■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part9
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 01:54:23 ID:HKloxbqc0
- お気に入りのヘッドホン,イヤホンについて語ってください。
とくにこの曲を聴くにはこのヘッドホン,イヤホンが合う等相性も歓迎します。
アニメ・特撮・ゲーム・映画やドラマのOP/ED曲、
さらにインディーズ系、同人音楽を聴いて聴いて聴きまくる人の
ヘッドホン・イヤホンを語る独立スレです。
アニオタキモイと思っても生暖かい目でお願いします。
ATH-A900LTDの話題はこちらを推奨
【アニソン】audio-technica ATH-A900LTD【エロ本】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161177566/
前スレ
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180176654/
過去スレ
【アニソンを聴く】ヘッドホンイヤホンを語ろう
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1118325885/
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1135613719/
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part3
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1142965663/
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part4
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1153850916/
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part5
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1159435590/
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1161435422/
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174864069/
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 01:55:12 ID:HKloxbqc0
- どのヘッドホン買えばいいかここで聞け13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183600020/
5千円未満:X122, HP830, K26P
1万円未満:PortaPro, ATH-A500, SE-M870, K81DJ, SBC-HP1000
2万円未満:DJ1PRO, ATH-A900, DR150, AKG K271s K501 K181DJ
3万円未満:TriPort, HD580, HD595, Proline750, HD25-1, K601, ATH-AD1000, DT990PRO(旧式)
それ以上 :HD650, RS-1, STAX, PROline2500, ATH-W1000, K701, SR-325i, DT880
低音大好き:ATH-PRO5, MDR-Z900(旧式), Triport, HD25-1
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST, MDR-7506
万能型:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150
ロック&ポップス:GRADO
透明で繊細:STAX
ポータブル:Sennheiser PXシリーズ, AKG K26P K81DJ K181DJ, HD25-1
映画鑑賞向き:SE-A1000, MDR-XDシリーズ
外用ゴツめ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, Z900(旧式), DJ1PRO
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 02:03:11 ID:HKloxbqc0
- テンプレ終わり。基本的に前スレと同じですが
LTDの隔離スレという言葉に棘を感じたので少し表現を変えました。
勝手なことしてスマン。まったり仲良く使おうぜ
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 08:58:47 ID:K736UL8M0
- >1乙
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 09:51:26 ID:7p1BXg8BO
- >>1
YAZAWAです。
ここが噂の2ちゃんねる?いいじゃない。いい感じじゃない。
何てゆうの?こう、若い人達の情熱?魂の叫びって感じ?ソウルってゆうの?
そういうのYAZAWA、嫌いじゃないんだよね。
ここにいる人達、何?2ちゃんねらーってゆうの?すごいYAZAWAに
インタレスティングもってくれてるわけだけども、そういうのってさ、
YAZAWA的にもやっぱ嬉しいわけよ。
まぁ、YAZAWAとしてはこれからも走り続けるわけで、それはいくら
ジジイになろうが、そのスタンスを変えるつもりは、ダイレクトに言うと、無いわけよ。
ここにいる人達も、何てゆうんだろ?こう、どんなにジジイになっても
バカやってるYAZAWAを暖かい目で見守って欲しいよね。言いたいのはそれだけ。
それじゃ、YAZAWAでした。ヨロシク!
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 11:46:43 ID:dt0VcGv40
- >>1乙
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 11:54:31 ID:+68NfMq90
- STAXで聴くとより素晴らしく聞こえる曲って例えばどんなのがありますか?
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 12:54:37 ID:ESEA1QaG0
- >>7
I've
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 18:08:18 ID:dt0VcGv40
- >7
クラシック全般、声楽。
ポップスやロック、テクノなどは、その繊細さが仇となってノリが悪く聞こえる。
つか、I'veは合わんだろ……聴けないことはないけどw
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 19:28:13 ID:Rw1uyXEx0
- そりゃなんだって聴けないことはない。
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 19:41:38 ID:zcgIlJCk0
- ULTIMATE EARS TRIPLE.fi 10 PRO 売りたい・・・
四万ぐらいで、期待はずれだっだよ
高音はきれいだけど伸びやかじゃないし色気もない
今使ってるATH-W2002には敵わんな
すれ違いだったらスマソ
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 19:47:26 ID:2wVNzjOh0
- んっ?もう10プロは発売されていたのか。定価が5万越えで、イヤホンだったから見送ったが、そんなに悪いものだったの?
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 19:53:05 ID:zcgIlJCk0
- 個人輸入したやつだけどね
メードインチャイナだから悪いというわけではないと思うけど。
イヤホンとしては悪くないよ。
シンバルの音や打楽器はハッとするようなリアルさはある。
音のの密度がないんだよ
バランスドアマチュア型だからかな。
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 19:53:11 ID:lEzKRoGiO
- お、10proはマンセーばかりであまり批判されてないから、もう少し悪いところをkwsk
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 19:57:38 ID:lEzKRoGiO
- 先手を取られたwThanks
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 19:57:43 ID:sAAcoV1B0
- >>13
こんなところに書かないで、本スレに書き込めよwwww
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 20:09:21 ID:zcgIlJCk0
- とりあえずシステムは
デノンDCD-S10V
アンプはテクニカAT-HA2002
10PROの悪いところというか
多分、イヤホンとしてはいいと思うんだけど
期待したほどじゃなかったってことかな
解像度は文句ないし、音の分離もいい
でも全体的に軽い感じかな、コンデンサーΩ2の方が重さがある
比べる物が違いすぎるけど・・・
僕の場合コンデンサーの軽い感じが好きじゃないので
それより軽い10proは気にくわないわですよ、好みの問題かな。
チキンなので本すれに書き込む勇気無いです
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 20:29:03 ID:KWHAX/ye0
- >7
少し前にAV板STAXスレで書いた個人的嗜好
276 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/05/12(土) 01:10:11 ID:2K2ozSFg0
>275
ざらっと思いつくままに
願い事ひとつだけ(名探偵コナン)
1stPriority(Stratos4)
Foerever...(エレメンタルジェレイド)
センチメンタル(美鳥の日々)
走れ走れ(地球防衛企業ダイガード)
MyWill(犬夜叉)
dis(無限のリヴァイアス)
あんなに一緒だったのに(機動戦士ガンダムSEED)
明日へのbrilliantroad(宇宙のステルヴィア)
NakedStory(パタパタ飛行船の大冒険)
まぼろし(シスタープリンセスRepure)
PureSnow(火魅子伝)
遠いこの街で(カードキャプターさくら劇場版)
とかとか。
単に漏れが好きな曲というのはあるが、結構得意な傾向はある気もする
たぶんハモリに滅法強くて、あとはボーカルが強くて音数が少ない曲
あと挙げなかったけど意外と古くて録音ショボイ歌がイケる。男歌だけど哀戦士とかw
今ならこれに、アンインストール/LittleBird(ぼくらの)は確実に加わるな。
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 21:08:09 ID:2x19P0yp0
- 前スレの適当な埋めっぷりに吹いたw
>>18
確かにSTAXで聴くアンインスコは良いな。
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 21:19:41 ID:CWt09ZkL0
- アニソンと言うか、ゲーソンだけど志方あきこはSTAXしかないと感じる
似た系統で霜月はるかとかみとせのりこなら他のヘッドホンの方が向いてると思うこと多いんだけどな
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 21:37:25 ID:wyDR65rCO
- ちなみにシモツキンに合うと思うのは?
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 21:49:39 ID:CWt09ZkL0
- >>21
RS-1が一番合うと思う
時々HD595とSR-404も使うよ
決してSTAXが合わないって訳じゃないぞ
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 21:51:49 ID:wyDR65rCO
- >>22
なるほど
じゃあ自分は貧乏だからHD595を買ってみるわ
レスサンクス
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 22:08:00 ID:QUIVeecR0
- アニソン限定スレで言うのも変かもしれないけど
合う合わない以前にそのヘッドホンの音が自分の好きな音かどうかっていうのが重要な気がする
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 22:23:34 ID:+68NfMq90
- いろいろ参考になりました。
ありがとうございました。
今日HD595を試着してきたんですけどあれマジで装着感は抜群なんですね
危うく衝動買いしそうになりました。
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 22:27:56 ID:FYrgAaok0
- >>24
俺も同意見でほとんど惚れ込んだ一本のヘッドホンしか使ってない。
でもヘッドホン何本も使い分けてる人もいるだろうしそういう人にとっちゃ違うんでしょ。
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 22:56:00 ID:rkxd6iis0
- 漏れは一番好きなの8割、残り2割って感じだな
変える原因は主に気分だが、好き嫌いとは別に合う合わないってのはやっぱあると思う
スレの話題の事をいうなら、好き嫌いってのは重要だが人それぞれとしか言えんからな
「どれが漏れの好みですかね?」って聞かれたって「試聴しろ」以外に答えようがない
「今こういうの気に入ってこれはイマイチなんだけど、ここを強化するには…」
って質問なら、挙げられた機種が手持ちにあれば話もできるだろうけど
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 23:08:22 ID:C8DPvzSN0
- HD595を買って来たんだが、グラフィックイコライザをいじったら
なんかやたら音がパワーアップしたんだけど、これって普通いじらないものなの?
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 23:12:26 ID:00a934Hg0
- >>24,26
そう思ってたときが俺にもありました…
今でも自分の好きな音や嫌いな音はあるんだけど
それ以上に「自分が今どの曲をどういう音で聴きたいのか」って言う要素が大きくなってる。
>>27に合わせると、一番好きなのが2割、残りが8割ってところか。
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 23:23:16 ID:zIwIowoh0
- I've全般と水樹奈々が主で、低音よりも高音が伸びる方が好みです。
現在、オーテクのATH-SJ5を使用中。で、K81DJかATH-PRO500かで悩んでいます。(まぁ予算1万円程度で)
どちらがいい感じでしょうかね?ほかにもお勧めがあればよろしくお願いします
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 23:39:57 ID:zcgIlJCk0
- ここアニソンすれだったんだ
今気が付いた
スマソ
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 00:53:24 ID:/LWyxmEx0
- http://www.youtube.com/watch?v=Xeh9mi_Pebs
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 05:25:57 ID:Dasj8dvd0
- ど素人です、前スレやっと半分読んだけど、結局よくわかんない
I'veしか聴かないんですけど、取りあえずHD650買っときゃ間違いないですよね?
オーテクのATH-A9Xっての使ってたんですけど、これよりは格段に良くなりますよね?
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 06:48:17 ID:snfQyfgv0
- >33
よくわかんないのは誰でも同じなので、間違いないかどうかは誰もわからない
I'veは音が潰れ気味で刺激的な音が多いので、音が丸いHD650は相性は良いかと
A9X持ってないから知らんが、テクニカ全般より音が遠いので慣れるまで違和感はあるかも知れない
他の候補も挙げれば沢山出てくるだろうが、取りあえずHD650が悪い選択肢だとは思わないな
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 08:03:18 ID:7OedpPi+0
- >>33
お前の音の好みが分からなきゃアドバイスしようがない。おk?
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 08:40:37 ID:balj/tix0
- 漏れはI'veとHD650は最悪の部類だと思うけどな。
ノリノリの曲だと低音のボワつきが酷くて聞いてられない。
HD650もSTAXも生音鳴らしてなんぼのヘッドホンだと思う。
電子音なら他に適性あるのがあるし、I'veの録音の悪さはなかなかのもんだよ。
ああいう分離が悪いCDともともと緩いHD650は最悪。
それにI'veの平坦な音作りではHD650の音場の広さもまったく生かさない。
声が遠く電子音に合わないHD650は向いてないと思うよ。
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 08:45:04 ID:UM4sej0kO
- >>33
こういう奴がHD650買って自分に合わないと
ぼろくそ言ってる予感
とりあえず刺激のある音じゃ無いから
そういう期待はするなよ
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 09:31:17 ID:Y1dHUPNL0
- I'veで想像する曲目も人によって異なるから
できれば曲名まで書いてくれないと向き不向きは言えなくね?
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 12:52:00 ID:pzs5Hg0v0
- I'veならゾネとか米屋で良いと思うけど。MDR-CD900STやHD25もいける。
HD650を買うなら止めないが、もし低音を締めてくる傾向のHPA買ったとしても、
HD650の音の性質的にI'veは確実に合わないだろうな。
やっぱ低音ぼわつくし。聞くに耐えん。
>38
でも、I'veの曲の大半はHD650には合わない曲調な訳でw
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 14:41:12 ID:balj/tix0
- ゆったりしたテンポの曲だろうがノリノリの曲だろうが
あの電子音じゃどっちにしろHD650には合わない。
1回さらっと聴いただけじゃ電子音と分からないような曲なら
HD650と合ってもおかしくないがそんなのはアニソンじゃ珍しい。
つか、いくらなんでもこれはないってレベルの安っぽい打ち込みが大杉なんだよな。
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 15:32:15 ID:Z5KejY3a0
- DENONのD1000、D2000、D5000シリーズ使ってる方いますか?
もしいらっしゃったら、どんな曲聴いてるか&インプレおながいします。
ダイナにCD持ち込みたいけどそんな勇気はナサスorz
- 42 :34:2007/07/31(火) 20:04:05 ID:OByPFGRJ0
- >36>39-40
へー。そういう感覚なんだ。
漏れは逆に電子音を聴く時は柔らかいヘッドホンの方が良いなーと思うので面白いな
緩めの低音も逆に高音の煩さを中和してくれるように感じる
逆にHD650でクラ聴いてるとヌルすぎて退屈で仕方ない。寝たい時はいいけどさw
ゾネと米屋は知らないけど、例えば手持ちで対極にあるかなーと思うW1000は、
クラやピアノなら鮮やかでハッとするような美音を出すのに、
I've聴くと大概の曲で高音が容赦なくガシャガシャ耳に刺さって聞くに耐えない
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 20:33:42 ID:UM4sej0kO
- >>42
まあ大体同意
録音悪いの多いしな
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 20:40:42 ID:Hfbhxgpd0
- らき☆すたOPとHD650の相性の悪さはガチ。
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 21:32:45 ID:lkP/vV5P0
- らき☆すたOPって「もってけ!セーラーふく」でしょ?
あれと相性が良いヘッドホンというのもそれはそれで微妙な評価だと思う。
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:23:57 ID:92miQCo10
- >>40
釣りかどうか知らんが、
レベルの高い、打ち込みの曲を教えてよ。
もちろん女性ボーカル入りの曲でな。
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:25:53 ID:KlWZ5o0k0
- ベースが前に出てくるヘッドホンないかなぁ
バスドラよりベースが前に出てきたほうがビート感でて結構ノリがよいと思うのに
カナル型イヤホンでなら中音域はっきりでベースが前にでてくるのは結構あるんだけどなぁ
DJ用でも自分の所有じゃバスドラのが前にでてくるのばっかりだしドンシャリだから厳しい
ほあああああああああ
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:36:45 ID:i09YCRcn0
- >>45
どこかでSTAXの何かで「もってけ!セーラーふく」をきいたら四方八方から音が聞こえてくるというようなレスを見たような気がする。
相性はシラネ
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:55:19 ID:tbh28AO60
- 電波ソングにはSR325iがガチ
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:59:27 ID:pzs5Hg0v0
- 電波ソングにはe9じゃね?wwwwww
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 23:15:08 ID:MEJZJh5r0
- 俺もe9使ってるな
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 23:23:40 ID:OByPFGRJ0
- >51
それは特に電波ソングにe9が合うから使ってるのか?それともどんな曲でも主としてe9を使ってるのか?
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 23:52:17 ID:7C5WtSPB0
- >>46
ボーカルもので曲にまで力入ってる打ち込みはあまり知らないけど、サントラならいくつか知ってる。
ボーカルも好きだけどサントラマニアなもんでスマンね。
蟲師の前後、あさっての方向、エイリアン9は打ち込みでも秀逸の部類。
まぁ、ピュア板のスレ見て買ったんだけどさ。
打ち込みは良盤でもさすがにきっちり音場を構築できているものは少ないんだけどね。
どれだけ頑張ってても打ち込みは打ち込みってあっさり気付くけど>>40はどんな環境なんだろうか。
中には同人かよって思うほど安っぽい音なのもないわけじゃないけど。
釣りっぽいけどとりあえずHD650がI'veに合わないってのは漏れも同意しておくよ。
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 23:53:55 ID:TXEQZKSJ0
- e9はジャンルは選ばない、だが聴く人を選ぶ。
はまればこれ以上のヘッドホンはないだろうけど
気に入らなきゃただの高いヘッドホンになる。
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 00:13:15 ID:rpOppEk00
- 打ち込みかどうかの判断って、グランドピアノとシンセサイザーの違いがわかるってこと?
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 00:14:05 ID:aDYuhPg9O
- 俺が持ってるCDの中で最高の打ち込みをしているのは桜キッスだな
ていうかこの曲ドラムだけ生楽器か
間違いなく生楽器っぽいな
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 00:16:27 ID:K89yfUbc0
- >54
多かれ少なかれ全てのヘッドホンにそういうとこはあるけどね。>24の言うとおりだと思う
関連して、このスレじゃなくても「生音には合うけど打ち込みには…」って言葉が良くでるが、
これって実は単にそのヘッドホンが好きじゃないって意味じゃないかと思うフシが
生音だと音自体が自然なので、自分に合わないヘッドホンでもある程度聴けるけど、
打ち込みだと逆に誤魔化しがきかないので嫌いなヘッドホンでは聴けない、って要素
逆に中級機以上で「打ち込みはこなすけど生音はダメダメ!」なんてヘッドホンある?
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 00:16:51 ID:XZs4V2cz0
- >>46
灼眼のシャナのOPテーマのbeing。これはかなりレベルの高い打ち込み系の曲。
これほどテンポが良くてスピード感溢れるリズムは打ち込み系でもそうそうないと思う。それにKOTOKOの透き通るようなボーカルも堪能できる。
やっぱアニソンはリズム感とボーカルが命
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 00:26:59 ID:zslZOHxe0
- ゾネは生楽器得意じゃないでしょ。
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 00:43:02 ID:H5YPymnT0
- >>57
生音の良し悪しは色々考え方があるだろうけど
打ち込み系に関しては高級ヘッドホンほど不向きになる傾向がある。
ヘッドホンは高級になるほど自然さを追求しているからかもしれない。
ただしE7、ないしE9は例外中の例外。
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 01:17:16 ID:QZkM6yVwO
- >>59
クマでFaze to Love聴いたとき「打ち込みと合わNEEEE!!」って感じだった。逆に薔薇獄乙女なんかはかなり合った。
プロリンやDJ1PROは知らないけどクマはわりと生音系じゃね?
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 01:30:52 ID:EqYL9sae0
- >>60
高級ヘッドホンはみんな程度の差はあれどクラを重視してるように見えるな。
10万以上はe7、e9意外はみんなそうだろうし、5万以上も重視してるのが多く感じる。
>>59
プロリンは結構暖かみのある音出すから生楽器結構合ってると思う。
音が迫ってくるようなオケはドンシャリなのも相まってなかなかいい。
HFIシリーズは聴いたことがないがそんな感じなのものもあるようだし。
ゾネってドンシャリだからそう苦手だと思われがちだけど生楽器は得意な方でしょ。
DJ1Proのイメージが先行してんのかな?
まぁボーカルはどう見ても苦手だが。
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 01:41:37 ID:SApQxDLK0
- プロリンのヴォーカルはそこそこよいぞ。
ガチャガチャした曲だと後ろに隠れてしまっていまいち良くは聞こえないが、
ヴォーカルが大半を構成するような曲だと艶があって生々しい声が楽しめる。
STAXのひたすらきれいな声と趣が違うが、これはこれで面白い。
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 01:51:33 ID:7brBhiBRO
- >>63
そんなこと言われるとまた迷ってしまうじゃないか(*_*)
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 02:04:32 ID:EqYL9sae0
- >>64
漏れは後ろに引っ込むのがダメだったからそれが許せるなら十分いけるはず。
単純に音が遠いってわけでもないからやっぱり何か異質だ。
録音について、dレンジ、fレンジ、分離、SN比、音場感ぐらいは善し悪しが
判断できるようになってきたんだが、あとは何が分かればいいんだろ?
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 02:18:56 ID:7brBhiBRO
- >>65
やっぱり引っ込みはするんですね
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 02:32:03 ID:Ig7FEJZ90
- >>46
遅レスだがI'veの「Collective」に収録されているAutomatonとCollectiveかな
萌えそんの中でも録音がトップクラスに入る上に技術も申し分ない。
とりあえず聞いてみればわかる。
>>58のbeingも打ち込み曲というところは置いておいて、録音が糞悪いので
個人的にはあまり推奨できない。
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 02:39:06 ID:aDYuhPg9O
- えい子先生とプロリン2500の相性の良さは異常
ほとんどの曲にマッチするよ
MELLとの相性も抜群
ただKOTOKOとは若干相性悪いっぽいね
でも一番相性が悪いのは水樹だな
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 06:16:17 ID:Q2qHcdkD0
- >59-60
E7、E9は生音得意じゃないんだ?
単に好きだから(打ち込みでも)なんでもイケるよ、って書かれてるのかと思ってたが違うのね
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 07:59:53 ID:c6VJRiuY0
- >>69
A500とかに比べれば、声の輪郭がはっきりしてるし全く駄目というわけじゃない。
ただ、E9で激しいロックを聞いた後でクラシックを掛けてみたり、
W5000や404に比べると何か個性が無くて冴えないなぁって感想を持つような。
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 12:59:51 ID:iM2siBVy0
- と言うより、e9は、どのジャンルでも平均以上に鳴らすHP。
ゾネの音色傾向(高域と低域が刺激的。e7、e9についてはドンシャリな訳ではない)が、
音場が狭くても問題がない打ち込み系に特に強いと言うだけ。
音も生々しいしね。
実際、音場が狭い小編成のクラシックやピアノソロなら、e9でも気持ちよく聴けるけれど、
音場が広い大編成になると、S-Logicの兼ね合いもあって辛い部分も多大にあるw
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 13:18:18 ID:ANM59z850
- Super.fi 3studio
とかはこのスレ的にはどう?
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 15:46:58 ID:SApQxDLK0
- スレ的には知らんが、俺的には嫌い。
低域がぼんやりしていてメリハリが無い。
かといってヴォーカルに魅力があるわけでも無い。
メリハリ求めるならオーテクとか買った方がいいし、ヴォーカル求めるならEtyで良い。
何を思ってあのイヤホンを買おうとするのか全く見当も付かない。
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 17:27:00 ID:5yzj8WhPO
- 敢えて擁護してみる。
低音よりのかまぼこで、キレとか密度感はないが割りと癖の少ないところがウリかな。ただこれという魅力はあまりない。
カナルにしては音の広がりがかなりあるが、明るくもないし、低音の締まりもあまりない。音調は淡々と鳴らす感じ。
ボーカルの質感は良いとは言えないが、上ずりが全くなく、どんなボーカルでも音量を上げても破綻しない。この点は素晴らしい。
SHUREの音がごちゃごちゃした感じ、音調とエティモの音の細さが苦手な人にオススメ。
ただ明るさ、キレを求めたり、低音がボワボワするのを嫌う人には合わないだろう。
個人的には全般的に変な癖があるテクニカよりはマシだとは思う。単に俺が癖を嫌うだけかもしれないけど。
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 17:32:20 ID:86p14RHO0
- e9で聴く電波ソングは実体感のある締まった低音が作り出すリズムがとても気持ちいい。
だけどボーカルは引っ込むし、ボーカル自体はどちらかというと冷静かつ無味に感じる。
俺は電波ソングでもボーカルを聴きたいときはw5000を使う。
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 19:33:55 ID:xrF8ph3Q0
- E9 W5000 (+α)を比べてよく語るやつがいるけど全部お前か?
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 22:11:55 ID:ArdQZucZ0
- >72-73
漏れはバランスが良くて素直に鳴らすイヤホン、という評価だな。
高域がヌルくて、全般的に刺激のない音。素性は良いけどこれといった売りもない
精緻なER4、元気なE2、素直な3スタ。価格帯が違うので性能差はあるが、特色としてはそんな感じ
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 22:15:35 ID:n+Pd9Rqr0
- >元気なE2
そうかぁ?
ただの電灯の紐だろ。
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 00:06:02 ID:dmFN6xYv0
- GS1000ってアニソンスレだと全然話題にならないんだな、RS-1はよく出るのに。
よっぽどアニソンに向いてないんだろうか。もっともGRADO本スレでさえ影が薄いが・・・
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 00:18:01 ID:fjKr5RVU0
- >79
ちょうど今話題になっているけどね、グラドスレで
俺GS1000ユーザーだけど、
正直多数のアニソンには合わないよ
線の細い繊細な音で空間表現は非常にうまいが、
打ち込み系のアニソンだと音圧不足で物足りなく感じる
あと、耳とドライバの位置が離れているから高音が少し痛い
ただアニソンでも生音の楽曲(ロック系とか)の場合は非常にグッド
生ベースの音はGS1000が一番好き
俺はパンク、メロコアに合うHPだと思っている
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 00:52:27 ID:giOxy3iB0
- 今SE-M870というマイナーなHPを使っている自分が次に買うとしたら
どのあたりのヘッドホンでしょうか? DJ1 PROあたりを検討しているのですが。
KOTOKO、きしめん、ごっすんみたいな曲に相性の良いものでお願いします
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 01:19:12 ID:9eAlVfgm0
- >81
自分でも言っているとおり、DJ1Proで良いと思う。
ゾネで聞くきしめんとかキラキラしすぎて吹き出せるw
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 02:42:21 ID:CRvN5gGsO
- sx1が.12、8kで買えるとこがあったのでポチってしまった。
アドさらすと舜殺しそうなのでヒントを。
楽天ではない。
SEGAといえば?
地道に検索。
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 03:25:06 ID:U/o+kqp10
- >>83
エロゲにしか使えない
いらね
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 03:27:52 ID:Pe3j920Y0
- 見つけた
在庫5個。でも404買ったばかりだからスルー
いつまで残るかな
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 07:30:36 ID:iCHtuY1d0
- >>79
GS1000はアニソンに合わなくも無いが、迫力が出ないからと真空管アンプを繋げたり、
RS-1に近づけようとパッドを交換してみたりと、さらに追加投資が必要になる。
んなもんで、GS1000を追い込もうとすると、お金が掛かりすぎる。
それならRS-1とW5000でも買ったほうが結局手っ取り速い。
ただK601、W5000、ER-4S、Ω2と、繊細な音のヘッドホンを愛でて、集めているのならば
GS1000をスルーするのは勿体無いし、無視できない個性を持っているのも確か。
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 08:10:33 ID:UTH6DMkR0
- この時期のヘッドフォン着用は本当地獄だぜ!!
イヤホンばっか使ってしまって、大枚はたいて買ったe9が
全然稼働していない・・・
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 08:27:55 ID:aWh4o25W0
- >>86
漏れは逆に線が細くて音場が広いっていうとΩ2とキャラが被りそうだから買ってない。
近くに試聴できる場所がなくて聴いたことがないんだが実際その辺どうなの?
買ったばかりの頃は、せっかく買ったんだからできるだけ使おうとするんだけど
同じようなクラスで、傾向が似ているヘッドホン同士だとだんだん面倒になって
装着感がいい方しか使わなくなるんだよな、漏れの場合。
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 08:34:34 ID:DWVox2M+0
- >>87
密閉型には辛い季節だなぁ
だが、俺のMS-PROは蒸れとは無縁
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 08:49:12 ID:iCHtuY1d0
- >>88
キャラは近いと思う。アニソンでなら、お互いに代用は効く。
同系統でも個性の違う奴が欲しいという思いがないと、被っちゃったと後悔しそう。
一応GS1000はボーカルが埋もれないので、Ω2よりもポップス系の守備範囲が広いと判断してます。
あと、GSパッドは通気性がとても良いので、蒸れる時などはGS1000が非常に有効。
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:37:16 ID:OP0Lxexh0
- この時期はカナルタイプが室内でも大活躍だな
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:33:13 ID:LtKFM6wPO
- >>83
マルチするな
業者の宣伝か?
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 17:01:26 ID:nLHzpiX80
- SX1は悪く言えば地味な音を鳴らすし、
ボーカルもアニソン(やエロゲ)向きといったら、微妙に違う気がするんだよな。
宣伝しても仕方がないような。
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 17:36:51 ID:FeHIbtZn0
- アニソン三昧するときには疲れなくていいぞ
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:07:08 ID:MlP+qsXDO
- >87
AKG好きな漏れにはK501大活躍の季節だ
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 00:53:28 ID:NVwFIvor0
- このスレの住人ってポタ用とかは何使ってるの?
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 01:00:10 ID:CT41Luva0
- >96
以下を気分によって使い分けしてる
SR-001mk2(音漏れしまくるから凄く気をつけて使ってる)
MDR-EX90SL(同上)
edition9(この時期は糞暑い上にPHPA必須なのがね……)
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 06:15:37 ID:oLvGtsWT0
- >96
一般的には全然アニソン向きでないがER-4S
長距離移動の時はLiaか鳥居花音か鍵系サントラで寝る事が多い(スレ違いスマソ)ので、
遮音性携帯性音質とも適任。短時間移動の時はI'veも聴くがそこは割り切って
ちなみに漏れは3段キノコ付けたまま電車で寝られる人。耳栓にもなって良い
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 08:28:27 ID:9DogYocE0
- >>96
プラグ改使ってる。
いろいろ改造するのが楽しいw
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 12:29:31 ID:JBDHUzvm0
- >96
E500
ポタだと曲ごとの付け替えとか出来ないし、
割とオールマイティに使えるからお気に入り
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:05:18 ID:9HyfDkEpO
- >>96
10pro
同じくオールマイティーに使えるから
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:16:10 ID:YJRbeMYm0
- >>96
ep720と獣低音5EB
気分によって付け替えてる
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 14:12:04 ID:/N8HIBs20
- >96
EP-630 DTX-50 ダイソー525
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 15:11:01 ID:/Z6ifAzP0
- >>96
DJ1PRO
正直デザインが気に入ってる、って程度で選んでる
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 15:56:58 ID:bzJ/ZMqS0
- >>96
HD-25、E4、ER-4S、EX90、ER6iをTPOや気分によって使い分けてる。
- 106 :96:2007/08/03(金) 16:20:15 ID:NVwFIvor0
- どもども。
でかいヘッドホンを持ち歩いてるのかなーと思ったけど
皆いろいろ使ってるのね・・・
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:28:46 ID:I/2LHCvI0
- SX1買った。
落ち着いた音だね。
SX1はエージングで音が変わるってあんまり聞かないけどどうなんだろ。
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:36:13 ID:N+8FLaIK0
- >>107
買ってから半年経つけど、音が変わった気はしないな。
メインで使ってるわけじゃなので、そんなに鳴らしこんでないけど。
地味な音だけど、声を中心にゆるゆる聴くにはけっこういいね。
あと、コラーゲンパッドは触ってるだけで癒されるw
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 11:19:09 ID:78rk+C2n0
- E4cが断線したのでER-4Sに換えて5ヶ月。
トリプルフランジの方が痛くないし、何時間でも着けてられる。
個人的にはER-4Sで何でも聴ける。
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 04:07:12 ID:TVFFxofu0
- 弾丸いいよー
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 09:34:10 ID:mnfcWOnP0
- AD2000は高いからAD1000買おうと思ってるんだけど、全体的にみてアニソンとマッチする?
HD580でサクラ大戦の合唱系(?)の曲聴いてるんだけど、ボーカルがざらざらしてる気がして・・・・・・。
やっぱり合唱だから仕方ないのかな?
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 11:34:15 ID:gnf9+rFh0
- >111
HD580のボーカルがザラザラするとは思えないけど・・・・・
上流の方も疑ってみるのは?
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 17:22:02 ID:UmcHCe2R0
- >>112
サ行が痛いとは思うぞ
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 17:25:05 ID:mpNMSGuT0
- HD580とAD2000だと、AD2000の方がザラついた感触は強いかな
というかHD600系って全然ザラつかない方だと思うんだが
それを抜きにして、AD2000自体はアニソンに向いてない事はないと思う
音場がフワフワ不安定で上擦る所があるんだが、逆に神経質にならず聴きやすい
AD1000は持ってないが、同時期に発売された下位機種だから傾向は似てるんじゃないかな?
- 115 :111:2007/08/05(日) 18:47:28 ID:mnfcWOnP0
- うーむ。ソースが悪いのかもわからないな・・・・・・。
ちょっと高めのヘッドホンこれしかもってないから比べられないや。
んー、視聴しようにも近くにしできるところがないからもうポチってしまうことにします。
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 18:53:38 ID:gnf9+rFh0
- >115
ポチる前に環境晒した方がよい気がするが・・・・・・
環境悪いと高音ザラザラしやすくなるし。
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 19:21:57 ID:UmcHCe2R0
- >>115
ちなみにAD1000と2000の一番の違いは
低音が出るか出ないかなので、そこんとこ考慮にいれてからポチったほうがいいぞ
AD2000が低音出るほうね
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 20:53:45 ID:atjkFI/YO
- D2000とHD595だったらどちらの方がノリはいいでしょうか?
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 22:22:58 ID:VeH1V6mb0
- >>118
ノリさんに聞いてみます。少々お待ちください。
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:42:00 ID:zajbRCCFO
- >>118
その二つなら、どんぐりの背くらべじゃね?
と妄想レスする。
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 20:36:21 ID:DpSvwwQZ0
- アニソンにSHUREやCK9のバランスド・アーマチュア型って合わない?
CK9買ったが録音の悪さがもろに出てる感じ
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 20:50:34 ID:rBhmig58O
- >>120
やっぱりそうですか
レスありがとうございます
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:05:12 ID:vbwtTVom0
- >>121
CK9は高域寄りだし解像度高めで色があまりついてないから録音の悪さがモロに出るね
うちは3スタで楽しんでるお
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 00:01:00 ID:ACTJMj4TO
- >>123
おお同士。
3スタは上の方にもあったけど、ボーカルの上擦りがなくて、厚みがある。結構粗を隠してくれるから私的にアニソンには良いと思う。
どうでもいいけど、カナルの中だと水樹は3スタでしかうまく鳴らせない気がする。あとはたいてい上擦ったり厚みが足りない。
UM-1、UM-2、10proは未聴だけど…。
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 00:10:36 ID:/utgWg2DO
- 同士より同志の方がいいか…指摘されそうなので一応。
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 17:54:18 ID:VZs+31T80
- STAXで聴くゼロ使ED(釘宮)は驚異的な破壊力
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 20:50:05 ID:ZQyReKp/0
- >>126
それSTAXがすごいんじゃなくて俺のナギがすごいんじゃね?
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:12:21 ID:Jw11xkrk0
- >>127
俺のナニじゃなくて?
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:16:30 ID:ZQyReKp/0
- >>128
俺のナニがすごいわけねぇだろうが。
もう少し考えて書き込め。
ミニプラグだ。
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:46:33 ID:7qGHkJXY0
- >>126
ちょっくらΩ2買ってくる
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:54:57 ID:utfrbh5H0
- >>130
はΩIIレビューの重責を担うことになった
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:14:25 ID:Z7AUTrt70
- 一応忠告しとくとΩ2だけじゃ音は鳴らないぞ。
個人的にはアニソンならSR-404 + SRM-300が一押し。SRM-007t、SRM-717よりボーカルが透き通る。
低音過多でボーカルが引っ込むΩ2はこれはこれで好きだがあまり高く評価してない。
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:24:44 ID:st7uCqNV0
- 大阪の某店頭でSR-404を使用してSRM-323、SRM-727、SRM-006tA、SRM-007tAを聞き比べさせてもらったことがあった。
その中で006tAの煌びやかでよく響く音は一際印象に残った。
現在SR-007+SRM-717だけど、SRS-4040Aはいずれ欲しいと思ったものです。
イヤスピ換えても変わるけど、ドライバの違いも結構大きいので色々聞き比べて気に入るなら。
ちなみにSRM-300は置いてなかったのよねぇ。
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:25:13 ID:SBUzBq6R0
- つか、ボーカル聞くだけならSR-Ω+SRM-007tAが最強と思う私……
透き通るとか言う次元じゃなかった。気になるなら、STAX本社へ試聴しに行くべき。
え?SR-Ωがアニソンに向いてないって?そりゃ当然wwww
アニソンに向くSTAXの組み合わせというと、SR-202とSRM-323Aかねえ。
SR-202は404よりもアラを目立たなくしてくれるし。404より元気に鳴るから。
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:31:13 ID:r6IOXsN3O
- 同じく漏れも007より404推奨。ドライバは真空管のほうが甘くて好きだが
石ドライバなら、いっそ2050Aでもいいな。いずれにしろ、007は下位機種を買ってから考えた方が良い
と、冗談かもしれない>130を追い込んでみるtest
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 23:44:59 ID:7qGHkJXY0
- おk、明日くぎゅ声詰めたCDもって試聴しにいってくるお( ^ω^)
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 00:21:51 ID:3ftOWPku0
- >>136
ナギのキャラソンを激しく推奨するぞ。
「探しモエはココだぞ!」とか「今日こそは、真人間に生まれ変わるのだ!」とか
のセリフを、静電幕も破けよとばかりの勢いで流すといいぞ。
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 01:35:37 ID:nygXFTB7O
- KOTOKOのbeingなんだけど、シングルのとアルバムのではどっちが音質良いの?
どっちも悪いってのはナシで教えてくれ
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 01:37:01 ID:jsOvMT3a0
- 基本的には変わらないんじゃないか?
というかスレ違いじゃないか?
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 01:37:27 ID:sVUxsr8b0
- もってけ!セーラーふくRe-Mix001
なんか洗脳されてる気分だだだだだ。
うぁぁぁ。
001って、続編があるかぁ???
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 14:56:46 ID:dXEjFFVE0
- W1000持ってるけどDJ1 PRO買う価値ある?
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 15:26:46 ID:pGV3VacN0
- >>141
好みによるけど
音はぜんぜん違うからアリだと思う
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 16:10:10 ID:n3F2zCj40
- 俺に生きる価値はある?
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 17:09:47 ID:dXEjFFVE0
- >>142
そうか
W1000だと若干低音が物足りないし高音が刺さるからなw
>>143
おまいは必要な人間だw
ガンガレ!
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 19:26:34 ID:J4p560Uo0
- ttp://www.chara-ani.com/details.asp?prdid=CHA070250
僕が予約する、そういう現実もありえるんだ!
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 20:49:03 ID:rizE0B5N0
- A900LTD持ってるけどDENONのAH-D2000買う価値ある?
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 21:37:33 ID:2ZlgG9Cs0
- SA5000が好きでアニソンばかり聴いてる人いますか?
感想聞かせてください。
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 21:47:46 ID:5KqZ1FA10
- >>144
A900との比較だと、DJ1PROは低音の量が少ないけど
W1000とだと、どうなんだろうな。互角ぐらいか?
テクノっぽい曲をあまり聴かないのだったら、DJ1PROは要らない娘になる気が。
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:20:35 ID:ZHT58wDX0
- 4040A買ったけど、優しくレイプされるような感じ
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:29:55 ID:TR6oNrUN0
- >149
どんな感じだよ・・・
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:35:48 ID:rizE0B5N0
- >>149
クソワロタ
一体4040Aで何を聴いてそう思ったのか教えてください。
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:49:11 ID:Fgz2VtfF0
- >>149
ナニヲイッテイルノカワカンナイ
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:07:20 ID:dXEjFFVE0
- >>148
DJ1PROも低音の量少ないのか・・・
ノリがいいものがいいんだがどうなのかな
他所ではいいと聞いていたが・・・
HD25とかK181DJは良さそうだが低音が出すぎなイメージがあるし
>>149
いい音だなw
ちょっと欲しくなったわw
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:25:09 ID:2ZlgG9Cs0
- もしかしてこのスレじゃSA5000は全然人気ない?
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:35:37 ID:Fgz2VtfF0
- たぶん
W5000のような粘着も居ないし
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:52:39 ID:2ZlgG9Cs0
- そりゃ残念。オーテクのWシリーズのように低音のアタック感皆無なのかが気になるんだけど。
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 00:46:54 ID:8t7nGgz30
- >>153
ノリは最高にいいけど低音はそれなりの量
ただし引き締まった感じ
なお、ケーブルを適当に交換するだけで結構量も増えたりする(ゾネスレ参照
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 04:57:14 ID:+S6fOTbnO
- 電波曲を聞くのに最適なイヤホンって言ったらここの住人達ならはなにをオススメする?
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 05:17:19 ID:aW2AueTY0
- >>153
フラットなものと比べたら普通に低音でてるよ>DJ1PRO
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 07:37:35 ID:5dNr1Nk00
- >>158
E4C。明るくてキレの良い感じでピコピコ鳴らす
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 08:54:57 ID:UkwVrb810
- >>157
>>159
dクス!
じゃかなりいいじゃないかこれは!
あと何度も悪いんだけど音漏れの方はどうなのかなぁ?
W1000は意外と音漏れするからな・・・
視聴出来ないと困る
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 12:13:10 ID:OfEZksH/O
- >>161
ボーカルは期待しないほうが・・
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 12:26:35 ID:8t7nGgz30
- >>158
DJ1PROかSR-325i 予算が許すならE9か
>>161
爆音でもなければ音漏れはしない
一応DJ用だし、パッドの材質的にも漏れないほうかな
まあ買ったらインプレでも書いてくれ
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:40:01 ID:UkwVrb810
- >>162
ヴォーカルは・・・まぁ仕方ないね
そこは違うヘッドホンでカバーするよ
>>163
そいつぁ安心した
糞耳だからインプレは勘弁してくれw
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:00:59 ID:62UJKzlU0
- >>148
ちょっとまて
DJ1PROがA900と比べて低音出てないってそりゃアンプのパワー不足だぞ。
まぁ、超低域はA900の方が若干出てるし感じ方は人それぞれかもしれんが。
DJ1PROは弦楽器とかの低音はどこか物足りない感じになるが
打ち込み系の低音になると切れのいい弾力のある力強い低音が魅力的。
K181DJみたいな低音が好きなら話しは別だが。
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 04:43:39 ID:r99vLaKZ0
- 先月、2本目のヘッドホンとしてDJ1PRO手に入れました。
アンプはAT-HA2、ケーブルもまだノーマルです。
低音ちょっとものたりないな、と感じるのですが
打ち込み系になると、よく聞こえます。魅力的な低音が。
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 05:55:01 ID:hbDDk/9Z0
- 今までアニソンはBGMを最重視してたけど
そろそろボーカルがよく聞こえるのを買おうかな
とりあえずSX1をポちっとな
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 14:39:49 ID:utDT3ZfR0
- >>166
ケーブル云々の前にアンプをどうにかすべきだろ
AT-HA2はホワイトノイズ酷過ぎるし、音もちょっとこれは・・・ってレベル
DJ1PROで聴く打ち込みの低音は確かに良いな
適度にアタック感があって、歯切れが良い
そして、ウッドベースの音とかは違和感有りまくりw
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:05:07 ID:gRWJeH9E0
- ヤバイ、最近録音とやらが分かりだしてきた。
今まで楽しめてた曲がどんどん楽しめなくなってきてる。
奮発してDACなんて買うんじゃなかった。
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:13:34 ID:hbDDk/9Z0
- 一定レベルの音で我慢して満足する方が幸せかもね
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:18:43 ID:7zdKQYfk0
- まあ音楽楽しむだけならFMラジオ程度の音質で十分だしな
俺らみたいに数万円のヘッドホンをいくつも持ってるなんて
世間から見たら基地外だろう
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:40:05 ID:Dc1R+d3k0
- >171
数万円のヘッドホン数台だけならまだマシなんだぜ……
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 19:30:46 ID:LSvUt+mo0
- 俺は機材がそろってきたせいでCD買う頻度が上がった
かつては年間20枚くらいだったのが今年は年間150枚くらいいきそう
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 20:43:36 ID:r99vLaKZ0
- >>168
そうですね。アンプはかえてみたいです。
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:53:36 ID:Zm0/lo8x0
- >>172
1mで1万以上するラインケーブルとか?
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:15:19 ID:vrwGCHyj0
- >171-172
漏れは数万円のヘッドホン十数台で…SR-007とドライバ2台は十数万だが…
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:21:44 ID:02fxqrvG0
- >>176
はいはい自慢乙。
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:29:49 ID:AIFvl0/YO
- RS-1か10PROかと思いますよ。
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:18:05 ID:d3r83xLs0
- 正直アニソンならDJ1PROかSR-325iがあれば十分って気がしてきた。
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:55:53 ID:SjCX5fTW0
- どっちも持ってるが艶っぽさが足りん。
いやいいヘッドホンだとは思うけどね。
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 17:17:48 ID:kQgK6siJ0
- 艶があって打ち込みがうまいヘッドホンなんてないからな。
強いて挙げるなら現行ヘッドホンではedition9くらいか。
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 17:23:20 ID:QuYlhQfD0
- この時期A900は辛いのでER6iに切り替えた…
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 20:27:55 ID:45/nA6C70
- >>181
つRS-1
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 20:33:03 ID:ZZIf1bL30
- >>179
どっちも妖精帝國の曲を聴くのには、低音の量が足りん。
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 21:02:10 ID:A9CFJR8B0
- >>184
つK181DJ
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 21:49:23 ID:Lwu/hrBHO
- e9の無機質な音は、艶とは一番縁遠いだろ。
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:04:30 ID:sZS0L5/I0
- 艶声と打ち込みだとやっぱりRS-1でしょ。
325iよりはだいぶ甘くなってるがそれでもエレギなんかは結構刺激的だよ。
声を聴きたい時はRS-1、曲全体でノリノリになりたいときは325iという使い方をしてる。
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:14:20 ID:kQgK6siJ0
- RS-1でも打ち込みは悪いとは言わないけど個人的にはスカスカした感じがかなり気になる。
俺は基本的に廃人と同じ意見。アニソンでボーカルと打ち込み両方求めると極端に選択肢は限られる。
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/kyokubetsu47.html
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:14:29 ID:n7UcSgc/0
- >186
e9、音に艶あるよ?分離感がもの凄いからそうと感じないだけでw
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:55:58 ID:0NVKevyg0
- 艶ってのもあいまいな表現だからな。
でもe9は艶で味付けするタイプじゃなくて音は硬質じゃないかな。
音の実体感、生々しさは半端なくてボーカルが肉感的な感じ。
打ち込みのノリの良さは文句なしに良い。
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 01:38:25 ID:FMdKSp2n0
- DJ1PROとSR-325iしか持ってない俺はむしろ異端派だったのか
正直、他のヘッドホン(個人的な思い込みでは禅とか米屋)には移行できないかもしれん
アンプもValve-Xだし、聞くジャンルが偏ってるからこれほど気持ちいいHPもないと思うけど
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 08:25:12 ID:6rFITzFz0
- 上の方にもあるけど、結局は自分が好きなヘッドホンが一番気持ちいいヘッドホンだからね
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 11:38:45 ID:cVn0BAIg0
- >>191
禅と米屋がなんで同列なんだよ。米屋に謝れ。
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 16:13:25 ID:LuZKuUh00
- いや、禅に謝れ。
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 16:16:49 ID:Ibfs4/i60
- どっちもおんなじようなもんじゃね?
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 16:45:44 ID:D16K3FxF0
- テクニカとゾネよりは似てないんじゃね?
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 17:18:17 ID:zDqQDCJi0
- 高域が全く違う気がするが
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 18:35:11 ID:+RweJpvfO
- 音場も違うんじゃね?
持ってないから想像だけどね
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 18:46:02 ID:Lonb/TWR0
- ヘッドホンはいろんなメーカーの持ってるけど米屋は持ってないぜ
マニアックな感じでなんだか憧れるな
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 20:10:31 ID:cVn0BAIg0
- 皆酷いや・・・
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 20:20:00 ID:7/DsGdgi0
- ベイヤのヘッドホンはアニソンにはどうなんだろ?
このスレではベイヤーほとんど話題にならないけど。
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 20:26:44 ID:+oJTFVN50
- 米屋はDT880とDJX-1しかもってないな
DJX-1でアリプロ聞くとベースがかなり前に出てきて
中域もそんなに埋もれないからなんかいい感じ
でも装着感が双方いくないかなぁ
付けてると頭頂部が痛くなる…
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 20:30:25 ID:yd8btXS00
- DT990PROであるが
激しく突き刺さる高音、闇く重くスピード感のない低音
アニソン向きとはとてもじゃないが・・・
ヘッドホンたくさんを持っていない限りお勧めしかねる(とりあえずDT990PROに関しては)
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 20:52:40 ID:XmthKEsL0
- 他にヘッドホンもってないから、比較はできないですけど
なんか音に厚みがあるようなところが、気に入ってますよベイヤー。
電波曲?にはあってないような気がしますが、それもまたよし。
でも、DJ1PROやGRADOのヘッドホン手にいれて
使いわけてみたいとも思います。聴いてみたいなぁ。
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 03:20:42 ID:BD9pjg780
- 正直アニソンなんざ下手糞なヴォーカルかひどい音源で萎えるから
1万円以上の機種なら何でも聴けるんじゃないの?
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 03:24:00 ID:XJVbq2Ga0
- 満足できるならそれでいいと思うよ
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 04:48:39 ID:TyFWT66D0
- DT990でアニソン聴くよ〜
重厚な低音とクリアな中・高音が聴いていて楽しい
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 06:29:07 ID:nJiqeQsK0
- >>205
三十路過ぎの婆に、力一杯歌われるよりもマシだと思うが。
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 06:43:52 ID:qkA4Y6K60
- お姉ちゃんとかマリ姉とかのファンを敵に回した!!!!!!!!!!
- 210 :208:2007/08/13(月) 07:06:01 ID:nJiqeQsK0
- >>209
ヒント
アニソン歌手・声優除く
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 10:37:18 ID:Xi5tmtpa0
- >>210
ちょっとキレちまったよ…ゴルァ!!
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 20:11:48 ID:qkA4Y6K60
- >>210
RS-1で聴く山本リンダとかすごいぜ?
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 23:19:43 ID:Xi5tmtpa0
- なんだろう、バスドラの最低音やベース音が大好きな人は
結構米屋のHPでアニソンは合うんじゃないか?
あーでもボーカルが擦れっぽいのか
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 01:28:27 ID:IClCVv+M0
- 米屋はアリプロなんかが結構合いそうな気がする
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 03:47:53 ID:Drj7QGfz0
- 325iで聞くごまえーはガチ
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 08:28:01 ID:i7NrJMs40
- アイマスは、中の人のことがよくわからん。
釘宮タンは知ってるが。
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 13:00:05 ID:Eqmx6OnqO
- ゆりしーも知らないと申すか
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 13:17:29 ID:i7NrJMs40
- このみの中の人でおk?
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 00:07:18 ID:Mw3y5kNB0
- ボーカル系は坂本真綾しか聞かない俺が通りますよ
自分の最終回答はSRS-4040A
視聴して、今まで使っていたHD595+ValveXより好きな声だったので即買い
ちなみに、STAX最上位の組み合わせよりSRS-4040Aの方が良かった
財布に優しい俺の糞耳万歳
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 00:42:27 ID:cPNR7HYy0
- アニソンつってもさまざまだが、最終的に辿り着く選択肢って、系統によって
SRS-4040A
RS-1
e9
あたりに絞られるんだろうなぁ。
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 02:22:07 ID:gCt4nVbR0
- SR-404じゃね
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 06:14:17 ID:LegSUZ+a0
- >220
たまたまこのスレにその3機種の(声の大きい)信者がいるってだけじゃね?
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 06:35:51 ID:+E7u+nzg0
- >>220
なんか、購入するのに躊躇するモノばかりのような
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 06:40:45 ID:u5h5V5mL0
- CK9とER-6/ER-6iとSuper.fi 3studioの内で歌声が一番綺麗なのはどれですか?
自分はよく水樹奈々やハルヒのキャラソンを聴いています。
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 06:49:52 ID:vvpMyy9V0
- >>223
どれも結構個性的だからな
上二つは持ってるが、どっちも気に入ってる
俺もだが、その機種の信者というより数機種を使い分けしてるスレ住人が好んでそう
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 06:55:23 ID:tlPaAxFk0
- >>224
音声の高調波成分付近の帯域を持ち上げている
ER-6
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 12:18:46 ID:Z5ahmoAh0
- >223
私はSRS-4040(SRM-006tAよりもSRM-006tの方がボーカルの鳴りが好きなので)とe9かな。
曲によって、気分によって、使い分けするのが良いw
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 13:09:15 ID:b4vld3VM0
- >>224
CK9はサ、タ行の発音が気になるかも。
innocent starterみたいなゆっくり目の曲だとそうでもないけど、
激しくアップテンポな曲(still in the groove)みたいなのは聞いてられない。
ただビブラート楽しむにはいいイヤホン。
3studioはバランス型ちょい低音より。水樹奈々ならこのイヤホンでもおkだけど歌声を重視するなら無いな。
ハルヒはキョンから長門まで幅広くて何とも言えないw
結局ER-6だな。ポータブルオーディオならER-6iで。
ただCK9で古泉のキャラソン聞いた時のゾクゾク感は異常www
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 14:44:31 ID:t5dUjXmA0
- >220
俺はアニソン聴くときはW5000です。
しっとり系からうちこみ系まで女性ボーカルものなら何でも使う。偏愛してます。
よく聴くトランス系の東方同人ボーカル(sound onlineとか)はキラキラ感が増幅されてすごいことになる。
まぁ人によっては、キンキンうるさく感じるんだろうかな。
俺にはRS-1は刺激が足りず、4040Aは装着感がしっくりこないのと線が細すぎるのが難点。
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 15:04:10 ID:MJTdK3QR0
- DS Lite用が欲しいがお勧めある?
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 15:53:23 ID:lv9RONM8O
- 俺も>>224と同じでE2C、Super.fi3、ER-6もしくはER-6iで悩んでるんだが
E2Cは高音微妙だから論外かな?
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 19:28:07 ID:ZpIFdZ5wO
- 声の大きい信者がいるせい、ってのも確かにあるな
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 20:17:58 ID:Sr5NZELu0
- まあ自分が気に入った高いヘッドホンは自慢したいもんさね。
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 21:10:52 ID:XiFceSeI0
- >>231
まだE2C欲しがる奴がいるのか。すぐ電灯の紐になるぞ。
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 21:34:42 ID:jv+SUQpE0
- >231
歌声が綺麗、ならER-6だな。全体のバランスが良いのは3スタ、低音が元気なのはE2
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 21:41:13 ID:vvpMyy9V0
- 水樹ならE2Cでもいいんじゃないかと思う俺がいる
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 21:48:09 ID:u5h5V5mL0
- >>228
>>226
ありがとうございます。
ER-6にしようと思います。
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 21:49:29 ID:gYeU3rCA0
- 笠原弘子おんりーだと何がいい?STAX?
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 09:50:12 ID:uB4Na1GS0
- 「未来派Lovers」をSTAXで・・・
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 01:53:11 ID:GbhRhKUI0
- ヘッドホンの使い分けってぶっちゃけ気分じゃね?
律儀に曲ごとに完全にヘッドホン使い分けする人は極まれな存在だと思う。
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 06:22:05 ID:nFDnqw0I0
- >240
気分も曲調も両方使い分けの主因になると思う。あと重要な要素としては環境かな
エロゲスレでは季節で使い分けてる人が結構いた
なんにせよ、「完全に」使い分ける人が稀だからって曲で使い分けないって事じゃないし、
「この曲に合うヘッドホンはこういうんじゃないか?」って談義は無駄ではないと思うよ
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 11:11:01 ID:JNCY0CqS0
- >>241
手淫てw
口頭だったら勘違いされるようなむづかしい言葉使うなよw
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 12:05:56 ID:sXCslayW0
- >>242
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 12:08:41 ID:nMRAFLi00
- CD単位でヘッドホンも交換してる俺は結構マメな方なのか?
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 12:43:16 ID:jhp2PC/s0
- >>242
母国語くらいまともに使えるようになれ
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 15:39:19 ID:JNCY0CqS0
- 母親は日本人じゃないんですけど。
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 21:41:08 ID:Z67/obk00
- >>244
CD単位でヘッドホンの使い分けするのはズボラでは?
CDの曲単位でヘッドホン交換してるならマメだと思うが。
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 23:19:37 ID:WYt7MB0Z0
- ひとつのヘッドホンは全てを統べる
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 23:22:28 ID:SB9hEgNB0
- >>248
なんかアニソンの歌詞で出てきそうだな
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 04:19:40 ID:guJVv0Cg0
- ヘッドフォン娘がアニメ化と聞いて駆けつけまし…た?
なんだ…(´・ω・`)
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 08:27:21 ID:XIboY9RV0
- >>248
頭輪物語ですか。
The Lord of the Headphone
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 09:00:52 ID:yPuVcK1f0
- CK9の交換イヤーピースってどこで売ってるの?
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 12:36:01 ID:5voJ5fpK0
- >>252
マルチ乙
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 12:48:29 ID:/4KyFvtXO
- HD595が届いた(ジャイアントコーン)
買うのに半年かかったから嬉しい\(°∀°)/
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 12:52:41 ID:0fj4L6wH0
- ヘッドホンにまわせる金が月々4000円か。
苦労してんだな…
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 13:57:44 ID:/4KyFvtXO
- 高校生ですからww
かなり頑張りました
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 14:42:54 ID:3TWS9dSr0
- 高校生でHD595買えるとは幸せ者よ。
バイトするようになったらオーディオ地獄の始まりです。
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 14:43:08 ID:dHjnK67nO
- サウンドハウスで昨日注文したER-6iが今日届いたー!
高音いい感じ。エイジングすればもっとよくなるか?
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 21:30:31 ID:ix5pR5540
- >>256
おめでとう
ところで電気得意?
オーディオやるなら電気勉強してみるといいよ
高校生なら無限の可能性がある
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 21:33:03 ID:HAmxzPFN0
- オーディオなんて金にならないこと勉強しない方がいいよ。
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 21:33:51 ID:guJVv0Cg0
- とは言え、電気回路は理解しておいた方が何かと便利
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 21:35:44 ID:HAmxzPFN0
- >>261
電気を勉強するなとはいってないってw
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 22:26:23 ID:/4KyFvtXO
- >>259
物理は選択していないので全く分かりません(笑)
ところでHD595ですがiPodの付属イヤホンとあまり変わらない気がします
これはやはりエージングをしていないからでしょうか?
それとも環境がチープなのと自分がクソ耳だから?
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 22:28:24 ID:BT0TFkzz0
- >>263
くそ耳にもほどがあるだろwwwwww
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 22:28:47 ID:HAmxzPFN0
- まさかiPodに繋いでないよね?
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 00:47:42 ID:7yx7WiIwO
- 今、オヤジのプレイヤーとアンプを使って展覧会の絵を聴いてみたら凄さが分かりました
やっぱり環境がチープなのが原因なようですww
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 01:22:02 ID:6dzlVpQ70
- >>266
スレ違いだけど親孝行しとけよ・・・
マジで。
冗談とかそんなんじゃなくて。
今すぐ親父を叩き起こして肩叩きするくらいの元気が欲しい。
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 01:29:14 ID:bkzmSz+00
- >>267
親父乙
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 01:32:29 ID:6dzlVpQ70
- >>268
うちの息子は最近元気がないけど高校生じゃないぞ。
ひきこもり気味で普段は顔をなかなか見せないんだ。
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 09:48:19 ID:SIfLgGYB0
- 朝小龍もひきこもり気味で顔を見せないね。
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 18:07:14 ID:SLURp6n90
- 半年頑張ってメヌエット2とPMA-2000AE買った俺って凄いですよね><
高2です。
今思うと後悔してます
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 19:04:42 ID:mh7Pb9Gp0
- まぁ、
社会人になるまでは機器にこだわるよりも、
様々なジャンルの音楽を聴いた方がいいんだろうな。
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 19:05:56 ID:SLURp6n90
- 買ってからそれに気づいてショック
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 20:16:36 ID:ZBQ5f5qo0
- いろんなものを諦めてコミケで散財してきましたよ
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 23:36:09 ID:pV8SRRCx0
- コミケさえ我慢できればSTAXでもなんでも買えると思うのだが
毎回我慢できない俺は
多分一生STAXなんて買えないんだろうな(´・ω・`)
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 23:37:56 ID:Wt/lCknt0
- 地方民は新幹線代だけでスピーカー買えちゃうんですよね
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 23:49:53 ID:txlLecNO0
- イヤホンとかあまりわからないんだが
パナソニックのSV−SD350VのSDカードタイプので
音楽聴いてるんだがこれの付属のイヤホンで聴いてると
線が邪魔になってきたんだけれど
無線タイプでSV-SD350Vでつかえるイヤホンとかってないですか?
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 23:56:56 ID:mh7Pb9Gp0
- >>277
擦れ違い。
コードレスヘッドホン総合スレ
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175595924/l50
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 01:41:18 ID:3UFGlkgy0
- 喪服って蚊がとんでるような音がするな
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 02:00:15 ID:SjFx4dOb0
- アニソンとは関係ないけど
テレビでアニメ見るときのHPはHD595が一番好き
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 03:49:16 ID:Mo0vaiF7O
- >>280
なぜに?
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 09:28:34 ID:nMBA3Gak0
- ボーカルが結構近くでなるためだろ
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 09:56:32 ID:nMBA3Gak0
- それと装着感
ところでedition9の購入検討してるんだけど
e9ってK181DJやDJX-1みたいにかなり下まで出てるのってかベースラインは
フラットなものとくらべて量でてる?
低音の質が高いとか、ややドンシャリぎみのフラットとか混乱するんですけど
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 11:55:18 ID:0PxUByUm0
- >283
低音域はかなり下まではっきりと出る。
また、制動や分離感が非常に良く、音が全くぼやけずに濃密に鳴る。
高音域は異常に刺激的。
なんだか変なエフェクトかかってるのではないか?と思う位に煌びやかに鳴る。
中音域は、低音域と高音域に押されて引っ込み気味に聞こえるだけで、実際はきちんと出てる。
以上の特性のため、ドンシャリ気味に鳴るのはゾネホンの仕様みたいなものだけど、
e9は、どの音域もマスクされずはっきりと聞こえるため、ドンシャリ気味のフラットといわれることもある。
特性的には高音域も低音域も多少張り出してはいる訳だけどw
視聴が出来る店があるなら、絶対に行っておいた方がいいのは確か。
装着感重視なら嘆くこと必至。
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 12:04:38 ID:nMBA3Gak0
- ありがとう、とりあえず全帯域がはっきり聞き取れるのかいな
装着感に関してはPROline2500とDJ1PROを持ってるけど
どっちも余裕で慣れたので多分大丈夫
ウヒョー このわくわく感は久しぶりだぜ…
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 12:20:09 ID:nMBA3Gak0
- そいやe9ってポタでもある程度鳴らしてくれる?
主用途はCDPからのシステムだけど
一応寝る前にベッドで聞いてるので
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 12:23:49 ID:nMBA3Gak0
- ごめんさい、スレチなのでゾネスレのほうに行ってきますスマソ
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 13:00:40 ID:0PxUByUm0
- >286
更にドンシャリ気味になって、低音の押さえが通常よりも利かなくなりぼんやりするけど結構聞ける。
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 13:02:52 ID:0PxUByUm0
- ただ、まともな環境で聞くより相当落ちるから……耐えられるなら。
はじめからポータブルで聞く、というのであれば気にならないとは思うけど。
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 13:27:46 ID:nMBA3Gak0
- とりあえずアニソンヘッドホンスパイラルを抜けられればもうどうでもいいや
ところでE4cと同じグレードのSE310が昨日届いて今聞いてるけど
こりゃE4cのがこのスレには合ってるかもしらん
声ははっきり聞こえるけどローエンドがE4cより出てて
高音は太いけど鮮やかさがE4cと比べて低音に微妙にマスクされてるような気がする…
一番聞いてイイ!!と思ったのは水樹奈々さん
力強さとある程度締まってる低音がなかなかいい、
ボーカルは艶っぽくはない
あと付属の黒いイヤーピースが遮音性抜群で非常にいいねこれ
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 13:42:14 ID:wZpqJwFA0
- ここで聞くのも場違いかもしれないんだけど
ヘッドホンのジャック付近のコード断線がしたみたいで
修理に出そうと思うんだけど、こういう場合保障きくのかな?
買って3ヶ月くらしか経ってないから買い換えるのも勿体無くてさ。
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 13:58:33 ID:2xa9eqxTO
- 水樹に色っぽさ、かわいらしさとか求めてる奴は少数派だろう。
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 14:03:24 ID:w4t3/0hi0
- >>291
プラグを抜き差しするときは根元を持つようにしよう
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 14:15:25 ID:S8w/gQd20
- >>290
E4Gを愛用しているけれども
確かにE4シリーズは元気な感じがあるし、スピード感もあり、ボーカルも前に張り出すので
打ち込み系の電波ソングやノリの良いアニソンには合うと思う
ただ、ちょっと作られた明るさは感じるのでそこは人を選ぶみたいだ
艶もあまり感じられないし
チップについてだけども黒いチップ(通称弾丸)は、低音が増量し、中高音が少し曇りがちになる傾向がある
(自分は別売りのもの(M)を買った)
装着感は抜群にいいんだが、音質犠牲(あくまで主観)するとなるとちょっと・・・と思ったので
結局半透明のチップに戻した
ゆえにチップを代えてやるとSE310の感想も変わるかもしれんね
まあこれ以上はSHUREスレでやるべきかなと思うけど
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 21:17:32 ID:Pe8QuUMi0
- E4C(Gも。)って、
(メタパナ+CK7の中音)-低音の量で、
ボーカルが目立つ感じの音を鳴らしてくれるんだったら、買ってもいいんだけどな〜
実際どうなんだろ。
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 21:24:35 ID:euyZEk/o0
- >>295
そのようなレベルはゆうに超えております
低音の量感は適度で多くはないです
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 22:25:54 ID:Pe8QuUMi0
- マジで?ゆうに超えられるレベルなのね。
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 22:40:11 ID:wPUKnWOk0
- 「優」
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 04:45:33 ID:PUEz7m8xO
- >>292
オレは奈々のバラード系が好きだから色が欲しい
実際他の人はどうなの?
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 09:19:38 ID:SRX05WP30
- >>294
俺と印象が違うな。スポンジチップを使用しているがあまり低音が多いと感じない。
そして本当にやわらかい音が出る。聞いていて疲れないのが気に入ってる
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 12:38:35 ID:A32VI4jcO
- 水樹といったら、このスレ的には亜里亜じゃねーの?
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 18:50:09 ID:ARIHg9lR0
- 亞里亞だ。間違えんな。手乗りサイズの亞里亞がぎゅうぎゅうに詰め込まれた部屋に入れるぞこら。
CORDA 兄や欲しいな。
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 20:20:17 ID:bksp5mmb0
- 亞里亞声は封印?
あれが一番良かったのに。
シスプリ12人で唯一声が良かった。
まあ唄だとイノセントスタータとか良かったね、カコイイ。
田村みたく曲自体も凝った作りにすりゃ、ボーカル以外も楽しめるのにねこの人。
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 21:52:28 ID:heostEkW0
- >>303
歌い方がネックなのかな。
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 11:41:29 ID:mHY4glsx0
- ステージで自分の姿を晒しながら甘えた風に歌うのが苦痛だったんだろう。
流石に30が見えてくると・・・な。
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 12:09:26 ID:HTwRecxNO
- ゆかりんは?
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 12:35:44 ID:mHY4glsx0
- 30過ぎると逆に開き直れるものだよ。
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 13:01:28 ID:O+mIUqB3O
- つまりオバさんってことだなww
そのてん奈々はまだわきまえているということか
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 16:14:28 ID:cEsQvAs+0
- アイドルとしてみるなら30が限界
純粋に声だけを楽しむなら30からが勝負
と思っている俺は 普通だろう。
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 18:00:15 ID:HTwRecxNO
- 熟女属性?
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 23:46:06 ID:1JKiWjnQ0
- 分かり易くいうと・・・かないみか、って事だ。
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 23:52:18 ID:FN8Ttk9O0
- 確かに、スクライドの由詑かなみは
かないみかなのかと思ってた。
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 23:58:27 ID:c940gm8l0
- ゆかりん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm894939
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 00:31:18 ID:0C9o1yN10
- そいつのせいで、オーディオにやたらと金かけるようになった俺。
26日はライブに行きます・・・。
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 11:53:33 ID:7f8uwyUW0
- >>111
AD2000は打ち込みが上手だからアニソンにはかなり合ってると思うんだけどね
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 12:41:56 ID:I45ASXRu0
- e9が一台売れててワロタ
http://ichiba.nicovideo.jp/item/B000IGOCQO
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 14:16:08 ID:3pRVyIr90
- >>316
米がヘッドホンの事ばかりで笑った
一般人の感覚だと、ヘッドホンに22万出すなんて考えられないわな
しかし、尼で買うことは無いのに・・・
フジヤ価格って16万ぐらいじゃなかったか?
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 14:48:27 ID:RjeC+H7C0
- 市場からe9かったのオレダー!!
番号は259
買った動画というか自分プレミアム入れてるから
動画に貼り付けてそこから買ったんだけどな
22万はさすがに割高だったな
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 14:59:01 ID:+FBh1S3w0
- >>318
まじ本人なら尊敬するぜ。
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 15:16:31 ID:qD2sqUgs0
- >>318
Blendtecの20万のミキサー買ったのもおまいさんかい?
アイマスのCDずらっと買ってるとこからして同一人物っぽんだがww
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 15:29:41 ID:S277NSz+O
- 俺もe9で閣下やとかち聴いてるぜ。かわいげのない音だが、
モニター調でプロデューサーごころを刺激するいいヘッドホンだ。
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 15:37:45 ID:RjeC+H7C0
- >>320
アイマスはあんまり興味ない
amazonのe9のページでレビュー書いてるから
名前をクリックして購入経歴を公開してるから見るとわかるよ
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 16:10:15 ID:qD2sqUgs0
- >>322
あ、勘違いでしたか。この商品を買った人はのとこ見ててっきり。
購入履歴なんて見れるんスね
そしてスレ汚し失礼
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 17:00:07 ID:qUrwk+lA0
- >321
e9は、300時間とか600時間経過すると、モニター調で音楽的にも気持ち良く聞けるヘッドホンになったりする……
私のe9はなんだか音が柔らかめにwwww
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 20:22:20 ID:wjJX++QU0
- このスレの書き込みを総合すると、e9は輪郭が明瞭で分解能が最高でモニター調でも音が柔らかく音楽的に気持ち良く低音は制動が完璧で量があり高音は伸びやかで鋭いのに痛くなくて打ち込みは元気で得意中の得意で生音はクリアで肉感的で艶があって素晴らしい
でFA?
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 20:36:36 ID:RjeC+H7C0
- ウヒョー e9で聞くゴマエーと阿修羅姫やべぇwwwwwww
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 20:50:16 ID:KBYbLxeV0
- >>324
同じe9ユーザーとして聞くが、装着感がベストなヘッドホンだと思うか?
次があるなら、ヘッドバンドの交換用パッドを形状違いで何種類か用意して
ユーザー一人一人に満足してもらえるスタイルで使えるヘッドホンになってもらいたいものだ。
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 21:30:08 ID:oHpys8dg0
- >>324
e9買ってもうすぐ一年になる。アニソンばっか聴きまくってたけど音は柔らかくならないよ。間違いなく音は硬質だと思う。
俺は硬質な音が大好きだから聴いてて最高に気持ち良いヘッドホンであることに変わりはないが。
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 21:58:55 ID:qUrwk+lA0
- >328
こっちのe9は、明らかに音が刺さらなくなり、柔らかくなった感じを受けてますよ。
元が元(超硬質の音)だけに、柔らかくなっても限度はあるのだけれども。
といいますか、他の音が柔らかいヘッドホンに比べたら遥かに硬いw
だけど、この柔らかさを感じさせる硬質の音がe9の魅力なのです……
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 22:24:51 ID:8kbzOrQs0
- 俺もe9の音が柔らかいとはとても思えんな。
変化といえば最初はドンシャリ気味だったけど
一ヶ月くらいでフラットに聞こえるようになったくらいか。
あとe9はヘッドホンアンプで鳴り方が相当変わってくる感じがする。
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 00:04:54 ID:azNE1jcr0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm745631
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 02:38:03 ID:bsTJS9nN0
- 神降臨ww
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm744615
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 12:04:54 ID:43km4t1h0
- あげ
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 12:19:08 ID:pBYQ2hFA0
- アニソンってさ、オーテク辺りがいいんじゃない?
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 16:19:50 ID:n0CxQWM30
- オーテクみたいなゴミで生楽器の多い最近のアニソンは聞けません。
生楽器を原音忠実に奏でれるHD650こそがアニソンも含めて全ての楽曲で至高。
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 16:26:38 ID:gndHrHTr0
- かわいいは正義=RS-1
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 17:44:21 ID:lmvQgZSj0
- >>335
W5000でもゴミですか。
実際アニソンで生音使ってるのは半分もないわけですが。
原音というからには生演奏を聴いたことがあるんですね?
まさかライブとか言わないよね?
HD650のように高音でない、低音大杉なのが原音忠実とはこれいかに。
いくら頑張ってもヘッドホンの音場じゃ原音忠実にはならないよ。
楽器の位置情報も原音忠実の範疇ですよ。
これぐらい突っ込み所満載だと突っ込み甲斐があって楽しいからいいけど1度きりにしようね。
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 17:47:09 ID:zOVRP4hT0
- >>337
何マジになって釣られてるの?
顔真っ赤杉wwww
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 17:50:23 ID:lmvQgZSj0
- いえ、知ったかぶってみたかっただけです。
ボロが出るからあんまり突っ込むなよ。
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 17:53:01 ID:zOVRP4hT0
- >>339
釣られておいて突っ込むなよとはこれ如何に
ぼろでてるのはお前だよ
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 17:57:26 ID:lmvQgZSj0
- いや、知ったぶってるだけだから蘊蓄を突っ込まれるとボロが出るという意味です。
アンインストールが音いいっていうから買ってみたけど漏れには全然わからんとです。
真綾も何枚か持ってるけど別に他のと変わらない感じ。
つまり糞耳ですな、いい耳持ってる香具師が羨ましい。
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 19:13:05 ID:gndHrHTr0
- とりあえずそんな時は抜いたらおk
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 19:38:14 ID:43km4t1h0
- AD2000なんかはアニソンに向いてる感じがするんだけどなぁ
ま、好みだろうね
この価格帯は
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 20:03:29 ID:vyzGQHmk0
- 俺、
SRS-4040Aがメインで、HD650、HD595もってるけど
ヘッドフォンの入り口がオーテクのAD900だったんだよね
今でもたまにAD900使うけど、別に悪いとは思わないな
なによりも、付け心地が最高
付け心地で評判の高いHD595よりもAD900の方が寝ながら聞くにはいいよ
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 20:23:39 ID:vyzGQHmk0
- スレして、AD900で真綾を久しぶりに聞いてみた
最近買ったDr.DAC2につないでみたんだけど
結構相性良いなw
今日は寝ながら真綾三昧といこう
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 20:32:48 ID:Afh7l3xr0
- オーテクは好きだがWシリーズはゴミだと思ってる。あれほど響きが淡白で音楽を楽しめないヘッドホンはない。
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 21:05:00 ID:gndHrHTr0
- ボーカルが近くでなってくれるK601はないだろうか…
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 21:22:14 ID:xZ52SlpR0
- >>347
AKGは締めてW1000にでもしとけ
もちろんK601もW1000も持っていて言ってみる
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 21:29:28 ID:beV98N0I0
- >>348
なぜ開放型のHPに対して密閉型を奨めるんだ?
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 22:05:58 ID:osvshEQ/O
- >347
つ【SR-404】
赤毛とSTAXは親和性が高いとオモ
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 22:09:59 ID:S4iIIUyp0
- K601ってそんな遠くからボーカルが聞こえるのか?
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 22:35:31 ID:+2F2Hk810
- 結構広めじゃなかったかな?うろ覚えだ…
まあW1000使いの俺には関係ないな
つーかW1000で買ったばかりのきしめん聞いたら耳が変になると思うくらい煌びやか過ぎ。
聞けたものじゃなかった
いまは大分良くなってるが
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 22:47:47 ID:mCS/sHMo0
- 響きが淡泊=付帯音が少なく、テクノなどが聴きやすいとは言えないかい?
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 02:40:15 ID:1jXT2oMt0
- 音が遠いって、音場が広いってことの裏返しでしょ。ボーカルが埋もれてるとか
全然聞こえないって意味でいってるなら、それは少し変わった意見だと思うな。
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 03:44:32 ID:XILpwnrt0
- アンパンマンマーチに合うヘッドホンを探してるんですが、お勧めはありますか?
今持ってるのだとDJ1PROでは生音が多くて合わないし、
HD595では軽快な感じが出なくていまいち…。
SRS-4040だと透明感は出るけど低域が足りないという感じです(´・ω・`)
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 04:19:58 ID:MF5n6urc0
- >>355
とりあえず米屋は合わないだろうな
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 08:03:18 ID:ZFhozv2D0
- >>355
生音が多くても平気で、軽快で低域が出るヘッドフォン……GRADOあたりかね?
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 10:38:41 ID:xEJv/Vep0
- >>346
カスはお前だよ
家族そろって死ね
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 14:30:56 ID:p9ILOVX80
- age
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 16:44:39 ID:eRE52czdO
- >>355
PROLINE2500
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 18:16:33 ID:ys46/asj0
- 華やか繊細高音が好きでボーカルが結構近くで鳴ってくれるのを求めるならSTAXに行くしかないのか…
ユニットでかすぎだぜ…w
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 18:19:12 ID:ZHrtFXs40
- SA5000が出てこないのが悲しいぜ・・・
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 18:22:33 ID:ys46/asj0
- >>362
ありがたい情報をもらった
デザインは結構かっこいいと思うんだあれ
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 23:37:21 ID:p9ILOVX80
- ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/k701_1.JPG
k701のヘッドバンド部ってこれ以上伸びないの?
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 23:40:45 ID:Y5LZLMnS0
- http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1131196228/l50
有線サウンドプラネット被害者の会
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 23:42:28 ID:ys46/asj0
- >>364
確かにそれくらいが限界
ヘドバンのでこぼこが頭頂部に当たって痛くなるかも
平らだった方が装着感いいのにね…
- 367 :365:2007/08/25(土) 23:49:07 ID:p9ILOVX80
- そうか。
オーテクはギリギリ装着できるんだが、
K701は無理そうだな・・・。
高価格帯で頭大きめでも装着可能なのってないかな?
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 00:03:44 ID:K8FNy21c0
- >>367
AH-D5000とかどうですか
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 02:45:49 ID:rYCW5ZLY0
- >>367
どんだけ
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 08:17:25 ID:8Kz6HNbr0
- >>367
俺もK701はギリギリで入らなかったよorz
K501なら装着できたんだけどな・・・
他のメーカーのなら大抵装着できる。
具体的にはE9、HD650、RS1、SR404、DX1000、米屋のも確か装着できたはず
厳しいのはKOSSのMV1とか
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 10:26:55 ID:c0F/D/ud0
- 県内にまともなオーディオ売り場があればそこに足を運べばいいんだけどね・・・
田舎はオーテクとソニーしか試聴できないでござるの巻
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 10:45:25 ID:yeww4c+Z0
- >370
手持ちの501と701はヘッドバンドの長さ同じに見えるんだけど、実は微妙に違うのか?
引っ張ってみても、どっちも同じ位の場所にストッパーがあってそこまで伸びるんだけど
どっちにしろあの凸は脳天痛くする効果しかねーよなぁ。なんで付けたのやら
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 11:02:54 ID:K8FNy21c0
- 凸の部分にスポンジ付けたらかなり装着感よくなるけど
せっかくかっこいい見た目が悪くなるワロタ
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 11:04:02 ID:ICtaaUFb0
- >>372
耳のために、長時間のリスニングを出来なくするためのもの
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 11:06:15 ID:K8FNy21c0
- ( ;∀;)イイハナシダナー
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 11:20:33 ID:lwE7RElS0
- >あの凸は脳天痛くする効果
西欧人の頭の形状だと問題ないのかも知れんが
手持ちのK601/701を比較して思うが
701の方が凸分だけ調整幅の余裕がなくなるほうが気になる
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 12:51:45 ID:yeww4c+Z0
- >376
凸自体は凹むので調整幅自体は何mmも変わらないだろ
むしろあの厚さで全面スポンジ貼りにしてくれたら良かったと思う
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 15:54:46 ID:0Ns7/1zD0
- K701は試着したけど、痛かった。
K601は全然問題ないけど高い。
K501が生産終了になったのが痛いなぁ。
2万付近の高音寄り開放欲しい。
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 16:57:48 ID:E3QJY3Vi0
- >>371
うちの近所もSTAX位しか視聴できないよ
結局秋葉原まで1時間30分位かけていくことになる
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 18:01:16 ID:cFwqN+UJ0
- >>378
2万付近の高音寄り開放欲しい。
高音よりの開放なら、音場気にしなければAD1000で良いのでは?
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 18:02:46 ID:fx7r/i7jO
- >>380
中途半端でいらん
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 18:54:42 ID:K8FNy21c0
- 中途半端なヘッドホンはないってレベルじゃねーぞ!!
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 19:07:35 ID:c0F/D/ud0
- 日本語でおk
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 19:51:02 ID:QqbqhEmo0
- >>378
AD700
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 21:27:15 ID:YCBq3yKu0
- うーむ。STAXはSR-404使いが多いのかな?
自分は予算の都合でSR-303(ベーシックシステム2)
なんだけど、これが精一杯だった。
でも、聴いてるとギシギシアンアンするので、もっぱら
HD580ばかり使ってる。
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 22:40:11 ID:K8FNy21c0
- HD25、HD595、E4c、SE310、PortaPro、AH-C700で聞くアリプロ超オヌヌメ
どれもローエンドより100〜150Hzあたりが主張してるから
ベース音が聞き取りやすいし、HD25、E4c、SE310は締まっててノリがよい
特にE4cとPortaProはある程度高音も鮮やかでなかなか曲調に合うぜ
白アリには個人的にはHD650よりHD595やK701のが合うように感じる
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 22:50:21 ID:c0F/D/ud0
- アリプロはAD2000もイケると思う
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 22:55:17 ID:2PF2NlLf0
- マシワン音悪すぎワロタ
いくら曲が良くても聴く気になれねぇよ・・・
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 23:00:08 ID:Ajdh6tN60
- アリプロはイケてない。
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 23:39:38 ID:7yRRWZOI0
- こんなスレがあるとは。
アニメDVDとエロDVD用にK240、DT440、HD555あたりで迷ってますが
みなさんのご意見を聞かせてもらってよろしいでしょうか
背伸びしてHD595も考えたのですがそこまで出すほど使わないと思う
今メインで使ってるはEX85でこれからもメインでオーバーヘッドは
使わないと思う。風呂上りとか気軽に使えないでしょうし
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 23:44:51 ID:MmtS93rC0
- アリプロにはやっぱ濃い音が合うな。HD650とかE9とか。
SRS-4040AとかMS-PROはあんまり合わない様に感じる。黒も白も。
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 23:59:57 ID:kpynVLkT0
- >>385
BasicSystem2はSR-202だぞ。
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 00:03:41 ID:qezBnAKTO
- >385
ギシギシはハウジングとアームの接合部にグリス塗るとたぶん治る。タミヤのミニ四駆用グリスとかでおK
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 00:45:26 ID:yJaPnQNl0
- アニソンとかエロゲソングをW1000で聞いてるんだがどうもED・挿入歌のマターリした曲が鋭く聞こえてマターリできないんだ…
誰かそういう曲を聴く人いない?参考までに使ってるヘッドホンを教えて欲しいんだが
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 00:48:29 ID:WPCs+5s40
- >>394
単に痛くない音で聞きたいときはK601かK240S
高域の加減によって心地よさでならH595またはHD650
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 00:50:48 ID:aqXdBzAW0
- HD595オヌヌヌ
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 00:53:09 ID:SmqJZvQM0
- >>394
W1000には熱心な儲がいるけど俺は女性ボーカルには向いてないとおも。
>>395の挙げてるものでいいと思う。あとK701とかSTAXとか。
K701はだいたいなんでも聴けちゃうから割とは使用頻度が高いな。
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 01:00:19 ID:yJaPnQNl0
- >>395,396
d
W1000が高音よりのヘッドホンだからHD595にいってみようかな
HD650はヘッドホンスパイラルと別のスパイラルに陥る気がするから躊躇するんだよな…
k240sは一番最初に買ったんだが耳が内側にあたるというか押し付けられて痛くなるんだ。
耳でかいのは考え物だなぁ。
>>397
やっぱりそういう人もいるんだな。
俺はどちらかというとOPとかキラキラした要素のある曲が気持ちよく聴けるから気に入ってるんだが。
ちなみにk701は俺の頭が米粒型で頭頂部にかなりの圧力がかかるから無理だった。
W1000とk701で迷ってたんだが試着したらもう一瞬で決着付いた。
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 07:45:16 ID:3HVngr2O0
- >>397
だから、W1000はロリ専(ry
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 10:32:05 ID:qezBnAKTO
- 音が硬い/鋭いのが心地よく感じる人と耳障りに感じる人って結構大まかに分かれると思う
W1000でアニソンも聴くって人は前者で、禅や赤毛やSTAX挙げる人は後者なんじゃないかと
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 10:58:54 ID:qwhcr9cO0
- 18000Hz付近の音が聴けない人はスピーカーが音割れしているとか
ヘッドホンで耳障りに感じたりしているようですね。
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 11:16:04 ID:WPCs+5s40
- グラッドゥ!!とかゾネの高音は太く硬いから大丈夫なんだけど
米屋とか寿司屋は細く硬いからハイハットが耳障りになるのが気になる…
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 11:22:48 ID:/7t2kKo40
- STAXはΩ2以外は柔らかくはないだろう。
開発者も音をそのまま自然に出すというのをコンセプトにしたと言ってたはず。
それ故粗が非常に目立ちやすい。
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 12:45:15 ID:qezBnAKTO
- 自然とか原音とかわからんが、007も404も音の角は丸いと思うよ
>402
太い細いってのもありそうだな
太硬、細硬、太軟、細軟・・・長短つけたらナニの分類やらわからんなw
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 13:43:17 ID:aqXdBzAW0
- 短小なヘッドホンのお勧めはありますか?
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 14:09:49 ID:qwhcr9cO0
- SENNHEISERのPX200とか KOSSのportaProとか?
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 22:52:54 ID:xGKG+Bje0
- >>392
失礼。クラシックシステム2だった。
買って丸3年になるけど、殆ど使ってない・・・・・。
>>393
サンキュー。
今度試してみる。
でも、今の時期は蒸れて蒸れて・・・・。
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 23:32:28 ID:qezBnAKTO
- 303や404は、202よりは吸湿性のある素材だがね。
そーいやスタクスは開放型にしては珍しくイヤパッドが革だな。実は半密閉というべきなのかアレは
202は音が軽快で上位機種ほど神経質でないので、アニソンにはSRS-2050Aや3000のがCP良い気もする漏れ
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 23:45:22 ID:HdPaBzRM0
- あの、STAXでアニソン聴いて楽しい?
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 23:46:42 ID:WPCs+5s40
- 繊細高音でGRADO低音ってヘッドホンでアニソンを聞きたい
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 23:48:11 ID:DUjSU4ft0
- >>409
ああ、楽しいよ
俺が好きなのはアニソンって言うか微妙だけどな
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 23:52:52 ID:c6I6SBJe0
- >>410
良かったじゃないか。そんなおまえのためにGS1000があるぞ。
音が繊細になっちまってGRADOスレでは評判悪いがな。
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 23:58:02 ID:WPCs+5s40
- やっぱRS-1で満足してるからいいや
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 23:59:39 ID:c6I6SBJe0
- だったら繊細なんて言葉口にするなよ。
そもそも音が繊細なヘッドホンはアニソンには全然向かない。
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 00:12:21 ID:8E0/8vWb0
- あらあら♪
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 00:13:00 ID:x1ITM2dL0
- こんなところに牛肉が?
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 00:37:06 ID:vP3WD0yE0
- アニソンにはグラドとゾネさえあればいい。それが俺の結論。
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 01:03:01 ID:kEtsEsoyO
- アニソンってCDレンタルも少ないし、Moraとかでは超有名なアニソンしか配信されていないんだが、どこで手に入れてるの?
CD買ってんの?
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 01:04:25 ID:fxMv1PNZ0
- うん
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 01:07:35 ID:kEtsEsoyO
- >>419
mjd?
金持ちだな
音楽配信サイトにはハレ晴れすらないからなぁ…
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 01:09:48 ID:dde9DJP40
- ツタヤのレンタルでとくに不自由することないけど
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 01:09:59 ID:x1ITM2dL0
- つーかΩ2とかe9普通にポンと買っちゃう奴らばっかなんだから結構金持ってんだろ。
俺も車とか興味ないから低所得だけど金はある。
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 01:12:38 ID:fxMv1PNZ0
- 趣味以外には極力消費を避けてるからお金はそこまで苦労しない
というより趣味にごっそり持っていかれてるんだがw
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 02:02:54 ID:gm9yJyXM0
- 車とかの趣味に比べたら安い方だしな
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 07:08:56 ID:UxXaZCh+0
- >>418
気に入ったものはメイトやタワレコで買い、
そうでないのはレンタル。
同人音楽は、ほぼM3のときに買うな。
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 09:08:48 ID:8GRGJ3b10
- 俺は少しでも気になったら買うなぁ。
夏のAV祭りのポイントカード
CDだけで50ポイント満タン余裕でした。
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 09:13:21 ID:8GRGJ3b10
- ATH-AD2000のボーカルのしょぼさに飽きてきたんだが
4万円以上のものでボーカルが色っぽくてノリのいい開放型ないっすか?
ゼンハ以外で
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 09:25:51 ID:bt2ltT2Q0
- >>427
そんなにRS-1って言って欲しいのか
- 429 :408:2007/08/28(火) 10:35:56 ID:MOaBRR7tO
- >409
楽しいよ。
確かに迫力無いし、曲によって薄っぺらくなる事もあるが、音が速くて跳ねるから俺は結構ノれる
あと、俺的にはボーカルが生々しいのが最重要なもんで。ちなみに男歌は滅多に聴かん
人に勧めるかという事なら、やはり音の薄さ軽さをアニソンでどう判断するかだろうな
試聴できるならしたほうが良いが、遮音性ゼロなので静かな店でないと無意味
俺意見としては、赤毛やエティモが好きな人は多分イケる。テクニカやゾネ好きな人は危険
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 10:57:09 ID:9oRBiKSa0
- >>427
あんたはもう答えを用意してるんじゃないのか?
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 11:34:53 ID:4378RxGV0
- STAXは上流が良くないとキツイかもね。粗が出ちゃうし。
せめて単体DAC位は用意したいところ。
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 11:51:04 ID:X7/kuDbu0
- そして上流をよくすると今度はCDの粗が目立つようになってくるというジレンマ。
Ω2orSR-404+SRM-727AにDA10組み合わせたらそんな感じになりました。
明らかに音が悪いCDと音がいいCDは一発で分かるぐらいには成長した。
いいCD同士比べてどっちがいいとかそのレベルには到達してないけどね。
耳がいいとか糞耳とかは生まれつきのもんじゃなくて経験だと思ったよ。
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 13:47:05 ID:M+8J0SxZ0
- MS-PRO買ったが、K701のが断然好みだった。
まあ、そんな奴もいる…
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 17:42:55 ID:UxXaZCh+0
- 聴いてる曲にもよるぜ。
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 19:02:18 ID:fxMv1PNZ0
- ウヒョーーーーーーーーーーーチンポコウメーーーーーーーーーーーーー123うぇgrt!Ew
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 20:42:15 ID:TuGaScNs0
- 最近DVDでコードギアス22話見たんだけど、この話の後だとモザイクカケラは神曲に思えた。
今までは別にそれほどでもなかったんだけど。悲惨な話の後だからかな・・・
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 22:43:37 ID:8GRGJ3b10
- 誤爆か?
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 02:36:01 ID:55m8UEIxO
- まぁ少しくらいこんな感じの話があってもいいんじゃない?
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 17:06:47 ID:exzsYSO+0
- STAXって例えばどんな曲に向いてるの?
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 18:12:57 ID:wkyLUKoT0
- >439
>18
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 20:01:29 ID:P8nWuxWu0
- >>439
Fiction Junction YUUKAの曲とか。
元気がいい曲を聴きたいんだったら、他のメーカーのヘッドホンをどーぞ。
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 21:01:23 ID:xWOUAI9D0
- 個人的な三種の神器
E9、RS-1、SRS-4040A
お金余ってる人は是非おすすめ^^
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 21:09:01 ID:h/fYf1X40
- 貧乏人のための救世主RS-1じゃなかったの?
安いだろ。つーか俺のはMS-PROだけどw
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 21:18:23 ID:qNa6xuSL0
- RS-1は貧乏人には手がでないだろう・・・常(ry
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 21:43:02 ID:exzsYSO+0
- RS-1高いよ
AD2000の定価より高い
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 21:46:46 ID:iDNCLC0u0
- お金がないならSR-225でいいんじゃ?
RS-1と比較しても別に変わらんよ。
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 21:47:39 ID:CSwssjfV0
- キラキラ3兄弟
E9、SR-325i、ATH-W1000
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 21:56:50 ID:R9x14ti30
- 地味地味三兄妹
K601、HD650、SRS-3000
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 22:04:44 ID:P8nWuxWu0
- ツンツン双生児
MV1、PRO4/AAAT
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 23:06:27 ID:CSwssjfV0
- 変態ブラザーズ
GRADO ULTRASONE
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 23:08:04 ID:qNa6xuSL0
- グラドはただの変態じゃないぞ。変態紳士だ。ゾネ?ゾネはよくわかんね・・。
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 00:05:40 ID:2AO2/Oyu0
- 10万円以下で
無難で何でも聴ける感じのない?
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 00:11:52 ID:Pb3W8mxa0
- >>452
アニソン向きなら
ATH-AD2000でいいと思うよ
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 00:13:14 ID:qlfxOS6k0
- >>452
DX1000はバランスが良くて何でも聴けるタイプのヘッドホンだよ。
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 00:38:22 ID:rD6bCkxc0
- >>452
俺もAD2000とかRS-1とかオススメだな。どっちかっていったらRS-1。
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 01:16:06 ID:N4fcr4/c0
- >>452
俺もアニソンを何でも聴くならAD2000がいいと思う。
DX1000もいいんだけどちょっと高過ぎる気がしないでもない。
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 01:27:42 ID:oZa1LFmQ0
- >>452
ヘッドフォンアンプは名に使ってる?
- 458 :452:2007/08/30(木) 08:11:11 ID:2AO2/Oyu0
- >>457
ttp://piza.2ch.net/log2/av/kako/950/950921327.html
このA2000というアンプです。
音量が取れるだけで音質はほとんど変わらないですね。
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 19:21:40 ID:Pb3W8mxa0
- 今日秋葉にAD1000を買いに行ったらいつの間にかHIFI-2200の箱を持っていた…
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 20:35:36 ID:P9uTVwSX0
- >>452
AH-D5000
評価は廃人のところ当たりで見てくれ
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 22:37:47 ID:2AO2/Oyu0
- DX1000とAH-D5000
が気になるから今度試聴してきます
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 02:58:34 ID:QLH60ese0
- 地味地味って・・・
K601をこよなく愛する俺に言わせりゃ、K601と並べられるその二つがかわいそう。
ほんと、アホ声優のキンキン声も全く刺さらないマターリぶり!
換えるのめんどくさくてそのままロックな曲とか聴くときはイコライザ弄るの必須。
そのままだと退屈すぎて大変。
まあyes系プログレとかゴシックメタル的なものだとそのままでも聴けるが。
好き。
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 03:42:11 ID:SH2vcFIEO
- >>459
レポよろ
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 03:53:17 ID:28J+lCXX0
- 深夜にひとり盛り上がってる俺の話をきいてくれ。
E9で聴く奈落の花が文句なしで良いんだわ。ダークな雰囲気がすごく出てる。
もうほんとに怖いくらい。
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 04:26:41 ID:U1DttwSb0
- 奈落の花はいいよな
こういう曲を聴くと高級ヘッドフォン持ってて良かったと思える
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 04:37:28 ID:cq40x6KS0
- 奈落の花は高級ヘッドホンで聞くと音が悪いのが気になる
だから数万の安物ヘッドホンのほうがいい
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 13:57:45 ID:28J+lCXX0
- どのヘッドホンで聴いても音悪いよ。だから安物でも高級でも(ry
そういう、マジックアイテムみたいな安物ヘッドホンがあるなら
これからヨドバシでもいって買ってくるぞ。
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 15:49:46 ID:fWKmPHls0
- どのヘッドホンで聴いてもすばらしいのは恋する天気図
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 15:59:42 ID:IPk+qA+W0
- 電脳コイルのOPはノイズがなけりゃそこそこ良録音だと思うんだけどね。
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 17:12:00 ID:IPk+qA+W0
- >>466
みんなのピースより悪かったりする?
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 22:20:53 ID:tmCH0sKU0
- >>468
ほっちゃんの曲でも、これはわりといいな。
最近、彼女の曲は全く聴いてなかったけど。
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 21:08:57 ID:jDgQrlUu0
- age×2
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 21:49:51 ID:dEBhv+GK0
- DJ1pro購入しようと思っているんだけど
装着感はどうなの?
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 21:59:05 ID:npsFpbjd0
- 俺は問題ない
ただ、夏は暑かったなw
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 22:09:03 ID:mQhcB+060
- >>473
小顔だと問題あり。
側圧が足りないし、イヤパッドがでかすぎで隙間が出来て低音が逃げる。俺的に最悪・・・
痛くなったりはしないと思うけどね。
あと色々調べてケーブルも交換しとけ。純正品は微妙・・・
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 22:19:24 ID:hQZjqGO20
- ここにはAMT持ちはいないのか?w
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 22:30:02 ID:dEBhv+GK0
- >>475
アマゾンで見た感じだと装着感悪そうだったたし。
電気屋で試したオーテクはけっこうよかったからそれにする
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 22:41:07 ID:mQhcB+060
- >>477
ええー
音で選んだんじゃないのかよw
そりゃアニソンにはそんなに向いてないけどさ。
まあいいや勝手にしろw
ちなみにオーテクのどれ買うの?
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 22:50:14 ID:u2sHl+D30
- 俺は良好だな
E9でもちょうどいいくらい頭細いけど
耳が大きいからあんまり気にならないや
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 23:47:00 ID:PaAaS8TM0
- AMTはアニソンに向かないだろ常考……
アンプに相当金かけないとまともな音鳴らないっぽいし
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 00:08:58 ID:huLiIgKJ0
- >>480
よほど安物じゃなきゃ環境に金かけたらぜんぜん違う音になるよ
つーかAMT聴いた上で音の話はしてんだろな?w
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 00:20:22 ID:4zcQnd/c0
- ネット上の風評や試聴だけじゃわからないしなあ
実際自分の機器で試してみないと。
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 01:03:22 ID:pAfX68Ab0
- ゼンハのHE90/HEV90ってどんな音がするんだろうな・・・
車が買える値段のヘッドフォンの実力は・・・?
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 18:18:38 ID:N8Zulhy+0
- radiusの新型イヤホン買って、アニソン聴いてる椰子はいないのか。
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 01:54:37 ID:84Dqw8fn0
- あまりカナル型イヤホンの話題がないのでお力を貸して欲しい
良く聴く曲はまったりとしたバラードで、例を挙げると、
・田村ゆかり(わがままな I LOVE YOU、宵待ちの花、お散歩しようよ)
・riya(僕らの恋、ナルキッソス、小さなてのひら)
・霜月はるか(月追いの都市、追憶の破片、Weiβ 〜幻想への誘い〜)
予算は30kほどで、今のところER-4SかER-4Pに傾いていて、PHPAはHR-71でも買う予定。
家で使っているのがSRM-007t+SR-007、SR-404、HD-1L+RS-1、HD-25で
上に挙げた曲はSR-007、SR-404で主に聴いています。
取り敢えず候補に挙がっているのがこれらなんですが、試聴できる環境がないので…
ep720
Super.fi 5 Pro
ER-4S/4P
E4c
クリアで高域が綺麗な物を求めるならやはりER-4でしょうか?
Super.fi 5 Proとep720はあまり情報が無いので詳しくはわかりませんが
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 02:10:33 ID:TU2BqBqt0
- >485
高域が透き通って綺麗なのはER-4だが、3スタ聴いた限り(5proは持ってない)では、
曲全体をマッタリBGM的に聴きたいならUEの方が向いてるかもしれない
STAX使いとの親和性という意味ではSHUREは少し疑問符。むろん私見
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 02:58:26 ID:z1HwVEH+0
- >>485
riyaも霜月はるかも大好きなER-4P使いの俺ですが
ERは音楽を聴くってより音を聴く感覚だとかよく言われてるね
UEもSHUREも持ってないんで大して力貸せないけど
そのクラスのカナルの場合、装着感が独特だったりするので
なんとかして試聴ならぬ試着してみた方がいいと思うけどなぁ
カナルがまったく合わないって人も稀にいるらしいし
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 03:15:22 ID:U0J6rvDH0
- ER-4Sでおkじゃない?
E4cはノリよく聞くなら最高だと思うが用途に向いてないし
5proもまったり聞くならお勧めというのには同意だが
特に高域が特出してるとは感じない
てかそのラインナップだとどれも結構ハイレベルに鳴らしてくれると思うけどね
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 03:27:24 ID:84Dqw8fn0
- レスどうもです
>>486
3スタはかなり評判いいですね。アニソンとの相性にしても
SHUREはE2cを所有してたんですが、いまひとつ抜けきれず、中域も埋もれてる感じがしました
>>487
ERはよくそう言われてますね。
その辺はSTAXと同じ感じなのかなぁと勝手に納得してしまってますが。
装着感は友人のER-6なら試したことがあります。ER-4でも同じ感じなのかな
>>488
やはりこの場合はER-4Sですかね。大体気持ちが固まりました
他のものはまた次の機会に買おうかと思ってます
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 03:55:43 ID:j7QNdu5k0
- >>462 つい最近K601買ったぜ。
K701と聞き比べて、悩んだ末に何故かK601を買っていたよw
引き締まったとは言えないかもしれないが、低音が出ないわけではないし。
ポータブル用のイヤホンをK12Pからそろそろ変えたいんだが、
なかなか変わりが見つからんわ〜
最近はここは高級路線だな。
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 10:20:02 ID:m1/E2s3n0
- E4cは高域が伸びんね。
ばっさりカットされてる感じがするね。
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 11:25:46 ID:x/mu5/Zp0
- >>491
Ety使い?
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 14:53:55 ID:1wSdxxKo0
- エロゲソングなんだが、「聖なるかな」に合うヘッドホンてなんかないかな?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm266130
↑
こんな感じでフルオケの壮大さを打ち込みで表現したような音作りだから、
打ち込み系のヘッドホンがいいかそれともオケに強いヘッドホンが良いか迷ってる
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 15:24:05 ID:f67L2lG20
- >>493
壮大なイメージ>ゼン系
迫力とスピード感>ゾネ&グラドゥ
音の広がりと綺麗さ>AKG系
高音の伸びと綺麗さ>オーテク
自分が求める音に合わせたらいい
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 15:36:53 ID:CtZsypXA0
- >>493
HD650で聴いてみたが、多少チープさは感じるものの、ボーカルの力強さや
壮大な感じも強調されてて中々良かった。
DJ1PROでも聴いてみたが、作り物っぽさが際立ってイマイチだった。
どっちも極端なタイプだけど、オケ系の方が良いと思う。
他、K701、W1000も良いかも。
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 18:01:51 ID:5PypFJpA0
- >>492
いやE4c使いだよ。
1年半も使ってきたからこそ、
こいつの長所も短所もわかるんだぜ。
基本的に万能だからお気に入りなんだぜ。
- 497 :492:2007/09/03(月) 19:08:17 ID:YZVTgJZE0
- >>496
そっか。
ER-6iとE4G使ってるけど、
ボーカル域は、ER-6iが上の方持ち上がってて、E4Gはフラット
それ以上上はE4Gの方が目立たせてはいないけど出てる感じするんだ。
サ行のキツい時もあるけど、ブレスとか官能的な感じになるから好き<E4G
ER-6iもボーカルをキンキンさせたいときは気持ちいい。
3スタもあるけど、基本高音厨なんでベンチ入りしてる。
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 19:18:00 ID:zqD0Sk720
- 俺もE4G持ってるけどフラットには聴こえない。
中高域が強めで上にはのびず、中低域の腰もない。
ボーカルだけ聴くなら良いのかもね
- 499 :492:2007/09/03(月) 20:09:16 ID:o7XhPW0x0
- >>498
あ、ゴメン。E4Gはボーカル域がフラットに聞こえるって意味ね。
一部高音部が強めに味付けされてるのも書き忘れたけど同意見です。
カナルで高音伸びるのは、マルチドライバ除くと、やはりER-4系って事になるのかな?
ライブ行ったりスピーカーとかで音楽鑑賞しない人なんで正しい(?)音の出方とか
わかんなくて、心地良いかってのが自分の基準なんで世間とズレてたらまたゴメン。
- 500 :496:2007/09/03(月) 20:10:16 ID:5PypFJpA0
- すまん、
高域バッサリなのは聴いてるのがMP3かもしれない
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 20:12:48 ID:s6l/B6ZZ0
- >>498
ようするに、E4Gはかまぼこってこと?
で、CK7みたいにボーカルがキンキンしないと。
ん〜、微妙そうだな。。
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 20:14:16 ID:s6l/B6ZZ0
- >>500
まさか、ビットレートは128kbpsだったとか言わないよな?
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 20:41:21 ID:WT9zolFg0
- E4はかまぼこじゃない
高音寄りのドンシャリ風味(ドンシャリではない)
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 21:44:04 ID:3S0d6JqE0
- ER-4S(外出用)とE4c(家の夏用)で使ってます。
両方ともトリプルフランジで使用。
ER-4Sの方がフランジが硬く(特に最初は棒を突っ込むが如く)、E4cはやわらかい(奥に入れにくいくらい)。
E4cは耳の上に回さないと装着しにくいですが、その分タッチノイズは目立ちにくい。
あと、ER-4Sの方が音量取りにくいのでポータブルだと電池の減りが気になる場合も。
音の特徴とかは他の方に同意なので省きます。
ちなみに最初はE4cを使っていましたが、冬にゴムが裂けたのでER-4Sを購入。
使用ヘッドホンはSR-007+SRM-717をメインに、HA5000とHD650、W1000、Proline750です。
霜月はるかしかその中では聴いたことないけど、E4cでもER-4Sでもそれぞれ違った良さを感じられるのではないでしょうか。
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 21:50:35 ID:fqhZFyVC0
- >>E4c(家の夏用)
けっこうな、ヘッドホンやアンプ持ってるみたいだけど、
エアコン買う金は無いの?
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 21:51:49 ID:EpGT0JaZ0
- >>505
この地球の敵め!!!!!!!!
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:12:22 ID:5PypFJpA0
- >>502
すま、AACの320だった
AACも高域削られてるのかな
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:24:21 ID:3S0d6JqE0
- >>505
諸々の家具の配置や窓の形状からエアコンを設置できないので除湿も可能な冷風扇で耐えてます。
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:25:44 ID:Bzu6LCwUO
- >>507
そりゃ削られてるだろ。もちろん人間の可聴域外でだが
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:59:16 ID:1wSdxxKo0
- >>494-495
サンクス。
クラ系はSTAXbasic持ってるけど、力感がなくて(´・ω・`)
ゾネはどうしてもヴォーカルが遠く聞こえるから禅系狙ってみます
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 23:34:28 ID:Ek7hyPT80
- 田村ゆかりばっか聴いてる俺が、ほぼコレクション目的に
BOSE Triport IE買ってきたぞ。
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 00:08:24 ID:ba5yvFWV0
- 遊びでDJ1PRO買って一週間くらいたったけどこれボーカルも悪くないんじゃない?
HD595、AD1000よりボーカルが明るくてはっきり聴こえるしA900やW1000よりもキンキンしなくて聴きやすい。
打ち込みの表現も上手くてアニソンというかJPOP聴くのにピッタリだと思う。まあどっち同じようなもんだけど。
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 00:14:19 ID:BIXcM8cj0
- ATH-AD2000も打ち込み上手いぜ。
ボーカルは微妙だが。
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 00:19:13 ID:Z0sx9T6t0
- アニソンで打ち込み系ではないものってあるのでしょうか?
廃人氏のサイトを見ると(女性)ボーカルと打ち込み系が両方うまいと書かれているヘッドホンは
それほどないような気がします。(特に低音寄りのもの)
無論うまいかうまくないかの評価に差はあるでしょうけど。
それとも女性ボーカルをメインで聞くなら打ち込みの評価はそれほど気にしなくてよいのでしょうか?
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 00:19:53 ID:fw6RR0kv0
- >>512
好みによっちゃ十分ありだと思う
廃人も瑞々しい感じが魅力的だといっているし
でも頭内定位しやすい機種のあとにきくと少し遠く感じられるから
使い分けしている人にはそれが苦痛なんじゃないか?
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 01:42:56 ID:ro2MnWj/0
- DJ1PROはなんか軽いんだよな
テクノとか聞くには最高なんだが
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 05:47:46 ID:D72/xlLq0
- >>514
ARIAとか空気系アニメは生音にこだわってること多いよ
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 07:18:09 ID:X/1zCgtlO
- >>507
AACとmp3を比べ場合、192以上だったらmp3の方が高音質だってどこかで見たことがある
間違ってたらスマン
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 08:21:24 ID:B1cD+/Fo0
- >>514
梶浦、菅野は生楽器多いよ。
全部が全部じゃないがかなり多い。
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 12:30:56 ID:n4QGaBow0
- 恋する天気図と星空のSpicaはどのヘッドホンでも合うね
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 14:00:46 ID:tg4dwX000
- ローエンド弱めな低音かつボーカル艶やかで高音鮮やかで全体的に明瞭
うーん…
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 14:03:00 ID:9nJUb9pT0
- 09/05 THE IDOLM@STER-アイドルマスター- ARTISTシリーズ08 水瀬伊織
09/05 TV ゼロの使い魔 双月の騎士 感じるCD 〜ルイズ・キュルケ・タバサ〜
買ってくる。RS-1でアイマス聴いて、感じるCDはK701を使う予定。
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 17:43:24 ID:9yEVwJDaO
- はいはい釘宮釘宮
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 20:20:53 ID:tg4dwX000
- バイノーラルだと!?…ジュル…
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 21:08:29 ID:5VcCSFji0
- > 09/05 TV ゼロの使い魔 双月の騎士 感じるCD 〜ルイズ・キュルケ・タバサ〜
このCDのためだけにER-4Bを買ったバカは俺だけでいい。
SもPも持ってるのに…。
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 21:28:09 ID:zXPGQq8u0
- 電波ソング聴くなら
ATH-AD2000とHD650でどっちが幸せになれますか?
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 21:32:54 ID:gBLKmjia0
- >526
浮ついてて音場が変なAD2000の方がハイになれる、かな?
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 21:47:27 ID:oH15PZuC0
- >>526
その2つだと
電波ソングを歌う人の声質に合わないような気が。
W1000などにした方がいいと思う。
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 21:54:03 ID:tg4dwX000
- ここはキラキラ三兄弟に任せるんだ!!
SR-325i、ATH-W1000、
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 22:22:06 ID:75FB/z3U0
- >>526
圧倒的にAD2000
打ち込み上手いし
力強い
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 22:32:42 ID:gBLKmjia0
- 力強さは圧倒的にHD650だと思うが。AD2000は腰高でフワっとした音
でも電波ソングで力強くでも仕方ないし、HD650は音が暗めだから
どっちにしろ打ち込み電波系ならW1000よりはこなすと思うけど
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 22:53:17 ID:QDDILcIx0
- >>530
打ち込みにあうか?
抜けがよすぎると思うし力強くない音だよ
>>526
選択肢にはないかもしれんがDJ1PROもおすすめ(ただし電波のみだが
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 03:51:01 ID:PjmaOtba0
- 感じるCD、こいつはやばい。ルイズにキスされるぞ。
どうしてこれをシエスタでやらないのかと・・・。担当者でてこい!
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 03:59:47 ID:jpc03Yc/0
- >>533
マジか、ちょっと100億枚注文してくる
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 04:15:53 ID:StK+rJxK0
- >>533
明日つか今日の帰りに雨をものともせず買ってくる
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 09:23:25 ID:u4MRZ8Kr0
- >>533
バカヤロウ。キュルケのエロさも捨て難い!
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 10:03:25 ID:wE1T6vSi0
- AD2000はノリノリかつ繊細だからかなり打ち込みに合うと思うけどな
SOLAのOPとか凄く気持ちよく聴けるし
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 03:58:10 ID:Q4aZ7g940
- 温かみ溢れて超艶々なのないかいな
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 06:22:13 ID:fHBpqxj20
- 艶ってなんだろな?
個人的には声の持つ響きを上手く表現してくれると艶が出てるように感じるので、
その意味では温かくて艶があるというと禅が思い浮かぶ。でも暗い
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 07:03:45 ID:Q4aZ7g940
- ちょっとAH-D5000か2000に特攻してみようかな
- 541 :日本国防衛社:2007/09/06(木) 14:04:00 ID:xBRKwyUc0
- 全国民へ 【重大事案】
パチンコを全廃し公営ギャンブルのみにすれば
日本人全員の税金は半分で済みます。
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 16:06:34 ID:h79pel3t0
- Lia - 鳥の詩を気持ちよく聴けるヘッドフォンはないですか?
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 16:45:47 ID:dWRRCrn00
- >>542
キンキラ>W1000
重厚・壮大に>HD650
ノリよく高音綺麗>SR325i
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 17:24:20 ID:wcVeIFZ40
- そもそも鳥の詩は音質悪いから、いいシステムで聞くとどうも悪いところが気になる
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 20:21:04 ID:PnC71/a40
- >>540
「特攻」って言葉は、
DR-631等を買うとき使うと良いような希ガス。
とゆーか、買え。
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 20:27:01 ID:noMXSd1C0
- >542
LiaにはER-4S。透明感があり伸びやか。この訴えは今後とも続けていくつもりです
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 20:32:12 ID:Q4aZ7g940
- >>545
ちゃっかり8Ωのをもってたり…
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 21:08:02 ID:PnC71/a40
- >>547
マジっすか・・・。
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 22:40:25 ID:OhR4YzjE0
- もう迷うのは嫌だから、DX1000を買っちゃった。
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 22:45:12 ID:Q4aZ7g940
- うむ、それがwii
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 00:27:47 ID:FyiFcnAF0
- >>549
廃人曰く、何に使ったらいいかよくわからないだそうだが気にするな
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 00:29:56 ID:ZJObMOWS0
- 廃人のレビューは気にするな
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 00:33:35 ID:FiEvqKGf0
- 40%気にした方がいいと思ったほうがいい
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 01:55:05 ID:d/is70xp0
- He&Beのレビューが一番参考になる
つか廃人って誰や
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 02:01:55 ID:FiEvqKGf0
- 廃人は廃人さ
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 02:43:53 ID:ZJObMOWS0
- 廃人の環境は特にCDPが貧弱だから高いヘッドホンは
ローエンドが出てないとか量感が無いというレビューに
なる。
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 02:44:39 ID:BeLHQuoH0
- なんか555と553はヘビさんな希ガス
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 02:59:24 ID:FyiFcnAF0
- >>556
別に貧弱なんじゃなくてわざと環境改善していないだけ
誰しも高級CDPやHPAを持ってるわけではないから
なるべく一般的な環境に近づけてレビューしている
HPAもHD-1Lとか使わずにHD53使ってたはず
ここの住民だって2,3年くらい前は「HD53なにそれ5万?HPA高すぎアリエネwwww」とか「ヘッドホンに5万円とかあほですか」だっただろ
感覚麻痺している奴多いと思うぞ
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 03:06:37 ID:FiEvqKGf0
- というより住民入れ替えだな
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 04:00:19 ID:oWjX3HGhO
- じゃあ高校生でHD595とDJ1PROを持ってる自分は異常?
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 04:03:38 ID:msMZ2wJo0
- 30代でHD595の俺に謝れ
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 04:08:54 ID:FiEvqKGf0
- むしろ今明日への英気を養ってないことが異常
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 07:43:15 ID:sNLogD7P0
- >>560
「お年玉」で買ったなら異常。
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 18:53:00 ID:oWjX3HGhO
- 小遣いで買ったから正常だ
よかった(・_・)
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 18:53:40 ID:d/is70xp0
- いくら小遣いもらってるんだよ・・・。
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 20:08:30 ID:LYkE6TRZ0
- CK9の交換イヤーチップ売ってるとこある?
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 20:12:34 ID:MYJemsa20
- マルチ
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 20:19:05 ID:d/is70xp0
- ひろゆきさぁ〜ん(泣)
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 20:42:03 ID:QFkQ4bXc0
- 最近の若いもんはそのキャラ知らんらしいぞよ。
柊じゃないです神岸ですー
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 21:51:26 ID:d/is70xp0
- マルチとあかりがごっちゃになってるなw
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 22:55:17 ID:FH0gGcKr0
- つかさコラでマルチもあったなw
あの顔は汎用性の高さと可愛さがすばらしい
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 01:13:43 ID:z/60fpFc0
- 1年半使ってるヘッドホンに髪とか耳の臭いが付いちゃったんだけど
ファブリーズで大丈夫かな??
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 01:17:45 ID:JnSnT5kr0
- ああ。
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 01:21:03 ID:Ahbw/YmU0
- よし、新型RS-1の300時間エージングが終了したから今から聞き込む
しかし旧型のRS-1は持ってないので比較できないあしからず
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 02:00:10 ID:TXh0mQBU0
- もってけセラ服の音質が悪かったんだが、リミックスはどう?
店で流れてるの聴いて結構良い曲に仕上がってたんで興味あるんだが。
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 02:26:15 ID:5yh7LsZm0
- >>575
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1180719622/462
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 11:25:14 ID:oqoIiDa20
- >>569
東鳩もう発売して10年たつんだもんなぁ
年とる訳だw
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 22:11:28 ID:SSskBYg50
- 小坂りゆのドスの効いたボーカルはedition9で聴くと最高だぜ、あはははは・・・
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 22:41:55 ID:AH58Wr260
- PC98版雫からLEAF信者になった俺がにわか信者扱いされたんだぜ?
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 23:31:18 ID:pcX0gwXR0
- アニソンに、m902+DX1000はだめだ…ボーカルが全然魅力的に聞こえない。
その代わり、ゲームサウンドとか聞くとすんげぇw
SA5000辺りに変えれば、変わるのかしら?
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 23:33:48 ID:Ahbw/YmU0
- 廃人さんのところに聖少女領域のHP探索きとるばい
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 23:34:45 ID:ZNtV3DW60
- SA5000はボーカルの明るさ(温かみの無さ)は問題ないけど、
遠くで聞こえるのが難だったような。
早く買って自分の環境で聴いてみたい。
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 23:35:26 ID:mvh8fdUt0
- >>579
フィルスノ−ンはやってないんだろ?
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 23:53:01 ID:sIgZH5CP0
- DX1000なら真空管アンプかLUXMANが良いんでないかな。
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 00:40:15 ID:Z9LPf6sD0
- er-4sでアニソンはどうなんだろう?
あんまり解像度高いと録音があまりよろしくない作品だと粗が目立ってよくないかな?
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 00:40:54 ID:3b5y506q0
- ER-4Sは録音の荒を拾うタイプじゃないからおk
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 01:24:12 ID:vN/q/Q160
- キラキラ→W1000
マターリ→HD595
ヒャッホウ→DJ1PRO
こんな感じで使い分けてるんだけど他に使い分けきく機種ないかな?
軽〜中度のスパイラルのようで一定期間ヘッドホン買わないと落ち着かないんだYO…
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 01:30:21 ID:XIToxmmK0
- グラッドゥ!!を買ってみてはどうか
SR-225あたり
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 02:21:39 ID:jhIgQOdj0
- あとは
K601もだな
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 04:00:26 ID:XIToxmmK0
- そろそろどっからか新アニソンヘッドホンが発売されないとネタが…
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 04:03:30 ID:jhIgQOdj0
- >>590
エヴァホンがあるじゃないか(そう言う話じゃない?
一応オリジナルっぽいよ
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 04:07:47 ID:XIToxmmK0
- あれドライバオリジナルなのね
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 08:29:50 ID:WjpkBKGF0
- >>587
MV1
ネタホンだと思えば後悔しない。
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 08:33:12 ID:trXW4GU70
- オーテクはBAタイプで新しいの出してくれ
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 08:43:24 ID:dq7iuCFv0
- >>590
M50ってどうなんだろ?
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 09:21:15 ID:XIToxmmK0 ?PLT(12130)
- ドライバがRH-300と同じらしいです
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 11:36:59 ID:vN/q/Q160
- >>588
GRADOは何かを長い間試着した後耳が腫れ上がってそれ以来トラウマという…
>>589
了解。行ってきまつ。
>>593
MV1?知らないから調べてくるよ。
情報d
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 14:34:06 ID:AUetXqIu0
- アニソン全般を聴くためにATH-AD2000を買おうと思ってるんですが、このスレ的にはどうですか?
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 14:37:11 ID:IsZVHtjK0
- >>598
別に悪かないと思うけど、このスレは一つのヘッドホンでアニソン全般を聴くんじゃなくて
複数のヘッドホンを使い分ける派が多数のようだ。
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 15:14:21 ID:AUetXqIu0
- >>599
早速レスありがとうございます。
自分もヘッドフォンを使い分けたいのですが、学生なので金銭的に無理が・・・。
現役はATH-A500なんですけど、女性ボーカルのサ行がキツい点や篭っている点が気になったので
クリアでフラットな音音を出すATH-AD2000を選んだのですが
どうも、まだ不安なのでこのスレの評価を見て決めようと思いカキコしました。
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 15:15:05 ID:AIJMd6Vu0
- GRADOが駄目な貧弱な奴って本当にいるんだな。
きっと子供のときとかに山に無理やり連れてかれて数ヶ月自給自足で山篭りの生活とかしたことないんだろうな。
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 15:26:19 ID:zX0zE6X30
- 意味が分からん。
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 16:37:30 ID:RNMnJjHw0
- >600
サ行の掠れは、AD2000もテクニカだから多少は気になるな
W1000なんかよりはボヤけた感じなので、刺さる感じは少ないと思うけど
その意味ではクリア、と言われると微妙でもある
アニソンに限らず言えば、AD2000ってのはどうも、
オーテク信者からは「ボケててテクニカらしいクリアさがない」と非難され、
アンチからは「だいぶ刺さらなくなったけど所詮寿司屋の音」と言われる哀れな子
それを中庸と見るか半端と見るかは、人それぞれだろうが
得意不得意はあまりないので、1台で済ますなら俺は悪くない選択だと思う
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 17:00:15 ID:5xLAdXe/0
- HD650、K701、AD2000を試聴してAD2000買ったぜ。
聴いてて楽しいのはこん中ではAD2000だと思った。
音の明瞭さもノリの良さも十分ある。
ただ、前後の音場が狭く感じるのが欠点。
横はそこそこです。
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 18:31:32 ID:nH4aQG/z0
- K701、AD2000を持っているが、どちらも甲乙付け難いとこが・・・
しかし造りには隔絶とした差があるが
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 19:53:29 ID:l6D4/+yn0
- >604-605
3台とも持ってるが、それぞれ違った良さがあるね
俺が評価するのはHD650の中低音のノリ、K701の軽快さ、AD2000の明るさ、かな
AD2000は、前2者に比べるとドライな音という感もある
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 22:35:04 ID:XIToxmmK0
- その3機種全部持ってるけど
曲の雰囲気で使い分けてるな
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 22:52:18 ID:l6D4/+yn0
- あ、AD2000にはもうひとつ注意点があった。アームが謎の形状記憶合金なので、
温度が高い夏は側圧強く、冬は弱くなる。暖房がコタツな人とかは留意されたし
K701に関しては、女性声には701より601の方が向いているような気もするな
601のが低音弱いのでボーカルが引っ込まないし、音も若干近くて掠れがエロい
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 22:53:23 ID:5xLAdXe/0
- まあ、一機で往くならAD2000で間違いないだろう。
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 23:06:04 ID:dq7iuCFv0
- >>601
いかにもGRADOスレ住民って雰囲気を醸し出してるな
グラドは音の抜けが良すぎてイマイチ購入に踏み切れないんだよなあ…
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 23:52:05 ID:jhIgQOdj0
- >>608
ヴォーカル引っ込まないというより全体的に音が相当近くないか?
ドライバが当たって耳痛くなるのは形状記憶以前の問題でもだしね
あとK701は女性ヴォーカルなら引っ込まないでしょ
ちょうどいい具合に前にひとつ出る感じがする
艶もあってなかなかいい
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 00:02:53 ID:l6D4/+yn0
- >611
ドライバが当たるのは、テクニカ全般に言えるけど気になるかどうかは人によるな
話題がごっちゃですまんが、>608の後ろ2行は701と601の比較の話で、
701は全体のバランスで聴かせるタイプだが、ボーカルは601のが明るく出ると思う
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 00:05:53 ID:Mhb2PgkpO
- >>596
がーん…あと6時間早くあなたのレスを見てればM50買わなかったのに…
RH−300もってて、今日ちょっと欲しかったヘッドホン買いに行こうと電気屋行って
ふと気まぐれでM50を試聴してみたら「あれ?これ音良くね?」と思ってそのまま衝動買いしちまったぞ!
俺の1万8千円が…
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 00:12:09 ID:jf4Q7LCZ0
- >>613
是非とも同じドライバなのか?
また同じであったとしても2機種の音に差異はあるのか?を検証してくれw
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 00:25:21 ID:zUs/mWB20
- >>613
いいじゃん、視聴して気に入った音が一番だよ
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 00:33:27 ID:V7tmjYGc0
- このスレ見てたらグラッドゥのを何か一つ欲しくなってきたんだが
試聴もとい試着せずに買うのは危険かな?
- 617 :613:2007/09/10(月) 00:40:55 ID:Mhb2PgkpO
- >>614
ぐふっ!w
今RH−300出してきて必死に聴き比べてるが
どう聴いても同じ音ですw本当に(ry
音圧レベルも音質も紛うことなき同じものでした。
RH−300と比べると、M50の方が若干側圧キツいし重量重いから結構長時間だと肩凝る。
よってデザイン以外ではRH−300が良いかと…
はぁ…軽く凹むな…
>>615
確かに気に入った。
しかし同じ音が家に既にあったんだ…
1万8千円捨てたようなもんだ…よくもなんともない。
しかもちょっと無理して買ったのに…ちょっと待て、泣きそうだ俺w
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 00:50:35 ID:KBueubuc0
- >>617
ご愁傷様です
ってことは・・・
M50の音を気に入ったものの装着感が駄目で躊躇する人は
RH-300という選択もあるわけだ
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 01:04:07 ID:Ma6fnAUZ0
- >>616
あなたが愚羅道を極めたいなら買うべし
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 01:09:23 ID:Mhb2PgkpO
- 決してM50の装着感が悪い訳ではないんだがな
カールコードだし折り畳みもできるしデザインもRH−300よりマシだから
DJやる人なんかにはいいんじゃないかな。
俺はやらねーけどな
ちょっと前までゼロの感じるCDでヒャッホイしてたのが嘘のように心にポッカリ穴が空いた感じだぜ。
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 01:12:02 ID:a5xS8FTL0
- >>613
オクに出せばいいんじゃね?
新品同様ならひどい値にはならんじゃろ
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 01:48:28 ID:Mhb2PgkpO
- >>621
パソコンねーっす。お気遣いありがとごぜます。
カールコードだから外で使う気にもならんしなぁ…お蔵入り決定かぁああ!?
こんな事なら隣にあったPRO700買っときゃ良かったな。
まぁうじうじしててもどうにもならんし、いい勉強代になったわ。
しかし感じるCDなかなかいいな、スーーってノイズはバイノーラルだからしかたないのか?
まぁ全然気になるレベルではないからいいが
初聴きは絶対ニヤニヤしてしまうぞw
声がめちゃめちゃ近いw近すぎて息づかいがやべぇw
ただ音は左右に広く空間を感じるが、前方には定位しないな。
左右に音源が移動する際は頭の中を通る感じ、後ろから聴こえる感覚も味わえるが前にはいかない。
たまにスピーカーから鳴ってるんじゃないかと不安になるw
これはドルビーヘッドホンでもたまにあるが、常に広い空間をバーチャルに表現するドルビーヘッドホンとはやはり違う。
音源が遠くに行ったり耳元で囁かれたり移動しまくるのが楽しいw
トラック13の吐息はビビった。
あと、おまけボイス集はバイノーラル関係なし。
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 01:56:24 ID:V7tmjYGc0
- >>619
愚羅道…ゴクリ(AA略
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 02:48:50 ID:fI6PbpFb0
- AH-D2000万能すぎワロタ
だけど地味なんだよな
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 07:11:06 ID:+PF3gJ1n0
- バイノーラルソースはカナル推奨
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 11:46:10 ID:5OGausw60
- >>625
Why?
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 11:54:43 ID:a5xS8FTL0
- >>624
サ行は痛くない?
だったら俺も検討しようかな
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 17:06:37 ID:WMhNWrBK0
- サ行が痛いってのは録音時の問題?
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 17:57:13 ID:fI6PbpFb0
- >>627
少なくとも俺の環境じゃ痛く無いよ
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 20:25:46 ID:5OGausw60
- 5万円クラスの中級ヘッドフォンから
5〜数百万円の上級ヘッドフォンにクラスチェンジしたい
オーテクのようになんでも聴けるものはないだろうか?
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 21:16:28 ID:8VjTpXYw0
- >>630
オーテクに作ってもらうしかないな
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 22:22:50 ID:U9RF+GXy0
- 5万って中級だったのか…
2万〜から高級の部類かと思ってたぜ
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 00:17:12 ID:ASye9jvB0
- >>632
俺は3万ぐらいから高級の部類かと思ってたぜ・・・
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 00:24:15 ID:9oxmZ2sM0
- 一般的には二万クラスから高級でしょ、HD580が買えるわけだから。
何十万クラスの最高級ホンも視野に入れた上での分別だとまあそんな感じだが。
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 00:28:07 ID:pVUy9bch0
- 俺は数ヶ月前までは1万で高級と思っていた…
今はΩ2とe9が欲しいww
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 00:29:01 ID:Y/F/j3eP0
- しかし二万クラスでは各メーカーの旗機には届かないが
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 00:30:23 ID:UtUEC4M/0
- HD650とK701は現在のフラグシップだから高級と思いたいところ。
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 00:32:23 ID:kZFANwfw0
- 普通の人はヘッドホンで一万超えれば高いと思うよ。
だって俺がヘッドホンに何も興味がない頃思い出しても
CD屋で6000円のヘッドホンがぶら下がってるだけで高いと思ってたもん。
今はいろんな値段のヘッドホンを知ってるからそうは思わないけどね。
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 00:33:45 ID:U6CSaCfB0
- 地方だと高級ヘッドフォンを店頭で売ってないので
国内メーカーのがすべてだったりする
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 00:35:58 ID:mwd8GStI0
- 高校のころは5千円でも躊躇したな
そしてヘドホンなんて大して変わらんだろとATH-T2買った俺…
うわあああああああああああああああああ
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 00:36:55 ID:mwd8GStI0
- >>639
あるある。サラウンドコードレス除くとA500が最高級だったり
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 00:37:37 ID:/eNrEw990
- >>638
んだね。
俺も以前はヘッドホンに5000円は・・・とか思ってたけど、今は考えを改めた。
5000円以下が安価
8000-30000円までが中間(HPにこだわりのない人は手を出さないライン)
30000-50000円までが高級
5万以上は、最高級という感じだと思うが。
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 00:44:33 ID:U6CSaCfB0
- >>640
俺は980円の「迫力の重低音」がウリのヘッドフォンを・・・。
今は、数万のヘッドフォン使ってるが。
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 00:46:59 ID:Y/F/j3eP0
- >迫力の重低音
素人はコレにやられるんだよな
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 00:49:25 ID:/v2BKo1FO
- 5万以上で最高級だとHD650やK701やAD2000なんかが入ってしまうから
俺は7万以上なイメージだな。
DX1000やW5000、RS-1等が手の出ない高嶺の花という感じ。
というか金銭感覚おかしくなるな。
ヘッドホン1つでPS3が買えたんだなぁと思うと、ちょっと考えてしまうが
冷静に考えるとやっぱりPS3よりヘッドホンの方がいいやってなる。
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 00:55:01 ID:/v2BKo1FO
- >>644
プロ乙w
ちょっとヘッドホンかじった程度の時期は再生周波数帯域とか気にしたりしてたなw
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 01:03:55 ID:AquQHDnu0
- >>645
SRS-4040Aでもってけセーラー服とか聴いてる俺
どう見ても金の無駄遣いです
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 01:04:51 ID:LdAPnz3J0
- ちなみに高級ヘッドフォンスレは10万以上だけどなw
高級ヘッドホンスレ 3機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1157759108/
RS-1がOKなら俺も一応全裸で胸張って高級ヘッドフォン持ちを名乗って良いのか?
やっぱ駄目だろ。
でもDX1000とW5000は高級ヘッドフォンなイメージがある。
つーかフジヤの54800円のRS-1はいつになったら売れるんだ?
元がB級品なGRADOなんだから気にしなきゃいいのにw
欲しい人にはもう行き渡ってことかなぁ?
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 01:12:36 ID:/v2BKo1FO
- RS-1て今そんな安いのか!知らなかった…
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 01:17:17 ID:gPbLmuNZ0
- オーテクの新開発φ53mmドライバーユニット搭載ヘッドホン
ttp://www.chara-ani.com/details.asp?prdid=CHA070250
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 01:54:33 ID:/v2BKo1FO
- >>647
裏山。いいヘッドホンつけてる時って幸せ感じるよな。
その幸せは無駄にはならないと思。
もってけは俺ももってるぞ。
>>650
わざわざTVCMまでやってるな。
そんなお高いヘッドホンエヴァヲタも買うか分からんのにご苦労なこって
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 02:25:27 ID:55TKDt4M0
- 初めて買ったのがAH-D2000
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 02:42:31 ID:I3YzntQc0
- 俺も初めての万のヘッドフォンはD2000だた
その後W1000買ったがD2000の装着感とドンシャリっぽいところが好きで
全然W1000使わなくなってしまった
今D5000買おうか悩んでる
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 03:04:14 ID:/v2BKo1FO
- 俺の初めての万ヘッドホンはパナソニックのRP-F30ってヘッドホンだった。
超糞音で装着感ダメダメのダメホンだ。
でも当時は「やっぱ3万もするヘッドホンは違うなぁ〜」とか思ってたんだぜw
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 03:15:22 ID:iRjYMnSF0
- >>653
D2000出回り始めたのって4月くらいからだろ?
買いあさるのもいいがせめてその二つ1年は使ってやろうぜ
W1000も使い道は結構あるしデキはオーテクの製品群の中でもかなりいいぞ
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 03:45:02 ID:/v2BKo1FO
- W1000俺もあんま使ってないな…
綺麗な高音求める時は気付いたらいつもSA5000着けてるわ。
低音がもうちょい欲しい時はK601になるし…出番ないなぁ
- 657 :653:2007/09/11(火) 03:48:25 ID:I3YzntQc0
- >>655
高音の伸びがいい綺麗目な曲の時には使ってるが
どちらにせよアンプには金使ってないから性能出し切れてないんだろうな('A`)
D2000の音にも不満はないけど見合ったアンプが欲しいよ
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 05:13:27 ID:gli6yCEf0
- ATH-B2って知ってるかおまえら…
パッドがぼろぼろになったけど未だに大切に保管してある
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 05:33:30 ID:iRjYMnSF0
- >>657
HD53ver8 ARIA DrDAC2 HA-1Aあたりを買うよろし
どうしても安く済ませたければdenDACもいい
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 22:45:10 ID:WvJQ9QbW0
- iPodでアニソンと女性JPOPばかり聞いているんですが、
ER-4SorP、SE420、SE530、E4c、5Pro、10Proあたりだと
どの辺がオススメでしょうか?
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 22:47:46 ID:YgYyR/A80
- E4Cでいいんじゃないの
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 22:49:32 ID:YldnQ07I0
- 初めてのヘッドフォンがD2000って、何歳だ?
俺なんて、初ヘッドフォンはMDR-CD7だ・・・
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 23:04:23 ID:4fO81VFd0
- http://overeatlife.blog16.fc2.com/blog-entry-439.html
らーめん並 600円 味付玉子 100円 巨大掲示板上で「家系ラーメンを出すお店『紫蔵』が茶山駅近くに開店!」なんて書きこみがあったので、ほとんど脊髄反射的に行ってきました(笑)。
かくいう自分も「家系ラーメン」なんて名前しか知らないのだけど、とりあえずおいしそうだ!と思ったのです。 普段よく降りる叡電一乗寺駅のひと駅前の茶山駅で下車。
この駅で降りるのは初めてだ・・・店の場所わかるのだろうか?と思ったけど、駅から東へ歩くと意外とすぐにお店は見つかった。
マンションの1階にあり、外装、内装ともなかなか高級感があって、ぱっと見ラーメン店ぽくない。 ラーメンメニューはラーメンとチャーシューメンだけ。
醤油の濃さや、脂の量、麺の固さ等がオーダーできるみたいだったけど、とりあえずノーマルオーダーでラーメンに味付玉子をトッピング。
出てきたラーメンは、濃厚な豚骨醤油スープに鶏油が浮き、やや太めで長さの短い平打ち麺が入っている。具は海苔が三枚、チャーシュー、ほうれん草、ネギ。
食べてみると・・・うん、これは自分好みの濃厚な味だ!豚骨醤油のスープに鶏油が浮いていてとってもコクがあるのだけど、クセやにおいもなく、短めの麺にも本当によく合っている!
麺は堅めに茹でられていて食感がいいし、海苔を一緒に食べてもなかなかいい感じ。
チャーシューも柔らかくておいしいし、味玉も半熟で最高!なるほど、こういった太くて短い麺と、濃厚な豚骨醤油と鶏油のコンビネーションが「家系ラーメン」なんですね〜。
掲示板にも書かれてたけど、確かに京都にはなかった味かもしれない。鶏油のこってり感がダメな人はダメかもしれないけど、自分は大変気に入りました。また行ってみたくなるお店です。
場所:叡山電鉄茶山駅東(地図リンク)(ひそかにここも住所は「一乗寺」なんですね〜。さすがに激戦区。^^;)
営業:11:00〜14:30 17:00〜24:00(らしいです。間違ってたらゴメンナサイ)
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 00:12:02 ID:0+4z+C2w0
- >>663
>間違ってたらゴメンナサイ
うんまぁ間違ってるな。
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 00:44:06 ID:YLhaUhil0
- >>660
俺もE4cがいいと思う
作りがよくないが音はまあまあ
- 666 :660:2007/09/12(水) 01:00:38 ID:K/NzapXy0
- >>661>>665
どうも有難うございます。
試聴出来ればいいのですが、E4cポチって見ようかなと思います。
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 01:11:46 ID:1nxyFUbpO
- >>666
ちゃんと自分でも調べた方がいいぞ。
女性曲を聴くというだけの情報で、お前さんの好みの音求める音がさっぱり分からんから
E4cが本当にお前さんの求めてるものなのかは誰にも検討つかんぞ。
だからみんなもなげやりな解答しかしない。
具体的にアドバイス貰いたいなら具体的に質問する。
E4cのコードが剛毛で取り回ししにくい〜なんて嘆いても知らんぞ。
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 01:18:15 ID:Y0F7Lpeb0
- 高音キラキラ系も持ってるのに最終的に5EBでアニソン聴いてる俺みたいな奴だっているしな。
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 02:02:17 ID:1nxyFUbpO
- 数千円程度のものならこんなとやかく言わんのだが
決して安い買い物じゃないからな。
これがいいよと言われて、はいそうですかとすぐポチろうとするのはあまりに慎重さに欠ける。
せめてもう少し突っ込んで質問した方がいい。
後悔してほしくはないからな。
- 670 :660:2007/09/12(水) 02:11:12 ID:K/NzapXy0
- >>667>>669
ご忠告有難うございます。
現在、据え置きでは、HD590とオメガ2+007tを愛用しています。
HD650と404と717にも手を出しましたが、処分しました。
(650と717は躊躇なくですが、404は金銭的にオメガ2との比較で仕方なく)
ポータブルに行かなければ、RS-1かAD2000に手を出そうかと考えていました。
電車通勤に使うので遮音性は必要ですが装着感は何でも行けると思います。
このジャンルを聴くのが好きなのは、やはりボーカルだと思います。
でもボーカルだけ目立ってればいいってもんではないと感じます。
宜しくお願いします。
- 671 :660:2007/09/12(水) 02:27:49 ID:K/NzapXy0
- 自分の求めてる音を言葉で表現するのを改めて難しいと感じますが、
明るい、明瞭、快活、ボーカルはっきり、艶、透明感、中高音が綺麗でもフラット、無難
みたいなところです。
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 02:34:58 ID:u72YWajK0
- >>671
候補の中で見ると俺ならE4Cだと思うよ。SE530だと低音強くなるしなー。女性且つフラット
だとE4CかER4Sになるとおもうよ。俺が押すのはE4C。ER4Sは環境に左右されすぎるキモしないでもない・・・。
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 02:57:19 ID:x9XONR0n0
- ER-4S思ってるよりは鳴らしやすい
ただ爆音厨じゃ物足りないかもな
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 11:00:25 ID:kLCa/xbH0
- >>671
私もアニソン、女性ボーカルばっかり聞いて、現在SE530を使っていて
その前にE4c使ってましたがかなり満足していましたよ。
値段もともかく本体が小さく比較的装着しやすいかなと思います。ただコードがちょっと長いですが・・・
その後、SE420とSE530を視聴してみて
SE420はE4c+低音で全体的にフラットで特徴があまり感じられなかったです。
SE530は低音が前に出ますが音に厚みがある感じで、
E4cがスカスカした感じになりました。
低音がメインでない女性ボーカルの高い声の静かな曲でも良い感じです。
5proも視聴しましたが、どうしてもうまく装着できずに断念しました。
音的には賑やかな感じで良さそうだったのですが・・・
私的にはSE530をお勧めしたいですが値段も値段なので
やっぱりE4cかな〜
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 11:25:51 ID:na6ZroWRO
- >>672
その二つは鳴り方が全く違う
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 11:38:54 ID:YLhaUhil0
- E4cは劣化しやすいのが難点。
俺のはコードの付け根についてるゴムがボロボロになって取れたよ。
でも一応使える。
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 12:39:16 ID:Vmz3QBZY0
- 剛性ならSE310もオヌヌメかな
低音のノリとスピード感はE4cよりかなりいいけど
高音がちょっと落ちて鮮やかさはE4cに負があるからアニソンにはSHUREじゃE4cでいいかも
快活ってわけではないけどER-4Bとかでもいいんでねいの?
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 12:55:05 ID:ZpqWaW8JO
- 携帯から失礼します。
ここが最適かと思いますので質問させてください。
現在W1000とHD595を使い分けています。
前者はキラキラ、スピードのほしいOP曲、後者はマッタリな挿入歌やED曲という感じです。
ですが、この2つでは清楚な感じ、神秘的な曲は元気すぎまたはまったりすぎに感じます。
(曲イメージが「夜・月・星」のようなもので、具体的過ぎるかも知れませんが、
夜明け前より瑠璃色なのイメージソング「Lapis Lazuli」みたいな曲です)
2つのヘッドホンを補い、高音が繊細でボーカルを清楚に聴かせてくれるはどのヘッドホン・イヤホンでしょうか。
調べてみた結果k601かER-4S辺りが良さそうに感じるのですが…
予算は3万弱を予定しています。
助言よろしくお願いします。
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 12:59:31 ID:0e/ZcDdR0
- SかPならともかく、Bはバイノーラル専用だろ。さすがにそれは・・・
どれにしろER4系は使い勝手最悪だから、試聴して音が気に入っても
使ってみたら装着感、タッチノイズで(#^ω^)ビキビキすること多々あり。
ER-4PとE4c買ったけど、いまは3スタとCK9に落ち着いた俺。
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 13:09:03 ID:YLhaUhil0
- (#^ω^)ビキビキ
かわいいなこれ
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 14:07:47 ID:8WRKJuhb0
- >>678
Lapis Lazuli聴いてみたけど、W1000向けの曲じゃないか?
ニコニコの音源をSRS-4040で聴いてみたけど微妙に感じた。
もう少し大人しいのを買うとして、部屋で使うならK601で良いと思う。
ER-4Sは>>679の言うように音以外の部分で結構人を選ぶ。
高い遮音性も室内だと不要だったり邪魔だったりするしな。
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 14:16:30 ID:PPNuDKlv0
- >>678
「夜・月・星」か
朧月夜とかはHD595で十分だと思う
STAX SRS-2020できらきら星聴くと感動するな
個人的にはW1000が一番LapisLazuliには合うと思うが、
清楚な感じ、神秘的、繊細というならk601かER-4S以上の選択肢は無いと思う。
装着感とかの関係でK601のほうがいいかと。ER-4Sは色々めんどくさいし。
- 683 :678:2007/09/12(水) 23:04:37 ID:kw531L3j0
- >>681,682
情報どうもです。
感じ方は人それぞれのようですね。個人的に少し勢いが出すぎるかなという感じがします。
他には
「brilliant azure」「下弦の月〜生まれ出ずる明日〜」(夜明け前より瑠璃色な)
「Pieces」(Tick!Tack!)
「especially」(D.C.U)
「Shooting star」(いつか、届く、あの空に。)
などです。…よく考えてみるとbrilliant azureはともかくそれ以外はLapis Lazuliとかなり音の傾向違います…すいません。
k601とER-4Sについては了解です。装着感についてはER-6iの三段キノコが付けられるので大丈夫だとは思いますが
確かに1人暮らしの身には苦しいかもしれませんね。ER-6iでも宅配便とかまったく気が付きませんし。
あと圧縮音源を使うことがそれなりに多いのでレートの低さも目立つかもしれません。
どうもありがとうございました。参考にさせていただきます。
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 23:20:51 ID:7EZVm8OV0
- >678
予算3万ならその二択に、5proあたりかなぁ
守備範囲と使い勝手を考えるとK601が一番素直な選択だな
ただ、もう1万出せるならSRS-2050Aは高音の繊細さでもうひとつ上を行く
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 00:17:25 ID:Vvbt+jPY0
- >>683
神秘的ということにこだわるならDT770かDT990が神秘的で緊張感があり良いと思う
ボーカルはやや刺激があるがW1000より細く繊細
単に清楚で繊細なボーカルを求めているのであればK601でよいかと
- 686 :683:2007/09/13(木) 00:32:56 ID:FWxzcE8a0
- さらなる追加情報ありがとうございます。
>>684
5Proですか。名前はよく聞くのですが調べたことはなかったですね。この機会に少し調べてみます。
STAXがいいなと考えたことがあったのですが、専用のアンプが必要なことと静電型は埃に弱いらしいので断念した次第です。
その点があって静電型に近い傾向を示すと言われるER-4S(とk601)を見つけました。今はそれほど気にしていませんが。
>>685
DT770とDT990…ベイヤーダイナミックのものですね。
ドンシャリが苦手なので避けていましたがこれも少し調べてみることにします。
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 04:14:09 ID:/RGtWQav0
- K601の高音の美しさは異常
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 05:18:06 ID:tzqzbcWv0
- ATH-AD1000、HD650、K701、K601、E9、HD595、RS-1、MS-1、PROline2500、DJ1PRO、
DJX-1、K181DJ、HD25、ATH-SX1、AH-D1000、K26P、PortaPro、ER-6、SE310、CK9
とヘッドホンスパイラルを満喫している俺に個性の出るオススメアニソンヘッドホンを頼む
お願いします
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 06:05:06 ID:ASqDZKRwO
- やっぱりSA5000は欲しいところだね。
低音のいらない繊細な曲にはこれがいいよ。
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 06:43:36 ID:8F8pwa210
- UST買え
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 06:54:11 ID:9SK+akB50
- >>688
ck51?
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 07:05:36 ID:1syCKL710
- >>688
木製ハウジングの密閉
DX1000かW5000あたり
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 07:07:52 ID:1syCKL710
- DX1000はないか・・・
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 16:43:38 ID:tzqzbcWv0
- νのスレタイを流したら
苺ましまろスレ 1
ARIAスレ 1
ローゼンorDTBor 1
ゼロの使い魔スレ 1
を発見した
なんだかんだでアニオタ潜伏してるのね
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 16:43:49 ID:tzqzbcWv0
- oh…誤爆
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 16:58:02 ID:TM5FD6Hx0
- アニソンスレでアニオタ潜伏とか書いてあってびびったw
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 17:05:52 ID:eHrghGlK0
- ARIAのサントラは良いヘッドホンで聞いたら気持ちよさそう
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 17:15:04 ID:tzqzbcWv0
- とりあえず木のハウジング系統でw1000を頼んで見ます
ありがとうございました
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 21:09:55 ID:FSFOr5WO0
- >>697
HD580やSRS-4040Aで聴くと心地いいよ
HD650だとちょっと重過ぎる
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 23:25:58 ID:ntjHF2kj0
- トライポートIEとか個性的。
あとは今度出るソニーのヘッドスピーカーとかどうでしょう?
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 23:38:50 ID:Qz1M06ji0
- 【音質】iPodとMP3はポップスを劣化させているのか【音楽】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189677034/
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 23:41:19 ID:TM5FD6Hx0
- >>700
脳内定位しなさそうなのは良いけど、
今のソニーが言う『高音質』は俺の思ってるのとは違うんで様子見
あのなりで5万円の音がするとは思えないんだよなあ・・・
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 00:11:33 ID:CDL8n+2C0
- マッタリとした曲はDX1000
キュンキュンな電波っぽいのはAD2000
この使い分けでいいや。
これ以上はヘッドホンに投資できない・・・と、思いつつ、HD650がほしい秋の夜。
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 00:44:47 ID:2W/4TAZp0
- D5000はいいよ
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 01:03:37 ID:gbUtWoMdO
- D5000ってどうよ?
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 03:33:17 ID:2W/4TAZp0
- ちょっと篭ってるけどボーカルとピアノが綺麗
打ち込み系もまったりするけど俺は好き
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 03:43:42 ID:gbUtWoMdO
- なるほど、まったり系か…いいな。
そういや俺そのクラスの密閉型ベッドホンって持ってないんだよなぁ…
高い値段のになると何故か開放型にいってしまうんだよなぁ
一つぐらい密閉欲しい。
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 03:47:00 ID:2W/4TAZp0
- でもアニソン向きはD2000だと思うね。D1000でもいいかもしれない。
これは若干ドンシャリ傾向な気がする
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 03:49:36 ID:lZFfaind0
- D2000売ってD5000買おうと思っていたが
そのレスを見ると躊躇するなw
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 03:53:23 ID:2W/4TAZp0
- >>709
好みだと思うよ。
D5000は木製ハウジングでまったりして艶のある音
D2000は割とはっきりして明るい音
一番いいのは二個持つことなんだろうけどな
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 03:59:09 ID:2W/4TAZp0
- >>708
一応言っとくけどドンシャリなのはD1000,D2000のことね
- 712 :709:2007/09/14(金) 04:06:36 ID:lZFfaind0
- 把握した
やはり金が貯まったら買うかな
両方持ってたら使い分けしなさそうだがw
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 18:26:33 ID:CESrbFgo0
- AD2000だけ持ってるんだけど
他に買うとしたら何が面白いだろう?
ちなみにAKGは頭のサイズに合いませぬ。
最近良く聴くのは
アイマスOP1・空色デイズ・ロストシンフォニーとか。
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 18:34:00 ID:6WRxRMqHO
- >>713
面白さならPortaProは持ってても損はないと思うが。
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 20:35:01 ID:MNrOeSMn0
- 無難にDJ1PRO
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 20:52:46 ID:gbUtWoMdO
- ここはあえてHD650をオススメする。
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 20:55:52 ID:3CvQj41X0
- 同じ面白いのなら、ポタプロよりはtriportをお勧めするかな
っていうかAD2000しか持ってないなら何買ってもそれなりに面白いと思うが
思いっきり系統が違う音といえば、やっぱER-4Sが良いかも知れない
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 21:19:58 ID:u12t6Rl10
- そこでDH1200とかMV1とか。
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 22:33:43 ID:p8wyxnvn0
- >>713
DR-631でも買って、プロの気分でも味わってみようか?
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 22:37:56 ID:gbUtWoMdO
- >>713
パナのHDA100なんかデザインも音も面白いと思う
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 00:06:58 ID:VLwh0i1c0
- お勧めヘッドホンを教えてください
聴くもの:angela,kukui,メロキュア,水樹奈々 小田和正,QUEEN等々
ソース:圧縮音源
アンプ:AVアンプ(TXSA703)
予算:2-4万
声がきれいに聴けるのがよいのですが
上限でSTAXの2050A辺りを考えてたんですが、この環境じゃ勿体ないでしょうか
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 00:17:24 ID:9rAqm2sG0
- >>721
STAXはクラ以外はどうかと思う俺がいますよ。W1000とかHD595とかもオヌヌメ。
W1000は綺麗に聞こえるタイプ。HD595は無難にこなせる万能型ね。聞くものを見た感じだと
W1000よりもHD595の方が楽しく聞けそうなきもする。主観すぎてすいません・・。
- 723 :722:2007/09/15(土) 00:20:27 ID:9rAqm2sG0
- 付けたしちょっと足が出るけどK701ってのもいいよ。これは繊細且つ低音も悪くない。低音イラナイならK601もドゾ。
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 00:23:51 ID:H82EXDEo0
- >>721
声がきれいなのがいいなら上限のSTAXの2050A買うのが一番じゃないかな、たぶん。
何を気にしてるのか知らないけど環境なんてそんなかしこまる必要なし。
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 00:53:55 ID:J2/lKWrb0
- 先達のアドバイスお願いします。
現在、PC(SE-90PCIアナログ)からAMP800かましてHD595で聴いてるんですが、
マターリしてて疲れないのはいいんですが(装着感によるところも大)、
いまいち刺激が足りない気がします。好物はI'veや烈火などの女性ボーカルメインです。
もう少しノリが良くて、装着感良好なヘッドホンをterchしてください・・・(予算5マソ以内)
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 01:04:41 ID:7HB4ZLv00
- STAXで聴く小田和正が大好きです。
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 01:08:41 ID:H82EXDEo0
- >>725
DJ1 PROなんかどうかな。ボーカルが明るくてノリもなかなか良くて楽しく聴ける。
アニソンなんかの打ち込み女性ボーカル聴くためのヘッドホンといっても過言ではないと思う。
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 01:09:09 ID:1Qepo2ps0
- >>725
W1000お勧め。ボーカルは聴きやすくよく言われるようにキラキラした感じの高音が鮮やか。スピード感も感じられる。
ただし低音はかなり少なく、挿入歌系の曲は微妙かも。それはHD595で補えるからいいか。
あとボーカルは個人差あると思うけどDJ1PROあたりもヒャッホゥ
と他人にえらそうなことを言っておいてなんだが俺にもTerch頼む。
W1000を持ってるんだけどk601と使い分けできるかな?アニソンでは結構評判高いからちょっと気になってる
できそうにないならいっそのこと性格はかなり違うと思われるDT990PROあたりに突撃しようかと思ってるんだけど…
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 01:57:20 ID:/oz5oFvQO
- >>725
トライポートAEがオヌヌメ
ボーカルは引っ込み思案だが伴奏を存分に楽しみたいなら…愛撫なんかには刺激的でよく合うよ。
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 02:21:12 ID:TAPuhMrI0
- ちょっとまって、せっかく良いヘッドホン買っても録音が悪かったらダメじゃないか?
ということで録音状態が良いアニソン教えてください
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 02:26:51 ID:yWsvJN+v0
- >>730
ピュアAUにそんなスレが立っていたような希ガス
とりあえずランティスの音質の悪さはガチらしい
俺的にはヴォーカルが曇ってなければいいので
もってけセーラー服とかじゃない限り音質悪くても聴きなれちゃうな
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 02:34:27 ID:/oz5oFvQO
- >>730
一つだけいい事教えてあげよう
ビクターは良い。
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 02:45:47 ID:WS5J+mU+0
- キングとランティスが酷い
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 02:49:23 ID:TAPuhMrI0
- >>731
そのスレ見つけた、だぁ!だぁ!だぁ!が良い録音で載っててうれしい
やっぱもってけって録音悪いんだな、最初聞いたとき「え?OPから抜いたの?」って思ったよ
ヘッドホンのせいかと思ってた
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 03:04:48 ID:sBNgC1yP0
- >>730
ttp://www.fukapon.com/showcase/misc/moecds.html
このサイトで評価が4点以上はどれもいいとおもう
3点だと微妙なのがおおい
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 03:22:03 ID:PCWIRPoG0
- >>730
ヘッドホンが良かろうが悪かろうが録音が悪かったら全部ダメじゃないかな。
それを言ったらお終いかもしれないけど。
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 03:51:16 ID:Au6TaeLS0
- >>732
ビクター神話は根強いけど、最近は全盛期ほど良盤が出てこないなぁ。
会社のごたごたが影響してるわけではないと思うけど。
>>733
まぁ、だいたいそうだけど、どちらも突発的に優良盤が出るのであなどれない。
最近安定して良盤出してるのはコナミだね。
結局、レーベルではなくて「そのCDのスタッフが良い仕事したか?」ってことなんだよね。
当たり前だけど。
>>736
そう思っていた頃が、確かに俺にもあった。
でも、スパイラルにはまって、低価格機から高級機まで15本くらい買った今の感想は
「良いヘッドホンで聴く楽しさ、メリット」と
「良いヘッドホンで気になる録音の悪さ、デメリット」を天秤にかけたら
前者の方が遙かに大きい。まぁ人にもよるだろうけど。
それに、録音悪くても複数機種持ってると、それなりに対処できるし。
実際、ヘッドホンにはまってから、買うCDのペースが3倍くらい(月15枚くらい)
に増えた。これは予想外の結果で財布がイタタタ…。
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 04:05:30 ID:PCWIRPoG0
- >>737
そもそも録音が悪いCDはどのヘッドホンで聴いても録音が悪いと思うんだけど。
ヘッドホンによって録音が悪くなったり良くなったりすることなんてあるの?
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 04:12:08 ID:WS5J+mU+0
- 録音悪くてもデメリットが気にならないようなシステムだと
録音が良いCDの良さもわからんと思うが。
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 04:12:18 ID:LTSdeQsb0
- >>738
何その頭の悪い発想。
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 04:16:15 ID:PCWIRPoG0
- >>740
どのヘッドホン使っても録音が悪いものは悪いというだけの話だよ。
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 04:21:05 ID:DuFiXiET0
- そこでPortaProですよ。楽しんだもん勝ち
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 04:23:28 ID:/oz5oFvQO
- まぁ録音が悪くてもヘッドホンで味を変える事はできるからね。
レコードやカセットテープのチープな音も味として楽しめる訳で
CDを100均イヤホンで聴くのもまた面白い。
それを楽しめるか否か、価値観の問題だね。
カセットテープ→CDに劇的に音が良くなったけど
CDの音は機械的で冷たい感じがするから嫌いなんて人も居るし。
なんか論点がずれてる気もしないでもないが、ヘッドホン変えれば音の感じ方も変わるよ。
ノイズの粗を目立たなくもできるし。
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 04:31:12 ID:LTSdeQsb0
- >>741
>>737を読んでなんで>>738の発想が出てくるのか分からん。
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 04:38:32 ID:i1XQdDIi0
- >>728
できる。
電波ソングをはじめとし、アニソン全般→W1000
梶浦系→K601
アニソンを聴くだけなら、K601の使用頻度が低くなりそう。
と、妄想レスでもしてみよう。
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 04:46:22 ID:Vpi1PkFb0
- 確かに録音の悪さが気になるヘッドホンとそうでないヘッドホンがある。
でも良い(高い)ヘッドホンだから録音の悪さが気になるというのは違うと思う。
STAXのΩ2は音が超繊細でゆったりしてて録音の悪さがもろに出るヘッドホンだった。
アニソンメインで使うとしたらΩ2の価値は5000円程度しかないと思う。
SR-404、edition9は録音が悪くてもヘッドホンの長所が前面に出てカバーするからそれほど気にならない。
録音の悪さが気になるかならないかはヘッドホンの個性と聴く人の価値観で決まる。
- 747 :737:2007/09/15(土) 04:49:33 ID:Au6TaeLS0
- >>747
まぁまぁ。そういう人には何を言っても無駄なのでスルーの方向で。
俺は単に「ヘッドホンにはまったらアニソン聴くのが楽しくなった」
と言いたかったんだけどね。
自分が満足しているので、他の人が同意してくれなくても全然気にしませんぜ。
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 06:02:41 ID:Au6TaeLS0
- ぐは。レス番間違えてた。
>>744 へのレスです。
>>746
>でも良い(高い)ヘッドホンだから録音の悪さが気になるというのは違うと思う。
おっしゃる通りで。
「良い」というのは「その曲にとって(俺が)良いと感じる」という意味で使ってました。
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 07:33:33 ID:sld/NvKj0
- >>728
W1000とK601とDT990PROを持っているが(使用環境はPC→SPDIF接続のDA53→AT-HA5000)
K601はW1000に比べボーカル(キーの高い声だと)は今一つなことがたまにある
使い分けをするならアニソン向けとは言えないが、DT990PROの方が良いかと
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 08:37:41 ID:i1XQdDIi0
- >>749
こんな感じか。
〜14才(才)
オーテク
15〜(才)
AKG
30〜(才):熟女
禅、STAX
米屋はどこにはいるんだろ?
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 08:42:46 ID:50pwjqky0
- 一昔前まではK601は兄損に使えないって評価だったのに、話題になっててわろた。
どんな心境の変化があったんだ?
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 10:40:40 ID:FS1Zg8NO0
- 俺は
〜14歳が好きだが、オーテクは苦手
- 753 :728:2007/09/15(土) 12:05:37 ID:1Qepo2ps0
- >>745,749
k601がいらない子になってしまいそうだな。かなり微妙な立場か。
DT990PROの重い曲調を味わってみるとするか。いや待てあまりアニソンに向いてないのか?
アニソンしか聴かないから素直にDJ1PROにいこうかな…
とりあえず情報d。もう少し考えてみる
- 754 :721:2007/09/15(土) 12:23:29 ID:VLwh0i1c0
- >>722(723),724,726
HD595くらいは引っかかってましたが、他にも教えていただいたので
色々調べてみます。ありがとうございました。
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 12:46:13 ID:HErNMiDm0
- K601は振動音が心地良く出るので、KOTOKOみたいな少しザラっとした声の人に合う
個人的には手持ちのなかでSHIHOに最適。小松未歩とか、古いけどMIOも良いな
逆にLiaみたいに透明感のある人には、綺麗過ぎて刺激が足りない感じ
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 16:40:32 ID:ZEdXcrrt0
- >>751
×アニソンに使えない
○ノリのいい曲では刺激が薄い
という評価だったと思う
いつも思うがアニソンといってもいろんな曲があるわけで
レスしている人間のジャンルの好みによって話がかなり食い違ってしまうのが
ここのスレの難点か
ちなみにバラード系、生楽器系だとK601は特に真価を発揮できると思う
が、電子音系だと俺はあまり好きでない(というか他のHPのほうがよく鳴らしてくれる)
聴き疲れしない、いいHPだとは思うけどね
ちなみに>>755は俺と逆の考え方で、それもありだと思うし、そこがオーディオの面白い部分でもあると思う
>>753
米屋(DT880、990)は、一聴してから購入するのが吉
やはり特徴的な鳴り方をするHPなので、人を選ぶ部分はあるぞ
個人的には声の艶より、刺激を楽しむHPだと思うので
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 16:54:46 ID:fa0YhXAs0
- どのみちアニソンはほぼ電子音の打ち込み系なわけだから
打ち込みに向かないヘッドホンはアニソンに向かないヘッドホンと言ってしまっていいと思う。
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 16:57:46 ID:/Twvg5eJ0
- それも極論だろ
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 16:58:20 ID:/oz5oFvQO
- かと言って打ち込みに向いてるヘッドホンがアニソンに向いてるかというとそれも違う。と、俺は思う。
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 17:09:08 ID:fa0YhXAs0
- クラ向けのゆったりした感じのヘッドホンはアニソンには向かないと思うけどな。
ノリが良くてボーカルが明瞭なヘッドホンが一番アニソンに向いてると思うんだが
そういうヘッドホンは少ないからな。
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 17:10:22 ID:nc9C/c6a0
- ありもしない理想の音を追い求め、オーディオオタクたちの終わりなき戦いは続く・・・
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 17:18:58 ID:/Twvg5eJ0
- アニソンにもゆったりした曲は十分にあるんだがな。
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 17:51:10 ID:HErNMiDm0
- クラ向け打ち込み向けってのも人によって全然違うしな
俺は音が鋭いヘッドホンで打ち込み系を聞くと耳が痛くなるので、
逆にAKGや禅みたいなヌルいのを使いたくなる。クラだとW1000も良いんだが
K601に付け加えるなら、全体は柔らかいのだが金管は明るいのでペットが映える
だから結構ノリの良い曲や男歌に向いているようにすら思える
たぶんこの辺も>756あたりとは正反対な感覚だろう。だから面白い
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 17:52:53 ID:i1XQdDIi0
- >>762
同意。
けど、そういう曲は
水樹や、ゆかりんなど声優の曲に陰に隠れてしまって、
あんまり目立たっていないような・・・。
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 18:03:29 ID:1Qepo2ps0
- >>756
了解。…とはいっても都市に出ると15kくらいかかってしまうほど田舎だから試聴がなかなか難しいんだよな。
今回は回避することにするよ。忠告どうも。
個人的にはW1000で何でもならせる俺だけど、rinoや橋本みゆきとかのゆったりした曲は低音の絶対量が足りなく感じる。
それらの曲はHD595で補ってる
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 18:04:22 ID:IX8wu3FI0
- 細かいこといえば、水樹も田村もゆったりな曲あるだろ。。。
度々思うんだが、一体誰の何て曲について言ってるのかも
わからないのに向いてる向いてないは話としておかしい。
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 18:13:03 ID:48AAQlYm0
- KOTOKOのハヤテのごとく!はSTAXのSRS-3000で楽しめた。
Re-sublimityみたいなのはDJ1PROのほうが楽しかった。
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 18:52:43 ID:G12C0W7x0
- まぁ打ち込みでも弦楽器やドラムが目立つ曲はK701やK601使ってるけどな
キラキラ鮮やか系だとスネアよりハイハットが目立って個人的にはハイハットのチッっていう音が嫌いだからノリたい時以外はAKGやSTAXを使わざるおえない
がいまいち迫力がない…
ほああああああああああ
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 18:53:48 ID:wzvSkDen0
- K601+妖精帝国=(*゚∀゚)=3
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 18:56:45 ID:i1XQdDIi0
- >>768
K181DJは使ってみないのか?
装着感の悪さがダメ?
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 19:01:22 ID:G12C0W7x0
- あ、そいやK181DJ持ってるの忘れてたスマソ
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 19:55:39 ID:/oz5oFvQO
- K181DJって市販されてない?
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 20:11:05 ID:i1XQdDIi0
- >>772
音屋にはある。
リアル店舗だと、アキバのMUSICVOXにあったと思う。
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 20:34:24 ID:/oz5oFvQO
- >>773
秋葉かぁ…都会はいいなぁ
こっちはK518はあるがK181がどこにもないんよ。
ともあれd
- 775 :725:2007/09/15(土) 21:55:08 ID:J2/lKWrb0
- >>727-729
遅ればせながら、dクス
DJ1PROがよさげなので,参考にします.
ただレビュー見てると,側圧が強めみたいなので,できれば試聴してから
凸したいが,地方なので環境がありません.
DJ1PRO持ちの方で眼鏡着用の方いましたら,装着感などterchしてくれたらありがたいです
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 22:15:07 ID:tSL6ERd7O
- >>775
オレの場合は鼻のところが押さえつけられて少し気になるがどちらかと言うと頭頂部の方が痛くなってそっちの方が問題
あとは重さで首がこる(どちらも1〜2時間くらい使った場合)
HD595を持っているようだし買っても後悔はしないはず
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 22:36:38 ID:pSHXZPD40
- HD485がギリギリ装着できるんだけど
HD650は大丈夫なのかな
大きさは同じなの?
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 22:51:23 ID:biJAu040O
- >>775
側圧より頭頂部が痛くなります。
それとパッドが外れやすく外で首に掛けていたら外れていて悲しくなったことがあります。
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 22:54:00 ID:PlHPIiZv0
- >>768
持ってるのがSTAXのSR-404なら教えて欲しいんだけどK701、K601と比べてどう違う?
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 22:56:55 ID:J2/lKWrb0
- >>776>>778
使用感参考になりました・・・
屋内でしか使わないので,パッドは問題なさげ
というより778さんみたいなうっかりさん多発の交換用パッド付属?
ゾネ策士だな
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 23:12:58 ID:TAPuhMrI0
- ドクロちゃんのSURVIVEって曲音良すぎワロタ
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 23:16:14 ID:yWsvJN+v0
- >>779
768ではないが、404のほうが響きが良く、明るい感じ
404に比べると701は音が硬く、制動の取れた音を鳴らしてくれる
701のほうがアニソンには合うんじゃないかと思う
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 23:32:02 ID:yWsvJN+v0
- なんかSTAXでアニソン聴いてたらSRS-4040がドンシャリに思えてきた
ちょっとK181DJで耳をリセットしてくる
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 23:45:39 ID:/oz5oFvQO
- ひぐらしの鳴く頃に"解"のEDに惚れた。
あのジャジーなピアノが良すぎる…CD欲しいなぁ
やっぱああいう曲にはK701が似合いそうだなぁ…欲しいなぁ
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 01:38:44 ID:768Qtc7c0
- >>782
ありがとう、昨日からSR-404使ってるんだけどおっしゃるとおり音が明るくてよく響く。
中高音の透き通るような感じはさすがSTAXといったところ。しかも意外と音に元気があってアニソンを聴くのも苦にならない。
しかしやはりと言うべきかノリが良い締まった低音ではない。量感はそれなりにあるからそれほど気にはならないが。
総合的にはアニソン向きとは言えないと思うけど気に入った。十分サブ的に使える。
気にしてたのはK701とSR-404どっち買うか結構悩んだから。
SR-007はあまり良くなかったから心配もあったんだけど結果としてはSR-404で失敗はなかった。
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 02:33:41 ID:S9aMdbo50
- 最近RS-1が話題にならないね・・・
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 03:06:44 ID:Se60SM9I0
- バッヂが取れちゃったからなぁ
あれで変態紳士パワーが逃げたっぽい。
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 06:12:48 ID:z/fqCk2i0
- >>786
そもそも、値段が高すぎて手を出しにくい。
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 08:10:25 ID:82rIiuRJ0
- GRADOスレここ数日レスがまったく付いてなくてワロタw
新型RS-1もってるけどまんまMS-PROみたいだ
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 12:06:25 ID:u/OEBZIR0
- 超マイナーだからとしか・・・
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 17:48:00 ID:eK6UYhtC0
- アニソン聴きならこれは持っとけ!というヘッドホンある?
W1000、DJ1PRO、HD595は所持しているんだがそろそろ他の音に手を出したいと思ってる。
いろんなサイト見てもアニソンは情報が少ないな…
さすがにRS-1は高すぎて無理そうだ
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 17:49:58 ID:AC718hH80
- HD25なんかどうかな
カッコイイ曲をカッコよく鳴らしてくれる感じで、その三機種とは毛色の違う音を出すよ
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 17:53:02 ID:Y39/zAVF0
- >>791
K601、ポタプロ、SR-225、SX-1、ER-4S、AH-D2000・・・
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 17:56:17 ID:JSytBo1/0
- >>791
K701、HD650、AD2000、W5000など上のクラスの逝ってみるのも
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 18:03:52 ID:BJWyxdjv0
- >791
使う使わないに関わらずSTAXは一本持っとけ
- 796 :791:2007/09/16(日) 18:21:13 ID:eK6UYhtC0
- すごいな、こんな短時間にレス付いてる。
>>792
HD25はポータブル用にも使えそうだし確かによさそう。あえて言うなら装着感が気になるところだが
>>793,794
多いなぁ…使い分けするならどれだろう?
あまり高級機を買うと大は小をかねる使い方になって使い分けできないかな。
というかこれ以上買った場合使い分けること自体がもはや無謀なのか
とりあえずGRADOは装着感悪すぎだった…
>>795
STAXか。あまり調べたことないが調べてみるよ。
一番安いもの以外は無理っぽいが
STAXかHD25あたりかな。
ER-4Sは静電型みたいに鳴るらしいがそこのところどうなんだろうか。
使える場面は多いほうがいいからER-4Sにも傾きそうだがやはり本家静電型には及ばないのか
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 18:28:43 ID:82rIiuRJ0
- >>796
1機低音ファイアー系を持ってたほうが面白いかな
K181DJ、安いのじゃPortaProかATH-PRO5で
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 19:55:57 ID:LJ+UE0G90
- 昔は、ヘッドホンスレは1万円程度が標準だったのが、
最近は5万円程度のやつが標準になったから、
ヘッドホンヲタにとってはうれしい
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 20:00:34 ID:iteVUFuI0
- >>798
自分も含めた極一部のオタがそうであるだけで
5万も6万もするHPが標準って事はないと思うよ(トータルは知らないけど
上位機種聴いて安いのもいろいろ聴いてみると
1万円台がスパイラル止めるべき境界だなーと最近思うんだよね
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 20:33:37 ID:0gFfGLX+0
- >>796
ぜひ、ベイヤーのDT880も検討してみてください。
アニソンは、DJ1PROとDT880で聴いてますよ。
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 21:27:45 ID:pndFnBM/0
- 歌詞カードにProgrammingって書いてあるのは打ち込みってこと?
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 22:50:43 ID:EiHNFjmy0
- 店員の挑発に乗っちゃってK601買ってしまった・・・
ポイントが17k近くあったから実質25kほどですんだからなんだが。
しかし、HA5000の音量を半分まで上げても全然うるさくならないのは凄いなぁ。
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 23:19:21 ID:+jheoU4W0
- 店員「見るからに貧乏臭いあなたじゃ買えないでしょうがねぇ、まぁ聞くのはタダですから(笑)」
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 23:33:50 ID:JSytBo1/0
- >>802
なんてもったいないことを・・・
楽器店で買える正規物(代理店は異なる)は29800円なんだが
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 23:38:10 ID:EiHNFjmy0
- >>804
いやま、元々学生時代からの友人で、今までそいつのおかげで色々安くしてもらってたからね。
K601以外に買ったものはネットの最安レベルまでまけてもらったものばかりなんで。
さすがにハーマン価格はどうしようもないらしい(42kで完全に赤なんだと)
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 23:40:08 ID:iteVUFuI0
- >>805
K601のボッタ価格で埋め合わせされたら意味ないじゃんw
まあ儲かるのはハーマンだけど
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 23:46:39 ID:JSytBo1/0
- ALLACCESSには次期モデルのときはいち早く扱って欲しい物だ
っと言う訳でAKGはなるべく楽器店で買いましょう
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 03:54:18 ID:tD008ZsT0
- 1万円位で装着感が良い物が欲しいんだけど、AH-D1000よりアニソン向きな物ってありますかね?
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 04:38:01 ID:pFnyPYN20
- 1万円位のアニソン向け定番ヘッドホンといえばHP-M1000。装着感もなかなかいい。
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 04:43:31 ID:YMEErmrA0
- >>809
このスレでお前しか薦めてないのに定番かよw
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 07:11:43 ID:4rSFwxsc0
- >>808
まずは、どーいう音が好きなのか教えて。
- 812 :808:2007/09/17(月) 07:29:34 ID:tD008ZsT0
- >>811
アイマスとJAM project、アニソン以外ではPUFFYやT.M.Revolutionが好きですね。
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 10:21:23 ID:4rSFwxsc0
- >>812
A900と言おうと思ったが、JAMやT.M.Revolutionにはあわなさそうだな・・・。
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 12:12:00 ID:ElHtlqzb0
- suara聴くのには何がいいでしょうか?
それと、このスレの方はSACDって興味あるのでしょうか?
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 12:45:34 ID:TeliyEEX0
- 静かな曲、例えばrinoのED曲等に向くヘッドホンってありませんか?
具体的な曲名で言えば「Dream 〜The ally of〜」や「spring has come」などですが…
曲名知ってる人いるのでしょうか。
W1000で聴くと少し煌びやかで元気すぎ、HD595で聴くと低音が出すぎな感じです。
助言お願いします。
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 13:10:49 ID:0g4i7gdl0
- >>815
K701なんかどうかな
ちょっとお上品過ぎる感じはあるけど、ボーカルははっきり聞こえるし、フラットで落ち着いた音だよ
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 13:16:40 ID:KEW3WF+n0
- K701はボーカルが結構遠くに感じるからK601の方がいいかも
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 13:42:48 ID:bgyXy1XX0
- K701が遠くてK601が遠くないってのは、ちょっとおかしくないか?
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 15:12:05 ID:pqxjDGdM0
- 音場感がK701のほうが優れてるってことでしょ。
ボーカル主体で聴きたいなら音場感があることが欠点になりかねないし。
- 820 :808:2007/09/17(月) 15:26:12 ID:bvbY3EhT0
- >>813
JAMやT.M.Rに合わないと言うのは、高音がきついと言われる所が影響しているんでしょうか?
それでもD1000はどちらかと言うと低音寄りのようなので、A900の方が良いんですかね。
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 15:53:03 ID:PY9O3+nQ0
- 演奏のノリがいいjamやa.b.s.はややドンシャリのDシリーズで聴くのが好き
A900でも合わないって程ではないと思う
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 16:08:19 ID:4rSFwxsc0
- >>820
高音がキツイと言うより音に厚みがなくて、
ロック調の曲を聴くのにはノリがイマイチ良くないかな。
A900はどちらかというと、I've系の曲が得意かと思うんで。
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 16:34:11 ID:6k6rdpyE0
- K701は女性ヴォーカルは一歩手前に来るってレビューあったな
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 17:02:39 ID:VzPk/PII0
- K701が遠いというならK601だって十分遠いよな。
- 825 :808:2007/09/17(月) 17:16:39 ID:bvbY3EhT0
- >>821,822
なるほど、後は自分で試聴する以外無さそうですね。
D1000は分かりませんが、A900は近くで試聴できるので近いうちに行ってみます。
詳しく教えていただきありがとうございました。
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 17:18:55 ID:MW3E+79E0
- 俺も何故かK601の方がボーカルがよく聴こえる感じがする。
音全体の豊かさはK701の方が良いけどアニソンにはついついK601を使ってしまう。
K701の装着感があまりにも悪いのもあるけど。
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 18:18:58 ID:SQF+qWsZ0
- 雰囲気を楽しむならK701というかシモツキンとかにはK701がベストチョイスだと思うけど
K601のが声は前に出てきてると思う
K701が声が遠いってわけでもないと思うけど…
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 19:04:16 ID:/Lhei3sO0
- そこでSE-A1000とか・・・
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 19:44:18 ID:G9wAEiKF0
- ここでAD2000ですよ
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 19:54:20 ID:SQF+qWsZ0
- ここはむしろRX500とかどうですか
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 19:57:12 ID:U7dw5N8wO
- ニコ市場のRX500売れ過ぎワロス
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 20:09:45 ID:dGSt1ruk0
- RX500の実際の音質はどうなんよ
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 20:30:40 ID:SQF+qWsZ0
- >>832
一言で表すとねっちょり
音場は評判の通り結構明確
- 834 :815:2007/09/17(月) 20:39:31 ID:TeliyEEX0
- >>816
k701ですか。あれはヘッドバンドが頭頂部を直撃して痛そうです…
その他の方も、非常に参考になります。
値段もそんなに高くないのでk601にします。どうもです
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 22:50:17 ID:OmrJhipD0
- 俺も頭がでかいほうで何も考えずK701買ったんだけど
最初の頃は頭が割れるかと思うくらい痛かった
でも今は何も違和感がないというか、ポコっとしたのが無いと落ち着かない
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 00:17:11 ID:uWvoOdem0
- K701のヘッドバンドはフルポッコだお( ^ω^)
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 00:17:23 ID:CkKi8QDy0
- 頭でかいのにK701使えるのか
俺からすりゃミニサイズだな
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 00:27:09 ID:yxNcVwUZ0
- 予算は30000で現在ER-6iを使用しています。
特に不満もなくそのままランクアップでER-4Pを買おうかと思ったのですが
アニソンはE4Cの方が向いているとのことで迷っています。
同価格帯にはER-4S、Super.fi 3 Studio、SE310などもありますが
高音スキーなので(今の時点で)この二つに絞りました。
iM@S>エロゲソング>エロゲBGM
の場合どれが良いでしょうか。他の機種でもお勧めがあればよろしくお願いします。
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 00:32:46 ID:CkKi8QDy0
- やっぱアニソンはE4cが楽しいよ。
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 08:46:03 ID:VfndoGfUO
- EP720からE4cに乗り換えようと思うんだが、音は変わるものなのか?
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 12:51:47 ID:ryga+72gO
- アニメイト
アイマスの律子やLiaが並んでるところを、
あえて後藤沙緒里のTRUE BLUE買ったのは俺くらいだった
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 18:51:38 ID:P/0C/ScF0
- 声優好きなんだな。
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 18:56:39 ID:CkKi8QDy0
- >>840
変わらなかったらおかしい
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 19:12:57 ID:fg+rtuoMO
- アニソン、ギャルゲ曲とかだとULTRA EARS 5PRO合わない?
ER4から乗り換えですわ
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 19:46:31 ID:VAMlW8IZ0
- ULTRA EARSって・・・
ぐぐってみようかな
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 19:47:10 ID:sYb8pwTl0
- >>844
ER-4からじゃ5proは合わないだろうよ。5proは音のキレではなく音場で聞かせるタイプで、輪郭がぼやけて聞こえると思う
乗り換えなら10proを勧める。
×ULTRA→○ultimate
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 20:59:42 ID:lVFrj57Q0
- >>814
RS-1でいいんじゃね?
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 23:19:30 ID:yxNcVwUZ0
- >>839
レスthx
とりあえずがんばって試聴できる店探してみます。
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 23:51:51 ID:VxxchMXD0
- アニメ鑑賞にはPROline2500がいいらしい。
あるサイトの曲別でリーディング女声、落語男声ともによかった。
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 23:59:16 ID:OvK1XRJT0
- 音の傾向的にそれはないぜ!!
映画なら分からなくもないけどアニメはHD595やらオーテク系やらモニター系の声が近くでなるほうが面白かったぜ!!
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 00:01:52 ID:Y96s6maB0
- そうか。
俺は買うからいずれ感想書いておくよ。
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 00:18:58 ID:pRo763Cc0
- YURIAの曲など少し激しいノリのよい曲(ただしあくまでもロックに類するとは感じられない範囲)の
アニソン・ゲームソングは皆様何で聴いていらっしゃいますか?
当方HD595(ゆるい)とW1000(鮮やか)、k240s(繊細…かな)という感じで気分で使い分けているのですが、
例えば「never say goodbye」や「Happy Go Lucky Days」、「Rosy」などはどれも曲に合わない気がします。
他の歌手の方なら「Be Ambitious, Guys!」や「Love Hell Rocket」、「L」あたりですね。
どれも有名どころをはずしている気がしてなりません。
アニソンは知っている方がいるのかどうか分からないので説明しにくいです…
予算は2万程度を予定していますが、いいものなら3万くらいまでいけます。
助言よろしくお願いします。
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 01:14:41 ID:VexfN0xn0
- >>852
そんなあなたにDJ1PRO。
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 01:15:56 ID:ZoGreKuy0
- >>850
ATH-AD2000は俺の嫁です。
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 01:26:15 ID:SZKyAFDO0
- >>852
俺はDT990で聴いてる
バスドラとかの沈み込むような低音と鋭い高音がたまらん
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 02:46:10 ID:BeRKmTSR0
- HP830をアリプロでよく聴いてるんだが、
これで聴くともっと良いぞってヘッドホンない?
5000円〜15000円で
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 02:46:49 ID:BeRKmTSR0
- HP830でアリプロを でした
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 15:05:08 ID:YVP8yzKO0
- アニソン向けのDACとHPAって何?
DA53だとなんか冷たい音がする気がするんだ・・・
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 15:31:41 ID:UKZHuy3S0
- 冷たい音ってもっと具体的にはどんな音?
DACやHPAはヘッドホンをどう鳴らしたいかってことだから
アニソン向けというくくりにするのは違うと思う。
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 15:45:52 ID:YVP8yzKO0
- DA53だと高音がでしゃばってスッキリしすぎでボーカルに温かみがないっぽい。
アニソンつーかヴォーカル温かくしたい場合はどうすればいい?
よくRS-1とHA-1Aの組み合わせが最高って書いてあるけどその場合はDACはなに使ってるのかなぁって思ってさ。
他のヘッドフォン買えって?w
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 16:03:23 ID:UKZHuy3S0
- HD650買うのが手っ取り早い気がする。
アニソン向きのヘッドホンじゃないけどボーカルの温かみという点では非常に良い。
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 16:10:16 ID:kp7JQFol0
- >>860
HD650でも買うか真空管アンプ使ってDA53の冷たく感じるというマイナスを打ち消すとか
(よくなる保証は無いけど
>>861
典型的打ち込みエロゲソングには向かないけど
声優ヴォーカルの曲聴くにはエロくていいね
あと演歌もなかなかいい
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 16:35:51 ID:wW3BWVQr0
- HD650ってボーカルの評判良いけど
HD580と比べてかなり違うの?
同じ傾向の音と言われるHD580持っていてボーカルがそんなに良いと思わないので……
そのあたり好みの問題なのか性能の差なのか気になります
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 16:42:16 ID:OzpL/O9t0
- >>863
HD650のボーカルに温かみがあるというだけの話だよ。人によってはそれがいいんだろうと。
明瞭で輪郭がはっきりしたボーカルが好きな人もいれば、繊細な綺麗な響きのボーカルが好きな人もいるだろう。
ようはあなたのおっしゃる通り好みの問題。
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 16:47:00 ID:wW3BWVQr0
- >>864
なるほど
ありがとうございました
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 17:07:03 ID:kp7JQFol0
- >>863
今聞いてみて言うと
温かみや力強さを持ちつつ透明感もある
繊細なんだけど迫力も持ち合わせている感じかな(E9とは別の意味で
HD580は売っちゃったけど明らかに基本性能差があったよ
傾向は似ている部分はもちろんあるけど
全体的にHD650のほうが勝っている、特に低音から来る力強さ
まあHD650も好きだけどMSPROも同じくらい気に入ってるんだけどね
ヴォーカルを明るく聴きたい時はMSPRO使っている
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 18:05:41 ID:s8M5n2DQ0
- >>860
2ちゃん的には、Elgar plus + G-0Rb/改造G-0sが最強DACってことになってます
HPAは、AccuphaseとかのアンプをHPAとして使用
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 18:06:32 ID:1sn6gbdr0
- やっぱ
かわいいは正義=RS-1
かなり上のほうでHD650は水樹との相性最悪って登ってたけど
声質だけに限ったらは最高だと思うんだが
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 18:13:57 ID:s8M5n2DQ0
- かわいいは正義系は、アニソンにしてはかなり高音質なのもいいですね
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 18:17:25 ID:YVP8yzKO0
- >>867
そんなもん買えないからDA53なんて安物使ってんだってばw
RS-1にも飽きてきたんでおとなしくHD650でも買うことにする。
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 18:34:22 ID:TZCM8Gbg0
- HD595を買おうと思ってるんだけど、PCで聞くのにはあんまり意味ないかな?
お金ないもので、アンプとか持ってないんだ。
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 18:39:17 ID:1sn6gbdr0
- HD595が聞きたいのなら意味はなくないよ
別にアンプがないからといって物凄く味気ない音やひどい音がでるわけじゃないよ
音量は余裕で取れる
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 19:57:12 ID:1sn6gbdr0
- ALIPROJECT&妖精帝國スキーの私にこれは買っとけゴルァ!!
というようなヘッドホンやイヤホンはありますでしょうか?
ノリよく聞きたい場合ALIPROJECTにはEdition9、妖精帝國にはK181DJを使用して
ゆったりの場合は前者にはHD650かK701、後者にはK601かRS-1を使ってます。
外ではH25とSE310を使い分けてます
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 20:04:36 ID:5+mCJ6gu0
- それ何という自慢?
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 20:06:04 ID:1sn6gbdr0
- 割と自慢じゃなくてまじにたのみます…
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 20:07:48 ID:sD3VCqI/0
- >>873
よし、米屋に突撃するんだ。DT990かDT880で
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 20:10:03 ID:YVP8yzKO0
- >>873
外用に5EB。
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 20:11:22 ID:cVklbfu90
- 金持ち裏山しぃ
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 20:12:24 ID:kp7JQFol0
- >>873
環境はどんな感じなの?
PC?
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 20:18:24 ID:5+mCJ6gu0
- >>873
Edition9があるからなぁ。
何を買っても仕方ない希ガス。
まともな機種を狙うんじゃなくて、
高級機には無いような、強い個性がある機種を買うのがいいかと。
CK51とか、CK51とかwwwwww
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 20:24:14 ID:cVklbfu90
- ポータプロとか?
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 20:50:15 ID:1sn6gbdr0
- >>879
マラ→m902かHA1-A、
PCの場合は最近購入したDR.DAC2とオンキョのUSBデバイスです
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 21:02:05 ID:DuMfrqwM0
- m902だったら、パソコンも接続すればすっきりしない?
俺はパソコンもPS3もm902につないでいるが。
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 21:37:23 ID:s8M5n2DQ0
- いかにもアイマスMAD見て買いました的な機器だな
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 21:40:02 ID:1sn6gbdr0
- あまり冒険はしたくないので^w^
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 22:28:22 ID:qRot0c1s0
- >>873
K181DJに興味あるんだけど、
アリプロとの相性おしえとくれ
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 22:36:04 ID:1sn6gbdr0
- 100Hz以下がめちゃくちゃ出て100〜200あたりが地味になるので個人的にはちょい微妙です
声や高域はまったく埋もれないですね、DJ1PROやHD25のノリとはまた違った感じです
曲の中じゃ阿修羅姫が一番あってると思います
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 22:37:38 ID:2Vn8IQsfO
- 最近巷で話題のinCore買った(au用ブラック)。
携帯用だから音質には期待していなかったが正直驚いたよ。
なかなか良い。音の傾向は高音寄り。スカッと爽やかな音。
温かみはなくあっさりで淡白とも言える。
しかしながら低音は飾り気のないあっさり低音なもののE4cとほぼ同等な量は出ている。
中音域がバッサリ切られた印象も受ける。よって低音の量はあれど迫力に欠ける。
高域は、高音のキツいソースだと多少耳に刺さりざらつくが、高水準な分解能を保っていて綺麗。
線が細くE4cの様なエネルギッシュで力のある音ではないが、繊細に聴きたいなら選択の余地はある。
これを聴いた後にE2c、E4cを聴くとE4cも若干ボーカルが篭りぎみに聴こえるぐらい。
声に透明感のあるボーカル、爽やかな曲によく合いそうだ。
ひぐらし解EDや光と水のダフネOP、うた∽かたOPED等
ただしかし変換アダプタやらなんやら色々ついているので取り回しは煩わしい。
おまけに装着感は良いが、タッチノイズはおそらく最低レベル。マイクがついてるからか知らんがやたら音が伝わってくる。
正直外で歩きながら使う気にはならない。
屋内か、じっとしていられる状況の時になら使えるかな。
あと、ER-4Sほどではないがやや音量が取りにくい。
実に惜しい、是非完全な音楽用として出して欲しいところだ。
音楽用として出して1万5千円なら買う。
携帯用としてはオーバースペックと感じさせるほどの音だからな。
いや携帯用イヤホンの印象が変わったよ。
カナルで低音がありつつ、あっさりした音というのはなかなかないので、住み分けは出来ると思う。
あと余談だが、この製品の5段キノコはデフォでソニーのカナルにつけられた。
しかし遮音性は耳の奥まで挿入する3段キノコの方がよかった。
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 22:58:32 ID:ynnjTYTHO
- >>887
20〜200Hzまでフラットな5EBはいかがかな?
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 07:12:54 ID:vuFDLa1V0
- HP1000持ってたら、SX1買う必要は無い?
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 07:35:10 ID:4yx5jQI+0
- ワイヤレスイヤホンを買った。
音はちょっと悪い気がするが、すごく便利。
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 07:48:01 ID:pB0CtgvlO
- >>891
参考にしたいのでメーカーと型番を教えて下さい。
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 07:51:37 ID:E5D5V6/80
- >>890
そんなことはない。
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 08:31:48 ID:kMkKHuYh0
- >>866
丁寧な説明ありがとう
HD650欲しくなってきたけど
580と595が要らない子になってしまいそうなので迷うなぁw
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 13:56:29 ID:0oBP+isy0
- Kシリーズっていっぱい話題に出るけど、
なんで530はちっとも見かけないんだろう。
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 15:11:38 ID:QrXlkBrkO
- K171S、K140Sのことも忘れないでくださいw
- 897 :890:2007/09/20(木) 16:33:51 ID:E2CEEzU/0
- >>893
ありがとう。これで心置きなくSX1を買えます。
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 18:36:29 ID:4yx5jQI+0
- >>892
モバイルキャストのmLink (MPX3000AD)
モバイルキャストのはほとんど良イヤホンだと思う。
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 20:56:13 ID:3MyVltgV0
- >898
そうか?
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 21:16:54 ID:X+5xN9Un0
- LaoXのザコンが本日最終日なので見にいったら、E4(グレー)が19800で売ってた。
手持ちが足りなかったので金をおろしに行って戻ってきたら無かった…
まあ俺の愛用のPlug改はE4にも引けは取りませんし全然平気ですよ、と。 orz
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 21:19:36 ID:2g3eKGKC0
- >>900
乙矢で21800円なんだから大してかわらんだろ。
凹むほどじゃない。
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 21:31:16 ID:AVcW6Vsa0
- ER-4Sを買うチャンスを逃さなくて済んだと思えばいい
ってことで買ってら
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 22:20:35 ID:1ABa+Oug0
- ・・・・・・。俺は駄目な香具師だ・・・・・orz
Lia聞くためにDLV+STAXの4040A逝ってしもた・・・・
ローン組んで・・・・・
アフォや・・・・
でも、今Liaをそろえた機器をPCにつないで感動してる・・・
あかん・・・・もう・・・・・
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 23:02:07 ID:zASKLUeE0
- さすが漢じゃのう!
まぁ、俺も東方の神アレンジを聞くためにm902とAD2000を購入したクチだがw
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 23:16:26 ID:3ZRWS8NG0
- 問題は、アニソンや同人CDのほとんどが音質悪く、オーディオへの投資が報われないことだな
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 23:21:45 ID:IJz6k8a80
- >>905
具体的にどんなヘッドホンとその環境に投資して報われないと思った?
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 23:23:22 ID:AVcW6Vsa0
- >>905
録音環境にお金かけられないからな
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 23:33:08 ID:dSolyC+s0
- 会社ごと乗っ取れる金が有れば・・・
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 23:54:59 ID:IJz6k8a80
- DAC64Mk2>m902> e9でアニソンばかり聴いてるけど投資はそれなりに報われているというか満足してる。
e9とm902の組み合わせはとにかく音がシャープで他のいくつかの10万くらいのHPAより自分の好みに合ってるし、
DAC64にした時はそのまま音が濃密になってとくにボーカルが良く響くようになった。
アニソン目的でオーディオへの投資が報われなかったと思ってる人はどんなヘッドホン使ってる?
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 23:57:12 ID:AVcW6Vsa0
- >>909
自分が満足していたらそれでいいんじゃね?
そこまで投資して無駄だといわれるのが嫌なんだろうけど
そんなの人それぞれだろうよ
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 00:07:14 ID:l5hoPW/g0
- >>910
人それぞれというのもあるだろうがヘッドホンにもよると思う。
自分の経験ではΩ2 + SRM-717はDAC64Mk2使ってもアニソンには全然駄目だった。
低音は柔らかいしボーカルは引っ込むしそもそも繊細な音は好みでないわと
この場合投資がまったく報われなかったといえる。
だからアニソン目的でオーディオへの投資が報われなかった人はどんなヘッドホン使ってるのか
興味があるわけだ。
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 00:17:32 ID:BfJLTWpM0
- >>909
m902+e9って、ゲームミュージックはイケます?
さすがにDAC64を買う金がないですが、e9の購入を検討しておりますので。
アニソンスレなのに、スレ違いすんませんw
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 00:19:48 ID:lhKh6iId0
- 自分にとっては高価なW1000を買ったけど満足できてない
まあ直刺しじゃこんなもんか・・・
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 00:24:25 ID:VPMxc0PU0
- >>913
とりあえずdenDACでも買ってみれば?
直刺しからだとかなり音変わるぞ
もしくは定番サウンドカードで1万くらいの奴とかね
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 00:26:28 ID:VowclD7l0
- 俺も評判が良いからW1000買ってみたけど全然好みじゃなかったな
高音がうっとおしいのと張り付くような音場がどうにも
低音がいらないときはK601で十分だった
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 00:27:47 ID:l5hoPW/g0
- >>912
音の輪郭がシャープなのが好みなら何でも聴けると思う。
- 917 :913:2007/09/21(金) 00:37:00 ID:lhKh6iId0
- >>914
そう思ってdendac買ったんだが
自分の糞耳じゃ驚くほどの変化は感じられなかった
同じUSBで使えるDr.DAC2でも買おうかと思ってるんだが
dendacと比べたらどう音が変わるんだろうか
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 00:38:27 ID:d17BORUS0
- >>917
両方+AT-HA20やらベリンガの持ってるけど
音の傾向以前に単純に性能高い
全部アナログ接続で爆音にした時この中じゃDAC2だけ音割れしなかったぜ
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 00:44:44 ID:lh5TM71H0
- DAC2はシャリつくのが気になる俺(´・ω・`)
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 00:45:53 ID:VPMxc0PU0
- >>917
それは直挿じゃないじゃんw
それなら単純に不足補う意味で真空管いってみるのもいいかとも思ったり
低音が増えて音が柔らかくなる感じでW1000の低音を補ってくれる
ValveX-SEあたりどうかな(denDAC>>HPAはあまりお薦めできないみたいだけどね)
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 01:13:37 ID:lhKh6iId0
- レスd
SE-90PCI+HPAとかも視野に入れてるが貧乏人の上
視聴できる所が近場にないし選択に困る
でもいきなり真空管に手を出すってのも抵抗があるな(;^ω^)
まあ持ってるのはW1000だけじゃないし色々考えてみることにする
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 01:18:56 ID:d17BORUS0
- そいやW1000持ってないんで質問したいんだけど
A900やAD1000の高域の特に金物の音があまり好きでないんだけど
W1000ってこの2機種と比べたらどうなの?
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 04:26:44 ID:qawjnZ4/0
- 現在家でDJ1PRO、外でER-6iという正反対ともいえる機種を利用しているのですが
カナルでDJ1PROに近い音ものだとどれがいいでしょうか?
予算は3万程度で高音スキーです。
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 06:39:29 ID:5AXV94OO0
- 誰か恐竜キングのOPに合うHPを教えてください。
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 08:03:24 ID:9WL9fj3G0
- 恐竜キングとか言うやつ初めて見た
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 10:25:01 ID:VPMxc0PU0
- >>923
廃人はE4Cって言ってなかったっけ?
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 11:33:34 ID:HMG1yhIqO
- こんにちは!
ヘッドフォン・イヤホンのドシロウトです。
よろしくお願いします。
よく聴いているのは
菅野よう子さんの『攻殻機動隊』・『COWBOY BEBOP』・
それと『クラッシク』です。
機器は、PC・CDレコーダ−です。参考までに
ドシロウトなのでわかりやすく説明してもらうと大変助かります。
よろしくお願いします。
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 11:44:24 ID:p1ST95B30
- で、何が聞きたいんだよお前は。
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 11:47:10 ID:K9bAvIfq0
- >>927
予算ぐらいは頼む
アバウトな目安だが、1万までが入門、1〜1.5万が初級、1.5〜2.5万が中級、2.5〜4万が上級、それ以上が最上級
可能なら低音が欲しい、澄んだ高音が欲しい、バランス良く等音の好みも書いてくれ
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 11:51:58 ID:VPMxc0PU0
- >>927
ヘッドホン欲しいの?
それならΩIIとE9を光の速さでぽちってきなさい
話はそれからだ
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 11:54:06 ID:YHTKZJmV0
- http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1188868179/637
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 12:05:27 ID:LEm4OgCbO
- >>927
『クラッシク』をkwsk
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 12:25:17 ID:nQFxcKUhO
- シロウトって言葉は免罪符じゃないぜ?
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 12:31:09 ID:nQFxcKUhO
- つーか、927はマルチ
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 14:22:50 ID:oSu7vfRvO
- >>934
メイドロボかよ!
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 14:43:46 ID:VPMxc0PU0
- マルチ撫で撫で
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 15:31:08 ID:HMG1yhIqO
- すいませんご迷惑をおかけします。
【予算】一万〜二万まで【使用機器】PCデスクトップ・CDレコーダー
【よく聴くジャンル】
アニソンまたは、クラシック
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】室内
【希望の形状】形状は素人なのでよくわからないのです。
【期待すること】
長時間使っても疲れない使い心地がよいもの。
ほかのスレで書いてあったので真似させてもらいました。
よろしくお願いします。
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 16:02:12 ID:vpUc+Xxy0
- >>937
質問をするときは、一つの場所で。複数の場所で同じ質問をすることを認めると
各スレッドの流れが滅茶苦茶になるので嫌がられます。
欲しいヘッドホンの質問がある時は、もう片方のスレッドで聞いたほうが良いです。
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 16:13:55 ID:hTy6ZWPh0
- 購入相談スレのテンプレ拝借してきたってことでしょ
そんなにカリカリすn…ま、マルチだー(;゙゚'ω゚')
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 16:15:40 ID:K9bAvIfq0
- またマルチかよ
自分で考えてくれ
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 16:25:36 ID:LEm4OgCbO
- >>937
サウンドハウスでゼンハイザーのHD580が23000円くらいだからそれ買っとけ。
どんな機種かはGoogleとかゼンハイザーのスレででも調べらいいじゃない!
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 17:20:01 ID:ZWUyVap+0
- ドラクエのサントラとかがいい感じに聴こえるカナルってないかな?
カナルで交響楽とかはやっぱりきつい?
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 17:27:04 ID:stQlxFgG0
- >>941
HD580でアニソンはありえないぞ・・・クラにならCP高いが
595でいいだろ
というかMG1yhIqOは半年ROMってから来い
>>942
ER-4S
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 17:32:14 ID:ZWUyVap+0
- やっぱりER-4Sなのか。
あれ外で聴くには結構勇気いるよなぁ・・・・・・。
まあ、何はともあれ>>943レスサンクス
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 18:42:29 ID:DGObyaRj0
- HD580でアニソンだめでHD650はいいのか。両方持ってないから良く分からんがそうなの?
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 19:44:39 ID:UmCDhrGI0
- >>944
そうでもない
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 20:30:06 ID:CVgoP/AX0
- >945
どっちもマターリ系だから、ダメな人はどっちもダメだとは思うが、
上から下までのべーっと静かに出るHD580に比べて、
HD650は低音がボンボンと、高域は少し締めた感じで出るのでメリハリはあるし
耳に音が当たってくる感触が強いので好きな人はアニソンでもイケるんだろう
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 20:37:48 ID:gS3X5ZQa0
- 性能差も手伝ってHD650はわりと守備範囲が広く感じる
リファレンスと言われていただけの実力はあるよ
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 21:15:19 ID:IokoC6u50
- >>948
だな
SA-15S1直刺しだからってのも有るかも知れないけど、ロック系聴くのにも使えるんだよな
特にプログレやシンフォニックメタルみたいなのとは相性がいい
過去スレにHD650でみとせのりこを聴くって人が居たけど、彼女の蝉時雨(ヨルオトver)と言うプログレっぽい曲との相性は鳥肌モノだった
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 21:59:53 ID:l/u2PLkp0
- >>945
俺はHD580でアニソン楽しめてるぞ。
1万円以上のヘッドフォンはHD580が初めてだったが、よく言われるようにまったりとした無難な音が面白くなくなって、
STAXやHD25とかに手を伸ばしたんだけど、最近久しぶりにHD580聴いたら
低音も高音も過不足なくオールマイティーに聴けて正直見直した(装着感もやっぱいいし)。
今はこれが一台あればいいやって感じ。少なくとも同系統のHD650を無理して買う気にはならんなぁ。
とはいえ、頭のてっぺんが痛くならなければDJ1PROや、2万円台ならW1000とかも欲しいんだけどね…。
- 951 :945:2007/09/21(金) 22:20:50 ID:ZWUyVap+0
- >>946
はずしたときとか首にさげて置く時に、三段きのこは少なくとも俺にはかなりの勇気が必要だな。
ちょっと外出たときは確実に首にぶら下げておきたいしね。
- 952 :944:2007/09/21(金) 22:21:25 ID:ZWUyVap+0
- うわ名前ミスった何やってんだか俺。
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 22:38:12 ID:stQlxFgG0
- >>950
曲モノなら同意だが
ボーカルモノだと、声がひっこむ、サ行が痛い、他の楽器のほうが主張してくる ように聞こえるので
俺は駄目だ
サントラ等を聴くのには非常にCPが高いとは思うけども
声が入るなら、やはりHD595だな
装着感も良いし、声で違和感感じることもないし
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 00:35:36 ID:knzen4YG0
- ATH-AD2000でアニソン聴くのが楽しいと思ってる。
力強く抜けのいい元気な感じが凄く合う。
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 00:56:26 ID:6Wne57/V0
- HD580でも結構いける
低音が多めの曲包み込む曲はおk
速めの曲はかなり苦手なのでこっちはSTAXかな。
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 01:40:08 ID:BBmgeOJr0
- 192とか320kbpsでアニソン聞くのにSE420やら530やらはオーバースペックだろうか。
E4Cにすべきだろうか。
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 01:48:38 ID:/FtDaKzP0
- 音屋でも192くらいになるとCDと区別つかないらしいが
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 02:42:45 ID:cHxLJA1R0
- サウンドハウスクオリティー低いな
HD595でもよく聞けばロスレスと320のびもーな差くらい分かるぞ
高低音がほんのちょっと伸びるか伸びないか程度だったが
まあ>>956は別に気にせず買っちゃっていいと思うよ
欲しいと思った時が買いどきだ
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 02:48:06 ID:9mFoHll30
- 高音質な環境だと、320kとCDで十分違いがわかる
でも、一般的な環境だと違いはなかなかわからないとおもう
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 02:50:55 ID:QF3yv29W0
- >>958
「320のびもーな差」でしばし悩んだ。
微妙な差、か。
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 03:00:34 ID:0xwd0g7r0
- >>956
そのオーバースペックというのは本来はもっと良い音が出るはずなのに、
192kbpsなどの圧縮音源では安物ヘッドホンと同じくらいの音しか出ない、
という意味かな?
だとしたらそれはいいわけで、同じ音源なら良いヘッドホン、イヤホンほど
音が良くならなければおかしいのでは。あるいは所詮その程度のヘッドホンということになる。
- 962 :956:2007/09/22(土) 04:28:48 ID:BBmgeOJr0
- >>957-961
レスthx
オーバースペックってのはあまりに良いのを使うとMP3の粗が目立つと聞いたから
やっぱ中途半端な品買うと買うとスパイラルに陥りそうだし
しかしそうするとどちらを買うべきか。
Shureスレで打ち込み系には420の方が良いと聞いたし悩む
高音厨だから10proはないにしてもいざ買うとなると迷う
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 04:32:38 ID:6tKiJZaU0
- 音屋の意味を取り違えてるような
この場合は音楽で飯食ってる人たちのことじゃね?
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 06:06:58 ID:scrcgnO8O
- >>962
高音厨でなぜ『高音厨だから10proはないにしても 』なんだ?
SE530、420、10proだったら一番高音伸びるのが10proだぞ。しかも篭り感が無い
音全体のキレが優れているから打ち込みには一番向いてると思うんだが
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 06:55:02 ID:pUOyUwvb0
- >>962
はっきりとした高音厨だったら、10Pro、SE530は合わない
SE420はフラットでクリア感抜群だからまあ合うとは思うが、高音寄りのER-4やE4cの方が良いのでは
ビットレートは192もあれば、高性能イヤホンを十分にいかせる
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 10:52:22 ID:xfP+4hLk0
- 今ATH-AD900を使っているんですけど、もうワンランク上の音を聞きたいと思い、
5万円前後までのヘッドホンを探しています。
女性ボーカル、アニソンに向いていて高音を気持ちよく聞かせてくれる
お勧めヘッドホンを教えていただけないでしょうか?
今のところ、D5000が気になっています。
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 10:52:28 ID:witOK7j70
- 音屋に初音ミクが置いてある・・・。
音屋・・・
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 10:58:16 ID:vPqA4IJ80
- カナルならDTX50でOKです。大抵これで聴けます。
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 11:07:45 ID:jQpHnhlY0
- >>968
とりあえずメタパナの音でも聞いてみようか?
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 11:55:19 ID:cabxNxTS0
- >966
女性ボーカル+高音系だと、K601(3万円前後)かSRS-2050A(4万円強)あたりかな
但しどっちも音が繊細で音圧が弱いので、アニソン向きには疑問符を付ける人もいる
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 11:58:19 ID:SdtLHPK40
- >アニソン向きには疑問符
それ自分・・・
音圧が弱いので、つい音量を上げがちに
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 11:58:54 ID:A3TDUqS40
- >>964
てめえ10proもってねーだろ
低音ボワボワだぞ
ちなみにE4cとER-4Sと比べた場合な
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 12:05:15 ID:hFa/s3NV0
- >>966
あくまで女性ボーカルとアニソン向け両方こだわるならDJ1PRO、
アニソン向けでなくてもいいなら>>970、
でもD5000が気になってるならそれ買えばいいと思う。
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 12:30:00 ID:wjgvTl+y0
- >>966
DJ1PROも悪くないけどワンランク上の音というならAD2000
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 12:40:08 ID:90dZZJOJ0
- 低音厨はわかるが、高音厨って何なん。倍音きくのが好きなの?
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 12:44:17 ID:18Y8uV280
- >>967
ん?音屋はもともと楽器とかDTMのお店じゃん
MEIKOも置いてたし。ヘッドホン屋ってわけじゃねーぜ?
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 13:13:07 ID:SdtLHPK40
- >>966
W1000なんかはどうだろう
- 978 :966:2007/09/22(土) 13:22:13 ID:xfP+4hLk0
- >>970,>>973,>>974
レスありがとうございます。
どうも女性ボーカルとアニソン両方を求めないほうが良さそうですね
とりあえず挙げていただいたK601、SRS-2050A、DJ1PRO、AD2000について
もうちょっと調べてみます。
ところでオーテクのヘッドホンは音場が近いと言われていますが、
先ほどにも書きました通りAD900しか持ってないため、どういうことか
よくわかりません。
このことはアニソンを聴く上ではあまり気にする必要はないのでしょうか?
質問ばかりですみません・・・
- 979 :966:2007/09/22(土) 13:29:20 ID:xfP+4hLk0
- >>977
レスありがとうございます。
W1000も候補に入れさせていてだきます!
でも、候補が増えてきてよくわからなくなってきました・・・orz
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 13:33:47 ID:scrcgnO8O
- >>975
低音が嫌いな人のこと
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 13:34:00 ID:OrqKdss30
- 友人から4000円でk240sを買えそうなんですが、これはアニソン聞くには全く合わないんでしょうか?
安物ヘッドホンしか使ったことないのでそもそも音の違いが分かるかすら危ういと思うんですが・・・
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 13:34:35 ID:cHxLJA1R0
- >>979
おすすめはK601だけどオーテクのまま進化させたいなら
W1000で間違いない
ただし明るすぎてちょっと痛くなる事はある(音量下げてる
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 13:36:41 ID:SdtLHPK40
- >>979
取り合えず自分の場合、手持ちのだと
K601、AD2000、W1000があるので
ボーカル重視ならAD2000かW1000が良いと思う
低中域重視ならAD2000
高中域重視ならW1000
っという感じです
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 13:44:52 ID:PdaNwbF1O
- >>979
STAXいったほうが幸せになれそう
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 13:50:48 ID:hFa/s3NV0
- >>979
力強い厚みのある音と線の細い繊細な音どちらが好み?
前者が好みならAD2000、DJ1PROで、後者が好みならK601、SRS-2050Aって感じでいいと思うけどな。
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 13:53:02 ID:6Wne57/V0
- AD2000は音が荒い感じがして好みでは無かった
K601、SRS-2050Aは美しい
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 13:57:03 ID:A3TDUqS40
- AD2000はAT-HA5000通すといいらしいな
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 14:02:56 ID:SdtLHPK40
- >>987
それはAT-HA5000の性能が・・・
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 14:11:07 ID:SdtLHPK40
- ところで皆さんアンプに何使ってます?
自分はAT-HA5000(上流はPC→同軸接続のDA53)
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 14:20:45 ID:vgDk/pD90
- 自分はm902。音も良いが何より使い勝手が素晴らしい。
最適な音量に合わせるという点においてこのアンプに勝るものはない。
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 14:39:43 ID:59bALwKx0
- >>978
>ところでオーテクのヘッドホンは音場が近いと言われていますが、
音の発生源が、どれだけ耳元の近くで聞こえるか?といったところ。
テクニカ製は特に耳の側で音が鳴ることで有名。
ゼンハイザーやビクターなどは、発生源が遠くに聞こえることで知られてるかな。
音場が近いと、うるさく聞こえる/ごちゃごちゃしすぎて嫌だという人もいれば。
音場が広い(遠い)と、遠目の音が聞き取りづらくなってノリが悪くなる。
という人もいて、これは完全に好き好きの世界。
アニソンでもIveもあれば菅野作品もあるので、せめてアーティスト位は絞らないと
なんともいえない、といった所かな。
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 14:53:13 ID:GL5SdoV+0
- >>981
4000円なら迷わず買っちゃえYO!普通に買うと+1万だし。
クラ向きとか言われてるけど、アニソン聴くにしても
数千円のシャリシャリホンとはそりゃ性能が違うぜ。
夏影みたいなピアノインストなんかキモチイイよー
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 15:12:10 ID:VljqrJcN0
- オーテクは声が近めでなってくれるのが多いから音場的に考えるとかなりアニソンに向いていると思う
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 15:21:44 ID:GL5SdoV+0
- ↓次スレ頼む
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 15:22:14 ID:GL5SdoV+0
- よし任せろ
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 15:24:22 ID:GL5SdoV+0
- スレ立て、自演、乙
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 15:27:40 ID:6M/QdEQM0
- >>994-996
自演乙w
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 15:28:09 ID:jguyPgG/0
- ID:GL5SdoV+0の奮闘に全伊が泣いた
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 15:28:10 ID:GL5SdoV+0
- 一応誘導
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1190442197/
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 15:29:34 ID:cHxLJA1R0
- 1000はいただいた!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
235 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★