■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★☆★スーパーローカル空港 南紀白浜空港★☆★
- 1 :774便@天候調査中:2006/11/09(木) 03:54:20 ID:oE+9oVAf0
- 1日2往復しかないのに・・・・
- 28 :774便@天候調査中:2007/03/10(土) 12:03:06 ID:OLaH0cQH0
- まさか後継機をプロペラにするわけにはいかんし・・・。
JALどうすんねろ?!
737あたしが来たらラッキーやけどね(笑)
- 29 :774便@天候調査中:2007/04/14(土) 09:55:18 ID:oH3FDrDp0
- ボンバルでも良し。
- 30 :774便@天候調査中:2007/04/14(土) 11:52:31 ID:pXy7/Tt7O
- つ【エンブルバル】
- 31 :30:2007/04/14(土) 11:55:05 ID:pXy7/Tt7O
- エンブラエルorz
- 32 :774便@天候調査中:2007/04/14(土) 12:33:49 ID:j0mVg4KY0
- 関西国際空港+白浜空港=関西白浜国際空港
これでいい
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 07:46:32 ID:QG2dKqaY0
- 搭乗記念age
パンダ見に行くぞ。
株優使えばそんなに高くないな。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 08:19:48 ID:3m1Kl4UgO
- そもそもなんであそこに空港があるの?
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 10:54:59 ID:QG2dKqaY0
- >>34
当時は観光地の上位クラスだろ?
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:37:43 ID:Hg6hVsH30
- ここって離陸のときえらい急上昇しないか?
飛行機は年に何度も乗るけど、初めて失神しそうになった
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:40:48 ID:zxYigIR20
- ここ、というよりMD-87だからじゃない?
5m以上長く、30席程多いMD-81とエンジン同じだからね。
離陸滑走のパンチ力、上昇率のよさはなかなかのもの。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 10:00:48 ID:uxPDZXPv0
- >>37
ご教授サンキューです
飛行機のせいだったのですね
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 09:34:11 ID:xKVJl3A70
- 11日に白浜へ遊びにいってた関西人ですが
アドベンチャーワールドでイルカのショーを見てたときのことです。
観客席から滑走路の端が見える感じで、14:30頃に飛行機が着陸体勢でもう少しで
着地(機体の高さ×2くらいの高度)というときに突然機種が下がり(!)、
ゲッと思った瞬間に機種を持ち上げものすごいエンジン音をだして再び上昇していきました。
遠くの方に旋廻しているのが見えて、次は難なく着陸。
訓練か何かかなと思ったので、ダイヤを見てみたらその位の時刻に到着する便があったので
あぁ、着陸やり直したんだなと。 当日は風が強くやりにくくかったのかなと。
飛行機を日常的に使うことがないので、このようなことが良くあるのか知らないのですが
初めて見た光景で、ドギマギしました。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:10:16 ID:hpCJN5ET0
- MD87はクラスJもあるしね。
そのうち、松本空港みたいになるかも<飛行機運用
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:36:59 ID:7gVbBc4A0
- >>39
進入高度がやや高かった→機種下げる→GAした方が無難と判断→GA
ってとこか
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 07:33:10 ID:olsMY3Le0
- >>40
MD87にクラスJは設定されていないぞ(MD90ならあるが)
しかもMD87は今年から退役開始
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:10:28 ID:RgBeluLd0
- >>42
後継は何になるんすか?
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:15:47 ID:Cnx/Zu7H0
- 後継はB737の古いやつとかになるんとちゃうんかなぁ?
さすがにプロペラ機にはできんろう・・・。
ってかいつからMD87退役しはじめるんだろう・・・。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 08:40:59 ID:OIPZGPy00
- >>43
後継機種はB737-800に決定している(JALは現在ボーイングにこの機種を30機発注済)
但し受領が進んでも737-400の退役はまだまだ先
墓にもエンブラエル社に対してEMBRAER170を確定10機およびオプション5機の契約を結んでいる
早ければ2008年度中を目途に国内線の新小型機として導入すると発表している
>>44
MD-87とMD-81は今年から古いものから退役が始まる予定で中でもMD-87は8機しかないので早ければ今年度中に全機退役するかもしれない
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 08:43:45 ID:OIPZGPy00
- >>45
「他」が「墓」になっている
入力を間違っただけだから気にしないでくれ!
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:29:46 ID:s6Bv4+NW0
- >>47 9月にまた乗るから最後かな・・
小さい飛行機もいいもんだけどなぁ・・
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:17:02 ID:SkO5FOko0
- 737−800型は白浜にはこんやろ?!!
最新型はもっといい所にまわされる。
白浜には737−400あたしが妥当か・・・。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:09:26 ID:lQrAjRSN0
- そやね。座席数からしても737-400あたりやろね。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。::2007/06/04(月) 23:02:15 ID:2LHSK4XB0
- PAPI(精密進入角指示灯)が無いのか?
MD-87 後継 CRJ で十分では?50人も乗れる。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:04:52 ID:d1OxccUU0
- 厚木基地を南紀白浜に移す。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 10:42:17 ID:1aF3dUg60
- 熊野も近いし、世界遺産の見物観光客と本物の修行僧が使うから、いいんでないの?
しかし、需要が少ないせいか、料金高いな。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 06:44:18 ID:BnYttiLW0
- >>52
JAL単独路線っていうのも理由の1つだね
まあANAは絶対に参入しないだろうけど
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 08:22:13 ID:pY49siPJ0
- >>53
SKYに期待!
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 06:13:33 ID:h2dxPWtY0
- >>54
エアトランセで十分だ
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:19:51 ID:p70tfGhe0
- 関空や伊丹、神戸と同じ運賃にするのは無理か?
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:28:16 ID:VXeH9rYs0
- 白浜まで大阪と同じ料金でいいなら、徳島も同じ料金にしようぜ
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:30:51 ID:hIJQ3ch50
- バーゲン運賃で白浜空港だけが別仕立てというのもきになる・・
白浜→羽田11000円 沖縄→羽田
14000円・・半分以下なのに
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 10:47:49 ID:QxE59EH10
- >>57
まじあのエリア全部均一にしてほしい。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:58:01 ID:BAkPM3lL0
- ボンバルでもいいから、何とか路線維持してくれ!
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:43:44 ID:0EoPB89e0
- 737−800でも可
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 09:40:33 ID:0Eo6meQ5O
- そういえば、いつだったか、
みのもんたが朝ズバッでおかしな事言ってたな。
「南紀白浜空港は離陸が怖いんですよ〜。離陸した後、機体がストンて沈むんだから」
・・・そんな訳ないだろ
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:47:57 ID:3QIneD8eO
- 人知を超える何かに引っ張られたんだろう。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:15:07 ID:O9477AoS0
- >>60
羽田拡張後はボンバルで一日4便ってとこか?
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:18:11 ID:2tY09b2Y0
- >>60
羽田拡張後はアイランダーで一日100便ってとこか?
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 05:43:11 ID:MKReYDTMO
- 航空母艦と同じ
あと、高速ビルの最上階からヘリコプターが離陸した時と同じ
のことがあり得る
特に旧滑走路の時はあったかも
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 07:45:58 ID:ICu/xhKR0
- かき入れ時ですが、皆さん乗ってますか?
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:19:18 ID:uUB1fxEm0
- >67 かき入れ時ですが、皆さん乗ってますか?
断る。くろしお→関空からでOK!
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 08:23:25 ID:uOGfS/bt0
- バーゲンで行くかな。いつも売れ残ってるし・・
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:00:40 ID:YtC30uYs0
- >>69
9月の1日はバーゲン運賃9時半瞬殺だったぞ・・
何か南紀に行事あるのかな・・・
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:09:05 ID:KyJ7lMXE0
- >>68
関空まで行ったほうが安いからな。
徳島県人でさえ関空まで行くw
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 11:43:19 ID:AGH27AmA0
- この土日にバーゲンで飛んできたよ〜
バーゲン中でも空席あった・・大丈夫かな・・
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:32:56 ID:QY+II60+0
- この板は、痛い香具師ばっかだな。
ダグラス専門の路線にボーイングの機材がくる訳ないじゃん。
MD−90後継機は、基本的にはMD81で決定します。
機材繰りによりクラスJ付のMD-90になる事もあるらしいが。。。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:36:10 ID:l9bNHddY0
- MD-90はボーイングの機材だけど。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:47:47 ID:QY+II60+0
- やっぱりこの板は、痛い香具師ばっかだな。
やっぱりこの板は、痛い香具師ばっかだな。
B7XXは、本来のBOEING製造
MD−XXは、BOEINGに吸収合併された旧McDonnell Douglas製造
だから今ではどちらも同じBOEING社になっているが
ほんとは異なるメーカーさんの製造なのよ>>74の僕。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:04:29 ID:xws6Dfh+0
- >>75
いや、だから今現在ではボーイング製でしょ。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:22:05 ID:lqD2f3570
- YS−11
復活キボン
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★