■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け8
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 19:46:39 ID:B4A68KUr0
- ヘッドホンスパイラルへ足を踏みいれている
迷える子羊にTerchしてあげるYo!
でも、アドバイスに対する判断は自己責任で
人の耳と好みはあなたのものとは異なります、なるべくご自分で試聴してください
・質問用テンプレ
【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】
質問する時はなるべくテンプレに沿うようにしましょう。薦める方も薦めやすいし、
より満足いく買い物ができるはずです。
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 19:47:12 ID:B4A68KUr0
- 前スレ・過去スレ
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163491871/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159937755/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155992936/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151256079/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145161955/
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140214851/
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129365481/
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 19:47:54 ID:B4A68KUr0
- 関連スレ
ナイスなヘッドホン part88
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163544878/
より詳しく知りたい方は「ナイスなヘッドホン」のテンプレを参照するか、
予算(低価格、1万円台等)や形状(オーバーヘッド、イヤホン等)に合わせた各スレを覗いてみるといいかもしれません。
頻出機種
5千円未満:X122, HP830, K26P
1万円未満:PortaPro, ATH-A500, SE-M870, K81DJ, SBC-HP1000
2万円未満:DJ1PRO, ATH-A900, DR150, AKG K271s K501 K181DJ
3万円未満:TriPort, HD580, HD595, Proline750, HD25-1, K601, ATH-AD1000, DT990PRO(旧式)
それ以上 :HD650, RS-1, STAX, PROline2500, ATH-W1000, K701, SR-325i, DT880
低音大好き:ATH-PRO5, MDR-Z900(旧式), Triport, HD25-1
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST, MDR-7506
万能型:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150
ロック&ポップス:GRADO
透明で繊細:STAX
ポータブル:Sennheiser PXシリーズ, AKG K26P K81DJ K181DJ, HD25-1
映画鑑賞向き:SE-A1000, MDR-XDシリーズ
外用ゴツめ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, Z900(旧式), DJ1PRO
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 20:18:11 ID:EqbDHqEU0
- HD25を何度か試聴しにいってるんだがいまいちジャストフィットしない。
コツとかあるんだろうか。
それさえクリアすれば BOSE OE を買わずにこちらを買うんだが。
聞くジャンルはロック・メタルです。
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:36:20 ID:XMdHkRpC0
- 陰陽座とか宇徳敬子聴きますよってに。
密閉型の耳覆いタイプのヘッドフォンを探してますよってに。
カナルは、e4あるよってに
k26かったけど、頭痛いのと、結構音が漏れて、こもってるから、
今度は、耳覆いタイプがよいだに
電車で聴きますよってに、遮音と音漏れ気にしますよってに
BOSSは音が良いとは思えず、第一ポータブルになってない、折りたためない
折りたためる、耳覆いタイプで、遮音、音漏れなしのヘッドホンを探して下さい。
3万ぐらいまでで
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:50:15 ID:xeoc+W/Z0
- >4
>いまいちジャストフィットしない。
っていうのは、
ポジショニングが悪いのか自分の思うような音が出ない
それとも
付け心地が悪い
どっち?
前者ならOEを買うべき
後者なら、そのうち慣れる
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:52:24 ID:C3KI+/2C0
- >>1
Hey! Hey!! Hey!!! Hey!!!! Ter(ry
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 00:18:46 ID:rb1Imyl10
- 【予算】1万〜1万5000円
【使用機器】PCかTVに直挿し
【よく聴くジャンル】POP JAZZ
【重視する音域】あまり偏ってない方がいい
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
ヘッドホン初心者で半年ほど前にとりあえずHP-AK101を買ってみて満足していたんですが、
たまに髪が邪魔になり、ヘッド部のバンドでオールバックっぽく髪を巻き込む使いかたをしていたら、
さっき伸ばしたときに、バンド部分と本体を繋ぐ弱そうな部分が切れました。
できれば頑丈なもので、それと小さめの作りのもの以外でお願いします。
好条件のものがあれば多少予算をオーバーしてもかまいません。
- 9 :ホライゾン:2006/12/27(水) 00:36:04 ID:Gu6hSljO0
- 【予算】〜5000円
【使用機器】iPod 5G
【よく聴くジャンル】Rock テクノ
【重視する音域】重低音と高音
【使用場所】 屋外(通勤)
【希望の形状】
【期待すること】
カナル型をパナ(型番不明)→ソニー(定番の奴)→エレコム(型番不明丸い奴)→ヴィクター(HP-FX77)と変えてきました。
どれもしっくり来ません。
やはり音質や音圧などを求めるならばヘッドホンや耳かけの方がいいのでしょうか。
耳かけはどれもコレもフィットしないし音漏れするので出来れば避けたいです。
カナル型もしくは折りたたみ出来て耳にフィットし音がいいヘッドホン教えてください。(´・ω・`)
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 01:14:52 ID:76e3EfO40
- >>6
前者です。
思った位置にあわないのです。
若干隙間があいてるような(圧が耳にたいして垂直ではない感覚)
感じがします。
OE にしようかな。
追加質問で申し訳ない。
今までソニーの D66 使っていたのですが、MDR-D777SL って
味付け的にはどうでしょう?
D66 よりしっかりしたホールド感はありました。
音はやっぱり原音忠実かな
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 03:11:18 ID:2qp6kZiJ0
- 【予算】 〜20000円
【使用機器】 携帯電話(m702is)をWM代わりに使用。 Bluetooth接続。
【よく聴くジャンル】 ROCK BLUES
【重視する音域】 極端なクセが無ければ特に問わず
【使用場所】 電車通勤時の車両内
【希望の形状】 ネックバンド型(アーム/ケーブルが後ろに回るタイプ)で畳めるもの。
【期待すること】 Bluetoothということで音質は気にしていません。
音漏れの激しい傾向にあるネックバンド型で遮音性の高いものを求めております。
検索が拙いせいか当方で調べた限りでは
http://www.bluetake.com/International/Japanese/bluetooth_jp.htm#BT420Rx
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=25458&KM=DR-BT30Q
http://motorola.jp/hellomoto/HT820/default.htm
辺りを参照するのがせいいっぱいでして(motorolaのは畳めそうにありませんが・・・)
よりよい機種についてご教示頂ければと思っております。
レシーバ+通常のヘッドフォンとすればより幅は広がるのですが、車内混雑でコードを
引っ掛けるのを避けたい思いがあります。元々の選択肢が多くないため海外販売のみのものを
含め幅広く情報を求めております。畳める+音漏れ少を優先してご考慮頂けますと幸いです。
(形状云々優先でこのスレにて尋ねてよいものか正直迷いましたがBluetooth関連スレを眺めた
限りではヘッドセットが主な話題となっていまして情報収集に窮してしまいまして・・・)
宜しくお願いいたします。
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 03:16:02 ID:VuEeK8vP0
- >>11
ブルートゥースだったらEty8
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 09:05:44 ID:Xbgw43Xs0
- 【予算】 8万くらいまで
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】ロック ジャズ クラシック
【重視する音域】低音〜オールマイティ
【使用場所】屋外通学中(電車)
【希望の形状】 特になし
【期待すること】iPodなので1.2メートルの長さのコードが理想
価格が上がって性能の良さそうなものは多いけど3メートルのコードは少し・・・
ジャンルがバラバラなのですが基本ロキノン系という感じです。
よろしくお願いします。
- 14 :前スレ985:2006/12/27(水) 18:21:20 ID:GvsVKG6l0
- >>前スレ992、998
アドバイスありがとうございます。
ヘッドホンアンプの導入も含め、おすすめいただいた機種を検討してみます。
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 21:30:21 ID:FIo7jUkd0
- >10
前者(自分の思うような音が出ない)ということなら、きっとあなたにはOEの方が好みの音なんじゃないかな?
なぜならHD25に装着のコツなどないから。
ちなみに俺はつい最近両方試聴して結果HD25を買った。
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 00:18:17 ID:mX+Ak1EH0
- >>12
情報ありがとうございます。
メーカーサイトへ行って見てみましたがこういうのもあるんですね。
カナルタイプで遮音性も高く、必要最小限のパーツ構成という点で
当方の希望に非常に即したものでした。
当方的には正直デザインがちょっと・・・に思えました(紹介頂いておいてすいません)
が、機能、機動性優先でいきたいと思います。
価格が高めですので試しに買うにはキビしいので、m702isとの疎通&
動確情報を調べつつ検討していきたいと思います。
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 11:44:03 ID:Lqwzt/Fp0
- 【予算】 2万まで
【使用機器】 ポタ機sony NW-HD3 からラインアウトで自作HPA
【よく聴くジャンル】 JPop バラードなど声の入ったもの
【重視する音域】(高・中・低等) 中域
【使用場所】 (室内外等) 屋内
【希望の形状】 オーバーヘッド 開放
【期待すること】 ボーカルの色っぽさ
HP1000とHD595で悩んでいます。
HP1000はこの価格ではボーカル最強などといわれていますが
男性ボーカルも大丈夫でしょうか?
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 21:26:51 ID:/KAsAwjyO
- 【予算】50000
【使用機器】CDP直差し
【よく聴くジャンル】ドラムンベース
【使用場所】室内
【期待すること】DJ1PROとK181DJを主に使っているのですが
前者だと少し低域が物足りない、かといって後者だとちょっと出過ぎ
と思う時があるのでその間ぐらいのが欲しいのですが
なにかオススメはありますでしょうか?候補があれば挙げて頂ければと思います。
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 22:10:06 ID:OGKabcBd0
- >>18
安いところだと、ATH-PRO700は両者の中間くらいのキャラクター。
あとは定番だけどHD25もいいと思う。
>>17
HD595は持ってるが、中音の量感がありボーカルは聞きやすい。
ただ、音が太いので色っぽいかというと微妙だが・・・
なお、高音の繊細な表現は値段の割にはうまくありません。
HP1000は持ってないのでわからない。
>>13
HD25。
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 01:17:55 ID:CIQEkXwt0
- 【予算】 10万ぐらいまで
【使用機器】KENWOOD HD30GB9
【よく聴くジャンル】 AsidJazz、ピアノ主体のJazz、レゲエ
【重視する音域】中・低音
【使用場所】通勤。電車+街
【希望の形状】 ヘッドフォン
【期待すること】
・音質
・遮音性
・装着感
【補足】
・頭のデカさは日本人男性の上位20%ぐらいに入るので、小さすぎるものは無理。
・現在はE500PTH・Tripotを使用しています。
HD25以外の選択肢を知りたくて書き込みました。
出来ればHD25よりいいものが欲しいです。
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 01:20:47 ID:0v/asTx50
- >>20
外で装着するのが恥ずかしくなければDX1000がお勧めだが・・・
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 01:54:14 ID:bCDhkXES0
- >>20
HD25。
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 02:33:07 ID:BB0Dz0x30
- 書き込めるようになった?
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 04:29:42 ID:AXqwmtjL0
- 【予算】 〜15000円
【使用機器】 PCに直差し
【よく聴くジャンル】 JPOP アニメ AV
【重視する音域】 重視しません
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 特にありません
【期待すること】 音質と遮音性
長時間つけても耳が痛くならない締め付けの緩めの物
よろしくお願いします
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 11:01:29 ID:jrxPbyHTP
- 【予算】 3万まで
【使用機器】 PC→SBDMUSX
【よく聴くジャンル】 JPOP・トランス・テクノ・ユーロビート、たまにクラシック
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
開放型はHD595を使用しているので密閉型を購入しようと思っています。
できれば使い分けのできる機種で、この貧弱な環境でも鳴らせる物を希望しています。
よろしくお願いします。
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 13:17:14 ID:qoTPuDwO0
- >>25
現在HD595使用なので、
高音がきれいに伸びるもの、もしくは音がタイトに締まっているものがいいと思う。
タイトなものならHD25。高音が出るのはその予算だと開放(K601、AD1000)になる。
どうしても密閉がいいならPROline750はHD595とはだいぶ個性が違うが、うまく鳴らせないかも。
>>24
ちょっと高いけどTriPort AE。もしくはATH-OR7。
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 13:31:06 ID:lqMeo1CN0
- 【予算】3000円以下
【使用機器】TVやPCに延長コードで繋ぐこと多し
【よく聴くジャンル】クラシック、ロック、バロック
【重視する音域】ダイナミックに聞こえるように
【使用場所】室内
【希望の形状】クリップ、ネックバンド、耳かけタイプ
【期待すること】
ここ2年で3ヶ月に1本のペースで壊れて困ってます。
安くて壊れにくい比較的長持ちするイヤホンを探してます。
壊れたイヤホンはパナ製(クリップ型)→ソニー製(クリップ型)→ビクター製(HP-S82Fネックバンド型)→パナ製(RP-HZ46クリップ型)×3です。
希望はクリップ型やネックバンド型ですが、壊れにくさを重視するならば
形状は問いませんし、予算もオーバーしても構いません。
どうか宜しくお願いします。
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 14:23:12 ID:YbXkbNrz0
- 壊れる原因は何なの?
製品に問題があるのか or 使い方に問題があるのか?
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 17:09:59 ID:iSHbtejfO
- K26Pで耳がちょいと悲鳴をあげてる俺がK181DJってのは無謀かな?
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 17:23:08 ID:SnpFPyxt0
- >>29
両方持ってるけど,無謀だと思う。
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 17:32:54 ID:wBp4ALJ/0
- 【予算】〜\10,000、CP重視
【使用機器】iPod 4G
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス、メタル
【重視する音域】全体的なバランス
【使用場所】 屋外(徒歩)
【希望の形状】オーバーヘッド以外
【期待すること】曇った感じが少ない物が欲しいです。
また、SENNHEISERの柔らかい感じの音があまり好きではないので、
多少ドンシャリで刺激のある物の方が良い・・・かな?
コードは1.2mぐらいが理想です。
現在はMDR-EX85が最も有力な候補ですが、
他に良さそうな物があればご教授お願いします。
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 19:14:18 ID:iSHbtejfO
- >>30
やっぱりそうか〜おとなしくDJ1PROにしとくわ
- 33 :27:2006/12/29(金) 19:16:32 ID:lqMeo1CN0
- >>28
自分としては普通に使ってると思うんです。
原因は分かりませんし、思い当たるフシもないんです。
約3ヶ月ほどで片方の音が聞こえなくなり、そえから数週間で両方聞こえなくなることが多いです。
やっぱ異常ですよね。似たような症状の方いませんか?
それとも安物(1000円〜3000円)はコレくらいの寿命なんですかね?
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 19:52:18 ID:LphVDk0eO
- >>19
ありがとうございます。HD25を第一候補にします。
あとHFI-650はどうなんでしょう?
DJ1PROとほとんど変わらないんでしょうか?
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 20:11:04 ID:Uoi8G+EE0
- ヘッドフォン初購入なのでこのスレや他の情報スレをくまなく調べて
量販店に行って数時間かけて100個くらい試聴してきたところ
一体どれがいい音なのか全く分からなくなってしまったので
適当にデザインがカッコイイATH-PRO700を購入してきました
今はとても満足しています ありがとうございました
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 21:49:50 ID:/sCA4jsp0
- 【予算】 25000円
【使用機器】 ONKYO X-T1
【よく聴くジャンル】 ロック、メロコア、エモコア
【重視する音域】 中低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型、オーバーヘッド
【期待すること】
現在A500を使用しているのですが、ヴォーカルが少し引っ込んでいるように感じるのと、
シンバル音が刺さるような音でちょっとうるさく感じるので、
低音に締まりがあって中音に厚みがあり、高音が少し控えめなものを望んでいます。
また、ヴォーカルの艶っぽさがあるとさらに良いです。
よろしくお願いします。
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 15:20:13 ID:jlyM1rEg0
- 【予算】 3000〜5000以内円以内
【使用機器】 ipod nano 1G
【よく聴くジャンル】 ゲーム音楽
【重視する音域】 特になし
【使用場所】家か電車
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
今はiPodに付いているものを使用していますが
音漏れと音質がそんなによくないのでなので
予算は少ないですが音漏れやできれば電車の騒音をカバーできるもの
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 15:56:35 ID:xE57Lv3T0
- 【予算】 8万まで
【使用機器】 CDP→HA400だけどHPAは買い替え予定
【よく聴くジャンル】 ポップス・ロック
【重視する音域】 全体的に
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 ノリがよいながらもボーカルが潰れないものを探しています。
最初はMSProを考えたのですが、打ち込み系の曲にはあまり向いていないとのレビューを見かけたので、迷っています
よろしくお願いします。
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 16:10:42 ID:CSjt2jAd0
- さっき、2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。
ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって
落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。
それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ。
【耳が】★☆ヘッドホン難聴☆★【聴こえない】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1157354844/
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 16:17:45 ID:5fXU6l9P0
- >>38
RS-1は持っているけど、音は結構柔らかめでそれほど締まってはいない。
打ち込みに関しては柔らかめのテイストが好きか嫌いかで評価は分かれると思うが、個人的には悪くない。
ノリはいいけど過激な感じはさほどない。
ボーカルに関しては硬い感じのe9よりRS-1のほうが好き。
端的に言って素晴らしいヘッドホンだけど、再生機器の問題もあるので強烈にはお勧めしかねる。
予算8万ならHD53R+AD2000とかいけるんで。
ただ、俺がMSPRO買おうとしたときは乙矢で在庫が無くて、
仕方なく別のところでRS-1にしたという経緯があるんで、
MSPROの在庫あるんなら今のうちに買っといたほうがいいかも。
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 16:29:22 ID:5fXU6l9P0
- >>37
ヘッドホンならK26Pかなあ。音は低音寄り。
8千円くらいなら遮音性・音漏れの無さに定評あるE2cもあるけど。
>>36
HD595は低音の締まりはまるで無いけど、それ以外はほぼ条件を満たしているように思う。
(ほぼってのは艶に関して。感じ方に個人差があるように思うから)
>>34
HFI-650は持ってないんで、ゾネスレで聞くしかないと思う。
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 17:06:37 ID:EhbFrynbO
- >>41
レスありがとうございます。>>36です。
HD595は候補にあがっていたんですが、低音が薄い、締まりがないというレビューを見て決めかねていました。
実際にどのような音なのか想像がつかないのですが、薄いというのは量自体が少ないということなのでしょうか?
また、A500と比べると低音にどのような違いがあるのでしょうか?
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 17:18:10 ID:jlyM1rEg0
- >>41さんありがとうざいました
もうちょっと金ためてE2cというのをを買ってみたいと思います
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 17:35:43 ID:NNk0x2Mi0
- >>42
HD595の低音は、ぼわつくというかふくらみ気味。
それから腹の底に響くような重低音が出ないので、
薄いとか軽い低音と言われることもあるかもしれない。
ただし低音の量自体はかなり出るほう。
中音は低音以上に出る。高音はその分控えめ。
A500は持ってないんで何ともいえないですが、
AD500あたりは単純に量が少ないと思う。
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 18:32:05 ID:HMtMHUzSO
- 5proを所有してますがヘッドホンもほしくなってきました
できるだけ安くて5pro持ってても満足できるレベルだと何がいいでしょうか?
5proに不満は特にないのでアドバイスしづらいかと思いますがよろしくお願いしますm(_ _)m
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 19:24:26 ID:KrqYwojd0
- >>44
詳しく書いて下さってありがとうございます。
そのような低音でしたら多分大丈夫だと思います。
HD595の他にはSR225を候補にあげていたんですが、
それぞれの違いが分かる方がいましたらぜひ教えて下さい。
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 19:33:16 ID:oPJpLyTTP
- 遠くても視聴しに行け。
文字だけじゃ絶対に分からん。
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 19:45:46 ID:zyT7oTek0
- 【予算】1万円前後まで
【使用機器】いろいろだが主にヤマハのAVアンプ
【よく聴くジャンル】女性ヴォーカル・ライブ
【重視する音域】全体(バランス重視)
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】爆音厨なので音を大きくしても音が潰れず解像度が高めのものです
よろしくお願いします
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 19:56:21 ID:zGPgSkL30
- >>48
一万円くらいでバランス重視だとHD215かATH-A500あたりがいいんじゃないかな。
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 20:11:23 ID:KrqYwojd0
- >>47
私も出来れば試聴しに行きたいのですが、
足を伸ばしても試聴できるところがないもので…
すいません。
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 20:57:18 ID:sKpajvOZO
- E2g所有です。オススメの延長ケーブルなんてのはありますか?
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 21:53:13 ID:bh4LXYoU0
- 【予算】がんばって一万
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】よくわかんね まぁ平均的に
【使用場所】通学(電車アリ) たまに自宅
【希望の形状】
【期待すること】もちろん音重視ですが、デザインも良いとありがたい
今はE4Cを所有しているが、、あまりにも聞こえなさ過ぎて不安 着脱もめんどくさい
候補としてはポタプロやK24Pがあるのですが、両方開放型なので・・・電車では厳しいですよね
ノリよく楽しめる、って感じのでお願いします
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 23:58:14 ID:LjgI0g1z0
- 【予算】〜5000円代
【使用機器】コンポからデジタルオーディオプレイヤーまで幅広く
【よく聴くジャンル】特になし
【重視する音域】中・低音重視(というより高音が強いのがいや)
【使用場所】基本は家、ごくごくたまに電車
【希望の形状】オーバーヘッド型
【期待すること】電車での使用はたまにですが
電車での使用も考慮に入れてください
音漏れがあまりしない、外の音があまり聞こえない、
解像度が高のをおねがいします
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 00:34:23 ID:3He8kLwT0
- 【予算】20,000円くらいまで
【使用機器】SE-90PCI→HeadRoom Little
【よく聴くジャンル】ハードコアテクノからピアノソロまでなんでも
【重視する音域】できればフラット。極端すぎなければOK。
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 長時間装着していても疲れないこと
ATH-W1000とK501を使い分けていますが、
W1000だと長時間使用していると疲れてくるのと、
K501だと疲れにくいものの、音漏れが大きいため使いづらいので、
音漏れしにくい密閉型で疲れにくいものを探しています。
K271かTriPort辺りが候補ですが、TriPortは低音重視気味なのが気になってしまいます。
カナル型イヤフォンも何本か持っていますが、長時間では耳が痛くなるのでダメです。
他に何かお薦めはありますでしょうか。
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 00:51:47 ID:xC+tmaT/0
- >>53
K26P
>>54
K271Sでいいと思うけどな
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 00:54:35 ID:NgIp1Sfq0
- >>54
ATH-SX1
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 00:55:34 ID:VQuVXCbq0
- >>52
遮音性が高すぎるのが不安なのであれば、
国産のMDR-EX90やATH-CK7あたりを試してみてはどうだろうか。
オーバーヘッドだとATH-ES5・PX200あたりかなあ。
ただ、きちんと折りたたんで付属ケースに入れるのは両機種ともかなり面倒くさいよ。
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 01:01:28 ID:pg0o8cPU0
- >>49
ありがとうございます
HD215は候補になかったのでこれから検討してみます
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 14:28:52 ID:VRcMm9Gz0
- >>57
ありがとうございます
できればオーバーヘッドのやつが良いですね・・・
PX200はよさげです。これとあと、K27iならどっちがロック向けですかね・・・?
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 14:35:03 ID:dTfcHzcN0
- >>40
アドバイスありがとうございます。
HD53R+AD2000にも少し興味が出てきました。
MS-Proはここで売ってる、というのを見つけているわけではなかったりします('A`)
再生機器がショボいので、HD53R+AD2000も視野に入れて考えてみます。
ありがとうございました。
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 15:21:24 ID:iQ1DkVb40
- 【予算】 50000
【使用機器】 iPod Macmini
【よく聴くジャンル】 JPOP R&B CLASSIC
【重視する音域】なし
【使用場所】室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
1年くらい自宅でも外でもER-4Sで聞いていましたが、ER-4Sは外出用にして
自宅用にオーバーヘッドホンの購入を検討しています。ER-4Sと音質が似ている
ものが希望です。よろしくおねがいします。
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 15:42:09 ID:m+TPfcuy0
- >>59
ロックに向くのはK27iだけど、
あれはK26PをiPod用に白くしただけのモデルだったような気が・・・
K26Pのほうが安いけどデザインが気に入ったんならK27iでいいと思う。
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 15:44:27 ID:Uk1D6JNE0
- 【予算】 3万
【使用機器】 PC直挿し or iAUDIO 6
【よく聴くジャンル】 JPOP ゲームのサントラ(東方など) アニソン
【重視する音域】無し
【使用場所】室内
【希望の形状】 特に指定無し
【期待すること】
イヤホンはER-4Sを持っているのですが透明感があるだけで今いち楽しい音では無いと感じてきました。
DJ1 PROとHD595のどちらかを検討しているのですが、どちらがいいでしょうか?
それとももっとお勧めのものがある場合は教えてください。
サントラは結構激しいものばかり聞きます。ER-4Sは静か過ぎるので。
静かじゃないものが希望です。 ご教授願います
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 16:37:25 ID:soPQuLIc0
- 【予算】 〜5000円
【使用機器】 SO903i(携帯) AAC80〜96kbps程度の圧縮
【よく聴くジャンル】 オールジャンル
【重視する音域】中〜高域
【使用場所】 通勤電車&ゴロ寝用
【希望の形状】 カナルor折りたたみ
【期待すること】
・それなりの音質
・電車での使用がメインのため音漏れの少なさ
自宅ではHD580とDJ1 Proを愛用。通勤とゴロ寝専用なので多少乱暴な扱いも想定、
消耗品と割り切っての低予算ですし再生ファイルも低ビットレートなんであまり贅沢は言えませんが
音質はそれなりに大事(音質=携帯性>耐久性)です。
お薦めがありましたら教えていただければと思います、よろしくお願い致します。
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 17:18:55 ID:NgIp1Sfq0
- >>61
SRS-2050AかK601。
K701も予算内なので試聴してみてもイイかもしれない。
>>63
んーやっぱゾネかな。DJ1 PROかHFI-650/HFI-700。あとはSR225。
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 17:57:03 ID:TInp429h0
- >>59
なんでK26Pにしないん?
PX200よりロック向きだぽ
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 18:43:05 ID:xMpg3uIpO
- 【予算】15000前後
【使用機器】 ミニコンポ、PC直刺し
【よく聴くジャンル】 洋楽(AORとポップ、男女比率は半々くらい)、フュージョン
【重視する音域】中高音
【使用場所】室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
ボーカルのクリアさ、ピアノとギターの心地よさ。
UR/40、PX200を持っているのですが、前者だともう少し落ち着いてほしい、後者だと少し粗いかなと感じてます。
HD215、K240Sあたりを狙っていますが、どちらが合うでしょう?また、他にもお薦めがあればご教授願います。
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 20:10:39 ID:bNN5qprcO
- >>67
K240S以外だとATH-SX1ってどうなんだろうか。
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 20:18:02 ID:Uk1D6JNE0
- >>65
回答有難うございます!
ゾネの方向で考えていきますね、有難うございました!!
- 70 :53:2006/12/31(日) 20:40:22 ID:QLYbVpD60
- >>55さん
ありがとうございます
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 20:41:46 ID:Ff0uEd+J0
- >>67
PX200ではないがPX100を2年くらい使っていて最近K240sを買ったんだけど
漏れの主観で両者の音を比べるとk240sは中域、低域がほぼ無い
いろいろ違うところあるけどまず第一に↑のことが気になった
ちなみに低音の鳴り方がPX100がトゥン(量もあるし重い感じ)
K240sはトン(めっちゃ軽いしかも薄い)
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 21:24:11 ID:NWp0lAZ40
- 【予算】10000円くらい
【使用機器】ポータブルオーディオ
【よく聴くジャンル】ヒップホップ、アニソン
【重視する音域】高・低
【使用場所】 外
【希望の形状】とにかくかっこいいの
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 21:25:12 ID:0h0isQk70
- >>67
HD215は弱ドンシャリで、中音はあまり出ないよ。
タイプ的にはDJ1PROに似てると思う。
1万以下で買うならかなりお勧めの機種だけど、
その予算でボーカル重視ならA900とかの方がいいと思う。
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 21:28:27 ID:0h0isQk70
- >>72
ATH-ES7。
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 21:55:19 ID:1V6W9Ik9O
- 【予算】二万くらい
【使用機器】NW-HD5
【よく聴くジャンル】ヒップホップ、Jポップ
【重視する音域】やや低音より
【使用場所】 室外
【希望の形状】できればオーバーヘッド
【期待すること】今はHD25とER-4Sを使い分けてます。さらに使い分けできるようなものが欲しいです。Z900HDかTriportあたりが良いかと思ってるんですが…。
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 21:56:58 ID:NWp0lAZ40
- >>75
超速再生機乙
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 22:02:58 ID:1V6W9Ik9O
- >>76
超速再生機ってなんですか
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 22:25:25 ID:3He8kLwT0
- >>55&56
ご意見ありがとうございます。
ATH-SX1は視聴したことがないので、聴いてみて判断してみます。
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 00:09:23 ID:wlmpAXe/0
- Z900HDは地雷
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 00:18:44 ID:u53f+w6I0
- 懐かしいな
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 00:19:26 ID:u53f+w6I0
- 誤爆
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 00:20:20 ID:mav6bciJ0
- >>77
NW-HD5は再生速度が速い
比べてみるとわかるぞ、俺も持ってる
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1120379543/
ここ見ればわかる
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 00:47:12 ID:b12uzFyT0
- オーテク全般、音場表現が平面的という致命的な欠点があるから、きっと後悔するよ。
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 01:04:17 ID:MXljz9a10
- >>62,66
K27iってK26Pと同じなんですかね。
デザインがちょっと・・・とも思いますが、やっぱしK26Pでいこうと思います
ありがとうございました
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 01:29:04 ID:ShnVmoXb0
- >>83
そう一概に否定したもんでも無いと思うけどなあ。
J-POPとか、オーテクな音がイイと思うことも結構あるぞ。
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 01:33:16 ID:XGyvxZvi0
- つかオーテクが音場表現が平面的って叩く香具師は何でグラドとか叩かないのか全然わからね。
まぁ、オーテク聴いたこともないのに貶せばいい気分になれる不思議な企業だと思うが。
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 01:37:58 ID:NboBLAirO
- >>82
一年半使ってて、全く気付きませんでした。
なんてこった。
ヘッドホンにこだわる以前の問題でしたね…。
出直してきます。
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 02:01:39 ID:xp/OvF+W0
- 再生速度を少し速くするとシャキシャキ鳴ってるように聞こえる
ソニーは確信犯でしょ
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 06:32:56 ID:NaS9ASX5O
- >>68、71、73
ありがとうございます。
教えて頂いた事や機器等ふまえて、近々ちゃんとした試聴に行ってきて決めたいと思います。
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 11:05:53 ID:MGR6B1LO0
- 【予算】 10000円以内
【使用機器】 ミニコンポ
【よく聴くジャンル】 ジプシー系民族音楽 ボサノバ JAZZ
クラシック管弦楽
【重視する音域】
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】空間的ひろがりと楽器の音色が楽しみたいのでふ
- 91 :90:2007/01/01(月) 11:18:51 ID:MGR6B1LO0
- メーカーはオーディオテクニカがいいのですが
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 11:30:26 ID:ENOs8SVw0
- >>91
どこのメーカーでも、この価格帯なら大差は無いと思うが・・・(使用機器の程度では質に拘っても意味は無いし)
オーテクの場合、パッドとか消耗品の入手性が良いので長期的に使うんならオススメだが(上級機や他シリーズのパッドの流用も利くし)
- 93 :90:2007/01/01(月) 12:32:06 ID:MGR6B1LO0
- >>92
つまりはずれはないということですね?
ありがとうございます。
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 12:45:14 ID:JqXYV7VLO
- 今まで無線のヘッドホンを使ったことが無いのですが、違和感はありませんか?
買ってみたいのですが、音飛び等をされたら困りますので・・・
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 14:34:34 ID:jIVWdV4a0
- >>91
オーテクの場合、空間的な広がりはほとんどないよ。
開発者自身も認める豊かな音場表現・空間表現が苦手なメーカーだから。
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 17:12:29 ID:iFLBebX/O
- >>84
遅レスでスマンが、1万円の予算なら確実にK26PよりもK81DJでしょ。
デカ頭なら無理だけどね…
KPいいよ。KP。
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 17:14:42 ID:ENOs8SVw0
- >>93
質を求めたらハズレしかないとも言う
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 18:07:31 ID:uZ1FC4G80
- >>93
オーディオテクニカは国内メーカーでは高級機の評価はダントツ高い。
ただし低価格帯では地雷も数多く存在する。
どうしてもオーディオテクニカというのであればAD500をお勧めしとく。
低音はあまり出ないけど、1万以下の他機種と比べると音がほどけてるしクリアな感じがする。
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 18:32:00 ID:Y8SuqJnh0
- 【予算】一万円程度まで
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】特になし
【重視する音域】高音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】ネックバンド型
【期待すること】カナル型でIE-20 XBとFX55を持っていてヘッドホンでHP1000とDJ1-PRO
を持っていますネックバンド型に少し興味が出たので教えてください。
音質よりも装着感のよさを優先したいです
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 21:28:54 ID:jIVWdV4a0
-
83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 00:47:12 ID:b12uzFyT0
オーテク全般、音場表現が平面的という致命的な欠点があるから、きっと後悔するよ。
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 21:55:21 ID:l05SR9eI0
- 【予算】20000円
【使用機器】 Xbox360、PS2、PS3(映画鑑賞にも使用)
【よく聴くジャンル】 特になし
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 コード有のヘッドホン
【期待すること】 MDR-DS1000↓のようなプロセッサとセットになったコード有りのヘッドホンが希望です。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=22472&KM=MDR-DS1000
上位機種のMDR-DS6000を買いましたが無線LANとの衝突が避けられなかったので今回は有線を買うことにしました。
- 102 : 【大吉】 :2007/01/01(月) 22:33:03 ID:JqXYV7VLO
- おみくじで買うか決めよう
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 22:33:35 ID:tAL7oMp40
- ↑
ゲーム・映画鑑賞なら、まさにXD400の独壇場だね。
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 22:39:24 ID:ENOs8SVw0
- AD2000が映画向きと言うのがあった
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 23:31:29 ID:KYwgaz640
- 【予算】 15000前後
【使用機器】ipod nano
【よく聴くジャンル】 テクノ ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】 外(電車多め)
【希望の形状】 オーバーヘッド 密閉型
【期待すること】
ベースが好きなので低音解像度が高いもの
疲れにくい形状のもの
k271sを考えていたんですが、外での使用には向いてなさそうなんですが
実際には同なんでしょうか?
使った事ある人がいれば、そこらへんはどうなのか教えてください
お願いします
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 00:17:21 ID:ZKKzigSS0
- >>105
K271Sで低音はちょっと向いてない気が。それに外で使うには大きすぎる。
もうちょっと出して軽くて疲れにくいTriPort辺りとか。
低音向きだし。
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 02:21:28 ID:MP3VOw1i0
- 【予算】がんばって1万
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】低音重視
【使用場所】屋外
【希望の形状】耳が立ってる私でも違和感無く装着できるもの
【期待すること】予算に1万と書きましたが
1万はあくまで限界値です、安ければ安いほどいいです
どなたかおねがいします
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 02:59:33 ID:TNSXYOfP0
- オーテクの音場を平面的とか言ったりするけど、それはボーカル向きと捉えてもいいのかな?
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 10:02:35 ID:pBm3lFZ+0
- 【予算】3k〜1万
【使用機器】PC→DENON AVアンプ DAP直挿
【よく聴くジャンル】アニソン等
【重視する音域】 低音寄り
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
現在、XD100使っています。
装着感が似たようなものご存知でしたらよろしくお願いします。
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 11:04:48 ID:FnkfdT170
- 【予算】大体6〜7000円まで
【使用機器】gigabeat S30
【よく聴くジャンル】J-POP
【重視する音域】高音〜中音が綺麗なもの。
低音がズンドコ言うのは好きじゃない。
【使用場所】家の中で
【希望の形状】カナルじゃない普通のインナーイヤー
または折り畳み可能なオーバーヘッド
【期待すること】MX400で少し音とサイズが大きかったので
小さめだと嬉しい
合う機種知ってたら教えてください・・・
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 11:40:52 ID:NJ5HQt6/0
- >>110
KLMX-3000なんかどうだろうか?
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 11:45:43 ID:FnkfdT170
- >>111
ぐぐっても出てこない
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 12:42:30 ID:D7beh5390
- 予算】〜4万
【使用機器】 CD-01U Go-Vibe V5 HD590 HP1000
【よく聴くジャンル】クラッシック以外
【重視する音域】
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 音に厚みを
開放のHD590とHP1000で楽しんでるんですが
密閉で音の厚みのあるヘッドホンが欲しくなってきました。
HD25やK181DJ、DJ1-PRO も考えていたんですが、もう少し用途が広くて
密閉の音の厚い機種を教えて下さい。
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 12:50:38 ID:xbTmtQv+0
- >>113
四万程度の密閉自体、選択が無い罠
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 13:26:20 ID:xbTmtQv+0
- 予算4万程度だとDT770とかW1000位しか無いような(上限に近い価格だと)
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 13:53:55 ID:SvoI6Ab4O
- 【予算】出せて8000円まで
【使用機器】iPod nano(4G)
【よく聴くジャンル】ロック系
【重視する音域】低音
【使用場所】屋内・屋外
【希望の形状】カナル型
低音域の音が良くてあまり音漏れしないものが理想です。
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 14:07:21 ID:ZKKzigSS0
- >>116
SHURE E2c。
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 14:50:18 ID:4exvV8T5O
- >>113
PROline750でいいんじゃね。手持ちと使い分け出来そうだし…
またはDJ1PROにしといて残りをもっとましなHPA買う足しにしたらどうだろう。
俺ならそうする。
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 15:12:43 ID:1CBPzSmX0
- なぜか2万円以上の密閉型ってほとんどないよね
とりあえず厚い音というか重厚な音を出すのはDT770
開放型よりは力強い音が出てノリがよいPROline750
W1000はほとんど聴いたことがないけどよく言われているとおり澄んだ高域が特徴でアコースティック系の曲によさげ。
どんな曲が聴きたいかによると思うけどDT770かPROline750はどちらもクセがあるというかドンシャリ、
PROline750は同じゾネのDJ1PROのノリの良さを持ちつつ繊細さを併せ持った感じでわりとなんにでも合う、
ただし何でも賑やかに聴こえるのが好き嫌いの分かれ目でもある、柔らかい音色の曲が硬い感じの音に
なってしまうこともある。
DT770、というかベイヤー全般ドンシャリで刺激的でノリがよいというレビューが目立つが個人的には
その重厚さでしっとりとした音色を響かせているときにこそ魅力を感じる、重い音色のロックや
しっとりとした音色のジャズによく合う、反面軽快な曲は苦手。
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 16:06:55 ID:hWIDD0VA0
- >>113
>>118
PROlineで音の厚みは得られないよ
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 16:11:47 ID:mbYaqwVL0
- 音の厚みって何?低音が出ているのとは何が違うの?
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 16:40:03 ID:1CBPzSmX0
- 俺もそれよくわかんない。
音を言葉で説明するんだから難しいよね
たぶん人によって解釈違うだろうし。
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 19:34:26 ID:D7beh5390
- ポタプロは低音出てるけど音が厚いとは思いません。
ところで、皆様がアドバイス下さったので悩みが深くなっております。
ありがとうございました。
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 21:08:09 ID:nyUvX25A0
- 【予算】 1万円以下
【使用機器】 ipod nano 8GB,BOSE MM2
【よく聴くジャンル】 ロック
【重視する音域】(高・中・低等) バランスよくですけど、どちらかというと低音
【使用場所】 (室内外等) どこでも、寝ながらでも使えるもの
【希望の形状】 ipod付属のヘッドホンと同じような形がいいです
【期待すること】付属のものより音質が大幅によくなるのを期待します
よろしく御願いします。
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 21:32:46 ID:fK9idCXSO
- 音の厚み=密度・音圧かなと思ってますが・・・なんか難しいですね
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 21:39:29 ID:oru9cM2U0
- ドンシャリじゃなく、フラットで音場が広めな
2万円以内の密閉型を探してるんですが、オススメのものってありますか?
現在、ATH-A900、ATH-SX1、MDR-7506、DJ1 PRO、HFI-650で迷ってるんですけど
ドンシャリじゃないのは音場が広くなく、音場が広いものはドンシャリと
どれにするべきか迷ってまして・・・他にも良い機種があったら教えて下さい。
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 21:41:31 ID:hWIDD0VA0
- >>126
後ろ3つは明らかなドンシャリじゃん
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 21:46:49 ID:fGlMC2Nm0
- 密閉でフラットで音場の広いってCD3000かDX1000くらいしか思いつかん
- 129 :126:2007/01/03(水) 00:55:30 ID:Vecrldjj0
- レスありがとうございます。
今まで使ってたヘッドフォンが、オーテクの5千円以内の安物2つとパナソニックの安物だったので
広い音場というのを一度体験してみたいと思ったんですけど、
音場が広くないらしいATH-A900、ATH-SX1、MDR-7506も
安物と比べたら結構広く感じるんでしょうか・・・?
また、ドンシャリといっても、安物の安っぽいシャカシャカした音とは違って楽しめるのかな。
低音が強調されてる分には良いんですけど、中音・高音が安っぽくシャリついてるのは嫌なんですが
MDR-7506、DJ1 PRO、HFI-65はどんな感じにドンシャリなんでしょうか?
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 00:59:55 ID:8xt/SrtU0
- そらそんな安物と比べたらな
ていうか体験したこともないのにここで詳しく聞いても想像できんと思うぞ
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 01:01:21 ID:8xt/SrtU0
- ああ途中送信した
売り場が近くにあって視聴できるなら行ったほうがいい
ATH-A900、ATH-SX1、MDR-7506でも今のと比べたらそれなりに満足できるはずだが
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 01:52:12 ID:qC0BIWEU0
- >>123
DT770PRO持ってるけど、かなり厚い音だと思うよ。
ドンシャリだけど、音のクオリティは高い。
最近はHP1000、HD595との使い分けで楽しんでる。
ただ、ベイヤーのヘッドホンの能力を充分に引き出すには、
ある程度以上の環境が必要かも。
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 03:12:27 ID:8Fb08t+V0
- 【予算】 〜2万
【使用機器】 ONKYO FR-N9X ミニコンポです
【よく聴くジャンル】 ロックとかテクノっぽい感じのとか
【重視する音域】 オールマイティーに鳴るのがいいです
【使用場所】 室内
【希望の形状】 こもらなければなんでも。でもできれば開放型で
【期待すること】 クリアに鳴り音がこもらず、ワイドレンジに音が鳴り、ソースに忠実なヘッドホンを探してます。
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 03:35:18 ID:jrzm0ufvO
- 5proより音場が広いヘッドホンをさがしています。開放型でも密閉型でもどちらでもけっこうです。二万から三万のあいだでよろしくおねがいします。
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 06:30:04 ID:epnHd6US0
- >>134
K601
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 08:08:47 ID:F7xMkJnn0
- 【予算】 8000円程度(ケチ^^;)
【使用機器】 PC(FPSなどの3DPCゲームを割と長時間 動画鑑賞、若干、DTM有)、ipod、TV、ゲーム
【よく聴くジャンル】 アニメソングや演歌以外は特に隔たりなく聴きます
【重視する音域】(高・中・低等) 篭りがなく高〜中音 バランス重視です
【使用場所】 主に室内
【希望の形状】 オープンエアー型(この形式に限らず、とにかく長時間用途に向いている製品)
【期待すること】 最重要なのは、”長時間の装着”でも耳が疲れにくく常用できる物
音質は篭りなしできついキンキン音などがなければ過剰な期待はしません
用途が用途だけに真剣に悩んでいます
コストパフォーマンスの良さそうなATH−A500も考えたのですが
密閉型=長時間には向いてない印象(耳が疲れたり蒸れたりしそう)を受けましたので選択からはずれています
同社のATH−AD500なども候補にあがってきているのですが
こちらの製品はATH−A500と比較しましてどのような感じなのでしょうか?
上記、用途に適したお勧めなヘッドホンについてご教示頂ければ幸いです
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 09:53:55 ID:SPhqulWDO
- >>136
AD500、篭りは無いし、装着感も最高。
ただ、あまり低音出ないし、高音が少しシャリつくよ。
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 12:04:56 ID:sgbipPdp0
- 【予算】 \5000まで
【使用機器】 iPodnano
【よく聴くジャンル】 jpop
【重視する音域】(高・中・低等)とくになし
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 折りたたみ式の耳かけタイプ(繋がってる棒が首にくるやつ)
【期待すること】
iPod付属のイヤホンより音質が良いこと
携帯しやすいこと(三つ折りぐらい)
出来ればもっと安価なら
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 12:55:30 ID:dgm4IkRB0
- >>138
ネックバンドタイプでそれなりの評価なのはPMX100とPMX200くらいじゃないかな
基本的にPMX100のが安いけど
電車の中とかそういう音漏れがしてはまずい状況で使うなら200に
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 13:16:09 ID:qq4rJU5A0
- 【予算】¥15000くらいまで
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】オルタナとジャズ
【重視する音域】高音の伸びとゾクゾク感
【使用場所】 室外+睡眠時+飛行機
【希望の形状】インナーイヤー
【期待すること】聞き疲れしずらく耳穴が小さくても大丈夫なのが良いです
よろしくお願いします
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 14:52:27 ID:CXquyKdcO
- 今、ウォーキングしてるんだがiPodの付属のイヤホンだとずれて使いづらいんだ。予算一万前後でならどんなイヤホン買えばいいかな?個人的にはカナルタイプに興味しんしんなんだが。
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 16:05:53 ID:38o8+DWAO
- 【予算】〜3万
【使用機器】iPod 5G
【よく聴くジャンル】HIP-HOP etc...
【重視する音域】特に低音、できれば高音も
【使用場所】主に屋外
【希望の形状】密閉型
【期待すること】とにかくデザインが良い!やつ(これ重要)。UE 5PROとかでも良いと思うけど、そんなのよりこっちの方が断然良いよ・というものがあれば紹介して下さいm(_ _)m
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 16:06:51 ID:I8X+janv0
- >>141
歩きながらカナルは遮音性高すぎて危ないから、
できれば外部の音が聞こえる耳掛けのヘッドフォンなどが良いかと。
てか、テンプレ使えと。
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 16:45:44 ID:/Uh6S/vp0
- 【予算】 13000以下
【使用機器】 PC直結
【よく聴くジャンル】 ロック、ファンク、アニソン、プログレetc
【重視する音域】高音域の延び
【使用場所】 屋内
【希望の形状】 開放のほうがいいかな?と思ってます
【期待すること】音場の広さ
あとベースをやってますんで、できれば耳コピしやすい
ようにベースラインが聞き取りやすいと嬉しいです
オススメありましたら宜しくお願いします
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 17:08:49 ID:87+QCSfv0
- 【予算】1万位
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】クラシック
【重視する音域】バランスよく聞ければ
【使用場所】自宅のみ
【希望の形状】密閉型
【期待すること】遮音性に優れていて、長時間でも疲れにくいもの探しています。
遮音性重視だと密閉型よりカナルの方がいいんですかね?
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 18:24:39 ID:lyHbRKqF0
- 【予算】 1〜2万
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】パンク・ロッケンロール
【重視する音域】(高・中・低等) パンクっぽい音が出ればいい
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド できれば密閉
【期待すること】 かっこよさ (そこそこゴツめがいいかな)
装着感がよくて遮音性がよいもの。
死ぬほどガンバって3万までいけます!ご教授お願いします
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 18:48:54 ID:sZEUIjf20
- 【予算】〜5万(一万以下など、安くてもOK)
【使用機器】iPod、コンポ
【よく聴くジャンル】ロック、ポップ、メタル、パンク
【重視する音域】特になし
【使用場所】自宅
【希望の形状】特になし
【期待すること】
楽器よりはボーカルが美しく聞こえることを重視しています
装着性、遮音性共に極端に悪いのはNGですが
1、2時間つけていても耳が痛くならない、ダダ漏れという程では無いレベルなら大丈夫です
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 19:16:05 ID:jrzm0ufvO
- >>145
CM700TI
>>146
OR7
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 21:14:29 ID:O2U2vmS/0
- 【予算】 3000未満
【使用機器】 DAP直挿
【よく聴くジャンル】 色々
【重視する音域】 低音寄り
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
オープンエアタイプの小型探してます。
ケーブル長1.5mぐらいの物ありますでしょうか。
折りたためればなおさら良いのですが。
- 150 :138:2007/01/03(水) 21:42:53 ID:sgbipPdp0
- >>139
レスありがとう
早速明日、PMX200買いに行ってきます
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 22:55:46 ID:2mDPB7fM0
- 【予算】 30000〜40000
【使用機器】 PC→サウンドブラスター
【よく聴くジャンル】ポップス ゲームサントラ
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
10年は使えてどんなジャンルもオールマイティな感じの物
付け心地 外界を遮断できるようなでかくて付け心地のいい耳あて
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 01:11:52 ID:5OUdGPmO0
- >>151
PST-400が良いよ
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 01:14:27 ID:1Xfeq4FL0
- >>147
ATH-SX1とかATH-W1000とか。
>>151
ATH-W1000ぐらいしかないような。
10年使えるかどうかは知らん。
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 01:16:37 ID:tGwxy+IG0
- >>153
オーテク以外でお願いします。
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 01:17:50 ID:YCiuaD2w0
- サウンドブラスター・・・・・・
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 01:26:56 ID:N063asCD0
- >>154
なんでオーテクがダメなのか知らないけど、
その要求(密閉、オールマイティで付け心地の良い耳当て)ならW1000が最適に思える。
3〜4年結構手荒に使っているけど、壊れる感じはまったくない。
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 01:34:37 ID:tGwxy+IG0
- >>156
オーテクは、音場が広くないとか、音場が平面的だとか、耳の近くで鳴ってるとかいうレビューをよく見かけるもので。
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 01:43:03 ID:fTmuqCN40
- >>157
オーテクといってもたくさん機種がある。音場が平面的というのは木の密閉のWシリーズに当てはまる話だと思う。
W1000、W5000共にいかにもヘッドホンの両側から音が出てますみたいな感じで音場表現も糞もなかった、特にW5000は酷い。
本気で151の条件にこだわるならA900LTDが最適だけど生産完了品でもう中古しか手に入らないだろう。
A900LTD以外で>>151の条件に当てはまる密閉型ヘッドホンははっきり言って存在しない。
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 01:43:47 ID:qHyk5eGP0
- >>157
密閉型はどれもそういう傾向にあると思うけどね。
W1000使ってるけど不満はないよ。
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 01:44:31 ID:fTmuqCN40
- A900LTD以外で存在しないというのは予算が30000〜40000 だから。
30000より下がっていいならお勧めできるものもあるんだけど・・
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 01:46:23 ID:N063asCD0
- >>157
とりあえず自分で視聴してみて判断してみては?
完璧なものはなかなか無いので、ある程度の妥協は必要だと思う。
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 01:53:33 ID:eqrWY4Gq0
- >>151
>10年は使えてどんなジャンルもオールマイティな感じの物
>付け心地 外界を遮断できるようなでかくて付け心地のいい耳あて
俺もW1000だなと思った。
木だから,10年後の変化も楽しめそう。
AKGファンで密閉は701と271持ってるけど,W1000は楽しめるヘッドホンだよ。
音場が狭いと言えば狭いけど(スピーカーに角度を付けすぎてるせいじゃないかな?),
酷く狭いわけじゃない。
>>160さんは,3万円以下で何を勧める?
- 163 :153:2007/01/04(木) 02:17:57 ID:1Xfeq4FL0
- 一応オーテク以外で考えてみた。
>>147
HFI-650
ノリが良くよく聴くジャンルに合う。PROline系と比べると繊細さは無いが
音が太くボーカルが明瞭で聴いてて楽しい。
K701
遮音性に少し目をつぶれば他は全てクリアしてる。ちょっとまったり系
だが。。。
>>151
PROline750
一応オールマイティに聴ける。ただ音源がサウンドブラスターだとノイズ感が
ひどいかも。。。パッドの装着感は悪くないが遮音性はイマイチ。
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 02:49:52 ID:3mppLTao0
- 【よく聴くジャンル】ポップス ゲームサントラ
↑
このジャンルでW1000を薦める奴は、ただの寿司テクの工作員だろ
まぁ、普通にウルトラゾーン系だろうな。
ちなみに、ベイヤー系なんかおもしろいかも。
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 05:02:49 ID:E8BmUF/C0
- 【予算】なるべく安いもの
【使用機器】メトロノーム
【よく聴くジャンル】 ロック
【重視する音域】なし
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】 とにかく遮音性がいいもの
ドラムをやっているんだけど安くて周りの音聞こえにくいのないかね?
音は糞でも結構です。
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 05:09:25 ID:D7EvOWj30
- >>165
つ音の鳴る耳栓プラーグ
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 07:54:07 ID:/RJap3yH0
- 間違えてポータブル板に書き込んでしまったので改めて・・・
【予算】 2万円くらい
【使用機器】 ポータブルCD(SONY D-NE920)
【よく聴くジャンル】 オールジャンル
【重視する音域】バランス重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特にありません
【期待すること】
現在SONYのMDR-XD200を使用していますが、少しお金を出して
1ランク上のヘッドホンを購入しようかと考えています。
ヘッドホンに万単位のお金をかけるのが初めてなので、
音に癖、偏りの少ない基本的なものから入りたいと思いネットなどで調べて
audio-technicaのATH-AD900・ATH-A900などが無難なのかなと考えています。
音に明らかな違いがあるのであれば、少し予算オーバーでもATH-AD1000、
SENNHEISERのHD580やAKGの601も視野に入れたいと思います。
アドバイスや他にお薦めの物があれば是非よろしくお願いします。
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 08:09:13 ID:PhUvFuV40
- >>167
音に明らかな違いは有るけど、ポータブルでは・・・
あとインピの高いHD580や601は音量が、どの程度取れるか不安があるし
XD200からだったら、どのヘッドホンでも1ランクどころか数ランク上だが
今、AD1000が安売りしてるから、とりあえずゲットしといたらどうかと
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/jism/sale10/
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 08:18:38 ID:6kh5O8bq0
- STAXの安いのを買おうと思ってるんですが、ヘッドホン以外に何が必要なのかわからず予算と
相談できない状態です。
【予算】 10万
【使用機器】ミニコンポ(sony)しかないので使用機器も購入(したがいいですよね?)
【よく聴くジャンル】 JAZZ系(JAZZではない)
【重視する音域】今ER4Pしか持ってないのであの分解度を殺さず音場が広いものがいいです
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特にありません
【期待すること】 コードからなにまで必要なものを教えてください
よろしくお願いします
- 170 :167:2007/01/04(木) 08:24:39 ID:/RJap3yH0
- >>168
確かにヘッドホンの前に再生機器をどうにかしたいとは思ってますw
実家には再生できる機材があるのですが、今の部屋が狭くてポータブルで我慢してます。
まずその数ランク上を試してみて、さらに音に興味を持つことから初めてみたいと思います。
素早いレスありがとうございました!
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 09:30:46 ID:ceoVwNCG0
- 【予算】〜20000円
【使用機器】
【よく聴くジャンル】POPS、(女性ボーカルの)ロック
【重視する音域】高
【使用場所】室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
DJ1PROでは低音の量が足りなくて、K181DJでは低音の量は十分ですが、
音の鮮やかさやクリアさイマイチだと感じています。
A700か、PRO700、ES7を考えてますが、どれがいいでしょうか?
よろしくお願いします。
- 172 :171:2007/01/04(木) 09:32:36 ID:ceoVwNCG0
- 【使用機器】サウンドカード→アクティブスピーカー直結
抜けてました。
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 10:25:16 ID:fZODFZiY0
- 【予算】 2万〜3万5000
【使用機器】 PSP PS2 DVDプレイヤー
【よく聴くジャンル】 アクション映画、アクションゲーム
【重視する音域】とくになし
【使用場所】 自室メインだけどPSPで室外でも使えたらいいなぁ
【希望の形状】 とくになし
【期待すること】ドルビー対応のヘッドホン、ヤマダやコジマなどの
量販店でてにはいるもの
電気屋さんでドルビー対応のヘッドホンかぶってデモムービー聞いてたら
普段音楽にはこだわらない私にもしびれるくらい衝撃がキマシタ。
どうかお願いします
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 10:45:00 ID:sRHaoabS0
- 【予算】5000円前後
【使用機器】FenderUSAのベースアンプ・X-cute
【よく聴くジャンル】レッチリなどのロック
【重視する音域】低
【使用場所】どこでも
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
ベース練習用です。響きの違いがわかるくらいなのがよいです。
外出時にも使うので密閉型希望。
外で聴くときは音質にこだわりません。聴くに耐えればいいです。
友人に10Rを借りてみたんですが、聴くに耐えませんでした。
喫茶店などで長時間使用するので痛くならないものがいいです。
けにろぺは耳が痛くなったので耳全体を覆うものがいいです。
よろしくお願いします。
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 11:23:44 ID:5OUdGPmO0
- >>174
ATH-V3000がいいかも
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 12:47:10 ID:8bDwxIKf0
- 【予算】 100〜2000円くらい
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】ロック(ネオアコ、ギターポップが多いです)
【重視する音域】(高)
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【期待すること】
ベッドの中で聴くのに使いたいのですが、現在使っているものは、
耳にあっていないのか横を向いて寝ていると痛くてしかたありません。
とにかく痛くならないものを!!
音質よりもそこにこだわります。
寝るとき用なので、安価であればあるほど良いです。
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 13:00:13 ID:yetxeRWz0
- >>165
これか
ttp://www.electori.co.jp/metro.html
いいもの使ってるなお主
>>169
STAX使うのに必要なのはヘッドホン、イヤホンにあたる「イヤースピーカー」とそれをドライブする「専用アンプ」の二つ
それと必要なのはミニコンと専用アンプをつなぐ「RCA-RCA ピンケーブル」一本だが、
このケーブルはSTAXの専用アンプを買えばついてくるからひとまずはそのケーブルを使えばいい
・イヤースピーカーと専用アンプの二つがセットになっている「イヤースピーカーシステム」を買うか
・自分でイヤースピーカーと専用アンプをそれぞれ別々に選んで組み合わせるか
どちらかでもOK
個人的には後者でイヤースピーカー「SR-404」と専用アンプ「SRM-300」という組み合わせがお勧め
>>171
Alessandro Grado MS-1
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 13:14:31 ID:lpNngIygO
- >>107
一万円以下でポータブルで低音となると
カナル型でSHURE E2c、オーバーヘッド型でAKG K26Pが思い浮かぶが、
カナルは耳の穴によるし、K26Pは側圧強めなんで、装着感については
なんともわからんな…。自分で確かめることをおすすめする。
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 13:16:08 ID:C5zHFCldO
- 【予算】3000円
【使用機器】iPodの付属ヘッドホン
【よく聴くジャンル】HR/HM
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】問いません
【期待すること】迫力のある低音で聴きたいです
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 13:17:30 ID:C5zHFCldO
- 使用機器はiPodです
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 13:29:06 ID:BIl6fYAA0
- >>179
The Plug
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 13:30:14 ID:1m9xRmn00
- >>177
STAXのイヤースピーカーシステム持ってるんだが、使ってると
上位機種はもっと広がりの有る音が出るんだろうな〜と思わずにはいられない。
でも持ち運びたいならこれしかない。
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 13:39:10 ID:SzeVex9q0
- >>170
基本的なものが欲しいと言うことなので,AKGのK240Sから入ってみることをおすすめします。
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 16:25:28 ID:tEfTvRUmO
- 【予算】〜3万
【使用機器】シャープの一体型ミニコンポ
【よく聴くジャンル】テクノ、アニソン
【重視する音域】低、中
【使用場所】家とか
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
ATH-PRO5を持っていてあの低音は好きです。しかし女性等の声が擦れると言うか聞こえずらくなるので女性の声が普通に聞こえる物で低音がPRO5に近い物がよいです
音漏れはいやなので密閉型がいいです。
長時間使用したりするので痛くならないのがいいです。PRO5より着け心地が良いものであればそれでいいです。
よろしくお願いします。
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 18:39:09 ID:TOXpFDcT0
- 【予算】20000円
【使用機器】ポータブルオーディオ(HD20GA)
【よく聴くジャンル】色々
【重視する音域】(中・低等)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型ヘッドホン 長時間つけてても疲れにくいもの
【期待すること】
素人耳でも「いい音」に聞こえるようなもの。聞く曲は圧縮音源がほとんどなので原音に忠実なものより、
過度な着色があってもいいので「いい音」に聞こえるようなヘッドホンがいいです。
よろしくお願いします
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 19:40:04 ID:tOtri76w0
- >>185
素人耳ならATH-A900あたりで十分値段に合った「いい音」
だが過度な着色はないよ。地味なヘッドホン
- 187 :167:2007/01/04(木) 19:49:20 ID:/RJap3yH0
- >>183
レスサンクスです。調べてみたらK240Sにも興味が出てきました。
値段も予算以内で初心者向きってことも魅力・・・
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 20:04:28 ID:OS0mviQz0
- >>185
過度な着色と言うことからBOSEのtriportなんかどう?
ただ絶対視聴はして
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 20:44:01 ID:TOXpFDcT0
- >>186,188
ありがとうございます。視聴してから決めます
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 23:12:27 ID:SZbkbfhIO
- PS2の白と赤の端子から直接ヘッドホンで聞きたいのですが出来ますか?
テレビがモノラルなんでテレビを通せないんで・・・
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 23:25:06 ID:uT9v+BN80
- >190
出来るけど、コンポにでも通したら?
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/at5a62.html
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 23:28:06 ID:OS0mviQz0
- >>190
ヘッドホンアンプでも通さないと音量調整とかできなくないか?
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 23:36:01 ID:PEHgeOF90
- 廃人氏のレビューを参考にしてMDR-7506の購入を検討しているのですが
氏のサイトに載っていないMDR-Z900HDも気になってきてまして・・・
MDR-7506またはMDR-Z900と比べてMDR-Z900HDの性能はどんな感じなのか
どなたか教えて頂けないでしょうか。
音はフラット?ドンシャリ?
低中高域の質と量はどうでしょうか?
分解能、音場はどうでしょうか?
等についてお願いします。
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 23:40:14 ID:YCiuaD2w0
- >>190
ヘッドフォン出力付きのアンプ内蔵スピーカーを買え
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 23:59:25 ID:PEHgeOF90
- スマソ、自己解決しますた
どうもあまり良い機種ではないみたいですね・・・
- 196 :190:2007/01/05(金) 00:00:57 ID:SZbkbfhIO
- たくさんのレス有難うございます。
コンポは壊れてしまったので>>191の方法をとってみます。
ヘッドホンに音量調節がついていますので。
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 00:02:15 ID:LStYl2xo0
- >>196
それって絞り側にしかできないんじゃ
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 00:09:40 ID:OTV2D9380
- >>197
自分の経験から言うとそれでいい。
インピーダンスが100Ω以内なら余裕。それ以上は試した事がない。
- 199 :190:2007/01/05(金) 00:12:17 ID:W5zTK/WyO
- 実をいうと、オーテクの安物サラウンドヘッドホンのATH-CL550を買ってみたらイヤホンプラグだったという話で・・・
変換ケーブルがダメだったらヘッドホンアンプ買います。
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 00:15:51 ID:nGqKrFD70
- コンポが駄目ならpcに端子ついてないの?
もしくはオプティカル端子
それなら金かかんないし
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 00:23:31 ID:Yw8G4GdG0
- 【予算】5万円
【使用機器】SE-U55GX→HD595かHD10GB7→ER-4S
【よく聴くジャンル】ポップス、ヒーリングミュージック
【重視する音域】特になし。
【使用場所】 室内
【希望の形状】ヘッドホン一般
【期待すること】
ER-4Sに音場の広さをプラスのようなヘッドホンがほしいのですが、
SA5000かSRS-2050Aで迷っています。
ER-4Sの分解能や定位感、タイトな低音に繊細な高音、そして艶のあるヴォーカルなどに
魅力を感じているので、そこに音場という条件を加えこの二つまで絞り込めました。
しかしSA5000は高音が硬すぎ、艶が無い、一方SRS-2050Aは低音がぼわついている、
などのレビューもありいまいちひとつに絞り込めずにいます。
また、ベッドで寝ながら聞くこともあるのでそっとやちょっとでは壊れないヘッドホンのほうが
良いのですが、この両方とも丈夫さについてはあまり良い評価を受けていないようです。
上のような点を重視する場合、SA5000かSRS-2050Aのどちらを買ったらよいでしょうか?
また「そんなヘッドホンよりこっちのほうが良いぞ」とか
環境などで「もっとこうしたほうが良いんじゃないか」というような意見もお願いします。
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 00:26:23 ID:mbw1KJ220
- 【予算】 1万〜1.5万
【使用機器】 旧iPod nano
【よく聴くジャンル】 ボーカルもの以外(クラシックやサントラ等)
【重視する音域】 特には…。
【使用場所】 電車
【希望の形状】 カナル
【期待すること】
電車の中でも耳にやさしく、音楽を楽しめればいいです。
ER-6とATH-CK9が安くなってたので物欲が…。
どちらがよく聴くジャンルに合うのかわからず質問させていただきました。
この二つ以外でもあうものがあればお勧めいただけるとありがたいです。
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 05:45:32 ID:Qmx6iW1E0
- >>202
倍の価格だけどER-4Pがよい。
価格が高い奴が間違いなく良いよ。自分もそうだったけどいろいろ試した結果耳にもやさしくて音質・音圧ともに満足です。遮音性がもの凄く良いので音量がかなり小さくても良いのです。機械的に位相を使ったノイズキャンセリングと違い音が自然ですしね。
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 08:20:23 ID:a/8cOwCT0
- >>201
SA5000はパワーのあるヘッドホンアンプで鳴らしてやらないとまともに鳴らない
またSTAXのイヤースピーカーは寝ながら使うものではないし、
特に虫かご型の場合ハウジング背面をきちんと空けてやらないと音が変わってしまうので
寝ながらSTAXが使いたいのであればSRS-005Aをお勧めしとく
- 205 :202:2007/01/05(金) 10:12:03 ID:mbw1KJ220
- >>203
ありがとうございます。
確かにER4の方が何かといいのはわかってるのですが、さすがに貧乏学生に2万超えは厳しいです…orz
今回の物欲も初売りセールにつられて沸いたものなんで、申し訳ないのですが、できれば予算内で…。
それとやっぱりカナルといえども図書館のような静かな公共場所では音漏れとかは厳しいでしょうか?
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 10:31:05 ID:BwBXBmA60
- どのヘッドホン買えばいいかここで聞けスレで
『DJ1PROでは低音の量が足りなくて、K181DJでは低音の量は十分ですが、
音の鮮やかさやクリアさイマイチだと感じています。』
ってあったんだけどK181DJは音の鮮やかさやクリアさイマイチなの?
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 10:55:45 ID:nkcTB4pBO
- 【予算】3000円
【使用機器】iPod 80GB
【よく聴くジャンル】ヘヴィメタル・クラシック
【重視する音域】低音
【使用場所】室内と室外の両方で使える方がいいです。(条件に合うものがないなら室外用)
【希望の形状】オーバーヘッド(?)型(試聴機に使われているような形)
【期待すること】低音がズンズン響くのが良いです
- 208 :174:2007/01/05(金) 11:01:17 ID:xjXsvhJd0
- ATH-V3000とググってみても出ないんですが
ドコに売ってるでしょうか?
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 11:48:21 ID:Qmx6iW1E0
- >>205
予算内でということでしたね。すみません。
カナル型でも耳にフィットするしないで遮音性能は違ってくると思います。個人差が大きく作用しそうですので一概に言えないかも知れませんが、自分はER-4の白いプラグとの相性が凄く良いので本当に小さな音で十分です。したがって相当静かなところでも大丈夫だと思います。
蛇足ですが、今までは自分で言うのも可笑しいですが爆音で聴いていて電車内で迷惑をかけていました。
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 11:53:07 ID:Qmx6iW1E0
- >>205
書き忘れました。ER-6が良いかと…。出来ればご自分の耳で視聴されることを強く勧めます。ヘッドフォンは耳と相性が良いかどうかが非常に大事だと思います。
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 12:35:49 ID:oP8tOaeI0
- >>207
予算がそれくらいだとほとんどまともな選択肢はないと思うけど・・・
テンプレにある3つから好きなの選んでください
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 14:02:46 ID:dSGriblM0
- 【予算】 \30000以内
【使用機器】 Sound Blaster X-Fi Digital Audioまたはポータブルプレイヤー
【よく聴くジャンル】クラシック、ジャズ以外
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
すべてのジャンルを聴けるもの
装着間のよいイヤーパッド
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 14:35:44 ID:1LSNk3250
- >>212
ポータブル機器に繋ぐなら変換コネクタが必要だけど、ATH-SX1とか。
装着感も良いし、なんのジャンルでもそこそこには聴ける。
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 16:07:32 ID:mzGY4+3T0
- 【予算】 〜15000円
【使用機器】 PC直挿し
【よく聴くジャンル】 クラシック、JPOP以外なら比較的なんでも
【重視する音域】ハイがよく鳴ると素敵
【使用場所】 お家
【希望の形状】 Ω←こんなの
【期待すること】音場が広いやつ
音の輪郭がぼやけてないとさらに素敵
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 18:01:45 ID:9pDjh0500
- 【予算】 〜50000
【使用機器】 ドルビーヘッドホンで映画鑑賞 550SD→HD53→ヘドホン
【よく聴くジャンル】 ↑
【重視する音域】 なし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型限定
【期待すること】 K701を狙っていたのですが音屋で売り切れてしまい
他の予算内に収まる開放型を探しています。今のところ候補はSA5000です。
しかし、SA5000は密閉型と記載されていた事もあり、十分な開放感が得られるか
どうか心配です。K701と同等の開放感があるのでしょうか???
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 18:41:57 ID:Yw8G4GdG0
- >>204
サンクスです。
SA5000はアンプをあとで買う必要がありそうですし、
手軽に使えるという点を考慮すると005Aがよさそうですね。
それでもし虫かご型がほしくなったら404などを追加で購入しようと思います。
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 21:32:54 ID:236TXWOj0
- >>215
相場より安いんで今がチャンス!!
ttp://store.yahoo.co.jp/joshin/4961310081485-2-70101.html
ATH-AD2000という選択も、ただし頭が大きい人には向いていないかも(側圧が問題なければSA5000より装着感は上です)
音に関しては、強力な磁気回路の、お陰で音の立ち上がりが速く映画向きだという評価もあったりする
上記はYahooのジョウシンのセールだが、自分は楽天の方のセールでポチッばかりなんで(昨日届いた)
ネットで拾った評価を書き込んだだけで、まだろくに使っていないが
- 218 :202:2007/01/05(金) 21:53:01 ID:mbw1KJ220
- >>209
本当にありがとうございましたm(_ _)m
ER6の方が遮音性も高そうですし、調べてみたらCK9の方は
小さいながら穴が開いていて少しばかり音漏れするみたいですね。
そんなわけでER6をぽちって来ます。ありがとうございました。
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 23:16:43 ID:V9nydSzw0
- >>215
K701とAD2000両方持ってるが、性能的にはAD2000がやや上かと思う。
磁気回路が強力だとか理屈はよく知らんけど、
音が元気一杯で明るい上に密度が高くて、とにかく音に力感が漲ってる。
下位のADシリーズとはまるで違う。
AD2000の後にK701を聞くとK701が曇って聞こえるほど。
(まあ両者のインピが違うんで同じ音量で聞き比べるのはけっこう難しいが)。
ただし低音はK701のほうが出る。
装着感は人によるが俺の場合はK701はヘッドバンドが硬くて痛い。
音場はK701のほうが深みがある感じだが、AD2000も開放感なら負けない。
AD2000が45000円ならどう考えても安いよ。
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 23:42:10 ID:i9ImGk/X0
- AD2000は高音が伸びないよ。
やはりK701の高音は素晴らしい。
開放感ってか、音場の空間表現は、K701>SA5000>>>AD2000
特にK701の音場は、非常に遠くまで見晴らしが良い感じで秀逸。
SA5000も音場が非常に広い。
AD2000の音場は、この2つと較べると明らかに劣る。
ただ解像度重視ならSA5000が最強。
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 01:00:56 ID:JJftkJqk0
- 【予算】 20000円以下
【使用機器】 PC直挿し
【よく聴くジャンル】 Rock,HipHop,Pop,映画,ゲーム
【重視する音域】 重低音+のびのある高音
【使用場所】 家
【希望の形状】 密閉
【期待すること】テクニカのPRO5からの買い換えです。
PRO5の低音は気に入っているのですが女性ボーカルの高音が埋もれてしまい
気になるので変えようと思いました。
今のところK181DJかDJ1PROにしようと思っています。
調べたところ
K181DJ 低音重視かつ高音も埋もれないが装着感がよくない
DJ1PRO 高音重視、装着間「○」だが低音があまりでない
と両者に得意不得意がありそうで迷っています。。。
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 01:23:59 ID:rl1rxqPC0
- >>221
お勧めはPRO700。
DJ1PROはボーカル聞こえにくい。
中音部の量感がスカスカなため、ロックだと迫力が不足気味。
ポップスを聞く場合でも、元気さが足りなく感じるケースが多い。
低音はそれなりに下までで出る感じだけど量は足りてない。
高音は細く、キレがあり魅力的。
K181DJは重低音はPRO700より明らかに出る。DJ1PROとは歴然の差。
ただ、DJ用の割に中高音が埋もれないといわれるK181DJでさえ、
PRO700より中高音は出ない。特に中音は出ない。
テクノ・トランスならDJ1PRO、低音スキーならK181DJがお勧めなんだけど、
>>221の用途ならPRO700の方がお勧め。
装着感はDJ1PROが一番良い。残り二つはどっこい。
あと、PRO5とPRO700は同じメーカーだけど音の傾向は全然違う。
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 02:54:16 ID:dV1QQ45I0
- ↑
PRO700は重低音出ないよ。
>【重視する音域】 重低音+のびのある高音
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 03:10:54 ID:dV1QQ45I0
- >>221
好みの音からすると、まさにGRADOのSR-225がピッタリだと思うけど、開放型なんだよな。
でもって、25000円強するんだよな。
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 05:28:22 ID:PYv0m3we0
- 【予算】 〜3万
【使用機器】 iPodmini
【よく聴くジャンル】 ロック、ポップス
【重視する音域】 バランス良く聞けたらいいです。
【使用場所】 電車内など、主に移動中
【希望の形状】 密閉型ヘッドホン
【期待すること】 特にありません。
抽象的な回答で分かりづらいかと思いますが、よろしくお願いします。
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 06:02:43 ID:JJftkJqk0
- >>222
>>223
女性ボーカルなどの高い声が埋もれず低音もある程度っていうのは厳しいようですね〜
非常に悩みます(´・ω・`)
>>224
開放型は夜映画見るときなどに家族に迷惑かけるんでだめなんです
でもご意見ありがとうございます!!
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 06:39:06 ID:o84qCMzL0
- >>226
ATH-SEX1買えばいいじゃん
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 10:41:44 ID:TxP9Kaa80
- >>223
>>224
SR-225って重低音PRO700より出るの?
グラドはRS-1とSR-60しか持ってないけど、低音の質は軽くてキレ重視な感じなんだけど。
- 229 :215:2007/01/06(土) 10:52:57 ID:WRU8C9/S0
- >>217
>>219
>>220
サンクス
今までA7→A1000と来たんで今回はATHから離れようと思ってたん
だけどK701の買いそびれとAD2000の安売りが重なって思わず上新を
ポチっとしてしまった。音の変化を楽しめるかどうかちょっと不安・・・
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 14:16:43 ID:Jeq0raUr0
- >>222
DJ1PROがPOPSで元気さが足りない?
だいたいDJ1PROがボーカル聞えにくいってのはありあえない。
ことボーカルの通りだけで言えば、クッキリ・ハッキリでかなりいい部類に入る。
まあDJ1PROの低域はキレ重視で、まかりまりがっても重低音って感じじゃないから
低域にそう言った味つけを好むなら>>221には向かないとは思うけど。
>>221
少々高くはなるがDT770PRO。ただしPC直挿しは無理。
予算・直挿しが譲れないなら、多少装着感が悪くてもやはりK181DJ。
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 14:44:11 ID:n6OXfUS60
- 女性ボーカルなどの高い声→中音
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 15:04:55 ID:TNkfwV5p0
- >>231
俺もそれ思った。女性ボーカルの声って中音だよな。
DJ1PRO中音がスカスカでごちゃごちゃしてないから、
まあボーカルの通りは悪いとは言えないな。
聞こえにくいっていうとちょっと誤解を招く書き方だな。
でもボーカルいいとは思わんけどね。
しかしDT770PROも持ってはいるがドンシャリで中音はあまり張り出してこないわけだが・・・
あんま使用頻度高くないからうろ覚えだけどな。
しかも音量はK701並みに取りにくいし、
>>230が自分でも言ってるけどPC直じゃ無理。しかも予算オーバー。
何でこんなもん勧めるんだろう・・・。
まあ中音(ボーカル)重視ならPRO700、重低音重視ならK181DJとしか言えないな。
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 16:15:15 ID:GzsOll7x0
- 【予算】10万
【使用機器】テレビ52GXとかAVアンプZ9につなげる(予定)
【よく聴くジャンル】 アニメ視聴だとかゲーム音楽だとか
【重視する音域】 しょうじきこれはどうでもいい
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
ぶっちゃけて言えばビクターDX1000かオーテクW5000かで迷ってる。
今使ってるのはゼンハイザーの570だか50だかのオープン型のやつなんだけど、
ずいぶんくたびれてきたので、せっかくだから傾向の違う密閉型にしようかと。
ゼンハイザー以前はソニーの密閉型の1万くらいの安いやつ使ってた。
まぁありていに言えばクソ耳なので比較して買うわけでも無いし音質とかは
どっち買っても気にならないだろうから値段なりに豪華なほうを買おう、と考えた。
しかしW5000はそれなりに画像とか出てくるけど、DX1000が全然出てこない。
両方持ってる人に話を聞ければそれが一番だけどむつかしそうなので、
それぞれの側から意見を聞ければなと。
最初はW1000にしようかと思ったんだけど、あんな値段なのに
ケースが付いて無いと知ってちょっとがっかりしたので。
ホームセンターでもいって適当なケースでも買えばいいんだが。
オーテクのA〜系統で900以上のやつが出てれば
それもいいかなと思ったけど、今売ってないみたいだし
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 16:29:41 ID:3+B0TqOz0
- >>233
どっち買ってもそれなりに満足するだろうから身も蓋の無い言い方だけどどちらでもいいと思う。
強いてお勧めするとすればW5000には結構豪華なケースが付いてくるから満足感高いかもね。DX1000は箱に収まってるだけだから。
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 16:38:03 ID:GzsOll7x0
- そうか、じゃあW5000にしよう。
ありがとう
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 17:22:32 ID:EG4s3lmQO
- >>228
RS-1など持っていてまだ欲しいってか
(`・ω・´)
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 17:24:44 ID:0hAe5q4H0
- RS−1クラスのヘッドホンを持ってるからまだまだ欲しいんだろう
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 18:54:30 ID:v81wqlcQ0
- ついでに質問ですが、A900とPRO700は使い分けできますか?
よく聴くジャンルはポップスです。
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 19:09:02 ID:xh7WKK6P0
- >>238
敢えて似た傾向があるオーテク器同士で使い分けせんでもとは思うが可能かと。
ただ持っているのがA900でPRO700を検討しているならもっとノリ重視のモノが、
PRO700にしても苦手分野を補完してくれるモノがそれぞれ沢山ある。
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 19:19:32 ID:v81wqlcQ0
- >>239
A900とK181DJとDJ1PROを持っています。PRO700を買わないで、
SR-225とかを買った方が幸せになれたりするんですか?
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 19:24:16 ID:cjF7zVhh0
- 田舎は、オーテクぐらいしか売ってないんだろ。
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 19:30:24 ID:cjF7zVhh0
- >>235
W5000専用スレの評価
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1164845886/84
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 20:05:05 ID:cM6pjBmH0
- 【予算】二万五千円程度まで
【使用機器】PC→HPA
【よく聴くジャンル】テクノなどの電子音・女性ボーカル
【重視する音域】(高・中・低等)特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】なんでも
【期待すること】
HD580の購入を考えていたんですが、どうもボーカルの定位に批判的なスレを見かけたので
悩んでいます。この価格帯で他にオススメはありませんでしょうか
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 20:40:52 ID:ecx3slMD0
- >>240
ジャンル問わずいろいろ聴くんなら禅とかのまったり系のヘッドホン買うのがいいと思うよ。
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 20:57:04 ID:v81wqlcQ0
- >>244
クラシックやジャズはほとんど聴かないんで、AKGや禅は避けたいところですね。
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 22:06:21 ID:Zyny+HAB0
- ID:cjF7zVhh0は嫌オーテク厨だからあまり信用しないほうがいい
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 23:19:36 ID:XXwI2QMm0
- 【予算】20000以内
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ゲーム アニメ
【重視する音域】バランス型
【使用場所】自宅
【希望の形状】ヘッドホン希望
【期待すること】長時間つけてても耳が痛くならない、
疲れないものを希望
よろしくお願いします
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 23:32:00 ID:ecx3slMD0
- >>247
HD595。
- 249 :247:2007/01/06(土) 23:46:56 ID:XXwI2QMm0
- >>248
即レスd
HD595は着け心地が良いみたいですね
候補にいれておきます
他になにかありませんか?
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 00:43:52 ID:aNj/hc1b0
- 【予算】25000円くらいまで
【使用機器】そこそこのオーディオボードからミニコンポ
【よく聴くジャンル クラシック
【重視する音域】特にどこ重視というのはない
【使用場所】 (室内)
【希望の形状】特に形状の希望はない
【期待すること】 今、triportを使ってて、基本時にそんなに不満はないんですが、
クラシックを聴く時だけ、なんか音に広がりがないような気がしてちょっと楽しめません。
なので、とにかくクラシックにはコレ!!っていうやつを教えてください。
25000円くらいまでは出せますが、もっと安いのでいいのがあれば、値段のわりにはコレもいいって感じで教えてください。
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 00:56:55 ID:OHGAVKDj0
- >>250
K601
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 00:59:17 ID:dwOFJaI10
- >>250
>クラシックを聴く時だけ、なんか音に広がりがないような気がしてちょっと楽しめません。
>なので、とにかくクラシックにはコレ!!っていうやつを教えてください。
HD580
ただ,インピーダンスが300Ω。そのミニコンポで鳴らせるかが心配。
- 253 :214:2007/01/07(日) 01:33:32 ID:Q6u0BnSs0
- だれかミーにもテルチしてくれヨ…
>【予算】 〜15000円
>【使用機器】 PC直挿し
>【よく聴くジャンル】 クラシック、JPOP以外なら比較的なんでも
>【重視する音域】ハイがよく鳴ると素敵
>【使用場所】 お家
>【希望の形状】 Ω←こんなの
>【期待すること】音場が広いやつ
音の輪郭がぼやけてないとさらに素敵
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 01:36:27 ID:RKDpw+/90
- >>251-252
K601も音量が取れるかは、だいぶ厳しいかと
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 01:46:00 ID:CN23ycUQP
- >>253
ジャンルそういう書き方されると指定しにくい。
ロックやジャズや打ち込みで変わってくるだろうし…
- 256 :214:2007/01/07(日) 02:58:54 ID:Q6u0BnSs0
- >>255
申し訳ない
プログレやらロックやらが多いです
たまにブルース・ファンクあたりをききまつ
今のへどほんがやたら耳の近くで鳴るんで
音場が広いやつがいいなぁと
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 07:41:16 ID:MaQMXsJE0
- 【予算】3万円未満
【使用機器】デジタルハイビジョンTV、HDDレコーダー、どちらも光出力。
【よく聴くジャンル】音楽は聴かないです。映画やスポーツ、アニメなどの鑑賞用です。
【重視する音域】(高・中・低等)よく分かりません。
【使用場所】 (室内外等)室内限定。
【希望の形状】形は何でもいいですが、3時間くらいつけていても疲れないものがいいです。300g以下など。
【期待すること】5.1chサラウンド対応、できれば光入力2系統
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 08:04:46 ID:UQX0JGVe0
- >221
Pro5が基本的に気に入ってて
女性ボーカルの高音が埋もれるのが気になってるなら
ES7が良いよ
一度、試聴してみる事をおすすめする
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 21:50:23 ID:8Vv2ao0H0
- >>256
BEYERなんかイイんでは?DTX900あたり。
あとはゾネかなあ。でも予算からするとHFI-550ぐらいしか買えないね。
もう少し足してHFI-650にした方がイイかも。
DJ1 PROは音調が明るすぎて合わない気がする。
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 22:10:12 ID:8Vv2ao0H0
- >>250
クラシック特化ってわけじゃないがHD595がイイんじゃないか。
既に挙がってるHD580やK601よりは音量取りやすいし、Triportよりは
クラシック向きだと思う。
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 22:22:30 ID:Tewhxgz60
- >>247
付け心地重視ならオーテクの開放型あたりも視野に入れると良いかと。
装着感は凄まじく軽い。数時間付けっぱなしでもいける。
2万以内ならAD900、より安いのではAD500。
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 23:08:18 ID:WpAMdV+/0
- 【予算】1万〜1万5千円程度。
【使用機器】gigebeatXシリーズ ONKYO製サウンドボード
【よく聴くジャンル】ロック、ヒップホップ(J-POPは聞きません)
【重視する音域】1、解像度がほしい 2、できれば低音。
【使用場所】 主に電車内。室内でも使う。
【希望の形状】耳を覆うタイプで密閉型。
【期待すること】でかくてもいいけど、遮音性が欲しいです。人気なのでオーテクのATH-A900あたりかなと素人考えしてるのですが、他に候補はありますでしょうか?ご教授願います。
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 23:45:58 ID:TJdX8zId0 ?2BP(2350)
- 【予算】\13000程度
【使用機器】iPod nano
【よく聴くジャンル】インダストリアル、EBM、テクノ全般
【重視する音域】解像度高めで6:4くらいで低音寄り
【使用場所】電車、屋内中心
【希望の形状】カナル型
【期待すること】
今使ってるのがVictorのFX-77。
曲によってたまに高音がキツイ時があるのでもっと高性能な物に買い替え。
こういう曲をよく聴く
ttp://www.youtube.com/watch?v=aZoittyZrIM
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 00:15:59 ID:xqgdnbEr0
- >>262
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1166187834/l50
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 00:28:40 ID:350PVU6r0
- 【予算】3万円まで
【使用機器】PC+ヘッドホンアンプ内臓サウンドボード(カスタム済み)いずれは単体のヘッドホンアンプも購入予定。
【重視する音域】高音がきつくないもの、できれば低音寄り
【使用場所】屋内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
後期ビートルズに合うやつを探しています
今使っているのがPROline2500なのですが後期ビートルズの柔らかい感じの
音色にはイマイチ合わないと思っています、柔らかい音といわれるHD580
あたりも当時の録音レベルと音が少ない曲目が多い為か物足りなく感じました、
あまりハイファイ志向だとかえって合わないのかもしれません。
カナル型のSuper.fi5proあたりが結構いい感じだと思ったのですが
オーバーヘッド型のヘッドホンで何かお勧めはありませんでしょうか?
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 00:57:30 ID:wI+H6mXl0
- 【予算】1万円+-3000円程度
【使用機器】gigabeat Sシリーズ
【よく聴くジャンル】ポップス・ロック・クラシック・テクノ・トランスまで色々少しずつ聞きます。。。
【重視する音域】出来るだけフラット、解像度がまぁまぁで音場が広いのを希望
【使用場所】通勤電車内
【希望の形状】カナル
【期待すること】
主に通勤電車内で使うので、遮音性を重視してます。
高音はきつ過ぎなくて(面白みが失われない程度)、低音はタイトに引き締まってる感じのがいいです。
なるべくU型コードの物が欲しいです。
U型コードのFX-77も検討しましたが、価格コムで「曇りがち」との評価を見たのと、
予算より大分値段が低いので、他の物にしようと思っています。
ちなみに、今使っているヘッドホン・イヤホンはAD1000とSE-M870とFX-55で、それぞれ使った感想は
AD1000:低音にもう少し音圧があって、もう少し音場が広ければ・・・その他は◎
SE-M870:高音のシャリシャリが気になるけど、音の傾向はほぼ満足。
FX-55:低音に負けて中音が少し引っ込み気味なのが気になる
です。参考になるでしょうか・・・。
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 00:59:57 ID:o0o24TFO0
- 【予算】〜2万
【使用機器】I-pod nano ポータブルMDプレイヤー
【よく聴くジャンル】rock J-pop
【重視する音域】低音好きですが…バランス?ですかね…
【使用場所】 通勤(電車、徒歩)
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
ポータブルMDやi-podでの用途なのでホントは1万くらいでも良いのではないか
と思っています。( オーディオテクATH-A500とかソニーMDR-Z500DJ とか…)
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 01:20:05 ID:WXED9GH/0
- >>265
HD580よりはHD595の方が向いてる気がする。後はATH-SX1。
若しくはHPA買ったつもりで1マソ足してSRS-2050A。
>>266
ER-6
>>267
TriPort
DJ1 PRO or PROline550 + ショートケーブルも良いかも
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 02:07:50 ID:wI+H6mXl0
- >>268
回答ありがとうございます。
レビューサイトを見て回ったら、音は自分の好みに合いそうです。
低音が弱いというのがちょっと不満になるかもしれませんが・・・
で、ER-6はY型コードですが、>>266の条件で、どうしてもU型コードのが欲しいという場合は、
オススメのイヤホンは何になるでしょうか?
- 270 :257:2007/01/08(月) 02:29:01 ID:UOoxOOfv0
- あのぉ・・・・。誰か返事ください・・・。
- 271 :267:2007/01/08(月) 02:33:38 ID:o0o24TFO0
- >>268ありがとうございます。助かります。
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 02:39:07 ID:6WkLRq6j0
- >>270
ここの住人はサラウンド関係は守備範囲外なんじゃないかな。こっちのスレで訊いた方がいいかも。
リアルサラウンドヘッドホン 三個
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167131528/l50
まぁ個人的にはリアルサラウンドって訳じゃないけどSU-DH1+HD595なんかでもいいかと思う。
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 02:52:51 ID:42zQGBZgP
- どうしても光入力2つ必要ならもう少し金貯めてSE-DIR2000Cに行ってしまったほうがいい
- 274 :257:2007/01/08(月) 02:55:30 ID:UOoxOOfv0
- >>272
どうも。
感謝です。
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 04:01:29 ID:TeqRH8u40
- >>265
K240S
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 17:20:07 ID:i1jWTb990
- 以前このスレッドで(PART6くらい)
質問をさせていただき、回答をいただいたDJ1PROを大変愛用させていただいているものです。
DJ1PROは大変気に入っているのですが、使い分けで低音重視のヘッドフォンを買ってみようかなと思っているのですが、
【予算】2万程度
【使用機器】ポータブルCDプレイヤー
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】電車・自宅
【希望の形状】特に無し
【期待すること】低音重視です
よろしく御願いします。
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:18:51 ID:M6Ko4d6w0
- 【予算】 2万ぐらい
【使用機器】 SA7001
【よく聴くジャンル】 ジャズ、クラ(小編成)向け。
【重視する音域】バランス〜高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 顔デカイので、、。
【期待すること】HD595を愛用しています。最高です。
が、ときどき暖色系?の音にゲップが出まます。
冷たい空気の中でピアノとかの高音が響く感じキボウ。
宜しくお願いいたします。
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 00:08:50 ID:LnNwm+lr0
- >>276
TriPortとかK181DJとか
>>277
予算オーバー気味だがK601とかMDR-SA3000とか
- 279 :277:2007/01/09(火) 01:09:27 ID:mQs/YACD0
- >>278
ありがとうございます。
アカゲは検討していたのですが、ゼンと被るかな?と思って。
ソニーは考えたこともなかった。なるほど。試聴してみます。
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 01:13:55 ID:Dquz1XLqO
- 【予算】
50000〜80000
【使用機器】
SONY NW-706F KENWOOD HD30GB9
【よく聴くジャンル】
POP
【重視する音域】
ドンシャリ
【使用場所】
室内
【希望の形状】
オーバーヘッド
【期待すること】
現在K701と通勤用にQC2を使っています。
今回、マッタリとしたK701とは違い
強いドンシャリ+ボーカルが近いヘッドホンはないかと探しています。
宜しくお願いしますm(_ _)m
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 02:13:38 ID:9+zbYfgm0
- >>280
GRADOは全般的にそんな感じ、ただし開放型で抜けが良いので音圧は無い、
でも(俺はもっと下位のやつしか聞いたことが無いからよくわからんけど)その価格帯の
RS-1やRS-2はGRADOらしさが弱いらしい、SR-325iあたりがいいかも。
- 282 :266=269:2007/01/09(火) 03:57:46 ID:M9S8eXPD0
- 回答貰えるとうれしいのですが・・・
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 04:08:04 ID:e/9duc3nO
- すいません質問なんですが
サラウンドヘッドホンを普通のコンポに繋いで聴く音質と
サラウンドヘッドホンを普通のコンポと繋いだアナログアンプに繋げて聴く音質では
どちらが高音質なんでしょうか
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 14:04:56 ID:Dquz1XLqO
- >>281
返答有難うございます。
密閉型でお勧めなのはありますかね?
差し支えなければ教えて下さい><
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 17:16:56 ID:Zom16CQK0
- 使い分けというか、特性の違うヘッドホンを音源の傾向に合わせて複数所有するとしたら
入門クラスのでどんなのを揃えたらいいですかね
A700と900STは持ってる
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 20:16:42 ID:Nt/pZr5y0
- 【予算】〜5千円
【使用機器】携帯電話au W41CA
【よく聴くジャンル】ロック・ポップス
【重視する音域】中音(ボーカルがよく聞こえるもの)
【使用場所】 割と静かな屋外です。犬の散歩の時に使いたい。
【希望の形状】巻き取り式でインナー型orカナル型
【期待すること】巻き取り式が欲しいのです。携帯電話の平型変換プラグは持っていますが、できれば平型だと嬉しいです。
よろしくお願いします。
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 20:46:56 ID:9+zbYfgm0
- >>284
ある程度高級品になるとドンシャリはほとんど無くなって無難なやつばかりになるよ
他でそういうのを造ってるのはULTRASONEとbeyerdynamicくらい。
ULTRASONEで近い値段のやつは3万円くらいのPROline750、(その上はいきなり20万円のedition9)
積極的に音をいじって何でも迫力のある音に聴かせてくれる感じ、それでいて繊細さも持ち合わせていて
割となんにでも合う、この辺が安物のドンシャリとはちがうところ、まったり系のヘッドホンと使い分る
ノリのいいやつが欲しいならかなりお勧め、でもGRADOのようにヴォーカルが近くは無い。
beyerdynamicで密閉型だと2万円台半ばのDT770、(もっと高いのDT48Eがあるけど特殊なので除外)
こちらはテンションが高いというより音の重心がかなり低くて重厚でしっとりとした響きが特徴、
その上でキンキンの高音が響き渡り独特のノリがある、こっちもGRADOのようにヴォーカルが近くは無い。
ちなみにPROline750のほうが高音がシャリつくけどULTRASONE独自のS-Logicのおかげか音の傾向の割りに
聴きやすい(効果には個人差があるかも)、どちらかというとDT770のほうが耳に刺さる感じに聴こえる。
軽快でハイテンションな感じがいいならULTRASONE(GRADOのほうがさらに軽快)、
重厚さが欲しいならbeyerdynamicがいい。
- 288 :287:2007/01/09(火) 20:50:59 ID:9+zbYfgm0
- それとDT770はインピーダンスが高いのでポータブルで鳴らすのはムリ
PROline750も感度が低いから難しいかも、ポータブルにしては出力の強い
iPodだと一応鳴る、でもいずれにしろ余った予算で音源を強化するのがオススメ。
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 21:18:19 ID:QSRDHCHM0
- 【予算】 5万円
【使用機器】 PC→m902
【よく聴くジャンル】 ポップス、ロック、アニソン
【重視する音域】 ドンシャリでなければおk
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 ボーカルが前に出て聴き応えがある、高音やサ行が耳に突き刺さらないもの
ゾネホンとSTAX使ってますがこれらとはベクトルの違うものが欲しいです。
よろしくお願いします。
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 21:56:46 ID:awZHYC1A0
- 【予算】 3万円
【使用機器】ポータブルCDプレイヤー
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】 低音
【使用場所】電車・自宅
【希望の形状】 密閉
【期待すること】いまテクニカのPRO700を使ってます。
PRO700の低音は気に入っているのですが、高音が埋もれがちでちょっと不満です・・・。
なにかお薦めを教えていただけないでしょうか??
ちなみに音重視なので、形状や装着感などその他のことはあまり気にしません。
よろしくお願い致します
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 22:13:05 ID:u0Jg9lUhO
- >>284
そこらの価格帯でボーカルが近いのは、AD2000かRS-1。
AD2000のほうがボーカルは強くて、RS-1のほうが低音が出る。
どちらも音の迫力、力感は第一級なので、
K701より楽しく音楽聞けると思うが、
ポタ機で聴いてどうなるかは俺はわからない。
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 22:19:06 ID:IL7RyZmJ0
- >290
HD-25
- 293 :284:2007/01/10(水) 03:14:12 ID:q+R5E9J1O
- >>287-288
>>291
ご返答有難う御座いました
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 12:26:57 ID:HKLPHbdt0
- 【予算】 1万円
【使用機器】PS2
【よく聴くジャンル】映画
【重視する音域】 なし
【使用場所】自宅
【希望の形状】 なし
【期待すること】
半分質問になるんですが映画を見るためにSE-A1000を買おうかどうか悩んでいます。
ただ個人的にはそれなりの差が無ければ今持っているHD595でも十分かなとも考えています。
こういった条件に限った場合使い分けするほどの差はありますか?
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 14:02:25 ID:lnoF0Tmo0
- >>290 PRO700使った後しばらく耳のあたりがプルプルしません?
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 14:19:57 ID:7yaE9fyc0
- >>294
> こういった条件に限った場合使い分けするほどの差はありますか?
作品によって使い分けるかってこと?
確かにその2本に差があるかって言われればあるのは確かだけど、使い分けまではしないと思うな。
自分はSE-A1000持ってて映画はだいたいこれ(バーチャルサラウンド)。
以前は映画によっておもしろ半分で他のヘッドホンと使い分けしてたけど(セリフ主体か、効果音主体かなどで)
今じゃ結局SE-A1000しか使ってない。
もともとHD595も映画用としてはそれなりに評価されてるHPだし、
SE-A1000買っても、結局は好みでどちらかしか使わなくなると思う。
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 15:07:12 ID:8O94bf+20
- >>296
なるほど
結局は好みということですか・・・
とりあえずそんなに焦っているわけでもないので
もう少し様子を見て決めてみます
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 18:47:46 ID:7POfgpqr0
- 【予算】 出来れば5千円以内。
【使用機器】 ポーダブルCDプレーヤー、ipodを併用。
【よく聴くジャンル】 レゲェ、ロック、イージーリスニング。
【重視する音域】低音とボーカルの伸び。
【使用場所】 電車。
【希望の形状】 カナル型。
【期待すること】 周りの雑音をカットしたい。
よろしくお願いします。
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 18:48:42 ID:S1MvNml80
- 【予算】1万6000円前後
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】ヘビメタ・ロック
【重視する音域】中・低音
【使用場所】 自宅・電車
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
とくに音質が良いものが良いです。
また遮音性に優れているもの・長時間耳につけていても痛くならないものが良いです。
実際視聴しに行きたいので、2、3点候補に挙げてもらえると助かります。
よろしくお願いします。
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 21:26:12 ID:UhtNViCH0
- >>299
ゼンのHD 25-1がマジおすすめ。
あの音圧は凄い・・・
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 21:51:48 ID:6NpvdQcW0
- HD25は側圧強めだし、予算よりちょっと上かも。
だからといって側圧弱めで遮音性の良いものってあまり思い浮かばないわけだが('A`)
とりあえずHD25に加え、ドンシャリなES7、PRO700、DJ1PROあたりを候補にしとくと良いかも
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 21:55:16 ID:/rmHXJLtP
- ロック&電車って時点でHD25が完璧な訳だが。
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:12:30 ID:xnq0ZO6o0
- 【予算】 15万程度が希望 頑張って20万未満
【使用機器】CDPXA50ES→CODRA HA-1
今後PCでも聴きたいと思っています。
【よく聴くジャンル】
クラ(声楽1、室内楽3、ピアノソロ1)、
ジャズ(ボーカル2、ピアノ2)、
ほかにもジャンルとはず女性ボーカル系1
【重視する音域】
クリアな感じ中高音で臨場感のある音がすきです。
モニターっぽい音は嫌いです。
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド (できれば密閉型)
【期待すること】
スレ違いですが、お願いします
今回の予算でできればある程度完成したシステムを作ろうと思っています。
現在 主にPROline750使用しています。
このごろ歌声(ボーカル)を聴くことが多くなり
新しいHPシステムを考えています。
まだ聴いたことはありませんが edtion9のような高級HP一点
高級なHPAと新しいHP(8:2)
ある程度高級なHPA+ある程度HP(5:5)
高級?なDAC+ある程度のHP(8:2)
ある程度のHPを複数購入して使い分ける(できればしたくないです)
で迷っています。
どなたかアドバイスをお願いします。
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 23:11:58 ID:RMreX8Un0
- >>303
XA50ESはそんなに悪いCDPじゃないし、まだまだ現役でいけると思うのでDACは今買う必要は無いと思う
ゆえに高級HP一点かHPA+ヘッドホンかかなぁ
CORDA HA-1は750できいて無音時にノイズ感じる?
気にならないレベルでゾネの音が好きなのであればe9にいってもいいと思う
もしHA-1の音質に不満があるのであればHD-1L+HP-DX1000とか
あとはやはりSTAXかな
クリアな感じ中高音で臨場感のある音、とすればSR-404+SRM007tAにいってもいいのではないかと
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 23:44:07 ID:SdybgJBZ0
- 【予算】5万くらいまで
【使用機器】 PD-T05、SL-CT810→HD53R ver.8→DR150
【よく聴くジャンル】
JAZZ(ピアノトリオやアルトサックスが好きです)、ROCK、たまにヘビメタ
【重視する音域】ドンシャリは避けたいです。
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
DR150とキャラが違うものを欲しています。
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 23:59:43 ID:O0a5COBeO
- >>303
e9のボーカルは金属的かつ無機質で特筆すべき点は少ない。
値段を考えると、熱狂的ゾネファンかヘッドホンマニア以外にはおすすめしかねる。
ジャンル的にはやや微妙だが、美しい中高音で歌モノを聴くなら、
普通にATーHA5000とATHーW5000。
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 00:29:24 ID:yPg6MdIe0
- 【予算】〜5000円
【使用機器】TV
【よく聴くジャンル】特になし
【重視する音域】出演者の声が聞き分けられればおk
【使用場所】 自宅
【希望の形状】特になし、但しメガネ使用者なので、メガネのつると当たりそうな耳かけタイプは避けたい
【期待すること】
長時間使用しても疲れないヘッドホン(もしくはイヤホン)がいいです。
音漏れしない方が良いですが、別に大音量で聞く訳でもないのであまり重要視していません。
よろしくお願いします。
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 00:41:18 ID:8o4njDlJ0
- 【予算】1.5万くらいまで
【使用機器】
【よく聴くジャンル】
ゲームミュージック ロック系の曲を好む
【重視する音域】平均的なもの
【使用場所】電車等音漏れしたくない
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
軽くて小さくて音漏れしにくいもの
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 02:47:19 ID:17ATcEKi0
- >>306
ATH-W5000のが、よっぽど「値段を考えると、熱狂的オーテクファンかヘッドホンマニア以外にはおすすめしかねる」
金属的かつ無機質で特筆すべき点は少ないのは、まさにオーテクサウンド・ATH-W5000
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 07:11:53 ID:qaIIr7/q0
- >>309
しかしE9では、ある程度完成したシステムには程遠いし(特定ジャンル向け)
W5000+HA5000のほうが、完成したシステムの条件に見合ってるから
アドバイスとしては>>306氏のが、もっとも妥当では
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 12:02:05 ID:Fgv7Q74R0
- >>310
>>303で、
>モニターっぽい音は嫌いです。
↑
これじゃオーテクサウンドは、論外だろ。
W5000の開発者自ら「オーテクは広大で豊かな音場表現は追求しない」って公言してるんだから。
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 16:54:51 ID:9Bqjd/vk0
- 音場表現だけでモニターっぽい音になるとは驚いた
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 17:02:11 ID:p5JRc4Di0
- 【予算】1万円台
【使用機器】ipodnano4GB
【よく聴くジャンル】J-POP ロック 打ち込み系
【重視する音域】高音重視ですが低音もそれなりに欲しい
【使用場所】 室外
【希望の形状】インナーイヤー
【期待すること】
3studioが故障した為買い替えることにしました
最後まであの装着間に慣れなかったのでUEのものは避けたいです・・・
3studioと比べて遜色ない音を鳴らせる他の機種を探しています。
あと音がクリアな感じだと嬉しいです。
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 17:43:23 ID:Lz2Ni9uMO
- カナル抜きだったらオーテクのやつくらいしかないんじゃないか?
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:50:56 ID:jYntyFT60
- 【予算】 30万は出せます
【使用機器】 CDプレイヤー
【よく聴くジャンル】 気に入ったら何でも聴きます
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 どちらかというと密閉型のオーバーヘッドがいいですが開放型でも全然問題ないです
【期待すること】
とくにこれといった欠点がないタイプのヘッドホンを希望します。
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:05:21 ID:qaIIr7/q0
- >>315
欠点がないつーのは難しいな、例えば・・・
E9は、何でも聴くには難しいらしい?それに価格を超越した劣悪な装着感があるし
W5000は、低音の量が足りないと言われてる、あとアンチが多数(笑)
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:21:16 ID:sqiEnLiz0
- >>315
無難なところでHD650かK701じゃなかろうか
特に欠点もない、基本的になんでも聴けると思うよ
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:31:07 ID:TQQbaOla0
- よくタワーレコードなどの試聴コーナーにある頭に被らないヘッドフォンは何タイプになるのでしょうか?
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:36:32 ID:p5VVxmbL0
- >>315
30マソも出せるなら何も1つに絞らなくてもいいんじゃないか?
性格の異なるHP3つぐらいとHPA買って使い分けた方が楽しいよ。
例えば
ATH-W5000,HD650,RS-1 & HD-1L
とか。
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:07:56 ID:RzmIgiA80
- >>316-317,319
もちろん完璧なヘッドホンはないのでどれも欠点はあると思いますが
強いて挙げるなら・・・という程度で挙げてもらえればそれで十分参考になります。
ただ音質において致命的な欠点があるバランスが悪いヘッドホンは避けたいですし
基本的に音質が良いものがいいので実売10万前後以上のものを考えています。
それとヘッドホンを何個か買って使い分けることはしません。
Edition9は今のところ選択肢の一つかなと考えています。
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:18:49 ID:IPAc996nO
- もはやΩ2に行くしかないんじゃないだろうか
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:26:27 ID:RzmIgiA80
- すみません、あと一つ重要なことを忘れてました。STAXは駄目です。
とてもじゃありませんが何でも聴けるような音ではないと思うので。
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:44:31 ID:zvTNET9JO
- >>320 俺が今まで聴いたヘッドホンで一番音が良かったのは、
オーディオテクニカのATHーL3000。
もう中古でしか手に入らないけど、大体15万くらい。
完璧なヘッドホンは存在しないとは思うが、
もっとも完璧に近い存在はL3000だと自分は思う。
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:45:07 ID:V4j7w5CL0
- STAXは正直何でも聞けるような音だと思うが、、
もちろん全ての人に対して万能ないい音なんてないけれどSTAX持ってて言ってる?
石丸とかで試聴するとホントクソみたいな音だよ
e9はゾネの下位機種を持っていて、ゾネの特徴的な音が特に好きだ、という人じゃないといきなりは勧めにくいね
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:57:56 ID:jbrhnCjW0
- 【予算】 2〜3万
【使用機器】 HD30GA9
【よく聴くジャンル】 主に打ち込み系とロック。オーケストラもたまに
【重視する音域】 低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【期待すること】
今までES7を使ってましたがすぐに耳が痛くなるので装着感が悪くないものがいいです。
今のところTriPortに目を付けてるのですが、それ以外にオススメがあれば教えてください。
よろしくお願いします
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:04:44 ID:frZ6361I0
- 予算】 1万以下
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】 pops rock
【重視する音域】(高・中・低等) 低音
【使用場所】 (室内外等) 室外
【希望の形状】
【期待すること】
初めてヘッドホンを購入しようと思ってます
お進めをおしえてください
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:19:02 ID:BB8XoIjt0
- 【予算】 十万ぐらい
【使用機器】 iPod PC LHH-300R+HD53→HD-1Lに買い換える予定
【よく聴くジャンル】 オールジャンル
【重視する音域】 フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】 とにかく密閉型
【期待すること】 HD580 K701 GS1000 RS1 325iを整理して密閉型を買いたいと思ってます
GS1000を残すつもりなので、もう一個だけ密閉型でいいやつを探してます
DX1000、W5000、Edition9で迷っているのですが、ほかにもおすすめあれば教えてください
密閉はW1000とHD25のふたつで、HD25はロックとポータブル用にできるので残す予定です
W1000も気に入っているのですが、もう少し原音忠実路線のがほしいです。
W5000は試聴した限り、W1000より情報が多くてしかもW1000みたいに高音が強調されていなかったので印象がよかったです
DX1000だとGS1000とキャラがかぶりそうです
Edition9は聴いたことがないです。ULTRASONEの飛んでくるような音だとちょっと候補からずれるかなと
アドバイスよろしくお願いします
- 328 :327:2007/01/12(金) 01:22:36 ID:BB8XoIjt0
- めんどくさがり屋なので、ヘッドホンアンプの前でかしこまって聴くことはまれで
ほとんどiPodで居間でごろごろと聴いているので、そのへん考慮に入れてもらえたらうれしいです
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:36:33 ID:21ZN1Ace0
- 親切な人、最新機種に詳しい人お願いします。
【予算】 〜3万
【使用機器】 サンスイ CD−α917XR
【よく聴くジャンル】 男女ボーカル、ピアノ(最重要)、J-POP
【重視する音域】 低域の伸び
【使用場所】 室内
【希望の形状】 何でも
【期待すること】 長いことパナソニックRP-F30使ってきた(もうボロボロ)ので
極端な傾向変化は避けたい。
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 04:01:13 ID:EvUbxanP0
- 【予算】2万円前後まで
【使用機器】MP3プレーヤー YP-T6 (出力弱め)
【よく聴くジャンル】女性ボーカル
【重視する音域】女声をきれいに聴きたい 高域重視だけど中低音もそこそこ欲しい
少々クセがあっても、楽しくて聴き疲れしないものの方がいい
【使用場所】電車 ときどき室内
【希望の形状】オーバーヘッド密閉型
【期待すること】上の方ほど優先度が高いです。
・耳をすっぽり覆う形状。耳たぶを押しつぶすのはNG。
・外で使うので、あまりごついのは避けたい。できるだけ折りたたみ可能なもの。
・敏感肌なので、優しめの装着感
・電車なので、遮音性の高さとと音もれの低さが欲しい
・できれば片出しコード、標準で3.5Φミニプラグ コードの長さはあまり問わない
・側圧は、できれば弱め
DJ1 PROかと思ったのですが、ずれやすいという報告があったのとプラグが6.3Φなのでパスしました。
ER6i使ってて、音には満足してるんですが、耳の穴が痛いのでオーバーヘッドを探しています。
注文多くて恐縮ですが、何かおすすめありますでしょうか?
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 04:27:57 ID:X19Lp7Us0
- >>323
L3000って散々馬鹿にされ、酷評されてたけどw
限定販売のくせして、販売終了するまで何年も売れ残って(ry
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 07:00:39 ID:EfvMT/AY0
- >>325
室内だけで使うなら開放型いっておいた方がいいと思うよ
HD595とかK601とか
密閉型だとPROline750も結構評価が高い気がするが
万人受けしそうなので低音重視だったらHD595か?
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 12:11:41 ID:9IgAcHeq0
- >>325
Z900HD。
>>326
ATH-M30。
>>327
なんかもう答え出てるように思えるんだけどな。
>>329
HD595。
>>330
HD280PRO/でも若干低域不足。
MDR-7506/でもボーカルはいまいち。
まあDJ1PROのボーカルが許容範囲なら(パスした理由に入ってないし)、
これでも大丈夫だとは思うけど。
ATH-SX1/でもプラグが標準、折たたみ不可。
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 14:37:43 ID:4DZTSNsaO
- 予算2万円前後まで
形状カナル
使用機器ipod
使用場所室外
音域高音
ジャンルJPOPロック打ち込み系
その他
潰れない低音と割れない高音
高音の伸びを重視したいがそれなりに低音も欲しい
クリアでスピード感のある音が好みです家ではDJ1PRO使ってるんですが
理想はそれがカナルになったかのような物です
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 14:42:22 ID:RBSmBGGi0
- >>334
E4c
- 336 :327:2007/01/12(金) 18:29:08 ID:BB8XoIjt0
- >>333
W5000でいいってこと?
けど、ネットの評価じゃつまらないと思ってる人も多いし、聴いてるうちにそうなるんじゃないかって
DX1000やEdition9は飽きなさそうに思える
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 19:36:24 ID:yVO10iLX0
- 【予算】3.5万円
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】pop rock hip-hop
【重視する音域】女性ボーカルをきれいに聴きたい
しかし、周りの音もしっかり聞きたい。
【使用場所】電車と室内で半々
【希望の形状】カナル型
【期待すること】装着感、温かみがある音、解像度、聞き疲れしないもの
- 338 :299:2007/01/12(金) 21:50:28 ID:a/kvMbVx0
- >300
>301
ありがとうございます。実際に視聴しに行きたいと思います。
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 23:35:26 ID:9oMoeNEm0
- どなたか>>307をお願いします。
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 23:49:14 ID:faxWEDW50
- >>307
AU-618
超軽量で、長時間装着していても全く疲れません。
しかも100円です。
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 23:52:46 ID:RzmIgiA80
- L3000かEdition9かのどちらかに絞れてきたのですが
弱点のない汎用性があるタイプのヘッドホンはどちらになるでしょう?
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 00:02:20 ID:63tifLJj0
- >>341
クラシック中心ならL3000
ポップス、ロック中心ならEdition9でいいのでは?
個人的には臨場感あふれる低音と抜群の分解能を誇るEdition9を強くお勧めします。
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 00:08:08 ID:O4WPN+Au0
- 個人的にe9でポップス、ロック聴くとつまらない気が
ボーカルの音域が薄めだし、、
L3000は試聴しかしてないけど
ポップス、ロック聴くならL3000
ジャズ、クラ聞くならe9だと思う
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 00:16:51 ID:9dT/IErg0
- このように個人差が激しいので試聴をして自分で決めましょう
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 00:51:49 ID:uZTctlfW0
- フツーにEdition9
L3000なんかと比べちゃEdition9が可哀そう。
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 01:02:38 ID:dcHH1/wW0
- >>341
両方持ってるけど、汎用性が高いのはL3000。
L3000と比べるとさすがのe9も性能面でほとんどアドバンテージが無く、
勝ってると言い切れるのは低音の躍動感のみ。
L3000のナチュラルかつ高品質な音に比べると、
e9は無理やり高級ヘッドホンに仕立てられた様に感じられ、音が痛い。
e9は硬質な音なのでハードロック・ヘヴィメタル(X-JAPANとか)が向いているが、
その他のジャンルは基本的にあまり向いていないと思う。
ちなみに、L3000はもう売ってないので試聴は難しいのでは。
e9に関してはかなり厳しく書きましたが、L3000と比べれば・・・という話であって、
一般的なレベルの話であれば、非常にいいヘッドホンであることは確かです。
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 01:11:29 ID:e3xiJX6L0
- >>346
e9の音が痛いのは上流の環境がショボいからじゃない?
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 10:02:09 ID:p3RdYz9e0
- >>336
個人的な好みで言えば、自分もDX1000の方が好き。
ただオーテクとは結構はっきり好み分かれると思うから、ネットでの意見がどうだったとしても、
自分がW1000が気に入ってて、なおかつ実際W5000も試聴していい感じだったのなら、
W5000でいいと思うけどな。
またE9は聴いたことないが、オーテク好きにはゾネは合わないかもしれない。
まあ今までのお気に入りと違う傾向で行きたいって言うんなら、DX1000やE9もいいとは思うけど、
>>327読んだ感じでは、今回はそういう選び方でもなさそうだしさ。
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 15:51:09 ID:LGWYu2jI0
- >>348
ありがとう
W5000にしといて、本当につまらなく感じたらそんときまた考えます
L3000の後継が出たらそれ買うんだけどな…
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:03:48 ID:7yy00HSI0
- どなたか>>337をお願いします。
5proとER-4Sで迷ってます。
私にはどちらが良いと思われますか?
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:27:01 ID:Z+No9I7J0
- >>350
装着感は個人差あるから分からんがER-4S。
iPodなら音量とり易いんでER-4Pの方が良いかもしれん。
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:53:52 ID:LTMjAm260
- 【予算】 3万以内
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】pop,rock,jpop,クラシックなど
【重視する音域】よくわかりません
【使用場所】室内
【希望の形状】何でも
【期待すること】初高価ヘッドホンなのでオールマイティに対応したものを
希望です。自分なりに調べてみるとTriPort OEが無難かと思ってます。
ご指導お願いしますm(__)m
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:58:25 ID:p5ykpRYg0
- >>352
室内で使うのにTriPort OEが無難なんてことは絶対に無い!!(TriPortは音質はorzだし)
インピが低めの大型ヘッドホンが使えるからな
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:04:38 ID:63tifLJj0
- >>352
BOSEは値段に見合わない音質なのでやめたほうがよいかと
室内のみでオールマイティなのだと、HD595なんかが良いと思います。
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:20:09 ID:Z+No9I7J0
- >>352
第一候補はHD595で異存なしだが、POPS系がメインならATH-AD1000や
PROline750も聴いてみれ。PROline750は密閉型だから外で使えん事も無い。
初めから野外も想定するならカナルなER-4S/ER-4Pも悪くない。
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:23:02 ID:ht4m26s80
- 【予算】〜50,000円
【使用機器】Xbox360
【よく聴くジャンル】ゲーム
【重視する音域】特にありません(詳しくないのわかっていないだけかも。。。)
【使用場所】室内
【希望の形状】コードレス
【期待すること】
眼鏡をかけているので、あまり締め付けが強くないものが望ましいです。
いまは SE-DIR2000C or MDR-DS6000 or MHP-AV1 を検討しています。
以上、ご教授の程、宜しくお願いいたします。
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:30:20 ID:p5ykpRYg0
- >>356
分かっていないのは、此処がスレ違いってことだ
コードレスヘッドフォン総合スレ Part6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1159564687/
このあたりが良いかと
- 358 :356:2007/01/14(日) 00:09:26 ID:UnX44Z3r0
- >>357
スレから間違っていたとは。。。
ありがとうございます。早速行ってきます。
- 359 :352:2007/01/14(日) 00:12:41 ID:XKQU3N910
- アドバイスありがとうございました。
さっそく明日にでも上位モデルも含め試聴して購入してきます。。
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 00:14:28 ID:CLPhjA7o0
- 【予算】2万円台まで
【使用機器】PC直結(ProdigyHD2カスタム増設済み これじゃムリがあるという場合は音源の強化も考えています)
【よく聴くジャンル】ロック 打ち込み系
【重視する音域】できれば低音寄りで高音が柔らかく聴き疲れしづらいもの
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド 、できれば開放型
【期待すること】ハイファイ志向のソースをしっかり鳴らしてくれるものではなく
ローファイ志向のソースを楽しく聴けるもので何かオススメありませんでしょうか?
- 361 :360:2007/01/14(日) 00:24:46 ID:CLPhjA7o0
- 補足ですが
候補に挙がりそうなHD595は某店で試聴してみたところ頭内定位感が自分的にダメな感じでした
(再生環境のせいかもしれませんが)
なのでほかによい物がないか探しています。
>>356
自分もメガネっ男だけど
締め付けの強さよりはメガネのフィッティング具合とどの部分に圧力がかかるかの方が重要っぽい
テンプルの部分を横から押してみて少しでも痛みを感じる部分があれば、そこは弱い力でも圧迫されると痛くなってくる
逆になんでもない部分は結構強めに締め付けられてもなんともない
人によって違うかもしれないけどね。
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 00:37:38 ID:UqNqWWor0
- HD595がだめで低音重視となるとGRADO系か?
ただしこれは聴き疲れではなく単純に耳が痛くなるらしいが
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 01:07:34 ID:ThV8OHfc0
- >>360
密閉型だが、DJ1PROがピッタリだと思う。
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 05:43:26 ID:BVJd4Gdc0
- >>360
同じく密閉型だけど、低音よりでわりと聴き疲れしにくいK181DJなんてどう?
ロックに向いているし。
ただし装着感は最悪。
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 09:14:15 ID:Y/tmKRSP0
- 【予算】 〜25000円
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 ジャズ、ロック、エレクトロニカ、ヒップホップ
【重視する音域】 中低音
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 できれば携帯性に優れたものがいいです
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 09:36:05 ID:3gw7NJZX0
- >>365
HD25-1
- 367 :365:2007/01/14(日) 09:52:32 ID:Y/tmKRSP0
- >>366
ありがとうございます。
やっぱりそうなりますか。
恐縮ですが、15k前後でオススメあれば教えてください。
試聴してみてダメならHD25にしようと思います。
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 10:17:02 ID:l7Ldc3oa0
- >>367
ATH-ES7
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 13:11:53 ID:ZnyOFIxZ0
- >>367
MDR-7506。
もしくは携帯性重視でカナルのE4シリーズ。
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 14:12:47 ID:/L2Dor/n0
- 【予算】 最大15kくらいまで
【使用機器】 iPod nano
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】 室外、電車など
【希望の形状】 オーバーヘッドで耳がすっぽり入ると良い
【期待すること】 音漏れがあまりしないもので、できたら外の音も聞こえると良いです
ご指導お願いしますー
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 14:37:46 ID:Bj8AcPjY0
- >>351サンクス。
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 16:46:46 ID:TP5Dud8y0
- 【予算】 〜2万
【使用機器】 コンポ(ONKYO FR-N7X)にPCやらゲームやらつなげてます
【よく聴くジャンル】 プログレロック ゲーム音楽
【重視する音域】 なにしろプログレなんでバランスよく鳴るのがいいですがまあ低音よりで
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 音場が広いこと。音もれせず遮音性が高く、装着しても違和感のないもの
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:08:59 ID:STpP38EU0
- ATH-PRO6どうなの?
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:27:06 ID:ThV8OHfc0
- >>372
ボーカルが少し引っ込みますがDJ1PRO
装着間もまあまあ良いし、音場も広いです。
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:50:45 ID:TP5Dud8y0
- >374
ありがとうございます。また今度試聴してみます
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 18:13:40 ID:Vfh7lEz+O
- 【予算】30K程
【使用機器】HD30GB9、据置アンプ(名前忘れた)
【よく聴くジャンル】エレクトロミュージック特にTRANCE
【重視する音域】低音だけど高音も艶があれば…
【使用場所】 室内専用
【希望の形状】無し。ださくても構いません
【期待すること】GB9のノイズを拾いにくいのがいいです。
GB9で音量とれなければアンプかますんでインピは特にきにしません。
クラブミュージックが活きるようなHPを期待してます!
お願いします。
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 18:39:31 ID:KovrE95R0
- 【予算】 10k前後
【使用機器】 ZEN Vision:M, PC
【よく聴くジャンル】 パンク ジャズ クラシック 女声ボーカル等 + 3DFPS
【重視する音域】全体のバランス重視
【使用場所】 基本的に室内 高速バス車内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
長時間装着しても疲れの少ないもの希望
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 19:07:53 ID:ZwQfbG410
- 【予算】 35k以内
【使用機器】 ipodとか
【よく聴くジャンル】 伊集院光、ドランクドラゴン
【重視する音域】男性(低音)重視
【使用場所】 主に電車とか
【希望の形状】 開放
【期待すること】 あまり安っぽくないものが良い。
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 20:09:45 ID:dyzTN+E1O
- >>378
釣り?
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 20:41:46 ID:1S3k3gBj0
- AM録音とかの喋り声がよく聞こえるって事じゃないか?
解像度の良い奴で
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 20:43:46 ID:fHalvooX0
- 開放型ってそんなに音漏れするの?
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 20:47:18 ID:vtiPig+c0
- 【予算】 20000円
【使用機器】 PC→USBオーディオ
【よく聴くジャンル】アニソン、アニメ。圧縮音源。
【重視する音域】バランス。高音よりでもいいかもです。
【使用場所】 自宅
【希望の形状】 密閉、開放どちらでも。ただしHD595のような独創的なデザインはちょっと・・・
【期待すること】
蒸れなくて、耳が痛くならないものを。
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 21:00:13 ID:BVJd4Gdc0
- >>382
無難にA900。
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 21:00:37 ID:ThV8OHfc0
- >>376 PROline750かPROline2500
>>377 疲れが少ないかは個人差だがER-6
>>378 100均イヤホン
>>382 ノリの良さならDJ1PRO,バランス重視なら我慢してHD595
もしくはDR150でも良いかも
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 21:07:20 ID:ONA2NZQY0
- >>382-383
蒸れないが条件にあるからAD900も狙い目か?
ただしAD900だったらAD1000(最安\25,399)まで逝った方が良いか
- 386 :383:2007/01/14(日) 21:10:12 ID:BVJd4Gdc0
- >>382
そうそう。
ATH-SX1もいいかもしれん。付け心地いいし。マイナーだが。
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 21:22:54 ID:ONA2NZQY0
- >>382
予算2万だと意外に選択の幅が無いんだよな、2万5千ぐらいだと
K601、DT990PRO、DT770PRO、SA3000が入ってくるんだが(全て音屋価格)
- 388 :330:2007/01/14(日) 22:08:18 ID:P4tYjZEP0
- >>333
遅くなりすいません、お答えありがとうございます。
HD280PROやMDR-7506も視野に入れてみようかと思います。
ところで、>>330の条件で、予算3万前後まで上げたらどんなものがありますでしょうか?
MP3プレーヤー(10mW)で音量取れるかどうかも、ご配慮いただければ幸いです。
音が小さいと悲しいので…
何度もすいませんが、よろしくお願いします。
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 22:12:46 ID:dyzTN+E1O
- >>380
男声が低音ってはじめて聴いたんだけど
- 390 :360:2007/01/14(日) 22:26:23 ID:PSSk+1/e0
- 回答サンクスです
参考にさせていただきます。
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 22:54:35 ID:LZ4rTpqI0
- 最近そういやK501の影が薄い気がするがなんでなんだろう?
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:02:00 ID:uaIull6d0
- >>391
売ってない
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:16:17 ID:Wcyk8rgsO
- 【予算】6k
【使用機器】ベースに繋げて使おうと思ってます
【よく聴くジャンル】 ロック?
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】頭でかくても付けれるような
【期待すること】
特になし
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:22:34 ID:BVJd4Gdc0
- 販売中のMV1の影が薄い気がするのはなんでだろう?
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:32:55 ID:WvFAGnPu0
- 【予算】 3万円
【使用機器】マランツCDP直付け XA-C109 PC PS2
【よく聴くジャンル】 クラシック POP Jazz 映画 ゲーム
【重視する音域】フラット(少し低音よりで臨場感があるもの)
【使用場所】 室内 公園
【希望の形状】 オーバーヘッド(開放型) 耳のせ不可(短時間使用で滅茶苦茶痛い)
【期待すること】軽くて、装着感が良いもの、長時間使用できるもの
持ってるヘッドホン:E4c,5pro,CK9,HD650,OE,PX10(音は5proが一番お気に入り)
イヤホンを主に使っていたけど、やっぱり耳が痛い。HD650は重い。
耳に障らないものが欲しい。
変な耳なので、是非アドバイスをお願い。
- 396 :382:2007/01/14(日) 23:44:56 ID:vtiPig+c0
- >>383-387
レスありがとうございました。
3000円のMDR-XD200からの乗換えなので、2万円以上もするのはちょっと高杉・・・です。
本当は2万もギリギリなんです。貧乏でスミマセンです。
ですので、予算内に収まり、安くて、かつ見た目がよいA900にしようと思います。
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 00:06:55 ID:Nx3hEn0d0
- >>393
低音が良く出てノリが良いPortaProが良いんじゃないでしょうか?
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 01:06:26 ID:mlQ1d9B10
- 【予算】 3万円
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】 ロック
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】どなたか前期ビートルズやビースティボーイズなどのモノラル盤に合うヘッドホンをご存じないですか?
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 01:32:10 ID:ckTntcIf0
- 【予算】 3万円
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】 もっぱらB'z 適度にミスチル ラルク ポルノ&アニソン
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド 開放
【期待すること】どちらかというと少し低音よりでエレキギターが気持ちいいのキボンウ
HD595とか狙ってるんですがどうでしょう?
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 02:49:44 ID:jN2PJP4V0
- 【予算】 2万程
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】 Rock、Jpop
【重視する音域】低音より
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
親が隣でTVをよく見ているので遮音性がある程度あるものがいいです。
また、長時間つけていても疲れにくいもの。
2〜3個候補を出してもらえると嬉しいです。
それでは、よろしくお願いします。
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 08:25:20 ID:Bi+8zThQ0
- >>393
ATH-PRO5
>>395
DT990PRO
>>398
HD25
>>399
SR-225
>>400
MDR-7506
K181DJ
HFI-650
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 14:49:33 ID:a6hlxRN90
- >>401
ありがとう!
DT990PROよさそうだね。
でも、インピーダンスが高い、公園に行く時にポータブル使うので
音が取れそうにないね。
外出用に違うのを買うか検討するよ。
- 403 :395:2007/01/15(月) 14:53:22 ID:a6hlxRN90
- ちょっと気なる機種があるんだけどMDR-F1はどうなんだろう。
レビュー見るとあまり良さそうじゃないんだけど、装着性は抜群みたいだし。
海外に居て視聴できないのがつらい。
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 19:48:26 ID:pg7y/d9n0
- >>395 EXH-313に特攻してみればw
- 405 :395:2007/01/15(月) 20:58:07 ID:a6hlxRN90
- >>404
その発想はなかったわw
簡単に買えるなら、VerUPしたものを買いたいな。
あと、値段がちょと高いね。
Headphones Kingdomのレビュー以外で持ってる人の
意見を聞きたいね。
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 21:03:43 ID:Bu4OFKeL0
- 【予算】10,000円くらいまで
【好みの音質】音楽を聴くときは低音が厚いもの
【使用場所】 通勤電車
【よく聴くジャンル】英会話、J-POP
【使用機器】iRiver N10
【希望の形状】オーバヘッドならできれば折りたたみ
【その他】
うるさい電車の中で英会話の教材を聴くことが多いです。
といって音量ageを長期間続けていると耳がやられそうで怖い。
ですので、遮音性が高く再生音量をあまり上げずにすむものを
探してます。
カナル型初期(5年くらい前?)に初めて買ったソニー製は
かなり満足した記憶があります。その後はThe Plugの外側の孔
をパテで埋めて使ったりしてました。今はソニーのMDR-EX51を
使ってますが、遮音性もイマイチで音質はボヤッと感じます。
遮音性 >>> 音質 > 大きさ
くらいの優先度でおすすめのヘッドフォンを教えてもらえれば
幸いです。(AKG K26P、E4あたりでしょうかねぇ...)
音質はN10付属のオーディオテクニカ製で満足(遮音性はダメ
ですが)、EX51では不満足といった程度の耳です。
おながいします。
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 21:33:41 ID:DA3tg1Ry0
- >>406
値段と使い道で考えればE2cはベストに近いと思う
あとは断線しやすいと言うことをどう考えるか
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 21:51:06 ID:c2hGcwTT0
- >>402
マテ、DT990PROは、長時間使うには辛い痛い高域
地を這うような重い低音があるので、フラットとは言えないかと
環境によるが、自分の場合、DA53→HA5000→DT990PROの組み合わせだと
長時間使うには辛かった(メインはオーテクのW100/5000を使っているけど)
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:36:43 ID:SOCQdmWV0
- >>408
貴重なアドバイスありがとう!
どれを選べば良いか、なかなか難しいね。
予算を上げれば選択肢がもっと増えるかな。
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:45:23 ID:l3wEYK7O0
- 【予算】 7000円
【使用機器】 ヘッドホンは初めて
【よく聴くジャンル】 HipHopとか
【重視する音域】 低音大好きでpro5がとても気に入ってるんだけど
ピアノが綺麗に聞きたくなった
【使用場所】 室内。多分たまに室外
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 特になし
- 411 :408:2007/01/16(火) 00:48:05 ID:nC2hJhlF0
- >>409
AKGのK601やK701なんかはどうだろう(K601は持っている)
耳のせ不可でなかったら、ATH-AD1000あたりも候補になるんだが(AD2000を持っている)
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:54:57 ID:uj6rTWfb0
- >>410
コードの長さをそれほど気にしない&頭がそれほど大きくない
ならK81DJ。
- 413 :395:2007/01/16(火) 01:11:05 ID:SOCQdmWV0
- >>411
さんくす!
K701良さそうだ。
もう少し軽いといいんだけど、このインピだと
ポータブルにも使えそう。
恥ずかしくないよね。公園だし、
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 01:17:12 ID:0gUOe4Kt0
- でかいし白いし目立つと思うぞ。
- 415 :395:2007/01/16(火) 01:23:30 ID:SOCQdmWV0
- >>413
そうなの?
決めかけてたのに困ったな。
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 02:59:38 ID:77C/+CC40
- 【予算】40000円くらいまで(安いやつでも可)
【使用機器】UA−4FXなど
【よく聴くジャンル】JPOP、ROCK、電子音も、たまにクラシック
【重視する音域】あまり激しく強調されてなければ
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型、長時間つけてても疲れないもの
【期待すること】 特になし
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 03:12:21 ID:hUe3YBUWO
- ダサい
ダサい
ダサい
ダサい
ダサい
ソニー
音楽、家電、映画、生命保険、損保、ゲームこんなにも事業をやっててたった売上高74754億(爆笑)
ゲームではNintendoにWii、DSに全敗、大赤字で腐っている
デジタル家電ではブルーレイでは先にPanasonicに出され性能でも劣り、得意の北米でも薄型テレビでPanasonicに1位を奪われ、デジタルオーディオプレイヤーではダサいウォーーークマン(歩く人)がiPodに完敗
品質もクソニーらしく故障のオンパレード。特にリチウムイオン電池の発火、テレビの発火、デジカメの不具合などなど、週単位でなにかが故障しニュースになる
そして最近は韓国SAMSUNGの言いなりになり、恥ずかしすぎるメーカーになった。クソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニー
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 07:50:17 ID:5hI3NGQ40
- >>416
ベタだけどATH-W1000じゃね?
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 08:54:53 ID:2A1ccQlO0
- 【予算】20000円以内
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】JPOP、ROCK
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型、長時間つけてても疲れないもの
【期待すること】 特になし
よろしくお願いします
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 10:01:19 ID:gpz/ORrl0
- >>419
ベタだけどATH-A900じゃね?
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 10:21:09 ID:Iq9ps2n70
- >>420
ROCKを聴く割合によっては、A900は勧めにくいな。装着感はいいけど。
かといって、ロックを聴くためのDJ用のヘッドホンは装着感があまり良くないし。
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 10:23:00 ID:sP81aTix0
- >>421
>【期待すること】 特になし
だから、装着感さえよければ音は別にいいんじゃね?
- 423 :406:2007/01/16(火) 11:50:58 ID:hubtxtsQ0
- >>407
ありがとう。
断線しやすいのはちと気になりますが、試聴できるところがあったらE2cを軸に検討してみます。
オーバヘッドで1万円は高いとは思わないけど、カナルで1万円はちと高く感じてしまうw
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:24:44 ID:Iq9ps2n70
- >>422
そうだけど。
A900はDJ1PROほどではないにせよ、テクノ・トランス向けな感じがするんでロックにはどうかなって。
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:23:19 ID:5hI3NGQ40
- 2万以内、JPOP・ROCK、密閉、装着感、特に期待無し
Triportの出番だな
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:25:46 ID:23QemLcT0
- A900、Z900HD、Triport この3つだな。
後は付け心地をこの3つから店頭で確かめるしかないな・・・
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 18:10:33 ID:2A1ccQlO0
- アドバイスといろいろ調べた結果、DJ1 PROとK181DJ
で迷っています
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 18:21:22 ID:rdAXXQ6xO
- >>427
装着感はどうでもいいのね。
ポップスも聴くならK181DJが無難じゃね?
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 18:49:46 ID:2A1ccQlO0
- アドバイスをして頂いた方々ありがとうございました
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:48:39 ID:nC2hJhlF0
- >>406
その三つの中でTriportだけは、ありえない
しかし、特に期待無しなら、前二つの半分以下のCP(音質比)でも 、かまわないのかも知れんが
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:40:46 ID:TbOUZCCY0
- triportは本当に好みとしかいえない気がする
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:33:00 ID:k4ruSvNK0
- トリポはぶっちゃけ
「キレとトレードオフで立体的な音が出るようになったポタプロ」
みたいなもんだからな。
装着感だけはかなりいいんだが、音質質感デザイン可搬性その他諸々は
あれだけの値段取るんだし、もう少しマシでもいい気がする。
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:00:29 ID:2LIDIAwV0
- 【予算】 4万以下で
【使用機器】 今のところD701iWM
【よく聴くジャンル】 いろいろ
【重視する音域】高、中音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド型
【期待すること】
今までは、5千円以下で低音重視なヘッドホンを中心に集めていました。
そこで高級機種(?)を買うにあたって今までとは違う方向性
高音重視、中音重視の物を買ってみようと思っています。
それとスレ違いかもしれないのですが、ヘッドホンを買うついでに
3〜4万のDAPも買ってみようと思っています、
この程度の値段のヘッドホンとは性能的に不釣合いでしょうか?
わがままな質問になってしまってすいません。
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 20:54:47 ID:tRBnY/ku0
- >>433
値段や傾向からするとK701だろうけど、据置きのCDプレイヤー持ってないなら購入を検討してみては?
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 21:26:55 ID:vLk5FT1S0
- 【予算】1万前後
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】何でも聴きますが、ジャズ系多いです。
【重視する音域】中〜低(ドンと言うよりは、深く響く感じで・・・)
【使用場所】どこでも聴きます
【希望の形状】カナル
【期待すること】
NC以外で遮音性高いのが欲しいです。
どの音域鳴らすかよりも、ボリューム上げて全域で割れないもの重視してます。
低音こもり気味で、高音が広がる感じが好みです。
長い間SONYを使っていたので、出来ればSONY以外の物を使ってみたいです。
勿論この条件全部は無理だと思ってるので、なるべく理想に近いもの探してます。
よろしくお願いします。
- 436 :308:2007/01/17(水) 21:41:36 ID:K+tNiWqH0
- 俺はスルーですかそうですか
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 22:01:56 ID:finAkF0a0
- これでますます相手にされなくなったな
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 22:39:07 ID:Hd+IbOfw0
- その値段なら近くで売ってる好きなの買えばいいんじゃね。
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 22:42:29 ID:2LIDIAwV0
- >>434
K701よさそうですね。
値段的にも、性能的にもピッタリそうです。
ありがとうございます。
それと据置きのCDプレイヤーですが、最近は
marantzという単語を聞くだけで胸がキュンキュンするほど
興味があります。
ただ、買ってしまうと節操無にお金をつぎ込んでしまいそうで・・・
二の足を踏んでいます。
やっぱり違いますか?
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 22:55:03 ID:J8YunWpo0
- >>439
俺はSA-15S1を初めて聞いたとき感動した
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 22:57:52 ID:FuOw+lBZ0
- 初めての据え置き機ならCD5001が無難かと思う。
で、お金に余裕があるならSA7001でも。
もっとお金があるなら最初からSA15S1。買えるなら最初からここへ行ったほうが幸せっぽい。
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 23:02:21 ID:J8YunWpo0
- >>441
俺は今SA8001を使ってるけど
結局一つ買うとなかなかグレードアップってできないからねえ
オークションとかに出すのもめんどくさいし
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 23:17:05 ID:2LIDIAwV0
- >>440
>>441
とあるブログでSA-15S1をインプレしていました、
それを見て自分の今の環境とどの程度違うのか
気になってしょうがないです。
と言うか買ってしまいそうです。
手の届かない額ではないことがにくいです。
スレと関係ない流れにしてしまってすいません。
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 23:26:10 ID:FuOw+lBZ0
- 買えるなら一気にSA15S1へ行ったほうが幸せだろうと思う。
間の機種を買ってもいい音は聴けるが、やはり442さんの言うとおりグレードアップし難くなるのが問題。
まあ、最終的に決めるのはあなた自身なので、頑張ってください。
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 23:28:46 ID:U4vx4F0f0
- 【予算】 1万〜2万円
【使用機器】PC、TV
【よく聴くジャンル】 POP、Rock、ゲーム音楽、たまにクラシック
【重視する音域】ドンシャリよりはフラットな方が良いです
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
PCで音楽鑑賞&TVでゲームと映画の為の密閉型を探してまして
今の所(MDR-7506、K181DJ、ATH-SX1、ATH-A900)で迷ってるんですが
この中ではどれがオススメでしょうか?
他の3つに比べるとATH-A900は音質に劣ってるような気がしますけど
TV用と考えるとATH-A900が一番向いてたりしますか?
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 23:34:30 ID:9Le+1A0s0
- ATH-A900が劣ってる訳ではないと思うが
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 23:36:48 ID:2LIDIAwV0
- >>444
そうですね、一気に行ってみます。
質問に答えてくださった>>434さん
SA-15S1の購入を決断させてくれたみなさん
ありがとうございました。
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 23:40:59 ID:U4vx4F0f0
- >>446
・・・A500と勘違いしました。失礼しました。
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 00:05:09 ID:vqwPi0R1O
- 【予算】
20000
【使用機器】
iPodナノ(旧)
【よく聴くジャンル】
メタル・ハードコア
【重視する音域】
低音。高音のシャリつきも極力避けたい
【使用場所】
電車
【希望の形状】
オーバーヘッド・ネックアーム(ネックバンド?)
【期待すること】
使用場所的に音漏れは極力少ないのを。
出来れば遮音性が高いものをお願いします。
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 00:16:43 ID:VQzUtla50
- 【予算】 3万円まで
【使用機器】ipodnano4G
【よく聴くジャンル】 POP、Rock、打ち込み系
【重視する音域】高音
【使用場所】 室外
【希望の形状】カナル
【期待すること】
ノリの良さとクリアさを重視してます
高音の伸びと埋もれない低音も欲しいです
カナル用の資金としては3万まで出せますが
使用機器がipodということもあり
あまり高い物を買っても効果が薄いかなと思ってます
その辺の兼ね合いがうまくいきそうでオススメのカナルありませんか?
よろしくお願いします。
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 01:02:29 ID:ipo/OsNa0
- >>449
ちょっと予算オーバーするけどHD25-1
>>450
E4c
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 01:10:33 ID:oavgoIz/O
- K271Sってどんなジャンルに向いてますか?
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 02:18:49 ID:UJfBp7h7O
- 【予算】25,000まで
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】いろいろ
【重視する音域】バランス良く
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】装着感の良さ(ある程度)
高音がシャリつかず低音がボワボワしない
音場が広く解像度が高い
バランス重視ですが多少低音寄りで
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 02:35:51 ID:BlfPAnuO0
- AH-D210に近いヘッドホンって今でもありますか?
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 12:33:49 ID:CmdirWNX0
- 【予算】二・三万まで(多少のオーバーありです)
【使用機器】iPod、ポータブルCDプレーヤー
【よく聴くジャンル】クラシック、ロック、ジャズ、打ち込み系、ポップス
【重視する音域】フラットというか原音重視で
【使用場所】 室外
【希望の形状】 大型オーバーヘッド 密閉型
【期待すること】
iPodおよびポータブル環境での使用なので、コードが脱着式で一メートル未満に置き換えることができるヘッドホンを希望します。
ULTRASONEのPROline750が第一候補だったのですが、アンプ食いでiPodではうまく鳴らない様なので、別のを探しています。
BOSEのクワイアットコンフォートも候補ですが、音質面で気にかかります。
音質の良さとさ遮音性、それにコードの置き換え可能でお勧めないでしょうか?
現在AKGのK27pを使っています。上位機種に変えたいのでよろしくお願いします。
- 456 :455:2007/01/18(木) 12:42:31 ID:CmdirWNX0
- 書き間違えました。
元々のコードが短いものでもOKです。
もし価格帯にそういったヘッドホンがなければ、低価格帯でもいいのでよろしくお願いします。
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 13:19:24 ID:Dcsnj3bB0
- >>455
HD25-1
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 14:50:24 ID:VQzUtla50
- >>451
ありがとうございます。
E4Cは気になってはいるのですが
ipodで使う前提ではオーバースペックじゃないかと思っていました
今は音屋に在庫ないみたいで1ヶ月待ちというのもネックですね・・・
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 16:16:23 ID:8lrfWHQv0
- 【予算】3万こ!円以内
【使用機器】PC直結(prodigyHD2使用中)
【よく聴くジャンル】ロックとかフレンチエレクトロとか
【重視する音域】音の重心が低くてしっとりまろやかぁ〜
【使用場所】 部屋で引き篭もりながら
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】今PROline2500を使ってヒャッフゥー!中なんだけどまったり聴くときのためにHD595を買いました。
が、しか〜し
自分的に使い分けて満足する感じじゃありません、確かにHD595のほうが音が柔らかいのですが、
聴いてみてわかったのですが自分の中ではもっとしっとり落ち着いた音を求めているようで、
柔らかくはあるものの割と軽快で元気な音のHD595に満足できません。
んで、柔らかくて重厚でしっとりとした音を出すやつ何かありませんでしょうか?
柔らかさや基本能力でHD595に不満はありません、ベイヤーみたく重厚な感じがいいですが高音のシャリ付きがNGな感じです。
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 16:28:56 ID:ZpdQTOit0
- >>459
柔らかい音ということなら,K240Sかな。半開放だけど。
買って失敗したとしても1万円台だよ。
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 16:36:09 ID:jqVUY8X90
- >>459
ロックに合うかどうかはともかく、そう言った音が好みならHD580。
ホントはHD650まで行っといた方が幸せになれるんだろうけど。
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 19:37:08 ID:va/DPv65O
- >>453
その値段でいろいろ聴こうとするなら
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 19:42:18 ID:SJN+dx3V0
- ここでCM
- 464 :455:2007/01/18(木) 20:47:04 ID:CmdirWNX0
- >>457
クラシックもいけるでしょうか?
あと、大型オーバーヘッドの方が音場が出ると思うのですが。
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 20:57:38 ID:CPOUUaCM0
- いけるいけない以前の問題で外で使えるのなんてHD25-1くらいまでで限界だろ
- 466 :455:2007/01/18(木) 21:06:21 ID:CmdirWNX0
- >>465
室外だけど野外というほどではないので。
倉庫内であったり、私有地の野外であったりです。
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 22:13:14 ID:Dcsnj3bB0
- HD25-1でクラシックはお勧めはしないけど聞けないこと無い。
繊細さ期待できないけど、低音楽器はいい感じ。
打ち込みの混じってるクロスオーバーなんかとは相性いいと思う。
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 22:29:35 ID:ISlUvTUY0
- >>466
クラシックやジャズも聴くならそれほどジャンルを選ばないK181DJのほうがいいかと。
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 23:12:37 ID:X3n8XOFl0
- いっそSTAX
- 470 :455:2007/01/18(木) 23:54:55 ID:CmdirWNX0
- >>468
できれば耳覆いタイプがベストなのですが
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 00:22:37 ID:BFaM4F1B0
- >>470
じゃあもう後はATH-OR7くらいしか思いつかん、俺は。
- 472 :455:2007/01/19(金) 00:34:56 ID:frycquD20
- >>471
価格コムで見てみたら密閉ではないみたい。ちょっと空いてて高音の抜けがよいと書いてありました。
やっぱ見つからないのかなぁ〜
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 01:00:50 ID:LcIn7Cbj0
- 正直な話、その価格帯でオールマイティに聞ける密閉耳覆いは無い。
装着方式やジャンルや値段、どこかで妥協しないと。
HPなんて使い分けてなんぼだし、
屋外用とはいえ大まかに聞く曲決めて使い分けするのが最良だと思う。
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 01:45:40 ID:dG7T4EmU0
- CP厨 → X122 (AIWA)
高音厨 → K501 (AKG)
中音厨 → SX1 (audio-technica)
低音厨 → DT770 (BEYERDYNAMICS)
ドンシャリ厨 → MONITOR10R (Pioneer)
フラット厨 → A1000 (audio-technica)
原音厨 → HD650 (SENNHEISER)
解像度厨 → ER4S (ETYMOTICRESERCH)
分離厨 → SR404 (STAX)
音場厨 → K1000 (AKG)
爆音厨 → PRO5 (audio-technica)
装着感厨 → F1 (SONY)
デザイン厨 → Z700DJ (SONY)
クチコミ厨 → MS1 (Alessandro)
頑丈厨 → K271s (AKG)
プロ厨 → CD900ST (SONY)
現役厨 → CD3000 (SONY)
ポータブル厨 → PX200 (SENNHEISER)
スペック厨 → HDA100 (PANASONIC)
金額厨 → HE90/HEV90 (SENNHEISER)
静音厨 → QuietComfort2 (BOSE)
総バランス厨 → DJ1200 (Technics)
悪音厨 → G73 (SONY)
最強厨 → SR-007 (STAX)
最新厨 → QUALIA010 (QUALIA)
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 02:42:28 ID:jkqr9rT70
- PROline2500を使っている自分は何厨ですか?
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 10:33:56 ID:5/N4+iM30
- テスト
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 16:55:26 ID:n/4tQKnNO
- ロック・メタル・ハードコア・メロコア中心の場合、HD25とK181DJどっち??
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 21:28:21 ID:IyQD1INVO
- 【予算】¥25,000程度迄
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】何でも聴きますがゲームのサントラやtechnoなんか良く聴きます
【重視する音域】バランス重視
【使用場所】室内
【希望の形状】
【期待すること】
デザインなどには拘りませんが装着感はある程度いいものが欲しいです
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 21:37:17 ID:RGQmzUbz0
- >>478
サントラメインであれば、DJ1PROがお勧めですが
バランス重視で何でも聴くとのことなので、A900なんかどうでしょ?
- 480 :436:2007/01/19(金) 22:44:57 ID:yulkqyK60
- 俺は無視ですかそうですか
死ね
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 23:11:38 ID:RGQmzUbz0
- >>480
てめぇ、うぜぇな!!!
過去ログは読んだか?メーカ別、用途別のスレは読んだか?
ゲームのサントラを聴く人間なんて少数派なんだし、回答を得られないのもしょうがないことだろ?!
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 23:21:03 ID:jqO/5pik0
- >>480
その条件に見合ったヘッドホンが無いと解釈できないのかな?
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 23:29:42 ID:aQ2DEqGq0
- まぁまぁ
回答する人より質問する人のほうが多いんだから仕方が無い
俺もよくレス付けるけど知ってることにしか答えられん、
答えが無いのはちょうどわかる人がいないってことだ、
回答があればラッキーくらいに思っておいたほうがいい。
- 484 :436:2007/01/20(土) 00:55:57 ID:/830XUSa0
- うぜえよ
御託はいいからさっさと質問に答えろ
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 00:58:31 ID:WrTHjn8l0
- >>436
答えろ?
生意気な口を聞くのもいい加減にしな?厨房クン
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 01:00:32 ID:DLFkQboi0
- これほどの釣りは久しぶりですね
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 01:01:53 ID:wmgWlL8U0
- >>484
>>482
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 01:09:58 ID:p7KM80WH0
- >>484
ATH-AD700
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 01:29:45 ID:yFpg7RXu0
- >>484
PortaPro
という冗談はおいといて、
俺もそのジャンル聞いてるけど
ATH-ES7がいい感じで使ってる
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 01:41:44 ID:V77KN7og0
- 【予算】3000〜5000以内
【使用機器】 ギターアンプ
【よく聴くジャンル】 ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド 密閉型
【期待すること】
主にギターの練習でアンプにつないで使いたいと思っています
よろしくおねがいします
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 05:35:01 ID:Txxax1480
- アドバイス求めておいてそのまま音沙汰なしな奴多杉
レスに感謝する気持ちくらい持てっつの
- 492 :436:2007/01/20(土) 05:58:21 ID:/830XUSa0
- うるせえよ
お前らオタクの戯言を参考にしてやるんだから黙ってろ
- 493 :478:2007/01/20(土) 06:11:55 ID:MKdH9V1GO
- >479
A900でもいいのですがそのうち使い分けることも考えているのでDJ1PROでもいいかなと思っています
DJ1PROと使い分けるんだったら何がいいでしょうか?
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 06:17:57 ID:26FuuTb80
- 【予算】15,00〜25,000
【使用機器】 ポータブルCD,MDプレーヤー
【よく聴くジャンル】 クラシック(ピアノ、オケ、オペラ等全般)、ミュージカル
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド 密閉型
【期待すること】
クラシック用だとAKGがよいとの意見もあるようなのですが、
他にも良いHPがあればご教授お願いします。
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 07:15:30 ID:WrTHjn8l0
- >>492
基地害DQN、こんなスレに粘着していないでさっさと出ていきな?
>>493
低音の量が多いヘッドホンがいいと思う。
装着感はヒドイがK181DJとか。もしくは他のDJ用か。
- 496 :478:2007/01/20(土) 07:57:26 ID:MKdH9V1GO
- >>495
なるほど
参考にしてみます
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 13:04:08 ID:EKJHKaqKO
- 【価格】一万〜二万くらい【使用機器】ポータブルCDプレーヤーSL-CT830その他コンポ【良く聴くジャンル】JAZZ HIPHOP エレクトロニカ クラシック ワールド
・音場が広くて迫力のある音が欲しいです。きめ細かいだけで眠くなる音は嫌。候補としてはDJpro1 A900 K231 など考えてます。アドバイスくださいm(__)m
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 13:05:48 ID:ouigt53L0
- >>497
一台で何でも聴くならA900でいいと思うよ
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 13:16:12 ID:EKJHKaqKO
- ごめんなさいDJ1proの間違いでしたm(__)m
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 13:38:38 ID:qf5N9fOk0
- >>497-498
>音場が広くて迫力のある音が欲しいです
A900とは正反対の音だ罠。
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 13:40:31 ID:EKJHKaqKO
- >>498
有難うございますm(__)m
初心者なので無難と聞くA900が第一候補なんですがDJ1proも気になって…。ちなみに新品のA900が一万五千円だったら安いですか?
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 13:45:10 ID:wmgWlL8U0
- >>501
安い、大手量販店だと二万近くする
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 13:50:03 ID:WrTHjn8l0
- >>497
2万以下だと難しい条件かもしれない。
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 13:51:51 ID:EKJHKaqKO
- >>500>>502
有難うございます。田舎者ですが試聴できる店を可能な限り探してみようと思います。
参考になりましたm(__)m
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 14:13:29 ID:j92clpXW0
- >>504
A900だと高域寄りなために迫力は全然感じられないし、
DJ1PROはクラがかなりキビしい(少なくとも自分はダメ)。
多少予算はオーバーしても、Z900HD辺りの方がまだいいような気がする。
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 15:16:13 ID:qf5N9fOk0
- ちょっと予算オーバーだが、HD595しかないだろ
- 507 :506:2007/01/20(土) 15:18:24 ID:qf5N9fOk0
- 予算オーバーじゃなかったw
198で買えるなw
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20465010562
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 15:22:19 ID:vm+S960p0
- 値上がり済みですよっと
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654^HD595
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 19:22:20 ID:Tplwf9Yw0
- 2ch test
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 19:24:28 ID:NLO+L8vJ0
- 直った?
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 20:34:00 ID:zxWrD+7L0
- 【予算】 〜6万程度希望します。頑張って8万まで
【使用機器】PC(150PCI)→CORDA HEADFIVE
【よく聴くジャンル】 室内楽、ジャズピアノ、女性ボーカル、サントラ
【重視する音域】クリアな音が希望です。
ゼンハイザーのように高音がモヤっと音はXです。
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
今までCDPできいていましたが、CD入れ替えの手間がかるため
PCオーディオに以降を考えています。
現在PROline 2500とER-4P(主にポータブル)を使用していますが
PCで使うとかなりノイズがひどいです。
ある程度気軽でもじっくり聴くことができるHPをさがしています。
自分でしらべてところ MS-pro, W1000,AD2000あたりが良さそうに
思えましたが、どれが良いかおしえてください。
また他にお勧めをおねがします
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 20:41:50 ID:Q+WdOWzy0
- それはアンプがしょぼいからじゃないのか?
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 20:57:10 ID:J75aZJgq0
- >>511
RS-1(MS-PRO)とAD2000は持ってるけど、
どちらもクリアさというよりは、力感や迫力に優れたモデルと感じるが。
その中でならW1000の方がいいかも。
8万強出せるならW5000がある。音は文句なく良いが気軽には使えないと思う。
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 21:14:18 ID:DVjdMTRP0
- >>511
K701一択で。
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 21:18:04 ID:44vEu0zj0
- >>511
K701買っとけ。あなたにとって最高な選択かどうかはわからないが少なくとも失敗することはない。
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:03:19 ID:n1V13QFU0
- 【予算】〜20000円
【使用機器】MacBook、iPod nano
【よく聴くジャンル】POPS
【重視する音域】中低音重視
【使用場所】室内、外(公共交通機関等含)
【希望の形状】オーバーヘッド(密閉型)
【期待すること】
Super.fi 5 Proを使用していますが、ヘッドホンにも手を出そうと思っています。
外で使用することも考慮しているので小さめのものを希望。
5Proと同傾向のものまたは傾向の違うものを検討しています。
宜しくお願い致します。
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:16:45 ID:1v2uWWri0
- コネコでA900売り上げ三位だった
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:45:12 ID:DVjdMTRP0
- 音屋じゃCD900ST (SONY)が1位
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:18:55 ID:nd4jQJcd0
- >>516
もうちょい出してHD25が良いのでは?
コンパクトだし、遮音性も良いのでオススメです。
- 520 :511:2007/01/21(日) 00:09:12 ID:CltUT1G20
- >513-515
レスありがとうございます。
K701は良さそうですが、
>あなたにとって最高な選択かどうかはわからないが少なくとも失敗することはない
この点がちょっと気になるんですが、
当方の好みな音はER-4Pが近いです。
クリアで耳の近くでなる感じが良いです。
問題点は高音のハイ上がりすぎとちょっと聴きづかれ(音質&装着)して
気軽に聴けない点くらいです。@ノイズがひどいです。
>RS-1(MS-PRO)とAD2000は持ってるけど、
>どちらもクリアさというよりは、力感や迫力に優れたモデル
臨場感がある音系なんですかね?クリアであれば良さそうなんですが。
質問ばかりですいませんがお願いします。
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:14:55 ID:hUjcl9su0
- クリアな音が好きならSA5000が一番合うと思う。
クリアで超高解像度命のHPだから。
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:19:04 ID:aaDUvFSZ0
- >>517
conecoって売り上げランクなの?
閲覧数ランクじゃないの?
価格.comは閲覧数だけど
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:42:14 ID:BcLm7x+n0
- 【予算】〜15000円
【使用機器】パソコンのオンボード('A`)そのうちサウンドカード買う
【よく聴くジャンル】アニソン、JPOP
【重視する音域】高、中
【使用場所】 室内
【希望の形状】ふつーなヘッドホンタイプ?
【期待すること】できればゼンハイザー
おねがいしますです。
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:43:09 ID:BcLm7x+n0
- あと、>>523に洋楽を書き忘れました。ジャンルはオフスプなどのロックです。
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:58:22 ID:ZwE0pDAA0
- >>523
禅は基本的にロックに向かないぞ。HD25とかは別だけど。
そのジャンルと傾向だとちょっと頑張ってDJ1PROがいいんじゃないか?
あとは無難な線でA900、RH-300あたり。
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 01:13:59 ID:jWFrn5zQ0
- 【予算】 1〜2円くらい
【使用機器】 USBオデオ→HA400
【よく聴くジャンル】 ロック。ピンクフロイド「アトムハート・マザー」が気に入っています
【重視する音域】
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】 オーバー・ヘッド
DJ1PROとMS1は所有。暗い曲を暗く聞かせてくれるヘッドホンが欲しい
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 01:28:48 ID:CnVMtfe+0
- >>520
RS-1とAD2000は耳の近くで鳴る。
RS-1は音が耳にダイレクトに飛び込んでくる感じで、
AD2000は音が塊になって耳の側で放射されてる感じ。
どちらも臨場感はものすごい。
クリアさについては悪くは無いけど、どうしても力強さや躍動感のほうが目立つ。
アンジェラ・アキとか絢香とかの女性ボーカルモノはどちらもものすごくよく聞かせてくれるが、
ピアノの音とかはちょっと微妙かも。
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 01:42:17 ID:kn9r+KnF0
- >>526
ダイソーで値切れ
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 01:43:21 ID:jWFrn5zQ0
- 1〜2円てなんだよ…
1万〜2万の間違いです、すいません。
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 02:06:13 ID:BcLm7x+n0
- >>525
現在、オーテクのイヤホンのCK7を使っていて、中々好みの音なので
その点も含めてA900にしようと思います。
アドバイスありがとうございました!
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 02:22:02 ID:7bihAp4H0
- 【予算】20,000円前後まで
【使用機器】SE-200PCI>AT-HA20
【よく聴くジャンル】ドラマ、アニメ、POPS
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド密閉型
【期待すること】
現在、XD300を使用していますが、眼鏡使用のため
眼鏡のツルと耳があたる部分が痛くなります
いくつかのスレを見るとA900が良さそうだと思ったのですが
眼鏡着用で使用している方がいたら使用感を教えてください
また、他にお勧めのものがあったらお願いします
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 07:53:39 ID:lZ+mEi4w0
- 【予算】25,000円ぐらい
【使用機器】DVDプレイヤー
【よく聴くジャンル】主に映画、アニメ用です
【重視する音域】低
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
現在、RP-WH5000を使っているのですが、飽きてきたので買い換えることにしました。
DVDプレイヤーから光デジタルで繋いで5.1chサラウンドにしたいと思っています。
今のところはSU-DH1とSE-A1000との組み合わせを考えているのですが、他にお勧めが
あればお願いします。
- 533 :516:2007/01/21(日) 08:48:54 ID:qZiZDnXm0
- >>519
レスthx
禅の音は好きなので検討してみます。
チラ裏だが、BOSEが気になって来たorz
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 09:31:33 ID:sXA9jZ+a0
- >>531
A900でいいと思うよ。あとゼンハイザーもお勧めしておきます。
それでも痛くなる人は痛くなるんだけどさ。
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 12:29:35 ID:Sxfpk8Bx0
- >>531>>534
アニメオタクには、オーテクがピッタリだね、イメージ的に
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 13:37:27 ID:lrCduxP00
- アニメ見るのにオーテクがいいのか?
SX1やW1000あたりだとどんな感じ?
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 13:38:59 ID:EpzvA0xB0
- 【予算】 38,000円
【使用機器】 CDプレイヤー、PC直挿し
【よく聴くジャンル】 ロック、メタル、サントラ
【重視する音域】 締まって重い低音、キンキンしない高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型、オーバーヘッド、耳覆い型
【期待すること】
現在ATH-A55を使用していて、それなりに満足はしているのですが
シンバル音や「サ」「シ」「チ」などの音がキンキンと刺さる様でつらく
もう少し値が上がっても、高音がキンキンしない物への買換えを望んでいます。
HD25-1は試聴して見ましたが、耳に載せるタイプだったので
長時間は疲れるかと、腰が引けています。
それと、DJタイプって、どの様な特徴の物を指すのでしょうか?
(カップが反転する?カールコード?耳乗せ?折り畳める?)
DJX-1も耳乗せ型なのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 16:25:28 ID:7bihAp4H0
- >>534
レスありがとうございます
ゼンハイザーも選択肢にいれて考えてみます
>>535
オタク・・・orz
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 16:40:28 ID:mhl4iXfG0
- >>538
ヘッドホンオタクにアニメオタクって言われたことなんて気にするな
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 16:49:42 ID:4wTIVNTs0
- >>539
荒れるようなことを言うなw
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 16:54:25 ID:moUqFJJq0
- どうでもいい
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 18:12:29 ID:c1uapb93O
- 密閉で5000円前後
室内でHR/HMを聴きます
解像度が高く低音も出る物
側圧弱めで長時間使用も苦にならない物
よろしくお願いします
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 18:27:57 ID:uTFVdSRH0
- 【予算】 アンプ込み50000円 (安くできるなら安く)
【使用機器】 PCオンボード
【よく聴くジャンル】 POPS、アニメ
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】
ここでいいのかわからないですが
サウンドカード追加してアンプとヘッドホンがいいのか
光入力と光スルー出力のあるDAC付きアンプとヘッドホンがいいのか迷ってます。
いい案があれば参考にしたいです
- 544 :543:2007/01/21(日) 18:29:02 ID:uTFVdSRH0
- 言葉たらずでした
光入力のPCスピーカーと切り替えできるようにしたいのです
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 19:30:22 ID:yC6C9lk00
- >>543
よう分からんが
サウンドカード―┬―(光)―スピーカー
└―(アナログ)―HPA―ヘッドホン
か
PC内臓オンボ――(光)―HPA┬―(光)―スピーカー
. └(アナログ)―ヘッドホン
で迷ってるってことか?
個人的にはSE-90PCI買って光をスピーカーにつなぎ、
あとの予算はヘッドホンに回し、SE90PCIのアナログ直結で繋ぐのが一番良い音になるかと。
アンプはそれなりのヘッドホンじゃないと効果ないし、後からランクアップするにしてもこれが良いと思う。
ランクアップしないという絶対な自信があるなら、PRODIGY HD2とかもお勧め。HPA部だけならこちらのほうが上。
で、ヘッドホンはその情報だけだとなんとも言えないw
解像度重視なのか、音場重視なのか、ノリの良いのが好きなのか、澄んだ音が好みなのか、厚みの有る音が好きなのか
せめてそういう情報くらいあればアドバイスしやすい。
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 19:41:34 ID:G5hHRe290
- >>545
直結は何かあるとまずいから、HA400とかでも買わせた方がいい
- 547 :543:2007/01/21(日) 19:47:33 ID:uTFVdSRH0
- >>545
そういうことです
>>546
メモメモ
自分で視聴して好みだったのはAD1000です。
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 19:57:24 ID:mhl4iXfG0
- 好みだと思ったんならそれ買うのが一番いいと思うよ
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 19:58:31 ID:m/TJ+WUs0
- >>546
ヘッドホンアンプ付きのカードにしても 、ボリュームの調整で使い勝手が悪いし
アンプは必須だと思う
>>547
AD1000だとインピが低めだから、カード+ノイズが少ないアンプがいいんだが(USBはレスポンスが悪いから避けるとして)
ローインピだとボリュームを廻しきる事はないので、ギャングエラーが無い物でないと、小音量時には問題が出るかもしれない
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 20:04:17 ID:jSBUS5bU0
- 【予算】 20000円
【使用機器】 HD30GB9
【よく聴くジャンル】 クラシック、ジャズ、JPOP
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
装着感と、 癖のない音質
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 21:49:28 ID:o1xRCNka0
- 【予算】5000
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 J-POP、ロック、HIPHOP
【重視する音域】低域
【使用場所】 室内室外両方
【希望の形状】 頭髪が心配なんであんまり頭皮に影響の無いもの
【期待すること】 しっかりした装着間
- 552 :511:2007/01/21(日) 23:59:21 ID:CltUT1G20
- >>527
レスありがとうございます。
ピアノが微妙なのがスパッとかえませんね・・・・
高い買い物なので、どうにか時間をとって試聴に行きたいと思います。
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 02:39:56 ID:bfruyZ4j0
- >>552
クリアな音が好きならSA5000が一番合うと思う。
クリアで超高解像度命のHPだから。
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 02:46:52 ID:TQ5CYbqG0
- クリアな解像度命ならSTAXじゃないか?
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 03:10:50 ID:U4zos9Cj0
- >>542
もう少し貯めてSE-M870
>>550
K271S
>>551
K26P
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 05:56:13 ID:PulfPTqn0
- >>543
0404 USBかAudiophile USB買っとけ
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 16:56:58 ID:9q+SI/hX0
- 【予算】5000〜15000
【使用機器】TV,PC
【よく聴くジャンル】音楽やTVなど
【重視する音域】なし
【使用場所】室内限定
【希望の形状】特になし
【期待すること】
現在HP-W150SUを使っていて自分には赤外線のタイプは適していないようなので
赤外線以外でなおかつなるべく安い無線のヘッドホンをお願いしたいです。
音質には特にこだわりはないです。
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 18:16:20 ID:0RaJTZ2M0
- >>555
K26Pか。ドラムスキーなんだけど、ドラムの表現力はどんなモン?
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 18:27:47 ID:cbrWfsi20
- >>557
スレ違い。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1159564687
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 18:31:52 ID:3Fb5LinZO
- 【予算】〜7500円
【使用機器】e250
【よく聴くジャンル】ロック・アニソン・ゲーム音楽
【重視する音域】高音・低音
【使用場所】 室内・屋外
【希望の形状】カナル
【期待すること】音漏れしないこと
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 18:51:27 ID:9q+SI/hX0
- >>559
無線で出なかったので指摘ありがとうございます
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:40:43 ID:C7h1wDeK0
- >>560
e2。
- 563 :436:2007/01/22(月) 21:48:26 ID:/B8Mbhd10
- >>484は俺じゃないわけだがw
住人アホスwwwwww
- 564 :526:2007/01/22(月) 23:37:20 ID:jgPnLM3k0
- 予算から「万」が抜けてますがよろしくお願いします
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:54:34 ID:bNSGp4460
- >>564
予算オーバーだがDT990PROはかなり暗く重い音だが
環境がヘタレだと駄目っぽいかも
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 00:59:21 ID:rjQlGaRb0
- 予算】5000円
【使用機器】MDコンポ
【よく聴くジャンル】レッドホットチリペッパー グリーンデイ ニルヴァーナ等の本物の音楽
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】気にしない
【期待すること】迫力があってリアルサウンドなやつがいいです。お願いします。
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 01:27:14 ID:FrEXuXm5O
- リアルサウンドと言うくらいならもっと全体的に金かけろ
と言いたいが今は置いておくとして
その予算ならK26Pくらいしかないだろ
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 02:21:55 ID:3e+9RpR10
- スタジオとかでよく見るMDR-CD900ST買うか買わまいか悩んでるんだけど、なんでこのヘッドホンがスタジオの定番なの?
それもわからないのに買うなといわれそうなのですがよろしくおねがいします。
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 02:52:27 ID:nCYLepOg0
- 本物じゃない音楽ってどんななんだw
厨ワロタw
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 02:59:02 ID:GHG7/hHx0
- まぁJPOPしか知らなかったような少年がそういうような音楽を知ったときなんかに
「これこそが本当の音楽」なんて思ったりするものだ。
実際はそんな単純なものじゃないけどいい音楽であることには違い無い。
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 04:09:18 ID:dIF2NMfb0
- 5000円・MDコンポ・本物の音楽・リアルサウンド
釣りワードがいっぱいw
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 04:10:15 ID:Rmg0RUBK0
- リアルサウンド〜風のリグレット〜
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 04:50:35 ID:WsJwI8OQ0
- どう?
ttp://magical.site.ne.jp/futaba/hitomede/src/1168657784389.jpg
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 05:09:11 ID:ygN1BH0s0
- 他のとこで書いちゃったんで、マルチになるならごめんなさい。
オーテクのCK9買ったんだけど、
正しい買い物だったのかな?
ちなみにアイリバーのT30に使用する予定。
こんな高いイヤフォン買ったの初めてで・・・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 575 :574:2007/01/23(火) 05:14:26 ID:ygN1BH0s0
- そして今気づきました。
ここはヘッドフォンスレなんですよね。
氏んで来ます・・・・ごめんなさい・・・・・
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 05:42:25 ID:Iaw7QeG90
- 【予算】 1万〜1万5千
【使用機器】MTR MDコンポ MP3プレイヤー PC
【よく聴くジャンル】JPOP ロック全般 ヘヴィミュージック ジャズ
【重視する音域】バランス重視
【使用場所】室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】ミックスに使えて普段も使えたらイイナ。音の分離と音場の
広さもある程度ほしいです。CD900STにしようか検討中。
助言頂けたら嬉しいですm(__)m
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 06:05:45 ID:3oiTTFE60
- 外で使える密閉型が欲しいのですが、
密閉型って買ったことがなく、よく判らないのでお願いします・・・
【予算】 できれば7、8000円くらい
【使用機器】 ポータブルMP3プレーヤー、PSP、たまに携帯電話
【よく聴くジャンル】 ロック、ポップ
【重視する音域】低・高音(ドンシャリ)重視
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 できるだけ軽いやつで。
よろしくお願いします。
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 09:47:44 ID:lZbavWwB0
- ヘッドホンを買いかえようか迷ってるんですけど今使ってるヘッドホンの評価をしてほしいんです。
ビクターのHP-DA21と言うヘッドホンなんですけどこれって結構良い音のほうですよね?表を使わずすいません
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 10:33:39 ID:KGx4E5ot0
- >>576
ミックスだけならCD900STでいいと思うけど、リスニングがメインになるならMDR-7506の方を勧める。
ただし音場の広さはそこそこ。
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 11:02:41 ID:FrEXuXm5O
- >>578
いろいろ突っ込みたいことはあるんだが・・・
お前はここで俺が「いい音だ」と言ったら急にいい音と感じるようになるのか?
音楽なんて本人が満足できれば十分だし下手に上を見るととんでもなく金が必要になるぞ
まあそれでもと言うなら以下を見てくれ
俺はそのヘッドホンを聞いたことはないが値段とメーカーから判断すると
安物で付属イヤホンか+α程度の音しかでていないだろう
この板の基準から言うとネタで買うか、改造してみるために買うか、
壊れてもいい状況で使うために買うかと言ったところ
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 11:16:41 ID:dIF2NMfb0
- >>578
カカクコムにいくつか感想があったぞ
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 11:43:38 ID:lZbavWwB0
- >>580-581
アドバイスありがとうございます。一応今の音に不満はないんですがもっと良い音の
ヘッドホンもあるのかなと思って書きました。
ネタで買うということもあるならそれほどランクはそれほど高くないんですね。
なるほど・・・・このヘッドホンやっぱこれは値段は安めですよね;
最近音にはかなりこだわってますのでお金は結構かけるつもりです。
カカクコムという所も検索してみます。ありがとうございました。失礼しました
- 583 :577:2007/01/23(火) 12:30:35 ID:3oiTTFE60
- お願いスルーしないで・・・
K26Pとか良さそうだな〜って思ってるんですが。
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 13:50:06 ID:Ur+Gzeub0
- 【予算】3000円
【使用機器】 シンセ
【よく聴くジャンル】ポップス
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】 どんな形でも構わない
【期待すること】 楽器のモニター用に使いたいので、なるべく誇張の無い、自然な音が出るものがいいです。
本当はモニター用のものを使うのがベストなんでしょうが、ちょっと値が張るので・・・。
「マシ」というレベルで構わないので、この値段帯でなるだけフラットな音が出るものを教えて下さい。
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 14:05:14 ID:KGx4E5ot0
- >>584
こっちで聞いた方がいいかもしれん。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168784016
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 14:10:33 ID:Ur+Gzeub0
- >>585
了解です。
そっち行ってみます。
どもでした。
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 18:17:56 ID:chRIqKIm0
- 【予算】〜12,000円
【使用機器】ポータブルCD
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】高音
【使用場所】屋外
【希望の形状】密閉型
【期待すること】クリアな音
音漏れしないこと
よろしくお願いします。
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 20:13:18 ID:QQ3UnFA10
- >>574-575
いい買い物だったかどうかは自分の耳で判断するんだ
>>583
K26Pでいいんじゃないかな
>>587
ATH-ES7なんてどうだろう
ただ密閉なんで開放と比べると
どうしてもこもり感が多少はあるけど
十分クリアかなと思う
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 20:29:40 ID:Iaw7QeG90
- >579 レスありがとうございます。MDR7506も考えてみます。
- 590 :587:2007/01/23(火) 21:52:24 ID:10ykeY9a0
- >>588
ご親切にありがとうございます。
是非試してみたいと思います。
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:07:16 ID:Mivgc9LT0
- >>587
俺もATH-ES7あたりが無難だと思うけど
とにかくクリアで高音重視がいいというならカナル型のER-6がいいかも
(耳の形に合うかどうか要確認)
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 23:20:51 ID:UL8Gijvn0
- 【予算】1万円前後 2万円までですがなるべく安い方がいいです
【使用機器】PC、MP3プレーヤー
【よく聴くジャンル】アニソン、Jポップ
【重視する音域】特になし、ただ高音や低音どちらかに偏ってるのはちょっと…
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド(そこそこ装着感がよいもの)
【期待すること】
現在はHP830、RX500などを使っているのですが
HP830は装着感、RX500は音質が気になってしまいます。
ランクアップするならどの辺りが妥当でしょうか?
お勧めがありましたらお願いします。
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 23:37:06 ID:cNtoGZGt0
- 【予算】25000円前後
【使用機器】iPod、ミニコンポ
【よく聴くジャンル】トランス・JPOP・ロック
【重視する音域】バランス重視。
【使用場所】屋内
【希望の形状】オーバーヘッド、開放型
【期待すること】最近高級オーディオに触れて、その道に入りたいと思い
まず手始めにヘッドホンを購入することにしました。
ヘッドホンアンプを別に購入してそいつにiPod挿して使おうと思います。
あとどなたか名古屋市内でヘッドホンの視聴が出来るところを教えていただけないでしょうか?
耳から耳に抜けるような音が好みです。女性ボーカルの歌が大半です。
アニソンも聞きます。
K501とATH-AD900とATH-A900を聞く機会はあり好みは
K501>ATH-AD900≧ATH-A900です。
どうかよろしくお願いします。
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 23:49:31 ID:zsobCVoP0
- >>593
高級オーディオへの道は、まず、iPodとミニコンポを窓から投げ捨て・・・
と、いうのは置いといて、iPodだと高インピなのは鳴らんから
ヘッドホンアンプを使うのもアリかも知れんが
iPodで使える程度のインピなヘッドホンに手を出し
次にヘッドホン出力に定評のあるプレーヤーを買うのが王道かと
AD1000なんかはどうかと
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 00:03:24 ID:buPjMtXF0
- >>592
SBC-HP1000はどう?
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 00:52:19 ID:II3VUHmAO
- >>594
iPodもコンポも投げ捨てたいんですが
データがみんなAACwwwコンポ無くなったらCD再生できないwww
でしょうがなく使ってます
>王道
当方学生であることが災いして買い直しができません。まさに一発勝負www
AD1000なんですが抜けるような音は好きなんですが高音がキンキンして耳に痛いし低音はドンドンしすぎて疲れるわでひどい目に…
K501は抜ける音だし音域のバランスがとれていて非常によかったです。
まあ試聴曲が「運命」だったからもしれないですけど…
HPAは金がないので自作するつもりです。そのための入門書も一応購入しました。
電子工作も割と得意なんで。
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 00:54:18 ID:I/4Mk61f0
- >>588
スレ違いなのにレスありがとう。。(⊃Д`;)゚。
がんばって、自分の耳で確認するよ。
ほんとうは、「お前の選択は間違ってないよ」って、
背中を押してもらいたかったんだ。
こんな贅沢してよかったのか、どうにも判断できなくて。
ほんとに、ほんとに、ありがとう!!!
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 01:09:21 ID:g569CzM80
- >>596
K501が良バランス、AD1000でドンドンキンキンってのはなかなかの低音嫌いでは。
ともかくK501が好きならK501を買うべきかと。
K501はもう流通在庫のみ臭いので、見つからないならいくらか低音増えるがK601を音家で。
予算削りたいならK240STなんかでもいいかもしれんが要試聴。
名古屋市内の試聴場所なら名駅前ビックカメラあたりが機種多そうじゃね?
俺は関東在住なんで実態は知らんが。
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 02:48:39 ID:sDCCTkNa0
- 【予算】10000円〜20000円
【使用機器】PC、PODxt、ギターアンプ
【よく聴くジャンル】ロック、メタル
【重視する音域】う〜んわからない。
【使用場所】屋内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】楽器(ギター)の耳コピに1台買おうと思っています。
一日に使用するのはおそらく2〜3時間くらい。
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 06:13:19 ID:eGFavh4Z0
- 【予算】5000円程度
【使用機器】PC MDプレイヤー
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】中と高
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
K24PとK26Pがいいかなと思っているのですが
この二つの違いってどんな感じですか?
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 06:19:48 ID:ufPwRSwT0
- 【予算】5000
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】特になし(クラシック)、アニメ、ゲーム
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
外音遮断性よいもの。蒸れないもの。
押さえつけが少なく音もれ少ないもの。
迫力あるクラシック聴きたい、アニメが見たい。
大音量
予算1万にすると圧倒的にいいですか?
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 08:15:01 ID:FbWOHsp80
- >>598
K501でロックは、ある意味楽しそうだな
- 603 :587:2007/01/24(水) 08:32:31 ID:gDyQOTCT0
- >>591
アドバイスありがとうございました。
とても参考になります。
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 09:18:55 ID:hC+lGm+R0
- 【予算】 3万まで
【使用機器】 SONY ウォークマンD-NE20
【よく聴くジャンル】 J-POP
【重視する音域】(高・中・低等) なるべくフラットで
【使用場所】 (室内外等) 室内のみ
【希望の形状】 装着感のよいもの
【期待すること】 SONYのEX90SP買ってお気に入りになってしまい
900stの音を再現してると言うキャッチコピー信じて900st買ったのですが
解像度、音質で満足できず9506等も買って試したのですがどうにも
イヤホンに敵いません。
一万円弱のイヤホン相当の音をヘッドホンで聞きたい場合相当額の
ヘッドホン買わないとダメでしょうか?
予算は超えますがオーテクのW1000とかなら叶うのかなぁとか思ってます。
アドバイスよろしくお願いします。
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 11:39:25 ID:qoZfweIH0
- ポータブルで聴くならイヤホン(もしくはポータブル用ヘッドホン)のがいいよ
オーテクのW1000とか使ってもポータブルで実力を発揮するのは難しい
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 11:47:25 ID:MTX+aqyM0
- >>599
耳コピとロック両立ならMDR-7506。
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 12:03:09 ID:II3VUHmAO
- >>602
確かにK501でロック聞くと低音スカスカになるって聞きました。
抜けるような音が好きなのにATH-AD〜は高音キンキン低音ドンドンだから嫌いなんですよね…
周りみんなオーテク使ってるし。
でもK501は低音が弱すぎるって言われてますしね…いろんなヘッドホンを試聴したいんですけどヘッドホン置いてあるところが少ない…
最悪イコライザで低音強くするとか…?
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 12:06:24 ID:qLPNWqT10
- 名古屋市内なら第一アメ横ビルの2階に視聴できる店があったな。
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 12:57:11 ID:kuu4I2sn0
- >>607
抜けるような音っていうと俺は「篭りの無いすっきりした音」だと思っているんだが
君の言う抜けるような音と言うのはやわらかくて尖りの無い音と言う意味でいいのかな?
ロックなら多少エッジのある音のほうがいいと思うけど、高音キンキンしなくて柔らかい音ならHD595とかいいかも
ただし低音は強め、抜けがいいから音圧が無くてやわらかい感じだけど
あと、K501より低音があってHD595より低音が無いやつならHD580とか
耳から耳へ抜ける感じと言うか、本来ロック向きではなくクラシックの演奏でホールの空気管を再現できるような
繊細で広い空間を感じるような音。
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 13:27:47 ID:II3VUHmAO
- >>608
あそこは超高級ヘッドホンしかないし…
いや悪くないんですけどね?
>>609
HDシリーズはなんか全体的にもやがかかったような音が好きになれません…
僕の言ってる抜けるような音というのはATH-ADシリーズのような音なんですよ。爽快感を感じるような音と言うか澄み渡ってる音というか…
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 13:43:19 ID:FbWOHsp80
- >.>610
爽快感を求めるならAKGの開放型ヘッドホンは合わないと思う。
どれも優しく落ち着いた音を鳴らすし。
クラシック以外は聞けないことはないけど、まったりならし過ぎる。
その値段・条件なら密閉型を選んだ方がいいのでは?
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 13:46:35 ID:1+M4PHd10
- 爽快感ならGRADO全般がすっきり爽快な感じ
ただしいわゆる「ドンシャリ」なのがどうかな
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 14:35:54 ID:hC+lGm+R0
- >605
そうなのですけど、カナルタイプがどうもしっくりこなくてヘッドホンでどうにかならないものかと、、、
ヘッドホンアンプ使ってでも何か検討してみたいと思います。
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 14:41:57 ID:II3VUHmAO
- >>611
クラシック用なんですかやっぱり…でもやっぱりあの音が…
密閉型はあの籠もり感が苦手です
>>612
ドンシャリはちょっと…
GRADOはまた別の機会に購入しようと思います。
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 15:01:00 ID:FbWOHsp80
- >>614
AKGのヘッドホンは
アニソンだとFictionJunctionYUUKAとか
J-POPで言えば、KOKIA、絢香etcだったら相性がいいけどな。
- 616 :615:2007/01/24(水) 15:08:16 ID:FbWOHsp80
- >>614
マイナーかもしれんが、
ロック(?)なら星村麻衣もいいかもよ?
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 15:46:49 ID:MTX+aqyM0
- >>614
ここまで読んでて、フツーにK501でいいような気がしてきた。
一般的にはK501だとロック聴くには低域足りないって言われてるけど、
A900と比べてもK501がいいってんなら、君にはそれくらいで丁度いいんじゃないか?
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 18:02:14 ID:II3VUHmAO
- >>617
ならK501でロックを試聴してよかったらK501をポチります。
駄目だったらまたここに来て質問させて頂きます。
ありがとうございました。
あ、K601って手もあった…試聴できるところねーよwww
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 19:17:01 ID:6jbnakDV0
- 板違いかも知れないが、モニターヘッドホンでクラシックを聞くのどう思う?
パイオニアのSE-MONITER8なんだが
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 20:17:49 ID:6jbnakDV0
- これも書いておいたほうが良いかな
【予算】 1万5000以下
【使用機器】 iPod nano,PC
【よく聴くジャンル】 クラシック
【重視する音域】重低音
【使用場所】 移動中、電車とか
【希望の形状】 オーバーヘッドホン、密閉型
【期待すること】重低音が一番必須で、遮音性に優れているものですね
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 02:51:14 ID:i1lZxRiv0
- >>618
騙されたと思って一度アメ横のノムラ無線に行ってみることをお勧めしたい
値頃手頃なラインナップも置いてあるし、ちゃんと視聴できるから
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 03:37:15 ID:qVZX00Wh0
- 【予算】 二万円位
【使用機器】 MDコンポ
【よく聴くジャンル】 ロック全般
【重視する音域】DJ1位ドンシャリの物
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
ウルトラゾーンのDJ1を愛用してるんですけど、長く使用してると耳が痛くなるので、
長く装着していても耳が痛くなり難い物で、音なんかはもう少しクリアな物を探してます。
宜しくお願いします。
- 623 :622:2007/01/25(木) 04:12:35 ID:qVZX00Wh0
- 追記
DJ1PROも持ってるんですけどこれでも耳の端が痛くなってしまいます。
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 06:57:56 ID:a53daF620
- >>622
パイオニアのSE-MONITOR 10R。
側圧はDJ1より若干弱め、できれば試聴した用が良い。
DJ1よりクリアだけど、DJ1ほどドンシャリではない。
あとはMDR-Z900がいいと思うけど、まだ売ってるのかなあ?
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 09:16:52 ID:vJdAoms70
- >>620
SE-MONITER系は音が硬い。打ち込み系やキレ重視の曲には向くと思うがクラはどうか。
それ買うくらいなら、値段は安いし重低音とは言えないものの(低域寄りではある)、
Z600の方がクラは気持ちよく聴ける。
>>622
MDR-7506でいいんじゃないかな。
あと>>624のアドバイスにケチつけるわけじゃないが、
SE-MONITOR 10Rは側圧はともかく、パッドの堅さが結構気になるんだけど。
DJ1PROがダメなら、こいつもちょっとキビしいんじゃないだろうか。
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 11:10:04 ID:tnvK27IP0
- 【予算】 20000円位 (がんばって25000円)
【使用機器】 PC/nano/ミニコンポ
【よく聴くジャンル】 ロック/POPS全般 GAME音楽
【重視する音域】フラットもしくは低音重視
【使用場所】 室内/外でもたまに
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
聞く頻度が多いhideとバンプが気持ち良く聞けるヘッドホンを探しています。
頭が大きいほうなのでできれば側圧はあまり強くないものが希望です。
ご教授よろしくお願いします。
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 14:18:33 ID:yZt8/DfR0
- PHILIPSのイヤホンSBC-HS740とHS480は、形状や装着方法が違うだけで
音はまったく同じだと考えていいんでしょうか?
- 628 :622:2007/01/25(木) 16:12:24 ID:LsipC0bv0
- レスありがとうございます。
後継機種のMDR-Z900HDは、MDR-Z900と音は全然違うんですか?
あと掛け心地という点でオーディオテクニカのアートシリーズとかどうかなと思ったんですけど、
DJ1とは全然違う音ですか?
宜しくお願いします。
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 19:45:17 ID:3LNQkh7G0
- 【予算】一万位
【使用機器】 FOMA P903i (携帯)
【よく聴くジャンル】 洋楽 GAME音楽
【重視する音域】低音 高音
【使用場所】 ウォーキング中、電車
【希望の形状】 特に無いです
【期待すること】
とりあえず音漏れしないこと。あとクリアな音がいいです。
よろしくお願いします。
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 19:56:58 ID:xGWb77KnO
- >>629
洋楽というジャンルはないお
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 20:46:38 ID:2QGG/sRF0
- 【予算】1~2万
【使用機器】TV,XBOX360
【よく聴くジャンル】映画鑑賞、ゲーム
【重視する音域】(高・中・低等) 特になし
【使用場所】 (室内外等) 屋内
【希望の形状】できれば密閉
【期待すること】
映画・ゲーム用に欲しいんですが戦争物からホラーまで幅広く対応できるのを探してます
迫力重視かも
ある程度の妥協は覚悟してますのでよろしくお願いします
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 21:06:59 ID:EuWil/lU0
- >>631
映画鑑賞なら開放型だけどSE-A1000なんかいいんじゃないかな。
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 21:22:53 ID:3LNQkh7G0
- >>630
ごめん、でも洋楽全般だから
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 23:21:44 ID:EBTKoaQL0
- >>629
ウォーキングを安全な場所でやるなら
PX200なりE2cなりER-6iなり
ふつうに横断歩道わたったりするなら
本当は別々に買った方がいいと思うけど
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 23:26:36 ID:4ydwLrk70
- 開放型で、ガッツリ締まった低音がでる機種はありませんか?
2〜3万くらいで。
DT990ProとDT880、MS2iを持っています。
後、DT880、よろしければ誰かにお譲りしようと思っています。
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 23:32:58 ID:pB/jGmzH0
- >>635
DT880どの位で譲っていただけますか?
もし、1万くらいであれば欲しいです。
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 23:36:54 ID:4ydwLrk70
- >>636
ありがとうございます。
うーん、15,000円くらいなら、なんとか・・・・
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 23:37:37 ID:N7NM5vdH0 ?2BP(2)
- >>635
ください
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 23:38:34 ID:N7NM5vdH0 ?2BP(2)
- やっぱいいです。
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 23:52:01 ID:HuWaMFpO0
- 送料込み別15000で売って欲しい
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 23:53:30 ID:4ydwLrk70
- >>640
え、送料込み、別、どちらなのでしょうか。
ポタ板では、15,000円+送料でお願いしていました。
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 23:55:53 ID:OTJI0Rog0
- うぜえな他所でやれ
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 23:56:02 ID:HuWaMFpO0
- すいません
送料別です。程度とかによりますが・・・
- 644 :635:2007/01/25(木) 23:58:06 ID:4ydwLrk70
- >>643さん
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1136796523/
こちらでやりましょう。
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 00:39:49 ID:ZQ/hMv6f0
- >>634
SHUREのE500PTHに付属してる「Push-To-Hearコントローラ」が
単体売りされれば、カナル型ももっと安全になるんだろうけどね。
Push-To-Hearコントローラ
再生中の音楽に代えて、周囲の音をイヤホンから聞くことができ、イヤホンを装着したままで会話が可能。
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 02:26:06 ID:o2f4DrfC0
- >>628
MDR-Z900HDで問題ないよ。
オーテクは全般的に高音寄りで低音薄め。
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 08:33:51 ID:Hzu4l6vf0
- >>645
無いよりはマシだろうけど突発的な事態には対応できないからやっぱりねぇ・・・・
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 14:52:21 ID:lNvhD83u0
- 【予算】10万
【使用機器】
HD30GB9
【よく聴くジャンル】
Jazz、Classic、映画サントラ始め何でも
【重視する音域】(高・中・低等)
フラット
重視してるのは高音、低音とかより解像度
【使用場所】 (室内外等)
外(音楽聴きながら仕事して良い会社なのでオフィスと通勤)
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
重視してるのは高音、低音とかより解像度
普段はEQ等は一切使用していない
細かい音を可能な限り拾って欲しい(ギターの僅かな擦れ等)
解像度高すぎて聞き疲れ上等
果てしなく原音に忠実なサウンドが欲しい
現在MDR-CD900STとER-4S持ちです
この2つ以外で解像度が高いヘッドフォンまたはインナーイヤフォンを教えて下さい。
宜しくお願いします。
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 15:41:35 ID:wcoK53Iy0
- 使用機器が10万のヘッドホンに見合っていない
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 16:20:29 ID:dcQdb+Is0
- HD30GB9程度の機器で解像度(爆笑)
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 16:32:03 ID:lNvhD83u0
- >>649、>>650
へぇ〜
じゃ、ポータブルプレイヤーで良いの教えて
それ買うから
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 16:36:11 ID:D8HBZ6X90
- >>651
外で使うんなら(社内であれ)10万のヘッドホンは意味がないってだけ。
そのクラスをポタで鳴らすにはHPAも必要だろうし、ポタ用のHPAでいいもんはあんまないし。
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 16:42:11 ID:lNvhD83u0
- >>652
>外で使うんなら(社内であれ)10万のヘッドホンは意味がないってだけ。
いや、別に10万ってのはそのクラスのって意味じゃなくて
10万までのヘッドフォンだったら何でも良いよって意味
安くて良いのがあればそっちも買う
>ポタ用のHPAでいいもんはあんまないし。
そうなの?HPAの購入も一応検討中でHPAのスレで聞こうと思ってたのだが・・・
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 16:43:27 ID:9btlqYujO
- ・オープンエア
・室内で使用
・1万円以下
・HR/HMを聴きます
・籠らずに低音が出て解像度も高い物
・側圧弱めで長時間でも痛くならない物
よろしくお願いします
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 16:44:05 ID:wcoK53Iy0
- とりあえずW5000でも頭に装着すれば?
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 17:16:29 ID:Z9Sn2etH0
- 【予算】 5000くらい
【使用機器】 MDプレーヤー
【よく聴くジャンル】 JPOP HIP HOP
【重視する音域】(高・中・低等) バランスよく。or軽く低音
【使用場所】 (室内外等) 電車など・・・通学中
【希望の形状】 オーバーヘッドホン、密閉型
【期待すること】電車などで使用するので、おと漏れが少ないもの。
側圧が強くなく長時間つけていても痛く・聞き疲れしないもの。
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 17:22:23 ID:ffNjjSAP0
- >>656
もちろんK181DJ
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 17:24:32 ID:ffNjjSAP0
- >>656
わり、予算5000円か
じゃあK26P
どM乙
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 17:55:27 ID:Z9Sn2etH0
- >>658
ありがとうございます。
k26pて耳全体覆いますか??
あといろいろ調べてたら、
側圧が強いと聞くんですけど大丈夫でしょうか??
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 18:04:59 ID:2+oTbkre0
- >>659
志村ー、誤字誤字。
K81DJもK26Pも人によっては拷問レベル。
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 18:15:13 ID:Z9Sn2etH0
- >>660
そんなにヤバいんですか?!
じゃぁ他にオススメとかありますか??(..?)
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 18:54:54 ID:5Igz7Zb40
- >>656
予算あげてZ600。それ以外の条件はほとんど問題なし。
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 18:57:43 ID:2+oTbkre0
- >>661
自分も電車乗るけど多少ドンシャリのほうがいいと思うよ。
正直俺にはその注文に見合ったものが思いつかない。
あえて挙げるならRP-DJ700かな?
あんまり側圧気にならない低音厨なんでお役に立てないでゴメンよ。
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 19:08:00 ID:Z9Sn2etH0
- ありがとうございます。
ドンシャリでならいいのありますかねぇ〜??
そんなに低音がキツイと長時間聞いていると疲れますしね。。。(^^;
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 20:01:01 ID:iTm2v27u0
- >>647
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060405/116171/index53.shtml
写真見るとPush-To-Hearコントローラは意外とサイズでかいみたいだね
(しかも電池入れる分重い)
せっかくの安全用品も実用性低いかも
これじゃみんな使いたがらないっしょ
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 20:34:50 ID:LCDulpKW0
- >>626
DT250/80かPROline550+ショートケーブルくらいだな。
20Kで外でも使えて側圧きつくないのはほとんどないよ。
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 20:44:31 ID:Cm8pzIO60
- >>625
ありがとうございます。クラシックにモニターは不向きですよね
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 20:54:32 ID:zoToFKxH0
- AKG K501が\14,000で売ってた。買いかな?
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 20:59:14 ID:ZPIrmjAx0
- >>668
買いじゃない。やめとけ、うん。
で、参考までにどこで売ってたの?
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 21:09:37 ID:+9le18+40
- 【予算】 6000円
【使用機器】 iriver H10(そろそろE10に変える予定)
【よく聴くジャンル】 デスメタル、メロディックパンク、
【重視する音域】 低音域
【使用場所】 室外(自転車、電車、徒歩)
【希望の形状】 ダイナミック なるべくデザインのいいもの
【期待すること】 ベースのうねりやドラムの響きがいいもの
6000円じゃあ微妙なのしか無理かもしれませんが、高校生なもので・・・。その辺が限界です。
自分で調べていいと思ったのはコレなんですが
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-sj5.html
もっといいのがあったらお願いします。
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 22:34:43 ID:deDzP7FMO
- >>664
K26Pも最初は(゜д゜)クワッってぐらい痛かったけど、
使い続けりゃコンナモンカレベルになるじぇ
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 22:36:33 ID:Sl9OkLCD0
- >>669
668じゃないけど東京の多摩地区のハードオフに、それに近い値段ずっと前から置いてあった。
K501って、そんなコストパフォーマンスが悪いかな?
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 23:12:27 ID:Nh6k+RMP0
- 【予算】 13000円ぐらい
【使用機器】. iAUDIO U3
【よく聴くジャンル】 トランス中心にほぼオールジャンル
【重視する音域】 低音域
【使用場所】. 電車内
【希望の形状】. カナル型
【期待すること】. ノリの良さ・遮音性
現在はVictorのFX-77を使ってるのですが、DJ1PROを買ってから(家で使っている)物足りなくなってしまって。。。
E3cあたりかなとも思ったのですが、断線が多いというのが気になります(´・ω・`)
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 23:27:31 ID:DPG8uE9O0
- >>670
ATH-PRO5なんてどうでしょう?
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 00:43:28 ID:lOY/Wyn30
- >>648
10マソ出せるならULTIMATE EARSだろうなぁ
専用スレがあるんでそこ見て
【究極の耳】Ultimate Ears - Part10【ブタパナ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1166490426/
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 02:27:50 ID:tFZDRq4o0
- >>オーディオテクニカは国内メーカーでは高級機の評価はダントツ高い。
ダントツってほどではねぇな
オーテクの音場感が嫌いな人もいるしな
オレは嫌いだ
>>99
悪いことは言わんからネックバンド式はやめとけ
音質はこだわれないぞ
まぁちょっと前にiGradoなんてのもでたけどね
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 02:33:12 ID:+jowrJcz0
- PRO5とZ900HDの音の違いを沢山教えて下さい。
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 02:44:26 ID:5hmXRzw20
- Cresynって会社のヘッドホンやイヤホンって
すごくカッコいいデザインなんだけど
音や値段はどうなんだろう?
http://www.cresyn.com/eng/goods/list.php?key=chuchun&searchword=??
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 02:48:52 ID:5hmXRzw20
- すいません。Cresynという外国メーカーのリンク訂正(>>678)
http://www.cresyn.com/eng/goods/list.php?big_cate=Headphones
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 03:53:03 ID:k8k8Q0w50
- サマリウム コバルト マグネットとネオジウム マグネットでは音が違うのですか?
MDR-7506が海外版だと前者で国内向けだと後者と書いてあるのですが、どっちを買えばいいかよくわかりません。
そんなに違いがないなら安いほうを買おうかなぁと思うのですが・・・
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 04:00:16 ID:nypQcSJ20
- >>679
日本で手に入るとこあるの?
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 04:04:50 ID:Ty5d5wyN0
- >>672
おまえ読解力ないな
買いだから場所聞いてるんだろ
で、売り切れるから668には買うな、と
でも中古でその値段は買いではないと思う
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 04:13:56 ID:y+nxzQhV0
- 668だけど 買っちゃった
ちなみに場所はヨドバシ仙台 最後の一個在庫処分で50%offだた
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 05:31:11 ID:5hmXRzw20
- >>681
それが、通販含めてCresynの名で売ってるところが見当たらないんで、誰か知らないかとも…
日本向けにはOEM主体の一流メーカーらしくて
オーテクのイヤホン上位機種やC501、C502、C601、C602
100円ショップダイソーの420円と525円のイヤホン
COWONやiRiverなどのMP3プレーヤの付属イヤホン
として、音がいいことで評判がいいらしいです。
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 07:39:25 ID:5hmXRzw20
- 型式や仕様が一切出てないけども
COWONやiRiverのサイトでCresyn製イヤホンが買えるようですね。
http://www.cowonjapan.com/shop/frontend/product_list.php?CateCode=03/02&Length=5
http://www.iriver.co.jp/estore/details.php?3,2,87
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 08:14:13 ID:o7UdUQzA0
- オレC602を1400円で買ったことあるんだけど、
イヤホンの径がでかすぎて耳に装着できなかったんだよね。
いくら安モンとはいえ、オーテクにしては機能面がお粗末で、
なんか変だなと思ってたら韓国企業の製品だったのか。
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 08:50:42 ID:xYAg5luZ0
- >>667
モニター用だからクラはダメとは言いきれないけどね。
紹介したZ600も一応モニター用だし、クラが得意と言われるK240もそう。
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 09:33:35 ID:5hmXRzw20
- >>686
> ・・・オーテクにしては機能面がお粗末で、
機能面がお粗末って、直径がでかいことだけ?
ほかにもあったらkwsk
肝心の音はどうだったの?
オーテクの上位機種はここからのOEMみたいだし
韓国企業だけど一流らしいよ。
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 10:22:46 ID:xIAz7CED0
- >>674
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
レス遅くてスミマセン。
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 10:29:11 ID:zsFUA0tz0
- audio-technicaとCresynで似たもの探し
http://www.audio-technica.co.jp/cgi-bin/search/products/search.cgi
http://www.cresyn.com/eng/goods/list.php?big_cate=Earphones
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 10:53:55 ID:39yApDZJO
- >>688
そんなにオーテクに法則発動させたいのですか?
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 11:18:25 ID:zsFUA0tz0
- 法則発動って何?
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 11:24:29 ID:+vryJSVz0
- >>692
だから湧くんだろ
あとろsageろ!!
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 11:41:00 ID:zsFUA0tz0
- 初期の2チャンならともかく
今さらsageる理由、sageないと困る理由ってなに?
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 11:42:21 ID:7sAARWTe0
- >>688
装着することさえできないんだから音がどうこうとか全然わからないよ、悪いけど。
オレはiPodの付属イヤホンとかは装着できるけど、
C602はでかすぎて耳にはまらないんだよね。
装着感が悪いとかじゃなく、装着不能なイヤホンははじめてだった。
上位機種も形が似てたんでオレには装着不能っぽいから買ってない。
耳かけのEC7は装着できたけどね。
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 11:46:58 ID:zsFUA0tz0
- もしかしてsageないと癖のある変なヲタクの人たちが
湧き出てくる(=攻撃してくる)ってこと?
鈍いから気づかなくてゴメン
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 11:57:19 ID:zsFUA0tz0
- >>695
そういう事情だったんだね、ごめん
試聴までできなくてもいいけど、どの販売店でも
試着用の見本を1つ置いた上で売ってれば助かるのにね
(メガネは買うとき必ず試着もレンズの度数合わせもできるのに…)
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 12:00:51 ID:+j3FWzr/0
- >>690
クレシンはダイソーの400円、500円イヤホンもあるな。
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 12:03:50 ID:xYAg5luZ0
- >>695
いくつかのサイト見て回ったけど、C602が装着不能(あるいは難あり)って評価は見つけられなかった。
逆にイイってトコはあったが。
確かに>>686には合わなかったのかもしれないが、それだけで機能面がお粗末は言い過ぎかもな。
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 12:21:43 ID:zsFUA0tz0
- >>698
この前見たブログによると、ヘッドホンの高級機は
逆にオーテク→クレシンにOEMで入れてて
相互補完のいい関係みたいだよ。
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 12:39:46 ID:7sAARWTe0
- >>700
ところでC501、C502、C601、C602はクレシンらしいけど、
オーテクの上位機種って具体的にどれ?
オレ、通勤が徒歩だから遮音性がありすぎるとダメなんだよ。
それでC602とEC7を買ったし、いまはBOSE IEが多い。
CM700がクレシンじゃないのなら装着できるかも知れないし、
購入しようかとは思うんだが。
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 13:22:04 ID:v6XHPlVY0
- 【予算】 4万
【使用機器】Dr.DAC
【よく聴くジャンル】 ハードロック,メタル,テクノ
【重視する音域】低音,高音はキツくない方が好き
【使用場所】 室内
【希望の形状】 とくになし
【期待すること】 ハードロックなので解像度が高く迫力がある低音のヘッドホンが欲しいです
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 13:34:01 ID:+j3FWzr/0
- >>702
2万くらいだけど、K181DJとか。高音はきつくないし、ボーカルのサ行が痛いということもない。
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 14:34:13 ID:zsFUA0tz0
- >>701
それがわからないんだ。すまんす。
何か月か前にイヤホンスレ見たときに
1つか2つの機種について韓国メーカーのOEMだって書いてあった。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cm700.html
ドライバー径φ15.4mmって書いてあるけどどう?
CM700クラスの製品なら耳に合わせて試着(試聴)できる店ないのかな。
でもせっかくTriport IE持ってるのに何で買い換えるの?
Triport IEは低音表現もしっかりしてて音も装着感も評判いいんじゃない?
オーテクは一部機種を除いては低音はさほど強くないって聞いてるけど。
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 14:46:04 ID:zsFUA0tz0
- 参考
http://pattaya.exblog.jp/3510611
http://blog.so-net.ne.jp/keke-circle/2006-05-29
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 15:50:49 ID:8uJVcOx8O
- 今日家電量販店にいきみてきたのですがよくわからなかったので質問させていただきます
【予算】〜15000円前後
【使用機器】mp3ウォークマン
【よく聞くジャンル】ヒップホップ、ロック
【重視する音域】重低音
【使用場所】屋外メイン
【希望の形状】ヘッドタイプ(というのでしょうか)イヤホンでもなくネックタイプでもないのがいいです
【期待すること】コードレスを必須で探しています
赤外線でもなくトランスミッターでもなくBLUETOOTHで探しています
Bluetoothでイヤホンとネックタイプはみつけたのですがヘッドタイプでマイクがついてないやつが見あたりませんでした
こういった形のものはないのでしょうか?
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 15:55:21 ID:+vryJSVz0
- >>706
よくわからないどころか、まったくわかっていない
スレ違いです
コードレスヘッドフォン総合スレ Part6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1159564687/
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 17:56:05 ID:Q/yvvgOz0
- >>687
なるほどーAKGのK240ですか。
でも、室内限定ですね・・・
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 18:00:04 ID:Q/yvvgOz0
- >>687
あともうひとつ聞きたいんですがK271sはどうですか?
ポータブル機器でもちゃんと鳴らせますかね?
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 21:23:34 ID:peYKI5qP0
- 予算が4万円以内 開放密閉問わず
アニメ見たりゲームやったりするのに
お薦めのヘッドホンを教えてください
自分なりに調べた感じだと
HD595かATH-W1000辺りが
良いかなと思うのですがどうでしょうか?
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 21:38:22 ID:8/BosZo50
- >>3
>1万円未満:SBC-HP1000
SBC-HP1000が一万円未満で売ってるとこ教えれ。
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 23:44:12 ID:WSY58kktO
- >>702
解像度高くないけど迫力ならHD25とかいかがなもんだろ
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 00:06:38 ID:HZQf0Mwm0
- >>710
ゲームなんかで長い時間使う場合はいろんな意味でHD595の方が快適だと思う。
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 02:39:55 ID:3h4uKo6h0
- >>677
宜しくお願い致します。
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 08:28:38 ID:PpN09JiD0
- >>714
アニメをボーカルメインを見たい場合は、
ATH-W1000よりもATH-SX1がいいかもな。付け心地いいし。
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 08:29:35 ID:PpN09JiD0
- >>714
↓
>>710
間違い。
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 09:58:39 ID:H1rYNT6v0
- 【予算】〜15000円前後
【使用機器】 iPod、PC直指し
【よく聴くジャンル】ROCK、TECHNO
【重視する音域】こもらずクリアな感じが好み
【使用場所】 おもに室内
【希望の形状】 耳をすっぽり覆うタイプのHP
【期待すること】 長時間使用しやすいなるべく軽くて装着感のよいもの
眼鏡を使っているので側圧が強すぎたり、
耳上から押さえるタイプだと痛くなりそうです。
おすすめがあれば教えてください。よろしくお願いします。
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 11:35:11 ID:JVoQGXFz0
- 【予算】〜\30,000
【使用機器】HD10GB7 SL-CT820
【よく聴くジャンル】J-POP 映画サントラ
【重視する音域】特になし
(強いて言えば、屋外使用メインなので低域強い方が良いかも)
【使用場所】屋外(徒歩、電車)
【希望の形状】オーバーヘッド(耳覆い)、密閉
左右のハウジングが90度回転して平たく収納できるもの
【期待すること】
ATH-ES7を使用していますが、耳が痛くなるので、耳覆い型で
探しています。
MDR-7506やATH-SX1を検討しましたが、収納形状が合わず。
残るはDJ1PROかPROline 750,650,550あたりか、、、
それ以外の選択肢がないか、お教え下さい。
なお、遮音性(外→内)はさほどこだわりませんが、電車内で
シャカシャカ言わせたくないので、音漏れ(内→外)が少ないものを
お願いします。
- 719 :外国人:2007/01/28(日) 14:03:32 ID:p606J9u0O
- すみません!ちょっと関係ない話しだけど!皆さんに聞きたい事です!ヘッドホンって右と左の音バランス悪いって自分耳のせいなのかな?センタはずの音なのに ヘッドホンの場合だと何故か右のほうが強い!左脳と右脳よく発達のほういっちゃうかな?
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 14:06:06 ID:51jnq5pP0
- >>719
私マルチポストする人嫌いアル
それと右脳、左脳いうの日本人だけネ
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 14:06:22 ID:UVGqaXeS0
- >>719
ヘッドホンアンプのギャングエラーの可能性が一番高い。
- 722 :外国人:2007/01/28(日) 14:12:34 ID:p606J9u0O
- 721 ギャングエラーってどういう事ですか?
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 14:14:19 ID:UVGqaXeS0
- >>722
左右のボリュームが同じように連動しないで片方に偏ってしまうこと。
- 724 :外国人:2007/01/28(日) 14:17:08 ID:p606J9u0O
- それってヘッドホン会社わざそういうの作ってるの?なんでですか?
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 14:19:24 ID:UVGqaXeS0
- >>724
とくに理由はないと思うよ。気になるならメーカーに検査してもらえば?
保証期間内なら無償で修理してくれるはず。
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 14:22:34 ID:51jnq5pP0
- >>724
一つの可変抵抗で二つ(左右)の抵抗値を操作しなきゃダメから安い可変抵抗だと
精度が低くて最小最大に近いところで誤差が出るアル。
でも音量あげたときも解消されないならギャングエラー関係ないヨ。
- 727 :外国人:2007/01/28(日) 14:26:44 ID:p606J9u0O
- あー面倒!audio-technicaで2万くらいのヘッドホンなのに!そういえば私は他のメーカーのヘッドホンでもそういう感覚がある!しつこいけど やっぱ耳が病気なのかな?
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 14:28:30 ID:51jnq5pP0
- >>727
これだけだと情報少なくて分からないアルね。
正確は耳鼻科に行って見てもらうノコト。
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 14:29:52 ID:BMzgs+5Z0
- >>727
そろそろスレ違いだってことに気づけ。
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 14:32:08 ID:PuD1y8/F0
- >>727
ヘッドホンを左右逆に付けてみて、右(右耳)のほうが強く感じれば
確実に、病気
- 731 :外国人:2007/01/28(日) 14:32:52 ID:p606J9u0O
- そうですよね!皆さんありがとうo(^-^)oまだ誰か詳しい人いたら教えてください お願いします。
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 14:33:08 ID:KqiWNftY0
- >>709
K240書いたのは、モニター用でもクラに合うものもあるよって意味で名前出したんで、
これを>>今回709に勧めるってことじゃなかったんだけどね(移動用とのことだし)。
あとK271sだけど、インピ見る限りポータブルでも大丈夫なんじゃないかな。
過去スレでも何度か出てきてる機種だし、某サイトでもモバイル用として紹介されてるよ。
>>717
予算をオーバーするがDJ1PRO。
予算内でかつ装着感重視なら同価格帯のオーテク。ただし低域が薄めなため、ジャンル的には?がつく。
>>718
収納形状が合わないっってのは、パッド同士がくっつくのはダメってことかな。
まあゾネから選ぶんだったらDJ1PROが適当かと。
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 15:05:39 ID:sLaOJ/Jo0
- >>731
頭がおかしいだけだよ
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 15:24:47 ID:Zpbv1szb0
- >>732
ありがとうございました。K271sを試してみます。
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 15:57:33 ID:LqzRS9hN0
- 【予算】 〜10.000
【使用機器】 iAUDIO U3
【よく聴くジャンル】 アニソン、Rock、ヘビメタ
【重視する音域】低音やや重視
【使用場所】 主に電車内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 遮音性・音漏れ防止
初めて買うヘッドホン/イヤホンなので、無難なところをお願いします。
バカみたいに音量出して聴くわけではありませんが、あまり音漏れしない物を。
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 15:59:52 ID:sLaOJ/Jo0
- E2cしかないんじゃね?
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 16:04:54 ID:n3E5sRef0
- 予算10円じゃね?
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 16:38:18 ID:8IqBLZSi0
- 【予算】 〜20000
【使用機器】 ONKYO INTEC275
【よく聴くジャンル】 クラシック、ポップス系
【重視する音域】中音(癖の無い音)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 アンプの性能と釣り合った価格帯のものを探してますが、
初心者なので相場がわかりません。今のところオーディオテクニカの ATH-A500か
ATH-A900を検討しています。特に根拠は無いのですが。。
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 16:57:33 ID:/Z8i55ai0
- >>738
基本的にはいいやつ買っておいた方がいいと思うからA900
ただちょっと気になったんだがアンプはなんなんだ?
INTEC275で調べるとヘッドホン端子がついたものが見あたらないんだが・・・
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 16:59:58 ID:/Z8i55ai0
- 自己レス
A-933(S)ってやつかな?
まあヘッドホンアンプではないから過剰な期待しない方がいいとは思うが・・・
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 17:00:52 ID:8IqBLZSi0
- >>739
ありがとうございます。
アンプはA-933です。
ヘッドホン端子は前面下部のフタを開けたところにあります。
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 17:01:37 ID:lblhcpQT0
- 【予算】6万円まで
【使用機器】DV-S646A DSP-AX10
【よく聴くジャンル】クラッシック
【重視する音域】
【使用場所】 室内
【希望の形状】なし
【期待すること】
滑らかな音で聞き疲れのしないもの希望
予算内でHPA+HPにするか
限度いっぱいのHP単品にするかも迷ってます。
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 17:33:44 ID:YwU1NW+n0
- >>742
クラシック聴きでHPA+HPにするならSTAXでいいと思う。
- 744 :外国人:2007/01/28(日) 17:51:53 ID:p606J9u0O
- 733てめえこそ頭がおかしいよ!なんで2ちゃんってこういう日本人いるんだろうね!くずでゴミですよ!人の迷惑になるだけ!とっとと消えろ!
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 17:54:59 ID:lblhcpQT0
- >>743
レスありがとうございます。
STAXぐぐってみました。
予算内なら SRS-300 になりますね。
検討してみます。
だれかインプレッションあれば聞きたいんですが
大編成のオーケストラなんかはどうなのかな。
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 18:07:52 ID:51jnq5pP0
- >>744
こう言っちゃなんだが、そんな外国人がいる2ちゃんも・・・
とりあえずもちつくアル
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 18:18:15 ID:VwHvOkOc0
- >>744
はやく半島に帰ってね^^
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 18:37:29 ID:Yxj6xvuy0
- >>745
ショパン聴くなら最高垂涎陶然
ワグナーの咆哮はちと違うかも…
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 18:49:29 ID:lblhcpQT0
- >>748
ショパン最高なんですね。
バッハの緻密な感じのする曲も好きなんですが
合いそうな感じですね。
STAX 第一候補になって来ました。
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 18:49:52 ID:qej//KFw0
- すみませんお聞きします。
TriportかATH-OR7で悩んでるんですが、
都内(渋谷の近所がイイですが)で自分の音源持ち込んで
視聴できるお店ってご存知ないでしょうか?
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 22:39:58 ID:lhLnqKKP0
- 【予算】 3万くらいまでなら何とか
【使用機器】 ギターアンプ
【よく聴くジャンル】 自分のギターだからロックかなぁ
【重視する音域】(高・中・低等) 時と場合に応じて変わる
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 とりあえずギター弾く際に邪魔にならない?
【期待すること】 とりあえず耳にやさしいものよろしくお願いしま〜す
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 23:22:20 ID:itCtlgiv0
- ER4S扱ってる某店で、
「バッハのよさは、あの延々と続く灰色の世界」って言ってみたんだ。
そしたら
「バッハはそんな風に聞くもんじゃない」っていわれた。
・・・・そうなのか?
グールドのフーガの技法、まさにそんな感じだと思うのに。
ところで、ER4S、長時間使ってると耳の中が痒くてたまらんよ。
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 23:35:42 ID:fk/twKAHO
- 【予算】1万くらい
【使用機器】iPod5G
【よく聴くジャンル】 ロックと女性のJpop
【重視する音域】中、高音
【使用場所】 室内外両方
【希望の形状】インナー
【期待すること】なるべくクリアーな音がいいです
上記の条件なのですがどうかご指南の程よろしくお願いします
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 23:40:58 ID:adeQP54a0
- >>753
カナルタイプでいいならER6かER6i
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 23:53:13 ID:fk/twKAHO
- >>
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 23:54:44 ID:fk/twKAHO
- >>754
ありがとうございます
すみませんがCK7も高音がいいと聞いたことがあるのですがやはりER6の方が優れているのでしょうか?
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 01:35:33 ID:LDOhYk8p0
- 【予算】 1万5千〜2万くらい
【使用機器】iPod 4G
【よく聴くジャンル】 Jpop
【重視する音域】低音です。
【使用場所】 電車、通学時がメインです。
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
電車で使いたいので音漏れを特に気にします。
あと低音を重視するとは言え綺麗な高音も欲しいです。
ATH-PRO700あたりで満足できるでしょうか?
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 10:11:15 ID:Ag497dPG0
- >>757
K181DJ
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 11:09:14 ID:IBccfmWG0
- >>751
MDR-7506。若干ではあるが耳に優しい分、CD900STよりはこっち。
リスニング用として使い回しも可。
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 11:54:08 ID:RPU7vWGWO
- >>757
DJX1
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 19:14:15 ID:jTzZD37Z0
- 【予算】 10000-25000
【使用機器】
【よく聴くジャンル】歌
【重視する音域】中域 脚色可
【使用場所】 屋内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
A1000に近い傾向
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 20:18:45 ID:iziM3Kwr0
- >>757
>>761
もうすぐ発売の、「デノン AH-D1000/2000」
http://denon.jp/company/release/ahd5000_2000_1000.html
http://blog.so-net.ne.jp/headphones-music/2007-01-19
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 21:26:19 ID:bemhR2Xm0
- 【予算】5マン位
【使用機器】 ポータブルCD
【よく聴くジャンル】 ポップス
【重視する音域】高域
【使用場所】 家の中
【期待すること】 STAXのSRS-2050AとオーテクのAD2000で迷ってます。
オーテクのデザインが気に入っるので捨てがたいのですが、この環境(PCD)ではオーテクの
AD2000はSTAXに劣りますか?
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 21:37:53 ID:LqQWhzVP0
- デザイン気にするならSTAXなんて論外
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 21:48:00 ID:aROoDecR0
- >>762
デノンに関してはこれ以上ネット工作をしなくてもよいと思いますがw
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 22:01:16 ID:wMvRPsBA0
- 【予算】2万くらいまで なるべく安い方がいいです^^;
【使用機器】ipod DJミキサー
【よく聴くジャンル】 HIPHOP
【重視する音域】低音です
【使用場所】 主に家です
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】これまでATH PRO5を使っていたので、それより音が綺麗だといいです
知識がなくて、候補はありません・・
宜しくお願いいたします
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 22:06:42 ID:hegyJVTB0
- PRO5とDJ1とZ900HDとA900を音がクリアな順番に教えて下さい。
宜しくお願い致します。
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 22:15:48 ID:q5Qysa8p0
- >>762
お里が知れてしまったからな
デノンの自主開発よりも、かえって安心材料かも知れんが
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 23:35:11 ID:1eHLy7T90
- 【予算】3万未満
【使用機器】ipod5G 30GB
【よく聴くジャンル】Jpop 主にYUKI
【重視する音域】低音 できれば高音も
【使用場所】 主に室外
【希望の形状】密閉型 なるべくデザインのいいもの
【期待すること】 解像度ができるだけいいものがほしいです
よろしくお願いします
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 23:59:51 ID:LtVjZd990
- >>769
なんかよくわかんないがその価格帯の密閉型はどうも選択肢が少ない気がする・・・
とりあえずデザインが許せる範囲ならULTRASONE系はどう?例えばDJ1PROとか
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 00:03:34 ID:KCKcokciO
- 【予算】1万円以下
【使用機器】ポータブルCD
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】強いて言えば低だけどそこまで極端じゃない
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】耳を覆うやつ
【期待すること】ライブ音源を聞いたりするので臨場感を出したいです。
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 00:04:37 ID:LpKxngSi0
- >>763
無難なのはATH-AD2000の方。ポータブルCD
でもそれなりに鳴るはず。
SRS-2050Aは力強さとか物足りないかも。
しっとり系な女性ボーカル中心ならオススメだが。。。
>>766
HFI-650。
>>769
デザインは好みだがDJ1 PRO。
あと解像度はDJ1 PROより劣る感じだがHFI-650も
聴いてみれ。
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 00:56:47 ID:n1zJmR3s0
- >>766
K181DJ
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 01:39:16 ID:LQxujw+T0
- 【予算】 2万以内と3万以内で迷い中。
【使用機器】 今:PC(詳細不明なサウンドカード)→victerの4万くらいの7年前のMDミニコンポ→DJ1pro
もうすぐ:PC(SE-90PCI)→HA400→DJ1pro
【よく聴くジャンル】 Jpop、HIPHOP、メロコア、ロック。これからジャズやクラッシックも挑戦したい
【重視する音域】(高・中・低等) 低音モリモリでなければ
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】
DJ1proと使い分けできるように、クラッシック系に強く、繊細な音を出すタイプ。
あと女性ヴォーカルの鮮やかさが欲しいです。
試聴不可な環境なのでネットで調べて希望に沿ってそうかな、と思ってるのは
DR150,HD595,HD580,HD590あたりです。
ちなみにポータブル用途ではER6iを使用しています。
よろしくお願いします。
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 01:52:11 ID:k4gAzKEX0
- >>774
HD595
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 04:16:58 ID:yoFqHeTm0
- >>774
K601
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 05:01:14 ID:1cNZDroW0
- >>774
番号が名無しだな。
もれもK601だな
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 11:06:53 ID:WQ2pSTde0
- 【予算】 1万円以内
【使用機器】 PC、ポータブルCD、たまにマランツSA7001
【よく聴くジャンル】 Soul, Classic(オケ), Jazz
【重視する音域】バランス重視(どちらかと言えば低音)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド 密閉型(耳全体を覆うタイプ)
【期待すること】
リビングでネットしながらのBGM用に密閉型を買おうとしています。
普段の音楽鑑賞用としてはSA7001でATH-AD500とHD515を
ソースによって使い分けています。
どちらかと言えばHD515の方が好みで、あまりエッジがきつくない方がいいです。
今のところMDR-XD400とSE-M870が候補です。
お薦め等ありましたら、よろしくお願いします。
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 11:38:38 ID:DSAPnNPH0
- >>766
K181DJ。 モニターに重きを置くならMDR-7506。
>>769
Z900HD。
>>771
Z600。
>>774
DR150は音が少々キツメ。 また禅は総じて低域寄りなんで、やはり繊細って感じではない。
と言うことでやはりK601。 あと低域も過不足なく欲しいなら、もう少し頑張ってK701。
>>778
Z600。 XD400より質が良く、鳴らし込めばSE-M870よりシャリつかない。
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 12:08:08 ID:JZVTGwrp0
- 【予算】 5万円 できれば3万以内
【使用機器】 UA-4FX
【よく聴くジャンル】 J-POPS、クラシック
【重視する音域】特になし
【使用場所】 主に室内。室外でも使えると良いですが特に重視しません。
【希望の形状】 どちらでも。できれば密閉
【期待すること】
今SR-404とHD595、ER-4Sを気分に合わせて使い分けているのですが、
さらに違う音がほしいと思い、何か買おうと思っています。
上記三つのヘッドホンと差別化が図れるようなヘッドホンはありますか?
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 12:47:37 ID:DSAPnNPH0
- >>780
PROline750。 開放でよければ 2500も。あとDT880あたり。
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 17:17:29 ID:Hg6kj7Oc0
- >>763
ATH-AD2000は、高音伸びないよ。
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 20:08:37 ID:Z5xUlBqs0
- 780では無いが
SR-404とHD580、ER-4Sを持っている俺としては
SR-225かHD25が欲しい
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 23:02:37 ID:k4gAzKEX0
- >>780
クラシックはSR-404とHD595があれば充分じゃね?
で、いっそJ-POPSに絞ってDJ1 PROって選択もアリと思うが。
若しくはATH-W1000。あの耳に近い感じがハマる事もある。こいつは
クラシックも悪くない。
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 23:08:47 ID:vzThw0Gp0
- 【予算】 3万以内位まで
【使用機器】MDコンポ
【よく聴くジャンル】 バンド物のロック
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 DJ1とDJ1PROを使用してますが、まず両方とも長時間使用してると、
耳の端が痛くなってきます。音はDJ1のほうが好きなんですけど、もう少しクリアな物が欲しいです。
DJ1PROは音が少し薄い感じが気に入ってません。
DJ1やDJ1PROよりも装着感が良くて、DJ1のグレードを少し上げた物を教えて下さい。
宜しくお願いします。
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 23:19:15 ID:Gyul6yNd0
- >>759
おお、CD900ST買おうとしてたよ
あぶねー、ありがとございます!
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 23:32:15 ID:n1zJmR3s0
- >>785
HFI-650なんかは?
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 23:37:22 ID:N4pCsvBb0
- >>786
しかし、MDR-7506がリスニング用に最適かは・・・
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 23:38:43 ID:e2D0Ag+10
- 【予算】2万以下がいいかな
【使用機器】ipodnano ノートPC
【よく聴くジャンル】 JPOP アクション映画 FPSゲーム
【重視する音域】(高音のボーカル 広がりの有るクリアな音が欲しい)
【使用場所】 (室内のみ)
【希望の形状】密閉型 可能なら締め付けがきつくないもの
【期待すること】
用途が主に二つ 音楽を長時間聞く用と ゲーム用のブレーキやエンジン音がよく聞こえるヘッドホンを探しております
用途別に別々の機種になっても構わないですが理想は1つで両方対応できればと思います
予算内で調べたところMDR-CD900STとかMDR-7506等のモニター用のヘッドホンは見つけられたけど
モニターではなく普通に音楽を聴くリスニング用の 聞き疲れないのが欲しいと思っています
ATH-A900かRH-300がよさそうと思うけど判断がつかないので いいヘッドホンはないでしょうか?
- 790 :774:2007/01/30(火) 23:46:37 ID:LQxujw+T0
- >>775-779
ありがとうございました。
よく禅はオールマイティー、ヴォーカルが鮮やか、でも一番得意なのはクラッシックというレビューが多かったように
思うので、禅の特にHD595かHD580で迷ってました。
K601は全く意識してなかったので、慌てて調べてみると、低音は無いけどクラッシック系に特化しているらしく、
かなり希望に沿っていて、感謝感謝です。
で、また迷ってしまっているのですがw
DJ1proと使い分ける場合、禅系とAKGとどちらが良いのでしょうか。
というのも、つい禅のオールマイティーという言葉に惑わされてしまいます・・
K601とで完全に使い分けるか、クラッシック、ヴォーカルにも強い禅で幅広く聞くか・・
一番幸せになれそうなのはK701ぽいですが、財布と度胸が追いつきません
正直DJ1proもある程度幅広くこなせそうなんで、クラッシック限定でK601でもいいかなとも思うし・・
迷います・・ 長文スイマセンです。
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 23:49:15 ID:n1zJmR3s0
- >>789
さらに追加で つ ATH-SX1
- 792 :780:2007/01/31(水) 00:15:13 ID:urGOpKnu0
- >>781,783-784
レスどうもです。使い分けでATH-ES7も入ってるの書き忘れました('A`)
HD25はES7に似た傾向の音という書き込みを見たことが有るので
ゾネホンあたりを狙って見ようと思います。
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 00:59:33 ID:JuPCA3fx0
- >>790
HD595はオールマイティーだけどHD580はあんまJPOPには
向いてないよ
- 794 :785:2007/01/31(水) 01:39:22 ID:XCKeQkuz0
- >>787
レスありがとう。
ハウンジングの形状がDJ1PROと同じなんで、多分耳が痛くなってしまうと思うんで、別のを教えて下さい。
- 795 :785:2007/01/31(水) 04:07:33 ID:XCKeQkuz0
- PRO5とA900とZ900HDが気になってるんですけど、PRO5なんかは後者の二つと比べると解像度はかなり劣りますか?
あとA900とA900HDだとどちらのほうが重低音が効いていてベースの音に締まりがありますか?
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 08:57:52 ID:2/Mtrpqq0
- 【予算】5000円くらい
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】JPOP ロック 打ち込み系
【重視する音域】高音
【使用場所】 外
【希望の形状】何でもおk
【期待すること】
日課で走ってるんですけどipod買ったんで
そのとき使うやつ欲しいです
ズレなくて外の音聴こえるけどこっちの音漏れにくいといいです
お願いします
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 09:32:36 ID:rsi2GJCn0
- >>785
Z900HD。
>>789
DJ1PRO。とにかく音のエッジが立っているので、効果音などもクッキリ聞こえる。
曖昧な感じはほとんどない。
ただし音場の広がり感は、音楽用としてはそれなりだけど、映画観賞用としては物足りないかも。
少なくとも開放のSE-A1000辺りとは全く違う。
それでもA900と比べるなら、低域の厚み・音の力強さがある分 DJ1PRO有利。
>>790
まったり系がいいなら禅、すっきり系がいいならAKG。
そしてある意味その辺のバランスが一番取れてるのがK701、と敢えて言ってみる。
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 18:49:39 ID:VHcjcB0/O
- 【予算】2万まで
【使用機器】PC>DAC
【よく聞くジャンル】サントラ(テクノ、トランス系は聞きません)
【重視する音域】強いて言えば低音
【使用場所】室内
【希望の形状】特にないです
【期待すること】
DJ1PRO、K601所持です。
DJ1PROが蛋白過ぎるので違ったキャラクターのHPが欲しいのですが
K181DJとSR-60の二つで迷ってます。
K181DJは打ち込みに強いと思うのですが
グラドの「柔らかい音」という表現が気になり、打ち込みでもそういう表現ができるのかなぁと思ってます。
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 18:49:48 ID:GFN4irv5O
- ・質問用テンプレ
【予算】〜30000ぐらい
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】アニソン クラシック
【重視する音域】高音と中音
【使用場所】 屋外(電車等)
【希望の形状】密閉
【期待すること】
遮音性が高くて音漏れがあまりないのがいいです
HD25を試聴して大きさ音漏れ遮音性はいいと思いましたが
音の方向性は全く逆でした
家ではW1000を使っていて似たような鳴らし方をするヘッドホンを探しています
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 20:13:46 ID:IPFUornK0
- >>799
k171sかk271s
サイズが許せるならk271sがお勧め
171sは耳のせなのでかなりきついです。
- 801 :785:2007/01/31(水) 22:53:37 ID:WHNGERJ90
- >>797
レスありがとうございます。
Z900HDはDJ1と比べるとどこらへんが違いますか?
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 08:16:05 ID:QodJmbWVO
- >>800
ありがとうございます
これならiPodでも鳴らせそうですね
今度試聴してみます
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 11:35:48 ID:n7/xxG5a0
- >>801
Z900HDについては、取り敢えず予算・装着感・ジャンル・音域から総合的に判断。
DJ1の音はよく憶えていないけど、かなり違ってたと思う。
基本的に低域・高域ともに、伸びはZ900HDには及ばない印象。
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 12:24:00 ID:oEtGcY7C0
- 蒼井優が映画ハチクロで使ってるヘッドホンはどこの物ですか?
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 12:28:45 ID:b3rxuvpLO
- そんな物はしていません
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 20:34:42 ID:rIKC+TZ00
- 【予算】特に制限なし(インナーイヤーなので)
【使用機器】iPod
【よく聞くジャンル】クラシック、ロック
【重視する音域】特になし、味付けなしのほうがいい
【使用場所】室内(雑音はかなりある環境です)
【希望の形状】インナーイヤー(カナルは除く)
【期待すること】
インナーイヤーでいちばん高音質なのをほしいと思っています。
ただし、カナルは長時間使用に耐えられないので除いてほしいです。
仕事場なので、目立つポータブルオーバーヘッドなどは使えません。
よろしくお願いします。
個人的にはオーテクとソニーの最上位機種どちらかにしようと思っています。
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 21:06:37 ID:dQ81L3SU0
- >>804
教えてgooとのマルチ乙
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 21:08:57 ID:9Bay2Up9O
- 【予算】頑張って2万前後
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】 アニソン、女性Jpop、ロック
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】クリアで女性ボーカルが近い感じがいいです
完全にボーカル主体ではなく音楽もある程度楽しみたいです
条件が多くてすみませんがよろしくお願いします
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 21:25:17 ID:vdq4/c3Z0
- >>808
A900がいいかと。
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 23:26:27 ID:8E2sro7F0
- やっぱり2ちゃんで聞いても意味ないなぁー。
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 00:21:01 ID:j5w1yfpC0
- 今頃気づいたの?
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 00:21:23 ID:6BePiBqO0
- 【予算】 2万弱
【使用機器】 USBオーディオデバイス(専用の再生機材がほしいな…)
【よく聴くジャンル】
三枝成章の曲(クラシックやコンピューター・ミュージックのようなものと考えてください)
アニメの歌(昔の勇壮なヒーローものから今風の女声ポップスまで色々聞きます)
プログレッシブ・ロック(YESの「危機」が好きです)
【重視する音】中
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型オーバーヘッド
【期待すること】
DJ1PROに失望したので、もう室内用ヘッドホンに密閉型は使わないと決めました。
中低音をなめらかに、かつ力強く鳴らすヘッドホンを紹介してください
インナーイヤホンで言うとUE fi,3studioの音が好きです。
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 00:24:32 ID:/4reUP2X0
- 僕はGrado SR225 SR325でプログレ聞いてるけど結構好きだ
Yesのデンジャラスとかランダバウトとか明るい物が得意
グラドで聞くキングクリムゾンはいまいちではある
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 00:30:17 ID:aQXG69sc0
- >>812
たぶんHD595あたりじゃね?
ロックにはあまり向かないかもしれないが、「期待すること」に一番合致するHPだと思う。
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 00:58:42 ID:tm8XRBcb0
- HD595だと「やわらかさ」という意味でDJ1PROとは逆だね
低音の量も多い、悪く言うと締まりはあまり無い。
でもどっしり構えた重厚な音かというとそうではなく、中高域が割りと高めで元気な音を出すせいか
むしろ軽快なイメージ(かといってシャリつかない、あくまでやわらかい)、この点はDJ1PROと共通かも。
軽快さとは逆の重厚さが欲しいなら密閉型のベイヤーが全般的にそんな感じだけど結構予算オーバー
ただしこちらはドンシャリで高音が耳に刺さるところがDJ1PROと共通、むしろベイヤーのほうが耳に痛いかも。
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 02:05:35 ID:9M1io8Ok0
- 【予算】 3万以内
【使用機器】 PC(SE-90PCI)→HA400→DJ1pro
【よく聴くジャンル】 ジャズ、R&B、メロコア、ロック
【重視する音域】(高・中・低等) 特になし。
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 開放型 かなぁ
【期待すること】
音と関係ないけど、装着感も大事にしたいです。
何台か選択肢を上げて貰えると助かります。
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 02:45:58 ID:tm8XRBcb0
- >>816
DJ1PROを使っているならそれと比べてどこを変えたいとかそういうのがあったほうが答えやすいかと
それともとりあえず開放型になればそれでいいのかな?
そのジャンルで開放型なら予算オーバーだけどPROline2500なんかいいと思う
でもDJ1PROとは方向性を変えたい場合はあまりオススメできない。
DJ1PROとは違って重厚でしっとりとした響きがいいなら密閉型だけどDT770とか
ジャズやR&Bなんかをしっとりとした甘い響きで聞かせてくれる、反面軽快な曲は苦手。
軽快さをそのままに開放型がいいならSR-225。
ジャンルが合わないと思うけど180度方向性を変えたいならHD580、繊細な音に自然と包みこまれるような感じ、オーケストラ向き。
後は上にも書いたけどわりとなんにでも合うHD595、ジャンルはあまり選ばないけどまったり系
この中で装着感で定評があるのがHD595、HD580、評判悪いのがSR-225ただし人それぞれ、ちなみに俺はゾネが一番快適。
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 02:51:12 ID:tm8XRBcb0
- あと、PROline2500、DT770、SR-225はドンシャリ系
HD580、HD595はまったり系、個人的にPROline2500はS-logicのおかげかそれほど耳にキツイとは思わない(再生機器にもよる)
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 02:56:34 ID:PJF35/K20
- ここで聞いていいことかはわからないんですけど…。
PCにヘッドホンを直挿しするとノイズが入ってしまいますよね?
ノイズをなくす方法ってありますか?
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 03:39:38 ID:vuQIlTpp0
- >>819
@サウンドボード増設
AUSB外付けサウンドユニット増設
BDAC増設
PCのオンボード音源はごく一部を除いて根本的に弱い、音源の増設無しでの改善は難しいと思う。
もし音源増設をしていないPCに直差ししてるなら高級なDACとまでいかなくとも1万円台くらいのボードを増設するだけでも劇的に変わる。
ただノイズを無くしたいだけならもっと安物のUSB外付け音源でも可、ただしPC内部のノイズの影響がなくなってもUSB接続の場合は
ゲームなどの重いソフトを動かしたときの処理落ちのノイズの影響は受けやすい、それでもPC内部のノイズの影響を常に受けているよりははるかにいい。
ちなみに内臓ボードはヘッドホン端子付きは少ない。
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 03:52:20 ID:wPp9+AC0O
- どこで聞くべきか悩んだのですが質問させてください。
SONYのQ37LWを友人が安値て譲ってくれるというのですが、音質、音域はどうなのでしょうか?
やはりフックなので音漏れは酷いのでしょうか?
お願いします。
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 03:56:37 ID:QsIB4sTV0
- 友人から試聴させてもらえば?
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 04:02:00 ID:vuQIlTpp0
- それ自体は使ったこと無いけど耳掛け式である以上音漏れは避けられないよ
あと元の音質がどうであれ人ごみの中で聴いた場合低音がかき消される。
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 04:09:22 ID:wPp9+AC0O
- そうですよね。
視聴させてもらう予定なのですが、その場で決めなくてはいけないんです。
他のヘッドフォンを購入するつもりだったので余計な
出費しないためにも予備知識持って行こうと思いまして。
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 04:14:27 ID:wPp9+AC0O
- >>824は>>822にです。
>>823
ありがとうございます。
やっぱり音漏れは避けられませんよね。
外と電車内での使用が多くなると思うので微妙な感じですね…
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby ◆0nIzG0go5o :2007/02/02(金) 19:18:44 ID:6jQUAdvU0
- 3日間ぐらい電気量販店で
眺めてたんですけど視聴できないですし、
種類も多くて…
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
【予算】 できれば3万以下(オススメがあれば4万台まで頑張ります)
【使用機器】 PanasonicのD-snap Audio(他はPC)
【よく聴くジャンル】 アニソン、J-Pop、クラシック(オケ/ピアノ)、映画サントラ、
ピコピコ系の打ち込み…?(東方シリーズのサントラをイメージしていただければ/汗)
【重視する音域】強いて言えば中高音。(歌入りのときに歌詞が聞き取りにくく無いと良いと思います。)
【使用場所】 電車>室内
【希望の形状】 密閉型でお願いします。
【期待すること】 できるだけ遮音性が高い方が良いです。
…要望多いな orz
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 19:25:05 ID:dyvG7aLY0
- >>826
ATH-ES7なんかどうかな。
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 19:43:38 ID:l5dPIPvr0
- >>827
DJ1PROかK181DJ
K181JDはかなり低音よりだが
オールジャンルなんでもきけるのと低音の良を切り替えできるスイッチがある。
切り替えるとかなりフラットで低音少なめになる。
DJ1PROはゲーム系BGMがかなりいい感じ。
音の傾向高音よりだが、クラシックはあんまり向いてないと言われる
元気な音だがアクが強い。
希望に近いノはDJ1PROっぽいがクラシックも聞きたいならK181DJかな
遮音性と音漏れ防止性能はK181DJ>DJ1PRO
どっちもそれなりの大きさなのでよりコンパクトなのがよければ
>>827のほうがいいと思われ。
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby ◆0nIzG0go5o :2007/02/02(金) 20:48:44 ID:6jQUAdvU0
- >>827,>>828
ありがとうございます。
オールジャンルOK、音漏れ防止・遮音性高めというのに惹かれましたので
K181DJを本命として
3つを店頭でもう一回調べてみようと思います。
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 21:13:25 ID:8mscohHj0
- >>829
今更だが・・・・。
K181DJは、楽器屋くらいでしか試聴できないと思う。
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 21:27:36 ID:9utT7dqu0
- 【予算】 2万以下
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 テクノ系
【重視する音域】 低音+こもらなければOK
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
タワレコの試聴機(ATH-U9)に近い傾向のヘッドホンは何でしょう?
あの超パンチの効いたキックがテクノ聞くのに最高なんですが。
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 21:44:41 ID:8UeISKGd0
- >>831
パンチなのにキックで、テクノをキクノだな?
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 22:21:49 ID:8mscohHj0
- >>831
ATH-PRO5とかじゃね?
ちょっと傾向が違うかもしれんがK181DJとか、ATH-PRO700とか。
それと。
低音の量が多い、こもりがないヘッドホンなんて無いのでヨロ。
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 23:06:46 ID:v5K3UCzK0
- ATH-U9が単体で手に入らんからわからないけどアンプ側もかなり太い音を出すやつなんじゃね?
ヘッドホンだけであの極太音はムリじゃないかと思う。
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 23:40:49 ID:aoSer2xC0
- 【予算】 2万円以内
【使用機器】 ゲームする時に使います。
【よく聴くジャンル】 J-POP クラシック
【重視する音域】(高・中・低等) 偏らないほうが良いです。
【使用場所】 (室内外等) 部屋の中。
【希望の形状】 特に無しです。
【期待すること】 ゲームに没頭したい為、遮音性に優れているのが、欲しいです。
是非、上記を満たすようなものがあれば教えていただけないで
しょうか?
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 23:44:33 ID:H7Ox1OLI0
- 【予算】 2万程度
【使用機器】 mp3プレイヤー・pc・スタジオでの卓
【よく聴くジャンル】 the band apart、he、ala、ASPARAGUSなどのポストロック系
【重視する音域】 音域と言うより、スカッとした気持ち良い音
【使用場所】 外
【希望の形状】 オーバーヘッド 、密閉
【期待すること】
外で使うので、デザイン&遮音性が高い物。自分で探した中ではPRO700やDJ1PROが好印象
よろしくお願いします。
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 00:03:35 ID:Q3ihOhDX0
- >>835
ATX−SX1 orA900
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 00:04:19 ID:Q3ihOhDX0
- >>836
HD25
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 00:39:32 ID:tHxzV7IK0
- 【予算】 3万円以内
【使用機器】 PCでゲーム・音楽・映画に使います
【よく聴くジャンル】 J-POP・ROCK TMR・YUKI・GLAY・レッチリを良く聞きます
【重視する音域】(高・中・低等) 気持ちよく低が出てるほうが良いです。
【使用場所】 (室内外等) 室内専用
【希望の形状】 開放型
【期待すること】
出来れば上記の使用用途を全て満たすような、オールマイティに使えるものを是非お願いします。
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 00:40:54 ID:Q3ihOhDX0
- >>839
HD595
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 00:45:53 ID:WKrT0tYM0
- >>837
ありがとうございます。
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 00:50:51 ID:HG+yRCjx0
- SE-A1000かATH-A700(か500)を買うかで悩んでいるのですが・・・
アニソン聞いたりゲームやったりと、オールマイティに使えるのはどっちですかね?
テンプレ無視してスミマセンがお願いします。
- 843 :836:2007/02/03(土) 01:28:50 ID:Qbmsi31/0
- >>838
HD25って頭デカ目な人とか、キャップの上からいけるかわかりませんか?
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 01:38:55 ID:tHxzV7IK0
- >>840
ありがとうございます。
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 01:58:55 ID:Q8vuwGHB0
- >>842
アニソンだったらA700
もうちょっとがんばって、A900は無理かな?A700よりもフラットな音を鳴らすぶん、何でも聴ける。
- 846 :842:2007/02/03(土) 02:43:47 ID:HG+yRCjx0
- >>845
調べてみたら3000円くらいしか違わないようですね。
A900を買ってみます。ありがとうございました。
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 17:07:57 ID:4wO2Uo2D0
- HD25とHD25SPの音の違いを教えて下さい。
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 21:47:18 ID:5cpUVBed0
- 【予算】3万
【使用機器】SDMX2-512P-J65AにMDR-NE3
【よく聴くジャンル】JAM Project ビートマニア
【重視する音域】(中・低)
【使用場所】 (室内)
【希望の形状】密閉型が最高
【期待すること】
打ち込み系のサウンドが綺麗に聞こえるのが欲しい
後は頭がでかいので頭が大きくてもつけられるヘッドフォンが理想
ATH-A500かATH-A900あたりがよさそうですか?
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 21:49:20 ID:TMFSlOW80
- >>848
十中八九DJ1PROと返答されるな
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 22:00:00 ID:Q3ihOhDX0
- 3マソならProline750
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 00:20:49 ID:8BPpCe7lO
- 【予算】
25000
【使用機器】
iPodnano(旧)
【よく聴くジャンル】
メタル・ハードロック
【重視する音域】
低域。高域もシャリつかないの希望
【使用場所】
電車
【希望の形状】
特になし
【期待すること】
低音の締まりがよく、音場感が広いの希望です
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 00:33:24 ID:sGIw4+ZI0
- >>851
HD25
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 09:29:39 ID:HHVAzXrkO
- 【予算】40000円まで
【使用機器】未定(ヘッドフォンに合わせてグレードアップしたいと思ってます)
【よく聴くジャンル】J-POP、映画
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】蒸れにくい物が良いです。
映画と音楽で兼用出来る物を望みます。もし両立が無理なら音楽を重視したいです。
2chで構いません。
今までMDR-CD900STで音楽を聴いていました。音は気に入っていますが1時間程の視聴で聴き疲れと蒸れが気になっています。
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 09:40:57 ID:qBqzlMwd0
- 40000で聞き疲れなしか…どうしてもSRS-2020Aが思い浮かんでしまうw
2020Aはわりと蒸れ易いから、AD1000あたりがおすすめかな。
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 11:51:44 ID:uHNOrieQ0
- >>853
予算からだいぶ離れるが、SE-A1000でもいいような気がする。
機器が揃ってないなら、余った金をそれに回せばいい。
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 16:52:53 ID:tBRhy61q0
- >>853
映画・音楽併用ならHD595。
もう少し元気がいいのが欲しいならHFI-2200ULE。
- 857 :853:2007/02/04(日) 17:28:25 ID:HHVAzXrkO
- >>854>>855>>856
レスありがとうございます
今度視聴してみます
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 20:42:10 ID:wnmdrKiD0
- ノートPCとHD595の構成なんですけど、ヘッドホン端子がPCの側面について
いるため、出っ張りが気になります。
ステレオ標準からステレオミニジャックの変換アダプタか
ケーブルでミニジャック側がL型になっているものないですか?
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 20:43:26 ID:AzEJron70
- HFI-2200ULEって元気なのかな?
手持ちのグラドに比べてフラットにおとなしくなる感じだけど
比較対象がグラドだからなw
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 20:45:04 ID:6PiHSuoV0
- >>858
HD595という立派なものもってるのだから
直刺しやめて外部装置に移行しないか?
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 20:53:49 ID:sGIw4+ZI0
- >>858
全然チガウがこういうものはどうかね?
http://www.kuroutoshikou.com/products/sound/audiojack-usb.html
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 22:20:03 ID:w2WrmrBN0
- HD25ってメガネ掛けてるとやっぱりきついですか?
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 23:31:33 ID:o5y8GP6RP
- >862
フレームによるかもだが、俺は問題ない。
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 00:08:45 ID:Jh4cD0NS0
- 【予算】 3万5000円
【使用機器】 Dr.DAC(改)
【よく聴くジャンル】 ハードロック テクノ トランス
【重視する音域】重低音・耳に痛くない高音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】とくになし
【期待すること】
DJ1 proの購入を考えているんですがどうですか?
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 00:24:45 ID:1732PVBd0
- テクノとトランス聴くのにDJ1PRO
ハードロック聴くのにSR-60
両方買っても予算内だよ
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 00:32:35 ID:UCT0kj/E0
- >>864
ちょい待て、重低音と耳に痛くない高音って、全然DJ1PROには当てはまらないぞ。
同じゾネならPROline2500にしたほうがよさげ。
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 00:49:47 ID:o04xzY7j0
- 【予算】〜12000円
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ゲーム アニメ
【重視する音域】バランス型
【使用場所】自宅
【希望の形状】ヘッドホン
【期待すること】アパート住まいなんで音漏れがしにくいものをお願いします
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 01:09:49 ID:+PKzkkfr0
- >>867
ATH-A500
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 01:15:40 ID:o04xzY7j0
- >>868
レスサンクスです
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 01:47:05 ID:ObY7ieNM0
- >>864
耳に痛くない高音という時点でゾネは根本的に外せ
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 01:49:02 ID:NxSmj1H20
- 【予算】3万円以内
【使用機器】DVDプレイヤー(パイオニアDV-696AV)テレビ ビクターLT-32LC85
【よく聴くジャンル】洋画、邦画、アニメ、ゲーム
【重視する音域】(高・中・低等)5.1chをヘッドフォンで体感したいです。
【使用場所】 室内。
【希望の形状】特になし。
【期待すること】
スレ違いかもしれませんが、ヘッドフォンで5.1chサウンドを体感したいです。
マンションですので、大きな音が出せませんので。
出来ればウーファーで振動しないタイプが良いです。光デジタルにて接続出来る
機種が希望です。有線、無線は問いません。お願いします。
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 02:36:29 ID:ObY7ieNM0
- >>871
5.1chをダウンミックスして2chで再生するバーチャルサラウンドはここ
コードレスヘッドフォン総合スレ Part6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1159564687/
六個のドライバーで別々の音を再生するリアル5CHヘッドホンはここ
リアルサラウンドヘッドホン 三個
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167131528/
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 02:48:38 ID:qCmRqgQc0
- 【予算】 1万5千円ぐらい
【使用機器】 PCとTV
【よく聴くジャンル】 パンクロック、pops
【重視する音域】(高・中・低等) 低域。高域もシャリつかないの希望
【使用場所】 (室内外等) 室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 音質がかわったのがあきらかに素人でもわかるようなのがほしいです。
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 03:52:34 ID:pnPZXHXiP
- >>873
希望に添えるには予算が足りない
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 07:59:46 ID:GGUXs2ihO
- >>872
サンクスです。
- 876 :864:2007/02/05(月) 08:14:51 ID:5Aw6K3HC0
- HD25-1はどうですかね?
調べたけど痛い高音とか書いてなかったので
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 09:42:45 ID:/WV+jZ500
- >>873
HP-M1000。あるいはMS-1辺り。
>>876
選択としてはいいと思うけど、HD25もけっこう高域はキンキンするよ。
それが耳に痛くて合わないかどうかは好みだろうけど。
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 12:37:12 ID:bRz81Bdq0
- 渋谷でヘッドホン試聴できるのが多いのはどこですか
よくいくところとか
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 13:08:30 ID:47AVAtECO
- 【予算】 〜7000円
【使用機器】 TV,PC
【よく聴くジャンル】 JPOP アニメ DVD ゲーム
【重視する音域】(高・中・低等) 特になし
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 オープンエア、密閉
【期待すること】
低音や高温に偏らない万能型
長時間つけても大丈夫
【できれば】
遮音性能が高い(ノイズキャンサーなどは特には不要)
5,1ch対応など、特殊(?)なサラウンドに対応
【過去使用品】
MDR-G82SL
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 13:51:00 ID:eWAhh0Le0
- >>879
もう1000円足して
ATH-A500
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 14:08:38 ID:/WV+jZ500
- >>879
Z600。
それからサラウンドに対応しているのは、HPじゃなくてそれを挿す機器の方。
もしリアル5.1のHPを希望しているってことなら、
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167131528/
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:24:40 ID:7eegZfvb0
- 【予算】 8万前後
【使用機器】 PC→GCHA
【よく聴くジャンル】 色々と
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
K701、DT880、PROline750、DR150を使用しています。
ロックを聴くのに、これといってしっくりくる物がないので購入を検討しています。
頭が大きいので、装着感が若干心配ではありますが
ロックでの評価の高いGRADOのヘッドホンがいいかなと考えてます。
候補は、SR-225、SR-325i、RS-1です。
他に何かお薦め等ありましたら、教えていただけるとありがたいです。
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:33:59 ID:pnpsm/sBO
- アニソンとJpopを良く聞くんですA900とHD595のどっちがいいですか?
アドバイスお願いしますm(_ _)m
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 16:20:09 ID:/WV+jZ500
- >>882
RS-1はいいヘッドホンだと思うけど、ロック限定でテンションの高さ重視するのなら
SR325iの方がいいかもしれんね。
でもいろいろ聴けるのはRS-1。
>>882
低域寄りがいいならHD595、高域寄りがいいならA900。
あとボーカル重視ならHD595、もう少しノリが欲しいならA900かな。
- 885 :884:2007/02/05(月) 16:29:30 ID:/WV+jZ500
- ごめん、上のレスの、2番目の>>882は>>883の間違い。
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 16:34:43 ID:7eegZfvb0
- >>884
SR-325iで検討してみます。ありがとうございました。
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 16:35:50 ID:J0x8Fet0O
- >>852
遅くなって申し訳ないです。ありがとうございました。
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 17:02:03 ID:XzKTC3Q20
- >>883
冷たい音が好きなら、A900
温かみがある音が好きなら、HD595
声優ソングに合うのは、大抵A900。
HD595が合うのは、絢香とかmisia系。アニソンだとあんまり合う曲はないかな・・・。個人的に。
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 17:08:26 ID:E1QQFvw+0
- 【予算】 \30,000以下
【使用機器】 TV直
【よく聴くジャンル】 ゲーム
【重視する音域】(高・中・低等) バランス良く
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 寝転がっても問題ない感じで
【期待すること】 長時間つけていても疲れない
今までヘッドホンを使用したことは無いです。
キャラゲー、音ゲー、FPS、アクション当を良くやります。効果音聞くのが好きです。
ひょっとするともう1枚諭吉を足せるかも。
TV直だけど間に何か挟んだほうが良いでしょうか。
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 17:09:24 ID:E1QQFvw+0
- ageてしまったOTZ
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 17:19:12 ID:pnpsm/sBO
- >>888
じゃあアニソンでもよくバラード系を聞く場合はHD595がいいのでしょうか?
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 17:29:49 ID:XzKTC3Q20
- >>891
そーいうことで。
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:38:50 ID:RUmOeyl00
- 【予算】 3万円まで
【使用機器】 マランツのアンプと山水のCDプレーヤー
【よく聴くジャンル】 テクノ、ハウス、ファンク、ソウル、ジャズ
【重視する音域】低音、特にベースの音です
【使用場所】 室内のみです
【希望の形状】 ねっころがって聞きたいので
【期待すること】
こわれにくて、疲れないものがいいです
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:59:57 ID:/WV+jZ500
- >>893
ちょっと足は出るけど 音で言うならProline750。 壊れにくいかどうかは何とも…
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:06:52 ID:RUmOeyl00
- >>894
HD25は疲れやすい音なんでしょうか?
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:14:01 ID:wz7ryj410
- Z900HDは、HD25と比べるとノリでは全然負けちゃいますか?
ちなみに今はDJ1を使ってます。
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:50:12 ID:hApHvR2/0
- 【予算】 5k前後 10kまでならなんとか
【使用機器】 ポータブルオーディオメイン
【よく聴くジャンル】 Rock
【重視する音域】 低音
【使用場所】 (室内外等) 電車(列車)・研究室等音漏れを気にする所
【希望の形状】 非耳掛け カナルかオーバーヘッド
【期待すること】
低音がきちんと出れば基本的になんでもいい
音漏れしないことも重要視してます
使ってたのはTH-380AVとグミナルなんで、それよりも質(低音)が上の物を希望
今のところオーバーならATH-A500かと思ってるんですが
カナル型で音が出るならそちらの方がいいです
よろしくお願いします
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 22:11:21 ID:L7qTSRMe0
- >>897
電車でA500はアレなんでやめといた方がいい。
無難にk26P。もう少し出せるならK81DJ。
- 899 : ◆moomin/vZM :2007/02/05(月) 22:18:44 ID:aHvNbOD3O
- 【予算】
〜\25,000くらい
【使用機器】
PC(iTunes)
【よく聴くジャンル】
HIP-HOP,JAZZ
【重視する音域】
低音域重視だけとバランスよく
【使用場所】
屋内(自宅)専用
【希望の形状】
正直素人だからよく分かりませんが、DJが使ってそうなやつで、色は黒。ワイヤレスでもそうでなくてもOK
【期待すること】
サラウンドっぽい音が良いです。あと解像度が高い方が好きかな。(ER-4S持ってます。)
開放型か密閉型かは自宅での使用のため拘らないことにします。
カナルで言うUE 5PROみたいな存在のヘッドホンが理想ですかね。
〜\25,000とありますが、高いので自分の理想に会うやつがあるんでしたらそちらも教えて下さい。
(´・ω・`)では、お願い申し上げます。
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 22:30:51 ID:xT5kIQq50
- >>889
TV直で諭吉を使うのはありえないような・・・
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 22:31:40 ID:HOwFZxVJ0
- >>889
ゲームのケーブルで赤白黄のやつあるだろ?
あれの赤白をテレビじゃなくてヘッドホンアンプにつなげたほうが音が良くなる。
TVのヘッドホン出力はおまけみたいなものだし。
ヘッドホンアンプはHA400とかが2chの流行。RCA-フォン変換ケーブルも別途に購入する必要が有る。
ヘッドホンはHD595とかが長時間使用に良い。ただし迫力に欠けるかも。
迫力ならHFI-2200ULEも良いが、若干聞き疲れする。
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 22:31:53 ID:ObY7ieNM0
- >>889
ゲームはコンシューマー機?
ゲーム機に光デジタル出力ついてるんだったらそこからSE-DIR800CIIとか
音質を求めるならSE-DIR2000Cで
>>899
DT770
- 903 :889:2007/02/05(月) 23:10:43 ID:E1QQFvw+0
- >>900
>>901
>>902
レスどうもです。
TV直はやっぱりダメですか(´Д`;)
ゲーム機はXBOX360です。光デジタル出力はあるみたいです。
これなら一応アンプとかはいらないのかな・・・?
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:14:56 ID:89aLCKzh0
- 【予算】〜\5000
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】メタル
【重視する音域】低音
【使用場所】通学中の電車内
【希望の形状】カナル型orオープンエアー型
【期待すること】
高音・中音もある程度バランスがとれているのがいいです。
よろしくお願いします。
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:18:39 ID:hApHvR2/0
- >>898
thx
検討してみます
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:24:09 ID:L7qTSRMe0
- >>903
SU-DH1+HD595とかどうだ?
>>904
CX300。
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:08:34 ID:vdtKytFv0
- 【予算】 25000円くらいまで
【使用機器】 ipod第五世代30GB
【よく聴くジャンル】 ハードロック メタル テクノ
【重視する音域】(高・中・低等) まず低音。ただアホみたいに出るのはちょっと。
次に中域って感じでしょうか。高音がシャリつくのは論外です。
【使用場所】 屋外。通学に使うので電車など。
【希望の形状】 遮音性から密閉型で。
【期待すること】
まず何より遮音性。地下鉄でも大丈夫なくらい。次に解像度。あと音場の広さですね。情報量が多いのがいいです。
音を分析できるくらい。ただそれだけではなくて音も楽しめるような。よろしくお願いします。
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:31:02 ID:DCKAVt4o0
- テンプレでSBC-HP1000 が1万未満になってるがこんなに安く買える場所があるの?
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:53:52 ID:XEHpPGYl0
- >>907
HD25ジャマイカ
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 02:10:48 ID:bKggKW7A0
- >>907
もうHD25って分かっているような条件だなw
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 02:22:09 ID:A+v4XJdB0
- 3〜4万程度で音の抜けが良いオーバーヘッドで良いのないだろうか?
クラッシュシンバルが上手く響くような、そんな感じの。
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 02:28:41 ID:kVg4//zB0
- >>911
k601
- 913 :911:2007/02/06(火) 03:33:32 ID:A+v4XJdB0
- 後付で申し訳ないんだが、遮音性の高いもの中心でお願いします。
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 04:16:58 ID:M7+9op+jP
- 抜けを求めてて密閉。
これはいい矛盾ですね
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 08:51:09 ID:vOxUBliu0
- >>895
音で言うとパワフルで豪快な感じ。疲れやすいと感じるかどうかは人それぞれ。
でも側圧強くて装着感は悪いから、そういう意味ではゆったり使えるって機種ではないと思うけど。
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 11:48:51 ID:RTMNLrMRO
- 【予算】 20000円くらいまで
【使用機器】 DENONのCDプレーヤーからDENONのアンプ
【よく聴くジャンル】 ハードロック メタル テクノ
【重視する音域】高音はシャリつかず他の音域を埋まらなく鳴らす感じ
中音は聞きやすく
低音はほどほど
【使用場所】 屋内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
とにかくメタルとロックとテクノを楽しく聞け
音も悪くないのがいいです
- 917 :916:2007/02/06(火) 12:06:37 ID:RTMNLrMRO
- K181やK271sなんかどうなんでしょうか?
高音がシャリつかず
中音が綺麗で
定温もいい
DJ1PROとK181とK271sで迷ってます
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 12:27:44 ID:bKggKW7A0
- >>917
K181は低音が強烈だよ、スイッチで弱められるけど。
さらに側圧も強烈なので頭が並み以上に大きい人は長時間つけていられない。
K271は少なくとも「メタルとロックとテクノを楽しく聞ける音」ではないと思う
楽しく聞ける1点でいえばDJ1PROがいいと思うが
個性の強い機種なので視聴される事をお勧めする。
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 15:03:42 ID:dO/wIKrH0
- 主にゲーム用ですが
HA25D+HD595ってアリですか?
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 15:10:37 ID:RTMNLrMRO
- >>918
他にオススメはありますか?
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:10:27 ID:vOxUBliu0
- >>916
音域的にはアレだが、ジャンルで言えばあとはHD25くらいか。
Gradoは予算的にも苦しいし、何より開放だし。
> とにかくメタルとロックとテクノを楽しく
HD25なら、取り敢えずここは満たされるかと。
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:14:49 ID:L8c676th0
- あと5000出せばSR225が買える
ミニ四駆のホイールみたいだけど結構気に入ってる
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:25:10 ID:MFFRH9T70
- HD25を何度か試聴しにいってるんだがいまいちジャストフィットしない
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:35:36 ID:M7+9op+jP
- >>923
ヘッドバンドの長さを決めて
左のアームを自分に合う方向に少しずつ曲げてくとフィットする。
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:37:58 ID:MFFRH9T70
- コツとかあるんだろうか
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:49:41 ID:4F21gQok0
- 【予算】 10,000円以下
【使用機器】 パソコンのライン出力
【よく聴くジャンル】 カーペンターズとか好きです
【重視する音域】 中高音域を気持ちよく聴きたいです
【使用場所】 室内
【希望の形状】 なんでも
【期待すること】 比較的ゆったりした音楽を明瞭な音で聴きたいです。
よろしくたのんます。
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:02:18 ID:0Gqu2Oun0
- >>922
大口径アルミホイール+スポンジタイヤってとこか。
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:05:33 ID:L8c676th0
- うちにSR225壊れたのと二代目あるけど、並べるとマジで走りそうな気がしてくる
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:30:29 ID:EZogPc8g0
- むしろラジコンとかに付けて走らせてみないか?
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 19:25:41 ID:vOxUBliu0
- >>926
その予算ならA500かAD500。
ゆったり感(と言うより密度感)重視ならA500、明瞭さ(と言うよりヌケ)重視ならAD500。
でもAD500は少々軽い印象。
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 19:55:30 ID:4F21gQok0
- >>930
なるほどなるほど。
低価格スレで評判のUR/40とかhp830とかはこのスレ的にはなしですか?
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 20:18:58 ID:foMdhr9p0
- ttp://nttxstore.jp/_II_QZZ0002562
↑ 誰かこれ使っている人居る?
個人的には安いと思うんだが実用になりますかね?
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 20:54:34 ID:nCiUOwZ20
- >>932
Bluetooth Ver.1.2だから俺は買わなかった。
今はBluetooth Ver.2.0の時代だと思う。
ってかスレ違い。
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 21:02:18 ID:foMdhr9p0
- >>933
自分もヘッドフォンを探していて偶々これを見つけたんで・・・申し訳ない。
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 21:22:55 ID:/kGSbcto0
- 【予算】 10000円前後で
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】 アニソン、jpop、女性ボーカルが多い
【重視する音域】高音気味だけどバランス型
【使用場所】 屋外、電車内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】 遮断性が優れたものがいいです
お願いしますー
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 21:23:52 ID:I//E6r810
- >>896
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 21:40:08 ID:EZogPc8g0
- ATH-ES7あたりでいいんでね?
ポータブル用だから携帯性、遮音性どちらもそれなりにいい。
繊細な音より太くてそれっぽく味付けされた感じの音を出す、J-POPやポータブルとは相性がいい。
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 21:46:39 ID:Dg3Ticvs0
- >>935
俺も>>937に同意
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 21:58:01 ID:Hg2RXiOn0
- 【予算】 5,000円程度
【好みの音質】 ドンシャリ
【使用状況】 自宅
【よく聞くジャンル】 メタル、ROCK、ピアノ、J-POP
【使用機器】 クリエイティブ iNSPIRE M80
【その他】 現在、ゼンハイザーのCX300というイヤホンを使ってます。
音質は満足していますが、装着感の悪さと、耳が悪くなりそうなので
ヘッドフォンを検討中です。
音質はCX300で、遮音性が高いヘッドフォンを教えてください。
- 940 :939:2007/02/06(火) 22:49:30 ID:Hg2RXiOn0
- >>939です。 このスレを見る限り、K26Pが無難そうです。
2年前のヘッドフォンですよね。
他に選択肢があれば、教えてください。
よろしくお願いいたします。
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 00:47:19 ID:d+ZO9WY/0
- 【予算】 5,000円程度
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 メロディックデスメタル
【重視する音域】低音
【使用場所】 外(電車)
【希望の形状】 耳を覆う密閉型なのに折り畳めるタイプ
【期待すること】 周りの迷惑にならないように音漏れさせたくないです。コードは短めか巻き取りがうれしい
おねがいします。
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 01:15:35 ID:rzcjPdv20
- 【予算】4万
【使用機器】 iPod・PC
【よく聴くジャンル】メタル・パンク以外全て
【重視する音域】低音
【使用場所】全て(仕事中も散歩の時も使う)
【希望の形状】 長時間使っても耳が痛くならないもの
【期待すること】 適度な音量でも音の迫力がでるようなものを探しています。
宜しくお願いします。
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 01:21:38 ID:PNG5DREu0
- >>941
AKG K26P
>>942
beyerdynamic DT-770PRO
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 02:04:04 ID:LjSHxqpg0
- 【予算】〜2万円
【使用機器】PCに直挿し・ベースアンプ
【よく聴くジャンル】ROCK・POP
【重視する音域】低域
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
以前はMDR-XD200を使っていましたが、こもった感じするので、買い換えようと考えています。
歌声よりも、ベースやバイオリンやギターやピアノ等楽器の方をよく聞く(特にベースは耳コピでも使う)ので、低音重視がいいかなと思っております。
少し調べた結果、DJ1PROか、MDR-900STかで揺れています。
どちらがよいでしょうか?もしくはこの2つ以外にオススメはあるでしょうか?
- 945 :896:2007/02/07(水) 02:34:55 ID:+/ybx7NC0
- スレ移動します。
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 04:59:33 ID:ALfHEnO+0
- >>940
う〜ん、ちょっと毛色が違うかもしれんが
あとはゼンのPX200辺りが定番なので比べてみてはどうか。
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 10:01:25 ID:GS77r0Io0
- >>931
HP830も悪いヘッドホンじゃない。ってゆうか予算が¥5000ならこれススメたと思う。
でも個人的には、質はやはり上記2種の方が上だと感じる。
UR/40についてはよく分からないな。
人によっては装着に問題あり(バンドの長さが短い)とは聞くが。
>>944
CD900STはあくまでもモニターライクな音。
音楽もそれなりに楽しく聴きたいなら、CD900STよりMDR-7506。
あとDJ1PROはかなり音作ってるし、耳コピには向かないんじゃないかな。
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 10:06:33 ID:dO7e5JPTO
- MDR-Z700DJについてkwsk
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 10:07:53 ID:Jhmp7RIc0
- 【予算】 5000〜8000円
【使用機器】 iRiver iHP-120
【よく聴くジャンル】 ロック、トランス、クラシック
【重視する音域】 低音がしっかり出て中高音の解像度がそれなりにあれば十分です。
【使用場所】 外メインです。
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
ATH-PRO5とMDR-Z500DJで迷っております。
背中押しみたいな形ですがよろしくお願い致します。
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 10:36:40 ID:GS77r0Io0
- >>949
低域オンリーでなく中高域もそれなり望むなら、自分なら迷わずZ500DJ。
PRO5は確かに低域は出てるけど、とにかくボンボン系の支配的な低域のため、
全域を通して膨らんだ感じになるのがマイナス。
逆にとにかく低域大好きって言うのならPRO5。
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 12:06:55 ID:vBy98ogs0
- >>949
パイオニアのM870
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 12:45:19 ID:jl8KZgkr0
- >>944
ATH-SX1もいいお
>>949
迷わずMDR-Z500DJ
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 14:02:00 ID:3fnLsqbJ0
- 【予算】 10000円以内
【使用機器】 i-Pod Video 30G
【よく聴くジャンル】 フュージョン、女性ヴォーカル、J-POP、
【重視する音域】ある程度締まっている低音、
【使用場所】 室内、電車移動
【希望の形状】 オーバーヘッド 、試聴はしていませんがZ500DJみたいな形が好きです。
【期待すること】 現在K26Pを使っています。
解像度がある程度いいもの、あまりにもデカイには困りますが、それとi-Podでも音量がとれること、
よろしくお願いします。
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 18:00:19 ID:GGesoonU0
- 【予算】5千〜1万円程度
【使用機器】iRiver H320
【よく聴くジャンル】フォーク、ニューミュージック、ロック、JPOPなどです。
【重視する音域】特にないです。
【使用場所】室内です。
【希望の形状】特にないです。
【期待すること】原音に忠実なものがいいです。
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 18:28:04 ID:ng7M0KUp0
- ・よろしくお願いします。
【予算】 〜1万7千円位
【使用機器】 CDプレーヤー(SL-CT810,ZS-M50)、TVで音楽のDVD、ipod
【よく聴くジャンル】 ロック、JPOP、クラッシック(ピアノ)
【重視する音域】(高・中・低等)詳しくないのでわからない。
【使用場所】 (室内外等) 自室
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 イヤホンで持ってるのはMX400、MX500ヘッドホンはXD200、K24P)で
この中ではMX400が(ボーカルとか)好き。すぐ耳が痛くなるほうなので装着感が良いものが欲しいです。
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 18:35:51 ID:IO0mxaNk0
- ヘッドホンを売りたいんですけどオークション以外で売れる所ありますか?
教えてください。
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 18:56:45 ID:FrvW7NAm0
- リサイクルショップ
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 19:57:59 ID:GaEc71AKO
- 【予算】\2500以内
【使用機器】ipod nano 2gen
【よく聴くジャンル】 HIP HOP クラシックテクノなど
【重視する音域】やや低音よりで高音、中音もそこそこ出る物
【使用場所】電車内など
【希望の形状】遮音性の高いほうがよい。
【期待すること】出来るだけシンプルなデザインが良いです。
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:12:16 ID:x+vKeauS0
- >>957
ttp://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/b-hp.html
- 960 :949:2007/02/07(水) 23:28:01 ID:O1sRMAr60
- アドバイスありがとうございました。
良い買い物ができそうです。
- 961 :944:2007/02/08(木) 00:44:34 ID:WKOBX5Z70
- >>947
>>952
アドバイスありがとうございます。
少し調べた結果、教えていただいた2機種のほうがいいなと思いました。
今度教えていただいた2機種を視聴しに行きたいと思います。
あと、変な質問かもしれませんが、ATH-SX1のプラグは6.3φと書いていて、アンプはこの大きさで大丈夫ですが、PCやコンポなどに6.3φは挿すことはできるのでしょうか?
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 01:10:27 ID:VYoTlHQQ0
- ↑
>【重視する音域】低域
ATH-SX1だとかなり物足りなく感じると思うよ。
上にも下にも伸びが無く、良くも悪くも中音域重視のHPだから。
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 05:56:55 ID:1ZaUwfaa0
- 【予算】 3万円位
【使用機器】 MDコンポなど
【よく聴くジャンル】 パンクバンド
【重視する音域】低
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
クリアな音で、音の塊ががつんと来る物を教えて下さい。
今の所検討してるのは、DJ1、Z900HD、HD25などです。
他にもいいのがあれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 08:44:50 ID:T8ltTvZFO
- さてみんな依頼者の俺が来たぞ。
アニソン1割
メタル3割
トランス6割
で聞いてる俺、諭吉さんが2枚夏目タンが2枚あるんだ。
今使ってるヘッドフォンがRP-DJ700というヘボ野郎
今のヘボに不満がある…高音が音は針ですか?
低音がつまらんのー
中音はどこにある?
ボーカルはお前誰よ?
着け心地ズル…ズル…
などなど
俺は何を買えば幸せになれますか?
- 965 :964:2007/02/08(木) 08:48:32 ID:T8ltTvZFO
- ちなみに外界では一切聞かんぞ
俺の巣で引き篭って聞くんだ
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 09:05:55 ID:YugR/Qg/0
- >>963
HD25だな。DJ1やZ900HDはガツンというよりボフッって感じ。
>>964
引き篭もってるのに携帯からとはこれ如何に。
ジャンルの傾向からしてヴォーカルが耳に近いほうがいいかも
となると、安いけどそこそこのSE-A1000、オールマイティのATH-AD900あたり。
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 09:25:28 ID:sJs9a+Jo0
- >>953
低域かなり強めでもいいんならZ500DJでいいと思う。
低域だけでなく高域もしっかり欲しいならSE-M870。
>>954
原音忠実ではないがA500。
>>955
JPOP・ピアノ中心ならA900(高域寄り)、
ロック・JPOP中心ならMDR-7506(弱ドンシャリ)。
>>963
クリアな音・音の塊云々を言うならDJ1PRO。
低域寄りではないけど、キレのある低域でけっこう存在感はある。
ジャンルと音域で言うならHD25。
>>964
シャレっ気は分かるが読みづらい。
- 968 :954:2007/02/08(木) 18:29:02 ID:C3jY0VEX0
- >>967
A500を調べてみたところ「原音忠実性等は価格以上のものを持っている」と書かれていたのであまり詳しくない自分には十分です。
ありがとうございました。
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 19:09:21 ID:tbZDwU8+0
- >>964
ガチメタラーグラドゾネ派の俺が来たけどなんか質問ある?
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 22:03:39 ID:2knwVmDh0
- 【予算】 2万円位
【使用機器】 USB型ウォークマン
【よく聴くジャンル】 ロック
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】 電車
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
軽くて耳が疲れないものお願いします
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 22:18:27 ID:BIDTB9b60
- >>970
Triportなんかどうかな?
ただBOSEの音は好みが分かれるから視聴は必須。
- 972 :953:2007/02/08(木) 22:31:02 ID:fagWAFku0
- >>967
サンクス!参考にしますね、SE-M870調べてみます。
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 22:33:36 ID:KYxdbKXOO
- 【予算】20000円まで
【使用機器】コンポ・ウォークマン
【よく聴くジャンル】ギターロック
【重視する音域】バランスよく。多少低音強め
【使用場所】 家・外(どこでも)
【希望の形状】オーバーヘッドで密閉。
【期待すること】長時間使用でも耳が痛くならない
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 23:29:43 ID:TwblepTS0
- >>973
ATH-A900
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 23:41:10 ID:MOkptCGy0
- イヤホンってそんなに違うものなの?
付属のしか使わん素人にはよくわからんが・・・
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 23:44:40 ID:RU//V3fc0
- 質問させてください。
今MDR-Z700DJを使っているのですが、どうにも装着感が自分に合わず音楽を楽しめ
ません。
具体的に言うと、
・頭頂部に食い込んで痛い
・耳に当たる部分が固すぎ
・ずれる
こんな感じなのですが、そこで新しくヘッドホンを買おうと思っています。
あまり上手く説明できませんが、
・予算1万5000円以下
・ポップスや打ち込みで作った曲がノリ良く聴ける。クラシックは全く聴かない。
・装着感が良い、若しくは気にならない。
こんな条件で探しているのですが、該当しそうな品があったら是非教えていただきたいです。
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 00:05:09 ID:5SFfANUi0
- >>976
A500
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 00:53:48 ID:MoW5aZpSO
- 主にアニソンやロックなどを聞くのですが
HD595とAD1000で検討してます
どっちがいいでしょうか?
- 979 :955:2007/02/09(金) 01:07:05 ID:pin1tHvG0
- >>967
どうもありがとうございます、両方とも見て決めたいと思います。
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 01:28:30 ID:M511Yczr0
- 【予算】 3万台
【使用機器】 PC(SE-90PCI)→HA400→DJ1pro
【よく聴くジャンル】 Jpop、R&B、メロコア、ロック
【重視する音域】(高・中・低等) 特になし。
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 開放でも密閉でも
【期待すること】
上記のジャンルをDJ1proとの使い分けでいきたいと思っています。
一番聞くのが、Jpopとメロコアです。
なのでJpopはDJ1proで、メロコア用を検討しているのですが、
GRADO325iと禅HD25あたりの評判がいいらしいですが、どのような違いがあるのでしょうか?
また、それ以外にもコレどう、というのがあれば教えてもらいたいです。
他によさそうかなと思っているのが、意表を付いてベイヤのDT880です。
よろしくお願いします。
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 06:48:49 ID:CrmuieNv0
- 【予算】5000円位
【使用機器】MDウォークマン
【よく聴くジャンル】テクノ、オーケストラ、吹奏楽
【重視する音域】無し
【使用場所】 屋外(特に電車内)
【希望の形状】 オーバヘッド密閉
【期待すること】
折りたたみ可能なポータブルヘッドフォンを購入したいです。
オーケストラ、吹奏楽用にとゼンハイザーPX200を使っているのですが、
テクノを聞くには満足できないので、いいのがあればぜひ教えていただきたいです。
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 07:43:45 ID:LnTGlCan0
- >>977
すみません、A500はもう持っています。
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 07:44:33 ID:LnTGlCan0
- >>976=>>982
です。
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 09:53:52 ID:22sANvdR0
- >>970
MDR-7506。
>>973
何か>>970とほとんど一緒のような… と言うことでMDR-7506。
>>976
もう少し予算を上げてDJ1PRO。それがムリならMDR-7506。
装着感をより重視するならAD700。
>>978
ロックも聴くならAD1000の方を勧める。HD595は低域の緩さがロックには向かないかも。
>>980
低域・音圧重視ならHD25、高域の爽快感・キレやヌケ重視ならSR-325i。
DT880も悪くはないが、どちらかと言うとアコースティック系が得意な感じ。
- 985 :976:2007/02/09(金) 10:52:53 ID:q0xzZZKbO
- >>984
レスありがとうございます。
AD700とAD500では音の傾向はどう違うのでしょうか?
もしAD500の方がポップス向きなら、そちらを買おうと思うのですが…
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 12:07:54 ID:MoW5aZpSO
- >>984
レスありがとうございます
ちなみにロックを二の次にしてアニソンをメインにした場合はどうなるでしょうか?
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 12:25:58 ID:22sANvdR0
- >>985
傾向としては似ているけど、AD700の方が音にまとまりがある感じ。
AD500は上も下ももうすこしスッキリしている(というか軽い)印象。
質的にはAD700だと思うし、買えるならこっちだろうけど、
気楽に聴くのならAD500でもそんなに不満は出ないと思う。
ただし打ち込み聴くにはどちらも低域は軽目なので、そこでは上記の他の2機種には負ける。
装着感も悪いわけではない。
>>986
アニソンについては詳しいことはよく分からないが、最近は打ち込み系の曲が多いんだったかな。
ってことなら、ボーカル最優先でHD595、曲のノリやキレ優先でAD1000。
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 13:46:07 ID:6BGA1KtNO
- >>985
HD555をちょっとすすめてみたい
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 14:09:03 ID:N06O4M7r0
- >>988
装着感だけはゼン以外も高級機種も含めてもかなりいい部類だからな。
ということで>>985はHD555を買ってレポを(ry
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 14:10:43 ID:kJDEdf8G0
- 【予算】金に糸目はつけない
【使用機器】ポータブルという範囲で最高のモノをまとめ買い予定
【よく聴くジャンル】クラシックのみ ただし声楽除く
【重視する音域】どうせ慣れるから極端でなければどうでも。解像度重視。
【使用場所】室内および静かな屋外
【希望の形状】耳介の中に納まること
どうせまとめて聴くのは30分程度なので解像度バリバリシステム希望。
あまり仰々しいのはヤだから、俺としてはER-4Pか4Sの二択に絞っている。
というか質問したいのはむしろ使用機器。
1.ポータブルCDP程度以内のかさばり具合でHPアンプ品位が
iPod5Gを超える機材を教えてくれ。ER-4Pと合わせて買う。
ポータブルCDP+ポータブルHPAとか、何でも構わん。
2.もし1.がないならiPod5Gにするが、その場合は4Sが無難か?
スレ違いなら、すまん誘導してくれ。
- 991 :990:2007/02/09(金) 14:12:52 ID:kJDEdf8G0
- すまん4Pと4Sを逆に書いてる。
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 14:20:38 ID:N06O4M7r0
- >>990
10億まず用意して著名なエンジニアに君専用のヘッドホンを開発してもらうといいよ^^
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 14:35:30 ID:0BjpqKbU0
- >>990
つケンウッドのおにぎり
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 14:39:16 ID:NLqVMVzU0
- >>990
金に糸目をつけないなら既製品で満足するな。
金積んでEtymotic Researchに特注作ってもらえ。
そして著名なPCDPメーカー各社にも投資してPCDP市場を活性化してくれ。
- 995 :990:2007/02/09(金) 15:09:22 ID:kJDEdf8G0
- >>992 >>993 >>994
すまん俺が悪かった。糸目をつけることにする。上限30万で頼む。
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 15:43:04 ID:ILgjLKN20
- >>990
@イヤホン
ULTIMATE EARSのUE10PRO
Aプレーヤー
HD30GB9にWAVでぶちこむ
Bアンプ
自作ポータブルヘッドホンアンプ
がよいかと
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 15:50:58 ID:NLqVMVzU0
- >>990
ER-4以外ならE500、10Pro。
SR-001mkIIはドライバーアンプ付だから音量には困らない(と思う)
プレーヤーはHD30GB9(HDDプレーヤー)、MZ-RH1(MDプレーヤー)、NE920(CDプレーヤー)。
音量が足らないならHPAを挟む。PCDPにこだわるなら古ポという手もある。D-Z555とか。
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 16:09:12 ID:GEypt3DW0
- http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171004864/
次スレ
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 16:14:03 ID:Tpu+UetC0
- 999
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 16:14:34 ID:Tpu+UetC0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
325 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★