■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ねこのおやつ
- 1 :わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 16:55:12 ID:9bzKiNj3
- 何をあげてますか〜?
うちはチャオの焼かつおとささみモンプチこぬこ用カリカリ
- 2 :わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 17:00:01 ID:WY3GUDYj
- ↓モニワッショイ
- 3 :わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 07:55:24 ID:v63IKCmV
- 猫用にぼし
- 4 :わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 15:41:50 ID:PbT4x+UQ
- 茹でた鶏肉(ささみとか胸肉とか)
チャオの焼きかつお
- 5 :わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 15:46:15 ID:1bIcD/vO
- チャオの焼きカツオは私のぬこさんも
大好物〜!!
うまそう……
(´`
- 6 :わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 16:39:32 ID:lafAHxva
- 快適ぬこ生活のわかさぎはどうなんでしょう〜?!
中国産って言うのが引っかかるけど、塩分少なくてよさげだけど。
- 7 :わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 17:07:04 ID:EOU4F14O
- 中国の7色に輝く河川と食品
ttp://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
お魚さんがたくさん取れました
お魚さんも大喜び!
- 8 :わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 17:15:35 ID:lafAHxva
- >>7
うわああああああああああああああ
素直に国産の減塩きびなご買うことにするよ。
- 9 :わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 17:50:11 ID:6GZYe/mI
- フリーズドライのささみ(かたまり)
大喜びでハギハギして食べるよ
- 10 :わんにゃん@名無しさん:2005/10/18(火) 04:03:18 ID:Gdo8CmlN
- みんなあんまりおやつはあげないのかニャッ?!
今日はおやつ用にシーバDUO買ってきた。色がどぎついね。
食いつきはどうだろう・・・5粒だけあげて後は様子見〜と思ったけど、その後おねだりされる事はなかった。
うちの子は魚あんまり好きじゃないのか、おやつ食べる気分じゃなかったのか。
>>9
なんかカスカスしてそうだな(イメージ)
- 11 :わんにゃん@名無しさん:2005/10/23(日) 13:55:41 ID:uAWwDjx9
- 減塩きびなごゲト
でもうちでゆでたささみの方が食いつきがものすごくよかった。
- 12 :わんにゃん@名無しさん:2005/10/23(日) 19:08:06 ID:C0TiAmvs
- うちの猫はきびなご全然食べてくれなかった・・・
今度>>9を買ってみようかと。なんかうまそう。
- 13 :わんにゃん@名無しさん:2005/10/23(日) 20:46:08 ID:DlLZi+j3
- うちは、シーバデュオと、またたびいり白身魚ジャーキーをたまに。
あと缶詰かレトルトパックのウェット食を週に一日。
少ないかな?
イヌのおやつって沢山種類があるけどネコは少ないね。
チャオ焼鰹今度買ってみよう。
- 14 :わんにゃん@名無しさん:2005/10/23(日) 21:51:59 ID:9/iEN94l
- フリーズドライ馬肉
猫用チーズ
が好きなようです。
他のおやつは無視します…。
- 15 :わんにゃん@名無しさん:2005/10/24(月) 03:31:10 ID:Njx4b/+8
- おやつって、どんなタイミングであげてますか?
うちは飼い主の気分でテキトーです。
犬だと、躾の時のご褒美みたいだけど、猫は基本的に飼い主の自己満足??
- 16 :わんにゃん@名無しさん:2005/10/27(木) 22:29:01 ID:99pfts0R
- 自分は他の家族が通常のメシをあげているので、昼間とかにあげると通常のメシに影響でそうなので
自分の夕飯を食べ終えた8時ごろに、チャオを二匹に半分ずつあげています。まじかわいい・・・
- 17 :わんにゃん@名無しさん:2005/10/28(金) 03:53:41 ID:5GgBVYrT
- >>7
( ̄[] ̄;)!ホエー!!
- 18 :わんにゃん@名無しさん:2005/10/28(金) 06:39:41 ID:lYyXmkqu
- 茹でたササミを時々与えてるけど凄く喜んで食うな。
- 19 :わんにゃん@名無しさん:2005/10/28(金) 21:30:08 ID:49vhUjVt
- ネコはもともと肉食だから、魚とかより肉のほうが喜ぶってホント?
- 20 :わんにゃん@名無しさん:2005/10/29(土) 15:27:15 ID:pY+Z4EGr
- 猫=魚って考えは日本独特みたいよ
- 21 :わんにゃん@名無しさん:2005/10/29(土) 18:59:26 ID:G4iwRvOQ
- でも、肉系のおやつって売ってないよね
- 22 :わんにゃん@名無しさん:2005/10/29(土) 20:13:04 ID:VYUH7ySb
- ささみ茹でたのとちくわとかにかまをたま〜にあげてます。
- 23 :わんにゃん@名無しさん:2005/10/29(土) 20:21:14 ID:lvx2s3Hl
- 鰯の煮干しを夕食後に一本
朝はヨーグルト、マジで…
- 24 :わんにゃん@名無しさん:2005/10/29(土) 20:25:26 ID:UIzvyytN
- チーズ、ケーキのクリーム、アイスクリーム、するめ、いか、ささみ、海苔…
- 25 :わんにゃん@名無しさん:2005/10/29(土) 20:28:47 ID:VYUH7ySb
- するめは、あげちゃだめと本に書いてあった気がする。
- 26 :わんにゃん@名無しさん:2005/10/29(土) 20:31:30 ID:G4iwRvOQ
- やっぱNGおやつとかあるんだ。知りたい・・・
- 27 :わんにゃん@名無しさん:2005/10/29(土) 20:50:14 ID:VYUH7ySb
- いか(食べ過ぎると消化不良で腰が抜けた状態になる事がある)甘いもの(歯に悪い)たまねぎ(玉葱中毒をおこす。一緒に調理したものもだめ)冷たいもの熱いもの(丸呑みするから胃によくない)わさび、カレー(刺激が強すぎて鼻がマヒする)等です。
- 28 :わんにゃん@名無しさん:2005/10/29(土) 20:55:14 ID:G4iwRvOQ
- ありがとうございます。
とりあえずセーフかな。
わさびとかあげるヤツとかいるのだろうか・・・悪意あるだろそれ
- 29 :わんにゃん@名無しさん:2005/10/29(土) 20:55:31 ID:ibPx3rDz
- たこも消化不良だって。
- 30 :わんにゃん@名無しさん:2005/10/29(土) 21:26:10 ID:yiXlXtPs
- うちの猫はペティオさんの【乾しカマスライス】が大好きです。袋を見せただけで目の色変わります
- 31 :わんにゃん@名無しさん:2005/11/02(水) 00:20:39 ID:8tNc3CSU
- 刺身が余ったときに上げてたけど(生が駄目って知らない馬鹿飼い主だったから二回ほど生でやってしまった(´・ω・` ))
がっつがっつ食べる。焼き魚も残ったのを上げると、やっぱりがつがつ食べるよ。
- 32 :わんにゃん@名無しさん:2005/11/03(木) 12:31:52 ID:urPMUqhs
- 生が駄目? 新鮮な赤身の刺身なら問題ないんじゃね?
- 33 :わんにゃん@名無しさん:2005/11/03(木) 13:03:07 ID:B1gih0RZ
- >>32
生の魚介類にはチアミナーゼというビタミンB1を分解する酵素が含まれています。
チアミナーゼは加熱することによって活性を失います。
また、青魚には不飽和脂肪酸が多いため、黄色脂肪症になる恐れがあります。
黄色脂肪症はビタミンEを適量摂取することで予防することができます。
量や頻度にもよりますので、常識的な範囲では問題ないとは思いますが、
念のために知識として頭に入れておいた方がいいと思います。
- 34 :わんにゃん@名無しさん:2005/11/03(木) 20:57:57 ID:p2Xo3/rb
- 家、毎日ちっこい煮干しを5個くらいあげてるんだけど煮干しも一応青魚だよね。やばいのかな…?
- 35 :わんにゃん@名無しさん:2005/11/04(金) 09:44:41 ID:1ymMdRBx
- おやつ程度なら問題ないよ
- 36 :わんにゃん@名無しさん:2005/11/05(土) 18:07:22 ID:bRl/gNvf
- >>30
うちも乾しカマスライス
何種類か出てるけど全種類買って日替わりであげてる
- 37 :わんにゃん@名無しさん:2005/11/05(土) 18:28:27 ID:MXHV/4MT
- >>30うちのぬこも、ペティオのカマスラです。色々あげたけど今のところ一番かなあ?目つき変わりますww
- 38 :わんにゃん@名無しさん:2005/11/05(土) 18:40:19 ID:F+xcnB4t
- >>30
うちも乾しカマですよ〜
似てるから「キャベツ」って呼んでる
- 39 :わんにゃん@名無しさん:2005/11/06(日) 04:01:06 ID:Pxn7tp9/
- うはwwwwwwwwwwwっうぇうwwwwww
この流れ見て、乾しカマスライス買い置きしてあったのに気付いて
ぬこタンにあげてみたけど、見向きもしねぇでやんのwwwwwww
テラカナシスwwwwwwwwwwww
- 40 :わんにゃん@名無しさん:2005/11/06(日) 09:47:06 ID:So7/l32s
- うちも乾しカマだ。冷蔵庫に入れてるから別な用事で開けてもどこからでも飛んでくる。
ウンコしたらあげるようにしてるから、ウンコ後も猛ダッシュで冷蔵庫前で待機してる。
- 41 :わんにゃん@名無しさん:2005/11/11(金) 01:02:57 ID:0L9Mrsp0
- 何かいいのないかなぁ
- 42 :わんにゃん@名無しさん:2005/11/11(金) 10:46:25 ID:qzGQ6pY9
- うちの猫も、チャオの焼きかつお と 乾しカマスライスは鳴いてまで、早くくれとせがんでくるなwww
- 43 :わんにゃん@名無しさん:2005/11/12(土) 15:30:11 ID:MH7QczTh
- レンジでチンしたササミに、ぬこミルクを混ぜてあげている。
すごい食いつき。
それをみると、やっぱ手作り食の方がいいのかなぁとも思うけど、歯石とかいろいろあるしね。
カリカリもこのくらい食べてくれたらなぁ・・・
- 44 :わんにゃん@名無しさん:2005/11/12(土) 18:09:26 ID:SpGwSujc
- うちの猫、前までカリカリ全然食べなかったんだけど
最近気が狂ったかのような食いつきを見せる
奴に何があったのやら・・・
- 45 :わんにゃん@名無しさん:2005/11/12(土) 18:15:17 ID:Ky5EkIMJ
- 違う猫と入れ替わった
- 46 :わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 20:02:04 ID:fCUCvvuk
- おやつ代わりに、カリカリの試供品をあげることもある。
それで食いつきの良かったものを、次のメインにしてみたり。
まあ、メインにしたとたん、食べなくなるもんだけど。
- 47 :わんにゃん@名無しさん:2005/11/22(火) 16:05:37 ID:9OcqbEXX
- いも好き猫のこと聞いたけど、さつまいもとかはいいのかなぁ
あげてる人います?焼き芋とか栗とか
- 48 :わんにゃん@名無しさん:2005/12/04(日) 15:33:27 ID:LJbnMaMx
- ねこたまだったっけ?「厳選 鶏のシチュー」のレトルトは全く
口をつけなかった我が家のぬこ様。
魚大好きなぬこ様なので、鶏肉は召し上がらないのかと思っていたら
昨日、茹でササミを乗せたサラダを作ってテーブルに置いといたら
ぬこ様に全部食べられてしまった!
これからはおやつに茹でササミもお出しします。
- 49 :わんにゃん@名無しさん:2005/12/04(日) 22:37:15 ID:k15CDCiN
- おい! 煮干ヤバイ!!
>確かに煮干しには、カルシウムがいっぱいあって
>骨を丈夫にするといった観点からその様に考えがちですが、
>その反面煮干しには多量のマグネシウムも含まれています。
>猫にとって多量のマグネシウムはFUSという非常に怖い病気の要因に
>なると、最近では分かっています。
↓ここの「食生活」の項参照
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~jg8pcs/kaikatatop.htm
↑では、毎日の主食として与えた場合の極端な例を挙げて、
少量ならば問題ない、とも書いてあるが・・・
だからといって、わざわざ危険な食べ物をあげるメリットも無いよな・・
- 50 :わんにゃん@名無しさん:2005/12/04(日) 22:41:58 ID:anHFFwDs
- ささみの薄切りシャブシャブ
牛肉のシャブシャブ
しゃぶしゃぶがいいらしい(もちろんお湯で)
あとはケンタッキーが好物ですが、少ししかあげません。
魚系はほとんど食べないな〜
- 51 :わんにゃん@名無しさん:2005/12/04(日) 22:54:26 ID:hzwLafGl
- >>49
かたくちいわしの煮干しには1尾(約2g)あたり5mgの
マグネシウムを含むからほどほどに、と書けばいいだけのこと。
わざわざヤバイだの危険だのと抽象的な観念で煽らなくても。
- 52 :わんにゃん@名無しさん:2005/12/04(日) 23:02:40 ID:k15CDCiN
- >>51
ごめん。
今まで自分的にイイ!と思ってたものが覆されたからパニった。
- 53 :わんにゃん@名無しさん:2005/12/07(水) 19:37:17 ID:HANfHgYO
- かつおぶしでとっただし汁に溶き玉子を入れて寒天でかためたもの、
をあげたらよく食べた(無味)。
ので猫ミルク寒天も作ってみたらこれも好評。
お腹がゆるくなったりするかと思ったけどそんなこともなく。
あとはキャベツやみず菜などの野菜をちょっとだけな鶏肉とゆでて
ミキサーにかけたのもよく食べる。
- 54 :わんにゃん@名無しさん:2005/12/10(土) 14:57:33 ID:t93EsPZv
- 手作りのおやつっていいね。
野菜とかヘルシーなのあげたいな。
- 55 :わんにゃん@名無しさん:2005/12/12(月) 20:52:16 ID:yy0woqVk
- >>54
猫は肉食なのになんで野菜あげたいの? 野菜のヘルシーなイメージ?
- 56 :わんにゃん@名無しさん:2005/12/13(火) 20:58:41 ID:DXGe87v9
- 猫は肉だけでなくたまに野菜も食べたほうがいいよ。
本来、獲物の内臓まで食って間接的に野菜を食べて栄養を得る動物だ。
内臓が生で食べれないなら、野菜で補給できる。
- 57 :わんにゃん@名無しさん:2005/12/14(水) 01:44:46 ID:/YoxMZAP
- >>56の様に補助的に栄養を取る為の野菜ならいいが、あまりメインにするものでもないな。
- 58 :わんにゃん@名無しさん:2005/12/22(木) 17:39:34 ID:d6A6PoBK
- 今日はおやつを兼ねてぬこ用のグリニーズを買ってきた。
ぬこさんがくれくれうるさいからオーシャンフィッシュをあげたんだけど、なかなか美味しい模様。
本当は、かつお&まぐろのキューブ(銀紙でキャンディーみたいになってるの)を買いにいったんだけど、なくて・・・。でもまあ口臭歯周病予防のおやつに出会えたからまあいいか。
- 59 :わんにゃん@名無しさん:2005/12/23(金) 01:57:27 ID:eM7Vj9cl
- >>58
お!(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
自分も今日ぬこグリニーズげと。サーモン味だけど。
これまでホムセンなどに売ってるキャ○ィーマン系の袋入りおやつ・ほぼ全種類試すも
悉く打ちひしがれてきたうちのぬこどもだが、
これには意外にも反応を示し、ぱくぱく喰ってました。
(うちのぬこらが人間用に出来た食べものに無関心な分、これなら食べてくれるかな?みたいに
色々なぬこおやつを試しては殆どの場合空振りに終わる)
食いしんぼうの兄ぬこの方はともかく、新種の食べ物にはめったに手を出さない妹ぬこの方が
ぱくついてたのがウレシーヨ。買ってみた甲斐がありますた。
他のおやつと比べたら、群を抜く食いつきの良さだけど
・・・でも、やっぱりシーバDuoのおいしさは越えられない模様。
グリニーズあげた後、 ミ,,゚Д゚彡< ヲイ、いつものやつはどした? みたく
シーバDuo要求されました。
- 60 :わんにゃん@名無しさん:2005/12/24(土) 12:20:32 ID:CilH8vVP
- やはり褒めてあげるときのおやつの代表格は
煮干とカツ節でしょうか?
これ以外だとチーズくらいかな・・
- 61 :676:2005/12/24(土) 13:27:35 ID:2kxbSIJq
- うちはささみを袋からあけた瞬間
ゴロゴロ〜って・・
よく1本で売ってるやつを半分ずつ
ほぐしてあげてます
シーバとささみがお気に入りのようです
- 62 :わんにゃん@名無しさん:2005/12/24(土) 13:31:03 ID:uq/dOrQT
- うちの猫はチーズ好き
あと貝類(。・_・。)ノ
- 63 :わんにゃん@名無しさん:2005/12/24(土) 13:34:40 ID:iNrZal9V
- シーバは本当に美味しいみたい
癌だったぬこが最後まで食べてたキャットフード
- 64 :わんにゃん@名無しさん:2005/12/25(日) 00:43:59 ID:L2C35Abo
- ねこ草冬は寒いからかすぐ枯れる
ねこ草以外でなんかないの?
- 65 :わんにゃん@名無しさん:2005/12/25(日) 00:56:27 ID:S/C4cp4K
- 今日は七面鳥のアキレスケンとかいうのを買ってきたwクリスマスプレゼント
だ!
- 66 :わんにゃん@名無しさん:2005/12/25(日) 01:28:19 ID:DIqrGIZW
- >>62
貝とかイカとか、骨のない物はネコにやると良くないって聞いたので
ウチではやってないのですが・・その辺どうなんでしょうか?
- 67 :わんにゃん@名無しさん:2005/12/25(日) 02:04:37 ID:2JzQvKwu
- >>66
滅多にやらないんだけどやっぱ駄目なのかな?(´・ω・`)あとマグロとかサーモンもたまにやるんだけど(´・ω・`)
うちのは15年生きててまだ元気だけど、やらない方がいいのかな(´д`)
- 68 :わんにゃん@名無しさん:2005/12/25(日) 04:42:25 ID:olxfjkPp
- ペットショップで猫のおやつでイカ味ってのを売ってたんだが、あれっていいのか?
- 69 :わんにゃん@名無しさん:2005/12/25(日) 12:20:26 ID:eHJA6CLT
- 味だからいぃんじゃ?
- 70 :わんにゃん@名無しさん:2005/12/25(日) 23:04:11 ID:L2C35Abo
- いか新鮮だったら問題ないそうだけどうちではあげてません
- 71 :わんにゃん@名無しさん:2005/12/26(月) 02:06:37 ID:99Cz3oXy
- ウチもグリニーズ買った!ウマイみたいで6粒ペロッと食べちゃった。
>>62
猫草代わりなら毛玉ケアスナックはどうかな?
コレも中々ウマイらしく、ウチのぬこたんは喜んで食べるよ。
毛玉ゲロもないから効果はあるみたい。
- 72 :わんにゃん@名無しさん:2005/12/26(月) 02:07:27 ID:99Cz3oXy
- アンカー間違えた…
>>64でした…
- 73 :わんにゃん@名無しさん:2005/12/27(火) 13:34:48 ID:Er+j1bv5
- その名も「ねこちゃんのおやつ」というスティック状のものが異常に好き
なうちのヌコ。
袋を見ると「アゥ!アゥ!」と叫びます。
何か入ってるのか?と思うほどです。
ちなみに毛玉スナックも好きみたい。
- 74 :わんにゃん@名無しさん:2005/12/28(水) 00:49:46 ID:nki9PWRe
- ささみを熱湯にくぐらせて、余熱でジューシーに仕上げたもの。
柔らかく茹でたブロッコリー。
これらが異常に好き。ささみは、分るよ。
ブロッコリー、茹でてるとクレクレ!鳴き出す。。。何故?
- 75 :わんにゃん@名無しさん:2005/12/28(水) 19:10:28 ID:WAIzjPKb
- たまにキャベツ食べるのもいる
- 76 :わんにゃん@名無しさん:2005/12/28(水) 21:31:07 ID:UbOOKmDh
- 昔飼ってたのはキャベツ、キュウリ大好きだった
- 77 :わんにゃん@名無しさん:2005/12/29(木) 03:16:02 ID:oEiizpC1
- 大根の首のところを葉っぱが付いたまま薄く切って皿に載せておくと
楽しんで食べてるよ。
- 78 :わんにゃん@名無しさん:2005/12/29(木) 12:24:57 ID:kjuphCLe
- うちのねこ海苔が大好き ばりばり食べる
- 79 :わんにゃん@名無しさん:2005/12/29(木) 20:19:27 ID:f/GY3Ttk
- >78
海苔は良くないと聞いたが、
どうなんだろう。
- 80 :わんにゃん@名無しさん:2005/12/29(木) 20:30:52 ID:VTbYK43K
- このスレを見て、カニカマとササミを与えてみました。
ササミの反応は普通だけどキャティーマンのカニカマスライスは
凄く喜びました。マタタビでも喜ばないのでオヤツはこれにします。
- 81 :わんにゃん@名無しさん:2005/12/30(金) 09:38:52 ID:fBhgx80u
- ウチの猫はヨーグルトを指につけて出すとペロペロなめて食べます。
やっぱり母乳に味が似てるんですかね?
- 82 :わんにゃん@名無しさん:2005/12/31(土) 22:45:59 ID:yBAGw3oB
- 我が家は殿と姫がおりますが、殿は水菜、白菜の柔らかい葉の部分、
海苔、かつおぶしが好きです。
姫はヨーグルトを始めとした乳製品全般、ささみが好きです。
同じ猫でも好みが結構違うもんなんだなあと思います。
- 83 :わんにゃん@名無しさん:2006/01/01(日) 20:59:47 ID:gCj+1X6R
- >>74
ささみとブロッコリーの茹でたのって、ボディビルダーとかが筋肉作るために食べる奴じゃないか。
その猫は鍛えたいのか?
- 84 :わんにゃん@名無しさん:2006/01/01(日) 22:43:42 ID:23csBWw5
- やっぱシーバDUO最強。
- 85 :わんにゃん@名無しさん:2006/01/02(月) 00:36:37 ID:kictQf4G
- 乾かしカマいろんな種類があるよ
かに しゃけ ほたて まぐろ
好き嫌いあるみたい 試してみて
うちはしゃけ嫌い
- 86 :わんにゃん@名無しさん:2006/01/04(水) 01:42:58 ID:ZWNmNHvz
- グリニーズの歯磨き用のおやつ
おいしそうに食べたものの吐いてあった・・
残念
- 87 :わんにゃん@名無しさん:2006/01/04(水) 01:48:55 ID:AD5BQsdk
- 83マヂワロタwwww
- 88 :わんにゃん@名無しさん:2006/01/04(水) 02:23:37 ID:ArPNx/TG
- うちの猫コーラ飲んでた・・・orz
- 89 :わんにゃん@名無しさん:2006/01/07(土) 15:19:54 ID:BOjhXkNt
- うちのヌコ、正月に高い鰹節削り(伊勢波切節波頭)食べたら
普通の鰹節(マル○イの薩摩産鰹節削り)食べなくなった。
で、食べ比べてみたら、高いのは味付け無し。普通のは
しょっぱい味付けだったw。ヌコって匂いだけでわかるのかな@@;
食べずに見分けやがるし ・・・・(´・ω・`)
- 90 :わんにゃん@名無しさん:2006/01/08(日) 02:26:44 ID:5F5bpDvG
- >>89
思い切ってかつお節の塊とかつお節用のカンナを買って
自分でゴリゴリ削ってからやるようにやってみれ。
これからまた新たなる楽しみが出来るかも?(削ってる時に足元に擦り寄ってくるとか
- 91 :わんにゃん@名無しさん:2006/01/12(木) 01:24:35 ID:nZMrxuUT
- なんか最近犬用のドライフード好んで食べるようになったがもうすぐワンと鳴くのでは?
なんか心配
- 92 :わんにゃん@名無しさん:2006/01/12(木) 07:36:27 ID:e2UYL5JV
- ひめたら
食べている時には猛獣に変身します
ウ"〜ギィギャ〜
シャー!!
と威嚇しながら食べてます。既に別の生き物です。
食べ終わった途端に魔界から戻ってきます
階段の途中とかに置いておいて観察すると面白い。
- 93 :わんにゃん@名無しさん:2006/01/12(木) 14:22:04 ID:8566mMuX
- >>91 もちろんそれはおやつとしてだよね?
ちなみに猫に犬用のエサばかりを与えていると、その猫は失明します。
- 94 :わんにゃん@名無しさん:2006/01/16(月) 05:22:43 ID:dwekoS/z
- >>89
猫には塩分の多い食べ物はあまりやらないほうが良いらしいよ。
- 95 :わんにゃん@名無しさん:2006/01/19(木) 01:12:45 ID:wcLFNyg3
- 昨年くらいからフリーズドライのささみと馬肉をおやつのメインにあげてるけど、
ペットショップで黒鳥レバーのフリーズドライがあったので買ってみた…
レバーってペースト状のウエットに入ってるけど、レバーの味自体が
猫にはあんまり人気がないと思いこんでたら反応は逆で、今までにないほど
欲しがるよ!? と言っても、うちは二匹いて、そのうち一匹だけが
レバーに熱狂してるだけなんだけど、いやもうすごい。
なにがすごいって、いままで匂いかいだだけでイラネしてた一度も食べたことがない
ウエットにトッピングしたら食べちゃうくらいすごい。
でもレバーって栄養価が高いのももちろんだけど、毒素もたまりやすい臓器だから
なんとなく一度に沢山食べさせちゃいけない気がするので、思う存分
食べさせてあげれないのがちと残念だなあー。
- 96 :わんにゃん@名無しさん:2006/01/19(木) 02:46:18 ID:Lz4zhAgH
- ペッツルートの馬肉?
中国産だから怖くて手出せない。
中国産じゃないのがあったらあげてみたいな〜
- 97 :わんにゃん@名無しさん:2006/01/19(木) 03:24:24 ID:vpqCpOI5
- ちょっぷ
- 98 :わんにゃん@名無しさん:2006/01/21(土) 20:56:38 ID:5XkQcwUO
- きゅうり、とまと、海苔
- 99 :わんにゃん@名無しさん:2006/01/22(日) 17:26:47 ID:F1zCwaiK
- さく取りしてあるカツオを刺身にするとき、血合いの部分を取るじゃん。
それを味付けなしで焼いたのが異様に好き。
自分で食おうとしてたのに全部食われた。
市販のならまたたび入りジャーキーが好きっぽい。
カニカマとかササミとかは見向きもしないのに、これだけは食う。
あとかつお節も好きだけど、マグネシウムとかが怖いので滅多にあげないようにしてる。
- 100 :わんにゃん@名無しさん:2006/01/27(金) 18:49:02 ID:7xQcJkK0
- たまに減塩にぼしをあげるとすごく喜ぶ。
でも、減塩とはいえ、にぼしのやりすぎは問題だよね。
にぼしくらい嗜好性が高く、ぬこの健康上、良好なものってないの?
- 101 :わんにゃん@名無しさん:2006/01/27(金) 21:30:37 ID:2nvqJiCD
- 快適○こ生活で買った「雪解け水のわかさぎ」(だっけ?)
塩分も煮干しよりずううーっと低いし好んで食べるんで、
時々あげてたら、最近3回に1回は吐くようになった…なんで?
中国産だから?
でもちょこっと吐いたらケロッとしてるけど。
あげてる方いらっしゃいません?
- 102 :わんにゃん@名無しさん:2006/01/29(日) 13:07:06 ID:lkf4/0Uk
- >>101
好きだから夢中でバクバク早食いして、胃が気持ち悪くなったのかも・・・。
うちも大好きな缶詰開けてやるとそうなるよ。
- 103 :わんにゃん@名無しさん:2006/01/29(日) 18:55:09 ID:8edTFRo+
- 101です。
102さん、情報ありがとう。
うちの猫8ヶ月、今まで吐いたことがなかったので
ちょっと心配してた。そうか、ワカサギ早食いで
胃がチクチク刺激されて吐いたのかも。
- 104 :わんにゃん@名無しさん:2006/01/29(日) 19:55:52 ID:DhekNUds
- ウニの刺身¥798の20%引き
日曜の風呂あがりの酒の肴の予定が…
テーブルに出しておいた俺がバカだった。
入浴中に全て食われちまったョ。
- 105 :わんにゃん@名無しさん:2006/01/30(月) 12:09:31 ID:jIFm3Hqj
- >>104
ぬこにとってはこの上なく( ゚Д゚)ウマーであったことだろう・・・w
- 106 :わんにゃん@名無しさん:2006/01/30(月) 18:31:22 ID:STWCIkLt
- 家の猫は、人間の食べ物を基本的に欲しがらないな。
必ずにおいはかぐけどね。
- 107 :わんにゃん@名無しさん:2006/01/31(火) 20:20:45 ID:d/o3GTtN
- >>106
うちのもだー。
なんか食ってると必ずニオイかぎにくる癖に、
自分が食べられないものだと
「ありえへん」って顔するのが微妙にムカつくんだよねえ。
毎日毎日タイやマグロの刺し身やらシシャモとか食わねえっつの。
- 108 :わんにゃん@名無しさん:2006/02/02(木) 07:14:29 ID:eewumAht
- うちのは野良上がりのくせに
タイ以外の刺身あんま喜ばんし、
カリカリもヒルズ以外だと
すぐおなか壊す。
でも柔らかいえさはヒルズには見向きもせずに
フリスキーまっしぐら。
- 109 :わんにゃん@名無しさん:2006/02/02(木) 07:29:29 ID:kWGCuoSh
- ある夜ウーロンハイを舐めた後、イビキかいて寝てました。良くないんでしょうけど、一舐め二舐め程度だったので。
その後、ウーロンハイを飲んでいると、舐めたがるようになってしまいました。
- 110 :わんにゃん@名無しさん:2006/02/02(木) 08:45:56 ID:NxDGvZOq
- >>109うちのコもお酒に目覚めたラシイ…缶ビールの飲み口をペロペロ…最近毎日です。大丈夫かなあ?
- 111 :わんにゃん@名無しさん:2006/02/02(木) 21:24:21 ID:LLTQoMLg
- うちのも発泡酒の飲み口をぺろぺろしたがる。
アルコールがどうこういう前に、舌を怪我したら困るなと思って
舐めさせないようにはしてる。
- 112 :わんにゃん@名無しさん:2006/02/02(木) 22:21:45 ID:uDQSxk+P
- カリカリは銀のスプーンが1番
- 113 :わんにゃん@名無しさん:2006/02/03(金) 15:49:11 ID:z6Bl/kTi
- >>112
いーや、シーバDUOには敵うまいw
- 114 :わんにゃん@名無しさん:2006/02/04(土) 16:01:44 ID:qOzSeZ6F
- 丈夫がトリエのうちのヌコサマに蚊に釜足らば入りとかいうのやったら
超下痢弁になったwなんでも喰わせryいいってもんじゃないな。
すっげくせーヌコサマになちまったw
- 115 :わんにゃん@名無しさん:2006/02/04(土) 16:23:19 ID:uROCWMBT
- 茹でたささみ、かにかま(本当は駄目だからあまりあげない)、ペット用チーズ、缶詰くらいかな
下手におやつとかフード買ってきても食べない。
最近銀のスプーンに飽きてきたご様子。
次何にしよ。・゚・(ノД`)・゚・。
- 116 :わんにゃん@名無しさん:2006/02/05(日) 15:35:47 ID:hmtJ/DO7
- このスレ見て子ぬこに乾しカマスライス買ってきてたけど
匂い嗅ぐだけで食べてくれなかった・・・
子猫が喜ぶおやつって何かないかな?
- 117 :わんにゃん@名無しさん:2006/02/05(日) 15:42:57 ID:3brs06zd
- http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1129816351/
すごい虐待趣味の人間が集まっている!
なんとかならないのか・・・・・・
- 118 :わんにゃん@名無しさん:2006/02/07(火) 01:32:48 ID:JVbgh3yQ
- >>116
こぬこにおやつイクナイ
- 119 :わんにゃん@名無しさん:2006/02/07(火) 15:50:51 ID:jukbMQaw
- >>118 そうなのか!?
この前鰹のおやつをちらつかせたら手に飛びついてぶら下がってきたぞ。
爪が食い込んで痛かったけど、我慢してやってたら指も噛まれた。
で、後で手を見ると血が出てた。ヌコ、すまん。血を舐めさせたかも…
- 120 :わんにゃん@名無しさん:2006/02/07(火) 19:18:13 ID:WHp5iB9Z
- 子ヌコのうちから贅沢おやつをあげると、
一生贅沢ヌコになっちゃうぞ _| ̄|○ウチガソウダヨ
うちの歴代ヌコ(全部拾いもの)からの経験だと、
おやつより普段のご飯の栄養バランスに気をつけて、
腹ポンポンに食わせた方が丈夫な大人ヌコになる。
成長期に身体作るのは大事なんだなと思い知った。
その時おやつにあげてたのは、下ゆでした豚とか牛の軟骨とか。
スペアリブを良く食ってたからそこから取って大きめサイズで。
普通のヌコおやつは大人になってから食えと。
- 121 :わんにゃん@名無しさん:2006/02/07(火) 19:24:05 ID:tgXzfM6o
- >>120
贅沢になられるのは困りますねw
大人になるまであげないでおくか・・・
- 122 :わんにゃん@名無しさん:2006/02/12(日) 18:23:33 ID:fAo3QOZv
- やはりナンダカンダ言ってもペティオのが一番興奮して食べるなぁ
- 123 :わんにゃん@名無しさん:2006/02/13(月) 14:39:11 ID:c4nj1FqC
- いいなあおやつ。うちのぬこストルバイトだからおやつないんだ。
つか、メチオニン・タブがほぼおやつ…。
- 124 :わんにゃん@名無しさん:2006/02/25(土) 23:00:33 ID:neCfUcTl
- 猫はおやつ超嬉しがるよね。
カニカマなんて飛びつくもの。健康によくないから最近はあげないけど。
煮干は雪解けのわかさぎっていう塩分がほとんどないものを
週に一、二度あげるくらいだけどこれあんまり好きじゃないみたい。
やっぱ味の濃いものが好きみたいだね。
でも内臓、尿結石のことを考えるとおやつはあんまりあげたくない。
健康的なおやつって何だろ〜。
- 125 :わんにゃん@名無しさん:2006/02/26(日) 00:20:51 ID:n7HsJokr
- うちの猫はキャットニップドロップがお気に入り。
週に一回、5粒くらいしかあげないけど喜んで食べるよ。
キャットニップをプロテインで固めてあるので、体にもよさそう。
あとはオーラルケアにぼし。
これは歯の健康のために一日に、小さいのは二匹、大きかったら一匹あげてる。
毎朝20gだけ缶詰食べさせているから、その後デンタルケアしてご褒美にオーラルケアにぼし。
- 126 :わんにゃん@名無しさん:2006/02/26(日) 00:25:05 ID:/3EacKXS
- 亀に餌さやるときに川海老を少々
- 127 :わんにゃん@名無しさん:2006/02/26(日) 00:27:02 ID:QQW3hSUI
- うち鶏胸肉の素茹でをたまにあげてる
あとは 魚のあら買ってきて やっぱり素茹でにしてあげてる
安いし 猫喜ぶから たまにやってる
爪切り後には マタタビ 切り札なのよ
- 128 :わんにゃん@名無しさん:2006/02/26(日) 00:43:42 ID:w/Xsapzn
- うちは、ささみと鶏レバーの湯がいたやつを小さくカットしたものが大好物です。
8歳なのに歯が所々しかないので、丸いカリカリは食べにくいみたい。
刺身や鰹節などには見向きもしません。チキン大好き
- 129 :わんにゃん@名無しさん:2006/02/26(日) 01:06:45 ID:QK6lyDC3
- 鶏肉をラップで包んで電子レンジでチン。
ゆでた時より食いつきが良い様な…
- 130 :わんにゃん@名無しさん:2006/02/26(日) 02:19:04 ID:96AO+z3e
- 鶏の茹でたのあげると次の日うんこにほぼ原型で出てくる。
消化されないのかな。こんなことってある?
魚はそんなことない。
チキン大好きなんだけどなんか恐くて最近は控えてます
- 131 :わんにゃん@名無しさん:2006/03/06(月) 13:02:57 ID:wp0lUoBe
- 保守
- 132 :わんにゃん@名無しさん:2006/03/12(日) 18:51:17 ID:IpH8S5rU
- ほっす
- 133 :わんにゃん@名無しさん :2006/03/12(日) 19:06:44 ID:bUey7rZl
- 野良猫にコンビニで買ったマグロ缶詰をやったらかなり食いやがった。
その後、のどかわいてたみたいだからアクエリヤスをあげたら飲まなかった。
- 134 :わんにゃん@名無しさん:2006/03/15(水) 17:00:47 ID:qhVTLoAw
- アクエリアスは飲まねーよw
水にしてあげて。そして塩分は控えめな食い物をあげてくれ。
おまい優しいな。
- 135 :わんにゃん@名無しさん:2006/03/24(金) 20:17:19 ID:u0Q/IZGe
- うちのこは杏仁豆腐とかアイスクリーム,キャラメル...甘いのが大好きみたい。
もちろんあげないけど,私がたべてると口をペロペロしてくる。だからスプーンについた汁みたいのだけ舐めさせちゃってる。
あと納豆とかサラダもやたらほしがる。
- 136 :わんにゃん@名無しさん:2006/03/26(日) 02:43:31 ID:FdNCikQT
- よく聞くが、納豆は猫的にどうなんでしょ?悪いの入ってない?
- 137 :わんにゃん@名無しさん:2006/03/28(火) 15:32:10 ID:G9ipIKnb
- 納豆菌の犬猫用サプリがあるくらいだしなぁ。
食用納豆そのものが悪いとは聞いたことがないんだけど、どうなんでしょ。
- 138 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/03(月) 01:06:01 ID:M+c1Ti+9
- 納豆には猫の好むアミノ酸が豊富に含まれています。
またナットウキラーゼをはじめとする善玉菌が腸内細菌叢を整える働きもあります。
しかし、人間用の納豆は塩分が多く含まれているため、猫に与える時には少量にしなければなりません。
- 139 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 21:39:42 ID:hNfVA9Ed
- ウチのネコ、市販の黒酢ドリンクに興味津々。
嫌がるだろうと、いたずらのつもりで指につけて鼻先に持っていくと
ベロベロと舐めまわしたうえ、おかわり求められ困惑。
- 140 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 11:41:01 ID:Vv1F4Vp3
- キャットタワー
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1127237477/
名古屋にあるショップ、支那のペッ○デポタウン
中の人の中国人が降臨して大暴れ。
- 141 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 04:36:01 ID:T4QgxFds
- 老猫用ミルクゼリーというのをうちのおばーにゃんに買ってみた。
が、一口も食べてくれなかったので、自分で食ってみた。
人口っぽい乳臭さと甘さと酸味だった。ちょっとマズかった。
- 142 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 14:02:13 ID:KtDrk+D5
- >>141
勇気有る行動、乙!
- 143 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 02:51:08 ID:h2ByS6Vf
- うちもミルクゼリー食べなかったです…
チャオのかつおは大好きみたいなんだけど、
あんまり頻繁にあげるのは躊躇してしまう…
- 144 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/09(金) 05:22:46 ID:DWhbVuu4
- 一時期プリン好きだったけど、もう飽きたみたい。
- 145 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/09(金) 09:42:42 ID:J1qXpHUZ
- 白いご飯とミルキー。
ミルキーは歯にくっついてフガフガしていたお。
- 146 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/09(金) 10:20:22 ID:K1yNZLmi
- 納豆ってマグネシュウムが多いんじゃなかったっけ
- 147 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/09(金) 10:40:37 ID:wnLVhul9
- >>146
0.1%
- 148 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/09(金) 22:07:39 ID:Cp45Oyte
- まさか食うまいと思って猫の鼻先にチョコレートを持っていてみたら、
「パクン!」と食べられた!食うなよ……。
- 149 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 18:59:52 ID:PhjdSjxk
- 【動物】マンション大家が動物虐殺予告!【虐殺】
貧乏大家さんが集うスレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1064509268/l50
- 150 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 03:21:22 ID:rnudB4tx
- まだあったんだこのスレ・・・
_, ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
- 151 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 03:36:48 ID:vD59XMRS
- ダシをとった後のいりこじゃダメなの?
- 152 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 06:48:55 ID:21KbtBjJ
- >>151
>出汁をとったあとの煮干し
子供の頃はよく食べてたなぁ。親から与えられるままにムシャムシャ食べてた。
そして骨だけは丈夫な俺orz
- 153 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 20:40:42 ID:jfr5N4v4
- 鶏削りってあげてる人いないかな?
最近ペットショップやMKス○マツ等で見かけて気になってます
- 154 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 23:46:26 ID:61jAqAIu
- >>153
うちのはすごく好きですねえ。
- 155 :153:2006/07/14(金) 00:03:02 ID:iEOp+YRQ
- >>154あっ見てくれた方がいて嬉しい(*´∀`)
鶏削り、鰹節みたいで美味しそうですよね
買ってみよう(´・ω・)つ鶏削り
それにしても過疎ってますね…(´・ω・`)
- 156 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/19(水) 00:45:15 ID:gbwMwxXQ
- みなさまがおやつであげてるカニかま、うちのヌコ様は主食です。
それもかつお節和え。たまに焼き海苔ふりかけ。
でも元気な13歳おじいちゃんヌコ。ちゃんとチッコしてる間はこのままでいいかと。
カリカリがおやつなのかも・・・。
- 157 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/19(水) 00:48:37 ID:zjJl3f4J
- あるブログでささみを茹でた汁と一緒に冷蔵庫にて冷やすとにこごりみたくなり
そのにこごりをあげてると見た
やってみる
- 158 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/19(水) 01:51:14 ID:0nc9UdZz
- うちのぬこ、カリカリとモンプチのビーフの缶詰しか喰わんよ・・・
前の奴が人間の食べ物大好きだったのに比べるとこんなにも違うものなのかと。
六ヶ月まで里親さんのところで育って、白いご飯とか食べてたっていうんだけど、
今は見向きもしないし、肉、魚、かにかま、のり、生クリーム等など、
鼻先に近づけるけど、臭いかぐだけ。
缶詰も里親宅で食べていたという白身魚っぽいやつは全然食べなくて、
モンプチのビーフだけ大好き!
けっこう偏食なのかな・・・あまり食い意地はってないくせにけっこうデヴなんだけど。
- 159 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/19(水) 01:56:49 ID:zjJl3f4J
- 白いご飯ってあげてもいいの?
さっきご飯食べてたらオイラの茶碗に猫パンチ、パンチしたお手手にご飯粒が付いた
とってあげようとしたら食べちゃった!
そしたらクレクレ攻撃始まったけどあげてもいいかわからなかったからあげなかった
ゴメンよ
お手手をしつこく舐めてたね
明日もう少しあげるよ
- 160 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/19(水) 19:50:33 ID:UxJ1ONLe
- 鶏ササミに日本酒を回し掛けて、電子レンジでしっかり火を通す。
それを一晩汁に浸した状態で、冷蔵庫で落ち着かせたもの。
一度この手間を掛けたら、ただ茹でただけとか
レンジ掛けただけじゃ食べなくなっちゃった。
あとは冷凍むき海老をチンしたものとか、シーバDuo。
それと何故か、南瓜の煮物w
- 161 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/20(木) 01:14:08 ID:K1/ImRNs
- >>160日本酒は大丈夫なのかな?
アルコール分はとんじゃうのかな?
大丈夫なら作ってみたいです!(`・ω・´)シャキーン
- 162 :161:2006/07/21(金) 12:31:06 ID:vy5giOYV
- グツグツ煮えたぎるほど加熱するので、アルコールは飛んでます。
耐熱のしっかりした蓋付きガラス容器で調理しています。
やっぱり酒のお陰なのか、出来上がりの身がシットリと仕上がって柔らかくジューシーです。
きっちり蓋をして一晩寝かせるのが更にシットリのコツです。
違いの分かる猫達め…orz
- 163 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 12:33:13 ID:vy5giOYV
- あ、>>162は>>161さんへのレスです、スミマセン。
- 164 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 14:09:20 ID:sg/OXP8j
- >>148チョコレートは犬猫には猛毒だよ。致死量とかもシビアだったような
うちのふさふさ姉妹は市販のおやつ全滅なのに何故か餡子が大好き。
あんまり反応するからたまにちょこっとなめさせちゃうけど害あるかな・・心配・・
- 165 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 00:48:21 ID:SsmRz70l
- >>164
これこれ、そういう誤った情報を広めてはいかんよ。
チョコレートの食べ過ぎは中毒症状を引き起こす。
というのが正しい。猛毒ではない。
ちなみに人間だってチョコレートを食べ過ぎると中毒症状を引き起こす。
ただし、板チョコうん十枚もいっぺんに食べたりするとだけど…
中毒症状を引き起こす分量というのは大雑把にいって、体重に比例するので、
数kgしかない犬・猫の場合、板チョコ数枚程度で可能性がある。
特に犬・猫は人間よりも中毒症状の原因となるテオブロミンという物質の分解作用
が弱いので、板チョコ1枚程度から危険くらいにみておいた方がよい。
さらに猫は解毒作用が非常に弱い動物だから、食べさせるのなら、一かけら
程度にしておくのが無難。それもたまににしておく方が良い。
逆に言うと、一かけら・一口程度なら、食べさせてもほぼ問題なし。
中毒症状の原因物質となるテオブロミンは興奮作用をもたらすので、
少量ならむしろ元気になる。
- 166 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/29(土) 15:06:47 ID:JPOJT7S7
- >>165 うえ!そうなのか?じゃあ今流行りの99%とか人間でもやばいんじゃねーか?
- 167 :わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 01:07:06 ID:eKRhK+PZ
- 一応保守
- 168 :わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 01:35:17 ID:zrffXemY
- >>159
うちの子もおやつ(?)代わりにたま〜にあげるんだけど、量はごく少なくお粥みたいに水気を吸わせたのをあげてる。
猫は炭水化物は消化しにくくて下る子もいるらしいよ。
- 169 :わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 03:57:07 ID:iUE5AHAv
- 159タソなんかかわいい
- 170 :においをかがせただけで大騒ぎした、好きなもの:2006/08/21(月) 06:15:51 ID:PJ5oDcpT
- イカくん(珍味のやつ)
味付けのり
他
- 171 :わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 06:52:30 ID:9ksf9uxe
- イカは良くないんじゃあないのか?
- 172 :わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 18:28:41 ID:Djr8HgIp
- 人間用の味付けしてあるのはぬこにとっては病気の元。
まず腎臓が悪くなる。
特にするめなどの干したやつは、胃でふやけて
胃拡張とか消化不良起こすのでやめたほうがいい。
味付け海苔も同様。
のりはマグネシウムも多いので、尿路疾患にかかりやすくなる。
- 173 :わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 19:26:20 ID:/tgmlnjc
- さっき「ペット用いりこ」って書いてあるのを買ったんだが、
二匹とも見向きもしない。
煮干しといりこは別物なのか?
…わからなくなってきた
…ぬこの絵描いてあるのに
- 174 :わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 20:59:41 ID:tCm97Tqq
- いりこと煮干しは一緒だとオモ。
100均でMADE IN JAPANのいりこ見つけたので
うちのぬこに与えてみた。
物凄くぬこらしく食べてた。
反してペット用チーズは食さず。
残りのチーズどうしたらいいんだか。
どうも乳製品は好きじゃないらしい。
ここで評判のいいカニカマも与えてみた。
本当に喜んでよく食べてくれる!
- 175 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 00:26:29 ID:wKnwoES+
- たまに茹でたササミ
たまに餌サンプルをおやつ代わりに
たまにグリニーズ
おやつはたまにしかあげない考えなんだけど、グリニーズは歯垢予防の為に毎日あげた方がいいのか迷う。
1日6粒×3回あげましょうって…そんなに??
うちは1日3〜6粒をたまにあげてる程度なんだけど、グリニーズあげてる人どれくらいあげてる?
- 176 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 14:25:18 ID:93Usa7Iw
- >>165
多少でも食っちゃいかんものなら
まず「これは食い物」という認識を持たせること自体避けた方がいい
犬に鶏肉の味を覚えさせない(骨が縦に裂けて危険)のと同じ
ちっとでも食わしたらいかんぞ
- 177 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 14:40:19 ID:PRfyIDdw
- と言うか、キャットフードと水以外は駄目でしょ(^^;;
ペット用として売られてるおやつでも極力あげない方がいいって言われたよ。
うちは爪きりの時とかに普段あげてないシーバをおやつ代わりにあげてるよ。
- 178 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 15:54:42 ID:e1zrjMfN
- >177
あ、同じだ。うちもシーバをおやつにあげてる。普段療養食だから、一日二粒くらいだけど…。食いつきが違うよね?
- 179 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 16:46:52 ID:PRfyIDdw
- >178
ホント食いつき違いますね(^-^;
シーバの箱に『美味しすぎて丸飲みするかも』…みたいな注意書きがあるけど、正にそんな感じ。
うちも何粒かしかあげないけど、指までかじられます…。
コブクロだから保存もしやすいですしね♪
- 180 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 16:53:39 ID:I6pAXFzj
- ・・・・・・・シーバしか食わない
うちの子はどうしたらいいんだろう。
シーバって常用食にしてたらやっぱり駄目?
いろんな餌試してみたけど
食が細くてどれも駄目で、唯一これだけは食いつきが
いいのでついつい普通食としてあげちゃってたんだけど・・・
ここ読んで不安になってきたよ。
- 181 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 17:53:49 ID:PRfyIDdw
- シーバは総合栄養食だから問題ないと思うけど、それしか食べないとなると、病気になった時とか療養食とか困りますよね〜(>_<)
うちは療養食だろうが別メーカーだろうが、モリモリ食べるから助かるけど…。
薬の錠剤もね、ボリボリ食べるんですよ(^-^;
シーバと別メーカー、混ぜても駄目ですか?
- 182 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 17:58:34 ID:adEYb7ep
- >>181
>それしか食べないとなると、病気になった時とか療養食とか困りますよね〜(>_<)
(゜Д゜)ハァ?
>シーバと別メーカー、混ぜても駄目ですか?
別にシーバに拘る必要なんかないでしょ。アホらしい。
- 183 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 18:42:50 ID:wh3kKEeH
- 療養食がお好みでないときは
またたびの粉末を混ぜたり振りかけたりして差し上げるといいかも。
好きなおやつを細かく砕いて混ぜたりとか。
- 184 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 18:45:01 ID:G69YnK4a
- | /l、 ?
| (゚_ 。 7 ツンツン
し⊂、 ~ヽ
>>182 しf_, )〜
- 185 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 18:59:13 ID:5aIJlf0r
- 甲殻類の好きな子がいて、ブラックタイガーを茹でた物をあげてる。
業務スーパーで、冷凍背ワタ除去済みの物500g680円(30尾前後入ってる)のを買ってきて。
これあげると、普段は淡々とご飯食べてる子なのに
鳴き食らいするは、他の子が近づくとフーシャー怒るは大変な騒ぎw
- 186 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 21:05:19 ID:PRfyIDdw
- >182
シーバに拘ってる訳じゃなくて…
アンカー忘れたから、わかりにくかったかもしれないけど、
シーバしか食べないってレスあったから…それに対してのレスなんですが…
私、何か変な事言ったのかな(>_<)
- 187 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 21:38:50 ID:wh3kKEeH
- >>186
大丈夫だよ、あなたは変じゃない。
- 188 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 22:09:09 ID:8//sfdXy
- >>186
カチンとこられてる原因はおそらく、
>と言うか、キャットフードと水以外は駄目でしょ(^^;;
この書き込みが原因な気がするな。
自然食派の人を敵に回す可能性ある。
ちょっと細かいけど、餌についてはいろんな信念持ってる人いるからね。
キャットフードの安全性自体を疑問視する人もいる。
ttp://nijntie.atz.jp/think1.html
科学的にもどれが正しい、間違ってるとは言い切れない。識者の意見も様々だから。
「自分はこう思ってこうしてますよ」くらいに書いたほうがよかったんじゃないかな。
あなたもかかりつけ獣医さんの意見かなにかを鵜呑みにしただけのようだし。
それに特定銘柄信者っていうのもこの板では疎まれがちだから、
>私、何か変な事言ったのかな(>_<)
こんな感じで受けちゃうようなら気をつけたほうがいいかもね。
- 189 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 22:55:44 ID:PRfyIDdw
- >188
え?そこですか( ̄□ ̄;)!!
でも、読み返してみると感じ悪いかも…。
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
以後気をつけます…。
ちなみに…全然、特定銘柄信者ではないですよ。
キャットフードと書きましたが、自然派を否定する気もないし、本や先生からの受け売りで『おやつ全般良くない』と信じているだけで…
でも、よく考えたら、おやつスレで、あの発言は良くないですね(>_<)
- 190 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 23:50:26 ID:5aIJlf0r
- >>189
あと、その顔文字多様も原因かもね。
- 191 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 00:17:40 ID:+BHfAbJv
- >190
度々すみません!
顔文字とか入れないと文面が冷たく感じて、あえて使ってました…。
配慮すべき点を完全に間違えてました。
- 192 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 09:39:50 ID:n/xPcuv7
- >>191
あなたは別におかしな事は全然言ってないと思うよ。
顔文字も別にかまわんと思うし。
どこにキレてるのかさっぱりわからん基地外がたまに出没するな。
- 193 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 15:39:39 ID:w+j6zUAO
- >>191
2chではなぜか顔文字は嫌がられるからね。
どうしてなのかは私も知らないんだけど。
- 194 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 15:50:29 ID:fXXkL28V
- >>193
特に一般的な(携帯に入ってるような)顔文字が嫌われるんだよな、2chでは。
馴れ合い的な空気が嫌なんだと思う。
ここ最近利用者が増えたせいか、普通の掲示板ぽい対応を
自分もして、更に相手にも当たり前の様に期待する人が多くなったのも確かだな。
- 195 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 16:54:54 ID:xo9OPJVn
- そうだね、冷たいように思われるだろうけど正直嫌な傾向だな。
- 196 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 17:48:43 ID:RuZK/ElA
- 180ですが、181さんレスありがとう。
病気の時、実際困りました。
他の餌を隠して、治療食置いてみたのですが
丸2日ちかくハンストして、
あげく、あちこちを家捜しして、
とうとう棚に隠しておいたシーバを発見
私の留守中に盗み食いしてました。 orz
混ぜても上手によって食べるし・・・。
ちょっとでも湿気ると嫌がるし
水にふやかしたりすると、テコでも食べない。
私の手作りおやつなんて見向きもしないですよ。
- 197 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 00:09:55 ID:pNS0p/Z8
- >196
181です。
そうですか…それは大変でしたね…。
うちみたく食いしん坊も困るけど、食が細いとか決まったフードしか食べないのも大変ですね。
おやつスレではなくキャットフードスレで相談したら、良い対策見つからないかな…。
>192->195
色んな意見ありがとうございます。
にちゃん初心者なので、色々教わりながらスムーズにやり取り出来る様になれたらいいな〜と思います…。
スレ違いになっちゃって、すみませんでした。
- 198 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/05(火) 21:22:39 ID:B38JdaRK
- >>181 カワイソス・・・(;´Д⊂)マケルナ!
あとアンカーは>ふたつだからね〜
- 199 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/05(火) 23:27:42 ID:RD2sn58k
- >>198
アリガトー
ちょっと嬉しい…
アンカー間違ってたんですか?知りませんでした…。
『sage』も今日ようやくデビューしました…
- 200 :198:2006/09/06(水) 03:13:52 ID:REd6FGb0
- >>199
アハハ、かわいい!
199には悪いけどしばらくのやりとりみてほっこりしましたw
ところでおやつなんだけど、今日無添加にぼしってのをあげてみたけど
「無添加」って書いててもにぼしって塩水で煮るんだよね?
おやつ程度ならいいかと思うけどちょっと気になる
「猫用煮干」ってのも塩分とかかいてないしなー
神経質かなぁ。歯とか骨とか丈夫になるかなとか思ったりするんだけど・・・
- 201 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 08:36:21 ID:cDpL1hxn
- >>200
見てたんですか…恥ずかしい…
とりあえず『sage』とアンカーは単語登録しときました…
でも、親記事に『sage進行』と書かれてない時の『sage』のタイミングがいまいちわからない…。
『にぼし』ですか…
私に聞いても『ダメです』としか言いませんよ〜w
どうしても…なら、やっぱりペット用のあげるべきだと思うけど…。
- 202 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 15:02:54 ID:XldUKFYC
- >>200
にぼし、腎臓悪くするって言うよねー。
猫によるんだろうけど。
私は体の為にはおやつ自体あげない方がいいと思うんだけど
・・あげたい気持ちもある。
近所の老猫は人間用の無添加にぼしを食べてるけど18歳に
なっても元気。
老猫飼い主は「あまり神経質にならないでマイペースに世話
した方がいい」と言う。
(こちらはプレミアムフードをあげている。)
でも実家の猫は♂は6歳、♀は10歳で腎臓を悪くした。
今は2匹とも完治したものの模範的な維持食を食べておやつ
はなしになってる。
ペット用にぼしを2〜3歳まで、その後は人間用無添加にぼ
しをあげていた。
そして餌はホームセンター等に売ってる安い餌。
獣医に餌とにぼしのせいですねと言われたそうだ。
若いうちは平気に見えても歳をとると体への影響が出ると。
しかし友人の猫はにぼしと安い餌で21だか22歳まで生き
たという。
はああもう解らないよ!
- 203 :198:2006/09/06(水) 15:59:30 ID:REd6FGb0
- >>201
そろそろ他でやれ!って怒られそうだからこれで最後にします。
>恥ずかしい
私はリアルであってもかわいらしい人なんだろうなーと思いましたよ
2ちゃんはなぜか初心者に厳しいから気にする事はないと思います
>にぼし
本題に戻ろうとしたんだけどちょっとわかりにくかったよね・・・orz
にぼしをあげたら口臭がなくなったから歯磨き効果があるのかな?
ペット用かって時々やってみようかな
少食なうちのコがとびついてきたからたまにはあげたいなと思った
マグネシウムも少量なら問題ないだろうと・・・
体に悪いとわかっていても煙草は吸うしカップ麺も食べる飼い主なんでね・・・
- 204 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 16:10:21 ID:cDpL1hxn
- >>202
あははっホントですよね〜。
母が飼ってる子は、1匹は17才まで生きて、今いる子は19才。
母のフードのこだわりは、とにかく1番安い事。
ワクチンも無し。
今生きてる子の好物はチンしたホタテと、ホタテの燻製と、人間用のかつおぶし…。
母の家に行くと、うちの子にまで焼き魚あげようとするから喧嘩になる…。
他の親戚んちも、ほぼ似た感じだけど、みんな15年以上生きてるし、あまり病気にもなってません。
うちは気を使ってるのに生後8ヶ月で膀胱炎…。
母に言ったら『あんたは神経質過ぎるから』って笑われました。
- 205 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 16:15:06 ID:cDpL1hxn
- >>203
口臭については初めて聞きました。
うちは若いからか、カリカリのみだからか、口臭は気にならないけど、ブラシを噛む感触が好きみたいで、たまに歯ブラシかじらせてます。
母の猫の口臭が気になるので、『グリニーズ』と『お口とお腹の健康ガム(マルカン)』をプレゼントしました。
食べてくれないらしいけど…。
私も最後に…
どうもありがとうございます。
- 206 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 18:25:13 ID:8A+6Gkt9
- >>198
ほっこしりた会話に無粋な突っ込みで申し訳ないけど
アンカー1個でも専用ブラウザ使えばリンクされるし
鯖の負担を避けるよう専用ブラウザ使うようにしたほうがいいよ〜。
うちのぬこ様、どういうわけか煮干には人間用、ペット用とも見向きもしない。
鰹節も砂かけ。
その代わりドライは何でも文句言わずに食べてくれる。
- 207 :198:2006/09/06(水) 21:37:47 ID:REd6FGb0
- >>206 ありがとう!私は専ブラ使ってるからわかってたよ。
でも使ってない人だとリンクされないかなーと思って一応ね。
なんでも食べるのウラヤマシス
何をだしても食べないよ。置き餌にしてやっと食べるって感じ
置き餌はできるだけしたくないんだけどね・・・
茹でた笹身なんかは喜ぶからこうなったら手作りしかないかな・・・
- 208 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 23:59:31 ID:cDpL1hxn
- >>206
専用ブラウザっていうのが、よくわからないです…すみません。
ご指摘頂いた時、携帯(DoCoMo)からは>でも>>でもリンク反映されるんだけど、アンカーは>>を使うのが2ちゃんルールなのかな〜って思ったです。
うちもドライは何でもOK、ウェットは鮪よりササミ派だけど鮪も完食。
おやつはダメって信じてるけど、ここ見てたら、おやつ無しが可哀相になって来た…。
- 209 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 17:43:32 ID:RXH/tYD9
- やめさせたいんだけどさ。お風呂のぬるま湯がすきなんだ。水道水より
飼い主の油のはいったのがいいのかな?
- 210 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 21:15:53 ID:ngvwZPPx
- >>209
え!残り湯ですか?
それ、大丈夫なのかな…。
うちのも、ぬるま湯飲むの好きだけど…普通に蛇口から出したやつだよ。
残り湯を辞めさせて蛇口のぬるま湯を飲ませた方が…
いや…健康に問題ないならいいんだろうけど。
- 211 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 21:38:42 ID:BvHBtwNR
- >>210
あんたどんな風呂入ってるんだよww健康に問題出そうなほど汚くなるのか?
はっ!さ、さては黒柳徹k(ry
- 212 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 22:47:13 ID:ngvwZPPx
- >>211
いや…入浴剤とか入れてるのかと思って…
- 213 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/09(土) 10:37:38 ID:fElUxln8
- うちの風呂は太陽熱使って暖めるやつなんだけど、
絶対飲用には使わないでくれって言われてる。
まあぬるま湯よりも、夏場は氷浮かべたような水の方を喜んでたけどね。
- 214 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/22(金) 11:29:17 ID:cwPejXSO
- age
- 215 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 01:10:34 ID:etenzUMA
- リモナイトってどうですか?
身体にいいのか悪いのかよくわからないんだけど。
- 216 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 08:49:17 ID:QOZUzVXZ
- この間吉野家の牛丼を持って帰って食べたら、ねだったのであげた。
松屋ではそんなに欲しがらなかったが、吉野家は食いつきがよかった。
最近は牛丼がおやつです。
ただし御飯は食べず、具だけです。俺は御飯だけになってしまう。
- 217 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 08:50:10 ID:pzQYQ0i8
- <Img Src="http://www.kawa.ne.jp/~kawa/gif/face/cat.gif" >ネコ猫♪
- 218 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 10:10:48 ID:L5ZE3Tel
- 猫に、あんまり塩分のあるもの食べさせて大丈夫?
ちなみにうちは、猫おやつの王道(と勝手に思ってる)焼かつおと焼ささみ!
おやつあげる時だけは、ひざの上に前足をちょこんとのせてくる
(*´д`)
- 219 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 10:26:07 ID:Jgm2foLS
- 吉野家の牛丼!玉葱のエキスが染みたのを食わすなんて、殺す気満々ですな。
- 220 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 10:35:01 ID:L5ZE3Tel
- ああ、たまねぎってそういえばダメですよね。
加熱してもダメでしたっけ?
- 221 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 19:17:51 ID:t+q6ExLT
-
ねぎ類は基本的に加熱しても一切だめ。
- 222 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 21:14:12 ID:L5ZE3Tel
- >>216牛丼の人
加熱たまねぎもダメだそうですよ!!!!!
違う美味いもので猫ちゃんの気をそらしたほうが!!!
と、216さんにお知らせage
- 223 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 21:58:33 ID:tfvHISSN
- おやつに煮干。時々夕方カツオのたたきが半額になっていると、定価で買ったと思って半分私が食べ、もう半分をを猫にやる。
味のついた加工品はやらない。同僚は毎日ちくわをやって猫が尿路結石になって大変だったそうだ。
あとは浦の空き地で自分で調達。セミ、バッタ、蛾などを好んで食べている。とかげ、やもりはおもちゃにするだけで食べない。
- 224 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 23:02:34 ID:kMzliW0I
- そんなに目くじら立てなくても
ぬこに玉葱あげても
少量なら中毒にはならなくね?
- 225 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 23:45:23 ID:lyglJxGs
- 煮干、鰹節、練乳、鳥のささみ
- 226 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 23:46:29 ID:he8D53Xw
- 「この世に毒でないものはない。あるものが毒になるか薬になるかはその用いる量によるのである」
- 227 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 00:02:28 ID:FjNce7b6
- >>224
前出の牛丼猫はきっと平気だろうね。
猫の食べる牛丼の具程度なら、
子猫に「うちのも食べるかな?」とやっちゃう人がいるかいないか、その子が敏感かどうか、程度の危険性なんだろうけど。
でも一般論だから「ダメ」でいいと思うよ。
ちょっとくどいようでも、イカタコや卵白のように「生がダメ、加熱ならOK」と勘違いしてる人も少なくないし。
- 228 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 00:08:19 ID:3z1sQ8MJ
- そっそうか、大丈夫なのか…よかった
みなさんどうか猫ちゃんを、大切に!
- 229 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 00:36:12 ID:3CxQOvWy
- >>227
219みたいなのは明らかにアフォだけどなw
- 230 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 00:59:42 ID:tg69xPYN
- 毒なら自分から食べない。
動物の嗅覚は人間より敏感。
216猫は平気でも、うちの猫は中毒を起こすから受け付けないこともある。
- 231 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 01:09:56 ID:bVzKNRCp
- >>230
毒でも食べるよ。
だから犬は毒餌拾って食べて死ぬし。
猫も昔は殺鼠剤入りの団子とか、それ食べて死んだねずみを
食べて死んだとかあるでしょう。
- 232 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 06:07:45 ID:+oOKiT4B
- ここで評判がよかった
シーバDUO バラエティパック
今日買ってきてぬこに一口ずつあげたら、すごい勢いでパクパク!!!ニャァニャァ!
最初は噛まずに丸飲みしてた。
詰まったらいけないので、口の横から入れてあげて
噛みごたえを覚えさせたら、どうやらハマったようだ!
いつものカリカリに5粒ぐらい添えて出しても、メザトくシーバを探して先にやっつける。
今まだロイ○ルカナンの赤ちゃんぬこ用あげてるから顆粒が小さくて
ほとんど丸飲みぽかったけど、シーバデビューで噛む楽しさを覚えてくれそうな予感!
次はささみあげてみよーっと♪
- 233 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 10:00:16 ID:XKPpYUx7
- たまたま>>216のぬこがたまねぎに強かっただけだろうが
できるだけ避けてあげてほしい。
- 234 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 10:36:59 ID:rNI/Vhhk
- >>232 そういう楽しみもあるんですね(*^^*)猫タンって食べ物に対してあからさまに好き嫌いがわかるから可愛いね。
>>216 可愛い猫タンなら駄目な食べ物等の把握は当たり前ですよ。
- 235 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 13:32:07 ID:bh1iym74
- >>232
おやつ代わりにシーバ与えてる者です。
うちの子、離乳にえらく時間がかかりました。
でもシーバで噛む楽しさ?覚えてくれて、ようやくドライフードに移行出来ました。
それからはシーバじゃなくてもドライフードが大好きになってくれたので、シーバはご褒美用のスペシャルにしました。
爪きり時はもちろん、JRでの移動中に鳴いてうるさい時などにキャリーの網からシーバを入れたり…とシーバ活躍してます。
- 236 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 18:33:41 ID:0C5fmbMl
- 今思ったが
なぜ>>216はご飯をあげないんだ?
玉葱やるよりはご飯は全然大丈夫じゃね?
- 237 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 18:38:08 ID:8o8LX/BG
- すごく
食いつきが良いよ
ttp://maikuroiku.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060924182413.jpg
- 238 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 20:14:01 ID:+oOKiT4B
- >>232です。
シーバってまわりがカリカリで中はトロッとしてて、人間から見てもほんと美味しそう!
こんなに食いつきいいから、毎日でもあげたいけど舌が肥えちゃって
他のフード食べなくなっちゃいそうですもんね。
ウチもおやつ&ご褒美にします^^♪
今日は初お風呂に入れたのでご褒美にたくさんあげちゃったぁ〜☆
http://nukonuko.ddo.jp/nukoup/img/1799.jpg
- 239 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 20:57:46 ID:xGR2OjsU
- 駅定食の季節だな
- 240 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 21:59:25 ID:bh1iym74
- >>238
めちゃめちゃ可愛いじゃないですか〜!
シーバね、あまりにも食いつきいいので、自分でも食べてみたんですよ(^-^;
全然味しませんでした。(当たり前だけど)
- 241 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 09:15:38 ID:S3K7tH8c
- >>240 これは1ヶ月前くらいに撮った写メで
まだ生後2ヶ月に満たないくらいのときのですよっ
やっぱりおんなじこと考えてるひとがいたwww
何度も食べようとしたw 美味しくないんだぁ〜
まわりがスナックで中がチョコかなんかで
”人間用シーバ”開発キボンww
- 242 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 12:52:21 ID:+NJ5n7MW
- ウチのネコは体重7キロあるからあげない
ていうか毎日5食くらい食べてるからどれがおやつなのかわからないヨ
- 243 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 17:27:38 ID:GClCJ6Sw
- >241
それってコアラのマ○チとかじゃないのかねw
- 244 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 17:39:54 ID:eEyoX5DO
- こぬこなので長生きして欲しくて、人間の食べ物は
やるまい、と心を鬼にしておるのでつが、最近
お台所で片づけ中に、ものすごい勢いでおかずの
こぼけたのを拾い食いしているのを見て、やはり
完璧は無理なのかと落胆している次第。キャット
フードならば、今後何種類でも食べさせたいでつ。
おやつはまだあまり大胆にあげられないが、早く
大人になり、シーバとか食べさせてやりたい。。。
- 245 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 19:35:05 ID:iTeemx4O
- >>244
なぜシーバ? 単純にわからない。
人間の食べ物ダメって言っても、生食用肉や味付け無しの茹で肉、
刺身、焼き魚、無糖のヨーグルトなどあげても問題ないものも色々あると思うよ。
それから個人的には、子猫のうちからキャットフードはドライに限らず
缶詰も合わせていろいろ食べさせてあげて欲しいなと思う。
- 246 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 10:38:30 ID:yWL7+hRb
- 生肉なら問題ないよね。
あと鮎とか秋刀魚とか鰻の頭とか大好きだよ。
馬刺しとかレバーのいいやつとか
子猫でもウニャウニャいいながら食べるよ。
- 247 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 10:15:53 ID:8o6qb64S
- >>245
書き込み出来ず、レス遅れてスマソ。
アドバイスありがとうございますた。
実は猫飼いは初めてではないのですが、実家で
かなり野放しな飼い方をしていた以来、久々の子
なんですね。実家の猫は、母がおすそ分けでアンコとか
平気で食わしてたりして、半外飼いで12年位皆生きたの
ですが、もっと大事にしたらもっと長生きするかと
このスレ他で感じたのです。ぜいたくかな。ww
だから、現在は子猫用総合栄養食ウエット&ドライとか
手作り味なしの食事のみで、間食類は与えてないんです。
捨て猫だったし、栄養が偏ったらいかんなと心配で。
シーバは人間が見ても美味しそうだし、上の方で流行って
るんで、子猫として身体作りが整った時期にあげたいなと
私も単純に思ったんですよ! 成猫なら問題ない成分ですよね?
欲が出ると、缶詰類でもあれもこれも食べさせてやりたくて
うずうずするんです。子猫用って少ないんだもの。。。。。
- 248 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 13:12:39 ID:Hpc8UM4U
- >>247
子猫用も国産とかスーパーに並んでるので考えると、種類が
少なく感じるかも知れないけど海外の製品だと色々あると思うよ。
ステージ別に商品が色々あるのが多いしね。通販で見てみたらどうかな。
あとシーバって食事としてあげると色々あるみたいだけど、
(この板の他の猫食事関連スレ見てみて)
おやつとしてはどうなんだろう。特によさそうと思ったことは一度もないな…
- 249 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 17:11:45 ID:KqL8yOQW
- うちの場合、シーバよりもグリニーズを喜ぶよ。
- 250 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 21:54:14 ID:tXUAylJz
- グリニーズはすぐ吐いちゃう><
- 251 :244と247:2006/10/03(火) 13:37:22 ID:XPpq9DOL
- E-mail (省略可) :
>>248
そうでつね。私も家計に少し余裕がある月は
快適ぬこ生活等で、鹿とか七面鳥とか素敵な
缶詰を取り寄せたりしますが。。やはり国産物
より割高なので、限界が。ビンボでスマソ。
でも、ここしばらく頑張って節約したので、
昨日また注文しますた!!
>>249,250
グリニーズってあるんですか?商品名初耳だす。
今度チェックしてみまーつ♪
夕べ家族のデザート時に、ぬこもプレーンヨーグルトを
ひとなめ。美味しそうにいつまでも口の周りをペロペロ
してて、私も幸せになりますた!!
- 252 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/05(木) 02:42:26 ID:A645wNTV
- あげ
- 253 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/05(木) 08:41:17 ID:TScp3JjY
- 野良がすき家のニンニク牛丼ねだったぞ!!
ねぎ、玉子つき。
具を少し落としたら、旨そうに食ってた。
- 254 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/05(木) 10:42:12 ID:opl37Wt9
- 塩分過多
- 255 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/05(木) 22:44:34 ID:e8JY/qK3
- ナマリ節が良いよ。
- 256 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/06(金) 02:42:58 ID:rZ23RIPb
- >>246
ウナギって毒があるんですけど
猫に食わして平気だった?
- 257 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/06(金) 09:40:44 ID:XKOQGUak
- >256
タンパク質分解酵素のこと?
それ以外の毒があるなら情報ください。
猫は平気です。
今日も飼い主の顔踏んづけて起こしにきました。
- 258 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/06(金) 11:17:29 ID:nyYCGJKN
- >>256
>>226
- 259 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/06(金) 15:19:24 ID:bbAznxSr
- あげ
- 260 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/07(土) 01:28:20 ID:C8DU0LXP
- ttp://zatsugaku.ryougo.co.jp/mame/mame_028.html
イクシオトキシンという毒
このイクシオトキシンという毒は、目に入ると一日中痛く、結膜炎を起こしたり、
傷口に入れば炎症を起こしたりする。口から入った場合は吐き気や
中毒症状を引き起こす。体重15Kgほどの犬にウナギの血清を0.5g注入
すると、けいれんがはじまりやがて呼吸困難になるという。
- 261 :246 257:2006/10/07(土) 16:10:07 ID:iKHnO173
- 鰻に関しては血に毒があることは知っていますので
もちろん加熱(素焼き)した状態で食べさせています。
人間が食べられる状態のもの(味付けは当然なし)を与えてますよ。
ご心配ありがとう。
- 262 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/07(土) 19:45:05 ID:E98Cmp/T
- 人間と猫は代謝機能が違うので、人間が食べても猫には毒、
猫が食べても人間は毒などという場合もあるので、鰻の生、焼きが
猫に毒かどうかは人間が食べられるかどうかでは判定困難。
- 263 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/09(月) 01:09:59 ID:m6CCttmW
- >>261
えぇ〜? 前の書き込みみたら、とても知ってたようには
思えないけどw
- 264 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/09(月) 03:08:31 ID:tKorpY/F
- うちの猫たまねぎばりばり食べる
- 265 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/09(月) 03:15:57 ID:yj/a1YYT
- >>263
まぁ気にすんな
- 266 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/09(月) 06:30:24 ID:fQWyDG3N
- うちの猫は2匹とも大根(生)が大好き^^不思議;
- 267 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/09(月) 13:15:15 ID:qvzRDsMQ
- うちのこはヨーグルトサラダのリンゴ食べてた
シャクシャクって
- 268 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/10(火) 17:15:39 ID:Zp4GCf8h
- かわいい
- 269 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/11(水) 01:55:22 ID:0ZzxBwgk
- まつきやま
- 270 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 00:21:14 ID:gajvuaXh
- 黒はんぺんが良いよ。
- 271 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 00:26:03 ID:gajvuaXh
- と思ったが塩が使われてるので駄目だね・・・
- 272 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 01:21:22 ID:yFutsa6q
- うちのアビの好物は甘栗
普通のヨーグルトは食べないけど
ブルーベリー入りのヨーグルトはペロペロ食べる
普段のおやつはチャオの焼かつお
または猫用のカニカマ
シャンプー後のおやつはシーバデュオw
- 273 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 19:02:19 ID:KKD5khO5
- ペ〇ィオの乾しカマ、今食ってみたら、普通に人間のツマミと変わらない。しょっぱいよ。
「花ささみ」も。うちはまだこの二つしか あげたことないんだけど、もともとはあんまり良い匂いがするもんで
花ささみ 自分でつまんでみたのがきっかけなんだけど。これもしょっぱかった。
ただし めちゃめちゃ旨いので、猫様には悪いが乾しカマほぼ一袋完食してしまった。もっと食べたい。
ケチつけてしまう様でごめんね。結構 塩分気にしてる人も乾しカマあげてる人も多いみたいだったから。
- 274 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/21(土) 21:54:30 ID:rNEBoE3N
- ホシュ
- 275 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/23(月) 23:31:39 ID:hXBW+kWi
- 、ペット用のけずりかつお節でいいのってないでしょうか。
なるべく無添加、味なしで…
いままで、いなばの海からおくりものをずっと与えて
いましたが商品ラインナップから消えてしまいました。
いろんな店から在庫も消え困ってます。
- 276 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/24(火) 13:25:23 ID:/cPMbxgY
- ぬこには薄っぺらいものを食べさせてはいかんときいたけど
カツブシは大丈夫なの?
- 277 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/25(水) 00:45:25 ID:SD45LGMt
- カツブシ食べさせると フガフガ言うよな
- 278 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/25(水) 05:38:48 ID:CW9TNs6e
- おやつではないけど、うちのヌコ(アビ・育ち盛り)は
お茶が好きで、冷めた残りをよく飲んでる。
最近は昆布茶の匂いを嗅いでは
ペロリと舌なめずりするんだけど、
そもそもヌコにお茶ってあげても平気?
- 279 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/26(木) 16:28:24 ID:MlMIQLwA
- 昆布茶はやめたほうがいいと思う。
お茶はどうかなあ。
(消臭効果で餌に含まれている場合もあるみたいだし)
- 280 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/26(木) 16:30:37 ID:HfMZkNhK
- うちのぬこは、人間がコップに入れておいた麦茶を飲む
つまりは草の実を煮出した汁だから、まあいいかなとおもってるけど
どうなんだろ
- 281 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/31(火) 22:38:33 ID:ija6KIoz
- 雪解け水のワカサギだが、中国原産ということで躊躇してたんだけど、
調査した人がいるみたい。
わかさぎはきれいな水にすむ魚で、変な物質が一定以上流れ込む
ようなところでは死滅するとか。フナや鯉なんかより水質に敏感だそうな。
- 282 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/03(金) 21:00:19 ID:XJynJMPo
- ワカサギ買ってみた。
ものすごい食いつき。
少なくともうちのヌコたちの食いつきは普通の煮干よりいいわ。
- 283 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/05(日) 08:26:42 ID:8yZomjfG
- 吉野家の限定販売の牛丼を弁当にして持ち帰ると具だけ取られる。
飯を食え!!具は俺のだ!!
- 284 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/06(月) 18:46:37 ID:sdrAT9oH
- たまねぎ(煮た汁も駄目)混じったもの食べると危険だよ。
- 285 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/07(火) 22:17:53 ID:y5iIlPv5
- いや、そもそも塩分過多
- 286 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/09(木) 19:19:52 ID:5y4jOi3+
- 低塩分、低たんぱく質のおやつって何でしょうね?
病院から言われました。具体的には?と聞いても同じ事を繰り返すだけでした。
低塩分はわかるけど、たんぱく質抑えめってむずかしい。
煮干しだめ、ささみだめ、まぐろもだめ?鰹節のふりかけくらいしか思いつかないな。
卵豆腐とかめちゃくちゃ好きなので小さじ一杯くらいはあげてたんだけど、それももうおあずけだねー。
シーバduo老猫用なんてないかしら。
- 287 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/09(木) 20:27:16 ID:fHdjy+6R
- ささみで取ったスープをゼラチンで固めてみるとか。
- 288 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/09(木) 20:45:14 ID:K3afQRS5
- なるほど、うまみ汁的なものですね。
ゼラチンは最近のは牛とか使ってないのも出ていますかね?
- 289 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/09(木) 22:59:55 ID:ZGdAIXS5
- ゼラチンもたんぱく質だから、寒天のほうがいいかも。
うちも水飲まない猫なんで試してみようかな。
- 290 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/09(木) 23:51:09 ID:vLPdyj08
- 寒天は繊維たっぷりだから便通もよくなるかもな。
毛玉排出も。
ただ、ミネラル分が多そうだけど大丈夫かしら?
- 291 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 07:33:43 ID:g6tQ1T1S
- ねこまんまがいい。
秋刀魚の塩焼きを載せて、秋刀魚は食べ、移った香りのあるごはんを食べさせる。味噌汁もすこし掛ける。
- 292 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 07:36:47 ID:sZnH8sZF
- 可哀想
- 293 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 15:41:54 ID:Ig4x7sbF
- ゼラチンや寒天じゃないけど、大き目のスーパーの製菓用品のところに
アガーっていうのがある。
成分は寒天に近く(海草由来のため)無味無臭。
通販でも手に入るので、探してみたら?
食感はゼラチンに近く、寒天のように常温でも固まるので扱いやすい。
市販のお菓子でゼリーといって売ってるものはこれが多く使われてるよ。
- 294 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 15:31:17 ID:6jgxl/dS
- おやつは、猫用鰹節と、犬猫用健康にぼしあげてるぉ
食い付き半端ないよ でもあげる量はかなーり少ない 細かくしてあげてるし
にぼしなんか1袋7グラムはいってるんだが、1回0.3グラムくらいしかあげてないと思う
計器あるから明日ははかるかな
- 295 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 15:51:40 ID:q4Om1gIw
- マグロの刺身はいいのかな?
- 296 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 21:20:22 ID:ajnkddP/
- 以前床に落としちゃったのを試しに
目の前に置いてみたが喰わなかった
- 297 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/12(日) 11:13:20 ID:S2LEfakZ
- うには食べたよ
- 298 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/12(日) 11:22:22 ID:ajrFl4Ks
- そばめんくいます
- 299 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 00:48:04 ID:DDu8MRw2
- ここまでいろいろ言われているのに、
あえて「鰹節」をあげようとする莫迦が減らないのか。
- 300 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 13:56:29 ID:OPftzv7E
- たまには生肉でも食わせてみようと
馬刺しをわざわざ湯煎で人肌に温めてからあげてみたが舐めもしなかったorz
- 301 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/25(土) 17:22:36 ID:Tu/uAR5u
- また猫に牛丼の具だけ失敬された!!
俺の牛丼返せ!!糞ネコ!!
お前は飯を食え!!俺が肉を食うんじゃ!!
立場が逆じゃ!!
- 302 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/27(月) 16:45:25 ID:T4de6Z9r
- ねこがおやつのすれはここですね
- 303 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/28(火) 11:11:54 ID:Eyty8rkW
- みぎゃ〜
- 304 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/29(水) 11:38:54 ID:dQH772/I
- にぼしが大好き
- 305 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/02(土) 22:15:40 ID:CdNeU2ss
- カントリーロードで出している、玉みたいなやついいよ。
- 306 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/06(水) 14:05:25 ID:8WbTKm3j
- うちは煮干で取った出汁でササミを茹でてあげてる。
そのまま水で煮たやつはカーシカーシと砂かけイラネのサイン・・・
- 307 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/06(水) 22:11:00 ID:0gAkQaMY
- >>305
うちでもそれやってる。1日1個限定で。
いいよね〜
俺も食べてみたけど、不味かった・・・orz
今日はスーパーでマガレイの刺身を買ってきた。
3/4を俺様が食べて、1/4をヌコ様にあげた。
小皿にとって、水を少量加え、電子レンジで軽くチン。
むさぼりくってたわ。
- 308 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/12(火) 16:28:39 ID:8I6jMpch
- うちのぬこ、プレーンヨーグルトが欲しくて仕方ないみたいだけどあげても大丈夫かな?
- 309 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/12(火) 23:14:26 ID:WDNFixGm
- またたび大好き
- 310 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/12(火) 23:28:42 ID:YAk5/Tyj
- ホウ酸団子と埠頭駅定食 だべたいニャ。
- 311 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/13(水) 08:01:31 ID:+OoxbBbZ
- ごきぶりかよ w
- 312 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/14(木) 00:09:14 ID:eDmDs8l8
- ねこ艦隊がまた帰ってこないお
ねこ艦隊の母艦がばかだとどうしようもない
- 313 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/14(木) 20:21:39 ID:Vl7t5r54
- >>308
1日小さじ一杯程度なら問題ないらしいが、やりすぎはダメらしいぞ。
うちでは、一週間に3、4日、朝食時に小さじ2/3程度あげている。
整腸作用を期待してね。
- 314 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/14(木) 20:33:42 ID:Lyo+83Kz
- >>310
ハイハイ
言わないのって釣られてみました。(^^)/~~~なら
- 315 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/14(木) 20:35:06 ID:6lRMGRhh
- 燃やしてしまえー!!!
- 316 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/16(土) 22:50:26 ID:nQCZlu6c
- 魔女狩りすれはここですね
- 317 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/16(土) 22:55:14 ID:c6ROkUKa
- ねこ艦隊ってなんだ?
- 318 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/16(土) 23:02:39 ID:nQCZlu6c
- iヽ、
ミ ヽヽ、
,,,ミ ),,,,\
‐- ...,,__ カチカチ / ,,;;;;;;;;;; "''-、
~""''' ‐- ...,,__ /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;''' 彡 l ,!
⌒ヽ、 _,,-‐‐‐f," ;; ;;; '' ;;;;彡三;_/ '' 彡 ノ ,,l
ヽ、八 \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;; ((,,,,,.. (●>, __/'';;;;!
ヽ`---ー‐‐―‐ン '''-l ( ,.,., ,;;,, '';;;;;;,,,,/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._ | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
"'''- .._ ____,,,,,,,,,,,,,,-''''' ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
/ , , "'''- .. f-'' ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/ / / / // (⌒ ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;|
/ / / // `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;; ,,,, ;;;;;;;;;;l
- 319 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/16(土) 23:51:03 ID:IcKPy6bL
- カルガモ親子状態なのか?<ねこ艦隊
- 320 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/18(月) 12:36:18 ID:a2TseodQ
- そうだお 母艦に駆逐艦が2隻が艦隊行動でお外にいくんだお
- 321 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/18(月) 12:39:48 ID:OmlrQWo2
- >>320
楽しそうだな
- 322 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/18(月) 12:45:54 ID:+jDX+cKA
- かわいいじゃんか
- 323 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/19(火) 02:09:52 ID:T54OD6yJ
- >>313
ありがとう!
ぬこまっしぐらだったw
お腹も緩くならなかったから、これからうちも小さじ一杯あげてみよ。
- 324 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/20(水) 02:12:18 ID:tu/BA+6I
- ここ見てかにかまと花ささみ買うのやめました。
食いつきはよかったんですけどねー。
今度から茹でささみか、鶏削りだけにしよう・・・
- 325 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/23(土) 09:20:46 ID:ZNMfPtMU
- まだあったんだこのスレ・・・
_, ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
- 326 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/23(土) 13:57:32 ID:+6wT2suz
- カニカマとサキイカ2本、毎日食ってる。
腎臓悪くなるかと思って心配してるんだが、
まだ生きてて毎日暴れまくってる。
- 327 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/23(土) 14:51:10 ID:W81ghSAV
- 体の弱い子はどんだけ気を付けてても病気するし、濃い味のもの食べ続けても何ともない子もいるもんなぁ。
クリスマスプレゼントにささみでも茹でてあげるかな(・∀・)
- 328 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/27(水) 22:01:03 ID:/jUc4NhP
- 減塩ニボシが大好物だったんだけど、
ある日の食後に減塩ニボシを激しく吐いてしまい、
それ以来ニボシは一切食べなくなった。
- 329 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/28(木) 05:19:24 ID:KEMwZ6gi
- すごい勢いでにおいを嗅ぐもんだからつい
甘いだし巻き玉子を一口分あげてしまった
虫歯になりませんように!
- 330 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/28(木) 23:14:45 ID:YHBC5hZp
- めざし、かつおぶし、ごはんにみそ汁をかけた猫まんま。
昭和の猫がたべていたものたち。
いまの情報によると猫の体によくないらしいけど。。
ああいうのを食べていた猫がねこっぽかったんだけどね。
- 331 :わんにゃん@名無しさん:2007/01/15(月) 20:05:37 ID:flIGwGsX
- 保守
- 332 :ねこっこ:2007/01/15(月) 22:33:38 ID:VYj7a3Sp
- 【無料動画】かわいい 子猫の 動画をいっぱい見つけたよ!
ちっちゃくて、ほんとうにかわいい。ぜひ見てみて (^-^*)。
http://www.pandoratv.jp/search/search.asp?mode=total&src_keyword=%8Eq%94L&x=13&y=9
- 333 :わんにゃん@名無しさん:2007/01/16(火) 01:38:17 ID:mWTf2dkJ
- おやつ
http://www.saturn.dti.ne.jp/~ncc-1701/nakama.htm
- 334 :わんにゃん@名無しさん:2007/01/16(火) 17:45:58 ID:Nr84rhcz
- カントリーロードから、新しいおやつでたね。
あげた人いるかい?
- 335 :わんにゃん@名無しさん:2007/01/18(木) 21:24:07 ID:/i4dk68Y
- >>334
うちの猫は食べなかった。
そんなにまずいのかなぁと思って俺が食べてみたところ、やはりあまりおいしくなかった。
- 336 :晶子:2007/01/18(木) 22:02:38 ID:Nw00sAex
- ウチの猫ちゃんにはたまにやわらかい鳥のササミを食べさせてます。
- 337 :わんにゃん@名無しさん:2007/01/21(日) 09:46:10 ID:OBbd5Wb7
- >320
うちの親父が外猫一家を連合艦隊って呼んでる。
こないだ「旗艦をダホした!」って嬉しそうに母ヌコを…
(避妊手術のため)
- 338 :わんにゃん@名無しさん:2007/01/21(日) 09:51:16 ID:OBbd5Wb7
- 人間様のカニカマを何とか塩分抜く方法ないものか?
ヌコ様用のパックしてあるカニカマ、中国産で恐いんだ…
カニカマスライスは食いつき悪いし吐くんだよね
- 339 :わんにゃん@名無しさん:2007/01/21(日) 11:48:23 ID:6hLd4Q0D
- 塩分を含んだものを塩抜きする際は、迎え塩をした煮え湯で煮沸すればよい。
かにかまにきくかはしらん。
- 340 :わんにゃん@名無しさん:2007/01/21(日) 20:39:18 ID:Q5igLQet
- >339
塩水で煮ればいいわけか?ありがとうやってみる。
食ってみて報告する。漏れの舌で違いが分かるといいが。
- 341 :わんにゃん@名無しさん:2007/01/21(日) 20:46:33 ID:dCohN91t
- かにかまやめてとりささみ茹でたのにしたら?
- 342 :わんにゃん@名無しさん:2007/01/21(日) 23:22:27 ID:PnFRc+Qe
- あえてカニカマにこだわる理由がわからない。
カニカマの材料は白身魚なのだから、カレイなどを蒸すか茹でてあげればいいのに。
あとは、やっぱり鶏のササミに熱を通したものがいいね。
- 343 :わんにゃん@名無しさん:2007/01/21(日) 23:55:08 ID:+/e/EZIO
- ときどき犬猫用うどんをあげてます。
- 344 :わんにゃん@名無しさん:2007/01/22(月) 10:00:27 ID:3BqR+OC5
- 安いときに胸肉やささみを買いだめして、
冷凍庫に細かくちぎってラップにくるんで冷凍。
ひとつの大きさは親指大ぐらいがベスト。
それを凍ったままラップから小皿に乗っけて、
レンジでチン。めちゃくちゃ簡単に安価におやつができる。
猫も喜ぶし。
- 345 :わんにゃん@名無しさん:2007/01/23(火) 18:58:25 ID:DECMDgM2
- シーバって此処だと評判良いみたいだけど
塩分とか一杯入ってそうな感じで健康面が心配
平気なのかなぁ
- 346 :わんにゃん@名無しさん:2007/01/24(水) 19:48:51 ID:zOQlQ/GO
- >>345
人間だって、体に激しく悪いポテトチップスだとか、コーラだとか飲んでいるよね。
自分の体のことでもそうなんだから、ペットの猫に気を使わない人間が多いのは理解できるでしょう。
- 347 :わんにゃん@名無しさん:2007/01/24(水) 20:51:04 ID:w4Aoqzjv
- 市販の鰹節はぬこたんの尿結石の原因になるから与えたらだめだよー
- 348 :わんにゃん@名無しさん:2007/01/24(水) 21:22:33 ID:/iE6CTHi
- えっと ねこの餌は犬に与えても問題ないが
犬の餌はねこに与えてはいけない
なぜならば 犬は身体でタウリンが生成できるが
ねこは生成できないからj
- 349 :わんにゃん@名無しさん:2007/01/27(土) 23:39:48 ID:zBoGaS+5
- カニカマ塩抜きまだ実行できてない。
なぜカニカマにこだわるかって言うと腎不全で先が長くないコイツの好物だから。
どうせダメなら好きなものを、と思う反面、塩分控えて1日でも長く、と
揺れる飼主心なわけだ。カニカマも鰹節も無頓着に与えてきた漏れのせいで…
- 350 :わんにゃん@名無しさん:2007/01/28(日) 01:46:45 ID:BsL5nVCT
- >>349
すまんなぁ。役に立てなくて。
人用の食材だから、高血圧などの食事療法のサイトにいい方法があるかもしれんん。
- 351 :わんにゃん@名無しさん:2007/01/30(火) 01:05:15 ID:sRXitF9K
- カニカマage
- 352 :わんにゃん@名無しさん:2007/01/30(火) 04:54:53 ID:cHkD29uN
- シーバDuoバラエティーパックの黄色買ってみたよ
袋は小分けに12袋になっていて好印象、粒は想像より小さかった
粒の中のクリームはトロトロかと思ったらそうでもない
んで、我が家の姫に味見で5粒あげた所噂通り食いつきは凄い
普段うちの子は鳥のササミと缶詰が大好物なんだけど
それ以上に反応良くて「もっと頂戴」って何度もおねだりしてきた
正直ウェットフードよりも食いつき良いのは驚いたな
ただ、成分見たらやっぱり体には余り良くなさそう
記念日、ご褒美用に一回数粒あげるぐらいにするつもり
- 353 :わんにゃん@名無しさん:2007/01/30(火) 14:15:19 ID:ruBA5950
- >>349
普通に湯でゆでろ。
大目の湯で、念を入れて二回ぐらい。
味や香りも飛ぶから、猫が気に入るかどうかはわからんが、
塩は割りと抜けるでしょう。
- 354 :わんにゃん@名無しさん:2007/01/30(火) 23:07:05 ID:xWZ2bePP
- 犬用のささみジャーキーって、猫に与えてもよさそうかなぁ?
一応無添加って書いてあるので、塩分は加えてないんだろうけど・・・・。
パッケージの裏をみても猫に与えて良いとは書いてないし・・・・・・・・・・。
今はおやつに減塩煮干をあげてるんですが、すぐに平らげて催促してくる
ので、ジャーキーなら噛み応えがあって長持ちしそうなんですが。
- 355 :わんにゃん@名無しさん:2007/01/31(水) 04:02:12 ID:I7vXZMlV
- >>354
犬用は犬用。誰も保証しないよ。
猫にジャーキー系のおやつが少ないのには歯の構造的な違いもあるし。一般的に喜ばれないと思うけど。
- 356 :わんにゃん@名無しさん:2007/01/31(水) 19:09:32 ID:qTcCvB+9
- >>355
鶏肉を自然乾燥させたものなら別に猫に与えてもいいように、
すべて無添加のものならOKでしょうよ。まあ保障はないだろうが。
無添加とうたってあるのなら塩分も配慮してあるだろうしな。
- 357 :わんにゃん@名無しさん:2007/02/01(木) 04:31:18 ID:84Wu9C5S
- > 無添加とうたってあるのなら塩分も配慮してあるだろうしな。
無添加を実現するために塩分を使って水分活性を抑えることもあるよ。
- 358 :わんにゃん@名無しさん:2007/02/01(木) 17:51:59 ID:rOV3GdV+
- >>354
減塩でも煮干はアウト!
ミネラル分が多すぎます。
あげるなら、ごくたまに一本とか、そういうレベルだよ。
- 359 :わんにゃん@名無しさん:2007/02/02(金) 00:08:44 ID:LTBTlhan
- うちのねこはバナナが大好き!「ばにゃにゃ〜」と言って跳んでくるよっ
ホントほんと!
- 360 :わんにゃん@名無しさん:2007/02/02(金) 00:50:42 ID:mYF0rfq3
- ↑嘘だとしても(・∀・)モエッ
- 361 :わんにゃん@名無しさん:2007/02/05(月) 23:16:40 ID:bPukGUqj
- とり胸肉やささみをレンジでジャーキー風に
できないものか。もちろん味付けはなしで。
日持ちしそうだけど。
- 362 :わんにゃん@名無しさん:2007/02/13(火) 04:47:38 ID:gdBOCkTS
- くれぐれも、チョコ食わせちゃダメだよ。
- 363 :わんにゃん@名無しさん:2007/02/13(火) 14:39:53 ID:oh4KGTRc
- チョコっとでもダメ?
- 364 :わんにゃん@名無しさん:2007/02/18(日) 21:13:10 ID:bnHVncy3
- ウチの猫が、たこ焼き食った。
- 365 :わんにゃん@名無しさん:2007/02/26(月) 07:09:34 ID:RTiSmIGh
- うちのガブリエル猫は固いもの大好きなんで、犬用無添加・無香料のささみ
ジャーキー、猫用無添加・無香料のとり肝ジャーキーあげてます。
ささみジャーキーは自分が味見してみたら、全然塩気なし、噛めば噛むほど
味が出るのでイイ(・∀・)!!
とり肝ジャーキーは無香料過ぎて逆に衝撃的な臭いだけど、うちの猫には
素晴らしくいい薫りらしく、そのままボリボリ・砕いてカリカリに入れたり
ウェットにふりかけたりと幅広い用途で使えて、下僕としてもかなり便利な
一品。
固いもの大好きはいいんだけど、顎力が素敵に発達?したみたいで、洒落に
ならないほど痛いガブリエル…(´;ω;`)
- 366 :わんにゃん@名無しさん:2007/03/18(日) 16:25:02 ID:i/xgEe5S
- 保守
- 367 :わんにゃん@名無しさん:2007/03/18(日) 17:12:36 ID:1XwuJ5st
- 魚肉ソーセージとかあげてる。漏れが飯喰ってると寄って来て見つめてる
食べたいの?って聞くとモジモジしながら擦り擦りして来る(^_^;)
- 368 :わんにゃん@名無しさん:2007/03/19(月) 01:01:11 ID:350OC2Bn
- コーヒーも駄目
- 369 :わんにゃん@名無しさん:2007/03/19(月) 20:40:19 ID:N7UctKjR
- 魚肉ソーセージは塩分過多。
犬用無添加ささみジャーキーはよさそうだね。
千円でかなりいっぱい入ってるし、塩気もない。
人が食べてもおいしいw
- 370 :わんにゃん@名無しさん:2007/03/22(木) 19:36:40 ID:C3Clw4GJ
- ビバホームにて、エンディーズとかいう会社の
無添加ささみジャーキー1キロいりを購入。
細くきったものと、薄っぺらいかたまり状のものと、
2タイプありましたが、与えやすさから細切りのものを購入。
家に帰って食べてみると、塩分もなく、味は缶詰に加工した
牛肉の大和煮の風味がしました。味付け云々じゃなくて、風味だけね。
製法による風味でしょうね。多分高温で一気に加熱するんでしょう。
犬用と書いてあったので躊躇しましたが、サイズ、塩分の少なさから
して、猫に与えてもほぼ問題ないと思います。原材料も鳥のササミだけですし。
ちなみに1キロ入って1480円でした。大きな袋に三袋小分けになっていて、すべて
のパックにジッパーがついています。保存にも便利でした。
- 371 :わんにゃん@名無しさん:2007/03/25(日) 15:31:18 ID:LJYfDY2V
- かわはぎボーンとか言うのを一日一個やってます。
私も食べてみましたが噛めば噛むほど美味しいです。
- 372 :わんにゃん@名無しさん:2007/03/26(月) 09:39:53 ID:4m0azWCF
- ウチの猫は決まったポリポリしか食わなくて寂しい
いろいろやって見ても臭い嗅いでスルー
刺身カニ海老鳥豚牛等々全滅
2歳で去勢してないのにまたたびすらスルー
この前鰹節を食べた(昔1度やった時はスルー)くらいか
こういう偏食猫の新しい好物探しってなにか傾向みたいのないのかな
あと猫種ごとの好物とか傾向とかあったりする?
- 373 :わんにゃん@名無しさん:2007/03/26(月) 19:29:33 ID:SgoLgHhk
- >>372
気に入ったドライしか食べないなら、
無理しておやつあげなくてもいいと思うよ。
つか、そのほうが猫の健康にもいいらしいし。
しかしうらやましい。
うちは 食卓に刺身カニ海老鳥豚牛等々出そうもんなら、
ニャニャー大騒ぎだもんなぁ…。
- 374 :わんにゃん@名無しさん:2007/03/27(火) 17:19:21 ID:mbu5qXTp
- >>372
猫種何?もしかして黒猫?
黒猫はあまりおやつに興味を示さない奴も多いとか聞いた事ある。
もし餌を変えたいとか思ってるなら、
新しい餌を今の餌に混ぜて与えるといいよ。
だんだん日ごとに新餌の含有率を上げてって最後には〜って
他スレでも既出杉か。
でもおやつの味を覚えて主食を全く食わなくなった奴もいるし、
その猫さんは健康体だなとか思ったり。
- 375 :わんにゃん@名無しさん:2007/03/29(木) 13:34:26 ID:wNwbyBY2
- グリニーズの小袋がカラになったのでとめていた輪ゴムで筒状にしたら猫が楽しそうに一人遊びしています。
- 376 :わんにゃん@名無しさん:2007/03/29(木) 23:49:58 ID:oX8sBDz7
- 保守しようと思って来たら
>>375が可愛くて和んだ
- 377 :わんにゃん@名無しさん:2007/04/16(月) 16:20:24 ID:AhvhgBOO
- age
- 378 :わんにゃん@名無しさん:2007/04/16(月) 18:29:24 ID:1qgeIxNz
- 鶏のささみ大好物なのでたまにあげてます。
- 379 :わんにゃん@名無しさん:2007/04/18(水) 11:51:07 ID:1J6ZvmDr
- 家は家族が釣り好きなので、いつも釣ってきたばかりのあまごやうぐい、時期になれば鮎の焼きたてを味付けせず、丸ごとをおやつとして食べさせています。
2日にいっぺんは与えすぎでしょうか(-_-;)
- 380 :わんにゃん@名無しさん:2007/04/19(木) 01:42:28 ID:nPFvCumo
- >>379いいな。どこ行ったらそんなに釣れる?
- 381 :わんにゃん@名無しさん:2007/04/19(木) 17:39:43 ID:rQ5zB1zj
- >>380
ある程度の大きさのある川の、上流から源流あたりへいけば、
あまご、やまめ、うぐい、鮎、いわな、なんかは結構数は釣れるもんだよ。
- 382 :わんにゃん@名無しさん:2007/04/22(日) 10:57:17 ID:BwWi/7Po
- ケーキが好きらしいので
砂糖なし油分控えめのレシピを模索します
レンジケーキ食べるかなあ
- 383 :わんにゃん@名無しさん:2007/04/24(火) 14:47:08 ID:8jzPArwi
- >>
うちのケーキの透明セロファンについた生クリームなめるの大好きw
あとはヨーグルトのふたもなめてる。
でもたぶん一番すきなのはシーバのかりかり、中はとろーり。
高いから10日に1回ぐらいしかあげないけどw
かなり美味しいらしい。何が入ってるんだろ。
箱には美味しすぎて、たくさん与えると喉につまらせる危険が
あるため、一度にたくさんあげるなと書いてあるが。
ちなみに日ごろのえさはサイエンスダイエットのかりかりだけ。
でも文句言わず食べてくれるので、かなり助かってる。
缶詰はあまり好きではないらしい。
刺身とかも臭うだけでそのままスルー。
- 384 :わんにゃん@名無しさん :2007/04/24(火) 16:24:32 ID:SR2op6+3
-
∧((ヽフ
ミ ・ェ・ミ d d ・・・ 今ね、おやつ作ってるの♪
/ ~つと)
- 385 :わんにゃん@名無しさん:2007/04/24(火) 18:54:07 ID:qOslksKT
- >>382
犬用ケーキとか通販でもあるよね。ついでに猫さんもおkみたいな。
うちの猫は二匹はケーキは食べないなー。
好きなおやつはかつおぶしとフリーズドライのささみとフリーズドライのレバー。
片方はなぜかコーンが好きだ…茹でたのでも缶詰でも大騒ぎする。
茹でた大きいのを一列くらい残してあげると上手に食べるよw
- 386 :わんにゃん@名無しさん:2007/04/25(水) 12:35:50 ID:yFvL+TRg
-
∧((ヽフ
ミ ・ェ・ミ d d ・・・ 今日は何作ろうかな♪
/ ~つと)
- 387 :わんにゃん@名無しさん:2007/04/25(水) 12:43:02 ID:QQMEhs2k
- サンチュ。
焼肉のときキジ男は肉肉肉たがクロ男はサンチュばっかり食ってる。
- 388 :382:2007/04/25(水) 22:06:58 ID:eDYdVgwI
- >>385
小さいマフィンを作りました
砂糖の代りにほんの少しのオリゴ糖
バターは4分の1をサラダオイルに、牛乳で柔らかさを調整
塩分が気になるけど隠し味で粉チーズ
最初の1個は食べてましたがそれきりでした orz
次回はスキムミルクを加え卵白を増量してみます (・◇・)>
甘くないと人間が「処分」するとき味気ないのが難点です
ミルク煮マドレーヌみたいにすればいいのかなー
- 389 :わんにゃん@名無しさん:2007/04/25(水) 22:18:52 ID:Hco4sQ2b
- 人間が処分する時はジャムとかつけて食えば。
うちの猫は鰹節や煮干が好きだが、結石が怖いのでなるべくやらない。
匂いに気付いてどうしても欲しがる時は水に浸してやってる。
あとはたまにササミ茹でてやる位だな。
- 390 :わんにゃん@名無しさん:2007/05/06(日) 18:19:12 ID:I5BmIxgJ
- 納豆をテーブルの上に置いておいたら、パックごとガブリエルされた。
仕方がないので皿にあけたら1パック完食されました。(もちろん、タレとカラシは抜きで)
- 391 :わんにゃん@名無しさん:2007/05/13(日) 22:55:47 ID:BryWn6JP
- 長生きスレ見ると長生きした猫の飼い主はそんなに食べ物に
神経質になってないみたいだね。
うちの猫を長生きさせたい
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1139223983/
人間でもヘビースモーカーで長生きする人もいるし、健康オタクでも
病気がちで早死する人がいるからこればっかりはわからんねぇ。
ウチの猫はかにかまと刺身とかつお節とレンジでチンしたささみが好物。
かつお節の袋の音がすると走ってくる。
カリカリはシーバDUOしか食べないから今のところこれと猫缶が主食。
- 392 :わんにゃん@名無しさん:2007/05/14(月) 14:22:51 ID:TvBbe8j6
- ストレスが多いと病気にもなるしな、
食べ物は分からんが飼い主がおおらかな方が猫も長生きするのかもな。
96 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★