■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part8
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 19:50:54 ID:B2qyjzBv0
- お気に入りのヘッドホン,イヤホンについて語ってください。
とくにこの曲を聴くにはこのヘッドホン,イヤホンが合う等相性も歓迎します。
アニメ・特撮・ゲーム・映画やドラマのOP/ED曲、
さらにインディーズ系、同人音楽を聴いて聴いて聴きまくる人の
ヘッドホン・イヤホンを語る独立スレです。
アニオタキモイと思っても生暖かい目でお願いします。
ATH-A900LTDの話題は隔離スレ推奨
【アニソン】audio-technica ATH-A900LTD【エロ本】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161177566/
過去スレ
前スレ
【アニソンを聴く】ヘッドホンイヤホンを語ろう
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1118325885/
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1135613719/
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part3
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1142965663/
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part4
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1153850916/
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part5
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1159435590/
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1161435422/
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174864069/
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 19:52:46 ID:B2qyjzBv0
- どのヘッドホン買えばいいかここで聞け11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1178118564/
5千円未満:X122, HP830, K26P
1万円未満:PortaPro, ATH-A500, SE-M870, K81DJ, SBC-HP1000
2万円未満:DJ1PRO, ATH-A900, DR150, AKG K271s K501 K181DJ
3万円未満:TriPort, HD580, HD595, Proline750, HD25-1, K601, ATH-AD1000, DT990PRO(旧式)
それ以上 :HD650, RS-1, STAX, PROline2500, ATH-W1000, K701, SR-325i, DT880
低音大好き:ATH-PRO5, MDR-Z900(旧式), Triport, HD25-1
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST, MDR-7506
万能型:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150
ロック&ポップス:GRADO
透明で繊細:STAX
ポータブル:Sennheiser PXシリーズ, AKG K26P K81DJ K181DJ, HD25-1
映画鑑賞向き:SE-A1000, MDR-XDシリーズ
外用ゴツめ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, Z900(旧式), DJ1PRO
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 19:53:40 ID:YkFnBbQd0
- とりあえず、らきすたはクソ
早く終われ
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 19:54:55 ID:B2qyjzBv0
- 立たないようなので、立てておいた。
格付け形式のテンプレは廃止しておきます。
てか、LTDスレってまだ残ってたんだなw
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 22:29:49 ID:/WNTbQrS0
-
780 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/05/13(日) 15:30:12 ID:2ULShKTh0
まとめると
熟女好きならHD650、
お姐好きならHD595、
ロリ好きならW1000・STAX、
ぺド好きならRS-1
ってことか。
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 22:47:01 ID:yRMkgUfv0
- 4040AとRS-1買っとけ でいいんでね?
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 23:42:49 ID:Hv3u9Api0
- >>6
個人的には音に関してはSRS-4040の方が全てにおいて上だと思います。
RS-1もボーカル専用的な機種だと個人的には思います。
それ以外のジャンルだとスカスカに聞こえたりと物足りないんですよね。
環境次第で変わるかもしれませんが、あまりオススメしません。
RS-1、SRS-4040 どちらも非常に艶っぽい音を出しますが、
個人的には蕩けるような艶っぽさということで4040が一歩上だと思います。
ただRS-1は長期にわたるエージングで艶っぽさが格段に上がる機種のようで、
私のはまだ2ヶ月くらいなのでそういう意味では分かりませんね。
おそらくマホガニーの影響かとは思いますが、私のも2年後くらいには
4040よりも艶っぽくなっているかもしれません。
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 00:10:25 ID:sLWqiE+z0
-
\\ ち っ ぽ け な 世 界 な の に 何 故 だ ろ う こ の 両 手 に は 大 き す ぎ る //
\\ は て し な い 世 界 な の に 何 故 だ ろ う こ の 両 手 に は 小 さ す ぎ る //
\\ ね ぇ も ど か し い 朝 の 光 の 中 で 君 と 笑 い た い //
_ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩.
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡
( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡
_ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩.
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡
( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡.
| | | | | | | | | | | | | |
し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 04:35:12 ID:/p9wkAGy0
- >>7
クラ・バラード系なら404がいいと思うけども
ノリ重視だと、RS-1(俺のはMS-PROだけども)のほうが聞いていて気持ちがいいと思う
RS-1がスカスカに聞こえるのは、抜けが良すぎる、低音が薄いと感じるからだとも思えるのだが
HA-1Aと組み合わせると、かなりそういう感じは無くなる
ノリがいい曲だと、404はなんか物足りないんだよね、まったりというか
でも404で聞くバラード系はすさまじくいいよ(新居昭乃とか)
艶に関しても404のほうにすこーし分があるかな(俺のMS-PROは一年半近くになるけど)
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 07:02:35 ID:UcWe3Jit0
- >>6
その2つが合わない歌手だっているだろ・・・・・
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 09:56:26 ID:EF9NHOhx0
- あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを(ry
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 12:25:58 ID:M8Y+RDnQ0
- >>10
ボーカル帯に関してはその二つで賄えそうだけどな
フル打ち込みの早めの曲とか、トランス等ダンスチューンには合わない可能性が高いけど
ボーカルさえ良ければ良いって人なら有りなのかも
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 13:27:21 ID:sQS7Y1Ok0
-
♪ 行こう!
∧_∧ ♪ 幼きあの日 描いていた 夢に向かって
( ´Д`) ♪ 握る手 伝わるぬくもり 感じて〜
( つΘ∩
〉 〉|\ \
(__)| (__)
┴
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 13:30:12 ID:EnwZoyZ/0
- 何で俺が今radiance聴いてるって知ってるんだよ
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 16:53:06 ID:tekT2vHT0
- 関連スレ
【アニソン】ポタ用ヘッドホンイヤホンを語ろう
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1179413050/
アニソン板(終了)、AV機器板 に続きポータブルAV板に井中 蛙さんもipodさんも
iriverやCREATIVEやgigabeat、Media Keg、iAudio、mpio、ALNEO、sansa、PD205a/AXN205など
ポータブルでアニソンを聴くヘッドホンイヤホンスレが登場です。
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 17:50:04 ID:P0FO5OkI0
- >>1
おいおいterchって何だよ
小学校からやり直せよ
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 17:53:03 ID:EnwZoyZ/0
- >>16
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。
偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html
ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 18:31:18 ID:Ard/OwQ80
- >>17
いまさら、Mr.Terchもねーだろ
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 18:38:34 ID:UcWe3Jit0
- >>12
RS-1はじっくり聞いたことがないから、よくわからないんだよな。
ボーカルだけ良ければいいんであれば、ATH-SX1で十分でないの?
値段を考えると。
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 19:21:16 ID:8xGSzHjsO
- それはないわwボーカルも大して良くない
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 19:42:45 ID:LG/45w5X0
- エロゲやるならまだしも曲聞くのにSX1はないな
- 22 :19:2007/05/27(日) 20:13:45 ID:UcWe3Jit0
- 確かに、SX1は曲を聴くのには何かが足りないような気がするが・・・。
RS-1とでは、ボーカルの表現に大差があるの?
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 20:26:15 ID:M8Y+RDnQ0
- 大差といえるかは判らないけれど、確実に差はある
解像度の差はそれほど大きくないが、艶、篭りの無さ、何より空気感が違う
- 24 :19:2007/05/27(日) 21:22:27 ID:UcWe3Jit0
- 空気感?
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 23:28:50 ID:LXLHpoXe0
- >>24
うまく説明できないけど、近いのは臨場感か
艶と抜けのよさ、木製チャンパーの柔らかい反響音なんかが重なって
ソースによってはライブハウスで聴いてるような錯覚を受ける
書くの忘れてたけど、高音の質がRS-1とSX1じゃ大違いだ
あと、自分の持ってるのはMS-PROっす
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 15:43:14 ID:qcCzrigI0
- アーツビジョン松田社長逮捕
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index14.html?now=20070528115328
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 15:49:36 ID:950Ixx300
- >>26
どんだけ食われてんだろうなw
元所属の声優の方が可能性あったりしてなw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 22:36:05 ID:mqDIUJvm0
- アニソン用にPROline2500かクマホンを買おうかと考えているんですが、
I'veやMOSAIC.WAVには合いますか?
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 22:38:29 ID:bJ3aShBH0
- ぷろりん2500はなんかよく分からないけどとりあえず刺激的で楽しいよ
くまさんはぷろりん2500よりおちつているからぷろりん2500の方が良いと思うよ
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 22:39:45 ID:203dH9o+0
- >>28
人によっては低音きつすぎと感じるかもしれない
だが俺はこれで聴くの一番気にいってるよ>2500
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 08:21:47 ID:3TBJ7AGIO
- A900とトリポのどっちを買おうか迷ってるんだけど、どっちがいいかな?
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 08:33:49 ID:P932YTFC0
- >>31
家で使うならA900、外で使うなら鳥ぽ
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 10:59:06 ID:NGvstM/10
- アニソンて録音が悪すぎて虚しくならね?
いくら曲が良くても、せっかくのヘッドホンの性能が十分に生かせないで、
逆に安いヘッドホンのほうが粗を隠してくれるなんてことも起こりうるでしょ。
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 11:08:02 ID:5J/u08un0
- >>33
録音革命がおきてからは高音質になってる。
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 11:11:34 ID:NGvstM/10
- >>34
なにそれ?何かあったの?
俺が持ってる数少ない坂本まーやとかSuaraとかみんなもう一歩なんだけど。
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 11:27:11 ID:g3tbRldX0
- アリプロとか愛撫とかクリップしまくり
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 12:15:10 ID:sEGnANpH0
- Suaraと真綾を同列に語るなよ・・・。
つか真綾はアニソンの中じゃ明らかに音いい方だと思うんだが。
漏れも真綾は少ししか持ってないんで何とも言えないけど。
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 12:17:28 ID:NGvstM/10
- >>37
あの程度で音がいいほうに入ってしまうのか。
やっぱ問題あるな。
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 13:44:24 ID:C/3kT6GP0
- 白い線で描いたマルの中で
ふたり寝ころがり
上を見て笑う
別に高い壁なんかなくても
僕らは決まりを破ることなんて
きっとしないね
どんなことを我慢しても
君を守ってゆこう
なんて考えてさ
本当なら早く連れ出したい
今はふたり触れないヒコーキ
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 14:23:22 ID:HZ9zTKlw0
- >>38
NGvstM/10さ、まさかアニソンをジャズなんかと比べてないよな?
- 41 :28:2007/05/29(火) 22:24:30 ID:K2ZiXeom0
- >29
>30
PROline2500でも買ってみます
サンクス
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 23:05:36 ID:NGvstM/10
- >>40
ジャズと比べると問題でもあるのか?
同じボーカルモノでもジャズやブルーグラス、カントリーには良質な録音が多い。
純粋なインストゥルメンタルのジャズになると凄い録音のものがいろいろあるし。
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 23:11:55 ID:5LdtI2ks0
- どんな曲でも録音がよければ聴ける。
そう思っていた時期が僕にもありました
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 23:16:49 ID:gKwr8Fs00
- 録音の良し悪しにヘッドホンの性能は関係なくね?
粗を隠すというのが具体的にどんなことを言ってるのかわからん。
クラシック向け高級ヘッドホンよりは楽しくアニソン聴ける安いヘッドホンなら
いくらでもあると思うけどそういうこといってるのか?
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 23:22:04 ID:NGvstM/10
- 性能の良いもので質の悪い録音を聴いたら、悪い部分が目立ってしまうから。
オーディオ的なフラットな特性よりもかまぼこ型や低音ブースト型の特性の方が
高域の粗や音の細さをごまかしてくれる。
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 23:35:51 ID:HaXzacxwO
- 水樹はRS-1+HA-1Aでおk?
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 23:38:43 ID:gKwr8Fs00
- いや、性能が良かろうが悪かろうが悪い部分は目立つ。
録音が悪いってのはそういうことじゃないか?
まさか安いヘッドホンで聴くと録音の悪さがわからなくなるとでもいうのか。
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 23:51:10 ID:NGvstM/10
- は?
解像度の低いテレビの方が粗が隠れるのと同じだろ。
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 23:52:48 ID:NGvstM/10
- それにアニソンの録音じゃ、ヘッドホンの実力を生かせないじゃないか。
ドラムもピアノもレンジが狭い、せせこましい鳴りかたをしてるし。
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 00:02:16 ID:JDWWsVEm0
- >>49
ヘッドホン何使ってるの?
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 00:02:49 ID:0VeKCaix0
- ん〜でも俺はSR-404でアニソン楽しめてるからおk。
低級機になるとどうしてもヴォーカルの質が気に入らない場合が多いんだな。
まあ人それぞれでいいんじゃない? わざわざ人に押し付けることはないと思うが。
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 00:07:49 ID:Hv/kmhf80
- ヘッドホンの実力を生かすことが目的じゃないからね。
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 00:10:12 ID:fOk9ix800
- >>50
K601とES7。
ジャズとかのかなり良い録音じゃないと、まるでヘッドホンの本当の実力なんて活きないよ。
アニソンの録音は、各楽器のダイナミクスの幅が小さすぎる。
リミッターでかなり抑えてるので伸びや広がりがない音に聞こえてしまう。
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 00:12:14 ID:fOk9ix800
- >>52
アニソンを心地好く聴くのが目的なんだろ?
だから、それに合ったヘッドホンはオーディオ指向のモノじゃない方が楽しめる音になるだろという話。
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 00:42:05 ID:NXkA8h080
- >>52
ヘッドホンオタになると順序入れ替わっている奴いるよな
いい意味でも悪い意味でも馬鹿
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 00:43:01 ID:JDWWsVEm0
- >>53
それならジャズはK601、アニソンはES7で使い分ければいいのでは?
そもそも打ち込み系はあんま好みじゃなさそうだけど
もっと質の高い打ち込み系向きヘッドホン聴くと考えが変わるかもね。
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 01:02:15 ID:93jiVVcL0
- 糞録音を糞ヘッドホンで聴いて、それで楽しいってどんな理論よ?
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 01:09:26 ID:fOk9ix800
- >>57
理論じゃなくて、感覚的にそっちの方が楽しく聴ける。
特にEX90で聴くと、たいていのアニソンは楽しく聴ける。
>>56
アニソンはそんなわけでEX90で聴くことが多い。
声が自然で、ドラムその他もぎすぎすしないで伸びやかに聞こえる。
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 01:11:54 ID:jU5RLRYg0
- ID:NGvstM/10=ID:fOk9ix800
GRADOスレにもこいついるけど
ES7最強!
っていいたいだけだろw
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 01:16:02 ID:fOk9ix800
- >>59
おまえ恥ずかしい奴だな
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 01:46:43 ID:6uTuKD8b0
- レンジが狭いとか、電子音メインの曲ばかり聞いてるオレには、無関係だなー。
>>42
そもそも、どちらかといえば、アニソンは曲重視で聴くジャンルじゃないだろ。
ボーカルも含めて、いかにノリよく聴けるかが重要だと思うが。
というか、アニソンとジャズじゃ、聴く世代がかけ離れてるだろうし、
世代が違うから、曲に求められるが180°くらい違ってくると思う。
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 01:49:34 ID:fOk9ix800
- >>61
世代は関係ないんじゃないの?
俺はジャズ→アニソンの順番で聴くようになったしw
ジャズなんて中学生のころから聴いていたわけで。
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 01:55:38 ID:6uTuKD8b0
- >>62
まだ20才だけど、今まで身の回りでジャズ好きな同世代の人を見たことがない。
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 01:58:51 ID:fOk9ix800
- >>63
俺も20歳の時に身の回りにアニソン好きな人いなかったよ。
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 02:01:06 ID:6uTuKD8b0
- >>64
あんたは歳が(ry
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 02:06:57 ID:fOk9ix800
- ここは未成年限定かよ
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 02:10:33 ID:fOk9ix800
- あ〜、アニソンが存在してない年齢と思ったわけかwそこまで爺さんじゃねーよw
サークルで夜中に酔っ払ってアニソンメドレーしてるサークルとかあったけど、
異端だったよ。
俺はその頃はドラム叩いてた。
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 04:17:56 ID:5EGl0pFd0
- もう、いいから。
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 04:45:15 ID:fOk9ix800
- 所詮はアニオタの巣か
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 05:56:50 ID:bQYxl0LLO
- >>67
お前痛すぎ
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 06:28:29 ID:2EqoeIqaO
- 熱くならないで、負けるわ!
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 06:44:48 ID:GyfE8aVn0
- 名曲としてジャズの定番になっている「星に願いを」は、アニソンなんだよね
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 07:32:21 ID:fOk9ix800
- アニソンしか聞いてない奴に音の話をしても無駄だって分かった。
経験も少ないしろくな音を聞いてない。
- 74 :65:2007/05/30(水) 07:53:34 ID:zbIWxa14O
- テクノ・トランス・HOUSEは音楽じゃないですか。そーですか。
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 07:55:06 ID:fOk9ix800
- お子ちゃまなんだよ
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 07:57:43 ID:fOk9ix800
- 自分が今聴いてる音楽がすべてだと思って機器に入れ込んだって、
相対的なポジションなんか把握してないから思い込みだけが先行してる。
もし良い音があるなら、mp3でぶつ切り30秒でいいから聞かせてくれ。
それが納得できるレベルなら俺も考えを変えるよ。
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 08:09:11 ID:zbIWxa14O
- 電子音じゃ満足できないんだろうな
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 08:13:52 ID:fOk9ix800
- 電子音でもいいよ。Plaidレベルの録音なら。
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 08:29:30 ID:zbIWxa14O
- savage geneusの「Forever」偏見とか先入観捨てて、
mosaic.wavの『SPACE WAVE AKIBA POP』でも聞いてみな?
アニソンじゃないけどさ
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 09:09:01 ID:gJaJVB6T0
- ID:fOk9ix800の気持ちわからなくもないよ。
漏れが好きなアニソンは大抵音が悪いんだが
録音がよくなればもっと楽しめるだろうなぁって思う。
機器のグレードを上げるにつれてそういう思いがどんどん強くなってきてる。
クラ兼アニヲタなんで余計CDによる落差がはっきりしてきてて困るよ。
CDなんてどれも値段なんてさほど変わらんのにふざけるな糞メーカーって思いはある。
でもまぁID:fOk9ix800もここで何言っても何も変わらんからいい加減やめようよ。
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 13:16:23 ID:rDHWIyofO
- >>80
具体的に何処が糞メーカー?
名前上げてくれ
>>75
あとから読んだかぎりお前がお子ちゃまだな
そろそろ消えたら?
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 15:08:58 ID:8tp2Y+7k0
- 大体K601、ES7しか持ってないような人間が
アニソン聞く場合に、いいヘッドホン持っていても無駄 と客観的に判断できるとは思えないのだが
小学生からジャズ聞いてる俺様は違いのわかる大人とでも思ってるんだろうかね
自分のみみっちいオーディオ経験だけで出来た狭い了見を、一般化しようとするなよな
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 17:51:54 ID:fwm+yY3V0
- こういうスレに現れる定番のキャラだろ
調子乗らない程度に相手しておけばいいお
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 19:47:30 ID:cZBIkhwL0
- というか古いクラシックやジャズの方がよほど録音が悪いと思うのだが?
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 19:59:28 ID:6uTuKD8b0
- >>78
というかか、Plaidッテナニ?
ググっても色々出てきて良くワカラン。
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 21:18:10 ID:JDWWsVEm0
- 録音というかヘッドホンの相性の問題だと思うけどね。
K601みたいな繊細な音はアニソンには合わん。
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 22:38:47 ID:jU5RLRYg0
- >>85
電子音でplaidつーとWARPのblackdogじゃない????
違ったらすまん。
一時期人間の声が大っ嫌いでambientだけを永遠と聞き続けてた。
そんな俺がアニソン聴いてるんだ。声優の声って偉大だ。
高いヘッドフォンでアニソン聴いたっていいじゃない。
5万とか超えるのはMS-PROくらいしか持ってないけどさ。
人間嫌いな俺がヴォーカル聴きたくなるんだぜ?
ヘッドフォンって素晴らしいじゃない。
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 23:04:00 ID:c1Mc95Dy0
- >>86
そりゃーおまいさんの好みだろう。
僕は鎖とかのアニソンもk601で聞いてるよ。
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 23:18:11 ID:JDWWsVEm0
- >>88
K601以外のヘッドホンは使ってる?
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 23:27:12 ID:daCulyyC0
- 合う合わないは曲ですよ。
これはアニソン以外でもある。スピーカでも表現が向く向かないという経験があれば分かるよ
たとえばBonyJamesのCDのサックスの音をAとBのスピーカで鳴らして聞き比べるとAが相性が良かった。
Bでも鳴らせるがAのスピーカ方が明らかに表現がぴったり
こんなことはヘッドホンでも普通にあること。
アリプロや妖精帝國、eufonius kukui 水樹、ゆかりん等 それぞれどれで聴くとぴったりしっくりくるか
ということを常に曲とヘッドホンで聴き比べて見るしかない。
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 23:39:50 ID:c1Mc95Dy0
- >>89
AD2000とかDX1000とか・・・
個人的にはそのヘッドホンの音が好きか嫌いかが一番で、世間一般で言われている相性は二の次だとおもう。
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 23:50:38 ID:JDWWsVEm0
- >>91
全くその通りだと思う。
結局そのヘッドホンの音が自分の好みかどうかが一番大事なんだよね。
ただ個人的にはK601はノリノリに楽しんでアニソン聴くのに適してるとは思ってないけど。
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 10:52:58 ID:s6mb+sgz0
-
>>それぞれどれで聴くとぴったりしっくりくるか
>>ということを常に曲とヘッドホンで聴き比べて見るしかない。
しょーもないことしてないで普通にアニソン聞けよw
ヘドホンオタってこんなキモいことばっかりしてんの?
20万使ってヘッドホンノバリエーション増やしてあれこれ使い分けるくらいなら
CDPやアンプ買えって思うわ
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 11:49:33 ID:luoJw57n0
- >>93
CDPなんて、パソコンがあればイラネ。
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 11:52:51 ID:luoJw57n0
- というか、1万円のサウンドカードの出力と、10万円以上のCDPで価格に見合った差はあるの?
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 12:13:42 ID:DHOU8jC00
- その疑問は俺も気になってたところだ。スレ違いだが。
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 12:34:35 ID:CV+rGB5Y0
- CDPの音云々以前に、
一度PCで楽曲管理しだしたら二度とCD直になんて戻れんな
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 13:08:39 ID:xfDqkgRW0
- PCで聴くとどうしてもファンの音とかが聴こえてウザいからCDPで聴いてる
PCで楽曲管理してる奴って、もちろん可逆圧縮だよな?
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 13:16:28 ID:90BecxdzO
- ファンはソフトで回転数を制御できるし、
ドライブもCDP並に静かに動かせる。製品よるが。
生wavですが、何か?
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 13:29:55 ID:OwhwZh3Q0
- >>95
SE-90PCIとDA53ですら音全然違うからやっぱり高いのだと違うのかも。
CDPは安物しか持ってないが。
まあどちらにしても俺もPCから離れられないな。
DAC64欲しい・・・
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 13:55:30 ID:xfDqkgRW0
- wavなら否定はしない
俺はCDをケースから出してプレーヤーに入れる過程で自分の音楽聴くスイッチが入る気がするからCDPを使う。
基本的にはアルバム単位で聴くし、CD入れ替えもそれほど苦痛じゃない
何より、せっかくSA-15S1買ったのにもtt(ry
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 13:58:09 ID:2JU8n7940
- >>95
静音化とノイズフィルターのプロの技術に、価値を見出すかだよね。
自前の技術で、高いレベルの工作ができるという自負があるのなら
それなりな価格帯のCDPはいらないでしょ。
自分が工作をしても、ファンレスとか絶縁シールドなどで
専用プレイヤー程の仕事ができそうに無いから、プレイヤーを買ったけど。
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 14:12:19 ID:s6mb+sgz0
- >>102
レス見る限りそんながんばってる奴がいるとは思えないがね
アンプすらちゃんと通しているのか怪しいものだ
まあ2,30万にビビッて買えないなら無理に買わないでもいいと思うけど
そのクセに高級ヘドホン何個も持っているってのもアンバランスな話だろ
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 14:21:15 ID:2sMCfHG20
- なんで高級ヘッドホンを何個も買うような人が
2、30万にビビるの?
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 14:26:04 ID:OwhwZh3Q0
- >>104
2,30万あればどれだけヘドッフォンかえると思ってんだ。
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 14:28:25 ID:2jtf1e7l0
- 2,30万出してプレイヤー買う金あるなら新しいヘッドホンやヘッドホンアンプが欲しい
アンプやヘッドホンの音の違いは解ってもプレイヤーによる音の違いなんて判る自身無いし
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 14:33:23 ID:2sMCfHG20
- >>105
「高級」ヘッドホンならそんなに台数買えないんじゃない?
どこからが高級と呼べるのか、の定義に困るけど。
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 14:40:06 ID:2JU8n7940
- >>106
CDPはアンプやヘッドホンのように、取り替えてドカンと音が変わる物でもないしね。
電源やケーブル、足回りみたいに、複数を積み重ねていったらいつの間にか
音が変わっていたという類。
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 14:42:35 ID:Z0K6Sl1xO
- まあ確かにヘッドホンとそれ以外の環境で
アンバランスなやつは多いかも
- 110 :95:2007/05/31(木) 16:11:19 ID:luoJw57n0
- >>102
>>108
そうか。
なら、CDPを買う分のお金はCDを買うのに回した方が、よっぽど有意義だな。
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 16:17:25 ID:2JU8n7940
- >>110
まだ買いたいCDが沢山あるのなら、そっちに投資した方がいいと思う。
上流装置への投資は、
自前のライブラリをもっと高音質で聴きたくなってからでいいのでは、
正直CP悪いと思いますし。
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 22:51:18 ID:3jMieaiT0
- 自作PCで静音化してもCPUファンと電源の音が気になる俺。
PCで静音化目指すんならメーカー製のファンレスノート買った方が早いな。
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 23:58:16 ID:WxveD6u80
- あまりにもベタ褒めされてると買いたくなる
http://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/er-4s_intro.htm
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 00:10:26 ID:HaU7OsNE0
- 打ち込み系アニソンに高級ヘッドホンも相性も無いな
SR-404、HD580、K601どれでも楽しく聴ける
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 01:23:32 ID:JDNNzob90
- >114
HD580と打ち込み系はさすがに気持ちよくないぞ…
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 01:58:01 ID:phHVqhkt0
- >>115
しかしHD580で聞く打ち込みは心地良い。
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 02:05:50 ID:omhAT5sK0
- お前らどんな機械で聴いてる?
ポータブルオーディオ?それともパソコン?
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 02:08:08 ID:JDNNzob90
- >116
うーん、まぁ確かに刺激が少ないから、聞き疲れしない という事はあるかもしれないな
元気さに欠けると思うが
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 02:10:17 ID:CNbWtGN30
- >>117
PC→SE-90PCI→DAC→HPA→ヘッドポン
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 02:15:39 ID:cttvHLuE0
- SE-90PCIとくんでるDACとHPAが何なのかが気になる
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 02:23:05 ID:omhAT5sK0
- >>119
金かかってそうだなぁ。
俺はポータブル→イヤホンの最軽量コンボだ
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 02:46:18 ID:SHfJ7/UP0
- >>119
PCから光で外部のDACか
うちだったらそのままse90のDACでアナログ出力にしちゃうなw
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 07:01:41 ID:QuBs0o8V0
- オレは、SE-90PCI+AT-HA20
今後は新しいヘッドホンを集めるか、HA5000を買うかで迷ってる。
>>112
CPUファンなら「speedfan」ってソフトで回転数を制御できないか?
ファンの回転数を落とせば、かなり騒音が減るはずだが。
それとも、マザボが古すぎて使えない?
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 07:09:38 ID:5uia+8sy0
- Prodigy7.1XT→DA53→HA5000であるが
HA5000購入以降、ヘッドホンが矢鱈と増えた
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 07:42:55 ID:7Ab5t4hC0
- >>122
HA20は無いよりマシ程度だから、HA5000まで行かずに4〜6万ぐらいのHPAにしたら?
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 07:50:00 ID:7Ab5t4hC0
- すまん、安価ミス
>>123な
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 08:25:09 ID:QuBs0o8V0
- >>126
でも、5万近くのHPAってHD53RやHA-1Aぐらいでしょ?
真空管アンプの音は俺には合わなさそうだし、
HD53Rはギャングエラーがあるらしいしね。
HA5000は、
手持ちのA900やK181DJ、DJ1PROなどに、合いそうだと思って選んだんだ。
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 08:48:00 ID:yTuor01+O
- >>125
HA20なんか買うくらいなら
HA5000のために取っておくか
ヘッドホン増やすわ
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 09:13:28 ID:7Ab5t4hC0
- >>127
他にもいくつかあるけど、選択肢少ないのは事実だな
無印は酷いらしいが、HD53Rの方はギャングエラーほぼ無いみたいだ
HA5000だけど、確かにそのへんのHPには合いそうだが、オーバースペック気味だろ
HPによって合う合わないがあるから、高級機をいくつか所有してからのほうが良いと思う
- 130 :127:2007/06/01(金) 09:30:15 ID:QuBs0o8V0
- 高級機か・・
欲しいのはSA5000と、W1000、SR-325i、RS-1ぐらいか。
AKGや禅、STAXのヘッドホンは、買っても、押入いきになりそうな悪寒。
Edition9はしばらく先ってことで。
- 131 :127:2007/06/01(金) 09:57:17 ID:QuBs0o8V0
- もし、次に買うとすれば、megrockの曲のためにW1000かな。
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 17:18:42 ID:je3X1ofD0
- >>130
>AKGや禅、STAXのヘッドホンは、買っても、押入いきになりそうな悪寒。
何故に?W1000とかSA5000のほうがよっぽど押入れ行きになりそうだが。
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 17:22:04 ID:vYa4vw8M0
- >>132
人それぞれじゃないの?
音の好みもいろいろあるし。
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 17:45:36 ID:5esxD2sO0
- E9好きな人には全く合わないだろうしな
- 135 :127:2007/06/01(金) 17:55:53 ID:QuBs0o8V0
- >>132
クラシック、ジャズを聴かないし
どちらかといえば、電子音だけで構成されるアニソンとかが好きなんで。
それらのヘッドホンの長所が生かせなさそう。
あと、K240Sも持ってるんだけど、ほこりが積もるぐらいの利用頻度なんで。
自分には大人しい音が合わないのかも。
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 22:33:48 ID:5uia+8sy0
- しかし高級機を持っていないで
いきなりHA5000に逝くというのは・・・
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 22:44:22 ID:O6+8XMC+0
- 俺もW5000買うのが先だと思う。
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 22:45:47 ID:CNbWtGN30
- W5000って環境が良くなきゃ駄目なんだろ??????
ならW5000だけ買ったって意味無いじゃん。
- 139 :127:2007/06/01(金) 22:54:42 ID:QuBs0o8V0
- W5000ねぇ。
試聴したことがないから、何とも言えないけど
値段的にはEdtion9と一緒に、来年辺りに買うことになるのかも。
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 23:00:54 ID:HaU7OsNE0
- >電子音だけで構成される
なら高級ヘッドホン買わずにES7やポタプロで十分じゃね
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 23:01:45 ID:yRPo4JC50
- >>138
社員曰く環境整備に最低30万だそうです(笑)
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 23:04:55 ID:E3eup2i/0
- W5000は女性ボーカルの艶にこだわるなら最高峰の機種の一つだと思うけどね。
>>138
そう言ってるのはオーテクスレの極一部の連中だけだ。
あんな馬鹿どもにW5000を使う資格なし。
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 23:09:05 ID:5esxD2sO0
- 言い訳が好きなオーテク社員ww
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 23:10:36 ID:5uia+8sy0
- >>142
取りあえずHA5000をベースに考えると
上流は20万ぐらいのプレイヤーやDACになる訳だが
さほど高くないのではと思ったりして
まあ、其処まで自分は出さんが(今のところDA53+HA5000)
- 145 :127:2007/06/01(金) 23:18:58 ID:QuBs0o8V0
- >>140
それなんだよな。
だから、一気にHA5000を買ってもいいのかなと思ってる。
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 23:30:13 ID:E3eup2i/0
- >>144
そう思うのはいいんだよ。
でも環境に三十万以上かけないとW5000の良さが発揮されないとか馬鹿なんじゃないかと。
ヘッドホンの好みは人それぞれだっつーの。
あんな奴らがW5000を使ってると思うだけで虫唾が走る。
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 01:14:52 ID:dIg5Wa4+0
- >>146
それアンチの揚げ足取りを、受け取りすぎだよ。
初出は、上流に金をかけると更に一皮剥けた、W5000イイ!!ってレポだったのに。
いつの間にかアンチが、30万は使わないとW5000使えない、って誘導しだした。
W5000を信じて(?)高級装置に特攻した人達を、生暖かく見ることはあっても
嫌悪しちゃあ、寂し過ぎるだろ。
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 01:37:17 ID:ALKhAK0T0
- >>147
>>30万は使わないとW5000使えない
環境云々を言い出したのは某どらちゃんと他の信者だっただろ
アンチじゃなくて残念ー
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 01:48:49 ID:odBzqDFH0
- アンチとか信者とかいい加減飽きろよ
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 01:48:51 ID:BWIBf+4v0
- W5000のボーカルが耳に飛び込んでくるような感じもいいけどふわりと広がるHD650のボーカルもいい感じ。
HA5000じゃなくてPCからm902だけどW5000は気に入ってるよ。
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 01:49:57 ID:dIg5Wa4+0
- >>148
最初はEXTRMO使いでしょ。その中のE9超えた発言でアンチが大集合。
では、信者がそこまで持ち上げるW5000の魅力はなんぞや?となったところで
どらちゃんらしき人が謎理論をひっさげて登場。さらに混沌としたGWに、ってな感じで。
すくなくとも最初のうちはHA5000+W5000+αで、
そこにDAC64・EXTREMOやSA-11なんぞの、俺の自慢の組み合わせ、の話題だった。
高級ヘッドホンスレ未満の組み合わせネタを拾えて、それなりに美味しいレポが拾えた。
なに必死になってんだ、これだからテクニカ房は嫌われるってのにorz。
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 04:20:11 ID:i/dUCyTY0
- なんか連続あぼんしてんだけどどういうことだ
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 04:53:17 ID:SIIFWffM0
- HD650とW5000は荒れる。
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 14:47:34 ID:/dg6r/WkO
- 挙げ
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 21:33:27 ID:5Giyg5Pa0
- アニソンにはウルトラゾネとか合うんじゃないの?シンセ多いし。
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 21:46:29 ID:QfOxFgaJ0
- ボーカル物に向いてないから駄目でしょ。
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 21:57:50 ID:YwxpoMM80
- ゾネで一番ボーカルまともと言われるe9でさえかなりボーカルが引っ込んで聴こえるからねぇ。
おまけに艶を感じない硬い感じで女性ボーカルには合わない。
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 22:20:07 ID:kptT/C6m0
- 廃人によれば男声だけを鳴らすのに一番適したヘドホンはProline2500らしいが、
やっぱり引っ込みが気になるよなあ…。女声だと擦れも出てきてしまうし。
ゾネでアニソン聞くにはDJ1PROしかないような希ガス。
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 22:57:33 ID:5Giyg5Pa0
- 今度出るエヴァ限定モデルとかどうよ?
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 23:23:54 ID:GLcdJ2Yp0
- 案外アッー!な人ならゾネ行けるんじゃね
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 02:29:42 ID:HMDnwCs50
- http://www.youtube.com/watch?v=2ADiiggvmxw
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 02:35:01 ID:VvBt3Lkb0
- ゾネだけ聞いているとヴォーカル遠い云々も気にならない
引っ込みすぎるって人はヴォーカルの近いヘドホンでもよくきいているんだろう
>>157
E9はエージングでかなり変わる
ぐっとやわらかくなるぞ
時間かかるけど
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 03:50:56 ID:dFhHFywe0
- e9はもってけ!セーラーふくみたいなアップテンポでベース利いてる曲が合うね
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 03:58:47 ID:X5CWZy5g0
- ゾネはボーカルが遠いというか、slogic?のせいで変な感じがする
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 06:38:47 ID:va/Zyzk6O
- ボーカル引っ込んでるというか、普通に埋もれてるしザラザラしてるよゾネ。
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 07:22:19 ID:k9Vd321W0
- たとえば、
Barbarian On The Grooveのアルバム
「コスモス-転調する世界-」の曲(tr1,2,3,5.10)であれば、
DJ1PROでも、ボーカルの質とか気にならなくなるんじゃないの?
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 09:22:19 ID:VvBt3Lkb0
- >>165
埋もれている=S・LOGICを勘違いしてるんじゃないか?
耳の近くに聞こえないのはそれが利いているから。
ためしにパッドとってなかの穴をどれか防いでみるとよく分かるよ。
プロリンの高音は確かにざらつきあるが聴いているときは大して気にならない。
ゾネ使うときは大抵ノリ重視って気分のときだから。
まあ曲のノリじゃなくて声がメインだけならほかにいいのもあるだろうね
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 10:04:18 ID:jByeNrYX0
- 通学用にインナーホン買うんだけど
何がいいだろう?
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 10:18:38 ID:dGn36lYp0
- EX85がいいよ、ネタではなくて本当に。
EX90の半額だが音質はほぼ同じ傾向で音漏れは少なくしてある。
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 11:12:13 ID:jByeNrYX0
- NUDEってやつか
ありがとう
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 12:43:13 ID:MYBaVW5t0
- >>170
高くてもE4cを薦めたい。1万円以下のイヤホンとはやはり格が違う
聞きやすいし疲れない。
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 01:31:04 ID:NtEiEZtG0
- 俺は2年位前までは 安物イヤホンしか使っていなかったのだが
このスレのPart1が立った2年前の今ごろ
高音質だと その頃評判の高かったER-6iとE2cを ほぼ同時期に買った。
それから 数カ月おきにイヤホンを購入するようになり
2年後の現在ここまで増えた。
ttp://www.imgup.org/iup392424.jpg
普段聴く曲は アニソンやアニメのサントラがほとんどだったりする。
今は、E3c(自作ケーブルで75Ω追加) とEX90とER-4P をメインで使っている。
5proだとかE5cだとか、デュアルドライバの高額なイヤホンは所有してないので
まだぎりぎりで イヤホン廃人というレベルには達していないと思っている。
以上、チラシの裏の日記。
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 01:37:37 ID:nM1IP8E60
- >>172
ヘッドフォンは?
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 01:57:18 ID:45/g+aXL0
- >>172
これはいい廃人さんですねw
よかったらその中でeufoniusに合っているものを教えて!
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 02:33:30 ID:bMQC8HtE0
- >>172
私のCK9のコード、プラグ部分がねじれているんですが>>172さんのCK9のコードはどうですか?
ドライヤーで暖めるとクセなどがとれるみたいですが、私のは明らかにプラグ部分のねじれをとると
LRの線の長さが違います。どうやら長さが違うためにねじれているみたいです。
CM700はイヤホンのほうがLR微妙に長さが違うし…
たまたま私がハズレを引いただけかもしれませんが、結構気になります。
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 06:17:38 ID:mt9Pfjfz0
- >>172
ド低音のスパプラとト高音のCK9があるところが面白いw
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 11:47:31 ID:kH+CrpHsO
- アリプロ聞きやすいイヤホンってあります?値段はあまり高額な物でなければ買いたいと思います
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 12:11:06 ID:mt9Pfjfz0
- アリアプロU
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 15:49:40 ID:xFpH2R9PO
- >>177
E4Cがいいと思うけれど、2万を高いと捉えるかどうかですね
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 21:54:00 ID:g8ezV47G0
- >>172
イヤホンは難聴が怖くないか?
ヘッドフォンならいいのか聞かれたら ?だけど
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 22:36:38 ID:LrSQcxSG0
- >>180
いや、カナルの場合ヘッドホンより難聴になりにくいと思うぞ
というか、なんでそう思ったんだ?
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 22:59:41 ID:cb5r1XBo0
- つーか、イヤホンもヘッドホンも、人の話し声が聞こえる程度の音量で聴けば、
何時間聴いても問題ないんじゃねーの?
まぁ、ホントに耳栓になっちゃうイヤホンは除くけどさ。あるかどうか知らんけど。
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 23:18:35 ID:H8/UJZNV0
-
Float 〜空の彼方で〜/近江知永
さよらなソリティア/千葉紗子
あなたと言う時間/CooRie
いえないコトバ/嘉陽愛子
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 09:04:47 ID:rdgEg2pNO
- >>181
カナルは難聴になるぞ
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 09:13:34 ID:+O9Ed2t20
- どんなイヤホンでもヘッドホンでもデカイ音で長時間聞いてると聴力落ちるよ。
構造的にどちらが悪いとかは医者じゃないから分からないが、
イヤホンで耳を悪くした人は、開放型のヘッドホンにしろと言われたそうだから、
鼓膜と音源が近い方が刺激が強いのかもしれないな。
小さい画面を10センチの距離で眺めるのと、大画面を3メートル離れて見るので
目への悪影響が違うのと同じなのかもしれん。
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 12:16:07 ID:V7uRrDx7O
- スピーカーで聴けってことかね
もしくはSTAX
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 12:37:17 ID:KE1b3irm0
- >>177
SHE9501
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 12:37:44 ID:FVXysw5E0
- カナルだと音量自体は小さいが、
外音を遮断しているからそれでも聞こえる
開放型だとでかい音量+外音分の負担がかかるからカナルの方が耳には良い
とかどっかで見たことあるが、実際は分からんな
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 12:42:10 ID:e+zoaUXT0
- ほら、よく言うじゃん。
難聴になる奴は、何使っても(使わなくても)難聴になるんだよ。
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 15:03:23 ID:rdgEg2pNO
- >>189
小学生か、おまいはw
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 16:52:29 ID:HfHq0fTG0
- >>186
STAXは音が痛くないからどんどんボリューム上げていく危険が。
HD650も同様。
やっぱりエロゲには米屋だね。
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 17:29:29 ID:dVEBJ3500
- >191
健康のために米屋というのは…それを考えたらゾネホンじゃね?
まあ米屋もゾネもボーカル・ボイスに関してはあんまり得意じゃないけどね
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 18:58:02 ID:rdgEg2pNO
- >>192
得意の定義を教えてくれ
関係ないが
ゾネは音楽を楽しむヘッドホン
ベイヤーは音楽を味わうヘッドホン
だと俺は思う。
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 19:20:52 ID:WbKLwUCS0
- ヘッドホンだろうがイヤホンだろうが音量控えめにすればいいだけじゃねーのか?
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 21:07:59 ID:J9oXcGTf0
- >>172で言われているE5cとやらを持ってる人いる?
感想聞きたいす。
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 21:12:47 ID:RUs+eTk2O
- やっひゃあ!!
念願のW1000をGETした!
もってけセーラー服もGETした!!
アニソン板のアニホンスレ落ちたの?
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 21:21:08 ID:anEU4vji0
- >>181
イヤホン(というのか?)で難聴は随分話題になってたじゃないか
裁判も起きとる(アメ公だからたいした意味は無いが)
難聴になるまでに10年20年掛かるんだが、、、あっという間に
経つんだ時間ってやつは w
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 21:40:54 ID:kP27mEmO0
- >>945
持ってはいないが、高音、低音が少し元気な音だった。
横浜の淀に視聴機あった。
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 22:00:13 ID:JWHbHmjfO
- >>195
個人的にはRS-1の代替になる唯一のイヤホンです
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 22:32:25 ID:jwA+Vpyu0
- >>196
>15 アニソン板(終了) ポータブルAV板スタート ということです。
アニソン板が荒れたのでAV板に事実上移行しました。
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 00:01:58 ID:lRK3IFb80
- 念のため聞きたいんだけど、ヘッドホンで聴いててビリビリみたいなノイズ音が結構聞こえたら録音が悪いCDってことになるんだろうか?
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 03:56:28 ID:fjCF70nHO
- >>200
d
アニソン板荒れてたのか...しばらく見てなかったから知らんかった。
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 04:05:27 ID:PPoKLA7X0
- ポタAV板ではかなり酷い事になりそうな予感…
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 04:20:58 ID:FKON2iuP0
- ポタAV板のはすでに悲惨な感じが
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 07:38:06 ID:/wWvcvbD0
- というか、ネタが少ないのに、複数もスレを立てる必要ないだろ。
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 11:17:58 ID:QZYlEIML0
- >>201
違う。
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 20:44:25 ID:tZqvD7Cw0
- >>197
そうだったのか
自分なりに大音量で聞いてても、イヤホンはずすと
電車内の音が大きく感じられたから、かえって難聴になりにくいもんだと思ってたんだが
少し用心することにするよ
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 20:50:59 ID:lRK3IFb80
- 違うのか。
アニソンってビリビリと音割れのようなノイズが入ってる割合高いような気がするんだが・・・。
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 21:01:21 ID:ayQMqXgN0
- 基本的にコンプかけすぎなんだよな。
コンプかけすぎてクリップしてるのをモニターしてる人が気づかなければ、
ビリビリノイズが入ったCDが完成と。
アニソンだけじゃなくてJ-POPにもあるし、たまにクラシックでもクリップしてるものがある。
ジャズはあまり聞かないからわかんね。
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 21:38:40 ID:+Ddnnz2y0
- >208
たとえば何だよ?
そこまで露骨に音割れが入っている音源なんて聞いた事ないぞ
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 21:44:46 ID:Uj+JsUVR0
- >>210
アニソンじゃないけど松任谷由実のDELIGHT LIGHT SLIGHT KISSの
一曲目の途中に「ブチっ」っていうノイズが入っていたな。リリース当初の
プレスのみかもしれないけど。
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 22:01:59 ID:lRK3IFb80
- 今聴いてるのだと
川田まみの緋色の空といっしょになってるanother planet、
ひぐらしのなく頃にエンディングのwhy, or why notの終わりの方の部分、
.hack GUのやさしい両手なんか全般的にノイズのりまくり、
曲が良いだけに非常にもったいない。
そもそもEdition9買ってから急にノイズが気になり始めたんだよ。
どんな音でもこれでもかってくらいリアルに聴こえて大変気に入ったんだけどノイズまではっきり耳に飛び込んでくる。
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 22:51:11 ID:lo2yLNP30
- なのはAsのOPも頭のほうがかなり割れてなかったっけ?
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 22:53:11 ID:GBvKtkQZ0
- >>213
年増なのはの脳みそが飛び出てるところを想像しちまったw
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 23:36:53 ID:gpkFgQ9d0
- ハルヒ詰め合わせのGodKnowsがorz
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 01:18:32 ID:NxrF3oYG0
- >>213
あれは音が割れているのか、もしくはそういう音なのか難しいところだな
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 07:53:51 ID:HVVjQs200
- >>216
あのザリザリ音は、そこ以外で出てこないし。
音数も増えて盛り上がるところで発生してるから、狙って作ってははいないと思う。
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 08:58:03 ID:qkF2QhvL0
- 水樹は異様にクリップ率が高い気がするな。
まぁキング、ランティス辺りはクリップしまくりでもしかたがねーよ。
そういう会社だ。
でもコンプをかける必要がないぐらい歌が上手い人にかかってると萎える。
漏れは聴いたことがないけど、声より曲が手前に来る酷いマスタリングしてるのもあるらしい。
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 10:24:59 ID:Obb6vnmV0
- >>214
年増はStrikerSでは
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 12:29:09 ID:EfkQdL3O0
- >>212
やさしい両手、今確認してるけど、ビリビリのノイズなんか入ってるか?
俺が糞耳だからか、ちょっと確認できない
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 14:00:57 ID:1ahpKowH0
- >>210
栗林みな実のYell!とか水樹奈々のLevel Hi!とか聴くと分かる
ってもここまできついのは普通ないけどな
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 14:56:09 ID:9bYS4d6P0
- >>210
tiarawayのTWO:LEAFはかなり酷いな。良曲揃いなのに残念
あとは霜月はるかのMaple Leaf BoxのImpronta。現行のは修正されてるかもしれないけど
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 20:02:47 ID:zM/hyrN/0
- >Impronta
オレにゃ聴き取れないなぁ。
まあ、第2版だけど…あれってガワ変えただけよね?
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 20:21:37 ID:9cb5lrR+0
- >>223
一部にノイズ乗るって問題も多かったみたいけど、どうなんだろうね
第1版のImprontaはみんなクリップしてるって言ってるし
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 20:40:58 ID:cUcnb7KX0
- クリップって何?
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 20:56:39 ID:xyO51fO50
- >>219
アニメなんかみねぇから細かいことしらねぇよwきめぇなw
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 21:15:22 ID:5JWaRHly0
- >>220
そう?今聴いても英語版も日本語版も両方ビリビリノイズみたいなのが聴こえまくる。
まさかEdition9が壊れてるってことはないよなぁ・・・
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 23:08:44 ID:d4jVWmKW0
- やさしい両手は漏れも確認してる。
ここまで露骨なのはないってぐらい酷い。
Ω2と404で確認。
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 23:45:01 ID:crL0rD060
- 古いがLove Destinyにも変な音入ってるよな?
俺は「ピピッ」ってのが聞こえるんだが、友達に聴かせても何も聞こえないらしいから不安になってきた。
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 00:58:49 ID:TtY/bKB7O
- >>229
どの辺?
- 231 :299:2007/06/08(金) 01:50:31 ID:9pf27etG0
- >>230
37秒付近に。バイオリンの音じゃないと思うんだけど自信ないわ
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 17:21:04 ID:/zhimh5vO
- >>231
弦をを弾くような感じの音が聞こえるような気もするがわざとじゃないの?
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 17:18:38 ID:4jQt7uhZ0
- W1000で聴く時にノイズ拾うことよくあるな、DJ1PROでは聴こえないんだけど。
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 01:11:40 ID:AFpT/ZPB0
- あれだけ聴こえてたやさしい両手のノイズが今日は全然聴こえない。
どうなってんだまったく。ノイズが聴こえてた時はヘッドホンやアンプの調子が悪かったとでもいうのか・・・
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 10:09:12 ID:ZhySobb+O
- >>234
テレビをつけてみろ、音は出ているか?
窓を開けてみろ、外は静かか?
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 14:55:45 ID:ckkGkqyzO
- 老化で耳悪くなってんじゃないの?
スピーカーも使えば?
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 16:13:13 ID:jFHf1SLd0
- アニソンをスピーカーで聴くなんて恥ずかしくてできない・・・
離れ小屋で一人で聴ける環境があったらいいんだが
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 16:58:49 ID:ckkGkqyzO
- 東京ミュウミュウとか気にせず聴いてた
あとでわかったがけっこう響いてた
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 17:00:14 ID:ATX/o2yq0
- 俺はアリプロと水樹奈々しか聞かないから安全だな
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 17:16:04 ID:3qXBD6qS0
- >>239
めっちゃアウト
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 17:25:23 ID:SMxrymY90
- 自分が自分である事を誇る
そういうやつが最後に残る
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 17:42:20 ID:ATX/o2yq0
- 何がどうアウトなのか分からん
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 17:46:29 ID:sOvlqCg20
- アウトじゃないと思っている時点でアレな人間になっていると思うよ
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 18:28:07 ID:ATX/o2yq0
- ちゃんとした音楽も聴くからセフセフ
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 18:45:16 ID:JiqZEk3I0
- アニソンと気付かずに聞いてたってことはよくあった。
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 20:53:06 ID:mlcQbbFs0
- おまえら全員アウトだよ
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 20:59:59 ID:JButI7B20
- ×おまえら
○俺ら
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 22:52:42 ID:4ySI7US50
- なんでアニソンはアウトなん?ちゃんとした音楽って??
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 23:32:38 ID:oWa5WiAc0
- いい加減スレ違(ry
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 00:30:07 ID:h7hzoO6h0
- Chu×Chu!!とかスピーカーで聞いてますが?
田舎なので隣家の心配は要らないけど、すぐ近くに家族がいますが何か?
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 00:39:18 ID:Fht4dOLv0
- 片霧烈火の声に合うヘドホンでなにかおすすめあります?
現在K701とK601を所持してるんですがボーカルの低音成分にもう少し力強さがほしくて
なおかつ高音が犠牲にならないようなのが欲しいんですが
候補としてはDT880かなあ
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 00:58:06 ID:HS1lh4Et0
- >>251
http://image.blog.livedoor.jp/shmom/imgs/3/a/3a4b55d3.JPG
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 01:23:50 ID:x5gaYAy80
- >>251
DT880つーか、米屋のヘッドホンだと、
ボーカルのサ行がかすれる可能性が。
- 254 :251:2007/06/11(月) 01:28:55 ID:Fht4dOLv0
- >>253
ボーカルのかすれは嫌われものみたいですけど自分的には全然気にしないですよ
なにかオススメの機種があればいいんですけど
DT990も持ってるけど掠れよりボーカルが引っ込みすぎるのが問題で
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 14:47:14 ID:P8oYWk+G0
- >254
e9とかいっとけ
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 17:22:54 ID:jJuhq2fH0
- みずいろも頭の方割れてたね
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 17:39:52 ID:Idp75Okt0
- 頭カチ割っちゃったのか…
それはグロいな…
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 17:51:13 ID:0CUp0STzO
- >>256
14秒あたり?
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 18:03:43 ID:X3hLJ8g90
- そのノイズ、どのCDにもあるよな
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 18:58:52 ID:68KUo9KtO
- >>259
糞音源を勝手に一般化するなよ
ピザデブ
しかしお前らそんな糞なもんに
RS-1とかE9とか使ってんの?
アニオタなんかに買われたヘッドホンが泣いてるぜwwwwww
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 20:32:30 ID:F7V/zmuz0
- また携帯中華。
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 20:36:52 ID:3hAzpNp1O
- アニオタは良いカモなので
ヘッドホンメーカー様は喜んでおられます
俺? 俺はHP-X122で大満足です
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 21:16:37 ID:jyQxSceY0
- 全然新品が手に入らないんだよねぇ。
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 23:46:42 ID:CEg9XoGrO
- 10万20万くらいでガタガタ言うな
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 00:00:10 ID:N8Qkuxiw0
- >>264
ここの奴10万20万のアンプでがたがた言ってなかったか?w
ろくな環境もないのにヘッドホンだけは一人前ってのもな
PCしか環境ない奴(しかもアンプなしw)とか1万以上のHP使うなって思うわ
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 01:09:20 ID:2MobJ27j0
- HD650とHD53R ver8.0の組み合わせで買おうと思うんだけど、
用途がエロゲとアニソンしかない。
どうしたものか…
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 01:13:59 ID:dSWr/F620
- 何でそんなベタなの買うの?
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 01:20:15 ID:2MobJ27j0
- 何となく買おうかなと思って調べたら、この二つが割とまともだったから
というのが理由。
>>267 さんは何かお勧めな組み合わせあるんですかね。
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 05:04:37 ID:ruHznOch0
- 実際に試聴すればHD650という選択肢は出てこないと思うが。
HD650はどう考えてもクラ向けだよ。
全てのアニソンと相性が悪いとは言わないがその用途なら他に買う物があるだろと。
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 08:47:23 ID:0TpKGkj/O
- >>269
じゃあ、きみのお勧めは?
HD650はクラやジャズによく合うがそれ以外も全ジャンル高水準。アニソンだけだめなこたぁないし
ここの奴がよくいうヴォーカルもかなり艶っぽくなまめかしい。
>>269が試聴すらしたことないんじゃないの?
と思っちゃったぜ
定番が何故定番なのか、
聞いたこともないのに取りあえずアンチしてるだけだから
わからんのだろうな
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 09:49:07 ID:m0vroAhO0
- >>266が用途がエロゲとアニソンしかない。って書いてるからじゃね
俺もクラシックでなければHD650が良い音でないとは全く思わないが、
用途がこれだけ限定してるなら他にあったんじゃね
エロゲだけならSX1とか、オールマイティにHD595、DR150あたりとか
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 09:55:39 ID:U3whgnyk0
- 用途がエロゲ・アニソンなのに敢えてHD650選ぶこと無いってことでしょ?
W1000とかRS-1のがいいと思う
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 10:03:01 ID:0TpKGkj/O
- >>272
普通にありだと思うがね
どうでもいいけどW1000やRS-1つけてエロゲしている姿は…
色々終わってそうだな
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 10:26:19 ID:1OW5mCRi0
- 漏れもその用途ならHD650はあえて買うほどじゃないと思うな。
だからといっていきなりRS-1買うって香具師はかなりの猛者だと思うけど。
あの外観さえ何とかなればねぇ。
アニソンと言っても色々あるから、できれば>>268はよく聴くアーティストとかを挙げた方がいいよ。
とりあえず今の条件なら無難にHD595でいいんじゃない。
>>273
RS-1は分かるけどW1000ってそんなに変な外観かな?
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 10:30:28 ID:U3whgnyk0
- 結局は本人の好み。
web上の評判や他人の評価はともかく、最終的には自分で試聴していいのをみつけないと。
HD650=クラ向け、音が遠い
のようなイメージが植えつけられて、アニソンには向いてないと言われやすいけど、
実際俺は似たような傾向のΩ2で聴くアニソン・エロゲが好きだしね
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 11:52:25 ID:1OW5mCRi0
- >>275
HD650とΩ2は似てるようで結構違うよ。
Ω2はコンサートホールみたいな音場でHD650は屋外って感じかな。
それになんでか分からんけどボーカルの通りはΩ2の方がいい。
遠いながらもボーカルが少し前にいるような気もするし、単純に分離がいいだけのようにも聞こえる。
HD650は埋もれてるとは言わないけどちょっと聞こえにくい。
まぁ録音が悪いとホールみたいな表現にもならないし、ボーカルも埋もれちゃうんですが。
今聴いてたもってけセーラー服だがこれ音悪いよ。
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 12:24:20 ID:yk9t09OW0
- 志方あきこ、みとせのりこ、霜月はるかみたいなアーティストの曲が好きなんだけど
彼女らの曲を聴くときはHD650の使用頻度が結構高い
特にみとせさんの曲には真っ先にHD650を使う
ボーカルが埋もれているようには感じないし、分離してて聴きやすい
流石にもってけセーラーふく聴くのに使おうとは思わないけどな
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 13:15:38 ID:FukXJ+DD0
- 打ち込み系とHD650ってのはないだろうな
バラード系、生楽器系なら十分あるかもしれんけどね
しかし、結局は好みだし、迷ってる奴は視聴して決めろということで
この手の話は前スレから延々やってるからここらで打ち止めにしてほしい
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 13:48:22 ID:1OW5mCRi0
- >>277
気を悪くしたらごめん。
あくまで比較した場合の話ね。
漏れもHD650の分離は悪いとは思ってない。
もってけは、STAXは漏れが持ってる中じゃ録音の善し悪しを
計るのに一番分かりやすいんで試しに使ってみた。
言われるとおり、確かに相性は最悪な部類だけど
ちょっとこれは相性で片づけられないほど酷いと思った。
ということでもうやめます、済みません。
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 15:45:40 ID:KB8nfh+M0
- アニソンだけ聴く分にもHD650のほうが595より随分良いと思うぞ。
確かに595のほうがボーカル前に出てくるけど前に出てくれば良いってもんでもないし。
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 17:10:21 ID:0TpKGkj/O
- >>280
上位機種のほうが表現力上がって当たり前、
二個買える値段のものと基本性能比べるな
595は価格対のCPに優れているが迷ったら予算で選べばいい
つーか誰も595なんて出してないのに何いってんだろこの人
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 17:28:43 ID:PUfdtCtC0
- アニソン、同人はRolandのおすすめだけど、ここではあまり話題にならないね。
RH-300はアニソン特有の、あの電子音とかの再生がうまい。
声を追求するならほかにいいのあるけど。
- 283 :268:2007/06/12(火) 18:17:29 ID:2MobJ27j0
- みなさん、どうもありがとうございます。
大変参考になりました。
私は、電波ソング(もってけw)よりも>>277さんの挙げている
アーティストというか声優がメインなんで、まずは試聴
してみようと思います。
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 18:37:13 ID:FukXJ+DD0
- >282
俺もRH-300好きだぞ
打ち込み得意にもかかわらず声は前に出てくる
たしかに艶とかはあまり感じないが、そういうものを求めて聞く場合は他のもの選ぶし
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 19:20:17 ID:g3dMfHFf0
- RH-300気にいっている奴結構いるのね・・・
自分だけお気に入りのマイナー機種だと思ってたのにw
打ち込みやロックが最高なんだが某廃人が言うようにピアノがすごくきれい
DJ1PROだと電子ピアノになっちゃうところがいい感じに聞こえるんだよ
おかげでそれまで使っていたPRO700がダメホンに認定されたw
装着痛いし高音痛いし音質はRH-300に劣っているしでダメポ
DJに使うならアレでいいのかもだけどね
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 20:58:11 ID:VqPoKPLO0
- このスレ的にAD1000はどうなの?
ヘッドホンに出せるお金はここまでだが
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 21:06:15 ID:PNpqpKCq0
- 中高域重視で音場は不問ならオススメかと
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 21:13:31 ID:f04JIMM5O
- じゃ
HD25とSR225はどんな感じですか?
自分は3万が限界なので
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 21:15:14 ID:VqPoKPLO0
- >>288
AD1000買え
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 21:43:51 ID:R/DacA0q0
- 女歌ならAD1000よりはK601の方がいいんじゃねーか?
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 21:46:20 ID:SjnrNHke0
- >>288
HD25=妖精帝國向
SR-225=けちゃっぷmania向(アニソン歌ってたよな?)
こんな感じで。
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 22:18:56 ID:Ruct8VS1O
- RH-300は高音が細いのが苦手…あれさえなければ即購入したのに。
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 23:03:52 ID:g3dMfHFf0
- AD1000とかキングオブ中途半端ダロ
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 23:22:30 ID:bDQEVRlX0
- このスレでHD650やΩ2はアニソンに合わないと頻繁に書き込んでた者だけど、
三ヶ月ぶりにHD650持ち出してアニソン聴いてみて考えが変わった。
クラシック向けヘッドホンだとは思うけどアニソンみたいなポップスもなかなかいける。
ノリは良いとはいえないけど音の密度が高いというか濃いせいでそんなに気にならなかった。
久しぶりに聴いたからかもしれないけど自分の中ではHD650の印象は結構変わった。
以前はクラシックしか使えないくらいに思ってたんだけど、今では万人向けのヘッドホンだと思ってる。
でもやはりΩ2はアニソンには駄目だ・・・。音の線が細くてつまらない。
好みだろうけど自分は超クラシック特化型ヘッドホンだと思う。
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 00:09:24 ID:KLBneN1n0
- >294
自分でも書いてるように好みなんだから、もういいじゃねえか・・・
>286
AD1000買える金を貯金してAD2000のほうが良くないか?
そこの差はかなり違うぞ
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 00:19:02 ID:BSaIiNiHO
- なるほど
なんとなく分かった気がします
ちなみにこの二つのボーカルはどのような感じですか?
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 00:19:57 ID:BSaIiNiHO
- アンカ付け忘れた
>>291
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 00:48:22 ID:Dp2B1H+v0
- >>294
確かにある意味じゃ正論かな。
ノリのいい曲は全然ダメ、打ち込みはもう論外のレベル。
でもΩ2にも合ってる曲もあるよ。
ぼくらののOPをフラゲしたんだがこれのEDテーマのLittele Birdはかなり合ってた。
こういう曲はむしろ細いほうが感じ出ててかなりいい。
ピュア板のアニソンスレでアニメイト限定千早CDの評判がよかったんで買ってみたけど
この人の歌も線が細い方がちょっと儚げでいい。
まぁあくまで漏れの好みだが。
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 00:51:21 ID:lhuM47ZI0
- >>296
HD25は、ロック歌手向けの力強い鳴らし方、
SR-225は女性声優に良く合う、明るい鳴らし方。オーテクのヘッドホンのような。
どちらとも、バラードを歌う歌手にはあまり合わなさそうと言ってみる。
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 03:12:56 ID:BSaIiNiHO
- >>229
レスありがとうございます
金が無くて使い分けが出来ない自分にはHD25の方があってそうですね…
たぶん………
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 09:20:13 ID:cRpNRQCd0
- バラードをしっとりと聴かせるには何が一番いいんでしょう?
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 10:06:17 ID:sBFS/gLs0
- >>301
HD595、K601、STAX系かな
HD595はしっとりした音作りだけど、明るさもある
K601はしっとりと言うよりは、繊細な音
STAXのはしっとり感と繊細さを合わせ持っている
HD580やHD650の方がしっとりしていると思うけど
ボーカルがイマイチと感じる人も居るので、リストからは外しておいた
自分の中でのベストはSRS-4040A
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 10:08:39 ID:7fyKCgvi0
- >301
4万出せて音漏れ平気ならSR-2050A買っとけ
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 11:05:16 ID:cRpNRQCd0
- >>302,303
ありがとうございます参考にさせていただきます
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 23:30:45 ID:xBi/Q3Ii0
- きしめん系の曲聴くのにいいヘッドホンない?あの高音を生かせるものが良いんだけど…
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 23:49:23 ID:CeeSSkhN0
- >>305
DJ1PROしかないだろう
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 01:48:30 ID:7G/A2sBq0
- http://guri.kill.jp/up3/photo/up2064.jpg
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 06:45:27 ID:23CZGnu50
- >>305
ボーカルも聴きたいなら、低音の好みに応じてA900orW1000だな。
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 15:47:01 ID:fq9MSPkN0
- ゼンバイザーのPX200ってアニソンとかサントラには向いてませんか?
一応予算が5000前後なので考えているのですが・・・・・・。
ちなみに、使用用途は電車と徒歩です。
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 18:03:43 ID:QlYMfgHoO
- 合うかどうかは、おまいの聴くアニソンによる。
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 18:20:00 ID:CuoAw+d40
- アニソンって言ってもいろいろあるからな。
極端な例で言えばキャラソンで演歌歌ってるのもあるわけだ。
ロックだろうとジャズだろうと演歌だろうとアニメで使われれば
みんなアニソンになってしまう。
アニソンに合うヘッドホンは何ですか?等の抽象的な質問は本当に答え難い。
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 19:37:43 ID:EF14eFuy0
- >>311
もうこういうことテンプレに入れようぜ。
毎度毎度キリがない。
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 20:12:46 ID:TOzuW/BQ0
- Q.○○の○○ってアニソンとかサントラには向いてませんか?
A.向いてます。
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 20:43:08 ID:jtb0d6ZUO
- Q.〇〇の〇〇ってアニソンに向いているヘッドホンは何ですか?
A.〇〇です
- 315 :309:2007/06/14(木) 23:10:07 ID:fq9MSPkN0
- 確かにみなさんの言うとおりですね。抽象的で申し訳ないです。
ピアノや、ヴァイオリン、アコギなどの弦の音。あとは女性ボーカルが綺麗に聴こえれば満足です。
ジャンルで区別だと、クラッシクやらトランスやら色々聴くのでこういう風に書かせていただきました。
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 23:23:25 ID:IIVvH0Bk0
- >305
W1000、SR-325i あたりもいいぞ
痛くて
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 23:46:45 ID:qcCdJFpo0
- >>316
一応両方所持していたが(325iは手放した)ぜんぜん違うような気が…。
SR-325iが痛いってのは分かる(嫌パッドの触感とかも含めてな!)が、
W1000はそうでもないと思うぞ(確かにちょっと音は硬めだが)
なお、きしめんは比較的音が柔らかいといわれているK701で聞いてみたが…
途中で投げたw
>>315
PX200は携帯性とかを重視するなら良いHPなんじゃないの?
特定のジャンルで抜きん出ているわけではないようだが、
それだけ聞くジャンルがばらついているのなら逆におあつらえ向きなんでは。
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 23:50:51 ID:IIVvH0Bk0
- >317
きしめんをW1000で聞けばわかるぞ
K701も高音はわりとそのまま出してくる性格だからやはり痛いと思う
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 23:53:44 ID:NCjIdrb80
- きしめんって誰?
アニソン好きなら常識なんだろうか・・・
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 23:55:21 ID:O1w8umog0
- エロゲの主題歌じゃなかったっけ?
きしめんでググればわかると思う。
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 23:59:25 ID:qcCdJFpo0
- >>317
さらにW1000とSR-4040Aで聞いてみたが、
K701>W1000>SR-4040Aの順で頭がぐらぐらした。
すまん。もうだめだw
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 00:00:21 ID:qcCdJFpo0
- 自分にレスつけちまった。>>318な。
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 00:23:38 ID:KDZ9myt/O
- >>315
マジレスすると佐倉紗織のこと
それできしめんはTURE MY HEARTって曲
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 06:32:42 ID:pzYATKL00
- >>321
キミは、きしめんみたくキラキラした曲は苦手なの?
>>323
TUREってなんだwTRUEだろw
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 07:49:31 ID:rMOIlOW9O
- 『カンタータ・オルビス』『SALLY(出撃)』『聖戦士たち』などが好きです。
予算2万円前後でなにかいいヘッドホンはないでしょうか?
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 20:24:25 ID:hKN9qoaG0
- 惜しいな
もう少しでIDがMIOだった
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 21:02:23 ID:l3m7qPFt0
- >>325
HD595
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 17:27:26 ID:pyokJ7400
- かえして!ニーソックスに
オススメのヘッドホンてどれ?
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 19:43:21 ID:wNTNj1us0
- RS-1
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 20:26:14 ID:ySAqNVML0
- >>265
音の出口に金掛けるのは常識なんだよボケ
CDいちいち入れ替えてるほど暇じゃねーんだよ
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 20:35:19 ID:+H0maJfU0
- >>330
PC環境で単体DACやヘッドホンアンプにも金を掛ける人も居る訳で
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 23:03:28 ID:lK/FgLgL0
- http://www.youtube.com/watch?v=473fClSeFfE
- 333 :305:2007/06/17(日) 01:01:06 ID:EGaKj3lS0
- きしめんで意見聞いた者だが…返信おくれてしまって申し訳ない。ちょっと荒れたか?スマソ
あれだけ高音域が出る人の場合はk601とかk240sとかW1000とかだときついのかな?それとも信者というか
煽ってる奴がいるだけ?ちゃんと試聴したいがさすがにアニソン・ゲームソングかけてる店なんてないしなぁ…
今気づいたんだが俺のiPodの中は榊原ゆいとかKOTOKOとか佐倉紗織とかばかりだった。
ボーカルはエロゲを歌ったことのある人しか入ってないぞ。これでいいのだろうか
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 01:21:09 ID:8qJD31CE0
- >>333
俺もえろそんばっかだから気にするな
W1000は持ってないけどK701は割と合うよ
キンキンしたボーカルの存在感が強く、打ち込み系の音もそれなりに鳴らしてくれる
K601は声はいいけど打ち込みがあまり得意ではないから曲全体を考えると最適とは言えないかも
K241わりといけるけど低音の質とかfレンジの広さとか高級機との差は確実にある
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 01:32:35 ID:HHLlobCv0
- K601の高音の優しさは異常
- 336 :334:2007/06/17(日) 01:34:52 ID:8qJD31CE0
- ミスッタK241じゃなくてK240Sね
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 01:41:07 ID:EGaKj3lS0
- >>334
初めてナカーマに出会った…感動だぜ
いろいろな情報d。k701目指すか…価格見たがやっぱり高級機だと分かる値段出てるな orz
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 06:34:48 ID:Jatxy4fl0
- >>333
呼んだ?
どのヘッドホンも、MV1と比べればキツイ音(特にボーカル)は鳴らさない。
とりあえず、DJ1PRO買ってみれば?
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 08:30:18 ID:0XvAeEgW0
- DJ1-Proはアクが強いから、とりあえず、と薦められるHPでもないと思うがw
つか、DJ1-Pro、W1000、K701が手元にあるんで比較してみる。環境は
PC(仮想CDでCDをマウント、SE200PCI)→HA5000→HP。ただ、話題に
上がってるきしめんが手元にないので、サンプルは雰囲気全然違うけど
高音が出てる女性ボーカルでかつ視聴ができる志方あき子の「ロマの娘」で。
(ttp://silvanus.vis.ne.jp/02roma_s.mp3)
K701 包み込むような柔らかい音だが、個々の音が埋没しているような感じはない。
ボーカルの高音の存在感というか、伸び?はW1000より上だが、きつさはない。
W1000 個々の音のくっきり感はK701より高い。ボーカルの高音は
K701より出ていないようだが、キンキン感はK701より上。個々の音の存在感を感じたい人向け?
DJ1-Pro 個々の音のくっきり感はW1000より下。高音の抜けるような感じは上の二つに
比べると劣る。しかし低音の存在感は上の二つよりあきらかに上。
この中だと、自分の好みとしてはすっと伸びる高音が好きなので、K701が一番で、
気分しだいでW1000も、といったところ。DJ1-Proは低音を浴びたいときにつかうが、
基本的にボーカル曲では使わないかな。
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 09:11:46 ID:gruLPsbBO
- >>338
http://www.youtube.com/watch?v=473fClSeFfE
これ見たら欲しくなくなった。
- 341 :338:2007/06/17(日) 09:33:48 ID:Jatxy4fl0
- >>339()
333が、KOTOKOとか、榊原ゆい等の曲を聴くとレスしてたんで、
DJ1PROを薦めてみたんだ。わりと安いし。
そりゃ、志方あきこや霜月とかも聴くとなると、話は違ってくるけどさ。
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 10:09:07 ID:tgMIfgrI0
- >>341
安くはないだろ・・・・
今ユーロ高でどこで買っても2万以上する
- 343 :339:2007/06/17(日) 10:11:09 ID:0XvAeEgW0
- >>341
そうか。そのあたりの曲はあんまし聞かないからな…。
高音というだけでチョイスしてみたが、空気読まずにスマンカンッタ。
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 11:36:34 ID:FqPYq4X9O
- HD25のボーカルってどんな感じですか?
かわいい?力強い?クリア?艶っぽい?
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 16:57:33 ID:+iLkPIhP0
- >>344
力強い かな
艶はあまり感じない
- 346 :333:2007/06/17(日) 17:37:12 ID:EGaKj3lS0
- また迷惑かけちまったな…重ね重ねスマソ。これで最後にする
DJ1PROもいいのか。価格帯が違うからもう少し考えてみる。
ヘッドホン買って食費がないのは洒落にならんからな…
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 17:44:12 ID:+iLkPIhP0
- >>346
とにかくお気に入りのCD持参して、試聴するのが一番ええと思うよ
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 17:47:34 ID:EGaKj3lS0
- >>346
それが一番だよね。……分かってはいるんだけどド田舎の俺には厳しいという問題が
今度大きい店に行くか。70km先にあるww
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 17:48:22 ID:EGaKj3lS0
- 安価ミス 自分にやってどうすんだ俺
>>346→>>347
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 17:50:59 ID:ta4T7f7l0
- アニソンのCD持参して試聴させてくださいというのは恥ずかしくない?
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 17:56:29 ID:EGaKj3lS0
- そこでバックアップですよ
つーか俺コレで最後とか言いながらまだいるよ…今度こそ去る!
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 18:42:59 ID:FqPYq4X9O
- >>345
レスthx
じゃあアニソンにはあまり合わない?
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 18:44:29 ID:FqPYq4X9O
- 追加
田村ゆかりとか堀江由衣とかを聴く場合です
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 18:58:30 ID:Jatxy4fl0
- >>353
ノリ重視で、低音が聴きたいならアリだと思うが。
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 19:04:55 ID:VcSVzN/T0
- >>352
あなたは力強い音か艶っぽい音かどちらが好きなの?
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 20:11:48 ID:FqPYq4X9O
- クリアな感じで低音も欲しいんです
そんな場合はSR225とかがいいんでしょうか?
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 20:32:07 ID:VcSVzN/T0
- >>356
それは難しいなぁ・・・
当たり前だけど人間の耳ってのは低音が出るほどクリアな感じは失われるように聞こえるから
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 20:42:52 ID:6TOi0xSM0
- >>350
必要な曲をCD-Rに焼いて持っていく
もっとも開放型HPだと漏れ放題な訳だが・・・
開放型で佐倉紗織さんとか視聴するのは勇気がいるなw
ダイナみたいな店内が静かな店だとなおさらだ
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 20:45:00 ID:tVWhXlnz0
- >294>298
漏れは普段アニソンにはSR-404を使う人だけど、
今日『アンインストール』買ってきてこれはSR-007に合うなーと思った
バックコーラスの広がりとボーカルの力強さが丁度良く噛み合って幻想的
これの為に007買えとは全然言わないが007持ってるアニヲタはこの曲は聴くべきだ
LittleBirdも合うと思うけど、>298とは少し違って、線が細いのが良いというよりは、
包むような伴奏、特に低音が安定して、そこに声が繊細に乗るのが気持ちいいな
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 21:27:18 ID:FqPYq4X9O
- >>357
そうですよね
もうちょっと検討してみます
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 23:07:57 ID:wF/9NOhe0
- ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/kyokubetsu47.html
I've曲でDJ1PRO、SR-325i、edition7が廃人のお墨付きに。
KOTOKO聴く人は参考にすると良いかも。
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 23:37:38 ID:w5uCvdeV0
- >>361
やっぱ打ち込みと女性ボーカルの両立は難しいんだろうな。
かといってedition9は簡単に手が出る値段じゃないし…
結局アニソンって自分の好きなヘッドホンで聴くのが一番いいんじゃ
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 23:39:59 ID:tgMIfgrI0
- >>362
そのとおり
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 01:31:17 ID:aYAHn3y60
- 325iでおおむね満足してるけどな>愛撫
人によっては高音が痛いらしいが、俺はあんまり気にならない
気になる人は225いっとけってカンジかねぇ
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 08:11:09 ID:ClDHD9coO
- >362
確かに
俺はipod以外ポタプロばっかりだ
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 16:46:01 ID:syTWNdCdO
- HD25、SR225、RRO700の低音の量だけを比較出来る人っていますか?
いたらお願いします
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 21:26:11 ID:N8YXCHhL0
- >>362
女性ボーカルにもよるな。
capsuleやave;newみたく、声を曲と同化させてるのもあるし。
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 21:39:20 ID:ss/32EbO0
- アニソンばっかり聴いている奴ですがヘッドホンはSE-M870を使っています。
此処のスレじゃ論外ですか?M870がHD650やW5000を超えることは無いですか。
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 21:49:44 ID:nSTL+6jD0
- >>368
好みや曲によって簡単に超えることはあると思うよ。
自分の場合アニソンに限ればATH-EM9DがHD650、W5000、Ω2を超えた。
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 01:03:49 ID:nx9ulZmB0
- >368
大体にして超えることは無いですか?と人に確認する必要はないと思うのだが・・・
その音が好きならそれでいいんじゃね?
HD650や、W5000が気になるなら試聴しに行けばいい話だし
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 10:50:21 ID:uOtYK3Sl0
- >>368
M870は決して論外なんかじゃないぞ。
メーカーそのものが割合地味だけど、アニソンと呼ばれるものの大半と相性がいいし
CPもかなり良い方だと思う。
MS-PROやHD650、AD200なんかも所有してるが、今でもM870使うことあるしな。
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 13:00:22 ID:VBZxevWv0
- やっとここまで追いついた。
で、U☆TOPIAを聴いてみたいのだが、
一体どこに売っているのだ?
ヨドバシにもソフマップにも、
虎の穴にも、アマゾンにも見つからない。
買った人はどこで?
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 13:40:06 ID:guvs0/0y0
- >>372
ミナガイ・レコード
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 17:31:53 ID:WTXXbLT/0
- >>369-371
レスありがとうございました。しばらくはこのままM870を使って
新しいヘッドホンを買う時の参考にさせて頂きます。
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 21:01:32 ID:63kfkpiX0
- >>372
ヤマギワソフト
アニメイトにもあったような…
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 23:51:25 ID:zqCuDHCl0
- DJ1PRO 2万以下
edition9 14万〜19万
間って無いのか
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 23:54:15 ID:Q59AjALz0
- マンションの最上階から下をのぞき込んでいてマンションの下の木の影が自分に見えてきたから、
ドッペルゲンガー!?
Σ( ̄□ ̄ノ)ノぅは
と思って、焦って捕まえてシマツしなきゃ僕が消えちゃうと思って裸足で駆け出しヤツを見ながら長〜い階段を駆け降り、あと残り三階って時にヤツ消えそうだったから
Σ\(∵)/とぅッ
て飛び下りた時膝ぐにゅっいった(・ω・`)
で、ヤツ探したら居ない。死んだ思た
しかし冷静に考えて辺りを見たら、そういえば木なんて元々なかった(´∀`○)あははははは・・・・
何やってんだ俺・・
涙が止まらないや・・・
母さん今日はクリームコロッケですか?
いつも心配かけてごめんなさい
僕は元気にやってます
膝以外
有難うございました
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 23:58:24 ID:Q59AjALz0
- http://vista.chew.jp/img/vi8216552787.jpg
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 02:03:45 ID:rnZRrUiC0
- >376
開放型ならいくつか候補はあるやもしれんが
密閉型で打ち込み向きの中級・高級機は少ないな・・・確かに
W1000、HP-DX1000くらいか・・・
- 380 :372:2007/06/20(水) 03:53:02 ID:ElOCeZwR0
- >>373,375
ども。
売ってる所には売ってるのか。
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 21:31:28 ID:l0e5OXVF0
- >>376
プロリン750は?
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 21:49:25 ID:iYgKAepD0
- エヴァとオーテクのコラボっていうヘッドホンってもうスペック公開されてたっけ?
ヘッドホン自体の価値としては何円のモデル並みだろ?
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 21:50:31 ID:iYgKAepD0
- すまん、下げ忘れた
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 22:31:08 ID:l0e5OXVF0
- ベースはPRO700だろ
14000円ぐらい
変更点はプラグがニッケルメッキから金メッキになってるぐらいしか確認できなかった
他のパーツにも良い奴使ってる可能性もあるけど、ぼったくりなのは間違えない
てか、ぶっちゃけデザインダサくないか?
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 22:44:17 ID:iYgKAepD0
- >>384
ありがとうございます!
それは思った・・・
頭にかける部分のロゴはかっこいいと思ったけど、スピーカーの部分?のデザインはもっといくらでもかっこよくできただろうに・・・orz
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 08:23:46 ID:DT3YJbBQ0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm474836
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 01:26:31 ID:rGGPTf5w0
- 4万円以内でSound Horizonに合うヘッドホンってなんかありませんか?
PROline2500、HFI-2200ULE、SR-325iの3つまでは絞ったんですが
他にお薦めもあったら教えてください
ちなみに現在はATH-A500使ってます
全体的に地味な感じで篭った感じが気になってきました
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 01:44:07 ID:kelB8v5l0
- ゾネホンで聴くアイマス(特に釘宮)の破壊力は異常
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 02:46:44 ID:sHsUzUnA0
- >387
プロリン2500→低音出過ぎ(低音好きなら悪くない)
クマホン→持ってないのでわからん
325i→高音が人によっては痛い、すごくクリアではある
他だと、HD595、AH-D2000なんかはどうだろう
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 02:48:03 ID:3K+2Vwdj0
- >>387
Proline2500は高音域が突き刺さる感じがするので、外した方が無難だ。
HFI-2200ULEはSHの曲なら比較的万能にこなせる。
SR-325iはArk、朝夜、緋色の風車みたいな速い曲に特に良く合う。
Voが奇麗なのもこちら。装着感はお世辞でも良いとは言えないwww
他良いと思うのは
HD25、SRS-2050A、SR‐225、5000円ほど足が出るがHD650
装着感を許せて、ズンズン響くような低音を求めないならSR-325iだな
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 13:52:51 ID:SDpg6+NuO
- 田村ゆかりのSpiritual Gardenを聴くのに、niceなヘッドホンありませんか?
しっとりしたのを求めると、HD650辺りなのかな?予算は5万です。
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 13:58:22 ID:k/+q36zWO
- SR-325iって低音出てるの?
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 14:03:38 ID:rAYRPmCU0
- 一応出てるけど、低音の圧力があまり感じられない。
スカスカと抜けていくような感じ。ジャズには合うんだろうけど…
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 19:35:38 ID:kh7u+EHW0
- なんなんだろうな、曲によってスカスカに聞こえる。
全然大丈夫な曲もあるんだが。
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 20:01:33 ID:RWCxVDPg0
- BOSE最強
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 23:44:02 ID:sHsUzUnA0
- >>393
アンプがしょぼいと、GRADO全般は低音の力感不足に感じると思われ
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 08:41:49 ID:phUUY6Hs0
- SR-325iって、ロックが得意になったA900みたいなヤツでおk?
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 09:08:33 ID:Du0PSUwt0
- >>397
いいたい事はわかるが全く別物
A900なんかと一緒にするな
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 10:11:10 ID:SzgYhD/T0
- SR325iは基本的な性能はA900より上かと思うが個性が強すぎる。
A900と比べたらテンションが高すぎて、A900みたいに何でもそこそこ鳴らすようなタイプではないよ。
そもそも密閉型と開放型なので、一様に比較はできないけどね。
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 11:35:26 ID:O+7rXkUC0
- TriportとHD25ってどっちの方が低音の量が多いですか?
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 12:18:15 ID:phUUY6Hs0
- >>398
>>399
ふ〜ん
ダイナでSR-325iを試聴したとき(曲:電波ソング等)は、それほどでもないかんじだったけど
結構違うものなんだね。
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 12:44:14 ID:qzMNpGtQ0
- >>400
HD25は低音の量が多いヘッドホンじゃない。
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 12:49:40 ID:SzgYhD/T0
- >>401
試聴して自分がこうと思ったのなら、人に意見を求める必要はないと思うよ。
誰かの意見を聞いたからといって君の耳がそう変化するわけでもないし。
自分が感じた音は大事にしたほうが良いよ。
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 13:01:24 ID:2ST9SZUO0
- SR-325iだが、テンション高い曲はもちろん、ロックやメタルのバラードとも相性良いぞ
A900もSR-325iも高音に魅力があると思うが
A900だと割れる帯域でもSR-325なら割れなかったりと、値段なりの差は有る
後は>>399に同意
>>400
低音ならHD25-1、中低音ならトリポ
>>401
電波ソングは大抵テクノポップで、A900が得意な分野だからな
ぱっと聴いただけじゃ違いが判らんかも
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 13:03:44 ID:HPvExCFf0
- 昨日HD595が届いておぉぉぉ
今日konnect8が届いてぽか〜ん
なおいらが来ましたよ。
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 13:57:46 ID:/heS0unv0
- >>404
>A900もSR-325iも高音に魅力があると思うが
>A900だと割れる帯域でもSR-325なら割れなかったりと、値段なりの差は有る
具体的にどの曲のどの帯域?
- 407 :404:2007/06/24(日) 14:08:36 ID:2ST9SZUO0
- >>406
A900は妹に一人暮らし祝いとしてあげたからもう比較は出来ないんだが
高音で割れたり、耐え難くシャリついたりすることがあった
志方あきこのロマの娘のVoが一番高くなるとことか
帯域って表現は不注意だったかもな、すまん
- 408 :401:2007/06/24(日) 14:33:05 ID:phUUY6Hs0
- >>407
え〜と、ボーカル等の中〜高音はA900の方が、量が多いというか高いとも言える?
もしかしたら、SR-325iは来月買おうかなと思ってるけど。
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 15:31:20 ID:BF7ii/7YO
- >>402
低音が強いヘッドホンだけど?
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 17:06:27 ID:L2vXGHA+0
- >>405
おめ。konnect8てレビュー見たことないけど音とか使い勝手とかどう?
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 20:10:01 ID:Du0PSUwt0
- >>402
脳内乙w
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:02:50 ID:39dRPwUH0
- A900を所有していないので、比較はできないけど…
325iはノリのいい音楽を聴きたいという場合には向いているが、
ボーカルを聞きてぇーって人にはあんまし向いていない気がする。
あと、ノリがよい分長時間の使用にはあんまし向いていないかも。
同じGRADOのRS-1はボーカルが良くてノリも良いとされるけど、ちょっと325iと比べると高いしなぁ。
あと、あのイヤパッドは試着では気にならなくても長時間使用で気になってくることがある。
ボーカルの高音という事であれば、キンキン系がいい場合はオーテクで、
澄んだ感じがほしい場合はAKGの高級機ではなかろうか。
で、AKGの繊細をさらに突き詰めて、生っぽさを加えるとSATXって感じかねぇ。
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:40:18 ID:CULFURq70
- きょう初めてとらとかジーストアにいったが想像以上に濃い空間で驚いたw
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:41:32 ID:CULFURq70
- 誤爆
- 415 :404:2007/06/24(日) 21:48:09 ID:2ST9SZUO0
- >>408
Voだけ聴くみたいな分解的な聴き方には向かないけど、中音も刺激的な高音や
(量感はあまり無いが)締まった低音に埋もれたりしない
少なくともA900に引けを取らないとは断言できる
SR-325iのVoは、艶っぽさは余り感じないが、鮮やかさがあるんだよ
MS-PROも持ってるんだが、SR-325iの使用頻度は結構高い
かなりひいき目な意見かもしれないけど、参考になれば幸い
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 22:26:18 ID:PtAsUB2n0
- >>409
厚みはあるけど、量的にはそれほどでもなくね?
ES7やProline2500と比べても劣る感じ。RH-300よりは出てると思う。
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 22:37:00 ID:7ScrRmzi0
- 低音の量→トリポ
低音の質→HD-25
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 22:44:14 ID:Du0PSUwt0
- >>416
一般的にいえば量も十分すぎるくらいあるよ>HD25
つーかES7に劣るとかありえん
量も質もHD25>>>ES7だよ
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 22:55:43 ID:PtAsUB2n0
- >>418
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/hikakumemo.html#ATH-ES7
>どちらもややドンシャリだが、ATH-ES7の方がやや低音よりか。
>低域はATH-ES7の方が一段低い音を鳴らす。ただし、厚みはHD25-1の方があるように感じる。
>重低音や派手な明るさを楽しみたいならATH-ES7、そうでないならHD25-1といった感じか。
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 23:49:30 ID:Du0PSUwt0
- >>419
他人の評価かよw
てか廃人氏の評価は量が出ている場合と鳴らすという場合はイコールじゃない
出ているときは「量が多い」とはっきり書いてる
HD595なんかでもAD2000より高域は出るなんて書いてるしな
けっこうわかりづらいぞあの人のは
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 00:55:18 ID:9OH80E310
- SR325iとA900だったらどっち方が低音は出てる?
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 02:24:44 ID:7Wob0iLO0
- >421
325i
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 02:57:56 ID:EOoVsl2cO
- >>422
レスサンクス
結局325iの低音どの程度なの?
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 04:46:53 ID:7Wob0iLO0
- >423
A900よりは出るが、形状的に音が抜けやすいので
どの程度と言われると困るが、必要最低限は出るとしか言えない
比較の対象になるヘッドホンを挙げてくれれば少しは答えられるけど、あまり数は持ってないので・・・
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 07:32:22 ID:EOoVsl2cO
- >>424
自分は高級ヘッドホン持ってないから難しいけど
誌聴したことが有るのはA900、トリポ、PRO700
あとは今使ってるCK5、CK32、iPodG5.5の付属イヤホンくらいです
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 07:59:25 ID:4nG5wjtI0
- >>425
ATH-A900=フラット、SR-325i=ドンシャリ
但し、抜けが良いので圧力の有る低音ではない
上記の理由で比較しにくいが、PRO700程度は出てる
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 16:36:18 ID:EOoVsl2cO
- >>426
ありがとうございます
PRO700くらい出てるなら自分は満足ですね
325iかMS-2iのどちらをポチろうと思います
- 428 :名無しさん:2007/06/26(火) 12:48:59 ID:jSMQBu27O
- 川田まみやアリプロを中心に聞いているのですが
K24Pでも充分ですかね?
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 13:01:12 ID:OMXIrqtt0
- >>428
自分が満足できると思うならおk
- 430 :名無しさん:2007/06/26(火) 13:02:54 ID:jSMQBu27O
- 試曲ができないから辛い・・・_| ̄|○
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 13:58:34 ID:B8FKfWbnO
- >>430
K24Pのコスパはかなり高いと思うぜ。
五千円以下なら最強クラスだと思う。
開放で用途が限られちゃうのと、作りがヤワっぽい弱点もあるがね。
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 17:03:49 ID:i2QO2+AR0
- 他スレから誘導されました。
()内は好きな曲の一例ですが…知っている方いらっしゃるのでしょうかねorz
佐倉紗織(Eternal Wish、true my heart=きしめん)
橋本みゆき(こいのうた、Ageless Love)
YURIA(Rosy)
yozuca*(Happy my life ~Thank you for everything!!)
rino(Spring has come)
榊原ゆい(Eternal Destiny、shooting star)
美郷あき(beautiful flower)
佐藤ひろ美(zero)
(敬称略)の方々の曲を主に聴きます。
高音域の伸び・繊細さを主に求めているのですが、いろいろなところで尋ねた結果AKGのk240sまたはk601あたりが
良いのではないかといわれました。………この2つのヘッドホンには明確な違いはありますか?
金銭的な余裕はあまりないのですが無理してでも高価なk601を買う価値はあるでしょうか?
試聴できればいいのですが、ド田舎すぎて100kmくらい離れているので正直無理です。どうかご教授願います。
長文失礼しました。
- 433 :名無しさん:2007/06/26(火) 17:19:48 ID:jSMQBu27O
- >>431
コスパが高いってことは値段の割にいいってことですよね?
すいません。あと用途が限られてるってことは
自分の部屋でしか使えないってことですか?
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 17:54:50 ID:B8FKfWbnO
- >>433
うん。
値段の割りにかなりいい音だと思う。
ただ音もれするし、イヤホンに比べると携帯性が悪い。
こういうとこは弱点と言える。
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 18:06:20 ID:7EEOwMMd0
- >>432
明確に違うといえるがk601に手を出すならアンプも考えたくなる
金銭的余裕も考えてk240sに行くのが良いのではないかと
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 18:38:31 ID:iNieu7eQ0
- 音漏れも携帯性も自分の部屋で使うだけなので問題ないです。
教えていただきありがとうございました。
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 20:01:24 ID:D9DxqGwC0
- 高音の伸びと繊細さを求めて音漏れOKでK601も検討するくらいの気合なら、
崖から飛び降りた気分で4万円出してSRS-2050AへGO!だな
- 438 :名無しさん:2007/06/26(火) 21:35:39 ID:jSMQBu27O
- う〜ん4万か〜
今月分の給料の90%だな〜_| ̄|○
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 22:18:53 ID:1azoqjD70
- >>438
ATH-AD1000を挙げてさらに混乱させてみたい。
高音の繊細さではちょっと劣るかもしれない。(やや、キツメ)
が、女性ボーカルが心地よく聞こえるし、装着感、音が抜ける感じが良く、
アニソンを長いこと聞いてても耳も肩も疲れない。
オススメ。 2,5~3万です。
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 23:05:54 ID:xzpQyUdj0
- >>432
榊原ゆい、佐藤ひろ美のアルバムを全部持ってますが(YURIA、橋本みゆきはシングルを幾つか)
基本的にSTAXなんだけど、きらびやかな伴奏を聴きたい場合にW1000、
のんびりと聴きたい場合にHD650、伴奏のメリハリを求めてProline750と使い分けてます。
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 23:41:35 ID:hYZvhXWL0
- 最近キュンキュンとかキュルルンみたいな曲無いよね…(´・ω・`)
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 23:49:57 ID:17NFlXx10
- ふぃぎゅ@があるじゃん
- 443 :432:2007/06/27(水) 00:13:22 ID:sRE3smbL0
- >>435
たしかに今はアンプを買うほどの余裕は無いですね…欲しくなったらまた食費がk(ry
>>439
これも私宛でしょうか?
付け心地では非常に3Dなんとか〜という機構は優れていましたね。首がぜんぜん凝らないので。(友人のAD700を借りてみたとき)
AD1000ですか。調べてみます。
>>440
AKG以外の選択肢は考えていませんでした。もう少し検討してみます
質問の後にちょっとだけ出ていましたが、k601音駄々漏れなんですかね?k240sは開放型の中では音漏れしにくいと
言われているみたいですが。
私は爆音で聞くタイプではないですが、本当に漏れやすいなら人のいるところでは使えませんね。
たまに電波ソングが流れてるので……
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 00:21:24 ID:81pJ0Scu0
- 人がいるところって
電車やバスじゃあ開放型ヘッドホンはどんなのでも使えないよ
自宅専用
まあ自宅でも突然部屋に入ってきた家族に聞かれたくないっていうなら使えないし
兄弟で相部屋で聞かれたくないとかならまずむりだなw
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 00:41:13 ID:J5Q21XfKO
- >>440
プロリン750のボーカルってどんな感じ?
埋もれたりしない?後、「さよならの囁き」みたいなバラードを聞くのはやっぱり辛い?
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 00:42:21 ID:MQwlUaof0
- そういうのが気になるならカナルかえばいいんでないかな
ER-6iか世界一正確な音って話のER-4Sあたり
ER-4Sはアンプ欲しくなるかもしれないけど
個人的にはSRS-2050Aでキュンキュンとか聴いてみたいw
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 00:57:25 ID:N3YEk1Nr0
- basicsystemなんてやめとけ。上位機種との差がありすぎ。
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 01:09:53 ID:HHcr60FW0
- >>447
何を根拠に
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 01:58:40 ID:0Vvzx+ss0
- >>447
差がありすぎるのは同意するけど、価格差もありすぎるよ。
2050Aは4万で買えるセットとしては入門用としていい商品だとおもう。
すぐ上位機種欲しくなるけどね。
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 02:05:31 ID:MhtPZY6T0
- 2050AでSTAX入門しても上位機種をそろえると途端に不要になるのでは?
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 06:27:49 ID:RcOAbyXR0
- 安心しろ。上位機種まで揃えるようになった日には4万なんて払ってないも同然だw
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 09:00:55 ID:D4fpxNsn0
- 006tA持ってるけど、未だに212を結構使う俺について。
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 20:24:45 ID:W3xmqD780
- STAXの場合は念入りに試聴する環境がなければ2050Aで入門するのが一番いいかもな。
静電型の繊細な音質が気に入ったら上位機種に進めばいいし、気に入らなかったら売るなり何なりすればいい。
はっきり言ってSTAXほど人の好みがでるヘッドホンはない。合わない奴にとってはただのつまらない痩せた音でしかない。
と、Ω2を試聴なしで買って半年後にヤフオクで売り飛ばした俺からのアドバイスだ。
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 20:44:43 ID:vtKnZfjC0
- ヤフオクで結構高く売れるしなSTAX
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 20:46:54 ID:gRLiI5gG0
- 2050A、静電型の入門機としては良く出来てるよ
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 21:17:03 ID:xP4YKcAT0
- もしかしてこのスレって意外とSTAXユーザ多い?
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 21:21:43 ID:kreTp/f30
- 多いけど必ずアンチが沸いてくる
- 458 :441:2007/06/27(水) 21:22:50 ID:sd1GJu9L0
- >>442
レスありがと
ふぃぎゅ@は萌え電波系だけど音楽性がキュンキュン/キュルルンとかに劣るというか…
俺の嗜好が狭すぎるのか…(´・ω・`)
>>446
>個人的にはSRS-2050Aでキュンキュンとか聴いてみたいw
仲間だ。今度ダイナ行ったときにはチャレンジしてみようかな…
2050Aで試聴するには持ち込みのCDを店員に入れてもらわなければならないのが難点だな
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 21:34:59 ID:DkCJfODm0
- >>457
わりぃ、無条件でSTAX勧める馬鹿が時々出るから一応釘を刺してる。
昔のヘッドホン関係のスレは本当に酷かった。とにかくSTAXが偉いみたいな馬鹿というか信者がわんさかいた。
今は静電型の音質がどんなものか割と広がっていて良いところも悪いところもみなわかってきてる感じだけどな。
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 22:55:12 ID:nXU7kJy9O
- MDR-7506って話題に挙がらないよな、みんなDJ1PROにいってしまうのだろうか。
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 23:18:25 ID:MhtPZY6T0
- 一万円台だったら繊細な高音に定評があるK240Sに行くんじゃないかな
MDR-7506よりもレビューがほとんどないMDR-7509が気になるぜ
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 23:29:32 ID:tjWNLUD10
- >>445
手持ちのイヤホン/ヘッドホンで聴いた中ではBoseのトライポートIEよりかは聴きやすいと感じました。
でもW1000とかに比べると低音が目立つ分、遠く聴こえました。
ああ、GRADO欲しい。
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 01:51:12 ID:aWg5rZQn0
- >459
そんなお前さんが選ぶヘッドホンはどれなの?
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 02:16:40 ID:BAVOMio10
- >>459
ただの偉そうなアンチにした見えない件
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 03:11:14 ID:yKMT6lpL0
- >464
偉そうだというのは同意だが
人を選ぶという部分が大きいのは事実だろうて・・・
ノリを求める人にはたしかにオススメできないぞ
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 07:05:22 ID:NKzgnRk30
- ノリというか、音圧がないから力感を求める人には不向きだな<STAX
基本的には繊細で軽快という傾向で、AKGにかなり方向性が似ていると思うので、
AKGが好きなら、「AKGの低音が好き」って人以外は向いてそう(STAXは低音が緩い)
逆に合わなかった>459がどのヘッドホンを好きなのかも参考になりそうなんだが
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 09:18:04 ID:j7jVeNxj0
- 何にしても試聴は必須だぜぃ
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 14:42:59 ID:BJwsNnkC0
- >>465-466
そこでSR-SC1ですよ。
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 15:21:21 ID:obte+zbtO
- 試聴コーナーで色んなHPと聴き比べると
明らかにSTAXは別物て感じがする
俺は一発で惚れたけど、
もっと耳の傍で音圧出してくれって思う人もいるんだろうな。
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 23:18:16 ID:lmOD1lTs0
- 視聴に交通費10k掛かるからミリ
Webの情報だけが便りです@地方在住者
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 23:25:22 ID:itPjpTnm0
- 試聴できないならどのヘッドホン買えばいいかスレで相談してみれば?
あそこのスレは結構適切なアドバイスしてくれるよ。
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 00:00:18 ID:NJ8NBA160
- 予算とかいろいろ条件があるならあっちのスレの方が適切だね
条件を絞らないで特定のヴォーカリストに限定するときはこっちのほうがいいかもね
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 00:55:47 ID:JsIWzi0YO
- >>462
なるほど〜
やっぱりゾネは引っ込むのかな?
ありがとうございました
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 11:04:15 ID:JpvMclui0
- E4Cは音の傾向が、どのヘッドホンに近いかな?
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 22:34:39 ID:pjdfLAlP0
- ER-4Sあたりでは?
k601とHD600でKOTOKOとかangela聴いたらけっこう違うかたいして変わらないかわかる方いますかねー
ipodで聴くんですが
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 23:22:01 ID:mmavjGO00
- それなりに違うと思いますがiPodだと相当音量でかくしないといけない気がします
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 08:56:16 ID:8wKxI0St0
- >475
E4C持ってないから判らないが、E2とER-4Sは全然違うから違うんじゃないか?
E2は大掴みで中低音重視でノリの良い音。ER-4Sは精密で踊らない落ち着いた音
iPodも持ってないけど、K601系もHD600系もインピーダンスが大きく能率が悪いので
出力が小さい機器には向いてないと思う。アンプ挟むなら別だけど
- 478 :474:2007/07/01(日) 18:15:10 ID:VHlzqkGT0
- 難しい質問、スマソです。
というか、イヤホンに金をかけない人が多いのかな。
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 18:27:01 ID:27bRZQVE0
- >>478
イヤホンとヘッドホンを比べること自体がナンセンスだからだろ
E4c持ってて、ヘッドホンも10台以上持ってるけど、近いのを選ぶのは難しい
明るめの音でやや低音より、やや暖か目の音といった印象だから
パイオニアのSE-A1000を少し大人しくして、音場を狭めたような感じ?
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 20:56:12 ID:R/p0Zmdr0
- 基本的にイヤホンに金かけるならヘッドホン買う方が普通だろうからな
音漏れ絶対不可とか、カナルの装着感が好きとか、理由がないと
イヤホンでも高いのは高いけどさ。UE-10とか10万くらいするんでしょ?
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 21:50:46 ID:Kb0+Ww+UO
- きしめんから牧野由依まで何でも聞く自分ですが
SR325i(MS-2i)とHD595だったらどっちを先に買った方がいい?
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 22:13:27 ID:veJAefPU0
- やわらかい音、聞きやすいが好み だったらHD595。
刺激的、とんがった音が好き だったらSR325i。
装着感はHD595>>>>>>>SR-325i。
後はお好みで選んでみたら如何か。
- 483 :474:2007/07/01(日) 22:57:59 ID:VHlzqkGT0
- そうか〜。
アニソンを聴く分には、それほどイヤホンに金をかけなくてもいいのか。
>>481
どっちも買うという選択は、ナシということでおk?
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 23:06:15 ID:Kb0+Ww+UO
- >>482
325iの高音ってやっぱり痛いですかね?
>>483
どちらも買う予定ですが2つまとめて買うのは無理なので
どっちを先に買った方がいいのかな?
と思いまして
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 23:51:44 ID:DPOV+OVk0
- ER-4Sはあっさりしてるかわりに細かい音まで聴こえます。
E4cの方が艶がある感じ。
音量はE4cの方が取り易いかと。
ただ、E4cは耳の上から回す着け方でないと耳に入りにくかったです。
ER-4Sの方が同じトリプルフランジでも入れやすい、ただし硬い。
どちらも道を歩くのも危ないくらい遮音性があり、通勤では欠かせなくなりました。
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 00:29:41 ID:7eXc0t7m0
- >483
どっからそんな結論が・・・
つーかどれくらい金かけるかなんて、お前の胸先三寸だろうに
ポタでもアニソンでもイヤフォンでも金をかけようと思えばキリがない
どの程度で満足するかなんて、結局は本人の耳&資力によるわけだし
>484
エージングで割と落ち着くとはいえ、325iの高音は(ハイハット系)は人によってはキンキンくるよ
ただ、その高音が気にならないのであれば(俺はほとんど気にならない)、他に代えがたい逸品にもなりうる
あくまで要試聴
冒険したくないのであれば595
装着感もよいし、ジャンルもオールマイティ(エッジは結構丸くなるが)
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 01:41:18 ID:wiXEm7JP0
- RS-1でヴォーカルを更に明るくしたいんだけど、
HA-1Aじゃならないかな?
予算は10万前後はあるんだが・・・
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 01:44:46 ID:ZU1I6DbP0
- >>487
俺は持ってないけどAT-HA5000とかどうだろ
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 02:14:00 ID:wiXEm7JP0
- >>488
それも考えてたんだけど、
HA5000の音の特徴がいまいちわからないんだよな
あとRS-1との相性のことも聞かないし・・・
だけど検討してみるよ
ありがとう!
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 04:09:25 ID:gnHeVlaNO
- >>486
やっぱり325iは後にして先に595を買います
ありがとうございました
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 09:08:12 ID:kLjueOyOO
- 自分が使ってるやつでお勧めは595だな断トツで
ただ見た目が…まあ基本的に家でしか使わんだろうからいっかな?
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 09:12:00 ID:j/DcQ+0P0
- >>489
HA-5000にRS-1・AD2000・K701辺りで、
アニソンじゃないけれど、ジャズやポップスの女性ボーカル物を
レビューしているブログならあったよ。
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:33:01 ID:wiXEm7JP0
- >>492
kwsk!
どこか忘れたんならいいけどさっ
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:59:15 ID:j/DcQ+0P0
- >>494
no mp3 no life でググルと出るかと。
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 16:11:30 ID:wiXEm7JP0
- >>494
dクス!
ロックにも向いてるそうだしいいね
- 496 :475:2007/07/02(月) 18:11:39 ID:LbDg6phu0
- アンプかわんと駄目ですかねー
もちっと貯めて出直してきます。ありです。
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 11:21:10 ID:36G36ChFO
- ・ネックストラップ
・カナル型
この条件でお勧してて下せーませ御主人様
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 11:49:07 ID:v2DHzGqd0
- >>497
カナルに分類されるのか微妙だけど、EX90は割合お勧め。
特に癖もないし、値段も比較的手ごろ。
問題は、遮音性があまり無いこと。
てか、カナルタイプでネックストラップの奴ってSONY以外であるのだろうか?
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 11:49:33 ID:bbwXnlER0
- ネックストラップ型は全面的に駄目なんじゃ
- 500 :498:2007/07/03(火) 11:56:01 ID:v2DHzGqd0
- すまん、勘違いをしてたみたいだ
EX90はネックチェーン
申し訳ないんだけど、ネックストラップタイプのイヤホンは持ってないし、試聴もしたこと無いので分からない
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 12:17:59 ID:3/w6Ag3sO
- たしか、ネックストラップのカナル型は、高くても
きCK52ぐらいの値段じゃなかったっけ?
だから音質も価格なりで。
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 12:33:13 ID:ZYHjv/CwO
- 携帯のネックストラップを使えばいいんじゃない?
そうすればイヤホンは別に買えばいいんだし
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 12:49:47 ID:36G36ChFO
- >>498-502
有難うごぜーます
ネックストラップは全体的にしょんぼりな感じなんですね…
ド素人の私ですが、先日「C700(うろ覚え)」って書いてあった製品で試聴して
「なんじゃこりゃぁ〜!」と驚いたので、普段使用しているネックストラップでも良い製品ってあるのかな?と思った次第でして…
>携帯ストラップ
普段は携帯プレーヤーを首から下げて使用してますが、ネックストラップでないとケーブル邪魔くないっすか?
みなさんどうしてんだろ?
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 13:29:09 ID:bbwXnlER0
- ep720を使っているので、ケーブルの途中にクリップが付いているため
襟元とかに固定して、余ったケーブルは枝豆みたいな形のやつに
クルクルと巻いていましたが今は↓使っています
http://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/cg.php
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 15:49:09 ID:v2DHzGqd0
- E4c使ってるけど、余ったコードをプレーヤー本体にぐるぐる巻いておく程度だな
遮音性が高くて危ないので装着しながら歩いたりすることはあまり無いし、適当だわ
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 17:58:45 ID:zYsDfG4N0
- >>497
RP-HNJ50+EXチップだな
ネックストラップじゃなかったら最近でたATH-CK52が安くてお薦めなんだが
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 02:24:34 ID:9BKgtZMu0
- 上新でw1000祭り開催中
29800
本日AM8:00まで
- 508 :497:2007/07/04(水) 21:01:32 ID:zuwrwDxV0
- >>504->>506
結局C700を買ってきました
レスを念頭に「う〜ん・・・」と思いながら再度試聴出来る店(田舎なので数少ない)に行って
恐る恐る「あの・・・持ってる携帯プレーヤーと繋げていいですか?」と尋ねると店員さんも了承
気が付いたらレジで精算してましたw
ケーブルのとりまわしは>>504を参考にさせて頂きます
どもでした
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 22:39:27 ID:rvBMEUFBO
- パイオニアの「SE-MJ5」をアニソンを聞く用に愛用しています、ハウジングにティッシュを詰める貧乏カスタムで。
これでも、アニソン聞くには、必要最低限の低音が出るし、それなりの高音も出るので十分ですね。
他には、オーテクの「ATH-PRO5」を所持してます。
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 22:49:53 ID:XeqXg29R0
- 何で安物使ってる奴ほど強気なんだろ・・・
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 23:48:25 ID:RZrFm+J30
- >>510
程度の問題
ロシアの大富豪やゲイツやメキシコの某投資家から見れば
俺らだって50歩100歩
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 23:52:24 ID:M4O9XTZY0
- >>510
まあ携帯厨は空気読めないのがデフォだしほっとけば?
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 23:56:30 ID:pQSRCylP0
- >ロシアの大富豪やゲイツやメキシコの某投資家から見れば
まぁ、そうなんだろうけど、彼らの場合、自分の好きな音楽を自分の好きな音で聞いて
楽しむのが目的ではなくて、システムに金をかけることがというか、高価なシステムを
構築することが目的になってるんじゃなかろーかと、貧乏人がひがんでみる。
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 14:55:41 ID:Ho0uzvC40
- >ロシアの大富豪やゲイツやメキシコの某投資家から見れば
↑の人たちは、どんな音楽聴いているんだろうなぁ
アニソンなんて聴かないんだろうなぁ・・・
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 16:40:40 ID:wuKp/6XfO
- >>514
きっと、荘厳なクラシックとかそんなんだよ。
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 16:47:47 ID:d1kjd6vP0
- そして猫を撫でつつ葉巻を燻らせながら聴くんだな
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:28:46 ID:wuKp/6XfO
- >>516
それだとマフィアになっちゃうよ……。
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:09:20 ID:1h2MuO2b0
- 安物だって悪くないだろ。
ポタプロとかいい例じゃんか。
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:20:10 ID:QEWf5v/90
- >>518
ポタプロとその辺の安物を一緒にしてんな。
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:25:07 ID:onZAsoOZO
- >>519
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:54:51 ID:NS86OzX/0
- >>520
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 09:50:31 ID:RFoURQ1N0
- ツンデレなヘッドホン教えてくれ。
SR-325iは買ったが始終ツンツンしすぎで困る。
まぁそこが可愛いところでもあるんだが。
あれか?やっぱりRS-1しかないのか?
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 12:15:06 ID:us7t2XMrO
- W1000はどうなのよ?
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 12:16:48 ID:R6SFQD3U0
- >>522
アンプでデレ分を入れてみたらどう?
HA-1A通すと高音丸くなるし、音の厚みもでるよ
SR325iの澄んだ高音を殺してしまうのが難点だけどな
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 12:51:34 ID:tnJuji6g0
- っていうか、ツンデレな音ってどんな音よ?
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 13:06:20 ID:U/Po+BTs0
- あんたアニソンスレの住民なのに、
あのツンデレを知らないのか?(Ry
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 13:09:16 ID:tnJuji6g0
- 儀式乙w
高音がキンキンヒステリックなのに、低音が締まりないって感じかい?
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 15:54:44 ID:yuMOVpVA0
- つまりプロリン2500って事だな
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 21:01:29 ID:Vh1do81Q0
- 的確すぎ噴いたw
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 23:40:45 ID:IYQMKE1a0
- ER-6i注文したお( ^ω^)
楽しみ
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 01:19:59 ID:Mnn/cD4x0
- エロゲソングをSTAXで試聴するには勇気を出してダイナ555に突撃するしかないですか?
STAXは音ダダ漏れで静かな店内に…ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
あの状況で電波ソングとか掛けられる勇気は…(´・ω・`)
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 01:24:55 ID:iaxIyheP0
- 聞かれても恥ずかしくないエロゲソング持っていけば良いじゃんか
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 01:26:15 ID:yWPJf1Lm0
- >>531
STAX本家に行って視聴させてもらうと良いよ
確か個室空間でそれなりにいい環境で視聴できるはず
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 01:46:31 ID:LqEa15/J0
- よく行くオーディオショップで見た光景だが
誰かがアニソンを流したところ店員がもの凄い形相で飛んできて
流した客がつまみ出されてた。
たしか200万超えてるようなシステムだったからまぁしょうがないが
藻前等も注意しろよ。
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 02:01:13 ID:+66DMvbJ0
- 他の人もいる状況でアニソン流すのは営業妨害に近いものがあるね。
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 02:05:18 ID:9KHITHi00
- >>534
500万越えるシステムとかでも普通に流しているが
いままでそんなこと一度もないな。
予約とかしなかったのか?
追い出されるとかネタとしか思えん。池沼だったとかならわかるが。
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 02:17:43 ID:posFxmn80
- >>534
はネタだろ
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 07:34:13 ID:yWPJf1Lm0
- STAX本社での視聴だと個室の中で存分に視聴してくださいって感じで一人にしてくれるみたいよ
一般の店舗で人が沢山いる状況で垂れ流すのは追い出されるとか以前に度胸いるからまずやらないと思うけど
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 09:26:02 ID:h5pLsC6p0
- 5EBって 意外とアニソンと合う
3スタ・5proと使ったけど 5EBに惚れて今は滅法5EBばっか使ってる。
兎に角合うのは
中山愛梨紗・かみちゅOP・Rioパラダイス主題歌
堀江美都子・Wind主題歌・ハルカリ・ロマンスは剣の輝き2主題歌
・・・・etc
5EBは低音低音と言われているが 上記では低音よりボーカルが
煌びやかでかなり良い感じ。
お金に余裕あって興味あるひとは5EBで一聴して欲しい。
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 10:48:30 ID:A0BDCPT2O
- 俺を沈めたのはこいつ
ttp://jkidx.sakura.ne.jp/up/up/data/up0809.jpg
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 10:38:23 ID:boNX/wyc0
- アニメロいってきた。茅原実里がかわいかった。以上。
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 11:14:53 ID:kvx+3IoEO
- 天災
http://image.blog.livedoor.jp/twintail773/imgs/d/b/db3425bb.jpg
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 11:44:13 ID:Uczt0JcZ0
- デュアルディスプレイうらやましいな〜。
コミケやM3のサークルチェックのとき、すごく便利そうだ。
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 11:53:56 ID:2cG2Mz4b0
- ツッこむのそこかよ・・・
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 11:56:17 ID:hTxjtNHG0
- このスレ的には突っ込む所ないだろ
このスレ見てる時点でエロゲはともかくアニオタ何だし同属嫌悪は無意味だ
アニメもエロゲも関係ないスレだともれなくきんもーっが飛んでくるけど
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 12:00:39 ID:jW7UC+dR0
- 左LCDの下の機械はなに?
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 12:04:01 ID:jZZVURpx0
- >>546
DAC64MK2っていうD/Aコンバーター
40万ぐらい。
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 12:04:41 ID:miX1Scwt0
- この人はオメガU使ってたよね確か
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 12:20:49 ID:jW7UC+dR0
- >>547
ども。
40万か、良い値段するのね。
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 13:21:59 ID:k7s7mte80
- こんねこって随分昔のポスター貼ってあるんだな
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 16:47:41 ID:cFtzaeNn0
- >548
左の棚の、下の段でザック被ってるのがΩIIに見える
上の段がSR-404で、右下にあるのがSRM-007tだな
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 22:12:18 ID:YlT/xFb70
- その三つって使い分けで差がでるんですかねー
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 01:23:47 ID:04Z1k8vt0
- >>552
SRM-007tはドライバーだ。
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 06:15:03 ID:iyQqu68v0
- 404と007は全然音が違うな
上の方でも話があるが(>294>298>359)、アニソンでは404の方が守備範囲が広い
007は低音の量が多いし、音が遠いのでボーカルがマスクされ易い印象がある
声の艶めかしさと反応の速さが長所で、低音の緩さと音圧の無さが欠点というのは同じだが、
アニソン用途には、202や404をイチオシしている漏れでも007は全然お勧めしない
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 15:45:13 ID:K3OeLpP+0
- STAX並に反応速くて
ロック向けの低音が聴けるER-4S以外のヘッドホンで無いのかな
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 16:28:44 ID:MXR/Lx6TO
- アニソン聴くために10pro買った俺は愚か者ですか?
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 16:31:11 ID:kmgt+W2b0
- アニソン聴くのに、SRS-4040A買ったお( ゚д゚)ウッウー
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 18:54:07 ID:hxGnqfyAO
- わけわかんねーキモい歌鳴らさせられる
STAXのヘッドホンがかわいそうだなwwww
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 20:51:47 ID:vBCkY6MV0
- ここんとこずっと話題が無いな。
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 23:05:38 ID:dHy5Dn6B0
- アニソンっつうてもピンキリだし。
どらえもんの歌もアニソンならBONNIE PINKも徳永英明もアニソン歌ってるわけで、
曲名かアーティスト名わからんとなんの参考にもならんとかよく思う
アニソンじゃなくたってDir en gleyとか鳴らさせられてるSTAXの方が気の毒とお(ry
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 23:15:27 ID:5gEJypNZ0
- アニソン聴いてる人でSTAX買う人の動機が知りたい。
1.実際に聴いてみて気に入ったから。
2.とにかく評判が良いヘッドホンみたいだから。
3.よく調べてみて求めてる音に近いと思ったから。
4.ヘッドホンが趣味でいろんなメーカーの揃えてるから。
他にもあるかもしれんけど1〜4のどれ?
俺は2
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 23:33:29 ID:+wokH4pt0
- 俺は3でかつ試聴して買った。ダイナミック型もいくつか持ってるがメインはSTAX。
ただし、自分は聴く曲に偏りがあるので、誰もが自分と同じようにばっちりはまるとは思えないかな。
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 23:38:47 ID:5gEJypNZ0
- >>562
ダイナミック型のメイン機種は?またアニソンもSTAXがメイン?
聴く曲に偏りがあるというのはアニソンではどんな曲が多い?
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 23:42:20 ID:K3OeLpP+0
- 俺も3
ダイナミックメインはER-4S 打ち込み系や電子音楽はこっちで聴いている
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 00:42:58 ID:/CfMuLUJ0
- 漏れは元々クラ好きでアニソンも聴くようになったってだけで既にΩ2、404を持っていたからなー
アニソン聴くようになってRS-1、SR-325i、K701等を買ったぐらいだし。
本当はSTAXメインで使いたいけどアニソンの多くは音悪くて気になってなかなか使えん。
サントラはそれなりに良盤があるからアニメ関係ではそっちがメインになってしまってる。
ボーカルものの多くが上記のダイナミック型という使い方になっちゃってるよ、残念ながら。
- 566 :562:2007/07/11(水) 01:38:10 ID:tE6H48Or0
- >>563
ダイナミック型はどれがメインというか気分で使い分けてる
RS-1 >ノリのいい音を聞きたいとき(ダイナミック型では使用頻度高し)
K701 >STAXと比較して柔らかい音を聞きたいとき
W1000 >気が向いたら
STAXで良いなぁと思ったアニソン系の曲を拾ってみると
アーティスト:志方あき子、suara、霜月はるか
個別曲:CrossRoad(おとぎ銃士赤ずきん後期ED)、桜唄(デルトラクエスト初期ED)、世界の果てまで(牙後期ED)、
アンインストール(ぼくらのOP)、愛という言葉(天保異聞 妖奇士後期ED)、変わらないもの(時をかける少女挿入歌)、
youボーカルVer(ひぐらしのなく頃に解(ゲーム)アレンジCD)
といったところ。試聴できるやつ多いし、聴いてみたら大体傾向がつかめると思う。所持機器はSRS-4040A。
>>565と違って自分はボーカル曲でも粗は気にならないかな。
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 01:54:49 ID:OZZfjU6w0
- >>566
霜月はるか以外わからんけど、視聴してみる。 乙ー
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 02:05:58 ID:AFDnRceP0
- うちはSX1だけでこなしてるなあ
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 03:30:22 ID:zHbSTyBW0
- >>561
どの要素も含んでるけど、最終的に試聴して気に入ったから
購入までに3回試聴して4040A購入に踏み切った
4はフラットで高音がきっちり出るのヘッドホンを持っていなかったからという意味で
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 03:56:26 ID:SRr08G/QO
- suaraはキミガタメがいい(゜∀゜)
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 08:56:56 ID:WDsgOx1w0
- >>561
1〜3ですお( ゚д゚)ウッウー
ただ、お店での視聴はアニソン持って行くのが恥ずかしいので
Jazz女性ボーカルのCDもって行きました・・・
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 09:03:59 ID:K5aEuDoc0
- >>560
目糞鼻糞
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 10:35:38 ID:jXmTAWxt0
- >>565
気持ちはわかる。
ミニコンポで聴くことを想定してなのかコンプかけまくりでdレンジが終わってるCDは萎える。
その上クリップしまくりとかな。
歌唱力ないのを誤魔化すためかしらんが馬鹿みたいにエフェクトかかってるのもよくあるね。
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 11:47:21 ID:m40gdJlB0
- DJ1-PROが18000円かあー。買っちゃおうかなあああああ迷うううう
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 12:14:21 ID:qK8zTHEoO
- >>573
日本語でおk
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 12:27:26 ID:hHBxVS/X0
- そういう意見はよく聞くけどさ、ミニコンポで聴いてもダメ録音は
ダメなままだと思うんだけど違うの?
安い機材のデメリットは、良録音を活かせないってだけであって
アラを隠すとかそんな特殊能力ないでしょ。そう聞えるのなら
聴き手の耳のスペックが(ry
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 12:55:23 ID:rrOQRGpi0
- >>566
ひぐらし関連は同人クオリティーで音悪すぎてびっくりしたんだが
個人の宅録レベルみたいな
いいやつもあるのかな?
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 15:19:43 ID:jXmTAWxt0
- >>576
いや、ダメ録音っていうのはミニコンポ等に最適化された録音というのも含まれるし、漏れがいいたいのもそれ。
ほとんどのユーザーがコンポやウォークマンで聴いてるから制作側もそのことを考慮して作っているんだろうな。
JPOPやアニソン等は、再生限界ぎりぎりまでのレベルを大きく入れ、あまり小さな音は入れないってのが結構普通。
小さな音と大きな音の差(これをダイナミックレンジという)が大きいと、再生機器の性能を要求されるから。
安物は微細音を表現できないよな。
なんとかして微細音を聞こうとするとボリュームを取らなきゃいけないんだが
そうすると元々大きかった音はもっと大きくなりミニコンポ程度じゃ音が歪んだり、割れたりする。
だったらダイナミックレンジを低くしようぜってことでコンプを過剰にかけて音の大きい部分だけを小さくしたわけだ。
こうすると小さい音と大きい音の差が小さくなりダイナミックレンジが下がる。
でも音が大きい部分を抑えたのだから全体の音量下がったように聞こえちゃうわけ。
だから今度は全体の音量を上げましょうってことになる。
そうすると微細音も追従して音量が上がってしまうわけだ。
ちなみに、ダイナミックレンジは一番小さい音と一番大きい音の差なんで全体の音量を上げても
ダイナミックレンジは変わらない。
1と10の差と11と20の差は変わらないよな?
え〜と、結局何が言いたいかっていうとそうやって作られたCDはミニコンポで破綻しないだけで
表現能力の高い機器ではやたら狭苦しく感じてしまうわけ。
ミニコンポで聴いてもダメ録音はダメというわけじゃなく、ミニコンポに最適化したからこそ
高級品には役不足と言ったところかな。
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 15:27:59 ID:jXmTAWxt0
- ちなみにやたらドンシャリなCDもミニコンポを想定してるはず。
安物は高音伸びないし、ミニコンポ程度の大きさのSPじゃ満足な低音は出せないからな。
SPでいい低音出そうと思ったらとにかく経が必要だからミニコンポ程度では辛い。
でもまぁそういうCDもミニコンポでは丁度いいバランスで聴けるんだろうがね。
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 15:43:17 ID:K5aEuDoc0
- >>ミニコンポ等に最適化された録音
具体的な例とともにその根拠を添えて教えてくれよww
音が悪いのは録音環境や機材に金がかけられないだけだろが
最適化とかどんだけwwww
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 16:35:46 ID:Xrw+tUn00
- 録音で最適化してるんじゃなくて、編曲で最適化してるんだよ
クリッピングで音圧上げてミニコンポみたいなヘボい環境でもそれなりに聴こえるように音を加工してある
コンプレッサー等をかける事が駄目なわけではないが、J-POPやアニソンなんかだと過多な傾向にあるのは事実
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 19:01:00 ID:jXmTAWxt0
- マスタリング段階で最適化がされているってことを知らない人って結構いるのな。
マスタリング 最適化 ミニコンポあたりでググってみ。
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 19:03:30 ID:i00dP2j+0
- ID:jXmTAWxt0 の言ってることは多分正しいんだろう。たまに音が団子みたいに固まって
聞こえるCDとかあるし。ただ、このスレとしてはピュアオーディオっぽく耳に入る音の完成度を
求めるんじゃなくて、自分の好きなこの曲を聞くときに、あのHPからこのHPに変えたら
更に萌えた、しびれた、感動したってのが重要だと思う奴らが多いんじゃないかねぇ?
別にエフェクトかかけまくりでも、ダイナミックレンジ狭くてもお気に入りの機器で好きな音が
聞けるんなら良いじゃん。クリップノイズはちょっと悲しいけどさ。
>ひぐらし関連は同人クオリティーで音悪すぎてびっくりした
正直録音は微妙だと思うwただ、この曲は今もってるHPの中ではSTAXで聞くのが
一番好き、ってことで挙げてる
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 19:59:22 ID:/CfMuLUJ0
- >>別にエフェクトかかけまくりでも、ダイナミックレンジ狭くてもお気に入りの機器で好きな音が
聞けるんなら良いじゃん。
確かにその通り、楽しく聴けりゃなんでもいいんだよ。
ただそういう粗がどうしても気になるって香具師もいる、漏れとか。
誤解されないように言っておくけど、漏れは全神経張り巡らして曲が終わるまで集中してるわけじゃないからな。
特別意識してなくても粗やノイズが耳に入って楽しめないんだよ。
たぶんID:jXmTAWxt0 もそういうタイプじゃないかなと思う。
粗探しして何が楽しいみたいなことたまに言われるけど別に意識してやってるわけじゃないんだよな、これが。
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 20:11:09 ID:6orxBg/AO
- 中二病の一種ですw
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 20:11:31 ID:BIyauKTj0
- 僕は、粗なんて全然分からない糞耳で良かったなあ、と思いました。
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 20:26:06 ID:rrOQRGpi0
- クラシックやジャズは、テレビで聞いても物足りないがCD買って聞けば感動
逆にJPOPやアニソンは、テレビで聞けばよく聞こえるがCD買って聞けば不自然すぎて聞きづらい
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 20:34:15 ID:rrOQRGpi0
- いまのJPOPとかの糞音質路線が主流になったのは、
大黒摩季、T-BOLAN、ZARD、DEENとか、
ビーイング系の曲が、コンプしまくりクリップしまくりエフェクトかけまくりの
糞音質で大ヒットしてランキング上位独占してからじゃないかな
テレビで聞いたらかっこよくいい曲に聞こえるが、CD買って聞けば絶望みたいな路線は、
このあたりから主流になった
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 20:49:47 ID:OqfIhLXs0
- 録音談義自体は悪いとは思わないけど
具体的にこれは録音が悪いと思ったアニソンのCD挙げてほしい。
アニソンのヘッドホン、イヤホンすれなんだから。
録音の良し悪しわかってるんだよね?
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 20:59:07 ID:2B3dgNKGO
- >>589
コンポ専用といいたいだけだから
上げられないんだろ
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 21:27:20 ID:fFuN7UrAO
- 俺は逆に音の良いCDを具体的に教えて欲しいな。
歌は凄い電波なのに無駄に音がいいのとかあったらそれはそれで素敵だ。
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 01:19:41 ID:SE4Vb4z40
- みんな意外とSTAXの音をよく理解したうえで購入してるんだな。
評判だけで買った自分が恥ずかしくなる。
SR-007で↓
http://audio.ptuned.net/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=thread&topic_id=62&forum=1&post_id=270#270
と同じような感想なんだけどSR-404なら大丈夫かな?
SR-007が駄目ならSTAXはもうやめた方がいい?
ロックからバラードみたいなのまでアニソンなら万遍なく聴きます。
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 01:25:50 ID:CI4jH9K00
- まぁそいつの言うとおりSRM-300とSR-404試してみたら?
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 06:03:33 ID:pbI6HXb90
- こ れ で 文 句 は 言 わ せ な い !
>592のレビュアーの性格はこの一言に現れてるな
それはそれとして、これと同じ感想だってんなら、言うとおりSTAXはやめた方がいい
少なくともSTAX好きな漏れとはかけ離れた感想なので、感覚が全く違うんだと思う
漏れも404の方がアニソンに向いていると思うのは>554で書いたとおりだが、
007の方が音の立ち上がりは早いし分離も良い、付帯音も特に感じない
また、300で007を使うと、やや音が平面的になりのぺっとした音になる印象
レビュアーは高い機械を持ってる人みたいだけど、明らかにSTAXとは相性悪い感じ
「付帯音」云々から考えると、残響成分を嫌がる人なのかも知れないね
だから同じ感想を抱くんなら>592も、アニソンでというよりSTAX自体に不向きだと思う
逆にこれまで使った中で>592がアニソンに向いてると思うヘッドホンを挙げてくれれば、
STAX合わねーっ!て人の参考になると思うのでよろ
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 06:34:44 ID:UhAEzTE80
- >>589
最近だとらきすたOP
あれ聴いて音がいいって思えるんなら耳鼻科行った方がいい。
ハルヒ関連も酷かったねぇ。
あのクラスになると大して耳がいいわけでもない漏れでも分かる。
漏れの中では既に京アニ+ランティスは鬼門。
ランティス単体でも十分酷いんだがな。
ttp://www.fukapon.com/showcase/misc/moecds.html
ちなみにこんなサイトもある。
実際聴いて見てそこまで酷いかなぁって思うやつもあったり
これそんなによくないだろって思うのもあるからまぁ参考程度に。
環境が違うんだから当然と言えば当然だけど。
ちなみにこの人滅多に1はつけないんで2でも十分酷いと考えておくといい。
つか人に挙げてもらわないとわからないのなら別に気にする必要はないんだがな。
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 06:37:01 ID:UhAEzTE80
- ちなみにそこにのってるキャベツのサントラはガチでいいぞ。
オレの糞耳でも一瞬で分かるほどだった。
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 06:46:51 ID:n2fiUhiD0
- 俺も見てみた。
>こ れ で 文 句 は 言 わ せ な い !
といってる割に、現時点での推奨ドライバユニットを使ってないってのはどうなんだw
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 07:03:12 ID:n2fiUhiD0
- この早朝にレスしてる人がいるとは思わんかった…。
>>597は>>592,594へのレスね。
>レビューサイト
こういうところもあったんだな。しかし、これだけあるのに、
俺が持ってるタイトルがひとつないのはどういうことだw
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 08:17:46 ID:BeOHktaT0
- ・アコースティック楽器中心の楽曲でテンポゆっくり目
・リバーブ多目
・バランス的に低音域多目
は評価が高くなりがちだと思う
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 08:48:24 ID:5q3RlXmH0
- >>595
ハルヒ関係は酷かったですね( ゚д゚)ウッウー
好きなアニメだったので、すっごく残念だった気分でした
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 09:15:01 ID:Izoqrv0Q0
- 結構録音気にしてる人多いんだな。
俺の場合録音品質とか良くわからんから、
高域がシャリついていたり、音割れしていたり、低音がボコボコでていても
これはこういう音なんだと思って、相性の良いヘッドホン探すんだが。
たとえばヴォーカルが電子音っぽくなってるKOTOKOとかは
同じく電子音っぽいのが得意なDJ1PROで聴くと良い感じだったり。
らきすたOPはキレが少ない中低音の量が多めだから
HD25で音にキレや厚みを出してみたり。
ハルヒOPはヴォーカルのみを重視してSX1とかEDはproline750で刺激的にしてみるとか。
録音が悪かったとしても別にそれはそれで楽しめるんじゃない?
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 09:27:59 ID:5q3RlXmH0
- そんなに沢山ヘッドホンもってないんですよ
貧乏だから・・・( ゚д゚)ウッウー
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 11:09:29 ID:3cxxSNqH0
- SX1一つあればいい
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 15:23:29 ID:9XGI3Jg70
- ALI PROJECTばっかり聴いてる自分におすすめのイヤホンはありますか?
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 15:50:25 ID:gfkEsSGG0
- CX300でいいんじゃねぇ
とりあえずなんでもそれなりにこなせるし
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 16:58:12 ID:/+RiblnC0
- アリプロは禅とよく合うよ。SRS-4040AもMS-PROもW1000もあるけどアリプロにはHD650
が圧倒的に合う。なんか明るい音調とはあまり合わないみたいだ。
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 16:59:58 ID:f5PmIq6n0
- >>596
試しにキャベツサントラ買ってきたよ。
これはかなり良盤じゃね?
OPのsymphonic versionが気に入った。
楽器1つ1つの分離感が素晴らしくdレンジも申し分ないね。
音場がこれでもかってぐらい広く壮大な音楽を楽しめる。
合うヘッドホンはΩ2、HD650のような音場が広いものだと思う。
逆にグラドやオーテクのような音が近いのは合わない。
あ、オーテクは持ってないから推測ね。
あと一部ソロの生演奏曲があるんだけど息継ぎの音が
入っていてて生々しいね。
にしてもこんな壮大な音楽流しながらキャベツ切ってたと思うともの凄くシュールに感じる。
いや元々キャベツシーンはシュールでしたが。
もっといいアニメでこのクオリティを発動して欲しかった。
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 19:15:18 ID:EEf2S7D50
- >>607
きっと音楽に予算をつぎ込みすぎたんだろw
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 19:48:20 ID:DyK+L9ml0
- アニソンの録音が良いとか悪いとか言う話はピュアAU板でやってるよ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1180719622/
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 20:23:04 ID:SE4Vb4z40
- >>594
最近アニソンはほとんどDJ1PROで聴いてる。つかSR-007とDJ1PROしかヘッドホン持ってない。
やっぱりSTAXは俺には合わないようだから一気にedition9買おうと思ってる。
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 21:15:36 ID:Nbl1TqAH0
- >610
他のヘッドホンもってないのに>592みたいな感想を持ったのか。凄いなー
漏れがSRS-2020を買った時なんて、分解能の凄さと音のリアル感にびびって、
後から思えば明らかな力の無さとか、低音の締まりのなさも耳につかなかったよ
なんにせよ、自分と同じ感想を持った人が気に入っているヘッドホンなら成功率は高いかもね
安全策をとるなら、ゾネのもうちょっと安いのを買ってからって手もあるだろうけど
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 21:26:26 ID:Qwfp9aKiO
- >>609
へーそんなスレ知らなかった。
基本的に音の悪いのを晒すんじゃなくて、音の良いのをあげてていい雰囲気だな。
しかしさすがピュア板は濃いなw
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 21:45:25 ID:2iRl0kxc0
- I've系など打ち込みメインの曲用にHP-M1000を使ってる俺が
ROLANDのRH-300を買うのはキャラがかぶってもったいないかい?
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 21:59:26 ID:vVzSvnit0
- >>610
Edition9が買えるお金で、他のメーカーのヘッドホンをいくつか買った方が有意義じゃないの?
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 22:02:31 ID:SE4Vb4z40
- >>611
>漏れがSRS-2020を買った時なんて、分解能の凄さと音のリアル感にびびって、
>後から思えば明らかな力の無さとか、低音の締まりのなさも耳につかなかったよ
それアニソン聴いての話?俺はほとんどアニソンとJPOPしか聴かないけど
SR-007とSRM-717買った時はあっさりした音でとくに感動はなかった。
なんか綺麗な音だな〜とは思ったけど。でもだんだんと聴いてくうちに
音場の広さや分離能の凄さに気づきはじめた。
edition9は試聴したことあるけど音がリアルですげーと思ったのは覚えてる。
その時はSR-007買ったばかりで満足感はあったからそんなに気に留めなかったけど。
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 22:20:36 ID:WJ4aFupu0
- >615
アニソンと、エロゲソンと、エロゲ本体。
当時アニメのOP&EDを集めてて、エロゲではI'veを友人に勧められて、
ミニコンポから出しづらい音が増えたので(藁)、ヘッドホンを使うようになった
で、高いヘッドホンって音違うのかなーと思って手を出したのがATH-AD7で、
これは今まで聞こえなかった音が聞こえて感動したけど耳に刺さる感じで、
次にK501、HD580を購入して、解像度が高くかつ上品な音に感心したが、
ゲーム用にもっと女声がエロいのはないかと探していたら
2ちゃんでSTAXの評判を見かけてSRS-2020を買った
というわけで目的が声だったからなぁ。とにかく歌じゃボーカルが艶めかしくて、
ゲームじゃ効果音がリアルで声はリップノイズがエロくて、
自分がマイクになったような気分になって興奮したよ……6年ほど前の話……
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 22:31:59 ID:SE4Vb4z40
- 俺もボーカルがいいと評判だからSTAX買ったんだけどな。
確かに音は凄く綺麗なんだけど繊細すぎて薄い感じが好きになれなかった。
まあ俺が糞耳なのかSTAXに向いてないんだろうな。
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 22:32:06 ID:WJ4aFupu0
- ・・・我ながらキモい書き込みゴメソ。つい当時を思い出して
こんなだからいつまでたってもヲタ脱出できないんだな漏れ(>611=616) orz
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 22:37:20 ID:FEo4u5cl0
- 録音の良し悪しはSTAXでなくともER-4Sでも十分わかると思うわけで
感想が知りたいんですがHD580+HA-1A>BasicSystemIIって話をどう思います?
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 22:42:39 ID:ObXaSSsRO
- 不等号に意味はない。以上
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 22:43:48 ID:NcKFnkHk0
- どう思います?と聞かれてもどう思えばいいのかわからない。
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 22:47:49 ID:vVzSvnit0
- というか、619は日本語でおkよ?
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 23:09:11 ID:CI4jH9K00
- >>619
打ち込みならBasicSystemIIだが・・・
それよりもER-4Sの方が低音に締りがあって打ち込みならこっちの方が良い
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 23:10:11 ID:WJ4aFupu0
- >617
糞耳ってことはないでしょ。漏れには耳と背筋を撫でるようなボーカルだったけど、
音に力がなくて薄っぺらくて引っ込んだボーカル、って思う人だっているだろう
好みは人それぞれだから、他人の評価もそういう目で読まないといけないと思う
極端にいえば、誉め言葉を悪口に、悪口を誉め言葉に変換して読むくらいの気分
「繊細な高音」って書いてあったら「痩せた音なのかもな」とか
「だらっとした低音」って書いてあったら「包み込むような低音なのかもな」とか
で、どうにも変換しようがないのが「良い!」「悪い!」「A>B!」みたいなの
複数機種があがってればまだ参考になるが、>619みたいなのはどうしようもない
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 23:48:04 ID:3CyyQG+10
- >>592
もうちょっと自分で判断できるようになってから高いの買えば?
ネット漁るなり視聴するなりな
アニソン聞こうがクラシック聞こうがそれは個人の自由だが
ろくな知識もなくそれを自分で調べようともしない奴が
10万クラスのヘッドホンなんて使うな
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 23:59:40 ID:gfkEsSGG0
- よくもまあ「使うな」なんて言えるなあ・・・
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 00:15:39 ID:sKnrbQey0
- >>625
俺はアニソンを気持ちよく聴けるヘッドホンが欲しいだけで
ヘッドホンを何個も欲しいとは思わないな。一本あれば十分。
DJ1PROは気に入ってるしedition9は試聴したから間違いないと思う。
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 00:59:01 ID:2uZudEU70
- CX300最近飽きたのでDTX50を常用している。
ちなみにCX300は仲間が多いのはここでは既出ですかね。EP630とSumajinです。値段はCX300より安い。
これでジャズとアンビエントとアニソンとあにらじをmp3プレーヤで聴いている。
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 01:02:43 ID:Um+lhFHv0
- E9ねぇ・・・倖田來未とか聴くにはちょうどいいんじゃね。
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 01:04:25 ID:DYVXAgjr0
- E4Cでアニソンはありきたりですかね・・・
元気な感じで個人的にはいいなあと思うんだけども
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 02:37:56 ID:xFFdI7tA0
- >>595
一瞬自分がこのスレに書き込んだのか?と勘違いしてしまった
589を見た後、らきすたOPって書こうとしたけど眠くてやめたのよね
ナーサリィライムのOPをSR-325iでループ再生の後に聞いたもんだから余計にね...
いくらヘッドホンとか視聴環境を整えてもさすがに録音環境まで上流に原因があると手も足も出ない罠
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 03:01:07 ID:pM26ADp6O
- ARIAのサントラはガチ
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 07:24:31 ID:6xdLJ0Gr0
- >>625
高いの買えば間違いなしという考え方もある。
MDR-F1の後釜で、Ω2,E9,GS1000の3点セットを買ったよ。
ゼンもAKGもすっとばし。
ここいらの癖の強いHPなら、そのHPにあった環境を用意してやれば
あとはHP自体がなんとかしてくれる。
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 07:32:22 ID:6xdLJ0Gr0
- でも今なら
717+Ω2→4040Aで15万、HA-5000→HD-1Lで2万
GS-1000→RS-1で3万、VulveXse→無印で1万
で20万は安く収めたと思う。
やっぱり事前の情報収集は大事か。
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 08:51:54 ID:QzFo78Ez0
- 貧乏だけど、4040AでI'veや坂本真綾聴いて毎日幸せだお
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 10:27:53 ID:fjyV7P1RO
- >>635
毎日聴いている暇があったら仕事しなよ。
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 10:30:57 ID:QzFo78Ez0
- >>636
仕事しながら聴いてるお
昼間はSPだけどw
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 16:36:58 ID:Rf+gZkVU0
- >>633
>>高いの買えば間違いなしという考え方もある。
アホだろお前
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 17:48:52 ID:6xdLJ0Gr0
- >>638
ミドルクラスを買っても、
フラグシップモデルが欲しくなって悶々したことないですか?
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 17:50:35 ID:AyaO+OCv0
- >>639
その思考は理解できるが、高いものがオールラウンドに使えるとは限らない
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 18:01:14 ID:6xdLJ0Gr0
- ミドルクラスでもオールラウンダーはそうは無いと思います。
情報量の多さや独自の音色で、不得手でもどうにか鳴らしちゃうモデルの方が
結局、使いどころが多くなるかと。
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 18:02:40 ID:AyaO+OCv0
- >>640はミドルにオールラウンドが多いとは言ってないが・・・
ようは値段に騙されず好みに合わせて使うのが一番ってことさ
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 20:12:17 ID:PdqUCr4j0
- 俺の場合、e9や007買うくらいだったら2〜5万のヘドホン数個買ってるなあ…
なんかヘドホンをとっかえひっかえ聴いたほうが楽しいように感じる。
一応SR-404は持ってるけれどもDJ1PROとかと使用量はほとんど変わらんし。
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 20:13:03 ID:go03v8tN0
- そうやって二次元キャラもとっかえひっかえしてるんでしょ!!
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 20:23:51 ID:ss/JME3a0
- アニソンの録音状態だと
一つのヘドホンで決め打ちして、システムの雑味を取り払っていくより
ヘドホンを数用意して、録音にあった物をあてがった方が
結果ましになるような気もする。
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 20:34:57 ID:KlKCF+qM0
- 俺はe9にはまってしまってアニソンでも何でもe9で聴くけど
オールラウンダーじゃなくて一種の中毒性のある音だと思う。
ボーカルでも生楽器でも電子音でもe9の音の密度感、分離感に慣れると
他のヘッドホンが物足りなく感じてしまう。
値段が値段だし万人向けの音とは思えないから安易にお勧めしないが。
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 20:37:13 ID:sSRsxOSs0
- >>641
情報量は別として、低価格のヘッドホンの方が個性的なモノが多いような気がするが。
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 20:47:01 ID:mEh7eU1g0
-
Azurite/浦壁多恵
TSUBASA/瀬名
ツキアカリ/Rie fu
I still believe 〜ため息〜/滴草由実
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 23:01:57 ID:PdqUCr4j0
- >>596
シングルCDとアルバムCD一緒に借りてきて聴いたら
( ゚д゚)ポカーン
となってしまった。
サンプラー違うんじゃないかっていうほど音が良くなってるなw
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 01:16:23 ID:cQ0p2eEC0
- キャベツのサントラってアニメの方?それともゲーム?
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 01:22:57 ID:ZA0qKfRW0
- キャベツはウニメの方でゲームはただの判子絵だろう
まあ>>595のリンク見ればわかるが
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 02:10:30 ID:GBbXEdpg0
- >>595
>らきすたシングル
入手できたので聞いてみたが…何じゃこりゃ。ひでぇw
Youtubeの音質が悪いんじゃなかったのかよw
ピュアAUの方のテンプレにあるけど
>LANTIS(言わずと知れたクソ録音の総本山・・・でもないかな)
は満更でもないのか…?
本質的には関係ないんだろうけどコレでオリコン2位はちょっとなぁ(組織票投入したとしても)…
リトバスも録音悪くて凹んだしなぁ…('A`)
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 02:20:38 ID:RDdyFC4jO
- >>652
Lantisはガチだぞ
録音の良いCDとしてよくアルバムが挙げられるけどシングルの良盤って何がある?
俺はあまりシングル買わないんだけど買ったやつはことごとくハズレ…orz
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 02:49:44 ID:tWTY7RNR0
- 自分が最近買ったシングルはリトバスと空色デイズ(グレンVer.) orz
特に空色デイズが酷くって最初うちの機器が壊れたのかと思ったほど。
低音ぼわぼわで中高音篭りまくりだった。
Sony Music Recordsだったけど最近のJ-POPってみんなこんななのか?
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 03:01:14 ID:OgBE5zQ10
- 俺はこないだアンインストール(ぼくらのOP)買ったけど結構よかったと思う
アニソンはボーカルぺらっぺらだったりしてガッカリなことが多いけど
埋もれてないし存在感あって聴き入ってしまった
APUSB+K240Sっていうプア構成と、普段BGMにテキトーに聞き流してるんで
あんまピュアっぽい説明は経験不足でできないから参考になるかは…だけど
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 04:31:03 ID:F/h3GztJ0
- 悪い録音を上手くごまかしてくれるヘッドホンって無いすかね?
まろやかな音と評されるRS-1とかどうなんでしょ?
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 04:50:46 ID:6QojFrQe0
- >>656
GRADOはいい意味で大味なので、ごまかしてくれると思う
RS-1なら、アタリも柔らかいし
逆にモニター系のヘッドホンはキツイだろうなあ
ただモニター系で良録音のCDを聴くと鳥肌が立つけども
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 05:12:43 ID:H7EMIepi0
- >>656
ごまかし方という意味では全然違う2機種だけどHD650とe9。
HD650は持ち前の柔らかさで悪い録音を目立たなくしてごまかしてくれる。
e9は録音の悪くても音の勢いでそれなりに聴けてしまう。
逆にK701とΩ2は録音が悪いとつまらない音を出すヘッドホンに成り下がってしまった。
GRADOは聴いたことないからわからないけどGS1000あたりはやばそうだ。
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 07:36:10 ID:Ny9yib4Q0
- >>656
>>658にも挙がってるけど、基本的に線が細い・繊細である。
という評価のHPは悪録音に弱い。
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 10:23:30 ID:RDdyFC4jO
- >>655
ボーカルといえば、KOTOKOのきれいな旋律はやけに良かった希ガス
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 10:46:11 ID:2ZeXqkQ50
- KOTOKOでもいいのがあるのか・・・。
ハヤテOPはコテコテのミニコンポ音だし、ちょっと古くてすまんが
神無月の巫女だっけ?あれのOPは凄まじく酷かった。
つかジェネオンってエロゲ、同人上がりは大抵音よくない気がする。
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 12:56:10 ID:Di5fZ1Wo0
- キャベツのアニメサントラってきっちり聴いた事なかったな、持ってるけど。
PC版&PS2版のサントラはよかった。
717+007やHA5000+HD650やW1000、Proline750で聴いてもそれぞれ味わいがあった。
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 19:10:42 ID:GBbXEdpg0
- >>661
>神無月の巫女のOP
Re-sublimityか?
特別良くはないが地雷でもないと思うけど
確かにI'veでも録音が良いのはVA/I'veから出てくるCDが多いんだよな
ジェネオンの問題なんだろうか…
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 20:35:37 ID:PPzLHSVl0
- マジか
俺結構好きなんだけどなorz>さぶりみてぃ
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 20:58:44 ID:qoKUK9tm0
- 神無月OPってなんかボーカルと曲のバランスおかしくね?
何言ってるか全然聞き取れないんだけど。
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 21:17:37 ID:CtnQVdjZ0
- リサブは確かにボーカルが引っ込んでるよ
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 21:21:48 ID:qoKUK9tm0
- fレンジ、dレンジともにあまりよくないように感じるんだが。
他にも全然分離しきってない音でだんごに感じるし
あとなんか妙に低音過多だよなこれ。
声が聞き取りづらいのはそのせいもあると思う。
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 03:43:49 ID:VEp4muRwO
- >>651
レスサンクス
今度聴いてみるわ
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 22:39:22 ID:Zayy7Zee0
- 録音の良し悪しってどこできまるのかな?
スタッフの腕?機材の質?
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 23:49:06 ID:l5+y19vF0
- 頑張って良い音にしようとしてるのにこの音というのと
良くはないけど、あえてこの音というのでは意味が違うと思うし。
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 03:09:43 ID:8eM8MCcG0
- ただのサントラなら機材と打ち込みを担当した人が良ければ何とかなる。
ヴォーカルが入るとミキシングの関係で結構悪くなる。こっちは結構大変。
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 03:16:13 ID:zwnz4WuNO
- 水樹の曲をうまく鳴らしたいんだけど何かいいのある?
自分なりに考えると、高音が鮮やかで低音はある程度しまっていて、開放感・爽快感があり
明るくテンションが高く、打ち込みの適正が高めでボーカルが上擦らず近いものと考えた。
どう考えてもグラッドゥです。本当にありがとうございました。
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 07:02:55 ID:EUB6jC8j0
- >>672
>ボーカルがうわずらない
これだけだったら、K181DJのほうがいいかも。
密閉型故に、あまり開放感がないけどさ。
SR-325iは、ボーカルが明るめだよ。
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 08:43:06 ID:ZXpGaUQm0
- >>672
SR-325iでいいと思うけどな
高音の鮮やかさ :◎
低音のしまり :○ 締まりはあるが、音圧が低く万人受けしないため
開放感 :◎
爽快感 :◎
明るさ :◎
テンションの高さ :◎
打ち込み適性 :○ 十分に有るががロックやメタルの方が得意
ボーカルの忠実さ:△ 確かにややハイ寄りになる
装着感 :× GRADOクオリティ
他メーカーで良さそうなのは、AD2000
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 11:20:04 ID:zwnz4WuNO
- >>673
確かにSR325iは上ずりが気になります。
K181DJも悪くはなさそうだけど、HD25でも閉塞感を感じるので密閉は自分には合わないのかも。
うまく音が鳴ってはいるけど何か物足りないです。
>>674
うわ、ありがとう。なんか項目増えてるしwww
やはりボーカルと低音かぁ。この辺りは実際に聞いてみないと判断出来ないですね。高音の刺激も気になるところ。
AD2000+HA2002もよさそうですね。高音の鮮やかさ、開放感、明るさ、テンションの高さとはトレードオフだけど
明るさとテンションの高さがなくなれば、オールマイティになるだろうし魅力的。
うん、両方買えということか…。
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 12:00:53 ID:ufgULYj/0
- 325iだと、高音きつい+鳴りが平面的と良く言われるけど
持ってる俺もそう思うので、RS-1(MS-PRO)がいいんじゃね?
325iは、刺激があるのでテンション高い曲にはすごく合うんだけどな
なのはのOPなんかも良く合うと思う
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 13:46:30 ID:zwnz4WuNO
- >>676
そうですね、全ての曲がテンションが高いわけでははないわけだし、いずれRS-1は欲しくなると思うので
まずはRS-1から入ってみて、ピーキーさに不満が出たら325iという方がいいかもしれないですね。
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 14:28:07 ID:ymDGLfo60
- 両方持ってるがRS-1も平面的なのは変わらんよ。
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 17:03:33 ID:8eM8MCcG0
- K181DJのヴォーカルはよくないぞ。低音も締まってるとはいえないし。
それならRH-300の方が>>672の条件っぽい。
でも一番いいのはやはり325iかAD2000だな。両方持ってないけど。
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 17:08:23 ID:BvCvNai80
- 低音控えめで解像度が高めので5千円以下のを探してますがどれがいいでしょうか?
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 17:27:14 ID:R56edQ9Z0
- >>680
K66
解像度云々言うなら予算を最低その5倍くらいにしたほうがいいと思うが
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 17:41:33 ID:i86iApzz0
- HD-25で奈々ちゃん聴くとかなりかっこいいよ
開放感とか爽やかさとか無いから条件から外れるけど
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 17:49:07 ID:BvCvNai80
- 低音って慣れれば平気になりますか?
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 19:56:13 ID:iiu+2dRm0
- 意外そうな選択肢ではER-4Sもあるかもしれん。もちろん保証は全然しない
女性ボーカルの中でも透明感のある声限定で、とてもアニソン向きとは言い難いが、
あまり跳ねずに上擦らず爽やかで、綺麗に伸びるので開放感もある
個人的にはLia専用HPなんだが、ヒメムラサキとか聴いてみた感じでは水樹も結構いけるかも
低音は控えめどころじゃないけどね。あと装着感は閉塞感の極致w
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 20:51:24 ID:UDdCU0qz0
- いや、ER-4Sも締まった低音が出て
ノリの良い音楽も楽しくは聴かせてくれるよ
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 21:27:37 ID:RiSlzqajO
- 出たよ「締まった低音」
よく4Sの低音は締まっているとか質がいいとか言われるがあんなペラペラな低音無いに等しい。低音があまりにも少ないから相対的に高音よりのバランスでアニソンには向いてるが
で、こういうこと言うとちゃんと装着出来てないとか低音厨呼ばわりするんだよね。言い訳にしか聞こえませんよー
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 21:41:14 ID:8eM8MCcG0
- 絶対的に量が少ないんだよな。厚みは有るのはわかるんだが。
とはいってもDJ1PRO程度の低音の量に耐えられるんならER-4でも耐えられるんじゃない?
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 21:42:17 ID:iiu+2dRm0
- うーん、締まってると言えなくもないが、低音が薄すぎるだろER-4は
石川千晶のLittleBird聴くと2番を支える重低音が寂しいぞ。歌は良いけど
玉置成実のBelieveだと、ドラムはズンドコなのにベースが一部消失してるような
スピード感はこれで結構あるので、Suaraの夢想歌あたりはノリも悪くないかな
でも、そもそも全体のバランスがおかしいヘッドホンなので曲によって薄っぺらくなる
米倉千尋のWillとか嵐の中で輝いてとか変になる。得意不得意が激しいと思う
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 21:52:21 ID:qdfXgHxa0
- >>680
その予算だとK24Pがおすすめ。
低音が意外に出るけど、重苦しくないので、低音が好きじゃない人でも苦にならないと思う。
解像度が特別高いわけじゃないが、開放型らしい抜けのいい中高音が気持ちいい。
ヘッドホン関係に100万以上つぎ込んできたけど、K24Pでアニソンを聴くと「これで十分なんじゃね?」
と思うことがよくある。
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:00:47 ID:i86iApzz0
- なんだかんだいってもポータプロが最高だと思う瞬間もある
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:16:53 ID:R56edQ9Z0
- このスレで定評のあるW1000とかDJ1PROとかSX1とかがどうも苦手な俺みたいなのもいる
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:21:45 ID:iiu+2dRm0
- >691
苦手なヘッドホンを挙げる時は好きなヘッドホンも挙げてくれると参考になるんですが
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:31:28 ID:R56edQ9Z0
- >>692
お気に入りなのは
K601 K701 DT990
かな。どうも繊細な高音が好きらしい。低音の量が必要なときほど右のものを使う感じ。
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:52:41 ID:iiu+2dRm0
- >693
d。漏れもK501が好きでW1000はやや苦手。後者は高音が鋭すぎる感じがして
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 23:20:05 ID:UDdCU0qz0
- サントラ系の重低音なら確かに少ないけど
水樹やI'veみたいな曲だとそんなに少ないとは思えないな
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 23:24:46 ID:C6rptjCL0
- 手持ちで同格ぐらいの比較だと
W1000、K601、DT990PROを持ってるが
K601はアタック感の無さで音量を上げ気味になり
DT990PROは聴き疲れが激しくて長時間使えない
という訳でW1000が丁度良かったりする
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 23:40:30 ID:R56edQ9Z0
- 俺はW1000が聴き疲れしてダメ
高音はDT990よりW1000のほうがやかましく耳障りに感じる
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 23:44:48 ID:ymDGLfo60
- DJ1Proはちょっと持ち上げられすぎかなぁと思う。
最初これを買ってその後SR-325iとかRS-1とか買ったんだが
ボーカルの通りが全然違った。
ゾネの中じゃマシなのかもしれんがボーカルが引っ込んでるし
上擦ったような掠れとザラザラしたような感触が不快だった。
グラドがボーカル特化型だから他のはこんなもんかと思ってたら
K701買って、あれ?DJ1Proってもしかしてボーカル合わなくね?て思ってたしな。
その後K601買ってほぼ確信に変わったよ。
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 23:45:06 ID:wSls8Khy0
- 俺もW1000はかなりキンついて聴き疲れしてしまうな。
あんま低音でないからアニソンには使えなくて主にクラシックで使ってる。
米屋のヘッドホンはちょっと興味あるんだけどそんなに聴きつかれする?
- 700 :697:2007/07/16(月) 23:50:02 ID:C6rptjCL0
- >聴き疲れ
おそらく自分場合は中域あたりを基準に音量を調整しているフシがあって
ドンシャリなヘッドホンだと上げすぎる傾向にあるようだ
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 23:51:06 ID:R56edQ9Z0
- >>699
一日6時間くらい使ってても問題ないな
- 702 :697:2007/07/16(月) 23:57:10 ID:C6rptjCL0
- >W1000はかなりキンついて
自分の場合はW5000も使っているので
W1000はヌルク感じたりする
- 703 :698:2007/07/16(月) 23:58:57 ID:C6rptjCL0
- 700 :697 :2007/07/16(月) 23:50:02 ID:C6rptjCL0
しまった697でなく698だった・・・orz
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:23:28 ID:wI0cMNBd0
- ノリのいい曲は爆音で聞くからW1000の高音は苦手なんだけど、SR-325iの高音ってW1000よりきつい?
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:38:02 ID:rVKGksfG0
- >>704
A900よりもキツくないので(きしめん比)
W1000よりは、きつくないと思う。
W1000は試聴のみだが・・・。
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:48:13 ID:wI0cMNBd0
- >>705
ありがとう。
A900よりもきつくないならだいじょぶそう。
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 01:16:37 ID:z6L2u+9Y0
- >>698
おいおい…DJ1PROでボーカル聞くなんて書き込み今まであったか?
声が遠くになるからBGMを聞く、これがゾネホンの醍醐味なんだぞ。
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 01:23:44 ID:rFLYuwe50
- DJ1PROはこのスレだとI'veとane;new聴くのに進められているな
廃人のレビューを引き合いに出してるのならボーカルに関して薦めているように思う
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 01:32:39 ID:IPz3dBR90
- 廃人はDJ1PROのヴォーカル評価△だしなあ…
DJ1PROは電子音とノリの良さを楽しむって感じかな?
あれ以上音を明るく表現してくれるヘドホンもそうそうないし。
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 01:33:32 ID:BLveIxhG0
- 少なくともDJ1PROにボーカル適性ある、と言われたことはないと思う。
ザラザラ、ジャリジャリしてる、砂っぽいとかそんな感じで、いい扱いは
受けていなかったはず。
評価が高いのは、打ち込み音楽の表現力と、テンションの高さ。
んなわけで、707の言うようにBGM用の方が合ってる。
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 01:39:16 ID:rVKGksfG0
- >>709
中(高)域だけならCK7とか?イヤホンだけど。
ただ、キンキンしてキツイと感じる人が多いのかなぁ。
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 01:42:39 ID:rFLYuwe50
- >>361のリンク先を読むと
>女性ヴォーカルの声の明るい表現、(中略)に優れています。
って書いてあったからな
このスレざっと読み返して>>708のように感じただけ
確かに電子音にDJ1PROはよく合うよね
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 01:52:55 ID:tWL0e1Pq0
- なるほどね、DJ1 Pro買おうと思ってたけど回避するわ。
いくら打ち込みと相性よくてもボーカルが悪いなら漏れの用途には合わない。
このスレじゃボーカル>BGMって優先度の香具師がほとんどだと思うけど
その割に結構名前が出てくるのから漏れみたいに誤解してる香具師いそうだね。
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 02:43:08 ID:z6L2u+9Y0
- すでにボーカル重視のヘッドホンを持っていて、傾向の違うヘッドホンが欲しい、
そんなときにDJ1PROが候補になる、って感じじゃないかね。
電子系はもちろん、サントラとか聞くとき重宝してる
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 09:01:59 ID:LRtsQ/4n0
- DJ1PROのボーカルの埋もれ方は超糞耳を自認している俺でもわかるくらい。
廃人が評価している点は「この値段で○○の点に非常に特化しているヘッドホンは
それ以外に無い」という部分じゃないかな。
でも持っていて損はしないと思うよ>DJ1 すべては「特殊」の一言。
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 13:54:20 ID:GhjplqN80
- 超糞音質のきしめんで音質を語られても(笑)
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 16:30:19 ID:Tc/EgNTK0
- STAXとER-4Sは低音がダメだった。E9は最高にいいな
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 19:59:25 ID:NlKXYSX2O
- >>716
あれを埋もれると感じるなら本当に糞耳だな
DJ1PROは分離だけは物凄く優れているから
埋もれることはほとんどない
じゃなんでヴォーカルが遠いのかっていうと
おそらくSーLOGICの機構の弊害だと思われる
ヴォーカルが不自然になることを気にするなら
買わないほうがいいね
俺はノリのよさが最高だと思ったから
何でも聞いているよ
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 20:09:05 ID:kcjkeZ1SO
- おい!エヴァンゲリオンの映画って公開延期すんのか!?
俺5月にエヴァのヘッドホン予約したんだわ
その頃でもお届け日が9/29で遅いなぁというか、公開に合わせてだから仕方ないかと思ってたら
今メールが来てよ、9/29お届けが12/21に延期だってさ
ふざけるんじゃないよっ!
半年以上も待てるかよ!待つけどよ!
つか予約受付が早すぎんだよ!だからこんなことになるんだろがっ!このバカが!
俺だって12/21はクリスマスの準備で忙しいっつの!
まったくなに考えてんだか…俺は今猛烈な怒りに震えている!
まぁこの期間を利用してあのダサいデザインを直してくれるんなら許してやらんでもないが?
つか届くころには俺ヘッドホンに興味なくなってるかもなwざまあみろだ!w
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 20:30:30 ID:CXOq6s6+O
- SR-325iの高音ってA900よりきつくないの?
じゃあ聴き疲れは?
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 20:59:48 ID:gtUl7wSc0
- ゾネホンユーザーってのは幸せ者が多いな。
>>720
A900は所有していないので比較はできないが、
音の尖り具合に加えて装着感がアレなのであまり長時間の使用には向いていないかもね。
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 21:16:21 ID:1rj0vxVc0
- >>720
物理的に1時間以上無理
俺は20分で耳が痛くなる
着けた後はいつもひりひりするよ・・・
SR-325i買ったのは3ヶ月くらい前だが
コードの分岐が破れてry
そのうち確実に修理コースだな('A`)
- 723 :705:2007/07/17(火) 21:23:46 ID:RP1hQQnH0
- >>720
A900の方がするかな。
SR-325iと比べてボーカルが、ちょっとだけキツめだし。
たぶん、W1000も同じ理由で聴き疲れするのかな。
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 22:20:47 ID:ofclxpPx0
- >>718
いや、埋もれるというのは
他の楽器や電子音に比べてボーカルが前に張り出してこないという意味で使ってるだろ
分離云々の問題とはまた違うと思われ
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 22:23:32 ID:MroI3D/l0
- SR-404とかって5時間とか付けてられない?(付け心地、重さ等の面で)
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 22:24:51 ID:1rj0vxVc0
- >>724
それを分離と言うんじゃないの?
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 22:34:18 ID:ofclxpPx0
- >>726
人によって定義が異なるので水掛け論になるやもしれんが
分離=個々の音が聞き分けられるかどうか だと思うので
ボーカルが埋もれるというのは、ホールを想定した場合、ボーカルが引っ込んだ位置で聞こえるということで
むしろ定位の問題ではないかと思う
個々の音は聞こえるが、バランスとして他の音のほうが前に出てくるということね
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 22:42:28 ID:IPz3dBR90
- 「ヴォーカル埋もれるけど分離は良い」っていうのはProline2500で始めて実感したな。
>>725
ヘッドホン本体というよりケーブルが重いのでケーブルを対処すれば何とかなる。
ケーブルを適当に動かしながら5時間くらいはつけてたことは有るが、
HD595とかのほうが疲れないな…
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 23:24:51 ID:MroI3D/l0
- >>728
なるほど
阿呆っぽい対処法だけど、どこかに吊って使用すれば大丈夫そうかな
ありがとうございました
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 23:46:02 ID:gtUl7wSc0
- 五時間って結構長く付けっ放しにするんだな。
自分は短時間にがっつり集中して聴くほうなんで、長くて1時間程度だ。
BGMとして聴く場合はスピーカーから出すし。
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 01:12:01 ID:3i1wiC4v0
- 坂本真綾の曲をよく聴くのですがより艶やかかに高音が聴けるのはどのHPですか?
外での使用を考えています。
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 01:16:43 ID:OEhbb9+60
- >>731
予算がないと答えられない
あと密閉、開放、インナーイヤーがいいのかどうかも
外での使用ということなので、密閉か、カナル型になるんだろうけど
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 01:39:49 ID:QjT8bV4g0
- >>731
AH-D5000で聴いたら良かったけど、ポータブルじゃ厳しそうだな
室内使用かつ開放型が使えるなら断然SR-404なんだがw
イヤホンになるけど、ER-4Sはどう?
予算落とすなら、ER-6iも悪くは無い
オーバーヘッドだとK271S、SX1
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 01:43:00 ID:tFSptk6j0
- ここ向けのネタになるかな?
ゼロの使い魔キャラクターCD特別編として、「感じるCD」が登場!
●ダミーヘッドを使用した収録で、ルイズの吐息や、ルイズの囁き、ルイズの罵倒を耳元で感じてください。
http://shop.frontierworks.jp/detail.asp?merchcd=SCDC-581
釘宮病+STAX愛好家の漏れにはなんとも嬉しいCDキター
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 01:49:06 ID:XbkHAenY0
- >>734
ずいぶんシンプルなジャケットだな。
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 01:55:22 ID:wExy7Le10
- バイノーラル録音とは嬉しいねぇ。しかも釘。
このスレなら、これだけのためにER-4B買ってみる奴がいてもおかしくないなw
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 02:48:51 ID:NX6apWkC0
- ノリを求めるなら
DJ1PROよりPROline2500または750をオヌヌメしたい
ただ環境がよくないと1万円以下の価値になるがな
あとウルゾンのヘッドホンは初期状態は超ドンシャリヘッドホンだべ
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 03:21:25 ID:CrVLWhT70
- PROline750ほしい
DJ1PROはテクノにあう
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 04:19:15 ID:U7beuyUj0
- PROline2500は試聴した限りではDQNのカーステみたいな音だと思った
アニソンには向かないんじゃないかな
確かにノリはいいが
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 04:39:50 ID:NX6apWkC0
- うーむ、個人的にはBGM>>>>>>>>>>>>>ボーカルなので、
ノリを重視したい時にはDJ1より750がオヌヌメ
ボーカル>BGMなら確かにDJ1PROの方がマシかと
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 06:21:26 ID:AmEpZGuB0
- >>728も言ってるようにゾネは「ヴォーカル埋もれるけど分離は良い」って感じで妙だよな。
HD650みたいに単純に声が遠いってのとも異質だし。
たまにHD650は声が埋もれてるとか引っ込んでるって表現されるけど
HD650もΩ2も声が遠いだけで埋もれてるとは思えないんだよな。
声は遠いけどBGMは更に遠くから聞こえるから。
やっぱりゾネはS-logicが変な方向に影響してるんじゃね?
本来ボーカルとBGMの間にはある程度距離があるはずだが
それがS-logicでおかしくなってるような気がしないでもない。
まぁソースが最悪だとどんなヘッドホンだろうがグチャグチャになりますが。
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 06:38:42 ID:OR6fjUrK0
- 遠いのと埋もれるのも違うし、遠いのと分離が悪いのも違うよね
007でもHD650でも、声は遠いけど分離は良いし別に埋もれてはいないと思う
でも007は低音にマスクされてる感じはあるので、それは「埋もれてる」って言えるかも知れない
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 08:39:00 ID:q4SiJwPs0
- Ω2はドライバーユニットにもよるかな。
727A買ってからは低音でマスクされてるって感じはほとんどしなくなった。
低音の緩さも改善してるしな。
むしろHD650のユルユル低音が気になりだした。
これも結局はソース次第なんだが。
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 09:17:33 ID:QjT8bV4g0
- HD650もHPAでぜんぜん違ってくるしな
ミニコンポの端子に繋げると分離しきってないぐっちゃりした音になるし
音の硬いHPAにつなぐと低音のユルさはある程度改善される
- 745 :731:2007/07/18(水) 10:45:19 ID:3i1wiC4v0
- すみません。予算などかいてませんでした。
最高で1万8000円位までで・・・。貧乏なので。
密閉オーバヘッドでお願いします。
そうするとだいぶ限られそうですが。
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 17:45:06 ID:2ChW6kyzO
- ヘッドホンに何を期待するかが分からなければアドバイスのしようがない
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 22:17:29 ID:0vDmtWwR0
- 声が引っ込むと言うと、以前5万クラスのCDP+HD580だと
そんな感じだったが、CDPをSA8400に替えて
HP端子直差しだと、これがHD580か?と思うくらいパワフルに鳴る様になった。
声が引っ込む感じも解消。
うちは中途半端な3030(クラシックシステム2)持ってるが
SA8400買ってからは、かなりHD580の使用頻度が上がった。
正直、STAXは首が疲れるよ。
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 22:46:36 ID:AmEpZGuB0
- 禅は再生環境とソースに影響されやすいな。
ちょっと上でHD650は録音の悪さをごまかしてくれてるって言ってるけどそうじゃないと思う。
もともと緩い音だからPCからアナログ出力だとか分離が酷いいわゆるだんごソースは
余計緩くなって聴けたもんじゃない。
SN比が悪いとやたらもっさりした感じになるし。
そういった環境が重なった上でならボーカルが引っ込んでもおかしくはないかな。
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 22:50:44 ID:QBKoHDmw0
- いくらパワフルに鳴っても
3030よりはもっさりサウンドに聴こえるが
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 23:00:17 ID:13V4lyXj0
- 650がもっさりと言うか、Σの音が軽すぎw
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 23:00:12 ID:ZGqeGVOU0
- >>734
GOOD JOB!
たまには釘のネトラジオでも聴くと免疫ができる。ハヤテとかゼロラジとか。
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 23:02:50 ID:13V4lyXj0
- 750 23:00:17
751 23:00:12
AV板でレス反転って初めて見た。負荷が大してかからなくても出るんだな。
- 753 :731:2007/07/18(水) 23:23:44 ID:3i1wiC4v0
- 坂本真綾の曲をよく聴くのですがより艶やかかに高音が聴けるのはどのHPですか?
外での使用を考えています。
最高で1万8000円位密閉オーバヘッドでお願いします。
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 23:38:32 ID:QQsQxE+e0
- 一万円台の外用密閉オーバーヘッドってあんま選択肢無くない?
オーテクのATH-OR7がぱっと思いついたけど、音はどんなか知らないなぁ
ES7はわりと評判聞くけど、どうなんだろ
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 23:43:31 ID:BQtIuFgc0
- >>754
ES7って、PRO700と音が似てるんだっけ?
だとすれば、低音の量をSmallにしたK181DJの方が合うような気もするが。
ただ、少し予算オーバーか。
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 23:51:03 ID:5KGZUrhn0
- ES7とPRO700は似てないと思うよ
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 23:53:59 ID:JhwW7PuG0
- K171sなら高音綺麗だよ。
たたんだりできないから不便だけど大きさは外で使える大きさだと思うよ。
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 23:58:37 ID:QQsQxE+e0
- うーん、いま挙がったのとあとAH-D1000くらいしか思いつかにゃあぜ
ポタ用なら値段とデザインで選んでもいい気がするけどねー
一万だしゃあ弩ハズレなんてないだろうし
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 00:07:47 ID:dylUsjGL0
- OR7は悪くないと思って使ってるのだが
音はES7並かちょっと劣るって2chに書いてあってユーザーとしては少しへこんだ
でもES7より音場が広いし俺は好き
っつーかこの程度の価格で他に装着感いいものがほとんどない
トリポくらい?
トリポの音は俺は耐えられなかったのでパスした
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 00:46:18 ID:lc2NMlUaO
- sx-1は?
真綾に合うかどうかは解らんが。
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 00:51:00 ID:lc2NMlUaO
- つかk171はポタで使えるか?w
頭の上の2本の管が宇宙人チックじゃない?
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 00:55:09 ID:sgJ/lfIH0
- 密閉オーバーヘッドでその価格だと選択肢ほとんどないよ。
消去法という後ろ向きな選び方でいいならSX-1かな。
開放型は各価格帯に艶っぽいヘッドホンが揃ってるんだがな・・・。
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 01:01:36 ID:1ndyvUz10
- DJX-1 K-181DJ
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 01:07:53 ID:sgJ/lfIH0
- アイマスの10連続CD第一弾2枚を買ってきたわけだが
やよいの新曲が糞萌えた。
おかしいなー、漏れロリじゃないはずなのに。
作詞みたらゴマエーの人で似たような変な曲。
アップテンポでノリノリのデムパ風味。
とっかえひっかえしながら聴いてみたが
こういう蕩ける萌えボイスはRS-1がベストかな。
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 02:57:25 ID:XS2xPogn0
- 気持ちわる
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 03:24:16 ID:8Jb/laey0
- 明るい曲にATH-AD2000
静かな曲にK701
迫力重視の曲にPROline2500
アンプにもよるが単体4万以内じゃ結構無難な選択かと
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 07:13:17 ID:ZQ7i5z0E0
- >>764
録音はどうでした?今までのようにあんまりよくないのかなぁ?
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 09:59:01 ID:+CBU7OPr0
- >>753
>>733とかぶるけど、K271s
カナルでもいいならER-6iやEX90SLの方を勧めるんだが
艶っぽさって、透明感のある艶っぽさ(STAX、AKG等)と、しっとりした感じの艶っぽさ(ゼンハ等)があると思う
後者の艶っぽさを持ったHPが希望なら、密閉・オーバーヘッド・18k以内という条件は厳しい
SX1は比較的後者寄りな気がするけど、馬鹿でかい標準プラグだしポータブル向けとは言えない
標準→ミニのアダプタつけてiPod nanoに刺したらもの凄い違和感だったぞw
で、何でオーバーヘッドがいいんだ?
- 769 :731:2007/07/19(木) 13:35:58 ID:pZD8oVvP0
- 皆さんありがとうございます。
OR7,ES7,k171s共によさそうですね。
OR7はデザインがトライポートっぽくていいですね。
k171sは音はかなり好みなのですが形が特殊なので室内使用ならよさそうです。
SX-1が第一候補かもしれないです。
艶っぽさというのはどちらかというと透明感のある艶っぽさが欲しいです。
PCDPに使うのでプラグは馬鹿でかくてもあんまり気にならないですw
- 770 :731:2007/07/19(木) 13:42:08 ID:pZD8oVvP0
- 書き忘れてました。すみません。
カナルは僕の耳の穴が小さすぎて最小サイズでも入らないんですよ。
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 14:20:12 ID:StfQb8+KO
- 劇場版クラナドの前売り券付きCD手にいれた人いる?音質どうよ?
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 18:57:35 ID:4OHslc4q0
- >>769
SX1て・・・
取捨選択の後に見当違いの方向にいっているような・・・
k171sならポタでも十分使えるしこれでいいと思うが
なにやら廃盤されそうな雰囲気?
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 19:21:24 ID:/5BQ/6YwO
- 糞長いデフォルトコード
折り畳めずかさばるハウジング
二重になってるヘッドバンド
音量取り辛い
どこがポタ向きなのかとw
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 19:27:13 ID:v+74gaO90
- ポータブル向きとは言ってないさ
取り回し不便だけど使えないことは無いよという旨のことはちゃんと言っている
透明感ある高音の綺麗さを欲しいみたいだから、それで推したんだよ
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 20:51:44 ID:XZAW8JL10
- アニソンつかボーカルを楽しむのが目的で18000円台ならATH-SX1しかないな
真綾にもぴったりあうぞ
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 21:05:43 ID:9SmyVje+0
- >775
「が好きだな」とか「がいいんじゃないかな」くらいにしとけばいいのに。
「しかないな」まで言うと急に胡散臭くなるから日本語って注意一秒だよ
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 21:08:07 ID:4OwxChsyO
- 今だ!777ゲットーズザー
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 22:55:49 ID:4OHslc4q0
- >>773
コード>材質が軟らかいのであまり気にならない
ハウジング>小さい。そのままでもかさ張らない
ヘッドバンド>上の針金状のバンドはやや邪魔が気にするほどでもない
音量>イポで8割キープで十分な音量、maxにしたら多少音漏れするから迷惑
コードやバンドはSX1のほうがかさばっちゃうし(標準ry)
音量云々は使った事あるならわかると思うけど?
使った事もないのに妄想だけで語らないでくれ
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 23:09:57 ID:7/bOQQ8n0
- >>778
イポ8割ってw
かなり電池を食うだろ。
釣りでつか?
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 00:34:44 ID:xsc0F0hv0
- >>779
俺は最大10として大体8か9のくらいでいつも聞くけど
たいして電池食うとは思わんし不便だった事なんてないが
何か困ることあるのか?
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 00:43:54 ID:NCNg+FQw0
- 音量でかいiPodで8割ってけっこうすごい
それだけ音量とりにくいってことなんだけど
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 00:53:22 ID:xsc0F0hv0
- >>781
俺は爆音マンセーなだけだけどな
つんぼになってもかまわんさ・・・
で>>779は何が言いたかったんだろう
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 02:16:53 ID:KetGR9ny0
- 使うのは自由だけども
両機とも(K171S、SX1)かなりかさばると思う・・・
俺は電車内や街中では使いたくないな
といって他に候補があるかというと・・・予算的にあまりないな
オーバーヘッドのポタ用だとケーブル交換したHD25が
俺的にはいちばんしっくりくるんだが、高音向きではない
RP-21がレビューを見ると高音に定評ありそうだから特攻してみてもいいかもな
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 03:49:12 ID:NiXO1J7H0
- アリプロが合うヘッドホンはありますか?
ノリ重視のと普通用途に使うのと一つずつ欲しいのですが
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 03:57:02 ID:KetGR9ny0
- >>784
だから予算と、希望のヘッドホンの形状、重視する音質を書けと・・・
次のスレからはテンプレに質問用テンプレを追加してほしい、
というか自分が建てられたら追加するわ・・・
一応ここで聞けのテンプレ
【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】
ジャンルはアーティストでもいいやもしれん
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 04:03:17 ID:rFYLGEyb0
- なんだかんだでA55が一番活躍してる。
アニメ観る時は大体コレだわ。
わざわざ音漏れ・中音遠いK601とか使うのもなんだし、アニメにはA500・900よりA55の方が個人的には良いし。
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 04:36:22 ID:SnEzIC6Q0
- アニメには個人的にAD2000がいいとおもう
機器疲れしないし、蒸れないし、音の傾向も映画やアニメに会う
逆に音楽には合わない感じ
音楽ならHD650かな
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 13:13:29 ID:SSIiSoOo0
- オーディオ初心者です。詳しいことはわからんです。
【予算】1万以下
【使用機器】PCで可逆を聞く。アニメ・エロゲ等々
【よく聴くジャンル】アニソン?アニメやエロゲでも使います。
【重視する音域】詳しくわからんですが、歌声(女)がきれいなほうがいいです。
【使用場所】 室内専用です。
【希望の形状】密閉型で。
【期待すること】今つかってるのがATH-CK31です。
ヘッドホン使うと世界変わるとか言われたのでそれがわかるものが欲しいです
主はアニソンで、アニメ・エロゲはおまけです。アニソンがよければ他はどうでもいいです。
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 18:14:30 ID:7+lKeNA90
- >>788
SE-M870 ATH-A500
どちらも余り癖は無いと思う
(ドンシャリ気味なためやや埋もれるが)艶っぽさはM870の方が上
(オーテク的な金属的な音だが)高音はA500の方が上
ちなみに、俺はM870派
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 18:40:40 ID:TJGf4rHzO
- >>783
k171sは都内の電車でよくみかけるよ
わりと小さかったし折り畳めなくても
あれなら何とかなりそう
SX1は持っているがゴツ過ぎて無理w
標準プラグからミニの変換も邪魔だし
>>787
AD2000は中で耳に当たらなければ
もっといいんだが
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 20:51:01 ID:3RAHnRQC0
- >783
確かに、1〜3万円くらいの外用だとカナルの方が優勢かなーって気がするなあ
元気なSHURE、静かなER、柔らかいUE、低音のBOSEと海外組も多士済々だし、
テクニカ、パナ、ソニーの国産チームもラインナップが充実してて音の選択肢が広い
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 21:20:55 ID:qd5/qbPE0
- アイマス新シリーズ音悪ぃ・・・。
分離はそこそこだがレンジがダメダメだわ。
あとエフェクトイラネ
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 21:27:57 ID:qd5/qbPE0
- あとゴマエーのM@STER VERSIONだがなんだこりゃ?
これだけダントツで酷く聞こえるんだが。
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 00:10:18 ID:2LsYa+lK0
- 今現在k240sを持っていますが、低音がボンボンという感じに鳴るのでスピード感のある曲やキラキラした曲?
で少々低音が邪魔に感じます。
そこで、高音よりで低音が押さえ気味のヘッドホンを一台持とうと思っていて、候補としてW1000かk601かで悩んでいます。
どちらがアニソン(というかどちらかというとエロゲの主題歌・挿入歌・OP・EDですね)向きでしょうか?
聞く歌手はyozuca*、rino、榊原ゆい、橋本みゆき、YURIA、佐倉紗織、佐藤ひろ美、その他(キャラソン含む)です。
期待することは
・ボーカルが美しく艶のあるものに聞こえる
・低音はボーカルの邪魔にならない程度に押さえ気味
・高音域が美しいこと
です。助言よろしくお願いします。
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 00:14:53 ID:qqqjbq+ZO
- RS-1
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 00:16:01 ID:zJ8qr0ag0
- MS-PRO
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 00:29:17 ID:9qHe5ci+0
- どっちかってーとW1000じゃないかな
K601よりも打ち込みに強いし楽しい音出すよ
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 00:49:18 ID://5lemED0
- ただ、木製ハウジングの癖に高音は金属っぽいので出来れば試聴したほうがいい
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 00:56:09 ID:KrBLGaz/0
- >>794
K240sで低音が邪魔に感じるって・・・もう選択肢はK501くらいしかないような気がする・・・
あとは抜けがいいGRADOにいってみるとか
RS-1(MS-PRO)が低音邪魔にならないと思われ
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 01:03:10 ID:kmIer8js0
- K240STから低音のボワつきをとって全体的にレベルアップするとK601の音になる
K240は環境が貧弱だと低音がぼわぼわした音になるんだよな
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 01:32:17 ID:B0aX6hJk0
- >>794
ATH-SX1
カナルタイプなATH-CK9
これらは低音控えめで中高域が美しい
華は無いけど聞き疲れしないお
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 08:21:43 ID:L9P71JuY0
- >>793
以前からアイマス関連、音が良いとは思わなかったけど
もっと悪いのか・・・(´・ω・`)ショボーン
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 08:49:25 ID:JF7/udsE0
- >>794
YURIAの曲を聴くなら、少なくともAKGのヘッドホンは止めた方がいいかも。
>>795
RS-1って、SR-325iと似たようなバランスなんだよな?
だったら、低音ボンボンだぜ?K240Sよりはひどくないだろうけど。
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 11:17:55 ID:TIcRNJGv0
- RS-1は325iよりは低音弱いし若干緩めだよ。
325iはボンボンって感じじゃないが締まりすぎ。
それが楽しい場合も多々あるが。
325iはどっちかというと高音よりのドンシャリだが
RS-1は高音がキツくない分低音よりに聞こえる。
325iほと低音が気になるということはないかな、漏れは。
225も欲しくなってきたんだが漏れは変態紳士の仲間入りかね?
- 805 :794:2007/07/21(土) 11:43:16 ID:2LsYa+lK0
- >>797
W1000のほうが打ち込みに強いのですか。アニソンにはそちらのほうが向いているのかも知れませんね。
>>798
試聴環境が無いのです…あればいいのですけどね。
W1000であまりにも金属音ぽく聞こえるなら温かみのあるHPAで打ち消そうと思っています。真空管なら結構そのような種類があるようですし。
>>799
優しくゆったりした曲(挿入歌とか)ではそのボンボン感が生きるのですが、それなりに低音があるものではボーカルが少々聞こえづらいのです。
これはこれで特質だと思っているのでいいのですけどね。
>>800
つまりすっきりした感じの音ということでいいのですかね。
環境は確かにあまりよくないです。しかし、HPAを買うより先にいいヘッドホンを買ったほうがいいとどこでも言われるので
先にヘッドホンを買おうと思った次第です。
>>801
長時間聞くのでカナルはちょっと…耳穴が小さいもので。
SX-1はいろいろと名前を聞きますね。調べてみます。
>>803
YURIAの曲は向かないのですか。結構多いのでちょっと考え直します。
具体的にどんな風に向いていないのか教えていただければ他のヘッドホンを調べるときに非常にありがたいです。
>>804
325iはドンシャリですか。私はドンシャリをもっとも苦手としているので厳しそうです。
その点RS-1はよさそうですね。…ですが低音寄りに聞こえるとのことなので今回はちょっとパスです。
いろいろ情報ありがとうございます。せっかく勧めていただいているのに文句ばかりですいません…
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 12:14:04 ID:JF7/udsE0
- >>805
YURIAってロックっぽい曲を多く歌うじゃない?
だから、AKGのヘッドホンで聴くとノリや迫力が削がれてイマイチかなーと思った。
けど、ドンシャリ嫌いじゃ話が変わってくるよな・・・。
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 12:28:56 ID:TIcRNJGv0
- YURIAとグラドって結構相性いいだろうに低音嫌いならしょうがないかな。
ちなみにk240sからオーテクに変えるとはあまりの低音のでなさにびっくりするかもよ?
あとあんまりノリがいいとも思えないからその辺分かってて買うんならいいんじゃないかな。
スピード感って低音のキレが影響してるように思えるし。
打ち込みなんかは結構淡々と鳴らしちゃうからおもしろみはないかもしれない。
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 12:58:44 ID:qqqjbq+ZO
- >>805
そんなに低音いらないなら、ER-4Sがいいよ。条件は満たしてる。
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 14:53:40 ID:qqqjbq+ZO
- カナルなしかスマソ
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 15:16:20 ID:2LsYa+lK0
- >>806
YURIAの曲で私が聴くのはRosyとかRemember memoriesとか(曲名知ってる人いるのかな?)で
あまりハードなロックっぽい曲を聴いていないので忘れていましたが、なるほど結構そんな曲多いですね。
好きな曲の中ではHappy Go Lucky Daysがロックっぽいですかね。
これはk240sのボンボン感のある低音にはまったく向いてませんでした…
その系統の曲はノリの良い曲に合うヘッドホンをまた探すことにします。
グラドはどの機種も結構値段が高いですね…試聴環境が無い(120km先くらいにある…)ためあまり高いのはいきなり突撃できないので。
>>807
試聴したいですね、グラド…低音が必要なものはまた別に考えます。
オーテクはAD700くらいしか聴いたこと無いのですが、低音はあれくらいでも平気でした。
900
ただ、店頭での試聴がどの程度当てになるのかは分かりませんが。
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 15:24:25 ID:2LsYa+lK0
- 途中で書き込んでしまいましたorzすいません…
>>806
YURIAの曲で私が聴くのはRosyとかRemember memoriesとか(曲名知ってる人いるのかな?)で
あまりハードなロックっぽい曲を聴いていないので忘れていましたが、なるほど結構そんな曲多いですね。
好きな曲の中ではHappy Go Lucky Days(マイナーなものばかりですいません)がロックっぽいですかね。
これはk240sのボンボン感のある低音にはまったく向いてませんでした…
その系統の曲はノリの良い曲に合うヘッドホンをまた探すことにします。
グラドはどの機種も結構値段が高いですね…試聴環境が無い(120km先くらいにある…)ため高いのはいきなり突撃できないので。
>>807
試聴したいですね、グラド…低音が必要なものはまた別に考えます。
オーテクはA900とAD700くらいしか聴いたこと無いのですが、低音はAD700くらいで平気でした。
A900はあまり好きな音ではなかったです。ドンシャリっぽく聞こえました。
ただ、店頭での試聴がどの程度当てになるのかは分かりませんが。
>>808
ER-4Sは「世界一正確!」ということなのでいつか買いたいと思っていますが、ER-6iをつけていたときに
耳が痛くなったので今はとりあえず回避中です。
低音に関しては、締まっていて自己主張しないなら大丈夫です。
強調タイプのドンシャリは非常に苦手というだけで。
もちろんYURIAだけの曲を聴くわけではないです。むしろ榊原ゆいや佐倉紗織、橋本みゆきの曲が多数です。
しつこいかもしれませんが、もうすこしお付き合い願います。
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 16:33:23 ID:TIcRNJGv0
- W1000は上でも言われるように高音が金属的であまり美しいとは思えないよ。
真空管アンプで打ち消すって言ってるけどあれはその程度で消せるとは思えないんだよなぁ。
打ち込みを聴かないという条件ならK701がよさそうではあるんだが。
>>800の言ってるように環境の問題のようにも思える。
環境が悪いととにかく音が滲んだりユルユルになるからね。
結構真剣のようだから環境晒したらもっといいアドバイスもらえるかもしれんよ。
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 16:45:46 ID:jCTFD6CP0
- W1000でおk。STAXも良いかなと思ったけど、高域が響きすぎて合わなかった。
W1000の金属的な感じが上手く効いてわりと刺激的に鳴らしてくれる面もあるし。
>>794の条件に合致していると思う。
ちなみに、個人的にはRemember memoriesを一番上手くならせてくれるのはProline750
Happy Go Lucky Daysは難しいな…俺のヘッドホンではどれもサビ部分でごちゃごちゃしてしまう。
あえて選ぶとすればDJ1PROか? 脳内妄想だとグラドが合うかも。 まあ次選ぶときに参考にしてくれ。
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 17:51:25 ID:Ocebh3VZ0
- >>789
あんがとさ。尼の評価を参考にATH-A500の方を買いました。
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 18:17:46 ID:kmIer8js0
- >>811
K240の高音が好きかどうかによっておススメは変わるな
繊細で美しい高音が望みならK601でいいんじゃないか
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 19:31:57 ID:Wx5wpGMJ0
- >>811
榊原ゆいでも色々あるからなぁ。
キャラソン系は中高域が目立つタイプでいいだろうけど、ハード系は全域聴こえる方がよさそう。
どちらにしろヴォーカルに特化したいのか、伴奏も含めてなのかで微妙にお勧めが変わりそうですな。
W1000は他の人も言ってるように良くも悪くも金属的な音が目立つからヴォーカル特化ならどうかな、とか思ったり。
個人的には声に艶を求め、余計な低音がいらないってならE4cを迷わず選ぶんですけどねぇ。
あとは試聴して後回しにしたSRS-4040A(727や007tAじゃなく)か。
手持ちでヴォーカル特化なヘッドホン・イヤホン(と感じた)をE4c以外持ってないので
好みがかなり近い気がするのでお力になりたかったのですが力及ばず申し訳ない。
どうでもいいですが、もってけセーラーふくを717+007で聴いたら四方八方から声が襲ってきたように感じてびっくり。
- 817 :811:2007/07/21(土) 19:32:23 ID:2LsYa+lK0
- >>812
金属的な音…いろいろなところで「高音がキラキラしている」と表現されているのですがそんな感じですかね?
k701も評価が高いみたいですが、それなりに低音が出ているということでやはり候補から外しています。
なんでもオールマイティに鳴らせるようなのでいつかは手を出してみたい機種です。
>>813
STAXはヘッドホンとしてのレベルが非常に高いようですね。
低音用ヘッドホンは次回の参考にさせていただきます。ありがとうございます。
Happy Go Lucky Daysは私の気に入ってる曲で一番ノリがよく、激しい曲だと思います。
次点はLove Hell Rocket(HoneyComing)でしょうか。このあたりでは低音がk240sだと濁った感じに聞こえますね。
他に特に低音が微妙なのはVanille Rougeです。(マイナーすぎ?フォセットの曲です。)
佐倉紗織の曲は全体的にボンボンが目立ちます。
>>815
k240sの高音は好きです。伸びやかな感じがするので。
k601は進化しているのなら低音が主張せず締まっていれば候補ですが、打ち込みがどうなのか…
アドバイスがありましたので、相当貧弱な環境でお恥ずかしいのですがさらしておきます。
@PC(PCI‐90SE)→HA20→ヘッドホン(メイン)
APC(PCI-90SE)→HA20(スルー)→モニター→ヘッドホン(Aは基本的に音楽を聴くときには使いません)
BiPodから直接出す
CiPod→HA400→ヘッドホン(CはiPodの電池を気にするときに音量下げのために使います)
聴く曲もついでに上であげている曲以外にいくつか。
D.C.U〜あさきゆめみし君と〜、beautiful flower、Especially、If〜I wish〜、Spring has come(D.C.U)
Lapis Lazuli、Eternal Destiny、WAX&WANE、brilliant azure、下弦の月 〜生まれ出づる明日〜(夜明けな)
Happy my life〜Thank you for everything〜、with〜輝きのフィルム(D.C.S.C.)Eternal Wish(恋もも)、ZERO(はぴねす)、
Ageless Love(ReallyReally)、こいのうた(_summer)、True my heart、Dearness(Nursery Rhyme)、Shooting Star(いつ空)
贖罪のラプソディ、原罪のレクイエム(プリズムアーク)…以下書ききれないので略。
全体的にキラキラした感じの曲が多い感じですね。(どれだけ知っている人がいるのか心配です)
長文すいません…
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 19:38:12 ID:2LsYa+lK0
- リロード忘れてました。
>>816
感じとしてはボーカル優先で、その周りに音楽が添えられているというのが理想です。
榊原ゆいの曲はもう「全般」といわざるを得ません。
Shooting starのように落ち着いたもの、Eternal Destinyのように神秘的なもの、はぴでいのように元気なものまでいろいろです。
E4Cはカナルでなければ結構好みのような気がしています。
あととりあえず好みが近いという人をほとんど見ないので嬉しく思います。
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 20:35:10 ID:TIcRNJGv0
- K701は多少低音が弱かなって感じだがそれでも出てると思うのなら
相当ハイ上がりが好みってことになる。
そうなるとオーテクの一連のシリーズかSTAXのΛ系ぐらいかな。
あと環境だけどUSBデバイスでもなんでもいいからDAC入れたら?
90SEのアナログ出力は悪くないけど所詮アナログ。
PC内部のノイズ対策をしてないのならボワつきも当たり前だし
情報の欠損も普通にある。
PCからアナログで出してたこともあるからその辺はよくわかる。
Dr.DAC2なんてものが出ることだし買ってみては?
http://audiotrak.jp/news/?news=20070711%20DAC2%20release
USBデバイス機能追加やコンデンサの強化等でよさそう。
1を改造用に遊びで買ったからわかるけどコンデンサは本当に酷かったからね。
前作と同じならオペアンプ入れ替えで音質向上も計れるし。
- 820 :806:2007/07/21(土) 20:38:47 ID:JF7/udsE0
- >>817
半分ぐらいは分かるぜ。
モモーイの曲も聴くのか。
挙げた曲は、ほぼオーテク向けの曲な希ガス。
K601でも、悪くはない・・・か。
- 821 :806:2007/07/21(土) 20:56:27 ID:JF7/udsE0
- というか、漏れと環境同じじゃん。
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 21:05:41 ID:Wx5wpGMJ0
- >>817 >>818
見事に8割くらい持ってますな。
>全体的にキラキラした感じの曲が多い感じですね。(どれだけ知っている人がいるのか心配です)
W1000だとこの部分が声以上に目立つかもしれません、IPODでもいいので繋がせてもらって挙げた試聴する事をお勧めします。
もしW1000の高音がきついと感じたらAKGかSTAXを試聴するのがいいんじゃないでしょうか。
ただK601は音量取りにくいのがネックですねぇ。
サントラも聴くのならW1000はありなんですけどね。
キラキラした音の曲用にW1000使ってるので。
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 21:18:44 ID:vl+7NG5m0
- 自分的にはK601はボーカルがイマイチのような(環境はPC→DA53→HA5000)
オーテクに慣れすぎてるからかも知れんが(WとかA、ADと色々持っている)
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 22:33:00 ID:biF+MhTA0
- >>819
Dr.DAC2って何月くらいに出るの?
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 22:37:14 ID:zJ8qr0ag0
- >>824
2008年8月。
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 22:47:33 ID:TIcRNJGv0
- 来年かよ!
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 23:41:41 ID:TIcRNJGv0
- まぁマジレスすると今年の8月予定だそうです。
>>818
ボーカルがよくって後は添え物程度でいいならグラドがやっぱりいいと思うけど。
ドンシャリとか関係なくひたすらボーカルが前に出てくるし、やたらエロイから。
でも脳みそスッカラカンみたいでひたすら明るいからしっとりとした曲と全然合わない。
複数使い分けるつもりがあるのなら違う方向に偏ったのをいくつか持つってのもありだと思うよ。
漏れの場合、そこそこオールマイティに使えるのを買うと大抵中途半端で不満が出てるから。
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 00:00:45 ID:NFI/ojJB0
- >>827
そんな書き方するとヴォーカル以外は駄目みたいに思われるじゃないか。
普通に楽器最高じゃん。
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 00:05:03 ID:2D5oBHID0
- RS-1のアコギとか最高クラスだと思うんだが
しっとりした曲との相性も普通に良いよ
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 00:14:33 ID:P3GukNpeO
- なあ、所有者には悪いけどE4の作ったような明るさと腰が座ってない音調が好きじゃないんだけど
RS-1、325iもそんな感じなの?購入考えてたけどやたらと明るい明るい言われているから気になった。
- 831 :817:2007/07/22(日) 00:19:42 ID:jK+voRAr0
- >>819
自覚は無いのですが…好みが高音にかなりよってるみたいですね。
DACをそのうち組み込もうと思っていますが、スルーみたいにモニターとアンプで両用できる仕組みのものでないと
ヘッドホンを使わないほうがいいゲームなどで困るのです。
その点でHA20購入前にHA25、ValveXが候補に挙がっていたのですが…Dr.DAC2はどうでしょうかね?
USBでも音質は変わらないのでしょうか?
>>820
モモーイの曲はさほど聴きませんけどね。あとはSigh…くらい?でも好きな曲です。
どちらのへッドホンもいけますかね?女性ボーカルは結構どちらもいいと聞いたのですが。
あとは打ち込みへの耐性ですね。
環境はコレくらいそろえていればたいていの曲は聴けるので今はこれで留めています。
こりだすと数十万単位で飛びそうなので…
>>822
たしかに。k601は自分が調べた中でもかなり音量がとりづらい機種のようです。
試聴環境がほしいです。しかし行って帰ったらおそらく2万弱です。それなりのヘッドホン買えますね…
ちなみにサントラも聴きます。オルビス・ラクテウス(知ってるひといるのかな)とかは好きですね。
その他やったことのあるゲームのものなら普通に聴いてます。
>>823
個人差がやっぱりあるのでしょうね…情報が乱立して分からなくなってきました
>>823,828
グラドは特殊な音の性質みたいですね。いろんなスレをみるとひしひしと感じます。
ヘッドホンの使い分けをするのがいちばんいいでしょうね。そうなると聞き分けるときにオールマイティな機種も欲しく(ry
ああヘッドホンスパイラル入り口…
曲知ってる人がいてちょっと嬉しかったり。
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 00:25:20 ID:AqJXfahn0
- navelなら俺に任せろ。
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 00:42:45 ID:bLIywyi00
- 漏れもスパイラル。
ここ見てたらあれもこれも欲しくなっていつの間にかこれだけ買ってしまった。
ttp://up.tseb.net/src/up5190.jpg
ケーブル断線で修理中のHD595合わせるとこれで9つ。
記念すべき10個目は何買うべきだろうか?
オーテク持ってないんでそろそろ1つ欲しいんだがどれ聞いてもしっくりこないんだよな。
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 00:49:00 ID:2k9QhgS20
- 聞き疲れしない、高音のきれいなヘッドホンを探してます。
よく聞くギャルゲ・アニソンは水樹奈々、ARIAサントラ、各種電波あたりです。
アニソン以外ではNoUseForANameとかTheAtarisなんかを聞いています。
現在はSE-A1000を使用しています。
主にPCで音楽を聴いています。
候補としてはHD595、k701あたりを考えていますがどうでしょうか?
みなさんのお勧めありましたら教えてください。
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 00:59:08 ID:rZsLfSfX0
- >>830
325iは明るい
RS-1はしっとり、でも濃ゆくはない感じ
作ったような明るさではないとは思うが、形状的に抜けが良いので
明るい感じを受けるんだろうな
てかRS-1と325iは結構違う印象なんだが
用途も、ヴォーカル専と、メタル専で使い分けしてるし
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 01:05:56 ID:2D5oBHID0
- >>834
環境と予算が許すなら、STAXのラムダ系
HD595は低音よりだけど、高音の質自体は良いし、聴き疲れしないからいいかも
K701は試聴したぐらいなのでスルー
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 01:28:24 ID:AqJXfahn0
- >>833
なにその高価格スパイラルふざけてるの?
4万以上のヘドホンが無い俺の環境を見習え
ttp://up.tseb.net/src/up5224.jpg
DX1000でも買っとけよヽ(`Д´)ノウワァァン!
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 01:56:40 ID:bLIywyi00
- 漏れはRS-1も明るく感じる。
漏れが持ってる9つの中では3番目に明るい。
ちなみに一番暗いのはHD650。
325iやDJ1Proは明るく硬いけどRS-1は明るく柔らかい。
柔らかい音だと暗くなる傾向(あくまで傾向ね)があると思ってる。
RS-1は325iに比べて柔らかい分少し暗いかなって印象。
あれだけウォームなのに明るい音出すから不思議。
抜けの良さも明るさの要因の一つだろうけどそれだけじゃないと思う。
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 02:08:18 ID:5S179KfD0
- そんな何本もヘッドホン使い分けられるものなの?
ヘッドホン使い分けるとしてもせいぜい3本が限界な気がする。
使い分けてるんじゃなくて単なるコレクションでは?
もちろんそれが悪いってわけじゃないけど。
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 02:08:36 ID:LyMZ9kPf0
- >>833
オーテクは持っていないそうで
では自分は、呆れるほどの・・・
ttp://up.tseb.net/src/up5248.jpg
オーテク以外も買えよ俺・・・orz(全く無い訳ではないが)
似たような物が多いので内訳は
ATH-W5000/1000/100
ATH-A1000/900LTD/900/700
ATH-AD2000/700
ATH-DCL3000
K601
DT990PRO
です
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 02:17:09 ID:RPNdhWlj0
- >>839
そう思っていた頃が俺にもあったなぁ。インナーはER-4S、ヘッドホンはHD650買った頃。
もうこれで十分、と思ってた。
で、今は15本くらいあるわけだが、異なるHPで曲の新しい魅力に気づくことがあるので
ついつい新しいHPを買ってしまう。コレクションの感覚が全く無いのか? と言われると
完全には否定できないけど、違う音の魅力を求めて、という動機の方が強いね。俺の場合。
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 02:23:45 ID:AqJXfahn0
- >>839
俺は使い分けできてる・・・と思う。>>833のヘッドホン追加しても使い分けできると思う。
が、>>840はどうやって使い分けしてるのか全くわからないw
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 02:34:58 ID:RPNdhWlj0
- オーテク好きな人は大量にオーテクの機種を持ってることがよくあるね。
他のメーカーだとあまりそういう人見かけないけど、オーテクはそういう人をよく見かける。
自社製品購入促進効果のある麻薬音波でも混ぜられているのかw
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 02:35:49 ID:5S179KfD0
- 俺はe9とSA5000を使い分けてる。たまにHD650を使うこともある。
所有ヘッドホンはこの3本。いらないと思ったヘッドホンは売ってしまって、
ヘッドホン含めた新しいオーディオ機器を買うための資金に還元してた。
その結果残ったこの3本で満足してるしいい感じに使い分けできてる。
ヘッドホンは完全に実用的に使っていけるかどうかしか考えてなかったなぁ・・・
使わないヘッドホン持ってても無駄だし。
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 03:14:05 ID:bLIywyi00
- ヘッドホンたくさん持ってる人は大抵PC派だろうね、漏れもそうだし。
CD入れ替えてヘッドホンも変えるなんて毎度毎度さすがにやってられないだろうから。
PCならノリのいい曲全集って感じでプレイリストも作れるわけだし、そんな感じで使い分けができるよ。
あとアニメ見るときはこれ、ゲームはこれ見たいな使い分けもしてるし。
例えばHD595はほとんどアニメ専用になってる。
でも漏れの場合は10ちょっとが限界かな。
さすがにそれ以上増えたら使わなくなるのが出てくるだろうから処分するはず。
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 03:50:54 ID:+VPhMyStO
- >>817
全部知ってるww
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 06:39:35 ID:sV62mKLf0
- 数えてみたら約21本あった。うちテクニカ6機種にAKG5機種。偏ってるなー
しかし結局はSR-404とSR-007で使用時間の90%を占めるので効率は悪い
でもちょくちょく他のの音も聴きたい気分になるので手放せないしムダとは思わない
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 09:05:03 ID:/3+fEFWn0
- 1万台ばかりですが何か。
イヤホンも最近増えてきてるl。
ttp://up.tseb.net/src/up5280.jpg
どこに置こうかかんがえちゅう。
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 09:29:42 ID:vwcso4mr0
- グラッドゥのHPは真空管HPAと合わせるのはどう?
本スレではP-1+RS-1が王道らしいが、自分のとこのValve-XとSR-325iでもHPA噛ますとだいぶ変化がわかった
よく平面的な鳴りだと言われてるけど、音場感が広がって聞きやすくなったと思う
録音が悪い音源でもノリノリで聞けちゃうぜ
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 11:28:58 ID:fFIAMcz60
- 朱だな
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 15:20:31 ID:/3+fEFWn0
- 来月はコミケもあるし,W1000を買うのはしばらく後になりそうだな。
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 16:31:05 ID:kUA/FC+f0
- コミケとヘッドホンの狭間で苦しんでるぜ
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 16:55:51 ID:BZMzKxth0
- コミケで出てるヘッドホン買えばよくね?
・・・存在するのか?w
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 17:00:57 ID:LyMZ9kPf0
- PRO500をベースにパテ盛ったり削ったりして
EVAホンを再現して持ち込めば
注目の的に
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 17:04:48 ID:/3+fEFWn0
- >>853
ヘッドホンじゃないけど、
ユニゾンシフトが、Peace@Piecess仕様のIPODを出してたことがあった。
>>854
ヘッドホンをしてると、熱中症で倒れて注目の的に。
なんてオチになるんじゃね?
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 17:27:53 ID:/aRrcTT60
- ''';;';';;'';;;,., ニコニコ
''';;';'';';''';;'';;;,., ニコニコ
ニコニコ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; ;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
ニコニコ /⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ ニコニコ
./ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\
___ / \___ / \___
/ \ ⌒ ⌒ / \ ⌒ ⌒ / \
/ \(__人__) / \(__人__)/ \
/ ⌒ ⌒ \ / ⌒ ⌒ \ / ⌒ ⌒ \
| (__人__) | | (__人__) | | (__人__) |
\ / \ / \ /
「VIPからわざわざ来てやりますた」 「VIPからわざわざ来てやりますた」
~~~~~~~~~←ここ重要 ~~~~~~~~~←ここ重要
- 857 :831:2007/07/22(日) 18:48:39 ID:jK+voRAr0
- すいませんあと1つだけ聞きたい事…というかアンケートのようなものをとりたいのですが。
いろいろ出していただいたヘッドホン・イヤホンについて元の能力だけで順位をつけて欲しいのです。
持っていらっしゃるものだけで、あくまでも「主観」でかまいません。よろしくお願いします。
対象
k240s,k601,k701,W1000,SX1,RS-1,SR-325i,Proline750,DJ1PRO,E4C,CK9,ER-4S,SRS-2050A
・低音の量
・低音のボンボン感(この場合は締まっている、キレがあるの反対の感じです)
・ドンシャリ度
・打ち込みへの耐性
・高音の伸び、繊細さ
・女性ボーカルの艶、瑞々しさ
・装着感
お時間のある方、よろしくお願いします。…もしかしてヘッドホンお勧めスレかナイスなヘッドホンスレのほうがいいですかね?
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 19:01:34 ID:ybS8uriY0
- 自分では何も調べないくせにどこまで他人に手間をかけさせるのかね?
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 19:05:23 ID:oyQFguZG0
- ちょっと相手してもらえると、すぐに調子に乗る馬鹿っているよね。
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 19:12:07 ID:bLIywyi00
- 漏れも昨日まではレス返してたけどいい加減にしてもらいたい。
お前の指定する項目に全てに対して順位つけろって?調子に乗んな
しかしまぁ、ここまで情報引き出させておいてまだ自分で決めれないとは大したゆとりだな、オイ
何がアンケートだよ低脳、本スレにも来るんじゃねーぞ
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 19:12:32 ID:fFIAMcz60
- あらあら♪
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 19:27:32 ID:e6F1AAaP0
- >>857
キミがすべて買って試してここに報告してくれ
頼んだ
異論は認めない
文句言うくらいならもうレスしないでくれ
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 19:48:12 ID:aCShw+Q80
- >>857
高級ヘッドホンばかり持ってる俺がアンケートに答えてやる。
ご希望通り俺の主観でな。
・低音の量 Ω2 > e9 >>> W5000
・低音のボンボン感 Ω2 >>> e9 > W5000
・ドンシャリ度 Ω2 > e9 > W5000
・打ち込みへの耐性 e9 >>> Ω2 > W5000
・高音の伸び、繊細さ Ω2 >>> e9 > W5000
・女性ボーカルの艶、瑞々しさ e9 > W5000 > Ω2
・装着感 Ω2 > W5000 >>> e9
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 19:54:31 ID:LKCXGM5BO
- >>863
……見て分かったこと
項目ごとバラバラに見てもあまり意味ねえwww
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 20:15:34 ID:/3+fEFWn0
- >>857
とりあえず、廃人氏のサイトをくまなく読んできなと言っておく。
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 20:37:04 ID:fcF9VbVJ0
- >>857
死ねよ
大した機材も持ってない奴がうだうだうぜぇんだよ
誰もオマエのよく聞く曲なんて知りたがってないからさ、早く帰ろうぜ?
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 20:46:21 ID:/3+fEFWn0
- >>866
その言い方は大人げない。
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 20:59:08 ID:A0jBs5Kp0
- >>857が、スレ住人に夏休みの宿題を出してると聞いてやって来ました。
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 21:12:34 ID:tlMrU1CA0
- >>856
糞VIPPER共、くさいから来んな
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 22:10:40 ID:jK+voRAr0
- 申し訳ありません…調子に乗りすぎました。
もう二度とレスしません。数年ROMって知識つけてきます。
数々のスレ汚し本当にすいませんでした。
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 23:00:11 ID:kUA/FC+f0
- ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n52724659
30万超えたか・・・
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 00:52:11 ID:DecKUy840
- カッとなってヘッドホン合体させてみた
ttp://vista.o0o0.jp/img/vi8511932467.jpg
ttp://vista.o0o0.jp/img/vi8511927584.jpg
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 01:06:04 ID:pk6C4H2p0
- >>872
(・∀・)イイ!!
みたいな顔だなw
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 01:08:50 ID:yjNA67FK0
- >>854
コミケにEVAホンって・・・今時EVAかよって目で見られそうだな
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 01:21:03 ID:pk6C4H2p0
- >>874
>今時EVAかよ
庵野に言えw
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 03:01:21 ID:yjNA67FK0
- >>874
うまいこと言うなwwwwwwwwwwww
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 03:11:23 ID:DecKUy840
- ありがとう、顔をイメージして組んだから、そう見えたみたいで良かった。
他にHD650、DJ1PRO、E9・・・と買いあさったけど、結局そこの3本がメイン。
数もってるとその数だけ感動はあるんだが、やっぱつなぎ換えがめんどいね。
CDの入れ替えもしなきゃならんし。
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 03:12:10 ID:fUBirAW90
- >857
まあ折角だから乗ってみる
・低音の量 e9>Ω2>>W5000
e9は出過ぎ。ただし制動感はもの凄い。
Ω2も必要以上に出てる。ただし、制動感は利用するドライバに大きく左右される。
W5000は十分な量が出てると思う。
・低音のボンボン感 Ω2>W5000>e9
と言っても、環境に大きく左右される。特にW5000。
Ω2はコンデンサ型の所為か、制動しきれない部分が出てくる場合もある。
・ドンシャリ度 e9>Ω2>W5000
文句なしにこんな感じ。e9は過剰に煌びやかに鳴る。
Ω2は低音が必要以上に出てしまっているのでドンシャリ気味に感じる場合も。
・打ち込みへの耐性 e9>W5000>Ω2
Ω2は打ち込みには余り……
e9は曲調によるがかなりハマる。
W5000は無難に鳴る。
・高音の伸び、繊細さ Ω2>W5000>=e9
Ω2は、静かに伸びる繊細な高音が素晴らしい。
e9は過剰に高音が出るので繊細か?と聞かれると疑問。
W5000はその中間(Ω2寄り)という感じか。
・女性ボーカルの艶、瑞々しさ Ω2>W5000>e9
e9の女性ボーカルは………まあ、なんて言うか。周りの音に押しつぶされるというか。
別に悪い訳じゃないけど、Ω2やW5000に比べると劣る。
・装着感 W5000>Ω2>e9
オーテクの装着感って良いよね。
つか、適当に見繕って買っちゃえば?ヘッドホンなんて曲によって使い分けるもの。
そのジャンルでもこれが最強!ってヘッドホンなんて無いんだし。
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 03:47:44 ID:TSZ//5HdO
- ボーカルの艶と瑞々しさは別と考えているのは自分だけかな?
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 03:55:06 ID:FgCGZzeG0
- 艶は音の暖かさ、瑞々しさは解像度と関係が深いと考えてる。
自分的には>>878には概ね同意だけど、女性ボーカルだけは
艶だったらW5000>Ω2>e9じゃないかなぁ
Ω2は高解像度過ぎてアニソンだとかなり寂しく聞こえてしまう。
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 08:29:07 ID:51oA4Dcy0
- 艶だったらΩ2だとは感じるが、柔らかいという注釈がつく。
硬さ、ボーカルでいうと凛々しさはW5000の方が綺麗に染まる。
E9は硬いけど、艶というか響きが全然無いので、上の二つと比べると全然評価外。
Ω2とW5000の使い分けが上手くいくと、一曲で2回楽しめるんだよな。
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 08:35:55 ID:k7aoNpog0
- Ω2は高解像度過ぎてという表現はどうかと思うけど
アニソンには高解像度を生かせるCDが少ないという意味なら同意。
解像度=微細音の表現力と解釈しちゃったけど。
dレンジが悪いCDだと馬鹿みたいに薄い膜を使ってる
コンデンサ型の利点が失われるのが勿体ないと思うことはある。
更にΩ2の場合は、打ち込みだとだと色んな楽器の音が同じ場所、距離から
聞こえるなんてのもそう珍しくないから音場が広いって利点も生かせない。
これはHD650なんかもそうだけどね。
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 12:12:24 ID:WF1JtbC0O
- >>881
王国によるとE9は長期間使い込むと音が柔らかくなるそうだ
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 12:31:20 ID:6G4bOyJeO
- e9-2とか冗談きついっスw
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 14:16:04 ID:fUBirAW90
- >884
私は、e9を王国のレビューが書き直される前から使ってますけど、
実際に鳴らし始めと今の音を比べると柔らかくなったと感じたよ?
「超硬質の音」が、「とても硬質の音」になるくらいの感じだけど、何気に差は大きいと思う。
まあ、e9自体、女性ボーカルが苦手なのは否定しようがないからね……
音の分離感がもの凄い上に、ハウジングが小さいので、艶はあっても響きが感じられにくい。
だから、Ω2やW5000と相対的に比べるとボーカルが駄目なように感じてしまう。
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 17:50:33 ID:VM7h3t870
- このスレは異様にハイスペックで笑えるよなw
うらやましい orz
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 20:26:27 ID:JlhiO7FS0
- もうすぐPS3がアップデートされてCDのアップサンプリング対応になるんだってね。
光/HDMI/アナログで44.1/88.2/176.4kHz出力らしいけど、うちのDA53は光だと48kHzしか対応してないしorz
PS3買うだけじゃ駄目っぽいなぁ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070723/sce.htm
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 20:46:54 ID:VPdi49jx0
- 自分はe9のボーカル好きなんだかなぁ。
これ以上生々しくて肉感のある女性ボーカルを鳴らしてくれるヘッドホンはなかった、自分の中では。
と同時にΩ2、W5000のようなボーカルが好みの人とは絶対に意見が合わないこともわかっちゃうんだよなぁ・・・。
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 22:23:24 ID:JiMDbnKT0
- e9の生々しくて実体感のある女性ボーカルもいいし、
SR-007の綺麗に響く女性ボーカルもいいんだが
オーテクのWシリーズだけは好きになれなかったな・・・。
ボーカル以前の問題で耳の両側から鳴ってる感じしか
しないのがどうしても慣れなかった。
ADシリーズは好きなんだけどね。
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 23:40:39 ID:p6v2NB0M0
- 俺もe9の女性ボーカルはけっこう好きだよ。
打ち込み系に合うというのはよく言われるけど、逆にアコースティック系の伴奏で
しっとりした歌をe9で聴くのも好きだな。
ソースに含まれている響きだけをストレートに抽出してくれるような感覚がイイ。
でも、個人的にはe9で楽しめるかどうかは録音の良し悪しにけっこう左右されるんだよね。
コンプのきついガチャついた録音だとe9ではダメなことも多い。Aice5とかそんなかんじw
そういう曲はHD650やRS-1の方が楽しめるので使い分けてる。
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 00:07:37 ID:tQ279ANxO
- ボーカルは近いですか?>e9
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 00:17:23 ID:TxMN9LRj0
- オーテクは高級機も低級機も、同じような平べったい鳴り方しかしないのがな……
限定版は兎も角、通常のヘッドホンは、価格なりの品質はきちんとあるのは判るんだけど。
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 05:24:12 ID:8i6t3EkK0
- 同じように平坦な音場でW5000より高く、装着感も悪いRS-1はそこまで不満が出てないのが不思議だ。
いや漏れもRS-1は大好きだけどね。
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 06:15:50 ID:NsObN3jW0
- テクニカは数機種持ってるが、音が弾まないなーってのが共通した印象
漏れ(>847)は音がびょんびょん跳ねるSTAX&AKG大好き人間なので、
テクニカのよーに音が急発進急停車だと耳に刺さるように感じてしまう
もちろん曲によってそれが良い時も少なくないんだけど、打ち込み系、
特にアニソンだと伴奏がシャカシャカしてる曲も結構あるので使いづらい
アニソンじゃないがW1000で聴く島谷ひとみのペルセウスは最悪(無論ソースが悪い)
実はゾネやグラドやベイヤーについても、評判読んで似たような感じかと思って
(音がビヨビヨしない系統かと思って)敬遠してるんだけど、その辺どうでしょ?
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 07:41:07 ID:nO+O8W920
- >>892
>>893
クラシックを聴かない人間には、音場の広さなど関係ないんじゃね?
それとも、高級機を買うんならクラシックを聴かないとソンなのか?
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 09:01:43 ID:g0FVyDQV0
- アニソンでも音場の広さは理解できるぞ。
まあアニソンの場合は広いほうが良いってもんじゃないけど。
俺的にはオーテクとかの音場はアニソンに良く合っていると思う。
>>894
ビヨビヨの解釈がようわからんから、あなたの感じている音と違うかもしれんが、一応書いてみる。
グラドとゾネは物による。
グラドだと、SR-325iはビヨビヨしない。硬い感じ。試聴だけどRS-1は若干ビヨビヨするかも。
米屋は全体的にビヨビヨするけど、それ以前にAKGとかとは全く高域の表現が異なる。
なんつーか痛い。思いっきりシャリシャリ来て耳に付く。
でも、基本はビヨビヨだからシャラーンという感じで耳に刺さる。
もともとEtyとかSTAXの音が好きだった俺にはいまいち慣れなくていまだに試聴のみ。
ゾネ。DJ1PROはビヨビヨしないけど、澄んだ高域はAKGに似てる印象。Prolineは米屋の高域に似た音。
edition9はビヨビヨしない。で、若干刺さる。これも試聴。
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 09:13:21 ID:1Aoh+LOA0
- 音場表現ができていないCDが多いからあまり気にならないって側面もあるだろうね。
打ち込みは何も考えずに作ると距離感もへったくれもない平坦な音になってしまうけど
今は打ち込みでも音場を擬似的に作れるんだからなんとかしろって思ってしまうな。
とりあえずボーカルの音量だけ上げておけばいいや的なものもあって萎える。
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 10:15:01 ID:l95ZK4lv0
- >>893
RS-1は他にない魅力的な部分が有るからな
あと、フジヤの価格が\78700だったのでW5000よりは安いかと
>>897
音場取るために音源をSPで鳴らして再録音したのを使う人も居るらしいな
業界全体にそれくらいの努力があってもいいよな
とにかくキャッチーであれば良いっていうのはどうかと思う
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 10:31:20 ID:AwEDqDqh0
- W5000の海外レビューサイトに'striking female vocal'って評価があったんだけど
まさにその通りだと思う。ここまで刺激的で、かつ凛とした女性ボーカル(個人的には、煌くような、感じ)を聴かせるHPは
自分の知っている限りでは無いです。RS-1とは対極な感じだけど、W5000も唯一無二かと。
W1000も同系統だけど力不足に感じる。
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 11:08:36 ID:1Aoh+LOA0
- >>898
それって打ち込み曲をってこと?
音場表現のできていないソースは例えSPで再生しても音場感は得られないと思うけど。
音場、定位ってのは簡単に言えばマイクからの距離、位置なんだから
そんなものが存在しない打ち込みではソースレベルで
何かしら処理しないと無理じゃないのかなぁ。
曲に関してなんだかんだ言われてるけど菅野、梶浦は音いい。
真綾の曲の一部に音場表現がいいがあるし、梶浦もサントラに収録されてる
フランス語だかイタリア語だかの怪しい歌(これもボーカル曲だよな)にもいいのが結構あるよ。
真下作品でよく使われる鬱陶しい歌のことな。
この辺はΩ2で聴くとなかなかのホールトーンが味わえる。
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 11:56:07 ID:l95ZK4lv0
- >>900
同人系のどこかblogで見た程度なので詳しくは知らないけど
SPから再録音用のマイクまでの距離で音場をとってるのではないかと予想したんだが・・・
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 12:18:34 ID:1Aoh+LOA0
- あぁ、楽器毎に再生してそれぞれ距離を変えてるってことなのか。
無茶だけど方向性としては面白いね。
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 19:46:40 ID:dbDFUxn40
- >>811
>ER-6iをつけていたときに
>耳が痛くなったので今はとりあえず回避中です。
キノコじゃなくてスポンジでも?
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 19:59:45 ID:hQIBkw4C0
- >>811
スモールサイズにすればいんじゃない?
- 905 :894:2007/07/24(火) 20:33:29 ID:kk7YR9Gx0
- >896
d。ビヨビヨってのは、大きく言えば音の硬軟という言葉になるのかもだけど、
ER-4やUE3スタなんかは硬くないけどビヨビヨはしないと思う。禅は結構跳ねる
まあ表現が難しいんだが、野球の硬球と軟球を打った時の音の違いというか
特に打楽器や弦楽器で音の入りや消えが揺れるというか、音が弾むというか
正確に言えないのになんだが、音の硬軟と、
この跳ねる跳ねないってのは結構好き嫌いの基準になりそうな気がするんだよなぁ
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 20:42:10 ID:a8Ywtx7a0
- そのビヨビヨってスピード感(音の立ち上がりの良さ)のことじゃないの?
スピード感があるほど音の輪郭がはっきりしてシャープになる。しかし余韻は少なくなる。
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 21:35:35 ID:FVHgvJJS0
- 付帯音のことじゃね?
響きが豊かかってことだと読み取ったけども
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 21:42:41 ID:OpUQIInb0
- ゲーム機のこと全部ファミコンとかピコピコとか言う俺のカーチャン思い出した・・・
カーチャン・・・
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 21:46:28 ID:a8Ywtx7a0
- 同じことだよ。
HD650みたいにスピード感がないヘッドホンだと音の輪郭はぼやけるけど
その代わり響きは豊かになる。音のシャープさと響きはトレードオフ。
まあどっちにしろ好みの問題だがね。
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 21:47:56 ID:OpUQIInb0
- >>909
はぁ?ファミコンとピコピコがおなじだぁ?
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 21:48:49 ID:a8Ywtx7a0
- >>910
いや>>907へのレス。
- 912 :894:2007/07/24(火) 22:09:20 ID:kk7YR9Gx0
- >906-907
うーむ。スピード感自体とは、直接は関係ないと思うんだよなあ
SR-007なんかめちゃ反応速く感じるし。輪郭のシャープさとは、確かに関係あるかも
シャープなものは跳ねないと思う。でもソフトでも跳ねるとは限らない
付帯音かソースに含まれる響きかはおいといて、残響の量とは関係がありそう
でもW1000なんか結構残響自体はあるように思えるしなぁ…やっぱビヨビヨw
とかってアニソンと直接関係がない話スマソ
- 913 :894:2007/07/24(火) 22:11:40 ID:kk7YR9Gx0
- あ、下から二行目の「やっぱビヨビヨ」は「やっぱビヨビヨとしか表現できんw」の意で
W1000がビヨビヨという意味ではないです。むしろビヨビヨしないのの代表
なんか自分でもよく分からなくなったのでやめとく。掻き回してごめん
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 22:26:28 ID:TxMN9LRj0
- >894
ダイナミックレンジと、音のメリハリの良さじゃないかなあ<ビヨビヨ
禅も寿司屋も低域が柔らかいし。
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 22:28:27 ID:/4W+t6i40
- SE-MONITOR10Rはスピード感のある音だと思うよ
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:29:11 ID:WkAGIx2v0
- ヘッドホンの単純な性能をクラシックで確認するってのは珍しいのかな?
鳴ってる楽器の数、高温から低音までの幅広さから向いていると思ってるんですが。
やっぱ、よく聴く曲で確認する人のほうが多いのかな?
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:34:41 ID:/4W+t6i40
- 性能の高いヘッドホンが欲しいんじゃなくて自分に合うヘッドホンが欲しいのでね
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:35:54 ID:3GAdNlwm0
- >>916
聞きなれた曲じゃないと良し悪しはわかりにくいと思う
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:36:47 ID:4cfkzT2B0
- 音質を表現するのにビヨビヨってのははじめて聞いたと思う。
やはりアニソンスレは違うぜ。
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 00:26:08 ID:Fp6qNeKP0
- ビヨビヨ談義はなかなか面白かったw まぁたまにはこんな話題があってもいいのでは。
閑話休題。こないだDARKERのED「ツキアカリ」のCDを買ったんだが、この曲、ヘッドホンの
響きの違いがすごく顕著に出て面白い。ソース自体、かなりリバーブ(?)かかってるんだけど、
それがハウジングの響きと相乗効果で他の曲より差がハッキリと浮き彫りになるというか。
手持ちの中ではDX1000が最も響くのは当然として、DJ1 PROが人工的な響きになるのがよくわかった。
HD650は空気感はあるが、意外と響かない。開放型だから意外でもないか。
とっかえひっかえ聴いてみて、俺的にはこの曲には余計な響きを付け加えないe9やSA5000が合ってる
ように感じた。RS-1はヌケの良さと明るさが曲調にはいまひとつ。
ってなことをしながら、好きな曲に合うヘッドホンを探るのは楽しいもんですな。
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 00:46:45 ID:9UsoeAno0
- >>916
漏れは元々クラヲタだったから良盤クラで確認してる。
聞き慣れた曲でも録音が悪ければ無理。
聞き慣れた糞録音とまったく聴いたことがない良録音でも
良録音の方が判断しやすいと思う、やったことないけど。
てか糞耳とか言うけどあんなの機器が揃ってればすぐ分かるようになると思うんだが。
才能とか関係ないよ。
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 08:45:10 ID:8qebR6SG0
- >>910
でも、電子レンジで加熱することを「チンする」だけは譲れない
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 09:43:06 ID:PdkhQwtSO
- http://www.youtube.com/watch?v=1B00qU5uc58
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 09:54:38 ID:oyyBWHUt0
- >>923
http://www.youtube.com/watch?v=VogyJ9YszC8
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 16:18:45 ID:uzqs6HIY0
- >>922
俺も譲れない
今のところ他人に対して言って通じなかったことはない
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 21:38:02 ID:SiOoiWlT0
- あと最近知って衝撃だったのがチャンネルを「回す」って言うのはうちの家くらいらしいな。
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 22:35:59 ID:h/2ShP4r0
- >>926
俺は使わないけど何回も聞いたことあるような
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 22:47:28 ID:j/5anhAQ0
- 俺が子供の頃は普通にチャンネルを「回し」てたぞ。VHFとUHFのダイヤル2つ
しかしスレタイとなんの関係もないな
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 23:40:42 ID:57q9Y5l30
- >>922
つい、言ってしまうなぁ。
>>926
そうか、最近はリモコンの無いテレビを知らない人がほとんどなのか。
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 03:23:28 ID:yyca9mmiO
- チャンネルを回すテレビ(現役)がまだ我が家にはありますが何か?
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 12:53:46 ID:2G7SNv5i0
- ヘドホン買う余裕あるならテレビも買い換えてやれよ…
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 13:11:57 ID:dnavwc+E0
- ぶっちゃけ、朝のニュースとアニメ以外TVは見なくなったなぁ
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 16:29:24 ID:B/33x8xi0
- >>930
うちも現役だ。押し込めば録画予約も簡単に出来るんだぜ。
ttp://www.toshiba.co.jp/digital/webcata/ctv/15vs15.htm
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 21:17:37 ID:z2+7TeSl0
- >>933
これは違うだろw
つまみが飛び出てないと。
未だにスーパーファミコンテレビ使ってる人いないかなぁ。
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 07:53:21 ID:ihsl8kWRO
- >>934
親父の実家にまだ動くのがあるが
今は写真が撮れないのでその内うpするよ
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 10:05:58 ID:wahPTMjH0
- HDJ-1000ってあまり評判を聞かないけど
アニソンを聴くにはどうなんだろ?
K181DJやPRO700を持ってると、用なしになっちゃう?
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 18:18:31 ID:NyVCKVsb0
- >>934
つまみは2センチほど飛び出ていますが何か?
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 18:21:49 ID:H90L90YP0
- >>936
試聴した感じだとヴォーカルと低音が曇ってるからあまり向かない希ガス。
低音の量感と声を両立したいならK181DJ行けばいいし、
同じパイオニアでもA1000っていうヴォーカルのCP良いのがあるし。
装着感も悪いほうだと思うから改めて買う必要は無いと思うなあ。
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 18:36:48 ID:wahPTMjH0
- >>938
レスサンクス。
ボーカルが曇るというと、PRO700みたいな感じを想像すればいいのかな。
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 18:55:34 ID:H90L90YP0
- たぶんそんな感じであってると思う。
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 03:24:34 ID:AzcNWpiV0
- ゆっくりしたテンポのアニソンで良いHPが無いかと思って
HD650試聴してみたが、意外と合わないな。
たとえば、キャベツの前奏曲だと前半のピアノとヴォーカルは良い。
だけど後半からベースの音、サビの部分からドラムっぽい音が出てくる
このせいでごちゃごちゃになって聞こえてしまうのが残念。
ゆっくりめのアニソン聴く人はヘッドホン何使ってる?
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 04:09:30 ID:ck0FsoTw0
- >>941
環境しょぼすぎるだけじゃね?
もしくは気になってしまうってレベルの話は
それこそ人それぞれだと思うが
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 06:06:40 ID:PmhIQPq30
- >>941
PCとか安物ミニコンポに繋いでるからじゃないの?
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 10:37:36 ID:AzcNWpiV0
- >>942
ダイナ試聴でHD53R(?)に繋いでたんだがHD53Rが悪かったっぽいな。
俺の好みっていうのも結構あるかもしれん。
HD595のようにヴォーカルが前面に出て邪魔されないような音作りの方が良く感じたし。
早とちりの俺感情論で書き込んでスマソ。
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 11:20:33 ID:EcdOPuYh0
- HD650はソースも選ぶが機器も選ぶ。
とにかく緩いから機器が悪いと余計にユルユルボケボケになる。
特にもともと緩い低音は余計ボワついて酷いことになる。
定位なんかもグチャグチャになる。
PCからアナログ出力は論外。
10万クラスのアナログ出力に自信のある内蔵デバイスなら
いいのかもしれないが。
つかその価格なら普通DAC買うよな。
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 11:41:43 ID:07NmhZQ00
- >941
ゆっくりめというか、バラード系の歌だと主としてSTAXだな漏れは
石川千晶のアンインストールやSuaraのキミガタメみたいなボーカルが強い曲は007
佐々木ゆう子のPURESNOWとか松澤由美のふたりの足跡とか少し声弱いかってのは404
とか、そんな感じで気分に応じて適当に使い分け。
むろん好みの問題だが、ダイナミック型と比べて自然に音が耳に入ってくるので浸りやすい
HD650は、逆に玉置成美のBelieveや佐藤美記子のmargaretみたいに元気な曲に使ってる
ドラムが広がらずにボンボン耳にぶつかってくる感じがノリの良い曲に合うと思う
ただ、漏れは刺激的な音を好まないからこうなのであって、
硬めの音が好きな人はそういう使い方はしないんだろう。そういう人はHD650自体使わんか
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 12:10:11 ID:SNndIgsF0
- ダイナってアニソンでも何でも好きなCD持ち込んで試聴できる?
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 12:51:18 ID:usppx2ebO
- ダイナのΩ2でアニソンかけまくってる奴を見たことがある
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 13:16:57 ID:S93RDSos0
- ダイナのあの雰囲気で、俺はアニソンをかけることができなかった
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 15:01:46 ID:N8KMUIqg0
- それでも男ですか!軟弱もの!!
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 15:05:30 ID:gxes9w2p0
- >>949
音が漏れていたところで、カタギの人間にはアニソンだとは分からないよ。
アニソンと分かる奴は同類だ
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 15:26:37 ID:F6Tm0w6D0
- ダイナで普通に店員がスピーカーからカウボーイビバップのOP流してた
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 15:29:06 ID:QQieQgJX0
- >>951
真理だなオイ
まあさすがに電波ゆんゆんならそれなりに変な奴だと分かるだろうが
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 15:44:52 ID:mzl+NF+CO
- >>953
確かに
針金豚骨おかわりだだだだだー!!!
とか
一本だけ違う色の麺が入ってるとワンダホー!
とか
明日また会うとき、笑いながらハミング♪
とか聴いてたらさすがに引かれるな。
まあ俺のことだが。
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 15:50:36 ID:O/aYxxPJ0
- アキバのダイナ店内でe9付けて歩いてる人いたよ。俺もe9持ってるから親近感わいた。
あそこで試聴できるe9のシリアルはちょうど100番なんだね。
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 15:53:22 ID:GerwckDE0
- 通勤中にER-4使ってて、東京駅構内でER-4付けてる人と擦れ違った時は親近感あったなぁw
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 17:11:06 ID:zxX0RuUC0
- >955
ポータブルでe9使っていたってこと?
すげーなw
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 17:40:34 ID:TwL256Ge0
- >955、957
e9をポータブルで使ってる人は結構居るよ。
私も使ってるし、その状態でダイナに行ったこともあるw
まあ、DAP直だと音が悲惨だからPHPA必須だけど。
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 18:47:37 ID:gCm4JbMi0
- 例えばケーブルと何かが引っかかって、すっぽ抜けてアスファルトの地面と衝突とか考えると
漏れは5万クラスでも躊躇するな。
e9は持ってないが漏れのΩ2(使えないけど)が道端に転がってる状況を想像するだけで怖い。
そういう意味ですげぇ。
ポタはカナル以外じゃ1万が限度だわ。
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 18:55:36 ID:oKwToG/F0
- ポタ用は1万、家用は3万が限界
おまえら金持ちすぎるわ('A`)
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 19:05:51 ID:vJpV/Q6R0
- e9の外見と価格が知れ渡ったら、速攻ヲタク狩りに遭いそうだ<e9ポータブル使用
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 19:08:11 ID:rcMlJNVY0
- >>961
んじゃ俺は数万円するフィギュアを手に持って歩いてフィギュア狩りを流行らせるぜ。
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 21:58:43 ID:ktg1MRhq0
- まず、フィギュアを手に持って街中を普通に歩くのができないよな・・・
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 23:02:41 ID:SRoLiQdv0
- ここはアレだろ。帽子の上に飾りとしてフィギュア。
輪投げも出来るってことで。
- 965 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:55:35 ID:BTYTcbGk0
- e9は値段云々より、
目立ちすぎてアレだな…
- 966 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:00:27 ID:XK1J7Q6D0
- >>965
ゴミES7よりマシだろw
- 967 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:04:59 ID:uY3InxTv0
- e9の鏡面ハウジング見ると、往年のマクセルカセットテープを思い出して
チープな印象を受けるのは俺だけか?
いや、音は気に入ってるし、愛用してるんだけどね。
- 968 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:50:22 ID:ohpMKuMx0
- E9で田村ゆかり聴いたらガッカリした。Spiritual Garden流して寝る・・・。
チラ裏終わり。
- 969 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:02:07 ID:KGkZcCAM0
- 外でe9つけてても別に目立たない。値段を知ってるから先入観で目立つと思い込んでるだけ。
e9のこと知ってるならともかく知らない人にとってはただのヘッドホンでしかない。
- 970 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:17:01 ID:6+EompbC0
- >>969
外装が鍍金のヘッドホンは一万以下でも有る品
- 971 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:18:37 ID:x32MrivJ0
- A900を電車で見たことがあるけど凄い目立ってました。
住んでる地域がちょっと田舎だからかもしれませんがね。
乗り合わせた人がみんなチラチラ見てたの思い出したよ。
あのサイズのオーバーヘッドだと値段とか関係なく思えるけどなぁ。
目立たないって周りの人に「漏れって目立ってますか?」って聞いたわけじゃないんでしょ?
だったらそれが思いこみって可能性もあるじゃん。
- 972 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:20:01 ID:XK1J7Q6D0
- K181DJサイズまでなら外で使ったことあるが
A900サイズは使ったことないな。
- 973 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:36:05 ID:LglrGJLd0
- ポタ用のやつならまだしも
あのでかいサイズので秋葉以外では歩くなよな・・・
相当格好悪いぞ
- 974 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:38:12 ID:XK1J7Q6D0
- beyerのヘッドフォンでアニソン聴いてる人いない?
他のメーカーのヘッドフォンとの違いをアニソンに関して聴ければ嬉しい。
DT770 Edition 2005買おうかなと思ってるんだけど。
DT990も興味あり。DJX-1は所有。
- 975 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:47:04 ID:x32MrivJ0
- >>972
漏れはK181DJでも恥ずかしいよ。
キモヲタの漏れが言うのも何だけどさオーバーヘッド型はどんな服着てても大抵浮く気がする。
明らかに浮いてる上にでかいから余計目立つんじゃないかと。
耳かけタイプは小さいから目立ちにくいだけであのデザインをそのまま大きくして
オーバーヘッドにしたら相当目立つと思う。
毎日スーツ着て出勤中に音楽聴いてるけどさ、でかいのは何つけても異物って感じでものすげぇ浮く。
鏡見て確認したけどあれは危険すぎる。
DJ風の人がDJ用ヘッドホンしてたらたぶん浮かないんじゃないかと思うけど。
- 976 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:53:15 ID:XK1J7Q6D0
- >>975
俺髪型坊主な駄目サラリーマンだからさ。でも聴いてるのはアニソンw
普段はイヤフォンだけどね。
- 977 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:01:20 ID:q5HEBvKi0
- >>973
秋葉原以外では、というが東京ではそんな格好の奴どこにでもいるぞ
そんな俺もいつも山手線でDJ1PRO使ってます。この前電車内で〜報告スレでニアミスした奴がいてびびった
- 978 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:40:22 ID:nIiiD3G50
- 前にDJ1PRO付けていた人見たけどまるで宇宙人みたいで
見苦しいと思ったことがある。
- 979 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:48:45 ID:Vxzxcf7/0
- XD400やPRO700も見たけどかなーり浮いてたな
でも女の子がヘッドホンつけてると可愛く見えてしまう不思議
なんとなくオーテクが多い気がする。ぽたぷろとか反則だろw
- 980 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:09:58 ID:ouZSYeYx0
- >>974
DT990は高域痛すぎで笑えるw アニソンだと特に顕著ww
でもだんだん痛みが心地よく聞こえてくるのが不思議www
特にヴォーカルの擦れは艶めかしく感じる。
でも基本的にはDT990e2005は高域の響きが良すぎるし、
低域も自然な感じだからあまりアニソンには合わないと思う。
DT770はDT990より抜けが悪い感じで低域もDT990より強い。DT770は試聴しただけだが、
一般的な密閉型と開放型の音の違いを想像してもらえれば良いと思う。
個人的にはDT770買うんだったらProline750買うかも。
- 981 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:19:26 ID:ouZSYeYx0
- あれ?名無し変わってる…選挙行ってくるわorz
- 982 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:41:45 ID:2fQKQ9DxO
- DT880PROはどんな感じですか?
- 983 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:47:32 ID:QY1XFrhc0
- >>982
教えてやるよ。
グ グ れ
- 984 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:54:51 ID:XK1J7Q6D0
- >>983
アニソンに合うかどうかきいてんじゃないの?
- 985 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:39:18 ID:aOe3zikEO
- お前ら選挙行けよ
http://gazoubbs.com/2ji/img/1183556885/403.jpg
- 986 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:06:58 ID:NjkN+Nv70
- >>983
一応マジレスする。
そもそもDT880PROは、アニソンを聴く人はあまり使わなさそうな気がするし
ググったところで大して情報得られないと思うが。
- 987 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:59:25 ID:2fQKQ9DxO
- >>986
つまりアニソンには向かないってことですかね?
- 988 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:43:36 ID:eHTgRyJp0
- >987
知るか。
DT880は米屋の他機種に比べれて音が柔くてサ行が刺さらないって評価は見たことがあるが
持ってないものの評価なんでできんし、逆にスレ住人が誰も持ってないから向いてないって事でもない
むしろお前が人柱になってレポするのが建設的な態度というものじゃないか?
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:17:13 ID:ouZSYeYx0
- >>987っちには自分で考える態度が足りない
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 01:45:11 ID:HKloxbqc0
- もう990だし、次スレ立ててくるね
テンプレ特に変えなくていいよね
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 02:07:43 ID:HKloxbqc0
- 【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1185728063/
立てときました。埋まったら移動よろ
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 18:52:39 ID:m19ZGOuh0
- >>974
PCゲーム主題歌がメインで、アニソンはそれほど持ってないのですが
DT770PROで聴いてます。
他にまともなヘッドホンがないので、比較はできないのですが
「ぐるぐる」「夢想歌」「サクライロノキセツ」「incl」
ROUND TABLEのアルバムなどの曲は満足して聴いてます。
打ち込みっぽい曲でも「Tip Taps Tip」「懐かしい宇宙」は大丈夫。
「scarlet」(かりんOP) I,ve系のアルバムには相性が悪いと
思いますが・・。参考になれば幸いです。
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 18:58:50 ID:sduQ/Poh0
- ちょっとうめましょ
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 18:58:55 ID:sduQ/Poh0
- あ
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 18:58:57 ID:sduQ/Poh0
- ああ
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 18:58:59 ID:sduQ/Poh0
- あ
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 18:59:00 ID:sduQ/Poh0
- あ
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 18:59:01 ID:sduQ/Poh0
- あ
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 18:59:03 ID:sduQ/Poh0
- ああ
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 18:59:05 ID:sduQ/Poh0
- あ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
268 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★