■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
熊野空港がどうしても必要なんです。
- 1 :774便@天候調査中:2007/01/24(水) 17:41:24 ID:D/8RPBNy0
- このままでは熊野がダメになってしまいます。
関連スレ
土讃新幹線がどうしても必要なんです
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1169251086/l50
東九州新幹線がどうしても必要なんです
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1169218588/
- 2 :774便@天候調査中:2007/01/24(水) 17:53:50 ID:gq5K0DbYO
- 自分で作りましょう。(終了)
- 3 :774便@天候調査中:2007/01/24(水) 17:55:51 ID:D/8RPBNy0
- 熊野−羽田 一日3往復
熊野−伊丹 一日2往復
- 4 :774便@天候調査中:2007/01/24(水) 22:12:52 ID:uNkD7JqF0
- ★☆★スーパーローカル空港 南紀白浜空港★☆★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1163012060/l50
- 5 :774便@天候調査中:2007/01/25(木) 12:09:37 ID:IwuT/tuR0
- 阿田和駅辺りに造れないかな?
- 6 :774便@天候調査中:2007/01/25(木) 16:13:36 ID:v2P7weU7O
- 自分で作りましょう(終了)
- 7 :774便@天候調査中:2007/01/26(金) 21:43:32 ID:hXTtQPbw0
- 熊野⇔静岡
- 8 :774便@天候調査中:2007/01/26(金) 22:05:42 ID:oI/r6Zl50
- 猿野空港は必要ですか?
象野空港は必要ですか?
ライオン野空港は必要ですか?
- 9 :774便@天候調査中:2007/01/28(日) 06:33:53 ID:GUz/jOuU0
- >>8
象野やライオン野なんて地名は聞いたことがありません。
- 10 :774便@天候調査中:2007/01/28(日) 12:58:47 ID:WgqTFok/O
- 南紀白浜を南紀白浜熊野に改名して終了。
- 11 :774便@天候調査中:2007/01/28(日) 17:32:18 ID:MxxPBTdJ0
- ヤダい!!ヤダい!!熊野空港が欲しいんだい!!
- 12 :774便@天候調査中:2007/01/28(日) 19:02:28 ID:wmCFjP5h0
- >>4 >>10-11
南紀白浜〜田辺市は世界遺産・熊野古道の西の入口なので、
南紀白浜空港は「熊野空港」と呼ぶにふさわしい空港です。
- 13 :774便@天候調査中:2007/01/29(月) 01:35:30 ID:4KO7HEIT0
- 世界遺産のため、新規着工は無理です。
関西国際空港もしくは南紀白浜空港よりバスをご利用ください。
高野山には関西国際空港をご利用ください。
伊丹空港の一部のマナーの悪いヤツがいることを心よりお詫びいたします。
- 14 :774便@天候調査中:2007/02/07(水) 12:39:48 ID:jjYPF0uF0
- 30m角整地してヘリポートにすればよろしい。
確かにあの辺で急病人が出たら大変だろうな。
- 15 :774便@天候調査中:2007/02/09(金) 08:22:14 ID:TlEkLB0m0
- ヘリでは需要をカバーできません。
- 16 :774便@天候調査中:2007/02/16(金) 17:26:19 ID:5EvarxTp0
-
世界に誇る日本の技術を駆使して「VTOL機」を製作すればよろしい。
どんなに山間でもアプローチは容易だから、山がちな熊野にはピッタリかと。
- 17 :774便@天候調査中:2007/02/16(金) 17:30:32 ID:ELosXVthO
- 高野山空港って、どう?
- 18 :774便@天候調査中:2007/02/23(金) 14:44:02 ID:XCB6+n9E0
- 人口1,852人の与那国島に空港があるのだから、180万人の三重県に空港が一つぐらいあってもいいと思う。
- 19 :774便@天候調査中:2007/02/23(金) 16:31:11 ID:yh2EIFr30
- >>18 「伊勢湾空港」 がある。 神戸厨乙。
- 20 :774便@天候調査中:2007/03/11(日) 01:26:01 ID:6yGZ71k90
- 中部にも飛んでもらいたいね。
- 21 :774便@天候調査中:2007/03/13(火) 22:46:55 ID:PIC0zyxs0
- 離島と比べられてもなぁ・・・
- 22 :774便@天候調査中:2007/03/17(土) 15:15:10 ID:Tllr/NWn0
- 三重県には横風用滑走路(?)完備で、2本の滑走路を持つ飛行場が既にある。
http://www.kassouro.com/birdview/akeno.html
でもまぁ、伊勢・志摩あたりなら空港造ってもいいんじゃね?
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 09:24:43 ID:i/omJd4M0
- いやいや、熊野空港は必要だろ?
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 15:26:33 ID:RYSLqDpAO
- 絶対いらねっ。誰も場所わかんねぇし。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:18:08 ID:JjGvDi/J0
- 尾鷲のほうがバランスの良い需要が得られる気がする。いずれにせよメガフロート
が最適。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:39:00 ID:g7aM/0LZ0 ?2BP(0)
- >>25
ぱっと見で見間違えそうな「尾道」のほうがバランスの良い需要が得られる気がする。
どんなバランスなのかは言うまでもなく。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:00:12 ID:BAkPM3lL0
- >>26
広島と岡山が禿しく綱引きしてる地域ですなw
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:16:29 ID:B/MMCiMO0
- やっぱり熊野新宮世界遺産空港
名古屋からも大阪からもものすごく遠い。
よって伊丹、関空、中部へ各2便以上飛ばせる上、東京も可能。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:23:24 ID:H6k+qnP90
- >>26
尾道だったら笠岡のほうがバランスがいい。尾道だと広島に近すぎる。
笠岡なら用地の確保もできそうだよな。農道空港をベースにするのもいいかもな?
カブトガニ笠岡空港とかね。
まあそれはともかく熊野空港否定的だよな。みんな。でも俺は悪くないと思うぞ。
三重県は新幹線も無理だろうし、紀勢本線はカーブだらけでスピードアップには
おのずと限界があるし。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:54:18 ID:J2FeDoZ+0
- >>29
客いない。東京行きの寝台特急も廃止になったし。
人が少ないところに無理
どうしてもって言うのなら、湾内から水上機をセントレアまで
飛ばせば。
国土交通省が認可するとは思えないけど。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:24:51 ID:2Yp8kesO0
- >そうか。まあ寝台特急が廃止になったのは他に理由がある気もするが、
言われてみれば観光資源がイマイチなのは確かだから、南紀白浜より下回る需要
になるってところか?スレ違いになってしまうが東京から高速船ってのはどう?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:02:53 ID:LUi4tBlH0
- 観光資源はあるけど活かしきれていない感じがする。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:03:09 ID:iFkgj+TE0
- >そうだな。観光資源そのものはありそうだな。イマイチなのは活用する側の
問題かもな。訂正するよ。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:07:38 ID:xkWJzpGi0
- アメリカでは空港に鉄道系アクセスが無いにもかかわらず
多数の便が就航している空港がたくさんあるのだから
日本でもアメリカと同じ車社会の地方ならではの集客方法があると思うのだけど。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:54:27 ID:mFNFHOjzO
- 沖縄や北海道のようにリピーターを量産するような場所ではないが観光資源はたくさんあるよ、自然も豊富で温泉があり神秘的なイメージの熊野古道とか。魚もうまいし。
大都市から遠いことで観光地として成り立っている面もあるかも。
秘境のイメージが崩れると神秘性が損なわれる。
地元人口少なすぎで供給過剰に陥る。
南紀白浜が無ければ新宮辺りに空港があってもおかしくないが。
東京からの時間距離は那覇や札幌よりも遠いかも。
下手したら大阪からも時間距離は札幌や那覇なみかもしれない。
だけど現実的に空港は無理。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 02:47:39 ID:Wicco6xg0
- そんなことより大阪北港に新空港造って
伊丹関空神戸を一まとめにしようぜ。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 06:09:54 ID:aN2SBeEvO
- どこでもドアについて議論しれ!
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:17:04 ID:CQSpepIiO
- 関空や中部、南紀白浜から大型ヘリに乗り継ぎということで!
8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★