■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け9
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 16:07:44 ID:GEypt3DW0
- ヘッドホンスパイラルへ足を踏みいれている
迷える子羊にTerchしてあげるYo!
でも、アドバイスに対する判断は自己責任で
人の耳と好みはあなたのものとは異なります、なるべくご自分で試聴してください
・質問用テンプレ
【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】
質問する時はなるべくテンプレに沿うようにしましょう。薦める方も薦めやすいし、
より満足いく買い物ができるはずです。
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 16:10:10 ID:GEypt3DW0
- 前スレ・過去スレ
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167129999/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163491871/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159937755/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155992936/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151256079/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145161955/
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140214851/
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129365481/
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 16:10:57 ID:GEypt3DW0
- 関連スレ
ナイスなヘッドホン part89
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169357679/
より詳しく知りたい方は「ナイスなヘッドホン」のテンプレを参照するか、
予算(低価格、1万円台等)や形状(オーバーヘッド、イヤホン等)に合わせた各スレを覗いてみるといいかもしれません。
頻出機種
5千円未満:X122, HP830, K26P
1万円未満:PortaPro, ATH-A500, SE-M870, K81DJ, SBC-HP1000
2万円未満:DJ1PRO, ATH-A900, DR150, AKG K271s K501 K181DJ
3万円未満:TriPort, HD580, HD595, Proline750, HD25-1, K601, ATH-AD1000, DT990PRO(旧式)
それ以上 :HD650, RS-1, STAX, PROline2500, ATH-W1000, K701, SR-325i, DT880
低音大好き:ATH-PRO5, MDR-Z900(旧式), Triport, HD25-1
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST, MDR-7506
万能型:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150
ロック&ポップス:GRADO
透明で繊細:STAX
ポータブル:Sennheiser PXシリーズ, AKG K26P K81DJ K181DJ, HD25-1
映画鑑賞向き:SE-A1000, MDR-XDシリーズ
外用ゴツめ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, Z900(旧式), DJ1PRO
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 16:22:03 ID:Tpu+UetC0
- 低価格でナイスなイヤホン 31台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170746828/
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part42
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1168507414/
価格.COM (価格、レビューを参考に)
http://kakaku.com/sku/pricemenu/headphones.htm
アマゾン (価格、レビューを参考に)
http://www.amazon.co.jp/
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 16:23:07 ID:nxvU4bdJ0
- >>1
terchって何だよ?
中学生レベルの英語もままならないでラッパー気取りか、めでてえな
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 17:03:28 ID:kVvSV2xV0
- いい音で聴きたいのなら、ワイヤレスという選択はナシですか?
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 17:21:07 ID:WmEDq1fw0
- 【予算】 とりあえず5000 1万 2万
【使用機器】 ipod nano 2G
【よく聴くジャンル】 スラッシュメタル テクノ
【重視する音域】低音(だけどアホみたいに出るのは論外)
【使用場所】 屋外でランニング
【希望の形状】 耳乗せかカナル
【期待すること】
微妙にスレ違いかもと思いつつここで質問させてもらいます。ランニングのときにできるだけいい音で
聞きたいです。ジャンルはスラッシュメタルとテクノ限定です。他は一切聞きません。求めるものは
まず装着感です。快適なのがいいです。ランニングという目的からオーバーヘッドは無理かなと思って
ます。カナルか耳乗せがいいです。装着感がよくランニング時に快適に聞ける範囲で出来るだけいい音
で聞きたいです。予算は5000コースと1万コースと2万コースそれぞれ教えて欲しいです。ステップアップ
していきたいです。よろしくお願いします。
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 17:39:08 ID:3aN8UAsV0
- 【予算】10万
【使用機器】 SA7001、VALVEX-SE
【よく聴くジャンル】J−POP、ROCK
【重視する音域】低音はある程度しっかりあるやつがいいです
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】現在HD595を使っていてすごく気に入ってます。ヴォーカルが前に出ていて暖かい音とでも言うのでしょうか?
そんな特徴を更に伸ばせるヘッドホンがあれば欲しいです。VALVEX−SEとの組み合わせも含めて教えていただけると助かります。
候補としては、RS−1、HP−DX1000、AH−D5000あたりを考えています。ちなみにアンプを増やしたくないのでSTAX以外でお願いします。
- 9 :前スレ990:2007/02/09(金) 18:08:50 ID:kJDEdf8G0
- 前スレ996-997、ありがとう。
とりあえずE-500は聴かせてもらったがERのほうが好みだ。
10proは当然聴いたことないがE-500の系統だと考えるとパス。
>プレーヤーはHD30GB9(HDDプレーヤー)、MZ-RH1(MDプレーヤー)、NE920(CDプレーヤー)。
>音量が足らないならHPAを挟む。PCDPにこだわるなら古ポという手もある。D-Z555とか。
音量上げる使い方はしないしDAPである必要も感じないから
アドバイスにしたがってNE920という結論になりそうです。
音質に不満があったらHPA買いたせばいいし。
最後に質問。NE920と、(当然)無圧縮使用でのiPodG5、GB9の3つ
を比べると明らかに判る差はありますか?
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 18:09:19 ID:/za6JDRh0
- えーい、俺が一人二役しなくちゃならんのか!!
>>1
terch? ププ
さぞかし立派なtercherに英語を習ったんだろうなプゲラwwww
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 18:11:10 ID:/za6JDRh0
- >>15
あんたらヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。
偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html
ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 18:12:32 ID:/za6JDRh0
- >>11のアンカー間違えた… orz
>>5
>>10
以下同上
- 13 :前スレ990:2007/02/09(金) 18:13:21 ID:kJDEdf8G0
- ほほえましい・・・居付きたくなるよ このスレw
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 20:07:46 ID:nxvU4bdJ0
- >>11
> teacher/terch.html
偉大だな
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 20:14:40 ID:61L9u+Uc0
- Mr.Terchって、教師じゃないの?
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 22:52:43 ID:eXFTBj8s0
- 開放型で、低音がガッツリ硬くて、下まで伸びてるものありませんか?
DT990を持ってるのですが、柔らかい感じなので・・・・。
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 03:33:34 ID:HNwyKs3R0
- 【予算】大体2万くらい
【使用機器】 CDプレイヤー、MDプレイヤー
【よく聴くジャンル】 ロック
【重視する音域】低音、重低音
【使用場所】 主に室内ですが、音漏れが激しいのは勘弁してください
【希望の形状】 Ω形状で密閉型のヘッドホン
【期待すること】予算より少し高い価格でより良い者があればそちらも教えて欲しいです
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 03:57:06 ID:vN+1ItvZ0
- >>16
MDR-SA5000
ただ中・高音の華やかさが勝っているため、低音が少なめに聞こえる。実は下まで出ている。
音はDT990と比べるととても近く感じ、響きも少なくあっさり。しかしいろんな音が鳴っていて
密度濃いのに団子でなく解像度ピカいち。
SA-5000に慣れるとDT990の低音がボワボワに感じるようになってしまって困ってる。
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 09:22:00 ID:PzExLGUW0
- >>17
少々予算を超えるがHD25。
ロック向き、音圧のある低域、ポタ機でもOK。加えて音漏れもそんなにない。
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 21:14:11 ID:wQ8G/Foc0
- 【予算】1万円前後
【使用機器】iPod 30G
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】低音重視、ドンシャリ
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】ヴォーカルの艶があって篭もっていないもの。後、蒸れないものがいいです。
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 22:07:51 ID:6mettp4M0
- 主にロックをMDコンポで聞くんですけど、DH1200とHD25だったらどっちのほうが向いてますか?
それぞれの特徴を教えて下さい。(特にDH1200のほうは、試聴できないんで詳しく教えて下さい。)
宜しくお願いします。
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 23:55:20 ID:XpdbPjPD0
- >>13
NE920は持ってるけど個人的に音質いいとは思わなかった。
それに、後継機種がもうすぐでるんじゃなかったっけ?
なににしろ、デジタルアンプ積んでるからE500つなげても好みじゃなかった。
光デジタル出力でオペアンプ交換したDr.DACに繋いだら音は結構よかったけど。
三十万もあるんだったら、耳型とってUE10買うけどな。
10proは5pro持ってるけど、重心が横長だから耳から滑り落ちやすいし。
E500と5proは全然方向性違うから、10proとも違うはず。
HPAって……書くのめんどくさくなった。
せっかくだから、upするけど無視してください。。
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 23:58:58 ID:XpdbPjPD0
- >>21
HD25とロックはすごく合う。ネットの情報鵜呑みにしてもいいと思う。
- 24 :17:2007/02/11(日) 00:27:01 ID:uKwz0hQU0
- >>19
アドバイスどうもありがとうございます。
調べて見ると評判も良いみたいですねーこれはかなり良いかもしれない。
まだ試聴もしていないのに買う気満々です
>>23
鵜呑みにしてしまおうかな・・・
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 02:21:22 ID:ZXM1ee6n0
- 【予算】 1万〜2万
【使用機器】 EDIROL R-09とかSONY HDR-HC1とか
【よく聴くジャンル】生録のモニタ用。対象は電車の音など雑音系。
【重視する音域】できればあまり味付けされていないものを。
【使用場所】屋外
【希望の形状】カナルか密閉
【期待すること】
モニタ用途なので美しく聞こえる必要はないけれど、細かい音も明瞭に聞こえた方がよいです。
出力が非力だからあまりインピーダンスは高くないものを。
持って山登りもするので、できれば携帯性に優れたもの。
生録自体が修行みたいなものだから、付け心地や聴き心地は不問。
前スレ474に
> 解像度厨 → ER4S (ETYMOTICRESERCH)
とあったのだけれど、ER-4Pでも行けるのかしら。
出力機器がしょぼいからそれ以前の問題ではないかという疑問もあるけれど。
以上、アドバイスお願いします。
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 02:42:09 ID:t5Jbb3Ym0
- 【予算】 15万
【使用機器】家DPF-7002+SRM300+SR404 ポータブルD-NE920+ER4-P
【よく聴くジャンル】 アンビエント、ボーカル入りのJAZZっぽい奴
【重視する音域】そこそこの解像度 きれいでよく聴こえて存在感のある低音(下の
方でモゾモゾって感じのが嫌。ぼわーん、と目で見えるような・・(笑) (スピー
カーの低音が好きです。)
【期待すること】自分はHPアンプを持ってません!でもゾネホンに興味があって
E9が欲しいです。なのでE9を買うとNE-920で使うことになります。
値段が近いので変わりにSTAXのドライバー007tAを買うかで迷ってます。 Ω2でも
いいですけどSRM-300では全く鳴らせないようです。
ちなみに今のポータブルの組み合わせはすごく気に入っています。
田舎なので試聴はできません。
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 02:56:36 ID:t5Jbb3Ym0
- >>25 ER-4Pで山登りはきついと思います。スズメバチの警戒音が聞こえないですよw
って半分冗談ですけどER-4Pで山登りは無理だと思います。居眠りするつもりで耳栓して
授業うけたのはいいけど、先生にあてられたかわからなくてビクビクするような心境にな
ると思います。ていうかカナル型は山登りできません。怖いと思う。
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 04:29:17 ID:kpf50rPC0
- 【予算】 5万
【使用機器】 MZ-RH1(Hi-MD)
【よく聴くジャンル】 クラシックからトランス、ロックまでなんでも
【重視する音域】できるだけフラット。せめてドンシャリ。しいていうなれば高音が美しいほうがいい
【使用場所】 室外
【希望の形状】 耳乗せではなく、耳を覆うタイプのヘッドホン
【期待すること】
ジャックは上記の機種で使いたいのでミニがいいです
コードもできれば1,5m前後が理想的です
HD25もってます。
優先順番は
@耳覆いヘッドホン
A音質
Bジャック・コード
でお願いします
- 29 :25:2007/02/11(日) 10:13:11 ID:ZXM1ee6n0
- >27
申し訳ない、大変に説明が悪かったようです。
さすがに、山歩きをしながら使うわけではありません。
おっしゃるとおり怖いですわ。
山登りといっても、そう大したものではなく、目的地は
せいぜい高低差10メートルの見晴らしのいいところ。
そこへ登って、そこからビデオ撮りするときのモニタに、
という用途を想定していました。カメラだのマイクだの
三脚だので、もう荷物は増やせる余地はなかったので
携帯性を、ということです。
後出しでうだうだ言って本当に申し訳ない。
でも、記述から遮音性のよさはわかりました。ありがとう。
参考にさせていただきます。
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 12:31:50 ID:9W9/XO870
- 5千円以下で女性ボーカルが綺麗に聴こえるの教えてくれエロいひと!!!
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 15:14:07 ID:lLzHlog40
- もっかいお願いします
【予算】 とりあえず5000 1万 2万
【使用機器】 ipod nano 2G
【よく聴くジャンル】 スラッシュメタル テクノ
【重視する音域】低音(だけどアホみたいに出るのは論外)
【使用場所】 屋外でランニング
【希望の形状】 耳乗せかカナル
【期待すること】
微妙にスレ違いかもと思いつつここで質問させてもらいます。ランニングのときにできるだけいい音で
聞きたいです。ジャンルはスラッシュメタルとテクノ限定です。他は一切聞きません。求めるものは
まず装着感です。快適なのがいいです。ランニングという目的からオーバーヘッドは無理かなと思って
ます。カナルか耳乗せがいいです。装着感がよくランニング時に快適に聞ける範囲で出来るだけいい音
で聞きたいです。予算は5000コースと1万コースと2万コースそれぞれ教えて欲しいです。ステップアップ
していきたいです。よろしくお願いします。
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 16:48:22 ID:2F3Nq2y30
- >>20
低域重視ならZ500DJ。ただしボーカルに艶があるとは言えない。
もう少しボーカルを重視したいならHP-M1000。
>>25
CD900ST。
携帯性優先ならMDR-7506。音に若干の味つけがあるものの、こっちは折り畳み可。
>>28
高域重視のフラットならA900。ただしかなりかさばる。
若干ドンシャリでよければMDR-7506。携帯はA900より便利。
ただしどちらもコードの長さは希望に沿えない。
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 17:28:12 ID:tufQhh9y0
- >>28
てか、その条件で、HD25を超えるHPは無いと思うけどw
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 20:58:35 ID:CoSt4JjU0
- 【予算】 10万位まで
【使用機器】 CD音源(アンプ等、あわせて検討願います)
【よく聴くジャンル】 クラブ系
【重視する音域】(高・中・低等) 全て
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 にごりのない音が出る機種がいいな
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 21:04:44 ID:cLrCJk2x0
- >>33
>優先順番は
>@耳覆いヘッドホン
てのがミソじゃないか?
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 22:51:06 ID:j+Ty36RJ0
- 【予算】約7000円、でももっと安く済めばありがたいです。
【使用機器】 主にテレビで音楽のDVDを見る、MDラジカセでラジオ
【よく聴くジャンル】音楽 ロックポップス中心
【重視する音域】 ボーカルが繊細に聴こえる、低音があまりこもらずボンボン言わなければ 。
【使用場所】 寝室
【希望の形状】 密閉型 ?スポンジが直で耳に当たらないタイプ。
【期待すること】 XD200よりマシで、装着がしめつけし過ぎず重すぎないもの、TVで観るので
最小音量が大きくないもの(CD900は音量が大きい感じがした)。よろしくお願いいたします。
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 22:53:33 ID:f4pmg3Za0
- 地下鉄でクラシックをE5c並に聴ける機種はありますか?
音質的に同等以上で、ノイズに強いやつなんてあるでしょうか。
5万以内で
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 23:06:27 ID:xuBE4cNU0
- wiki見てきて、ある程度までは絞れたのですが…
耳かけ式のが希望で、
ATH-EQ66,77
MDR-Q37,67
HP-AL201,301
この中でどれが一番お勧めでしょうか?
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 23:17:46 ID:anzRnt/i0
- >>37
ER-4S
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 23:27:34 ID:f4pmg3Za0
- >>39
すみません。書き忘れましたが耳を覆うタイプのヘッドフォンでお願いします
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 23:51:32 ID:+U4S38+50
- 耳掛け ? 密閉型?
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 23:54:42 ID:l5hNG4hB0
- 音質で同等以上だとしても地下鉄はキツイかと
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 00:03:18 ID:f4pmg3Za0
- >>41
HD25みたいな密閉式です。
>>42
そうですか。ノイズキャンセリングタイプだと、音質がイマイチみたいですし・・
音質はある程度妥協して、オーテクのノイズキャンセリングの新型を試聴して
みるかなぁ・・
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 02:18:40 ID:v2bi8oFN0
- >>32
ありがとうございます。何となく道筋が見えた気がします。
まずは試聴してみます。
- 45 :25:2007/02/12(月) 02:54:48 ID:v2bi8oFN0
- ごめん、わたくし25
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 03:30:46 ID:DIndOrSt0
- 開放型ってのがよくわからないんだけど、普段普通に見てるテレビの音くらいの
レベルの音が漏れる感じなの?
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 07:59:28 ID:P6ULGWot0
- イヤホンの漏れた音って聴いたことあるかな?
大体あんなような感じだと思う
漏れが大きいものでも、小さな囁きって程度じゃないかな
テレビの音量って事はまずないはず
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 08:04:07 ID:bAEmb8Mo0
- >>46
まあそれはそのヘッドホンなり、出す音の大きさなり、音の高さなりに寄るんだけど、イメージ的には
密閉型のヘッドホンがコップを両耳にかぶせたイメージだとすると、開放型は筒を両耳にかぶせた感じ。
実際には耳の方に行く音と外に逃げていく音は同じじゃないんだけど、大体の感覚として
普通のヘッドホンを音を出しっぱなしにしながら、頭から外して目の前に置いたのと
だいたい同じか少し小さいぐらいの音量が音漏れになると心づもりしておけば良いんじゃないかな。
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 08:07:30 ID:bAEmb8Mo0
- あ、イヤホンの音漏れの方がいい例だね。
音漏れのするイヤホン、いわゆるカナル式じゃない「普通の」形のイヤホンは
たいていの場合、どこかに穴が開いている開放型です。
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 13:35:23 ID:JFurdUIA0
- どなたか>>30お願いします
いや、むしろお願いします
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 14:27:44 ID:IZdgMqHI0
- >>50
5000円以下で選べる選択肢なんてほとんどないから誰も答えてないとは考えないのか?
テンプレも使ってないし
少しは頼む前に考えてくれよ
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 17:02:11 ID:0kNkTPTi0
- 間違えて、ヘッドフォンアンプスレの方で質問してしまいました。
改めてこちらで質問させてください。
【予算】15000円以下 できれば10000円以内
【使用機器】WindowsXP ノートPC、SONY RDR-HX65
【よく聴くジャンル】Jポップ、メタル、テクノ等 TVゲーム、映画、バラエティ番組等
【重視する音域】中音域の明瞭さと強すぎない程度に低音
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッドホン
【期待すること】
現在、PCとテレビ(HDDレコーダー)にSony SRS-Z1と、Logitech Z4のウーファーのみを繋いでいます。
深夜などにはZ4の外部出力からRP-HT95に繋いで利用していました。
RP-HT95のアームを壊してしまったため、ある程度似た音質の製品で買い換えを検討しています。
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 17:17:56 ID:irW/EV5y0
- 【予算】 1万円強〜2万円弱
【使用機器】 PC IBM ThinkPad R31(オンボ) + winamp(in_!mpg123) / Creative Neeon2
【よく聴くジャンル】 ロック
【重視する音域】 フラット(多少ドンシャリでもおk)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
出力がへぼいのでコストパフォーマンスが高いのを期待します
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 17:30:51 ID:f9pyKRUQ0
- >>50
ATH-CK5。多少声が上ずるに我慢できるのなら。
他になんかあるかな?
>>53
お好みに応じて
K181DJ、PRO700、DJ1PROなんて、どうでしょ?
低音よりなのはK181DJ
高音よりなのはDJ1PRO
PRO700はその中間くらい。
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 18:15:03 ID:irW/EV5y0
- >>54
即レスありがとうございます。DJ仕様はごついですねw
薦めてもらった3種の中ではPRO700が一番いいんですがレビュー等を見ると賛否両論・・・
長時間使う自分からすると重いのは少しマイナス要素です(汗
試聴してみて気にならない程度なら購入したいと思います
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 19:17:10 ID:1yQhVPp30
- >>51
考えられなかったスマソ
>>54
d
でもインナーイヤーじゃなくて普通のヘッドホンを知りたかった
ま、830でも買います
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 19:36:41 ID:zd/H+Qzb0
- >>52
映画やゲームにも使うなら定番のSE-A1000でどうだろう。
結構低音よりなので中音域の明瞭さってのが少し引っかかるけど、悪くはないと思う。
あと、ランクは一つ下がるけどAD500なんかもいいかも知れない。
こっちはSE-A1000より弱いドンシャリ。
他にもいいのがあるかも知れないけど、俺の手持ちの中ではオススメはこの二つかな。
- 58 :52:2007/02/12(月) 20:02:27 ID:0kNkTPTi0
- >>57
ありがとうございます。
その二種類を比較検討して、合った方を買ってみたいと思います。
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 20:22:55 ID:G1l+On3s0
- 【予算】 2万以下
【使用機器】 PCでの音楽・ゲーム・映画鑑賞
【よく聴くジャンル】 POP 演歌 ゲームミュージック
【重視する音域】オールラウンド
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】
開放型密閉型どちらでも。PCの動作音が大きいので
外界の音が聞こえにくいものがいいです。
【期待すること】
ALLAの「CORAL」 コラル・フルスペック5.1デジタルサラウンドヘッドホン
AL-DP100、AL-APD51HPより質がよいもの。接続はアナログ接続のみです。
よろしくお願いします。
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 21:25:21 ID:0e+P/GBV0
- よろてぃく
【予算】 4万円以下
【使用機器】iPod->Lineout->Portable HPA(複数)->HP
【よく聴くジャンル】 Progressive Metal
【重視する音域】ギター(エレキ,アコースティック),ピアノ
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 特にナシ
開放型密閉型どちらでもOK
【期待すること】
ギターのTubeサウンドを気持ちよく聴かせる機種希望。ピアノやアコースティックギターも
気持ちよく聴ければなおよし!。キレというよりTubeサウンドの暖かみを堪能したい。
よろしくお願いどす。
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 22:48:48 ID:I/7iS5gN0
- どなたか>>38お願いします
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 01:03:55 ID:iiJNgzER0
- >>59
ATH-SX1かATH-A900
>>60
DT990PROかHD595
予算が許せばDT880,K701,HD650あたり
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 01:14:51 ID:FVde3t8t0
- HD580並にバランスよく鳴る密閉ってありますか?
オーテクの近い音は苦手なのでK271あたり考えてます
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 01:17:45 ID:UEfAeajl0
- >>61
オーテクもソニーもその価格帯はロクなもん作ってなさそうだから、
その中だとビクターのがいいんじゃね。
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 01:29:35 ID:R4psZQi+0
- 【予算】 1万円
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 歌(女性・中高音域)、PCゲームのBGM・効果音(中低音域)
【重視する音域】 中低音。できればオールマイティに
【使用場所】 室内
【希望の形状】 蒸れるので開放型が望ましいですが、密閉でもおkです
【期待すること】
付け心地重視で
今使っているHP-AK100が志望寸前なので、代替品を探しています
頭は若干デカめ。また、眼鏡に干渉しない形状を希望します
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 01:34:17 ID:OZk7n2Fd0
- 静電気がおきにくいヘッドホンはありますか。
選ぶヒントがあったら教えて下さい。音は特にこだわりないです。
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 02:17:23 ID:7KEmS9eh0
- てか、どこに静電気起きるんだよw
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 02:22:33 ID:OZk7n2Fd0
- >>67
右耳のイヤーパッドの下辺りです。コードを動かしたりするとピリピリ来て怖くて悩んでいます。
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 03:12:15 ID:Vkfa37Cg0
- 布でも貼ってみれば良いんじゃないかなぁ
と言ってみる
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 03:36:40 ID:XCVeKPL90
- 漏電してて、もうすぐ感電死するんじゃないかなぁ
と言ってみる
- 71 :60:2007/02/13(火) 03:39:43 ID:XCVeKPL90
- >>62 もしくは他の御仁
60ですが、HD580が安く手に入ります。
傾向としては、あげて頂いたHPの代わりとなると思いますか???
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 08:08:19 ID:c/tpTERO0
- >>71
無難だしいいんじゃね?
- 73 :60:2007/02/13(火) 08:18:48 ID:XCVeKPL90
- >>71
ありがと。無難すぎかと思ったんだけど、はずれってことはなさそうですな。
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 08:23:15 ID:c/tpTERO0
- >>73
HD580で聞いてみて
もっと〜っていうのがあればまた聞いて見るといいんじゃないかねー
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 08:47:18 ID:QsZV9ZGL0
- >>65
A500。開放がよければAD500。
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 12:25:08 ID:feBTRMqN0
- DJ1 PRO買って、ハウジング部分の変なロゴを削るか色塗るかして、
外でも使えるようなデザインにしたいのだがどうだろう?
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 12:55:09 ID:OZk7n2Fd0
- >>69>>70
今は使ってないので大丈夫です。静電気体質ではない方だと思うのですが、
そのヘッドホンだけでその症状が出るのでお店に聞いたらアースを取るように
言われたのですがポータブルCDプレーヤーやMD、TVでそこまでしないといけないのかと思い
やり方もよく分からないので諦めて買い替えようと思いました。
(もっとテストしてみたいですがちょっと怖くてできず。)
ヘッドホンで静電気とかあまりない事なら適当に他のを買おうと思います。
有難うございます。
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 16:20:12 ID:7KEmS9eh0
- >>76
勝手に塗ったり踏んだりしれ
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 17:36:16 ID:RcM2ga3M0
- 【予算】 20万円
【使用機器】 マランツCDP→AMP800 or CDP直差し
【よく聴くジャンル】 クラシックを聞く時に使用。
【重視する音域】 フラット、コンサートホールで聞いているような臨場感
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放、密閉どれでも可
【期待すること】
下記のヘッドホン類で色々と使い分けているが、クラシック聞くならコレ!
というのが欲しい。
一番好みに近いのはHD650だが、少しこもった感じがする。
現在所有ヘッドホンとイヤホン
オーバーヘッド:HD650、PROline2500、MDR-F1等
イヤホン:fi 5pro、E4c、CK9、E2c等
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 17:45:29 ID:/MuSV8ta0
- >>79
SRS-4040A
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 17:50:52 ID:F6rHhgR/0
- >>79
予算オーバーですが、SR-007とSRM-727Aはどうでしょうか?
クラシック聞くならコレと言うにふさわしいと思います。
- 82 :79:2007/02/13(火) 18:14:27 ID:RcM2ga3M0
- >>80、81
レスありがとう!
STAXだね。
以前から購入を考えていたんだけど、どこかでタバコ吸う奴は
コンデンサ型を辞めたほうが良いと書いてあって、結構ヘビー
スモーカーだから、これが本当なら無理だと思っている自分が
いる。
これ、本当?
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 18:39:08 ID:/MuSV8ta0
- 責任は取れないが気にしなくておk
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 19:09:05 ID:BgEkFCKN0
- 【予算】 2万まで
【使用機器】 テレビとコンポです
【よく聴くジャンル】 ゲームです
【重視する音域】(高・中・低等) 全て
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 ヘッドホンは初めてで全くわからないです。それと現在住んでいる家が古くて
少し音を大きくするだけで外に漏れてしまいます。ですので、いい音で聞いてみたいです。
あと、使い道は主にゲームをする時です。
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 20:16:53 ID:oA2sQPph0
- >>79
HD650のケーブル交換はどうよ
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 21:24:51 ID:HuW4kEsg0
- >>84
ATH-A900
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 21:54:18 ID:BgEkFCKN0
- >>86さん、どうもありがとうございます。
今まで、自分なりに調べていたのですが、AL-DP100とATH-A900ではどちらがオススメでしょうか?
質問用テンプレに書く言葉が足りなかったのですが、主な用途としては、XBOX360でのゲーム時に使用したいのです。
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 23:54:16 ID:9wtzTeXsO
- 【予算】〜2万円
【使用機器】iPod nano
【ジャンル】Pops
【重視音程】行き過ぎない程度に強めの低音が欲しい。あとは値段相応でおk
【使用場所】屋外
【希望形状】オーバーヘッドで密閉
【備考】K26Pからの乗り換え。エージング後のK26Pの低音にかなり惚れてたんで、低音はそれなりにあるもの希望。遮音は必須。携帯性も欲しい。
自分で色々見てもオーテクのES-7ぐらいしか見つからんかった…。
- 89 :79:2007/02/14(水) 00:50:09 ID:Ku0aP/pt0
- >>85
レスさんくす!
ケーブル交換は既に何度かやってる。
でも、HD650のこもりが取れたという感じがしなかった。
俺の糞耳では、あんまり違いが判らないみたいだ。
それで、いっそのこと新しいHPにしようかと考えたんだ。
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 00:59:41 ID:/M5NIapl0
- 【予算】13000円位まで
【使用機器】SL-CT720、PC
【よく聴くジャンル】ロック、あとゲーム(FPS)にも
【重視する音域】フラットか、ややドンシャリ
【使用場所】 室内
【希望の形状】カナル型以外でお願いします
【期待すること】
カナル型のUM-1旧型を使っているのですが、音場の広さと低音の量がもう少し欲しくなりました。
あまり一つの方向性に特化していないものを望みます。お願いします。
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 02:14:54 ID:dmbCkMTq0
- KOTOKOを聴くのにオススメなヘッドホンありませんか?
【予算】KOTOKOのためならいくらでも出す
【使用機器】10年前に買ったソニーのCDコンポ、PC
【よく聴くジャンル】KOTOKOのみ
【使用場所】 室内
【希望の形状】なんでもいい
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 02:25:01 ID:zRWigPtS0
- >>91
Edition9買っとけ
m902だと硬すぎるな・・・
それなりのCDプレーヤーとPS AudioのDigital Link/III とGCHAに接続で
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 02:44:51 ID:bFq3BV0D0
- >>91
ビジュアルグランプリ2007を受賞したヘッドホン関連機器
ttp://www.visualgrandprix.com/vgp2007/result/
【 入賞 】
・AUDIO-TECHNICA ATH-W5000
・PIONEER SE-DIR2000C
・PIONEER SE-DIR800CII
オーディオ銘機賞2007を受賞したヘッドホン関連機器
ttp://www.phileweb.com/products/aea2007/
【 特 別 賞・技 術 開 発 賞 】
・MAXELL VRAISON
【 ジャンル別オーディオ銘機賞 】
・STAX SRS-4040A
・ULTRASONE edition9
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 03:40:58 ID:0jj0fKdx0
- >>91
RS-1とK701(とDT990)を使ってるお
ゾネのはボーカルが遠くなるんじゃね?
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 08:58:17 ID:U0vGW1lD0
- >>91
低音がいらないんだったら、
W1000、MV1、DJ1PROもいいかもしれんな。
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 09:25:29 ID:slzxzoYo0
- >>84
いい音かどうかはともかくDJ1PRO。
ひとつひとつの音がクリアで分離がいいから、効果音・セリフなども聞き取りやすい。
音場はそれなり。
>>88
予算はオーバーしてしまうがHD25。
予算内ならMDR-7506。それなりの低域で折たたみ可。
>>90
広い音場・弱ドンシャリ・低域やや強めってことならSE-A1000。
しかしどちらかというとあまりキレのない緩めの音を出すので、ロックには向かないかも。
ロック(キレ)を重視したいならMDR-7506。
中間でHP-M1000。
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 11:49:46 ID:0rJV2cI/0
- 【予算】 2万円以内
【使用機器】 ONKYO CR-185
【よく聴くジャンル】 クラシック、ジャズ
【重視する音域】(高・中・低等) 特になし(バランス重視)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 一般的な形状であれば何でも
【期待すること】 AD500を使っていますが、キンキンした高音が気に入らないので買い替えを検討しています。
どちらかと言えば音場が広く、重厚な音が好みです。
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 12:25:17 ID:slzxzoYo0
- >>97
K240s。
あとジャズメインならSE-A1000。
低域も結構あるし、広がり感はかなりのもの。ただし分離は甘め。
予算をオーバーしていいならホントはHD580がイチオシなんだけど、
その機器じゃ鳴らしきれないかな。
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 12:28:20 ID:e/30SeLyO
- >>88
ES7以外ではATHーPRO700。
HD25では低音が強すぎるかも。
>>91
ATHーW5000。女性ボーカルなら何だかんだでこれが最強。
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 13:01:04 ID:HcycFdraO
- >>96
>>99
d!そのあたりで検討してみる。
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 13:30:59 ID:nMnxXhCNO
- 【予算】2万ぐらいまで
【使用機器】 東芝Face26型
【よく聴くジャンル】ゲーム中に使用予定(アイマス)
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】一般的なら
【期待すること】 ワイヤレスのヘッドホン
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 13:40:01 ID:+dhl2hrk0
- >>101
コードレスヘッドフォン総合スレ Part6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1159564687/
の方がいいと思う。
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 18:08:33 ID:bUD7JilI0
- >>91
ATH-W5000だけはやめとけ
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 19:03:53 ID:PvKdLig70
- 【予算】2万前後、できれば1万円台
【使用機器】 PC→SE-U55GX (予定)、今のところPC or iPod
【よく聴くジャンル】洋楽Pops,Rock
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内、家族がいるところで使う(TVなどがついていたり、会話があったり)
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】 デザインはヘッドホンらしいもの(笑)。いくつか候補をお願いします。
音楽が楽しく聞けるものがよいです。初めてなので音域とかもよく分からないので、出していただいたものを試聴しにいきたいと思ってます。
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 20:44:44 ID:u126PNWQ0
- >>104
HD595
ATH-A900
DJ1PRO
ちょっとオーバーするものでは
SR-225
K601
あたりか
ちょっと予算ぎりぎりが多いけどここら辺のはさほど悪い評価はされないことが多いと思う
個人的には装着感とかも含めてキングオブ無難のHD595かね?
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 21:19:55 ID:ZwefdX5c0
- >>104
とにかく低音が楽しみたいならK181DJもいいと思うが試聴できるとこが限られてるのと装着感が悪いのがネックかね。
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 22:19:26 ID:0jj0fKdx0
- >>91
W5000は悪くないがあんまりおすすめもしない
いくらでも出すってんなら一本くらい持っていてもいいかもしれんが
最初の一本にはありえない
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 22:46:19 ID:IOXt8Oa90
- 【予算】1万以内が理想ですが2万円までならなんとか・・・orz
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】メタル・ロック
【重視する音域】特にありません。
【使用場所】室内
【希望の形状】耳をすっぽり覆う密閉型・オーバーヘッド
【期待すること】とても装着感がよく・聞き疲れしないヘッドホンを探しております。音質はあまり気にしませんが、ノイズキャンセル付きにしようか迷っております。
あと、都内でたくさんのヘッドホンが視聴できるお勧め店あったら教えてください。
よろしくお願いいたします
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 22:58:52 ID:L5haRDj70
- 装着感は人それぞれだからなんとも言えないけど
新宿、秋葉原のヨドバシにはかなりたくさん置いてあるよ、でもここは試聴というより試着にしかならないと思う
でも音質より装着感を確かめるつもりで行くなら気軽にいろいろ確かめられるしいいと思う。
あと秋葉原のダイナミックオーディオ5555は試聴にいい、CD持込もOK。
でも気軽に冷やかしには行きづらい雰囲気がある、俺は冷やかし行ってるけど。
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 23:11:43 ID:LHKbmV3e0
- 【予算】4千〜5千円
【使用機器】PC・IPOD
【よく聴くジャンル】ロック・PCゲーム(FPS)
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内・電車
【希望の形状】密閉
【期待すること】K26Pのサブヘッドホンとして使用します。できればK26Pの音に近い物がいいです。
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 00:29:31 ID:R0qDnMXn0
- >>108
多摩地区在住なら、八王子のmurauchiもいいかも。
ヘッドホンの品揃えはそこそこだけど、周りが五月蠅くないし人もいない(笑)ので聞きやすい。
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 00:34:18 ID:vsjIzxDS0
- 【予算】30000円以内
【使用機器】PC SE-U55GX BOSE Companion3
【よく聴くジャンル】ジャズ(ピアノトリオ)クラシック、Jポップなど
【重視する音域】全域。明瞭でフラットなものを希望
【使用場所】室内
【希望の形状】開放型。装着感の良いもの
【期待すること】オーテクのA-500を使用していましたが、もう一段ステップアップしたいです。
開放型を聞いたことがなく、レビューをみると密閉型より利点もあるらしいので
今回は開放型のものを考えています。
あと、ヘッドホンはSE-U55GXのヘッドホン端子につなぐのと、 BOSEのコントロールポッドの
ヘッドホン端子につなぐのとではどちらがよいでしょうか。
よろしくお願いします。
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 01:41:31 ID:0Y/aVTxw0
- >>112
ATH-AD1000
個人的にはK601を推したい。
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 02:00:54 ID:fFSZOctl0
- >>113
K601は音量とりにくいからなぁ。その辺が心配だよな。
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 02:19:34 ID:1AMGNivv0
- >>112
明瞭ってんだから MDR-CD900 死ぬほど明瞭でいいんでね?
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 03:04:29 ID:tGi9WswI0
- MDR-CD900買ったばかりなのに、静電気がもの凄い
検索してたら同じ症状の人がいた
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 06:01:00 ID:i+DQ/AnW0
- ちょっと乱暴な質問ですが、静かな部屋でクラシックを聴くのに
適しているものは何ですか?予算は1万5千から2万円位で。
音漏れしても良いです。
密閉、開放型、カナル、インナーイヤー全ての中からお願いします。
もうひとつ、ジャズ向き=クラシック向きですか?
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 12:54:16 ID:BCQoug6uO
- >>110
も1本、K26P買えばいんじゃね?
真面目に回答すると、予算をあと3Kほど頑張ってK81DJを買って、K26PをサブにするのでFAだな…。
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 16:29:03 ID:ar3phfB00
- K240SかK271S
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 20:09:00 ID:ahGIkNsf0
- 【予算】3000円前後
【使用機器】ipod nano+shuffle
【よく聴くジャンル】 スムースジャズ(ピアノがメインのクラシックよりのジャズ)
【重視する音域】中〜高音域(特にピアノの音ががっちりほしい)
【使用場所】 バス、電車内
【希望の形状】 カナル型
【期待すること】
shuffle使うのでコードの長さが0.5mの種類があるやつのみを希望します。
ずっと携帯でソニーのMDR-E930を使っていたのですがipodで使用してみたら低音が出すぎてさらにピアノの音がクリアでなくなってしまいました。
ATH-CK6が良いかなぁと思ったんですがコードが1.2mのみなんですよね。となるとATH-CK5でいくか・・。
とりあえずMDR-E930よりは音が良くて低音でなければOKなのです。あとカナルで。
よろしくお願いします。
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 21:31:39 ID:QhgZok020
- 【予算】30マソ
【使用機器】PC W1000+Dr.Dac
【よく聴くジャンル】オールジャンル
【重視する音域】(高・中・低等)つきぬけるような高音
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】できれば密閉 開放でも可
【期待すること】 高音がきれいにでて、音場がとても広いものがいいです。
いずれCDプレーヤーにいくつもりですが、管理が面倒なもので、
オーテクW5000+HA5000+(DAC1)を考えてますが、
W5000あまり評判よろしくないみたいですね・・・
HD650+M902(+DAC1)もしくはSTAX Ω007+727
視聴できるところがあればいいのですが、田舎も田舎なもので・・・・
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 21:47:20 ID:CM4GPGIM0
- >>121
HA5000との組み合わせならW5000はいいって話が多かったような。
俺も持ってないからなんとも言えんが・・・。
高音好きでHD650買うと確実にZU欲しくなるし、実際必要だろうね。
純正のままだと高域曇った感じがするから。
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 23:54:48 ID:/5Y79tJ00
- >>120
低価格でナイスなイヤホンスレに出てくるイヤホンを片っ端から調べていくしかない気がする
今時コードが短いやつって少ないし
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 00:08:11 ID:ULi77Sv/0
- >>120
CK5でおk
CK6はやめておけ
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 00:31:26 ID:76MBbGeH0
- 2万未満で洋楽Pops,Rock(男女混合)がナイスナヘッドホンがほしいんだけど、どんなのがいいかな?
一応DJ1 PROが候補なんだけど、悪い評価もあるから不安なんだよね。
全体的にまんべんなくバランスのよいものがいい。
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 00:46:19 ID:YWH2bwci0
- >>125
音の傾向はどういうものがいいの?(ex響きがゆたかで壮大or音がしゃっきりしてるもの)
密閉か開放かは?(音の抜けが良いor音圧があるもの)
ただ単にフラットなのがよければATH-A900としかいえんがな
- 127 :90:2007/02/16(金) 01:13:09 ID:21rcUbAV0
- >>96
ありがと。検討してみるよ
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 01:39:31 ID:1qtLKsSF0
- >>125
KOTOKOは聴く?
聴くんだったら2万じゃ足りないよ。
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 01:53:42 ID:gg2ambDT0
- >>117
ジャズ向き≒小編成クラシック向き
大編成クラシック向きと言われてもHD650しか思いつかんが
その予算ならK501だったんだけどねえ。。。
- 130 :117:2007/02/16(金) 05:32:26 ID:3Zmywpww0
- >>129 >>119
ありがとうございました。
http://www.h-navi.net/ここみたらよさげなこと書いてありました。
やっぱり実際に聴いてみないと難しそうですね。
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 08:41:52 ID:Qae9p8mAO
- 【予算】2万から4万
【使用機器】テレビやコンポ
【よく聴くジャンル】 映画やpops
【重視する音域】
【使用場所】 家
【希望の形状】 ヘッドホン 耳覆い型
【期待すること】
耳覆い型であることと、イヤーパットが耳に当たらないこと
ヘッドホンの聞ける部分が広い物
試着した中ではhd595がベストでした、圧も。
買う選択肢を増やしたいので、hd595位装着感がいいものをあげてほしいです
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 08:43:48 ID:YWH2bwci0
- >>131
595でいいじゃん。
終わり
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 09:32:02 ID:ZEgva1Xv0
- 【予算】 3万
【使用機器】MD
【よく聴くジャンル】 シンセサイザーとかの電子音
【重視する音域】若干高音ぎみのドンシャリがいいかな
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 耳覆い型
【期待すること】
すでにHD25-1は持ってます
HD25って音はすごい好みなんですけど
なんかオレの場合ずれちゃうし、
耳に当たる位置を調整するのが面倒なんです
MDR-7506とMDR-D777SLで迷ってます
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 10:31:45 ID:JbNrmVq10
- >>131
こと装着感についてはHD595はレベル高いし、自分も他をあたるよりHD595でいいと思う。
敢えて選択肢が欲しいってんなら、映画・装着感重視でSE-A1000(側圧は若干弱い)。
あとはAD1000あたり。
>>133
MDR-D777SLについてはよく知らないが、TriPortと比べてもそこそこみたいなんで
あまり期待はできないかも。
そういう意味ではMDR-7506だが、自分としては外での使用に抵抗ないならDJ1PROを推す。
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 12:41:11 ID:P/GTGjdiO
- 【予算】6k
【使用機器】PC CDP
【よく聴くジャンル】JPOP,クラシック
【重視する音域】低音寄りでなるべくフラットなもの
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
装着感は悪くなければ大丈夫です。
自分で調べた限りではK26P辺りかと思うんですが他にありましたら御教授願います。
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 13:52:37 ID:zMn4wEYF0
- >【よく聴くジャンル】JPOP,クラシック
はぁ?アニソンは?KOTOKOは?
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 13:54:55 ID:xg2yJh6Z0
- K26Pは耳が痛くなって俺はCD1枚分がやっとだった。
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 14:06:58 ID:JbNrmVq10
- >>135
若干高くはなるけどZ600。
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 14:08:19 ID:P/GTGjdiO
- >>136
アニソンは聴かないwww
>>137
まあ値段も値段なんであれなんですが…
あとはA500位ですかね?
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 14:25:16 ID:P/GTGjdiO
- >>138
個人的にSONYは…と言いたいところですが評価も結構良かったので考えてみます。
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 18:52:47 ID:YWH2bwci0
- >>133
K181DJとかどうかね
- 142 :125:2007/02/16(金) 20:04:04 ID:76MBbGeH0
- 亀レススマソ
>>126
密閉か開放かといわれても初めてだからどっちがどうなのかよく分からないんだが、家使用だから音漏れは気にしないんだけどね。
やっぱ音が抜けるほうがいいのかもw
ヴォーカルが綺麗に聞こえていながら、楽しく聞けるものがいいな。
とにかくそれぐらいしかいえません。ゴメン。
>>128
KOTOKOってアニソンだよね、確か。
アニソンだったらありえない。ていうか日本人は聞かんなあ。ゴメンね。
- 143 :120:2007/02/16(金) 20:15:41 ID:Q2LsIAYp0
- >>124
CK5買ってみます。CK6高いのに良くないんですか。
あとソニーはやはりどれも低音なんですかね?
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 20:19:25 ID:6+KCazglO
- 【予算】15000以内
【使用機器】PC コンポ
【よく聴くジャンル】POPS、フュージョン
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放
【期待すること】 高音が刺さらない、ピアノの響きがクリアなものが良いです。
オーテクしか近所で試聴できなかったんですが、高音の鳴りがいまいちしっくりきませんでした。良いものがありましたらご教授願います。
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 22:45:09 ID:3/5A7jRv0
- 【予算】 2万円前後。できれば1万円台半ば以下だと嬉しい。
【使用機器】 PC、mp3プレーヤー。SU-DH1に接続したりします。
【よく聴くジャンル】 JPop、というより椎名林檎ばかりです。
【重視する音域】
【使用場所】 室内のみ。
【希望の形状】 耳かけやカナルは避けたいです。
【期待すること】
4月から寮で相部屋なのでできるだけ音漏れのないものを。
ただ、大音量では聴かないので、イヤホンできいかな?と思う音量でも
音漏れをしていたことはありません。
HD595に惹かれているのですが、音漏れ具合が心配で…
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 23:08:15 ID:Xz1jmydF0
- HD595は開放型だから同室で音漏れが心配とかいうレベルじゃないだろ
12800円でAudio-technica ATH-SX1買っとけ
女性ボーカルが艶っぽいぞ
- 147 :145:2007/02/17(土) 00:01:07 ID:edfMBALw0
- >>146
やっぱり問題外ですか…残念です。
ATH-SX1探してみます。ありがとう。
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 00:24:14 ID:SJLihH4y0
- 初対面の同居者が音楽だだ漏れしてるのも、ヘッドホンで心閉ざしてるのも
どっちも嫌だな
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 01:12:01 ID:WN7vLkKs0
- 質問の趣旨と違うけど
俺も>>148の考え方なんだよなぁ
みんなで一緒に音楽を楽しむほうがいい、そのほうが趣味の幅も広がるだろう
同部屋の人とそれほどは仲良くはならないって可能性もあるけど
寮住まいだとそのうち仲のいいグループとその溜まり場の部屋みたいなのが自然とできたりするもんだよ。
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 01:21:11 ID:qdA+MAqY0
- ヘッドホン使う=心を閉ざす だなんてステキな発想ですね
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 01:29:29 ID:j4tkTfLY0
- オレは入社してから2ヶ月だけ研修センターで集団生活だったんだけど、
隣の部屋の奴が毎朝コンポでグレイとかラルク聞いてて、目覚まし代わりだったよ。
開放型は絶対やめておいたほうがいいと思う。
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 01:40:16 ID:loSoAH0D0
- yahoo オクで見つけて買った俺は買い特か
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 02:06:07 ID:6/44CIWlO
- >>132
そうなんですけど、密閉式のやつでなんかないかなと思いまして
>>134
SE-A1000、AD1000を試着しにいってきます。ありがとうございました。
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 07:37:49 ID:ub5mClx20
- 【予算】5千円前後
【使用機器】PSP、MP3
【よく聴くジャンル】J-POP、ゲーム
【重視する音域】
【使用場所】室内 、電車、屋外
【希望の形状】耳栓型
【期待すること】
ゲーム用に使用していた物がぽっくり逝ってしまいました。
値段は千円以上であってもかまいません。
ちなみに以前使っていた物は、SONY MDR-EX51LPです。
ヘッドホンについては全く分からないので宜しく御願い致します。
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 08:56:42 ID:L2irK+/Q0
- >>144
AD700(密閉でよければA900)あたりを薦めたいところだけど、
まあオーテク駄目てことなら、あとはK240sくらいか。
ジャンルだけで言えばMDR-7506も。
>>145
ボーカル重視ならSX1、ノリ重視ならMDR-7506。
ついでに遮音性重視ならHD280PRO。
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 09:12:20 ID:C8+4nKXu0
- 【予算】1万まで
【使用機器】MP3
【よく聴くジャンル】J-POPのみ
【重視する音域】 低音
【使用場所】屋外、ランニングのとき
【希望の形状】密閉
【期待すること】 長い時間きくので、装着感重視で
早急にお願いします。
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 12:22:59 ID:PFtpuGBp0
- このスレでいつもご回答してくださる皆さん、ご苦労様です。
このスレをROMってるだけでも大変勉強になります。
自分もいつか質問させて頂くかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
それではこれからも頑張って下さい。
- 158 :144:2007/02/17(土) 13:17:33 ID:sDiF8Jo0O
- >>155
ありがとうございます。近々都内に出掛けるので両方試聴してきます。
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 13:47:12 ID:c6pDCy3tO
- gigabeatS30用に新しいヘッドホンを買おうと思ってます。ATH-500か900で迷ってるんですけどこの二つのヘッドホンの価格差はポータブルでもわかりますか?あんまり変わらないなら安い500を買おうと思ってます。ちなみにWMA192で録音してます。
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 20:17:39 ID:olnhosXFO
- 【予算】35000円以内
【使用機器】 Xbox360
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 良く分からないが耳が被さるやつが良いです
【期待すること】ゲームに使うので5.1CHが良いのですが、ヘッドホンに5.1CHはあるのでしょうか?
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 20:20:35 ID:Jc5h0YEZ0
- >>160
リアルサラウンドヘッドホンスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167131528/
じゃなければ
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器8[AVアンプ]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1154833346/
を見てみるのがいいと思う
どちらがいいと思うかはその人次第
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 21:50:21 ID:0wVVIwyR0
- >>159
よっぽどじゃなきゃわかると思う。
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 23:22:00 ID:a/mWQn800
- 【予算】 5000〜9000円くらい
【使用機器】 PSP / PC / iPod(予定)
【よく聴くジャンル】 Rock
【重視する音域】 全体的にバランスよく
【使用場所】 室内も室外も使いたいです
【希望の形状】 密閉型(?)
【期待すること】 ポイント使って買いたいので
大型量販店で売ってるようなやつでよろしくお願いします。
- 164 :160:2007/02/17(土) 23:44:38 ID:olnhosXFO
- >>161 ありがd
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 08:36:47 ID:xtsuedgm0
- >>155
HD280PRO 持っているが、確かに遮音性は凄いが、音は他2つより大きく落ちる。
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 11:22:56 ID:LqVemYstO
- >>162
ありがとう。試聴してみます。
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 22:54:05 ID:mJzJvi/XO
- 東京のアキバ以外でHD25試聴できるとこってありますか[
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 22:56:04 ID:6q3/lO3+0
- 新宿ヨドバシ
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 23:20:40 ID:PZzo1m3y0
- オーバーヘッド、カナル、インイヤー以外で低域から広域まで
バランスよく鳴るヘッドホン探してます。予算は3万です。
何かいい物はないでしょうか?
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 23:36:26 ID:6q3/lO3+0
- 耳掛け式も除外したら完璧だね
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 23:54:12 ID:C7PdlLVJ0
- >>169
スピーカーを耳におっつける。
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 00:01:47 ID:hTO5vaqz0
- 骨伝導のヤツ買えよ
- 173 :163:2007/02/19(月) 00:50:09 ID:HKK7DJA50
- >>163のなんかありませんかね・・・?
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 00:53:08 ID:7Wdg5OdM0
- >>173
PX200
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 00:53:42 ID:lhosSXLf0
- >>163
オーテクのA500あたりでいいんじゃない。
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 00:54:38 ID:lhosSXLf0
- あ、室外もか。すまん。
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 02:29:37 ID:+SDg7wpF0
- スレ違いかもしれんけど
ヘッドホンのパッドってビックでもヨドバシでも直で買えないんだね、知らんかったorz
取り寄せとか通販でしか手に入らないのは今メンドイ俺なんだが
都内近辺で直で買えるトコって在る?秋葉だったら在るんかな?
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 08:31:39 ID:uMOZ4mj60
- 【予算】 25000円までなら
【使用機器】 MDコンポ、PC、テレビなど
【よく聴くジャンル】 様々
【重視する音域】あまり偏らず、尚且つあらゆる音域をバランスよく鳴らすタイプ
【使用場所】 室内
【希望の形状】 イヤーパッドが耳を覆うタイプ、開放密閉どちらでも
【期待すること】
25000円前後の商品で候補に上がるものを何個か選んで
その中から決めようと思っています
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 10:32:19 ID:KdDwcjlT0
- てか何でヘッドホンって高いの?
値段の幅もあるし。(スレ違いでごめんなさい)
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 10:43:04 ID:e5RjxB2i0
- テレビと同じ。単に見るだけだったら5000円で買える。
でも、画質を良くしようと思ったり画面が大きくしようと思うとすると値段が上がるだろ。
ヘッドホンも本物に近い音を追求していったりすると値段が上がる。
まあヘドホンなんかに2万や3万も出せないって言う人は素直に他の趣味に金かけることをお勧め。
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 11:38:01 ID:lYTzzwcj0
- >>179
つ 需要と供給のカンケイ。
フツーの人はSTAXとかULTRASONEっていわれても何のことかよくワカランだろ?
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 12:13:50 ID:aKxrb/tr0
- 【予算】 5〜8千円くらい
【使用機器】 CDミニコン、PC直刺し
【よく聴くジャンル】 Jazz
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
遮音性が高く音楽に集中できるもの。解像度が良いもの。
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 12:52:20 ID:zmejGFU60
- >>182
MDR-Z600
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 14:48:55 ID:0LTO8MkR0
- 【予算】 1万5千円までなら
【使用機器】 MP3
【よく聴くジャンル】 クラシック、J−POP
【重視する音域】バランス良く
【使用場所】 室外(電車等)
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 装着感重視で
よろしくお願いします
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 15:24:00 ID:hodbbMn30
- 【予算】 3万〜4万
【使用機器】 XBOX360
【よく聴くジャンル】主にゲーム(現在はGears of War)、映画鑑賞
【重視する音域】(高・中・低等) 特になし
【使用場所】 (室内外等) 室内・深夜
【希望の形状】 特に無いが、装着感が軽いに越したことは無いです。
【期待すること】
音質よりも音場が比較的はっきりわかる臨場感を重視しています。
今のところ店頭で聞いたものでは前方向から聞こえるもので満足するものはなかったですが
ヘッドフォンでは難しいのかな。
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 15:26:56 ID:cYXWyy5O0
- >>185
SE-A1000
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 16:10:11 ID:hodbbMn30
- >>186
これサラウンド対応していないのでは?
5.1chのヤツで無いと頭の後ろから聞こえる音とか出ないと思ったのですが・・・・
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 16:12:32 ID:4YlvtTUkO
- >>178
AD1000 HD595 A900 K271S DT770 K181DJ HFI-2200UE HFI-650 RH-300 SX-1
>>184
M870
>>185
ATH-W1000
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 16:12:57 ID:yGRY6SXMO
- >>168
サンクス
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 16:14:50 ID:4YlvtTUkO
- >>178
追加 HD580
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 16:17:19 ID:cYXWyy5O0
- >>187
ステレオで鳴らせばいいじゃないか
5.1chで鳴らしたいなら、そう書いておいてくれ
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 16:36:39 ID:hodbbMn30
- >>191
すんません
「音場が比較的はっきりわかる」と書いておいたので理解していただけるかと思ったんですが
はっきり書いたほうがよかったですね
つーか>>161
にありますね。ちょっとそっち覗いてきます〜
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 16:36:41 ID:krhJktUR0
- >>160=>>185
だよな?
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 16:41:14 ID:zOKM1lOZ0
- >>193
正解
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 16:55:58 ID:cYXWyy5O0
- >>192
理解できるかw
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 16:59:04 ID:e5RjxB2i0
- 下手な5.1より2のほうが音場がはっきりしてるしなあw
後ろや前からといった表現は2では苦手だが
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 17:08:55 ID:IhDEH0R70
- >>184
Z600。
>>192
そんな遠回しな言い方しないで、ストレートに5.1ch希望と言えばいいだけの話。
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 18:28:44 ID:/P+Kn9CF0
- ちょっとスレ違いかもしれませんがどなたか教えてください。
ドイツへ旅行に行くことになったので、せっかくだから現地のヘッドフォンコーナーを
見てみたいと思っているのですが、どんな店に売っているんでしょうか?
現地購入された方などいらっしゃいましたら、場所など教えていただけません?
ちなみに滞在予定なのはミュンヘン、ローテンブルグ、ハイデルベルグ、フランクフルトと
まんま観光コースです。
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 19:12:36 ID:mHoN0T5T0
- よろしくおながいします。
【予算】2万程度まで
【使用機器】PS2(初期型:SCPH-10000)
【使用場所】室内
PS2のDVDプレイヤーで5.1chサウンドでDVDを見たいです。
スピーカーを置くのはいろいろ問題があるので諦めてたところ
ヘッドフォンで5.1ch対応のがあると知ったもので・・・。
普段はMDR-CD900STを使ってますが、とりあえず
お手頃に5.1chを体験できるのにお勧めがありましたら教えてください。
有線・無線はどちらでもいいです。
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 19:16:58 ID:rWY2w8ysO
- 今だ!200ゲットー
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 19:21:48 ID:rWY2w8ysO
- >>199
ヘッドホンよりビクターのサラウンドプロセッサでも買ってみたらどうだい?
名前忘れたけど、10000位の
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 19:22:21 ID:Fde52MlL0
- >>198
現地のヨドバシ
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 19:26:08 ID:IhDEH0R70
- >>199
君もコッチ>>161
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 19:32:26 ID:mHoN0T5T0
- >>203
dクス
スレ違いスマソ
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 22:44:25 ID:CpQ1dQ/a0
- 【予算】5000円前後
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】中低音
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】遮音性、装着感があるものがいいです。
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 23:23:29 ID:veCFnE0g0
- X122
- 207 :108:2007/02/20(火) 00:51:31 ID:0g+I4AaB0
- 亀レスですみません><
109さん・111さんありがとう^−^
装着感が確認できればひとまずOKなので
秋淀に行って選んでこようと思います!
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 01:20:44 ID:nr2i/pfW0
- 【予算】5000円〜1万
【使用機器】 mp3プレーヤー
【よく聴くジャンル】 パンク、ロック。ヘビメタ系
【重視する音域】いろいろ
【使用場所】 どこでも。音漏れ気にしません。
【希望の形状】 ダイナミック型
【期待すること】 値段のわりにはいいよ的なもの期待。あとこわれにくいもの。
耳が痛くならないもの。(要望多くてすいません・・・)
お願いします!!
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 02:23:51 ID:aq/42uzM0
- 【予算】15000円迄
【使用機器】ミニコンポ(SHARP)・MP3(iriver)
【よく聴くジャンル】 バラード系
【重視する音域】女性ボーカルが綺麗に出て欲しい。
【使用場所】ほぼ室内
【希望の形状】 耳を覆うタイプ
【期待すること】
現在、TriPortを使用中。抜けの悪いこもった音から開放されたい。
FMを長時間聴いたりもするので、装着感も大事にしたいです。
よろしくお願いします。
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 02:25:44 ID:fC3Py9rZO
- 音漏れを気にするかどうかじゃなくて
気にしなければならない場所で使うかどうかが重要なんだが…
おまいはまわりに迷惑かけないようE2c使っておけ
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 02:26:47 ID:fC3Py9rZO
- 上のは>>208宛てね
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 03:22:43 ID:Po0is95D0
- >>209
SX1かHP1000
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 09:13:06 ID:LfQlmUnZ0
- >>205
少し高いがSE-M870。
>>208
SE-M870。開放でよければUR/40。
>>209
ヌケ重視でAD700。ボーカルはそれなり。
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 14:47:37 ID:AHU3GUaCO
- 質問させて頂きます。
【予算】理想は1万程度までだが要求内容が高いのであえてここでは提示しません。ただし2万円超えると無理かも。
【使用機器】iPod or
GIGABEATのどちらかになる予定
【よく聴くジャンル】J-POP、J-Rock。男女問わず何でも興味持ったものは聴きます。洋楽はほぼ聴かない。
【重視する音域】あまり固執しないが高音域(ボーカルの声がよく聞こえるのが理想)重視。欲を言えば全ての音域を高品質で出してくれるもの。
【使用場所】主に電車内。
【希望の形状】耳にかけたり頭にかけたりするやつじゃなくて耳に入れるイヤホン型
【期待すること】臨場感溢れて(後ろからとか横からとかいろんな方面から包み込むような感じ)、かつ楽器の音の一つ一つが鮮明に聞こえ、ボーカルもよく響くこと。
一番期待するのは音を結構な大きさまであげてもほぼ漏れないもの。
今はちなみに友人から貰い受けたSONYの『PSP-180』っていう型番のイヤホンを使ってますが、音を少しあげると漏れるし、音質が良くないわで不満足です。
アドバイスよろしくお願い致します。
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 15:37:03 ID:3F5JnoMD0
- >>214
PSP-180だとカーアダプターが出てきた・・・
まあいいや
とりあえずヘッドホン、イヤホンで外で使えるようなものは空間的な広がりは根本的に苦手
でそれ以外の条件をある程度満たすものはカナル含めていいならER-6シリーズ、ER-4シリーズ、E3c、E4cあたりじゃないかな
普通のイヤホンだと音漏れを防げるレベルはたかがしれてるし選択肢も少ないがCM700シリーズ
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 16:35:37 ID:AHU3GUaCO
- >>215
回答ありがとうございます。
大変恐縮ですが『カナル』という単語はよく耳にするんですが一体何なんでしょうか?
ググるにもPCのネット環境が今は切断されていて調べられないものでm(__)m
あとすみませんが教えて頂いた型番の品々はどこのメーカーか教えて頂けますでしょうか?
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 16:48:45 ID:LKLYvltr0
- >>216
簡単に言うとカナルは耳栓の真ん中に穴が開いている感じ
ER-6と4:ETYMOTIC RESEARCH ( エティモティックリサーチ )
E3c、E4c:SHURE ( シュアー )
CM700:audio technica ( オーディオテクニカ )
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 16:55:10 ID:oZ5Y5D5F0
- イヤホンは大きく分けてカナル型とオープン型に分かれる。
カナル型っていうのは耳栓みたいな形になっていて、音漏れを防げるタイプ
ttp://image.www.rakuten.co.jp/soundwave/img10281573274.jpeg
オープン型っていうのはちょっとまえまで主流だった耳穴に乗せるような感じのタイプ。
ttp://image.www.rakuten.co.jp/jism/img10494632067.jpeg
カナル型の欠点としてタッチノイズがうるさいことがあげられる。
そのほか、耳への圧迫感があるため長時間つけていられない人もいる。
つーか携帯で2ちゃんビューアーを使えるほどの性能有るんなら
携帯でググっても調べられると思われ。
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 16:55:27 ID:AHU3GUaCO
- >>217
ご親切にありがとうございます!
近いうちに家電量販店に行って見てきます。
ところでこの中での個人的お勧めとかございますか?
優柔不断なもので中々決めにくいので参考にしたいと思いましてm(__)m
できれば理由も聞かせて頂けるとありがたいです。
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 16:57:36 ID:jRPsL29D0
- >>217
CM700はオープンインナー
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 17:00:08 ID:AHU3GUaCO
- >>218
懇切丁寧な説明感謝致します。
カナル型ってその、耳奥まで入れるやつのことだったんですね!
以前、SONYのカナル型イヤホンを使ったことがあるんですが確かに圧迫感があり、オープン型より聞き取りにくい感じがした記憶があります…
これはまたよく検討する必要がありそうです。
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 17:41:42 ID:WVgMAkvG0
- ヘッドホンでクラッシックを楽しむためにマランツSA8400というCDPを購入しました。
これに直差しで使うヘッドホンHD650とK701で激しく迷っています。
アドバイス頂けませんか
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 17:43:50 ID:MjeRopRK0
- ヘッドホンの接続方法について聞きたい事があるんだけど、どのスレで聞けばいい?
- 224 :208:2007/02/20(火) 17:54:32 ID:U4MbwcZx0
- 208なんですが、カナル型は使ったことなくて不安なのでイヤホン型(PSPやipodなどに付属されてるタイプ)
でお願いしたいのですが、いいのありますでしょうか?
イヤホンやヘッドフォンについて無知ですが宜しくお願いします。!!
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 18:02:33 ID:mNS5AYpLO
- アドバイスお願いします。
【予算】1万程度
【使用機器】ポータブル。東芝かケンウッドの予定
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】低音最重視。ベース音がよく聞こえる物だとなお有り難いです。
【使用場所】室内+電車とバス
【希望の形状】特に希望なし
【期待すること】室内と室外で分けようか迷っています。室内向けと電車・バス向けでお勧めが分かれるようなら両タイプ教えてください。
お願いします
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 18:11:45 ID:ennRRGaA0
- 【予算】 2万
【使用機器】パソコンのサウンドボードに接続。
【よく聴くジャンル】 アニソン、アニメ
【重視する音域】
【使用場所】 家
【希望の形状】
【期待すること】
・側圧が弱いものを。多少ずれやすくても構いません。
・聴き疲れしないもの
・映画、ゲーム用にSE-A1000も一緒に買う予定なので、これとは感じが違うものを。
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 18:39:54 ID:nQnW4vPR0
- アニソン → HP-M1000
エロゲー → ATH-SX1
電波ソング → DJ1PRO
これはガチ。誰も反論できない
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 18:56:14 ID:LfQlmUnZ0
- >>222
低域・あるいは密度感重視ならHD650、繊細さ・スッキリ感重視ならK701。
あるいはフルオーケストラならHD650、室内楽ならK701。
>>225
室内外用に各1万のHP買うくらいなら、
もう少し出してHD25買って両方兼用した方が絶対いい。
>>226
少々足は出るがHD595。
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 19:00:52 ID:LfQlmUnZ0
- >>226
ついでにSE-A1000との差別化をはかって、高域重視ってことでA900。
- 230 :208:2007/02/20(火) 19:33:20 ID:Z0F+9Hv10
- >>224を無視しないでください!!
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 19:37:57 ID:nQnW4vPR0
- イヤホンスレに行けよ
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 20:39:40 ID:9Vsk9VYA0
- ポップス・ロック等、無機質な曲をメインに聴きたいならA900か、
その中でもボーカルをよく聴きたいならATH-SX1。
それ以外ならHD595にすればいい。HD595は低音の質がポップスにあまり合わない。
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 20:47:10 ID:yF6K5nDg0
- 参考になります
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 22:13:35 ID:3pfYBPtW0
- 何でもそうだが機器類は最新のを買った方がいいよ
ヘッドフォンでもそう
高い=音質が良い
というのも確かにあるが技術は日々進化してる最新のを買うに越したことはない
そんな古いのじゃなく最近の5.1ch再生ができるヘッドフォン買った方がいい
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 22:21:00 ID:IQMEe1iT0
- >>230
CM700をちゃんとあげてもらっているだろうが
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 22:23:59 ID:IQMEe1iT0
- >>230
あCM700は別人だったか
まあイヤホンではこれくらいしか基本的に選択肢ないよ
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 23:20:00 ID:D47ALdEY0
- >>234
新しい物がいいとは限らないのはオーディオの常だと思う…
あなたの言う技術の進歩という点も無視できないけど
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 00:06:05 ID:jFTTDJGy0
- 低音がガッツリ締まってるのに、開放型のものは無いの?
最低域まで伸びてるのがいいんだけど。
DT990は緩すぎるし、2500は高域がうるさくて困る。
- 239 :209:2007/02/21(水) 01:13:58 ID:wIGvu8eT0
- >>213
ありがとうございます
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 05:17:39 ID:LP3SLTa+0
- >>238
HD595
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 05:30:15 ID:L9143fou0
- HD595は低音締まって無いだろ…
と、ベッドの中でHD595でジャズ聞きながら書き込んで見るテスト
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 06:49:47 ID:MFEoEu+E0
- >>238
今は亡きGRADO PS-1
誰か20万で売ってくれ
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 08:21:36 ID:tVDyORXs0
- >>238
MDR-SA5000とか。
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 09:11:29 ID:9jLqXctD0
- >>238
ガッツリとまでは言えないかもしれないが、
K701はまあ低域は締まってると言ってもいいんじゃないだろうか。
少なくともユルくはないと思う。
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 09:47:26 ID:DkVwrTNm0
- 締まってるとはいえないと思うが・・・
どちらかというと緩いような気がする。若干だけど
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 11:39:23 ID:sE5og5Om0
- まぁフツーにMDR-SA5000だな。
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 14:06:45 ID:U8K7tv9K0
- MDR-SA5000を使った後にDT990にすると、低音がボワボワモワモワに感じてしまっていかん。
DT990使った後にMDR-SA5000にすると、中音が上ずって感じていかん。
どっちも好きだけど。
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 20:07:25 ID:Oqysa9Hg0
- 【予算】10000〜15000くらい。
【使用機器】PC ipod
【よく聴くジャンル】ロックとI've系アニソン、(一応アニメ、PS2等にも使います)
ロック系ではthe pillows,Led Zeppelin,King Crimson,Night wish等
アニソンではKOTOKOのI pray to my stop my cry,Abyss,夏草の線路,等
MELLのFLY TO THE TOP、SHIHOのKiss the Future,Birthday eve
他のアニソンBRACE'dのscarlet、Suaraの夢想歌
(普通のJ-POP等も聞きますがそこまでこだわりません。)
【重視する音域】低音と高音、リズム感、ヴォーカルなど他はバランスよく
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】一応幅広く使えて、長時間(3〜4時間)の使用もできるもの
参考までに曲を列挙しました。
ロック系で挙げたアーティストの曲はほぼすべて聞きます。
ジャンルでの優先順位はロック≧I've>>その他。です
テンプレにあるサイトはだいたい見ました。
おすすめのヘッドフォンと簡単な比較などのアドバイスをあげてもらえると嬉しいです。
なお今気になっているのはMDR-3706、ATH-ES7、HP-M1000、ATH-A900、K81DJなどです。
長文ですがよろしくお願いします
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 20:26:42 ID:i5tGxeih0
- ヘッドホンの性能云々については決して詳しくは無いんだが
何も知らない、同じ曲で複数機種を聞き比べて違いがわからない人でも
コレは買って損はしない! っていうのがあったら教えてくれ
理想的なのは、低い音高い音に偏らずバランスの良いヘッドホン。
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 20:27:50 ID:i5tGxeih0
- 追記
予算は二万円前後で。
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 20:32:48 ID:LP3SLTa+0
- >>249
その条件ならHD595しかあるまい。一択 鉄板 確定
この価格帯ではありえない良品ですよ。
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 20:55:49 ID:i5tGxeih0
- おk
密閉型は何かある?
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 20:57:00 ID:tVDyORXs0
- >>248
長時間つけるならA900かな。ただ、ロックを聴くには迫力が足りない。
I've系はおk。十分楽しめる。
つーか、A900以上に装着感がよくて(3時間つけていられる)、かつ、
ドンシャリなヘッドホンはその値段じゃないと思うんで、装着感に関しては、ある程度の妥協は必要かと。
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 21:02:08 ID:tVDyORXs0
- >>252
その条件だとA900。
ただ、フラットな音を鳴らすことがいいとは、一概には言えないのでヨロ?
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 21:21:24 ID:I0eRQKWW0
- アニソン → HP-M1000
エロゲー → ATH-SX1
電波ソング → DJ1PRO
これはガチ。誰も反論できない
ポップス・ロック等、無機質な曲をメインに聴きたいならA900か、
その中でもボーカルをよく聴きたいならATH-SX1。
それ以外ならHD595にすればいい。HD595は低音の質がポップスにあまり合わない。
何でもそうだが機器類は最新のを買った方がいいよ
ヘッドフォンでもそう
高い=音質が良い
というのも確かにあるが技術は日々進化してる最新のを買うに越したことはない
そんな古いのじゃなく最近の5.1ch再生ができるヘッドフォン買った方がいい
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 21:46:53 ID:a9l1YRl20
- 【予算】できれば5万円以内であればありがたいです
【使用機器】SA8001
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】なんでも
【期待すること】
いまHD595とA900を使っているのですが、
もう少しHD595よりしまった低音を出すものがほしいと思います。
ただA900のように高音が目立つものはあまり聞いていておもしろくありませんので
どちらかといえば低音が強めなものがいいです。
すぐに買うわけではないので予算はあくまで目安程度に考えていただいて、
傾向としてはどういったものがあるのかあげてもらえたら幸いです。
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 22:09:24 ID:3rvSIBaj0
- >>256
HD595気に入ってるならHD650でいいと思う。
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 22:33:25 ID:a9l1YRl20
- >>257
やっぱりHD650ですか・・・
正直ZUとm902が怖くて手が出せない
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 22:39:43 ID:2TO0NFuM0
- 予算を無視してDX1000。
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 00:10:51 ID:D+0HvO2i0
- >>256
やっぱりHD650だと思うけど、SR325iとかRS-1も検討してみて
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 00:13:38 ID:odhQqChq0
- 締まった低音希望なのにHD650はちょっと違うような。
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 00:15:02 ID:D+0HvO2i0
- >>248
もうちょっと頑張ってDJ1PRO
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 00:39:34 ID:tzL4cWDU0
- >>256
プロリン750、SR-325i、HD25(可能ならHD-25-13)
米屋も良さそうだけど、持ってないので何とも・・・
誰か頼んだ
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 03:05:45 ID:D+0HvO2i0
- >>263
beyerの低音はあまり締まりがいいというわけではないと思う
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 03:13:19 ID:Z9R5R7nE0
- 【予算】 3万程度
【使用機器】 PC→アナログミキサー→ヘッドフォン
【よく聴くジャンル】 エレキギター中心のもの
【重視する音域】 フラットなものが良い
【使用場所】 室内
【希望の形状】 装着感の良い物
【期待すること】
現在900STを使ってますが側圧が強いのか一時間くらいで耳が痛くなります。
なので装着感が良く、音質のバランスの良い物を買おうと思っています。
使用用途はリスニング中心ですがDTMもたまにします。
候補はHD595、AD1000ですがどちらが良いでしょうか?
また、ほかにもオススメがあれば教えていただきたいです
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 04:17:00 ID:l5K/kkvH0
- >>265
エレキをHD595で聴くのはお勧めしないな・・・
装着感は最高だけどね。
ロック(じゃないかもだけど)には温かみ、響き、空間感が全くあってないと思う。
聞けない事はないけど聴けない感じ。
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 04:44:16 ID:D+0HvO2i0
- >>265
SX1
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 09:21:13 ID:vitcLn2L0
- 現在PRO5を使用してますが、音質は大変気に入ってます。
ただ、もう少し解像度が欲しい・・・。
何か良いヘッドホンないですか?
価格は1万円以内で。
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 09:33:29 ID:3/IDBmzUO
- 用途はPS3、地デジ放送、共に5.1chメインです。
有線でおすすめ教えてください。
予算は2万円までです。
- 270 :248:2007/02/22(木) 09:41:01 ID:y1Jtqhvp0
- >>253
わかりました!装着に関しては妥協します、
その上で他におすすめはありますか?
ロックがきついのは少し痛い感じがあります;
I've得意なのは大きいですが
>>262
レスありがとうございます。
DJ1PROは予算的に少しきついです;
MDR-3706、ATH-ES7、HP-M1000、ATH-A900、K81DJの中では
3706がコストパフォーマンスもよさそうだと思ったのですが
聞き疲れ等が少し心配です。
どうなのでしょうか…
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 10:18:33 ID:tvtLSLMm0
- >>256
AD2000。
>>265
CD900ST側圧自体はそんなに強くはないと思う。
ただしパットは薄め。耳の痛みはそこからくるんじゃないかな。
ということで、まずはCD900STよりも若干だけど装着感のいいMDR-7506。
ジャンル的には少々アレだが、フラットで装着感のいい物が希望ならW1000。
開放がいいならAD1000。
>>269
リアルサラウンドヘッドホンスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167131528/
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器8[AVアンプ]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1154833346/
>>270
その中からならHP-M1000。キレ重視ならMDR-7506。
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 10:44:00 ID:vitcLn2L0
- PRO5からのグレードアップにPRO6というのは間違ってますか?
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 11:06:01 ID:vAoLInve0
- とまったーw
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 11:38:21 ID:tvtLSLMm0
- >>272
どうせならもう少し予算あげて、せめてPRO700くらいにしといた方がいいと思うけどなあ。
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 12:31:33 ID:ajSVERWu0
-
767 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/20(火) 11:51:33 ID:nAGoU4WD0
>>752
音場表現・空間表現の技術は、実は奥が深い。
そのノウハウが無いオーテクは、
空間表現に対する海外メーカーの高度な技術には、もう追い付けない。
これだけ品数が多いのに、音場表現に関しては、
高いのから安いのまですべての機種が一貫して狭くて平面的な音場しか表現できていない現状は、
空間表現に対する技術の無さを物語っている。
- 276 :265:2007/02/22(木) 17:06:59 ID:vkhhaSKH0
- 皆様、レスありがとうございます。
調べてみましたがSX1が装着感、聞き疲れのなさ等でなかなか良さそうでした。
長時間、モニター用にSX1。余った予算でロック用にSR60、80あたりを追加しようと思います。
SR80のレビューが見つからなかったのですが、音抜けは60とどちらが良いでしょうか?
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 20:53:34 ID:Btpv+XZG0
- >>275
毎度毎度、お疲れ様です
よくあきないね
- 278 :238:2007/02/22(木) 22:15:03 ID:CIC48jnA0
- みなさんご回答ありがとうございます。
MDR-SA5000って、低域弱くないですか?
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 01:25:21 ID:jgChrHJl0
- >>278
SA5000は低音の量感は少ない方ですね。でもきちんと下まで伸びた低音ですよ。
高音の下の方が明るいからドラムなどのキレがはっきりし、締まった低音に聞えます。
ちょっとドンシャリ傾向の ヘッドホンアンプを通したりするだけで、かなりバランスの取れた
鳴り方がするのでなかなか手放せません。
それよりも音の粒々感や妙な音場の広さ(最初はとても狭く音も近くから鳴ります)が魅力の
機種ですね。
低音強くていいけど締まっていてほしい でしたら、HFI-650やPROline650はどうでしょうか。
高音も太く落ち着いていますが。HFI-700だと高音は鮮やかになりますが、低音がとても強くなります。
PROline750だと高音がもっと明るくなり、低音は少し下に沈んだ感じでしょうか。
- 280 :238:2007/02/23(金) 01:39:23 ID:TstQy/4m0
- >>279
ありがとうございます。
DT770PROぐらい下が伸びてるものがあると良いのですが・・・・。
ただ、770は、ちょっと柔らかいですし。
ドンシャリは大好きです。
が、2500の高域はちょっと苦手です。
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 01:40:43 ID:aRCw7cNU0
- 【予算】20000円以内
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ロック(特にメロコア)・オンラインFPS
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
ゲーマーに人気のA900を考えていたのですが
ロックには不向きというレビューをよく目にするので・・・。
パンクが気持ちよく聞けるのと
ゲーム時に長時間着けていても苦にならない物でお勧めがあれば教えてください。
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 01:58:54 ID:jgChrHJl0
- >>280
だとしたらHFI-700な気がします。DT770もHFI-700も持っています。(多分聴こえ方の好みが
自分も似ていると思います。余談ですが)
DT770より硬い中高音ですが、PROline2500やPROline750のような高音の痛さを感じません。
適度なところで抑えが効いています。低音はDT770より強く感じます。アタック感すごいです。
超低音はスッキリしているので、ボワ付いた低音ではないです。
中音のちょっと下目がスポっと抜けた感じで、濃くてインパクトあるけどスッキリ感もあります。
DT770のような繊細な解像度は感じません。後は側圧の強さと音場の狭さをどう思うかですが。
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 02:14:30 ID:Sbm7FJYA0
- 音が硬い
解像度が高い
周波数特性に急峻な変化がない
予算無視
を満たすヘッドフォンってある?
周波数特性が滑らかならドンシャリだろうが気にしません
- 284 :238:2007/02/23(金) 02:17:54 ID:TstQy/4m0
- >>282
ありがとうございます。
HFI-700を試聴してみるべし、ですね。
しかし、DT770を超えるアタック感、期待大だなー。
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 02:19:31 ID:NzjWNy4R0
- >>283
SA5000
- 286 :238:2007/02/23(金) 02:19:51 ID:TstQy/4m0
- 後は、Proline550辺りも気になります。
こちらは試聴された事はありますか?
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 03:00:39 ID:Sbm7FJYA0
- >>285
マジで?He&Bのところみると周波数特性がかなり暴れてるよ
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 03:19:39 ID:bKGjBiOn0
- どんなフラットな音のヘッドホンだろうと
まったいらなグラフになっているのなんかあるわけ無いだろ。
仮にあったとして何を期待してるんだお前は
線見てうっとりするのか?w
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 03:58:24 ID:NzjWNy4R0
- ちなみにSTAXスレでもいわれてたけど、
廃人測定はイヤーパッドとの間に隙間がある状態で行ってるから
実際に聞いたときの周波数とは異なるという問題点が有る。
まあ耳にも周波数特性が有るからフラットを言い出すとキリが無いが。
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 07:50:58 ID:Sbm7FJYA0
- >>288-289
フラットではなく急峻な変化がない、ということです
簡易的な測定でさえ20dBもの谷があったら聴感上は明らかなクセとなるのではないでしょうか
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 08:12:24 ID:o/ZnvlRs0
- >>290
自分で調べれ
http://www.headphone.com/technical/product-measurements/build-a-graph/
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 08:21:11 ID:Sbm7FJYA0
- >>291
ありがとうございます。参考にします。
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 10:02:54 ID:WiG/4dBK0
- HD515とHD555とHD595の音質の違いを言葉にするとどんなかんじですか?
値段と音質の釣り合いはとれてますか?
ピアノを寝ながら聞くのにどれがいいかと思って。
お願いします。
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 14:16:35 ID:fcHieFms0
- 【予算】3000円前後
【使用機器】D-snap
【よく聴くジャンル】Jazz(ピアノトリオ中心)
【重視する音域】特に無し
【使用場所】移動中(電車)
【希望の形状】インナーイヤー型以外
【期待すること】
多少かさばっても構いません。予算が予算だけに音質にはあまり期待しませんが、
遮音性が高いものをお願いします。
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 15:50:56 ID:aZGKxZOr0
- 放送局で使う業務用って何がいいの?
【予算】金に糸目はつけません
【使用機器】放送設備(YAMAHAのミキサーかな
【よく聴くジャンル】演歌からテクノまで
【重視する音域】記録された音をそのまま再現できれば
【使用場所】スタジオ
【希望の形状】密閉型
【期待すること】 バイトですがヘッドホン買ってやると言われたw
人柱ネ申の多いこの板であえてお伺いさせていただきます
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 15:52:56 ID:5aOVKclU0
- >>295
MDR-CD900ST
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 16:01:45 ID:NzjWNy4R0
- >>296
無難だが、普通にスタジオに置いてそうだw
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 16:02:32 ID:aZGKxZOr0
- >>296 おお〜ソニーですか! タイマーとか無いですよねw?
さっそくボスと交渉してみます
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 16:13:19 ID:aZGKxZOr0
- >>297 まだスタジオできてないんすww
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 16:41:07 ID:9QAE7CR2O
- 今だ!300ゲットー
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 17:17:11 ID:v6BkE/QK0
- だれもかいてねえええええええええええええええええええwwwwww
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 17:40:00 ID:SH0n8Imx0
- XBOX360用にヘッドホン買う人結構いるんだね。
俺もアイマスやりたさに買っちまったんだがTV無いので一緒に買った47Z2000の内蔵スピーカーが余りにもしょぼくて物色中。
オーディオに詳しい友達に聞いたらSTAX4040A買っとけといわれたのだ調べてみると絶対あってなさそうなのでここのアドバイスを見てSX-1にするぽ。
後はヘッドホンアンプを何にするか。
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 20:59:51 ID:nGDvqznL0
- 【予算】 〜40,000
【使用機器】 iPod(PocketDockにてLine出力)+自作HPA(Cmoy)
【よく聴くジャンル】 ロック>アニソン>Jポップ
【重視する音域】 どちらかといえば低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
女性ボーカルのロックに合うヘッドホンだと嬉しいです。最近はGRADOに興味アリ。
今は「SHURE E3c」と「SENNHEISER HD25-1」をメインで使用中。「ATH-PRO700」も所持しています。
HD25-1では男性ボーカルの曲は良いのですが、女性ボーカルの曲だと少々物足りないような気もします。
ロックに合うとよく言われますしRS-1の女性ボーカルは素晴らしいと聞くので
お金を貯めてRS-1相当品のMS-PROに手を出してみようかとも思うのですが、どうでしょう?
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 21:21:19 ID:RlAmJgT80
- RS-1はホットでキレが良いのが特徴で、軽いノリ。
厚みや迫力を求めるならHD25の方が良いよ。
ボーカルを中心に聴きたいならさすがに性別問わずRS-1の方が良い、と思う。
つーかそもそも性能が違うし、使い分けって意味でも買って後悔する事は無いんでは。
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 22:43:58 ID:XV/iDbjy0
- >>293
HD515とHD595を持ってる。
あまり真剣に聞き比べたことは無いが、全体的な性能はHD595がかなり上。
音の傾向はそう大きくは違わないが、HD595の方が柔らかくてボリュームがある。
HD515はそれと比べると若干音が硬めで情報量が少ない。
ただしサウンドハウス価格でいえば、HD515もそれほど悪い製品ではないと思う。
ちなみにHD515はこの価格帯にしては珍しく標準プラグだが、
ベリンガーなどとは違って変換プラグはちゃんとついてくる。
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 22:53:35 ID:Hxf0xag20
- 【予算】15000円前後
【使用機器】ipod、アナログプレーヤー
【よく聴くジャンル】ブルース、ロック、ソウル、ゴアトランス
【重視する音域】低音&ボーカル
【使用場所】 外と室内
【希望の形状】 オーバーヘッドで密閉型
【期待すること】
以前はATH-PRO5とMDR-Z700DJ使っていました。
ATH-PRO700とかにも興味がありますが他にもおすすめありましたらよろしくお願いします。
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 23:01:17 ID:XV/iDbjy0
- >>306
ATH-PRO700は音量取りやすいし、ipodで使うのなら結構おすすめ。
モニター的なものよりは濃い味付けのアンプが合うヘッドホンだけど、
漏れのiPod 5Gとの相性はかなりいい。
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 23:01:23 ID:sGeZlVNe0
- >>306
K181DJ
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 23:09:53 ID:Ce6zOMbc0
- ヘッドホンSENNHEISER HD595をご希望の方おられましたらお売りします。
未開封新品なので25000円でどうでしょう。
ご希望の方はcashread@rc5.so-net.ne.jpまでお願いします。
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 23:10:39 ID:NzjWNy4R0
- フジヤで19800円で買ったな…
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 23:21:20 ID:Ce6zOMbc0
- そんなに安いんですか・・?
ここhttp://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/sennheiser.htmlでは24500円になってるけど
或いはネット価格との違い?
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 23:22:53 ID:SH0n8Imx0
- >>310
安いね。俺も欲しいのでサウンドハウスに問い合わせ中だが在庫が切れてて納期が一月かかるとか・・・
フジヤで25200円なのでそっち買っちまおうか考え中。
- 313 :226:2007/02/23(金) 23:26:10 ID:zW5ZZrpu0
- レスありがとうございました。あと亀レスですみません。
- 314 :306:2007/02/24(土) 00:50:08 ID:DzPw0OGy0
- レスありがとうございます。
その二つを調べて参考にして買ってみます。
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 01:22:11 ID:6uQDAOUVO
- 規制されてるから携帯から
【予算】2万ぐらい
【使用機器】PC SE-U33GX
【よく聴くジャンル】HR/HM
SonataArchtica,DGM,Evanescence,Therionなど
【重視する音域】低音重視
【使用場所】ヘッドホンは室内
【希望の形状】
同じ条件でカナル型と密閉開放問わずのヘッドホンで
一つずつ挙げてほしい
【期待すること】
ボーカルがはっきりと聞こえてノリのいいものがいい。今持ってる中では ポタプロが
気に入ってる。 とりあえずHD25かDJ1PROあたりを考えてるんだけどどうだろう?
あと通学でカナル型のものを探してるんだけどメタルに合うものが良くわからん。
教えてほしい。
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 01:40:16 ID:7DCg3UM20
- カナルなら5EB。低音強すぎて曇った感じがするのが難点。
AH-C700は音質的に下だけど、曇った感じは5EBより少ない。
ヘッドホンはHD25でおk。DJ1PROはヴォーカルが遠く聞こえる。
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 01:51:49 ID:OB4J7vWs0
- すんません、潜水艦のソナーで使うヘッドホンを選ぶとしたら何?
くだ質のほうがあってんのか?軍板なのかわからんがちょっと聞いてみるテストwww
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 02:09:17 ID:oCIAJkLY0
- 俺はソナーとか使ったことないから知らんけど
周りの騒音はカットしつつソナーの装置から指揮系統の会話は聞こえるものだと仮定して
ER-4やMT52H79Fでどうだ?
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 02:11:01 ID:tDVe8E1q0
- QZ99も捨てがたいw
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 02:13:22 ID:k+/K7uiCO
- >>317
ちょっと使ってる画像探してくる
軍オタ兼任なんで
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 02:30:37 ID:U08hioh30
- なんかほとんど全然知らない写真ばっかりだったが
一枚David Clarkのヘッドセットっぽい写真はあった
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 03:07:42 ID:6uQDAOUVO
- >>316
EB5か
ノーマークだったわサンクス
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 03:13:52 ID:oCIAJkLY0
- 5EBは激しくユーザーや曲を選ぶな
メタルでも低音を基調とした曲は○、高音部のエッジが欲しい曲は×
個性的な分失敗率は高い、逆にハマったときの満足度も高い。
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 05:40:19 ID:MqCxDVB80
- アナル型のイヤホンで感電しますた
- 325 :293:2007/02/24(土) 07:00:24 ID:HuQtjFfF0
- >305ありがとうございます
HD555とHD595は見た目がにてるけど、HD515はちょっと違うみたいにも思います。
HD515は情報量が少なくても、傾向はいっしょなんですね?
HD515考えます。
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 08:01:02 ID:yJ75FnyHO
- テレビー光ー無線サラウンドヘッドホン
テレビーHDMIーPS3
この接続でPS3で再生した5.1Chは聴けますか?
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 08:32:55 ID:7DCg3UM20
- >>326
よく分からんが
PS3―(HDMI)→テレビ―(光)→サラウンドヘッドホン
ってことか?
テレビの取説見なきゃわかんないけど、たぶん出来ないんじゃないかと思う。
テレビがHDMIのサラウンド入力に対応してるか怪しいし、
著作権保護の付いてるHDMIの音声を保護の付けられない光に出来るとも考えにくい。
多少不便になるが素直にPS3から直接サラウンドヘッドホンに入力することをお勧めする。
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 08:43:29 ID:r1aqALQZ0
- SE-DIR2000Cっていう5.1のヘッドホンは
普通の音楽CDを聴くと
いくらくらいのヘッドホン程度の音ですか?
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 08:49:09 ID:EVG4gToc0
- スレ違い
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 08:50:01 ID:vi2oLyQr0
- >>315
HD25。DJ1PROは低域にそれなりに特徴あるものの、低音重視とは言い難い。
>>328
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器8[AVアンプ]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1154833346/
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 09:16:04 ID:SeEyefdQ0
- >>328
スレ違いであるが
良くて一万ラスの音が精々、2万クラスを超えることはないかと
さらに通常のヘッドホンの場合、プレーヤー(DAC)やアンプに
幾らでも金が掛けられるので、音質の差がさらに広がることも
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 10:11:02 ID:Jqc6PKOSO
- >>331
性能的には、見た目通りSE-A1000と同等みたいね。
- 333 :303:2007/02/24(土) 11:56:36 ID:ctCvK8tZ0
- >>304
遅くなりましたがレス有難うございます。
取りあえずは使い分ける前提で購入を考えてみます。
近いうちにダイナミックオーディオにでも行って試聴させてもらう事にします。
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 18:16:51 ID:Z4wfruXj0
- 今、HD590を使っています。
密閉型が欲しくなりました。
密閉型で、女性の高音の声がきれいなものはどれでしょうか?
値段は5万円くらいが上限です。
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 18:21:07 ID:HJJEnDK20
- W1000あたり。
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 18:21:10 ID:2glNSnuE0
- >>334
テンプレ使った方がしあわせになれるかも。
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 18:22:10 ID:y/fcQCvmO
- >>334
W1000
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 18:23:13 ID:Ig8hWm/W0
- >>304
ロックではSR325iのほうがいいこともあるので検討してみて
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 19:01:38 ID:r1aqALQZ0
- BOSEのクワイエットコンフォート2は普通のノイキャンなしの2万円くらいのヘッドホンくらいの音質ですか?
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 19:29:34 ID:RjvAzXTR0
- >>339
下手すると1万円くらいの機種に負ける。
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 19:35:40 ID:Ig8hWm/W0
- >>340
というかゴミクズ
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 19:48:18 ID:k+/K7uiCO
- QC2持ってるが音質的にはHD595に惨敗
ただノリで言えばありかなとも思う
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 20:34:16 ID:9efXtvnI0
- 【予算】 〜20,000程度
【使用機器】 PC(デジタル出力)→ちゃちいAVアンプ
【よく聴くジャンル】 フォーク(村下孝蔵、谷山浩子など)、VN系ゲーム
【重視する音域】 中〜高音?
【使用場所】 室内のみ、夜間用
【希望の形状】 密閉型、軽いもの
【期待すること】
遮音性が高く、人の声が良く通るもの。アコギが生っぽく聞こえるもの。
低音高音は、聞こえるけど押しつけてこない感じというか……。
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 20:42:59 ID:NgrtKYTV0
- >>343
ATH-SX1が良さそう。
アコギが生っぽいかについてはわからないけど。
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 21:28:39 ID:GpK/JR3N0
- 【予算】12000円まで
【使用機器】ダイナブック、ipod
【よく聴くジャンル】映画のDVD、ねとらじの録音MP3
【重視する音域】よくわかんない
【使用場所】自室、電車の中
【希望の形状】SE-MONITOR10Rが超かっこいい
【期待すること】通販は苦手です
初めてヘッドホンを買おうと思います。
よろしくお願いします。
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 22:12:32 ID:r1aqALQZ0
- audio-technica ATH-A55 というのを買いましたが、味付けが薄いですのが
もあっとした音になるヘッドホンを教えてほしーの
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 22:16:45 ID:J2DVpxwV0
- >>346
HD650でも買っとけ
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 22:23:25 ID:r1aqALQZ0
- >>347
高いヘッドホンは3万円のコンポでも効果がありますか?
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 22:44:27 ID:Kul6m3gL0
- 風呂でも使えるナイスなヘッドホンってないかい?
値段は問わない
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 22:46:47 ID:z7Nyty730
- HD595買おうと探したが売ってなかった・・・
どこもかしこも売切れてやがった。
ちょっと高いが近所のヨドバシに在庫ありそうなので明日いってみるぽ。
ポイントでHD595と適当なaudio-technicaのHPA買うよ。。。
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 22:52:31 ID:m/GBNeFt0
- >>348
機種や曲のジャンルにもよる
でもHD650で値段分の有難みを感じるのは難しいと思う。
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 23:45:40 ID:rvWQTbAc0
- 【予算】5000円ぐらい
【使用機器】へぼいCDプレーヤー
【よく聴くジャンル】ロック J-POP
【重視する音域】特になし
【使用場所】 通学時に使用
【希望の形状】特になし
【期待すること】 音漏れが激しくないのがいいです
初めてヘッドホンを買うのでアドバイスお願いします。
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 23:50:16 ID:RjvAzXTR0
- >>352
K26P。
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 23:56:46 ID:rvWQTbAc0
- >>353 ありがとうございます
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 00:28:05 ID:dgGtNwup0
- ATH−P1サイコーです
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 03:44:50 ID:cQWLY/+m0
- >>348
2,3万くらいのヘッドホンまでは良くなったことが感じ取れると思うよ。
それ以上はわからないんじゃないかな。
とりあえず ATH-SX1 でも買ってみたら?
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 03:48:57 ID:p/nubTKG0
- >>346
ジャンルは何を聴くの?
SX1はなんだかんだでモニター用だし、味付けはあんまりないよ
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 06:55:04 ID:78zntNSg0
- >>356
ミニプラグしか付いてないのが運の付きでした。
オーディオテクニカは音がフラットらしいので今度は避けまつ。
>>346
色々聴きますが、クラシックは聴きません。
女性ボーカル洋楽が多いと思われ。
やっぱりオーテクは薄味なんですね。
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 07:35:40 ID:q/Et2RRB0
- 【予算】 20,000円
【使用機器】 屋内ではPC、屋外ではパナのSV-SD370
【よく聴くジャンル】 ロック系が多い あとサントラとか
【重視する音域】 低音好き好き
【使用場所】 屋外では電車が主
【希望の形状】 イヤホンならカナルで
【期待すること】
臨時収入で2万円手に入ったので屋内用か屋外用のどちらかを新調しようと考えてます
屋内ではA500、屋外ではCK6を使ってるのですがどちらを先に買い換えるか悩み中(´・ω・`)
屋内では総合的な音質、屋外では電車で使う可能性が高いので遮音性もある程度は欲しいです
どちらを先に買い換えるべきかというアドバイスもいただければ幸いです
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 10:57:47 ID:ucdbSb800
- 【予算】 2万円以下
【使用機器】パソコン、安物のミニコンポ、iPod NANO
【よく聴くジャンル】 クラシック
【重視する音域】高音域の解像度がいいもの
【使用場所】 屋内専用
【希望の形状】 ヘッドホン
【期待すること】
いまEX90を使っていますが、音的にはけっこう気に入っています。
が、遮音性が低いために家族の会話やテレビの音声がモロに聞こえるので、
クラシックを没頭して聞くことができないためにヘッドホンを買おうと思います。
ピアノや弦楽器が好きなので、これらの再現性のいいものを探しています。
でも交響曲も1/3ぐらいの頻度で聞くので、製品選びで迷っています。
両立させるよりも、別々に2個買った方が幸せになれるでしょうか?
今のところ、K271Sあたりで検討しています。(試聴はまだですが)
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 11:37:59 ID:78zntNSg0
- >>360
安物のコムポで贅沢を言うか!!
ボーズの2万円前後のヘッドホンでええんでない?
>>361
低音重視ならボーズのトリポでいいんでない?
でも電車でヘッドホンつけてる奴って、黒人しかいないんでない?
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 14:49:13 ID:gDebaGAl0
- んなこといってたら黒人だらけ
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 15:07:24 ID:kHL/QGUaO
- >>359
k181DJなら外中どっちでもいける
低音ブーストスイッチもあり、遮音性能も最高クラス
>>360
K240とかどうかな
わりとオールマイティらしいよ
>>361
おじちゃん寂しいの?
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 20:00:57 ID:S5eUnYm10
- 【予算】 3万未満。場合によって4万未満。
【使用機器】 PCかコンポ
【よく聴くジャンル】 クラシック・ポップス・洋楽ロック
【重視する音域】 高〜中音:男性ボーカルが埋もれない。管弦楽に艶。
低音:篭らない
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型。重くない。装着感良し。長いプラグ。
【期待すること】 長時間聞いていても疲れない。
【質問】 音場が明瞭っていうのは「この音は右から聞こえる」など
鳴っている方向が分かるということでしょうか。
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 20:15:05 ID:014B6l58O
- >>364
K701でFAでは。
質問欄だが、ちと違う気がするよ。Google先生に聞いてみ。
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 20:47:52 ID:S5eUnYm10
- >>365
低音が篭らないのってなかなかなぁと思っていたんですが、
K701ですか。AKGですよね、参考にしてみます。
最近、そういうのに目覚めたものでして。
よく「「音場の広がり」とか聞くから、そういうことなのかと・・・・。
ヘッドホンアンプっていうのにも興味あるし勉強してみます。
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 20:56:55 ID:HGZfzbeX0
- 【予算】 2万円ぐらいまで
【使用機器】 SR4300 or KRF-X9080D
【よく聴くジャンル】 ゲーム(XBOX360メイン)>>ロック
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】
長時間つけていても疲れないもの
FPSやってある程度音の方向がつかめるもの
室外用にK26Pはもっているのですが、締め付けがきつく1時間ぐらいで耳が痛くなります。
音の感じは結構好きなので系統的に似ているものがいいかもしれません。
よろしくお願いします。
- 368 :359:2007/02/25(日) 21:30:06 ID:q/Et2RRB0
- >>363
ありがとうございます、試聴可能な場所を探して良さそうなら即決したいと思います
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 22:31:39 ID:2KNfn80p0
- 【予算】 およそ2万円
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 クラシック ジャズ
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 室外
【希望の形状】 密閉
【期待すること】iPodで使う密閉型を探してます。ロック用にHD25があるので、使い分けできるものがいいです。
開放型は周囲の音が入るので使えません。自分の中ではAKGのK271sかベイヤーのDT250のどちらかにしようと思っています。
お勧めあれば教えてください。
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 22:48:18 ID:p/nubTKG0
- >>369
SX1
ベイヤーだとDT770は高いかな?
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 22:48:46 ID:cQWLY/+m0
- >>369
個人的には K271S と DT250 なら DT250 の圧勝だが…それなりに癖があるよ。
音知ってるの?
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 09:10:55 ID:O0drHnri0
- >>367
HP1000、あるいはAD700。
>>369
個人的にはK271s。
DT250もジャズなどは悪くはないが、繊細さが足りないぶん、クラには向いてない気がする。
またHD25との使い分けってことで考えても、K271sの方がいいと思う。
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 13:08:28 ID:RXGvk1l10
- K271 は繊細なわけじゃない。
AKG によくあるタイプで、ただ一聴繊細そうに聴こえるだけだと思う。
これがわかってしまうとヤレヤレという感じになる。
もっとも DT250 だって繊細なわけじゃない。
どちらも本質的に繊細さが足りないのは価格の限界だとおもう。
ところで、 K271S で音量大丈夫?
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 15:28:36 ID:XqoYCXo90
- お前にヤレヤレ
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 17:34:04 ID:p2Vb7rceO
- >>373
音量は、ちゃんととれるよ
それに使用場所が室外だからK271でもいいと思う
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 17:53:59 ID:7yhE8oM20
- >>367
SE-A1000全部当てはまりそう
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 22:58:01 ID:PEJrw5/40
- >>372
>>376
ありがとうございます。
とりあえずその3機種を聞き比べてみます!!
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 01:58:36 ID:DuL7F5lN0
- 【予算】 二万前後
【使用機器】 xbox360
【よく聴くジャンル】 ポップパンク、ゲーム
【重視する音域】低音重視です。mp3プレイヤーではスパークプラグ使ってます。
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド(できれば密閉型)
【期待すること】
アンプ付属
光デジタル音声入力対応
フルスペック5.1chデジタルサラウンド
CORALの振動機能を無くし、できれば操作が簡単で、我がまま言うならもう少し軽量
と言うのがベストの形です。マイクの有無は問いません
色々うるさくてすいませんが、よろしくお願いします。
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 02:01:16 ID:2nqGUOJ50
- PHILIPSのHP1000並みに女性ボーカルがいいHPって2万+だと何が定番なんでしょうか?
J-pop、R&Bの女性ボーカルを聞くのでHP1000だとあまりよくないかもと言われまして・・・
ベイヤのDT880や禅のHD650あたりでしょうか?
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 02:12:06 ID:3dRREarG0
- >>378
無い
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 02:24:35 ID:DuL7F5lN0
- >>380
( ´∀`)
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 03:26:49 ID:/cvrbAGB0
- >>378
MDR-DS6000
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 05:52:25 ID:DuL7F5lN0
- >>382
サンクス
ワイヤレスで未来生活をエンジョイしてくる
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 07:09:28 ID:cdQti56z0
- >>379
J-POP聴くには、米屋や禅のヘッドホン、HP1000では相性がよろしくないと思うんで、
ATH-SX1がいいのじゃないかな。
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 11:01:10 ID:vc+/KpiR0
- >>379
2万円台でってことならHD595あたり。
またHD650買えるくらいまで出せるんなら、個人的にはK701の方がJ-POPにはいいと思う。
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 12:38:48 ID:HZygUgaxO
- 【使用機器】
iPod nano
【よく聴くジャンル】
HM/HR
【重視する音域】
特になし
【使用場所】
電車
K181DJとHD25で迷ってるんですが…+5000払う価値がHD25にはありますかね?
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 15:27:28 ID:xNTDSpW40
- >>386
両方持ってるがHD25はK181DJに
分離、立体感、低音のキレ、スピード感
サイズの小ささ、音漏れの少なさの点で勝ってる
逆に低音の量、高音の綺麗さ、遮音性では劣ってる
5000円の差は分からんが、ジャンル的にはHD25
の方があってると思うし、K181DJはでかすぎで
外で使うのは拷問
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 15:44:03 ID:oTv7vdmi0
- 【予算】10000円以内、出せても15000円
【使用機器】iPod 15G
【よく聴くジャンル】ポップス、軽めのロック
【重視する音域】抜けのある高音と、それなりな低音
【使用場所】 電車の中、及び仕事中
【希望の形状】密閉 出来るだけ耳載せではなく、耳覆い(音漏れ気にする方なので)
【期待すること】今まで安物しか買った事がなかったのですが、ふとした事でA900を購入し
それで聞く音と今まで使ってたヘッドホンで聞く音との違いに愕然としました。
A900は流石に外で聞くのにはでかすぎるので、予算も少ないのでそれには劣るとはいえ、
それなりの音が出るヘッドホンが欲しいのです。
折りたたみ機能とかは無くていいし、ポータブル用以外でも外で付けていてもさほど違和感
ない大きさならOKです。
なにかいいのはないでしょうか?
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 16:37:54 ID:vc+/KpiR0
- >>388
HD280PRO。
密閉なんで高域にヌケまでは求められないが、キッチリ出てくる。低域はそこそこ。
折たたみも出来るし、遮音性もかなり高い。
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 16:54:55 ID:abbCYPLk0
- >389
レスありがとう
でもHD280PROって2万超えてません?
ちょっと予算オーバーなので、予算内で良さそうなのがあればお願いします。
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 17:00:00 ID:24xjMQRm0
- >>390
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654^HD280PRO^^
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 17:10:18 ID:vc+/KpiR0
- >>390
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 17:12:26 ID:vc+/KpiR0
- 送信ミスった。
>>390
音屋なら>>391にもあるように、ギリギリ予算内。
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 17:48:12 ID:80i+VX150
- 【予算】頑張って5万
【使用機器】SE-90PCI→AMP800
【よく聴くジャンル】メタル ハードロック アニソン
【重視する音域】特に無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッドで開放型
【期待すること】あまり側圧の強くないものがいいです
アンプはヘッドホンに合わせて買い換えるつもりです
よろしくおねがいします
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 18:09:16 ID:vc+/KpiR0
- >>394
PROline2500。ただし側圧は弱い方ではない。
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 18:27:28 ID:abbCYPLk0
- >391-393
388だけど、予算内で売ってる所があったとは…知らなかったです。
どうも有り難う。
アマゾンで2万切る位、他も2万超えてたので…。
検討してみますね。
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 19:28:27 ID:iXhHGURd0
- 音屋は異常なくらい経費削減してるからな。
一昔前は野菜を送ってくる店だった。
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 20:03:08 ID:5BPqybbX0
- >>387
音質にはその2機種にかなうものではないが
K26Pで好んで聴いている
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 20:09:17 ID:bLy8TLeo0
- >>387
ちょっと気になっていたんだけど、
K181DJの低音の量をsmallにしたのと、HD25を比べると
低音の質はどれくらい違うの??
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 20:22:52 ID:xNTDSpW40
- >>399
smallにしても、低音の量は減るが質は変わらない
HD25に比べるとK181DJの低音は少しぼやけ気味で柔らかい印象
好みにもよるけどHD25の方がカッチリと鳴らす分質は良いように感じる
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 20:39:30 ID:80i+VX150
- >>395
ありがとう
今度秋葉原いったとき聴いてみます
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 00:51:53 ID:9GFqIEXLO
- >>387
細かい点まで具体的に書いていただきありがとうございます!!HD25にします!!!
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 00:52:42 ID:JpHhK1Vc0
- 【予算】 20000前後
【使用機器】 PC→USBオーディオ
モノによってはS605に繋げて使うかもしれません。
【よく聴くジャンル】 アニメ・ゲームのサウンドトラック。
ってかようつべに動画があったんでよかったら参考にしてください
http://www.youtube.com/watch?v=jXvRaqdUyGk
http://www.youtube.com/watch?v=_0_Bxwf064A&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=M2k_3KmBHUY
【重視する音域】低
【使用場所】 基本的に室内
【希望の形状】 密閉型オーバーへっド
【期待すること】 どちらかといえばウォームな?音が好きだと思います。
それでいて低音がぼわつかず…って難しいですかね。
DJ1PROを持ってるんですが音が硬すぎて?ちょっと苦手…
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 00:58:02 ID:2K653eZY0
- >>403
Proline550
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 02:24:47 ID:I94mEWXi0
- >>403
HD595が最適ですね。
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 09:22:44 ID:J76gu5Kn0
- >>403
HP-M1000。
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 12:17:09 ID:IBUrWJLZ0
- 最近やたらと犬の工作員を見かけるようになった希ガス
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 12:57:31 ID:d5uCtCGx0
- >>407
工作員つーか、アニ損スレの住人だろう。HP-M1000あそこでは人気あるから・・・
たまにHP-M1000も見当してますって人も現れるけど、決まって聴くジャンルにアニ損が入っているこの事実w
多分アニソンヘッドホンスレを見ていたのだろう。
ちなみにアニ損スレでは
2万以下は使い分けるしかない
アニソン → HP-M1000
エロゲー → ATH-SX1
電波ソング → DJ1PRO
これはガチ。誰も反論できない。
と言われている。おっつ、随分詳しいじゃないかとか人の心をグサッと刺すようなこと言わないでくれよwww
漏れもHP-M1000は好きなんだが。
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 13:11:09 ID:nlik37750
- 【予算】25k
【使用機器】SE-90PCI → GX-D90
【よく聴くジャンル】pop
【重視する音域】特に無し
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
現在Z900(旧型)を使用しているのですが、側圧が強すぎるせいか
1時間ほどで顎の付け根あたりが痛くなってしまいます。
なので、今回はとにかくフィット感が良く長時間使えるものを、と思っています。
よろしくお願いします。
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 13:33:27 ID:PDC4+/Ca0
- HD595
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 14:40:59 ID:B6mgRD9+0
- >>409
HD595以外だとATH-A900とかオーテク系
BOSEのtriport AEも装着感はいいぞ
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 15:30:52 ID:J76gu5Kn0
- >>407>>408
ここでHP-M1000勧めると、勝手に出自を決めつけられることは分かった。
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 15:40:26 ID:rz2rxYKS0
- >>411
ATH-A900って装着感はいいと思うけど、聴き疲れしない?
自分だけだったら申し訳ないけど。
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 15:53:56 ID:GlmR+RYZO
- 聞いていてあまり面白い音ではないと思うけど
聞き疲れするとは思わないなあ
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 16:04:38 ID:J76gu5Kn0
- A900は高域寄りだし、その高域もどちらかというと硬めの音出すからなあ。
ソースにもよるだろうけど、人によっては聴き疲れするって意見が出るのも分からなくはない。
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 17:32:16 ID:nCceH0cY0
- A900は線が細過ぎる。
オーテク特有のスカスカ感が顕著。
- 417 :409:2007/03/01(木) 18:07:31 ID:NSHyUhbB0
- 皆さんどうもありがとうございました。
あげられた3つから、視聴してみて自分の気に入ったものを買おうと思います。
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 18:28:43 ID:GpqvQT+p0
- >>415
いわゆるオーテクの音だからねぇ
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 20:08:11 ID:g3v/0Em20
- A900ってそこまで線が細いか?
AKGのK240S・K271Sなんかと比べると太いような気もするが。
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 20:11:04 ID:anNegQ6y0
- >>419
>>416は単なるオーテク嫌い
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 20:46:29 ID:g3v/0Em20
- つうか、
HP-M1000ってそんなにいいものか?
と、アニソンスレの住人が行ってみる。
DJ1PROを持っていたら不要?
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 21:01:42 ID:Th9XctApO
- 【予算】2万ぐらい
【使用機器】ポータブルCD、ビクターのコンポ
【よく聴くジャンル】メタル、ポップス、J-POP(女性Vo多し)
【重視する音域】特に無し
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド密閉型
【期待すること】ボーカル艶っぽく、解像度が高いのが良いです。
遮音性や音漏れ防止性能もなるべく高いのを希望します。
よろしくお願いします。
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 22:16:19 ID:y4GNmVsN0
- 【予算】 条件を満たすもので一番安く
【使用機器】SDプレイヤー コンポ(ビクター)
【よく聴くジャンル】クラシック、リラクゼーション用
【重視する音域】中〜低
【使用場所】 室内
【希望の形状】カナルか開放型
【期待すること】耳に良いヘッドホン探しているのですが良く分かりません
屋外で使うことも考えカナルも考えているのですが難聴にならないか心配です
耳を大切にできるヘッドホンは無いですか?
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 22:27:03 ID:GMuVtWfI0
- >>422
ATH-SX1。
>>423
カナルはむしろ屋外で使うなら遮音性が高い分、低めの音量設定になるので耳に優しい。
開放型を外で使う方が間違いなく耳に悪い。周囲の騒音に負けないよう音量を上げがちになるから。
遮音性重視ならER-6あたりか。
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 22:56:36 ID:y4GNmVsN0
- >>424
あ、すいません
開放型は室内でと思ってましたがちゃんと書いてませんでしたねすみません
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 23:04:17 ID:2K653eZY0
- オーディオ用アンプに、ヘッドフォンつけて爆音エージングしたい。
バナナ→ミニプラグ(メス)なケーブル、ご存知ないですか?
やっすいので。
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 23:12:14 ID:anNegQ6y0
- >>426
ボイスコイル吹っ飛ぶぞw
プリメインの出力はヘッドホンの最大許容入力と比べても文字通り桁違いなんで色々と無理。
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 23:15:29 ID:2K653eZY0
- もちろん、ボリュームは絞ります。ぎりぎり大丈夫なくらいで、
やってみようと考えています。
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 23:20:25 ID:HtwlNzdw0
- バナナ→RCA→ミニならできるんじゃね?
バナナから直接ミニは普通は使う人がいないだろうし…
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 23:23:36 ID:yGyZfJXo0
- >>426のような質問をする御仁にぎりぎり大丈夫な判断ができるとは思えんけどな。
あえてやらせてみるゲーム?
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 23:24:24 ID:2K653eZY0
- おお、そんなケーブルがあるのですか。
もし型番などご存知でしたら、ご教授ください。
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 23:25:09 ID:2K653eZY0
- >>430
ちゃんとボリュームゼロから、じりじり上げていきますよ。
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 23:44:15 ID:EyrmcDkGO
- 電車での使用なら、HD25が最強?
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 00:40:23 ID:iBo2Ui/f0
- 【予算】 8万まで、すごく無理して10万
【使用機器】 CDプレイヤー
【よく聴くジャンル】 J-POP
【重視する音域】 ボーカル
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッドタイプ
【期待すること】 ボーカルがリアルで聴きやすくてそしてリズミカルでノリが良いヘッドホンが欲しいです。とにかくボーカル重視です。
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 00:40:28 ID:oWyU7Dp50
- >>433
他人の視線が気になるので最強ではありません
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 00:43:36 ID:QESNgP0I0
- そんなに変かな?
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 00:48:47 ID:N9YNKYM90
- >>434
MS-PRO。
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 01:10:39 ID:bbcC+tvi0
- 【予算】 できれば3万円以下。
【使用機器】 テレビ、パソコン、ラジオ
【よく聴くジャンル】 ポピュラーミュージック?歌詞はないやつです。
【重視する音域】(高・中・低等) ベースとストリングスとフルートが心地よく出る音域...
低音域と高音域でしょうか?
【使用場所】 もっぱら室内。
【希望の形状】 あんまり厚くないもの。
そして、開放型。でも密閉型でもお勧めがあれば...
【期待すること】 横になっても使いやすいものを希望します。
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 01:17:44 ID:o9Pmc9HM0
- >>438
HD580
横になっても邪魔にならないかも
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 01:38:50 ID:bbcC+tvi0
- >>439
どうもありがとうございます。
上位機種と思われるHD595も30000円を切っているようなのですが、
それでもHD580の方が僕の望みにはあっているのでしょうか?
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 01:45:30 ID:o9Pmc9HM0
- 別に上位機種ってわけじゃないよ
HD595はボーカルものに向いている機種
インストならHD580のほうがいいと思う
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 01:52:05 ID:bbcC+tvi0
- >>441
重ね重ねありがとうございました。
時機を見て購入します。
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 08:02:55 ID:iBo2Ui/f0
- >>437
MS-PROは男性ボーカルでも女性ボーカルでもリアルで聴きやすいヘッドホンですか?
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 10:01:12 ID:/7GJBTFu0
- >>422
SX1いいと思うが、低域が弱いからメタルは向かないような。
そっちも重視するならK181DJか、もう一万ほど出せるならDT770PROで。
>>423
とにかく安いのがいいならUR/40。もう少し出せるならSE-A1000。
UR/40は頭の大きな人にはキビシイ。逆にSE-A1000は頭の小さな人だと緩すぎるかも。
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 12:02:20 ID:J64soVJV0
- >>422
RolandのRH-300
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 12:07:45 ID:J64soVJV0
- >>409
かなり遅いレスだけど
装着感だけならTriportが最強だと思う。
音は期待し過ぎるな。
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 19:40:10 ID:cj4vvp7GO
- >>422です。
ATH-SX1、K181DJ、RH-300の3つで検討してみます。
皆さんありがとうございました。
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 20:14:08 ID:J64soVJV0
- >>447
K181DJは特に側圧のきついことが知られている機種だから
おいているところ分からんが試着を薦める
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 22:51:35 ID:5Fdl61Tb0
- 【予算】 1万から3万
【使用機器】 パソコン・テレビにつなげて使う
【よく聴くジャンル】 邦楽・女性ボーカル、阪神戦中継
【重視する音域】特になし
【使用場所】 ワンルームのアパートの室内・ベッド上
【希望の形状】 眼鏡使用なので、長時間(3,4時間)使用しても耳周辺が痛くならないもの
【期待すること】 寝ながら、座りながら、体操しながらでも使えるもの
コード無しのもの(これが最重要!!)
近く引っ越すことになったので、これを気にヘッドホンを新調したいです。
優先順位は、
コード無し>痛くない>音質 です。正直音質は普通に聞こえれば十分かな?と。
以上でみなさまがたのアドバイスをお待ちします。
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 23:01:32 ID:hudpOFDA0
- >>364です。
>>365よりK701を薦められたのですが
K701よりコードが長いものでお薦めってありますか?
まぁ延長すれば良いだけなんですけど・・・
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 03:18:26 ID:mvKN802+0
- K701レベルで優先がコードの長さかよ
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 08:32:48 ID:62KP4Iu10
- >>449
コードレスヘッドフォン総合スレ Part6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1159564687/
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 08:49:49 ID:qiiIxM/o0
- >>450
コードレス
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 12:05:30 ID:bBg3o84q0
- 【予算】アンプ等の周辺機器も込みで15〜20万
【使用機器】PC → 0404 USB → HP
【よく聴くジャンル】ジャズ、クラシック、ポップス、テクノ
【重視する音域】特に無いが、どこかの音域が埋もれたりしないもの
【使用場所】室内
【希望の形状】不問
【期待すること】
初めてヘッドホンに万単位の投資をします。
ハイエンドのヘッドホンひとつと、残りの額を周辺機器に費やす予定です。
何よりもジャズとマッチする音質で、かつ聴き疲れしないこと。
他のジャンルもそれなりに聴くので万能型が望ましいですが、不得手があっても構いません。
ただ長時間使用しても疲れない&痛くならない物を。
いくら音が良くても装着感が悪ければNGです。
ジャズは、ヴォーカルがあるものと、楽器演奏のみのもの、どちらも聴きます。
候補としてはHD650、K701、AD2000などの開放型ヘッドホンや、ピアノがうまいというW1000などを考えています。
ジャズなら米屋のヘッドホンもいいという噂を聞いたのですが、どうなんでしょうか。
なお、現在の環境でドライブしきれなくてもそれなりに良い音で鳴ってくれればいいし
残りの額でアンプやD/Aコン等、お勧めの組み合わせがあれば
教えてくれるとありがたいです(PCオーディオ前提で)
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 12:49:52 ID:s+Awlp+H0
- >>454K701がオススメ
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 12:53:30 ID:62KP4Iu10
- >>454
POPS・テクノも聴くのであればHD650ははずしたほうがいい。
米屋もジャズはともかく、POPS・テクノあたりには重すぎるかも。
K701とAD2000については、どちらも何でもそれなりにならすが、
ジャズ・クラシックメインならK701、ポップス・テクノメインならAD2000って感じ。
オールマイティとはいいながら、タイプは違う。ここはもう好みの問題。
低域はK701も十分出てるが、AD2000の方が強い。
装着感は個人的にはどちらも問題ないとは思うけど、
K701については、痛いという人もいるようなので注意。可能なら視聴(試着)を勧める。
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 13:06:19 ID:bBg3o84q0
- >>455-456
ありがとうございます。
すみません、ちょっとジャンルを欲ばってたようです。
ポップスとテクノは別のヘッドホンで使い分けすることにするので除外します。
とにかくジャズでの選択肢を増やしたいので
他にもお勧めがあれば教えてください。
もちろんK701やAD2000も検討しますが、ジャズのみならばHD650や米屋も検討に値するでしょうか。
理想は、まるでジャズクラブにいるかのような臨場感です。
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 13:36:19 ID:0NCLjC5xO
- 【予算】〜2万+α
【機器】Pc
【良く聞くジャンル】ロック ポップス 打ち込み
【重視する音】ギターやベース男Vocal
【場所】室内
【形状】密閉
【期待】長時間使うので装着感
あとは程良く低音も出てくれれば嬉しい
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 13:51:59 ID:62KP4Iu10
- >>457
ああ、そうなるとHD650・DT880も候補になる。
重厚さや音の濃さならHD650。
DT880は若干音にキツイ部分があるけど、逆に金管系あたりだとそれが生きてくる。
ただ個人的には、DT880は上記2機種と比べるとクラはちょっと弱いかなという気もする。
またK701もジャズはいいんだけど、人によってはスマート過ぎるって感じることがあるかも。
臨場感はどれも優秀だが、強いて言うならHD650。
やっぱ言葉じゃ何とも言えないな。どれもジャズは得意だし、またタイプも違うから。
>>458
MDR-7506。
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 14:48:17 ID:KuMRzpL70
- >>458
DJ1PROはどう?
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 16:02:37 ID:s+Awlp+H0
- >>458その値段出せるならSENNHEISERのHD25
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 16:04:14 ID:7cRtOhgpO
- 4000円〜6000円ので良いヘッドホンはやっぱAKGのK26Pですか??
パナソニックのとも迷っててどっちがいいかな??(>_<)
ちなみに私はよく浜崎あゆみを聴きます♪
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 16:11:30 ID:AFtelxjm0
- クラでも大編成ならHD650に勝るものはないのでよろしく
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 16:12:28 ID:AFtelxjm0
- >>462
あゆあゆは知らんが、音漏れしてもいいならK24Pのほうがいいよ
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 16:15:41 ID:2v9T05j/0
- 【予算】 \10,000
【使用機器】 SonyのCDプレーヤー
【よく聴くジャンル】コールドプレイ
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】 何でも良い
【期待すること】 迫力ある音
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 16:27:04 ID:s0kc+eRn0
- 3万円くらいのコンポだと高いヘッドホンは効果がないと叩かれましたが
いくらくらいのヘッドホンまでは効果がありますか?
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 16:33:27 ID:AFtelxjm0
- >>466
3万のコンポでも効果はあるよ
ドライブしきれないだけで
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 16:42:47 ID:s0kc+eRn0
- >>466
マジレス乙
3万だけに小さいヘッドホン端子しか付いてないです。
ドイツのヘッドホンを買おうと思います。
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 16:48:33 ID:agkOrA4W0
- 【予算】 30k未満
【使用機器】 Giga beat
【よく聴くジャンル】トランス、ロック?
【重視する音域】低音
【使用場所】室外
【希望の形状】 できれば軽いK26Pのような
【期待すること】 低音重視、ヴォーカルもはっきり聞こえる
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 16:49:22 ID:+qKlUA670
- >>469
間違いなくHD25
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 16:51:56 ID:agkOrA4W0
- >>470
長時間でもいたくならないですかね?
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 16:57:39 ID:+qKlUA670
- >>471
長時間はそりゃ厳しい。
装着感を重視したいならtriportだが音質的にはHD25にかなり劣る。
変な魅力も持っているのは事実だが。
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 17:03:38 ID:agkOrA4W0
- >>472
めがねもかけてるので余計に痛いですね
ありがとうございました
- 474 :458:2007/03/03(土) 17:12:19 ID:a/BDsaLY0
- みんなdです
>>458
値段も手ごろで装着感も良いっぽいのでいいなぁ、トンです!
>>460
ノリがよくてコストパフォーマンスも良いっぽいですね、
装着時に調整位置がずれやすいみたいで。その辺はどうですか。
>>461
シブイヘドフォンっすね…これもノリが良いようで!
側圧は気にならない程度ですか?
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 17:13:11 ID:a/BDsaLY0
- >>466 >>468
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 18:29:20 ID:eiWpVSsH0
- 【予算】 2万円以内
【使用機器】 PC、ゲーム、映画
【よく聴くジャンル】 POP、ROCK、サントラ
【重視する音域】 フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
音場が広いものを一度使ってみたかったので、ネット上で評判が良かった
DJ1 PROを去年買ってみたんですが、音が非常に安っぽく感じ、
音場にも魅力を感じず、どうも自分には合わないみたいなので・・・
今度は、極力フラットで原音忠実性が高く分解能もそれなりで、DJ1 PROのようにボーカルが埋もれてない密閉型が欲しいのですが
オススメのものはありますでしょうか?
一応、ATH-A900、ATH-SX1、MDR-7506の3つに絞ってみたんですけど
この中ではどれがオススメでしょうか?もしくは他にオススメのものがあったら教えて下さい。
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 18:51:35 ID:s+Awlp+H0
- >>476MDR-7506
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 19:17:50 ID:/rtbxVQl0
-
19 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/03(土) 10:53:33 ID:cqMZJg8U0
A900買ってみたんですけど、前スレでいわれたようにホント無難な音ですな。
何聞いてものっぺり無表情な感じで鳴る。(エージング10時間くらい)
何にでも合うというより、帯に短したすきに長し、かな。
本来モニター用だから仕方ないか。
これなら、愛用機のDJ1PROの方が癖はあるけど面白い音で、やはり好きですな。
20 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/03(土) 13:31:33 ID:/YFkh/rh0
自分の好みの音質が自分で分かってる人なら、まったく要らないHP筆頭>A900
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 19:49:41 ID:s+Awlp+H0
- >>465
ATH-PRO5 MS
MDR-XD400
DJ PRO 2000 Sあたりかなぁ・・・
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 20:29:11 ID:3A+6YQDz0
- >>478
いや、全くもってその通りだとは思うが、それがどうかしたの?
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 20:44:25 ID:Q8y5H8DF0
- 【予算】 1〜3万
【使用機器】 iPod 30GB
【よく聴くジャンル】 主にメタル、多少J-POP
【重視する音域】低音
【使用場所】 屋外
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 20:46:50 ID:Q8y5H8DF0
- sage忘れスマソ
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 20:53:19 ID:CoP+omE30
- >>481
HD25
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 21:00:40 ID:Q8y5H8DF0
- >>483
どうもです。今度視聴行ってきます
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 23:51:11 ID:bBg3o84q0
- >>459
ありがとうございます。HD650とDT880も候補に入れておきます。
お話に挙がったものはみんな評判いいみたいですし、どれにしても失敗はなさそうですね。
- 486 :476:2007/03/04(日) 02:06:20 ID:TmX5HyMK0
- >>477
レスありがとうございます。MDR-CD900STとRH-300もイイかなと思ってきたんですが
どれにしよう・・・
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 06:00:22 ID:TcIFWGvC0
- >>486原音忠実性が高いのを求めるなら間違いなく900STだろうけど、
低音弱めでややハイ上がりで耳に刺さるような音だから慣れないと厳しい。
RH-300は低〜中音がやや強調されてて全体的に丸い音。
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 06:45:54 ID:4Ed9dTzU0
- >>486
リスニングならCD900STより7506のほうがよいと思うが
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 12:46:17 ID:WWbs7jO+0
- 【予算】 上限3万円
【使用機器】 ONKYOのA-905FX,ノートパソコン、MP3プレイヤーの使用頻度順
【よく聴くジャンル】 J-POP、ロック、クラシックの順に
【重視する音域】 特にないです
【使用場所】 室内オンリー
【希望の形状】 密閉か開放か
【期待すること】 オーテクのA900か、AD1000かで迷っています。
実売1万円の差でどれくらい違うものでしょうか。
また、これが今まで聴いてたのと同じ音楽なのか、という衝撃体験がしてみたいです
予算は低めですが・・・
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 13:00:15 ID:wEkkeuRP0
- AD1000は持って居ないが
近いスペックのW100(8NでDDS無し)
A1000より微妙に上位なA1000(6N+パーマロイ)
と比較するとA900はかなり見劣りする(格の差は絶大です)
AD1000にするのが良いかと
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 13:20:26 ID:BRTbAryF0
- >>490
DDSってなんだっけ?
- 492 :490:2007/03/04(日) 13:29:07 ID:wEkkeuRP0
- DADSの間違いでした・・・orz
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 13:34:05 ID:WWbs7jO+0
- >>490
アドバイスありがとうございます
AD1000にします。アマゾンあたりで。
ホントは住んでる近くに試聴できる店とかあればいいんですけどね。
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 13:36:42 ID:4Ed9dTzU0
- 同じく、3万出せるならA900はないかと
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 14:51:08 ID:TcIFWGvC0
- >>490
HD600かK601
オーテクがいいのかな?
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 14:57:13 ID:4Ed9dTzU0
- >>495
J-POP、ロック、クラシックの順でそれはあるまい
そもそもノーパソやMP3プレイヤーで鳴らせるかどうか
- 497 :490:2007/03/04(日) 14:59:46 ID:wEkkeuRP0
- K601は持ってるけど、クラにはいいけど
J-POPやロックには厳しいかと
- 498 :486:2007/03/04(日) 15:28:42 ID:m+YhO/9a0
- >>487-488
7506はドンシャリ気味という評もあってちょっと・・・なので
今回はRH-300にしてみようと思います。
どうもありがとうございました。
- 499 :486:2007/03/04(日) 15:42:04 ID:m+YhO/9a0
- ・・・と思ったらRH-300もドンシャリ気味なんでしたっけ?・・・
フラットを求めるならやっぱり、ATH-A900かMDR-CD900STでしょうか?
すいません、また混乱してきました・・・
RH-300はドンシャリと言っても、中高音が浮ついたりシャリついてる安っぽい音じゃなくて
ただ低音がちょっと強調されてるレベルなんでしょうか?
それなら良いんですけど・・・(中高音が不自然な音になってるのが嫌いなので・・・)
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 17:20:45 ID:S0MxbC3t0
- 【予算】60000前後
【使用機器】CDP→アンプ
【よく聴くジャンル】POPS(女性ボーカル)
【重視する音域】女性ボーカルが埋もれない(遠すぎない)もの
【使用場所】室内
【希望の形状】なんでも
【期待すること】
程よいノリの良さはありつつも、落ち着いた音が欲しいです。
複数挙げてもらえると嬉しいです。
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 17:51:22 ID:4Ed9dTzU0
- >>500
明るい→RS-1
暗め→DT880
無難その1→AD2000
無難その2→K701
たぶんDT880だな
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 19:31:33 ID:S0MxbC3t0
- >>501
ありがd。
今度色々試聴して決めたいと思います。
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 20:18:06 ID:Tj9xXHdh0
- >>499
声が上ずったりはしないし、不自然な中高域ではない。
ドンシャリといっても「適度なメリハリがつく」程度。
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 21:45:21 ID:+FBB8Vun0
- 【予算】1万前後
【使用機器】ウォークマン
【よく聴くジャンル】 アニソン
【重視する音域】
【使用場所】電車
【希望の形状】カナル
【期待すること】
電車で使うので遮音性が高いもの。
今は3千円のパナルを使っているのですが、ウォークマンの音量を最小の1にしても大きく感じるので、いんぴーだんす(?)が大きいものを。
今使っているのが20ωです。
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 21:56:33 ID:nweDGTRQO
- 【予算】一万ちょい
【使用機器】CDP、PSP
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】低音(ボーカルがつぶれない程度に)
【使用場所】基本室内(出先でも使うかな)
【希望の形状】問わない
【期待すること】遮音性
注文多いですがよろしくです。
- 506 :499:2007/03/04(日) 22:04:22 ID:pmaqAuXvO
- 〉503
それなら安心しました。ありがとうございます。
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 22:46:42 ID:x45clUzkO
- >>500
RS-1かAD2000。
快活でボーカルが思いっきり前に出てくるのがAD2000。
軽快な音調でボーカルがややハスキーな感じがRS-1。
K701はボーカルが遠いし、ポップス適性では上記2機種に大きく劣るのでアウト。
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 23:16:11 ID:4Ed9dTzU0
- >>507
オーテク信者のK701叩きが始まりました
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 23:21:36 ID:HZQKLSVK0
- 30行使っていいから、存分にAD2000の魅力を語ってくれよ。
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 23:22:28 ID:BRTbAryF0
- ADE2000が思いっきりボーカル前に出るって・・・それほどじゃないだろう。
一体ドンシャリマシン使ってるんだ?
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 23:36:32 ID:Tj9xXHdh0
- >>508
俺は信者じゃなくてアニ損スレ絡みと見たがどうか。
まーポップスならK701よりAD2000とかRS-1のがいいとは思うが。
>>510
帯域バランスじゃなくて、多分音場とかの関係じゃね?
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 23:44:39 ID:x45clUzkO
- 俺はRS-1とAD2000聴き比べて、
AD2000のほうがボーカルが前に来ると感じるが、違うって人がいるなら訂正よろ。
AD2000はHD595と並んでボーカルが前に来るヘッドホンの代表と思うがなあ。
K701はポップスは向かないと思う。
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 23:45:57 ID:4Ed9dTzU0
- >>511
> まーポップスならK701よりAD2000とかRS-1のがいいとは思うが。
おおむね同意するが
べつにK701がポップスが苦手なわけではないし
そもそも>>500は落ち着いた音と言っているわけで、出番もでてくるだろう
> K701はボーカルが遠いし、ポップス適性では上記2機種に大きく劣るのでアウト。
さすがにこれは叩きとしか思えん
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 23:51:49 ID:g0o8+8uX0
- 俺は別に信者じゃないけどK701は基本的にクラシック向けだと思うよ。バランス良いからポップス聴いても悪いことはないけどね。
それに>>500の条件ならお勧め度は明らかにAD2000、RS-1が高いでしょ。米屋のヘッドホンは聴いたことないからお勧め度はわからないが。
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:00:25 ID:lX0KX238O
- >>514
同感です。
K701が向いてるのはクラシックと、女性ボーカルのバラード。
ただ女性ボーカルのバラードならRS-1もAD2000も得意だし、
ノリがいいのが欲しいって時点でK701は脱落する。
まあ全くダメとは言えないが、RS-1、AD2000に勝る要素は少ない。
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:03:07 ID:Lbe3mnki0
- 米屋のヘッドホンは刺さった
DT990PROをAT-HA5000で使った場合だが
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:04:35 ID:RsfrWRHK0
- そうかなあ
RS-1とAD2000はどうしても落ち着いた音というのは出しにくいと思うが(特にRS-1)
ノリがいい=アッパーというのならおっしゃる通りだけどね
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:09:06 ID:cnvYvS010
- 俺も落ち着いてて適度なノリというならK701がいいかなと思う
RS1は明るすぎ、AD2000は質感が今ひとつ落ち着いているとは言えない
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:10:46 ID:p1XWVoJp0
- RS-1って女性ボーカルのバラード得意か?
きびきびしちゃうからRS-1で女性バラード聴くのはしっくりこないなあ。
あと、AD2000の「ボーカルが思いっきり前に出てくる」って、単に平面的に鳴ってる
だけじゃない?
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:11:59 ID:FEBzwz9x0
- >>500の人は試聴してみるっていうんだからそれでいいじゃん
好みは人それぞれなんだし
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:14:29 ID:3Dilxx3e0
- RS-1で聴くバラードはテンション高すぎて、ムードぶち壊し。
AD2000のは悪いとは思わんが、別に得意というほどでもない気がする。
K701が一番適正ありそうだけどな。<適度にノリが良くて、落ち着いた音
しかし、ケータイから書き込んでる奴は1人しかいないな。
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:18:40 ID:Lbe3mnki0
- 入手性と価格とアフターケアでAD2000って、消極的な選びかたも・・・
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:20:34 ID:GNvaO/Bm0
- K701はHD650とはバランスは違うけどクラシック向けで緩系という点では同じでしょ。
落ち着いた音だけを求めてるならK701でいいと思うけど、ノリが良くて女性ボーカルのポップス系ということならRS-1はお勧めの筆頭でしょ。
>>500はクラシックもよく聴くのかな?
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:22:05 ID:lX0KX238O
- うーん。
この三機種持ってるけど、RS-1は落ちつきのないヘッドホンかといわれると、そんなことはない。
ノリが良くて適度に温かみさもある。
AD2000は俺はRS-1より明るいと思うが、
そもそもボーカルが遠いK701は>>500の条件に合わないと思うよ。
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:32:10 ID:lX0KX238O
- しかし、RS-1で落ち着きがないって言ってる奴、本当に持ってるのか?
325iとかのイメージでそのまま語ってそうなんだが。 特に>>521あたり。
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:39:46 ID:OoO4uu/50
- ヘッドホンのドライバーって、
オーディオ用のやつみたいに、市販されてますか?
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:41:12 ID:L4TWXFip0
- >>512
K701聞いたことないでしょ?
まともに聞いたことあるなら
K701のボーカルが遠いなんて的外れなこといわないよね。
AD2000の方がポップス向きだというのは同意するけどね。
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:43:40 ID:p1XWVoJp0
- AD2000は明るいと言うより冷たい。この3機種の中では。
RS-1は明るくて暖かくてノリが良い。その点は異論がない。落ち着きが無いとも思わない。
ただ、その明るさがバラードに比較的向いていない気がすると言っているだけ。
ちなみに、K701のボーカルが遠いって言ってるのは>>ID:lX0KX238Oだけな罠。
私もK701がノリが良いとは思わないから、アップ系POPSなら圧倒的にRS-1をお勧めする。
アップ系:RS-1
バラード系:K701
これが個人的なお勧め。
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:46:21 ID:d9OvvTo+0
- 一連の流れを見るに、みんな曲ごとに使い分けしてるの?
俺には出来ない芸当だ。
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:47:46 ID:WH0Y4RqI0
- ID:lX0KX238O = ID:x45clUzkO
ヒント: IDの末尾が携帯
持ってもいないヘッドホンを脳内で比較するおかしな人。
最近の流れで「K701のボーカルが遠い」なんて主張してるのは彼だけ。
視聴して好きなの買えばいいと思うけど、
おかしな人の脳内レビューに騙されないように。
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:47:51 ID:lX0KX238O
- AD2000、RS-1に比べりゃ明らかに遠いだろ・・・・と。
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:50:02 ID:wE0bo1rh0
- 遠くないよ
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:51:13 ID:GNvaO/Bm0
- >>531
その点については同意だよ。あくまで比較論という意味ではね。
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:52:34 ID:lX0KX238O
- AD2000が冷たいってのもちょっとねえ。
言っとくけど、オーテクの密閉の下位機種とは鳴り方違うんだよ?
的外れなこと言ってる奴が多すぎるよ、いくらなんでも。
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:52:55 ID:p1XWVoJp0
- RS-1と比べても、特別遠くないね。
RS-1の方がボーカルに力があって主張してくる感じには聞こえるけど。
AD2000は単に音場が狭い。確かに耳元で歌ってる感じには聞こえるけど、
ほかの楽器も同じように聞こえる。
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:57:42 ID:RERR2O1H0
- 本日のNG ID : lX0KX238O
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 01:02:16 ID:lX0KX238O
- >>535
すまん、どう考えてもK701はRS-1やAD2000よりボーカルが遠い。
ちなみに、君の場合はRS-1とK701の音場の広さはどれくらい違うの?
興味あるわ。
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 01:03:04 ID:GNvaO/Bm0
- >>534
AD2000の音が冷たいというのもわかるよ。他の2機種に比べたら硬い音だからね。
それとオーテクの場合機種によって音質が全然違うから
密閉の下位機種とは違うとかそういう見方は視野が狭すぎかと。
>>535
ボーカルだけでなく音が遠く感じると言う意味ではK701が一番遠いのは間違いないかと。
遠いのが良いか近いのが良いか優劣はともかく最終的には好みだろう。
で今は>>500にアドバイスしてるわけだからね。
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 01:06:08 ID:RBNqz4rL0
- お熱いなか恐縮ですが、みなさん。
ここは、「質問」スレだということを忘れていないですかい?
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 01:07:43 ID:p1XWVoJp0
- >>537
K701=小ホール
RS-1=ライブハウス
って感じ。K701の方が若干広め。
>>538
>>500の言う「ボーカルが遠い」って言うのは、伴奏にボーカルが埋もれるとか、そういう
ニュアンスで受け取ったんだよね。そういう意味ではK701もRS-1もボーカルの埋もれ無さ
で言えばそれほど変わらないと思った。確かに音場を考慮に入れれば、K701の方が遠く
で歌ってる感じはするかも。
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 01:09:12 ID:d9OvvTo+0
- >>539
質問に対する回答を模索中と考えれば、まあアリなんじゃないw
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 01:11:37 ID:FEBzwz9x0
- ID:lX0KX238Oは赤毛スレで暴れてたケータイ君だ。スルーよろ。
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 01:12:38 ID:lX0KX238O
- >>538
すまん、確かにAD2000はこの3機種の中では、
最も低音がタイトで、ボーカルも力強い音を出すね。
個人的には冷たいとは感じなかったが、まあ人それぞれか。
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 01:13:01 ID:FEBzwz9x0
- >>526
されてない
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 01:25:11 ID:lX0KX238O
- K701はボーカルが遠いと言うことで決まったようだし、結論を出します。
1.RS-1
2.AD2000
3.K701
個人的にはAD2000の輪郭がはっきりした押し出しの強い鳴り方より、
RS-1のもつ温かみと軽快感を重視した。
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 01:28:20 ID:VDHMuqvP0
- >>500
>【重視する音域】女性ボーカルが埋もれない(遠すぎない)もの
質問してる500氏本人は、あくまでも「遠すぎるのは困る」といってるだけで、
「ボーカルが前に出てくることを最重視。あらゆる機種の中で一番声が近く感じられるのは?」
みたいに聞いてるわけじゃないだろ。
ボーカルが前に出てくることに定評のあるRS-1と比べたら、
そりゃほとんどのヘッドホンは(相対的に)ボーカルが遠くなるだろ。
その理屈でいくと、RS-1並にボーカルが前に出てこないやつ(=ほとんどのヘッドホン)は
全部ボーカルが遠くて、ポップスには不向きとなるぞ。アホか。
500氏は曲にボーカルが埋もれる機種は嫌なだけでしょ。
(例えばHD650とかΩ2などはその傾向にあるので好みじゃない可能性がある)
で、その基準から言ったらK701は全然問題ないよ。
特別ポップスが得意なわけではないけど、
オールマイティといわれるだけあって普通に聞ける。
K701自体、女性ボーカルに向いている機種でもあるし。
RS-1もポップスやロックならかなり魅力的だけど、
「落ち着いた音」というのは意見が分かれるところだと思うよ。
特に音のキャラクタが「程よいノリの良さはありつつも、落ち着いた音」だから
RS-1とK701のどっちが「程よいのりで落ち着いた音」かといわれるとね。
とりあえずRS-1やK701あたりを両方視聴して検討してみたら? >>500氏
おかしな人に惑わされないようにね。
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 01:29:38 ID:GNvaO/Bm0
- 1.RS-1
2.AD2000
というのは同意だけど3番手にはもっといろいろ挙がるのでは?
HD650、K701、DT880などなど、
これらを試聴して選べるのが一番良いかと。
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 01:32:08 ID:3Dilxx3e0
- 500はもう居ないだろうし、試聴してみるって言ってるんだから片づいてるだろw
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 01:33:08 ID:Y5hdjOcc0
- >>545までいくとキチガイだね。
何が結論なんだw
AKGスレも荒らしてるみたいだけど、
まじめな購入相談にまでおかしなレスするのはやめなよ。
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 01:38:32 ID:kW4pM8go0
- ID:lX0KX238O = ID:x45clUzkO
ヒント: IDの末尾が携帯
赤毛スレでも大暴れしてて、荒らしを繰り返すかわいそうな人。
ケータイからの書き込みが特徴。
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 01:42:01 ID:lX0KX238O
- >>547
そこらへんは同意。
3番手は別にSA5000でもW1000でもいいよ。
あとは>>500が視聴して決めればいいこと。
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 01:42:29 ID:GNvaO/Bm0
- 俺は誰の味方でもないし特定のヘッドホンのみ持ち上げたいわけではないが
>>545は>>545の人なりの結論なんだろうからそれでいいじゃないか。
はっきり言うと>>549や>>550のような輩が下衆だと思うよ。
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 01:45:12 ID:zlosHrOb0
- >>552
おまい、もしかしてバカだろ?w
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 01:47:43 ID:Jy+hABZUO
- 結論をだすのは質問者=購入者であって
回答者ではないだろ…常識的に考えて…
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 01:52:15 ID:p1XWVoJp0
- >>552
うーん、>>545は典型的荒らしレス(さも自分が優位にあるかのような決めつけ)なの
で、それを擁護するのはどうかと思うよ。それ以外の彼のレスはともかく。
あと、SA5000は>>500の希望とはかけ離れているのに、>>551で激しくいい加減なこと
を言っているのもどうなのかと。
・・・いや、俺はアンチソニーじゃないし、実はSA5000のユーザーでしかもヘビーに使っ
ているんだが、>>500にSA5000は合わないと思う。マジで。
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 01:56:10 ID:dlVZaME80
- >>554
禿同。
複数候補欲しいという要求に、オススメ3種出てきたならそこに順位付けなんて必要無いと思うな。あとは本人の好みに任せればいいだけのこと。
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 02:03:31 ID:zpNhJh7N0
- 初心者です。
よろしくお願いします。
【予算】
15000円まで
【使用機器】
iPod、AAC128Kbps
【よく聴くジャンル】
J-Pop、レゲエ、ロック、HIP-HOP
【重視する音域】(高・中・低等)
低音、高音。
低音かドカドカ鳴って、高音のエッジが効いているとうれしいです。
メリハリがある派手な音が好きです。
【使用場所】 (室内外等)
主に移動中。
【希望の形状】
カナル型、インイヤー型
【期待すること】
音質とスマートなデザイン
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 02:05:46 ID:GNvaO/Bm0
- >>555
>>545の人は自分の考えを持ってお勧めヘッドホンを挙げていた。
>>545はその個人的な結論であってそれに右往左往する必要はない。
ただそれを茶化すだけの輩が下衆だと思ったまで。
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 02:20:49 ID:v1FZ6Oo20
- >>557
AH-C700あたりが結構派手め
デザインはシャープだけどスマートじゃない
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 03:05:15 ID:zpNhJh7N0
- >>559
ありがとうございます!
今日ER-6iとBOSEのIEを試聴してきたんですが、ER-6iは安物のラジカセみたいに高音ばっかで低音が全く聞こえず、BOSEは上から布団をかけたスピーカーみたいに高音がこもってサウンドにエッジが無いんですよね。
AH-C700はこれら二つのいいところを足した感じなんですかね??
低音ドカドカ高音ハッキリの派手サウンドならかなり好みです!
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 03:30:02 ID:PLSoV7SF0
- >>504
ER-6
音量は感度も関係する。
>>505
SE-M870かK81DJ
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 03:53:19 ID:pwqtGBNW0
- 【予算】 2万以内
【使用機器】 SONYのAVアンプ(TA-DB790)
【よく聴くジャンル】 映画、アニソン、クラシック
【重視する音域】特に無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
色々なジャンルを聴くので、つぶしのきくモデルがいいです
解像感を重視します
そんな都合のいいヘッドホンはないでしょうか?
よろしくお願いします
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 09:04:25 ID:CGem6ZFt0
- >>562
HD595。
やたらスレ伸びてると思ったら、今度はこっちをひっかきまわしてたのか…
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 15:09:48 ID:8rHQIsiI0
- HD580ってやつを友人から\15000で譲ってもらった
もう少し待ってHD595を買えばよかったかもしれないと後悔している
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 15:51:56 ID:QaGONchJ0
- 俺なら同じ値段でもHD580のほうが良いと思うけどな
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 20:12:16 ID:Pp91orFi0
- 【予算】5千円未満
【使用機器】gigabeat
【よく聴くジャンル】POPS
【重視する音域】低
【使用場所】 電車内
【希望の形状】なし
【期待すること】
ttp://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ad/tvcm/070217_01.html
こんな感じのヘッドホンで、とにかく音漏れしないものを希望します。
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 20:29:39 ID:IA3/etlA0
- >>566
希望する傾向とは違うがその形がいいならPX200をどうぞ
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654^PX200WH^^
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 22:10:10 ID:Inssb1iA0
- 【予算】 2万円程度
【使用機器】 ONKYO CR-D1
【よく聴くジャンル】 ロック
【重視する音域】低域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】
ちょっといいヘッドホンの音を聴いてみたいと思ったので
入門的なものがあればおねがいします
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 22:19:12 ID:OoO4uu/50
- >>568
MS1
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 22:26:46 ID:YH7HRkaGO
- ド素人ですがよろしくお願いします
【予算】5千円未満で何とか…
【使用機器】
Victor UX-W50
ミニコンです。
【よく聴くジャンル】
J-POP,J-ROCK
男性が主で時々女性
【重視する音域】中・重低 ボーカルが前に出てくるものを探しています
【使用場所】 自室
【希望の形状】密閉 オーバーヘッド型
【期待すること】 とにかくボーカルの息継ぎも聴こえる位全面に出てくるもの ギターの弦移動の音まで鮮明に聴こえると尚良し
シャリつく高音が無理です
布団の中で歌っているかのような篭りすぎた音も嫌いです
音の広がりが綺麗だと嬉しいです
低予算でわがまま言ってすみません
ちなみについ最近安かったのでパナのRP-HT660を買ってみたんですが大失敗でした。
お願いします!
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 22:41:28 ID:iXVaT3n00
- >>570
ちょっと頑張ってSE-M870。
まぁこれでも多分期待してる条件をあまり満たしてるとはいえんが多くを望むならもっと予算上げなされ。
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 23:06:40 ID:YH7HRkaGO
- >>571低予算で求めすぎですねw
絞ります!ボーカルが前に出てくるもので5千円未満のナイスなヘッドフォンはありますでしょうか?
よろしくお願いします。
ただ、高音のシャリつく音だけはどうしても無理です
素人はこれ位でも喜ぶなってのあれば教えてください
- 573 :568:2007/03/05(月) 23:13:13 ID:Inssb1iA0
- >>569
レスありがとうございます
Music Series ONE
のことでいいんですよね?
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 23:23:38 ID:UvbbaPsL0
- 宜しくお願いします
【予算】
1.5k〜30kくらいで
場合によっては50kまで
価格帯毎にオススメを紹介してもらえれば尚嬉しいです
【使用機器】
iPod、AAC192Kbps
【よく聴くジャンル】・・・・・ジャンルというかアーティスト
L-R(特にポリスター時代)
スパイラルライフ
スクーデリアエレクトロ・
【重視する音域】
低音、高音。
【使用場所】
主に移動中(バス中心)。
【希望の形状】
カナル型、インイヤー型
【期待すること】
解像度の高いもの
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 23:47:51 ID:T0r80p4D0
- 【予算】 6万くらいまで
【使用機器】 テレビ、パソコン
【よく聴くジャンル】 映画、アニメ、自然番組など
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特にありません
【期待すること】
耳がむれやすくてかゆくなりやすいので、とにかく蒸れにくいヘッドホンを探しています
蒸れにくくて音質もすぐれているヘッドホンがありましたら教えて下さい
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 23:58:10 ID:FEBzwz9x0
- >>575
K701 K601 それと高音よりではないけど比較的蒸れにくいのはHD650 DT990
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 00:05:16 ID:3Jpady6g0
- どうもです
DT990ってのは蒸れにくさを意識して作られてそうですね
有楽町ビックに置いてあるかな・・・
試して装着感がよかったら速攻買って見ます
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 00:07:15 ID:3Jpady6g0
- 他にも長時間使用でもヘッドホンをしてる気すら忘れる!というようなヘッドホンがありましたら教えてください
音質の偏りは問いませんので
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 00:09:16 ID:3+ZS5EFW0
- >>574
E4が安いトコだと2万強
これで十分じゃないかなと思う
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 00:09:37 ID:SgBHPs940
- >>578
MDR-F1。
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 00:12:29 ID:zruyXJTB0
- 【予算】15万円ぐらいまで
【使用機器】DV-AX5AVi -> HD-1L
ノートPC -> PORTA CORDA MkIII USB
HD650,ATH-A900LTD
(K701,PROline750もあるがあまり使ってない)
【よく聴くジャンル】JPOP、Jazz、アニソン、ゲーム、映画鑑賞
【重視する音域】(高・中・低等)特になし
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること
コンパクトで質の良い密閉型を探しています。
現在のメインはATH-A900LTDで、音はまあまあですが大きく重たく
うっとおしくなってきました。
PROline750は許容範囲ですがケーブル接続部が邪魔なのと人の声
とかが不自然なのが気になってあまり使ってません。
で、こないだダイナでEdition9聴いたらゾネにしてはフツーな音で
音質的にも問題無く、フジヤでB級品が14万ぐらいになってたので
ちょっと心が揺れています。でも高い。。。
他にオススメがあったら教えて下さい。
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 04:16:01 ID:kqfkKf5x0
- 回答じゃなくてアレだけど
>>545読んで吹いたわ・・・
自分の意見だけ押し付けて何が結論だよw
キチガイってほんとにいるんだな
まぁ質問する人も視聴する機会もなくてココ見ている人が多いんだろうけど
マジ視聴だけはしたほうがいいよ
自分のほしい機種はたいてい脳内補正掛かってるしね
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 05:11:14 ID:vdaQsaMv0
- >>582
同意だがわざわざ話を蒸し返すな
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 05:34:28 ID:WYAXJhU50
- >>566
低音ならK26Pがいいよ
形はこれよりちょっとかっこわるい
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 05:56:20 ID:sQe3fxdv0
- >>578
Triportの出番だな
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 13:13:30 ID:sCxToklS0
- 【予算】2万円前後
【使用機器】 ポタ機
【よく聴くジャンル】 サウンドトラック、
大河ドラマのオープニングのような勇壮な曲をイメージしてもらえれば。
千住明、三枝成章あたりが神作曲家です。
【重視する音域】締まった低音、耳に優しい高音
【使用場所】 買ったヘッドホンに合わせて考えます。
【希望の形状】 どちらかというと密閉型のほうが潰しが利くので良いと思います。
【期待すること】
側圧強めらしい(しっかり保持できる)でなおかつ小型のHD25が今の最有力候補なんですが、
他にも可能性があれば示してください。
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 14:08:26 ID:PaPPrNAT0
- 【予算】 5000円以下
【使用機器】 PC(サウンドユニットはOptplay or PSC805)
【よく聴くジャンル】 音ゲー系(BeatmaniaIIDX等)・テクノ・アニソン
【重視する音域】 高>低>>>>>中
【使用場所】 自室
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
現在パイオニアのSE-M380を使用しているのですが
「音が篭っているような感じがする」
「高音が抜けていないように感じる」
「側圧が強いため、メガネと干渉して痛い」
以上の理由から買い替えを考えています。
他のスレやレビューサイトを見ながら自分なりに探した結果
MDR-XD300・HP-RX500・HP830・ATH-AD300辺りがよさそうだと
思ったのですが、ここから選ぶとしたらどれが一番目的に合っているでしょうか。
また、他にもいいものがあれば教えていただきたいです。
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 14:30:31 ID:t4MNhr1H0
- >>586
DT250。ただし低域は若干締まりに欠けるかもしれない。
>>587
その中からなら、多少装着感に問題があるもののHP830。
また開放でもいいのなら(候補にAD300が入っている)もう少し出してAD500。
取り敢えず不満は全て解消できる。
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 14:46:13 ID:PaPPrNAT0
- >>588
懐と相談して、HP830かATH-AD500を買うことにします。
回答ありがとうございました。
>また開放でもいいのなら(候補にAD300が入っている)もう少し出してAD500。
候補が密閉型ばかりだったので、【希望の形状】の部分を密閉型としたのですが
文章を打っている時に、ATH-AD300のことを思い出して追記した際に
【希望の形状】の部分を修正するのを忘れていました・・・。
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 17:07:33 ID:g5y8MP5m0
- >>587
予算ブッチだが、音ゲかつ低音よりも高音重視ならULTRASONEのDJ1PROが至高。
当面買えそうになくても、この名前だけは憶えておくべし。
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 17:44:21 ID:KwzCMSaa0
- 【予算】一万円以内
【使用機器】サウンドブラスター
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】ヴォーカルがはっきり聞こえれば可
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド?
【期待すること】
- 592 :504:2007/03/06(火) 18:04:33 ID:2AS4bI4F0
- >>561
ありがとうございます。
- 593 :587:2007/03/06(火) 18:43:16 ID:PmTzEH/D0
- >>590
気になったので調べてみました。
いろんな意味で鼻血が出そうです。
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 20:22:31 ID:hEziPo360
- >>582
>>545は>>545の人が出した個人的な結論に過ぎない。同意する人もいれば同意しない人もいるだろう。
>>500にお勧めのヘッドホンを一番から三番まで挙げてください、となったら個人個人で回答は違って当たり前。みんな同じになるわけがない。
自分の意見は何も述べないくせに蒸し返すように他人を見下すことしかできないあなたのような人間を「下衆」と言う。
別に>>545の人を擁護したいわけではないが>>582のような奴は軽蔑する。
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 20:34:55 ID:ddyyrII10
- お前も蒸し返すなボケ
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 21:13:52 ID:kqfkKf5x0
- >>594
上のほうで2回ほど擁護いれてたキチガイご本人様ですかwwww
擁護用の文章は少しずつ変えたほうがいいですよ
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 21:50:07 ID:WYAXJhU50
- >>594
今日はパソコンからですか、ご苦労さまです
そもそも最初からAD2000はお勧め機種だったんだよボケ
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 21:59:42 ID:sCxToklS0
- >>588
なるほど、ありがとうございます。
他にも競合する機種がありましたらおせーてください
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 22:43:42 ID:Is3nb3xEO
- しかし、今回の件でK701の評価は地に落ちたね。
ヘッドホンの音自体この価格帯では微妙、
装着感は最悪の部類で信者のしつこさも異常。
売りは値段の安さだけなのに最近値上げしたんだって?
これじゃ誰も買わないよ。
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 22:47:21 ID:ddyyrII10
- 今年もこの季節がやってきたか・・・
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 22:53:28 ID:5PSbRCLo0
- >>599
あなたみたいなのも「下衆」と言う。
このスレは個々の観点でお勧めのヘッドホンを質問者にアドバイスするスレであって多様な意見があっていい。
特定のヘッドホンを貶めたい人が満足感を得るためにあるスレではない。
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 22:56:22 ID:g5y8MP5m0
- >>601
スルー汁
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 22:56:52 ID:4yMOTKoH0
- もういいよ。
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 23:28:23 ID:t5FP8c7R0
- 【予算】 3万前後
【使用機器】 MP3
【よく聴くジャンル】 オールジャンル、しいていえばポップス
【重視する音域】高音のキラキラ感、ブリリアントさ重視 低音は強すぎずかといって弱すぎず
【使用場所】 外
【希望の形状】 カナル
【期待すること】 ER4Sは形状に不安あり、E4cは試聴したところ悪くなかったんだけどさほど感動もしなかった
他になんか候補になりそうなのあれば頼む
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 23:38:28 ID:ddyyrII10
- E4Cで感動できない場合super.fi5proも聴いてみるといいよ、高音控え目だけど。
E4Cは無難で万人向けだけどその分大きくハマる、感動する、ということも少ない
5proはE4Cと同じように楽しく聞かせることに特化したタイプだけどもっと個性派
好き嫌いが分かれるけどその分ハマったときの感動も大きい。
どっちも気に入らない場合やクリアさ、繊細さが欲しいと思うならデザインに目を瞑ってER-4
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 23:45:55 ID:IqB4/SWU0
- >>604
shureの新製品に特攻してみるとか。
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 23:46:24 ID:ddyyrII10
- 高音のキラキラ感ってのがイマイチよくわからないけど
クリアで伸びのある高音ならER-4
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 23:56:32 ID:t5FP8c7R0
- >>605-606
おお、ちょうど5proやSE310はどうかなーとも思ってたんだ。
310の報告出始めたらどっちかに特攻してみるわ
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 07:29:00 ID:ygWrW01i0
- >>586
K181DJもいいお
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 07:33:51 ID:rreGzmh+0
- >>599
ヒント: IDの末尾が「O」
そんなこといってるのは頭のおかしな約一名だけ。
おかしな人はいつも携帯からだね。
AKG叩きたいならブログででもやってれば?
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 10:08:04 ID:tSb8RROT0
- 【予算】〜20万
【使用機器】AME→DLV→GCHA→HP
現在使ってるヘッドホンはK701で、外出時は5proを使ってます。
E4Cも持っているのですが、5proを買ってからは全く使ってないです。
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】ボーカル
【使用場所】部屋
【希望の形状】密閉・開放どちらでも
【期待すること】
おとなしめのロックを中心に聞いてます。
K701だと物足りなく感じる事があります。
もっと気持ちよくロックを聞けるヘッドホンを探してます。
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 11:59:36 ID:awOMCwGR0
- エディション9
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 12:23:10 ID:r4FbCf+K0
- >>611
あと「ボーカル主体・おとなしめのロック」ってことでいいならRS-1も。
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 15:59:24 ID:ygIGTsAZ0
- GS1000でいいんじゃね?
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 17:01:19 ID:dOEK21By0
- >>611
prophonics 2XS
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 17:21:22 ID:XzwsnYHJO
- ボーカル優先ならRS-1だろ…常識的に考えて
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 20:45:51 ID:7KffO6Vk0
- >>611
ボーカルを重視してK701より気持ちよくロックを聴きたいのであればDX1000、RS-1がお勧め。
本当はそこまで予算あるならedition9が最高だと思うけどedition9を勧めても面白くも何ともないしな。
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 21:00:25 ID:WzjkagU80
- AD700+iPod買った。ベストだね!
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 21:25:32 ID:NQwlo16aO
- >>611
ジャンルがヘビメタならE9がベストなんだが。
ロックなら自分はRS-1か推しときます。
買えるあてがあるならL3000。ボーカルの質感はRS-1以上。
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 21:41:11 ID:j6I84Izg0
- 【予算】2万円強(要相談)
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】pops(女性アーティストが多)、舞台演劇等
【重視する音域】バランス重視
【使用場所】オフィス
【希望の形状】
音漏れし難い開放型か、
蒸れ難い密閉型か・・・。
【期待すること】
昔ATH-AD400を使ってて装着感は◎音が何か物足りない。
今仕事用にMDR-CD900STを使用中。ちょっとしんどい。
オフィスで使うので音漏れは気になるのですが、
そんなに音量は上げないので、開放型でも
ある程度音漏れの少ないヤツとかないかな・・・とか。
5〜6時間くらいぶっ通しで聴き続けるので、
装着感と蒸れが心配。
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 21:41:28 ID:cMkP1nA40
- L3000ってボーカル良いのかぁ
知らなかった・・・
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 22:14:58 ID:pE41Fz6EO
- 458なんだけど迷った挙句DJ1PROをポチりました。
一日半くらいで届いてテラハヤス
付属ケーブルがイマイチみたいなレビューがあったんだが買い替える人多いの?
スレチだったらスマン(´・ω・`)
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 23:14:36 ID:H7yT0krK0
- >>621
オーテクでボーカルが悪いってのは、あんまし聞かないけどな
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 23:23:59 ID:XzwsnYHJO
- W5000とL3000に対してボーカルが近くて透明で聞き取り易いという
印象しかないんだけど艶はあるの?
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 23:43:02 ID:mLVj/NfV0
- 優しく包み込むようなボーカルの艶ならHD650が最高だぞ。でも絶対HD650でロック聴こうとは思わないけど
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 23:52:20 ID:NQwlo16aO
- L3000とW5000のボーカルを比べると、透明感や伸びやかさはW5000のほうが強く感じる。
音の馬力と厚みを感じるのはL3000。
艶についてはW5000もL3000もあるが、W5000のほうが滑らかな質感。
E9はボーカルが硬いので艶は感じないが、
その硬い感じがメタルには合う。
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 00:04:58 ID:op+pDXiHO
- >>626
ありがとう。参考になりました。
RS-1はW5000、L3000と比べると透明感や伸びは劣るだろうけど艶っぽさでも劣りますか?
しかしこのレベルになると好みも入るか…
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 00:05:00 ID:ZfiqdmWq0
- GRADOスレでRS-1の低音は柔らかいと聞いたことがある。
だからHD650みたいな低音を想像して全然ロックには適さないような気がする。
RS-1がロック向きとされる理由がよくわからないんだけど実際RS-1聞けばよくわかる?
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:14:03 ID:LSlaSz0m0
- どうも、611です。
たくさんの意見ありがとうございます^^
RS-1を勧めてくれる方が多いみたいですね。
これまでに勧めていただいたヘッドホンって男性ボーカルにも向いてますかね?
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 00:22:13 ID:318bxYHF0
- >>629
RS-1、GS1000、W5000、HD650は女性ボーカル向き。
DX1000、edition9は男性ボーカル、女性ボーカルどちらもいける。
L3000は聴いたことないからわからん。以上、俺の主観です。
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 00:33:14 ID:LSlaSz0m0
- やべぇw
名無しさん@お腹いっぱい。とかなってるしww
>>630
ありがとうございます。
女性ボーカルものはあんまり聞かないんでDX1000、E9買った方が幸せになれるかな。
RS-1とかも気になるけど…
とりあえず休みの日に色々と試聴してきます。
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 01:11:14 ID:WggJjOiy0
- >>591
こっちにおいで。歌手単位でお話聞きますよ〜ノシ
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1161435422/
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 01:32:48 ID:qRshC3xt0
- そもそもロックにオーテク特有のスカスカサウンドってのがありえへん
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 01:38:32 ID:jOd/5c020
- >>622
カールコードしかないもんだからとり回しが悪いと言えば悪い。
量販店で売ってるvictorのやつに変えてる人が多いみたい?
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 02:14:58 ID:tzrXgA+e0
- 【予算】 できれば3万円位まで
【使用機器】 MDコンポやSDプレイヤー
【よく聴くジャンル】 ガレージやパンク
【重視する音域】低
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
DJ1とDJ1PROを持っています。
不満な所としてDJ1だと装着感が悪いのと、音の篭りが気になります。
DJ1PROだと少し明るすぎるのと、音がスカスカな感じが気になります。
RP-DH1200とHD25を試聴してみたんですけど、前者だと篭った感じで後者だと音はいい感じなんですけど、長く装着してると耳が痛くなる感じがしました。
MDR-CD900STなんかを薦められたんですけど、ロックに向いてるんですか?
HD25を一応今の所検討しています。
アドバイス宜しくお願い致します。
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 04:53:08 ID:iV5QyFhe0
- >>631
今使ってるK701が(どっちに分類するかといえば)女性ボーカル向きだから、
違う方向性が欲しいならDX1000やE9の方がいいのでは。
開放型と密閉型、男性ボーカルと女性ボーカルと、使い分けが出来るし。
RS-1もいいものだから、
暖かみを感じる低域やボーカルの艶やなんかを求めるなら
ミクスチャー系のロックなんかにはかなりいいとは思うけど。
金属音の刺激が欲しかったり、ドラムとか低音のスピード感が
求められるようなロックだと、人によっては
RS-1では不満を覚える可能性があるかも。
とりあえずそこら辺の機種を視聴してみては
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 05:08:57 ID:EchuwbBx0
- >>635
HD25がいいと思う。側圧は厚みのあるものにでも挟んどけば改善する。
CD900STはモニター用途にはいいけど楽しく聴けるかは疑問。
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 06:10:30 ID:Jxu5ynkY0
- >>635
そこでProline550ですよ
試聴できる機会があったらぜひ
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 07:07:38 ID:768h1TPbO
- 【予算】 〜五千円
【使用機器】 iPod2GB
【よく聴くジャンル】 Jpopやロック
【重視する音域】低から中音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド? Ωみたいな形の
【期待すること】
ヴォーカルの声が綺麗に出てるヘッドホンを探しています。
現在は持ち歩き用にFX77、自宅、電車用にER6i所持。
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 09:53:31 ID:SD3/piOM0
- >>639
AD700
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 10:24:13 ID:OGSVIXyk0
- >>639
HP830。ただし装着感はあまりよくない。
もう少し出せるならSE-M870、あるいはZ600。
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 12:52:47 ID:8hgfp3Nv0
- >>640
死ね
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 16:11:09 ID:qwb0enH30
- 【予算】 5000〜10000
【使用機器】 PCに接続
【よく聴くジャンル】 J-POP、ゲーム
【重視する音域】 特にありません
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
現在使用しているヘッドホンの音漏れが酷いので買い替えを検討中しています。
低価格スレでHP830を検討しましたが頭が大きいもので断念
RX500は音漏れは激しいようなので困りました
奮発してATH-A500あたりを買えばいいものか悩んでいます
1.音漏れしにくさ 2.装着感 3.無難な音質 ぐらいの順番で予算内のものを探している感じです
アドバイスをお願いします
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 16:22:40 ID:OGSVIXyk0
- >>643
A500でその条件はほぼ満たせると思う。 もう少し軽い装着感を望むならZ600。
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 16:25:27 ID:lNuw/LZx0
- >>643
まあ普通にA500だろう。
あとはπのM870あたりも視野に入れておくといいかも。
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 16:34:23 ID:qwb0enH30
- >>644さん >>645さん
即レスありがとうございます。A500を中心にZ600やM870も置いてありそうな店があるので
実際に装着などしてみて決めてみようと思います。本当にありがとうございました。
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 17:51:07 ID:7QV/5l2g0
- 【予算】 〜35000くらいまで
【使用機器】PC→オーディオIF(鑑賞のみ)
【よく聴くジャンル】 J-POP、トランス、クラシック
【重視する音域】 特にありませんが、低音は弱めがいいです。
【使用場所】 室内
【希望の形状】 できれば開放
【期待すること】低音は弱めがいいです。
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 18:38:03 ID:OujyXiUBO
- >>647
低音が弱めと言うことでK601
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 18:42:11 ID:okOxJ5Pb0
- 密閉型ならDJ1PROがいいと思われるが・・・。
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 18:48:27 ID:xE9MM5U30
- K601は、貧弱な環境だと能率が低めなので、音量が取り難い事も
あとクラにはいいが、ボーカルが遠いのは微妙
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 21:46:20 ID:rF8ceqYU0
- 【予算】 10万未満
【使用機器】PCとCDP
【よく聴くジャンル】 アニソン、ロック、映画
【重視する音域】 なるべく耳が疲れないような音がいいです
【使用場所】 自室
【希望の形状】 開放
【期待すること】
長く使いたいので壊れにくいと嬉しいです。
予算は10万ジャストまでなら出せます。
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 22:09:40 ID:ag7+6dmS0
- >>651
HD595+余った予算で再生環境強化
聴き疲れしづらいややまったり系の音、まったり聴く分には割りとオールジャンル
ヴォーカルやセリフも聴き取りやすい。
反面、ロックとかで刺激が欲しいと思うならあまり向かない。
壊れやすいことはないと思うけどかと言って丈夫かどうかは知らない。
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 22:11:55 ID:1I+eueaX0
- >>651
DX1000
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 22:16:21 ID:4RPqe99e0
- たぶん653はDX1000が口癖なんだろう
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 22:18:51 ID:nvwDWiHw0
- >>651
【希望の形状】 開放
俺もこれさえなきゃDX1000勧めようと思ってたw
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 23:11:08 ID:Gq9P/wri0
- >>636
ありがとうございます。
非常に参考になりました。
ここのスレはみんないい人ばかりですね^^
新しいヘッドホンを購入したら報告しに来ますノシ
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 23:17:12 ID:74IpeLIC0
- >>647
MDR-SA3000
密閉型でもイイならATH-W1000の方を薦める
>>651
ATH-AD2000
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 00:24:05 ID:/iu9X1sm0
- 【予算】大体1万円くらいまで 出来るだけ安いのでお願いします
【使用場所】 室内
【希望の形状】普通の形
【期待すること】
突然で、あほみたいな質問かもしれませんが2つの出力を同時に
聞けるようなヘッドフォン若しくはそのように出来る機器とかは有りませんか
そういうのが有れば便利かなと思いまして・・・
- 659 :651:2007/03/09(金) 00:36:41 ID:q5Y+LrpD0
- >>652
>>653
>>657
助言ありがとうございます
>>652
HD595で他の点を強化ですか
一応CDPは
ONKYOのC-1VL
HPAはHD-1L
なんで他に購入する機器となるとDACとかに
なるのでしょうか?
DACは板違いですね・・・
>>653
DX1000
これって大体市場平均いくらくらいなんでしょうか?
>>657
ATH-AD2000
↑に上がったおすすめ品全部試聴できるところって
東京都内でどこかありますか?
ヨドバシとかビックとかにありますかね?
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 00:46:22 ID:gEGaXtlT0
- >>659
それくらい環境整ってるならもういいんじゃね?
DACもいいに越したことはないけど。
ちなみに試聴するならヨドバシとかにもあるにはあるけどまともに聴くのはムリ
秋葉原のダイナミックオーディオ5555がオススメ、CD持込もOK
ただしお値段ちょい高め。
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 00:50:49 ID:gMBkLQlW0
- >>658
逆に聞きたいんだけど2つのソースを同時に聞く状況ってどんな時?
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 00:53:56 ID:gEGaXtlT0
- >>658
切り替えるんじゃなくて同時に聴くの?
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 00:54:15 ID:gMBkLQlW0
- あっDJ?
だったらミキサーのヘッドホン端子にヘッドホン繋げばいいんじゃないかな。
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 01:00:40 ID:gEGaXtlT0
- 1万円以下のミキサーなんて無いだろうと思ったら
サウンドハウスのサイトを見たら一応あるみたいね
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 01:10:17 ID:/iu9X1sm0
- >>661-662
回答ありがとうございます
えっと例えばCDに合わせて電子ピアノ弾いたりギター弾いたりとそう言うときです
ミキサーですか 少し調べてみます
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 03:21:36 ID:0PjvoP/i0
- 【予算】 10万くらい
【使用機器】 Atoll CD100、HD1L
【よく聴くジャンル】 ジャズ、ロック、ポップス
【重視する音域】低
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】 K701との使い分け用で速いジャズやロックに使用します
低域の量はK701程度でも十分です
低域が丸くなく、速さに振り回されている感のないもの
粗をあまり際立たせないもので、なるべくフラットなものが欲しいです
よろしくお願いします
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 12:25:36 ID:LnY01jaz0
- >>666
重視する音域は低域だけどフラットなもの、低域が丸いのはイヤだが粗の目立たないもの …
なんかイマイチ希望するものがよくわかんないな。
条件だけ読むとK701でいい気もするし(確かに合わない部分もあるけど)。
どう言うふうに使い分けるかはともかく、強いて言うならRS-1?
でもエッジはこっちの方がキツいような。
あとHP-DX1000あたりか。
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 14:44:46 ID:sOmb7Ox/0
- 【予算】1万円未満
【使用機器】 PC,ポータブルCDプレイヤー
【よく聴くジャンル】 特にはありません
【重視する音域】(高・中・低等) 同上
【使用場所】 (室内外等) 室内(特にテレビそば)
【希望の形状】 ヘッドフォン形状
【期待すること】 リスニングに使いたい。
ノイズキャンセルのできるヘッドフォンを購入しようと思っているのですがどうでしょうか?
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 15:06:19 ID:sOmb7Ox/0
- いそぎあげ
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 15:11:53 ID:LnY01jaz0
- >>668
ノイズキャンセルヘッドホン総合スレ 6台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171197517
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 15:16:53 ID:sOmb7Ox/0
- >>670
thx
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 16:15:12 ID:LnY01jaz0
- >>671
レスしたあと、自分もざっとむこうのスレ読んでみたんだけど、
NCヘッドホンは人の声やTV音声を意図的にキャンセルしないようにしてあるらしい。
そういう意味では、NCヘッドホンは>>668の希望にそえない可能性がある。
だったらHP830のような、密閉でそれなりに遮音性の高いHPを選んだ方がいいのかもしれん。
まだここ読んでたらの話だが。
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 17:27:00 ID:sOmb7Ox/0
- >>672
ありがとうございます。
そうですか、キャンセルよりも密閉性、遮音性ですか?
ほかにお勧めの品はありますか?
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 17:52:35 ID:p51pZIGt0
- NCもヘッドホン自体の遮音性も限界はあるんだよ
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 18:58:55 ID:LnY01jaz0
- >>673
SE-M870、A500、Z600あたり。
あと>>672のHP830はハズしてくれ。勘違いしてた。すまん。
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 20:47:03 ID:2xOazllL0
- 【予算】35000円
【使用機器】パナソニックのSDオーディオプレイヤー(SV-SD770V)
【よく聴くジャンル】J-POP ROCKなど
【重視する音域】中〜高域 低域は極端に出ない訳でなければOK
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド型
【期待すること】得になし
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 21:30:57 ID:UOiCHhPwO
- 【予算】1万〜1万5千円程度
【使用機器】iPodnano
【よく聴くジャンル】Jーpop、洋楽HIPHOP、洋楽REGGAE
【重視する音域】重低音
【使用場所】室内、室外共に
【希望の形状】密閉型
【期待すること】あんまり大きくない方がいいです
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 21:45:37 ID:73dnsJO/0
- >>676
HD595だね。
この価格帯でははっきりって敵なし。ずば抜けてる。
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 22:34:35 ID:pIjK6CNA0
- >>676
やわらかくて聴き疲れしない音がいいなら>>678も言うようにHD595あたりがおすすめ
まったり気味だからロックとかには物足りないかも。
刺激的な音がいいならPROline750か2500あたりがおすすめ、
刺激的な分聴き疲れしやすいのと高域が耳に刺さるからなじめない人はなじめない。
>>677
ATH-ES7あたりが無難
極端ではないものの低音強調の迫力重視型、J-POPやHIPHOPとは相性がいい、
逆にアコースティック系の繊細な音はあまり得意ではない。
HIPHOPやREGGAEでフロアっぽい重低音を望むならDJ用ヘッドホンのがいいかも
でもその辺の機種は俺もよく知らない。
- 680 :679:2007/03/09(金) 22:37:55 ID:pIjK6CNA0
- >>676
PROline750と2500は中域は結構凹む、俗に言うドンシャリ型
中高域重視という感じではないけどロックやJ-POPとはわりと相性がいい
- 681 :679:2007/03/09(金) 22:50:23 ID:pIjK6CNA0
- あと中高域重視ならATH-AD1000あたりがいいかも
ロックだと物足りないかもしれないけど低域が極端に出ないということはない。
つーか中〜高域重視と書いてあるのに気が付かなかったからレスがわかりづらくなってしまった
スマソ
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 23:06:17 ID:Ndaj7iB8O
- 素人ですが宜しくお願い致します
【予算】低予算ですが一万未満でなんとか…
できれば安く済ませられるとありがたいです
【使用機器】
Victorミニコン(UX-W500)
【よく聴くジャンル】
JーPOP、JーROCK、バンドSoundが多いです
男Vo.中心
【重視する音域】中
Voさえしっかり聴こえれば他はそれなりでいいです
【使用場所】 室内
【希望の形状】
どんなでも
【期待すること】
ボーカルが強く全面に出てくるものがいいです
痛い音はNG
それと一つお聞きしたいのですが、ヘッドフォンを付けずにそのまま聴くと、篭りが気になって求めているボーカルが満足に聴こえないんですが、ヘッドフォンを変える事とオーディオを変えるのはどちらが正しいのですか?
初歩的で申し訳無いです。
とりあえず今オーテクのATHーF11使っているんですが、これよりも声がよく聴こえるものを探しています。
お願いします
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 23:37:27 ID:dbdJcLEm0
- K271SかHD595を買おうと思ってヨドバシで試聴してきたんですが、
1万円の差を感じませんでした。(K271Sが約2万で、HD595が約3万)
つか、正直に告白するとK271Sの方が好みの音でした。
俺って、クソ耳なんでしょうか? (´・ω・`)
ちなみに、店で鳴ってたのはポップス系です。で、俺が主に聞くのは
クラシックです。
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 23:48:36 ID:MyZzrvRh0
- >>683
ある程度以上のクラスになると、完全に好みの問題だから
あんまり自己卑下することもないと思う
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 23:53:30 ID:MSndLZl40
- ヘッドホンの価格に関係なく音の好みは個人の感性で決まる。
人間の耳ってのは案外正直なもんだよ。
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 23:53:27 ID:pIjK6CNA0
- 好きなの買えばいいと思うけど
でもヨドバシの試聴環境で判断するのはちと危険。
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 00:24:03 ID:5OCE2Hw30
- 全くの素人です。アドバイスをお願いします!
【予算】 1万円前後
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 クラシック(独奏からオケまで)
【重視する音域】 中低音の豊かさ。出来ればナチュラルでしっとりとした感じがいいです。
【使用場所】 完全に室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 装着感の良いもの(フィット感、夏場でも快適に着けられる、など)。
頭のサイズは普通だと思います。家では眼鏡をかけて過ごすことが多いです。
出来るなら試聴して決めたいのですが、近くにお店が無いんです。
よろしくお願いします!
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 00:41:57 ID:wFF1fMbpO
- >>683
別に正直な感想でいいじゃない。
例えば、車だって800万のベンツEクラスより500万のシトロエンC6が好みって言ったとしても、それは有り得ないなんて誰も思わない。
シトロエンのほうが快適だと言う人も多いだろう。
自分の耳に従うのが一番。
- 689 :683:2007/03/10(土) 00:50:42 ID:igrGVsiT0
- >>684
>>685
>>686
>>688
間違いなくクソ耳だ。というレスが殺到するのを覚悟してましたが。。。
ありがとうございました。ペコ。
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 00:53:58 ID:9K39kMG00
- ある程度のクラスなら、好みやソースで簡単にひっくり返るよな
そこが面白いところな訳だが、スパイラルに陥れる罠でもある
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 01:07:16 ID:DtHm8n1J0
- >>689
そんな殺伐としてるスレなんて、某スレくらいだから大丈夫。
ま、糞耳乙!なんて言ったヤシには
オレがアッー!してやるから心配すんな。
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 02:15:33 ID:tu76h3E8O
- ダチョウ倶楽部ですか?
それじゃあお約束通り
糞 耳 乙
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 02:27:03 ID:3n5qNa2n0
- >>692
あっー・・・
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 08:59:17 ID:oAXAmIo00
- >>676
もう少し予算を上げてSR-325i。 ダメならSR-225、あるいはDJ1PRO。
>>677
若干高くなるがK181DJ。
>>682
取り敢えずボーカルはきちんと聞えればいいんだよな。繊細さやツヤ云々じゃなくて。
だったらMDR-7506。
>>687
そのクラスでクラ聴くなら若干高いがK240s。
また低域の伸びを期待するならSE-A1000。しっかり伸びる。
ただし分離が少々甘いため、繊細さは足りないように感じるかもしれない。
装着感はかなり軽い。
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 11:32:09 ID:c4SnGULV0
- >>676
中高域重視ならATH-AD1000。
HD595は中低よりなんで、AD1000のほうが良いと思う。
>>677
ATH-PRO700。
K181DJと比べてポータブルでも音量が取りやすく、
コンパクトに折りたため、更に値段が安い。
ES7は低音はPRO700より出ないが、中高音は鮮やかな印象。
>>682
オレはSR60を推しとく。
あと、若干大人しめがいいなら、HD515で低音が締まっているのがいいならHD215。
>>687
その価格帯で豊かな低音重視ということならSE-A1000かな。
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 11:42:44 ID:Dv4oBv/t0
- >>675
亀ですが、ありがとうございました。
いろいろ悩んでみますね。
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 13:16:12 ID:ggfb9EkVO
- >>694ありがとうございます!!
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 13:43:52 ID:AA71ELzq0
- >>678
>>679
>>680
>>681
>>694
>>695
ありがとうございます。後買うまで2ヶ月程ありますのでじっくり考えます。
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 13:55:01 ID:pXnEGeWU0
- 悩んでいるうちが楽しい
- 700 :677:2007/03/10(土) 14:39:19 ID:I9fkWDWHO
- ありがとうございます。
>>679
ES7は私もいいな〜と思ってました。
>>694
K181DJはAKGですよね?
チェックしてみます。
>>695
PROシリーズ欲しいけど、DJ用だからコードが長いんですよね‥
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 15:46:45 ID:1eTRtC000
- 【予算】 1万円以下(多少であれば超えても構いません)
【使用機器】 PCなど
【よく聴くジャンル】 クラシック系からJPOP、ゲーム音楽まで色々。
【重視する音域】 どれを重視というより、全体的にバランスのいいもの。
【使用場所】 室内(主にふとんの中)
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 なるべく音漏れがせず、長時間使用しても疲れないもの。
よろしくお願いします。
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 15:49:30 ID:sXQvJorf0
- >>701
ATH-A500
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 16:20:42 ID:+AWVPQIA0
- >>694
>>695
アドバイスありがとうございます。
いろいろ考えましたが、今のところK271Sあたりで決めようかと思っています。
>>699
それは言えますね。
あと、追加質問なのですが、
【予算】1万円前後
【使用機器】電子ピアノ
【よく聴くジャンル】ピアノ
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】少し特殊な条件ですが、電子ピアノを弾くときに良いヘッドホンを探しています。
電子ピアノ本体のスピーカーから聞こえる音はある程度ピアノっぽいのですが、ヘッドホンをつけて練習をする場合、
ヘッドホン越しに聞こえる音は、スピーカーから聞かれる音よりもより単純で電子音っぽくて、あまりにピアノらしくありません。
これはヘッドホンをより良い物にすれば、本体のスピーカーと同じように聞こえることが期待できますか?
それとも、変わらないだろう、相性もありそうだからやってみないとわからない、という感じなのでしょうか?
ちなみに電子ピアノのメーカーはKAWAIです。ヘッドホンは本体を買ったときについてきた、同社製の2-3000円の開放型です。
よろしくお願いします。
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 18:15:32 ID:NNkVCaeK0
- 【予算】 1万5000前後
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 J-POP
【重視する音域】 低音厨です。ズンズン言うのが好き
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 コードがあんまり長いのは嫌です
よろしくお願いします
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 18:29:56 ID:ynhpUCM90
- >>704
K181DJ
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 18:37:08 ID:sOTmeKnLO
- 【予算】5000円
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】Trance・ポップス
【重視する音域】低音
【使用場所】室外
【希望の形状】ヘッドホン
お願いします
- 707 :704:2007/03/10(土) 18:38:45 ID:NNkVCaeK0
- >>705
ありがとう。店頭で見てきます
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 18:45:23 ID:sOTmeKnLO
- >>706 706ですけど希望の形状ヘッドホンは当たり前でした…
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 19:20:06 ID:3RIFfA2Y0
- >>706
オーバーヘッド型と勝手に解釈してK26P
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 20:14:03 ID:X17uh9w70
- >>708
【(ヘッドホンの)希望の形状】なんだよな。
もう少し詳しく書いてくれないと困るわけだが。
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 20:14:10 ID:RUCurB9v0
- 【予算】50000円
【使用機器】3万円くらいのミニコンポ(CRD−1)とDMP
【よく聴くジャンル】女性ボーカルのPOPの洋楽と宇宙戦艦ヤマトのサントラ
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内(家の前道路だから煩い室内)
【希望の形状】ヘッドホン
今ATH−A55って言うのを使っていますが、フラットと言われるだけあって薄味なので、もあ〜んとした音をきぼんぬ。
- 712 :706:2007/03/10(土) 20:21:59 ID:sOTmeKnLO
- >>710 密閉型がいいです。
携帯に便利なほうがいいです。ちなみにいえではフィリップスのHP830使ってます
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 20:28:41 ID:nZslTg4+0
- >>711
HD650
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 20:37:38 ID:RUCurB9v0
- >>713
マジレスサンクス
検索してみまつ
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 20:42:26 ID:RUCurB9v0
- >>713
5万以上するじゃねーか(;´Д`)ハァハァ
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 20:56:15 ID:3afGklm/0
- soundhouseかairyで約45,000
- 717 :701:2007/03/10(土) 21:04:41 ID:1eTRtC000
- >>702
レスが遅くなりました。ありがとうございました。
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 21:05:29 ID:fTplYAAq0
- 【予算】 1万前後まで
【使用機器】iPod,PC
【よく聴くジャンル】 J-POP、アニソン
【重視する音域】 クセが無いのが良いです。
【使用場所】 屋外
【希望の形状】カナル型、コードがU字型のもの
【期待すること】 耳の形状に合わせてカスタマイズできるのが良いです。CK-6を考えたのですが、
コードがY字型だったので見送りました。
よろしくお願いします
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 21:07:49 ID:PFJl1O70O
- 【予算】1万5千円くらい
【使用機器】ONKYOのミニコンポ
【よく聴くジャンル】ロック、クラシック、ポップス
【重視する音域】なるべくバランスよく
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】AKG240S、A900、A500、AD700あたりで迷っています。
よろしくお願いします。
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 21:16:46 ID:QiGd3wqM0
- AKG240は知らんが、A900、AD700で比較した場合
バランスが良いのはA900(A500はA900に似たバランスの廉価版)
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 21:29:36 ID:GIE4G21Z0
- >>718
MDR-EX90SL。まぁカナルとはちょっと違うけど。
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 22:09:31 ID:3A7uZFHa0
- 【予算】 1万5千円前後
【使用機器】 PC Sound Blaster X-Fi
【よく聴くジャンル】 オールジャンル音楽>アニメ>ゲーム
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型オーバーヘッド
【期待すること】
現在A900を使ってるのですが開放型が欲しくなったもので
無難に何でもこなせる物が良いです
候補はDR150、SE-A1000あたりなんですがどれがお勧めでしょうか
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 23:01:23 ID:wFF1fMbpO
- >>719
クラシックも聴くなら、K240s。A900より確実に良いと思う。
NO DOUBTのドラマーが、ジャケットでK240s着けていたりする…他にもあるかも。ロック聴くときも、そういう雰囲気っていいじゃない。
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 00:17:03 ID:hIYivcWB0
- 【予算】 15,000前後
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 J-POP ジャズ 打ち込み
【重視する音域】 フラット(出来れば高音寄り)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉や開放は問いません
【期待すること】
優先度は高くありませんが長時間着けていても痛くならないものが良いです。
DJ1PRO A900 K271S あたりで迷っているのですが、他にもお勧めのものがあったら是非教えてください。
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 01:54:05 ID:jtFDLDct0
- 【予算】 30,000〜40,000(よほど良いなら50,000迄)
【使用機器】 SA8001
【よく聴くジャンル】 J-POP、J-ROCK
【重視する音域】ヴォーカル
【使用場所】 室内
【希望の形状】できれば密閉(開放でも可)
【期待すること】
クラ・ジャズにはHD650、打ち込み系にはDJ1PROと使い分けてますが
いわゆる歌モノのJ-POPやJ-ROCKに合うヘッドホンを持ってません。
1980年代から現在までの、Mステに出演するようなミュージシャンの曲が対象。
ヴォーカルが前に出てくるものを。女性ヴォーカルも男性ヴォーカルも聴きます。
以前、別の所でATH-SX1を勧められたのですが、確かにヴォーカルは前に出るのですが
全体的に大人しい音で自分には合いませんでした。もうちょっと刺激があって楽しく聴けるものがいいです。
日本の曲がメインなのでJを付けましたが、たまに洋モノのPOPSやROCKも聴きます。
POPSとROCKの両立が難しいなら、それぞれのジャンルでお勧めをお教えください。
その場合、予算は別途用意します。とりあえずヘッドホン一本で上記の予算でお願いします。
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 02:04:41 ID:v0aCR2Na0
- 開放型だけどSR-325i、高音が印象的なドンシャリ
刺激的でロックなどのキレが欲しい感じの曲にピッタリ
ヴォーカルも前に出る。
高音はDJ1pro以上に耳に刺さる、でも繊細さも持ち合わせている。
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 05:30:25 ID:VjCOgoma0
- 【予算】 2万以内
【使用機器】 iPod nano
【よく聴くジャンル】 なんでも聞くけど、主にJazz(pianoメインの)
【重視する音域】フラット
【使用場所】 オフィスと通勤時(電車)
【希望の形状】 カナル型か密閉型
【期待すること】
ER6を1年ちょいぐらい使っていましたが、左側が断線しそうなので買い換えようと考えています。
使っていてタッチノイズがひどかったのと使い始めて半年ぐらいで断線の兆候が出ていたので、
同じのを買うか、別のを検討するかで悩んでいます。
聴くジャンルはなんでも聴きますが、PianoメインのJazz(トリオ、ソロ)をよく聴きます。
なるべく原音に忠実なのが好ましいです。
通勤と会社で使うので、遮音性が高いのが条件です。
通勤時に使うのにはカナル型のほうが遮音性ではいいのですが、
会社で使う場合、カナル型だと話しかけられても気づかない場合が多いので
外の音も少しは拾えるかなーと思い、密閉型も考えています。
てことで、出来ればカナル型と密閉型の2種類でそれぞれ候補をお願いします。
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 06:24:18 ID:hsdoIcaR0
- 【予算】3万円前後
【使用機器】ノートPC+USB音源(Audiophile USB)
ttp://www.m-audio.jp/products/jp_jp/AudiophileUSB-main.html
【よく聴くジャンル】J-POP ロック 打ち込み系
【重視する音域】高音重視だが埋もれない低音も欲しい
【使用場所】 (室内)
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
今はDJ1-PROを使っていて音質等には満足しています。
しかし密閉型にしては音漏れがするので
春から社員寮に入り相部屋になりますので
大きな音で聴くと迷惑がかかってしまいそうで買い替えを検討しています。
音としては伸びのいい高音と切れのある低音を鳴らしてくれてクリアな音を出す物が好みです。
それでいて尚且つ音漏れに強い物を探しています。
心当たりがありましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 11:01:53 ID:V64QNx930
- >>725
所有ヘッドホンとの使い分けを考え、AD2000。
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 14:01:22 ID:jtFDLDct0
- >>726
GRADOですか。ROCKには刺激的で合いそうですね。
でも高音がDJ1PRO以上ってのは、ちょっとキツいかも…
エッジのきつさはATH-SX1とDJ1PROの中間ぐらいが理想ですが
そうそう都合のいいものはありませんよね?
ROCKはひとまず置いといて
バラードからアップテンポの曲までを含むJ-POPに絞った場合
他にお勧めはありますか?
>>729
オーテクの開放型ですね。
音屋で検索をかけたら、予算から足が出ちゃうお値段。
これ一本でPOPSとROCK両方いけます? なら思い切ってみようかな。
SX1より楽しく聴かせてくれると嬉しい。
あと>>679-680のレスを読んでPROline750や2500が気になってるのですが
>>725の用途だとどうでしょう?
DJ1PRO持ってたらゾネホンはもう要らないかな?
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 14:42:45 ID:LyBxP7TIO
- 【予算】15万まで(かなり余っても構わない)
【使用機器】CDP、アンプ
【よく聴くジャンル】ポップス
【重視する音域】中域
【使用場所】室内
【希望の形状】不問
【期待すること】
優先順位:
1.低中域による全体の滑らかさ
2.女性ボーカルの質
3.力強さ
ご教示お願いします
- 732 :731:2007/03/11(日) 15:14:08 ID:LyBxP7TIO
- すみません、補足です。
柔らかい、包み込まれるような音が好みです。
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 15:23:27 ID:hvBEjpfu0
- >>731
HD650でいいんじゃないか?
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 15:26:51 ID:sBVNQ3YK0
- 【予算】5万程度限度7.5万位
【使用機器】 CDP→CORDA HPA
【よく聴くジャンル】
室内楽・声楽・ジャズ(女性)ボーカル・ジャズピアノです。
【重視する音域】強いていえば中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
現在K501,PROline2500を使用しています。
現在楽器はPRO,歌系はK501を使用していますが、
曲のたび取り替えるのが手間かかっています。
とヴォーカルが満足できていません。
ある程度どの曲にでも使用できて、ヴォーカルにつやのあるHPを
探しています。お願いします。
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 16:10:12 ID:XVWwivwa0
- >>731
ATH-W5000。
柔らかめの音で1.2.3.の条件を全て兼ね備えている。とくに女性ボーカルの押し出し感は凄いよ。
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 16:12:40 ID:E/eS1kYs0
- ↑
てか、力強さはまったく無いけど>W5000
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 16:16:55 ID:AwOx19xG0
- W5000を挙げるのであれば、AD2000なんかも良いような
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 16:18:35 ID:Ai8NU2Rf0
- >>736
力感というか無骨さはあるかと。
>>737
同意
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 16:21:34 ID:E/eS1kYs0
- >>731
まさに犬のDX1000がピッタリ。
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 16:25:15 ID:XVWwivwa0
- >>734
HD650かK701のどちらかをお好みで
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 16:47:03 ID:JMAOUVlCO
- >>731
15万で買えるか微妙だし売ってるとこあるか不明だがL3000がいいと思う。
女性ボーカルはW5000が凄いが、力感は低音が分厚いL3000が上。
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 16:49:58 ID:JMAOUVlCO
- >>734
予算的に微妙だが、条件的にはW5000。
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 16:52:33 ID:1m2zzu4n0
- なんか混沌としてるなw
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 17:03:22 ID:rwTUKiQH0
- 【予算】 20000
【使用機器】 PC→USBオデオ
【よく聴くジャンル】サウンドトラック
【重視する音域】弦楽器や巻弦楽器の音を滑らかかつ力強く聞きたい
【使用場所】 内外
【希望の形状】オーバーヘッド、できれば密閉型で耳覆いでコード短め
【期待すること】 K271SかK141SかK240SかK171SかK181DJかK501かHD25で揺れてます(候補に無い機種でもおkです)
K81DJは低音がぼわぼわしてる感じでNGだったのですが、K181DJは低音を調整できると聞いて候補に入れました。
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 17:10:26 ID:1iiUCAZN0
- W5000はボーカルに艶があるタイプのヘッドホンではないと思うけどね。
女性ボーカルの押し出し感、密度は凄いけど音自体は硬質だよ。
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 17:11:22 ID:eD2fwRm+0
- >>744
HD25は頭が大きいと装着できないよ。
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 18:49:32 ID:r61oXLcSO
- >>746
今店頭で試しましたが、平気でした。
爆音で音は聞けなかったけど
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 19:56:45 ID:6g4Roi/k0
- D777SL
- 749 :734:2007/03/11(日) 20:11:05 ID:sBVNQ3YK0
- >>740,742
HD650かK701かW5000ですね。
W5000は無機質な感じは微妙な感じですが、
いろいろ見ていたら
RS-1もつやがあるって見ましたが、どうなんでしょうか?
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 21:15:05 ID:PwmBUUL/0
- >>749
その辺りは確実に各メーカーの音色の差がはっきり出るので
好みに合うか合わないかで選ぶしかない
関東近辺だったら例えばAIRYさんとこに予約入れて聞きに行くとかしたほうがいい
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 21:38:09 ID:iYg5K79b0
- 【予算】5000円未満
【使用機器】ノートパソコン(主にゲーム)、ポータブルCDプレーヤー
【よく聴くジャンル】ポップス、ロック
【重視する音域】ドンシャリは好まない
【使用場所】室内(アパート)
【希望の形状】開放型
【期待すること】
たまにCDも聴きますが、
基本的にはPCのヘッドホンジャックに直差しして使うので、
音質はそれほど重要視していません。
長時間着けていても疲れにくい物を希望します。
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 22:09:06 ID:rC2fgfcl0
- >>730
PROlineはむしろヴォーカルへこみがち
周りの楽器の音が強調されてなんかすごく賑やかな感じになる
それはそれでいいけどヴォーカル主体で聴きたい人には微妙
声自体は声質にもよるけど鮮やか。
ちなみにDJ1proより低音寄りで太めの音、電子音なんかの鮮やかさはDJ1proの
ほうが良かったりするけど繊細さなんかはPROline750、2500のが上。
- 753 :752:2007/03/11(日) 22:12:42 ID:rC2fgfcl0
- >>730
ヴォーカルが前に、ってのは別として
賑やかに聴けて使い回しが利くという部分はおすすめ
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 03:32:01 ID:/cHSe4LS0
- HD580とK240Sで迷っています。
良く聴くジャンルはロック、ポップスやテクノです。
そのジャンルには合わないと言われるのは分かっていますが、友人のHD580を聴いた感じではフラットな印象がして好感触でした。
しかしちょっと価格が高いのと、もう少しシマリがあればいいかと思ったんですが。
この2機種を比べた場合、価格に対する性能差はだいぶあるのでしょうか?
K240Sはかなりコストパホーマンスに優れていると聞いたので。
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 04:41:23 ID:H83QIkfH0
- >>754
だいぶってほどはないが、CPで言うならDR150なんかどうだ?
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 05:01:15 ID:/cHSe4LS0
- >>755
DR150は実は買ったことあるんですけど、よく言われているように自分には装着感がダメでした!
音もちょっとハデな感じで馴染めませんでした(。。)
K240S気になってるんですけど、ネットで検索しても人によって意見が違うようなのでどうなのかなと。
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 07:14:02 ID:pQJ8D7Fo0
- >>756
K240Sは低音に締まりがないよ。
それがポップスなどと、相性が悪い原因の1つになっているし。
HD580は聴いたことがないのでよく分からない。
個人的にはA900がお勧め。
少なくとも、K240Sよりは低音が締まっているし、派手すぎる音でもない。
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 09:34:05 ID:wZQtH5JT0
- >>744
K181DJ・HD25は確かにあり過ぎるくらい低域に力はあるが、
弦楽器滑らかって感じではないし、K501だと逆に低域弱すぎ。
その中から選ぶならK271sかなあ。(ホントならK240sの方がいいけど、こっちは開放)
それ以外なら、DT250、あるいはZ900HDあたり。
>>751
音質は問わないで、その予算で疲れない開放ってんならAD300。もう少し出せるならAD500。
若干音量は取りにくいかもしれない。
>>754
低域に締りが欲しいってことで、HD580をK240sにするのは勧められないな。
低域の締りは、こっちも期待できない。
安さだけで考えるなら、それはそれでいいかもしれないけど。
まあ、それなりに低域があって、なおかつ締まっている、全体的にはどちらかというとフラット気味、
それで聴くジャンルは、ロック、ポップスやテクノってことでいうなら、
タイプは禅や赤毛と全く違うけどMDR-7506あたりがいいんじゃなかろか。
- 759 :725:2007/03/12(月) 10:04:58 ID:fztDYw4a0
- >>752-753
そうですか。ヴォーカルが前に出ないのは条件に合わないので
残念ながら今回は見送ります > PROline750、2500
やはりSR-325iかAD2000の線で考えてみます。ありがとうございました。
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 10:45:56 ID:oMiJ4n9NO
- 【予算】5000円前後(なるべく安く)
【使用機器】テレビ、PC
【よく聴くジャンル】ポップス
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
・音漏れしにくい
・長時間使用しても疲れない
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 17:35:29 ID:wZQtH5JT0
- >>760
低価格でナイスなヘッドホン 31台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170746828/
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 18:47:51 ID:oMiJ4n9NO
- >>761
どうも
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 16:02:58 ID:VU0Rn6wZ0
- A900とZ900HDだとどちらのほうが(強いて言うなら)ドンシャリで、激しいですか?
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 16:39:29 ID:IaflQOQJ0
- 【予算】15,000円
【使用機器】パソコン→サウンドカード→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】ロック・電波
【重視する音域】なし
【使用場所】自室
【希望の形状】オーバーヘッドの開放型
【期待すること】
爆音で鳴らして気持ちいいもの
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 17:12:31 ID:9VL95ZMb0
- >>763
Z900HD。
>>764
MS-1。
- 766 :764:2007/03/13(火) 17:46:38 ID:IaflQOQJ0
- >>765
- 767 :764:2007/03/13(火) 17:47:36 ID:IaflQOQJ0
- >>765
サンクス。ATH-AD700を買うことにするよ。
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 21:33:23 ID:3eB4UXDu0
- 【予算】 〜3万円
【使用機器】 ipod,ノートパソコン
【よく聴くジャンル】ロック、メタル、打ち込みの曲
【重視する音域】なし
【使用場所】 電車通学
【希望の形状】 オーバーヘッドの密閉型
【期待すること】
・AKGのK271Sを使用中 もう少し低音と高音が強く出るもの
・携帯性は全く問いませんが遮音性に優れているとなお良いです
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 22:24:08 ID:QrmGSzon0
- >>768
K181DJ。
持ち運べるサイズのほうがいいというならHD25。
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 22:34:55 ID:XP82F1VK0
- 【予算】1.5〜3万円
【使用機器】iPod nano
【よく聴くジャンル】クラシック(フルオーケストラ、ピアノ、弦楽器)
【重視する音域】フラット
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】密閉型
【期待すること】ソニーのEX90を使用してます。けっこうお気に入り
なのですが、家族の話し声やテレビの音がモロに入ってくるので音楽
に浸ることができません。
そんなわけで遮音性がよく、聴き疲れしない、長時間(2〜3時間)
装着しても痛くならない製品を探しています。よろしくお願いします。
ちなみに自分で調べた限りで、よさそうなのはK271SとHD595です。
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 22:38:52 ID:QrmGSzon0
- >>770
HD595は遮音性悪いぞ。それに同じ禅ならHD580の方がクラシックと相性いいよ。
ただこれも開放型で遮音性悪い。
ちょっと予算オーバーになるが頑張ってW1000がいいと思う。
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 00:24:10 ID:4qMVLlqZO
- EX90の音って結構モニター的じゃなかったっけ?
それだったらA900とかも悪くなさそうだけど・・・
間違ってたらすまそ
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 01:37:14 ID:MI4luQig0
- 【予算】 50000ぐらいですがもう少し頑張れます
【使用機器】 HD20GA7(KENWOOD)
【よく聴くジャンル】 Jazz、Rock
【重視する音域】(高・中・低等) 低音
【使用場所】 (室内外等) 通学時(自転車使用)
【希望の形状】 特にありません。
【期待すること】 爆音で聴くのが好きなので、音漏れしにくいものがいいです。
予算は50000円ですが、「これだ!」というものがおありでしたら頑張ります。
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 04:19:24 ID:GsLI5x8C0
- 【予算】5000〜10000
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】クラシック
【重視する音域】(高・中・低等) クラシックを聴くので、特定の音域が強いとかは無いほうが良いかな?
【使用場所】 (室内外等) 屋内(自宅)のみ
【希望の形状】開放型
【期待すること】
学生ゆえに、お金が無いのでコストパフォーマンスが良いやつが欲しいです。
あと、プラグの配線が劣化しにくいと最高です
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 04:28:27 ID:e9JHJoZC0
- >>774
ちょっと予算オーバーするけど、AKG K240Sなら長く使ってもあきないよ。
予算ぎりぎりなら、Goldring DR150かな。クラシック聞くにはアクセント強いけどね。
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 09:20:29 ID:6SX/x3Fx0
- よろしければ>>728もお願いします。
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 13:49:12 ID:jUNiE+a+0
- >>776
定番のHD25あたりがいいんでね?
でも遮音性はその人の耳や骨格の形にもよるから一概には言えない。
あとは思い切ってカナル型のE4Cあたりにしてみるとか。
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 13:56:18 ID:vDEDCm5Z0
- >>773
自転車で爆音だと安全確保大丈夫かい?
20年運転してて他人の無謀運転などで事故に逢いそうになったなったことは何度か
あるのでそういうことも考えたほうがいいと思うんだが
自転車でわき見運転などでもろにぶつけられたらえらいことになるよ
いい音で回りの雑音なしに聞きたいのはわかるけど
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 16:40:46 ID:JSVAvi+90
- 【予算】〜15000
【使用機器】PC、iPod
【よく聴くジャンル】クラシック、ポップス
【重視する音域】フラット〜中高音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】できれば耳を全部覆う形がいいです
【期待すること】
ボーカルと弦楽器の音がきれいに聞こえてほしいです
密閉とか開放とかはわからないので気にしてません
よろしくおねがいします
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 17:35:00 ID:3d4eNWTR0
- >>779
若干予算オーバー&要変換プラグでよければ、ホントはSX1を勧めたいところ。
ダメならA900、あるいはK240s。
- 781 :773:2007/03/14(水) 21:55:10 ID:MI4luQig0
- >>778
仰る通りですね・・・。
危険なばかりか、ヘッドホン自体にも悪天候や振動で影響が出そうですし、
大人しく家のPCで使用したいと思います。
何かお勧めのものがございましたらぜひ・・・。
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 22:22:57 ID:4L8Ah77DO
- 【予算】4万
【使用機器】usb
【よく聴くジャンル】j-pop 男より女 ゲーム
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】耳おおい
【期待すること】もうこの1個しかかわないので良いものを。j-pop重視
また、きくジャンルが似ていないので、1つ2万で
j-popとゲームにあうものを別々にお願いします
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 22:55:09 ID:v4FY83LE0
- 4万1個しかかわないと書きつつ、1つ2万で別々にとはこれいかに?
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 23:46:42 ID:jUNiE+a+0
- >>782
やわらかい音、まったりリスニング、ヴォーカル向け→HD595
硬い音、刺激的で電子音向け→DJ1pro
の定番セットをまずはおすすめしておく。
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 10:50:18 ID:hgar5foo0
- 自分なら基本的にJPOP用としてAD1000、ゲーム(あるいは打ち込み)用にDJIPROかな。
一本で両方兼用ならならAD2000。
どっちにせよ、若干予算オーバーしてしまうが。
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 12:13:06 ID:sfOuQbQbO
- >>783
文章が下手くそで・・・
>>784.>>785
ありがとうございました
ちょっと予算オーバーみたいですが
いっかい試聴しに行ってみます
ゲームはdj1はイチ押しみたいですね
兼用出来そうなad2000をじっくり聴いてみます
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 14:12:48 ID:hZ400pRd0
- 【予算】3万
【使用機器】SA8001
【よく聴くジャンル】いろいろ
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】できれば装着感がいいもの
【期待すること】
低音がよく出るんだけどあまりボワボワしないものがほしいと思っています。
GRADOあたりが気になってはいるんですが装着感がよくないと言うことでためらってしまいます。
なので今のところproline750あたりを買ってみようかと思っていますが、
ほかにおすすめとしてはどういうものがありますか?
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 15:47:13 ID:hgar5foo0
- >>787
GRADOにしろゾネにしろ、それなりにクセのあるヘッドホンだからなあ。
全く聴くジャンルなしでは、いまいち勧めにくい部分もある。
低域ってことだけで言えば、他にも(装着感は悪いが)HD25、Z900HD、
場合によっては、HFI-2200ULEあたりも候補になるだろうし。
禅などは装着感がいいだけに更に微妙。
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 16:21:13 ID:2J71iIM50
- AD2000は装着感がひどく悪いのでおすすめしかねる。
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 17:01:15 ID:hZ400pRd0
- >>788
いろいろありがとうございます
これまで買ったヘッドホンが無難といわれるHD595とA900なので、
今回は上に書いた音の傾向で尚かつノリのいい個性のあるヘッドホンに挑戦したいと思っています。
個人的には重要ではないのですがジャンルとしてはロックが楽しめればいいかなと考えています。
後出しのようですいませんがいいものがあったらお願いします。
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 17:24:52 ID:hgar5foo0
- >>790
ロックならHD25かGRADOだろうけど、どっちも装着感は誉められたもんじゃないよなあ。
そっちを重視したいなら、取り敢えずヒドくないってレベルでしかないがPROlineシリーズか、
あるいはZ900HDあたり。
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 17:40:04 ID:VlpAf/mD0
- 【予算】 3万
【使用機器】 オンボード・SBDMULX
【よく聴くジャンル】 j-pop・rock・・
【重視する音域】広い音場・バランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】 出来れば装着感(無くても良し)
よろしくお願いします。
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 18:35:30 ID:hZ400pRd0
- >>791
なかなか理想的なものはないですね・・・
ちょっと考えてみます
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 21:06:29 ID:OIjsg/x0O
- ボーカル重視で考えて、ATH-A500とSEーM870じゃどっちがお勧めですか?
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 22:15:27 ID:RIampPS00
- HD580とHD595の比較を教えていただけないでしょうか。
クラシック主体です。どちらかを買おうと考えているのですが、
HD580は試聴したことがありません。(HD595はあります)
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 22:25:20 ID:bto2rnU0O
- 【予算】3000ぐらい
【使用機器】いろいろ。強いて言えばiPod。
【よく聴くジャンル】ポップス、ロック
【重視する音域】(高・中・低等)どれかが出過ぎたり少なすぎない限りいいです。
【使用場所】 (室内外等)内外両方を希望します。
【希望の形状】耳かけ型がいいです。
【期待すること】 コストパフォーマンス。できれば装着感のよいもの。
wikiなどを見て絞ったんですが“PHPー200”か“KSC75”か少し予算をプラスして“SE-EX9”を買うのか迷っています。
どれがいいですかね??この3つ以外でもいいです。アドバイスよろしくお願いします。
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 22:57:39 ID:Z7xjtWrj0
- >>795
HD580のほうが薄味
HD595はヴォーカルやその曲の目立つ部分をはっきり聴かせる感じ。
HD580はなんかこうまんべんなく広く薄く音が広がる感じ。
音域も高域はHD595よりおとなしく低域も軽い
ホールの空気感のようなものを感じることができる反面ノリの良さはあまり無い。
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 00:09:24 ID:q8+lfROkO
- >>795
HD595を試聴した時にどう感じたかによると思います。
595の方が580と比べて厚みがあります。
場合によって篭った感じに聞こえるかもしれません。
刺激がなくどこまでも優しい音。
また音の広がりも580の方が広く感じます。
クラシックメインであれば定番と言われる580の方が合うんじゃないでしょうか。
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 02:23:38 ID:gjFSrNqz0
- 質問!
ハウスを聴くならbeyerdynamicがいいですか?
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 04:48:45 ID:pTctWM4O0
- 【予算】1万円前後。出せて1.5万くらいまで。
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】ロック(ラウド、ハード率高いです)
【重視する音域】低音と言ってしまっていいかわかりませんが、
ベース音やバスドラが映えるものがいいです。
【使用場所】 屋外
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】電車をよく使うので、音漏れしないのが先ず第一の希望です。
携帯性のよさ、装着感はどちらもよければ言うことなしですが、
どちらか1つと言われれば装着感がよいものがいいです。
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 10:49:19 ID:BBdY+ReP0
- >>800
低域がそれなりにあって装着感がいいポタ用って意外にないな。
Z700DJもPRO700も装着感悪いし。
予算を若干越えていいならTriPort。
ただしこれも低域は確かに強いのは強いが、締まりが足りないから、
ベースやバスドラがはえるかどうかには?マークがつく。
あとジャンルはともかく予算内ってことなら、HP-M1000かMDR-7506くらいかなあ。
低域はそれなりにあるし、装着感・音漏れもそんなに問題ないと思う。折りたたみも可。
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 12:57:15 ID:at+mswuq0
- TriPortはイメージとしてはHD595をそのまま密閉小型にし
音質を3段下げてノリのよさをさらに追加した音だな
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 12:59:33 ID:0LJwk3nB0
- 3段下げて、の一段がどれくらいかわかんないんですけど・・・
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 13:47:06 ID:at+mswuq0
- 24kから8kの製品に落としたくらい?
まあ音質よくないよって言いたいだけだから
深く気にしないでくれ
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 21:01:17 ID:NuC+hxqL0
- 【予算】 2万5千円まで
【使用機器】 MIXER,AUDIOカード,iPod
【よく聴くジャンル】打ち込み系全般,メタル系
【重視する音域】 出来ればフラット,なければ低音よりでお願いします
【使用場所】 クラブ,通勤(電車と自転車)
【希望の形状】密閉で折りたたみ可,方出し,カールコードのいわゆるDJ仕様
【期待すること】頑丈,ドレッドの上からでも装着出来る様な柔軟性
自分で調べた結果、AKGの181か518、DJ1PROあたりがいいかなと思ったんですがそれ以外で何かあればご教授お願いします。
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 21:24:29 ID:at+mswuq0
- >>805
K181DJとDJ1PROの比較したときの個人的印象です。
通勤も考慮するとK181DJのほうがコンパクトかつ小さくできるが
DJ1PROでも使えないことはない。
低音は181JDのほうが強いと言うか低音に圧迫されるような感じ。
でもドラムの弾むような表現はDJ1PROのほうが個人的には好き。
音漏れは締め付けがきつい181DJのほうが少なさそうだがどっちももれは少ない部類だと思う。
ただし顔の大きな人には181DJの締め付けに堪えられないかもしれない。(めがねは論外)
DJ1PROはすっぽり入る分余裕があるが特別装着感がいいとは思わない。
K181DJは音自体はすごく素直な感じ、DJ1PROはちょっと独特の音場感と音質で
慣れてくると機械で作った音のように聞こえることもあった。
DJ1PROのほうが全体的にすごく明るいように聞こえる。K181DJは暗めだと思った。
チラシの裏っぽくなったけど参考になれば。
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 22:46:32 ID:Y+lho02u0
- ヘッドホン変えたら音が劇的に変わると知ってヘッドホン選びを始めようとしてるのですが、
いきなりつまずいてしまいまして…
DJ用ヘッドホンってどんなヘッドホンなのか分からないんですが、
定義てか特徴を教えてください
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 22:52:33 ID:VwxQd0jT0
- DJが使うヘッドホン
DJには使えないDJヘッドホンなんてのもあるが
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 22:54:47 ID:VwxQd0jT0
- 補足
ttp://www.digimart.net/spcl/startdj/2_2.html
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 23:20:15 ID:0Q8WAzDC0
- >>807
メーカーがDJ用とうたってりゃそれがDJ用ヘッドホン
確固たる定義は無い
ただ特徴として
・遮音性が高い
・片耳で聴ける
・折りたためる
・喧騒の中で聞いた時にウェルバランスになるように低音は強め
といったのがあるが、当然各メーカーによって違う
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 23:37:08 ID:Y+lho02u0
- >>808,809
>>810
ありがとうございます。
私には特に気にすべきことではないので、
DJ用にこだわりもせず、除外もせずに選びたいと思います。
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 23:39:21 ID:eRZZtmzvO
- >>805
俺の印象も806と大体同じだな。
あとK181DJは低域の量切り替えられるしSMALLにするとかなりフラットに近くなる。
まぁ個人的にはLARGEとSMALLの中間ぐらいが丁度良いんだけど。
あとDJ1proは曲によっては軽すぎると感じることもある。
打ち込みといっても色々あるしそれにもよるな。
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 23:54:32 ID:eRZZtmzvO
- あぁ、あとカールコードじゃないし右出しだけどHD25とか。頑丈だし。
実際使ってるDJもいるみたいだし、右出しやりにくいから逆に着けたりして。
まぁカールコード必須ならごめん。
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 23:57:16 ID:eRZZtmzvO
- あ、折畳みもできないな。ごめん、これは無かったことに。
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 00:37:23 ID:G2iEH9RP0
- みなさんご教授ありがとうございます。
181かDJ1PROにまでしぼれました。
気になるのが、181は耳被せ型なので通勤時に使ってると耳がかなり痛くなりそう。
でもまぁこれは仕方ないとして、
DJ1PROなんですが、見た感じとても頑丈そうに感じられず、
イヤー部分のシワシワの合皮も長い間使ってると剥がれてきそう。。
この点が気になるんですが、もし耐久面で互角ならDJ1PROを買おうと思います。
使ってる方、この点はどうでしょうか?
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 01:02:51 ID:nIMJ2lya0
- >>815
MDR-7506も候補に入れていいと思うよ。条件はだいたい満たしてるし。
見た目もその二つよりは無難だと思うし、イヤパッドやらドライバやら別売りで買えるので気兼ねなく使い倒せると思う。
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 01:11:15 ID:zkQ0If8n0
- >>815
DJ1PROはイアパッドのスペアがついてくる
ケーブルもも2種類あったり無駄に豪華
耐久性は同じくらいに見えたが頭頂部が当たる部分はDJ1PROのほうが頑丈かも
何度か1,2Mくらいの所から落下させてしまっているがまだ壊れてないので
まあハウジングも丈夫かな・・w
イアパッドはたしかにぼろぼろになりそうな雰囲気はあるかも
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 01:16:24 ID:+yB4UY6p0
- ボロボロになる前に、蒸れてドライバついてる板が結露。
- 819 :805:2007/03/17(土) 01:37:10 ID:G2iEH9RP0
- ありがとうございます。
MDR-7506は外見から折り畳み不可だと思い込んでました。。
となると、候補が増えて来そうですね。もちょっと調べてみます。
ちなみに、以前DJ1PROみたいな質感のイヤーパッドの物使ってたんですが
外側の合皮がほとんど剥がれてスポンジむき出しになりました。
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 06:08:12 ID:OI32gSeK0
- >>792
HD595
>>796
COOLな耳掛けヘッドフォン Part13
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165158454/
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 13:18:55 ID:g7rJemeO0
- >>815
DJ1PROの初期ロットはアームのひび割れの件で無料回収になってるんで、
中古とかには手を出さないほうがいいと思う。
K181DJも耐久性はあまり高くない。
側圧が強いのを我慢できず、手で広げたらひびが入った事例もある。
結論から言うと、オレは改良済みのものであればDJ1PROのほうが耐久性はありそうだと思ってる。
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 13:25:49 ID:speF5ezA0
- よろしくお願いします
【予算】 1万3000円 (上乗せ金額以上の差があれば2万円、下は3000円でもOK)
【使用機器】 D-VE7000S(DVDウォークマン)、D-NE920(CDウォークマン)
【よく聴くジャンル】 J-POP、洋楽
【重視する音域】 こもらない低音、特定音域が出しゃばり過ぎない
【使用場所】 自宅
【希望の形状】 開放型ヘッドホン
【期待すること】 夜ベッドでゴロゴロしながら聴く、小さな音でもしっかり
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 15:45:59 ID:2vB8ACMw0
- 【予算】 5000円
【使用機器】 Iriver T10・W44S(携帯電話)
【よく聴くジャンル】 アニソン・ゲームサントラ
【重視する音域】 高音重視・低音は程々
【使用場所】 電車内・室内
【希望の形状】 折りたたみ可能な密閉型。できれば耳覆い型。
【期待すること】 移動中のBGMとして音楽を聞きたいと思っています。
外でつけていても見た目の違和感が無く、音漏れが少ない
物で、予算に合うものはありませんか?
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 21:52:47 ID:t4Wkmp670
- 【予算】
5000円くらいまでですけど、1万くらいですごいいいっていうのがあれば考えます。
【使用機器】
iPod nano 8G
【よく聴くジャンル】
ロック
【重視する音域】(高・中・低等)
あまりこだわりはないけど、なんとなく低音が好きです
【使用場所】 (室内外等)
どこでも
【希望の形状】
カナルってよくわからないけど、窮屈そうなのでオープンがいいです
よろしくお願いします。
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 22:02:00 ID:zA3z1r+h0
- SE-A1000
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 22:30:59 ID:OTjTZZbO0
- 【予算】 20000円あたりまで
【使用機器】PC USBオーディオ
【よく聴くジャンル】 AOR ピアノジャズ ポップス etc 雑食です。
【重視する音域】 全域?
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型でも開放型でも
【期待すること】 現在、HD595を使っていますが、特徴である柔らかくまったりした音
があんまり好みではないです。これとは対照的な感じの元気でくっきり、
しゃっきりした刺激とノリがいい音を出すタイプを教えてください。
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 23:34:13 ID:ISAM8ZIj0
- 【予算】高くても1万前後で。安ければ嬉しいです。
【使用機器】ipod color 20G
【よく聴くジャンル】主にアニソンですが、洋楽ROCKやJPOPも
【重視する音域】 やっぱり低音が好きです。
【使用場所】 トライク(ノーヘルで乗れる三輪バイク)
【希望の形状】 密閉型でも開放型でも。
【期待すること】時速100キロでも飛んでかないようなのがあれば嬉しいです。
トライクに乗ってる時は風やらマフラーやらのノイズ多く入るので(特に風)
どうしても音量は上がりますが、歩行時はむしろ小さめで、
周りの音が普通に聞こえる程度の音量で聞きます。
後、どっちかってーと音よりもデザイン重視です。
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 23:45:20 ID:qNwYyCME0
- k81DJって値段全然違うのによくHD25と比較されてるみたいだけど
そんなにいいものなの?
k26Pと使いわけできそうなら買ってみようかと思うんだけどどうだろう
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 23:47:59 ID:zkQ0If8n0
- >>826
DJ1PRO
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 23:52:57 ID:f6HYC7iI0
- >>828
比較されるのはk181DJのほうじゃないか?
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 00:02:52 ID:qNwYyCME0
- >>830
ttp://sulcata.cocolog-nifty.com/blog/k81dj/index.html
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=117^K81DJ^^
とりあえずこのあたりを見てたんだがかなり評価が高いんだよな・・・
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 00:08:37 ID:bVoxwxyZO
- 【予算】 出来れば15000、出せて20000
【使用機器】 PC、DAP
【よく聴くジャンル】 POPS、ダンス系
【重視する音域】 低音は並以上、中高音は埋もれなければ
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 音の抜けが良くて音が響き渡っていくやつが欲しいです
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 00:58:01 ID:EHzC9Yhp0
- 【予算】10000円以下
【使用機器】iPod Shuffle
【よく聴くジャンル】J-POP,Rock
【重視する音域】シャリシャリしてるのは好きじゃない
【使用場所】電車(主に新幹線)
【希望の形状】カナル
【期待すること】
遮音性は高いほどいいです。
最大音量の30〜40%程度で騒音を気にせずに楽しめるぐらいが理想です。
過去にグミナルを買ったことがあり、今はオナルを使っています。
低音はグミナルと同程度かそれ以上出てほしいですが、
それ以外は大して不満があるわけではありません。
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 01:08:20 ID:3Wm2XBmq0
- 【予算】一万から一万5千まで
【使用機器】MP3プレーヤー
【よく聴くジャンル】ALIPROとかアニソンとか
【重視する音域】高
【使用場所】 どこでも
【希望の形状】 なるべくかっこいいの
【期待すること】付けごごちがいい奴
優しい方頼む
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 01:30:39 ID:DNZTfcR70
- >>834
HP-M1000
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 01:30:58 ID:viZr5IpW0
- >>831
下の方のはどう考えても褒めすぎ
HD25とはキャラがかなり違う
K26Pとはキャラが被ってるので使い分けは難しい
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 01:34:56 ID:zxL5NoIn0
- >>836
うーむやっぱそうか。簡単に信じちゃだめだな
やっぱり金ためてHD25狙っていくか・・・
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 01:35:33 ID:51yVFbHn0
- >>822
DR150
>>833
E2c
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 01:45:13 ID:gTiKvLCc0
- 誰か教えて。
ビックカメラでちょっと前見たんだけど
2万円位で英語の書かれた箱に入ってたから外国製。
ワイアレスでカラーは黒、大きさはそんなに大きくないし
小さくもない、ソニーのMDR-Z500DJってヤツにデザインが
似ていて。だけど耳の部分に再生、停止、選曲ボタンが付いている。
多分、携帯できる感じの外聞き用っぽい
ほんでiPOD用だか、iPODの使用に特化しているみたいな事が
書いてあったような無かったような・・。
ヤフオクとかビックカメラドットコムに無かったから聞いてみますた。
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 01:46:35 ID:+83wLsnn0
- 【予算】5万まで
【使用機器】 SE90PCI>AMP800
【よく聴くジャンル】 アニソンクラシックジャズ
【重視する音域】 バランス重視。ドンシャリは避けたい
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 密閉希望だが開放も可
【期待すること】 いまA900を使ってるので、これよりもワンランク上のヘッドホンで
(できれば装着感の良いものがあれば)お願いします。
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 02:08:53 ID:DNZTfcR70
- >>840
超定番のHD650かK701
密閉ならATH-W1000
この辺が無難じゃないかな
- 842 :833:2007/03/18(日) 02:36:09 ID:wiSDxj3KO
- >>838
ありがとうございます!
レビュー読んでみたら、
恐ろしいほど俺にピッタリだったw
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 04:00:49 ID:mFnP8emz0
- >>840
K701は装着感に難あり。
使用機器を考えるとHD650も微妙。
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 04:30:56 ID:oWxRGQDz0
- >>840
AD2000でいいじゃん
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 04:42:39 ID:G+9+ZLZq0
- >>840
まあ普通に考えればW1000で良さそうだ。密閉で装着感はオーテクの中でも最高クラスだし。
ハイ寄りでクラ向きだけど基本性能高いしバランス良いから比較的何でもいけるでしょ。
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 09:16:42 ID:Sl8z1oMg0
- 【予算】1万まで
【使用機器】 DAP(主にVICTOR ALNEO)
【よく聴くジャンル】 ロック、ジャズ、クラシック
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 室内、室外とも
【希望の形状】 運動中に使うので、イヤホンタイプでコードを首の後ろに回さないタイプ
【期待すること】 メガネに干渉せず、耳から外れにくいもの
お願いします
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 11:27:34 ID:vKm+hibh0
- 【予算】 30万円です。
【使用機器】 これも込みで上記の予算でお願いします。
【よく聴くジャンル】美空ひばりのCDです。
【重視する音域】美空ひばりがきれいに聴こえるならどんな音域でもいいです。
【使用場所】 室内です。
【希望の形状】 美空ひばりがきれいに聴こえるならどんな形状でもいいです。
【期待すること】
大のひばりファンである母のためにプレゼントしようと思います。
母は今安物のCDラジカセで美空ひばりを聴いています。
母に何か欲しい物はないかとたずねたら「美空ひばりと会いたい」と冗談ぽく言いました。
遠回しに何もいらないと断っているのでしょう。
しかしそれではなんなので、せめてCDを聴く時だけは本物の美空ひばりに
会わせてやりたいと考えております。
最初はスピーカーも考えましたが、音がもれるとご近所迷惑ですし
ヘッドホンの方が音は良いんじゃないかと思い、このスレにお邪魔しました。
予算内で美空ひばりが一番きれいに聴けるものを教えて下さい。
ヘッドホン購入のスレでこんな事言うのもなんですが
プレーヤーやアンプも込みで教えていただけると助かります。
なおプレゼントするまで秘密にしておきたいので母自身に試聴はさせられません。
あしからずよろしくお願いします。
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 11:49:15 ID:X/Tbh/cx0
- >>847
そんなに大音量で聞いてるのかい?
ヘッドホン嫌いな人もいるし。
高級CDラジカセがいいんでない?
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 12:02:10 ID:aNjU1+CX0
- >>547
オレのカーチャン(51)が小田一正を聞いて感動したATH-W5000+AH-HA5000をあげとく。
プレーヤーはオンキョーのC1-VLあたりかなあ。
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 12:06:24 ID:T/LClhL80
- 単純に俺が作ってみたい構成と言うことで
SA-15S1とSRS-4040A
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 12:17:34 ID:uJm2ebev0
- >>847
プレーヤーatoll cd50
ヘッドホンアンプLUXMAN P-1
ヘッドホン VICTOR HP-DX1000
がよいかと
STAXもいいんだが、見た目とか装着感が素人にはな・・・
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 12:23:04 ID:qrUkIJnO0
- いや、どっか旅行でも連れてってやれよ
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 12:38:42 ID:w2uD42D00
- ヘッドホンとかオーディオシステムだと視聴やセッティングの制約が
多数あってオーディオ好きでないと不便だろうから、高級ミニコンあたり
を買うのがいいと思うよ。
気楽に使ってもらえるだろうし、高そうに見えないからあまり気負わないし。
KenwoodのC270SSとかシンプルでいいんじゃない?
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 12:53:32 ID:T/LClhL80
- >>853
よく知らないんだがC270SSってゼロが1個多くないか・・・?
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 13:27:24 ID:vKm+hibh0
- >>848
音もれとかは心配しすぎですかね。
ヘッドホンは抵抗ないと思います(夜とかに付けてるとこ見ました)
高級CDラジカセみたいなものがあるんですね。
いくらぐらいするものなんでしょう?
>>849-850
ありがとうございます。調べてみます。
STAXはなんか聞いた事がありますね。すごいヘッドホンとかなんとか。
30万円だと無理でしょうか?
>>852
旅行は別途予算で温泉にでも連れて行くつもりです。
こっちの予算を合わせたら海外にも行けますが
日本から出た事のない人なので小旅行の方が喜ぶかと。
>>853
高級ミニコンというのは、高級なミニコンポの略ですか?
そういうのの方が難しそうなイメージがあったんですが
違うみたいですね。C270SSというのも調べてみます。
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 13:30:02 ID:vKm+hibh0
- >>851さんを抜かしていました。
STAXの見た目や装着感は悪いのですか?
ともかく調べてみます。ありがとうございます。
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 13:45:55 ID:xnq8j2KD0
- 【予算】 1万5千円前後(できれば安いほうが○)
【使用機器】 パソコン、ipod
【よく聴くジャンル】Jpop Hiphop
【重視する音域】 ???(ドンシャリでボーカルが聴こえないものは×)
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 メガネに差し支えなければ何でもOK
【期待すること】 E2Cよりも明らかに音が悪いと感じるのは嫌です。
音域なんですが、低音も必要ですが、高音が綺麗な方がいいです。ボーカルも埋もれないほうが良いです。
こんな感じですがよろしくお願いします。
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 16:28:36 ID:GfKBod8P0
- >>857
ボーカルが埋もれなくて、高音綺麗なら、ATH-A900かなあ
眼鏡との相性はフレームが細ければ問題ない筈
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 17:55:48 ID:jCEPsRgnO
- 演歌にはHA-1AにK501が最高なんだぜ。
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 18:35:58 ID:ibcAVqpT0
- 【予算】5万前後
【使用機器】パソコン→オーディオIF・コンポ
【よく聴くジャンル】Jポップ
【重視する音域】
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】 リスニングとは違いますが、CD900stとK240stを持っています。
バランス的にはフラットかCD900stのようなややハイ上がりが理想です。
K240stは癖のある音なのと、中音域が埋もれてるような感じがするので、
癖があまりなく、なるべくフラットなリスニング専用ヘッドホンを期待します。
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 18:39:43 ID:SDgdTQHP0
- 【予算】 1万円前後
【使用機器】 ONKYOのコンポ
【よく聴くジャンル】クラシックのみ(オーケストラものがほとんど)
【重視する音域】 やや高音重視だができるだけバランス良いもの
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 開放型 長時間使用でも疲れないもの
【期待すること】 なるべくクリアで篭りが無いものが良いです
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 18:45:37 ID:+fRfJwTM0
- >>861
K240ST
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 18:48:20 ID:o+QmVSP/0
- お金がないから8000円以下で最強のヘッドフォンを教えてください。
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 19:08:11 ID:DpakEQtV0
- 初心者ですまんが
1000円くらいのヘッドホンから5000円くらいのヘッドホンに変えたんだが
1000円のと同じくらい雑音がするんだが…
パソコンなのでサウンドカード?を変えればいいのか
ちなみに1000円のほうのヘッドホンはわからんが5000円のほうはZ600だ
どうしたら雑音がなくなるかよければ教えて欲しい
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 19:17:00 ID:AI8Wbvlm0
- >>864
PC自体がノイズ源だから、PCのサウンドを高品質にするにはまずPC
本体とD/A変換を分離するのが第一歩。
サウンドカードのデジタル出力(あれば)をコンポやアンプ等に繋ぐか、
USB音源を使うか。高負荷なゲームをやるなら前者がベター。
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 21:52:02 ID:KRz8X67YO
- 【予算】
〜5万
多少の増減は大丈夫です
【使用機器】
iPod
【よく聴くジャンル】
ポップ、ロック、メタル、ジャズ
【重視する音域】
音域というよりはボーカル
【使用場所】
屋外、地下鉄内
【希望の形状】
特に無し
【期待すること】
基本的に屋外で聞くことを目的としています
(歩いたり自転車乗車中には使わないつもりですが)
地下鉄内は除外しても構わない条件です
ボーカルが綺麗に聞こえるのが条件です
形状はいわゆる室内ヘッドホンの様に
いかにもなゴツさが無ければ大丈夫です
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 22:06:02 ID:w2uD42D00
- >>866
個人的にはULTRASONEの非DJシリーズとKOSS QZ99がイケてると思うが
普通にインイヤー型でいいんでないか?
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 22:25:16 ID:qeLD6+/50
- 演歌はbeyer
これはガチ
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 22:30:06 ID:KRz8X67YO
- マズイ
間違ってもう一度送信ボタン押しちゃったかも
>>867
ありがとうございます
一応インナーイヤホンも視野には入れています
高級なインナーイヤホンだったら音も良いかな、と
本当に何度もすいませんが
もしインナーイヤホンも考慮に入れたら何が良いですかね?
それとBOSE QuietComfort3って
この条件には余り合わないですかね?
余り評判良くないみたいだし…
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 22:59:00 ID:3+kmVB010
- >>869
QC3は低音強いといわれるがボーカルはどうだろうな・・・
QC2は結構ボーカルが聞きやすかったと思うが
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 23:10:29 ID:gJifDls0P
- 【予算】
6万円程度まで
【使用機器】
PC
【よく聴くジャンル】
@ダンスミュージック
Aポップス
Bクラシック
Cヒップホップ
【重視する音域】
特にコダワリはないのですが打ち込みが入った曲を良く聞く(ボーカルものでも)ので低音なのですかね?
意思表示不十分で申し訳ございません。
【使用場所】
自宅のみ
【希望の形状】
指定なし
【期待すること】
@仕事中も聴いている為、ほぼ一日中聴いています。ですので、聴き疲れと長時間の装着による痛みがないのが一番求めている事です。
A現在、HD650を検討しているのですが打ち込みは得意ではないという記述を某レビューサイトで見たので迷っています。HD650についてアドバイスを頂ければ嬉しいです。
B実はワイヤレスが凄く気になっています。部屋の中で良く動くので。有線に比べて音質が落ちるのは仕方がない事とは思いますが、どの程度でしょうか?若干落ちる程度であれば便利を取りたいと考えていますので。アドバイスを頂けたらと思います。
長文になりましたが何卒宜しくお願い致します。
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 00:35:32 ID:MNou/gp80
- >>871
HD650は高性能な分なんでもそれなりに聴けるけどジャンルを見る限りではお勧めしづらい
やっぱりクラシック等楽器の繊細な音やヴォーカルの吐息、空間の表現が活きるような曲でこそ本領を発揮すると思う
聴き疲れしづらいという部分は合ってる。
ジャンルで言うとPROline2500あたりをおすすめしたいけどこっちは聴き疲れしやすい。
あとは同じゼンハイザーでもHD595のほうがノリがいい感じ。
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 01:19:02 ID:hzbGss9l0
- 都会に引っ越すので近所迷惑にならないようスピーカーからヘッドホンに
乗り換えようと思い、質問いたします。よろしくお願いします。
【予算】 3万円ぐらいまで
【使用機器】 PS3からYAMAHAのDSP-AX430というアンプへ
【よく聴くジャンル】 なんでも(女性ボーカルが多いです)
【重視する音域】(高・中・低等) 低音が心に響くのがいいです^^
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 長時間付けても疲れないもの。付けながら寝転べるもの。
【期待すること】 普段、感覚で聴いているのでどう説明すればいいかわからないです。
とりあえず皆さんのお勧めをお願いします。
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 01:24:50 ID:uuBO1nSz0
- 今までAth−ck6を使ってましたが、ステップアップでヘッドホンに変えようと思います。
オススメをご教授お願いします
【予算】 1万円まで
【使用機器】 パソコンから聞きたいです
【よく聴くジャンル】 洋楽のrap アニソンなど
【重視する音域】(高・中・低等) 低音重視で
【使用場所】 (室内外等) 室内です
【希望の形状】 耳を完全に覆えるタイプ
【期待すること】 これで映画も見たいですが贅沢はいいません。
よろしくお願いします
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 02:04:01 ID:jSlqcN150
- >>871
ATH-AD2000
>>873
HD595
>>874
SE-A1000
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 04:20:46 ID:pJYUOpeq0
- 変な質問になるんですが
ひとまずサラウンドヘッドフォンスレで買うヤツは決めたんですが
今は安い2kくらい?のヘッドフォン使ってるんです。
これを20kくらいの物に変えたとき
やっぱり耳が痛くなるとかそういうのって軽減されるモンなんでしょうか?
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 04:29:12 ID:ND9xsrJ50
- >>876
装着感が悪くて耳が痛くなるということなら
20k出しても物による
音質的に耳が痛くなるということなら
20k出しても物による
でも予算20kならどっちの条件でも軽減できるヘッドホンはあると思うよ。
サラウンドのはよく知らないからそっちは除いてという話ね
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 04:32:01 ID:pJYUOpeq0
- >877
ひとまずは私の痛いの定義は前者です。
多少とも軽減の可能性はあるんですね。
これでもう安心して買えます。有難う御座いました。
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 04:48:12 ID:ND9xsrJ50
- >>878
何買うかは知らんけどサラウンドヘッドフォンスレで
購入を考えてるヘッドホンの装着感はどうかとか聞いたほうが良いよ
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 09:29:20 ID:AX1sYxkp0
- 「物によっては今より痛くなる」可能性もあるしな。
まあサラウンドヘドホンの20kっていったら装着感が良いものしか知らんが。
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 09:58:12 ID:EIIzsyYs0
- 【予算】1万まで
【使用機器】ipodnano4G
【よく聴くジャンル】洋ポップ、ロック
【重視する音域】高
【使用場所】 室内、電車内
【希望の形状】
今まで純正しかもってなかったので、ヘッドホン型。でもカナル型も使ってみたい。
【期待すること】
半蔵門線の金属のこすれる音が軽減されるぐらいの遮音性。耳栓をつけていた時期もあった・・・。耳の肥えてない初心者なんで、それに見合ったものの値段がどんなものか知りたくなった。
東京圏の視点で申し訳ないが、秋葉原のあきばおーで売ってる2500\ノイズキャンセルヘッドホン(中国製)ははずれなのかな?だれか噂を聞いた人がいれば
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 10:23:52 ID:D0aBMxdJ0
- >>873
DT990 DT770
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 10:41:27 ID:saRHt7Zm0
- >>871
>聴き疲れと長時間の装着による痛みがないのが一番求めている事です。
AD2000だけは有り得ない。きついを通り越して痛い、マジで。
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 11:38:20 ID:zQWAoXGq0
- >>881
電車内で使うのならER-6か6iがいいと思うけど
室内で使うにはちょっとという部分もないわけではない
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 12:07:09 ID:194VYp0E0
- 【予算】一万円以内
【使用機器】アンプ
【よく聴くジャンル】HR/HM
【重視する音域】低音
【使用場所】室内・屋外
【希望の形状】密着型
【期待すること】色は白でゴツイ感じのがあればお願いします。
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 13:08:45 ID:em2yzp2f0
- >>883
AD2000の締め付けがきついって話はよく聞くけど
そこまで悪いの?
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 14:12:34 ID:5A97DZJw0
- >>886
今の季節はありえないくらいユルユルだよ。
形状記憶合金を使ってるから、気温の高い夏は逆に締め付けがきつくて困る。
気温10度と30度では側圧がぜんぜん違うから。
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 14:20:22 ID:lFKsp3d90
- SE-A1000なんですがちょっと高いですね・・・・。
視聴してから決める事にします。pro5なんかと比べても低音は強調気味なんですかね・・・・?
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 14:29:57 ID:D0aBMxdJ0
- >>888
開放型だからそんなに期待しないほうがいい
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 14:33:43 ID:1QTmHRlD0
- いまネットでjoshinや石橋の通販でヘッドフォンを見てたんですけど、
やっぱり実物をみて買いにいきたいんですが、
ネットで見る安い値段で店頭で売ってますか?
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 14:41:36 ID:oyZT76Xq0
- >>885
予算は超えるがPRO700。
>>888
ID違うみたいだが、>>875でSE-A1000勧められた人か?
多分映画にも使うってことからそれ勧められたんだと推察。
ただこのHPは相対的に中域が落ち込み気味だから、
個人的にはボーカルものにはあまり向かない気がするんだけどな。
あと低域のタイプはPRO5あたりのDJホンによくあるような、ブーストされた感じのモノとは全然違う。
ぶっとい低域というより、広く伸びた感じ。
- 892 :874です。すいません:2007/03/19(月) 14:45:55 ID:lFKsp3d90
- >>889 >>891
即レスありがとうございます。映画見るのは出来たらだったので
映画を見るんだったらこれもオススメって事ですね。
音楽だけ聴く。っていうんだったら何がありますでしょうか?
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 15:15:10 ID:ND9xsrJ50
- >>892
アニソンならSE-A1000でもOKな気がするけどね
予算1万円で耳を覆うヘッドホンだとATH-A500とかになると思うけど
本当に特徴が無いから俺はお勧めしないよ。
予算を1万5千くらいにすればもう少し候補が出てきそうだけど
- 894 :873:2007/03/19(月) 17:13:32 ID:hzbGss9l0
- >>875 >>882
レスありがとうございます。明日、日本橋(大阪)に行って
試聴してきます。^^
楽しみだー^^
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 17:25:39 ID:yAJ/YJsIO
- 【予算】75000円
【使用機器】PC.PS3 .MP3
【よく聴くジャンル】ロック・メタル・アニソン・ゲームミュージック・クラシック
【重視する音域】高・低
【使用場所】 室内
【希望の形状】希望はありません
【期待すること】ロック、メタル系を中心に聞くのでギターのエフェクトに柔軟に対応できるもの
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 17:28:20 ID:R4tnRSvR0
- >>895
RS-1
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 17:35:16 ID:oyZT76Xq0
- >>892
予算内ならSE-M870。
多少予算オーバーしていいならZ700DJ、あるいはHP-M1000。
>>895
エフェクトに対応ってのがよく分からないけど、Z900HDあたりか。
PROline750もいいかもしれないけど、PC直挿しなんかだとキビシイかも。
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 18:55:04 ID:jBDpYuhx0
- AH-D1000とATH-SX1どっちが音質良いですか?
良く聞くのはポップスの女性バラードです。
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 19:07:15 ID:cy0nUJGx0
- >>892
低音欲しいならDJタイプがいいかもしれない
フラットで良ければATH-A500かSE-870あたりかな
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 20:14:44 ID:w9TZzOkB0
- 【予算】3〜4万円くらいで
【使用機器】KENWOODのGB7-10HD
【よく聴くジャンル】クラブ系、ハウス、テクノなど
【重視する音域】できれば全体域(低音は必要です)
【使用場所】 電車の中
【希望の形状】大きくないモバイル用のヘッドホン。遮音性が高い密閉型。
【期待すること】低音がしっかり出てボーカルがリアルで高音がキラキラの感じ。音の分離感があるのが希望です。
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 20:16:46 ID:9hcpS9wW0
- iPodシャッフルにAD2000とかAD1000はもったいないですか?
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 20:20:08 ID:5A97DZJw0
- >>901
いっそのこと改造してAD1000に内蔵しちゃえよ
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 20:25:59 ID:9hcpS9wW0
- >>902
やってみたいけど・・・
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 20:31:32 ID:em2yzp2f0
- DAP内臓ヘッドホンか。斬新だ。
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 20:33:09 ID:D0aBMxdJ0
- >>900
コンパクトさ優先ならHD25
低音はかなりしっかり出ているし
分離感も価格なりにしっかりしている。
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 20:34:10 ID:5A97DZJw0
- ちなみにAD2000とshuffle(2nd)が手元にあるので繋いでみた。
音量は十分以上に取れる。shuffleのホワイトノイズがちょっと目立つな。
AD2000はオーテクのスカスカ感が少ないと言われている機種だがスカスカする。
もったいないかどうかは・・・その人の価値観次第だと思うぞ。
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 20:48:26 ID:9hcpS9wW0
- >>906
thanks
参考になりました。
AD900かAD700にします。
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 21:03:09 ID:w2/0vmpO0
- >>890
とりあえず試用させてもらって、気に入ったらネットで買えばいい。
付け心地ってのは、ホントーーーーーに実際つけてみないとわからないもんだから。
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 21:32:48 ID:vlpb/q1f0
- >>904
2000年からすでにある
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2000/03/23/607907-000.html?geta
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 21:39:31 ID:5A97DZJw0
- >>909
もっとインパクトあるのもあるぜよ
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/991221/hotei.htm
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 21:47:05 ID:lAKubTx70
- >>895
メタルとクラシックは相性悪いので諦めたまえ
RS-1よりSR325iのほうがいいかも
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 23:14:07 ID:hzbGss9l0
- 質問です。
ウォークマンで聴く場合インピーダンスってどれくらいが限界でしょうか?
お願いします。
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 23:16:26 ID:szWMmXfw0
- dBとの兼ね合いで変わる。
64Ω以下なら割りと安心。
- 914 :912:2007/03/19(月) 23:21:27 ID:hzbGss9l0
- レスありがとうございます。^^
じゃあ、明日買うのHD595にしようかなー
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 23:26:17 ID:5A97DZJw0
- >>914
HD595は標準プラグだよ。
いちおう標準→ミニプラグ変換アダプタも付いてくるが一体型ででかくて
機器に物理的負担をかけるということも考慮に入れたほうが良いかと。
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 23:40:18 ID:z6fzx0rc0
- まさか外で使わないだろうな?
- 917 :912:2007/03/19(月) 23:41:03 ID:hzbGss9l0
- >>915
普段はアンプで聴こうと思ってまして、眠る前に布団の中で
ちょっと聴こうかなってときにウォークマンにつなごうかなぁと思いまして。
それぐらいだったら大丈夫でしょうか?
たぶん音漏れもするので外では使えないでしょうし。
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 23:45:25 ID:Km4Ix7w8O
- >>3の
価格帯『それ以上』の機種、って
高くなるとやっぱりそれぞれに個性有るんだよね?
大体簡単にまとめるとどんな感じなのだろうか
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 23:55:16 ID:dSbCr8HM0
- 良く言えば繊細で広がる音、悪く言えば細い STAX・K701
上記より線が太目、気持ちまったり HD650
明るく元気な中域 RS-1・SR-325i・Proline2500
w1000とdt880は聞いたこと無い。
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 23:57:41 ID:5A97DZJw0
- >>917
静止状態なら大丈夫だとは思うけど・・・。
手持ちの物を計ってみると変換プラグは直径12mm、長さ43mm(プラグ含まず・露出部のみ)
本体のプラグと合わせると87mm長さの物がミニプラグから突き出ることになるから
これでも聴くには聴けるけど、
てこの原理で大きな力がかかりやすくなる。
HD650付属やGRADOが出してるような途中に120mm〜140mmの短いコードがあるタイプの方が
負担がかかりにくい。
どうせなら一緒にそのタイプの変換コードを手に入れたほうが良いと思う。
- 921 :912:2007/03/20(火) 00:16:46 ID:Ntjnaxa00
- >>920
なるほど、寝相悪いので確かに必要かもです。
レスありがとうございます。^^
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 00:29:38 ID:nn4IpT6EO
- >>919
なるほどなるほど
非常にわかりやすい、ありがとう
w1000とdt880も誰かできたら頼みます
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 00:31:25 ID:H8p1bWW70
- 【予算】3万円くらいまでで
【使用機器】PC(SE-90PCI)→HA400
【よく聴くジャンル】Jpop
【重視する音域】低音スカスカはつらいです。
【使用場所】 室内
【希望の形状】遮音性は特に気にしませんので、開放・密閉どちらでも。
【期待すること】
低音が気持ちいいこと。
ボーカルが艶やかなこと。
今はDJ1proを使っていますが、これでもボーカルは遠いらしいので、ボーカルがいいと言われるものを聴いてみたいです。
いつかクラッシックを聞き始めたらHD650を、と考えていますが、今はそこまではちょっとつらいのでPHILIPSのHP1000と
禅のHD595がボーカルに定評あるようなので検討しています。
HD595とHP1000だとJpopにどちらが合っているのか、どちらのボーカルが気持ちいいのか、教えて欲しいです。
あと他に米屋などもありそうですし、お勧めあれば教えてください。
当方試聴できる環境にありません;;
- 924 :874です。:2007/03/20(火) 00:38:06 ID:GQmHbWUd0
- >>893 >>897 >>899
ありがとうございます! 視聴して決めてみますね。
貴重なご意見ありがとう
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 00:51:29 ID:ABMtw2TEO
- 携帯から失礼
ATH-SJ555ってヘッドフォン知ってる人&使った事ある人いる?
どんな感じ?
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 00:54:57 ID:XcfmBn9s0
- ↑
シャリホンの地雷。
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 01:38:12 ID:t+YILVPk0
- >>923
HD595とDJ1PROはもってるけど
HD595のほうがヴォーカルがいいのは確かだと思う
明らかに前にひとつ出る感じがするし
でも低音はよく出るけど締まってないので不満は持つかもね
明るく気持ちよく鳴らしてくれそうなMS-1とかどうだろうかな
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 01:41:45 ID:ABMtw2TEO
- >>926だよな。d
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 02:31:49 ID:m/0qEneW0
- おねがいします。
【予算】 3万近く
【使用機器】 パソコン(サウンドカード搭載済)
【よく聴くジャンル】 パンク系(ほかにもゲームとかもやります。)
【重視する音域】(高・中・低等) 中-高
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 オーバーヘッドでオープンエアー(音漏れは気にしない)
【期待すること】 センハイザーのHD600だと友人とカブるので
HD600とほぼ同等か、それ以上のもの希望です。
インピーダンスが高いほうがいいかも。
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 02:37:06 ID:te/aNitC0
- >>922
W1000 音細め、クラ向きA900
DT880 音が古くて暗い、ジャズ・演歌向き
ボーカルはそれなりに魅力的に鳴る
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 03:25:43 ID:ad3xaYoj0
- >>909-910
俺が無知だったよ… orz
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 10:05:23 ID:xFNZy0Gc0
- >>929
予算はオーバーするがSR-325i、予算内ならSR-225。あるいはHFI-2200ULE。
禅とはタイプ違いすぎるから、比較については何とも言えないが。
- 933 :932:2007/03/20(火) 10:09:46 ID:xFNZy0Gc0
- あ、GRADOは音楽重視、HFI-2200ULEはゲームも入れた場合、ということで。
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 11:01:30 ID:FeoaniHp0
- >>929
3万でスペック的にHD600以上っていうのは結構厳しいな
そんな不毛な優越感に浸ることを考えずに、自分の聴く音楽に合ったHPを買ったほうが良い
HD600はパンクにはあまり向いてないしな
開放型ならGRRADOのSR225が向いてると思う
他は無難っぽいATH-AD1000、HIF-2200ULE
聴いたこと無いけど、米屋のDT880も向いてそう
音的に向いてるかは別として、スペック的に上というか、別ジャンルなSTAXのBasic Systemも有りかも
俺はパンクが好きだから、やっぱコレだわw スペックなんてお飾りだぜww
インピーダンス?おいしいの?? ぐらい言ってやれ
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 11:03:49 ID:gyV/yfmd0
- 現在ES7使っていて、HD25を検討しています。
低音はどっちが強いですか?
また音の解像度は上がるでしょうか?
- 936 :934:2007/03/20(火) 11:05:21 ID:FeoaniHp0
- 訂正
GRRADO→GRADO
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 11:06:26 ID:t+YILVPk0
- >>935
解像度は値段分はちゃんと上がります
低音もHD25のほうが締まっていて音圧とともに強め
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 13:17:32 ID:k9uYj0lJ0
- ちょっとまだ具体的に買うと決めているわけではないんですが
ジャズを聴くのに向いていると言われるヘッドホンにはどういうものがあるんでしょうか?
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 13:40:05 ID:5bP1aNxE0
- ゾネとかベイヤーとかかな
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 18:52:50 ID:bEn5PETT0
- 【予算】
1万5千程度
【使用機器】
主にi-pod、稀にゲーム機に繋ぎます
【よく聴くジャンル】
Jpop、映画・ゲーム等のサントラ。
【重視する音域】(高・中・低等)
全体のバランスのいい音がいいです。強いて言うなら低音。
【使用場所】
自宅。
【希望の形状】
装着感の悪いものでなければ特に問題ないです。
【期待すること】
音漏れは極端に酷くなければ気にしません、
自室でいい音で音楽を楽しめたらと思っています。
初めてヘッドホンに変えます。宜しくお願いします<(_ _)>
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 19:05:37 ID:GPLSXv1T0
- 【予算】 5千〜1万
【使用機器】 iriver T20
【よく聴くジャンル】 アニソン、メタル、ギターインスト
【重視する音域】FX55みたいな感じで十分
【使用場所】 屋外、電車
【希望の形状】 カナルか折りたためるオーバーヘッド
【期待すること】 現在FX55を使っているのですが、耳穴に合わないのかすぐにはずれてしまいます。
なので、できるだけはずれ難く、音漏れの少ないものをお願いします。
(MDR-EX85SLははずれ難かったのですが、音漏れが酷くて…。)
できればカナルがいいのですが、該当するようなものがなければオーバーヘッドも考えています。
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 19:47:24 ID:t+YILVPk0
- >>940
RH-300
バランスがよく低音もしっかりしている
開放ならSE-A1000かな
映画観賞用を謳っているが気にせず音楽用途で使える
着け心地は試聴して下され
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 21:10:04 ID:bEn5PETT0
- >>942
ありがとうございます。
ヘッドホンって普通の家電量販店なんかでも試聴(試着?)させてもらえるんでしょうか?
- 944 :ポッポォ:2007/03/20(火) 22:32:38 ID:+5y1aF5Q0
- 今、AKGのK26PとビクターのHPーNC80をどっちにしようか迷ってます。
ノイズキャンセリングはあったらいいな位で考えてます。
K26PとHP−NC80の音の違いはどれくらいでしょうか?
どなたか分かる方教えてください!お願いします。
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 23:03:32 ID:LzsYVGyK0
- ・質問用テンプレ
【予算】 5000〜1k
【使用機器】 パソコン(サウンドブラスター外付け)、コンポ
【よく聴くジャンル】 クラシック、ジャズ
【重視する音域】高音の伸び。
【使用場所】 室内専用
【希望の形状】 オープンエアー
【期待すること】 女性ボーカルの声にウットリ
AD300、AD500、K66を考えています。AD300、AD500は試聴済みです。
耳は「あ〜AD500の方がクリアな音だな。」と感じるくらいのスペックです。
K66が近くで試聴できないのでここで質問することにしました。
よろしくお願いします。
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 23:12:34 ID:hxruD5kP0
- >>945
予算オーバーだがHP1000。
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 23:15:08 ID:LrrMDEfI0
- HP1000ってebayでも1600USDしなかったか?
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 23:18:58 ID:TTzU0A/g0
- SBC-HP1000の方
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 23:30:20 ID:te/aNitC0
- >>944
K26Pのノイズキャンセラー版があったと思ったが、、、高いのな
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 23:32:41 ID:+5y1aF5Q0
- >>949
そうですね。2万くらいしますよね・・・。高いです。
K26Pは音がいいのですが、HP−NC80は音はいい方と
聞きますが試聴できるとこが無くて困ってます。
無難にケニロッピがいいのでしょうかね?
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 00:31:40 ID:NHCwCdqI0
- >>950
HP-NC80の実売価格からすると、ただでさえコストパフォーマンスに優れるK26Pを音質で上まわるのは難しいと思います
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 02:54:08 ID:cJjYDTUt0
- 初歩的な質問なんだけど、5000円ぐらいのイヤホンと、
15000円ぐらいのヘッドホン比べると劇的に音質かわる?
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 06:23:40 ID:SsFtHmhc0
- >>951
ありがとうございます。やっぱり
音を第一に考えて、K26Pの方向でいきたいと思います
>>952
ヘッドホンによります。
コストパフォーマンスに優れるK26Pなどのヘッドホンなら
変な会社とかの1万5千のヘッドホンにもいい勝負&勝てる
気がします。でも価格が高くなるほど、音質以外のところも
上がってくるので、なんともいえません
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 11:32:35 ID:snSQ5uQE0
- 【予算】 1万まで
【使用機器】 パソコン(外付けのサウンド) 音響機器
【よく聴くジャンル】インスト(ギターメイン)
【重視する音域】高音の伸び
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 音漏れが無いもの(密閉型?)長時間難なく使用できるもの
【期待すること】 録音とミックス・アレンジで使用したいと思っているのですが、音場が広いものが欲しいです。
MDR-CD900STが最適かも知れませんが音場が狭いのはわかっているので・・・。
よろしくお願いします。
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 13:37:09 ID:pYluzJ080
- 【予算】3〜5万くらいまで
【使用機器】ノートPC、ゲーム機
【よく聴くジャンル】ゲーム(ぶっちゃけMOTHER系)他適当に
【重視する音域】(高・中・低等)ほぼ均等に。 高音と低音は同等くらいが
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】密閉型 蒸れにくければなお良し
【期待すること】
今までHP-DX1というビクターの物を使用していたのですが、低音は強化されても高音方面がイマイチのようなのでその辺りを底上げできれば
「今まで聞こえなかった音が聞こえる!」という面もあると嬉しいです
もしノートPCやらゲーム機やらに五万くらいの高額な物は必要ない、というのであればばっさり切り捨ててくれれば幸いです
…中途半端に金が溜まると気になってしまって
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 14:14:57 ID:g6QSxOqS0
- 【予算】5万以内
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】デスメタル スラッシュメタル あとゲーム
【重視する音域】低音重視 ドンシャリ
【使用場所】室内
【希望の形状】特にないけど疲れやすいのや耳が痛くなるのは×
【期待すること】
2〜3時間聴いても疲れないものを探しています。
遮音性・音漏れは気にしません。
低音がボワボワしてるやつじゃなくて締りのあるものが好みで、
かつギターソロの多い曲をよく聴くので、そのあたりの音域も綺麗に出るといいのですが…よくばりかなぁ。
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 14:19:32 ID:Zbo4zjAb0
- >>955
フラットな感じがいいならATH-A900とか
繊細さが欲しいならATH-W1000、ただしやや高音寄り
>「今まで聞こえなかった音が聞こえる!」
ものにもよるだろうけどゲームでそこまで繊細な音を出しているものは少ないと思う
今まで聞こえなかった音が聞こえる=今まで気が付かなかった音の粗が目立つ
ということにもなりかねない。
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 14:21:15 ID:RmDI5Mh00
- とりあえずHD650買ってみては?
どうしても密閉で蒸れにくて、フラットな音のノートPCで駆動しきれるゲーム向きなヘッドホンは知りません。
妥協してせいぜいATH-W1000、でもクラシック向き。
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 14:21:32 ID:xe0B+Sjv0
- >>956
微妙にオーバーでいいなら
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1077^MS1^^
http://store.yahoo.co.jp/audio-square/ha1a.html
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 19:47:00 ID:oDeDI3PV0
- 【予算】 1万円以内
【使用機器】 コンポ
【よく聴くジャンル】 JAZZ
【重視する音域】) 低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 装着感がよいもの
【期待すること】
オーテクのPro5 なみの低音で、装着感がある程度よいものがあればお願いします。
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 22:19:41 ID:ZVSOnnygO
- 【予算】5000前後(頑張って1万)
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】クラシック,ジャズ,J-POP
【重視する音域】中・高音 低音域はほどよく再現出来てればいい。
【使用場所】 室内
【希望の形状】出来れば密閉型
【期待すること】
音質にはあまりこだわりませんが、(ノイズが多い等)聞いていて不快感のあるものはNG
出来れば、長時間使用しても疲れないものがいいです。
ネットで色々調べてみたのですが、初心者なのでどんなものがいいのかわかりません。アドバイスよろしくお願いします。
P.S. 現在、以下のような製品が候補に上がっています。
K26P,ATH-A500,ATH-AD700,ATH-T44,ATH-FC7,MDR-Q68LW,MDR-D333LW,HP-D5,HP-AL600
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 23:25:31 ID:wxESJBkg0
- 【予算】〜5000円ほど(超えても構わない)
【使用機器】テレビ
【よく聴くジャンル】塾の講義
【重視する音域】人の声
【使用場所】 塾の映像講座を聞くのに使います
【希望の形状】派手でない
【期待すること】長時間掛けるので、掛け心地優先で疲れないもの。
隣の人に迷惑が掛かるのでなるべく音漏れが少ないもの。
塾の映像講座を聞くだけなので音楽に適した音質は求めない。
とにかく長時間掛けても聞き疲れしないことが前提です。
丁度良いものがあれば教えてください(人´Д`)
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 23:29:04 ID:qr4bC0QG0
- >>962
100均で売ってるイヤホン
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 23:32:56 ID:wxESJBkg0
- >>963
異常にインピーダンスが高いのとか、ノイズが入りまくりなのとか、
100円ですらない韓国クレヨンしんちゃん製のイヤホンとかばっかなので論外です…(´;ω;`)
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 23:46:01 ID:Zbo4zjAb0
- >>962
正直自分の耳にフィットするものなら何でもいいと思うけど
耳の形に合うならカナル型のATH-CK32とか
カナルだから音漏れは少ないし刺激の少ないまとまりの良い音
ただし周りの音も聞こえづらい。
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 00:05:10 ID:ffWXsldb0
- 【予算】3万まで
【使用機器】iPodとPC
【よく聴くジャンル】ロック、ジャズ、アニソン
【重視する音域】高音と低音がはっきりしている
【使用場所】自宅、外
【希望の形状】とくになし
【期待すること】一言一言がよく聞き取れるほうがよい。
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 03:01:03 ID:Dm2JiK4Z0
- 【予算】1万円前後
【使用機器】iPod、CDプレイヤー
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】高音と低音がはっきりしている
【使用場所】通学電車
【希望の形状】女がしていてもおかしくないもの
【期待すること】形優先、音漏れしないもの
現物は見たことないけど形重視で、
KOSSのQZ99を購入しようと思ってましたが、
KOSSスレ見たところ男でも恥ずかしいらしいので、
女が電車でしていてもいい感じのゴツめの
ヘッドフォンを探してます。
何かお勧めあれば教えてください。
音は、現在E2c使用中で満足してます。
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 03:32:07 ID:/2jTalNgO
- >>967
君、女の子かな?かわいいね。乳首ダブルクリックしちゃうぞっ☆
…まぁ冗談はおいといて、SE-M870。
ちょっとダサいかもしれないが音漏れを考えるとこれかな。
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 03:36:14 ID:Ikof4roV0
- >>967
ATH-ES7
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 04:49:10 ID:6fu3SQBx0
- >>961
ATH-A500かSE-M870
装着感は人それぞれなので試聴しる。
>>966
自宅でHFI-2200ULE、外でK26P使い分け。
>>967
K81DJ
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 09:39:49 ID:2KsfQsxT0
- >>960
HP-M1000 。
>>961
A500、あるいはより装着感のいいZ600。
>>966
DJ1PRO。
>>967
取り敢えずゴツいやつでZ700DJ、PRO500。
予算オーバーしていいならPRO700の限定ホワイト。
音漏れまあまあでよければHD215。
あとゴツくはないけど見た目でES7。
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 10:30:32 ID:xACZ/bkB0
- 女っていれたとたんにレス増えるなよw
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 10:34:44 ID:BYcEm1aN0
- >>967
女の子がしてカッコ良いってならZ700DJ。
ブランド的にも有名なソニーだし。
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 11:23:28 ID:eBwmmgkwO
- >>970、>>971
Thanks !!
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 12:13:16 ID:8snmlgSx0
- DT231 galacticだと音が漏れるな。。
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 12:52:18 ID:JUHZfIWNO
- 【予算】5000円前後
【使用機器】DCD-755AE PMA-1500R2
【よく聴くジャンル】へヴィーメタル
【重視する音域】(高・中・低等)バランス重視プラス低域
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】こだわらず
【期待すること】装着感が良く、長時間装着でも痛くなら無い物
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 14:16:46 ID:2KsfQsxT0
- >>976
ATH-M30。
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 16:29:15 ID:JUHZfIWNO
- ありがとうございます。参考にします。
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 19:07:54 ID:6JiSTRdE0
- 【予算】2万前後
【使用機器】SE-150PCI+MA-20D
【よく聴くジャンル】ROCK、JAZZ
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】頭がでかいのでゆるいやつ。
【期待すること】A500からの乗り換えです。よろしくおねがいします。
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 19:23:05 ID:xACZ/bkB0
- >>979
MS-1
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 19:29:41 ID:2KsfQsxT0
- >>979
予算もオーバーするし、高域だけでなく低域も強いドンシャリだけどDT990PRO。
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 19:36:22 ID:6JiSTRdE0
- >>980
初めて見ますね…
>>981
ということは装着感を考慮されての回答でしょうか?予算オーバーは気にしませんけど。
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 20:59:31 ID:CMZrpmyF0
- 【予算】1万円以下
【使用機器】安いコンポ
【よく聴くジャンル】クラシックや映画音楽などのフルオーケストラのもの
【重視する音域】バランス やや高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】予算1万以下でなるべく音の綺麗なものがほしいです
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 21:01:39 ID:P/FI1vbW0
- >>981
DT990PROは中域が駄目だろう
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 21:13:41 ID:8snmlgSx0
- そもそも頭がでかいと入らないとおもうぞ
で、A900でいいんじゃ?
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 21:15:56 ID:6JiSTRdE0
- でかいっていうかA500は長時間だと痛いです。
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 21:18:52 ID:P/FI1vbW0
- >>986
ウイングサポートで痛いのはあまり聞かんが
音が痛いのか?
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 21:24:30 ID:6JiSTRdE0
- いや、なんか締め付けられる感じが…
我慢できないこたないですけど…じゃぁA900なのかな。
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 21:28:59 ID:P/FI1vbW0
- ATH-A系は金属ハウジングしか持ってないが
重くなるから、かえって酷くならないか?
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 23:06:22 ID:JuwQgIRE0
- >>988
A500で頭締め付けられて痛くなるって、どんだけ頭デカ夫なんだよw
オーバーヘッド型は他メーカーだと絶望的だろ。
無理せずにカナル型か耳掛け型にしとけ。
今よりもっとデカくなるぞw
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 02:34:35 ID:ASfFvXeT0
- 【予算】 1万円以内
【使用機器】 安っぽいmp3
【よく聴くジャンル】 ロック、パンク、ヘヴメタ
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】 室内
【希望の形状】 PSP付属のイヤホンみないなタイプ。よくあるやつ。
【期待すること】
イヤホン(というか音)について初心者ですがいいやつ探しています。
今は100円均一のイヤホン使ってます。
音がいいやつ使って「すげ〜!!」という感動が欲しいです!!!!!!!というか期待します!!
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 02:37:50 ID:ASfFvXeT0
- ↑
ヘヴメタになってるけど正しくはヘヴィメタです。すいません・・・。
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 02:41:20 ID:yugZrRIy0
- >>991-992
こっちで聞いた方がいいんじゃない?
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part44
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1172833648/
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 02:44:54 ID:A0nNFiza0
- 別にこっちでもいいよ
かといって俺は応えられないけどw
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 03:08:02 ID:8suHLX8F0
- >>991
ちと難しいねぇ
たぶん高級イヤホンを使うのは初めてで自分でもどういうのが合うのか
わかっていないっていうパターンだと思うんだけど
合う合わないで感動の度合いがぜんぜん違うよ
とりあえず無難な感じのATH-CM700(TIが付かないほう)をオススメしておく。
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 03:37:03 ID:qLW0Efk70
- 1000間近ですがwよろしく
【予算】3万未満
【使用機器】ノートPC
【よく聴くジャンル】テクノ、クラブ、ジャズ、ロック、ゲーム
【重視する音域】無難にまんべんなく出るもの、低音しっかりだとさらに嬉しい
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉、半密閉型
【期待すること】友達とルームシェアすることになったので、なるべく音漏れせず長時間つけていても疲れないもの、
音質が優先ですができれば見た目がカコイイのがほしいです、お願いします。
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 03:42:39 ID:Oxg++/3g0
- 【予算】5万
【使用機器】PC(200PCI)
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】中、低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】解像度高めで、歯切れのいい低音を希望したいです。
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 03:46:03 ID:+UOLafZD0
- このスレや他の色々なスレで様々な事を聞いてきて
結果
ULTRASONEの非DJシリーズ、KOSS QZ99、3スタ、アルバナ、E4C
5Pro、10Pro、ER4S、SE530(E500)
を勧められたのだけれど
この中でボーカル・中音域の音質が良い順番に並べたらどの様になるだろう
同じくらいだった場合は、低音高音がより優れている方を先に並べるとして
それを参考にして自分の予算も考えて最終購入を決定しようと思っている
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 06:09:12 ID:fpBUgKi10
- >>998
俺の欲しい順
10pro SE530 5pro 3stu ER4S E4c
イヤホンとヘッドホン、しかもごついやつが混在してるんですけど
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 06:15:07 ID:YgJa7z6A0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
316 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★