■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart37
- 1 :774RR:2006/12/03(日) 20:34:38 ID:4+w44SgS
- 過去ログ検索
ttp://pita.paffy.ac/biketh/?old
過去ログはピタハハのお部屋で『モンキー』で検索しる!
【質問・相談の前に】
・掲示板からは、あなたのバイクは見えません。
・回答に必要な情報を出来るだけ詳しく書きましょう。
■車種・年式
■フレーム番号
■エンジン番号
■6vor12v
■エンジンの仕様(改造内容など)
■その他(走行距離・外装色など)
・回答者の立場になって、落ち着いて質問を整理しましょう。
・自分である程度調べてから質問すると悲しい思いをしなくなる事が多いです。
・「○○って自分でできますかね?」と言う人はほとんど自分で出来ません。
・「とにかく安くすませたいんですけど」と言う人に良い改造結果はあまりありません。
・車載工具はあくまで緊急用です。改造作業に使うとネジを壊したりします。
- 2 :774RR:2006/12/03(日) 20:37:28 ID:4+w44SgS
- ・フレームナンバーの位置は?→フレームの左首 Z50J-XXXXXXX AB27-XXXXXXX
・エンジンナンバーの位置は?→チェンジペダル付近 Z50JE-XXXXXXX AB27E-XXXXXXX
・車体番号・フレームナンバーって何ですか?→書類見ろ。 Z50J-XXXXXXX AB27-XXXXXXX(例モンキー/ゴリラ)
・オイル交換の方法は?→クランクケース右下・17ミリメガネレンチでドレンボルトを外す。
・ウインカーが点滅しない、すぐに球切れ、ホーンが鳴らない。不具合の対処方法は?→まずバッテリー・ヒューズの点検・充電・交換を。
・6Vと12Vの見分け方は?→とりあえず今バッテリーと電球は何Vが付いてますか?
・エンジン全分解に必要な特殊工具は?→フライホイールプーラー・クラッチロックナットレンチ・バルブスプリングコンプレッサー・サークリッププライヤー・エアコンプレッサー
・キック・チェンジペダルのオイルシール交換方法は?→クランクケースを分解しなくても交換可能。キリでオイルシールをほじくり出して新品をはめ込む。
・モンキーにゴリラタンク付けて容量UP?→バーハン化・ゴリラシート・ゴリラサイドカバー・12Vゴリラフォークに要交換。っていうか最初からゴリラ買えと。
・モンキーとゴリラ、どっちを買ったらいいですか?お薦めですか?→黙れ。
・身長○○で体が大きいんですけど、モンキーに乗っておかしくないですか?→黙れ。
・女がモンキー乗ってても変じゃないですかね? →黙れ。
・ヘルメットは何を被ればいいですか→好きなの被れ。
・初心者でも乗れますか?→とにかく練習しろ。
・6Vを12V化したいんですけど→まず「モンキー コンバートキット」でぐぐれ。
・質問は長文でもいいから、自分が今わかっている事を詳しく。
しつこいけど、回答者はエスパーじゃないです。 あなたのバイクは、掲示板からは見えません。
(画像をUPするのが一番良いと思います)
・年式・色などは↓で調べろ
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/reisure/index.html
- 3 :774RR:2006/12/03(日) 20:41:37 ID:OlquZZuP
- おつ
- 4 :774RR:2006/12/03(日) 21:02:57 ID:qI7HGWge
- >>1
乙
そして初の一桁GET!!
でも今日携帯だ…ors
- 5 :774RR:2006/12/03(日) 21:04:52 ID:qI7HGWge
- あげちまったスマソ。
- 6 :774RR:2006/12/04(月) 00:24:26 ID:euDqv/Uy
- >>1 乙
- 7 :774RR:2006/12/04(月) 00:32:55 ID:euDqv/Uy
- ノーマルエンジンのキャブを交換しようとおもっているんですが、何がいいですか?
一応今後SP武川のSステージ88ccをつけようと思っているので(いつになるかわかりませんが)ケイヒンPCΦ18が一番有力かなっと思っています。
どなたかご意見お願いします。
- 8 :774RR:2006/12/04(月) 00:39:48 ID:awurRnbT
- >7
Sステージに変える時にハイパーSセット買えばいい
多分その方がコストパフォーマンスがいいと思う
キャブ変えた理由が「マフラー変えたから」程度ならノーマルキャブのセッティングくらいでなんとかなるよ
- 9 :774RR:2006/12/04(月) 00:48:34 ID:4Bv087v7
- 静かな二本出しを探してるんだけど、タケガワかOVER
どっちが静かですか?
知っている人いましたら教えてください。
- 10 :774RR:2006/12/04(月) 00:49:54 ID:euDqv/Uy
- >>8
親切にありがとうございます。
マフラーは基本ノーマルのままでいこうとおもっています。(変えてもノーマルルックはキープ)
みなさんはノーマルモンキーを買ったらどこからいじりますか?
何故初心者なので…
- 11 :774RR:2006/12/04(月) 01:22:21 ID:m8ht4IKv
- 結構前に、ライコランドにツナギ着たおじいちゃんがフルチューンしたモンキーに
乗ってきたんだけど、凄まじい爆音だった。ボアアップしてうっさいマフラーにしたら
あんなにもうるさくなるの?元レーサーとかの人かな。
- 12 :774RR:2006/12/04(月) 02:12:37 ID:U+DIC6Vl
- マフラーを自力で作ってる漏れはアフォだろうか?
- 13 :774RR:2006/12/04(月) 03:11:09 ID:eTOfMP8j
- アフォではないと思うが、何でわざわざ?
- 14 :774RR:2006/12/04(月) 03:44:36 ID:bi0lXUex
- >>12
ウホッ、いいねえ。
CRF70とかエイプ100のサイレンサーを自作エキパイに合体させたら
静かで速そうかなあってずっと考えてるんだが、
溶接が出来ないため実現不可!
マジでうらやましいッス。
- 15 :774RR:2006/12/04(月) 10:33:48 ID:6vJTJvit
- >14
スチールなら安い電溶でいいよ。
あとは溶接の修行のみ!
資格ウンヌンよりも数こなせば上手くなる。
- 16 :774RR:2006/12/04(月) 16:25:21 ID:/nGQELQq
- 今日の朝出勤時にガスが薄い症状が出た
冬を感じた
- 17 :774RR:2006/12/04(月) 17:10:45 ID:Ek6sjJ3+
- BPアウトレット購入のスイングアームが折れた
誰か他に被害はいかが?
- 18 :774RR:2006/12/04(月) 18:47:09 ID:CYt4AK8K
- タケガワのレギュラーヘッドのピストンキットが鍛造になってました。
今までは鋳造だったらしく8K程度でしたね。
鍛造は24Kしますw
たけーよwwwwwwwwwwww
- 19 :774RR:2006/12/04(月) 20:20:29 ID:WvN6LZLB
- 最近の竹川、新製品をどんどんだす姿勢は素晴らしいのだが、昔の部品はすぐ打ち切ったり、単品で出たものが5個とか10個単位とかで売るようになってる。
なんかさびしいお
- 20 :12:2006/12/04(月) 20:32:37 ID:U+DIC6Vl
-
>>13
マフラーを盗られてしまってね……。買い直す金も無いし、時間だけはあるから作ってみようって思った訳。
>>14
漏れも溶接出来ないってか、溶接機すらないからそれ以外の方法で作ってる。
- 21 :ゴリ:2006/12/04(月) 22:45:44 ID:2sDvF783
- 16ロングのスイングアームだと背中に泥水の跳ね返りがありませんか?教えて下さい?
- 22 :774RR:2006/12/04(月) 22:58:47 ID:Y94ugCVK
- 泥水だけだと思っていたら大間違い。
うん粉シッコ痰バナナあらゆる者がおまいに襲いかかる。
16センチとはそういうものだ。
おまいにはまだ早い。
- 23 :774RR:2006/12/04(月) 23:03:06 ID:FV+lbMo0
- 8cmロングでもかかりますがな
- 24 :774RR:2006/12/04(月) 23:21:19 ID:YL9DWyDi
- 泥除けを16cmロングにすればおk
- 25 :ゴリ:2006/12/04(月) 23:27:27 ID:2sDvF783
- それはキツイですね(泣)皆さんは,どの様に対処してますか?
- 26 :ゴリ:2006/12/04(月) 23:33:18 ID:2sDvF783
- あ,すんません書き込みが遅くて。16センチ用のマッドガードが有るんですか参考にさしてもらいます。
- 27 :774RR:2006/12/05(火) 01:27:57 ID:nqMvYEDo
- ステーと長いボルトがあれば泥よけを後ろにずらすことができるぞ。
どうやればいいかは自分で考えろ
- 28 :774RR:2006/12/05(火) 05:31:57 ID:No1zNh1o
- >17
スイングアームではないが、アルミ組付けてエア入れてるときにアルミがリムのとこから破裂した。
特にエア圧が高かったわけでもないのに・・・
てゆうか、タイヤより先にアルミが破裂するなよ・・・
- 29 :774RR:2006/12/05(火) 12:38:35 ID:FFRqyuOc
- 教えて下さい_(._.)_
モンキーノーマルのハンドルグリップの全長を知りたいのです
120ミリの22φならバッチリ流用出来そうなんですが
- 30 :774RR:2006/12/05(火) 12:48:55 ID:FP5jL4QM
- >>29
115だな
- 31 :774RR:2006/12/05(火) 18:21:32 ID:W7u3Pqnh
- >>29
俺のは114.8だな
- 32 :外国馬:2006/12/05(火) 20:46:27 ID:XCM6jOYy
- 初心者、ド素人で怪しげなバイクを購入したんですが
何分知識が乏しいのでメンテもおぼつかない状態です(--;
ヤフオクで「ミニモト」なるバイクを購入したんですが
どなたかご存知ですか?
現在はRタイヤ以外は購入時のまま乗っているんですが、仕様としては
12V
F倒立 14インチスポークのディスクブレーキ
Rモノサス 12インチスポークのディスクブレーキ
4L(多分)プラタンク
キャブは「JAPAN TYPE」の20〜22パイくらい?
傘なしパワフィル
マニュアルクラッチ 4速リターン
とこんな感じです。
オイルはワコーズを入れ直したくらいで、何にも弄ってないんですが・・・
足回りが、と言うより前後のスポークが緩んでガタついて来てるので
キャストホイルに変えたいんですが何が流用できるかさっぱり判らない
ので、ここに知恵を借りにきましたm(__)m
過去レスを見てかなり勉強にはなったんですが、自分はかなり怪しい物に
手を出したようなので・・・話の次元が「カスタム・チューン」ではなく
「いかに普通に走らせるか」なんだと思います。
お付き合いいただければ幸いです。
初めっからの長文失礼しました。
- 33 :774RR:2006/12/05(火) 21:23:35 ID:MCpH+Wen
- 写真をうpしてくれないと
- 34 :774RR:2006/12/05(火) 21:41:30 ID:AZ3dzOmr
- 贋物はそれなりのスレが在るので此方へどうぞ。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155979310/l50
- 35 :(゚ω゚)ニャンポコー少佐:2006/12/05(火) 23:24:26 ID:iGwSz2CI
- >>ゴリとやら
作れないならG蔵のステー買え(゚ω゚)ニャンポコー
- 36 :海外馬:2006/12/05(火) 23:30:41 ID:cvjpDcjV
- やっぱ贋物は贋物ですかねぇ〜
「所詮この程度」と妥協するしかないのでしょうか?
- 37 :774RR:2006/12/05(火) 23:41:50 ID:1/i1QcC/
- 『バイクの形してる鉄』程度に思ったほうがいい。
- 38 :774RR:2006/12/05(火) 23:45:05 ID:AZ3dzOmr
- >>36
整備の出来る 自 転 車 屋 ならスポークの張り調整出来るんじゃないか?
- 39 :774RR:2006/12/06(水) 11:24:41 ID:IRBQeR1c
- サービスマニュアルを購入しようと思うのですが
その車種別のと共通編というのを見つけました。
共通編と車種別の違いはなんでしょうか?
共通編にはそれぞれのパーツのメカニズムが載っている印象でしたが
- 40 :774RR:2006/12/06(水) 20:07:56 ID:5QMxx5ca
- モンキーに乗って初めてエンジンオイル交換するんですけどやっぱり純正がいんですか?
- 41 :774RR:2006/12/06(水) 20:58:54 ID:ndaK1N72
- モンキーとゴリラのマフラーって同じかな?
誰か必要ない純正とか転がってないかな。
ヨシムラ盗まれたよ・・・・・orz
- 42 :774RR:2006/12/06(水) 21:15:44 ID:lG7Lo69W
- まったく同じ、ウチに一つあるよ。
近くか?
- 43 :774RR:2006/12/06(水) 21:17:18 ID:ndaK1N72
- >>42
不要でしたらぜひ頂きたいです。
都心ですが近場でしょうか?
- 44 :774RR:2006/12/06(水) 21:20:58 ID:TTgMgA4J
- よし、サイレンサー完成!後はエキパイをどう取り回すか…だな。
- 45 :774RR:2006/12/06(水) 21:27:42 ID:lG7Lo69W
- >>43
神奈川川崎市
毎日のように都心へ行きます。
こういう場合、どうやって渡せばいいのかな?
- 46 :774RR:2006/12/06(水) 21:31:44 ID:8L7jzlPg
- 妖怪ポストに入れとけばいい。
- 47 :774RR:2006/12/06(水) 21:36:40 ID:ndaK1N72
- >>45
近いですねw
何処か適当な場所で落ち合うとかは如何でしょうか?
もちろん川崎でも構いませんし。
アド吊るしておきましたのでメール頂けると嬉しいです。
- 48 :774RR:2006/12/06(水) 22:50:02 ID:lG7Lo69W
- >>47
メールしたよ。
キーワード オ○ハ○です。
届いてますか
- 49 :774RR:2006/12/06(水) 22:54:18 ID:ktPBINK0
- ゴリラを盗まれて1ヶ月,心の傷はまだ癒えてないが仕事の為にも、またゴリラ買おうと思うんだがパーツ泥棒にも警戒しなくちゃならんのかY(>_<、)Y
チェーンもロックもココセコムも役に立たない!どうすれば?
- 50 :774RR:2006/12/06(水) 23:10:57 ID:Wx5sVnjY
- >>49
家の中へ
- 51 :774RR:2006/12/06(水) 23:14:42 ID:5EduXegX
- >>49
夢の中へ
- 52 :774RR:2006/12/06(水) 23:24:13 ID:Zat58TQP
- イッてみたいと思いませんか
- 53 :774RR:2006/12/06(水) 23:30:08 ID:D7hKHvmn
- モトラにカブ100のヘッドとシリンダーとピストン付かないかなぁ?
詳しい人いたら教えてちょ。
- 54 :774RR:2006/12/06(水) 23:36:10 ID:Wx5sVnjY
- >>52
思いません
- 55 :774RR:2006/12/06(水) 23:52:48 ID:9i++Cdo7
- 53
ストローク調べろ。
- 56 :774RR:2006/12/06(水) 23:58:17 ID:cCeJuJ9/
- 前スレにもあったと思うけどmixiから拾ってきた40周年カラーです。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1165416798660.jpg
個人的には好きなカラーじゃないけど、赤ホイールは若干の需要があるかも。
30周年モデルのが好きだけど、
あれって現赤猿にタンクとシートとサイドカバーだけでほぼ同じになりますか?
工具BOXも赤っぽいな・・
- 57 :774RR:2006/12/06(水) 23:58:50 ID:11SamtD7
- モトラのクランクシャフトはGだっけ?
- 58 :774RR:2006/12/07(木) 00:58:30 ID:GQckRnUA
- エンジンナンバーの何番からが12Vかわかりますか??
- 59 :774RR:2006/12/07(木) 01:07:22 ID:i0xldeXV
- >>58
どうしてなんでもかんでも人に聞こうとするの?恥ずかしくないの?
- 60 :774RR:2006/12/07(木) 01:14:14 ID:Wn6tWbEO
- 58
自分で調べろ、ボケ!
- 61 :774RR:2006/12/07(木) 10:50:53 ID:ghhP3rlM
- ケチケチしないで教えろよ
- 62 :774RR:2006/12/07(木) 13:07:37 ID:38I9n083
- オイルキャッチタンクを購入しました。
実物を見てみると、タンク本体には差込口が4つあります。
で、それぞれを配管することになるわけですが
1 エンジンのヘッドへ
2 エンジンのオイル注入口?(レベルゲージがついてるトコ)
3 後方(大気への開放ですか?)
については装着車の写真等で確認できるのですが、後一つはどこに
持っていけばよいのでしょうか?
車体の左側にまわっているようですが、たいていの写真は車体右側
からのショットで確認が出来ないのですw
よろしくおねがいします。
- 63 :774RR:2006/12/07(木) 13:14:34 ID:i0xldeXV
- >>62
オ イ ル キャッチタンク。
オイルが出てきそうなトコを考えてみ。
- 64 :774RR:2006/12/07(木) 13:32:06 ID:+23EkYrz
- >>63
わかった!クランクケースとシリンダーの隙間だ。
- 65 :774RR:2006/12/07(木) 13:50:21 ID:38I9n083
- >>63
>オイルが出てきそうなトコ…
真っ先に「ドレンプラグ」を思いついてしまった俺は負け組みです…orz
>>64
そこのオイルをキャッチする前にガスケットを交換するわい!w
で、本当はどこに繋げばいいのでしょうか?(泣)
- 66 :774RR:2006/12/07(木) 14:23:53 ID:K+bMbYki
- >>62
オイルキャッチをよーく見て見て。一つだけ細い口が。
その太さに合うところだよ。
以下の項目から正しいものを選びなさい。(複数選択可)
1.キャブのガソリンドレイン
2.バッテリーのドレイン
3.異形第2大気解放
4.めくら蓋 不適切な表現がありましたことをお詫びいたします。m(_ _)m
5.クランクのブロー
- 67 :774RR:2006/12/07(木) 14:36:41 ID:s/+NXhC3
- >>46
40周年だったらもっとかっこよくするなりカスタムして
出せばいいのに。
色変えて余ってるチェックシートつけただけじゃないか。
ホンダはもう駄目ニダ
- 68 :sage:2006/12/07(木) 15:08:05 ID:Kb+e6xOH
- >>66
3.異形第2大気解放
ブリーザーチューブ二本にしています。良くないのでしょうか?
- 69 :774RR:2006/12/07(木) 15:44:37 ID:38I9n083
- >>66
択一式にしていただきまして感謝です。
1と2はとりあえず真っ先に削除(ですよね? ガクブル )
3か4でどうでしょうか?
5は、?なんですけど、挿し込める口は無さそうな…
- 70 :774RR:2006/12/07(木) 15:51:01 ID:COcA85eS
- 一つ言うとくぞ
板のネタの半分以上はQ&Aで成り立っている。
あとを釣遊戯かインプレかニュースなどが占める。
そのQ&Aはカスタム人口を増やす手助けをしている
そしたらカスタム部品メーカーが潤う。
潤ったら新たな開発費にも充実できる
結果的にもとの人間も潤う。
- 71 :774RR:2006/12/07(木) 15:54:22 ID:COcA85eS
- だからけちけちせずに質問にはハイハイ素直に答えよったらええんや。そもそもこんなところで書き込んでる奴なんかヒキオタの脳内メカニックなんやからその知識を吐き出すくらいしか取り柄ないやろが
- 72 :774RR:2006/12/07(木) 16:09:16 ID:K+bMbYki
- >>69
正解は4または5。
ノーマルキャブ+ノーマルエアクリなら4。(3でも問題なし)
キャブ交換なら5。(クランクのブローはキャブの下あたりにあるよ)
大方はこのどちらか。
別にルールはないので自由につないでOKですけど。
- 73 :774RR:2006/12/07(木) 16:11:32 ID:K+bMbYki
- >>70、>>71
はいはい。
お説ごもっともですから消えなっ。
- 74 :774RR:2006/12/07(木) 16:46:50 ID:38I9n083
- >>72
ありがとうございます。答えがこなかったら今晩眠れなかったw
今のところは3か4(ノーマルだす)でおk ですね。
>>70,71
一応、漏れの後方支援をしてくれたのかな? と認識しているが…
もうちっとソフトに表現したほうがいいような希ガス。よ
- 75 :68:2006/12/07(木) 17:05:50 ID:Kb+e6xOH
- タケの説明書には
「ミッションケースブリーザーは、ノーマルホースを使用します。」
と書いてある。
なにかしら意味があるのか?
- 76 :774RR:2006/12/07(木) 17:23:52 ID:K+bMbYki
- >>75
でもノーマルだと届かないような気がするが。
ノーマルホースである必要性はないね。
- 77 :774RR:2006/12/07(木) 17:40:58 ID:Wn6tWbEO
- 70、71
やかましいわい!
それならオマエラが全部質問に答えたれや。
それができひんのならだまっとれ。
- 78 :774RR:2006/12/07(木) 17:57:48 ID:G90JPYzw
- トルクレンチ購入しようと思いますが、みなさんどの様なもの使ってます?
ヤフオクなどの3000円位の物でもいいんですか。
- 79 :774RR:2006/12/07(木) 18:05:59 ID:IwBlR/4a
- ク○○ピ○○ポ○○トのST3カムのバルタイ知ってる人はいる?
メーカーにрオたら「どうせ正確に測定出来ないでしょ」みたいな事言われて教えてくれなかったよ
竹は教えてくれたのに。
バルタイ不明のカムって、ゴミ同(ry
- 80 :774RR:2006/12/07(木) 18:07:09 ID:COcA85eS
- ここも釣り堀にしたろかなーw
- 81 :774RR:2006/12/07(木) 18:09:49 ID:COcA85eS
- お前らという70と71は同一人物ですよっと( ゚Д゚)
- 82 :774RR:2006/12/07(木) 18:10:40 ID:mTjkDcwA
- >>78
俺は南海部品で買ったの使ってる。
ヤフオクのって0.8Kgf・mとかも計れるの?
エンジンだと0.8〜1.2Kgf・mが多い
(フライホイールのセンターナットだけが4.2Kgf・m)
1本でそんなに広範囲は計れないから、2本要るようになるかもしれん
ちなみにN・m表示は、おっさんの俺には分かりづらいw
- 83 :68:2006/12/07(木) 18:16:15 ID:Kb+e6xOH
- >>76
そか。。
AB27だと届かないか。。
ブローバイガス還元装置付き車に大気開放って(ry
- 84 :774RR:2006/12/07(木) 18:29:12 ID:BWN7lLLN
- ID:COcA85eS ID:Wn6tWbEO
死ね
- 85 :774RR:2006/12/07(木) 19:12:27 ID:1v31yOnD
- ノーマル車にオイルキャッチタンクって、意味あるのか?
@、レースに出る
A、かこいいから
B、レスポンスが良くなる
C、環境に優しい
こんな感じか?
@、まあしょうがないか、義務?
A、そんなことは無い
B、ノーマルだからなぁ
C、走った後エンジンを止める→特に気温が低いとタンク内結露→水分を含んだオイルがエンジン無いに戻る→オイル白濁→気になる→
こまめにオイル交換→廃油が増える→環境悪化
ってのは、どう?
- 86 :774RR:2006/12/07(木) 19:13:22 ID:K+bMbYki
- >>82
>エンジンだと0.8〜1.2Kgf・mが多い
これだとオイルドレイン(0.2〜0.4kくらい、バイクによるけど。)計れないんじゃないかな。
オイルドレイン壊す人多いから。
結局何閉めるかでしょうね。
モンキーのエンジン周りだとM6が多いよね。そんなの必要ないと言われればそれまでだけど。
M5、M6用、M8〜用の2本がいるんじゃないでしょうか。
- 87 :774RR:2006/12/07(木) 19:16:54 ID:K+bMbYki
- >>85
クランクケース内の圧力逃がすという意味があるんだけど。ポンピングロスを無くすために。
ノーマルならいらないかもしれないけど。
最近は常時圧力を逃がさないように一定以上になると圧力逃がすバルブがあるね。
ちと高い(13K円くらい)けど。
- 88 :774RR:2006/12/07(木) 19:38:30 ID:mTjkDcwA
- >>86
モンキーのドレインボルトは2Kgf・mです。
南海のは0.6〜3.1Kgf・m なので、それ以上計測だともう1本要るようになります。
- 89 :774RR:2006/12/07(木) 20:43:20 ID:G90JPYzw
- >>78です。
エンジン弄うつもりですので、とりあえず南海のヤツ買います。
ありがとうございました。
- 90 :774RR:2006/12/07(木) 21:01:21 ID:G90JPYzw
- ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s34436109
これ
- 91 :774RR:2006/12/07(木) 21:17:47 ID:i0xldeXV
- >>89
南海のトルクレンチをつかってるおれ様が来ましたよw
正直言って、あんまし良くないよ。使い勝手が悪いね。
グリップのまわりは安っぽいし、精度もちょっと怪しい。
とくに1.5Kgf・m以下はオーバートルクになってる気がする。
東日とかのちゃんとしたやつを買っといた方がいいと思う。
- 92 :774RR:2006/12/07(木) 22:17:03 ID:oFVZ3tYQ
- 小さいのは、東日の450を使ってるけど、
ホムセンで売ってる「スエカゲツール株式会社」のも、問題無いよ。 安いし。
ttp://www.suekage.co.jp/item/pro_auto/torquewrench/torquewrench1.htm
- 93 :774RR:2006/12/07(木) 23:31:57 ID:WXAevnxe
- 個人でバルブシートグラインダー持ってるヤツいる?
いくらぐらいするものなの?
- 94 :774RR:2006/12/08(金) 01:16:10 ID:Hvh60u0s
- K0カラーかっこいいね。
みんなはどの色が好き?
- 95 :774RR:2006/12/08(金) 05:31:49 ID:uXJjkGHq
- >>88
86です。桁間違えてたすまん。m(_ _)m
オイルドレインは2〜4kくらいですた。
モンキーは2K、乗っている大型は3Kでした。
- 96 :774RR:2006/12/08(金) 17:47:11 ID:Z7bxB4kI
- 単色の赤と青が好きかな
- 97 :774RR:2006/12/08(金) 18:58:07 ID:/gMDuvgG
- 88ゴリラ
キャンディーエンパイアブルー
- 98 :774RR:2006/12/09(土) 01:44:28 ID:EelNeXka
- ノーマルモンキーのスプロケットを交換しようとおもっているんですが、番手はどれくらいがいいですか?
- 99 :774RR:2006/12/09(土) 01:53:08 ID:Pfo+uh5n
- ノーマルモンキーならフロント16丁!これ最強!
あまりの激変ぶりに目が点になると思うよ。
- 100 :774RR:2006/12/09(土) 02:08:16 ID:S3afxwUY
- >>99
確かに目が点になるだろうな。
漏れもお薦めだよ。
- 101 :774RR:2006/12/09(土) 07:44:54 ID:AAlaEs4r
- ありがとうございます。16T買ってきます。
- 102 :774RR:2006/12/09(土) 07:48:36 ID:fyXi3MQi
- おいおい
- 103 :774RR:2006/12/09(土) 12:03:08 ID:CJCp2A7O
- >99
逆の意味で目が点になったけど…
- 104 :774RR:2006/12/09(土) 15:34:04 ID:JtDR10A6
- アホか
スプロケなんて自分で走って決めるもんだろ
とマジレス
- 105 :774RR:2006/12/09(土) 16:05:22 ID:iHT1aOY9
- ノーマルなら13×31がマジオヌヌメ
- 106 :774RR:2006/12/09(土) 17:18:51 ID:tt1rBZal
- ゴリラを止めるなら、ダックスの再販を、と言ってみる。
- 107 :774RR:2006/12/09(土) 17:29:12 ID:uXQ4KLwF
- いっそのことモトラの再販を、と言ってみる。
- 108 :774RR:2006/12/09(土) 19:34:55 ID:6dW+/pjP
- オレ、エンジンノーマルだけど、中古で買ったときから、F15R28別になんてことない。
ハイギヤーなの。
- 109 :774RR:2006/12/09(土) 22:17:58 ID:X+Fr7avC
- ゴリラ再販はいらんけどコンパチ用にキャリア付きフロントセットとゴリタンと
ゴリシート、バッテリーカバー程度、パーツだけ出してくれればおk。
- 110 :774RR:2006/12/09(土) 23:23:55 ID:Pfo+uh5n
- あぁそれいいな。
ホンダアクセスからゴリラ変身セットみたいな。
- 111 :774RR:2006/12/10(日) 00:13:16 ID:fnLw/05G
- BAJA復活を
- 112 :774RR:2006/12/10(日) 00:39:25 ID:+/2JY0xq
- ホンダアセクサ『モンキーがゴリラに!セット価格49800円』
みたいな感じで出してくれよ。
- 113 :774RR:2006/12/10(日) 01:02:11 ID:HgTugerg
- 歴代限定モンゴリ一発外装変換キットなんていい鴨。
ああ錆びていないメッキゴリ外装欲しいなぁ。
- 114 :774RR:2006/12/10(日) 01:11:06 ID:HgTugerg
- 東京人のナイスなお前ら盗難モンキー情報求む!
http://6329.teacup.com/gentukiban/bbs
- 115 :はやたろう:2006/12/10(日) 11:42:04 ID:1Tv3mX/X
- みんなすげーなぁ。
さておいらも中古でモンキー乗ってるけど
中国系のエンジンを乗せてみたら
最悪・・・・・・。
やっぱジャパニーズでないとあかんねぇ(涙)
- 116 :774RR:2006/12/10(日) 11:47:02 ID:HGTE9K4K
- やはり、中国のエンジンだめなのか
- 117 :はやたろう:2006/12/10(日) 12:01:55 ID:lich9+v6
- だめって言うかちゃっちぃだな。
「同じかぁ」
- 118 :774RR:2006/12/10(日) 12:53:20 ID:JpRj0gmg
- モンキーのノーマルのスプロケットってフロントは調べたら13だとわかったんですが
リアは大きさはドレぐらいなんですか?
- 119 :774RR:2006/12/10(日) 12:55:27 ID:yGBpPAtY
- 定規もって測ってくるといいよ
- 120 :774RR:2006/12/10(日) 13:00:31 ID:JpRj0gmg
- 歯の数でした。
- 121 :はやたろう:2006/12/10(日) 13:07:31 ID:0KcIzpYN
- 誰かが書き込んだら知らせてくれる
ソフトもしくは設定ってないんかいっ。
- 122 :774RR:2006/12/10(日) 13:15:29 ID:yGBpPAtY
- だから数えて濃いって言ってんだろ!31だよ!
- 123 :774RR:2006/12/10(日) 13:56:49 ID:JpRj0gmg
- 31ですか。
ありがとうございます
- 124 :774RR:2006/12/10(日) 15:18:09 ID:Tcfv5khV
- 武の油温計のセンサーって差込式でオイルまで届いてないみたいだけど
キタコのはネジ式なってるので直接オイルに触れて温度を測ってるんですか?
- 125 :774RR:2006/12/10(日) 16:07:04 ID:hRm5iO5V
- フィルター変えると速くなる?ていうか変える意味あんの?
- 126 :774RR:2006/12/10(日) 18:36:24 ID:Anzc63us
- >124
ヒント:熱伝導率
>125
わからん奴は変えなくていい
- 127 :774RR:2006/12/10(日) 18:37:12 ID:2spGOlm1
- >>125
ノーマルならイミネェ!
付けて自己満しておけ!!
- 128 :774RR:2006/12/10(日) 18:37:27 ID:qEWLlbCL
- >112
もう少し安くならないか?頼む!
- 129 :774RR:2006/12/10(日) 18:59:33 ID:5oM85Z8z
- あほか
- 130 :774RR:2006/12/10(日) 20:00:18 ID:MeMfHRsF
- メーターなんですけど、スピード補正できるよいものないですか?
ヤフオクでシナ製のホーク付けたら、誤差ひどいので。
なるべく安価な物が良いのですが。
- 131 :774RR:2006/12/10(日) 20:07:26 ID:qEWLlbCL
- >129
じゃお前が面白いこと言え
- 132 :774RR:2006/12/10(日) 21:35:22 ID:1VbCuJ80
- じゃ、俺が
ふとんがぶっとんだ
- 133 :774RR:2006/12/10(日) 22:19:40 ID:G+Q9SI2w
- モンキーがゴリラより勝っている点てハンドルが畳める以外有るんですか?
- 134 :(゚ω゚)ニャンポコー少佐:2006/12/10(日) 22:25:18 ID:oR1oj5G0
- >>113
カラーバリエの多さ。
- 135 :千葉のおサル:2006/12/10(日) 22:30:26 ID:avh08sHc
- 春日部のクラブで、赤いスタジャン着た人たちって知ってます?
同じモンキー乗りとして気になるんです。
知っている方いたら教えてくださいm(__)m
- 136 :はやたろう:2006/12/10(日) 22:49:09 ID:qTO7mTwW
- わりとこきざみに書き込んでるなぁ。
まめまめぇーーーー。
おっと○球のモンキーノリって
いるぅ・・・・?
- 137 :774RR:2006/12/10(日) 22:50:21 ID:/RUpqxVH
- レッド突撃隊のことか?
- 138 :はやたろう:2006/12/10(日) 22:55:10 ID:cq5F1gH0
- そんなクラブあるの?
- 139 :774RR:2006/12/10(日) 23:04:38 ID:sLAZ0rUJ
- 最近スロットル全閉からちょっと開けたあたりでのエンジンのレスポンスが悪くて
アイドリングも不安定になっていたので、キャブのセッティングを変えてみた。
といってもエアスクリューを8分の1回転締めただけだけど。前回は9月にセッティング
したんだけど、その頃より20℃近く気温が下がってるんだからやっぱ薄くなってた
んだね。
たったこれだけのことでもアイドリングは安定したし、スロットル開け始めのツキも
良くなった。ホントに弄り甲斐のあるバイクだわ。
- 140 :774RR:2006/12/11(月) 01:30:15 ID:tlCwqdoy
- >>139
言いたい事はそれだけか?
セッティングなんてしっかり出てれば気温差くらいじゃ調子は悪くならない。
- 141 :774RR:2006/12/11(月) 01:33:09 ID:z/EHLUPv
- >>139
>ホントに弄り甲斐のあるバイクだわ。
キャブ調整の結果調子が良くなったことと、モンキーは関係ないと思う。
- 142 :774RR:2006/12/11(月) 01:41:11 ID:jxBuX05+
- >141
「単気で小排気量だから,反応が顕著に出ておもしろす」って事かと
>140
逆に気温毎で変わってくる方が各季節ベストに出てるとは思わんのか?
- 143 :774RR:2006/12/11(月) 01:59:16 ID:gQ1Pvj3Q
- >>140
特に4リットルだとエアクリボックスの容量が小さいから、気温や湿度の差は
如実に表れるよ。パワフィルやファンネルなんかにしてたらなおさら。
セッティングが出ていればその許容範囲も広いとは限らないよ。
- 144 :774RR:2006/12/11(月) 03:21:24 ID:tlCwqdoy
- >>142
思わんなー。
細かい事は嫌いだからな。
- 145 :sdfd:2006/12/11(月) 03:55:45 ID:5rTy8kJQ
- モンキー
- 146 :774RR:2006/12/11(月) 08:43:12 ID:+GpMV5gk
- モンキーって、かわカッコイイよね^_^
- 147 :774RR:2006/12/11(月) 12:07:37 ID:M7Y0MaS0
- >>137
中出し乙
- 148 :774RR:2006/12/11(月) 12:24:42 ID:wwVDW7Ap
- もんきーっ☆
- 149 :774RR:2006/12/11(月) 18:28:12 ID:BWhl+C2U
- チェーン詰め過ぎた
!Σ( ̄□ ̄;
しかもこんな時にかぎって予備が無いし…ors
- 150 :774RR:2006/12/11(月) 18:50:04 ID:txYAr5Yf
- >149
チャーンに合わせてスプロケかえればいい
- 151 :774RR:2006/12/11(月) 19:06:15 ID:AesQt3hz
- チャーンに合わせたら、56・・・ ぐらいかな?
- 152 :774RR:2006/12/11(月) 19:44:11 ID:BWhl+C2U
- >>150
確かにその手もあるけれども、スイングアームに干渉しそうで…
明日仕事終わったらナプス行ってくるかぁ。
- 153 :774RR:2006/12/11(月) 22:24:34 ID:StQmSs27
- 高三の娘が普通自動二輪取得記念+クリスマスプレゼント+大学合格祝い
でお望みのゴリラを買ってあげた。あとはJUNのキットとCPのアップマフラー
を買って一緒に組むだけ。暖かくなったら親子でツーリングに行きます。
- 154 :774RR:2006/12/11(月) 22:28:51 ID:Rn7//bYJ
- >153
免許とりたてでまだ慣れてないだろうから漏れが試乗してあげようか?
娘を。
- 155 :774RR:2006/12/11(月) 22:36:28 ID:jxBuX05+
- >154
去年まで息子だったんだがいいか?
- 156 :774RR:2006/12/11(月) 22:40:36 ID:StQmSs27
- >>154
今、娘とも話していましたが、こちらが考えていた通りのリアクションに大笑いです。
もう少し気の利いたことをお願いします。
- 157 :774RR:2006/12/11(月) 22:46:55 ID:3lDnedJf
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ 免許とりたてでまだ慣れてないだろうから漏れが試乗してあげようか? 娘を。
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ だっておwww童貞君、顔が真っ赤になってんじゃねーのかおwww
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 158 :774RR:2006/12/11(月) 23:10:09 ID:EfoYytym
- すっかりゴミスレになっちまったな。
- 159 :774RR:2006/12/11(月) 23:18:52 ID:P9c+uRzv
- >>157
VIPにもニュー速にも相手にされず(´;ω;`)かわいそうです
- 160 :774RR:2006/12/12(火) 08:19:30 ID:BlhhsNRT
- >>156
ゴリラ顔の娘だろ?
- 161 :774RR:2006/12/12(火) 14:20:33 ID:LV+iE33o
- >>156
自分からネタふっといて、予想通りだから笑うっていう、その神経を疑う。
マジレスだけなんて嫌だぜ!
- 162 :774RR:2006/12/12(火) 17:34:46 ID:qp889tTQ
- 東京リミテッドのモンキーって何種類ぐらいあるの?
年式とかわからない・・・
自分のはもらい物でタンクが白でエンブレム?が赤
他のパーツなどがメッキなんだが。
別物?
- 163 :774RR:2006/12/12(火) 17:44:50 ID:zYOBs0DY
- 関東リミじゃないか?全部メッキのやつ。
- 164 :774RR:2006/12/12(火) 18:46:50 ID:XUPMxh+y
- 最近モンキーちゃん欲しくなってきた
- 165 :774RR:2006/12/12(火) 21:40:00 ID:eg9fz0pA
- 試乗
試乗
試乗
試乗
試乗
鼻血が出てきた
- 166 :774RR:2006/12/13(水) 01:04:43 ID:acNPbrCi
- 猿乗りはあほと飲酒運転野郎ばかり。
- 167 :774RR:2006/12/13(水) 03:35:14 ID:AWaJYtyF
- スーパーヘッド+R ボアアップキット88tを初めに買ってそれから
106ccにしたかったら、ロングストローククランクを買うだけで出来るんですか?
それと、Rステージのヘッドでも同じことは出来ますか。
後、スーパーヘッドとRステージでは性能は大分かわりますか?
よろしくお願いします。
- 168 :774RR:2006/12/13(水) 04:36:22 ID:RD/4gVSU
- >>167
クランクをロングに変えるときはピストンも変更です。
ピストンは使用するシリンダヘッド用のロングクランク用ピストンです。
RならR・ロング用、スパヘならスパヘ・ロング用です。
あとオイルポンプ用スピンドルを細い物に変更する必要があります。
ヘッドの性能差はありますよ。大分かどうかはその他のパーツの仕様によりますけど。
バルブ径やポート形状が違いますからね。
- 169 :774RR:2006/12/13(水) 06:50:25 ID:WPCAhVjd
- バイク乗りはあほばかりだろ
- 170 :774RR:2006/12/13(水) 12:37:36 ID:WiUe+TkS
- >>169
バイク乗りは変態ばかりだとバイク屋に来てた30代の人が言ってました。
質問です。
今ホンダのHPにでてるモンキーのBA-AB27っていう型に乗っています。
フロントフォーク、サス、スイングアームを交換したのですが
最近、乗っていると純正のシートでは窮屈になってきたのでシートを
GクラフトのカスタムシートMXに変更したいと思っています。
誰か同じ型でGクラフトのカスタムシートMXを付けてる人いませんか?
- 171 :774RR:2006/12/13(水) 15:43:54 ID:0PlF3Qrj
- カスタムシートMXってググって見たけど
座面が下がるようなので足は窮屈になると思う
- 172 :774RR:2006/12/13(水) 16:46:16 ID:NqmHO/uV
- エンジンバラしてオーバーホールをしようと思います。ガタや磨耗によって交換部品もあるでしょうが、特に変えておいたほうがいい 絶対変えておけって部品がありましたら教えてください。
- 173 :774RR:2006/12/13(水) 16:58:14 ID:ODsiqV0F
- カムチェーンガイドスプロケットはカドが少しでも減ってたら絶対変えておいたほうがいい。
- 174 :774RR:2006/12/13(水) 17:34:50 ID:O2vldg7J
- つサービスマニュアルを見ろ!
- 175 :774RR:2006/12/13(水) 18:34:37 ID:ODsiqV0F
- 変えたほうがいいものはサービスマニュアル見てもわからないと思うぞ。
経験だな経験 ムホホホ
- 176 :774RR:2006/12/13(水) 18:52:15 ID:NU8wq4cS
- スピードメーターの電球きれたああああああああああああああああああああああああああああ
- 177 :774RR:2006/12/13(水) 19:11:44 ID:LlCcU7rA
- メッキのゴリラって新車売ってないのですか?
すごく欲すぃ
- 178 :774RR:2006/12/13(水) 20:35:05 ID:2Wuhx0Ao
- デイトナと水本のマフラー似てるなー。
素人なんで、素朴な疑問。
- 179 :774RR:2006/12/13(水) 23:21:35 ID:xsPf40ka
- モンキーのマフラー変えたいんだけど、どのメーカーがいいんかな
- 180 :774RR:2006/12/13(水) 23:25:44 ID:wMeFEZga
- >>179
ノーマルエンジンだったらどれも似たようなもんだ。
ボアアップしてあるんならBRDをお勧めする音は厨っぽいけど
- 181 :774RR:2006/12/13(水) 23:41:25 ID:lr5fHhCA
- >>137,>>147
えっち!
- 182 :774RR:2006/12/13(水) 23:43:28 ID:WiUe+TkS
- >>171
最近になってシリがシートの後ろから、はみ出てたんですけど
脚が窮屈になるのも考えものですね。
- 183 :774RR:2006/12/13(水) 23:52:46 ID:xsPf40ka
- ボアアップしてあるので、BRD検討してみまつ
- 184 :774RR:2006/12/14(木) 02:00:18 ID:/t+MZvir
- こないだ原因もないのにパンクした
エア入れて復活したんだけど
十インチですが、こんな経験したひといます?
- 185 :774RR:2006/12/14(木) 02:18:35 ID:FqNquVrU
- >>184
空気入れただけで治るなら、誰かに抜かれたんだろ。
- 186 :774RR:2006/12/14(木) 12:52:02 ID:CI4XxttW
- BRDマフラーっていいの?
- 187 :774RR:2006/12/14(木) 18:54:27 ID:kBKdWeYJ
- 馴染みのバイク屋行ったら40thのカタログきてた。
ホンダの営業に無理矢理買わされたらしいので、近々入荷するようだ。
現物見ても購買欲は湧かないだろうけど。
- 188 :774RR:2006/12/14(木) 18:59:56 ID:/OOF4UuX
- キャブの設定なんだけど、モンクルの特集やら、それらしいHPググったり色々頑張ってみたがもー限界。
どなたか教えて下さい。
現在、アイドリング不安定、エンブレつかうとマフラーがパンパンなります。
一応、普通には走れますが、信号待ちしてて、急にスロットル回したりするとエンストします。ちなみにボアは88CC、キャブはPC20です。
アホなオレにどうぞご教示を…
- 189 :774RR:2006/12/14(木) 19:03:31 ID:1stVHBBH
- どこまでがんばったのやら
- 190 :774RR:2006/12/14(木) 19:20:06 ID:ZPdneIqk
- ボアが88ccって・・・orz
何もわかってねえなwww
- 191 :774RR:2006/12/14(木) 19:34:54 ID:f2K7yuVH
- ボアジュース
- 192 :774RR:2006/12/14(木) 19:35:23 ID:3dW7m3l2
- ボアが88ccってんならキャブの口径はPC20って書けばおk
もっとがんがれ
- 193 :774RR:2006/12/14(木) 19:52:08 ID:Fq6eI4pg
- >>188
ググったら速攻でこんなん↓出てきたんだが。
http://monkey-files.com/Customize/customize_04/customize_file04.html
これ読んでもどうしたらいいかわからんのなら、諦めてそのモンキーを俺に献上しろ。
- 194 :774RR:2006/12/14(木) 19:56:52 ID:X1pll3CY
- 何だかんだいっておせっかい焼きなヤツが多いなココは。
伊達にちっこいバイク乗ってねーな。
- 195 :774RR:2006/12/14(木) 20:02:09 ID:Ft6Vwb5q
- キャブの設定・・・設定するからセッテイング
まあ急にスロットル開くなバカとやさしく言っておこう。
急に開く必要なんかないからね。
- 196 :774RR:2006/12/14(木) 20:36:47 ID:/OOF4UuX
- おぉ、ソッコーでレスもらったが何かボロクソだなぁ
モンキー乗りってみんなこんななの?
こんなこで教えを求めた俺がバカでした
- 197 :774RR:2006/12/14(木) 20:48:44 ID:+RnmKP29
- ガスが臼井 MJあげれ
- 198 :774RR:2006/12/14(木) 21:37:57 ID:LoY3YsNB
- こんなこ
- 199 :774RR:2006/12/14(木) 22:43:39 ID:oAuyZLqm
- 頭のおかしいやつばっかやぞ。
あんな小さいバイクに大金、人生までささげるようなやつばっかだからな。
モンキーにのめり過ぎた為に離婚したバカもいるしな。
ましてや2ちゃんに来るような奴はろくでもない奴ばかりだからボロカス書かれて当然。
- 200 :774RR:2006/12/14(木) 22:48:43 ID:I1amSdSW
- そんな俺はノーマルモンキーで旅に出てますよ
- 201 :774RR:2006/12/14(木) 22:52:35 ID:TUJ2Mo76
- 努力が足りないやつに試練はやってこねぇ
努力しろよ。
- 202 :774RR:2006/12/14(木) 22:59:12 ID:oAuyZLqm
- >>196
なんでもかんでも聞けばいいって訳や無いぞ。
お前の仕様なら検索すれば山ほど出てるから自分で調べろ。
- 203 :774RR:2006/12/14(木) 23:01:15 ID:tW6zTNf+
- >>196
まぁボロクソ言われたのは仕方ないぞ。
現在の状態をしっかりと報告してないから。(ジェット交換したなら、何番にしたとか)
伝えないと何のアドバイスも出来る訳がない。
自力でもう一回やる気あるなら、セッティングを買った時点に戻してみる事を勧める。
やる気ないならバイク屋に泣き付くしかないな。
- 204 :774RR:2006/12/14(木) 23:21:59 ID:LoY3YsNB
- >195を読んで罵倒されたとしか思わんのか。
- 205 :774RR:2006/12/14(木) 23:23:36 ID:Rn8+i8BN
- ゆとり教育の弊害
キレやすい子供
救いようがない
- 206 :774RR:2006/12/14(木) 23:48:17 ID:uMkSXQdl
- クリスマスに太宰府天満宮に彼女が出来るように祈願してきます。
- 207 :774RR:2006/12/15(金) 07:15:28 ID:lDEe/Q2c
- ミクニのVM20キャブって
ブローバイが帰ってくる穴があるのな…
初めて知ったよ
- 208 :774RR:2006/12/15(金) 07:24:26 ID:WeNXlKy+
- 何でもかんでも「ゆとり教育の弊害」にするな
教育に関係なくバカはバカ
- 209 :774RR:2006/12/15(金) 08:51:57 ID:mvOwVw0g
- バイク好きはいろんな意味で馬鹿ばかりだしな。
- 210 :774RR:2006/12/15(金) 10:00:37 ID:EgrW+TxS
- しかし、ゆとり教育でバカは確実に増えた。
- 211 :774RR:2006/12/15(金) 12:18:52 ID:vdEQqKyx
- しかし、ゆとり教育でバカな教師も確実に増えた。
- 212 :774RR:2006/12/15(金) 13:33:53 ID:yL8Spedc
- ところでレガスピード誰も知らないのか?
マニアックかな?
- 213 :774RR:2006/12/15(金) 13:53:54 ID:7h/bqj8r
- >>207
どゆこと?
俺のにはそんなの無いけど
- 214 :774RR:2006/12/15(金) 14:04:33 ID:SrszRkLO
- >>213
負圧コック用の取り出し口か2ストオイルの供給口のことじゃないかな。
キャブのベンチュリ内に直接ブローバイガスを戻したら、脈動の影響を
モロに受けそうだ。
- 215 :774RR:2006/12/15(金) 14:13:17 ID:7h/bqj8r
- >>214
それもない
VM20でも色々あるんだな
- 216 :774RR:2006/12/15(金) 14:20:47 ID:SrszRkLO
- >>215
いや、VM20にあるのかどうかは知らないけど、何かホースを接続するような部分
があるとしたらその目的はこれくらいだろう、という意味で書いただけだから。
どちらもマニホールドに付いてる場合もあるし。
あとはフロート室のブリーザとドレンくらいか。さすがにこれは間違えないよなあ。
- 217 :774RR:2006/12/15(金) 17:52:47 ID:Ilxn/usk
- エアベントチューブにブローバイのホースをつないだらえらいことになりそうだなw
今度、クレクレ君がきたらつけさせちゃおっとヒヒヒ
- 218 :774RR:2006/12/15(金) 18:43:42 ID:Y4b6WXAv
- >>212
レガのモノサススイングアーム付けてるが。
10年位前はあちこちに広告出してたよ。
- 219 :774RR:2006/12/15(金) 19:27:12 ID:WBFyxFEB
- なんじゃこりゃ
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/monkey/special/index.html
- 220 :774RR:2006/12/15(金) 19:50:27 ID:p5skufAP
- なんか・・ゴスロリ的だな
- 221 :774RR:2006/12/15(金) 20:07:46 ID:Qk2dttAw
- 週末晴れだ。
レッツキャブセッティング(゚∀゚)
- 222 :774RR:2006/12/15(金) 21:09:09 ID:snTjywWf
- モンゴリ最高
- 223 :774RR:2006/12/15(金) 21:16:31 ID:6oZIlVzV
- 今オクでモンキー系135tエンジンなんての出てんね。
きちんと登録したら高速が乗れるじゃないか!
ちょっと夢。
- 224 :774RR:2006/12/15(金) 21:46:22 ID:dg0PtiV3
- テールが点灯しないヤツを見かけた。頭悪すぎ。
換えろとは言わない。そのまま追突でもされて
ぺしゃんこになってくださいねwwww
m9(^Д^)プギャーーーッ
ヘッドライト、ブレーキなんかも切れてるヤツがいるけど、これもまたそのまま
走行してくださいね。そして、道路の肥料となれ。
- 225 :774RR:2006/12/15(金) 21:57:47 ID:UTUSe/OD
- >>224
他人事じゃないって
- 226 :774RR:2006/12/15(金) 22:29:22 ID:7h/bqj8r
- コピペだ気にするな。
- 227 :774RR:2006/12/16(土) 00:37:08 ID:tRcngeVy
- ノーマルルックに戻そうかな
- 228 :774RR:2006/12/16(土) 00:53:57 ID:5j20i7eG
- 新色モンキー気に入ったけどモンキーってボアアップとかしても遅いんだよな?
ノーマルで3.1馬力ってorz
おとなしくアドV125買うか
国内に魅力的な125MTなさ杉
- 229 :774RR:2006/12/16(土) 01:13:42 ID:OR0hjd30
- 多少遅くてもいいじゃん。自分は72ccにしたけど、90km/h弱はなんとか出るし、
車体が小さいので駐車場所が狭くても全く問題なし。
しかも四輪にも載せられる。いじってめちゃ楽しい。こんないいバイクはなかなかないだろ〜
- 230 :774RR:2006/12/16(土) 01:24:06 ID:lmvZw34N
- 飽きても邪魔にならないから何気に手放せないんだよなー
んで、しばらくしてまた乗り出すと
やっぱ手放さなくて良かった〜ってなる。
- 231 :774RR:2006/12/16(土) 01:51:35 ID:Qk6/QmlE
- でもそこそこの速度で走るなら車格もそこそこ欲しいよな。
一桁国道走ってたらいくら車の流れに乗ってても見えない君だからな・・・
0:100で相手が悪い事故で慰謝料やらなんやら入っても半身不随とか
イヤだもんな。
エイプ100とか100モタの方がいいかも。
- 232 :774RR:2006/12/16(土) 06:59:53 ID:ZLIQ+QBv
- 冬休みなんで実家に帰ってみようと
思ってモンキー新車で買いました。
下関から浅草までなんだけど、ちと
不安。長距離経験ある人、アドバイス
ください。
よろしくお願いします。
- 233 :774RR:2006/12/16(土) 07:46:52 ID:xgx1mXHp
- 下関から浅草まで
ポカーンってか、マジなら無事着祈る
- 234 :774RR:2006/12/16(土) 08:37:02 ID:tRcngeVy
- 慣らし運転してな
- 235 :774RR:2006/12/16(土) 08:59:49 ID:L5f7BXy+
- モンキーじゃ辛杉じゃね?腰やられっぞ
- 236 :774RR:2006/12/16(土) 10:13:26 ID:+4pCg6Ev
- >>233-235
猿が3匹釣れた!
- 237 :774RR:2006/12/16(土) 10:13:51 ID:1dxT+8I3
- >>228
新色モンキーって40周年記念モデルのことか?
あれ格好イイか?最悪だと思ってるけど俺は。(写真でしか見てないがね)
- 238 :774RR:2006/12/16(土) 11:24:04 ID:ca3mx6jc
- ルージュとノワールが好きななんだ許してくれ
個人的には金とか銀より全然カッコイイと思うのだがorz
- 239 :774RR:2006/12/16(土) 11:48:58 ID:8yMgYBfp
- 40周年モデル、ベースは最悪のセンスだけど
赤い部分はみんな変えちゃうところだし
ヘッドライトケースとフレームを黒くしたら案外かっこいいかもよ
年明けに赤いパーツが沢山ヲクに出品されてそうだw
- 240 :774RR:2006/12/16(土) 13:33:04 ID:3FLlIfsY
- モンキーSPならスペンサーカラーとやらのシートが欲しい。
そろそろ出回るか?
- 241 :774RR:2006/12/16(土) 15:03:55 ID:er92Dan+
- 新色、俺は結構好きだけどなあ。
でも記念モデルって感じではないな。
- 242 :774RR:2006/12/16(土) 15:36:53 ID:f0B4FHYe
- シートがチェックのやつか
- 243 :774RR:2006/12/16(土) 16:11:51 ID:qnUxVDbH
- VM20キャブってチョーク引っ張ったまま
左にバンクするとガス欠症状になってとまるのなw
- 244 :774RR:2006/12/16(土) 16:51:24 ID:zlJPsipd
- ステーターベースを簡単に外すいい方法ある〜?
クランクケースを割って後ろから押せば外しやすいってのは分かってるんだが
そこまでやる気力がわかないっす。
シリンダー外してカムチェーンが通るトコから何かをつっこんで押すのは最終手段でお願いします。
- 245 :774RR:2006/12/16(土) 16:57:26 ID:8yMgYBfp
- >>244
ヒント:ねじ2本
- 246 :774RR:2006/12/16(土) 17:04:38 ID:/WDd5fYb
- ☆爆走★NSR250R★第42回☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164771902/612
612 名前:774RR[] 投稿日:2006/12/15(金) 23:38:43 ID:tv8W7NsJ
ID:ognXjDv2
http://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20061215/b2duWGpEdjI.html
なにパンチラって?変態君はNSR乗らないでもらえます?
↑必死チェッカー君に注意!
- 247 :244:2006/12/16(土) 18:43:45 ID:zlJPsipd
- >>245
スマン、ピンとこないorz
もうちょいヒントをおながいします。
- 248 :774RR:2006/12/16(土) 19:00:31 ID:xgx1mXHp
- 今の評価、40周年記念モデル最悪
↓
数年後、こんな色あったんだぁ
↓
レア物、オクで爆発!
↓
ウマー!
- 249 :774RR:2006/12/16(土) 19:08:27 ID:vy1xT404
- >>247
ステーターベースを留めているネジを外したら、あとは手で引っ張るだけで
取れないかい?取りにくかったらプラハンでちょっと小突いてやるなり外周に
シリコンスプレーでも掛けてやるなりすればそう悩まずに取れると思うんだが。
なんか別の部品のことなんだろうか。
- 250 :774RR:2006/12/16(土) 20:08:25 ID:HV4UcUDD
- 30周年すらプレミア付いてないのに
それは無理だろ。。。
- 251 :244:2006/12/16(土) 22:28:09 ID:zlJPsipd
- >>249
いや、別の部品じゃないっス。
あの悪名高い+ボルト2本は外したんですが
丸いベースがケースに固着していていっこうに取れないorz
昨日から外周にCRCぶっかけたり、
プラハンで小突いてるんですがビクともしませんorz
まさかこんなトコでつまづくとは・・・・泣
- 252 :774RR:2006/12/16(土) 22:53:33 ID:MEkOhhGt
- 排ガス規制でモンキーがどうなるかによっては
40周年モデルはプレミアが付く可能性が高いと思う
- 253 :774RR:2006/12/16(土) 23:07:25 ID:mPTlAyC4
- >>251
CDIのだったらピックアップ部をクランクケースを支点にして持ち上げる。
ポイント式のであれば、
「 ←こんなようなフック作ってネジ穴に引っ掛けて引っ張る。
実際、俺もこの箇所キライ
- 254 :245:2006/12/16(土) 23:11:44 ID:CWS+zEgi
- 長めのねじを2本用意してベースを留めてるねじを外した穴に引っ掛けてパクっと取るのさ
固着といってもOリングが張り付いてるだけだから無理に叩かなくても取れる筈
それでも駄目ならケース割って裏から小突くんだな
表から叩いた時にコイルに傷付けたりするとトラブルの元だからね
- 255 :774RR:2006/12/17(日) 01:20:08 ID:+I+TkTwd
- 流れぶった切ってすみません。78CCに改造した6Vモンキーに乗っています。
12V+バッテリレスにしたいのですが、
市販の12Vハーネスキット(ワイヤーハーネス、イグニッションコイル、レクチファイヤー
CDIユニット、ウィンカーリレのセット)と電球類、12V集合スイッチ、バッテリーレスキットを買えば可能でしょうか?
また現在付けているタコメータ、スピードメータ等も12V用の物を用意しなくてはいけないでしょうか?
- 256 :774RR:2006/12/17(日) 01:30:17 ID:o/5SJ4Gm
- >>255
コイルとスイッチとメーターはそのままでもいいよ。メーターへの電力は照明
だけでしょ?電気式のメーターを使ってるなら交換せんといかんだろうけど。
レクチファイヤーは多分そのままでも大丈夫だけど、レギュレーターは替えな
いと駄目だよ。つうか一体になってるんじゃないの?
俺のはポイント式だからよく知らんのだけど、CDIって換える必要あるの?
- 257 :774RR:2006/12/17(日) 01:43:29 ID:vO04swWn
- >>256
6VにCDIなんてないだろ
CDI付けるとなると大事だよ
- 258 :774RR:2006/12/17(日) 01:44:15 ID:vO04swWn
- 連投すまぬ
一部の6VはCDIだね
- 259 :774RR:2006/12/17(日) 02:38:19 ID:CtwccZty
- お前らは>>255のフレーム・エンジンナンバーも聞かずにアドバイスとな
- 260 :774RR:2006/12/17(日) 11:08:51 ID:8zGLLCC4
- フレームナンバーだけでの判断も誤解の元だけどね(ワラ
- 261 :774RR:2006/12/17(日) 11:13:39 ID:gbU2siz3
- モンキー最高。
- 262 :774RR:2006/12/17(日) 11:54:51 ID:VQBtCt89
- モンキー
- 263 :774RR:2006/12/17(日) 12:06:07 ID:6LoqoSaY
- ステーターベースのネジ、固着しちゃってなめちゃってもう外せません><
カムチェーン交換しようと思ったら、クランクケース割ってクランクまで外さないと駄目www
- 264 :774RR:2006/12/17(日) 13:04:45 ID:o/5SJ4Gm
- >>263
ドリルでネジの頭を飛ばしたらベース自体は外れるよ。残ったネジはポンチで突付いて
回せば大抵は取れる。それで駄目ならまたドリルで穴を開けてエキストラクターだ。
- 265 :774RR:2006/12/17(日) 13:18:27 ID:670c7B6h
- イズミのホームページが見つかりませんです…
どなたかURL教えてください
- 266 :774RR:2006/12/17(日) 14:07:02 ID:CtwccZty
- >>263
これ以上やめろ
素直にバイク屋もってけ
- 267 :244:2006/12/17(日) 15:59:06 ID:5X/AbgbW
- >>253 >>245
アドバイスありがと!
あれからアドバイスを参考にいろいろやったんだけど、どうにもはずれなくてorz
結局コイルをジャンク品に交換し、
そのジャンクコイルにマイナスドライバーをあて
支点にはカマボコの板を置いてケースを保護しながらチカラでこじっちゃった。
それでもパコッって取れなくてCRCを吹きながら少しずつやったためえらい時間かかった。
んで、作業してる最中に思いついたんだけど
分厚い金属板にベースのコイル取り付け穴と同じ間隔で穴を開けスペーサーで足をつける。
で、クランク先っちょの真上に当たる部分に穴をあけネジを切る。
ベースにあるコイル取り付け穴に今自作した足付金属板をボルトでセットし
中心の穴にボルトをねじ込んでクランクをおせば、変なキズをつけることなくベースが外せそう。
こういうの自作した人いないかな。(人柱になるか?俺)
あの苦労を考えるといい道具があってもよさそうなもんだと思うんだが・・・。
- 268 :774RR:2006/12/17(日) 17:19:13 ID:CtwccZty
- >>267は6Vなの?
6Vだと長ボルト2本戦法が使えないな。
- 269 :774RR:2006/12/17(日) 17:28:37 ID:Cz0UiYRt
- 40th記念者のシリンダー部分黒くなくなくなくね
- 270 :774RR:2006/12/17(日) 18:04:04 ID:o/5SJ4Gm
- >>267
ベースにタップを立てて、クランクケースセパレーターのボルトをベースにねじ込んで
やれば同じ事が出来そうだね。
- 271 :774RR:2006/12/17(日) 21:41:40 ID:OftmXKIv
- 263だけど、今は普通に使ってる。
ステーターベースかクランクケースが駄目なら両方交換だな。
いっそスペアエンジン考えてる。
- 272 :774RR:2006/12/17(日) 22:14:47 ID:W8hNfNVM
- 約3週間ぶりに今日、猿のエンジンかけたら、「バリ!バリ」って
エンジンが割れるような凄まじい音がして、焦げ臭い臭いがした。
4、5回吹かしたら正常に戻ったのだが、これってバックファイヤー?
- 273 :255:2006/12/17(日) 22:20:16 ID:+I+TkTwd
- こんばんはー
車体NoはZ50J-1426****でした、ぐぐったら1981〜1984くらいのモデルらしいです。
12VハーネスにはCDIユニットが付いてくるらしいんですけど、このハーネスだとエンジン掛かんないんですかね。
エンジンは78CCです。
- 274 :774RR:2006/12/17(日) 22:24:20 ID:P1z20ZnD
- >>273
>>256も書いてるとおり
ポイント点火のエンジンだったら
点火系はそのままで灯火類だけ12Vにすればおk
- 275 :774RR:2006/12/18(月) 02:47:50 ID:+1yhgHOM
- ちびエリミと迷うわ
どっちも個性的でgood
- 276 :774RR:2006/12/18(月) 02:47:54 ID:OK9wU1z4
- サスのスプリングの目があらいのと細かいのってどっちがフワフワするの?
イメージづは粗いほうがフワフワしそうなんだけど
- 277 :774RR:2006/12/18(月) 11:21:32 ID:Ioh+qW9+
- レートによる
- 278 :774RR:2006/12/18(月) 16:25:02 ID:bUzYhWZ1
- >>276
目の細かい方がよく動くバネだけど、フワフワするかどうかはダンパー次第
- 279 :774RR:2006/12/18(月) 17:56:20 ID:OK9wU1z4
- 細かいのがフワフワするですね
取り敢えず細かいの試してみますね
アドバイスありがと
- 280 :774RR:2006/12/18(月) 18:44:22 ID:Z/yAxXhK
- 武川がいろんな意味ですごいボアアップキット出したな・・・・。
スカートをあんなに短くしちゃって派手に首振ったりしないのかな。
ピストン(特にモリブデンシールとピストンピン穴まわり)の耐久性はちゃんとにあるんですか?
まぁ〜た金に物を言わせてキットを買っちゃうバカなオッサン相手の商売ですか?
ノーマルヘッド+ノーマルストロークにこだわる理由が分からん。
- 281 :774RR:2006/12/18(月) 21:26:49 ID:gYhGGfCA
- >>280
じゃあ、気にすんな。
- 282 :774RR:2006/12/18(月) 21:31:35 ID:wTOts1yL
- ノーマルで乗るってヤツはいないのかよ!
- 283 :774RR:2006/12/18(月) 22:09:43 ID:MoisxJzw
- >>282
ノーマルだけど何か文句あるか?
- 284 :774RR:2006/12/18(月) 22:15:40 ID:QZNHuWau
- >280
どこに載ってる?
- 285 :774RR:2006/12/18(月) 23:51:46 ID:RsIO5Nt0
- 型式BA-AB27のモンキーにのっています。
GクラフトのカスタムシートMXに変えようとしたのですが
5ℓのモンキー専用らしくタンクを交換しようと思っています。
4.5から5には簡単に交換可能でしょうか?
- 286 :774RR:2006/12/19(火) 00:06:22 ID:fXstwzBj
- 5Lモンキーのタンクの形状に違いなどない。
- 287 :774RR:2006/12/19(火) 00:45:06 ID:oLln/Tn3
- 4.5のタンクと5のタンクに形状の違いはないんですか?
ならシートも取り付け可能ですかね?
- 288 :774RR:2006/12/19(火) 00:52:23 ID:UZAlbYdd
- つーか、4.5っちゃナンだよ
- 289 :774RR:2006/12/19(火) 01:18:44 ID:r7WARe0S
- そんな餌で俺様が(ry
- 290 :774RR:2006/12/19(火) 01:28:24 ID:9L2yD7sk
- どなたか社外フロントフォーク 余っている人いませんか?最近モンキーを購入したのですが、純正フロントフォーク が怖くなり 武川やキタコ等からでているフォークに 変えたくなりました
ほぼポンづけできる状態のままゆずってくれるとありがたいです
譲られるだけでは悪いので手元にあるあまり使用していないOVERマフラーお渡しします
どなたか興味があればレスお願いします
- 291 :774RR:2006/12/19(火) 01:31:33 ID:oLln/Tn3
- hondaのサイトに載ってるモンキーは燃料タンク容量(L) 4.5
って書いてあったんで・・・
- 292 :774RR:2006/12/19(火) 01:47:32 ID:3c4RmR/k
- リヤフェンダのブッシュ欲しいんだけど本田純正部品売ってるとこないかな
社外でもいいんだけど
知ってる人いる?
- 293 :774RR:2006/12/19(火) 02:03:50 ID:3C/uT5fX
- >>292
バイク屋逝くかパーツリスト見ろ!
- 294 :774RR:2006/12/19(火) 09:28:35 ID:MYeE3YU0
- エイプ100にしたほうがいいと友人に散々罵られ続けましたが
40周年モデルでモンキーデビューします。よろしくお願いします。
当分はノーマルで乗る予定なのですが、40km/hくらいの巡行は
充分可能でしょうか?当方体重60kgです。
- 295 :774RR:2006/12/19(火) 11:13:26 ID:dERXNhOC
- 充分可能だよ。白バイに気を付けて!
- 296 :774RR:2006/12/19(火) 11:15:53 ID:Ph26fN8K
- >>294
よくアレ買うなぁ・・・・。
まあ、40km/hくらいなら割と余裕をもって出るから安心汁。
参考までに最高速は60km/hぐらい。
ちゃんと「ならし」はするんだぞ〜。
- 297 :774RR:2006/12/19(火) 11:52:54 ID:MYeE3YU0
- >>295
>>296
アドバイスありがとうございます。
40th、酷評なようですが何故か気に入ってしまいまして(^ ^;
白バイ回避とならし、頑張ります
- 298 :232:2006/12/19(火) 16:41:12 ID:aHIgCY0T
- >>233
割と本気です。途中2泊くらいしな
がら、ぼちぼち行こうかなと。
初日の出スポットを探し中
>>234
朝晩あまり開けないように走ってる。
今メータ400kmくらいなんだけど
+100kmとオイル交換と点検で慣らし
っておk?
あと回してないせいかもしれない
けど燃費50km/L以上でてる希ガス
全開巡航時の燃費ってどれくらい
ですかね?
- 299 :774RR:2006/12/19(火) 16:45:50 ID:eIJM6BK0
- ノーマルマフラーから抜けの良い物に変えたら、濃くなるのか?
アクセル全開にすると失速するんだが
どうなの?エロイ人?
- 300 :774RR:2006/12/19(火) 16:48:37 ID:70qi1a40
- そんなこと教えないよ
- 301 :774RR:2006/12/19(火) 17:14:44 ID:ln/1ggHx
- 最近のモンキー海苔は、質問の仕方も判らないのか?
酷い話だ。
- 302 :774RR:2006/12/19(火) 17:23:47 ID:VwIbJ0iA
- >298
雪が怖いし非常時何も無いし瀬戸内海側走る方がいいね。
初回オイル交換はとりあえず500キロでおk。
燃費50キロはまあ普通くらい。
全開でもちょっと戻しても速度同じって事も多いし速度に乗ったら少し戻すように
心掛けると燃費はグンと伸びる。
でもツー中に整備できる?チェーン注油、オイル交換・・・はまあGSででもいいけど。
パンク修理できる?自力で危機を脱出できる一通りの工具持って行く?
パンクしたモンキーなんか押すのもしんどいよ。
長距離走るならできればチューブレスにしたほうがいいかも。
>299
うるさくなると思う
- 303 :774RR:2006/12/19(火) 18:10:54 ID:70qi1a40
- >>298
がんばれよー。疲れたら休むんだぞ。無理しないでのんびり行けば問題ないからな。
>>302も書いてるがパンク修理くらいはできるように用意しておいた方が良いぞ。
後はどうにかなるだろ。
それより荷物積んだ時にテールとかウインカーが隠れないように気を付けて。
- 304 :774RR:2006/12/19(火) 18:22:52 ID:SQdPq6Yi
- >>298
2泊は厳しいよ。3泊か4泊くらいで考えた方が良いと思う。
防寒対策は万全にね。
- 305 :774RR:2006/12/19(火) 18:36:00 ID:Ph26fN8K
- >>298
500km走った後は徐々に徐々にスロットル開度を大きくしていくようにな。
よっしゃ500km!!うはwwwwならしおkwwwwww全開!!!!!!!
とか、いきなりガバ開けはやめといたほうが良いと思う。
500kmオイル交換→徐々に開けて→1000kmオイル交換→ならし完了
くらいに考えておくと良いとおれは思う。
あと、出発前にチェーン調整とタイヤの空気圧、オイルの状態と量は見るように。
できれば自転車用の小さい空気入れとパンク修理キットを持っていくのが好ましい。
- 306 :774RR:2006/12/19(火) 21:08:45 ID:r7WARe0S
- 新品をいきなり交換するのは抵抗があるかもしれないけれど
ブロックタイヤはやめてTT100あたりに交換しておくことをおすすめする。
空気圧は気持ち高め。
これで燃費はかなり良くなる筈。
スペアチューブも忘れずに。
- 307 :774RR:2006/12/19(火) 23:47:36 ID:wXEfy+tn
- ついでにロンスイとリアサスを換える事をお勧めする。
旅の終わりには、モンキーが嫌になるか嵌まるか
嫌になったら俺が引き取ろう。
- 308 :774RR:2006/12/19(火) 23:59:20 ID:F2tY++RM
- 改造する金あるなら旅の準備に充てたほうがいい
良い合羽と防水のバッグとか防寒装備とか。
- 309 :774RR:2006/12/20(水) 00:17:00 ID:OAnzWmhb
- モンキーでフロントディスクブレーキにしようと思うのだが、
パニックブレーキとかなった場合、ジャックナイフしないかな?
なんかすご〜く不安なんだけど、経験者誰かいませんか?
- 310 :774RR:2006/12/20(水) 02:40:05 ID:ddKxzS8m
- 武川のS-STAGEボアアップキットにこんなの出たの?
http://www.g-t.co.jp/mini/cgibin/img/big/01-535750.jpg
ピストン径をφ57へ拡大しながらピストンスカート部を短縮したピストン形状により、クランクの交換・クランクケース加工の必要なく、106cc化を実現
シリンダーにはアルミセラミックメッキシリンダーを採用し、M5センサーが取り付け可能
マフラー・キャブレター・クラッチはノーマルでも使用は可能ですが、武川製Z-StyleマフラーやPC18キャブレター、強化クラッチキットとの同時装着がお勧め。
スーパーオイルポンプキットは必ず必用です。
スカート部分無くてピストン首降らないの?耐久性はどうなんだろ?
- 311 :774RR:2006/12/20(水) 03:34:14 ID:rPht19Sv
- へ〜おもしろそうじゃん
まぁそれなり耐久性は確保できたんだろう、きっと
- 312 :774RR:2006/12/20(水) 06:38:21 ID:Kc2yFqkn
- >>309
おれは前転した
- 313 :774RR:2006/12/20(水) 07:25:42 ID:Ly8n6l9M
- 57Φってスリーブの厚みは…
純正スタッドボルトの位置で可能なのか?
シナエンジンのクランクケース使用?な訳ないなぁ
でも武川コンプリートの56Φピストン使用エンジンはシナエンジンのクランクケース使用でスタッドボルトの位置もホンダ純正と違うし、ヘッドのスタッドボルトの位置も変更されてるはず
- 314 :774RR:2006/12/20(水) 10:56:42 ID:JwWnoo2R
- 武川の初期ロットは人柱になる覚悟がいるからね〜?
- 315 :774RR:2006/12/20(水) 17:29:43 ID:kFF1OIU2
- ピストンの首不利は覚悟した方がいいね。
ケースにスリーブが飛び出さないようにすると、ピストンスカートを短くするしかないのね。
んで、潤滑が苦しいんでオイルポンプ強化してねって事でw
ピストン裏にオイルジェット欲しいな。ピストン横のモリブデンコート1000km位しか持たないし。
シリンダースタッド穴は計算上0.9mm弱位かな?
ケースボーリング57mmで8mmのノック穴カツカツ。シリンダースタッド穴6.2mmで計算
- 316 :774RR:2006/12/20(水) 20:07:22 ID:DHh0H/Vj
- 武川ってアタマ悪いの?
なんで自分の首を締めるような事ばかりするんだろう???
- 317 :774RR:2006/12/20(水) 20:20:07 ID:lTXCL83p
- 質問です。2006年のノーマル50ccモンキーに乗っています。
モービルの化学合成油 0W-40のエンジンオイルを試したいのですが、
問題なく使えますでしょうか?10W−40を現在使用していますが、
試したいです。柔らかすぎたりしますか?
0W-40を使用している方は教えて下さい。ヤフオクにて購入しようか考えています。
- 318 :774RR:2006/12/20(水) 20:41:02 ID:i2LgEfUs
- 武川の新しいキット、
シリンダ穴の中心とヘッドの中心がちょっとズレると思うんだが。
燃焼に問題はないのかな。端だけ不完全燃焼気味とかそんなオチはないよな。
ツインプラグのスパヘをうまく加工して組み合わせたらどうなるのか気になる。
- 319 :774RR:2006/12/20(水) 20:53:14 ID:iC3kc9dq
- 今日クランクケースのキックの下のとこにヒビが入ってたんだけど、よくあることなんですか?
- 320 :774RR:2006/12/20(水) 21:06:17 ID:Ly8n6l9M
- モービル0ー40ってモービル1RPだろ?
俺スタンドで働いてるからタダだから使ってて今の所問題無いがやめた方が無難じゃないか?
近々CMPクラッチに変えるから別に滑っても良いやと思ってるから使ってるけど
- 321 :774RR:2006/12/20(水) 21:16:29 ID:lTXCL83p
- ↑ 本当ですか?
クラッチが滑ったりしちゃいますか?
- 322 :774RR:2006/12/20(水) 21:36:36 ID:pMIY/6Ej
- どっかのカリスマオヤジが
GSの最高グレードOIL使えって言ってるらしい
(未確認)
- 323 :774RR:2006/12/20(水) 22:37:52 ID:IxpDaeg9
- >>322
あそこのエンジンだったら必要かもな
俺はあそこのパーツで組んでるけど
モービル近所じゃ売ってないから
ワコーズの5w-40入れてるよ
てか、モービル1の0w-40
がない場合はGSの最高グレード使えってことだろ?
- 324 :774RR:2006/12/20(水) 23:05:00 ID:v4ECo5cB
- ウルトラUで十分だよ
入れるオイルのグレードより交換サイクルを気にした方が良い
- 325 :774RR:2006/12/20(水) 23:10:19 ID:Ly8n6l9M
- 客がバイクでオイル交換って来たら、指定無かったら車用の安物オイル交換してグループ全体でもトラブルの報告ないから大丈夫なんじゃね?
まぁバイクっていっても乾式クラッチのスクーターかカブが大半だけど
時々ゼファーとかホーネットとかもくるけど…
まぁノーマルエンジンの猿なら大丈夫だと思う。
ちなみに俺はスパへ124、ストリート5速、スペクラだけどモービル1RPでギア抜け、クラッチ滑り、オイル漏れ無し
- 326 :774RR:2006/12/20(水) 23:20:54 ID:Ly8n6l9M
- ってか武川から57Φ×54ストロークで138ccコンバージョンキット出ないかな
- 327 :774RR:2006/12/20(水) 23:38:54 ID:JTnsaDpp
- >>325
安いオイルならモリブデンとかの固体潤滑剤が配合されている可能性は低い
から、湿式クラッチを滑らせるようなトラブルが出なかったんだろうね。
オイルなんて粘度・量・交換サイクルさえ守っていれば、安物使おうがなんだ
ろうが値段ほどの違いなんてないと思う。
- 328 :774RR:2006/12/20(水) 23:49:30 ID:fc0Z3jX+
- 可愛いよなモンキー
ノーマルだけどすげぇ好き
- 329 :774RR:2006/12/21(木) 00:22:33 ID:gZ+VLQoy
- >>327
ノーマルとか88くらいまでならそれでもいいけど
オーバー88の人はオイルのグレードに気を使った方がいいと思う
- 330 :774RR:2006/12/21(木) 01:07:01 ID:aM23VYDM
- 俺は100超えだけど夏場はG3、冬はS9で落ち着いた。
金にゆとりがある時は1000km、無い時は2000km交換。
- 331 :774RR:2006/12/21(木) 02:32:35 ID:Kjz7euB3
- デミオの荷台にのるかなぁ?
- 332 :業者:2006/12/21(木) 03:29:56 ID:K1eksphC
- ゴリラカラー変更するよ(ブラック)
- 333 :774RR:2006/12/21(木) 07:34:34 ID:BxKpGXg7
- ゴリラ廃盤じゃないの?
- 334 :774RR:2006/12/21(木) 11:54:32 ID:Tjx8Xqre
- 1000kmものるのか・・・
オイルフィルターでも付けてるのか?
- 335 :774RR:2006/12/21(木) 12:50:33 ID:NjX08ZfC
- 中国版モンキーっていくらくらいで買えますか?
- 336 :774RR:2006/12/21(木) 16:45:42 ID:/Hcmr7uH
- モンキーってガソリン何リットル入るの?
- 337 :あああ:2006/12/21(木) 18:10:52 ID:fwuPpD7l
- >>336
ガスケツになりGSに行くと3gぐらいかな。
- 338 :774RR:2006/12/21(木) 20:35:52 ID:PeI0xDt1
- ちょっと質問。
みんなミラーはどんなの付けてる?
俺ハンドル変えたら、自分ばっか写って全然後ろ見えない…ors
ちなみに俺はノーマル。
- 339 :774RR:2006/12/21(木) 23:37:51 ID:fyYZ8rRm
- ちょっと質問。
R-Stageとレギュラーヘッドは戦ったら
どっちが強いの?
これから免許だからゆっくり教えて。
ちなみに俺はノーマルじゃ無い。
- 340 :774RR:2006/12/21(木) 23:43:07 ID:yVVYlsqV
- >>339
や ら な い か
- 341 :774RR:2006/12/22(金) 00:05:48 ID:6U+qfvME
- そういや完全にガス欠して給油したら4,5リットル程だったな・・・・
5リッターってのはうそか?
- 342 :774RR:2006/12/22(金) 00:13:22 ID:HKkvwBKu
- 給油口から下に伸びてる筒のけてなみなみそそいだらじゃね?
- 343 :774RR:2006/12/22(金) 00:59:34 ID:HnAlE3hz
- 最近中古車でモンキーを購入したのですが、スプロケ比のせいか
最高速が出ません。。
フロント16、リア30丁で3速まではレッドゾーンまで回りますが
4速にすると途端加速も落ちて失速していきます。
ましてや5速なんて使えない状況です。
キャブのセッティングはあってると思いますが
この場合スプロケのリアの歯数を落としたほうがいいのですか?
3速までは加速もよくエンジン回りきってます。
ご教授願います。
- 344 :774RR:2006/12/22(金) 00:59:45 ID:8h0JKGon
- 俺のモンキー5.1リッター入ったことあるよ。
- 345 :774RR:2006/12/22(金) 01:23:04 ID:UDxZmvru
- >>343
オィオィ
- 346 :774RR:2006/12/22(金) 01:31:30 ID:HnAlE3hz
- ギアの欠け等いろいろ確認しましたが、
特にギアに問題はなく、スプロケ比に問題があるのでは?と思います。
現状でリアの歯数を落として高速側、歯数を上げて加速側
どちらに振ればいいのか少しわかりかねる状態です。
- 347 :774RR:2006/12/22(金) 01:54:41 ID:EyfyDkKl
- >>346
オィオィ
- 348 :774RR:2006/12/22(金) 02:06:06 ID:CK2pPiNs
- >>343
まずは>>1を読んでからね、よろしくドーゾ。
- 349 :774RR:2006/12/22(金) 02:10:06 ID:Muk5bj9O
- ちょっと質問です。
クリッピングポイントの100CC、オリジナル22パイキャブを組んでるのですがアイドルスクリューを目一杯緩めてもアイドリングが2000回転ちょいより下がりません。
同仕様の方、このような症状になられたかた居ませんか?
ちなみにスローは38から42まで試しましたが変わらずでした。
組み付けミス、二次エアーはかんでません。 あとスロットルバルブも下までしっかり下りてます。
- 350 :774RR:2006/12/22(金) 02:18:21 ID:6U+qfvME
- もういっかいばらして組み上げて二次エア確認せよ。
スロットルワイヤの取り回しとかも。
- 351 :774RR:2006/12/22(金) 02:53:03 ID:Muk5bj9O
- レスどうも
二回エンジンをばらしバルタイ、点火等を確認しましたが異常なし。
キャブも新品ガスケットを使い霧吹き、パーツクリーナーで確認しましたが異常なし。
アクセルワイヤーもスロットルホルダーからタイコを外しスロットルバルブの閉まりを確認しましたが異常なし。
ってな具合でお手上げです。
- 352 :774RR:2006/12/22(金) 02:57:58 ID:YsZLTwOj
- 意外とキャブトップの真鍮の所で引っ張ってるかも
- 353 :774RR:2006/12/22(金) 03:11:06 ID:Muk5bj9O
- またまたレスどうも
真鍮ってPC20とかに付いてる金色のナットのことでしょうか?
自分のキャブはキャップにそのまんまワイヤーがさすタイプなんで付いてません。
何が何やらさっぱりです。
- 354 :774RR:2006/12/22(金) 03:40:43 ID:Jh9+/BSx
- メインジェットをでかくしたらアイドル安定した俺が来ましたよ。
PC20の75ccだがパイロット換えてもエアスクリューいじってもアイドル出なかったけどメインジェット換えたらね。
おそらく排気量にあったメインジェットが大前提なのかな。排気量に対してメインジェットが小さすぎたらガス不足で安定しないのか、と考察します。
アイドル回転にメインジェットも多少関与してると思うし。
そーいやぁ暖まったらなんとか安定してたっけ、信号待ち毎にエンストしてたけど。
- 355 :774RR:2006/12/22(金) 04:59:38 ID:Muk5bj9O
- 354
勿論普通に走れるのですでにメインジェットは最適な物に交換済みです。今回の自分の症状にはメインジェットは関係は無いです。
- 356 :774RR:2006/12/22(金) 06:24:43 ID:BPu1vh48
- ニードルの位置は試してみた?
- 357 :774RR:2006/12/22(金) 07:30:51 ID:Muk5bj9O
- >>356
もちろん調整済みです。
アイドリングが高い事を除けばセッティングはほぼ出てます。
- 358 :774RR:2006/12/22(金) 09:01:18 ID:mUxeUr5m
- 付属のワイヤー使わないでハイスロに変えてみたら?
- 359 :774RR:2006/12/22(金) 11:06:06 ID:z6T8no8D
- 新品を組んでその状態?
それとも突然なった?
一度スロットルバルブからワイヤー外してエンジンかけてみては?
それでも落ちなければスロットルバルブが完全に閉じるか確認
あとはやっぱり二次エアー
アイドリングが下がらないのは
どっかでエアー吸ってる要因があるからしかない
- 360 :774RR:2006/12/22(金) 11:48:51 ID:bJcU+QS8
- ピンホールってオチだったりしてなw
- 361 :774RR:2006/12/22(金) 14:35:35 ID:6mxOt210
- 今までスクター海苔だったのですが、楽しさを求めてモンキーに乗り換えます
街中メインなのとブロックタイヤにすこし抵抗があるのでタイヤだけ変えたいと思っています
ホイールは変えないのでチューブ仕様でオススメありますか?
- 362 :774RR:2006/12/22(金) 14:50:21 ID:WATtIFoP
- プロファイヤ
- 363 :232:2006/12/22(金) 15:57:03 ID:5F8JNWu1
- 持ち物
・布の服・雨グッズ
・携帯電話・電池
・ミニ工具セット
・薬草・エリクサー・水
・テント・寝袋・マット・ランタン
>>302-304
ルートはだいたい決めました。
まあ国道をトコトコ行くだけだけど。
宿探し中なんだけど24、25、31日は
全国のホテル・旅館がファック宿に
なるため予約が困難…
あと、ナイスな初日の出スポットも
探し中デス。
>>305
770kmまできた。
早起きしてがんばりんぐ。
- 364 :774RR:2006/12/22(金) 16:04:16 ID:bJcU+QS8
- >>363
宿はいっしょにまぜてもらえるナイスなカップルを探せ!!
- 365 :774RR:2006/12/22(金) 19:22:28 ID:EyfyDkKl
- >>361
パターンが気に入れば何でもいいんじゃない?
俺はTT100に替えてたけど減ったんで次はノーマルにしようと思ってる。
ノーマルのブロックタイヤが一番かわいい。
- 366 :774RR:2006/12/22(金) 23:52:47 ID:WATtIFoP
- 日の出珍走で絡まれても戦える様に勇者の剣も用意しなきゃだめだよ
- 367 :774RR:2006/12/22(金) 23:53:54 ID:Muk5bj9O
- >>349です。
キットは約二年寝かせておいた物ですが新品です。
アクセル側は外し確認したのですがバルブ側はやっていないので一度試してみます。
これでダメならスロットルバルブの不良くらいしか思いつかないので最悪はバルブの交換しかないかな?
あとピンホールとのご指摘がありましたが水、パーツクリーナーで何度も確認したのでそれは無いかと思います。
- 368 :774RR:2006/12/23(土) 02:56:15 ID:j2erltFJ
- 俺のモンキーもキタコPC20で冷間1500温間2000くらいだよ
デフォなんでない
それかファンネルむき出しだからかなあ
- 369 :774RR:2006/12/23(土) 06:53:39 ID:hjBJvdsz
- 童貞40歳で魔法使いになれたから大丈夫。
- 370 :774RR:2006/12/23(土) 10:29:07 ID:QPDsKsEz
-
お前等の糞猿の今年最大の事件を語れ
- 371 :774RR:2006/12/23(土) 10:39:44 ID:PGuVeqoW
- >>370
盗難に遭った
- 372 :774RR:2006/12/23(土) 10:43:35 ID:RiqoKVmT
- 事件じゃないけど、今年の夏、ゴリラのメッキフェンダー裏の赤錆を
サンポールとコンパウンドで完全に落として、錆止め塗装をやった。
数年来見て見ぬふりをしてきた場所だったから、やってよかったよ。
その他、錆落としや部品交換等でピカピカになった。
来春、大型買うので手放すけどね。
- 373 :774RR:2006/12/23(土) 11:02:13 ID:4REDWcqY
- >>370
1.排気量がノーマルの2倍以上になった
2.振動でボルトがよく緩んでる
3.40万くらい掛けたのが嫁にバレて小遣い半分にされた
- 374 :774RR:2006/12/23(土) 11:44:24 ID:OqLurTmO
- 2台新車買ったことかな
- 375 :774RR:2006/12/23(土) 12:16:51 ID:qZBoLt9J
- 糞猿のおかげで白バイ乗りの仲間ができたことかな。
おっとキャブをいじらないと
後程報告します。
- 376 :774RR:2006/12/23(土) 13:35:55 ID:pFc94Wb7
- >>370
猿放置で犬いじり出した事かな。
- 377 :774RR:2006/12/23(土) 14:04:43 ID:qYPIw/A2
- >>370
炎天下でエンジンストップ
- 378 :774RR:2006/12/23(土) 14:05:56 ID:XP5E4tIC
- 事故ったがなんとか復活した。人間の方は左腕がまだなんかおかしい。
- 379 :774RR:2006/12/23(土) 15:37:19 ID:QPDsKsEz
- お前等糞猿に関わったばかりにあらゆる厄災に巻き込まれているな。
お前等にとって猿とは何ぞ?
- 380 :774RR:2006/12/23(土) 15:56:34 ID:qYPIw/A2
- 原付
- 381 :774RR:2006/12/23(土) 17:37:08 ID:GmhoMA25
- >>370
このスレの住人になった
- 382 :774RR:2006/12/23(土) 18:52:13 ID:9IoesMrB
- 恋人
- 383 :774RR:2006/12/23(土) 19:00:25 ID:j54UK+K1
- 家計を圧迫する悪魔
- 384 :774RR:2006/12/23(土) 19:19:38 ID:AvxiteLF
- 今年出たメッキゴリラ 新車どこかないかなぁ?
- 385 :774RR:2006/12/23(土) 20:35:07 ID:Ei8+p6AV
- メッキは手入れを怠ると大変らしいぞ
- 386 :774RR:2006/12/23(土) 22:28:03 ID:QPDsKsEz
- 今年出たのは鍍金マンキーだよ。
錆嫌いな人には大変だろうな。
俺のは84年の鍍金ゴリラだけど年式なりのヤレが好きだけどね。
上の人もだけど事故には気を付けような。体を大事に。
- 387 :774RR:2006/12/24(日) 06:56:48 ID:5gF6k/ZC
- (^ε^)-☆Chu!!
- 388 :774RR:2006/12/24(日) 14:28:36 ID:1xCxSCOk
- キモ
- 389 :774RR:2006/12/24(日) 15:11:25 ID:o6vB1JUZ
- 今年は5時間位モンキーに乗ったな・・・・・・orz
- 390 :774RR:2006/12/24(日) 16:33:20 ID:5gF6k/ZC
- オレも五時間ぐらいかな?今日走ろうかな?でもエンジンかけて走りだしたらクリスマスなのに一人?って近所の人に思われそうだしな
- 391 :774RR:2006/12/24(日) 16:42:47 ID:PSjCM82Z
- モンキー
- 392 :774RR:2006/12/24(日) 17:10:54 ID:nyhW3Qj+
- >>390
おまえのことなんか誰も気にしてねえよ。w
- 393 :774RR:2006/12/24(日) 17:53:29 ID:5gF6k/ZC
- 右サイドカバーかオイルキャッチタンク君ならどっち
- 394 :774RR:2006/12/24(日) 17:59:57 ID:l4Ae01Me
- >>393
うpマフラーに決まってるだろが!!
どうせ50ccなんだろ?
- 395 :774RR:2006/12/24(日) 18:10:08 ID:5gF6k/ZC
- 88だよ!
- 396 :774RR:2006/12/24(日) 18:12:12 ID:5gF6k/ZC
- 一目見て速そうなモンキーはどんな感じ?
- 397 :774RR:2006/12/24(日) 18:13:01 ID:EIaaKpKI
- そうか、冬休みなんだな。
- 398 :774RR:2006/12/24(日) 18:18:46 ID:5gF6k/ZC
- >>396クラッチ周りがゴツイ!キャブの口が上向いちゃってる
- 399 :774RR:2006/12/24(日) 18:23:05 ID:nCamXefq
- >>396
ロケットエンジンがついている
- 400 :774RR:2006/12/24(日) 18:36:44 ID:5gF6k/ZC
- ウイリーバーが付いてる
- 401 :774RR:2006/12/24(日) 18:38:45 ID:inDIUA6/
- 2ストサウンドがする
- 402 :774RR:2006/12/24(日) 18:42:22 ID:5gF6k/ZC
- >>396マフラーに布みたいのがまいてある
- 403 :774RR:2006/12/24(日) 20:12:39 ID:Ch7Tvxn9
- みなさんはサスなにつけてますか?
YSSがヤフオクたくさんあるから買ってみたんですが
ほとんど沈みがなく自分好みではなかったんで
よく沈むサスでお勧めなのがありましたら教えていただけませんか?
- 404 :774RR:2006/12/24(日) 21:43:53 ID:oLfy9X0K
- >>403
純正
- 405 :774RR:2006/12/24(日) 21:50:04 ID:liW2qBv6
-
また 糞 餓 鬼 が増える嫌な時期が来たなぁ
- 406 :774RR:2006/12/24(日) 22:24:18 ID:tNsRMlBu
- 40周年記念モンキーなんであんなんになっちゃったんだろう。
黒タンクにするなら昔みたいに全部黒にして欲しかった。
足回りやフレームは赤で格好悪いし。
- 407 :774RR:2006/12/24(日) 22:29:44 ID:z02C8xYa
- 本田って色彩感覚が異常
黒い車体にペンキ塗ったみたいな赤いホイール
モンキーが台無しだな
- 408 :774RR:2006/12/24(日) 22:32:43 ID:/+kCO21w
- >>407
モンキーは、マニアが買う物
そもそも、万人向けのモンキーが欲しいのか?
- 409 :774RR:2006/12/24(日) 22:35:46 ID:Hqs2IWlB
- >>408
集めるのが趣味の奴なら買いだろうけど、乗るには勇気いるな〜
- 410 :774RR:2006/12/24(日) 22:51:23 ID:liW2qBv6
- 在庫処分品の寄せ集めをマニア向けとな。
マニアが欲しがるモンキーってどんなだろ?
- 411 :774RR:2006/12/24(日) 23:39:29 ID:vLCsAABo
- R&RTの復活希望。
- 412 :774RR:2006/12/25(月) 02:10:09 ID:tpBCcSPb
- 8インチモンキーで林道、ダートを走りに行ってきた。
小さいタイヤでパンクも無しで頑張ってくれたよ。
テレビの昔の映像でもやってたのだがモンキーでオンロードレースだけでなくクロスカントリー的なレースっていうのも楽しそうだなとおもた。
- 413 :774RR:2006/12/25(月) 06:29:01 ID:cVSr7gtm
- >>407
君の許容範囲が狭いだけとも言えるが
- 414 :774RR:2006/12/25(月) 07:29:32 ID:11oLDksC
- モンキーのハンドルとゴリラのタンクが共存してほしい
- 415 :774RR:2006/12/25(月) 07:34:26 ID:cDvm6x1G
- ソレ賛成
- 416 :774RR:2006/12/25(月) 07:52:27 ID:l/pChuJT
- つまり現行ゴリラベースのモンキーが出れば良いということね。
そんなことよりも、6VゴリラのFキャリアが復活して欲しい。
今のゴリラにはワイルド感が欠けている。
- 417 :774RR:2006/12/25(月) 08:51:24 ID:hlwMflwh
- モンキー記念限定カラー俺は好きだな。
まさに猿ってカラーリングだと思う。
でもどうせここまでやるなら、ヘルメットかグローブをモンキー仕様で限定発売して欲しかった。
- 418 :774RR:2006/12/25(月) 09:36:31 ID:1Lz35SqM
- 6VゴリラのFキャリア生産中止なんだよね
レストア中の初期ゴリラ作業止まったまんまだよ
デッドストック探し中
- 419 :774RR:2006/12/25(月) 10:43:43 ID:nE0UoGRq
- メッキ仕様の時もかなり迷ったのですが、
40周年モデルの「俺には無い女の子ウケしそうなルックス」にヤラれて
嫁に言わずに衝動買いで購入してしまいますた。
始めてのバイクなので、ちょっと不安です・・・
- 420 :774RR:2006/12/25(月) 12:54:38 ID:0IiZCZCP
- 俺モンキートーシロ
デイトナのハイポートヘッドのタペット調整って
ノーマルとおんなじ0.05でいいのか?
- 421 :774RR:2006/12/25(月) 13:16:28 ID:tBWElrYE
- それにしてもモンキーは可愛いなあ
半日眺めてても飽きないよ
- 422 :774RR:2006/12/25(月) 13:37:12 ID:aRg2kol0
- >>420
0.03〜0.05の範囲なら多分桶
- 423 :774RR:2006/12/25(月) 16:44:31 ID:cDvm6x1G
- 一日眺めてると飽きちゃうよな
そしていじりまくり...
100マソ
200マソ
300マソ
- 424 :774RR:2006/12/25(月) 18:13:13 ID:pCn47Zk/
- 40周年がでたあとに
キャブ仕様ファイナルエディションがでたりしてな。
- 425 :774RR:2006/12/25(月) 18:27:00 ID:zTpMkUvj
- >>411
マジでR、RT復活して欲しいな
すぐ新車で買うぞ
- 426 :774RR:2006/12/25(月) 19:49:03 ID:pCn47Zk/
- モンキーにXR650のエンジン積んだやつが欲しいな。
ホンダも昔みたいに無茶してくれないかな
- 427 :774RR:2006/12/25(月) 19:59:11 ID:LMi1ucR3
- プロトのスーパーサウンドっていい音する?
- 428 :774RR:2006/12/25(月) 20:15:19 ID:fjUnyIP3
- >>427あまりよくなかったよ!
- 429 :774RR:2006/12/25(月) 20:30:54 ID:LMi1ucR3
- まじで!?ヤフオクで入札しちまった↓↓
- 430 :774RR:2006/12/25(月) 20:46:07 ID:fjUnyIP3
- 音かなり小さいよ!板を増やせばでかくなると思うけど単品で売ってたけな?
- 431 :774RR:2006/12/25(月) 21:03:37 ID:LMi1ucR3
- 板って何!?
スパトラでいうディスクみたいなもの?
- 432 :774RR:2006/12/25(月) 21:13:05 ID:Bm6j1uGP
- >>410
>マニアが欲しがるモンキーってどんなだろ?
バイクのカテゴリーの中で、モンキーそのものが特殊だと思うよ。
- 433 :774RR:2006/12/25(月) 21:25:09 ID:fjUnyIP3
- ディスク
- 434 :774RR:2006/12/25(月) 22:03:50 ID:faZ2aYTd
- >>432
確かに原付小僧時代はモンキーなんて購入対象に全く入らなかったな。
4速3馬力で何でこんなに高いんだろうと思ったなぁ
確かにあの頃の自分から見たら今の自分は特殊だわ。
- 435 :774RR:2006/12/26(火) 06:42:24 ID:H3H+g528
- あんなちっこいバイクを大枚はたいてイジるなんて馬鹿じゃねぇのwww
…とか思ってた俺が、今では立派なモンキー廃人です
本当にありがとうございました^^
- 436 :774RR:2006/12/26(火) 07:25:40 ID:aGfp7ObE
- SS廃人よりは金かからん
- 437 :774RR:2006/12/26(火) 09:06:59 ID:qonbYv2V
- >>435
俺は身体が大柄なので、モンキーやゴリラは最初から除外してたが一度目の前で見てから気になって眠れません。
特に黒のモンキーってカコイイ・・
- 438 :774RR:2006/12/26(火) 09:25:19 ID:g95pLuEI
- >>434
俺も原付小僧だったからよくわかるわ〜w
キンキン音まき散らして所かまわず攻めて(たつもりになってたw)たのが恥ずかしいw
モンキーでのんびりまったり走る楽しさを知ってしまったw
- 439 :↑:2006/12/26(火) 09:40:54 ID:nEbBf22L
- 今も恥ずかしいって事に気付けよWWWWW
- 440 :774RR:2006/12/26(火) 10:27:41 ID:g95pLuEI
- 確かにちと恥ずかしいw
- 441 :774RR:2006/12/26(火) 11:46:04 ID:hkLHTn1x
- いじる時間>乗ってる時間
- 442 :774RR:2006/12/26(火) 11:54:28 ID:kj6cXxsq
- モンキー
- 443 :774RR:2006/12/26(火) 13:51:11 ID:rQkDRhHG
- モンキーかわいい
- 444 :774RR:2006/12/26(火) 14:29:47 ID:i+W139VD
- ぁたしもモンキー乗ってます!
88ccボァUPなので、早いし音ぃぃし紫だからシートがブラウンで本当にオキニイリ↑
ぁの、パワフィルの雨天時無理なやつつけてる方、対策どうしてますか? ぁたしは友達にペットボトルでカバー式の作ってもらってつけてるけど、すぐ汚れます(;-;)
- 445 :774RR:2006/12/26(火) 14:42:05 ID:qiIVkklm
- >>444
汚れたら掃除しなよ。
俺はカバーつけてない。雨は気にならないけど
吸気音がうるさいんでエアクリBOXをつけたい。
- 446 :774RR:2006/12/26(火) 14:53:19 ID:i+W139VD
- 実際、タンクの下にぁるし走る時は左足でガードされるから大丈夫とは思うんですけど‥何もつけないでいけますかね(〇゚∇゚)??!
あと、ボァUPしててプラグ7使ってるんだけどすぐ真っ黒になるしコマメに掃除はするけど、キャブ調整してもこれ以上小さい数字がなくて‥何かぃぃ方法知ってますか(><)?!
- 447 :774RR:2006/12/26(火) 15:02:07 ID:qiIVkklm
- >>446
大丈夫なら大丈夫なんじゃない?
いけるかどうかは乗り方や走る場所、弄り方で
人それぞれ違うだろうからなんとも言えない。
プラグがかぶるならちゃんとキャブのセッティングしなおした方がいいよ。
いい方法ってのはそれしかない。
- 448 :774RR:2006/12/26(火) 16:33:32 ID:UAMg7q1i
- 糞ガキ入れ食い。
- 449 :774RR:2006/12/26(火) 16:38:38 ID:kLIwPrs9
- モンキーかわいいよモンキー
- 450 :774RR:2006/12/26(火) 16:59:50 ID:Nbg82QSO
- たまにはゴリラのことも思い出してやってください…
- 451 :774RR:2006/12/26(火) 17:50:33 ID:hkLHTn1x
- ダックスも・・・。
- 452 :774RR:2006/12/26(火) 18:12:06 ID:y9GzPpz5
- DAXは盲点だったな
なんかDAX欲しくなってきた
- 453 :774RR:2006/12/26(火) 18:24:36 ID:v/b+zNBz
- DAXマジ欲しい!
でも無い…orz
- 454 :774RR:2006/12/26(火) 18:27:56 ID:kQESWpOO
- FAXで我慢しる
- 455 :774RR:2006/12/26(火) 21:05:07 ID:BfaxGU3I
- 初期ダックス一台とモンキー二台持ってる俺がきましたよ。
さてカムチェーンキンクしたから今から交換するか…
愛知は豪雨ですよ。
- 456 :774RR:2006/12/26(火) 21:14:53 ID:dZxLb5f+
- まあシャリィもあるわけだが。
- 457 :774RR:2006/12/26(火) 21:52:17 ID:v/b+zNBz
- わかった。ダックスフントで我慢するよ
- 458 :774RR:2006/12/26(火) 21:55:51 ID:U+cdiwqk
- シャリィオーナーな俺が言うのもなんだが
ホンダ4miniの中でも、シャリィは変態度がかなり高いと思う
手クラも二次クラもキャブでさえもすんなりとはいかない
それもまた好しとなると
立派な変態なんだがな…orz
- 459 :774RR:2006/12/26(火) 21:57:43 ID:qRFt9GEu
- 鍍金ゴリラ磨くの疲れた。
そこそこ程度いいのだが高く売れるかな?
普通の黄色かアーミー緑色にしとけばよかった。
- 460 :774RR:2006/12/26(火) 21:59:56 ID:q67hcGsq
- モンキーにモンキーRのフォーク&ホイール組んでる方いらっしゃいますか?
どこのメーカーのステムで何_ピッチ組んでるか教えて下さい。
お願い致します。
- 461 :774RR:2006/12/26(火) 22:36:36 ID:rmdTZnj7
- >>460
とりあえずヤフオクかなんかで買ってみて採寸すればいいじゃん。
そうすれば必要なものが見えてくるでしょうよ。
- 462 :774RR:2006/12/26(火) 22:40:45 ID:BfaxGU3I
- ぎゃーー!!!
やってしまったよ…コイルベースの皿ネジなめった…
腰下バラした時にすなおにヘックスにしときゃ良かったorz
あーあマンドクセ('A`)
>>458
友人がシャリー買って、いじるのに四苦八苦しているのをニヤニヤしながら見ている俺ガイル
- 463 :774RR:2006/12/26(火) 22:42:13 ID:W0pWPHwS
- >>446 ボアアップしてんなら普通プラグ8番だよ!
- 464 :774RR:2006/12/26(火) 22:47:24 ID:/drKheAi
- >>463
ますますカブらせる気か。酷い奴だ。
- 465 :774RR:2006/12/26(火) 22:49:16 ID:W0pWPHwS
- ジェット小さくすればいいじゃねーか
- 466 :774RR:2006/12/26(火) 23:10:39 ID:q67hcGsq
- >>461
そうですね。とりあえず合いそうな物を買って調べてみます。
しかしモンキーRって情報少なくて参っちゃいましたよ。
- 467 :774RR:2006/12/26(火) 23:12:43 ID:B6E0fJCd
- >>463
ボアアップ=8番って決めつけるなよw
- 468 :774RR:2006/12/26(火) 23:19:07 ID:iRcqnnIJ
- モンキーRは172_
173_のステム使ってワッシャで調整
メーターギア、とかいろいろ工夫必要
- 469 :774RR:2006/12/26(火) 23:19:45 ID:W0pWPHwS
- 8番って指定されてますよ
- 470 :774RR:2006/12/26(火) 23:25:03 ID:+AKNno84
- ボアアップにも色々
- 471 :774RR:2006/12/26(火) 23:30:46 ID:iRcqnnIJ
- この時期は俺スパへだけど7番使ってる
8番が良いとは限らない
- 472 :774RR:2006/12/26(火) 23:54:56 ID:q67hcGsq
- >>468
サンクスです。
メーターギアか…外側にワッシャー挟んでみようかな。
もう一つお願いします。
フォークは30πでOkですかね?
- 473 :774RR:2006/12/27(水) 00:25:26 ID:m/fTdOIP
- 8番って書いてあったから8番って考えは
基本としてはOK
しかし何故8番なのか?
プラグの番数の違いって何か考えてみよう
それが分かると、また一つ大人になれる
- 474 :774RR:2006/12/27(水) 00:36:44 ID:ry4o1u5i
- ちとききたいんだけど
6Vと12Vでリヤハブのデザインって違うよな?
てか、ホイールとめるネジが6Vだとハブについてるネジ穴に
ネジ入れて閉めるタイプで
12Vだとハブ側から8ミリのネジが出てるよな?
12V触ったこtないんで聞きたいんだが
12のハブ側から生えてるネジってハブにネジ溝が切ってあるダボみたいなのが
圧入されるってのでOK?
もしそのダボネジ?見たいなのが取れちゃってるときってのは
もうハブの寿命と考えていい?
- 475 :774RR:2006/12/27(水) 00:53:43 ID:rQglRKyZ
- 素朴な質問させてください。
カムチェーンのキンクって何ですか?
昨日エンジンから変な音して買ったバイク屋さん行ったら
「カムチェーンがキン…なんとか(聞き取れず)…29日の晩には直ってるから取りにおいで」と。
で、今この2ch見つけたら、上の方で「キンクして交換」とあったので同じ故障なのでは?と思った次第です。
- 476 :774RR:2006/12/27(水) 01:41:06 ID:SI6ITKuN
- 俺はモンキーRのホイールにNチビのフォーク使用で30ΦでキャリパーもNチビを使用
たしかモンキーRも30Φだったかな?
ピッチの差の1_分はワッシャーで調整してる
- 477 :774RR:2006/12/27(水) 02:18:13 ID:u9u+b4a3
- キンクの意味はわからないけど ワイヤーがキンクしてるという場合は ワイヤーが折れまがっていることをいう まぁとにかく バルブを動かすためのエンジンの中にあるチェーンが破損しているということだわな
- 478 :774RR:2006/12/27(水) 02:29:16 ID:m/fTdOIP
- 破損じゃなくて固着だな
- 479 :774RR:2006/12/27(水) 04:26:52 ID:znZuCb+P
- リプレイスマフラーが装着できない時代が来るかもしれません。
また、現在のあなたの愛車に乗れなくなってしまうかもしれません。
このままでは厳しすぎる新騒音規制が来年適用されてしまいます。
みんなで反対意見を募り反対意見を出しましょう
新騒音規制に対して真剣に取り組むスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1167160124/
- 480 :774RR:2006/12/27(水) 07:20:01 ID:ZTIn6YBJ
- >>475
キンクってのは何らかの原因(忘れた)で>>478が言うようにチェーンのコマが固着するんだよ。
外したカムチェーン見せてもらうとよく分かる。
しかしカムチェーンキンクした時は泣きそうになった…
あの音は終焉の音に近いw
- 481 :774RR:2006/12/27(水) 08:56:39 ID:+3sBw2qe
- 質問なんですが、新車でゴリラを買って100kほど走りました。
そんでニュートラルに入れてエンジンを回してみたら、カチカチカチと金属のような音がします
大丈夫なのかなぁ・・・心配っす(´・ω・`)
- 482 :774RR:2006/12/27(水) 09:57:12 ID:nJOV2xC4
- >>476
ありがd
次の休みにでもステムGetしてチャレンジしてみます。
- 483 :774RR:2006/12/27(水) 10:35:56 ID:sND9sd+x
- >>481
ヒント:エンジンは金属の中で金属が動いてるんだぜ?
- 484 :774RR:2006/12/27(水) 11:52:04 ID:WxFhm/b7
- バイク屋行って、タペット調整してもらえ。
マシになるはず。
- 485 :774RR:2006/12/27(水) 11:55:03 ID:R+K6lVwn
- タペットマペット!!
言ってみたかっただけだ。気にしないでくれ。
- 486 :774RR:2006/12/27(水) 13:40:58 ID:IwpFlYe7
- 聞きたいか俺のタペット音
- 487 :774RR:2006/12/27(水) 13:44:18 ID:4URT4Lli
- 聞きたいねお前のタペット音
- 488 :481:2006/12/27(水) 13:45:13 ID:+3sBw2qe
- 調べてみましたが、カスタムしたモンキー・ゴリラばっかりでてくるので、参考に
ならず・・・
>>483 エンジンは金属でできていますが・・・・(´・ω・`)
>>484 そうですねバイク屋もっていってみます。下手に触ると・・・(´・ω・`)
ありがとうございます( -人-)
- 489 :774RR:2006/12/27(水) 15:16:01 ID:UJB+yd5H
- 最近、モンキー納車されたばかりの新参なんだけどさ
こないだノーマルモンキーでトコトコ流してたらツーリング中のビックバイク集団に巻き込まれちゃって、そのまま信号待ちで停止
そしたら道行く学生やおにゃのこ達に指差して笑われちまった、めちゃ恥ずかしかったよ(*'A`*)
みんなはそういうの何ともないのか?全然、気にしない?
- 490 :774RR:2006/12/27(水) 16:01:19 ID:sNE0cW4x
- キニシナイ
- 491 :774RR:2006/12/27(水) 16:20:17 ID:R+K6lVwn
- 道行く人達がわざわざ指差さして笑うなんて・・・本当にモンキーが原因か?w
- 492 :774RR:2006/12/27(水) 16:39:47 ID:4RU52YHf
- ビックバイク団をぶち抜いて指差してやれ
- 493 :774RR:2006/12/27(水) 16:45:58 ID:ncKftqR6
- >>491
貴様は鬼だな
- 494 :774RR:2006/12/27(水) 16:57:30 ID:ZTIn6YBJ
- >>489
最初は恥ずかしかったなぁ…
横に並んだだけでも笑われるときあるし
でもモンキーの売りって[小さい]事だから最近は、くっ…悔しぃ…ビクビクってなる
そんな俺はマゾですか?
- 495 :774RR:2006/12/27(水) 17:01:47 ID:9jC68DKE
- >>489
少年期から青年期にありがちな自意識過剰の典型例です。
- 496 :774RR:2006/12/27(水) 17:37:50 ID:rQglRKyZ
- >477>478>480
キンクについてありがとうございました。
自分では全く改造せずメンテナンスもせずバイク屋任せですがモンキー大好きです。
現在88ccでキャブとクラッチを強化して貰ったモンキーです。
メーカーも製品名も知らない(覚えていない)くらいの俺ですが大切に乗ってます。
- 497 :774RR:2006/12/27(水) 18:31:30 ID:i4h+EVIL
- 小ささに価値を見出す時代ですよ
ちいせーだろーって胸張ればおk
- 498 :774RR:2006/12/27(水) 18:45:25 ID:sNE0cW4x
- >>497
IDが・・・
- 499 :774RR:2006/12/27(水) 18:51:20 ID:pGjJyhyi
- イーブル・クニーブル
- 500 :774RR:2006/12/27(水) 19:47:12 ID:+A0kcvss
- >>498
IDが・・・
スネオ
- 501 :774RR:2006/12/27(水) 19:50:12 ID:SjVUGKFB
- おれなんかちびだから友達におまえがモンキーのると単車にのってるみたいとかからかわれたし(;´Д`)
- 502 :774RR:2006/12/27(水) 20:57:37 ID:fTwD+q1z
- モンキーやゴリラは盗まれやすいってのは本当ですか?
- 503 :774RR:2006/12/27(水) 21:06:23 ID:pGjJyhyi
- 持ちやすいからね。
- 504 :774RR:2006/12/27(水) 21:15:17 ID:sEmeRtI7
- ACE-2802多機能デジタルメーター モンキーに付けてる方いますか?
ヤフオクで、シナホークかって、メーター誤差があるので、値段的にこのメーター
いいかなと思っています。誤差補正できて、良いものないですか?
よろしくお願いします。
- 505 :774RR:2006/12/27(水) 22:56:14 ID:qmIlzySR
- >>489
逆に笑いが取れて楽しいじゃん?
デカイの乗ってると見向きもされねーぜ?
楽しいことはイイことであると思うぜ
- 506 :774RR:2006/12/27(水) 23:00:02 ID:4NJrTXyP
- みんなのモンキー見たいな!HPどうやって貼るの?
- 507 :774RR:2006/12/27(水) 23:09:21 ID:AiMzFB0z
- >>506
初心者向けでも行けや。
俺も昔のっけたし・・・
- 508 :774RR:2006/12/27(水) 23:36:38 ID:WCQNBidV
- >>489
俺は週末のツーリングスポットに堂々と乗り入れるけどね
フルフェかぶったノーマルモンキーで
恥ずかしいなんて思いませんよ?
見てる奴らも実は乗りたいんだよ
で、ちっぽけなプライドが邪魔して乗れないと
- 509 :774RR:2006/12/28(木) 08:43:18 ID:VJezvZAK
- でもモンキーだけしか持ってない人はちょっと痛いよねぇ。
- 510 :774RR:2006/12/28(木) 09:01:53 ID:yuTFUxpM
- 「いや、デカいのもあるけど」
・・と言って自尊心を保つわけだ。
- 511 :774RR:2006/12/28(木) 09:08:57 ID:RDZPOTNP
- >>509
大丈夫、チョイノリも持ってるから。
- 512 :774RR:2006/12/28(木) 09:33:59 ID:1ax3bI+U
- ちっちゃいバイクばかり持ってる人も居るんじゃない?
ポッケ、フォーゲル、モトコンポ・・・
- 513 :774RR:2006/12/28(木) 10:38:16 ID:P1HIv9o/
- なんでそんなに他人の目が気になるの。
悲しい人生やな。
- 514 :774RR:2006/12/28(木) 10:51:52 ID:I+g/sQY8
- 大きいのは大きいので楽しい
モンキーはモンキーで楽しい
高速使うようなツーリングはさすがにムリだけど往復200`未満ならモンキーでおk
乗ってよし見て良し弄ってよしの3拍子揃った優れものです
- 515 :774RR:2006/12/28(木) 11:43:12 ID:Rq2bTvz/
- 仔猿買ってしばらく乗ってればモンキーの小ささも気にならなくなるんじゃね?w
ttp://www.kozaru.us/welcome.html
戻れないコアな世界に行っちゃうかもしれんけどw
- 516 :二児の主婦:2006/12/28(木) 14:06:17 ID:GdHQDGyM
- 素人質問でスマソ
ディスプレイに穴が開くほどじっくり読んだけど
モンキーとゴリラのチガイってなに???
こんなこといってる二児の主婦が40周年モデル乗ったらいけませんか????
- 517 :774RR:2006/12/28(木) 14:21:18 ID:sAhtCsZO
- >>516
この位の違い
http://www.honda.co.jp/news/1999/2990902.html
- 518 :774RR:2006/12/28(木) 14:57:11 ID:Rq2bTvz/
- 40周年は女の子用(ゴスロリならなお良し)って感じだね。
次はメーカーの考えるこれぞ「漢(おとこ)のモンキー」ってのを作ってほすぃw
- 519 :774RR:2006/12/28(木) 16:01:50 ID:qAq6PwXQ
- いまどき赤いホイールかいな。モンキーRみたい。80年代か。
スペシャルキーは羨ましいかな。
- 520 :774RR:2006/12/28(木) 17:54:34 ID:FhjNYZCg
- 40周年の赤黒配色は80年代を知っている人には、やたらとカッコヨク見える。
なのでオッサン/オバハンがターゲットなんだろう
- 521 :774RR:2006/12/28(木) 18:29:02 ID:Drnka2LT
- アルミシリンダー?
- 522 :774RR:2006/12/28(木) 20:20:55 ID:HPyLrlAw
- モンキーで信号待ちしていると、時々ビクスクに乗りながらチラチラと見ている親父がいる。
きっと、モンゴリが欲しいんだと家族に言えなかったに違いない。
- 523 :774RR:2006/12/28(木) 21:29:19 ID:7XoBYYtK
- >>522
そのオヤジも「あのモンキー乗り、なんでこっちをチラチラ見てるんだろ?」って
思ってるだろうよ。
- 524 :774RR:2006/12/29(金) 01:25:33 ID:/h2VO/TK
- >>520
古臭く感じ、そしてアイデアの無さに呆れるけどな。
- 525 :774RR:2006/12/29(金) 01:41:30 ID:UAwZuLps
- >>520
80年代を知ってるおっさんだけど、ちっともかっこいいと思わないぞ。
ただ赤と黒を使えばいいってもんじゃない。
- 526 :774RR:2006/12/29(金) 05:30:44 ID:QD9KDPvz
- 人のはバカにするくせに自分のをバカにされたら自分がよけりゃあいいってどこの厨房だよ。
- 527 :774RR:2006/12/29(金) 05:42:01 ID:p/lDBdbd
- 本田猿じゃあるまいか?
- 528 :774RR:2006/12/29(金) 07:54:27 ID:OT0+3WcK
- >>519
記念モデルのブランクキーを買って合鍵作ればいいんじゃね?
バイク屋行って注文できるからやってみ
俺は記念モデルのブランクキーはほとんど持ってるぜww
- 529 :774RR:2006/12/29(金) 12:45:33 ID:hReMjKqU
- さあやっと強化クランクケースを手に入れたから
正月前に、ぼちぼちと集めておいた、二次側クラッチ、5速ミッション、強化パーツもろもろ、
&JUNのビックフィン80ccキットを組もうっと。
- 530 :774RR:2006/12/29(金) 16:56:40 ID:kYRLMxf3
- >>528
今はブランクキーだけの単品は売ってない。
こないだバイク屋で聞いたので、、
- 531 :774RR:2006/12/29(金) 17:22:26 ID:rY9UN8ub
- >>529
勝手に組め
それにしても80に強化ケース、二次クラなんて贅沢だな。
俺ならついでにクランクも交換するな。
- 532 :774RR:2006/12/29(金) 17:57:58 ID:P1bRqd88
- >>412
NHKの番組ですね。
懐かしくて涙でた。
- 533 :774RR:2006/12/29(金) 18:36:17 ID:u5oEjWRw
- ヘッド変えたいな安くていいのないかな?今は88武川シリンダーなんだけど
- 534 :774RR:2006/12/29(金) 19:57:09 ID:ZQ1/t2Hq
- カブ90用
- 535 :774RR:2006/12/29(金) 20:48:23 ID:hWqfX12P
- >>530
マジですかい!?
40周年買ったんだけど、特別キーは1本しかついてこなかったから
予備に買っておこうとおもったんだけど・・・
- 536 :774RR:2006/12/29(金) 21:06:46 ID:HGHbbYDq
- 突然ですが、106cc用ピストンのままロングストローククランク50mm
を組み込むとどうなりますか?
そもそも、106cc用と88cc用のピストンの違いは?
誰かわかる人いたら教えてください!
- 537 :774RR:2006/12/29(金) 21:07:36 ID:HGHbbYDq
- >>536
間違い。88ccピストンのまま
- 538 :774RR:2006/12/29(金) 21:12:48 ID:G2gt9S5P
- >>536
無理せず、デイトナクランク買っとけ
- 539 :774RR:2006/12/29(金) 21:14:59 ID:yT1p6PIX
- この前ネ○ラ行ったんだが
入った時からかなりふいんき(何故かry)悪く
いきなりネバ〇の店員がGクラ(と思われる)に自分から電話掛け始めやがった
頭おかしいんじゃないかあいつ?
行こうと思ってる奴絶対行かない方がいい胸くそ悪くなるだけだ
店頭に品物全然ないし、買い物したいだけなら通販を激しく推奨する
- 540 :あいうえお:2006/12/29(金) 21:31:20 ID:eHQrsy3L
- 今日、ガソスタでバイトしてたらオジさん達が乗ったスティードが2台来て。
客・寒いですねぇ〜。
俺・そうですね、自分もバイク乗ってるんですけど寒いっす。
客・原チャやん(笑)
とライトチューンモンキーをバカにされました↓↓
非常に傷つきました。
- 541 :774RR:2006/12/29(金) 21:31:45 ID:rY9UN8ub
- 俺も一度行ったが・・・
他のネット通販で買った。
- 542 :774RR:2006/12/29(金) 21:49:24 ID:VvcrxUal
- >>540
ハッ!スクーターかw
バイクじゃねーじゃんよw
でいいんじゃね?
- 543 :774RR:2006/12/29(金) 21:49:50 ID:zR2kQukQ
- >>540
自分はそういう胸糞悪いこと言うおっさんみたいにはならんようにしよう、って思って
おけばいいのさ。
- 544 :774RR:2006/12/29(金) 21:52:48 ID:VvcrxUal
- 俺、なんで勘違いしたんだろう('A`)
雪降ってるけど、外で腕立て伏せしてきます
- 545 :528:2006/12/29(金) 23:46:00 ID:OT0+3WcK
- >>530
出ると思うけどなぁ…
年明け一発目に記念モデルのブランクキーを数種類注文してみる
結果は追って報告致す。
- 546 :774RR:2006/12/29(金) 23:49:08 ID:zR2kQukQ
- >>545
記念モデルのノベルティなんだから、車体番号の写しがないと駄目、とか
ホンダお得意の制限を掛けてそうなのは想像に難くないけどね。
報告期待してます。
- 547 :774RR:2006/12/30(土) 00:24:26 ID:AWbRQCmr ?2BP(0)
- >>540
スティードみたいな高校生バイクごときで偉そうにしてんじゃねえぞハゲ!
って言ってやれよ
- 548 :774RR:2006/12/30(土) 01:02:39 ID:XvJ3t5h3
- >>539
HPを見た感じだとDQN運転のツーリング(?)をしてるみたいですね。
他人への迷惑を考えられないオナニー運転する奴は事故って公共交通機関しか使わないようになれば良いのに。
若い人は爆音マフラーだけ迷惑な場合が多いけど、くそじじいはマナーがなってない上、本当にスピード狂(しかも公道で)が多いよね。
- 549 :774RR:2006/12/30(土) 01:34:29 ID:E/Oe+AfZ
- >>540
そこで「なんなら勝負してみるかい?」とバトルへ突入だ
- 550 :774RR:2006/12/30(土) 02:23:30 ID:E0G9NMTr
- そしてハッテンw
- 551 :774RR:2006/12/30(土) 05:19:04 ID:bdZVZSLo
- 今度、ボアアップを自分で使用と思ってます。
でネットでいいの無いかなぁと思って探していたら
クリッピングポイントとペガサスがよさそうなので
このどちらかだとどっちがいいと思いますか?
クリッピングポイントだと88ccか81ccのヘッド付きのセットで
ペガサスだと80ccのヘッド付きセットにしようと思ってます。
よろしくお願いします。
- 552 :774RR:2006/12/30(土) 09:03:06 ID:L3XLYZLJ
- モンキー新車を買いました。
チョークを引いてエンジンかけて、アクセル戻すとエンジンが止まるのは仕様ですか?
アクセル握ってなきゃ暖機できないのですか?
- 553 :774RR:2006/12/30(土) 09:14:05 ID:f+4i+M+5
- チョークってエンジンかけたらすぐ戻すもんじゃないの?
- 554 :774RR:2006/12/30(土) 09:23:27 ID:W/jTl4C9
- >>551
ペガサスってことはJUNだよね?
JUNはあたりはずれが(ry
- 555 :774RR:2006/12/30(土) 11:00:46 ID:nbv27vTZ
- 新車なら、ここで聞くより買った店に聞くべき
金取るとか言われたら、そんな店ニ度と行かない
その時初めて質問しましょう
- 556 :774RR:2006/12/30(土) 12:16:19 ID:JUr403aD
- ジュンならペガサスよりモンキー本舗だ。歴史が違う。
って姉ちゃんが言ってた。
- 557 :774RR:2006/12/30(土) 12:22:44 ID:/ukurt9V
- >>552
エンジンが暖まるまでは安定しないよ。今は特に気温が低い時期だから尚更。
>>553
チョークを戻してスロットルを小さく煽ってエンジンがふけ上がるならチョーク
を戻していい。そうじゃないならもうしばらくチョークを引いておく。始動と暖気
の補助装置。
- 558 :774RR:2006/12/30(土) 13:17:55 ID:yWdrCX1W
- ペガサスって単にJUNのキット売ったりしてるだけ。
- 559 :774RR:2006/12/30(土) 15:34:26 ID:5zAKMotd
- さすが訳有り車両が多いバイク
テンプレからもにおってにおって・・・w
- 560 :774RR:2006/12/30(土) 17:09:01 ID:p752/FCi
- 559までレスついてんのに、何をいまさらwwwwwwwwww
頭膿んでないか?
- 561 :774RR:2006/12/30(土) 22:10:37 ID:N6lzbHC5
- 最近このスレ見つけて初めから呼んだだけだぜwww
- 562 :774RR:2006/12/30(土) 23:21:18 ID:DNQiP9nF
- >>548
ツーリング先で飲酒・・・
ちと前までHPでツーリングの飯時注文した酒の写真を公開してたのだがどっかのだれかにあっちの掲示板で
晒されて削除したみたいだけどね。(削除するくらいなら最初から載せるなよ)
こういう奴は自分に災難が降りかかるまで止めないだろうな。
自爆で死ぬのは構わないがくれぐれも他人を巻き込まないようにな!
- 563 :774RR:2006/12/31(日) 04:18:50 ID:Insqebo/
- ノーマルモンキー乗ってます。50〜60キロくらい余裕で走れるように改造したいのですが(組み立てはバイク屋さんへ)、どんなチューンが必要ですか?
- 564 :774RR:2006/12/31(日) 07:18:25 ID:iIUqGL5L
- >548
昔からあまりいい噂聞かないな。
かなり前だが、フレ番打ち替えた中古を知り合いが買って激怒していた。
だいたい、昔いたバイク屋の蓮向かいに店をだす、ってどうゆう神経してんだろ?
- 565 :774RR:2006/12/31(日) 12:39:59 ID:YyAf2yM0
- >>563
リアのスプロケ一兆下げる。
- 566 :774RR:2006/12/31(日) 22:54:39 ID:a0B6ztEs
- すいません質問なのですが
新年も兼ねて自分のモンキーをキタコのライトボア75にしようと思い中古で2000km程走行使用した
ピストン シリンダー ハイカム を購入したのですが 中古のためガスケット類が付属されませんでした(シリンダー等にあまり汚れていないガスケットがついたりしている)
そこで近くのバイクショップに80〜90用のガスケットセットが売っているので
それを流用しようかと考えているのですが
どうすればよいでしょうか これはするな!などアドバイスありましたら
ご教授お願いします
シリンダー ピストン ハイカムが手元にあるのではやく着けたくて ウズウズしています↓↓↓
- 567 :774RR:2006/12/31(日) 23:06:11 ID:s/HsBJm7
- >>566
それらを売って、その金でキタコの虎の巻を買って熟読しろよ。
- 568 :774RR:2007/01/01(月) 01:23:29 ID:M4JJ9GbA
- いくらで買ったんだ?新品でも1万しないんだから 中古を買うこともないと思うんだが…
- 569 :774RR:2007/01/01(月) 06:48:05 ID:Iv7L5CGb
- ハイカム付だったのでつい… 今思うとなんだか面倒臭い買い物をしたと思います
ガスケットを別に購入しないといけないですかね↓↓↓
- 570 :774RR:2007/01/01(月) 08:26:52 ID:GPbR6uER
- ヘッドガスケットだけはφ48のものを買ったほうが吉
だと思うな。
例えばφ50のを付けるとシリンダとヘッドの間に
1ミリ幅の微妙な隙間ができちゃうんじゃ?
- 571 :774RR:2007/01/01(月) 12:46:52 ID:OHNaZHvQ
- 新年早々の質問で済みません。
友人が乗らなくなったモンキーを譲って貰いました。
フォークとスイングアームが武川になってます。
長期間屋外放置してたらしく、フォークが錆々で使い物にならなそうです。
純正流用かなと思うのですが、ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
フォークは武川の正立27パイです。
リペアで頼むと2本で33600円もかかるもので・・・。
アウターは自分でバフ掛けして綺麗にしました。
- 572 :774RR:2007/01/01(月) 22:15:52 ID:CCvfKBjf
- >>571
↑誰か解読してくれwwwインナーチューブを交換したいから
純正部品で互換性があるものを流用したいってことか?
素直にリペア買えww
そしてボトムケースくれ
- 573 :774RR:2007/01/02(火) 00:08:02 ID:MLnKTk/M
- >>564
俺もあの店逝ってめちゃめちゃ嫌な思いした
自分の店で組んだ猿人以外やたらけなす
高額部品買え買えオーラ モンクルで天狗になってたな
- 574 :774RR:2007/01/02(火) 01:02:45 ID:Z9/ZhjwX
- 今年の目標はスイングアーム 8インチに16ロングって問題あるのかな
- 575 :774RR:2007/01/02(火) 01:06:07 ID:8b92HnPm
- 今年の目標は4速トランスミッションを遠心クラッチのまま組み込みたい。
カブカスタムのシフトドラムと、手軽に手に入るモンキーの4速ミッションとを
組み合わせれば出来るかなと。
- 576 :教えて君:2007/01/02(火) 01:10:45 ID:x84kqjd8
- カムチェーンテンショナーの手動と自動でシリンダーに付くガイドローラーに
材質の違いなどあるのでしょうか?分かる方宜しくお願いします。
- 577 :774RR:2007/01/02(火) 02:24:45 ID:l8WdWGcY
- >>575
カブ系とモンキー系じゃシフトドラムの互換性は、無いんでなかったっけ?
モンキー4速&シフトドラムで、遠心4速リターン
ダックス4速&シフトドラムで、遠心4速ロータリー
モンキー4速のミッション一式のが、入手しやすいとおもうよ。
- 578 :774RR:2007/01/02(火) 07:02:18 ID:bd9rxWa7
- >573
そう。
そして利益率のいいJUNとデイトナのパーツをやたらと勧める。
自分で組む人をけなして店で組むように言うよな。
昔、パーツだけ頼んだらニコニコしていたのが急に嫌そうな顔されてムカついた。
そんな漏れは今や早矢仕オンリー。
まぁおっちゃんも他メーカーけなしまくりだが。
そしてパーツ頼む時どころか、いつも不機嫌な顔してるんだが。
かなり不機嫌な時、電話すらでないのはお願いだからやめてくださいw
- 579 :774RR:2007/01/02(火) 09:16:12 ID:8UxpkAP0
- あ折れも早矢仕ファン。
裏表ありありすぎな店より無愛想だがやさしいおっちゃんがいい。
値段安いし。昭和のカホリがいい。
- 580 :774RR:2007/01/02(火) 11:02:27 ID:8b92HnPm
- >>577
手に入れやすいのはわかってるから、ミッション自体はモンキーのを使おうかと。
で、モンキーのシフトドラムだと1速と2速の間がニュートラルになっちゃうから、
カブカスタムのドラムを使ってボトムニュートラルになるようにしようかなと。
互換性が無いというのはどの程度のことですか?まるっきりサイズが違うのか
それともちょこっと干渉する程度なんでしょうか。
ともかく、ジャンク集めて色々試してみますわ。
- 581 :774RR:2007/01/02(火) 12:44:32 ID:5OEWyrUu
- モンキーを走らせたら最初はいいんだけどしばらくすると、
ガクン、ガクンて失速しだすんだ、ナンデ〜!!
調整が悪いのかな?どこを調整すればいいのかなぁ〜??
- 582 :774RR:2007/01/02(火) 13:01:24 ID:4Ur2QVcL
- >>581
もっとくわしく!
仕様内容など書かないと解らないから!
- 583 :774RR:2007/01/02(火) 14:10:59 ID:5OEWyrUu
- キタコ88ccボアアップ デイトナハイポートヘッド
腰下はノーマルです。
マジでたのむ
- 584 :774RR:2007/01/02(火) 14:13:51 ID:pNA1+qri
- ガス欠じゃないのか?
- 585 :774RR:2007/01/02(火) 14:25:58 ID:5OEWyrUu
- 燃料はあります
キャブはPC20です
その症状はセカンドからで、スロットルを
少しまわせばおこります。
- 586 :774RR:2007/01/02(火) 14:45:46 ID:xWEFhZOS
- ガソリンはハイオクを使ってますか?
ボアアップしたらレギュラーだとノッキングしてそういう症状がでる。
あとは点火タイミングかな?
- 587 :577:2007/01/02(火) 14:46:52 ID:l8WdWGcY
- >>580
ちょっとググッたら、50系はいけるみたい、CD90と混同してた。
カスタム50のニューシフトパターンなら
走行時4→Nにならんみたいだから
欠点なしだわね。
てきと〜言ってすまんかった。
- 588 :774RR:2007/01/02(火) 15:13:20 ID:5OEWyrUu
- プラグを抜いてキックしてみると火花は散っている
点火タイピングを調整してどうなればいいんだろう???
どんな火花の散り方が正常なんだろうか?
トーシロでスマン
- 589 :774RR:2007/01/02(火) 15:56:50 ID:4Ur2QVcL
- >>588
火花は青っぽい火花がOK。
あと、プラグの状態は?
ニードル位置、パイロットスクリューいじった?
- 590 :774RR:2007/01/02(火) 17:05:29 ID:uQhp2yMD
- ノーマルモンキー購入予定なのですが、ボアアップした場合に付け加えて何をしたらいいですか?
- 591 :774RR:2007/01/02(火) 17:49:03 ID:SZYigey1
- どのくらい排気量をあげるのか分からないが、スイングアーム、ショックとクラッチぐらいは換えた方がいいぞ。
排気量上げるのに、キャブとマフラーを換えるのは前提だが。
- 592 :774RR:2007/01/02(火) 17:58:31 ID:MBlwROUX
- >>581
何ボルトなんだ?
- 593 :774RR:2007/01/02(火) 18:13:32 ID:oWqohepp
- >>590
ボアアップ云々は慣らしを終わらせてから。約束な。で、
エンジン関連に限った話だと、ボアアップをするとパワーアップするのと同時に必ずノーマルより発生する熱量が増え、各部品への負荷が増えるんだよ。
それを良く考えてgoogleで検索してみな。モンキーを弄っている人は多いから調べていれば必ず見つかる。
- 594 :774RR:2007/01/02(火) 19:42:37 ID:5OEWyrUu
- 火花はどっちかっというと白っぽいような・・・
プラグを抜くと黒くすすけている
ニードルとかはイジってない。
あとさっきキックしてみたらキャブの空気吸う所から白い煙が
でてきた。あとたまにバックフアィヤーする
なんで、なんで、なんで???????
- 595 :774RR:2007/01/02(火) 19:47:24 ID:6EB8HkAC
- >>532
ダックスのロータリードラムならウチに転がってるぞ。
捨てるつもりだったので使うならあげる。
- 596 :774RR:2007/01/02(火) 22:26:27 ID:NmIOm0Tv
- >>578
俺の組んだクリポイのキットのエンジンをけなされ(トラブルが多いとか精度が悪いとか)ムカついた。
モンキー本舗(SSは褒めちぎってた)も精度が悪いからうちじゃ使えないとか言ってた。
あと雑誌、モンクルに載ってるエンジン分解、組み立て法の内容にもかなり批判的だったな。
モンクルで見たがあそこの組み付けって誰でもやってる組み付けをいかにも「俺流」的な感じにコメントしてるところに疑問を感じる・・・
組み付け時にゾイル塗布なんかオイル塗って組み上げた後にオイル、ゾイルを入れるのと同じような気がする。
段階的にトルクを掛け締めるのも基本中の基本である程度のマニアならやってるし。
けどあそこのシートだけは座り心地がいいのがちと悔しいね。
- 597 :774RR:2007/01/02(火) 23:17:01 ID:8UxpkAP0
- 猿人組み付けの際ゾイル塗布はやった方がイイ。
油温の上がり方が全然違う。
- 598 :774RR:2007/01/03(水) 00:13:37 ID:7Ws5fhVI
- 597
だからさっきも書いたけどエンジンを回して遅くとも数十秒後にはゾイルを塗布したとこにオイルが回るだろう?
なのにそれをすることによりなぜ油温の上がりが違うか説明してくれよ。
- 599 :774RR:2007/01/03(水) 00:31:02 ID:zG/eUTQh
- >>597
ネバラ乙
- 600 :774RR:2007/01/03(水) 02:24:40 ID:dV46OKj+
- >>594
濃すぎるのかな?
とりあえず、キャブでググッてみて、調整してだめだったら、
店に出した方が早いかも。
- 601 :774RR:2007/01/03(水) 09:47:02 ID:mUtN8jrM
- ハイカムってどのメーカーも大差ないかな?体感的に。
- 602 :774RR:2007/01/03(水) 10:40:03 ID:p4kiKwr1
- 似たり寄ったりダヨ↑
- 603 :774RR:2007/01/03(水) 10:48:43 ID:LnSLhFE0
- メーカーがそれぞれのカムについてバルブ開閉時期とリフト量をグラフにして公表
してくれたら、こういうアホな質問を目にしなくて済むようになるのかな。
表の見方を教えろっていう質問が増えるだけか。
- 604 :774RR:2007/01/03(水) 12:24:03 ID:dx8/skZV
- シッタカキエロ
- 605 :774RR:2007/01/03(水) 14:09:24 ID:d2NxiQW8
- 新車で買って二週間で360km走りました(´・ω・`)エンジンのしたのボルト?六角形?
のやつのところからオイルがにじみでてきているんですが・・・・大丈夫かなぁ
- 606 :↑↑↑:2007/01/03(水) 14:14:06 ID:YPOYg0FR
- 可愛いなあ〜(^-^)/
キュッとそのボルトを締めましょうね。
- 607 :774RR:2007/01/03(水) 14:19:39 ID:YPOYg0FR
- にじみ出た量が多いと思うならバイク屋に行ってオイル交換の手順を教えてもらいましょう。
- 608 :774RR:2007/01/03(水) 14:48:51 ID:d2NxiQW8
- バイク屋しまってますた_| ̄|○
下手にさわりたくないので・・・・はぁ(´・ω・`)
- 609 :774RR:2007/01/03(水) 17:02:12 ID:4YwtCJeX
- ヨシムラサイクロンのタイプ1って純正のキックペダルだと干渉する?
- 610 :774RR:2007/01/03(水) 18:52:41 ID:x9IAatjH
- 若干したとおもたが
- 611 :774RR:2007/01/03(水) 20:22:39 ID:EJBUOLsq
- ウインカーが壊れちゃって、右に曲がるとき前は点灯しなくて後ろは点滅しないんですけど
自分で修理してみようと思うんですが、同じ症状になった人っていますか?
- 612 :774RR:2007/01/03(水) 20:45:11 ID:EhxNsevy
- >>611
フロントの球切れ!じゃないですか?
- 613 :774RR:2007/01/03(水) 20:46:03 ID:PPBUCC1m
- >>611
質問前に球切れしてないかくらいは見たのか?
まだなら、それくらいはしてから質問しろよ。
話はそれからだ。
- 614 :774RR:2007/01/03(水) 21:15:18 ID:HvoVfrM1
- 今日、免許とりたてっぽい可愛いおにゃのこがモンキー乗ってた
スピード出すのが怖いのか常時30`走行、フラフラガクガクで見てて危なっかしかったけど正直萌えたわ(*´Д`)
- 615 :774RR:2007/01/03(水) 21:44:39 ID:MnVjBvHu
- 誰か猿にACEWELLの多機能メーター付けてる人いない?スピードメーター設定数値よくわかりません。当方3.50-10インチだけど同じような人いないかな?
- 616 :774RR:2007/01/03(水) 21:51:20 ID:7KGv4Qz+
- あれ、ノーマルメーター入れ替えタイプ出たらいいのにな。
- 617 :774RR:2007/01/03(水) 22:45:02 ID:2nhxGCMv
- 補修パーツでシフトペダル、キックペダルの付け根とFスプロケのとこのシールがありますが、あれはそれぞれ外側からこじり出してそこを脱脂して
新品を押し込む、というやり方で交換できますか?
内側からだと厳しいQ
- 618 :774RR:2007/01/03(水) 23:20:15 ID:jHNwvWuB
- それで桶
やさしくやらないと傷物になって責任問題。
- 619 :774RR:2007/01/03(水) 23:39:37 ID:VHbS3PEj
- >>617
シャフトのギザギザの所に傷を防止する為のテープを巻いて
オイルシールをやさしく挿入してやるといいよ。
- 620 :774RR:2007/01/04(木) 00:03:04 ID:2nhxGCMv
- ありがとうございます。
オイル抜かないと潮吹(ry
外すにあたってコツみたいなものはありますか?
圧がかかるから突起などで留めてある箇所があったら教えていただけるとありがたいです
虎の巻をみるとシール外周がクランクケースの穴内周に食い込んでいるような描写になっています。難易度高いですか?
- 621 :774RR:2007/01/04(木) 01:46:49 ID:iTfBKafT
- westeagleか武川のクラッチレバー付きスイッチBOXを
装着されている方いますか?
クラッチスイッチが取り付け可能か知りたいのですが。
- 622 :774RR:2007/01/04(木) 09:15:03 ID:YicJua5r
- 普通免許持っているけど、車買えず5ヶ月貯金して思いきって40周年モデルを買いました。
初めてのバイク・・・納車当日にバイクごとバック転して傷だらけ&ウインカー割れました・・・
orz
- 623 :774RR:2007/01/04(木) 09:57:48 ID:6Irpw4aV
- とにかく人が無事だったなら良かったじゃないか。
- 624 :あげ:2007/01/04(木) 10:08:27 ID:cheullKK
- うん
- 625 :(´・ω・`):2007/01/04(木) 10:53:04 ID:DVr02c/6
- ゴリラ治りました。・゚・(ノд`)・゚・。 カムのチェーンのなんとかがゆるんでて・・・・
だそうです(´・ω・`)よかったよかった
>>622 おれもやりそうになったけど力でおさえこんだよ。
- 626 :774RR:2007/01/04(木) 11:24:09 ID:5zSxyhgG
- >>622
俺は畑に落ちて無事だった(笑
- 627 :774RR:2007/01/04(木) 13:40:44 ID:ICsqYm3b
- 俺は力で捩伏せようとして、足が肉離れになった。
- 628 :622:2007/01/04(木) 14:21:02 ID:YicJua5r
- そうですね、体が無事だったのが幸いです。
同じ事してる人、意外といるんですね(^ ^;
信号待ちから一瞬のうちにウィリー〜天地逆さま・・・
カワイイバイクだと思ってなめてました。スミマセン。
歩道でポカーンとなってたお婆ちゃん、ごめんなさい。
精進します。
- 629 :774RR:2007/01/04(木) 19:41:14 ID:r7uGD4Ta
- >>628
あまり発進時のウィリーが気になるならスプロケ交換してみたらどうだろう?
- 630 :774RR:2007/01/04(木) 19:43:10 ID:K8nZgp/Z
- >>629
ウイリーしないように乗るのが普通だしょ
- 631 :774RR:2007/01/04(木) 21:22:55 ID:Dxg4Msit
- オフセットキックペダルの相場っていくら?
- 632 :774RR:2007/01/04(木) 21:26:39 ID:j1IvGozH
- 夢がないね
- 633 :774RR:2007/01/04(木) 21:42:59 ID:cheullKK
- おれは、16の28.
ハイギアぎみだけど、問題なし。
- 634 :774RR:2007/01/04(木) 22:46:27 ID:hleewTpX
- >>622
大きなお世話なのは百も承知だけどさ。
月に4万円の貯金ができて、何で車が買えないの?
20万円の原付より20万円の中古車の方が、どれだけ移動手段として優秀かと…。
おまけにモンキーって、乗ってみて分かったと思うけど、今売ってる二輪車の中で
一番実用性の低いバイクだぞ。
- 635 :774RR:2007/01/04(木) 23:00:22 ID:NJtf2IvZ
- 維持費がモンキーと車が同じとでも思ってるのか?
- 636 :774RR:2007/01/04(木) 23:21:02 ID:Dxg4Msit
- VOXかえよ
- 637 :774RR:2007/01/04(木) 23:31:08 ID:MkeCwLrU
- >>634
都会じゃ駐車場って金かかるらしいよ。
- 638 :774RR:2007/01/04(木) 23:32:55 ID:ouFkJ2wp
- 損得でバイクに乗る奴にゃなりたかねぇ。
とか言いつつボロボロマンキーに大金ぶっこんだ奴は挙手。
- 639 :774RR:2007/01/05(金) 00:05:18 ID:ROsZ6/uT
- ハーイ(^o^)/
9年落ちのモンキーにとりあえず足回りだけで、25万程かけました。先生
- 640 :774RR:2007/01/05(金) 00:19:48 ID:8jSeQ37E
- >>638
ノ
友人から買ったボロボロのモンキー、修理だけで20マソは掛ってると思う。
エンジンは一応動くが、まだ走れないorz
- 641 :774RR:2007/01/05(金) 00:24:02 ID:Y56Iox8H
- ノ
錆だらけのJ1買ってレストアしてますよ
ざっと計算したら修理代30マソ越えてた
- 642 :774RR:2007/01/05(金) 00:29:58 ID:LjfD6hxS
- >>639
うむ。おされはまずあしもとからぢゃ。100てん。
>>639
君は少し損得を考えた方がいいようぢゃな。65てん。
- 643 :774RR:2007/01/05(金) 01:01:31 ID:eVBEKDmq
- 損得でゴリラに乗るつもりだが、二種登録でリアボックス装備で毎日七十キロは走るつもり。悩みは盗難だな、とりあえずココセコム付けてみるかな(・ω・)/
- 644 :774RR:2007/01/05(金) 01:09:37 ID:8jSeQ37E
- 箱は必須装備だと思う。そんな俺はキャリアレス('A`)
- 645 :774RR:2007/01/05(金) 01:28:41 ID:ROsZ6/uT
- ボックスを付けたらマターリとツーリングをしている時に、
ガキの馬鹿スクに煽られなくなったな。
- 646 :774RR:2007/01/05(金) 08:35:31 ID:0NuUCtnU
- 俺もホムセン箱つけようかなぁ
- 647 :774RR:2007/01/05(金) 09:45:51 ID:8vSoORBo
- すでにホムセン箱付けてるwwwwwwwwww
ツーリングには無くてはならない物になった。
ただ、足のばし厳禁(車体、外装ノーマル厳守)と身内で決まりがあるので、
箱つけるとテールレンズがかなり見えにくくなる('A`)
箱にハイマウントストップランプ付けないと…
- 648 :774RR:2007/01/05(金) 10:21:42 ID:2L1MEknM
- ゴリラライポジきつい
- 649 :774RR:2007/01/05(金) 10:25:41 ID:QhcRSMJ6
- >>647
ダイソーで売ってるLED点滅のがいいよ
- 650 :774RR:2007/01/05(金) 10:56:04 ID:SG6Ocyrw
- >>647
> テールレンズがかなり見えにくくなる
キャリアのマウント穴を縦長にしてキャリア&レンズを上向きにした。
もともとブレーキランプの光軸が下過ぎたから(法は無視して)
これで高位置から、少しは見やすくなったよ。
- 651 :774RR:2007/01/05(金) 13:33:12 ID:0NuUCtnU
- kaginakusita・゚・(つД`)・゚・
- 652 :774RR:2007/01/05(金) 18:41:49 ID:YnYYqRc/
- モンキー40周年モデル買いますたo(^-^)o
- 653 :774RR:2007/01/05(金) 19:39:07 ID:EM4YOSmv
- 88ライトボアアップだとスプロケってどれくらいがお勧めですか?
今フロントだけ変えてF16、R31なんですが今一高速が伸びなくて・・・
リアってどの位まで落とせるものなの?
- 654 :774RR:2007/01/05(金) 19:39:31 ID:aFLd3dhI
- あああぁー アップガレージで買った 無名のマフラー盗まれたぁぁぁぁぁ
正月そうそう何なんだよ
- 655 :774RR:2007/01/05(金) 20:37:36 ID:s3mvgi/3
- 654です 自分は名古屋市西区に在住なのですが
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u5649492
盗まれたマフラーと調度一緒なのが あったので
もし 近くで見たとか ございましたら 教えていただけると
うれしいです
まさかとは 思うのですが ヤフーオークションは
プロフィールに書いてある在住先を 偽造?
することは可能なのでしょうか?
やけに盗まれたのと似ているので まさかなと・・・・
千葉県と書いてありますし・・・・
- 656 :774RR:2007/01/05(金) 20:38:20 ID:s3mvgi/3
- ごめんなさい 新潟でした・・・・
- 657 :774RR:2007/01/05(金) 23:35:00 ID:wsXUlFzf
- ホント誰かいないかな?ACEWELL(昔シナプス)のメーター付けてる人?設定数値よくわからんです。
- 658 :HELP:2007/01/05(金) 23:46:59 ID:LQopKGdL
- 初めまして。ホンダのAPE50に乗ってます。
レギュレートレクチファイアをはずしたまま、
エンジンをかけてしまい、ライトもウインカーもつきません。
元に戻してもつかないのですが、どうしたらいいのでしょうか?
- 659 :774RR:2007/01/05(金) 23:48:54 ID:0YxZOp5p
- >>658
耐電圧を超える電圧が掛かって電球のフィラメントが切れただけ。
新品のバルブに交換しなさい。
つうかなんでそんなアホなことするのかが理解できん。
- 660 :774RR:2007/01/05(金) 23:49:25 ID:Ls7MYYOr
- 横型のエンジンに積み替えれば直るよ!
- 661 :HELP:2007/01/05(金) 23:50:45 ID:LQopKGdL
- はめ忘れました(笑)
ウインカーは大丈夫なんですか??
- 662 :774RR:2007/01/05(金) 23:52:08 ID:0YxZOp5p
- >>661
電球くらい自分で点検してくれ。俺はあんたのバイクを弄れないんだから。
ヒューズも導通があるかチェックして。
- 663 :774RR:2007/01/05(金) 23:56:15 ID:r/DD9xk3
- あぁ〜〜ふ〜ゆやすみぃ〜♪
- 664 :HELP:2007/01/06(土) 00:03:30 ID:LQopKGdL
- ウインカーリレーがいかれることはないですか??
- 665 :774RR:2007/01/06(土) 00:13:03 ID:gcBP2A8X
- 自分で確かめろボケ!
- 666 :774RR:2007/01/06(土) 00:15:16 ID:EHpxlaEC
- >>665
逆切れして暴れられても困るから、過激な発言は慎んでいただきたい。
- 667 :774RR:2007/01/06(土) 00:36:52 ID:54vkq9vl
- >>626
高校の友人を思い出した
- 668 :774RR:2007/01/06(土) 01:07:29 ID:7yZ8HDDd
- ネ
- 669 :774RR:2007/01/06(土) 04:23:39 ID:vPfI6K1j
- 黒ゴリ12vを購入後3ヶ月くらいたちました。
最近、エンジン始動直後に走り出そうとするとエンストするようになりました。
1分くらいすると快調に走り出してくれるのですが、これがいわゆる「かぶる」というヤツなのでしょうか?
- 670 :774RR:2007/01/06(土) 06:08:22 ID:R++AF165
- >>669
いや、これがいわゆる「冬」というヤツだ
- 671 :774RR:2007/01/06(土) 06:42:21 ID:PpoLPRX2
- >>655
出品地域はどうにでもなるよ。それにしてもマフラーだけ盗んでいくもんかなぁ。
あとひとつ核心的なコトだけど、正月早々ってことは正月に盗まれたんだろ?
このオクのは去年年末から出品されてるから、時間的に矛盾するよ。
だからこれは君のじゃないだろ。
- 672 :774RR:2007/01/06(土) 06:45:58 ID:UWqLKhin
- 俺なんてマフラーの付け根のねじだけ盗まれたぞ
- 673 :774RR:2007/01/06(土) 06:50:48 ID:DHTl2f8u
- >>672
振動で緩んで落ちただけだよきっとw(経験者談)
- 674 :774RR:2007/01/06(土) 09:25:53 ID:YlePFVre
- >673
類似品にナンバーのナットってのもあるね
- 675 :774RR:2007/01/06(土) 10:18:42 ID:A76o5bkq
- 俺なんかバッテリーとカバーがなくなってた。
犯人は妹だったけど。
- 676 :774RR:2007/01/06(土) 10:48:52 ID:fTYlAFON
- 俺の場合、頭のネジが、、、。
- 677 :774RR:2007/01/06(土) 10:51:02 ID:Y2yiENXY
- モンキーってそんなに盗まれやすいのか?俺、モンキー、カブ、DIO持ってるけど、いつも盗まれるのはDIOだけど。
- 678 :774RR:2007/01/06(土) 11:28:35 ID:53YxKa/H
- ゴリラに乗りたいが身長が186
Nちびノーマル乗った時はハンドルと膝が接触してた
欲しい・・・・・
- 679 :774RR:2007/01/06(土) 12:05:09 ID:EykKfjMK
- 身長157の俺にはモンキーがぴったりサイズだぜチクショウ!('A`)
- 680 :774RR:2007/01/06(土) 12:07:15 ID:AvjIyrgY
- 654です よかった まだ売られてはないみたいですね
自分も不思議なのが 中古で7000ほどでかった
無名のマフラーなので 売るにしても 汚いし
たいした額にもならないし
キック変えないとつけれないのに キックはつきっぱなしですし
いったい何がしたいんでしょうか・・・・・・・・
こんなときに限って 安いマフラーがうってないんですよね・・・
- 681 :774RR:2007/01/06(土) 12:31:37 ID:49enLu9S
- >>653
自分は武川のSステージでF16R28。自分的には加速感も問題く
最高速の85キロ弱までスムーズにいきますよ。街乗りは問題なし。
足回りは8インチノーマルで体重は75キロ弱です。参考までに。
- 682 :774RR:2007/01/06(土) 13:57:03 ID:gb84Pp/7
- モンキーRのエアクリはえらい凝ってるな・・・・。
大容量だし、ダクトの長さやその周りの形状も良さげだな。
これを参考にエアクリBOX作ろうかな。
- 683 :653:2007/01/06(土) 14:49:24 ID:p+ExvYqj
- >>681
レスありがとう
ググっても意外とないので困ってた
参考にさせてもらうよ
- 684 :774RR:2007/01/06(土) 16:20:43 ID:jDHC+D5w
- >682
果たしてモンキーフレームに嵌るのか、と。
- 685 :774RR:2007/01/06(土) 16:29:37 ID:I+yQ+BLU
- 75ccにボアアップ記念カキコ
とりあえずフロント13丁にしたんだけどあまりかわんないね…75ccで15丁はでしゃばりすぎですかね…?
ドっドっドっドっドっドとマイルドに走りたい派なんで
- 686 :774RR:2007/01/06(土) 16:51:41 ID:PpoLPRX2
- >>677
何回盗まれてんだよwww
俺も今家離れてるから心配だぜ。。。
- 687 :774RR:2007/01/06(土) 17:10:20 ID:QYa3c47l
- クラッチスイッチを付ける方法、またはクラッチスイッチ付きの
レバーありませんか?
- 688 :774RR:2007/01/06(土) 18:54:01 ID:aoSOyZ5R
- >>687
クラッチスイッチを付けて何がしたいのかわからんが
スクーター系(ジョルノ等)ならブレーキスイッチが付いてる
握るとONだよ。
- 689 :774RR:2007/01/06(土) 19:13:13 ID:8osRKVzW
- 質問ですが、今、新車のモンキーのマフラーをとりはずしたら
ガスケットついてなかった…。最近のモンキーはそういうもんなの?
- 690 :774RR:2007/01/06(土) 19:32:31 ID:9vf5+ZOc
- >>689そんなことはないはず、良く奥まで見た方がいいですよ(^^)
- 691 :774RR:2007/01/06(土) 19:38:50 ID:8osRKVzW
- >>690
ですよね。
おっかしーなー。今度マフラーはずした時もう一度よくみてみます。
どうもありがとうございましたm(__)m
- 692 :774RR:2007/01/06(土) 19:55:16 ID:cjE7h3Kz
- >>691
初めての時俺もそう思ったwwwww
ガスケットって銀色だし、がっちり密着してるから分かりにくいんだよなー。
小さなマイナスドライバーで引っ掻いてみ?
- 693 :774RR:2007/01/06(土) 22:21:45 ID:juOb+lF8
- 山岡さんは海原ゆう山の息子ってこと?
- 694 :774RR:2007/01/06(土) 22:37:57 ID:vPfI6K1j
- >>670
物凄い的確なアドバイス有難う御座いました。
- 695 :691:2007/01/07(日) 00:58:30 ID:2G3Nvc4v
- >>692
どうもサンクスです。
今度マフラーとったときに確認してみますね。
- 696 :774RR:2007/01/07(日) 01:16:40 ID:RhGtLY61
- >>678 なんか友達になれそうだな、俺も身長一緒だ
モンキー、ゴリラもかわいいから欲しかったけど・・・。
流石に周囲の視線が痛すぎるのでモトラにした
モトラでも足が余ってちょっと不味いんだ
シフトダウンしにくいさ ('A`)
- 697 :774RR:2007/01/07(日) 02:21:12 ID:QIe0G2Gm
- >>655
【ブログで犯罪告白】バイクの後輪盗んでマフラーもついでに盗んでヤフオクへGO!★3
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168099969/
- 698 :774RR:2007/01/07(日) 07:51:07 ID:NDoT6Lun
- >>693
そうです。
山岡は、しろうの母親の旧姓でつ
- 699 :774RR:2007/01/07(日) 08:08:39 ID:xeQTsjx1
- >698
大変参考になりました。ありがとうございます。
ところで、怪傑・味頭巾は、味王の仮の姿って本当ですか?
- 700 : :2007/01/07(日) 08:52:33 ID:ezuhYhxv
- とりあえず、ノーマルを中古で購入。
とりあえず安く速くしたいのですがどうすれば良いですか?
ノーマルの形で乗りたいので、マフラー等、外見はノーマルでいきたいのですが・・・
- 701 :774RR:2007/01/07(日) 09:10:49 ID:+rPfPCN0
- 予算は?
- 702 :528:2007/01/07(日) 09:13:42 ID:eVL/XsJB
- >>530
ちょっとこいwwww
30周年と12金のブランクキー注文して来た、買えるじゃねぇかwwwww
- 703 :774RR:2007/01/07(日) 10:20:29 ID:BR8voyE7
- >>699
懐かしいwww
そのとおりです。
- 704 :530:2007/01/07(日) 12:34:50 ID:31tFbliL
- なに!買えたのか?w
で、40周年のは?
- 705 :774RR:2007/01/07(日) 13:17:32 ID:eVL/XsJB
- >>704
スマンコ…40thはまだパーツリストが無くて品番解らんから厨問してない
品番わかり次第、12銀リミテッドの奴と一緒に試みる
- 706 :774RR:2007/01/07(日) 15:57:20 ID:JpPrt5dG
- age
- 707 :774RR:2007/01/07(日) 16:11:02 ID:I09bDoTS
- 146aしかない友達にモンキー薦めたら「ちっさいバイク乗ったら遠近感ズレて事故られる」と帰ってきたw
- 708 :774RR:2007/01/07(日) 16:16:17 ID:G+y04Vu3
- 雑誌広告で見たがタケガワ大丈夫か?
カットシリンダーとか、ノーマルヘッド106ccとか。
- 709 : :2007/01/07(日) 18:26:00 ID:MyOQYf6W
- >>701一万円で
- 710 :774RR:2007/01/07(日) 20:30:56 ID:k+8ukNuW
- ランニングシューズでも買って減量しなさい
- 711 :774RR:2007/01/07(日) 21:03:04 ID:lRAgL9A3
- 武川とGクラフトから出てるエキセントリックタイプなるスイングアームは評判悪いんですか?詳しい方、教えてください。
- 712 :774RR:2007/01/07(日) 21:08:42 ID:dttP3Qez
- さて、タコメーター買っちゃったよー!
細かく説明が書かれてると思ったら大雑把にしか書かれてないのね。
ちょっぴり不安。明日頑張る。
- 713 :774RR:2007/01/07(日) 21:13:14 ID:xOUcHbgx
- 乙。インプレよろ
- 714 :774RR:2007/01/07(日) 21:20:15 ID:1iH4TMag
- 押入に6年前から眠ってるボアアップしたエンジン復活させようと思ってるんだけど
プラグとキャブは整備するとして、後はゴム部分の劣化具合やら見てバッテリー
買えばOK?
- 715 :774RR:2007/01/07(日) 21:35:40 ID:a57c1Fm8
- >>714
車体が必要だよ。
冗談はさておき、よほど過酷な押入れでなければ、ゴム類の劣化は無いと思う
オイルの交換くらいしか、思い浮かばんが、バルブに錆びがきてると
ステムシールが逝くかもね。内部も錆びるから全部ばらしたほうがry
- 716 :774RR:2007/01/07(日) 22:17:44 ID:+UAy8clp
- >>705
30thのは友人が買ってたのを知っているんだが、
自分でスペンサーのブランクを発注しようと思ったら
出来ないと言われた事がある。
一緒に試してみてくれないか?
部番を晒してくれると尚嬉しいのだが・・・OTZ
- 717 :774RR:2007/01/07(日) 22:21:59 ID:k+8ukNuW
- あれ
- 718 :774RR:2007/01/07(日) 22:54:47 ID:7A3y+xUH
- ゴリラに乗り始めて半年の人間ですが、宜しくお願いします。
最近、某サイトの「最高速計算機」なるものを見つけました。
自分のゴリラのデータを入れてみたのですが、どうも回転数とスピードが一致
しません。詳しく説明しますと、三速までは回転数とスピードがほぼ計算機と一致しますが
4速1万回転付近での数値が、計算機のスピードと15キロ以上差が出てしまいます。
どうしてでしょうか?
仕様は8インチノーマルで、F16R29、武川の減速比の変わらない強化クラッチ、88ccです。
- 719 :774RR:2007/01/07(日) 23:03:20 ID:hOYjFb1N
- >>718
蛸つけてるの?因みに3速で何キロでてる?
- 720 :774RR:2007/01/07(日) 23:05:28 ID:lRwHNnpC
- ゴリラに乗り始めた半島の人間かとオモタ
- 721 :774RR:2007/01/07(日) 23:16:59 ID:OCd1rauk
- >>718
三速まで一致してたら十分じゃないか
- 722 :774RR:2007/01/07(日) 23:44:36 ID:7A3y+xUH
- >>719
タコは武川の機械式のを装着しています(スピードメーターはデイトナです)。
3速9000回転でメーター読みで約60キロ(計算機では61キロ)、4速10000回転
でメーター読み75キロ(計算機では88キロ)です。クラッチの滑りとかもあるのですかね?
でもクラッチ交換をしてまだ2000キロしか走ってないし…
お手数ですが、宜しくお願いします。
- 723 :774RR:2007/01/07(日) 23:53:35 ID:CE52OjTY
- それにしても遅いゴリラだな
- 724 :774RR:2007/01/08(月) 00:04:05 ID:LSt4pD5x
- ほんとに遅いゴリラだな
折れのゴリラには到底及ばん。
- 725 :774RR:2007/01/08(月) 00:26:15 ID:gfkBewgH
- ちょっと遅すぎね?このゴリラ。俺のドギーでも勝てるよ。
- 726 :774RR:2007/01/08(月) 00:42:18 ID:wHuIbSo+
- おれのモンキーは4速60キロだ、十分速いぞ>>722
- 727 :774RR:2007/01/08(月) 00:50:48 ID:qZfUp5Zj
- そんなゴリラ捨てろ。
ついでにお前も死ね。
- 728 :774RR:2007/01/08(月) 00:52:56 ID:z2V0m5bP
- >>722
タコメーターの異常やクラッチのすべりが原因でないのなら、4速のギア比が
その計算機の設定と違うんでしょ。他に原因を考え様が無い。
- 729 :774RR:2007/01/08(月) 00:55:46 ID:AHKWYE/X
- >722
「最高速計算機」×ピザ=>727
- 730 :774RR:2007/01/08(月) 02:09:31 ID:LrS9j/mO
- >>728
バカ
- 731 :774RR:2007/01/08(月) 03:42:54 ID:RBoyMtrD
- お利口なら正解をどうぞ
- 732 :774RR:2007/01/08(月) 08:30:21 ID:PQ2BIBft
- 4速のギア比がその計算機の設定と違う
が正解
ってかチャントブレーキも強化しる
- 733 :774RR:2007/01/08(月) 09:48:44 ID:rrhVfN4N
- 718、722です
皆さん色々とアドバイスありがとうございます。
4速のギア比ですか。ゴリラは12vのどノーマルな中古を購入して、ボアアップ
やらの改造はお店でやってもらいました。前のオーナーさんが変更したのですかね?
>>732
ブレーキはボアアップしたときに、社外品のブレーキシューとCD90用の長い
ブレーキアームに交換しました。
- 734 :774RR:2007/01/08(月) 10:06:51 ID:wHuIbSo+
- >>733
ボアうpならFディスクがデフォですよ
社外のブレーキシュー&ロングアームはノーマルでも必要
- 735 :774RR:2007/01/08(月) 12:03:32 ID:vAbfG3+k
- 腰下組み上げるときに液ガス使ってる?
- 736 :774RR:2007/01/08(月) 12:42:08 ID:U15O6TBg
- >>712です。
メーターは問題なく装着出来たんですが、
回転数がどうも怪しいです。ちなみにメーター以外は何も改造してません。
キタコの60ELタコメーターです。
クランクシャフト2回転で1爆発の設定にすると、物凄い回るんです。
思い切りふかすとメーター振り切れます。こんなに回るもんなんですか?
- 737 :774RR:2007/01/08(月) 12:54:47 ID:8nfaVbP/
- >>736
モンキーはクランク1回転で1点火にしないと駄目。
- 738 :774RR:2007/01/08(月) 12:58:41 ID:U15O6TBg
- >>737
ありゃ、そうだったんですか。
ありがとうございますー
- 739 :774RR:2007/01/08(月) 13:23:35 ID:aApmJ29r
- >>722
4速9000RPMでメーター読みは?計算機と誤差は大きいのなら前のオーナーさん確認してもいいかもね。
途中の回線数が誤差ないならタコの誤差か速度計の狂い(笑)
- 740 :774RR:2007/01/08(月) 17:51:57 ID:LSt4pD5x
- みのさん聞いてください。
うちの12vモンキーちゃんキレやすいんです。玉が。
12vバッテリを半年前に交換。
週に200`ぐらい走行。
ウインカー点滅弱い。←これも悲しい。
バッテリーって半年も持たないのか?
レギュレーターがあぼん?
反抗期?
心配で夜もろくろく寝れなくて昼会社で寝ています。
みのさんおながいします。
- 741 :774RR:2007/01/08(月) 19:18:58 ID:1jriKxFO
- >>740さぁん
それ、あんたが悪いよ
バッテリーが半年持たないのはおかしいと思う
あと、どの電球が切れるのか、書かなきゃ。
- 742 :774RR:2007/01/08(月) 20:32:02 ID:A+ewa8BQ
- 俺のゴリラもキレやすかった,困り果ててるうちに、どっかに出て行ったよ!拉致の可能性が大だけど。
- 743 :774RR:2007/01/08(月) 21:06:48 ID:cGdlw1c2
- 仔猿スレってないよね?
最近すごく気になってるんだけどw
http://www.kumashirooptical.com/index.html
- 744 :774RR:2007/01/08(月) 21:08:17 ID:cGdlw1c2
- 間違った
ttp://www.kozaru.us/welcome.html
- 745 :キレやすいゴリラを考える親:2007/01/08(月) 21:35:45 ID:LSt4pD5x
- >>741
すぐキレるのはメーターのランプです
ウインカーは死にそうな蝉の音です。
バッテリーを替えた直後は調子よかったんだけど・・
今週末にでも懺悔したいと思いますんで悪そうな所をぶつけて下しい
- 746 :774RR:2007/01/08(月) 22:32:49 ID:a1kIbHlB
- >>716
あれもまだでるはず。やってみるがスペンサー〜12銀リミのパーツリストが何故か家のどこにも無いから少し待ってくれwww
あとブランクキー(モンゴリ系の場合)はたしかType1(A*** B***)とType2(C*** D***)が存在する
どちらの品番も晒すけど注文の際は自己責任で
長文スマン
- 747 :774RR:2007/01/08(月) 22:36:28 ID:6QfYxbTR
- ディスクにしてる人っているの?
- 748 :774RR:2007/01/08(月) 22:49:41 ID:a1kIbHlB
- >>745
連投失礼します。
レギュレータレクチュファイアがPunkして過充電してる可能性がある原因は反抗期だなwwww
一度充電量の計測してみ、それらができないならバイク屋持ってけ
- 749 :774RR:2007/01/09(火) 10:25:43 ID:O4bkvdte
- >>744
スレ違い。そんなんバイクと認めない
- 750 :774RR:2007/01/09(火) 13:07:02 ID:H1fepV/v
- 愛車のモンキーを手放そうと思うんですが
結構改造してるので普通のバイク買取に売ると安いですかね?
オクで売るとしたら一式で売るかバラで売るかどっちがいいでしょうか?
ちなみにスペックは
6Vだったものを12Vに乗せ替え50cc
(クランクケースはモンキーR。もらい物なので中身の詳細は不明)
ヘッドポート拡大
灰カム
PC20
自作ディオ金フォークディスクブレーキ
8cm?ロンスイ
ハンドル
8inchアルミ
HRCタイカブ用マフラーをモンキーにあうように溶接しなおし
エイプ100用スピードメーター
タケガワ電機式タコ
今思いつくのはこのくらい。
いくらくらいになるでしょうか?
- 751 :774RR:2007/01/09(火) 13:28:18 ID:3k5UMef7
- ヲクでも5〜10位じゃね?
センス良くまとまってたとしても上限13と予想
買い取り出したら6Vベースの改造車なんか値段付かないよ
- 752 :750:2007/01/09(火) 14:55:05 ID:H1fepV/v
- >>751
レスサンクス
お世辞でもセンスよくまとまっているとは思えません・・・・
バラで売ったほうがいいかもしれませんね
- 753 :774RR:2007/01/09(火) 19:02:07 ID:bC+JKewA
- 逆に金取られると思うから
俺がひきとっちゃる!
- 754 :774RR:2007/01/09(火) 19:17:50 ID:6EBHq6DA
- >>716
スペンサーあったwwwあとブランクキ-の品番纏めてみた
Z50T金猿12V
35121-165-B10 TYPE1
35122-165-B10 TYPE2
Z50V 30th
35121-165-J00 TYPE1
35122-165-J00 TYPE2
Z50J5 スペンサ-
35121-GFL-Y10 TYPE1
35122-GFL-Y10 TYPE2
40thと銀猿12Vはパーツリストないため解らない
- 755 :716:2007/01/09(火) 20:32:16 ID:FKy7BSTk
- >>754
スペシャルサンクス!!!!!
- 756 :774RR:2007/01/09(火) 20:39:13 ID:6EBHq6DA
- 品番合ってる筈だが、一応注文の際に確認してくれ
ホンダ取扱店ならパーツリスト有るから
- 757 :774RR:2007/01/09(火) 23:16:43 ID:jhFYO8Hd
- どなたかモトコンポにモンキーの横型エンジン載せた人いませんか?
というか、サイズ的に乗りますかね?シルエットを変えずに。
- 758 :774RR:2007/01/09(火) 23:20:05 ID:tiU0K+SL
- mixiでみた
あれはよかった
- 759 :774RR:2007/01/09(火) 23:48:05 ID:l3BuBpfp
- >>757 そんな面白そうなこと言うなよ・・・やりたくなってくるじゃないか
家の近くにもう何年も放置気味のモトコンポがあるなぁ
サイズ的な問題は測れないからわからんけど、エンジンがフレームに抱えられて、
チェーンラインがキッチリ出て、ハンドルが切れればどうにかなる気がするよ
スイングアームとかを上手いこと加工して後ろ半分をモンキー化すればいけるような気がするなぁ
エンジンハンガーも製作が必要そう、多分フレームは切るし、補強も必要なので
後戻りはできない改造ですね
やるなら個人的にはリトルカブとかセル付遠心エンジン積んでみたいな
でも構造が変るから横にして積んだり出来なくなったりしそうだね
- 760 :774RR:2007/01/09(火) 23:48:38 ID:55+3Meu2
- 知り合いがガレージに置き去りにしていったゴリラを何とか走れるようにしました。
3年から4年ぐらい前の武川スーパーヘッド124ccみたいなんだが、
説明書なんかが何も残っていないために、エンジン関係に手が出せない・・
- 761 :774RR:2007/01/10(水) 00:12:36 ID:+uW5oK3o
- 便乗スマソ
>>754
50thのキーブランクの品番はわかりませんか?
リトルカブでしたっけあれは・・・orz
- 762 :774RR:2007/01/10(水) 00:17:30 ID:nEeWV39h
- 鈴鹿でモトコンポに横型エンジンを積んだ奴がいたぞ。
- 763 :774RR:2007/01/10(水) 00:19:54 ID:lZQbqjOD
- モトコンポ mixiの見てきた・・・
あんなに綺麗に収まるんだね、盆栽に1ついかが?といった感じですね
モトコンポで肝心なことを忘れてた・・・
みなさんボアアップして二種ナンバー付ける時
ナンバープレートのベースみたいなのどうしていますか?
三角シール貼るのにナンバープレートベースの下の部分が出ている物が欲しいんですが、
社外メーカー品はいかにも改造してますといった感じでちょっと・・・。
以前何処かで純正っぽい二種ナンバープレートベースみたいな物を見た気がするんですが、
純正パーツで流用が効きそうなナンバープレートベースってありますかね?
- 764 :774RR:2007/01/10(水) 01:00:16 ID:qML7cxQu
- >>763
>二種ナンバープレートベース
CBX125カスタム用を付けてるよ
- 765 :774RR:2007/01/10(水) 01:08:11 ID:c3VJ2mdN
- アクリル板を切り出して作ってみるのも面白そう。
- 766 :774RR:2007/01/10(水) 01:12:46 ID:lZQbqjOD
- >>764 完璧です、それです・・・ホンダのCBXのサイトの写真で斜め前から見ましたが
欲しいのはそれっぽいです
- 767 :774RR:2007/01/10(水) 01:17:29 ID:qML7cxQu
- >>766
去年ホンダへ注文したとき1000円ちょっとだったかと・・。
三角マークも付いてるから下手な社外品買うよりいいかもね。
- 768 :774RR:2007/01/10(水) 01:21:36 ID:lZQbqjOD
- 他のサイトも見てきたけどやっぱりCBXのプレートステーで間違いないみたい
プレートステーに気が行ってしまい、車種見てなかったのでたすかりましたよ(笑
社外品は端の処理がなかなか気に入らなくて・・・黒の台形プレートが欲しかったんです
ヤフオクいってCBXのパーツリスト買って来ます λ.......
- 769 :757:2007/01/10(水) 11:55:11 ID:0n2uhtBq
- ども、レスサンクスです。
mixiはやってないので見る事は出来ないんですが、
やればできるんですね。モトコンポのフレームを加工するのか、
モンキーにモトコンポの外装を被せた方が早いのか悩みどころですが、
面白そうなのでやってみよう。
- 770 :774RR:2007/01/10(水) 12:12:42 ID:yI2wBiAR
- >>761
株もパーツリストあるから調べてみるわ
べっ、別にあんたのために調べてあげるんじゃ無いんだからねっ!!
- 771 :774RR:2007/01/10(水) 16:32:29 ID:on7ELNmn
- mixiのモンキーエンジンモトコンポのURL教えて
探したけどよくわかんない
- 772 :774RR:2007/01/10(水) 17:34:15 ID:lZQbqjOD
- ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11898194&comm_id=57111
>>767 手ごろな終了間際のパーツリストが無かったorz
もし可能であれば部品番号教えてもらえませんか?
- 773 :774RR:2007/01/10(水) 17:56:35 ID:nkEfYDmM
- モンキーRのエンジンをレストア中なんだけど
ジェネレーターから伸びてる緑はニュートラってのは分かるけど
ピンクって何用?
開けてみたら、スイッチの上が朱色でラインが緑
スイッチの下が黒でラインがピンク
SMにもPLにもどっちがどの色との指定がない
詳しい方ご教授ください
- 774 :774RR:2007/01/10(水) 18:03:21 ID:uMDdyPh+
- ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
| .モツ煮..|/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・PlayStation3(60GB)・枕・PlayStation3(60GB)
聖教新聞 ・PlayStation3(60GB)・外付けRIGEL340MHDD・PlayStation3(60GB)・寄生虫キムチ
虫食い付きウールセーター・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・クターの生首・PlayStation3(60GB)
LANケーブル・PlayStation3(60GB)・リラックマ・マリモ・六法全書・単三電池
ファブリーズ・PlayStation3(60GB)・水・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(20GB)・クタウイルス
寄生虫入りキムチ ・ワセリン湿布・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)
あんぱん ・エレメント・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)
びすけっと ・タカヤ3巻・ネルハード ・バスタードソード・PlayStation3(60GB)・ふくにゅうの巻物
ワカメのおパンツ・PlayStation3(60GB)・NTLDR is missingエラー・増えるわかめちゃん♪
- 775 :774RR:2007/01/10(水) 18:04:52 ID:uMDdyPh+
- ピンクはリミッターだったとおもうが?
確か、マグナはこのピンクの線を切り抵抗をつけるだけで
リ解できたとおもったが?漏れの記憶が確かならば。。。
- 776 :774RR:2007/01/10(水) 18:14:38 ID:nkEfYDmM
- >>775
即レスありがとう
上下どっちがピンクだったか分かります?
- 777 :761:2007/01/10(水) 19:34:14 ID:+uW5oK3o
- >>770
サンクスです
ttp://www.honda.co.jp/news/1998/2980619.html
↑のリトル株用
実は・・・761=716です
30thのキーデザインと50thのを間違えてました
重ね重ねありがとう OTZ
- 778 :761:2007/01/10(水) 19:42:38 ID:+uW5oK3o
- >>772
84702-KK7-000 プレート・ライセンス
たぶんこれでいいはず<CBX125カスタム
05年7月で1020円(税別)でした。
一応、ショップで確認してね。
ヲレも役に立たねば・・・
- 779 :774RR:2007/01/10(水) 20:17:08 ID:yI2wBiAR
- >>777
50th小株のが知りたいんだよな?
50th小株ブランクキー
35121-GCN-901 TYPE1
35122-GCN-901 TYPE2
値段は1kしないはず
>>778
俺も確認した品番はあってる値段はシラネ
てか注文する気あるならバイク屋いけばいいじゃんwwwww
- 780 :774RR:2007/01/10(水) 20:31:27 ID:hUVxE6mG
- ディスカウントショップでカストロールRSの4L缶が安売りしているのですが
ゴリラに使っても大丈夫ですか?4輪用なのでまずいですか?
- 781 :777:2007/01/10(水) 20:43:18 ID:+uW5oK3o
- >>779
どうもありがと
ヲレの行ってるバイク屋は、全てのPLが揃ってるわけじゃなくて、
無いものはフレ番で発注してるから調べられないんすよ
部品しか買わない客だから無理言えないし・・・
長々とスレ汚しスマソ
774にもどります
- 782 :774RR:2007/01/10(水) 22:01:08 ID:4JpuFMyb
- モンキーの鍵穴を壊されたのですが修理に
いくらぐらいかかるのか分かる人いたら教えて下さい。
- 783 :774RR:2007/01/10(水) 22:05:12 ID:0U3d0kwg
- 盗難車乙
- 784 :774RR:2007/01/10(水) 22:41:40 ID:lZQbqjOD
- >>778 ありがとうございます。
コレでパッと見、純正ルックで2種化できそうです
- 785 :774RR:2007/01/10(水) 22:57:46 ID:5dmP0gR1
- 盗難するやつはサイテーだ クズだ
- 786 :774RR:2007/01/10(水) 23:57:29 ID:4JpuFMyb
- えっと…なんか自分が盗難車を扱ってるような書き込みがあるけど
盗まれた自分のバイクが見つかって一番酷く破損してる所が
鍵穴の部分だったから修理に出すといくらするか聞きたかっただけです
他にもハンドルロックやクラッチ、ブレーキ、ウインカー等が壊されてました。
盗難する奴はほんとにクズ!
捕まえられなくて悔しい…。
- 787 :774RR:2007/01/11(木) 00:01:55 ID:5qt3gkxR
- 匿名掲示板、特に2chだと、そういう書き込みには否定的
本当にそうだとしても、盗難したのを直す可能性もあるし
- 788 :774RR:2007/01/11(木) 00:06:36 ID:bDfx4J/S
- >>786
安く修理する手順は教えられない。知れば盗難に悪用することも出来るから。
誰でもアクセスできる掲示板故のルールです。
素直にバイク屋で見積もり取ってください。
- 789 :774RR:2007/01/11(木) 00:27:47 ID:F0NO3N68
- 言葉足らずでスミマセン
自分は素人なんで自分で鍵穴部分を直そうとは思ってないです。
もちろん見積もりして業者に直してもらうつもりですが
その前に参考として修理費のだいたいの金額を聞こうと思いレスしました。
スレ汚しスミマセンでした。
- 790 :774RR:2007/01/11(木) 01:00:24 ID:opX06q7q
- ちょっと前にDIOがよく盗まれるって書いたけど、DIOはカギだけで1万5千円くらいかかったかな。
- 791 :774RR:2007/01/11(木) 01:15:31 ID:ZHCbShzx
- ヨシムラのサイクロン7つけてる人いる?
どんな感じだろう?
- 792 :774RR:2007/01/11(木) 05:04:57 ID:WUsbWPG9
- 関係ないかもしれないけどここにカキコ
今リアルタイムで周辺住民の方に怒られた
四時半頃になにを思ったのかいきなりキャブの調子が
おかしいことを思い出してモンキーのアイドリング調整をした
それで自分のはビッグキャブにスパトラ仕様です
ドパドパ吹かしたりアイドリングしたりしてたら
後ろからポンポンとされて振り向いたらジャージのおじさんが 周りに響いてるよ
わかってる?
と 注意してきた…
この時私は思いましたこれがDQNか と
住宅街では絶対キャブマフラー関係をいじくらないようにします 誓います
周りのマンション アパート 一軒家の 方々
本当にすいませんでした
- 793 :774RR:2007/01/11(木) 05:28:57 ID:5qt3gkxR
- そりゃ、深夜に停車してエンジン回転を上げ下げしてたら、迷惑っしょ
昼間でも嫌だね
- 794 :774RR:2007/01/11(木) 05:29:05 ID:em8dp2ng
- >>792
お前みたいな無神経な奴は死ねや、ボケが
- 795 :774RR:2007/01/11(木) 06:11:34 ID:wiz5/2vq
- >>792
ひとつ大人になったね
もうそんなことしちゃ駄目だよ
わかったか(#゚Д゚) ゴルァ!!
- 796 :774RR:2007/01/11(木) 07:01:18 ID:8xc8PAkV
- 自分では解らないけど他人にはバイクや車の音は迷惑でしかないんだよな
お互いに気を付けましょう
ってか正月から家の前の駐輪場でスクータ(dio?)3台が壊されてガソリン抜かれてた。
直結したかったのか3台ともライト下のカバーが壊されてた。
こんな危険な地域ではモンキ飼えないな>大阪
- 797 :774RR:2007/01/11(木) 12:25:54 ID:9YgBoq8X
- >>792
注意してくれた人が神様のような人でよかったな
普通の人なら怒鳴る、警察に通報しますた
ちょっと恐い人なら、殴る・蹴る、バイク壊す
キモオタヒッキーなら、写真に撮ってネット上にDQNとして晒す
やばい人なら、刺す→ノコギリで・・・・
こうならなかったことを幸せに思いマフラー・キャブをノーマルに戻し
オクで1000円即決で出品して首吊って氏ね。
- 798 :774RR:2007/01/11(木) 12:47:02 ID:3SomMMqk
- 限定モンキーが欲しいけど、14日までの限定受注なんですよね?
今のスクーピーを下取りに出して買っちゃおうか悩んでます。
14日以降で新車で買えたりはしないですよね…。
あと、今まで自動車免許でスクーター乗ってた人間がいきなりギア車って無謀ですか?
- 799 :774RR:2007/01/11(木) 12:49:54 ID:3SomMMqk
- ageちゃった…すみません。
- 800 :774RR:2007/01/11(木) 12:54:36 ID:ln359wMO
- >>798
14日以降でも新車で買える店はあるよ。
- 801 :774RR:2007/01/11(木) 13:01:48 ID:9YgBoq8X
- >>798
いきなりじゃなかったらどうやってギア車に乗るんだ?
- 802 :774RR:2007/01/11(木) 13:05:46 ID:3/7CceWl
- >>792
ドンマイ
ちゃんと反省出来てる分、マシなほうだよ
真のDQNは注意した時点で逆ギレしてくるからな
- 803 :774RR:2007/01/11(木) 13:06:14 ID:3SomMMqk
- >>800
ありがとうございます。
夢店じゃなくて、町のバイク屋の方が14日過ぎても売ってますよね?
東京23区内在住なんですが。
>>801
二輪の免許を持ってないので、クラッチとかわからんのです。
納車時にバイク屋の人に聞くか独学しかないですよね。
- 804 :774RR:2007/01/11(木) 13:17:34 ID:KP9T86gI
- >>803
>>622が参考になる・・・か?w
とりあえず、フルフェイスヘルメット買うのが吉
- 805 :774RR:2007/01/11(木) 13:45:48 ID:3SomMMqk
- >>804
怖いwスクーターも5年近く乗ってるし、そこまで危ない乗り方はしないつもりです。
- 806 :774RR:2007/01/11(木) 15:08:52 ID:ln359wMO
- >>803
まだCBXカラーモンキーとか置いてある店もあるしネットで調べてみては?
- 807 :774RR:2007/01/11(木) 15:10:25 ID:rroCQlmR
- >805
モンキーの重量バランスが微妙でな
他のバイク乗り慣れてる奴でも(乗り慣れてる奴ほど?)
フロント上がってコケやすい
モンキーに慣れれば大丈夫だけどね
- 808 :774RR:2007/01/11(木) 17:00:58 ID:Bh3cERMX
- >>805
おれはつぶれたパチンコ屋の駐車場でちょっと練習してギヤチェンジに慣れた。
モンキーにはモンキーの乗り方があるwから初めうまく乗れないのは気にすることじゃない。
とりあえずコケると痛いから丈夫な革手袋と半帽じゃないメットを用意しといたほうがいいよー。
- 809 :774RR:2007/01/11(木) 17:05:47 ID:0A3WYOaN
- >>803
大丈夫、大丈夫
普通免許しかない俺が、スクーターも乗ったことがないにもかかわらず
43になって突然モンキーが欲しくなり、いきなり乗って操作が出来て
今じゃ、改造モンキー乗りだから。
- 810 :774RR:2007/01/11(木) 17:07:30 ID:Qv+//u9X
- クラッチミート失敗して後ろにコケたくらいじゃ死なないから心配すんな
ビビってないで買っちゃいなよ
- 811 :774RR:2007/01/11(木) 17:30:19 ID:EwF0aX1u
- 白ナンバーのままボアアップしてる人いる?
それも普通免許で。
- 812 :774RR:2007/01/11(木) 18:39:51 ID:ynWeFLZr
- さっきドラスタに居た
- 813 :774RR:2007/01/11(木) 18:51:17 ID:Ikb1CqrD
- 足まわりノーマルで80ccぐらいまでボアアップすると
笑っちゃうぐらい簡単にウイリーするよな。
- 814 :774RR:2007/01/11(木) 18:53:10 ID:LAAK5F9n
- >>811
黄色ナンバーで120搭せてる。
動かす前にピンクナンバーにする予定。
免許は大型持ってる。
- 815 :774RR:2007/01/11(木) 18:53:57 ID:Z6phBCdb
- 原付免許しかない高校生なんかほとんど白ナンバーのボアアップじゃないの?
- 816 :774RR:2007/01/11(木) 18:58:40 ID:hnPAZfXP
- JUNのボアアップキットには排気量が書いてないって話だけど
そうゆう人向けに表示がないのかもね
ちなみに免許が原チャしかないばあい無免許運転ということで
現行犯逮捕そして成人してるのなら前科つくよ(;^ω^)
そんなことで前科付くぐらいなら免許ちゃんととって申請しようね
- 817 :774RR:2007/01/11(木) 19:21:09 ID:opX06q7q
- 俺が買ったやつ49ccって書いてあった。
- 818 :774RR:2007/01/11(木) 19:23:10 ID:TyisJsmQ
- 事故が起きたときが怖いから、適法状態で乗った方が良いよ。
最悪、保険が全く下りないことになりかねない。
- 819 :774RR:2007/01/11(木) 19:44:20 ID:qfxbswIP
- そもそも高校生でボアアップなんかしてるのはごく一部だろ。
だいたいバイクになんか興味なくて、ただ足として使ってるってのが大半だと思う。
- 820 :774RR:2007/01/11(木) 20:25:58 ID:y1wDcU/k
- >>816
ほー。じゃあなにか?シリンダーに49ccって書いてあんのに
パトや白バイのおまーさんは、わざわざシリンダー開けてボアを計って計算して
確認するのか?ふーん。そりは知らんかった。
ボアアップなんて普通は言わなきゃバレないし、よしんばバレても
整備不良切られるぐらいのもんじゃ!
ナンバーと免許が合ってなきゃ無免許だが
即現行犯逮捕なんてありえねー!
無免許は違反。悪質の場合以外(何度も繰り返すなど)即逮捕なんてねーよ!
勉強か体験しとけ!ブオキャー!
- 821 :774RR:2007/01/11(木) 20:50:21 ID:KP9T86gI
- まぁ、無免許だろうがなんだろうがボアアップ+白ナンバーで
捕まらない速度で走るのは何よりも難しいんだがなw
免許取るほうが簡単w
- 822 :774RR:2007/01/11(木) 21:03:09 ID:Rc8wvCdj
- あれは確かにムズイ
- 823 :774RR:2007/01/11(木) 21:25:38 ID:MhMJURJx
- 無免許って前科なの?
- 824 :774RR:2007/01/11(木) 21:27:32 ID:mqSdUnUB
- そうかもね
- 825 :774RR:2007/01/11(木) 21:30:23 ID:RW0XE2NZ
- 白ナンバーより黄、桃ナンバーの方がメリットが大きい。
同じ違法状態なら、49ccに黄ナンバーの方がまし。
だと思うよ俺は。
- 826 :774RR:2007/01/11(木) 21:42:13 ID:pg2dr2AW
- 折れはホーリツなんてどーでもいいんだがボアアップした車両で白ナンバーは
普通にカッコ悪いと。
こぞーはしょうがない。若いからね。点数大事にしろぐらいかな。
痛いのはじじー。ボアうp+車体に何十万掛けたか知らんが白ナンバーなんてね。悲惨。
指摘出来ない。可哀想で。本人気にしてるし。
改造はルールのある洒落の延長でやりたいなと。
- 827 :774RR:2007/01/11(木) 21:57:26 ID:hnPAZfXP
- >>820
なんでそんな喧嘩ごしなん?(せつこAA略
無免許運転は即逮捕ちゃうん?(せつこAA略
なんでこの手のタイプの人ってすぐ見下して勉強しろいうん?(せつこAA略
なぁ?なんでな〜?なんでそうゆうこというん?
- 828 :774RR:2007/01/11(木) 22:27:50 ID:N7/rEmov
- ボアうp
免なし
白ナンバー
オサーン
・・・全部あてはまってキレちゃったんだよ
- 829 :774RR:2007/01/11(木) 22:29:26 ID:pg2dr2AW
- お回り君は節穴だから無問題
- 830 :774RR:2007/01/11(木) 22:45:24 ID:HVWUvsrs
- 白バイ隊員はマフラーから排気量わかる機械持ってるからなぁ
- 831 :774RR:2007/01/11(木) 22:58:58 ID:8zlPSUFe
- >>827
そく逮捕って言ってもその日のうちに帰してくれるけどな。
- 832 :774RR:2007/01/11(木) 23:14:44 ID:Ikb1CqrD
- ボアアップ→申請しないでそのまま→事故る→保険屋気づく
→保険使えず→自腹で代償→追い討ちをかけるように警察呼び出し
実際知り合いのおじさんは車の免許しかなかったので無免許運転になり処分
詳しい処分はしらんがややこしくなるのは確か。
事故も5対5ぐらいであっても無免許運転だけで過失が増えるらしい。
まあ申請はショップに頼めばすぐしてくれるし地域によっては
簡単なところもあるからするにこしたことは無いと思うよ。
- 833 :774RR:2007/01/12(金) 01:03:29 ID:YNiTF6Oy
- ふと思ったんだが、免許はあるのに申請が面倒で
ボアうp白ナンバーってどういう罪状なのだろう?
無免許ではなさそうだしなぁ〜整備不良??
こういう人、若い頃に二輪免許とったおっちゃんに多そう。
- 834 :774RR:2007/01/12(金) 01:52:38 ID:0/XKYk8t
- 整備不良&脱税だな。
保険もやばいかな。
- 835 :774RR:2007/01/12(金) 02:06:47 ID:TkHbTRD/
- 騒音で近所迷惑かけた者ですが、キャブが一向に調子よくなりません
ネットで少し調べたのですが、なにをどうすればよいのか…
以前に書いた通りあの時はエンジンはかかったのですが
今日は一回もかかりません
とりあえずエンジンがかかれば調整できそうなのですが…
エンジンスペックはノーマルヘッド
75cc仕様
PC20キャブに純正エアクリ
仕様のモンキーになります
とりあえずエンジンがかかればいいのです
どなたかよろしければご教授下さい
あと 深夜騒音を起こしたのは本当に反省しています
- 836 :774RR:2007/01/12(金) 02:13:10 ID:mmmFO7Qv
- >>835
http://www.yoshimura-jp.com/products/engine/carb/setting.html
これ読んでもさっぱり分からないならノーマルに戻せ。
頭でっかち云々言うやつもいるが知識は非常に大切。
- 837 :774RR:2007/01/12(金) 02:20:10 ID:CgxAZCQE
- ちょっとボアうpの話でてたんで便乗
今75ccで登録してんだが88ccに変更した場合ってナンバーかわる?
それとも今のナンバーのまま書類の排気量のとこだけ変更?
経験者いたら教えてくれると嬉しい
ちなみにうちの自治体では原付二種は90ccまでが黄色ナンバー
- 838 :774RR:2007/01/12(金) 02:27:23 ID:R1fSS9JG
- >ちなみにうちの自治体では原付二種は90ccまでが黄色ナンバー
- 839 :774RR:2007/01/12(金) 05:30:24 ID:2ahMoCaT
- 整備不良と不正改造が違うなら>>833のは不正改造じゃないのかな?
- 840 :774RR:2007/01/12(金) 05:52:35 ID:4Y1qkzs0
- >>838
_____
/ ̄ ̄ ̄ ̄\,, / \
/_____ ヽ / ______ \
| | | / / \ ヽ
|⌒ ⌒ |___/ |/ ⌒ ⌒ ヽ |
| (_人__) 6 l | (_人__) | |
. ヽ ,-′ | | l
ヽ ___ /ヽ ヽ / /
/ |/\/ l ^ヽ \ / /
| | | | l━━(t)━━━━┥
- 841 :774RR:2007/01/12(金) 06:44:54 ID:Y7nRqm8I
- っていうかボアUPして2種登録するのってメンドウですか?
- 842 :774RR:2007/01/12(金) 06:45:59 ID:Y7nRqm8I
- ついでに
(せつこAA略
って何?
- 843 :774RR:2007/01/12(金) 08:01:48 ID:btxknCzX
- 30k規制の方が面倒だろ
- 844 :774RR:2007/01/12(金) 08:43:00 ID:rNEeQiN1
- 30キロ規制も面倒だけど、二段回右折がもっと面倒。
つか、やってる奴いるのか?
- 845 :774RR:2007/01/12(金) 09:33:42 ID:CBDSluTK
- 俺はフルノーマル50cc&75cc登録だな
- 846 :774RR:2007/01/12(金) 10:02:10 ID:uONSLyku
- 俺は当然のように正直申告
- 847 :774RR:2007/01/12(金) 11:45:49 ID:odee9/6V
- モンキーを買ったんですが、マフラーはヨシムラがいいよって友人に言われました。
マフラー交換だけで、音意外に体感できるほど違い感じるんでしょうか?
- 848 :774RR:2007/01/12(金) 11:49:14 ID:5h4XlhL4
- 違いがあるかどうか?→ある
違いを感じるかどうか?→個々人の感覚による
こういう形式の質問をよく見かけるが、何の意味があるのか理解できない。
スレを保守する書き込みの一種か?
- 849 :774RR:2007/01/12(金) 11:56:48 ID:RxXcR7gf
- おれのもんきーは速くなったよ
- 850 :774RR:2007/01/12(金) 12:16:46 ID:wDWbTDFi
- 吸気を合わせれば体感出来る位にはなる
そんなことよりタイヤの空気圧をちゃんと管理したほうがよっぽど体感できる
- 851 :774RR:2007/01/12(金) 13:19:50 ID:Hhp1SB/4
- 田舎は申請しないでそのまま乗ってても捕まらない。
普通に30キロ以上で乗っていてもたいがいのことがなかったらとめられない。
とめられても注意だけ
これが田舎と都会のさ!
質問です。都会は(東京は)一日に何回も見回りしてるパトカーを見るんですか?
- 852 :774RR:2007/01/12(金) 13:41:20 ID:EkR2+NbN
- 都会は街中を歩いてるだけで職質、持ち物検査されるし
道路上には至る所にカメラがあって監視されていて
パトカーは常にぐるぐるまわってる
バイク停めても10分も離れてるとすぐ盗まれてしまうし
夜になるとあちこちでチンピラが喧嘩してる恐ろしい所だってきいた
- 853 :774RR:2007/01/12(金) 14:03:13 ID:HIYlc5SI
- >847
⊃マフラー規制強化
4輪2輪問わず、社外マフラーメーカーのほとんどがおそらくあぼーん。
販売の規制はニュー速ででてます。
これに伴い、取り締まる側も動きがあるようです。
現行でも違法改造の施工者に30万以下の罰金ですが、もっとひどくなるかもしれません。
- 854 :774RR:2007/01/12(金) 15:23:04 ID:L58NTR4F
- >>852
大袈裟だなぁ〜。けど夜の歌舞伎町とか渋谷センター街とかはあながちズレてないけど…
オレんチは都内でも郊外だけど、休日の環七なんかは100メートル間隔に白バイいるよ。
それこそ視界の中に一台は白バイが入るくらい。
原付がスピード違反でよく捕まってる。
- 855 :774RR:2007/01/12(金) 15:26:00 ID:odee9/6V
- 原付1種=集金システム
- 856 :774RR:2007/01/12(金) 16:31:30 ID:qd9RIeDs
- 通学のために文京区〜新宿区をうろうろしてるけど、たかだか片道十数kmの往復で
交差点で白バイや警察官が待機してるのを複数回見る日も少なくない。
たまに「二段階右折するやつ居るのか?」って聞いてる人居るけど、
東京ではほとんどの人がしてるよ。
むしろ、片側5車線の右折レーンまで原付1種で行く方が面倒。
- 857 :774RR:2007/01/12(金) 16:49:09 ID:mmmFO7Qv
- こういう書き込みを見ると都会人を殺したくなるのは、俺が田舎人だからか?
片側5車線ってぶっ殺すぞコラ!
道ってのは片側1車線に決まってんだヨなめてんのか、あぁ?
orz
- 858 :774RR:2007/01/12(金) 16:56:48 ID:FLgXy7vt
- 通報しました
- 859 :774RR:2007/01/12(金) 17:56:54 ID:D49YxkxF
- >>854
>大袈裟だなぁ〜。けど夜の歌舞伎町とか渋谷センター街とかはあながちズレてないけど…
>オレんチは都内でも郊外だけど、休日の環七なんかは100メートル間隔に白バイいるよ。
>それこそ視界の中に一台は白バイが入るくらい。
>原付がスピード違反でよく捕まってる。
環七の総延長は52.5kmらしい
ということは環七には525台の白バイが待ち構えているということか?
- 860 :774RR:2007/01/12(金) 17:59:32 ID:G6AjrRoa
- 大袈裟なのは>>854でした。
- 861 :774RR:2007/01/12(金) 18:05:58 ID:L58NTR4F
- ん?
梅島陸橋から鹿浜橋くらいかな。
ホント多いよ…ガラわりーからかな。
- 862 :774RR:2007/01/12(金) 18:06:19 ID:4Y1qkzs0
- 人口5万ぐらいの小さい町に住んでるが山に囲まれたそんな
田舎でも白バイを見かけることがある。
すれ違うこともあるしスピード違反の取締りのところにいる場合もある。
白バイが全国の市町村にどれくらい配置されてるのかしりたいなー。
- 863 :774RR:2007/01/12(金) 20:12:54 ID:FSQWyxaz
- >>859
死ね
- 864 :774RR:2007/01/12(金) 23:43:24 ID:oUlCF+ld
- 見た目に一目惚れしてモンキーが
欲しいのですが
加速はどのくらいでしょうか?
- 865 :774RR:2007/01/12(金) 23:59:07 ID:56dOj1dm
- 自転車よりは少し早いかな。
- 866 :774RR:2007/01/13(土) 00:05:37 ID:ItvxjZQT
- >>865
レスありがとうございます。
聞きかたが悪いのはわかるんですが…
同じくホンダのエイプやズーマーやゴリラと比べて
遅いか速いかを聞きたいです。
- 867 :774RR:2007/01/13(土) 00:15:06 ID:mr24sXZI
- >>866
君、モンキー買わなくていいよ。
速いとか遅いとか使えるとか使えないとか
そういう陳腐な概念を超越した世界にモンキーの存在価値がある。
- 868 :774RR:2007/01/13(土) 00:28:45 ID:ItvxjZQT
- >>867
モンキーの世界がそんなところにあるとは露知らず初心者なんかが欲しがって申し訳ありませんでした。
スレ汚しごめんなさい。
- 869 :774RR:2007/01/13(土) 00:38:44 ID:6fZl2PLJ
- まぁまぁ…
このスレもあと数日でなくなっちまうんだから仲良くしろよ
- 870 :774RR:2007/01/13(土) 00:40:03 ID:yP2T1N4U
- >867
どうも俺のモンキーとお前のモンキーは何かが違うようだ。
- 871 :774RR:2007/01/13(土) 02:26:35 ID:zZOZQSCy
- 今うちにノーマルモンキーとカブのキャブがあるんだがカブのキャブをモンキーに付けたら少しは変わるかな?
- 872 :774RR:2007/01/13(土) 03:20:51 ID:mr24sXZI
- >>876
コックとフロートチャンバーとチョークはどうすんだヨ。
- 873 :774RR:2007/01/13(土) 03:32:49 ID:zZOZQSCy
- あぁ!そぉか!全然気にもして無かったよ ぢゃぁ大人しくBPアウトレットで18πのキャブ買うかな。
こん中で買った事ある方居る?
どんな感じか説明して欲しいんだが
- 874 :774RR:2007/01/13(土) 09:10:39 ID:pZ764vIQ
- 6V後期型のゴリラに乗っている学生です。
この度、普通自動二輪免許を取得できたのでヘッド交換のボアアップをしようと思います。
そこで、候補にあがっているのが、JUNとCPなのですが教えて頂きたいことがあります。
HPをみるとJUNは12V対応のボアアップキットでも、カムスプロケットを12V用に
交換すれば6V後期型にも装着可能とあり、CPは12V専用とあります。そこでカムスプロケット
を交換すれば装着可能ですか?とCPに問い合わせたところ6Vには装着できないといわれました。
なぜ、同じ12V用のキットでも装着できたり、できなかったりするのでしょうか?
教えていただけないでしょうか?
- 875 :774RR:2007/01/13(土) 10:04:33 ID:3sYY/CvJ
- >>874
ペガサスにメールできいてみそ
かなーり詳しく教えてくれるぞ
- 876 :774RR:2007/01/13(土) 10:16:17 ID:JJlG9+Fg
- ペガサスのメールは結構親切。
商品の発送もテラハヤス。
- 877 :774RR:2007/01/13(土) 11:58:05 ID:AXZ3Ia6G
- 6v前期と6v後期と12vの違いを調べればイイんぢゃね?
本当は組み合わせ変えたりあたま使えば取り付けられるんだけど
レベルの低いユーザーのお陰で 付かないとか壊れたとか
悪い噂たてられるのもアレなんで
「装着できない」と言っておいた方が間違いが無いもんね
- 878 :774RR:2007/01/13(土) 13:31:59 ID:IpkwsiSy
- ボルトオンだけじゃなく、自己の責任で切った張ったをするから改造は面白いんじゃないか。
改造が初めての奴は先ずはググって、4MINIのコアな世界を知りなさい。
- 879 :774RR:2007/01/13(土) 13:44:24 ID:+V5zPmzP
- 部屋にミクニのVMが転がってるんだけど
何φか調べるためにはキャブの内径を測ればいいの?
- 880 :774RR:2007/01/13(土) 17:44:50 ID:ol/RM3p7
- それもペガサスにメールで聞けw
- 881 :774RR:2007/01/13(土) 18:43:45 ID:dgI2XMpc
- ペガサスにメールしたら
「ミクニに聞け!」って返信されたりしてなw
- 882 :774RR:2007/01/13(土) 19:34:00 ID:gFBEUUp8
- あはは あはは そりゃーおもしれーや あははw
- 883 :774RR:2007/01/13(土) 20:13:17 ID:Tf1Fj9UE
- AB27の配線図載ってるサイトないですか?
- 884 :774RR:2007/01/13(土) 20:39:46 ID:nFAlhkpW
- >>880
>>881
ちょっw
- 885 :774RR:2007/01/13(土) 20:59:25 ID:M1pTv56h
- 今後デイトナから発売される新作マフラーの詳しいスペック知ってる人いる?
- 886 :774RR:2007/01/13(土) 21:07:01 ID:6fZl2PLJ
- モンキーって弄ってる時はプラモデル感覚ではまるけど、ある時急に熱冷めない?
こんなチッコイバイクにこんなに金使っちまった…という自己嫌悪と共に。
- 887 :774RR:2007/01/13(土) 21:26:11 ID:gFBEUUp8
- まーそれはバイクに限らずあるよね
漏れは飽きずに生涯バイクに乗りそうだけど
例えば服、食べ物、女…どう?かわるでしょ?
服はおとなしめのやつになった。食べ物は脂っこいものじゃなく
さっぱりしてる年寄りが好むようなものが好きになった。
女性を顔だけで見なくなった…
これは年取れば老いるし周りの目もあるし人生で学んだ色々な
経験からくるものだろうな
特に女性あたり綺麗なのにこしたことはないが昔みたいな執着
はなくなったな。何かパターン化されたものすぐに頭に描かれ
あれやってこうやって('A`)フゥって名感じで先が読めるとゆうか
女性のあそこがどうなってるか知りたくてむずむずしてた頃が
懐かしいよ。あの感覚がもう味わえないと思うとさびしい(;´д`)
- 888 :774RR:2007/01/13(土) 21:27:51 ID:uaz7/eaB
- 趣味ってそんなもんだよ!パチンコや風俗よりは有意義だと思われる。たぶん…?
デイトナのマフラーは武川のZスタイル同様,右後ろが煤だらけになりそうだな。
- 889 :774RR:2007/01/13(土) 21:33:56 ID:7njPzo7g
- あわれ
- 890 :774RR:2007/01/13(土) 22:10:08 ID:RHkGsCKT
- 俺は未だに可愛いねーちゃんが好きでえっちも大好きだ。
昨日の飲み屋のねーちゃんは潤滑油垂れ流しだった。エロかった。
もんきぃもねーちゃんもマメなメンテが大事だ。
飽きることはまず無い。
- 891 :12インチ ◆qDxP.SGUqA :2007/01/13(土) 22:31:28 ID:V5b7Y4Mu
- その姉ちゃんは、オイル漏れおこしてるな
よし、オレがメンテナンスするから
手放しなさい
- 892 :774RR:2007/01/13(土) 22:43:35 ID:6fZl2PLJ
- 何かついこないだもこんな流れ(娘を試乗するみたいな)になったな
本人的にはオモシロレスのつもりなんだろうけど…オサーンだらけかここ
- 893 :774RR:2007/01/13(土) 22:50:27 ID:RHkGsCKT
- 急に熱が冷めるのが餓鬼の証拠なんだよ
金使うだけがもんきぃ道楽じゃねぇ
- 894 :774RR:2007/01/13(土) 23:01:42 ID:jBFKfr+i
- 俺はしんぷる仕様
- 895 :774RR:2007/01/13(土) 23:16:35 ID:uaz7/eaB
- 盗まれた時の熱の冷めようといったら……………(・_・;)
- 896 :774RR:2007/01/13(土) 23:23:15 ID:UbGpwoPi
- エンジンそこそこ改造でPWK28付けてセット出してる人いる?
- 897 :774RR:2007/01/13(土) 23:27:27 ID:mr24sXZI
- 金をモンキーにつぎ込んだ額が大きいほどエライって勘違いしてるオサーンっているよな。
そういうオサーンのモンキーって特徴のないつまらないモンキーだよな。
- 898 :774RR:2007/01/13(土) 23:41:22 ID:nFAlhkpW
- >>897
特徴のないつまらないモンキーかどうかは個人の価値観だからどうでもいいけど
自作でパーツを作ったり社外品をポン付けせずに人手間かけた結果が大金投入ならば
素直にスゲーって思うけどね。
- 899 :774RR:2007/01/14(日) 00:27:06 ID:22q3uBkO
- >>896
レギュラーヘッド+115cc、乾式クラッチ搭載でPWK28使ってますが何か?
- 900 :774RR:2007/01/14(日) 03:06:06 ID:LIsQOdnp
- >899
おまいには聞いてない。ペガサスに聞いてるんだ。
- 901 :774RR:2007/01/14(日) 03:07:00 ID:VuTQHpSl
- 誰か海外製の150CCボアつけて高速走ろうよ
- 902 :774RR:2007/01/14(日) 03:53:15 ID:jAu745OY
-
>>896
おれはそこそこのエンジンだよ
75ccだけど
お前いのいうそこそこって何?
- 903 :774RR:2007/01/14(日) 04:02:54 ID:v0uvV8aU
- 足回り10インチ化、フロントディスク、リアドラムはドラム、88ccスーパーヘッド、26パイキャブ、ノーマルエアークリーナー、
ノーマルスタイルマフラー、オイルクーラー、オイルポンプ、2次クラッチ、高効率ヘッドライトバルブか( ´・ω・)ナンダカヨス
音を極力静かにしようとノーマルエアークリーナーとかって選択はどうですか?
モトちゃんにはパワーフィルターということになってましたが
こんなバイクを作ろうと密かにたくらんでます。
- 904 :774RR:2007/01/14(日) 08:05:05 ID:sfWdS6qc
- モンキーに積めるサイズの125ccくらいの
縦置きVツインエンジンどこか出さないかなぁ
足のやり場に困るかも知れんけど面白そう
- 905 :774RR:2007/01/14(日) 11:45:07 ID:rBoRGAJw
- 【ゴールデンレス】
∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので
〉 _ノ 〉 _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
ノ ノ ノ ノ ノ ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
し´(_) し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
- 906 :774RR:2007/01/14(日) 12:29:07 ID:/z1RjFyp
- 今度、中国に行く予定があるんだが、シナ製パーツって普通に街で売ってんのかな?
誰か知ってる人おせーて?
- 907 :774RR:2007/01/14(日) 12:59:54 ID:Ss6KvXAH
- タイはバイク屋がたくさんある通りに普通に売ってた
- 908 :774RR:2007/01/14(日) 13:09:26 ID:WfZeBikd
- モンキー用のマフラーってGSに流用できるの?
- 909 :774RR:2007/01/14(日) 13:15:42 ID:+vNMY9zp
- モトちゃんぷに載ってた初期型のZ50Mに124ccで乾式クラッチ仕様のがあったけど
怖ぇ〜だろうね?
オーナーも変態に違いない!
あっ!ちなみに変態は褒め言葉ね!
- 910 :774RR:2007/01/14(日) 13:42:39 ID:UIqWmSKG
- >>904
昔、なんかの雑誌に、ジャズのクランクケース穴あけて、
純正シリンダー付けてV型100ccっての作った奴いたな。
コンロッドのクランク側半分に削って組んだりして、かなり荒っぽかったが、いずれやってみたいわ。
- 911 :774RR:2007/01/14(日) 14:32:47 ID:/z1RjFyp
- >>907
どんな物が幾ら位でうってた?
個人業者がオクなんかで転売してるくらいだから、
さぞかし安いんだろなぁ〜ってワクワクしちゃってさ。
- 912 :907:2007/01/14(日) 15:10:56 ID:Ss6KvXAH
- んと
INDEXの1番高いヘルメットが大体3000円位
ハイスロとかで500円程度
タイガーの150エンジンは結構良い値段してた記憶が…
- 913 :774RR:2007/01/14(日) 18:37:14 ID:KWe3Wtlr
- 今日ロンスイを組んでみたのデスが、チェーンの繋ぎ目を止めるクリップ?のような物の向きがわからなくなってしまいました。口が開いてる方が進行方向で良かったですかね?
- 914 :774RR:2007/01/14(日) 18:43:14 ID:LD3YWJ27
- >>913
逆
- 915 :774RR:2007/01/14(日) 19:04:09 ID:KWe3Wtlr
- ↑危ない所でした。ありがとうございました!
- 916 :774RR:2007/01/14(日) 19:07:14 ID:vixWXVQW
- あs
- 917 :774RR:2007/01/14(日) 19:27:10 ID:tMgfunYo
- >>913
なんでそっち向きなのか考えて
- 918 :774RR:2007/01/14(日) 20:23:11 ID:V0P0OKHF
- タコメーターの回転数拾うのは、プラグコードと、コイルから拾うの、どっちがいいの?
- 919 :774RR:2007/01/14(日) 20:31:52 ID:6Bi/yIdy
- >>917
昔の記憶なので定かではないですが、本田宗一郎が若いメカに割りピンは上から下に刺せと怒ったそうです。
理由は同じやね。w
- 920 :774RR:2007/01/14(日) 20:51:15 ID:XVuhFd39
- ボアアップキット組んでハイオク仕様になるものを
ガスケット厚くして圧縮比下げればレギュラーガソリン使えるようになる?
- 921 :774RR:2007/01/14(日) 21:38:31 ID:GrabPJmQ
- 答え
つ[灯油が使える様になる]
- 922 :774RR:2007/01/14(日) 22:27:57 ID:3ca2rpB0
- >>920
なぜハイオクを使わなければならないのか、わかってて言ってんのか?
- 923 :774RR:2007/01/14(日) 22:31:05 ID:XVuhFd39
- >922
圧縮比がノーマルより高くなるからでしょ
- 924 :774RR:2007/01/14(日) 22:34:21 ID:EIRiCCtU
- こんばんは。
モンキー12V化についてですが、
ダイナモ(発電機)の交換は必要ないのでしょうか?
友人のCB50をエイプのハーネスに交換したときに、
クランクの所のフライホイールにある?ダイナモをポン付けしてました。
今のモンキーはバッテリレスではないですよね?
エイプはバッテリレスらしいのですが。。。
- 925 :774RR:2007/01/14(日) 22:46:49 ID:MqRFNkci
- >>923
圧縮比が高いと、何故ハイオクを使うのかな?ってことですよ。
- 926 :774RR:2007/01/14(日) 22:55:12 ID:KJXVGjDC
- >>924 12V化にどこまでを求めるかによる
単に12V化し12Vの電装が使いたいだけならそのままのダイナモでも可能ではある
安定して充電+その他の常時電力を食う電装が必要ならダイナモ交換+強化などが必要
今じぶんのやつは6Vのダイナモで12V化してる
多少エンジン回し気味で走らないとすぐバッテリー食って、
停車時、ブレーキランプ点いてるとウィンカー動かなくなります
正直バッテリーレスのエイプとかわらん(笑
友人のCBは12V化というより電装の丸々Ape化といった感じですね
ダイナモ回りの構造が一緒なので可能なはず
- 927 :774RR:2007/01/15(月) 00:52:16 ID:phyCJgYZ
- 925
そこまで聞かなくてもいいだろうが!
自分の知識を晒したいだけの脳内メカニック童貞ヲタ猿乗りかお前は?
- 928 :774RR:2007/01/15(月) 01:16:17 ID:4hfOnGby
- 12Vモンキーのダイナモは6Vにポン付け出来ないってこと?
- 929 :774RR:2007/01/15(月) 02:10:01 ID:b74J0YLS
- >>928
ハイ正解。
おれは12Vのジェネカバーが嫌いだから
6Vの薄いカバーのまま12V化+CDI化できないかなあってよく考える。
そりゃ、大改造すれば出来るでしょうけどより簡単に出来ないものかと。
なんか別の車種のジェネが使えないかなあ。
- 930 :926:2007/01/15(月) 02:10:33 ID:0I679U/h
- ポン出来るかどうかまでは知らん・・・。
6Vモンキーエンジンといっても色々あるし、12Vのダイナモといっても色々ある
色々あって出来る出来ないと簡単にいえません
ダイナモというよりジェネレーターベースの形が重要なんじゃない?
オイルシール+ベースといった形になってるので、コレが丸ごと6Vと12vで合致しないとポンは無理
ジェネレーターベースからダイナモを分離できる場合は・・・とか考えると恐ろしい組み合わせになりそうなので、
自分のエンジンについてだけ考え、パーツリストをマジマジと眺めれば早いよ
ジェネレーターベースの件が何いってるのか解からないなら
解かるまでパーツリスト見てクランク、オイルシール、ベース周りの構造を理解してください
それが無理なら素直に6vジェネレーターで12v化で・・・。
自分のエンジンはとあるカブとクランクがいっしょなのでカブのやつを流用する予定
- 931 :774RR:2007/01/15(月) 02:16:00 ID:bARGPXwz
- >>888
武のZスタイルで煤が着くってウィンカーの辺りですか?
変えようと思ってた矢先なので気になる…
という事はヨシムラタイプ7も同じような感じでしょうか
ヨシムラは爆音になりそうだし、やっぱ武川かな〜
- 932 :774RR:2007/01/15(月) 02:51:38 ID:4hfOnGby
- それだとポジションのないハンドルスイッチのおいらはライト、ブレーキ、イルミに電気が取られちゃうなぁ
もともとバッテリ換えてもすぐあがっちやってウインカーが点かないのが嫌だから12V化をもくろんでるんだし
う〜ん
- 933 :774RR:2007/01/15(月) 11:47:34 ID:imtv7BXw
- 》931
その通り、でもマメに拭いてやれば大丈夫かと!
自分はズボラだったんで警官に注意されたよ。
- 934 :774RR:2007/01/15(月) 16:46:57 ID:2acU1J1b
- >>931
タイプ7は確か音小さめだったよ。武川の方が音デカかったような気がs(ry
タコのキャプトンマフラーもいい感じだった
デイトナからでるOUTEXのも気になる
- 935 :774RR:2007/01/15(月) 16:51:59 ID:soEDSiW1
- 6vからコンバートとか言う前に12vのモンキーに乗り換えろよ。
中古なら10万出せば買えるよ?
それさえでないなら働け。
- 936 :774RR:2007/01/15(月) 18:14:30 ID:jDhrkLuq
- さっきモンキーに乗ってる人を見た。
小さっ!俺いつもあんな小さいのに乗ってたの?
乗ってるときのイメージより小さくて驚いたw
- 937 :774RR:2007/01/15(月) 18:29:47 ID:ipAHXk7B
- >>935 まぁそう言ってくれるな俺みたいに6Vにこだわる奴もいるんだと
- 938 :774RR:2007/01/15(月) 19:24:43 ID:2acU1J1b
- >>937
かっこいい!!
- 939 :774RR:2007/01/15(月) 20:24:40 ID:bARGPXwz
- >>933ありがとん
そして>>944もありがとん。
悩んで選ぶ喜び。
- 940 :774RR:2007/01/15(月) 21:06:42 ID:OjIq5MpG
- モンキーは一点火あたりのエンジンの回転数はどの位なんですか?
普通に一回転なんですか?
- 941 :774RR:2007/01/15(月) 21:38:15 ID:ipAHXk7B
- >>944に期待
- 942 :774RR:2007/01/15(月) 22:11:11 ID:idpm4gIG
- バフ掛けの鏡面に、うっとりした奴は其処に正座しなさい。
バフ中毒と言う言葉がピッタリなほど癖になります。
- 943 :774RR:2007/01/15(月) 22:19:25 ID:I4RVW1tK
- >>931
武のZスタイルつかてるよ。
煤は拭いてやればOKだけど、靴があたって焦げるんだよね。
CPに換えようか悩んでるよ。
- 944 :774RR:2007/01/15(月) 22:59:53 ID:0I679U/h
- >778 プレートステー着ましたよ
単価は今は\1,134でした
市販の物より恐ろしく安い・・・純正っぽく二種化できました
感謝です
- 945 :774RR:2007/01/15(月) 23:42:15 ID:W/VrVD5V
- >>940
4サイクルエンジンの基本は知ってるか?
ピストン圧縮上死点から
吸入→圧縮→爆発→排気だろ?
この間にクランクは2回転すんだな
プラグに火付ける必要があるのは何回だ?
- 946 :774RR:2007/01/15(月) 23:57:49 ID:Vyd14OYg
- んーと…
いっかい!!
- 947 :774RR:2007/01/16(火) 00:23:30 ID:JM2S9Fwf
- >>945
ここでコンタクトブレーカーの周期はクランク周期と同じだから・・・、
なんて話をするとまた混乱を招くんだろうな。
- 948 :774RR:2007/01/16(火) 00:45:41 ID:Wu+zttph
- あんたらどこでそんな知識付けたのよ!
- 949 :774RR:2007/01/16(火) 01:22:52 ID:ywSWhmpT
- 前にコンバートの質問した者ですが
バッテリも高かったのでバッテリレスキットを買いました
多分ダメだと思う
ダイナモのリビルド容量アップやコイル巻き直し強化品などあるのでしょうか?
ハーネス交換したとして12Vのダイナモはカバー変えれば着くのでしょうか?
エンジンごと交換でしょうか?
- 950 :774RR:2007/01/16(火) 04:39:10 ID:xSBTRaAc
- 昨日ネバラでマフラーを頼んだんですけどすぐに確認メールが来ないってことは
あるんでしょうか?
ペガサスとかだとすぐ確認メール来るのに…
ネバラは大体どのくらいで発送してくれますか 買った人教えてください
関西です。
- 951 :774RR:2007/01/16(火) 05:13:02 ID:dGiK1k+r
- >>950
今日確認メールが来て2〜3日で発送だと思う
俺が月曜日に注文した時はそうだった
- 952 :774RR:2007/01/16(火) 07:57:20 ID:FB7I+pW4
- ヘッドボルトの締めすぎでバルブがピストンにヒットってありえる?
- 953 :774RR:2007/01/16(火) 08:06:23 ID:gaiHJlMp
- 使ってるヘッドによるだろ?規定のトルク値を守りましょう
- 954 :774RR:2007/01/16(火) 08:08:48 ID:FB7I+pW4
- ノーマルヘッドにJUNカムでメイトピストンなんだがなぁ・・・
- 955 :774RR:2007/01/16(火) 09:29:14 ID:vMrogMPX
- オレもその組み合わせ気になるぞ
ハイコンプになるんだろ
- 956 :774RR:2007/01/16(火) 11:02:19 ID:8jR59X3h
- 何であんな所でわざわざ買い物するの?
あそこって、自分の所で貶してる部品でも売るんだね
- 957 :774RR:2007/01/16(火) 12:01:07 ID:JM2S9Fwf
- >>949
秋月で売ってる1700円のバッテリーで十分なんだが、それでも高いか?
- 958 :774RR:2007/01/16(火) 12:32:30 ID:ywSWhmpT
- バッテリ乗るたびに外してますが、交換して一ヵ月位でウインカ点滅しなくなります
オクのドライバッテリを千円位で買ってますが
何時も気に掛けなくてはならないので、ノーメンテで乗りたいなと思っています
- 959 :774RR:2007/01/16(火) 12:45:08 ID:JM2S9Fwf
- >>958
言っている意味がイマイチよくわからないんだが、要するに走っても充電されてなくて、
しかもキーをオフにしていても放電し続けるからこまめに補充電をしなくてはならない、
ということ?
そりゃバッテリーの前にレクチファイヤレギュレータの交換だろ。
- 960 :774RR:2007/01/16(火) 12:56:37 ID:myU7sqEf
- そもそも、オクに出てるバッテリーの評価を先に見ろよ。液漏れ極端な消耗etc
素直にユアサかフルカワの買っておいた方がいい
- 961 :774RR:2007/01/16(火) 18:01:58 ID:uih6/MTb
- >>954
ここにその情報晒したの俺かも
6vヘッドでメイトピストン(プラグの逃げ作ってな)だぞ?
- 962 :774RR:2007/01/16(火) 19:00:59 ID:/aeksAp7
- 40周年記念モデル見たよ。
シートのチェック柄は思いっきり安っぽかったけど
全体的にはいい雰囲気だった。
欲しい…
- 963 :774RR:2007/01/16(火) 19:26:19 ID:xSBTRaAc
- >>951
ありがとうございました。
今日パソコン見たらメールが来てて明日発送だそうです。
- 964 :774RR:2007/01/16(火) 19:47:24 ID:Bur515kM
- 40執念記念モデル実物みたけど今まで一番最悪だね。
塗装がしょぼい・写真で見るよりはるかにダサいetc...
40周年が来ちゃったんでとりあえずありあわせで作っとこ、みたいな?
モンキー集めてる30年来のマニアのおっちゃんでも
「これはちょっといらないねぇ・・・。」って嘆いてたな。
- 965 :774RR:2007/01/16(火) 19:50:56 ID:hCf/vsu4
- そんなことよりゴリラのカラーが変わらないのが寺むかつくっす(`A')
モンキーばっかり力いれないでゴリラのことも考えろ
- 966 :774RR:2007/01/16(火) 19:55:55 ID:7qq8kaUi
- >>965
もう、作ってないし。
- 967 :774RR:2007/01/16(火) 20:09:21 ID:LWOlQ19n
- >>965
ソースは?
- 968 :774RR:2007/01/16(火) 20:13:23 ID:myU7sqEf
- 40周年は特に好みが別れる感じだね。友人(33)が買ったんだが
モスでお茶してたら外に置いてあるモンキーの周りに
車で来た女子大生らしき4人連れが周りに集まって
「カワイー」とか騒いでた。
店内ガラス越しにそれを見た友人はさりげなく申し訳なさそうにヘルメット隠してたw
- 969 :774RR:2007/01/16(火) 21:15:08 ID:R6MLAHzJ
- ったく毎日ぐだぐだうるせーなー
6Vのジェネベースには12Vジェネは付かない
こんなものパーツリストのイラスト見ればそれだけで分かる
どちらのジェネベースも、基本的な部分の形は一緒だが
12Vジェネベースにはパルサーを取り付ける部分があるので
6Vのクランクケースには取り付け出来ない
6V用の左クランクケースに12Vのジェネカバーは
取り付かない事は無いが隙間が空く
そもそも、6Vのフラホの中に12Vのジェネははいらねーだろ
(6VCDI車はしらん)
スレ汚ししてねーでハーネス、電装一式とエンジン丸ごと12Vに交換しろ
つーか、わかんねーならバイク屋もってけ
- 970 :774RR:2007/01/16(火) 21:28:06 ID:7P34z3zg
- >>ったく毎日ぐだぐだうるせーなー
卯材
- 971 :774RR:2007/01/16(火) 21:41:19 ID:hCf/vsu4
- ゴリラはもう作られてないって( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )SUZUKIの社員がそう広めてるんだろ
- 972 :774RR:2007/01/16(火) 22:03:53 ID:ToXnTCUr
- ゴリラも黒じゃないの?今度ゴリラ買うけれども,わざわざ昨年の黄色探してもらったはずなんだが?
- 973 :774RR:2007/01/17(水) 00:09:34 ID:r9jeZaJQ
- >>959
まずは交換してみます。
>>969
聞きたいことに全て答えてくれて、ありがとお!!
充電器+バッテリで6Vと付き合ってくのもいいかなぁて思ってきた。
- 974 :774RR:2007/01/17(水) 03:11:59 ID:34gPnLHt
- >>964
>>968
モンキー集めてる30年来のマニアのおっちゃんに受けるよりも
女子大生らしき4人連れに受ける方がはるかに良い。
なので、私は本日契約して来ます。
ありがとうございました。
- 975 :774RR:2007/01/17(水) 06:42:35 ID:UFjsckof
- そういやウチの妹も四十周年記念モデル欲しがってたな
案外、女受けは良いんだろうか?
- 976 :774RR:2007/01/17(水) 07:22:21 ID:mf3HhZ9N
- ウチの妹も四十才 じゃないだろうな?
- 977 :774RR:2007/01/17(水) 07:44:52 ID:UFjsckof
- >>976
んなわけねーだろw
つ÷2.5
- 978 :774RR:2007/01/17(水) 09:52:49 ID:dZc9PCmU
- モンキー、どなたか1万円くらいで譲っていただけませんか?
- 979 :774RR:2007/01/17(水) 11:22:02 ID:iAxXakCR
- >>978
言葉がないよ
- 980 :774RR:2007/01/17(水) 11:44:39 ID:I80fvMjB
- >>978
http://www.rakuten.co.jp/monju/505136/506305/506535/
- 981 :774RR:2007/01/17(水) 12:05:39 ID:AeSfXY0J
- モンキー一万で売るよ。
道具の方でいいなら。
- 982 :774RR:2007/01/17(水) 12:12:43 ID:+YkarrGa
- >>978
タ○ヤ製のでよければ売りますけど?
- 983 :774RR:2007/01/17(水) 13:24:20 ID:tIuPBkQ1
- >>978
お前のこれからの人生を五千円で売ってくれたら、モンキーくらいくれてやるが?
- 984 :774RR:2007/01/17(水) 14:14:49 ID:PyjyB5G/
- >>978
売るよモンキー
うちの山に居るやつでよければ。
- 985 :774RR:2007/01/17(水) 14:19:10 ID:PyjyB5G/
- (゚Д゚)ハァ?
猿の中古相場も知らないくせに罵倒を所望する初心者厨房童貞アニオタは@絵描きあぷ
ろだで見つけた「ダンゴムシはえら呼吸」なんて豆知識をみてえら呼吸なら水の中にい
れても大丈夫だろう思いその真偽を確かめるべく1年半ぶりに外に出てダンゴムシを捕
獲してみようと思ったが着られる服がパジャマ以外にないことに気づき改めて自分の引
きこもりぶりに半泣きになりつつ小学校の楽しかった頃に思いを果てながら結局は夜な
らパジャマのまま出てもいいかなと外に出てダンゴムシを探索してみたが近年の開発に
よりめっきり減った自然を悲しみつつも怒りでプルプルしているという挙動不審ぶりをお
巡りさんに見つかり思わず逃げ出してみたが久しぶりに走ったことにより膝が痛くなり
転んでしまい倒れようとしている所に綺麗な花が咲いていてこんな環境下で咲いている
花に勇気づけられこれから生き続ける決心をしてますます潰すわけにはいかないと必死
に体勢をかえて潰さないで倒れてホッとしているところに「バックします」と後退して
くる車に驚愕しつつも「ガッツ石松」に聞こえて数年笑ったこともないのに爆笑かつ美
しい笑みを浮かべながら轢かれてその無意味で退屈な人生に終止符を打てばぁ?
- 986 :774RR:2007/01/17(水) 14:30:03 ID:dZc9PCmU
- 譲る気のない方は不快ですのでレスしてくださらなくて結構です。
50cc12Vでノーマルマフラーの物が希望です。
宜しくお願いいたします。
- 987 :774RR:2007/01/17(水) 14:33:04 ID:siAg+qOb
- >>986
貴方の存在が不快ですので書き込みしてくださらなくて結構です。
さっさと死んでください。
- 988 :774RR:2007/01/17(水) 14:52:29 ID:6+J+VtUw
- >>986
売ってやるから本アド晒せ
- 989 :774RR:2007/01/17(水) 15:06:43 ID:b70fvdLa
- アオシマ?から400円位でモンキーのフィギュアみたいな奴の事言ってんだよな?
- 990 :774RR:2007/01/17(水) 15:21:39 ID:sg9c3Aci
- >>986
キミの国はすごく物価が安いのか?
- 991 :774RR:2007/01/17(水) 16:09:12 ID:8Ix1w6ck
- 多分一番古いモンキー倉庫に在るんだがいるか?
親父が処分するっていってたしスクラップでいいなら
- 992 :774RR:2007/01/17(水) 16:09:27 ID:OakB/r7/
- 釣られまくりやがって
ここの住人はピュアなアフォが多いんだな
- 993 :774RR:2007/01/17(水) 16:31:23 ID:h39M1lqg
- 993
- 994 :774RR:2007/01/17(水) 16:32:32 ID:h39M1lqg
- 994
- 995 :774RR:2007/01/17(水) 16:33:17 ID:h39M1lqg
- 995
- 996 :774RR:2007/01/17(水) 16:34:50 ID:h39M1lqg
- 995
- 997 :774RR:2007/01/17(水) 16:35:41 ID:h39M1lqg
- 997
- 998 :774RR:2007/01/17(水) 16:35:50 ID:OakB/r7/
- やっぱりアホだらけだな
- 999 :774RR:2007/01/17(水) 16:36:04 ID:b3NkEcZK
- バカ
- 1000 :774RR:2007/01/17(水) 16:36:14 ID:dZc9PCmU
- やっぱ1000円でお願い
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
211 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★