■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ペンタックス】PENTAX K10D part90
- 1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 06:48:26 ID:v3cJe1dg0
- ※前スレ
【ペンタックス】PENTAX K10D part89
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1190032874/
日本語公式サイト
ttp://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/feature.html
ペンタックス公式 美写華写ブログ
ttp://www.bisha-kasha.jp/
ファームウェアアップデート
ttp://www.pentax.co.jp/japan/support/download/digital/k10d_s.html
【神アップローダー】Part45スレ584さん提供(感謝!!!)
ttp://pentax.mydns.jp/exif/
※実写レビュー
【日経】ペンタックス「K10D」で初冬の北海道を撮る
ttp://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?n=MMITdp000017112006
【日経】きょう発売のペンタックス「K10D」、性能・写りをトコトン試す
ttp://it.nikkei.co.jp/pc/news/digitalcamera.aspx?n=MMITdp000027112006
【impress】ペンタックス K10D実写画像
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5111.html
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/13/5035.html
【伊達淳一のデジタルでいこう!】ペンタックスK10D
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/28/5136.html
【MYCOM】ペンタックス K10D実写インプレッション 西尾淳
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/12/15/k10d/
【itmedia】盛りだくさんの機能を使いこなせるか――ペンタックス「K10D」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/20/news024.html
- 2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 06:49:06 ID:v3cJe1dg0
- ※以下過去スレ
【ペンタックス】PENTAX K10D part88
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189667039/
【ペンタックス】PENTAX K10D part87
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189307873/
【ペンタックス】PENTAX K10D part86
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1188910152/
【ペンタックス】PENTAX K10D part85
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1188781678/
【ペンタックス】PENTAX K10D part84
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1188465368/
【ペンタックス】PENTAX K10D part83
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1188061852/
(82)【ペンタックス】PENTAX K10D part82
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1187788778/
(81)【ペンタックス】PENTAX K10D part81【★も出たよ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1186843674/
(80)【ペンタックス】PENTAX K10D part80
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1185789249/
(79)【ペンタックス】PENTAX K10D part79
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1184954751/
(78)【ペンタックス】PENTAX K10D part78【GPも発売】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1184168772/
- 3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 06:49:37 ID:v3cJe1dg0
- (77)【ペンタックス】PENTAX K10D part77 Limited
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1183465350/
(76)【ペンタックス】PENTAX K10D part76
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1182653622/
(75)【ペンタックス】PENTAX K10D part75
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1182009614/
(74)【ペンタックス】PENTAX K10D part75
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1182009614/
(73)【ペンタックス】PENTAX K10D part73☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180779541/
(72)PENTAX K10D Part72★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180010696/
(71)【ペンタックス】PENTAX K10D part71
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179319080/
(70)【ペンタックス】PENTAX K10D Part70 Limited
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178626634/
(69)【ペンタックス】PENTAX K10D Part69
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177687877/
(68)【ペンタックス】PENTAX K10D Part68
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1176509765/
(67)【ペンタックス】PENTAX K10D part67
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175533870/
- 4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 06:50:08 ID:v3cJe1dg0
- (66)【ペンタックス】PENTAX K10D part66
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1174566051/
(65)【ペンタックス】PENTAX K10D part65
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173709760/
(64)【ペンタックス】PENTAX K10D part64
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173188433/
(63)【ペンタックス】PENTAX K10D part63
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1172493671/
(62)【ペンタックス】PENTAX K10D part61 (実質62)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1171545674/
(61)【ペンタックス】PENTAX K10D part61
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1170691217/
(60)PENTAX K10D Part60
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1170041794/
(59)PENTAX K10D Part59
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1169467648/
(58)【ペンタックス】PENTAX K10D part58
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1168948227/
(57)【タタミィ】PENTAX K10D part48
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165626848/140
(56)【ペンタックス】PENTAX K10D part56
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167846078/
- 5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 06:50:39 ID:v3cJe1dg0
- (55)【ペンタックス】PENTAX K10D part55
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167396119/
(54)【ペンタックス】PENTAX K10D part54
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167050715/
(53)PENTAX K10D part53
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1166787250/
(52)PENTAX K10D part52
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1166459236/
(51)【ペンタックス】PENTAX K10D part51
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1166192984/
(50)【ペンタックス】PENTAX K10D part50
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165842696/
(49)【ペンタックス】PENTAX K10D part49
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165627012/
(48)【ペンタックス】PENTAX K10D part48
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165511939/
(47)【ペンタックス】PENTAX K10D part47
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165320808/
(46)【俺たちも】PENTAX K10D Part46【幸せもの】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165166930/
(45)【ペンタックスは】PENTAX K10D part41【幸せ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1164958281/6
- 6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 06:51:10 ID:v3cJe1dg0
- (44)【革命】PENTAX K10D Part 44【1DsMk2越え】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1164904763/
(43)【本日発売】PENTAX K10D 43Limited【ペンタは幸せ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1164868569/
(42)【初期出荷少なし】PENTAX K10D part40【転売大儲】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1164720140/
(41)【PENTAXは】PENTAX K10D part41【幸せものです】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1164720779/
(40)【ペンタックス】PENTAX K10D part40
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1164609310/
(39)【ペンタックス】PENTAX K10D part39
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1164367032/
(38)【ペンタックス】PENTAX K10D part38
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1164210772/
(37)【ペンタックス】PENTAX K10D part37
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1164110596/
(36)【ペンタックス】PENTAX K10D part36
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1163918747/
(35)【ペンタックス】PENTAX K10D part35
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1163668332/
(34)【ペンタックス】PENTAX K10D part34 【本スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1163478198/
- 7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 06:51:41 ID:v3cJe1dg0
- (33)【ペンタックス】PENTAX K10D part32 【本スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162739880/
(32)【ペンタックス】PENTAX K10D part32
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162668931/
(31)【ペンタックス】PENTAX K10D part31
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162140803/
(30)【ペンタックス】PENTAX K10D part30
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161634882/
(29)【ペンタックス】PENTAX K10D part28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161179963/
(28)【画質革命】PENTAX K10D part26【11月30発売】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160918827/
(27)【ペンタックス】PENTAX K10D part27
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160920497/
(26)【ペンタックス】PENTAX K10D part26
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160800837/
(25)【ボーエンだよ】PENTAX K10D part25【ワイドだよ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160656122/
(24)【レリーズラグ】PENTAX K10D その20【は100ms台】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160151349/
(23)【PENTAX】画質革命 K10D part21【ペンタックス】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160491773/
- 8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 06:52:12 ID:v3cJe1dg0
- (22)【画質革命】PENTAX K10D part20【D80に匹敵】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160262339/
(21)【サンプルキター】PENTAX K10D part20【不眠革命】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160153054/
(20)【ハイパー】PENTAX K10D part19【クロックアップ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160056570/
(19)【パーフェクト】PENTAX K10D part18【ハーモニー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159606446/
(18)【シャキシャキ感】PENTAX K10D part17【大幅UP】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159362729/
(17)【待ってて】PENTAX K10D part16【良かった】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159093981/
(16)【5D買って】PENTAX K10D part15【良かった】(※ネタスレ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159088012/
(15)【どんどん】 PENTAX K10D part14【改善中】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158899258/
(14)【どんどん】 PENTAX K10D part13【改善中】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158739150/
(13)【マターリ】 PENTAX K10D part12【待とうぜ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158569818/
(12)【画質革命】 PENTAX K10D part11【サプライズ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158444312/
- 9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 06:52:43 ID:v3cJe1dg0
- (11)【画質革命】 PENTAX K10D part10【サプライズ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158343067/
(10)【画質革命】 PENTAX K10D part9【サプライズ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158283856/
(9)【DR、SR】 PENTAX K10D part7 【22bitA/D】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158213090/
(8)PENTAX K10D part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158165771/
(7)PENTAX K10D part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158119561/
(6)PENTAX K10D part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158004115/
(5)PENTAX K10D part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1157604750/
(4)PENTAX K10D part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1157100083/
(3)【ガンガレ】PENTAX K10D part2【中の人】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156331492/
(2)【早く】PENTAX K10D【濃い恋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153290916/
(1)ペンタックスが1000万画素デジイチ出すよ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1140771650/
- 10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 06:58:36 ID:v3cJe1dg0
- ※関連スレ
PENTAXレンズ総合スレ 53本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189165830/
☆ PENTAX *istD Software etc. 総合研究所 ☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1073978344/
PENTAX K1Dを語るスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159446076/
PENTAX K100D/K100D Super Part35
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189430541/
PENTAX *istD/DS/DS2/DL/DL2 総合 Part7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1188155806/
■PENTAX 645 Digital (仮称)Part3 ■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175778027/
☆★☆ペンタックススレッド@デジカメ版☆★☆パート4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1143342508/
- 11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 06:59:07 ID:v3cJe1dg0
- ☆以下参考サイト
【まとめ氏】まとめサイト
ttp://www.geocities.jp/pentax_kseries/
ペンタックス レンズ まとめサイト
ttp://pentax.s266.xrea.com/
★初めてペンタ機を買う人必読★
【PMA 2005】ペンタックス 鳥越興 上級執行役員インタビュー
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/02/25/1065.html
*istD Wiki (最近更新されてない)
ttp://holythunderforce.com/istD/
PENTAX *istD シリーズのRawデータを、XPのエクスプローラでサムネイル表示(K10D未検証)
ttp://www.geocities.jp/mint_istd/
RawShooter essentials 2006 (フリー)
ttp://www.pixmantec.com/products/rawshooter_essentials.asp
日本語化パッチ
ttp://soft.photoracer.net/
アクセサリー値上げ告知
ttp://www.pentax.co.jp/japan/news/announce/20070115-01.pdf
レンズロードマップ
ttp://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/roadmap.pdf
- 12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 06:59:38 ID:v3cJe1dg0
- K10Dではマニュアルホワイトバランス(MWB)の微調整に加え、
オートホワイトバランス(AWB)の微調整が可能であり、
撮影者の好みの傾向へ設定する事が可能です。
手順は、
・Cカスタムメニューの「AWB時の微調整」を許可にする。
・FnメニューからWB選択へ入り、AWBの項で右を押す
・左右でグリーン<>マゼンダ、上下でブルー<>アンバーの微調整をします。
MWB設定時に仮撮影した画像を液晶画面に映しながら
グレー点を画面上で直接指定可能な上、GM、BA方向の微調整も可能です。
手軽ですばやく確実にWBを設定できるので
屋内でのミックス光源等の複雑な条件で活用しましょう。
色温度による設定は3つまでプリセット可能であり、
更に一つ一つにGM、BA微調整を記憶しておくことが可能です。
Fnからのアクセスが容易になっているのでこれも活用しましょう。
- 13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 07:00:09 ID:v3cJe1dg0
- ■うらメニューの入り方■
1. [PLAY] + [OK] を押しながら電源を入れる。
2. [Fn] -> [Fn] -> [INFO] -> [MENU] を順番に押す。
3. 「うらメニュー1」が出てくる。
★うらメニュー1
DEBUG MODE <DIS>
CARDDOOR OPEN <DIS>
WRITE CARD VNDR<DIS>
SCRIPT EN MODE<DIS>
USR DAT CLEAR
DUMMY RELEASE
★うらメニュー2
SWITCH TEST
RELEASE AGING<AUTO>
LENS COM CHECK
AF PINT DISP
DSP ADJ DAT READ
DSP ADJ DAT WRITE
★うらメニュー3
EEPROM LOAD from FILE
EEPROM SAVE to FILE
EEPROM READ/WRITE
CPU ROM SAVE to FILE
DSP ROM SAVE to FILE
★うらメニュー4
LENS ROM LOAD from FILE
LENS ROM SAVE to FILE
LENS ROM READ/WRITE
BOARD VER
DUST REDUCTION TEST
- 14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 07:00:40 ID:v3cJe1dg0
- @ [PLAY]と[OK] を押しながら、カメラのスイッチをオンにする。
液晶画面でファームウェアVer.1.10とCPU Verが表示されているうちに(約5秒?)
[ Fn ] → [ Fn ] → [ INFO ] → [ MENU ]を順番に押す。
「うらメニュー1」画面が現れるはずです。
A 『うらメニュー1」の一番上「DEBUG MODE」を<DIS>から<EN>に右キーで設定しOKを押す。
B 「MENU」を押して詳細設定から上下キーで「AFテスト」を選択し右キーを押すことで
AFテスト内の設定画面が出る。
C [AF Area Test]は “0”のままでよい。
その下の 「Focus Corr」に下キーでカーソル移動し
後ピンは +方向へ 前ピンは −方向へ任意の数値まで左右キーで変更する
****冬夏では設定が変わるかもしれんが
D おわったらOKを押す。
*但し次回の設定では前の数値に加算となるので注意のこと。
*デバッグ中はこの設定モードを元に戻さない限り何時までも画面右上に[DEBUG MODE]が
表示されたままになる。が撮影には問題はない。他の設定を触らなければ良い。
*他のデバッグ操作に触れない限り詳細設定の中にこの調整モードは行き続ける。
E デバッグモードを使用しない時は、一旦カメラのスイッチをオフに
それから 1. の説明どおりに起動し、2.の「DEBUG MODE」を<EN>から<DIS>に
左右キーで設定しOKを押す。これで通常の使用モードとなる。
- 15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 07:01:11 ID:v3cJe1dg0
- ピント微調整 ただしバージョン1.11以降では変更出来ません。
@ [PLAY]と[OK] を押しながら、カメラのスイッチをオンにする。
液晶画面でファームウェアVer.1.10とCPU Verが表示されているうちに(約5秒?)
[ Fn ] → [ Fn ] → [ INFO ] → [ MENU ]を順番に押す。
「うらメニュー1」画面が現れるはずです。
A 『うらメニュー1」の一番上「DEBUG MODE」を<DIS>から<EN>に右キーで設定しOKを押す。
B 「MENU」を押して詳細設定から上下キーで「AFテスト」を選択し右キーを押すことで
AFテスト内の設定画面が出る。
C [AF Area Test]は “0”のままでよい。
その下の 「Focus Corr」に下キーでカーソル移動し
後ピンは +方向へ 前ピンは −方向へ任意の数値まで左右キーで変更する
****冬夏では設定が変わるかもしれんが
D おわったらOKを押す。
*但し次回の設定では前の数値に加算となるので注意のこと。
*デバッグ中はこの設定モードを元に戻さない限り何時までも画面右上に[DEBUG MODE]が
表示されたままになる。が撮影には問題はない。他の設定を触らなければ良い。
*他のデバッグ操作に触れない限り詳細設定の中にこの調整モードは行き続ける。
E デバッグモードを使用しない時は、一旦カメラのスイッチをオフに
それから 1. の説明どおりに起動し、2.の「DEBUG MODE」を<EN>から<DIS>に
左右キーで設定しOKを押す。これで通常の使用モードとなる
- 16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 07:01:42 ID:v3cJe1dg0
- ・1.10ファームを入手、解凍
・ファイル名をFWDC162B.BIN→KB421.BINにしてSDのルートへコピー
・バッテリーが十分であることと電源レバーOFFを確認してSDをK10Dに挿すと、扉を閉めず電源レバーをONにしなくとも
DETECTED DSP F/W FILE
COMPLETE LOADING
(中略)
>>> EJECT CARD <<<
・指示どおりSDを抜くとダウングレード開始、電源が切れたらバージョン確認
・ver.1.30以降ではこの方法は使えなくなりました。詳しくは事項参照
■ファーム1.10■
ttp://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=22398122
※自己責任でファームダウンして下さい
- 17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 07:02:13 ID:v3cJe1dg0
- ■1.30→1.10ファームダウン
※1.30にした後で「あくまでもどうしてもピント弄りたい人」は、
「メーカー推奨ファームアップ手順」と同じ、以下の要領で
K10Dを騙すことてファームダウン可能。
(あくまでも自己責任で、失敗したら有償修理だ)
1.10をバイナリエディタで開く
↓
address … 0D 0E 0F
00000010 … 1E 00 12 ←ここの数値を
↓ ↓ ↓
00000010 … 0A 00 08 に書き換えて上書き
↓
メーカー推奨のファームアップの要領でインストール
↓
中身1.10 画面表示1.30になるので「うらメニュー」使用可に
(1.30に戻すときは単純にファームアップすればOK)
偽1.10の後またすぐに1.30に上げれば何の問題もないが、
偽1.10(1.30ヘッダ)のまま修理に出すとまずい等の理由で
正式な1.10に戻したい場合は、偽1.10(1.30ヘッダ)後に
正式1.10をロードしておいた方が良い。
これで100%純正1.10になる。
- 18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 07:12:17 ID:v3cJe1dg0
- ★デジカメ板のアイドル、ホモコイズレスは徹底無視。
無視できない場合は問答無用で
「有義叔父さん、見てますか?
今日も甥っ子さんが元気にペンタックスに対しての誹謗中傷と風説を流布しまくってますよ。
裁判所に呼び出される前に親戚として適切な対処をした方が良いと思います。」
と書き込んでください。
バイセクシャルです。爺専のネコです。皆さん、可愛がってあげて下さいね。^^
↓こんな顔をしてます。
ttp://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200610/26/13/d0054213_23273979.jpg
↓こんな身体をしています。
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200506/30/13/d0054213_1428496.jpg
↓大正時代からの由緒ある写真館 (ttp://studio.progravure.com/public/detail.php?id=1639)
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070531195650.jpg
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070603203323.jpg
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070603203559.jpg
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070807183650.jpg
コイズレスタンに興味のある方は、
ttp://koiseless.exblog.jp/
ttp://www.geocities.jp/nana_ccd/top.html
これらのサイトもご参考になさって下さい。
- 19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 07:12:53 ID:v3cJe1dg0
- レタッチのプロで、レンズ設計家で、個展まで開いて、格闘技のプロで、
散弾銃で武装して、世界ランカーに必殺のパンチを習って、
ある組織に属して、黒塗りの高級車がお出迎えして、
えらい先生に君は大物になると認められ、1枚20万円で絵が売れて、
女には不自由して無くて、金は腐るほど持っていて、
超ヒモ理論を高卒にもかかわらず勉強し、電通と取引のある流通のプロで、
マーケティングのプロで、デジカメのゴミ問題に世界一精通しているんだけど、
でもキスマークは口紅で付けるものだと思っている。
それがコイズレスです
- 20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 07:13:25 ID:v3cJe1dg0
- ◆作例◆
●箱根名物
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070530025359.jpg
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070530020130.jpg
●箱根への道1
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070530012025.jpg
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070530012600.jpg
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070530014356.jpg
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070530014531.jpg
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070530014559.jpg
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070530014808.jpg
●箱根への道2(宮ノ下編)
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070530022727.jpg
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070530023002.jpg
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070530021152.jpg
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070530021908.jpg
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070530023659.jpg
- 21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 07:13:56 ID:v3cJe1dg0
- ●箱根への道3(強羅編 I )
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070531172937.jpg
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070531173250.jpg
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070531173749.jpg
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070531174837.jpg
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070531182802.jpg
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070531183241.jpg
●箱根への道4(強羅編 II )
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070531195650.jpg
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070603203323.jpg
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070603203559.jpg
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070807183650.jpg
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070814001307.jpg
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070814002050.jpg
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070814002249.jpg
- 22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 07:14:29 ID:v3cJe1dg0
- 此れの所を厳(イツ)の磐境(イハサカ)と斎(イハイ)定めて招(オキ)奉る
掛けまくも
畏き産土(ウブスナ)大神を始めて
大地主(オホトコヌシ)大神
埴安姫(ハニヤスヒメ)大神
また屋船(ヤフネ)大神
等の御前に恐み恐みも白(モウ)さく
この度 >>1なる者新しき敬天禰(K10D)須礼(スレ)を建てむとして
此の所の荒草木根(アラクサネキノネ)を刈除き大石小石を拾ひ均(ナラ)して
今日の生日(イクヒ)の足日(タルヒ)にしも地鎮(トコシズメノ)祭を慎み敬ひ執行(トリオコナ)はむ
種々(クサグサ)物を献り御祭仕奉ツカヘる事を平らけく安らけく聞食(キコシメ)して
今ゆ行先此の事に関係(アヅカ)れる住人(スミビト)等に
返信(カエリ)打つの速けく事成(コトナ)さしめ給ひて
鯖落(サバオチ)の災害(ワザハイ)は更なり荒津神(アラツカミ)の損害(ソコナヒ)無く
弥遠永(トホナカ)゙に些イササかの異(ケ)しき事危き事も有らしめ給はず
安(ヤスラ)けく平(タヒ)らかに常磐堅磐(トキハカキハ)に
返信(カヘリ)の八百続(ヤヲツヅ)きと共に立栄えしめ給へと
恐み恐みも称辞申(タダヘゴトマヲシ)鎮納(シズメヲサ)め畢(ヲ)へ奉らくと白す
- 23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 07:54:32 ID:JwdJ/KHS0
- \ \\ ____ // / /
< _-=≡:: ;; ヾ\ >
< / ヾ:::\ >
< | |::::::| >
< ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/ >
< || <・>| ̄| <・> |── /\ >
< |ヽ_/ \_/ > / >
< / /( )\ |_/ >
< | | ` ´ ) | >
< | \/ヽ/\_/ / | >
< \ \ ̄ ̄ /ヽ / / >
< \  ̄ ̄ / / \ >
/ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \\ \ \
___
/ ―\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
/ノ (@)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ
.| (@) ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.| (__ノ ̄| | ///;ト, ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
\ |_/ / ////゙l゙l; ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
\ _ノ l .i .! | ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
/´ `\ │ | .| ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
| | { .ノ.ノ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
| |../ / . ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウ
- 24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 10:15:58 ID:NtzKliVe0
- K10DにSIGMA17-70mmF2.8-4.5を装着。非球面レンズ2枚、
SLD(Special Low Dispersion:特殊低分散)ガラス1枚を採用し、
諸収差を良好に補正。最短撮影距離20cm。最大撮影倍率1:2.3。
インナーフォーカス方式採用。最強コンビの誕生だ。
- 25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 10:34:46 ID:0nnueYH30
- お目覚めかw
- 26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 22:08:36 ID:krqnen0w0
- コイズです
宜しく
- 27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 22:17:00 ID:krqnen0w0
- 最近航空際いってきたがK10D持っていた おっさん
飛行中のF15がピント合わないと泣いていたぞ
- 28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 22:19:01 ID:4DH7fMRr0
- F15よりF2のほうが合いにくいけど。
泣くほどじゃなかんべ。
- 29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 22:23:47 ID:krqnen0w0
- F15の方がF2よりセクシー
- 30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 22:27:32 ID:4DH7fMRr0
- F15Eなら同意だが、F15に色気感じないよ。
- 31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 22:34:47 ID:krqnen0w0
- あんたもコイズか
- 32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 22:39:51 ID:4DH7fMRr0
- >>31
いいえ、K10DでF15も撮るオッサンですよ。
- 33 :コイズの自作自演失敗晒しあげ:2007/09/25(火) 22:40:01 ID:MvddxdAH0
-
987 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/09/25(火) 22:14:22 ID:krqnen0w0
最近航空際いってきたがK10D持っていた おっさん
飛行中のF15がピント合わないと泣いていたぞ
989 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/09/25(火) 22:28:40 ID:krqnen0w0
K10D動体撮影は向かんな
時代遅れのAF
おっさんにCかNを買えとアドバイス
- 34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 22:41:29 ID:MvddxdAH0
- 前スレ999は、ウイルスだから踏まないように。
- 35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 22:42:16 ID:8teyG8oR0
- >>34
マックだから余裕!
全部踏むよwwwwwwwww
- 36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 22:42:46 ID:HdR/PSLk0
- 日本語公式サイト
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/feature.html
ペンタックス公式 美写華写ブログ
http://www.bisha-kasha.jp/
ファームウェアアップデート
http://www.pentax.co.jp/japan/support/download/digital/k10d_s.html
【神アップローダー】Part45スレ584さん提供(感謝!!!)
http://pentax.mydns.jp/exif/
※実写レビュー
【日経】ペンタックス「K10D」で初冬の北海道を撮る
ttp://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?n=MMITdp000017112006
植竹レンズ実写 K10D特集
http://www2.strangeworld.org/uedakana/
【日経】きょう発売のペンタックス「K10D」、性能・写りをトコトン試す
ttp://it.nikkei.co.jp/pc/news/digitalcamera.aspx?n=MMITdp000027112006
【impress】ペンタックス K10D実写画像
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5111.html
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/13/5035.html
【伊達淳一のデジタルでいこう!】ペンタックスK10D
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/28/5136.html
【MYCOM】ペンタックス K10D実写インプレッション 西尾淳
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/12/15/k10d/
【itmedia】盛りだくさんの機能を使いこなせるか――ペンタックス「K10D」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/20/news024.html
- 37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 22:44:24 ID:HdR/PSLk0
- >>1
乙。 K10Dにストロボつけてスナップでかけてるのは俺だけ
- 38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 22:51:43 ID:WvDJip9z0
-
,へ/了
/:::::::::::/ ,. -−─ァ
l :::::::::/ /::::::::::::::::::_>
l::::::::/ /:::::;: -‐ ´ ̄
|::::::l , '::::::/
j;::::{_ /::::/ __
/;/:::::::::ヽ::::`::ー‐z / ┼ヽ \
j//」_::::::」_::i::ゞ≧ァハ ∠ (「`) |
{ト{从:::;トlA人ゝ:;ノ:::_ゝ \ ⊃/
、 `Y!fj fj ,} ,ハn::::::>  ̄ ̄
_ {{" "{::::}'_;戈 _ __
,. W>゚zn'アW- 、 ヽ ┼ヽ \
/ ,^^ー'/ ハ | (「`) |
/ /kTlマ /、_l \ ⊃/
,.r,ニニ、‐-、,.-‐<、_,/__ゞレ′ /l.:.:.:.|  ̄ ̄
`^ヽとニ_ノ_〈,仏、_,リ_ /: l!.:.:.:l、
 ̄》 : : l!::.:_」勺 ̄`\
/ ハ、.: :{/ `「`丶 >
〈 人}}: :〈 ト、 Y
∨:.:.:リ_: :ゝ、 /.:.:\__
- 39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 22:54:03 ID:8teyG8oR0
- >>38
こういう臭いAAなんでのっけんの?
ヲタ自慢??
臭いんだけどまじで。
- 40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 22:57:57 ID:4DH7fMRr0
- AAも長いテンプレも煩雑。前スレくらいのシンプルさでいい。
- 41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 22:59:38 ID:UDekBkTl0
- ペンタユーザは細かいこと言わない。コイズが暴れようが笑って相手してやる大らかさが良いのだよ。
- 42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:07:35 ID:Er9zP2P00
- 記念すべき90スレ目だからいいんじゃないの?
振り返ってみると、15スレ目位から欠かさず見ていたことがわかった。
- 43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:09:52 ID:6HXfJAdG0
- CCDは半年遅れでおk
かつてのペンタは先駆者だったが、後発まねしんぼ宣伝力のキヤノンが今一番のシェア
今はペンタはCCDを他社に頼るくらいでちょうどいい。
何でも先進じゃなくても、いつかは浮上する。
40Dのように連写のためにモーター2つ使ったら、ブンブンいうらしいからな。
- 44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:12:18 ID:MuMfCetW0
- >>42
スレだけは伸びたが何にも中身が無いスレだったろう
K10Dなんてあっても無くても一緒
誰も困らん
- 45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:13:14 ID:6HXfJAdG0
- しかし、キヤノン・ニコンスレだと煽りの書き込みは大概スルーされるけど、ペンタの住人はよく反応してるよな。
反応するからコイズは安住なんだろうな。
全く無視しとけよ。
- 46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:20:47 ID:Er9zP2P00
- K10D出る前の期待感は、すごく大きかったな。
α100, D80あたりがライバルで。
- 47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:21:28 ID:gXtEe9qH0
- 前スレ999にウィルス貼ったやつ通報しといた
- 48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:22:06 ID:SGPfI22G0
- Z-1pはモーター3つ使ってたんだよな・・・
- 49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:23:02 ID:MuMfCetW0
- ああ、そうだな。
画質革命の失敗が大きな敗因だな
あれには正直がっがりさせられた
- 50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:25:31 ID:krqnen0w0
- 次はAF革命か
- 51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:26:15 ID:99MucBjA0
- >>47
uedakanaなんていつの時代の貼ってるんだか。
2chを覗く奴らはそれくらい皆知ってるのにね。
- 52 :ペンタ党員:2007/09/25(火) 23:26:47 ID:Dbxp7oyb0
- もう90スレか、さすが三冠王。
歴代一位じゃない?
- 53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:27:31 ID:MvddxdAH0
- そんなにK10Dの三冠受賞が悔しいのか、コイズは。
- 54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:29:55 ID:9VucAym/0
- >>45
住人が反応しなくても、本人が反応したふりして自分の書き込みにレス付けるからな。
他にやることの無い哀しき40歳www
- 55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:33:22 ID:6HXfJAdG0
- だれが本人だかわかんなくなったきたな。
- 56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:34:01 ID:PxIzsAplO
- K10Dのスレなんて、過疎スレは反応が無くて当たり前
- 57 :ペンタ党員:2007/09/25(火) 23:34:06 ID:Dbxp7oyb0
- 四十歳て、人生の折り返しを意識するものだっていうけどねぇ。。
まぁ、可哀相だからといって相手にしないほうがいいですよ
- 58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:35:42 ID:BXaOEiwc0
- K10D ISO800
http://uproda11.2ch-library.com/src/1131772.jpg
40D ISO800
http://uproda11.2ch-library.com/src/1131773.jpg
撮り比べてみた
- 59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:36:15 ID:6HXfJAdG0
- 本人以外は反応しないようにしよう。
寂しくなって逃げるよ。
- 60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:36:39 ID:32KSd6MT0
- >>58
別の場所撮ったやつを比べられても・・・
- 61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:36:52 ID:krqnen0w0
- ペンタ党員
お暇ならキャノン5Dおいでよ
- 62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:37:10 ID:MvddxdAH0
- >>56
お前のせいで、とうとうD200スレと並んだぢゃねえか!!!www
part90だぞ!part90!!
誰かさんの駄レスばっかりでpart90!!!!!wwwww
- 63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:39:07 ID:UDekBkTl0
- >>57
枯れ木も山の賑わい、年寄りにはやさしくしてやれ。
- 64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:39:13 ID:WvDJip9z0
- 四十にして惑わず
- 65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:39:27 ID:6HXfJAdG0
- ↑本人じゃないか?
- 66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:39:54 ID:MuMfCetW0
- >>57
それでもお前の下手糞な中東の写真よりはマシ。
- 67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:42:01 ID:6HXfJAdG0
- グランプリパッケージ、使ってるよ。
色も渋いから違和感なし。
そういや、AFズレ問題もファームアップして、みんな解決したんか。
それにしても、スルーすると言ったら、とたんに反応しだしたな。
さみしいんだな。
- 68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:42:36 ID:+5+3/0+Z0
- >>58
さすがに暗部は最新機種のほうがはるかにきれいだね
- 69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:43:20 ID:AS8xl8l60
- キモガッパの言う悪い=良いだからね。
だからK10Dは神機種だし、ペンタ党員の写真は良い写真。
嫉妬してるんだろうけど、本当にわかりやすいねえwww
- 70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:45:27 ID:9VucAym/0
- 寂しいんだろうなあ。
働けばいいのに。
ああ、本人にその意志があっても雇い主がいるわけねーかw
- 71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:45:59 ID:krqnen0w0
- ソニー、体験イベントでα700をお披露目
閑散としていたらしい
ペンタなら閑々鳥鳴く
- 72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:46:35 ID:99MucBjA0
- ちなみに前スレ999が
>>36-37
- 73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:47:58 ID:9VucAym/0
- 神ロダ以外にグロ貼って、自分で誘導して、「〜だね(句読点無し)」と自分でレスを付ける。
もう「コイズ認定して下さい」とお願いしているとしか思えない。
- 74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:49:32 ID:ps7dHb1U0
- >>58
確かにこの画像だと40Dのほうが見栄えはいいが、トーンカーブいじれば解消できそうな
差に見える
- 75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:50:26 ID:9VucAym/0
- 神ロダ以外にグロ貼って、自分で誘導して、「〜だね(句読点無し)」と自分でレスを付ける。
もう「コイズ認定して下さい」とお願いしているとしか思えない。
- 76 :58:2007/09/25(火) 23:51:22 ID:ps7dHb1U0
- ISO1600
http://uproda11.2ch-library.com/src/1131776.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/1131778.jpg
あえて機種は書かないので見る。exifは残してあります
- 77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:51:50 ID:9VucAym/0
- 40Dなんて欠陥品は興味無いんですけど。
- 78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:52:08 ID:9VucAym/0
- 神ロダ以外にグロ貼って、自分で誘導して、「〜だね(句読点無し)」と自分でレスを付ける。
もう「コイズ認定して下さい」とお願いしているとしか思えない。
- 79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:53:12 ID:MvddxdAH0
- グロ貼るなヴォケ。
わざわざ中東までK10D持って行く神>>>>>超えられない人間の壁>>>>>強羅の無職カッパ
- 80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:53:35 ID:9VucAym/0
- 神ロダ以外にグロ貼って、自分で誘導して、「〜だね(句読点無し)」と自分でレスを付ける。
もう「コイズ認定して下さい」とお願いしているとしか思えない。
- 81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:54:43 ID:pjonyVo40
- >>76
上が40D、下がK10D。 ノイズじゃなくて色がなんとなく
- 82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:55:13 ID:kWk2b3nc0
- >uedakana
2005年04月20日
ご注意!!!!
最近、インターネット上におきまして
「uedakana」というウイルスがでまわっています。
メールに添付されてるのですが、
私、そして所属事務所アイムエンタープライズとは全く関係のな いものですので
決してファイルをひからかないよう、お願いいたします。
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~kanaueda/page002.html
ひからかないようw
- 83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:55:23 ID:bVqQqWEE0
- ブラインドだとわからないものだな
- 84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:56:23 ID:9VucAym/0
- 神ロダ以外にリンク貼って、単発IDで誘導して、単発IDでコメントを書くというワンパターン。
俺は40歳で無職のコイズです。構ってくださいというメッセージですか?
- 85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:57:33 ID:/Rbdxxyq0
- >>76
作例出してくれるのはありがたいがもうちょっと縮小してくれ
- 86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:58:29 ID:9VucAym/0
- 神ロダ以外にリンク貼って、単発IDで誘導して、単発IDで句読点無しのコメントを書くというワンパターン。
俺は40歳で無職のコイズです。構ってくださいというメッセージですか?
- 87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:59:14 ID:tV+lm6NO0
- >>85
いまどき静止画ダウソできないってどんだけ貧弱な回線なんだよw
- 88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:59:32 ID:pOn9YRtO0
- タケシ、お弁当食べよっか?
J( 'ー`)し ウン!!
( )\(∀` ).
│| (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:59:33 ID:9VucAym/0
- 神ロダ以外にリンク貼って、単発IDで誘導して、単発IDで句読点無しのコメントを書くというワンパターン。
俺は40歳で無職のコイズです。構ってくださいというメッセージですか?
- 90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:01:03 ID:q/SAyWhb0
- >>76
さすがに贔屓目に見ても40Dの圧勝だろう、常識的に考えて
- 91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:01:17 ID:rYXTgRKC0
- 神ロダ以外にリンク貼って、単発IDで誘導して、単発IDで句読点無しのコメントを書くというワンパターン。
俺は40歳で無職のコイズです。構ってくださいというメッセージですか?
- 92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:02:18 ID:na6tA62X0
- K10Dのほうはぶれてない?
- 93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:02:38 ID:rYXTgRKC0
- 神ロダ以外にリンク貼って、単発IDで誘導して、単発IDで句読点無しのコメントを書くというワンパターン。
俺は40歳で無職のコイズです。構ってくださいというメッセージですか?
- 94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:02:44 ID:Xca+O7Qf0
- あ〜、やっとアクセス規制解除された。
- 95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:05:06 ID:naF5+HLZ0
- >>76
キヤノンは持ってないのでくわしくはわからないが
k10dの周辺減光の具合がひどいので相当ヘタレレンズだな。
- 96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:05:31 ID:bjUwQ0vG0
- ペンタックス撤退時期を予想スレ
誰か作れ
- 97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:05:44 ID:9VucAym/0
- 神ロダ以外にリンク貼って、単発IDで誘導して、単発IDで句読点無しのコメントを書くというワンパターン。
俺は40歳で無職のコイズです。構ってくださいというメッセージですか?
- 98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:05:55 ID:eY42r8MP0
- 使用レンズで描写力はガラッと変わるからね
- 99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:07:28 ID:rYXTgRKC0
- 神ロダ以外にリンク貼って、単発IDで誘導して、単発IDで句読点無しのコメントを書くというワンパターン。
俺は40歳で無職のコイズです。構ってくださいというメッセージですか?
- 100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:08:55 ID:WI1UjPEZ0
- 540ストロボ買ったがどうも光調がうまくいかない
http://thumb.imgup.org/file/iup469674.jpg
- 101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:09:15 ID:rYXTgRKC0
- 神ロダ以外にリンク貼って、単発IDで誘導して、単発IDで句読点無しのコメントを書くというワンパターン。
俺は40歳で無職のコイズです。構ってくださいというメッセージですか?
- 102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:12:32 ID:8Ai5iFQs0
- >>100
光調ってなーに?
- 103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:15:17 ID:bjUwQ0vG0
- やっぱり5Dは良いな
http://ccgals.com/ht/photos/manami/11up/10.jpg
- 104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:15:47 ID:rYXTgRKC0
- 神ロダ以外にリンク貼って、単発IDで誘導して、単発IDで句読点無しのコメントを書くというワンパターン。
俺は40歳で無職のコイズです。構ってくださいというメッセージですか?
- 105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:16:00 ID:d2uFP01x0
- 旅レンズに丁度ヨス
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20070926001241.jpg
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20070926001139.jpg
短い夏が終わったね・・・
- 106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:18:10 ID:bjUwQ0vG0
- この投げやりなレスの数々を見ると、ペンタも終わったなと思えてくる。
HOYAに屈服するまでは威勢のいいレスばかりだったが。
- 107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:18:32 ID:rYXTgRKC0
- 神ロダ以外にリンク貼って、単発IDで誘導して、単発IDで句読点無しのコメントを書くというワンパターン。
俺は40歳で無職のコイズです。構ってくださいというメッセージですか?
- 108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:19:28 ID:rYXTgRKC0
- メーカーとユーザーの違いが根本的に分かってないんだよなあ。コイズって。
- 109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:22:13 ID:rYXTgRKC0
- この投げやりなレス(ユーザー)の数々を見ると、ペンタ(メーカー)も終わったなと思えてくる。
HOYAに屈服する(メーカー)までは威勢のいいレス(ユーザー)ばかりだったが。
お前アホ?
- 110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:22:18 ID:RtxZyihS0
- >>100
ストロボ素人が犯す失敗のfawだな、、
- 111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:23:09 ID:aTAAQyrY0
- >>110
取説かFAWぐらい目を通せ
- 112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:23:32 ID:rYXTgRKC0
- 神ロダ以外にリンク貼って、単発IDで誘導して、単発IDで句読点無しのコメントを書くというワンパターン。
俺は40歳で無職のコイズです。構ってくださいというメッセージですか?
- 113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:25:21 ID:0oOlHpoY0
- また、ひまガッパが暴れているのか!!
こんな夜中に!!
- 114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:25:24 ID:bjUwQ0vG0
- 短命に終わったね・・・ ペンタ
- 115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:26:40 ID:rYXTgRKC0
- この投げやりなレス(ユーザー)の数々を見ると、ペンタ(メーカー)も終わったなと思えてくる。
HOYAに屈服する(メーカー)までは威勢のいいレス(ユーザー)ばかりだったが。
お前アホ?
- 116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:27:29 ID:8Ai5iFQs0
- 90年近い歴史があるが、それでも短命かねw
- 117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:27:37 ID:LhQB6vf30
- 投稿大杉だべ
- 118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:27:43 ID:zG/tNJr90
- >>100
ストロボのFAWだから、光調 設定 でぐぐってみそ
- 119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:28:47 ID:rYXTgRKC0
- 神ロダ以外にリンク貼って、単発IDで誘導して、単発IDで句読点無しのコメントを書くというワンパターン。
俺は40歳で無職のコイズです。構ってくださいというメッセージですか?
- 120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:29:00 ID:9snZXB9S0
- >>100
ぐぐると一秒で見つかるのになぜわざわざここで聞くのか、、
つhttp://imepita.jp/20070827/455920
- 121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:29:26 ID:A7G3Mgq60
- >120はツンデレ
- 122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:30:26 ID:rYXTgRKC0
- 神ロダ以外にリンク貼って、単発IDで誘導して、単発IDで句読点無しのコメントを書くというワンパターン。
俺は40歳で無職のコイズです。構ってくださいというメッセージですか?
- 123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:30:34 ID:8Ai5iFQs0
- >>118
>>100
光調ってなーに?
- 124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:31:17 ID:bjUwQ0vG0
- キャノン使いのアホID:rYXTgRKC0が
おじゃましてスマン
- 125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:31:21 ID:xitPrWnO0
- >>105
で、このレンズは何なの?
- 126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:31:44 ID:ejzE+5Wm0
- >100
光調 ストロボでぐぐると一万件は出てくるFAWだぞ
- 127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:31:59 ID:rYXTgRKC0
- 神ロダ以外にリンク貼って、単発IDで誘導して、単発IDで句読点無しのコメントを書くというワンパターン。
俺は40歳で無職のコイズです。構ってくださいというメッセージですか?
- 128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:32:36 ID:8Ai5iFQs0
- >>125
93mmと18mmだから18-200だろ。
- 129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:33:16 ID:yPCFxjy30
- FAWってなにwwwwwwwwwwwwwww
- 130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:35:34 ID:xitPrWnO0
- >>128
18-200って、タムとシグが無かったっけ?
- 131 :100:2007/09/26(水) 00:36:22 ID:l0yaoEP90
- レスくれた人サンキュウ。
http://uproda11.2ch-library.com/src/1130965.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/1130966.jpg
まあまあかな? 一秒に一枚で充電が間に合わないね、、たるい
- 132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:36:34 ID:8Ai5iFQs0
- >>130
「使用レンズ」にあるシグマじゃないか?
- 133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:36:58 ID:veKqRlBf0
- >131
さっきよりよくなったね
- 134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:37:45 ID:JOiJ5IQT0
- >131
やっぱペンタの撮ってだしって黄色いね
- 135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:38:19 ID:3SmjY5ys0
- >>134
バウンス先の壁がクリーム色だからとオモワレ
- 136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:39:21 ID:xitPrWnO0
- >>132
ゴメン。
「使用レンズ」って何?
- 137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:40:49 ID:8Ai5iFQs0
- >>136
http://pentax.mydns.jp/exif/
ここのXJR1300のヤツとその下だね。
- 138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:41:57 ID:H/tHdy680
- >>131
たいていストロボは充電に数秒はかかるよ
- 139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:43:37 ID:xitPrWnO0
- >>137
あ〜、サンクス。
ロダの方は見てなかった。
- 140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:46:46 ID:vbgpd2L60
- >>131
ぬいぐるみ撮ってるってことは>>131はオニャノコ? 家具も赤とかなんか男性っぽくない
- 141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:47:38 ID:5uFUYyLv0
- 俺はネカマになるためにパジャマを女物にしてます
- 142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:51:52 ID:8Ai5iFQs0
- 長いクソだったな、コイズ。
- 143 :105:2007/09/26(水) 00:51:56 ID:5uFUYyLv0
- 残りも放出
http://www2.odn.ne.jp/~haj33310/pic2/DH000197.JPG
http://www2.odn.ne.jp/~haj33310/pic2/DH000196.JPG
http://www2.odn.ne.jp/~haj33310/pic2/DH000056.JPG
http://www2.odn.ne.jp/~haj33310/pic2/DH000163.JPG
http://www2.odn.ne.jp/~haj33310/pic2/DH000006.JPG
さて三連休も終わったししばらく仕事づくめですな。おやすみ
- 144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:52:51 ID:l1Yzh2p40
- >>143
これだけ写ってくれたら上等だね
- 145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:54:23 ID:d2uFP01x0
- >>139
気になります?w そっすSIGMA18-200DCです、思いのほか良く写りますよ〜。
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20070926005245.jpg
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20070926005157.jpg
- 146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:56:26 ID:cOnoxyVe0
- >>143
サイズでかいって><
- 147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:58:14 ID:nOD9Es++0
- 神ロダ以外にリンク貼って、単発IDで誘導して、単発IDで句読点無しのコメントを書くというワンパターン。
俺は40歳で無職のコイズです。構ってくださいというメッセージですか?
- 148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 01:01:21 ID:gD7Rcg5Y0
-
D3の発表会行ってきた。K10D背負ってw
手持ちのコンデジでシャッター音だけ撮ってみた。
レンズは手で覆ってるのでムービーだが音だけです、、、
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=name01.wmv
- 149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 01:01:43 ID:GSvIz9cN0
- >>148
カメラというより機関銃だね
- 150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 01:01:54 ID:xitPrWnO0
- >>145
どうも。
まあ確かに高倍率ズームとしては悪くないね。
オレは単焦点メインで、ズームはDA18-55と
タムのA09しか持ってないけど、
高倍率ズームも1本行っとこうかなと思ってる。
でもその前にDA16-45か、Planar 1.4/85 ZKか
Distagon 2/28 ZKか...
まあ、嬉しい悩みだな。
- 151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 01:08:24 ID:8Ai5iFQs0
- >>145
ドカはモンスターとファイヤーブレードか・・・
懐かしいな。
- 152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 01:09:57 ID:d2uFP01x0
- >>150
DA16-45も非常に便利で好きです、18-55とトレードでもOKかと。
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20070926010745.jpg
自分も基本は単ですが、高倍率じゃないと撮れない被写体やチャンスは
多分にあるからね。
- 153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 01:12:48 ID:SsdO8AqU0
- >>148
撮影禁止だろ。非常識
- 154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 01:13:19 ID:S3dP3MSp0
- >>153
なんにも写ってないのに?
- 155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 01:13:55 ID:03/5TtXx0
- 映画も録画はアウトだが録音はセーフ
- 156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 01:15:14 ID:4urhZZR30
-
この縞々やばくねー>40D
http://dc.watch.impress.co.jp/static/viewer.html?http://dc.watch.impress.co.jp/static/2007/09/40d/img_9752.jpg
- 157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 01:15:59 ID:0oOlHpoY0
- >>148
カッパが相当な変態だと言う事は理解した。
ドグマのAVだと判った俺も同類ではあるが。
- 158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 01:22:26 ID:0oOlHpoY0
- >>148
限りなくグロだから、パンピーは見ない方がよろし。
- 159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 01:24:19 ID:nOD9Es++0
- >>153-155
神ロダ以外にリンク貼って、単発IDで誘導して、単発IDで句読点無しのコメントを書くというワンパターン。
俺は40歳で無職のコイズです。構ってくださいというメッセージですか?
- 160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 01:35:16 ID:cNESqc8c0
- >>148
D3展示会ってまだやってる?
- 161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 01:40:38 ID:4urhZZR30
-
この縞々やばくねー>40D
ttp://dc.watch.impress.co.jp/static/viewer.html?http://dc.watch.impress.co.jp/static/2007/09/40d/img_9752.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/25/7077.html
●高感度撮影時のノイズ低減 ON/0FF比較
ISO3200ノイズ低減0FF
- 162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 01:41:08 ID:xitPrWnO0
- >>152
いろんな作例見てると、確かに16-45は良いね。
16mmって焦点距離も一時期銀塩で24mmを
標準に使ってたオレには使いやすいかな。
確かに16-45買ったら18-55は使わなくなりそう。
(サイズさえ気にならなければね)
- 163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 01:48:09 ID:nOD9Es++0
- >>160
神ロダ以外にリンク貼って、単発IDで誘導して、単発IDで句読点無しのコメントを書くというワンパターン。
俺は40歳で無職のコイズです。構ってくださいというメッセージですか?
- 164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 01:49:44 ID:yPCFxjy30
- >>162
12-24付けっぱなしの俺は変態?
- 165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 02:51:34 ID:WlvrFZGp0
- 意外に合うかも
http://vista.x0.to/img/vi9012501068.jpg
- 166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 02:52:26 ID:+oRhxhjs0
- >165
サイズ的にぴったりだね。
- 167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 04:45:54 ID:/ODkqJM70
- >>165
おれはバッテリグリップつけっぱなので無理だが傷を気にする人にはおすすめかもね
- 168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 07:36:40 ID:nOD9Es++0
- 神ロダ以外にリンク貼って、単発IDで誘導して、単発IDで句読点無しのコメントを書くというワンパターン。
俺は40歳で無職のコイズです。構ってくださいというメッセージですか?
- 169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 14:49:00 ID:KvLa9wF90
-
- 170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 16:10:22 ID:6RRsmNXx0
- >>34
>前スレ999は、ウイルスだから踏まないように。
avast!さんが大騒ぎしました。
- 171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 16:15:45 ID:ZxK38VRu0
- http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1190653682/223
40Dスレより
223 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 14:12:15 ID:TGcOSwbB0
>>219
もうすぐK20Dも発表ですよ。
D300が相手なら値段が違う、という逃げも打てるが
K20Dだと値段もガチンコだろうから純粋に機能/性能の比較になりそう
ホントですか?
- 172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 16:19:14 ID:1Hfe6RRS0
- 用意はしてるとは思いますけどね。
年内発表なら御の字かな。
- 173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 16:53:16 ID:xNJCQuM/0
- K10D買ったから混ぜてもらおうと思ってきてみれば…
なんでこんなに荒れてんだ?
レンズスレはそんなでもないのに
istスレはもちろん過疎ってるけど
- 174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 17:10:07 ID:MhuvlPJv0
- 3月だろう。あまり期待しすぎないで待つべし。
- 175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 17:12:46 ID:LhQB6vf30
- >>173
ここしか相手にしてもらえないから。
- 176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 17:21:04 ID:xNJCQuM/0
- >>175
ここでは相手してもらえるのか。
何でそんなに煽られ耐性低いんだよ。
- 177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 17:21:22 ID:977Q4pywO
- >>173
なんでK10D買ったなんて嘘つくの?
- 178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 17:22:19 ID:3l7LyMtp0
- 674 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 16:59:36 ID:977Q4pywO
下手糞な写真を自分のブログにUPするように、何回もこのスレにUPされてもこっちとしては困るし、理解に苦しむ
二度とUPしないで欲しい
- 179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 17:29:42 ID:ZE3sOzMd0
- 神ロダ以外にリンク貼って、単発IDで誘導して、単発IDで句読点無しのコメントを書くというワンパターン。
俺は40歳で無職のコイズです。構ってくださいというメッセージですか?
- 180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 18:57:20 ID:Ls5zvXLU0
- >>143
顔の写ってる写真のうpは、イクない。
どこで、どんなふうに悪用されるかわからないしね。
合意が得られているなら、話は別だが‥
- 181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 19:12:22 ID:MhuvlPJv0
- >>177
コイズよ。
もういい加減死ねよ
- 182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 19:43:44 ID:8Ai5iFQs0
- 美写華写ブログも今月いっぱいで終了か・・・
- 183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 19:53:00 ID:LhQB6vf30
- これだけ警告しても反応してしまうということは、ほとんどが、コイズの自作自演か。
- 184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 19:53:59 ID:ctYIoBtR0
- これぐらいは、問題ないと思う。
写真に写った被写体になった人物の人格権を著しく侵害する事実が裁判で
認められない限り、肖像権の侵害は認められていないようだ。
悪用? 罰せられるとすれば、悪用した側。作者まで責任を取ることは
ないと思う。
- 185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 20:04:46 ID:LhQB6vf30
- ムック本の作例にも一般人たくさん写ってるしな。
- 186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 22:01:27 ID:bjUwQ0vG0
- ハッセルブラッド H3D-IIシリーズ
10月1日発売 価格491万4000円(39II)、435万7500円(31II)、372万7500円(22II)
645Dどうなってんだ。
- 187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 22:03:12 ID:McFZqd5j0
- 2000万画素でいいので、出して欲しいね。
- 188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 22:17:57 ID:kRBg/Gpa0
- 645Dってもう無かったことになったんでしょw
- 189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 22:19:10 ID:Rf1WBOk20
- >>182
やっぱり厳しい状況なのかね。6月以降は月に一回しか更新されてなかったし、
7月に至ってはゼロだったからな。
- 190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 22:33:44 ID:IshI1UQ/0
- 何気に月。
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20070926211047.jpg
- 191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 22:34:50 ID:K8gcD7m60
- >>190
イヤミでうpしてんのか?
- 192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 22:38:23 ID:8Ai5iFQs0
- >>190
前に飛行機撮ってた人?
- 193 :190:2007/09/26(水) 22:43:35 ID:IshI1UQ/0
- >>192
うい。
飛行機も撮ってますよ。
- 194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 22:44:03 ID:5/inXdyv0
- PENTAX-FA★ 250-600mmですか。凄いね。
- 195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 22:48:03 ID:dgpg3lOR0
- こんなんコンデジでも余裕で撮れそうだな。
- 196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 23:00:56 ID:8Ai5iFQs0
- >>195
コンデジで撮ってupしてから言ってね。
- 197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 23:23:21 ID:bjUwQ0vG0
- K20Dでペン太撤退するだろう
- 198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 00:04:20 ID:AO7yjICC0
- >>195
「K10D+600mmに匹敵する画質のコンデジをてにいれたぞ!」
→ ゆずってくれ たのむ!
- 199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 00:06:12 ID:hx3pka0W0
- PPL現像は誤解されるから、いずれ別の現像ソフトに切り替えた方がいいと思ふ
- 200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 00:08:47 ID:RuopWAso0
- >>198
そんなコンデジがあるなら速攻買うw
- 201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 00:09:25 ID:71moNv8x0
- このスレには、画像UPと馴れ合い会話を嫌う荒しサンが常駐ですからね。
気にせずどんどんUP&レスすれば良いと思う。
良いと思った作品は自分もDLしてるし、流れるまでには結構時間がかかるから気にならないな。
むしろ、UPし辛い雰囲気になるより、誰でも気軽にUPできる方がいいと思ってる。
- 202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 00:11:41 ID:h3qlW6Rh0
- >>190
それだけ大きい月だとE.T.とかできそうですね。
- 203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 00:23:01 ID:JPvroPyC0
- ここの荒しサン可愛いよ
- 204 : ◆oVxy3Aha1E :2007/09/27(木) 00:23:18 ID:h3qlW6Rh0
- 荒らしが酷いときは各自の判断で
適当なトリップをつけるのもいいかも知れませんね。
〜トリップの付け方〜
名前欄に#password(全角でも半角でもOK。)
◆LLLLLLLLL. : #*Tp0tp8[
◆UWAAAAAA.. : #RLS9M%T:
◆choco.get. : #h|,yJ6n'
◆/.F.F.F.F. : #...(Yr];
◆mMmMMMMmmM : #Qs.=:I1D
- 205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 00:26:35 ID:RuopWAso0
- なんだその異形トリップはw
- 206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 00:30:23 ID:nbnZwkLD0
- 手持ちで、でかい250-600mmを振り回して撮ってるのがすごい。
他社持ちだと三脚使って撮った写真がほとんどだよ。
ISO100でSS1/400なデータだけど月って意外と明るいのな。。
- 207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 00:33:20 ID:Uet0BWwm0
- >>206
だってあれ太陽の光反射してる割に近くにあるし。
- 208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 00:34:27 ID:FZDXLgIh0
- 250-600を振り回すあの人は、確か40歳で頑張って体も鍛えてるって言ってたよね。
- 209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 01:07:17 ID:AO7yjICC0
- K10D買ったよー!ということで虫と茸をうpしてみるテスト。
現像は各所でダメと評判のシルキー。
虫
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1190821277.jpg
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1190822773.jpg
茸
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1190822051.jpg
- 210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 01:08:26 ID:g7pL3lXz0
- >>209
ブラクラ注意
- 211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 01:11:54 ID:AO7yjICC0
- >>210
うpして最初に付いたレスが「ブラクラ」かよ!ヽ(`Д´)ノ
- 212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 01:19:15 ID:NCGwJyBB0
- >>211
もうちょっとサワヤカなものを撮れば良かろうに。蝶はともかく、蛾に茸というのはちょっと。
- 213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 01:22:47 ID:vmyFoDNh0
- ここのところのグロ、ブラクラURL乱発でな、見慣れないドメイン始まりだと「またか」と判断しちゃう部分があってな。。。
写真みさせていただいた。えーと。
とりあえずオメ。
- 214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 01:25:08 ID:uaD782qI0
- >>209
一枚目なんか思いっきりグロだな。
- 215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 01:33:19 ID:AO7yjICC0
- >>212-214
レスthanks.
やっぱ虫と茸はダメか…猫さん撮ってきたら良かった。
目に気持ちいい写真でなくてスマソ
- 216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 01:39:45 ID:L3SKwc1b0
- >>209
拡大して見ると質感の表現とか素晴らしいが…
吐きそうになるな
- 217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 01:42:30 ID:vmyFoDNh0
- >>215
いや、虫がダメなわけじゃないんですが、蛾は自転車通学時、勝手に口内に飛び込んでくることがあって、、やっぱダメっすw。
- 218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 01:47:13 ID:NCGwJyBB0
- >>217
ぐわわわわ・・・
_, ,_
オゲ━━━━( ゚ д ゚ )━━━━!!
- 219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 01:50:20 ID:CbpAnRps0
- おれ、お化けとか怖くないし普通の人間だと思うんだけど。
暗い夜道で足元も見えないくらい暗いところって
蟲踏みそうで「パリッ!」とか音がすると背筋がゾクゾクって来て鳥肌でフルボッコになるw
- 220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 01:52:25 ID:NCGwJyBB0
- >>219
チョンマゲ時代にはムササビに頭に飛びつかれるやつがいたとかいうけど。
- 221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 01:53:10 ID:AO7yjICC0
- >>216
ホントスマソ
>>217
それは嫌すぎる…
ちゃんと「蛾」と書いとくべきでした。
- 222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 02:18:58 ID:YJiBE0Nv0
- 発売当初にボーナスで買ったK10D
これまで、何十本ものレンズを買い、満足出来ずに売却・・というローテを繰り返していました。
しかし、最近、ようやく素晴らしいレンズと出会えました。
DA40リミ・・・これ・・・すげーーイイ。こんなにコンパクトなのに、何でこんなに凄い写りをするんだ???
この解像感には驚きました!
ちょっと、考えられません。地球のハイテクノロジーがここまで進化しているなんて!!
ひょっとして、NASAの技術か何か入ってる?
FA35mmF2AL・・・何なんだこのレンズは!!
色乗りが良過ぎるし、AFも完璧過ぎる・・・見た目は古いデザインなのに、
何でこんなに味のある描写をしてくれるんだ???
気絶しそうになりますた。
シグマMACRO 50mmF2.8EX DG・・・す・・すげーー!!
この解像感は一体何??
人を撮影したら、皺とかがクッキリ写り過ぎるくらいに写る。
肉眼で捉えられない様な物をくっきり捕らえてしまう・・凄すぎる!!
70mmが高くて買えないから妥協して50mmを買ったんだけど、洒落にならない程の物凄い解像感に腰抜かしました・・・
- 223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 02:20:03 ID:YJiBE0Nv0
- シグマ 10-20mm F4-5.6 EX DG・・・メチャメチャ高かった・・・清水の舞台から飛び降りる感覚で、
衝動買い。お陰で貯金ゼロ・・・
使ってみてビックリ・・・な・・何なんだ、この超スーパーウルトラ広角は!!!
山の展望台から町を撮影したが、実際に見た1億千万倍くらい広がり感がある。
もの凄い開放感!!
このレンズは、100万円の価値があると思った!!
感動し過ぎて死ぬかと思いました。
レンズなんか画角さえカバーしていれば、何を使っても大差ないのかな?なんて諦めていたのですが、
ようやく、神レンズをゲット出来ました。
一生大事に使います!!!
それにしても、まさか、レンズでここまで写真が変わるとは思ってもいませんでした。
K10Dの性能を生かすレンズは、この4本で決まりです!
神レンズと出会えた素晴らしき一日に乾杯!!
- 224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 02:22:35 ID:gFJMdvF60
- うっぜ
- 225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 02:26:04 ID:U67jcP8t0
- >>224
と、うざいお方がおっしゃっています。
- 226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 02:34:17 ID:slBF8LcG0
- >>222-223
浦島太郎さんですか?ようこそ、未来の世界へ。
思う存分、現代のカメラを堪能して下さいね。
- 227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 02:37:13 ID:riqIK9LkO
- >>223
いつかきっと来るはずのフルサイズ機登場の時の為に、
SIGMA12-24mmを買ったんだが…
- 228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 02:48:58 ID:f1GCiZMp0
- 俺もいつかきっと来るはずのフルサイズ機のためにFAレンズは売らずにとってある
☆レンズもFA-Limitedレンズも、デジタルで使うには中途半端な画角なんだけどね
- 229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 02:57:19 ID:YJiBE0Nv0
- FAレンズって、手振れ防止機構の影響で、フルサイズだと使えない・・とか書き込んでる人がいた気がしますが、
使えるんですか??
銀塩で使えるんだから、フルでも使えますよね?普通に考えると。
- 230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 03:04:16 ID:KAp15gab0
- オレは普通に銀塩と併用してるから、FAレンズがメインだけどな。
デジタル専用はDA18-55しか持ってないや。
>>229
フルサイズでSRが付いても、使えないことは無いだろ。
イメージサークルにどの程度余裕があるのか知らんが。
- 231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 03:05:59 ID:slBF8LcG0
- フル自体当分出ないので、心配ゴム用です。
今のペンタに、そんな余裕無いだろう…。
- 232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 03:07:44 ID:KAp15gab0
- >>231
ま、そだな。
645Dが先だよな。
- 233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 03:17:31 ID:f1GCiZMp0
- プロ用機種は出さないことになったから645Dはでないと思う
それよりも135フルサイズは別にプロ用と決まったわけではないので出る可能性はある
フルサイズ素子がもっと安くなった頃にね
ただしカメラ性能はK10Dと大差ない程度だろうけどw
それでもFAレンズ郡を愛している俺には素晴らしいプレゼントなんだが。
早く出してくれペンタ
フルサイズ機は別にプロ用じゃねーぞ
20万以下のフルサイズでまた話題をさらってくれよ
- 234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 03:28:39 ID:TWGIIell0
- >>233
中判デジカメ開発継続ってことなんで645Dは生きでしょう。
- 235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 10:27:11 ID:5fHV4mOD0
- K10DにSIGMA17-70mmF2.8-4.5を装着。非球面レンズ2枚、
SLD(Special Low Dispersion:特殊低分散)ガラス1枚を採用し、
諸収差を良好に補正。最短撮影距離20cm。最大撮影倍率1:2.3。
インナーフォーカス方式採用。最強コンビの誕生だ。
- 236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 11:10:33 ID:5fHV4mOD0
- K10D+SIGMA17-70mmF2.8-4.5 絞り優先 F5.6
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20070927110827.jpg
- 237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 11:35:27 ID:Mm+0IuyU0
- >>233
アマチュア用に限定したフルサイズセンサーのデジタル一眼レフ?w
- 238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 11:44:28 ID:tAMAcE2X0
- >>237
有れば嬉しいだろ。
二年後ぐらいにね。
その「w」馬鹿の印か?
- 239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 11:51:26 ID:Mm+0IuyU0
- いや、相手を馬鹿にしていることの印だ。w
- 240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 11:57:04 ID:YDIsqrh20
- FAリミとか、ツァイスのPKAとかフルサイズで使ってみたい!
ファインダーもAPS-Cよりはるかに見やすいだろうし、スプリット
スクリーンも復活するかもしれんし。
潰れるにしてもフルサイズ機を出してから潰れてくれ。
- 241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 12:31:52 ID:SGCt4vUD0
- http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/photo/1164240722/890-891
- 242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 12:44:17 ID:FZDXLgIh0
- >>237
「プロ用というわけではない」と書いてあっても「アマ限定」とは一言も書いてない。
- 243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 15:14:54 ID:5fHV4mOD0
- K10D+SIGMA17-70mmF2.8-4.5 プログラムオート (1/250 F7.1)
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20070927150818.jpg
- 244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 15:35:26 ID:m54gu9uE0
- ↑うらぶれた虚無感、廃屋の空虚さなどの企図はわかるが
道路とプロパンボンベとのつながりが悪い
もうすこしカンパンやトタンをアップした方がよいとおもわれ
- 245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 15:50:24 ID:s8756G8r0
- 5fHV4mOD
もし次があるなら、ピント位置探さなくても良い画にしてくれ!
頼むからさぁ。
- 246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 15:58:24 ID:xByImRs8O
- とりあえず金はそろえた
あと2日で決めなくてはならない。
FA31かFA35か。
もし両方持っているオーナーがいたら、アドバイスをお願いします。
ちなみに31を買うと、昼飯が一ヶ月間コンビニおにぎりになることはこの際どうでもいい。
- 247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 16:02:08 ID:yXSTulzx0
- >>246
31にしとけ。持つだけで得られる所有欲も大切だ。
- 248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 16:23:52 ID:ENBa9kvx0
- FA31とFA35の差額がそんなもんで済むのか。
普段どんな昼飯食ってるんだよ。
- 249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 16:24:21 ID:Yzy7Lgz/O
- ペン太のレンズだけは何があっても買うな
これだけは言っとく
- 250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 16:26:04 ID:ENBa9kvx0
- このスレでそんなこといわれてもw
- 251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 16:33:56 ID:J7em4V6k0
- 今日はリリース何もなし。
- 252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 16:35:52 ID:MkDEGxlh0
- >>246
買えるなら31にした方がいいよ。35買ってもどうせ31も欲しくなるんだから。
35買って31買うより、31買って終了の方が、結果的に安くつくw
俺は35持ってるけど、31もいずれ買う予定。
- 253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 17:08:35 ID:kCAqo1IV0
- >>246
なぜ迷うのか理解できない。金をそろえたなら迷わずFA31limだ。
35にしたら、いずれ31も買うはめになるのは間違いない!
- 254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 18:43:47 ID:7q6GM5in0
- K10Dを買うの迷ってるので背中押してくれる一言ください
撮るのは主に景色です
- 255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 18:49:14 ID:invAM5KA0
- >>254
迷ってるくらいなら買うな。
後で後悔するぞ。
- 256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 18:53:48 ID:lhRmdY4G0
- >>254
やっぱり600万画素より加工や印刷時の融通が利くよ。
メニューいちいち開かないで変えられる設定が多いよ。
俺はK10D持ってないから貴方が買ったら羨望の眼差しだよ。
- 257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 18:58:47 ID:ENBa9kvx0
- >>254
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/109105-7015-3-1.html
見よ。この勇姿。
http://www.ec-current.com/shop/g/gMM61333133604
今なら、ECカレントで\109,800.-だ。キャッシュバックも効くらしい。
GPパッケージなら選別品だから、AFもバシバシ決まる。
つうかいつまでも余ってると具合が悪いから買ってください。おながいします。
- 258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 19:53:00 ID:VE+qQc0N0
- 店員乙w
GPパッケージって売れてないの?
バッテリーグリップいらないなら、高くてデザインがちょと違うだけだ
からね。
バッテリグリップは、たしかに装着すると重くなる。
しかし、バッテリ2個入るので、1個のときの倍使える。
縦位置でカメラをホールドしやすいなど、メリット大きい。
俺は、いつも付けっぱなし。
GPのAFが傾向として良くなったのは、選別品だからではなく、ファーム
が1.30だからではないのか?
K10Dのオーナーの皆様、うらMENUに固執していると、
アンチペンタに馬鹿にされるぞw
- 259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 19:58:36 ID:bV1R8C3y0
- 1.3にファームアップすればAFよくなるの?
HPには特に何もかいてなかったよね。
AFよくなるんだったら1.3にアップしようかな。
なんとなく1.1のままでおいてるんだけど。
- 260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 20:03:48 ID:TWGIIell0
- 戻せるんだから自分で試してみたらいかがだろう?
- 261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 20:04:25 ID:p4qxGkKK0
- >>254
俺から買えよ。
ヨドバシと同額でポイント無しで売ってやるよ。
いい感じにエージングしてあるから調子いいよw
- 262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 20:18:40 ID:VE+qQc0N0
- メーカーは、AF良くなるとは言っていないが、オフレコでは、良くなる
場合があるかもしれないといっているらしい
1.30は、DA★などの、SDMに対応したファームだから、
AFの制御ロジックに変更が無いはずがないと思う。
カカクでも、1.30にして良くなったとか、いままでのAFは何だったの?
というカキコは多い。
うらMENUによるオフセット値入力は、結局ボディ側の誤差に起因する
ピンずれなら、対応できるが、あるときは前ピンあときは後ピンなんて
いう気まぐれなズレには対応できない。
- 263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 20:20:27 ID:hx3pka0W0
- >>254
adobe lightroomも一緒に買え
- 264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 20:22:39 ID:yXSTulzx0
- 1.30にしてAF良くなるというのは風説だな、以前の既存レンズでは。
新DA★に関しては知らないけどね
というよりどんなレンズでも前後ピン調節できる
この値段で買える固体で、こんな便利な機能を使わない手はない。
片ボケだけなきゃオク落としの
中古のAF評判悪いレンズだろうが怖くない
ちなみに俺は偽1.30⇔1.30の往復で使ってるよ。
もうファーム戻し専用SDいつでもバッグに入ってるしw
怖いのはバイナリ弄る最初だけだ、頑張れ ノ
- 265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 20:30:53 ID:woPcH53e0
- >>259
自分のはファームアップしても変わらなかった。
うらメニューが使えなくなったので修理に出した。工場送りでハードも調整した模様。
レンズごとの極端なばらつきはなくなったが、ほんの気持ち前ピンだな(修理前は基本的に
後ピンだった)。
- 266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 20:43:04 ID:VE+qQc0N0
- あと、だれか書いていたけど、普通に手持ちで、撮影するときは、AF-Sでは
なく、AF-C(コンティニュアス)を使ったほうが合いやすい。
AF-Sで、半押しで合わせても、シャッターを切るときに被写体やカメラが
わずかでも動いていればもう、ずれてしまうことも多い。大したことない
と思っていても被写界深度のシビアなレンズでは、微妙なボケの原因に
なるようだ。
- 267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 21:00:18 ID:PlrX1G3W0
- まあまあまともな書き込みが続くとホッとするね。
- 268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 21:06:12 ID:xawjrYqI0
- >>254
各社新機種の発売や発表によって色あせつつあるK10D。
しかも会社がどこまでやる気があるのか不明。
その答えはK10Dの後継機をどんなスペックでいつ出すのかによって決まってくる。
- 269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 21:16:52 ID:799kli1s0
- AWBでjpeg撮影するのと、RAWでとってAWBで現像するのって画像サイズが同じなら結果は同じ?
- 270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 21:18:10 ID:gTGT5PcM0
- >>268
だなぁ。K100DSの事もあるし、正直不安。
もし、他社のニッチをつくような機体を出してくれれば。
例えば軽量小型の2ダイヤルプリズム機とかね。オリの510ほど小型でなくても
構わない。操作性とファインダーを重視した機体が欲しい。あとは地味なところで
ノイズ低減とレンジ。
この辺に単三電池(電圧キツイから無理か)でistの流れを組むK20Dとか出したら、佳作機として評価されると
思う。ニコキヤノと同じ方向を追っても駄目だよ。
ライブビューとか1200万画素はイラネ。
- 271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 21:19:17 ID:TWGIIell0
- >>269
いいえ
- 272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 21:21:18 ID:TWGIIell0
- >>271
あ、AWBか。
細部は除いて、PPLでRAW現像ということであれば、色温度はRAWに埋め込まれた撮影時の記録(カメラが判断した値)が使われるので色傾向は同じ。
- 273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 21:39:52 ID:DB7ZKGrx0
- 現像ソフトでAWBを使うと、色温度・色かぶりの値が変わる事のほうが多いですが?
あとカメラ側で決めた色温度のまま現像しても、ソフトによってだいぶ発色傾向は違いますが?
- 274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 21:51:08 ID:799kli1s0
- なるほど。勉強になります。
となると、太陽光固定ではカメラと現像ソフトでは全く同じものが出来上がると考えてOK?
- 275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 21:54:08 ID:NNbZVV180
- ケーブルスイッチCS-205買いました!
これで念願の夜景&夜空の撮影にトライしてきまつ。
ついでに、この前撮ったテキトーなのをうp
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20070927213548.jpg
- 276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 22:10:06 ID:VE+qQc0N0
- 日本語の「のるな↑」にワロた。
いえ、なんとなくです。
- 277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 22:10:53 ID:RuopWAso0
- 9月20日ですか
- 278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 22:16:40 ID:JPvroPyC0
- 645D開発人
退社した人沢山いる
- 279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 22:20:22 ID:maHBOxR10
- じゃあ、その退社した人たちで、645D作って売ってくれ。
受注生産、路上販売。
- 280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 22:22:04 ID:invAM5KA0
- 645Dとか機動力の無いもの誰が買うんだよw
馬鹿も休み休み言えよw
- 281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 22:24:16 ID:JPvroPyC0
- 645使いに機動力要らないよ
素人君w
- 282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 22:30:10 ID:FZDXLgIh0
- >>281
だな、じっくりと腰を据えてまったりと風景を撮る。
ここぞというシャッターチャンスまで、ひたすらに待って撮るべし。
- 283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 22:32:01 ID:idxWmAbO0
- >>268
ただ、新機種の噂が今の所ほとんどないからなあ。
1年ごとにモデルチェンジするって言ってたけど、年内
に発売される気がしないんだが。
- 284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 22:37:34 ID:JPvroPyC0
- 年ごとにモデルチェンジするって言ってたけど・・・
ユーザー無視してAHOYAの傘下に入ったのが全ての原因
- 285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 22:39:12 ID:maHBOxR10
- 愛の讃歌
- 286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 22:49:59 ID:JPvroPyC0
- AHOYAの傘下に入ったのが全ての原因で
最高のアホレスばっかり
- 287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:03:14 ID:JPvroPyC0
-
K10D良いと思って買ったけど貧乏くじ引いた気がする。
- 288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:06:06 ID:6/FkinTq0
- 無理に文体を殺さなくてもいいよw
素人君などという言葉を使うのはアレしか居ないからw
ばれてないつもりというのが酷過ぎるwwwww
まじで病院行けよ
- 289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:10:49 ID:vmyFoDNh0
- >>274
まったく同じにゃならないですね。
JPEG生成のアルゴリズムも、かけられるプロセッサ時間も違いますし。
- 290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:21:40 ID:KAp15gab0
- >>274
全く同じにはならないが、*istDSと比べると
カメラ内JPEGも相当良くなったな。
オレは引き続きRAWで撮ってるが。
後でWBの調整効くし、色々な現像ソフトが使えるからね。
- 291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:32:15 ID:799kli1s0
- >>289
>>290
全く同じってわけじゃなさそうですね。
後での調整を考えず、色温度や露出を撮影時に確定させるのが前提の場合、
RAWで撮るメリットでありますか?
- 292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:36:21 ID:71moNv8x0
- >>291
彩度、コントラスト、シャープネスが変更できる。
ボディ内現像や各種現像ソフトによるテイストの違いを作品づくりに生かせる。
横レス失礼!
- 293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:40:48 ID:vmyFoDNh0
- >>291
撮影パラメータの調整を考えないで、ですか。
その場合は自分なら保存時のJPEG圧縮率を高く設定できる、sRGBにもAdobeRGBにもできる、後発のRAW現像ソフトで画質向上の可能性がある・・・とか。
- 294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:41:46 ID:799kli1s0
- >>292
>彩度、コントラスト、シャープネスが変更できる。
こういうのは撮影時に決めたいので気にならないのですが、
>ボディ内現像や各種現像ソフトによるテイストの違いを作品づくりに生かせる。
もし、現像ソフトによる違いがあるのならRAWで撮ってみたいですね。
私は撮影時にWBも露出、彩度も決めてしまうスタイルなのでいままでRAW現像に価値を見出せなかったのですが。
例えばK10Dに付属でついてるPPLは画像出力のアルゴリズムは市販のものと同じなんでしょうか。
それとも市販のシルキーピクスとかはまた違ったアルゴリズムでjpgを吐き出すんでしょうか。
- 295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:58:21 ID:FZDXLgIh0
- 試しにシルキーのフリー版を使ってみたら?
- 296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:58:24 ID:TWGIIell0
- >>294
PPLに関してはISLからSilkyのエンジンの提供を受けているので、デフォルト現像のテイストをカメラ内と似せるといった部分を除いて、アルゴリズム等は同じなのではないかな。
silkyとLightroomは併用していますが、両者での現像結果はだいぶ異なると感じますね。
多分全くアルゴリズムは違うでしょう。
silkyの色倍率差の指定(範囲でできる)やレンズシフトのエミュレーション(これも出来がいい)などサックリいける部分が、LightroomにあればLightroomに全面移行したいところです。
今は内容に応じて併用、使い分けや組み合わせをしています。
RAW撮影については
http://www.adobe.com/jp/designcenter/dialogbox/why_shoot_raw.html
を参考に実際に撮影なされてみて、PPLやSilky,Lightroomの体験版などで試されて、自分にとって使う価値があるか見定めたほうがいいでしょう。
- 297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:02:15 ID:KAp15gab0
- >>294
シルキーピクスは試用版しか使ったこと無いけど、
ベルビア調とかで現像できたり、その他パラメータを
いじって遊べます。
製品版はもっとパラメータが多かった気がします。
オレは基本的にPPLを使ってるけど、デフォルトのパラメータだと
カメラ内JPEGとほとんど同じ絵が出てきます。
で、色々いじりたい時は基本的にフォトショップを使ってます。
パラメータが多すぎて、慣れないと訳解らなくなる事がありますが...
- 298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:07:29 ID:dWhI0BPa0
- >>297
>ベルビア調とかで現像できたり
これ、面白そうですね!
s5proのフィルムシュミレーションみたいなことが出来ちゃうイメージなのかな。
どちらにしても、演算能力と使用されるアルゴリズムがカメラとPCとで違うみたいなので
後で各種パラメータの調整かけないにしてもRAWで撮る意味はありそうですね。
- 299 :246:2007/09/28(金) 00:08:07 ID:tKmj56LbO
- 返事がおくれた。
>>247、>>252
サンクス。
31逝っとくわ。
K10Dにシルバーの31あうかな。
やべ、すげえどきどきしてきた。
31買ったら下手くそでもうpしていいか?
- 300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:09:55 ID:E0yLVA/g0
- ここは微温湯だしOK
- 301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:10:33 ID:sgztGkPJ0
- 下手糞は自分のブログにでもうpしててくれ
- 302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:10:43 ID:AyWlpjnz0
- 去年の今頃は狂喜乱舞の大賑わいだったのに・・・
Kシリーズ上位機種なんて噂すら聞こえてこない
レンズのラインナップもスカスカのまんま
銀塩一眼レフもひっそりと終了
タタミー露出なくなる
なんか夢のあるニュースはないのかよ!
ウワァァァヽ(`Д´)ノァァァン!
- 303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:13:16 ID:sgztGkPJ0
- >>302
そんなペンタに愛想尽かした俺はキャノンに乗り換えたよ。
今は40Dで素敵な写真ライフを満喫してる。
- 304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:14:35 ID:NYaeyYoL0
- じゃあなんかうpれよクソガッパ
40D借りてきたんだろ?wwwww
- 305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:14:37 ID:oxJbZTgs0
- 今からK10D買っても良いですか?
- 306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:16:08 ID:m39lIoYO0
- 欲しい時が買い時。
- 307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:24:08 ID:eoDkUhtf0
- >>305
次の機種はマイナーチェンジだろうから、キャッシュバックある内に買うのも
一つの選択肢。
- 308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:41:26 ID:vkoyfsNl0
- >>307
そうだよな。
オレは去年の12月に買ったけど、今だと
キャッシュバック含めて3万5千円位安いもんな。
10ヶ月早く使えるのが3万5千円の価値があるかは
人によってそれぞれだと思うけどね。
- 309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:44:45 ID:xKUOITBS0
- >>305
デジものは欲しいときに買うのが一番ですよ。
仮に最新機種が発表されても、発売は先だろうし、
発売日に手に入る保証はありませんしね。
そんなわたしは価格.comでジリジリと1円ずつ値下がりしてきている
レンズ群がいろいろ欲しいけど、先立つものがなく何も買えませんorz
今月も雀の涙を貯金して来月の給料日を待ちます。
- 310 :302:2007/09/28(金) 00:46:33 ID:AyWlpjnz0
- >>303
キャノンやニコンが超超スゲーことくらい百も承知なの
それでもペンタじゃないと嫌なの、分かってよ、意地悪!
- 311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 01:19:53 ID:sgztGkPJ0
- >>310
お前さんが好きだったあの頃のペンタはもう無いんだよ。。。。
- 312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 02:13:32 ID:64SbNuBs0
- >>311
河童臭い発言ですね。貴方の40Dボディの写真を撮って見せてくれませんか?
証拠写真として。
そもそも、長望遠で動体撮りでもしない限り、そんなに差は出ないだろ…。
- 313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 02:34:53 ID:TjDvRcxa0
- >>312 馬鹿に何言っても無 馬太..._〆(゚▽゚*)
- 314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 03:28:54 ID:QJxffX2W0
- いやいや、逆に、毎年バンバン新機種出された日にゃぁ、ホントに使い捨て寄りの扱いになってしまうよ。
大体、金の工面に困る。
3年に1回くらい買いたいと思ってるんで、新機種なんかまだまだ出なくてイイってのが本音。
ただし、キャノンとニコンには、バンバン新しいのを出して貰って、銀塩並みの性能飽和状態が早く来てくれると有難い。
まぁ、画素数を求めるニースが大部収まってきているから、高感度低ノイズとか、連射とか、
AFの性能向上とか、今後はそっち方面が伸びそうで楽しみではある。
個人的にフルは必要ないが、フルでFAリミを使いたいって願望は強い。
話はかわるが、DA14マンセーな人が多いけど、オレなら、DA14買う金があれば、4万足してDA★16-50買う。
っつーか、そんなの買うならFAリミを揃えたい。
まぁ、広角を使いたいなら、今はDA★16-50で我慢し、5〜6年後にフルサイズが安くなってから、シグマの12-24でも買うさ。
フルが特に欲しい訳ではないが、超広角レンズを使って風景撮影する時だけは、フルを使いたい。
- 315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 03:54:12 ID:tSchF12+0
- DA星とか、トキナーと同じなんでしょう?
質問だけど、トキナーの同じレンズ、たとえば星16−50とトキ16−50って12万円VS8万円。
しかし、さすがにKマウントは無い。
じゃあ、ニコンかキヤノンのボディ買って、トキナー買ったほうがコストパフォーマンスはいいのだろうか?
ただ、ニコン、キヤノンにはボディ内手ぶれ補正が無いし、K10D並みのコストパフォーマンスのボディもない。
計算された価格差なのだろうか。
いずれにしても、純正レンズが最初から3rd Partyとは情けないような。
同じHOYAグループ企業だから開発を共同にするのはいいのでしょうが、片方を純正、片方を3rd Partyという売り方はどんなものかなぁ。
まあ、もう、あの頃のペンタックスは無くなったていうのが正解なんだろうけど。
- 316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 04:13:27 ID:/Czhjknh0
- >>315
トキナー製にはUSM(SDM)が搭載されていません。
AFからMFへの切り替えはリングを前後させて切り替えるもので、DAのQSFではありません。
設計がペンタでトキナーはその光学系の流用です。
#少なくとも特許の権利としてはペンタックス名義
#http://www.inpit.go.jp/info/ipdl/service/index.html
#"特許・実用新案公報DB"→文献種別"A"→文献番号"2007-212830"が50-135
#"2007-127989"が16-50のものと思われます。
- 317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 07:45:13 ID:1eKZg7H3O
- コストパフォーマンスだけならα100にタムロン17-50 F2.8でいいよ。
- 318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 09:43:21 ID:Kkf8O4nH0
- K11って・・・
http://dslcamera.ptzn.com/article/2871/k11d-dprf-70928
- 319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 10:05:45 ID:y0PTC74H0
- >純正レンズが最初から3rd Partyとは情けないような。
ソニーはタムロンw
- 320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 10:14:30 ID:iqUUHEXm0
- それを言ったら、ツアイスの立場は? ww
最高のサードパーティーだな。
- 321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 10:27:17 ID:Cxyb4FHm0
- K10DにSIGMA17-70mmF2.8-4.5を装着。非球面レンズ2枚、
SLD(Special Low Dispersion:特殊低分散)ガラス1枚を採用し、
諸収差を良好に補正。最短撮影距離20cm。最大撮影倍率1:2.3。
インナーフォーカス方式採用。最強コンビの誕生だ。
- 322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 10:47:27 ID:3ti6Ocrq0
- キャッシュバックが終わったら実質値上げみたいになるんだろうか。
- 323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 10:52:37 ID:aJQJaUbc0
- 次はZ-1Dでお願いしまつ
Z-5Dでもいいよ
- 324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 10:58:37 ID:R4VuMEVH0
- >>323
K10Dって、無理矢理当てはめるとZ-1相当なんじゃない?
次はZ-1p相当へのモデルチェンジかな? インチキパノラマはいらんけどw
- 325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 12:02:35 ID:8Qa7EB6F0
- 16 : 9 モードですか。
- 326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 13:06:52 ID:9dBKi6A9O
- レンズ持ってないエントリーの連中がレンズ語ってる様子は、実に滑稽だねえ。
レンズ持ってないなら、さっさと乗り換えたほうが幸せになれるよ。
- 327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 13:17:43 ID:m2/XAaMP0
- また無職の蝿が湧いているな。
- 328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 13:25:58 ID:9dBKi6A9O
- いや、マジな話、レンズ抱えてりゃ仕方ないんだけどね。
よそから見ればゴミでも、なけなしの金叩いて買ったんだろうから。
レンズない連中が、わざわざペンタ選ぶ理由が理解できないし。
金がなくて選んだ連中がレンズなんか気にする必要もないし。
これって滑稽じゃん、どんな幻想の世界に住んでんだよ。
- 329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 13:30:45 ID:m2/XAaMP0
- >>328
>これって滑稽じゃん、どんな幻想の世界に住んでんだよ。
これは君自身の事ですよね?
- 330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 13:33:06 ID:9dBKi6A9O
- はい、オウム返し。
- 331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 13:33:43 ID:0kVE55bD0
- http://ryubun.net/modules/wordpress/2007/09/27/589/
LL-60にしてみむとて
- 332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 13:35:17 ID:m2/XAaMP0
- 銀塩時代の☆レンズを沢山持ってる人も多いのに、何を的外れな発言をしているんだか。
いいから働けよ、カッパ。
レンズぐらいすぐ買えるだろ、普通www
- 333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 13:42:07 ID:fflPivuX0
- 理解できないのはしょうがないけど、許容はできないと生きてくのつらいと思いますよ。
- 334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 13:47:24 ID:9dBKi6A9O
- 選択肢がある状態で、わざわざ悪いもん選ぶのは許容ではなく、ただの誤り。
- 335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 13:51:04 ID:fflPivuX0
- だから。それも嗜好というものなんですよ。誤りか正解かで世の中は見れません。
- 336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 13:51:24 ID:0kVE55bD0
- >>ID:9dBKi6A9O
- 337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 13:54:01 ID:vihGWSW40
- だから阿呆はスルーしろよ。。
- 338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 13:55:43 ID:fflPivuX0
- >>337
すみませんでした、つい哀れに思ってしまいまして。
- 339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 13:57:11 ID:9dBKi6A9O
- 既に嗜好に耐える状態にないねえ。
昔のペンタは面影もないし、ユーザーもエントリーの痛い連中ばっかだし。
- 340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 13:57:41 ID:0kVE55bD0
- それより、>331を検証してみて欲しいな。
オレも当然やってみるけど。M42レンズでハイパーマニュアル時の
露出のあばれも無くなって一石二鳥だと思うんだが。
AF時に影響は出ないかな。
- 341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 14:03:33 ID:In+dFM5H0
- 最近は昼間からパソにかじりついてるのを非難されたらしく
昼間は携帯からになったな。
店番させられてるのか現像助手か知らんがさぼってないで働けよカッパ。
- 342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 14:06:53 ID:9dBKi6A9O
- あれ?
コイズは5回線使ってるって設定じゃなかったっけ?
- 343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 14:16:55 ID:3pyi0OTw0
- まねない。
だから
まねられない。
いいものをつくるには技術だけでなく
確固たるオリジナリティが必要である。
ペンタックスは
こうしたものづくりに対する信念を
創業以来変わらず受け継いできました。
日経の1面広告でした
- 344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 15:39:52 ID:9dBKi6A9O
- だからそういうとこが幻想入ってるつーの。
実際はソニーのおさがりセンサーに、トキナーのOEMレンズ、おまけにシルキーの現像ソフト。
自社製は稚拙なAFと黄色いWB。
どこにも独自性なんかない。
真似できないんじゃなくて、阿呆くさくて誰も真似しないのが現実。
- 345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 15:41:51 ID:GC93zCK4O
- 博報堂に文句いえばー?
- 346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 15:42:50 ID:iqUUHEXm0
- ペンタはカメラの老舗いっていうのはなんとなく理解できるが
名門とは絶対に言えないよな。
ニコンキャノンと比べて明らかに遅れてるし。
- 347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 15:44:03 ID:GC93zCK4O
- あと、半導体部門は売れるならどこにでも供給するという
社会の仕組みすら理解できない無職って凄いねwwww
- 348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 15:49:33 ID:95vyM9yy0
- α700のISO400-6400等倍トリミング
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1037&message=24975752
同じCOMS使うとして、これと同等になるのかと思うと‥。
やっとistDSから高感度耐性を落とさずに乗り換えられそうですよ
年内出て欲しい
- 349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 15:51:02 ID:95vyM9yy0
- × COMS
○ CMOS 訂正
- 350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 15:59:48 ID:9dBKi6A9O
- >347
買うだけじゃ、どっかみたいに終わっちゃうんで、どこも自社開発してるよなー、今は。
どっか以外はねw
- 351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 16:00:20 ID:PT13eUCo0
- >>344
OEMってのは他社ブランドの製品を生産することよ。
君が脳内想定している件で言えば、トキナーがペンタックスブランドを冠して製造することになるが、実際は製造拠点は別々。
フジ、ニコンも設計持ち込んで半導体本体は他社に製造依託という展開になってきたし、出来合いセンサでもいいんじゃね?
特に半導体は、製造も抱えて立ち上がりの歩留まりリスク抱えるのは、合わなくなってきた。
K10Dについては、他社の間隙縫って全部入りで仕上げたから注目があって、評価も受けた。
先端とは言えないが、全力できたなという姿勢が良かったんだろ。
それだけにDA☆2本のみというリリース状況が放置プレイに感じるわけだがね。
次のターンでも、がんがりましたの姿勢であることを願うよ。
Super展開は勘弁。
- 352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 16:05:57 ID:In+dFM5H0
- 多回線単発煽り環境が使えなくなったら携帯で粘着か。
分かり易すぎ。
正直携帯で3行以上煽り文句をちんたら打ってる根性に敬服するわ。
- 353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 16:10:38 ID:GC93zCK4O
- 携帯も取り上げられないようになw
- 354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 16:27:00 ID:vaON3kxA0
- 大阪会場からの実況頼む
- 355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 16:41:38 ID:eoDkUhtf0
- >>351
同意。
Superの発売でかなーりがっかりした。そりゃ今持ってる機体が陳腐化しないのは
嬉しいけど、将来に夢が見えてこない。
まぁニコキヤノにもないけどな。
一番夢があったのが510……「カメラ」として使えないアレだってのはどうよ……
α? ああ、あの可哀相な子か……
- 356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 16:50:27 ID:dQokYFaAO
- >>355
何が同意だよ
ちゃねらーぶってんじゃねーぞ
大した意見も言えないくせに格好だけは一人前だな
半年romってろ
- 357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 16:57:56 ID:ADDxL7qb0
- >>356
356の「大した意見」を聞かせて。
- 358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 17:08:20 ID:4bcusvMg0
- >>355
カメラに夢を抱かないで、そのカメラでできることに夢を抱けばいいんじゃね?
- 359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 17:12:42 ID:gP10QkK+0
- 夢は描くさ、どのカメラでもできることだ。
わざわざ粗末なもんに拘る必要はないよな。
- 360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 17:14:40 ID:yOs1BUBt0
- これ出してよ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/06/01/6368.html
- 361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 17:19:42 ID:VatPlC950
- ペンタのカメラには夢も希望も感じられないよ
- 362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 17:21:15 ID:GC93zCK4O
- 以下単発IDで荒らし再開
- 363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 17:21:48 ID:jZif+jLC0
- カメラに夢とか希望とかって
アホか
- 364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 17:26:13 ID:gP10QkK+0
- 希望があるなら具体的に言ってみなよ。
俺様の予想
H19末 K10Dスーパー AF速度、WB改善(とは言うがCNには遠く及ばず)
H20末 K10Dsスーパー AF速度、WB改善(同上)
H21末 K20D やっと1200万画素センサー搭載 よそはフルがメインに
- 365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 17:30:10 ID:In+dFM5H0
- 仕事は5時までか
さらに分かり易い。
- 366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 17:30:41 ID:GC93zCK4O
- おまえは何使っても日の丸観光写真しか撮らないから写るんですで十分
- 367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 17:31:37 ID:gP10QkK+0
- あれ?
俺は写真屋の店番で、無職の引きこもりって設定じゃなかったですか?
- 368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 17:35:55 ID:GC93zCK4O
- コイズかどうかが判れば、細かい話はどーでも良い。
なぜならそれだけで、あーまたカッパかと皆が思うから。
- 369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 17:36:34 ID:ADDxL7qb0
- >>367
コイズさんのことをよくご存じですね。
- 370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 17:47:21 ID:DBeBsrCu0
- ところで、2chのあぷろだ昨日から繋がらないけど、閉鎖?
- 371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 17:58:07 ID:fflPivuX0
- >>370
【うp】デジカメ板アップローダ総合案内3【ろだ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1181464377/
詳細不明ですがね
- 372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 18:41:11 ID:cASW33be0
- で、ID:gP10QkK+0はどこのメーカーの何てカメラ持ってるの?
そのカメラ使ってどんな写真持ってるの?
- 373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 19:27:47 ID:gP10QkK+0
- 何だ、結局みんな夢も希望も持ってないんだ。
早く乗り換えよっと。
- 374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 19:36:40 ID:ADDxL7qb0
- >>373
K10Dをお持ちだったのですね。
てっきりもとより他社のカメラを使ってらっしゃったのかと。
「粗末なもん」でどのような写真を撮ったか見せていただけませんか?
- 375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 19:41:08 ID:gP10QkK+0
- もとより?
日本語の使い方おかしいんじゃないの?
外国の方?
- 376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 19:48:03 ID:cASW33be0
- >>375はペンタックスのカメラ持ってるの?
K10D?それでどんなの撮ってるの?
- 377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 19:57:08 ID:+vah85PJO
- 購入相談スレによると、16-50をお持ちのようですよ。
- 378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 20:22:17 ID:WYnsolqZ0
- 脳内カメラだろwwwwwwwwww
それか握るとギシギシいうα100とか借りてきたD2Xとか
保険詐欺で手に入れたD70Sとかwwww
- 379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 20:26:39 ID:ADDxL7qb0
- >>375
>もと-より【元より・固より・素より】[1]
>(2)昔から。初めから。以前から。「後涼殿にーさぶらひ給ふ更衣の曹司を他に移させ給ひて/源氏{桐壺}」
三省堂「大辞林」より。
どこかおかしか?ニポンゴ難しいアルネ
「早く乗り換えよっと。」という373のレスに対して
「乗り換えるまでもなく初めから他社のカメラを使ってらっしゃったのかと思っていました」
という意味のレスをしたのですよ。
- 380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 20:51:15 ID:yRhOHXkh0
- コイズは名門写真館のせがれかもしれないけど実は半島から
輸出されて来た捨て子の養子だろ。どう見てもこいつが日本人
だとは思えんな。
- 381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 20:55:57 ID:YpIgeybaO
- >>379
必死だなw
- 382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 20:57:32 ID:WspJlIiP0
- ・・・と、必死に話題をそらす
日本語が不自由なアホガッパなのでしたwww
- 383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 21:04:49 ID:yRhOHXkh0
- >>381
ゲイの方ですか?
- 384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 21:26:45 ID:gP10QkK+0
- 自分で例出してるように、古文の用法だね。
日常の口語では使わないよ。
よく勉強してるようだけど、半島の方?
- 385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 21:28:35 ID:WspJlIiP0
- 古文の用法wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
腹いてえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 21:36:57 ID:yRhOHXkh0
- >>384
未来からの方ですか?
超時空カッパって響きがユニークですね。
- 387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 21:39:45 ID:UZTkKnqc0
- 背面のAFボタン、押してもAF作動しないんですが、どうしてでしょうか?
取説読んでも解らんし。設定変更したかなぁ・・・。教えて!
- 388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 21:44:15 ID:gP10QkK+0
- そりゃそうと、このキャラ、何で河童って呼ばれてるの?
- 389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 21:51:59 ID:/Czhjknh0
- >>387
カスタムメニューのAFボタンの機能が「AFの作動」になっていることを確認。
他に、AFモードレバーがMFになっていないことも確認。
- 390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 22:11:26 ID:UZTkKnqc0
- >>389
了解しました!ありがとうございます!謝謝。
- 391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 22:34:34 ID:ydbu4lr50
- >>388
テッペン禿だからじゃね?
- 392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 22:37:09 ID:DBeBsrCu0
- 常に濡れていないと死ぬんだよな・・・
- 393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 22:39:38 ID:gP10QkK+0
- >391
そうなの?
つか誰か見たの?
>392
皿が濡れてりゃ死なんだろ、それってなんの例え?
頑張って役作りに励むよ。
- 394 :375:2007/09/28(金) 22:44:48 ID:F5hcoA320
- 人には見せられないヘボ写真ばかり撮っていますが何か?
- 395 :375:2007/09/28(金) 22:46:58 ID:F5hcoA320
- 高スペックのカメラで撮るといい写真が撮れると思っていますが何か?
- 396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 22:50:14 ID:ADDxL7qb0
- >>384
大辞林も知らずに「古文の用法」とな!
いみじくあいなきわらわなるぞ。
(古文苦手なので間違いとか勘弁)
広辞苑より引用せしをご覧ぜよ。
>もと-より【元より・固より・素より】《副》
>@初めから。以前から。本来。
>三蔵法師伝(承徳点)「治(ち)、素(モトヨリ)才学無し」。
>「ー出費は覚悟している」
岩波書店「広辞苑」より
- 397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 22:56:28 ID:gP10QkK+0
- ごめん、もう寝るから。
明日また遊ぼうね。
- 398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 22:56:53 ID:+5vf41Cm0
- 最近家のばばあーウルサイヨ
大きく綺麗に撮ってくれと
何のためだ?
- 399 :375:2007/09/28(金) 22:56:59 ID:F5hcoA320
- そんあ事はどうでも良いし K10Dでは良い写真が撮れないからキャノンに行くんだよ”!
- 400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 23:00:06 ID:dWhI0BPa0
- ホワイトバランスは太陽光固定でとるんでもうあきらめた!
とりあえず、オバカな露出計をなんとかしてくれ!!
- 401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 23:04:11 ID:+5vf41Cm0
- ちょっと一服、敵陣視察?????
- 402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 23:04:13 ID:ADDxL7qb0
- >>397
おやすみ。
明日はK10Dで撮った素敵な写真見せてね。
- 403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 23:05:34 ID:E59DJC8G0
- タクマー使うと、絞り込むほど露出オーバーになる件をマジで何とかして欲しい。
おかげで、タクマーは*istDSでしか使ってないというか使えないし。
>>331みたいに、フォーカシングスクリーン換えると、改善されるのかな?
- 404 :190:2007/09/28(金) 23:11:58 ID:rZLXc/h10
- >>399
そうかキ「ヤ」ノンに行くだけの甲斐性もないか。
- 405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 23:12:25 ID:DBeBsrCu0
- >>393
だから、その禿げが濡れていないと死ぬって言ってるの。
- 406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 23:16:26 ID:/Czhjknh0
- >>403
偽Aレンズ化してみてはどうでしょう。
割と使い物になりますよ。
- 407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 23:17:21 ID:++pjzHTq0
- K10DのメーカーHPの作例でつかった現像SOFTを付属にしてたら誤解、中傷は受けなかったと思ふ
- 408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 23:26:16 ID:YdP0R94n0
- >>403
多少改善するよ
ただし絞りすぎると露出計の測定可能範囲を外れるからだめだけど
- 409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 23:32:40 ID:E59DJC8G0
- >>406、>>408
レスありがとうございます。
>>406
詳細をご存知でしたら偽Aレンズ化の方法を教えてください。お願いします。
>>408
最大絞ってもf8あたりまでで使おうと思っています。
週末フォーカシングスクリーン探しに行ってきます。
- 410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 23:49:16 ID:etHGND4u0
- 画質的にはAPS-Cでもいいけど、ファインダーのためにフルサイズが
欲しい気もする今日このごろ。そんなデジでツァイス使いてぇ。
- 411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 23:53:57 ID:rLbH2LF/0
- >>229
それを言うなら、フルサイズでSRは搭載出来ない、ということでしょ。
APS-CでさえK10Dぐらいの大きさになってしまうんだから、フルサイズは推して知るべし。
これはK10D発売前にあったお披露目会?みたいなイベントでペンタックスが言っていたこと。
- 412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 00:01:30 ID:fzqrTpmk0
- >>270
そうだなぁ、ペンタはニコキャノと同じ方向へ行って欲しくないし、意味がないし、今さらよほどのブレークスルーがなきゃ勝てないでしょ。
徹底的に基本を磨いて、とんがった方向に行きつつペンタらしい味を付けていって欲しい。
課題はあるよ、AF速度とか調光精度とかレンズの拡充とか小型化とか。
同じ方向に行くなら、先を行ってるニコキャノへ行くよ。
- 413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 00:03:19 ID:+m7+XqId0
- 妥協しまくり安物路線の製品って高級ハイエンド機作れるメーカーがやるんだろ。
ペンタはK10Dがハイエンドなのw
- 414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 00:15:21 ID:yzzg3wTP0
- 劣情を煽って煽って煽りまくる。
これがチョン品質のコイズ嶋。
- 415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 00:35:25 ID:KGkqnPSa0
- CANON 40Dのメーカー発表の仕様はAPS-C
だけどもだけど、他社より小さい自称APS-C!
センサーサイズを・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 00:36:56 ID:nKwx/RK80
- >>409
なぜかはわかりませんが、レンズの開放値を「それなりに」設定してやることで、Sレンズ使用時も露出計の出目が安定します。
カメラのマウント側接点に向かって、一番下をA接点、そこから時計まわりに1,2,3,4,5,6とします。
この接点をマウントにショートさせる状態でAレンズが装着されているように振舞わせます。
ショートのためにいきなりレンズの黒アルマイトを剥いでしまうのは抵抗がありますし、後述する事情がありますので「これでイイ」となるまではアルミホイルを挟むと良いと思います。
英文になりますが、同じことは
http://kmp.bdimitrov.de/technology/K-mount/Ka.html
にありますので、合わせてごらんください。
まずは、Aレンズとカメラに認識させるために、A接点をマウントの金具とショートさせます。
この状態で撮影するとPPBではAレンズ装着と表示されるようになるはずです。スナップインフォーカスも使えるようになりますが、そのままだとおそらく露出計の出た目が変になるはずです。
次に最小絞りですが、これは3,5番(上サイトではm1,m2)で決めます。手持ちのsmcTakumar50/1.4の場合最小はF16ですので、オープン(絶縁)のままです。
F22の場合は3ショート、5ショート。F32では3オープン、5ショートになります。
1,2,6番(上サイトではr1,r2,r3)で最小絞りから開放は何段目になるかが決まります。
5段だと1,2,6オープン、6段だと2ショート,1,6オープン、7段だと1ショート,2,6オープンといった具合ですが、上サイトの表をごらんになったほうが簡単です。
さて、上記レンズでは本来開放はF1.4なのですが、何回か試した結果F1.7として認識させてあげるとAvでもMでも良い結果が出ることがわかりました。(理由はわかりません)
- 417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 00:46:10 ID:r9HWmnfM0
- >>413
今のペンタのハイエンドは67II(価格で言ったら645NII)だけどな。
- 418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 01:20:26 ID:KLUziNVb0
- K20D/K200Dの試作遅れてるらしいじゃないか。
ボーナス商戦に間に合うのか?
- 419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 01:32:06 ID:biMEHJ7n0
- >>418
え、まぢで? ってか中の人?
その名称も確定? みんなの悲しい予想通り単なる小改良機?
K系列上級機種ありますっていうタタミーさんの発言はどうなったの?
- 420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 01:37:44 ID:MHi+Bysq0
- 新素子搭載機はどうなるんだ〜?
そろそろ、20万円クラスの機種も出すべきじゃね?
10万円の機種に防塵防滴は要らんと思うが…。DA★買わないと意味無いし…。
- 421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 02:01:32 ID:r9HWmnfM0
- >>420
「DA★買わないと意味無い」ってことも無いよ。
俺はDA★持ってないけど、K10Dだと小雨程度なら
カメラが壊れる心配が少なくて良いからね。
LXの時代だって防滴のレンズは無かったんだし。
ただし、もう少し上位機種のラインナップが欲しいのは事実。
やっぱシャッター廻りの改良が欲しいな。
1/8000秒と1/250秒シンクロはね。
俺は連射はしないんで、連射の性能はこだわらないが、
シャッターのレスポンスは改善して欲しい。
それからファインダーの倍率ね。
この2つはLXと併用してると、ものすごく気になる。
後はK/Mレンズの開放測光と絞り確認窓なんだが...
まあ、無理だろうな。
- 422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 02:50:50 ID:zsuolXLI0
- 倍率上げるのも良いけど、もっとピント見やすいスクリーン用意してホスィ。
漏れのへぼい目ではピントバッチリのつもりでピンぼけして困る。
- 423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 02:53:04 ID:E58lpRr10
- シャッター(ミラー)の切れって、ペンタが最も手を付けてこなかったところだよね・・・。
他社フラッグシップ機の パシャッ!っていうの体験しちゃうと欲しくなるよ。
あとファインダーの視野率100%も。
- 424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 02:53:40 ID:EBhxmhFe0
- 他社のカメラ見たって、APS-Cでまともなファインダーのカメラはないじゃん。
APS-Cじゃ限界なんでしょ。
- 425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 02:55:58 ID:EBhxmhFe0
- 視野率100%でもD300のは×。コントラスト低すぎでピンの山はさっぱり。
AF専用でフレーミングのみならいいけど。
- 426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 02:57:42 ID:zsuolXLI0
- >>423
>シャッター(ミラー)の切れって、ペンタが最も手を付けてこなかったところだよね・・・。
MF機の頃は良かったんだけどね…
- 427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 03:10:35 ID:KGkqnPSa0
- >>426
MFといっても、MEなんか試しにストラップで吊してセルフで切ったらショックで目に見えて踊ったので呆れた。
横走りは良かったけどね。パラッって感じ。
- 428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 03:16:34 ID:biMEHJ7n0
- >>423
Z-1系列さえ売れていればこんにことにはならなかったんだ〜!!
Z-1pの強化版3モーターなんて今じゃあり得ん
なんであの時藻前ら買ってやらんかったんじゃ?
- 429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 06:30:04 ID:G3jIczdX0
- レンズがしょぼいから。
- 430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 06:51:10 ID:2EU0sM3K0
- 1/8000、X250だと、コパル製しかないんじゃないの?
ペンタで積んだのはZ-1系だけのような。
- 431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 07:16:29 ID:Q4vY9+AL0
- フィルムの時は連射性能を重視していなかったのでZ20を買ったけど
デジタルになったら必要な物だけプリントすれば良いから
H(5コマ)L(2.5コマ)シングル で良いから欲しいな〜
あと フラグシップに内臓ストロボは要らない臓
- 432 :403:2007/09/29(土) 07:22:42 ID:wP+stYdm0
- >>416
英文サイト見に行きました。
試行錯誤しながら、試してみます。
重ね重ねありがとうございました。
- 433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 07:37:09 ID:mF/8G7jg0
- 後継機はダイナミックレンジと、S/N比だけ3倍にしてくれれば後は据え置きでもいいや。
- 434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 07:56:13 ID:2Nt+Bo/+0
- >>433
ペンタより撮像素子メーカーに言うべき事だね。
- 435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 08:05:20 ID:kpAPnaG20
- 新機種は色をシルバーに変えるだけでいい。
K10Dsilver
- 436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 08:43:31 ID:L1lZzpWR0
- >>428
Z-1pは持ってたよ。川に落としてあのMZ-Sに乗り換えた。
>>423
視野率100%はソフト処理(内側約900万画素分のクリッピング)
でいいよ。縦6px横8px単位で微調整可能で。
ver1.40でピント微調整ともども導入してほしい。
- 437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 14:56:36 ID:MwJKb7es0
- 上位機望んでる人って、D300買えば全部解決すると思うよ。
ペンタが同じ値段で出せても、性能的には圧倒的におよばn(ry
- 438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 15:12:31 ID:OCDcErpl0
- 今日はテラ平和
- 439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 16:56:58 ID:PhFT5vtG0
- K10DにSIGMA17-70mmF2.8-4.5を装着。非球面レンズ2枚、
SLD(Special Low Dispersion:特殊低分散)ガラス1枚を採用し、
諸収差を良好に補正。最短撮影距離20cm。最大撮影倍率1:2.3。
インナーフォーカス方式採用。最強コンビの誕生だ。
- 440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 18:34:51 ID:1QSA9Rpj0
- ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm10761.jpg
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm10762.jpg
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm10763.jpg
すごいパープリン。レンズはなんだろう、、
- 441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 18:35:46 ID:HoxxBald0
- DAとK100Dだと結構出たけど、K10Dでこれはなかなかお目にかかれないね
- 442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 18:41:06 ID:IzazBfHo0
- >>441
そうでもない
http://members.home.nl/saen/Special/zoeken.html
- 443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 19:14:43 ID:K+/luBtl0
- >・K10D Super: 今秋にリリース、ボディ変更なし。
>・K5D: 今秋にリリース、30Dと同価格帯。
>・K50D: 今秋にリリース、1000万画素、K100D似のボディ、ペンタミラー。
>・K1D: 来年のPMAで発表、来年9月発売、センサーは1200-1600万画素 APS-Cでソニー製ではない、
>秒間4コマ、シャッター速度1/8000、D200と同価格帯。
>・来秋にK5DとK50Dの後継機が発売。
>・今後は毎年秋に3台の新機種がリリース。
当たってるといいんだがな〜〜
- 444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 19:28:10 ID:kpAPnaG20
- なんか今日はマッタリしてるな。
このスキにうpします
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20070929192145.jpg
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20070929190107.jpg
朝日が昇る30〜40分くらい前。
夜空のなか、水平線が少しづつ赤く染まりだす時。
このあと徐々に空が白ばんで太陽が顔をだすのだが、
この朝日が昇る30〜40分くらい前の、
俗にいうトワイライトゾーンが、1日のなかで1番綺麗だと思う。
- 445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 19:54:43 ID:gHG6SY8Z0
- オレの絶望的観測
2007年
11月 : ジャグリングボールsuper(5個入り) リリース
2008年
1月 : 花粉防止マスク「ウイルスガードsuper」リリース
3月 : K100Dsuper「故秋山庄太郎花の撮影セット」リリース (専用背景板、ディフューザー他)
6月 : 67II JAPAN漆仕上げ リリース
11月 : K10D 黄金分割スクリーンスペシャルモデル リリース
2009年
2月 : ジャグリングボールPro(7個入り) リリース
- 446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 20:16:40 ID:OiheIMRu0
- >>445
11月は、経営統合記念 W ネームジャグリングボールで。
- 447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 20:43:44 ID:zsuolXLI0
- >>444
うp乙。うーむ美しい。
- 448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 20:53:56 ID:Ek6YxoBf0
- 綺麗だな、空気感のある朝焼けっていいね
- 449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 21:07:55 ID:nVeMS3UN0
- 初デジタル一眼買うパパさんにどの機種がイイって聞かれて
ペンタK10Dを推しておいた・・。。
ただ交換レンズの数は少ない事も付け加えた
あすは初めての屋外らしい。。
- 450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 21:20:25 ID:r9HWmnfM0
- >>>444
良いじゃないか。
ただ、2枚目はゴミが写ってるのが残念だが。
- 451 :sou ◆Vy34iHbvEw :2007/09/29(土) 21:21:12 ID:KlL0XfPC0
- 水族館にて。ややグロい、かも。
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20070929211551.jpg
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20070929211729.jpg
水族館での撮影は初だったけど、いろいろと難しいもんですね。
- 452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 21:58:15 ID:1RWGV1poO
- >>451
もっとないの?
出来れば回遊マグロが見たいなぁ
- 453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 21:58:51 ID:vRndoZgJ0
- >>451
2枚目、グロというよりブサイクでかわいいじゃんw
- 454 :sou ◆Vy34iHbvEw :2007/09/29(土) 22:25:51 ID:KlL0XfPC0
- >>451
マグロは泳ぐ速度が速くて、ちょいと写しきれませんでした。
>>453
もっとブサイクなの(甘ピンだけど)を神ロダにUPしときます。
K100Dで撮ったものなんで、スレ違いにつきリンク貼らずにおきます。
- 455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 23:01:41 ID:XMqTSScV0
- 2ちゃんに書いたりしてるpentax使用してる人って幻滅します。
画像掲載ページあるけど
中途半端なのが多いので、
「やっぱり...」と思わされました。
こんな所で自分の画像(腕自慢したいのか)
なんかレベル低いですよね
ちゃんと真面目な人は
いくらなんでも、こんな所に掲載しませんものね。
こんな所で色々書き込んだり文句言ってる人は
腕も「それなり」という事です。
情報など、少しでも参考にしてる人は良いと思いますが
変な意見を書き込むのはまずいですよね。
普段は普通に装って、ここでは人格豹変。
中途半端な性格で怖いですね。
写真撮っても結局、その写真も「中途半端」
- 456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 23:05:35 ID:xNHlaN+40
- >>455
ん?自己紹介か?
- 457 :443:2007/09/29(土) 23:05:59 ID:K+/luBtl0
- ttp://www.photozone.de/active/forum/ShowMessage?ID=108615421463974872146397486A
ソース張り忘れました。
まーうわさ話ってことで。
- 458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 23:07:53 ID:zrS0WJ0J0
- 「してる」を2回使う所が実に知恵遅れらしいな
- 459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 23:08:39 ID:PnLTFSyT0
- >>457
ちょっと希望的観測過ぎるw
来年の春くらいに新機種と、夏くらいにK100Dの後継で充分でしょ。
- 460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 23:09:20 ID:WZ/4O3MA0
- もう誰も相手にしないんだね。。。
- 461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 23:09:56 ID:r7MQkoS00
- >>455
>変な意見を書き込むのはまずいですよね。
>普段は普通に装って、ここでは人格豹変。
>中途半端な性格で怖いですね。
まったく。君自身だね。
- 462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 23:27:06 ID:UhkGYP3h0
- 単発IDでムダに1行あける奴に何言われても、
うはwwwwwwwwwwwwまたカッパかwwwwwwwwwwwwwww
で終了だろ、常識で考えて。
コイズってすでに議論がどうこうじゃなくって、ゴキブリが生理的に
嫌いです。っていうのと同じで存在自体が鬱陶しいという域にまで
昇華されてるからな。
- 463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 23:31:52 ID:crzazSLR0
- あからさまな釣りに釣られるお前達って・・・
- 464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 23:35:47 ID:zrS0WJ0J0
- 釣りですって言えば勝ちだと思ってるからなw
どうしてこう頭が悪いんだろう?
- 465 :↑:2007/09/29(土) 23:41:22 ID:7kG+r5y20
- はい、雑魚が釣れましたww
- 466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 23:43:10 ID:b0MhIxxh0
- 今日、D80を買いに行ったんですけど、店頭でK10Dを勧められました。
だいたい同じ値段で、レンズ2本ついて、ボディに手ぶれ防止ついているから
しょぼいレンズ使っても大丈夫ですよーとか水にも強いし、ホコリ除去機能も
付いていると言われました。
デジイチ買うの初めてなんですが、K10Dはいかがでしょうか。
- 467 :sou ◆Vy34iHbvEw :2007/09/29(土) 23:44:44 ID:PgeGUgm30
- 個人的には新ボディよりも望遠レンズ出してくれと。
- 468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 23:46:25 ID:UhkGYP3h0
- >>466
もう一回そのIDで書けたら相手してやるわ。
- 469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 23:46:55 ID:tZudOASh0
- >>466
この時期にK10Dを買うのはお勧めできません。
何故なら、いつ後継機が出ても可笑しくはないから
年末まで待つことをお勧めします。
それにα700や40Dの登場によって
K10Dはもう画質的にも性能的にも一昔前のカメラになってしまいましたからね。
後悔したくないなら待ちでしょう。
- 470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 23:48:20 ID:UhkGYP3h0
- >>469
なに自問自答してるんだ、ゴキブリw
- 471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 23:49:54 ID:b0MhIxxh0
- >>469
なるほど。
末期モデルだからわからなさそうな奴に売っとけみたいな店舗の事情で
おすすめされたっぽいんですね。
半期決算で安くなるのかなと思ったのですが、機種が出そろう年末の方が
選択肢が増えて良さそうということですね。
ありがとございます。
- 472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 23:50:52 ID:yzzg3wTP0
- 誰がいつ、何を買おうと勝手だよw
- 473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 23:51:27 ID:Ek6YxoBf0
- >>466
あなたのやりたいことにもよるが、店員さんに勧められて迷うくらいなら
とてもお勧め。コストパフォーマンスでは中級機では未だにダントツ。
操作性やファインダー性能も非常によろしい。2ダイヤルや防塵防滴にこだわりがないなら、
K100DSもなかなかのものだよ。
ただ、ゴミ取りは「ゴミがつきにくいコーティング」くらいに思っておいた方が良い。
あと、CCDの傾いている個体があるようなのでそれだけ気をつけてね。
購入スレでは動体に弱いとか将来性の不安とか言われているが、最初の一台なら
問題なし。将来性とかレンズ資産とか言っても、ニコキヤノだってフルサイズ移行しちゃえば
リセットかかるのは同じw
もし、貴方がレースとか鳥とか航空機を専門に取りたいというならD80いっとけ。
間違ってもD40は買うなよ?
- 474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 23:55:23 ID:veECWiza0
- >>473
レースや鳥撮りやるならD80じゃダメだろ。
安くなってるしD200いっとけ。
- 475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 23:55:31 ID:b0MhIxxh0
- >>473
なるほど。
自分は自転車に乗って気分のままに走るのが好きなので、
その時に持って行けるカメラが欲しいと思っているところです。
K100DSも見てみます。
ありがとうございます。
- 476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 23:56:47 ID:Ek6YxoBf0
- >>466
参考までに、K10Dのキャッシュバックは11月25日まで、次期発表は多分
その後だと思うよ。
- 477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 23:58:58 ID:2Nt+Bo/+0
- >>466
K10Dを末期モデルというなら、D80も似たようなもの。
新しい物好きなら、年末まで待つのは正解。
でも、K10D所有者の一人として、他社から新モデルが出たからといって、
別に「旧型になっちまった」感は無いですね。
D80でも、K10Dでもさっさと買って、撮影を楽しむ方が良いと思います。
最初のインスピレーションで気に入ったのなら、D80買うのが一番後悔が少ないと思います。
- 478 :sou ◆Vy34iHbvEw :2007/09/30(日) 00:03:03 ID:PgeGUgm30
- 自転車での移動なら身軽な方がいいよね。
K100DにDA21、40あたりを組み合わせるとよさげかも。
- 479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 00:05:48 ID:2jdCsKDV0
- >>自転車に乗って気分のままに走るのが好きなので
んー、K100DSが似合う気がする。K10DにしろD80にしろD200にしろそこそこ
ゴツいからなぁ。でも>>477 の言うとおり、気に入ったカメラを買うのが一番。
カタログスペックや店員の言うことに惑わされて買うと、後々不満が出たとき後悔のもと。
- 480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 00:08:10 ID:fjC8aj170
- 皆様ありがとうございました。
やっぱり聞いてみてよかったです。
もう少しいろいろ調べながら決めたいと思います。
もしK10D持ちになったらよろしくお願いします。
- 481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 00:16:56 ID:MPzb3PD10
- M42レンズで手ぶれ補正したかったら他に選択肢ないし
俺も実は買うかどうか悩んでる...
メインは蓑なんでα700に資金まわしたい気もするし
- 482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 00:33:15 ID:zJoMgnAj0
- ソニーのαは、M42アダプタを使うと、手振れ補正は使えないのかな?
- 483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 00:42:32 ID:NgmryGzd0
- 私はDS2とレンズがあるんで今週K10Dを買いました。
手ブレ補正、10Mピクセル、防塵防滴があれば私には充分。
高速連射や高速AFが必須な人にはお勧めしませんが。
次期モデルには高感度のノイズ低減ともうちょい軽いボディを
希望。
2年前にDS2を買ったときにはDS2のファインダーが他よりも
まともだった。今は当時よりも選択肢が増えて選ぶのも楽しそう
ですね。なんにせよ後悔のない買い物を。
- 484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 00:44:38 ID:8zg0W23R0
- >>482
αはM42だと焦点距離の入力ができないじゃなかったっけ?
- 485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 01:09:57 ID:yJhtgoHg0
- http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/58958416.html
・・・間違ってK100Dのスレに張ってしまった orz
どうしようかな・・・誰か背中押してw
- 486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 01:10:03 ID:7h0bDnsB0
- まねない。だから、まねられない。
- 487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 01:15:38 ID:daEELHlU0
- >>485
誰かに背中を押してもらわなきゃ
買えないものなんか買うな
- 488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 01:21:03 ID:8zg0W23R0
- >>485
安くなったよ。
俺は去年の12月に確かヨドでボディーが\128,000だったからね。
- 489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 01:29:05 ID:rhHhnD1N0
- でも、差額分以上に活躍してくれた。
- 490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 01:37:31 ID:2XVCGF9u0
- ._
\ヽ, ,、
`''|/ノ
.|
_ |
\`ヽ、|
\, V
`L,,_
|ヽ、) ,、
/ ヽYノ
/ r''ヽ、.|
| `ー-ヽ|ヮ
| `|
|. |
ヽ、 |
ヽ____ノ
/_ノ ' ヽ_\
/(≡) (≡)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
,.--――\ `ー'´ /――--、
( ) ( ̄  ̄) ( )
ヽ  ̄| | ̄ /
ヽ | э | /
ヽ、_( ,,,, ,ノ __ノ
/ 、(U)ノ \ ̄
/ /´ `\ \ ┼ヽ -|r‐、. レ |
/ / \ \ d⌒) ./| _ノ __ノ
⊂⌒__) (__⌒⊃
- 491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 02:13:00 ID:in/SbwLq0
- 主に室内での人物撮影をしたくK10Dを考えているのですが
なんかピントが合わないという話をよく耳にして悩んでいます。
K100Dの方がよいのかあるいはニコンのD80,D40当たりのほうが良いのか
- 492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 02:15:12 ID:2XVCGF9u0
- >>491
ピントについてはニコンのD80やD40の方が正確で速度も速いです。
- 493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 02:23:46 ID:iW96CE9V0
- >>491
暗い場所は、どの機種でもAF迷いやすい。
ペンタ機は、ファインダー覗いてピントが合ってるかどうかは確認しやすい。
ファインダーがアレなD40だけは止めとけ。
- 494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 02:30:43 ID:PAES5uPc0
- ファインダーに液晶挟んでないから見やすいって
ダテジュンが言ってたな
- 495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 02:36:01 ID:in/SbwLq0
- レスありがとうございます。
ううむD80のがいいのか、K10Dでマニュアルであわせた方がいいのか、
迷いますな。
- 496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 02:40:46 ID:uJQ+Efm80
-
- 497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 02:41:26 ID:uJQ+Efm80
- D200の方がファインダーは見やすいよ
AFも早いし
- 498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 02:44:16 ID:in/SbwLq0
- ありがとうございます
でもちびっと予算的にきついかなあと
- 499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 02:45:38 ID:RSOGrNTN0
- 室内人物撮り、という条件だとレンズの絡みも大きい。
本体+レンズキットでついてくるようなレンズだけだと、ニコンでもペンタでもすぐ限界になる。
>>493 >>494 になんくせつける訳じゃないが、
どんなにファインダが見やすくても実際の写真がちゃんとしてなきゃ意味がない。
じゃ、現実どーするんだよ、という話になるわけだが、
1:いずれ明るいレンズが必要になる。これはニコンでもペンタでもそれなりのレンズがある。
これに加えてK10Dだと本体手ぶれ補正があるので、少しここでリード。
※ニコンにも手ぶれ補正レンズはあるが、これは暗いレンズなので
ISO感度を上げて撮らないといけなくなり、画質面で不利になる。
2:室内撮りだと、なんだかんだ言っても、結局ライティングにこだわりたくなってくる。
この場合、外付けフラッシュを使っての撮影が第一歩だが、
この点ではニコンが圧倒的に良い。多灯ライティングなども簡単だし、
調光性能は他社を含めてもダントツと言える。
というわけで、
とりあえず、なるべく少ない投資で、そこそこちゃんと撮りたい → ペンタ
将来は、レンズや照明機材などいろいろ金をかけていきたい → ニコン
こんな感じかな。
あと、D40(x)は高感度性能は優秀だが、簡単に使えるレンズの数が限られる。
D40でISO800の絵に満足できるなら、これがもっとも簡単な室内撮影可能機ではあるが、
将来ステップアップする気持ちがあるなら、遠回りになる可能性が大。
- 500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 02:47:02 ID:w7gySYJf0
- おいおい、ちゃんと投資してやれや、マジで・・・・・・・・・・・・・・・・。
- 501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 02:50:20 ID:in/SbwLq0
- >>499
めちゃくちゃ参考になります、ありがとうございます。
財布と相談しながらじっくり考えていきます。
- 502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 03:03:18 ID:ERMICrhk0
- >>485
これは安いよな。俺はたった今注文したよ。お前も迷うことは何もないだろう、な!
- 503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 03:20:36 ID:iW96CE9V0
- 俺も1年前、D50とK100Dで散々迷ったなぁ。
俺も室内撮影が多い+手ブレ補正搭載コンデジを持っていたんで、結局補正有りのK100Dを選んだ。
明るいレンズや外部フラッシュも買った。
十分、満足行く写真は撮れている。ペンタ買って良かったぜ。
暗めの場所では、手ブレ補正あると撮影の幅が広がるよな。
- 504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 03:29:13 ID:iW96CE9V0
- ニコンは標準域での、VRレンズが非常に少ないんだよなぁ。
何故出さないんだろう?キヤノンはバンバン出してんのに。
- 505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 03:33:26 ID:PAES5uPc0
- 感度がISO200スタートだったらより使いやすいと思うな。
K10Dの後継or上級機がD300みたくISO200スタートだったら欲しいな・・・
- 506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 04:04:31 ID:pcS+us+V0
- 高感度はもっと改善して欲しいけど、最低感度は50が欲しいくらいだぞ。
ND付けるのも面倒だ。
- 507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 04:19:11 ID:uJQ+Efm80
- >>504
ニコンはプロ向けだからさ
- 508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 04:56:03 ID:BSeO0fM70
- >>491
ピントは自分の目で合わせるものです。
- 509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 06:08:58 ID:UIfEQ8M+O
- ペンタがちゃんと撮れてるって思ってるのは、他の使ったことがない奴だけ。
- 510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 06:14:35 ID:r2vCrk040
- また、三冠王に嫉妬してる河童か…。
- 511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 06:35:30 ID:ovx5SVSt0
- >>509
ペンタに限らず、今時の機種でちゃんと撮れないものなんて無いだろ。
きちんとしたものが撮れないなら、それは撮影者の腕が悪いだけ。
- 512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 06:36:36 ID:NLSJ5Xxq0
- 俺がえらぶ痛い能書きベスト3
1.画質革命(笑)
2.ネオ一眼(笑)
3.はっきり言って講師陣が自慢です(笑)
- 513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 06:37:13 ID:NLSJ5Xxq0
- 俺がえらぶ痛い能書きベスト3
1.画質革命(笑)
2.ネオ一眼(笑)
3.はっきり言って講師陣が自慢です(笑)
- 514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 06:50:40 ID:briJXMgH0
- あきた
- 515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 07:01:59 ID:busy2AuV0
- まぁ今から新しくシステム揃える人にはペンタは勧めないな。
先行き不透明だし、AFの精度もアレだし。
逆に既にフルサイズレンズを持ってる人や、中古で単焦点を
揃えたい人、コシナカールツァイス等のMFレンズを
各種露出オートで使いたい人にとってはK10DのC/Pは非常に良い。
- 516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 07:15:20 ID:UIfEQ8M+O
- ここの人たちは、それこそ画質革命に引っ掛かったかわいそうな人たちだから。慰めてあげないとね。
過疎ったら、よそ荒らしだすし。
- 517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 07:24:39 ID:r2vCrk040
- 本当にペンタ機が使い物にならなかったら、他社機に買い替えるだけですよ?
何処かの金無しのニートさんとは違いますからね。ええ。
- 518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 07:25:15 ID:UIfEQ8M+O
- >513
俺は
1 画質革命(笑
2 GP記念パック(笑
3 まねない、だからまねられない(爆笑
- 519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 07:34:27 ID:XSp9oVcv0
- 下品な人間性が露骨で気持ち悪い人ですね。
- 520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 07:40:59 ID:UIfEQ8M+O
- そういや、最近、価格のランキング言わなくなったね。
あれも相当痛かったなあ。
- 521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 07:56:42 ID:16W0xsxd0
- >>517
その方は、
カメラを手に入れる = 借りてくる
だそうですね(w
そう言えば、このスレとペンタを潰すと吠えていたなぁ。
- 522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 07:58:30 ID:r2vCrk040
- 価格.comの人気ランキングって、基準がわかんねえ。
書き込み数で判断してんのか?
書き込み数だったら、このスレも負けていねえぞwwwカッパ様のお陰でwwwww
- 523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 08:02:10 ID:NSPlThbv0
- おおー 今日はアラシがいる! 昨日は全然いなかったのに。
しかし、朝一番でチェックしてるんか? この人は。
よっぽどおいしい釣り場なんだろうな〜
- 524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 09:03:58 ID:ovx5SVSt0
- >>515
あー、自分もデジタル一眼に興味を持ち始めて何がいいかねと訊いてくる人には、まずニコンを薦めてるなぁ。
その後で、ペンタの話もしておくけどw
>>523
ピラニアの群れを相手に釣りをしようなんて、凄い人もいるものだね。
自分なんて、ちょっとした勘違いを数人から叩かれただけでも凹むのに。
- 525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 09:15:02 ID:NSPlThbv0
- >>524
たしかに、まじめにレスしたのを叩かれるとヘコムけど、
アラシの人たちは違うでしょ。
コイズでもなんでもないのに、ちょっとネガキャンすると
コイズコイズ〜wと騒ぐ人達を、からかって喜んでるだけだから。
- 526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 09:19:08 ID:EiUwcvb20
- ちょっとした勘違いを、叩きまくるのはキヤノン系のスレの方が容赦ないよ。
ペンタスレはそれからすると生ぬるいさ。
- 527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 09:27:58 ID:7+EgOVhf0
- >>516
他所をあらす?wwwwwwwwwwwwwwwww
どの口がいうかwwwwwwwwwwwwwwwww
死に絶えたら?wwwwwwwっwwwwwwwww
一族郎党でwwwwwっwwwwwwwwwwwww
- 528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 09:34:57 ID:EiUwcvb20
- 荒師はスルーで。
- 529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 09:42:09 ID:rhHhnD1N0
- >>499
とても分かりやすく、勉強にもなったが、照明機材が厳しいのは、
どういう意味?
ニコンのシステム使ったことが無いので、どれくらいやり易いのか、
ペンタと比べてどうなのか、ちょっと突っ込んで教えて欲しい。
- 530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 09:44:39 ID:UIfEQ8M+O
- ん?
違うよ。
おとぎの国の人たちに、現実を教えてあげてるだけ。
親切で。
- 531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 09:47:51 ID:X8zGQbbg0
- ニコ厨って、発売後1年になろうとしてるような他社カメラスレに貼り付いてナニしてんの?
人生他にやることないの?っつうか写真も撮ってないだろw
- 532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 10:10:13 ID:K53aeQlU0
- おもしれえな、コイズのおっさんまだやってたんだw
30代無職、職歴なしってどんなんだよ。
俺多分そのころには独立して自分の事務所だしてるぜ。
- 533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 10:17:28 ID:R/B+eslz0
- その30代後半の無職のおっさんが、店主の目を盗んで朝の6時から携帯で必死にリロードしつつ
ちまちまとキー入力しているんだから、無視してやるのが武士の情けですよ。
- 534 :若葉マーク ◆TEBURE/e7w :2007/09/30(日) 10:19:13 ID:kvAvXYk/0
- 初のデジイチとしてK10Dを買って2ヶ月の者です。
デジカメ板にかぎらず、車板とか各種業界板の
スレはどこもアンチと信者ばかりですからね。
このスレは生温く進んでくれることを祈っています。
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20070930101608.jpg
- 535 :若葉マーク ◆TEBURE/e7w :2007/09/30(日) 10:25:52 ID:kvAvXYk/0
- あげた写真のExif見てわからないことがあったので早速質問です。
「手ぶれ補正 ON(無効)」となっているんですが、これはどういう状況
なのでしょうか? 可能性として思いつくのは三脚ですが、
このときは三脚を所有していなかったので手持ちです。
- 536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 10:29:06 ID:0VPmTv/c0
- K10D+SIGMA17-70mmF2.8-4.5 プログラムオート(1/250 F9)
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20070930102457.jpg
- 537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 10:39:35 ID:zjCv9rs60
- >>535
タイマー撮影時は無効になるよね。
また、シャッター半押しして手ぶれ補正マークが点灯する前にレリーズするとまた無効となるはず。
- 538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 10:40:45 ID:nkveM0P90
- >>535
長いレンズで航空機を追い続けた時にそうなったりする。
カメラを動かしっ放しだとジャイロがフォロー出来なくなるのではないかと想像している。
- 539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 10:43:56 ID:X8zGQbbg0
- >>535
セルフタイマーで撮ったってわけでもないよね?
シャッター半押しで、ファインダー内に手ブレ補正マークが出るまで待たずに撮ったら、
「手ぶれ補正 ON(無効)」になるのかね。
- 540 :539:2007/09/30(日) 10:44:34 ID:X8zGQbbg0
- まるかぶりだ
- 541 :若葉マーク ◆TEBURE/e7w :2007/09/30(日) 10:51:41 ID:kvAvXYk/0
- >>537-539
理解しました。自分がせっかちだったのですね。
ありがとうございます。
- 542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 11:47:50 ID:hS+hbjVU0
- 質問なのですが、手持ちで 手振れON・OFFで撮った時、
ファインダーで見る限りは、そんなブレテなーーーいと安心して家のPCで見たら
思いっきりブレててショックを受ける事がしばしば。
みなさんはどれ位の確率でブレてますか?
例えば・・・
100枚中●●枚ブレてる
300枚中●●枚ブレてる
自分の場合、どーーーしてもブレる事が多い(ボディが重いから?)ので
同じ被写体を4,5枚撮っちゃいます。それでもブレル確率高いです。
自分の納得する写真が300枚中10枚〜20枚くらいです。
- 543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 11:59:23 ID:kisdW2Pz0
- 焦点距離とシャッタースピードに気を配って場合によっては感度を変えればブレは減ると
思いますよ。
私の場合は暗いとおもったら躊躇なく800。
時には1600。
ブレル事が多いのはカメラが重いとかカメラのせいではなく542さんの腕(それと知識)
の問題だと思います。
- 544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 12:15:49 ID:ERMICrhk0
- >>542
室内が多いのかな。脇を締めて撮ってね。
- 545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 12:24:48 ID:hS+hbjVU0
- 腕が無いのは承知してます;;
感度あげればブレ減るの知ってましたが、800とか1600で大丈夫ですか!
そこまでは試した事ありませんでした!感度を色々変えて試してみます。
晴れている時(快晴)は、液晶画面で見るとわからないので数枚撮ってますが、
1番困るのが(曇り)の時、明るいさがドンよーーりしてる場合です。
三脚使えば良いのですが、手持ちじゃないとダメな時でして。。。
- 546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 12:37:29 ID:Rjk4VtIY0
- >>542
そんな能書きはいいから、基礎から勉強しなおせ
- 547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 12:46:49 ID:6oDu2blf0
- >>545
まあ、感度を上げるとか僅かにアンダー方向に補正をかけるとか
シャッタースピードを稼ぐ方法はあるけど、やっぱり基本は
自分なりの「ブレない構え方」をマスターするしかないんじゃないかな?
でもさ、ブレた時って何となく分からない?
あ もしかしたらブレてるかも って。
K10Dは撮った後すぐに任意の倍率に拡大表示できるから
撮影枚数でカバーするのも手だけど、必要な時は確認するのが確実だと思う。
- 548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 12:51:52 ID:ovx5SVSt0
- >>545
ミニ三脚を使って、胸に脚部をあてて固定するとか壁にあてて固定するといいと聞いたことがある。
- 549 :マーク若葉 ◆TEBURE/e7w :2007/09/30(日) 12:52:21 ID:kvAvXYk/0
- ぶれも注意ですが、右下がりも注意です。
ぶれないことに細心の注意をはらったら、
みんな右側が下がってましたorz
- 550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 12:54:48 ID:hS+hbjVU0
- はい。わかりました(-_-;
出直してきます。改めて言われると頑張ろうと思います。無駄にせぬよう努力してきます。
どうもありがとうございます。本当は今日、そこらへんにでかけて撮影したかったけど
雨なので残念です。
- 551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 12:56:43 ID:ovx5SVSt0
- >>549
K10Dなら交換用のフォーカシングスクリーンがあるから、分割マットに取り替えて構図を確認し易くするのも良いかもね。
- 552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 13:44:11 ID:6oDu2blf0
- >>550
今日みたいな日こそ練習(己の手ブレ耐性を知る)には向いてるんじゃまいか?
撮影を諦めたんなら、写る画の事より構え方や構図に集中して練習できるでしょ。
- 553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 13:50:56 ID:Vv1o0YWjO
- 四捨五入で四十になる嶋さん。今日も朝から仕事も
せずに携帯で荒らしですか?キモイです(>_<)
- 554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 14:02:03 ID:8dpfErrt0
- >>542
構図や露出で納得がいくのは1/10だが、ブレが問題になって
ダメになる写真なんて、100枚とったら5枚も無い。
- 555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 14:03:09 ID:dhqotZgq0
- すごいな。
プロじゃん。
- 556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 14:31:08 ID:zjCv9rs60
- 風景専門だから・・・
- 557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 14:34:48 ID:7h0bDnsB0
- 手ブレ補正が無い時代から一眼使ってるヤツと
手ブレ補正時代から一眼始めたヤツとは
人間三脚度がちがうってば!
手ブレしてしょうがないヤツは自分が石になるまで修行しろ!
- 558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 14:50:10 ID:cFNZ4Qwe0
- デジイチデビューしようと思いまして、D80かK10Dで迷ってました。
K10Dにしようと決めたんですけど、
本体:実売9万+1万キャッシュバック
解説本:絶版でヤフオク価格8000円
これはひどい。インプレスに増刷してくれメールを送りましたが無理でしょうなぁ。
- 559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 14:52:32 ID:UfTsq0YN0
- 国会図書館でコピーとってくればいいじゃん。
- 560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 15:07:09 ID:JUN+X9e50
- >>558
取説と内容が8割被るし、レンズなどの情報はレンズスレに
ある。つまりあえて買うほどのものでもないと。
- 561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 15:15:10 ID:8zg0W23R0
- K10DのSRは約2.5〜4段分の効果と言われてるが、
俺の場合どんなレンズでもSSが1/10より長くなると
ブレる確率が非常に高くなるな。
18mmより短いレンズは使ったこと無いが...
- 562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 15:15:15 ID:EibR+bnG0
- 解説本ってファンブックみたいなもんよ。
発売当初広げてニヤニヤしたりしてたけど内容的には>>560が言うとおり。
- 563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 15:16:43 ID:0VDG+x8X0
- 別に解説本などなくても撮れるだろ。
これだからゆとり世代は。
- 564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 15:21:39 ID:Iuifl4o+0
- 同じ条件なら 銀塩よりブレ易いのは事実だな。
- 565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 15:22:32 ID:cFNZ4Qwe0
- >>563
33歳なんですけど。
ファンブックみたいなもんですか。
なら解説本はやめて普通のカメラ入門の本にしときます。
- 566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 15:28:51 ID:0VPmTv/c0
- 詳しい取り説って感じ。>オーナーズBOOK、完全ガイド。
あと自分の使ってるレンズ(FA28mm)が褒められていて良かった。
- 567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 15:36:11 ID:WESKfODf0
- >>577
それ俺も思う
手ぶれ補正って別にあってもなくてもどっちでもいいよ。
まず自分の腕を磨けよって思うけど
昔はそんなもん無くても撮ってたんだから
過信しすぎ。
- 568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 15:41:11 ID:rhHhnD1N0
- >>567
たぶん、片手でコンデジみたいな撮り方で撮ってるでしょ。
ストラップ肩に巻いて、腰をすえて構えていないから、ブルるんだよ。
- 569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 15:45:22 ID:zjCv9rs60
- >>568
寒い夜の小便ですか?>ブルるん
- 570 :マーク若葉 ◆TEBURE/e7w :2007/09/30(日) 15:58:38 ID:kvAvXYk/0
- >>558
一眼デビューだったので本体より先にK10D完全ガイド買いましたが、
思い返すと、取扱説明と一般の一眼デジ初心者本とがあれば十分な内容
でした。
フィルム代を気にかけずにいくらでも撮影できるのが
デジカメの長所なので、初心者本をよんだら後は実践あるのみです(自分もですが)。
最初の月は「今日は各種モードを試す」とか「今日はAWBをいじる」、とか
いちおう目標?みたいなのを決めて撮ってました。というか、これは今でも
いろいろ練習中です。
後は、PCモニターで見て、反省会。
レタッチはまだいじったことありません。
- 571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 16:05:13 ID:rhHhnD1N0
- >>570
かわうそ、可愛いじゃん。
写真なんて、3日ですべての技術を履修できる。
音楽や料理とか、他のクリエイティブ系趣味に比べれば、
学ぶことは少ない。二週間で、10年選手よりうまくなることもある。
カメラ触って、とりあえず使い方分かったら、
すべてMモードで撮ることをお薦めします。そうしないと、いつまでたっても、
勘が掴めず、カメラ頼みになってしまいますよ。
- 572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 16:06:30 ID:UIfEQ8M+O
- エントリーの戯れ言を見てると、何だか恥ずかしくなってくるな。
で答えてる奴も、エントリー臭満点で、実に滑稽。
- 573 :マーク若葉 ◆TEBURE/e7w :2007/09/30(日) 16:07:18 ID:kvAvXYk/0
- >>571
ありがとうございます。
Mモード使って精進します。
- 574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 16:10:39 ID:rhHhnD1N0
- >>572
そういうヤツが10年選手だよな。
- 575 :sou ◆Vy34iHbvEw :2007/09/30(日) 16:11:46 ID:SVwyTc+d0
- ああ、自分も初心者なんでよくわかる。
今日は単焦点一本で勝負するぞ、とか自分に課題設けたりして。
んでも、試行錯誤繰り返してれば、いろいろと自然に覚えるもんだと
思います。
- 576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 16:25:09 ID:qCP91sFu0
- 首都圏で明日、ヒマな人へ情報。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2007/08/21h8n400.htm
都民の日における施設無料公開及び記念行事について
◆◇10月1日は「都民の日」です◇◆
- 577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 16:25:26 ID:UIfEQ8M+O
- 勝負ってねえ(笑
キーボードにコーヒー吹いたじゃねえか。
あ、キャンギャルとかなら見せてね(はあと
- 578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 16:30:20 ID:rhHhnD1N0
- CGやwebみたいに、年々技術革新があって、見せ方そのものまで変わるものと違い、
写真なんて、シャッター押した瞬間が、リアルに画像になるだけ。
デジカメになったって、目の前にあるものを撮るということに違いは無い。
だから、その人がどれだけ多少物に近づいているかで、リアルさは変わって行く。
それが、うまいへたということだ。
- 579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 16:42:46 ID:cp+AacFf0
- デジタル写真はCGだからね。
リアルさはPhotoshopでどうとでもなる領域。
上手いか下手かはPCにどれくらい精通できているかにもかかっている。
- 580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 16:51:00 ID:jtoP0IQS0
- 静物撮るときはニコンの「ベストショットセレクター」みたいなのがあったら便利だと思った。
複数枚撮影して一番ブレの少ないのを記録するって機能。
何枚か撮ってぶれたカットを消すのと同じことなんだけど、ちょっぴり楽できる。
>>565
入門書なら「林檎の秘密(デジタルでない方)」が割とお勧め。
大きめのカメラ屋さんにおいてあるよ。
- 581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 16:51:43 ID:mMhH5+9s0
- >>578
>だから、その人がどれだけ多少物に近づいているかで、リアルさは変わって行く。
>それが、うまいへたということだ。
馬鹿は写真語るなよwwwwwwwwwwww
- 582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 16:54:41 ID:NF/q2a3v0
- 最近じゃCGを超える写真を撮るのが困難になってきたからなぁ・・・。
http://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/2/2/222c3667.jpg
お手軽景観ソフトでこんなのを瞬時に作られてしまうんじゃ
何のためにカメラ存在するのか判らなくなりつつある。
- 583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 16:56:23 ID:3FJdzuml0
- >何のためにカメラ存在するのか判らなくなりつつある。
それはない。
- 584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 17:10:53 ID:Rjk4VtIY0
- >>572
いつまで経っても進歩しない、河童の日の丸構図も滑稽だよ。
- 585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 17:18:29 ID:qCP91sFu0
- >>582
そのCGカット、岩稜が不自然すぎるよ。
現実だと、岩稜は逆光になるからね。
- 586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 17:26:09 ID:SjNrirZv0
- そうは言ってもあのCG以上の写真を出せるヤツが居ないのもまた事実。
ボタン一つであんな風景を生み出せるなら楽なものだ。
- 587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 17:26:56 ID:4vDOSZVF0
- いまや商業写真のあらゆる分野でキヤノン=プロカメラが常識。
比較的ニコンが強かった報道関係でもキヤノンが8割のシェアらしい。
業界ではニコン使い=キヤノンが買えない人と見なされているよ。
ああ腕が悪くて儲からないからキヤノンに乗り換えられないんだろうなーってね。
- 588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 17:31:06 ID:OvcbVbBv0
- もう一度そのIDで書き込んでみ(w
- 589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 17:31:59 ID:jtoP0IQS0
- >>587
>業界ではニコン使い=キヤノンが買えない人と見なされているよ。
値段的には大して変わらなくね?
- 590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 17:33:35 ID:o6YEDvoq0
- D3とD300はいいんじゃない?
D70, D200のような不具合出まくりじゃないことを祈ってる。
モノはもう出来てるのに11月発売ってのは、かなり慎重な感じ。
バグ取り期間なのかね。
D90を露出計が動かないとか変な制限かけずに、マグボディなし,
連写枚数減だけで出してくれれば、そっちの方がいいけど。
- 591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 17:34:17 ID:rhHhnD1N0
- >>587
会社から、支給されてんでしょ。
この前、銀座歩いていたら、扶桑社のお兄ちゃんが、
魚眼レンズつけて歩いていた。
カメラ見たら、1Dsに扶桑社ロゴつけてあったよ。
- 592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 17:34:50 ID:zjCv9rs60
- ここにいる大多数の人間は業界とは無関係だからどうでもいい。
- 593 :マーク若葉 ◆TEBURE/e7w :2007/09/30(日) 17:37:04 ID:kvAvXYk/0
- 雲海のCGは確かにきれいですね。
でも自分がプロの写真集や作例を眺めてひたすら感心するのは被写体選びです。
風景やスナップで、自分だったら見逃してしまう何気ないモノを
被写体に選び作品にしている。
こういう眼識はさすがに一朝一夕では身に付かないだろうと思います。
……写真もCGもよくわかっていない自分がいうのはおこがましいかも
しれませんけどね。
- 594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 17:38:07 ID:4vDOSZVF0
- >>590
>D70, D200のような不具合出まくり
そんな不具合聞いたこと無いけど、具体的にはどんな不具合?
まさか、ソースも無しに適当なこと言ってないよな
場合によっては、風説の流布にあたる問題発言だぞ
- 595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 17:39:57 ID:jtoP0IQS0
- >>594
D70は露出制御、D200は縞々あたりじゃない?
不具合出まくりって程かは分からないけど。
- 596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 17:48:28 ID:o6YEDvoq0
- >>594
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=D70+D200+%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
- 597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 17:49:52 ID:LTuCNaR/0
- >>587
ペンタックスユーザーになんの関係があるのやら。
- 598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 18:00:09 ID:rhHhnD1N0
- >>593
まぁ、写真は至極単純なもので、初見で見る分には、
どのカメラのどの露出で撮られているかなんて、誰も気にしない。
ましてや、すべてがCGのように、完成された絵に向かう必要も無い。
山岳写真を撮りたいなら、その山まで登らなければ行けないし、
料理写真なら、旨い料理を作らないといけない。
まず、第一に、カメラをその場に持って行くことと、その対象物に
どれだけ気を使えるかで、勝負は決まる。
機材云々なんて、本当に微々たるものだ。
- 599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 18:13:43 ID:2XuZpo6K0
- そもそも みんな初心者だった頃があったら、今があるんじゃない?
今初心者をバカ呼ばわりしてる人は、自分も初心者だったって事を棚に上げて非道いもんだね
- 600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 18:20:38 ID:WVwYJf2v0
- 2ちゃんは罵倒がデフォ
いずれ型番の違う新機種が出てコンタックススレのように寂れていく。。。
- 601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 18:27:58 ID:NSPlThbv0
- >>599
初心者を卑下してるのはID:UIfEQ8M+O
朝一からこのスレ荒らしてるヒマな人。
実社会では目を合わせないほうがいい人。
2chでは、こういう人にはレスしないこと。
- 602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 18:38:29 ID:hUi4DKGo0
- >>577
ほぅ
携帯で閲覧しながらキーボードね w
- 603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 18:41:35 ID:BQZ+jpXa0
- 仕事用PCのキーボードだろ。。
教えんなよぉ。。
もっと暴れてからだお
- 604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 18:42:04 ID:Zhm9IVhe0
- 最近パラノイアやアスペルガーが微増傾向だそうだが、
嵐の中にはその人たちがいるんだろうか?
- 605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 18:44:01 ID:rhHhnD1N0
- カメラは、歴史もあるし、一番手っ取り早く結果が出る芸術。
デジカメになって、多くの人がカメラ扱うようになったし、値段もそう高くない。
まぁ、そういう状況だから、こだわり持つ人も多いし、それが写真に対してじゃなくて、
カメラに対して、なのかで言う意見も変わると思う。
今は、気に入らなければ、Bodyをコロコロ変える時代らしいから、
ちょっとの違いも気になるのだろうけど、本質は何なのか、考えても良いだろうね。
- 606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 18:45:50 ID:RSOGrNTN0
- >>529
スレ違いなので、簡単に。
あとは、フラッシュのスレなどを覗いてみてください。
なお、照明機材が(ペンタでは)厳しい、とは言っていません。
ニコンの方に一日の長がある、というだけですのでご理解ください。
ペンタはP-TTL自動調光、ニコンはi-TTLを使ったCLS
というフラッシュ撮影システムがあるけど、
フラッシュを一つだけ直接当てるのではたいして綺麗な作品にはならないので、
バウンスさせたり、フラッシュの数を増やしたりしますね。
まずバウンスですが、単にライトを天井や背面・側面の壁に反射させても、
そこの色などに影響されて、必ずしも適正露出になるとは限りません。
また、C社の某国民的入門機にいたっては、
外付けをつけたら強制的にSSが決定されてしまい、
絞りを変えてもそれが反映せず、
特にバウンスではフラッシュ焚いた意味がまったくない写真が量産されました。
ニコンのすごい所は、この天井や壁からの反射光の色まで露出の計算に含め、
よほど変てこな色(そういう特殊な部屋も確かにありますがw)でない限り
バウンスさせても綺麗な色合いと露出が保証されます。
(もちろん、あまりにも天井や壁が遠い場合は別ですよ。)
- 607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 18:46:20 ID:RSOGrNTN0
- (続き)
またK10Dもコマンダー機能があるので、自分のフラッシュは撮影に利用せず、
他所に置いた外付けフラッシュをメイン光源にして撮影が可能ですが、
この点でもニコンが一歩上と言えると思います。
複数台のフラッシュを配置しても、
それぞれのフラッシュの適正発光量を簡単に調整可能です。
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/special/speedlight/index.htm
一度ここを見てみるのも良いでしょう。
後は、フラッシュの専用スレもご参考に。
▼i-TTL▲スピードライトについて語れ3▲D-TTL▼
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1172329548/
【ホットシュー】オススメの外部ストロボは?
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1051957392/
などです。
- 608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 18:48:48 ID:Iuifl4o+0
- 良いカメラじゃないと良い写真が撮れない的な書き込みは「アイツ」に思えてくるじゃないか。
- 609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 19:10:15 ID:1MAaiXAf0
- >>外付けをつけたら強制的にSSが決定されてしまい、
絞りを変えてもそれが反映せず、
絞り優先時ならK10Dも同じだけど?
kissは知らんが、自分の使ってる5D 30Dはスローシンクロだけど?
つうかニコンはそれ以前にガワだけで絵が・・・
- 610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 19:13:52 ID:hkgfb9QO0
- ファームVer1.30、Avモードで前ダイヤルISO感度、後ダイヤル絞り調整にして
撮影しているのですが、表示パネルの右下にISO感度が表示されます。
これをメモリの残り撮影枚数にしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
- 611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 19:17:22 ID:rhHhnD1N0
- >>606
分かりやすく、かつ、読みやすい。
勉強になりました。
C社の写真で、ショット毎にWBや露出がバラバラなのは、
そういうことなのかな。仕事でC社使っている人の写真見たけど、
色味がバラバラで、どういう撮り方しているのか疑問でした。
ちなみに、私は、多灯ライティングでもP-TTLじゃなく、
マニュアルにして光量調整しているので、実感無いけどね。
- 612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 19:17:37 ID:a3Uq6HQT0
- 無理
- 613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 19:18:45 ID:a3Uq6HQT0
- >>610
- 614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 19:22:18 ID:hkgfb9QO0
- >>612-613
Pモードとかグリーンモードにするしかないってことですね。
個人的には感度はファインダ内で、残り枚数は表示パネルで確認できればいいなと思ったのですがムリならあきらめます。
- 615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 19:23:23 ID:1MAaiXAf0
- >>610
メニュー→設定→撮影可能枚数表示→撮影可能枚数
- 616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 19:25:30 ID:hkgfb9QO0
- >>615
それもやってみたんですが、相変わらずISO感度表示のままなんです
- 617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 19:25:35 ID:1MAaiXAf0
- あっファインダー内は可能だけど、パネルは無理だったね
連写枚数ならAF半押しで表示されるけど
- 618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 19:27:33 ID:7h0bDnsB0
- ストロボの調光に関しては、C社とN社はAFの距離情報も参照しておる。
P社は距離情報は参照しない。
ストロボの露出のとり方を知ってるヤツならわかるよな、距離がいかに大切かわ。
だからP社のストロボ調光は「おバカ」。
N社が3D調光を始めたのは15年前、P社の調光は15年遅れとる。
- 619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 19:28:58 ID:hkgfb9QO0
- >>617
どちらか一方に表示されるなら、ファインダ内でも表示パネル内でもかまいません。
>>615の方法で連続枚数を選ぶと半押し中に両方に連続枚数が表示されますが、
撮影可能枚数だと、両方ともISO感度表示のままなんです。
- 620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 19:33:16 ID:jtoP0IQS0
- >>618
ん、漏れはペンタも距離情報使ってるって聞いたよ?
そのせいで近接時の調光がおバカ(激しくアンダー)なんだと思ってた。
- 621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 19:40:19 ID:zJoMgnAj0
- >>610
撮影直後には、残り枚数表示されるけど、それだけじゃいや?
- 622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 19:42:52 ID:hkgfb9QO0
- >>621
おお!撮影直後にファインダ内に出ますね!
撮影直後は再生画面ばかり見てたので気づきませんでした。
ありがとうございます。
- 623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 20:20:33 ID:NSPlThbv0
- 今日、ピックアップリペアサービスで
K10DのCCD清掃をお願いしました。
HPには、本人が自分で梱包するって書いてあったけど、
ペリカンのおじさんは、
梱包も何もしないでカメラを持って行ってしまった。
ウチの前は長いこと車を止められない場所なので、
あせるのはわからなくもないんだが、ちょっと心配。
無事帰ってこいよ〜>K10D
- 624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 20:52:48 ID:LKZkze070
- >>623
http://www.nittsu.co.jp/press/2003/20030602_2.htm
車内でこういうのに入れてる。
たぶん、返却時もこの梱包で帰ってくると思うけど、なかなか良くできてますよ。
- 625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 21:10:37 ID:zjCv9rs60
- >>623
>>624さんの仰るように、カメラを単体で渡してちゃんとノート用パソコンポに梱包してくれます。
そして同様のパソコンポで返ってきます。
- 626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 21:20:12 ID:l1cIoXmD0
-
今日BS日テレでペンタッスの特番見ましたよ
- 627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 21:24:30 ID:NSPlThbv0
- >>624
>>625
ちょっと安心しました。
親切なレス、サンクス!
- 628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 21:46:52 ID:VZ9ELMMG0
- カメラ単体からパソコンポに入れる間に、
何か起きている可能性もあるよな。
- 629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 21:50:06 ID:l1cIoXmD0
-
ヤクオク★☆PENTAX K10DオーナーズBOOK 美品☆★
希望価格 六千円とはwwww
- 630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:02:05 ID:NSPlThbv0
- >>628
ちょっと不安になりました。
意地の悪いレス、サンクス‥
- 631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:05:30 ID:l1cIoXmD0
- デザイン 3
画質 3
操作性 3
バッテリー 無評価
携帯性 1
機能性 3
液晶 3
ホールド感 4
満足度 3
PENTAX K10D ボディのレビュー
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/So
rtID=6459677/
上のとおりオートフォーカスに問題がありますねぇ。
ホワイトバランスと露出の問題がなければ、マニュアルフォーカスとして良いのでは。
アホナ書き込みするな
- 632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:20:35 ID:LxDkK2de0
- >>621
OKボタン押してる間も表示するよ
- 633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 23:13:47 ID:uOJ+wZfn0
- カメラマンWeb - ペンタックスK10Dブログ
http://www.digi-came.com/jp/modules/weblog1/
結構勉強になった
- 634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 23:38:34 ID:3RsQJq7n0
- >>631
GJ!!!
- 635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 23:42:15 ID:zjCv9rs60
- ジョークだってさ。
- 636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 23:53:06 ID:4EvtNWRv0
- 「接写リングKセット」と「オート接写リングKセット」について教えておくれ。
K10D で使うなら、両者は同じってことでいい?
LX でオートの方を使うとボディで絞り設定できるけど、K10D ではできない、
と解釈しているのだけどあってますか?
- 637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 00:07:31 ID:Rt4E5ftb0
- >>636
オート接写リングKセットは絞り作動のレバーと絞り伝達ピンだけ連動。
つまり、Mレンズ・Kレンズ相当として使える。
LXでは直接レンズを付けたときと同じに使える。
K10DではMレンズやKレンズを使うときのように
Mモード+グリーンボタンの瞬間絞り込み測光で使えばおk。
一方、接写リングKセットは常に絞り込みになる。
連動一切無し。
ケンコーの接写リングは情報接点付きだから
K10Dでもボディー側で絞り設定+開放測光で使えると思われ。
>LX でオートの方を使うとボディで絞り設定できるけど、K10D ではできない、
LXでもボディーでの絞り設定は無理だよ。
(ボディーにその機能がないので)
- 638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 00:12:08 ID:BraPbgTa0
- 俺、思ったんだけど、大阪国際空港って通称、伊丹空港って言ってるけど、空港事務所が大阪府池田市にあるんだよね!
何で”池田空港”って言わないのか不思議?!
- 639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 01:22:52 ID:PNwNoL1v0
- >>638
誤爆? で、大阪府豊中市
- 640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 01:36:49 ID:msRVhD/U0
- K10Dのボディが早く5〜6万にならないかな。
- 641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 01:39:17 ID:1sYiXs8x0
- 在庫残ってる内にK100D買いましょう。
- 642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 01:40:21 ID:fJOAMypP0
- たけしは観たのかな?
- 643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 03:34:37 ID:IG9DUcFl0
- * 上で相談していた人とは別人です。
K10D購入を決意。通販でレンズと一緒に注文して来ました!
届くのが楽しみですヽ( ´¬`)ノこのスレの先輩方、宜しくお願いします!
- 644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 03:43:07 ID:zVnAZjBI0
- http://img515.imageshack.us/img515/488/54809767wr9.jpg
購入して二日目でなにげにホットピクセル2個発見。新品なのに、、、こんなもんなのか?
- 645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 06:07:48 ID:y+Rgqm8a0
- K10DとE-510で迷っています。散歩写真撮ります。
ピントはどっちが速いでしょうか?
- 646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 07:16:30 ID:DrbD/ea20
- >>645
使用するレンズによる
- 647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 07:35:28 ID:OaKrdY05O
- どっちも速いよ。それより重さがかなり違う。
- 648 :645:2007/10/01(月) 07:41:24 ID:y+Rgqm8a0
- ともにレンズキット
K10Dは、DA18-55mmF3.5-5.6AL。E-510は、ZUIKODEGITALED14-42mmF3.5-5.6。
の場合はどうでしょうか?
あと、初心者にとって操作のしやすいのはどちらですか?
- 649 :645:2007/10/01(月) 07:43:59 ID:y+Rgqm8a0
- >>647重さも重要ですよね。お散歩なので、目立たない必要もあります。
- 650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 08:26:29 ID:aydrBJ97O
- 自分で触って判断しろよ。
手がでかいなら、小さすぎても使いにくいしな。
- 651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 08:28:24 ID:VPd66aV+0
- >>645
K100Dにして軽いパンケーキ買うとか。
K10Dはちょっと重いよ。
あとE-510使うなら(重くなるけど)14-54mmレンズ使ったほうがいい気がする・・・
もしくはコンデジを買うとか。
- 652 :マーク若葉 ◆TEBURE/e7w :2007/10/01(月) 08:46:28 ID:pcrMw5s20
- >>645
K10Dしか持っていないのでE-510との比較してどうかという
質問には答えられませんが、散歩時は下のバッグにレンズキットの
DA18-55mmをK10Dに装着、交換用にDA50-200mmも入れて散歩しています。
ttp://joshinweb.jp/camera/3796/0084128120048.html
このバッグ、かわいくて気に入っているんですがK10Dに
50-200mmのほうを装着すると、ぎりぎり入らないのが残念。
- 653 :645:2007/10/01(月) 09:05:35 ID:y+Rgqm8a0
- K100Dは単3で、面倒ですよね。
E-510のライブビュー撮影って、便利ですか?
- 654 :645:2007/10/01(月) 09:10:17 ID:y+Rgqm8a0
- >>652え?フードが大きいのですか
- 655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 10:01:51 ID:dATVURwH0
- 単三で、面倒?
単三なのは今となっては利点でこそあれ、面倒なんて思う奴がいたとは意外だ。
日常使用ではenloopを2セットでも揃えておけば何の問題もない
外出時は緊急でコンビニに売ってる金パナでも稼動可能
大量の撮影が予想できる場合はCR-V3を数セット用意しておく
コレほどまでに電源の自由が保証されたデジタル一眼は素晴らしいんだよ
覚えとけ
- 656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 10:04:34 ID:dATVURwH0
- ちなみにeneloop4本で、400枚〜500枚撮影可能ね。 6Mfineフラッシュなし
CR-V3なら使い捨てだが、170枚前後は撮影できる
- 657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 10:05:45 ID:dATVURwH0
- 失礼 170枚ではなく1700枚だ。 撮った画像の確認を減らせば2000枚は撮れるかも知らん
- 658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 10:19:03 ID:h1BLs0mX0
- ID:dATVURwH0って恥ずかしいぐらいの貧乏人なんだろうなw
今時エネループとかCR-V3なんて
マトモな人間ならCanonの専用バッテリー仕様が最強だって知ってるんだがw
- 659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 10:23:08 ID:7LgKZYJx0
- なんだ、地震で死んだかと思ったのに。残念。
- 660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 10:23:42 ID:ugFuH5q00
- >>658
各社の外部ストロボには、単3エネループは重宝するんだけど。
カッパは使った事ないの?カメラ屋の息子なのに?
- 661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 10:36:31 ID:7LgKZYJx0
- >>660
息子ってだけで仕事して無いだろ。かわいそうなこと聞くなよ。
- 662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 10:54:12 ID:a8iSbZGD0
- エネループ萌え。
K10Dで俺も専用電池になっちゃったけど、
いまだに単3の安心感は捨てがたいし。
K100D Superが2ダイヤルだったら買うなぁ。
- 663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 11:01:08 ID:lgHoKb5H0
- K10D+SIGMA17-70mmF2.8-4.5 プログラムモード
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20071001105910.jpg
- 664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 11:01:27 ID:AczputQC0
- せめてK100Dスレでやってくさいね。
- 665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 11:03:38 ID:Y8GzAy5n0
- つーかK10の開発者のコメントで、粗悪な単3だと
動作が安定しないから専用電池にしたとか書いてあったな。
だったらエネループを専用電池にして欲しかった。
で、普通の品質の単3なら動作保証外だけど問題なく、
粗悪単3をつかまされた人はご愁傷様ということに
すれば良かったのにな。
- 666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 11:25:07 ID:0hcQT4Qj0
- 単三6本のバッテリグリップ出してよ
- 667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 12:03:29 ID:lgHoKb5H0
- K10DにFA☆24mmF2AL[IF]を装着。非球面レンズ、異常低分散レンズ使用。
インナーフォーカス方式採用。35ミリ判換算約37mmの自然な画角。
最強コンビの誕生だ。
- 668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 12:47:37 ID:HFfP1qxM0
- 専用とか言っても実際には蓑とかと同仕様な訳だしな >> D-LI50
長旅なら急速充電器も持っていくが、
ストロボ含めた他の単三機器の充電池充電用にも使えるから
充電器が1つで事足りる。
K10Dで1泊以上だと不安だから、
どうしたってD-LI50用のチャージャーを『 余計に 』持っていかなきゃならない。
大して大きいとは思わないが、ちょっとでも荷物を減らしたいし、
小さい荷物が増えると遺失してしまう可能性も大。
特にこういった、『 日に何度も使う訳ではない小さな機械 』は失くし易い。
単三エネループとD-LI50( とその互換電池達 )だと、
充電器も含めて作られてる量が違うから、市場価格に大きな開きがあるし、
互換品も含めて、D-LI50の入手が困難になった時点でも
現在の単三エネループ、若しくは同等以上の製品の入手は
容易かつ安価であろうと予測できる。
あと、撮影に暫く行かない時はTVやHDDレコのリモコン電池等としても使える >> エネループ
エネループの仕様をそのまま引き写して、
『 これ以上の性能の充電池をご使用下さい( ex.三洋エネループ ) 』
でいいから、ペンタプリズムで単三なK100D Superの上位機種を出すべき。
- 669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 12:49:59 ID:HFfP1qxM0
- 何か文脈がおかしかったので修正....
> 長旅なら急速充電器も持っていくが、
> ストロボ含めた他の単三機器の充電池充電用にも使えるから
> 充電器が1つで事足りる。
↑これは単3で動くカメラなら… って事ね.
- 670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 12:57:01 ID:cT1znXogO
- 頭悪い奴の文章って苦痛だな。
- 671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 13:06:51 ID:7LgKZYJx0
- 頭の悪い奴は文章を読むのが苦痛らしいw
- 672 :645:2007/10/01(月) 13:14:31 ID:y+Rgqm8a0
- E-510は安っぽいですよね?
- 673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 13:18:45 ID:cT1znXogO
- ああ。
同じプラでもペンタのプラは、独自性があって、他はちょっと真似できないな。
- 674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 13:28:33 ID:i8jvwXn00
- >>655
enloop4本の電圧ではあの書き込みスピードは出ないと思うよ
- 675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 13:40:43 ID:HFfP1qxM0
- >>674
バッファ増やそう。
- 676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 13:43:10 ID:1FlaZuSJ0
- K10D買いますた。今まで*ist D使ってましたが、
露出計が*ist Dよりバカなような気がします。
0.7〜1.3ぐらいアンダー目に出すような気がします。
まだ試したレンズが一緒に買ったDA12-24とTakumar135/2.5
しかないんですが、takumarはともかく、DAでもそんなもんですか?
(既出でしたらごめんなさい)
- 677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 14:09:40 ID:AUCDUy310
- >>644
真ん中のは目立つね
- 678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 14:29:07 ID:5dCg6oaj0
- >>644
保証が効く内に修理に出せ。保証が切れるとたかがピクセルマッピングでも2万円くらいふんだくられる。
- 679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 15:12:20 ID:37WDhw5K0
- 久しぶりに来てやったが、まだ新しいニュースは入ってないのか
つまらんメーカーだなおい
- 680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 15:23:07 ID:HosTOkk60
- 日本電産はペンタックス前社長の綿貫宜司氏(54)を中国子会社の副社長として
招き入れる。綿貫氏は2日付で精密モーター用部品を生産する日本電産(大連)の
副社長に就任する。旧知だった日本電産の永守重信社長が要請したもので、中国の
製造現場を指揮する。
綿貫氏は4月、HOYAとの合併を推し進めた浦野文男元社長が解職されたのを受け、
合併反対派の取締役らから社長に推された。社長就任後はHOYA子会社になることを
決断し、6月末の株主総会で他の取締役とともに辞任した。(07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071001AT1D3000I30092007.html
ま、どうでもいいニュースだが。
- 681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 15:33:49 ID:7LgKZYJx0
- >>679
いやですよ、おじいさん。お昼ごはんは食べたじゃないですか。
- 682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 15:45:03 ID:IHFGQVuN0
- ペンタの前社長は中国で便所掃除の指揮をとることになった訳だな。
- 683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 16:30:31 ID:7LgKZYJx0
- >ペンタの前社長は中国で便所掃除の指揮をとることになった訳だな。
流石にキヤノンの牙城は崩せんやろw夢見すぎw
- 684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 18:13:35 ID:GhF97lB+0
- >>644
まだまし。俺の初期不良のやつを見てくれ、、
http://img515.imageshack.us/img515/488/54809767wr9.jpg
- 685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 18:15:13 ID:ruN2+Jl/0
- >>680
鳥越はどこへ行ったんだろ
- 686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 18:23:51 ID:DhQJQao30
- >685
そう、そっちのほうがずっと重要だ
- 687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 18:24:05 ID:IHFGQVuN0
- >683
ん?そんな意味は無いぞ。言葉どおり。
「永守 便所掃除」でググってみなw
- 688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 18:25:10 ID:nEHe5yBl0
- 逆に>>684ぐらいになると交換してくれるんだろうな
- 689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 18:57:56 ID:clfpTjnZ0
- >>681
warota
- 690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 20:29:20 ID:L/G4t3Xk0
- 枕にチューしまくり。
「ンーマッ」「ンーマッ」とブチュブチュしまくりながら、部屋を転げ回っている。
それに飽きたら、マクラを放り投げ、落ちてきたところをキック。
その後、窓を開けて一句。
新橋の ハトが夢中で ゲロを食う 栄養万点 浦山氏
と句を読んで窓を閉めた。今日はここまで。
- 691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 20:40:20 ID:7pjrSxf80
- MediaTek、日本法人メディアテックジャパンを新設
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/10/01/7137.html
最後の画像にちっちゃく K10D が。
- 692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 21:56:13 ID:HFfP1qxM0
- でもまぁ、K10D出たのが去年の11月だった筈だから( 暫く品薄だったが )
あHOYA貝がどんなチャチャ入れしてるかは知らないが、
何らかのマイナーチェンジモデルは出ると考えるのが普通だよなぁ...
- 693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 22:10:37 ID:xrZzMRtQ0
- 11月はヤバいだろ。
何かするにしても、何もしないにしても。
- 694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 22:12:50 ID:vyOCUc3H0
- このまま消えてちゃうんだろうねw
- 695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 22:16:23 ID:1SshWdBs0
- つか、まだHOYAを敵視してる奴がいるんだなあ。
- 696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 22:59:08 ID:HrlY7Wn40
- / _ ..._''ヽ、 ,.、:‐ ヽ
,:' ´ ヽ ゛‐ '' ' ‐ 、 ヽ
/ / ヽ '.,
/ / ', ',
,' :/ ∧ i i
,' i / / ', , l l
l l i / ,イ / ', 、 i:. i: i i !
l i ヽ | i;| / | /' ヽ',ヽ. i| / ,i i l
', i \!', i゛| /| ! ヾ|: /_!_ / ,イ ; i !
', i ';'!"_レ二,_":;'‐ ‐'"レ_,,.|ノソ;ィ:' /' i ,'
ヽ l'、 ','<´ !;:ッソ`' '"l;:ッソ`'>ツ; ,': / /
ヽ'ヽ. ヽ. `'''゛ `'''゛ ´/,.' ,.:' /
\ヽ、 `ヽ ,.:' //
\ヽ ヾヽ,_ ` ゛ _,,..;:'゛,.;. ' .!゛
`! ,:`ヽ. ` ̄'゛ // '/
∨!、トヽlヽ.、 ,、:'l:;ィ/!イ!
r'` i`'| `' ‐ '゛ | ; `i
,、 '゛ `ヽ / `ヽ、
_,:'゛ \ / ヽ,_
,、'"´ ! ,ヽ;'_ ! ``、
/ ヽ /クヾ、\ /i ヽ
PENTAXは用済みだって、HOYA社長が言ってたよ
- 697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:05:28 ID:zgnUKG+70
- 肝!正男キモ過ぎ!
- 698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:24:21 ID:CFt27hvB0
- 箱根は震度5
- 699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:56:36 ID:+GKirJZx0
- >>645
オリとペンタならどちらもAF速度はそう変わらない。
気持ちだけオリの方が速いかな?でも、オリのAF精度と解像度は自分は許せなかった。
散歩に使うには、絶対的な機能・性能よりも軽さを選んだ方がいいと思う。それにはK10Dは重い。ボディ単体710gと470gの違いは結構ある。オリはキットレンズも軽い。
ペンタならその用途ならK100Dを薦める。E-510ほどじゃないが軽いし、圧倒的に安い(5万円台)。しかし性能はそんなに負けていない。負ける点は画素数とライブビューぐらいか。画素数もライブビューも、大したアドバンテージでない。
- 700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 00:01:19 ID:rgNauAdJ0
- K10D買っとけ。
間違いない。
- 701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 00:14:50 ID:flm8DBw40
- >>676
K10Dで露出が不安定に感じるなら「istDのスクリーンの交換すればOK」
とどこかで見たな
- 702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 00:19:55 ID:9w78ziim0
- 「シミュレーションの結果は万全で、問題は起こらない
- 703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 00:52:34 ID:VB0eKw1d0
- >>676
俺はコンデジからの乗り換えだけど、それでもバカだと感じたから気のせいじゃないと思う。
今では1万枚近く撮ってるから、この場面ではこんだけ補正ってのが分かってきたけど。
コンデジの時は、露出補正なんかな〜んも考えなくてもそれなりのものが撮れてたけど。
- 704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 02:00:09 ID:aFVh38+j0
- やっと純正の18-250mmが出るね。といってもタムロンのOEMだが。
- 705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 02:07:41 ID:cMkQDZFp0
- http://one-w.eek.jp/uploader/src/up_0182.jpg
www
- 706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 02:21:33 ID:aFVh38+j0
- http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071002022052.jpg
- 707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 02:23:40 ID:P9092GB10
- >>705
これ、何?
- 708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 04:03:50 ID:7Vv+VPNd0
- >>705
UFOキャッチャーで、どう見てもデカくて取れないぬいぐるみ。
>>706
新レンズDA18-250mm発表!とかいう超嘘臭いネタ画像。
………いや、こっちはネタじゃなくてマジですた。
- 709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 06:24:03 ID:n9yOvZpi0
- ロードマップにのってないDA 18-250mmがいきなり10月下旬か
ロードマップ中に9月頃のはずの★レンズも発表されてないのに。
ほんとだとしたら、時期モデルも同時に発表してほしい
(キャッシュバックからひと月しかたってないので今月中ってのは可能性は低いと思うけど)
個人的には安めのSDMレンズを出してくれ
- 710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 07:11:13 ID:5ny6GJ7f0
- >>703
露出補正しながら撮るのが常識だろ
- 711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 07:16:41 ID:ZaNMhRAcO
- 値段が見所だね、18ー250。
数が出ない分、CNより高いなりそうな悪寒。
☆で見せつけた強欲ぼった価格でまた笑わせて欲しい。
- 712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 07:20:47 ID:IzydiZNE0
- 河童にレスするのもアレだが、ソニーの18-250mmと同価格と予想。
- 713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 07:20:50 ID:wfLstDbc0
- 自社開発が殆ど出なくて、レンズメーカーOEMばかり・・・
晩年のコニミノに似てるね。
- 714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 07:32:51 ID:V1QHO37A0
- 外装が違うんだから、ペンタオリジナルといえる。
きっとコーティングも違う。
写りは別次元のはず。
- 715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 07:39:49 ID:OTGEUnk30
- >>714
流石にそれはないかなぁ。
ロードマップに無かったという部分でマーケティングからせっつかれたんじゃないですかね。
FA時代にコーティング差は前例あるけど、タムロンのオリジナルも決して弱い方ではないみたいだし。
QSF搭載かどうかと、所有1台のボディに対する交換レンズ数比で、他社機に妙に差を付けてた傾向が変わったりしてね。
- 716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 07:50:17 ID:/J0YCZQn0
- DA 18-250mm F3.5-6.3か。ちと暗いがどうなんだろう。
せっかくレンズ2本持ってったのに雪山じゃ交換できなかった
から、そこそこ写るなら買いたいなぁ。
シグの18-200に手を出すかどうか迷ってたとこだから、50mm
長いのも魅力。実売7万ぐらいならいいんだが…。
- 717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 07:59:00 ID:skqWVlPaO
- 600ドルアンダーってなってたから実売は6万円ってところでしょう。
高いならタムロン製のペンタマウント買えばいい。それなら5万円だよ。
- 718 :716:2007/10/02(火) 08:00:25 ID:/J0YCZQn0
- タムのOEMなの?タムからそんなレンズ出てるの知らなかったよ。
タムのがそれなりなら何も純正待つことはないんだけど、
そっちの方の評判ってどうなんですか?
- 719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 08:12:48 ID:OTGEUnk30
- >>718
【伊達淳一のレンズが欲しいっ!】タムロン AF 18-250mm F3.5-6.3 Di II LD Aspherical (IF) Macro
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/01/6349.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/04/20/6110.html
- 720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 08:16:32 ID:ehibmw5f0
- >>718
今月か先月、どこかの雑誌で比較やってたけど、色にじみが酷いもんだったよ。
- 721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 08:33:47 ID:LWRBtfgf0
- 純正レンズの場合
トラブったら迷わず純正のサービスへぶち込んどく事ができるが
サードパーティのレンズの場合
トラブったら純正?サードパーティ?
どちらのサービスへぶち込んだ方がいいかまず悩む
違いはそれだけ
- 722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 08:38:51 ID:m3NEmnGB0
- タムロンの方が高級感があるねぇ。
- 723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 10:40:59 ID:dprmMckG0
- K10DにDA 18-250mmF3.5-6.3ED AL[IF]を装着。特殊低分散ガラス2枚、非球面レンズ2枚使用。
ピント合わせでレンズの繰り出しがないインナーフォーカス方式を採用。
最強のズームコンビの誕生だ。
- 724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 10:51:26 ID:IaEJ3DQz0
- >>723
AF遅くても最強か?
- 725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 11:46:35 ID:Ama+g1gP0
- Impress にも情報きたね。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/10/02/7133.html
- 726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 12:07:24 ID:yOABn6NH0
- やっぱりねえ、CN用より高いんだあ。
最初にケチると、後でちゃんと元取られるねえ。
「真似ない、だから真似られない」だっけ?
笑えるねえ。
- 727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 12:21:28 ID:skqWVlPaO
- だったらタムロンバージョン買えばいい。
馬鹿かお前?
- 728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 12:35:06 ID:SU0AYttC0
- タムロン版18-250mmも、ヨドバシだと59800円だぜ。結構高い。
価格.comなら45000円だが。
実売価格は、タムロンの+1万円って所か?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/65484850.html
- 729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 12:41:35 ID:4attmOhG0
- >>719
望遠時に伸びる姿が必死すぎてやだな
- 730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 12:46:56 ID:SU0AYttC0
- レンズスレで18-250mmの値段出てた。ヨドバシで64800円(ポイント10%還元)。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/76255586.html
- 731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 14:36:20 ID:4vmusABPO
- タムの28-300持ってるが微妙だからこれは無いw
- 732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 15:21:11 ID:T97hlM4G0
- >>723
新ネタ補給オメw
- 733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 15:25:37 ID:DqyUjO170
- パクリじゃんWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 16:18:10 ID:nb3ykPQ90
- DA18mmF2出してくれ
- 735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 16:41:03 ID:rizZv3560
- >>734
DAはいらない、どうせならDFAで実現してくれよ18mmF2
200も300もマクロ35もみんなDFAにしてくれ
55/1.4なんていらねーよ、だまって85/1.4を復活させてくれよ
どうせ予定通り出す気ないんだろうから時間はあるだろ?
あとお手軽ズームもたまにはいいが、ず〜っとそればっかってパターンはもう止めてね
- 736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 16:43:31 ID:BRtCCsA+O
- はーい、君たち!
安物カメラでenjoyしてますか?
- 737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 16:53:27 ID:B1AfJCAb0
- スクリーンをLL-60に変えて全部MFで撮り始めたら、
ピントの山もよくわかるし、結構楽しいね。
- 738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 17:59:44 ID:kpABavJP0
- K10D安くていいね。5Dなど高くて買えない。
- 739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 18:06:27 ID:ytMCrEKE0
- 何だかんだ考えると、今なら40Dのほうがいいよ。
- 740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 18:14:48 ID:tHOYPeLa0
- なんだよ、今ごろ高倍率ズーム18-250を出そうっての?
遅すぎ。高倍率が必要なやつは既にタム買ってるって…
旬を押さえた製品投入ができない時点で企業として終わってるわ、ここ
- 741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 18:19:28 ID:3Jvbryt80
- >>736
イエイ☆
凄く綺麗に写ります!
- 742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 18:21:01 ID:Bg/BIM5b0
- >>735
けっこう、マジでペンタの中の人、悩んでるかもだな。
フルサイズへ逝くなら、すぐに始めないと手遅れになりそうだしね。
今のうちに、フルサイズレンズに対応しておくのも手だな。
- 743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 18:21:23 ID:ehibmw5f0
- SDM長玉はいつまでお預けだよ。こんな糞玉でお茶お濁されたんじゃ酷すぎる。
ハイライト側DR拡張モードをファームで対応でもしてくれないと許せん。
- 744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 18:28:07 ID:7/twa32b0
- そんなに、長玉使って何撮りたいんだい?
- 745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 18:35:34 ID:xxgCSGG20
- SONYのCMOS機などが気になるが、CCD22bit処理の
K10Dが超高感度ノイズ耐性はともかく、豊かな諧調など
絵が良いので十分か。iso500程度までで明るいレンズ使えば
手持ち夜景もばっちりで、JPEGでも低ノイズ。入門機種よりより豊かな
で綺麗な写真が取れる。フルサイズは重いからもういらんわ。
軽く安く出たら先で交換するかもね。レンズはAPS−専用以外も買っとこ。
昔のレンズもばっちり
- 746 :737:2007/10/02(火) 18:41:47 ID:B1AfJCAb0
- MFだとキットレンズが、DA18-33 F3.5-4.0として、近接撮影で
結構使えることがわかった。
ボケもズームにしてはそんなに汚くない。
- 747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 18:49:10 ID:tY+HeR6Y0
- もうこの際、絞りリングのあるDFAじゃなくていいので
フルサイズ撮像素子に対応したイメージサークルを
持ったレンズを作ってほしい。
- 748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 18:51:05 ID:BRtCCsA+O
- 新製品が出なくて悔しくて悔しくて仕方のないペンタユーザー同士が必死に傷を舐めあって励まし合うスレはここですか?
- 749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 18:53:21 ID:y0eLtXux0
- いいえ。
- 750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 18:53:49 ID:ZaNMhRAcO
- 出なくて→×
出せなくて→○
- 751 :737:2007/10/02(火) 18:54:00 ID:B1AfJCAb0
- なんで?十分楽しいよ。
K10D買ってまだ15,000SHOTぐらいしか撮ってないし。
- 752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 19:23:09 ID:IxlRv4Hv0
- オレはK100D使ってるけどK10D買うなら
素直に40Dが欲しい
なんでK10Dなんだ?
- 753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 19:34:33 ID:UglARDnd0
- >>742
それでDA望遠レンズ群引っ込めたんかな?
だったら希望も持てるんだけど。
>>752
自分でもよく分からん。
ずっとペンタを使ってたから勝手が分かるというか。
高速化とライブビューにはそのうち出る後継機に期待。
出なかったらその時考える。
- 754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 19:56:39 ID:yFc9qthF0
- >>752
・本体手振れ補正で、多くのレンズが救われる
・FAltdレンズの味は他に代替がない
・MTF優先プログラムはじめ露出モードの把握が面白い
・判官びいき
・CやNの数を出すための優等生的発想と趣味的個性は別 etc
今度バージョンアップするときは、モノクロ専用モードを設定して
徹底重視してほしい。
趣味人は,オリジナルからのjpegモノクロ表現に命を賭けている奴が多いのだ。
画質が落ちるから、デジタル・フィルター変換でごまかさないでほしい。
RAWでやれという問題ではない。
- 755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 20:04:29 ID:3vOI/LUV0
- K10Dは、エントリー機みたいです。
週刊アスキー 10/16号
秋のデジイチの選び方
ttp://www.ascii.co.jp/books/magazines/wascii.shtml
- 756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 20:14:26 ID:98CqwmsF0
- 日本語の「ボケ」って既に英語化してるんだね。こんな所にも日本語が。
ちょっと、感動。
http://en.wikipedia.org/wiki/Bokeh
- 757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 20:21:25 ID:T0OXH+Un0
- 最初からエントリー機だろ。
K100Dは廉価機。
- 758 :sage:2007/10/02(火) 20:25:26 ID:YXd7h9SF0
- 18-250はいいんだけど、それよりずーっと前から発表されてるレンズはいつ出るんだ?
55-300、ずっと待ってるんだけど?
- 759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 20:44:14 ID:BRtCCsA+O
- ゴミはゴミらしくゴミカメラのK10Dでも使ってろよ
- 760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 20:47:27 ID:IxlRv4Hv0
- だよね
K10Dの大きさ重さならボディ内手ブレ補正でなくても
40DにISレンズでいいもんね
K100Dで使ってるレンズとか多少あるんで40Dより曳かれるところがあれば
と 思ったんだけど
ま K100Dは売らずに40D買うか
- 761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 21:04:42 ID:RjYO28ZR0
- うん。好きなの買えばいいよ。
- 762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 21:04:59 ID:XShP2qgoP
- さすがにK10Dの気休めゴミ取り機能では>>759のようなゴミは取れないか…
- 763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 21:11:47 ID:3Jvbryt80
- >>759
D3も予約しました☆
- 764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 21:18:07 ID:3Jvbryt80
- >>762
ペタペタ棒も持ってるけど一回も使ってない。
ごみがついたときはリダクションを何度も繰り返して撮影するけどほとんどごみなんか写らない。
俺のがスペシャル機なのかしらんけどね。満足してる・
- 765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 21:22:40 ID:XShP2qgoP
- >>764
俺もゴミついたことないよ。
まぁ、自動ゴミ取りはOFFにしてるから(頻繁に電源入れたり消したりしてるため)
ゴミ取り機能は全く関係ないんだが。
単にゴミ入りそうなところでレンズ交換してないからだな。
- 766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 21:24:56 ID:dPLQ2I5M0
- K10D自体がゴミみたいなもんだろww
- 767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 21:27:09 ID:y0eLtXux0
- と社会のゴミが言っております。
- 768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 21:30:57 ID:I6oXLZN10
- >>766
いちいちうっせーなー
引っ込んでろよ
- 769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 21:33:02 ID:3Jvbryt80
- 単発IDは全部コイズの自演とみなしますのでご了承ください。
- 770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 21:37:39 ID:aiw6HkeC0
- >>765
F22で白い壁に向かって撮ってゴミ一回も出たことないの?
- 771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 21:38:57 ID:Odv18cDQ0
- 手ぶれ補正切り替えスイッチがよく取れると噂あるんだが
じっさいどうなの?安くなってるからポチりたいんだけど
その点だけ気になってる。買ったらたぶん長く使うから
- 772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 21:43:00 ID:OXqGiFTe0
- >>771
あんたは手ぶれ補正切り替えスイッチをOFFにする機会が多いと思う?
- 773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 21:44:39 ID:Odv18cDQ0
- >>772
K100D使ってるけどずっとONだね
- 774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 21:44:41 ID:3Jvbryt80
- >>771
俺は初期ロット予約買いだけどゆるくなったりは無いね。今でもカッチリした感触。
- 775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 21:46:26 ID:dPLQ2I5M0
- K10Dは、エントリー機みたいです。
週刊アスキー 10/16号
秋のデジイチの選び方
ttp://www.ascii.co.jp/books/magazines/wascii.shtml
- 776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 21:47:31 ID:dHdyyoF30
- 撮影中いつの間にかOFFになってることがある。
もうスイッチ廃止してメニューに入れてもらいたい。
- 777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 21:47:42 ID:OXqGiFTe0
- >>773
だったら問題無いんじゃないの?
手ぶれ補正切り替えよりAFモード切替の方が使用頻度高いでしょ。
ちなみに俺は発売日に買ったが、全く問題無い。
- 778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 21:50:01 ID:3Jvbryt80
- >>775
エントリー価格の超高級エントリー機だな。
実にいい時代になったもんだ。
- 779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 22:04:24 ID:WYLn96390
- エントリー機だどうとかいう事で 自分の写真の質でも変わるんだろうか…。
- 780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 22:05:06 ID:kYGT6yUY0
-
つーか、K10Dと実売価格で競り合うか、むしろちょっと高価いくらいの他社機がショボすぎる
まぁ、AF速度では概ね譲るが、軽い単焦点なら、そう大して遅くもない
折角レンズが交換出来るのに、
高倍率で微妙な明るさのズーム1本で済まそうというのが考え方間違ってる気もするし。
- 781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 22:05:39 ID:3Jvbryt80
- うまい人はレンズ付フィルムでもいい写真とるしな
- 782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 22:18:48 ID:l6BiaK3y0
- >>780
>高倍率で微妙な明るさのズーム1本で済まそうというのが考え方間違ってる気もするし。
俺も単焦点好きでそればかり使ってるけど、それは言い過ぎだなー
- 783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 22:53:51 ID:ws2mYp9K0
- 18-250か…
いや。なんでもない。(´・ω・`)
- 784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 22:58:41 ID:3Jvbryt80
- どうちたの?
- 785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 23:07:02 ID:nZdDnqzU0
- >>783
やめとけ。OEMにペンタの情熱なんぞどこにも残っていない
その予算なら素直に16-45+50-200にしろ。
お便利が欲しいならコンデジもう1台でおk
- 786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 23:08:02 ID:ITz4IQ8S0
- ズーム時に伸びないのはいいな
- 787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 23:08:35 ID:wIdxqAQ30
- チンコは伸びるがな
- 788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 23:13:59 ID:ITz4IQ8S0
- と思ったらピント合わせだけか
今の16-45mmと50-200mmで十分だな
- 789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 23:19:59 ID:lu+W6b3O0
- >>788
それを聞いて安心した…
あっでも折れの18-55だったが。
おんなじ様なもんだろう
- 790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 23:30:50 ID:huA6mShH0
- >>708
そ、そうか・・・
- 791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 23:36:29 ID:aeqVPkTR0
- 神ロダ以外にリンク貼って、単発IDで誘導して、単発IDで句読点無しのコメントを書くというワンパターン。
俺は40歳で無職のコイズです。構ってくださいというメッセージですか?
- 792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 23:47:03 ID:PbSC8ABl0
- 「フォーカシング時にレンズの繰り出しがない」
「レンズ全長が最も短くなる広角端」
- 793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 23:49:49 ID:f/neWLvk0
- 巨人優勝ビールかけで、K10Dは活躍したのか。
ボディとSDMで備え万全?
防滴でも防泡じゃないのかな。
泡圧に耐えられるボディ希望
- 794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 23:53:07 ID:Ubhe7w800
- なんだよ、今ごろ高倍率ズーム18-250を出そうっての?
遅すぎ。高倍率が必要なやつは既にタム買ってるって…
旬を押さえた製品投入ができない時点で企業として終わってるわ、ここ
- 795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 23:55:50 ID:WYLn96390
- 最近突っ込みに迫力なくなったね。
今夜はもう直ぐ締め切りですよ。最後にひと言どうぞ↓
- 796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 23:57:35 ID:4H9bH1ly0
- なに、レス繰り返してるんだよw コイズ
マジレスするとタムの高倍率ズームのOEMなんか、昔からあるじゃないか。
- 797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 00:01:05 ID:3ivUdrfc0
- K10D GP 届いたヽ(´ー`)ノ早速充電すっかーと開けて気付いた。
バッテリーグリップ用のバッテリーって別売りか・・・orz
- 798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 00:09:29 ID:rvDdJ2F10
- >>797
ロワかっとけばw
- 799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 00:10:43 ID:Nhr2RFmb0
- >>796
だよな。塩銀時代から有るのにな。
おじさんは教えてくれなかったのかい?
やっぱり弟子扱いじゃないんだね。かわいそうに…
- 800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 00:10:59 ID:rvDdJ2F10
- >>797
ロワかっとけばw
18-250、ちょっと気になるな……旅行用にタム買おうかと思ってたんだけど、
どうだろう? タムはバラつきがあるという話だったし……。ま、見た目だけなんだろうけどw
- 801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 00:19:37 ID:3ivUdrfc0
- >>798,800
おぉ、こんなのあるのか。
純正より安いのねー。ありがとです!
- 802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 00:22:07 ID:+w27Za5B0
- OEMとわかっていても、pentaxの名がついたレンズがほしいヤツ(オレ)もいるんだよ。
- 803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 00:33:04 ID:a22cGiO50
- ロードマップに偽りありき
- 804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 00:46:39 ID:vJX8RuJV0
- 一橋の本ではロクは「佐藤六郎」ってなってるけど、本名に「六」はつかないよ。
でも、1970年ごろ名古屋市内でひき逃げされて死んだっていうのは事実。
本名は佐○○○○の漢字5文字。
- 805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 02:54:32 ID:iFIlvNap0
- DA★200キタ−−−−!!
- 806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 06:47:17 ID:a22cGiO50
- ボーエン★すべて仮称になったな。発売予定通り越して事実上発売中止。
フルサイズやれるのか。おい?
- 807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 06:52:41 ID:4e9ER4s50
- フルなんて当分は出ないから安心汁。
フル欲しかったら他社行け。
- 808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 07:16:15 ID:EyVkdMep0
- フルなんて出ない→フルなんて出せない
- 809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 07:19:29 ID:f9KUCEfEO
- もあれだろ。
トキナーやシグマのロードマップがペンタのロードマップだろ。
1万位上乗せで。
名前が入ってりゃいいって馬鹿な連中には、それで十分。
- 810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 07:24:47 ID:zanpNTdJ0
- タム18-250のAF速度は激遅なんだけど、ペン18-250はAF速度激速になってるのかな・・・
- 811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 07:27:13 ID:USUqKm0MO
-
や〜 ペンタ頑張れ!!ょ
- 812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 07:27:38 ID:f9KUCEfEO
- まねない、だからまねられない
だってよー(AAヨロ
- 813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 07:31:29 ID:f9KUCEfEO
- 批判的な書き込みは、全部カッパの三冠王に対するひがみです。
だってよー(AAヨロ
- 814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 07:32:55 ID:4e9ER4s50
- >>809
カッパさんのαレンズも、殆どタムロン製ですよ。
…ああ、今はもうα売ったんだっけ?今、何の機種使ってんだ?w
- 815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 07:40:57 ID:a22cGiO50
- またトキナが先なのか…35リミ。
- 816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 07:59:03 ID:9MdSELSw0
- バカにしているメーカーのスレに来て こき下ろして快感を得るなんて…
ブービーがびりケツを馬鹿にして優越感に浸ってる心境と同じかな。
- 817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 08:20:19 ID:mkuVWO8E0
- α700が即死するくらいのK10D後継機発表はまだですか?
- 818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 08:35:36 ID:r9KL9S780
-
俺はDA16-45 と DA50-200 を使っているけど、今度出たDA 18-250mm F3.5-6.3
は久々に欲しいれんずだなあ。
smc PENTAX-DA 18-250mm F3.5-6.3 ED AL [IF]
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/10/02/7133.html
- 819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 08:40:53 ID:hUaPYTky0
- なんだよ、今ごろ高倍率ズーム18-250を出そうっての?
遅すぎ。高倍率が必要なやつは既にタム買ってるって…
旬を押さえた製品投入ができない時点で企業として終わってるわ、ここ
- 820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 08:50:16 ID:LvP6M4ZwO
- >818
テレ側6.3ってどうなん?
使い道が限られると思うが。
- 821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 08:51:12 ID:lzpG/Y5NO
- 無職超人のコイズになに言われてもなあ。
デジカメマガジンでいいから、コイズってペンネームで
投稿して賞もらってくれよ。したら話聞くし。
- 822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 09:09:55 ID:r9KL9S780
- >>820
テレ端が開放F値 6.3 はMFだとキツイですね、確かに。
けど、自分は三脚使用が殆どなので、マグニファイヤー併用で使おうと思います。
- 823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 09:14:13 ID:a22cGiO50
- 6.3でキツイってw
- 824 :マーク若葉 ◆TEBURE/e7w :2007/10/03(水) 09:14:58 ID:tSxTl/NB0
- 新レンズが発表されようが
DFA100mmを買うまではちびちび貯金ですよ。
- 825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 10:09:10 ID:mkuVWO8E0
- DFA100mm + K10Dはパープリン出まくりで使いにくいわ
- 826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 10:42:26 ID:x0ztlF8/0
- 結局、DFAって仕様は、パープリン出やすいのかもね。
DAに特化したDAリミマクロの発売が待たれる。
- 827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 10:50:22 ID:8msIH3s+0
- で、結局★60-250はいつになるんだ?
- 828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 11:14:06 ID:W+NmPQ8O0
- >>825
そこで LightRoomですよw
フリンジ低減オプション、これ最強!
- 829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 11:58:22 ID:fvPUadKy0
- >>817
α700が即死なんて志が低いな
D3を食ってやるくらいの勢いがないと生き残れないぞ
- 830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 12:18:15 ID:f3ubvoMs0
- 18-250、超音波モーターだったらよかったのになー。。。
- 831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 16:03:53 ID:B8YScf4r0
- >>745
暗部ノイズは目立つが、ISO800位までは結構綺麗だよ
RAWで取ってソフトでNRかければスムーズだけど
1600だとK100D同様偽色が目立つようになるが、K100Dの
ようにざらつかない。
800付近はK100D並、中低感度はそれを下回るノイズレベルだな
同じ撮影素子だけど新画像処理エンジンPRIMEや22bitDAコンバーターの性能で
アルファー100とかなり差がついたのだろう。絵は明らかに豊かさ
が違う。階調などがとても良い。モニターもだが高性能なプリンターで印刷すると
更にその違いが出る。
糞コテのおっさんがコンデジ以下だと言いまわっているがとんでもない(笑)
ほとんど必要無い連射性能を除けば、当面十分使える高性能お買い得中級ゾーンの名機だろ
AWBも微調整でK100Dの黄色かぶりも解消、DRをかいくぐりたま〜につく微小ゴミも
素子コーティングになってからブロウ一発で簡単に落ちるから嬉しいね
- 832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 16:53:30 ID:RAA478ak0
- >>825
そーゆー事は一度でも使ってから言え
- 833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 16:57:18 ID:np8k2X5wO
- K100DにK10Dの買い足しを考えてます。
理由はK100Dだとバッファの容量不足で連写5枚しかできないから。
子供の運動会に使ったんですが、徒競走の途中で連写しすぎると
ゴールの瞬間にレリーズできなかったり、ストレスが溜まったので…
K10Dだとバッファフルまで何連写イケますか?
- 834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 17:10:50 ID:o4qUAB0D0
- >>833
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/spec.html
JPEGなら制限なし。(SDが遅いのだと影響あり)
RAWで9枚。
RAW+JPEG同時記録で6枚。
- 835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 17:15:16 ID:np8k2X5wO
- >>834
ありがとうございます。
jpgで制限ナシなのか…(´▽`)
やっぱ買っちゃおうかなK10D。
- 836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 17:19:39 ID:osHZ33Ax0
- >>835
実際jpg10M★★★でパナclass6突っ込んで連射してみると25枚位でバッファ詰まって息継ぎするぞい!
SDが糞だともっと悪いんじゃないかい!?まあ、実用的には問題ないか。
- 837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 17:31:29 ID:g8UVJ1xb0
- >>836
そのSD、書いたり消したり繰り返してません?
SDなどの固体メモリーでも断片化って起きますよ。
#FINALDATA等でSD内の削除ファイル戻せることがあるように、FATテーブルからセクタ情報消すことで削除となっている。
一度カメラでフォーマットかけると、額面どおりのアクセス速度にもどりますのでお試しを。
- 838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 17:47:18 ID:osHZ33Ax0
- >>837
使う前は必ずパナフォーマットして更にカメラでフォーマットしてるよ。
パナC6は実測でWrite6.7〜10.1MB(何度かベンチすると変わる) Read22.1MB
断片化もないし、SD規格に最適化されてるよ。
K10Dの能力の限界だと思うよ25枚が、、、か、パナが糞なのか。
- 839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 18:22:03 ID:EWbyujyF0
- 俺も試してみた
カードはA-DATAの4G150X
70枚過ぎた辺りからワンテンポ遅れる感じになった
- 840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 18:25:21 ID:x1KhrOGX0
- class 6 と言ってもx150の表示が有るやつのほうが早いよ。
- 841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 18:29:04 ID:T3aFJfAu0
- part90とかありえない
- 842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 18:34:25 ID:osHZ33Ax0
- >>840
そうなんか〜へ〜 パナ凄く高かったぞーーー!!!パナのあほーーー糞だね
- 843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 18:41:03 ID:BdJFytJcO
- とは言っても、安物メディアのせいで、旅の記録が全部消えた事があるので、
その辺のメーカーは避けたいのがやまやま。
- 844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 18:45:28 ID:4WhgvJvN0
- たけしも 困ってた。
- 845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 18:46:28 ID:DmIZqgwS0
- たかし?嶋たかし?
- 846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 18:52:46 ID:9MdSELSw0
- 流れをぶったぎってうp。
SIGMA17-70mmF2.8-4.5DC MACRO
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20071003185012.jpg
- 847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 18:53:50 ID:EWbyujyF0
- A-DATAのは4枚ほど使ってるけど、いまんとこ消えたとかはないなあ
運が良いだけかも知らんけど
パナからClass6の16Gが出るねえ
これはどんなもんだろうかね
- 848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 19:08:16 ID:Unnvd6xf0
- >>846
あいかわらずパリンパリンだなあ、このレンズはw
最近硬すぎて非生物撮り&えせマクロにしか使わなくなった。
車とかバイク撮るとピシッと独特に締まるので好きなんだけどね。
どうしても人物&自然を撮ると
硬くなっちゃう&絞らないと芯がなくなっちゃうから。
でもそれはそれで独特の良さがあるから今のところ手放さない
- 849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 19:11:24 ID:60VCiHif0
- >833
K10Dにあなたの求めるものはない
運動会程度のスポーツでもKDXに完全に負けてる
これから中学いって部活でスポーツすることになるなら
ペンタックスなんて無理
K10D買う予算があるなら ちょっと頑張って40D買うのが吉
- 850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 19:26:31 ID:RAA478ak0
- >>849
バイブ機能付きエラー出まくりカメラ薦めんなタコ
- 851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 19:27:48 ID:60VCiHif0
- >>850
そんなに悔しいかw
- 852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 19:29:23 ID:qbE7ygQL0
- 俺のマブダチは頑張り過ぎて
D70を自ら壊した伝説を持っているぞw
- 853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 19:39:19 ID:RAA478ak0
- バイブとエラーに即反応する工作員が釣れました
こんなとこで遊んでないでEOS40Dスレの火消しでもすれば?
- 854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 19:48:03 ID:9MdSELSw0
- 硬い?
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20071003194654.jpg
- 855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 19:51:30 ID:60VCiHif0
- なんか間違ったこと言ってるか?
K10Dを全部否定してる訳じゃないけど
スポーツ撮るのにどうK10Dを持ち上げろと言うんだ?
>>853
みたいなキモイやつがいるから普通のペンタユーザーまで
変な目で見られるんだよ
- 856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 19:59:35 ID:Unnvd6xf0
- >>854十分硬いw
- 857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 20:04:11 ID:9MdSELSw0
- ふ〜ん…難しいもんだね。
- 858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 20:28:42 ID:Unnvd6xf0
- >>857
悪い意味じゃないから誤解しないでね、
俺もそれが好きで使ってたりするから。
広角端以外は概ね気に入ってるし。
どうしても広角端は非常用になっちゃう
まあ広角使うときは大抵じっくり撮りだから
結局付け替えちゃうけど。
- 859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 20:43:03 ID:4aYpVbVi0
- 運動会ぐらいK10Dで十分撮れるよ?
まあ、運動会しか撮らないんなら、他でもいいけど、
この程度であんまり金かけるのもね。
- 860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 20:57:11 ID:UIjBQdM90
- 運動会なんてK10Dどころか、きみまろズームでも十分だろ。
- 861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 20:58:16 ID:4aYpVbVi0
- スクリーンを*istD用のLL-60に変えてみた。
確かに微妙なピントの山までわかるようになった。これならMFも使いやすい。
AFも合ってない時は目で見てわかりそう。
露出の狂いが心配だったけど、うちでは特にアンダーになった感じもない。
ファインダーが暗くなったとかもなくて、3分割も4分割より使いやすい。
オススメ。
- 862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 21:00:19 ID:rvDdJ2F10
- K10Dが動体と暗所に弱いのは確かだけれど、運動会程度で動体撮影だのなんだの言うのは
公道しか走らない市販車の馬力やブレーキ性能を論じるのと同じ。
まぁそれが悪いとは言わないが、ここで一々言うほどのことではないな。
CBR600よりZX6Rが遅かったからどーだと言うのだ? スペック厨はよそ行け。
- 863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 21:02:15 ID:UIjBQdM90
- >>837
レキサーの60xで25枚くらいいくから、バッファと書き込みの関係だろ。
っていうか、そんなに連射して何撮るんだ?
- 864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 21:16:50 ID:Mz2tZwM7O
- 質問させて下さい。
今ペンタックスでキャッシュバックキャンペーンをしてますが、
グランプリパッケージが売っているので
キャッシュバックがあるならGPの方を買おうと思っています。
なければノーマルを買う予定です。
GPはキャッシュバック受けれますか?
- 865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 21:19:00 ID:Q+x38aeo0
- 受けられる
受けれる
- 866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 21:21:51 ID:Q+x38aeo0
- 受けられない
受けれない
- 867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 21:29:10 ID:vWrpozr1P
- >>846
KDX以下ってマジなのか
キヤノンが強すぎるのかペンタが弱いのか…
漏れは使ってて音のでかさ以外は大きな不満はない(被写体しか撮影していない)が
>>860
お前このスレにも居たのかw
- 868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 21:30:56 ID:vWrpozr1P
- >>864
グランプリでも1万円返ってくるってうちのじっちゃが言ってた
- 869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 21:44:55 ID:4aYpVbVi0
- >>864
ダイジョブでしょう。というかこれで受けられなかったら暴れて下さい。
MAPCAMERAの表記
PENTAX K10Dグランプリパッケージ【¥10,000-キャッシュバック対象】
フジヤカメラの表記
ペンタックス K10D グランプリパッケージ【1万円キャッシュバック】
- 870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 21:48:38 ID:AEUBtX2c0
- >>864
受けられますん
- 871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 21:51:35 ID:60VCiHif0
- >>862
お前がその程度の写真で満足できるんならそれでいいじゃんw
実際K10D使ってたから解るけど
小学生高学年が走って向かってくるとAF.Cでも追いつかない
全部後ピンになってる
ま 頑張ってゴール地点置きピンで撮ってくれ
くだらんから寝るわppp
- 872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 21:58:35 ID:HOF9V/QQ0
- >>871の子がカワイソス
- 873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 22:09:47 ID:rvDdJ2F10
- >>871
そこまで下手だと可哀相。それが本当ならコンデジ撮影組は全滅のハズなんだがw
背景にピント合ってないか?
- 874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 22:12:42 ID:hUaPYTky0
- >>871を擁護するわけじゃないが、AF-Cモードを搭載した機種を販売している以上、
走ってくる子供を余裕で追尾できなきゃ…詐欺でしょ
何も向かってくる新幹線を追えと言ってるワケじゃなし
- 875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 22:15:16 ID:FlMujWLM0
- AF-Cを搭載していないAFカメラなんて有るのか?
- 876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 22:15:43 ID:9hkUDVp30
- K10Dなどペン太一式フジヤに送った
さいなら
- 877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 22:16:13 ID:vWrpozr1P
- AF弱いって言われてる機種持ってると
失敗をカメラのせいにできるから楽ですねw
- 878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 22:22:11 ID:hUaPYTky0
- >>875
論点をすり替えるな、というか…バカなのかな君
- 879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 22:24:04 ID:FlMujWLM0
- すり替え?お前こそ馬鹿なんじゃないの?
- 880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 22:25:59 ID:hUaPYTky0
- ↑文章もまともに読めない君は馬鹿だよ
- 881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 22:27:51 ID:rvDdJ2F10
- AFは確かに弱いけど、きみまろズームですら運動会の写真くらいちゃんと撮れるだろ……
きみまろ悪く言ってスマン。安くなったらサブに買うので許せ。
- 882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 22:28:03 ID:FlMujWLM0
- 文章をまともに読む?はあ・・
ごめん、馬鹿を相手にする趣味は無いのでさよなら。
- 883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 22:30:00 ID:PB+E48fM0
- さっきからきみまろズームって書く人がいるけど、何の事?
パナのコンデジ?
- 884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 22:33:15 ID:hUaPYTky0
- >>882
涙目乙!
- 885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 22:45:12 ID:gD98NcU80
- >>836
うちのK10D+パナSD 2GB(Class6で20MB/sってやつ)で試してみたよ。
JPEG10M☆☆☆で、244秒で727枚(約2.98fps)ですた。息継ぎ無し。
ちなみにRAW(PEF)でやると160秒で183枚(約1.14fps)ですた。10枚目で息継ぎ。
単純計算で11.75MB/sぐらい?
でもフツーに使う分にはちょっと遅めのSanDiskのUltraIIでも充分だったり。
これの前に使ってた*istDはRAW一枚でもずいぶん待たされたからね。
それに比べたらK10Dの書き込み速度は神過ぎる。
- 886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 22:48:36 ID:gD98NcU80
- >>871
MZ-Sだと大丈夫だったよー
そん時付けてたのがFA50/1.7だったから全然参考にならんけどw
>>874
子供より新幹線の方が難易度低くない?
直線的移動だし撮影距離も長めってことで。
…3fpsだと2,3枚撮ったところで通り過ぎてしまうか。
- 887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:01:38 ID:+CKpB24X0
- K10Dは電池が専用なのが痛いな。
6000円ぐらいする。
- 888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:06:02 ID:HOF9V/QQ0
- 5000エンで2個買ったよ。
- 889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:06:24 ID:wZaNKVO/0
- >>876
毎回『ペン太』って変換して書き込んでいる池沼がいたよなw
無いカメラを送ったのか?詐欺か?そういやD70(ry
- 890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:09:24 ID:+CKpB24X0
- >>888
kwsk
- 891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:11:20 ID:HOF9V/QQ0
- >>890
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2303
ROWAってとこの互換バッテリー
- 892 :sou ◆Vy34iHbvEw :2007/10/03(水) 23:18:59 ID:NDZBZKnm0
- 今度の連休もあんまり天気良くなさそうですねえ。
そろそろ一部では紅葉も始まるてのに。
- 893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:21:11 ID:8SyVKX7o0
- >>886
子どもと新幹線を撮ったら、子どもだけ被写体ブレしてたけど。
- 894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:21:44 ID:0pAdi5S20
- >>891
これとどう違うの?
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2277
- 895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:21:55 ID:PkGATJXu0
- BS日テレで、ペンタックスのことをやってる。
- 896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:24:25 ID:HOF9V/QQ0
- >>894
そいつあ中国セル
- 897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:26:10 ID:D1Qkjn5R0
- >>893
うp
- 898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:40:44 ID:0pAdi5S20
- >>893
新幹線より早い子供すごいな。
来年、北京でちゃう?
- 899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:48:49 ID:gqGaS+Kw0
- >>893
SSはいくつ?
新幹線にピントがあってて、手前にいる子供がボケているっていうのじゃないのか?
被写界深度ってやつだ。ボケを被写体ブレ写真と見間違う人がいるからな…
- 900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:56:02 ID:8msIH3s+0
- >>899
ホームに停車中の新幹線をバックに子供を撮ったんじゃね?
- 901 :900:2007/10/03(水) 23:57:05 ID:8msIH3s+0
- >>898だたw
- 902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:15:30 ID:6a8Q0jRG0
- 昇天した純正バッテリをかち割ってみた
http://www.uploda.org/uporg1049071.jpg
- 903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:16:36 ID:E1nAbJeO0
- さぞかし高価なセルかと思いきや、、
- 904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:17:16 ID:og0F8Nkm0
- >>902
へたしたら爆発するところだぞ
- 905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:18:05 ID:J6M3dC2v0
- >>903
容量が違う。ぼったくりには変わらないが
- 906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:18:58 ID:p7gI+Bz40
- >>902
どうでもいいけど顔映りこんでるよ
- 907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:20:13 ID:UA3Yp3CP0
- >>902
へえ、バッテリーって言っても中身は乾電池なんだ。じゃあこの乾電池をバラで売れよと・・
- 908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:22:08 ID:l18l4o2I0
- ロワのSANYOセル、単品で売ってくれ。2本も要らないんだよな。
- 909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:22:57 ID:/KIeHRKJ0
- >>902
503
- 910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:28:36 ID:ZMGKFnR40
- >>908
つ http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1529
- 911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:34:10 ID:kA/uipXI0
- K10Dボディが5万円台になるのを待っている俺がきましたよ。
- 912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:40:39 ID:UA3Yp3CP0
- http://mantoruhakase-blog.bravehost.com/
ロワは価格がバラバラだな
- 913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:41:22 ID:tVWCPg5+0
- >>912
ニコンが全体的に安いのはなぜ?
- 914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:41:48 ID:wlOFVTq30
- ヒント;出力
- 915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:44:54 ID:/KIeHRKJ0
- >>913
ニコンのカメラはペンタと違って良く売れる。
数が出るから、一個一個の単価を安く出来る。
- 916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:45:12 ID:06tb8ksY0
- ノートンが激しく反応…
- 917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:50:36 ID:EtFNHj5E0
- k10Dにおける
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
のような、
これでたいてい間に合うみたいなレンズはなんでしょか?
- 918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:53:09 ID:vRBkxysh0
- >>912
そのわりにキヤノンが高いな
- 919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:53:30 ID:YvxNBq/S0
- あの茶色いのってニコンのバッテリーなのか…
水に溶け出してるぐらいだし、D40に入れたらべちゃべちゃになりそうだな
- 920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 01:02:04 ID:poVFMa3P0
- >>916
OS再インスコ
- 921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 01:10:14 ID:rB2DzuAJ0
- >>920
惜しい、IDがもう少しでFM3a
- 922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 01:16:03 ID:kA/uipXI0
- >>912
損害賠償されたやついるの知ってるか?
PCの点検が必要だっていう訴訟起こされて。
警察にも通報しとくからな。
- 923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 02:32:45 ID:VlA6bfNu0
- >>922
今、通報しておきました。
警察側からプロバイダに身柄情報引渡しを求めたところ、このレベルの悪質さで、個人情報を引き渡せないと断られたそうです。
但し、2度目はぷろばいだからの注意、警告を言い渡し、三度目は情報の引渡しを行うとの事でした。
あまりにも早すぎる対応が、かえってウサン臭い(自動で固定文章を返信してきたとしか思えない)ですが、
912には、あと2回頑張ってもらいましょう。
しょっ引かれたら笑える。
- 924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 05:31:12 ID:vRBkxysh0
- >>912
ペンタのデジイチ用はK10Dだけか と思ったら電池駆動だったコボケ
- 925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 05:32:37 ID:UzfCp/iB0
- ume
- 926 :893:2007/10/04(木) 06:06:07 ID:HcKBekXF0
- 900さんの言うとおりです。子ども写ってるのでうpはしません。
- 927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 06:09:04 ID:UzfCp/iB0
- >>926
なんで?
そんあの関係ねぇ
うpしちゃいなよ
- 928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 06:27:08 ID:hfAD3azt0
- ヤクザさん、うぷしちゃいな。
- 929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 07:18:53 ID:atdTfDfS0
- iso1600 撮って出し
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1170.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1169.jpg
- 930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 07:20:40 ID:zzpQ7aX20
- >>-929
いままで先入観で実用に耐えないと勝手に判断してたがこれからは
積極的に使おうと思った
- 931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 08:30:13 ID:3XLmxMNP0
- 2005-06-26(AM02:05頃)、東関東自動車道で起きた事故の本当の真相について。。。
- 932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 11:19:17 ID:Vaki7paz0
- >>884
「涙目」って単語使った時点でお前の負け。
- 933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 11:34:01 ID:VkQElEQO0
- お前らケチり過ぎ
バッテリーぐらい純正のやつ買ってやれよ
俺はもちろん純正を2個買ったぜ
- 934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 11:45:58 ID:WBkxi7oC0
- >>923
俺も通報しとく
- 935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 11:52:44 ID:WBkxi7oC0
- インターネットホットラインセンター等の各種団体にも通報しといた。
http://www.internethotline.jp/
>通報された情報を分析した結果、違法情報であれば警察庁へ通報します。
>有害情報(公序良俗に反する情報)と判断すれば、プロバイダや電子掲示板の管理者等へ、
>契約に基づく対応依頼を行います。もし判断に迷った場合は、複数の弁護士で構成される法律アドバイザーに判断を委ねます。
- 936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 12:47:26 ID:eeKmvvqX0
- 激安バッテリーっていわゆる選別除外品だよね?
- 937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 13:05:30 ID:ZvZ77RZo0
- >>933
K10Dのバッテリーは持ちが良いから、あくまで保険。多分使わないから安物で十分。
タテグリ持ってるとか、一日一本で足りないなら純正買うけどね。
- 938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 13:09:57 ID:4fyQPPvu0
- 純正... っても、元々ミノルタのだけどな
どっちにしても、単3タイプの方が安心出来るので
そこん所踏まえて、K10DとK100D Superの間の機種をおながいします。
- 939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 13:34:46 ID:7fW3x0Lf0
- >>935
お疲れ、次なんかあったら俺も通報する
- 940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 14:16:54 ID:Gd02scbf0
- 単3はAF遅くなるから微妙。
K100DにACアダプターで電源通したら、AF速くなったっつー報告あったぜ。
まあ、バッテリーグリップぐらいは単3対応して欲しいが。
- 941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 15:02:44 ID:UzfCp/iB0
- 人いなくなったな
みんなペンタに愛想付かして
canonの40Dに乗り換えちゃったんだろうね
- 942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 15:04:37 ID:Gd02scbf0
- 40Dは、IS付きキットレンズの画質見て萎えた。
買い替える理由がねーよ。
- 943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 15:12:03 ID:Gd02scbf0
- ただ、5Dの後継機が出たら欲しいかも。
ま、当分はペンタでいいや。のんびりK20Dを待つとするか。
- 944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 15:25:55 ID:Ae/RlkjK0
- 高い機種ばっか引き合いに出してるなぁ〜同価格帯ってD80くらいしか無いだろ?
NikonD80には勝ってると思うんだけどなぁ〜人気とAF以外はw
- 945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 15:35:55 ID:zZzB6k5xO
- バイブ機能がついてるカメラなんていりませんよ。
- 946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 15:39:00 ID:uPqDVyBQO
- ペンタの命名法からいって
k20dが出るとしたらk10dよりも下位に当たると通常思われるのだがこのスレ的には違うの?
- 947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 15:41:10 ID:Ae/RlkjK0
- ほぼ確定情報は、K5Dが上位、K50Dが下位(K100Dsの上位ね)みたいよ
- 948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 15:45:29 ID:64qVZxCq0
- 開発は終わってるんですが、型番をどうするかHOYAとモメてまして、まだ発表できないんです。
はぁ。
- 949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 15:46:45 ID:6a0SiPVa0
- 新ファームが年末ぐらいに出る模様
併せて、K10Dのブッシュアップがひっそりと行なわれるが
スペックも外観も殆ど変更が無いのでマイチェン扱いにはならない
いわゆる後期型という扱い
但しレリーズタイムラグなどネックだった動作系は
ファインチューニングで一気にライバルに迫る
また映像素子も同スペックながら改良バージョンが投入される
- 950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 15:49:09 ID:KdckASoK0
- ま、マジで?
- 951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 15:55:49 ID:0KA31Evf0
- 何でも良いから早よ出せや
- 952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 15:56:39 ID:VkQElEQO0
- …といいな。
だったら許さんぞw
- 953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 15:59:38 ID:Gd02scbf0
- 事前の妄想ネタは、いつも殆ど外れているから、もうええわw
- 954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 16:15:55 ID:kwG5Osy80
- K5Dがソニーのセンサじゃないというのは本当かね。 だとしたらちょっとヤバい匂いがするな。
- 955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 16:24:46 ID:Ae/RlkjK0
- プライムってNuCORE-TechnologyInc.のNDX-2240なの?
- 956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 16:33:41 ID:DDZeGSRc0
- ソニーセンサーを使わないのと質を上げるためだよ。
ヤバそうならそのままソニー使うって。
- 957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 16:43:08 ID:FV/UeEw60
- ペン太の技術力じゃいまのソニーのセンサーは技術力が無くて扱えないから、より感単に採用できるセンサーが出るのを待ってるんでしょ
- 958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 16:43:39 ID:tEonlvsW0
- コイズの独り言うぜえ
- 959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 16:44:19 ID:64qVZxCq0
- >>955
ブロック図でいくとNDX-2240はAFEです。
PRIMEはMB91680にあたります。
- 960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 16:46:54 ID:FV/UeEw60
- 感単に採用できる分、画質は今出てるセンサーより劣る
だからペン太の画質はイマイチなんじゃないかなと個人的には考えてるわけです。
- 961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 16:48:58 ID:FV/UeEw60
- ペン太のカメラは安かろう悪かろうの典型でこれからもその繰り返しだと思う。
- 962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 16:51:59 ID:64qVZxCq0
- >>957
製品に半導体購入するときは(キーデバイス)評価キットで検討した上で・・・応用設計支援を受けるのも常識ですお。
半導体メーカも売り込みには必死ですから。
- 963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 16:55:55 ID:vS+nrFEpP
- ID:FV/UeEw60はなんかイヤなことでもあったのかw
それとも、IMEが「感単」を学習してしまってイラついてるのか
- 964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 16:58:43 ID:7NHRHD3p0
- 画質革命に騙された人の阿鼻叫喚が聞こえてくるようなスレはここですか?
- 965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 17:17:03 ID:iU8xJWDr0
- >>912
純正より安いけどバッテリ容量のほかに性能面で変わる箇所はあるの?
- 966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 17:20:45 ID:w5L9ix170
- 付属現像SOFTが糞杉
- 967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 17:24:29 ID:oleXeAkE0
- >>966
何時、ペンタ機を買ったのですか?カッパさん。
ああ、無料配布のシルキーよりは、機能多いですからね。
まさか、無料版で判断してませんよね?
- 968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 17:25:18 ID:fC7j+bwi0
- >964 他社のな。10万以下で一番いい絵を吐くからタマラン。
- 969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 17:30:11 ID:Ae/RlkjK0
- 既出かもしれんが
http://minase.on.arena.ne.jp/PENTAX/K10D/LED/
http://minase.on.arena.ne.jp/PENTAX/K10D/K10D2/
結構面白いw
- 970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 17:32:02 ID:7NHRHD3p0
- いい絵?
画質は、最悪から数えたほうが早いよ。
αと同じ程度だろ。
でボディ性能はほぼ底辺。
- 971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 17:34:05 ID:w5L9ix170
- ペンタGKもどきと汁期工作員が常駐してるのは前から分かっていた
まあカッパだのコイズって言ってれば簡単にごまかされるから楽だわな
- 972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 17:35:32 ID:YU/ajwhf0
- ネタがつきちゃったのかな。
ずいぶん今日はレベルが低い煽りじゃないかw
- 973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 17:36:36 ID:oleXeAkE0
- >>971
ライトルーム欲しいから俺にくれよ。
- 974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 17:39:30 ID:7NHRHD3p0
- 居るよね、介護士が。
ささいな値段をケチって、K10Dなんか買う奴が、同じでも5000円以上高い純正18-250買う訳はないんで。
「純正買います」なんてのは、介護士だろうね。
- 975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 17:40:06 ID:Ae/RlkjK0
- しかもD80よりシャッタータイムラグは短い
http://minase.on.arena.ne.jp/PENTAX/K10D/time/
- 976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 17:42:21 ID:hKPvEGU50
- >>965
>>912のspecを参照
- 977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 17:44:41 ID:YU/ajwhf0
- どうしたんだ。ホントにレベル低いじゃないかw
- 978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 17:46:26 ID:0KA31Evf0
- ID:FV/UeEw60
ID:7NHRHD3p0
ID:w5L9ix170
また3回線使えるようになったんだね
- 979 :p3055-ipad14osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2007/10/04(木) 17:47:44 ID:lKgn2wZ80
- っていうか、もう幾ら煽ったところで買う奴は買うし。話題に上らないっつって
も話題性でいくと同世代のD80なんて完全に死に体だし。
カッパが一匹でいくら暴れようとどーってことないわ。早く冬山で遭難して死
ねばいいのに。
- 980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 17:48:31 ID:7NHRHD3p0
- いやいや、最近のペンタロダのレベルの低さには敵いません。
同じへたくそばかりで、もう希少種なんだと実感するねえ。
- 981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 17:49:05 ID:YU/ajwhf0
- やっとpart90が埋まったか。
荒らし君もうちょっとがんばれ。
内容のレベルももうちょっと上げてね。つまんないから。
- 982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 17:49:49 ID:oleXeAkE0
- >>980
じゃあ、お前が手本を見せてくれよ(@w荒
- 983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 17:50:24 ID:Ae/RlkjK0
- 良いも悪いも人気の内だやねぇ〜
- 984 :p3055-ipad14osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2007/10/04(木) 17:50:39 ID:lKgn2wZ80
- >>980
早く写真が撮れるようになるといいねえwwwカメラすらもう持ってないんだっけ?
いまどき中学生でもデジイチくらい買えるってのに、禁治産者は大変だな(プゲラ
- 985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 17:51:46 ID:oleXeAkE0
- さあ、D200スレより先にpart91を立てようぜ。
こうなったら、今年中にpart100到達を目標だ!
- 986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 17:52:54 ID:Ae/RlkjK0
- おkw
- 987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 17:53:40 ID:6GsefZgJ0
- >>976
それを見て容量以外変わらないと言ってるのだが?
- 988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 17:54:51 ID:YU/ajwhf0
- だめだこりゃw
- 989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 17:56:22 ID:YU/ajwhf0
- こんなアタマ悪かったのかw
(埋め)
- 990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 17:56:43 ID:7NHRHD3p0
- 何しろスレの伸びが人気のバロメーターだからね。
頑張ろう。
- 991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 18:04:16 ID:7NHRHD3p0
- さっさと次スレ建てろや、愚図ども。
- 992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 18:05:07 ID:ctN5QQos0
- >>959
PRIME って、22bit ADC と M4 の組み合わせのことを指しているのではないんですか?
- 993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 18:05:27 ID:ZCCyWT2Q0
- 相も変わらずK10D罵詈雑言の羅列ばかり。
適者生存はデジ一においても当然の理。
碌に努力もせず敗退したものが
匿名でK10D批判するとは卑怯千番。
くわえて企業規模の勝る大企業勤務者や
無職者と思しき御仁がK10Dに講釈を垂れるとは笑止の極み。
猛省すべしと提言する次第。
- 994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 18:06:57 ID:oleXeAkE0
- >>991
そろそろ、ハローワーク行けよカッパ。
お前じゃ、もう実家を継ぐのは無理だろw
- 995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 18:12:27 ID:gwSHIoY90
- >>987
ヒント:放電量
- 996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 18:19:26 ID:b0YOOPq/O
- もしかして初めて1000?
- 997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 18:23:20 ID:Ea8E0gEA0
- 次スレはどうした?
- 998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 18:24:42 ID:Ae/RlkjK0
- >>992 お察しのとおりペンタックスはPRIMEチップなんて開発してません その制御ソフトがPRIME!by韓
- 999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 18:26:27 ID:7NHRHD3p0
- 結局、もう一人じゃ何もできないんだよな。
介護士のかた、次スレも頑張ってね。
オレも頑張る。
- 1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 18:26:38 ID:a/YaDDTq0
- <血液型O型の一般的な特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数対少数のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で人が言ったことにする ( 俺が言ったんじゃないんだけど、Aさんがあなたをアホかとバカかと… )
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやるぜ。 )
■カッコイイ人に注目したがるが自分を磨こうとしない。なぜか、カッコイイ人は自分にソックリだと信じ込む
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておきながら関係ない人に振り向けようとする ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? / 大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を陰険にする。次第に耐え切れなくなりあきれかえる。( どうなってるんだ? 間違ってる! )
■恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを見抜かれる。それに気付いて恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレる。相手がキレると今度はビビる。
■似たもの同士でしか共感できないわりに人気者ぶる。
■人の真似を勝手にしておいてケチだけつけ、批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手に伝わらない方法でキレる。
■半端な人生経験により集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは… / ○さんによく似てるから駄目だろうね… )
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
261 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★