■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本最大のクモ アシダカグモ!Part2
- 1 :はっきり名無し宣言!:2006/09/23(土) 10:06:39 ID:bAft0e+1
- 益虫だがその大きさと不気味さに嫌われるアシダカちゃんを語ろう。
【過去スレ】
日本最大のクモ アシダカグモ!Part1
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1126794680/l50
- 2 :テンプレ:2006/09/23(土) 10:16:39 ID:+epQGBHm
- Q毒は有る?
A虫に効く毒を持っています。もし貴方が昆虫なら危険です。
Qアシダカグモは何種
A日本で3種類ほどいるらしい
Q寿命は
A3年くらいらしい
Q:生息域は?
A:太平洋岸は房総半島より西、日本海側は若狭湾より西に生息。
たまに荷物にまぎれて北陸・東北に侵入することもあるが冬を越せない。
Q:紛らわしいのは?
A:コアシダカグモ。北陸・南東北にも自生してるが、文字通り小さくて、屋外で生活する。
イオウイロハシリグモ。体が細くて脚の折り方も違うし、科そのものが違うがデカイので混同される。
Q害虫?
A見た目により不快害虫扱いされていますが、ゴキブリなどを食べるため益虫扱いもされます。
Q:駆除法は?
A:ゴキブリはじめ、餌になる害虫が発生しないようにこまめに掃除。餌がいなければ勝手に見捨てて出て行ってくれる。
あと、潜り込む隙間を埋めて、水飲み場になりがちな雨漏りや結露を防ぐ。
同じく不快害虫のゲジや、時には噛み付いて害虫になるムカデの駆除にもつながります。
Q日本最大?
沖縄産のアオグロハシリグモの近縁種は体長40mm、レッグスパン160mm以上(最大200mm程)なので
最大級で35mm/140mm程のアシダカは、徘徊性種のみの比較でも分が悪いような・・・。
「本土最大のクモ」なら間違いないですかね?
国内最大の蜘蛛はオオジョロウグモ最大クラスで体長50mm。こいつは網を張る。
・蜘蛛の体長について
普通は胴体のみの長さ(足は入れない)で表現しますが
見た目の大きさを端的に表せるので、脚を入れた最大長表示(レッグスパン)もアリ。
- 3 ::||‐ 〜 さん:2006/09/23(土) 10:21:48 ID:+epQGBHm
- 関連スレ
【ムカデ】虫の対処法【大クモ】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1152453578/
蜘蛛嫌い集まれ
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/cat/1148722758/
★クモ飼ってる人★かわいいクモ
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1012818005/
- 4 ::||‐ 〜 さん:2006/09/23(土) 12:00:16 ID:MII96fLe
- 4様
- 5 :はっきり名無し宣言!:2006/09/23(土) 12:04:04 ID:bAft0e+1
- アオハシリグモでかいですね!♀で22-25cmどうやら本州にもいるみたいです。
ttp://ueno.cool.ne.jp/mirukashihime/aoguro.htm
- 6 :はっきり名無し宣言!:2006/09/23(土) 12:04:59 ID:bAft0e+1
- 訂正 ○アオグロハシリグモ
×アオハシリグモ
- 7 ::||‐ 〜 さん:2006/09/23(土) 18:51:23 ID:JN1ZwfMH
- 2?
- 8 ::||‐ 〜 さん:2006/09/23(土) 22:32:47 ID:8fgINU4e
- ゴキブリ(害虫?)を食べる益虫とは分かっていたのですが、最近部屋に
現れたので朝日新聞を丸めて一撃で殺してしまいました。やはり寝てる時
顔の上を這われたのではタマランチ会長と思いやむなくです、スマソ。
- 9 ::||‐ 〜 さん:2006/09/23(土) 22:55:19 ID:bMfrwRin
- うわー益虫だったのか。
今日でかい蜘蛛でたので、殺虫剤振りまきながら外に追い出しました。
バイオとかにでてくる蜘蛛でもダメなビビりなので(>_<)
かなりさぶいぼでました。
これから、ゴキブリが寄らない環境作りします。
- 10 :ヘラクレス180:2006/09/23(土) 22:59:10 ID:aoXDwDap
- ライフルとかを家に置いて迎撃してた方がいい
- 11 ::||‐ 〜 さん:2006/09/23(土) 23:10:10 ID:bMfrwRin
- >>10
破裂したら、子蜘蛛がわらわらでてくるやんけ(笑)
想像しただけでガクプル
- 12 ::||‐ 〜 さん:2006/09/23(土) 23:42:49 ID:guL2jkXk
- コテ荒らしは黙殺せよ
- 13 ::||‐ 〜 さん:2006/09/24(日) 13:40:35 ID:X0C0tsJG
- いま部屋でねっころがっていたら、
腕に何かがハッテきた。何かと思ってみたら
米つぶくらいの小さなクモ。ピョンピョンはねて
可愛い。軍曹もこのくらいなら許せるのに・・・
- 14 ::||‐ 〜 さん:2006/09/24(日) 14:54:19 ID:Yv/ifDCh
- はじめまして。アシダカグモでて友人に退治してもらいました。
こいつが逃げ惑ってる所見て思ったのですが、
どうみてもゴキブリの方が足が速いのですが、
本当にGK食べるんでしょうか?
きもくてしょうがないのですが好奇心が沸いてしまいました。
知ってる人いたらどうやって捕まえて食べるのか教えて下さい。
- 15 ::||‐ 〜 さん:2006/09/24(日) 15:33:54 ID:NCBqyKNz
-
あ┌─────────────────→
は│
ダ│
村│
│
- 16 ::||‐ 〜 さん:2006/09/24(日) 18:06:50 ID:mGS3rE+X
- 軍曹のAAマダーーーーー??
- 17 ::||‐ 〜 さん:2006/09/24(日) 21:18:12 ID:l8inwgaf
- >>16
ヽソノ
. ∞: <あいよー!
.ノハヽ
- 18 ::||‐ 〜 さん:2006/09/24(日) 23:30:44 ID:mGS3rE+X
- >>17
ずいぶん、かわいい軍曹さんですね。
子グモかな?
- 19 ::||‐ 〜 さん:2006/09/25(月) 09:20:38 ID:uPLz+mAz
- >>14
Gにそっと寄って行って捕らえる瞬間は光速移動。
追い掛け回すと長距離選手じゃないから直ぐバテる。
- 20 ::||‐ 〜 さん:2006/09/25(月) 10:25:44 ID:ebSK7IsD
- >>14
軍曹の動きを3とすると
Gは1くらいだよ。
- 21 :14:2006/09/25(月) 12:37:09 ID:Ccp9Z/CG
- >>19
そうなんだー、ありがとう。言われてみれば基本ちゃ基本でしたね、、
>>20
マジっすか?でもダッシュ力はGのがありそうですよね
なんか最近軍曹の事が頭から離れず「これは恋なの?」みたいなw
動画探してみます。いや、好きじゃないですよ、キモイんですが、、
- 22 ::||‐ 〜 さん:2006/09/25(月) 19:30:57 ID:8Ml/jjRM
- >>17か、かわいい…
- 23 ::||‐ 〜 さん:2006/09/25(月) 19:32:43 ID:MvktzL22
- >>22
あいよー!
- 24 ::||‐ 〜 さん:2006/09/25(月) 19:43:42 ID:IkYbScU1
- ヽソノ
∞:
ノハヽ ヽソノ
ヽソノ ∞:
. ∞: ノハヽ
.ノハヽ ヽソノ
∞:
ヽソノ ノハヽ
∞:
. ノハヽ
- 25 ::||‐ 〜 さん:2006/09/26(火) 11:57:44 ID:BzWUwdeQ
- 昨日夜アシダカ出ました(´・ω・`)
父からクモは益虫だから殺すなって言われてたので
刺激しないようにトイレに行き、部屋に戻るとき足に変な感触とともに
逃げるでかいクモの姿が…思いっきり叫んじゃいましたorz
家に住むのはいいけど出てこないでくれ(;´Д`)
にしても踏み潰さなくてよかったよ。
- 26 ::||‐ 〜 さん:2006/09/26(火) 21:31:01 ID:/I5mMol7
- 実際アシダカってゴキよりも足が速いの?
ゴキもかなりの爆速だと思うんだけど…
- 27 ::||‐ 〜 さん:2006/09/26(火) 23:38:22 ID:iDEi+qtt
- 足の長さ大きさからしてぜんぜん早いよ。跳躍力もあるしね。
それが恐怖感の要因の多くを占めてる。
カブトムシのように動いてほしい。
- 28 ::||‐ 〜 さん:2006/09/26(火) 23:42:30 ID:dnTVrLqC
- ますます実物が見たくなったが関東ではそろそろシーズンオフの悪寒。
- 29 ::||‐ 〜 さん:2006/09/27(水) 01:45:23 ID:QSiaa/ZW
- アシダカってジャンプしたりはしないよな…
- 30 ::||‐ 〜 さん:2006/09/27(水) 01:48:03 ID:Yet+Hf4x
- アシダカってオフシーズンなんか無いよなw
- 31 ::||‐ 〜 さん:2006/09/27(水) 02:10:39 ID:GudIAMus
- 部屋にクモが出てきたから寝れない。
タスケテ
- 32 ::||‐ 〜 さん:2006/09/27(水) 12:29:46 ID:SoyjoS4e
- 聞きたい事があるのですが、
小さい蜘蛛で、ぴょんぴょん跳ねる蜘蛛で口が白いやつの名前教えて下さい
- 33 ::||‐ 〜 さん:2006/09/27(水) 16:10:35 ID:gqzWwbXV
- ハエトリグモだね。ここで探したら。
ttp://www.bltz.jp/jspg/i_list.html
- 34 ::||‐ 〜 さん:2006/09/27(水) 16:35:05 ID:iNetGg24
- やっぱりアシダカ殺さないほうが良かった。
めったにゴキブリは出ないのだが、アシダカ殺して三日後にゴキブリが・・・
- 35 ::||‐ 〜 さん:2006/09/27(水) 22:08:07 ID:VJgMlIij
- >>34
呪いだな
- 36 ::||‐ 〜 さん:2006/09/28(木) 03:20:21 ID:IPHOrzhT
- >>29
下から上にはジャンプしないが
脅かしたら上から下へはジャンプして逃げまくるよ。
神棚から食器棚経由食卓とか。
ごくたまーに、命綱張って天井から床までダイブするもより
- 37 ::||‐ 〜 さん:2006/09/28(木) 11:54:43 ID:iT6kdzit
- 命綱はってダイブ
ワロタw
- 38 ::||‐ 〜 さん:2006/09/28(木) 23:54:25 ID:/Fp4OpdJ
- ゴキを捕食するところをとらえた画像ってありませんか?
アブを捕食する画像はあったんですが
http://njb.virtualave.net/web/rl2003/ashidaka/ashidaka.htm
- 39 ::||‐ 〜 さん:2006/09/29(金) 06:43:17 ID:RcG3XAP4
- http://p.pita.st/?m=k24a2uva
この写真のクモってアシダカなんですか?
質問スレでそのような事を言われたんですが・・
なんか前に写真で見た感じと全然違うので・・
ここのところ毎日のように部屋に出て困ってます・・・゚・(ノД`)
- 40 ::||‐ 〜 さん:2006/09/29(金) 15:41:03 ID:dcxxABHc
- うわっー、こえっー!
なんじゃこりゃー!
- 41 :名無しさん:2006/09/29(金) 16:14:45 ID:bGsHWrZT
-
>>38
ありがとありがと〜
好奇心が満たされますた。
感謝です〜〜
- 42 ::||‐ 〜 さん:2006/09/29(金) 19:04:19 ID:kn8/qfJZ
- >>39
お住まいの地域はどのあたりですか?
- 43 ::||‐ 〜 さん:2006/09/29(金) 19:34:15 ID:RcG3XAP4
- >>42
埼玉近郊の都内に住んでます。
農家なので周りに畑や林があります。
一応図鑑で調べてみたんですが似ているものを見付けられませんでした・・(´・ω・`)
- 44 :はっきり名無し宣言!:2006/09/29(金) 19:40:17 ID:PzZxyUe9
- >>39 俺はそんなものに釣られないぞ!
日本にそんなクモいるわけない。
- 45 ::||‐ 〜 さん:2006/09/29(金) 20:28:51 ID:6yRJp6Bl
- ジグモの♂っぽいね。
網や巣を作る蜘蛛も雄は成熟すると雌を探すため「徘徊」する。
但し、本来の徘徊性の種類のように餌はとらず、雌を探すのに集中するみたい。
- 46 ::||‐ 〜 さん:2006/09/29(金) 21:17:07 ID:lVbTx+wI
- ジョウゴグモに見えるのは俺だけか?
- 47 ::||‐ 〜 さん:2006/09/29(金) 22:22:30 ID:RcG3XAP4
- >>44
かなり接写したので大きく見えますが実際は15mmくらいですよ。
なんでそう思われるんですか?
>>45
丁寧な回答ありがとうございます。
見るたびに殺してるのに、昨日までに3日続けてでたんですが何か理由があるんですかね・・?
>>46
ジョウゴグモというのが手元の図鑑に載っていないのでネットで調べてみます。
ありがとうございました。
また質問に来るかもしれないので、その時はみなさんよろしくお願いします。
- 48 ::||‐ 〜 さん:2006/09/29(金) 22:23:35 ID:1IEZFGJ3
- >>46
確かにそう見える。
- 49 ::||‐ 〜 さん:2006/09/30(土) 06:59:44 ID:ZTPyulu3
- アシダカ可愛いよアシダカ
- 50 ::||‐ 〜 さん:2006/09/30(土) 08:45:37 ID:G6xJciS5
- 20センチくらいあるように見えてビビッタ
- 51 ::||‐ 〜 さん:2006/09/30(土) 10:37:10 ID:tp2WV/hq
- ここ、クモ好きと嫌いが
混生してる不思議なスレやね。
情報交換できるから便利。
- 52 :はっきり名無し宣言!:2006/09/30(土) 10:51:18 ID:XdjvkhV4
- >>47 ジョウゴグモだとやばいぞ!猛毒だからな。
- 53 ::||‐ 〜 さん:2006/10/01(日) 00:46:11 ID:+JhXGSyL
- スレ違いかもしれませんがおじゃまします
この蜘蛛について教えていただけたら嬉しいです。
こちらまで解説しに着ていただけたらさらに嬉しいです
よろしくおねがいします
これなんて蜘蛛?
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1159630565/l50
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2006/10/01(日) 00:36:05.18 ID:WS2eKnS60
これなんてくも?
http://555.sytes.net/up/img/205.jpg
- 54 ::||‐ 〜 さん:2006/10/01(日) 01:42:28 ID:H3qT1hv8
- ぅゎ…毒々しいな
とりあえずアカオニグモっぽい。
h ttp://www.asahi-net.or.jp/~vp6m-bn/063aka.htm
- 55 ::||‐ 〜 さん:2006/10/01(日) 02:29:38 ID:YfMeAYDz
- アシダカさんのかっこよさは格別だね
模型とかないのかな
剥製でもいいよ
- 56 ::||‐ 〜 さん:2006/10/01(日) 13:14:00 ID:YsvSUOrE
- クモ大嫌いだが、カコイイと言われると
わからんでもない気がする・・・。
- 57 ::||‐ 〜 さん:2006/10/01(日) 13:47:02 ID:YfMeAYDz
- エイリアンみたいでしょ
しかも実在するんだぜ
- 58 ::||‐ 〜 さん:2006/10/01(日) 15:39:42 ID:RYIdd2uI
- 食玩のフィギュアがあったらちょっと欲しいかも。
- 59 ::||‐ 〜 さん:2006/10/01(日) 22:08:44 ID:cn3zdzju
- こないだ会社の人とお寿司食べに行って、二階の座敷に行ったんだわ。
襖開けた瞬間、いてはりました、アシダカさん…
店の大将、素手で捕まえて窓からポイ
((((;゚Д゚))))
- 60 ::||‐ 〜 さん:2006/10/01(日) 22:39:23 ID:oaBsycHm
- おすし美味しかった?
- 61 ::||‐ 〜 さん:2006/10/01(日) 23:50:23 ID:YfMeAYDz
- 大将! 炙りアシダカ、握ってよ
- 62 ::||‐ 〜 さん:2006/10/02(月) 01:12:34 ID:wGtEoHoV
- >>61
茹で沢蟹そのまんまの味。
- 63 ::||‐ 〜 さん:2006/10/02(月) 12:49:24 ID:VHB+OI7Y
- 食うなよ
- 64 ::||‐ 〜 さん:2006/10/02(月) 18:38:08 ID:ujYNWRNu
- >>60
お寿司の味よか、大将手洗ったか心配で、味なんて…
- 65 ::||‐ 〜 さん:2006/10/02(月) 18:57:14 ID:d4MrmoQR
- そのまま5、6かんも握れば綺麗になるよ。
しかもアシダカのかくし味www
- 66 ::||‐ 〜 さん:2006/10/02(月) 19:14:02 ID:LGWvZoPh
- ていうか寿司自体魚の死体の一部を生で食ってるわけで・・・
- 67 ::||‐ 〜 さん:2006/10/02(月) 19:24:43 ID:Zsfj7OOa
- >>65
逆に考えると、犬を触った手で寿司を握ると4,5かんくらいは
犬の隠し味のおすしって事なんだなwww
- 68 ::||‐ 〜 さん:2006/10/02(月) 22:21:55 ID:pc++n7xm
- 殺さなかった大将に拍手!
- 69 ::||‐ 〜 さん:2006/10/02(月) 23:18:48 ID:gVaqbp71
- 大将! アシダカの踊り食いあるって聞いたけど。
- 70 ::||‐ 〜 さん:2006/10/02(月) 23:20:04 ID:oQzu0dim
- アシダカの天ぷら、食べてみたいのう
- 71 ::||‐ 〜 さん:2006/10/02(月) 23:23:03 ID:Zsfj7OOa
- 期待外れの味(美味しい)でがっくりするおw
- 72 ::||‐ 〜 さん:2006/10/02(月) 23:38:08 ID:y/n1On3O
- クモはカニの遠縁だから美味いはず
- 73 ::||‐ 〜 さん:2006/10/03(火) 01:03:31 ID:GBybJTUX
- ンな アホなwww
身内でも味はちがうでしょ
- 74 ::||‐ 〜 さん:2006/10/03(火) 01:27:50 ID:GbrLeSba
- 盛り上がってるw
- 75 ::||‐ 〜 さん:2006/10/03(火) 03:13:08 ID:BTx424Y9
- そういえば前スレに張られた生アシダカの押し寿司はいかに?
- 76 ::||‐ 〜 さん:2006/10/03(火) 03:16:46 ID:BTx424Y9
- >>69
仮面ライダーストロンガーの劇場版だな
(いや、アシダカじゃなくて蜘蛛型の洗脳寄生虫「サタン虫」だけどな)
- 77 ::||‐ 〜 さん:2006/10/03(火) 12:08:40 ID:2cKLAu3r
- >>70->>73 TVで見たが、タイではタランチュラを揚げて食べてた。
おやつ代わりに美味しいそうだ。もっともあっちの方が圧倒的に肉付きがいいわけだが。
- 78 ::||‐ 〜 さん:2006/10/03(火) 13:01:54 ID:ur0Bj/Dg
- >>77
こいつらしい。確かに肉付きいいね。
ttp://city.hokkai.or.jp/~pia/tarantula/species/haplo_albostriatum1.htm
- 79 ::||‐ 〜 さん:2006/10/03(火) 19:00:14 ID:GBybJTUX
- あ〜映像なくてよかったような残念なような。
クモ嫌いでも
怖いもの見たさでツイツイ、クリックしちゃうよw
- 80 ::||‐ 〜 さん:2006/10/03(火) 19:44:17 ID:cD3GLJzs
- >>78
毛がキモイがちょっと美味そう・・
- 81 ::||‐ 〜 さん:2006/10/03(火) 20:33:11 ID:C/Lo8Gv9
- 前にまるみえでその光景を放送してたな。
- 82 ::||‐ 〜 さん:2006/10/03(火) 22:02:22 ID:GbrLeSba
- >>77-78
毒はないの?
- 83 ::||‐ 〜 さん:2006/10/03(火) 23:05:23 ID:SauuPZSr
- >>82
人間に効くような毒は無いお
- 84 ::||‐ 〜 さん:2006/10/03(火) 23:51:09 ID:JaPE9Njv
- 冬眠前なのになんだこの流れはwww
- 85 ::||‐ 〜 さん:2006/10/03(火) 23:57:42 ID:GbrLeSba
- アシダカさんって冬眠するの?
マジ??
- 86 ::||‐ 〜 さん:2006/10/04(水) 00:05:17 ID:SauuPZSr
- 寒いと鈍くなるけど、真冬でも温かければ動くから
- 87 ::||‐ 〜 さん:2006/10/04(水) 20:28:23 ID:hynZZsA9
- ↑温かければが熱湯かければに見えた…orz
- 88 ::||‐ 〜 さん:2006/10/06(金) 08:03:20 ID:8pcEUeHo
- アシダカって腹へってエサがないと、
自分の足たべるの?
- 89 :アシダカ:2006/10/06(金) 22:30:55 ID:kKyAKVIz
- >>88
足うめぇwww
- 90 ::||‐ 〜 さん:2006/10/07(土) 10:01:22 ID:xe1X+BIh
- それじゃタコじゃん
- 91 ::||‐ 〜 さん:2006/10/07(土) 11:43:17 ID:qS3U8Q5b
- アシダカさんって美脚ですよね。
脚フェチにはたまらんす
- 92 ::||‐ 〜 さん:2006/10/07(土) 12:20:23 ID:p6z/nEEW
- 昨日夏にクワカブ捕りに行ったところに久々に行った。
そこにはいつも人家の近くのせいかゴキと共に軍曹殿がおられました。
そのときの軍曹殿の姿は小柄であらせられたのに昨日のはゲゲッサイズ。
絶対に同じ個体とは言えないのであれなんですが、軍曹殿はいったいどこまで大きくなられるのでしょうか?
・・・もうゴキはいませんでした。
- 93 ::||‐ 〜 さん:2006/10/07(土) 12:33:39 ID:ShYBhr2n
- 野生ならコアシダカの可能性も。
樹液に来てる昆虫を良く捕まえる。もちろんゴキも。
大きさ的にはやや小さい程度でアシダカと見間違いやすい。
ゴキブリは動きがアレだから捕食本能を擽るのだろう。主食というわけでは無さそう。
飼育下ではコオロギで十分代用できるし、蛾なども捕まえる。
- 94 ::||‐ 〜 さん:2006/10/07(土) 12:44:31 ID:HskJsl5I
- >>92
軍曹の大きさはテンプレで。
- 95 :ヘラクレス180ブルー:2006/10/07(土) 12:54:30 ID:lTVVClU8
- 前、俺が寝てるときに軍曹が、おみえになりました
- 96 ::||‐ 〜 さん:2006/10/07(土) 19:07:46 ID:6ZR2N4QQ
- 質問です。
実家には足も含めて直径五センチくらいの平べったい茶色〜黒色のクモがたまに出ます。
足も速いです。
田舎のトイレなんかに行くとアシダカを良く見るんですけど、似たような形をしています。
ちなみに実家では田舎で見るほどのデカいアシダカは見たことがありません。
これはアシダカになるんでしょうか?
- 97 :昆虫男:2006/10/07(土) 19:10:17 ID:lTVVClU8
- おれは前、30センチのものを見た
- 98 ::||‐ 〜 さん:2006/10/07(土) 20:52:42 ID:8F5SVDIW
- なんたらエビグモてのもアシダカっぽくね?
- 99 ::||‐ 〜 さん:2006/10/07(土) 20:54:33 ID:ShYBhr2n
- >>98
エビグモの方は腐るほど居るし、何せ迫力が違う。
- 100 ::||‐ 〜 さん:2006/10/08(日) 20:15:05 ID:DSAKIX0A
- うちはゴキは出るのにアシダカさんは見た事がないので
今日、知人の家から一匹もらってきました。
捕まえるのが大変だっただけに嬉しいです。
- 101 ::||‐ 〜 さん:2006/10/08(日) 20:57:40 ID:XeIjAsHY
- 居着いてくれるといいね
- 102 ::||‐ 〜 さん:2006/10/08(日) 21:42:18 ID:3zqf4HOM
- あーあ、ゴキブリを食べるのが、アシダカグモみたいなグロテスクで
気持ち悪い格好の虫じゃなくて、
アオカナブンみたいな宝石みたいにきれいな虫だったらいいのになー
- 103 ::||‐ 〜 さん:2006/10/08(日) 22:13:50 ID:2+LM47OU
- そーだったらいいのになー
そーだったらいいのになー
- 104 ::||‐ 〜 さん:2006/10/08(日) 22:48:47 ID:w2VbTnNw
- でたー、こえっー、いま
テレビ見てたら、テレビの裏からこっそりでてきた!なぜ、この寒くなってきたこの時期に、でて来るんだよ・・・一人騒いでたら、カーテンの隅にかくれて見えなくなった。まだいるよ・・・ガクガク((((;゚д゚)))ブルブル。
- 105 ::||‐ 〜 さん:2006/10/08(日) 23:24:58 ID:pwLTHWNK
- >>104
写真うp!
見たい!
- 106 ::||‐ 〜 さん:2006/10/09(月) 01:27:14 ID:+02jBMU9
- アシダカさんと一緒に寝たい
- 107 ::||‐ 〜 さん:2006/10/09(月) 02:19:49 ID:nCi6w13f
- 潰しそう
- 108 ::||‐ 〜 さん:2006/10/09(月) 03:07:56 ID:9l303lhT
- ちくちくかゆかゆの予感。
- 109 ::||‐ 〜 さん:2006/10/09(月) 08:25:12 ID:f4G4PiJu
- >>104だけど、一晩、
カーテンの隅にいたらしく、朝一番にお袋に頼んで、窓から追い出してもらいました。
日が当たりだした屋根の上の(2階の部屋なので)軍曹を見ていた。
すると、ヒヨドリ?!スズメの2倍くらいはある、緑色の鳥がきて、
屋根におりたつや、動き出した軍曹をさっと、くわえて、飛んで行った!
近所の神社の林に消えて行った・・・。
- 110 ::||‐ 〜 さん:2006/10/09(月) 19:37:56 ID:iEomJPVR
- 結構、田舎の地方にある会社のシンクで手を洗っていると、
右斜め下方向に黒い物体が。
アシダカキター。
取りあえず、手をきちんと洗い終えてからじっくり鑑賞でもするか。
アシダカにしては小さい口だな、と思ってると、
そいつが一瞬、飛び跳ねた。
ん?アシダカが飛ぶか?じゃあ、ハエトリか。
まてよ、ハエトリってあんなに大きいか?
疑問に思って、もう一度よく見ると、、、カマド
中途半端に手洗いを終えて、逃げました。
- 111 ::||‐ 〜 さん:2006/10/09(月) 23:03:38 ID:JJluFMY5
- >>109
(_人_)ナームー
花壇掘り起こしてたら、うっかりコアシダカを掘り返しちゃったのだが、
奴を放り捨てた直後、着地して走り始めたとたんにベッコウバチに襲撃されちゃったこともあるょぅ。。。
- 112 ::||‐ 〜 さん:2006/10/10(火) 18:05:06 ID:iZC0Ux6H
- >100
後でちゃんと部屋の中に放してあげなさいよ。
- 113 ::||‐ 〜 さん:2006/10/10(火) 22:34:39 ID:qGviqrQ0
- >>112
ゴキをごちそうして落ち着いたとこで放しましたよ!
すごい勢いで箪笥の後ろに消えました。いついてくれるかな…
夜中に遭遇してギャー!とか楽しみです
- 114 ::||‐ 〜 さん:2006/10/12(木) 11:59:46 ID:WJ5/zaUZ
- 東京って、アシダカいる?
- 115 ::||‐ 〜 さん:2006/10/12(木) 13:25:28 ID:XzeUKURC
- 東京って、アシダカいるよ
- 116 ::||‐ 〜 さん:2006/10/12(木) 20:21:20 ID:I1xSiivp
- 茨城〜千葉北には居ないっぽ(´・ω・`)
- 117 :アシダカ:2006/10/13(金) 01:06:21 ID:x05WIB2F
- もう寝る。
- 118 ::||‐ 〜 さん:2006/10/13(金) 01:45:14 ID:QHpNR7e8
- http://gazo08.chbox.jp/miso/src/1160400608961.jpg
- 119 ::||‐ 〜 さん:2006/10/13(金) 10:18:31 ID:uKeVMlCU
- ぎょえーっ、よ、
よく触れるなぁ、でも
小さいよー、うちの便所とか、物置に出てくる
やつは、まだまだデッカイよー、だれか、もって行ってくれ。
- 120 ::||‐ 〜 さん:2006/10/13(金) 11:09:18 ID:pDbFmvq9
- >>118これがアシダカかぁ。。
>>119が小さいっていってたから初めて画像見てしまったよ。
十分デカキモいよ。
- 121 ::||‐ 〜 さん:2006/10/14(土) 00:13:43 ID:mEZrROz/
- いやいや迫力不足です
成人はもっと。
- 122 ::||‐ 〜 さん:2006/10/14(土) 02:37:48 ID:mEZrROz/
- これ死んでるか気絶してるよね。
見た目とは裏腹にチキンなクモが手の上でじっと大人しくしてるなんてあり得ない・・・
- 123 ::||‐ 〜 さん:2006/10/14(土) 04:56:34 ID:F0LLPH0v
- 死んでたら,足をたたんだ状態になるのでは?
- 124 ::||‐ 〜 さん:2006/10/14(土) 13:25:38 ID:o4GlOgEj
- 生きてても追い詰めると丸まって死んだフリをするよ
>>118は扱いに慣れてるんだろう
- 125 ::||‐ 〜 さん:2006/10/14(土) 18:57:17 ID:NVjhaBDd
- 芸仕込んでカネ取れるんじゃない?
- 126 ::||‐ 〜 さん:2006/10/14(土) 22:07:45 ID:mEZrROz/
- 金出してでも見たい
- 127 ::||‐ 〜 さん:2006/10/14(土) 23:10:23 ID:xG10QImX
- 心はチキンで体はキチンか。
- 128 ::||‐ 〜 さん:2006/10/15(日) 18:20:14 ID:JNi7WCLN
- アシダカグモと激しいセックスしたい
- 129 ::||‐ 〜 さん:2006/10/15(日) 19:42:36 ID:oiwVjSlJ
- 雄は激しく嫌だw
- 130 ::||‐ 〜 さん:2006/10/15(日) 20:28:42 ID:i0ncSRJI
- 群馬の草津にある動物園みたいなとこに、わんさかいました。
温泉の熱で温かいのと、動物の餌に集る虫で、あそこまで繁殖
したんじゃないかと思います。あんなに沢山気持ち悪かったです。
行く機会のある人、熱帯の室内に入ったら、とにかく天井見て下さい。
- 131 ::||‐ 〜 さん:2006/10/15(日) 23:46:18 ID:FJ1N1Mt1
- >>130
情報d楠。
逝く機会があったら訪ねてみます。そのころまで閉園してなきゃ良いけど。
所で昼間もいるの?
- 132 ::||‐ 〜 さん:2006/10/16(月) 01:45:25 ID:XSCsbBj8
- おれなら確実に卒倒→絶命だな
- 133 :Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ:2006/10/16(月) 02:19:56 ID:A6HJwNPC
- ベッドの明かりで本読んでたら真横にピンポイントで出やがった…
世間的に益虫で俺的には害虫なので始末したいが、部屋を明るくするとどこかへ逃げてしまう。
探し出すにしても平済みの本やらなんやらで引っ越しレベルの作業になりそう。
で、
ゴキブリホイホイみたいなトラップのタイプの駆除製品ってないですか?
今日はこの部屋で寝れないな。(´・ω・`)ションボリ
- 134 ::||‐ 〜 さん:2006/10/16(月) 06:10:44 ID:2oM8iWQs
- ゴキを絶滅させればアシダカも消えてくれるよ。
ゴキブリホイホイしかけとけー
- 135 :Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ:2006/10/16(月) 09:57:28 ID:A6HJwNPC
- 寝不足で頭が痛い…
家の中でゴキを見たことは無いです。
布団を干したときに紛れ込んだのではないかと思います。
- 136 ::||‐ 〜 さん:2006/10/16(月) 22:56:06 ID:UCgASYfn
- >>135
キミはもしかしたらアシダカさん?
- 137 ::||‐ 〜 さん:2006/10/16(月) 23:53:15 ID:E1tWdrpd
- >>131
昼間でも沢山います!最初に見たのは、10年程前になります。
そして先日行くと、やっぱりいました。熱帯の建物内の最後のほうです。
雨のように降ってくるんじゃないかと、ヒヤヒヤでした。
- 138 ::||‐ 〜 さん:2006/10/17(火) 02:49:04 ID:/VK2vs3K
- 房総逝った方が早いかなぁ・・・でも冬場でも見られるっぽいのはイイかも。
- 139 ::||‐ 〜 さん:2006/10/17(火) 22:51:12 ID:W0vJ0PJl
- 千葉に住んでた時は見たことなかったけど、町田に越して来てから2回も遭遇。
自分の部屋で見た時はウギャ〜でしたが、2回目は免疫付いて、
コンコンと脅かしたり観察する余裕がありました。でもやっぱ気持ち悪いやー
- 140 ::||‐ 〜 さん:2006/10/17(火) 23:49:07 ID:lGYqmKVR
- 3回目が楽しみですね
- 141 ::||‐ 〜 さん:2006/10/18(水) 13:31:31 ID:C/AIP2h+
- 前スレからROMしてたんですが、
最近小さいクモがやたらとでます。
このスレを参考に益虫という事で、
一郎〜六朗(三郎は死亡)と命名してやって放置してるんですが、
少々疑問が。。。
@黒ボディーに白い模様があるハエトリ蜘蛛が2匹いるんですが、
何食べてるんでしょう(??)
私の家は自炊等を一切しないので、ハエとかいないんですけど。。。
A軍曹を10mm程度にしたのが4匹イマス。
GKは一度も出たことのない家なので、
軍曹ではないと思うんですけど、
なんてクモでしょうか?
B三郎がいつもTVの裏にいます。
いつもです。
縄張りつくるんでしょうか(生きてますよ)。
Cスレちがいですけど、たまに名前を見かけるので。
ゲジがなぜかトイレで死んでました。
彼らは何を食べてるんでしょうか?害虫or益虫?
- 142 ::||‐ 〜 さん:2006/10/18(水) 13:32:19 ID:C/AIP2h+
- 書き漏れ
三郎は現在は死亡。当時は生きてました。
- 143 ::||‐ 〜 さん:2006/10/18(水) 20:28:31 ID:esteYO4b
- ゲジやクモはかなり小さな虫でも高い捕獲率で捕食するうえ、肉食性の昆虫なんかに比べるとハンパ無いくらい絶食に耐える。
- 144 ::||‐ 〜 さん:2006/10/19(木) 19:46:11 ID:98H6+8Vg
- お客さんの家で久しぶりにアシダカ氏を見た!
あれ絶対ゴキより速いでしょ?
- 145 ::||‐ 〜 さん:2006/10/20(金) 03:01:11 ID:X2PnNqQh
- 前に結構大きい奴を見つけたんで
捕まえたんだけどいきなり噛まれた。
あれって指じゃなくて
両手で包み込むように捕まえないと危ないな。
- 146 ::||‐ 〜 さん:2006/10/20(金) 03:08:27 ID:NLvx71bO
- あんなものを素手で掴むなんて信じられん
- 147 ::||‐ 〜 さん:2006/10/20(金) 07:25:28 ID:0+ZpWdBP
- 前にも書いたけど
仕事で、荷物に手をかけたら手に
『ワシャワシャワシャ』
と、何かが、激しく、もがいてる手応え。
手を上げたら、軍曹が自分目掛けてダッシュしてきた。
ビビって、荷台から落ちて怪我したよ。
- 148 ::||‐ 〜 さん:2006/10/20(金) 12:59:08 ID:rKduXmjF
- >>147
俺なら、おそらく落ちると同時に失神する。
- 149 ::||‐ 〜 さん:2006/10/20(金) 14:28:09 ID:LHxz2Tl8
- もし来世アシダカに生まれ変わったら………
鏡見ないように気をつけなくちゃ!!
- 150 ::||‐ 〜 さん:2006/10/21(土) 00:33:19 ID:B1t1yWCx
- おれがアシダカだったら鏡見てニヤニヤするけどな
- 151 ::||‐ 〜 さん:2006/10/21(土) 02:44:56 ID:OD0VjwOe
- 中学の頃まではアシダカも平気で触れたけど
今じゃ怖くは無いけど触れなくなったな。
いつからかカエルとかバッタも目の前にいるだけならいいけど
触るのが厳しくなってきたしな。
- 152 ::||‐ 〜 さん:2006/10/21(土) 03:12:31 ID:JiuDVG4k
- >>149−150
ていうか食事が問題かとw
- 153 ::||‐ 〜 さん:2006/10/21(土) 11:45:28 ID:I7O68egk
- 高速道路のトイレで久々にアシダカを見た!
物凄い迫力!
超ド級デカ蜘蛛炸裂!!
- 154 ::||‐ 〜 さん:2006/10/21(土) 17:45:34 ID:B1t1yWCx
- 埼玉在住の人、川口でアシダカ見たことある人居ますか?
- 155 ::||‐ 〜 さん:2006/10/22(日) 23:46:20 ID:3zpOkJAJ
- 俺与野だけど見たことねーよ。
見たいよー。
- 156 :154:2006/10/22(日) 23:48:16 ID:IaP1o1vV
- 川口は園芸の町で、温室がいっぱいあるからもしかしたら…と思ったんですがねぇ…
- 157 ::||‐ 〜 さん:2006/10/23(月) 09:54:00 ID:pc1ZgLwB
- 川口って埼玉県?
埼玉県住みたいよ。漏れのとこ冬でも時々、出てくるよ。
埼玉県引っ越したい。
@静岡西部
- 158 ::||‐ 〜 さん:2006/10/23(月) 13:28:06 ID:ICUsBkoX
- 世界遺産の合掌村の民宿でトイレを借りたとき何気に上を見上げたらイターーー
思わず一歩下がってこぼしてしまった orz
こんな寒いところ、こんな寒くなってきた時期にこんなところにいるのかと思った。
それとも外が寒いから家の中にいたのか・・・こんなところに餌のゴキがいるのかなど考えながら恐怖を紛らわして
そそくさと出た。
本当に軍曹殿だったのかな?
- 159 ::||‐ 〜 さん:2006/10/24(火) 00:04:49 ID:mVAe6/58
- う〜ん…関東自体ボーダーラインなんだなぁ・・・
- 160 ::||‐ 〜 さん:2006/10/24(火) 00:54:49 ID:ih2sS74K
- 北関東から都心に引っ越すんですが、都心には彼らはいないのでしょうか…?
- 161 ::||‐ 〜 さん:2006/10/24(火) 06:30:24 ID:jACxNRJ1
- いると思ふよ。たしか新木場あたりで見た気がする・・・
- 162 ::||‐ 〜 さん:2006/10/25(水) 00:58:59 ID:hPov21A+
- 荷物に着いての移動例があるらしい・・・・
- 163 ::||‐ 〜 さん:2006/10/25(水) 14:19:43 ID:d49+TIzi
- 横浜@鶴見(都内まで電車で20分弱)の俺のアパートにも住んでるよ
此処何日かは見ないけど(寒くなってきたしな)
- 164 ::||‐ 〜 さん:2006/10/26(木) 03:58:11 ID:PPguvDel
- ジョロウグモとかタランチュラに比べてアシダカの形は異次元的にキモい。
- 165 ::||‐ 〜 さん:2006/10/26(木) 17:11:13 ID:4H3/ow85
- >>164 キモいと言うより怖い。・゚・(ノД`)・゚・。
- 166 ::||‐ 〜 さん:2006/10/26(木) 18:59:16 ID:5DKo3djz
- 一目惚れしてしまった…
- 167 ::||‐ 〜 さん:2006/10/26(木) 21:06:56 ID:nb4FJSN9
- アシダカは自然美
- 168 ::||‐ 〜 さん:2006/10/26(木) 23:34:05 ID:567cKF4y
- 機能美だろ
見てて飽きない
- 169 ::||‐ 〜 さん:2006/10/27(金) 05:51:51 ID:KVKmopp9
- アシダカ軍曹でたー。
ゴキ退治お疲れさまですヾ(≧∇≦*)ゝ
いやしかし、ワンルーム一人暮らしだとインパクト(プレッシャー)が違うなw
- 170 ::||‐ 〜 さん:2006/10/27(金) 10:52:33 ID:obuMLJpr
- アシダカってなんであんなにデカいの?
なんであんなに怖い形してんの?
なんであんなに速いの?
しかもなんで屋内に?
友達が言ってたけど、ハエトリグモを殺したらたたりでアシダカが出てくるんだって(´∀`)
- 171 ::||‐ 〜 さん:2006/10/27(金) 11:25:11 ID:lp8wMZqn
- ハエトリグモ→アシダカ
アシダカ→?
- 172 ::||‐ 〜 さん:2006/10/27(金) 14:05:14 ID:6/JL4N4W
- 虫に祟りはありませんよ
軍曹はデカイのはわかるが速く動き過ぎ
もっと普段はゆっくり動いて、獲物をとらえる時だけ速く動いて欲しい。
- 173 ::||‐ 〜 さん:2006/10/27(金) 14:20:29 ID:KVKmopp9
- >>171
アシダカ→ゴキブリ
※まあふつうに考えて
- 174 ::||‐ 〜 さん:2006/10/27(金) 14:24:40 ID:KVKmopp9
- >>172
動き早いよねぇ
暗がりから急にでてきて足下をすり抜けていったとき、
真っ先に浮かんだのは「まっくろくろすけ」だった。
- 175 ::||‐ 〜 さん:2006/10/27(金) 20:35:37 ID:6/JL4N4W
- いったい、どうすれば軍曹を好きになれるかな・・・
- 176 ::||‐ 〜 さん:2006/10/27(金) 21:13:14 ID:lOx/hNWQ
- いったい、どうすれば軍曹に遭遇出来るかな・・・
- 177 ::||‐ 〜 さん:2006/10/27(金) 23:29:34 ID:MGSwe5GT
- >>176
ゴキブリを室内にたくさん増殖させれば、それを目当てに
アシダカ軍曹が来て、遭遇できるんじゃないの?
- 178 ::||‐ 〜 さん:2006/10/27(金) 23:53:32 ID:lp8wMZqn
- 御器はなしたらよその家に移動したりしてw
- 179 :176:2006/10/28(土) 01:47:23 ID:JNmuugVO
- いや、Gは腐るほど居るんだ腐るほど…orz
- 180 ::||‐ 〜 さん:2006/10/29(日) 06:50:05 ID:y00ziV3j
- 揚げ
- 181 ::||‐ 〜 さん:2006/10/30(月) 07:29:49 ID:whj/MLAV
- この寒い季節にアシダカのミニサイズがでました。
約5センチくらい。これ、このまま冬を越えて春には
でっかくなってるんだろうなガクガク((((;゚д゚)))ブルブル
- 182 ::||‐ 〜 さん:2006/10/30(月) 20:28:58 ID:8x+qB/D/
- >>161>>163
レスありがとうございます。
という事は会える可能性もありますよね(゜∀゜)
暖房施設完備にするから荷物に着いてきてほしいw
- 183 :はっきり名無し宣言!:2006/10/30(月) 21:41:00 ID:jFmusb0T
- アシダカよりでかいのがいるみたいだね。
アオグロハシリグモって言うやつ25cmにもなるらしい。
- 184 ::||‐ 〜 さん:2006/10/30(月) 21:44:15 ID:jSYVhOms
- >>183
>>5-6
- 185 ::||‐ 〜 さん:2006/10/31(火) 01:45:52 ID:GlaPOvKq
- しかし形まで含めたキモさだとアシダカがダントツ!!
- 186 ::||‐ 〜 さん:2006/10/31(火) 13:43:43 ID:Rr26WMO7
- アシダカってどうやって持つんだ?
前に足を持ったら足が取れちゃったし。
- 187 ::||‐ 〜 さん:2006/10/31(火) 15:59:09 ID:uQ5zMTa3
- 手で優しく包むように
- 188 ::||‐ 〜 さん:2006/10/31(火) 20:55:00 ID:Pv83PLIp
- 大きいタッパーを上からかぶせる
あるいは空の牛乳パックなどに追い込む
- 189 ::||‐ 〜 さん:2006/10/31(火) 22:12:03 ID:GlaPOvKq
- たのむよたのむ、アシダカ全滅してくれ。
ただ全滅してくれるだけどいい。
- 190 ::||‐ 〜 さん:2006/11/01(水) 00:23:37 ID:vtiG6TnK
- キモイけど、いなくなると寂しいだろうな・・・でもやっぱキモイ〜!!
- 191 ::||‐ 〜 さん:2006/11/01(水) 00:25:07 ID:IFYqkYKc
- 見た目はアレだけど、性格はシャイで臆病だから
そんなに怖がらなくても大丈夫だと。
うちの子(名前は「だんきち」)なんて、
俺がオナラしただけで飛び上がるようにダッシュで逃げるぞ。
- 192 ::||‐ 〜 さん:2006/11/01(水) 01:26:01 ID:dM/On/rc
- ワラタ
- 193 ::||‐ 〜 さん:2006/11/01(水) 02:48:15 ID:1LA05Oe7
- 純粋な疑問なんだが、アシダカっつーかクモが嫌いな人って、
映画のエイリアンなんかも気持悪いとしか思えない?
幼体はともかく、2のソルジャーなんかは相当かっこいいと思うんだが。
- 194 ::||‐ 〜 さん:2006/11/01(水) 02:54:13 ID:tPZrd0ec
- エイリアンとアシダカが同系統とは思えない
- 195 ::||‐ 〜 さん:2006/11/01(水) 08:27:59 ID:hyLAXLPm
- カコイイと、言われると少しだけ、わからんでも無いが・・・やっぱ怖い。
エイリアンだって、コエーよー。
手づかみできる人、尊敬するよ。
- 196 ::||‐ 〜 さん:2006/11/01(水) 11:22:47 ID:1ttN0SPE
- 小さい頃からクモを見たり触ったりしていたから
カブトムシと同じ感覚だな。
他の虫もそうだけど嫌いな物ってやっぱり嫌いになる何か
原因とかきっとあるんだよね。
でも小さい頃にあったけど
初めて見る物でも気持ち悪いって思う感覚ってのはなんなんだろうか?
- 197 ::||‐ 〜 さん:2006/11/01(水) 11:52:18 ID:ApjgeOWa
- やっぱ、見慣れることが大切だと思うよ。
女なんてもともと見慣れていないから虫嫌い。
かく言う俺もムカデやコガネグモ、ジョロウグモなんか嫌いだったが、見慣れたせいか多少気持ち悪い程度であわてることはなくなったしな。
だけど、アシダカはまだ見慣れていないようで。五センチ程度のアシダカが目に留まっただけで背中に悪寒が走るよ。
アシダカはやっぱ、キモイ。
ただ見つけたからってゴキのように追っかけてまで殺したりしないけどね。
- 198 ::||‐ 〜 さん:2006/11/01(水) 16:56:20 ID:02GkMhRU
- コイツが出たせいでバイトのやつがタランチュラが出たとか大騒ぎしてたなw
- 199 ::||‐ 〜 さん:2006/11/01(水) 16:59:04 ID:tPZrd0ec
- そのままTVで誤報→タラちゃん特定外来生物指定
が最強コンボorz
- 200 ::||‐ 〜 さん:2006/11/01(水) 17:45:36 ID:BecAnTWj
- 以前ゲジネタ投下したものですが、
ついに軍曹でました。。。
gkbrものですね・・・・・
ご飯食べてると物陰から「ぬぅ〜」と出てきました(けっこうノッソリ)
小型の軍曹だったので、
最初は「この ハエトリぐも超デケー」とか思ってました。
あまりに気持ち悪いので排除することにしました。
殺すのはかわいそうなので、ZIPパックをコップを裏返したような感じで、
カポッと捕獲。
ずいぶん鈍感な軍曹で捕獲してしばらくしてから、
「ガァサガァサァァァァッァァアアアアアア!!!!!!あろjそいg」
ってしてました(;;)オソロシス。
暴れて1分ぐらいしてから突然死んだフリしてました(笑)
外に逃がした瞬間に襲われたら怖いので、
ちゃんと冷凍庫で半日ほど冷やしてから外に逃がしました(投げ)。
軍曹・・・もう来ないでね マジで
- 201 ::||‐ 〜 さん:2006/11/02(木) 06:43:21 ID:5JyqtCD5
- ↑200アシダカ贈呈
- 202 ::||‐ 〜 さん:2006/11/02(木) 08:37:54 ID:dvZ21z2w
- 大きい、小さいの感覚って
自分に中にいつからあったんだろう?
大きいっていってもアシダカグモは
レッグスパンで平均12cm位だと思うけど
世界中の人間を含めての生き物の中では小さい方だよね。
初めて見たのがデカイタランチュラだったら
この感覚は変わってたんだろうか?
- 203 ::||‐ 〜 さん:2006/11/02(木) 22:18:08 ID:19aLU4HK
- 473 名前::||‐ 〜 さん[] 投稿日:2006/11/01(水) 20:10:38 ID:owlqlVb+
民家の軒先に見たこともない蜘蛛がいたのですが
名前を教えていただけないでしょうか?
蜘蛛スレで質問したほうが良いですか?
画像です
ttp://up.rgr.jp/src/up3716.jpg
474 名前:473[sage] 投稿日:2006/11/01(水) 20:20:56 ID:owlqlVb+
自己解決したかもです
ジョロウグモみたいです
- 204 ::||‐ 〜 さん:2006/11/03(金) 10:48:37 ID:DqfTSkno
- クモだめなオイラも
これくらいなら全然ゆるせるな(´・∀・`)。
- 205 ::||‐ 〜 さん:2006/11/03(金) 22:30:51 ID:xpbGKY21
- アシタカさん、実家じゃ当り前のように、家の中に住み着いてたな。
キモイけど今となっては懐かしいよ。
- 206 ::||‐ 〜 さん:2006/11/03(金) 23:33:45 ID:kvtXM/S0
- 家の中に見たことない蜘蛛を発見しました
体が緑色で尾が長く全体的にほっそりした蜘蛛です
何と言う種類の蜘蛛でしょうか
- 207 ::||‐ 〜 さん:2006/11/04(土) 00:03:11 ID:7iWNqB1H
- オナガグモ?
家の中にはまず入ってこない種類だが。
- 208 :206:2006/11/04(土) 00:16:15 ID:1OSnilBb
- >>207さん レスありがとうございます
今ネットで調べたらビンゴでした
こんな蜘蛛初めてみました
- 209 ::||‐ 〜 さん:2006/11/05(日) 16:08:09 ID:RFzsL4pn
- >>130
昨日行ってきた。軍曹が天井にびっしりしがみついてて圧巻。
嫁子は走って逃げ出した。俺も後ずさりしてしまった・・・。
軍曹にとっては、快適な空間だな。一年中暖かく、餌も豊富。
そりゃ、あんだけ殖えんだろ。
- 210 ::||‐ 〜 さん:2006/11/06(月) 10:36:32 ID:DmTClMzV
- エサ豊富ってゴキブリわんさかかよ。
そっちの方がこえーよ
そーいや、群馬に住んでいる友人が
風呂場によくゴキブリがでる。洗剤で退治するのが日課だ。とのたまっていたっけ…
アレは本当だったのかよ。
- 211 ::||‐ 〜 さん:2006/11/06(月) 11:42:01 ID:RgrGQEWB
- 何でこんなにデカくてキモい生物が屋内にいるんだ?
- 212 ::||‐ 〜 さん:2006/11/06(月) 13:32:23 ID:Th6kS6+t
- ゴキブリの方がきめーよ
- 213 ::||‐ 〜 さん:2006/11/06(月) 14:13:11 ID:CHeniT4u
- まあ感性はひとそれぞれだし、あながちに否定はできない。
漏れはアシダカのデザインは悪くないと思うし、ゴキを退治してくれてると思うと愛着もわく。
- 214 ::||‐ 〜 さん:2006/11/06(月) 16:44:57 ID:APLvnf1F
- アシタカ様に殺虫剤を撒こうとした母親を慌ててとめた15の夜
- 215 ::||‐ 〜 さん:2006/11/06(月) 18:30:25 ID:lK5xrpFu
- 軍曹がGしか食わんと思ってる椰子が混じってるもより
- 216 ::||‐ 〜 さん:2006/11/06(月) 21:01:07 ID:eN/QZZb/
- カマドウマやカマドコオロギはじめ、ムカデやゲジ、ネズミだって喰ってしまう有る意味最強生物。
- 217 ::||‐ 〜 さん:2006/11/06(月) 21:04:36 ID:RgrGQEWB
- アシダカのようなデザインを機能美と言うのかしら?
- 218 ::||‐ 〜 さん:2006/11/07(火) 14:16:26 ID:IaVMmiyV
- アシダカ、シーズンオフ?
- 219 ::||‐ 〜 さん:2006/11/07(火) 22:57:04 ID:RoyykII4
- 蚊とか蠅も食うんだよな。
だが、主食がゴキなのは紛れもない事実。
- 220 ::||‐ 〜 さん:2006/11/09(木) 05:37:19 ID:bypajG7z
- 家の物置があやしい。
きっと、軍曹がいる・・・
物置で冬、越すんだな
冬の間、餌なんか、あるんだろうか・・・?
ゴキすら、冬の間、見ないのに。
- 221 ::||‐ 〜 さん:2006/11/09(木) 11:02:24 ID:VvomFK5n
- 冬眠するんじゃないの?
- 222 ::||‐ 〜 さん:2006/11/09(木) 12:42:40 ID:EYYHwin+
- 昨日
アシダカが俺の牛乳プリンの上に乗ってたから
いつもごくろうさまです
って言っといた
プリンはおいしくいただきました
- 223 :はっきり名無し宣言!:2006/11/09(木) 20:05:16 ID:K5zBCkq+
- ほぼ実物大の画像発見。
http://mushinavi.com/navi-insect/data-kumo_asidaka.htm
- 224 ::||‐ 〜 さん:2006/11/09(木) 20:50:50 ID:cHMfVdF9
- 15インチモニターで解像度がSXGA(1280×1024)だと実物大〜やや大きめくらいかな?
- 225 ::||‐ 〜 さん:2006/11/09(木) 23:38:54 ID:2j8mm7KV
- 2.1インチの携帯なんですが、本当に実物大なのですか?
- 226 ::||‐ 〜 さん:2006/11/10(金) 08:08:52 ID:ElErfZJX
- うちの猫が虎視眈々とハンティング狙っている。
適度に頭はたいて自制を促しているんだが
裏ではトムとジェリーのような攻防戦が繰り広げられているのだろうか。
- 227 ::||‐ 〜 さん:2006/11/10(金) 10:33:23 ID:LT0cjK7E
- ヌコってアシダカの速さに対応できるの?
- 228 ::||‐ 〜 さん:2006/11/10(金) 10:46:05 ID:i9nz81K1
- 軍曹ダメなオレは、ぬこ飼いたいけど、家の人がぬこ嫌いたから・・・
- 229 ::||‐ 〜 さん:2006/11/11(土) 08:57:37 ID:jRW+v/v1
- >>223
うわーっ、でたー、こえーっ!
ついつい、恐い物見たさでクリックしちゃったよー
まだ携帯で見たからよかったけど、PCだったら
イスからひっくり返ってるな〜
- 230 :はっきり名無し宣言!:2006/11/11(土) 11:01:33 ID:SnWz+oR+
- この前イオウイロハシリグモ見た・・・外に置いてあったタンスをどかそうとしたらこいつが手の近くに出てきたかなり焦った
大体10cm位かな。
(参考資料)
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark/2102/iouirohasirigumo/iouirohasirigumo.htm
- 231 ::||‐ 〜 さん:2006/11/12(日) 13:29:08 ID:5zNL4W8+
- アシダカさんって美しいな
- 232 ::||‐ 〜 さん:2006/11/12(日) 21:44:13 ID:KtGQFuq4
- 色といい、柄といい、足の長さといい、申し分無いよね
- 233 ::||‐ 〜 さん:2006/11/12(日) 21:55:54 ID:ZRT/INXL
- 機能美
- 234 ::||‐ 〜 さん:2006/11/14(火) 00:02:35 ID:dZqsrhYm
- 標本にしたら虫に喰われるかな
- 235 ::||‐ 〜 さん:2006/11/14(火) 00:16:07 ID:/MT/ha5G
- 鰹節虫さんが呼ばなくても来るお
- 236 ::||‐ 〜 さん:2006/11/15(水) 18:27:25 ID:aTpbZrNn
- >>230 クモ嫌いな人は
見ちゃダメ! 携帯から見ても、なかなかの迫力ものですwwww
- 237 ::||‐ 〜 さん:2006/11/16(木) 01:08:17 ID:3Bpm2Oln
- え?このスレは蜘蛛キライなんていないでしょ
- 238 ::||‐ 〜 さん:2006/11/16(木) 23:28:55 ID:WFsWHKX2
- >>237
たくさんいるに決まってるだろ
- 239 ::||‐ 〜 さん:2006/11/16(木) 23:31:12 ID:WFsWHKX2
- ていうか >>223 や >>230 のリンク怖くて開く気が起きないyo!
- 240 ::||‐ 〜 さん:2006/11/17(金) 19:38:45 ID:/8EQyDyD
- ダメな方は、見ない方が、精神衛生上よいです。
かく言う自分もダメだけど、ついつい、
怖い物見たさで見ちゃったクチ。
- 241 :MOMO:2006/11/17(金) 22:32:31 ID:PrvqVTcQ
- 見てしまった・・・ 夢に出てきそう・・・
- 242 ::||‐ 〜 さん:2006/11/18(土) 01:08:25 ID:jw7LtHN4
- http://e.pic.to/7vpqh
これなんのクモかわかりますか?
- 243 ::||‐ 〜 さん:2006/11/18(土) 01:09:25 ID:GU0fhz+Q
- リンク先を見てますます実物が見たくなった北関東在住の俺が来ましたよ
- 244 ::||‐ 〜 さん:2006/11/18(土) 01:11:08 ID:Ala+RUFC
- 見てしまった。おまけに、保存してしまった…!
- 245 ::||‐ 〜 さん:2006/11/18(土) 03:38:14 ID:cT7jawPB
- 自分 塾でバイトしてるが今日塾の国語のプリントにアシダカグモについてのものがあり、「アシダカグモはゴキブリハンターなのでむやみに殺したりしないで見守ってあげましょう。」とあった。ゴキ喰うの?!
- 246 ::||‐ 〜 さん:2006/11/18(土) 18:21:18 ID:Ala+RUFC
- 教育の場でも採りあげられる、アシタカ軍曹スゴス。
- 247 ::||‐ 〜 さん:2006/11/18(土) 22:05:51 ID:+ato8UlW
- 素晴らしいな。
- 248 ::||‐ 〜 さん:2006/11/18(土) 22:16:28 ID:GU0fhz+Q
- おれ達の理想だな
- 249 ::||‐ 〜 さん:2006/11/19(日) 10:00:26 ID:69eSnJqw
- あのスピードさえなきゃ、まだ、いいかも試練。
- 250 ::||‐ 〜 さん:2006/11/20(月) 15:21:17 ID:7RPHyZn2
- 確かに!
あの激速爆速は異性物としか思えん。
せめてカマキリとかジョロウグモくらいの速さなら…
- 251 ::||‐ 〜 さん:2006/11/20(月) 22:59:02 ID:1KIanZ8y
- だが、その神の速度を誇るが故に、Gと渡り合えるアシタカ軍曹。
強力な顎も、超スピードも、全ては軍曹が生き抜くための、生まれながらの武器なのだろう。
- 252 ::||‐ 〜 さん:2006/11/21(火) 01:25:05 ID:tDuZVtAl
- あのスピードから出る音がまた良い
カシャカシャカシャってなんか聞こえるんだよね
部屋にいると
- 253 ::||‐ 〜 さん:2006/11/21(火) 02:50:26 ID:PqyKx45F
- どうして!どうしてあんなにデカく速く怖い形なんだ!?
人類への復讐か?
発展し過ぎた文明への祟りか?
悪夢の始まりか?
- 254 ::||‐ 〜 さん:2006/11/21(火) 22:04:34 ID:BR9nrYqp
- 壁紙の上を走る時、ガサガサ!って、
音を立てながら走り去る!こぇーっ、まさに悪夢としか思えない。
- 255 ::||‐ 〜 さん:2006/11/21(火) 23:41:25 ID:PqyKx45F
- アシダカは全てに於いてグロ過ぎる
- 256 ::||‐ 〜 さん:2006/11/22(水) 00:11:07 ID:SxvZvyFT
- 確かに、正直言うとオレも気持ち悪いとは思うけどww
でも現代の住宅では、昔のようにヌシ(主にアオダイショウかな?)が居着いて
ネズミなどを駆除してくれるような環境では無いワケで。
そう考えると、アシタカ軍曹は現代日本住宅に適応可能な「現代のヌシ」かもしれない…と思う。
- 257 ::||‐ 〜 さん:2006/11/22(水) 02:19:26 ID:z/847/Gt
- >>242
小さい&ピンボケでよくわからんが
ハエトリグモかオニグモあたりじゃね?
- 258 ::||‐ 〜 さん:2006/11/22(水) 13:10:51 ID:rUlhitpS
- なるほど、ありがとうございます。
- 259 ::||‐ 〜 さん:2006/11/22(水) 13:30:26 ID:0+lVmAyc
- 別スレにも書いたんだけど軍曹を神社で捕まえて
台所でゴキ増えて困ってたので、家に放してたらゴキ全滅!
でも、2ヵ月くらいで軍曹も消えてしまいました。
オフクロはもともと軍曹平気だったし、
他に殺しちゃう人いないし・・・どこへ?
この寒くなった季節、大丈夫かな(´・ω・`)?。
- 260 ::||‐ 〜 さん:2006/11/22(水) 15:01:36 ID:WAdt8zq9
- 藻前さん宅の宿敵Gとの戦いが終わり
軍曹はまた新たな戦場へと向かったのだろう
きっと彼は今もどこかで戦っているんだと思う
そしていつかまたきっと藻前さんと出会ったあの神社に戻ってくるはず
- 261 ::||‐ 〜 さん:2006/11/22(水) 22:56:34 ID:xDGEKi7x
- そんな軍曹に敬礼!!!!
- 262 ::||‐ 〜 さん:2006/11/23(木) 17:05:58 ID:eQ7Tzpvl
- ゴキはしょっちゅう出るけどアシダカ1回も見た事無いなぁ
ゴキ含め害虫はすべてトイレに流して始末してるけどアシダカでかいみたいだしトイレ詰まったらやばいな
もし出たらどうやって始末しようか困っちまうぜ
- 263 ::||‐ 〜 さん:2006/11/23(木) 21:05:03 ID:p6kamLpR
- あげ
- 264 ::||‐ 〜 さん:2006/11/25(土) 19:48:54 ID:rrlZFxkx
- 来月から一年間派遣で昔の市営住宅か県営住宅を改装したアパートに住みます。
そのアパート全体が今は空き家になってて数年間人が住んでないみたいです。
これはアシダカに遭遇する、もしくはしやすい環境でしょうか?
- 265 ::||‐ 〜 さん:2006/11/25(土) 22:16:59 ID:8Is0ZsU+
- >>264
霊現象に遭遇しやすいでしょう
- 266 ::||‐ 〜 さん:2006/11/25(土) 22:56:27 ID:rrlZFxkx
- 霊現象で済めばいいんだけど…
おれは霊よりもアシダカの方が怖いから(>_<)
- 267 ::||‐ 〜 さん:2006/11/26(日) 00:40:23 ID:+P/VvJno
- アシダカの霊ならどうする?
- 268 ::||‐ 〜 さん:2006/11/26(日) 01:18:28 ID:cs47XqHK
- それ最強!!
しかしアシダカももう少し小さくてもう少し遅くてもう少しキモくなかったらなぁ。
一番の問題は人間の生活圏内に生息してることなんだが。
- 269 ::||‐ 〜 さん:2006/11/26(日) 01:50:22 ID:3D1cq/Xj
- 100万匹のアシダカさん
- 270 ::||‐ 〜 さん:2006/11/26(日) 02:30:07 ID:7M/hOi75
- みんなキモいキモいとおっしゃいますが、するってぇとあっしはどんな形で現れれば皆さんに好かれるんですかい。
あっしだって好き好んでこんな形してるんじゃござんせんぜ。
普通に走っても早いと言われ、小さく隠れててもデカいと言われ
これじゃあ立つ瀬がありませんや。
と申しております。
どんな形になれば少なくとも嫌われないかな?虫と同じように脚が六本ならどう?
- 271 ::||‐ 〜 さん:2006/11/26(日) 03:04:10 ID:AosnfR3H
- 別に嫌いじゃないからそのままでいい
- 272 ::||‐ 〜 さん:2006/11/26(日) 08:13:28 ID:cs47XqHK
- 脚がなくなってくれたらよござんす
- 273 ::||‐ 〜 さん:2006/11/27(月) 10:06:46 ID:9dq99GpE
- 本当になくなったら、体だけになったら好きになってくれやすか?
体だけになった自分を想像すると枕を高くして寝られやせんが・・・
- 274 ::||‐ 〜 さん:2006/11/27(月) 10:35:24 ID:Paq2uEpH
- きのう祖母の家に行ってきた。軍曹の話しをしたら
ウシガエルとガマガエルも軍曹を食べてしまうと言ってた
小鳥にぬこにカエルと、なかなか軍曹、人気ものですな。
- 275 ::||‐ 〜 さん:2006/11/28(火) 01:28:36 ID:HAARPL8u
- 小学生の頃はよく手で捕まえてたな。
よくいただろ?
人が怖い怖いって言うと逆にやりたがる奴が。
まあアシダカは家にも出たからよく捕まえていたから大丈夫だったんだけど
同じような感じで
イラガって言う柿の木の葉っぱとかによくいる
緑色の毛虫に触って酷い目にあったけど。
- 276 ::||‐ 〜 さん:2006/11/28(火) 01:43:35 ID:1bSA3O8C
- アシダカさまはむやみに触っちゃだめだ
ちょっと離れて眺めるのが良い
- 277 ::||‐ 〜 さん:2006/11/28(火) 13:27:19 ID:3hXwQLTV
-
エエェェ(´Д`)ェェエエ
よく触れるなぁ。
このスレ読んでると噛むとかあるじゃん。
- 278 ::||‐ 〜 さん:2006/11/28(火) 23:06:13 ID:siaZuuvg
- 咬まれることはまずないな
臆病だし人を咬む用途に適した牙じゃないし
- 279 :JRE231系@湘南新宿ライン:2006/11/29(水) 19:36:05 ID:3HaRAS40
- 北関東の皆さん。
アシダカ君見たかったら私に乗りなさい!!
それと、もしかしたら私の体のどこかにアシダカ君が隠れてるかも。
と、なれば数年後には北関東でもアシダカ君の恩恵があるかもね。
- 280 ::||‐ 〜 さん:2006/11/29(水) 20:40:32 ID:8QR3aLM3
- 越冬がネックだな。
- 281 ::||‐ 〜 さん:2006/11/30(木) 00:43:12 ID:bCw7Symq
- >>38
う〜んクモは嫌いだが、確かにこいつはカコイイ
しかしこんな立派なクモが日本に生息しているとはにわかに信じがたい
よほどの田舎にしかいないんだろうな
- 282 ::||‐ 〜 さん:2006/11/30(木) 01:02:17 ID:S2vwn7y4
- 都内に住む友人宅には出るらしい
友人はクモが苦手で嫌がってるが正直うらやましい
当方埼玉中部在住だけど見た事ない
- 283 ::||‐ 〜 さん:2006/11/30(木) 01:03:16 ID:BFTrSXK6
- >>281
中部地方のオイラには爆弾発言に聞こえてしまう
でも、北関東以北には居ないと、このスレで初めて知った
昆虫ほど不思議な生き物はいないな@静岡
- 284 ::||‐ 〜 さん:2006/11/30(木) 02:20:22 ID:DpP29s2X
- >>281
東海地方には普通にいるお。
冬でもいるお。
カコイイヨね。身近にいるので買う気にはならないが。
- 285 ::||‐ 〜 さん:2006/11/30(木) 02:55:47 ID:JVfzivIk
- 千葉県はどうも浦安辺りがボーダーみたいだね。我孫子・成田辺りだともう居ない
- 286 ::||‐ 〜 さん:2006/11/30(木) 18:40:44 ID:8II+feZI
- 関西大杉。春先に子供の手だったのに秋口には大人の手になってる。やつらはどこまで大きくなるんだ?
プロテインで飼育したゴキを食べさせるととんでもなくでかくなるのかな
- 287 ::||‐ 〜 さん:2006/11/30(木) 23:02:46 ID:/Sclhmw7
- 千葉だけど柏の実家で目撃した事がある。
- 288 ::||‐ 〜 さん:2006/11/30(木) 23:26:13 ID:JVfzivIk
- 一旦都市化すると再侵入は難しいのかな?
そうでなければ簡単に進入するはず。
- 289 ::||‐ 〜 さん:2006/12/01(金) 13:11:59 ID:awGjiqLm
- >>286
プロティンw。
ワロスww。
- 290 ::||‐ 〜 さん:2006/12/01(金) 17:18:08 ID:HOg34X1I
- 今年全くGを見なかった事に気付いた。
こないだ軍曹が玄関で死んでた。
やはり縄張りとかあるのかな?一軒に二匹までとか。
- 291 ::||‐ 〜 さん:2006/12/03(日) 13:30:50 ID:Xbhrk0ED
- 軍曹の天敵を飼ってない?なんでもいいから俺も飼いたい。
- 292 ::||‐ 〜 さん:2006/12/03(日) 13:34:57 ID:Jcs/527A
- 軍曹ってなに?
- 293 ::||‐ 〜 さん:2006/12/03(日) 13:38:09 ID:OTySZkjF
- バカラ軍曹
- 294 ::||‐ 〜 さん:2006/12/03(日) 13:58:28 ID:Xbhrk0ED
- >>292
アシダカグモの事。
- 295 ::||‐ 〜 さん:2006/12/03(日) 20:11:25 ID:Jcs/527A
- >291
ぬこの事かぁ〜〜〜〜!!!
- 296 ::||‐ 〜 さん:2006/12/04(月) 23:17:03 ID:VcZB03q2
- このクモって近くのゴキブリ襲うんだよな
じゃあ近くに好戦的なヒラタクワガタとか置いたら襲うんだろうか
黒くて似てるからどうだ
どっちが強いと思う?
- 297 ::||‐ 〜 さん:2006/12/04(月) 23:19:41 ID:Lqvs2EKc
- ヒトガタ
- 298 ::||‐ 〜 さん:2006/12/05(火) 09:38:57 ID:v4v0xJXC
- その気になれば、軍曹もいい線いくかも。
足ハエーし。 でも、上になったらクワガタが
下から突き上げると思うから
勝負にならないと思うよ
- 299 ::||‐ 〜 さん:2006/12/05(火) 09:55:40 ID:6bgUnuSL
- そして軍曹真っ二つ…
- 300 ::||‐ 〜 さん:2006/12/05(火) 11:32:20 ID:6BicXE4Q
- 体弱いしな
- 301 ::||‐ 〜 さん:2006/12/05(火) 14:12:17 ID:FBxhStE+
- 確かに軍曹いるとGが出なくなるね・・・
今年1年Gはみなかったよ。
そのかわり軍曹+ハエトリが一部屋に2匹ぐらいいるw
俺の家2LDK orz
- 302 ::||‐ 〜 さん:2006/12/05(火) 19:25:47 ID:Ux7YWcfa
- ちょっと大杉ねか?よっぽどGがいたのか?
- 303 ::||‐ 〜 さん:2006/12/05(火) 20:25:10 ID:xkxXpwaO
- ひでえ…
http://www.youtube.com/watch?v=DNdPEgwi98U
- 304 ::||‐ 〜 さん:2006/12/05(火) 21:41:24 ID:v4v0xJXC
- 携帯からは上手く見れないのね
- 305 :301:2006/12/06(水) 14:10:08 ID:vU+2nI+H
- だよねぇ〜
小型の軍曹ばかりだけど、なぜか大量発生してる気がする・・・
夜中うるさい時があるんだが
- 306 ::||‐ 〜 さん:2006/12/07(木) 00:08:54 ID:6aK2K77Y
- アシダカさんは縄張りもってるから、同じ空間に何匹も住むことはないぞ
- 307 ::||‐ 〜 さん:2006/12/07(木) 15:11:35 ID:wM//T+Ag
- _, ,_
癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 カサカサ
_, ,_
癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 カサカサ
_, ,_
癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 カサカサ
_, ,_
癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 カサカサ
_, ,_
癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 カサカサ
_, ,_
癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 カサカサ
_, ,_
癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 カサカサ
_, ,_
癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 カサカサ
- 308 ::||‐ 〜 さん:2006/12/07(木) 21:20:02 ID:QCR5HGhO
- >>301
羨ましい環境だな
- 309 ::||‐ 〜 さん:2006/12/08(金) 09:42:13 ID:Yvc32wIx
- >>307
そんなかわいい軍曹いないよ
- 310 ::||‐ 〜 さん:2006/12/10(日) 21:04:18 ID:LSmNovEa
- 保守
- 311 ::||‐ 〜 さん:2006/12/17(日) 01:05:39 ID:r3RBbA6N
- 越冬癶( 癶;:゚;u;゚;)癶保守
- 312 ::||‐ 〜 さん:2006/12/18(月) 23:01:03 ID:cIIULHf+
- >>285
浦安在住だが見たことも聞いたこともないな。
千葉県内では鴨川で初めて見た。
- 313 ::||‐ 〜 さん:2006/12/19(火) 00:42:22 ID:SgZbhZJG
- アシダカグモ・・・
あのクモのことか。横浜に住んでいたときによくアパートの中に出やがった。
もともと家が千葉の方だったけど一度も見たこともないクモだったが、あいつが
いやでいやでしょうがなかった。一度あいつがいやで引っ越したが(やはり横浜市内)
引越し先でも出やがった。出勤時に革靴のあたりをうろうろしてたときは気絶しそうに
なったよ。ちなみに今はまた千葉に住んでいるが全く遭遇しない・・・
- 314 ::||‐ 〜 さん:2006/12/22(金) 01:18:28 ID:YD3kSMQe
- >>281 田舎じゃなくともゴキブリが住み着いて、暖かい所だったら絶対に発生する。
- 315 ::||‐ 〜 さん:2006/12/22(金) 01:32:35 ID:elip8Wjd
- >314
糸で飛ぶ以外に移動方法有るのか此奴等?
- 316 ::||‐ 〜 さん:2006/12/22(金) 09:45:54 ID:3Kqj/s1T
- 荷物に紛れ込んだり、張り付いての移動。
漏れは乗用車に潜り込まれたらしく、ボンネット
空けたら、受けゴムの所でペチャンコになった軍曹がいた。
3、4日前に調子悪くてモータスに出したから、そのときなったかも。
自分じゃ滅多に空けないもん。
- 317 ::||‐ 〜 さん:2006/12/22(金) 10:02:31 ID:j+VnH5fh
- >>296
軍曹の必殺技は毒撃だから、それがクワガタに効くかどうかだな。
音もなく背後に忍び寄り、卓越したスピードで間合いを詰め、毒撃。
うーん、軍曹かっけぇ。
- 318 ::||‐ 〜 さん:2006/12/23(土) 05:45:58 ID:fWBCA3sQ
- >>315 軍曹はデカすぎて糸じゃ飛べないよ。
小さいうちは飛ぶかも知れないけど、手の平サイズはたぶん無理。
- 319 ::||‐ 〜 さん:2006/12/23(土) 13:01:33 ID:v78Oh9Ew
- このスレ見てたら軍曹好きになってきた
- 320 :315:2006/12/23(土) 15:20:35 ID:iZb9kU7d
- 俺も雌親から別れて1、2齢が限度だと聞いた>糸飛び
脚広げて2aぐらいかな。普通のクモでも体長1a以下が限度っぽいし。
- 321 ::||‐ 〜 さん:2006/12/23(土) 21:30:41 ID:zcXWZd6H
- アシダカって人気の無いところよりも人間の生活に接近した環境の方が出やすいの?
- 322 ::||‐ 〜 さん:2006/12/23(土) 22:21:15 ID:GjyLWoc1
- ゴキブリを主食としてるなら、まあそうでしょう
- 323 ::||‐ 〜 さん:2006/12/24(日) 01:20:05 ID:hdEzD5tu
- ノロウイルスにやられてぐったり動けなくなってるところに突如アシダカ軍曹がのっそり出現。
マッハの速度で飛びのいて殺虫剤で撃沈!
そして吐いた。
アシダカ…ノロウイルスよりも怖い。
- 324 ::||‐ 〜 さん:2006/12/24(日) 02:28:24 ID:BkI8yWQ+
- 軍曹とかアシダカ愛好者が使う愛称マネしてるくせに
殺した話してる奴って荒らし?バカは来なくていいよ
- 325 ::||‐ 〜 さん:2006/12/24(日) 02:36:18 ID:9DeanEyL
- クリスマスは軍曹と一緒に祝うぜ
昨日カマドウマあげたら喜んで飛び付いた
- 326 ::||‐ 〜 さん:2006/12/24(日) 13:16:35 ID:eYQhehyP
- アシダカって、カマドウマも食べるの?
- 327 ::||‐ 〜 さん:2006/12/24(日) 13:47:26 ID:bWE5Q/RS
- 命令があればそうするわ
- 328 ::||‐ 〜 さん:2006/12/24(日) 16:45:12 ID:jcYWu+y8
- アシダカなんて、地球上からとっとと消えていなくなれ!
- 329 ::||‐ 〜 さん:2006/12/24(日) 17:30:45 ID:8Zq20Adx
- アシダカが地上から消えるころには人間なんか影も形もないだろうなw
- 330 ::||‐ 〜 さん:2006/12/24(日) 20:08:11 ID:hdEzD5tu
- >>324
ぷっ
必死乙w
- 331 ::||‐ 〜 さん:2006/12/24(日) 22:57:40 ID:GQcJ7e19
- アシダカグモとっつかまえて大王サソリの餌にしてる(笑)大好物なんよ。
- 332 ::||‐ 〜 さん:2006/12/25(月) 19:07:02 ID:fHr+rt07
- >>324
まぁ、もちついてください。ここは漏れみたいなアンチ派と
愛好派が混成して、情報交換出来る場でもあります
でも、このスレ見てきて、少しづつ、嫌いじゃなくなってきたなぁ。
- 333 ::||‐ 〜 さん:2006/12/27(水) 06:35:34 ID:ffJ11Mng
- >329
人間の方が先だと思うが。
- 334 ::||‐ 〜 さん:2006/12/27(水) 21:57:29 ID:5DGxGd8W
- 今日はめっさ暖かだったんで
久し振りに軍曹と遭遇したぞ(一ヶ月半ぶり?)
ずっと姿を見ていなくて心配していたけど
どうやら、順調に冬を越しているみたいだ。
都内某所にて。
- 335 ::||‐ 〜 さん:2006/12/28(木) 21:45:22 ID:XqDKtlge
- やっぱり、東京にもいるんだ・・・
- 336 ::||‐ 〜 さん:2006/12/29(金) 17:30:40 ID:EC4ZYtbe
- >>303
何が写ってるの?
携帯じゃ見れない。・゚・(ノД`)・゚・。
- 337 ::||‐ 〜 さん:2006/12/29(金) 17:38:26 ID:IKXXSkXm
- >336
ジョロウグモを捕食するオオカマキリ♀#1:狩り の動画
- 338 ::||‐ 〜 さん:2006/12/30(土) 11:30:19 ID:7zk7Weln
- クモの見た目が気持ち悪いのは、本当は食べるとカニみたいに美味しいことを
人間に悟られにくくするためだと思う
- 339 ::||‐ 〜 さん:2006/12/30(土) 23:46:41 ID:i0m/KpNd
- つまり、アシダカグモは喰えるって事か?
- 340 ::||‐ 〜 さん:2006/12/31(日) 00:35:29 ID:Ao+DPirL
- 何年か前に夜に妹が騒いでたのでどうしたのか聞いたら、
飼い猫が生きたまま足をバラバラにしたでかいアシダカをベットの中に持ってきたらしい
胴体と残った足でもがいてたらしいけど・・・ 聞いただけで失神しそうだった
自分んとこ持ってこられたらショック死するわ
- 341 ::||‐ 〜 さん:2006/12/31(日) 03:45:17 ID:/ln0viGL
- きっとぬこはプレゼントのつもりで持ってきたんだよ
食べると美味しいよって
飼い主に邪険にされてカワイソス(´・ω・`)
- 342 ::||‐ 〜 さん:2006/12/31(日) 19:19:54 ID:mls+Nsip
- 都市部だとアシダカくらいしか献上物がないのか?
うちのはモグラ、ヒミズ、ネズミ各種持って来るぞ。
- 343 : 【末吉】 【1284円】 :2007/01/01(月) 00:12:29 ID:mrPH+3V6
- あけおめことよろ
今年こそはアシダカ捕獲すっぞ!
- 344 ::||‐ 〜 さん:2007/01/02(火) 14:39:19 ID:0VqvRFOj
- 静岡以南にいけば嫌でもいるよ
- 345 ::||‐ 〜 さん:2007/01/06(土) 09:54:53 ID:przcagOD
- 保守
- 346 ::||‐ 〜 さん:2007/01/07(日) 02:18:37 ID:eiKRlYID
- 京都の古い家で撮りだめた大型蜘蛛の画像詰め合わせ。
ほとんどアシダカだと思います。
環境がちと汚いがご容赦の程を。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org14587.zip.html
パスはどちらも gunsou
- 347 ::||‐ 〜 さん:2007/01/08(月) 16:49:09 ID:lHuAepWj
- 今度14階建てのアパートの8階に引っ越すんだけど、建物が古かったら8階でもアシダカ出るかな?
- 348 ::||‐ 〜 さん:2007/01/08(月) 20:55:07 ID:R9e1JF7X
- 西日本なら問答無用にでます。
- 349 ::||‐ 〜 さん:2007/01/08(月) 22:52:30 ID:lHuAepWj
- アシダカが寄らないような対策は?
やっぱりゴキブリとかアシダカのエサになる虫が寄らないようにこまめな掃除で清潔にしておく地道な方法しかないのかな?
- 350 ::||‐ 〜 さん:2007/01/08(月) 23:59:22 ID:EVBiYCq1
- >>346
いいね。ムカデまで居るのか…しかもアシダカの大きさと比較して結構大物かも
- 351 ::||‐ 〜 さん:2007/01/11(木) 01:23:29 ID:Ryr7Jagj
- 今年1年アシダカ様に遭遇しませんように^^;
- 352 ::||‐ 〜 さん:2007/01/14(日) 19:18:05 ID:dbzLB5v9
- ↑一生会いません様にって祈った方が賢く無ぇか?
俺は会いたい派だが。
- 353 :雲助君:2007/01/14(日) 19:31:58 ID:m4S2eaAP
- >>1
私が若い頃に暫くに間住んでいた横須賀の秋谷の家に沢山いましたね。
可愛いですよ。無害でしょ?
夜中に出てくるとあたりを徘徊しているようで、夜行性ですか?
- 354 ::||‐ 〜 さん:2007/01/14(日) 19:52:10 ID:Oin1EEKw
- アシダカ退治した奴は捨てずに食ってみれ。
そんでどんな味かレポートしろ。
- 355 ::||‐ 〜 さん:2007/01/15(月) 00:08:07 ID:tJui2Tfe
- アシダカ冬眠中かも知れんが、自分が寝てる布団やホットカッペートが敷いてある部分の床下に
びっしりアシダカが張り付いて暖を取ってるところを想像して楽しく過ごせ。
- 356 ::||‐ 〜 さん:2007/01/15(月) 01:25:32 ID:EknYH0s4
- /\(^o^)/\ カサカサ
/\(^o^)/\
/\(^o^)/\
/\(^o^)/\
/\(^o^)/\
/\(^o^)/\ カサカサ
/\(^o^)/\
/\(^o^)/\
/\(^o^)/\
/\(^o^)/\
/\(^o^)/\ カサカサ
/\(^o^)/\
/\(^o^)/\
/\(^o^)/\
- 357 ::||‐ 〜 さん:2007/01/15(月) 09:11:24 ID:KiTU1y2/
- >>356
足が3対足りないw
- 358 ::||‐ 〜 さん:2007/01/15(月) 15:38:16 ID:jRZVjIW3
- そんな可愛いアシダカいたら飼うよw
- 359 ::||‐ 〜 さん:2007/01/15(月) 16:55:00 ID:EDkgpp2f
- 356はどう見ても百足
- 360 ::||‐ 〜 さん:2007/01/17(水) 19:33:44 ID:+10UfM80
- 松葉ガニの裏返った映像を見たら、アシダカ軍曹を思い出した。
どっちも8本足だよね。
軍曹も、カニの一種なのか?食べたらおいしいの?
軍曹をおいしく食べられるように、軍曹の繁殖とか品種改良とか
しないのかね?
- 361 ::||‐ 〜 さん:2007/01/17(水) 23:59:40 ID:If8wO0El
- 同じ節足動物でもカニなどの甲殻類とは結構遠い系統なはず。
カブトガニとかのほうが近縁なんじゃないかな。>クモ類
それでも同じ節足動物なので、筋組成とかは似ていて近い味がしそうだけど。
カミキリムシの幼虫はエビのような味だとファーブルが記していた。
- 362 ::||‐ 〜 さん:2007/01/18(木) 00:03:37 ID:Csm/dhcZ
- 昆虫食はマジで研究しておかないと将来ヤバいよ。
海産資源が乱獲か汚染でなくなっちゃうからね。
- 363 ::||‐ 〜 さん:2007/01/18(木) 00:04:14 ID:Csm/dhcZ
- あ、クモは昆虫じゃないけど例外として含めといて
- 364 ::||‐ 〜 さん:2007/01/19(金) 03:27:09 ID:9xSz9TpO
- ゴキブリ大好きデススレより↓
649 ::||‐ 〜 さん :sage :2007/01/19(金) 00:17:47 ID:Q3XquX2j
ゴキある所に軍曹あり
|;;|
ャ、 i;;i
゙ヾッ、,_ |;;|
`ヾッェ、,_ |;;|
`ヾキュ、 i;;;| ,,
`''пA i;;;{ ,シ
ヾキッ、 {;;i ,;シ'
ヾ、ハ, i;;;| /ソ
`H! ノ,,ノ ノ;ノ
゙i;;;i!. /;;;/ //
゙i;;;゙i, ノ;;;/ //
i;;;;;i, /シ _,,,ッ';r'´
,,_ ッ、゙i;__i /;;;;シ' _,,r;;'~ン'´
`''''≡ッ;、,,,_ >i,,,∨ヾレ‐''~;;シ'~´
`''‐ニッュ-、,,,_ ,,,、,,,rォィソ'  ̄`ヾくソ‐'´
`''''‐-ニッッェ、,,,,,,,_,,,,,,,,,,,,r===┬{::::::::::;;;;;;;;ノ,)i'''''‐--、,,,,_
`''''──----------弋i,::::::;;;;;;//''‐-、'''''ヾ、,,;;゙~二二ニニニニ====─
,,r'~シィミッr、く‐,:;;;メ;;;;;\  ̄
,,,r‐'~,シ'″i:;;;;i⌒iバヾ,::;;;;;;;;ハ
_,イ~;;シ''~ {;;;;;;| ヾ、\゙''‐-、,,,ノ
_,,,r‐'~シ‐' |;;;;;| ゙ヾ;\
,,,,r‐''~r-‐''~´ j;;;;ソ ヾ;゙i,
,,r‐'~,r‐''~´ /シ´ ヾ;;i!
,,,r-‐ニ-‐''~´ /シ ゙i,ハ
,rッニ‐''~´ // ゙iハ,_
 ̄ // ゙i;;リ
,,;;;シ´ ゙i;;i,
ィ‐' ゙i;;!
/'~ ヾ!
- 365 ::||‐ 〜 さん:2007/01/19(金) 03:29:31 ID:9xSz9TpO
- ↑転載元
ゴキブリ大好きデス
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/991298862/
- 366 ::||‐ 〜 さん:2007/01/19(金) 15:53:25 ID:+VgTGSu9
- 久々に良いAAを見た気がする
- 367 ::||‐ 〜 さん:2007/01/20(土) 14:27:28 ID:NHO8kdXJ
- ほぼ原寸大じゃないか
- 368 ::||‐ 〜 さん:2007/01/20(土) 16:51:10 ID:COx7MHpP
- >>224でも同じようなことを書いたんだけど、
15インチでSXGA表示ならそんなもんだろうね。
俺の旧式CRT20インチ・XGA表示だと20cm以上あるw
- 369 ::||‐ 〜 さん:2007/01/20(土) 17:04:06 ID:2fo0f2LL
- てか結構前からあるAAで何いまさら盛り上がってんだよw
しかも明らかなコピペミスで上端切れてるし
- 370 ::||‐ 〜 さん:2007/01/21(日) 08:46:31 ID:Lx9ZWpuj
- |;;|
ャ、 i;;i
゙ヾッ、,_ |;;|
`ヾッェ、,_ |;;|
`ヾキュ、 i;;;| ,,
`''пA i;;;{ ,シ
ヾキッ、 {;;i ,;シ'
ヾ、ハ, i;;;| /ソ
`H! ノ,,ノ ノ;ノ
| 右第2脚の先っちょ返して | ゙i;;;i!. /;;;/ //
\_________ / ゙i;;;゙i, ノ;;;/ //
\/ i;;;;;i, /シ _,,,ッ';r'´
,,_ ッ、゙i;__i /;;;;シ' _,,r;;'~ン'´
`''''≡ッ;、,,,_ >i,,,∨ヾレ‐''~;;シ'~´
`''‐ニッュ-、,,,_ ,,,、,,,rォィソ'  ̄`ヾくソ‐'´
`''''‐-ニッッェ、,,,,,,,_,,,,,,,,,,,,r===┬{::::::::::;;;;;;;;ノ,)i'''''‐--、,,,,_
`''''──----------弋i,::::::;;;;;;//''‐-、'''''ヾ、,,;;゙~二二ニニニニ====─
,,r'~シィミッr、く‐,:;;;メ;;;;;\  ̄
,,,r‐'~,シ'″i:;;;;i⌒iバヾ,::;;;;;;;;ハ
_,イ~;;シ''~ {;;;;;;| ヾ、\゙''‐-、,,,ノ
_,,,r‐'~シ‐' |;;;;;| ゙ヾ;\
,,,,r‐''~r-‐''~´ j;;;;ソ ヾ;゙i,
,,r‐'~,r‐''~´ /シ´ ヾ;;i!
,,,r-‐ニ-‐''~´ /シ ゙i,ハ
,rッニ‐''~´ // ゙iハ,_
 ̄ // ゙i;;リ
,,;;;シ´ ゙i;;i,
ィ‐' ゙i;;!
/'~ ヾ!
- 371 ::||‐ 〜 さん:2007/01/22(月) 12:03:49 ID:WArPTOgz
- アシダカせめてもう少し小さくてもう少し遅くてもう少し受け入れやすい形だったらこんなに恐怖せずに済むのに
- 372 ::||‐ 〜 さん:2007/01/23(火) 23:51:54 ID:3n1u4WGt
- >>370 さんへ
グチグチ文句垂れていないで、自分の力で完全版のAAを探してきたら?
- 373 ::||‐ 〜 さん:2007/01/24(水) 15:30:52 ID:PPsyu2Ra
- . ∩∩
(^:^)
|;;|
ャ、 i;;i
゙ヾッ、,_ |;;|
`ヾッェ、,_ |;;|
`ヾキュ、 i;;;| ,,
`''пA i;;;{ ,シ
ヾキッ、 {;;i ,;シ'
ヾ、ハ, i;;;| /ソ
`H! ノ,,ノ ノ;ノ
| つか自分で修復しろっつの | ゙i;;;i!. /;;;/ //
\_________ / ゙i;;;゙i, ノ;;;/ //
\/ i;;;;;i, /シ _,,,ッ';r'´
,,_ ッ、゙i;__i /;;;;シ' _,,r;;'~ン'´
`''''≡ッ;、,,,_ >i,,,∨ヾレ‐''~;;シ'~´
`''‐ニッュ-、,,,_ ,,,、,,,rォィソ'  ̄`ヾくソ‐'´
`''''‐-ニッッェ、,,,,,,,_,,,,,,,,,,,,r===┬{::::::::::;;;;;;;;ノ,)i'''''‐--、,,,,_
`''''──----------弋i,::::::;;;;;;//''‐-、'''''ヾ、,,;;゙~二二ニニニニ====─
,,r'~シィミッr、く‐,:;;;メ;;;;;\  ̄
,,,r‐'~,シ'″i:;;;;i⌒iバヾ,::;;;;;;;;ハ
_,イ~;;シ''~ {;;;;;;| ヾ、\゙''‐-、,,,ノ
_,,,r‐'~シ‐' |;;;;;| ゙ヾ;\
,,,,r‐''~r-‐''~´ j;;;;ソ ヾ;゙i,
,,r‐'~,r‐''~´ /シ´ ヾ;;i!
,,,r-‐ニ-‐''~´ /シ ゙i,ハ
,rッニ‐''~´ // ゙iハ,_
 ̄ // ゙i;;リ
,,;;;シ´ ゙i;;i,
ィ‐' ゙i;;!
/'~ ヾ!
- 374 :370:2007/01/25(木) 01:46:28 ID:9QDGr4az
- ギャグのつもりだったのに…
吊ってくる
- 375 ::||‐ 〜 さん:2007/01/25(木) 02:36:08 ID:zirnnTH2
- >>374
373は別として372は釣りだろ・・・
- 376 ::||‐ 〜 さん:2007/01/31(水) 20:47:10 ID:FQrem1PW
- アゲ
- 377 ::||‐ 〜 さん:2007/02/03(土) 03:42:39 ID:qSbZo4Fb
- ほしゅ
- 378 ::||‐ 〜 さん:2007/02/06(火) 11:53:25 ID:Eq3orIYv
- 越冬保守
- 379 ::||‐ 〜 さん:2007/02/17(土) 01:06:12 ID:6qFwV+0G
- 日本最大は南西諸島にいるジョウゴグモの仲間だよ?
- 380 :::||‐ 〜 さん ::2007/02/18(日) 02:45:46 ID:vb0TpY0v
- 部室から3pくらいのアシダカBABYが出てきた。
最初キモかった。ちょっとからかった。壁を上ろうとして失敗する姿に愛着がわいた。
突然挨拶も無しにいなくなった。泣いた。
- 381 ::||‐ 〜 さん:2007/02/20(火) 10:00:17 ID:eFjX0hSd
- >>380
泣く事はない。今度、出会った時には、信じられないくらいに
大きくたくましくなった雄姿を見せてくれるハズだ。
- 382 :::||‐ 〜 さん ::2007/02/20(火) 17:27:54 ID:yQWaVAyY
- そしたら別の意味で泣くよ ついでになまえは「たけお」
- 383 ::||‐ 〜 さん:2007/02/20(火) 20:16:25 ID:iqHXmpfA
- アシダカの大きくなったヤツは、本当にデカイからな。
昔住んでいた家で、大人の手のひらサイズのアシダカと
遭遇したときは、あまりの馬鹿デカさと迫力、不気味さに、
こっちはマジで失神しそうになった。
- 384 :::||‐ 〜 さん ::2007/02/20(火) 21:57:01 ID:yQWaVAyY
- 3pくらいの大きさならまだ動きも鈍いし愛着も多少わく
でかいのは流石に無理
- 385 ::||‐ 〜 さん:2007/02/21(水) 01:51:46 ID:NHc1/Uuz
- でかくなる程素早くなるって事?
うちはゴキもカマドウマもゲジもわさわさ出るのに
アシダカ蜘蛛は一回も見たことない何故だ不公平だ
- 386 :::||‐ 〜 さん ::2007/02/21(水) 20:41:48 ID:oftRPwNp
- 俺はくも嫌いだが、ミニミニアシダカは愛着がわいたよ
家には出ないで欲しいけどね
- 387 :通りすがり:2007/02/22(木) 03:01:32 ID:i9uzlWtN
- 昔、住んでた寮の台所で繁殖されますた…。台所部屋一面子グモちゃんだらけで、玄関の扉には大きな大きな親グモが…。発狂物ですた!!
- 388 ::||‐ 〜 さん:2007/02/22(木) 19:38:11 ID:6LMDuyyn
- この暖冬で北日本にも進出の予感ww
- 389 ::||‐ 〜 さん:2007/02/22(木) 19:49:00 ID:GT6pqM4r
- まあ、Gだって暖房がないと氏ぬんだし、アシタカさんもGををって北上するだろうさ
- 390 ::||‐ 〜 さん:2007/02/23(金) 00:04:25 ID:FzqnZbOs
- 銚子周辺はまだ居ないよ。
安心したまえアンチ共。
- 391 ::||‐ 〜 さん:2007/02/23(金) 15:40:29 ID:bT2XIuE5
- 仕事でよく、茨城県の鹿嶋に行くけど
そこの仕事先の人に、携帯カメラで撮ったアシダカちゃん画像を見せたら、
『こんなの、外国のクモに決まってるっぺ!日本には小さいのしかいないっぺ』
だって。
@静岡
- 392 ::||‐ 〜 さん:2007/02/28(水) 15:58:02 ID:L04kmsfT
- 越冬保守
- 393 ::||‐ 〜 さん:2007/03/05(月) 16:54:38 ID:PX3s7mcp
- あげます
- 394 ::||‐ 〜 さん:2007/03/06(火) 03:19:23 ID:vM4acxXI
- このまえ部屋に軍曹出現した。ペットのフェレットが軍曹見てかなり興奮してた。どちらもGハンターなんでライバルだもんな〜
- 395 ::||‐ 〜 さん:2007/03/07(水) 06:12:14 ID:bTiRin3o
- フェレットはアシダカグモからみると危険な存在だよ
- 396 ::||‐ 〜 さん:2007/03/13(火) 19:10:25 ID:OnTmH8+Z
- アシダカあげ
- 397 :ストライクフリーダムガンダム:2007/03/13(火) 20:20:30 ID:gOSRrOFt
- あげっスか?
- 398 ::||‐ 〜 さん:2007/03/22(木) 16:16:45 ID:011URrkX
- アシタカさん
ボクと逝こうよ
君の脚さばきの残像がボクを魅了する。
- 399 :ガンダムMK−II ◆2.zQtkXjcs :2007/03/22(木) 16:27:14 ID:4o96iOPH
- 軍曹・・・
裏切るなよ?
もし、そうしたら
銃殺刑
- 400 ::||‐ 〜 さん:2007/03/22(木) 19:12:04 ID:DMbZ3uev
- >>399
ハリケーンボールトォーーー!
グシャ!
- 401 ::||‐ 〜 さん:2007/03/22(木) 23:42:19 ID:cFKBdAkR
- >395
イヌ<フェレット≦ヌコ<<<<<<<<<人間
- 402 ::||‐ 〜 さん:2007/03/25(日) 23:08:30 ID:cdD2ZkJZ
- テレビ見てたら軍曹さんが壁を散歩してた。嫁が殺せ殺せとヒスをおこすので
「いやあれは益虫なんだ」と説得するがこんどは俺の顔を親の敵を見るような眼でみるので
仕方なく手で捕まえて(それを見てまたぎゃーぎゃーわめく)外に捨てるふりをして自分の懐に
いれて戻ってきて台所のレンジの裏に放してあげました
- 403 ::||‐ 〜 さん:2007/03/26(月) 09:18:27 ID:lFtHkMvA
- >>402
あ・・・あんたかっこよすぎるよ!!
- 404 ::||‐ 〜 さん:2007/03/26(月) 11:43:10 ID:kVc/AzN0
- >>402
あははははは!GJ!
- 405 ::||‐ 〜 さん:2007/03/26(月) 23:23:25 ID:ZQ5fO9YI
- >>391
自分鹿嶋だけど、最近初めてリアルで見た。
自分の部屋に出て、ありえない!!ぬっころされるよー!!と
びくびくしながらすぐネットで調べて
人には無害でしかもG捕食してくれると知って
地球温暖化のおかげで我が家までやってきてくれたのなら
温暖化も悪くないなっておもった
- 406 ::||‐ 〜 さん:2007/03/26(月) 23:27:34 ID:JT9JgDoz
- アシダカさん、千葉北部にはまだ来ません(´・ω・`)
- 407 ::||‐ 〜 さん:2007/03/26(月) 23:40:54 ID:rkUL5NjK
- >>402
そのうち軍曹の恩返しがあるかもよ。
- 408 ::||‐ 〜 さん:2007/03/30(金) 17:06:23 ID:I3NBrIEr
- >>402
台所のGを食べつくすと居なくなる。
外で捕まえてきては家に放すのを3回目のある日、本棚の裏で
カラカラに乾いて死んだアシダカ様を見た。罪な事をしました(´・ω・`)。
- 409 ::||‐ 〜 さん:2007/03/30(金) 17:21:40 ID:5av+IABc
- 網戸開けといたほうがいいのかな
- 410 ::||‐ 〜 さん:2007/03/31(土) 00:44:11 ID:+rrmCidl
- 網戸開けといたらムカデが入ってくるヨ。
場所にもよるけど
俺、大阪府豊中市の団地(勿論1階)に住んでたとき暑いので開けっ放しで寝たらムカデと添い寝してたよ。
噛まれてたらと思うとぞっとする。
都会でもそんなだからムカデは油断できないよ。
- 411 ::||‐ 〜 さん:2007/03/31(土) 09:25:38 ID:RqNPlTmX
- それ、アシダカ様が入ってくれたらムカデをやっつけてくれるんだけどね。
夜に戸空けると、蛾とかも入るからやらない方がいいね。
まだ朝晩冷えるせいか、アシダカ様見ない。Gも見ないからなぁ。
アシダカ様は家の神様。
- 412 ::||‐ 〜 さん:2007/03/31(土) 18:08:33 ID:B2ktOLfZ
- アシダカのワープまじこええええ
- 413 ::||‐ 〜 さん:2007/04/02(月) 15:15:03 ID:0ei6677q
- 夏の夜に見ると手形が移動してる様で怖い
- 414 ::||‐ 〜 さん:2007/04/02(月) 16:10:31 ID:JGe13Azs
- むかしガキの頃、山奥にじいちゃんと釣りに行った時、
『ホレ、見てみ』
と言うので指差す方を見たら、どこから落ちたのか、渓流に流れて行く
大きなアシダカ様を見た。すると、
『パクンッ!!』
と、一瞬、水面が盛り上がって何かがアシダカ様を水中に消し込んだのを見た。
あれは何だったのだろう・・・今から30年位前の暑い夏の話し。
- 415 ::||‐ 〜 さん:2007/04/02(月) 19:54:37 ID:yEpUwM+U
- >>414
たぶん岩魚
- 416 ::||‐ 〜 さん:2007/04/02(月) 20:34:50 ID:g99uLsiw
- しかもクモも違うぞアシダカと。
アオグロハシリグモかコアシダカじゃね、環境から言って。
- 417 ::||‐ 〜 さん:2007/04/02(月) 22:24:23 ID:cvoWNlwG
- コアシダカとアシダカをパット見分けられない漏れ
- 418 ::||‐ 〜 さん:2007/04/03(火) 02:26:31 ID:R9CsjiNv
- お腹の模様が違うんだっけ。
- 419 ::||‐ 〜 さん:2007/04/03(火) 16:18:08 ID:j9dGk2OH
- 今さっき外にだしてあげた
また帰ってくるかな?
- 420 ::||‐ 〜 さん:2007/04/03(火) 20:41:15 ID:hlF9yFIk
- 家にエサがなけりゃ旅にでるよ
- 421 ::||‐ 〜 さん:2007/04/03(火) 20:57:36 ID:R9CsjiNv
- まだ冬眠中だろうな、関東のは。
- 422 ::||‐ 〜 さん:2007/04/03(火) 22:15:49 ID:j9dGk2OH
- 419です、千葉だったんですが
冬眠だったのかな?
いまから探しに行ってくるよ
寝てたのかもしれない・・・動き鈍かったし
- 423 ::||‐ 〜 さん:2007/04/04(水) 10:24:53 ID:dCk2nABJ
- >>415
岩魚ってなに?
アシダカ食べるの?
- 424 ::||‐ 〜 さん:2007/04/04(水) 19:43:38 ID:3PrVgyjd
- 岩魚
読み方はイワナ。
ヤマメ:山女とセットで良く出てくる渓流釣りの魚。
- 425 ::||‐ 〜 さん:2007/04/05(木) 10:22:21 ID:nKdDMmQa
- イワナはアシダカの天敵?
- 426 ::||‐ 〜 さん:2007/04/05(木) 11:50:44 ID:CILiyDj5
- 天敵はオマイラ
- 427 ::||‐ 〜 さん:2007/04/05(木) 15:29:06 ID:wtWEu5hV
- >>425
軍曹に限らずセミ、バッタ、トンボとか着水すればいい餌になるお。
- 428 ::||‐ 〜 さん:2007/04/05(木) 19:21:40 ID:X7bpdShS
- http://cgi.2chan.net/o/src/1175736741056.jpg
スンゴイワロタ
- 429 ::||‐ 〜 さん:2007/04/05(木) 19:30:29 ID:sAZWNpTQ
- 大物だなw
- 430 ::||‐ 〜 さん:2007/04/05(木) 20:18:32 ID:6muAqS8p
- 頭隠して尻隠さずっw
- 431 ::||‐ 〜 さん:2007/04/06(金) 08:25:16 ID:MZPSjcmX
- 俺、岡山の田舎だけどアシダカ普通にでるよ。
多い時は部屋の中に一度に4匹ぐらい。
ただ俺子供の時寝てたら顔に落ちて来てそれ以来全く駄目です。
- 432 ::||‐ 〜 さん:2007/04/06(金) 08:30:08 ID:GbaxNTYC
- デカッ!
- 433 ::||‐ 〜 さん:2007/04/06(金) 23:45:54 ID:pfxswKyA
- アシダカグモが嫌いな理由
・他の昆虫の生き血を吸う吸血鬼、冷血な殺し屋。扱い次第で人間
も咬まれる危険あり。
・馬鹿でかくて、姿がグロテスクで、気味が悪い。
・高速移動されるため、その行動への対処が難しい。
下手に手を出すと、大あわてされて、何を間違えたかこっちに
向かって突進してきたり、ポットンといきなり落ちてこられたり、
行動が予測不可能になるのが、人間側には恐ろしい。
- 434 ::||‐ 〜 さん:2007/04/07(土) 00:10:09 ID:1BKpWRyN
- アシダカグモが好きな理由
・他の昆虫の体液を吸うので食いカスを散らかさない。よほどの無茶をしなければ人間
は咬まれない。
・馬鹿でかくて、模様がペルシャ絨毯みたいで、カッコいい。
・高速移動できるため、その行動に新鮮な驚きを覚える。
下手に手を出すと、大あわてされて、何を間違えたかこっちに
向かって突進してきたり、ポットンといきなり落ちてこられたり、
行動が予測不可能になるのが萌える。
- 435 ::||‐ 〜 さん:2007/04/07(土) 00:53:05 ID:AkCgeB/U
- 体外消化≠生き血を吸う
つか掴まない限り噛まれないだろ?つか掴んでも噛まれなかったがw
- 436 ::||‐ 〜 さん:2007/04/08(日) 23:40:19 ID:9dOckAUM
- ふ〜ん
- 437 ::||‐ 〜 さん:2007/04/10(火) 15:00:43 ID:yIamtKAb
- コアシダカグモ ワイルド オークション[ビッダーズ]
ttp://www.bidders.co.jp/item/85310789
外産種にだって負けないやい><
って感じですねwww
- 438 ::||‐ 〜 さん:2007/04/12(木) 08:42:36 ID:PoV6tVUA
- こんなのに金はらっても欲しいやつは
ウチにときどきでてくるデカイやつを持って行ってくれ
逆に5百円くらいはらってやるよ
- 439 ::||‐ 〜 さん:2007/04/12(木) 08:47:25 ID:xZMNGjzh
- http://www.thecount3.com
- 440 ::||‐ 〜 さん:2007/04/14(土) 23:24:09 ID:8mTWFPC6
- ↑ウイルス乙。
- 441 ::||‐ 〜 さん:2007/04/15(日) 00:35:42 ID:lQ9gl7eg
- ↑ウイルス乙。
- 442 ::||‐ 〜 さん:2007/04/15(日) 00:38:40 ID:ikS5wg2B
- ↑ウイルス乙。
- 443 ::||‐ 〜 さん:2007/04/16(月) 19:50:51 ID:fXhrnWc1
- 犬が玄関でガタガタやってると思ったら アシダカと戦ってた。アシダカさんは無惨な姿に…
- 444 ::||‐ 〜 さん:2007/04/17(火) 11:24:51 ID:5q7gEhHy
- 足が黒と灰色でまだら模様の、でっかいアシダカグモ、こぇっー!
- 445 ::||‐ 〜 さん:2007/04/18(水) 01:32:01 ID:MfPwsUC0
- もう出てるのか・・・GW辺りに房総にでも探しに逝こうかな
- 446 ::||‐ 〜 さん:2007/04/18(水) 10:42:23 ID:Ud86pf0C
- 真夏の真夜中のカブクワ採集の時森の中でちょくちょく軍曹殿を見かけるんだがこいつらはGを主食としていない変わり者か?
真夜中に見るとぎょぇぇぇええって言うくらい、キモいを通り越してコワい。
頼むから人家周辺だけにしてくれと思うよ。
- 447 ::||‐ 〜 さん:2007/04/18(水) 19:49:25 ID:MfPwsUC0
- >>446
多分それコアシダカ軍曹。
- 448 ::||‐ 〜 さん:2007/04/18(水) 20:13:52 ID:h9ii2oGP
- 我が家に今シーズン第一号が出たと思ったら三日連続だよ。
- 449 ::||‐ 〜 さん:2007/04/18(水) 21:08:47 ID:heeqUBZn
- イオウイロハシリグモのでかいやつじゃね
- 450 ::||‐ 〜 さん:2007/04/19(木) 03:07:19 ID:IIkIsegu
- 水辺ではなかったが・・・
- 451 ::||‐ 〜 さん:2007/04/19(木) 22:50:32 ID:VqXE0chS
- >>446
樹液を吸いにくる蛾等を狙いにくる小軍曹だよ
- 452 ::||‐ 〜 さん:2007/04/20(金) 20:23:10 ID:FqmcAyl9
- 今日千葉に帰ってきて、このスレ開いたんだが(^ω^;)
もうアシダカさん活動をはじめたんだ・・・
一瞬でも見ると3日間くらい幻影を見てしまう位苦手だ。
- 453 ::||‐ 〜 さん:2007/04/25(水) 17:47:15 ID:ZN3m4Mqb
- とうとうアシダカでた!
しかも、便所コオロギと一緒に出てきた! ウチ、田舎のポットン便所だから
あいつらウンコ食べてるんだよ! でなけりゃ、便所になんか居ないし。
時には、トイレから離れた、漏れの部屋にまでくるんだ。
人のことわりもなく、いつの間にか、かってに部屋に入ってやがる! ドアノックくらいすればいいのに。
- 454 :百式 ◆y18ozQ.K3o :2007/04/25(水) 17:59:31 ID:2FWgN8sU
- >>453
つまりそのクモとコオロギはウンコマンですか?
- 455 ::||‐ 〜 さん:2007/04/25(水) 19:56:58 ID:ZN3m4Mqb
- そうです。クモと便所コオロギはウンコの妖精。
- 456 ::||‐ 〜 さん:2007/04/25(水) 21:52:19 ID:kKMaVGH+
- 南東北なのでアシダカ居ない。
Gハンターはゲジ、なぜかここ数年家で大量発生してる。
頼むから南東北まで進出してきてくださいアシダカ様。
- 457 ::||‐ 〜 さん:2007/04/26(木) 21:26:49 ID:vIs0LAVa
- アシダカって、ムカデ食べるかな?
ウチは15aくらいの巨大なムカデが夏になると出るんだけど、
アシダカが食べてくれるなら殺さないようにするんだけど。
- 458 ::||‐ 〜 さん:2007/04/26(木) 23:08:43 ID:vGWDohkB
- 軍曹殿のお命の方が危なくないか?
- 459 ::||‐ 〜 さん:2007/04/27(金) 00:40:13 ID:YQU6Qt0k
- 軍曹 意外に貧弱
- 460 ::||‐ 〜 さん:2007/04/27(金) 12:12:18 ID:EkSJMjLo
- 俺の田舎(岡山の瀬戸内側)では、アシダカの事を便所蜘蛛とよぶよ。
- 461 ::||‐ 〜 さん:2007/04/27(金) 14:37:20 ID:wNUFkjQy
- >>438
捕りに行きたいんですけど東京からなんですけど
- 462 ::||‐ 〜 さん:2007/04/27(金) 14:38:48 ID:cReMNps/
- 夏になると、学校の運動場の隅っこで、黒いスリムな蜂がでっかいクモを引きずってるよね。
あの蜂は、人は刺さないのな? あの蜂を家で放し飼いにすればデカクモやっつけてくれるかも。
- 463 ::||‐ 〜 さん:2007/04/27(金) 17:11:54 ID:E5E7e9SH
- >>453
ワロタww
- 464 ::||‐ 〜 さん:2007/04/28(土) 22:48:51 ID:1DKQvUIV
- アシダカあげ
- 465 ::||‐ 〜 さん:2007/04/29(日) 06:56:47 ID:c0sYtxn4
- >>462
あぁ、アレね。俺はガキの頃からアシダカグモとかハシリグモとかが
大の苦手で、生息してそうな場所には近づかないようにしてたのに
運動場だろうが道だろうが庭だろうが所構わず、仮死状態のクモを
これ見よがしにひきずり倒しながら、目に付く所に運んできやがる
ベッコウバチと言う名前のイヤな蜂だ。
- 466 ::||‐ 〜 さん:2007/04/29(日) 08:30:27 ID:sNXFp1II
- あの蜂、ベッコウバチって言うのか。仮死常態で運んでるの?
クモがダメな俺には頼もしいやつなんだけどな・・・。
- 467 ::||‐ 〜 さん:2007/04/29(日) 10:21:43 ID:zCVcZU1b
- 千葉の館山で食べてる人がいた
ピーナッツみたいな味らしい
- 468 ::||‐ 〜 さん:2007/04/29(日) 21:57:52 ID:sNXFp1II
- なに食べたの?
- 469 ::||‐ 〜 さん:2007/04/29(日) 23:11:33 ID:jTakNR4f
- アシダカさんじゃないの?チョコレート味という噂もあるな。
- 470 ::||‐ 〜 さん:2007/04/30(月) 08:35:46 ID:LT/pv1SI
- アシダカ食べるって館山や大網、茂原あたりで聞くよね
- 471 ::||‐ 〜 さん:2007/04/30(月) 08:39:53 ID:qSL9q2qN
- 用水路の壁に軍曹に似た大きい奴が大量に…orz
近づくと何故か水の中に逃げ込むし
- 472 ::||‐ 〜 さん:2007/04/30(月) 11:12:51 ID:YlBTiwhW
- >>471
怖っ!!
想像したら、何かエイリアン思い出した
- 473 ::||‐ 〜 さん:2007/05/01(火) 10:51:54 ID:HXt1Jkv0
- >>471
着払いでよろしくお願いしますw
- 474 ::||‐ 〜 さん:2007/05/02(水) 02:43:14 ID:iyP71NUL
- >>467-470
市原掲示板から来たですよ。
千葉に生まれ育って37年になんだけんが、
アシダカグモ食うなんて聞いたことねーださ。
アシダカグモってゴキブリ食うんだっぺ?
したらゴキブリ食うのと同じだっぺよ。
そらありえねえよ。
- 475 ::||‐ 〜 さん:2007/05/02(水) 10:55:15 ID:Z6/VHoXe
- 去年はゴキが大量発生したので、アシダカを放流。
たくさん召し上がれ。
- 476 ::||‐ 〜 さん:2007/05/02(水) 23:26:37 ID:pjEP9C85
- >>475
なんて優しいんだ…(くもに)
- 477 ::||‐ 〜 さん:2007/05/03(木) 07:02:10 ID:TiCf56VV
- 図鑑見ただけで絶叫する生き物なんてコイツ以外いねーよ
なんであんなにデカいの?
目、牙、胴、腹、足すべてがドンピシャ奇跡的に気持ち悪い
そういやこの前弟がクモの幼生見たって言ってた、成虫に成長すると考えたら怖くて眠れへない
本当ゴキブリなんかいくらでも出ていいからコイツら氏んでください
- 478 ::||‐ 〜 さん:2007/05/03(木) 11:47:03 ID:OLhpmwFf
- 俺もアシダカいる家かとおもうと寝れへなくなるよ
- 479 :回虫玉子/追悼・横山 ノック ◆V55ratf3Gs :2007/05/03(木) 22:58:57 ID:pFhZuwc6
- 子供の頃、アシダカが子ねずみを捕まえてる映像を見てトラウマになった。
- 480 ::||‐ 〜 さん:2007/05/04(金) 03:42:44 ID:4LUItgj3
- なあ、あのプックリした腹の中身はどうなってるんだぜ・・・?
- 481 ::||‐ 〜 さん:2007/05/04(金) 14:41:24 ID:W9RGeMjQ
- >>480
夢
- 482 ::||‐ 〜 さん:2007/05/05(土) 23:32:00 ID:+x1mem9/
- このスレを今日発見。
つーか、昆虫板があるのを知らなかった。
草津熱帯園に大量にいたのかよ!!
この間行ってきたばかりだ。無念。
東京西部だけど、去年の夏に初めて見たよ。感激した。
今年も出てほしいな。
それで、ゴキとムカデをバンバンやっつけて欲しい。
ムカデよけ撒かなきゃ。
- 483 ::||‐ 〜 さん:2007/05/06(日) 00:21:13 ID:sWBFAc67
- 昨日から突然部屋に現れた
体長足入れて5aくらいと小ぶり
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1178376556568.jpg
1kだから寝ている時、顔に乗られたらと思うとコワー
- 484 ::||‐ 〜 さん:2007/05/06(日) 09:00:56 ID:wmbESmpl
- ぜんぜん小さいなw
ウチに出て来るやつはもっと黒くて、CDくらいはあるぞ。しかも足がもっと太い。
- 485 ::||‐ 〜 さん:2007/05/06(日) 14:04:11 ID:V1i7B+bx
- 可愛いじゃないか
- 486 ::||‐ 〜 さん:2007/05/07(月) 05:09:25 ID:22782uVR
- 北海道南部でアシダカさんは見た事ないんだけどオニグモがやばい
私の家はすっごいボロくて隙間だらけだからクモが入ってくるんですよ…
四日くらい前にふと天井を見るとオニグモのこどもがいた…ショックだ(∋_∈)怖くてお腹が空いても一階に降りられないまま丸二日。仕事の日下に降りるのが怖い。もおイヤだ
- 487 ::||‐ 〜 さん :2007/05/07(月) 10:56:49 ID:zPn0sc6u
- はじめまして!4日前に朝方5時にエアコンと壁の間からアイダカさんが
現れ、気絶しそうになった都内の一人暮らしの♀です。
実は去年から何回か友人が朝方が発見していたのですが、住人の私自身は
初めてみました。(部屋は都内、築5年鉄筋8階建てです。)
部屋にはGがいないのでしばらく壁を徘徊した後、立ち去るようです。
帰り道もエアコンと壁の間です。
おそらくマンション1Fのゴミ置き場にGがたくさんいたのでアシダカ様が繁殖したかと
思われますが。今、1Fゴミ置き場にはGは、まったく見なくなりました。
そこでアシダカさんが餌を求めて徘徊が始まったのか?!と予測しております。
毎晩、またアシダカ様が徘徊してくるのではないかとろくに寝てません。(泣)
エアコンと壁の隙間をガムテなどでビシッと塞げば、入ってこなくなるものでしょうか?その程度では、だめでしょうか?
※アシダカ様を嫌ってはいけないと、この板住人の方にはご意見いただくと思いますが、なにしろ怖くてどうしようもありません。(泣)助けてください〜。
ご意見おねがいいたします。
- 488 ::||‐ 〜 さん:2007/05/07(月) 11:26:20 ID:+KZ2b+bg
- >>487
コロさずに排除を徹底的にしようとする姿勢はまだ好感持てますね ^^
- 489 ::||‐ 〜 さん:2007/05/07(月) 11:32:08 ID:fbTJYkSY
- とりあえずその隙間を塞いでおいて後は無視。
地面に降りてきたりとか、ましてや寝てたとしても人に近付いてくることは絶対ありません。
- 490 ::||‐ 〜 さん :2007/05/07(月) 11:34:32 ID:zPn0sc6u
- >>488
コロすことは考えられません。(泣)正直なとこ、コロせません。
入り口も帰り口もおなじエアコンと壁の間なので、
そこを塞いだらなんとか入らなくなるかな?!と。。
- 491 ::||‐ 〜 さん:2007/05/07(月) 16:22:46 ID:cyWTAvvE
- >>489
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1121493901/31
31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 04:56:03 ID:pOZ+wrdA
寝てたら顔が痒くなり無意識に顔叩いた。
そしたらアシダカつぶしちゃったよ…毛針が顔と手に刺さって痛い痒い……
今毛抜きで一本一本抜いてます……
病院行った方がいいですか?
- 492 ::||‐ 〜 さん:2007/05/07(月) 21:21:26 ID:DEaraRle
- そいつ多分ぬこだろ。
- 493 ::||‐ 〜 さん:2007/05/08(火) 01:07:22 ID:a9sxTIoK
- >>477
ハゲシク同意!
オイラの実家にも、でかいアシダカ出るんだが、住んでいる母親が
「かわいい」とかほざいて、家の外に出さないんだよね。
実家帰るの止めたい。
あんな、怖い、気持ち悪い奴と同居するのは死んでも嫌だ。
- 494 ::||‐ 〜 さん:2007/05/08(火) 01:17:44 ID:M7XIB9xW
- かわいそう。 蜘蛛のみなさんは性格いいやつばっかなのよ!悪いこともしないでしょ
- 495 ::||‐ 〜 さん:2007/05/08(火) 20:28:51 ID:+wQGzwiZ
- サイト巡りしてたら見つけたよ
これは軍曹さん?
http://b.pic.to/e30h7
- 496 ::||‐ 〜 さん:2007/05/08(火) 23:03:58 ID:9cgUVTCH
- ちがうよ。軍曹は網のワナを仕掛けない。網を張ってるようだから、曹長だよ。
>>414
亀スレだけど、岩魚じゃなくてカッパだよww。
- 497 ::||‐ 〜 さん:2007/05/08(火) 23:18:18 ID:kNWCXEqz
- >>490
捕まえてうちに送ってくれればいいよ!
東京都渋谷区○○○
- 498 ::||‐ 〜 さん:2007/05/09(水) 23:52:10 ID:u5sdJzSc
- アゲ
- 499 ::||‐ 〜 さん:2007/05/10(木) 07:44:42 ID:FwfVK2XJ
- アゲ
- 500 :迷癒羽化威代表 ◆Jt13mf98NU :2007/05/10(木) 07:57:48 ID:RLcfClKx
- 500ゲト戦記
- 501 ::||‐ 〜 さん:2007/05/10(木) 20:42:46 ID:EV56p92E
- >>500
ねぇ、頃していい?
返事は聞いてない。
- 502 ::||‐ 〜 さん:2007/05/11(金) 07:27:18 ID:YFYFKOq+
- 朝っぱらから出た!
飯食ってるときに、カーテンの横からでてきた!
もう、出て来たからいいけど、仕事終わって家帰ればまた、待ってるだろうな・・・。
お袋は
『小さいゴキブリ捕ってるの見たからいいんじゃない』
なんて言ってたから、殺さないだろう、家帰るの嫌だ・・・
- 503 ::||‐ 〜 さん:2007/05/11(金) 08:44:26 ID:J7pYey3b
- 軍曹にまだ会ったことがない。もっとも、ゴキブリもうちはいないしなぁ。
- 504 ::||‐ 〜 さん:2007/05/11(金) 11:13:54 ID:+47TCMVt
- 一年位前に軍曹に部屋で初めて出会ったときは、ゴキジェットかけて、チリトリに入れてチリトリごと窓から捨てた。益虫だと知らなかったから。悪い事した。
- 505 ::||‐ 〜 さん:2007/05/11(金) 13:06:31 ID:b1QSOGyl
- >チリトリごと窓から捨てた
なんておかしなことする基地外だろうか
- 506 ::||‐ 〜 さん:2007/05/11(金) 21:24:32 ID:J7pYey3b
- まぁ軍曹を殺すぐらいだから
- 507 ::||‐ 〜 さん:2007/05/12(土) 15:35:05 ID:n6vd6Jpb
- アシダカが嫌う臭いってない?
- 508 ::||‐ 〜 さん:2007/05/13(日) 20:32:48 ID:k1ubpJFL
- 体液吸うって、殺したGの死体は残っちゃうの?
- 509 ::||‐ 〜 さん:2007/05/14(月) 02:29:53 ID:J/+imzAk
- 蜘蛛は昆虫みたいに丸囓りはしないから。
肉食のカメムシ類やアブみたいな例外もあるけど。
- 510 ::||‐ 〜 さん:2007/05/14(月) 13:27:01 ID:OcBW/HTj
- 便所でクソしてると、背後で
『パリッ!パリリッ!』
と、音が。恐る恐る見てみると、このスレでいう、
軍曹が、ゴキブリを食事中でした。下にゴキの羽根がヒラヒラと落ちて行く・・・
びびって、クソが戻りそうになった。
クモに気付かれないようにそー、と、出てきました。
- 511 ::||‐ 〜 さん:2007/05/15(火) 00:54:42 ID:J11RDHa7
- アシダカグモが嫌ならゴキブリを追い出せ
水周りから始めればおk
- 512 ::||‐ 〜 さん:2007/05/17(木) 09:34:38 ID:bUXw1X+M
- >>504
ゴキジェットくらいではすぐに死なないでしょ。殺虫剤でべとべとになってもまだドタドタッて
走って向かってくる・・・・
冷凍して殺虫するスプレーが発売されたみたいだがそれなら瞬殺できるかな。
- 513 ::||‐ 〜 さん:2007/05/17(木) 14:27:44 ID:F/WlK6U4
- あのデカクモって、キンチョールちょっと、かけたくらいじゃ死なないよ。
あきらめて追い出す事にした。
- 514 ::||‐ 〜 さん:2007/05/17(木) 21:26:02 ID:JGykA1Fx
- >>462
亀だが、ベッコウバチに刺されるとめちゃくちゃ痛いらしい。
- 515 ::||‐ 〜 さん:2007/05/18(金) 01:15:07 ID:myiri4KB
- 他にはキリギリス狩るアナバチも大型だけあって痛いと聞く。
- 516 ::||‐ 〜 さん:2007/05/18(金) 22:32:15 ID:rNxVr89e
- アシダカに備えてマイナス40度瞬間冷凍殺虫スプレー買ってきました。
- 517 ::||‐ 〜 さん:2007/05/19(土) 12:26:51 ID:QxlNyRIG
- アシダカグモ格好いいと思うんだけどなぁ…
益虫だし
- 518 ::||‐ 〜 さん:2007/05/19(土) 12:49:27 ID:c0zpu4fA
- 益虫というのはわかるのだが、人間の生活空間にあらわれるには、でかすぎ&グロ
かわいそうだが見つけたら死刑です。
- 519 ::||‐ 〜 さん:2007/05/19(土) 14:47:27 ID:l+5jcriH
- 最大級のあしだかは虫王に出たら勝てますかね?
- 520 ::||‐ 〜 さん:2007/05/19(土) 22:15:42 ID:57eeC9yS
- さっき我が家に出現したんだが、コイツがそう?
http://s.pic.to/cf6tt
- 521 ::||‐ 〜 さん:2007/05/20(日) 04:53:54 ID:WyiAjFw/
- これ…そうかな?(?_?)
- 522 :520:2007/05/20(日) 06:08:52 ID:uwgYo87i
- え?コイツ足広げたら手のヒラ級のデカさで、動きも速かったよ。
死んでるけど、怖くてまだ処理出来ないし…(´・ω・`)
- 523 ::||‐ 〜 さん:2007/05/20(日) 12:20:23 ID:7XVO9lMp
- 違うクモじゃねーの?
- 524 ::||‐ 〜 さん:2007/05/20(日) 17:22:24 ID:VVShSTVk
- いま家に10センチないくらいのクモがいたんだけど種類わかりますかね?マジきもかった… ちなみに@世田谷
- 525 :あのう・・・:2007/05/20(日) 21:03:31 ID:ykXBHHhf
- 以前私の部屋でタラバガニみたいな足のてのひらサイズのクモの脱皮した殻を
見つけたのですがもしかして軍曹でしょうか?家は山形県ですが・・・。
- 526 ::||‐ 〜 さん:2007/05/21(月) 13:14:56 ID:TNEZtDRV
- 山形県って、軍曹エリア?
- 527 :あのう・・・:2007/05/21(月) 19:07:32 ID:K/Jh7nA/
- すみません、よく調べてみたらオニグモみたいです。軍曹とくらべるともっと
腹部が丸くて毛深かったので。あとジグモはいっぱいいるみたいですけど・・。
おさわがせしてすみませんでした。m( )m
- 528 ::||‐ 〜 さん:2007/05/21(月) 21:02:43 ID:H4wWyj3l
- こいつってホントに臆病なの?
殺虫剤かけたら凄い勢いで突進してきた!ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
- 529 ::||‐ 〜 さん:2007/05/22(火) 00:17:27 ID:LLsOAdKR
- コアシダカグモってなんか名前の響きが可愛いな
- 530 ::||‐ 〜 さん:2007/05/22(火) 02:14:33 ID:GYzico8p
- >>528
おめーはおれをおこらせた
- 531 ::||‐ 〜 さん:2007/05/22(火) 12:41:27 ID:YedXSr3o
- >>528
エイリアン2にそんな場面があった・・・怖いよ
- 532 ::||‐ 〜 さん:2007/05/22(火) 17:58:20 ID:m29VerrE
- アシダカはリアルエイリアン
- 533 ::||‐ 〜 さん:2007/05/22(火) 21:13:26 ID:ekeRjNQ8
- 今、「バルサン氷殺ジェット這う虫用」を噴射した。
素早く畳と壁の隙間に潜り込んでいった。
凍った畳が虚しい。
- 534 ::||‐ 〜 さん:2007/05/23(水) 01:12:54 ID:z6OoZPKy
- こないだアシダカ捕まえた
アシュラマンと名づけた
大切に育てるぜ(家の中に放し飼いで)
- 535 ::||‐ 〜 さん:2007/05/23(水) 03:20:29 ID:iupWzows
- うらやましすぎる
- 536 ::||‐ 〜 さん:2007/05/23(水) 08:15:46 ID:8gIKbmMI
- アシダカを殺したい人にはアースの虫コロリアースってのがオヌヌメ
もし殺しきれなくても薬剤で弱ったところをハエタタキで潰せばおk
- 537 ::||‐ 〜 さん:2007/05/23(水) 12:13:28 ID:MGWlMgiz
- アシダカに限らず蜘蛛には蜘蛛撃退スプレーがホームセンターに売ってるよ。
黒い缶で黄色の蜘蛛がプリントされてる、1800円ぐらい。
我が家ではアシダカ専用で使ってます。
ほとんど瞬殺、すごいのは直接当たらなくてもポトンと落ちてあの世行き。
ジェット噴射だから5mくらい離れても充分効果あり。
お試しあれ。
- 538 ::||‐ 〜 さん:2007/05/23(水) 12:59:31 ID:UPRJBym6
- うちは家の中にスズムシやカブトムシのケースがあるから強力な殺虫剤は怖くて
使えない・・・冷凍殺虫に期待。
- 539 ::||‐ 〜 さん:2007/05/23(水) 14:55:50 ID:tRX2ZesB
- このクモは足がとれると生え変わるんですか?
- 540 ::||‐ 〜 さん:2007/05/23(水) 15:27:36 ID:UuZSU+l9
- 小学生のころから、虫をゴム製の金づちでたたき潰すのが好きだった。
自分が、覚えているので最初の奴は、ゴミムシみたいに臭いを出すむしだった。
まず、そいつを見つけたとき蝋燭の蝋で身動きをできなくした。
そいつは、ただでさえ気持ち悪い体をくねくねとうごかしていた。
自分は、そいつの体を腹のほうから叩き潰していった。ドロドロした、
茶色い汁が飛散った。その残骸を犬にあげたが見向きもしなかったなぁ。
でも、そのときから自分の中のおかしなところが、目覚めてしまった。
そして、カブトムシ、スズメバチの死体、ムカデ、などいろんな虫を
ミンチにしてきたが、やっぱり、この自分が一番興奮するのは蜘蛛だ。
蜘蛛といってもそこらへんのちっこい奴ではなくて家の中にいる20センチ
ぐらいの奴で、あれをヤルときはまず、足を一本ずつもいでやる。
蜘蛛は他の奴らと違ってすごい抵抗するので、早くやらないといけない。
しかし、あまりにも早くもごうとすれば足と一緒に頭も取れてしまうので
注意してやっている。全部足をとれば足をもがれたカニみたいになる。
足がないので触手だけが動いて何ともやりがいのある姿だ。
最後に、叩き潰す。ビチャっと音がして黄色いぬるぬるした汁が飛散る。
取り外した足と混ぜてグニャグニャにすれば蜘蛛団子ができあがり。
立ち上ってくる吐き気のする臭いがたまらない。蜘蛛団子は、ドッグフード
に混ぜてた。犬も、蜘蛛団子だけは、うまそうにたべてくれる。
- 541 :蜘蛛美:2007/05/23(水) 15:57:09 ID:YimF4F4k
- >>540
話は解りました。
だからもう蜘蛛を殺さないでください。
お願いします
- 542 ::||‐ 〜 さん:2007/05/23(水) 18:02:31 ID:/OoML0xc
- 漏れはアシダカ嫌いだが、
惨殺はもっと嫌いだ。
小動物をなぶり殺すのは精神不安定な現れと言われる。
今は副作用の少ない薬が多い。安心して病院へ行きましょう。
こう言う話しはスルーで。
- 543 ::||‐ 〜 さん:2007/05/23(水) 21:26:44 ID:LSfsyMha
- どこの板でも厨房は沸くよな…
同じ目に遭えばいいのに
- 544 ::||‐ 〜 さん:2007/05/24(木) 19:31:43 ID:LroOfngN
- たまご付き発見
ttp://para-site.net/up/data/17084.jpg
今は産卵の季節なんでしょうか
- 545 ::||‐ 〜 さん:2007/05/24(木) 22:31:13 ID:7FqRlOqa
- さっき裏玄関に出た・・・
先ずムカデ用スプレーをかけた。
その次に、自動車整備に使うブレーキクリーナーを噴射したら逃げていったけど果たして・・・
- 546 ::||‐ 〜 さん:2007/05/25(金) 00:19:13 ID:5csEbsr4
- 最近になってアシダカグモの飼育を始めた俺。
http://hp41.0zero.jp/793/leiurus/
- 547 ::||‐ 〜 さん:2007/05/25(金) 11:01:54 ID:vUtCKx5b
- もっとゆっくり動いてくれれば、怖いイメージがないかも。
- 548 ::||‐ 〜 さん:2007/05/25(金) 17:11:59 ID:PI0/hZpa
- 世界最大のクモ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm334987
- 549 ::||‐ 〜 さん:2007/05/25(金) 19:54:52 ID:KvnSSkK6
- >>548
ニコ動か
- 550 ::||‐ 〜 さん:2007/05/26(土) 23:23:55 ID:vyZFwH87
- 軍曹は、頭隠して尻隠さずみたいなところが好きだ。
カーテンとか時計の裏に隠れて安心してるつもりなんだろうけど、
脚の先っちょだけ丸見えとか、なんとなく可愛い。
- 551 ::||‐ 〜 さん:2007/05/26(土) 23:27:02 ID:Qxuu11rj
- それをいったら見も蓋もないかもしれないが、ムカデも曳航肢が2本ちょこんと出ていたり
コクワもお尻丸出しだったりトカゲも長い尻尾まで隠しきれなかったり・・・
だからこいつら可愛いんだよね。
- 552 ::||‐ 〜 さん:2007/05/26(土) 23:41:10 ID:DAWyIvia
- クモだいっ嫌いだけどアシダカ軍曹だけはなぜか憎めなくて好きだよ
グロイ姿と臆病な性格のギャップに萌え
- 553 ::||‐ 〜 さん:2007/05/27(日) 00:41:27 ID:ibTLTwy9
- >>544
不覚にも萌えたw
- 554 ::||‐ 〜 さん:2007/05/27(日) 09:16:20 ID:earoosv5
- 執拗に追い掛け回して恐怖に満ちた顔で逃げるアシダカを見てるとハァハァします。
- 555 ::||‐ 〜 さん:2007/05/27(日) 11:42:43 ID:P4eFQF38
- 555GETだぜぇ(*^o^*)
- 556 ::||‐ 〜 さん:2007/05/27(日) 13:37:14 ID:UCJv7fTn
- 千葉と埼玉では食べる習慣がある
- 557 ::||‐ 〜 さん:2007/05/27(日) 14:15:57 ID:skN3QaSs
- >>556
嘘こけw
千葉に15年住んでるけどそんなこと聞いた事無いぞw
- 558 ::||‐ 〜 さん:2007/05/28(月) 10:08:31 ID:EtbZBH/l
- 卵まみれの乾燥した黄金蜘蛛がそのままの姿でいっぱい袋詰めされたのなら珍味コーナーにおいてあったよ
という夢を先日見て起きた直後吐いた
- 559 ::||‐ 〜 さん:2007/05/29(火) 18:23:11 ID:A4xAgXiZ
- アシダカクモってムカデに食べられるの?
- 560 ::||‐ 〜 さん:2007/05/29(火) 18:50:24 ID:Nppbbfrl
- 【くも】車にクモの巣張られた報告するスレ【クモ】
人気スレに肖らせて頂きます。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1179152885/l50
>>http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1179152885/l50
- 561 ::||‐ 〜 さん:2007/05/30(水) 08:32:39 ID:WYCIN1TL
-
人気スレに肖らせて頂きたい。
【くも】車にクモの巣張られた報告するスレ【クモ】http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1179152885/l50
- 562 ::||‐ 〜 さん:2007/05/30(水) 09:39:32 ID:ONr2lpHg
- な-にこれ?↑
- 563 ::||‐ 〜 さん:2007/05/31(木) 09:27:12 ID:gRSVHOMC
- 先月末にはゴキよく見たのに、最近はゴキ、見ないな・・・アシダカ様がやっつけてくれてるんだろうか・・・
代わりに便所コオロギがよく出るんだけど、あいつらじゃ、ゴキ退治しないだろうし。
- 564 ::||‐ 〜 さん:2007/05/31(木) 12:43:38 ID:J3K6nxGY
- 西と東で足高蜘蛛の大きさが違うってホント?
東は小さくて西は大きいとか。
っ私の地方は10CM〜12cmです。
アシダカって言わずにイエグモって言ってます。
- 565 ::||‐ 〜 さん:2007/06/01(金) 22:12:53 ID:Wu6wSHOn
- いよいよアシダカ様の季節になってまいりました。
ケッケッケ(`∀´)。
- 566 ::||‐ 〜 さん:2007/06/01(金) 23:32:21 ID:jCmn3sAV
- 道民でよかったべ!
- 567 ::||‐ 〜 さん:2007/06/02(土) 02:24:53 ID:2LjMPB2w
- >564
一部例外を除き変温動物はその傾向が強いよ。
- 568 ::||‐ 〜 さん:2007/06/02(土) 02:31:29 ID:fCRpj043
- >>566
そっち行こうかとマジで考えてるよ・・・
- 569 ::||‐ 〜 さん:2007/06/02(土) 13:20:34 ID:DHcX4SH8
- 昨日初めて家の中でアシダカグモと思われる蜘蛛を見たんだが、
虫(特に蜘蛛)が苦手な俺は何も手を出せなかった・・・。
益虫である以上、殺すという選択肢は考えていないのだが、
さっさと食うもの食ったら出てってくれないだろうか。
- 570 ::||‐ 〜 さん:2007/06/02(土) 18:36:38 ID:73aNOjgB
- 今日、ホムセンでクモの巣消滅ジェットと言う、スプレー買ってきた。
クモ忌避効果があるみたい。このスレ読んで、殺すのは忍びなくなったので、
せめて、家の回りに防御線を設置しようと思う。
クモ好きの人、許してね。
- 571 ::||‐ 〜 さん:2007/06/03(日) 14:31:51 ID:KHL6NnRW
- 苦手なやつ嫌いなやつはアンチスレあるんだからそっちいけよ
ほんと粘着でうざい
- 572 ::||‐ 〜 さん:2007/06/05(火) 05:15:03 ID:tbs7elyt
- 窓を開けた時に入ってきたのかアシダカっぽいのがいつのまにか壁に張りついてる
でも明後日から10日間ほど留守にするんだよね
餌は多分いると思うんだが餓死したりしないよね?
蜘蛛は平気っつーか割と好きだからちょっと心配
- 573 ::||‐ 〜 さん:2007/06/05(火) 08:16:18 ID:hSC4moZV
- 部屋でゲームしてたら赤黒の10センチサイズのムカデに足の小指かまれた。
以前よりウチにいた特大アシダカ神、最近見ないけど、
ムカデはお召しにならないのかな?。やっつけてくれないんだろうか・・・
- 574 ::||‐ 〜 さん:2007/06/05(火) 08:46:53 ID:2MdAWMaF
- >>572
蜘蛛って比較的飢餓状態に強いらしいから
心配ないんじゃないかな?
きっと留守の間に家を守ってくれるよ。
- 575 ::||‐ 〜 さん:2007/06/05(火) 10:26:43 ID:o9CQeIQB
- >>573
クモがムカデに勝てるわけないだろう・・・常識的に考えて
- 576 ::||‐ 〜 さん:2007/06/05(火) 18:25:20 ID:E6iI3lEe
- かよわいクモたんを東京都の条例で守ろう
- 577 ::||‐ 〜 さん:2007/06/06(水) 07:53:56 ID:UHfY6Klk
- て事は、ウチのアシダカ神、ムカデにやられちゃったのか・・・?
あんなに大きかったのに・・・ムカデ、ムカつく!
- 578 ::||‐ 〜 さん:2007/06/06(水) 15:43:01 ID:NOIuH0Cu
- でっかいクモがでっかいムカデにバリボリ食べられてるのをニコニコ動画で見たことある
- 579 ::||‐ 〜 さん:2007/06/06(水) 21:19:03 ID:bl7OE1B0
- http://www.nicovideo.jp/watch/1173368595
koreda
- 580 ::||‐ 〜 さん:2007/06/10(日) 05:08:08 ID:GdR3qg0B
- 今アシダカくん同士で共食いしてる光景を目撃してしまったorz
- 581 ::||‐ 〜 さん:2007/06/11(月) 12:15:37 ID:2EQd/MBf
- 飢餓状態に強いんじゃないの?
結局突然出会って敵(獲物)と認識してしまった哀れな結末・・・
- 582 ::||‐ 〜 さん:2007/06/12(火) 05:06:45 ID:Oamzmr4H
- アシダカという蜘蛛は緑色のやつでしょうか?
- 583 ::||‐ 〜 さん:2007/06/12(火) 19:38:02 ID:BPnU8Peb
- >582
ググれ。
- 584 ::||‐ 〜 さん:2007/06/13(水) 17:07:55 ID:HFEHqV3T
- いいえ、彼はフェイスハガーです
- 585 ::||‐ 〜 さん:2007/06/16(土) 04:03:21 ID:ykr1fUSV
- 軍曹ごめん…
この前あまりにも近くで遭遇しすぎて殺してしまった……
この場で謝ります本当にごめんなさい!
うわあああん
- 586 ::||‐ 〜 さん:2007/06/16(土) 04:11:31 ID:ykr1fUSV
- …と思って今グーグル様にイメージ検索して頂いたらなんか違う……
軍曹ってみんな足太くてモンスターみたいなの?
私が今まで軍曹だと思ってた子は足めちゃ細くて体は小さかった…体小さいのに足だけ異様に長いやつ。
違ったのかな
- 587 ::||‐ 〜 さん:2007/06/16(土) 10:53:07 ID:xTwFvHfX
- たぶんそれはユウレイグモとかかな
- 588 ::||‐ 〜 さん:2007/06/16(土) 19:32:05 ID:Y8s4OLXt
- 子って…
- 589 ::||‐ 〜 さん:2007/06/16(土) 20:00:17 ID:wwN/PSE0
- いや、小さな命に対する親しみと慈愛が感じられる。
実によろしい事だ。
- 590 ::||‐ 〜 さん:2007/06/17(日) 12:47:02 ID:akDQxVoy
- >>587
そんなのいるんだ…ありがとう。
何にしても蜘蛛殺すなんてなんて事をしてしまったんだorz
ごめん蜘蛛には何故か子を付けてしまう…
- 591 ::||‐ 〜 さん:2007/06/17(日) 23:16:40 ID:bFW2RPzq
- 漏れは、植物にも「子」を付けるぞw
- 592 ::||‐ 〜 さん:2007/06/19(火) 08:16:34 ID:ri4byZ5A
- ゴキブリを食べてくれると聞いて、感激しました
このクモどこかで売ってませんかね?
家に2、3匹放し飼いしたいんですけど
別に部屋に出てきても嫌じゃないんで。
あと、家の外に逃げ出して消えてしまうということはありますか?
- 593 ::||‐ 〜 さん:2007/06/19(火) 09:19:50 ID:00GHaq/n
- アシダカグモを気持ち悪く思うのはしょうがないよ。なんだかんだで虫なんだから。
でも、更に気持ち悪いゴキブリを食べてくれるんだ。
しかも、ゴキブリと違って、大して不潔ではないし、台所などにもでてこないし
おまけにシャイだから屋内で僕らと住み分けてくれるんだろ?かわいいじゃないか
なにより、気持ち悪いだけでなくカッコいいんだ。フォルムや雰囲気全てね。
ゴキブリがいなくなると、さらなるゴキブリを求めて旅をするんだろ?
そんなどこか物悲しい感じがするから彼らはクールなんだ
- 594 ::||‐ 〜 さん:2007/06/19(火) 10:27:08 ID:kejU/Wo+
- 少し戸を開けておかないと餌が無くなって死んじゃうよ。
冷蔵庫の裏で死んじゃってたアシダカ様を見た。足が1本無かった。
お寺で捕まえた時、網をかぶせたいきおいで、足が取れちゃったやつだからたぶん間違いない。
- 595 ::||‐ 〜 さん:2007/06/20(水) 11:23:17 ID:j6uEG6XE
- 最近、民家近くのクヌギの樹液にも集まってきましたねぇ。
- 596 ::||‐ 〜 さん:2007/06/20(水) 13:04:45 ID:Visvk360
- ハエトリグモに胸の中央部を咬まれたことがありますが、
数時間じんじんとした刺すような痛みが続きました。
クモの脚は力が弱いですから毒で虫などの獲物を殺すしか手段がありません。
つまり、獲物を速効で殺すか動けなくするだけの毒は最低限もっているということです。
咬まれた例が非常に少ないからこそ表に出てくるデータが無いというだけです。
セアカ並の毒をもつのは意外に多いように感じます。
- 597 ::||‐ 〜 さん:2007/06/21(木) 01:17:07 ID:h3ybXSth
- http://para-site.net/up/data/17380.jpg
上のクモの名前分かりますでしょうか?
住所は東海地方で、周りに緑の多い田舎です。
夜、家の軒先で徘徊しているのを発見しました。
頭から尻までは2cm位です。
スレ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。
- 598 :王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/06/21(木) 01:37:15 ID:Er5W6rfk
- >>592
スレ違い、スレ汚し乙(^^
- 599 ::||‐ 〜 さん:2007/06/21(木) 09:00:08 ID:5cHT3igs
- >>597
プックリ膨らんだお腹がカワイイw
グンソウじゃないなぁ。なんだろ?
レッグスパンはどれくらい?
- 600 ::||‐ 〜 さん:2007/06/21(木) 13:05:04 ID:mjrtgXvl
- きのうの夜、今年初のアシダカ様と遭遇しました 母がハエタタキでたたこうとしましたが、軽やかなステップでよけ棚の裏に逃げていきました 無念です
- 601 ::||‐ 〜 さん:2007/06/22(金) 10:12:09 ID:+Ko/Y3Re
- >>軽やかなステップ
ワロスww。
- 602 ::||‐ 〜 さん:2007/06/22(金) 12:33:27 ID:9TaiS72J
- このクモ、ゴキブリと同じところを歩いているんだよね。
だとすると、ゴキブリ同様、衛生面に問題ありなのでは?
- 603 ::||‐ 〜 さん:2007/06/22(金) 13:17:34 ID:7TCvClWv
- 日本最大のクモ=オオジョロウグモです
沖縄より南にしかいないけど
- 604 ::||‐ 〜 さん:2007/06/22(金) 13:30:45 ID:qGNaCo8H
- ニンゲンも、ゴキブリと同じところを歩いているんだよね。
だとすると、ゴキブリ同様、衛生面に問題ありなのでは?
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
ぶっちゃけ、洗ってない手の方が汚いくらいだぞw
- 605 ::||‐ 〜 さん:2007/06/22(金) 16:47:07 ID:9TaiS72J
- >>604
じゃあ、ゴキブリは特に害虫じゃないじゃん。
衛生面でそこらの人間と変わらないのであれば。
アシダカ軍曹も存在意義なくなるね。というか見かけがキモイから
こっちの方がむしろ害虫。
- 606 ::||‐ 〜 さん:2007/06/22(金) 16:54:40 ID:qGNaCo8H
- 農林水産技術情報協会「ゴキブリと功罪」
ttp://www.afftis.or.jp/konchu/gokiburi/goki04.htm
いまでは、ニンゲンの生活環境が清潔になったから、ニンゲンと同等までの危険性みたいだね☆
- 607 ::||‐ 〜 さん:2007/06/22(金) 17:08:55 ID:qGNaCo8H
- とりあえず、英国人が生でゴキを食べても大丈夫なのは確かみたいだね☆
- 608 ::||‐ 〜 さん:2007/06/22(金) 18:48:05 ID:sghIhmZ6
- >>605
あなたと違って普通の人は手ぐらいキチンと洗います
- 609 ::||‐ 〜 さん:2007/06/22(金) 23:11:53 ID:+Ko/Y3Re
- >>606
本当? 衝撃的だなぁ。
- 610 ::||‐ 〜 さん:2007/06/23(土) 14:30:04 ID:8sFmTy4E
- 同じ系列の虫であるイナゴより栄養価が高いって事か?
- 611 ::||‐ 〜 さん:2007/06/23(土) 14:38:17 ID:E0CTy9Fc
- つうか、食い物の栄養価は種類よりも産地で決まらないか??
同じ種類の野菜でも国産の方が中国産よりも栄養価が優れているようになwww
- 612 :::||‐ 〜 さん:2007/06/24(日) 04:23:31 ID:3D6PmkGx
- 都心では全く見ないのに、ちょいと田舎にいくとたまに目撃するアシダカグモは出会うとかなりのショッキング。
でも、見慣れれば慣れるんかな。
それよりもジョロウグモの色がマジでキモ過ぎ。
逆にタランチュラの方が慣れれば何でもないかも。
- 613 ::||‐ 〜 さん:2007/06/24(日) 07:40:31 ID:th14z03X
- 中国産は栄養って言うより毒だろw
- 614 ::||‐ 〜 さん:2007/06/24(日) 20:28:10 ID:tnFzo6H9
- まぁ現地人が毒菜とか呼んでるもんだし
- 615 ::||‐ 〜 さん:2007/06/24(日) 21:18:12 ID:rwKqpbns
- 僕はコガネグモ(とその仲間)が本気で怖いです。
絶滅を願ってます。
アシダカは可愛いと思う。
- 616 ::||‐ 〜 さん:2007/06/25(月) 02:11:59 ID:R8WOImXC
- 以外と北上に手こずってるね、軍曹。
- 617 ::||‐ 〜 さん:2007/06/25(月) 09:16:34 ID:s4/NTl28
- 396 花咲か名無しさん2007/06/25(月) 02:08:19 ID:CAl9UuVf
【中国】硫酸ライチで食道に火傷・・・見た目を良くし保存期間を延ばす為、硫酸を噴き付けていた[06/23]
1 :壱軸冠蝶φ ★:2007/06/23(土) 03:34:08 ID:???
中国吉林省長春市で市民が、2斤のライチを購入し家族で食べたあとに胃の痛みを訴え、
検査したところこのライチには硫酸が残留しており、その為に食道に火傷を負っていたこと
が判明した。
長春の「東亜経貿新聞網」が伝えたところによると、メディアによる水面下の取材によって
硫酸水を噴き付けられていたのは”黒葉”と”白蝋”の2品種。この2品は品質保証期間が
短く産地の広東、広西などから長春まで運送する間に暗褐色に変色してしまう。
だが、硫酸水を噴き付ければライチの鮮度を保ち、見かけも赤く艶々とした状態を維持でき
場合によっては、摘み取った直後よりも美しく見えるようになる。ただし、口当たりは非常に
悪くなりその為に価格も安くなると
- 618 ::||‐ 〜 さん:2007/06/26(火) 10:16:36 ID:hYKrockl
- なんつうか、ここまでくるとテロだよな
- 619 ::||‐ 〜 さん:2007/06/26(火) 20:25:03 ID:GF3loFaM
- 108 :||‐ 〜 さん 2007/06/26(火) 15:13:55 ID:G1Vurzwh
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g9135.html
「生きたサソリ食べないと動けない」男性の気になる今後―遼寧省大連市
2007年6月23日、遼寧省大連市に住む同省錦州市出身の魏慶林さんの変わった食生活が紹介された。
今年37歳になる魏さん、1998年に初めて生きたままのサソリを食べて以来、その味のとりこになったという。
毎日サソリを捕まえては、いつでも食べられるようシャツの中に入れて持ち歩くという。
刺されてもまったく平気な魏さんは、「毒性が強いほどサソリはおいしい」と話す。
痩せている魏さん、肉を食べると吐くそうで、食事はご飯や麺などの主食と野菜、そして生きたサソリ。
1回の食事で60匹以上食べないとお腹いっぱいにならないという。
サソリを食べないと、眠くて動けなくなる魏さんは、あるとき猛毒のある蛇にかまれて病院に行ったが、
治療費がないのでそのまま帰宅。2か月寝ていたら治ったという。
今の悩みは、まもなく錦州に戻って両親の世話をしなければならないこと。
両親の世話は当然のことだが、錦州にはサソリがいないそうで、魏さんは頭を抱えている。
こんな危険なことを常食としてるとは・・・((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
109 :||‐ 〜 さん 2007/06/26(火) 19:13:27 ID:OUq2jqb8
>>108
中国じゃ毒野菜や毒小麦粉が普通だから、毒食ってないと生きていけないのか?
もう汚染されすぎて、中国人自体が怪物と化してるな。
- 620 ::||‐ 〜 さん:2007/06/26(火) 22:09:57 ID:4ZJ0DJ5C
- 味噌汁に入れるとおいしいよ
- 621 ::||‐ 〜 さん:2007/06/27(水) 14:15:48 ID:Kb9Ly2p/
- 昨日モニターの上をすごい勢いで走ってる小さいムシがいたんで止まったときに良く見たら
アシダカの子供だった 1センチない大きさなんで生まれてそれほどたってないやつだと思う
デジカメで撮ろうとしたけど小さすぎてピンボケして無理だった 家の中で餓死したらかわいそうなので両手で
通せんぼして窓からお引取り願った ハエトリはよくPCのまわりに出没するのだがアシダカは初めてだった
子供とはいえそのスピードには目を見張るものがあった さすが生まれながらのスプリンターだ 外に出た後じっとしているので
ちょっと観察してたら餌を探してる一回りグライ大きいアリが近づくやいなやダッシュで草むらに消えていった
まだアリには勝てないらしい 何を食べてるんだろう 無事に大人になって欲しいものだ
- 622 ::||‐ 〜 さん:2007/06/28(木) 02:09:41 ID:Knnj/5zk
- さっきトイレでやたらデカイ蜘蛛が居たので、
ビックリして殺虫剤で殺してしまった。
今調べたらさっきのはアシダカグモだったらしい。
トイレでゴキブリがやたら出てきてたから、
それを食おうとして出たのかなぁ。ゴメンよ。
- 623 ::||‐ 〜 さん:2007/06/28(木) 11:30:08 ID:KSgsE6/Q
- 夜にでっかいクモ見つけたんだけどあまりにも眠たかったからそのままほっといて寝て、起きたときにはいなくなってた。
また現れても良いけど寝てるとき布団に入って来るのはダメだよ、おいちゃんびっくりして液漏れしちゃうから(^-^)
- 624 ::||‐ 〜 さん:2007/06/30(土) 01:43:08 ID:2LmohyR1
- ここ数日、風呂の脱衣所に
中型のアシダカが閉じ込められていたんだが
今夜妹が外に出してやったらしい。
女にしては優しいやつだ。
- 625 ::||‐ 〜 さん:2007/06/30(土) 02:05:43 ID:5wmGU/TG
- 女はすぐ虫殺すイメージ有るからね
- 626 ::||‐ 〜 さん:2007/06/30(土) 19:31:03 ID:XQQ3pSwk
- 巨大なアシダカグモが、オイラが部屋に入って来たのに驚いて、あわ
てふためいてオイラの方に向かって猛突進してくるので、思わず大きな
悲鳴を上げて布団から飛び起きる悪夢を2週間に1回は見るかな。
アシダカ怖いよ〜〜〜。
- 627 :搭Uデザートイーグル:2007/07/03(火) 14:15:39 ID:TSRqTXKp
- 悪いが益虫ではない!
札幌に存在しないのが救いだ!
クモはエアガンで皆殺しにしてやる
- 628 ::||‐ 〜 さん:2007/07/03(火) 16:30:28 ID:9rvlLeW7
- 狙えるかな?
ゴキより早くて、ゴキより人前に出ないぜ
- 629 ::||‐ 〜 さん:2007/07/03(火) 16:36:31 ID:BqYQAkEI
- >>627
じゃあ、お前一人でアシダカの代りに全国の御器を倒してね☆
でも、お前キモイからあまり人前に出ないでね☆
- 630 ::||‐ 〜 さん:2007/07/04(水) 01:01:48 ID:9nWkHl06
- コテ付きの9割は只の馬鹿。
- 631 ::||‐ 〜 さん:2007/07/04(水) 05:57:12 ID:2n3v3trp
- アシダカグモって巣は張らないけど糸を使って移動するとかあるの?
ちょっと高いところに卵持ちのデカいのがいたんで
追い払おうとしたらやたらとゆっくり落ちてきたんだけど。
落下時のショックのせいか卵も孵って大変だった。
- 632 :王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/07/04(水) 12:58:42 ID:PUa2ucjz
- >>630
馬鹿と言うやつが馬鹿(^^
- 633 ::||‐ 〜 さん:2007/07/04(水) 13:44:29 ID:9ECVFFP6
-
王鍬大使 きもちわるい!
- 634 :ハエ取り萌え:2007/07/04(水) 16:00:38 ID:Eo317eJ0
- こないだせっかく集めて飼育してたウチの害虫駆除部隊がアシダカ軍曹にやられたorz 軍曹!食うのはゴキだけにしてくれよ(〒_〒)
- 635 ::||‐ 〜 さん:2007/07/04(水) 21:48:14 ID:jxAWniP5
- >>627
札幌にアシダカいるよ^^
おれんちの物置にいたもん^^
- 636 ::||‐ 〜 さん:2007/07/05(木) 12:59:46 ID:Q1A0SwC/
- >>634
なにを飼育してたの?
- 637 ::||‐ 〜 さん:2007/07/05(木) 13:02:55 ID:zM14ISi2
- >>636
コテから見て「ハエトリグモ部隊」だったのではないかと推測します。
- 638 ::||‐ 〜 さん:2007/07/05(木) 13:43:07 ID:jHi56CaC
- >>127
このレスはもっと評価されてもいいと思うんだ
- 639 :王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/07/05(木) 19:10:38 ID:ZnltGPHa
- 心はマンコで体はチンコか(^^
- 640 :王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/07/05(木) 19:11:09 ID:ZnltGPHa
- >>127
>>639
(^^
- 641 :(^^(^^(^^(^^:2007/07/05(木) 19:12:35 ID:9x60jfvV
- (^^(^^(^^(^^
(^^(^^(^^(^^
(^^(^^(^^(^^
(^^(^^(^^(^^ でふか?〜〜〜〜^
- 642 ::||‐ 〜 さん:2007/07/05(木) 20:41:24 ID:JmhEQKhj
- >632
図星だったようだなw
- 643 ::||‐ 〜 さん:2007/07/13(金) 02:21:22 ID:ePSqMTxW
- 天井に卵持ちのアシダカがいたんだけど、出掛けてる間にベッドの真上でわらわら子供が還ってた…!
どうすりゃいいんだ?ほっといてたら勝手にいなくなるかな?
- 644 ::||‐ 〜 さん:2007/07/13(金) 03:40:45 ID:kIQpB4Zh
- 質問です
我が家に出てくるアシダカは小さく、大体がレッグスパン5cm程なのでコアシダカの類だと思うのですが、先程腹部が頭部の2,3倍程の大きさを持つ個体を捕獲しました(普段見かける物は1.5倍程度)
現在飼育中の個体と比べても、レッグスパンは大差無いのに体の大きさは歴然です
これは、私が今まで見てきたのがオスで、今回捕らえたのがメスだと判断すべきでしょうか?
また、そうだとした場合は一緒にして置けば産卵するのでしょうか?
- 645 ::||‐ 〜 さん:2007/07/13(金) 04:35:25 ID:TlVVKJj/
- >>602
ゴキブリは人間の食い物をかじる
蜘蛛はそんなことはしない
- 646 ::||‐ 〜 さん:2007/07/13(金) 10:23:23 ID:unjs+9Mk
- ふふっ、昨日の夜は甘咬みしてきやがった…
かわいいやつめ
- 647 ::||‐ 〜 さん:2007/07/13(金) 13:29:31 ID:K8dKpA4J
- >>644
オスメスの区別はこっちで調べてみて↓産卵は分からん
ttp://mushinavi.com/navi-insect/data-kumo_asidaka.htm
>>646
甘咬みって…(((゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 648 :644:2007/07/13(金) 17:20:02 ID:kIQpB4Zh
- >>647
有り難う御座います。中々アシダカの写真が沢山ある所が見つからなかったので役に立ちました。
そこを見る限りでは、体型で言ったら完璧にオスとメスですが、どちらも背中に模様が無いので、ただの栄養状態の差か、どちらも普通のアシダカの幼体なのかもしれません
暫く別々に飼育して様子を見ようと思っています
- 649 ::||‐ 〜 さん:2007/07/15(日) 21:58:31 ID:/wDS2Uuk
- クモだけはどうしても駄目だ。
先ほど、軍曹が出現。
フマキラーで行動を鈍らせ、少年ジャンプで圧殺。
夜グモは見たら殺せと言う迷信もあるからねぇ。
ここのスレ人達凄いねぇ。
飼っていたりすんだから。
- 650 :軍事大尉 ◆ibC5RnKdKU :2007/07/15(日) 22:46:06 ID:SessV0Pd
- 軍曹など大尉である私にかなうものかね?
- 651 ::||‐ 〜 さん:2007/07/15(日) 23:22:41 ID:oaB2nEuH
- 言葉をつつしみたまえ!!君はラピュタ王の前にいるのだ!!
アシタカがヌコの玩具になって息絶えていたorz
ゴキもヌコの玩具になって息絶えていたw
- 652 ::||‐ 〜 さん:2007/07/16(月) 00:54:02 ID:xmydbKQt
- フマキラーではなかなか死なないからダメ
本なんかで潰すと体液が飛び散っておぞましいのでダメ
オートバックスなんかで売ってるブレーキクリーナーを使いなさい
有機溶剤は直ぐに気化して熱を奪う性質があるので瞬殺できる
- 653 ::||‐ 〜 さん:2007/07/16(月) 02:35:12 ID:J8Be4PHW
- 軍曹をエアガンで打つって奴、しらふか?
胴や脚を四散させる軍曹なんて見たくないんだが(泣
…ところで、なんで「軍曹」って言うの?
- 654 ::||‐ 〜 さん:2007/07/17(火) 00:29:36 ID:mBsJH+Xi
- ゴミゴミした所に出たので、キンチョール噴射したら、一瞬にして消えた。
これが噂のワープ?
- 655 ::||‐ 〜 さん:2007/07/17(火) 00:38:25 ID:pjI4/c49
- 軍曹をトイレでみかけた…
きもちわるすぎっすよ軍曹!
- 656 ::||‐ 〜 さん:2007/07/17(火) 00:55:57 ID:UyC9xIru
- せめてこっち見てびっくりしないで欲しい
向こうにびっくりされる以上にこっちがびっくりするから
もちろん向こうはこっちがびっくりする以上にびっくりしてるんだろうが・・・
- 657 ::||‐ 〜 さん:2007/07/17(火) 07:53:02 ID:vIM2x4zD
- 布団をめくったら飛び出して来たんですがこれってアシダカですか?
http://imepita.jp/20070717/262170
- 658 ::||‐ 〜 さん:2007/07/17(火) 12:57:06 ID:VolcSjeB
- >>657
りっぱな軍曹に育つといいですね。
- 659 ::||‐ 〜 さん:2007/07/17(火) 21:10:00 ID:gFCTRiwp
- だから、なんで軍曹っていうのよ?
- 660 ::||‐ 〜 さん:2007/07/17(火) 21:40:03 ID:VNyKyA/Y
- 仏間に8センチぐらいのちびっこ軍曹がいた
- 661 :王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/07/17(火) 21:42:26 ID:SST8YVob
- 股間に8センチぐらいのちびっこ軍曹がいたでふ(^^
- 662 ::||‐ 〜 さん:2007/07/17(火) 23:25:08 ID:vIM2x4zD
- >>658
初めて見掛けたのですがやはりアシダカでしたか
居つてもいいけど餌になるGもいるんだなと思うと
ちょっと複雑な気分になりますね
ムカデもやっつけるくらい逞しくなってくれないかなと思います
- 663 ::||‐ 〜 さん:2007/07/18(水) 09:55:23 ID:IKQDtmCg
- いや、この子は軍曹じゃないよ。
近くに用水路とかあります?
- 664 ::||‐ 〜 さん:2007/07/18(水) 14:08:53 ID:TOWcWrAF
- 違うのですか?
家は山梨県の田舎
水田が近所にあるので用水路あります
畑もある
家が古い、G、ムカデ、ゲジ等も見掛ける
下水道を引いてありますがこの辺の普及率は低い方かと
というのが当方の環境です
- 665 ::||‐ 〜 さん:2007/07/18(水) 17:30:04 ID:bY9mfT6C
- ムカデと聞いて思い出したが
風呂場にムカデいたときゃ
マジ引いたな
田舎はわんさか虫湧いて困るよ
- 666 ::||‐ 〜 さん:2007/07/18(水) 20:27:09 ID:HiU7iTe2
- 666クリトリス
↓
- 667 ::||‐ 〜 さん:2007/07/18(水) 20:59:33 ID:IiCYZB9K
- 今夜もミーとトゥギャザーしようぜ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,イ ,イ
|.| |.|
l | | |
! l | | ______
ヽ\ _,ィ |´:::::::::::_::::_::_::::::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ヾ´ | .|::::::::::::::::::::ー二、::::`ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::
⌒`ヽ、_ /  ̄ ``ヽ::::::::::::::::::((●):::::::::::::ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::
`ー-、`ーl /´^``ヽ l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
 ̄| l,.-----! | ::::::::::::
人 ,ィ`ヽ、 ::::::::::::
/ /フ/、フノ´/ /`ヽ、ヽ :::::::::::::|
/./// //、/ / ヽ\ :::::::::::::|
l !.Y l/ / /、 ヽヽ _::::_:::'::::/
| | /./ `ー-、_ l .|:::::__,.-‐イ
|.| // / | |ヽ、__ |
l.| 〃 / ,リ | ヽ、\ー--、_
|| /′ / ,′ '′ | l ヽ、
|′ ′ / ,′ ,′ ,′ノ ヽ、 ヽ
ー----、___/ ヽ、__|
- 668 ::||‐ 〜 さん:2007/07/18(水) 21:30:43 ID:gtvUnqOK
- うるせぇ 捕食側!
- 669 ::||‐ 〜 さん:2007/07/21(土) 10:44:35 ID:A2V0RHhd
- ここの住人の人達は、デカイクモが自分に向かって走ってきても平気なの??
- 670 :ガウル ◆o11OFiGTl2 :2007/07/21(土) 19:59:32 ID:KgYIO/TM
- 俺は寝てる時に巨大なムカデが体を這っていたことがあるぞ
- 671 ::||‐ 〜 さん:2007/07/22(日) 01:48:26 ID:fEYEf20e
- 俺は無駄にでかい奴より、色や形が奇抜なクモのほうが気持ち悪いぜ
ジョローグモ、黄金蜘蛛とかな
アシダカやオニグモは見た目不潔そうだがかわいいと思えなくもない・・・。
- 672 ::||‐ 〜 さん:2007/07/22(日) 09:43:49 ID:7Mcrrdn3
- 今時点のナガコガネ、まだ可愛いんだが・・・
- 673 ::||‐ 〜 さん:2007/07/22(日) 13:08:21 ID:fEYEf20e
- コガネグモの巣についてる白いジグザグが気持ち悪い
- 674 ::||‐ 〜 さん:2007/07/22(日) 15:27:19 ID:2EhA5iUZ
- 子供の頃白いジグザグがやけにオシャレに思えたものだ
- 675 ::||‐ 〜 さん:2007/07/22(日) 19:49:21 ID:T3j2lzsh
- いやもうアシダカだけはホント勘弁して欲しい
ゴキとかムカデならまだマシ
アシダカとスズメバチだけはマジヤバイ
- 676 ::||‐ 〜 さん:2007/07/22(日) 20:03:09 ID:G+XDFn7G
- いやもう外ダシだけはホント勘弁して欲しい ゴムとかヘソ出しならまだマシ ナカダシとケツダシだけはマジヤバイ
- 677 :110:2007/07/22(日) 22:46:08 ID:Tl7Kqa4m
- >>676
最近はやってるね。面白ければいいんだが・・・
- 678 ::||‐ 〜 さん:2007/07/22(日) 22:50:21 ID:T+5DRm8S
- >>676
最近は、やっているね。ゴム出しをね(^^
- 679 ::||‐ 〜 さん:2007/07/25(水) 00:59:31 ID:JxsVKmux
- http://mushinavi.com/photo/jp-kumo/f-asidaka12ms.jpg
どっちの方がきもい?
- 680 ::||‐ 〜 さん:2007/07/25(水) 02:02:56 ID:omvnIaaf
- まぁ、とりあえずどっちもキモイ。キモさは同じぐらいじゃないかな。共に虫だし。
ただ、アシダカのフォルムがカッコよすぎるwww。てか、超カッケー。
動画でミテー!
あと、気持悪さの方向が違うな。
太古の荒ぶる神が現れたかのような、畏敬の念が篭った、恐いけど見たい的気持悪さと
ただ単に見たくない、触りたくないといったキモちわるさ
- 681 ::||‐ 〜 さん:2007/07/25(水) 10:10:09 ID:Jpt12pDE
- ゆうべは3回も遭遇したよ・・・2階に1匹、1階に1匹、
タバコ買いに行こうと玄関空けようと戸をあけたら戸に張り付いていた・・・・
全てCDクラスの大きさだった。もう引っ越しをするしかないね。
夜になると見るから夜行性何だろうか?
- 682 ::||‐ 〜 さん:2007/07/25(水) 10:24:23 ID:tV52EI2d
- アシダカ飼ってるけど魅力的なクモだぞ
タランチュラに負けず劣らずの存在感にシックな色調
餌を捕える瞬間の迫力は圧巻
分かってて見てもびびってしまうw
- 683 ::||‐ 〜 さん:2007/07/25(水) 18:32:46 ID:f4V9YwFb
- 蜘蛛とゴキブリが69(^^ハァハァ(^^
- 684 ::||‐ 〜 さん:2007/07/26(木) 03:36:06 ID:tKFWRVFG
- こいつほんとデカイよな・・・
ばあちゃんは素手で捕まえてたけどw
- 685 ::||‐ 〜 さん:2007/07/26(木) 23:27:07 ID:IWAMEtGu
- ばあさんって軍曹やGを捕らえる時だけ素早くなるよな
- 686 ::||‐ 〜 さん:2007/07/27(金) 02:31:59 ID:2Qq9Acw8
- 先日からアシダカ飼い始めた(*´∇`*)
食べ物に好き嫌いがあるのか、色々試してる。
カゲロウ、ツチイナゴ、ハサミムシ、コクワガタは普通に食べたんだけど
さっきあげたコフキコガネは食べようと近づいた後、少し触れただけで
あっさり撤退していった可愛い・・・(〃 ̄ー ̄〃)
- 687 ::||‐ 〜 さん:2007/07/27(金) 03:07:42 ID:XHzv03gd
- 家で買おうと思ったら餌は用意してやら無いといけないのか・・・
- 688 ::||‐ 〜 さん:2007/07/27(金) 14:48:00 ID:rZ+62VzN
- 東京都中野区在住です。
アシダカグモ、見たことありません。
だれか飼ってる人いたら見せてほしいくらいです。
- 689 ::||‐ 〜 さん:2007/07/28(土) 02:52:46 ID:jChmeymZ
- 成虫♀+卵はもはや生物兵器だぞありゃ
しかし体長1cmくらいの子グモは意外にかわいいじゃないか
あの透明感と縞模様(・∀・)イイ!!
- 690 :::||‐ 〜 さん:2007/07/28(土) 17:32:28 ID:puWH5wnN
- >>688
コラコラ、少し前のレスにあったろうが!!
以下のスレ参照!!
>>679
- 691 ::||‐ 〜 さん:2007/07/28(土) 18:01:18 ID:bUYHPY0J
- >686
餌やる間隔が短いと喰わない時もあるよ。
- 692 ::||‐ 〜 さん:2007/07/28(土) 18:50:15 ID:WtZLTvCP
- 856::||‐ 〜 さん 07/28(土) 18:32 WtZLTvCP
tan ..入門初心者(42円) ++ p9380ae.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ..2007/07/22(日) 12:29
自分もそういうことありました。
コクワゲージをみてたら・・・
ん? 省16
--------------------------------------------------------------------------------
857::||‐ 〜 さん 07/28(土) 18:33 WtZLTvCP
pipotoron ..採集七段(451円) ++ hana203192123094.itakita.net ..2007/07/27(金) 18:57
私もそういうことが昔ありました。
カブト、クワガタをおい続けて9年になるころうちのコクワをいれている72cmのカゴに1匹だけ不自然なやつがいてそいつをじっとみたらヒラタでした。しかも20.4mmしかありませんでした。
tanさんと同じくそれ以来オオアゴに注意しています。
いくらなんでも20・4mmって小さすぎですよね?それともこれでふつうですか?よくわかりません。 省9
--------------------------------------------------------------------------------
858::||‐ 〜 さん 07/28(土) 18:34 WtZLTvCP
777 ..採集二段(131円) ++ 58x158x230x116.ap58.ftth.ucom.ne.jp ..2007/07/28(土) 13:46 「NEW」
ぼくは、ヒラタでは、ないのですが、
とてつもなくちいさきオオクワを捕まえたことがあります。
大雨の中・・・・・・僕がおじいちゃん家に、行ったときです!クヌギの森の路地を車で走っていると、ぼくが、 省16
--------------------------------------------------------------------------------
859::||‐ 〜 さん 07/28(土) 18:36 WtZLTvCP
ヒラタ改 [URL] ..入門初心者(3円) ++ c193056.ppp.asahi-net.or.jp ..2007/07/28(土) 17:53 「NEW」
はっはっはーオモロッ
--------------------------------------------------------------------------------
860::||‐ 〜 さん 07/28(土) 18:37 WtZLTvCP
超初心者 ..入門初心者(33円) ++ softbank218176106031.bbtec.net ..2007/07/28(土) 18:32 [4583] 「NEW」
みなさんヒラタをとることができました!!コクワぽかったのですが、よくよく見たらヒラタでした。立派なけんかの傷がついていました。サイズは、37ミリでした。うれしいです!!声援ありがとうございました!!
--------------------------------------------------------------------------------
861::||‐ 〜 さん 07/28(土) 18:37 WtZLTvCP
超初心者 ..入門初心者(33円) ++ softbank218176106031.bbtec.net ..2007/07/28(土) 18:32 [4583] 「NEW」
みなさんヒラタをとることができました!!コクワぽかったのですが、よくよく見たらヒラタでした。立派なけんかの傷がついていました。サイズは、37ミリでした。うれしいです!!声援ありがとうございました!!
- 693 ::||‐ 〜 さん:2007/07/29(日) 00:14:27 ID:J02pnDA4
- ハエトリは子供の頃からよく家にいたけど
たった今一人暮らし5年目にしてアシダカが出現したよ。
いくら害は無いと言ってもさすがに夜寝てるときに斜め上の壁なんかに
現れられるとかなり恐怖だ。
あんな体でかいのにどっから入ってくるんだろうね。
- 694 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:56:13 ID:csY7O2ZV
- 見たい見たいと思っていたアシダカグモを、昨日初めて見ました。
今年はゴキブリを見ないと思っていたら、こいつ
いや、このお方のせいだったのですね。お世話になりますです。
期待が大き過ぎたせいか、意外に小さく見えました。
- 695 :::||‐ 〜 さん:2007/07/29(日) 20:48:30 ID:yOANP4oL
- どういう場合に軍曹は、こちらに飛び掛って来たり噛み付きますか?
軍曹はおいしいですか?
- 696 ::||‐ 〜 さん:2007/07/29(日) 23:14:23 ID:DSjkjJsE0
- 基本的にクモはおいしいよ
唐揚げがおすすめ
- 697 ::||‐ 〜 さん:2007/07/30(月) 02:23:57 ID:fG/1TJoD
- やっぱ軍曹っていえばプリンプリンだよな
- 698 ::||‐ 〜 さん:2007/07/30(月) 14:06:57 ID:tPL5itYe
- 今年の夏は家で異常発生してる
毎日どこかでこんにちわする
とりあえずトイレでこんにちわするのだけはやめてほしい
- 699 ::||‐ 〜 さん:2007/07/30(月) 19:31:33 ID:YlUdUoLr
- 軍曹って日本最大の蜘蛛って言われているけど沖縄にいったらもっと大きいのいるぞ
あれは多分ジョロウグモの一種で20cmはゆうに超えてたな
- 700 :::||‐ 〜 さん:2007/07/30(月) 22:14:43 ID:VjV2WKLn
- >>699
コラコラ、ウソはいかんよ!キミ!
オオジョロウグモが最大みたいだが、5cm程度っぽいぞ!
http://spider.fun.cx/okinawa/Oojorougumo.htm
http://mushinavi.com/navi-insect/data-kumo_joro_oo.htm
その他のキモい蜘蛛たち
http://mirukashihime.cool.ne.jp/image/oojoro49.jpg
http://mirukashihime.cool.ne.jp/image/shinobi76.JPG
http://mirukashihime.cool.ne.jp/image/03saidai.jpg
- 701 :::||‐ 〜 さん:2007/07/30(月) 22:29:14 ID:VjV2WKLn
- でもやっぱり、ザトウムシがマジでキモい
http://insects.exblog.jp/406939/
http://mushinavi.com/navi-insect/data-zatou_sakisimasube.htm
http://mushinavi.com/navi-insect/data-zatou_ma_oonami.htm
http://mushinavi.com/navi-insect/data-zatou_ma_sp_b.htm
http://mushinavi.com/navi-insect/data-zatou_moegi.htm
http://mushinavi.com/navi-insect/data-zatou_ma_sp_c.htm
http://members.jcom.home.ne.jp/fukumitu_mura/syu_q/Zathomushi_.html
http://ta440ro.blog.shinobi.jp/Entry/50/
http://tenjinstreet.jp/cozo/2007/05/post_197.php
- 702 ::||‐ 〜 さん:2007/07/30(月) 22:30:24 ID:bAmve6Qp
- >>700
足も含めて20センチってことじゃね?
- 703 ::||‐ 〜 さん:2007/07/31(火) 03:29:48 ID:l2s7OSGO
- >700
分類で未だにもめてるんだな
- 704 ::||‐ 〜 さん:2007/07/31(火) 17:14:23 ID:93cuUmWR
- むしろザトウムシ萌え
- 705 ::||‐ 〜 さん:2007/07/31(火) 18:41:52 ID:b7d7dzYT
- それにしてもこのスレ意外と人気だ。
アシダカグモの人気が伺える。
ガンバレ!アシダカグモ!
>>686
ぜひ飼っているシーンをUップしてほしい!
- 706 ::||‐ 〜 さん:2007/07/31(火) 22:44:03 ID:FMfzjAkm
- デカクモが好きなのは男だけだろ。
すべての女は気味悪がる。
- 707 ::||‐ 〜 さん:2007/07/31(火) 22:44:32 ID:icrG673T
- ここ最近Gを見ないと思ったら、昨日の夜結構大きなアシダカさん発見。
数日前にも5cm程度のも発見したので数人体制か〜キモ頼もしいと思ったのに、
今朝窓を開けた拍子にスルッと出て行ってしまったらしい。
座敷童に去られた家は傾くっていうのを思い出して、
アシダカさんに去られた家はG大繁殖・・・とか考えてしまった。
- 708 ::||‐ 〜 さん:2007/08/01(水) 01:23:31 ID:2cLBvQgL
- クモ好きな女とつきあいたい
- 709 ::||‐ 〜 さん:2007/08/01(水) 10:51:56 ID:fqAZkQYo
- そんな女は存在しない
- 710 ::||‐ 〜 さん:2007/08/01(水) 19:02:37 ID:Pz/89/WE
- タラちゃん飼いの女性なら多いよ
- 711 ::||‐ 〜 さん:2007/08/03(金) 01:03:14 ID:P+FDeq4G
- 女でも普通に蜘蛛好きだ
- 712 ::||‐ 〜 さん:2007/08/03(金) 13:30:31 ID:rf6JT4VR
- アシダカたんみたいなお婿さん欲しい
- 713 ::||‐ 〜 さん:2007/08/03(金) 22:40:54 ID:On+16O8R
- 国策でアシダカを大量に放てばゴキは全滅するのに。
- 714 ::||‐ 〜 さん:2007/08/03(金) 22:45:13 ID:Mwnn426F
- >>713
弊害が出そう
何か他の虫が全滅したり
- 715 :::||‐ 〜 さん:2007/08/03(金) 23:23:24 ID:fWSzFujK
- >>713
家に帰ってきて軍曹が5〜6匹いたらある意味、恐怖だよ!
あいつらには縄張りとかないのか?
そーいえば、ビッククラスだと1つの部屋に複数って見たことないんだが。
- 716 ::||‐ 〜 さん:2007/08/03(金) 23:40:53 ID:kwUJNlM4
- 部屋に帰った瞬間は確かにそうかも知れない
だけど、すぐにみんな隠れるさ。シャイだからな。
そのかわりゴキもでない。理想的だろ?
- 717 ::||‐ 〜 さん:2007/08/04(土) 01:21:35 ID:iuoeZprB
- アシダカやケジって、
絨毯だと、走り辛くて動き鈍る?
- 718 :::||‐ 〜 さん:2007/08/04(土) 02:43:31 ID:v8ww8n3Y
- 元々ゴキがいないんだけど・・・。
マンションの11階で軍曹も都会では見ないね。
たまに田舎に行くと見かける感じかな。
たまにだから、マジで焦る!!
しかも、ゴキは隠れるの上手いけど、軍曹は隠れるの下手だよね?
人間に気付かないこともあるし反応遅いよね・・・。
考えてるのか様子見てるのか、動いては止まりの繰り返しが多くて本気で逃げる気があるのかもさだかではないし。
- 719 :::||‐ 〜 さん:2007/08/04(土) 02:57:04 ID:v8ww8n3Y
- なかなか・・・
http://www.asahi-net.or.jp/~AQ6T-HRG/p200004.htm
- 720 ::||‐ 〜 さん:2007/08/04(土) 19:30:22 ID:7BU1faod
- >>718
軍曹タンはたしかに隠れるの下手&反応遅いねw
あの大きさはホントに怖いんだけど
そういう抜けっぷりがちょっと可愛く思えてきた…
- 721 ::||‐ 〜 さん:2007/08/04(土) 20:50:56 ID:yKcyWmOl
- >>715
テリトリーがあるのか複数は同時に見かけん
- 722 :::||‐ 〜 さん:2007/08/05(日) 00:12:09 ID:HojOD575
- アシダカグモを身近に感じられるツール発見!
http://jp.youtube.com/watch?v=kArOzwKdVP0
- 723 ::||‐ 〜 さん:2007/08/05(日) 00:14:40 ID:sp3rikma
- ツールもなにもようつべに見えるんだけど
- 724 :::||‐ 〜 さん:2007/08/05(日) 00:16:28 ID:HojOD575
- ん?
ゲームのことを指してるんだけど、何を勘違いしたの?
- 725 ::||‐ 〜 さん:2007/08/05(日) 00:17:21 ID:vwHuky6L
- 5年ぐらい前の夜中、カーテンの隙間から手のひら大のが2匹出てきたことがある。
大パニックになって殺虫剤の撒きすぎで具合が悪くなって、気がついたら前の差し歯が1本無くなってたよ。
- 726 :::||‐ 〜 さん:2007/08/05(日) 00:20:56 ID:HojOD575
- この根性に乾杯(対象はクモではなくウデムシなんだけどね)
http://jp.youtube.com/watch?v=rzOsf15tFCI
いくらで同じこと出来ますか?
- 727 :::||‐ 〜 さん:2007/08/05(日) 00:22:07 ID:HojOD575
- それにしても大佐はデカいな!
http://jp.youtube.com/watch?v=PadauuWF94w&mode=related&search=
- 728 :::||‐ 〜 さん:2007/08/05(日) 00:25:43 ID:HojOD575
- キモいつながりで、イラク産ヒヨケムシも相当キテますよ!
http://jp.youtube.com/watch?v=nFm_Pv6LevQ
※なんだか軍曹がかわいく見える
※それにしても脅威のデカさだよなぁ、ゴジラと同様に放射能汚染で巨大化したのか?
- 729 :::||‐ 〜 さん:2007/08/05(日) 00:28:15 ID:HojOD575
- 一瞬焦る
http://jp.youtube.com/watch?v=3DsaXfNgQZ4&mode=related&search=
こんなのが出てきたら、軍曹退治してくれるかな?
- 730 :::||‐ 〜 さん:2007/08/05(日) 00:34:13 ID:HojOD575
- もうね、海の生命体で良かったよ
http://jp.youtube.com/watch?v=UhtpYSmpvOM&NR=1
- 731 :::||‐ 〜 さん:2007/08/05(日) 00:37:46 ID:HojOD575
- クモはのんびり屋さん?
http://jp.youtube.com/watch?v=PID_mRcBpVA&mode=related&search=
- 732 ::||‐ 〜 さん:2007/08/05(日) 01:24:15 ID:DH2XDXpi
- カマキリにケツひっぱたかれて落下する奴は笑った
- 733 ::||‐ 〜 さん:2007/08/05(日) 05:16:05 ID:3WLQZJeN ?2BP(9)
- こいつって一見タランチュラみたいなやつ?かなり前洗濯機の裏にいたけど
- 734 :::||‐ 〜 さん:2007/08/05(日) 20:01:19 ID:HojOD575
- ウデムシは子供の時はかわいい
http://jp.youtube.com/watch?v=_BzS0FLrcE0&mode=related&search=
どうして軍曹もウデもグロくキモくなってしまうんだろうか。
- 735 :::||‐ 〜 さん:2007/08/05(日) 20:03:37 ID:HojOD575
- 軍曹は触る気になれないが、大佐なら触っても良いかもと思える
http://jp.youtube.com/watch?v=rL05gcA4pUM&mode=related&search=
5:33〜
なんていうか、動きがのんびりしててかわいく見える(咬まないし)
- 736 :::||‐ 〜 さん:2007/08/05(日) 20:16:54 ID:HojOD575
- >>733
まるで外見が異なりますが;;;
タランチュラ
http://www.scope-jp.com/jts/
http://www.scope-jp.com/jts/jts/birdeater.htm
アシダカグモ
http://www.asahi-net.or.jp/~AQ6T-HRG/p200004.htm
- 737 ::||‐ 〜 さん:2007/08/06(月) 19:56:26 ID:LEb2l29i
- >>732
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Zva_Bu4nO2s&mode=related&search=
これにはワロタ
- 738 ::||‐ 〜 さん:2007/08/06(月) 21:19:53 ID:ZwmoZQnr
- ウデムシほしい
日本にいねえの
- 739 ::||‐ 〜 さん:2007/08/06(月) 22:05:35 ID:MIQYTP8E
- >>730
でも普通に美味しそうだよね?w
- 740 :::||‐ 〜 さん:2007/08/07(火) 02:48:08 ID:MDpywLwr
- >>739
最初に食ったヤツはツワモノだろ!
相当食に困ってたと見える。
- 741 :733 :2007/08/08(水) 05:39:35 ID:G1ZG5nuV ?2BP(12)
- >>736 怖くてみれんが、太くてでかいのは覚えてる・・・
- 742 ::||‐ 〜 さん:2007/08/08(水) 23:23:35 ID:btXVUN4x
- やっと氷殺スプレーの威力を確認できた。
屋外だが自宅横の車庫で10cmクラスのアシダカを発見したのでスプレーを噴射したらみるみる動作が緩慢になってノックアウト。
最後はカチンカチンに凍ってしまいました。
キンチョールみたいな殺虫剤はすぐに効かないので逃げられることが多くて大変だったけどこれなら一発です。
- 743 ::||‐ 〜 さん:2007/08/08(水) 23:27:10 ID:63bDlAlq
- えー殺すなよ…
- 744 :::||‐ 〜 さん:2007/08/09(木) 02:40:07 ID:QqbDrR8a
- 敢えて殺す必要もないだろ。
ゴキブリを抹殺すれば良い話しだって!
- 745 ::||‐ 〜 さん:2007/08/09(木) 03:18:56 ID:PtLn4gWF
- >734
小型の種類も居なかったっけ?
- 746 ::||‐ 〜 さん:2007/08/09(木) 09:31:42 ID:ru6tDyGs
- 昨夜でっけークモが玄関(家の中)にいてビビったー
発見したときは全身鳥肌w
http://www.asahi-net.or.jp/~AQ6T-HRG/p200004.htm←これこれ;;
なんだよこれキンモーーーーーーwww
害虫殺虫剤攻撃したけど少し弱ったくらいで死ななくて
動きがグロかったからキモくて近づけなくて傘で外に追いやったけど・・・
また入ってきやがったら叩いちゃうんだからね!
- 747 ::||‐ 〜 さん:2007/08/10(金) 03:24:57 ID:7Onh6MZ1
- さっき6cmくらいの軍曹がいた。
俺の後ろ方向にスタコラ行ったんで見送ったら
次の瞬間、俺の胸の上にいた。
な、何を言ってるのかわからねーと思うが、俺も何をされのかわからなかった。
頭がどうにかなりそうだった。
催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃ断じてねぇ…
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
- 748 ::||‐ 〜 さん:2007/08/10(金) 09:32:56 ID:xQCCsK3B
- 飼いグモに手を噛まれる
- 749 ::||‐ 〜 さん:2007/08/10(金) 14:52:46 ID:mo06UXwf
- 思うんだけどさ、蛸とかイカとか蟹とかだって
見た目(動きも)クモ並にグロいと思うんだよね。
クモは虫だから気持ち悪いっていう先入観あるのかな?
- 750 ::||‐ 〜 さん:2007/08/10(金) 15:35:48 ID:IYNRFaAm
- >蛸とかイカとか蟹とか
最初に食べたヤツって凄いよね。しかも皆美味いし。
ってことは軍曹もw
- 751 ::||‐ 〜 さん:2007/08/10(金) 17:07:07 ID:1jyqACmK
- 軍曹も海の中にいてくれたら皆おいしく頂いてるだろうな
- 752 ::||‐ 〜 さん:2007/08/10(金) 17:49:29 ID:vzi+Rids
- タカアシガニも陸上を素早く軽やかにスキップしていたら嫌われ者だろうな・・・・
オマケにカマドウマみたく、好音性(音がするほうに寄ってくる、悲鳴を聞いて大接近w)だとなお、なw
- 753 ::||‐ 〜 さん:2007/08/11(土) 02:29:35 ID:p6redLA7
- >>749
俺らの祖先がまだ小さかったころにさんざん蜘蛛に食われてたんじゃね
- 754 ::||‐ 〜 さん:2007/08/12(日) 01:43:49 ID:LCPpb7yX
- アシダカとの闘いは一発勝負。
物陰に逃げられたらアウトだとわかっていた。
早く出てこいや・・・。超コエーけど・・・。
掻き出す度胸は無い。遠くからビビりつつ再出現を待つ。体育座りで・・・。
- 755 ::||‐ 〜 さん:2007/08/12(日) 03:18:51 ID:3/HIenmQ
- 寝てて頭になんか触るとおもって払ったらチビ軍曹だった
かあちゃんだったら叩き殺されてかもたな
- 756 ::||‐ 〜 さん:2007/08/12(日) 08:53:11 ID:mRz+f4TN
- >>753
3歳ころまでは恐れるどころか、興味を持って触ろうとする。
しかし、その後軍曹が嫌いになるケースが多い。
これは子供親が軍曹を見て嫌がる反応を模倣しているためだ。
軍曹好きな子供を育てたい場合は両親が軍曹を見かけるたびに笑顔で迎えてあげることが大切です。
片親が嫌がる反応を示すと失敗に終わる可能性が高いので、軍曹好きの人と結婚する必要があります。
- 757 ::||‐ 〜 さん:2007/08/12(日) 23:30:31 ID:/waUevpP
- 誰かクモ好き女性、ボクの子供産んでください
- 758 ::||‐ 〜 さん:2007/08/15(水) 03:36:57 ID:laEOZBjU
- こいつ!田舎によくいる奴だ!まじ恐いよね、蜘蛛恐怖症のオレは
鳥肌どころか呼吸が乱れるわ。
以前友達の家にも出てさ、もう絶対貞子とかより恐いから。ちびったわ。
- 759 ::||‐ 〜 さん:2007/08/15(水) 05:11:00 ID:L8hmue+O
- 怖くないから害すら与えないから
言っとくけど軍曹のほうがよっぽど怖がってるから
- 760 :::||‐ 〜 さん:2007/08/15(水) 15:30:05 ID:jTvjQHQO
- まぁ、確かに視界がほとんど退化してる状態で自分より何十倍もデカくて激しい振動を感じて光を当てられれば軍曹もチビってるよな。
一度軍曹を掌に乗せて会話すれば、もしかしたら友情も有り得るかもしれない。
- 761 ::||‐ 〜 さん:2007/08/15(水) 15:55:28 ID:bTLLEUt/
- >>759
お前にも苦手な食い物の一つくらいあると思うが
「不味くないないから害すら与えないから」なんて言われて
素直に食えるか?不味かったもんが美味くなるのか?
本人が怖いって言ってんのに何言ってんだお前は。
- 762 ::||‐ 〜 さん:2007/08/15(水) 16:34:19 ID:L8hmue+O
- 軍曹と食いもん一緒にするなよ…馬鹿かよ…
- 763 :::||‐ 〜 さん:2007/08/15(水) 18:51:43 ID:jTvjQHQO
- >>761
怖いと思うのは全て脳みそだよ。
脳みそさえ制御出来れば怖くなくなる。
なぜ怖い?何がダメ?と本質を分析し考えることによって恐怖は軽減する。
"怖い"だけじゃ、怖さがさらに怖さを増すだけだ。
- 764 ::||‐ 〜 さん:2007/08/15(水) 19:30:29 ID:JrDFpEMm
- >>761
>>756
- 765 ::||‐ 〜 さん:2007/08/15(水) 23:04:13 ID:1CWGGjDF
- >>730
それ、タカアシガニだよ
静岡とかで食えるぞ
一人前7000円くらい
身はつまってないが、美味い
- 766 ::||‐ 〜 さん:2007/08/16(木) 00:20:16 ID:NILf2RWt
- 俺の嫁さんは50センチぐらいのクモ(たぶんアシダカ)を見たといっているが
そんなでかいのいるのか?
- 767 ::||‐ 〜 さん:2007/08/16(木) 00:43:03 ID:x4I1Hm34
- 顔にへばりつかれたりしたら10cmぐらいでも50cmに感じるかもな
今風呂場で顔洗ってたらすぐ横を水に濡れながらてくてくしてたのでも広げたら20cmあるかないかだった
- 768 ::||‐ 〜 さん:2007/08/16(木) 01:22:37 ID:+9G4U6Pg
- むしろ50cmの巨顔嫁の存在にびびる
- 769 ::||‐ 〜 さん:2007/08/16(木) 10:22:22 ID:V0fedK3e
- 家に軍曹の卵のうがたくさんある。wktk
- 770 ::||‐ 〜 さん:2007/08/16(木) 16:41:30 ID:jiDRWGz8
- http://www.asahi-net.or.jp/~AQ6T-HRG/kumo-2.JPG
足ちぎって食ったらうまそうじゃないか?
食ったことあるやついる?
- 771 ::||‐ 〜 さん:2007/08/16(木) 17:16:10 ID:x4I1Hm34
- たぶん中スカスカで不味い
もうちょっとでかかったら食えるかもね
- 772 ::||‐ 〜 さん:2007/08/16(木) 20:14:23 ID:AoV+gpaF
- たぶんジョロウグモやオニグモの方が美味いと思う
- 773 ::||‐ 〜 さん:2007/08/16(木) 20:32:10 ID:x4I1Hm34
- 水の中にいる甲殻類はなんで美味いんだろうな?
水圧に耐える仕様のお陰で身が締まってるからかな
軍曹にもすごい圧力かけ続けて飼育してたら食える?
最初から蟹とか食ったほうが早(ry
- 774 ::||‐ 〜 さん:2007/08/16(木) 21:21:07 ID:6cZ9Zd5S
- 職場の出入り口の横の木の幹にへばりついていた。日中だからか微動だにせず。下には食ったゴキの死体が転がっていた。
自宅じゃないので氷殺スプレーも無いので放置したが、たまに職場の廊下を徘徊してるのでイヤなんだな。
翌日見たらさすがにいなくなってたが、ゴキの死体がもう一つ増えていた。
- 775 ::||‐ 〜 さん:2007/08/16(木) 21:21:22 ID:TtAToxC/
- >>770
いや、むしろ足の身が美味いんじゃないか?しかし身が少なすぎるな。
>>772
軍曹、女郎、鬼のかき揚げとか美味いかもwあと前にもあったけど
海老満月ならぬ軍曹満月。直径20cm位の煎餅に閉じ込めればおkw
- 776 :::||‐ 〜 さん:2007/08/16(木) 23:09:57 ID:VXc1/JU3
- >>766
50cmってさぁ・・・
50cmあったら、人間ヤバくねーか?
襲って来る確率が絶対に高くなってるはず。
>>772
徘徊タイプだから筋肉ついててソコソコいけるはず!
むしろ、キャンプタイプのジョロウやコガネの方がマズいと思う。
足なんて棒でしかないだろ!
- 777 ::||‐ 〜 さん:2007/08/17(金) 02:35:36 ID:MXy3zIEP
- 50cmだったらTVに出られるわギネスに載るわでウハウハだったのに
- 778 ::||‐ 〜 さん:2007/08/17(金) 12:38:44 ID:xjl/cGbo
- ゴキ見ただけでその場に5分くらい動けなくなる。
よってアシダカ様は神
- 779 :686:2007/08/17(金) 20:15:55 ID:NQFcdeJS
- 先日から飼育していたアシダカさんが卵嚢作りましたので
画像うpします。淡いピンク色でいつ幼体が出てくるか楽しみです(≧∇≦)
ttp://www.youlost.mine.nu/html999/img/1234.jpg
- 780 ::||‐ 〜 さん:2007/08/17(金) 20:22:33 ID:i66uGFWY
- すげーw
蜘蛛の子散らすってよく言うけどどんな感じなんだろう
生まれるところを是非見てみたいな
- 781 ::||‐ 〜 さん:2007/08/18(土) 00:37:36 ID:OiHWSWEW
- 野外で立体巣を作る蜘蛛の発生したてのやつに息吹きかけると
さわさわさわ〜〜〜〜って四散するよ
でしばらくするとなぜかまた集合してる
- 782 ::||‐ 〜 さん:2007/08/19(日) 07:46:28 ID:gsee4Lpg
- ゴキブリとっつかまえてる所を目の当たりにしたことがないんだが・・・
見た奴いる?
冷蔵庫の裏とかに引っ張り込んでちびちびやってんのかねぇ
死ぬまでに一度現場に立ち会いたいものだ
- 783 ::||‐ 〜 さん:2007/08/19(日) 08:11:55 ID:S5JKOvz6
- 逢ったとたんに戦闘モードだからな。
ゴキブリを追跡すると言うより、目の前を通りそうなところで待ち伏せする。
- 784 ::||‐ 〜 さん:2007/08/19(日) 15:28:01 ID:MP2L8XjE
- ゴキを待ち構えてる割にはキッチン以外の関係ない部屋に出没するのは何故だ
- 785 ::||‐ 〜 さん:2007/08/20(月) 22:53:55 ID:+QnZCHIM
- 寂しいの
- 786 ::||‐ 〜 さん:2007/08/21(火) 04:17:21 ID:1utXEHp1
- 益虫だとしてもでかすぎだろwwwwww
実際見てビビった。
タランチュラだと思って一人で大騒ぎしちゃったよ。
- 787 ::||‐ 〜 さん:2007/08/21(火) 04:25:58 ID:Q8r6GQT1
- 風呂入ろうとしたらGが発生してた
一昨日あたり風呂場の軍曹をつい排水溝に流してしまったせいだと思う
とても後悔したごめんなさい軍曹
- 788 ::||‐ 〜 さん:2007/08/21(火) 06:01:35 ID:i1Itagod
- 俺はクモ、蛾、ムカデが苦手です。デカいやつは更に怖い
- 789 ::||‐ 〜 さん:2007/08/21(火) 13:36:04 ID:nA/t5Yn2
- 蜘蛛は寿司にするとうまいらしい
http://musikui.exblog.jp/4469391/
味と食感が白子に似てるんだって。
- 790 :::||‐ 〜 さん:2007/08/22(水) 02:55:24 ID:tjDACHFp
- >>789
ウゲー!
キモー(><)
調理師もモイキン顔じゃねーかよ!!
- 791 ::||‐ 〜 さん:2007/08/22(水) 15:52:49 ID:uJC0u/9C
- でも美味いんだろうな
- 792 ::||‐ 〜 さん:2007/08/23(木) 14:40:15 ID:9F3q1LAD
- 部屋に10匹ほどいたハエトリたんがいなくなった
代わりにカコイイ軍曹を部屋で発見!!まだ子供だけど、先月助けたやつかな?こっち見ても逃げないや
ttp://imepita.jp/20070823/527700
- 793 ::||‐ 〜 さん:2007/08/23(木) 23:45:50 ID:wCu3U+zE
- 先日、友達が住む団地でレッグスパン18cmはある軍曹に遭遇。夜遅い時間帯だったのと、手持ちが携帯しかなかったので画質は悪いのだが…
ttp://imepita.jp/20070823/848560
友達の息子が言うには、その団地の棟には同じくらいの大きさの軍曹がもう一匹いるそうだ。
@横浜
- 794 ::||‐ 〜 さん:2007/08/23(木) 23:54:58 ID:PN445wR0
- 一匹いたらいくらでもいる
- 795 ::||‐ 〜 さん:2007/08/24(金) 01:04:14 ID:vt9Dtl5f
- ああアシダカグモが欲しくてたまらない
ペットショップに売ってないのだろうか
アシダカグモを研究してる大学とかないか(分けてくれないか確認するため)調べてるけど、見つからない
- 796 ::||‐ 〜 さん:2007/08/24(金) 01:11:17 ID:Py9GDBL/
- 関東以南ならばいくらでもいるよ。
- 797 ::||‐ 〜 さん:2007/08/24(金) 01:26:45 ID:oEyamljp
- 曖昧な言い方するなよ。
せめて南関東って言え。
- 798 ::||‐ 〜 さん:2007/08/24(金) 08:13:32 ID:fEJS2tHd
- 頭赤くて、体透けてる感じのクモいたんだけど?
なんですか?
体プニプニしそうな
- 799 ::||‐ 〜 さん:2007/08/24(金) 08:23:18 ID:pF9KCkZq
- 何かわからないけど基本赤いのは触らないほうがいいよ
- 800 ::||‐ 〜 さん:2007/08/24(金) 10:12:09 ID:PM+UHr3b
- 私は大のクモ嫌いだったけどスパイダーマンの影響とGを倒す戦士ということで高1の時からメロメロになった。
昔はハエトリに近づくのも怖くてダメだったけど今はハエトリちゃんもアシダカ軍曹も素手で掴んで
外に逃がせます(おかんも兄もクモがダメなのでしかたなく)
自室でハエトリちゃんの優子と正義と私でみんなで生活してるけど最近は軍曹がまったく家に現れてくれないorz
家にGがいないせいかぬこが三匹いるせいか・・・早く軍曹と一緒生活したい。手でよしよししたい。
アシダカ軍曹が怖い人はスパイダーマンみれば大好きになるよ^^
- 801 ::||‐ 〜 さん:2007/08/24(金) 14:21:58 ID:0dcRMLDM
- ならねえよw
- 802 ::||‐ 〜 さん:2007/08/24(金) 17:28:43 ID:Ss04Twtj
- 一度食ってみたら好きになると思うよ。
海老やシャコだってむちゃくちゃきもいけどおいしいから
みんな好きでしょ。
- 803 ::||‐ 〜 さん:2007/08/25(土) 04:30:37 ID:G/30T993
- http://suzukiairi.net/cgi-bin/up/img/puniairi150.jpg
- 804 ::||‐ 〜 さん:2007/08/25(土) 04:36:59 ID:OTAgf42s
- >>803ブラクラ
- 805 ::||‐ 〜 さん:2007/08/26(日) 08:51:44 ID:83wiN76y
- あっちの軍曹スレでも貼ってた奴か…
あんまり「おすすめ2ちゃんねる」ってよくないな。
こういう馬鹿が板を跨いで荒らしに来るから。
- 806 ::||‐ 〜 さん:2007/08/28(火) 01:18:11 ID:NgurYeld
- 【おまいら】待ちに待ったUSBオナホついに完成【歓喜ww】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1188218961/
- 807 ::||‐ 〜 さん:2007/08/28(火) 12:52:15 ID:EOESQUQE
- >>806
お前も専ブラにすればそんなもの貼り付けなくなるよ
- 808 ::||‐ 〜 さん:2007/08/28(火) 13:27:17 ID:yk+1np8g
- >>806
実際作ってるスレあるよ
というか使ってる奴がいたような
- 809 ::||‐ 〜 さん:2007/08/28(火) 13:35:26 ID:AQ8z9g/L
- そんなのよりも
USBの温度計が2000円以内で発売して欲しい。
パソコンで温度を集中管理したい。
- 810 ::||‐ 〜 さん:2007/08/28(火) 13:46:55 ID:18SvGDD4
- 既にある
- 811 ::||‐ 〜 さん:2007/08/28(火) 19:30:02 ID:AQ8z9g/L
- >>810
商品名を教えてください
- 812 :686:2007/08/31(金) 15:17:04 ID:wMmLJ5ka
- 8月7日の早朝に卵嚢を確認し、今朝卵嚢から幼体が大量発生しました。
24日間で完全に孵化しました。
ttp://www.youlost.mine.nu/html999/img/1349.jpg
(20日後。卵嚢の中央が割れ、幼体が卵嚢周辺を取り巻いている。)
ttp://www.youlost.mine.nu/html999/img/1350.jpg
(今朝。卵嚢を壁に貼り付け幼体が完全に孵化。母グモは天井に張り付き
出来るだけ卵嚢より離れたい様子。)
孵化するまで、給餌しましたが完全に絶食していました。
また、しばしば触手で卵嚢を回転させる行動を確認しました。
(卵嚢にかかる圧力を一定にする為?)
今後は幼体を数匹飼育し成長の過程や、交接の様子を観察したいと思います。
- 813 ::||‐ 〜 さん:2007/08/31(金) 17:30:27 ID:4Zcdf32A
- トイレに行ったら蜘蛛がGを捕まえてたんだけど、これってアシダカグモ?
気になってゆっくりできなかった
http://www-2ch.net:8080/up/download/1188548763617935.GYW0UX
- 814 ::||‐ 〜 さん:2007/08/31(金) 20:12:29 ID:1HMdv/xo
- >>813
まごう事なきその姿まさしく軍曹。
お住いは?関東地方は分布としては厳しいみたい。
- 815 ::||‐ 〜 さん:2007/08/31(金) 20:25:12 ID:gbRP7K6a
- >>813
なんと勇ましいお姿!
アシダカかっこよすぎ!
- 816 :813:2007/08/31(金) 22:12:51 ID:4Zcdf32A
- やっぱり軍曹だったのね。
住んでいる所は千葉県です。
よく部屋に侵入してくるので、気になってなかなか寝付けない・・
また見かけたら貼ります。
- 817 :名無しムシ:2007/08/31(金) 23:36:36 ID:e7oteFXU
- 俺は人家に住んでるクロゴキブリ(20歳♂独身)なんだけどアシダカって強いの?
前、似たようなの見つけてびびって逃げた俺チキンorz
- 818 ::||‐ 〜 さん:2007/08/31(金) 23:37:11 ID:L3GFTtx1
- 素敵だ
大事にしてやってくれ
- 819 :814:2007/09/01(土) 02:32:08 ID:GoCzZD/q
- 俺もギリギリ千葉、場所的には殆ど茨城だが。
見た事無いんだよなぁ 軍曹。
房総まで逝かなくても見られるらしいが、出来れば人気が少なく他人に怪しまれない、かつDQN皆無の出現ポイント
あればキボンしたい。なきゃ房総まで逝く。
- 820 :アシダカおじさん:2007/09/01(土) 06:02:48 ID:zr35g9Lq
- >>817体液ちゅ〜ちゅ〜吸ったるで
覚悟いいか?
- 821 :名無しムシ:2007/09/01(土) 16:21:52 ID:VNE/uePe
- >>820
うっ、うわー!
- 822 ::||‐ 〜 さん:2007/09/01(土) 17:56:02 ID:uis9N8gO
- 俺はホントは田舎に住みたかった。
でもアシダカさんに会うのが怖くて。
- 823 :ハエ取り萌え:2007/09/02(日) 10:55:21 ID:tXNCDTqL
- 1センチぐらいのアリみたいな腹の赤くてクワガタみたいな捕獲用のお手手みたいなのがある四つ目のクモを捕獲したのだが…あなたのお名前なんてーの??ウロウロしてたとこから見てハンティングタイプのクモらしいのですが…ちょいと萌え鴨(*^o^*)
- 824 ::||‐ 〜 さん:2007/09/02(日) 23:22:10 ID:ckgQUArZ
- こちら東北岩手の山あいの集落、庭石のとこに大きい青大将がぬろんと。
軒先にはどでかいオニグモが営巣、野にはヤマトゴキブリ、ゲジ、ヤスデ・・。
いや、いいんだこいつらは。ただ、アシダカ様だけはおいらは勘弁だ。
東北でいがった。家で共生してる人とかマジで尊敬しちまうな〜。
- 825 ::||‐ 〜 さん:2007/09/05(水) 03:36:54 ID:D730g3H5
- この前、近所の壁に全長20cmくらいあった巨大ムカデがいたんだけど、
アシダカグモと一緒に小さな籠に入れたらどっちが強いだろ・・・などと想像してた
- 826 ::||‐ 〜 さん:2007/09/05(水) 04:20:30 ID:XlGSI32/
- 軍曹ってムカデ食べるの?
明らかに軍曹のほうがスピードで勝ってるように思えるけどどうなんだろう
- 827 ::||‐ 〜 さん:2007/09/05(水) 07:48:49 ID:pm9zgOE8
- おまえはまだアシダカさんの本気を知らない
- 828 ::||‐ 〜 さん:2007/09/05(水) 15:43:59 ID:ocU49wvm
- 普通にムカデに喰われる に150万ゼニー
と言うか想像じゃなくて実行してみて欲しかった・・・
- 829 ::||‐ 〜 さん:2007/09/05(水) 16:01:13 ID:soQKBjOe
- 今朝、大学図書館の傘立てで初遭遇。
しばし観察していたところ、
突如走り出したので震え上がった
((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
- 830 ::||‐ 〜 さん:2007/09/05(水) 21:26:51 ID:de+ZZyDw
- スレタイ見ただけで恐怖でガチガチしてしまった
- 831 ::||‐ 〜 さん:2007/09/05(水) 23:22:02 ID:HyJFYaUi
- >>825
軍曹は攻撃力はそこそこだが防御力は限りなく弱い。
閉ざされた空間ならアッという間にムカデの餌になると思う。
普段はあの俊足で逃げ切るであろう。
- 832 ::||‐ 〜 さん:2007/09/06(木) 04:52:34 ID:vsKQS2Wg
- 軍曹の顎はかなり強いと思う。
砂糖水綿棒ためしたらものすこい力で引いてくるよ。
咬まれる事はまず無いけど、もしあのアゴでやられたら痛い
- 833 ::||‐ 〜 さん:2007/09/06(木) 06:21:06 ID:99FAVNza
- ヤモリや鼠さえ吊るし上げるぐらいだからね。
にしても房総の道の駅まで見に行ったのに結果は坊主・・・
- 834 ::||‐ 〜 さん:2007/09/06(木) 12:50:14 ID:vsKQS2Wg
- 南下するほど巨大アシダカたくさん出るけどね
- 835 ::||‐ 〜 さん:2007/09/07(金) 00:58:40 ID:kgkEKXmY
- 高知で見たのは毛がもさもさで重量感のある、巨大なヤツだったな〜。
関東あたりの細っこいのとはモノが違うって感じ。ホントびびった。
- 836 ::||‐ 〜 さん:2007/09/07(金) 07:07:49 ID:HOdt7gDQ
- 今家の中にアシダカグモがいます
名前はインターネットで検索しているうちに分かりました
2、3回殺すチャンスはあったんですけどあまりに素早く逃げられました
視界に現れずおとなしくするなら、あえて探し出し殺すことは止めようと思います
ただし、冬までに凍死してくれることが条件です
そこでお聞きしたいんですけど、この蜘蛛冬には死んでくれるんでしょうか?
こちらは九州福岡の郊外です 寒い日にはー3、4度まで気温が下がり
室内気温も10度以下になると思うんですが。。。
- 837 ::||‐ 〜 さん:2007/09/07(金) 08:07:56 ID:SuHxEYqs
- >>836
出てくると怖いとかそういう理由で殺そうとしてる?
一応益虫なので放っておくとGだとかいろんな害虫を全く見なくなるんだけどなぁ
冬に凍死云々を期待してるみたいだけども蜘蛛ってしぶといよ
大阪だけど俺の家には一年中でるよ
どうしても殺したいのならバルサン炊くなり見つけたときに掃除機で吸うなりするぐらいしかないね
でもできれば殺さないであげてね
- 838 ::||‐ 〜 さん:2007/09/07(金) 13:16:51 ID:7Ka6XUBX
- そーいえば、今年は森で軍曹殿をほとんど見なかったけど皆、人家の方に移っちゃったのかな・・・
おかげでカブトムシがいなくなった今、樹液場はコクワより大きい顔してGが闊歩している。
昨日なんか、ヒラタが逃げ込んだウロに一緒になって逃げ込んでた・・・・ああ、Gってきめえなぁ
- 839 ::||‐ 〜 さん:2007/09/07(金) 14:15:24 ID:IzlAZScK
- 九州人なら軍曹好きになれよwどうせあの地帯はいっぱい出るんだから
- 840 ::||‐ 〜 さん:2007/09/08(土) 17:16:14 ID:bJML7L7Z
- どこで飛び移ったのかオレの前歩いてる人の背中に直径10cmくらいのアシダカ様がくっついてた
そこはもう住宅地で言ってあげようか迷ってるうちに言えなかった^^;
ああやって家の中に潜入してるのもいるんだろうなと思った
- 841 :PTA:2007/09/08(土) 18:00:29 ID:rGa1QmS/
- 昆虫掲示板に出没する
希少種殺しの偽デザートイーグル50AE◆vQOPPS/FGM
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1177808177/287
動物虐殺の偽デザートイーグル50AE◆vQOPPS/FGM
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1188892250/47
ほか多数。
犯人がどこからアクセスしてるか気になりませんか?
無駄な殺生は到底許されるものではありません。
またこの中には数の少なくなった希少な生物も含まれています。
虐待され無念にも死んでいったたくさんの生き物の供養のためにも
ありとあらゆる手を尽くし発信元を突き止めて懲らしめてやりましょう。
ご協力お願いします。
- 842 ::||‐ 〜 さん:2007/09/09(日) 21:25:46 ID:hhQB0154
- なぜ、軍曹とよばれるのか知らないが、
見た事ないやつ、見たいやつは静岡県の俺の家へ
夏になったらきな。嫌でも遭遇する。失神もんだぞ。@浜松
- 843 ::||‐ 〜 さん:2007/09/10(月) 01:22:03 ID:X8+WmVmU
- つまらん書き込みだ
- 844 ::||‐ 〜 さん:2007/09/10(月) 20:46:44 ID:3EgpRiN9
- 食べられますか?
- 845 ::||‐ 〜 さん:2007/09/10(月) 23:11:55 ID:EUIW354f
- 死虫続々の世界最強虫王決定戦DVD最新版の第四弾で
アシダカグモvsオオカマキリの命を懸けた残虐な決闘が組まれたよ。
さあどっちが勝ったと思うね?
http://www.mushio.jp/DVD_4dan.htm
「歴史的決戦の数々」の上から3番目!
- 846 ::||‐ 〜 さん:2007/09/11(火) 10:50:11 ID:jneOE3Ny
- >>844
アジアでは食べられてるらしいよ。
- 847 ::||‐ 〜 さん:2007/09/11(火) 17:04:59 ID:IUDfNh4S
- >>845
ちょwww
- 848 ::||‐ 〜 さん:2007/09/12(水) 06:24:58 ID:SV8WwKuN
- マルチいい加減に汁。
- 849 ::||‐ 〜 さん:2007/09/12(水) 15:35:11 ID:c2owan14
- ([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)<
([[[[[)< おおっとここでダンゴムシの大群が! ([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
- 850 ::||‐ 〜 さん:2007/09/15(土) 00:35:53 ID:UR6NnHVS
- 脱皮した抜け殻を発見
本体はどこだろう
いきなり出没されると怖いから警戒してます・・・
- 851 :::||‐ 〜 さん:2007/09/15(土) 01:48:17 ID:d4KuKPi3
- 形といい、まさにエイリアンの幼生が脱皮した状況だなw
- 852 ::||‐ 〜 さん:2007/09/15(土) 13:17:35 ID:1MnW0Uvs
- 最近Gを1日5回以上みるんだが、アシダカは全然見ないんだ。
Gがいる所に現れるんじゃなかったのか
もうGは嫌だ助けてくれ軍曹
- 853 :::||‐ 〜 さん:2007/09/15(土) 16:30:12 ID:cXAcyrAw
- >>852
ウゲー!
なんでそんなに繁殖を?
- 854 ::||‐ 〜 さん:2007/09/15(土) 16:37:22 ID:UKv//+TZ
- >>852
そのGの量はおかしい
駆除に入ってもらったほうがいいかもしれんよ
- 855 ::||‐ 〜 さん:2007/09/15(土) 19:20:10 ID:4CDt8QOp
- ゴミ屋敷なんじゃねえの?w
ほら、掃除もゴミ捨てもできない生活破綻者っているじゃん。
ひところテレビでも取り上げられてたやつ。
- 856 ::||‐ 〜 さん:2007/09/15(土) 20:02:12 ID:eo4Y5UMH
- 最近は家の中で見かけなかったが昨夜足拡げて4cmの幼体が出た。
氷殺スプレーでカチカチになりました。成虫になる前に始末できて良かった。
- 857 ::||‐ 〜 さん:2007/09/15(土) 21:02:23 ID:VsWpfweF
- 何回も同じ個体に逢うって言う可能性はないか?
- 858 :852:2007/09/15(土) 22:09:37 ID:1MnW0Uvs
- ゴミ屋敷ではないのだが、昔からある家で築100年位なんだ。
ヘビとかも良くでるから、もしかしたら軍曹食べられちゃったのかもしれない・・
見つけたGはなるべく駆除してるから同じやつって事はないと思う。
- 859 :853:2007/09/15(土) 23:56:51 ID:cXAcyrAw
- まぁ、日本家屋で縁の下があると、虫が家の真下を容赦なく棲家に出来るから出没数はマンションとかと比べると増えるかもな。
でも基本的にGは飯がないと住み着かないと思うから、100%必要と思われる物以外は全て捨てちゃえ!!
サッパリすんぞ!
- 860 ::||‐ 〜 さん:2007/09/16(日) 07:13:54 ID:qxM6+Qdv
- 思い切って捨ててみるよ
Gの繁殖力は恐ろしい・・・
- 861 ::||‐ 〜 さん:2007/09/17(月) 23:37:35 ID:rDYEGAdx
- _,,,,,,,,,,_:::
/ ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::
/| ● ● |ゝ::: アシダカは益虫
ヽ|. (_●_) .|/:::
ヽ |∪| ノ:::
| ヽノ |:::
/ 丶' ヽ:::
/ ヽ 父 / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
/ /:::
;⌒ヽ:;,.,.,,,.,.,.,,,,,;⌒';,
,:' : :、
,:' '''''' '''''' ::::::::',
:' (●), 、(●) :::::i.
i ( ●_) .:::::i
: |∪| :::::i
`:,、 ヽノ ::::::::: /
,:' : ::::::::::::`:、
,:' : : ::::::::::`:、
俺
- 862 ::||‐ 〜 さん:2007/09/17(月) 23:46:13 ID:jk+2ovrH
- 4つあるプランターの内のひとつ片付けてたら、
一気に15匹くらいのGが湧いてきた orz
一応ゴキジェットとパオで皆殺しにできたけど、きっとほかのプランターにも……
アシダカァァァ!!!
- 863 ::||‐ 〜 さん:2007/09/18(火) 02:33:52 ID:/M5i33a9
- 軍曹をさ…たくさん育ててさ…ネットなんかで売ればさ…環境にすごく優しい害虫駆除にさ…
- 864 ::||‐ 〜 さん:2007/09/18(火) 21:10:06 ID:/qg8YmMY
- 新築なのにゆうべ風呂場に
10cm級のアシダカがおった。
どこから入りよるんやろ。
- 865 ::||‐ 〜 さん:2007/09/18(火) 22:48:39 ID:8g8daed/
- >>863
育てて売って下さい・・・
- 866 ::||‐ 〜 さん:2007/09/18(火) 23:10:48 ID:R75RckVK
- 初めてこのスレに来たよ。
アシダカグモの足音凄いよね。
つか、目の前に居る。2匹。
おかげで自分の部屋にはゴキブリが出没しない。
- 867 :853:2007/09/18(火) 23:33:33 ID:EmDNC58/
- まぁ、あれだね!
ゴキブリ自動捕獲クモ型ロボットを思えば、気にせずに済むね!
>>862
作業は進んでる?
- 868 ::||‐ 〜 さん:2007/09/19(水) 00:20:15 ID:emT62Ys8
- 日中はまったく見掛けないのに、夜中にネットしてると手の平大のアシダカさんと毎夜出くわすんだ…
これは夜更かしするなというアシダカさんからの警告か…
- 869 ::||‐ 〜 さん:2007/09/19(水) 02:12:39 ID:ONo+R5kZ
- 今、目の前の壁に手の平サイズの軍曹が・・・
独身時代「ウキャー、助けてママン〜!!」と泣きわめく女だったが
ココのスレッドのお陰で
「軍曹、今夜もパトロールご苦労さん」とマターリしている私がココにいるw
- 870 ::||‐ 〜 さん:2007/09/19(水) 02:26:35 ID:0MwBvOQL
- でかいゴキはともかく最近はゲジまで見かけるようになった
軍曹どこに出張してんのかな
- 871 :853:2007/09/19(水) 07:34:21 ID:mfr7uWzn
- ゲジ?
マジで?
あのカラフルなヤツが家に出るの?
それはぶっちゃけ、脅威だよ・・・
もう、Gなんて目じゃないと思うんだが。
ttp://www.insects.jp/kon-gejioogeji.htm
ttp://complexcat.exblog.jp/2106386/
ttp://www.asahi-net.or.jp/~dp7a-tnkw/oogeji.html
こんなものが顔に降ってきた瞬間、瞬時に気絶しそう。
- 872 ::||‐ 〜 さん:2007/09/19(水) 11:02:57 ID:wlDoVMoy
- 昨日、シンジラレナーイ大きさのアシダカを見て思わず捕まえようかどうしようか迷った。
運よく長い30センチクラスのピンセットを持っていたから。
だけどスズメバチが数匹、真夜中にもかかわらず時間外勤務に励んでいる。残念ながら諦めた。
アシダカって飼って面白いか?
- 873 ::||‐ 〜 さん:2007/09/19(水) 14:08:45 ID:5PhsSqR2
- >>864
>>840
- 874 ::||‐ 〜 さん:2007/09/19(水) 14:57:29 ID:nSIZ5IgE
- >>872
アシダカ捕まえる前に日本語勉強してこい
- 875 ::||‐ 〜 さん:2007/09/19(水) 17:30:23 ID:+cm2PB8A
- ここまで日本語不自由だと日常生活困るだろうな
ここはポエムを書き込むところじゃないんだぞ
- 876 :sage:2007/09/19(水) 17:34:46 ID:OEjhn5vp
- 新築アパートなのにGが2ヶ月で4匹も出現
助けて軍曹ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
- 877 ::||‐ 〜 さん:2007/09/19(水) 17:38:11 ID:+cm2PB8A
- >>876
周りに木や草のの覆い茂った場所があると新築でもすぐ沸くよ
それかそのアパートが出来る前そこに何かあったのかもね
- 878 ::||‐ 〜 さん:2007/09/19(水) 17:42:37 ID:zHvefJp1
- >>876 ホウ酸ダンゴ置いとけば2〜3年見なくなるわ。置かない人って、どんだけぇ〜。
- 879 ::||‐ 〜 さん:2007/09/19(水) 18:16:11 ID:5Og7Gbvq
- あくまで化学物質に頼らず、天敵を利用したナチュラルな駆虫方法を模索する。
すばらしいジャマイカ。
- 880 ::||‐ 〜 さん:2007/09/19(水) 19:27:17 ID:ppr31c6a
- http://www.gay.jp/VJ/label/khs/main/img/LL00126.jpg
http://www.gay.jp/VJ/label/khs/main/img/LL00103.jpg
http://www.gay.jp/VJ/label/khs/main/img/LL00102.jpg
http://www.gay.jp/VJ/label/khs/main/img/LL00120.jpg
http://www.gay.jp/VJ/label/khs/main/img/LL00114.jpg
http://www.gay.jp/VJ/label/khs/main/img/LL00118.jpg
http://www.gay.jp/VJ/label/khs/main/img/LL00112.jpg
- 881 ::||‐ 〜 さん:2007/09/19(水) 20:27:58 ID:0MwBvOQL
- 【社会】コウモリを食べるクモ −奄美大島−
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190165978/l50
- 882 ::||‐ 〜 さん:2007/09/19(水) 21:15:24 ID:RfTgTEhi
- アシダカの活動時期って野外だと何月までですか?
- 883 ::||‐ 〜 さん:2007/09/19(水) 21:58:01 ID:dhOTZFpb
- さっき居間で家族が騒いでると思ったら、軍曹に殺虫剤を吹きかけ抹殺しようとていた。
俺の制止もむなしく、ほどなく軍曹は絶命。
死骸を外に捨てて来いと言われたので、土に埋めて墓を作り供養した。
自分が嫌いだからといって、排除するのはいかがなものか。
もっと軍曹のことを知って、仲良くとは言わないが、今度見つけても
せめて放って置いてやって欲しい。
- 884 ::||‐ 〜 さん:2007/09/19(水) 23:52:23 ID:rnL7Olac
- >>880
アシダカより怖いものを久々に見た
- 885 ::||‐ 〜 さん:2007/09/20(木) 02:29:48 ID:NGxoULmL
- アシタカVSオオカマキリをやってみたが深夜けんかしてるみたいだったが
勝負がつかず逃がした。最近、カマキリ見ない。クワガタを置いたら、アシタ
カ近づいた後逃げた。
- 886 :どんだけぇ〜:2007/09/20(木) 09:33:09 ID:DTe6nODg
- 誰がオカマよ?
- 887 ::||‐ 〜 さん:2007/09/21(金) 09:12:50 ID:1074LE3j
- >>885 DVDで出た虫王のアレを再現しようとしたのか??w
- 888 ::||‐ 〜 さん:2007/09/21(金) 13:21:09 ID:UqrmdDdn
- アシダカグモを捕まえたいんだが、たもで捕まえるのが安心かな?
- 889 ::||‐ 〜 さん:2007/09/21(金) 13:59:23 ID:tw4/l4OS
- ウチのエアコンから2cmくらいのゴキが落ちてくることが数回あった。
排水ホースには網を張ってあるので、壁裏の隙間から侵入してくるのかな。
でも、我が家の軍曹は、夜中に狩りをして、朝方にエアコンの吹き出し口から中に入って寝てくれている。
軍曹の寝床になったエアコンは作動できないけど、ゴキ対策としてはありがたい。
- 890 :862:2007/09/21(金) 14:12:48 ID:uFILKO6y
- >>867
亀レススマソ
他のプランターには大量の熱湯をぶっかけ、
土を取り出さないまま厳重に袋詰めにして不燃ゴミに出してしまいました。
- 891 ::||‐ 〜 さん:2007/09/21(金) 15:19:40 ID:1wg2Rnqe
- >>889
1cmくらいのピョンピョン跳ねる小クモならともかく、よくこんなクモと同居できるなぁ
ゴキも気持ち悪いけどさぁ
夜行性の虫が部屋にいるの知ってて寝れないよ〜
- 892 ::||‐ 〜 さん:2007/09/21(金) 19:33:08 ID:hI5n/rGF
- 最近、軍曹のお子さんかコアシダカが風呂場にいたので保護しますた。
丁度Gが現れていたので中に入れてから放したらすぐに何処かへ。
どう見ても軍曹は俺より有能な働き者です。本当にありがとうございました。
- 893 ::||‐ 〜 さん:2007/09/21(金) 19:44:58 ID:0Ku7mON2
- >>874と同じ臭いがします
- 894 ::||‐ 〜 さん:2007/09/23(日) 17:31:10 ID:ZHIZ9xFK
- ハエトリグモが数匹住み着くようになったら蚊もハエも見なくなった。
クモって本当に働き者。
- 895 ::||‐ 〜 さん:2007/09/23(日) 23:43:15 ID:HLg6n4O0
- ウチあんま衛生的にキレイじゃないから、アシダカの人が闊歩してるのスルーしてるんだが
今体長が大体手の平大くらいあるんだけど・・・ここからまた大きくなるんかな?
さすがにこれだけ大きいと結構迫力あって怖い
- 896 ::||‐ 〜 さん:2007/09/23(日) 23:55:41 ID:0y/DDqug
- 衛生的にキレイじゃない
頭痛が痛い
- 897 ::||‐ 〜 さん:2007/09/24(月) 02:02:30 ID:Mv0NDEQC
- 軍曹もハエトリグモも頻繁に見かけるんだが
羽虫とGが一向に減らないのは絶対数の違いなのか…
- 898 :853:2007/09/24(月) 02:28:20 ID:Poi12IUT
- >>896は、>>874と同じ臭いがします
>>862
植物飼うと、自然と生物が増えるよな・・・
部屋の隙間を全部埋めればそうやすやすと入っては来れないんじゃない?
もちろん、部屋の生物を全て排除した上で!
- 899 ::||‐ 〜 さん:2007/09/24(月) 02:28:51 ID:0gUAbiHB
- >>898
残念だが俺は>>893だ
- 900 ::||‐ 〜 さん:2007/09/24(月) 16:27:17 ID:Q/z7zmkj
- >>898-899
腐ったゴミの臭いがします
- 901 ::||‐ 〜 さん:2007/09/24(月) 16:54:24 ID:hnEtdF3u
- アシダカが出たから携帯で撮ったけど画質わりぃ;;;
10cmくらいの標準サイズだったし。
ということでうpなし
- 902 ::||‐ 〜 さん:2007/09/24(月) 21:30:53 ID:3n01jrA6
- http://up.uppple.com/src/up5288.jpg
- 903 ::||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 00:30:04 ID:eEPJ2N86
- ガザミグモとかいうやつも頼もしそうだな
カマキリ食ってる写真が栗林氏の番組に出てた
- 904 :853:2007/09/25(火) 11:56:31 ID:fo3KAQvS
- >>902
悪質なウイルスが入ってる!
あけたら危険!
- 905 ::||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 22:45:57 ID:Jjdcjuw/
- >>902
なんでこんなの貼るんだよ。
jpg になってるから>>904がなければあけてたぞ。
何か見破り方あるの?
- 906 ::||‐ 〜 さん:2007/09/26(水) 01:23:02 ID:2xNYK335
- そう言う解析ソフトが有るんじゃね?
- 907 ::||‐ 〜 さん:2007/09/26(水) 01:49:36 ID:COIfzjP4
- たった今、座ってる椅子の真下でアシダカ(大)がアシダカ(小)を捕食している事に気付いた…
思いもかけずに大スペクタクルだった。
急に走り出されたらと思うと何となく怖くて椅子から下りれないから、早くどっか行ってくれ(大)
- 908 :853:2007/09/26(水) 02:05:03 ID:AYP5ErID
- 違うよ!
開けてしまった!
突然MS-DOSウィンドウがいくつも起動しまくってOutLookも起動してた。
どっかのアドレスにアクセスしようとしてた。
ノートンが防いでくれてプログラム自体はサスペンド状態にしてくれたから助かった。
速攻でプロセスを殺して消したが、ウイルスは潜伏しているのかもしれない。
とんでもないクソヤロウだったぞ。
- 909 ::||‐ 〜 さん:2007/09/26(水) 02:09:53 ID:zT6q9OHv
- >>908
警察に通報なさい。立派な器物損壊罪(もしくは未遂)です。
あなたが行動しなければ、こういうのはなくなりませんよ。
- 910 ::||‐ 〜 さん:2007/09/26(水) 15:32:25 ID:/RadDIeU
- 902自身も踏んじゃった子なんだろうけど
自分が嫌な思いしてそれを他人にもする根性が醜いな。
被害者が犯罪者になってはいけません。
- 911 ::||‐ 〜 さん:2007/09/26(水) 16:39:24 ID:bYv1rXcH
- 踏むほうも悪いけどな
ある程度対策しておけば無闇に踏んでしまうってことはなくなる
- 912 ::||‐ 〜 さん:2007/09/26(水) 17:54:07 ID:/RadDIeU
- >>911
最近はそう言う人が多いが
例えばいたずらで罠を仕掛けた方と罠にハマった方では
100%前者が悪い罠
不注意も悪いというのは加害者側や傍観者の詭弁だって。
まぁスレ違いなんでこの辺で
- 913 ::||‐ 〜 さん:2007/09/26(水) 21:09:14 ID:gXps1aR2
- jpgはダウンロードしてからサムネで見なはれ
- 914 ::||‐ 〜 さん:2007/09/26(水) 22:10:44 ID:LAZnLkdP
- 踏むほうは全然悪くないよ。
被害者は泣き寝入りせず警察に通報しようね。
自分が住んでるとこの警察行けばちゃんと相談に乗ってくれるよ。
- 915 ::||‐ 〜 さん:2007/09/26(水) 23:04:34 ID:bYv1rXcH
- 警察w
専ブラぐらい使えよ
- 916 ::||‐ 〜 さん:2007/09/27(木) 00:49:40 ID:rwBKMH8Z
- >>905
http://find.2ch.net/?STR=%CD%A6%B5%A4&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
- 917 :853:2007/09/27(木) 09:50:44 ID:l5pdX3Ic
- >>913
サムネイルも何もダブルクリックした瞬間にプログラムがいきなり実行された。
そんな選択肢はなかったよ。
- 918 ::||‐ 〜 さん:2007/09/27(木) 10:34:13 ID:iQrfYvLw
- >>917
まあ今後専ブラ使え。
で、とにかく警察池。確実に犯人挙げられるんだから。
厨が泣いて謝る姿見たいだろ?
- 919 ::||‐ 〜 さん:2007/09/27(木) 14:38:45 ID:k3UsF43K
- 確実に犯人挙げられるわけないからw
その鯖の管理者がわかるくらいだろどうせ
- 920 ::||‐ 〜 さん:2007/09/27(木) 18:41:19 ID:IIb56u1G
- あっちまで荒らしてるしなそいつ
荒らせば荒らすほど足が着きやすくなる
ok?
- 921 ::||‐ 〜 さん:2007/09/27(木) 23:36:20 ID:sG0MVMSs
- 馬鹿な荒らしのことはどうでもいいからさ、そろそろ軍曹の話しようぜ
- 922 ::||‐ 〜 さん:2007/09/28(金) 00:07:05 ID:wKA41QR/
- 2匹捕獲したのでK1グランプリしてみた。
赤コーナー 軍曹1:先に捕獲してた方。
青コーナー 軍曹2:後から捕獲した方。
両者共レッグスパン約12cm
ラウンド1、ファイッ
0秒 2匹ともオドオドバタバタ
5秒 足が触れ合った瞬間、軍曹1が軍曹2にガブッ
9秒 軍曹2、KO
(捕食タイム開始)
5分 モグモグ
10分 モグモグ
15分 モグモグ(体の大部分完食。休憩多し)
25分 モグモグ(おなかに取り掛かるもほとんど休憩)
30分 軍曹2をくわえたまま完全休憩。ちょっとずつは食べてるみたい。
足まで食べるか興味津々。
- 923 :922:2007/09/28(金) 09:38:37 ID:8klXOrnQ
- 足は食べないらしい
- 924 :853:2007/09/28(金) 23:11:08 ID:9xq4+GCa
- 写メあpしてよ
- 925 ::||‐ 〜 さん:2007/09/28(金) 23:40:23 ID:7RAS/VYz
- 今部屋で捜し物してたら急に二十センチくらいの茶色っぽい蜘蛛が出てきた。
その後カーテンに隠れて行方不明に。
こわいよどうすればいい?近づかないで退治する方法とかある?
ちなみに出たのははじめてです。
- 926 ::||‐ 〜 さん:2007/09/28(金) 23:41:56 ID:2zDb2Iyt
- 人には近付いてこないだろ
放っておけばおk
- 927 ::||‐ 〜 さん:2007/09/29(土) 01:01:43 ID:wOzNLHct
- 俺頭の上歩かれたよ
- 928 ::||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 11:32:41 ID:oJeBJtFd
- 俺なんて口の中に入られたよ
- 929 ::||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 14:07:46 ID:RRWhVBP8
- >>927-928
ゴキを捜し求めてお前らの顔に寄ってきたということは
お前らの顔にはゴキも寄ってくる。
- 930 ::||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 18:21:08 ID:r/nU4lmy
- アシダカ足速すぎ泣いた。
バルサンやったんだけど天へと召されて下さるだろうか。
- 931 ::||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 18:44:45 ID:2PX3g+2F
- >>930
バルサンが効くのってダニやGぐらいじゃない?
軍曹を手っ取り早く退治したいのなら見つけるたびに掃除機で吸う位しかない
バルサン焚いたって家の外に脱出しちゃう
- 932 ::||‐ 〜 さん:2007/10/01(月) 01:52:23 ID:77FPJ24W
- かあちゃんが頭の上を再三にわたって歩かれたので
捕まえて追放したと報告があった
寒いが表でもゴキ見かけるから頑張ってくれ
あとでかいヒキがいるからくれぐれも用心してくれ
- 933 ::||‐ 〜 さん:2007/10/01(月) 02:09:08 ID:tC0Pf7jA
- 頭の上を歩かれたい
- 934 ::||‐ 〜 さん:2007/10/01(月) 03:08:58 ID:JuIg770u
- >>931ちょww本当かい…w
掃除機準備するまでにもう逃げてると思われるしそんな勇気も持ってないw
もう家族からは白い目で見られるし、バルサンも効かないんじゃあ…
アシダカ恐るべし。
- 935 ::||‐ 〜 さん:2007/10/01(月) 15:50:52 ID:fWV/pSKa
- 最近は殺虫剤として氷結スプレーみたいなのも売ってるじゃん
命中させれば一発らしいよw
- 936 ::||‐ 〜 さん:2007/10/01(月) 15:55:30 ID:ZxUulWBR
- クモをむやみに殺す奴は地獄に落ちるよ。
そしてお釈迦様が垂らしてくれた救いのクモの糸も切れるよ。
- 937 ::||‐ 〜 さん:2007/10/01(月) 19:15:11 ID:I/SQEM5H
- 替わりにウンコシャワーを浴びせられます。
- 938 ::||‐ 〜 さん:2007/10/01(月) 20:55:53 ID:PCoXUd1C
- 頭の上ならまだいい。
和式できばってる時に尻の後ろからふとももまで歩かれた。
軍曹、それだけは勘弁してくれ orz
- 939 ::||‐ 〜 さん:2007/10/01(月) 22:25:34 ID:wm1MgcF+
- 軍曹たんを飼っている人はビンに入れて飼っているの?
- 940 ::||‐ 〜 さん:2007/10/02(火) 05:31:02 ID:zqf7Ni9s
- この軍曹の画像かっこいいなー
http://www.mayhem.net/juke/bodiesbeat1.html
- 941 ::||‐ 〜 さん:2007/10/02(火) 17:30:53 ID:ag93IXXz
- >>938
鳥肌が20センチくらい立ちそうだ。
- 942 ::||‐ 〜 さん:2007/10/02(火) 19:25:25 ID:uzq8uMtT
- 肌に触れた瞬間に失神しそうだよ
1mくらいの距離あってもgkbrなのに
- 943 ::||‐ 〜 さん:2007/10/02(火) 22:11:02 ID:T9hhgYOb
- >>940は踏むなよ。
- 944 ::||‐ 〜 さん:2007/10/03(水) 00:01:27 ID:N5+QfJmN
- 踏んでしまった・・・。どうなるの???
- 945 ::||‐ 〜 さん:2007/10/03(水) 01:11:53 ID:4ch4VMO6
- 生活板にも貼ってるし
死ね。
- 946 ::||‐ 〜 さん:2007/10/04(木) 00:04:58 ID:t0Lw8He1
- スーパー軍曹
http://www.ifun.ru/comments/joke13819.html
- 947 ::||‐ 〜 さん:2007/10/04(木) 03:06:33 ID:mILwv806
- ↑
URLでバレバレな訳だが
- 948 ::||‐ 〜 さん:2007/10/04(木) 03:56:12 ID:QM4ZiwUn
- どこで質問したらいいかわからん、ここで聞かせてくれ
生まれて初めてアシダカグモっぽいのが家にでた
結構な大きさでびびったんだが、足が左右で3本ずつの計6本しかない
ネットでアシダカグモの画像みたら8本
こんなでかいクモってアシダカグモ以外に日本におるの?
つうかこえええ・・・
- 949 ::||‐ 〜 さん:2007/10/04(木) 20:58:52 ID:I9lJpqxw
- 今日PCしてたら、黒い影が台所のほうでササーッともの凄い勢いで動いた。
そん時は見間違いかな?って思ってすぐ忘れたけど、その後台所片付けに行ったとき
ふと壁に黒い物発見・・・・・8センチくらいのクモでした。
元道産子なんでこんなクモ見た事もなかったからゾゾーッと全身鳥肌!
すぐに台所の戸閉めてどうしようか考えた・・・。
家の中で発見したクモは今までなら全部殺しちゃってたけど、あの大きさと迫力には・・・
とりあえず、こっち向かってこられても平気なように長袖・ズボン・スリッパ装備して
虫コロリアースを手に台所へ行った。
まったく身動きしないクモにスプレー噴射、凄いスピードで台所の下に逃げ込まれたので
戸を開けて出るように誘導。出てきた所をまた噴射。冷や汗かきながらどんどん玄関まで追い込み
玄関から出て行ってもらいました。あんなに足の速いクモがいるとは・・・
で、その後ネットで色々調べるとアシダカということが判明。
この板読んでちょっと反省>< 今日からGがワサワサかと思うと( ;∀;)
>>948さんと同じで家に出現したアシダカも足が6本でした。
そういやアシダカと目が合った。アシダカの目は暗闇にいる猫と同じで光っていた・・・コワ
- 950 ::||‐ 〜 さん:2007/10/04(木) 23:29:02 ID:TjGsbsb5
- 長い読みにくい
- 951 ::||‐ 〜 さん:2007/10/04(木) 23:38:43 ID:hi2H/SHs
- >>950 要約
軍曹
コワカッコいい
>>949読んでないけど
- 952 ::||‐ 〜 さん:2007/10/05(金) 02:56:02 ID:YctkVCio
- >>951
よくわかった
- 953 ::||‐ 〜 さん:2007/10/06(土) 05:00:27 ID:hL3Yh9es
- >>949
こんなグロいクモよりゴキのほうがまだマシだよww
ゴキブリホイホイ置きまくればいいじゃん
196 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★