■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
MIDP用2chブラウザ a2B Part3
- 1 :携帯電話情報通知しません:2007/05/02(水) 03:20:20 ID:haKFwsVx0
- Willcom Javaに代表される MIDP2.0対応2ちゃんねるブラウザ a2Bのスレッドです。
【過去スレ】
MIDP用2chブラウザ a2B Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1153755284/
MIDP用2chブラウザ a2B
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1138806566/
使い方などは、次のページを参照してください。
※ a2B本体
http://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5Ba2B%5D%5D
※ a2Bを支援するWindows用のツール・a2BC
http://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5Ba2BC%5D%5D
- 2 :携帯電話情報通知しません:2007/05/02(水) 07:16:37 ID:NqzQj9PYO
- 今更2ゲット
- 3 :携帯電話情報通知しません:2007/05/02(水) 08:25:31 ID:XzX5gkHD0
- 一晩掛かって何とか使えるようになった。
使用方法が我のおつむにはちょい難しい。
- 4 :携帯電話情報通知しません:2007/05/02(水) 09:30:26 ID:XzX5gkHD0
- 書き込みのプレビュー画面、(Bold)文字化けするんですが、どうしたら直りますか?
- 5 :4:2007/05/02(水) 10:00:05 ID:XzX5gkHD0
- M+ 10で自己解決
- 6 :7743@a2B:2007/05/02(水) 17:40:08 ID:z8jib8nR0
- >>1乙
前スレは埋めてもよかと?
- 7 :携帯電話情報通知しません:2007/05/02(水) 21:50:58 ID:t1KTekM80
- 1と作者タン乙だよー
- 8 :携帯電話情報通知しません:2007/05/03(木) 08:34:52 ID:3MsU1Lty0
- test
- 9 :携帯電話情報通知しません:2007/05/04(金) 18:34:49 ID:LqmO+COv0
- WX310SAで使用中です。家族がMNPでソフバンにしたのを機に、移行をしようと
前スレ参考に702NK2へ導入しています。初心者には310SAより数段難しいです。
要望ですが、702NK2ではレス参照時の全画面表示が有り難いのですが、
通信状態を維持したままだと3Gマークがレス番号と重なって見えなくなります。
レス番号以下を数コマ移動できないでしょうか?解決策が既にあったらごめんなさい。
- 10 :携帯電話情報通知しません:2007/05/04(金) 20:21:19 ID:+q7JWH+D0
- [解決策]
レスを読むときにはオフラインモードにする
- 11 :携帯電話情報通知しません:2007/05/04(金) 20:35:16 ID:zeJC4F76O
- >>9
1、接続を切断する。
2、レス編集または[2]のレス付き書き込みでとりあえず現在の位置を知る。
3、最後のレス番を確認し、それをもとに右横バーの位置からなんとなく推理する。
接続ステータスアイコンは消すことが出来ると思いますが、アイコンON/OFF設定追加をお願いするのは気が引けます。
と言いつつお願いしてみます。
- 12 :9:2007/05/04(金) 22:20:19 ID:RIvXM8/T0
- >>10
9です。現状はモードメニュー4で表示切替してますが、
やはり一旦接続を切断してから閲覧て事ですね。
>>11
アイコンON/OFF設定可能なんですか?では是非ご検討ください作者様。
- 13 :携帯電話情報通知しません:2007/05/04(金) 23:55:53 ID:b+9yvtBr0
- >>12
そんなに容易なことではないですし、a2B自体もう十分煮詰まってきていて、さらにこれ以上新たな機能は追加しないようなので無理難題だと思います。
- 14 :携帯電話情報通知しません:2007/05/05(土) 10:32:27 ID:0rXb9PV70
- というか、そういう機種固有の完全個別要望は、対応してるとキリが無くなる
から無理ジャマイカ。
ある程度汎用的に意味や用途のある仕様で、実装する方法があれば別だろうけど。
- 15 :携帯電話情報通知しません:2007/05/05(土) 10:39:16 ID:0rXb9PV70
- 例えば先般実装された、通信時のキャッシュ容量の拡大でも、当初の要望は
確か702NKの認証の問題で、メッセージが通信の都度出るからその頻度を下げ
たい、とかいう理由だった筈。(違ってたら訂正ヨロ)
キャッシュ容量の拡大は、全ての端末で通信時間の短縮が期待出来るから、
メニューとかを増やしたくないと言ってた作者さんも、最終的には実装して
くれた訳だし。
- 16 :携帯電話情報通知しません:2007/05/05(土) 10:41:05 ID:psaFL6UA0
- 何のためのソース公開かってことを考えればイイよねホント。
- 17 :携帯電話情報通知しません:2007/05/05(土) 10:44:32 ID:0rXb9PV70
- 要するに、要望を出す事自体は個別でも全然オケだけど、実装方法の提案に
関しては、汎用的な仕様でしないと実現が難しいって事。
- 18 :携帯電話情報通知しません:2007/05/05(土) 12:10:56 ID:yy9RbhiB0
- >>15
702NKの認証問題でなくSBのWAPの仕様でしょ
50KB当たりまでは取得出来るので30KB刻みで細かく取得するのは効率が悪いと言う事。
SBユーザー以外には関係ないかもしれないが、これは機種個別の問題でない
- 19 :携帯電話情報通知しません:2007/05/05(土) 13:29:53 ID:EnMpwijK0
- そろそろa2b for Willcomとかa2b for SoftBankとか
もっと言ってしまうとa2b for WX310SAとかa2b for W-ZERO3とか
それ用のアプリケーションとして作らなきゃいけないぐらい
仕様がそれぞれ異なりすぎてる。
じゃぁ、作者(某所404氏)がそれぞれを全部分けて作るのかってーと
そんな必要は無いと思うんだけど。
- 20 :携帯電話情報通知しません:2007/05/05(土) 15:16:26 ID:X5UgDZuA0
- >>18
SBつったって702NK以外のユーザーから要望が有ったっけ?
実際に要望が出てないなら、机上の空論でしかないが。
>>19
同意。
フリーソフトの作者からすれば、可能な限り共通のシフト(少ない手間)で
多くのユーザーに使って欲しい、というのが望みなのだから、実際に多くのユー
ザーが使ってるキャリアや機種でないと、個別の対応はコストパフォーマンス
が悪すぎると思う。
- 21 :携帯電話情報通知しません:2007/05/05(土) 20:58:29 ID:yy9RbhiB0
- >>20
702NK以外の機種(702NKII,804NK,705NK)でも発生する問題でしょ
それに作者さんはNOKIA(702NK(売却?)や9500)のオーナーだし
最終判断は作者様に任せるとして(たとえ個別事項であっても)要望をあげる事自体は無駄ではないと思う
- 22 :某所444:2007/05/05(土) 21:47:06 ID:+jztYLwr0
- 盛り上がっているところ、すみません。
かなり微妙なJavaアプリ、「TV番組表」を作成しました。
ttp://nnsh.hp.infoseek.co.jp/TVg.htm
現状は、テレビ番組データを端末のメモリカードへダウンロードし、
それをアプリで見る、というだけのツールです。
メモリカードへのデータダウンロードは、PC用のツール(qTVg.exe)を
使用して取得することもできます。
現状、機能が「番組データを見る」だけなのと、データを表示するのに
ちょっと時間がかかる、という点で、作ってはみたものの、結構微妙な
アプリとなってしまってしまっています。
ダウンロードは、
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/25209/TVg011.zip
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/25209/qTVg-win010.zip
です。
もし良ければお試しください。
(今後、このアプリをどうしようか、正直悩んでいたりします...。)
よろしくお願いします。
- 23 :某所444:2007/05/05(土) 23:00:16 ID:+jztYLwr0
- ということで、ちょっと「TV番組表」などというアプリを作っていた関係から、a2Bはオヤスミしておりました。すみません。
>>9 >>11
うーむ、全画面ではそういうオチがあったのですか、、、すみません。気にしていませんでした。
ただ、アイコンを消すことはできないと思います。システム(端末)が表示させているはずなので。
もし方法があれば、対応は考えたいと思います...。(知っている人、いらっしゃいますか?)
>>13-21
「どうしてか?」というところをご説明いただければ、その課題をどうにかしてクリアしていきたいなー、と考えています。
ただまあ、いろいろな制約(この中にはシステム的なものだけではなく、自分の個人的な事情も含みますけれども)が
ある上で、適当に優先度(どういうことができたときとウレシイか)を考えながらやっていたりもしますので、機能が載る
時期と欲しい時期がぜんぜんズレてしまっている、ってこともあるかと思います。(すみません。)
- 24 :某所444:2007/05/05(土) 23:38:59 ID:+jztYLwr0
- >>19
そういった、ぜんぜん違った仕様の端末を1つのアプリがカバーできる、ってのが格好いいかなー、
という考えなんですよねー。そういった考えがどこまで通用するのか試しているのがa2Bだったりします。
ということで、皆様、ダメモト(って言ったら失礼ですね...)でご意見をお願いします。
また、いただいた案件は、基本的に↓へ記入しています。漏れているものがあれば遠慮なくご指摘ください。
ttp://cvs.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/*checkout*/nnsi/a2B-Materials/a2B-ToDolist.xls
(何度も出てくる案件もありますので、過去却下されているから、ということは気になさらずに。。。)
よろしくお願いします。
- 25 :携帯電話情報通知しません:2007/05/07(月) 11:23:59 ID:m/SdwxWH0
- >>24
彼女ができる機能をつけて欲しいのですがっ。
- 26 :19:2007/05/07(月) 22:31:49 ID:BqaiJbKX0
- >24
俺の書き込みは作者の負担を増やす必要は無い
やたらと増やすべきではないって内容なので
要望を負担に思っていない、むしろ励みになっているというのであれば
それで無問題。
ただ、プログラミングとかよくわからんので的外れかもしれないけど
違う仕様のものを詰め込んだがために
容量が無駄に大きくなるとか動作が重くなるとかの
デメリットが大きくなるようであれば
やっぱりそれは別物として分けるべきかなぁ、とも思う。
でもそれは負担になるだろうからやらなくて良いと思ってる。
あれ・・・無限ループって怖くね?
とまぁ、そういった矛盾した考えがあると思いねぇ。
#404じゃなくて444じゃん。
#見慣れてる方に勘違いしてた。
#申し訳。
- 27 :携帯電話情報通知しません:2007/05/09(水) 00:34:05 ID:vxJp9L150
- >>23
すいません、やはりステータスアイコン非表示は出来ないようです。自分はなにか出来たように勘違いしていました。
- 28 :携帯電話情報通知しません:2007/05/11(金) 21:25:27 ID:y0jlOhel0
- かなりムカついたので、チラ裏カキコでスマソ。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/club_air_edge/for_phone/ip/index.html
|新規追加IPアドレス(4月23日追加分)
|61.198.138.100/32
|61.198.138.101/32
|61.198.138.102/32
4月23日付けでIPアドレスを追加しておきながら、公開したのは黄金週間が
終わってからの5月10日だった。黄金週間中のユーザーは無視ですか、そう
ですか。
|61.198.138.0/32
しかも今日の昼過ぎに見つけた時は、追加されたIPアドレスは上記の一個だけ
だったのが、先ほどみたら全く別の3個に変わってた。今日昼から漏れが追加
&確認作業した手間隙は、全て無駄になりましたとさ。
こんな事をするから、携帯サイトをWillcom対応させるところが増えないんだよ。
- 29 :携帯電話情報通知しません:2007/05/11(金) 23:07:20 ID:o3D1jaZu0
- >>28
<チラシの裏>
ケータイサイトでわざわざIPアドレスで制限かけるようなことは一切止めてほしい
</チラシの裏>
- 30 :携帯電話情報通知しません:2007/05/12(土) 13:10:24 ID:s83lbJzp0
- 買い物サイトとかで、金やプライバシー情報が絡んでる場合、制限はほぼ必須
なんだよね。
まあ防犯でドアにピッキング不可能な鍵をかける程度の話ではあるから、盗難
を完全に防止出来る訳ではないけど、かけないのは馬鹿でしかないし。
- 31 :携帯電話情報通知しません:2007/05/12(土) 15:10:55 ID:b5XeXox/0
- >>30
そういうのはわかるけど、実際どうでもいいサイトでもやるからなぁ
- 32 :fushianasan:2007/05/12(土) 18:18:02 ID:5faPw5Mz0
- テスト
- 33 :携帯電話情報通知しません:2007/05/12(土) 18:53:34 ID:yw5123Au0
- そんなことを言うと普通のショッピングサイト全滅じゃん。
- 34 :携帯電話情報通知しません:2007/05/12(土) 23:01:00 ID:ZVYv+kmV0
- PCでもケータイ用のほうが軽くてシンプルで便利なことがあるんだよ。ちょう
どMyWILLCOMのケータイサイトがそれだ。
>>30
PC用サイトの高いセキュリティはそのままで、サイトをシンプルにすればいい
だけ。
- 35 :携帯電話情報通知しません:2007/05/13(日) 00:45:36 ID:88rOJvzJ0
- どーでもいいようなサイトだったら
ttp://www.google.com/xhtml
を経由して見ると結構軽くなってくれる。
- 36 :携帯電話情報通知しません:2007/05/13(日) 02:55:32 ID:Qg+18xiS0
- 缶詰からでてきたら次スレでした
作者タン選択スレの次スレを自動検索する機能ほしいです。気が向いたらご検討お願いします
敬礼!
- 37 :携帯電話情報通知しません:2007/05/13(日) 02:59:19 ID:Qg+18xiS0
- 曖昧で補足
スレ欄の話です。非通信でjanestyleのスレ欄右クリの次スレ検索みたいなイメージ
- 38 :携帯電話情報通知しません:2007/05/13(日) 11:51:04 ID:YNIGrRvr0
- >>34
そういう展開だと、どうせWillcomはフルブラウザなんだから、「PCサイトを
見れ!」って話で終了、になりそうですが。
- 39 :携帯電話情報通知しません:2007/05/14(月) 18:09:28 ID:uiN4eMRVO
- これさっきアプリゲットの作者登録してあるから、jadとjarのpermissionとか弄ってSB905SHに入れてみた。起動するとすぐに強制終了なるな。SDカードにアクセス出来ない様だ。本体以外のファイルをどこに置けばいいんだろ。
- 40 :携帯電話情報通知しません:2007/05/14(月) 18:17:48 ID:j5FN5c1v0
- mixi
ClubEDGE接続でのみ携帯サイト利用可。(IP見てる?)
固体識別情報送信可機種のみ簡単ログイン可
OpenPNE系
他プロバイダから携帯サイト接続可。
edgeでは簡単ログインできない
のでいろいろ切り替えてつなぐのがめんどくさい。
- 41 :携帯電話情報通知しません:2007/05/14(月) 18:18:49 ID:j5FN5c1v0
- ъ( ゚ー^) 誤爆スマソ
- 42 :某所444:2007/05/14(月) 22:41:11 ID:iXPfb0W10
- すみません、遅くなりました。
>>25
一週間、考えましたけれども、うーむ、実際どういう機能がa2Bに必要
なんですかねー。ちなみに、どういったことでお困りでしょうか?
1. 出会いがない
⇒ a2Bで彼女(彼氏)と出会いたい!
2. うまく誘い方がわからない
⇒ a2Bでアドバイスを受けたい!(そういうスレを探したい!)
3. なぜか嫌われる
⇒ a2Bで自分を見つめなおしたい!
とかまあ、「"彼女(彼氏)ができる機能"を搭載した2ちゃんブラウザ」が
できるとメチャクチャ面白いなー、と思って、いろいろ考えてみたんですが、
そうそう、コレコレ!という決め手のコンセプトが思いつかなかったんですよねー。
もし良ければ、どういったことでお困りかお教え下さい。
よろしくお願いします。
>>26
まあ、ヤセガマンをやめると、実際には分けた方が楽だったりも
するんですよね。。。(その分、管理は大変になるかも、ですが。)
そのあたりは様子を見ながら柔軟に対応していきたいな、と思います。
(ありがとうございます。)
>>27
すみません、情報ありがとうございます。
うーむ、どうしましょうかねぇ。通信時のみ全画面表示をやめる、って
対応で、当面はお願いします。(すみません)
>>36, 37
うぅーむ、あそこまで簡単にはできませんけれども、検索時の文字列を
初期状態で埋め込む、ってところが妥当なところでしょうかねぇ。。。
(で、それっぽいところを残して検索をかける、と。) 考えます。
- 43 :某所444:2007/05/14(月) 22:42:34 ID:iXPfb0W10
- >>39
うーむ、JSR75という仕様を使っていますので、たぶんそこで落ちているのだと思います。
(その機能を905SHはサポートしていないのだと思います。) すみません。
- 44 :携帯電話情報通知しません:2007/05/14(月) 23:14:14 ID:rTlESvg/0
- >25へのレスが一番長いってどーよw
- 45 :携帯電話情報通知しません:2007/05/15(火) 09:25:40 ID:cwMG817W0
- 生協の人みたいな方ですね
- 46 :携帯電話情報通知しません:2007/05/15(火) 09:33:19 ID:xqwW8k/sO
- >>43
JSR75ていう拡張積んでないとダメなんですねえ〜残念!SB端末でノキアとX10HT意外に積んでるのなさそうだな〜。EMONE買ったら試したいです。
- 47 :携帯電話情報通知しません:2007/05/15(火) 13:23:49 ID:59d0mzfW0
- >>46
貴重な人柱要員 乙
- 48 :7743@a2B:2007/05/15(火) 13:44:58 ID:apYD1DHy0
- テスト
- 49 :36:2007/05/15(火) 15:12:31 ID:SVuYQUnQ0
- >>42
【】とかpartとかは自動で消して貰えるとありがたいっす
(`・ω・´)さんくすこ!
- 50 :携帯電話情報通知しません:2007/05/15(火) 15:14:36 ID:SVuYQUnQ0
- 【】というか中身もね
- 51 :携帯電話情報通知しません:2007/05/15(火) 21:26:57 ID:pQNiGiSH0
- レス番号ジャンプしたあと、移動前のレスに戻ることが出来ますよね。
どうやればいいんでしょうか。一覧画面に戻ることなら出来るのですが。
- 52 :携帯電話情報通知しません:2007/05/15(火) 21:57:15 ID:+QJpFP9Y0
- >>51
310SAなら「CLR/マナー」
- 53 :携帯電話情報通知しません:2007/05/15(火) 22:00:29 ID:HFL8D8wy0
- >>51
WX310SAなら、CLRマナー釦。
- 54 :携帯電話情報通知しません:2007/05/16(水) 00:28:53 ID:i2RlB4ZC0
- >>52-53
ありがとうございます。
WX320Kですがクリアで出来ました。
●を使っての書き込みも出来るし便利ですね。
- 55 :携帯電話情報通知しません:2007/05/16(水) 16:53:54 ID:jtDdwmY20
- WX320Kでも つかえるのですか
つかってみようかな・・・
Janeでお気に入り60ぐらいあるのですが
データ16Mじゃ 全部うつすの危険ですよね・・・・?
datファイルが圧縮されてたりするのでしょうか?
- 56 :携帯電話情報通知しません:2007/05/17(木) 01:54:48 ID:rWIbJRwZ0
- > データ16Mじゃ 全部うつすの危険ですよね・・・・?
何が危険か?
Janeなら>>1 a2BC
って、使い方えれ―詳しくなってるw
作者さん乙!
地味な作業ながら、ドンドン便利になってて
ありがたいっス
つ旦~
- 57 :携帯電話情報通知しません:2007/05/17(木) 12:59:55 ID:2EOUMZxs0
- WX320Kはマスストレージに対応していないからPCとの同期は無理じゃないの?
- 58 :携帯電話情報通知しません:2007/05/19(土) 20:41:21 ID:Dhq2jSBU0
- 作者さん有り難く使わせて頂いてます
厚かましいお願いなんですが
出力file名変更に\PCINOUTに出力する
という項目を追加して頂けないでしょうか?
今は蟹fillerを利用させて頂いていますが
上記項目が在ると、ディレクトリから直接ファイル指定でブラウザを起動、削除出来るので…
特に外部リンクが複数ある時や、スレ、板を跨いで外部リンクがある場合
リンクが多くなるので、後でまとめて見ることが多いので
蟹fillerでファイル開く→閲覧する→蟹fillerでファイル削除
としないと、次回に追記追記でリンクが多くなるのでドコからが新しいリンクか判り辛いのです
非常に私事で申し訳ありませんがご一考願います
また、既に方法があるようでしたら、ご存知の方誘導お願いします
- 59 :某所444:2007/05/19(土) 22:42:03 ID:Z5iu2N2+0
- a2B 1.0.4を載せました。もしよろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/25422/a2B104.zip
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/25422/a2B104setup-wx310-win.zip
今回は、次の2点です。
・スレタイ検索時の初期文字列に、選択中のスレタイトルを入れるようにする。
⇒ 【...】 の文字列は削除して反映させます。
⇒ 一度検索した文字列は、再起動するまで覚えます。
・「ブラウザで開く」のときに、googleの携帯電話用変換プロキシを使うURLになるようにする
⇒ 「 http://www.google.co.jp/gwt/n?u= 」をつけてブラウザを開きます。
⇒ a2B設定の「ブラウザ起動でGoogleプロキシ利用」にチェックをいれると変更になります。
よろしくお願いします。
>>49
一応、【...】は削除できたのですが、末尾の数字については、書式が一定ではないので難しいです。
すみません。(Part とか それが付かないものとかいろいろあるので...。)
>>55
圧縮していないので、それぐらいが最大かもしれません。
すみません。
>>56
>>57さんのご指摘通り、マスストレージクラスには対応していないため、WX320Kではa2BCは使えないです。。。
すみません。
>>58
うぅーむ、PCINOUTに出力するファイルはメモ出力だけでしょうか?
- 60 :某所444:2007/05/19(土) 23:29:41 ID:Z5iu2N2+0
- >>58
すみません、補足です。
設定を追加するのはかまわないです。が、ただ "PCINOUT決めうち" は
避けたいと思います。
というのは、そのディレクトリの意味づけは、現状のWX系だけが持つ特別なものですし、
将来にわたってそこで良い、と保証もできないためです。
(少なくとも変更できるようにしたいと思います。)
で、どう入力してもらうか、というところになるのですけれも、出力ファイルをPCINOUT
ディレクトリにしたいものが「メモファイル」だけであれば、メモのファイル名入力部分に
ディレクトリ指定を追加してもらって、それを認識することで対応可能になるなー、
と感じました。
で、それ以外の数字の7キーを押して「ファイル取得」のファイルをどうするか、
というところを決めなければならないので、それをどうするかなーと、先ほどの
「メモ出力だけでしょうか?」という質問になりました。
- 61 :36:2007/05/20(日) 04:04:43 ID:Ymzymo4f0
- GJ!
こいつは便利だぜ〜
- 62 :携帯電話情報通知しません:2007/05/20(日) 04:09:56 ID:Ymzymo4f0
- WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ 010
で次スレ検索しようとすると前半のWILLCOM SIM STYLEも消えちゃうんだぜ
- 63 :某所444:2007/05/20(日) 19:10:35 ID:tWdtvnAy0
- >>62
すみません、確認しました。
うーむ、結構難しいっすねぇ。
例えば、スレタイトルが "A【B】C【D】E【F】G" だった場合には、
現状のa2B 1.0.4では、"CE"が初期値になります。
これを "ACEG"と修正しようかな、と思います。
それぞれの文字列の間にスペースを入れようか、とか、結構悩んでます。
具体的には、"【携帯】Opera mini【ブラウザ】Part 4" の場合には、
"Opera miniPart4"にしようと思いますが、どうでしょうか?
("Opera mini Part4"の方が良いかな、、、と。)
- 64 :携帯電話情報通知しません:2007/05/20(日) 19:19:08 ID:TFp7B6mG0
- ”Opera mini Part4”の書式に一票
- 65 :某所444:2007/05/20(日) 19:31:09 ID:tWdtvnAy0
- >>64
でもですね、例えば >>63 の例では、次スレを検索でひっかけるためには、"Opera mini" に
しないとダメなんですよねぇ。。。
そう考えると、スペースが無いほうが良いのかもしれない、と感じているんです。
例えば "WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ 010" は、
"WILLCOM SIM STYLE 総合スレ 010" か、"WILLCOM SIIM STYLE 総合スレ 010"
となるんですよね。(スペース2個 or スペース3個...)
- 66 :携帯電話情報通知しません:2007/05/20(日) 19:37:41 ID:TFp7B6mG0
- >>59
>>・「ブラウザで開く」のときに、googleの携帯電話用変換プロキシを使うURLになるようにする
⇒ 「 http://www.google.co.jp/gwt/n?u= 」をつけてブラウザを開きます。
某所444様
このグーグルのプロキシ機能を利用して画像の表示機能はつけられませんかね。(以前もそんなリクエストがありましたが・・・)
試しにヤフオクのjpeg画像見たら46KB(600×450)のjpegが7KB(236×177)に変換されて表示されました。
これなら携帯メモリにも優しいと思いますのでご検討よろしくお願いします。
- 67 :携帯電話情報通知しません:2007/05/20(日) 20:50:07 ID:faMLYGMR0
- >>65
そういうのは、厳しい条件からはじめて、見付かるまで徐々に緩くしていけば
よさそう
- 68 :某所444:2007/05/21(月) 00:00:55 ID:dEGYy3Sw0
- >>66
うーむ、そうですね。。。
すみません、ちょっと画像貼りの実験です。
ttp://nnsi.sourceforge.jp/images/NNsi-list.jpg
ttp://nnsi.sourceforge.jp/images/NNsi-list2.jpg
ttp://nnsi.sourceforge.jp/images/NNsi-list3.jpg
ttp://nnsi.sourceforge.jp/images/HandEra.jpg
ttp://nnsi.sourceforge.jp/documents/a2B-Framework/doc/frameworks.png
ttp://nnsi.sourceforge.jp/documents/a2B-Framework/doc/selections.png
ttp://nnsi.sourceforge.jp/documents/a2B-Framework/doc/Packages.png
>>67
うーむ、そうですか。。。 次の版では、>>64 で書いていただいた方法にして様子見してみましょうか。 >皆様
- 69 :携帯電話情報通知しません:2007/05/22(火) 18:18:16 ID:fFvizJbW0
- 2chぶらうざ−をMIDPで?!
すげー
だれが造ったんw
- 70 :携帯電話情報通知しません:2007/05/22(火) 20:15:17 ID:ZNgTOoty0
- >>68
日本語が表示できるけど、証明書が導入できない海外携帯向けのバージョンって
開発予定はないですよね・・・?
Thawte(http://www.jp.thawte.com/pay/index.html)とかで証明書
(コードサイニング認証?)取得したら証明書が導入できない
機種でも、ファイル読み書きのたびに激しく確認のボタンが毎回出ずに
利用可能になるのでしょうか?
それとも証明書うんぬんの話ではなくて、そもそも無理なのか。
もし、証明書取得するとして、有志を募ってその費用を分担する動きがあった場合、
作者様としては証明書取得はありですか??
10人の場合、1人5000円くらいかな。100人なら1人500円?(2年の場合)
- 71 :携帯電話情報通知しません:2007/05/23(水) 06:00:21 ID:Flox3qZS0
- >10人の場合、1人5000円くらいかな。
乗ります、一口、いつでも。
当方、nokiaのe61で、しっかりと使わせてもらっています。
- 72 :携帯電話情報通知しません:2007/05/23(水) 08:07:37 ID:l/Jc7xwO0
- 警告地獄から解放されるなら俺も一口乗ります!個人的には有料化してでも欲しいです
- 73 :携帯電話情報通知しません:2007/05/24(木) 05:57:10 ID:/T4tdhUS0
- http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0406/25/news079.html
Sunの携帯Javaアプリ認定プログラム、キャリアが初参加
こういうのもあるんですね。知らなかった。
- 74 :携帯電話情報通知しません:2007/05/24(木) 15:56:43 ID:EdgYszEE0
- バージョンにwktk
- 75 :携帯電話情報通知しません:2007/05/24(木) 22:17:14 ID:mxs2rxpPO
- 書き込みのE-mail欄になぜだか今はデフォルトでsageが入ってますが
チェックボックスいわゆるsageチェックを設けるのはどうですか。難しいでしょうか。お願いします。
- 76 :携帯電話情報通知しません:2007/05/24(木) 23:18:15 ID:60RdkP820
- そんなに上げたいあなたはドコの住人だろう
- 77 :携帯電話情報通知しません:2007/05/24(木) 23:31:06 ID:cx487N/70
- >>76
+系かVIPだろ
- 78 :7743@a2B:2007/05/26(土) 02:41:29 ID:cADjnNMk0
- 105
お疲れ様です
- 79 :某所444:2007/05/26(土) 11:36:40 ID:bfD74q1Z0
- a2B 1.0.5を載せました。もしよろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/25540/a2B105.zip
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/25540/a2B105setup-wx310-win.zip (WX310用Windows版インストーラ付き)
・スレタイ検索で、"【】"の前に文字列があったとき反映されない不具合を修正する。
・2ちゃんねる検索の仕様が変更となり、全板検索ができなくなっていた不具合を修正する。
・ファイル取得時に、「画像表示」する設定を追加する。
→ googleのプロキシを使って、画像サイズを変換して表示します。
→ WX310の場合には、あらかじめa2B設定の「画像表示時に小さい画像に」にチェックを入れている必要があります。
→ W-ZERO3(IBM J9)では表示ができない模様です。すみません。
(取得自体はできているので、ファイルエクスプローラを使うと見えるようです。)
・メモ出力のファイル名指定で、絶対パスで出力ファイル名を記述していたときにはそのディレクトリに出力するようにする。
→ レス参照中の「出力File名変更」で設定するファイル
→ WX310の場合には、 file:///SD:/PC_INOUT/memo.txt を設定すると、PCデータフォルダにメモ出力できるようになります。
よろしくお願いします。
- 80 :某所444:2007/05/26(土) 13:57:13 ID:bfD74q1Z0
- >>70
アプリケーションが信頼されている(=端末で有効な証明書で署名されているアプリ)であれば、
確認メッセージは出なくなります。(6630とか702NKでは証明書をインポートして、アプリの証明に
使えるので、出なくなっています。)
S60 3rdからこの方法が使えなくなっているのが痛いです。
Thawteの件は、実は、 ttp://www.jp.thawte.com/dev/index.html
のページを見ていただくとわかるのですが、コードサイニング認証をやる場合、個人名義で取得するのは
難しそうなんですよね。。。(まあ、実存証明という面で仕方がないのはわかるのですが、、、。)
となると、どこかの社長さんを篭絡wして署名してもらうのが、実は一番現実的な解決策かもしれないん
ですよねー。(JVPは、コストが結構かかりそうですし。。。)
クリアしたいテーマとは思っているので、情報収集はしていますが、決め手がないのが現状です。すみません。
>>75
うーむ、あまりsageチェックをするまでもないかな、sageデフォルトでよいかな、と、現状は思っています。
(もちろん、やろうと思えばできるのですが。)
- 81 :携帯電話情報通知しません:2007/05/26(土) 15:26:05 ID:fMrjJedr0
- >>80
キャリアの認定プログラムに参加すれば証明をつけてくれるような
情報もあるので、調べてみます。
当方もMIDPアプリを開発しようと思っているので、特に海外の開発者とかは
みんなどうしてるのか興味あります。
- 82 :携帯電話情報通知しません:2007/05/26(土) 20:16:09 ID:1k5OhlKDO
- >>80
sageチェックの件わかりました。ageる時はsageを消せば済むことなのでこのままでOKです。
- 83 :携帯電話情報通知しません:2007/05/26(土) 23:12:32 ID:+zqbSTid0
- というわけでどこかの社長さんよろしくお願いいたします。
- 84 :某所444:2007/05/26(土) 23:53:53 ID:bfD74q1Z0
- >>81
すみません、何かわかればお教えください。
キャリアについては、内規みたいなのがあって、ブラウザ系はダメとかいうのが
あったりするとうわさで聞いていますが...。
あと、端末内部のメモリにアクセスするのと、通信するのとを同時には許可しない、とか。
海外についても、いろいろぐぐってはみてるんですけど、↓な感じなのはよく見るんですけどねー。
ttp://forum.java.sun.com/thread.jspa?threadID=5150553&messageID=9568282
あとよく見かけるのは、Symbian signed と Javaを混同している、とか。
なんかセキュリティホールを突ける、とかいうのもあったような気がしますが、気のせいかもしれませんw。
>>82
申し訳ありません。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
- 85 :携帯電話情報通知しません:2007/05/27(日) 01:27:02 ID:v6mTHaKA0
- >>79
素晴らしいです。早速試してみました。
表示方法は”7”ブラウザで開くの後、画像選択して左シフト”画像表示”で画像表示が出来ました。
ところで感激したのもつかの間、画像表示中に何かボタンを押すとすぐに画像が消えてしまいます。
この取得済み画像の再表示方法はあるのでしょうかそれとも再取得しなければならないのでしょうか?
既得画像は内部にキャッシュ後”7”「ブラウザで開く」内のリストに色を付けてそれを選択すると通信せずに
キャッシュデータを再表示するという仕様が望ましいように思いますが使い方間違っていますでしょうか?
- 86 :Air1Aaa122.ngn.mesh.ad.jp:2007/05/27(日) 14:50:26 ID:E8XzXF3p0
- a2Bでテストカキコ[岡本〜宝積寺間車内より]
- 87 :携帯電話情報通知しません:2007/05/27(日) 21:05:09 ID:bowtUXuX0
- えっと、オープンアプリのAUで使えますか?
- 88 :携帯電話情報通知しません:2007/05/27(日) 22:18:09 ID:IfVmk/6D0
- 作者さまありがとう
終了するときにあわてて二回”9”を押すと更新チェックが始まっちゃって、
ちゃんと終了してるみたいだけど、なんか不安なんです。
どじっこですみません><
- 89 :携帯電話情報通知しません:2007/05/29(火) 10:51:42 ID:tDp0Ruwm0
- 310SAで使わせてもらってますが、画像取得しても表示されません。
設定にチェックは入れてますし通信も完了してるのですが…
- 90 :携帯電話情報通知しません:2007/05/29(火) 11:56:19 ID:fmTSfzvP0
- こういうメールが毎日来るんでしょうね・・・大変だ。
せめて開けなかった画像とか、スレとか書かないと検証できんでしょ。
- 91 :某所444:2007/05/29(火) 23:06:49 ID:0TTpOXxO0
- >>85
すみません、キャッシュするのは頭にありませんでした。次はキャッシュを考えたいと思います。
(ただ、リストの色変えは難しいかも、、、考えます。)
>>87
すみません、オープンアプリは、メモリカードへのアクセスを許してくれない仕様のため、利用ができないです。
ごめんなさい。(a2Bを使うためには、JSR75のサポートが必要です。)
>>88
確かにそうですね。。すみません。
終了を選択したら、その後操作できないようにロックをかけてみたいと思います。
>>89
えーっと、>>90 さんがおっしゃられているとおり、もう少し情報をいただけると、問題解決がしやすいです。
現状のコメントだけだと、ちょっとわからないです。ごめんなさい。
画像の表示を行う場合には、通信が終了したときにバイブして、画面下部に「画像表示失敗」とか
「取得終了」とか文字が表示されるはずなのですが、どういった表示がされていますでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
「画像表示失敗」と表示する場合には、取得したデータが画像ではなかった、という場合が多いです。
「取得終了」の場合だと、拡張子が jpg あるいは png ではないファイルを取得した場合です。
(「取得終了」の場合には、データの取得はできているのでkaniFilerでファイルを開くと画像表示できる
かもしれません。)
よろしくお願いします。
- 92 :携帯電話情報通知しません:2007/05/31(木) 01:15:47 ID:Nh4qmv7W0
- >>91
ロックとはキーロックのことですか。
702NK2ですが、終了完了に数秒かかるのでほんの僅かな時間とはいえ、その間に別のアプリに移行したり待ち受けに戻ったりしてるんですが、それができなくなるんでしょうか。
- 93 :携帯電話情報通知しません:2007/06/01(金) 09:28:58 ID:l9zw45S40
- ウイルコム、東芝の新機種もJAVA対応みたいだね。
ネフロ搭載だから洋ぽんと同じかな?
- 94 :携帯電話情報通知しません:2007/06/01(金) 12:20:53 ID:LH0LdlxX0
- >>93
むしろ321Jと同じというのがもっぱらの噂
- 95 :携帯電話情報通知しません:2007/06/01(金) 12:33:12 ID:F6Knlrxu0
- >>94
つまり、a2Bが動くってことだよね。
洋ぽん壊れたら、どうしようと思ってたから
ひとまず安心。
- 96 :携帯電話情報通知しません:2007/06/01(金) 12:48:14 ID:FLy48T610
- きっと発売日人柱になるので 速攻試しますww
動かなかったら 泣ける(´・ω・`)
- 97 :携帯電話情報通知しません:2007/06/01(金) 13:47:56 ID:VI2ekjjf0
- >>94
幻の320Jか
SAに似た仕様だし、とりあえずの避難先はできたわけだ
- 98 :携帯電話情報通知しません:2007/06/01(金) 16:08:23 ID:g9s+Ldqy0
- >>96
安心汁!
きっと作者がなんとかしてくれる、くれる筈、くれるかも?、くれない鴨くぇちゅいおp・・・・・
- 99 :7743@a2B:2007/06/01(金) 20:51:04 ID:226kuNrk0
- >>96
作者さんだって、起動機種のサンプルは欲しいと思うし
凸した結果動かなかったとしても
無駄な行為じゃ無いから人柱報告よろー
これで、安全な機種変更の担保が出来たっと♪(^.^)
- 100 :携帯電話情報通知しません:2007/06/01(金) 21:15:25 ID:wjrZNW7C0
- そういうことですか
日無で作った320J(SA)が何かの事情で三洋が投げ出して東芝が拾った。
- 101 :7743@a2B:2007/06/02(土) 23:05:47 ID:3DGPA9040
- 106
- 102 :携帯電話情報通知しません:2007/06/02(土) 23:18:52 ID:7VR25gTa0
- お疲れ様です
- 103 :携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 00:36:25 ID:WO2B0QMY0
- nokia702nkUa2B-signed.jadでインストール出来ません
- 104 :103:2007/06/03(日) 00:43:50 ID:WO2B0QMY0
- できました
- 105 :某所444:2007/06/03(日) 17:48:42 ID:+CRfU+Bl0
- a2B Version1.0.6を載せました。よろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/25652/a2B106.zip
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/25652/a2B106setup-wx310-win.zip (WX310用インストーラ付き版)
今回は、
・スレ参照中に画像表示をするとき、取得済みファイルだった場合には、
通信をせずに画像表示を実行できるようにする。
→ 利用する場合には、a2B設定の「取得済みファイルがあれば利用」に
チェックをお願いします。
・a2B終了時にアプリでキー操作を受け付けないようにする。
です。よろしくお願いします。
>>92
アプリがロックするだけで、アプリを切り替える操作は大丈夫だと思います。
>>96
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
(321Jと同等であれば良いのですけれどもねぇ。。。)
- 106 :85:2007/06/03(日) 23:12:57 ID:I/RlyTbC0
- >>105
画像キャッシュ機能確認しました。すばらしいです。ありがとうございました。
- 107 :携帯電話情報通知しません:2007/06/04(月) 05:01:43 ID:OKFCzxRN0
- 開発お疲れ様です。画像のプレビューできるようになったのはでかいな〜
俺の中でa2Bは片手2ちゃんねるの最強クラスになった
あと、この機能小さくなった画像をDFとかSDに保存して表示してるんですね。
なのでプレビューしてからfile取得すると、小さい画像は上書きされて消える(手間省ける)
逆にfile取得してからプレビューすると、本画像が上書きされて消えちゃう(´・ω・`)
(忘れた頃に他のスレで同じURL踏んだりするよ)
それとプレビューして(゚?゚)イラネしたグロ画像とかが気付かないうちにDFに…
このへんは少し問題ある気がします
- 108 :携帯電話情報通知しません:2007/06/04(月) 07:14:57 ID:Xb9//C6z0
- 欲を言えば画像表示までのステップをショートカット出来ると助かるかも・・
具体的には今の”7”キー後のデフォルトは”ブラウザで開く”だけどそれを”画像表示”にするとか
リスト選択後に"*"キーで”画像表示”とかだとボタン操作回数が少なくて助かります。
- 109 :携帯電話情報通知しません:2007/06/04(月) 07:22:03 ID:Xb9//C6z0
- あと今気付きましたが”7”の”ブラウズで開く”のURL選択画面でアドレスの折り返し表示をお願い出来ないでしょうか
アドレス末端の拡張子.jpgまでが見えないので画像のアドレスなのか判断に迷うときがあります。
- 110 :携帯電話情報通知しません:2007/06/05(火) 00:07:01 ID:Zgezj6vT0
- a2BCでの 要望になりますが、
所得エラー1000超えたスレを 管理からはずす出なく、過去ログフォルダーに移動する。
とかは 難しいですか?
理想は過去ログフォルダーに各板名で保存されるのがいいですが、
贅沢な要望ですね orz
- 111 :携帯電話情報通知しません:2007/06/05(火) 18:16:41 ID:TXLbEJrO0
- スレッド選択時の上下キー選択中、フォーカスが画面内でループしてしまい(次ページの)スレ選択が出来ません。
一行ずつスクロールして(ページめくり無しに)全レスを表示していくことは出来ないでしょうか?
左右キーでページめくりして再度上下キー操作というのがいまいち馴染めません。
(出来ないのであればせめてページめくりした際にはフォーカスが最上部に移動していると助かります。)
- 112 :携帯電話情報通知しません:2007/06/06(水) 09:43:10 ID:Y6xaz2lr0
- >>111
まずは機種と使用バージョンかけ、話はそれからだ
- 113 :携帯電話情報通知しません:2007/06/07(木) 12:18:46 ID:1QLp4bjx0
- 失礼します。
2Ch側で鯖の移転があったのですが、bbstableのURLの変更はどのようにするのでしょうか?
- 114 :携帯電話情報通知しません:2007/06/07(木) 12:27:16 ID:T5rxxxQU0
- >>113
a2BDをDLしてください
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/23440/MIDlet-a2BD111.zip
- 115 :携帯電話情報通知しません:2007/06/07(木) 15:07:23 ID:qDkIgV5n0
- >>114
ありがとう。
- 116 :携帯電話情報通知しません:2007/06/08(金) 06:43:16 ID:deNZ42sP0
- 新es来ましたね…
音声端末はなかなか進化しないのに(esは)ちょっとずるい
- 117 :携帯電話情報通知しません:2007/06/08(金) 08:32:14 ID:1QE2mbZP0
- スレ一覧画面やレス画面で次ページへ移動した時に前画面の最終行が行頭に引き継がれますが、一行引き継ぐ引き継がないを設定出来るようにして欲しいです
- 118 :携帯電話情報通知しません:2007/06/08(金) 14:35:56 ID:xn5aY4bE0
- >>117
大抵のツールやアプリが、頁めくりとかで一行とか一発言を引き継ぐ仕様に
なってると思うが、単に好みの問題だけで独自な要求してるだけだと、選択
メニューを増やすだけで嫌がられる気が。
もっと具体的な理由や多数の賛同を得られる様な説明を書いた方が良いかと。
- 119 :携帯電話情報通知しません:2007/06/08(金) 20:50:46 ID:4TxXBskh0
- レス画面ではむしろ3行くらい重複して欲しい感じだが
- 120 :携帯電話情報通知しません:2007/06/09(土) 11:26:59 ID:JzoHrdWA0
- >>119
次ページへの引き継ぎ行数を数字で設定出来れば皆幸せになれるのかな?
- 121 :携帯電話情報通知しません:2007/06/09(土) 12:44:06 ID:tx7DRzIPO
- >>120
レス画面でスムーズスクロールなら皆幸せになれます。
- 122 :携帯電話情報通知しません:2007/06/09(土) 14:15:35 ID:+wfsFu7P0
- ところで、携帯端末向けな2ch閲覧用の大抵のツールやアプリだと、そういう
ページ捲り時の重複オプションなんかがあるのかな?
- 123 :携帯電話情報通知しません:2007/06/09(土) 22:51:13 ID:QdNZP2tz0
- それより行間ピッチ設定が欲しいー
- 124 :7743@a2B:2007/06/10(日) 03:41:04 ID:3x16k0Ef0
- 107あげ!
- 125 :携帯電話情報通知しません:2007/06/10(日) 17:36:08 ID:qf9yNl+d0
- >>124
↑↓キーの一行スクロール、*キーでの画像表示
すごく便利になってる!!
作者さま、ありがとうございます。
- 126 :某所444:2007/06/10(日) 19:57:37 ID:0UqsAXs90
- すみません、遅くなりました。
a2B 1.0.7を載せました。もしよろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/25764/a2B107.zip
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/25764/a2B107setup-wx310-win.zip (WX310用インストーラ付き版)
今回は、スレ参照中に数字キー7を押したときの「画像表示」機能改善がメインです。
・「画像表示」で取得したデータを格納するディレクトリを「File取得」とは別にする。
→ a2B_Cache というディレクトリに格納します。
・スレ参照中に数字キー7を押したときのURL選択メニューで、「*キー:画像表示」「#キー:File取得」とする。
→ 今までの機能(*:先頭、#:末尾)とは変わっています。ご注意ください。
・画像表示中に数字キーの0を押して画像を消すと、表示している画像データファイルを削除する。
・選択メニューで、選択アイテムが長い場合には文字列の末尾を表示するようにする。
→ スレ一覧画面と同じような挙動になります。
・スレ一覧画面、アイテム選択画面で、カーソルを上下でループしないように変更可能とする
→ a2B設定の「カーソルの動きをページ送り」にチェックが入っている場合に、こういう動きとなります。
以上、よろしくお願いします。
- 127 :某所444:2007/06/10(日) 20:13:24 ID:0UqsAXs90
- >>110
a2BCでの使い方の想定としては、一度管理からはずして、ログ同期タブの
「a2Bのエラー(dat落ち)スレを移動させる」にチェックを入れ、ログ同期をする、
という方法ではあるのですが、うーむ、「過去ログフォルダ」というのは、どういう
使い方なのでしょうか?
もしよければ、もうすこし詳しくお教えください。
よろしくお願いします。
- 128 :携帯電話情報通知しません:2007/06/10(日) 20:58:37 ID:y+BAZTtL0
- ヤベーなんかすごい進化してるっぽいふいんき
作者タンは俺たちができないことを平然とやってのける
そこにしびれるあこがれるぅ
- 129 :携帯電話情報通知しません:2007/06/10(日) 22:05:20 ID:mZxSNRLl0
- >>126
乙です!
- 130 :7743@a2B Air1Abz003.ngn.mesh.ad.jp:2007/06/11(月) 03:52:14 ID:v6yq+xld0
- テストカキコ
- 131 :携帯電話情報通知しません:2007/06/11(月) 09:30:40 ID:nhNh1ihl0
- いつもお疲れ様でありますよー
a2BDにDL終わったあと自動で終了するオプションきぼんぬですよー隊長どのー
ちょっと大きめのファイルを落とすとき放置すると終わったあとも電気くってそう
時間は固定でよさげ。一分とか?お任せします
- 132 :110:2007/06/11(月) 13:16:45 ID:l9bjsDft0
- 意味不明ですいません。 orz
たまったログを 整理(削除)するのに、dat落ちしたログが
別フォルダーにあると 楽かなって思いまして。。。
当方、ケチってminiSDが小さいもので orz
もとよりdat落ちは、削除でもいいのですが、そうすると読みたいのもなくなると寂しいし(´・ω・`)
素人のわがままですいません。
- 133 :携帯電話情報通知しません:2007/06/11(月) 23:09:27 ID:/PY86aJN0
- WILLCOM WX320Kで使わせていただいてます。あまりの高機能に驚いていますが、一つ使い方で質問したいことがあります。
a2B 2ch検索ツールで取得したデータをa2Bで取り込んで管理するにはどういう手順が正しいのでしょうか? ログ参照モードで検索取得したデータを表示するまでは出来ますが、そこから「お気に入り一覧」に登録して管理する方法が良く分かりません。よろしくお願いします
- 134 :ナナシシステム[WAN Network by 評 ◆8o3nia8Vd6 :2007/06/12(火) 17:16:41 ID:o7V9r/KU0
- ここのを愛用しておりますがバグが見つかったので報告します。
通信環境が安定していても
長い文章のコピペに失敗する傾向があります。
他の2chブラウザではこのような症状は発生しとないのでバグの可能性があります。最後に機種は310SA、miniSDはPanasonicの256MBです。
- 135 :携帯電話情報通知しません:2007/06/12(火) 18:04:45 ID:703mQk8N0
- 発生時の長さと頻度の目安も報告ヨロ
- 136 :某所444:2007/06/13(水) 00:03:08 ID:9CPI4MYm0
- >>134
「長い文章のコピペ」とは、どれくらいの長さでしょうか?
WX310SAであれば、コピーするときに右下に数字が出ていると思いますが、
それがどういうぐらいのサイズで発生するのでしょうか?
また、失敗する、とは具体的に、コピーした文字列が途中で切れるのでしょうか?
それとも貼り付けた文字化けになってしまうのでしょうか?
お手数ですが、お教えください。よろしくお願いします。
>>133
取得したスレは、その板の管理に入っているはずです。
(普通に板を開き、「未読スレ抽出」を選択すると色が変わっていることがわかるはずです。)
で、板からスレを開いて、数字キーの1を押すとお気に入り登録が可能なはずです。
お試しください。(「モード」の "お気に入り登録" でも登録が可能です。)
よろしくお願いします。
>>132
ご説明、ありがとうございます。了解しました。
実は、a2BCの「ログ同期」機能は、そのために用意しているのですが、
実は、かなり限定された状況でしか動いていないようです。すみません。
近いうちに修正したいと思いますので...。申し訳ありません。
(もしかすると、>>127で書いた方法を使うと、ぽけギコとの同期を選択すると大丈夫かも、です。。。)
>>131
了解です。
- 137 :131:2007/06/13(水) 01:22:41 ID:ZlqxAH9Q0
- 注文が多くてごめんなさい。
よく考えたら、自動で終了したときにちゃんと全部DLできたかちょっと不安です。
移動中とかはどうしても電波不安定だったりするので。
なのであらかじめファイルサイズ取得できる場合は、タイムアウトしちゃって足りなかったら
ファイル名にNGつけるとか、なんかそういうので分かるといいなと思います。検討お願いしますノシ
- 138 :110:2007/06/13(水) 14:54:25 ID:fxrlq2Hs0
- すいません わがままで。。。 orz
そんな風に 言われると恐縮です。
こちらとしては 要望ばかりで作者さんの手伝いもできないのに。。。。。
どうか 無理はなさらないでください。
- 139 :ナナシシステム[WAN Network by 評 ◆8o3nia8Vd6 :2007/06/13(水) 21:53:37 ID:KcQHCLeQ0
- >>134の症状が発生したケース
レス編集
↓
コピー
↓
別のスレ選択
↓
「書き込み」コマンド選択
↓
書き込み編集画面になる
↓
ペースト
↓
書き込む
↓
5〜10分くらい通信が続く
↓
「null」という表示がでて書き込み失敗
- 140 :ナナシシステム[WAN Network by 評 ◆8o3nia8Vd6 :2007/06/13(水) 21:57:48 ID:KcQHCLeQ0
- オナホールに針混入、53万個を自主回収へ
大人向け玩具の最大手、シスタープリンス株式会社(福岡県根多町)は28日、製造過程で針が混入したとして、販売されたオナホール(男性向け性玩具)の自主回収を発表した。
同社によると、12月10日以降に出荷された製品100万個のうち、およそ半数にあたる53万個に最大8センチの縫い針が混入しているのを確認したという。
対象製品は「リアル絵梨香ちゃんの放課後パート6ヌルポタイプ♪だよ」と呼ばれるもので、直径12センチのカップ状の容器に直接男性器を挿入して快感を得る。
回収対象品を使用した場合、男性器に針が刺さり最悪の場合死亡する事態も予測されるという。
同製品は都内の若者を中心に高い支持を得ており、通信販売の購入者に対しては各家庭に訪問員が日中に派遣され、無償で正規品と交換する予定。
また、購入経路から把握でき次第、全ての購入者の自宅や勤務先に各自治体の保健所から男性の衛生員が出向き、適切で安全な自慰の方法を実演しながら指導するという。
なお同社は2002年4月にもローター(女性向けわいせつ玩具)が膣内で爆発し、女性が妊娠する事故が発生している。
- 141 :ナナシシステム[WAN Network by 評 ◆8o3nia8Vd6 :2007/06/13(水) 22:09:00 ID:KcQHCLeQ0
- >>139の症状がおきたのは鉄道路線・車両板で、
コピペしたのは>>140の内容そのまんま。
- 142 :携帯電話情報通知しません:2007/06/13(水) 22:36:46 ID:GiSaZe3Q0
- ちょwwwwww
- 143 :携帯電話情報通知しません:2007/06/13(水) 23:29:08 ID:5xJ1ESjV0
- キモイ
- 144 :携帯電話情報通知しません:2007/06/14(木) 02:25:43 ID:32jszhSr0
- >>126
お疲れさまです。
画像表示ショートカット、スレループ回避等完璧です。有り難うございました。
当方702NKなのでノキア以外の方にはあまり関係ないかもしれませんが、ブラウザで開く場合標準ブラウザでなくネットフロントが立ち上げってほしい場面があります。こういったブラウザの選択は難しいでしょうか?
- 145 :ナナシシステム[WAN Network by 評 ◆8o3nia8Vd6 :2007/06/14(木) 12:56:59 ID:43SGfvwk0
- 自己解決したorz
- 146 :携帯電話情報通知しません:2007/06/14(木) 14:27:53 ID:tIEW9jvl0
- >>145
kwsk
- 147 :ナナシシステム[WAN Network by 評 ◆8o3nia8Vd6 :2007/06/14(木) 17:31:08 ID:MOc/G8r+0
- >>146
電源を一旦切って再度電源入れたらできるようになった。
どうやら310SAに何か問題があったらしくてorz
- 148 :携帯電話情報通知しません:2007/06/14(木) 17:59:56 ID:AqXOcmHK0
- 俺もa2Bがフリーズしたりしたことあるよ。電源入れ直すとあっさりなおる
でも電源で終わらせると、お気に入りがまき戻ったりするから、できるだけ無操作終了を待った方がいい。
それすらフリーズしてることもあるけどね
長時間電源入れっぱなしでWEBとかJAVAとかPCモデムしてると、
310SAが不安定になって、公式アプリもたまに動作怪しくなるから
たまに思いついたら電源入れ直した方がいい
- 149 :某所444:2007/06/16(土) 09:20:57 ID:GpWnvJjW0
-
a2BD(ファイルをダウンロードするツール)を更新しました。よろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/25840/MIDlet-a2BD112.zip
これには、
* 前回通信した時の設定情報を記憶するよう変更する
* 通信終了時、自動終了できるようにする
* 分割取得サイズを 30500 から 48000 へ拡大する
といった修正を加えました。
よろしくお願いします。
>>137
サイズ取得は、いまのところうまくまとめられませんでした。すみません。
(足りる・足りないの判定、どうしますかねぇ。。。)
>>139
もう解決しているみたいですが、、、。
どちらかというと書き込み(通信)の問題のようでしたね。
すみません、電源再投入で対応をお願いします。
>>144
うーむ、a2Bからは『このURLを開いてください』というコマンドを呼び出して
いるだけなんで、自分の知る限りは、どのブラウザで、という指定は
できないです。すみません。
(通信回線の切断と、このブラウザ選択ができると良いのですけど、
自分はやりかたがわかりません...。)
- 150 :携帯電話情報通知しません:2007/06/16(土) 11:18:45 ID:KDbA0CuA0
- 例えば途中までは
- 151 :携帯電話情報通知しません:2007/06/17(日) 00:13:14 ID:+rP0gp/V0
- >>150
どうした?
- 152 :携帯電話情報通知しません:2007/06/17(日) 01:49:20 ID:4wsf9nje0
- バグ報告@洋
a2BDで保存ファイル名を"プレタポ.jar"にすると何故かフリーズ
はじめプレタポルテ.jarでやってだめで、プレタなら大丈夫だった。謎
バージョンまじお疲れ様です
- 153 :携帯電話情報通知しません:2007/06/22(金) 22:15:04 ID:cJKFDRlG0
- CLUB AIR-EDGE経由でc.2chに繋がらん!
入れててよかった、a2B
- 154 :携帯電話情報通知しません:2007/06/22(金) 22:36:04 ID:CfIGbVtZ0
- >>153
a2Bで繋げてるってことは元々外部プロバイダ使ってるってことだろ?
c.2chも外部プロバイダ使えばイイんじゃないの?
- 155 :某所444:2007/06/22(金) 22:53:35 ID:gDwvdCmv0
- a2Bの支援ツール、a2BCを0.44 に更新しました。
もしよろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/25912/a2BC044-win.zip
今回は、
・今度こそ「スレ取得板をa2Bカテゴリとしてbbstable.htmlに登録」を動くようにした。
・「板管理」タブを追加。
→ bbstable.html の a2Bカテゴリを読み込み、修正が可能となりました。
くわしくは、
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5Ba2BC%5D%5D
を参照してください。
よろしくお願いします。
- 156 :携帯電話情報通知しません:2007/06/22(金) 22:57:36 ID:4GVr/4wq0
- >>154
鯖落ちだよ。
- 157 :某所444:2007/06/23(土) 00:13:03 ID:vPlucegP0
- >>152
うーむ「ポ」という文字は、 16進数で0x83, 0x7c となっており、0x7cは、"|"という文字を示すんですよね。
たぶんそれが原因(=つまり、WX310SAの問題)かと思われます。すみません。
(kanifiler を利用しても、ポという文字を使ったファイル名にリネームできませんでした。)
- 158 :携帯電話情報通知しません:2007/06/23(土) 01:04:59 ID:KRi4R0EO0
- お疲れ様です。
>>・今度こそ「スレ取得板をa2Bカテゴリとしてbbstable.htmlに登録」を動くようにした。の復帰
助かりました。
ちょっと 「所得エラーが発生した」が 作動して無いようなのですが どうでしょうか?
310SAにてです。
*赤文字表示のスレが対象外にされません。(途中でdat落ちしたスレ)
私の使い方が間違ってるかも知れませんので 他の方も確認お願いします。
- 159 :携帯電話情報通知しません:2007/06/23(土) 21:05:09 ID:ZcB7d/gv0
- 「所得エラーが発生した」ってニートだからですか?
と釣られてミル
- 160 :152:2007/06/24(日) 01:57:09 ID:BFiHgJOO0
- >>157
了解。本体の糞仕様じゃしようがないッスね。乙ッス
- 161 :携帯電話情報通知しません:2007/06/24(日) 08:30:07 ID:XK/eS79+0
- 作者さんいつもお疲れ様です。705NKで使用中です
先日まで使っていたa2B1.0.0で普段アクセスしない板のスレ一覧所得が突然できなくなりました。
最新版にしたら解決したので手もとの問題かなーという気がしますが一応ご報告します。
あと、a2Bの設定にある一つ一つの項目の文章が705NKだと途中で切れてしまいます。
これは最新版でも以前のバージョンでも共通した現象です。
おそらくこの機種特有のデカいフォントがイカンのだと思うんですが
参照画面0キーの機能とかオプションなどチェックを入れる項目の文章が途切れます。
実際どんな設定項目があるのかどこかに掲載していただけると助かります
- 162 :携帯電話情報通知しません:2007/06/24(日) 13:39:39 ID:AsD1PN/U0
- >161
前者はbbstable.htmlが古かっただけだろう。
a2Bのバージョンアップでも更新されるけど
手動なりa2BCで定期的に更新すべし。
- 163 :携帯電話情報通知しません:2007/06/24(日) 14:18:07 ID:XK/eS79+0
- 161です。>>162さんレスありがとうございました。そういうことだったんですね。
もうちょっと勉強して使いこなせるように精進します。
- 164 :携帯電話情報通知しません:2007/06/24(日) 17:58:01 ID:bXFt3Iz20
- なんかもうやり尽くして完成の域ですね
あとはS60 3rdの証明書問題かな・・・・
MGmaps-signedなんか3rdSTD版にとってはヒントになるかもしれないけどSB版S60では何しても無理そうですね
- 165 :携帯電話情報通知しません:2007/06/24(日) 19:37:35 ID:O8SgdMBD0
- >164
そうですね、日々の愛用品になっていて、文句が無いです。
E61で使わせてもらっていますが、確かにその一点ですね、
3rdの証明書。チョット前に、「一口五千円」とありました
が、躊躇無く一口(少なくて、すまんです)乗ります。
- 166 :某所444:2007/06/24(日) 21:42:17 ID:xzQ3GxF60
- >>158
うーむ、動くはずなんですけどねー。(自分の環境では動いているようです。。。)
チェックを入れて「ログ更新」ですよね?
あ、『dat落ちしたスレも読めるようにする』にチェックが入っていませんか?
もし入っている場合にはこのチェックをはずしてください。
>>161
前半は、>>162 さんのおっしゃるとおり、bbstable.html が古かったかも、です。
a2BD なり a2BC を使って更新をお願いします。
後半については、サイトにページを作りました。↓でどうでしょうか?
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5Ba2B-a2B%C0%DF%C4%EA%5D%5D
よろしくお願いします。
>>164, 165
うーむ、そうですねー。
MGMap は、Verisignの証明書を手に入れてサインしているようですね。。。
( ttp://www.verisign.jp/codesign/index.html?ps=codesign ... 高い〜〜 )
実存証明があれば、$299/年 でできそうなんですがねー。
ttp://www.thawte.com/ssl-digital-certificates/code-signing/index.html
- 167 :携帯電話情報通知しません:2007/06/24(日) 22:27:17 ID:XK/eS79+0
- >>166
161です、作者さんありがとうございます!素早いお仕事に感激です!
ワガママな要望なのに丁寧に解説までつけていただいてスイマセン・・・・
>>165
証明書問題が解決できるのなら私も一口乗ります。
細かいことは理解できていませんが個人的にはa2Bはたとえ有料でも使いたいアプリです。
- 168 :携帯電話情報通知しません:2007/06/25(月) 03:54:50 ID:EuYkFt9c0
- 804NK&705NKにインストール可能かどうかで一口乗る人数が大幅に変わりそうですけど
仮にSTD版限定でも100人集まれば使用料年400円/年ですよね。
私なら確実に参加します。
- 169 :158:2007/06/25(月) 11:34:41 ID:A9wUmV2L0
- お疲れ様です。
ご指摘どおりチェック入ってましたが dat落ち〜〜の チェックも外しても
赤文字スレ消えませんね。
もうちょっと いろいろやってみます。
- 170 :携帯電話情報通知しません:2007/06/25(月) 23:17:50 ID:PpXfqspY0
- 新着チェック等の後のワンブルをしない様にできないでしょうか?
バイブ苦手なものでして
- 171 :携帯電話情報通知しません:2007/06/25(月) 23:54:56 ID:Hz2V0suc0
- 新着チェックしてバイブ動作したら「0」キーを押す
- 172 :携帯電話情報通知しません:2007/06/26(火) 08:29:46 ID:07jAG+pB0
- 310Jで使ってます
外部実況板で、レスの先頭の1文字が化けるので調べてみたら、datの中身が
名無しさん<>sage<>2007/06/26(火) 07:00:00 ID:AsdF0gH0<>レス本文<>
となってる(本文の直前にスペースがない)ので、化けるようです。
あと、subject.txtの中身も
1188640032.dat<>実況スレ Part0460(1001)
という感じで、スレタイの後にスペースがないので、やはり最後の1文字が化けるようです。
対応は可能でしょうか?
- 173 :携帯電話情報通知しません:2007/06/26(火) 22:24:32 ID:f5+P40h00
- >>171
出来ました
ありがとうございます
- 174 :7743@a2B:2007/06/30(土) 07:53:43 ID:iQV17+U30
- 108ktkr
- 175 :某所444:2007/06/30(土) 10:48:32 ID:AMAveaKs0
- a2B 1.0.8 を載せました。よろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/26074/a2B108.zip
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/26074/a2B108setup-wx310-win.zip
今回は、
・>>172 さんからいただいた問題への対策
・スレ参照中の画像表示で、拡張子 gif の場合には画像表示をトライしてみる
といったところです。
>>169
うーむ、そうですかー。。
>>170
>>171 さんのおっしゃるとおり、『新着確認終了』というメッセージが出ているタイミングで、
数字キーの「0」を押すと、以降はバイブしなくなります。お試しください。
以上、よろしくお願いします。
- 176 :携帯電話情報通知しません:2007/06/30(土) 11:36:57 ID:P/tb+JBn0
- お気に入りに登録したスレを見ているとき、開いているスレの新着レスだけ
拾いに行くことは出来ないのですか?新着確認を実行すると
お気に入りに登録してあるスレ全部をチェックしに行ってしまうのですが。
- 177 :携帯電話情報通知しません:2007/06/30(土) 11:47:27 ID:V3FKzCFP0
- スレみてるとき"9"押し
- 178 :携帯電話情報通知しません:2007/06/30(土) 11:48:02 ID:ldEYk+ww0
- ”9”を押せば
- 179 :携帯電話情報通知しません:2007/06/30(土) 11:49:16 ID:ytcfFwjQ0
- "9"押せっつてんだろうが!
- 180 :携帯電話情報通知しません:2007/06/30(土) 12:10:20 ID:P/tb+JBn0
- そっか。紛らわしいな。
- 181 :172:2007/06/30(土) 13:33:36 ID:ynkX3o3y0
- >>175
早速の対応ありがとうございます。が、
1.0.8で問題の板を見てみましたが、依然同じことが起こります。
実際に見て頂いたほうが解決が早いと思いますので、板のアドレス晒してみます。
ttp://adragons.sakura.ne.jp/d/
です。お手数おかけします。
- 182 :非通知さん:2007/06/30(土) 18:56:52 ID:eZ5SZw8w0
- >>181
それって2chなの?
- 183 :某所444:2007/06/30(土) 20:38:58 ID:AMAveaKs0
- >>181
うーむ、自分が試したところでは大丈夫っぽいですねぇ。。特に文字化けを起こしません。(自分も310Jです。)
1.0.8に更新できていないかも、、、。
すみません、もう一度a2Bのバージョンを確認していただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
>>176
すみません、メニューからは「板の新着確認」、数字キーの9は、そのスレだけの最新を確認する、というように
なっています。(たぶん、1キーで最新確認の方が楽だと思いますので...。)
一応、操作についてはここを確認してください。
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5Ba2B-%C1%E0%BA%EE%CA%FD%CB%A1%5D%5D#content_1_13
よろしくお願いします。
- 184 :携帯電話情報通知しません:2007/06/30(土) 21:17:40 ID:Yv65Eymc0
- バグ報告@WX310SA(a2B 1.0.7)
レス中のURLからファイル取得するときの話。
レス参照中に[7][*]あるいは[7][Menu][3]でテキストファイル(.txt)をfile取得すると、ファイルの中身が文字化けしてしまいました。
同じテキストファイルを
[Menu][2(レス編集)][http通信]で取得した場合は、文字化けしないで正常に保存されていました。
日々進化していくa2B、いつもありがたく使わせていただいてます。
これからもよろしくお願い致します。
- 185 :181:2007/06/30(土) 22:43:58 ID:t44cGcJx0
- >>183
ご指摘のとおり、更新がちゃんとできていませんでした。
更新し直してみたら、正常に表示されました。
お騒がせしました。
- 186 :携帯電話情報通知しません:2007/07/05(木) 10:04:34 ID:P0NaJ6sM0
- すっごくどうでもいい事なんだが
NKUでつかってa2B設定の口項目の文字が途中で切れてしまう
これって解決する方法あります?
- 187 :携帯電話情報通知しません:2007/07/05(木) 10:27:24 ID:iz3dtLd40
- >>186
>>166
- 188 :携帯電話情報通知しません:2007/07/06(金) 05:11:11 ID:bVlxfLwu0
- 開発お疲れ様です。a2Bマンセー
スレ内検索でIDを含めない用にするチェックボックスキボンヌ
バットそうすると、5を押したとき見てたレスIDで検索する機能働かなくなるから、
"ID:ほにゃらら"の時は含めるようにするとか、どうでしょうか?
- 189 :携帯電話情報通知しません:2007/07/06(金) 23:52:55 ID:GSZNa1Y80
- 今見てる板で連書き荒らしがいるんだが
見ているレスのIDを即NGワードとして登録して
ID一括あぼーんできるとうれしい。
- 190 :携帯電話情報通知しません:2007/07/07(土) 12:35:48 ID:Zou/w6Vp0
- a2BC 0.44だけど お気に入りの管理で保存後一番初めひとつがお気に入りから消える様な気がする
報告無いようなので俺だけ?
a2Bで赤くなったスレの再取得時 エラーの場合は元のDAT消さないでくれるといいな
310SA a2B 1.02です
- 191 :某所444:2007/07/08(日) 00:14:09 ID:9UGpWrzS0
- >>190
すみません、現象を確認しました。
a2BC 0.45 です。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/26205/a2BC045-win.zip
・お気に入りスレの管理で保存したとき、一番先頭のお気に入りが消える不具合を修正する。
・お気に入り板の管理に、板を追加できるようにする。
この2点です。よろしくお願いします。
(スレの再取得でエラーしたとき、残すようにする件についてはまだ対処できていません。すみません。)
>>189
うーむ、NG登録のときに登録の初期値をIDにする、というのも手ですねぇ。。。
すみません、ちょっと考えさせてください。
>>186
すみません、うーむどうすれば良いのでしょうかねぇ。。。
とりあえずは↓の項目で内容を確認し、設定していただけないでしょうか?
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5Ba2B-a2B%C0%DF%C4%EA%5D%5D
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
>>184
うぅーむ、google経由で取得するとダメ(文字化けする)ってことですねぇ。。。
(携帯電話用に変換する、ってのが絡んでいるのかな。。)
ちょっと考えてみます。すみません。
- 192 :某所444:2007/07/08(日) 01:16:12 ID:9UGpWrzS0
- >>188
うーむ、やりたいことについて、まだいまいち理解できてないようです。すみません。
IDが「9UGpWrzS0」の書き込みを連続して読みたい、ということなのでしょうか?
で、スレ内検索でやると、「9UGpWrzS0」とかレスに含まれていると、そのスレも
検索にひっかかるから、、、IDを含めるのをやめるオプションがあれば、ということでしょうか。
もしよければ、もう少し使いたい方法をお教えいただけると助かります。
よろしくお願いします。
- 193 :188:2007/07/08(日) 02:32:49 ID:WiPLQj340
- >>192
まぁ具体的に言うと、車関係のスレで、例えば”MT”で検索するときに
本文の中のMT(欲しい情報)の他に、ID欄の”ID:xxxxmTxxxx”とかが引っかかって(余計)
それがちょっと嫌なんです。
なので検索の時にID欄を含めない様にするチェックボックスが欲しいなと
>バットそうすると、5を押したとき見てたレスIDで検索する機能働かなくなるから、
>"ID:ほにゃらら"の時は含めるようにするとか、どうでしょうか?
そのチェックボックスをデフォONにすると、今実装されてる、例えば444様のID「9UGpWrzS0」の書き込みを連続して読む機能が
働かなくなる(?)からどうしよう?です
説明下手だし、また駄文でごめんなさい><
- 194 :190:2007/07/08(日) 06:13:06 ID:3CrgzK740
- 素早い対応ありがとうございました。
- 195 :7743@a2B:2007/07/08(日) 07:58:16 ID:sr5KYZo90
- テストカキコ
- 196 :携帯電話情報通知しません:2007/07/08(日) 17:02:05 ID:z0WSYXLnO
- すみません、702NKにインストールして、
証明書も入れたんですが、
404エラーが出て、取得できないスレが多いです。
何か回避方法はないんでしょうか?
- 197 :携帯電話情報通知しません:2007/07/08(日) 19:21:47 ID:p6W1mIZx0
- bbstableを最新にする
- 198 :196:2007/07/08(日) 21:41:09 ID:z0WSYXLnO
- >>197
最新のバージョンに付いていたものを使っているので、
問題はないと思うのですが…
ちなみに、レス数の多いスレで、エラーが出ているように思います。
一度に読み込めるデータ量に限度があるのでしょうか?
次スレが立ってデータ量が減るのを待つしかないんでしょうか?
- 199 :ごめんなさいW2Chからです:2007/07/08(日) 22:07:07 ID:zEalGAKVO
- >>198
ありがちだけど分割取得をチェックしていないと思われます。
- 200 :196:2007/07/09(月) 00:05:07 ID:8Srsr0/4O
- >>199
それでした。ありがとうございます。
スレ汚し失礼しました。
- 201 :携帯電話情報通知しません:2007/07/09(月) 15:09:57 ID:Rj4hA1pq0
- エラーメッセージが404じゃなくて、もう少し分かり易いモノになると良さそうだが、
技術的に無理なのかなあ。
可能なら他のエラーメッセージなんかも、出来る限り分かり易いのに変えると良いと
思う。
- 202 :携帯電話情報通知しません:2007/07/09(月) 16:17:40 ID:tLNvVG1O0
- グレーゾーンはノーサポートです
- 203 :携帯電話情報通知しません:2007/07/09(月) 20:54:19 ID:UK2Hhil9P
- エラー番号に電話をかけちゃう人もいるから、
分かりやすくするのは重要だよね。
- 204 :携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 10:58:53 ID:h75Oak6y0
- ニッチなアプリにそこまで必要か?
使い勝手の向上は大歓迎だが、お節介なエラーメッセージは不要だな。
- 205 :携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 15:24:55 ID:T7MKNQ040
- 開発工数を考慮する必要がある商用アプリならそうかもしれんが、フリーの
ソフトなら構わないだろ。
今じゃ大きな機能追加は無くてバグ対処と少しの使い勝手向上しか、アップ
デートされてない状況だし、作者が手をかけたいと思ってるうちは、改良の
ネタをユーザーが出すのは親切だろ。
- 206 :携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 15:26:41 ID:T7MKNQ040
- まあエラーメッセージに関しては、FAQかHelpの充実でオケかもしれんが。
- 207 :携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 20:08:54 ID:GsSqk6Xw0
- エラーやヘルプやらFAQは正直面倒くせーんだよな。
プログラマーにとってはたいがい。
だから使っている人で文系な几帳面なひとが作って上げるとたいがいよろこばれる。
エラーメッセージにしてもこういう文言がいいよ、って提示して上げるとよろしい。
なお、俺は別に今のままでいいとおもってるからやらないよ。
- 208 :携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 21:22:51 ID:9uE3VIE50
- 俺はエラーメッセージとか結構入れるけど
どっちかっていうとデバッグのためだしな
ヘルプやFAQはやっぱ面倒だよな
- 209 :携帯電話情報通知しません:2007/07/11(水) 14:07:24 ID:NnW1VhUgO
- いままで702nk自体の通信でしか使ってなかったけど、今日初めてa2bc使って世界が変わった。すごいなこれ!
- 210 :携帯電話情報通知しません:2007/07/11(水) 17:13:01 ID:uz5WbZJvO
- アプゲ経由で912SHにインスコしたら使える?
- 211 :携帯電話情報通知しません:2007/07/11(水) 20:01:48 ID:oO8w+nO+0
- >>210
著作者(某所444氏)の考え方次第じゃない?
勝手に作者でもない人が公開できないでしょ
- 212 :携帯電話情報通知しません:2007/07/11(水) 20:16:50 ID:uz5WbZJvO
- そういう質問じゃないんだよな
- 213 :携帯電話情報通知しません:2007/07/11(水) 21:59:25 ID:6s8fNHRg0
- よくわからんのですが
これにFTP通信の機能つけるのってむずかしいんでしょか?
・おきにいりURL
・既読スレのURLと既読のレス番号
を羅列したテキストファイルをソフト終了時等にFTPにUPしたりできれば
PCの2chブラウザと(ユーザ側として感覚的に)同期できるんじゃないかな〜
とか夢みてしまうのですが…
(ソフト起動→FTPからDL→使用→終了時FTPにUP…を
PCとa2b両方でそういうしくみが作れれば…ですが)
- 214 :携帯電話情報通知しません:2007/07/12(木) 00:17:13 ID:lCQGyQXT0
- FTPつける意味がよくわからん
- 215 :携帯電話情報通知しません:2007/07/12(木) 00:26:30 ID:eSk0P7630
- しばらく使ってなかった古いVerのa2Bを削除して、最新Ver(1.0.8)にしようとしたのですがインストールできません。。。
「インストール中」の画面が一瞬出たあと、すぐにインストール済みのJavaアプリ一覧になり、インストールされてない状態。
1.0.7、1.0.6でも同じでした。
173056Byteフリーの状態では足りないのでしょうか?
WX310SAです。
- 216 :携帯電話情報通知しません:2007/07/12(木) 01:29:54 ID:b+Pe+bFU0
- >>214
そのテキストファイルのデータを外部におかないと
普段つかうには不便かなと思ったので…
自宅サバは、まだしきいが高くて利用者もふえない。
FTPが最初にうかびましたがソフト側で直接アクセスできるなら
メルサバにおいてもいんですけどね。
(でもPC側の2chブラウザがメルサバにアクセスしようとしたら、嫌がる人出てくるかな?)
PCと携帯両方で使う人の利便性Upが目的です
ケーブルでつなぐ、メモリーカードさしかえる
あるいは別ソフトを立ちあげてPCの2chブラウザとデータを同期させる
その手間を省けないかな?、と。
- 217 :携帯電話情報通知しません:2007/07/12(木) 02:28:42 ID:GznHoi9w0
- >>216
a2BCじゃダメなのかい?
- 218 :7743@a2B:2007/07/12(木) 14:04:35 ID:YbIlRvdk0
- >>215
大昔同じ質問したことある私が一言。
まちがいなく容量不足。
いま確認のため1.0.8にバージョンアップしてみたが空き容量202KB程でバージョンアップ成功。
これはJava素人の全くの憶測なんだが、
a2B.jarのファイルサイズが186KBあるので、インストールするには最低でも186KB+αの空き容量が必要なんじゃないですかな?
- 219 :携帯電話情報通知しません:2007/07/12(木) 20:20:52 ID:b+Pe+bFU0
- >>217
・自分a2bc使えない…(WX320K)
・データ定額ユーザも増えてるようだし、いちいちメモリーカード抜き差しする必要無くなるのでは?
(DATそのものを同期させる必要が無いため)
と思ったのですが…
- 220 :携帯電話情報通知しません:2007/07/12(木) 22:38:42 ID:PG7BvaZn0
- >>219
後者で言うならa2B側で終了時にFTPでアップする時間を考えれば
USBケーブルを指したほうが圧倒的に早い。
つーか320Kならメモリの制約考えればp2の方がいいと思うんだが・・・
- 221 :携帯電話情報通知しません:2007/07/12(木) 23:07:55 ID:ZTJHNdsB0
- FTPにするくらいならhttpのアップロードでいいじゃん、とか思わなくもない。
まあどっちにしろサーバが必要になるから微妙じゃね?
つか >>216 の内容を見る限りでは単によく分かってない人か……
- 222 :携帯電話情報通知しません:2007/07/12(木) 23:10:30 ID:b+Pe+bFU0
- >>220
>>213>>219
「DATファイルは同期しない」んです
やりとりするのはテキストファイル1〜2本ですね
p2もいいんですがおきにいりと既読のURL&レス番同期なら
自宅鯖作らないとできないほどの事でも無いような…と思ったので
まぁ絵空事でこんなのあればいいな〜と思っただけなので(^_^;)
- 223 :携帯電話情報通知しません:2007/07/12(木) 23:16:29 ID:b+Pe+bFU0
- >>221
家でプロバイダ契約してる人でFTP鯖容量もってない人って
ほとんどいないんじゃないでしょか?
たいていの人は5Mぐらいはもってるかと。
すいません、FTP鯖とHTTP鯖の違いがよくわかってない自信はあります(^_^;)
- 224 :携帯電話情報通知しません:2007/07/13(金) 00:06:28 ID:BMMUrr+A0
- >>222
p2って公式p2のことかと。
- 225 :携帯電話情報通知しません:2007/07/13(金) 00:15:01 ID:6hYG6gqa0
- とりあえずPCの2chブラウザがそのテキストファイルとやらに対応しなきゃ意味ない気が
- 226 :携帯電話情報通知しません:2007/07/13(金) 10:39:14 ID:q06Z4xpJ0
- だれもつっこまないんだが、すくなくともWX320SAのJavaではhttpでの
ネットワークアクセスしか出来ない。(つまりftpはできない)
httpでのアップローダーという手だが、技術的には可能だが、
現実には任意のアップローダを使えず、専用のものを立てる必要がある。
で、立てたとしても>>225のはなしもある。
発想としては間違っていないが詳細を詰めると現実には障害がある。
- 227 :携帯電話情報通知しません:2007/07/13(金) 13:12:17 ID:9p7W1fz50
- とりあえず報告。
320Tでも動作確認しました。
今の所サクサク。
ただ、本体通信しないヘタレなので(a2Bcにてログ回収のみ)なので 申し訳ない。
- 228 :携帯電話情報通知しません:2007/07/13(金) 13:25:05 ID:nVUvVuOl0
- >>226
d
現実味が無いのはわかってたのですが
まぁこういう発想もある〜ってことで(^_^;)
作者側が主導でそういったものの共通規格を作って
それぞれ対応させないとすすまない話なので、
実現はまぁ難しいでしょね〜
お騒がせしましたm(_ _)m
- 229 :携帯電話情報通知しません:2007/07/13(金) 13:51:00 ID:Ibhoxt460
- >>226
新機種キタ?
- 230 :携帯電話情報通知しません:2007/07/13(金) 14:33:56 ID:t6skrOV30
- >>227
とりあえず購入おめ
少くとも起動報告まで乙
J開発の噂あったし
可能性は高かったけれどねぇ
- 231 :携帯電話情報通知しません:2007/07/13(金) 18:12:39 ID:S/RBpQQx0
- >>227
やっぱりTも、Javaは外部ISP必須なのか・・・。
- 232 :7743@a2B:2007/07/15(日) 05:06:35 ID:SwiH45nh0
- 320Tのa2Bから書き込みです
今のところ問題なく動いています
通信は外部ISPだけどこれは確かwillcomの仕様だからしょうがないですね
- 233 :携帯電話情報通知しません:2007/07/15(日) 06:24:44 ID:R62IUuCH0
- willcomの仕様ではないんじゃない?
zero3系では外部ISP不要だったはず。
- 234 :携帯電話情報通知しません:2007/07/15(日) 07:10:38 ID:FH++BJB70
- >>231
必須だけどメールのダイヤル先とwebのダイヤル先を分けられるから大分使いやすくはなった
データ定額ユーザーにとってはなんの解決にもなってないかもしれんがw
- 235 :携帯電話情報通知しません:2007/07/15(日) 13:11:14 ID:/qGKiLqW0
- >>233
それに対しては、03出たときにwillcomの返答無かったっけ?
確か、方向性が違うとかなんかって・・・
- 236 :携帯電話情報通知しません:2007/07/15(日) 21:52:38 ID:XCXz/pm00
- >>210
912SHでダウンロードしようとしたけど、ダウンロードすらできない
911Tのときは、ダウンロードできたのに。。。(起動に失敗する)
- 237 :7743@a2B:2007/07/16(月) 09:42:37 ID:fWidFRyk0
- 109でHTMLのプレビューキタコレ〜〜〜
GJ!
GJ!
GJ!
- 238 :某所444:2007/07/16(月) 09:48:58 ID:gbaNLxZl0
- a2B 1.0.9 を載せました。もしよろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/26311/a2B109.zip
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/26311/a2B109setup-wx310-win.zip (WX310用インストーラ付き版)
今回は、
・スレ参照中に「NG登録」を行う場合、表示中のIDを初期値として表示するよう変更する。
・スレ参照中の「画像表示」機能をhtmlファイルも表示できるよう拡張し、「プレビュー」機能とする。
→ レス参照中に、数字キー7を押してURLのリストが出たとき、選択肢を選んで*キーをおして機能するアレです。
(なんか説明長い...)
の2点です。
よろしくお願いします。
- 239 :某所444:2007/07/16(月) 10:26:58 ID:gbaNLxZl0
- >>193
説明ありがとうございます。そういうことですかー。了解しました。
考えていたのですが、今回はどうすれば良いか思いつきませんでした。すみません。
(IDだけはずす、というのは内部データの構造上、ちょっと難しいので。。。)
>>201, ほか皆様
正直、何がどういうエラーを引き起こしているのか、ということを自分でも把握できていません。。。すみません。
もし、気づくことがあれば、↓のページに記入してください。(左上にある「編集」で編集可能です。)
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5Ba2B-%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A4%C8%C5%FA%A4%A8%5D%5D
よろしくお願いします。
>>210,
912SHとかは、JSR75対応されてなさそうなので、使えないのではないかと思います。すみません。
>>213
うーむ、メモリカードを使わない(ネットワーク経由での)PC用2ちゃんねるブラウザとの同期ですか。
うーむ、結構難しいですねぇ。(すぐに思いつきません。。。)
何か手段があるか考えてみようと思いますが。。。すみません。(面白いテーマだと思っています。)
# ただ、>>220さんもおっしゃるように、p2をお使いになると、今でも実現は可能かと思います。
>>215
すみません、a2Bは、メモリを結構食ってしまいます。
(>>218 さん、フォローありがとうございます。)
>>227, 232
報告どうもありがとうございます。(動いて良かったです。)
- 240 :某所444:2007/07/16(月) 10:32:22 ID:gbaNLxZl0
- >>237
あ、、、どもです。
まだまだ、ちょっと試しに載せてみた程度ですので、気づいたことがあればお教えください。
(一応、リンク先をちょっと確認して、本格的に読みたいと思えばブラウザで...という使い方を想定しています。)
よろしくお願いします。
>>184
調べてみたのですが、文字化け、というかgoogleのプロキシが漢字コードをUTF8に変換して送ってきている
みたいですねぇ。。。なので、本物の漢字コードと受信した漢字コードは変わる可能性があるようです。
- 241 :237:2007/07/16(月) 11:35:57 ID:I24StUwq0
- こちらこそどうもですよ。更新お疲れ様ですmm
個人的にはすごく欲しかった機能なんで感涙
310SAは、ちょっとしたニュースのURLが貼ってあるだけで、終了→接続→ネフロの三重苦で・・・
使ってみてですが、
・ちゃんとみれますよ!(`・ω・´) シャキーン @310SA。
・設定の画像を小さくするがonの時、HTMLでもグーグル変換を通すのは仕様ですか?
・というか、offでもグーグル変換を通りますね。そしたら日本語が文字化けします><
・長いページの時に次のページと前のページが押せたら最高です
- 242 :某所444:2007/07/16(月) 13:32:40 ID:uamPZ29B0
- >>241
さっそくありがとうございます。
現状は、必ずgoogleさんを使わせてもらっています。
(a2B側で漢字コードを気にしなくてすみそうなので。)
もし良ければ、文字化けするサイトを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
あと、うーん、次ページですねー。
考えます。
- 243 :携帯電話情報通知しません:2007/07/16(月) 13:34:21 ID:wMkxJnSb0
- グーグル変換を通すからメモリの少ない端末で見られる。
素のPC用HTMLが見たいならブラウザ使った方がいい
- 244 :237:2007/07/16(月) 14:26:41 ID:jmfaATFE0
- 小さい画像オフだと文字化けするサイト
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/34591.html
- 245 :携帯電話情報通知しません:2007/07/16(月) 16:12:31 ID:KEavNbr70
- >>244
小さい画像on/offどちらでも、ソースの順番通りテキストは全て正しく表示しました@702NK2
ただ、これは端末の性能のせいだと思いますが、スクロールが異常に遅いのでプレビューよりはファイル取得してから読んだ方が楽です。
- 246 :携帯電話情報通知しません:2007/07/16(月) 18:45:34 ID:pkWQSIGj0
- >>239
うん、使えないかなと思ったけど、
ダウンロードすらできないのは何でだろう・・・
- 247 :某所444:2007/07/16(月) 22:09:26 ID:gbaNLxZl0
- >>244
ありがとうございます。
うーむ、何が違うのだろう。。。
ま、とにかく、画像自体も表示できたり、表示できなかったりしますので、
WX310SA/Jでは、「画像表示時に小さい画像に」にチェックを入れてお使いください。
(この設定はファイル取得には影響を与えませんので。)
よろしくお願いします。
>>245
確認、どうもありがとうございます。
そうでしたか、、、。うーむ、表示方法ですねー。
>>246
うーむ、どうしてなんでしょうか、、、自分も詳しくないです。。
ごめんなさい。(jadファイルの記述を見ているのでしょうかねぇ。。。)
- 248 :携帯電話情報通知しません:2007/07/16(月) 23:02:49 ID:OD1Nmk/G0
- キャッシュファイルに違いあり
オフだと先頭が
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
オンだと先頭が
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
かにファイラや、Javaのテキストエディターや、a2Bのファイル参照だと
逆にオンのUTFの方が文字化けする。
ブラウザで開くすると、どちらも問題なし
いくつかのサイトで試したけど、どこでも文字化けとこの変化は変わらないから、サイト依存じゃないと桃われ
- 249 :携帯電話情報通知しません:2007/07/16(月) 23:05:09 ID:ugaIWtHY0
- ちなみに同様のjad、jarファイルで911Tでは
ダウンロード可能なところが謎に拍車をかけてます
- 250 :携帯電話情報通知しません:2007/07/17(火) 23:16:11 ID:160GjcFTO
- 705NKを購入してみたのですが2chブラウザが見付からないところでようやく、a2bを見付けてインストールしたのはいいのですが、スレ一覧が落とせません(#403)どうすれば出来ますか?
- 251 :184:2007/07/17(火) 23:39:07 ID:oX2EyYEu0
- 新バージョン、ダウンロードさせていただきました。
ありがとうございます。
テキストファイルは今まで通り、レス編集からhttp通信して取得することにします。
今後ともよろしくお願いします。
- 252 :携帯電話情報通知しません:2007/07/17(火) 23:40:34 ID:O8deiC8H0
- それだけじゃ分からん
アクセスポイントは?
BBSTABLEは最新か?
- 253 :携帯電話情報通知しません:2007/07/17(火) 23:44:44 ID:/tR1Mzlo0
- >>250
wap browser 接続という前提で。
UserAgentの設定はした?
分割取得のチェックは入れた?
bbstable.htmlの更新はした?
とりあえずここらへんからチェックしてみてください。ではまた。
- 254 :250:2007/07/18(水) 09:22:43 ID:dlzNMgES0
- >>252
>>253
はい。wap browser接続です。
UserAgentの設定はしてません。
分割取得チェックはOK
bbstable.htmlの更新はOK
という訳でUserAgentの設定の問題の様です。
しかしながらどう設定したら解らなかったり・・・
調べてみます。
ご回答有難う御座いました。
- 255 :携帯電話情報通知しません:2007/07/18(水) 14:18:38 ID:nGMCw0CVO
- UAはググればすぐに見つかる。俺もググって見つけた
- 256 :携帯電話情報通知しません:2007/07/21(土) 22:39:05 ID:/K4abKMJ0
- 705NKだと書き込みできないんでしょ?
- 257 :携帯電話情報通知しなくちゃダメよ:2007/07/22(日) 03:44:21 ID:OaMWuwgSO
- 問題なく書き込み出来ると思うのだが?
- 258 :携帯電話情報通知しません:2007/07/22(日) 12:21:46 ID:Gpa/y59YO
- 705NKよりカキコ。
書き込むとき不都合があるとしたら
◎全角記号の選択画面が出ないので句読点の入力がめんどい。
◎センタースティックで改行できない→「わ」をひたすら押すか半角記号選択画面より入力
◎文章入れるとき全画面表示にしないとフォントがでかすぎてしんどい。
全角記号は変換で出るのもあるからあまり気にしてないけど
全画面で文章書いてそのまま送信できないのがちと辛い。
- 259 :某所444:2007/07/22(日) 22:24:24 ID:9levlvm90
- a2B 1.1.0を載せました。もし良ければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/26412/a2B110.zip
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/26412/a2B110setup-wx310-win.zip (WX310用Windows向けインストール支援ツール付き版)
今回は、
・WX310で、「画像表示時に小さい画像に」がoffだった場合に、文字化けする不具合を修正する。
# >>248 さん、ありがとうございました!! おかげで原因がつかめました!
・BSキーを「クリア」キーと等価な処理を実行するようにする。
→ ad/es のテンキーにあるクリアキーがクリアキーとして動くようになります。
の2点です。
よろしくお願いします。
PS.
ad/esでは、従来どおり、IBM J9のインストールが必要のようです。(なので、一般使いには向かないです。すみません。)
あと、書き込み画面などでは改行表示がされない、という不具合があり、現状は「読むだけ」という感じです。
すみません。
- 260 :某所444:2007/07/22(日) 22:35:26 ID:9levlvm90
- >>254
UAに関して、詳しくはないので、すみませんフォローできません。
(a2B設定に設定する項目がありますので、そちらで設定をお願いします。)
>>258
うーむ、前々からですけれども、Nokia系の書き込み画面でなにかありますねー。
まずは、Javaの問題(端末の仕様、a2Bで修正不可)か、a2Bの問題(設定が悪い、
設定すれば修正できる)か、切り分けしないとだめですねぇ。。
あと、STD機からの書き込み対応も。。。
- 261 :携帯電話情報通知しません:2007/07/22(日) 22:59:40 ID:JFwQJuta0
- >>259
何か決定ボタンが効かないのは俺だけ?
WX310SAなんですが
- 262 :某所444:2007/07/22(日) 23:10:11 ID:9levlvm90
- >>261
げげげ、確認しました。
- 263 :7743@a2B:2007/07/22(日) 23:27:24 ID:pBicbNfz0
- >>261
オレだけじゃなかったか
- 264 :某所444:2007/07/23(月) 00:44:42 ID:PQc9HV950
- すみません、a2B 1.1.1 に更新しました。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/26423/a2B111.zip
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/26423/a2B111setup-wx310-win.zip (WX310用Windowsからのインストール支援ツール付き版)
修正点は、
・ad/esのテンキー側クリアキー対応によってWX3xx系のセンターキーの操作が無効化されて
いた不具合の修正
です。
1.1.0でいれた機能を改めて載せますと、
・WX310で、「画像表示時に小さい画像に」がoffだった場合に、文字化けする不具合を修正。
・ad/esのテンキー側クリアキーを受け付けられるようにする。
→ ad/esでは、IBM J9 + JSR75(fileconnection API) をインストールした上で利用できます。
です。
よろしくお願いします。
>>261さん(>>263さん?)、本当にご迷惑をおかけしました。。。
油断してしまいました。(情けない...)
また、即報告していただき助かりました。ありがとうございました。
お手数ですが、再度更新をお願いします。(お手数をおかけします...)
- 265 :261:2007/07/23(月) 00:58:07 ID:4xsq1/9P0
- >>264
261です、操作確認しました@WX310SA
素早い対応感謝です
- 266 :携帯電話情報通知しません:2007/07/23(月) 01:09:16 ID:0NUwpr6p0
- ,;r''"~ ̄^'ヽ,
./ ;ヽ <フゥハハハーハァー
l _,,,,,,,,_,;;;;i >>264大好きぃ
l l''|~___;;、_y__ lミ;l
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l,
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ 彡
l l ヽr ヽ | _⊂////;`) ナデナデ
゙l゙l, l,| 彡 l,,l,,l,|,iノ∧
| ヽ ヽ _ _ ( ・∀・)
"ヽ 'j ヽヽ, ̄ ,,,,,U/"U,,
ヽ ー──''''''""(;;) ゙j
ヽ、_ __,,,,,r-'''''ーー'''''
- 267 :携帯電話情報通知しません:2007/07/23(月) 09:46:29 ID:/T7Qk5sS0
- >>某所444様
お世話になってます258です。
a2B利用者全体で携帯から2chにカキコしてる人がどれくらいいるのかわかりませんが
記号入力や改行に関する点は慣れてしまえばあまり気になりません。
この機種だと文章入力画面のフォントがでかすぎる(らくらくホン並)ほうが気になるんですが
全画面入力状態から元の画面に戻らずにボタン一つで送信できるようになんてなりますか?
- 268 :267:2007/07/23(月) 09:47:38 ID:/T7Qk5sS0
- 機種名書くの忘れた。705NKです
- 269 :携帯電話情報通知しません:2007/07/24(火) 04:05:51 ID:kGE29L360
- 夏AAgj
- 270 :携帯電話情報通知しません:2007/07/24(火) 09:09:00 ID:vyFy3sL1O
- 俺も今気づいたw
こういう遊び、嫌いじゃないぜ
- 271 :某所444:2007/07/29(日) 00:55:43 ID:XNjXItRM0
- a2B 1.1.2を載せました。もしよろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/26496/a2B112.zip
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/26496/a2B112setup-wx310-win.zip (WX310用インストール支援ツール付き版)
今回は、 >>267 さんからいただいた件(スレ書き込み画面の全画面モードから、
書き込みを行うボタンを用意する)を対応してみました。
これにあわせ、全画面表示ができない機種があったので修正を加えました。
これで、ad/esでも、ほぼ通常利用が可能になりました。。。
って、私ぐらいしか使わない(というかIBM J9のインストールが面倒でやらない)とは思いますが。
一応、環境設定は、このあたりを参考になるかと思います。
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5Ba2B_on_W-ZERO3%5D%5D
ttp://www.mgmaps.com/winset/ (Mobile GMaps のインストール方法とのこと、英語です。)
以上、よろしくお願いします。
- 272 :携帯電話情報通知しません:2007/07/30(月) 20:56:07 ID:rjRz+gss0
- WX320Tにa2bを入れてみたのですが
一覧取得できません。なぜですか?
- 273 :携帯電話情報通知しません:2007/07/30(月) 21:13:17 ID:dzrERfxs0
- 外部ISP?
- 274 :携帯電話情報通知しません:2007/07/30(月) 21:20:16 ID:2N7/XlY50
- WS011SHに導入しようとしたんですが力尽きました。。
いつか簡単にインストールできるようになるとうれしいです・・・。
- 275 :携帯電話情報通知しません:2007/07/30(月) 22:11:10 ID:89SAm60wP
- >>274
ぽけぎこか2++使え。
- 276 :携帯電話情報通知しません:2007/07/30(月) 22:50:28 ID:2N7/XlY50
- >>275
大人しくそうします・・・
いつかリベンジしたいと思います。
- 277 :携帯電話情報通知しません:2007/07/31(火) 00:11:34 ID:z21s4Js60
- 271を見てみたがそんなに難しそうには見えないけどな
面倒そうではあるけど
- 278 :携帯電話情報通知しません:2007/07/31(火) 00:51:46 ID:nHoWLQLg0
- ネイティブアプリがあればそれに超したことないと思うんだけど・・・・
- 279 :携帯電話情報通知しません:2007/07/31(火) 23:38:49 ID:zsPSclHw0
- >>272
俺もWX320Tだけど、問題なくできてるよ。
接続モードのWeb用ダイアルアップ接続先をCLUB AIR-EDGE以外のISPにしてみ。
- 280 :携帯電話情報通知しません:2007/08/01(水) 00:39:10 ID:M3TWh+E/O
- 作者様ありがとーん(^^)/~~~
早速705NKから書き込みテスト。
- 281 :携帯電話情報通知しません:2007/08/01(水) 00:45:05 ID:M3TWh+E/O
- 連投スイマセン。
全画面→書き込み バッチリです!
今まではちょっと長い文章にすると書き込むまでが面倒なので
携帯からは1行レスしかやってませんでしたけど
これで心おきなくダラダラ書き込めます。うれしい〜
- 282 :携帯電話情報通知しません:2007/08/03(金) 10:55:55 ID:esnEGnwL0
- 作者様ご苦労様です
多分端末側の実装がタコなんだと思うけど、HTMLのプレビューで、下の方にスクロールすると、
勝手にそれを記憶していて、次に別のHTMLをみたときに、下の方から始まる(スクロール済み)
のが不便なのです。機種はWILLCOMようぽんです。
- 283 :携帯電話情報通知しません:2007/08/04(土) 18:30:37 ID:6+nNaClE0
- >>作者さま
現在310SAを使っていて、a2Bをずっと使っています。
アドエスに買い換えることを検討しているのですが、
唯一気になっているのが、WMを使ったことのない自分がa2Bの環境を構築できるかということです。
作者さまは導入できているということですが、パソコンならばそこそこ詳しい(レジストリをいじったりもできます)くらいのレベルでは、
導入は厳しいでしょうか?wikIを見てもいまいちイメージができなくて機種変をためらっていまして…
- 284 :携帯電話情報通知しません:2007/08/04(土) 19:09:01 ID:ajpiSoB30
- >>283
チミが先駆者になって呉玉枝。
- 285 :携帯電話情報通知しません:2007/08/04(土) 20:36:19 ID:KmrbBs1b0
- >>283
上に断念してるひともいるってレベルじゃないの?
- 286 :携帯電話情報通知しません:2007/08/04(土) 23:08:54 ID:9u3BwJVM0
- >283
設定手順はあそこまでまとまってるので
WMを使うならあれくらい設定できないと使いこなせないので思うのでがんばれ。
でも、まず2++やぽけぎごを試してみれ。
- 287 :携帯電話情報通知しません:2007/08/04(土) 23:40:25 ID:N157GqLy0
- 設定よりIBMJ9をダウンロードする所まで行き着く方が難しいかも
- 288 :某所444:2007/08/05(日) 23:35:29 ID:VkaNca5k0
- >>274
うぅーむ、どのへんがむずかしいと思いましたか?
(ただし、>>275 さんのおっしゃるとおり、ぽけギコとか2++の方がお手軽です。
また、a2BCを使うと、a2B→ぽけギコ(ぽけギコ→a2B)のログコピーもできますので、
環境の移行という面では安心かと...。)
手順はこんな感じですが、どのあたりでつまづいていますでしょうか?
1. MIDP2.0環境の取得 (ダウンロード)
2. W-ZERO3にMIDP2.0環境をインストール
3. a2Bのインストール
4. a2Bの利用 (a2B_on_W-ZERO3#a2Blaunch)
※ MIDP2.0環境(IBM J9)は、$25で買うこともできるようです。
ttp://www.handango.com/PlatformProductDetail.jsp?siteId=1&jid=B1XX3CAB35D65XFC5E946F59E7F5B66A&language=english&platformId=2&N=96806&Ntt=IBM%20WebSphere%20Everyplace%20Micro%20Environment&R=203649&productId=203649
ttp://www.handango.com/PlatformProductDetail.jsp?siteId=1&jid=B1XX3CAB35D65XFC5E946F59E7F5B66A&language=english&platformId=2&N=96806&Ntt=WebSphere%20Everyplace%20Micro%20Environment&R=203654&productId=203654
ただ、これにもfileConnection APIは含まれていないと思うので、
このあたりの情報↓から追加ファイルを拾う必要があるかと思います。
ttp://www.markus.brosch.net/?cat=23
(このページにある、 Windows Mobile users の 7. あたりからです。)
>>283
うーむ、これは(a2Bをインストールして使う、というだけではないWM機の)一般論として
ですけど、手間をかけて調べて設定すればするほど、使いやすくなると思います。
端末の性格が徐々に変わってくる、というか何というか。
そこに(調べて設定することに)時間をかけられるか、また、自分がしたい設定方法や
アプリケーションをうまく見つけられるか、ってところが分かれ目かもしれません。
a2Bについては、ご質問いただければ、なるべく回答をしていきたいと思います。
- 289 :某所444:2007/08/05(日) 23:39:41 ID:VkaNca5k0
- すみません、続きます。
>>281
確認どうもありがとうございました。
また何かありましたらご指摘をお願いします。
>>282
うーむ、そうなんですよね。。。
現象確認しています。調べてみます。
- 290 :携帯電話情報通知しません:2007/08/06(月) 01:28:44 ID:XUz82xh80
- >>288
つまづくとしたら1か2じゃね?
手間をかけなくともある程度快適に使いたい人種もいるだろうさ。
まあそんな奴はぽけギコか2++使えって話だけど。
ネイティブな環境が欲しいってのもあるだろうな。
- 291 :携帯電話情報通知しません:2007/08/06(月) 05:18:22 ID:2kRPrN4S0
- スレ欄で次スレ検索するときに
抽出されたキーワードの先頭に
半角スペースがついてて
何も引っ掛からないことがあります(自身すら)
出来ましたら改善よろしくお願いします。ありがとうございます
- 292 :283:2007/08/07(火) 16:38:18 ID:UBj8ysDI0
- >>286
>でも、まず2++やぽけぎごを試してみれ。
2++もぽけぎこも使ったことがないのですが、まずはそこからですかね。
a2bが恐ろしく気に入っていて、できればこれを使いたいなと思っていたので
他を使うという選択肢に、あまり食指が動かなくて…。
>>287
>設定よりIBMJ9をダウンロードする所まで行き着く方が難しいかも
wikiの設定方法を見て、私もこれが一番難しそうに感じました。
a2B自体のインストールはできる気がするのですが、
それまでの環境を作るところができるのかと。
>作者様
>手間をかけて調べて設定すればするほど、使いやすくなると思います。
そうですね。パソコンと一緒で、手間隙かければ、愛着も湧くし
自分好みの端末になりますよね。がんばります。
もし、何かつまづきましたら、ご教授いただければと思います。
a2Bは本当に使いやすくて、愛用しているので、
これからもどうぞよろしくできるよう、がんばって設定したいです。
- 293 :携帯電話情報通知しません:2007/08/08(水) 22:12:06 ID:7/gcNRGM0
- 俺も今日は一覧取得やっても、スレ一覧が更新出来ん。
何時もどおりにプロバの接続先に切り替えてるんだけど。
大して困らんから、暫く放置。
- 294 :携帯電話情報通知しません:2007/08/09(木) 19:16:03 ID:gCd6lMn/0
- >>293
anime2鯖だったら、最近原因不明で重くなってるからそっちが理由かと。
- 295 :携帯電話情報通知しません:2007/08/10(金) 10:51:25 ID:acB3bBw90
- >>294
game11とかも負荷かかってるな。
- 296 :携帯電話情報通知しません:2007/08/14(火) 07:02:03 ID:VkDLvZJq0
- a2BDをダウンローダーとしてつかってるよ。いいソフトですありがとう。
少し使いにくいのが、保存ファイル名をソースと一緒にする作業。くりあ連打したりする。
保存先が/で終わっていたら、ソースのファイル名で保存してくれる機能をリクエストだよ。
- 297 :某所444:2007/08/14(火) 21:05:31 ID:ncl96Xjp0
- すみません、ごぶさたしております。
a2B 1.1.3を載せました。もしよろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/26725/a2B113.zip
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/26725/a2B113setup-wx310-win.zip (WX310用インストールツール付き版)
今回は、 >>291 さんからいただいた、
「スレ欄でのタイトル検索時に、余分なスペースが入る」不具合を修正しました。
よろしくお願いします。
- 298 :某所444:2007/08/14(火) 21:38:36 ID:ncl96Xjp0
- >>292
そこまでいっていただけると、ものすごく嬉しいです。本当にありがとうございます。
(環境の構築さえできれば、あとは大丈夫かなあ、と思いますが...。)
詰まったら、ここでご質問ください。
あと、やはり他のツール(EasyDialとかWiFiCtrl)とか、ソフトボタンへの
ショートカットを作ったり、とか、いろんな手をかけるとかなり使いやすくなるかと。。。
よろしくお願いします。
- 299 :某所444:2007/08/14(火) 21:41:38 ID:ncl96Xjp0
- すみません、またまた続きます。
>>296
対応してみました。これでどうでしょうか?
a2BD 1.1.3 です。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/26723/MIDlet-a2BD113.zip
ファイル名欄が、/ で終わっていると、URLのファイル名を利用してダウンロードするようになっていると思います。
よろしくお願いします。
- 300 :携帯電話情報通知しません:2007/08/14(火) 23:00:44 ID:RgrfSkdQ0
- お盆休み返上の作者タン乙であります!
- 301 :携帯電話情報通知しません:2007/08/15(水) 00:20:52 ID:HBiaA5yG0
- >>299
296です。
むちゃくちゃ使いやすくなったよ!(;´Д`)ハァハァ
心からありがとう。そしてお疲れ様です
- 302 :7743@a2B:2007/08/18(土) 06:12:50 ID:oKOkd8fR0
- テストカキコ
- 303 :291:2007/08/19(日) 00:42:03 ID:mHIkJKU10
- >>297
亀すいません。you最高だYO
- 304 :携帯電話情報通知しません:2007/08/19(日) 03:18:03 ID:BRheU9znO
- 某所444SUGEEEEEEE!
- 305 :某所444:2007/08/25(土) 00:30:37 ID:FhcwRSR90
- a2Bのログを更新するツール、a2BUを作成しました。
よろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/26816/a2BU101.zip
このツールは、J2ME(+ JSR75)の環境で動作するもので、
a2Bで取得している2ちゃんねるログを全部新着確認を実行する
ツールです。 (要はa2BCの簡易版、という感じでしょうか。)
ログ更新を実行中に、途中中断、板スキップする機能があるところが
a2BCとは異なる点でしょうか。
なお、終了時にバイブをさせる、アプリを終了させるという設定項目が
ありますので、これもお好みで設定してください。
以上、よろしくお願いします。
- 306 :携帯電話情報通知しません:2007/08/25(土) 11:50:02 ID:mMZUXH5MO
- 某所444SUGEEEEEEE!
試してみるthx!
- 307 :携帯電話情報通知しません:2007/08/25(土) 22:57:42 ID:VxiqRYVs0
- 某所444氏いつも乙です。
a2BCに関して質問なんですが、ギコナビとの同期に対応する予定はありますか?
- 308 :某所444:2007/08/26(日) 01:09:52 ID:ga6+uWAy0
- >>307
どうもです。
すみません、そのうちやりたいと思っています。
(ネタは揃っているんですけれども。。。)
a2Bも落ち着きましたし、そろそろやる時期ですねえ。
- 309 :携帯電話情報通知しません:2007/08/30(木) 01:25:30 ID:ZzgGIUXu0
- 作者様
お気に入りのスレ一覧がどんどん消えていきます。
スレ数は250程度です。
件数に制限はあるのでしょうか?
- 310 :某所444:2007/08/30(木) 09:00:30 ID:BqN8KiVz0
- >>309
お気に入りの件数ですが、特に制限はつけていません。
(が、多ければ多いほどレスポンスが悪くなっていくと思います。)
WX3x0系では、a2Bを終了するときに電源ボタンを押して終了させると、
お気に入りの情報が全部保存できない、という現象を確認しています。
(電源ボタンで終了、といったときの挙動は機種依存で、
どうやら「こんなもんだ」ということらしいのですが。。。)
なので、電源ボタンを押して終了させていた場合には、Menuにある
「a2B終了」で終了させるようにしてみていただけないでしょうか?
現状、こころあたりとして考えられるのはこれぐらいですので、もし
終了させているのであればお手数ですが、お使いの機種や消え方など
(といっても難しいですね、、、何件ぐらいは残って、何件がきえる、
消え方のパターンとか)、もうすこしお使いの状況を教えていただけると
助かります。
よろしくお願いします。
- 311 :309:2007/08/30(木) 21:20:26 ID:mr9TDRD90
- >>310
おっしゃる通り端末はWX321Jです。
しかし終了はメニューから行っております。
最近1週間位に2度発生したので報告しましたが、その後発生していません。
1回めは寝落ちした後なのでわかりませんが2回はメニューから終了したと思います。
消え方は古いほうから消えていきます。
250件程度残りましたが現在は280程度で発生していません。
中途半端な情報で申し訳ありません。
もうちょっと件数を増やしながら様子をみてみます。
お手数をおかけして申し訳ありませんでした。
よろしくお願いします。
- 312 :某所444:2007/08/30(木) 22:45:07 ID:nESfi/i9O
- もうバグ取り秋田。
お前らの要望聞いてやっても1円にもならねえし。
や〜めた
バイバイ
- 313 :携帯電話情報通知しません:2007/08/30(木) 22:54:49 ID:hd4Vp5qs0
- 310SAから320Tへ機種変したんですが、一覧取得が出来なくって困ってます。
1.13でも動いてる方はおられますか?
- 314 :携帯電話情報通知しません:2007/08/31(金) 00:56:32 ID:C5rLCl1C0
- >>313
320T使ってるけど普通に使える。
ISPをCLUB AIR-EDGEから変えてないだろ
- 315 :携帯電話情報通知しません:2007/08/31(金) 07:34:19 ID:jFEK7V6E0
- >>314
ISPにしてます。
310SAではずっと使えていたので、原因がよくわからなくて・・・
設定するところはWX310対策のところくらいかなと思ってますが、ほかしとかないといけないとこってあります?
- 316 :携帯電話情報通知しません:2007/08/31(金) 07:40:58 ID:93lXc0oU0
- >>315
320TだとWX310対策のチェックは不要なはずです。
- 317 :携帯電話情報通知しません:2007/08/31(金) 20:01:37 ID:jFEK7V6E0
- なんとかアクセスできるようになりました。
原因はproxy。対応してないのね・・・
>316
310対策は外しても行けました。
ありがとう。
- 318 :携帯電話情報通知しません:2007/09/01(土) 01:38:58 ID:fGUNu5nY0
- マジかよ
じゃあようぽんから人参にかえたらGZIPで取得もはやくなるの?
- 319 :携帯電話情報通知しません:2007/09/02(日) 15:11:48 ID:xKaY9Qd70
- 310のgzip問題って、最初は非対応で対応後は確かインデックスとかが出来ない
問題だったっけ?
320Tだと登載してるjavaが賢くなったって事?
- 320 :某所444:2007/09/02(日) 23:38:05 ID:BU6TV3mH0
- a2BU を 1.1.0 にしました。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/26934/a2BU110.zip
今回は、ログ更新時に板一覧 (subject.txt)も更新できるオプションを追加しました。
よろしければお試しください。
>>317
a2Bでは、proxy経由の接続を socket を使って実現しています。
そのため、端末が SocketConnection に対応していないと利用できません。
すみません。 (WX320K は対応している、とのことですが...。)
>>318, 319
Java(MIDP)アプリでは gzip 転送を期待していないときに、自動的に
「gzipで送ってね」と指定してgzip転送を要求する、という問題でした。
(で、送られてきたデータをちゃんと展開してJavaアプリに渡すことができない
ことがある、という状況でした。)
この状況に関連して、書き込み終了後にWX310SA/Jでは書き込み結果が
表示できない、という制約があります。
(POSTメソッド時には回避策を用意できなかったので...。)
まあ、いうなれば不具合に近いものだったので、個人的にはその原因が修正
されたのでは、という認識です。
(残念ながら、a2Bでgzip転送が行われるわけではありません。)
- 321 :携帯電話情報通知しません:2007/09/07(金) 19:04:48 ID:lBplyDZ10
- a・2・B!a・2・B!
- 322 :携帯電話情報通知しません:2007/09/07(金) 22:04:28 ID:Srfs/c0D0
- 444氏お疲れ様です
スレ中7で"www.google.com/gwt/"みたいなURLも拾えるようにして欲しいです
たまにしか遭遇しないから、気長に待ちますんで
いつか思い出したときに対応していただけたらと思いますノシ
- 323 :携帯電話情報通知しません:2007/09/09(日) 08:55:48 ID:v/gQMDCWO
- 702NK2ですがかなり久しぶりに最新版をインストールしてみました。UAを初期設定から変えなくてもVFJP接続出来ているのですが、このままでも問題ないのでしょうか?
- 324 :携帯電話情報通知しません:2007/09/09(日) 09:07:27 ID:v/gQMDCWO
- 今やっ
- 325 :某所444:2007/09/14(金) 23:44:46 ID:LhiCS2gn0
- a2Bの支援ツール、a2BC 0.46を載せました。もしよければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/27137/a2BC046-win.zip
今回は、>>307 さんからいただいた要望をもとに、「ギコナビ」との連携を行うえるように
やってみました。。。が、結構まだまだα版です。(不具合多そう。。。)
できれば、人柱として使っていただき、バグ出しでご協力いただければ、と思います。
よろしくお願いします。
- 326 :某所444:2007/09/14(金) 23:48:35 ID:LhiCS2gn0
- >>322
ううーむ、難しいというか、「どういうような文字列を切り出せばよいか」が明確になれば、
できそうな気がしなくもないですが、、、、。
「www で始まり、半角文字が連続する文字列」あたりであれば、期待した動作に
なるんでしょうかねぇ。。。ちょっと試しに載せてみます。
>>323
すみません、わからないです。申し訳ありません。
(ご注意ください、としか、自分からは...。ごめんなさい。)
- 327 :携帯電話情報通知しません:2007/09/15(土) 01:33:58 ID:nWW+Mk0J0
- >>325
作者さん激しく乙!ホントに乙!
- 328 :某所444:2007/09/15(土) 11:10:05 ID:4+8Hklg40
- a2B 1.1.4 を載せました。もしよろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/27152/a2B114.zip
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/27152/a2B114setup-wx310-win.zip (WX310SA/J向けWindows用支援ツール付きパッケージ)
今回は、>>322 さんの要望に基づいて、スレ参照中に数字キーの7を
押して実行する、「ブラウザで開く、画像表示、リンク先表示」機能に
おけるURL抽出方法を変更してみました。
[a2B 1.1.3まで]
・ "ttp://" ではじまる文字列をURLとして認識します。
・スペース、改行、 '>' をURL文字列の末尾として認識します。
[a2B 1.1.4]
・ "tp://" または "www." ではじまる文字列をURLとして認識します。
・スペース、改行、'"'、'>' 、全角文字など、文字コードが '\'より大きい文字を
URL文字列の末尾として認識します。
...このURLの末尾の切り方変更で、誤認識の発生が気になりますので、
リンク先取得機能をお使いの場合には、a2B 1.1.4をお試しいただき
感触をお教えいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
- 329 :白ロムさん:2007/09/15(土) 16:31:32 ID:gKmAOw0t0
- >>328
贅沢を言えば、こんなのも判定すると良いかも?
・".jp" や ".com" で終わる文字列
・途中に ".jp/" や ".com/" が入ってる文字列
・途中に "/" が入っていて、".htm" "html" で終わる文字列
※但し、"." が2つ以上入ってる事が条件(連続不可)
これらを判定すれば、www. で始まってないurlも認識出来ると思うし。
※印の条件は、1.1.4 にそのまま追加しても良さそうです。
- 330 :白ロムさん:2007/09/15(土) 16:37:47 ID:gKmAOw0t0
- あ、そうそう※印の条件は、"."が先頭や末尾は駄目で、途中に"/"があったら、
最初の"/"よりも前に2つ有る事、を条件追加すると良いかと。
- 331 :携帯電話情報通知しません:2007/09/16(日) 14:37:02 ID:FlEPbZXDO
- 今日初めてa2Bを705NKに入れてみたんですが板一覧取得で403エラーが出てしまいます。
解決法や設定を教えて下さいm(_ _)mよろしくお願い致します。
- 332 :携帯電話情報通知しません:2007/09/16(日) 14:40:51 ID:Yq07Gvz60
- >>331
分割取得にチェック入れてる?
あとUAの設定は?
- 333 :331:2007/09/16(日) 16:16:42 ID:FlEPbZXDO
- >>332
アドバイスありがとうございます!
分割取得チェックしていませんでした。今チェックしてみたのですがやはり一覧取得で
HTTP RESPONSE NG
CODE 403
となります。UAはググって見つけた
SoftBank/1.0/705NK/NKJ001 Series60/3.0 NokiaN73/3.0650 Profile/MIDP-2.0
を書きました。
分割取得サイズはデフォルトの49100のままです。
- 334 :331:2007/09/16(日) 16:25:42 ID:FlEPbZXDO
- あと関係あるのか分からないですがオプション押してメニュー見ると一覧取得とスレ削除の項目にだけ(x)が付いてます…
- 335 :携帯電話情報通知しません:2007/09/16(日) 16:36:49 ID:+hZkAofi0
- >>333
bbstable.htmlが古いもしくは、板が落ちてる・移転したとかの可能性は?
- 336 :携帯電話情報通知しません:2007/09/16(日) 16:54:11 ID:7lZ5Jgz+0
- >>333
UIは
SoftBank/1.0/705NK/NKJ001[/Serial] Series60/3.0 NokiaN73/3.06.50 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1(改行)
だよ
- 337 :携帯電話情報通知しません:2007/09/16(日) 16:55:10 ID:7lZ5Jgz+0
- 訂正:UAね
- 338 :331:2007/09/16(日) 20:02:22 ID:FlEPbZXDO
- >>335-337
ありがとうございます。
インストールしなおしてUA打ち直しましたがダメでした。bbstableは作者さんがzipに入れといてくれたのを使いました。
試しにoperaminiでbbstableに書いてあるURLに飛んでたら問題なかったので何が原因なのかさっぱり分からなくなりましたorz
- 339 :携帯電話情報通知しません:2007/09/16(日) 20:13:57 ID:pDCL0rSW0
- >>338
一応a2BDでbbstableを更新してみて。
PCで取得して705NKに転送でも構わない。
- 340 :携帯電話情報通知しません:2007/09/16(日) 20:17:27 ID:FlEPbZXDO
- >>335-337
今UA打ち直して改行したら通信出来ました。
マジで感謝です。
ありがとうございましたm(_ _)m
- 341 :携帯電話情報通知しません:2007/09/16(日) 20:19:11 ID:FlEPbZXDO
- >>339
UAの最後の改行知りませんでした。
お騒がせしてすみません。
ありがとうございます。
- 342 :331:2007/09/16(日) 20:28:34 ID:2GcuNX+eO
- a2Bで初書き込みテスト
- 343 :携帯電話情報通知しません:2007/09/16(日) 21:54:38 ID:fQ1bsl440
- >>328
404でファイルDLできません。
今だけ?
- 344 :322:2007/09/16(日) 22:31:09 ID:pkKs3W8z0
- アップデートしました!
a2B最高です。
ありがとう!
- 345 :携帯電話情報通知しません:2007/09/21(金) 18:54:25 ID:krsiH27hO
- かきこてすと
- 346 :携帯電話情報通知しません:2007/09/21(金) 18:58:52 ID:ScPURW52O
- 警告ですぎで使い物にならねえage
- 347 :某所444:2007/09/24(月) 18:39:52 ID:F/BSzWws0 ?2BP(1)
- a2B 1.1.5 を載せました。よろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/27268/a2B115.zip
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/27268/a2B115setup-wx310-win.zip (WX310用Windowsインストーラ付き版)
今回は、BE@2chのログイン機能を搭載し、書き込み時にその情報をつけることができるようになりました。
(従来の「●ログイン」のメニューで1階層追加し、「●」か「BE@2ch」かを選択してからログイン処理を行うようになっています。)
よろしくお願いします。
- 348 :携帯電話情報通知しません:2007/09/24(月) 19:10:41 ID:VMxVTbyWO
- 作者様いつも乙です
a2Bがsigined MidLetになったら警告消えるんでしょうか?
もし消えるんであれば手数料カンパしますんでWiKiに適当な口座貼って下さいm(_ _)m
- 349 :携帯電話情報通知しません:2007/09/24(月) 19:25:13 ID:vqLIDU+R0
- tanomi.comとかで賛同者を募った方が早いかも?
但し、一人いくらで何人集めるか、をどの程度に設定するか難しいですが。
- 350 :携帯電話情報通知しません:2007/09/24(月) 20:05:07 ID:ybLpM36Z0
- ∩
( ⌒) ∩_ _ グッジョブ!!
/,. ノ i .,,E)
/ /" / /"
_n グッジョブ!! / / _、_ ,/ ノ'
( l _、 _ / / ,_ノ` )/ / _、_ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` )( / ( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽ フ / ヽ ヽ_//
- 351 :某所444:2007/09/24(月) 21:11:38 ID:F/BSzWws0 ?2BP(1)
- すみません、メモとして残します。
ttp://forum.java.sun.com/thread.jspa?threadID=5212743
ttp://browndrf.blogspot.com/
うーむ、、、斜め読みですが、”証明書”をサイト経由で電話機にインストールすると、
警告を消せる項目が出る...ように...なる...? (下側の Step.3 と Step.4)
- 352 :携帯電話情報通知しません:2007/09/24(月) 21:20:25 ID:FYZH9/qz0
- 705NKで定額ごにょパッチやってみたんだけど当てられず・・・
できてる人とかいる?
- 353 :携帯電話情報通知しません:2007/09/24(月) 21:26:26 ID:GlrGja2F0
- パッチは不要
設定でUAを変えるだけ
- 354 :携帯電話情報通知しません:2007/09/24(月) 21:39:15 ID:FYZH9/qz0
- >>353
ありがとう!! やってみる
- 355 :携帯電話情報通知しません:2007/09/24(月) 21:42:13 ID:VMxVTbyWO
- >>351
作者様情報ありがとうございますm(_ _)m
この証明書インポートはsymbian3rd の機種(705NK、X01NK)にも使えるでしょうか?
- 356 :携帯電話情報通知しません:2007/09/24(月) 21:58:08 ID:FYZH9/qz0
- 705NKで使ってみたんだが恐ろしく動作が不安定・・・
警告警告ばっかりで signedの方はインストール不可
- 357 :携帯電話情報通知しません:2007/09/24(月) 22:23:42 ID:GlrGja2F0
- >>356
超既出。みんな知っていること。
アプリが不安定なのではなくセキュリティレベルの問題。
だからみんな3rdの証明書対応を待ち望んでいる。
- 358 :携帯電話情報通知しません:2007/09/24(月) 23:39:29 ID:VMxVTbyWO
- 動作は安定してるよ。
メモカに読み書きする時の警告は署名の問題みたいだから。
警告なくなれば最強ブラウザ
- 359 :某所444:2007/09/25(火) 09:36:52 ID:YgEj5JW40
- >>355
"Series 60 3rd"は、NokiaのN シリーズ、Eシリーズに
搭載されているOSなんです。
なので、可能性はある、かな、と...。
- 360 :某所444:2007/09/25(火) 09:44:53 ID:YgEj5JW40
- すみません、>>359の補足です。
>>351 のリンク上側にある情報で、S60 3rdでも自己証明書がいけた、
その方法として>>351のリンク下側が紹介されていました。
- 361 :携帯電話情報通知しません:2007/09/26(水) 02:40:00 ID:T3emje/nO
- 作者様リンクありがとうございます。ざっと読んでみたので週末に試してみます。
調べてみたらsymbian signedはフリーウェアとドネーションは費用無料の様ですのでa2B signedも是非御検討下さいませ。
ただテストに落ちると6ヶ月待たないと駄目らしいです。
ttp://www29.atwiki.jp/ma_digilife/pages/27.html
- 362 :携帯電話情報通知しません:2007/09/26(水) 09:53:31 ID:UBDt9qzP0
- symbian signedはMIDPアプリじゃなくネイティブアプリ(sis)が対象でしょ
- 363 :携帯電話情報通知しません:2007/09/26(水) 10:25:16 ID:hjP5GEqN0
- WX320Kでhtmlプレビュー機能を使うと途中で途切れてしまって読めないのですが、なんとかならないでしょうか?
キャッシュフォルダにあるファイルをブラウザで開くときちんと表示されるので、ファイルの取得はうまくできてるようなのですが。
プレビュー時に文字がテキストエリアの中に表示されますが、これがWX320Kには合わないようなのです。
時間があるときにでもテキストエリアなしで直接表示するように設定できる項目を追加してくださらないでしょうか。よろしくお願いします。
- 364 :携帯電話情報通知しません:2007/09/26(水) 15:18:21 ID:T3emje/nO
- >>362
MIDPはsunの署名か…
見当違いのレス連投してすまん、吊って来る…
じゃなくて調べてくるわ
作者さんもすみませんでした
- 365 :某所444:2007/09/30(日) 20:33:02 ID:8gOubTKe0
- >>363
現象を確認しました。確かにプレビューで読めないことがありそうですね。
了解です。調べてみます。
ただ、自分のところでは、「ログ参照モード」に切り替え、その上で取得したファイルを開くと表示できるようです。
当面は、この方法で回避していただけないでしょうか。よろしくお願いします。
- 366 :某所444:2007/09/30(日) 20:46:22 ID:8gOubTKe0
- すみません、またちょっと証明書について自分が調べた状況を書き込みます。
(間違っている、とかあれば、ご指摘ください。)
- - - - -
・>>351の情報は、S60 2ndまでの方法で、S60 3rd では通用しない模様。 (釣られたか...。)
・MIDP2のインストール証明書としてS60 3rd端末(e.g. N80)にインストールされているのは、
「GeoTrust CA for UTI」「Nokia Content Signing CA」「Thawte Premium Server CA」
「Verisign, Inc」の4つらしい。
→ ttp://discussion.forum.nokia.com/forum/showpost.php?p=261497&postcount=7
・Nokiaの証明書は、自分のところのアプリであることを証明するもの、の様子。
→ 一般アプリに提供されることはまずない、だろう、、、。
・GeoTrustの証明書は、「Java Verified」の証明書。UTI (Unified Testing Initiative) とのこと。
→ ttp://www.javaverified.com/
※ 情報元 : ttp://discussion.forum.nokia.com/forum/showpost.php?p=261806&postcount=11
・一方、ThawteのCA証明書を使うと、機種によってはトラブルが発生する様子。
→ ttp://discussion.forum.nokia.com/forum/showthread.php?t=96449
→ 同じ内容のサーバ証明書がインストールされていて、そちらが反応するっぽい?
・Verisignの証明書取得は、結構厳しい。(法人登記が必要)
→ ttp://www.verisign.co.jp/codesign/objectsigning/enroll/cp_os_s1.html
→ (ちなみに、Thawte も同様な実存証明が必要。 http://www.jp.thawte.com/dev/index.html#3 )
・Verisignの価格
→ 日本:94500円、 ttp://www.verisign.co.jp/codesign/chart.html
→ US: $499、 ttp://www.verisign.com/products-services/security-services/code-signing/digital-ids-code-signing/index.html
・Thawteの価格 (あれ、価格が$100上がっている...?)
→ $299、 ttps://www.thawte.com/ssl-digital-certificates/code-signing/index.html
→ t-refer だと $199...? ttp://www.t-refer.com/web_static/html/referral/codesign.html
- 367 :某所444:2007/09/30(日) 23:28:47 ID:8gOubTKe0
- すみません、もうひとつメモさせてください。
-----
JVP (Java Verified Program, ttp://www.javaverified.com/ )について...
Java Verified: What it is, and how you do it
(Part 1) ttp://www.joefission.com/2006/06/java_verified_w.html
(Part 2) ttp://www.joefission.com/2006/06/midp_applicatio.html
・テストして通過したら、署名してくれる。 (全部パスしないとサインしてもらえない... たぶん)
→ テストクライテリアは、 ttp://javaverified.com/docs/UTC_2_1.pdf
→ チェックは、テストハウスに依頼する。(もちろんお金を払って)
・テスト会社は、次の4社。
→ Babel ( ttp://www.babelmedia.com/mobile.php?page=javavarified )
→ Capgemini ( ttp://unified-testing-initiative.ra.adc-hosting.fr.capgemini.com/index.jsp )
→ NSTL ( ttp://www.nstl.com/mobile/mobile_certification.asp#java )
→ RelQ ( ttp://www.relquti.com/index.asp )
・テスト可能な端末は次のリスト。
→ ttp://www.javaverified.com/docs/Table_of_Supported_Devices_1.17.2.pdf
・テスト価格は、サポート端末数およびテスト回数に依存する。
→ RelQ の場合は、、、 ttp://www.relquti.com/pricing.asp
$175/デバイス、1ファミリ追加で $125、再テストを行うと $125 の様子。
-----
さらにメモ...
・MIDP JNI → ttp://www.midpjni.com/
- 368 :携帯電話情報通知しません:2007/10/01(月) 05:23:44 ID:9bcN0z/FO
- 作者さん乙です!
一番ハードル低そうな署名ってどれになるんでしょうか?
費用はみんなでカンパしますよ!
- 369 :携帯電話情報通知しません:2007/10/01(月) 05:27:23 ID:9bcN0z/FO
- そういえばMGmapsもsigned jarあったな〜。
前フォーラムでsoftbankの鯖だと検索出来ない件聞いたら修正してくれたり親切な作者さんだったから聞いてみるかな!
- 370 :363:2007/10/01(月) 08:27:05 ID:8halt+XS0
- >>365
ログ参照モードのことはすっかり忘れてました。やってみたらうまく見られました。ありがとうございます。
- 371 :携帯電話情報通知しません:2007/10/01(月) 09:55:02 ID:BKrtWaYj0
- 作者様激しく乙です!俺もカンパ参加します!
俺らのような少数民族のために一生懸命調べてくれてホントにありがとう!
- 372 :携帯電話情報通知しません:2007/10/01(月) 09:59:26 ID:fptwc7Iu0
- 作者にカンパするのと道端で頑張ってる赤い羽根の女子中学生に募金するのと
どっちが徳を得られるだろうか
- 373 :携帯電話情報通知しません:2007/10/01(月) 10:30:37 ID:0AEujZzK0
- 作者に寒波して得られるのは得だけだろ。
- 374 :携帯電話情報通知しません:2007/10/02(火) 11:58:04 ID:LYfm2GiJ0
- 作者様に慎んで要望いたします。
縦読みのための一文字だけのレスをあぼーんしたいのですが、既存の機能だとうまくいきません。
機能追加を検討してくれだせっ!
例
1 め
2 が
3 っ
4 さ
5 お
6 つ
7 に
8 ょ
9 ろ
- 375 :携帯電話情報通知しません:2007/10/02(火) 12:01:38 ID:lZfgG+Fy0
- むちゃゆーなよw
- 376 :携帯電話情報通知しません:2007/10/02(火) 22:14:06 ID:YWqXauyu0
- <> ”ひらがな一字” <>”改行コード”で
あぼーんすればいいんジャマイカ?
- 377 :ナナシシステム[WAN Network by 評 ◆8o3nia8Vd6 :2007/10/05(金) 16:43:26 ID:UBbz4ypI0
- 310SAにて大型AAをコピペしたら電池の消耗が超高速で進行。
どうもコピペすると電池が消耗しやすい傾向があるようだ。かなりorz
- 378 :携帯電話情報通知しません:2007/10/05(金) 18:07:26 ID:7hJksmuQ0
- マルチ乙
芝ぽんに機種変したら?
133 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★