■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part16
- 1 :1:2007/01/19(金) 22:04:17 ID:jqO/5pik0
- オーテクのヘッドホンについて語りましょう。
株式会社オーディオテクニカ
ttp://www.audio-technica.co.jp/
前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406362/
- 2 :1:2007/01/19(金) 22:04:49 ID:jqO/5pik0
- 過去ログ
[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136407264/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139243075/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142341417/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145787539/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149190235/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154096945/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158963921/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161767720/
- 3 :1:2007/01/19(金) 22:05:27 ID:jqO/5pik0
- 関連スレ
ナイスなヘッドホン part88
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163544878/
ナイスなヘッドホンアンプ 36台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169034587/
ヘッドホンスレまとめ
http://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC
隔離スレ
【至純】ATH-W5000 愛好会2【無垢】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1164845886/l50#tag139
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 22:05:36 ID:JtIHui6n0
- ついに本命来る
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070119/denon.htm
デノン、天然木製ハウジング採用ヘッドフォンなど
−マイクロファイバー振動板採用の3モデル
- 5 :1:2007/01/19(金) 22:15:09 ID:jqO/5pik0
- >>4
工作員乙
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 22:19:37 ID:uLX4b2R10
- >>4
おわ、マジだ
デンオン製品なんか買わないけど
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 22:43:52 ID:JtIHui6n0
- 寿司テクよりは期待出来そう、マジで。
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 23:24:22 ID:MX/0R9cP0
- >>4,>>7
半分コピペだけど、とりあえずJtIHui6n0が低価格ヘッドホンスレからオーテクスレ、W5000スレまで幅広く生息し
新スレが立ってもしっかり粘着し、オーテク擁護する香具師を工作員呼ばわりしてオーテク製品を糞呼ばわりしつつ「DENONの新製品を本命と期待してる」と各スレに書き込むどっちが工作員か分からんようなとんでもない厨だという事は分かった。
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 23:41:24 ID:JtIHui6n0
- はぁ?
元祖工作員と言えば「ソニーのGKか、オーテク社員か」と言われるほど、
この2社社員による自社製品マンセー工作活動が(ry
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 23:47:14 ID:MX/0R9cP0
- >>9
もういいんだよ、ゆっくりおやすみ
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 23:50:32 ID:jqO/5pik0
- >>9
自前じゃないんだな(笑)
905 :名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2007/01/19(金) 23:40:32 ID:nmjyYf7i0
>>904
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061004/ceatec12.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061004/cea12_13.jpg
フォスターのOEMだね
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 23:54:47 ID:JtIHui6n0
- むしろ業務用で評価の高いフォスター製の方が、寿司屋なんかよりよっぽど良さそうだが。
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 23:56:02 ID:2mPNYsLO0
- >>1
乙です
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 23:56:43 ID:xj1Sk20N0
- ようするにDENON信者でもなくただオーテクのアンチなんだろ?
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 23:59:26 ID:JtIHui6n0
- てか、アンチ自社製品マンセー工作活動だな
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 00:01:53 ID:MX/0R9cP0
- >>15
なんか日本語変だよ。
もう寝れば?
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 00:07:38 ID:OPNb789g0
- >>14
デノンだろうがフォスターだろうがどうでもいいみたいだから、
いつものアンチオーテクの人だと思う。
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 00:10:16 ID:V6bcr6Sv0
- オーテク工作員の低価格HPアンプスレにおけるHA20・HA25Dマンセーは特にひどかった。
ヤフオクにHA20・HA25Dの新品同様品が頻繁に出品されてるところを見ると、
だまされた被害者が多かったのでは?
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 00:12:24 ID:azlsNlQL0
- >>18
それ逆じゃね?
HA20に関しては物凄い粘着アンチがいたようだし。
だいたいそんな自ら今日のIDばらすようなマネしなくても・・・
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 00:15:14 ID:wmgWlL8U0
- オーテク信者でもHA20/25Dは好評とは言えんかったような?
- 21 :20:2007/01/20(土) 00:19:43 ID:wmgWlL8U0
- 訂正
信者レベルになると、普通に1000以降を持ってることが多い?ので
HA20/25Dはすでに眼中に無く、評価以前の物だったりするよーな
自分の場合、HA5000にしか眼中になかったし
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 00:25:48 ID:V6bcr6Sv0
- >>20
だからオーテク「社員」だって言ってるんだよ
自社製品ならなんでも盲目的にマンセー活動、これがGKであり、オーテク社員であり
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 00:35:18 ID:MbFTW5yZ0
- >>22
ヘッドホン関連スレはそんなに書き込みが多いわけじゃないから、
バカが1匹混ざっただけでもものすごく目立つよ。
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 00:39:05 ID:azlsNlQL0
- >>20
http://www.h-navi.net/a/kako/1156613116.html#204
アンチ君は無視して、丁度いい流れのログが見つかったんでおヒマならどうぞ。
>>231が真理
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 08:57:19 ID:lofq6JMa0
- 儀式やらないの?
- 26 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2007/01/20(土) 09:27:40 ID:WrTHjn8l0
- terchってなんだかterchして?
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 10:39:34 ID:Qw1wML3OO
- むしろ今の低価格アンプスレは、HA400だか
何かの3000円のやつの持ち上げっぷりが激しい。
オーテクやソニーはアンチの方が圧倒的に多い。
で、そういう連中ほどMZ-RH1やHA5000といった
良い製品の話に触れたがらない。
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 13:11:00 ID:TJ7viK8/0
- >>1
terchって何だゴラァ!!!!!!!!!
なめんま!!!!!!!!!!!!!!
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 13:14:06 ID:T70oxXt30
- ジョーシンWEB
ATH-AD1000の箱汚れ品2台のみ22,200 円
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 13:51:15 ID:Nr7q8joB0
- >>29
高いし・・・
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 14:00:12 ID:FnnI7uDQO
- >>29
もう数日前からずっとだし売れてない。
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 14:06:28 ID:h8IWshe40
- ほしい人は正月のセールの時買ってるだろうしな
俺はA900買っちゃったがAD1000のがほしかった・・・
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 16:11:06 ID:IW5EKfku0
- M40fsのイヤパッドがぼろぼろになってきたので、交換用のパッドを
買ったのだけど、付け方/外し方がわからん・・・T^T
はるか昔に買ったので、取説も行方不明。
どなたか助けて〜。
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 16:21:37 ID:wmgWlL8U0
- >>33
ATH-W100のパットを交換した経験しかないが参考になれば
パッドの内側に指を突っ込んで外側に広げれば取れるはず
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 16:25:39 ID:5JErNDch0
- >>33
参考になれば
ttp://at-listening.jp/repair/files/earpad_a.pdf
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 16:30:54 ID:T82yN6E20
- >>26
>>28
(ry
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 16:50:29 ID:KpN3WEheO
- 正月にAD500買ってオープン型にハマったんだが、今持ってる機材がショボくてもAD1000でレベルアプ望める?
それか新機種待ってたほうが吉かな?
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 17:11:08 ID:wmgWlL8U0
- AD500からAD1000だと基本性能が向上する反面、インピがより低くなるので
現在使っている機材次第では、機材の粗がより目立つかと(たとえばハムが大きく聴こえたり)
新機種が出るとすれば、密閉型のほうが先に出ると思われるので
今の時期に買っても損は無いような
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 17:13:46 ID:/830XUSa0
- 「機材」を詳しく書け。
AD500→1000でもそれなりだろうが、
どうせなら金貯めてAD2000まで行ったほうがいい。
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 19:03:22 ID:wmgWlL8U0
- 鯖落ちから復帰したようなのでテストを兼ねて
>>39
AD2000だと装着感で問題が出ることがあるので薦めにくいかも
自分、AD2000とAD700を持ってるけど(他にもあるが)
AD2000は人によっては辛いんじゃないかと
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 19:06:13 ID:KpN3WEheO
- 鯖につながらなかった…
>>38-39
今外なんで詳しくわからないんですけど、安く譲ってもらったオンキヨーの確か「NX7」とかいうミニコンポです。
このスレ的に機材に何十万とかけてる人達からすれば、ミニコンポにAD1000なんて論外かな、と思って
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 19:13:58 ID:YoHf5HFgO
- AD1000&2000でハムが判るレベルはかなり大きい。
本当にいるのかな?
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 19:25:26 ID:KpN3WEheO
- >>41
電車中にちょいと調べたら正式には「X-N7」でした。スマンです。
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 19:39:45 ID:wmgWlL8U0
- >>42
例えば、自分の場合、真空管のTG-5882だとヒスノイズは実用域では聴こえないが
ハムノイズはボリュームの位置に関わらず、かすかに聴こえる(演奏中はマスクされ聴こえないが)
ただし、AD2000とAD700の比較だと、インピのより低いAD700の方が大きく聴こえ
もっと高インピなDT990PROやK601だと、全く聴こえなかったりする(その分鳴らしにくいが)
あくまでTG-5882でのことなんで、HA5000だったらハムは皆無なんだけど
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 20:12:32 ID:YoHf5HFgO
- >>44
HA5000に16Ω程度のインナーを繋いで聴いても出ているのかな?
電源のハムノイズはアース極性切り替え機能付きの電源アクセサリーでアース極性をノーマルからバランス又はフローティングにすると少なくなる可能性がある。
- 46 :35:2007/01/20(土) 21:27:40 ID:IW5EKfku0
- >>34,35
ありがとうございます!
なるほど〜〜ここが外れるのか〜〜。
と言うカンジで、何とか無事交換できました。
しかし交換には手間取った・・・。
それほど不器用ではないと思っていたのだけど。。
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 21:59:58 ID:KpN3WEheO
- >>38>>39>>42さん
感度が良くなって聴こえなくてよい部分も聴こえるから、マトモな機材買うまでは買うのやめておけでFAですね?
どうもありがとうございました。
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:13:40 ID:ZM940EoO0
- AD2000がキツいって言う奴はワイヤー冷やして使え
ユルくなるから。で、ワイヤーのキツさが気にならなくなると
低反発パッドも装着感の悪さに一役買ってると気付くから
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:20:28 ID:iv5IGgyh0
- AD2000の方が装着感悪いって
モノ作りとしてどうなのよ
開発現場の人は何も言えなかったんだろうか
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:44:30 ID:EDTE4GKl0
- AD1000のパッドに変えるだけでもAD2000の付け心地は大分変わる
AD900のも嵌められるなら試してみる予定
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:50:25 ID:JliOxMlM0
- >>49
確かにもうちょっと耳パッドが厚くて誰にでも余裕があったらば装着感が苦になる人も激減したろうに・・・
オーテクでは誰も気づかなかったのかな?
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:58:10 ID:EDTE4GKl0
- 厚さはそれなりだと思うけど、AD2000のパッドって低反発素材だから、
勝手にドライバーと耳がくっついちゃうんだよね
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:59:00 ID:wmgWlL8U0
- >>51
ワイヤーが硬すぎなのがな〜
W5000では懲りたのか、改めたけど
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:03:15 ID:JliOxMlM0
- W1000やA900LTDの装着感はほんと最高なんだけどな。W5000も良いんだけど先の2機種に比べると余裕がない。
外国のヘッドホンはオーテクのこれらの機種の装着感をまじで見習って欲しいよ。
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:28:37 ID:LPzFIbRr0
- >>54
W1000とW5000の装着感に具体的な差なんてある?
パッドを外した状態での形状は一緒で、単にパッドの個体差(綿の詰まり具合)が原因なのでは?
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:38:47 ID:mHJKer3Q0
- >>55
装着感は個人で違うものだし個体差ももしかしたらあるかもしれないけど明確な差はある。
W1000は角度を特に気にする必要ないほど余裕があるけどW5000は角度によっては耳と接触気味になった。
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:39:03 ID:wmgWlL8U0
- >>55
根本的な設計が異なる(フレームサイズがW5000の方が大型)
ワイヤーがAD2000ほどでないが、やや固め
パッドの材質が天然物のシープスキンなんで革が柔かい
- 58 :55:2007/01/21(日) 00:14:31 ID:wzpfkj2Q0
- >>56,>>57
レスどうも。
>明確な差はある
そうですか……。(W1000と同じ構造と思われる)W2002やL3000を以前使用していたのですが、
それらに比してW5000の装着感は余裕があったので、製造時期による綿の詰まり具合等の差が
装着間の違いとして現われていると思っていました。
>フレームサイズがW5000の方が大型
フレームとは、本体部分(バッフル)の事? もしそうなら初耳です。
ちなみに両機種間で、バッフル面とドライバー部の取り付け角度等に差はありますか?
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:23:05 ID:m/TJ+WUs0
- >>58
>フレームサイズがW5000の方が大型
マグネシウム合金の鋳造部材の部分です(よってハウジングも大きい)
角度に違いがあるかは目視では分からない
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:32:58 ID:3Iqs+KY8O
- A900LTDにW1000かW5000のパッドって付けられるでしょうか。
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:37:17 ID:2cQk0ptO0
- 今まで2000円のヘッドフォン使ってたんだがこないだA900買ってみた。
自分の持ってる曲全部、もう一度本当に楽しめた。
あとテキトーにアニソン聞いてみた。
ゴッドマーズが初めて6神合体した。
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:37:43 ID:cXm0RkehO
- W5000の装着感は耳椨の所にもたげる様な感覚が出るのですね。
AD2000とかはもたげる感は無いですよ。
それとAD2000は装着後に少し上にあげると若干装着感が良くなるかな。
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:41:08 ID:CnVMtfe+0
- W5000とL3000はパッドの形状が違うよね。
L3000の方が厚みがあって深いからこっちのほうがいいって人もいるかも。
ただ、オレはW5000でも耳に当たることはないしどっちでも装着感は問題ない。
強いて言えばL3000の方がパッドにシワができやすい気が・・・
AD2000・AD1000でも耳は当たらないから特に問題なし。
ていうかオーテクのこの構造はやはり装着感いいよ。
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 01:58:38 ID:OjRkFBqEO
- >>61
>ゴッドマーズが初めて6神合体した。
言いたいことがわかるようなわからないような……。
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 03:23:14 ID:asK4saD30
- 45周年ヘッドホンはなしですか・・・・
出ませんって言ってくれりゃ最初からW5000買ってたのにorz
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 12:45:43 ID:Sxfpk8Bx0
- W5000は、べつにスルーしてもイイんじゃね。
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 14:46:34 ID:9wFJZnSi0
- A900LTD手に入ったどーヽ(゚∀゚)ノ
エロいかどうかは知らんが、ボーカルイイネ
- 68 :前スレ951:2007/01/21(日) 15:31:31 ID:hYYkP/GF0
- AD1000、あれから更にエージング進めていったらキンキン無くなりました。
途中急に低音が出だして高音のキンキンが直ったと思ったら、
今度は中音の女性ボーカルがキンキンしだしてどうなるかと思ったけど
今では全て問題無しになった、しかしここまでエージングで音がコロコロ変わるとは。
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 15:36:20 ID:+aGkocsf0
- 体調のせいかと
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 15:43:26 ID:hYYkP/GF0
- いや体調のせいなら聞き比べてたAD700でも同じように音が変わるはずだから違うと思う
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 17:32:57 ID:1/JDgrL/O
- PRO5の中古を見つけたから買ってきた。2480円。
前スレ見てたら何となく欲しくなって探してたから迷わず購入。
イヤパッドが微妙に裂けたりしてるけど問題無いレベル。外観は綺麗
装着感の悪さは覚悟してたけど、前のユーザーが使い込んでたのか軽い付け心地。
つーかなんだこれ、A500とかより付けてて楽かも。
肝心の音は……思ったより低音出てないなーって感じだ。篭りも予想程酷くなくてなんか得した気分(`・ω・´)
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 18:26:14 ID:8xY7xIsy0
- >>71
PRO5好きだけどだいぶ音の印象違うな。
そう感じる人もいるんだね。
ところであまり話題に出てこないけどSX1ってどうよ?
打ち込みとHIP-HOP以外は聴くんだけど
ゾネやグラドなんかと使い分けできるかな?
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 18:50:01 ID:1/JDgrL/O
- >>72
ビートマニアやってて気付いたけどとんでもなく色付けが強いね。
>>71を書いたときはiPodで軽く聞いたんだけど、一気に印象が変わった。
篭ってるっていうより曇ってる感じ。原音とかアウトオブ眼中だね。
低音よりも高音の癖のが気に入ったかも(・∀・)
今までに無いほど音ゲーが楽しい。初めてA500を買った時は感動したけど、PRO5はワクワクって感じ。
つい(ささくれを剥く感じで)パッドの裂け目をむしってしまったけど、これは良い買い物した感じ
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 20:23:59 ID:vqpl89JX0
- >71
まぁ癖が強くて楽しめるが常用するホンじゃないな
中高音が粗すぎて長く聴くとウザクなる
けどビートマニアの曲は22khzで音源自体がかなり低音質だから
Pro5位が逆にちょうど良いのかもしれない。
あとパットの表面を全部むしると布パットになる。
半開放と同じ状態で、低音がかなり減ってただの音の粗いホンになっちゃうよ。
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 21:10:57 ID:M4Re0PZUO
- >>67
まさかフジヤで?(>_<)
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 22:24:22 ID:1/JDgrL/O
- >>74
左側のパッドは布パッドと相成りました(´・ω・`)
なんか再生帯域にかなり凸凹があるような。
最初に割とあまり癖が強くないと思ったのはそのせいでした。
部分部分が極端にブーストされてる感じです。
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:41:42 ID:9QlwbCzy0
- 俺もSX1が気になる。
秋葉淀で試聴したけど、あそこじゃ判断できん。
試着した感じは良かったんだがw
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 02:42:27 ID:bfruyZ4j0
- SX1は、あまりの古臭いデザインのせいで、どうしても買う気になれない。
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 10:47:21 ID:/3uV2nvp0
- pro5買おうと思ってるんだけど、当たり外れってある?
イヤホンのck32買ったら、左に音がよってて、いろんなところで
同様の書き込みをみたので、同じメーカーのpro5はどうなのかと思って。
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 10:49:58 ID:PdHu/7XJ0
- >>77-78
SX1はあのパッドの触感の良さだけでも選ぶ価値アリだと思う。
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 12:55:01 ID:O+wCHdHR0
- SX1を買おうと思っていたが、実はDT250/80も気になる。
両方持ってる方いますか?
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 13:08:48 ID:v2NKFVF/0
- SX1はなんか普通の音
聞く人が聞けばいいのかも試練がどこがいいのかわからん
結局500使ってる
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 13:18:25 ID:PdHu/7XJ0
- >>82
いや、普通であるべきだろ。モニター用なんだから。
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 13:31:24 ID:N/UXuAY+O
- 「時代はプラズマへ」
http://www.advanced-pdp.jp/fpd/index.html
「米display search社による2006年第3Qのプラズマテレビ世界シェア」
1位Panasonic32.8%、2位LG15.3%、3位SAMSUNG15.2%、4位PHILIPS9.6%。
Panasonicが北米・欧州・中国・日本でトップ、その他の地域ではLGがトップだった。
「Panasonic North America」
北米パナソニックは世界最大のプラズマ市場である北米でSAMSUNGやLGを抑え2004年から3年連続シェアNo.1で現在のシェアは40%強だ。
大画面薄型テレビではブラックフライデーでシェア51%を記録した。
2007年は薄型テレビ(プラズマと液晶)でシェア30%を目指す。
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.phileweb.com%2Fnews%2Fd-av%2F200701%2F08%2F17431.html
「北米でPanasonicブランドが再び復活した理由」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/17/news074.html
「中期経営計画」
世界のPanasonicはさらにブランド力を強化し売上高10兆、営業利益率8%へ〜今までの再建から成長戦略に移行〜
http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html
「2006年度の業績」
(1)松下電器はいつも慎重な業績予想を出してくる。(2)また松下電器の為替設定は1ドル=105円、1ユーロ=130円と自動車業界や電機業界の中で一番円高な設定であった。
このため、会社予想を大幅に上回るのは確実でアナリスト予想をも上回る可能性がある
アナリストによる2006年度の松下電器の業績予想
売上高 9兆0500億
営業利益 4800億
純利益 2300億
営業利益、純利益ともに日本の大手電機メーカー9社中、断トツでトップ
「Panasonicの世界シェアトップ商品(※海外ではNationalや松下はなく白物家電も社名もすべてPanasonicブランドに統一されている)」
プラズマ・DVDレコーダー・乾電池・メモリカードの他にもデジタルコードレス電話機でも世界シェア1位です
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fpanasonic.jp%2Fphone%2Fstory%2Findex.html
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 14:36:36 ID:Cayzu+t2O
- A1000が普通に売ってたんだが、限定じゃなかったっけ?
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 14:58:08 ID:PdHu/7XJ0
- >>85
限定品だよ。まだ売っている所があるのか、羨ましい。
欲しいなら、千載一隅と思って買っておくべきかと。
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 15:31:31 ID:Cayzu+t2O
- >>86
学生に四万はキツいです…。
宮城県だけど、近場に住んでる人いたら買いに行って下さい。
新品のくせにホコリかぶってたけど、2コありました。
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 15:47:25 ID:gTbuJ7yy0
- 四万か…
それは売れないだろうな
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 15:48:04 ID:Rr9ovqof0
- SE1かA900で迷ってるんだけどどっちがいいのかな?
聞く音楽は主にPOPSのバラード(倖田みたいに音が厚めのではなく大塚の恋愛写真みたいな音が少なめの曲が多いです)
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/
この管理人の考察を見る限りではSE1の方が向いているような気がするのですが。
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 16:41:53 ID:pHgJZLk20
- SE1て何?SE-A1000?MS-1?
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 17:06:17 ID:pZDFqJXE0
- A700を使っていたけど、何となく見つけたA900を買ってみました。
種類によって使い分けようと思います。
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 17:13:00 ID:gEac7BDa0
- もったいない・・・
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 17:32:16 ID:9jNrxw8G0
- サウンドカード SE-90PCI
ヘッドホン ATH-SX1
この間に挟むアンプは何がいいんでしょうか
直接つないだら駄目なんですよね
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 17:32:44 ID:Rr9ovqof0
- 済みません…ATH-SX1の間違いでしたorz
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 17:37:31 ID:EVd7YDuM0
- >>93
S・amp
- 96 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2007/01/22(月) 18:52:53 ID:imKH6VU30
- >>89
SX1は試聴したことしかないので何とも言えないが。
SX1は入手できるところが限られているし(soundhouseか楽器店)、A900との値段差を
考えるとSX1は選びにくいかも。
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 20:56:22 ID:/Z/5pgZZ0
- SX1
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:34:19 ID:+zX/ZMKsO
- SX1はさらさらした嫌味のないあの音とイヤーパッドのフカフカさがよい。
デザインはCD900STよりゴツイがプロッぽくて好き。
ドンシャリ好きや低音好きにはそっぽ向かれるが
わかる人にはわかる音質かな。
俺もSX1欲しいんだ。
まぁ一度試聴してみろや、優しい癒される音が好きなら欲しくなるぜ。
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 22:49:19 ID:MAdp9j/70
- >>91
俺も両方もっているけどA700の方が使用頻度が高いなぁ。
だから両方にA1000用のパッド付けて大事に使ってる。
- 100 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2007/01/22(月) 23:02:49 ID:imKH6VU30
- >.>99
A700とA900は、どのような音の違いがあるの?
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:07:51 ID:Rr9ovqof0
- 外でも使う事を考えるとSX1とA900の100gの重さの差って結構違うのですかね?
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:13:16 ID:YTVY1EVb0
- たしか明後日正式発売だよな?
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-on3.html
ポータブルAV板にはレビュー上がってたけど
どっか先走って売っちゃってる店あるんかな?
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:36:09 ID:o92AUK520
- A1000使ってたらバチッ!って音が鳴って耳に激痛。
無茶苦茶びびった・・・
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 00:02:19 ID:ww6MM6K70
- SX1がオーテクのサイトから消えてる。まさかディスコンなのか・・・。
- 105 :104:2007/01/23(火) 00:03:30 ID:fzJ0DGd70
- って思ったら業務用のところにあった。失礼。
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 00:21:50 ID:CiasA9Iw0
- >>100
俺の耳では違いが上手く言えないなぁ。
長時間何かしながら聞く時はA700、音楽だけを集中して聞く時はA900にしている。
主に何かしながら音楽を聞く事が多いから、自然とA700の使用頻度が高くなってしまったと言う訳。
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 00:42:31 ID:ap5Ez6TBO
- >>100
巷ではよく、500や900がフラットめであるのに
対して700はドンシャリだと言われている。
- 108 :100:2007/01/23(火) 16:49:34 ID:csIaisav0
- >>107
つまり、A700はA900に比べてボーカルが目立ちにくいとも考えられるわけね?
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 18:45:29 ID:zepFzSKr0
- 昔の機種だと思うんだけど、
ATH-A10ってどう?
HPにも情報ないんだけど、現在の機種でいくとA900ぐらいの位置なのかな?
情報知っている人教えてください。
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 18:57:40 ID:1BdbqfPy0
- >>109
位置的にはA1000、AD1000、W1000等1000シリーズ=高級機の位置だが、
10シリーズの時代は最上級機でもオーテクは酷いヘッドホンしかなかった。
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 19:02:28 ID:nMRx/UYM0
- QuietPointってがっかりした
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 19:09:52 ID:Mp4W+QHf0
- このネーミングは・・・
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 19:48:25 ID:zepFzSKr0
- >>110
レスサンクス
家にあったんだけど酷いのか。 orz
大体、何年前くらいの物ですかね?
今、A900クラスに買い換えると幸せになれますか?
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 20:42:19 ID:1P5N+4t20
- >>113
A10現役の俺が来ましたよ。
確か10年以上前の機種で、限定3000台だったような記憶が。
うろ覚えスマソ。
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 21:42:28 ID:z1NNgpAd0
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070123/autech.htm?ref=rss
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030811/bose.htm
ほい
今度は、QC2パクリますた
名前も「QuietPoint」w
ヤバくない?
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:26:33 ID:uTKZ8BpZ0
- うわあ…とうとう名前まで…。
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:43:18 ID:n/BZSFX10
- 3年半前のものをパクッたのか・・・
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 23:20:06 ID:A2RZ9+Oh0
- これは酷い
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 23:22:28 ID:zsobCVoP0
- しかし、ジャンル自体がパクリだから潔いかも試練
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 00:04:29 ID:g569CzM80
- >>119
ジャンルはどっちかっつーとパクリより後追いじゃね?
ただ名前は・・・
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 00:10:20 ID:PScAtuDl0
- >>114
レスサンクス
ちょっと調べてみたんだけどATH-A10 Anvっていうやつは記念モデルで台数限定っぽかったんだけど、
A10も台数限定だったんですか?
あとA10のサ行の刺さりが痛いんだけど今のA900も刺さるんですよね。
当方、田舎住まいなので試聴できるところ無いんですよ。
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 00:12:29 ID:I/4Mk61f0
- とうとうCK9をポチってしまった。
イヤフォンに1,5万。
本当にそれに見合う実力があるのか聞かせてもらうぜ。
俺の糞耳でも、違いは分かるんだろうか・・・('A`)
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 00:18:04 ID:BgwapgtW0
- >>115
オーテク信者の俺だがこれはさすがにフォローできん・・・
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 00:20:48 ID:iPks3ENG0
- >>123
おそらく、ジャンル的に、やる気がないんだよ
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 01:13:38 ID:qE56F0yh0
- >>122
俺の馬鹿耳はck9ですら感動を覚えた
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 02:15:34 ID:/6BNMuks0
- しかしこの三流メーカー、パクってばっかだな。日本の恥。
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 02:38:51 ID:g569CzM80
- >>126
日本人代表として国内メーカーを恥じたりする前に、まず自分の身を振り返った方がいいと思うよ
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 05:48:01 ID:thcKGNdR0
- >>126
ンな事言ったら、ダイナミック型のHPは、みんなBeyerのパクリだしw
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 07:04:15 ID:Iv+iF0Jd0
- そして開放型はSennheiserのパクリになっちまう
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 07:28:51 ID:cgngPPxRO
- >>126=W5000レビュアー407
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 12:11:08 ID:Ni/hpVWlO
- 「A900は素晴らしいヘッドフォンですね。装着感、音響特性ともにクセがなくバランスのとれた上質なヘッドフォンだと思います。私の場合、もはや音楽を聴くための機器というよりも体の一部と化してますよ(笑)━━━━━━━━2007.1.24」
と俺が言っている
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 14:17:28 ID:e2h5cjnX0
- >>121
うちのかすかな記憶では、A10が台数限定だったような…
A10 Anvってのが存在したのかは覚えてないです…
うちのにはシリアルナンバーが刻印されたプレートが付いてました。
もしかすると、俺の持ってるのがそのA10 Anvなのかもしれないですね。
今手元にないので調べられませんが。
A900についてはしっかり試聴したことがないのでなんとも…
スレ汚しで申し訳ない。
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 14:35:08 ID:ZcyVKdiL0
- >>132
オーテクHPのA100Tiのページを見てみな。
「A10ANVで好評だったチタンハウジングを〜」とあるよ。
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 16:37:35 ID:zVYZ2Bxt0
- SX1てあんま値下がりしないからcpよく感じないんだよな
a900のほうが楽しく聞けるし
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 22:09:40 ID:XpUBOCCA0
- オーテクはマジで半島の企業なんじゃないかと思えてくる
パクリすぎだろ常識で考えて・・・
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 22:28:53 ID:7BSF9z9x0
- 軽いと聞いてATH-OR7が気になっているのですが、
メガネだと問題ありますか?
+メガネで使用している人いたら教えてください!
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 22:45:55 ID:CC6Jet2R0
- >>127
パクり社員乙
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 22:52:47 ID:cgngPPxRO
- >>135
半島ごときのレベルじゃオーテクハイエンドクラスの
ヘッドホンを作れないだろ……常識的に考えて……。
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 23:14:33 ID:ndYfnJyy0
- どうでも良いが、パクりというと、俺は半島より中国をイメージする
これまたどうでも良いが、トヨタがホンダのストリームをモロパクした時は流石に閉口した。
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 23:48:25 ID:8yr2oY8p0
- どぞー
つttp://review.ascii24.com/db/review/peri/speaker/2007/01/24/667399-000.html
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 00:03:55 ID:moF0CPLTO
- 実は俺もストリームとウィッシュを思い出したクチ。
結局後発のウィッシュがストリームに対しあらゆる点で少しづつ凌駕しており、
ストリームは全く売れなくなった。
まあOR7みたいにトライポートを倒しそこなったケースもあるが、
今回はどうなることか。
ただBOSEは安泰としても、その他のメーカーのモデルはかなり厳しくなるかもな。
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 00:36:56 ID:yMWeIXAXO
- ボーズはブランド力が強いからな。一般人への宣伝効果は抜群だ。
名器と誉れ高かったソニーのD77なんかが今でも健在だったら
勢力図も違ってきたんかね……。
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 00:44:00 ID:G1yUoCKm0
- >>142
漏れのD77は健在、その後のD77モドキにはワロタ。
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 01:22:22 ID:yMWeIXAXO
- >>143
俺はD77が現行商品だった頃はオーディオとは無縁だったよ……。
D777は割とフラットだそうだから個人的に気になる。
ソニーのホンは90年代後半に一気に落ちぶれたなぁ……。
ダイアモンドとかサファイアとかを使った素材を作らなく
なったかららしいが、本当にいい素材を無くしたな……。
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 02:48:44 ID:Fkb7DWTe0
- 現役で活躍中、アモルファスダイヤモンド蒸着振動板のZ900大事にしようっとw
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 03:14:12 ID:HiZAsl8b0
- それなんて太陽電池?
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 03:58:19 ID:Dnr40Zap0
- >>145
貴重だよ、大事にすべし
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 07:07:00 ID:E7eAfBS30
- >>144
ドライバーどころかフレームの質も落ちたし
90年代後半ぐらいに発売のMDR-F1は2万前後でマグフレームを使ってるが
現行ラインナップのSA系は5000にしか使っていないし(F1は今でも買えるが)
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 07:58:45 ID:/4hvNhd70
- >>140
ν速にスレが建ってて泣けた
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 08:38:33 ID:rU4Q4I1B0
- >>148
AD300でさえ負担の掛かる部分は金属が使われているのに
SA1000・3000はプラスチックのみでメキメキ折れるときたもんだ。
ホントあれは見た目だけのヘッドホンだな。
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 17:32:57 ID:Ei7doJbG0
- 幹学期でSX1安いお(^ω^)(^ω^)(^ω^)
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 17:43:06 ID:PgPSSiDu0
- これって新品でこの値段?
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 00:19:16 ID:MuzXrPAh0
- オーテクの3万円まででロックに最適なのって何?
お願いします。
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 01:40:27 ID:U+sYj6710
- 安いけどAD700?
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 01:43:11 ID:aavUizqn0
- >>154
AD700ではドラムとかが駄目だろ
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 02:23:03 ID:i5UR/ZrZ0
- >>153
PRO700だろうけど、これ買うぐらいならGRADOのヘッドホンを買った方がいい気がする。
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 10:12:35 ID:xY934EzJO
- >>153
つA900
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 12:17:01 ID:gdxTtyx10
- >>153
オーテクは、どっちかっていうと、線が細い方なんで、
迫力とかノリの良さを求められるロックには、あんま向いてないと思うよ。
予算30000円出せるなら、ロック向けで定評のある海外メーカーのが、結構選び放題だし。
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 15:29:29 ID:l0zCiKdb0
- ロックにもいろいろ あるからなあ・・
舶来のヘッドホンは、どれも個性がある鳴らし方をするから、曲によって合わないものは、トコトン合わないし
よく視聴して(出来るならよく聴くアーチストのCDを持参で)決めた方が良いかもね。
結局ロックでも、なんでも無難に鳴らすのはオーテクかな?
まあ俺だったら予算\3万だったらGRADO SR225 に逝くけどねw
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 20:59:18 ID:3ZUPtIYm0
- 2万以下で外出時にむいてるヘッドホンってありますか?
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 21:10:25 ID:F0o2cdHq0
- >>160
その聞き方だと、「いくらでもありますよ」としか言えないな。
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 22:23:27 ID:Geivir/n0
- >>160
ES7やOR7
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 23:11:18 ID:aavUizqn0
- >>160
PRO5を良く見かける
音質は兎も角、安いし
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 23:25:21 ID:3ZUPtIYm0
- たびたび質問で済みません。
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060405/116171/index.shtml
ここでPRO5と比較されているM30はどのような感じですか?
ES7やOR7はSX1と比べて音質は良いのでしょうか?
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 23:30:38 ID:byIzHMBH0
- AD400か500か700のどれ買おうか悩んでるんだが。。。
主にハイポップを聞こうと思ってるんだけど、その他(ジャズとか)でもそこそこの音が欲しいんだ。
いろんなサイトのレビュー見て回ったがよく分からん。
ここでの意見聞いて決めようと思う。
誰か助言頼むorz
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 23:39:13 ID:aavUizqn0
- 迷ったら高いのがセオリーだが、AD700はシャリホンすぎるので
AD500にするか、さらに飛び越えてAD900/1000に逝けば良いかと
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 23:44:34 ID:S+rM5BI30
- >>166
だけど、AD2000とAD1000では差が激しいからAD2000買えば(・∀・)イイ!!って話になるんだよな。
>>165
AD5000でいいんじゃね?
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 23:46:59 ID:byIzHMBH0
- >>166
流石に900〜は高くて手が出せないorz
AD500を買うことにするよ。
ずっと迷ってたからマジ助かった、ありがとう
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 23:49:36 ID:aavUizqn0
- AD5000・・・
出るとしたら、グラドみたいなエアチャンバーが憑くのかな
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 23:50:26 ID:byIzHMBH0
- >>167
今回初めてヘッドホン買うんだ
だからあまり高いのには手が出せないけど、AD500なら手ごろだよね
まずは試しに使ってみて、それから上位機種に手を出して行こうと思う。
レスありがとう
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 23:52:44 ID:aavUizqn0
- >>170
次からsageてね
変なのが湧くから(毎度のことだが)
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 23:58:39 ID:Geivir/n0
- >>164
長いコードをどう扱うかに尽きる
音はPRO5とES7ならあちこちの電器屋で試聴出来るから
聴き比べてみればいい
別世界
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 00:12:53 ID:d8gpM9em0
- 要するに音質は断然SX1ということですか。
ただストレートケーブル2,5mは確かに邪魔ですね・・・
M30に至っては3,4mみたいですし・・・
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 02:59:26 ID:ugOt6ZhX0
- ON3、昨日発売日だったみたいだけど誰か買った?
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 08:06:14 ID:7maDX40Z0
- >>170
関西在住ならジョーシンの白A55を1480円で買えと(ry
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 10:20:57 ID:LpozXYYy0
- >>175
白A55は売り切れたらしい。
俺は1380円で買った。
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 11:28:17 ID:eM8HKIJG0
- >>175
関西だけど、kwsk
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 12:17:41 ID:7maDX40Z0
- >>177
ジョーシンでしか扱っていない丸紅インフォテックのS055WHというモデルがある。
(通称白A55)
これは実質オーテクA55の色違いモデル。
これが最近ジョーシンテクノランドで1380円で叩き売りされてた。俺は近所のジョ
ーシンに電話で取り寄せ頼んで1480円で買った。
まあA55が普通に8000円くらいで売ってる店が有るからかなりお買い得ってこと。
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 13:57:43 ID:eM8HKIJG0
- >>178
d
家からジョーシン歩いて3分だから行ってみる
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 15:45:33 ID:XwKDQRvv0
- もうないよ
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 00:12:13 ID:0D2jzDK90
- >>174
ontoさっき2000円で衝動買いしたよ
フィット感は微妙〜普通、一応調節は可
まあ値段も値段だしな、見た目は可愛いよ
こいつの売りである極細へッドバンドは素晴らしいと思う
で、白A55ってどこにもないの?
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 00:31:53 ID:oToN81Ph0
- >>171
変な奴はage、sage関係ないだろ。
ウザイから他人に根拠なく指図するな。
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 00:40:34 ID:3CCXQ0Ow0
- >>181
音質に触れていないことで逆によくわかって涙が出た
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 01:10:59 ID:hJfhZ3JXO
- >>182
死んじまえ。
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 01:18:19 ID:51jnq5pP0
- >>182
他人に根拠なく指図するな、という根拠なき指図
まあマジレスすると上がってる時の方が変なのが増えるっていう傾向はあると思うよ。
あくまで経験上だけど。
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 03:41:10 ID:1swKkdPg0
- 試しに上げてみようか
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 07:00:22 ID:KGqqUVKJ0
- >>181
店行って探してもないと思う。問い合わせして取り寄せできるか聞いてみるしかない。
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 10:09:58 ID:HWznggaB0
- 「OR7」買ったけど、あんまり良くないようです。
低音が「ド〜ン」じゃなくって、「ドン」です。
中音が低音に負けてボーカルが小さく聞こえます。
高音がわずかにシャリつきます。
エージングで変わることを期待してますが、失敗作なのか?
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 10:12:41 ID:QD23D3Sl0
- >>188
でもカッコいいから良いじゃないか・・・
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 10:19:54 ID:Pp9mUozz0
- W1000を購入したのですが、木のヘッドホンは初めてで
保管方法で迷ってます。
除湿剤とか使ったらマズイのでしょうか?
それとも湿気の方がだめなのでしょうか?
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 10:46:14 ID:51jnq5pP0
- >>188
流石に「ドン」に負けるような程弱々しい中域じゃなかった気がするんだが。
むしろ低音自体もES7に比してガッツが足りないぐらいの音だった筈。
オーテクであのサイズというのを考慮すれば立体感も十分だし、失敗作と
いう程ではないかと。
逆に低音「ド〜ン」でモッサリした音だとTriportと被るから路線としては成功。
>>190
乾燥し過ぎて割れたって話は聞かんが、過ぎたるは云々とも言うし普通で
いいんじゃないだろうか。
それ以前にニスなり何なりが塗ってある木が湿気でカビ生えたりして駄目に
なるような環境なら、まずヘッドホンより自分の健康を気遣うべき。
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 10:59:04 ID:QQWm1pag0
- うちのW1000は俺が汗かきなのか湿気を吸い過ぎ膨張し過ぎたらしく
ハウジングの外装が割れちゃったけどね。ハウジング自体は無事だけど。
ちなみにW1000、ハウジングはプラスチックで木を覆ったものだった。
ニスやその他何も塗られてない感じ。
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 11:38:09 ID:PuD1y8/F0
- >ちなみにW1000、ハウジングはプラスチックで木を覆ったものだった。
ニスやその他何も塗られてない感じ。
ウレタン塗料を厚めに塗っているのでは?
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 11:39:57 ID:51jnq5pP0
- >>192
ピザ師匠って呼んでもいいですか?
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 12:11:10 ID:9KHd/PYBO
- W1000の中に注意書きが入って無かった?
W5000は乾燥剤はBadと書いてあったけどW1000は保護してあるからまだ良いが余り入れない方が良いね。
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 12:27:21 ID:PuD1y8/F0
- >>190
手持ちのヘッドホンが増えすぎたんで、何か良いケースがないかと
淀のカメラコーナーに行ってみたんだが
コレや(乾燥剤は捨てること)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_37_114_7370436/20941.html
コレなんかが(内装は自分で何とかする)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_14468600_9347105/24250480.html
が気になった。
- 197 :190:2007/01/28(日) 14:29:56 ID:Pp9mUozz0
- みなさん、どうもありがとう
あまり気にせず使ってみる事にします。
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 14:46:46 ID:PYvbqh/c0
- >>197
あまり気にせずにどんどん使ってあげたほうがいい
気になるならエアコンのある部屋に置いておけ
W1000は持ってないが乾燥し過ぎも湿気だらけも悪いはずだから
年中エアコンがついてる居間とかにおいておけばいい。
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 14:50:29 ID:B9svACsO0
- Wシリーズ何本か使用してきたけれど、特に除湿とかした事ないなあ。
ただしW2002の時は漆ハウジングに傷が付かないよう細心の注意を持って取り扱った。
(お陰で2年間使い倒したのにほぼ無傷で売りに出せた)
なんにせよ、よほど荒っぽく扱わない限り無問題じゃないかな?>W1000
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 14:54:11 ID:PYvbqh/c0
- カメラとかだと年中使ってれば除湿庫とか入れないからな。
使わないからそんな箱に入れるわけで・・・。
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 15:31:44 ID:PGhWhjH80
- AD900とAD1000比較できる方いらっしゃいますか?
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 16:57:44 ID:SY2JpmJU0
- オーテクってヘッドホンでは有名だけどスピーカーはどうなの?
最近結構いいデザインのがでてたから気になってるんだけど
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 17:08:15 ID:51jnq5pP0
- >>202
試聴したら微量のホワイトノイズがのってたが、音が気に入ったんでAT-SP150を購入。
なかなかどっしりと構えた音で好感が持てる。
SP120やDSPシリーズは特にノイズなかったんで、こいつのノイズは分厚いアルミ筐体のせいかも。
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 19:08:21 ID:/+0uN5dG0
- ATH-M2Zって音質的にはどうなんでしょうか?
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 19:19:54 ID:dfC2x17H0
- >>196
ヘッドホンの保存にハクバのドライボックス愛用中です。
特大サイズのヘッドホンも収まるサイズの奴もあるので、重宝してます
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 20:15:31 ID:ilMxwpnZ0
- ATH-PRO700 WHらへんをポータブルプレイヤーに使うのは宝の持ち腐れ?
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 22:10:55 ID:WkH+L6kk0
- >>206
ヘッドホンなんてシュミの問題だからいいんじゃね?
そのまんま車とか電車とか運転しなきゃなんでもオッケイ。
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 22:53:54 ID:ilMxwpnZ0
- >>207
やっぱり電車はきついかぁ〜悩みどころです。
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 22:55:51 ID:vqS4vNjb0
- >>208は電車の運転手なのか?
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 23:06:38 ID:ilMxwpnZ0
- >>210
ちょwww俺スゲェww
電車内は音漏れとかで嫌な目で見られるのかなぁ
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 23:48:11 ID:iFfwoqvw0
- 機関車なら客の目気にせずやりたい放題だぞ。
孤独だが。
ただし、鉄ヲタには注意。
通報されます。
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 02:47:01 ID:75bVMQRi0
- 今日、ONTO試聴してきた。
何?この音が酷いヘッドホン。
こんなに酷い音のヘッドホンは生まれて初めてだよ。
良く恥ずかしげもなく発売できたな?って音だ。
お店のiPodshuffleが悪いのか、それともONTOなのか切り分けるために、
ER-4Sつなげたらshuffleはそれなりに聞けない音じゃなかったんで、
明らかにONTOは音が悪すぎるわけだ。
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 02:51:43 ID:ES3K6Cwu0
- >>212
まあ2000円もしないヘッドホンだし
密閉だしオーバーヘッドだから
耳掛けみたいに音漏れひどいこともないだろうし
安さで目をつぶれば、デザインもポップだし
そんなに悪くないんではないかな?
聴いてないから聴いたら印象変わるかもしれんけど
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 06:07:49 ID:TfHS+RAU0
- >>207
そのまんま東に見えた
黙ってようと思ったけど我慢できなかったorz
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 12:16:10 ID:26gF20NL0
- >>214
東国原 乙
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 14:52:29 ID:911WHrTZ0
- SX1ぽちった。
Z900HDの音の癖が我慢ならん。
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 15:37:53 ID:r7vMEAF80
- >>216
具体的にどんな癖?
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 16:58:44 ID:MjpDdrPn0
- さほど癖は無いHPだと思うが>Z900HD
先代のZ900は、個性の塊りみたいなHPだったけど。
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 18:17:13 ID:v9ywfxuu0
- >>217
曇り硝子に爪を引っかいたような響き方をする。
聞いてて不快。
1000時間馴らしても収まらん。
Z900やCD900STにはない現象。
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 18:27:14 ID:cSRkM3LG0
- ON3の音質はヤバいな。
オーディオテクニカらしくない。
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 19:17:13 ID:MjpDdrPn0
- いや、むしろオーテクらしいだろ
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 21:46:33 ID:2GBJ3jaw0
- >>220
安オーテクの危険度はBクラス
ソニー製品の保証切れ後一週間目ぐらい危険
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 22:07:27 ID:q5Qysa8p0
- >>220
所詮「3」だからな
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 22:10:08 ID:gTQIvduV0
- ttp://zip.2chan.net/5/src/11700219209887eb6.jpg
これほしいんだけどどうだろう?
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 22:12:16 ID:AEYlMxSIO
- 低価格ヘッドホンスレによると、ON3は低価格耳かけの
名器として名をはせたEQ88に近い音らしいが。
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 22:12:31 ID:2GBJ3jaw0
- >>224
変わった趣味だね
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 22:21:19 ID:G4vUkJWk0
- メーカーやショップのURLじゃ無い時点で釣り
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 22:47:59 ID:42SF7NjIO
- みちまったじゃねーか!
ばかやろう(-_-;)
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 23:35:22 ID:r9KtfKCy0
- 224はお化け屋敷のヤツ?
グロではない?あまり怖くない希ガス。
釣りには変わらないが。
- 230 :216 :2007/01/30(火) 13:51:27 ID:7W6ML4Z40
- ATH-SX1が良かったので
Z900HDをハードオフにいまから売ってくる。
\2000くらいかな?
結果をおたのしみに。
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 16:00:26 ID:uPpqdnCa0
- >>230
いくらで売れた?
いまさらだけどハードオフって買取低いけど売値高いよな。
で本題なんだけど、
高音のでるヘッドホン買おうと思ってるんだけど、
ATH-W1000で問題ないかな?
- 232 :216 :2007/01/30(火) 16:43:33 ID:jASVuXe20
- ただ今もどりました。
ハードオフのZ900HD買取値は\5000でした。
ちなみに不二家はMAX\8000。
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 18:20:36 ID:UB5Uf1/K0
- >>232
意外といい値で売れたな。箱とか完品?
店の売値は10000〜12000円くらいになるかね。
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 21:14:36 ID:XavtiX5v0
- >>229
メイキャップ落としたら可愛い女の子かも知れない
等と考えながら見ていた俺は勝ち組
- 235 :229:2007/01/30(火) 21:51:41 ID:3YwdqkJj0
- >>234
見た瞬間ビビった漏れは、釣られた負け組orz
でも、よく見るとそんな怖いものでもなかったり・・。
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 23:14:23 ID:GwtIl9Np0
- Z900HDとA900どちらを買おうかと悩んでいたあの頃の俺
- 237 :216 :2007/01/30(火) 23:22:04 ID:mi9jomKD0
- >>233
買ったとき手に入るもの全て完品。
保証書は社名入り 残10ヶ月
赤い値札はたぶん\15750〜21000くらい。
ネットで新品買ったほうが安い。
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 20:07:42 ID:YXTEL+n90
- W5000とA900どっちが低音のキレがある?
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 20:59:26 ID:WMviooGB0
- カタログギフトにATH-CL550があったんで選んじゃったんだけど
ワイヤレスってどーよ
ノイズとかやっぱすごいの?
↓コレ
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cl550.html
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 23:36:36 ID:yliDTsyg0
- SX1は1年保証がある。
900STは保証なし。
同じ白箱なのに。
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 00:55:52 ID:jq+s/2+R0
- オーテク初のノイズキャンセル ANC なんとかってのは1月末じゃなかったのか
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 02:08:02 ID:bUk3DSduO
- W1000って高音は突き刺さる感じですか? それとも自然にのびていく感じですか?
高い声のボーカルが痛くない密閉を探しているのですが…
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 09:02:52 ID:wvC2yU0N0
- AD1000は突き刺さってから伸びる感じ
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 10:27:53 ID:e2UDmgjK0
- >>242
刺さらないよ。
伸びるけど柔らかい。
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 12:26:19 ID:0pdQ8sSOO
- 伸びるけど伸び切らない。
伸び切るのは密閉。
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 13:16:02 ID:wvC2yU0N0
- まるで俺のちぬ・・・
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 14:58:29 ID:86UqWj8bO
- >>246
おまいのは伸びきらない上に密閉型だろ
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 15:26:25 ID:FDOdeqTj0
- >>246
おまけに片出しミニプラグだろ
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 15:38:08 ID:BtM3YNJ10
- >>246
おまけにカールしてるだろ
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 15:59:50 ID:eKidfD+y0
- >>249
カールうめーwwwwwww
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 16:06:58 ID:sjznc0gh0
- ストレートケーブルがあったら見てみたいな
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 18:29:59 ID:ffiQUuDw0
- オーテクスレなんてあったのか。
でもオーテクのヘッドホンは音が悪いからなぁw
一般向けは言うに及ばずの悪音、
高級機でも高音はキンキンで、音場に立体感がない。
作ってる方も使ってる方もよっぽど耳悪いんだろうなぁw
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 18:49:45 ID:t0payM2d0
- >>252
よう、W5000レビュアー407。
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 19:28:47 ID:8mscohHj0
- >>252
キンキンしてた方がいい曲もあるけど何か?
クラ厨はひっこめ。
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 19:39:26 ID:3B0fpFjHO
- ストパーかければ?
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 19:45:23 ID:38ssqPpw0
- 韓国人大好き
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 20:02:24 ID:0pdQ8sSOO
- それは252の環境が糞環境と自ら宣言している様なものです。
糞環境だと正にその音になる。
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 20:06:16 ID:0pdQ8sSOO
- あ言い忘れたよ。
オーテクのヘッドフォンは正直物だからね。
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 20:12:54 ID:t3yZCg1I0
- オーテク製品の悪い評価を環境のせいにするのは、オーテク厨お得意の逃げ口上
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 20:15:00 ID:sjznc0gh0
- 環境のせいにしてんのもアンチなんじゃないかって思えてきた
俺オーテクの音も好きだからこういう流れは悲しい
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 20:49:08 ID:5m4/emZ2O
- Aシリーズのコードは布巻き、ADシリーズは普通。これって音質に影響するもんなの?
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 20:50:43 ID:t3yZCg1I0
- 一体いくらまでいくのかな・・・・・
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h48551609
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 22:05:57 ID:TpkMY1NX0
- >>262
マルチをしてまで、宣伝するなよw
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 22:40:42 ID:1yParoKN0
- >>260
>俺オーテクの音も好き
ボーカルなんかは音が近いほうがいいしな
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 10:20:25 ID:oyVe/nq4O
- >>262
マルチは殺される原因になるよ。
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 12:32:16 ID:ASeIx1SEO
- これ買ってみる勇者いない?
名前はA900だけど画像は他の安いヘッドホン、値段は9000円、携帯版ビッダーズの通販、要携帯
http://pokb.jp/bep/m/kitem1?sk=i8p6pbpg21jchew514k1s1&id=70868829&l=src1&word=ATH%2CA900&uid=NULLGWDOCOMO
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 14:13:22 ID:oyVe/nq4O
- >>266
ちょwwwwwwビッダーズに通報しておくべきだろこれ!
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 16:05:20 ID:3Ie3WBreO
- >>266
写真とスペックがあってるぽいな
A900だったら全力で買うんだがな
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 16:15:25 ID:a89TfeuA0
- K171sとATH-ES7で購入迷っているんですけどどちらがお勧めですか?
良く聞くのは大塚、浜崎、絢香、YUIのバラード系とクラシックを少々です。
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 16:32:41 ID:lIIjuvez0
- 両方買って使い分ければいいんじゃないかな
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 19:30:50 ID:8u2Dpm030
- >>269
ここでそんなこと聞いて、オーテク以外をすすめるとでも思ってるのか?w
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 19:49:18 ID:IMzBueWc0
- >>269
ATH-ES7は兎も角、K171は外で使うとは思えないから、室内で使う前提だと・・・
ATH-ES7という選択は無い
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 19:59:34 ID:lIIjuvez0
- K171Sなら外で使えると思うけどな
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 20:50:59 ID:a89TfeuA0
- 外でATH-T44を現在使っているのでK171S程の大きさなら問題ありません。
ATH-SX1も購入の視野に入れているのですが、音質はA900と近いのですか?
その場合ドンシャリ厨でも無い限り
ATH-SX1、K171S>ATH-ES7
と考えて問題ないのでしょうか?
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 21:14:26 ID:lqVLbLU40
- ATH-SX1って、ポタ機じゃ使えない標準プラグだよ。
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 21:31:27 ID:lIIjuvez0
- つ http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/at5c19s.html
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 22:07:14 ID:ZpznGK0JO
- >>275
ヒント
変換プラグ
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 22:41:59 ID:DD+A7JLY0
- SX1+ソニーの変換プラグで外で使っています。
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 23:02:53 ID:lqVLbLU40
- そこまでして(ry
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 23:29:28 ID:DscBl4Im0
- 変換プラグ使うのって、そんなに深刻な労働か?
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 23:59:16 ID:7n+e0VT30
- 変換プラグ使うと
チンコが長くなりすぎてマンコにかなり負担がかかるよ
最初はキモチイイ音で聴けるかもしれんが
そのうちプレーヤーの子宮が剥離する
彼女は大切にしろよな
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 02:00:05 ID:gmdIGu0rO
- >>281
ヒント
変換ケーブル
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 04:06:23 ID:BPE2OpLB0
- A700→標準プラグ→ミニジャック変換→マイクロジャック変換(ソニー製)でがんばってます・・
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 10:35:51 ID:gmdIGu0rO
- >>283
あなたはネ申です
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 11:30:01 ID:/ULEr282O
- 低音が余り出ないES3のドライバーを交換したい
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 12:44:46 ID:WTMTGZef0
- >>109.>>113で情報聞いた者だけど、
結局、A900ではなくW1000に買い換えました。
装着感がよく、高域がA10に比べて伸びる感がありました。
あと、お聞きしたいのですが、
皆さんはどこで購入しているのですか?
当方、田舎住まいなので、試聴ができないのでいつもネットで情報収集、
さらに直感でネットにて購入したんだけど。
家電量販店には1万以上の物はオーテクしか売ってないし、近くに音楽専門の店もないので、
ネットに頼るしかありません。あと、知り合いにも興味ある人いないし。
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 13:25:08 ID:L+sLl6Tp0
- 標準-ミニの変換ケーブルといえば、ビクターのCN-233A。
ttp://www.comeon.co.jp/shop/audio/images/code01.jpg
ttp://www.comeon.co.jp/shop/audio/images/code02.jpg
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 14:54:23 ID:Y7mWSU0F0
- かなり遅レスなんだが>>151の幹学期ってどこの店のことなんですか?
SX1欲しいんでどなたか教えてください><
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 15:13:30 ID:ynmc50ZHO
- >>283はA700はミニプラグで、標準プラグは変換アダプタだということを知らないのだろうか…
俺釣られた?
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 15:40:47 ID:1+a+vt460
- 変換プラグって、結構音が劣化するから、なるべく使いたくないよな。
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 16:24:03 ID:jyXwPvcG0
- aho
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 17:33:39 ID:JoLd2IU7O
- >>289
ひょっとして標準プラグがねじ式で外れる事を知らなかったりして……?
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 17:39:39 ID:WsttYCyK0
- サウンドハウスじゃ駄目なのかな?
箱が良いですぞ。
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 17:56:36 ID:L+sLl6Tp0
- >>288
幹を訓読みしなはれw
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 18:00:05 ID:Y7mWSU0F0
- >>294
意味が分かりました
どうもありがとうございました!
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 19:42:31 ID:KjD5jd/I0
- イヤホンのCM700についてお聞きします。
音作りはW1000のように高音寄りでしょう?
それともフラットでしょうか?
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 19:47:11 ID:4alyfAcp0
- >>296
フラット
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 19:51:06 ID:KjD5jd/I0
- >>297
ありがとうございます。
CM700TIの方はどうでしょうか?
CM7TIは高音よりだと某サイトに書いてあったものですから。
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 19:58:44 ID:4alyfAcp0
- >>298
CM700もTiも殆ど同じ
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 22:35:10 ID:UzX8wnqrO
- AD500買っちゃった〉〈
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 22:36:54 ID:TTXnCEaa0
- おめでとう
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 23:06:15 ID:FQL7EVzH0
- AD300にすら金属フレームが使われてるのにSA1000にはプラスチック
って書き込みをどっかで見たけど、AD300ってサンキュッパなんだね
ソニー…
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 23:18:34 ID:7pfExZOa0
- 作りのよさでいえば、オーテクは世界一。
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 23:53:45 ID:KXlyIv7E0
- ソニーはプラスチックが大好きですので
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 00:31:03 ID:TfWUSSbF0
- >>299
EM700も音域はフラットですか?
どちらを買おうか迷っています。
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 00:57:14 ID:DP6etYznO
- とりあえず>>1から読んでみて分かったのは俺が今使ってるTH-380AVはかなりの年代物だということだ。
で、5000円くらいでこれよりいい音(こんなこというと叩かれそうだが)がでるヘッドホンって割とあるもんなの?
これの評価はどんなもんすか?
質問厨でスマン
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 01:17:25 ID:xT5kIQq50
- >>306
>かなりの年代物
そっ!それで年代物っていったら、現行のATH-A系の立場が・・・
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 07:57:26 ID:b73+EpaN0
- >>305
EM7なら持ってるんだが
フラット傾向だと思う。
ハンガー型の宿命だろうけど低音は抜けちゃうんだろうね。
ただ音は素直だと思う。
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 11:26:03 ID:zA05W1WP0
- >>302
もうすぐオーテクも、ほとんどの商品が、日本製から中国製に切り替わっていくから、
今のうちだけだけどなw
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:51:54 ID:45rT/U5R0
- >>309
いや、オーテクだって低価格帯の生産は今現在も中国だし、設計は日本から中国になったりは普通しない。
でもソニーは設計が韓k なんじゃないかというレベルで壊れやすいのが各価格帯に遍在する。
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:12:59 ID:+/9S14Yr0
- ATH-A950LTD
http://www.audio-technica.com.hk/eng/model.php?s_id=1&m_id=321
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:40:21 ID:v0ixOcan0
- >>311
「両だしケーブル」ってことは新型のようですね。
他のテクニカルデータはA900と同じようです。
いつ発売するんだろう?
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:05:24 ID:kFQk3lRt0
- しかし香港のオーテクのサイトのほうがカッコイイってなんだか複雑な気分だ
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:06:18 ID:IztRKpx90
- >>311
むっ!!!
これは買い・・・・なのか・・・?
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:16:24 ID:QiFnpTMx0
- .com.hkのcomってなんか意味あんのか?
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:59:23 ID:noYYH0bd0
- ES7使っていますが、アーム部分が横に張り出した感じがするので
2本ずつの針金の部分を曲げて伸ばそうかと思うのですが、
試した方いますか?
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 22:58:59 ID:xT5kIQq50
- >>312
いや、ドライバーの線材が7N+パーマロイになってるから、明らかに違うかと
A1000は6N+パーマロイだからドライバーに関しては
A950の方がスペック上は上位であると言える。
かなり買いのような
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:00:22 ID:gYCRn/Me0
- -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ \ 、/,リ| l │ i| お前らって
レ!小l( ●) (●)从 |、i| 夢が無いね!
レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ
ヽ、 ゝ._) j /
ヘ,、 __, イ
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
|ノ''::"::::::::::ヽ/::::::::::: r" /
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:y ゝ
{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} |
ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿/
`|1::ー'::::::::::::、:::::__,.ィ' 」"
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:19:17 ID:45rT/U5R0
- 死亡フラグ?
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:27:27 ID:Yh8CY+2U0
- >>311
A900LTDと同じような感じになるのかねえ
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:44:18 ID:b73+EpaN0
- 海外限定だったり
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:48:14 ID:45rT/U5R0
- >>321
そんなリミテッドはいやだ
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:54:38 ID:1732PVBd0
- 500台限定で日本でも発売するよ
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:08:31 ID:Hb4fmPfxO
- あり得るかもな、香港限定。
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:12:50 ID:hnqJQowC0
- テクニカにしては素早い動きだね
A900LTDで大枚叩いた奴に冷や水あびせるかのような
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:39:04 ID:AfGYgjsA0
- 両出しかあ
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:42:14 ID:Hb4fmPfxO
- 性能、型番からして定価で4万、実売で3〜3.5万位か。
しかし、本当に日本でも出るんだろうか?
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:20:41 ID:CYU599uhO
- 今の内にA1000売りさばくかな?
今ならいくらぐらいで売れるんだろ?
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:31:13 ID:O5ra5BQP0
- 両だしケーブルかぁ・・残念・・
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:57:01 ID:0QQ3p1oD0
- >>311
これをチタンハウジングにしてA1000LTDとかで売って欲しい
木の奴はどうも手を出しづらいのでそろそろ金属ハウジングの最上位の奴を作ってくれないかな
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 02:26:01 ID:fF4zSAQB0
- 俺はW1500が欲しかった・・・でもW5000があるし出ないだろうな。
つかまたミニプラグかよ。標準にしてくれよ・・・。
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 12:33:41 ID:hnqJQowC0
- 検索しても引っかかるのはチャイナ系サイトばっかだ>A950
普通は日本で先に発表すると思うんだけど、それがないっていうのは
日本では出さないってことなんじゃ?
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 14:08:27 ID:rA8BIDOUO
- 今だ!333ゲットーズザー。
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 19:20:32 ID:w/aekHLb0
- A950LTD出るのか?
A900LTDの相場暴落するかな?
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 00:12:22 ID:CIwJyqcR0
- Airtight Dynamicって何だろう
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 00:30:00 ID:wc8D0LIE0
- Frequency Responseは
A900 :5 - 40,000Hz
A900LTD:5 - 42,000Hz
A950LTD:5 - 40,000Hz
A1000 :5 - 40,000Hz
なんだね。
L3000のダイヤフラムを採用してるなら買いたいが。。。
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 14:11:19 ID:6yCDh9Bk0
- HD650:10〜39,500Hz
HD580:12〜38,000Hz
K701:10〜39,800Hz
K271s:16〜28,000Hz
W5000:5〜40,000Hz
MDR-CD3000:20〜20,000Hz
42,000Hzなんてのは必要ないからやめたんだろね。
弊害があるのかな?
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 14:25:00 ID:juvxKQxd0
- >>337
人の耳に聞こえるのって
16Hz〜20000Hzって言われるから
実際は40000Hzや42000Hzと競っても
しょうがないってやつじゃね?
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 15:01:29 ID:WdEM1nLS0
- 暖かくなってきたおかげでAD2000の締め付けが戻ってきました
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 15:40:24 ID:n7MkGdws0
- >>339
冷凍庫でクライオ処理してから使うんだ
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 15:58:22 ID:ITZpuWqb0
- 冷凍庫の中は暗いお( ^ω^)
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 16:00:32 ID:cWTXzpls0
- 暗いよ狭いよ怖いよ〜
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 16:46:29 ID:5T0I3v6EO
- >>342
うるさいだっちゃ!
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 16:49:43 ID:5ClcKUpy0
- >343
誤用だな・・そういうときは
うるさいっちゃ!だはいらん
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 17:05:44 ID:VYfsZLG90
- 御用だ!御用だ!
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 17:07:53 ID:kgzK2fZ80
- キターーーーーーーーーーー!!
/\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
| ン(●),ン <、(●)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/ | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ
/ | .| | .|人(_(ニ、ノノ
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 17:35:34 ID:PNG5DREu0
- >>344
元ネタが分かりやすければ別によし?
てかわかる俺はおッさんか・・・
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 17:56:34 ID:juvxKQxd0
- >>347
連載開始時から読んでた俺もいるから
安心汁
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 19:55:37 ID:stuxoDjy0
- 何を言ってるのか、全然分からん!うるせいやつらだな!!
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:55:34 ID:ZZNdqZHK0
- CK9のイヤーチップは別売りしてないん?
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:06:06 ID:ig30dnzrO
- >>349
こやつめ! ハハハ
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 22:07:27 ID:0X484ud40
- >>350
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ck9.html
別売りとは書いてあるがお店では俺も見た事無い。
問い合わせるのが一番かな
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 23:27:37 ID:7hUeQstj0
- 質問させてください
1度Fc-7を買って壊れたんでヘッドホンを買いたいのですが
A500なんかをかうよりは多少奮発してA900を買ったほうが
懸命ですよね?音の違いなど分かる方いましたらお願いします。
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 23:38:59 ID:EBGAD6630
- 君以外の人間が音の違いが分かっても、君が分からないならなんの意味が無い
試聴できるなら試聴したらいいし、高い方買ったほうが満足できそうならそうすればいい
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 23:46:54 ID:7hUeQstj0
- >>354 そうなんですけど、参考にと思いまして
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:31:24 ID:aO0J4LRL0
- >>288
もう買っちゃったかもしれないが
SX1は幹よりここが安い。12800(税込)で売ってる
ttp://www.sonicsystem.co.jp/
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 16:05:11 ID:wVrTO3d90
- >>356
近くのピアノ専門店で9800円で売ってるんだが・・・・・・
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 16:22:23 ID:Q0Oi9RLv0
- ATH-A950LTDはいつごろ店に出るの?
つーか A900LTDて何台売ったんだっけ?
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 16:34:45 ID:wVrTO3d90
- 5000台くらいじゃなかったか
限定差し置いても20000円以上は高いよね
ATH-A950LTDは早くても張る杉かな
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 17:00:08 ID:6wA8O3O+0
- >>357
安いなぁ・・・いいなぁ・・・
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 17:18:14 ID:Fno9jeNE0
- >>353
A900はA500の上位互換なので
これといった1本が欲しいなら当然A900を買った方が良いです
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 17:28:34 ID:XdKYycBU0
- 男物の洋楽とか打ち込みを良く聴くんですがsx1は買いですか
最近メーカーからの卸値がかなり下がったみたいですね
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 17:39:41 ID:6wA8O3O+0
- 果物の洋梨とかって読んでしまったorz
腹減ってるのかな
>>362
SX1が値下げになって10000前後になっちまったら
多分買ってしまいそう・・・
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 17:48:38 ID:aO0J4LRL0
- >>357
店の名前を教えて欲しい
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 18:05:53 ID:QWx6BWg7O
- >>357
ピアノ専門店?
そんな所で売ってるのか?
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 18:32:34 ID:1G3/JW7I0
- >>365
145 :名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2007/02/08(木) 03:50:58 ID:9Ren/zEE0
>>141
レスサンクス
地方だからSX1置いてるような店無いから困ったな・・・意外に楽器屋とかにあったりするのかな
146 :名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2007/02/08(木) 07:44:49 ID:1G3/JW7I0
>>145
SX1は音楽機材扱いなので楽器屋で扱うのがデフォ
普通は家電量販店には流さない物なのです
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 19:07:27 ID:XdKYycBU0
- >>365
愛知の一宮駅前の商店街の店
時々買いに行くが看板無いから店の名前はいまだに分からない
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 19:34:54 ID:MBu2+YTI0
- >>367
ここ?
ttp://map.yahoo.co.jp/print?lat=35.17.53.683&lon=136.48.13.546&memo=
%B2%CF%B9%E7%B3%DA%B4%EF%B0%EC%B5%DC%C5%B9%01%A1%A1%BD%BB%BD%EA%A1%A7%B0%A6%C3%CE%B8%A9%B0%EC%B5%DC%BB%D4%CB%DC%C4%AE4%C3%FA%CC%DC3-1%A1%A1%C5%C5%CF%C3%C8%D6%B9%E6%A1%A70586-24-3280&prop=red_pin
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 19:50:30 ID:TyUe6Zc80
- どれだろw
ttp://phonebook.yahoo.co.jp/list?a2=23203&g3=1527000
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 20:20:39 ID:QWx6BWg7O
- >>367
通販してなきゃ意味ないし
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 20:32:52 ID:JU92dgOLO
- AD1000ってどんな感じの音をだしますか?
誰か教えてくださいm(_ _)m
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 20:41:11 ID:EyMRDeej0
- オーテクの開放型って感じの音がすると思うよ
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 20:46:47 ID:TyUe6Zc80
- >>371
オーテクの音じゃないの??
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 21:04:44 ID:BRKTZWsD0
- ちょっと場違いですがHD595と比べたら
AD1000は高音よりでHD595は低音より
他の性能は大体同じということでよろしいでしょうか?
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 22:28:20 ID:/wfdLdiO0
- AD1000とA1000持ってるが個人的な評価は
AD1000はボーカル等の中高域がかなり前に出てくる、音が近い(悪く言うと
音の広がりがない) あとHPが頑張ってる感じ、十代の様な若さを感じる。
つけ心地は普通だが音がツンツンくるから長時間聴いてると気持ち悪くなる
A1000は全体が余裕を持って鳴っている、ワクワクするような低音と大音量でも疲れない
高音。音がAD1000より広がりがある、三十代既婚者のたたずまいを感じる。
が、長時間つけると頭が痛くなる
あくまで個人的な評価だから。
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 23:08:33 ID:fandTaPm0
- 耳がツンツン? それは使い込めばデレるのか?w
- 377 :表紙裏:2007/02/08(木) 23:24:48 ID:NlfgjnHq0
- ・・・ですからヘッドホンのばあい、いい音だねと感じることは、
心にぴったりフィットするだけでなくまず道具として、
耳もとにぴったりフィットすることだともいえます。
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 23:40:10 ID:h30pvpWgO
- A1000手に入んないかな… 誰かオクに出してけれ
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 01:06:59 ID:MoW5aZpSO
- >>375
AD1000って音はクリアですか?
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 11:30:26 ID:cDK8/UKw0
- >>378
前4万超えてたぞ
出ても期待しないように
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 12:04:26 ID:MoW5aZpSO
- >>380
別に定価では買わないですし
2万くらいのスペックがあればいいかなと……
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 13:16:31 ID:BgV4Eof70
- >>379
375じゃないけど、
音は結構クリアだよ、それと個体差かもしれないけどエージングは結構長い時間掛かった。
女性ボーカルの高音は確かにツンツンくるね、使ってるうちに耳に痛くないレベルになるけど
デレデレになるかどうかは、俺も未だ使い始めて一ヶ月なのでまだ判らんよ。
LUXMAN P-1と相性良さそうな気がするんだけど、誰か組み合わせて使ってる人いない?
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 13:16:58 ID:knOwQCY+0
- >>374
大体そんなもん
ゼンは低音出るけど汚いよ
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 13:54:03 ID:N06O4M7r0
- >>374
どっちが勝っているとかじゃなくて
方向そのものが違うから(全く聞こえ方も違うから)こんなところで聞いても意味がない。
視聴しろ。
>>383
別にきたなくはない。それなり
下位機種は知らない
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 13:56:25 ID:knOwQCY+0
- HD595は汚いよ
確かにHD650なんかはそれなりの低音だけどね
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 14:59:11 ID:0BjpqKbU0
- 汚い低音ってどんなんだよw
エッジは丸まってるが595でも低音の質は中々だと思うが。
HD650のほうがいいのは否めないがね。
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 15:53:00 ID:N06O4M7r0
- >>386
ゼンの音は特有の温かみがあるから
乾いた音が好きな人には不快に聞こえるのかもね。
ネットの評価鵜呑みにしている奴も多そうだけどな。
HD595も別に悪くはないしAD1000も出てはいないけど質が悪いと言うのは違う。
ただ>>374が聞いているような単純な比較は絶対できない。
つーか他の性能は大体同じってなんだw
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 16:00:10 ID:cs6mCQk50
- W5000を出すまでもなく、K701やAD2000とHD650を聴き比べれば分かる
低音がブヨブヨしてるのと温かみがあるっていうのは別の話
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 16:17:40 ID:BgV4Eof70
- この辺の上位機種になってくると好みで選ぶしかないよ、どっちが糞かなんて意味ない。
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 17:56:44 ID:MoW5aZpSO
- >>384
視聴したいんですけどなにせ田舎なもので最高でもA900までしか置いてないんですよ
海外の企業の製品なんてボーズの2万くらいまでしかないですし
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 18:25:08 ID:/za6JDRh0
- 俺んとこの田舎じゃA900どころかA500もないし試聴スペースすらないぞ!!
なめんま!!!!!!!
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 18:34:05 ID:BgV4Eof70
- しなちく!!!
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 18:48:17 ID:0pV98rGb0
- 少々電車代かかってでも試聴できるとこに行った方がいいと思う。
高い買い物してもし耳にあわなかったりすることを考えたら、電車代で済んだほうがいい。
試聴して気に入ったなら、電車代くらいやすいものだ。
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 19:44:04 ID:rW6JJZOq0
- >>391
ベスト電器に行こう
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 20:36:52 ID:qdFSovfmO
- ES7について率直な意見を聞かせて!
ちなみに電車の中とかで使うのに買おうかと思ってます
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 20:51:13 ID:++MJeK7E0
- >>395
低音強めだけどその上が出ていないわけではないから許せる。
ハウス、クラブ系、テクノなどを聞くけどこういうジャンルはにとても
合っていると思う。ロックもありかな。
装着感はあまりよくないと思う。頭にあたる部分がゴム。
でも私は長い時間つけて苦にならない。
音漏れはほとんど無いと自分では思っている。
ペタンとたためるので携帯性は悪くないし重たくないところが○。
買ってよかったと思ってる。
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 22:38:14 ID:D/VmiK3NO
- こんばんはです。
今度、「PRO500」と「PRO700」のどちらかを購入しようと思うのですが、ケータイで鳴らす分にはどちらがより適しているのでしょうか?
ケータイ用には適さない選択だと思いますが、自分の好みと遮音性と言う部分を重視してこの二つに絞ったんですが・・・。
よく聴くジャンルは、ユーロやトランスなどの打ち込み系です。
良い返答をお待ちしています。m(_ _)m
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 00:14:10 ID:oszdKYtm0
- ケータイって携帯電話?
ポータブルAVじゃなくて?
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 00:16:42 ID:KvDmNjN+0
- >>395
つやつや
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 00:24:01 ID:Yih6Cwjd0
- >>395
テカテカ
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 00:37:59 ID:oszdKYtm0
- 外用にヘッドホン欲しいと思ってるんだがSJ5とPRO5の違いってどんな感じ?
値段的に財布に優しいSJ5を選ぼうかとも思うんだが地元で試聴が出来ないんだよなあ
PRO5は試聴できたんだが
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 00:38:45 ID:El9KQt6BO
- 今自分はES-5を使ってるのですが、使いづらいのでES-7に買い換えようか考えています。皆さん的には換えた方がいいと思いますか??あまり変わらなかったら悲しいので(T_T)
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 00:53:27 ID:70TojREZ0
- >>402
両方持ってるけど、音に関してはES7が明らかに上。かなり変わるよ。
ただし装着感はES5のほうが良い。
まあ、ES5は装着するまでが結構大変だが・・・
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 03:54:35 ID:El9KQt6BO
- >>403 なるほど♪ありがとうございますm(_ _)mちなみに音漏れはどちらの方がしやすいですか??何度もすみません。
- 405 :397:2007/02/10(土) 04:13:44 ID:amp1+EWkO
- >>398
遅くなりましたが、スイマセン。
えぇ、その通りの携帯電話のことです、解り辛くてスイマセン。
あっ、やっぱりケータイ用に選ぶには向いてないのでしょうか?
今のケータイってポータブルAVとまでは行かないものの従来のケータイの音楽再生よりは、かなり音質向上しているので、選択肢に挙げたヘッドホンでもそれなりに鳴らせると思ったのですが。
ちなみに今のケータイは「W43H」を使っています。
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 07:12:47 ID:Q5ca54TQ0
- >>388
なんだまたネットの評価に踊らされてHD650買った厨か・・・
ただ単にお前の好みと合わないだけだ。締まりのある低音も低音表現の一つでしかない
し、それを望むならEdition9以外の選択肢はない。
>>405
やめとけ。auの携帯の音質なんて糞だぞ。従来より幾分かましになったのは事実だけど。
ケータイからなんて安もんイヤホンで十分でしょ。遮音性だ必要ならカナル型イヤホンでも
買いなされ。
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 08:05:58 ID:Yih6Cwjd0
- >>405
別にいいヘッドフォンで携帯の音楽を聴くなとは言わない。
解像度とか分離とか低音、高音などものによるけど音も大きく変わる。
変わるけど携帯の音がどれだけ糞かわかって
結局DAPから買いなおしになっちまうぞ。
5000円前後くらいのカナル型でも買ってたほうがいいと思う。
- 408 :397:2007/02/10(土) 08:52:50 ID:amp1+EWkO
- >>406-407
返レス、どうもありがとうございます。
分かりました、結局の所、ウチの挙げたヤツはケータイ用にはダメなんですね。
それじゃ、大人しく、百均イヤホン買っときますよ。
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 10:00:35 ID:j7b4px9KO
- 広告みてATH-SJ555買おうか迷ってるんですが他のヘッドホン買った方がいいでしょうか?
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 10:31:56 ID:1uRgOcrH0
- >>409
いやSJ555で正解
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 12:15:34 ID:aCZNk8CqO
- >>408
ダイソーなら、店にもよるかもしれないが、420円か525円のイヤホンが
あるから、どうせ安いんだしそれがおすすめ。できれば525円の方。
>>409
馬鹿な>>410の代わりに答えると、欲しいヘッドホンの傾向にもよる。
遮音性、音の傾向、折りたたみの可否、価格帯その他色々と。
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 12:15:47 ID:sqKvvJOq0
- >>409
装着感かなり悪いよ。
低価格HPの定番、RX500のが良い。
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 12:29:46 ID:tC/nATmz0
- 低価格HP定番の座はX122(生産終了)からRX500に移ったのか…
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 13:25:37 ID:nWsfPq8g0
- >>413
此処最近の低価格HP定番の悲しい幕切れを思うと・・・
不吉すぎる
- 415 :395:2007/02/10(土) 15:54:30 ID:ejrl94ykO
- みんないろいろとありがとう
明日ビックカメラ行ってみて最終的に判断してから買おうと思いますノシ
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 17:20:00 ID:1uRgOcrH0
- >>411
なぜ俺が馬鹿だと?世間一般でいうところのかなり利口な部類に入ると思うが。
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 17:26:52 ID:8KfTiqNE0
- >>409
何か理由があってSJ555が気になってるなら買ってもいいんじゃね?
安い耳乗せ密閉にしては目立った欠点もないし、自分の好みを知るための一本目として悪くないと思う。
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 18:07:38 ID:zduY6Rbg0
- 416 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/02/10(土) 17:20:00 ID:1uRgOcrH0
>>411
なぜ俺が馬鹿だと?世間一般でいうところのかなり利口な部類に入ると思うが。
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 18:23:00 ID:nJaTTHEI0
- 自分で自分のことを利口なんていっちゃう奴はどんなに学歴が良くったってバカだろw
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 18:45:42 ID:8KfTiqNE0
- だがそんなバカは嫌いじゃない
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 19:13:45 ID:nWsfPq8g0
- 今、オクにLTDの中古がでてるけど、A950LTDの情報が出たんで
どの程度、影響があるか興味深い物である
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 19:31:55 ID:nJaTTHEI0
- >>421
あんな怪しい出品者から買うかよw
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 19:44:18 ID:ovI737ID0
- A900とA900LTDの音は中身が違うから別モノって話をよく聞くんだけど、
そんなに違うもんっすか?
A900の高音よりな金属的な鳴り方が嫌いなんでA900LTD探してたところへA950LTD・・・!!
早く聞きたいお・・
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 19:46:15 ID:eDtOZ6AU0
- A900の鳴り方が嫌いならオーディオテクニカから一度離れて見たほうがいいかもしれないよ
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 19:49:07 ID:ovI737ID0
- マジッすか
つまりこれがいわゆるオーディオテクニカの音ってヤツか
ちょと考えてみます
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 20:17:01 ID:x7ZyuNQS0
- ATH-A900よりATH-SX1のほうが聞きやすいように思える・・・。
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 20:54:37 ID:MIQtuOcP0
- >>423
A900LTD持ってるが、金属的な高音は影を潜めてる
音近いのは相変わらずだけどw
>>426
俺もそう思うわ
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 21:07:36 ID:Yih6Cwjd0
- しかしオクのLTDは値段あがらんな。
ラストの追い込みがあっても2万ちょいで
物が間違いなくくるならお買い得かも試練
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 21:16:00 ID:9Hv/9p2Z0
- >>428
どこかに危険な香りがあるの?違反してきもされてるみたいだけど。。
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 21:18:14 ID:9Hv/9p2Z0
- 今出品物の一覧見たら評価1にしては高価なものがいっぱいあるんだね。
それでかな。すれ違い失礼。撤退します。
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 21:32:33 ID:zduY6Rbg0
- >>428
1週間前ぐらいには34000円ぐらい行ってたZE?
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 21:41:46 ID:nWsfPq8g0
- 1週間前は950情報がなかったが
この前のヤツは
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=r33454809
だったが
彼はA950LTDの存在を知っていたんだろうか(今は絵に描いた餅だが)
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 21:43:54 ID:nJaTTHEI0
- >>432
A900LTDって水責めAV見るのに向いてるのかな????????
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 21:44:35 ID:2XsB5JNJ0
- 900LTD二つあるけど、かたっぽは希望落札価格2万だね
>>930
どの商品にも違反通知くらってるみたいだね
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 21:46:26 ID:Yih6Cwjd0
- まぁ今回のはチャリティーだと言ってるからな。
みんな確かに評価1で高額商品ってことで敬遠してるんだろうけど
他の高額商品はカメラ好きの愛好家が一式だした物のバラとも
見れるから結果が見ものだな。
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 21:48:35 ID:Yih6Cwjd0
- >>434
片方はA900にLTDのパッドつけたやつだから
間違わないように!
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 21:48:39 ID:2XsB5JNJ0
- >>434は>>430に
サブでテクニカ密閉をって考えてたけど、950が日本でも出るなら楽しみだな
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 21:51:41 ID:2XsB5JNJ0
- >>436
うわ、ほんとだ。ごめん
そのうえ保証書もないって…こんなんで14000も出す人いるんだ…
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 21:54:03 ID:zduY6Rbg0
- 900LTD用のパッドとはいえHP-A1000じゃないの?
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 21:57:40 ID:nWsfPq8g0
- >>438
さらに希望落札価格だと、A900の新品とHP-A1000を買った上に、お釣りも出る訳だが
つーか、あきばおーで、税込 14,800円だったりするし
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 22:09:55 ID:nWsfPq8g0
- 今、ためしに音屋でA900とHP-A1000セットの見積もりを出したら、税込17,100円だった(+送料がかかるが)
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 22:12:00 ID:zduY6Rbg0
- オークションの相場で言えば12500円てとこかな、14000円は高杉
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 22:12:14 ID:Yih6Cwjd0
- パッド付け替えただけのやつってA900LTDと間違って入札したっていう落ちなら
笑えるけどな。
14,000円でも落とした人カワイソス
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 22:20:45 ID:lMEZJfNj0
- >>441
それでも送料千円かからないし、A900には三年のメーカー保障が付くわけだ
入札した奴は>>443のセンだろうな・・・
急いで取り消し交渉しないと評価下がっちゃうな
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 22:22:14 ID:2XsB5JNJ0
- (´;ω;`)ブワッ
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 22:24:25 ID:+3g8A6W8O
- そんな事より俺が狙ってたA1000が3000円で早期終了してた…
裏取引でもやってたのか、してやられた気分だorz
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 22:30:59 ID:zduY6Rbg0
- >>446
(´・ω・) カワイソス
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 22:31:53 ID:nWsfPq8g0
- 自分も前にA1000を狙っていたんだけど早期終了されてしまった苦い経験が・・・
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 22:40:34 ID:Yih6Cwjd0
- さて残り時間が10分少々になったな。
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 22:51:32 ID:Yih6Cwjd0
- 19,500円で落ちたなw
これで送られてきたら落としたやつ勝ち組だな
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 23:42:20 ID:VgVwFvHZ0
- 女性ヴォーカルをよりいっそう楽しめるヘッドホンってあります?
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 23:43:17 ID:zduY6Rbg0
- ad700
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 23:54:06 ID:BComW05jO
- W1000とW5000のキャラって、やっぱりかなり違いますか?
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 02:18:34 ID:l8O0vPZo0
- すみません、教えてください。
AT-HA20にレコードプレイヤーのphono出力を接続してヘッドホンでレコードを聞くことはできるんでしょうか。
フォノイコライザーをはさまないとまずいとかありましたら教えてください。
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 02:19:25 ID:l8O0vPZo0
- 上のやつAT-HA20じゃなくて、AT-HA2でお願いします。
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 11:56:31 ID:NUyjMnt50
- >>455
HA20直繋ぎも駄目だろうがHA2じゃもっと駄目駄目だな。
AT-PEQ3あたりとHA400でも買ったら?
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:11:00 ID:2dSPi8jH0
- http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171038311/32-
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170747219/71-
ごめん、この人こっちで引き取ってくれない?
なんかオーテクの上位機種を持ち出して方々に迷惑かけてるんだけど…
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:29:47 ID:ECyvAWZg0
- >>457
自分はK601所有でAKGスレに書き込んでいるが、断る
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:48:09 ID:NUyjMnt50
- >>457
単にAKGのアンチなんじゃないの?
オーテク信者かアンチオーテクならこっちに先に来るだろうし。
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 14:29:52 ID:Qw15gsIM0
- >>457
単にAKGのアンチだと思われ。
ってか釣りじゃね?
オーテクも赤毛も持ってなさそうだし。
こっちに連れてこないでスルーすればいいじゃん。
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 14:35:07 ID:ECyvAWZg0
- AKGって、何も知らずにK701やK601をハーマン価格で買って
音屋価格を知ったら、音質は気に入ってても、アンチになりかねんかも知れん
自分は当然、K601を音屋で買いました
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 16:12:45 ID:DKP4zk5K0
- ATH−A900の次に買うなら
K701とHD650どっちがいいだろう
どっちも良さそうなんで迷う
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 16:28:10 ID:WwsCQU2yO
- >>462
どちらもオーテクっぽくはないな。
分厚い低音と広い音場が欲しいならHD650。さっぱりとしてフラットな音が欲しいならK701。
個人的にはHD650を押してみるが、こればっかりは好みの問題。
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 17:35:37 ID:wyNsayNM0
- >>462
もうちょっと金ためて e9
またはGS1000
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 20:20:58 ID:Qw15gsIM0
- A900の気に入ってる所や
逆に気に入らない所をかけばレスが付くと思うよ。
そもそも密閉じゃなくていいの?
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 20:42:17 ID:Ov+lKUdC0
- >>462
ATH-A900の音が好きなら、HD650は合わないかもしれない。たぶん、曇って聞こえると思う。
K701の澄んだ音なら、ATH-A900のステップアップになると思うけど、これは開放型なので
密閉型のA900のあの豊潤な低域の鳴りとは正反対の、タイトで抑揚のある低音なので、やはり好みが分かれるかな?
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 21:56:44 ID:CwFW7lZp0
- >>466ふざけんなよ。HD650がA900より曇ってるわけ無いだろ。篭もりがあるのはあくまでW5000と比べてであって、HD650がA900なんてショボHPには負ける要素はない。
A900しか持ってないで妄想でHD650騙る貧乏人は死んだ方がいいぜ?ん?
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 21:59:49 ID:DmI0Totu0
- K701どころかAD2000よりも曇って聴こえたけどな>HD650
べつに貶してるわけじゃないよ
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 22:04:33 ID:CwFW7lZp0
- >>468なんでA900がK701やAD2000に化けるんだよ?A900と比べてHD650が曇ってるなんて法螺話がAD2000に飛躍してどうすんよ?
アフォ?AD2000もK701もHD650と比べればハイよりなだけHD650は曇っちゃいない。糞耳はこれだから。
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 22:07:12 ID:P26zXPY20
- >>467
どう考えてもHD650の音質は曇ってるよ。でもこれはそういう音質のヘッドホンというだけで悪口ではない。
そもそもHD650とA900じゃ根本的に音質に差があるんだから比較にならんよ。
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 22:09:49 ID:DjCbLcLk0
- PRO700 をDJ用で使っているのですが。・・・
どうも低音をこのHPの限界まで引き出したいからといってエージングを3時間くらい
してみて気づいたんだが、大音量で高音をエージングしちまったっぽい。
1日ぐらいほっておいたらまた元に戻っているでしょうかね?
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 22:13:11 ID:h8wfQ/2K0
- >>469
>なんでA900がK701やAD2000に化けるんだよ?
化ける?確かにそんなことはありえないわなw
まあ、もうすこし落ち着いたほうがいいと思う。
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 22:19:39 ID:Qw15gsIM0
- >>470
ってか釣りだろ?
曇りがあるのが悪いと思ってる時点で。
そもそも負ける勝つの問題じゃないしwww
HD650はそれはそれで良いヘッドフォンだし。
A900もそれなりに良いヘッドフォンだよ。
>>471
さぁ?どういう状態になったのか書くべし。
あとエージングにしては時間が短すぎるよ。
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 22:23:31 ID:KS+TvHmD0
- 曇ってるって言うからイメージ悪いんだよ
ていうかA900はけっこうシャープで、HD650は割とソフト
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 22:24:19 ID:P26zXPY20
- >>473
曇るという表現がお気に召さないのでしたら言葉を変えますよ。
「曇る」じゃなくて「重厚」に訂正しますよ。それでいいですか?
ATH-A900の音が好きなら重厚な音質のHD650は合わないかもしれない。
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 22:28:30 ID:opkWKvD90
- HD650は締りがない。
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 22:28:35 ID:Qw15gsIM0
- >>475
俺は曇るでいいと思うんだが・・・。
禅でスッキリしてるのってモニター系だけだし。
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 22:31:20 ID:NUyjMnt50
- うわぁ・・・HD650の音・・すごくあったかいナリ・・・
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 22:44:48 ID:88X2lrtuO
- 単純に好き嫌いの話しただけなのに何で優劣の話に飛躍したんだか
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 22:47:16 ID:rmSVLbET0
- 確かにHD650の高域は曇ってると思うよ。ケーブル変えると改善するけどそもそもスレ違いなので。
オーテクのW1000買おうかと思ってた矢先にA950の噂か・・・
W5000出たから木は当分ないとは思ってたけど。でも木のハウジング気になるしなぁ。
色々ヘッドホン使い分けてるとオーテクの音が近い感じが貴重に思えてくるな。
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 22:59:05 ID:l8O0vPZo0
- >>456
HA400ってべりんがーのヘッドホンアンプですよね。
ぐぐってみたらノイズがゼロで感動したって書いてありました。期待、期待!
ヨドバシで売ってるかなぁ。
ありがとうございました〜
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 23:34:05 ID:ECyvAWZg0
- >>481
祖父地図に置いてある
ノイズがゼロだからといって音質は良いという訳では・・・(HA2より良いかも試練が)
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 23:48:52 ID:3iYC9y5WO
- HA400の持ち上げって
407氏なんだよ
自演までしてオーテクを毛嫌う厨だよ
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 00:12:54 ID:3C9d1NfMO
- 皆さんに質問ですが、ES-7が7000円で手に入りそうなのですが、買った方がいいですかね??
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 00:58:33 ID:FYCBLHTN0
- >>481
俺は音屋の通販で買ってA500を繋いでる
劇的とは言わないが確実に分かる音の変化で良い(・∀・)
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 02:21:59 ID:U5k5bB8/0
- >>484
ほしいなら買え
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 02:42:12 ID:/wYM9YPX0
- ATH-A900もATH-AD2000もHD650も持ってる。
これはあくまで主観だから聞き流してくれ。
ATH-A900は低音の音量が少ない分しまって聞こえる。
HD650は低音の音量が多い分もこもこと「曇って」聞こえる。
総合的に見れば、HD650のほうがスペックが上なのは明らかなんだが、
もつ印象としては前述の通り。
ATH-AD2000はHD650よりは輪郭がしっかりしてタイトで力強い音を出す。
でも結局ATH-SX1で聞いてるクソ耳の俺がいる('A`)
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 05:00:17 ID:qeRTBk0U0
- SX1をポータブル用途で使ってる方いましたら
音漏れ、遮音性、ケーブルの取り扱い、あと首にかけた時苦しくないか
あたりの使い勝手について教えていただけませんか?
地下鉄でも使用する予定なので特に遮音性、音漏れについて教えていただけると助かります。
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 06:11:22 ID:MfV6ZXZH0
- 遮音性は駄目です。
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 06:32:06 ID:t+LwxYx30
- 950LTD発表まだ〜(?_?)
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 07:38:15 ID:TKzF07o/0
- SX1ってポータブルに使えるサイズなの?
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 08:29:12 ID:Xr+YCbqx0
- >>491
俺は使ってるよウィングサポートも無いし
ハウジングも小さめだから
使えると言えば使えるよ
まぁ、俺はDJ1PROも外で使ってるから
判断基準には成らないとは思うけど
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 10:13:41 ID:f9pyKRUQ0
- >>491
ケーブルの長さ(2.5m)と
標準プラグなのでポータブル用に使うには、ミニプラグに変換しないといけないこと、
折りたためないことが、気にならなければ大丈夫じゃね?
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 13:24:50 ID:QQBKfiO40
- A950LTDって使用レポ待ってたら売り切れちまったりしそうで怖いぜ・・・
だからと言って何の情報も無いため自分に合うかどうかもわからないモノを買うほど金に余裕ねぇ
迷うな
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 13:35:33 ID:vaK4KdYDO
- >>494
まだ発表さえされていないのに気が早いよ。
とにかくも少しずつ財をたくわえながら待つべし。
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 14:17:37 ID:BOKuxNhU0
- >>494
A900、A1000レベルのHPを持っているのならスルーでも構わないレベル、と思う
逆に↑のレベルにステップアップしようと思うのなら買いでいいんじゃないか?
オーテクだし、割と無難な音を出してくれるHPと思うよ
まだ国内発表もされてないから>>495の言うとおり気が早いと思う
今から気になるんだったらW1000を買っちゃえば?
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 16:40:20 ID:6Z2zeiCF0
- >>488
音漏れも遮音性も7506やRH-300と比べてそんなに変わらない。
アホみたいな音量でなければ周りに迷惑はかからないけど、思うほど遮音はしてくれない。
オレがあんまり大きな音で聞かないってせいもあるけど、どの密閉型オーバーヘッドであっても
地下鉄は厳しいとは思うけどね…
布巻きケーブルは柔らかいけどコシがあるので、あまった長さをまとめる際にある程度
丁寧に巻かないとまとまりにくいってのはある。
もちろん変換ケーブル等が必要な分はかさばる。
首にかけて苦しいことはない。
で、これバンドの長さ調整がロック式なんだが、長さがズレなくてけっこう便利。
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 19:09:21 ID:FuTIXU5T0
- 「耳かけ式」を検討中ですが、田舎なので現物を見ることができません。
どなたか使用されている方、ご感想をお聞かせ下さい。
違和感ありませんか?
どうせ買うならこれにしようかと思うのですが、振動板は下位機種と
同じなのかな。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ew9.html
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 19:10:34 ID:6VMFsYzt0
- SX1はプラグが素晴らしくゴツイ
これを標準→ミニのアダプタかましてiPod shuffleとかに繋いだらシュールそうだ
ポタには使わない方が良さそうかと
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 19:45:58 ID:CPXfCLTj0
- >>489>>497>>499
ありがとうございます。
今はTriPortを使っているのですが、低音が強すぎるし持っている人が多すぎて結構頻繁にかぶって恥ずかしいので
色々調べたところポータブル用ではないのですがSX1に惹かれました。
サイズ、プラグ、ケーブルについては我慢できそうです。
遮音性、音漏れに不安があるので、もう少し考えてみます。
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 19:50:39 ID:CDa7Md7o0
- >>498
EW9は良いヘッドホンですよ。(^^♪
EM9と同じなのですがハウジングに桜の木を使っているので音が異なります。
外音遮断性がほとんどないのと、音漏れがするので、その辺をわきまえて使えばなかなか良いヘッドホンだと思います。
音漏れはADシリーズなどの開放型のヘッドホンよりは若干少なめといった程度でしょうか・・・。
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 20:40:22 ID:Vyrvr4fx0
- まったくわからないのが、AD300、AD400、AD500とくれば
次はAD600だろう
ところがAD700となっている
AD800も飛ばされてAD900が来てる
極め付きは、AD1100〜AD1900が全部抜けてることだ
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 20:49:44 ID:yoGbulr3O
- >>499
ウォークマンに付けたら細長過ぎてシュールだった。
本体よりプラグのほうがでかかった。
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 21:21:31 ID:9x37Ycjb0
- >>502
ただでさえ多いのに、これ以上増やしてどうする・・・
あえて増やすならA1050か(パーマロイ採用モデル)
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 21:47:56 ID:11BQ5//r0
- 1つ聞きたいのですが
ぶっちゃけヘッドホンアンプって必要ですか?
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 21:52:56 ID:9x37Ycjb0
- >>505
オーテクに関しては音量が取り易いんで
必要に迫られることは、あまりない
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 22:34:39 ID:iGPY42zJ0
- >>505
音質は全然違うね。
俺は自作のアンプに繋いでるけど
かなり音質は良くなったね。
市販品は正直言ってわからん。
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 23:14:49 ID:11BQ5//r0
- ちなみにAD1000にHA20を使おうと検討中なのですが
この程度でもやっぱり音質は変わりますか?
さっきからスレ違いな質問ばかりすみません
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 23:32:24 ID:FBGyG3hg0
- >>505
100均のヘッドホンじゃ意味は無いかもだが、そこそこの価格であれば効果は有る。
ポータブルプレイヤーやパソコンの出力は簡易的な物が多いのでそれを安定させる
物と考えれば良い。
最近(?)では光入力(SPDIF)やサラウンド等のエフェクトが付いた物もある。
ヘッドホンアンプはプリメインアンプ同様にヘッドホンやソースとの相性も有るの
で必要か否かは個人の指向次第。
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 23:39:23 ID:9x37Ycjb0
- >>508
現在の環境を、もうちょっと書いたほうが・・・
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 23:44:59 ID:11BQ5//r0
- >>510
現状はiPodからヘッドホン直挿しです
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 23:49:30 ID:9x37Ycjb0
- >>511
まずはiPodを捨てることから始めよう
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 23:52:58 ID:11BQ5//r0
- >>511
それは無理なのでPCからという手もありでお願いします
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 23:54:14 ID:7fkSy72A0
- >>513
PCの音響スペックは?
オンボードとかだったら死ね。
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 00:02:46 ID:tt6+5Uo00
- HA20じゃないけど25DでAD1000の力の半分も出てない感触だったから
正直イポと大差ないかも
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 00:11:24 ID:5IAk2+GZO
- >>514
殺してやろうか?
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 00:16:23 ID:PubLjhmc0
- >>513
では、自分の場合PCからなんで
PC(Prodigy7.1XTから同軸)→DA53→HA5000がメイン
PC(Prodigy7.1XTから光)→SBDMSX→TG-5882がサブ
USB接続にしないのはレスポンスがイマイチの為
ヘッドホンはATH-W5000/W100/AD2000/他オーテクの中級機、DT990PRO、K601等を使用
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 00:34:58 ID:xSEb7XyR0
- >>517
なんか音楽を楽しむ以前に機材を揃えて満足。っていうのが伝わってくる文章ですね
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 00:37:19 ID:uiGldkso0
- >>518
ちがくね?オーテク大好き!じゃね?
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 00:40:10 ID:dNNV+7rZ0
- PCなた大抵のマザーボードにヘッドホン用のミニジャックついてると思うけど。
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 00:40:20 ID:wSHY4OuD0
- >>518-519
・オーテク大好き
・評判いいの揃えてみました
・ちょっと真空管に興味あったんだよね
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 00:44:52 ID:dNNV+7rZ0
- なんだ、ヘッドホンアンプが必要かって話か。
PCからということなら上で書いた通りマザーボードにヘッドホン用のミニジャックついてるからヘッドホンアンプは必要ないよ。
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 03:08:32 ID:ei8+Fr3WO
- つまりHA20にiPodを繋ぐ場合はあまり意味がないと
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 10:50:22 ID:V2jcawm20
- >>508
iPodからなら買うとしても安いHPAで十分かと
まともなソースで聴くならAD1000だと十万円前後クラスのHPAを視野に入れたほうが良いよ。
つーかiPod程度の環境ならAD1000より下位のAD500とかAD700の方が無難に聴けるよ。
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 11:40:45 ID:T9cNlv6i0
- >>494-496
ヘッドホンに興味を持ち始めて日が浅いんだけど
A900LTDの時はどうだったの? ソッコー売り切れた?
当時のこと知らないからオーテクの限定機種が
どのくらいの速度が売れてっちゃうのか予測つかない。
確実にほしいなら使用レポなんか待たない方が賢明かな?
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 11:49:42 ID:mpAawz7V0
- >>525
25000円以下の安値の店は1ヶ月経たず在庫切れになった。
後は30000円近くで売ってる店が3ヶ月くらいか……。
安値で欲しいなら予約入れとけ。
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 11:50:33 ID:rIdS2oV60
- >>525
安いところは結構早めに無くなった。
とはいっても1ヶ月ぐらいは売ってたがね。
高いところは結構残ってたはずだ。
サイトレビューは厳しいけど、2chのレポぐらいは見て検討する余裕はあると思う。
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 11:59:40 ID:DJekB48j0
- A900LTDの時は出た当初から注目していたにもかかわらず初動を誤って
買えなかった・・・。次こそはちゃんと買おう。
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 12:18:41 ID:ei8+Fr3WO
- >>524
ウソっぽい
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 13:28:51 ID:KTXfa2q4O
- 新型、w1000とくらべてどんな感じになるんだろうか。
w1000買うつもりだったんだけど・・・迷う。
限定だし
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 15:28:02 ID:ei8+Fr3WO
- 限定版ってやっぱり通常の製品よりCP的には優れているの?
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 15:55:24 ID:CHhZi+e20
- 優れてない 普通
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 16:14:31 ID:V2jcawm20
- >>529
うそじゃないもん
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 16:52:57 ID:wgMidOZO0
- 700や900は数字の切りが悪い
俺はそういうのが気になる基地外なので
すっきり数字のAD1000を注文した
それにさしあたってレビュー等を検索すると、AD1000が「紀元1000年」を意味するサイトが
大量にひっかかって聴きごこちを調べるどころではなかった。
まあいいや。でも開放型というのがなー、メイン使用はエロゲなのでどうなのか。
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 18:20:04 ID:qpfbNGSI0
- 検索のキーワードにメーカー名なりヘッドホンって単語を追加すればいいじゃん
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 18:21:19 ID:2tBlM0/C0
- >>529
自分も概ね524に同意。
AD1000はしょぼい環境でもそこそこ鳴るけどAD500あたりと比べても価格差ほどの優位さは感じられないと思う。
10万円クラスのHPAならかなりいい感じになると思う。
- 537 :498:2007/02/13(火) 21:02:35 ID:h8FG4QXE0
- >>501
ありがとうございます。
先ほどEW9をポチっとしてしまいました。
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 21:54:36 ID:GdYfSygC0
- PRO700をもっとドンシャリにしたいのですが、どうやってエージングすれば
いいのでしょうか?
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 21:56:51 ID:pnvEyHCO0
- 質問です。
K26P(AKG)からの乗り換えで、低音重視のやつを買おうとした場合、
PRO5とPRO500では、どちらを買うと幸せになれますか?
ちなみにロック中心で聞いてます。
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 21:57:59 ID:wSHY4OuD0
- >>538
「エージング!エージング!」と叫びながら他の目ぼしいDJ用HPを選んで購入する。
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 22:06:19 ID:PubLjhmc0
- >>538
カマボコなヘッドホンを聴きまくって
自分の耳をエージングしてから・・・
PRO700を使う
- 542 :538:2007/02/13(火) 22:45:59 ID:GdYfSygC0
- レスありがとう
うーんそれなりにDJプレイしてるからそれなりに耳はエージングされてるはず。・・
つかいまくるわー
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 22:51:00 ID:8uWCp/5x0
- >>538
素直にZ700DJにするべきかと
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 00:52:23 ID:7xHKsyzfO
- DJ始めたばかりの奴とか低音厨って凄い馬鹿が多いイメージがある。
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 02:33:24 ID:b436SNfs0
- PRO5を擬人化したような感じか?
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 03:01:06 ID:qEGkuxn10
- A500をAX-D701に繋ごうと思ったらプラグのサイズが合わなかったorz
大口径の変換プラグはどういうの買えばいいんだろう。
他社メーカーでもOK?
そもそも規格がようわからん(;´Д`)
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 03:17:34 ID:ck1kE4DV0
- >>546
ステレオミニ→ステレオ変換なら付属してるじゃん
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 04:43:37 ID:qEGkuxn10
- >>547
あれ、そうだっけ?
パッケージ探ってみよう(;´Д`)
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 11:20:18 ID:ajPFZJOE0
- >>548
見つかった?
さきっぽねじってみた?
さきっぽかぶってない?
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 12:28:14 ID:cYutTXhX0
- 低音厨から一歩抜け出したところに「クリアーな音」厨がいる。
AH-G500とか聴くと「これ物凄いクリアーじゃね?」とか言い出す。
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 12:31:55 ID:qv1PuOJe0
- 質問なんですが
去年買ったATH-EC7なんだけど
これ12,700円でした。
実売り5k〜7kらしいけど
コレってもしかしてぼられた?
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 12:38:05 ID:3NnWe+z80
- 売価なんて店によってめちゃめちゃ変わるからな
ただのリサーチ不足
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 12:41:16 ID:cYutTXhX0
- >>551
後続の機種が出たからさらに値下がりした。
でも安い所なら元から8k〜9k円ぐらいでは売ってた。
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 12:44:34 ID:qv1PuOJe0
- >>552-553
レスどうもです。
ちょっと高い買い物しちゃったのか……
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 12:49:16 ID:cYutTXhX0
- >>554
今回の事を教訓にして次回の買い物の時に生かせれば「安い授業料」だったとも思える。
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 17:56:47 ID:ck1kE4DV0
- >>550
A900買う前使ってたが、あれは・・・装着感いまいちだしけっこう聴き疲れする
まあ今でもたまに使うけど
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 18:37:02 ID:ajPFZJOE0
- >>554
よくあることガッカリするな
それよりその製品にその価格分の価値をみいだせば
安い買い物じゃないか
クローズドなオークションで1万ちょいのものに6万も7万も
入札するやつもいるんだからさ
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 20:47:04 ID:m1hAaBsU0
- >>545
いよいよPRO5タン登場ですか?
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 23:41:05 ID:sOWx/5WO0
- すんません・・・ ATH-A900のエージングって大体どれ位時間を掛ければ良いんでしょうか?
無茶苦茶初心者で馬鹿な質問ですいません
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 01:09:42 ID:VnPAeRMEO
- w1000装着してみたけど、耳があたるのは普通なの?
イヤパッドが使い過ぎてへたってたからなのかな。
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 01:26:29 ID:fFSZOctl0
- >>560
俺も当たる。
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 01:41:14 ID:54jt4LUl0
- >>560
自分は耳が小さめなんでW1000でも当たらない。
でも、装着した状態から軽くハウジングを押さえると当たる。
あと、聞きたいんだけど自分、メガネかけてるんだけど、
ヘッドホンつけてる間メガネ外してるんだけど、メガネかけてる人どうしてる?
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 02:27:06 ID:jsCc0pMp0
- >>562
俺はメガネを外していたよ。
ただ、それがだんだんうざくなったんでコンタクトに換えた。
外でヘッドホンが使えるようになった。
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 02:48:32 ID:302qEFRc0
- メガネかけないと日常生活も心許ないのでかけたままヘッドホンつけてる
それがデフォだからあまり気にならないかな…
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 03:15:04 ID:54jt4LUl0
- >>562-563
サンクス。
コンタクトは手軽に扱えないから使いたくないんだよなぁ。
自分も最初はかけたままだったんだけど、眼鏡のテンプルが邪魔でパッドと皮膚に隙間ができるのが・・・
まぁ絶対的な正解があるわけじゃないけど、他の人の方法を聞くのもいい経験になるね。
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 08:15:40 ID:VnPAeRMEO
- あたるもんなんだね
どうもありがとう
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 08:56:48 ID:rVp72gwdO
- >>559
100時間でも200時間でも、好きなだけやってくれ。
そもそもエージングに決まった時間なんてないし、思い込みによる音の変化もある(と思う。)
俺は最初に2〜3時間鳴らしといて、後は耳エージングもかねて聴きながら鳴らしている。
まぁ頑張ってくれ。
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 17:29:25 ID:bIBpWCha0
- ATH-A900
ATH-A1000
ATH-W1000
この三つのうちからどれか一つ「コレ一つを使っていきたい!」
っていうヘッドホンを選ぼうと思ってるんだけど
比較してどれが一番無難な機種?
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 17:31:53 ID:0twWaAkw0
- ATH-AD1000だな
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 18:17:11 ID:aO7uwrU70
- あんまり話題になってないけど、来週発売の「ATH-ANC7」って、どうなんでしょうか?
Amazonで¥22,084 (税込)で予約受付中ですが、ちょっと高いけど買おうかと思っています。
↓これがレビューです。
http://review.ascii24.com/db/review/peri/speaker/2007/01/24/667399-000.html
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 18:24:09 ID:BH6G06pF0
- >>570
来週発売ってことは誰も持ってないんだから
どう、って聞かれたって・・・
レポ頼んだ
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 18:28:16 ID:USNLvDr90
- >>570
その男、小橋健太みたいだなw
レポよろ
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 18:57:14 ID:YauYZlNG0
- 位置づけはノイズキャンセリング付きA700?
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 18:58:21 ID:CLKLjLl70
- >>568
A1000なんて今更売ってるか?
俺が売らずにずっと使ってるのはA1000だけど。
HD650とか、K501とか、PROline2500とかは結局は売った。
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 19:19:20 ID:bIBpWCha0
- >>574
近所のデンコードーのオーディオの視聴コーナーにあったよ
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 20:34:17 ID:IJKPCawZO
- >>575
有ると無いとは別問題、ということもある。
有ることを祈る。
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 20:40:46 ID:M0WeWcDB0
- A1000は新品は探せばある。俺は2店舗で確認している。しかし値段が高い。
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 20:50:55 ID:Q4tqvjWsO
- オクにたまに出てるから通常落札じゃなくて質問欄から即決依頼して確実に落とすといいよ
一ヶ月に一回出るか出ないかだけど
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 21:24:21 ID:RTgZt+UD0
- >>567 有難う御座います 参考になりました。
とりあえず30時間は控えめに鳴らしていきます がんばってみるべ〜
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 22:20:01 ID:2iUgRLj50
- >>577
いくらで売ってるの?
あと、置いてある店はやっぱり田舎?
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 23:09:58 ID:dPm6TCZE0
- >>568
その中ならA1000かな(他の二つは現行ラインナップにあるし)
どんなジャンルを聞くか、によるけど無難なHPならA1000
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 23:17:29 ID:vZMkb7930
- 俺はA1000売ってAD2000残した。
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 23:36:34 ID:w1gCoydbO
- A950LTDって評判どう?
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 23:41:29 ID:u6GP0UW70
- いまはなんとも
出たら争奪戦になるかも試練が(もしやデノン対策?)
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 23:41:42 ID:w1gCoydbO
- 今>>494-496から流れ読んだ。
どうやら舞い上がってしまったようだ
>>583はスルーで
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 23:45:33 ID:bKojJH3kO
- 限定版ってやっぱり普通に売ってるやつより凄いの?
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 23:49:40 ID:w1gCoydbO
- >>584
おっとサンクス
解放ならK701持ってるけど、密閉はHD25とDJ1PROしか持ってないんだよな。
W1000を買うべきか、A950LTDにいくべきか、デノンにいくべきか
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 23:53:45 ID:r6Wc4ztP0
- オーディオテクニカの非常に問題なところは、
店頭にあったヘッドホンカタログ4ページ「AT-HA5000」の紹介文で
あなたがまだ気づいていない となるべき箇所が
あなたがまた゛気づいていない といいかげんな方法で誤植を修正してあることだ。
仕方がないので、今回は特別にAT6063Rを1個買った。この利益を原版修正の費用に充てろ!
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 01:01:49 ID:iP/Pngzu0
- 初めて買った高級(一般的に見て)ヘッドホンがA500だった
そっからヘッドホン道にはまってHD580まで買った
今度はイヤホンに目覚めて色々買ったが気がつけば
オーテクのイヤホンがEC7、CM5、CM7Ti、CM700、EM700Tiになっていた
買いすぎだな、俺・・・
一番気に入ってるのはCM7Tiだな、タイトな低音と綺麗な高音がかなりいい感じだ
プラグがバカでかいのと耳から外れやすいのが欠点だけど
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 01:11:03 ID:ukOONL6m0
- >>589
俺はCK6、CK9でカナルにとりあえず満足してEM7買って耳掛けってこんな感じかと思って
つぎにCM7Ti買ったwwwやべー
でもCM7Tiは低音出るのな。
くりぬきパッドの効果ってすごいなって感じた。
とりあえず家や迷惑にならない場所ならCM7Ti使ってる。
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 01:49:25 ID:iP/Pngzu0
- >>590
俺は耳の形がおかしいのか耳かけはあんまりかけ心地がよろしくなかった
外で付けたら余りに外部の音が入ってきたからあれはどうにも合わない
CM7Tiはドーナツパッドでも着けたら低音の変化が凄いよね
あそこまで変わるのも中々無いような気がする
JAZZとエレキギター聴きたいときは重宝してる
CM700はオーテクにしては耳から離れたところから鳴ってる感じで
わりかしフラットだと思うんだけどCM7Tiの方が音としては一歩上と思う
EC7は一番ソースを選ぶな、低音がかなりタイトで少ないし高音が綺麗なのは確かなんだけど
物凄い耳の近くで鳴ってる感じがするから聞き疲れしやすい
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 01:58:24 ID:Mxnkhqjk0
- CM7TiはATH-CK9とくらべるとどうなんでしょうか?
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 02:13:13 ID:ukOONL6m0
- >>592
装着の仕方でCK9も低音出るけど
CM7Tiのほうが低音は多く感じる。
情報量はどちらも多いね。
音の温かみというか艶やかさはCK9のほうが上。
あと女性ボーカルなどはCK9のほうがボーカルが
浮かび上がるので聴きやすい。
CM7Tiは低音も高音も綺麗なんだがちょっと硬い。
ただCM7Tiはインナーイヤーなので音漏れはするけど
広がり感はCK9より上。
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 02:37:18 ID:Mxnkhqjk0
- >>593
さんくすです。
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 08:20:04 ID:MoH8jzo40
- ATH-A950LTD日本では発売されないみたいよ(以下オーテクからのメール)
>×××様
>お問い合わせいただきまして、誠にありがとうございます。
>また、日頃より当社製品をご愛用頂きありがとうございます。
>お尋ねいただきましたATH-A950LTDは海外向けの専用モデルでございます。
>日本国内で販売する予定はございません。
>宜しくお願いします。
>オーディオテクニカ相談窓口
どういう事なのか突っ込んで聞いてみた。すると以下の回答が。
>×××様
>再度お問い合わせいただき、ありがとうございます。
>ATH-A950LTDは、日本国内製品ではございませんので、当窓口に詳しい情報がございません。申し訳ございません。
>ただ、ATH-A950LTDは海外向けの高級ヘッドホンであると言うことは聞いておりますし、
>日本国内で発売の予定は現在のところないと聞いております。
>お役に立てず申し訳ございませんが、今後とも宜しくお願いします。
>オーディオテクニカ相談窓口
- 596 :595:2007/02/16(金) 08:21:32 ID:MoH8jzo40
- 日本国内製品ではないので窓口に詳しい情報がない……。どういう事なんだろう?
海外の技術者が自主的に作ってるって事なんだろうか。
こちらからの問い合わせには「要望が多ければ国内でも発売してくれますか?」的な事も書いておいたんだが
上記のごとき返答に止まった。「現在のところない」という言い回しは、将来の可能性までは否定していないのか、単なる言葉のあやなのか。
嘘だと疑うなら自分でメールなり電話なりで確かめてみるといい。
ATH-A950LTDの国内販売を望むなら海外のサイトに問い合わせた方がいいのかもしれない。
(俺は外国語わからんから出来ないけど)
皆で要望を出せば考えてくれるかな?
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 09:20:56 ID:EU+g6Bpw0
- A950LTDなんていらねーからA2000とか出せ。
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 09:24:05 ID:dgEHXJaaO
- >>567 あれはエイジングじゃなくて、耳のワックスが溜まるから音がまろやかになる。
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 12:48:39 ID:H/7h0qJi0
- 日本製品より明らかに質が高いモノを海外のみで販売
さすが寿司テクm9(^Д^)プギャーーーッ
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 13:02:02 ID:sqDtuEZ80
- 日本は日本で何か出すのかねぇ…
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 13:13:43 ID:D5behfIs0
- 音屋が輸入するんじゃね?
- 602 :595:2007/02/16(金) 13:23:53 ID:7I/8VdKr0
- >>601
あー、その可能性は考えてなかったなぁ。
しかし海外限定だとしてA950LTDいつ発売されるんだろ。
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 13:55:57 ID:zkcDEMcG0
- 香港に住んでる俺がきましたよ。
A950LTDが売ってたら、買ってみるか。
で、何時?
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 14:41:44 ID:EJFHSprt0
- おまえらエロのためなら必死だな
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 15:01:28 ID:x3WJ78SO0
- そりゃ艶やかな音が聴けるならな
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 15:17:50 ID:zJ+AknHV0
- >>596
オーテクの窓口はあんましアテにならんよ。
別スレで通常のCK5とネックストラップ版のCK5でかなり音が違うってカキコしたやつがいるが、
オレも随分前に「仕様が変更されているのでは?」と問い合せたことがある。
>基本的には、ATH-CK5とATH-CK5NSには音質的に大きな相違は無いものと思われます。
というような、仕様に関しては一切触れないお茶を濁すような解答だったよ。
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 15:24:49 ID:CmwR9+k50
- テンプレ送ってくるアホ企業よりマシ
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 15:26:51 ID:EHX8YoMH0
- 開発者が電話に出る訳でもないしそんなもんじゃないか?
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 15:34:16 ID:x3WJ78SO0
- 派遣のねーちゃんだろ
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 15:44:28 ID:O/LvKjAu0
- CV5
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 15:50:47 ID:cz2QVj1I0
- >>321
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 16:01:48 ID:NVFCkr/s0
- 日本で出せば確実に売れるだろうにもったいない。
A950LTDとデノンのAH-D2000で迷ってるけど買える方しか買えないからなあ。
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 16:03:47 ID:CmwR9+k50
- 限定ヘッドホンで白と黒は使ったから今度は金でも出すんだろうか
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 16:37:13 ID:dYhWWcGU0
- ttp://www.geocities.jp/moonlight_silverstar/
AD2000の音の再現性ってE4cと同レベルなんか?
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 16:51:00 ID:xota1uH10
- >>614
つーかこの人が持ってるの、数が多いかと思わせといて安物ばっかりじゃねぇ?
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 16:57:46 ID:WsK9R3IJ0
- Dr.DAC改じゃな・・・
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 17:14:21 ID:nB7VmGm20
- AUDIO-JACK-USBがSE-150PCI+HA20と大差ないレベル
って言ってる耳だからな
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 17:49:48 ID:9f56evTA0
- こう言っちゃなんだが、俺にだって手元のHA25DとAJUSBに随分差があるのは分かる。
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 18:05:24 ID:I+ZdirbM0
- >>618
で、お前の耳にとってどっちが上なんだよ?
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 18:11:38 ID:9f56evTA0
- >>618
無論HA25D
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 18:12:11 ID:9f56evTA0
- >>619
事故レスしてしまった
今では反省している
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 20:03:10 ID:of7s3tPB0
- >>356のSX1が一日一個ずつ売れてる
かなり安めの設定なのに瞬殺しないのがSX1の良いところだな
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 23:59:21 ID:Xz1jmydF0
- 慌てないで済む
つーか中古と思ってたら新品なんだな
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 01:29:04 ID:YwuFFcr10
- SX1悩んでるやつが多いんじゃね?
安いし俺もなんだか欲しくなってきた。モニター用ってのが1つ欲しいと思ってたし。
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 01:59:59 ID:QMyH292Y0
- SX-1は気になっているんだが
ステレオ標準プラグってことでポタ機じゃ変換せにゃならんのがなぁ・・・
手を出すとヘッドフォンアンプやそのあたりに手を出しそうでorz
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 02:06:50 ID:iNbR0Rc30
- SX1を普通に音屋で買った俺からすれば、何を悩む必要があるのかと。
歌モノ聴くならマジ買っとけ。900LTDも持ってるが最近はSX1ばかり使ってる。
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 02:09:19 ID:nt7lNopJ0
- 開放型でそこそこ高級機持ってるけど特攻する価値あり?
A950LTDとかいろいろ気になって様子見なんだけど。
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 02:19:47 ID:cqu6xoAy0
- 密閉の選択って本当に少ないからな
A900はA500所有してたから傾向も似てるし買うのもアレかなと思ってたし
ゾネのDJ1PROはアップテンポな曲聞く時は良く使うけどボーカルに向いてる訳じゃないし
K271はK240持ってるから買うほどでもないと思うし
ベイヤーはDT231が好みに合わなかったから
A950LTDは買いたいと思ってるがSX1がここまで安いなら欲しくなってくる
SX1のパッドってA1000と同じ人工皮革のやつだっけ?
- 629 :626:2007/02/17(土) 02:38:34 ID:iNbR0Rc30
- >>627
一応e9とかHD650とかも持ってるけど、それでも歌モノはSX1で聴いてるよ。
ただインストとかテクノとかメインならお勧めはしない。あくまで歌モノ限定。
いくらモニター用といっても、他社のそれとは明確に違うってのもある。
>>628
SX1のパッドはコラーゲン入りレザーで、A1000のクラリーノとは別物。
もっと柔らかくてしっとりしてる。
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 02:42:45 ID:8X9n81Sy0
- >>629
ヴォーカル苦手な機種とじゃなくて
GRADOのRS-1とかAKGのK701とかみたいなヴォーカルの評価が高いものと比べるとどうなのよ?
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 02:45:37 ID:SJLihH4y0
- でも経年劣化でコラーゲンが剥がれてボロボロになる
使わなくてもボロボロになる
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 02:47:46 ID:SJLihH4y0
- おぉ、また一つ売れたぞ
- 633 :627:2007/02/17(土) 02:52:40 ID:nt7lNopJ0
- >>629
そですか。どもども。
歌もの限定ならなかなか良さ気ですが決定打には欠けるのでとりあえず保留ですね。
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 02:54:17 ID:8Viq9SbF0
- ATH-SX1はまだまだ安くなる気がする
限定特価が大杉だろ
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 03:15:47 ID:cqu6xoAy0
- >>634
こないだまでは一万後半が基本だったのになぁ・・・
今通販で安いので12800でしょ?まだ下がるなら半値近くになるのか
- 636 :626:2007/02/17(土) 03:25:07 ID:iNbR0Rc30
- >>630
K701だとボーカルは綺麗に聴こえるけど、他の楽器と同一線上にある感じ。
SX1だとボーカルが前面に押し出されているような感じかな。
ただし、その他の楽器などはその分引っ込むので楽器中心の聴き方には
使えないと思う。でもモニター用だっていうのが不思議。
あと、音場の広さとか解像感とか全体的にはK701が上、とは断っておく。
RS-1は持ってないのでわからん。GRADO苦手なんで。
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 07:23:49 ID:921xx14/0
- >>616
ダック博士は改造度だけは最強ですから。
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 08:25:38 ID:8X9n81Sy0
- >>636
つーことはヴォーカルが前に出てくるだけのヘッドフォンって事か?
ならいらないな。
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 14:02:04 ID:mk0SSuxb0
- SX1は、ボーカルもいいけどアコースティックな楽器もいいと
思うけどな。そりゃ倍以上の値段の高級機種と比べたら劣るんだろうけど。
俺がこのヘッドホンで一番印象的なのは響きの表現が気持ちよしってことかな。
響きが豊富なソースを聴くとなんとも幻想的で心が癒される
個人的に悪い点は、装着感はよくエッジ等もきつくないのだが、耳の近くで
ストレートに音が聞こえてくるって点で長時間の使用は聴き疲れする。
ま、この辺は個人差大きいだろうけど。
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 14:11:40 ID:CoHASuFt0
- 取りあえず安いから注文してみた。SX1
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 14:41:24 ID:f7wk037O0
- AD5000はまだかー
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 14:49:52 ID:YwuFFcr10
- つかSX1大体14800なのな。なんかお得感が急激に薄れてきたww
w1000と比べるとどうなんだろ。なんかSX1が勝るとこは1つもないような気が・・・。
CPか?
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 15:00:46 ID:vovVOdvj0
- W1000との比較だと、ボーカルが目立つことくらいしか勝るところがないかもな。
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 15:02:56 ID:7Dz6Zskq0
- というかSX1とW1000は同じような音質なの?
オーテクは機種によって音質全然違うと思うんだけど。もちろん向き不向きのジャンルも含めて。
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 15:15:52 ID:lHpz0jtC0
- SX1は聴いた事ないからレビュー読んだ感じでだけど、キャラ違うんじゃない?
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 15:24:40 ID:A1cHKJGI0
- SX1の対象はA900だろ
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 15:42:22 ID:IDb2/4SA0
- なんでW1000と比べてるのかわからんな
値段もランクも違うだろ
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 16:13:02 ID:6dsoFDd90
- こんなスレにもBI支持者がいたのか、、、
- 649 :643:2007/02/17(土) 17:55:15 ID:vovVOdvj0
- あくまでも、JPOPでの話なんで。よろ〜。
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 21:45:23 ID:L54LBD5d0
- 先進国消費者の88%「韓国産の品質劣る」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=72242
>外国消費者は韓国産製品の品質ついて中国産ほど劣ると考えていることが、調査により分かった。
>三星電子が最近、フランスで認知度調査を行ったところ、フランス人の67%は
>三星電子を日本企業だと思っていた。韓国企業に認知していた、との回答は12%だけ。
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 22:06:04 ID:O891RLCx0
- 何その嫌がらせ、ふざけんな
韓国が被るべき汚名を日本に着せられるとかあっちゃたまんねえ
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 22:30:51 ID:NHRPRIhk0
- >>651
南京大虐殺のころからの連中のお家芸だからなあ…
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 23:15:58 ID:JGwSFJmD0
- おまえらまたゴミ溜から抜け出してきたのか
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 23:19:15 ID:q9ljFq9q0
- 嫌韓厨もホロン部も帰れ
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 00:33:39 ID:Q7zkx56c0
- SX1はヘッドホンアンプと組み合わせるとかなり化けるぞ。
自分はDrDac(改)で聴いてる。
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 01:03:54 ID:kQHLj51U0
- オーテクで音場広いやつってないの?
- 657 :534:2007/02/18(日) 01:39:50 ID:JXZj7CuF0
- 注文していたAD1000がやっと届いた。
箱を開けたら美しいエンジ色のスタンドが入っているのかと思ったら
ペラペラのプラ板に起毛処理したシートを貼り付けてあるだけの移動防止用仕切り板だった。
ではさっそく、エロゲ(御神楽少女探偵団)をやってみるわ。
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 01:46:12 ID:POhDqYAw0
- >>657
エロゲーマー乙!
折れも早速エロゲ(LOST CHILD)をやってみるわ。
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 02:27:50 ID:eFqysyP70
- >>656
無い。
他のメーカーへどうぞ。
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 02:35:48 ID:POhDqYAw0
- >>659
そんなことないだろう。AD700系は結構いいと思うけど、AD2000系は駄目だね
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 02:43:49 ID:IjoMcWOS0
- 系つける必要あるのか?
試聴だけだけど、AD2000のが音場広いと思ったけど・・・
AD700のが音近いからそう感じただけかもしれんし、まあ当てにならんかもね
音場広いの求めるなら俺なら他メーカーだな
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 06:34:40 ID:OXCmnB/E0
- >>656
ES3
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 11:18:04 ID:+flqiyvn0
- 御神楽はもはやエロゲーか・・・面白いのに
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 11:55:11 ID:0cKvwEUCO
- 一番音場広いのはW5000。
横方向には結構音が広がるし、響きが独特。
AD2000はそこそこ広い。AD500も悪くないと思う。
L3000はW5000に比べ狭い。W2002は聞いてみたいけど売ってない。
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 12:13:33 ID:H26Ayzjg0
- >>664
なんでそこまででたらめが書けるんだ・・・
W5000はいかにも両耳の近くで鳴ってるような感じで音場は狭いとしか言いようがない。
あの音場が広いです、と言い切るならほとんどのヘッドホンの音場が非常に広いことになるぞ。
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 12:21:31 ID:YlqPIThD0
- >>665
音像は近く、だが音場自体は意外に広い>W5000
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 12:24:17 ID:ypRtZkAh0
- >>665
まあもちつけ
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 12:33:19 ID:JUBtbSkB0
- 粗忽ではオーテクの中では広いって書いてあるぞw
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 12:34:00 ID:UHPELQMj0
- AD2000系(笑)
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 12:42:42 ID:13UfEI2t0
- 音場だけならA900LTDより狭いと思った>W5000
性能は圧倒的にW5000が上だけどポップスやロックはA900LTDの方が好き。
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 12:47:15 ID:0cKvwEUCO
- >>666
全く同感。
W5000は音源は近いが音場は広い。
遠くで音が鳴ってるように感じるタイプとはまた違う。
個人的にはW5000の鳴り方は好み。
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 12:51:14 ID:ypRtZkAh0
- W5000って音調なんかはSA5000と結構似てるけど音場は全く別の鳴らし方だよな。
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 12:57:26 ID:WXZjPGJs0
- 音場が広いの意味を根本的に勘違いしてない?
HD650やK701などのヘッドホン聴いたことある?
聴いたことあればW5000というかオーテクのヘッドホンの音場が広いなんて口が裂けても言えないはず。
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 13:04:32 ID:/JdypMUH0
- ATH-SX1間に合わなかった・・・
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 13:12:10 ID:iOm0HcMf0
- 昔買ったオーテクのサラウンドアンプ発見したんでポータブルプレイヤーとPRO6の間に挟んで
音質どれくらい違うか今から実験してみる
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 13:21:10 ID:U4cEbHDe0
- >>673
>HD650やK701などのヘッドホン聴いたことある?
音場の広さでそれらを比較対象として持ち出すのは反則w。
でもW5000がオーテクのヘッドホンの中でも
特別音場が広いとは思えないけどね。
むしろいかにもオーテクらしい平面的な感じが際立つ。
AD2000 > A900LTD > W5000 = W1000
自分の持ってた中では音場の広さはこんな感じ。
もっとも開放型と密閉型を比較すること自体
意味ないかもしれないが。
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 13:22:18 ID:u+zDkoox0
- >>675
期待してます
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 13:39:18 ID:0cKvwEUCO
- >>673
K701は持ってるけど、確かに遠くから音が鳴る感じはある。
ただ、音も含めてあまり好みではない。
W5000のほうが空間表現の点でも好み。
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 13:44:36 ID:FmyOyIRA0
- 好みは音場の広さにはなんら関係ないと思うがw
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 13:54:58 ID:0cKvwEUCO
- >>679
広けりゃいいってもんではないのだが。
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 13:56:15 ID:uYBjWhvt0
- オーテクのヘッドホンは他のメーカーより耳とドライバの距離が狭くなるんで、
根本的な仕様を変えない限り音像の近さはどうにもならんよね。
それでもAD700みたいに異様に音場の広いモデルが出るのが訳の分からないメーカーだなと思うw
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 13:59:40 ID:FmyOyIRA0
- >>680
673は音場の広さについて書いてるのに
なんでいきなり好みの話になってんだよwという事
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 14:07:54 ID:ypRtZkAh0
- 要はヘッドホンの音場表現はスピーカーでいうリスニングルームとかスピーカーの
配置みたいな要素も含んでて、
「W5000はニアフィールドな音象だけど、部屋が広くてしっかりしてるから空間表現
とか響きは割といいよ」
って事?
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 14:17:05 ID:0cKvwEUCO
- >>682
広いければいいってわけではないのだから、
単に広さについてだけ語るのは無意味だし興味ないね。
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 14:22:34 ID:POhDqYAw0
- 狭いより広い方が良いに決まっている。
大は小を兼ねる。
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 14:24:04 ID:YlqPIThD0
- >>683
個人的にはそう感じるね。
まあDX1000やGS1000みたいな音場表現に特化したHPとは比べられないが‥‥
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 14:30:52 ID:FmyOyIRA0
- >>684
音場の広さのみの比較が無意味とは思わないが・・・
まあ趣旨がずれてるんでもう何も言わない
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 14:33:22 ID:SD+AiJZ50
- 音場浩司
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 14:50:21 ID:U4cEbHDe0
- W5000はオーテクの密閉型ヘッドホンの特徴が際立ってると思うけどね。
音場は狭くて耳元で音が鳴る。低音はかなり弱め。淡々とした鳴らし方でそんな遠くまで音が響いているような感じもしない。
これは所有してなくても試聴すればすぐわかると思う。
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 16:05:37 ID:VSrX5VKd0
- だって、オーテクのW5000開発者インタビュー記事で、
「豊かな空間表現を開発テーマにしたビクターDX1000と比較されることが多いのでは?」との問いに、
「広大な音場表現を追い求めて開発してはいません」って言い切ってるんだからw
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 17:00:54 ID:wURr8fKo0
- 個人的に密閉型が好きな最大の理由は、音場が広すぎない事。
あまり音場が広いと、どうしても音密度が希薄に感じがちだから、
オーケストラのホール再現時以外は、かえってマイナス要因にさえ感じてしまう。
広い音場は聴いていて気持ち良さは感じるものの、どうしても音が薄いな・・・みたいな。
ただ、それと左右に近いオーテクの鳴り方とは、また別問題だと思う。
特にセンターの奥行き方面に関する音の厚みとかはだいじだと思うから。
オーテクの密閉の中ではL3000やW5000や900LTDはそのへんが感じられる。
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 17:20:37 ID:KKnTDFfj0
- つーかオーテク製品の中ではの話なのか、他メーカも含めての話なのかどっちだよ。
他メーカも含めてなら比較するまでも無いと思うが。
AD1000とK601を持ってるけど、AD1000は自分が演奏者の直ぐ側で聴いている感じで、
ボーカルは自分の目の前で歌ってる、楽器の音は近くで響きその後何も無い広大な空間に
スッコーンと抜けて行って返ってこない。
K601は演奏者からは離れホールの席で聴いてる感じで、その離れた場所で鳴った
楽器の音は美しく響き広がって行く。
音の広がりで言えばK601と比べるとAD1000は話にならない、
だからと言ってAD1000が糞かと言えばそんな事は全然無い訳で。
音場が広くなったらなったで狭くなったらなったで失われる物はあるんだよね、
だから音楽のジャンルやその時の気分で使い分けてる。
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 17:51:58 ID:XNdBqGae0
- 自分もK601を持ってるが、クラにはいいがボーカルには使えんなと感じた(比較対照はW100)
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 18:10:24 ID:IY0k68Rx0
- AV鑑賞にも使えんということかw
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 19:01:50 ID:DeBvtQ6F0
- エロゲーやエロDVDで遠くの方で喘がれてもつまらないシナ
適材適所は大事だ
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 19:45:19 ID:BwPy7xBY0
- エロゲーやるなら4070
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 19:54:07 ID:G96ZyQlY0
- >>696
エロゲーは「4070(ヨルヤレ)」ですか。
納得♪
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 20:54:07 ID:s4ibeZntO
- オーテクの音は如何に包み込む感じの音が出るかに掛っている。
この音が出ると音場は狭くなるが押し出し感が出て来る。
この音は下位の機種は苦手なところ。
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 21:15:57 ID:s4ibeZntO
- で、↑の音になるとヘッドナビの251氏のレビューと裏話に書かれているボーカル表現と音場表現が出てくる。
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 21:27:00 ID:G96ZyQlY0
- >>698-699
>オーテクの音は如何に包み込む感じの音が出るかに掛っている
どの型式までがボーダーラインだと思う?
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 21:32:38 ID:tu8cb2An0
- >>690
「スピーカーを耳にくっ付けたらこんな感じの音場になりますよね?
だからATの音場表現は自然なものなんです」
みたいな事を言ってるのもどっかで見たな
>>683の言うように、テクニカってスピーカーを意識してるんだと思う
ハイエンドにパーメンジュールを使いたがるのもそういう意識の表れなんじゃないかと
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 21:47:46 ID:P5WNUqVK0
- 大編成のオーケストラとか、ライブ版のCDを聴くとよく分かるが、
オーテク特有の奥行きが無い平面音場は、どう考えても不自然。
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 22:06:52 ID:ypRtZkAh0
- >>702
その「オーテク特有の奥行きが無い平面音場」って口癖はもう聞き飽きた。
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 22:13:38 ID:s4ibeZntO
- >>700
Wシリーズは心材から。
AD1000と2000で余りにも値段の差が有り過ぎで1000では?で2000かな。
A900LTDでは足りないと感じるからA1000かな。
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 22:20:45 ID:P5WNUqVK0
- もちろんオーテク製品しか持ってない奴は、
「オーテク特有の奥行きが無い平面音場」なんて言われたところで、
「はぁ?」って感じだろうが。
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 22:21:08 ID:tu8cb2An0
- >>702
それ言うの好きだね
AD2000は大所帯のチンドンやビッグバンドも雄大に聴かせるよ
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 22:21:40 ID:uVGnJh+o0
- 質問です。
低音の出が良いのが欲しい時、
PRO5とPRO500どちらを買うのが良いですか?
また、これ以外に良いのがあれば、教えてください。
予算としては、12000円ぐらいです。
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 22:25:01 ID:P5WNUqVK0
- >>706
俺は、実際そのAD2000を所有してるからこそ、
オーテクに豊かな音場表現を求めてはいけないと言ってるだけなんだが。
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 22:31:32 ID:iOm0HcMf0
- >>675です 予想外の結果になりました
アンプのサラウンドスイッチONにしてエフェクト絞りで
中高域の解像度が以上によく曇りがなくなり
ボーカルが前に張り出してきて(ここが一番嬉しかった)
低域は締まりのある地雷系に
後、ヒスノイズが少し目立つようになりましたが曲が始まれば問題ないです
CDいろいろ聴いてみましたがリマスターした感じに聞こえます
ヘッドホンは組み合わせ次第でブースト効果のあるアンプは以外に使えるかもしれません
以上予想外の結果でした
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 22:35:05 ID:s4ibeZntO
- >>708
作ってあげて出せる様にしてあげないと出ないよ。
それでないと>>702見たいな事を言う。
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 22:43:23 ID:s4ibeZntO
- それとヘッドナビの251氏のレビューと裏話が理解出来ないと中々作れないかな。
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 23:03:34 ID:P5WNUqVK0
- 大編成のオーケストラとか、ライブ版のCDを聴くとよく分かるが、
オーテク特有の奥行きが無い平面音場は、どう考えても不自然。
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 23:04:40 ID:9aBwmTpf0
- >>707
重低音がほしいのかな?
ドンシャリでよけりゃES7もいいと思う。
PRO5よりシャキシャキした低音だ。
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 23:10:58 ID:s4ibeZntO
- >>712
音が作れないからとAD2000のせいにするのも滑稽だよ。
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 23:13:44 ID:P5WNUqVK0
- >>711
オール5点満点付ける奴のレビューほど、胡散臭いレビューは無い件について。
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 23:17:17 ID:P5WNUqVK0
- >>714
オール5点満点付ける奴のレビューほど、胡散臭いレビューは無い件について。
で、いつからW5000=AD2000になったんだよ(嘲笑
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 23:21:49 ID:zwDtqcT30
- ロックとかポップスとか聞いてる分には別に構わんだろ
結局何が言いたいのよ?
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 23:27:04 ID:XNdBqGae0
- W5000にしろAD2000にしろK601とくらべたら
音場表現に関しては劣ることは確かだが・・・
優劣をつけるような物ではないし
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 23:27:56 ID:PoVx7zLk0
- クラシック>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ロック>>>>歌謡曲
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 23:28:56 ID:XNdBqGae0
- >>717
使い分けすれば良いだけだしな
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 23:58:16 ID:H8Zt1uXs0
- EC700の試着ができるところは東京・埼玉にないでしょうか?
大きいところにはあるだろうと秋葉原のヨドバシを除いたら展示機がなかったので。
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 00:30:49 ID:lYTzzwcj0
- >>719
クラシックは何がいいのか、まだよくわかんない。
聴いてて眠くなってくるし。
つーか、そういう所がいいの?
と、煽りにマジレス。
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 00:34:08 ID:Wwl4T+Df0
- ヒント:中二病
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 00:34:20 ID:dEhpYxkG0
- >>722
そういうのもどうかと思うけど
音楽が問題なんでなくて鼻にかけてる奴が駄目なだけだし
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 00:38:00 ID:x7elSNzj0
- クラッシックとロック差別化してる奴なんて久々だw
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 00:52:48 ID:j833cJizO
- 1500円の糞ヘッドセットからA1000に移ったけど素人耳でも全然違うね!!!
押尾コータロー聞いてみたけど出だしからびっくりした、迫力がすごい
パーカッションの響きが一番かわったと思う。今まではコンコンなってるだけだった
高いヘッドホンはあんまり聞いた事なかったからどれだけ変わるかわからなかったけど実際びっくり
Company of Heroesってゲームやってみたけど爆発の音が今まで「ゴォォン」だったのが「ゴォォォォォ」になった感じ
なんていうかすごい響くよ、音の反響がよくわかる
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 01:56:20 ID:WlysHFnP0
- 社員乙
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 02:02:03 ID:b/+I5BLtO
- EC700のジャック根元が断線した……8ヵ月で買い替えです。
700Tiって無印と比べて低音域とかどんな感じですか?
所有者の方、教えてくださいm(__)m
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 02:15:38 ID:kbVTz+Sh0
- >>728
低音域は大して変わらない
高音が少しキツくなるが、全体的にそれほどの差はない
断線したのくれ
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 07:29:33 ID:YIO7i/T/0
- 直せ
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 08:51:26 ID:caZe347SO
- 社員乙と言われてもA1000宣伝しても無いぉ。
まぁHPAスレがブロガーの匂いがプンプンするこの頃。
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 08:56:13 ID:caZe347SO
- ところで、昨日はHA400厨、自演までする厨が出演してたのですね〜。
407氏だったかな。
ここまで来ると恨み辛みも酷いね。
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 09:14:26 ID:UN8mkWlL0
- >>732
ああいうのは殺されなきゃなおらないんだろうねぇ。
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 10:56:15 ID:lfZJTfjx0
- まぁA900だよね
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 11:01:49 ID:EkRyNZ020
- だからA900が入門機って言われるんだな
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 11:57:29 ID:l3a3k5pJ0
- >>656
ぶっちゃけ、オーテクには無いな。
他のメーカーのが、その辺に力入れてる。
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 12:04:57 ID:b/+I5BLtO
- >>729
どもです。
うーん、それならまた700買いなおすか、EC7探そうかな……。
というか、断線したのくれ、って直して使うってことですか?
すでにゴミ屋さんに持っていかれてます……。
>>730
いや、私にそんな術ないです……ただの人なので。
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 14:49:14 ID:QDDPt8RA0
- >>737
んじゃお前が他人に誇れる術って何よ。なかったら人以下だぞ。
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 15:47:03 ID:ewyJAqE10
- 俺の場合オナテクだな
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 16:28:03 ID:Fde52MlL0
- 例の安売りSX1完売したけど、次は一月後か。長いな
- 741 :707:2007/02/19(月) 17:04:40 ID:+IeYEYDI0
- >>713
ありがとうございます。
若干、予算オーバー気味ですが、
候補に入れさせていただきます。
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 19:42:14 ID:oF8JBOxf0
- すんません、ATH-NC3って密閉型モニタヘッドホンをご存知の方いらっしゃいますか?
ググッても出てこないんです…。
NCと書いてあってもノイズキャンセリングではなく、コードはカールコードで、
ハウジングに赤いプレートで「MONITOR」と書かれていました。
比較的最近出来たネットカフェに置いてあったので製造中止品ではないと思います。
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 21:55:28 ID:b5JJK3Vi0
- >>742
それってツタヤとかにあるナカミチの試聴機についてる
PRO5の中身違いのやつじゃね?
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 22:06:14 ID:b/+I5BLtO
- >>738
いちおー、看護師なんてやらせてもらってますが、まぁ、人に誇れるかは別ですね。
あと、術は『すべ』って読んでください。
そんな電気の技術もないしがないナースでも、オーテクは欲しいのですよ……。
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 22:11:02 ID:oF8JBOxf0
- >>743
あー、部分的にはPRO5に似ているかも。結構レアだと思うので、今度行ったら写メうpします。
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 22:12:43 ID:QDDPt8RA0
- >>744
ただの人じゃねぇじゃねぇかよ。お前は素晴らしい人間だ。
誇れてないなら今このときから誇っていい。
お前のやってる事に比べたら機械弄りなんてオナニー以下だよ。
でも買うのはオーテクなのなw他のは?
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 22:15:27 ID:ank6mZJN0
- >>744
ちょっと前立腺の調子が良くないのですが…診てもらえますか?
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 22:22:48 ID:QDDPt8RA0
- >>747
よし!!!!!!!!任せろ!!!!!!!!!!!
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 22:30:50 ID:ank6mZJN0
- イグッ!
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 22:45:55 ID:b5JJK3Vi0
- うほっ
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 23:54:03 ID:AI38/TJ60
- >>742
http://www.nakamichi.co.jp/audio/spk300tyz.htm
これだな。
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 01:14:28 ID:+RvuqGg00
- 何でオーテクって音場狭いの?
何で広く出来ないの?
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 01:19:01 ID:PzbLvBqL0
- >>752
君の頭が良くならないのとは関係ないから安心しろ
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 01:21:27 ID:E1XGnIOo0
- 出来るけどやらない
それだけの事
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 01:29:59 ID:XkPrdyDe0
- >>752
篭った音、曇った音にして、人工的に音の距離感を出すのを嫌っているからじゃないの?
基本的に、どのヘッドホンも耳の直ぐそばで鳴っているのをお忘れなく。
これは物理的に解決出来ない問題なので、あえて曇らせたり篭らせたりして
人工的に音場を作る方法もあるが、オーテクはそれを選択しなかっただけだろ?
もちろん、そういう方法で演出された音場のヘッドホンも素晴しいと思うけど、
オレは、ナチュラルな鳴りのオーテクのヘッドホンが好きなんだ。
っていうか、ここはオーテクのスレだろ?
君は何をしに此処へ来たんだw
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 01:36:40 ID:PzbLvBqL0
- >>755
そりゃ構って欲しいからに決まってるw
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 01:39:40 ID:KrxI2v4c0
- 音場が狭く感じるのはクロストークの問題じゃないの?
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 01:44:34 ID:BK8NlmFk0
- 音場が狭い(無い)音作りのメーカーがあっても別にいいじゃないの
俺は無いと困るな
他社の音場表現が独特なヘッドホンも好きだし
同じくらい手持ちのAD1000が大事だよ
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 02:00:04 ID:zDYdPvD50
- 耳元で喘がれるのが楽しみでヘッドホン使ってるのに、奥行きのある音場なんざ
ありがた迷惑だよな
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 02:02:13 ID:X/aGk3QR0
- オーテクの製品の悪口言って誰かに構ってもらいたいから
便利な言葉なんだろ
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 02:45:37 ID:IHpbgRwV0
- 悪口と取らずスルーしてりゃいい話だと思うが
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 07:36:08 ID:j4cRAD8+O
- >>758
それでJpopを聞いた感想はどうですか?
クリアさは?低音は?
教えてくださいm(__)m
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 08:36:34 ID:GtkCemdg0
- >>761
大阪で阪神タイガースの中傷をして、スルーしてもらえるとでも?
良くて袋叩き、最悪で大阪湾に死体が浮かぶぞ?
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 08:47:29 ID:i403sU5LO
- 大阪人って馬鹿だもん。仕方ないよ
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 08:47:45 ID:x7QBUqw10
- >>763
>大阪で阪神タイガースの中傷をして、スルーしてもらえるとでも?
>良くて袋叩き、最悪で大阪湾に死体が浮かぶぞ?
んなことある訳ねーだろ
阪神が負けた日の甲子園から帰りの阪神電車の中での間違いじゃねーのか
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 11:42:39 ID:q9x4VrbW0
- A900にA1000のパッドってつけられる?
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 11:51:33 ID:nAGoU4WD0
- >>752
音場表現・空間表現の技術は、実は奥が深い。
そのノウハウが無いオーテクは、
空間表現に対する海外メーカーの高度な技術には、もう追い付けない。
これだけ品数が多いのに、音場表現に関しては、
高いのから安いのまですべての機種が一貫して狭くて平面的な音場しか表現できていない現状は、
空間表現に対する技術の無さを物語っている。
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 11:55:41 ID:+1DwfKi+0
- >>766
1万円台のヘッドホン Part27
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1166187834/126
126 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2006/12/25(月) 08:20:11 ID:IVDvUwrk0
>>124
ATH-A900をW1000のようなかけ心地にしたいなら、オーテク扱ってる電気屋で
HP-A1000を取り寄せてもらうといいよ。材質は同じクラリーノ。
あと、交換用イヤパッドは半径の問題でほとんど専用品。
HP-A1000はATH-A1000用だけど、半径が同じなのでHP-A900を使用するA900でも
使える。
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 11:57:38 ID:xhx9/MHd0
- 技術も何も、平べったい音がオーテクの方針だと
今までに何度も語られている事だが。
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 12:03:23 ID:nO7y9f6B0
- >>767
AD2000とかは結構いけてると思うんだがなぁ。
奥が深いってもどっかのゾネみたく手前の穴ちょっと弄るだけでもかなり
立体感でたりするし、技術的なことはよく分からんな。
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 12:06:18 ID:q9x4VrbW0
- >>768
ども
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 13:09:41 ID:nO7y9f6B0
- ところでオリジナルG-SHOCKキャンペーン申し込んだ奴いる?
そろそろ発送らしいね。
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 13:15:30 ID:t7tPRvAJ0
- >>772
ノ
当たる気はしてない。
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 13:16:50 ID:MBT1E5740
- 大竹?
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 13:20:19 ID:MBT1E5740
- あ・・・誤爆すまん
>>762
AD1000の事?
Jpopと言うか和洋問わず臨場感を重視していない録音にはとにかく合うと思うが臨場感(音場感があるとより楽しめると言ってもいいが)のある物もそれなりに聴ける
自分はジャンルを問わずに他のヘッドホンの音に疲れた時に使ってます
低音は一般的に言われているように若干弱く感じる事はあるので低音に魅力のある類のJpopという事なら他を検討すべきかと
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 13:56:55 ID:BOzfra+k0
- A900欲しいが950待ってみるか・・・
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 14:14:45 ID:qujK3kwW0
- >>767
今日もお疲れ様です
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 15:06:07 ID:j4cRAD8+O
- >>775
なるほど〜
ちなみ3万以内でAD1000みたいな高音が出て臨場感もあるヘッドホンってありますか?
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 17:22:43 ID:TiSktk1iO
- >>778
K601マジおすすめ
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 18:23:57 ID:j4cRAD8+O
- >>601
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 18:25:00 ID:j4cRAD8+O
- >>779
K601の低音ってAD1000と比べたらどんな感じですか?
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 19:02:47 ID:TiSktk1iO
- >>781
量感はあまり変わらない
K601はフラット
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 19:11:21 ID:j4cRAD8+O
- >>782
初心者丸出しですみませんが
ヘッドホンで使うフラットっていうのはつまり低音〜高音まで全体的にバランスよく出ているということですか?
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 19:31:52 ID:TiSktk1iO
- >>783
YES!YES!YES!
まぁ、余程のドンシャリ耳の低音厨でもない限り無問題
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 19:38:50 ID:dWmKEgZ70
- 大音量出してたら右と左の音量がかなり変わるってことありますかね?
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 19:41:28 ID:nQnW4vPR0
- ドンシャリって低音がドンとなって高音がシャリシャリ鳴るって事?
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 19:52:01 ID:MjeRopRK0
- 入力が2チャンネルの場合ってどういう意味?
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 19:54:48 ID:XkNLZNJ20
- >>786
当たり。
高音域と低音域のメリハリがあるっていう事でもあるね。
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 20:01:31 ID:j4cRAD8+O
- >>782
当たっててよかった
ちなみAD1000はやっぱり高音よりですか?
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 20:48:17 ID:fY55JG2/0
- AD1000は高音寄りというよりもボーカルありの曲だと唄が完全に主役になるHPだと思う
A1000は耳をかたむければベースも主役になれるように調整されてる感じ。
あくまで俺の中での評価だけど、POPSを聴くことが多いなら密閉を買った方が満足いく
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 21:01:47 ID:j4cRAD8+O
- >>790
参考になりますm(_ _)m
さっきから質問してばかりですみませんが密閉型でクリアな音を出すヘッドホンって何かありますか?
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 21:02:26 ID:ZBPeaiK10
- とにかくだ和田加奈子の歌声に感動し、Shaggyの歌声に痺れたければAD1000にしとけってこった。
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 21:13:38 ID:znATf3je0
- >>790
オーテクのヘッドホンだとSX1、W1000あたりじゃないかな。
スレ違い気味だけど、他のメーカーだとDJ1PRO・MV1(2台目向)・HD280PRO(?)
AD1000以下の値段だと、このくらいかな。
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 21:14:12 ID:y8C7or3K0
- >>791
密閉型と開放型では随分タイプが違うので、よく考えた方がいいですよ。
AD1000は高音よりというより重低音が出ないといった感じでしょうか・・・
クリアさならAD1000はうってつけでしょうかね。
自分はA1000は聴いた事がないのですが、
AD1000はボーカルがドンと出てバックは埋もれてしまうような感じではないと思いますよ。
かなりバランスはよい方でJ-popには向いているように思うのですが・・・
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 21:14:34 ID:znATf3je0
- >>791
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 21:21:54 ID:j4cRAD8+O
- なかなか難しいんですね
財布と相談してじっくり検討してみます
みなさんありがとうございましたm(_ _)m
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 22:00:06 ID:fY55JG2/0
- 簡単に言えばAD1000には感動がない。A1000にはそれがある。
なぜなのかはよくわからんが何度聞き比べてもそれは変わりない
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 22:04:51 ID:j4cRAD8+O
- >>797
A1000ってテクニカの方のですよね?
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 22:08:07 ID:33IyIte60
- W1000はクラシック特化型といってもいいくらいでポップスやロックには全然向いとらんよ。
しいてポップスで良い点上げるとアコースティックな女性ボーカルが良いくらいか。
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 22:24:26 ID:xo3FOZnx0
- とりあえず俺はAD1000の低音に不満は無いよ。
これしかもってないだけだけど。
てか、発売後しばらくはまったく話題にならなかったのに最近よく目にする気がする。
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 22:30:33 ID:fY55JG2/0
- >>798
そう、オーテクのA1000のことです。今は店舗にはまず置いてないみたいだけど。
とりあえずメーカーとかスペックにこだわらずに視聴してみるといいと思う。
ネットでの情報はあくまでも参考程度で。
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 22:33:12 ID:4FyNmlF70
- おそらく、AD2000は手が出ない、AD900以下は色々な意味で微妙
つー訳で、AD1000がクローズアップされるかと
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 22:33:48 ID:aP3ryxhw0
- >>800
それはたぶんオレがAD1000について聞いて回ってたから
伝染したんだなWW
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 22:50:15 ID:XkPrdyDe0
- A1000は良いよなあ。いっけん地味な鳴りなんだけど、よく聴き込んでみると奥深い音というか・・
でももう新品で売っているところは無いよな?
ヘッドホンを中古で買うのは止めた方が良いかも…
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 23:11:46 ID:16b6rkAsO
- オーテクの千番以降と900番を使っている人にはDJ1Proは有り得ません。
ケーブルの質が
オーテク>>>>>>>DJ1Pro
違う
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 23:21:33 ID:syuUS8ag0
- A1000持ってるが
修理に出した時用にもう一個欲しいんだよね。
前は修理に2週間ぐらいかかったし。
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 23:27:54 ID:PwbEa53rO
- ワロタ
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 23:58:06 ID:IRX8J2Xg0
- AD1000は俺も愛用している。パットがへたりやすいのが難点だけどね。
W5000も持っているけど、気合を入れて聴こうというときしか使ってない。
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 00:46:47 ID:sE5og5Om0
- >>796
あなたが求めてる音は、まさにK601だと思う。
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 01:26:34 ID:XzT6SS2RO
- >>809
自分はボーカルをハッキリと聞きたいのでどちらかと言えばAD1000だと思います
K601の音場感も惹かれますが自分は
ボーカル>音場で
あとロックとかも聴きますからやはりK601じゃねちょっと辛いかと
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 02:07:45 ID:sE5og5Om0
- AD1000が、ヴォーカルに強いなんて初耳だけど・・・・
オーテクスレしか知らないならしょうがないけど、
この板で、2万円くらい、ヴォーカルメインの定番というと、HP1000。
HP1000
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp1000.html
ヴォーカルの艶っぽさはかなり良い。価格を考えればこれ以上は望めないレベルだろう。
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 02:21:53 ID:O8Jh+wkq0
- オーテク、ヴォーカルとくればアニソン決定だから、
>打ち込み系の音等の無機質な曲には決定的に合わない可能性が高い。
ここでアウトw
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 02:31:09 ID:6RsO7p9mO
- 昨日、PRO5つけてたらオタクだなっていわれたorz
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 02:36:06 ID:XzT6SS2RO
- >>811
打ち込みに弱いのはちょっと……
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 02:46:18 ID:HrKm8MOo0
- 以前買ったA500は使い始めて20分で吐き気を催したのでこの板で聞いたら
「低音酔い」なるものだと分かったが、知ったときには処分したあとだったので
今度は慎重に決めたAD1000はまったく酔わないぞ
低音酔い起こす人は開放型がおすすめ
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 02:52:56 ID:XzT6SS2RO
- >>815
低音酔いかは分かりませんが
自分はゲーセンにずっといたりイヤホンで音楽をずっと聴いてると酔うことがあります
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 07:01:18 ID:gBZ9/VRT0
- なにげに、AD1000が人気だが、AD2000持ってれば要らないらしいからなあ〜
って訳でAD2000を買いました
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 08:39:50 ID:7FyxNU+d0
- >>811
AD1000で和田加奈子を聴いてから語りやがれ!!
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 08:50:53 ID:Xb6twAPi0
- AD1000買うなら、もう少しお金貯めてAD2000買えばいいのに
ヘッドホン中毒者の戯言でした
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 09:02:35 ID:7FyxNU+d0
- そりゃあ買えるなら一番上の奴欲しいよね。
AD1000持ってる人案外多いのかもね、マニアじゃない人には十分満足のいく音が鳴るし
サ行が改善されるのもAD1000からだしね。
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 12:37:35 ID:ZxgStZsI0
- >>805
DJ1PROケーブル変えられるやん、オーテクのケーブルが一時期人気だったよ
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 12:50:06 ID:DMi9MpRe0
- そらそうだろ
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 12:51:39 ID:XzT6SS2RO
- 自分はプラス2万が少しと考えられないですね……
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 13:08:08 ID:ZmP2/HDv0
- ASM600WとA1000で迷ってます。
嘘です、すいません。
こんなのまでつくっていたとは・・・
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 13:15:34 ID:Y5rj6Eyz0
- >>824
ワサビ手動のASM600でいいべ。
軍艦握りたいときにONOFF切り替えるのが面倒。
勝手にこっちで任意にワサビ乗っけた方が楽じゃん。
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 13:32:37 ID:0YJN3uds0
- 「ASM」ってやっぱり「autech sushi machine」の略なんかね。
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 13:41:45 ID:M9U0l/M60
- >>825
ASM600みたいに三つシャリが出るタイプだと遅くてかなわん。
シャリ待ちの時間が発生するから、600Wのほうが安定して握れると思う
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 13:48:02 ID:LNo5JdcP0
- Air to Ship Missile の略じゃね
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 13:53:08 ID:dZV9PVGb0
- ==================↓以下寿司雑談スレへ移行=================
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 15:51:49 ID:DhaUCAKg0
- Air to Sushi Missileじゃね?
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 16:59:50 ID:4iwk8OLZ0
- 分解能的にはASM600のが上
まぁ無精な人はW選んでもいいかと
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 17:23:43 ID:1iqYgs/n0
- 寿司テクだけにシャリが命
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 17:33:08 ID:zMm4lXvH0
- AD2000も興味わいたけど「側圧」とやらが強いという使用者の感想をみて
普通の人より頭がやや大きめの俺にはきついかなと、
しかもヘッドバンド部に形状記憶合金採用でクセがつかないらしくて、なおさら。
その上、たぶんこのスレだったと思ったけど、AD2000特有の何かの部品が
「ポキッと折れる被害が報告されている」という書き込みをみつけたので、寝るときに布団の中で使おうと思っていた俺は
そういう無理な力のかかりやすい使用法にAD2000は適さないと判断しました。
なので、AD1000にしたけど、使ってみて満足している。末永く愛用していこうと思います。
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 17:48:14 ID:YL6UeqTv0
- >>832
誰がうまいこと言えと
- 835 :744:2007/02/21(水) 19:15:28 ID:1KuoOIpjO
- 結局EC7(ブラック)と、予備にFC7(シルバー)買ってきました。ES7も欲しかったですが、挟む力強すぎで頭痛いです。
外用となると、オーテク以外に選択肢無いものですね……。リチウム電池回収されたメーカーは個人的にあんまり……ですし。
あと、室内用にでっかいヘッドホンも漁ってきましたが、難しいですね……。AD1000、AD900、ゼンハイザーのHD595で迷い中。
女なのにゴツいヘッドホン大好きなんですよ……。
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 19:19:49 ID:P2CapLib0
- 正直オーテクと禅とS○NY以外も聴いてみるといいと思う。世界が変わります。
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 20:04:17 ID:N2Ig/d4J0
- 海外製の音ばかり愛用してオーテクに戻ってきた。世界が変わります。
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 20:17:50 ID:Y4laGng20
- 開放型を聴くと世界が変わるだろうか。変わるだろうな。
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 20:55:03 ID:gBZ9/VRT0
- >>819
自分も中毒だあ〜
過去3ヶ月ぐらいでATH-AD2000、ATH-A1000、K601、DT990PROを手に入れてるし
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 21:07:58 ID:LW9k9bG/0
- おにゃのこ+ごついヘッドホン=萌え という公式もある。
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 21:13:37 ID:P2CapLib0
- >>840
>>774それに+ナースだぜ???????
別に俺はナース服に欲情したりはしないけど凄い付加価値だと思う。
だってナース服でヘッドフォンしてるの三次でも二次でも見たことないもの。
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 21:14:32 ID:P2CapLib0
- >>774じゃなくて>>744だw
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 21:18:01 ID:o5AyRWTd0
- かみさんにPRO5でもつけさせれば
>>841おまいさんのすごい付加価値に近づきそうだw
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 21:23:26 ID:P2CapLib0
- >>843
なんだかしらんが正規の制服が手に入るからって家でコスプレSEXしてんじゃねぇよw
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 21:37:36 ID:o5AyRWTd0
- >>844
確かに正規だな
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 23:36:39 ID:Ia4quIrB0
- AD2000使ってるんだが、この季節の乾燥で椅子の上で体を動かすだけで静電気が貯まって、
最初は「フーーン」ってかすかにノイズが入りだして、
少しでも大きく動かせば「ブーーン」ってなノイズがはいるんだが、
どうにかならんだろうか?
何かの金属部分に触れると綺麗に消えるんだが、だんだんそれも利かなくなってくる。
ヘッドホンにも悪そうだし何とかならんかな、、、
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 23:40:34 ID:dEBdTxKn0
- 裸で直立
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 00:53:39 ID:akS1CayuO
- >>839
この三ヶ月にA1000? 何処で手に入れた?
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 01:11:06 ID:BIq2AjYH0
- >>846
体にアース線でも巻けば?
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 01:44:01 ID:Ubz4RkfUO
- >>848
たぶんヤフオクだろう。
>>839が誰なのか分かった気がする。どーでもいいけど。
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 04:17:17 ID:z1NtEMTR0
- 布巻きでもコードが軽くねじれてしまうんだがみんなコードはどういう風にしてんの?
俺はぐるぐる巻きのまま必要な分だけ伸ばしてるんだけどこれがいけないのかな
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 06:30:10 ID:Eqf9xgk20
- A1000ってA900LTDよりも良いの?
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 08:47:51 ID:9fso+EPm0
- ところでA1000をオクで44000円で買った猛者はここの人ですか
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 09:34:28 ID:eYI/kdUC0
- >>853
それって中古?
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 13:00:56 ID:Ml9xZVZW0
- >>847,849
えっみんなならないの????
不可避だと思ってたんだが、、、orz
アースは試したいのは山々でも、近くにアースのあるコンセントがない
マジでどうにかならんの???
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 13:30:03 ID:3mQCSNiW0
- それハムノイズじゃないのか?
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 14:59:51 ID:MJioNWqW0
- 帯電体質しても極端すぎだろ
アクリルセーターでおもいっきり頭振っててもそこまで帯電しないだろ
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 15:03:41 ID:1h7lyRib0
- 怖くて漏れのPCには近づけさせられないな
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 15:09:50 ID:1IUCuBuq0
- 自作のリスクが高くなるなw
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 15:52:25 ID:Gb79fhUl0
- 評価はLTDのほうが良かったんじゃなかったっけ?
ただ、A1000のチタンハウジングには結構惹かれるな
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 16:49:31 ID:70Og83Gj0
- >>851
布巻きの場合、普通に伸ばしてれば真っ直ぐで使いやすいはず。
俺はAD2000とかのエラストマーシースが大嫌い。
形状記憶合金のヘッドバンドと一緒でどうあがいてもクルクル。
とりあえずエラストマーシースの両出しだけは今後絶対買わないと
心に決めている。
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 17:12:28 ID:BIq2AjYH0
- >>855
つ帯電防止首輪
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 20:04:25 ID:wmiIBGHe0
- 今日電車にA500して、でかい荷物背負って駆け込み乗車してきた醜いピザを見た。
そのままA500ごとドアに挟まれてケチャップとチーズをブチまけて新弟子前と思った。
そのとき俺はCK9でぱんちゅありーを聴いていた。
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 20:14:45 ID:e6mI1lrMO
- ちょっとスレ違いですみませんがテクニカのヘッドホンにみなさんはどのアンプを使ってますか?
- 865 :839:2007/02/22(木) 20:30:07 ID:Btpv+XZG0
- >>853
それは自分ではないです
入手先はカンベンな
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 21:45:05 ID:zofEEbBn0
- >>864
SRM-727→SX1
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 22:04:18 ID:eYI/kdUC0
- つかおまいらなら中古のA1000にいくら出すよ?
値段しだいではオクに出そうと思うのだが・・・
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 22:42:47 ID:BIq2AjYH0
- >>867
未開封かつ美品→定価
既開封&汚れ→( ゚д゚)、ペッ
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 22:45:20 ID:9fso+EPm0
- >>867
定価
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 22:49:11 ID:eYI/kdUC0
- 定価?定価ってこれオープン価格だけど、最安でも3万くらいだぜ?
そんな値段で買う香具師いるの?その値段だったらオクに出しちゃう。
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 23:21:52 ID:AyAUK+ne0
- >>867
定価即決で出さないと転売屋
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 23:39:14 ID:PUj4ulr2O
- 最近(っていっても半年で6出品)の相場は中古で二万円
でこないだ新品で44000円、最新のが中古3000円で早期終了。多分裏取引、値段不明
新品が44000円で、今中古で20000程度になるとは俺は思わない
最近値段が上がってる可能性があるから定価で買う人もいるかもしれない
即決で出して根気よく待ってみたらいいんじゃないかな
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 00:23:49 ID:i22ICGok0
- metal you...
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 01:28:50 ID:EHeeC92pO
- >>866
もっと安いのは無いかな?
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 07:15:35 ID:jm8RGD9W0
- 今日はANC7の発売日ですよ
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 07:36:17 ID:q6Bxns4j0
- >>875
本当に発売されるんですかね?
一度延期になってるし、アマゾンは1〜2週間待ち、
ムラウチドットコムは「品不足のため・・・・」なんて書いてあります。
買うつもりではいるけど、関東地方は今日は一日雨だから、どうしようかな。
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 11:48:54 ID:aSwfXSrV0
- >>767
「もちろんそういった音作りも可能だが、他社がやるような、
低性能ドライバを誤魔化した音作りによる無駄な音場感の
演出はしたくない。純粋な音の再現、音の純度で勝負する」
というのがオーテクの音作りだろ。
オーテクが気に入らないってだけのお前の個人的な理由で、
勝手に出来ないってことにするなよw
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 12:27:37 ID:tF33nbVV0
- ・・・
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 12:30:08 ID:w3/AWfak0
- ↑
てか、いわゆる「オーテクサウンド」自体が、
高音に耳ざわりな金属的な付帯音とか、
平面的な音場で耳のすぐ近くで鳴ってるとか、ぜんぜん評価低いのに、
「純粋な音の再現、音の純度で勝負する」って、なんかのギャグですか?w
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 13:28:26 ID:aSwfXSrV0
- >>879
耳の近くに聞こえるのはクリアで解像度が高いから。
あえてオフセットもしていないのでそうなる。
耳障りな高音は中級機までで、金属的金属的な付帯音だの
紙のような付帯音だのといった過去の書き込みは、結局は
発言者の中傷や勘違いだったろ。
実際にオーテクの高級機を聴いたことがない分際で、
「想像だけで」貶してるってことかw
なんで嫌いなメーカー貶す事にそんなに必死なんだ?
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 13:43:16 ID:YMRklvzx0
- >>880
それがアンチというもんだから。
MZ-RH1に対するアンチソニーがそうであるように、アンチは
アンチの対象企業が出した良品からはとにかく目をそむける。
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 13:52:27 ID:KOy8SNb90
- >>880
釣りはスルーで。
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 13:54:25 ID:fOETiDy30
- 耳腐ったヤシのカキコ笑える
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 13:55:36 ID:l1UaN7tU0
- >耳の近くに聞こえるのはクリアで解像度が高いから。
これはどうかと思うw
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 14:15:11 ID:fIPu1yBu0
- まぁ、どっちもどっちということでw
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 14:17:23 ID:YMRklvzx0
- >>882
殺す方が早い。釣りも無くなるし。
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 14:29:51 ID:l1UaN7tU0
- はい、なんかもーつまんないのでいいです
誰かいい燃料投下して(ゝω・)vキャピ
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 14:42:36 ID:l1UaN7tU0
- ごめn本スレのつもりでいたw
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 16:07:14 ID:5SW9vuy50
- 釣りがウザいけど。逆に打ち込みの音の表現だったらオーテクのヘッドホンに勝てないわな。
海外製のヘッドホンは。(ゾネを除けば。)
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 16:18:01 ID:nP1ZdqNiO
- ボーカルでも勝てないだろ。海外製品は。
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 17:20:45 ID:beJXCFJg0
- >>856-859
多分、ハムノイズとは違うと思う。
体動かした量に比例して大きくなって、金属部品に触ると消えるから、、、
車乗るとき一時に、ドアノブ・ドアフレーム・キーの三箇所でバチッと来たことがある
これって普通じゃないのか、、、orz
てか普通に自宅PCは全部自作なんだが大丈夫だった
>つ帯電防止首輪
って猫用じゃねえかよww
諦めるしかないのか、、、
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 17:21:49 ID:thv8AET20
- >>891
腕輪もあるじゃない
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 20:45:24 ID:qOcJWtY00
- で、ANC7は?
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 21:22:25 ID:10KZ7OcP0
- >>893
買ったよー。NC効果は強力。
ホワイトノイズは思ったより大きい気が・・・
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 21:36:01 ID:wWPBle/H0
- Σ (゚Д゚;)
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 21:44:31 ID:qOcJWtY00
- >>894
できれば、音質に関してもレポしてくれない?
一応購入予定ではあるんだが、近所の電器屋に試聴機が入るのがあと一週間くらいかかるので…
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 22:08:50 ID:10KZ7OcP0
- >>896
それが・・・あんまりここの皆さんみたいに詳しくないので、
手持ちはA700・MDR-NC22・CM700Tiしかないし・・・
A700と比べて音質は負けてない気はする。他の二つ
とは比較にならない。俺には十分すぎるくらいいい音。
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 22:11:25 ID:xYmEv/Iq0
- >>897
SONYのNC22と比べてNCの能力はどうよ。
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 22:17:20 ID:10KZ7OcP0
- >>898
正直別次元だと思う。すぐ側のファンヒーターの音は
全く聞こえない。テレビの音も完全に遠のく。NC22の
能力は不満だったので、これなら納得です。
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 22:32:15 ID:rydUvlBFO
- 自分も買いましたが、ホワイトノイズは室内でONにすると何となく出てるな、という程度で外で使うなら全く問題ないと思いますよ
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 22:33:43 ID:XV/iDbjy0
- なんかANC7、オーテクの底力を見せてくれてる製品みたいだけど、
オレはそもそもNCヘッドホンなんて使わんからなあ・・・
ソニーのNC6は持ってるんだが3回くらいしか使ったこと無いよ。
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 23:02:42 ID:Rz+zF2mt0
- ANC7か
チューンされているとはいえOEMだしなぁ
独自にやってくれんのかなぁ
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 23:53:32 ID:E40pjKyu0
- >>902
kwsk
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 23:58:18 ID:Rz+zF2mt0
- >>903
ttp://www.bose-export.com/products/headphones/qc2/index.html
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 00:02:27 ID:E40pjKyu0
- >>904
そりゃさすがにない。
真似てるかどうかは別として、どう見ても別の製品。
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 00:06:27 ID:PSsLdpS+0
- >>905
そっか。
どっかのスレでOEMってのを見た気がしたんだ。
正直スマンカッタ
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 00:13:39 ID:kKnJGctl0
- >>906
それが本当だったらBOSE嫌いでオーテク嫌いの俺もこの値段なら買っちゃうぜ?
あれ?俺なんでこのスレにいるんだ?
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 00:33:53 ID:SeEyefdQ0
- >>907
オーテク嫌いの粘着も、よく来るから気にしない
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 02:35:20 ID:YHWMXWFg0
- >耳の近くに聞こえるのはクリアで解像度が高いから。
そこまで言うかw
この盲目的なマンセー度合い・・・・・・ある意味、社員の鏡だなw
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 08:16:42 ID:1V79hHeF0
- はいはいわろすわろす
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 09:17:13 ID:TLkiiB7zO
- PRO5、PRO700、ES7
この中で一番低音がグッドなのはどれかな?
- 912 :839:2007/02/24(土) 09:44:03 ID:SeEyefdQ0
- ATH-A1000をエージング中であるが
とりあえず手持ちのA900LTD、AD2000、W5000と聴き比べてみたが(試聴環境はHA5000)
流石にAD2000やW5000と比較するのは厳しい物であるが(A1000の評価を落とすことはないが)
高域の癖が少々気になるが、A900LTDより高域が出るので、自分にとってA900LTDより嗜好に合います
バランス的にはA900LTDよりも良いと思うんだが(自分にとってはA900LTDは高域が足りない)
世間の評価がイマイチなのは高域の癖が逝かんかったのだろうか?
普段使っているヘッドホンはW100なので、他の人とは嗜好が違うと思うので評価は話半分ナ!!
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 09:48:17 ID:PSsLdpS+0
- >>912
「が」が多いので読みにくい。
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 09:51:24 ID:SeEyefdQ0
- >>913
スマン
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 10:22:20 ID:IV6JRhzsO
- W100が好みとは
音の好みの性質パターンは1の方だね。
性質2のパターンならW100を好みにしないだろうね。
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 10:25:21 ID:EVG4gToc0
- ワロスw
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 12:08:33 ID:OAo40FQ30
- >>914
ハードオフ新潟近江店に、ATH-W100の未開封品と思われるものが売っています。
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 14:17:19 ID:tb3cUqHV0
- >>915
性質パターンについてkwsk
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 14:21:47 ID:Qnb85RA/0
- W1000のエージングってどのくらいで安定する?
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 14:42:05 ID:EVG4gToc0
- 日本語でおk
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 14:51:23 ID:Fh9Iw7+R0
- W1000の安定ってどのくらいでエージングする?
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 14:51:58 ID:TLkiiB7zO
- よっしゃ!PRO700に決めた┃
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 19:49:37 ID:1urAcSYqO
- w1000を買うか買うまいか迷ってる俺に
w1000の良い所をいっぱいあげて勢いでポチらせてくれ。
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 20:01:25 ID:IV6JRhzsO
- ハウジングは心材じゃないので柔い。
なので心材クラスの音が出ないW100の上級の音。
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 20:06:45 ID:IV6JRhzsO
- >>918
AV板ではこの音を知っているのは殆どいないと感じるから説明はしない。
違う掲示板で調べると良いかな。
理由:アクセサリー類に理解を示さないと無理な音だから。
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 20:16:46 ID:HJJEnDK20
- >>923
明るい音で、わりと打ち込み系が得意でよくもえる。
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 20:22:02 ID:5nX7RXyt0
- >>923
高級感溢れている。装着感覚もよさげ。
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 22:36:47 ID:GEgchfK30
- >>911
なにで聞くかわかんないけど、ipod だっけ?あれにつなぐなら全部一緒だよ
ipod とかいうのもう捨てよう。
いまはCDプレイヤーの時代だから。
PRO5 はいいよ。
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 22:50:11 ID:1V79hHeF0
- CDは確かに音良いが、収録曲が少ないのと比較的大きい。
iPodでもVBRのAAC-LCでビットレートを惜しまなければ、そう音も悪くならない。
大量の曲を聴きたい俺にとってはやっぱりiPodがいい。
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 23:15:13 ID:rvWQTbAc0
- お聞きしたいのですが、初めてヘッドホンを買うのですが
ATH-FC7かATH-SJ5でまよってるのですがどちらがおすすめ?
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 23:25:26 ID:SeEyefdQ0
- 屋外で使うのなら兎も角、自分の部屋のみなら、どちらもオススメしない
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 23:31:59 ID:SeEyefdQ0
- >>930
まずは、どのような状況で使うのかとか、使用機器を上げたほうが良いかと
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け9からの転載だが
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171004864/
【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】
初めてならオーテクに限らず、他社のヘッドホンの選択もありかと思うので
質問スレに移った方が良いかも知れん
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 23:32:19 ID:rvWQTbAc0
- >>931
通学時に使用しようと思ってます
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 23:33:18 ID:rvWQTbAc0
- >>932
りょうかいしました。ありがとうございます。
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 23:33:40 ID:kKnJGctl0
- >>929
試聴でいいのでKENWOODのプレイヤー聴いてきてみ。
俺は放尿して店追い出された。
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 23:50:29 ID:1V79hHeF0
- >>935
いや…。iPod<CDっていうのは分かってるって…
室内ではONKYOのCDコンポで聴いてるし…
KENWOODに限っているのなら…KENWOODはあまり聴いたことが無い。
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 00:04:16 ID:e81lcMMO0
- iPodにつなぐなら全部一緒だなどというのは嘘。
オレは昔iPod5GとTriPort(今で言うAE)を特に不満なく使用していたんだが、
ふと音質に不満を抱き、去年の夏のボーナス時に奮発してW5000を買った。
当時はヘッドホンなんてそんなに詳しくないから、
各メーカーの高い奴の中から適当に発売日が新しい物を買っただけだった。
で、W5000が到着しても標準→ミニの変換プラグが無いから2日くらい聴けなかったが、
いざ聴いてみると、音が出た瞬間からTriPortとのあまりの次元の違いにに驚いた。
iPodだって両者の性能がまるで違うことくらいはさすがに判る。
それから1ヶ月くらいでHA5000を買ってしまい、
完全にスパイラルにはまったからちょっと後悔してるけどね。
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 00:12:17 ID:R/jnHZzT0
- >>906
価格.comでHP-NC22のOEM元がオーテクという話は出ているが、
もしかしてコレを勘違いしたんじゃないのか?
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 00:19:57 ID:G//ixwYo0
- 長らくオーテク木のヤツ(限定で無い旧型)を使っていたんだが
久々に更新しようとW5000を発売日にゲットしたが嵌まり込んでしまい
その後、アンプやDAC、ヘッドホンを買い捲くることに
後悔はしていない
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 00:20:19 ID:s0/afUlM0
- >iPodにつなぐなら全部一緒だなどというのは嘘。
コレに関して、おれは少なくとも言った覚えは無いぞ。たぶん。
- 941 :939:2007/02/25(日) 00:22:58 ID:G//ixwYo0
- アンプやDACにはあまり金を掛けてないけど(HA5000、TG-5882、DA53)
- 942 :939:2007/02/25(日) 00:25:24 ID:G//ixwYo0
- ヘッドホンも大して掛けてないか
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 00:28:38 ID:7bzU6XzQO
- iPodなら性質1の音は変わるだろうが性質2の音は苦しいな。
なんせ性質2の音はダメダメだから。
この音は初代から引き継いでいてどうあがいても無理。
- 944 :742:2007/02/25(日) 00:48:47 ID:O7kt1BMZ0
- 誰も興味ないネタっぽいですが>>742です。
ネットカフェにあった謎(?)の密閉型HPの型番、ATH-NC3じゃなくてNC5ですた…。
赤い「MONITOR」のプレートがあったと思ったら「R」のプレートだし、もう記憶力悪すぎるわ>自分orz
ケータイで撮影した写真はほとんど判別不能なので張りませんが、やはり中身はPRO5ぽい。
さすがに装着感はSX1には及ばないものの、低音がかなり強く、短時間聴くのには楽しいかなと。
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 10:20:27 ID:LgQ8XP69O
- >>941
それであまり金をかけていないと言えるお前の懐が羨ましい。
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 11:33:38 ID:CT/nvRPV0
- >>936
誰がCDの話してんだよヴォケがカスが。
- 947 :939:2007/02/25(日) 11:34:50 ID:G//ixwYo0
- 廃な人の使用機器に比べるとたいしたことはないんで
懐具合は、たいしたことはないです
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 12:13:11 ID:XQX4ESkY0
- PRO700を買おうとしてるんですが、AKGのK26Pより側圧は弱いのでしょうか・・・・?
あと、値段からして、解像度や音域の広さなんかも変わってくるものでしょうか?
K26Pの低音過多さがヴォーカルを邪魔してしまう場合が多いので買い替えを考えてる最中です。
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 13:19:58 ID:JdpYkFUM0
- 音質は上。
K26Pより側圧は弱いけども、装着感は良くないよ。(パッドの中で耳当たるし)
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 17:19:02 ID:8m80R0TS0
- 自分はAD700が流行っていた頃にHD51+HD600を購入し、
HA+HPAだけで多分はちじゅうまん位投資!!
でも、Ω2もDAC64も持っていない(--;)
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 17:29:39 ID:XQX4ESkY0
- >>949
K26Pよりも音質が上なのと、側圧が弱いという2つが分かっただけでも嬉しいです。
どうもありがとうございました。
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 21:30:42 ID:YiyJeY8q0
- ATH-L3000のWEB限定カラーモデルが中古で出てるな
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 11:19:31 ID:HQ7dOgfF0
- >>939
あれ?俺がいる?
パソで音質なんてまるで気にしてなかったんだが何時の間にか
アンプやらなんやらで尋常じゃない出費をしている自分に驚愕した。
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 17:59:41 ID:VyN8L+jv0
- オーテクごときに金出す時点で十分「尋常じゃない無駄使い」だろw
アホw
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 18:14:25 ID:rEsgz5FP0
- 「じゃあなんでオーテクスレに居るの?」
って質問ぶつけようと思ったけど
「オーテク社員にだまされる一般消費者を救うために」
とか答えられても反応しにくいからやめた。
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 19:03:32 ID:NKEaJLHI0
- >>954
ヘッドホンごときに5千円以上出している時点で
フツーのヤツからみれば「尋常じゃない」ZE!
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 19:14:11 ID:I9k1RgAs0
- >>955
オーテク好きなヤツのレスなんてそうそう見ないスレだし
気にするな
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 19:30:38 ID:f4CxCKMr0
- 一番好きなヘッドフォンメーカーまたはヘッドフォンがオーテクって人いる?
俺はどっちも違うw
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 19:48:21 ID:tz6urVLY0
- 値段なりの作りなのはオーテクだけだよね。
他社も見習え。
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 20:31:33 ID:NUn6cEvX0
- A900LTD、W1000を使用したことあるけど装着感に関しては世界でもトップクラスだと思うよ。
ヘッドホンで装着感は大事。
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 20:33:06 ID:eALi4DYJ0
- 装着間は確かに良い
あとは音が良ければ
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 21:04:11 ID:xTB1zSkX0
- 音だって良いよう
次スレの準備をしたんだが、何時立てる?
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 21:45:53 ID:6Sr8iG1i0
- この速度なら980ぐらいでいいんでは?
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 21:57:21 ID:dFluefX80
- 装着感に関してはソニーのXD400が一番だと、AD1000使いの俺が言ってみるw
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 22:05:20 ID:rEsgz5FP0
- >>964
どうせならF1の方が
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 22:31:58 ID:TAjNGjyl0
- >>965
あれは装着感が値段の90%を占めているから音に関しては・・・
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 22:56:33 ID:xTB1zSkX0
- >>966
素材もマグを使ってるんで金が掛かってるよ
なのにSA系は3000でもプラとは・・・
- 968 :テンプレ案:2007/02/26(月) 23:11:40 ID:xTB1zSkX0
- オーテクのヘッドホンについて語りましょう。
株式会社オーディオテクニカ
ttp://www.audio-technica.co.jp/
前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169211857/
- 969 :テンプレ案:2007/02/26(月) 23:12:32 ID:xTB1zSkX0
- 過去ログ
[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136407264/
- 970 :テンプレ案:2007/02/26(月) 23:12:47 ID:xTB1zSkX0
- 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139243075/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142341417/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145787539/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149190235/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154096945/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158963921/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161767720/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406362/
- 971 :テンプレ案:2007/02/26(月) 23:13:08 ID:xTB1zSkX0
- 関連スレ
ナイスなヘッドホン part90
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171038311/
ナイスなヘッドホンアンプ 37台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171268803/
隔離(専用)スレ
【至純】ATH-W5000 愛好会2【無垢】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1164845886/
【アニソン】audio-technica ATH-A900LTD【エロ本】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1161177566/
★最強サラウンドヘッドホン★オーテクATH-DCL3000
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1108390523/
ピュア板
A audio- オーディオテクニカ -technica T
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1171029903/
ヘッドホンスレまとめ
http://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 23:16:20 ID:xTB1zSkX0
- 立てられそうにないいんで(もそろそろ寝るし、明日は夜までお預け)
これで問題が無ければ使ってくれ
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 09:42:51 ID:63BQg+g00
- おれAD2000が一番ぴったし来るわ
てか、装着感てその人の頭の形に依存するから
万能解なんて無いんじゃないの?音と同じで
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 10:01:44 ID:wvBeycCX0
- >>958
ここにいるぞ。
俺は頭の大きさが尋常でないから、ウイングサポートは本当にありがたい。
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 12:48:41 ID:cdQti56z0
- >>958
A900の鳴らす、冷たい感じの音が気に入ってる。
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 13:42:37 ID:X9EvIvDD0
- 逸品館ではANC7評判いいね。
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 14:04:58 ID:oNwJgU4uO
- http://youtube.com/watch?v=zDQkFHEUeHY
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 18:16:45 ID:TPpsZ8aC0
- audio-technicaは会社のマークがダサい。
ピラミッドパワーを信奉するアメリカの新興宗教団体のシンボルみたいなマークだ。
製品はよいだけに、残念残念残念だ。
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 20:33:50 ID:ZMReymyP0
- イデゲージだっつーの。
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 21:18:51 ID:r0ZcZosz0
- 井出刑事?
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 22:25:25 ID:ibrpYYtq0
- 950LTD 166ポンドてことは4万くらいか。。
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 22:37:11 ID:ZkbMfh930
- 継ぎスレでつ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172583154/l50
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 22:41:57 ID:10RHR6/n0
- 4万か〜
ソコまで出すならW1000を買ったほうが良いような
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 23:14:56 ID:P/EE2KIM0
- A900LTDとW1000でも音の傾向そのものが異なるから何とも言えない・・・
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 23:16:03 ID:2A3cN5Gi0
- 3桁クラスの値段じゃないな
限定ボッタクリ商法はやめた方がいい
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 23:20:32 ID:10RHR6/n0
- >>985
ドライバーはAD1000より上だけどな(W1000に近い)
なんにせよ海外向けなんで国内より価格が上乗せされてると思われ
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 23:39:54 ID:2A3cN5Gi0
- 開放の話持ってこられても困るけどね
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 03:09:34 ID:z4CfoHSf0
- Z
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 03:10:22 ID:z4CfoHSf0
- お?!アク禁解除されてる。一ヶ月ぶりか。
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 03:17:02 ID:z4CfoHSf0
- で、>>311の950LTD
下の説明文?に「ATH-A900LTD Specification」とか書いてるけど
900LTDとわ別物なの?
900LTD持ってるけど、興味ある。試聴した出来て900LTDに近い鳴らし方するなら買おうかな。
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 03:28:49 ID:z4CfoHSf0
- CORDAのOPERAも買ったし、コレでW5000と互角に戦えるぜイエー!
でも、W5000買うお金がありません(つД`)
OPERA待ってる間に本能のママにHD650とK701とプロリン2500を買った。が、後悔はしてない。
次はW5000一本で逝くよ。
それはそうと、OPERAに繋いでW1000がヤッパリ化けました。
でもK701はモット化けた。
OPERA買うまでK701、「どうしようコノ物体・・・失敗か。それなりに鳴るんだけど・・・」
と思ってたが今では主力です。
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 03:52:19 ID:W7YyOOr+0
- >>990
ヒント:Specification=スペック
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 17:57:56 ID:JBS1ywkT0
- 1000だったら来年度から社名が大文字に変更される
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 18:32:30 ID:3zjAGVZn0
- 1000だったら粘着質なアンチはT音社員
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 20:27:02 ID:Ed5sve6V0
- 1000じゃなくても950LTD国内発売!価格は35k!
だといいな。
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 21:16:39 ID:TKn67hTQ0
- >>991
どこで買った?AIRYじゃなくて個人輸入?
ヘッドフォンアンプスレでレビューを是非頼むよ。
つーかW5000本当に必要か?w
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 22:06:37 ID:4OHnO9EB0
- 埋め
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 22:08:03 ID:4OHnO9EB0
- 梅
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 22:08:37 ID:4OHnO9EB0
- 楳
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 22:09:06 ID:s1FcjiFg0
- 1000だったらW1000を買おう
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
229 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★