■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
PENTAX *istD/DS/DS2/DL/DL2 総合 Part 3
- 1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 17:45:52 ID:YomOrlh70
- ペンタックス初のデジタル一眼シリーズ
*istD,*istDS,*istDL,*istDS2,*istDL2 について
語り合うスレです。ペンタスレらしくまったりいきましょう。
統合前スレ
PENTAX *istDS/DS2 Part28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1149404064/
PENTAX *istD part43(進行中)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156857010/
PENTAX *istDL/DL2 Part 3(まだまだ進行中)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1147148304/
ペンタックス公式 = ttp://www.pentax.co.jp/japan/
*istD = ttp://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-d/
*istDS = ttp://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds/
*istDS2 = ttp://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds2/
*istDL = ttp://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-dl/
*istDL2 = ttp://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-dl2/
ファームアップ情報
ttp://www.pentax.co.jp/japan/support/
- 2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 17:46:51 ID:YomOrlh70
- 前スレ
PENTAX *istD/DS/DS2/DL/DL2 総合 Part 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160320700/l50
前々スレ
PENTAX *istD/DS/DS2/DL/DL2 総合 Part 1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156587544/
過去スレその他の情報は
PENTAX *ist D Wiki
ttp://holythunderforce.com/istD/
関連スレ
PENTAXレンズ総合スレ 31本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160318907/
☆ PENTAX *istD Software etc. 総合研究所 ☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1073978344/
【画質革命】PENTAX K10D part20【D80に匹敵】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160262339/l50
手ぶれ補正付き一眼レフ PENTAX K100D Part22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159796735/
■MZ-D■PENTAX フルサイズ一眼■LX-D■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1068809731/
■PENTAX 645 Digital その2■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1141867631/
PENTAX K1Dを語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159446076/
- 3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 18:12:17 ID:rQ+973BP0
- PENTAXレンズ総合スレ36本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165117881/
【ペンタックス】PENTAX K10D part47
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165320808/
手ぶれ補正付き一眼レフ PENTAX K100D Part25
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1164270631/
最新はこんなところかな?
- 4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 18:55:35 ID:66Ztb8lQ0
- >>1
乙でした
- 5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 19:19:06 ID:oDKnkiOY0
- !
| 丶 _ .,! ヽ
> ``‐.`ヽ、 .|、 |
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
- 6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 19:58:08 ID:Lc0/D2fR0
- ↑
誉めてもらいたいのか?(プッ
- 7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 20:01:22 ID:LXBw/SCG0
- 本当に8段巻けるのなら誉めるに値するかも
- 8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 14:00:38 ID:qLqDVBnQ0
- ist DLの新品キットが3万円で売ってたよw
安いね〜
今はもうそんなもんなの?その値段でも売れないのかな?
ワゴンセールだったけど。
- 9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 17:15:39 ID:5ClvkZj+0
- コンデジと同等レベルの値段とは随分だね。画質は比べものにならないけど。
- 10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 17:24:18 ID:D4mOV3XX0
- >>8
キットって 18-55 付ってことか? いや、いくら何でもそれはないよな。
- 11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 17:24:27 ID:qLqDVBnQ0
- 今の相場ってどのくらい?DLの。
3万だと買う価値あるかな?
でもDL使うならK100Dの方がいいだろうしね。
- 12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 17:25:20 ID:qLqDVBnQ0
- >>10
レンズとは書いてなかったと思ったから、多分ボディーだけだと思う。
ワゴンに無造作に積んであったよ。
レンズ付きだったら買ったかもしれないな。
- 13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 18:48:34 ID:OQsDWomE0
- キットという表記はボディの事でいいと思うよ。(ボディの他にケーブル等が入った物=標準キット)
レンズ付はレンズキットという表記になる。
- 14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 23:48:50 ID:HIsHcF4Z0
- ペンたさんは、次はいつ頃新作を発表だろう?
小型の一眼が欲しい・・・。
- 15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 00:12:53 ID:O/oIyxQE0
- 中の人は死ぬ思いでK10Dを仕上げたんだ。少し休ませてやれよ。
- 16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 00:53:02 ID:3MUmOdad0
- K100Dは十分小型じゃないの?もっと小さいのが欲しいの?
- 17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 01:11:49 ID:jW/LsC240
- MEのデジ版
- 18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 01:43:30 ID:F9kCSMv30
- 俺はK100D(サイズ)にいくらかK10Dの技術がフィードバックされたボディを待つ。
SRの効きはK100D並でいいけど、ペンタプリズムと、バッファサイズが大きくなって
レンズモータ対応になっていれば、とりあえず満足。
- 19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 01:50:23 ID:eRVneUkW0
- 単三使用ではレンズモータ対応は無理じゃないか
- 20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 02:02:17 ID:pamjxsww0
- では、単三8本使用で……
重いなw
- 21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 05:26:10 ID:WsIEYfXv0
- >>14
コンデジ使ってろ!
- 22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 05:29:56 ID:i4qFhMFj0
- お前が使え、カス!!
- 23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 05:32:56 ID:G2UOOWB50
- リチウムイオン版istD系作れば今より軽くなりそうだが
- 24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 08:29:00 ID:FAdwUnOi0
- >>17
それ俺もほしぇ〜
中身はDS2程度でもいいので中の人に期待したい。
- 25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 08:55:03 ID:7y0uPvmU0
- DSの4M☆☆で不満を感じてない私なら、シグマの28-200の
旧モデル(フィルタ径72mmの銀色のやつ)でも画質的には
問題なしでしょうか?
- 26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 09:27:15 ID:Zbm70tEE0
- >>14
D40が飛ぶように売れたら、K110Dの国内投入とかありそうだ。
売れてそうにないけど。
- 27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 11:12:23 ID:komj0dpq0
- >14
あんたの感性なんて他人が理解できるわきゃねーだろw
- 28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 12:08:14 ID:Kh8qsILE0
- 小型路線はK100D系で継続するかもね。
でも小型っていうならオリのがいいんじゃね?
- 29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 14:11:31 ID:komj0dpq0
- ひらかわさんのレンズを使えないカメラなんておことわりだ!!
- 30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 15:28:03 ID:DsimSdi60
- E-400 + ライブビュー を買ってください。
- 31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 16:10:35 ID:U4EFKHgT0
- istシリーズの上下関係を教えてくれ。
DSにDS2にDLにDL2に・・・わけわからん。
- 32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 16:16:50 ID:vO9mfWXx0
- >>31
2が付いてるのはマイナーチェンジ版。
数字を無視すると上から D、DS、DL。
Dはマイナーチェンジされなかったから2は無い。
- 33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 16:27:33 ID:komj0dpq0
- D 普通のデジ
DS シンプルなデジ
DL ローコストなデジ
- 34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 16:29:02 ID:F9kCSMv30
- いずれにせよエントリークラス。
- 35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 17:21:42 ID:i4qFhMFj0
- 価格comでDが20万円近くするんだけど、なじぇ?
- 36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 17:24:56 ID:F9kCSMv30
- 定価で売ってた店だけがその値段のままで残ってるから。
でも、店のサイト見ると取り寄せになってるから、実際には売ってないと思われ。
- 37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 18:03:58 ID:pBo0zq3k0
- Dが最初に出た比較的コストのかかってるカメラ
DSがそこからコストダウンした必要にして十分の仕様
DLがさらにそこからコストダウンと軽量化を施した仕様
**2になると液晶がでかくなったり即距点が増えたりのマイナーチェンジ版
世代的な進化もあるし、細かくは色々違うとは言えコンセプトの違いから目的をもってれば選ぶのに困る事は少ないかと。
アクセサリーが多い方が良いとか
ファインダーはプリズムじゃなきゃヤダとか
とにかく小型で軽量が良いとか。
DLとかDSの価格競争が無ければまぁとりあえずK100Dを勧めたいけど今やたらに安いからなぁ
今Dの新品ってあんのかね、中古だと良い感じに安くなってるけど。
んまーまずどれ買っても同価格帯の一眼よりはCP高いんじゃないかなぁ
- 38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 18:13:22 ID:7VPD1aai0
- >>37
>Dが最初に出た比較的コストのかかってるカメラ
>DSがそこからコストダウンした必要にして十分の仕様
ペンティアムVがKatmaiからCoppermineに進化したとき、二次キャッシュが
512kから256kに半減した!!コストダウンされたカッパよりカトマイのほうが
いいと騒いでいた無知な厨と同じレベルの発言だな。
- 39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 18:17:01 ID:i4qFhMFj0
- DL2を買おうと思って色々調べてるうちに
気分だけが大きくなってK100Dを買うつもりになった。
確か予算は五万円台だったはずだ・・・・orz
来年の春が来るまでにそこまで値下がりしていればいいのだが。
- 40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 18:29:09 ID:pBo0zq3k0
- >38
あーはいはい
スレの頭の一件があるから出来る限り当たり障り無く書いたつもりだったんだが何か気に障ったのか
だったら悪かった、二次キャッシュの話しなんか出さずに具体的に教えてくれ。
どっちを持ち上げるつもりもバカにするつもりも無いんだ、そもそも両方持ってない。
だから教えてくれ、何が気に入らなかったのよ。
#多分、キャッシュは数字大好きのベンチマーカーには命に近いんだろ 許してやってくれ。
- 41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 19:03:20 ID:7VPD1aai0
- >>40
D厨のカキコに見えた。正直スマンカッタ
- 42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 19:06:19 ID:kZ+SbpVs0
- ID:7VPD1aai0 が厨なんじゃん。
- 43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 19:24:48 ID:LAphja9Q0
- そうやって大人になって行けばいいんです。
- 44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 20:05:55 ID:komj0dpq0
- こうやってちゃねらーになっていくのです
- 45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 20:38:23 ID:ZGU69XC/0
- D:下
DS:下
DL:下
全部小っちゃいちゃちいだけの下級機種ばっか。
1Ds>5D>30D>KissDX>>>>>D,DS,DL
5D買って本当に(ry
- 46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 21:28:31 ID:9oICO0dX0
- またコイズか
- 47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 21:31:40 ID:1HsPFB4E0
- なんだかナーバスな奴がいるな。
そんなにDがいやならスレタイから外せば良かったのに。
今からでもなかったことにすれば?
- 48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 21:33:27 ID:7VPD1aai0
- >>47
いや、マジでDマンセー吹かしてるのかと勘違いしただけだす。スマンカッタ。
- 49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 05:36:53 ID:KflpIM7W0
- >>48
何が気に障ったのかD房の俺にわかりやすく説明してくれ。
いちいちスレが荒れるのは面倒だ。
- 50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 07:17:09 ID:kdUlXdaN0
- *istDのが部品やら作りやらにコストがかかってるのは仕方ないっしょ。
元々の値段が違うんだから。
ユーザーもそこら辺が嬉しいから「えへへ、いいでしょー」としたくなるのは自然かと。
その上で*istDS以降のが書き込みが速かったりRAWのファイルサイズが小さかったり
JPEG画質が良くなってたり液晶が大きかったり白飛び警告が付いてたり、
あと十字キーがまともになってたりと実用面でいろいろ改善されてるわけだし。
いがみあってても仕方ねーべ。
- 51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 08:50:25 ID:IQCA+uIx0
- DS2とK100D
どっちにするか迷ってるんだけど
あえてDS2にする勇気を下さい。
- 52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 08:56:50 ID:t8FsLNbb0
- 迷わずK100Dにしろ
- 53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 08:57:07 ID:GzWgh3Q+0
- >>51
どちらが満足度が高いかは、あなた次第。
ひとに聞いても無駄。
想定している使用状況や好みの傾向など一切言わずに、
アドバイスもらって役に立つとでも?
- 54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 08:57:19 ID:xO0BjbwB0
- ペンタプリズム、若干軽い、あたりか。
- 55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 09:55:58 ID:DhUn1USM0
- jpeg出しならK100D。RAW + PPL3 ならどっちでもいい。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/07/21/4253.html
- 56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 10:01:01 ID:cX5BSs060
- >>51
ペンタプリズムに惹かれて先日DS2買ったよ。
手振れも作品のうちさヽ(・∀・)ノ
- 57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 16:05:49 ID:rOpJKaSi0
- >>51
俺もちょっと前にDS2購入。
ファインダ倍率で。
- 58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 16:15:52 ID:pHfK9IND0
- 漏れはペンタプリズムには惹かれたんだけど、>55を読んでK100D+O-ME53
にしちゃったよ。
(FA50/1.4付けて手持ちでガンガン撮って、お手軽jpeg出しがしたかったんで...)
- 59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 20:16:52 ID:tcjHm5ql0
- *istの名前言うときって「*」って発音するものなの?
「アスタリスクイスト」それとも「イスト」だけで良いの?
- 60 :59:2006/12/10(日) 20:18:36 ID:tcjHm5ql0
- 母が一眼欲しいって言ってたので
初ボーナスで一番安い*istDLを買おうと思ってるんですが、
名前はどういうのか気になりました。
- 61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 20:19:52 ID:/KXIvXKu0
- けつめどイスト
- 62 :59:2006/12/10(日) 20:25:31 ID:tcjHm5ql0
- メーカーホームページ言ったら「*」は発音しませんって書いてあった。
スマソ
- 63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 21:22:28 ID:AKTN6usD0
- 最近、ずっとK100Dばかり使っていたので、
久しぶりにDS持ち出したら、撮影の楽しさが違うなぁ、と感じた。
たぶん、ファインダのよさはもちろんのこと、
グリップのよさも大きな理由だと思う。
- 64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 22:03:05 ID:I1mg463Y0
- >>63
それはその2点についてDSのほうが好ましいということかな?
グリップってそんなに違うんだ。
- 65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 22:16:01 ID:n8rvoIFw0
- 漏れも価格がだいぶ下がったので1ヶ月ほど前にDS2を購入しました。
もともとMZ-5使いなのですが、最近はコンデジばっかりで。。。
これでレンズの稼働率が上がりますw
ファインダーは見やすいですね。
- 66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 22:40:36 ID:rOpJKaSi0
- ファインダーは撮影スタイルや好みの問題だから
自分で実機を覗いて決めればいいんじゃね?
漏れは昔のMレンズ使うんでDS2にしたけど。
- 67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 22:41:58 ID:EFizuTIU0
- >>64
感覚的なものだから絶対じゃないけど少なくとも俺は好ましい。
因みにK10D購入したけど、グリップ、及び反対側のウィング?(K100Dではすべり止めが付いてる所)
共にK100DではなくDS系に近い。
俺的にはK10DメインでサブにDS2になりそ〜。K100Dどうしよ〜って感じ^^;
- 68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 23:32:06 ID:iKHEy5Ig0
- >>60
おかんが写真素人なら手ぶれ補正あったほうがヨクネ?
- 69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 23:40:49 ID:P/A886v70
- なんでもかんでも手ブレ補正かw
よほど手ブレ量産してるんだろうねwww
- 70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 23:43:34 ID:l0KHHlza0
- >>69
w量産するのやめれ
- 71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 23:45:23 ID:abYZgQcn0
- >>69
京都の紅葉ライトアップなんかにでも出かけてみろ。イヤというほど有難みを痛感させられるから。
- 72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 23:52:38 ID:LUdQkQpI0
- >K100Dどうしよ〜
岬?
- 73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 23:56:47 ID:P/A886v70
- 紅葉ライトアップを本気で取りたいなら三脚だよなぁ・・・
- 74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 23:58:22 ID:WooRHdm20
- DS2 MモードにAF-360FGZ 付けた場合
ストロボのダイアルで露出調整して-3 〜 +1 しても反映されないような気がする。
カメラ本体メニューからストロボの強度調節すれば反映されるが。
これでOK?
- 75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 00:00:59 ID:q8OEenPm0
- >>73
名所と言われてるところでは厳しく禁止されてる場合が多いけどな。
ただライトアップされてるようなとこだと、
FA35/50やFA43/77持ってって感度800以上なら、補正なしでもなんとかなる気はする。
- 76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 09:01:01 ID:XEV13yq+0
- そうすると高感度の強いK100Dの方が余計良い気がするが…
- 77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 09:23:55 ID:8lDxSMUi0
- そうだね。いらないと思った時はOFFにしときゃいいだけだし。
- 78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 17:24:26 ID:b8Y0cZKS0
- これだけは言いたい
紅葉ライトアップ撮影なんて寒そうだから嫌です
- 79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:50:26 ID:BAks7vhM0
- 最近Optio750Zばっかり持ち出していたので、久々に*istDS持ち出して散歩。
FA☆24 PPL3.0
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061211224720.jpg
- 80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 01:14:16 ID:sfFoQRJL0
- >>79
近所の風景に似てるw
- 81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 07:00:03 ID:XKJBl00J0
- >>80
新河岸川の風景です。
- 82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 01:55:16 ID:eafZ8p1h0
- こんばんは。*istDSユーザーです。
構図決めを簡便化するためにフォーカシングスクリーンを変えようと思ってます。
DS用はAF分割マット(LL-60)ですが、自分にとっては使いにくそうです。
銀塩MZ-S用の方眼マット(GG-60)をDSで使うことは可能でしょうか?
詳しい方、教えてください。
- 83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 05:16:27 ID:yrmp1ox80
- ちょっと聞きたいんだけど
オキシライドが非推奨なのは聞いてるけど、
実際にオキシライドのせいで壊れた人はいるのかな。
- 84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 06:56:51 ID:JYwDLpft0
- >82
大きさ
- 85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 08:48:43 ID:yzWyy9Ri0
- オーブンで焼くと縮むよ
- 86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 12:15:18 ID:89IJUgzO0
- >>83
DLで常用してるが今んとこ壊れるような気配はない。
ごくまれにバッテリー切れみたいな表示は出るけど、電源入れ直せば問題なし。
でも個人的には単三リチウムのほうをお勧めするけど。
- 87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 21:25:04 ID:8sCq1vgF0
- >>82
あんた、荒らし?
荒らしじゃなかったら答えるけど、メーカーが推奨していない理由、考えたことあるかな?
1:フォーカッシングスクリーン自体のサイズが違って入らない
2:フォーカッシングスクリーン自体の厚みが違う。
3:スクリーンの集光具合が異なる
など、考えられるのでは? こんな事も解らないのに、スクリーン交換なんて
5年早いよ。 1なら削れば良い
2なら入ったとしてもピントが合わない
3なら入るしピントも来るけど、常に露出が狂う
これが解っているからメーカーは推奨しないの。
解りもしないこと考えない事、良い?
- 88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 21:28:32 ID:2ptEGccC0
- 要約すれば「無理」とか「だめ」とか2文字で済むことを、
よくぞそんなに長々と書けるもんだ。感心するのを通り越してあきれ果てる。
- 89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 22:00:00 ID:JYwDLpft0
- 88を要約すると
ウゼー
- 90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 22:02:45 ID:NDdHgyDy0
- >フォーカッシングスクリーン w
- 91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 22:13:59 ID:Vi67hI2U0
- >フォーカッシングスクリーン w
>フォーカッシングスクリーン w
- 92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 22:15:49 ID:S5BhoDKh0
- フォーカッシングスクリーン の検索結果 約 170 件中 1 - 10 件目 (0.29 秒)
- 93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 22:25:16 ID:8sCq1vgF0
- >>89,>>90,>>91,>>92
そう言うなら、正論を書き込んでみなよ。 出来ないのに無理するなよ ww
ハエはうるさいからもう来なくていいよ。
- 94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 22:26:10 ID:HFc67kl/0
- そんなお互い煽らんでもいーがな(´・ω・`)
- 95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 22:27:10 ID:8Fy2oRvd0
- >>87が親切であることに変わりは無い。
- 96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 22:28:19 ID:8sCq1vgF0
- では、自作自演で
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| マターリいこうよ ww
\___ ___________
∨
∧∧
(・∀・) γ^・⌒)
( つ~~つ~~~~~/~~/~~
( ) / /
γ⌒⌒⌒ヽ / /
/ ヽ_ノ /
/ /
( ノ
(( U U ̄ ̄U U
- 97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 22:35:23 ID:89IJUgzO0
- >>87は「わからない」と言いたいだけだ。持ってるならちゃんと答えてあげている。
もうID変えてるだろうけど。
- 98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 22:37:03 ID:JYwDLpft0
- とりあえず
アタマ悪いやつは説明書以外のことをするな
- 99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 23:01:35 ID:bxT2ayFG0
- まぁただ、何事も説明書の通りでは世界が狭いのも確かだ。
それを踏まえ、自己責任でならやってみる価値はあるだろう。
結果、何か不都合があればそれを考えて、解消に導ければそれは素晴らしい事だ。
時には道を外れる事も重要であるね、進化なんてこういう簡単な事から始まるのかもしれん。
どうしても構図決めを簡単にしたいと言う気持ちが以上の事を上回るのであればやってみ。
失敗しても面白いもんよ、こういう事は。
ただ、戻る道を見失うとダメな人になっちゃうんだよね… どーしたもんだかね。
- 100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 23:41:35 ID:CWZ7RXwC0
- Raw撮りしてRawShooter(左)とPPL3.0(右)で処理してみました。
istDS FA☆24 f6.7 1/1000 ISO400 シャープネスPPLでは+1、RawShooterではデフォルト現像。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061213233434.jpg
- 101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 00:05:43 ID:wQ/AgrPf0
- >>100
暖色がかってるところがペンタの味わいだな〜。
- 102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 00:07:57 ID:gWL+yERo0
- >>82
MZ-S用のはサイズが合わないので削ることになるね(左が*istDシリーズ用、右がMZ-S用)。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061214000549.jpg
それよりは標準のスクリーンにカッターとかで方眼を書き込む方がマシだと思われ。
漏れはヘタレなんで普通に分割スクリーン入れてるけど。
…とマジレスしてみるテスト。
- 103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 02:09:10 ID:l/k2/9E60
- >>100
RawShooterはWBを色々いじっても青空の色が綺麗に出しにくいんだよなあ
- 104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 08:07:01 ID:ZeWZnZtL0
- >>100
100オメ!
右のPPL3 の方は昭和の香りがする。
左は今風。それと、柿の実は左の方がグラデーションが自然ぽいな。
現像ソフトで、ホントにコロコロと変わるよな。
俺はフォトショ、PPL、シルキー2 でやってみたけど
一番落ち着いた絵はPPL だったがギトギトの絵が好きなので
シルキーつかってます。
- 105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 09:12:30 ID:ZeWZnZtL0
- DSのCCDのゴミが取れなくなって困っていた。
タタミィスティックを買って使用したらスッキリサッパリ取れた。感動した。
Nikon D70 スレに行ってみたら、ペンタのぺたぺた棒と呼ばれていた w
他メーカーのカメラ使っている人も案外こっそり買っているみたいですね。
来年初めに海外に行くけど、これ持っていこうと思います。
- 106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 13:10:20 ID:XCoieVCz0
- >>105
ペンタファンには悪いが、ペンタの今年度最大のヒット商品は
K100DでもK10Dでもなくこのぺたぺた棒だな。
マジ良い物だよコレ。
- 107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 13:14:23 ID:hpgdKX8a0
- ぺたぺた棒専用スレが立っても俺は驚かない。
- 108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 14:11:01 ID:KUXFuH750
- マターリ良スレになったりしてなw
- 109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 14:57:32 ID:+MKYmV800
- まさに棒立ちだな
- 110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 15:42:48 ID:JIePBVtA0
- 誰が上手いこと言えとw…(ry
- 111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 19:13:15 ID:WNlo/IUy0
- >>105
そう。半信半疑で買ってみたが、スゴイ。
青空絞って写しても、ゴミが写らない。
ブロワと同じで、メンテの必需品に成りそうな悪寒。
値段がちと高いのが残念。1000円くらいだったら。
- 112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 19:29:30 ID:X2OiJ6zD0
- 畳棒ってやこの間行った時canonの方に行ったら似た様なのが置いてあったな
一般的になっていくんだろうか。
- 113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 20:15:25 ID:gWL+yERo0
- タタミィスティック良さそうやね。
漏れも買ってみようかな。時々ブロアで落ちないホコリがあるし。
- 114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 22:13:54 ID:0VxdKzHW0
- タタミィスティックってめちゃ人気あるな。
俺も買ってみようかと思うのだがオクあたりで類似品が出回りそうな
悪寒がするのでちょっと様子見している。
- 115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 22:17:04 ID:BZ88V8Py0
- いざとなったら食えるのがいいな
- 116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 22:23:35 ID:q85Cg+eA0
- >>114
類似品は割り箸にグミキャンディがぶっ刺さったモノです
- 117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 22:31:35 ID:YmLARY0/O
- >>114
類似品は俺の使用済み綿棒です
- 118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 22:32:37 ID:jVasn2FU0
- アッー!
- 119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 22:34:48 ID:8v/vVdKJ0
- >>112
一応、キヤノンの方が先に出てたんだけど
サービスセンターでしか売らなかったから知名度がうんと低かった。
タタミィスティックは全国の店頭で買えるってのが
最大の功績ではないかと思う。
高いといってもニコンのクリーニングキットの半額以下だしさ。
- 120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 22:56:25 ID:eEIi6qW40
- 次はぬこの肉球スティックが欲スィ
- 121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 03:06:20 ID:D5TBnj+X0
- Transcendの8GB SDHC試した方います?
- 122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 08:41:14 ID:kYCTc1zk0
- 雑な人間はナニ使っても壊すからね。
抜き差しが粗雑だったり、カメラの電源切らずに抜いたり、
リーダーでアクセス中に抜いたり。
- 123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 08:50:31 ID:dfzl69ni0
- ナニを壊したのか
- 124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 11:14:54 ID:D5TBnj+X0
- >>123
たぶん誤爆。SDスレのAOPEN叩きに反応したんじゃね?
- 125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 19:18:27 ID:+MUFkkyb0
- フジヤにて
*ist DSボディ (600万画素) (ブラック) 元箱付 ストラップ無 AB- 19,950円
あ〜ぁファインダー考えてMFレンズ使う時にはK100Dとりはるかに使いやすいのに…
2万以下ですか。コンデジ以下の価格に嬉しいやらかなしいやら…。
- 126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 19:48:58 ID:Mjs8g9tu0
- >>125
別に気にする必要ないでしょう。
撮れば撮る程、自分にとっての価値は高くなるんだし。
本日タタミィスティックとオメ□さん買ってきた。
まだまだDSにはがんばってもらいます。
- 127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 21:40:04 ID:AaHdJP0T0
- >>124
SDスレ見てないけど、青筆が何で叩かれてるの?
SocketA時代、青筆がお気に入りで沢山買って
当時は良かったけど、経年劣化でコンデンサが
妊娠しまくって死んだ…。
- 128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 22:57:34 ID:hGGn6EiL0
- >>125
サブ機として買いに行こうかなマジで
- 129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 23:10:15 ID:8VTuHeMD0
- >>125
近所のハードオフでは未だに五万超えてますよ
- 130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 14:07:27 ID:2FSHybt00
- >>127
聞くまでもないと思うが。
- 131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 12:02:44 ID:DOOJqyl60
- >>129
新品より高いじゃねぇか!!
- 132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 13:34:00 ID:XDaA1qlt0
- 1週間ほど実家の北海道に帰省してた。
DL&フジリチウムで300回ほどシャッター切ったが(ストロボ使用6割)
まったくバッテリー切れになりそうな気配もなかったす。
- 133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 03:31:17 ID:T+92VXCE0
- ttp://ishop.tbs.co.jp/ec/tbs/product/detail.jsp?pid=1934862&cid=cat5175
……安いのか高いのかワカラン
- 134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 04:04:42 ID:0yR7psRv0
- >>133
高い。DL2じゃなくてDLだし、ついてくるTokina安ズームはタダと変わらん。
同じ位の値段でDL2純正レンズキット買った方が吉。
- 135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 09:01:44 ID:fY0Uhgdh0
- >>134 そだね
ttp://fuji-group.biz/shopping/degitalcamera/pentax/pentax.ist.dl2.renzu.kit.html
- 136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 14:51:41 ID:i0EJv3il0
- ファームウェアアップデートきたー
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/12/20/5278.html
- 137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 15:07:36 ID:PkcYwRVR0
- サポートされてなかったSDHCってなんだったの?
- 138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 15:10:52 ID:PkcYwRVR0
- >>127
別にSDスレでは叩かれてないけど?
安くなったな〜というまったり会話だけだよ。
- 139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 23:15:16 ID:q6stWBeg0
- >>138
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160810830/360,638,644,650,662
- 140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 01:31:11 ID:0n942f8a0
- >>139
サンクスコ。
青筆、M/Bでは安くて高性能でDr.LEDでトラブル
シュートも楽で好きだったが、そもそもトラブル
が多かったからなぁ。
- 141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 13:32:57 ID:Ztbtii2Y0
- >>139
だからそのスレの何処にそんな酷い叩かれカタしてるんだよ。
今までのスレでは結構買ってる奴多いぞ。
ずっと見てるが、過剰包装で送られてくる、あんまり早くないけど安くて
トラブルは聞かないブランドだぞ。
近頃は他社の速度が速くなって影が薄くなってるけどね。
- 142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 14:09:54 ID:xseoU1u5O
- >>414
専ブラ使ってないのかい?
当該のレス番くらい参照しなさいよ。
- 143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 14:11:23 ID:xseoU1u5O
- おっと、上は>>141宛ね。
- 144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 16:33:26 ID:1pirMXWB0
- 自作PC板では青ペン叩かれまくりだったよ。
欠ける、(金属部が)剥がれる、認識すらしない、とか。
- 145 :DL2:2006/12/21(木) 17:36:13 ID:GxkFgafC0
- PENTAXはHOYAに合併(存続会社はHOYAだから、事実上HOYAに吸収されたみたい)
なんか、悲しい。。。。。。。。。。
- 146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 17:53:23 ID:HTBWJK5I0
- >>145
わざわざageでユーザーの振りしたネガティブキャンペーン乙w
スレ違いだからその話しは↓でやれ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1166687061/l50
- 147 :DL2:2006/12/21(木) 17:55:38 ID:GxkFgafC0
- >>146
お!スレがある!いってきま〜す
- 148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 18:13:58 ID:O810u5ND0
- >>33
デンプシーロールなデジって見えた。
秘めた力は凄いけど、いつしか消えていく・・・。
まぁ実際、今後はKシリーズのみになるんだろうけど。とりあえずプリズム搭載機出せー。
- 149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 23:07:22 ID:p8n3hHpz0
- 来年の目標は初日の出を収めることです。
- 150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 23:46:34 ID:D7VcVNzU0
- おれはローカストなデジで、年賀状に使うやつを撮らねば。
- 151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 16:54:05 ID:tGICxtOt0
- >>142
だから、あの程度で叩かれる、と言うのかい?
個人のトラブル報告だ。
パナのだって、トラブる奴もいるし、A-DATAなんかの比じゃないだろ。
自作PC版は知らない。
最もあれが欠けるような荒い使い方ならA-DATAならまっぷたつになってるな。
とか書いてると、工作員とか、社員とか言われるのかな?
- 152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 17:06:13 ID:H62LljH50
- >>151
買った奴が結構多いってことなんだよな。
耐久性はPQIのほうがひどいよw
- 153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 17:17:30 ID:IJwM+To/0
- なんでA-OPENを擁護してんだろ?
値段なりだと思いますが...
激安で速くて信頼性が高くて壊れない。
ってヤツがあるとでも思ってるの?
- 154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 19:39:54 ID:vNaRyqaLO
- 青筆2GB2枚をDSとK10Dで使用しているけど、値段なりに粗悪。
端子間の仕切りプラが割れたら要注意。
- 155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 20:16:42 ID:rh45cp0u0
- 信頼性が欲しいならもっと予算割いた方がいいと思うが。
- 156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 23:46:34 ID:m6uNC7np0
- A-OPENのM/Bは結構隙なんだけど、SDも出してるのかw
- 157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 04:04:26 ID:OyKK8vUyO
- M42レンズ使えるのはどの機種?
- 158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 04:17:21 ID:DiHtWcTc0
- 全部
- 159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 09:39:15 ID:3bl7IOzf0
- A-OPEN社員総掛かりだなw
- 160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 10:29:24 ID:jKXp1xkV0
- 今北産業
- 161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 22:03:40 ID:DWDVthjC0
- HOYAX
- 162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 22:05:48 ID:qkMEhYh50
- MBはASUS最強だろ。
こないだ焦げて死んだけどwwwwwwwwww
- 163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 00:44:49 ID:SlWXTnA30
- DL2用のバッテリーグリップ買ってしまった。。
- 164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 00:54:17 ID:qHuIVpIx0
- DL2にグリップあるの?
- 165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 00:54:30 ID:qHuIVpIx0
- DL2にグリップあるの?
- 166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 01:39:42 ID:5x09s4of0
- >>164
DICAINのSG-1ってやつじゃないかな? 韓国製のアレ。
・・・あれ? でもあれって縦位置レリーズのみでバッテリーの増設は出来なかったか。
んじゃ違う奴?
- 167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 10:36:16 ID:WR9xuldQ0
- 最近DSのボディ背面のダイヤルの調子が悪い。
露出補正かけようとしたら値がぶっ飛んだり、絞り調整しようとしたら動かなかったり。
要はダイヤルの接触不良なんだろうけど、修理出したことある人いる?
高いんかなぁ。
- 168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 10:56:25 ID:ZTr1+A2m0
- 多分、中古の程度いい奴んry
- 169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 12:08:06 ID:lcbp+zqtO
- >>167
俺のDSも背面ダイアルがおかしくなってるので、
ビックの5年保障で修理してもらおうかと思っている。
ついでにピクセルマッピングと、
ブロアで取れないゴミの掃除もしてもらうつもり。
- 170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 18:00:53 ID:N5NYvoKb0
- >>169
2.5万くらい
北村の5年保証で修理
基板交換だとさ
- 171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 18:27:09 ID:Z5sdBY8vO
- M42レソズを使いたいのですが、どの機種でも内蔵露出計は使って絞り優先でつかえるのですか?
- 172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 18:34:43 ID:E5lkLcT70
- 日本語でお願いします
- 173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 19:06:59 ID:YGgLsMAr0
- >>171
マニュアルオンリー。
しかしHyPMがあるので絞り優先的な使い方もできる。
- 174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 19:30:29 ID:qRTVpe6g0
- >>166
先週、出張で韓国へ行ったが、見つけられなかった
どこへ行けば売っているのだろう?
春に再度出張で行く予定なので、分れば買いに行きたい
- 175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 19:47:11 ID:lcbp+zqtO
- >>170
入ってて良かった5年保障。
K10Dのダイヤルもそのうち逝きそう。
- 176 :170:2006/12/25(月) 20:17:08 ID:fOKC29ZE0
- >175
北村は1階限りなんでよく考えた方が良いかも。
他の店の保証も、1回こっきりなんだろうか?
北村の保証、知らない間に、ものずごくショボクなってる。
落下だめ、水没だめ、メーカー保証修理対象以外だめ
>174
ワシのもぜひ、一緒に買ってきてくれ。
あれに送料込み1.5万はきつい。
あっちならかなり値切れるらしいから。
- 177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 22:47:43 ID:ycz0il4k0
- *istDS、今となっては機能的に見劣りする事も多いけど
一番思った感じに撮れるような気がする師走。
FA300☆/F4.5
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061223004745.jpg
FA300☆/F4.5+テレコン×1.4
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061225222056.jpg
A50/F1,4
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061223002944.jpg
FA100/F2.8+テレコン×1.4 (虫注意)
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061225222234.jpg
- 178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 23:44:22 ID:cDABX8rw0
- >>173
実絞りAVも使えるだろう(M/B以外は実絞りAVに成ってしまう)
K10Dは対応待ちだが(内蔵露出計が電気接点無しレンズではEV値によって狂う)
- 179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 23:48:19 ID:+mS4i4Ok0
- >>177
水仙、透明感があってイイ!
あと、アオサギもテレコン併用なのにシャープですね。
オイラもDS使いですが、K10Dでは☆24とか相性がガラッと変わる
らしくて心揺れてますが、まだ当分DSで行きますよ。
- 180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 00:00:05 ID:7TRUArO50
- >>179
レンズ相性が違うからこそ、両方持って両方使う手はアリだと思う。
ていうか漏れがそう。*istDSとK10Dの併用。
K10D買い増ししてから、DA18-55はK10D専用状態。
しかしAT-X828PROは*istDSにつけっぱなし状態。
- 181 :179:2006/12/26(火) 01:03:52 ID:XAeBknNR0
- >>180
二刀流ですか。
こういう意見聞くと、DS一途の意思が揺らぎます。
確かに、DSだとRAW撮りしないとレンズの性能生かせない感じですが、
K10DならJPEGでもOKみたいだし悩むところだなぁ。
って、悩んでる時点で買う方に傾いてますね。
- 182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 02:47:01 ID:nwlhbklH0
- >>180
(゚∀゚)ノナカーマ
自分もDSとK10Dの二台体制ですが、DA18-55はK10D専用になってしまいますね。
尤も、単焦点メインなのでそれほど18-55の出番があるわけでもないんですが。
DSにはFA43が付けっぱなしかなー。
しかし、DSとK10Dでは操作系に違いがあるのに、基本的な部分が共通化されてるせいか、
操作を誤るってことはないのがいいですね。
- 183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 05:51:56 ID:GNWjIWn80
- >>175
isdDの背面ダイヤル修理してもらい中。早く直ってこないかな〜。
- 184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 08:45:11 ID:OJAJSuV50
- >>179
え?前にK10D+FA☆24で撮ったのあがってたけど、あんまり良くないって結論だったような
開放から3〜4段まではポワポワで使えんから☆の意味があんまりねぇって。
ist系やK100Dよりましだけど、解像もあんまりよくないとか
- 185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 20:30:40 ID:zTkVsT/F0
- と解像度厨は逝ったw
コンデジでも使ってろと俺は思った
- 186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 21:30:13 ID:TX+UixpH0
- ×解像度
○解像(解像感)
- 187 :177:2006/12/26(火) 21:43:05 ID:2NmU+IKT0
- >>179
ありがとぉ。
レンズの相性があるのかは良く判りませんけど、レンズは銀塩共用なので。
K10Dを使おうと思ってたんですが、先にソニー買っちゃったので、もう少しDSに頑張って貰います。
撮って出しの良さは最新の6M,10M機全般に共通するようですね。
にしても例のうpろだとか見てると、FA31mm/F1.8 AL Limitedの良さが目に付くです。
- 188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 00:07:51 ID:I83T6oqo0
- >>185
そんなあなたにコシナ55/1.2。
FA100-300/4-5.6(PZ)でもおk
- 189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 12:50:53 ID:CFseOlFL0
- PENTAXレンズ総合スレ38本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167276465/
- 190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 10:10:30 ID:Ucvx7if90
- >>177
>*istDS、今となっては機能的に見劣りする事も多いけど
>一番思った感じに撮れるような気がする師走。
同じく。
慣れているからかも知れんけど、K10Dの感じがDSとだいぶ違うので
設定を模索中。
昼間の屋外は無問題だけど、夜の室内がだいぶ違う感じに。
故障じゃないよな?
DSは、買って早々、露出がおかしかったので見て貰ったら故障でした…トラウマ?
- 191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 10:42:55 ID:p0zNqOEu0
- 白とびと黒つぶれにビクつきながら、K10Dで薄暗い画を取ってる毎日。
最近、グレーカードも購入した。
istDSの良さが改めて判った今日この頃。
- 192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 12:16:47 ID:/qPa5f/+0
- >>191
ん?K10Dってそんなに違うん?>ダイナミックレンジ
- 193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 21:24:54 ID:p0zNqOEu0
- >>192
試してみたら、殆ど同じだった。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061229212324.jpg
- 194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 21:38:32 ID:fDDpNez+0
- こっちのスレはまったり進行で落ち着くなぁ。
K10Dスレは荒れまくっていて落ち着けんわ。
>>190
そんなに違うかな? K10の方が明るい露出値を出すくらいで、あとは同じような感覚で使えるけど。
K10で撮った(1/8sec)ら微妙にブレてるものが、DSで撮った(1/5sec)らブレてなくて、やっぱりSRがあってもなくてもホールドは重要だなーとか再認識した。
>>192
白とびしやすいとは言われてるし、実際その傾向はあるんだけど、白とびしてると思った場所をフォトショで見てみたら254・254・254で粘ってたりすることある。
かわりに暗部はよく粘るけど、でもそれはDSも同じだし。
- 195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 23:56:11 ID:+FFdKnts0
- DS+31/1.8 だけで夜のお散歩したけど、
ホールドしっかりすれば、1/8sec でも見れないほどはぶれないね。
ボディーが小さい上にグリップがいいから、
両手で抱え込むように構えられるのがいいんだろうな。
- 196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 00:17:32 ID:f3tc3UQJ0
- 横レス失礼
>>194
>白とびしてると思った場所をフォトショで見てみたら254・254・254で粘ってたりすることある。
ああ、それ、オレもK10DのJPEG見てるとスゲーよくある(w。 252とかから上とかで妙に粘ってるJPEG吐くんだよな。
普通のモニターじゃ見えないようなところで粘ってくれてもしょうがないんだが(w・・・
ファームうpでもうちょっと手前から織り込んでいく現像にしてくれよペンタって感じ。
暗部に関しては明暗階調のレンジはにたようなもんだね。でも色は下まできれいに出るようになってるかと。
- 197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 12:26:37 ID:NZDS/Q4L0
- >>195
うん、それはあるかも。
でもFA31は割と大きめで重さもそこそこあるから、重心が安定したってのもあるかもね。
- 198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 13:42:28 ID:4CeN2KcT0
- DL2って生産完了してたっけ?
- 199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 18:21:33 ID:/46VAwVV0
- 無水エタノールでセンサーべちょべちょにしてクリーニング。
シャッターかたまる。
あせる。
ブロアでシュッシュ。
カシャ!
ほっ。
- 200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 23:59:16 ID:o3WJBvfi0
- ケチケチしないでタタミィ棒買いなはれ
- 201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 16:32:46 ID:Vo0QyrtM0
- DSです 初日の出jpeg撮りだったらホワイトバランスは曇で桶?
- 202 :☆ヴァカ ◆GQsPjp./bw :2006/12/31(日) 19:47:02 ID:iRjjPJAg0
- レンズスレにも貼ったけど、こっちにも今年最後の日没。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061231193753.jpg
ちなみに今夜はスバル食だ。双眼鏡か望遠レンズでも有ったら、
月&すばるを狙え!
- 203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 22:37:40 ID:up7gBbHw0
- DLだけど、なんで新しい電池入れたばかりなのに急に電池切れ表示が出て落ちるのはどうして??
フツーに故障かな?
- 204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 22:56:55 ID:ftTW3xSY0
- >>203
まだ充電していないのでは?
- 205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 23:43:31 ID:mT5xOLWx0
- >なんで新しい電池入れたばかりなのに
アルカリとかってオチはつまんないからやめてね。
- 206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 23:44:08 ID:AX2vqm6n0
- 100円ショップのアルカリ単三とかだと寒いとあっという間に電池切れとの噂もあるけど
何の新品電池?
- 207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 23:45:12 ID:KOrEl7Ro0
- マンガンという凄まじいオチだったりして
- 208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 23:46:05 ID:up7gBbHw0
- >>204
充電というのは電池自体の事ですか?
普段はエネループ使ってるけど新品アルカリでも症状が出ます。
充電表示が満タンなのにいきなり電源が落ちます。
- 209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 23:49:51 ID:mT5xOLWx0
- >充電というのは電池自体の事ですか?
>普段はエネループ使ってるけど新品アルカリでも症状が出ます。
意味が解らない…
電池の充電でなければ何を充電すんだ… ?
- 210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 23:55:36 ID:up7gBbHw0
- あ、レスが増えてた…
十数枚、ヘタしたら1、2枚で電源切れたりするからアルカリのせいではないと思います。
- 211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 00:00:30 ID:Q9HG6m610
- アルカリのせいだよ馬鹿w
- 212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 00:06:54 ID:9aFj4HTf0
- 安もんのアルカリならありえるw
- 213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 00:08:05 ID:HbIfSxPa0
- エネループとアルカリを同列に語っている気がするんだが・・・
まさかエネループで電池切れたら使い捨て?
- 214 :210:2007/01/01(月) 00:15:50 ID:gizZmzwa0
- >>211
まじすか
>>212
まじすか
>>213
んなーこたーないw
- 215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 00:22:22 ID:Q9HG6m610
- 変わってんなあ。
エネループ導入済みなのに、いまだにアルカリとか使う機会あんの?
エネ1セットで軽く1000枚は撮れるのに。
- 216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 00:22:51 ID:+5C2Kuu00
- なんだ、釣りだったのかw
- 217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 00:35:11 ID:gizZmzwa0
- >>215
>軽く1000枚
とても無理です。ってかやっぱり故障ぽいっす。
アルカリはエネループの充電中に使います。
>>216
とんでもない。マジレスまじきぼんぬ!
忘れてたけどあけおめでございます>ALL
- 218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 00:40:10 ID:Q1kZakls0
- 外で使ってて気温が低いとかいうオチ?
20℃前後でもアルカリで撮れるのは100枚程度だと思うけど。
- 219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 00:43:29 ID:gizZmzwa0
- >>218
いえ、暖房の効いた部屋の中です。
思い出したように充電マークが満タンになったり、いきなり切れたり…。
- 220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 00:51:53 ID:Q9HG6m610
- まぁ故障なんだろうけど、
エネくらい、もう1セット買えよな(´д`)
充電中にアルカリって、そんなヤツ居ねえよ。エネ使ってる意味ねえじゃん。
つか1セットでもさ、普通は使い切る前に充電するだろうから、
充電中に使いたくなったらその充電中のをまたセットして撮りゃ、
アルカリよりよっぽど撮れるはずだが。
- 221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 00:56:47 ID:gizZmzwa0
- 前に持ってたもう1セットは、年老いた母にあげました。
アルカリは電気店の閉店セールで半額でいっぱいゲットしたので
期限が切れる前に使い切ろうと思って使ってます。
ピンクローターなどで使う相手がいれば最高なのですが…。
- 222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 01:02:59 ID:+5C2Kuu00
- >思い出したように充電マークが満タンになったり、いきなり切れたり…。
なんか電池残量表示を「充電が」て言う奴増えたね。携帯の影響なんだろうけど。
携帯の電池残量少なくなると「充電が切れそう」とか言う奴見る度に違和感感じる。
- 223 : 【大吉】 【385円】 :2007/01/01(月) 01:03:42 ID:Q1kZakls0
- 電圧が安定してないね。電池ボックスの端子が曇ってるなら、コンタクトZすると
少しましになるかも知れん。
デジカメは撮影時に瞬間的にかなりの大電流を要求するので、内部抵抗の高い
電池だと電圧が下がってしまう。>>207がマンガンといっているのも、>>207が
安アルカリといっているのも、そういう理由。ニッケル水素電池は内部抵抗が
小さい。あと、リチウムイオンとかも。
- 224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 01:05:36 ID:+5C2Kuu00
- >アルカリは電気店の閉店セールで半額でいっぱいゲットしたので
それはもうデジカメ用の電池としてはダメだろう。
残念だけどな。
- 225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 01:11:00 ID:Q9HG6m610
- (ノ∀`)アチャー
アルカリには推奨使用期限っつーのが刻んであるはずだから、
まぁ頑張って使い切ってくれ。
- 226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 01:12:06 ID:9aFj4HTf0
- 安物買いの銭失い
- 227 : 【323円】 :2007/01/01(月) 01:12:07 ID:+5C2Kuu00
- ぼちぼち寝よかな。
- 228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 01:19:54 ID:gizZmzwa0
- >>222
ごめんなさい。ついうっかり。年明けから反省させられました。
>>223
詳しい解説ありがとうございます。
なるほど、そういえばシャッター切る瞬間に落ちる事が多い気がします。
>>224
残念です。
>>225
頑張ります!
>>226
その様です。
>>227
おやすみなさい。
皆様レスいっぱいありがとうございました。
一人きりの年越しですが、気が紛れました。
このスレのみんなにとって素晴らしい一年になります様に。。。
- 229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 01:49:42 ID:UrBrbd/t0
- >>222
>違和感感じる
その表現に違和感を覚えるよ。
- 230 : 【大吉】 【830円】 :2007/01/01(月) 02:11:16 ID:lf2hABYZ0
- アルカリ電池なんか、ストロボでも使いたくないなぁ。
- 231 : 【小吉】 【1151円】 :2007/01/01(月) 02:17:24 ID:q/eahwYC0
- 昔、オリンパのコンデジ使ってた頃はよく使ったなぁ、アルカリ。
リボルバーでリロードするかの如くバラバラと破棄して…
- 232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 02:24:00 ID:8r02nzWe0
- オリンパスをオリンパって略すんなら
ペンタックスもペンタックって略せよな
わかったか
- 233 : 【大凶】 【285円】 :2007/01/01(月) 02:31:14 ID:q/eahwYC0
- >>232
素で「ス」を書き忘れたんだよっ!!
- 234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 10:20:10 ID:Q6/mprnt0
- オリンパ! オリンパ! ボーエンだよ! マクロだよ!
- 235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 22:24:03 ID:CV1DWlf40
- D 普通のデジ
DS シンプルなデジ
DL ローコストなデジ
- 236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 21:05:12 ID:xWDzIVZ1O
- DSのちゅうぶるをニッパチで買いました。昔キスデジ買ったときは絵も操作感もなにもかも不満足ですぐ売ったけどこれはいいわ。
- 237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 21:33:57 ID:ZFdekezZ0
- DS2新品がヨンキュッパとかで売ってるのな。
DS持ってなきゃ買っちまうところだが。
- 238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 07:16:19 ID:Vl73urOe0
- 今更ながら、DS2がべた褒めされています
http://review.japan.zdnet.com/digicam/pentax-ist-ds2/members/76449.html
- 239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 09:55:27 ID:oX2Cx3t60
- >>238
素人レビューじゃないの?
- 240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 10:49:05 ID:6c3S+tug0
-
はやくKAF2対応の *ist が発売されないかな〜
- 241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 11:57:03 ID:JiKEbbes0
- もう*istシリーズは終わった!どうしても期待したいなら初夢でもみるしかないな!?
- 242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 12:03:36 ID:0fpx7V3z0
- 昨日DL無印が348で売ってたぞ!w
- 243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 12:26:13 ID:Oga5fOSD0
- つーか色んなギミック外して1000万画素にしてくれりゃおkなんだが。
- 244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 12:51:14 ID:yUW86IsN0
- >>240
単三電池使用の*ist じゃKAF2は無理ぽ。
専用電池にしたら文句出そうだしね。
>>241
初夢は1/1〜1/2にかけて見る夢のことだから、遠まわしにもう無理と言ってるのか?w
>>243
1,000万画素もいるかなぁ?
自分はK10D使ってても、普段は6Mjpegで撮ってるよ。RAWはさすがに6Mにできないけどさ。
- 245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 14:52:05 ID:OEI1+LfW0
- istは更なる軽量小型化をめざしてもらいたい
- 246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 14:55:36 ID:CJ6j2SU80
- オワタ\(^o^)/
- 247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 17:10:59 ID:6c3S+tug0
- >>244
初代の銀塩ist持ってるけど、単三電池じゃない、単三使えない!
「ist=単三電池が使えること」 とはいえないんじゃないかな。「市場」が単三電池とKAF2のどちらをとるかは「市場」に選ばせてもいいしね
まあ、名前はともかく4万以下のKAF2マウントのカメラが手に入ればいいだけだけど
- 248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 18:01:30 ID:NVp+NqQU0
- ここはデジ板ですが?
- 249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 19:05:01 ID:lfIM36l00
- >>247
248氏も言ってるけど、ここはデジカメ板なんで、銀塩*istの話なんて最初からしてないよ。
それに、2代目以降の存在しない銀塩*istで初代もなにもなかろうて。
KAF2マウントになるとしても、K100D後継だろうね。
- 250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 20:08:32 ID:6c3S+tug0
- >>248
>>249
単三電池がよっぽど好きななのか
*ist Dは*istの後継機とあれだけ宣伝していたのを忘れた訳じゃないよね。
まあ、次の*istが出れば誰が正しいかわかるから、低脳君はママのおっぱい飲んで早く寝てね。
- 251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 20:15:20 ID:2AFIQVaK0
- ママのおっぱいに何か思い入れがあるの?
普通そういう言葉出てこないよね。
- 252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 20:20:04 ID:ybMzOU0N0
- /\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < おっぱいに思い入れはあるでしょ
| ト‐=‐ァ' .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
- 253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 21:00:32 ID:RjJ6f4D+0
- 今更ママのには用は無いな。
いや、お世話になった事には感謝してるが。
- 254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 21:25:15 ID:531l7x8Q0
- ママので抜いたの?
- 255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 22:04:24 ID:RHZpk7Un0
- DL2とK100Dで迷ってます。
今までずっと銀塩一眼(もちろんペンタ!)つかってきてます。
風景メイン、子供をたまに撮る感じです。
どちらがいいでしょうかね?
あと新型機の発売はありそうですか?
- 256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 22:12:06 ID:A64dodyg0
- 終了
- 257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 22:12:47 ID:q/AtznjT0
- う〜ん、よくわかんないよ。
予算がだいぶ違ってくるからね。
金に糸目をつけないのなら手ブレ補正付きがいいんじゃね?
- 258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 22:15:48 ID:FERUiNJF0
- K100D買う余裕があるならK100Dでいいよ。
わざわざ今からDL2買うのはお金無いけどデジ一眼使ってみたい人くらいだろ。
- 259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 22:22:30 ID:SyQsVYvU0
- >>255
あなたはマルチポストと言う言葉を知ってますか?
- 260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 23:48:57 ID:IUm+nGmB0
- ☆■○★□● マルチポスト〜 ●□★○■☆
★K10Dの次スレ(Part56)はこちらになります。。。
【タタミィ】PENTAX K10D part48(実質56)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165626848/35
- 261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 23:55:50 ID:PRrIWSKb0
- >>255
どっちもやめたほうがいい。
Kiss Digital Xがいいよ。
DLもK100もAFが遅すぎる。
特にDLは問題外で本当に話にならない。
子供なんかじっとしてないから、AF遅いのは致命的。
3〜4万ケチってもしょうがないよ。
- 262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 00:02:50 ID:+xbk7Esm0
- AFスピードはK100Dもなかなかだと思うが・・・
走り回る子供撮りならD50をオススメする。
600万画素マニアとしては。
で、レンズで選ぶならペンタックスK100DかミノルタαSweetD(中古)。
タムロンやシグマ使うならやはりニコンのD50。
キャノンは有名だから写りは自分で判断してくれ。俺は嫌いだが。
- 263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 00:05:41 ID:wKbTWdFu0
- >>261
KDXのAFでどうやって子供とるのか
子供のドコにどうピントあわせる所から、やり方を詳しく書いてくれ。
- 264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 00:06:42 ID:wKbTWdFu0
- >>262も同様に
- 265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 00:21:17 ID:wKbTWdFu0
- >>261>>262
さらに動きまわるとそれに伴い露出も変化するから
それをどう対処してるかも書いてくれ。
- 266 :244=249:2007/01/04(木) 00:28:26 ID:4MbVR/cG0
- >>250
どこをどう読んだら単三電池スキーになるんだろうな。
専用電池にしたら文句が出そうだ、と言ったのはK10Dでそういうことがあったからだよ。
ちなみに俺はDS&K10Dユーザー。電池の種類には別にこだわりなんてないよ。
それと、*ist Dが*istの後継機という話は初耳だな。
>>261>>262
>>255はペンタのレンズ資産があるからペンタボディが欲しい訳でしょ。
それに、風景がメインだって言ってるのになんで子供の方ばかり重視するかな。
- 267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 05:45:04 ID:KXMxHVuaO
- istD*を常にiso400で使ってるハゲオヤジいる?
- 268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 07:06:05 ID:6G4PCMN+0
- ノシ
- 269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 07:36:02 ID:wU5J8gjc0
- istD* なんてカメラは存在しないから誰も答えない、たとえハゲオヤジが居たとしても。
- 270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 15:03:55 ID:VWEYMNNgO
- K10D買ったが、istDに慣れた体には、大きく重い。
K100Dにバッファ増量、ペンタプリズム搭載した真のistD後継機作ってくれないかな…。
- 271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 16:26:34 ID:KXMxHVuaO
- >>269
まあそういうなよ。*はワイルドカードのつもりで、istD. istDS. istDL...全部表してるつもりなのよ。
- 272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 16:32:55 ID:X7uGX0T80
- やはりここは*ist Dxということで。
- 273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 16:37:47 ID:SlFU6kIQ0
- シャッター速度稼ぎでほぼISO800常用の漏れがいるが、
400じゃねえしハゲてもないなぁ。
- 274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 16:53:23 ID:LTgUvq7C0
- そのうち禿げるよ、若造。
- 275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 17:27:13 ID:tLkn/FRD0
- もうはげた。
オレも800常用。
- 276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 18:03:15 ID:1QrVLbia0
- 親もまだ禿げてないし、俺が禿げるのはまだまだ先だな
- 277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 18:25:33 ID:SlFU6kIQ0
- 親戚うち、三世代前までさかのぼっても禿は一人もいないわけだが、それはさておき、
さすがにISO1600常用まではためらう。
*istDSとK10Dを併用してるが、*istDSにも手ぶれ補正が欲しい。
K100Dのペンタプリズム版とか出たら漏れは買う。
- 278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 20:10:27 ID:KXMxHVuaO
- ふうん、800常用結構いるんだな。ちなみに漏れはフィルム時代からの慣れがあり400常用で、下の毛がツルツルにハゲてます。
- 279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 21:33:08 ID:dc7Rx/W50
- 意外と好感度で使ってる人いるんだね。
私はほとんど200で固定。
ぶれたら自分の腕のなさを反省。
- 280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 21:42:47 ID:SlFU6kIQ0
- 被写体が動くのは、もうどうにもならんからなぁ。
無理せず増感、というのを心がけてたら、ほとんど800常用になっちまった。
たまに広角でピーカンなんていう時に
感度を下げ忘れて真っ青になったりするorz
- 281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 22:08:35 ID:QRNHHBiL0
- 800常用だと、jpegの容量が大きくならない?
- 282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 22:43:03 ID:SeV1og/y0
- iso 800と1600とを常用しとります
シャッタ−スピードを稼ぎたいので
ところで、年末の大掃除で高校生の時(四半世紀前)に買ったME Superを発見!
こんなにも軽量コンパクトだったのかと、ちと驚いた
残念ながら、ボディはカビでダメそうだが、標準レンズのPENTAX-M 1:2 50mmは
奇跡的に無事だったので、DLに装着して見た
普段、ズームレンズばかり使っているので、明いレンズはやはり良いね
かつ、パンケーキ程ではないけど、コンパクトさは良いわ
軽量なDLとの組み合わせで、良いお散歩カメラの出来上がり
今まで以上にDLの登場機会が増えそうだ
- 283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 01:19:06 ID:uBgQFj2H0
- DS2にシグマの18-50oでフラッシュを使うと
いつもアンダーになってしまいます。
こんなもんなのかなぁ・・・っと思っていたのですが、
友達のK100D純正レンズキットで、同じ条件で撮影してみたら
全然、暗くなかった。これは、レンズの相性でしょうか?orz...
- 284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 13:07:01 ID:7G0eI6VX0
- この前、2GのSD買ったんで
遅ればせながらDSのファームを2.02にアップしたんだけど、
評価測光の具合が結構変わってない?
背景に光源があると、以前はアンダー、アップ後はオーバー気味になっちゃったんだけど。
俺だけ?もしくはさんざん既出?
- 285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 16:45:17 ID:aqGryfRa0
- LB2LH使って軽量化してる人いますか?
- 286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 17:41:42 ID:+qeyT5370
- >>283
非純正レンズつけたときにはフラッシュの同調速度が
上限で固定されることがあるんじゃなかったかな?
もしそうだったらAvじゃなくてTvで低速SSを指定して
やればいいよ。
- 287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 20:20:40 ID:uBgQFj2H0
- >>286
ありがとうございます。
早速、やってみます。m(_ _m)
- 288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 01:06:49 ID:XGSPFvrf0
- >>283
腕です。
- 289 : ◆GQsPjp./bw :2007/01/06(土) 02:07:32 ID:lrAwCecK0
- >>283
漏れもよく成る。ペソ太純正玉でも成る。
ただし、Σ18-50/2.8の場合、ワイ端側の場合。
テレ側ではOK牧場。
それより純正玉だとどの焦点距離でも関係無く、
外す時は大外ししてくださりやがるのを何とか
して欲しいな。
*istDだけど。
- 290 :283:2007/01/06(土) 07:32:09 ID:KkNiVPKA0
- 使い方を覚えるのも腕だと言われてしまうと
本当にそれまでですね。
>>289
ありがとうございます。
やっぱりそうなんですか・・・。
私が比べたのは、DS2とK100Dだったのですが、
シャッタースピード、絞り、ISOも同じで、
レンズは、DS2が、SIGMA 18-50mm F3.5-5.6
K100Dは、DA18-55mm F3.5-5.6なので、
殆んど変わらないと思っていたのですが・・・。
- 291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 18:13:22 ID:ifSn4giC0
- 瑠璃の島特番で神木が使ってたデジ1眼はペンタみたいだったけど分かった人いる?
- 292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 01:22:21 ID:xi/loV5D0
- >>291
あれ私物らしいね。
中二がデジ一持つ時代か。
知り合いにもいるが。
- 293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 01:29:54 ID:hpoZ2AJ20
- 中二っていっても、むちゃくちゃ稼いでるからね
- 294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 12:29:06 ID:eQe5fSRI0
- *istDsの中古なら、どうかしたら中二のお年玉で買えてしまうような価格になってるし(´・ω・`)
や、俺も恩恵に預かってるんだからいいんだけど、デジ一の尊厳がな・・・。
- 295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 15:52:01 ID:/KOTky5x0
- そんな特別なもんでもなかろ。>>デジ一の尊厳
昔みたいに月給の何ヶ月分とかいうもんじゃなし。
むしろ大仰でひかれる元かと。
- 296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 16:35:26 ID:gdpa2Lad0
- そもそもDS/DL系だと、「フレンドリー!」ってコピーに惹かれて買った人もいるだろうしな。
- 297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 16:44:47 ID:CyZZnmIx0
- いないと思いますが
- 298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 17:02:29 ID:gdpa2Lad0
- そりゃ、ここにはいないだろうけどなw
ここにいる層だけがユーザーじゃないってことさ。
- 299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 20:08:19 ID:6EcdflQH0
- >>298
至言。>ここにいる層だけがユーザーじゃない
- 300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 20:10:40 ID:59kNle/s0
- 特にここは偏ってそうだしなw
- 301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 20:50:52 ID:syLskAau0
- 中二のときにMXを買いましたが何か?
まだ現役
- 302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 22:16:57 ID:erJ1njwi0
- MXが中二とは、まだまだ青二才よのう。
- 303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 22:30:06 ID:XmPhR5Zl0
- と、先の短い爺がmうぉなにをするくぁwせdrftgyふじこ
- 304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 22:31:00 ID:RRSEOtr0O
- 銀塩の尊厳ならわかるけど、デジイチの尊厳はないんとちゃう?
- 305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 22:32:35 ID:kCxz8G+r0
- 価格で尊厳云々言うのが間違いじゃないか?
- 306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 23:46:08 ID:HyDB6ZDe0
- 金で買える尊厳なんて・・・
- 307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 00:11:46 ID:Hwi02JAP0
- 近くのディスカウントショップで、新品のDL2レンズキット(純正標準ズーム)が
39990円だったんで衝動買いした。
銀塩はミノルタとキャノンだったので、レンズまた増えちゃうなぁ・・・
- 308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 00:34:57 ID:SRdWWm1I0
- デスカウント店とかホームセンターは穴場
俺も注意しておこう。妙に古い機種が激安で売ってる時がある
K100Dとはまた違う低価格機の新型発売の噂もあるし
それが出たらistシリーズが流れてきそう
- 309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 09:41:19 ID:RXk+5hy/0
- MX 大学生のとき買って使っていたが盗難にあった。OM-1Nに乗りかえ。
MZ-5 何となくタンスの肥やしに。
*istD 久しぶりに楽しい。
- 310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 12:55:51 ID:lag5WyP/0
- デスカウントって…、死を数えるのか?
- 311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 13:05:53 ID:+pHe5xjK0
- ネタで満願入れてみた。
起動した!
シャッター切ったら電源落ちた!
いじょ
- 312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 17:14:25 ID:ZFm9vfKZ0
- 報告乙
- 313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 19:08:01 ID:cRXPjQ/P0
- >>311
ワラタw
瞬殺だなw
- 314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 20:19:19 ID:G/jF5HdQ0
- K100Dとはまた違う低価格機の新型発売たのしみ
- 315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 20:27:55 ID:rXkkOtWLO
- リコーのパンケーキ45_手に入れたんでそろそろDSあたりが欲しくなった
それと80ー320もあるんだが小さいボディだと使いにくそうだね
- 316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 20:51:29 ID:X/gwrWLK0
- リコーのレンズってペンタにはめると取れなくなるんじゃなかったっけ?
- 317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 21:57:44 ID:/Up+nIsg0
- >>316
マウントの精度が低いから相性が悪いと外れにくいことも・・・
それよりヘリコイドが悪いんでピント合わせが大変かも。
- 318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 22:04:28 ID:ph5yRvUu0
- 後期の電気接点のあるリコーKマウントレンズは、ペンタのKAFマウントボディーに装着すると
レンズ側の電気接点にボディー側のAFカプラーが填り込んで外れなくなるよ。
昔、MZ-3にリコー用の標準ズームを装着して、外すのに一苦労した悪夢の思い出があります。
- 319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 22:31:13 ID:rXkkOtWLO
- そうなんだ、45_はZー5Pに付けてるけど確かに純正と比べると装着固いし
絞り環のクリックが緩いのでボディの連動ピンのバネが強いから
すぐ動いちゃうんだよな。でもデジで試してみたいレンズではあります。
- 320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 00:54:25 ID:DN85z8AV0
- >>318
ん、逆じゃなかったっけ。
レンズの電気接点がボディーのAFカプラーの窪みに填り込んで外れなくなる、だったような。
まあいずれにせよ要注意ってことで。
- 321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 12:11:06 ID:D/Qw/MaY0
- >>320
正解。
- 322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 17:12:59 ID:MkWBRkKD0
- >>319
55/1.2と45/2.8持ってるけど連動ピン付きでも全然問題ないよ(絞りクリック感も)
それとデジは連動ピン使ってないから動くことはないと思うよ
ただ、中の絞りを閉めるためのスプリングが何かの拍子にはずれたことが有る
前玉から外さないといけないので直すのが面倒だった(外しにくい)
55/1.2は絞りに油がしみ出す持病が有るので注意が必要、絞りが閉まらなく
なっているのはほとんどこれが原因、分解して羽根と駆動部分の油を除去す
ると問題なく使える
- 323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 20:36:09 ID:upXYARiI0
- >>322
ありがとサンです
デジを買うまでなるべく壊さないように気をつけなきゃ
- 324 :322:2007/01/09(火) 23:26:03 ID:MkWBRkKD0
- >>322
は両方とも接点無しレンズね(XR RIKENON)
55/1.2はまだ動くようであれば絞りを閉じて保管すれば、油を除去しなくて
も多少は救われるよ
- 325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 23:55:48 ID:Z6aClelr0
- 今日カメラ屋行ったら
DS,DL全部撤去されて
k10,100だけになっていた
istシリーズも終わってしまったなぁ
- 326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 00:11:15 ID:ExIkkfb+0
- どうしてKシリーズ買わないの?
- 327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 00:19:00 ID:J8VpuZUl0
- *istDSで必要充分だから
- 328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 00:25:54 ID:HVDnl18y0
- Kシリーズより*istDS2 のほうが発色が
いい気がするのは気のせい?
- 329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 00:33:54 ID:tvnneXD70
- 好みの問題。
てか違うか?
- 330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 01:20:56 ID:J8VpuZUl0
- Jpeg撮って出しのチューニングは、かなり違うよ。
- 331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 02:12:13 ID:Y2CrFtnB0
- >328
同意
dsの方が好み。K100は買ったけど寝てる状態
K10は使ってるけど
- 332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 03:19:18 ID:JDs2VjtI0
- >>331
そうなんだ。。。。。色かぁ。。。
漏れはK100の方が解像感があるので好きだな。
でも実際に使うのはIstDsなんだよな。。。。
んで、K100は親戚に譲っちまった。
- 333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 03:53:36 ID:ezwQraqG0
- 好みの話を挙げたらきりがないお。
それぞれセッティングが微妙に違ってる、と聞いただけで
面白そうで嬉しいけどな漏れは。
- 334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 04:13:01 ID:x9igA7T30
- 最近のやつはP-TTLしか駄目だから、俺は330しかないのでDS止まりだ
- 335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 17:43:27 ID:UUtQfURT0
- ペンタユーザーのみなさんは画像管理ソフトに何使ってますか?
Picasa・Vix等色々使ってみたが結局レンズ名が表示されるので
付属のフォトブラウザーに落ち着きました。
istDSを購入して1年経って、最近初めて使ったのですが、結構いいですね、これ。
焦点距離がカブるレンズをいくつか持っているので、レンズ名が表示されるのは
助かります。
他にオススメ管理ソフトありますか?
Picasaは便利ですが、画像編集すると編集前のファイルが有無も言わさず隠しファイル
になって格納されるのが気に入らない・・・・
- 336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 21:14:56 ID:UuCT0H0E0
- XnViewとBibble使ってる。
JPEGの調整も同じソフトでやりたいので、調整を終えるまではBibble。
JPEGの単純な確認はXnView。
PPB+PPLは便利だと思うよ。ペンタのカメラだけ使うなら
有力な選択肢だと思う。実際、便利に使ってたし。
- 337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 22:06:30 ID:tvnneXD70
- PPはもう少しだけ軽くなればなぁ 良いんだよなぁ
メインはRawshooterで、PPLもたまに。
- 338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 22:19:30 ID:FbJr7yzZ0
- >>332
でもistもK100DもCCDは同じじゃなかったっけ?
それならRAWで撮れば同じだよね。
>>335
フォトのつばさPro使ってる。
RAWも対応してる上に速いよ。
- 339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 00:02:06 ID:G+GXTL060
- 俺はPicasa2とXnViewの併用だな。
自作PerlスクリプトでIPTCキャプションにレンズ名称を埋め込んでるから、
Picasa2でもレンズIDが表示されてて便利。
- 340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 00:06:48 ID:PunTpMx00
- Finpix A210すら使いこなせない母がデジタル一眼レフ欲しがっています。
そんな母でも*ist DL2は使えますか?
- 341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 00:12:18 ID:7T8viOHh0
- DA18-55つけっぱなしで、ISO400固定、ダイヤルは常にAUTOPICTでいい。
使いこなせるというところまでいくのは難しいが、
コンデジよりは歩留まりが上がるはずだ。
- 342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 00:13:41 ID:YeX3iEtK0
- DL2はAUTOPICTだけじゃなんとも\(^o^)/
- 343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 02:44:59 ID:RW/sURzF0
- >>338
すまん。JPEGの話だ。
正確にはRAWも微妙にK100Dの方が良いらしいが、
漏れには区別がつかなかったよ。
JPEGは解像感に明確な差があるよな。。。。。泣。
>>335
FastStone image viewer
あと、フリー時代のwinCCD。w
- 344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 14:10:17 ID:BnrjVBPX0
- >>340っ[りんごの秘密(デジ版)]
- 345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 15:15:33 ID:VMfpRHqL0
- >>335
>Picasaは便利ですが、画像編集すると編集前のファイルが有無も言わさず隠しファイル
>になって格納されるのが気に入らない・・・・
まあ、あそこの作るソフトは、社員の趣味だからねぇ。
- 346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 21:58:49 ID:BnrjVBPX0
- >>335
ls,xv,それとImageMagick.
もちろんdcrawも。
- 347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 22:26:45 ID:VZUH4WGZ0
- DSとDLってアイカップ違うんだね
- 348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 23:41:19 ID:W58XcaU80
- 今日、istDSの中古を買ってきますた。
初デジイチ。
スレ見ながら勉強しまっす。
で質問なんだが、これってシャッター回数わからないの?
ist Dのwikiにのってる、Exifのタグ番号0029なんて見当たらんのだが…
- 349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 06:00:10 ID:Smw3Pgow0
- >>343
お前は俺かw
俺も FastStoneMaxViewer と WinCCD(フリー版)
おまけでistD Viewもか。
>>348
Ver.2.0だったかVer.2.01だったかで0029は無くなった、はず。
- 350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 16:08:38 ID:TGX69UZy0
- マジかorz
まずはじめにファームのアップデートしたよ…
じゃあもうシャッター回数は分からんのかorz
- 351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 17:40:44 ID:O1XyQFi50
- >>348
バージョンアップで0029は消えてるのだな。
メニュー押しながら電源投入でバージョンはわかるよ。
ついでだから確認して最新にアップしとくよろし。
- 352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 17:41:40 ID:O1XyQFi50
- 時空を越えた遅レスにて後免。
- 353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 17:48:23 ID:V9c0hNPH0
- >>352
おまいさんはイイヤツだ、ペンタ遣いの鑑だ。
- 354 :348:2007/01/13(土) 18:52:26 ID:Z8i3jQg30
- >>352
時空を超えてまでのレス、サンクス。
また分からんことあったら質問するんで、
そんときはよろしく。
- 355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 23:56:57 ID:lvD3/4Zt0
- Bibbleをアップデートしたら、リリースノートに
Added support for Pentax K10D (What a nice cam!)..pef and native DNG
って書いてあった。なんか嬉しい。
そんな私はDS使い。DSもいいカメラだよな。
- 356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 10:21:53 ID:Px7o6bwf0
- >>347
漏れ、Eカップ
- 357 :あふ〜ん:2007/01/16(火) 14:04:03 ID:km/H5tJ60
- あふ〜ん
- 358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 21:19:53 ID:BazF371w0
- 初デジ一眼はistDL2でいいですよね?
- 359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 21:21:37 ID:X7BBcSf00
- 3万円以下ならな
- 360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 21:33:15 ID:km/H5tJ60
-
PENTAXレンズ総合スレ39本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1168877505/
- 361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 22:51:49 ID:UQWkwd/f0
- >>358
安全牌はK100Dだが、DL2でも特に問題はないと思う。
ついでにO-ME53も買っておくと良いかも。
- 362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 23:24:51 ID:Pa/FVRER0
- >>358
jpegなら悪いこと言わないからK100D買いなさい。
K100D対比で言うならistのjpegは正直500万画素クラス。
- 363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 00:25:05 ID:FPQeTUeP0
- >>358
RAW鳥専門でがんがれ。
- 364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 00:27:28 ID:D6DYZdx20
- 中古ならほとんど値段かわらんし、DSのがいいんでね?
- 365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 01:55:16 ID:AV+2hzOZ0
- 初一眼と言ってるから、新品の方がメーカー保証とかあって安心じゃまいか?
- 366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 10:25:21 ID:et7lQktI0
- DSもDLもDも今となっては液晶がなぁ
デジの大きな利点でもあるわけだし。
買うなら少なくとも*2でしょ、他も進化してるし。
まぁDL2を考えてるならK100Dのが良いと思うよ。
多少高いけどアレにはそれ相応の価値がある。
- 367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 11:17:48 ID:4HfcWjE/0
- >>366
液晶ってそんなに大きな問題か?
Dsの2インチで今のところ不満はないのだが
まぁ、2.5インチ使ってたのなら、2インチに戻るってのは抵抗あると思うが
- 368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 11:26:38 ID:QgXs6l9p0
- K100の不満点はファインダーよりもグリップ DSはあんなに手にしっくりくるのに・・・・
- 369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 11:43:17 ID:HAzXECVaO
- SR分グリップが浅くなっているから、
K10Dみたいに糞ピザボディにしないと握りやすくならない。
それでもD40よりかは握りやすいと思う。
- 370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 13:17:58 ID:kY8eiAGx0
- 富士カメラの売値をみるとK100DよりDS2の方が高いんだな。
- 371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 13:32:41 ID:lT04JW0l0
- ロットアップしてるからな
- 372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 14:37:17 ID:TcanV9SG0
- ファームアップすればDSとDS2の違いは液晶の大きさとシーン撮影モードだけ?
DLとDL2の違いはよく分からないな。
DLだって液晶2.5インチだし、安く手に入れてデジ一デビューするなら無印DLがいい気も
する。
年末にDLレンズキット30,000円くらいであったよ。
- 373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 17:09:50 ID:reAPdjIn0
- DL2、K100Dと使ってきてますが、
最近昔のフィルム一眼レフのMF機を使い始めたら、
デジイチもMF使いたくなってきました。
何故なら室内でFA43リミやFA35とかでAFだとやたらピンを外すからなのですが、
そうすると俄然DS2が良いような気がしてきました。
DS2のAF性能はK100より落ちるのかな?
常にMFでやるつもりでもないのでそれも気になってしまいます。
- 374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 17:48:36 ID:Ln7+RH/A0
- >>373
気にするな。元々ペンタのAF性能は大したことない。
K10DですらDSよりはマシって程度。それでも暗いとこではアテにならんし。
MF主体にするならDS2の方がよろしいかと。それでも銀塩のスプリットイメージには敵わないけど。
- 375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 20:10:43 ID:0lA0+6nm0
- オリのE-300使ってます
istDSが安く売ってるので買い替えを考えてます
E-300よりも露出 ホワイトバランスは正確でしょうか?
- 376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 20:52:00 ID:d2BQi+Uy0
- E-300がどんなもんか誰も知らないんで答えられないでしょう。
- 377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 21:17:50 ID:bpkTa9cb0
- 背面液晶が2.5インチってのが比較条件になる奴結構いるのな。
俺もそうだったよ、DS2買うまでは。
いくら背面液晶が大きくなっても、2インチと2.5インチの表示解像度が同じじゃダメだよ。
拡大チェックとかすると、ピンより先に画素が見えてしまって判りづらい事に気付いた。
Dはさすがにアレでも、ベストバランスはDsだった。ドットが目に付きにくくピンの確認が楽に出来る。
その頃は値段差が結構大きかったんで、DS2売っぱらってDs二号機に買い換えて差額をバックした。
>>374
スプリットの精度も、そうそう信頼できるものではないよ。
- 378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 21:25:19 ID:C3DvTODi0
- >>375
買い換えじゃなく買い増しにする手もあるぞ。
レンズラインナップ見てると広角側はこっちの方がいいが、
望遠側はそっちの方がよさげだし。
- 379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 22:53:38 ID:reAPdjIn0
- >>374
ありがとうございます。そうですか。
ピントと手振れ、どっちをとるか。
難しいですがやはりピントのほうが大事かな。
カメラはファインダーが命、、、分かる気がする今日この頃です。
K100DからDS2に替えた人っているのかな?
- 380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 23:33:39 ID:66Js8ZVU0
- どっちかくれるなら DS2 を選ぶ。
- 381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 23:44:28 ID:HY7e4bnO0
- *istDS使いなんだけど、予備にもう一台欲しくてK100Dにするか
DS2にするか悩む。SR搭載だからK100Dに心揺れているものの、
実際にファインダー覗くと確かにDS2>K100Dなんだよね。
- 382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 23:55:15 ID:D6eR2sBA0
- K100D+O-ME53
- 383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 23:56:23 ID:D6DYZdx20
- K10DのサブとしてDS買った。
手ブレ補正はK10Dあるし、やっぱりファインダーは広い方が良い。
- 384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 00:13:44 ID:jr3htZne0
- >382 でいいじゃん。
室内とかで1/50〜1/10secをラフにバンバン撮れちゃったり、
マクロで苦労したのがウソみたいだったり。
ああ、ここは*istDSスレだったね。
- 385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 00:44:52 ID:nSwsUMel0
- >>379
見易いファインダーと手ブレ補正の両方が欲しいならK10Dに行くしかないんじゃ?
実際、自分はDSにK10Dを買い足した。
- 386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 07:06:16 ID:eHbSjkj60
- >>385
K10Dは大きいから、サイズ的にはK100D、DSあたりがイイ。
- 387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 08:42:31 ID:00Yk/Ou+0
- しかしなんでK100は、あんなグリップになったのかなあ・・・・・・
DSではこんなにしっくり来るのに・・・・
嫌がらせ?
- 388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 10:58:41 ID:ThIffxNm0
- >>375
機種の傾向はうpろーだ見てもらったほうがいいかな
E-300もファームアップでだいぶよくなったみたいだけど
ペンタ使いはマニュアル操作を苦にしない人種が
多いみたいなので、その辺は考したほうがいいが
ちなみにいくらだった?
- 389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 12:39:44 ID:yLT4EdDN0
- <*istDS使いなんだけど、予備にもう一台欲しくてK100Dにするか
<DS2にするか悩む。SR搭載だからK100Dに心揺れているものの、
俺と同じやついた。
今シルバーのDSが39,800で売られてるから今日買っちゃうかもしれん。
<しかしなんでK100は、あんなグリップになったのかなあ・・・・・・
はっきしいってK100のデザインはやっつけ仕事だと思う。
- 390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 13:20:27 ID:BhItojpZ0
- でも中身は良いだろ?
K10Dは画質やAWBで荒れてる
- 391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 13:27:12 ID:00Yk/Ou+0
- K100のプリズム+グリップ改良版 待つことにするかな。
電池は炭酸じゃなくてもいいや
- 392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 14:08:19 ID:izkzlknI0
- 販売されるわけない機種をを待ってもなあw
- 393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 14:20:46 ID:yLT4EdDN0
- とりあえず入門機にプリズムというのは今後ありえんだろうね
- 394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 18:57:08 ID:V6KZ1CQ60
- K10Dの600万画素版キボンヌ
16bit RAWで十分だからさ
- 395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 19:42:46 ID:N8dFr3tk0
- >>388 フジヤでDS本体がAランクで24000円と出てたので、今日行ったらなかった。
後は秋葉でDSレンズキットが、中古で32000円位で売っていた
- 396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 22:05:53 ID:uaC/dJN10
- >>395
秋葉kwsk…フジヤ最近*istシリーズが品薄で…
- 397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 22:45:08 ID:N8dFr3tk0
- >>396 にっしんカメラとじゃんぱらにあったような気がする
俺も買おうかどうか悩んでる
DSとDL2て出てくる画像はどちらがいいんでしょうか?
DL2の方が新しいから良いのかな?
- 398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 22:46:53 ID:89O096fx0
- アキバだとソフマップでも割と見かけるよ。
ただ回転早いみたいで、モノがしょっちゅう入れ替わってる印象。
無い日も勿論ある。
出てくる画像はおそらくDL2の方が新しい分だけ改良されてるとは思うが、
誰の目にもパッと分かるほどの大差はないと思われ。
- 399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 23:10:57 ID:uaC/dJN10
- ほんとはフジヤが一番安くていいんだけどねw
- 400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 09:49:47 ID:ydhYhnIi0
- かつては憧れの機種で高くて買えなかったistDが、今オークションなどで見てみると
まずまずこなれた値段で売られているので、購入を考えています。
パンケーキレンズで使おうかと思っているので、購入はボディのみでいいかなと思っています。
だいたい相場としては幾らくらいで見ておけばいいでしょうか?
あと、中古ショップ等では今は幾らぐらいが相場なのでしょうか。
- 401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 09:51:29 ID:6yhCb3xJ0
- 1: 【廉価版】 FinePix A500 Part1 【ハニカム搭載】 (322) 2: PENTAX *istD/DS/DS2/DL/DL2 総合 Part 3 (400)
過去ログ倉庫はこちら
なんか楽しいことにw
- 402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 09:52:55 ID:KjSB/YrC0
- 全板おかしいみたいね
- 403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 09:54:04 ID:GEF6L97M0
- 2〜3万。
縦グリ付きでも4万程度。
- 404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 10:04:42 ID:4N0i5oMq0
- >>402
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1167307970/993
これか?
- 405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 10:06:07 ID:i7wy49pX0
- いや、おかしいのデジカメ版だけじゃねーか?
やっぱりキヤノンの・・・こえーよ経団連・・・
sageの必要ないね
- 406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 10:08:51 ID:X/520tLQ0
- 家電がおかしいのかな?
- 407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 10:09:59 ID:4N0i5oMq0
- http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1148760713/812
広範囲におかしい模様
- 408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 11:16:06 ID:/s4hQI2F0
- >>400
売ろうか?
- 409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 11:39:57 ID:tn87s7Og0
- パンケーキで使うならDSのほうがいいと思う。
液晶画面も大きくて見やすい。
- 410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 12:07:35 ID:gMTa0X/H0
- AF遅いんじゃないの?
- 411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 13:39:43 ID:ZPtGfczz0
- Kは速いけどistは一緒だろ?<AF
- 412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 14:46:38 ID:UuBI3Nhm0
- >>409
薄さという点では*istDの方がびみょーーーに薄かったりする。
- 413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 14:54:01 ID:tn87s7Og0
- >>412
でもグリップのしやすさはDSの方が上じゃね?
Dに縦グリつけるとそっちのほうがいいけどさ。
- 414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 15:03:03 ID:UuBI3Nhm0
- >>413
んー、グリップかー
漏れ個人は店頭で握り比べて*istDのがグリップがフィットすると思ったけど、
ネットで見る意見は*istDSの方がいいというのが多い気がする。
まあ総合的に見れば*istDS(or DS2)がベターチョイスだとは思いまする。
RAWが12bitだからたくさん撮れるし。液晶は大きい方がやっぱり嬉しい。
- 415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 15:09:23 ID:tn87s7Og0
- ただ持つ喜びはDのほうが上かもね。
シャキーン!っていうシャッター音は聞いてて気分がいいし。
でも持ち出して撮影するのはDSの方が多かったよ、自分の場合。
- 416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 18:18:08 ID:u3HaD6E+0
- Dは買わなかったなぁ。
背面の十字キーが激しく押し難くてね・・・グリップ感は良かったんだけど。
あと、もっちーの撮った公式サンプルを見て萎えた。
そして伊達さんの撮った作例を見て、DSを買った。そして現在はレンズ沼へ・・・ズブズブ
- 417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 20:07:04 ID:gewoFHj+0
- >>409-416
ゴリ押しウゼー
- 418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 23:29:52 ID:FjqbBagr0
- 胴衣
- 419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 01:57:49 ID:PNH87JPC0
- 胸囲
- 420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:46:22 ID:gXOliGM10
- >>417
欲しけりゃ素直に買えよ。
- 421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 13:35:53 ID:dTezyYWk0
- >>417
気持ちは解る。
- 422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 21:28:44 ID:9fKYU9b30
- すいませんちょっと教えていただけますでしょうか。
デジイチが欲しくて当初はニコンD40を検討していましたが
見に行ってみるとペンタックスのistDS2、istDL2やK100Dのほうが
造りもよさそうで内容的にも充実しているように思えました。
ところで、なぜ同じクラスのデジカメが3機種もあるのだろうと自分なりに調べたところ、
istDS2<istDL2という格付けで、K100DがistDS2の後継に当たる、というところまでは分かりました。
しかし具体的な違いや特徴などがいまいちよく分かりません。
画素数やシャッタースピード、感度といった数字上の特徴はどれも同じくらいだし
あとistDL2がペンタプリズム採用といっても、そのありがたみがよく分かりません。
おぼろげながらは分かってきましたがまだはっきりと違いが分からないのと
結局、自分はどれを買うのがいちばんいいのか迷っています(D40も捨てがたいので)
どなたかご教授いただけたら幸いです。
- 423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 21:48:11 ID:Y7Rcs/iU0
- K100Dでしょ。ファインダーにこだわりがないのであれば。
JPEG、AF、手振れ補正でアドバンテージはブッチギリだと思う。
ちなみに
DS2>DL2だよ
- 424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 21:50:15 ID:Y7Rcs/iU0
- DS2のメリットとしては、ファインダー、連射枚数あたり。
決して連射する場面に向いているカメラとは思えないけどね。
- 425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 21:50:16 ID:zcgXwQNU0
- >>422
お勧めは*istDS2。ペンタプリズムの明るさは伊達じゃない。
- 426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 21:59:20 ID:FJtnGeFW0
- D40を買おうかと言ってた人にファインダーの良さでDS2を勧めるのは
いかがなものかと。
普通にK100Dを買うのがいいと思うよ。なんてったって手ぶれ補正内蔵だし。
- 427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 22:00:32 ID:Ozukbiyo0
- おれは*istDS2とK100Dもってるけど、ファインダーに差を感じないよ。
きっと鈍いんだろうね…。
- 428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 22:05:02 ID:gmR4rRwu0
- >>425
自分が選ぶとしたらDS2だけど…
(MF多用するので)
お勧めはK100Dだな
完成度高いし、手ぶれ補正は大きいよ
D40はファインダー覗いただけで拒否反応
使えるレンズも少ないし…
あくまで個人的にはだけどね
画質は悪くないし
- 429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 22:14:54 ID:dTezyYWk0
- >K100DがistDS2の後継に当たる
違うダロw
DL2の後継な。
まあ*istDシリーズとはラインナップ違うし、現状まだフラッグシップは出てないからなぁ。
一応 DL系=K3桁 DS系=K2桁 それとは別個に更にフラッグシップが出る予定。
- 430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 22:18:25 ID:QeJpH5Pb0
- >>422
現在*istDS使用。
*istDS2とK100Dのどちらかに買い換えるとしたら、K100Dかな。
K100Dはペンタミラーだけど、見にくいとは思わなかった。
D40のペンタミラーより見易かったよ。
DSのプリズムのほうが確かに良いけど、2つ持ってないとそれほど違いは気にならないと
思う。
やっぱり手ぶれ補正は魅力かな。古いMFレンズでも補正効くのは惹かれる。
まあDS持ってる人はK10Dを狙うべきなのかもしれないけど。
- 431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 22:30:48 ID:4i63qb6U0
- DSとK10D持ってるが、K/Mレンズ時の測光はDSの方が優秀だよ
ってK10Dが非対応に成っただけだけどね
- 432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 22:36:33 ID:9fKYU9b30
- みなさんありがとうございます。
DS、DLの件は、書いてから自分のミスに気が付きました(汗)
たしかにK100Dいいですね。軽いし。
手振れ補正は実はそれほど必要性を感じていませんでしたが
(LUMIXを姉が持っているが手振れ補正オフでもなんら困らなかったし画質もオフのほうがよかった)
デジイチの場合はまた事情が変わってくるんでしょうか。
あと引っかかるのが、シャッター音。
DS2のシャッター音が「カシャ!」っていう高級感のある音がするんですよね。
DL2やK100Dは「クシュ」って感じの音でいまいちしっくり来ない。
シャッター音だけはDS2のほうが好みでした。この部分では上位モデルのK10Dよりもよかった気がする。
ちょっとショックが大きい気がするけど、一眼レフを使っているという実感があって好みです。
(なおシャッター音ではD40のほうがいい音だった)
ペンタプリズムの件は、なんか分かったような分からないようなって感じです。
明日またカメラ屋で見比べてみようと思います。
- 433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 22:41:30 ID:9fKYU9b30
- ただ、すごく正直に言うと、いちばん惹かれているのは実はK10Dだったりします(爆)
でも、予算的に明らかにオーバーだし、今の自分では持て余してしまいそう・・・
- 434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 22:43:03 ID:FJtnGeFW0
- >>433
>いちばん惹かれているのは実はK10Dだったりします
そういう状態なら、何買っても後悔すると思うけど。
- 435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 22:45:28 ID:5+gEz6FQ0
- K10Dに興味があるなら、店頭で展示機を必ず持ってみること。
DS/DL/K100Dより200グラム重くて一回り大きい、というのを頭に入れて、な。
- 436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 22:56:17 ID:9fKYU9b30
- >>434
Vista対応PC購入も検討しているので、デジイチだけに予算を割けないですorz
それにコンパクトデジカメからのステップアップなので、あえてメガピクセルまでいかなくてもいいかなと言うのもある。
>>435
いちお実機持ってみましたが、むしろ手になじむ大きさなのであまり気になりませんでした。
みなさんの意見も踏まえて、再度見に行ってこようと思います。
もしかしたらK100DスレやK10Dスレにお引越しするかもしれませんが。
ところでペンタックス派のみなさんにもうひとつ聞きたいのですが、
ペンタックスならではの他社デジカメにない特徴や長所ってありますか?
自分としてはコンパクトながら凝縮感があって造りがしっかりしていて高級感が感じられるところと
緑色のライン入りレンズがカッコイイというところが気に入りました☆
- 437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 22:59:34 ID:Y7Rcs/iU0
- 全体的に割安であることと、いろいろな面で真面目にいい仕事する安心感かな。
- 438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 23:02:28 ID:eqHDwZ1u0
- >DS2のシャッター音が「カシャ!」っていう高級感
(つд⊂)ゴシゴシ
- 439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 23:14:14 ID:gmR4rRwu0
- >>436
pentaxならではネェ
ずっとペンタだったからナァ、あまり他社と比較できんが・・・
むか〜しのレンズもバリバリ使えるところとか、かな
自分の生まれたばかりの姿を撮ったレンズが
そのまま最新のデジタルカメラにつくってのも他社にそうあるまい?
あ、中古レンズの底なし沼にはまる危険性には注意ナw
それと、型落ちのモデルにもしっかりファームウェアUPの対応してくれるところかな
しかも無償でだ・・・ありがたい話だよ
- 440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 23:18:00 ID:eqHDwZ1u0
- ところで主な被写体は何を想定?
メーカーを選ぶ時はそこがかなり重要なのですよ。
- 441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 23:29:47 ID:/q49NNM70
- >>436
メガピクセル行かないデジカメ?
なんか痛いなオマエw
- 442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 00:16:39 ID:Yu3Jli4C0
- >>436
ほとんどの人は10メガピクセルと読み替えてますので、
気にしないで下さいね。このスレのペンタユーザーさんは
いい人の方が多いですよ。
ペンタックスは436さんも感じた通り、コンパクトなボディと
レンズの造りに定評がありますね。ズームでは無いんですが、
カメラ屋で単焦点のDAリミテッドレンズ着けた展示を見ると、
その小ささが実感できると思います。
今となっては4番手以降ですが、昔は銀塩一眼レフで人気が
高かったメーカーでしたので、デパートなんかで開催される
中古カメラ市に行くと、まだまだ使える古いレンズがジャンク
扱いの捨て値で入手できます。これを純正アダプタを使って
お手軽に使えたのが魅力(レンズ沼とも)だったんですが、
春からの値上げの為、現在、大きいお店では品薄状態です。
近代インターナショナルというメーカーからも同じようなのが
出てますので、こちら使ってもいいですね。
- 443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 01:12:19 ID:xTuQPWS90
- DSとDLのファインダーをのぞいて見て差がわかるようならDS系、わからないならDL系がいいのではないでしょうか?
個人的には手ぶれ防止は昔LUMIXであまりいい思いをしなかったのでK100のメリットはAFの速さぐらいしか感じません。
もし、ペンタミラーでOKならDLを安く(4万円切りますから)かって差額はレンズに投資するっていうのもいいのでは・・
しょせん、ボディーは1〜2年で変えたくなりますけど、レンズは10年ものですからね。
- 444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 01:20:46 ID:bS8FZl590
- ペン太スレならではのレスすると、天体用のデジカメ
だと画素が大きくて、更に裏面照射CCD使ったヤツで
25万画素で800万円とか有るよ。
Kodak KAF-261Eとか、35mm判フルサイズを正方形に
したようなサイズで、25万画素だし。超高感度で
低ノイズ(Kodak社比)。
- 445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 02:15:23 ID:Rv/py5OZ0
- 差が無いとは言わないがK100D買うのが賢いよ。
DSの押しつけ組には悪いが。
- 446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 02:24:45 ID:h24iDdy20
- 俺もDSとK10D使っているが、
DSとK100Dだったら、間違いなくK100Dを薦めるよ。
- 447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 09:05:58 ID:qz04ECl20
- Jpegとって出しの画質も全然違うようだしな
測距店多くても、AFがあれでは。。
バッファが多くても、書き込み速度があれでは。。
- 448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 12:28:33 ID:4KMpXOxB0
- おいちゃんはDSとK10D持っていて、さらにK100Dを買い足した。
この一月の出動率は、K100Dがトップです。
軽くて手振れ補正があるのは、やっぱ良い。
ファインダーも決して悪くないけど、できればO-ME53買うと良いよ。
- 449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 12:32:14 ID:NRpGIjCB0
- >>448
レンズ何、使ってるの?
マニュアルでピン合わせしやすくて軽いの欲しいので。
- 450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 12:38:54 ID:+aXoGaQQ0
- >>448
俺もその組み合わせに成りそう、K10Dの実絞りAEがお馬鹿なモンで
MF用にK100D+O-ME53を検討中、DSには引退して貰うかも
- 451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 13:02:58 ID:iEcLIkPt0
- >>444
で?
- 452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 13:30:24 ID:yMnCu8k10
- K10Dで一度SR使っちゃうと、無しだとやってられなくなる。
1/10とかが止まっちゃうんだもん。AFも速いしね。(K100D)
- 453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 13:41:08 ID:oDs6ctCW0
- >>450
ウチもDS、K100D、K10Dあるけど、実絞りAEはK10D、K100Dともに
どアンダーになるよ、ウチの固体だけかもしれないけど。
まあ、MモードでAE-Lボタン使えばいいんだけど。
DSはほぼ適正なのでM42専用機と化してる。
- 454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 13:47:40 ID:+aXoGaQQ0
- >>453
フォーラムで確認したけどK100DはK10Dよりはまともだったよ
Planer50/1.7実絞りAE、後で確認したらISOオートに成ってたけど
固定でもほぼ同じ結果みたい
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070108034144.jpg
- 455 :422:2007/01/21(日) 14:16:39 ID:wi8eJgdR0
- みなさん昨日はいろいろとアドバイスありがとうございました。
仕事の昼休みに近くのカメラ屋に行ってきました。
さすがにそこはもうDS2はありませんでしたが、なんとDL2レンズキットが49800円でした。
限定ということでかなりグラッと来ましたがw まだ仕事中の身なのでとりあえず後回しです。
あと昨日書いたシャッター音の件ですが、今日行った店ではどれもきれいな音だったので
このあいだ見に行った店のデモ機がたまたま調子悪かっただけかもしれません。
DL2の限定価格は何とも魅力ですが、どうしてもD40も捨てがたいというのが正直なところです。
ファインダーは試しにK10Dと比較してみましたが、店内が明るいためかいまいち判りませんでした。
49800円の魅力は捨てがたいので、このままDL2に決めてしまおうかなと思っています。
- 456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 14:29:46 ID:LRduo4vv0
- 動くモン撮るんやったらペンタはやめときや
- 457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 14:51:24 ID:qz04ECl20
- 3週間でK100Dにすれば良かったと後悔する方に、1票。
手振れ補正だけでも、差額の価値はあると思うが。
- 458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 16:34:03 ID:F9SXdLLT0
- 何スレなんだよココw
- 459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 16:37:17 ID:V2YB3zwf0
- 古き良き品を懐かしみつつ、現行機種のここがこうならなぁと愚痴を垂れ、中古や不良在庫を買った人を迎えるスレ
つか廃盤機種のスレなんてどこだってそうだよ
- 460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 17:18:03 ID:aiYTKKfJ0
- 実際、ここに来ている連中で、この機種だけって言う香具師は少ないだろう。
他機種と併用しつつもistシリーズを使っている連中だから、istマンセーにならないんだろう。
- 461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 17:27:26 ID:w3GauMeK0
- でもまぁ、他機種を使いながらでも*istシリーズがしっかり手元に残ってるあたり、愛されてる機種だよなぁと。
- 462 :453:2007/01/21(日) 17:34:16 ID:oDs6ctCW0
- >>454
テストしてみたらウチのK100DだけDS、K10Dに比べて1.5段くらいアンダーなのが判明。
Mモードでの測光では3つともほぼ同じ露出。レンズはSuper TAKUMAR 55/1.8。
謎だ…w。
- 463 :454:2007/01/21(日) 17:47:25 ID:+aXoGaQQ0
- Kシリーズは旧レンズ見捨てたのかな、FAでも絞り輪使うとおかしいし>俺のK10D
実絞りに関しては、DSしか信用できないって事かな>手持ちの機種では
- 464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 18:01:49 ID:cUgGOudE0
- >>455
昨秋にDL(2ではなく初代)のキットを買ったが、それなりに満足しているヨ
軽いのはやはり美点
K100Dを持つと、数値上ではわずかな差だが体感上ではかなり重く感じる
- 465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 18:40:31 ID:+Uu7Kvz60
- >>461
うん。ほんと。
- 466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 18:43:00 ID:d2bkO5Qu0
- 売ってもロクな金にならんから、それなら手元に置いとくか。ってのもあるけどね
- 467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 18:43:18 ID:32H/rrbG0
- *ist DL2のシャッター音最高じゃない?
- 468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 19:09:49 ID:Rv/py5OZ0
- >467
ジャキーン
かっこいいよね、変な反響音もあるし。
ぶっ壊れそうだけど。
K100Dは音軽いけど安心感はある。
- 469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 19:17:41 ID:qz04ECl20
- 確かにDL2のシャッター音は好き。
そもそもおれが買ったのもDSのシャッター音を聞いたのがきっかけだ。
でも、その分ミラーショックが大きいんだよな。。
- 470 :453:2007/01/21(日) 19:35:45 ID:oDs6ctCW0
- >>463
たぶん旧レンズの時はMモードでグリーンボタン(かAE-L)で測光して使えって
ことみたい。
うちのK10D + FA50/1.4で絞り輪使ってみたらAvモードだと絞り開放だと認識してた。
Mで測光するとちゃんとAポジションの時のAEと同じ露出になった。
- 471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 20:29:20 ID:5xx9B/Zn0
- >>455
う〜ん
それでもK100Dを勧める
なんだったら、中古という手もあるし・・・
いや、DL2が悪いわけじゃないけどね
- 472 :454:2007/01/21(日) 20:43:11 ID:+aXoGaQQ0
- >>470
ファームアップでこっそり直ってることを期待
- 473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 20:44:00 ID:J6bTGWDb0
- >>455
DL2、そんなに悪いカメラじゃないよ。光量条件が厳しくなるとアゴを出す
傾向があるけど、色は結構綺麗。新品のレンズキットが5万円弱なら
モノは試しで買ってみてもいいかも。
画像の例:
夜の熱気球撮って出し
ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070121203739.jpg
真夜中の護摩行RAW純正現像ソフト補正なし
ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070121203919.jpg
- 474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 21:43:56 ID:L8B9BgHq0
- >>473
今月のデジカメマガジンじゃ、WBの成績
トップクラスだったしね、DL2
- 475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 22:21:58 ID:iEcLIkPt0
- >>467
DとDL2使ってるけど最初は嫌いだったな>DL2
使ってるうちに病みつきになるけどw
ワイヤレス(無線)でストロボ飛ばすとDのシャッターはでかいから同調ズレが出る時があるんだよね。
DL2とかAPS-Cサイズに最適化されてる奴はその点での安心感がある。
ファインダーも逆光食らう様な場面以外ではさほど困らないし。いいカメラだよDL2
- 476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:11:56 ID:+7kFUU0b0
- はじめまして、
もう18歳になってやっとカメラに興味を持ち始めました
去年の夏から親のPENTAX KM で遊んでいたのですが、ほとんど失敗ばかりでフィルムを無駄にしていました。
あまりお金もないのでフィルム代のかからない、デジタル一眼レフを買おうと思います。
予算70000円以内で何かいいのがあるのか、お金を貯めて待ったほうがいいのか、アドバイスおねがいします。。
- 477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:18:20 ID:32H/rrbG0
- >>476
現在一番安い*ist DL2で良いと思うよ。
どうせ多機能の買っても使いこなせないだろうし
使っているうちに不満を覚えたらK10Dとかに手を出すのも手
- 478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:19:37 ID:5xx9B/Zn0
- >>476
失敗ってどんな失敗よ
- 479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:33:22 ID:+7kFUU0b0
- >>477
今のところ一台しか買えそうにないので安心できるものを買いたいですね…
>>478
その時期は空を撮ってたんですけど、KMのあの…±のメーターを真ん中に合わせても現像したら真っ黒でorz
- 480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:35:01 ID:Ios4WXhG0
- >>477
どうせ使いこなせないとか言わずに、
プリズムファインダーの *istDS2 を勧めてやれよ。
ヨド・ビックで本体\59,800だよ。
- 481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:37:55 ID:5xx9B/Zn0
- >>479
KMは平均測光だしなぁ
でもどのカメラも空撮れば暗めになるさ
ま、デジカメなら撮りながら補正量調節できるわな
- 482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:39:42 ID:7ESktA0h0
- >>479
最初は安い中古買って、他が欲しくなったらオクで売って買い換えるってのもいいかもよ。
お勧めは新品同様(おそらく展示品)で32000で売ってるDS
- 483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:42:02 ID:+7kFUU0b0
- >>480
*istDS2調べてみます
多分coneco.netか価格.comの最安店で買うことになりそうです。
>>481
練習どんどんしたいのでフィルム代かからないデジカメでバシバシとーって作戦です
- 484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:57:36 ID:+7kFUU0b0
- >>482
なるほど…中古も選択肢ですね…
- 485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 00:06:50 ID:5xx9B/Zn0
- >>484
中古でDSとか・・・
3万くらいでいけるんじゃない?
ファームUPすればほぼDS2だしw
- 486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 01:09:29 ID:0GiXaFUW0
- DS2新品はK100Dより高いじゃん
- 487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 01:34:52 ID:c/jwIjR30
- DS2はペンタプリズム
K100Dは手ぶれ補正…
どっちがいいのか…
- 488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 01:42:05 ID:0GiXaFUW0
- K100DはAFも速いね。jpegエンジンもいい。
- 489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 01:45:50 ID:2R0Y6nNe0
- >>487
つO-ME53
あと、K100Dの方がAF早い
でも、ぼかぁDS好きだナァ
- 490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 06:23:08 ID:3XXBFohL0
- >>479
空とか沈みかけた太陽とかとるのは圧倒的にデジカメ有利ですよね。
その場で露出確認しながらどんどん撮れますから。
ところでお勧め機種ですが、自分でPCがある程度使えてファームアップができるのであれば
DS2よりのDSが安く手に入っていいかも。(背面液晶のサイズぐらいしか違わない)
一般的にはK100がいいと思いますよ。
・AFが早くなっている
・手ぶれ補正がつく
・JPEGがきれい
逆にファインダーはDS系がペンタプリズムで見易いのでMF使うならDS系が安くていい
これに値段の差(2万円ぐらいかな)を認めるかどうかです。
・AFは早いといっても他社よりは遅め、逆にDS/DLでもAF-SとAF-C、中央と多点測定をこまめに切り替えたり、
MFで置きピンしたり、軽いレンズ(ピントリングが軽いと早い)を使ったりと工夫すればなんとかなる
・手ぶれ補正はわりと好みが分かれる。広角系多用のスナップ系主体の人、三脚を使うことをいとわない
風景主体の人にとってはあまり意味がない。逆にある程度以上の望遠で手持ちで撮る時は便利
・JPEGはDS/DLでもカスタマイズで結構好みに仕上げられる
(私はシャープネスを落として、彩度を上げている、風景はRAWで撮ることが多い)
気軽にカメラに任せて撮るなる絶対にK100ですが、趣味としてちょっとマニアックに使いこなして
行くなら、中古のDSで差額はレンズに投資がハッピーかも
- 491 :なみへい:2007/01/22(月) 06:32:07 ID:In+Ocarc0
- >>489
「ぼかぁ」って、マスオくんか?
わしもDSに同意じゃな。
- 492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 06:35:59 ID:aq6uFGYS0
- ちょっと金を足せばK10Dが買える。
- 493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 14:16:50 ID:LEpjYPMJO
- DSで決まりでしょうか…
インターネットでも中古40000円くらいで買えそうですし…
k10d買おうと思ったら三ヶ月くらい待たなきゃ…
- 494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 14:27:11 ID:7wT69+NP0
- >空とか沈みかけた太陽とかとるのは圧倒的にデジカメ有利ですよね。
ネガだと多少のズレは許容されるけど
デジカメで露出確認してポジで撮るのが最高でしょ。
- 495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 16:14:19 ID:WX6wVNqs0
- そんなレベルの話を望んで無いような気がするが
- 496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 16:33:00 ID:6C1TPO2F0
- DSならフジヤで新品が398で買えるね。
1.5万足せばK100D買えるけど。
- 497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 16:39:33 ID:LEpjYPMJO
- 近場で探してみたらDL2が新品59800円でした
他は特になくてインターネットで買うしかないみたいです
- 498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 17:45:17 ID:g/w4tsj20
- 予算7万だったよね?
まじレスすっと、きみが、これから写真を趣味にしたい、なおかつ、
男性かつ理系あるいは技術系(もしくは文型であっても数学物理の成績はそれなりにあった)なら、
中古の*istDS、もしくは*istDS2を安く探し(目標はレンズキットで4万かな)、
残金はすこしホールドしておいて、その分でなにか後でレンズを買いたすことを考えるという選択肢も悪くは無い。
あなたが女性である、もしくは、綺麗な写真を撮りたいだけで写真そのものをずっと趣味にしたいと
いうわけでもない、ならば、
7万全部つかってでもK100D買ったほうがよろしいかと。
もちろん、あなたが男性かつ理系かつ写真を趣味にしたい場合であっても、こっちの選択肢もありだ。
ちなみになんか性差別的な文が含まれていて読んで不快な人もいるかもしれんが、実際まあそーいうとこがあるんだからしゃーないのだ。
- 499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 17:57:35 ID:6C1TPO2F0
- 確かに>498にまったく同意できるような人種なら間違いなくDSだねw
- 500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 18:21:30 ID:AtucFk4N0
- >498にかなり同意だ
というか、俺(男性かつ理系)も同じようなことを考えて、つい先日DSの中古を買った。
レンズキットで42000だったけど。
今は中古のレンズを物色中。
- 501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 19:24:54 ID:u7sExmtdO
- なんとなく>>498がツマラン写真を撮ってるってことは分かった。
- 502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 19:33:57 ID:vm+9TS4S0
- 「後で」買い足すなら予算全部使ってもそう変わらん気が
資金ためるまでが多少時間がかかるだけだし
- 503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 19:40:28 ID:NnBxlP6y0
- まあ候補はほとんど出たし
後は自分で触って持って動かして気に入ったの選べばいいだろ。
- 504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 19:49:35 ID:lIHYgH6eO
- (ω・` )( * ) <アッー!istD
- 505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 20:55:19 ID:HawDFeX+0
- >498
なんかもう少しどうにかならんのか。
- 506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 21:08:09 ID:HBKkL+Sf0
- 理系は最新機種追いかけて、いつまでもテスト撮影でPCで等倍にして
解像度がどうのとかしか言わないんじゃないの?
- 507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 21:13:29 ID:Xjo1tYM50
- それは偏見だ
- 508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 21:46:39 ID:AtucFk4N0
- 最新機種を追いかけるんじゃなくて、
一度手に入れたものをとことんいじり倒すってのが理系のイメージ。
- 509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 22:02:12 ID:cCE+P7Pi0
-
簡単にお金稼ぎ!!!
以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。
(1) http://getmoney.lxl.jp/
↑このアドレスからサイトに行く。
(2)げん玉登録サイトに移動するので、
そこで無料会員登録(応募)をする。
(その時点で 250 ポイントが貰えます。)
※フリーメールアドレスでもOK。
(3)ポイントを稼ぎます。
懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
ポイントが貰えます。
他にも沢山種類があるので、1日目で
約 20000 ポイントは GET できます。
(4) 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
(5)トップの右上に「交換」という所がありますので、
そこから交換をしましょう。
その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
さらに別途として 1000 ポイント貰えます。
これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
登録(応募)はこちらから↓
http://getmoney.lxl.jp/
- 510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 22:17:07 ID:WK3vQtEM0
- >>508
イメージでものを言うなんて、理系らしくないなー。
- 511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 22:34:50 ID:K9no0dkd0
- 頭悪いってのが文系のイメージ
- 512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 22:52:39 ID:NnBxlP6y0
- 使えりゃなんでもいいってのが理工系のイメージ
- 513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 22:57:59 ID:AtucFk4N0
- >510
そうだな。
じゃあ試料数1の観察値から得られた結果で…
全然だめじゃないかorz
正直すまんかった(´・ω・`)
でも理系と文系で購入傾向の違いってあるのかな?
- 514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 23:18:26 ID:HawDFeX+0
- そんな事をいちいち考えるか考えないか
- 515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 23:19:29 ID:eTOu8xnZ0
- 流れを読まずにDL2で撮ってみた
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20070122231810.jpg
この程度の奴がK100Dに買い換えようかなんてもう、ね(泣
- 516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 23:26:47 ID:HBKkL+Sf0
- SRで、200〜300mmや室内や夜の街でも手持ちで撮れたり、写真撮れる幅が
広がるけどなぁ。これはへたくそでもうまいヤツでも変わらないんじゃないの?
まあDSスレだから、そういうことでもいいけど。
- 517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 23:40:23 ID:pbiAE1E60
- >>515
買い換える前に、もっと絞って撮ってみた方がよくないか?
- 518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 23:59:41 ID:4LWeFthc0
- DS と DS2 ってファーム以外違わんの?
- 519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 00:13:35 ID:uWAyB9vO0
- >>518
液晶が画素数据え置きでサイズだけでかくなり老眼に対応。
- 520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 00:26:50 ID:7XOsB2kU0
- >>518
逆にファームはほぼ同等にアップできるんじゃなかったけ?
- 521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 00:32:51 ID:93yBTEqK0
- >>520
????
- 522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 00:36:02 ID:uWAyB9vO0
- >>521
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds2/faq.html#01_01
http://www.pentax.co.jp/japan/support/download/digital/istds_s.html
- 523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 00:46:42 ID:SlSbF1mr0
- いや、何処が逆なのかわからんだろう
- 524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 00:55:28 ID:7XOsB2kU0
- >>523
え!
だって、
>DS と DS2 ってファーム以外違わんの?
「ファームだけが違って、それ以外一緒?」
って聞いているように思えるじゃないですか\(◎o◎)/!
だから、逆って書いたんだけど・・・・・日本語おかしい?? (T_T)
- 525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 01:36:20 ID:3SvVG9bT0
- おかしい
- 526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 02:12:42 ID:h8SLnngD0
- おかしい
- 527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 06:58:49 ID:OJDGsmOC0
- おしいか
- 528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 07:12:59 ID:tcjvLraQ0
- いかしお味新発売
- 529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 07:42:15 ID:7XOsB2kU0
- >>525
>>526
そうか(>_<)、みんながそういうのであれば、おかしいのだろうな(T_T)
昔から試験で現代文は得意だったんだが・・・・・残念!!
- 530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 07:44:24 ID:XmY168ke0
- うわぁ痛い・・・・
- 531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 08:44:38 ID:Gc184LalO
- 田舎にはないので名古屋にDS探しにいきます…
- 532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 10:31:49 ID:+ly+FVy90
- >>531
通販でもよくね?
オイラ通販でMZ-S買ったけどけっこう満足。
- 533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 10:47:10 ID:Gc184LalO
- よさそうなサイトありますか?
ちゅっと探してみたけどDSあったかなぁ…
- 534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 10:49:36 ID:zsr3rLPz0
- > ちゅっと探してみた
かわいい(;´Д`)ハァハァ
- 535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 11:06:27 ID:OFkAuuPN0
- フジヤカメラ
ペンタックス *ist DS シルバー 価格 : 39,800 円(税込)
- 536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 12:01:28 ID:PcGAUyydO
- 黒と銀てやっぱり黒の方が人気あるのかな、でもそれ程中古価格に差が
出てないよね。
- 537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 12:40:32 ID:yQoOKTJv0
- おかしいのは523
- 538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 13:32:11 ID:6MUrYHhn0
- >>535
藤沢のビックカメでもサンキュッパだったよ。
思わず買っちゃった。DS黒と銀の2台持ちになっちまった。
- 539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 14:11:13 ID:f85lCKQF0
- >>538
お前は俺かw
俺は黒銀二台並べて鉄道撮りに邁進しているぞ。
- 540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 17:44:24 ID:i55jCmdz0
- ごめん、今さらながら変な質問。
『*ist』って、なんて読むの?『イスト』?『アスタリスク イスト』?
- 541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 18:03:24 ID:OFkAuuPN0
- ペンタックス・イスト誕生
コンピューター用語で、あらゆる文字の代わりをする“ワイルドカード”のひとつ
「*(アスタリスク)」と、<〜する人> <〜主義者>といった意味を表す英語
の接尾語「ist」を組み合わせた、当社一眼レフの新ブランドです。
「*」は色々な語句に置き換え可能で、例えば、Artist(芸術家)、Liberalist(
自由主義者)、Impressionist(印象主義者)、Idealist(理想主義者)、Naturalist
(自然主義者)、Humanist(人道主義者)、Realist(現実主義者)、Pacifist(平和
主義者)といった人たちを表す言葉にすることができます。
「*ist」はこういった、“自分の考えにこだわりを持ち、前向きに生きるすべての
人たちへ”という意味合いを込めて命名しました。
- 542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 18:18:35 ID:28B0w6x8O
- >>540
「アスト」
- 543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 18:59:15 ID:7dcKefaq0
- >>540
アナリスト
- 544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 19:15:48 ID:OJDGsmOC0
- こめいすと=あーる田中一郎のこと
- 545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 20:10:00 ID:mvG4e3Do0
- >>541 感動した、、
- 546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 21:51:08 ID:Gc184LalO
- >>535
ブラックがいいので…
DS2レンズキットが62800円なんで来月それ買います
- 547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 22:03:28 ID:h8SLnngD0
- シルバー安っぽいんだよなぁ
安いのは魅力だけど
- 548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 22:05:46 ID:UOCdmjqk0
- 未だ銀鉛一眼、LXユーザーです。
最近のK10D・K100Dの評判を聞いて今日淀で軽く弄ってきました。
DS2・DL2・K100D・K10Dがあり、特にDS2を重点的に弄りました。
で、やっぱりガラスプリズムのファインダーはいいなぁ、と。
どのモデルでも購入した場合はどのみちAFでしか使わないだろうけど、
合焦した時の気持ちよさっつーのは、やっぱりありますね。
MレンズやAレンズもありますし、やっぱりファインダーの見やすさは
大事だなと。と、言うわけでDS2が良いなぁと思ったんですが。
一つ分からなかったのは、Mモードでの絞り変更方法。
どのモデルもDAズーム付きだったんですが、Mモードにしてセレクト
ダイヤルを操作してもシャッタースピードしか変えられなかった。
店員に聞けば良かったんですけど、ついつい「自分でなんとか見つけ
てやる」と意地になって弄り倒して、結局見つけられじまい。
DS2のカタログが無かったのでDL2・K100Dのカタログをもらってきて
目かっぽじって操作方法探したんですが分かりませんでした。
まさか絞りリングの無いレンズでは絞り操作ができない?
そんな事は無いですよねw 皆様ご教授願います。
長文申し訳ありませんでした。
- 549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 22:15:10 ID:Jt/GfZoD0
- >>548
ペンタのホームページで取説をダウンロードして読むという手が有りますよ。
お尋ねの件は、Avボタン押しながらダイヤル回せばOKです。
- 550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 22:17:50 ID:qxNMQSS60
- マップカメラからお便り
DL ボディ(ブラック) \29,800
DS2 ボディ \44,800
DA18-55 \12,800
DA50-200 \22,800
- 551 :548:2007/01/23(火) 22:20:28 ID:UOCdmjqk0
- シャッターボタンの横のあれですか?+−マークの小さいヤツ。
コレも弄っては見たんですが、「押しながら」はやりませんでしたね。
明日又弄りに行ってみます。ありがとうございました。
ところでコレって*ist系に共通の仕様なんでしょうか?
- 552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 22:24:10 ID:OJDGsmOC0
- いまどき一眼の普遍的な方法でっしゃろ
- 553 :548:2007/01/23(火) 22:26:49 ID:UOCdmjqk0
- >>550
そそられますねw
>>551
そうなんですか、すみません、LXで止まってるモンで。
いろいろありがとうございました。
- 554 :548:2007/01/23(火) 22:27:42 ID:UOCdmjqk0
- 下は>>552さんへのレスでした。m(__)m
- 555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 22:58:41 ID:Gc184LalO
- >>498にあるみたいに四万円くらいのレンズキットはみつかりませんorz
- 556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 23:46:38 ID:as981xXZ0
- >>550
DLボディ、速効売り切れてワロタw
DA50-200をポチッたよ
- 557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 00:44:12 ID:lXpXaGzM0
- >>548
>どのモデルでも購入した場合はどのみちAFでしか使わないだろうけど、
私も最初そう思ったんですが、FA-50 F1.4と組み合わせて屋内で撮影すると・・・・
AFが遅いというより・・・悩むんです。
苦悩するみたいにあっち行ったり、こっち行ったりでAF−Sだとシャッターが切れない(^_^;)
で、結局、結構MFも使います。
そして、AF使うときはほとんど中央一点で測量です。
でも、それでも満足してますけどね。(あ、使ってるのはDSです)
慣れれば別に困らないし、MFだったらピントはずしも自己責任だから、
いちいちカメラに文句つけるより精神衛生上もいいですしね。
このカメラで置きピンやAF−Cをうまく使って、自衛隊の基地際のブルーインパルスや
鳥など難しいものを撮れたときはちょっと嬉しいですよ。
カメラの欠点を自分でカバーできた満足感がありますから。
- 558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 01:16:15 ID:75IJfG7k0
- >>541
ありがとう。じゃあ見たまま『アナルイスト』で良いんですね。
- 559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 02:38:33 ID:MsZQII/G0
- http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1169573570/
スレ立てました。
- 560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 10:40:00 ID:IAMHskkX0
- >>557
>そして、AF使うときはほとんど中央一点で測量です。
赤白のポール立てないと合うはずがない。
- 561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 10:46:12 ID:xrQ/3rU70
- >>559
クズ
- 562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 10:58:53 ID:VN1nhhgq0
- >>560
それをいうならポールじゃなくてプリズムミラーが必要。
まぁ、今のやつはノンプリズムで測れるけど。
- 563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 11:03:53 ID:D200D4eM0
- 測量ワロタ
- 564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 13:19:29 ID:xrQ/3rU70
- 現場監督デジタル一眼レフ!w
- 565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 14:09:58 ID:8aBwXU1z0
- 防塵防滴ならK10Dで...
- 566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 14:33:45 ID:ZOCDBB3R0
- >>550
DL安すぎわろた。予備機に欲しかったな。
- 567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 15:03:00 ID:xrQ/3rU70
- >>550
マップって、独自サイトと楽天とで商品管理1つになってるのか?
楽天は手数料高いんだから辞めちゃえばいいのに。
独自サイトと価格が一緒なのが不思議。
- 568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 18:35:33 ID:pwZb1WwJ0
- ブログ界の一部で話題の*ist DLによる六本木ヒルズ夜景。ブラケット撮影して合成したものらしい。
http://flickr.com/photos/altus/322152193/
- 569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 23:44:25 ID:WHCFrzwU0
- スレ住人の皆さんはどんなスペックのPC使ってます?
DL2/K100D/DS2 いずれかしようか悩んでますが、
その前にウチのDELL INSPIRON2200で画像を扱えるかなと
考えてしまいました。
メモリは512MBのままなんですが、増設した方が良いですかね?
- 570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 23:47:40 ID:Pcf6ZrLi0
- メモリは1GBできれば2GB
- 571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 23:48:25 ID:GsEMoN700
- >>569
上を見たらきりがない。
その機種なら、ひとまず、使えることは間違いない。
ひとまずメモリだけ足せば万全だろう。
それで使ってみて力不足だったら、そのときまた考えりゃいいよ。
- 572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 23:48:42 ID:dpp0rC010
- 十分扱える。
使ってみてイライラするほどならメモリ買ってつっこめばいいよ。
- 573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 05:17:37 ID:RsMh+Os50
- >>569
SUN Blade100
でも次はAMD64x2にしようと思う。
- 574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 10:46:25 ID:SQULFA9b0
- >>569
どの程度撮影するかにもよるが、HDDも増設した方が無難だぞ
一回撮影に出かけて、RAWで90枚撮ったら1Gだ。これを週2回
行えば、年間100Gになる。
- 575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 18:05:37 ID:0GdPuI9Q0
- D・V・D!! D・V・D!!
- 576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 20:02:59 ID:An5KrnSG0
- 今日、マップでDL買いました。
本体29800円でした。これ小さくていいねE-300とは雲泥の差だ
- 577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 21:36:39 ID:qYuUzdzB0
- >>569 です。
みなさんレスありがとう。ひとまずこのままでいってみようかな、と。
動きがかったるかったらメモリー増設してみます。
つーか、DS2かDL2かK100Dか、どーしよう、悩む。
>>576 おめ!
- 578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 21:46:39 ID:K9VASWFc0
- AFならK100D、MFならDS2 orDS
- 579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 21:55:51 ID:qYuUzdzB0
- >>578 やっぱり?
ぶっちゃけ、どのみちAFでしか使わないと思うけど、
DS2とDL2・K100Dのファインダー覗き比べちゃうと・・・
おまけに>>576み たいに、今ならDL安そうだし。
悩むなぁ。
- 580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 22:41:28 ID:aZ4Zygw00
- DSならこの値段
ttp://www.camera-sanwa.co.jp/page/osusume.htm
大阪だけど
- 581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 22:58:59 ID:Klt25qi90
- K100DやDLならオメ53付ければいいんでない?
- 582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 23:09:55 ID:euVqJHwC0
- オメ53は鼻が液晶に着きにくい
って所もイイですね。
- 583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 23:22:35 ID:QxBKBJp40
- SRなしはもう考えられないね。200〜300mmを手持ちで撮れないなんて...
- 584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 23:43:16 ID:rRsrK07l0
- 勢いでAF540FGZを買っちゃった。
これで16-45mmをワイド端にしてもケラレ…
って、でかいよ! 想像してたのより随分でかいよっ!!
DL2ならAF360FGZでも良かったのかなぁ…
- 585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 01:18:53 ID:qfOdTqaU0
- アンバランス極まりないw
- 586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 01:20:56 ID:tntagANq0
- すいません質問です。
レンズセットでついている18mm-55mmレンズの画質ってどうでしょうか。
実は中古での購入を考えていて、ボディはist系のいずれかで好条件で落札できたものという形で考えています。
そこで、レンズセットを買って望遠レンズを1本買うのと、あとから18-200ズームを買うのとどちらがいいでしょうか。
画質に極端な差がないならレンズ1本で済むに越したことはないし、大きな差があるならレンズキット買ったほうがお得かなと。
軟弱者で申し訳ありませんが、カメラだけに全てを注力するわけにいかないもので・・・
どなたかアドバイスをお願いします。
- 587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 01:29:06 ID:VKB7+JYG0
- 自称玄人様はよく否定するけど出来は良いよ<18-55
勿論の事一番良い!って訳じゃないけどCPは凄く良い。
懐次第だけど出せるならバラで買うと良い。
- 588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 01:37:41 ID:Bu78wU6G0
- >>586
画質はそれぞれのひとがどこまで気にするか、または気にしないかですので、
単純にいいか悪いかを聞かれても回答が難しいと思います。
作例を探して自分で納得するのが一番かと思います。
画質が満足できるかは置いといて、2本買うということであれば、
いろいろな組み合わせのアイデアが出てくると思います。
安価に2本そろえてそれなりに使えるアイデアとしては
<ダブルズーム案>
18-55mm+70-300mm カバー範囲が広い
<広域ズーム+明るい短焦点>
18-200mm+50mmF1.4or35mmF2.0orDA40mmF2.8 得意領域が明確
なんかがあります。
ほかには安価な2本の入門編ってありますかね
- 589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 02:17:32 ID:sH399gSb0
- >>586
キットのレンズvs18−200の画質比較ですな。
まあ一言で言っちまうと、「比べてしまうと」素人目にもさすがに細部に差が見えちゃいますね。その程度。
もちろん18−200でも、使い物にならないような絵が撮れてくるわけじゃないです。
逆に言うと、同じ条件で撮り比べてみないと、どっちの絵も「まあこんなもんかな?」て感じに見えるかもしれませんな。
あまりカメラにハマってられません。ってなコトでしたら、ほんとに好きな方を買ってしまってOKだとおもいます。
でも18−200て意外と高いからなぁ〜。あと意外とデカイし重いし。
ボディ単品+18−200と、レンズキットに純正DA50-200の組み合わせ だと、双方ほぼ同じ値段になるでしょから、
私が個人的な知り合いとかにオススメするとしたら後者を薦めちゃいますけどね。
望遠は要らないやって時にコンパクトで軽くなるって意外と重要ですよ?
PENTAX純正レンズならではの逆光に対する強さとかも心強いですし。
- 590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 03:21:17 ID:taovi2JU0
- 18-55結構寄れるし
- 591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 05:19:54 ID:R7gvUGQ10
- >>583
へ?
俺普通にそのへん手持ちで1/30以下とかでも止まるけど・・・それ以下で使うってことで?
- 592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 06:20:57 ID:Fz7//iit0 ?2BP(0)
- >>591
自慢話ですか?
- 593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 08:41:12 ID:4xYApfG/0
- オタは自慢話で生きてますから、どうか看過してやってください
- 594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 08:59:07 ID:jbHEv3pk0
- 200〜300mmを常時手持ちで止めるなら充分自慢に値するよ。
本当ならねw
- 595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 09:21:38 ID:kTgRnTlS0
- 純正買え、儲からないとペンタ潰れるぞ
- 596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 09:38:25 ID:ab0r02eA0
- >>591は、単に自分のブレに気づいてないだけかとw
- 597 :586:2007/01/26(金) 10:05:45 ID:XPbTHBn80
- ありがとうございます。ご意見としては
「18-55mmはまずまずいいレンズだからそれともう一本望遠を買うのがいい」
ってことでしょうか。
やはりレンズキットで買ったほうがよさそうですね。
たしかにそのほうがデザイン的な整合性もとれるしいいのかも。
ただ18-200mmも魅力的なので、もう少しいろいろ調べてみます。
- 598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 10:42:23 ID:nrtPiBEIO
- >>597
もう見てないかもしれないが
自分の場合最初に18-55と50-200でデジ一デビューした。
海外旅行行く前にレンズ交換の手間や荷物のことを考えて、SIGMA18-200に買い替えた。
旅行中は確かに便利だったけど、このレンズ結構重くて大きい、400gくらい(まあこのくらいを重いと思うのはアレだが)。
純正のは両方とも250gくらいでトータルでは重いけど使う時は一本づつだから、それにレンズ交換作業って一眼の醍醐味だしね。
で結局帰国後、18-200売却して18-55と50-200を買い戻しましたw
あと純正のほうがAFが速いですね。
- 599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 11:32:04 ID:MMUoJpl00
- 18-200もうちょっと寄れるといいんだけどね
最短45cmはちょっと物足りない
- 600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 11:51:23 ID:fOShRofS0
- >>598
確かに18-200mmはAFが遅いかも・・・
でもFA50mmも実は遅い
18-55mmとかは速いよね。
>>589
コンパクトって大事ですよね。
まあ、正しいペンタファンならコンパクト性はパンケーキでっていうだろうけど・・・・
- 601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 12:32:16 ID:cPmlb1NaO
- 俺もタムの18-200を買ったが、大きく重いんで直ぐ売ってしまった。
ペンタのレンズは総じて軽いだけに、余計にそう感じる。
Wズームの片方をカバンに忍ばせたほうが、軽快に撮影できる気がする。
- 602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 14:51:55 ID:zEjQ+AqK0
- やっと見つけました。
PENTAX *istDS レンズキット
45000円!
ファインダー内、レンズ内多少ホコリありますが撮影には問題ありません。
↑これが気になりますが買いですよね?
- 603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 15:02:55 ID:6wO6QVtf0
- ボディのみの写真が無かったのか。
手作り感がチープでいいな。
ttp://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=4961333113743&class=01
- 604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 15:03:44 ID:ab0r02eA0
- フツーじゃね?
高くもなく安くもなく。欲しいなら買えばって感じ。
- 605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 15:11:03 ID:MMUoJpl00
- >>602
問題ない
水洗いすればOK
- 606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 15:44:09 ID:oJ4HfyCjO
- >>605
水洗いですか!?
- 607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 15:48:13 ID:DdxVLL9y0
- フロン洗浄のほうがいい
- 608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 17:22:26 ID:ab0r02eA0
- 無水アルコールorアセトンじゃないとマズイよ
- 609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 17:41:54 ID:DdxVLL9y0
- ダスキンに頼む
- 610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 17:53:05 ID:HuGfcTqR0
- >583
SRってなんですか・・・初心者に誰かご教授を・・・
- 611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 18:00:58 ID:R9+K5GPF0
- >610
>SRってなんですか
Shake Reduction
>ご教授を
ご教示を
- 612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 19:19:01 ID:HuGfcTqR0
- >>611
ありがとうございます。
そして素で間違えて恥ずかしいです。
- 613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 20:00:34 ID:Io2IDrgn0
- >>592
・・・そこまで最近は手ブレ補正が「当然」の機能になっているのか。
AF・AEに続き、今度はホールドの甘さまでもカメラが面倒を見てくれる・・・
そして撮影者の技能レベルは凋落の一途。嗚呼、嘆かわしい。
>>594
銀塩時代、そんな低レベルな常識は聞いたことがない。
>>596
あのな。俺が見てるのは「常時L判」じゃないんだぞ?
等倍表示上等の、このご時勢に何を今更・・・
- 614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 20:09:35 ID:Umii5wRd0
- 本当だとしても、カッコワルイからもうやめとけ。
- 615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 20:09:39 ID:oJ4HfyCjO
- そうやって洗えばいいんですね
- 616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 20:18:18 ID:QJZjDukw0
- >>613
違うだろ。
素人の要求精度が上がっただけ。
- 617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 20:31:35 ID:bYNd6DP/0
- >>613
200mmか300mmを1/30s以下で手持ちで撮った写真を見せてください。
普通に出来るってんだから5,6枚ぐらいすぐ出るよね。
そうそう、三脚に付けて手でレリーズするのは手持ちとは言わないのでそこの所よろしく。
- 618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 21:01:49 ID:8znBvht5O
- 中古でDS買いました。本当はハイパー機能のあるDが欲しかったけど
DSのMモードって実質HyーMなんですね。最近のペンタよく知らなかったんで
リケノン付けたら最初まともに写らなかったんでビックリ。
改めてペンタックスの変態性に関心させられましたw
- 619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 21:14:13 ID:cVeSCqNJ0
- >>613
>>>594
>銀塩時代、そんな低レベルな常識は聞いたことがない。
銀塩時代も今も、300mm手持ちなんてそうしなきゃやむを得ないときくらい
しかやらないだろ。ちゃんと撮るなら通常は三脚使うよ。動態撮るときは
必死で連写連写。脳内妄想はよくない。
- 620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 22:52:23 ID:Io2IDrgn0
- まあ、どんなにラフな構えでも(高倍率望遠ズームにカメラの両脇持ちとかね)
機械が勝手にブレ補正してくれるのが今時の常識ってことだね。
構えから必死で練習したころが懐かしいよ、こんなやり取りしてると。
やるせねえわ。
- 621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 22:58:43 ID:bz7CKT3J0
- 「必死でDOSのコマンド覚えてたのが懐かしいわ」
ってのと似たようなものですか?
- 622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 23:01:16 ID:U0mgleOV0
- >>620
あと十年もしたら、手ブレ補正の
ありがたみがイヤでもわかる歳になるよ。
- 623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 23:05:24 ID:MAZ1CWp50
- >>621
そんなもんだね
技術の進化は、自分の若い頃までで止って欲しいという人が多い不思議。
- 624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 23:06:47 ID:g/g23DWC0
- *istDとかって古いから、今の一眼レフには当然付いている機能がなかったりする?
- 625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 23:07:53 ID:MAZ1CWp50
- 手振れ補正ね
まだ、当然付いてるってところまではいってないかもしれないけど。
- 626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 23:10:41 ID:g/g23DWC0
- AEとかAFとかは?
- 627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 23:10:43 ID:3fBGNITt0
- >>620
ろくに三脚を使ったこともない半可通はよくそういうよね。
- 628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 23:14:02 ID:bz7CKT3J0
- >>626
そりゃ確かに古いけどさぁ…
ttp://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-d/spec.html
- 629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 23:18:27 ID:g/g23DWC0
- うゎ、P-TTLストロボ内蔵TTL AE・AF一眼レフデジタルカメラ!
- 630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 23:19:35 ID:MAZ1CWp50
- まぁ、三脚を使えるときかピーカンでしか撮ることのないひとだったら、
手振れ補正は必要ないだろうな
- 631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 23:28:23 ID:QsBxISkG0
- 自動露出で、自動焦点で、自動巻き上げで、論争は常に生じてきました。
手ブレ補正程度でヤイヤイ言う御仁は、
デジタルカメラそのものを否定しててくだされ。
そしていちいち首を突っ込まないでくだされ。
- 632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 23:47:34 ID:o2y33qhQ0
- なんだかんだ偉そうなこと言ってる割りに、ID:Io2IDrgn0が200-300mm手持ち撮影で
ブレてないサンプルを出せない件について
- 633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 23:48:55 ID:xjY8b2jX0
- >>632
ヒント;売り言葉に買い言葉
- 634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 23:52:54 ID:xjY8b2jX0
- あ、俺>>ID:Io2IDrgn0だからw
[想定されるテンプレート的反射レスの一例]
俺サンプル出す
↓
撮ってる所の証拠写真出せ
exif付ける
↓
捏造すんなヴォケ
証拠を出して欲しいなら、最低限そちらの素性も知れないとね。
それが出来るというのなら、ハイどうぞ?
- 635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 23:55:24 ID:KjzME6Od0
- 何でID変わるんだよ。
その辺から説明しろよジジイw
- 636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 23:56:31 ID:3fBGNITt0
- >>634
ろくに三脚を使ったこともない半可通。
- 637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 00:02:43 ID:u03re2l90
- >>635
義務ナシww
>>636
三脚でしたらわたくしBENBOを愛用しておりまして・・・
- 638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 00:12:16 ID:dCsGet+p0
- ( ・ω・)。oO(早く死ねばいいのに)
- 639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 00:18:08 ID:qVWtdX480
- おっさん大暴れやなあw
- 640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 00:23:21 ID:1eOFeDP70
- 2chでストレス発散するしかない哀れなジジイなんだからほっとけ
- 641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 00:26:13 ID:fCdQW/LC0
- そんなに三脚がだいじなら抱いて寝てろ
俺は手ぶれ補正つきのK10Dを抱いてやる
- 642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 00:28:48 ID:tJGncLri0
- 俺はDL2で気ままに撮ってくるね。
- 643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 00:31:04 ID:4bpkE4q70
- >>637
重たい割にグニャグニャのをよく使ってるね。
- 644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 00:31:33 ID:UOs0wK9E0
-
300mm手持ち厨とは、これまた壮絶な強豪のご登場ですなあ
- 645 :こういうネタにつきあうやついる?:2007/01/27(土) 00:31:53 ID:4bpkE4q70
- >>641
誰が三脚を愛していると言った?!
- 646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 00:32:12 ID:qSE3iSQb0
- みんな遊びすぎ…
- 647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 01:35:29 ID:u03re2l90
- >>643
お、よく知ってるじゃんw
しかしあの機動力には代えられない。不整地使用が多いからな。
・・・いい加減マジレスすると、京都の紅葉のライトアップ。
あそこまで行けば、もろお手上げだね。
そういう場面では逆にSRが「どうしても必要な機能」として、持ち出す機材の選定条件になりうるね。
でもま、夕暮れ時や曇りの時
1/60@ISO800で35mm換算300mm程度をきっちり撮れるぐらいの事は
基礎スキルとして鍛錬すべきだぜ?
仮にも一眼振り回すんだからさ・・・
じゃね。
- 648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 01:39:34 ID:vCZqqRlx0
- ISO800 はブレに関係ない気が。。。
- 649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 01:46:14 ID:wV7JWgG60
- 大体、全体的に支離滅裂w
- 650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 02:32:58 ID:pscnaZxS0
- さあ、デイケアの時間は終わりましたよ。
- 651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 02:35:12 ID:DsV0D/ZW0
- まぁ、木の幹や壁などにレンズを押し付けて固定すれば、300mmでも三脚無し1/60secで撮れるかもね。
普通は焦点距離分の1秒が手持ち限界と言われてるから、手ぶれ補正も三脚も無い状態でそれを2段〜3段も下回るような
速度で撮影するのは阿呆としか思えないが。
- 652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 03:00:14 ID:OLq3hJwM0
- >焦点距離分の1秒が手持ち限界と言われてる
一般論を鵜呑みにする厨房ハケーンw
- 653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 03:45:49 ID:uJL6rIhd0
- 「言われてる」と書いてるのに対して、「鵜呑み」と言う
のは日本語の使い方としてかなりおかしい気がするん
だけど、最近では許容されるんですか?
- 654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 03:52:37 ID:Dn96tgQm0
- 普段ピントが甘いレンズを使ってると、ブレていても気付かないかも。
- 655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 05:52:07 ID:PB7ysoMV0
- 基礎スキル?鍛錬?
んなもんは関係ない。
撮りたいものを自分のイメージ通りに撮れればいい、ただそれだけ。
まーそうは言ってもさ、いつでもどんなときでも三脚が使えるってわけじゃないから、
なんとか手持ちで撮れればいいのになって思うコトはあるけど、
別にそこまで気合い入れて撮ってる訳じゃないし。
- 656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 07:50:03 ID:vL8iANwT0
- 以前、55mm、1/4秒に成功。
たった一度だけ。
俺は振動している
- 657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 08:18:56 ID:GGQ+83TJO
- あのーお取り込み中のところスイマセンが…
レンズやファインダーのホコリってとれますか?
- 658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 08:34:09 ID:Dw1nzzLH0
- >>657
ペンタプリズム側に入ったホコリでもファインダースクリーン
交換可能機種なら、とれる。
レンズ内部のホコリはオーバーホールしないと無理。
- 659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 08:42:32 ID:GGQ+83TJO
- DSの場合は…
- 660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 09:43:58 ID:XPlprHWM0
- >>624
逆にTTL調光はistDしか付いてないし(K10にも付いてない)他にもDだけの機能ってのは多いよ。
勿論、新しいカメラと見劣りする部分もあるから、何が自分に必要かをまず考えた方がいいだろ。
- 661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 10:45:41 ID:hlmNEUPH0
- 私は591さんではないですが・・・
手ぶれ論争が面白いので、さっき、ちょっと撮影してみました。
*istDS + シグマ 18-200mmのテレ端 1/20 窓のサッシに右手を押し付けて撮影
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070127103417.jpg
同一条件で完全手持ちで撮影
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070127103631.jpg
これのブレはどの程度なんでしょうか?
ちなみにブレ以外は評価しないで・・・・
いま、Dsの露出が狂って修理出し待ちでだからマニュアル撮影だし、
ごみ取りもしてないからこんなに絞り込んで撮影したらごみ写り放題だし・・・・
寒いからガラス越しに撮影したから画像も変だから・・・・・・
- 662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 11:02:03 ID:fcwPzGn30
- なんだぁ?また「銀塩時代は云々」厨が沸いたのか
巣に籠もってればいいのにね。
#技術の進歩を認められないとは実に可哀想な事だね
そんなに手ぶれ補正がイヤなら切って使えば良いだけの事。
まだプリズム原理主義者の方が理解出来るわ
>661
どの程度 って見たままじゃない?
別に手ぶれ補正と違って「手ぶれ何段」みたいな基準て無いんじゃね?
使用するサイズに落としてわからなけりゃ良いとか、そんな感じ?
- 663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 11:06:48 ID:Zurnx4+p0
- ブレてようがブレてまいが、高倍率ズームなんかで撮ってる時点でボケボケ確定。
- 664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 12:36:17 ID:xZzGm1Iw0
- >>661
ブレなんかどうでもいいから、CCDのゴミをどうにかしろw
- 665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 12:52:46 ID:Y6UrWFjV0
- >逆にTTL調光はistDしか付いてないし
まて、DSやDS2はどうした?
- 666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 12:54:54 ID:hlmNEUPH0
- >>663
>>664
どうして話がずれるかな?
ブレ以外は評価なしって言ったじゃないか
ごみは知ってるけど、どうせ修理にだすから今はいいの!!!
それに絞らなければ、こんなにごみがついてたって、一番大きいごみ以外は問題ないし・・・・
高倍率ズームだって、使えるときは使えるよ!!! 場合と対象によるでしょ。
みんながブレって言っているのはどの程度か知りたいからアップしたのに(>_<)
- 667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 13:10:15 ID:RuvgjcsV0
- >>666
>どうして話がずれるかな?
>ブレ以外は評価なしって言ったじゃないか
それにしても、こんなゴミだらけの画像をアップする気がしれん。
仮に、虫が入り込んだ料理を出されて味だけ評価しろと言われて食えるか?
>それに絞らなければ、こんなにごみがついてたって、一番大きいごみ以外は問題ないし・・・・
余計なお世話だが、もうチョット写真を大事にした方がいいんジャマイカ。
- 668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 13:27:30 ID:kSSSIuf8O
- >>662
機械の進歩に甘ったれる厨房
- 669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 13:31:37 ID:kSSSIuf8O
- >>665
撮りたいものを自分のイメージ通りに撮るための
「基礎スキル」で「鍛錬」
君、論理が破綻してるよw
- 670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 13:31:37 ID:iXdPmiOm0
- なんぼなんでもゴミすごいわw
これ無視せえ言うほうが無茶ですてw
- 671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 13:37:10 ID:6B46hBl30
- まず100枚ぐらいずつぐらい撮りなさいよ
- 672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 13:39:54 ID:hlmNEUPH0
- >>667
ごみがひどいといわれた同じDSで、絞りを開いて撮った写真の例
FA50で F3.5
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070127133406.jpg
FA50でNDフィルターかけて F2.0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070127133515.jpg
ごみ、気になる?
ブレの評価をするために普段使わないような絞りを使ってるんじゃない・・・・・わかってよ、お願いだから(^_^;)
- 673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 13:42:37 ID:kSSSIuf8O
- >>672
ま、見てのとおり
突っかかりたいだけなんだよ、厨房ってヤツはw
- 674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 13:56:10 ID:Vr/JafoZ0
- 比較的遠くの景色だと、レンズの描写なのか区別が付きにくい。
- 675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 14:15:06 ID:krKrCLSC0
- 押し付けていいならタイマー併用で手押しで数秒露出しても平気だよ。
- 676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 17:14:27 ID:uKnZ4bcU0
- じゃぁ手ブレオフでみんな同一条件でやるか。
- 677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 17:27:05 ID:hqCNZhPT0
- 手ぶれオフオフでも開きますか。
- 678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 21:58:06 ID:dOkOKMte0
- DSユーザーです。
AF使用時、シャッターボタン半押しで合焦マークがでて、
シャッターボタン全押しするときに、20%ぐらいの確率で、
シャッターが切れずに、もう一度合焦マークがでてシャッターが切れます。
(1テンポずれる)これって不具合ですよね?
調整に出そうか迷ってるんですが…。
- 679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 22:11:28 ID:jbSSRSJl0
- AF.C? AF.S?
AF.Cならあんたが動いているのかも
- 680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 22:18:37 ID:dOkOKMte0
- AF.Sです。やっぱ変ですよね。
K100Dも持ってるので、そちらでは明らかに起きないから
やっぱなんかおかしいなーと最近思ってたのですが。
- 681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 23:41:57 ID:kwMPFVTW0
- >>678
接触不良だな。ワシもなったよ。
- 682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 00:11:16 ID:qvjVu3S90
- シャッタースイッチの交換になると思われ。
- 683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 01:44:29 ID:nr/DvssB0
- せっかく良心jでうpしてもこのありさまだから 皆うpしなくなるんだよ。 バカ
俺も昔E5000スレでうpしたら チョンボの毛が写ってるだの
部屋が汚いだの言いだす始末、 こんなところにうぷするものかと思ったね。
- 684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 01:53:25 ID:ev2oiKj70
- 良心て。
「これのブレはどの程度なんでしょうか?」なんてバカ丸出しだしねえ。┐(´д`)┌
しかも寒いからガラス越しだとさ。
- 685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 02:10:23 ID:UvQT/jUL0
- >>683
この程度の煽りに激昂するとは、鉄壁の煽り耐性を旨とするペンタヲタの
風上にも置けん。修行し直してこい。
- 686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 02:15:16 ID:/MwnfT810
- まあ、いくらボケを評価するからと言っても、気が散る位のゴミだからねぇ
良心があるのなら見る人の立場になろうよ
- 687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 02:18:20 ID:3y5EDBGH0
- あそこまでゴミだらけの画像見せられたら気になるよな。
普段の写真も想像できる。撮影態度すら想像できる。
おそらく周囲に気を使ってない。
- 688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 02:19:21 ID:ZZMWYnez0
- トランセンドSDHC4GBのClass6と8GBのClass2がほぼ同じ値段で売ってるのですが
istDL2で使う場合、体感速度に差ってどれくらいありますでしょうか?
実際どちらか(あるいは両方)お持ちの方おりましたら、使ってみての感想を
よろしくお願い致します。
- 689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 02:19:22 ID:0+2zMVnI0
- >>683
都合が悪くなると、関係ないところを叩いて
自己の優位性を保とうとするんだよ、煽り好きな厨房はね。
- 690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 02:20:19 ID:0+2zMVnI0
- ・・・だから論点はゴミ問題じゃなかろうが、と。
- 691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 02:21:51 ID:3y5EDBGH0
- 細かい気配り
- 692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 02:23:16 ID:ev2oiKj70
- 優位性も何も、ちゃんとブレてるし…w
- 693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 02:25:22 ID:/MwnfT810
- >>688
トラ8GBClass2は劇遅
Read性能もClass2じゃないの?ってくらい。
なお、トラの4GB-Class6は
>虎の TS4GSDHC6 はさらに厚さが増して、K10D, K100Dでは 一度入れたら出てこない。
なんて報告もある。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1152172921/248
- 694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 03:41:39 ID:ZZMWYnez0
- >693
そうですか、やっぱり激遅なんですね。
しかしClass6は6で厚みが……
なかなか安くていいのってのはないですね。
ありがとうございました。
- 695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 04:50:22 ID:UBK2tUab0
- >315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい メール:sage 投稿日:2007/01/28(日) 02:33:06 ID:npgJkd7j0
トラの4Gクラス6も遅くて2Gに戻そうかと思ってます。
同じトラのHCじゃないSD2Gに比べて、倍程遅く感じたので計ってみたら、
1Ds2での書き込み(バッファ解放時間)が平均1.5倍程かかる。
USB2-W12RWリーダーによる読み込みは殆ど同じですけど。
それと、2Gを超えると遅くなるとか聞いたことがあるけど、
RAW373枚(レンズキャップをして撮影)で、50枚目(約540MB)までは14〜15秒、
51枚目以降は370枚目まで全て20〜22秒に突然跳ね上がりました。
テストは10連写単位でバッファの解放(ランプが消えるまで)を計測。
2GSDは101-120枚目の2回だけが16秒台で、他は最後188枚まで全て13秒台。
2GSDの方は上の2回だけが2度計測しても同様に遅くなりました。
4GSDHCは2〜3秒の間で結構バラつき、2度計測しても全く同じ所でバラつきます。
メディアを変えるとバラつく所も変わりますので個体差ですかね。
- 696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 08:44:01 ID:yHPFMWNd0
- 2GBを超えるとと遅くなる。っていうのはFAT32になるからじゃないの?
それなら途中から遅くなるってことじゃなくて、全体に遅いハズだけど。
虎のTS4GSDHC6はうちでもK10Dで最初詰まったけど、ラベルが
ちゃんとくっついて無くて浮いてたみたいで、上から押さえてやったら
問題無くなった。(まあ、厚いんだろうけど)
- 697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 10:04:29 ID:zzo8iZEX0
- *istDのシャッター音って文字で表すとどんな感じ?
K100D/K10Dの「ガッシャン」より気持ちいい音がすると聞きました。
- 698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 10:07:39 ID:D2Nxh7gL0
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0808/istd.mp3
- 699 :697:2007/01/28(日) 10:16:02 ID:zzo8iZEX0
- >>698
うおおありがとう。
派手やねぇ(笑)
撮影会で使ったらテンション上がりそうだな〜
- 700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 10:16:20 ID:D2Nxh7gL0
- こっちの方が分かりやすかった。ファイル名からも分かるようにistDS→D70→istDの順。
バッファフル後の糞詰まり感も分かるw
http://www.dpreview.com/reviews/PentaxIstDS/Samples/istds-d70-istd.MP3
- 701 :697:2007/01/28(日) 10:29:32 ID:zzo8iZEX0
- よりによってD70の後とは・・・新手のいじめですか^_^;
- 702 :678:2007/01/28(日) 11:08:27 ID:a8MiR6f40
- >>681, 682
レスどもです。
先ほど近所のカメラ店にメーカー修理依頼してきました。
やっぱ気持ち悪いまま使うよりいいですね。
- 703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 11:12:25 ID:wfEaS+kw0
- >>683、689、690
サンクスです。
>>684
>「これのブレはどの程度なんでしょうか?」なんてバカ丸出しだしねえ。┐(´д`)┌
200mmで1/20でブレないよっていいっても、「ブレがわからないだけでしょバカ」って言われるから
まずは、みなさんはどの程度をブレと呼ぶのかを実例から示したかっただけなんですがね。
ブレの評価って人によって違うじゃないですか・・・
>>686
>まあ、いくらボケを評価するからと言っても、気が散る位のゴミだからねぇ
「ボケ」は「ブレ」の間違いですよね。
もちろん気にはなったんだけど、夜まで待つと話の流れがきれるかなと思ったのと、
夜の画像だと今度はコントラストが高すぎてまた別の点が気になるでしょ。
特殊な条件で撮影したんだから、ゴミが写りこむことはみんな知っていると
思ってたんだけどね。
DsやDLをある程度使いこなしていれば、もっと言うと一眼レフつかいなら
F38とかで撮影することは普通ないことぐらい理解しれいるかなと思ったんだけどね
>>687
>撮影態度すら想像できる。
すごい想像力ですね。
自分の撮影態度は客観評価はできないのでその点については特に反論はしませんが、
この手の煽りはあまり品は良くないのでは?
>普段の写真も想像できる
いつか機会があったらアップしますね
- 704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 11:13:37 ID:wfEaS+kw0
- >>692
>優位性も何も、ちゃんとブレてるし…w
私も手持ちの方はブレていると思っています。
でもスナップ写真としてなら実用範囲であるとも思っています。
サッシを使ったほうはブレてないと思っています。
優位性って・・・・・別に技術の話をしようと思ったんではなくて、
ブレ自体をどの程度まで許せるか?って話のつもりでした。
もともとごみ問題とF値の関係はごみ取り機能機能のついてない
DsやDL使いであれば、当然の周知の事実だと思ってたんですが・・
以外に知らない人が多いのですかね。
それにゴミ問題がなくてもF値を絞るとコントラストが落ちるじゃないですか。
個人的には色収差よりコントラストや解像力を重視するほうなので、
ごみ問題がなくてもF8以上に絞ることはあまりやりません。
よっぽど、被写界深度が必要なときか、昼間の流し撮りが必要なときだけですね。
ごみ問題を問題視した方々の、普段使いのF値はいくつぐらいなんでしょうか?
- 705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 12:14:34 ID:1c5WHffN0
- >>700
*istD(笑)
- 706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 12:51:40 ID:tqqnlFS/0
- >>700
それぞれ7枚、12枚、5枚位でバッファフルだね。
*istDSのシャッター音が意外とカッコよく聞こえる
のは驚いた。使ってる側には、正直パッコンとしか
聞こえないんだけどw
>>704
2ちゃんでは長文はどんなに真面目に書かれてても、
大体スルーになります。
カッコ悪いから、引きずらない方がいいよ。
- 707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 13:21:55 ID:wfEaS+kw0
- >>706
アドバイスありがとうございます。
でも、正直、どうして、かっこ悪いかは理解できません。
ちゃんと答えないほうがカッコ悪いのではないかと思うんですよね。
煽る人はちゃんと自分もさらすべきでしょうとはおもいますよ。
- 708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 13:43:58 ID:VVhKJ2aA0
- 2ちゃんだからでしょ。
ここで引きずっても同じことが続くだけなんじゃないのかな。マジになるほどのことでもないし。
- 709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 13:54:45 ID:CKVkCj5jO
- 争いはヤメテっ!
初心者の僕が質問できないっ!
- 710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 14:04:46 ID:/MwnfT810
- ゴミが写り込むこと知ってるならクリーニングしなよ。
ただそれだけのことじゃない?
それを放置して「写り込むのは当然だ」って、ゴミ満載の画像を公開するのはどうかな。
- 711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 14:07:43 ID:wfEaS+kw0
- >>709
すみませんm(__)m
もうちょっとだけまって
- 712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 14:10:56 ID:wfEaS+kw0
- >>710
> ゴミが写り込むこと知ってるならクリーニングしなよ。
> ただそれだけのことじゃない?
> それを放置して「写り込むのは当然だ」って、ゴミ満載の画像を公開するのはどうかな。
掃除をしないのには2つ理由があります。
1.普通に使う状況下では気にならないから
(F4以下で撮った写真なら気にならないでしょ(^^♪)
2.修理に出したら、PENTAXがついでにきれいにしてくれるかも知れないから
- 713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 14:23:22 ID:XbtBUECZ0
- >PENTAXがついでにきれいにしてくれる『かも』知れないから
ちゃんと指示しとけよ。
仕上がってから「ゴミ取ってないじゃないか!」とか怒り出すのだけは勘弁。
- 714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 14:26:18 ID:/MwnfT810
- 晴れた日にf16で撮影したりしない?
教科書的だけど、f16でシャッター速度をISO感度の逆数で撮影とか。
まあ本人が楽しむ分にはいいのだろうけど、人に見せるときは気を遣ってほしいよ。
- 715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 14:26:59 ID:wfEaS+kw0
- >>713
> >PENTAXがついでにきれいにしてくれる『かも』知れないから
> ちゃんと指示しとけよ。
> 仕上がってから「ゴミ取ってないじゃないか!」とか怒り出すのだけは勘弁。
気をつけましょう。
でもそれで怒るほど子供っぽくはないから大丈夫だと思います。
もともと、一番大きなゴミ以外はほとんど気にしてないので・・・・
- 716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 14:43:26 ID:wfEaS+kw0
- >>687
> あそこまでゴミだらけの画像見せられたら気になるよな。
> 普段の写真も想像できる。
せっかくなので、いくつか撮影したやつをピックアップ
ポートレートも撮るんですが、さすがにここでは出せませんね。
687さんのすばらしい写真もお待ちしておりますね。
お互いに切磋琢磨できたらいいですね。
istDsでの動体撮りはちょっと苦労でした・・・
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070128142840.jpg
流し撮り(ちゃんと飼い主に撮影とネットアップの許可はとってますよ)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070128142940.jpg
べたな風景ですが・・・・この画像では実はちょっとだけゴミが写りこんでます。でも普通は気にならないと思いますが
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070128143100.jpg
ノラ猫ちゃんです
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070128143240.jpg
- 717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 14:48:42 ID:UvQT/jUL0
- >>716
お前、これDSじゃないだろ。どうやったらこんな一面ノイズだらけの写真になるんだよ。
- 718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 14:49:32 ID:Bv/mAMaf0
- >>716
しつこいな・・・どれもピント合ってないのを無理やりシャープ掛けた
みたいで汚いじゃん。
これでなにが言いたいの?
- 719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 14:54:32 ID:wfEaS+kw0
- >>714
> 晴れた日にf16で撮影したりしない?
> 教科書的だけど、f16でシャッター速度をISO感度の逆数で撮影とか。
昔は絞ると画質が良くなると思い込んでいて結構絞り込んでましたけどね、
最近は絞ると収差は少なくなるけど解像力もコントラストも落ちることに気が
ついたのと、AFのおかげで被写界深度で保険をかける必要性が少なくなって
きたおかげで屋外日中でも開放値から4段以上絞ることはほとんどなくなりましたね。
屋内はAFが怪しいけど、逆にどうせ絞れないし・・・・
というわけで、せいぜいF8か11ぐらいまでしか使いませんね。偏ってるかもしれないけど・・・
> まあ本人が楽しむ分にはいいのだろうけど、人に見せるときは気を遣ってほしいよ。
写真を評価するのではなく、あくまでもブレの話でしたからね・・・・・こんな流れに
なることを予想しませんでした。
確かに私もちょっと無神経だったかもしれませんが、基本的には
煽る人たちの方が問題だと思いますよ。
- 720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 14:57:36 ID:wfEaS+kw0
- >>717
> お前、これDSじゃないだろ。どうやったらこんな一面ノイズだらけの写真になるんだよ。
DSですよ。
ISO800でさらにトリミングかけてますけど・・・・・
ノイズが目立つのはトリミングの結果、大きくなってるかじゃないですか
- 721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 14:58:57 ID:wfEaS+kw0
- >>718
> >>716
> しつこいな・・・どれもピント合ってないのを無理やりシャープ掛けた
> みたいで汚いじゃん。
> これでなにが言いたいの?
まずは私のレベルの低さを知ってもらおうかと・・・・・
718さんのすばらしい作例をお持ちしています。
- 722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 15:01:38 ID:CKVkCj5jO
- PENTAX *istDS レンズキット
ファインダー内、レンズ内多少ホコリありますが撮影には問題ありません。
をインターネットで買おうと考えているのですが、業者などに頼めばホコリ汚れ安く取り除いてもらえますか?
気になる方なのに初心者でよくわからないので…
- 723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 15:11:31 ID:wfEaS+kw0
- >>722
> ファインダー内、レンズ内多少ホコリありますが撮影には問題ありません。
> をインターネットで買おうと考えているのですが、業者などに頼めばホコリ汚れ安く取り除いてもらえますか?
> 気になる方なのに初心者でよくわからないので…
業者でも
・レンズ内のゴミは難しいと思います。
・ファインダー内は私はちょっとわかりません。
ただ、この2つは写りには問題ありません。
でもファインダーのゴミは人によっては撮影時に気になるので嫌がるひともいます。
あくまでもファインダー内のゴミなので出来上がった画像には影響がありません。
いままで話題になっていたのはCCD(というかCCDの前のフィルター)についているゴミです。
これはPENTAXでもやってくれますし、自分でも道具を使えば取れます。
頼んでもそんなに高くないはずです。(数千円ぐらい)
- 724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 15:14:58 ID:wfEaS+kw0
- そういえば、手ぶれ防止とCCDのゴミ取りって最近の機種のウリの機能ですね・・・・・
- 725 :722:2007/01/28(日) 15:28:52 ID:CKVkCj5jO
- >>723
ありがとうございます
他の方もお願いします…
色々な人の話を聞いて安心したいので
- 726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 15:35:29 ID:Bv/mAMaf0
- >>725
レンズ内の埃なんて問題なし
つかどんなレンズにも入ってるし。特にズームはね
ファインダーの埃は気になるならサービスセンターで頼めば15分程で取ってくれるよ。
値段は俺は他のカメラも一緒に定期的に持ち込むから
一台につき500円でやってもらってる。
暇な時には自分でもやるけど、スクリーン外すのに傷付けやすい。
どっちにしても写りには関係ないからあんま神経質になるな
- 727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 15:39:21 ID:wfEaS+kw0
- >>725
> ありがとうございます
いえ、すこしむきになって、質問しにくい環境を作ってしまったので・・・ごめんなさいね
- 728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 15:55:51 ID:fVcuk4HU0
- >>726
便乗で申し訳ない。
サービスセンターって新宿のペンタックスフォーラムのことですか?
自分もボディ内のゴミ取りをお願いしに行こうと思ってるのですが、値段はそんなものですかね。
もう保証も切れてます。それと前もって予約は必要ですか?
- 729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 16:24:22 ID:zzo8iZEX0
- 726じゃないけどフォーラムで1050円でゴミ取りやってくれるよ。
作業時間は混んでなければ30分以内って感じ。
順番に作業するはずだから予約は出来ないのではないかなぁ。
電話して質問してみるのもいいんじゃないかな。
- 730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 17:05:31 ID:xdC+caeK0
- 猫が可愛いんだからそれで良いだろ!
- 731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 17:44:47 ID:Bv/mAMaf0
- >>728
東京じゃないよ。
予約無しでも空いてたらすぐやってくれる。
一度に数台持ち込むから、値段は安くしてもらってる。保障切れててもOK
ただし他の地域のフォーラムは知らんけど。
- 732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 18:57:06 ID:XbtBUECZ0
- >>716
キジトラは嫌いです。
白いのにしてくれ。
- 733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 19:17:42 ID:AcqcMETR0
- 何言ってんだ
キジトラ最高だろ
もっとキジトラくれ
- 734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 20:22:14 ID:9YhHO7Cf0
- ゴミ取ぐらい自分でもできるだろ。俺は*istD依頼3年月1ペースで自分でやってる。
F22まで絞り込んでも小さなゴミは2,3個だな。それに今はクリーニングスティックもある。
試してみたが簡単にきれいになるよ。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/accessory/index35_others.html#top
- 735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 20:27:39 ID:Bv/mAMaf0
- ファインダー内部のゴミのことだよ。よく読め
CCDのなら撮影後毎日ブロワで問題なし
- 736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 20:48:40 ID:9YhHO7Cf0
- 俺は*istD、K10Dともスクリーンを変えてるから、ファインダー内も当然自分でやるけど
不器用な人はやめたほうがいいかな?そんなに難しいことじゃないけどね。
- 737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 20:49:30 ID:DmDkATJN0
- ファインダ内のゴミなんて写らないんだから、
気にスンナ。
- 738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 22:14:08 ID:1kKJUazh0
- >>737
とは言っても、ゴミの数増えてくるとさすがに気になるんだよね。
クリーニングに持ち込むついでにLL60にスクリーン交換しようかな
と思うんだけど、使ってる人いたら感想聞きたいです。
- 739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 23:43:37 ID:wfEaS+kw0
- >>730
>>732
>>733
調子にのってリクエストに応えてしますね
すべて*istDSでの撮影ですからいいですよね
ノラ猫にはプライバシーも肖像権もないから公開する写真の被写体としては最高ですよね。
ポートレートは撮影しても、ほとんど公開はできないからな・・・・(>_<)
ところで、私は撮影後に結構トリミングをするのですが、皆さんはどうなんですかね?
最初からきっちり決められるのが理想だとハ思うんですが、レンズの関係だったり、
タイミングだったりでなかなかうまくいかず、結構トリミングで逃げてしまいます
白い猫(とはいってもちょっと模様が・・・・)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070128232919.jpg
さっきのキジトラ(って言うんですねこの模様は・・・知りませんでした)とその兄弟(だと思う)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070128233055.jpg
車の上でたたずむ猫その1
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070128233257.jpg
車の上でたたずむ猫その2
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070128233414.jpg
- 740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 00:13:50 ID:EyMUR8sZ0
- なんだろうこの違和感。トリミングとか加工後だからなのかな。
- 741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 00:25:34 ID:FDUAQoHq0
- そりゃ、ノラ猫をアップに撮るなら50mmでは無理があるて。
- 742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 00:44:17 ID:RUUH2PAX0
- PENTAXレンズ総合スレ40本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1169997459/
- 743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 08:18:47 ID:TAuMhi2k0
- >>739
トリミングされた画像なんか見ても何も云えないな
ブログとかにうpするんなら良いと思うが、カメラとか写真の話を
してるスレに貼るモンじゃない
もし貼りたいなら、トリミング前とトリミング後両方でお願い
- 744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 09:58:01 ID:Guh/vg3P0
- 流れを無視してスマヌがK10D用のスクリーンをistDSに入れてる人いますか?
見やすそうなんで合うんだったら入れてみたいです
- 745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 10:56:53 ID:PMcP2Bbw0
- 見やすくなってもスクリーンの厚さが異なったりしたら
実写するとピントが外れるよ、MFの場合。
それに、明るさが違うスクリーンを入れると、露出が常にずれるのは
当然なので、ずっと露出補正は掛けないとダメですね。
こんなコトしてまでスクリーンを入れ替えるのなら、素直に
K10D なりも買ってしまった方が良いと思うのです。
- 746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 12:58:28 ID:6XwgyzFV0
- >>744
正直あまり変わらないが、露出補正は必要になる。
いっそのことミノかLXのスクリーンを加工したまへ。
- 747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 13:21:13 ID:PMcP2Bbw0
- >LXのスクリーンを加工したまへ
なんか気に入った〜!
- 748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 17:44:34 ID:2m9GVUAB0
- >>744
逆をやってるけど、K10D用のスクリーンは再度にポッチみたいのがあるからそのままじゃダメかも。
露出値はコンスタントに1/3ぐらいずれる感じ。K10Dのスクリーンの方がクリアだけど、MFやるならば
DS用のスクリーンの方がピンの山がつかみやすいかな、個人的には。
いや、正直K10Dのスクリーン嫌いです…
- 749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 18:36:50 ID:Hs8VxR7V0
- >>747
LXのスクリーンが2000円以下で買えるのも2月一杯までだよ。
スプリットマイクロプリズムのSC−69を付ける人が多いみたいだが、
個人的にはSC−21がちょっと暗い気もするがお勧め。
プリズムがないスプリットのみのSB−21も中央がSCと比較した場合
中央の死角が少なくて良いんじゃなかろうかと思う。
- 750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 19:18:31 ID:Guh/vg3P0
- LXのスクリーンですか、そういえば前LX持ってたんでガラクタ箱探したら
前面マットのS-60が出てきた!古いタイプなんで暗いかもしれないけど
ちょっと加工してみます。
LX売らなきゃよかったなorz
- 751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 22:56:18 ID:SflP4aok0
- S-60ってナチュラルブライトマットの明るい奴じゃない?
俺のLXは方眼マットの奴だけど、たまにファインダー覗くと
のけぞりそうになるw
- 752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 23:18:01 ID:yHKEdULz0
- >>751
ナチュラルブライトのはSE-60だよ。
- 753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 23:35:06 ID:I6LY3jbt0
- >>752
S−60ってのは知らないけど、
60番台のはナチュラルブライトマットなんじゃまいか?
SC−69もマット部分はそうだし。
- 754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 23:47:34 ID:SflP4aok0
- >>753
そうそう、俺のはSC-69です。
俺も60番台はナチュラルブライトマットだと思っていたが、違ったかな。
って板違いでしたね。
- 755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 00:22:23 ID:nVqk//JW0
- >>754
いや、間違ってないよ。
SE-60とSC-69持ってるけど、どちらもナチュラルブライトマット。
- 756 : :2007/01/30(火) 01:14:51 ID:SpV8JTWh0
- DS2のファインダーをたまたまヨドバシでのぞいてきたが、見やすいのに
びっくりした。キャノンのKISS並みだと思っていたので。写りはしらんが
ファインダーは気持ちいいカメラだね。
- 757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 03:17:36 ID:X7xTrDqn0
- >写り
カメラ任せなら、ぱっと見た目はKissのノイズレス鮮やか系は見栄えはいい。
RAWを弄るのなら、基本的にザラツキ感の強いCMOSより、DS等のが最終的にはいい絵が出せる。好みの範囲内ではあるが・・・
(このザラツキ感を最終出力で無理矢理NRしているのがキヤノンの商売上手なところ)
で、こちらの方がファインダーはいい。大口径レンズでピンがビシバシ来る。
といった理由で、俺はEOS10D/KissDから*istD/DS/DS弐号機の体勢に乗り換えた。
- 758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 07:56:04 ID:CX3adXKz0
- もし、DSを持っていて、それを壊してしまった時、何買いますか?
予算は損保で補償される額程度とします。
DS2 かK100 か?
- 759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 08:47:26 ID:cYBkFvObO
- 教えてくださいませ。
風景なんですが、FA35/F2で絞りF5.6〜8で撮りましたが、どうも木の枝や葉っぱがモヤっとします。
例えば当該レンズで風景を撮る場合、皆さんはどれくらい絞ってますか?
- 760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 10:49:39 ID:sIl6WQnr0
- >>758
MFで撮るのがメインならペンタプリズムを使用している
ファインダーの中が大きく見えてクリアーなDSの方が若干は
有利なので、俺はDSにしている。
DSのAFはかなりひ弱なので、手振れ防止とAFメインなら
プリズムを諦めてミラー式の K100D にかなりアドバンテージが
高いと言える。なを、RAW撮りをすればどちらも高画質なので
画質に関してはどちらも折り紙付き。
問題は、>>758が何をどう撮りたいかで決定できるはず。
ちなみに、秋葉原や新宿ではDS2 の中古は3万程度なので
お試し気分で買い足してしまうのもよろしいかと。
>>759
FA 35mm F2 AL はデジタルで撮った場合、あんまり
ギリギリとした鋭い画質ではないですね。
遠景を撮った場合は画像周辺で色収差も若干気になります。
自分の場合、風景なら f8〜11 程度に絞って撮っていますが
鋭くはないとは言いつつも、木の葉がもやっとはしないですが?
もしかして、手振れが出ているかもしれないですよ>759
あとは、貴方が何処かに画像をアップして、話はそれからですねえ。
- 761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 11:58:05 ID:Q0Voktd+0
- 買うと折り紙がもれなくついてくるのは理解した。
- 762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 16:12:28 ID:Jq4ZuO0I0
- 鶴でも折ってくれや。
- 763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 17:03:13 ID:nrj27NZp0
- DSでCCDの傾き調整に出したことある人いる?
きちんと治るのかと費用とか知りたいんだけど。
- 764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 17:11:07 ID:AnpNbilQ0
- 保証期間内ならタダ、一回目ほとんど直らず、2回目直ったが左右の空きが
狂った(傾きより使い辛い)
また直しに行くつもり(保証切れで有料に成りそう)
値段の参考にならなくてスマソ
- 765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 17:12:02 ID:AnpNbilQ0
- ↑
上下左右ノ空きね
- 766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 17:39:27 ID:w++Ealbj0
- >>758
JPEGで使うならK100Dだな。
- 767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 18:24:26 ID:Q0Voktd+0
- 「ここ直してくれ」と言って直ってこないとはどういう事だ!
てか、カンノンの奴らも沢井だたし(5D) カメラってこういう者なのかな。
イチかバチか買ってダメだったらしょうがないって状況やだな。
- 768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 20:21:45 ID:hq4FjloX0
- ist DLいいね AFもオリに比べたら速いし、ホワイトバランス 露出も正確だ
鮮やかはかなり色濃いね オリも濃いと思ったがそれ以上だ
とにかく軽くていいですね 気軽に持ち運べるので
これが29800円で買えるんだったら、コンデジ買うの莫迦臭いよ
- 769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 21:38:07 ID:gQk0HNSgO
- >>768
でもその値段ではレンズがないからピンホールカメラになるぞ
- 770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 22:05:57 ID:hq4FjloX0
- >>769 +12800円ね
ホワイトバランスは、マニュアルの方がいいのかな?
オートだと少し赤みが強い気がする
- 771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 22:14:09 ID:UWZZjsUo0
- DLをもう一回り小さくして、39800円とかで売り出せば
Nのアレのいい対抗馬になりそうなんだけど。
アレはおっさん臭くて好きになれない。
- 772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 22:29:19 ID:/wWeFeer0
- それいいね
でかいCCDとKマウントさえあればいいわけだから
- 773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 22:42:10 ID:Pia1fKJr0
- ただ、DL
アレ以上何削るんだ?
- 774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 22:46:19 ID:eOKfYyGc0
- 撮影モードから絵を無くせばいい。
それにペンタに付いたストロボもいらね。
ついでにプリズムにしてくれれば言うこと無し。
- 775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 22:50:47 ID:/wWeFeer0
- 最悪、一眼レフじゃなくてもいいと思うんだが
- 776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 22:54:24 ID:YqSuMvEh0
- >>775
ハゲド
- 777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 22:58:36 ID:V4p6DUgm0
- バッテリーが小型のリチウムイオン
- 778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 23:04:03 ID:z9KbrERW0
- *istDL2のバッテリーを小さくすればオリンパスのE-400みたくぺっちゃんこにできそうやね。
単三派の人からはブーイングが来そうだけど。
- 779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 23:15:56 ID:o0QVK+wg0
- >>778
単三にこだわるわけではないが、エネループの自己放電なしの特性は確保してほしい
- 780 : ◆tsGpSwX8mo :2007/01/30(火) 23:41:44 ID:rvu1u3f10
- 単三と聞いてやってきますた。
- 781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 23:44:33 ID:o0QVK+wg0
- >>771
Kシリーズとかちがう方向性の小型軽量の機種がほしいよね。
昔のK2に対するME/MXみたいな・・・・・
K10Dもいいけど、ちょっと大きすぎ
- 782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 00:15:01 ID:ZxXw1wk40
- 在庫僅少の店が多いですが、そろそろ終了したってことでしょうか?
- 783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 07:04:51 ID:Z9+/nyyx0
- AFもいらね。(D40に対抗)
単三は欲しいけどな…
単四でもいいよ。
- 784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 08:38:40 ID:h4ejdocP0
- どっちかというとD40よりE-400の対抗する機種がほしい。
つかE-400が国内販売されたら買うぜ、
だからその前に対抗機種を出すんだ!
- 785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 09:11:15 ID:V0Fb/xZt0
- E-400のファインダーが今の4/3と変わらないようならイラネ。
- 786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 12:42:34 ID:ZOq6ouGU0
- いや、もっとトンネル
- 787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 16:47:20 ID:h4ejdocP0
- >E-400のファインダーが今の4/3と変わらないようならイラネ。
そんなに気になるなら往年の銀塩でもつかってろよ
APS-Cとは比べものにならんぞ
- 788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 16:50:21 ID:U/7A/3w10
- ニコンって羊羹出してるんだ…
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=10400
- 789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 16:58:06 ID:W5oQrt4W0
- 散々既出
- 790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 17:02:10 ID:O2GLOOLk0
- >>788
ニコン羊羹は有名でつよ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1145183031/
- 791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 17:05:44 ID:bmd/VRAt0
- http://www.kashi-kashi.com/
もよろしくな。
- 792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 23:16:57 ID:M1eYcgO80
- >>788
むしろおまいさんが知らなかったことにびっくりだよ
- 793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 23:30:58 ID:JUZBQ5y00
- http://diary.tetsudoshashin.com/images/_X4B6928.jpg
- 794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 02:03:36 ID:ydJ+kiQP0
- >>787
100%ピンがジャストで来るならファインダーは構図の確認に使える程度でいいわけ
だが、ペンタもオリもバッチリ決まるのは3回に1回くらいなんだから、本当にピンが
出てるかどうかがファインダーでわかるのはいいこと。まあ、AFの性能がいいと言われる
キャノニコでも実際には限界あるし、ファインダーは重要。
- 795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 04:56:17 ID:ll/ocvIw0
- >>794
ん?
明るければ、AFは合うと思うが・・・・?
最近の機種はどうか知らないが、DSのAFは遅いけど、外れることはあまりない気がするけど・・・・
- 796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 07:32:04 ID:ll/ocvIw0
- >>794
ついでに言えば、キャノンの入門機のAFは速いけど精度はいまいちって言われてない?
まあ、キャノンは使ったことないからわからないけど
- 797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 09:12:29 ID:MAVSI6Ow0
- まあカンノンのやりそうなことではあるな
「何でも良いからとにかく早く ピピッ とならせ」
- 798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 10:21:03 ID:ydJ+kiQP0
- >>795
いや、表面に光沢があったり球面だったり自然物で複雑な形をしていたりという
ときには楽勝で外すよ。外すというのはボケボケというのではなく、よく見たら微妙に
ずれてるというヤツね。DSとDL2使ってるけど、DL2はさすがに小さい。ミラーに
しては明るいけど。
- 799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 11:15:57 ID:D6DqtGPJ0
- まあセットの糞ズームで厳密なピントも無いもんだとは思うけどw
- 800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 11:18:38 ID:g6XwvHSK0
- >>798
>表面に光沢があったり球面だったり自然物で複雑な形をしていたり
他のメーカーはこんなもんでもビシッとAFが決まるのかね?
- 801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 11:52:17 ID:jQMlfc2/0
- 少なくともAF性能に関しては、キャノニコとペンタには歴然とした差があるね。
そのハンデを補完するために、廉価機種でもファインダーの見えぐあい
とか頑張ってるのかな?とか下衆の勘ぐりをしてみたりw
- 802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 12:29:22 ID:tsrmRylr0
- >他のメーカーはこんなもんでもビシッとAFが決まるのかね?
そんなに大きな大差はないと思うが・・・
D200とD40、DS2、K10Dを使った感想だけど(ニコンは嫁のシステムだけど)
AF精度という点ではレンズによっても変わるし同一条件での判断はできないけど殆ど変わらんてのが俺の主観。
薄暗い所はニコンもペンタも同じように迷い最終的に合掌。ただニコンは超音波レンズだと早いのは早い。
ぶっちゃけ超音波レンズ使わないと、ペンタの方が早いぞ
キャノンは20Dしか使ったこと無いけど早いね、薄暗いとこでも早い。だけど早いだけ。薄暗いと結構はずす
- 803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 12:33:11 ID:utBKQswY0
- >>800
キヤノはどれもダメだね。例のごとく合った振りしかしない。
ニコンは球面に関しては結構優秀よ。
でも光沢はやっぱり状況によっては苦しい。
複雑な形状のやつは、原理的にどの会社のどのシステムもどうしようもないんじゃね?
狙いと違う点にピントが合っちまうことも多々あるわな。
ワイドフォーカスエリアに自動で切り替わるタイプの機種は弊害でよけいに酷くなることもあるよね。
そういう意味ではフォーカススポットが狭い目のペンタはまだマシかも。
- 804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 12:58:57 ID:ydJ+kiQP0
- >>800
まあ、他のメーカーの話は蛇足で、言いたかったのはファインダーが大事だということ。
- 805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 13:18:09 ID:MfPwBTfmO
- しかしDSのファインダーでもF2ぐらいになると精度でAFに負けるのは俺の目の精度か脳の処理ロジックに問題があるのか?
- 806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 13:19:38 ID:ydJ+kiQP0
- >>805
スクリーンによる。フラットだとそりゃ暗かったりしたらMFのほうが外すさ。
- 807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 13:23:03 ID:MfPwBTfmO
- なるほど
確かに昔使ったスプリットプリズムというやつは使いやすかった
- 808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 14:20:18 ID:1rwSV2Q70
- >>804
自分の意見が間違ってたからと言って強引に結論づけたなw
ニコンはバランス取れていて良いカメラ作るがキャノンは売れるカメラを作るとゆう事だ。
どうせなら、ペンタのにコントフジがくっつけばかなり無敵。
- 809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 14:33:45 ID:ydJ+kiQP0
- >>808
ニコン厨はペンタスレに出入りすんなボケが
- 810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 14:52:02 ID:VX7SP1Il0
- なんでも節操なしに使うオレから見ると、
特定メーカーの信者になれるって、羨ましくもある。
- 811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 16:58:04 ID:MAmo5KI80
- >>808
>コントフジ
とはなに?
フジはわかるが・・・・・・
- 812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 17:20:54 ID:gZeB6oWj0
- >810
ナカーマ
- 813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 17:48:38 ID:vNvAiUL90
- > ペンタのにコントフジ
ペンタックス&ニコン&フジが合併すればって、アホなこと言いたいんじゃ。。
- 814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 18:39:45 ID:omWtxc5P0
- >>810
俺はニコンのデジイチだけ持ってない
ニコンて面白みがあまりないんだよな
ペンタが一番面白いと思うけど欲しいレンズが
見つからねえ・・・
- 815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 18:41:51 ID:x00d5Am70
- また訳のわからん理論振りかざす子が出たのか
- 816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 21:32:28 ID:bAJ8QT5G0
- 今日、淀でO-ME53を買おうとしたら、
これは接写とかをマニュアルで操作する時の物で、常用は出来無い
と言われたのだが、そう云う物なのかい?
- 817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 21:40:36 ID:fUOi7txp0
- そんなことないよ
じゃっかん暗くて端がけられるけどね。
ファインダー画質に拘るか大きさに拘るかってだけ。
- 818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 22:48:32 ID:DMC2wtrg0
- マグニファイヤーと間違えてると思われ
- 819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 23:35:06 ID:bAJ8QT5G0
- >>817
>>818
だよね
曰く、
ルーペをずっと見ている様な物だから、常用すると気持ち悪くなる
そうだ…
明日、やっぱ買ってくる
ありがとうございます
- 820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 23:43:57 ID:rgqMon400
- >>819
俺はオメ53付けて、一日中ポトレ撮影するよ。
お店へGo!
- 821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 11:29:48 ID:WI0+048cO
- オメコサンも値上げするんだっけ?
- 822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 16:37:10 ID:A8kBVpsY0
- DS2(DA18-55付き)を買ったけど
友達にタムロンやシグマのf2.8シリーズのが
良いと言われた。DA18-55は良くないの?。・゚・(ノД`)・゚・。
- 823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 16:41:32 ID:j6X4MX4F0
- せいぜい友達に流されてイキロ
- 824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 17:05:45 ID:UtIgVMz+0
- >>822
実際に写真を撮って、自分の目で確かめりゃいいじゃん。
- 825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 17:12:30 ID:rAKKZOku0
- >>822
普通に良く写るレンズだよ>DA18-55
カメラ買う前に、まずは写真って何か?ってのから考えろアホ
- 826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 17:22:11 ID:hrP9t/RQ0
- 写真って何ですか?
- 827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 17:54:45 ID:NxdJpT7j0
- 写生です。
- 828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 17:56:07 ID:2cug7zoF0
- 何がどう良いのか明らかではないのですが
画質が良いものが欲しいなら単焦点にするのが近道ですね
ウンコズーム同士で比較しても
- 829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 18:05:15 ID:y/I+K1VU0
- >>828
単焦点万能原理主義者ハケーン
「画質」の定義から述べろ、阿呆。
- 830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 18:07:43 ID:UtIgVMz+0
- 「万能」なんて誰も一言も口にしてないことについて。
- 831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 18:12:15 ID:/k9YMonh0
- http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B2%E8%BC%C1&kind=jn&mode=0&type=stick
- 832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 20:12:18 ID:DKBA2dV00
- キットレンズ良いですね 軽いし寄れるし これで充分だよ俺は
まあ画質なんか人それぞれだよ
アホとか言うの辞めようよ 822も友達に言われて悩んだだけなんだから
822も人の意見に惑わされず、自分が納得すればキットレンズでもいいと思うよ
俺もここのみなさんみたいに撮影技術はないけど、ist DLにキットレンズで撮影を楽しむよ
- 833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 20:37:18 ID:wQdhsMVM0
- 必ずイコールじゃないけどレンズ並べてスペック自慢する奴にゃマズろくな写真撮ってねぇよ
それこそまぁ価値観の問題で良い悪いはあるけどもね。
プロでも無いなら別に見た目がカッコいいとかそんな程度でも俺は良いと思うんだ。
楽しい事がまず大事。
- 834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 23:27:23 ID:fWTp9QUu0
- 後継機は出ますか?
- 835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 23:31:06 ID:8vEB2bzw0
- istシリーズはもうおしまい
- 836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 00:10:22 ID:rNEr6R0gO
- E400に負けない小型軽量機を作ってください
- 837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 00:26:31 ID:6whJVMQK0
- >>836
漏れも希望。
銀塩MZ系並みに小さいやつを一つ。
- 838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 00:27:56 ID:yBYrrXZn0
- istシリーズ以外はスレ違い
- 839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 01:09:04 ID:Wnne/ocy0
- >>838
そうかな?ペンタ中の人も見てるんだから得意客の意見が見やすくていいんじゃないか?
オプティオぐらいの大きさでDAリミテッドが使える香具師欲しい。
- 840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 01:53:58 ID:oJBDJO9+0
- じゃあもうKシリーズのみになってしまうのか
非常に残念です
- 841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 02:23:51 ID:dty2X7Jk0
- >>820
買ってきた
コリャええわ
- 842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 07:00:28 ID:ySyi1AZx0
- >>838
> istシリーズ以外はスレ違い
いや、Kシリーズとは別に小型軽量のistシリーズの後継がでてほしいという話
余計な機能をすべて捨ててもいいから小型軽量で安いと嬉しい
- 843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 07:51:20 ID:ISIp3hYCO
- と言っても某社の様な機能制約版のインチキカメラは要らない。
ペンタらしく真面目に作り込んだ小型軽量機が欲しい。
- 844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 08:45:26 ID:DBFjukAL0
- こんなistをキボンヌ
無駄なAFは廃止して軽量化
プリズム搭載視野率100%ファインダー
インチキ機能制限偽Kマウントを廃しKマウント完全対応
メカニカルシャッター手巻きチャージ
使いやすい中央重点測光
135フォーマットフルサイズ
さらにマウントアダプタKを装着時には自動絞りピンに対応
- 845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 08:51:24 ID:s5RiTOTl0
- それistじゃないし。
「*istシリーズは入門者用」が公式見解。
- 846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 08:55:04 ID:yBYrrXZn0
- istの後継なんて出るわきゃないだろ
- 847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 09:13:45 ID:ySyi1AZx0
- >>844
デジカメじゃないよね
- 848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 10:46:29 ID:Dc4rT+Sa0
- >>844
AF廃止でKマウント完全対応って?
マウントアダプタKを装着時に〜ってのも?
- 849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 11:18:53 ID:br0t6Zjq0
- 「LX買え」って言って欲しいんだろw
- 850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 12:16:23 ID:3bod67o60
- >>848
KマウントにAFは無い
AFつきはKfかKAf、KAf2
と言う事ではないかな
- 851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 12:41:33 ID:Dc4rT+Sa0
- 俺は逆に今度出るDA☆ズーム用の電気接点も復活して対応
しろって書いてるのかと思ったよ。
そういう理屈を捏ねるのもアリかもしれないけど、正直、書いた
やつしかわからないよなー。
しかし、どうも釣られただけのような気がする。。
- 852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 13:23:04 ID:yBYrrXZn0
- *istD,*istDS,*istDL,*istDS2,*istDL2 について語り合うスレです。
それ以外のカメラのスレではありません。
ましてや存在しないカメラの話題などスレ違いもいいとこ。
- 853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 13:27:32 ID:qXGpl/RB0
- >>852
自治厨はリアルで死んでこい。幹線道路に飛び出すだけでOK。
- 854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 14:45:21 ID:gfhXksWL0
- 簡単に言うと、完全マニュアルデジカメって事?
- 855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 14:53:24 ID:Q38S6NZA0
- でもマニュアルカメラにCCD乗ったような奴欲しいな。
デザインも金属ガキガキのデザインで。
MEみたいなんでいいよ。
ってかMEの裏蓋交換でデジタル対応でいい。
- 856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 14:56:25 ID:TzW6YXnq0
- >>855
DMC L1で我慢しろ
- 857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 14:58:18 ID:yBYrrXZn0
- *istD,*istDS,*istDL,*istDS2,*istDL2 について語り合うスレです。
それ以外のカメラのスレではありません。
ましてや存在しないカメラの話題などスレ違いもいいとこ。
- 858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 15:21:51 ID:Q38S6NZA0
- >>856
やだよ。
でもあれ見た目きれいだな。
- 859 :856:2007/02/03(土) 15:24:42 ID:TzW6YXnq0
- >>858
友人が持ってて使わせてもらったことあるけど
そんなに悪いカメラじゃないよ。
俺は好き、でも高い、でかい
*ist DL2で良い
- 860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 15:40:15 ID:Q38S6NZA0
- >>859
高いだけで勘弁。
昔のレンズも使えないし。
うちのDsに頑張ってもらうよ。
- 861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 15:40:56 ID:Q38S6NZA0
- ほんとは欲しいけどね。
んなこといったら欲しいカメラばっかりになるけどね。
- 862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 15:42:12 ID:yBYrrXZn0
- はいそこでこの話題終了
- 863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 16:25:05 ID:br0t6Zjq0
- 「PENTAX」なんだから、ペンタプリズムがないとやだなあ。。
といいつつ、安かったのでE-300も持ってるオレ。
>>862
やだよw
- 864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 16:30:36 ID:yBYrrXZn0
- じゃ今後は*istD,*istDS,*istDL,*istDS2,*istDL2の話は厳禁。
*istD,*istDS,*istDL,*istDS2,*istDL2以外の話だけ。
- 865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 16:30:36 ID:3V7Pesdz0
- プリズム信者うぜ
- 866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 16:31:27 ID:yBYrrXZn0
- 二度と*istシリーズの話はするなよ。
- 867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 17:05:14 ID:qXGpl/RB0
- >>866
幹線道路に飛び出して車にはねられて死ねって言ったろ。まだ実行してないのかよ。早くしろ。
- 868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 17:15:15 ID:yBYrrXZn0
- ことわる
- 869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 17:18:07 ID:6whJVMQK0
- 前に*istDスレにいた人じゃない?
スレ違い連呼して受け入れられないと逆に「*istDの話禁止!」とか言い始めた人。
- 870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 17:29:48 ID:yBYrrXZn0
- てめえら*istD,*istDS,*istDL,*istDS2,*istDL2の話したいのか
*istD,*istDS,*istDL,*istDS2,*istDL2以外の話してえのかいったいどっちなんだ
- 871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 17:46:22 ID:e5xiYb680
- スクリーンの入れ替え考えているんですが、淀とかで
買って来て自分でも出来ますか?
それともフォーラムで頼んだ方が安心ですか?
ちなみに今までやったことがありません。
- 872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 17:49:27 ID:yBYrrXZn0
- 自分でも出来ますか?
自分でもできる
頼んだほうが安心ですか?
頼んだほうが安心
わかりきったこと聞くな
- 873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 18:12:36 ID:iZgjUVTf0
- 分からんから聞いているわけだろ。
てめーは書き込むな。
- 874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 18:13:31 ID:yBYrrXZn0
- ことわる
- 875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 18:29:33 ID:ycyTJP180
- >>871
ist系は交換したこと無いけど。
他のメーカーの他機種ならやった、
結局頼むことの手続き等が面倒だったから、
自分でやったほうが精神的に楽だった。
店でスクリーン買ってくるだけで自分のペースで安心して交換できるのは吉。
技術的には対したこと無いと思う。
すんごいマニアックな奴らは、違う機種のスクリーン削ってはめるくらいだから。
その困難に比べれば数倍楽、普通の人での出来る作業だと思う。
- 876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 18:49:39 ID:yBYrrXZn0
- 失敗してスクリーンに傷つけた場合は875に補償を要求すればOK
- 877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 19:32:39 ID:pojF5LIX0
- また狂人が来たのか。
お前この前の厳禁野郎なんだろ?
- 878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 19:44:39 ID:S5+520BK0
- 狂人と会話が成り立つと思うな
- 879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 20:21:16 ID:yBYrrXZn0
- スレ違いは狂人を呼ぶ。
このことだけは覚えておけ。
- 880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 20:36:40 ID:UErTTv+O0
- >>879
スレ違い
- 881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 20:36:56 ID:ycyTJP180
-
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ / スレ違いは狂人を呼ぶ。
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < このことだけは覚えておけ。
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \ by yBYrrXZn0
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄
- 882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 20:37:05 ID:yBYrrXZn0
- >>880
スレ違い
- 883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 20:38:43 ID:yBYrrXZn0
- >>881
スレ違い
- 884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 21:17:22 ID:W3APftWOO
- スレ違いは狂人(yBYrrXZn0)を呼ぶ。
- 885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 21:28:41 ID:yBYrrXZn0
- だんだんわかってきたようだな
- 886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 22:15:50 ID:W3APftWOO
- スレ違いでなくても狂人(yBYrrXZn0)は現れるけどね
- 887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 23:50:17 ID:7jDC6ODh0
- 話をぶったぎってすみません。
つい先ほど、奥でistD+SIGMAダブルズームレンズセットを落札しました。
これからこちらにちょくちょく寄せていただくと思いますのでよろしくお願いします。
- 888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 00:04:56 ID:pTbA+UaZ0
- >>887
おめ。このスレ、yBYrrXZn0みたいなリアルキチガイもいるけど、本来は
マターリなので寄ってください。作例うpもよろしゅう。
- 889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 00:20:02 ID:EDsjFt+60
- >>887
istDってことはなにかこだわりが有りそう。
好い画を期待します。
- 890 :887:2007/02/04(日) 00:36:23 ID:RlZ2+BDf0
- 訂正と補足です。
istDではなくDSです(汗)書き込んでミスに気がつきました。
このスレや他の情報などをいろいろ参考にした結果、値段は安くともしっかりとした作りのistDSかDLに的を絞り
当初は新品のDL2レンズキットも検討しましたが、持ったとき構えたときの感触でDS2にグッとくるものがあり
で、DSもファームウェアアップデートでDS2と遜色なくなるとのことなので、奥でDS狙い撃ちすることにしました。
と言いながらも奥でistD、DL、K100も含めチャレンジしましたが8連敗w
でも最終的にはDS落札できてホッとしています。
ってか、本当にホッとするのは入金して商品が届いてからになると思いますがw
あとレンズはSIGMAの18-50mm、55-200mmレンズとのセットです。
まずはこれでバシバシ取りまくって、そして今度は憧れのDA21mmを揃えたいです☆
- 891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 00:45:17 ID:EDsjFt+60
- >>859
http://www004.upp.so-net.ne.jp/cam/html/005_579.html
読んできた。
わるか無いじゃないか!
いい。
そもそもPENTAXにしたのは操作性が一番カメラらしいから、
浜崎あゆみのパナソニックにカメラなんか創れるかって言う先入観が自分にもあった。
ペンタックスさんへお願い。
メニューでちまちま入力するのは本当にイライラする。
最高級機だけでも好いけど、出来ればダイアルなりレバーなりで操作アクションを感覚的にしてください。
>>890
DSなら仲間だ!
ごみがたまるからごみ取り頻繁にね。
- 892 :871:2007/02/04(日) 02:13:57 ID:5U8eN8rk0
- >>875さん、アドバイス頂きありがとうございます。
頼む方が一般的なようなら、無理せずに頼もうかなと
ちょっと思っていましたが、慎重にやれば相当不器用で
ない限り、なんとかなりそうですね。
- 893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 02:55:11 ID:H7fwW6PJ0
- スクリーン交換くらいで悩むなよw
でも付属のピンセットは使うなよ。
- 894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 10:26:51 ID:+aRdti3J0
- >>890
入手ヲメ!
届いたらファームVer確認して、旧Verだったら、即うp。
追加機能もイイし、SDHCだってOKだし。(でもSDHC使ってないな。)
手ぶれ補正、画素数以外、機能的に劣らないから、あとはレンズですね。
オイラもDS使いですけど、当初のK10D予算をレンズに廻しちゃいました。
イイ写真が撮れるといいですね。
- 895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 11:47:08 ID:Mr6w5zSz0
- 上のほうでペンタックスフォーラムのはなしが出てたけど
フォーラムで調整・掃除してもらう時って純正レンズ付けてないとマズイかな?
自分シグのレンズしか持ってないよ・・・・・・
- 896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 12:38:08 ID:a2ZaGuyR0
- >>895
俺は銀塩時代にボディキャップに付け替えて持っていったことある。
今はDA16-45がメインだからそのままにしてるけど。
- 897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 12:39:05 ID:a2ZaGuyR0
- 追記:とは言え、シグのレンズだからマズイってことはないと思うよ。
- 898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 12:41:16 ID:WdEx5NX70
- 問題ない。
オレは他社製M42マウントのレンズつけて掃除しにいった。
別に何も言われなかった。
- 899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 12:51:05 ID:3lTdoaFL0
- >>895
大丈夫だよ。
純正じゃないレンズつけたまま持っていって、
レンズは修理時預けないで使いたいって言って、
逆にレンズキャップ貸してもらった事あった。
ペンタのフォーラムの人、親切だよね。
- 900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 12:51:52 ID:rDEzg6ad0
- そんなことで何か言ってたら商売になんねえもんな・・・
- 901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 18:56:48 ID:aZU6fZV60
- ist DLてシャッターの寿命どれくらいなのかな?
仮に寿命で壊れたら、保証は効くのかな?マップの3年保証なんだけど
- 902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 19:48:11 ID:F29pieuv0
- >>901
保証の説明をよく読め。
- 903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 01:20:00 ID:ZYCGQH8z0
- >>901
どんな撮り方してるのか興味アリ。
特に注意書きがなくて通常使用なら、保証期間内はよっぽどの
事がない限り有効だと思うけどね。
保証の説明をよく読めは、一番正論w
- 904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 08:13:45 ID:FUGpwOnV0
- つーかシャッターユニットって消耗部品じゃね?
- 905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 08:51:54 ID:8Rt6CECX0
- シャッター寿命ってなに? 寿命迎えるとどういう症状出るの?
- 906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 09:32:36 ID:ok1LZnUJ0
- 寿命で壊れた場合に、ゴルァできなくなる。つまりクレーム対策。
- 907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 13:40:49 ID:Txc2Ja6L0
- ソニータイマー発動までのカウント数
- 908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 14:03:12 ID:mVeUygvL0
- ペンタックスからフルサイズ出る予定ないの?
- 909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 14:16:05 ID:PETmqf510
- No, they won't.
No, they can't.
- 910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 14:43:52 ID:I6ftpdlw0
- さっきDS2見てきたが、ファインダー倍率が数値的に
D80やD200と変わらないのにDS2のが小さく感じた。
この差はなんだろ?
- 911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 15:25:29 ID:oDc1IOK20
- 値段
- 912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 16:16:05 ID:KfZBuTTd0
- 非常に的確な答えだw
- 913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 16:24:59 ID:x5asT0//0
- 単に、着いてるレンズの焦点距離の違いなんじゃ
- 914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 16:36:10 ID:lpIAzAyU0
- >>913
直球の回答を早く出してしまうと盛り上がらない
- 915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 17:05:30 ID:SxaHCTXL0
- アイポイントとか視度調整とかで変わるんじゃない?
- 916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 17:12:48 ID:Txc2Ja6L0
- ニンテンドーのと比べたんじゃないか?
- 917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 14:43:18 ID:S/CdC8v+0
- 誉めてもらいたいのか?(プッ
- 918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 20:30:44 ID:AUyjfgiy0
- >>917
>誉めてもらいたいのか?(プッ
これ面白いの?
- 919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 22:13:10 ID:k+9lt5Ot0
- さあ
- 920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 22:36:59 ID:jJugK91C0
- プッって吹き出してるんだし917には面白いんじゃないの?
- 921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 22:41:23 ID:RIwSPD1E0
- あぁ、「誉めて」か。
何を見間違えたのか「嘗めて」と読んでた。
- 922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 11:17:31 ID:eHaCjHcD0
- マップカメラからのお便り
新品
*istDS2 ボディ \44,800
この間と一緒か
中古
*istDS2 ボディ \48,000
…
- 923 :名無しさん脚:2007/02/07(水) 16:26:53 ID:6MutERBY0
- 去年DSオクで買った(45k)が、やっぱり液晶パネルのサイズが気になるようになっちまった。
DS2へ買い換えようと思うわけだが、DS美品下取りっていくらくらいになりそ?
- 924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 16:31:43 ID:Y1MKRY160
- 1万で売ってくれ。
- 925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 16:50:23 ID:liY72p9PO
- >>923
解像度据え置きでサイズだけ大きくなってるから、
老眼で見え辛いとかじゃなきゃ、買い替えても意味無いかも。
ちなみに恐ろしいことにK10Dも液晶の解像度が同じ。
- 926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 22:18:42 ID:rhcb7di70
- >DS2液晶
ドットばかり目立って、拡大してもピンのヤマが見えない。
画面サイズでは劣っても、2型液晶のバランスの良さは今でも一級。
- 927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 22:31:10 ID:hUfLZGWF0
- スペックは、
CCDは画素数でなくインチで、
液晶はインチでなく画素数で、
表示して欲しい!
- 928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 23:26:24 ID:bpA41CJk0
- DSの中古って安いなあ。ソフマップで一応レンズつきで4万円ちょっと。
買いたくなってしまった。
- 929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 23:27:12 ID:G+vxRl+U0
-
携帯でもVGAが珍しくない時代に、23万画素ってちょっとふざけすぎてるよね。
その場でのチェックの利便性を考えたら、sRGBオンリーでいいからVGAが欲しい。
- 930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 23:59:39 ID:2xZS36Un0
- プレビュー見て足りない感じは全然しませんが?
オーバースペックは金額的にも消費電力的にもムダ。
色合いは他社に比べていい。
- 931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 00:39:59 ID:AEvlaMo30
- >>930
AFがカッチリ出てるかどうかを画面で確認できるようになれば絶対便利。
あと、ペンタの2.5インチは色乗りが良すぎてかえって判断をミスることが
ある。
- 932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 07:43:58 ID:ZhdCZlhQ0
- スペック厨ワラタ
- 933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 08:02:39 ID:wJ/X1gB40
- VGA程度じゃ拡大しないとピントチェックは無理。
従って今の液晶と大差無し。
サイズがデカくなると、背面のボタン配置に制限が出る。
どうせ副次的な機能だし、コストや通常使用時の操作性とのバランス考えて
また〜り進化すれば良いと思う。
- 934 :923:2007/02/08(木) 09:05:49 ID:dW2/zMGh0
- >>925
サンクス
きのうカメラ屋でDS2さわってみたが、おっしゃる通り液晶パネルはサイズが
大きいだけで解像度は粗かったね。今まで気がつかなかったよ。
このままDSマターリ愛し続けることに決めたわ。
浮いた予算は広角ズームにまわします。
ちなみにDSの下取り価格は15〜20kということでした。
- 935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 09:36:24 ID:frrH0RE60
- >>927
上手いな、おい
- 936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 10:10:17 ID:zHemUFZl0
- DS2+DFA100マクロを買って花の写真を撮りたい!
DS2て、MF時でもピントの山は見易い?
- 937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 11:13:10 ID:JWUzEm7d0
- 液晶モニタを廃止して
A3ノビプリンタ内蔵して
つねに同時プリントで
チェック完璧
- 938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 11:13:10 ID:6JBI4XXN0
- >>936
その位、自分で店行って見て来い。
- 939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 11:19:58 ID:AX8ALrz/0
- >>936
何と比べるのかしらないけど。
フィルム一眼と比べたらもう無理としか言えないよね。
小さいのはしょうがないよね。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n51832842
こんなかんじの改造品でも付けてみるしか無いんじゃないかなあ?
- 940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 11:27:19 ID:SuV/HLRi0
- 出品者乙
- 941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 12:25:03 ID:D4w2zpTE0
- 高っけーな、半額だったら買うのに
- 942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 12:37:57 ID:AX8ALrz/0
- 安く済ませたいなら
FM3A用K3スクリーン
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/finder/othertype.htm
これでもけずったら?
キャノンのもあるね。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=1&select_category=C0007
会うかどうか知らんけど。
- 943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 13:48:01 ID:frrH0RE60
- >>939
35mmフィルムだと?ケチ臭いこと言うな。
大判使え
- 944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 13:55:51 ID:2152itJJ0
- >>943
何でいきなりそんなことを言い出したの?
- 945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 14:54:52 ID:DyhOTfFp0
- >>939
それ、交換してもAEに影響無いとか書いてあるが、大嘘。
影響大有り。
- 946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 17:41:18 ID:pJwZzooQ0
- 普通、スプリットが着いてりゃダイレクト測光でない限り影響出まくりだな。
しかも銀塩用を改造してるからスプリットがでかすぎ。
- 947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 18:14:24 ID:kOsfLu3p0
- 所詮、留学生の適当な小銭稼ぎだからなw
- 948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 23:25:25 ID:UPwxeCTJ0
- >>939
マクロでスプリットやマイクロプリズムはかえってMFしづらい予感
- 949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 23:40:43 ID:MtnNDA090
- この出品者、F5.6でカゲリを生じて
キットレンズや普及望遠/大倍率ズームなんかではまるで使い物にならない、って事は
頑なに明示しないのな。
ま、留学生の小遣い稼ぎって辺りで既にダマシの商売見え見えなんだがな。
- 950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 23:55:30 ID:dxbkviEQO
- 根拠無い中傷すんな馬鹿
真面目な取引を妨害するも同じだろうが!!
- 951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 23:56:13 ID:yICrQXlJ0
- 本人乙
- 952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 00:18:10 ID:ZWek1mB00
- 俺もそのスクリーン、オクで買ったんだが・・
確かにMFはやり易くはなったものの
露出がえらく違うようになってまいったよ。
何が影響無いだよ。
それ使う人は覚悟するべし。
- 953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 00:40:20 ID:kHT4AuCx0
- >>952
中央重点で常時使ってみなよ。
いくらかはましな結果になると思うよ。
- 954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 00:47:58 ID:L6mKjUn50
- >>953
残念!逆でしたw
- 955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 00:58:43 ID:kHT4AuCx0
- >>954
ホントに使ってるか?
- 956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 01:02:12 ID:kHT4AuCx0
- >>954
半端なレスだったのでもうちょっと。
分割だと完全にオーバーになるだろ?
- 957 :887:2007/02/09(金) 14:11:29 ID:qzWdvxUc0
- >>887です。
ついにDSキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ
DSとSIGMAの18-50mm、55-200mmズーム2本とペンタックス純正ケース、256MBメモリで5万ちょいでした。
届いてみると目立つ傷もなく動作も問題なさそうで、まずまずいい買い物だったんじゃないかなと思っています。
やっぱDSはシャッター音がカッコいいですね!
手に持ったときやボタンや動作部の質感とか、他メーカー同クラス以上のものを感じます。
AFでちょっと迷ったような仕草をするところがありますが、まあそれも愛嬌ですかね。
これから本格的にみなさんの仲間入りです!よろしくお願いします!
- 958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 16:04:13 ID:6NcUUsZZO
- 先に言っておくが、DSのJPEGはあまり良くない。
とりあえず2GBのSDも買って、RAWメインで撮ることをお薦めするよ。
現像ソフトは付属のPPLでよいが、必ずPENTAXのサイトから最新版をDLすべし。
- 959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 16:12:57 ID:rRbXSVfB0
- >>957
ファームアップしてね!!
- 960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 17:55:55 ID:NnynY7jW0
- ファームアップする前に、シャッター回数をチェックすることを勧める。
- 961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 19:05:05 ID:3HL5/cNq0
- その組み合わせからして1000回とかありえそう。
チェックしてみて!
50000回超え…とかはさすがにナイト思う。
- 962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 21:00:36 ID:CaOTMgjr0
- >>957
ファームうpの前にExifの29番目の項目見るんだよ。
これが、撮影枚数だから。
ファームうp後はこの項目見えなくなるからね。
- 963 :887:2007/02/09(金) 21:08:36 ID:qzWdvxUc0
- すでにファームアップしてしまいましたよ(汗)
シャッター回数ってどこでチェックするんですか?
取説見ても見つかりませんでした。
もしやファームアップしたらリセットされてしまうんですかね?
あと専用ソフトも最新版をダウンロードしましたです。
MacとWinの両刀遣いですが、当分はWinメインで使っていく予定です。
メインマシンはMacなれど、画像のファイル管理に関してはWinの方が
都合よさそうなので・・・
- 964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 23:20:24 ID:ZFxd9uak0
- >>963
漏れと同じだorz
まあ買ったらまずファームアップするわな。
ファームアップ前ならEXIF情報にシャッター回数が記録される。
>>962が書いてるように、うp後は回数が記録されなくなる。
ひょっとしたらシャッター回数50000とかでへこんだかもしれないから、
きっとシャッター回数は少なかったと思ってるほうが幸せかも。
漏れはそう思い込むことにした。
- 965 :962:2007/02/10(土) 00:22:24 ID:L47UUFhu0
- >>963
ありゃりゃ!既にうpしてしまったとの事。
ExifReaderをインストールして、撮影画像を右クリックでExif情報見る。
そのExifのタグの29番目が、撮影枚数を表します。
今更説明しても遅いが、2台目の*istDS購入時の参考にしてね。
- 966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 01:56:45 ID:/v8pnpqN0
- 本当に>>950は本人なのかも。
微妙に通じていない日本語、根拠のある指摘を無根拠とキッパリ言い切る横柄さ・・・
もし出品者なのなら。
スプリットがカゲる原理と、この世には「F8でもカゲらないスプリット」も実際に存在するということぐらいは、お勉強しておいた方がいい。
素人は一瞬騙せても、一眼の理を知る者にとっては噴飯ものの子供騙しだからね。
- 967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 02:44:15 ID:vMkBdyQr0
- 本当にも何もどうみても本人です。
- 968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 02:44:41 ID:duNBEUGr0
- 加齢臭
- 969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 03:25:39 ID:RyWT6Bn4O
- 本人かどうか関係ないだろう
正式なオークションの取引を邪魔するのは許されないことだからだ
普通のオークションにしては異常なアクセス数を見ればオークションがおかしいと分かるからな
- 970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 07:47:10 ID:8OJmzXGBO
- 何故、異常なアクセス数って分かるの?
それって出品者しか分からないよね。
本人乙
- 971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 08:07:46 ID:Q5sx2eY30
- 正式なスクリーンじゃないやつに交換すると露出以外に
スクリーンの厚さが違うからフォーカス自身も合わないって
聞いたことがある記憶があるんだけどどうなの?
- 972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 08:11:07 ID:pAH9HeR80
- >>971
厳密にはその通り。
- 973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 08:16:38 ID:duNBEUGr0
- っていうか並の脳味噌ならちょっと考えれば判るでしょ
- 974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 08:30:24 ID:9KaVwzkk0
- >>969-970
面白すぎッスww
サッサと母国に帰れよw
- 975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 08:40:50 ID:Q5sx2eY30
- >>973
> っていうか並の脳味噌ならちょっと考えれば判るでしょ
まあ、そうかなとは思うんだけど
でもスクリーンを変えるのってフォーカスをあわせやすくするためだよね
ズレちゃってあわせにくくなったら本末転倒な気がするんだけど
そのわりに結構変えている人がいるからさ、私も混乱しているわけですよ
LXのスクリーンなら厚さが一緒なのかな
- 976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 10:46:01 ID:qRwM/YZW0
- >>973
並の脳みそなら裏と表が有る事で5秒考えるわな。
- 977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 14:13:39 ID:mkStk/nm0
-
前スレ PENTAXレンズ総合スレ41本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1171082985/
- 978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 15:05:19 ID:0/jad3hfO
- 絞り開放ってDSでできますか?
- 979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 15:16:56 ID:eCWGixmJ0
- >>978
できます
- 980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 15:38:29 ID:0/jad3hfO
- どうやったらできますか?
- 981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 15:41:48 ID:eCWGixmJ0
- >>980
1. 絞り優先モードにする
2. F値を一番小さく設定する
3. 撮影
- 982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 16:08:07 ID:2gJyYZ5s0
- むしろ絞り開放ができないデジイチを知りたい。
- 983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 16:13:14 ID:duNBEUGr0
- DSにはできますが978にはできません
- 984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 16:36:09 ID:0/jad3hfO
- どうもありがとうございました
- 985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 01:36:53 ID:0g77C+SA0
- 中古カメラを見ていたら、*istDSのレンズセットが4万円強で売られていたので、
安いと思って買ってしまった。このスレを読んでみたら、新品でもそのぐらいで
買えるみたいだったので、ちょっと損したのかな?
- 986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 02:09:34 ID:NWJK8lXO0
- >>969
ごたくはいいから>>966の俺の書き込みに答えろ。
なんなら捨てIDで事実を評価として公表してやってもいいぞ。
- 987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 02:40:23 ID:Q0vcRAYb0
- >>986
割り込みだけど・・・
1:スプリットの交差の角度がきつくなるほど、精度が必要な明るいレンズでピント合わせの
精度が上がるが、かわりに、暗いレンズで陰りが出やすくなる。
2:具体的な限界はレンズの口径比と絶対的な口径によって変わる(違うかな?)ので、
角度が異なる交換スクリーンが用意されている機種もあった(F〜F3用のはまだ売ってたっけ?)
ものの、標準的なMF機に搭載されているスプリット(スプリットマイクロのスプリット)は、
MF時代に普通に使われていた、ある程度明るいレンズを前提として設計されているのが普通で、
結果として、大体においてF5.6程度で陰りが出てピント合わせしにくくなるか、現実として
ピント合わせに利用できなくなって、周辺のマット面を使うしかなくなるものが多い。
・・・こんな感じですか? 違ってるところがあったら直してね。
- 988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 04:10:39 ID:Kz6nCX4m0
- フォーサーズのスレでのX-700の改造スクリーン評価
>■フォーカシングスクリーンについて
>ヤフオクに出展されているミノルタX-700用スプリットマイクロプリズムを、
>E-500に取付けられるよう加工したフォーカシングスクリーン(\7,000前後)は、
>f値の大きなレンズを開放測光で使うことを前提にしており、暗めのズームや望遠
>ではファインダーがブラックアウトするほど暗くなることがあります。
>ME-1を併用すると、縦位置撮影では中央から周辺に大流れする場合がありますが、
>外すと緩和されてマット面でのピント合わせも良好とのことです。
>AFには一切影響を与えず、スーパーインポーズもちゃんと表示されます。
>尚、付け替えは自己責任で。
過去ログではスポット測光でないと2段くらい暴れる、とも言われてたはず。
- 989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 14:17:20 ID:EzvPgcQfO
- >>987
どうも。ほぼ完璧ですね。
で、その角度のことを逆手に取った奇抜なスプリットが
かつて某社から出ていました。
小口径ズーム全盛の今日、自分ならそれを装備すると思いますね〜。
- 990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 22:03:43 ID:NuvfwAty0
- 今日ハードオフへ言ったんだ。んでカメラコーナーみて驚いた
*istDLレンズキット¥52,800(液晶に小傷有)
*istDSレンズキット¥56,800(レンズフード欠品)
おいおい、ちょっと前のペンタの直販より高くね?って思って聴いて見たけど間違いじゃないってさ
最近入荷した物で今PENTAXは勢いがあるから高めとか言ってるしもうどうしたものかと・・・
- 991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 22:07:27 ID:HuwLOIst0
- >>990
ハードオフは高めどころかボッタ同然の値付けだよな。
- 992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 22:18:46 ID:NuvfwAty0
- ジャンクまでぼったくりだからね
スーパータクマー135/3.5のヘリコイド固着品が3200円とか
しかも付属のケースは別で800円、金属フードは800円とかバラ売りで舐めてるとしかいい様が無い。
- 993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 23:52:11 ID:qWVRDY8J0
- でも、ニコンFMのワインダーセットが3000円とか、
MEスーパーの完動品ジャンク扱いが2000円だったりもする。
両方俺が買った。
ストロボAF200Tの300円、タクマー200F4の完動ジャンク扱い500円も買った俺。
- 994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 23:56:29 ID:ze2g8Nf60
- ハードオフはボッてる店と、なんにも分かってないので捨て値の店と、両極端なんだよな。
もちろん後者の店を見つけておくとでかい。
完全にイッちゃってて修復の見込みも薄そうなMZ-5が2000円なのはまあいいとして
その価格の中に外装だけボロいが完動品のFA28-80が含まれてておいしい思いをしたことがある。
- 995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 00:29:42 ID:r1b4btAC0
- それは俺もある
ジャンク、シャッター切れませんって書いてあったX500についてたのはA50/2で3000円だったり、
同じくジャンクMZ-MについてたM20/4は2500円だったりね美味しくいただきました。
- 996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 00:37:45 ID:r1b4btAC0
- あ〜もちろん備品じゃなくてカビ品だったけどね
軽微だったんで分解清掃で綺麗にしたよ
- 997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 01:05:15 ID:YIeGrnWS0
- とりあえず大慌てで立ててきたんで使ってくれ。なんか最初にヘンなのが挟まってしまってるけどw
PENTAX *istD/DS/DS2/DL/DL2 総合 Part4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1171209519/l50
- 998 :千葉の戦士:2007/02/12(月) 01:11:36 ID:c5o11Qcq0
- >>997
乙です(笑)
仙人は普段はゲームハード板のPSPスレか、オカルト板の後味の悪い話スレにおります
ではでは(笑)
- 999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 01:15:21 ID:Sl4T2V9X0
- >998
パンパンパーン
∧__∧ ∩
(,,`・ω・´)彡☆
⊂彡☆))Д´)
☆
- 1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 01:16:15 ID:0DHZah590
- 仙人ワラタ
1000だけに仙人
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
248 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★