■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【E32/E38】BMW7シリーズ【E65・66/F01】 Part2
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 08:18:34 ID:XN0nuocL0
- 新スレ立てました。
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 08:21:28 ID:XN0nuocL0
- 前スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147826566/
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 11:40:36 ID:MC/i8G3L0
- >>1
おつです
前スレの名言
963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/04(土) 12:15:42 ID:fH796zpJ0
価格差に対して文句があるなら買わないのがベスト。
それが一番の意思表示になる。
アメリカ人並みに「高けりゃ買わない」を貫けば、
日本のBMWの価格は間違いなく下がる。
文句言いつつも買うというのが一番駄目だ。
あなたレクサス買ったほうがいいよ。
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 19:22:05 ID:df9UCNAUO
- 前スレでワイパーがビビると質問した者です。
ガラコウォッシャーを入れてから初めて今日雨が降ったのですが
動作がスムーズになったので報告します。
レスサンクスでした。
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:57:32 ID:NAwEnNT0O
- はーい僕でーす。
本当は天気のよい日にブチ撒いて
ガラコ膜作っておくとさらに安心かなー
ゴムの劣化が云々吐かす人も居ますが
ふつーに劣化激しいですからね…
何らかの膜があったほーが耐久性増すと思い鯛です。
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 03:01:25 ID:JD+wvGURO
- 純正17インチの乗り味はやっぱりかなりソフトでしょうか、履いている人教えて。
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 10:08:07 ID:dH35kZlx0
- 純正17はソフト過ぎとの声が。
ベストは18だとか。
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 17:11:26 ID:gx7tY+O60
- 18インチは見た目がいいが、乗り心地は悪い。硬い感じがするよ。
高速しか走らないなら18もおすすめだが、、。
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:15:01 ID:qmBpGE9JO
- 20インチでも乗り心地悪くないよ カチッとした感じ
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 20:13:03 ID:JD+wvGURO
- サスをコンフォートにしてるとかなりソフトで、18インチで硬いと思ったことはない。
これで17インチだとまんまSクラスの乗り味では…17乗ってる人のコメントを聞きたい。
ところでこのV8のエンジン音、とくに発進時とかで聞こえてくる軽い脈動、ベンツのとそっくり。ある意味BMWらしくない。
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:04:21 ID:N3NaR7dC0
- 2007年モデルは、外観に変化があったのでしょうか?詳しい人教えてください。
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:41:43 ID:v5TDHV/L0
- 今は2006年
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 12:42:40 ID:VFVSnrwu0
- 2007年モデルは今年9月からだと思いますが、
ハンズフリーがFOMA対応になった以外の情報はないですね。
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 09:58:33 ID:cr/pNvAh0
- 呼んだ?
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 15:48:58 ID:W5oxcsOV0
- いや、呼んでない。
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:51:33 ID:5tTwChvL0
- >>4
ガラコウォッシャーってSOFT99最強の駄作…
シミになるぞ
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 09:32:03 ID:g/U4UIq4O
- 噴き出し口周辺でしょ?コンパウンドで落ちますよ。
手軽さ優先でよくない?
縦方向にも振れるからなのか純正ワイパーでないとすぐ切れるし……
そりゃ時間があれば⇒磨き⇒塗り込み⇒乾燥⇒拭きあげ〜
の水弾き剤が最高でしょうけど。
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 11:47:33 ID:0Vwq8jjV0
- E65停車直前の、2速から1速に変わるショックが妙に大きいと感じるのは俺だけ?
助手席の人がちょっと前のめりになるくらいなんだけど、仕様なのかな?
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:20:49 ID:KKe5CQc30
- >18
ATミッションコンピューターの学習機能をリセットしてみたら如何でしょうか?
私はこれで直りました。
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 15:52:54 ID:md6MIaEz0
- >>19
質問です。
これはディーラーへ持ち込みでやってもらうものなのでしょうか?
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 17:25:48 ID:GyWMdYOy0
- 当然。
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 02:14:04 ID:2RZgsgS9O
- 保守
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 14:27:19 ID:LLTTC4+G0
- newCLに浮気しそう。
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 17:34:04 ID:xFJw91Bc0
- CL買うならV8ヴァンテージのが良いとおも
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 12:13:33 ID:iyPcz7NR0
- M6イイ!!
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 13:53:56 ID:SrVB4a4P0
- 1.アルピナ
2.ハルトゲ
3.シュニッツァー
4.ノーマル
どのスタイルがお好み?
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 01:27:17 ID:EHR+qNEUO
- キー抜き差しのたびにステアリングが出てきたり戻ったりするの、止める方法ありますか?急いでいる時、イライラする。
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 01:58:19 ID:9uaNybU+0
- >>27
最初から低いポジションに設定しろ。じゃ、なればヴッツに乗れ!
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 02:40:33 ID:YPD0DA7L0
- >>26
ゴテゴテエアロは必要ないから
ノーマルから車高だけちょい下げて20インチくらいで絶妙。
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 10:16:07 ID:xNIeJkz/O
- 自損でフロントバンパー、左フロントフェンダー足回り逝ってしまう事故しちゃった。いくら修理代かかるんだろう・・
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 11:46:26 ID:4Zd1w55V0
- 酒酔い運転(・A・)イクナイ!!
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 12:21:51 ID:xNIeJkz/O
- いや、飲んでなかったんだ。鬱だ・・
- 33 :車両保険に入っておけば・・・:2006/11/21(火) 12:37:17 ID:9uaNybU+0
- >>30
ディ−ラ−だったら100マンは逝く・・・足回りの逝き具合でもっとかも。
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 13:10:51 ID:xNIeJkz/O
- 修理したらちゃんと治るでしょうか?せっかくお金出して真っすぐ走らないようなら困るなぁと・・
- 35 :iPod好き:2006/11/21(火) 18:33:44 ID:CP2Agvul0
- BMW iPodインターフェースつけた人いますか?
使い勝手はどうですか?
うちはE65前期型なんですけど、最新型でなくても付くんだろうか(ディーラーで聞けって?)
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:07:42 ID:cfRvS8mV0
- 漏れも知りたい。
ちなみに735i前期最終型。
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 13:32:52 ID:q8cF8kav0
- >>34
バンパ−だけなら良かったんだろうけどサスまで逝って、なおかつ
フレームまで逝ってたら100km/h以上出したときぶれたり、ハンドル
とられたりするかも。とにかくディ−ラ−でちゃんと確認した方が良い。
正直なところ足回りさえ逝ってなければそんなに問題は無かったと
思うよ。事故はやだやだ!
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 14:19:04 ID:AYh8wjgdO
- やっぱりダメですかね、修理しないで乗り換えがいいのかなぁ・・
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:00:22 ID:SxUmTimQ0
- >>38
この際、M6なんかどうっすか?
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 09:41:48 ID:0ObRyGrqO
- うーん、300C SRT8 気になるところ
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:07:28 ID:DuFOfSX40
- 7シリーズいいね。
検討中なんだけど、やっぱりデカイよね?
それと右ハンドルの場合、ワイパーは左ハンドル用だけど
雨の日の視界はどうなのかな?
乗ってる人教えておくれでないかい、、、
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:04:16 ID:VpUdD9ngP
- リセールバリュー(3年後の売却価格予想:新車価格の何%で売れるか)
レクサスLS 64%
ベンツS 58%(不具合があると更に下がる)
BMW7 35%(不具合があると更に下がる)
LSとセルシオCとの実質価格差は30万円
http://car.mag2.com/newmodel/
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:24:16 ID:uHvjzE480
- >>41
デカイ、とくに幅が。
ワイパーは気分的に良くない以外、視界的には問題ないかと。
それよりも気になるのは車高が結構右下がりで・・・
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:09:34 ID:DuFOfSX40
- >>43
おっ!サンクス
やっぱ右ハンは車高が右下がりなんだね。
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 18:10:14 ID:mjhCnpqq0
- 社内規定で、何センチか忘れたけど1〜2センチくらいの右下がりだと
不具合としては認められないみたいよ。
あと左右50:50のバランスも崩れるから
俺は必ず左を選んで乗っている。
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 11:09:52 ID:Fr25LNGT0
- >>42
リセールバリューなんて考えてたら好きな車に乗れないお
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 14:50:14 ID:MPX1A6hy0
- うわ〜リセール35%か!じゃあ350〜400だな。
やすーい。でも次はポルシェタルガ4Sともう決まっているので
しかたがないな。あ、買い足しにすればいいんだ。そだそだそうしよう。
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 18:07:33 ID:eMphAU4GO
- 皆はいくつの乗ってるの?
735のV8で満足だと思うんだけど、どうですか?
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:58:56 ID:iFgVlK/30
- >>45
右か左で迷っています。
左でも問題ないですか?運転しにくくないですか?
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:24:44 ID:qQYhQVpj0
- 右でいいじゃないですか。
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:28:11 ID:vavr1HVF0
- 直6の7尻出して欲しい
3.5位で
- 52 :45:2006/11/26(日) 03:49:47 ID:ba97wD7N0
- >>49
道路事情を考えたら間違いなく右が良いです。
でも慣れると左で苦労するのは右折の時と
出入り口がバー式100円パーキングくらいだから
それが許せるならば左オススメしますよ。
てかオリジナルは左なのに無理やり右にしたら
車体に良いことなんてないんじゃないか?
人間で例えるなら左利きを右利きに直されるようなもんだと思うと
なんかカワイソウな気分になってくる。
>>51
本国には730だかって直6あるんじゃなかったっけ?
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 09:06:09 ID:jmq44FHx0
- >>49
右でいいと思うよ。
E65-735の右に乗ってるけど全く不都合はない
確かに本国では左だが、日本の他にも英国や豪州などの右ハンドル国で売ることも考えているわけで、その程度は設計に織り込み済み。
>>52
本国は確かに730ですね。
そういえば、BMW自身で直6の3リッターはBMW全てのラインナップに搭載している・・と言っていたはず。
- 54 :49:2006/11/26(日) 10:22:52 ID:Z5vKtc2P0
- >>52 >>53
くわしく丁寧に教えてくださって、
ありがとうございます。
それぞれ、とても参考になりました。
どっちにするかは、もう少し迷ってみようと思います。
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:16:05 ID:NdnVmmTg0
- 中古市場は左の方が高いです。
ってかBMWの右ってダサくないですか。
外車は左ハンっすよ。絶対!!
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:48:12 ID:K6OIVKvJP
- 3スレで左ハンドル車で衝突した奴が説教されてたわけだか。
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:51:15 ID:wNdN5EZv0
- >>55
日本で左ハンドルはアフォ
- 58 :sasa3840ppp:2006/11/27(月) 02:03:30 ID:SjI1/SMLO
- 現行7シリーズって走りはどうですか?e38から乗り換えるか悩んでるんですが。e38の最終Mスポーツか現行で悩んでるんですが。教えてください。
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 02:16:37 ID:VtPVxhNhO
- >>55
BM程度じゃ左右どっちでも変わらない
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 05:24:51 ID:/fLQnFDb0
- >>54
最終的には好みで済んじゃいそうな問題だから
どちらでも良いと思うよ。
新車ならリセール良いのは確かに左だから、左にしても良し。
中古なら右は安いから、右にしても良し。
>>55氏の言うとおりカッコイイからっていうだけでも立派な動機になると思うよ。
>>58
運転の楽しさ 38>65
乗り心地の良さ 65>>38
あくまで個人的な意見ですが。
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 14:35:26 ID:cIbHnUW20
- 速くて静かで快適で、でもトヨタみたいにつまらなくはない。
E65、買いです。
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 16:32:44 ID:YgbMnsDHP
- 3年間の使用料が安い順
3年間の使用料=新車価格−3年後の売却価値
レクサスLS460 新車770万円
3年間の使用料277万円
レクサスLS460バージョンU Iパッケージ 新車965万円
3年間の使用料348万円
ベンツS350 新車987万円
3年間の使用料414万円
BMW740i 新車915万円
3年間の使用料595万円
BMW760Li 新車1745万円
3年間の使用料1134万円
ベンツS65AMGロング 新車2783万円
3年間の使用料1169万円
リセールバリュー
LS 64%、S 58%、7 35%で計算
http://car.mag2.com/newmodel/
BMW760Li(新車1745万円)の3年後の売却価格(611万円)は、レクサスLS460バージョンU Iパッケージ(新車965万円)の3年後の売却価格(618万円)より安い。
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 17:08:59 ID:YgbMnsDHP
- >>62 3年後の売却価格のデータを書き加えてみました
3年間の使用料が安い順
3年間の使用料=新車価格−3年後の売却価格
レクサスLS460 3年間の使用料277万円
新車770万円 3年後の売却価格493万円
レクサスLS460バージョンU Iパッケージ 3年間の使用料348万円
新車965万円 3年後の売却価格618万円
ベンツS350 3年間の使用料414万円
新車987万円 3年後の売却価格573万円
BMW740i 3年間の使用料595万円
新車915万円 3年後の売却価格320万円
BMW760Li 3年間の使用料1134万円
新車1745万円 3年後の売却価格611万円
ベンツS65AMGロング 3年間の使用料1169万円
新車2783万円 3年後の売却価格1614万円
リセールバリュー
LS 64%、S 58%、7 35%で計算
http://car.mag2.com/newmodel/
BMW760Li(新車1745万円)の3年後の売却価格(611万円)は、レクサスLS460バージョンU Iパッケージ(新車965万円)の3年後の売却価格(618万円)より安い。
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:10:18 ID:kJ36e6ck0
- 左ハンを基準に50:50のバランスであって、
右ハンだと車体が右に傾くらしいよ。
真偽の程は私には解りませんが。
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:25:01 ID:zWZwsjovO
- BMはベンツに比べて、ヤクザ率が少なそうな感じだけど
E65はどうなのかな?
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 00:22:23 ID:15hAYoGWO
- 少ないと思うけど、あのデカさはカタギ向きじゃない気がする。
俺の想像だとお金持ちな企業舎弟。
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 03:06:30 ID:flghSGm20
- >>63
レクソスの自慢は3年後にいくらで売れるかなのか?
貧乏くさいな!
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 05:04:58 ID:Td6phremP
- 金持ちはケチだから
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 06:39:58 ID:aa/w5cfP0
- 俺の場合法人リースだから別に幾ら値落ちしようが関係ない。
あんまり残価が残ると、簿外利益で税金がかかるのよ。
65よりLSの方が不良使用率は圧倒的に多いんじゃない?
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 15:37:58 ID:Td6phremP
- 個人で新車購入した奴はマツダ地獄並に悲惨だな
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 09:00:56 ID:o2SxZGWI0
- 俺のこと?値落ちなんてどうでもいい。
bmも松田もいい車じゃないか。
乗ってて楽しければ後のことはどうでもいいんです。ハイ。
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 11:47:14 ID:yM6hKM110
- うんうん わかる
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:06:12 ID:OEMA/hjE0
- そもそも7買うのに値落ちなんか気にするのか?
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:44:40 ID:BlwAbySyO
- このE65カッコイイ!つか、Fリップみたいのが付いてるみたいだが
これアフターで出ていたっけ?かなり欲しい…
http://i.pic.to/1wvbv
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:45:32 ID:Ycf8dOdMO
- 好きなんだから他人の評価なんて意味をなさない。
自分の女を他人の評価で選ぶか?
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:11:17 ID:8YcDMwvbO
- それオートクチュールのエアロじゃかないかな?
シンプルで良いね。
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 03:42:37 ID:5HZxQ1fc0
- ハルトゲのリップスポイラーが気になる。おれのはキアレッドだから
カーボンの黒でもいけそう。あとシュニッツアーの新作の黒のホイールを
検討中・・・どうしよう・・・。(値段が高すぎ)
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 04:48:37 ID:uh/1PHiqP
- 有名高級ブランドは数あれど、格が高いブランド品は中古価格も高値安定。
エルメスは格が高い。
有名ブランドだからと買ったはいいが、質屋に持っていったら思いのほか安く買い叩かれたら、残念、それは有名だけれど格が高いブランドじゃなかったのです。
勉強代だと思って諦めましょう。
普通の人間は、このブランドに懲りて二度と買わなくなるが、痛い人はまた同じブランドを買ってしまう。洗脳でもされて正常な判断能力を失ってるのだろうか?
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 10:44:12 ID:Wbh6SVjh0
- つまり?
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 11:42:18 ID:5HZxQ1fc0
- >>78
車や家などは下取りを考えるのはわかる。
でもバッグや貴金属を買うのに下取りを考えるか?
おまえ、すげー 「 ケチ 」 だろ!
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 13:51:42 ID:xJM3yM1rO
- 78
は色んな所にこの仮説を披露しているわけだが、誰も同意しない。
それは2ちゃんだからじゃない。仮説があまりに貧乏過ぎて
ついていけないのだ。もう少し考えて、別の仮説を披露しなさい。
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:58:18 ID:6f2Ztv3G0
- >>75
2号や3号は選ぶ
アクセサリー感覚だから
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 07:45:01 ID:gczfKqJI0
- 他人の評価で人や物を選ぶあなたは、他人に流されない「自分らしさ」を持ちましょう。
他人に流されるのが「自分らしさ」なら話は別ですが。
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 13:01:19 ID:vXsiaJ+80
- 大きなお世話
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 16:12:06 ID:fgO5AkpAO
- 個人で買ってる奴らは新車?中古?
年収いくらなのさ?
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 18:05:30 ID:AquOdhBOO
- >>78
つまり下取りいいトヨタと国産軽以外はだめと言うことですね?
俺だめでいいです。
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 20:44:18 ID:Esr7W2zk0
- >>85
1千万以上2千万未満で735i新車 プラスパッケージ
ダイナミックドライブには手がととかず
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 21:07:22 ID:oh9EZZmA0
- 年収1000万
750iダイナミックスポーツP
一年落ち中古を購入予定。
BMWのリセールバリュウ考えると新車は買えない貧乏人っす。
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:04:32 ID:5x1y6wbOO
- 横レスすいません、今E65の前期?(03〜04年位)が気になっているんですが
コンフォートパッケージやらプラスやらダイナミックやらあるのですが
どんな違いがあるのですかね?
それと車体自体がかなり大柄で最小回転半径も6以上とかなり大きいですが
オーナーの皆さん、普段使っている上でやはり取り回し等で苦労されますか?
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:57:51 ID:XqsDuBTYO
- >>89
プラスは本革だけ、コンフォートは本革を始めとした内装全般、
ダイナミックは足廻りなど走りを強化したパッケージです
私のおすすめはダイナミック&コンフォートかな
E65は大きいといっても常識的なサイズなので都内でも取り回しに困ることはありませんよ
ただベンツSと比べるとハンドルが切れないのでちょっとだけ不便ですね
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 01:36:15 ID:GdzfYdlB0
- 中古だと値段は安いけど事故ったら
とんでもない額の修理費がかかるので車両保険は必須です
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 03:02:48 ID:BZhMkJXV0
- コンフォートは必ず欲しいとこだね。
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 04:22:26 ID:/ch2oFL40
- >>85
年収120万
2002に乗ってます
- 94 :89:2006/12/02(土) 07:48:32 ID:bjqMlAX9O
- >>90-92
ありがとうございます。参考になります。
本革とサンルーフは欲しいと思っていました。
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 08:00:13 ID:gdvbmg8V0
- キタ━ (゚∀゚) ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ッ!!
久々の登場。チンカス荒らし
皆さーん!今日は、ローンとガソリン高騰、紅葉見物も同乗者もない
仕方がないので、一人でシコシコ、チンカス取ろうな
※チンカスとは、ブレーキパットカスがホイルにこびり付いて
真っ黒になった状態のこと。
高級車でチンカス真っ黒は、恥ずかしい・・・・・・
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:04:13 ID:Jicu602V0
- 恥ずかしいのはホイールダストをチンカスとか言って喜んでるおまえだろ
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 11:02:34 ID:K0FpfE5D0
- 確かにw
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 16:33:31 ID:CP0DsL14O
- 年収600万で中古前期の735無謀かな?
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:22:10 ID:MiNyGBDF0
- 買うことは出来ると思う。
だだ、めったに壊れないと思うが、壊れたら修理費が高いよ。
- 100 :89:2006/12/02(土) 22:40:08 ID:bjqMlAX9O
- 車両保険を付けると高くなってしまうのが心配ですが
皆さん、年にお幾ら程保険かかってます?
質問ばかりですいません。
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:47:39 ID:LErwoGUQ0
- 30万円くらいです
16等級で
- 102 :89:2006/12/02(土) 23:31:10 ID:bjqMlAX9O
- >>101
ありがとうございます。30万ですか
それは車両保険も含まれていますでしょうか?
(車両はお幾らぐらいかけられてます?)
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 00:29:21 ID:e50VDEX30
- 車両は700くらい?だったような・・・
ちなみに年齢は30超えてます
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 02:59:13 ID:aLShK7ASO
- >>98
ディーラー保証付きなら2年間は維持できるよ
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 08:41:55 ID:rJ3SZ0Jn0
- E38の99年式を個人売買で90万円で買ったが、
前オーナによれば、これでも買い取り屋の価格に10万くらい乗せてるんだと。
車両保険は最低280万円掛けなければならないと
保険屋に言われたのでそうしている。
保険料は、会社の団体割引とか何かで年間15万円くらいだったかな。
これで事故で廃車にしたら焼け太り。
俺が考えるに、E38に関して言えば、標準的な減価償却の程度を越えて
減価が進んでいる(=買い叩かれている)ということなのだろう。
確かに、中古で買うなら美味しい車だ。
新車1000万円の車が、7年で1割以下に減価するってのは、
考えてみれば凄い。
世に言われる高額修理の代表格のAT交換にしても50万円くらいだが、
新車で買った人は数ヶ月でこれに匹敵する減価を負担しているのだ。
個人売買なので、当然何の保証もない。距離も10万ちょっとなので
今後いろいろと不具合も出てくるだろう。
でも、新車で買うのに比べれば、何でもない話だな。
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 17:35:48 ID:8Ew66k+/0
- BM海苔マジキモ
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:18:23 ID:5mIVBASc0
- BM海苔マジ萌え
- 108 :て:2006/12/04(月) 01:29:20 ID:yMtobFkO0
- >>105
俺も最近、減価償却等を考えてどう見てもお買い得かと思い購入したが、維持費がめっちゃ高い!!
オクで50万くらいで99年式E38前期19万キロを購入したが、早速この前エンジン周りに不具合が出て
50万修理費がかかった!!
ディーラーいわく今度は多分AT交換もしなければ・・・といっていたので乗るたびに涙目で乗ってるよTT
セルシオ、リンカーンLSと違って乗ってて楽しい車ではあるけどね。
- 109 :て:2006/12/04(月) 01:30:28 ID:yMtobFkO0
- ちなみに車両保険は220まんです。
保険は大体年12万くらい。
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 14:11:29 ID:y3xABCOzO
- 50万ならまだかわいい方だぜ
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:55:44 ID:r+Z4qrFt0
- 中古の値落ちはE32やE38の時代よりは格段によくなっているよ。
昔の7シリーズは買取はタダとあきらめるものだった。
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:22:03 ID:aUEDRP960
- >>108
エンジン周りで50万円の修理って何?エンジン積み替えならわかるが。
全く予兆はなかったの?
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:25:12 ID:aUEDRP960
- >>111
「格段に良くなってる」とは思えない。
現行7でも、3年経ったら買い取りは4割を切る。
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:41:06 ID:r+Z4qrFt0
- 昔は1割もなかった。750なんて値段がつかなかった。
- 115 :71:2006/12/05(火) 00:06:34 ID:yUopkBsM0
- 年収?税額は5000以上だよ。
お気に入りは11年落ち(新車から乗ってる)NAロードスターと
一度所有してみたかったBMW。E65コンフォート+ダイナミックドライブ。
3年後はポルシェに戻る。いや、買い足しかな。
E65の壊れ方次第だけど(笑)
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:19:40 ID:Dd9peKN20
- ↑
月に1000万以上稼ぐやつでも2ch書き込むんだな。
下を見て優越感にしたってる感じが伝わってくる。
金はあっても人格者ではないな。
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:40:34 ID:4rJqsuHn0
- 5000ユーロじゃないか?
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:49:22 ID:KeXg0Jxg0
- >>116_日本語でOK。
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 01:52:21 ID:9xhh09sh0
- BMの6シリーズのスレってないんですか?
ユーザーさんとかの情報も少ないし・・・
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 03:30:07 ID:fS4ZMEmSO
- ローダウンするのはなんぼかかりますか?
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 03:31:20 ID:fS4ZMEmSO
- ちなみに現行です
- 122 :て:2006/12/05(火) 12:21:04 ID:u/oZOde40
- >>112
エンジン周りとは読んだままでエンジンの周りのパーツです(笑)
高かった部品はアイドルバルブ(約5万)、インジェクションバルブ(約17万)、タペットカバーガスケットオイル漏れ(約3万)、O2センサー(約3万)。
予兆はベルトテンショナー(?)から異音があり、アイドリングが不安定になったのでディーラーに持っていったら
先のような約50万の見積もりが出ましたTT
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 17:09:38 ID:Iz9foN0F0
- 中古で7尻買うんだけど今、付いてるナビを乗せ替えて使いたいんだけど
お店で断られちゃったんです…orz
せめて車速だけでも判るといいんだけど…諸先輩方、アドバイス下さい。
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:05:32 ID:NlneFZ8E0
- 前スレでさんざん馬鹿にされましたが、予約していたスタッドレスが入庫したとの連絡が入ったので、今週末装着しに行きます。
ちなみに鰤のREVO1で245/50-18
23区だと漏れの年収じゃ冬用車との2台持ちはできないもので。
今年は首都圏も降雪回数多そうとのことだったので、白銀の首都高走る機会もあるかもしれない。
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:06:00 ID:oWN2Eovy0
- やめたほうがいいと思うけど・・・
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:33:23 ID:KeXg0Jxg0
- >>124、多いって言っても2回が4回になるくらいでしょ?
ワザワザ雪用4駆は無駄だからある意味正解か?
でも俺がその状況ならタクシーかレンタカーにするな。
その日は動かないとかね。普通すぎ??
それにしても雪が降ろうと槍が降ろうと出かけなければ
いけない>>124に脱帽。企業戦士?乙。
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 01:18:05 ID:0hj4q3ao0
- >>122
ご愁傷様
過走行車をDに整備させるとそうなる。
本当はそこまでやらなくても良かったはずだ。
ATは、ストレーナーが詰まり気味で不調になってる可能性大だから、
積み替えの前にダメモトで交換すると良い。
その際、くれぐれも、ATFは純正を使うように指定することだ。
- 128 :て:2006/12/06(水) 02:38:47 ID:wARVEGK30
- >>127
レスありがとうございます。
ディーラー以外に安くやってくれる良心的な専門店みたいなのはないですかね?
横浜にもあるらしいですが、別の板であまり評判よくなかったし(((゜Д゜;)))
安物買いの銭失いを何度か経験したもので(汗)
普通の町工場とかは外車あんまやってくれなさそうだし・・・。
場所は八王子です。
- 129 :124:2006/12/06(水) 06:55:50 ID:4gPZT5cq0
- >>126
仕事で使うわけじゃないけど、親が年なんでいつ何があるかわからないというのもある。
夜は晩酌、という人ではないので、タクシーよりは自分のクルマの方が良いというのも。
#第一、そういう状況じゃJRはまともに動かないし。
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 13:25:05 ID:fm4KatenP
- 新車販売台数
10月
レクサス 4168台
BMW 2987台
(レクサスLS460 2570台)
メルセデスベンツ 2458台
11月
レクサス 5063台
BMW 4080台
(レクサスLS460 3860台)
メルセデスベンツ 3756台
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
http://www.jada.or.jp/contents/data/brand/kakuho/200611.php
http://www.jada.or.jp/contents/data/brand/kakuho/200610.php
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:12:01 ID:YIs6SVRt0
- 普段7乗っててもでかく感じないけど雪降ると大きさを感じる。
少しでもすべったらガードレール接触だなって。
セカンドカーでジムニーあたり欲しい。
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:16:22 ID:yTNXtzlB0
- もう少しいい車にしたら?
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:48:02 ID:kvt/QhTx0
- いや、事務にー
十分楽しいだろう
いいってなんだ?
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 13:15:27 ID:m5pYFQ+40
- 7乗りならX3orX5でもいっといたら?
ってことかいな?
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 13:48:30 ID:3/uXFjUcP
- ナナシリーズにすればアニオタが寄ってくるかもよ(笑)
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 06:04:10 ID:5q2EtINQ0
- セカンドカーにコペンが欲しいw
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 10:51:30 ID:UPBwTW7FO
- E65でフロントとリアのウィンカー部分がオレンジとクリアの
二種類あるみたいだけど、どちらが通常?なんでしょうか?
個人的にはクリアの方が好みなんですが交換するとしたら
簡単にできる物なのかなぁ
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 12:32:37 ID:oYjMA+K80
- 前期と後期
ポン付け交換は無理
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:44:39 ID:UPBwTW7FO
- >>138
ありがとうございます。ちなみにクリアは前期にあたるんでしょうか?
ポン付けは無理ですかぁ。ぱっと見た感じ形状は同じに見えるから
配線とかの問題なんでしょうかね。。
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 15:25:29 ID:Tp+Ivf4IO
- オレンジは前期(というか初期)。よりトラブルが多く、しかもいまだとSFWも切れているはずだから普通の人には手に負えないいっぴんだね。
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 18:23:15 ID:UPBwTW7FO
- >>140
どうもm(__)m
外車の初期は色々と不安ですね…
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 19:29:25 ID:bCt285zD0
- ●○ ○○
↑最近見かける、片目のヘッドライトだけど、これ見るとムカつく。
今後一切、使用停止だ。もし乗りたければ電球を買うなり
ディーラーに相談するなりチェックしろ。
その際、ついでにブレーキランプ、テールランプも点灯するか
ちゃんと確認しろ。わかったな。
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 16:57:05 ID:c1P58rEX0
- 現行7ってゴルフバック4個詰めるかな?
接待ゴルフが多いので、切実な問題なんです。
レクサスより7が乗りたいが4個詰めないと駄目なんだな・・・。
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 18:00:34 ID:FcJR3dmT0
- 前スレで4セット積めるとあったな。
俺は2セットしか積んだことないけど
4ついけそうな感じだよ。
つか7で積めなくてLSで積めるのか??
- 145 :124:2006/12/10(日) 18:04:15 ID:9ifj8nNW0
- >>143
大きいバックだと無理っぽい。
ゴルフがメインならばゴルフに特化した国産の方がお薦めと思う。
日本の場合、Eセグメント以上はゴルフ需要が多いからゴルフバックの積載数を考えて設計しているが、欧州車はベンツの日本仕様位じゃないか?
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 19:37:16 ID:Og+f+Uzy0
- 7乗る人なのに接待する側なんてホント〜?
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 12:00:53 ID:ssN5CYfW0
- ゴルフは1回しか行った事ないからゴルフの事は良くは分からんが
普通サイズのゴルフバック3つと、大きいサイズのゴルフバック1つならの積んだ事有るよ。
確かに>>145が言うように大きいバック4個は無理っぽい。
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 13:08:09 ID:FaicAvIW0
- 大きいバッグは2個しかつめなかった。3個は絶対に無理!
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 14:28:15 ID:wkEeKdRtP
- レクサスのトランクは幅がチョー広いそうだ。
しかし、奥行きはそれほど深くないらしい。
- 150 :143:2006/12/11(月) 17:20:30 ID:6Qk90A/a0
- >>144
セルシオならキャディーバック4つとスポーツバック4つ
トランクに飲み込めます。
LSのトランクはセルシオより小さいと聞きましたが本当かどうかわかりません。
>>145
小さめ4つならいけそうですね。ありがとう。
>>146
みえっぱりなもんで・・・
>>147 >>148 サンクス
普通サイズなら4ついけるんですね。ありがとう。
スポーツバックはたぶん後席ですよね。
- 151 :124:2006/12/11(月) 22:18:47 ID:PbkBiem00
- >>146
中小企業の社長なら取引先の役員とか、医者・弁護士でも先輩や弁護士事務所勤務なら経営者を乗せていくとか、いろいろあるんじゃない?
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:31:00 ID:S6EvEfkZ0
- >>151、勤務医、弁護士ってアナタが思う程の金持ちでもセレブでもないよ。
中小企業の社長なんて言うに及ばず。(フフッ)
ま、新車ならば素の5か330がいいところだろう。
しゃっちょさんは見栄張らずにシートのいいミニバンかレクサスにしておいた
方がいいとオモワレ。一応話題にもなるし。古い7とかMBじゃヤバい企業
みたいだぜ(笑)やめときな。
- 153 :124:2006/12/11(月) 23:43:45 ID:PbkBiem00
- >>152
勤務医は年収は会社員より少々高いくらいだね。国内では。(米国なんか行くと勤務医でもべらぼうに稼いでいるのもいるが)
中小企業はオーナー社長なら経費で買ってるよ。
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 00:04:14 ID:3nZW6qaB0
- >>153
勤務医って1500万円もらえれば多い方かな。
やっぱり自営業で経費使える身分じゃないと高級車には乗れないね。
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 03:04:25 ID:EJP71znBO
- 金剥いて
頑張る。
酔った
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 07:39:01 ID:m0YIFpXw0
- 前期745に乗っているのですが、減速時で停車直前に2速から1速にはいる時に
突っかかるようにシフトダウンするんですが、皆さんのはどんな感じですか?
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 12:32:38 ID:vN8+eBOl0
- 後期だけど何も感じない。一度メモリ−をリセットした方が良いかも。
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 17:52:10 ID:B+Z1oIYTO
- 前期最終の2005年モデルだが、中低速時(たぶんギアが2〜4速くらい)にスロットルをぬくと「カックン」と、スナッチみたいな音と振動がよく来る。
同じ現象のある方、また対策あるかどうか、アドバイスよろしく。
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 16:42:05 ID:iN/46FjVO
- E65は近年稀に見る妖艶なデザインだと思う。たまらん
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:59:24 ID:TXFhNnKi0
- >>156
距離どのくらい走ってる?
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 02:59:14 ID:RywEh5yz0
- >>160
現在36000ちょいです。
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:51:12 ID:SyC51nxX0
- エアコンをつけると、かすかな音でブーンブーンて音がします
以上アリでしょうか?
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 02:43:45 ID:XMeCJEqZO
- >>161 いつもわりと強めのブレーキングで減速・停止してますか?だとすれば一度リセットしてもらったほうがいいかも。
>>162 鳴ります。健全の証拠です。
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 03:34:36 ID:kfvaBZZE0
- rっ . (.\ブーン
/⌒ \ │| ブーン \\ /⌒ヽ ブーン
⊂二(^ω^ )二二 |/⌒ヽ \\ /⌒ヽ ニ二( ^ω^)二⊃
ヽ | (^ω^ ) \( ^ω^) | /
ソ l _二二二/⌒ヽ ブーン / ⊂_) ( ヽノ
ブーン ( < \ _/ ⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃) ノ ノ>ノ
\|\| (´ ._ノ ヽ / /ノ ̄ レレ
\\ \ (⌒) | '´
レ’\\ ⌒∨
レ’
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 04:02:45 ID:sGPemct20
- >>163
ブレーキはソフトに踏んでいるほうだと思います。
搭乗者がいる場合は特に気を使ってます。
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 05:22:51 ID:5McGLq/m0
- >>154 同感。年収1500万レベルだと、Sや7の新車に乗るには無理が必要だよな。
LSだったら、下取りいいし余裕だが。
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 10:17:23 ID:VjL5avRi0
- >>161
プロペラシャフトのジョイントディスクは大丈夫か?
ATコントロールプログラムの再コーディングも試してみるとよい。
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:54:31 ID:piFmREgL0
- >>166
7尻に乗ってるが、
1000万出して買った車が3年経つと半値以下でしか売れない。
道楽と割り切らなきゃ、やってられない。
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 02:43:28 ID:GT4OWRdA0
- 3年で半値?十分じゃないかw
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 02:58:15 ID:TkIM64nW0
- 下取り考えて乗るんだったらポルシェでも
どうだ?カレラSだったら下取り良いよ。って
言ってもこのクラスに乗るやつは下取りなんて
考えるのか?
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 03:23:39 ID:gdWbyeKHP
- 下取価格が高いと、わずかな足し金で、同グレードの新車が買える。
下取価格が低いと、金を沢山足さないと、同グレードの新車を買えない。
下取が低いクルマを新車で乗り続けるには高い財力が必要
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 08:14:15 ID:APb9RDXW0
- 760Liだと半値行くかな
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 15:39:00 ID:+YZySImJ0
- >>170
下取りが良いのって、左ハンドルのマニュアルかな?
右ハンオートマはヤバイ?色は黒か白か銀かな?
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 20:35:35 ID:4z9u1zzp0
- >>156
それは前に車がいるとなりませんか?
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:34:57 ID:2rwhp0RlO
- >>174
そこまではわからないですけど
前に車いると何か変わるんですか?
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 23:32:59 ID:piFmREgL0
- >>172
V12モデルはは中古になると敬遠されるので、買い取りでは不利。
せっかく良い車買ったんだから乗り潰したら?
安値で売るくらいなら、愛人にプレゼントした方がハッピーになれるかも。
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 03:10:13 ID:TTD12ORJ0
- >>173
左ハンドルのマニュアルが良いです。マニアックな
仕様ほどほしがるヤツがいるのでGT3ならなおさら。
でもポルシェ買うならやっぱりMTの方が良い。
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 04:03:12 ID:Jm9/j6Q00
- >>170 このクラスでも下取り良ければ、そこそこの年収で乗れるから重要なんだよ。
車は、年間当たり幾ら減価したかで、贅沢品への支出額が分かるんだよ。
1000万超の車買う奴で、そんなこと気にしなくていいのは、手取り5千万以上の奴。
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 04:25:27 ID:14IJbIM90
- >>178
それくらい以上でなくては、この車の真のオーナーとは言えないし、
なっちゃいけないんだよホントは。だから庶民は3まで。
ちょっとインテリは5までにしておくべき。
見栄のために下取り考えて乗るなんて、、トヨタにしとき!ってことさ。
そのためにレクサスがあるんだから(笑)
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 05:14:01 ID:PS5mi0bz0
- 年収500万程度で745を買った僕は馬鹿ですか?猛者ですか?
どちらにしても乗り潰すきですけど。
- 181 :173:2006/12/19(火) 07:49:20 ID:YwWH/gbCO
- 177さん、アドバイスありがとうごさいます。たぶん次は911カレラSの新車にする。6年くらい先の話だけど。
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 09:05:30 ID:hTky9gUI0
- 20代前半ならバカだけどある意味、猛者か!?
それ以上はただの莫迦。
パパ/ママに買ってもらったのなら屑。
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 09:18:27 ID:PS5mi0bz0
- >>182
20台中盤です。認定中古ですが、憧れだったので気合で貯金して一括買いしました。
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 09:33:00 ID:mivM3U03O
- 一括なら負担ないかもだけど、♀や出産や…まだまだ安心できんよな。
ローンが終わった頃から月賦代金同等程度の修繕費かかるからね…
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 09:39:25 ID:mivM3U03O
- >>175
クルーズコントロールの仕様や機能をよーく読んでみて。原因特定している訳でないけど
閃かないのはオーナーとして知識あったほうがよいかも
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 10:03:03 ID:CXNzrDbaO
- >>176
愛人に中古車をプレゼントするのは馬鹿だよ。
あなた、相当な貧乏だよ。あと、馬鹿だよ。
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 11:26:01 ID:N6mI6WWr0
- >>175
174だけど、俺も同じ車ですが多分前の車に近づくとぶつからないように車が
ブレーキするんだと思う。渋滞の時なんか前の車にブレーキしないで近づくと
止まるまではしてくれないけどある程度ブレーキしてくれるよ。
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 11:48:13 ID:qi/zjenB0
- >>156
ベンツで同様の症状が出ます。
原因はエアマスセンサーやAT内部のバルブなど。
症状は停止寸前にショックを伴って一速にシフトダウンする。
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 13:38:05 ID:hTky9gUI0
-
>>183、愛情と金が続く限りがんばってね。
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 18:52:29 ID:23J89mTs0
- 修理代は高くつくけど、満足のいく走りをしてくれるから手放せない。
DVにあってる女性の気持ちがちょっとだけ分かる気がする・・・
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 02:02:26 ID:01hYBD0J0
- >>180
すてき・・・
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 02:06:59 ID:01hYBD0J0
- >>181
買ったら乗せてね!できたら3日ぐらいかしてね。
ガソリン満タンで返します。あっ、それと洗車ね。
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 03:46:18 ID:PKBLP4/SP
- >>190
要はマゾなんだろ。
欧州車乗りの殆んどはマゾ。
- 194 :190:2006/12/20(水) 21:43:44 ID:j+FN20v50
- ドMだ。
そんな俺はアメ車も所有してる。
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 01:16:33 ID:VrK9ujxO0
- ぜんぜんMじゃないが、、、
オレはbm以外におフランス2台、英国3台、アメ2台、伊太1台持ってる。
オレが持ってないのは日本車だけだ。
だってつまんねーんだもん。
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 01:56:17 ID:8f4YK9jeO
- 俺は鮪だが露中韓米ルーマニア台と¥無しで性交している。
日本♀はAV観すぎだよー
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 02:12:45 ID:T6yqU0Ek0
- BM、とくに7は乗り方・保管状況・・・それら次第でコンディションがかなり変わると思う。
まあ、良くも悪くも繊細だよね。
ただATミッションは乗り方に関係なく、基本的に2〜3年もすると新車当時とは別物。
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 03:09:51 ID:8jn1/wjV0
- >>197
>ただATミッションは乗り方に関係なく、基本的に2〜3年もすると新車当時とは別物。
んなこたぁ無い。ミッションの場合はならしいが終わってよっぽどの事がない限り
新車の時よりなじんでくる。>>197のいう2〜3年で別物とは何だ?聞いたことがない。
- 199 :て:2006/12/21(木) 11:52:27 ID:WjSjXxey0
- ATってそろそろ換え時なんだが、E38なら750のでも合うのかな?
おれは735だけど、オクで5万くらいの中古見かけたので(走行4万キロのものらしいが)
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 13:05:31 ID:T6yqU0Ek0
- >>198
人間は鈍感なほど幸せ、てことだね。
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 13:31:29 ID:2bKPS5m+0
- 逆に病的に神経質(不安神経症ともいう)だと辛いし楽しくないね。
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 14:06:22 ID:T6yqU0Ek0
- 「鈍感」の反対=「病的に神経質」、と思っている・言っている方が病的だと思うけどな。
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:07:30 ID:VrK9ujxO0
- さっそく過剰反応してる所が、、、ね。>>202
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:24:17 ID:T6yqU0Ek0
- と、これまた同じく過剰反応している鈍感な>>203がいた。
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:34:41 ID:g/Z53dghO
- E39 528海苔ですが。
アイドリング時に回転数が落ち込み、ブルブル振動する。
上記の症状は出たり出なかったり。
夏頃に発進時に振動があったのでDラーに出すと、
イグニッションコイルが死んでると言われ6本交換しました。
この症状は何でしょうね?乗っていてかなりの不快感を味わう程では無いので様子を見ている次第です。
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:35:50 ID:g/Z53dghO
- スンマソ
ここ7尻スレでした
自爆
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 01:40:00 ID:XQwtPrOO0
- >>200
知ったかぶりもここまで来ると苦しいねw
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 03:32:22 ID:97NYLQo/O
- 205はもう来ないよな
Dで6本交換したなら、Dが、他の部品交換奨めたろ?
そこが原因だ。
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 09:15:58 ID:naXzym1SO
- >>208さん
5尻海苔にレスどうも。
Dにてイグニッションコイル交換の際にプラグも交換しました。
その他は何も言われなかったような…
イグニッションコイルを交換する前の段階で、
名前は忘れましたが、何かのホースが裂けていると言われそれも交換しました。
夏の話なので記憶が曖昧ですみません…
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 10:05:42 ID:97NYLQo/O
- Bバノスセンサー(カム角
@エアフロセンサー(吸気
Bラダムセンサー(排気監視
@アイドルバルブ(回路
Bバノスフィルター(Oilフィルター
A燃料フィルター
@燃料ホース
。
わしは素人だが@〜Bは可能性の高い順。
ぜーんぶいっぺんに修理してもらって工賃交渉頑張っ!!
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:10:08 ID:jNYd5Zsq0
- あげ
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:20:40 ID:PxomJZXIO
- この前、堀江被告が出廷してきた時E65?66?の前期に乗ってやって来てたね。
懲役4年か…可哀相に。
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 02:28:12 ID:U583mv/J0
- bmのv8?!はははーオイオイ!bmは直6かv10だろ?
ばかじゃねえの?745?750?くっだらねえの!
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 06:38:05 ID:Qnp5om3q0
- BMもV8は相当良いけどね。
今まで乗った(ちょい乗り含む)V8車の中ではトップだと思う。
ちなみに1番嫌いだったのはF50シーマのV8。
現行後期は乗ったことないからわからないけど、オーナーさんどお?
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 13:33:29 ID:uiitBfJ20
- >>214
4年前にF50乗ってたけど、エンジンはセルシオよりは
良く回るしレスポンスがよかったと思った。ただ足回りが
フニャだった。でもニスモのサスとショックかえてから
別物になって楽しかったよ。でもBMのV8ほど回らない。
E65は本気で踏み込めばレッドまで楽に回るからね。
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 14:14:32 ID:wH/qtsNpP
- >>212
BMWはさげまんだから
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 08:59:09 ID:gj22xSaE0
- BMWのV8はかなり気合入ってると思うが。V12はもっと気合入ってるけどな。
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 18:41:38 ID:65m43OAU0
- >>217
気合入り過ぎて空回り
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:08:02 ID:VwW8rzcBO
- >>218
IDが65だ
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:47:00 ID:4wyH/PD80
- 65の前期で一番カコイイホイールってなにかな?個人的にはノーマルにアルピナの21インチ
いれて車高をやや落とすのいいと思うけど。
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 03:58:47 ID:JXVRm4YX0
- >>220
それは誰でも思いつく。
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 05:05:12 ID:VX+Zxwus0
- >>220
デザインは好みの問題だから、個人的主観で言わせて貰うけど
ブレイトンのT−9スピリットとマジックスポーツが65に合うと思う。
でも俺が来年買おうと思うのは、前途2つと雰囲気が似た鍛造21インチ。
22じゃダメなんだ、21じゃないとバランスが。。。
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 14:39:51 ID:V+HFiH5a0
- 俺の近くにもE65バカにする厭味なジーさんいたなあ。
V10最高って言うからM5乗ったんですか?って聞いたら_いや、ない。って。
でもフォーミュラーがどうとか..はあ。
直6誉めるからいつ何に乗ったのか聞けば10年前〜とか言う話。
V12、、乗ってないでしょ?_でもいいに決まってる!12だぞ!だって(笑)
小学生か?ってか、痴呆か?って感じだよね。
で、なぜにE65だめ?と聞き直したらちょっと借りて乗ったけど静かで〜
加速もゆっくりで〜って、、試乗コース2キロですか、そうですかってオイ!
結局俺はまだ若いって言いたかったみたい。お前には負けんと。
なんでもエクシージ(ロータス?)買ったんだって。
フーン...お元気でーwいいですねー真似できないな〜もう71なのに。
- 224 :220:2006/12/27(水) 17:08:36 ID:pV3L3roN0
- >>222
サンクスです。ブレイトンのマジックスポーツはかなりカッコイイですね。同じような
デザインのハルトゲやハーマンのホイールはどうでしょうか?
エアロは巻かない方がきれいですかね?今まではインポートチューナー至上主義
だったのですが、最近は格好よければいいじゃんと思いだし、オートクチュールの
フロントリップはいいかなと思っていました。ただ、フルエアロになると
インポート、国産に限らず今一いいものが見つからなくて。
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 19:18:21 ID:Mdq+ji0KO
- ハーマンはべらぼうに高いから買えない・・・
エアロはフロントだけで充分カッコイイと思うけど
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 21:56:27 ID:yu174sqc0
- ああE38欲しいなあ
でもトラブルがあったら高く付きそうだしなあ
と思いつつ今日E46の車検通してきた
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 04:38:16 ID:eKxsf5et0
- >>226
俺38乗ってるよ今。でも別に金かかんないよ。パワステオイルが漏れた位かな。
今エアコンコンプレッサーがだめらしくウーンウーン唸ってくそうるさい。
これ直すのに込みこみ8万位。燃費は街乗りリッター5〜6位かな。都心部で渋滞多いから仕方無い。
乗ってて38は楽しいよ。次はBMやめてベンツ買ってみる予定。
65はなんとなく見た目が…ま、高くて買えないのもあるんだがorz
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 04:47:38 ID:p5nzRPWw0
- 38から65に乗り換えの俺に言わせろ。
38は良い。しかし65はもっと良い。
デザインは好みだから仕方ないが
乗ってる時は自車の外観なんて見えないぞ。
目を覚ませ〜〜〜〜
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 13:33:39 ID:nHT4pMSX0
- 俺は内装より外装が大事。ちなみにどっちとも65の方が好き。
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 13:24:01 ID:BMNuIjR+0
- 高速で黒の760Li乗ったワル系ジーサンがいた
似合ってて凄くカコよかたお
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 01:03:41 ID:Gxx+VT7s0
- 確かになあ。俺も38→66を考えたんだけどどーも見た目がセルシオ30前期っぽくて。個人的見解ね。
しかも周りの友人65、66ばっかりでよく借りたりするんだけどなんか今一歩買う気が…。
だから次はベンツかなーなんて。
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 01:07:31 ID:jobVQ1s10
- 貧乏中古乗りwww
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 01:16:02 ID:Gxx+VT7s0
- 貧乏では無いけどなかなか1000万超えの新車はまだ買えないなあ。だから悲しく中古しかないんだが…。
まあ頑張って働いていつかは新車で買いたいが今は無理。
と釣られてみた。
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 01:36:33 ID:PaIzVAMy0
- 新車買うより、中古買って余った金で自分に投資すればもっといいぜ。
つーか新車買ってるやつって事故ったとき新車だったとかぬかす位だったら
新車なんて買うんじゃねー
馬鹿チンがw
E38の中古車両保険から考えてもマジ最強
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 01:45:29 ID:Gxx+VT7s0
- 新車のいいところは自分の好きなようにある程度自由にオーダー掛けれるからじゃない?あとは自己満。
それ以外は特に大したメリットは無いような気はする。↑の言ってるように余った金で他の色んなもの買えるし。
そんなの関係ないような金が有り余る年収の人は勿論新車とっかえひっかえなんだろうけど。
まあそんな金持ちはこんな2ちゃんなんかしないか…。
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 13:10:21 ID:v/NfswH8O
- >>231
そこでベタなSではなくA8を選ぶというセンス
- 237 :原チャリ海苔:2006/12/30(土) 16:15:19 ID:dZgNtWoZO
- 7尻のACシュニッツァー仕様カッコエエ・・・( ゚д゚)
乗ってる人いるかな?
- 238 :E66 760:2006/12/30(土) 22:54:23 ID:G4M6zdYt0
- 質問です。2003年 E66 760 のフロントガラスは熱遮断ガラスでしょうか?
誰かわかるかたいたら教えてください。
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 17:59:08 ID:fLjh4+hp0
- >>238
760は発売当初から熱線遮断ガラスは標準装備です。
熱線遮断ガラスは電波の透過性が悪いのでルームミラーの
付近部分のみはフイルムを張っていません。
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 00:59:56 ID:js7TLE200
- E38はもう時代遅れっすかねぇ。。
みなさんだったら次何買う?E65以外だったら。BMW、国産問わず。
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 08:12:34 ID:/Afvvi4oO
- >>240
38はどうしても一世代前のデザインという感じがするね。もちろん魅力ある車だとは思うけれど。
65以外で気になる車は、メルセデスCLSクラスやジャガーのXK、国産だとCX-7辺りかなぁ…
- 242 :E66 760:2007/01/01(月) 11:27:22 ID:y4n6n1U90
- 239 さん解答ありがとうございます。
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 14:32:21 ID:S+o/WNaj0
- >>240
E38ベースのアルピナはめちゃくちゃかっこよかったですねぇ
友達が白のB12乗ってたんだけど痺れましたよ
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 23:06:01 ID:js7TLE200
- >>241>>243さんありがとうございます。
CLSは友達が持ってるんですがやはり狭いんですよねー。見た目はほんとかっこいいんですが。
ベージュレザーで視覚的には広いんですがやはり後席が厳しいですね。
僕の38は定番ですがシュニ仕様です。アルピナクラシックの掃除は僕にはきついので国産メッキアルミにしました。
ベンツ220のロリンザー仕様なんて買ったらガラ悪すぎですかね…?見た目は派手で大好きなんですが。
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 23:07:19 ID:81/tHzPj0
- 愚かな現役の売国政治家ども。見事に民主党と社民党議員ばかり・・・(当時、公明党議員も数名いた)
▼北朝鮮スパイ・辛光洙(シン・グァンス)釈放嘆願に署名した国会議員(2005年7月現在も国会議員を続けている議員)
★土井たか子 社民党 (元社会党) 兵庫7区 (日朝友好議連)
★菅直人 民主党 東京18区
★田 英夫 社民党 比例 (日朝友好議連)
★本岡昭次 民主党 (元社会党) 兵庫県 (2004年引退)
★渕上貞雄 .社民党 比例 (日朝友好議連)
★江田五月 .民主党 (元社民連) 岡山県
★佐藤観樹 民主党 (元社会党) 愛知県10区 (2004年辞職 詐欺容疑で逮捕)
★伊藤忠治 .民主党 (元社会党) 比例東海
★田並胤明 .民主党 (元社会党) 比例北関東
★山下八洲夫 民主党 (元社会党) 岐阜県 (日朝友好議連)
★千葉景子 .民主党 (元社会党) 神奈川県
★山本正和 .無所属 (社民党除名) 比例 (日朝友好議連)
http://nyt.trycomp.com/hokan/0025.html
動画
シンガンスのことを出されて顔色が変わりファビョる菅直人wwwww
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date4752.zip
前スレ
北朝鮮工作員辛光洙の釈放を求めた民主党と社民党2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126151704/
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 01:17:07 ID:ASRsGKSb0
- >>244
220のロリはガラ悪いお 親や親戚に車見せられないお
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 01:36:48 ID:FwmYqpmZ0
- >>246
やっぱり…?ブラバスもなあ…。220はいじるとヤクザ車になる運命なのかな
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 09:24:31 ID:jMXD6fW4O
- 220買うならA8買うけどなー俺なら。
シュニとかロリ好きって言うから、A8じゃコンサバ過ぎ?
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 00:01:56 ID:Bf4k4hFr0
- スレ違いだけど
A8の内装はセンス良すぎ。
質感も良い。
この辺を次期7には見習って欲しいね。
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 03:07:27 ID:fxLXgP6P0
- ふんふんなるほど。
ま、内装がより良く(?)なるのはいいことだ。
それ以外は真似しなくていいんだし。
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 11:36:30 ID:tAtWWGKIO
- 次期7シリーズがオールアルミボティとか。
レクサスのオーナーズデスクみたいシステムとか。
あったらいいなー
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 20:34:30 ID:WHN0Jzf0O
- 65の前期後期ってどこがちがいますか?外観内装等
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 15:51:00 ID:m/gumoayO
- 大まかに言うと
・フロント周り
・リア周り
・エンジン
・iーdrive
細かいとこだとギア比とか
パッケージ内容も違ったんじゃないかな?
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 19:54:41 ID:7oltfJRhO
- こんばんは!先代のFシリーズがほしくて仕方ないんですがやはり直ぐ壊れますか?
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 21:28:35 ID:Z1xijhQe0
- 買う店にもよるが普通に考えて既に壊れてるw
何とか走るレベルで”整備納車され”1ヶ月もたず
あれよあれよと100万飛ぶ。
コレだけかければ御安泰!と思う間もなくその後1年以内に
たぶん100万超はかかると思っておきたまえ!
それでも新同になると思っちゃいかんよ!
好きなら耐えろ! ではがんばって。
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 21:50:05 ID:FsU8+wc50
- すみません1990年くらいに買った735iLの事でちょっとお聞きしたいのですが
ここで宜しいのでしょうか?!
自分の車じゃなく親のなのでなんて呼び名だかわらず
ネットで調べたらどうもE32だか34だかってのに似てたので、、、
バッテリーがあがって車検も見れない状態で困ってますorz
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 21:59:42 ID:7oltfJRhO
- マジですか??壊れやすいとは聞いていましたがまさか何百万とはw(゚o゚)wディーラで買ってもですか?何故外車は壊れやすいのでしょう?
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:03:16 ID:Z1xijhQe0
- ほお、ディーラー中古があるかいな?!
ならもちっとマシかもなw
>何故外車は壊れやすいのでしょう
_んー知らんwつかね、メンテが基本なんだな手をかけてやるってことね。
bmの7レベルになるとDIYって訳にはイカンだろう?金かけて見てもらう。
コレが基本。でもほとんどのオーナー様が乗りっぱなし。
そりゃそうだwなけなしの金でやっと買ってるんだからな。
そんな外車の中古をやっと買うようなオーナー様じゃますますダメになる。
それで>>257様だ。どうかな?安いから買える!だと泣きを見るぜ〜
新車を買うつもりでいれば高くはない。あとは店選び次第。
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 02:42:29 ID:wSpGDKHN0
- E38ならオイル交換、プラグ交換、その他軽整備は自分でもできる(大してほかの車と変わらない)。
ハロゲンからキセノンへのライト交換もググって自分でやったよ。
ディーラーは高いし、カー用品店なんかだと逆に壊されそうだしね。
動きに致命的な症状が現れてからディーラーで修理するが今のところ中古で50万くらいで購入してから1年たつけど
50万位しかかってないよ。
修理してからは不調は一切ないし、修理した箇所は1年間はディーラーの保証がきくから2年くらい乗るんだったら
100万くらい余裕もって購入すればOKじゃないかな?
しかも俺のは19万5千キロ走ってるよ。
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 04:17:47 ID:Gt5PzWBe0
- 中古で買って10万キロまで乗ってたけど、パワステオイル漏れただけ。
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 04:39:45 ID:L303TI5hO
- E38に乗ってるのですが、ついさっき助手席の窓を閉めようとしたんですが、ガガガガ!と凄い音がして何ともならず、雨が降るそうなので、今自分で直せるのなら直したいんですが、直せるものでしょうか?
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 05:12:03 ID:SLCnAVbT0
- 他の車に乗ってますが、、、
両手で掴んで引っ張りつつパワーウィンドウのスイッチ押すといいでないでしょうか?!
引き上げるワイヤーとか巻き取ってるとこがからんでるんじゃないかな?!
曖昧ですみません
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 07:35:40 ID:Gt5PzWBe0
- 窓が全開になっていないのならば
ガムテープを縦に貼って引っ張ると持ち上がるかも?
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 13:25:00 ID:trcbiEUo0
- 結論:
自分で直すか、金かけて診てもらうか。
どちらも自信無いなら外車は買わない方が身のためだな。
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 16:34:45 ID:Gt5PzWBe0
- ん?ニュアンス的には応急処置したかったんじゃないのかな?
修理をしたいのなら>>264の言うとおりだけど。
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:22:25 ID:2hC5iTY00
- レギュレーターが壊れてんじゃねーの?ヤフオクあたりで安いの探してDIYで交換すれば安く直るでしょ。
あとDラーは辞めて外車いじれる工場と仲良くなるのが1番だよ。Dラーが存在すればその近くに必ず工場はあるから。
Dラーだって外注に出したりするんだから。俺はそういうところと仲良くして格安だからE38の修理費なんて全然かからないよ。
車検も通すだけ車検で後は自分でオイル交換とか位だもの。
よく壊れる壊れるっていう奴いるけどハズレポンコツ車ひいたか実際外車乗ったことないかどっちかでしょ。
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:34:31 ID:trcbiEUo0
- 160位で買える殆どの先代7はハズレポンコツと思うけどww
あとはよく言われることだけど
どのレベルで壊れたと思うか!?だよね。
DIY考える時点で壊れた、ポンコツ引いちまったと考える人いるものね。
なんとなくBMW選ぶほとんどの人がそうでしょうしね。
>ディーラーも外注出すし ん、これはホントだね。
だから店次第な訳だよね。いいディーラーもあるけどね。
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:33:37 ID:dDS9/WXmO
- 261です。皆さんアドバイス色々有難うございました!!結局どうにもならなかったので、朝一すぐにディーラーに行きました…。窓全開だったので、とてつもなく寒かったです。笑
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 04:13:43 ID:hnLKVVFH0
- >>268
¥50kはしたでしょ?
レギュレタだけで¥30kもするからねぇ・・・
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 14:04:40 ID:N8I/Eiod0
- トランクからバッテリー充電して
どうにか11.5Vになったのにドア開かない
なんで〜〜!!><
一度5Vくらいに落ちちゃうとコンピュータか何か
リセットされちゃうの??
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 20:45:30 ID:q5eDB/xI0
- キーについてるアンテナマークみたいなボタンはなんですか?
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 02:52:14 ID:u8S36uZc0
- >>248
A8はいい車だが、地方だといじれる工場が少なくて苦労する。
パーツも割高で、OEM品も少ない。
その点、BENZやBMWの方が維持も楽だ。
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 05:23:02 ID:yOgcH8f80
- ジャガーとかよりはマシじゃね?
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:49:36 ID:evrEnRXcO
- 2003年745に乗っているのですが
ブレーキして停車寸前に車体が小刻みに揺れます。
表現が難しいのですが
MT車のノッキングみたいな感じでしょうか。
最初はローターの歪みかなと思って、パットとローターを交換したのですが
症状は変わりません。
搭乗者が気にする程の揺れなので何とかしたいのですが
どなたか知恵を貸してくれませんか。
ちなみにディーラーに預けたら、原因不明で
他の7でも出るので仕方ないみたいな言い方されました。
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:58:25 ID:G/N2YYf/0
- 他のお客様が商談中にそのお話を
少し大きな声で話されますと
事がスムーズに行く場合もあります
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 12:38:33 ID:j5C945Q5O
- そんなこわれやすいんですかw(゚o゚)wしかし何故壊れやすいのに人気があるんですかね?
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 14:53:02 ID:9LrX3lBO0
- そこがまた可愛いく思えてくるのですよ
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 04:49:48 ID:ypuqgmgx0
- いや、販売台数からすると人気はあるとは言えないけどw
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:29:02 ID:KzHw8bgy0
- >>276
初期型はどの車もそんなもんでしょうよ。
新車で買おうが中古で買おうがトラブルの嵐に落ちることがままある。
外車にゃつきもの。日本車だって意外とあるもの。
>>278
フラッグシップがあれだけ走ってりゃいいんでないの?
MBのSと較べて愕然とするほど少なくはないし。
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 09:31:17 ID:Yz7KUg/v0
- >>279
個人的にはもうちょい売れないでいてほしい気もする。
すれ違う可能性が低いほうが、希少性さらにうp
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 03:31:36 ID:7yhz25jIO
- E6566って前期?
今現行の奴が後期?
今現行の奴が後期だとしたらかなりケツ変わってしまったな
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 07:40:31 ID:L5/jlhJl0
- 前期後期関係ナシに
ショートボディ=E65
ロングボディ=E66
今新車で買えるのが後期ね。
私見では顔は前期、ケツは後期が好き。
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 15:54:34 ID:7yhz25jIO
- ありがとうございます
今のが後期なんだ
てっきりモデルチェンジしたのかと思ってた
前期のほうがいいな
けつがかっこいい
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:30:43 ID:Cn/BMXeMO
- 前期の顔とケツに、バンパーを後期が最強
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:11:09 ID:nufwhcSnO
- 7シリーズのモデルチェンジの予定を知りたいのですが
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:59:16 ID:W3Hma7KS0
- 後期乗りだがはっきり言ってオーソドックスな後期よりも、
ギョロ目の前期のほうが顔もオシリも好き。
だけど、エンジンも含めた信頼性が高いので後期にした。
初期の中古はアブナそうだしww
うーん、残念。
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 03:22:04 ID:s6VKX0X80
- >>274
アイドル系の不調、例えば2次エア吸ってるとかないか?
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 03:37:18 ID:QDqzIyRWO
- ケツ前期あと全部後期最強!!この前期のケツもったいないなぁ〜前期販売期間しか造られてないのが
後期にもしてくれればぁ
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 04:29:39 ID:UT1k0bBm0
- >>285
2008末〜2009頭 と言われているけど、定かではない
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 04:47:46 ID:bLhdKO/gO
- 02年か03年あたりの前期を購入する予定なんだが、やめた方がいいかな?後期は金額的にまだ手が出なくて
- 291 :274:2007/01/12(金) 06:28:31 ID:FyixkowlO
- >>287
ありがとうございます。
もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
ディーラーで聞いてみたいと思いますので
是非よろしくお願いします
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 06:42:52 ID:7VNXAb3w0
- >>290
05年前半の前期最終型にすれば?
うちの735iも前期最終型だけど、ほぼノートラブル。
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 07:26:43 ID:RIDWevy20
- BMW 745/Audi A8/Lexus LS460/Jaguar XJ-R
http://www.youtube.com/watch?v=G_Wa8wGZ3Qg&mode=related&search=
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 14:57:11 ID:bLhdKO/gO
- >>292そうしたいところですが、金銭的に…やっぱり初期の2年、3年モデルは避けた方がいいと言う事ですかね?その年式で特に右ハンだとかなりお値打ちなので、悩んでます。
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 18:27:30 ID:++GfRIe+0
- >>294
表示価格はお値打ちでも、購入後整備価格が尋常じゃない恐れが。
bmwなんて今すぐ手に入れて楽しもう!って車じゃないと思うんだよねえ。
ハイクラスのbmwを無理して買うなんてナンセンス。
ばかにするわけじゃないけど、仕事に精を出して2〜5年後に新車を買う方が
いいと思うよ。今は5でいいんでないの?
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 19:39:46 ID:bLhdKO/gO
- >>295そうですよね。でもどうしても7シリーズに乗りたくて。現行の初期モデルはどんなトラブルが多いのでしょうか?
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 19:51:46 ID:D1xgobBD0
- >>296
どMですな。
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 19:55:04 ID:Q3lc4JcCO
- それほど金を食うと
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 20:48:40 ID:a2aork2V0
- >>294
あくまで一般論だけど、ドイツ車の初期型はどうしてもトラブルはつきもの。
もちろん個体差はあるので初期型でもノートラブルのものもないことはない。
どうしても初期型というのならば、正規ディーラー保証がついたアプルーブドカーを薦めます。
不人気色なら450万内外で買えるんじゃない?中古でも値引きはしてくれる。
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 11:55:48 ID:V/j6+Q6n0
- >>287
エアマスの不良、エアマスからインマニまでのプラ部品の破損、
インマニガスケットの破損など。
DMEのプログラム再コーディングはやってみた?
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 12:09:03 ID:V/j6+Q6n0
- たかがクルマのために、2年も3年も我慢して働くって価値観?
どうも受け入れられないな。
アプルーブドカー?安心かも知れないが、
買い取り価格の2倍くらいで売ってる感あり。
それを承知で安心を買うって事ならお好きにどうぞ。
俺みたいな貧乏人がどうしても7に乗りたいと思ったなら、
後で100万整備費用を掛けるつもりで
ヤフオクから激安玉を引っ張るしかないかな?
万一大ハズレで、AT積み替え、エアコン修理なんかが入っても、
100万あれば足りるし、それでもAカーよりは安い。
もちろん、趣味のクルマとして割り切ること。
日常の足として使うのなら、国産車だね。
- 302 :274:2007/01/13(土) 16:35:36 ID:1ixdOnjoO
- >>300
すみません、車に詳しくない自分にも理解できるように
少し噛み砕いて説明していただけると嬉しいです。。。
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:41:10 ID:V/j6+Q6n0
- >>302
あれこれ言わなくても、Dのメカニックに、2次エア吸ってないかと聞いてみればわかる。
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:46:07 ID:NnwyCa+b0
- >>301
何か誤解されてるようだけど。
2〜5年もたてばそれなりの地位に就いてそれまでは買えなかった物も
すんなり買えるようになるってこと。
bmの7なんてサルーンは、若いうちに無理してでも買うような車でもないし。
もっと楽しむべき車もコトもあるってこと!wやるべきこともね。
無理して無駄して数年経っても何も成長しないなんて最悪だろ?
ただ数年ガマンして金貯めて買え!なんて誰も言ってないんだよ。 じゃ。
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:05:58 ID:sK12z57/0
- >>304
上代1千万円のクルマを「すんなり」と買うためには、どのくらい収入が必要?
少なくとも3千万円くらいか。
サラリーマンだと、1部上場企業の社長クラスだが、俺なんか一生無理そうだ。
今の年収1千万円ちょっとだけど、今までクルマは現金で買ってきたし、
今後も借金して車買うつもりはないし。
今、E38の中古に乗ってるんだけど、新車なんてアホらしくて買えないね。
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:16:12 ID:v8+8hm1EO
- 現行7シリーズは何色がオシャレだと思いますか?
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 05:59:25 ID:Y664LMqo0
- >>301
リスクをとるか、Aカーを保険と取るかは価値観の違いだと思うよ。
このクラスの激安玉で不具合車に当たったら、7でもSでもA8でもジャガーXJでも相応の金がかかる。
(100万じゃ足りない場合も)
ちなみに、貧乏人という一言ですら、人によって基準が違う。
そういうば、昔、ジャガーは「年収3000万円以上の方にジャガーについてお話したい」という広告を打っていたから3000万がこのクラスの新車ユーザーのティピカル値なのかも。
とすれば、1500の俺も貧乏人だけどね。
- 308 :274:2007/01/14(日) 07:37:22 ID:tylO6nI+0
- >>303
わかりました。
ディーラーに一度相談してみます。
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 10:05:30 ID:sK12z57/0
- >>307
事故現状車とかは別として、
よほど酷い個体でない限り100万かければ直せるはずだ。
実際には、OEM部品持ち込みで工賃安めの整備工場を見つけて、
悪いところを少しずつ直していけばそれほどお金はかからない。
年収1500だと、7尻新車を現金で買うのは難しいかな。
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 18:28:21 ID:/sn3genuO
- >>306
シルバー白黒はフォーマルな感じだから
青が素敵かと思うよ。
TAXI NYの赤もカッコイイけど
日本で設定あったっけ?
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:38:49 ID:MSf24jqp0
- なんだか2ちゃんで年収1000とか1500とか嘘臭さぷんぷんに感じちゃうんですが。
ああ俺?フリーター。年収200てとこだ。嘘はついてないぞ
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:32:46 ID:HwAYfSRn0
- >>311
少なくとも年収1000くらいなければ、7尻なんて維持も難しいと思うけど、
こういうスレが立つということは、2Chにもそれくらいの収入貰ってる人が
それなりにいるということだろう。
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 01:30:02 ID:TmRcOwds0
- 俺400。
パチプだけどw
デイもやってますがまだまだやな。
E38クーランと漏れで15万の見積もりキターー(`・ω・´;)ーーーー
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 03:37:14 ID:Rim+PehQ0
-
ひろゆきさんにはBMWがよく似合う。
最低4.5リッター、12バルブは必要だ。
妬まれないように軽自動車に乗らざるを得ないひろゆきさん。。。
やっと解放されるね。
老後は遠慮しないで好きな車にのって欲しい。
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 04:55:52 ID:V4C/6ZRk0
- プハw
何このコピペ
皮肉なのか
アホなのかわからんじゃないか
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 05:34:51 ID:va1cNHeI0
- >>311
200万っていったらワーキングプアの範疇で、クルマを持つこと自体考え直したほうがいいと思われる水準だよ。
年収1000って、大手金融勤務なら30代で普通にもらっている金額だし、給料安い大手電機でも40代管理職なら到達する。
1000や1500でうそ臭いって、世の中知らないとしか思えない。
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:26:24 ID:18EHh7M30
- >>316
だって俺21だもの。でも普通に38持ってるよ、全然余裕なのになんで考え直すんだか?
君、大手大手って言えばいいと思ってない?1000位世間は珍しくないみたいな言い方に感じるが
大手じゃない会社ではなかなかきついよ。50代〜とかの加齢臭世代は別だけど。
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 01:00:38 ID:lTtdXMgh0
- ホワイトカラーエグゼンプション導入議論の中で示された統計資料では、
勤労者のうち、年収1000万円超の人の比率は3.5%とかだったような希ガス。
そう言う意味では、>>316 の言う通り、世間一般の感覚からすればなかなか
キツイのかも。
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 06:09:44 ID:SV9PUndC0
- 別に誰が7買ったっていいじゃん。他人に迷惑かけなきゃさ。
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 06:50:35 ID:4CYgFyut0
- >>318
>勤労者のうち、年収1000万円超の人の比率は3.5%
だから年収900万以上は導入しても良いんじゃない? という議論だったね。
ただ、実際には勤労者以外(自営など)もいるから、人口比率としてはもう少し高いと思う。
>>317
どうやって生活してんの?
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 07:12:36 ID:8gVJJxt80
- >>320
どっちにせよ1000超えは高額所得者に入るから。ぐだぐだ言うな。
いわゆる金持ちの部類に入るんだよ。1000超えは普通みたいに言うからむかつくだけ。
どうやって生活してんの?>うちは地主だから特に金銭的不自由は無いだけ。
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 13:01:11 ID:wXtP24Ac0
- 地主の坊っちゃまで安い”腐っても鯛”乗ってお気楽なんだから
もういいじゃん?ほっとけば。
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 16:17:43 ID:hz1g8IY4O
- ながれ変えますがE38なんだけどメーター文字欠け修理っていくらぐらいすんの?エロイ人おすえて
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 16:44:15 ID:SV9PUndC0
- ASSY交換で10万ちょいじゃなかったっけかな?
- 325 :あ:2007/01/16(火) 16:57:46 ID:aP8wo7AMO
- 高齢化
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 17:21:09 ID:hz1g8IY4O
- あざっす。高っす。E38って文字欠けしやすいってきいたけどマジっすか?
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 17:24:14 ID:AUck9bLM0
- 取り外し、取り付け工賃+修理費用+往復の送料で
合計3万くらいで直ると思う
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:42:54 ID:17qM60c60
- E65の純正ウッドステアリングって4本スポークしかないですか?
スポーツモデル用の3本スポークもありますか?
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 10:19:03 ID:hlJDbYMW0
- このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
住吉一家親和会 [4649]
【倒産】時事通信について語ろう【秒読み】 [マスコミ]
??
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 16:56:20 ID:RRHo+kx00
- >>326
E38 E39はドット欠けは持病だ
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 17:19:38 ID:KZKwM3ou0
- 7尻って運転は運転手にさせて
オーナーは後部座席に乗る車だよね?
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 17:43:13 ID:Ap/QmueN0
- それはE66
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 19:23:22 ID:TqHVPTbJ0
- >>331
そこまでの身分なら、もっとイイ車に乗ると思われ
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 21:32:03 ID:RRHo+kx00
- 7シリーズはロングだろーがショートだろーがドライバーズカーだ。
L7は別だけど。
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 03:54:30 ID:Hik2AHnUO
- いやE66はショーファーでも全然いけるよ。
大人でも広々足伸ばせるし。
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:29:11 ID:sCrLtqLJ0
- メーターのドット欠け修理ヤフオクで5千円であるyo
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:11:41 ID:UgD07Q3Q0
- 修理じゃすぐ再発するよ
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:10:05 ID:k1yb85vq0
- >>337
再発しねーよ。憶測で言うな。あの欠けは裏の基盤の半田付けがあまりに雑で起こるもの。
業者にもよるが半田がやばそうなこれから欠けが起こりそうな所も直してくれる。
しかも保証つきの業者もいるよ。ASSY交換なんて高くて馬鹿らしいよ。
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:12:17 ID:3kBxpUi/0
- 再発経験者ノシ
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:23:20 ID:ClBZLQsg0
- 業者の腕が悪いの?
それとも修理した誰でも再発は起こる可能性があるの?
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:37:02 ID:P9ZwOzH30
- >>340
もとからの半田がダメなの。新車時からの半田ね。経年劣化ですぐダメになってくる適当な半田。
修理するとその雑な半田、これからダメになりそうな半田を先手で補修してくれる。
それでももしまた欠けたら無償で修理しますよって業者がヤ○オクとかに出てるよ。
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 03:52:34 ID:PB+41pym0
- ちらほら次期7モデルF01の写真が公開され始めましたね
公開は今年中、やはり発売予定日は09年みたいです
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 17:14:21 ID:I5HcUufIO
- 早く確定デザインを見たいな
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 01:08:33 ID:tjpm6Hul0
- フーン
3年後は6orPに行くから買わないな。
調子良かったらP買い足しだからやっぱり買わないな。
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 04:33:35 ID:9AKI6lS1O
- 6orP?
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 06:12:23 ID:R0Axrvx9O
- パチンコ
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 07:53:48 ID:nwjKcSu90
- Porscheじゃない?
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 13:57:16 ID:z8SzFFuM0
- ベンツのSと比べてBMの7は売れてないようだけど何で?
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 14:21:03 ID:nCNToGDDO
- ネームバリューの違いもあるし、それにSの存在がある以上、7はスポーティにならざる得ないし、結果このクラスではマイナーになる。
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/21(日) 16:13:27 ID:PHcnDx0S0
- 40代独身会社員(バツ無し)でLS460バージョンS
Iパッケージ
(サンルーフ マークレビンソン クリアランスソナー付き)
を所有している奴へ。
そんなトヨタ車捨てて結婚しなさい。
まあ、そう多くはいないけど。
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:32:52 ID:UPWoj2pd0
- BMってエンジン音結構聞かすイメージあったけど760ってセルシオ並に静かじゃない?
試乗してそう感じた。あれはかなり欲しい。見た目は微妙だけど。
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:06:08 ID:9AKI6lS1O
- Sに比べたらマイナーかもだけど
このクラスなら二番手だけどね。
マイナーって言ったらクワトロポルテとかXJになるんじゃない?
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:11:11 ID:vMQXuiEY0
- 新しいSが出てからは知らないけど、出る前は
都心では7のほうが良く見るような状況になってきてたけどね。
E38のころまでは圧倒的にSが多かったけど。
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 02:22:28 ID:AjDEz/QQ0
- Sってそんなに見るかあ??
むしろこの頃7の方がよく見る気がする。
自分が乗ってる車だからよく気がつくのかもしれないがね。
マイチェンで7の方がむしろオーソドックスに転じたことが
理由かもしれんね。
>>351、マニュアルモードで回せばいい音聞けるよ。
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 02:51:36 ID:h4W4ZZ4L0
- 現行Sってそんなに売れてないんじゃない?
S乗り継いで来た人があのデザインを受け入れられないとか・・・
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 03:05:19 ID:SihFGbL2O
- 現行Sなんて腐るほど走ってるだろ。
見ない日なんてないぞ。
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 04:22:02 ID:PiQBY1uuO
- マイチェン後の7はデザインバランスが崩され、単なるデブ車になった。
なので買い換えもできず、3年後に出るF01・02に期待を寄せるしかない。
だったらその間、Sで繋ぐ。
確かにいいデザインとは言い切れないけど、まったく理解できないエグさでもない。
前期乗りのみなさん、それに当てはまる人いる?
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 04:26:46 ID:Gb3K+R1L0
- E65モデルからは何だか30セルシオみたいなデプッとした車になっちまった。
締まりの無い中年のデブ親父って感じでスマートさが無くなったのが残念。
てことで次期7に期待。
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 08:28:40 ID:h4W4ZZ4L0
- スマートさを求めた結果38のようなオーソドックスなデザイン。
それはそれでカッコイイと思うけど、個人的には65の存在感がタマラン。
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 14:35:27 ID:34NOLod/0
- ディーラー整備は高いと聞いたので40年来地元で整備工場やっているところに
整備を依頼しました
見積りがきたのですがこれって高いのでしょうか?
車種はBMW E32 525iです
走行距離約25000
==============
フロントパッド 12400
リヤパッド 11400
工賃 6000
バッテリー交換 16200
ドアアチェクター 21000
工賃 7000
ホイル×4 15000
組み換え工賃 6000
ファンベルト 2300
工賃 5000
合計(税込み) 107400
=============
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 15:08:28 ID:2spEJIj90
- >>358
E38に比べて、E65は確かに中年太りした印象は拭えない。
このクラスだと、居住空間やトランク容量などの販売的要件を満たすためだろう。現行ジャガーもそうだし。
そこでクリスハングルは、中年太りになったE65をごまかすために、エグイ顔とリアを確信犯的に与えた。
この辺の手法は、中年オヤジが髪染めたり髭はやしたりするのと似ている。
マイチェン後のE65は比較的にオーソドックスな顔やリアが与えられ、個人的にはかえってチグハグに見えると思う。
髪の毛がポマード漬けのオールバック、それでいて中年太り・・・そんなイメージのデザインになった。残念。
それだったら、笑う不動産セールスマン的なSがむしろ良い。
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:23:15 ID:XQQlbih10
- >>344 俺も次はポルシェ911にする
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:35:51 ID:AjDEz/QQ0
- >>361
買えればね。
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:18:26 ID:Gb3K+R1L0
- >>360
あー普通普通。Dよりまし
F01からまたシフトポジション元に戻るんだよね。結局SもW221の次から戻りそうだね。
個人的にはバックするときとかステアから手離さずに出来たから良かったけどなんかちょっとださかったからね。
それを見越してレクサスLSはコラム位置にしなかったみたいだけど。
結局いつまでたってもSには勝てないね…。次はS買ってみる。
憧れはクワトロポルテだけど買えん
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:39:27 ID:LF5LFN0O0
- >361
確かに中年太りには見える事には同感だな。
但しカラーによっては多少は締まって見えると
思うのでダーク系のカラーはいいと思うけれどな。
ホイールもワイドにすると痩せて見えるのでは??
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:57:28 ID:td5z+3s2O
- コラムシフトだからあの無駄が無いシンプルなデザインなのになー。
フロアシフトになると、やっぱ新型X5みたいなカタチになるのかな?
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 02:38:09 ID:xaSzOqew0
- sクラスも十分中年太りでその上、ヘンな装飾つきでかっこ悪いと思うが?
アレってやっぱりコラムシフトっていうんか?
小さくて場所いらずいい装備と思うが。ワザワザ戻すってことは
bmwのクリバン嫌いが相当と思われるなw
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 03:07:52 ID:aNWjI3O00
- >>367
じゃあ両方かっこわるいって事じゃん…。
まあ好みがあるからなー。
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 03:11:35 ID:FHgefivD0
- 38のフロアシフトから65のコラムになって
操作に慣れたと思ったらまたフロアか。
間違えてワイパー動かしそうだなこりゃ。
いっそのことアストンみたいにスイッチにしちゃえ!
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 07:26:57 ID:L/vO51OZO
- てすと
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 15:23:39 ID:b+N/ugr/0
- コラムシフトは慣れると便利で気に入っていますが
本当に次期7シリーズはフロアシフトに戻すんですか?
ベンツに真似されたのが嫌なんでしょうかね?
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 18:21:17 ID:0mFhkEP40
- Sの走り、乗り心地ってそんなにいいんですか?
がんばれ7。
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 18:40:29 ID:Htu7ZE6H0
- E32 525iにスルーな件。
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:02:11 ID:PDi1SlgF0
- そうそう。だから>>368、君のようなガリガリの若ゾーには
似合わないんだよ。
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:42:30 ID:8iVzwT0dO
- ブヨブヨの中年デブおやじこそお似合い?ップ
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:53:02 ID:PDi1SlgF0
- プヨプヨもブヨブヨもデブデブもそれらの方々は
何乗っても似合いませんよ。滑稽で時に微笑ましいだけw
ただ普通は、ある程度収入があり余裕がなければ7を買おうとは
しないし、7乗りはセカンドサード持ちであることが多いし
そういう人は経営者クラスであることが多く、当然年齢も上と。
そうなれば基礎代謝率も落ちしかし、食事はいいから多少肥満傾向
に流れると思うね。ガリガリで成功者ってのは殆どいないよ。
山師や、ドラ息子なら例外的にいるがね。
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 06:54:37 ID:/ktZphO/O
- すまん、26歳しこしこ貯めて
前期だけど買ってしまった。
しかもガリガリ体型で本当にすまん。
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/24(水) 22:47:16 ID:L+s7Wh5N0
- 30代前半既婚会社員でLS460を所有している馬鹿達へ
所有している奴は極端に少ないからNGとしよう。
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:55:24 ID:/ktZphO/O
- 後期のワイパーって、E60みたいにブヨブヨの柔らかいワイパーですか?
前期乗りなんだけど、ワイパーがビビッて困る
- 380 :東京都台東区東上野より:2007/01/25(木) 03:07:48 ID:Z3gj6Bxz0
- ウチのBMW118が燃えました。
どうぞ、読んでやって下さい。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166677271/l50
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 17:29:25 ID:12nItllf0
- 保守
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/26(金) 20:16:17 ID:igKO6RFD0
- 20代の小僧でW220の中古に乗る奴の特徴。
振り込め詐欺集団のグループに所属している。(間違いない。)
一時的に大金を手にいれて、一時的に贅沢くらし。
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:37:28 ID:NFuLNEFY0
- 俺20代で38だから振り込め詐欺なんかしてねーぞ。220欲しいけどまだ後期は高いからなー。
みなさんも38はどの位故障がありましたか?俺のはラジエタ亀裂、パワステオイル漏れ、サブタンク亀裂、ヒーターバルブ、
ってとこです。今のところ。これからまた何か突然出てきそうで怖いな。
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:49:42 ID:CUwECNAN0
- 「そろそろセダンを」
と考えてE65買ったが、同時期に買ったX3ばかり乗ってなかなか使わん。
ハッキリ言ってもったいないw
新型のx5よさそうだからそれにまとめようと思う。
チラ裏スマソ。
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:55:09 ID:zsQOs95Y0
- >>383
電動ファン、ウオーターポンプ、エアコン、サスペンションのアーム類、
エアマスセンサー、カムシャフトセンサー、クランクシャフトセンサー、
O2センサー、キーシリンダースイッチ など
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 05:46:40 ID:Z08u5vnE0
- 中古で買って3年乗ってたけど
パワステオイル漏れとサンフールのチルトだけ不動
テールランプが半年くらいで切れてしまう
それくらいかな?
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 09:41:16 ID:SkkP7bz30
- 外車は当たり外れの差が大きいってことだね。
ホンダも大きいけど。
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 20:19:41 ID:QPU/PIO1O
- 先代Fシリーズほしいのですが注意することとかありますか?
- 389 :113:2007/01/28(日) 22:20:54 ID:+KaiYxul0
- >>388
全部俺個人的な意見だけど735は辞めたほうがいい。俺は740なんだけどパワーが全然違う。特に後ろに人乗っけて坂道とかだと顕著。
予算に余裕があれば750凄くいいけど勿論それなりにメンテと維持費が掛かる。
出来れば後期をアプルーブドで、が1番安全。それ以外だったら悪徳中古車屋に引っかからないようにね。どこが地元かわかんないからアドバイスは出来んが。
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 22:21:02 ID:w59SexLD0
- >>388
とにかく安く買い叩くこと。
AT積み替えの50万円を含めて100万円の修理費用を見込んでおけば、
実際壊れたときに腹が立たない。
涙目後期の99年式あたりを100万以下で買って、100万かけてリストアするつもりで乗れば幸せになれる。
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 00:50:13 ID:G2B3yZirO
- 389 400さんありがとうございます!自分グロリア乗ってるんですが昔から先代のFがほしくて。200万じゃかえませんよね?因みに地元新潟です!
- 392 :389:2007/01/29(月) 01:16:52 ID:Vw748fNz0
- >>391
前期なら200でも買えるけど後期の方がいいよなぁ涙目だしエンジンも違うし。
俺は横浜だから関東近郊なら良店知ってるが新潟は知らんなぁスマン。
7万キロ位の00式後期740とかなら200もあれば買えんじゃねーか?あとは維持費。
運が良ければ殆どノートラブルで金掛からず。エンジンオイル位は勿論やらないとまずいが。
燃費は街乗り5,6キロ。税金は8万位だし思ったよりは金掛からないよ。
持病の液晶ドット欠けだって専門業者なら3万位だしな。
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 01:39:20 ID:f5769YkC0
- >>391
ヤフオクで120から140出せば、とりあえずきちんと走る後期が買える。
それに乗りながら、残りの60万とか80万で悪いところ少しずつ直していったら?
運がよければ、50万くらいは残るかもね。
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 01:51:30 ID:MoFcdID3O
- 外車って恐ろしい乗り物ですね…
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 02:03:26 ID:Vw748fNz0
- 外車は確かに国産よりは壊れるけど最近のモデルなら大して変わらないと思うけどな。
特にドイツ車はプラ、ゴムの質が日本よりクソの如く悪いからすぐ経年劣化でダメになる。
それでも国産には無い魅力があるのは確かだよ。
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 06:10:29 ID:X6fREbbm0
- 壊れるのが怖いなら乗らないほうがいいんじゃない?
そこを我慢できるかできないかが、外車に乗る時の最低ラインかと。
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 08:04:32 ID:cDXXIsym0
- >>394
あのね、外車だろうと国産だろうと古くなった物を元に戻そうと思えば
金がかかるの。ましてや新車当時1000万級のくるまだったんだから
それを160?くらいで買って直して乗って行こうってんだから
、、そりゃね、ランニングレベルに戻すだけなら、いや、それでも
本当に100懸ければそうなるか?疑問ですね〜
ま、趣味にはいくらつぎ込んでも惜しくないものですからねw
いいんじゃないでしょうかね。
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 08:33:32 ID:MoFcdID3O
- なるほど〜
- 399 :391:2007/01/29(月) 17:00:47 ID:G2B3yZirO
- みなさんマジありがとうございます!自分学生で最近車買ったのですが昔から先代Fがほしくて!グロリア改造するのやめて金貯めます。因みにトランスポーターに出てるやつは735ですか?
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:07:22 ID:f5769YkC0
- >>395
>外車は確かに国産よりは壊れるけど最近のモデルなら大して変わらないと思うけどな。
こういう無責任なコメントを信用しちゃだめだぞ。故障は国産と比べられない。
高価な電装パーツをASSY交換するケースが増えたので、
修理費は昔よりもむしろ高く、DIYも難しくなってきている
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:26:24 ID:Vw748fNz0
- >>400
お前こそ無責任すぎ。俺は外車と国産両方乗り継いできたうえで言ってる。
当然だけど新しめのモデならケアが付いてるから消耗品は全部タダ。
ま、問題はケアが切れてからなんだけどそりゃ知識が無ければDラーで全部やろうとするから高い。
電子制御満載が最近の車のお約束だからDIYは厳しくなってきてるがそれでもヤフオクやらでOEM品等が
たくさんあるからうまく選んでD以外の工場で取り付け等やれば全然安く上がる。
お前ほんと適当なこと言うなよな。
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:33:47 ID:Vw748fNz0
- >>399
頑張れ。学生でもE38ならなんとかいけるよ、ハズレさえ引かなければ。
38って8万キロ位から結構足がへたってくるからゴム類、ブッシュ類交換するだけでも恐ろしく変わるよ。
走行多いの買ったら店に言って変えてもらいな。
外車、特にドイツ車は国産に比べて消耗品多いけどそれを変えるだけで新車に近い状態に戻せるからビックリするよ。
そこも国産と違ういい点かな。
聞きたいことあればなんでも聞いてくれ。知ってることなら何でも教えるよ。
あ、トランス〜は知らないごめん。
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:30:57 ID:f5769YkC0
- >>401
ケアって何?
本物のBMオーナーだったらSFWって言えよ。
SFWがついてる新車やAカーなら確かに問題ないけど、ボッタクリ価格覚悟だね。
D以外の工場だと専用テスターがないから、電装関係のトラブルはまず原因の特定が難しい。
結局、Dに車預けて、試行錯誤的に修理することも多い。
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:40:25 ID:f5769YkC0
- >>402
同意。だから、100万以下で少しくたびれ気味のE38買って、足回りのアーム関係、
エンジン・ATマウント、水周り関係を50万円くらいかけて直せば、
機能的には新車の味を取り戻せる。
後は、ATが無事かどうかだ。運よく壊れなければ50万浮くな。
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:46:43 ID:Vw748fNz0
- >>403
細かいなぁ。俺は外車っていってるだろ。BMWはサービスフリーウェイだけどMBはメルセデスケアとか
車種によって違うから敢えてそう言ったんだよ。めんどくさい奴だな。
お前相当のハズレポンコツ引いたんだろ。そんな鉄クズみたいなの買っちゃうからDラーで試行錯誤するんだよ。
俺は本当に故障も少なく金は掛かってないし楽だよ。
確かに診断機が無いと1発で原因は出ないけどDラーの下請け工場とかと仲良くなれば工場経由でテスターなんか
簡単に貸してくれるから大丈夫。そもそもテスター無くちゃ分からんような故障なんて出ないよ。
例えばプラが割れてクーラントが漏れれば見て分かるしパワステオイルが漏れればステアから音が出るからすぐ分かる。
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:49:44 ID:iVhgKc+A0
- そんなことより俺のIDを見てくれ
こいつをどう思う?
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 03:34:28 ID:pQJX7LsA0
- >>399
トランスポーターは735じゃなかったっけかな??
>>406
意味わかんねえw
- 408 :グロ乗り:2007/01/30(火) 15:36:42 ID:8Yj4un5PO
- 402さんどうもです!色々質問させてください。右ハンがいいのですが左と右で値段は変わってくるのでしょうか?当たり外れを見抜くのは無理なんでしょうか?
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:36:10 ID:VZvsGdbJ0
- >>408
>>402では無いが答えよう。
右と左ならば右の方が相場は安い。
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:40:40 ID:xBnkpEH40
- >>408
右の方が相場は安いし並行輸入ということも少ないので良いと思う。
右ハンドルでも操縦性で特別悪いところもない
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 21:47:53 ID:NNb8BS9y0
- 2003年の745に乗っているのですが、朝エンジンかけるとシャリシャリ音がします。
いかれかけているのですか?
- 412 :グロ乗り:2007/01/31(水) 01:57:59 ID:d8b5Qzb4O
- みなさんありがとうございます。特にこだわりもないので右で黒革、サン、コンビハンドルがいいのですがやはりタマ数は少ないですか?あとマルチは必ず付いてるのでしょうか?
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 06:42:55 ID:xdw45ZwE0
- >>411
オイルの粘度硬いの使ってない?
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 09:52:39 ID:KARXI8/A0
- >>412 うちのは右ハンだ。
バスの追い越し、見通しの悪い場面での交差点右折では右の方がいいよ。
料金所はETCがあれば右左関係ないが。
右ハンのE38は(良い意味で)国産車感覚で使えるよ。
中古車板で「こういうBMW中古店は気をつけろ」とかいくらでも書いてある
から、まともな店で買えば大丈夫。
うちのはほとんど故障しないし、きちんと200km/h出せる。
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 12:50:54 ID:ap6W0z6y0
- >>414
200km/hも出すな!
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 13:33:22 ID:n0/oydue0
- 200km/h出したくなる気持ちもわかるけどな。
日本の道交法はおかしいよ絶対。
100km/hなんて7にとっちゃスキップしてるようなもんじゃね?
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 16:37:42 ID:oz9GRjI6O
- 昔さ4車線の国道で前のワゴン車が、居眠り?飲酒?ふらついたり安定してなく
危なっかしいのでスコーンと手早く追い抜いたのよ、抜いて車線戻して
数百米で赤く光る棒持ったオジンから前塞がれたよ……
俺の運転席覗く赤棒オジンの突き出したお尻かすめてワゴン車が走り去った……
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 22:33:30 ID:00Bdc7KT0
- >>412
402です。正規輸入ならマルチは必ず付いてくる。はずして社外のHDDなどぶち込む事も可能だが工賃がかなり高いのと
燃費計等のマルチ機能が使えなくなる。大した事無いけど。
あと黒革サンルーフコンビハンはそんなに探すのに苦労する組み合わせではないと思うよ。
外装飾にもよるが黒革は多いしサンルーフも多い。ガラスサンルーフと普通のサンルーフと2種類あるからな。
コンビハンは無ければ社外つければいいんでない?純正にこだわらなければ加工してくれるショップあるよ。
純正に無いチェストナットとかカーボンとかも選べる。俺はそうしたよ。純正コンビは細くてちょっと使い辛い、俺はね。
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 14:51:30 ID:v3jz6c170
- 純正で3本スポークのコンビハンドルってありますか?
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:20:50 ID:6X/r5z6kO
- もの凄く焦っているので教えてください!
うちの親父の2002年・BMW745を乗り回してたんです。
で、エンジン切ってカギも抜いたあと、5秒後くらいにカギ入れてエンジンボタン押したら
音楽(CD)が今まで普通に聞けてたのに、左後ろのスピーカーからジギャゴグギャみたいな感じで
ずーと異音だけが流れるんです。もちろん音楽は流れず左後ろのスピーカーから異音がするだけです
これはなにが原因なのでしょうか?故障ですか?
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 01:20:17 ID:JUxAJKyr0
- >>420
バッテリー外してリセット白。
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 05:43:28 ID:4pWfjM4p0
- >>421
死ぬほどビリビリきました。ころすきか
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 06:08:21 ID:S6Y9dpjV0
- >>422
ちょwwwww
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 06:21:26 ID:9gx7dJde0
- e38ってアクティブサスですか?
少しローダウンしたいのですがどのような方法でやったらよいですか?
アクティブサスコントローラーなどというものはあるんですか?
ご教授ください。
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 07:16:01 ID:6iJacibl0
- >>424
残念ながらバネサス
しかも、前後のバランスを精密に計算しての車高なので
ローダウンはお奨めしない
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 10:00:46 ID:S6Y9dpjV0
- >>424
まあアシに詳しくなさそうだから
車高下げたいってゆーだけなら
バネ交換だけでも良いんじゃない?
- 427 :420:2007/02/04(日) 11:47:36 ID:CccjaS830
- >>422は僕じゃありません。
どなたか原因わかりますか?
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 20:30:22 ID:9gx7dJde0
- そうですか・・・
e38はノーマルである程度低いからローダウンやめとこっかな
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:19:28 ID:VQXuTGQb0
- >>428
E38でローダウンなんてやってる奴たくさんいるしそんなにびびんなくて大丈夫。
ノーマルだと流石に古さを感じるけど落として大径履かしてエアロつけると元がワイド&ローだから
物凄くかっこよくなるよ。ま、好みはあるだろうが俺は好き。今の車であんなワイドで低く見える車はなかなか無いからね。
下げるとゴム類の劣化が早まるからそれは注意ね。
アイバッハとかH&Rとかバネ交換で十分落ちるよ。
でもVIPカーみたいな鬼落としは止めたほうが無難。当たり前だけど。
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:35:05 ID:pSD+XVq30
- e38 750iL乗りですがリアだけ下がっているのですが原因わかる方ご教示下さい
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 01:01:57 ID:HgMOmsa10
- >>430
フロントショックを変えたんかな。
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 04:50:33 ID:4WiDblWt0
- あなたの車体のことや使用状況をはっきり書かないと
適切なレスつきませんよ。
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 08:19:39 ID:Mvs943Mz0
- E65はキーボックスにキーを差し込まないとエンジンかからないのか?
ポケットに入れたままじゃあかからないのか?
そんなことはないと思うが、もしそうなら糞車だな。
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 13:14:03 ID:IN2c1T+k0
- >>433
キーなしでエンジンスタート出来るコンフォートアクセスは
760以外はオプション設定ですね。
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 17:23:32 ID:5rwF0l3Y0
- >>434
オプションなんですか。サンクス。
そのオプションの付いた中古車さがすのには苦労しそうです。
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 18:38:22 ID:4WiDblWt0
- そんなにめんどくさがり屋さんかね君はw
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:15:19 ID:azurrAlN0
- age
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:53:13 ID:2ph0IM4T0
- >>429はローダウンしてらっしゃいますか?
バネを変えた時の乗り心地はやはりノーマルよりはわるくなりますよね?
- 439 :429:2007/02/06(火) 01:00:51 ID:Iqh4ZRjg0
- ローダウンしてるよ。バネにもよるが勿論良く落ちるバネ程乗り心地は硬くなるよ。
でもホイールがノーマルなら殆ど変化は無いよ。敏感な人なら分かるかもしれないけどさ。
俺は落としてなおかつ20インチ入れてるから硬め。でもこれはどんな車でもしょうがないからね。
見た目をとるか乗り心地をとるか…。難しいとこだけど段差の突き上げがきつい位で普通に走行してる
分にはなんの問題もないし意外なほどすぐ慣れちゃうよ。まぁノーマルが1番最高なんだけど。
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 07:01:46 ID:NTxoOdHt0
- セルシオ海苔でつ。
キーはいつもポケットかバックの中。
一度それになれてしまうと、いちいちキーボックスにさすのが
どれだけめんどくさいかよーくわかりまつ。
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 11:24:48 ID:k5iqfFbR0
- ↑良かったじゃん。一生付き合う車に巡り会えたんじゃん?
ずっとセルシオ乗り継いでいけば無問題。
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:06:21 ID:qYSaVvE40
- >>441
セルシオは絶版→レクサスLSですね
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:07:52 ID:fNRypnF70
- >>439
20inch入れておいてVIPカーみたいな鬼落としもクソも無いだろ
ただのDQNじゃねーか
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:34:07 ID:Q0kKGjl60
-
2003年 745LI E66です
アイドル系の不調
2次エアを吸っていないか?
ミッションが不調の場合
ストレーナーの交換
DMEのプログラム再コーディング
ATコントロールプログラムの再コーディング
ATF(純正品】交換
以外チェックする所はありますか?
是非、教えてください
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 20:46:54 ID:/hl2oG3d0
- 保守
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 01:32:50 ID:NKGV/iS80
- >>444
エアマスメーター交換は?
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 01:38:56 ID:4/LaMYSd0 ?2BP(328)
- >>434
335iは標準
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 08:18:42 ID:VQjmYYNX0
- 65は2001年デビューだから標準じゃなくても仕方ないしょ。
01でオプションだったらダメダメだけど
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 10:32:25 ID:4/LaMYSd0 ?2BP(328)
- >>444
新車で買ったなら心配する必要ないけど、ATのファームバージョンも考えたほうがいい。
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/08(木) 11:09:32 ID:fZVrCtSH0
- 20代後半から30代前半の小僧で、既婚会社員で幼虫が小学生
であり、セルシオ30前期後期を所有する奴の特徴。
給食費を払えるのに、高級車に乗っている。
車を処分して給食費を払え。
幼虫より高級車が大切なんだろうな。
近い将来、虐待するのも時間の問題。
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 11:46:41 ID:YVsNR9YiO
- (´・ω・`)
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/08(木) 22:31:45 ID:TlJ/xqyB0
- 20代後半から30代前半の小僧で、既婚会社員で幼虫が小学生
であり、セルシオ30前期後期を所有する奴の特徴。
給食費を払えるのに、高級車に乗っている。
車を処分して給食費を払え。
幼虫より高級車が大切なんだろうな。
近い将来、虐待するのも時間の問題。
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 09:28:31 ID:sOZC+xKR0
- E38乗りですが、エンジンオイルどうしてますか?
近所のジェームスで、モービル1FP(5W−30)の定額コース
(2000cc以上は4600円)使って交換したのですが、
このオイルは一応、ACEA−A1はクリアしてるようですが、
やっぱりA3じゃなければロングライフは無理でしょうか?
純正では、ロングライフの一番安い奴はA1レベルみたいですが...
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 12:52:25 ID:kTDYtYPj0
- シェブロン10w−40 3000km交換で無問題。
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 13:15:43 ID:FauIHiOo0
- >>452
そういう奴ら(給食費未納〜受信料未納)は差し押さえすりゃいいのよ。
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/09(金) 18:43:24 ID:tWSEMdau0
- 20代後半から30代前半の小僧で、既婚会社員で幼虫が小学生
であり、セルシオ30前期後期を所有する奴の特徴。
給食費を払えるのに、高級車に乗っている。
車を処分して給食費を払え。
幼虫より高級車が大切なんだろうな。
近い将来、虐待するのも時間の問題。
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 19:19:09 ID:sOZC+xKR0
- >>454
3000ですか。
できれば10000kmくらいは無交換でいきたいのですが。
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 02:12:36 ID:rSBWt3UU0
- 通常走行であればオイル量からしても1万でもシェブロンでも問題ないと思うよ。
最高で8千キロまで使ってみたが5千キロ過ぎるとシャバシャバ感が出てくると個人的には感じた。
燃費は変化なしだったかな(細かくは計ってない)
それでも不安ならシントロンやRSが無難かな(モービルはわからん)
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 03:20:10 ID:G2K2fWKq0
- >>454
シェブロン10W-40って安いんですか?
E38に10W-40って少し硬すぎるような気もします。
冬の冷間時はタペット音が少し大きめに出そうですね。
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 21:16:43 ID:pyJhLwgG0
- 同乗者って中からロック開けられるの?運転手が開けなければ出られない?
BMWって中のロックが引っ込んじゃうタイプでしょ?
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 21:20:27 ID:2cfpWPgf0
- >>460
ロックが引っ込んじゃうって言うのが意味分かりませんが
内側のレバー引けば全席ドアは開きますよ。
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 21:22:30 ID:sPD/V3BA0
- BMW=格下
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 21:31:56 ID:Pm1cDaBIO
- E38がかなり手頃な値段になってきたもんだから、下品なガキが増えて仕方無い。
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 21:37:59 ID:sPD/V3BA0
- 俺、レクサスですから残念!ビン亡人御用達の並交物
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 21:41:39 ID:RbK0NyMZ0
- >>461
国産車が採用している、走りだすとドアロックが掛かるヤツでは?
オートロック機能で良かったのかな?
事故の際、外からドアを開けられないってのに。。。
きっと、必要ないのに無理矢理オートロック機能を付けさせられた
のでしょうね、E38から。
ハザードの横のスイッチは、私は触れません・・・
E38の前に乗っていたE32の時は付いてなかった気がするなぁ。
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 22:10:06 ID:Tf4xy8Nn0
- 事故った時には自動的にロックオフになりますよ。
無知ですね?
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 22:16:32 ID:Tf4xy8Nn0
- 欧州では、治安悪化に伴い、信号待ちの間にドアを開けられ窃盗にあったりするなどの
被害が増えている関係で、現在では日本同様に走行中のロックが重要視される
ようになってきたようです
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 22:20:09 ID:G+GEjylE0
- オートロックではなく、ロックはあくまで自分の意思で。
但し、アンロックについてはセンサーで衝撃を感知すると外れるようになっている。
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 22:24:31 ID:ogXuiwMn0
- ついでに言うと、車速ロックはカーメモリーで故意に設定できる
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 00:11:30 ID:cRxjTHfW0
- >>459
シェブロンはお手ごろだよ。
車用のオイルだけど俺はバイクにも使ってた(2万km走ったけど問題なし)。
コストコって言うスーパーみたいなとこで買えるけど250円/L
位で買えるよ。
近くになければヤフオクでも買える。
詳しくは車板の低価格エンジンオイルスレでも絶賛中。
硬さが心配みたいだけど純正より使用感、フィーリングなどは俺的には上かな。
ただし鉱物油なので心配ならお勧めしない。
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 00:36:55 ID:DC+ZqayT0
- >>466
幸いにも事故った経験がないもので。。。
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 00:39:08 ID:aLObG++e0
- BMW格下
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 01:45:09 ID:z5WP+1iX0
- BMW760i12気筒ホスイが、維持費を
考えると、貧乏人には手が出せない。
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 03:18:13 ID:DM6yN+Hg0
- E38って走り出すと自動でロックするけど降りる時はハザード横のボタン押さないと開かなくない?
ドアノブ引いても引いたとこのドアのみ開くだけで全ドアアンロックにならない。
これ俺のだけ?00式なんだけど年式にもよるのかな。
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 03:20:07 ID:aLObG++e0
- BMW=格下
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 05:38:15 ID:SYDsYW/m0
- >>462
閣下の間違いだろw
- 477 :460:2007/02/11(日) 07:10:36 ID:zTkpU+YK0
- e38購入を考えていて、写真で見たら中のドアロックが完全にひっこんじゃうようで。
助手席の人は自らの意思でドアロックを解除できるのかという意味です。
運転手が全ドアロック解除ボタンを押さなければ同乗者は降りられないのですか?
トゥモローネバーダイを見て萌える一方です。シルバーのe38かっこイイ!!
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 14:28:15 ID:4QhBb7Ci0
- Pに入れるか、ドアロックスイッチを押すか
各ドアノブを引くか、カーメモリーでドアロックをオートでさせないか。
選択肢を以上かと思われます。
ドイツ車はその土地柄的にあーゆー形状のロックが多いです。
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 17:13:30 ID:cRxjTHfW0
- >>477
俺はトランスポーターで萌えた一員だがw
ようやく手に入れた前期仕様の99年式735i。
今はあのホイールがほしくてたまらん(あれは純正か?サイズは18だと思うが)
やっぱ黒でしょう車は( ^ω^)
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 21:30:09 ID:Fj35747K0
- 近所に650iが入った。
ああ、、かっこいいなあ。。。
750iはそりゃ〜いいんだけどー
クーペいいなあ。顔もあっちが好み。
家族車になるはずが、今や俺のパーソナルカーの750i。
こんなことなら6にしてしまえばよかった。無念。。
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 22:08:23 ID:HCxsszcL0
- >>480
6ってさ、かっこいいけど内装がとてもじゃないが1000マンの車には見えないのがなぁ。
友達の何回か運転させてもらったけどトルクフルで走りはいいけど変な形のアームレストがなんだかしっくり来なかった。
俺は自分の38の方が設計年次は古いけど満足度は高いなあ。
- 482 :グロ乗り:2007/02/12(月) 01:30:51 ID:CRt825UjO
- 俺もトランスポーターの735見てますます欲しくなりました!あれは前期ですよね?後期だと内装や装備はどう変わるんですか??マジほしいです!
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 01:36:45 ID:w20caXPa0
- BMW<ワゴン尺
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 01:48:29 ID:BNtxKmpQ0
- >>482
後期だともちろんエンジンも変わるし内装も変わる。多少だけど。
まずナビの画面がワイドになるよ。あとアームレストにハンズフリー機能が付く。
前席シートヒータースイッチもダイヤルから3段階のボタンに変わる。
あとステップトロニックが付いたり…あとなんだろ。
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 01:50:16 ID:w20caXPa0
- ウン国際BMW
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 04:41:59 ID:hkHp1z5Q0
- ID:w20caXPa0
わかったからしゃぶれよ
- 487 :グロ乗り:2007/02/13(火) 01:58:26 ID:DZ1nFi0nO
- ありがとうございます!へぇー色々変わるんですね。自分いまは買えないんですが。三年後後期は値段どのくらいになってますかね?
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 02:00:43 ID:ZAsPaK4x0
- BMW買う人間は根性腐ってるよ
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 02:41:17 ID:RZA0X14k0
- >>487
01式で100万切るのがごろごろ出てくるんでない?勿論走行距離に左右されるけどさ。
今現在のw140のsと同じ様な具合になるかもね。
でも3年後には38なんてかなり古臭く見えて買う気になるかどうか。。じゃないか?
俺今38乗ってるけど今年中は乗って来年からはsクラスにしようと思ってるよ。
色んな意見があるけどずっとBMW乗ってきたから飽きた。勿論素晴らしくいい車だけど。
欠点は運転してると疲れる。それが良さなのかもだけど運転している感覚をたえずドライバーは感じるから
結果疲れやすい人もいる。同じ理由だけど車内がエンジン音でうるさいのももうきついかな。
もう少し静かでもいいと思う。
まあそんな理由で次はsにしようと思った。E65は見た目が嫌いで嫌だから次のF01に期待かな。
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 09:31:20 ID:0VrqRkIi0
- >>489
>欠点は運転してると疲れる。それが良さなのかもだけど運転している感覚をたえずドライバーは感じるから
>結果疲れやすい人もいる。同じ理由だけど車内がエンジン音でうるさいのももうきついかな。
>もう少し静かでもいいと思う。
E38後期4.4LV8に乗ってるけど、確かにエンジンのうなり音が常時聞こえるし、
アクセルを踏み込むとクォーンというやや甲高い音を発して加速する。
ただ、それを「うるさい」と捉えるか、「車からのインフォメーション」と
捉えるかは、価値観の問題だね。
静粛性と言うことであれば格下のクラウンと比べるても劣るが、
それは現行S500でも同じことではないだろうか?
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 11:30:02 ID:Cpras7LD0
- ひたすら静かな車に乗りたいならLSやマジェをどうぞ。
BMはあくまで聞かせる音という演出にこだわってますので。
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 15:04:46 ID:a00x681I0
- 確かに静かな車が良いのならセンチュリー、LS、マジェあたりですね
- 493 :グロ乗り:2007/02/13(火) 16:03:28 ID:DZ1nFi0nO
- やはり値落ちは激しそうですね!古臭くなりますか?でも自分今の丸っこい車好きじゃないんですよ。セダンがいいんですが00年ぐらいまでの車って丸過ぎてないんでそのくらいの年代がいいんですが三年後気持ちが変わらなかったら買います!
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 16:06:13 ID:Cpras7LD0
- 38のデザインって今でも好きだけどなあ。
オーソドックスな分、古臭くならなそうだけど。
今はまだ良いけど65のが古臭く見えるの早そうw
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 18:10:31 ID:0VrqRkIi0
- >>494
E38のデザインは、デビューの時点ですでに「古臭い」ものだったと思う。
どちらかといえば、クラシカルな雰囲気をあえて狙っていたように見えるが、
少なくとも日本人にはあまり受けなかったようだ。
言ってみれば、既に古臭くなりきっていて、これ以上変わらない。
そんなところだ。
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 19:51:41 ID:VLQi7udI0
- >>491
いや、ただ単に日本車の遮音性は世界でもトップクラスってだけで
BMもMBも別に音を聞かせようっていう意図はないよ。本当に。
音を聞かせる車っていうコンセプトで作られている大衆車はアルファくらいなもの。
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 20:16:23 ID:0VrqRkIi0
- >>496
>日本車の遮音性は世界でもトップクラスってだけで
これは認める。
BMに関して言えば、明らかに排気系からの音を聞かせるようにしているのだが、
排気音を抑えてしまうとエンジンのこもり音などが耳につくからそうしているだけだ。
つまり、排気音でエンジン音をマスキングしようという考え方だ。
セルシオやクラウンはエンジン自体が発するメカノイズが小さいから、
マスキングする必要がなく、排気音は非常に静かである。
結果として、絶対的な静粛性では大差がついていると言わざるを得ない。
ただ、俺のような好き者にとっては、そのような音も味のうち。
趣味として楽しむ世界だね。
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 20:56:31 ID:92S4Hnnf0
- >>482
漏れもあの映画みてやはりE38はカコイイなあと思ったが、
2見てA8もなかなかとか思っちゃったw
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 21:08:14 ID:bY3YvStj0
- ベンツもBMWも中古の価格が激安だし
部品もOEM含めて沢山あるし、見てくれる工場も山ほどあるので
平均的な収入の人間でも維持は難しくないな。
A8だけは逆で、部品高いしアルミフレームは並の工場で手に負えないから
中古で買っても維持していく自信がないぞ。
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 00:02:10 ID:qxDPWVeTO
- 35才で小さな会社経営してます。
04の735を中古で買おうと思うのですが、周りから見たらおかしいですかね?
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 00:27:45 ID:VhZ5hQco0
- >>500
周りの目を気にするなら乗らないほうが利口だね。
会社やあなたの評判にとって何らプラスは無いから。
乗りたいから乗る。これだけだ。
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 05:13:25 ID:qru24T/WO
- >>500ん?35にもなって初めての車じゃないよな?
今まで何台も車買ってると思うが、毎回そうなのか?
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 05:15:26 ID:FygNAIZO0
- BMW=ポンコツ
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 05:35:29 ID:9N5DaWMk0
- >>497
何度もいうが基本的に大衆車ってのは音を聞かせるっていうコンセプトはないぞ。
エンジン音を車外で聞かせるってのはよくあるが。
しかもあえて7尻で静粛性よりも排気音を優先させるっていうことになるわけがない。
MやZとは訳が違うんだよ。
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 08:01:05 ID:L1k8FJyL0
- もういいよ君はしゃしゃり出なくてw
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 12:14:57 ID:PzFrl88O0
- >>496 >>497
論点はいろいろあっていいかも知れないけど、結論付けめいたことしゃべるのなら、ソースを示さないと。
静粛性・遮音性うんぬん言ったら、今のLSよりも初代セルシオのほうが上だった。
実際LSの開発者自身、理由として「少し音を聞かせたほうが良い」という類の発言をしているし。
ぶっちゃけ、静かだけなら近頃のアメ高級車のほうが上だけどw
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 14:29:31 ID:+o2ra2Zp0
- ↑ ほんまやね!
BMにブッチされてクヤシかったけど、BM運転してみたら納得できたもん!
BMを糞アツカイする人って、食わず嫌いかもよ!
色々試乗してたら車種それぞれの長所もあれば短所ある。
BMのコメントにダメダメって?
ドライバーがウザイとか…(笑)
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 18:36:49 ID:9N5DaWMk0
- ano
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 02:53:42 ID:FP/IDbAn0
- >>499
禿同
前にA6乗ってたけど、アウディは部品が意外に高く、
OEMパーツもベンツ、BMWに比べて入手しにくい。
整備性が悪くて工賃も割高、ディーラー網が貧弱で故障の原因特定が難しい等々、
維持が大変だというのが実感。
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 02:59:37 ID:lwbJ1pAV0
- 所詮BMW7はノーステイタス!
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 03:20:57 ID:0oopR8uc0
- 別にステータスが目的で乗ってねえしw
そーゆーあんたの愛車は何だと聞きたいけど
どーせネタだからやっぱいいや
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 03:23:38 ID:lwbJ1pAV0
- 幅広く所有して居りますが何か?
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 03:33:56 ID:NWRzi3h0O
- >>513 ほほ〜そりゃ確かにステータスだな。こういう匿名サイトでは。
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 03:51:22 ID:lwbJ1pAV0
- >>513
拍子抜け!プッ
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 05:28:24 ID:0oopR8uc0
- >>513
ちょwwww
落ち着けw
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 07:59:15 ID:AiUq9dO+0
- 保守
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 08:44:07 ID:0Ths5oNnO
- マイチェン前の735を検討中です。
走りはどうですかね?
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 09:29:55 ID:8QbmFKDAO
- >>517
かなりモッサリしてるよ
とにかく重たいからな
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 16:23:14 ID:EpjKJJND0
- うん、ちょっとエンジンが非力感があるけど
欲を言えば740のが良いと思うよ。
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 18:13:40 ID:oAK4a4je0
- ダイナミック・ドライブは
はずさないでほしい!
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 18:17:48 ID:DaKRNFaZ0
- 糞のド中古
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 18:50:14 ID:+l793dTwO
- ダイナミックより、コンフォートは必須。
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 18:59:52 ID:oAK4a4je0
- ああ〜
どんどん、高くなるぅ〜(笑)
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 19:29:56 ID:GmBkO8yk0
- 最初は重たいけどちょっとアクセル踏めば6千回転まで廻ってふわわkm
出るよ。V8だもん。
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 20:45:59 ID:/+9LZWEx0
- 735でもSレンジで走ればそこそこ走るよ。
国内では最小排気量だけど、本国には730iがあることをお忘れなく。
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 22:32:09 ID:EpjKJJND0
- ストップ&ゴーが多い日本じゃ、出足が重要じゃね?
まあ買う人が乗り比べて決めればいいんだけどさ。
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 22:32:46 ID:236lAXxY0
- 現行760はセルシオ並に静かだから別として他の7はもっと静粛性頑張ってほしいなあ。
今38の後期740だけど上記にもあるけど結構うるさい。それが味と勿論とらえるのもアリだけど
ふとLSとかシーマとか乗るとかなりうるさいことに気付いて少し悲しくなる。
300Cでさえもう少し静かだし。ならLSやらセルシオでも買えよ、となるんだけど
見た目が恐ろしくださいから嫌なんだよなあ。BMWが静粛性と走りを両立させたら個人的には完璧なんだが無理だよな。
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 04:09:31 ID:dCDWV6Kp0
- BMWは人間工学的に車作りしてるから38までは室内の機密性を重視した
上でエンジン音の取り込みをしてるらしいので、同クラスの日本車と比較すると
車重や強度の面からいっても優れていると思います。
自分は38の01年750乗ってますが足回りと静粛性は65,66の方が
断然いいですね。現行を買うつもりでしたがデザインがすきではなかったので
01の最終にしました、最終型は値引きや、信頼性があると思ったので。
まあ個人的に乗り比べた結果なので気にしないでください。
尚、38の場合前期のもっさり感は後期では改善されてるようです。
当時は世界一静かなV12で99年のルマン優勝エンジン、さらにマクラーレンF1
と同じエンジン(マクは同じエンジンにツインターボ搭載)らしいです。
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 04:45:33 ID:HH6fZCsL0
- >>528
750いいですねー。僕は740後期です。V12のあのしっとりとした吹け上がりに憧れましたが
維持費がさすがに怖くて敬遠しました。故障等はどうですか?
僕は最近エアコンコンプレッサがブーンとうるさいので直しました。結構38は室内うるさいんですよね。
友人の65を何回も運転しましたがそれ程静粛性に違いは僕は感じませんでした。確かに65の方が静かなんですが。
やはり僕も現行の外観が好きになれずいまだに38に乗っています。
F01のデザインに期待しているのですがあまり好みでなければ次はメルセデスに浮気しちゃいそうです。
賛否ありますがw220のロリンザー好きなんですよね。
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 08:10:18 ID:BXL+lzjTO
- 38→65に乗ってるけど、静寂性は65が若干良いと思うよ。
流石にLSは世界一静かと言われてるだけあって、それには及びませんが
個人的にはそれは無機質、無味無臭と感じるのであまり重要な部分ではないなぁ。
このクラスに静寂性求めるならSやA8がいいよ。
先代A8は昔乗せてもらったことあるけど
二重ガラスだし意外と静かだった。
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 11:17:52 ID:4izRkpDR0
- >>528
漏れも同じエンジン積んでいたE31に乗っていた。
で、E38搭載のM70型は5リッターSOHCV12。
マクラーレンF1のはM社が開発したS70型で
ノンターボの6.1リッターDOHC4バルブV12。
ベースは一緒かもしれないが、ヘッドは別物。
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 13:18:43 ID:dCDWV6Kp0
- >>529
いまのところトラブルはまったくありません。
最近のメルセデスのAMGのトルクはすごいですね。
私の38もトルクが50近くあるんで、1回あのトルクを味わうと他のが
物足りなくなりそうです。
>>530
F02が出るまでA8検討していますが、現行のダウーン顔ではなくて04年
までのダブルグリッドを検討しています。
>>531
すごい車に乗っていたんですね。
勉強になりました。ちなみにこんなサイトみつけました。M8ってあったん
ですね。ttp://www.e31.net/modelle_e.html
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 17:17:11 ID:EUe6Wh8h0
- 38と65だと静寂性は全然違うと思うが。
まったく違うエンジンになった位の違いがあるよ。ちなみに走りも。
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 20:01:53 ID:hdoVy+C80
- >>497
>ただ、俺のような好き者にとっては、そのような音も味のうち。
>趣味として楽しむ世界だね。
名言!この一言につきる。
65もいい車だと思うが、デザインが好みじゃないから、
俺的には趣味の対象にならない。
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 01:13:19 ID:8qcIyOb4O
- どの車種にも「俺はいまの型好きじゃねぇからさ…」みたいなことをわざわざ言いたがるやついるけど、不思議なことに。
だいたい誰もアンタの趣味に合うかどうか、最初から聞いちゃいないけど。
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 04:25:14 ID:IJz8l9hpO
- ↑バロスw
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 11:26:12 ID:gcWIk9oY0
- >>532
F02までの繋ぎでしたらジャガーXJ4.2ソブリンLはいかがでしょうか?
ボディーサイズがデカ過ぎるかもしれませんが・・・
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 11:42:16 ID:fYDg9BnH0
- >>535
実際、今の7や5のデザインは国際的に不評だと聞くけどな。
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 13:03:35 ID:mjhQAinZO
- 5シリーズスレに誤爆しました…こっちだったorz
↓これです。
実は次の乗り換え候補にE39 735iとM.B W140 S320で迷っています。
車の性格が違うことは十分承知の上で、どちらが故障のリスクが少ないか、維持がしやすいか知りたいと思いまして。皆様どうお思われますか?
ちなみに同年物だとW140の方が相場は上なのね…
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 13:13:58 ID:8qcIyOb4O
- >>538 販売数は伸びてるけどね、「不評」でも。
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 13:26:47 ID:LGJHTP4R0
- >>540
BMWの車が好きと言うよりも、BMWというブランドで買う奴が居るからな。
高校生がCHANEL持つようなもんだ。
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 14:17:56 ID:gcWIk9oY0
- >>539
ネタですか?
E65とW221の間違いですよね?
中古でしたら間違いなくE65がお買い得感ありますよ、新車でしたら再来年に次期7
(F01)シリーズが発売されますのでW221をお勧めします。
もしネタでないとすれば・・・そんな安い車どっちでもいいのでは。
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 14:18:26 ID:8qcIyOb4O
- それだっていいじゃない?好かれるブランドなわけだから。
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 14:40:02 ID:mjhQAinZO
- >>542
どんだけ誤爆すれば…orz
すまん、E38の間違いです。
まぁ確かにどっちも古い車やから変わらん、と言われればそれまでですが。。
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 21:44:07 ID:fYDg9BnH0
- >>544
E38とW140なら、設計の新しいE38の方がトラブルは少ないよ。
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 22:16:18 ID:3485YBDw0
- 38と65ってそんなに静粛性違うか?聞こえるエンジン音のタイプが違うだけで
室内に入ってくる音量は変わらないと思うが。
ただ65の方が乗り味がフラットになったせいもあって静かに感じやすいけど。
どっちにしろBMWはうるさいエンジンだよ。ファントムは別として。
でもBMW乗り継いじゃうんだよね不思議と…。乗らないと分からない魅力があるよなぁ。
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 22:47:26 ID:8qcIyOb4O
- 俺はいつもCモードでマッタリ流すほうだけど、この場合エンジン音よりもロードノイズのほうがにぎやかだと思う。
ただBMWのいいところは、にぎやかでも低級音はいっさい聞こえて来ないので、音は心地よい情報としてあるのみ。
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 22:59:30 ID:/2/Mhco10
- >>544
ん?E65、E66ではダメなのか?
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 23:58:41 ID:g87eKPao0
- 普通、人間ってのは高音より低音に心地よさを感じるんだけどな
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 00:12:22 ID:TF06Qk680
- 低音なんていままでの流れで出てきたっけ?
低級音を低音と勘違い…なんてオチはまさか無いよね。まさかね。
ところでみなさんの38、65はどんなところをいじってますか?
エアロやアルミ、あと内装の変えてる部分教えて下さい。
僕は最近ウッドよりカーボンの内装に惹かれてますが高くて無理です。。
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 10:36:47 ID:1PsQfqe2O
- >>548
E65なら競合はW220になるんやないかな??
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 13:39:52 ID:lutMjTwa0
- >>550
カーボンてキャラでは無いような気が。
インディヴィのピアノブラックに激萌えだ。
指紋つきまくりだろうけど。
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 14:36:56 ID:ohzgAriZ0
- 8シリーズの話はどこでできるのか教えてホスィ…
今朝845ci見たってそれだけなんだけどさw
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 04:13:28 ID:FAa7Wudp0
- BOSCHのエアマスメーター壊れ杉
8年9万`で3回目だ
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 09:48:25 ID:6Oh+tQBoO
- >>545
同じ98年式のE38とW140を比べても、完成度というか故障の少なさはE38に軍配があがりますか?
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 14:13:57 ID:ZCss2top0
- >>555
つか予算いくら?
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 14:28:01 ID:6Oh+tQBoO
- >>556
だいたい250万です。(修理とかの予備別)
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 01:19:17 ID:RHqGg9Ps0
- 俺99年式のE38乗ってるけど。オクで中古で買って1年所有してるが修理代はいまんところ
70万くらいかな(車両価格約50万で19万キロ走行ものだったからね)。
どうしても99前期E38がほしかったからこれにした。
でも直してからはトラブル今のところなし。
250万もあれば5年は維持できるんでない?
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 02:55:14 ID:+Tn7/Qc40
- >>558
70万の内訳教えてください。
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 05:56:02 ID:yk4wx/Uq0
- アイドルバルブ(約5万)、インジェクションバルブ(約17万)、タペットカバーガスケットオイル漏れ(約3万)、O2センサー(約3万)
ラジエター周り修理(約15万)、パワステオイル漏れ修理(約3万)、EWS交換(約3万)etc
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 05:57:37 ID:yk4wx/Uq0
- etcは主に工賃ね
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 12:53:40 ID:Gx/N+0vk0
- E65の745に乗ってますが、エンジンかけたときの音‥たまりませんね!
LSも含めて国産車のエンジン音は別に普通の機械音って感じだけど
外車って胸躍るような感じで好きです。
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 16:38:09 ID:20J502m50
- エンジンかけたときの音・・・あまり印象なかったな。後でよくよく聞いてみるけど。
ところで足は硬いと思う?それとも柔らかいと思う?
俺は体調のいいときは柔らかいとと思うけど、逆だと硬く感じる。
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 17:21:50 ID:Nf3qk47W0
- >>562
同感同感。
かかった瞬間の吹け上がりが今までのBMには無かった感じ。
ブォーンじゃなくって、フォンって感じ。
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 18:48:17 ID:wc/GFqL+0
- クルマごときで胸躍りたくない家電好きな普通の人々は
トヨタ&レクサスにいくんです。安いしね。
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 00:41:52 ID:ANfmt9cY0
- 現行の8気筒のエンジンのエアーのインテークがF1の技術を転用して、
らせん状になっているから、フォンって感じになった。
旧型の8気筒は「トゥルルルルルル」と吹けあがっていたけどね。
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 02:15:54 ID:tNWTQ+rj0
- 38の時はマフラー変えたらアメリカンなサウンドだったけど
それなら65で変えたら、38よりも高音質な感じ??
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 02:28:39 ID:FvDyrRII0
- 都内で765Li乗ってる人見たけど、あれってどうなの?
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 03:14:40 ID:tNWTQ+rj0
- >>568
ちょwww765Liてw
735に760ってエンブレム付けてる痛い奴は見かけたことあるけどな。
760なのにPDC付いてないもんで、吹きそうになった。
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 04:00:32 ID:FvDyrRII0
- >>569
あれ・・・なんか変な事言ったかな。
ひょっとしたら、760Li の間違いだったかもしれん。
ググっても日本ページでは引っ掛からないから、変だなぁとは思ってたけど。
仮に760Liだとして、やっぱりあれは別格ですか? V12だっけ?
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 05:10:40 ID:s+Y+mxKzO
- >>563
敏感な体質だなあ。
乗り心地をどう感じるかは個人差あるけど
俺は柔らかい方だと思うからアシだけ変えたよ。
>>570
760Liね。
ポジション的には全然違うから同じ土俵ではないけど
3にはM3、5や6にはM5M6、7には760くらいの特別感を感じるな。
745乗ってるけど、760見るとスゲーって思う。
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 17:33:06 ID:FvDyrRII0
- >>571
なるほど〜。丁寧な回答ありがとうございます。
国産車乗りが外車に憧れるのと同じように、
BMWオーナーも同じBMW 760Li に憧れるんですかね〜。
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 17:48:29 ID:tNWTQ+rj0
- 760乗るにはそれなりの社会的地位ってのも必要になってくるんじゃないかな?
2ちゃん的には760乗るなら運転させる人が必要みたいな空気あるしw
個人で所有するなら745Li 750Liで限界な気がする。
ちなみにショート745だけど、色んな意味でこれで良かったと思ってる。
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 17:52:07 ID:Ohhl+4t80
- ここのトップギアって番組見てみ。
イギリスBBCの番組だけど、企画がすげー面白い。
CLSの辛口批評も爽快だ。見て損は無し。日本車も
ちらほらと出てくる。
皆が見てアクセス数が伸びれば今後も継続して 更新されていくみたいだから。
よろしくたのむぜ! ちなみにヤホーの社員じゃないからな。
純粋なトップギアファンだぜ。
http://streaming.yahoo.co.jp/sub/hobby_culture/car_bike_train_airplane/
アドレスがしょっちゅう変わるけど、Yahoo!動画の「趣味と教養」の「クルマ」のカテゴリ
から見れる
それから番組を観てファンになった人はトップギアの輪を拡げるために
コピペでも構わないから宣伝の書き込みよろしくな!
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 00:17:52 ID:CjiSgCBe0
- ウチの近所の地主成金が745乗ってるんだが、、
ナンバーが希望ナンバーで760。
ああ脱力。。。
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 10:26:36 ID:XmZa9Euy0
- 根っからの地主はだいたい地味だぞ、
で、農地改革で土地成金になった元小作農ほど
派手なことをする。
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 15:31:56 ID:jXWImuiP0
- 320 ツーリングワゴンってMT?
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 16:14:06 ID:jXWImuiP0
- ちなみに元年式
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 16:27:35 ID:p5qXQqrRO
- >>577ものすごいスレ違い
3シリーズのMTって318とM3くらいじゃなかったかな?
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 17:30:44 ID:AJC2bEwS0
- >>577
スレタイ読めねぇのかハゲ
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 17:48:54 ID:AkJ8jCbX0
- ちょ〜っといいですかあ?
釣られ過ぎかえってきもいっしょ〜
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 07:36:40 ID:fvsyjo9PO
- ベロフからシリウスLEDってゆーイカリング出てるんだけど
E60/E90用はE65に付くのかなー?
ボッシュのホワイトリングより綺麗な色なら
多少の加工してでも付けたいなあ
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 08:17:18 ID:qFZzTfes0
- E38 99yに乗ってます。
中古でやっと買えたのですが、あくる朝
ドア(運転席側)を開けたら
ドアノブごと、『ボコン』と取れちゃったんですけど
これって簡単に直るのでしょうか・・・?
ご存知でいらっしゃる方がおられましたら、ご鞭撻下さいませ。
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 09:11:28 ID:Hn/vY0xaO
- E65のスポーツモードってダンパーも硬くなりますか?
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 18:06:03 ID:iNwoCC110
- >>583
ディーラーに聞けよそれはw
>>584
ダンパーとハンドルね
- 586 :BMフリーク:2007/02/26(月) 19:23:10 ID:KRZdatUs0
- 760Li(E66)に試乗しました。下記がインプレッション。
基本的にはW221S550L(現在の所有車)を基準にコメントします。
1.操縦性 足回りやステアリング特性から、ダイレクト感がある。
高速での安定性は互角の印象
2.エンジン ベンツと比較すると低速トルクが薄い、高速域ではBMWが上
フライホイールマスが軽量で回転の上下が速い(バイクのエンジン的)
6000ccV12のパワーは、445PSほどは感じられない。
高回転域ではクランクケースの強度不足を感じる。
V8は非常にスポーティーで良い。振動も非常に少ない。
3.インテリア シートは全体的に非常に良い作りだが1点だけ不満がある。
前席の座面長調整は、2分割の座面の間隔長であり不快。
それ以外は、デザイン、快適性、質感ともにベンツより上
ドア、天井、すべてにおいて良いつくりだ。耐久性は不明
4.エクステリア 水平貴重のデザイン、ロングキャビン、存在感のあるボディー
ベンツしか頭になかった私のセダン感を覆す傑作
特に前期のロングボディーは最高だ!
5.乗り心地 18インチのままであればベンツよりも上だ、19インチ以上に
なると、悪い。意外なのはベンツより静かなこと。(タイヤの
大径化と細さ(245)とランフラット不採用が理由。良い足だ。
心配事、、、、ベンツと比べて、経たりがはやいと言われているがE65,66
は大丈夫なのか?
トランクが小さい、キャディーバッグ二つまでしかはいらない。
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 21:46:52 ID:Hn/vY0xaO
- >>585
ありがとうございます
ハンドルもですか
気づかなかった‥
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 03:18:55 ID:pOqFCXZC0
- >586
結局、ベンツより良いってことですか?
- 589 :釣り氏:2007/02/27(火) 03:52:12 ID:GpE33Lrl0
- >>586
自動車評論家気取りですか・・
かっこ良いですね。死ねば。
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 04:03:02 ID:+cR+wkPu0
- >>589
スポンサーから金貰ってベタ褒めするだけの評論家よりはマシだと思うが・・・
釣られた?
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 09:39:47 ID:TgVyO8WL0
- クランクケースの強度不足ってどうやって感じたんだろう?
と、釣られてみる
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 10:25:38 ID:HBssAvjm0
- >>586
E66のレポートの中にV8エンジンの事や19インチのタイヤの事が
書かれているので多分E65の19インチ仕様も一緒に試乗したんでしょうね??
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 11:21:46 ID:iWOGrZsv0
- >>556の人気に嫉妬
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 13:25:07 ID:PQX75Mzn0
- またキャディバックかよ
いつまでたっても基準はそこかよw
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:41:46 ID:Bs77Asz80
- >>586
マニア乙。違いがよくわかるな。俺にはさっぱりわからん。
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 10:04:50 ID:qUybl9zR0
- 電動トランクのモーターを変えてもらったら、動作が倍くらい早くなったw
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 19:37:29 ID:etBVIBX80
- 電動トランクって閉めるのもリモコンで出来るんですか?
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 20:44:22 ID:47hJOU5u0
- 残念ながら閉めるのはできない
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 23:42:14 ID:WSvynFSg0
- >>596
E65・66のはノーマルでも十分早い部類だと思うけど。Sのほうが全然ゆっくり。
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 06:39:29 ID:VtgflJ3T0
- >>599
それでも使ってくうちにだんだん遅くなってきたから
新しいモーターに替えてもらったのね。
ドアのコンフォートクローズも使ってると巻き込まなくなるのかな?
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 10:19:52 ID:aphd4j6aO
- E32のエンジンオイル交換するときに使うオイルは安物でも大丈夫ですか?
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 14:40:42 ID:/00vmytc0
- 2000年頃のE38とジャガーXJが自分の中では最高のデザインだと思い調べましたが
E38は距離走っていくとエンジンミッション等全体的に壊れていく、XJはブレーキ鳴り等細かい
故障がでると見れましたがお詳しい方どうでしょうか?
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 16:39:33 ID:gCx4WnZR0
- >>602
そんなあなたには国産車がお奨めです
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 16:51:43 ID:R5JXzTai0
- まあ壊れないに越したことはないとは思うけど
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 22:25:38 ID:NDxBPOMM0
- >>601
シェブロンで無問題
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 22:31:07 ID:+TRGT7ew0
- >>602
どちらも信頼性では褒められたレベルじゃないが、
ジャガーに比べればE38の方が多少はまし。
OEMパーツ、中古パーツの入手性はBMWの方がはるかに良いし、
扱える整備工場もBMWの方がずっと多いので、
結果としてE38の方が維持費は安いと思う。
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 23:11:38 ID:nLF0F9cO0
- だねー
ジャガーは新車でもヤバそげ。
まあbmwも3年経てばねー
でも確かにジャガーよりはアフターがしっかりしてるかな。
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 04:18:35 ID:XuWHSvoE0
- 1995年以降のジャガーXJは、そんなに壊れないんじゃないの?
日本の部品を使ってるらしいから。
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 08:48:49 ID:Zm/GETRQ0
- >>608
個別の部品がどうのこうの、というより、ジャガーを扱い慣れた整備工場の絶対数が
BMWに比べて少なく、WEB上での情報も少ないので故障原因の特定が大変だ。
正規Dに持ち込んで純正部品使って修理すれば最終的には直ると思うけど、費用が
割高、正直言ってDの体制もBMWに比べればお寒い限り。
地方じゃ、フォードやボルボのDが片手間にやってる程度のところが多いし、
過去にDの系列が揺れた時期もあったりして、安心して任せられない気がする。
- 610 :<:2007/03/04(日) 21:52:47 ID:Or3XYmjY0
- ホンダ、スバル、三菱=1年でガタガタ
日産、マツダ=2年
BMW、アメ車=3年
トヨタ=5年
ベンツC=7年
ベンツE=10年
ベンツS=15年
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 22:27:24 ID:G214YR3j0
- ベンツに過大なる期待をお持ちのようでw
どれもそんなに変わりませんよ。
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:08:31 ID:TG0iBfHG0
- E65の前にジャガー2000年X308に乗ってたがどちらもほぼノートラブル.
巷では悪評しか聞こえてこないが実際に所有者の話を聞けば
少なくとも8気筒のジャガーは「信頼性では褒められたレベルじゃない」
というのはあり得ない.国産車並み.BMはわからないが.
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 00:20:55 ID:PddXmgX+0
- >>612
E65の前に、ということは、新車から4〜5年の話だよね。
それだったら壊れなくて当たり前。
国産車だとタダ同然で7年まで延長保証がつけられるので仮に壊れても何の心配もないが、
ジャガーもそうなのか?
そうであれば国産車並みの信頼性と言っても差し支えないだろう。
ちなみに、BMWのSFWは3年までで、延長は不可。
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 20:43:58 ID:/Lgg69160
- ありがとうございます602です。
確かにジャガーの方が評判悪いと思っていたのですが実際ネットで調べるかぎり近年のジャガーは
BM・ベンツより壊れないという意見が多い様です。
BMWのほうが整備工場が多い部品が出回ってる等とても参考になりました。
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:28:47 ID:AGYLibBR0
- 最近のジャガーは壊れない。
XJ欲しい。
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:32:30 ID:mV573WKm0
- >>615
出たばかりのものが壊れないのは当たり前の話しで
5年、10年後が心配なのでは・・・・
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:52:01 ID:PddXmgX+0
- >>614
XJのオーナーの数など、Sや7のオーナーに比べれば微々たるもの。
「意見が多い」などという比較が成り立つレベルのサンプル数に達してないはず。
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:45:25 ID:fB4Sb62l0
- やはりここでジャガーとの比較を論じても無駄みたいだね.
BMが良いのはわかったが次はジャガーにまた戻るつもり.
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 00:46:10 ID:FEdtxwU00
- 今のジャガーには一昔前の魅力は無いな。
現行XJに試乗して思った
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 00:48:47 ID:YTwSRjTE0
- ジャガーの何がいいの?_素朴な疑問として。
ま、俺もbmはもういいかなと思ってるけど。
一度乗って(所有して)みたかったんだなーそれだけだったみたいw
凄いのはわかったけど、どうも俺に合わないんだな。
同じドイツ勢ならpがいいかな。
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 10:29:49 ID:fDMVKITB0
- >>598
ゲラゲラwwwwwwwww
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 12:31:49 ID:GGeNASqb0
- >>597
>>598
E65とE66 はリモコンでもトランク自動で閉じられますよ。
少し長めに押していれば閉じます。
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 15:02:37 ID:GGeNASqb0
- 622です。
すいません、補足です。
リモコンでも閉じることが出来るのは、自動開閉のトランクが標準又はオプションでついていればの話です。
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 18:08:17 ID:L/9uNFYY0
- 日本で何台売れてるの?LSに負けてるのかな?
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 10:51:25 ID:HD4Jb4oaO
- LSより売れなくてよい。
希少価値が無くなるから。
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 18:29:40 ID:N5EzhJzd0
- BMW最高
毎日乗るのがたのしー
背伸びしてE66 745Li 2004年式中古だけど
買ってほんとによかったよ。シアターパッケージなので、
家族もすごく喜んで もうほんと最高です。
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 18:40:55 ID:RWVJh5Zn0
- 別に元々荒いわけではないと思うけど、65にしたら運転が穏やかになったっぽい。
煽られてもサッと譲るし、割り込まれてもムカっとすることもなくなった。
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 18:50:42 ID:N5EzhJzd0
- ジェントルマンの車BMW
紳士な走りクールに
駆け抜けるよろこびを
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 12:25:56 ID:64hht3W90
- 女に受ける車は6シリーズ。次は7シリーズだ
俺は6を買ってから月二人は喰ってる
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 20:12:27 ID:E6weu2Pe0
- がんばれ〜!
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 21:27:19 ID:eQiijrdh0
- >>629
エイズになってしまえよ
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 02:14:58 ID:MrgbR6cH0
-
ル・ボランにF01載ってましたね。
やっぱり997のカレラにしようかな・・。
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 02:58:01 ID:Qmr+7/nEO
- >>633 997はメディアが褒めてるほどのいいクルマじゃないと自分は思う。
確かに一発試乗だと結構良く感じるけど…ちゃんと時間かけて冷静に試乗したほうがいい。
その点、E65はむしろ逆で、乗る&乗り比べるほど良く感じる。
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 03:06:47 ID:2gKdHC5Q0
- マニアックな車は2台目にしたほうがよくないか?
とりあえず>>633は落ち着けレスアンカ(ry
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 23:38:01 ID:RDRX/se20
- 保守
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 23:42:20 ID:U9MPpfqgO
- なんか>>626は応援したくなるな
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 23:56:11 ID:25trvSQI0
- 保守
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 01:47:19 ID:5yOZzVse0
- BMWホントいい車になったが、値落ちの早さだけ
には閉口。
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 02:27:47 ID:lpG0kZJr0
- >>638
7尻だと3年で4掛け。
中古で買う分には割安感あっていいが。
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 06:02:36 ID:4cgLQ0Sg0
- BM(特に7)は減価償却のことを考えると中古で買うのがベストだね。
新車で買うなら3年後レクサスのほうが倍近い価値があるからレクサスになってしまうね。
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 06:20:17 ID:4mlXB/UM0
- このクラスの車買うなら下取りとか考えないしょ?
>>626ではないが、俺も頑張って貯金して買ったクチだけど
売るときの事なんて考えないで、ひたすらF01貯金中
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 13:19:55 ID:lpG0kZJr0
- >>641
7尻「新車」は貯金までして車買うような一般個人が乗る車じゃないな。
株や不動産で儲けて現金で買うとか、
リースで買って事業経費で落とすとか、
そういう乗り方が似合う車だ。
買うときに貯金はたいて、今度はSFW切れた後の維持費に備えて貯金を始める。
何だかつまらない人生だと思う。
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 14:54:31 ID:4mlXB/UM0
- >>642
それは余計なお世話だろw
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 19:18:59 ID:lpG0kZJr0
- >>643
年収400万世帯が、月々返済額8万円とかのローンで
セルシオの中古に乗ってるのと似たようなもんだ。
「貯金して7尻購入」って、何だか貧乏くさくてな。
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 19:19:10 ID:Sz5YnicL0
- >>642
それは君の個人的感想であって、はたして全ての7シリーズ乗りが
そういう環境で乗っている訳ではないと現実をしるべきだと思う。
7シリーズが好きならどんな買い方、乗り方でもいいと思う。
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 22:56:59 ID:+3ftYG9J0
- 俺、個人経営者。
つい750liポン買いしっちまったけど、つまらないはデカイはでw
持て余している。まだ8ヶ月だけど売ることにした。新x5にしようとしたら
『売れ筋だから値引きできませんよ。7は不人気だからお安いですよ。』
と、小馬鹿にしたような口利き(バカめが、、)
というわけで、知人に800で売り、今は何買うか思案中。
やっぱりまだ落ち着くには早すぎたようだ。う〜ん800か。
F355かNSXかポルシェでもいいか。ロータスって手もある。
ちょっと足せば面白そうなのが買える。こういう時って楽しいよな! じゃ。
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:24:09 ID:m9zn28et0
- >>646
じゃあな。
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:40:52 ID:+3ftYG9J0
- おう!じゃな。
もうbmwはないと思うけど、まあ、素晴らしいクルマだったよ。
俺に合わなかっただけさ。
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 00:17:01 ID:PL+d5Px20
- >>648
ウソくささプンプンだな…
実際はタントあたりかパッソあたりか
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 00:17:03 ID:FhvNDxrB0
- >知人に800で売り
明らかに高い値段で売りつけただろ 小金を拾って友達をなくすよ
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 00:27:05 ID:3/Wj6eU/0
- ディーラー買い取り価格そのままで売ったぞ。
だめか?お友達価格で100引きで売らないといけなかったか?
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 01:05:27 ID:SCelvCNY0
- >>646
マジレス
おまえ経営するには向かないよ
早く辞めた方がいい
大火傷する前に
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 01:10:33 ID:tmCiSVMw0
- 何の経営しているか聴こうじゃないか
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 04:58:58 ID:PL+d5Px20
- お前ら釣られすぎ。
はったりに決まってるだろ。
- 655 :643:2007/03/12(月) 05:00:11 ID:26jD07wc0
- >>644
年収はそれよりちょっと多いくらいだけど
不労所得のおかげで現金一括で買えたよ。
>>645みたいな意見があると本当に嬉しいわ。
惚れた女を手に入れるために一生懸命努力するみたいに
憧れの7を手に入れるために努力するってのはおかしいのか?
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 05:30:17 ID:3/Wj6eU/0
- 大丈夫1000万そこらのクルマでコゲつくような経営状態じゃないからw
>>652アナタこそ考え直した方がいいよ〜
経費でクルマをどうこうするなんてさ、恥ずかしいレベルなんだぞ、
本当はさ。
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 05:44:00 ID:3/Wj6eU/0
- その意味じゃ>>655は立派なもんだがしかし、趣味は個人個人のものとはいえ
7シリーズってそういうクルマかなあ?
憧れの彼女っていうようなクルマか_?
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 06:49:58 ID:26jD07wc0
- 俺みたいな貧民には充分すぎるくらい憧れの対象っす。
憧れのさらに上には、夢のヴァンキッシュがw
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 15:33:52 ID:XqR/mgtFO
- E66前期なのですが
走行中にシフト(ギア)が2速か3速にロックしてしまう症状が出ます。
かなり(4000回転)近く回すと
シフトアップしてくれるのですが
明らかに異常だと思います。
似たような症状を体験した方いらっしゃいますか?
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 16:55:17 ID:T1QNuudZO
- ホンマの金持ちは2ちゃんねるにカキコミなんかしない。
- 661 :超金持ち:2007/03/12(月) 23:22:53 ID:9/7g8SQ0O
- 呼んだ?
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:24:06 ID:PL+d5Px20
- ↑えーっとまったくの正論でぐうの音もでません。
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 01:31:37 ID:mnvjDEur0
- >>660
IT社会って言葉知ってる?
君の考え古すぎ
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 02:34:16 ID:z/ygN3Km0
- >>659
シフトスケジュールがスポーツモードに入ってるんじゃないの?
アクセルの踏み方でそうなってしまうことがある。
普通に平地走っててそうなるのであれば異常。ATが滑ってるのかも。
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 10:16:48 ID:EQyY2f0QO
- IT社会と2ちゃんってのも微妙な話しだな‥。
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 15:48:29 ID:4iB5oT5X0
- 金持ち経営者ほど、自社の評判知りたいから2ちゃん見そうなもんだけどなあ?
で、ジサクジエーンに走る。。。と
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 00:08:16 ID:HDzHkzGY0
- そろそろ次期7のF01,02の話をしようじゃないか
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 02:09:41 ID:zS/YrLxe0
- デザインは顔が65の後期風、ケツが前期風になるとか書いてあったな。
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:29:59 ID:Kr/n29Sm0
- 保
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 12:08:38 ID:T8+VEUmw0
- >>668
事実なら終わってるな・・・
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 15:30:38 ID:7c882yxH0
- でもクリバンは慣れると良く見えるデザインだからなあ。
65もしょっぱなはギョッとしたけど、今では素敵だ。
後期はダメダメだけどw
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 17:52:41 ID:+m1v/oTJ0
- そそ。後期はもうあきちゃったよ。
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 18:47:21 ID:da+Yw8BT0
- またボディサイズは拡大するのかな?
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 21:33:28 ID:7c882yxH0
- サイズはキープらしいよ
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:55:19 ID:+m1v/oTJ0
- これ以上大きくなったらさすがに辛いだろうな。
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 18:53:24 ID:8yrgPwhwO
- 次期7からコードネームがEからFに変わるから
なにか大きな変化があるかもね。
早くデザイン見てみたいなー。
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:09:49 ID:vXeVaeSa0
- >>664
う〜ん・・・
どうやら違うようです。
しょっちゅうその症状が出る訳でもないので
出たときに店に持って言ってみてもらいます
Sを乗っているときはこんな事無かったのに
とにかく すぐどこかが悪くなって、非常に気分が悪いです。
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 23:32:10 ID:sv0sXpx50
- はずれオメ
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 19:05:40 ID:x0jWYAhwO
- ヤナセ乙
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 23:38:34 ID:XYU/L+T50
- 乙
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:09:31 ID:KS6bnH3p0
- わたし E66の745Liにのっておりますが、きょう、台車でE65の735iがきました。
乗ってびっくりしました。乗り心地、走り、まったく別物なんですね。
E65は、5シリーズに近いのですね、いままで乗っていて、しらなかったのが少し恥ずかしく思え
また、少しうれしかった。
E65いいですね。
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:12:05 ID:KS6bnH3p0
- >>681
台車間違い 代車です。訂正します。
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:46:37 ID:Q1EMzeGP0
- あれだけ短いと別物です
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 03:51:34 ID:g1f8+its0
- >>681
エンジン軽いから、余計にそう感じたかもしれないね。
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 05:55:02 ID:pPoHrDMQO
- 66乗った事無いからわからないけど、そんなに変わるもんなの?
そんなに良いなら、65乗りの俺は66に試乗すらしない方がいいな。
欲しくなったら困るもん。
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 08:02:36 ID:qQuidGKx0
- E39からE65 735iにステップアップした立場からすると、E65ですら重厚感を感じます。
比較対象が違うと感じ方も違う、ということなんだろうね。
E65の欠点と感じられるのは、足まわりに重さを感じさせること。
タイヤサイズは純正の245/50-18なんだけど、やはりタイヤの重さがストレートに出ているのかも。
もう慣れましたが、購入当初はE39で楽に回れたカーブでおっとっと・・となることが何回かありました。
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 06:18:18 ID:rNdjajVJ0
- ホイール鍛造にしてみたら?結構変わるもんだよ。
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 07:14:37 ID:pEejs+YV0
- ageようか
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 01:01:03 ID:scQqVqxVO
- ageようよ
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 03:15:42 ID:aLuLwpztO
- 昨日 俺のE66 745Liが、修理から帰ってきたぞう!
久しぶりに乗ろうと、綺麗に掃除して 室内まで 綺麗にやったったんだぞう〜!
そしたらぁ、So〜! ギックリ腰しちゃいまして乗れなくなっちゃいました。
あい とぅいまてぇーん!
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 13:46:10 ID:OgfkWQmu0
- 世界の自動車のトップたちを導いたE65/E66は、ほんとすばらしい。
まだ所有していない方々は、早く買って乗ろうよ。中古車も値段こなれてきたし、
みんな 買ってこのスレもりあげようよ。
ちょっと 最近さみしいし・・・
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 16:49:47 ID:03g4EwqX0
- 社外セキュをインスコしたんだが、不具合出ないか不安になったきた
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 00:06:53 ID:e/IW6PUw0
- E38が最強に決まってる。
どれだけの映画に採用されたと思っているんだい???
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 00:08:33 ID:9ttBaX8o0
- だが65も以外に出てるんだぜ
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 00:18:33 ID:3ReDv8Ja0
- 映画やドラマに出るから最強って考え、古くて笑える。
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 09:33:30 ID:vt3GXSAoO
- トランスポーターで38爆発
ホーンテッドマンションで65建物に突っ込み
観てて気持ち良いような気持ち良くないような
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 13:31:08 ID:8ZFF+0Xg0
- 65?66ならマイアミバイスとタクシーNYでしょ。
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 15:06:14 ID:9ttBaX8o0
- つ【サイレントヒル】
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 15:06:51 ID:kDkYxLSZ0
- a
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/28(水) 16:44:06 ID:e88ZX6LH0
- >>537
F02がダメだったらNAVIにでてるジャガーのコンセプトカーC−XF
にしてもよいかなって思いました、記事見る限り08年にはいけそうですし。
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 20:44:27 ID:3tWB41860
- ハゲタカの鷲津が7尻の後部座席に座ってたね
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 23:31:12 ID:9ttBaX8o0
- >>700
悪いことは言わん。どんなにデザイン気に入っても
ジャガーだけはやめておけw
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 23:31:32 ID:e/IW6PUw0
- ホリえもんもなー
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 19:52:58 ID:cus0LkTM0
- >>702
その理由はやっぱり故障ですか?Dラーは近くにあるのですが、パーツ納期
が遅いとか?7スレでこんな質問すいません。以後気をつけます。
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 01:28:35 ID:KLRPoH370
- ジャガーを買うって、やはりスタイリングからそう思うでしょうね。
BM派の俺から見たらジャガーのジャの字もないが。
ま、個人的な意見ですからこれって。
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 03:24:15 ID:9SBarT210
- ジャガーはいいぞ。
メンテ代はかなりのものだが乗り味はドイツ車とは違った味がある。
00以降20000kmくらいならそんなに故障は無いはず。
そんな俺はE38!!
次は現行XJRガンメタあたりを・・・。
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 03:44:57 ID:JuAFrk0yO
- タンタン&キンキン
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 14:15:09 ID:bOvKWhMn0
- 好きで乗るんだから故障なんて気にしないって人が多いと思うけど、
現行XJに試乗してガッカリしたのでオススメはしないです。
先代XJはデザインも乗り味も雰囲気も相当良かったと思うけど
現行は「フォードがXJの様なもの」を造ったとしか感じれませんでした。
ハード的にもソフト的にも現行が良いのはわかってますが
それだけでは語れないジャガーの良さが失われつつあるみたいで・・・。
>>706さん、先代最終モデルが個人的オススメです。
そんな私はE65乗りですけどw
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 03:24:36 ID:3rN03/Zv0
- おれが観た38が出てる映画
ザ・ゲーム
トランスポーター
007
ユージュアルサスペクツ
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 03:55:35 ID:NFUH5tma0
- MI:3とトータルフィアーズも付け加えてくれ
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 01:05:49 ID:f/J9JGnH0
- ダヴィンチコードもなー
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 06:29:59 ID:W828MuEN0
- 65かっこいいよ65( ^ω^)
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 14:43:51 ID:PAvq82Ma0
- age
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 15:34:48 ID:Xj7dz3Vn0
- 750i購入予定
最初はスポーツパッケージを買おうと思ってたけど、
椅子がノーマルの方がいい。
じゃあノーマルでホイールを20インチYスポークにと
考えて要るんだけど、これっておかしい?
5シリとかでノーマルにMスポのホイールを付けてるのを
見ると少し違和感を感じるが。
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 16:33:27 ID:YatCTdBD0
- 個人的には20インチがベストマッチだと思ってる。
が、純正20買うつもりなら、社外鍛造20の方が幸せになれると思う。
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 16:39:55 ID:Xj7dz3Vn0
- 車にも詳しくないし、ホイールも詳しくないし、センスもないので
社外品に手を出さないほうがいいと思ってます。
デザイン的にはYスポークが気に入ってるんですよね。
同じく20のメッシュ風(BBS風)のヤツもカッコいいですけど。
どちらにするか悩み中。
7はスポーツパッケージでもエアロが変わるわけでもないし、
別にノーマルにオプションホイールでもおかしくはないか。
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 19:32:30 ID:yy4z0b4d0
- 車体色によってもイメージが違ってくると思われ。
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 20:03:49 ID:ja0huCBtO
- ショートノーマルに20Yスポークなら、オレだったらスターリンググレーか、ホワイト。
人の車でもこういうの考えるのは楽しいな
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 20:06:43 ID:ja0huCBtO
- スポーツパッケージじゃなくて、ノーマルに20くらいのほうが、サラッとしてていいな
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 09:01:15 ID:vErSa6AS0
- どうさらっとなんだか。
バタバタになるだろう?
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 15:30:56 ID:GxQX1nPv0
- s edc
ってなんですか?
スポーティーな走りになるんです?
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 20:25:41 ID:5pADLRG4O
- で、みんなで粗品(時計)をゲットしにいこうよ!粗品目的でデラにいこうぜ!営業万を嫌がられてもいいじゃん!俺はほぼ毎回ゲットしにいく15年おちの3シリ乗ってだぜ。買い替えるまったくなしで!気にするな!もらいにいこうぜ!
By次は軽海苔
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:33:30 ID:Wv4e8RM70
- >>720
見た目がだろ?
スポーツパッケージに20だと本気感が出過ぎ、
ノーマルにホイールをオプション設定するくらいだと
あまり目立たない、という意味じゃないか?
20インチ程度でバタバタはしないんじゃない?
少し固くなったっていう程度だろ。
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 01:04:42 ID:COH1ZIP10
- バカが釣れるか楽しみだな
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 08:59:21 ID:0OIHvMD00
- 19インチも20インチもそんな乗り心地変わらないらしいよ。
18>>>19≧20>21>22って感じだって。
俺は今19だけど、今度21か22にしようか検討中。
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 12:28:46 ID:/UMkRWrFO
- 19でいいじゃん!乗り心地いい車なんだから。いい車が台無しじゃん!見た目重視にする車じゃないんじゃね?
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 16:14:46 ID:aWrYCNyR0
- 実際どうなんだろうな
バランス的には19〜20くらいがいい希ガス
21〜22はセダンにはでかすぎると思うんだが
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 16:27:52 ID:Wv4e8RM70
- オレは20がベストだと思うな。いいデザインのホイールも多い。
22は明らかにやり過ぎ。
21は純正オプションでもあるからまあアリかな?
19でもデザインによってはカッコいい。
18は小さいな。
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 16:32:53 ID:aWrYCNyR0
- 俺は純正OPの19を履いてた
乗り心地も悪くないし見た目も気に入ってたよ
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 16:35:58 ID:Wv4e8RM70
- 19が一番自然ではあるかもね。
20は少し大きく見えるからこそカッコいいわけであって。
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 16:39:49 ID:aWrYCNyR0
- 確かに20がカッコいいかも試練ね
7シリは結構大きいから19のホイールが18に見える
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 16:42:43 ID:Wv4e8RM70
- しかしまあ、車ってのも巨大化したもんだな。
少し前までは大径ホイールと言えば18インチだったもんな。
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 16:46:31 ID:aWrYCNyR0
- 昭和の頃なんて15にインチアップしてたぜw
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 16:54:51 ID:Wv4e8RM70
- 15ww
たぶんその頃はオレの身長が15インチwww
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 16:57:46 ID:aWrYCNyR0
- 若いんだなw
15で60扁平にドレスアップwww
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 18:58:14 ID:0OIHvMD00
- 日本初の18インチ純正採用がGTOとかだったもんなー確かw
普通のクルマなら19っていったらデカイ印象だけど
E65だとF45/R40の普通な扁平率なんだよなあ。
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 08:47:53 ID:tFtc9W2x0
- ヤナセで見たんだけどクライスラーのセダンだったかな?
19インチで50か55扁平だったたような・・・。
結構違和感有ったわw
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 08:52:55 ID:Anwhr5Om0
- 300C?
あれはホイールサイズっていうか、車全体が違和感あるデザインだなw
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 09:07:18 ID:tFtc9W2x0
- >>738 それだww
大径ホイール履いてもなんか不細工なんだよ
車高落としたら見栄えが良くなるかも知れんね
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 09:09:36 ID:Anwhr5Om0
- 若者にはすごく人気あるみたいよ>300C
オレはフロントフェイスだけは好き。
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 09:21:35 ID:tFtc9W2x0
- てことはやっぱりノーマル車高では腰高に感じるから不細工に見えたんだね。
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 10:43:00 ID:CvKFCxMtO
- 20代中盤で年収450
車体420万、中古7シリーズ745左コンフォート最終2003ホイール22インチディーラー保証有
6万キロ乗って1度も不具合らしき挙動がありません。
いつ購入したかは内緒だがワイパーのゴム交換したのは教えるw
鬼ローンだがやって行けるかな・・・・
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 12:03:48 ID:irASbjxeO
- 漢だね。
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 12:46:18 ID:v41jzG4Y0
- 久しぶりに65.750iに乗った。やっぱええな。
俺のはダイナミックスポーツパッケージ(20インチ)だから
コツコツと轍は拾うけど乱されることはない。
飛ばしても、ゆっくりでも快適で絵になるこのクルマ、いいね。
以上、昨日の日記?スマソw
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 22:15:07 ID:ur19A7rR0
- >漢だね
なんて読むの
意味は?
どこの言葉?
- 746 :↑:2007/04/06(金) 22:46:04 ID:M7e+1JnsO
- おとこ
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 21:41:42 ID:nnzPkIIt0
- ↑
そんなの日本人としては?だよ。学校でも教えられてないし、国語辞典調べてものってない。
どこの言葉、韓国?中国?
大学時代、在日朝鮮人の奴が、盛んに漢を男と主張していて、必死だったが。
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 13:55:16 ID:s5pNdOpYO
- >>747北の工作員乙!
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 17:08:41 ID:2SFibt7l0
- >>747、小説くらい読め。フツーに使われてるぞ。
そのくらいでチョンチョン言うなw
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:54:47 ID:20W36NpC0
- >>747
「日本人として」うんぬん以前に、社会人には「学校で教えられていないし」とか言うのは禁句だと思うぞ。
それに、何ごとも気安く他人から教わる前に、自分で可能な限り調べる、勉強することが大事だろう。
チョンだとかチャンコロだとかも良いけど、まずは自分のレベルを上げようぜ。
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 11:34:25 ID:D3ZeHFyu0
- ゆとりですねー。
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 21:52:34 ID:rRolbYpm0
- 実際F01が日本に導入されるのは2009年みたいですね
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:02:12 ID:XJUvd2p70
- >752
2009年だと初期ロットはやめるとすると
2010年ぐらいが買い時ですかね?
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 00:27:34 ID:d3qRz21l0
- >>753
安定を期待するのであれば3年は待った方が良いかと、つまり2011〜2年頃でしょうか。
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 01:51:59 ID:KjQ1riWA0
- 3年待つと後期がすぐ出るから買い時微妙ですよね。
デザインは結構ガラっと変わるかも知れないので、好き嫌いありますが
ソフト的には間違いなく良くなりますからね。
後期の暫定デザインが出回った頃に、前期が好きなら前期を
後期がカッコイイと思うなら後期を。
デザイン妥協できる範囲なら後期を。
こんな感じじゃないですか?
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 05:18:06 ID:AQxI0y0A0
- F01ってんだっけ?
新型7だけど、結構前になんかの雑誌で予想CGかスクープ画像を
見た気がするけど、テールランプがダサかった事しか覚えてない。
凝った感じで理解しにくい(現行みたいな)ではなく、すごくシンプルで
横一線のテールランプだったような。UFOを連想した記憶がある。
あれは間違いであって欲しいな。
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 16:06:38 ID:IF0/9BLm0
- テールは現行のイメージ強襲するって書いてあったとオモ。
フロントはシャープな感じなるらしいけど・・・
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:36:17 ID:m+als/sr0
- >>756,757
確かオレもその雑誌見たかも。
どんなのか忘れたが、オレも違和感を感じた。
ちょっと前のマーク2みたいなテールランプだった気もする。
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 09:06:57 ID:25S2SypL0
- まあ、そろそろ情報流れてもいい頃だから
もう少し待ってみましょうよ。
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 00:01:11 ID:4yEdkgEh0
- ageますね
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 09:26:13 ID:T8moXrKJ0
- >>760
空気嫁
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 03:04:51 ID:FwzoC6ga0
- ネタが無いと過疎るNE☆(ゝω・)v
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:34:15 ID:5Lf0/fx1O
- 来年出るんだから、せめて仕様くらい発表してほしいもんですな。
デザインは最近の流れから想像できなくもないし。
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 20:15:46 ID:WMzi9g1b0
- ttp://www.autoblog.com/2007/04/19/shanghai-showstopper-bmw-cs-concept/
8シリーズでるお
M5のV10に2気筒足して6リッター600馬力だそうな。
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 20:22:43 ID:24QzKoc/0
- >>764 これは格好良い!
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:55:21 ID:nNfus4Rk0
- 8シリ、まってました!!
でもあれ?4ドア??
CLSみたいな立場かな?ほんとに8シリ?
フォルムはカッコいいけどディティールは・・・相当変態デザインだな。
サイドウインドウの形は非常にカッコいい。
ホイールもカッコいい。
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:44:08 ID:FwzoC6ga0
- 今後のBMは増々期待できそうだね。
Z9もかっこよさそうだったし
8シリもデザイン個性的で楽しみだ。
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:51:39 ID:FwzoC6ga0
- てか8シリの画像よく見たら、リアドアは
アルファ156的なドアグリップが確認できるんだけど
フロントドアってどこにあるんだ??
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 19:35:22 ID:6/LHQOW70
- ドアノブってどこにあんの?
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 22:46:15 ID:xhWV6nwtO
- もしかしてリモコンオープン式とか・・・
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 23:05:34 ID:x7RSJzAf0
- たぶんあれは8尻じゃないだろ
ドアノブはよく見ると窓とドアの間にこっそりある。
説明しにくいけど、鍵を閉じ込めた時に業者の人が針金みたいの差し込むとこ。
>>770
もしかしたらそうかもね。
非常時に備えて一応小型の機械式ノブも併設とか??
でもスマートアクセス?だっけ?
ポケットに鍵入れたままでもアンロック、エンジン始動
出来るとなると、ドア開けるために鍵取り出すのはアホらしいな。
だったらドアノブに手をかけた方が早い。
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 21:00:09 ID:Oy/Jv8Wo0
- 横からの画像を見ると、結構後の席が広そうだけど7シリではないだろうか?
後のドアが短く見えるけど上の面の長さは前と変わらないし、乗り降りも
問題ないスペースは有りそう。
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 23:09:31 ID:JIvr8sun0
- 6シリより全高が低いって言うから7ではないだろ。
次期7はまた別に予想画像みたいの出てたよ
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:03:31 ID:jFwJS8md0
- 8シリって想定されるライバルはCLSとか
ポル開発中のアルメーラでFA?
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:20:00 ID:FwdnVaBa0
- たぶん、764は8シリーズじゃない。
8シリーズのライバルはCL。
764のがどんな車名になるかは分からないけど、
出たとしたら競合車はCLSやアルメーラになると思う。
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 04:38:16 ID:fM7g7A4PO
- 8シリのライバルがCLってのは
Z9コンセプトかな?
クーペとカブ設定あるけど。
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 04:59:53 ID:mkP2kaUt0
- 先代8シリーズの話ね。
次が出るのか、どんなのが出るのか分からないが、
基本コンセプトが同じとすればライバルはCL。
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 16:00:34 ID:EQWixxA00
- その前に早く次期7の詳細を発表してください><
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 01:35:42 ID:T475t5vb0
- 割り込みスマヌ。4ドアクーペのパッケージで人気の
ベンツCLSはEクラスベースで、狭いと。
その欠点を見て車格をワンランクあげて
現行7シリ(次期7シリかも)をベースにして
いいとこ取りの車を作ったのがCSコンセプト。
関係ないけどV10つんだM7、現行型にないから
欲しいな。せめてMスポパッケージでもいいから設定してほしい。
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 06:11:40 ID:JZJZ0xnK0
- M7がない以上、Mスポーツが作れないんじゃないか?
だからダイナミックスポーツパッケージになってるんじゃないの?
3や5のMスポよりも控えめでいい感じだと思うな。
V10は確かに欲しい。V10ってどんな感じ?
直6、V8、V12は分かるけど、V10って乗った事ないわ。
750がV10だったらかなり魅力的だよね。
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:02:14 ID:T475t5vb0
- E38にはM7がなくてもMスポパッケージがあった。人気あったから設定すればいいのに。
ダイナミックスポーツパッケージはなんか物足りない。Mスポのエアロが欲しい。
750が500psのV10だったら760、445psのV12の面目丸つぶれ。V12はBMWのフラッグシップ
エンジンだからあえてM7にするのが妥当かと。
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 17:09:19 ID:T475t5vb0
- E38にはM7がなくてもMスポパッケージがあった。人気あったから設定すればいいのに。
ダイナミックスポーツパッケージはなんか物足りない。Mスポのエアロが欲しい。
750が500psのV10だったら760、445psのV12の面目丸つぶれ。V12はBMWのフラッグシップ
エンジンだからあえてM7にするのが妥当かと。
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 19:45:38 ID:8qlmTVno0
- E38のってMスポだったっけ。
オレ基本的にMスポってやり過ぎ感があって好きじゃないな。
V10をデチューンして450psくらいに抑えて、
V12をチューンして500psくらいにあげればokじゃね?
オレはE32からしかしらんけど、それ以前はM7って存在したの?
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 20:22:08 ID:mmE0sW2j0
- >>783
そんなクルマださせる前に、国に対して高額納税者限定で速度無制限認めるようにさせないと。
今のノーマル7だって200km/h朝飯前なのに、さっちゃんを気にして140km/hしか出せない。。。
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 20:46:36 ID:8qlmTVno0
- 高額納税者が金だして、高速道路をもっと広くしてくれればいいね!
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 01:19:54 ID:stnoXa/U0
- >>784
それならS65AMGとかS8とかにも言って下さいな
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 17:51:30 ID:gYV8RFza0
- 制限速度はまだ我慢できるけど
駐車場狭いコンビニとかは2台分使わせて欲しいw
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:08:11 ID:Kh3OfS7T0
- 7シリーズに乗ってるからと言ってたくさん買い物するとは
限らないのでダメです。むしろああだこうだ五月蝿い人が多いです。
(コンビニ店主)
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:52:17 ID:AroGVnpj0
- >>787
そういうのなんて言うか知ってる?
完全にDQN思想だね。
世の中君を中心に回ってるんじゃないんだよね。
同じ7乗りとして痛いからやめてね。
速度無制限とかもバカ丸出しだから。夢は寝てから見てね。
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 00:26:31 ID:1KO01M8Q0
- F01,02の情報が少ないですね〜
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 02:32:12 ID:WgBTvD/+0
- >>789
そうい まで読んだ。
しかし頭の良い俺は気づいてしまった。
これは縦読みだったんだ!
そ
完
世
同
速
納得。
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 17:42:06 ID:et7qkJUt0
- 〜まで読んだ。
って書く奴つまんねえし古い。キモ過ぎ。
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:44:19 ID:WgBTvD/+0
- >>789=>>792という事と
古くからの2ちゃんねらーという事は理解した。
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 05:18:05 ID:BAustuDZO
- >>789
>>789
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 17:59:54 ID:M2E79TxW0
- 何で日本じゃ売れないんだ?
LSに負けた
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 18:34:10 ID:j2o6/Pxs0
- 740iの購入を検討していますが、値引きはどの位が妥当なのでしょうか?
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 20:16:22 ID:cIfhqZw50
- >>789
>速度無制限とかもバカ丸出しだから。
ドイツ人はみんな馬鹿ですか、そうですか。
ならドイツ人が設計したBMWのスレ見るのやめた方が良くないかい?
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 20:25:02 ID:Rz1yiSaU0
- アリストテレス
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:59:36 ID:0WEpMyzl0
- >>797
お前がバカなんだよ。日本で速度無制限て意味だよ。頭大丈夫か?
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 23:38:43 ID:q52BuCs40
- GWは厨が多いようですね(;^ω^)
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 00:16:50 ID:Aioz9Jqz0
- >>793が思い込みの激しい文妄だということまで理解した。
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 00:25:54 ID:nMHpX4YY0
- 俺も>>789には賛成だがな。
車がでかいからコンビに駐車場2台分使わせろとかもうどうしようもないバカだろ。
こういう奴らが身障者スペースとかに平気で停めるのかね?
200オーバーで捕まって免取りにでもなってほしいもんだよ。
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 14:58:07 ID:MP8WarM5O
- ネタにマジレス\(^o^)/
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 15:27:57 ID:MyAFPLJP0
- トヨタは欧州車と認められました。
ベンツのナカーマ
http://autos.yahoo.co.jp/news/detail.html?category=3&id=20070504-00000018-jij-int
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 01:56:05 ID:BBGfsvXi0
- トヨタはいつまで欧州コンプレックス持ってるんだろ・・・
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 15:52:22 ID:VUvy+9fs0
- http://www.youtube.com/watch?v=Wsg8CFi8kIc&mode=related&search=
アラブの奴らは金持ってるからこんな事があったら砂漠に車を
捨てていきます。(多分)
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 17:31:32 ID:yLBAsjU60
- アラブでは直線ドリフトが流行ってんのかなw
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 21:04:55 ID:VUvy+9fs0
- >>773
確かに低い。これは7ではないね。
http://www.youtube.com/watch?v=m3APtJtaLMo&mode=related&search=
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 23:12:29 ID:SMiQV+RG0
- 高速道路などの、継ぎ目の鉄板のところで、フロントがすべりませんか?
E66、745Liに、乗ってます。皆さんの車はどうですか、すべりますか?
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 01:32:40 ID:pxuqrhRs0
- CSってのはアメリカのアニメキャラクターみたいな顔つきしてるな。
全体的なフォルムはすげーかっこいい。
ルーフの後ろの処理もかっこいい。
顔はちょっとやりすぎって感じがするが。。
すでに見慣れてきた。
これ見たら5がおとなしいデザインに感じるなw
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 01:38:40 ID:pxuqrhRs0
- こういうイベントで出されたら、ほとんど市販化されると
言うことで間違いないかな?
6シリに憧れてたけど、CSをみたらもう駄目だ。
かっこよすぎる。サイドからの見た目なんか最高。
とりあえずアメリカではバカ売れすると思う。
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 01:43:47 ID:pxuqrhRs0
- 走る状態にまでなってるということは、ほとんど
このままの形で発売される可能性は非常に高いよね。
模型とかCGだったらアレだけどさ。
ここ10年で押し出しの強さで言えば
ベンツとBMWは完全に逆転した気がする。
3連投ごめん。興奮しすぎた。
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 02:55:48 ID:L14fh4hU0
- >>808
これはカッコイイ。居住性犠牲にしても、欲しいと思わせるデザインだ。
>>809
ショートだけど無問題だよ。
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 13:09:17 ID:IaPF+yV7O
- E38のマルチについていろいろ教えてください!
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 18:36:38 ID:tiFgSVCT0
- 金融物の18年式M5を150万で買ったんですがお得ですか?
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 18:58:40 ID:7isIUUv30
- >>815
得なんじゃない?
車体番号打ち変えて正式に自分のものにすれば?
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:28:57 ID:G+L2z9ie0
- 合法的な車体番号打ち変えなんて可能なのですか?
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:36:08 ID:2oUe+GH70
- オレが200万で買ってやるからもってきな
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 05:01:07 ID:xPwiCbrtO
- >>814
どの辺を知りたいのか書かないと答えようが無いぜ。
あと、前期後期で仕様が違うからその辺もkwsk
>>815
壮絶なスレ違いに目から汗が/(^o^)\
- 820 :814:2007/05/09(水) 08:26:23 ID:szR5JAIlO
- 819
前期と後期どのようにちがうんですか?どんな機能が付いてるんでしょうか?また外すことは出来ますか?
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 10:11:19 ID:JTup5tWS0
- 前期って純正ナビがCDじゃなかったっけ??
後期がDVDで、2000年くらいからワイドモニターが標準だったような気が。
前期後期でボタン配置やら機能やら結構変わってるから
余裕あるなら後期のが良いかもね。
外してる人はいるみたいけど、オンボードの機能は完全に失われるよ。
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 10:35:53 ID:szR5JAIlO
- そうなんですか?絶対にナビはついてるんでしょうか?
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 13:01:51 ID:eW7gX8h80
- >>822
38のナビについて聞きたいの?821の通りだけど、アドバイスするなら
前期のナビは車体買う前に動作確認した方がいいよ、まあ後期もだけど。
で、社外品取り付けならオンダッシュをエアコン通風口の真上に綺麗に配置
すれば問題ない。逆にインダッシュにすると見た目に違和感があるし、
オーディオ専門店の職人にやってもらったとしても少なくとも20万はかかる
って以前聞いた。それとオンボード機能がなくなって車がおかしくなるって
話も聞いた事あるから、おれはオンダッシュにしたけど。ナビの本体は
グローブボックスにしたよ。CDやDVDの出し入れにトランクじゃ面倒だし、
配線が届かないと思う。通風口の上にモニがあれば見やすいし危なくないよ。
前期、後期の車体の外観の違いは涙目だけかな。たぶん。
Mスポーツってバージョンもあるけど、まあ後は自分で調べて。
ところでみなさん、1セグと12セグの切り替え機能がついたチューナーを
つけた方いますか?私のはバックモニで端子を使い切っているのでもし付ける
ならもう1つの端子をどうしようか迷っています。
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 13:50:04 ID:PhZhR/yg0
- なんかに似てるような・・・
http://response.jp/issue/2004/0615/article61236_1.images/67872.html
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:30:15 ID:0ufy/tYuO
- つか、人種差別すんなとか言われそうだが中国は最低な奴らの集まりだよな。
醜い行為を当然のようにしやがる。
知ってるかい?今度北京でオリンピックがあるでしょう?
それもあってか先進国際社会の仲間入りを認めてもらいたいらしく
その一貫として、首都北京市内の整備を進めているらしいんだが
その中に「緑化事業」ってのがあるのよ。でも普通の人間だったら
「あ、苗木でも大量に植えるのかな」とか「市内の緑樹を剪定するのかな」
程度を連想するだけだよね?だが北京の奴らは何をするのかというと
市内の枯れた芝生や樹木に「緑色のペンキ」を噴霧して着色して「緑化」してやがんの。
普通の感覚の人だったら「そんなの有り得ない」って思うだろ?
そういう行為を平気でやるのが奴らな訳だ。話しが脱線して悪いが
上の写真のBMW?BYD?だってそんな奴らの国で作られた模倣品。しかも粗悪品。
あの国には呆れるばかりだ。
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:23:50 ID:PhZhR/yg0
- http://auto.sina.com.cn/photo/shceoxxw/90161.shtml
これもすごいよ。前がプラドで後がX5
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:35:07 ID:JTup5tWS0
- >>822
前期の初期型はオプションだった気がするけど、どーだったかな
>>833
詳しいことはわからないけど、12セグってまだあんま良い噂聞かないなあ
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:49:27 ID:szR5JAIlO
- オンボードの機能ってなんでしょうか?
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:30:41 ID:++BMwd4j0
- 燃費計算、速度警告、ストップウォッチ、各種設定、、、、etc。
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:33:51 ID:++BMwd4j0
- 38専用スレありますよ。↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175872385/
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 17:53:50 ID:Jxs4yC6T0
- これ、テラワロスw
http://s1.imgbbs.jp/read/hobby/carbike/1/1/1.html
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 18:32:53 ID:T1iW5Dpc0
- >>831
これもついでにwww
http://minkara.carview.co.jp/userid/228225/car/
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 19:31:29 ID:++BMwd4j0
- >>829,830
おめでとう!IDがBMW!!
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 20:03:49 ID:27HacJEJ0
- >>829
>>830
>>833
おめw
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:44:21 ID:3TZKlwdwO
- 誰も気付かないから>>833が自演しちゃったじゃないか!
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 23:21:36 ID:tKxsNyDg0
- 珍しくいいIDが付いてネ申に近づいたのに、、ジエンとは堕ちたね。
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 23:30:10 ID:++BMwd4j0
- てへっ・・w 自演しちゃいましたw うれしー!
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 23:38:23 ID:tKxsNyDg0
- ははは。まーいいやね。ネ申は逃したかもだが、すごいからねw
ドリームジャンボ当たるかもだぜ!
閑話休題。
今日E65 750iの見積もり行ってきた。1200万くらいでした。高いなあと
帰り道、近くの中古bm屋行ってみたら1年落ち750が800万。
事故車か?!、、イエイエ、相場ですwだと。ありゃま。値落ち凄いね。
だってそーすると買い取り650位?でしょ??
2年落ちのもっと安いの探そw
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 23:43:30 ID:/8S9JJvO0
- 1年落ち中古と2年落ち中古にはあまり差は感じないが、
新車と半年落ち中古には越えられない壁があるよね。
やっぱ「新車で買った」っていう満足感は大きいと思う。
>>838
1200万の見積もりの内容をkwsk教えてくれない?
どんなオプション付けて、どの費用まで含まれてる見積もり?
値引きはどのくらい?
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 07:39:57 ID:0SpMYsPeO
- >>837
かわいい奴め^^
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 18:04:30 ID:qll5D6qV0
- かわいくは、ない。
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 01:58:02 ID:xpTS9x7p0
- 新車で買った満足ねえ。まあわかるがね〜
でもこの値落ち率は脱帽だな。3年落ちの値段だろ??
ま、ね、bmwはもうヤバいなこりゃ。
フラッグシップの値落ちも支えられない。売れるのはMモデルのみ。
そんな国産車の企業なかったっけ?
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 02:30:13 ID:gn314aX00
- もうヤバい?10年前より遥かに良い状況になってきてると思うぞ。
会社自体もかなり優良企業だと思うよ。
現行7シリーズを買うような人間はハナから中古なんて眼中にない(人が多い)
=1、2年落ち中古は需要なし、人気なし。
5、6年落ちになってくると購買層が変わってくる
=ガキや貧乏人が群がる=下げ止まる。
中古車なんて、新車価格が高いものほど値落ち率が高いもんだし。
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 03:33:49 ID:oP8/2oXH0
- >>843
そーだよなぁ。
軽自動車なんか全然値落ちしないらしい。
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 13:27:30 ID:StWBHrn80
- ばかだなあ。
軽だって人気ないのは値落ちするぜ。
値段がはじめから低いからそう感じるんだよ>>844。
安物買いの銭失いするタイプとみた!
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:02:36 ID:IgHxMSqD0
- >>845
値落ちはもちろんするけど、全体的に値落ちが少なめということ。
これは確実。
軽自動車はどうしても必要とする購買層がいる、
7シリーズは贅沢品だから、別にどうしてもというわけではない。
別にクラウンだって代用は可能。切迫した需要はない。
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 18:21:34 ID:xpTS9x7p0
- 7をクラウンで代用? マジ?
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:31:51 ID:vnjMLORi0
- >>846
それを言ったらクラウンもアルトで代用が可能になる
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:49:27 ID:DLgFpHX40
- >>847,848
マジだよ。高級車ってのは絶対にどうしても必要なものではない。
7で可能でクラウンで不可能な事ってあるか?満足感以外に。
自分が破産しそうなほど貧乏でも絶対に7じゃないと乗れないって言う人間いる?
>それを言ったらクラウンもアルトで代用が可能になる
だから結局、軽に人気が集中して現在の中古車マーケットのような状況になってる。
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:12:05 ID:xpTS9x7p0
- >満足感以外に。 え?変な持論キモいっすねえ>>849
いや〜それってクルマ買う上ですご〜く重要でないかい???
てか、それ以外にも皆それぞれあると思うのですが。
まあねーリセールやら貧乏やらwそういうことで諦めざるをえない人は
しょうがないんでしょうけどねえ。んん?話題ずらそうとしてない?(ふふ
ま、にしてもBMW7はリセール悪すぎ。中古が吉だな。
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:28:51 ID:DLgFpHX40
- 満足感だけで車を選ぶ人間だけではないという事だよ。
車は必要でも、車に満足感なんて求めない人もいる。
まして業務用に使うとしたら7よりSよりコストパフォーマンスの高い車が求められる。
車の中で最も安い=軽は現実的にはかなり需要があるんだよ。
お前が思っているよりもずっとね。
貧乏人→軽、買い物車→軽、営業車→軽、とにかく車なんてどうでもいい人→軽
金持ちの自己満足→7
>それ(満足感)ってクルマ買う上ですご〜く重要でないかい???
>BMW7はリセール悪すぎ。中古が吉だな。
中古で満足感が得られるあなたは良いけど、そういう人は少数派なんだよ。
BMW7を買うような層は新車以外は考えない人が多い。
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 00:23:46 ID:2a6FqkNW0
- つまり>>851貴様はクルマなんてどうでもいいからクラウンやkでいいと。
そんな低レベルな貴様がBMW7を新車で買うような層の
気持ちがわかるというのかい?__んーおこがましいね。
申し訳ないけどそれ(新車に固執する)は一時成金の考え方だね。
オレは元々古いクルマが好きでね、別にこだわりなく良く買う。
もちろん、新車もよく買うが、ココまでリセール悪い”旗艦”って
珍しいのではないかねえ?しかもそれなりの会社でねえ?
新車価格が高いだけでリセール悪いってことは、そりゃ実際の価値が
低いってことじゃないかねえ?(それでもクラウンよりはいいが)
それなら、1〜2年落ち中古で十分じゃないかねえ?
新車でなければならないなんて。。虚しいの〜
貴様も無理せず中古k買いな。
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 00:28:40 ID:S57WlCj40
- ここでE65を中古で買って満足してる俺が登場
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 00:31:02 ID:8rbhP9s00
- いや、別に俺はクラウンが欲しいわけじゃないよ。
ここにいるんだからもちろんBMWに興味があるわけだ。
でも興味がない人がいるってのも理解してるってこと。
で、1,2年落ちのBMW7なんて需要は少ないってのも理解してる。
古い車が好きな気持ちは分かる。
でも新車が売ってるのにあえて1〜2年落ちの中古を買うっ意味って
金銭的メリット以外にある?
安く買ってあたかも新車を買ったように振る舞う見栄っ張りにしか見えない。
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 00:31:46 ID:2a6FqkNW0
- んんー訂正。
一時成金より"にわか成金"の方が適当かな。
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 00:37:11 ID:2a6FqkNW0
- 金銭的メリットを求める=見栄っ張りって考えの貴様とは合わない。
こりゃ考え方だからしょうがないね。
さっきも書いたんだけど、噛んで含んでもう一度説明するね。
実際は価値の低い物を新車にこだわって無駄金撒くのは趣味じゃないだけさ。
なるほど。と思ってくれよ。オレもそうする。ただ、相成れないねw
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 00:49:36 ID:2a6FqkNW0
- 連投すまそ。
それに、足車だからね〜限りなくどうでもいいクルマ。
セダンあってもいいかも、で買うクルマだからw
- 858 :851:2007/05/13(日) 00:55:56 ID:8rbhP9s00
- まあ価値観の違いだからね。
お互い押し付ける必要はないが、俺の考えでは、
750i新車に1200万円の価値を感じなければ"買わない"という選択肢しかない。
1年落ち800万でも買わない。だったら740iか550iかLSを新車で買う。
- 859 :851:2007/05/13(日) 00:58:06 ID:8rbhP9s00
- >>857
ああ、そっか。たぶんあなたと俺では経済力が格段に違うんだろう。
考え方が違ってもおかしくはないよな。
俺は7を買うとしたら、1台だけの所有、メインカーとして買うからね。
それなりにこだわりもって選ぶわ。
俺みたいな貧乏人なら「どうでもいい足車」ならクラウンかマーク2だなw
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 13:04:47 ID:F47phyyB0
- ベンツSロングやBMW7ロングは5席だよね?
レクサスLSロングには5席仕様と4席仕様があるけど4席仕様はパーソナル感で大きなアドバンテージがあるな。
4席仕様はマイバッバがライバルか?
マイバッバより3千万円以上安いので、マイバッバオワタ
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 02:12:49 ID:inf825X20
- 先生、マイバッバってなんですか?
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 11:03:56 ID:fYgWTIpe0
- 7の下がり方は楽しいですな
お金持ちの方々、私の為に
丁寧に扱っておけよ〜
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 11:32:41 ID:akU5J+lp0
- >>862 女と同じように扱っとくわ〜
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:18:23 ID:13VzRp2e0
- >>863
そんなに乱暴にしないで!
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:52:53 ID:unAIhl9o0
- >>864 心配すんな、本番前の暖機運転はたっぷりするしw
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 11:01:31 ID:QyioeJc/0
- >>865
過剰な暖機運転はエンジンに良くないよ。
1分くらいでおk
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 15:52:03 ID:OdudbcjB0
- 始動して、回転数落ち着いたらゆっくり走ればおk。
エンジンだけ温まっても、ミッションその他が冷めてれば意味無いしね。
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:48:12 ID:eg0PSMMh0
- >>859
自分で言ってるならそうなんだろうな。
いい7ライフを。
オレはやめとく。
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 16:13:36 ID:KJN7mh9U0
- E65前期なのですが、ブレイトン・マジックレーシング・22インチとアルピナ・クラッシックの
21で迷っています。実際に装着されている方や履いている車を見られた方が
いましたらアドバイスの方よろしくお願いいたします。
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 17:44:40 ID:FaJ3Ot6I0
- >>869
どっちも実車みたことあるけど、俺の好みではマジックかな。
ただ22インチはやっぱデカ過ぎるような気が。。。
乗り心地的にも心配な部分があるし、気をつけないとキャッツアイとかでパンクするよ。
ちょっと前まで俺もマジックいいな〜とか思ってたんだけど
鋳造で重いし、気を使う運転になるのは必至だから
最近は鍛造21あたりをセミオーダーで作ろうかと思ってたりする。
そんなに値段変わらないしね。
ホイールだけチューナーものっていうのも、なんか似非っぽくて嫌かな〜と思ったり。
てかマジックレーシングに22ってあったっけ?
マジックスポーツだった気がするけど。。。伝わるからいいんだけどw
- 871 :626:2007/05/16(水) 17:47:08 ID:PwFAtugN0
- さすがに22は実用性がかなり下がると思う。
見た目的にもでかすぎな気がする。
BMWのオプションカタログにある、Yスポークってのが好みだ。
個人的に社外品は飽きちゃうんだよな。。20か21だったと思う。
アルピナにするなら全部やらない時が済まない。
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:39:45 ID:KJN7mh9U0
- >>870
>>871
ありがとうございます。やはり22インチは実用的にかなり神経を使うかもしれませんね。
見た目にも21がベストかなと思っていました。一度後期にブレイトンを履かせているのを見て
痺れたものでデザイン的にはかなり気に入っているのですが。一応、フロントリップ(メーカーは決まっていません)
にホイール・車高やや落としくらいで乗りたいので核となるホイールでかなり悩んでいます。
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:45:03 ID:KJN7mh9U0
- ちなみにハルトゲ・クラッシックやブレイトン・スピリッツはどうでしょう?
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 11:23:51 ID:TF4HKoka0
- あなたの好みは細身のスポークorフィンタイプなのねw
俺と同じだ。ブレイトンならマジックシリーズ・スピリット・フレームが似合うと思う。
クラシックはちょっとスポークの歪んだデザインが気に入らないかも。
てかメーカーにこだわらないなら、一回オーダーメイドホイール見てみるといいよ。
HREとかi-FOGEDググれば結構デザイン多種あるし
リムとかフィニッシュとか自分好みにカスタマイズできるから
かなりオススメだとおもうんだけどなあ。
でも一番欲しいホイールは他にあるんだけどなあ・・・
あとフロントリップは俺もノーマルにあきたら付けるつもりだけど
ゴツイのばっかだから、オートクチュールかVERTICE DESIGNの
シンプルなのにすると思う。
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 14:44:28 ID:UTcV2KAg0
- >>874
ありがとうございます。オートクチュールのフロントリップいいですよね!!
出たては後期のがかっこいいと思ってましたが最近前期の格好良さに気づいてきました。
オートクチュールのリップをつけている車を見てからは完全に前期ですね。
あれは前期の欠点をなくして、格好良さをより引き立ててくれる気がします。
ホイールですがアシャンティーとかどうなんでしょう?874さんの狙っている
ホイールが気になりますが・・・
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 15:08:37 ID:TF4HKoka0
- >>875
E65の特異かつ美しい造形をあまり崩したくないから
さりげないデザインのオートクチュールあたりが似合うと思うんだ。
アシャンティも良いかと思うけど
イメージ的にラグジーなのはあまり好きじゃないので
たぶんオーダーメードするならi-FOGEDにするよ。
俺が一番欲しいのはドイツチューナーのG-POWERっていうとこのホイールで
鍛造21インチがあるのが好みなんだ。
ウェブサイト横文字ばっかで見づらいけど、1回見てみるといいよ。
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 19:22:24 ID:T+d4kv660
- 横やりスマソ。
オートクチュールのリップいいよね〜!
現行の惜しい所はアゴが上がって見える所だから
それを補ってくれるよね。
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 20:39:51 ID:raLZDh6X0
- >>876
HPの方早速見てみました。かなりいいですね!!エアロの方は少しAMGテイストに
感じました。迷いますね〜。
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 21:44:10 ID:TF4HKoka0
- >>877
同意。
車高下げたら少しは良く見えるかなと思ったけど
あまり変わらなかったよ・・・
>>878
エアロ個人的にはちょと彫りが深すぎな感じなのでパスだけど
ホイールはかなりのツボ。
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 12:43:47 ID:bE1iILHx0
- チューナー系(厳密な定義は置いといて)だと今はどこが人気あるんですかね?やっぱりアルピナでしょうか。
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 12:57:49 ID:BAzroF850
- チューンドモノはやっぱアルピナかシュニが筆頭になるんじゃないかな?
後付だと結構バラバラみたいだけどね。
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 18:00:30 ID:V/RlxcMtO
- >>881
今度はIDに850か
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 18:04:58 ID:W4HXZW4b0
- >>878 G-powerはブラバスっぽくないか?
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 08:51:32 ID:eLh7cnPe0
- 当方750iダイナミックスポーツパッケージ糊。
前者は745i。M5を購入しようとしてディーラーに行ってた。
たまたま735の試乗車があったので暇つぶし乗ってみた。
あまりのドライブフィーリングに感激してM5止めて750i注文。
当初は7シリーズは大きいので買う気はなかったが1年半乗った
今は満足している。
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 09:02:17 ID:o8NkxC3V0
- >>884
うちの親父も同じようなので迷ってるんですよ。
アドバイスください。
550iMスポかM5、750iダイナミック、もしくはMB E63 or Jaguar XJR
上記候補だと750iが一番"普通"な選択で、車音痴でも安心は安心ですね。
884さんの750はホイールは純正の19インチですか?
硬さの方はどうでしょう?20でもそんなに心配いらないですか?
自分が乗ってるE46 325Mスポは結構硬く感じます。
7シリーズでこの硬さだったら、ちょっとナ・・ト思います。
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 13:12:24 ID:eLh7cnPe0
- >>885
5シリーズと7シリーズでは乗り心地は断然7シリーズがいいですよ。
M5やめたのは7シリーズが良かったせいもあるけどいろいろメンテや故障が
大変そうな気がしたから。
7シリーズは大きいけど見切りがいいので運転で困ることありません。
一つだけ困ったことありました。後部座席のヘッドレストが取れないのでチャイルドシートが
うまくつけれないことですね。
E63は乗ったことありませんがSLK55もっていましたがことありますが乗り心地がかなり悪かったのでAMG
の印象悪し。
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 15:00:18 ID:gB7iRXzg0
- >>885
乗り心地気にするくらいならM5とE63は有り得なくない?
エンジン同じで価格差が素の状態だけど100万ちょとくらいなら
750の方が幸せになれるよ。
で、残ったのが750とXJRという選択肢だけど
メンテ気にするならXJRはパスしたほうが良いよ。
XJR嫌いじゃないんだけど、スレ的にも750オススメ。
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 18:10:55 ID:EkCzU9sQ0
- 7の後席ヘッドレストはあのクルマみたいに電動で上下しますか?
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 19:07:40 ID:gB7iRXzg0
- 着座感知するとヘッドレストが上がってきて
あとはアームレストのスイッチで調整可能だよ。
あの車が何なのかわからないけどw
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 20:24:23 ID:o8NkxC3V0
- >>886
やはり7シリーズですか。父親は現在530iなので順当なステップアップとして、
当初は7シリーズを検討してました。でもちょっとサイズが気になるようで。
じゃ、ひとつ小さめの5かEで贅沢仕様という選択肢が生まれました。
(7シリーズで贅沢仕様:760やAlpinaは無理です金銭的に)
サイズの割に運転は楽そうなので、安心できました。
本人が一番心配してたのがサイズなので(外から見ると巨大に見えますよね)
>>887
乗る本人(親父)は結構スポーティなのが好きなのです。
私の325Mスポを乗るのが楽しいみたいですが、7シリーズといえども
20インチとなるとかなりヤバくなってしまう可能性もあるのではないかと。。
(20インチはオプションという事も有り、少々イレギュラーな状況なので)
ただし音とハンドリングと踏むのは好きですが、速度は飛ばすわけではないので
M5やE63は合わないかもしれませんね。
ただし、車に詳しくないし、車検時以外にわざわざメンテをしないタイプの人なので、
M5やE63は少し心配はありました。XJRは前述の2台に比べるとまだ普通っぽい感じは
しますけど。。
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 20:27:16 ID:o8NkxC3V0
- ちなみにM5、E63の選択肢は私の意見がかなり入っています。
(本人も危険な香りに誘惑されてるようですが)
理由としては自分がたまに借りたいってとこですw
750iなんて31歳の私が借りて乗った所で、全然似合わないですし。
M5やE63ならある意味(どっちかと言えば)似合うかな、と。
- 892 :760Li individual乗り:2007/05/19(土) 21:20:19 ID:CmVeqEGY0
- >>891 横からスマソ。E63やM5をあきらめたとして、XJRは
オールアルミ。ぶつけたら修理費が莫大だし、友人の話によれば
ディーラーの対応がかなり悪いと。たしかジャガーユーザー三人と
訴訟問題になってるとか。輸入元が悪名高きボルボとおなじPAGなので
長く付き合うならお勧めしません。ちょい乗りの遊び用なら別ですが・・・。
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:48:08 ID:Kl8i4J8f0
- 750のダイナミックスポーツパッケージはコツコツと路面状況は伝えてくるけど
決して乗り心地の悪いえせチューニングカーじゃないよ。
足も乱されないし。(550Mスポなんて最悪!)
乗ってみて大きさが気にならなかったのなら750でいいじゃない。
でも俺は530Mスポでいいと思うけどねえ。エンジンの軽さがいいし、
ワンダリングも少ない。750を買った今でさえ、アレでよかったカモ。と
思うことしばしばですね。やっぱりね、俺以外見た目の大きさにビビって
誰も運転しようとしないんだな。アナタのお父さんもそれしかなければ足で
使うようになると思うけど、他車があると、、、乗らなくなるかもよ。
- 894 :885:2007/05/20(日) 00:06:12 ID:rnsm/gbC0
- >>892
非常に羨ましい車にお乗りですねw
ディーラーの対応はまあ地域や店舗で大きく変わるでしょうが、
現在付き合いのあるBMWディーラーも決して良くありません。
しかも遠い30km先です。ジャガーディーラーは近所にあります。
XJはイメージやサイズの割に意外に安いのが魅力ですね。
板金代が高いという点が気になりますが、これまで三十数年で一度も
こすった事がないみたいなので大丈夫、かな。
- 895 :885:2007/05/20(日) 00:10:41 ID:rnsm/gbC0
- >>893
ダイナミックスポーツの足の件、その程度でしたらたぶんベストです。
柔らかいのは好きじゃない、けど硬いのは大型セダンとしては?っていう
感じでしたから。
古い人間なんで、530→530はイヤらしいんです。
ワンランク上(Fセグ中位、Eセグ最上位)にステップアップしたいらしいのです。
おそらく今度が人生最後の車になるでしょう。750iを押しときます。
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 00:18:55 ID:rnsm/gbC0
- あ、俺勘違いしてた。893さんは5をオススメのようですね。
たしかにでかくて普段乗りにめんどくさくなって、私の3を乗り回す
可能性はあります。現状でも週末はほとんど取られてます。
個人的にはサイズなんて気になってはいません。
幅は5と比べて5cmくらいしか変わらないし、全長も20cmだけ。
893さんはサイズで困った事はありますか?
現行5なら機械式駐車場はドウセ入らないだろうし、あまり違いはない気もする。
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 01:26:17 ID:gDrUaYNo0
- サイズで困ったことが不思議と?ないんですねこれが。
見た目と乗った感じが全然違う。ホント気にならない。
じゃあ750で決まりですね。
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 02:05:18 ID:UZl6xqmo0
- でもジャガー買うなら、まだA8のが賢い選択かと思うけどなあ。
7シリなら19も20もそんなに乗り心地変わらないと感じたよ。
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 02:17:38 ID:eoHGvft70
- 次ジャガーのSタイプでも買ってみようかと思ってたんだが
やっぱヤバイのかな・・・
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 03:43:30 ID:UZl6xqmo0
- 個人的にはジャガーはフォードとくっついてから
魅力はだいぶ薄くなったような気がするよ。
特にXタイプ、あれはナシ。
スレ違いついでに、クワトロポルテ気になるなあw
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 08:40:51 ID:F797F9Fr0
- >>898
>7シリなら19も20もそんなに乗り心地変わらないと感じたよ。
漏れの735i、18インチでも前車のE39 525iに比べてドタドタ感がある。
足回りとしてコーナリングは悪くないんだけど、いかにもバネ下が重い感じ。
軽量のBBS鍛造ホイールにでも変えれば少しは変わるのかな。
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 09:11:07 ID:nVVhllSw0
- >>901
E39 525は何年式?
ホイールは15インチ?
A8は確かに良い車だし、車的には好きだし、内装は最高。
だが後一歩欠ける。マジメでできた女だけど、何となくつまらないみたいな。
- 903 :902:2007/05/20(日) 09:18:27 ID:nVVhllSw0
- 俺は96年式525i 15インチ乗ってたけど、発売当初は足が柔らかすぎる
っていう意見があったね。それを考えればBMWらしく戻ったっていう感じ
っていう可能性もあるかな?
車に詳しくないんで、バネ下が重いという感覚がわからないのだけど、
よく聞く言い回しだよね。
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 15:08:42 ID:RrAX6goP0
- >>901
同じインチ数でも、タイヤの銘柄で結構激変するよ。
それに735は車体が軽い分、バネ下は重く感じるかもな。
- 905 :901:2007/05/20(日) 18:53:32 ID:nWuCx4JP0
- >>902
525iは98年式ハイラインで15インチです。(タイヤは最初ミシュラン、その後BS)
>>904
で、735iは05年の前期最終型で、タイヤ銘柄は標準装着のピレリP-ZERO ROSSO。
なんだか追従性がイマイチなんですよね。
何か長靴履いて走っているようなそんな感じがします。
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 21:42:14 ID:RrAX6goP0
- >>905
ピレリーは以前から評判が悪いよ。ゴワつくわりには踏ん張りが利かないし。
自分のは同じく05年の前期最終型でタイヤは標準のBS。しっとりしていてE65との相性が抜群だと思う。
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 04:22:06 ID:yqf8vZdk0
- 有料駐車場へ案内しようとすると、ベンツ・BMは「100円かかるじゃん!」と路駐したがった
フェラーリと国産はおとなしく有料に入ってくれた
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1170927389/633
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 07:07:08 ID:s8Rqfl550
- タイヤとか相性なら、タイヤスレに聞くと詳しくわかるかもよ。
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 12:19:52 ID:GNCPi9ut0
- ベンツCLSより値落ちが激しいBMW7
http://catalog.221616.com/doc/resale/
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 15:05:30 ID:7ZdWSBcO0
- 値落ち気にする人ってなんなの?
7乗る人なんて、金持ちかよほどの好き者なんだから
気にしないんじゃないの?
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 15:44:08 ID:VQrJwA6pO
- 最近、CLSがかっこいいと思うようになった。
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 18:00:43 ID:6uAi6scU0
- オートクチュールの付いてるE65とかの画像をみしてください
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 19:57:01 ID:5fKzse0+0
- >>912ぐぐれ。すぐ見れる。
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 16:29:50 ID:ZT56v6nb0
- レクサスLS600hLと、メルセデスベンツS600L、BMW760iLの加速Gの比較
発進後の加速Gの立ち上がりはレクサスLS600hLがドイツ勢よりも大幅に優れている。
中速域〜高速域で互角。
総合的な加速力でレクサスLS600hLはドイツ勢にかなりの差をつけることになる。
http://response.jp/issue/2007/0524/article95065_1.html
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 17:38:22 ID:0MKjayX00
- >>914
そうか
じゃ君はレクサスを買いなさい。俺はお断りする。
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 18:44:49 ID:OKvcMhhV0
- ほとんどの男って時代の変化に対応できない。昔ながらのものをよしとする。頑固。
ほとんどの女って流行にのる。あたらしいものをよしとする。柔軟。
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 21:36:06 ID:uFkW56uC0
- すぐ流行に左右されるのは柔軟とは言わず、軽薄とか
そういうんじゃな〜い?
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:09:39 ID:3IO/gMmx0
- >>914
加速力はいいけど、国内仕様も「トヨタ」でなく「レクサス」の場合は欧州車扱いで250km/hリミッターになんのか?
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:27:15 ID:hk83mXVP0
- メーターは180だったような気がする。
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 02:13:44 ID:FjhdkAJW0
- このクラスに加速求めるならチューンドカーいっちゃってください。
745だけど、4人乗車でもこれで十二分に事足りてます。
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 07:21:45 ID:2lvd2aMb0
- >>920
チューンドカーといっても、このクラスだとメーカー品としての保証を求められるからメルセデスのS65のようなビジネスが成立するわけですね。
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 05:45:44 ID:W6vO1DK40
- そんなにスピード出せても公道は場所なくね?最近オービス、警察やたら多いし。
と以前7で高速100オーバーでオービスやられて面取りだった俺。その時はまじで70馬力程度の車でいいと思った。
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 08:36:04 ID:EYuC2PjhO
- レクサス(世界一トヨタ)はもうベンキやビーエムごときを抜いてしまった。
日本が世界一
JAPAN IS NO 1
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 14:57:24 ID:wZMNDZva0
- >>922
俺も昔スピード違反で捕まったことあるけど
それ以降、大排気量・高出力はスピードのためではなく
ゆとりのためだと言い聞かせて、まったり走ることにしてるよ。
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 02:49:59 ID:gMdCyKjO0
- そうそう。いい心がけだね。
飛ばすならサーキットで!
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 14:28:35 ID:SbDiyqazO
- 高速走ってると、なぜか軽によく煽られるのはなんだろう。
流れに乗って走ってるから遅いことはないはずだけどなぁ。
貰い事故はくだらないから、速譲るけどね。
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 19:15:02 ID:pgzWL14e0
- 文面から察するに、
すぐ道を譲れるって事は追い越し車線を走行してると予測できる。
つまり、あんたが充分な速度で走行していると思っていても、
後ろからきている軽四にはその速度は追い越し車線では十分じゃなかっただろうね。
(法定速度を厳守してるから、速度超過をする必要はないとか言わないでね)
現実問題として、すぐに道を譲ってるみたいだからマナー違反はしてないだろうけど、
自分と他人の運転速度域の違いってのを知らない人が多いのも事実。
歩く速度が違うなら、運転する速度が人それぞれ違うって事が理解できないとね。
事故が嫌で、速度違反もしたくないって人は、
走行レーンをゆっくりマナーよく走るのが一番賢い。
現実的には、100kmキープで走るのと、時々130kmで追い越したりして目的地を目指しても、
到着時間に大きな差は出ないからw
(150km以上で巡航し、尚且つ目的地までの距離が300km以上だと大きな違いになるけどね)
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:35:55 ID:FSF+bvhq0
- 軽とかコンパクトが後ろについたんで
「急いでるのかな?」と思って前行かせてこっちが後ろについた
今度は向こうがどいて、もう右車線には来なくなるなんて事はよくある
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:43:26 ID:01GGhQN10
- >>927
流れにのって走っているとあるが?
てことは>>926の前にも数台走っていることが想像できるから
それでも煽ってくる軽乗りがDQNでおkじゃね?
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 02:13:45 ID:HPd67Arc0
- >>928同意。
そういうことよくあるね。
- 931 :735:2007/05/30(水) 01:27:43 ID:5kvGL9Hb0
- 735にのってます。また7シリーズを買おうと思っているのですが、皆様のディーラーはどうですか?私が取引している都内港区○山のディーラーは最近いまいちなんですよね。もし都内でお勧めのディーラーがあれば教えてください。
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 22:47:19 ID:KM7jr43v0
- >>931
具体的に何が"いまいち”なんですか?
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 02:18:34 ID:7U9zVqun0
- BMWの店で紳士的な店を探す方が難しいんじゃまいか?
勘違いセールスマンが意外と多いのがBMW。
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 03:07:17 ID:uT+t7WpM0
- 販売会社が決めた販売価格と、世間の評価のギャップが大きいほど、中古資産価値は早急に激減する。
BMW7シリーズはその典型例。
販売会社が勘違いしてるので、そのセールスマンも勘違いしやすい。
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 10:23:39 ID:QqSgIKva0
- メーター300km/hスケールで270km/hリミッターなら買うの検討するよ
国産と同じ180km/hなら却下する
すげ〜高い買い物した気になるじゃん
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 15:43:35 ID:DD8ZIAxn0
- 270km/hで他車と衝突して、両車の乗員全員即死。
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 10:26:00 ID:cD1xELOp0
- >936
おめもバカだねぇ
上の野郎は180キロメーターが気にいらねってことなんだろうがよ
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 11:23:50 ID:Wy/D3vtS0
- >>932
修理や点検のお願いをしても車を引き取りに来ない(来るといってこなかったのです!)
車を預けた際、治る目処がついたら連絡くださいといっても連絡が来ないetc.です。
細かいことなんですが,つもりつもると結構ストレスたまります。決して安い車ではないので、アフターサービスもしっかりしたとこと付き合いたいのです。
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 14:56:03 ID:1iVsRvj30
- >>938
BMWってそんなもん。俺もそんな扱いだった。
BMWに憧れてやっと購入してみれば傲慢&口先だけ営業マン
の餌食wwやられたよ。だからもう売っちまった。
バカ安だったけどまあいいやね。誠意の無い店とは手を切りたいからねえ。
君も早くそうしたまえ。
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:22:39 ID:KrLqi/e40
- 兵庫BMWは対応いいよ。
関西だけど、、、。
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:00:14 ID:QjfN+Gd1O
- 俺も兵庫BMWで認定中古だけど買ったわ。
確かに対応なかなか良かった。
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 02:34:03 ID:5Tx+OG1h0
- 新車はかっちゃ駄目ってことね、、、
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 18:09:52 ID:HglivaC00
- BMWE65/E66は史上最高の7シリーズ!良い車だよ。
先週1週間借りて乗ったけど、楽しいし、インテリアも品がいい。
しかし、売れてない、ほんとに売れてない。月販100台(全国)がいいところ。
一方メルセデスは、新車効果はあるのだろうが、
7シリーズのまねをして、月販2000台弱(全国)。
俺はCクラス、Eクラスと乗り継いでてベンツが一番と思っているが
現行7シリーズはほんと良い車だと思っている。
でも、1000万以上出して、格下のBMWを選ぶことはできないんだよ。
↓
E65/E66が成功する唯一の方法
■標準価格をSクラスの80%にすること
(実際7シリーズは15%近い値引きで販売している)
そうすれば、月販1000台は行くな。
俺なら、750iショートボディ右ハンドル黒(内装ベージュ)買うよ。
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 23:40:56 ID:LpLNlPxW0
- たまーにいるんだよね。>>943みたいな勘違いが。
今のメルセデスなんか売れないラインナップを増殖させまくってるし
最近は品質がた落ちなんだよねぇ。インテリアのクオリティなんかは
BMW、アウディどころかレクサスより低い気がする(デザイン云々じゃなく)
Sクラスのドアなんか安っぽい開閉感がなんとも・・・。
ドイツのベンツのステータスはすっかり引き摺り下ろされたのにねぇ。
だから「格下BMW」とかいう今時古い固執した固定概念を持つ日本人は大嫌いだ。
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:17:39 ID:b8beHIMw0
- >>943
販売台数が多いのが良い車でしょうか?そりゃ一般市民が買うような車であればそれもひとつの目安なんでしょうが、
7シリーズクラスの車は販売台数があまり目安にならない気がします。極端な話、ロールスロイスは月販50台ですが、
ロールスロイスという車を測る尺度には誰もしていませんよね。マイバッハと比べられることはありますが、それは庶民
からみた尺度であって、2台のうちどちらかを買える人ははっきりいって2台とも買える余裕があります。ということで、
まず目線の高さを変えたら如何でしょうか。
2;あなたは車以外に人と違う誇れるところがありますか?せいぜい会社の重役であるとか、ちょっと学歴があるとか
その程度でしょうね。他人より突出しているものがないから、C→E(→S)という決められた路線しか
歩めないのでしょうし、またそれがすごいことだと思っているのでしょうね。なんでもよいですからspecialityを
持ちましょうよ。あなたが車から降りたときにも周囲が注目するくらいのオーラを、自信を持てるような方に
なってください。C→E classという経路はあまりにもダサくてこちらが恥ずかしくなってきます。
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:42:23 ID:cNO8RgsF0
- >>944 、 >>945は>>943の痛い所叩き過ぎwwまぁ本当の事みたいだしいいけど。
C→E→Sは確かに恥ずかしい。なんかダッサイ中途半端な成り上がりみたい。
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:49:41 ID:tAVJMQ5T0
- 943でもなく、943の肩を持つわけではないが、
>最近は品質がた落ちなんだよねぇ。
最近は若干取り戻しつつあると言う事をきいたことがあるが。。
実際に何台も自分で確かめたわけではないけど。
インテリアはアウディ・レクサス>>>BMW・メルセデス だと思う。
>販売台数が多いのが良い車でしょうか?
そうではない。が、車両本体と、その価格を総合的に見たバランスとして、
販売台数は一つの指標となる。ブランド力・人気というのも含めて。
多くの人の評価というのが分かる。
C→E→S(3→5→7)という決められた路線を歩める人は平均よりもずっと裕福だと思う。
正直言って、それだけの路線を歩めるならばそこそこすごいと思う。
別に恥じる事でもない。ごく普通であるだけ。
945が考える、車の乗り継ぎ方をお聞きしたいね。
- 948 :Individual7シリーズオーナー:2007/06/03(日) 01:13:30 ID:cNO8RgsF0
- 輸入車は大体そうだがBMWにIndividualという特注(オーダーメイドプログラム)
があって、それのインテリアはベントレーにも引けを取らない出来で驚いた。
ノーマルの7シリーズの革とは全然違った。>>947の方も是非試すといい。
内張りもマットの縁取りも全部自分で選んだシートのマテリアルと
カラーのが反映されていて、豪華。SやA8、LS、XJよりはるかによかった。
ノーマルの7ならA8やLSの内装には勝てないね、Sには勝てるが。
- 949 :947:2007/06/03(日) 01:23:42 ID:tAVJMQ5T0
- >>948
individualはさぞかし良いレザー使ってるんだろうね。
最近は納期も短くなったようだし、身近になったね。
individualって追加いくらくらい必要なの?
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 01:27:01 ID:cNO8RgsF0
- 2000〜2006年あたりに出たベンツの新型車(新型Sクラスがその代表)たちの
コストダウンの加減が尋常じゃなかった。Sのドアを開ければ輸入車のオーナー
なら違和感があるだろう。あの薄っぺらいかんじ。やっとベンツの幹部が
ユーザーの不満に気付き慌ててDesinoを設定したけれど(見る目あるユーザーからは
有料でいい内装にして、気付かないようなユーザーには目もくれない)あれはどうだろうか?
標準の内装に改善を加えDesinoは後回しでもいいんじゃ・・?
S、A8、XJ、LS、7シリーズをほぼ同じグレード、装備、価格帯で内装を中心に
見て来たがSの内装にがっかりした。(デザインは関係なしに)1000万オーバーで
ウレタンみたいな内張り、妙に硬いシート、7みたいにシートの中折れ(?)
腰のところの角度が変えられない。とてもじゃないけど満足のいく内装じゃなかった。
なんかセルシオみたいだった。
- 951 :947:2007/06/03(日) 01:28:11 ID:tAVJMQ5T0
- あ、言っとくけど俺はベンツ派でもないし、アンチBMWでもないよ。
7シリは持ってないけど5に乗ってる。
で、あまり内装の品質とかにうるさい方ではない。
多分俺なら7シリ標準で十分満足できるね。
- 952 :Individual7シリーズオーナー:2007/06/03(日) 01:37:28 ID:cNO8RgsF0
- >>949 基本的なパッケージでコンポジション1があり、ボディーカラー、専用レザーシート、
インテリアトリム、アルカンタラ内張り、象牙加工スポーツハンドル、レザー縁取りフロアマット、
イルミ付ドアスカッフプレート、専用アルミホイールで180万円。単品オーダーもOKで、
ボディーカラーは85〜95万、インテリアトリムで14万。180万のコンポジションは
パーツのストックを用意しているので納期が早い。(どんなカラバリでも納期が早いのには脱帽)
コンポジション1に装備されるパーツはIndividualでしか注文できないのも魅力的。
BMWのディーラーマンが驚くぐらいだった。俺はIndividualに約400万使いました。
- 953 :Individual7シリーズオーナー:2007/06/03(日) 01:47:57 ID:cNO8RgsF0
- >>949 レザーは全部フルレザーで(内張りも)さらにベンチレーションも対応しているので
パンチングされています。「7シリはでかいからパスしたいけど内装が魅力的」というなら
標準の7を凌駕するIndividualはぴったりかも。標準よりおしゃれなカラバリや
7シリだけでなく6、5や、納期や価格を気にしなければ3やX3,5、Z4などでも
請け負ってくれるといっていた。ここら辺の気配りもユーザーは満足いくと思います。
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 03:26:56 ID:89VkyIUK0
- 会社登録でE65とW221の両方を交互に乗っているので、自分なりの意見を。
>>950
>ウレタンみたいな内張り
これは元々ベンツの独特なもので、新旧モデル問わずそうである。
確かに好き嫌いの別れるところだけど。
>妙に硬いシート
S350は確かに硬いかも。
でもS550のセミアリニンは硬くないと思う、少なくともE65に比べて。
>7みたいにシートの中折れ(?) 腰のところの角度が変えられない。
7のシートも悪くないけど、Sのシートは(昔に比べてコストダウンしたとは言え)あの「包まれ感・どっしり感
」は健在。シートの出来が良いから、あえて「中折れ」設ける必要性も感じない。
同乗者も含めて、座り心地の評価ではSが7を勝る。
7のシートで一番気になるのは座面の長さ調節に関してだ。座面の前半部分をそのまま前方にスライドし、真ん中に「空洞」が広がっていく・・・これは高級車としてちょっと野暮ったいと思う。
肝心な走りの部分だけど、確かにクルマそのものの完成度は、新しいW221よりも開発年次の古いE65が上だと思う。
走りに重要なボディ、サスペンション、ステアリング回り、E65のほうが「お金と時間をかけている」感が強い。
そしてエンジンやトランスミッションに関しては、甲乙付け難いというよりも昔同様、考え方の違いが歴然していて、面白い。
ルーズな運転(疲れてる時とか)でもオッケーな、良い意味での「緩さ」はSにある。
また良くも悪くもS550はトルクの立ち上がり(中間加速)が凄まじいので、他車に「乱暴な運転」と見られがち。
一方でBMWは7でも、背筋ピンと張ってキッチリ・上手に運転させる「キツさ・繊細さ」があると思う。
エンジンもサスも設定としてはドライバーに「回す・曲がる」ことを常に促しているので、必然的に「飛ばす」ことになる。
ベンツの品質は昔ほどないのは明らかな事実。それでもSと7はやっぱり良きライバルだから、以上個人的な意見だけど、みなさんの参考になればと思っている。
- 955 :高校生:2007/06/03(日) 05:58:47 ID:b/bvxum80
- M5の実力inニュルブルクリング
http://www.youtube.com/watch?v=P8bBSuO_c_0&mode=related&search=
リングタクシー乗ってみたい奴いる?
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 09:37:02 ID:SFysw8XE0
- >>954
結構、わかる方だね。
W221とE65(66)の比較は楽しいですな。
1.エンジン→W221がDOHCになってからは、互角の勝負だと思う。
やや、BMWのほうが高速型のエンジンで、フライホイールマスが小さいので
回転の上下が速い。E65の4.8Lエンジンと比較するなら、W221は
日本未発売のドイツ本国4.7Lじゃないと不公平だな。
2.シート→その通り。E65の内装はフロントシートが問題である。
デザインはいいが、設計がぼろい。座面の前後長調整が
完全な手抜き。長くしようとすると、二つに割れて開いていく
座面なのだ。これさえなければ7シリーズ買ってたヨ。
3.ハンドリンング→W221はだいぶトヨタ的なハンドリングだね、楽で快適。
E65は足腰がしっかりした印象でクイックなハンドルリング。
しかしBMWは数年でへたることが多いので、心配だ。
4.ボディ→W221のスタイルは好きになれない。丸い屋根、太ったタイヤハウスが特に。
タイヤも外径が小さく、扁平率が大きすぎる。
剛性感は十分で耐久性も期待できる。E65のデザインは最高だが
数年でボディが緩んでこないか心配。
5.存在感→ボディの大きさではE65だが、ベンツのオーラには及ばず。
【結論】
現在W220S500L(白、右ハンドル、シートベンチレータ付)ですが、以外に気に入ってまして
W221はたぶん買わないです。かといってE65も今一歩だな。
時期W222とF01を比べて買い換えます。
いまヤナセで車検なのですが、足回り、ハンドル周り、ブレーキ、エアサス
シート(運転席)のリニューアルもしてもらっているのでまだ乗ると思う。
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 09:55:40 ID:kkIaMV9D0
- >>954
メルセデスベンツはクライスラー化が急ピッチで進んでいる。
まで読んだ。
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:58:25 ID:wjwNuWEpO
- たしかに7のエンジンはよく回るね。いまとなっては音もかなりいい部類だし。
経年劣化は3年目すぎてからだと思うので、下取価格さえ気にしなければ新車での魅力は抜群だ。
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 16:58:01 ID:35kL0uZP0
- >>954は中古乗りw
でも内緒だよ♪
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 16:58:59 ID:35kL0uZP0
- >>956は3年落ちの中古乗りw
これも内緒だよ♪
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 17:43:27 ID:wjwNuWEpO
- >>959 仮に中古でもW221やE65乗れてるなら立派じゃない。法人登録で中古にする必要あるかどうか別として。
あ、もしかしておまえは最近やっと新車買ったくち?それはそれは、めでたいね♪w
スバルは十分にいいと思うよ、おまえにはなw
もちろん、すべて内緒にしてあげるから♪
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:09:27 ID:aay0j6O10
- >959>960みたいなやつはスルーでいきましょうよ。
だって、僻みってなに?の模範解答を自らしているのだから。
- 963 :945:2007/06/03(日) 18:48:18 ID:OBXg3fVY0
- >>947
今までの経歴は、
セドリックワゴン→リンカーンコンチネンタル→ボルボV90→プレジデント→760
です。次は、マジェスタかロールスロイスファントムで迷ってます。ちなみに今30歳
ですけど、もちろん全て自分のお金で買いました。あやしい職業でもないです。
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 19:33:08 ID:cNO8RgsF0
- >>963 でしたら迷わずどっちも買っちゃってください♪そんなにたくさん
ミニカー買うなんて贅沢ですね!
- 965 :963:2007/06/03(日) 20:46:04 ID:OBXg3fVY0
- たしかにうそっぽいですよね。自分でもそう思います。でも世の中には常識では考えにくい人種もいるんですよ。
少数ながら。だからこそ信じてくれない
964さんのような意見はとても痛快です。
- 966 :EWB:2007/06/03(日) 20:51:35 ID:cNO8RgsF0
- >>965 とても羨ましい限りです。30歳でどのような職業なのですか?
- 967 :EWB:2007/06/03(日) 21:05:22 ID:cNO8RgsF0
- 30歳・・・。エスグラントコーポレーションの社長の杉本宏之さんも
その歳で大成功を収めていたな。彼は本当に大変な道のりだったそうで・・・。
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:41:41 ID:NoHtkF140
- つか、なんでマジェスタ(クラウン??)とRRで迷うんよ?
760と、でも、やや役不足なのに。
その節操のなさが、疑われる原因。
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:05:53 ID:NoHtkF140
- わすれた。
つか、経歴って何よww
車歴だろ?車歴。
ちなみに俺様はアルファGTV>ポルシェ964>993>996>BMW750、、
え?聞いちゃいねえ?うう、スマソ。
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:40:09 ID:OBXg3fVY0
- >>969
ここのスレッドが車に関することであり、今まで乗り継いできた車の履歴、
そして話題が自動車を通しての物の価値観及び人生の価値観であることから、
「車歴」ではなく、敢えて「経歴」としました。その方がこの場では適切であると
思いますが。。。
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:41:41 ID:NoHtkF140
- つまんねえ言い訳してないでスルーしろ!w
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:17:27 ID:LWgknRvrO
- 見事にシラケましたね、レクサス工作員乙。
売り上げにつながるといいけど。
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 01:25:34 ID:8/k/uTO80
- アメリカ07年5月販売台数
レクサスLS460 3196
ベンツSクラス 2135
BMW7シリーズ 1177
レクサス 31847
BMW 26689
ベンツ 21771
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 05:43:40 ID:6IMgn3o5O
- ん?
レクサス売れてるな。
大衆車然としてる売れ行きに嫉妬。
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 12:35:02 ID:4YSvfF5g0
- >>974
売り上げのほとんどがハリアーです
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 16:21:07 ID:w6E5gJ9/0
- メリケンでレクサスが売れることはいいことだ。
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 13:34:48 ID:np7Wsw8o0
- そろそろF01/02について語ろうか
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 18:10:04 ID:IxJz6iv/0
- 寝言は寝て、、ry
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 09:36:46 ID:5reLe9tM0
- http://www.autospies.com/news/SPY-PHOTOS-2009-BMW-7-Series-breaks-cover-15884/
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 03:31:47 ID:JJqoB9WhO
- ↑かっこいいと思います。電気系はあまり革新して欲しくないな、毎回初期トラブルのもとだから。
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 03:46:36 ID:MtS4yI0f0
- >>979
なんだよこの巨大3シリクーペ。
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 08:05:55 ID:iCmOL+UP0
- おいおいこれは確定なのか!?
65のが断然かっこいいじゃん
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 08:19:09 ID:MtS4yI0f0
- 多分現段階の最新モデル(3クーペ)のデザイン要素を取り込んで
予想した予想画像じゃない?予想と言っても3クーペそのまんまだけど。
実際こんなに全く同じようなのが出るとも考えられないので、
多分違うでしょう。90年代だったら3と7でこんくらい似てる物が
出る可能性はあったけど、2000年代以降は各シリーズで個性出してるから。
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 08:38:09 ID:Ielfgc2f0
- 7はオーソドックス路線に戻ったはずじゃないの?
初期のギョロ目から現行顔に移行したのも
そういうことだったはず。
もし本当ならBMWの迷走ぶりが窺えるね。
BMWは、なにげにヤバいっていう噂は本当かもね。
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 09:26:21 ID:6JGLVxZ40
- >979
かっこいいと思うけど、なんとなくマツダっぽいのが残念。
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 18:45:07 ID:iCmOL+UP0
- 次スレ作ってきたんだけど
1つだけ直リンしてしまった許してくれorz
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181382194/l50
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 02:47:12 ID:Li6xZ6qC0
- >>984
例の画像、別に奇をてらったところはない、オーソドックスな現代流の
BMWデザインだとおもったが。。
>BMWは、なにげにヤバいっていう噂
そんな噂あるか?聞いた事ないぞ。
むしろ逆に新テイストデザインになってから売上げは絶好調だと思う。
まあそれ以前もBMWはヤバい状態になったってのは聞いた事ない。
ベンツみたいに品質がた落ちっていうようなことも聞かないし。
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 07:44:13 ID:fleMBeYb0
- >>987
BMWの場合、オーナーのクアント家が経営をしっかり監視しているからね。
で、自分で経営はしないから、良い意味で経営と監査が分離しているといえる。
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 09:52:35 ID:tckVGePp0
- たしか、40年以上赤字がないって聞いたけど。
外車の中では1番安定してるんじゃないの?
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 15:48:45 ID:cw/LxA420
- 今日の大雨の中首都高を走行していたら、リヤがずるっときた。
90km/h程度で小さな水たまりに突っ込んだんだけど、軽いアクアプレーニングを起こした感じ。
このタイヤでは冬季除いて14,000ほど走行しているが、まだ6分山はあると思っていたのだが、来年冬タイヤ→夏タイヤへのチェンジの際交換した方がいいの鴨。
ちなみに、05/12の735でタイヤはここでは評判の良くないピレり P-ZERO ROSSO。
交換するとしたらミシュランかBSのツーランザのどちらかにしようと思案中。
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 15:49:50 ID:oE9qNmeh0
- >>987
俺は>>986じゃないけど
BMWの販売台数の半分は3シリーズで人気が偏っている。
スバルのレガシイみたいなもの。3シリーズがこけたらヤバイかもしれない。
7シリーズは販売台数が少ないのもヤバイ。
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 15:50:58 ID:oE9qNmeh0
- 訂正
俺は>>984じゃないけど
でした。
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 16:20:17 ID:peRKokWb0
- >>990
フルタイムAWDの7シリーズに買い換えるって手もある。
264 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)