■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
水作 6
- 1 :pH7.74:2007/03/08(木) 01:35:12 ID:YWrLtY/b
- 本家Web サイト
http://www.suisaku.com/
以下略。
- 952 :pH7.74:2007/08/18(土) 17:36:22 ID:V8EvXenT
- >>951
そう言いつつも、その金魚が可愛いんだろうなw
どうでもいいけど、そのorz
クラウチングスタートか?
- 953 :pH7.74:2007/08/18(土) 18:09:58 ID:9erAQuZ9
- 40cm水槽で水作スペースパワーフィットMを縦に使うと
少しソイルに埋まってしまうレイアウトになりそう。
数センチ埋まっても大丈夫だろうか?
まずかったら、おとなしく横設置にする・・・。
- 954 :pH7.74:2007/08/19(日) 11:03:19 ID:YuQKIDIE
- 問題ない
むしろ水槽内のろ過性能アップ
- 955 :pH7.74:2007/08/19(日) 12:28:05 ID:7qPgjhmP
- ソイルに埋めたらすぐに詰まりそうな気がするが大丈夫なん?
- 956 :pH7.74:2007/08/19(日) 15:34:30 ID:YuQKIDIE
- 全体を埋めてないから問題ないよ
- 957 :pH7.74:2007/08/20(月) 08:24:30 ID:w0sjgb2V
- ドライブなら半埋め有りかもしれないが、SPFだとソイルはキツイんじゃないかな?
- 958 :pH7.74:2007/08/20(月) 09:56:26 ID:+PCfamL3
- >>953です
アドバイスありがとうございます。
色々頑張ったら、一番ソイルが薄い部分を更に薄くすれば
5ミリくらいソイルひいた上にSPF設置できそうです。
だけどぎりぎり・・・orz
まあ、Mの交換濾材2つは魅力的だし、水がきれいに保てればいいので、
ソイルが一箇所だけやけに薄い事なんてなんでもないですw
- 959 :pH7.74:2007/08/20(月) 15:13:09 ID:8GykQ1o+
- 久米川はおいしいサンドウィッチ屋さんとか、
安い巻き寿司&和菓子屋さんがあったが……
今もあるだろうか。
- 960 :pH7.74:2007/08/20(月) 18:03:38 ID:dV9+pNu/
- SPFの交換ろ材ってみんな破れたら買い換えてる?
それともろ材のみを分解して交換してる?
交換してるなら何がオススメですかね?
- 961 :pH7.74:2007/08/20(月) 21:56:36 ID:JqL97wA2
- >>960
純正が1番良いに決まってるじゃん
- 962 :pH7.74:2007/08/21(火) 16:22:55 ID:Av9yv2rt
- 新品のエイト使って水槽立上げから三週間
フィルタ内に金魚の糞とガボンバの欠片(どれも白っぽくなっていた)が山盛りだったので、飼育水で初めて濾過材を洗った
あと活性炭フィルタも効果切れてそうだったので抜いた
なんか濾過能力がガクンと落ちたみたいなカンジだ
とりあえず、バイオナチュレとかいうバクテリア材を投入したが、ちと心配
- 963 :pH7.74:2007/08/21(火) 17:03:41 ID:kiKvaph/
- メンテをサボる理由をこじつける為に何週間も汚泥を取り除かずに放置しておいて
掃除したとたんに水が急変しただの濾過能力が落ちただのと妄想して出来るだけフィルターは掃除しないほうが
良いというような都合の良い解釈に達する典型の人がいるような気がする。
水換えも頻度と量が適切でなくて酸化しまくりなのも放置してそう。
そんなやつに限ってバクテリア材とか不要なものに頼る。w
- 964 :pH7.74:2007/08/21(火) 18:53:25 ID:Gmw6WfKk
- >>962
濾過環境が悪化したと感じた具体的な状態は何? 白濁したとか、途端に元気がなくなったとか
感覚的なことを言われても困ってしまう。そもそもの飼育環境が悪くて、水質悪化に起因する
体調不良と重なっただけかもしれないし。
とりあえず、立ち上げ時に洗うときは、ほんと糞を落とす程度に濯ぐだけでいいよ。ゴシゴシ
洗ったりしてないよね。それと、無闇に市販バクテリアを入れると、今増え始めている種類と
競合して既存種が減少するかもしれないよ。
- 965 :pH7.74:2007/08/21(火) 23:21:18 ID:NbEKdXEe
- フラワーの煙突部分に、エイトM用カートリッジってつけられますか?
- 966 :pH7.74:2007/08/22(水) 00:03:47 ID:fXGhLztS
- そういえばフラワーの煙突を外して動かしてるところをよく見るんだけど
あれはなんで外してるんだろう?
ろ過能力落ちそうな気がするんだが、何か利点が有るのかな?
- 967 :pH7.74:2007/08/22(水) 00:58:15 ID:k8a/qZzl
- >>966
流速を落とす事でウールマットの目詰まりの頻度を落としている。
エアの量を絞ればいいのだけどそれだと水面からの溶存酸素量が低下するうえに
水の攪拌も減るのでよろしくない。
濾過とメンテ頻度と溶存酸素のバランスが取れるわけね。
- 968 :pH7.74:2007/08/22(水) 01:16:53 ID:h4MoQ1lt
- >>966
フラワーかなり使い込むと煙突部分は予想以上に外れやすくなります。
特に埋め込み式で使用してると周囲のプラに圧かかって歪むのかな?
あるSHOPじゃ輪ゴム(大)でシバリ付けてたけどね。d(^-^)
確かに、煙突ナシだと揚力↓。まぁストーンでエアレーションする
よりマシって考えてるか、はたまた‥抜けた煙突補強するのメンドい
んで付けてないか。それとも‥ランチュウなどの高級魚の鱗に擦り傷
を作りたくないから敢えて付けないか。
- 969 :pH7.74:2007/08/22(水) 22:45:17 ID:fXGhLztS
- なるほど、そういう色々な理由が有るんですな
勉強になりました!
- 970 :pH7.74:2007/08/23(木) 20:53:03 ID:WNnegEkF
- 一週間前、子供が金魚掬ってきちゃって、あわてて夜にホームセンターに行って
予備知識もないまま、金魚familyLとエイトブリッジを買ってしまった。
「小さい金魚2匹ならこれで十分じゃないっすか。説明書にも10匹位いけるって書いてあるし。
近所に金魚飼ってる家があったら、水分けてもらって入れるといいみたいっすよ」
って、多分魚飼育の知識のないバイトのお兄さんのアドバイス通り
近所の人からコップ一杯の臭い水も貰って水槽に入れた。
それから金魚飼育について調べると、だいたい60センチの水槽を勧めてるし、
金魚もあっという間に大きくなるみたいで。
60センチの水槽セットなんて、熱帯魚マニアが買うもんだと思ってノーマークでした。
で、23リットルの水槽に、水作の濾過が都合4個(Sが3つ、Mが1つ)回ってる状況ですが、
バランス悪くないですか?ロ材が多いと金魚に悪影響は無いですかね。
小赤(3センチ)2匹は今のところ元気そうなんですが。
順調に育って大きい水槽に移すことになったら、ロ材も使い回せるみたいなんで
とりあえず今のままでいきたいと思ってるんですが、
- 971 :pH7.74:2007/08/23(木) 21:01:36 ID:AKDHRQHy
- 水作はM1個で十分ですw
悪影響は無いと思いますが、狭い水槽が余計にせまく感じませんか?
23リットルで2匹はいずれ狭く感じるようになるでしょうが、
ちゃんと育つかわかりませんのでしばらくは今のままでいいでしょう。
大きくなったら60センチ水槽はやっぱり必要です。
水槽大きくしたから増やそう〜と考えるかもしれませんが4匹くらいが限度と思います。
- 972 :pH7.74:2007/08/23(木) 21:53:57 ID:WNnegEkF
- >>971
どうもありがとう。
悪影響ないなら、しばらくこのままでいってみます。
ブリッジのシャワーの音も結構気に入ったので。
狭いって言えば、ブリッジより水中のMの存在感はすごいですねw
金魚は増やす予定はないですが、家に来ちゃったものはしょうがないので
なるべく金魚が心地よく長生きするように気を使ってやるつもりです。
- 973 :pH7.74:2007/08/23(木) 23:47:27 ID:KCqP4ghL
- >>970
ある程度大きい水槽のほうが水質の変化が少なくて管理しやすいですよ。
60cm水槽はライトなどの周辺機器も安価に手に入るし、お勧めですね。
- 974 :pH7.74:2007/08/24(金) 15:20:29 ID:SxEyfOB7
- 水作Sの限定カラーのヤツ、近所のホムセンで発見した
だが一個、648円 水作Sノーマルが250円
買うべきか、迷ってる
- 975 :pH7.74:2007/08/24(金) 16:33:10 ID:s3+anZSA
- ノーマルの水作Sが250円?えろう安いやないか
- 976 :pH7.74:2007/08/24(金) 18:26:01 ID:SxEyfOB7
- >>975
夏だけの期間限定セールらしい
でも3倍近い値段の差は正直困る、2倍位なら納得してしまいそうなんだが
- 977 :pH7.74:2007/08/24(金) 22:40:32 ID:pbob6lrD
- ホムセンの期間限定ってエイトSは350円じゃなかった?
250円ってどこ?
- 978 :pH7.74:2007/08/24(金) 22:43:04 ID:k9Qc+MeX
- 安いな!
10個位欲しいな。
- 979 :pH7.74:2007/08/25(土) 15:15:04 ID:tiwNLEbL
- え、この前の町田かねだいのセールだと
水作Mが200円だったぞ
活性炭はついていなかったけど
- 980 :pH7.74:2007/08/25(土) 17:31:54 ID:sOVJbr9/
- 活性炭はいらないけど活性炭が入ってるケースだけは付けてほしいです
- 981 :pH7.74:2007/08/25(土) 22:23:27 ID:y464Ge6b
- >980
開閉自在なら完璧だな
- 982 :pH7.74:2007/08/25(土) 22:58:01 ID:uuk9lfd1
- 活性炭のケースって簡単にパコって開くじゃん
- 983 :pH7.74:2007/08/25(土) 23:08:42 ID:fEI6IUzz
- 上の部分開くね
- 984 :pH7.74:2007/08/26(日) 00:46:06 ID:8KUOr5k+
- Mを金魚水槽に入れてて、濾過性能は全く問題無いんだが
やっぱデカクて邪魔だよな
みんなこういう感じで外部に走るんかな
- 985 :pH7.74:2007/08/26(日) 01:27:14 ID:K5Vxr3D0
- 金魚水槽にはエイトが映える
- 986 :pH7.74:2007/08/26(日) 02:27:20 ID:I7xhyBwK
- 金魚水槽にM使ってMの中でメダカ飼育
- 987 :pH7.74:2007/08/26(日) 06:37:38 ID:3wmhBHAo
- >>984
俺はブリッジ使ってるぜ
- 988 :pH7.74:2007/08/27(月) 00:42:49 ID:/43VyB2Y
- コトブキの35センチ(18L)水槽に、外掛けフィルターと水作を併用しようと思います。
エイトSかコーナーあたりで悩んでいます。
エイト良さそうですが、狭くなりませんか?
生体は当歳の琉金と出目金計3尾です。
- 989 :pH7.74:2007/08/27(月) 02:12:54 ID:aE94CqXq
- 底砂に埋めるなら、それほど邪魔にはならないと思う。上は空くしね。
むしろSPFの方がコーナー全てを取ってしまうから狭くなるかもしれない。
- 990 :pH7.74:2007/08/27(月) 09:39:24 ID:ht2jJuPK
- おはようございます。
以前からこのスレを拝見しております。
昨日、水心3SとエイトK-Mを購入し水作デビューしました。
水心3Sの静かさには大変驚き、満足しているのですが、
吐出量調節リングがスムーズに回りません。
(一応回るのですがギチギチッ!って感じで、この状態での微調整は難しいです。)
お店に交換してもらったほうが良いのでしょうか?
これがなければ大満足なんですが・・・
- 991 :pH7.74:2007/08/27(月) 09:43:09 ID:I2gzj+B/
- 油でもさしたら?
ついでにばらして中のゴム製部品にシリコングリスでも塗っておくと
さらに静かに、耐久性もあがる。
- 992 :pH7.74:2007/08/27(月) 09:58:07 ID:/43VyB2Y
- >>989
おはようございます。
エイトSを買ってきます!
下半分位を埋めて使えばいいんですかね?
やってみます!
- 993 :pH7.74:2007/08/27(月) 10:06:43 ID:aE94CqXq
- >>990
水心は、それで普通だでよ。
振動する機械だから、スルスル回るようでは勝手に設定が変わってしまうからでないか。
>>992
うちも半分くらい埋めて使ってる。すぐに金魚が掘り起こしてしまうけれども。
水作エイトの周囲の砂利にゴミが集まるので、それを目当てに掘り返して食っているらしい。
- 994 :pH7.74:2007/08/27(月) 10:23:33 ID:HawEIivm
- 毎日12時間、水中のエイトMが傾くのをじっと監視していたが、
とうとうキスゴムの存在に気付きました。やっと監視作業から解放されました。
- 995 :pH7.74:2007/08/27(月) 11:02:21 ID:ht2jJuPK
- >>993
ある程度個体差はあるとしてもこんなものなんですね。
振動で回るとまずいというのは納得です。
>>991
アドバイスありがとうございます。
グリス買って試してみます!
良い製品です。良いスレです。
またお邪魔すると思いますので、よろしくです。
- 996 :pH7.74:2007/08/27(月) 11:09:30 ID:Yz4245Wy
- >>995
グリスよりワセリンの方が安全だと思うが
- 997 :pH7.74:2007/08/27(月) 11:18:52 ID:FKAVKs+L
- >>990
微調整は二又か三又の分岐を付けると良いよ。
魚扱ってるホームセンターなら、2〜300円位で売ってるはず。
ttp://item.rakuten.co.jp/ibuki/10000085/
- 998 :pH7.74:2007/08/27(月) 12:38:45 ID:np0EKWYw
- エイトの上はコリの休憩場所
- 999 :pH7.74:2007/08/27(月) 12:43:08 ID:rxaf2k5h
- 1000
- 1000 :pH7.74:2007/08/27(月) 12:48:55 ID:Hrdxs5ny
- 水作1000個
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
208 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★