■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【BMW Fシリーズ総合】F650/GS/DAKAR/CS9台目
- 1 :774RR:2007/03/14(水) 20:37:05 ID:LV/i7tBR
- 作ってみた。
- 2 :774RR:2007/03/14(水) 20:37:33 ID:jzqylQwI
- 2
- 3 :774RR:2007/03/14(水) 20:37:48 ID:rPK9FEKU
- 4 かな
- 4 :774RR:2007/03/14(水) 22:55:24 ID:p1u+lNoB
- 前スレ
【BMW Fシリーズ総合】F650/GS/DAKAR/CS8台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161043056/
- 5 :774RR:2007/03/15(木) 01:39:01 ID:vmXXjc8c
- >>1
乙
誰か作ってくれるのを待ってました
- 6 :774RR:2007/03/15(木) 07:10:48 ID:M3YDNC25
- 寂しかった
(;つД`)
- 7 :774RR:2007/03/15(木) 10:10:59 ID:67yZ+bSU
- ○○ふと店長のブログに、G650シリーズの試乗記と
店長の予想価格が乗ってましたけど、ユーロのレートを
勘案してF800よりも高額になりそうと言う。
結構orzな話だねぇ。
- 8 :774RR:2007/03/15(木) 17:45:51 ID:kgSEnrPj
- age
前スレ落ちてorz となってた。
01ダカール乗ってます
- 9 :774RR:2007/03/15(木) 17:52:56 ID:s8yFA09e
- 1さん 乙です。
でも650CSうっちゃいました
今はDR-Z400SMに乗換えました。
- 10 :774RR:2007/03/15(木) 22:24:40 ID:M3YDNC25
- >>9
DRZどう?
ダカールから浮気する気もないけど、気になる存在
- 11 :9:2007/03/15(木) 23:12:30 ID:lYeZ39sc ?2BP(88)
- >>10
いいバイクですよ 400SM
- 12 :774RR:2007/03/16(金) 09:09:10 ID:0AR2NLHn
- あげ
- 13 :774RR:2007/03/16(金) 12:15:31 ID:U5D1S7XH
- 俺はDRZからダカールに乗り換えて激しく後悔したくちだが、
ダカールをパンフのように乗りこなす腕がなければ、絶対DRZの方がいい。
単純比較する車両同士ではないが、はっきり行って、完成度が違いすぎる。
- 14 :10:2007/03/16(金) 19:28:26 ID:GecR/41U
- 俺は、ダカールを通勤とツーリングがメインなんだが
DR-Zがそんなに良いバイクとは知らなかった。
だが、俺はダカールを愛す。
- 15 :774RR:2007/03/16(金) 20:06:45 ID:s/d3C9Qv
- 13は、自分がバイクで何をしたいのかわからずにDRZに乗っていて
BMWという名前にだけ惹かれてダカールに乗り換えて
自分の思うように使えないからと八つ当たりしているだけだと思うよ。
キミのバイクは遊んだり楽しんだり実用的に使ったりするために選んだ道具じゃないのかな?
- 16 :774RR:2007/03/17(土) 00:01:00 ID:V74qZUIG
- F650GS海苔です
来月車検通すのに
重い純正マフラーに戻すの
面倒だ
左右合体させるのに
何かコツがあったような。。。
DR−Zかあ
いいと思うけど
どうせならKTMの
モタード乗ってみたいです。
一般人にはマイナーですが
- 17 :774RR:2007/03/17(土) 06:23:56 ID:euYmlHb5
- 最近、「寄生派遣」という言葉をよく聞くようになりました。
契約終了を切り出されると「切られたら生活できません」などと
泣き落としで契約更新を迫る派遣のことです。
今月初め、半年前に辞めた派遣が出社してきてみんなびっくりしました。
影でコソコソ偉い人に泣きついて再契約したそうです。同じ部署の人には黙って・・・
そんなことまでして自宅の近くの派遣先にこだわって人間として恥ずかしくないのですか。
派遣でスキルアップ、派遣で収入アップとか言うなら一箇所にしがみつかず
複数の会社を渡り歩いてください。
ひとつの会社で派遣向けの単調な仕事をしていたらスキルアップなんてありえないでしょう。
身分不相応な商品のローンを払うために派遣だと当然足りない収入は親にも寄生して、
いつ切られるんじゃないかとビクビクしながら人事権のある人間とだけ仲良くし、
契約終了を通知されれば泣き落とし。悲惨な人生ですね。
氏んだほうがいいんじゃないですか。
- 18 :774RR:2007/03/17(土) 08:30:02 ID:ou+RBlOB
- ワケわからない事言うなハゲ!
こっちは維持費で大変なんじゃ!
寄生?派遣?
興味無いな。
KTMの方が興味深いw
- 19 :774RR:2007/03/17(土) 10:47:14 ID:8Tg6xDmS
- BMW全般に言える事ですがチョイノリが多い乗り方だと良さは分からんでしょうね。
ロングツーリングで本領発揮です。他のバイクと比べると疲れ方が違いますよね?
そう思いません?
かと言ってメチャ遅いわけでもないし。ムチ入れれば結構走るしね。
- 20 :774RR:2007/03/17(土) 14:39:09 ID:d+5T0XBx ?2BP(88)
- F650シリーズとDR-Zじゃツーリングでは比べモノにならないっすね〜
DRZはタンク容量がないし、風防がないし、ケツが痛いし、ライトは暗いし…
- 21 :774RR:2007/03/17(土) 15:31:21 ID:euYmlHb5
- >>18
維持費のために影でコソコソ偉い人に泣きついて再契約か
同じ部署の人には黙って・・・
それでも人間?
- 22 :774RR:2007/03/17(土) 15:47:37 ID:ou+RBlOB
- 俺?
俺は違うよ!
>>17がスレ違いだから言ったまでだよ。
- 23 :774RR:2007/03/17(土) 15:53:47 ID:yHbpSEML
- >14-18
>21-22
↑コピペにマジレスし、にさらにレスを付けている珍しい例。
- 24 :774RR:2007/03/18(日) 03:12:54 ID:if9H0amc
- DR−Zとダカールどっちが優れているなんていうのは全くもって不毛な話だと思う。
林道とかオフに行くのならDRだろうし、ロンツーや街乗りならダカールでしょ。
使用目的が微妙に違うんだから変な争いやめれ。
- 25 :774RR:2007/03/18(日) 12:54:25 ID:JHpVi7vk
- 微妙というか大いに違うような気がするけど・・・。
どっちが良いとか言えないし、比べること自体ナンセンス。
>20みたいなやつは殆ど舗装路しか走ったことないやつだな。
- 26 :774RR:2007/03/18(日) 17:50:45 ID:wvPO1SD5
- いや別に>>20は普通のこと言ってるだけだろ
- 27 :774RR:2007/03/18(日) 18:42:33 ID:tYZ0HsPu
- やっぱり林道では軽さだと思うのですが
ビッグオフで上り坂を駆け上がるときの快感は
たまんないんですが
スタックしたとき途方に暮れる
G650X CHARENGEに 乗り換える人いますか?
- 28 :774RR:2007/03/18(日) 22:05:47 ID:povqYar5
- >27
F650GSに乗ってるけど、仮に買い換えるならG650よりKTMだな。
現状ではF650で満足しているし、それにG650はF650の比較対象ではないと思う。
- 29 :774RR:2007/03/19(月) 06:18:47 ID:YIFuIWTW
- F650GSの初心者なのですが、タイヤのことで一つ質問させて下さい
過去スレなどを見ていると、ミシュランのsiracがいいなと思っている
のですが、フロント用の19インチサイズが無いようです
ミシュランだとやはりanakeeになってしまうのでしょうか?
siracはバランス的に理想なのですが・・
- 30 :774RR:2007/03/19(月) 10:09:29 ID:sCiwBzM1
- ショップに聞けば? ここはショップで聞けないことを聞くべし。
- 31 :774RR:2007/03/19(月) 10:19:42 ID:lbLfgFnS
- は? 勝手にルール作るなカス
- 32 :774RR:2007/03/19(月) 10:50:46 ID:OmFShNdO
- G650XチャレンジってKTMに興味があるけど振動とか故障が嫌な人向けな気がする。
- 33 :774RR:2007/03/19(月) 10:59:51 ID:zX5/pcBW
- >>32
BMWのバイクもデビュー直後の2年間はKTMなどと
たいして変わらん。
- 34 :774RR:2007/03/19(月) 12:47:19 ID:Jt5jMbwS
- >>33
壊れやすさってより壊れた時の修理がBMWのがだいぶましだと思うよ。
部品の入手とか。
まあ枯れてから買うほうがいいのには同意するけど。
- 35 :774RR:2007/03/19(月) 13:32:58 ID:AE/XHMQg
- >>15
遅レスだが、ケッタクソ悪いから言っとくわ。
八つ当たりなんかしてねーだろ。
ダカールだって悪いバイクじゃねぇよ。乗りこなせれば、と書いてんだろ。
あと、当たり前すぎて省いただけで、長距離巡航はDRZとは比較にならないくらい良いよ。
その辺は、単純比較は出来ないが、という言葉に出てんだろが。
ただ、信頼性や総合的な性能で比較すると、DRZはホントに名車と呼ぶべき物で、
残念ながら完成度でダカールはその域には行っていないと思う、と言う俺の感想になるわけだ。
それをいったいどうしたらおまえみたいなレスになるんだ?
手前こそ、訳も分からずBMのブランドだけで購入して乗りこなせてないくちだろ。
ぶっちゃけ、DRの良さもわからない雑魚にオフ車の話なんかして欲しくないな。
ダカール自体が、オフ車と呼べるかどうか微妙だけど。
- 36 :774RR:2007/03/19(月) 14:13:00 ID:SJUQPgh7
- >>35
比べる事自体違うと思うけど。今度出るG650XシリーズがDRZに近づくだけで。
出発点が違うから比べようが無い。
完成度と言っても何を重視してるかによっても違うだろうし。
間違いないのは電装系は日本車の方が信頼性は高いね。
- 37 :774RR:2007/03/19(月) 15:08:14 ID:gFkeBSe7
- CSからゼファ750に乗り換えました・・・
車体はCSの方がいいですが、久しぶりに乗る四発は自分がバイクが好きなことを
思い出させてくれるくらい、いいものでした。
しかもCS売ったお金でゼファとあドレス買えました。
- 38 :774RR:2007/03/19(月) 15:13:03 ID:zX5/pcBW
- >>37
zep750は1100等に比べると、今ひとつ人気無いからねぇ。
- 39 :774RR:2007/03/19(月) 23:27:01 ID:iJY7oGJd
- 俺も4発好きです!
XJRが欲しいけど二台はダメだと嫁に言われているのです。時々バイク屋で乗らせてもらうインパルスも良い!
だけど単気筒のGDが一番疲れが少ないような気がする。30代後半にとっては結構大事な要素だからGDが手放せないW
- 40 :774RR:2007/03/20(火) 00:21:20 ID:SjRHKcNC
- GS乗れば乗るほどいいバイクだな
- 41 :774RR:2007/03/20(火) 00:33:04 ID:4Ya6RjKV
- 東京-仙台(実家)を頻繁に行き来します。
BMWを検討しはじめましたが、いろいろシリーズがありますが、
予算的に1200ccクラスは無理なので、600-800ccクラスを検討中です。
最初に買うBMWならどのあたりがおすすめですか?
- 42 :774RR:2007/03/20(火) 01:30:29 ID:X5/GNoOK
- >>38 次はGS1000SかFLH乗りたいです。
しかしF800のスレってないんですかね?
- 43 :774RR:2007/03/20(火) 06:53:39 ID:NBU2FL7p
- >>41
だまされたと思ってエフロク買え!400キロの移動なんて何ともないから!
- 44 :774RR:2007/03/20(火) 07:33:51 ID:sa8yyxEh
- >最初に買うBMWならどのあたりがおすすめですか?
最初に買うホンダならどのあたりがおすすめですか?
最初に買うカワサキならどのあたりがおすすめですか?
最初に買うスズキならどのあたりがおすすめですか?
質問の意味がわかりません。
- 45 :774RR:2007/03/20(火) 09:54:16 ID:1LJdr+If
- >41
何に使うの?帰省?ツーリング?通勤?
帰省のために使うならBMWって意味がわからん。
東北新幹線でいいだろ?
- 46 :774RR:2007/03/20(火) 12:12:36 ID:0AxxxIik
- ツーリング県帰省だろ、ただなんとなく電車に揺られて帰るんじゃなくてバイクで道のりを楽しみながら帰りたいんだろ、察してやれよ
おれはF800がオススメ
- 47 :774RR:2007/03/20(火) 12:28:54 ID:Pi26S2WB
- R1200GSがオススメ
- 48 :774RR:2007/03/20(火) 12:48:58 ID:NBU2FL7p
- >>47
予算オーバーだろWW
- 49 :774RR:2007/03/20(火) 12:57:12 ID:Pi26S2WB
- あ、そっか、そんな書き込みがあったんだね
じゃあ・・
わ か り ま せ ん
- 50 :774RR:2007/03/20(火) 13:16:30 ID:fnXy6T+q
- Goldwingとか楽でオヌヌメ
- 51 :774RR:2007/03/20(火) 13:31:10 ID:Pi26S2WB
- BMWじゃなくていいなら、マジでCB1300SFボルドールがいいと思うけど
R1200GSの半額で買える
- 52 :774RR:2007/03/20(火) 19:56:20 ID:YnUb8KIq ?2BP(88)
- 帰省ならF800がいいだろう
しかし、個人的にはベルトドライブ車はオススメしません。
F800GSがでるまで我慢をすればいいと思う 800GSが出ないならあきらめて国産に乗る。
- 53 :774RR:2007/03/20(火) 20:49:17 ID:Eerag2Wg
- 帰省に求められるバイクの性能って一体なんなのさ?
やっぱりツーリングに求めれるそれとは次元の違うものなんだろうな。
つか、ディーラーに行って質問してもらいたい。
「あのー帰省に適したバイクを探してるんですが・・・えっ?ええ帰省です、
あくまでも帰省なんですよーBMWは帰省に適してると聞いたものでー」
- 54 :774RR:2007/03/20(火) 21:35:48 ID:DqUxGRgi
- >>52
F800GSの駆動方式は?
- 55 :774RR:2007/03/20(火) 21:41:15 ID:WGJrzm8B
- >>47
新車と言う縛りが無い以上
1200GSの中古も選択肢として有りだと俺も思う。
しいて難点を挙げれば
仙台に帰らずに稚内辺りまで行ってしまいそうw
- 56 :774RR:2007/03/21(水) 01:04:07 ID:PToDmZG9
- 4月にF650GSで帰省します。
去年は高速バスを使ったが
今年は夜道を下道で
クネクネと
大阪〜長野間 給油なしで帰れます。
帰省ピークに帰省するなら
渋滞でもある程度すり抜けできる
F650がお勧め。
燃費でも。
- 57 :774RR:2007/03/21(水) 01:05:35 ID:HOg4lqTO
- うん
- 58 :774RR:2007/03/21(水) 05:47:30 ID:3ihOG4oN
- こ
- 59 :774RR:2007/03/21(水) 13:55:44 ID:bPDmDcZ3
- シルバーウイングがおすすめ。
ビックリしたよ。あれなら1000KM/dayも
余裕。しかも、180巡航出来るのね。
どんなスクーターだよ。
- 60 :774RR:2007/03/21(水) 15:51:32 ID:Q7/j6TiC
- シルバーウィング600で180巡航は無理。
1日1000kmは余裕だけどね。
650gsを探している銀翼海苔です。
- 61 :774RR:2007/03/21(水) 16:25:09 ID:E1lNP72L
- 97 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 11:19:36 ID:oUVjxXaL0
(´-`).。oO(メルマガやってるんだけどいまんとこ購読者が2人…もしよかったら読んでみて)
http://www.melma.com/backnumber_166698/
98 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 14:45:49 ID:oPDwa81KP
読んだら滅入った
99 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 14:47:06 ID:EJtnVsAV0
(´-`).。oO(そーいうのやる気力あるだけすごいな・・・捨てアドで登録してみるわ・・・)
100 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 16:21:30 ID:oUVjxXaL0
>>98-99
(´-`).。oO(引きこもりながらもほしいものは一杯あるので小銭を稼ごうかと…)
(´-`).。oO(しかし、全然稼げんな…みんなで引きこもり連合とかつくろうよ)
(´-`).。oO(全国に何十万って引きこもりが入るって話だよ。メルマガにもっと食いついてくると思ったのに…)
- 62 :774RR:2007/03/21(水) 16:29:44 ID:bPDmDcZ3
-
180巡航できないのか。
でもシルバーは持っておいた方がいいよ!
- 63 :774RR:2007/03/21(水) 17:03:34 ID:kMFQi7ls
- 3シリーズ辺りの
ツーリングで良いじゃねーか
最強は新幹線ってとこは
否定しないけど
- 64 :774RR:2007/03/21(水) 23:18:27 ID:PdFkhax+
- G650X country
Active Line 1,095,000円(税込)
Hi Line 1,200,000円(税込)
G650X challenge
Active Line 1,135,000円(税込)
Hi Line 1,240,000円(税込)
G650X moto
Active Line 1,155,000円(税込)
Hi Line 1,260,000円(税込)
思いのほか高かったんでこのまま
ダカール続投決定(w
- 65 :774RR:2007/03/22(木) 00:09:03 ID:oXpM5Ylx
- 価格出たね
challengeしてみようかと
思ってる
BMW初心者の教えて君なのだが
ABSってどうよ
どんなとき有り難いの?
おせーて!
あとグリップヒータって標準装備?
おせーて!
- 66 :774RR:2007/03/22(木) 00:24:35 ID:aak6MCVj
- よし。決めた。
やっぱ690SMプレステージにします。
あした仮押さえしにいきます。
- 67 :774RR:2007/03/22(木) 00:24:55 ID:b55Y3AhO
- >>65
ABSは事故を回避し、安全性を増すための装備。急ブレーキかけるようなシーンでも
タイヤをロックを避けることで進路をコントロールできる機会が増えると期待できる。
その他はディーラで聞け。
- 68 :774RR:2007/03/22(木) 07:10:28 ID:vAMI5s82
- G650のスタイリング云々は好みの問題ですが、タンク容量はもう少しなんとかならなかったのかな?
航続距離が少なすぎて、乗り換える気にすらならない。
- 69 :774RR:2007/03/22(木) 09:18:22 ID:nhX95N//
- ABSはバイク用品店ではタイヤ、パット交換などをしてくれない
ディーラーもってけって言われた
- 70 :774RR:2007/03/22(木) 09:58:51 ID:qKMNxwwG
- >59
シルバーウイングってハンドル外れるバイクだよな?
180kmでハンドルとれたらスゲー事なるなw
- 71 :774RR:2007/03/22(木) 14:13:35 ID:vAMI5s82
- ブレーキホースが命綱だね!
- 72 :774RR:2007/03/22(木) 18:23:38 ID:aKyEvx0d
- >>60
2年前の帰省で
シルバーウィング600と一緒になった
名阪国道を
こちらは荷物満載で90km/hで巡航
シルバーは150以上で巡航してた。
ちなみに名阪国道は高速ではありませんが。
60km制限です。
パトいますので要注意。
- 73 :774RR:2007/03/22(木) 18:42:36 ID:qKMNxwwG
- いわゆるビックバカスクってやつか。やだやだ。
- 74 :774RR:2007/03/22(木) 23:21:40 ID:vAMI5s82
- ビッグバカスクの定義ってなんだろね?
半ヘル・爆音系マフラー・ネオン菅・オーディオ…
位しか思い浮かばない。サンプルは隣のマンションのクソガキ。
タンデムでミニスカの彼女を乗せてる、痛々しいバカスク乗りでつ。
あ!
でつ ←お茶ノ水博士発見!
- 75 :774RR:2007/03/22(木) 23:39:31 ID:vWoh6t4Z
- G650
かなり初期入荷が少ないらしく
初期入荷で欲しいならば今予約してね
ってデーラーで言われました
が、やっぱ高いよな〜
- 76 :774RR:2007/03/23(金) 10:04:26 ID:QVTnGQsx
- ↑それこそ「DR650でいいやっ」て論争が起きますねw
- 77 :774RR:2007/03/23(金) 10:11:35 ID:5OUaTOH0
- 漏れならKTM640に走る
だがそんなにオフ走らないからF650GSでいいさ
- 78 :774RR:2007/03/23(金) 18:46:05 ID:oR0RO9PG
- ホントDR650なら二台買えるしそんなに性能も走破性も変わらないからな・・・
- 79 :774RR:2007/03/24(土) 01:12:14 ID:CLwKEnQI
- 2台同じのを買うのか?
だったらもう1台はセローが良いよ!
GSの次にセローが良い。
- 80 :774RR:2007/03/24(土) 06:18:46 ID:lKDZ19gi
- あの〜、XR230も良いと思うのですが・・
シェルパもありますし・・
- 81 :774RR:2007/03/24(土) 12:42:52 ID:3d4vjU5d
- F800試乗しました。あまりの乗りやすさにビックリしました。ブレーキもガッツリきくし、グリップヒーターも最高!ただ燃料計が…。あと一年待ては燃料計付きがでますかね?ちなみに年収290万の私にF800は所有できますかね?
- 82 :774RR:2007/03/24(土) 13:36:54 ID:39nXP0IA
- >>81
ローン組まずにお金を貯めて購入すればOK。
- 83 :774RR:2007/03/24(土) 19:45:15 ID:utdqjF9l
- 年収100万いってない扶養家族の俺がローンでF6GS乗れてるから大丈夫でしょ。
- 84 :774RR:2007/03/24(土) 21:29:27 ID:rIYhzxBq
- >>83
馬鹿?生活を親に負担してもらう野郎のいうことなんか当てになるか。
- 85 :774RR:2007/03/24(土) 23:02:12 ID:3d4vjU5d
- 金が貯まるのに最低一年かかるとはおもいますが(現在貯金30万)頑張ってF800Sを購入したいです。試乗して初めてBMWの良さがわかりました。それまでは親父バイクだと…。
- 86 :774RR:2007/03/24(土) 23:57:42 ID:36apGVsE
- F650GSはもう製造中止か?
- 87 :82:2007/03/25(日) 12:26:23 ID:shF/au1A
- バイク買った後も用品やツーリングで色々お金かかりますからね。
ローンに縛られてると楽しめませんからね。
そういえば友人に居ましたよ。必死でローンで車買って…でもガソリン代のお金ないからと
よく使う移動手段は「原付」
頑張ってお金貯めてくださいね。
- 88 :774RR:2007/03/25(日) 13:00:29 ID:LKXS5APo
- >>85
歳は若いのかな? 目標持つことはいいことだけど、BMW乗るのは様々な面でカネがかかるし、
1年待つのならば もっと色んな選択肢を視野に入れた方がバイクライフを楽しめると思う。
オヤジがBMW乗る理由だけど、自分としての意見では、知る限り安全に移動できるバイクだから。
家に無事に戻ってこられて、家族や勤務先にも迷惑をかけず、限られた時間を目一杯楽しむ手段
としてBMWを選んだよ。
- 89 :774RR:2007/03/26(月) 00:51:36 ID:Rf2cXLOC
- G650にサイクルショーで跨って来た
180cmの俺でも爪先立ちだ・・・
価格は予想通りだったんだがなあ
- 90 :774RR:2007/03/26(月) 10:08:09 ID:qpq/P3tx
- BMて維持費高いんですか?
- 91 :774RR:2007/03/26(月) 10:29:27 ID:VOHoa/e/
- 自分でメンテすりゃ国産と変わらん。
- 92 :774RR:2007/03/26(月) 11:26:44 ID:9K3eNS4A
- いつもこういう書き込みがあるけど、両方自分でメンテすれば、パーツ代が
安かったり壊れにくい分、「国産の方が安くなる」と思うんだが。
「自分でメンテすれば、国産をショップ任せにするのと大して変わらん」
なら、比較的適切だとは思うけど。
- 93 :774RR:2007/03/26(月) 12:27:59 ID:6gIrqyAu
- とりあえず、BMWのプロペラマークが二つで4000円する、って事は教えとく。
- 94 :774RR:2007/03/26(月) 12:41:28 ID:Y0Mjamr/
- 純正のブレーキ/クラッチレバーが6千円、社外品が1万以上。
- 95 :774RR:2007/03/26(月) 13:30:05 ID:h+Vo1FCU
- Rに限って言えばレバーを折ったり曲げたりすることは極めて稀だけどね。
- 96 :774RR:2007/03/26(月) 13:41:14 ID:Ud+eXPIH
- >>95
そりゃRなら、倒れたって先にシリンダーヘッドが接地するし。
- 97 :774RR:2007/03/26(月) 21:37:27 ID:JgDwvDy+
- そりゃ通常メンテ?は自分でも問題無いけど
テスター使うとこは出来ないよね
しかもABS付きだとパッド交換、タイヤ交換
も出来ないしね
- 98 :774RR:2007/03/26(月) 21:56:07 ID:d1FAhG2g
- >>97
ドシテ(・・?)
- 99 :774RR:2007/03/26(月) 22:45:36 ID:tQ+uITgO
- 不器用だから。
- 100 :774RR:2007/03/26(月) 23:04:16 ID:d1FAhG2g
- >>98
ナルホロ ザ・ワールド(古
- 101 :774RR:2007/03/26(月) 23:19:39 ID:JgDwvDy+
- >97
パット交換とかタイヤ交換でキャリパーのピストン
押し戻すとABSエラーになるよね?
しかもエラー解除するにはテスターが必要
F800Sは大丈夫なのか??
- 102 :774RR:2007/03/26(月) 23:31:14 ID:tQ+uITgO
- 出来るよ。裏技があるじゃん。
ジャンプさせるやつ。
- 103 :774RR:2007/03/27(火) 00:03:13 ID:sItEc2Or
- >>101
ABSエラーなんて出る?
普通にピストン押し戻してパッド交換してるけど、出たことないよーな。
- 104 :774RR:2007/03/27(火) 00:55:12 ID:cfI9fjfq
- >102
おお裏技があるんですね
>103
車種によりけりだと思うけど
ここ最近のは出ますよね?
あ、ちなみにウチのダカールはABS無しです(w
- 105 :774RR:2007/03/27(火) 10:20:39 ID:jysRCirc
- ∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( ) そうだよな
.__| |>>96 | |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ そう思う \| ( )
| ヽ \/ ヽ. お前やるじゃん
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
- 106 :774RR:2007/03/27(火) 19:05:18 ID:DbgqJa1Q
- ダカール、06で生産終了らしいですね・・・乗りたかったので残念。
- 107 :774RR:2007/03/27(火) 19:35:02 ID:J7TkGNNz
- 大丈夫、まだGSがある
- 108 :774RR:2007/03/27(火) 22:10:42 ID:190gmimm
- 試乗してきた。
・・・・う〜〜ん。 イマ3の乗り味。
使い切れるパワー
足つきよくて軽くて乗りやすいところはよかったんだが
なんかエンジン内のバックラッシュが大きすぎない?極低速でカックンカックンなるよ。
クラッチ系からのカタカタ音も気になった。クラッチ握ると静かになるんで個体差かとおもいきや
ディーラーの兄ちゃんがFはこんなモノです。だと・・・ほとんど新車の試乗車だったし
しかもアルミのフレームがその音をスピーカーのように増幅してる感じ
10万Kmぐらい乗った中古エンジンのようなフィーリングだった。
パイプハンのネイキッドかモタードっぽいやつでたらほしかったんだけど
エンジンのフィーリングがまるでオレはだめだった。
オレの乗ったやつは全くそんなんじゃなかったよって人いる?
あまりにひどかったんでやっぱ個体差を疑ってるんだが
- 109 :774RR:2007/03/27(火) 23:20:50 ID:4OMEUMhV
- 重複するけど、せっかく調べたので貼っておくよ。プレス発表(PDF)。
若者に向けた新世代軽量スポーツバイク
BMW G 650 X(クロス)ファミリーを3 台、一挙に投入
ttp://www.bmw-motorrad.jp/brand/press_release/index_child.html
若者に向けた新世代軽量スポーツバイク
BMW G 650 X(クロス)ファミリーを3 台、一挙に投入
・本格的エンデューロの G 650 Xchallenge(クロスチャレンジ)
・ストリートの遊撃手 G 650 Xmoto(クロスモト)
・万能スクランブラー G 650 Xcountry(クロスカントリー)
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:千葉市美浜区中瀬1-10-2、代表取締役:ヘスス・コルドバ)は、
BMW G 650 X ファミリーを全く新たに開発、軽量スポーツバイクに新たなコンセプトを提案します。同
ファミリーは、BMW ならではの高性能と高品質を、乾燥重量で144kg〜148kg という軽量で実現、
それを軽快なスタイリングで表現したバイクです。2007 年4 月21 日(土)より全国のBMW
Motorrad 正規代理店にて販売を開始し、春のバイクシーズンに向けて、製品攻勢を加速させます。
Active Line
ニューBMW G 650 Xchallenge 1,135,000 円
ニューBMW G 650 Xmoto 1,155,000 円
ニューBMW G 650 Xcountry 1,095,000 円
Hi Line (Active Line にABS を装着したモデル)
ニューBMW G 650 Xchallenge 1,240,000 円
ニューBMW G 650 Xmoto 1,260,000 円
ニューBMW G 650 Xcountry 1,200,000 円
- 110 :774RR:2007/03/28(水) 07:12:47 ID:EIrN7DWl
- ダカール生産中止なのか…
中古相場上がる前にツインスパークに乗り換えようかな
- 111 :774RR:2007/03/28(水) 07:22:38 ID:aNxWmBwi
- >>110
安心してください。
もう下がり始めてます。
- 112 :774RR:2007/03/28(水) 09:57:07 ID:TQxE+UMA
- >110
G650にダカールの外装付けられないかな?漏れはひそかに狙ってる・・・
- 113 :774RR:2007/03/28(水) 10:06:15 ID:/AlbVlIW
- ツインスパークの方が良いんだろうけど、
青白のカラーリングが好きなんデス>w<
- 114 :774RR:2007/03/28(水) 16:07:23 ID:A+hhmDfP
- オレも青白が好きなんだが、綺麗なダカールは
ますます少なくなっていきそうだな・・・
青白ダ゙カールって国内で何台ぐらい売れたんだろ?
- 115 :774RR:2007/03/29(木) 10:55:02 ID:9PIHUjNo
- 青白は俺も欲しかったよ。パンダ買った後だったんで我慢したけど…
「乗ってる時は見えないからね!」って自分を慰めてる
- 116 :774RR:2007/03/29(木) 22:43:27 ID:9PIHUjNo
- 保守age
- 117 :774RR:2007/03/29(木) 23:48:24 ID:WA9pF3j8
- >>112
いくらなんでも無理っぽい(w
塗り替えた方が良いかと・・・
ところで
F650からG650に乗り換える人って
どんくらいいるんでしょうね?
- 118 :774RR:2007/03/30(金) 09:59:07 ID:SzfiZ/Ts
- >117
まあ、似て非なるものだから、あまりいないんじゃ?
それより他ブランドからの乗り変えが多そう。
- 119 :774RR:2007/03/30(金) 18:03:26 ID:hj8YIlE6
- と、言いながらバイクシーズンの到来と共に乗換えを検討しだした漏れが居る
1200GSADVを試乗してしもうた…
なんなんですか!あの日本縦断出来そうな乗り心地の良さは?
- 120 :774RR:2007/03/30(金) 18:26:12 ID:Ty2+R1SL
- どうせなら世界横断って言おうよ
- 121 :774RR:2007/03/30(金) 20:26:39 ID:isf8S9rm
- ADVの試乗車ってすごいね。
漏れ宅付近のデラじゃ全般なかったんで、代わりにGSの試乗してから買いますた。
確かに乗り心地はいいです。
- 122 :774RR:2007/03/30(金) 22:07:10 ID:Q5nTP5mK
- ABSの有無で重量ってどんだけ違うの?
- 123 :774RR:2007/03/30(金) 22:57:17 ID:ZmVMzXBv
- なにも知らないオバハンがADVの箱を「ラーメン屋の出前みたい」と言ってました。…なるほど、たしかに出前の箱に似てる
- 124 :774RR:2007/03/31(土) 10:44:13 ID:5s2z6LnZ
- >122
確か今のユニットは1.5`位だったと思われ。
- 125 :774RR:2007/03/31(土) 17:18:33 ID:wwLl5MMn
- F800STを買おうかなぁと思ったんだけど、タンク容量が・・・
せめて18リッターあったらなぁ。残念。
- 126 :774RR:2007/03/31(土) 17:39:30 ID:9LDeACQr
- >>125
燃費が良いから問題無いのでは?
- 127 :774RR:2007/03/31(土) 17:40:43 ID:TBDYP52/
- やっぱりF800はGSが出ない事には食指が動かない。
単なるアルプスローダーになったら嫌だけど。
F650のダカールくらいのオフ走行性能のF800GSダカールがF800ST+10万くらいで
出たらダカールから乗り換える。
もちろん青白のダカールカラーは設定してくれ。
ダカールラリーに出なくてもいいから。
- 128 :774RR:2007/03/31(土) 19:36:51 ID:DvhOTfHm
- >>127
これ?
ttp://www.moto-station.com/ttesimages/motodivers/nouveautes2007/BMW_F_800_GS_proto_07_stpz.jpg
- 129 :774RR:2007/03/31(土) 20:57:13 ID:QfaygwOm
- >>128
これは想像図だよ。既存の車種のキメラみたいなCG。
- 130 :774RR:2007/03/31(土) 23:31:21 ID:FIPZp0mC
- >>127
GかR-GS買ってくださいってことで、無理だと思うよ。
ほとんどの人は、この2車のどちらかで満足するんだから。
- 131 :774RR:2007/04/01(日) 00:32:10 ID:bsIAxn5o
- >128
スタイルは好きだけどなあ
- 132 :774RR:2007/04/01(日) 13:56:16 ID:fPgeT11p
- >>126
>燃費が良いから問題無いのでは?
乗り方にもよりますが、特に良くは無いです。
- 133 :774RR:2007/04/02(月) 01:23:38 ID:tmSz5EKV
- 外国産、排気量の観点から考えると燃費はエエんやないの?
- 134 :774RR:2007/04/02(月) 06:52:34 ID:E1MKugBJ
- 20km/l程度では燃費が良いとは言わないでしょ
- 135 :774RR:2007/04/02(月) 08:45:43 ID:tSz68rgt
- >>134
一般道だとしたら、良いと思うよ。
- 136 :774RR:2007/04/02(月) 10:33:56 ID:MaLwXtno
- 最近のバイクってそんなに燃費いいの??
- 137 :774RR:2007/04/02(月) 10:46:54 ID:vDWFdK9M
- 直四1200油冷で街中17遠乗り20
- 138 :774RR:2007/04/02(月) 11:02:26 ID:3R89XVxY
- >127
出るとすればイメージ的にはヤマハのスーパーテネレみたいな感じでしょうな。
- 139 :774RR:2007/04/02(月) 12:17:16 ID:liIR9m+W
- 15GSで街乗りで18遠乗り20
北海道で最高24近く
- 140 :774RR:2007/04/02(月) 13:13:32 ID:MUi+XzXM
- R1100RSで、八王子〜中央自動車道〜名古屋〜東名高速〜厚木の
ルートの制限速度ジャスト走行のツーリングで、24km/lだった。
F800なら、水冷機なのでもう少しマシな燃費になるんじゃないか?
- 141 :774RR:2007/04/02(月) 17:29:56 ID:Enrm445P
- いつの間にかF650ではなく、F800やRシリーズのスレになってる件について
- 142 :774RR:2007/04/02(月) 19:05:57 ID:/5T/fcbF
- もまいスレタイがFシリーズ総合じゃしょうがまいジャマイカ
- 143 :774RR:2007/04/02(月) 21:47:31 ID:Wn2ClKSO
- G650Xの立場は?
- 144 :774RR:2007/04/02(月) 21:55:09 ID:r2JRrCot
- [RとK以外]ってスレにすれば?
- 145 :774RR:2007/04/03(火) 00:17:28 ID:d9tBXfpz
- ttp://www.motorbox.com/Moto/Magazine/BMW450EnduroPrototipo.html
- 146 :774RR:2007/04/03(火) 00:22:58 ID:d9tBXfpz
- ttp://www.bmw-motorrad.jp/event_campaign/experience/index.html
- 147 :774RR:2007/04/03(火) 02:22:06 ID:ekfT7WVo
- GSで逝く ユアン・マクレガー大陸横断の旅
ttp://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00012/v00886/
- 148 :774RR:2007/04/03(火) 09:45:53 ID:Tx3Q0n4Y
- でもこのGS、なぜかハーレーダビッドソンステッカー貼ってあるんだよね
- 149 :774RR:2007/04/03(火) 15:07:37 ID:iV6FjbdX
- それは見ればわかる
- 150 :774RR:2007/04/03(火) 19:27:18 ID:Ma0T1DBV
- アドベンチャーじゃなくてダカールだったら、もう少し違うストーリー展開になったかも
- 151 :774RR:2007/04/03(火) 22:02:37 ID:kJS7KDf5
- それを言うならG650Xchallengeジャマイカ?
WOWOWで全部観たがBMWの買う気失せた藁
- 152 :774RR:2007/04/04(水) 07:40:50 ID:7e12/7jI
- ユアン達も巨大なオンロード車(R-GS)にイライラ
悪路走行に向かないって言ってたね。
- 153 :774RR:2007/04/04(水) 10:08:54 ID:8UHIsQgx
- 仕方ないよ、なんちゃってオフローダーだもんw
- 154 :774RR:2007/04/04(水) 11:33:39 ID:ujTLxTN4
- ちょいと質問
G650Xにパニアつける、ってありだと思いますか?
おいらはHP2同様にありえんと思います。
- 155 :774RR:2007/04/04(水) 12:06:50 ID:2n8u8YEY
- HP2、X ともにありだと思う。
- 156 :774RR:2007/04/04(水) 12:31:08 ID:Kx1OgxTO
- >>154
こーいう人も実際に居る。
ttp://bm9.at.webry.info/200608/article_3.html
かく言う漏れもオーダーした。
- 157 :774RR:2007/04/04(水) 13:13:57 ID:6eZ94FWA
- >>156
ありだな・・・
- 158 :774RR:2007/04/04(水) 16:57:52 ID:Kx1OgxTO
- でしょ。
- 159 :774RR:2007/04/04(水) 23:11:00 ID:LrEvrCYo
- ありえなかったないだろ。っつーか微ー魔ーどもは荷物を縛るとか知らんの?いや、だから微ー魔ーなのか…
- 160 :774RR:2007/04/05(木) 00:04:46 ID:HHmyLhE7
- まあ落ち着いて、噛んだ舌の手当てでもしなよ。
- 161 :774RR:2007/04/05(木) 01:11:40 ID:hYdwIh7R
- >>159
お前もこっち側に来い、最後の一人は辛いぞ( ´_ゝ`)y-~~
リアキャリアが出てれば漏れも縛ったんだが、
いかんせん、そんな良さげで安価なキャリアがないのだよ・・・たぶん。
ツラアテックのキャリアが日本代理店に在庫なかった。利点ないよ、ママン。・゜・(ノД`)・゜・。
そんなわけで漏れは箱に走った。
- 162 :774RR:2007/04/05(木) 17:42:51 ID:E6Se5jgk
- 箱は不細工。トップケースはまあ仕方ないかと思うが、横にでぱってるのはいただけん。
それからビーマーってやめてくれよ。バイハツ乗りのほうがいい。
- 163 :774RR:2007/04/05(木) 19:11:00 ID:ZwSTtUjI
- 遅れてきたルーキー、ビーマー。
- 164 :774RR:2007/04/05(木) 20:20:45 ID:HGFaYQiM
- >>156
ロードバイクに例えるなら、CBR1000RRやYZF-R1に箱をつけるようなもんでないの??
つうか、ツアラテックにHP2用の箱がラインナップされていることに驚いた。
- 165 :774RR:2007/04/06(金) 00:08:11 ID:rFvt89q0
- F650GSもう新車で手に入りにくくなってるんだよね?
だったらさっさとF800GS発表してほしいなあ。
- 166 :774RR:2007/04/06(金) 00:48:13 ID:KQ3KK4/G
- >>165
F650GSは本国では普通に生産しているしまだカタログ落ちしていない。新製品を売りたいだけのボッタクリジャパンの戦術。
ていうかG650シリーズって渋谷辺りでDQNバイクに堕ちそうだな。
- 167 :774RR:2007/04/06(金) 01:28:47 ID:rFvt89q0
- >166
うーそういうことなんだ。
20台位しか入ってこない(入れない)みたいだよ。
ヒドイナー。
- 168 :774RR:2007/04/06(金) 04:33:21 ID:ZLwbHnpv
- >>166
DQNは金が無いのでBMWは買えません
- 169 :774RR:2007/04/06(金) 10:09:11 ID:tokz8Bez
- でもマジな話、Gシリーズってエンデューロモデルはそこそこ売れるだろうけど、
他の2つは売れないと思う。カジバじゃないんだからあんな変なモデル出さない
で欲しい。
- 170 :774RR:2007/04/06(金) 21:23:56 ID:eHbi50S3
- BMWジャパンは
Country > Moto > Challenge
の順で仕入れたらしいぞ
- 171 :774RR:2007/04/06(金) 22:53:23 ID:TW7FLXHp
- TWに乗ってた連中が乗り換え
スーパートラップ付の改造車が大ヒット!
- 172 :774RR:2007/04/06(金) 23:23:00 ID:PW6hVE34
- >>171
ねーよwwww
奴らは車検のあるバイク乗らないだろうし
- 173 :774RR:2007/04/07(土) 07:01:32 ID:piRvY7lP
- F800系を残価ローンで購入予定です。
(初BMW)
3年のって、BMWってどのくらいでうれるのでしょうか?
距離はそれほど走らないのでもうちょっと高く売れそうな気がするのですが
- 174 :774RR:2007/04/07(土) 07:31:32 ID:hW7w94Ag
- 20〜30% 位じゃないか? 1年目が大きくて半減するよ。それでも元が高い分、金額は大きいかも。
- 175 :774RR:2007/04/07(土) 15:03:55 ID:LpSiO7IZ
- 盗難車両じゃなければお店に持って行って聞けよ。
- 176 :774RR:2007/04/07(土) 17:56:18 ID:8v6dckN1
- >>175
日本語でおk
- 177 :774RR:2007/04/07(土) 22:55:43 ID:IojETJQ+
- デーラー勤務の友人が言うには。
「貧乏なくせにBM買う馬鹿が多すぎる」
そうです。これから乗ろうというバイクの
リセールをしつこく聞き。
およその相場を答えると怒り出すバカまで
いるそうです。
こわいですね。
- 178 :774RR:2007/04/07(土) 23:30:31 ID:FVd2rJL/
- はいはい
- 179 :774RR:2007/04/08(日) 04:02:02 ID:TIIoWY3p
- いま、ビクスク乗っているのですが、リセールがすごくて(ノーマル)
え?こんな価格で買い取るの?という金額。
50%越えは当たり前なもので。
- 180 :774RR:2007/04/08(日) 09:12:44 ID:SERSVf1X
- >>173
売却時の走行距離が2万キロ以下で無傷無転倒なら車両価格の50%
- 181 :774RR:2007/04/08(日) 23:21:48 ID:ufYswoCb
- 近所のダートを走りまくり、傷まみれの漏れのダカールも50%かいな?
- 182 :774RR:2007/04/08(日) 23:27:07 ID:zGBbD7dX
- 傷があったらダメですよ。
- 183 :774RR:2007/04/08(日) 23:39:02 ID:6UV2SveS
- 買う前から売ること考えるなんて・・・F800カワイソス
- 184 :774RR:2007/04/09(月) 00:01:10 ID:6HyzRh+M
- 人生には3つの坂がある。
上り坂、下り坂、そしてまさか。
まさかで廃車になるかもしれんから、
買う前に買取価格を考えるのは無意味。
- 185 :774RR:2007/04/09(月) 00:12:47 ID:PH3n+HAJ
- まさかがないのもまたまさか
色々な選択肢を考えとくのは意味あるよ、バイクにしても人生にしても
- 186 :774RR:2007/04/09(月) 09:53:08 ID:RSDgRXqE
- 試乗会でG650 Xchallenge乗ってきますた。
シート高いね。それほど背が低くない俺でも両つま先しか着かなかった。
他の人の様子を見ていたら、サイドスタンド払うのも苦労してますた。
会場内のコース試乗しただけなのだば、確かにF650に比べれば軽くはなったんだろうけど、BMWっぽくなくて
良くも悪くも普通のオフ車って感じかな。乗り出しが130万近くなることを考えると
わざわざBMWを選ぶ理由がないような・・・。俺ならKTMにするw。
- 187 :774RR:2007/04/09(月) 10:06:19 ID:VepMEwba
- ところでGって猿人はロータックスのままですか?一時ヤマハ系を使うとか噂
あったけど。
- 188 :774RR:2007/04/09(月) 11:38:33 ID:cr11X8Xn
- 日本社製のエンジン使うと萎えるからだめなんじゃない?
やはり FやGはユーロバイク的なイメージがあるからいい
- 189 :774RR:2007/04/09(月) 11:45:20 ID:UHC1E8Po
- 信頼性が上がるのなら国産のほうがいいけどなあ。
ロータックス製のエンジンに味なんかないでしょ?
>188みたいな人って走ることより所有感が大事なんだろうね。
- 190 :774RR:2007/04/09(月) 12:18:50 ID:RSDgRXqE
- でも高いバイクだし、そういう所有欲を満たすって点も大切だと思うよ。
流石に走る時間よりも修理してる方が長いってほど信頼性低いなら
問題はあるけど、現在のロータックスは充分に丈夫なエンジンだし。
耐久性を見れば国産よりも高いってメカニックさんに聞きますた。
- 191 :774RR:2007/04/09(月) 12:27:56 ID:GLN/Dhqu
- 今度、自分を試す意味で、エンブレムにスマイルマークのステッカーを貼ってみる。
- 192 :774RR:2007/04/09(月) 13:24:10 ID:ZcVYPvlH
- そういうのは本当の勇気とは言いません。
- 193 :774RR:2007/04/09(月) 16:37:39 ID:Xh9tMWEO
- 試乗会でF800SとK1200Sにのって両者の虜になったおいらが来ました。
- 194 :774RR:2007/04/09(月) 16:56:44 ID:zgzqiqP0
- >>189
何を以てして「エンジンの味」というのか?
ツインエンジンの味は、不等間隔爆発故のトラクションだと
言うのだったら、BMWは360度クランクのF800のみならず
水平対向のRも×だろうし。
4気筒エンジンは高回転領域までストレス無く回る物だと
言うなれば、ロングストロークの縦置きKは×だな。
実際、そんな抽象的な物でダメ出しにはならんでしょ。
- 195 :774RR:2007/04/09(月) 22:28:33 ID:1cXEHTNs
- エンジンの味なんて、それこそ本人の好みでしょ?
私はシングルが好きだからF6に乗ってるけど。
強烈にドコドコ感を求めてる人はハレが最高って感じるだろうしね。
ただ今あるのがロータックス製ってだけです。
ヤマハ製だったとしてもそれはそれでマンセーだったかも知れないしね。
- 196 :774RR:2007/04/09(月) 22:40:29 ID:lj9Ukpiw
- オレもシングルが良いけど、カフェオレになったり、合成油がダメだっりと、
国産に比べて、完成度が低いんじゃないかと
心配になったりします。
- 197 :774RR:2007/04/09(月) 22:41:43 ID:j/TYJ3Tx
- F6GSは平坦な道ではなんてことないつまらないエンジンだけど
荷物を満載して急な坂道を登るときのドコドコのトルク感がたまらない
走りを求めるバイクじゃなくて貨物バイクなんですよF6GSは
- 198 :774RR:2007/04/10(火) 00:18:45 ID:dGPk3A7h
- >>186
っKTM 保証30日間
- 199 :186:2007/04/10(火) 01:04:47 ID:G+WIEMmD
- >>198
KTMってモデルによって保証期間が異なるのね・・・。知らなかった。
- 200 :774RR:2007/04/10(火) 01:28:40 ID:G+WIEMmD
- Fに比べるとかなり硬くなってますた。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20070410012656.jpg
- 201 :774RR:2007/04/10(火) 07:15:47 ID:oGJ0/0mp
- >>200
お、かっこいいじゃないすか。
もっと画像頂けませんか?
- 202 :774RR:2007/04/10(火) 07:16:38 ID:2EIf72cY
-
騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ。
盗難・イタズラ ザマーミロ。
早くバイクなんてゴミ処分したら首吊って死ね。
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ。
ま、バカには到底理解出来ないだろうな。
騒音の迷惑分からないなんて恥知らず。
バカだから答えるのは無理か。
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
答えろバイクに乗るクズ
- 203 :774RR:2007/04/10(火) 12:08:09 ID:1wJDYscn
- 騒
盗
早
バ
バ
早
ま
騒
バ
バ
バ
答
???
- 204 :774RR:2007/04/10(火) 17:33:27 ID:jvYQHs5u
- 華麗にスルーされた>193に愛のレスをw
- 205 :774RR:2007/04/10(火) 21:10:38 ID:bAMxz0xN
- >202
色んなトコにコピペする程のレスか?
DQNにDQN返しは逆効果だと思うぞw
- 206 :774RR:2007/04/11(水) 21:47:22 ID:HCxtlO3C
- 過疎化してるな・・・
もうみんな手放しつつあるのかな?
かく言う俺もRシリーズが欲しいんだよね。
- 207 :774RR:2007/04/11(水) 22:24:42 ID:N+fYHv5y
- CS海苔だけど、密かにカワサキVersysに換えようかと…。
- 208 :774RR:2007/04/12(木) 00:00:37 ID:mJIpLIcT
- ふははははは、ツーリングのシーズンはこれからだ
今年はトップケースつけたいなぁ
- 209 :774RR:2007/04/12(木) 06:34:57 ID:wc7hXk7M
- トップケースつけた場合、寝袋とかテンとは
どこに固定するの?
- 210 :774RR:2007/04/12(木) 06:43:56 ID:RW/AiDrE
- 寝袋、テントは友人に頼む!
これ最強w
- 211 :774RR:2007/04/12(木) 09:10:35 ID:/2FED4rD
- キャンプするときは車で行くし
バイクで行くときは旅館やホテルを前もって予約してるなあ
- 212 :774RR:2007/04/12(木) 09:40:54 ID:+4IZkaQw
- >209
タンデムシートが空いてるじゃん
>211
野宿ライダーの本読んでみ、考え方変わるから
- 213 :774RR:2007/04/12(木) 10:57:57 ID:78MQvd1a
- >>212
俺、ダカール買ってから、まだキャンプしたことないんだ
読んでみようと思うけど、お勧めの本ってある?
- 214 :774RR:2007/04/12(木) 14:00:33 ID:C7f7rGVv
- お勧めの社外マフラーあったら教えてください
- 215 :774RR:2007/04/12(木) 14:14:55 ID:IiJQ1tik
- あくらぽ
- 216 :774RR:2007/04/12(木) 18:43:30 ID:oBBDwpEf
- >>209
着替えやキャンプ用品はサイドパニアに入れる
- 217 :774RR:2007/04/12(木) 18:57:18 ID:3tJaW3mP
- >>216
「寝袋やテンと」のこと聞かれてるのに、そんな答えはないだろ?
バッカジャネーノ( ´,_ゝ`)プッ
- 218 :774RR:2007/04/12(木) 19:58:57 ID:/zdDj+EZ
- >216
パニアに収納出来るテントなんてあるの?
1人用のアレな奴以外で‥‥
- 219 :774RR:2007/04/12(木) 20:40:20 ID:mXsIKsQW
- >218
マフラー下の出っ張りの部分がミソ
パニアの下半分のスペースで前室付き3人用ドームテントがキッチリ入るよ。
もうF6GSは売ってしまったが、あのパニアは秀逸だった。
- 220 :774RR:2007/04/13(金) 10:12:40 ID:ObHLEdFw
- >213
さすらいの野宿ライダーになる本
>215
あくらぼって音でかいですよね?
- 221 :213:2007/04/13(金) 11:05:33 ID:zP37y5FP
- >>220
ありがと。見つけて読んでみます。
- 222 :774RR:2007/04/13(金) 12:51:38 ID:sT/yFmQi
- このスレにはF6GS売っぱらった輩が多いが
F6GSの次に何乗っているのかが興味深い
次何乗っているか/今何乗っているか/何が欲しいか
語ってくれ
- 223 :774RR:2007/04/13(金) 15:49:54 ID:i1Rme++B
- ゼファー750
- 224 :774RR:2007/04/13(金) 16:15:31 ID:2nuv04OD
- CSからDR-Z400SMに乗換えた 理由はちょっとした林道も入りたいから
- 225 :774RR:2007/04/14(土) 01:06:51 ID:o3yGyIeQ
- 変態キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 226 :774RR:2007/04/14(土) 01:41:26 ID:V9lh5j45
- >220
そもそもエフロク用のアクラなんて出てないと思いますが
>222
真面目にG650X-MOTOへの乗り換えを考えてたけど
値段の高さでダカール続投決定
今、乗り換えるならKTM690SMプレステージかな
と思ってたりする
- 227 :774RR:2007/04/14(土) 18:40:07 ID:6IfClxRh
- KTMスーパーエンデューロが欲しい♂
- 228 :774RR:2007/04/14(土) 19:01:17 ID:HVegDczU
- F6はでかいセローって良く言われてたけど、G6系ってでかいトリッカー
とかでかいXTとか言われそうな感じ。
- 229 :774RR:2007/04/15(日) 01:22:29 ID:239cR9bb
- >>222
65CSからR1150RTに行った。
それで、今度は65GSにしようかと思ってる。(何しろ重い)
早くしないとF650自体無くなるって話もあるけど、先立つ物がない・・・
- 230 :774RR:2007/04/15(日) 04:31:16 ID:rgZ6prb4
-
- 231 :774RR:2007/04/15(日) 17:03:04 ID:kzAtewvx
- >>228
F650がでかいセローなんて初耳だな。
何をもってでかいセローなんだ?
Gシリーズのほうがよっぽどセローだと思うぞ。
- 232 :774RR:2007/04/15(日) 17:21:33 ID:15oNd9TW
-
- 233 :774RR:2007/04/15(日) 22:19:53 ID:QG0lBHR2
- >>231
Gのどのモデルがセローなの?
- 234 :774RR:2007/04/16(月) 07:17:26 ID:IZtqyzyd
- エフロクのインプレで、でっかいセローみたいだと
よく書かれているのに、初耳のやつがいたとは、初耳だな
- 235 :774RR:2007/04/16(月) 08:36:47 ID:pJ/TCxEe
- >>231に一票
F650でTDN・TBIに出場してけど、でかいセローならこんなにリエゾン
楽じゃなかったしSSで地獄を見なかったぞ。
明らかにカテゴリーが違うだろ。
- 236 :774RR:2007/04/16(月) 10:42:34 ID:HSeb8iDx
- >235
オフでの性能をどうこう言ってるんじゃなくてオンでの使い勝手の良さとか
手軽さを譬えてセローみたいだってことだったような覚えがあるけど。
自分はセローと同カテゴリのバイクに乗ってるけど大型取って乗り換えを
考えたとき一度はF650が候補に上がったから何となく分かる。
- 237 :774RR:2007/04/16(月) 11:11:59 ID:dfSXyO0i
- いや、ちがう。欧州ではセローみたいな存在であるという意味でしょ?
- 238 :774RR:2007/04/16(月) 11:20:32 ID:HSeb8iDx
- >237
ああ、そうそうそういうことだった。
で、セローみたいな存在とは具体的にどういったことなんだろう?
- 239 :774RR:2007/04/16(月) 14:55:12 ID:nKltq9qX
- すいません、動画スレでこちらのスレに来るように
誘導されたので来ました
時間のある方のみこちらにある動画の最後の部分だけ
見ていただけますでしょうか
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1176611214/9
結論から言いますと、クーラントがダダ漏れしました
この動画ではおだやかですが、半端なく、どぼどぼと漏れました
おもにアイドリング中とか、エンジンを切った直後とかに
漏れます
すでに相当漏れたと思うので、今週中に4kmほど離れた
バイク屋にもっていく
つもりです(乗らないほうがよければ引き上げも考えます)
中古で買って10,000km程度走った2001年モデルですが、
こういうことって普通にあるのでしょうか
まだ買ったばかりなので正直ショックです・・
- 240 :774RR:2007/04/16(月) 15:23:28 ID:tYFtcANL
- 普通もなにもツーリング先からどうやって帰ってきたの?
まさかそのまま乗ってきて呑気に動画作ったのかい!
正規ディーラーで買った認定中古車なら保証が効くと思うけど…
とりあえず今のままエンジンかけるなよ。
- 241 :774RR:2007/04/16(月) 15:53:31 ID:5Z2Vol5q
- >>239
石が飛んでラジエータを直撃すりゃそんなこともあるでしょう。
ホースが経年劣化というのだったら、クレームは難しいかも。
溶接に亀裂が走っているとかだったらクレームの対象かも。
いずれにしてもはやくバイク屋にもっていくことだね。
- 242 :774RR:2007/04/16(月) 16:48:25 ID:sOmb5Nie
- >>239
購入後10000キロも走ってりゃ保証は効かん罠
ホースが破れたくらいなら大した事ないけど
ラジエター破けだとちょっと高くつくかも。
- 243 :774RR:2007/04/16(月) 17:21:04 ID:ksJQFVFu
- タンクの蓋が吹っ飛んだだけなら良いんだがな・・・
今年はラジエーターガード作るか(´・ω・`)
- 244 :774RR:2007/04/16(月) 17:30:14 ID:sZL6EU7+
- >>239
もうだめかもしれんね
まさか羽ホン(ry
- 245 :774RR:2007/04/16(月) 18:52:19 ID:MlTp64jq
- >>239
アイドリングかエンジン切った直後だけ、ということはキャップじゃないの?
- 246 :774RR:2007/04/16(月) 20:00:16 ID:/NwelnFb
- 大量に破水した後、クーラントを補充せず走ったのかい?
リザーバが空になると水路にエア噛んでホースやシールを痛めるし
最悪ガスケットを飛ばす場合もあるからむちゃしないように。
- 247 :239:2007/04/16(月) 20:52:17 ID:nKltq9qX
- すみません、皆さんありがとうございます
クーラントがあまり無いのに中央道ぶっ飛ばして
帰ってきました・・orz
明日バイク屋が引き下げに来ることになりました
原因がわかったらまたこちらに報告します
高くつかないといいけど・・
- 248 :774RR:2007/04/16(月) 21:07:35 ID:fb4H+YA3
- >>239
差し支えなければBGMのタイ語?の詳細を教えてクレヨン
クーラント漏れよりも気になって仕方がないw
- 249 :239:2007/04/16(月) 21:10:38 ID:nKltq9qX
- あ、BGMはタイポップスなんですが、
今から8年くらいまえにバンコクに行ったときに、
物価が安かったので5枚くらいまとめ買いしたものです
歌詞カードとか全部タイ語のままなので
どういう意味なのかぜんぜんわからないです(^^;
- 250 :774RR:2007/04/16(月) 21:20:45 ID:fb4H+YA3
- 丁寧に答えてくださってありがとうございます。
ノリがやけに良いので気になったんです。
ありがとうございましたm(__)m
クーラント漏れ、大事に至らなければ良いですね
- 251 :774RR:2007/04/16(月) 23:12:05 ID:E5u62TMx
- >239
過去に同じ現象に悩んだ挙句、
ラジエータキャップの破損で困った経験があります。
キャップ自体はそんなにしないので交換してみるのもいいかも。
後は冷却水交換後、空気抜きしてないとかかな・・・
- 252 :774RR:2007/04/16(月) 23:12:23 ID:MlTp64jq
- とりあえず、バイク屋に出す前に、現状確認くらいはしとけ。
オイルが白濁してないかどうかと、どこからクーラントが漏れてたか水の跡くらいは見ときな。
- 253 :774RR:2007/04/16(月) 23:53:56 ID:oKISGTYP
- モニタ落選・・・orz
- 254 :774RR:2007/04/17(火) 00:02:16 ID:4Nk+HEQS
- モニタ発表されてるのか…まあハズレだろうな
- 255 :774RR:2007/04/17(火) 00:33:29 ID:zrso9FLv
- 落選。メールでお知らせ(´・ω・`)
- 256 :774RR:2007/04/17(火) 09:35:48 ID:gs21f4ts
- おっと、落ちそうですよ・・・上げときますね
- 257 :774RR:2007/04/17(火) 17:38:19 ID:2FFmKrlZ
- Fシリーズも落ちそうでつね^^
- 258 :774RR:2007/04/17(火) 17:51:48 ID:cF/z5Ic3
- >>257
既に乗ってる漏れにはあんまり関係ないかしらー
- 259 :774RR:2007/04/17(火) 18:01:14 ID:/0YjBh//
- >255
既にオーダーしてる漏れにはあんまり関係ないでつね
- 260 :774RR:2007/04/18(水) 09:40:01 ID:ODq7rHbG
- 次スレからはスレタイは【BMW単気筒総合】F650/G650 ですな。
- 261 :774RR:2007/04/18(水) 11:36:21 ID:VBNV9wlh
- F800を忘れるな!
- 262 :774RR:2007/04/18(水) 12:24:10 ID:g3OWb41u
- 単亀頭でつから^^★
- 263 :774RR:2007/04/18(水) 12:54:22 ID:hSbPCKjk
- NMCA日本二輪車協会(http://www.nmca.gr.jp/index.html)が署名を行っています。
自動二輪車の駐車場を増やして欲しいと思う方々の署名です。
駐車場が増える事は、バイクに乗っている方だけではなく
歩行者、自動四輪の方にもメリットです。
駐車場が増えない現状で利益を得るのは警察だけなのです。
オンライン署名4月20日までです。
名前と住所を入力するだけで、20秒ほどで簡単に署名できます。
下記URLから署名画面へ移動します。一人でも多くご協力をお願いいたします。
http://www.nmca.gr.jp/voice/signature_parking_20070223.php
- 264 :774RR:2007/04/19(木) 07:11:21 ID:bOfXd5pM
- age
- 265 :774RR:2007/04/19(木) 09:46:38 ID:RgcDKcPH
- >駐車場が増えない現状で利益を得るのは警察だけなのです。
別に警察が儲けるわけじゃなかろう。しかし駐輪場は少ないね。
でも駐輪場が出来ても民間パーキングはぼった栗だから、公営
でないと意味ねえ。
- 266 :774RR:2007/04/19(木) 16:09:23 ID:p/oDPaqE
- いえ、警察が儲かるのです。
- 267 :774RR:2007/04/19(木) 21:35:28 ID:Xbave1wT
- 交通事故減少傾向のなか
バイク事故は横ばい
取り締まり強化は必然
路上盗難急増
都心部では公共交通機関を利用せよ
と受け取るが
- 268 :774RR:2007/04/19(木) 22:07:44 ID:N3cHPUbg
- >>239氏はどうだったのかな?
- 269 :774RR:2007/04/20(金) 14:08:53 ID:uFzFbicc
- >>267
事故数は減少してないょ
- 270 :新宿のセローライダー:2007/04/21(土) 02:55:55 ID:0sTLmhqJ
- >>238さん、セローライダーのあちきが参上しますたよ(・∀・)ノシ
多分に、セローみたいに軽くオフロード走ったり、街中を路線バスみたいに近場を何度も走ったり止まったり、それでありながらも燃費は良かったり………な意味ではないかと解釈しとりやす♪
個人的にもGS気にしてるんで、いつか購入できたらと考えてる今日この頃(・∀・)にやにや
※これで、タンクが20リットル+シャフトドライブ方式またはスーパーカブみたいなチェーンガードを搭載+キックレバー(補助用として)+ヘプコ社のエンジンガード搭載………だったら最強だな(゚∀゚)
- 271 :774RR:2007/04/21(土) 17:03:22 ID:GykyvsQL
- G650X試乗してきたけど、明らかにFの比較対象じゃないな。
ありゃ違うカテゴリーのバイクだ。
- 272 :774RR:2007/04/21(土) 20:10:49 ID:Tw2vVdgf
- 乙。インプレ求む
- 273 :774RR:2007/04/21(土) 22:24:41 ID:DGT6lCRW
- ワタクシも本日G650Xカントリーに試乗してきました
なんせ軽い、そのせいか明らかにFよりスピードの
のりが良い、トルク感も全然上
アクセルのレスポンスもかなり良い
ABSの効きもそんなに違和感なし
カントリーだからか足回りのやわさがあまり
好みじゃなく(モトはもっと硬いらしい)
タイヤのせいかフロントの接地感が薄い
モトで椿ラインとかかなり楽しいだろうなと
思いました、確かにFと別カテゴリー
っていうか250とか乗ってる感じ?
カントリーですらシート硬いし
長距離ツーリングはかなり厳しそう・・・
日帰りでちょっとそこらって感じならおもしろい
だろうな
帰りに自分のダカールの非力さに涙でました(w
- 274 :774RR:2007/04/21(土) 23:26:56 ID:/FWvxlUG
- 個人的にはチャレンジのエアサスに試乗してみたい。
HP2は無理でもコレなら…
- 275 :774RR:2007/04/22(日) 10:48:44 ID:wzM73jA+
- 認定中古車でF650GSを買おうと思うのですが、2万キロ走っているのですがまだまだ走れますかね?
初心者なのでご指導よろしくお願いします。
- 276 :774RR:2007/04/22(日) 10:53:39 ID:RuS1aUUT
- 俺も今大型取りに言ってるから聞きたい(`・ω・´) シャキーン
- 277 :774RR:2007/04/22(日) 14:03:49 ID:tg4tgUYN
- 俺も2万キロ走行のF6GS買ったけど余裕。
8万キロごとにOHしながら19万キロ乗ってる人もいる。
メンテ代がすでに新車買える位にはなってるだろうけど、気にしなければ相当乗れるよ。
- 278 :774RR:2007/04/22(日) 16:25:20 ID:eCleDofx
- G650Xシリーズは保守的なBMWイメージをかえる大きな方針変更だよね
ttp://www.g650x.jp/
ttp://www.xchallenge.jp/
専用サイトなんかも立ち上げたり
HP2は一発芸だとしてもG650は一度に3車種揃えたあたりからして気合い入ってる
ある意味ギャンブルだね
これで外れたらまた保守路線に戻りそうだからみんなで生暖かい目でみてやれ!
- 279 :774RR:2007/04/22(日) 17:20:21 ID:Mw/WhBLx
- BMWは昔から保守的じゃないよ
ユーザーが保守的なんだよ
- 280 :774RR:2007/04/22(日) 18:07:37 ID:8IkD71+u
- >>274
確かに価格的にはHP2よりずっと現実的だよね。
でもシート高はHP2よりも僅かに高いってのが・・・。
それで断念する人が多そうだね。
>>275
もとディーラーメカの人に話を聞く機会があったけど
あのエンジンは相当頑丈に出来てるらしいよ。
- 281 :774RR:2007/04/22(日) 18:11:39 ID:dFgAAGrJ
- だよな、FはともかくRとかKは変態としか言いようがない革新さだもんね
- 282 :774RR:2007/04/22(日) 18:14:55 ID:y0/0LhW+
- ユーザーが保守的 ×
ユーザーが爺≒保守的 ○
- 283 :774RR:2007/04/22(日) 19:14:48 ID:88rHlDlL
- 270の
>タンクが20リットル
>シャフトドライブ方式またはスーパーカブみたいなチェーンガードを搭載
>キックレバー(補助用として)
>ヘプコ社のエンジンガード搭載
だったら最強だな(゚∀゚)
俺も同感!つか、そんなの出たらマジで欲しいわ(www
- 284 :774RR:2007/04/22(日) 19:20:07 ID:KMS5pjRo
- >>275
2000年・2001年モデルでなければオーケー
- 285 :774RR:2007/04/22(日) 20:31:55 ID:tmWyMjDb
- >>280
試乗会ではプリロードが最弱にしてあったので、またがったら沈む沈む(笑)
- 286 :774RR:2007/04/22(日) 21:59:26 ID:oaRDVTey
- >>284
kwsk
- 287 :774RR:2007/04/23(月) 01:58:51 ID:uSCLfxGD
- 275です。みなさま親切にありがとうございます。2000年モデルを買おうと思うのですが、
2000年、2001年モデルは何か問題があるのですか?
- 288 :774RR:2007/04/23(月) 02:14:15 ID:OflrWvbp
- あたらしいのカット家
- 289 :774RR:2007/04/23(月) 05:36:53 ID:0zbDrYLa
- >>271
ほう、ではG650の単独スレ立てるべきかどうか教えてくれ
- 290 :774RR:2007/04/23(月) 07:05:10 ID:l5xDwVDp
- >>287
2000年は超欠陥車
これ買ってFに失望した人、多数。
- 291 :774RR:2007/04/23(月) 09:21:52 ID:Uco0I8Hk
- 2001年は?
- 292 :774RR:2007/04/23(月) 10:01:46 ID:R+5fbk6N
- >287
でも2万キロ走って問題が無いのならある意味安心かも。
新しいG650だって発売されてみないと耐久性的なモノの良し悪しはわからん。
そう考えたら、あと2年くらい待って最終型の中古狙ったら。
- 293 :774RR:2007/04/23(月) 10:46:25 ID:OwFAjXf+
- 国産でも外車でも車でもバイクでも新発売モノはトラブルはつきもの。
それが嫌ならモデルチェンジ直前の物を買うことですね。
- 294 :774RR:2007/04/23(月) 11:35:37 ID:ySnlNSRo
- 正しい道具の選び方だな。
- 295 :774RR:2007/04/23(月) 12:03:47 ID:ubU+jSuW
- >>293
特にBMWはなぁ。
GSやファンデューロの初期型ときたらそりゃもう、、.orz
- 296 :774RR:2007/04/23(月) 19:50:42 ID:LsHe34x0
- F−GSなんかどの年式でも変わらんと思ってた
- 297 :774RR:2007/04/23(月) 23:24:13 ID:s6i++qvI
- このネタ既知?
↓
現行のF650シリーズは、GSダカールを除いて継続生産で、
近いうちにモデルチェンジ(Fの方向性を維持する)されるとのこと。
つまり、BMWではもっとも小さい排気量となる650に、
初心者でも扱いやすいFと、エキスパートさえ満足させるGの
2パターンのモデルを揃えるということのようです。
- 298 :774RR:2007/04/23(月) 23:28:10 ID:aqhaIgpC
- Gシリーズは、ダックスフント族の自分には乗れない。
- 299 :774RR:2007/04/23(月) 23:43:40 ID:eeCgD15U
- 初心者向けにしては維持費が高いよ
- 300 :774RR:2007/04/24(火) 08:21:09 ID:D6VSiknY
- なんの維持費が高いの?
- 301 :774RR:2007/04/24(火) 09:53:21 ID:6gL8Wc9W
- タイヤ交換やオイル交換などを考えればリッター4発の1/3だぜ
- 302 :774RR:2007/04/24(火) 10:04:10 ID:+5FOPpLe
- F650GSは生産終了じゃなかったのか?
- 303 :774RR:2007/04/24(火) 10:11:41 ID:VKH6DiRa
- >302
>166-167参照
- 304 :239:2007/04/24(火) 10:42:00 ID:z7ZWrtYx
- 報告が遅くなりました
というより正確にはまだ報告できる段階ではないのですが、
ラジエーター液の漏れに関しましては、
ラジエーターキャップが破損していたのが原因だそうです
現在は部品の取り寄せ中で、今週中には直る予定です
たいしたことなさそうで安心しました
お騒がせしましたm(__)m
- 305 :774RR:2007/04/24(火) 14:40:32 ID:ehZsX4YK
- 15GSを下に出してXを…
- 306 :774RR:2007/04/24(火) 17:13:32 ID:9sW4rq67
- 本家サイトで450ccの写真キター!
- 307 :774RR:2007/04/24(火) 21:32:23 ID:D6VSiknY
- ttp://www.bmw-motorrad.com/com/en/individual/news/index.html?id=74
- 308 :774RR:2007/04/24(火) 22:46:08 ID:sh3J+soB
- YZ-F 450 ?
- 309 :774RR:2007/04/24(火) 23:00:28 ID:3AoO0bnz
- 450もやっぱ高いんだよな
- 310 :774RR:2007/04/25(水) 01:11:20 ID:csvYxMOW
- Xmotoに激しく心を惹かれてるんだけど、車高下げられるかなぁ。
両足べったりなんて望んでないけど、俺の身長だと片足も着かん。
- 311 :774RR:2007/04/25(水) 09:54:14 ID:zfNiwgCQ
- 車高下げたらXmotoの意味なくなるような・・・
かといってあんこ抜きはかっこ悪いし・・・
ライエみたいに頑張るべし
- 312 :774RR:2007/04/25(水) 11:15:44 ID:Hb/eAVyq
- 身長より腕の問題が大きいな
サービススタッフもつかないし。
- 313 :774RR:2007/04/25(水) 11:25:34 ID:9dSg5qSi
- >>310
すぐにG650シリーズ用の車高下げるキットが出てくると思うよ。
そうじゃなきゃ日本人は乗れないよ。
- 314 :774RR:2007/04/25(水) 13:03:53 ID:cC4IxfVg
- まさか、こんなところで日本人であることを試されるとはぁっ!
- 315 :774RR:2007/04/25(水) 13:05:34 ID:PxmaowKL
- 身長180の俺は何とかなる!
ギリギリだったけどな
- 316 :774RR:2007/04/25(水) 18:15:32 ID:Xw1I8Hga
- 187cm,105kgの俺はむしろ余裕。
それは良いんだが、タンク容量少なすぎ。
FでもGでも良いから、28Lぐらいの出してくれ。
- 317 :774RR:2007/04/25(水) 19:02:44 ID:zh2kkVKG
- Xmotoは173a69`だけど片足だったらかかとまで着いてるなぁ。
他社のモタを乗ってるけど、同じ土俵で比較するのが
失礼なくらい完成度高いとオモタ。
足付き悪いデメリットを帳消しにするくらいおもしろい!
- 318 :774RR:2007/04/26(木) 10:28:58 ID:c/NxWFA0
- >307
まあこれはコンペマシンなので公道は走れないだろうから、日本に輸入されても
自分には無関係な存在になりそうだけど、こういったマシンでBMWがダカールラリー
に復帰してくれるとうれしい。エンジンはKTMっぽいですね。
- 319 :774RR:2007/04/26(木) 11:56:02 ID:Xue/OL9D
- Gシリーズが発表されたときは思い切り引いたものだが
今見ると、これもありかと思ってしまう
- 320 :774RR:2007/04/26(木) 12:39:05 ID:6BPQ7ShS
- HP2の半額と思ったらお買い得な気が…
- 321 :774RR:2007/04/26(木) 19:49:44 ID:cHi+AvVU
- F800を考えていますが、FZ1と同じぐらいの価格なので迷っています。。
車検とか部品考えると国産(逆車)かなと思うのだけど、ランニングコストはどうなのでしょう?
- 322 :774RR:2007/04/26(木) 20:00:34 ID:RRjUaEip
- >321
日本車と比べて安くなる要素はないわね。
ランニングコストが気になるならFZ1にしておいたほうがいいんじゃない?
ディーラーによってのばらつきも結構あるから、本当に考えているなら一度ディーラーに行って聞いてみなよ。
ついでに300km試乗してくるのもいいと思うよ。
- 323 :774RR:2007/04/26(木) 20:56:29 ID:73ibpJGH
- 迷うなら外車は回避。
国産に較べれば安くなることはない。こりゃ事実だよ。
- 324 :774RR:2007/04/26(木) 22:36:28 ID:Gr1WiMWq
- >>321
コストより、乗り味の違いを考えた方がいいよ。
比較するのがおかしい選択だから。
部品は驚くほど高いことはない。
工賃ぼったくりはデラによる。
- 325 :774RR:2007/04/27(金) 09:48:32 ID:qNH9J0CR
- まあF800も最初はトラブルとか多そうですね。
購入者のトラブルインプが出るのは後、半年先くらいですかね
- 326 :774RR:2007/04/27(金) 10:17:21 ID:e/a6NTXS
- 買えない理屈あれこれ模索するより
買ってから下らん懸念が意味がないと知るべき
- 327 :774RR:2007/04/27(金) 10:25:18 ID:YuUUaKFk
- >>321
惚れ込んでコレじゃないとダメ!という事ならBMWにすればいいけど、迷ってるなら
国産のにしてたほうが無難。
数ある欠点もひっくるめて全部好きになるようでないと。
- 328 :774RR:2007/04/27(金) 10:56:02 ID:juZoPB3m
- >>327
そんなあなたにはカワサキをおすすめします
- 329 :774RR:2007/04/27(金) 11:03:15 ID:YuUUaKFk
- >>328
以前は革裂き乗ってましたよ。革裂きは何か問題があったら「カワサキですから」で済まされるw
自分はもう十数年同じBMWですよ。買い換えたいけど金が無いんですよ orz
でもお金があったら今のバイクにお金かけてしまうだろうなー
- 330 :774RR:2007/04/27(金) 22:21:34 ID:IoYcg74S
- えー!!、ロータックスって今はボンバルディアロータックスなのか!!。
- 331 :774RR:2007/04/27(金) 23:02:57 ID:5asdd8jp
- カコイイやん。飛行機と同じエンジンだNE。
- 332 :774RR:2007/04/28(土) 02:02:21 ID:14SaVKZg
- むしろネガじゃん、今時特に。
- 333 :774RR:2007/04/28(土) 11:14:08 ID:YiTMpm3E
- ボンバルディアのsea-dooなんかもロータックスエンジンだったな
- 334 :774RR:2007/04/28(土) 21:26:38 ID:GDSJUKJi
- 国道139号の朝霧高原近辺を走っていたらG650Xを発見!
乗っている人とお話をしたかったけれど、先を急いでいたので視姦だけにしときました。
デザイン格好よす
- 335 :774RR:2007/04/28(土) 22:07:01 ID:TQyLgpHR
- Xchallenge Xmoto Xcountry のどれだ!
- 336 :774RR:2007/04/28(土) 22:13:19 ID:HNqE7Im6
- >>335
携帯から失礼!チャレンジの方です。
後ろから見た感じでは、そんなに足長には見えなかった印象
- 337 :774RR:2007/04/30(月) 12:58:39 ID:G/C4k7US
- 保守age
昨日道の駅で1150GSの人に話しかけられたよ。何も言えなくてごめんなさい。緊張してたんだよー。
- 338 :774RR:2007/05/01(火) 12:25:24 ID:sURgVwRZ
- 15GSから乗り越えようかと思ったが
性格違い過ぎ…買い増し…いやいや
- 339 :774RR:2007/05/01(火) 15:24:29 ID:Z/wKqQdd
- >330
ロータックスは40年位前からボンバルディアの傘下ですよ。
ボンバルは日本では事故機でイメージが悪いけど、宇宙産業
、鉄道車両、航空機、を作っているカナダの大手企業です。
まあボンバルが三菱重工でロータックスがヤマハみたいなも
んですかね。
- 340 :774RR:2007/05/02(水) 00:55:37 ID:MeB6iV5t
- ロータックスってオーストリアだった?
親会社がカナダで車体はドイツ、走る道は日本…
感慨深いなぁ。
- 341 :774RR:2007/05/02(水) 09:30:38 ID:BwUgJE0c
- 昨日一昨日とF65GSでキャンプツーリング行ってきたけど、
道の駅に止まるたびに
「え、なに!? BMWでこんなエンジンあるの? 初めて見たよ」
って言われた
で、その度に同じ説明を・・
面倒だからはりぼてでもつけてようかな
- 342 :774RR:2007/05/02(水) 09:47:50 ID:WXg/bIRt
- >340
自分のダカールを改めて見ると・・・
エンジン:オーストリア・ロータックス
車体:ドイツ・BMW
ブレーキ:イタリア・ブレンボ
フロントサス:日本・ショーワ
タイヤ:日本・ブリジストン
>341
自分は「えっ、こんなスリムでかっこいいBMWあるんだ」みたいに褒められること多いです。
国産バイク乗りから見るとボクサーって“デブデブ”なイメージらしい・・・
- 343 :774RR:2007/05/02(水) 11:01:31 ID:VnMum0va
- >>341
俺なんかいわゆる「ビーマー」って呼ばれるおっさん達を優越感に浸らせてやる
ために乗り物を選んでいるようなものだ
車: BMW MINI クーパーSコンバチ
バイク:F650GD(いずれF800購入予定)
欲しい物がたまたまBMWブランドだっただけなのに・・・
- 344 :774RR:2007/05/02(水) 14:42:56 ID:Eeiw6bOl
- G650とF650は同じボアxストロークなのでG650もロータックス製ですか?
- 345 :774RR:2007/05/02(水) 16:35:54 ID:HkBlzTXo
- ロータックスってええやん。
- 346 :774RR:2007/05/02(水) 16:59:46 ID:/fGb6A9T
- ロタックスってロレックスの紛い物みたいだ
- 347 :774RR:2007/05/02(水) 17:14:44 ID:MXv95IOy
- >>297
>>現行のF650シリーズは、GSダカールを除いて継続生産で、
>>近いうちにモデルチェンジ(Fの方向性を維持する)されるとのこと。
本国のHPにダカールでてるじゃん
- 348 :774RR:2007/05/03(木) 22:09:02 ID:OXYahSG1
- >>297
初期の白黒ダカール乗りです。
先日、某ディーラーで言われましたわ
「来年あたりにF6の後継が出る予定だよ」と。
- 349 :774RR:2007/05/05(土) 08:58:25 ID:kQDFeJDn
- age
皆様GWの過ごし方は?
今日は洗車しようかと思ってる
- 350 :774RR:2007/05/05(土) 09:50:25 ID:4sbNMAb4
- >349
仕事。普段とちがってバイク通勤してプチツーリングだー。orz
- 351 :774RR:2007/05/05(土) 19:54:12 ID:QKycIqCf
- 剣山スーパー林道いてきた
DAKARでも余裕なだ
林道までの高速が楽チンなのは
いいことだ
- 352 :774RR:2007/05/06(日) 09:32:48 ID:ZkYN0Smj
- f800sの新色追加、シートの変更について情報持っている人いる?
- 353 :774RR:2007/05/07(月) 10:01:00 ID:B44b3jH0
- F650すれなので・・・
- 354 :774RR:2007/05/07(月) 11:59:29 ID:mHH5VUQE
- そうなんだけど、F8の行き所も無いから混ぜてあげて。
F6だけじゃ持たないしね。
- 355 :774RR:2007/05/07(月) 12:19:36 ID:Xgc2QQii
- 4月から新車車検が3年になったんですよね?
買い換えようかな…
- 356 :774RR:2007/05/07(月) 14:05:16 ID:09XoCpxR
- G650もここでおk?
- 357 :774RR:2007/05/07(月) 17:03:21 ID:t6Jp7VsM
- ・・・・・・【BMW Fシリーズ総合】(´・ω・`)?
- 358 :353:2007/05/07(月) 17:39:11 ID:B44b3jH0
- >354
いいお〜 いれたげる
- 359 :774RR:2007/05/07(月) 18:42:25 ID:3JnGobQ7
- どうせいくつ立てても持たないんだから、
F&Gくらいふ
- 360 :774RR:2007/05/08(火) 09:24:44 ID:XkBa2spl
- F800とGシリーズが入っても落ちそうなので保守
- 361 :774RR:2007/05/08(火) 11:54:36 ID:4J8JjSBc
- ではF8とGのインプレどぞ〜
- 362 :774RR:2007/05/08(火) 18:04:13 ID:fXS4vMul
- ガルルもバックオフもG650Xchallenge大特集
- 363 :774RR:2007/05/08(火) 18:52:51 ID:uNs53OoY
- 漏れもF8・G650統合スレに賛成 DAKAR乗りだけどw
過去スレ
【値段が】BMW F800シリーズ【やっと出た】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160649388/
【スポーツ】F800S-ST【ツーリング】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1169384825/
次スレタイは、
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/GS/DAKAR/CS/G650X/F800S/ST/10台目
・・・長いかな
- 364 :774RR:2007/05/08(火) 19:14:26 ID:tFUMCRa7
- 【BMW F・Gシリーズ総合】K,R以外 10台目
- 365 :774RR:2007/05/08(火) 20:24:18 ID:muWQUF2E
- もう次スレの話題ですか?
あげとく
- 366 :774RR:2007/05/08(火) 22:00:43 ID:eGda/4J/
- F8
なんだか各部の作りが安っぽい
乗り味はシュルル〜って感じでトルク感も鼓動感もなく
スピードが出てるって感じで面白みに欠ける
STであればロンツーとかかなり楽チンそう
G6
足つき最悪なものの軽いんでおk
乗り味は軽快でトルク感が結構感じられて楽しい
ハンドリングも素直
F8より乗ってて楽しかったんだけど長距離は
疲れるだろうな〜
- 367 :774RR:2007/05/08(火) 22:40:36 ID:XsgnYfHW
- F8購入検討中なんですが、純正オプションの大まかな
価格が知りたいです。
取り敢えずは、トップケース・パニア・オンボートコンピューター等々・・。
F8乗ってる方でどれか付けた方いたら参考までに聞きたいです。
- 368 :774RR:2007/05/09(水) 01:43:36 ID:8OaVeSM9
- 部屋掃除したら出てくるかも、純正オプションの価格。捨てちゃたかも知れんが。
- 369 :774RR:2007/05/09(水) 09:50:34 ID:Tux/VnQ6
- >362
BACK OFF懐かし〜。まだあったんだ!季刊かな?
昔は毎月林道情報チェックしてたなぁ。
- 370 :774RR:2007/05/09(水) 10:17:22 ID:F0k8cpDG
- あのぉ〜、F65GS海苔なんですが、
今朝チェーンメンテしようと思ったら
サイドスタンドがかけられないのですが・・
なにかコツがありますか?
結局できないまま、
朝から大汗吹きまくって仕事に行きました
- 371 :774RR:2007/05/09(水) 10:17:59 ID:F0k8cpDG
- ごめん、センタースタンドの間違い
- 372 :774RR:2007/05/09(水) 10:52:04 ID:VMMW2V5X
- >367
オンボードコンピュータは、正規輸入車では未設定だよ。
それでも一時期、少ない供給数を補うために200台ほどオンボードコンピュータ付き車両が日本に回されたらしいんだけど。
その時のオンボードコンピュータのオプション金額は、2万円だったらしい。
パニアとトップケースは、「パニア、トップケース、純正盗難防止アラーム、ETC」を付けて170切るくらいだったから、逆算すると6〜8万くらいかなぁ。
詳しい値段は >368 さんにお任せしましょう(・∀・)
- 373 :774RR:2007/05/09(水) 12:37:08 ID:Tux/VnQ6
- >371
センスタは90%のコツと10%の気合。
コツ
●バイクを垂直に立て、センスタの両足が同時に着くようにする。
●タンデムステップあたりを握ってあとは気合。
基本といえば基本だけど案外難しいですよね。
- 374 :774RR:2007/05/09(水) 12:45:45 ID:1rXX1jzO
- それに、若干上り勾配の場所だと楽です。
ガソリンは、残容量が少ない方が更に楽。
- 375 :774RR:2007/05/09(水) 12:55:09 ID:N7WU4fS5
- >>370-371
バイクを持ち上げようとしてませんか?
持ち上げるんじゃなくてセンスタを踏み下ろす感覚です。
右手とセンスタを踏んでる足との間隔を広げる感じです。
右とセンスタの足との間に輪ゴムが掛けてあってその輪ゴムをグイーッと引き伸ばす感じ。
伸ばす時の力はすべて足から出す。曲げたひざを伸ばすように
ちょっと説明が悪いですがそんな感じです。
- 376 :774RR:2007/05/09(水) 14:31:03 ID:m6A0936k
- トップケース:65,100
スポーツシステムケース:45,675(左右 各)
ワンキーシステム:3,780
ケースは上左右どれもマウントキットだのロックシリンダーだの
細かいものがごちゃごちゃと書いてある。
- 377 :774RR:2007/05/09(水) 14:50:15 ID:oDYIll1o
- なあ、そもそもメンスタも上げられない椰子が免許取得して単車買うってのが
間違ってんじゃないのか?
- 378 :774RR:2007/05/09(水) 15:24:16 ID:iFhUdSIf
- >>377
F650GSのセンスタは男でもちょっと辛いぞ。
1200GSのほうが遥かに楽!!
突き出しとか増やしてローダウンしてたら最悪だぞ。
ちなみに当方身長182の男
- 379 :370:2007/05/09(水) 15:54:39 ID:F0k8cpDG
- >>373-375
みなさんありがとうございます
家に帰ったらやってみます!
>>377
大丈夫です
何も問題無いです
教習所でも教官がやってくれましたし
- 380 :774RR:2007/05/09(水) 16:17:04 ID:oDYIll1o
- 過保護な教習所だなあ。
試験場で限定解除するしか道のなかった世代だから、事前審査で
メンスタ上げは必須項目だったんだよ。
あのGT750は鉄の塊みたいだったなぁ。
- 381 :774RR:2007/05/09(水) 16:41:36 ID://GHnPRn
- 燃料タンクを20gにしてほしい罠
強いて言うなら、
シャフトドライブ方式(あるいは、スーパーカブみたいなフルサイズのチェーンカバー式)
キックレバー(非常用)
あればよりメンテが楽で、マルチに使える長距離バイクになれるんだがな(:・∀・)
- 382 :774RR:2007/05/09(水) 21:01:37 ID:/SwpDOu1
- 最近一発取りましたが
サイドスタンドのみでした
- 383 :774RR:2007/05/09(水) 22:13:33 ID:mXLBIwZv
- センタースタンドなんざ乗車したままでもかけられるだろ
- 384 :774RR:2007/05/09(水) 22:21:45 ID:9zDSJeXc
- >>370
センスタかけるときは、これまでのレスに加えて、ハンドルはまっすぐにすること。
右手を腰に引きつけ、腰をフレームに付ける気持ちで、体を伸ばすような感覚で
センスタを踏み下ろせば行ける。
>>378
1200GSの方が楽なのは同感。でも1200GSも最初の頃のモデルは重たくて、その後
センスタの取り付け位置が変わってより軽くなったよ。
- 385 :774RR:2007/05/09(水) 22:48:03 ID:3ffYvLYg
- たしかに650GSのメインスタンド重いよなー
後で買った1150Rのメインスタンドが軽くて拍子抜けしてしまった
もしかしてダカールに合わせて高く作られてるとか?
- 386 :774RR:2007/05/09(水) 23:28:34 ID:RNFmsOA9
- age
- 387 :367:2007/05/09(水) 23:34:57 ID:j24RZsx+
- >>368
>>372
>>376
ありがとうっ。TOP&P 3つで16万でござりますか・・。
あとOCは是非付けてみたかったんだけど、正規では未設定なんですね。
参考になりました。
今日中央道でF8走ってたんで暫くストーカー・・w
やっぱしカッコイイですなぁぁぁ・・。
あと6月にF8新色が出るってどっかで見ましたが本国だけ?
- 388 :368:2007/05/10(木) 00:13:57 ID:VQOreQHm
- F800S/ST 純正オプション価格表
横着して携帯の写真です。汚くてごめんよ〜。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1178723351504.jpg
- 389 :368:2007/05/10(木) 00:18:58 ID:VQOreQHm
- 貧乏リーマンだからスキャナなんて持ってないんだ。
読めないところがあったら、聞いてくださいな。
- 390 :774RR:2007/05/10(木) 09:59:16 ID:qTMHf68Q
- 誰も>>381についてコメントしない件について
- 391 :774RR:2007/05/10(木) 11:16:42 ID:SOmY7UwO
- >>381
燃費がいいので今でも十分マルチに使える長距離バイクだと思います!
以上!
- 392 :774RR:2007/05/10(木) 11:34:22 ID:hU/UDYdQ
- >>381
これ以上重くしないでください>w<
- 393 :774RR:2007/05/10(木) 12:48:15 ID:31QgPwCb
- >>381
シャフトにしてどうする。
立てやすいセンタースタンド、摩耗しにくいチェーン、スプロケット、チェーンの張力自動調整機能、フロントフォークのフォークブーツ標準装備、12GSのようなリム構造によるチューブレス化などの方が良いのでは?。
- 394 :774RR:2007/05/10(木) 14:34:58 ID:up6GteUl
- >>387
Sにグレイメタリック(STのとは若干違う模様)が追加される。
タイミング的に日本に入ってくるのは秋頃らしい。
- 395 :774RR:2007/05/10(木) 15:14:59 ID:gLBBmL8R
- STは?
- 396 :774RR:2007/05/10(木) 15:57:29 ID:bO3vQjAG
- ディーラーでG650Xmoto見たけど、写真と実物は大違い。
デザインも洗練されてるし高級感さえ漂う。
さすがBMだな。
- 397 :774RR:2007/05/10(木) 18:06:03 ID:fxkGnh9R
- そう?自分はDラーからハガキきて見に行ってガッカリしたよ
スイッチの安っぽさ、レンズカバーとライトの隙がバラバラ
樹脂パーツの面取りとパーティングライン、塗装の塗り肌とブツの多さ
フレームやスイングアームの安っぽさ 全てにガッカリだった
あれなら KTM690SMの方がいいかな と思ったよ
- 398 :774RR:2007/05/10(木) 18:40:39 ID:Mm8OQGRx
- >>397
それで何か走りに影響ある?
- 399 :774RR:2007/05/10(木) 20:55:04 ID:shADfN3I
- >>395
今のところ情報はないです。
- 400 :774RR:2007/05/10(木) 21:17:07 ID:fxkGnh9R
- >>398
仰るとおりなんですが、とても120万のバイクには見えなかったです
走りはさらにLC4の方が刺激があって良いんですよね〜
まあ、変な2本出しとウッドペッカーみたいな顔がなんだけど 自分は690SMを買いますよ
今の650DAKARは大切にします 去年から待ってたんだけど踏ん切りつきました
- 401 :387:2007/05/10(木) 22:36:25 ID:u/AgHYg1
- >>388
>>394
トンクス! うぷ画像で各価格判別可でござりました。
公式でパンフ請求出来るみたいなんだけど総合パンフのみっぽいので
助かりましたっ。
・・今の車体車検通したばかりなのに、ようつべでF8動画見るたびに
欲しくなるなぁぁ。 秋の東京モーターショー辺りに買ってしまいそうだよ・・。
- 402 :774RR:2007/05/11(金) 00:14:01 ID:yOgyKsEA
- G650XMoto、確かに写真で見たときより実物は良い感じ
だけど確かに安っぽいというか作りが雑というか
(F800もなんだか安っぽい)
とても120マンもするとは思えない
実車見る前はダカールからの乗り換えを考えてたけど
690SMのほうが見た目の好き嫌いはあるもののよさげに
見える・・・値段も安いし
- 403 :397:2007/05/11(金) 01:07:32 ID:XoagxKJV
- >>402
ですよね あれで88万とかなら、まあこんなもんかとも思えるんですがね
690SMのWPトリプルツリーは質感が高く値段以上に感じました
トッププリッジやハンドル周りなんかは常に目に入るので・・・
- 404 :774RR:2007/05/11(金) 08:21:40 ID:fGaEtaND
- 漏れの場合
Xmoto現車して萎えた
Xchallengeは萌えた
- 405 :774RR:2007/05/11(金) 09:27:22 ID:oZs/HaPo
- それにしてもタンク容量9.5Lってスパルタンすぎだよー
- 406 :774RR:2007/05/11(金) 10:23:20 ID:Wkh94g5E
- F800の質感が低いとは思わなかったな。
金額、ジャンル共に近いファイアストームと比較しての話
- 407 :774RR:2007/05/11(金) 18:09:48 ID:gGCTIHCT
- スレ違いで申し訳ないが、ヤマハでWR250公道版でましたね。
あれの660ccが出ないか密かに期待。。
- 408 :774RR:2007/05/11(金) 19:18:02 ID:LSNY2sv0
- G650、タンク小さくして、給油休憩を頻繁に取らせるのも目的の一つだったりして。
シートの出来が良くないからとか。
- 409 :774RR:2007/05/11(金) 20:00:02 ID:XoagxKJV
- しかし足つき悪くてGSで立ちゴケ パーツを買わせるのも目的の一つだったりして
- 410 :774RR:2007/05/11(金) 20:19:09 ID:xycs4pjl
- F650GSのウィンカーがプッシュキャンセルじゃないと聞いたのですが、そうなんですか?
- 411 :774RR :2007/05/11(金) 20:43:27 ID:ZlYW/bxZ
- >>410
ダカールはプッシュキャンセルだよ
- 412 :774RR:2007/05/11(金) 20:57:07 ID:uwbG+J68
- Xチャレンジって、ヤマハのOEM?
- 413 :774RR:2007/05/11(金) 20:59:38 ID:q1oP2GM8
- マジか!
って釣られてみる
- 414 :774RR:2007/05/11(金) 21:16:44 ID:T8T7xYsX
- 値段は倍なのにDR650SEと実際の使い勝手や性能変わらんな・・・
- 415 :774RR:2007/05/11(金) 21:25:02 ID:fGaEtaND
- ヤマハより色んな意味でチャレンジしてる
その証拠にもう売っている
そんな変態BMWに脱帽
- 416 :774RR:2007/05/11(金) 21:38:44 ID:xycs4pjl
- >>411
ダカールではなくてこっちなんですが
http://www.bmw-motorrad.jp/product/enduros/F650GS/index.html
プッシュキャンセルじゃなと街乗りは不便かなと思って
- 417 :774RR:2007/05/11(金) 22:07:53 ID:Ggnu/x4M
- F650GSもダカールも基本構造に変わりはないのだが
ググルなり、もう少し勉強が必要かと
- 418 :774RR:2007/05/11(金) 22:52:11 ID:xycs4pjl
- >>417
結構ググッたんですけど、分かりませんでした。
ダカールと基本が同じならプッシュキャンセルかも知れませんね。
近くにBMWのディラーが無かったので、ここで聞いたのですが、近くのバイク屋で聞いてみます。
サンクス
- 419 :774RR:2007/05/12(土) 00:20:50 ID:6rV1XSg5
- F650GS足つきもいいし取り回しも楽だし
ほんといいバイクだと思うよ
- 420 :774RR:2007/05/12(土) 07:17:45 ID:qDX0LNl1
- G650Xシリーズはプッシュキャンセルだよ
パッシングスイッチも付いている
変態右ウインカースイッチはなく
すべて左側のみの操作ね
- 421 :774RR:2007/05/12(土) 21:51:53 ID:NhmCUHEI
- そんなことより
はやくF800GS出してくれ
- 422 :774RR:2007/05/12(土) 22:20:32 ID:0tN3fv0A
- 何かの雑誌にあったけど来年出る、BMWの最も重要な戦略の車種って何だろうね?
F8GSだといいんだけど。
- 423 :774RR:2007/05/13(日) 01:40:39 ID:esnE/9Lg
- G650Xで走り出しはOKですが右折車線で待つときどーします
- 424 :774RR:2007/05/13(日) 14:27:42 ID:w3hP/C+P
- 足が足りないのかい?
フツーにハンケツずらして左足接地だろ。
まあスタンディンスティルって手もあるな。
- 425 :774RR:2007/05/13(日) 15:25:43 ID:sJZa04wE
- 足つきが悪いなら、シートのあんこ抜きではダメか?
F650GSではローダウンキットもあったし、いずれGシリーズでも出てくる気がする。
- 426 :774RR:2007/05/13(日) 17:35:45 ID:ik+JLq7/
- ハンドル・シート・ステップ マシンの重心点でマシンそのものの特性を作っているんで
あんこ抜きはお勧めできない RGSなんかもハイシートでこそ生きる
スタンディングのみでシート荷重しないなら別だが そこまでして
バランス崩し、無理やり足付き良くしてまで乗る意味ないのでは?
- 427 :774RR:2007/05/13(日) 17:54:50 ID:fJmCveYo
- バイクに乗るのが人間であるということを忘れているコメントがありますね。
- 428 :774RR:2007/05/13(日) 18:20:28 ID:X0m+pznc
- つか、人の立場でモノを考えられない、ある意味とても悲しいことかと。
- 429 :774RR:2007/05/13(日) 18:29:31 ID:ik+JLq7/
- 厚底のブーツとか出てるけどね
誰にでも合うマシンなんて無いし自分は努力しなくて
バイクを無理やり合わせるというのも、バイクの立場でモノを考えられないとも取れる
そのマシン自体が持ってる良さを殺してまで従わせるのは、それこそ人間の傲慢だと思わないかい?
なんでもお金を出せば手に入るカもしれないが身長が手に入らない事は自覚すべきで
それによって諦めねばならない事も自覚すべきだと思う
- 430 :774RR:2007/05/13(日) 19:12:10 ID:fJmCveYo
- ヒント1:量産品
ヒント2:乾燥重量150kgに70kgの人間が乗って、走行時で人間の占める重さの割合は薬1/3
おまけ
ヒント3:バイクだけでは走らない
- 431 :774RR:2007/05/13(日) 19:54:59 ID:fwtagCId
- セッティングって言葉も知らない馬鹿が居ますね。
- 432 :774RR:2007/05/13(日) 20:54:22 ID:S8vDojVq
- 他人の事を考える能力が欠如した人の集まるインターネッツはここですか?
- 433 :774RR:2007/05/13(日) 21:00:31 ID:ik+JLq7/
- 水は低きに流れ、人もまた低きに流れるか 悲しいね
- 434 :774RR:2007/05/13(日) 22:56:48 ID:esnE/9Lg
- そうなんです
F650GSでもノーマルシート&ステップラバーなしが一番
Xも走っているときは一番
でも
- 435 :774RR:2007/05/13(日) 23:14:02 ID:bd+e5/6l
- F6GSはハイシートのほうがポジション出る気がする。
- 436 :774RR:2007/05/13(日) 23:46:53 ID:3xDTEbpA
- GDだとノーマルステップより社外ワイドステップの方が安定する罠
まぁー、なんつーか・・・自転車でもポジション調整するしなぁ・・・・
- 437 :774RR:2007/05/14(月) 02:22:00 ID:JscQcuro
- >>435
禿同。
グリヒついてるとハンドル替えにくいのがつらいな。
俺には幅があわない。すぐ曲がるし。
- 438 :774RR:2007/05/14(月) 08:17:12 ID:3YnR0nbj
- G650Xシリーズのローシートはある
仮にスニーカーでバレリーナになれても
足首の堅いオフブーツだと半ケツもしくは全ケツ落とし覚悟
- 439 :774RR:2007/05/14(月) 08:56:24 ID:t1k41nCH
- 公式サイトにGSはあるけどDakarが消えた気がする・・・
- 440 :774RR:2007/05/14(月) 09:54:19 ID:MM4M65uq
- ちゃんとあるけど
- 441 :774RR:2007/05/14(月) 10:09:45 ID:f6YdSbFY
- ダカールラリーに出ていないのにダカールがあるのも変だな。
- 442 :774RR:2007/05/14(月) 10:37:13 ID:Q7Qb/D33
- どちらの意見も解る気がするが、体格に合わない車格のバイクにバランス崩してまで無理やり乗るより
自分に合ったバイクにベストバランスで乗る方がいいと思う。
なんでもそうだが、ギリギリより多少余裕があったほうがいいと思う。
- 443 :774RR:2007/05/14(月) 12:12:38 ID:t1k41nCH
- 漏れには大きすぎるのがわかったんでR1200から乗り換えた。
チェーンメンテ面倒だな、おい
連休ずっと走ってそれくらいしか想定外の短所が思いつかなかったのはビックリ
- 444 :774RR:2007/05/14(月) 13:14:53 ID:jZNvTHAN
- 俺も>426 >442に賛成だな〜
ちなみにF800STは足つきを気にしすぎてjapanがローシートを標準にしたのが気になる
膝が凄く曲がりがきつくて長距離はつらい 日本人が皆、足が短いとか
シート高スペックで売れないとか考え過ぎだと思う 足が届かなきゃ買わない で駄目なのかな?
- 445 :774RR:2007/05/14(月) 14:13:51 ID:JscQcuro
- >>444
そんなのF650GSもそうじゃん。
- 446 :774RR:2007/05/14(月) 19:56:15 ID:6lk0BAp4
- いや、FもKもRもそうだな
japanも商売だから、購買力がある人には1台でも多く買ってもらわんとな
足が届かなきゃ売りにくいし、買うのはオサーンが多いから、ローシート標準
- 447 :774RR:2007/05/14(月) 20:11:31 ID:LQUly9i2
- 迷惑かけない範囲であれば、バランス崩れようとも、好きなようにいじって乗ればいい。
メーカーはバランスとかシビアに設計してるだろうが、
そんなことより「これに乗りたい」って乗り手の気持ちの方が大切だろ。
- 448 :774RR:2007/05/14(月) 20:41:51 ID:AURbVk9W
- しかし、そのマシン本来の良さと設計者の意図が伝わらないBMWを所持していても
単にコレクターの1品にしかならないのでは?
バイク本来のポテンシャルを発揮できないオーナーに購入されたマシンは哀れだと思う
一生その実力を発揮せずに鉄屑となって世を去るのはマシン自体も望まないだろう
- 449 :774RR:2007/05/14(月) 21:30:13 ID:phc6glqx
- 自分の単車をきちんと乗って成仏させる。それだけでも難しいのに
他人の単車の楽しみ方に干渉するなんて朝鮮以下。
- 450 :774RR:2007/05/14(月) 21:36:14 ID:6UKAiDpz
-
最早周知の事実ですが、BMWバイクの意匠はウリナラ起源ニダ
\___ __________
V
∧_∧∩
< `∀´>/ 当然ながらF650も800もウリナラ起源ニダ!
_ / / /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
- 451 :774RR:2007/05/14(月) 21:38:51 ID:qDfDlozj
- バランスがシビアだとかネタだよね?。
コンペ車とかじゃあるまいし、お気軽Fのシリーズでそんな…。
自分の使い易いようにポジション合わせても操作系の変化が少ないダルなバイクだと
思うんだが。
だからこそ荷物が多かったりタンデムしたりのツーリングも楽なわけで。
- 452 :774RR:2007/05/14(月) 22:38:21 ID:6lk0BAp4
- >>448
気持ちは理解できるが、アンタ思い入れが激しすぎだろう
コレクターとして購入してくれる人も大事なお客さんだぞ
- 453 :774RR:2007/05/14(月) 22:42:23 ID:zBi8XkYJ
- 俺も気持ちはわかるが、そもそもほとんどのBM乗りがローシートですらつんつんだったりするからねw
シートネタには触れてあげないほうがいいよw
- 454 :774RR :2007/05/14(月) 23:17:48 ID:fNtjXIQM
- 欲しい人が乗って満足すればそれでイイと思う
嗜好性の強い乗り物だから。
身の丈にあわせるために欲しくもないオートバイを買うほうが
不健全でお金の無駄だよ
- 455 :774RR:2007/05/15(火) 02:04:31 ID:CRwisicN
- だからFのように楽ちんに乗れる本当に良いバイクが
今の日本のメーカーから出るとイイ…と私は思います。
400でも250でもありだと思います。350だってありです。
ベンツやビーエムがイイんじゃなくて、
他にはなくても、自分が考えるいいバイクとかクルマを作り出しているのでは…。
もちろん仕事としてです。
- 456 :774RR:2007/05/15(火) 02:26:18 ID:CRwisicN
- ちょっと訂正します。
だからFのように楽ちんに乗れる本当に良いバイクが
今の日本のメーカーから出るとイイ…と私は思います。
400でも250でもありだと思います。350だってありです。
ベンツやビーエムがイイんじゃなくて、
他にはなくても、自分たちが考えるいいバイクとかクルマを作り出しているのでは…。
もちろん仕事としてです。
- 457 :774RR:2007/05/15(火) 02:31:04 ID:iIpnr0v8
- ER-6とかそうじゃないのけ?
昔のFZSとか、幾らでもある出よ。
- 458 :774RR:2007/05/15(火) 06:37:55 ID:8GXhWpc2
- でもシート高930mmのXchallege買う程の身の程知らずはいないという情けなさ
- 459 :774RR:2007/05/15(火) 08:53:26 ID:mVG9eDKD
- シート高は930mmでもF650GSと違って幅がないから大丈夫なはず
と夢を見る漏れ(´・ω・`)
- 460 :774RR:2007/05/15(火) 16:54:31 ID:Ah+Tfic8
- 馬には乗ってみよ!
- 461 :774RR:2007/05/15(火) 21:13:48 ID:LAo32Gjd
- f800sに試乗
足つきは両足ツンツンだが軽量のため不安なし。
ポジションは軽い前傾。きっと長距離も快適。
前輪が遠い不安感もなくコーナーも安心して飛ばせる。
アクセルに対するスピードののりも人の感性にあったもの。
普通の人でも高回転までちゃんと使えそう(⇔ssのレッドゾーンまでの距離について)。
ブレーキは文句なし。思い通りに効く。
…ただ低速走行時にガチャガチャと通行人も振り向くほどの音とハンドルに伝わる振動で興ざめ。
パラレルツインってあんなものなの?
- 462 :774RR:2007/05/15(火) 21:56:08 ID:GLW101Kt
- パラツインはもともと振動が大きいものだけどアレはすごいね。
オリジナルのバランサー機構が音を大きくしてる原因かも知れん。
とりあえずギヤ変えるか半クラで対応してる。
- 463 :774RR:2007/05/15(火) 23:58:04 ID:5uttc0Vc
- F650GS欲しいけど、もう新車は日本には入ってこないんでしょ?
中古にはバリューローン使えるんかなあ。
- 464 :774RR:2007/05/16(水) 01:56:57 ID:nK5ylTYL
- >>463
新車まだかえるよ。ただし銀しかダメだと思う。
ただし、黒も黄色もほとんど全滅。
(本国に船乗ってないやつならあるかも?)
- 465 :774RR:2007/05/16(水) 09:16:27 ID:hm1KwoLM
- 地元のディーラーには新車は入ってこないと言われた
- 466 :774RR:2007/05/16(水) 19:59:50 ID:9mtNOZzQ
- お店によっては少しですが、まだ入るらしいです。
私は中古買ってしまいました。
Gはクロスカントリーで両足ツンツン。もしF800GSで足着かなかったら怖くて・・
今まで有ったメンテナンスのテンプレ無くなっちゃったのですね。
誰か持ってませんか?
- 467 :774RR:2007/05/16(水) 20:49:23 ID:yLhGbYn6
- >>466 これかな?
F-GSの簡単な整備手順(ただし自己責任にて)
※詳しい手順の詳細はメンテナンスマニアルや他のページを参照のこと。
一部トルクスレンチを何本か買い足す必要がある。
出来ればちゃんとした工具を揃えるのがベスト。
またタンクカウルを外した際外したネジが大量になるので
ジャムの瓶等何か入物を用意しておくと良い
・プラグ;他のバイクと一緒
・チェーン/スプロケ;他のバイクと一緒
・ホイール取外し;他のバイクと一緒(ただし重いので体力を使う)
- 468 :774RR:2007/05/16(水) 20:50:11 ID:yLhGbYn6
- ・オイル交換;
ウインカーステー、オイルキャップ、タンクカウル、アンダーカウルを外す。
右側上部にあるオイルタンクとエンジン下部のドレンを外してオイルを抜く。
オイルフィルターはエンジン右側、フロントスプロケカバーの上にある。
注入の際は半分程入れたらエンジンをかけてオイルタンクにある窓から適量を確認する。
(エンジンをかけると油面が若干下がる、ただし入れすぎも良くないので注意)
・冷却液(クーラーント);
左ウインカーステー、オイルキャップ、左タンクカウルを外すとリザーバーがある。
フェラーキャップはラジエーターの左横
排出用のドレンはエンジン左下にあるウォーターポンプ付近。
・フォークオイル;
フォークキャップを外し下に後ろ向きのドレンがあるのでそこから抜く
(GSはキャップ外しにややコツがいる。フォークキャップの外し方は
黒いカバーを外し上から押込みながらCリングを外す)
- 469 :774RR:2007/05/16(水) 20:51:18 ID:yLhGbYn6
- ・ブレーキパッドやフルード交換;他のバイクと一緒
・クラッチ/アクセルワイヤー;他のバイクと一緒
・バッテリー;オイルキャップを外しタンクカウルの真ん中を外す
・エアフィルター;右のウインカーとタンクカウル、ダクトを外す
・ライトのバルブ交換;
キーシリンダーの前にコネクターがある。
バルブはロックパーツを手で回すと外れる。
(ちゃちいので折らないよう注意)
・テールランプ/ウインカーバルブ交換;他のバイクと一緒
- 470 :774RR:2007/05/16(水) 20:52:18 ID:yLhGbYn6
- 〜今までここで報告されている不具合は
・ミラーが風圧で倒れる
・時計が狂う
・オイル漏れ
・クーラント漏れ
・オイルとクーラントのカフェオレ
・エンジンから異音
〜金をかけないチューンネタ(ただし自己責任にて)
・イリジウムプラグ;お勧め。DENSOの方がよりF-GSと相性が良いとのこと。
・コンデンサーチューン;それほど効果は無いが始動性は若干上がるとのこと。
・アーシング;お勧め。特にイグニッションコイルからバッテリー-が効くとのこと。
・ラジエーターガード装着;特にガレ道爆走派にはお勧め。
市販品もいくつかあるがホームセンターや東急ハンズ等でステン網を
買ってきて自作しても良い。
- 471 :774RR:2007/05/16(水) 23:12:56 ID:aetKhgwQ
- >>467
乙!
- 472 :774RR:2007/05/17(木) 00:38:04 ID:UyP3uef8
- CS海苔だけど、時計が月に数分単位で遅れるのは、個体差なの?
- 473 :774RR:2007/05/17(木) 01:51:21 ID:P1tHsARX
- ・時計が狂う
- 474 :774RR:2007/05/17(木) 02:40:58 ID:BgEAHrjM
- 時計の精度が悪いの知ってたが、あまり気にしていなかったんだけど、
保障期間がきれてから、なんかの拍子で時計の話になって、そのときディーラーに
「替えればよかったのに・・・」と言われたことがある。
>>472
個体差というか、不良扱いにできる。
ディーラーが言うには、まともな時計もあるそうです。
- 475 :774RR:2007/05/17(木) 09:56:15 ID:mXD8cE1A
- まあ、あの時計は「そうね大体ね時計」なので精度は期待してません。
通勤で使ってる人はともかく、たまの休日のツーリングでは時間を気にせず
走りましょう。
- 476 :774RR:2007/05/17(木) 10:27:26 ID:iJUyTDch
- >>422どうやらロータックス製小排気量エンジンを使った【BM版カブ】らしいよ。
形はスクーター型で免許制度にあわした125cc、欧州一の総合メーカーを目指す模様、
- 477 :774RR:2007/05/17(木) 11:46:06 ID:mXwIEukQ
- BMWのスクーターということは自転車よりも安いBMWということなんでしょうかね?
F8GSは厳しそうですねRとFがあるし、KTMが新しいLC4でADVでも出せば活気づくでしょうが
800はどの層に受け入れられるのか 個人的にはスーパーテネレが好きだったんで
ミドルツインのオフ車も良いと思うんですが・・・
- 478 :774RR:2007/05/17(木) 12:15:36 ID:ROZAYWpE
- BMWの125ccと言うと
正規輸入されてないアレを思い出すなあ
125ccで100万円位だっけ?
- 479 :466:2007/05/17(木) 15:53:46 ID:Q4wMgwZu
- >>467さん、整備のテンプレ、ありがとうございます!
コピーして頑張ります。
- 480 :774RR:2007/05/17(木) 16:28:59 ID:g3OoLRI+
- >>478
C1か。ノーヘルシステムのせいで日本に正規では入ってこなかったな。
- 481 :774RR:2007/05/18(金) 11:26:47 ID:oX6kHP2w
- クビサもハイジも次のモナコでガンガレ!
- 482 :774RR:2007/05/18(金) 12:55:54 ID:r1hfVMUa
- >>481 IDがHP2
- 483 :774RR:2007/05/19(土) 10:08:52 ID:EWVpOxUs
- 保守age
俺の白黒ダカールのイモビがとうとう逝ったorz
今までいたずらとかされなかったのは君のお陰です。
ありがとうね
- 484 :774RR:2007/05/19(土) 12:12:21 ID:zdulTPcI
- 久々に清々しい気持ちになった、ありがとう(;ω;)
- 485 :774RR:2007/05/19(土) 21:06:37 ID:GWMYhfth
- 800STが納車されて二週間。
ウィンカーバルブが球切れしたので交換してレンズのネジを
締めていたら、2/3くらい閉めたところでひび割れ。
ミラーとアームの接続部分が緩くて高速を走るとミラーが明後日の方向を
向いてしまう。
あげくにヘッドライトバルブを交換していたらスプリングクランプが
弾けてどこかに飛んでいってしまってバルブが固定できねぇ。
初BMWなんですが、こんなものですか?
それとも俺の個体がハズレだっただけですか?
納車直後の満足度がどんどん下がっていく。。。orz
- 486 :774RR:2007/05/19(土) 21:57:10 ID:6CC6yvXu
- 800S試乗しました。
1.肘から下側は良く整流されて中吉。→胸から上は無整流
2.ベムベらしく走行安定性は大吉。
3.腹がタンクに置けるは中吉。
4.力は800cc並みに有る小吉。
5.シフトチェンジがし難い、ペダル配置は疑問で小吉。
6.2気筒らしさ?は微塵も無しで凶。
で、とうたるツマラナイでした。
- 487 :774RR:2007/05/19(土) 22:07:05 ID:uvfo0xPc
- >>485
ミラー以外はあんたが壊してるんじゃないの〜
- 488 :774RR:2007/05/19(土) 22:22:15 ID:Iu6mkQrW
- >>485
乗る以外の全てをディーラー丸投げするが吉。
- 489 :774RR:2007/05/19(土) 22:23:35 ID:GWMYhfth
- >487
いや、確かに俺が壊してるんだけどさw
ヘッドライトやウィンカーのバルブ交換なんて別に特殊な作業じゃないし、
今まで乗ってきたどのバイクでもやってるから、同じように作業してたら、
こんなにも簡単に壊れてくれるんで「何でやねん!」ってカンジなのですよ。
っちゅーか、ディーラに部品を注文しなきゃならんのが惨めというか
何というか。。。おまいはバルブの交換もろくにできねぇのかよ(^Д^)9m、と。
- 490 :774RR:2007/05/19(土) 22:24:04 ID:UEfIFNtd
- >>487
6.2気筒らしさ?は微塵も無しで凶。
kwsk
- 491 :774RR:2007/05/19(土) 22:26:52 ID:GWMYhfth
- >488
これからは給油もディーラーにお願いするですよ、こんちくしょう。
- 492 :774RR:2007/05/20(日) 07:36:18 ID:FeHzV6/k
- 正直F800は欧州のセールスでもER-6に大きく遅れをとってる
- 493 :774RR:2007/05/20(日) 15:15:51 ID:8VNYWNpC
- 時期F650GSはチューブレスでお願いします!(>_<)
- 494 :774RR:2007/05/20(日) 15:21:59 ID:U2qjVDbI
- F800は大柄な車体でツーリングでの安定走行に比重をおき、
ER-6は車体がコンパクトな車体で街のりに比重をおいた。
という意味でそもそもコンセプトが違うのでは?
両方にまたがってから、そう思うようになった。
- 495 :774RR:2007/05/20(日) 15:26:33 ID:Zf4EX7L0
- いま800の方と話した、
過ぎ去る音はまさに耕運機だた、
(´・ω・`)
- 496 :774RR:2007/05/20(日) 15:49:51 ID:U2qjVDbI
- 両方を見比べるとF800の方が各部の質感は高い。
絶対的にではなく、あくまでも相対的な話だけどね。
コストパフォーマンスはER-6の方が明らかにいいと思える。(乗り出し後も含め)
音はマフラー変えればどうにでもなると思う。両方とも。
金があって、でかいバイクが好きなら迷わずF800
- 497 :774RR:2007/05/20(日) 16:44:28 ID:HwjCyvO4
- GSからセローに乗り換えた漏れは、最近、とってもF800が気になってます。
- 498 :774RR:2007/05/20(日) 17:33:03 ID:I87Scs/+
- スレ違いだが、250セローの感想ヨロ
- 499 :774RR:2007/05/20(日) 18:39:41 ID:1Ov8KykT
- 495
すげぇー、バイクと会話出来る人がいるなんて初めて知った
- 500 :774RR:2007/05/20(日) 22:33:00 ID:v7RxbRI/
- >>496
走行時の音はER-6のが上質な気がした。
エンジン、サス等々F800は安っぽい音がする。
- 501 :774RR:2007/05/20(日) 23:28:35 ID:fcVU+DDD
- X-MOTOのホイールにアプリリアと刻印してあって
萎えた
- 502 :774RR:2007/05/21(月) 09:21:29 ID:q+tHB/Vk
- ER-6とF800ST/Sって高速ツアラーとしてはどっちがいい?
- 503 :774RR:2007/05/21(月) 09:54:35 ID:eQBBWP8a
- >501
イタリアとバイエルンはアルプスをはさんだ近所だからね。
ちょっとパーツ作ってもらったんだ。
- 504 :774RR:2007/05/21(月) 18:50:16 ID:VO1BX7OU
- F800は、アクセルオフ、イーブンのときの、あのガラガラする異音をなんとかしてほしい。
- 505 :774RR:2007/05/21(月) 21:54:43 ID:f0tXdqll
- Xchallenge、youtubeの動画見てるとめっちゃ欲しくなるな^^;
- 506 :774RR:2007/05/22(火) 00:56:29 ID:fGKag1Za
- >>505
うむ、アレは罠だ、見ちゃいけない
ナックルガードとラジエーターガードと転倒しても壊れない
ウインカーが装備されたらGDから乗り換える
- 507 :774RR:2007/05/22(火) 08:02:16 ID:bq3RZiKb
- URLお願いします
- 508 :774RR:2007/05/22(火) 09:48:21 ID:1Ny+PRBW
- >504
おぉー乾式クラッチ車ですか!・・・な、わけないか。
- 509 :774RR:2007/05/22(火) 09:49:40 ID:dWybr6zI
- 今朝F800Sのバイク便みた
オレンジの箱ついてた
- 510 :774RR:2007/05/22(火) 10:11:53 ID:thiJtDU0
- >>507
youtubeの検索窓にxchallengeつっこめ
- 511 :774RR:2007/05/22(火) 16:26:33 ID:UTBSWk7m
- >>502
ツアラーとしてなら、ER-6じゃなくて、Kawasaki Versysを選択する。
- 512 :774RR:2007/05/22(火) 18:46:41 ID:qiTTTs31
- Versysは良い! あの接地感 あの排気音 単体では静かでライダーにだけ素晴らしいサウンド
住宅街での早朝出発には助かる 外車が欲しいならドゥカのSTも安くて速くサウンドも最高
- 513 :774RR:2007/05/22(火) 19:11:30 ID:NI+/u0ZJ
- Versysはステップの位置がよくないわ。
足おろすだびにイラっとする^^;
- 514 :774RR:2007/05/22(火) 21:24:55 ID:JWIL1k2w
- V-Stromやバラデロなんかのアルプスローダー系は大体似たような
ステップ位置だ。
しかしそんなのに慣れてしまうと、ほかのバイクに乗ったときに
イラっとする。
- 515 :774RR:2007/05/22(火) 21:27:30 ID:qiTTTs31
- Versysのステップは気にならないけど
あれにTDMの270度パラツイン乗せたら面白いだろうな と思う
F800をツアラーとして見た場合のメリットはロングツーに出て
雨の中、高速を何百キロ走ってもチェーンに給油しなくて良いし
ホイールも汚れない事 かなぁ 燃費はドゥカもVersysも20kmは走るしねぇ
- 516 :774RR:2007/05/22(火) 22:48:57 ID:LPvygscN
- F650GS 夕方小一時間ほど走らせたけど、やっぱ名車だな。
- 517 :774RR:2007/05/22(火) 23:25:51 ID:VfgNB3P4
- F650GSの兄弟っぽいアプリリアのヤツはどうなんだろう?
- 518 :774RR:2007/05/23(水) 00:53:06 ID:bMfDReu/
- Versysだと足がツンツン。
足長が羨ましい。
- 519 :774RR:2007/05/23(水) 01:14:59 ID:/BW3L4I4
- >>518
普通が良いですよ 自分は192cmですがF800は膝が窮屈 長距離は辛い
- 520 :774RR:2007/05/23(水) 14:23:55 ID:Kv+3SOgf
- 保守age
エンジンの放熱が熱いと感じる季節
- 521 :774RR:2007/05/24(木) 09:47:42 ID:VYBFmYB+
- そだね。そろそろメッシュシート厨が出現する季節ですね。
- 522 :774RR:2007/05/24(木) 12:10:56 ID:kdltFlyl
- 今年はメッシュ買おうかな
G650欲しかったが動画見たら自信が無くなってきた
- 523 :774RR:2007/05/25(金) 09:08:45 ID:a7Y3lMmp
- ho
- 524 :774RR:2007/05/25(金) 10:20:59 ID:JtFTRpNz
- G650は高速走行はどうなんだろうね?軽い分、安定性&快適性はF650
より劣るかな?
- 525 :774RR:2007/05/25(金) 10:32:04 ID:3VZEg9g7
- ところでF650GS の後席に、165cmくらいの人間が乗ったときの膝の曲がりって
CB1300とかGSF1200とかの国産オンロードスタンダードと比べてどう?きつい??
- 526 :774RR:2007/05/25(金) 11:32:05 ID:JCoWd1ec
- >>524
軽さよりも、カウルが無いのと、タンク容量が少ない点で、不利だと思うな
>>525
膝の曲がりはきつくない。それよりもFの方が
シートの出来が良いから、後席の疲労度が全く違う
- 527 :774RR:2007/05/25(金) 12:40:44 ID:8AhF2KnY
- だが居眠りされて子供を落しそうになる事もある
パッセンジャーへのある程度の緊張感も必要と思った
- 528 :774RR:2007/05/25(金) 13:20:30 ID:QbEEtFbl
- 運転してるこっちでも落ちそうになることがあるのにな・・・
- 529 :774RR:2007/05/26(土) 08:40:25 ID:hp7QQ9G6
- 確かに。俺の嫁が後ろで眠くなった時が休憩タイムだもんな。
- 530 :774RR:2007/05/26(土) 12:11:40 ID:oBCn1Dih
- Xモトでけぇな・・・。
この外人180くらいあるよな?なんたる車高
ttp://www.youtube.com/watch?v=P1VdGnEaUGY
- 531 :774RR:2007/05/27(日) 20:32:25 ID:NvmOrNxh
- ほ
- 532 :774RR:2007/05/27(日) 21:57:44 ID:8B8yFmLR
- 今日、F650GSになったので、記念カキコ。
- 533 :774RR:2007/05/27(日) 22:58:30 ID:eynQp3uY
- >>532
オーナーになったのか?それとも乗ったの間違い?
ロボットがバイクになら電人ザボーガーとかモスピーダがあったが
人がバイクになるのか あの小説を思い出すよ「見よ 月が後を追う」by 丸山 健二
- 534 :774RR:2007/05/27(日) 23:19:42 ID:8B8yFmLR
- >>533
オーナーになったの間違いだす。
- 535 :774RR:2007/05/27(日) 23:21:28 ID:8B8yFmLR
- 連投すまそ。
タイトル忘れたけど、女の子がバイクになる漫画もあったような気もする。
- 536 :774RR:2007/05/27(日) 23:24:42 ID:X/HrNz5s
- 納車オメ エフロクワールドへようこそ!
- 537 :774RR:2007/05/27(日) 23:32:00 ID:eynQp3uY
- やっぱりそうだよね 納車オメ!F6良いバイクですよ
- 538 :774RR:2007/05/27(日) 23:52:48 ID:8B8yFmLR
- どもです。
F650から、一度R1150Rに行ったんだけど、
F650GSに戻ってきてしまいました。’(出戻りです)
本当は次の車検の時に乗り換えようと思っていたんだけど、
新車買うなら、今年じゃないと危ないって言われたんで、
乗り換え決意しました。
- 539 :774RR:2007/05/27(日) 23:52:54 ID:NH5K10lv
- うんうん、F6いいよね。
代車で借りただけなんだけど、かなり良くて自分には等身大のバイクという感じがしますた。
あとは燃料計ついてて、チェーンがベルトになれば最高なのに〜 。.゜.(ノД`) ゜.。.。
- 540 :774RR:2007/05/28(月) 00:45:51 ID:2gks0N2w
- じつはF6,燃費がいいどころか、ワーニングランプが点いても残量たっぷり、隣町のGSまで行けそうな気分で走れます。
- 541 :774RR:2007/05/28(月) 00:51:05 ID:z7tkcTk0
- 等身大という表現ぴったし!
- 542 :774RR:2007/05/28(月) 04:06:23 ID:FIMMOz6Z
- ローシートは高速での長距離走行のとき足がしんどいよ
足つきの良さは安心感があって良いが
その安心感を捨ててまでノーマルシートに変える勇気は無い
- 543 :774RR:2007/05/28(月) 09:51:44 ID:1PA/eJKc
- ダカールを買いました。
個人売買ですが・・・。
とりあえずオイル交換とバルブクリアランスの調整をしようと思うのですが、値を教えていただけないでしょうか?
ネットをウロウロしたのですが、見つける事ができなくて。
- 544 :774RR:2007/05/28(月) 10:25:16 ID:PPWMDVKU
- そんなことも自分で調べられないのに個人売買したのか?
自業自得だ
- 545 :774RR:2007/05/28(月) 11:44:57 ID:eutpRT0J
- F650GS/GD エンジンオイル容量 フィルター交換時:2.3L (取説)
- 546 :774RR:2007/05/28(月) 12:23:31 ID:KUXIzckL
- >>543
リペア・マニュアルの購入を強く奨めます。
- 547 :774RR:2007/05/28(月) 21:17:15 ID:RmXjXznc
- >>543
バルブクリアランス(冷間:最高35℃)
吸気:0.05〜0.01 mm
排気:0.25〜0.30 mm
BMW BIKES アーカイブスVol.2 に
載ってた数値です。
- 548 :547:2007/05/28(月) 21:29:12 ID:RmXjXznc
- 本に載ってるままを書いたんだけど、
吸気は0.05〜0.10の間違いかも。
自分で調整できる人ならわかると思うけど、念のため。
- 549 :774RR:2007/05/28(月) 21:34:01 ID:cUxi0fe5
- 新型エフロクまだかのぅ。
- 550 :774RR:2007/05/29(火) 00:13:37 ID:M9e6tGmZ
- >>549
おじぃちゃん、そろそろG650の時間ですよ
- 551 :774RR:2007/05/29(火) 00:24:00 ID:LHHRe6vG
- ああ あのBGMカッコイイなぁ 買っちゃおうかな Xchallenge
- 552 :774RR:2007/05/29(火) 01:00:16 ID:QAmuD8G6
- R1200SとF800Sの車重って3kgしか違わないんだね。
F800GSがもし出てもR1200GSに比べてそんなに軽く
ならないかもしれない。
せいぜい10kg軽いといった所か?
- 553 :774RR:2007/05/29(火) 06:55:34 ID:cUECD6n3
- 12GSが軽いからなぁ…
15GSと比べるとやっぱり30kgの差はデカい
しかし、デザインが馴染めない俺
- 554 :774RR:2007/05/29(火) 08:29:50 ID:p4FuidTX
- 漏れもそう思ってたが、ADVになったら恰好よく見えてしまい乗り換えてしまった。
今では(ちょっと)後悔している。
- 555 :774RR:2007/05/29(火) 09:05:57 ID:CULHDvwi
- >>554
なぜ後悔?
- 556 :774RR:2007/05/29(火) 09:57:48 ID:TkOwTy30
- マクレガーもツーリング番組で言ってたよな。
「なんだ!この糞重いバイクは!」>ADV
- 557 :774RR:2007/05/29(火) 10:50:12 ID:havaTGMV
- >>556
そんな事言わないでくれ。10年以上パリダカ乗ってる俺って_| ̄|○
重いも軽いも贅沢言えない
- 558 :774RR:2007/05/29(火) 11:00:21 ID:AMjNBMzH
- チャーリー・ブアマンは試走の段階で言ってた
でもユアン・マクレガーのごり押しでBMWに決定
(サポカーのスポンサードの関係もあるかもね)
マクレガーが重いと気付いたのは
ゲロアタック始めてからで遅杉
ブアマンは重いADVをそれでもうまく乗りこなす
それをBMWに評価されパリダカを
目がエンデューロレーサーHP2で参戦
しかしパリダカにはHP2でも重杉
BMW本気でエンデューロレーサー開発
その名はXchallenge
結果
2007 TBI2007 2位
2007 BTOU優勝
2007 ファラオラリー優勝
2007 BAJA1000優勝
2008 Dakar優勝
と妄想
- 559 :774RR:2007/05/29(火) 11:30:28 ID:cUECD6n3
- ツーリングメインで考えたらADVは良い選択だと思うが…
ツーリングとゲロっても行けるバイクのお勧めは何になるの?
- 560 :774RR:2007/05/29(火) 12:50:56 ID:SlE9ha/P
- いや 新LC4搭載の690ADVと良い勝負になり
ガストンライエとメオーニの回想シーンがエンディングになる
2008パリダカ番組
- 561 :774RR:2007/05/29(火) 14:48:36 ID:p4FuidTX
- >555
普通にツアラーするならRTの方が楽だし、林道ツーリングするならF6かダカールの方が楽…
どっちつかずと取るか、いいトコ取りと感じるかは個人によると思うんだけどね。
- 562 :774RR:2007/05/29(火) 15:50:17 ID:KfF9fVZC
- >>559
ジェベルがオヌヌメヽ(´ー`)ノ
- 563 :774RR:2007/05/29(火) 18:33:04 ID:p428ShMx
- >>556
あまりにゲロだと軽いロシアバイクの方が走破性高かったからなw
でもユアン、1200GSADVで南アフリカ目指して旅してるんだよなw
- 564 :774RR:2007/05/29(火) 19:01:44 ID:0yGbOq68
- だれか、X country 乗った人いませんか?
インプレ教えてください。
あと、燃費も気になるんですが?
教えて君ですみませんがお願いします。
- 565 :774RR:2007/05/29(火) 19:07:08 ID:LHHRe6vG
- >>564
燃費は20km走りますよ EGもとても良いです
自分は X challenge 購入しようと思ってます
Dラーに行けば試乗車ありますよ
- 566 :774RR:2007/05/30(水) 07:05:01 ID:pJ3OgKC9
- >>558
HP2もXchallengeもラリーは意識してないでしょ。
エンデューロマシンですからw
- 567 :774RR:2007/05/30(水) 07:47:00 ID:FFqpmuM4
- ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g57282139
誰かそろそろバイクおりろって言わないのか?
- 568 :774RR:2007/05/30(水) 10:46:03 ID:OfFPVP+D
- >>567
72才で「いったん手放す」とか言えるってすごいな
ところで、さっきGIVIのトップケースとサイドケース、
ステー一式を注文した(F650GS)
10万くらいだった
これからのキャンプツーで活躍してもらうぜ
- 569 :774RR:2007/05/30(水) 11:02:48 ID:R61+jVJK
- おまけに複数台所有(大型ばかり)
うらやましす…
- 570 :774RR:2007/05/30(水) 11:50:49 ID:pTTXHzPR
- GoldWingとかHDに乗らないジジイ
気に入った
俺もそういうジジイになりてえ
- 571 :774RR:2007/05/30(水) 15:59:48 ID:8l8WBUhQ
- この爺様ってトラの世界じゃ少しばかり知られた御大みたいだな。
もしそうなら、イーハトーブで何度か見かけたが、ああいう歳の
取り方をしたいもんだ。
- 572 :774RR:2007/05/30(水) 19:20:16 ID:+S3W+kR5
- 他にボンネビル DucatiM900 BMWR100RS など
驚きました
- 573 :774RR:2007/05/30(水) 19:27:29 ID:R61+jVJK
- 日替わりで乗れるな
- 574 :774RR:2007/05/30(水) 22:44:30 ID:pa4MGe6h
- そういえば俺の爺さんも74歳で死ぬまでスカGに乗ってたらしい。
良い歳をとりたいもんだ。
- 575 :774RR:2007/05/30(水) 23:59:43 ID:KVVKySuL
- IDがSIZUOで表札が伊藤だもん、間違いないね。
- 576 :774RR:2007/05/31(木) 09:51:55 ID:ng4hsUNv
- >567
しかしダカールって白黒のチェック柄取ったら白バイみたいだなw
- 577 :774RR:2007/05/31(木) 09:54:21 ID:KguruNza
- おれはあのチェッカーが好きじゃないな。塗り替えようかな。
- 578 :774RR:2007/05/31(木) 09:58:32 ID:l44Awt5I
- 543です。情報ありがとうございました。
近日中に計測したいと思います。
- 579 :774RR:2007/05/31(木) 09:58:40 ID:7uFMAIT7
- >>567
トラ車も持ってて複数のBMWか。
生涯現役で頑張ってください。
- 580 :774RR:2007/06/01(金) 05:17:06 ID:vCx4AriN
- ho
- 581 :774RR:2007/06/01(金) 07:16:18 ID:rzWt2xL1
- ta
- 582 :774RR:2007/06/01(金) 07:55:08 ID:LHKfazR3
- LONG WAY DOWN
いいねぇ
- 583 :774RR:2007/06/01(金) 08:59:25 ID:IuwzIqUR
- Rシリーズだけどな
- 584 :774RR:2007/06/01(金) 09:40:26 ID:+aYcCtfM
- >577
ステッカーだからはがせばいいじゃん
- 585 :774RR:2007/06/01(金) 23:58:04 ID:usiLlfVh
- なんかF800STが盛り上がっていないので、1600Km乗ってみた感想、
レビューを勝手にカキコ。
R1からの乗り換えですが、街中では低速トルクがありとても扱いやす
いです。Uターンもしやすいです。
トップケースをつけると簡単に荷物を収納できるし、加えてリアシートにもま
だ荷物が積めるので買い物とかも楽で良いです。
高速道路では120Kmぐらいから風圧をかなり感じるようになる。R1(ス
クリーンはゼロ・グラビティのスポーツツーリング使用)のときは全然感
じなかった。F800STのほうがポジションが高いからでしょう。もう少し高
いスクリーンがほしいところです。それでもポジションが楽なのでそれほ
ど疲れませんでした。
箱根ターンパイクに行ってみましたが、自分の腕ではあまりうまく走れ
ませんでした。R1では1、2速で引っ張ってゆけばそれなりに走れたけれど、
F800STは1,2速で引っ張ってもたいしてスピードが上がらないので、
3速を使おうとすると今度はオーバースピードになってビビったりしてうまく
走れませんでした。自分の腕が未熟なのでしょうが、スポーツ走行は腕がな
いと難しいと思いました。うまい人の走りを見てみたいです。
奥武蔵グリーンラインなどのタイトな道にも行きましたが、低速での安定感
はものすごく良いので、ストレスなく走れました。
総評:国産バイクとくらべて、ギヤ、ウインカーの扱いに癖がありますが、
コーナリング時の接地感が今までに乗ったバイクの中で一番良いし、
大型初心者でも安心して乗れるバイクだと思いました。
- 586 :774RR:2007/06/02(土) 00:39:30 ID:reQkZ3bl
- >585
レポありがとー(・∀・)
7月くらいに納車予定なので参考になります。
スクリーンは、MRAのものは純正とあまり変わりないみたいですね。
最近、雑誌の広告で見るVStreamのスクリーンが気になるところ。
ttp://www.kma-japan.com/ztechnik/index.htm#F800SST
- 587 :774RR:2007/06/02(土) 06:48:40 ID:D90p9BHm
- >>585
そのうちR1が恋しくなるんだよ。
- 588 :774RR:2007/06/02(土) 08:31:56 ID:oSLTaJ5w
- >>585
自分もR6から乗り換えるかも知れませんので助かります。スポーツ走行も十分可能なんですね。
機会を見つけて試乗に行くつもりですが、ギアやウィンカーの癖ってどういう事ですか?
- 589 :774RR:2007/06/02(土) 08:58:34 ID:POOc0EAz
- >586
ノーマルのスクリーンは俺の身長(170cm)だと整流された風がちょうど
顔面に当たるので、蟲でベトベトになってしまってメットのシールドを
あげて走れない。
と、言うわけで価格が決まり次第、ST用を入れてみようと思ってる。
>588
585氏ではないけど、国産と操作法が違うから咄嗟の時にウィンカーが
出せない or プピ芋発動。
店長は慣らしが終わる頃には慣れますよと言っていたがいまだに慣れん。
ギアはNから1速に入りにくい。
信号待ちでNにしてしまうと9割ちかく、車体をずらさないと1に入らない。
俺のは4→5の時にギア抜け率が高く、N芋が豊作。
オイルによって結構変わってくるので、自分にあったものを探したほうが
いいと言われたが、まだ変えてないので効果のほどは不明。
- 590 :774RR:2007/06/02(土) 09:23:36 ID:oSLTaJ5w
- 有り難う御座います。クラッチのNと1速は今のバイクもそうな様な…。
- 591 :774RR:2007/06/02(土) 09:57:00 ID:POR7HNEq
- >586
7月納車たのしみですね。自分は乗ったら楽しくて、1週間
で1000Km走っちゃいました。きっといい相棒になると思います。
社外スクリーンは結構大きそうで良いですね。着けたらレポします。
>585
もう少し恋しいです。あの加速感はスーパースポーツじゃないと
味わえないですからね。F800STも加速力がないわけではないで
すよ。信号待ちの時も、2速で軽く引っ張ると80Kmぐらいまで一気
に加速するので、不満はないです。
自分の腕からすれば、R1で良かったところはエンジンだけかもしれ
ません。サスは堅く、通常走行ではサスを生かし切れていなかった
と思います。
>588
スポーツ走行も十分可能ですが、1,2速はあっという間にトップまで
回りきってしまうので、R1やR6の1万以上回った時の高揚感はないです。
でも、コーナーはとても安定感があってとても楽しいので、試乗ではエン
ジンよりも、コーナリングの安定感などを感じてみると良いと思います。
ギヤの癖とは、ローからニュートラルへの入れ方が国産バイクとタッチが違うことです。
国産:"カチッ"、F800:"ムニュ〜"。
また、ニュートラルからローへチェンジする時、国産:クラッチ握る→シフトペダル踏む。
F800:クラッチ握る→シフトペダル踏むだと入りづらいので、クラッチ握るとほぼ同時にシ
フトペダル踏む。自分の納車の時はこの癖が掴めていなくて、ディーラーから家まで
信号ではずっとクラッチをにぎったままでした。
ウインカーの癖とはBMWのバイクはほぼそうですが、左ウインカーは左手のスイッチ、
右ウインカーは右手のスイッチ、キャンセルは右手のスイッチと、国産とはだいぶ操作
が違うところです。
- 592 :585:2007/06/02(土) 10:07:31 ID:POR7HNEq
- 591に名前入れ忘れ・・・。
>589
ラッチ握るとほぼ同時にシフトペダル踏む。バイクに良いのかわかないけど、
1発で入るよ。試してみてください。
4→5の時に自分も抜けたことが1回あります。走行距離はどれくらいですか?
- 593 :774RR:2007/06/02(土) 10:36:18 ID:yfSrRpUS
- >ウインカーの癖とはBMWのバイクはほぼそうですが、左ウインカーは左手のスイッチ、
>右ウインカーは右手のスイッチ、キャンセルは右手のスイッチと、国産とはだいぶ操作
>が違うところです。
F650もそういう仕様なんですか?
- 594 :774RR:2007/06/02(土) 10:39:28 ID:jkPVvwLC
- Fシリーズも乾式単版クラッチですか?
- 595 :774RR:2007/06/02(土) 11:11:22 ID:V7EEQ2s7
- >>593
エフロクは国産と同じ。ただ左側スイッチは
上:ハイ&ロー切り替え 中:ホーン 下:ウィンカー
なので、クラッチ握っている時にウィンカーが遠く感じる
- 596 :774RR:2007/06/02(土) 13:29:10 ID:oSLTaJ5w
- >>591
ご丁寧に有り難う御座います。m(_ _)m
試乗したいわ〜…。
- 597 :774RR:2007/06/02(土) 14:27:48 ID:+66Yz6Cg
- F6ではプピ芋、ウインカー芋は当たり前です
- 598 :774RR:2007/06/02(土) 23:03:47 ID:SqyizLvO
- >>594
F800は湿式多板、ケーブルはワイヤーです。
- 599 :774RR:2007/06/02(土) 23:10:38 ID:v5gPJvS1
- > ケーブルはワイヤーです。
言いたいことはわかる
- 600 :774RR:2007/06/03(日) 07:04:38 ID:7+Fa2567
- >>595
ウィンカーが一番下なんだ。
ありがとう
- 601 :774RR:2007/06/03(日) 09:38:51 ID:6dVgz1P0
- F800すごく売れてるね。
昨日、横須賀から道志へ日帰りしたけど、途中3台も見たよ。
- 602 :774RR:2007/06/03(日) 10:07:01 ID:qJCvtpXG
- 金はなくともBM乗りたいってやつは多いからね
シートも低いし
- 603 :774RR:2007/06/03(日) 11:11:58 ID:++by9yNi
- 今400CC乗ってて大型ほしくなってF800Sに興味もったのですが
車検が20万位するってほんとですかあ?
- 604 :774RR:2007/06/03(日) 11:18:01 ID:eG+OIy2h
- >>603
車検にかかる費用は400と変わらん
- 605 :774RR:2007/06/03(日) 11:35:12 ID:MvqDcJkW
- >>604
ディーラーにかかる費用が400の数倍
- 606 :774RR:2007/06/03(日) 12:11:12 ID:WRt7Iv6X
- ユーザー車検すんげー簡単なのになんで店もってくのかわからん。
F6のグリップヒーター交換したんだけど、なんであんなめんどくさい配線にしてるかね。
- 607 :774RR:2007/06/03(日) 12:15:00 ID:eG+OIy2h
- 男爵買いすれば国産と大差ないと聞いたこともある
修理となるとパーツはジャパソ出しだから変わらんかもしれないが
- 608 :774RR:2007/06/03(日) 12:39:38 ID:lZGad3VB
- >>606
世の中には、平日に休みが取れない人もいることをご存知ないようで^^
- 609 :774RR:2007/06/03(日) 15:18:46 ID:1m8ATIBS
- 忙しい人は時間を金で買うしかないていう話やね
- 610 :774RR:2007/06/03(日) 18:53:13 ID:AWKPM3c/
- 何の責任もなく、欠けても問題のない、平日に有休取れる立場が羨ましい
- 611 :774RR:2007/06/03(日) 20:11:26 ID:JF/OtDnQ
- 哀れ
- 612 :774RR:2007/06/03(日) 20:12:22 ID:qJCvtpXG
- と、自分がいなくても組織が動くようにできない
能無し社員が申しておりますw
- 613 :774RR:2007/06/03(日) 20:33:46 ID:0vwuDO57
- 平日に休めないのは、「いいとも」の司会やってるとか?
- 614 :774RR:2007/06/03(日) 21:12:02 ID:JF/OtDnQ
- まあ結局、そんな感じで乗る時間が取れず盆栽に走るんだろうな。
BMは特にそういうの多そうだからな…
- 615 :774RR:2007/06/03(日) 21:25:20 ID:quT3Dnrf
- >>612
有能な社員になら少しは文法を何とかしたほうがいいぞ、
おまえ
- 616 :774RR:2007/06/03(日) 21:38:16 ID:qJCvtpXG
- えっとね、本当に有能な社員っていうのはね、
文法とかね、字が汚いとか関係ないの
そういうのはね、文法が得意な人とかね、字がきれいな
人にやってもらえばいいの
それができるのがね、有能な管理職なの
わかる?
- 617 :774RR:2007/06/03(日) 21:51:16 ID:AMxKuHUN
- この程度、流せよ
器の小さいヤツだな
そんなことじゃ大局が見えんぞ
- 618 :774RR:2007/06/03(日) 21:59:13 ID:R2R8PvDf
- >>616
はい、はい、あなたが自称有能管理職ということはわかった。
- 619 :774RR:2007/06/03(日) 22:05:05 ID:3TwxKMCI
- 結局、休みの取れないやるせなさを
自分が有能社員と思いこむことで、紛らわせているしか無いんだよ。
そっとしておいてやれ。
- 620 :774RR:2007/06/03(日) 22:13:45 ID:yuWHZrEQ
- Fってエンジンはどちらかというと低回転型なの?
よくでかいセローとかいうからさ。
それならマジで欲しいけど、でかいAX−1という書き込みも見たんだよね。
あれはかなり高回転型だから正反対だと思うんだ。
実際どうなのよ。
650だからそれなりにトルク走りはできるんだろうけど、あんまし
高回転型エンジンは好きじゃないんだよね。
- 621 :774RR:2007/06/03(日) 22:21:14 ID:IalqdPzg
- 既出だったらすまん
F650GSのセンタースタンドのかけ方
http://www.youtube.com/watch?v=lDNqCMNau9A
引き起こし方
http://www.youtube.com/watch?v=pPjYweKeiLk
- 622 :774RR:2007/06/03(日) 22:21:29 ID:WRt7Iv6X
- 平日まるまる休みが取れなくても、ユーザー車検自体は空いていれば1時間もかからないよ。
余裕を持ってみても半日見ておけば大丈夫。半日くらいなら遅刻でなんとかなるんじゃないかな?
平日休みが取れない云々いって自分が行けない理由を正当化してる前にとりあえず行ってみな?ホントにすぐ終わるから。
車体番号の書いてある場所が国産と違って、跨って左側のエンジンの下のほうにうすーく書かれてるのだけであとは国産と一緒。
速度の検出はリア。
- 623 :774RR:2007/06/03(日) 23:43:28 ID:cf0L8W3y
-
私は、バカ正直なのでディーラーに全て点検整備
してもらってから、自分で持ち込みます。
- 624 :774RR:2007/06/04(月) 00:10:01 ID:7t1IJ1OU
- >>591
同じくF800STに乗ってるけど、エンジンの熱が足に当たるの
が結構辛くない? カウルの形状のせいなんだろうけど、他
の人はなにか対策してないのかな?
F800Sみたいなカウルに変えられたら良いんだけど。
- 625 :774RR:2007/06/04(月) 01:33:30 ID:G6henSlq
- >>622
問題なければそうだけど、微妙に問題おきて、午後からもダメで、次の日も休んだことがあるよ。
リアのブレーキランプがおかしくなっただけなんだけどね。当日の朝までOKで、車検場で
いきなり点灯しっぱ。パーツがなくて大変だったよ。国産ならなんとかなるんだけど。
まぁ問題ないことのほうが多いんだけど、なんかコトがおきると外車は面倒なのも事実。
自分は車検2回に1回はディーラーかな。
- 626 :774RR:2007/06/04(月) 10:04:33 ID:usSL1Lee
- すみません、F6ってハザードランプ後付できますか?
過去に既出でしたらごめんなさい。
- 627 :774RR:2007/06/04(月) 12:44:29 ID:2UoXxmcU
- >>604,605
どもっす。デーラーがぼったくるということですね。
何倍って、部品交換なくて10万超えまするか。
国産より外車の方がやっぱ高いんすか。
- 628 :774RR:2007/06/04(月) 14:31:41 ID:G6henSlq
- >>627
諸経費入れれば普通に超える。まぁディーラーによるがな。
- 629 :774RR:2007/06/04(月) 21:38:32 ID:4OGm2d4E
- >621
バイクに背を向けて引き起こすのか・・・?
勢いあまって反対側のコカしそうだなorz
- 630 :591:2007/06/04(月) 22:48:01 ID:uz56Rnv0
- >624
エンジンの熱、そんなに辛いですか?一日中乗っても
ファンはそれほど回らないし、大型ならこれぐらいは
普通じゃないのですか?服装と足の位置も影響するか
もしれないけど。
自分はほとんど気にならないレベルです。R1だと、信号待ち
のたびにぶい〜んと熱風が吹きつけてきましたよ。ただ、まだ
真夏を迎えていないし、真夏になったら自分も辛く感じるかも。
- 631 :774RR:2007/06/04(月) 23:04:46 ID:tQvBpNr+
- >反対側のコカしそうだな
>反対側のコカしそうだな
>反対側のコカしそうだな
- 632 :774RR:2007/06/04(月) 23:34:57 ID:ip15CT5T
- >630
俺の場合、左側のフレームが熱くてニーグリが少々辛い。
リッタークラスに乗ってる連中からすると大したことないらしいけど、
大型といっても600前後のミドルクラス海苔からするとかなり熱い。
前に乗ってたSV650は極端な話、短パンでも支障無かったくらいなので、
今の時分でこんな熱さだと、真夏大丈夫かと正直思うですよ。
- 633 :774RR:2007/06/05(火) 00:31:27 ID:5oZYO75A
- >631
粘着w
・・・だから何?
- 634 :774RR:2007/06/05(火) 05:16:55 ID:DgwJ21GB
- >反対側のコカしそうだな
>反対側のコカしそうだな
>反対側のコカしそうだな
- 635 :774RR:2007/06/05(火) 09:11:55 ID:sLeUdDtz
- >>627
今年の二月に車検だったが内訳は
法定24ヶ月点検整備 31,480
オイル交換 7,000
車検付帯費用 印紙代 1,400
自賠責 20,150
重量税 5,000
車検代行費用 15,750
ガスケットとか壊れたウインカーレンズの部品交換込みで
合計 89,461
だったよ。
もちろん事前にタイヤ、チェーン、スプロケ、ブレーキパ
ッド交換などの日常整備をしてからの持込。
オイル交換はめんどくさいからディーラー任せ。
- 636 :774RR:2007/06/05(火) 09:51:27 ID:EoXxPNO+
- >>628,635
なるほど、いろいろですね。工夫次第で10万を切ることも可能と。
参考になりましたっす。
- 637 :774RR:2007/06/05(火) 11:00:11 ID:cGjYwYkX
- 点検整備31480高杉では?
- 638 : ◆xWaKwTdyck :2007/06/05(火) 11:44:46 ID:adaGLonj
- 内容も聞かずに高いとはこれ如何に?
- 639 :774RR:2007/06/05(火) 12:54:56 ID:u0fiNafu
- まあ自分でやれば半額で終わるとは思いますが
大体、時間工賃を6000〜10000円で計算するとまともな値段ですよ
自分でバイクショップやってみるとわかりますが
外車Dラーで車検8万円台なら普通です
- 640 :774RR:2007/06/05(火) 15:02:53 ID:Bv1/HEy1
- >>635
オレもそんな感じ。
あの面倒くさいオイル交換をやってくれるだけでも
Dラーの存在価値はあると思った
- 641 :774RR:2007/06/05(火) 17:48:42 ID:oJ5I29Eq
- >>639
ディーラーの方ですか? 確かにそういうところで稼がないと
サービススタッフの給料が出せないでしょうね
自分は故障して自走不能の時なんかは無料で引き取りに来てくれるし
些細な故障は無償でやってくれたりするんで
車検はお店に出しています
- 642 :774RR:2007/06/05(火) 18:16:05 ID:AFT5oc45
- >>637
俺に言わせるとオイル交換7k円も高杉。
ちなみに以前一度だけ、法定24ヶ月点検整備ってやつ出したことあるけど、
空気圧チェックとか、チェーンとか、各ボルト類の増締めとかそんな程度だよ。
まあ設備の維持費とか、人件費とか考えると
ぼったくり価格になるのは仕方ないんだろうが…
でも、出来る所は自分でやって、出来ないとこだけ頼むような感じにした方が
金銭的にも自分の為にもいいね。
- 643 :774RR:2007/06/05(火) 18:45:48 ID:XaIx2bYv
- オイル交換7kは、まー標準的でしょ。
自分が出してるDラーの車検費用、自分のはR100系だけど
各油脂類交換、キャブ分解掃除・調整、バルブクリアランス調整
ケーブル類グリスアップ、あとその他点検等で8万強だから
大きな金額の部品交換等がなければそんなもんじゃないのかな。
- 644 :635:2007/06/06(水) 09:09:45 ID:gOmQTo3z
- 俺の行ってるディーラーは時間工賃じゃなくて工数。
で単価が787円
24ヶ月点検の工数は40。
まぁ内容は>>642の言ってる通り。
ちなみにオイル交換の工数は4
- 645 :774RR:2007/06/06(水) 09:59:40 ID:42OfZ07G
- 工数か、なんか生産ラインみたいだね
でも大体は概ね似たような値段だよ
- 646 :774RR:2007/06/06(水) 10:49:22 ID:L5r4pGsQ
- >639
>時間工賃を6000〜10000円で計算するとまともな値段
ぜんぜんまともじゃねえです。金銭感覚大丈夫?
- 647 :774RR:2007/06/06(水) 12:17:24 ID:6rtlLFKP
- 車のディーラーでも大体1時間8000円くらいだな
- 648 :774RR:2007/06/06(水) 12:32:05 ID:2tOhsbhW
- 流れぶったぎりスマソ
GIVIからF65GS専用のステーが発売されたので
トップケースとサイドケースをつけてみた
http://img.wazamono.jp/touring/src/1181100237968.jpg
純正はつけたことないので比較できませんが、
雨でも防水をインナーケースに頼る必要がないのがメリットかも
あと、「専用ステー」「モノラック」「パニアラック」と
「トップケース」「サイドケース」で合計11万は比較的安いと思った
取り付けですが、マニュアルの内容は理解できるのですが、
専用ステーにモノラックをつけるときに非常に苦労しました
金属のバリがすぐにできてひっかかりまくり
クレ556と大型ハンマーで無理やり着けました
- 649 :774RR:2007/06/06(水) 12:34:03 ID:42OfZ07G
- そのくらい取らないと利益が出ないでしょう
店舗の地代、光熱費、代車や保険etc
量販店とプロショップでも違うとは思うけどね
「あの人に見てもらいたいから幾ら出す」みたいなね
- 650 :774RR:2007/06/06(水) 15:36:56 ID:KeLYgqVq
- >>649
ディーラーの人ですか?
時間工数10000円も取ったら、ウハウハだろ?
客先に、\10000/hも請求するようなところには、バイクも仕事も絶対に出さないよ。
普通の会社員の時間工数をいくらで会社が見積もってると思ってるんだ?
さすがBMWディーラーは違うなー。一流企業のコンサル並みの利益率計算かよ。
おまけに、\10000/hなみの仕事してるとは思えないからねぇ。
- 651 :774RR:2007/06/06(水) 17:15:56 ID:IILngdUz
- ユーザー車検かディーラーにおまかせかって二極的すぎないか。
ディーラーじゃなくても普通のバイク屋でいいじゃない。
まあそれはいいとして、ダカールのフロントスプロケットをノーマルの16Tから
15Tに替えてみた。
トルキーで加速も良くなっていい感じだね、気になってた二速が使いやすくなった。
ちなみに100Kでの回転数は4500、ノーマルだと4000だったから高速で飛ばし気味の
人には向いてないかもね。
3000円くらいのパーツだから結構おすすめだね、気に入らなかったら戻せばいいし。
- 652 :774RR:2007/06/06(水) 17:28:56 ID:ZgoresEp
- >>646,650
都内とかだと、別にBMWのデラに限らず、ホンダのドリームやヤマハのYSP
でも9000円〜10000円/hぐらいが工賃の相場なので、飛び抜けて高いことは
無いと思うけど…。まあ、そもそもが高いっちゃ高いけどね。
あと、会社員の時間工賃の話だけど、自分の給料自体は時給換算で2500円
ぐらいだけど、外から仕事を受ける時は11000円ぐらいで受けてる。
オフィスビルの家賃やスタッフ部門の労務費などのコスト回収が出来るように、
会社の決算とかからはじき出してる数値で、官庁から仕事受ける時にも使って
いる単価なので、特にぼってるというわけではない。ちなみに職種はネット
ワーク関係。
というわけで、工賃がいくらなのかはその企業が存在する地域によって変わっ
てくるものなので、1万だから高いとか安いとか言えるものではないというか、
工賃よりも作業時間で比較するべきかと。
- 653 :774RR:2007/06/06(水) 17:59:00 ID:1e80oOVv
- >>648
純正のサイドとヘプコのトップつけてるが、浸水は今までないな
サイドだけで11万超えるけどなー
あとサイドは上が開くGIVIの方が使い勝手よさげー
- 654 :774RR:2007/06/06(水) 20:14:57 ID:j1luOEse
- >>652
その相場もなんか変だね。
以前インライン4に乗っていた時、ドリームでタペット調整頼んだことある。
大体1時間位かかってたけど、工賃は5000円だったよ。
- 655 :774RR:2007/06/06(水) 20:16:05 ID:MQCe7z/w
- >>654
実際にかかった時間じゃないだろ
- 656 :774RR:2007/06/06(水) 20:17:08 ID:j1luOEse
- 連投すまん
>おまけに、\10000/hなみの仕事してるとは思えないからねぇ。
結局それなんだよね。
見合うだけの作業なら、誰も文句なんて言わんでしょう。
- 657 :774RR:2007/06/06(水) 20:47:32 ID:5FZse03e
- 不満なら関わらなければ良いと思う。
- 658 :774RR:2007/06/06(水) 20:57:54 ID:j1luOEse
- 勿論そうしている上で言っているんだけど…
おかげで、今となっては大抵のことは出来るようになったので、
そういう意味では感謝すべきなのかもしれんなw
- 659 :774RR:2007/06/06(水) 21:12:44 ID:KeLYgqVq
- >>657
車検みたいに、
関わらなくて済むものなら、そうするべきだ、
と最初から言ってるんじゃないの?
パーツ代やら、工数やら、ディーラー側の論理で動いてるところは
淘汰しようぜ、って話だろ。
- 660 :774RR:2007/06/06(水) 21:16:08 ID:ZgoresEp
- >>654
ホンダ車に乗ってた時は桜井ホンダだったから安い方じゃないけど、
YSP新宿西とかでもそんな感じだったので、それほど高いという印象は無い。
というか、時間工賃5000円はめちゃくちゃ安いと思う。
>>656
同じ金額とはいえ、今のデラが桜井より丁寧な仕事してるとはとても思えな
いので、そういう意味では激しく同意。
- 661 :774RR:2007/06/07(木) 00:12:26 ID:QcAawMbN
- >>660
なるほど、首都圏は高いんだな。バイク屋の工数で一本いっちゃうのか。
少し田舎になると、一般ユーザー向けの工数(のみ)仕事で、実質\10000/hなんて
かなり高額な金額だぞ。普通は材料とか他のところでかけとかないと、工数だけ
だととても赤字だな。(ネットワークからハード設計開発までやる技術系だよ)
企業向けならまぁまぁ、官公庁向けならもっと頂くけどな。
ディーラーでも、納得できる仕事やってるところほど、工数が安くて、
まともなことやってないところほど、ぼってるような気がするけどね。
ETCの取り付けや配線なんて、めまいがしたよ。
- 662 :774RR:2007/06/07(木) 01:09:04 ID:3fTLjBNR
- BMのデーラーの工賃がやたら高いのは作業の途中でホイールにちいさな傷が付いた
から保証しろとか、クレーム対策費が含まれていると聞いた。
工賃の安いバイク屋なら謝って終わりの所もあるだろうからユーザーが自由に好き
な所に行けばいいじゃない。
- 663 :774RR:2007/06/07(木) 09:56:50 ID:txrJzwCH
- まあそもそもクレーム付けたくなるような傷をつけるような腕の悪い
Dラーには行きたくない。もしものために全員から均等にお金を取るの
か・・・本当なら個人にとっては必要ない金を取られているわけだ。
- 664 :774RR:2007/06/07(木) 12:02:52 ID:DHotyDW2
- >>662
クレーム対策費を、一般顧客の工数に乗せてるのか。
そりゃ、松下も不二家もウハウハだな。
普通は利益から出すものだがな。
つまり、クレームはつけなければ損だ、ということで、オイル交換から
帰ってきたら、BMW本社サービスに、ラジエータ水混入でクレームでも
つけて、オイル周りと冷却系周りのオーバーホールでもやってもらうことに
するよ。
BMSの書き換えツールとかで、囲ってなければ、普通に近所の腕のいい
バイク屋にもっていくんだがな。ホンダとかはPGMF1のツールなんて
共販で素人にも買えるのに。
- 665 :774RR:2007/06/07(木) 12:10:14 ID:cDKvlq1w
- そして常駐のディーラー社員サマは
ここでもどんどん墓穴を掘ってゆくのだった。
- 666 :774RR:2007/06/07(木) 12:53:06 ID:+7i/QEEb
- >>664
クレーム対策費を乗せてるのは一部のディーラーだから、
クレーム付けるのならそのディーラーに言わないと意味ないんじゃ?
- 667 :774RR:2007/06/07(木) 21:41:11 ID:QcAawMbN
- >>666
いいディーラーにはそんなこといわないよ。
ろくでもないディーラーにユーザーがゴリゴリ言ったってノラリクラリ逃げるだけだから、
さっさとBMWから文句つけてもらうのさ
- 668 :774RR:2007/06/08(金) 05:38:39 ID:DtQaeso+
- スクーター以外で近いうち中型で乗れる車種が出る可能性はありますか?
- 669 :635:2007/06/08(金) 08:00:13 ID:FKPdnD+P
- 何が不満って、BMW-japanが部品代ぼったくってることだな。
海外通販と比べると物によっては倍違う。
- 670 :774RR:2007/06/08(金) 10:31:17 ID:YBBEvy4G
- >668
欧州には日本で言う中型カテゴリーは無い。
ドカが400cc出していたのはよくわからん。
BMWでは120%出さないだろう。
- 671 :774RR:2007/06/08(金) 10:51:53 ID:ZG7B015t
- BMWが250〜400を普通にだした場合の将来
下品な改造しかしない下痢便バカスクライダーかゾッキーが束になって街中を走る。
(あるいは『壊れたら直せ』な外車の発想についていけず、売れなくなるとかな)
ところで、なぜ、シャフトドライブは650には無いんだろか? (重量が増加するとは言われても、メンテや耐久性を考えるとまだまだ許容範囲内のはず・・・・・なぞ)
- 672 :774RR:2007/06/08(金) 11:38:10 ID:kKxs6YSh
- Rなら65とか65LSが過去にあったから避けている訳じゃなさそう。
Fのエンジンとシャフトの相性とかがあるんじゃないかな。
- 673 :774RR:2007/06/08(金) 17:57:50 ID:FKPdnD+P
- >>671
F650だけエンジンが社外製ってのが関係しているのでは?
- 674 :774RR:2007/06/08(金) 21:27:05 ID:j2gnU26B
- 60年代ならBMも250ccシングルがあったけどね。
R2xシリーズなんてクラッシックの集まりくらいでしか見たこと無いがw。
- 675 :774RR:2007/06/09(土) 12:58:51 ID:7ArSWsOM
- FとGのエンジソROTAX
- 676 :774RR:2007/06/09(土) 15:30:41 ID:WWYrxAYK
- 先生!ロータックス製のエンジンについてですが
戦後モデルのR50以降の機能部品は作り続けるスタンスのBMWですが
これはFにもあてはまるのでしょうか?
日本車みたいに絶版10年後は欠品多数になるとか
- 677 :774RR:2007/06/10(日) 12:43:19 ID:KRvjvlnC
- 保守age
- 678 :774RR:2007/06/10(日) 21:24:49 ID:WibvKO+p
- ん、初期のFはロータックスが造って供給という形式だったけど、
今はBMWが自社のラインで造ってるんじゃなかったっけ?
ブレーキキャリパーも最近のはブレンボのライセンス生産かなと
思うBMW印の物になってるよね。
- 679 :774RR:2007/06/10(日) 21:57:12 ID:pWcH/+5P
- ダカールがカタログ落ちしたし、GSもそのうち無くなんのかな。
買うなら今のうちか?
- 680 :774RR:2007/06/11(月) 10:34:00 ID:TLGZOL06
- >678
エンジンに もろ ロータックス と刻印してある
- 681 :774RR:2007/06/11(月) 10:47:32 ID:u9QKX+lU
- 漏れのブレーキはブレンボの刻印のみ
- 682 :774RR:2007/06/11(月) 12:07:49 ID:4WrIS4rC
- 正直、BMWエンジンよかロータックスエンジンのほうが信頼性高いよw
- 683 :774RR:2007/06/11(月) 12:59:18 ID:Zey7cF63
- それはたいへんだぁ!
- 684 :774RR:2007/06/11(月) 18:24:39 ID:Ux6PP6wr
- >>682
ロータックスはカフェオレが多いよ。
そこらへんは、FUNDUROの頃から全然変わらない。
でもまあ、パッキン交換すれば何事も無かったように使えるから
そういう意味ではタフなのかもしれないけど…
BMWエンジンに関しては、興味無いので知らん。
- 685 :774RR:2007/06/11(月) 21:42:17 ID:fKk1L9vX
- ROTAX 650エンジソ(F650, G650)って何キロ毎にオイル交換が推奨?
エンジンオイル約2Lなので2000キロくらい?
100%化学合成がいいの?
鉱物とのブレンドもの?
- 686 :774RR:2007/06/11(月) 21:59:20 ID:ykL0/+L/
- >>685
何キロかってのは、人によって乗り方が違うので、
なんともいえない。
たとえば、まだ1000キロしか走ってないっていっても、
3年も4年も、そのまんまでいいとはいえないだろうし。
オイルの種類に関しては、F650は鉱物オイル使えって、
取説に書いてある。
G650は持ってないから知らないけど、多分一緒だと思う。
- 687 :774RR:2007/06/12(火) 01:10:00 ID:X2exA8NL
- カフェオレはクーラント交換すると起こる確立が上がるらしい。
Dラーでは国産と同じくオイルは3000kmで交換って言われた。
RとかKは1万キロまで鉱物、それ以降は部分合成も可、みたいな感じだった気がするし、
鉱物で問題ないと思う。カフェオレ問題もあるから、フルシンセはちょっと・・・な感じもする。
自分は基本totalでたまーにケンドルとかオベロンとかのパラフィン系使ってみてる。
餅300も入れてみたけど、どれ入れても正直違いはよくわからんw
- 688 :774RR:2007/06/12(火) 08:34:07 ID:5g3T+6/J
- うちが出入りしているディーラーで、モチュールを入れてもらっている。
- 689 :774RR:2007/06/12(火) 10:31:20 ID:oRASuHrP
- >685
ゆるゆるのオイルいれたらカフェオーレになりますよ。
まあそもそもよく回して7000RPMだからそんな良いオイル
入れなくていいんだが。
- 690 :774RR:2007/06/13(水) 10:59:30 ID:SUHYKmCL
- 保守age
- 691 :774RR:2007/06/14(木) 15:21:19 ID:BP/r+OO1
- ho
- 692 :774RR:2007/06/14(木) 17:23:34 ID:CZw2pGKe
- >687
クーラントにホルツのゴム膨張水漏れ防止材いれて意味あるかな?
- 693 :774RR:2007/06/14(木) 19:35:57 ID:FcBnxcOB
- >>692
ウォーターポンプシャフトのパッキン部分には、耐水グリスが塗ってある。
潤滑力が落ちてパッキンがヘタるとそこからカフェオレになるので、へたなことやらない方がいいよ。
定期的にシャフトごとパッキンを交換してやれば大丈夫。
- 694 :774RR:2007/06/15(金) 23:26:19 ID:1mxD0L5I
- GSでオンタイヤ履いてる人いる?
グリップの効くバイアスタイヤで前後タイヤのサイズが揃ってるのって少ない・・・。
フロントが100/90-19、リアが130/80-17か。リアを130/90にするとそこそこ種類あるんだけど。
- 695 :774RR:2007/06/16(土) 21:52:54 ID:Kx1/bS5Y
- ほ
- 696 :774RR:2007/06/17(日) 08:57:31 ID:DcM/wHjn
- た
- 697 :774RR:2007/06/17(日) 09:08:29 ID:3q+6Cqd3
- る
- 698 :774RR:2007/06/17(日) 10:46:47 ID:bcQMk+4b
- の
- 699 :774RR:2007/06/17(日) 12:45:35 ID:LC4kTDZu
- は
- 700 :774RR:2007/06/17(日) 12:54:47 ID:e7PqzRPR
- に
- 701 :774RR:2007/06/17(日) 12:56:11 ID:Nm7dSsj8
- わ
- 702 :774RR:2007/06/17(日) 13:51:52 ID:R4jkAekF
- は
- 703 :774RR:2007/06/17(日) 14:17:57 ID:NgxCM0Ny
- に
- 704 :774RR:2007/06/17(日) 22:26:44 ID:wQTPeGOs
- >>694
そうねオンとなるとあんまないね
リムとスポーク組めば17インチ化できちゃうんだから
そのほうが無難です
思いのほか変な癖ないんでオフいかないんなら快適です
- 705 :774RR:2007/06/17(日) 23:27:50 ID:/1lXuij5
- ここでのカキコを参考にさせてもらって
本日F650GSをディーラーで試乗してきました。
かなり気に入り契約してきましたが、
黒なら即納で銀はとりあえず2〜3ヶ月待ちだそうです。
で、銀がいいのでしばらく待ちます。
注文がまとまった時点で細々と生産はしていくみたいですが、
近いうちに完全に生産中止してしまうと聞きました。
お聞きしたいのですが新車の値引きってどれくらいしてもらいました?
- 706 :774RR:2007/06/17(日) 23:32:40 ID:iYHX4VY7
- 今日17時過ぎに、道の駅「風穴の里」で純正パニアつけたF650GSを見た
品川ナンバーだったけどここの住人かな?
- 707 :774RR:2007/06/18(月) 08:26:30 ID:js6hOc5c
- 正規ディーラーなら値引きはゼロでは?。
- 708 :774RR:2007/06/18(月) 09:45:31 ID:OVwqn3QX
- >>705
おめでとう!
- 709 :774RR:2007/06/18(月) 19:19:20 ID:5nFqcV3i
- どなたかF800Sの印プレ聞かせてください。
- 710 :774RR:2007/06/18(月) 22:14:29 ID:8d7Qbdnq
- >709
お好きなのをどうぞ。
つttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=F800S%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
どんなことを聞きたいのかくらい書こうや。
- 711 :774RR:2007/06/19(火) 10:48:53 ID:32DLjLE4
- >>709
というより 自分でも試乗したが後押しが欲しいんだろ?
ハッキリ言うとドゥカみたいに鼓動感はないよ
疲れず遠くまで行けるのがBMW それに多少スポーツできるのがF800だ
古くなったドゥカから買いかえるなら 川崎のER-6がいいよ
- 712 :774RR:2007/06/19(火) 18:25:25 ID:BvSNnh3g
- ヤマハのTRXとダブって見えてしまう・・・
一層のことTRXのYAMAHA文字消して、BMエンブレムつけちゃえば?
- 713 :774RR:2007/06/19(火) 19:26:17 ID:sYDO32g8
- 全く似てないだろ TRXはプアマンズ ドゥカ
同じと言うのはパラツインという言葉だけだ
- 714 :774RR:2007/06/19(火) 22:59:35 ID:fpw9j2bb
- 711はなんでドゥカなんて言い出したんだろ?
誰もそんな事言ってないのに
- 715 :774RR:2007/06/19(火) 23:00:15 ID:9NSHhfNV
- ドゥカは高速安定性がイマイチって話を聞いたことあるんだけど、F800と比べてどうなんだろ?
- 716 :774RR:2007/06/20(水) 00:37:00 ID:GuWbCkfv
- >>694
BT-45履いてる。ノーマル同サイズ。
ハイグリップじゃないが特に不満もない。
- 717 :774RR:2007/06/20(水) 00:45:57 ID:OxvIgflN
- >>716
ヨシムラのテンプメーターつけてる黒GSの中の人だったりする?
- 718 :712:2007/06/20(水) 09:59:01 ID:wP/ppfUf
- >713
ネタにマジレスされても・・・ドカはLだからますますもって似てないよ
TRXは発売当時は馬鹿にしてたけど、今になってなんだか気になる。
スーパーテネレと一緒に復活しないだろうか。
スレ脱線しました。以下修復ヨロ。
- 719 :774RR:2007/06/20(水) 10:05:27 ID:4/RdgNJA
- >>709
このまえの日曜日試乗した。
試乗後、そのまま契約。
7月1日納車。ヨロ。
- 720 :774RR:2007/06/20(水) 11:02:08 ID:itGriW/U
- >>718
白いトラスフレーム 白いホイール 赤いカウル
90年代前半のドゥカを意識してると思う
900で270度クランクを使った17インチの950SMみたいなのを出せば良いと思う
TDMとは別にね スーパーテネレの新車が買えるなら自分も欲しい
- 721 :774RR:2007/06/20(水) 11:11:01 ID:itGriW/U
- それと国内で80万ぐらいじゃないと商品力無いと思う
100万だい出すなら魅力的な外車が沢山あるし
川崎の650パラツインはかなりできが良いのでヤマハに100万だすなら
F800に流れると思う ユーロが165円まで上がってるんで
F800も130〜150万にはなるみたいだけど・・・今までが安すぎたもんね
apで作ってるGのシングルより安いパラツインF800 ありえんわな
- 722 :774RR:2007/06/20(水) 11:47:13 ID:LTKZIf8u
- apがapriliaのことならダウト
アプリリアはフレームのみ
エンジソはROTAX
GのエンジソFより進化してる!
- 723 :774RR:2007/06/20(水) 12:30:21 ID:itGriW/U
- それは知ってます 組立てはapのラインですよ
そもそもapが経営危機になり助ける為に仕事を回しているそうです
自社ラインで流せばもう少し価格が抑えられるとの事
まあ、Gも良いバイクですけどね
- 724 :774RR:2007/06/20(水) 19:52:09 ID:Olnl83Uc
- 自分もその話は聞いた だからG650は今までのBMWと違う路線だとも
一晩で東京→青森まで自走して北海道に上陸し、ダートを走り回ってキャンプという
F650ダカールで行ってた行為がG650ではでき無さそうだしR1200GSは重いので嫌だし
650ダカールも継続販売して欲しかったなぁ
- 725 :774RR:2007/06/20(水) 23:02:00 ID:A6CiqCVS
- この前ディーラー行ってオイル交換しながら普段だったら絶対手に
とらないような気取ったバイク雑誌が置いてあったのでを読んでみた。
それによるとBMWの重役がハスクの工場を見学に行った。
このまま両者は提携するのではないかってあった。
3月のエンデューロ世界選手権に出てたプロトタイプのBMWの450
はその一環という噂もあるが、BMWに対してそういうバイクを求めて
る人がそんなにいるのか?
- 726 :774RR:2007/06/21(木) 00:10:22 ID:kLAuKTrG
- 若者にアピールする為だと言っているけど
少なくとも日本では関係ないと思う
今はカローラだけどいつかはクラウンみたいなのは既に無くなってる
若くてもフラットツインが好きな奴は200万出しても買うし
G650Xが気に入ったからR1200GSを買うとは思えない
BMWは今まで通り、おじさんのマッタリ・ツーリングバイクで良いと思う
刺激はないけど疲れずに遠くまでより速く それで十分
- 727 :774RR:2007/06/21(木) 10:30:38 ID:TxOKpUOX
- そもそもBMWは日本では高級、成金、ジェントルってイメージだけど、
そもそもモータースポーツに積極的なメーカーですよ。
バイクはボクサに拘りすぎて日本メーカーに差を開けられたけど、スポーティ
さを取り入れて巻き返しをしたいのでしょう。四輪ではバルブトロニック(ミ
ラーサイクルエンジン)など研究熱心だし。自分はエンデューロに参戦は興味
深いですよ。
- 728 :774RR:2007/06/21(木) 10:38:57 ID:pGa+3KZu
- BM車はあんまりデザインが好みじゃないんだが、一時期F650CSに激しくときめいた事がある。
でもときめいた瞬間カタログ落ちされた…orz
F650って単祈祷らしいけど、振動とかどうなの?
- 729 :774RR:2007/06/21(木) 11:04:12 ID:FYpRQtc5
- 単気筒だけど振動は少ないので高速巡航も比較的楽
それよりもF65GS標準のローシートはきつい
決して足が長くないオレでも、キャンプに行くと必ず
夜中にテントの中で足がつる
ダカール用のハイシートに交換しようかまじめに検討中
- 730 :774RR:2007/06/21(木) 14:45:18 ID:rcp8mIpo
- BMWを保守的オッサンイメージにしたててるのはこのスレですか?
- 731 :774RR:2007/06/21(木) 17:09:39 ID:KJjDIihg
- そうですよ だからスポーツ派はドゥカのスレにでも行きましょう わかった!?
- 732 :774RR:2007/06/21(木) 18:51:44 ID:hb2pzn//
- >>728
> BM車はあんまりデザインが好みじゃないんだが、一時期F650CSに激しくときめいた事がある。
> でもときめいた瞬間カタログ落ちされた…orz
>
> F650って単祈祷らしいけど、振動とかどうなの?
通常タンクのある位置にぽっかりと。
斬新だったね。
- 733 :774RR:2007/06/21(木) 22:54:10 ID:yyt5vqRo
- >>727
BMWのレース活動はパリダカなんかは知ってるけどオンロードに関しては
ふたり鷹程度の知識しかないんだな。
KでもFでもRでも共通してるのは乗りやすさ。
レースを頑張るのはいいけど、この辺は変わってほしくないなぁ
Gシリーズは全部試乗したけど、どれも長距離乗りたくないね。
- 734 :774RR:2007/06/21(木) 23:37:03 ID:hYa+qlK2
-
Gシリーズってセカンドバイクですよ
- 735 :774RR:2007/06/21(木) 23:51:37 ID:N6AQQn1a
- でも乗り出しで130万もするセカンドバイクってどうよ?
マーケティング的に買う人ってあんまいないような気がする
というかまだそころで走ってる姿を見たことがない
KTM690SMはぼちぼち見るんだけどね〜
乗り出し100万とかなら買っちゃうけどな・・・
- 736 :774RR:2007/06/21(木) 23:59:20 ID:yyt5vqRo
- >>734
納得
R-GS乗りでセカンドバイクにFを乗ってるようなビーマーが
Gを買うのね。
- 737 :774RR:2007/06/22(金) 10:37:55 ID:QBM1F6tT
- >735
KTMのアフターが心配なやつはBM買うんじゃねの?
- 738 :774RR:2007/06/22(金) 11:45:41 ID:R+2uuHfd
- トシニシヤマ時代を知っていれば今のKTMの体制は抱きしめて
頬擦りしたい位に充実していると思うのココロ。
- 739 :774RR:2007/06/22(金) 19:07:32 ID:xOYdIOZ5
- G650 を買いたいんですが、
バイクで1時間掛かるディーラーから買うのと
近場の何でも売ってる、某チェーン店から買うのと
どっちが良いでしょう?
BMW買うの初めて教えてください。
あと、BMってみなさんメンテや修理を
ショップに出してるようですが
なんか特別な訳でもあるんですか?
自分は、国産のオフ車なら
大概のメンテや修理もできますが、
どんなモンなんでしょうか?
- 740 :774RR:2007/06/22(金) 19:12:05 ID:Oy1etTV+
- >>739
それはディーラーしか手が出せない部分があるから。
自分で出来る事は自分でやって良いと思いますよ
- 741 :774RR:2007/06/22(金) 19:33:43 ID:hDKkzrDI
- >739
自分なら、そのディーラーの評判を調べ実際に行ってみて、そこで良さそうならディーラーかな。
ディーラー間での工賃等の違いも大きいようなので。
自分の住んでいる地域にはディーラーが2店+1支店あるんだけど、どこも良い評判を聞かなかったので、隣県のディーラーにしました。
ご自分で面倒を見ることができるからだと思いますが、某チェーン店は近くてもメリットがないような。
自分の地域に住んでいる人(その某チェーン店でF8を購入)のブログで、本来テスターからの設定のみでレギュラー仕様に変えられるはずなのに、保証無効で15万になると言われたのを見ましたし(;´Д`)
もし偶然にも良い店舗だったとしても、転勤等でそれが続かないのが某チェーン店の特徴ですよね。
そもそも某チェーン店もテスターが必要な場合は、ディーラーへ外注してるようですが。
あと、車両保証を標準の2年から延長する場合はディーラーで車検を受けることが条件だったはず。
G650なら >740 さんの言うようにある程度自分でいじれると思いますよ。
- 742 :774RR:2007/06/22(金) 20:31:51 ID:gT7QvocW
- 某チェーン店から中古の650GSを買ったものです。
敷居が低いのと全国転勤の仕事だったのでそうしたワケですが。
どうにもディーラーのいかにもお金持ち相手って雰囲気がイヤなのもあります。
チェーン店、通常の修理やオイル交換はまず大丈夫だけど、少し込み入ったメンテになると
厳しいところはあります。
故障診断用のコンピュータは当然全店に無くて、必要な店に貸し出すみたい。
冷却水の交換を頼んでウチ帰ったら噴き出してきたことあった。
チェーン店のメカニックが自分の車種の整備経験あればまだいいかもしれないが、
全く初めてだとマニュアル見ながらになると思うので、
もしチェーン店で購入の際は簡単なメンテはチェーン店、
難しめのメンテはディーラーに持ってったほうがいい。
- 743 :774RR:2007/06/22(金) 20:40:48 ID:vyU8urqL
- ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e71216461
げふんげふん・・・
- 744 :774RR:2007/06/22(金) 21:26:22 ID:t8PGElf0
- >>743
すごいね、これ。
オレには全文読みきれないよ。
- 745 :774RR:2007/06/22(金) 21:34:59 ID:qPgTVOSD
- とりあえず改行、段落分けくらいはやっとけ、というやつだな。
- 746 :774RR:2007/06/22(金) 21:38:10 ID:whq+bfas
- 結局この長分のせいで入札者を減らすんだろうな。
どこか破損している箇所があっても
「ちゃんと説明に書いてあります」とか言われたらそれまでだもんな…
- 747 :745:2007/06/22(金) 22:08:03 ID:qPgTVOSD
- H8年BMW F650ST ★GIVIトップケース、★右側のみの純正シティーケース★純正グリップヒーター★ノロジーホットワイヤー付き!※後付けでグリップヒーターやホットワイヤー、GIVIのケースやシティーケース
車検残1年以上!走行距離は20800キロ台、色は青色です。
アルミホイールの一部が腐食して黒い汚れのようになっています。左側グリップエンドのウェイト部分がサビのため大きく塗装が剥がれています。
シートの表面には穴などはありませんが、下側の角に1箇所擦り切れている部分があります。
エンジンキーの周りの部分(トップブリッジ周り)にキーホルダー等による傷で汚れのようになっています。マフラーの一部にサビではないのですが茶色っぽく変色している部分があります。前輪ディスクローターを取り付けているネジにサビがあります。
年数が経っておりますので全体的に擦り傷等あります。タイヤは前後ともあまり残っておりません。(交換時期です)去年車検を受けた時にギリギリで通りました。
ウインカーは少し小さめの社外品が付いています。プレートホルダーは付属していません。走行距離は現在20794キロ
購入後の不具合発生箇所の保証は何もありません。
・・・・
これだけかな。車体に関するメッセージは。
- 748 :774RR :2007/06/22(金) 23:02:47 ID:bMZPfwSl
- バッテリーあがってしまったorz
明日充電しよう
- 749 :774RR:2007/06/22(金) 23:06:19 ID:C4x7DcnE
- >>743
・・・是非ともご入札ください!よろしくお願いいたします。
まで読んだ。
- 750 :774RR:2007/06/22(金) 23:18:48 ID:6h9J+lCJ
- ヤフオク出品の悪い典型だな
- 751 :774RR:2007/06/23(土) 00:02:57 ID:REX6A1ao
- でもこの人の評価見ると問題なさげみたい
しかもすべての出品が長文だ
っていうかすごいなここまで書くの(w
- 752 :774RR:2007/06/23(土) 00:07:29 ID:AhIIuiAK
- >>742
ある程度そういうところもあるよ
以前、英国車のジャガーなんかは「年収○千万円のあなたへ」といった売り方をしてた
晴れでもあるんだが883オーナーは「早くビッグツインを買え」とか「883は入門用」
などと言われ見下されてるところもある
BMWでも「650は入門用」と見下す所があってもおかしくないかもね
成金おじさんのツーリングバイクというイメージもあるだろうしね
まあヨタの○クサス店も見下して経営厳しくなってるみたいだから「傲慢が綻びを生む」と思っとけばO.K
- 753 :774RR:2007/06/24(日) 12:33:50 ID:qiE2Eiue
-
近所の赤男爵さんのところでF650CSを見て、ひと目ぼれしてしまいました。
BMWなんて高嶺の花だと思っていたけど、これなら大型未経験の自分でも乗れそう。
でも前の人のカキコを見ると、国産車に比べて整備の面で、不便な点がいろいろありそう。
心配な面もあるけど、でもかっこいい。乗ってみたい。荷物もいっぱい載りそうだし。
- 754 :774RR:2007/06/24(日) 13:03:05 ID:9OaqLq/J
- >>753
>
> 近所の赤男爵さんのところでF650CSを見て、ひと目ぼれしてしまいました。
> BMWなんて高嶺の花だと思っていたけど、これなら大型未経験の自分でも乗れそう。
>
> でも前の人のカキコを見ると、国産車に比べて整備の面で、不便な点がいろいろありそう。
> 心配な面もあるけど、でもかっこいい。乗ってみたい。荷物もいっぱい載りそうだし。
>
正規ディーラーでなきゃ出来ないこともあるので、赤男爵は、どうかな………と。
赤男爵でメンテナンスの件確認されては?
- 755 :774RR:2007/06/24(日) 15:52:52 ID:kPZb+tHh
- F650.comなんかだと基盤のピンアサインやROMの書き換えの情報とかも
普通にあるわけで、あまりディーラーでなきゃってのは止めた方が良
いのではないかと。
新車の保証分は別だけど、ディーラーのサービスってどうにも金額に
見合わなくって。
- 756 :774RR:2007/06/24(日) 23:24:25 ID:EHkyPyZL
- >753
CS乗りです。
ディーラーじゃないとABS調整するネジ?が動かせないって言ってました。
近くのディーラー確認しておいたほうがいいと思います。
- 757 :774RR:2007/06/25(月) 10:53:43 ID:RQIK4dfH ?2BP(99)
- 都内某赤男爵なら、俺が手放したCSかな?
- 758 :774RR:2007/06/25(月) 13:51:29 ID:Wohx4xFR
- おっとと、落ちそうですよ!上げときますね
- 759 :774RR:2007/06/25(月) 21:53:25 ID:BsnNyGqP
- 2004年以降のツインスパークを狙えよ。
- 760 :774RR:2007/06/26(火) 20:59:06 ID:6VRieT3Q
- P
- 761 :753:2007/06/27(水) 00:34:31 ID:b9/6qKwW
-
皆様、遅くなりましたが、丁寧なレスありがとうございます。
別に、今すぐ買い換えるつもりではありませんが・・・(たぶん)
初めて見てピピッと来て、ちょっと舞い上がってしまいました。
もう1回店に行って、またがってみて、整備のこともよく聞いてみます。
それと、このスレを最初から読んで、F650には何種類かあることも
わかったので、もう少しいろいろ情報を集めてみたいと思います。
あ、ちなみに見つけた店は関東じゃなく、中部地方です。
いずれまたお世話になるかもしれないので、その時はよろしくお願いします。
- 762 :774RR:2007/06/27(水) 19:17:09 ID:D/tAUCtH
- F800RR
ttp://www.bmwmotos.com/cgi-bin/yabb2/YaBB.pl?num=1182703710/0
- 763 :774RR:2007/06/27(水) 22:49:34 ID:JNm0X+hI
- F800GSはまだかね?(´・ω・`)
- 764 :774RR:2007/06/27(水) 23:13:05 ID:7ae2V8vP
- F800RRのデザインなんかGPz250Rのネイキッド版って感じに見える、、、
- 765 :774RR:2007/06/27(水) 23:56:03 ID:STiHAik/
- 燃料入れではない、競り上がったタンクの中身は何ですか?
- 766 :774RR:2007/06/28(木) 00:21:58 ID:ElRo45e5
- >765
メットイン
- 767 :774RR:2007/06/28(木) 09:57:17 ID:RZj5xvgw
- >>766
吹いたw
それだったらすごい使い勝手良くなるなぁ。
F800RR
なんとなくザンザスっぽくもあるな。
- 768 :774RR:2007/06/28(木) 10:16:35 ID:GNMN6ZY1
- >762
ホントだ、カワサキっぽいw
- 769 :774RR:2007/06/28(木) 20:13:56 ID:RqOIGwyS
- >766
なにそのRF800ネイキッドw。
しかしなんだ、BMも変態だよなぁ。
- 770 :774RR:2007/06/30(土) 18:27:54 ID:/4qj3GHs
- 本日、道の駅みきでお会いしたマンダリンカラーの方、
ふだんF6はあまりみかけないので、同じバイクを見つけた
だけでも嬉しかったのに、まさかここの住人さんだったとは・・
おもしろいものですね
いろいろなお話がとても勉強になりました
私は今夜東京に帰ります
来年、日程の都合がつけばぜひGSミーティングに参加
したいと思っております
では、またどこかでお会いしたときに
- 771 :774RR:2007/06/30(土) 20:44:27 ID:W96MqtFJ
- うんこ
- 772 :774RR:2007/06/30(土) 22:02:21 ID:TUF19kaI
- >>770
長々と引き止めてしまい申し訳ない。
東京までだと7時間ぐらいでしょうか
事故の無いように
- 773 :774RR:2007/07/01(日) 03:09:33 ID:duZ7G9ar
- バカスクとか流行で乗ってる若造は
リアル遊びに夢中で2ちゃんなんて見ないだろうけど、
趣味性を持ってバイクに乗ってるヤツは愛車の情報収集元として
かなりの確立で住人な気がする(ロムのみ含)
- 774 :774RR:2007/07/01(日) 21:34:15 ID:79dw3/F7
- F6あたりは、もともと乗ってる奴少ないし、雑誌に乗る事も少ない。
必然的に、情報欲しい奴はこういうとこに出入りするんじゃね?。
- 775 :774RR:2007/07/01(日) 21:37:23 ID:d8u1VD3h
- だからこそDAT落ちは困る
うんこ
- 776 :774RR:2007/07/02(月) 17:55:39 ID:AAzmkrBJ
- ____ ) 『 光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?』っと、
/⌒ ⌒\ )
/( ●) (●) \ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
/ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ カ
| l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
____
/::::::─三三─\ リアルな話すると多分お前の住んでる街が消し飛ぶ
/:::::::: ( ○)三(○)\ 光速でウンコほどの質量(約200〜300グラム)
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________ の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | | ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ
ノ:::::::: `ー'´ \ | | | ウンコで地球がヤバイ
- 777 :774RR:2007/07/02(月) 20:12:36 ID:BEKM8LA4
- 04年に新車でf650gdを購入して今4万キロちょっとなんですが、最近
水温の警告ランプが点くので困っています。オイル交換をしてもカフェ
オレ状態にはなっていませんでした。原因がなにか分かる方はいますで
しょうか。
- 778 :774RR:2007/07/02(月) 21:05:21 ID:ZTmHhZXs
- 冷却水が減ってるんじゃないの?
- 779 :774RR:2007/07/02(月) 22:57:09 ID:ahXM0ugx
- 夏だからなぁ。
- 780 :774RR:2007/07/03(火) 00:28:12 ID:wi0dFe1W
- >>777
カフェオレでも
抜いたオイル見て分かる位のは、かなりの末期症状。
症状が出始めの頃は、ちびちびとオイルラインへ流れ込む。
その感じだと、距離的にも時期的にもそろそろって頃合いだな。
ただ、納車時から一度もクーラント交換、もしくは保水してないのなら、ただの蒸発ってこともあるな。
あとは、単にセンサーの故障とか。
- 781 :774RR:2007/07/03(火) 10:25:13 ID:fr0KsOsR
- なあ、カフェオレって正確にはなんていう故障なの?
ディーラーいって「カフェオレかどうか検査してください」というのは
いかにも間抜けw
- 782 :774RR:2007/07/03(火) 23:02:10 ID:zLBw6qkL
- >>780
適切なアドバイスありがとうございます。
クーラントは車検の時に交換しているので問題は無いと思います。
原因が分からないので早めにディーラーに行ってきます。
- 783 :774RR:2007/07/04(水) 01:35:08 ID:4bDCHjX8
- >>782
クーラントの問題ではなく、オイルとクーラントを分離してるポンプシャフトのパッキンの劣化だから
クーラント替えても意味はない。
正式名称は「冷却水のオイルラインへの漏洩」
- 784 :774RR:2007/07/04(水) 01:41:46 ID:tiY1P1r2
- >>783
一度も交換してないで蒸発の可能性を指摘したのに対するレスだから。
- 785 :BM初心者:2007/07/04(水) 09:37:02 ID:TlfoNa5m
- >>650GS
2004年10月頃から、エフロクがずっと気になって値が下がるのを根気強く待っていましたが
全く相場が下降する気配がないので、もう諦めて購入しようかなと考えています。
そこで、お答え頂ければ嬉しいのですが、
R100GSやR1150GSなどBMといえば4万キロでも5万キロでも軽く
走ってしまう程、耐久性に優れているというイメージがありますが、
F650GSはどれくらい走れそうですか??
中古市場で出回ってるタマは大体8,00〜17,000kmが多い気がします。
- 786 :BM初心者:2007/07/04(水) 09:38:33 ID:TlfoNa5m
- >>訂正><
中古市場で出回ってるタマは大体8,000〜17,000kmが多い気がします。
- 787 :774RR:2007/07/04(水) 10:01:55 ID:aHqaU9VZ
- まあ、今のバイクはBMに限らず5万キロくらい余裕でしょう。
もちろんきちんとしたメンテの継続が条件ですが。
- 788 :774RR:2007/07/04(水) 15:34:10 ID:d8ANPoci
- XLR、ジェベルで腰上O/Hで15万qとかいるしね
- 789 :774RR:2007/07/04(水) 15:45:03 ID:PoFHszPx
- 俺、ディーラーのメカニックの人から普通にカフェオレって言葉を
聞いたよ
- 790 :774RR:2007/07/05(木) 09:54:47 ID:AQRhO6g0
- ミルクティーという人もいたw
- 791 :BM初心者:2007/07/05(木) 12:00:59 ID:dj5OzNKP
- >>788
OHって何万キロでやるものなのですか?
- 792 :774RR:2007/07/06(金) 05:57:55 ID:VnS77j6j
- ほ
- 793 :774RR:2007/07/06(金) 06:55:36 ID:v+pGRxL9
- た
- 794 :774RR:2007/07/06(金) 07:34:02 ID:ci5907Ot
- て?
- 795 :774RR:2007/07/06(金) 10:07:43 ID:ISplMG9t
- >791
距離なんて決まっていない。ソニータイマーじゃあるまいし。
調子悪くなったらOH。でもOHするくらいなら乗り換えになる
よね。
- 796 :774RR:2007/07/06(金) 13:05:18 ID:13PNFYvZ
- 九州豪雨age
こんなときこそF650の出番だ!
- 797 :774RR:2007/07/07(土) 00:26:24 ID:fHHMyhna
- 雨の後のチェーンメンテを考えると走る気がなくなる
- 798 :774RR:2007/07/07(土) 00:34:08 ID:dR1bEe34
- F800GSはベルトドライブで出してほしい
- 799 :774RR:2007/07/07(土) 11:32:03 ID:NJ8bcRkz
- >>797
だからこそのシャフトドライブモデルですよ。検討されては?
- 800 :774RR:2007/07/07(土) 13:26:06 ID:XbbdAYzp
- >>798
BMWはビューエルみたいに能天気じゃないから、OFFも走るかもしれないバイクに
ベルトドライブをつけるなんて荒業はかまさない。
- 801 :BM初心者:2007/07/07(土) 15:37:26 ID:WCX/rmp3
- >>795
距離決まってないんだァ〜
知らなかった
あいがとぅ
- 802 :774RR:2007/07/07(土) 18:40:04 ID:gvcYsT7N
- F650GSのスポークって、鉄にメッキ? それともステンレス?
Dらーに聞いたら「さーどうなんでしょうねぇ」だってさ。
誰か教えて。
- 803 :774RR:2007/07/07(土) 19:21:33 ID:+D++jCdm
- メッキなんてカタカナで書いてると福野にどやされるぞ
- 804 :774RR:2007/07/07(土) 19:33:23 ID:9hhSBoEW
- うちのGS君のスポークは、メンフリにしたら錆びてきたぞ。
ということで、鉄と思われ。
- 805 :774RR:2007/07/07(土) 22:04:58 ID:nxhf6k/O
- >>799
重くなりそうだからヤダ(´・ω・`)
- 806 :774RR:2007/07/08(日) 10:22:56 ID:CF6Wj5mX
- 以前にオーバーヒートのことで質問した者ですが、ウォーターポンプの下にある
穴はなんのための穴なんでしょうか。
その穴から少しずつクーラント液が漏れているので気になったので教えてくださ
い。
- 807 :774RR:2007/07/08(日) 13:12:22 ID:QNMtk2Ng
- >>806
オイルラインとウォーターラインのポンプのシャフトからつながってる穴(ドレン)。
そこから水もしくはオイルが漏れてきたら、どっちかのシールが逝きつつあると
いうことで、まもなくカフェオーレが起きる。
うちは漏れ無しでいきなりカフェオレ起きたが。
- 808 :774RR:2007/07/09(月) 17:28:04 ID:QnF4mk8E
- 保守アゲ
カフェオレが出る個体って年式に関係ないのか?
- 809 :774RR:2007/07/09(月) 18:35:46 ID:G0s6Pom/
- >>807
ありがとうございます
昨日、部品を注文してきました。
部品は5,500円だったんですけど工賃っていくらぐらいなんでしょうか。
- 810 :774RR:2007/07/09(月) 18:46:50 ID:jKbdCPY2
- >>809
ヒント
自分で汁。
- 811 :774RR:2007/07/09(月) 20:58:03 ID:o3KW8BE4
- >>809
ファンデューロから今に至るまで、あのエンジンの共通の弱点らしい。
Gシリーズはどうなんでしょうね?
いいオイルを使うとシールが長持ちするらしい・・・
あのドレン穴はキレイにしておかないと兆候が分からないので、
中尉セヨとDメカさんから言われたことがありました。
- 812 :811:2007/07/09(月) 20:59:27 ID:o3KW8BE4
- 誤爆
×809
○808
すまんこってす。
- 813 :774RR:2007/07/10(火) 16:31:57 ID:hpkIdnh9
- レスサンクス!俺の2001年式ダカールはまだ症状出てない。今度パッキン見てみるわ。
- 814 :774RR:2007/07/10(火) 22:37:29 ID:bvh12FRL
- パツキン??
- 815 :774RR:2007/07/11(水) 06:55:15 ID:XA73o6Ti
- カフェオレネタがループするスレはここでおk?
- 816 :774RR:2007/07/11(水) 10:09:08 ID:1rhSUYz0
- そうだね。もうやめよう。
ところでF650のメーリングリストってまだ存続してるのかね?
自分も一時期登録したけど、「期限内に自己紹介しろ」とか
なんとか、管理人がうるさいのでとっとと退散しましたw
- 817 :774RR:2007/07/11(水) 12:18:08 ID:2XjP2/cz
- きちんと管理はされて無さそうだけど
相変わらずダラダラ残っているんじゃないかと
- 818 :774RR:2007/07/11(水) 12:31:40 ID:FsmUEs8z
- シート交換プロジェクトとか良かったんだけどね。
いつの間にやら無くなってた(-ω-;)
- 819 :774RR:2007/07/11(水) 21:46:51 ID:XA73o6Ti
- 純正パーツを海外から適正価格で個人輸入できないでしょうか?
- 820 :774RR:2007/07/11(水) 23:34:02 ID:pU2lvIcH
- >>819
勿論できる。
だた送料を考えるとそれ程メリットは無い気がする。
つうか、今気づいたんだが、結構有益だったテンプレがいつの間にか全て無くなっているな。
- 821 :774RR:2007/07/11(水) 23:57:43 ID:NIEjFdS0
- >>819
ユーロ高いからあまりメリットないんでは?
- 822 :774RR:2007/07/12(木) 23:17:29 ID:0AhRGlU4
- F800Sの純正エンジンガードとセンタースタンドを
正規店で取り寄せるといくらくらいでしょうか。
ネットで調べた業者だとエンジンガード2万5千、スタンド2万とありました。
つーか、付けてる人います?
- 823 :774RR:2007/07/12(木) 23:44:36 ID:LD3/xO+3
- >822
センタースタンド 25,200円
センタースタンドマウントキット 7,350円
プロテクションバーセット 37,800円
センスタ付けると最初にセンスタ擦るようになるよ。
- 824 :774RR:2007/07/13(金) 07:25:50 ID:Lnug3/xg
- まったり進む、mixiのコミュニティあるよ。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=331579
- 825 :774RR:2007/07/13(金) 09:47:42 ID:feNdGZr3
- >>824
典型的な馴れ合いの糞コミュ
特にYamantyはクズ野郎
- 826 :774RR:2007/07/13(金) 10:06:05 ID:6qQ5EmS9
- >824
ミクシィは俺も入ってるけど、実際役に立っているのは2ちゃん情報
のほうが多い。それに2ちゃんの殺伐とした雰囲気に慣れてしまうと
ミクシィの方は>825の言うとおり物足りない・・・俺、変かな?
- 827 :774RR:2007/07/13(金) 18:53:56 ID:PnYLspxh
- >>826
2chとwebの方が検索もしやすいしなー
- 828 :774RR:2007/07/14(土) 11:22:39 ID:Ky5wavY3
- >>826
私を誘っていただけませんか??
- 829 :774RR:2007/07/14(土) 12:05:43 ID:LXqkkaFu
- >>826
私も誘っていただけませんか??
- 830 :774RR:2007/07/15(日) 00:16:44 ID:VMumVoC+
- それよりぼくと踊りませんか?
- 831 :774RR:2007/07/15(日) 09:42:02 ID:SfeETUn1
- mixiの奴らもここ見てるって。間違いない、俺がそうだもんw
- 832 :774RR:2007/07/15(日) 14:03:14 ID:0YrT6DSG
- ミクシィって房の典型みたいな奴の巣窟だからな。
無論全員がそうでは無いが、比率的には某メーリングリスト以上だな。
- 833 :774RR:2007/07/16(月) 19:46:44 ID:Nfj7YFnW
- 保守age ミクシーのせいでスレの流れが怪しくなったw
以後ミクシーネタはスルーの方向で
- 834 :774RR:2007/07/16(月) 21:04:07 ID:1jtJerSu
- 昨日ディーラーで聞いたんだが、やはりF650GSは今年で終わりだそうだ。
新車が欲しい人は、ディーラーの在庫を確認したほうがいいと思います。
- 835 :774RR:2007/07/16(月) 21:44:18 ID:EK2zo0hB
- 都内某ディーラーでは次にくるF650GSが最後だってよ
- 836 :774RR:2007/07/17(火) 10:53:55 ID:Jbl+BiLW
- ガルル最新号のオフ車リスト見たらF650GSは載ってませんでした・・・
代わりにG650が登場・・・
- 837 :774RR:2007/07/17(火) 21:45:39 ID:7LJqoI5Y
- F650GSはオフ車じゅないって。オフっぽいオンロード。
- 838 :774RR:2007/07/17(火) 23:21:05 ID:vEVqzic0
- ベルト駆動が気になるチェーン駆動の梅雨
- 839 :774RR:2007/07/19(木) 08:20:33 ID:O8H+TeqO
- あと少しで梅雨明けだ!
梅雨が明けたらスーパー林道行く予定
- 840 :774RR:2007/07/19(木) 10:00:09 ID:DNWyw+aI
- もち剣山?
- 841 :774RR:2007/07/19(木) 15:21:29 ID:O8H+TeqO
- の予定!
フェリーで行くか橋で行くかは思案中
- 842 :840:2007/07/19(木) 18:09:32 ID:DNWyw+aI
- えっ?フェリーって?
和歌山 − 徳島?
高知特急フェリーが無くなって不便になりましたよね。
昔はあれでAM7:00に高知について、剣山を走って大阪に夕方到着する
といういい日程が組めたのですが・・・
- 843 :774RR:2007/07/19(木) 20:26:02 ID:1Y0lEg1z
- ところで2祈祷スレで聞くべきかもしれませんが、
エンデューロトレーニングコース(ベーシック)参加経験者の方
おられたら教えてください。
KLE400でたまにフラット林道を流す程度なのですが、
いい加減もう少し走れるようになりたいな、と。
ブレーキターンとかパワースライドとかフルロック8の字とか。
近所のMXコースでもうちょっと修行してからの方が身になるか、
一番最初にこれ受けてそれから自分で練習した方が良さそうか。
その他印象とか。
よろしくおながいしまつ。
- 844 :774RR:2007/07/19(木) 22:05:27 ID:Ei4S9Qmn
- >841
ファガスの東で崩れてるよ
今年は復旧不能だと思う
- 845 :839:2007/07/20(金) 06:40:11 ID:oLdtB0L6
- 貴重な情報ありがとうです。私は広島側から渡るつもりでした。
ちょっと再検討しまつ
- 846 :774RR:2007/07/20(金) 09:46:21 ID:dFAkcAGe
- >843
2祈祷スレで聞け
- 847 :774RR:2007/07/20(金) 20:44:18 ID:6fq2gWkO
- ハスク買ったそうで
ttp://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/mcn/2007/July/july16-22/jul2007bmwbuyshusqvarna/
Fのシングルなくなりそうだなw
- 848 :774RR:2007/07/20(金) 21:53:21 ID:T9jicm7G
- >>847
えー!
せっかくGシリーズを出したばっかりなのに?
BMWのやることはわからん。
- 849 :774RR:2007/07/20(金) 21:58:21 ID:5lqrzQfT
- 長い目で見れ
- 850 :774RR:2007/07/20(金) 22:09:31 ID:lg55cS7Y
- 欲しいのがハスクのチェーンソー部門だったりして
BMWもホンダの「こまめ」みたいな農機具を出す、と。
- 851 :774RR:2007/07/20(金) 22:13:09 ID:T9jicm7G
- しかしハスクのチェーンソーの音がナイスであることは否定できない
- 852 :774RR:2007/07/20(金) 23:43:18 ID:YiMYaUaZ
- >>846
ども。では、ってんで見てみたけどあんまりそういう話題じゃなさげですな。
しばらく悶々としてみます。
- 853 :774RR:2007/07/22(日) 03:22:06 ID:9ZU0l8/p
- 緊急うんこ
- 854 :774RR:2007/07/22(日) 12:16:16 ID:QZB/uawM
- ハスクと製品構成違うからいんじゃね?
Gシリーズとかはハスクに作らせて
- 855 :774RR:2007/07/22(日) 20:00:20 ID:cIQUVbZV
- Gシリーズ、ほとんど売れてない見たいね
デーラーの方が嘆いていました
確かにいまだにそこら走ってるの見たこと
ないし
やっぱ中途半端だし高いよな・・・
- 856 :774RR:2007/07/22(日) 20:09:25 ID:Jwmtx54G
- ニーズに合ってないんだろうね
- 857 :774RR:2007/07/22(日) 20:18:14 ID:zPq6tlHG
- 「何乗ってンの?」
「G」
って、痔の爺じゃ答え辛いのよ
- 858 :774RR:2007/07/22(日) 22:53:24 ID:xMAkiGSb
- F800を見にBMWデラに行ってきた
条件よかったら契約しちゃおうかと思ったものの
名刺くれない、見積もりもらったのに名前聞かれない
という売る気の無さに驚いた
一見さんにはこんなもん?
- 859 :774RR:2007/07/22(日) 23:17:38 ID:QZB/uawM
- Gシリーズはチョイノリ用のセカンドバイク
- 860 :774RR:2007/07/22(日) 23:18:44 ID:1/BuOZ3i
- >>858
BMWジャパンに通報しる
- 861 :774RR:2007/07/22(日) 23:26:36 ID:oEFpxlEJ
- 礼儀知らずにはそんなもん
BMデラにかぎらずバイク屋はそんなもん
- 862 :774RR:2007/07/22(日) 23:48:07 ID:ZaniXPcw
- Gはシート高ありすぎ。長距離向きでない。
FやRから乗り換える対象ではない。ユーロ高すぎ。
国産オフ系からGに乗り換える奇特な奴はそうそう居ないと思う。
- 863 :774RR:2007/07/23(月) 00:17:40 ID:jQV7xJGy
- DR650とかKLR650で充分なんだよね
- 864 :774RR:2007/07/23(月) 02:35:17 ID:Gd2fro5Z
- その一方、売り切れ御礼のKTM690スーパーモト
- 865 :774RR:2007/07/23(月) 12:30:45 ID:C454Ca2u
- まあKTMは生産量、輸入量はBMに比べ圧倒的に少ないですから。
ハスク買収は興味あるな。アプとも連合してるし、どんなバイクが出てくるやら。
- 866 :774RR:2007/07/23(月) 21:40:30 ID:pLoRdU/f
- でもハスクのカラーリングが無くなって
変わりにBMのオヤジカラーオンリーになるのは何か勿体ないな…
- 867 :774RR:2007/07/23(月) 22:41:43 ID:5Hc1vU6/
- ていうかKTM690SMは検索すると
何人かの人が納車されたってブログ見るけど
G650は試乗したってのはあるけど買った
ってのは見たことがない
ちなみに690SMは実際走ってんの見たことあります
近場にKTMディーラーなんぞ見当たらんから試乗では
ないと思われる・・・
- 868 :774RR:2007/07/23(月) 23:48:55 ID:Gd2fro5Z
- KTM690はプレステージ含めて、国内に100台ほど入れたらしいよ。
あんなデザインだから日本ではあんまり売れないだろうと思ってた
そうで……
あの装備で100万円を切る値段設定が効いたらしいね。
G650もそれくらいじゃないとキビシイよねえ
- 869 :774RR:2007/07/24(火) 00:16:42 ID:/k2UrH80
- そういやDラーの方がユーロ高だから
来年はもっと高くなるみたいなことも言ってたな
- 870 :774RR:2007/07/24(火) 09:55:19 ID:C+F87gNx
- Gは失敗すると思うよ、少なくとも日本では。
BM=でかくて重いというのがステータスで乗るやつって案外多いもの。
- 871 :774RR:2007/07/24(火) 22:00:09 ID:h40R65k0
- >>870
でも、Fは結構売れてるように思うんですけど?
- 872 :774RR:2007/07/24(火) 22:59:38 ID:mDJ3Qh6U
- 日本語で読める記事が出たよ。それによると「ハスクバーナ・モーターサイクルを買収したのは
軽量かつスポーティな分野を強化するため」だそうだが、それではGは何だったのだろう。
BMW、ハスクバーナを買収
ttp://response.jp/issue/2007/0724/article97250_1.html
- 873 :774RR:2007/07/24(火) 22:59:49 ID:8Ps3Cczr
- >>862
長距離の定義は?
- 874 :774RR:2007/07/24(火) 23:35:24 ID:/k2UrH80
- 前に聞いた話だとGも3種で100台弱程度しか
入ってないらしい(ジャパンのデモ車含む)
まぁ走ってんの見なくて当たり前か(w
- 875 :774RR:2007/07/24(火) 23:39:07 ID:APnT6A1G
- >>873
転がすのがつらくなったらそこから先は長距離
- 876 :774RR:2007/07/24(火) 23:51:56 ID:w3qD2kL0
- >>870
というよりは
BM=長距離用バイク
オフ風ツアラー=玄人的バイク
というステータス
でも、それ以前にGはこの程度のスペックや装備で
こんななめきった価格なので別にBMで無くても売れん。
仮にディラマンセー房でもそこまで馬鹿じゃない。
- 877 :774RR:2007/07/25(水) 00:04:54 ID:BcsFuaPA
- Gで高速乗ってSAとまったらR系のオヤジに鼻で笑われるだろうな。
Fでさ、えそうなんだから。
- 878 :774RR:2007/07/25(水) 00:06:46 ID:BcsFuaPA
- 正誤
×Fでさ、えそうなんだから。
○Fでさえ、そうなんだから。
- 879 :774RR:2007/07/25(水) 12:10:49 ID:8c3s56P6
- >>877
被害妄想
- 880 :774RR:2007/07/25(水) 16:38:52 ID:pe92Fnvg
- >>876
盆栽バイクとの違いがわからないが?
ダートでR系オヤジが走ってるのを
ほとんどみないが、みんな下手なのか
- 881 :774RR:2007/07/25(水) 16:40:59 ID:JybbULsN
- BMW乗りとハーレー乗りが一緒に見えてしまう俺は重症か?
- 882 :774RR:2007/07/25(水) 18:14:48 ID:pe92Fnvg
- ハレ乗りとBM乗りの違い。
BMW乗りは、自分らがセンスが良くてイケてると思ってる。
- 883 :774RR:2007/07/25(水) 18:23:42 ID:H9xDTleW
- >>882
逆だろ。
ハレ乗りの自己主張を見れば分かると思うけど。
- 884 :774RR:2007/07/25(水) 18:35:23 ID:WZsou+Ow
- BMW :@盆栽先生率高い。マシンについてやたら語る。ただの盆栽先生ではない。かなりうざい。
Aホワイトカラー多い。
B若しくはただのツーリング好き。R系でもタイヤの端はあまりんぐ。デザインに惹かれた人。
Cバイク初心者、大型初心者の率が割と高め。
ハレ:@無理のある若いかっこつけ、リターンDQN、元DQN予備軍。後の二つに関しては結構いい枯れ方をすることも。
A接客業、ブルーカラー、ホワイトカラーの順に多い。
Bナルシスト多い。『跨ってる俺かっこいい』。その度合いが他のバイク海苔より高い。
Cバイクより「バイクに跨る自分」を誇る。アメリカンを乗り継ぐ。
- 885 :774RR:2007/07/25(水) 18:43:26 ID:H9xDTleW
- >>884 のプロファイリングに当てはまらない _| ̄|○
- 886 :774RR:2007/07/25(水) 18:52:39 ID:NTnEql6Y
- 俺の周りの人たちも全然当てはまらない
- 887 :774RR:2007/07/25(水) 19:09:40 ID:pe92Fnvg
- 882だが、
BM乗り、ラピュタとかの通販グッツいっぱい持ってそう。
あと、愛読書は男の隠れ家。
- 888 :774RR:2007/07/25(水) 19:20:22 ID:WZsou+Ow
- >>884-885
ごめん。
俺はいつもソロツーで仲間いないから、Fに乗る前(ヤマハ)の頃からの思い込みかも試練。
一般ライダーからそう見られてるって感じで考えてくれ。
- 889 :774RR:2007/07/25(水) 21:28:41 ID:HorPYHSh
- 以前はアフリカツインで、同車のいい中古なくてたまたまGS中古あったから買った。
BMWには何の興味もない。GS自体は装備が充実してて乗りやすいんで満足してます。
金持ちに顔向いてるDラー嫌いなので、もしOEMで日本メーカーがGS売ってたら絶対日本のを買う。
- 890 :774RR:2007/07/25(水) 22:17:05 ID:GVVCTIpn
- FやKの乗り手とR(特にRT)の乗り手はかなり毛色が違うように思うんだけど、
どうでしょ?
- 891 :774RR:2007/07/25(水) 22:21:36 ID:+TtavTHv
- >>890
じゃあ、1150RTからF650GSに乗り換えた俺は、
どんな毛色?
- 892 :774RR:2007/07/25(水) 23:25:36 ID:e6qW7oz0
- >>891
はた迷惑なクサレビーマーから真っ当なバイク海苔への生還おめでとう。
- 893 :774RR:2007/07/26(木) 07:41:20 ID:8hy/5ai7
- 俺はOHV-Rと650GS同時所有。どちらも捨てがたい。
- 894 :774RR:2007/07/26(木) 08:27:14 ID:4RE47sEd
- このスレ変
固定観念保守野郎頭でっかちのるつぼ
一連の流れみてF乗りがどんな連中か分かった
こんな連中にこれからも乗られるFが可哀想
ここに出入りしても俺の役に立たん
あばよ
- 895 :774RR:2007/07/26(木) 10:07:46 ID:4iBo7dcA
- さようなら。
長距離、高速を2人乗りでも楽に走れて、なんとか林道も通れて、
俺でもしっかり足が着くバイクなんて他にないんだよ。
- 896 :774RR:2007/07/26(木) 10:58:08 ID:1I/usK+B
- >>895
同感。
んでX-countryを買おうと思ってるんだが、
盆栽R乗りとは、どう戦ったらよいか
教えてくれないか?
- 897 :774RR:2007/07/26(木) 11:08:43 ID:IaK55Mpu
- 残念だけどGの話はFスレで聞くだけ野暮
- 898 :774RR:2007/07/26(木) 11:27:21 ID:hJzzDrOk
- >>896
そんなチビハゲ脂オヤジなんか問答無用で殴れ
ビビッて逃げていくから通報されることもないよ
- 899 :774RR:2007/07/26(木) 11:34:09 ID:/EdTdwh3
- >896
ツーリングで道間違ったふりしてガレ場の急坂連れて行けw
- 900 :774RR:2007/07/26(木) 14:52:46 ID:/DOaOblr
- 買いもしないで妄想に浸っているお前こそすでに盆栽
- 901 :774RR:2007/07/26(木) 15:57:23 ID:Dha+q/cz
- たかだかバイクの「R」か「F」かで金持ってる持っていないを
決めたがる腐れ中年BMバイク乗りに限って「バリューローン!!!」
だから無視するが一番
- 902 :774RR:2007/07/26(木) 16:34:49 ID:4iBo7dcA
- RだFだと戦う必要なし。
Rだってショボイ国産4輪より安いんだから、大した事はない。
馬鹿にする人はほっとけ。
- 903 :774RR:2007/07/26(木) 17:02:38 ID:pbNYHcMx
- 大阪に良いディーラーある?
- 904 :774RR:2007/07/26(木) 18:46:11 ID:mAkSYSD8
- 無いw
- 905 :774RR:2007/07/26(木) 19:33:07 ID:yt8vCY9E
- >>903
服部モーターサイクル
- 906 :774RR:2007/07/26(木) 20:05:22 ID:rdEP5DiN
- 流れを読まずに赤男爵ローンで買った漏れが登場
買ってから金かかるだろ、パニアとかETCとかオフ用パーツとかさ・・・
- 907 :774RR:2007/07/26(木) 20:45:22 ID:OygykXS0
- チャレンジにHP2みたいにopでホイール付かないかなあ
付いたら買っちゃうぞう
- 908 :774RR:2007/07/26(木) 21:53:51 ID:91XPjXEZ
- 久々に来たが、
いつの間にか目糞鼻糞スレに成り下がっているな…
- 909 :774RR:2007/07/26(木) 22:58:12 ID:VuBFaAzc
- >>907
チャレンジなヤツにはチャレンジなヒント
ぱっとみXcountryのホイールがポン付けできそう
フロントが17じゃなくて19インチってのがイマイチかもな
どうしても17インチならXmotoフロントブレーキ一式移植かな?
- 910 :774RR:2007/07/26(木) 23:13:06 ID:hJzzDrOk
- >>908
オマエのようなオタがいるからすぐに「バネ下重量が・・・」
「コーナーリング時に・・・」「低速からの・・・」とかどうでもいい
オタ臭い話になるんだよヴォケ!
そんなの公道でバイク乗るのにどれだけ関係あんだよヴァカ!
そうですか、オマエはレーサーですかwww偉いね偉いね
消えろ消えろ!シッシッ
- 911 :774RR:2007/07/26(木) 23:28:17 ID:d8DWIESj
- >909
聞いたら・・・・ごっついかかるんよ
一式で
- 912 :774RR:2007/07/26(木) 23:51:48 ID:91XPjXEZ
- >>910
いいから少し黙ってろハゲ
- 913 :774RR:2007/07/27(金) 00:15:24 ID:cw1Ixdbi
- 言い方キツいなぁ
荒れるから穏やかに行こうよ。
育毛、ガンバッテくださいね>>910
- 914 :774RR:2007/07/27(金) 00:26:17 ID:wfIYEHHf
- >911
前後ホイール、ディスク、スプロケ、ハブ、ダンパー、キャリパー
タイヤ、その他もろもろ、でやっぱ30万強くらいってとこか?
ダカールで同じこと目論んでるけどやっぱ予算的に無理(w
- 915 :774RR:2007/07/27(金) 00:40:05 ID:vA3wYGHK
- >>894
> 固定観念保守野郎頭でっかちのるつぼ
なんかチビハゲ中免オヤジの臭いがするレス
ボキャブラリーが古いっスよ先輩
- 916 :774RR:2007/07/27(金) 08:58:19 ID:bVS3kwh/
- バリューローンw
- 917 :774RR:2007/07/27(金) 09:04:38 ID:/ARxB82/
- >>914
30万ならXR100モタとか買っちゃった方が面白いかも
一式交換する時間も節約できるしな
- 918 :774RR:2007/07/27(金) 11:03:18 ID:1pYaSW1M
- フロントのディスクだけで7万円位するらしい
前後で40は超えるんじゃないかな…
- 919 :774RR:2007/07/27(金) 11:30:06 ID:EM/q241D
- 中古のDRZモタが買えるな
- 920 :774RR:2007/07/27(金) 20:24:01 ID:1pYaSW1M
- ホイールだけ取って売るか…
- 921 :774RR:2007/07/28(土) 00:50:05 ID:3eKqinSY
- ちなみにフォーク片側で10万オーバー
- 922 :774RR:2007/07/28(土) 06:41:17 ID:5ux/fJWg
- ひとつ聞きたいんですけど、ディーラーで整備解説書を買うといくらなんでしょうか
おしえてください。
- 923 :774RR:2007/07/28(土) 09:16:55 ID:wDayvHdX
- >>922
1マン
- 924 :774RR:2007/07/28(土) 10:24:46 ID:kHdN3+gQ
- 自分も1万で買ったけどディーラー任せ
- 925 :774RR:2007/07/28(土) 11:40:21 ID:SUZIhiPU
- >>915
それを固定観念と呼ぶのでは?
やっぱここ糞スレ決定!
- 926 :774RR:2007/07/28(土) 18:21:09 ID:42U1ceCQ
- お前しつこいなw
とっとと消えろよ
- 927 :774RR:2007/07/28(土) 21:33:11 ID:oj+ebagb
- >>925
その糞スレに出入りしてる糞コロガシ乙
- 928 :774RR:2007/07/28(土) 21:49:34 ID:5ux/fJWg
- >>923
ありがとうございました。
- 929 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:17:25 ID:4wBOBsgN
- 英語版ならリペアマニュアル落とせるサイトがあったような。
- 930 :774RR:2007/07/30(月) 00:25:35 ID:xc27BuwU
- 去年、駆け込みで買った新車のダカール、、、、、。
傷一つ無かったのに、、、、、、、。
尻焼き温泉に夜明け前に入ったら、色白のお姉さんとご一緒できて、
(着替え場所の処なのですっぽんぽん、、、、)ラッキーと思っていた
ら、、、、、、、。
無料駐車場のダカールが誰かに倒されていました。
パニアケースにくっきり足跡があったYO。
だれか、、、人の呪い殺し方、、、教えてくれ。
- 931 :774RR:2007/07/30(月) 00:29:57 ID:Yk2OhZDY
- 名前がわからんとね。
- 932 :774RR:2007/07/30(月) 00:33:28 ID:a12uBuPh
- 住所も分かれば尚よし
- 933 :774RR:2007/07/30(月) 00:40:38 ID:xc27BuwU
- >>931,932
レスサンクス。
足形しか解らないです。
ちなみに、私の足が27.5CMより若干小さかったので26.0〜26.5
のスニーカーと思われます。
はぁ、、、、。
左側に倒されたため、左のパニアのマウントがおかしくなったみたいで、
ケースがグラグラしているよ。
はふぅ。
きちんと、駐車場に置いて邪魔にならない様にしていたんだけど、、、、。
ガックリです。
- 934 :774RR:2007/07/30(月) 08:36:33 ID:86xUql49
- 純正パニアだとマウントは鉄なので力で戻すことが可能。
タイヤに足をかけて少しづつ引っ張れば直せる。
ナンバー近くのネジが飛ぶことがあるのでそこは確認したほうがいい。
上の引っ掛けてるネジは回して調整できるので、
先のマウントの補正と合わせてするとなおきれいに直るかと。
- 935 :774RR:2007/07/30(月) 12:18:56 ID:twHTOM4c
- >930
坂道のほうに路駐した?
- 936 :774RR:2007/07/30(月) 13:23:35 ID:Sl6RAoR6
- その女が犯人だろ
常識的に考えて
すけべなことするからだ
自業自得
- 937 :774RR:2007/07/30(月) 16:21:21 ID:uxkUcvZR
- エロ親父・ご愁傷様w
- 938 :774RR:2007/07/30(月) 20:28:27 ID:riLBqZlk
- >>933
まあ気を落とすな。
これで躊躇なくオフで攻められる、と思えばいいじゃないか。
- 939 :774RR:2007/07/30(月) 20:44:33 ID:leZsMEgc
- 01年ダカールに乗ってるのだが、時々「ギシ、ギシ」とダミータンクの辺りから
音がするんだけど、音の原因が分からないのです。
どなたか、同じ症状の方教えていただけませんか?
- 940 :774RR:2007/07/30(月) 20:53:40 ID:GxIWk/0J
- 中の人がエロいことしてる
- 941 :774RR:2007/07/30(月) 23:04:22 ID:rG8TvU9H
- | \
| ('A`) ギシギシ
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ アンアン/
- 942 :774RR:2007/07/30(月) 23:07:24 ID:7FqN69Zs
- バッテリーが遊んでるんでは?
- 943 :930:2007/07/30(月) 23:13:39 ID:xc27BuwU
- レスサンクスです。
>>934
ナイスな情報サンクスです。
早速調整したらグラグラが無くなりました。
引っかけネジの飛び出しが左右で1cm近く替わりましたが、グラグラより
助かります。
マジで大感謝です。
>>935
宿街の手前にある坂の下です。
私以外にも数台の車が先客さんでいらっしゃいました。
>>936
それは、無いです。
お姉さんは、私より先に入っていらっしゃって、あちらか
ら話しかけられましたが、しばらくお話しした後、私の方
が先に出ましたので、瞬間異動でも出来ない限り不可
能です。
それに、26cmクラスの足には見えなかったです。
>>938
サンキューです。
確かに、、、、です。
よりオフ車らしく洗礼を受けたと思って今後も愛車を可愛
がります。
- 944 :774RR:2007/07/30(月) 23:40:19 ID:3ucaAWF+
- そういう輩は殺したいですね。
昔、バイト先の駐車場で、自衛官のよっぱらいに
バイクを蹴り倒されて、市**駐屯地まで追っかけて
警察呼んでやった(隣が機動隊)。上官だかが平謝り、
本人は謝りもしなかった。もちろん、車両はバイク屋に
見積もり出させて全額払わせた。
- 945 :774RR:2007/07/31(火) 00:08:04 ID:WLX2TYms
- 素人の女の裸見られたんだから文句言わないこと
いまどきエンコーでもない素人の裸なんて、なかなか見られないよ
修理代5千円以下なら充分元とってる、・・・うらやましい
- 946 :943:2007/07/31(火) 18:59:18 ID:ACM1ZIui
- メインスタンド駐車ってこと?
- 947 :774RR:2007/07/31(火) 23:16:45 ID:ahdzeUjN
- Fのメインスタンドって、ちょっと前に押すだけではずれない?
- 948 :774RR:2007/07/31(火) 23:57:21 ID:AnVtVO+T
- >>947
俺のにはメインつけてないからわからんが
そんなに簡単に外れるの?
- 949 :774RR:2007/08/01(水) 00:03:02 ID:MZwXwnTh
- そうなんだよね。
俺も駐車場で車庫入れ下手な奴の車にカスられてよく倒されてたよ。
たまりかねて「次やったらパーツ代を請求する」のような張り紙したら
そういうこと無くなったけど。
で、しばらくして犯人らしき車がたまたま車庫入れする所に鉢合ったら、
今度は反対側の壁に自分の車を擦ってやがった…
- 950 :774RR:2007/08/01(水) 10:00:58 ID:6Zx0aQDo
- そろそろ次スレですな・・・
- 951 :774RR:2007/08/02(木) 06:48:24 ID:KIbUtUBj
- 慣例では950が次スレ立てるんだが…
- 952 :774RR:2007/08/02(木) 09:46:52 ID:Pk+4795T
- いや、970ですよ
- 953 :774RR:2007/08/02(木) 11:10:45 ID:9FOeuuEd
- では、間を取って960で。
- 954 :774RR:2007/08/02(木) 12:41:22 ID:a1hZuiGl
- お邪魔します。F800Sに乗っている初心者なんですが、質問させてください。
今のマフラーの音に満足できず交換を考えています。(静かすぎる)
ササキスポーツから出ているようなのですが、どんな音なのかわかりません。
皆さんのお勧めのマフラーはありますか?
- 955 :774RR:2007/08/02(木) 13:26:19 ID:G2Hp1Pys
- 「静か過ぎる」の意味が解らない。騒音を出したいの?
- 956 :774RR:2007/08/02(木) 13:30:03 ID:p+FcuPNj
- まあBMWってのはハーレーと違って、マフラー変えてうるさくなると
全力で馬鹿にされるというのを知ろう。
- 957 :774RR:2007/08/02(木) 17:46:54 ID:5D6XvWK5
- 次は「歩行者や四輪が気づいてくれなくて危ない」とか「ある程度音量があった
方が安全」とか言い出す予感。
- 958 :774RR:2007/08/02(木) 19:34:30 ID:a1hZuiGl
- う〜ん、やっぱりこのスレは、この程度の反応しかできない人たち
ばかりなのでしょうか?
ほんとにBMWに乗ってるのか疑問です。
ありがとうございました。
- 959 :774RR:2007/08/02(木) 20:58:06 ID:apxbTryU
- なにこれ。2チャンネルってこんな958みたいな人ばっかりなの?
がっかりだ。もう2チャンネルに来るの辞めた。
- 960 :774RR:2007/08/02(木) 21:27:33 ID:0wv4awNp
- >>958
>静かすぎる
なんていうからDQNだと思われるんだよw
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいさよなら・・>>959
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
- 961 :774RR:2007/08/02(木) 21:38:35 ID:3fs8Fhpk
- ついでに言うと
いちいちこんなのに反応する香具師等も立派なDQN
- 962 :774RR:2007/08/02(木) 22:07:40 ID:VFkJSQTF
- ドカ乗ればいいのに。
- 963 :774RR:2007/08/02(木) 22:23:19 ID:KuGECogy
- 根性もないし格好も悪いし、あげくの果てに金も無いから無理。
- 964 :774RR:2007/08/02(木) 22:25:55 ID:KuGECogy
-
860 名前:774RR メェル:sage 投稿日:2007/08/02(木) 21:01:35 ID:PFUOLNAt
お邪魔します。K1200Sに乗っている初心者なんですが、質問させてください。
今のマフラーの音に満足できず交換を考えています。(静かすぎる)
ササキスポーツから出ているようなのですが、どんな音なのかわかりません。
皆さんのお勧めのマフラーはありますか?
- 965 :774RR:2007/08/02(木) 22:36:56 ID:a1hZuiGl
- >>964
そういう悪質な悪戯をする暇だけはあるみたいですね。
夏厨かな?それともヒッキーw
- 966 :774RR:2007/08/02(木) 22:48:01 ID:1ubHjQMq
- その話、つまんないからもういいよ
アンタももう、ココに来なくていいし
それよりも次スレは、F800もスレタイに入れるんだよね?
テンプレはエフロクのしかないけど、とりあえずそのままでいいかな?
- 967 :774RR:2007/08/02(木) 23:26:39 ID:bk7H8H9S
- まあ「スーツに合うエンジニアブーツ無いですか? 革靴は地味すぎて嫌です。」
って質問に近いと思うよ。
別に法律で禁止されてる訳じゃないけど馬鹿にされるでしょ。
どうしてもエンジニアブーツ履きたければ革ジャン着ればいいじゃない。
- 968 :774RR:2007/08/02(木) 23:58:05 ID:I1k8ESUZ
- 値上げのニュース
> ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:千葉市美浜区中瀬1−10−2、代表取締役:
> ヘスス・コルドバ)は、9月1日付でBMW Motorrad(2輪車)の車両価格の一部を改定します。
> 価格改定はF800、G650 Xで、改定により車両価格(税込み価格)は平均で8.6%、
> ¥87,000〜¥126,500円の幅での価格上昇となります。
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=166410
- 969 :774RR:2007/08/03(金) 00:08:07 ID:kDzMBwv9
- 値上げ詳細
【G650シリーズ】
・X COUNTORY 現行価格 9/1以降 差額
HI LINE ¥1,200,000 → ¥1,287,000 ¥87,000
・X CHALLENGE
ACTIVE LINE ¥1,135,000 → ¥1,225,000 ¥90,000
・X MOTO
ACTIVE LINE ¥1,155,000 → ¥1,247,000 ¥92,000
【F800シリーズ】
・F800S
ACTIVE LINE ¥1,045,000 → ¥1,163,000 ¥118,000
HI LINE ¥1,192,000 → ¥1,310,000 ¥118,000
・F800ST
ACTIVE LINE ¥1,098,000 → ¥1,224,500 ¥126,500
HI LINE ¥1,276,500 → ¥1,403,000 ¥126,500
というわけでさらにGが売れなくなる悪寒(w
となると出てくるであろうF650GSのモデルチェンジ
も値段は思いのほか高いんだろうな〜
- 970 :774RR:2007/08/03(金) 00:09:51 ID:DYKc5fi2
- >出てくるであろうF650GSのモデルチェンジ
そんな予定あるの?
- 971 :774RR:2007/08/03(金) 09:53:38 ID:tEsFTbqh
- >>954
あのね、BMW乗りはね、
なぜだか社外品を付けたりしない人ばかりなの。
パーツどころかウエア類も
上から下まで、BMWなのね。
ついでに言うと、オイル交換も
各遊び調整なんかの日常メンテも
ショップに任せきりなの。
彼らは、バイク乗りでは無くて、
BM乗りなのね。
でも自分では、ステータスが高いと思ってる。
世間から浮いてる、自意識過剰オヤジ集団。
- 972 :774RR:2007/08/03(金) 11:00:07 ID:ajTcDuzv
- Fシリーズってボンバルディアだろ?
ポルシェで喩えると、ワーゲン製のエンジンを積んだ、924みたい
ぷ( ^∀^)ゲラ
- 973 :774RR:2007/08/03(金) 11:10:15 ID:mZmJrWPS
- 乗れば乗るほど愛着がわくのはなぜだろう
- 974 :774RR:2007/08/03(金) 11:29:03 ID:DbpgNKVv
- >>971
ごめん、漏れはツアラテック製品つけまくりだ
純正ったらサイドパニアだけだな、よく考えると。
トップケース?キャリアにホムセンの箱でいいだろ( ´_ゝ`)y-~~
- 975 :774RR:2007/08/03(金) 12:59:13 ID:i/ejuly9
- 喜べツアラテックは吸しゅ…んがつっつ
- 976 :774RR:2007/08/03(金) 13:05:05 ID:i/ejuly9
- FとかGはハスクに生産移管するんでないかい?
- 977 :774RR:2007/08/03(金) 15:18:55 ID:kDzMBwv9
- >>970
ちょっと前にBMの偉い人が
F650GSの新型出すって明言してたよね
>>971
うちのもフォークもリアサスもマフラも
ホイールも社外品だけど何か?
- 978 :774RR:2007/08/03(金) 16:18:09 ID:Vz5hK3FN
- というか、社外部品を付けたがらないBMW乗りの習性と、
うるさいマフラーを否定するってのは、また別の問題だよな。
おれは純正よりさらに静かなマフラーが出るのであれば、
社外マフラーでも喜んで取り付けるけど。
- 979 :774RR:2007/08/03(金) 20:18:30 ID:6kEB8nNM
- >>972
失礼な、そんなに故障多くないぞ。
あやまれ!
ボンバルディアに
- 980 :774RR:2007/08/03(金) 20:57:11 ID:O9Z96aZO
- アプリリアRSVもボンバ、新しいビューエルもボンバヘッ!
意外にメジャー?故障で有名な飛行機も!
- 981 :774RR:2007/08/03(金) 21:03:37 ID:SMIH9IlM
- 800の並列二気筒が140万ww
- 982 :774RR:2007/08/03(金) 21:09:55 ID:DYKc5fi2
- >>978
あと、サイレンサーを片出しにすれば軽量化出来るしな。
ただ、F-GSの場合は触媒があるから、交換しちゃうと毎回車検前が面倒くさいんだよな。
- 983 :774RR:2007/08/03(金) 21:46:55 ID:kUpJnW+M
- >>966
エフロクだけだと落ちそうだし、次からはF800やG650も入れて
【BMW F・Gシリーズ総合】でいいんじゃない?
- 984 :774RR:2007/08/04(土) 12:49:35 ID:bifUHJuk
- 値上げの10万でリアサス買える
- 985 :774RR:2007/08/04(土) 20:37:42 ID:NW32vowW
- 阿呆どもが円キャリー取引なんかやりまくるもんだからユーロ高が止まらず、とうとう値上げか。
- 986 :774RR:2007/08/04(土) 22:02:05 ID:RGmNp5Aa
- おい、なんだよ。F800SのABSつきで検討してたのに値上げかよ。
これじゃCB1300SBより高くなっちまうじゃねーか。・・・熱冷めたわ。
- 987 :774RR:2007/08/05(日) 01:00:55 ID:znZcw597
- こりゃ趣味の世界だな
- 988 :774RR:2007/08/05(日) 01:44:05 ID:PnyFmWGN
- バイクなんて、もともと趣味の世界でしょ。
自分が好きなバイクに乗ればよろし。
それで、人の乗ってるバイクは、けなすな。(これが一番大事なところ)
- 989 :774RR:2007/08/05(日) 02:20:52 ID:e5Z5lP8C
- 欧州メーカーのぼったくり商法
あたまにくるわ〜
- 990 :774RR:2007/08/05(日) 03:08:51 ID:1QSI1X35
- 次スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1186250736/
- 991 :774RR:2007/08/05(日) 11:27:25 ID:acBgDVRI
- この程度のスペックでまた値上げでは、もう価値なんて無いね。
見限られるだけのこと。
- 992 :774RR:2007/08/05(日) 11:50:06 ID:mjJVy0b7
- 為替だからしょうがねかろうが
- 993 :774RR:2007/08/05(日) 21:01:50 ID:hYpQqqzf
- 為替だからしょうがないといって値上げして、購入者が少なくなっても
ディーラー以外は何の問題もありませんから。
円高の時は安かったのかなー?
- 994 :774RR:2007/08/05(日) 21:11:16 ID:0Zq2V2R6
- 円高になっても値下げは遅い幅も小さい。
反面円安の時の対応は素早くかつ大きい。
これって、あらゆる産業で共通の反応でしょ。
- 995 :774RR:2007/08/06(月) 00:12:00 ID:1tiwEA9i
- >>990
乙
- 996 :774RR:2007/08/06(月) 00:44:11 ID:Z6NiYDFJ
- こんなこともあろうかと
137円で20000ユーロ買っておいた俺は賢い!
- 997 :774RR:2007/08/06(月) 01:04:53 ID:ouUw28u+
- >>994
そうだね。
共通の反応だからしょうがないね。
正規ディーラーは普段から儲けが少ないからね。
- 998 :774RR:2007/08/06(月) 02:10:34 ID:ogAHk/Gb
- 「割高?ならローンでどうぞ」
やっぱり本質の部分でお客様本意でない
汚い商売しとるわ
- 999 :774RR:2007/08/06(月) 03:38:23 ID:e5/RytkX
- おまんこ
- 1000 :774RR:2007/08/06(月) 03:38:50 ID:qfwy+vqp
- バーカ↑
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
213 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)