■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
つり革育て、やってますか? 2本目
- 1 :花咲か名無しさん:04/06/07 17:06
- 先週、JRの車両基地近くに住む友人Tの家に行ったら
細長いプランターに数本のつり革がきれいに植えられていました。
Tは、「でも、俺ってまだ初心者だよ」といい、何枚かの写真を見せて、
「ほら、こんなに立派な育ち方もするんだよ」と。
ぼくは「うわぁ、こんなに育つなんて信じられない!」と返しましたが、
その写真の内2つは、ぼくが育てたもので、その画像を某所にうpした
ものだったのです。
もちろんTは、ぼくがつり革を育てていることなんて知りません。
知られざる趣味、秘密の園芸、「つり革育て」について、皆さん語り合いましょう。
◆前スレ
つり革育て、やってますか? http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1035489521/
◆ご注意
・つり革の入手に関しての情報交換は、節度を持っておこなって下さい。
・一度育てはじめたつり革は、枯死するまであなたの責任で管理して下さい。
・つり革理論については諸説あります。特定の考えを固定化して他を排除する発言は
お慎み下さい。
- 2 :花咲か名無しさん:04/06/07 19:23
- ヴァカ
- 3 :花咲か名無しさん:04/06/07 20:16
- >>1
スレ立て乙でつ
私をつり革育ての軌道から外れないように『つり革らー』として呼ばれるまで導いてください
- 4 :花咲か名無しさん:04/06/08 10:44
- >>1
スレ立て乙です。
近畿地方、梅雨入りしましたね。
この一ヶ月が勝負です。
根腐れには十分注意しましょう。
- 5 :花咲か名無しさん:04/06/08 10:58
- 初心者な質問すいません
つり革の管理には毎日握ってやることが重要だそうですが、これからの梅雨の季節、ずっと濡れた状態で握って良いのでしょうか?
それとも握った後は乾かした方が良いのでしょうか…?
- 6 :花咲か名無しさん:04/06/08 23:18
- >>5
正解かどうかはわかりませんが・・・
漏れは握る際に、一度タオルで水分を拭いています。
- 7 :花咲か名無しさん:04/06/13 12:25
- 旦那の汗まみれのYシャツを小さく切って株元に埋め込んでみました。
- 8 :花咲か名無しさん:04/06/14 01:20
- >>7
うわっ!奇策ですね。
何かもくろみがあるのでしょうか。
差し支えない範囲で解説キボンヌ!
- 9 :7:04/06/14 01:35
- 擬似汗の代わりになるかと思って…
やっぱ普通はやらないんですね(^^;
まだ表立った変化は表れてはいないようです。
- 10 :花咲か名無しさん:04/06/14 14:44
- 汗よりも手の角質が重要なのではと思ってるんだ。
- 11 :花咲か名無しさん:04/06/22 23:33
- もまいら、昨日の台風の影響はどうでしたか?
風に撃たれてつり革ダメになっちゃった〜というようなアレな奴はいないだろうね。
- 12 :花咲か名無しさん:04/06/23 05:31
- 通勤ラッシュ慣れした山手線産のウチのつり革
暴風雨に遭ってむしろ元気になってる
やっぱり産地は重要だと改めて痛感
- 13 :花咲か名無しさん:04/06/23 05:37
- 昨日の朝ですが見たらつり革がない!Σ(゚Д゚;)
ええ〜!吹き飛ばされちゃったんかよ〜!と土を触ったら
風で表土が吹き寄せられてもぐってました。
ほっと胸をなでおろした次第ですが
一晩もぐってたとすると今度は過湿が心配!
ヽ(`Д´)ノウワァァァァン 生き延びてくれよー!
- 14 :花咲か名無しさん:04/06/26 02:10
- >>13
もちつけ!!
今冷静さを失ったら破滅です!
多くの手段を執るのではなく、最小限のことを確実に行うことを
お勧めします。
- 15 :花咲か名無しさん:04/06/26 03:46
- >>13のその後キボンヌ。
俺はビニールと重しをかぶせてたから平気だったよ。
晴れてからにぎにぎしまくった。
- 16 :花咲か名無しさん:04/06/26 19:00
- お前ら、つり革ブーム終わったよ
- 17 :花咲か名無しさん:04/06/26 20:37
- >>16
つり革育てはもともと深く静かに潜行する一子相伝の技だったはず。
ブームが終わったことで浮ついた園芸家がいなくなるなら
その方がいいのではないでしょうか。
- 18 :花咲か名無しさん:04/06/27 00:18
- >>17
激しく同意。
その通りです。
ネットのいい意味でも、悪い意味でもあるのが
情報が容易に流通することで、
本来静かに潜行する存在であっても、ネットの力で
顕在化してしまい、一種のブームが発生するということです。
地方の産直系のお店とか、個性的な飲食店なども
ネットの力で大々的に有名になってしまい
いわゆるミーハーな方々が興味本位で訪れて、
しだいに変質してしまうという事例は多数あると思います。
つり革なんかもそのような流れに触れてしまうとかえってマイナス効果が
出るような・・・
ブームとか、話題とかそういうのを越えて、本当につり革に取り組んでいる人が
それぞれの持つ目標に照らして必要な情報交換を行えれば
それでいいと思います。
- 19 :花咲か名無しさん:04/06/27 10:53
- >>18
漏れも同じ思いだ。
でも、もうわかったから多くしゃべらんでくれ。
- 20 :花咲か名無しさん:04/07/04 20:59
- >>1 つまんね
- 21 :花咲か名無しさん:04/07/07 10:50
- >>20
それはあなたがまだつり革育てをしたことがないから言えるせりふですよ。
- 22 :花咲か名無しさん:04/07/13 19:24
- 最近暑い日が続いてどうも様子がおかしいです。
毎日朝8時と、夕方6時に握ってやっているのですが、
どうも輪っかの部分が灰色に濁ってくるのです。
種類はdeltoidesです。一本しか育てていません。
- 23 :花咲か名無しさん:04/07/14 23:33
- >>22
ちゃんと日に二度握っているのでしたら生育不調ではないでしょうね
多分脱皮の兆しだと思います
水を遣りすぎると二重脱皮になってしまうのでご注意
- 24 :花咲か名無しさん:04/07/15 00:54
- >>23
早速のご回答ありがとうございます。
握る時間に関しては、特にこの時期ということもあり
「電車のように」正確さを守っています。
(休みの日の早い起床は、正直つらいですが)
あー、脱皮ですね。
本当に日に日に灰色が強くなるから、
「毎日握ってるのに、何で!!」と焦りました。
水分に関しては問題ないと思います。
(表面が乾ききらない間に少しずつ給水しています)
このままペースを崩さず、安心して臨むようにします。
ほんとうに、ありがとうございます。
- 25 :花咲か名無しさん:04/07/31 10:03
- もまいら、台風対策は万全ですか?
握りすぎて丈の長くなったつり革を育てている人は
十分注意して下さいね!!
- 26 :花咲か名無しさん:04/07/31 11:48
- >>22
遅レスだけど、この時期日に二回の握りってどうなのかなあ。
夏休みじゃない?少なくとも朝のラッシュは緩和されているように
思います。特にこれからの時期、握りは一日一回程度に抑えた方が
良いのでは。
- 27 :花咲か名無しさん:04/07/31 14:02
- >>26
俺はそういう変化はつけてません。
学生さん達は夏休みですが勤め人はそうでもないし、
大学生なんて大半は元からラッシュ時間帯より遅い時間に利用ですし、
「ラッシュ」と言えるような状態になるような地域では、
中高生の電車通学は少数派ですしね。
- 28 :花咲か名無しさん:04/07/31 14:11
- ウチのはローカル線種だから握りの耐性が低いかもしれない。
朝晩の世話は大杉かも。
いずれにしても夏休みの間はいろいろと気をつけなくちゃならないですね。
- 29 :花咲か名無しさん:04/07/31 19:50
- 特にお盆を前後にはさんだ時期は放置と言ってもいいくらいでしょうし。
- 30 :花咲か名無しさん:04/07/31 22:17
- う、そやったんか。
おれ、ゴールデンウィーク中もにぎにぎしてたよぉ。
- 31 :花咲か名無しさん:04/08/03 00:03
- >>29
それは東北原産種には通用しないよ。
東北原産種なら、盆の時期にどれだけ握れるかで秋の出来栄えに差が付きます。
少々しんどくても、まずはどんどん握ることです!
一人で握るのが大変なら、バイトを雇うくらいの気合いがいりますほ!!
- 32 :花咲か名無しさん:04/08/03 02:12
- なんつーか、2ch的な面白さをまるで感じないのは、
「つり革」ってのがネタ素材として当たり障り無さ過ぎて
鼻につくからかな。
- 33 :花咲か名無しさん:04/08/06 21:15
- リネージュのバグ(ドエット等NPCのせりふの矛盾含む)の情報交換ができるスレはいかがでしょうか?
問題の回避策がわかればいろいろ助かる人もいると思いますので。
わたしの出会ったバグっぽいものいくつか。
・エルフの洞窟でランテレすると壁の中にハマることがある。
--> ランテレ、帰還ができなければGMさんに頼む必要ありそう。
・チャットの途中だとF8-F12のショートカットキーが使えなくなることがある。
--> RETURNやESCキーを押すことで回避できる。
・デュッペルゲノンが出たままダメージをうけなくなりエルフの成人式が受けられない。
--> デュッペルゲノンは一人じゃないので他のを探す。
・CTRL-Sからでもランテレの魔法が使えない。
--> ショートカットの再設定、リスタートで回避できるかも?
・ケントに動かないドレイクが出る。
--> 観光名物になってるだけで実害はなさそう?
・WindowsXPだとトラブルいっぱい?
--> 18日のアップデートで修正されるらしい。
・エルフの洞窟3Fに敵が出ないことがある。
--> NPCサーバを再起動するまでそのまま。
・MTの付近に居るドエットのせりふの問題。(ドエットは話だけでメッキ未実装?)
・どこかに何もできなくなるブラックホールがある。
- 34 :花咲か名無しさん:04/08/21 11:18
- 2ちゃんねるに、こんなスレッドがあるなんて知らなかった・・・
もう少し早く見つけることができたら、どれだけ良かったか。
昨年夏、兄が急死した。原因は(公に認められてはいないが)一種の過労死だった。
もう病院に運び込まれたときは絶望的だった。
兄は何度もかすれた声で「つり革を頼む」と言った。
意味がわからなかったので、「つり革がどうした?」と聞き返したが
よくわからない言葉でしか応答がなかった。
俺としても、もうどうしようもない状態だったから、「わかったよ、兄さん」と
言えば、少し楽になった顔になり、もう5分も経たないうちに息を引き取った。
葬式など、一連の用事を終え俺は休息のため約一週間仕事を休んだ。
つり革って・・・と思いつつ兄の部屋を見ると、植木鉢につり革が「生えている」ような
デジカメ写真が貼り付けられていた。
これだ、と思った。
わりと古いノート型パソコンがあった。俺はパソコンを所有していなかった。
使い方はある程度わかるので立ち上げてみたが、会社の備品らしくパスワードが
わからなかった。
これで調べることができたんだったら良かったのにね。
休み中に、兄の同僚が来てパソコンを引き取った。
裏庭を見ると、その写真通りのつり革があった。
頼む、と言われたがどうしていいのかわからず放置するしかなかった。
今年の春、俺はパソコンを購入した。
気が付くと週に2〜3回は2ちゃんねるを利用していた。
裏庭のつり革は、もう枯れてしまい、輪っかの部分だけが残っていた。
兄に対して申し訳ないという気持ちと、このつり革をどうすれば良かったのかという疑問が残った。
このスレッドをもっと早く見つけられればつり革を守ることができたのに、と今悔やんでいる。
- 35 :花咲か名無しさん:04/08/26 00:16
- 去年までうちの花壇には、丸型のつり革が育っていたんですが、
舅が勝手にもらってきた三角つり革の種をまいたおかげでいびつな形のつり革が育つようになりました。
どうしよう・・・全部新しく育てなおすしかない?
- 36 :花咲か名無しさん:04/08/26 18:39
- もうそういう状況でしたら、しっかりと子孫が残せるくらいまで
丁寧に育てて、新品種として確立させるのが最高だと思います。
交雑種として広く認知された暁には、
「これ、漏れの作品」と思って鼻高々になれることうけあいです。
- 37 :花咲か名無しさん:04/08/27 16:58
- おまいら、マターリしすぎ。
つり革の晴れ舞台それは、オリンピック。
つり輪は各国それぞれのつり革愛好者が育てたつり革が使われてるんだ。
で、日本代表団体で優勝しちゃっただろ?
やばいぜ、つり革価格急騰だよ。
こんなことなら挿し木を沢山しておけばよかった…orz
- 38 :花咲か名無しさん:04/08/27 19:26
- >>37
マ ジ す か ー ?
- 39 :花咲か名無しさん:04/08/27 21:12
- いや、知ってたけどさ、別にこれ以上買ったり増やす気も無いし、
儲ける気も無い…今あるつり革をマターリ育てるだけなんで。
オレみたいな価値観をみんなもしているとは言わないけどね。
それより問題なのは盗難だよ。
価格急騰もさることながら、外国の体操関係者が日本のつり革を違法な手段ででも入手したがってるらしい…
- 40 :花咲か名無しさん:04/09/01 23:06
- >>39
日本のつり革は定評がありますからねえ。
昔、日本人がアルゼンチンに移住した際も、
鉄道営業が始まって間もない頃のつり革がいっしょに持ち出されて
今なお大切に育てられていると聞きます。
気候も土壌も違う南の国で我が国の美しいつり革が元気に育っていると思えば
目頭が熱くなります。
もうアルゼンチンに暮らす日系人は、日本の言葉も風土も知らない人々が
多いようですが、つり革を見て日本に思いをはせて欲しいと思います。
- 41 :花咲か名無しさん:04/09/17 18:11:33
- 最近朝の冷え込みが気になります。
でも日中がやたら暑いので、日較差を乗り切れるように配慮しましょうね。
- 42 :花咲か名無しさん:04/09/26 01:17:52 ID:dwihBl4S
- 最近わたしもつり革に凝ってます。
よろしくおねがいします。
- 43 :花咲か名無しさん:04/09/26 01:18:33 ID:jPyoURL9
- >>40
きちんとした論拠を述べてもらわないことには同意しかねる
- 44 :花咲か名無しさん:04/09/26 01:20:56 ID:ulKVSTG0
- >>43
アルゼンチンに行けばわかりますよ^^
- 45 :花咲か名無しさん:04/09/26 01:22:48 ID:25vQAuiC
- それは同意しかねる
- 46 :!whoこと金時 ◆U0YWrHiKKY :04/09/26 01:24:02 ID:eH16mAAz
- >>41
まあ、あなたの言うとおり朝の気温は下がってきましたね。ついでに昼の気温も寒くなってきたので、扇風機は仕舞っちゃいました。
えへへ★
- 47 :花咲か名無しさん:04/09/26 01:24:38 ID:5W1ERen8
- やっぱつり革は両手で掴まないとね。
- 48 :花咲か名無しさん:04/09/26 01:24:54 ID:VxYBQwY2
- 世界のつり革はLV高いな
- 49 :花咲か名無しさん:04/09/26 01:24:57 ID:jPyoURL9
- >>44
私もアルゼンチンに住んでいたことがあるのですが(約3年間)
その様に感じたことは一度もありませんでした
- 50 :花咲か名無しさん:04/09/26 01:25:37 ID:IbybjmPa
- うちのつり革は中国からの輸入種らしいです
- 51 :花咲か名無しさん:04/09/26 01:26:20 ID:lPog6oLW
- うちはつり革の専門店を営んでおります
- 52 :花咲か名無しさん:04/09/26 02:17:31 ID:6VJkzLPk
- >>40
そうだよね。
激しく同意
- 53 :花咲か名無しさん:04/09/26 15:41:13 ID:kyVkAe7J
- えっ?!えっ?!吊り革って電車に吊ってある、あの吊り革ですか?!
- 54 :花咲か名無しさん:04/09/26 17:42:42 ID:1h/sN/N6
- それ以外に何があるのですか?
ってまあ、まれに体操用のを手がけてる方もおられるそうですけど。
- 55 :花咲か名無しさん:04/09/26 21:39:26 ID:kyVkAe7J
- (・д゜)…育つの?んな訳がないよな
- 56 :花咲か名無しさん:04/09/26 21:45:48 ID:/aFXyShG
- >55
前スレ生きているから嫁
- 57 :花咲か名無しさん:04/09/26 23:20:03 ID:mMlk4SPR
- 3月に苗を購入して定植したものです
吊り革から傘が伸びてきました チキショー !
こんな時期にトウ立ちするなんて、
地球温暖化がここまできているとは。
そんなわけなので明日から自転車で通勤します。ぐすん
- 58 :花咲か名無しさん:04/09/27 00:14:35 ID:pKiuzYoM
- をいをい、野球チームの話とか、吉沢記念館の話とかで
なんか最近仙台が元気すぎるぞ!
岩手県(もう少しで宮城県のところですが)住民としては
なんか不思議な気分です。
で、吉沢記念館の方ですが、
だいぶん仕上がってきているようです。
気になるのは、警備用の監視カメラがちょっと多すぎるんじゃないかと
いうことです。
まあ、3個に2個はダミーカメラでしょうけど・・・
(つり革に限らず)展示品を盗む不届きものがいるからでしょうね。
- 59 :花咲か名無しさん:04/09/27 15:15:44 ID:ySWFfXtd
- >>51
つり革の専門業者なんて国内でも数件しかないっつーのに…
個人特定されても知らねーぞ
- 60 :花咲か名無しさん:04/10/15 00:07:24 ID:zjRtwKdl
- つり革一年生です。
最近朝晩が冷えるようになってきて、
つり革の側面にうっすら毛のような物が生えてきたのですが
気にしなくていいですよね?
夏場には見かけなかったので、気になっています。
先輩ども! 夜露死苦ご指導願います。
- 61 :花咲か名無しさん:04/10/18 16:14:53 ID:Nq8IG1Sy
- むむむ、どうして「気にしなくて良い」と思えるのですか。
- 62 :花咲か名無しさん:04/10/21 23:13:06 ID:kUubd9u7
- >>61
だったら何か言ってよ。
気にするべきことなんですか?
- 63 :61:04/10/22 00:13:02 ID:lETg5hM0
- いや、俺も知りたいんだ。
幸いというか、そうなった経験が無いんだな。
でも何か奇妙っぽく思える現象でしょ。
何か根拠があって「気にしなくてもいいこと」だと知れれば、
自分のとこでもそれが起きたときも慌てなくて済むかなぁと、ね。
どうなんでしょ >識者
- 64 :花咲か名無しさん:04/10/22 17:45:41 ID:zxJQoTQu
- >>60-63
心配しなくて良いですよ。
その、毛が生えてきたのは若いつり革でしょ?
品種や地域によって違いますが、3年未満の若いつり革は
秋になったら毛が生えてくるのが一般的です。
ぱっと見て気になる程度のものは、3〜4本に対して1本くらいの
割合ですが、実際はほとんど全てのつり革に毛が生えています。
とても短いので、ルーペとかで見てみればよくわかりますよ。
で、対策ですが、
余り風の当たらないところに移動させるのが得策です。
毛が目立つ程度に伸びているのは、気温低下に反応していると
考えられるからです。
室内とまでは行かなくても、風の直撃を受けない場所を見つけてください。
それと、しっかり握ってやってくださいね。
今の努力が、来春の喜びにつながりますよ!
- 65 :花咲か名無しさん:04/10/22 18:26:44 ID:jRTF+e85
- 信じられない。
パート2がたってる。
園芸板で良スレが倉庫ヘいかないように
このクソスレを倉庫ヘ落とすために前スレに何度も書き込みしたのに。
努力の甲斐あってやっと1000近くになったのに
あの努力はなんだったのか。
遠い目 0−0
- 66 :花咲か名無しさん:04/10/22 21:52:53 ID:ce7rCAQ6
- >65
4ヶ月半後の発見乙
- 67 :花咲か名無しさん:04/10/22 22:06:38 ID:iL4+Eo2B
- >>65
正直に、そして気楽に言えよ。
「漏れもつり革やってます」と。
お互い解り合える仲なんだから、遠回しにせず、
いっしょにこの輪の中に入ればいいじゃないか。
握って、握って60年。
つり革は戦後日本を静かに支えた名脇役なんだから。
- 68 :花咲か名無しさん:04/11/11 11:28:59 ID:JBRU3bhn
- 緊急浮上age
もまいら、握り時だと思いますが、たまには書き込んで下さいね。
- 69 :花咲か名無しさん:04/11/19 01:16:56 ID:BzXZnQKf
- 小田急の「TRAINS」では購入出来ますか?
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091100594797.html
- 70 :花咲か名無しさん:04/11/19 12:00:41 ID:NDXKREeJ
- 段々寒くなってきて、握ったときの冷ゃっとした感じが近づいて来ましたね。
この季節が嫌なんだなぁ。
>>69
元々良質なものの供給は一杯々々気味だったところへ、
近頃は各社ともに特徴を求めて需要品種が分かれてしまい
増産が余計に利きにくいらしいです。
ちょっと知られた趣味家のところにすら、引き合いが舞い込む
こともあるとか無いとか。
というわけで、ああいうところに回す分があるかどうか?
名折れになるから規格外品置くわけにはいかんでしょうし。
- 71 :花咲か名無しさん:04/11/19 12:02:41 ID:NDXKREeJ
- >段々寒くなってきて、握ったときの冷ゃっとした感じが近づいて来ましたね。
「握ったときに冷ゃっと感じる時期が近づいて」だ。
- 72 :花咲か名無しさん:04/11/19 14:02:34 ID:mPF3X2nd
- 肥料はどうしてます?
- 73 :花咲か名無しさん:04/11/20 14:11:28 ID:dO4ydQzQ
- 時々ハナクソつけてますけど…。
- 74 :花咲か名無しさん:04/11/20 23:21:50 ID:00SPtxy5
- >>73
ネタはやめれ。
ここはマジレス基調です。
- 75 :花咲か名無しさん:04/11/21 02:37:36 ID:ELfYwCED
- 新幹線のつり革を探しています。
僕の持っている阪急の京都線2ドアの特急のつり革2本と交換して下さい。
- 76 :花咲か名無しさん:04/11/21 07:10:24 ID:dTOPFr9g
- >>74
そういう育ち方した株もいますよ。
それがいいことなのかはまた別ですが。
しかし消毒なども定期的に行われていたことを考えると
ハナクソをつけたまま放置はやはり株に負担がかかりすぎるのではないかと思います。
- 77 :花咲か名無しさん:04/11/22 11:18:53 ID:fgU4SfRh
- ねえねえ、つり革って食用になるの?
- 78 :花咲か名無しさん:04/11/22 12:45:52 ID:uGww+eRn
- 白つり革は食えます
ただしあんまり握りすぎると硬くなる
芽が出て1週間以内の追加握り2回以内ぐらいが食べごろ
さっとゆでておひたしやマヨネーズ和えにしたりネギや貝と酢味噌和えにして
召し上がれ
- 79 :花咲か名無しさん:04/11/22 12:49:34 ID:uGww+eRn
- 俺なんか収穫しようと思ったんだが
知らないうちに母が握ってたようで
アクが強く食えたもんじゃなかったな
良品多収穫が目標なので来年は深耕起と
身から出た錆と鼻くそを主体とした土作りに励みたい
- 80 :花咲か名無しさん:04/11/22 12:52:05 ID:uGww+eRn
- 今年は例年に無く苗の育ちが悪いから鼻の脂を塗りつけておく
日暮れに屁をふっておいた
これでしばらく様子を見る予定
露地栽培でもがんばればどうにかなる
- 81 :花咲か名無しさん:04/11/22 22:00:16 ID:FiJYJ6IF
- >>75
新潟に彳〒hナ!
# と言ってみたものの
# 新幹線につり革ありましたっけ
- 82 :花咲か名無しさん:04/12/02 12:29:54 ID:xGcO1Zbl
- >>80
露地栽培にこだわる、これぞ男闘呼ですな!!
漏れは無理です。根性無しです。
でもやっぱりつり革の醍醐味は露地栽培ですよね。
それがわかっているだけに、自分のふがいなさに涙が出そうです。
- 83 :花咲か名無しさん:04/12/15 22:03:30 ID:LwCn0PI0
- もまいら、年末年始のつり革取得シーズンに向けての決意を述べてください!
- 84 :花咲か名無しさん:04/12/16 06:23:56 ID:v6fheWQK
- え、等級取得のあれですか?
んー、俺はわざわざそこまでやろうと思ってないからなぁ。
- 85 :花咲か名無しさん:04/12/16 11:54:40 ID:Y7FhO+Vj
- >83は盗堀オフの事言ってんだと思うよ
命知らずだね
- 86 :花咲か名無しさん:04/12/16 16:41:36 ID:RzpuU+VP
- JRをはじめとした鉄道各社も最近はだんだんと厳しくなってきたからなぁ。
- 87 :花咲か名無しさん:04/12/19 10:05:18 ID:phN3+9FB
- たった今、某車両基3ナvトマ>^HリXム突K兢ヒ オプより帰還しました。
収穫は
- 88 :花咲か名無しさん:04/12/22 10:39:43 ID:gej+1F41
- 通報すますた
- 89 :花咲か名無しさん:04/12/22 12:53:55 ID:w6zrdO9K
- お前らと電車おたくの違いはなに?
奴らもつり革集めているぜ?
- 90 :花咲か名無しさん:04/12/22 21:49:27 ID:PjYscg+g
- あの人達は育てないでそ。
- 91 :花咲か名無しさん:04/12/23 10:01:50 ID:lp3egT+k
- >>90
正解。
彼らは「集めること」に価値を見いだしている。
我々は「育てる」ことの喜びを追求している。
この二者関係は永遠に埋まることのない深い溝で隔てられている。
- 92 :花咲か名無しさん:04/12/29 23:40:19 ID:NC++ZWMN
- 先月吊り革をもらったので(というか押しつけられた)
ここを参考に育てていましたが枯れてしまいました。
- 93 :花咲か名無しさん:04/12/30 16:42:31 ID:23q4DXkR
- 地上部が枯れても諦めずに世話してれば仔吹きしてくるかもしれないよ。
- 94 :花咲か名無しさん:04/12/30 23:53:46 ID:tcemMUy2
- >>92
>>93のいうとおりです。
あきらめないで、もう少し元頁弓長ってみましょう。
特に大晦日〜正月三が日の間はチャンスです。
努力次第で、よい状態に急接近できると思いますよ。
(経験者の方、フォロー願います)
- 95 :花咲か名無しさん:05/01/06 12:46:00 ID:rFg4YQPp
- 年末年始の帰省ラッシュでにぎわう智頭急行スーパーはくとで1本ゲット。
- 96 :花咲か名無しさん:05/01/06 23:23:30 ID:YOmVy7X+
- 通報しますた >>95
- 97 :花咲か名無しさん:05/01/13 16:14:33 ID:rmIi8Rm5
- >>96
通報すんなよヴォケが!
もまいもゲットしているだろ。
- 98 :花咲か名無しさん:05/01/13 18:31:00 ID:SJUiUrcs
- いやどうみても盗掘だろ。悪い奴だ。
ところで、海外のつり革育て事情と言うのはどうなっているのだろうか?
東南アジアでツタだとか、ニュージーランドで綿羊使っているとか無いのかな?
まあ、大量生産品だからそんなに個性が出るとも思えないが
- 99 :花咲か名無しさん:05/01/13 18:57:40 ID:HdSaRk9Y
- 車内に植物がある電車って存在するのかな?
空気が悪いからサンセベリアとか
天井にあったらいいね。
- 100 :花咲か名無しさん:05/01/14 03:15:35 ID:8Y0rrtUM
- ???
- 101 :花咲か名無しさん:05/01/14 18:42:10 ID:mGxtqIdr
- 吊り革があるじゃないか!
- 102 :花咲か名無しさん:05/01/14 18:43:23 ID:mGxtqIdr
- 吊り革があるじゃないか!
- 103 :花咲か名無しさん:05/01/14 22:47:49 ID:5EurPN1g
- つり革ってのは、手垢なんかに依存している寄生植物じゃん
光合成してないだろ、空気良くなるはずないだろ
- 104 :花咲か名無しさん:05/01/28 17:19:24 ID:s8qmbd+i
- >>103
無知なことがどれだけ恥ずかしいか、ということを如実に表した書き込みですね。
無知であることは罪ではない。
しかし無知であることに気づかないことは罪である。
ましてや多数に閲覧される掲示板に書き込むことなんかは・・・
実に嘆かわしいことです。
- 105 :花咲か名無しさん:05/01/29 09:21:48 ID:Ryh5Ws+x
- ええ、だって葉緑素ないじゃん、ほとんど白、灰色だぜ?
どうやって栄養とっているの?
- 106 :花咲か名無しさん:05/01/29 09:40:23 ID:kxfMnSDi
- しょうがないなぁ、
ttp://www.desert-tropicals.com/Plants/Aizoaceae/Lapidaria_margaretae.html
こんど機会が有ったら(って豊富だろうけど)、陽光が差し込んでるときに
吊り革も透かしてみてごらん。うっすら緑が透けて見えるはずだよ。
- 107 :花咲か名無しさん:05/01/29 16:33:58 ID:Ryh5Ws+x
- じゃ地下鉄のつり革はどうなっているのよ、光の届かない地下で生育してるのなら
寄生、腐生とかじゃないの
- 108 :花咲か名無しさん:05/01/29 20:30:32 ID:kxfMnSDi
- 陽光が得られないオフィスに置かれてる
貸し観葉植物はどう管理されてると思う?
- 109 :花咲か名無しさん:05/01/29 23:03:20 ID:Ryh5Ws+x
- あれ定期的に農場で日光当てているの?
- 110 :花咲か名無しさん:05/01/30 00:40:01 ID:iQS9okHY
- >>108
>>109
葉っぱの上に、光の感受性を増大させるための薬品が塗布されています。
一般的なオフィスの明るさは厚生省だったかどこかの基準値で
示されていますので、その明るさで充分光合成していけるだけの力を、
その薬品が担っているのです。
もちろん植物にとっては無害です。
漏れの職場にはだいたい20日くらいに一度観葉植物の貸し出し業者の
定期巡回が来て、丁寧に、葉っぱをぬらさないように水を与えてくれます。
詳しくは知らないのですが、その会社はもともと金属加工(化学処理かなんか)の
会社で、そういう技術を活かして異業種参入ということでグリーン事業を
行っているとのことです。
- 111 :花咲か名無しさん:05/01/30 00:54:08 ID:WQpUlCqA
- てっ事は、>108は業者の回し物か?
つり革愛好者を嵌めるために価格操作している
いんちき園芸業者って事か?
- 112 :花咲か名無しさん:05/01/30 00:57:29 ID:WQpUlCqA
- まったく、糞の業者が貧乏人から銭を奪うために、こすい商売してやがる
自生地荒らして、小銭かせいで聖人君子面して、説教たれるとは見下げた野郎だね
- 113 :花咲か名無しさん:05/02/09 18:40:01 ID:0pgb3BI1
- 京急のつり革の苗を買ってきました。
2100系についてたやつに挿し木したやつなんですが
ドレミファソファシーーーと一日に何回も音を聞かせなければ枯れてしまうということで大変です。
今シーメンスに電話中です。
- 114 :花咲か名無しさん:05/02/09 23:38:42 ID:6Gbu2h8X
- そのぐらいならいいよ、山手線なんか鉄腕アトムの音を周期的に流さなきゃいけないもん
気難しいったらありゃしない
- 115 :ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE :05/02/11 01:04:50 ID:mRCPnljH
- >>113
それってVVVFの音ですか?
個人購入するのはつらそう・・・
シーメンスさん、企業の威信をかけて113さん宅に
VVVFユニットを提供して下さい。
たかが個人顧客、と言わないで下さい。
個人顧客こそ、すべての経済の基準点ですから。
- 116 :花咲か名無しさん:05/02/11 08:36:18 ID:IrUcYtLE
- 電車の音をキャプってきても駄目なん?
- 117 :ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE :05/02/13 03:05:02 ID:tSRJ423L
- >>116
どのような機材で収音するか、がポイントです。
最低限Beta57でしょう。ふつうの57ではダメですね。
できたらコンデンサものかな・・・Rode NT1なんかいいかも。安いし。マンセー者多いし。
・・・ただ電源とかプリアンプとかのことを考えるとやっぱダイナミックものに収まるか。
雨傘を用いた簡易収音機を用いて、2本のマイクを120度くらいに開けて固定すると
立体感あふれる状態に録音できます。
ぜひお試し下さい。
しかしマイクは安くなりましたね。
Beta57が1マンちょっとで買えるとは・・・
一昔前は「貴重品」としてなかなか出してもらえなかった記憶があります。
(57がたっぷり常備されていたし、57でカバーできる場面がほとんどでしたが)
- 118 :113:05/02/13 03:49:59 ID:3NBCsjcr
- みなさん熱心ですね。
マグァンプKで土壌を作った所に植え直しました。
やはり素人ですのであのモーターユニット購入は断念しました。
八丁畷なんで通過音しか聞かせられずにファーソラシドレミーと
エレクトーンで録音したエンドレステープを聞かせています。
- 119 :花咲か名無しさん:05/02/15 12:22:43 ID:s4qCqhVU
- >>118
ほほう、エレクトーンですか。
ちなみに機種は何ですか。
漏れはD-700が好きやなあ。
アナログ音源時代の大ヒット機種。
あの分厚い鳴りは、今時のエレクトーンがどれだけがんばっても無理でしょうね。
それと、回転スピーカーがついていたのもよいです。
ただレスリーみたいにぐわんぐわん回らないので、存在感は薄いです。
(というかシンフォニック/セレステでぐわんぐわんできますしね)
- 120 :花咲か名無しさん:05/02/16 16:27:39 ID:3qYKqaMA
- つり革って、電車じゃなくて、輸送用の飛行機とか、船とか、なんだとか、かんだとか
多分色々あると思うけど、なして電車の物にこだわるのかな?
やはり入手のしやすさか
- 121 :花咲か名無しさん:05/02/19 14:53:46 ID:NTiappjf
- 別に拘っては居ない様ですよ。
以前、バス用の個体を維持されて居る方をお見かけしました。
そう言う漏れは、水中栽培に挑戦を画策中。
↑の方で、光合成うんぬんと有りましたが、人工照明下で
十分逝けるので、まずは低光量に適応した地下鉄個体で、
1/4海水程度の塩分濃度で始めようかと…
ただ、握るのをどうするかなんですけどね。
- 122 :花咲か名無しさん:05/02/23 07:56:57 ID:XaWtUmE7
- ヤマハの昔からあるやつなのでよくわかりません。
今度ハモンドBー3に買い替えます
- 123 :花咲か名無しさん:05/03/07 18:42:59 ID:FYmpNjxs
- 愛知万博会場に行く「リニモ」のつり革をゲットするのは誰だ!?漏れだ!?
- 124 :花咲か名無しさん:05/03/07 21:44:30 ID:cQqNBC3R
- 新幹線のそれ以上にレア物っぽいすね、わくわく。
- 125 :めるすしの ◆MELSc2cPEU :05/03/13 19:49:13 ID:dMuFkXHq
- もまいら、福島県で列車が脱線していますよ。
ニュースの話では、運行再開まで一ヶ月くらいかかるとのことです。
雪に埋もれているのでアレですが、今なら簡(以下自粛)
- 126 :花咲か名無しさん:05/03/13 19:56:41 ID:7F62dDTd
- 九月十二日。
名古屋県愛知市、つり革農家の種蒔きが始まった。
「今年は気温が高いから、いいのができそうですわ」
長浜さんはそう言って笑った。
- 127 :花咲か名無しさん:05/03/14 11:16:42 ID:v/v6wQ8c
- 「ポイントはね、少し味噌を練り込んでおくの。風味がでておいしくなるんだから」
- 128 :花咲か名無しさん:05/03/14 16:39:49 ID:zVHNX+pc
- なんでつり革なんか育てられるんだよ!?
そんなものが園芸品種なわけないだろ!!?
もまいら、頭が(略)じゃないか、というか、もう断定的だね。
- 129 :花咲か名無しさん:05/03/14 16:43:17 ID:v/v6wQ8c
- 一週間もすればつり革の芽が出る
しかし、ヨネさんの目は険しかった
「つり革の成長が遅い・・・」
よく見れば、そこだけ種を撒かなかったかのような、ただの地面だけの場所がぽつりぽつりとある
- 130 :花咲か名無しさん:05/03/16 23:10:20 ID:ApJjqkdf
- >>128
つり革をつり革だと見抜けない人は(つり革育ては)難しいです。
偉い人にはわからんのですよ。
- 131 :花咲か名無しさん:05/03/18 16:52:31 ID:2AS2fy6R
- 小田急線の携帯禁止ゾーンのつり革、オレンジに変色している。
何でだろ?
- 132 :花咲か名無しさん:05/03/18 17:25:08 ID:AIW7xb5k
- 車両への移植直前時期の管理のちょっとしたミスから、
そうなり易いとか聞いたけど、具体的にどうだったかは…
忘れた。
- 133 :花咲か名無しさん:05/03/18 17:34:02 ID:2AS2fy6R
- だって全ての小田急線の携帯禁止ゾーンだぜ?管理ミスだったら局所的なものだろ
携帯電話が出現以前は白い物しか見なかったのに、携帯禁止ゾーンだけオレンジ
何かあるなー
- 134 :花咲か名無しさん:05/03/19 10:33:52 ID:oYPIb/sC
- おまいら鉄道板へ逝け!!
つり革なんか育てられるわけないだろ!
- 135 :花咲か名無しさん:05/03/20 21:24:33 ID:Hxlr6zeD
- >>134
貴方は本当に植物育ててます?
匿名とは云え、脳内で語らないで下さい。
- 136 :花咲か名無しさん:2005/03/21(月) 14:09:10 ID:YSat61Y1
- >>134
> おまいら鉄道板へ逝け!!
> つり革なんか育てられるわけないだろ!
もうなんて言ってあげたらいいか・・・・
植物を育てたことがあるとかないとかより、
あんたもう一回学校行き直したら?
だいたい、「つり革なんか育てられるわけないだろ!」って
よくもまあ、匿名掲示板だからといっても
こんなバカなことを発言できる気になりましたねえ。
ネットを利用する前に、最低限の常識を身につけるために、
少なくとも3年程度の自己研修を行って下さい。
ネットを利用するとか、園芸情報をこういう掲示板で得るとかは、
その後でも全然遅くないです。
あなたの年齢がいくつなのかは想像できませんが、
はっきり言えることは、あなたが完全なおバカさんであることです。
まずはその現状を恥じ、これを解決するための方策を考えることです。
おバカさんゆえ、方策を考えることが難しいのは確かなのですが、
もうこうするしか、道がないのです。
老婆心ながら、貴殿に忠告いたします。
- 137 :花咲か名無しさん:2005/03/21(月) 15:28:43 ID:70bFVk7c
- はじめまして、昨日ホムセンで吊り革をかってきたのですが、品種名がわかりません。都電産ということだけわかっています。誰かおすえて!
- 138 :花咲か名無しさん:2005/03/21(月) 15:46:38 ID:pDiiN7D0
- ホムセンで売っている強健種なら、どこに植えても大丈夫だろ。
- 139 :花咲か名無しさん:2005/03/21(月) 16:14:25 ID:70bFVk7c
- 素早いレスありがとうございます。なんか安心しました!
一番育てにくい品種ってどこ産の何ですか?
あと、種からの吊り革は何ヶ月で立派になるんでしょうか?
もうすぐよくわかる栽培12ヵ月の吊り革が発売ですね!
- 140 :花咲か名無しさん:2005/03/21(月) 16:36:13 ID:pDiiN7D0
- 信楽高原鉄道みたいな、冷涼多湿で強い散乱光を当てなきゃいけないものとか
地下鉄のつり革みたいに、乾燥と強光ですぐ葉焼けするもんじゃないの?
実生はやったことが御座いません、誰か識者が降臨するのを待ちましょう。
- 141 :花咲か名無しさん:2005/03/21(月) 19:26:12 ID:70bFVk7c
- ふーん、参考になりました!
種から育ててみようかなぁ。海外からの輸入だけどStraptree(吊り革のなる木)の種が売ってました。1粒25$だけど。
- 142 :花咲か名無しさん:2005/03/22(火) 19:03:23 ID:okyf6B7U
- >Straptree(吊り革のなる木)の種が売ってました
絞首刑用に品種改良された物かもしれないんで注意!
- 143 :花咲か名無しさん:2005/03/23(水) 18:31:23 ID:rAZeVw3z
- それヤバイな・・・。
買うのやめたっと。
- 144 :花咲か名無しさん:2005/03/23(水) 21:27:37 ID:gzo3EUWy
- >>143
そんなの無いですから、ぜひ育てて見て下さい。
(多分、琵琶と勘違いしたんでしょう)
- 145 :花咲か名無しさん:2005/03/31(木) 13:17:43 ID:ANqxlWfw
- おお、思ってたよりスレが伸びてるねえ。
初心者の方もきっと(書き込まずに)読んでいると思いますのでおすすめの品種を紹介します。
・デルトイデス
超定番品種。最も多く見かけます。栽培条件は厳しくないですが、きちんと毎日握ってやらないと
きれいに育ちません。気候の問題や、病害虫、感染症についての心配はほとんどありません。
初心者〜上級者すべてに対応。
・グリーンフォート
日本ではマイナーな品種。冷涼な乾燥気候を最も好みます。日本で育てる場合は特に梅雨時に
気を付けてあげて下さい。コシのある、しっかりとした姿は育てた人の感激を誘います。
病害虫などに気を付けて下さい。中級者向け。
・ベルリン
その名の通り、ドイツの品種。グリーンフォート同様に冷涼な乾燥気候を好みますが、日本の気候でも
(沖縄のぞく)普通に育てることができます。
栽培条件のもっとも緩やかな品種といわれています。毎日きちんと握らなくてもすくすく育ちます。
あまり手を入れてもきれいになりません。育てやすいためとりあえず初心者向け。
ホームセンターで出回っている品種はたいていベルリンと交配させた雑種です。
・ソエマミス
南ヨーロッパ原産。地中海性気候(夏期乾燥、冬季湿潤)に適しており日本での栽培は難しいです。
室内栽培の設備を持っていない人は手を出さない方が賢明です。
南ヨーロッパにおいては病害虫に強いですが、日本の病害虫に対しては無防備です。
この品種を立派に育て上げられたら上級者だと名乗って結構です。
うまく育つと、色とりどりの美しい姿が堪能できます。努力したぶん、報われます。
あの吉崎氏も、イタリア旅行中に見たソエマミスの強烈な印象に心を打たれ、つり革の道を
開いた、という話があります。
- 146 :花咲か名無しさん:2005/04/03(日) 07:04:33 ID:SX7jWYkx
- >>145
初心者なので勉強になります。
つり革は比較的情報が少ないのでこのスレッドは重宝しています。
皆さんは独学で勉強しているんでしょうか?
それとも専門書があるんですか?
- 147 :花咲か名無しさん:2005/04/04(月) 22:47:44 ID:/cdqGCHx
- >>146
>皆さんは独学で勉強しているんでしょうか?
>それとも専門書があるんですか?
おっとその話に及んではいけねーよ。
- 148 :145:2005/04/05(火) 15:55:42 ID:kRf0CoKM
- あともう少し品種について・・・
・ミマホフサ
ポーランドで栽培されています。寒冷な気候に十分対応できる強さがあります。東北〜北海道に最適。
地中海のソエマミスを寒さに強く改良したものだが、ポーランドの人は
ミマホフサを温暖地向けに改良してソエマミスができていると勘違いしています。
ソエマミスに比べて扱いやすく、日本の夏である高温多湿の環境でも一般的な管理で充分育ちます。
ただ日本での入手は極めて困難。初心者に優しく、上級者に手応えある品種だけに残念。
・鎌倉
江ノ電開業期の車両から採取したつり革(の子孫)と、小田急開業期の車両から採取したつり革(の子孫)
を交配して誕生した純国産品種。
つり革育ての草創期は、この品種の存在感に頼ることが多かったが、最近ではあまり見かけません。
渋いのだが、見た目の地味さが災いしていると思われます。
当然のことながら、日本の環境に最適。育てやすいですが、病害虫には少し気を付けて下さい。
ちなみに「鎌倉一号」とか「鎌倉の大仏」という表記をしている苗はニセ物です。ご注意を。
・ありたみかん
数年前に廃業した、和歌山県の有田鉄道の車両から採取された純国産品種。
温暖な気候や強い日射を特に好むため北陸〜東北〜北海道方面ではうまく育たないと思います。
冬季のほとんどが晴天となり、強い日差しに恵まれる和歌山県沿岸地方の気候に
あっているため、環境さえ整えば冬場でもぐんぐん育ちます。たいていのつり革ファンなら
腰を抜かすくらい、勢いよく育ちます。
ある程度育つとさわやかなミカンの香りが漂います。
最近では量産体制が整ったらしく、入手しやすくなります。
いわゆる「瀬戸内海式気候」の区域内でお住まいの方はぜひお試し下さい。
- 149 :花咲か名無しさん:2005/04/06(水) 09:02:13 ID:6BzHQB65
- うちのつり革は藤製で京都市電で使われていた物らしいが
こういうのが風情があっていいな、工芸品って感じがする。
今の園芸種はただの大量生産品した工業製品みたいだもんな
余り魅力を感じない。
そだてるなら、野手あふれる在来種ですよ。
- 150 :花咲か名無しさん:2005/04/09(土) 11:34:12 ID:wYLWjrS/
- ソエマミス国内で育てられる香具師、ネ申
- 151 :花咲か名無しさん:2005/04/09(土) 22:08:01 ID:A3jLyool
- 毎朝通勤に使ってる電車の女性専用車両で、今日見事なつり革を見たんだ。
色といいつやといい、実に見事な風格だった。
是非握ってやりたかったんだが、俺は男だ。女性専用車両には乗れない。
惜しいことをした。
- 152 :花咲か名無しさん:2005/04/12(火) 02:22:10 ID:jc+87RpZ
- >>150
ソエマミス5本育ててますが、何か?
- 153 :花咲か名無しさん:2005/04/13(水) 21:51:37 ID:yif+eCR6
- >>152
実生苗ならば(国内にて、)順応して旨く行くと聞きましたが、
親株を開花させるのが、非常に困難(個体維持が精一杯)
で、種子の入手ルートも確立されて居ないと聞いて居りますが。
組織培養ですか? もしそうであればフラスコ出しタイミングと
順化の方法、栽培環境を御教授いただけますか?
- 154 :花咲か名無しさん:2005/04/27(水) 01:26:54 ID:YmR81tOH
- JR福知山線の事故車両からつり革をゲットしようなんて考えている
不届き者は、厳しく制裁すべきだ!!
- 155 :花咲か名無しさん:2005/04/27(水) 09:50:58 ID:75XYwYr9
- ヤフオクで出てるよー、血まで付いた悪趣味な物がね。
と言う私も1つ落札
- 156 :花咲か名無しさん:2005/04/27(水) 17:18:03 ID:naupP4z3
- それって普通、証拠物品として押収されるもんだろ?
生還した被害者がこっそり持ち出す以外、外に出る可能性はゼロだな
確かに問題あるかも知れないけど、押収されたら袋に詰められて倉庫の中で枯れるだけだし、
出品者が被害者である以上、オクで儲けるのも救済の一環として考えられなくもないし…
難しい問題だね
- 157 :花咲か名無しさん:2005/04/28(木) 10:41:27 ID:/GmeLjxg
- あんな量産品、事故のプレミアムでも付かないと
売れないだろ
- 158 :花咲か名無しさん:2005/04/29(金) 12:15:55 ID:YoiWKgka
- >>155
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
- 159 :花咲か名無しさん:2005/04/29(金) 13:36:56 ID:KOE76NH3
- こういうのは、販売者が逮捕されるのではないの?
- 160 :花咲か名無しさん:2005/05/13(金) 07:53:17 ID:kJa3jQcd
- 先日、デルトイデスをはじめました。
今のところ特に問題ありません。
毎日握っていると、一層愛着が湧いてきますね
- 161 :花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 01:07:30 ID:sWtvPLaF
- JR西日本はこの大惨事を忘れぬ為に、幹部全員で
事故車輌のつり革を育てるべきだ!!
- 162 :花咲か名無しさん:2005/05/15(日) 11:01:45 ID:EFBSrgg0
- >>160
なかなかいい感じですね。
毎日楽しんでくださいね。
>>161
禿しく同意!
あの車両の中で苦しんで死んだ人々のために、少しでもできることがあるなら
取り組むべきです。
特につり革を育てるというのは、具体的な行動だといえます。
あのマンションを買い取ってどうこうする話があるようなので、
ぜひともそこにつり革を植えてほしいと思います。
そして、違反運転士の「日勤教育」の場として、毎日繰り返し繰り返し握って
育てていくことが供養になると思います。
- 163 :花咲か名無しさん:2005/05/20(金) 14:45:01 ID:T4kOUvq5
- バスのつり皮、会社の人から初めてもらったんだけど
植えるとき気を付けることってありますかね。
- 164 :花咲か名無しさん:2005/05/20(金) 21:39:27 ID:OyP8DeNf
- >>163
人に見られないようにすること。
例え親子でも夫婦でも兄弟でもセフレでも駄目です。
人に見られることによる不利益は、あなただけではなく、予想以上の範囲に広がるということをお忘れなく。
- 165 :花咲か名無しさん:2005/06/17(金) 09:17:05 ID:e0A5q26+
- 最近、つり革の輪っかの部分にかじり取られたような痕がついてます。
虫などはたかっていないようなのですが、つり革にもヨトウやナメナメがついたりしますか?
- 166 :花咲か名無しさん:2005/06/17(金) 23:38:47 ID:jA//nukY
- ゴキが齧ることはあるらしい。
- 167 :花咲か名無しさん:2005/07/03(日) 03:00:39 ID:AVPqSbkS
- つり革育てやってる人って意外といる?
- 168 :花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 05:15:38 ID:O+vL3VHD
- >>167
此処を覗いてる事はあまり他人には話し(せ)ませんよね。
そういう事です。
意外と身近にも居るかも…
- 169 :花咲か名無しさん:2005/08/15(月) 12:37:42 ID:cz2w2y/g
- 今日は終戦記念日だし、戦時中に貧しくて仕方なくつり革を
食べていた人たちを偲んで、手塩にかけた鎌倉を食べてみました。
調理法は前スレにあった醤油煮込み。
味はお世辞にもよいとはいえないけど、
苦労して育ててきただけにいろいろな感慨がありました。
- 170 :花咲か名無しさん:2005/08/31(水) 00:50:03 ID:h+uAjTO2
- これはいい株になりそうですね。
http://www.asahi.com/life/update/0830/004.html
- 171 :花咲か名無しさん:2005/10/23(日) 05:29:36 ID:4nlK2tto
- >>170
残念ながら、その個体は(染料などを吸わせて)
人為的に着色された株です。
あと、当然の事では有りますが、斑入りとウイルス斑
の混同にも注意。
- 172 :花咲か名無しさん:2005/10/26(水) 11:34:46 ID:w8fg9CUb
- いやぁ、くるりの赤い電車のおかげで
日に何度もモーター音を聞かせることができます。
でもあれほんとは京急じゃなくてJRですよね?
- 173 :花咲か名無しさん:2005/10/26(水) 16:05:57 ID:c5gvEVej
- あのう、初めて書き込みを致します。
皆様電車方面のつり革にお詳しいようですが、バスはいかがでしょう?
育て方は電車系と変わりませんか?
- 174 :花咲か名無しさん:2005/11/08(火) 20:45:01 ID:YxibpK6J
- このスレは良くわからない。
園芸版はお前、荒れるとかネタだとか釣るんだろ?
とか書いてあるレスがたまにあるけど、
自分にはこのスレ自体がこの板のネタに見える。
たぶん本人はこの意味がわかっていない。
出来れば逝かせないで教えてよ。勿論、シカトも良いよ。
- 175 :花咲か名無しさん:2005/11/08(火) 20:46:41 ID:YxibpK6J
- 174、園芸版→板。連投スマソ。
- 176 :花咲か名無しさん:2005/11/08(火) 22:34:37 ID:YvJ29Nzw
- >>173
ほぼ同じで良いのですが、
年に一度くらいは微量なディーゼルダストを施してやってください。
- 177 :花咲か名無しさん:2005/11/18(金) 05:49:39 ID:fEHd+QLR
- おはようございます。
寒いです。
- 178 :花咲か名無しさん:2005/11/18(金) 05:53:13 ID:fEHd+QLR
- 誤爆ついでに、バス個体は、鉄道個体より強健です。
特に特別な管理は必要ないと思われます。
- 179 :花咲か名無しさん:2005/11/24(木) 23:07:07 ID:5/DBqPkQ
- 初心者ですいません。ここはバカスレですか?
- 180 :花咲か名無しさん:2005/11/25(金) 23:49:09 ID:PtyqEZ8t
- おまいらか?
439 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/24(木) 14:18:36 ID:Y5VK2oOU
関西の某沿線で関係のない2人から同じ話を聞いた。
関西の某私鉄での話。
まあ、どこにでもある伝説なのかもしれないけど。
中年のおじさんが電車に立ってのっていたらしい。
で、いきなりつり革を捻りだしたんだと。
それで、おもいきり捻られるだけ捻って、それにぶら下がりだしたんだよ。
そうすっと、くるくるまわるわけ。おじさん。
それを何回もやってたんだって。そしたら、つり革が切れちゃった。
どうするのかと見ていたら、ちぎれたつり革を自分の鞄に入れて降りていったらしいんだけど、
よく見るとそのおじさんの鞄はちぎれたつり革でいっぱいだったとのこと。
まあ、どうでもいいはなしですな
電車の中で見かけたこと Part35
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1130657428/
- 181 :花咲か名無しさん:2005/11/27(日) 21:47:08 ID:k90z4C2W
- 生活板から記念眞紀子!
VIPでもいけるスレだな、ここ。
みんな場内アナウンスの音楽聴かせたりして頑張ってください^^
- 182 :花咲か名無しさん:2005/12/03(土) 05:43:45 ID:6jeR1EmP
- http://genpin.com/
ここで苗木を売っていました。
貴重な103系です
ひと株40円です
急いでください
- 183 : 【小吉】 【1451円】 :2006/01/01(日) 06:54:02 ID:JpDNTqqc
- おみくじ
- 184 :花咲か名無しさん:2006/01/03(火) 06:46:00 ID:wvBl5Rl/
- 温室で育ててるものの株元から吊革の新芽が見えてる!
- 185 :花咲か名無しさん:2006/01/07(土) 23:58:35 ID:DqLKLeDM
- ひこばえは、あまり良い物にならないって聞いたことあるよなないよな。
- 186 :花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 02:48:36 ID:v1PFHROk
- へぇまだあったんだ糞スレ
- 187 :花咲か名無しさん:2006/01/31(火) 00:23:34 ID:slmZjgaK
- 盗んじゃダメだろ
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/108813.jpg
- 188 :花咲か名無しさん:2006/01/31(火) 23:57:16 ID:akb5BZpX
- つり革の革が取れて輪になってるな。こうなるともう難しいのに…
- 189 :花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 23:46:37 ID:ec/Nsxv5
- このスレまだやってんだ。感動した
- 190 :つうか ◆9N.SB.NWR2 :2006/05/05(金) 14:55:13 ID:UaSqE3ZT
- 逮捕だ
- 191 :花咲か名無しさん:2006/05/05(金) 17:11:37 ID:QAW3rkJt
- 松屋の展示即売会やJR車両工場公開時に売店で入手した正規品です。
確かに量産型でコレクションとしての価値は低いかもしれませんが
これを育ててどこからも非難されるいわれはありませんよ。
そこで採れた子株を同好の士と分け合うのもやましいことでは無いじゃないですか。
- 192 :花咲か名無しさん:2006/05/06(土) 08:24:32 ID:Akq0NkRY
- >>191
JRの品種群は、おおむね品種登録済みなんで、
ごく親しい仲間同士でコソーリ分け合ってね。
- 193 :花咲か名無しさん:2006/06/29(木) 18:01:13 ID:OZFtKcKE
- 名鉄の新車両のつり革が掴みにくい。
古い品種のたおやかさを残してほしかった
- 194 :花咲か名無しさん:2006/10/01(日) 20:42:13 ID:ePcdgPJg
- 保守。
- 195 :花咲か名無しさん:2006/10/08(日) 08:44:21 ID:cP4MQTjW
- かけもどし交配しる。
- 196 :花咲か名無しさん:2006/10/11(水) 13:26:18 ID:/hL8MTLv
- 品種としては保存されてるだろうけど、再び採用するかどうかは名鉄次第だしね。
- 197 :花咲か名無しさん:2006/11/18(土) 23:49:42 ID:rJ/ujj0P
- サクサクサクサク(',3`)∵
- 198 :花咲か名無しさん:2006/11/19(日) 00:22:49 ID:C/yXU4xG
- ついに、吊革ブリーダーがメディアに公開されてしまったな…。
ttp://portal.nifty.com/2006/11/18/a/
これをきっかけに、厨房が吊革の乱獲を始めたり、粗悪な吊革が市場に出回ったりしなければいいが。
- 199 :花咲か名無しさん:2006/11/19(日) 01:55:27 ID:aKBNJp2q
- つり革の鉢植えを買いました。
「新幹線のぞみ」の品種ラベルが付いているのですが、
やっぱりニセモノですか?
友人には、そんな新しい車両のつり革なんか市場に出回わる
わけないと、馬鹿にされました。
- 200 :花咲か名無しさん:2006/11/19(日) 07:13:21 ID:+50HcVzx
- そりゃ、新幹線の吊り革って…
ネタだろ?
- 201 :花咲か名無しさん:2006/11/19(日) 13:40:29 ID:fADIK9ub
- (ノ∀`)アチャー
- 202 :花咲か名無しさん:2006/12/09(土) 05:28:07 ID:+YYbS5pI
- シナのリニア物 つうのを入手したんですが、
新聞紙にミズゴケ巻きで送られてきたんですけど、
その新聞紙、日本の新聞だったんですよ。
向こうから送られた筈なんですけど・・・
- 203 :花咲か名無しさん:2006/12/21(木) 12:24:22 ID:VGA1GHpf
- _, ._
( ゚ Д゚)
( つ旦O
と_)_)
_, ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
- 204 :花咲か名無しさん:2007/02/14(水) 10:03:17 ID:kvBjy2YF
- バレンタイン用につり革が販売されているようです。
ttp://mfeed.asahi.com/life/update/0212/006.html
もらった人はかわいがって育ててね♪
- 205 :花咲か名無しさん:2007/06/06(水) 18:51:02 ID:4NCRoLlY
- わ!なつかしいー!このスレ2本目もあったんだねー
昔よく育てたんだよね、つり革。
いつだったか、某路線で自分の育ててたらしきつり革にばったり出会ってびっくりしたよ。
引っ越して育てられなくて知人に譲ったんだけど、それがどっかに売られたのかな・・・(;_;)
- 206 :花咲か名無しさん:2007/06/24(日) 13:32:41 ID:LfwaR9+n
- 「電車のつり革の『つかまる』以外の利用方法を教えてください。」
http://ameblo.jp/doublebooking/entry-10037541757.html#cbox
- 207 :花咲か名無しさん:2007/06/24(日) 15:34:45 ID:aEJ4che9
- 「電車のつり革の『つかまる』『栽培、繁殖』以外の利用方法を教えてください。」
- 208 :花咲か名無しさん:2007/06/26(火) 05:25:06 ID:jhDbZFKT
- つ 鑑賞。
- 209 :花咲か名無しさん:2007/07/21(土) 05:09:00 ID:Na3lqlqi
- 常磐線や中央線の新型車両についてる黒い三角形のつり革はどこで入手できますか?
栽培がかなり難しいらしいですが…。
- 210 :花咲か名無しさん:2007/07/21(土) 11:34:40 ID:YFzt2MPA
- 栽培自体が難しいのではなくて、適期にうまいぐあいに墨を吸わせるのが
なかなか職人芸なのです。
つかう墨(汁)も、通常のものより思いっきり細かいカーボン粒子の特注品で、
入手は我々程度では今のところまず無理でしょう。
- 211 :花咲か名無しさん:2007/07/23(月) 19:53:20 ID:x+SlJI4f
- 最近また育てたくなったんだけど入手が困難になったね
こんなに厳しいとは思わなかったよ
一部の原種はサイテスUにリスト入りの噂もあるから皆大事してね
- 212 :花咲か名無しさん:2007/07/24(火) 20:09:47 ID:TKa22+o7
- >>211
絶滅に瀕してる種では無いので、サイテスの噂はガセ。
実は別の理由で国内に於ける全ての取引に制限が課せられる。
詳しくは薬板で聞くべし。
- 213 :花咲か名無しさん:2007/08/04(土) 22:17:24 ID:K8R59Kte
- 優先席の黄色いつり革にハマってる漏れは異端でつか?
- 214 :花咲か名無しさん:2007/08/07(火) 10:03:54 ID:0DqxYXZR
- Y^´ ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´ 〈
〉 変 〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈 変 /
〈 態. ∨, '/l| ,.'-‐、`//`7/ /''"´__ | ハ l丿 態 {
人) ! ! (/! |ヽ〈_ ・.ノ〃 〃 / '/⌒ヾ.! ,' !く ! ! (_
ト、__/ ヽ、_,.イ /l l |:::::::```/:::::/...´.. //´。ヽ }! ,' !! ) /
ト' 亦 ,イ⌒ヽ/ !l l ! l し J ::::::::::::::::::::``‐-</ / ,'、`Y´Τ`Y
l 夂 (ハ ヽ l i ! l ', ! , -―-、_ ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ 〉,\ ! i ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、 ι 〃,'/! ヽ、\ ヽ、
! 能 // ,' lヽ! ii ',l ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、! / ハ ノヽ._人_从_,. \
| 心 { / ,' ' ,! ll l`、 { ヽ' \ ヽ ' '´ Λ ',} ( \
.丿 ∨ // ,',! l l l ヽ`、 \ \ ∨ し /! ∨ 変 ,ゝ、
∧ / / ヾノ //l l l l、_ヽ\ \ ヽ , ' ,.イ |ノ 態 (ヽ
/ノ__ ゚ ゚ (⌒`〃'j | l l l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl { | ヽ ! ! ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l l l } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! ! | )_
- 215 :花咲か名無しさん:2007/09/16(日) 21:55:53 ID:YMyArH3U
- http://www.toei-anim.co.jp/event/yumeno_oukoku/guide/images/att_001_4_ph_006.jpg
初心者におすすめ
55 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★