■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
液晶テレビ総合スレッド Ver.76
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 03:19:04 ID:viqwPc8k0
- 前スレ
液晶テレビ総合スレッド Ver.75
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167053487/l50
とりあえず聞く前に型番などで検索してみましょう。 (Ctrl+F)
AV情報全般は
http://www.watch.impress.co.jp/av/
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/
新製品、新技術などは
http://www.nikkei.co.jp/newpro/news/
価格を比較するなら
価格コム
http://www.kakaku.com/
コネコネット
http://www.coneco.net/
ベストゲート
http://www.bestgate.net
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 09:25:49 ID:ED6TbUME0
- >>951
嘘を嘘と(ry
ほうっておいてやれ
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 10:59:12 ID:xhnQv5oa0
- 20インチならどれも大して変わらんが、#のスカスカの音はどうも気になる。
そのサイズなら普通はシアターとか組まないだろうから、パナかソニかでおkなんじゃね?
個人的にはLT26LC80か26C2000あたりのほうがよっぽど良いと思うが。サイズも10cmほどしか違わんし
価格も+2万ほどだしね
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 11:04:59 ID:LIsc1chmO
- 2CHの評価真に受けて信じてる時点でどうせ自分で決めれないのだから他っておけ
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 13:58:33 ID:0IYAh6Qv0
- 前使ってたのがLX500だったせいもあるけどパナが音いいなんて印象皆無だな
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 17:28:14 ID:pQtixkZc0
- PC用モニタみたく色温度細かく設定できる液晶テレビってある?
今犬のLC85使ってるけどこれ大雑把な2種類しか選択できないんだよな・・・
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 18:11:03 ID:HKoafu3O0
- そういうのは取り説読んでから書けよ
シアターにすりゃいくらでも変えられんだろ
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 18:15:21 ID:pQtixkZc0
- >>957
え?
サービスマン呼んで、色温度低くしてくれって頼んでも無理だったぞ
工場にまで問い合わせたらしい・・・
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 18:16:54 ID:QGLhSRSX0
- え、大抵できるもんじゃないの?
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 18:21:48 ID:zM1+mgxf0
- 使えるサービスマンと使えないサービスマンがいる
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 18:41:51 ID:C7qsFKLU0
- 具体的なケルビン温度で指定できる液晶TVは無いと思われ。
シャープは色温度の5段階が何ケルビンに当たるか教えてくれなかったし。
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 18:43:52 ID:mlTZCmLJ0
- >>956
20型の安い奴でも4段階設定できるぞ>色温度
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 21:36:32 ID:zC0jUrrU0
- 今、フィットに乗ってるんですけど、32型って積んで持って帰れるでしょうか?
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:31:42 ID:XUTNp+9IO
- >>956
シャープの20型だけど−30〜+30まであるよ
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:34:35 ID:GN60DXHk0
- >>963
配送してもらえよ
途中で壊してもだれも保障してくれないぞ
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:56:59 ID:zC0jUrrU0
- >>965
あ〜
それが怖いのよね〜
やっぱ配送してもらうか・・・
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 23:26:40 ID:8sIOS8XU0
- >>939
パナかソニー。シャープは論外です。
パナLX60は、画像処理PEAKSは高性能だけどHDチューナー画質が少し甘めだね。
SD画質やDVD、外部入力映像はHDもSDも高画質だよ。
視野角も広いし、残像も高速ではないが安定している。
ソニーは、HDチューナー画質はクッキリ系、ただIP変換など画像処理がパナに劣る。
プロセッサとパネルの差でDVDなど外部入力系はパナの方が画質が上
液晶パネルの視野角が狭いのですぐ白くなる。残像もVA系でオーバードライブなしなので差が大きい
20インチなら2月1日東芝の新型、パナも近くLX70が出るのでそれが絶対お勧め。
東芝は上位機種のメタブレインプロ搭載で高画質+高視野角IPSパネル
松下LX70も新型プロセッサ搭載で、チューナーも外部入力も高画質化+高視野角IPSパネル
この2機種を絶対待ったほうがいいと思う。
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 03:09:52 ID:k5EiOln8O
- >>939
ソニーは論外だからやめといた方がいいよ
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 09:17:05 ID:eO69DKTI0
- 東芝は論外だからやめといた方がいいよ
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 10:43:42 ID:6HF51uk+0
- 何でシャープ液晶ドライバ東芝の製品が作られないんでつか(´・ω・`)?
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 12:50:15 ID:BKtSV406O
- >>970
別にエンジンが最強といってるのは芝男だけだから
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 14:40:59 ID:b2nKBxzr0
- >>971
ビクターまじお勧め
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 16:05:40 ID:beEo/xMh0
- 三菱電機、実売11万円の20V型液晶テレビ「REAL」
−「Diamond EngineIV」とデジタルチューナ搭載
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070124/mitsu.htm
>三菱電機株式会社は、液晶テレビ「REAL」の新モデルとして、
>高画質回路「Diamond EngineIV」を搭載した20V型の液晶テレビ
>「LCD-H20MX7」を2月21日に発売する。
>価格はオープンプライスで、店頭予想価格は11万円前後の見込み。
東芝に続き三菱が来るよ
パナもそのうち出るかな
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 17:48:02 ID:nr2zCU/m0
- >20V型のデジタルチューナ内蔵モデルは同社初。ただし、「LCD-H32MX55」と同様にHDMI入力は備えていない。
・・・・・・・・・・おわた・・・・・・・・・・・・・・
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 18:14:19 ID:qYE6tWIn0
- D端子が2個なのと2画面同時表示機能があるのは良い
HDMIがなくても別に困らないし買うかも。
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 18:25:35 ID:47ioDnS70
- 20型にHDMIなんてイラネ
デジタル端子で十分
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 18:28:30 ID:LtJsHKv2O
- D端子はアナログ
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 19:45:15 ID:sv5CCDYS0
- 三菱ってモニターとプロジェクターはいいらしいけど、テレビは力いれてないのかねぇ。
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 20:20:28 ID:u8i2k64Y0
- >>212
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 20:46:29 ID:yKPoFdzj0
- HDMIない20型液晶なんて2万が妥当な価格
ゴミ同然だし
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 20:54:01 ID:6xGu+UdX0
- 10年前に10.4型液晶テレビを10万で買ったっけなー
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 21:16:48 ID:O9t8/DO/0
- 以下の2機種でどちらにするか、めちゃくちゃ悩んでます。
地デジとBSデジを見る以外の使い方する予定はないんですが、
あなたならどちらを買いますか?
AQUOS LC-32GH1
REGZA 32C2000
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 21:39:45 ID:vWmH7a2+0
- >>967
オイオイ!
BRAVIAはオーバードライブ入れてるだろw
残像制御は#より良好に感じる。
BRAVIAのDRC−MFv2.5のデキはかなりのもんだよ。
さすがは、元祖画像処理エンジン。
芝のメタブレインも階調表現は見事だけど、画がちょっと淡白に感じる。
ハリウッド映画っぽい画作りのDRC−MFv2.5の方が漏れは好み。
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 22:19:45 ID:jFgezk8e0
- ブラビアエンジンは外注(トライデント製)という現実。
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 22:24:15 ID:YG8aHfTi0
- 漏れも画像処理エンジンはブラビアのXシリーズが一番自然な仕上がりで好きだけど、
エンジンが内製か社外品かでなにか劇的な差があるの?
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 22:42:04 ID:9HDBxawa0
- パネルもエンジンも作れない。
本当にソニーのテレビ技術はロストテクノロジーになってしまったんだな。
実際画質も操作性も悪いし。
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 23:10:59 ID:xJKlK8SX0
- >985
チャンネル替えるのに4秒かかる
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 23:27:05 ID:YG8aHfTi0
- >>987
吹いたww
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 23:42:42 ID:qxvc7sZl0
- >>982
シャープアクオスBD1以外なら赤がきつくないからいいだろぅ
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 23:55:52 ID:k5EiOln8O
- BRAVIAは残像が酷い
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 00:15:06 ID:bhFSSixE0
- >>984
オイオイw
DRC−MFはソニーの設計、内製だよ。
トライデントのチップはハッピーベガにのっけてたやつジャソ。
汎用品使ってるのは#ジャマイカw
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 00:19:03 ID:PtwJUH9N0
- >>983
どこの大手メーカーもそうだけど、オーバードライブ入れているのは26以上で
小型の23や20はオーバードライブ駆動すら入れていないのがほとんど。
PC用モニタならこのサイズでも入れているけどね。
あとIPSパネル系はもとから視野角広いからいいけど、
VA系で小型サイズは高視野角対応などしていないので、視野角が狭いんですよ。
なので、小型ほど残像や視野角で安定してるIPS系を選んだほうが無難なんです。
>>985
Xシリーズ以外は、他社の市販用プロセッサ使っているので
画像処理やリサイズ変換などで東芝や松下の画像処理回路に比べて劣ってしまいます。
>>990
サムソンパネルPVAは、カタログスペックよりも実残像が酷いよね。
VA系は変化する状態によって応答速度にバラツキが出やすいのも影響しています。
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 00:32:42 ID:bhFSSixE0
- >>992
>Xシリーズ以外は、他社の市販用プロセッサ使っているので
オイオイw
嘘こくでねえよ
チップに何て書いてあるかよく嫁よ↓ww
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?016983
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 00:38:45 ID:PtwJUH9N0
- >>993
いや、外から買ってきてもブラビアエンジンっていいんだよ。
その写真のチップ。丸い円のチップは確か某メーカーのチップだよ。
チップにSONYのロゴ印刷してもらうんだしね。
サムソンのパネルなのに、ソニーパネルって言ってるのと同じだから・・・・。
XはDRCだから自社チップだけどね。
上から下まで自社の高画質チップ搭載しているのは、東芝と松下くらい。
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 00:41:41 ID:yKctxbKM0
- >>993
つOEM
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 00:46:25 ID:DBSB3++f0
- デジカメなんかだと、独自の画像処理エンジンをうたっていても
他社OEMがほとんどなんだよな。
画像処理エンジンをブランドにする先駆けとなったキヤノンでさえ
富士通の子会社のOEM。
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 00:51:55 ID:czWKMwIA0
- ほとんど三洋のOEMだっけ?
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 00:53:05 ID:DBSB3++f0
- 三洋はデジカメ自体の生産だよ。
半導体の方は各社バラバラ。
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 00:53:30 ID:5ZCl/FL20
- ブラビアはギラギラしてザラザラしてる
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 00:54:05 ID:ewnILXUC0
- ume
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
263 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★