■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆おすすめの掃除機 part12
- 1 :目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 12:54:21 ?2BP(105)
- 家庭用掃除機全般の話題を取り扱います。
・あらゆる状況でベストと言える掃除機など存在しません。
・質問の際は的を絞ってなるべく具体的に。
・機種選定等で助言が欲しい時は使用環境や条件をできるだけ詳しく。
・長短を指摘する時は叩いたりマンセーしたりせず根拠を示し事実のみを淡々と。
・煽り荒らし自演マンセー厨等は華麗にスルー、反応した時点で同罪です。
・使用レポート大歓迎
・情報の選別はあなたの仕事です。
・過去スレ、関連スレ等は>>2-10辺り
・前スレ
☆おすすめの掃除機 part11
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1159793956/
- 2 :目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 12:54:59 ?2BP(105)
- ■過去スレ
11 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1159793956/
10 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1155106097/
9 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1142955238/
8 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1135679920/
7 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1125653888/
6 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1115445373/
5 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1099911646/
4 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1060341636/
3 http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1036811565/
2 http://that.2ch.net/kaden/kako/1036/10368/1036811565.html
1 http://choco.2ch.net/kaden/kako/993/993565086.html
- 3 :目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 12:55:30
- ■関連サイト
[国内メーカー公式]
三洋電機
http://www.sanyo-cleaner.com/
シャープ
http://www.sharp.co.jp/products/menu/living/cleaner/
東芝
http://www.toshiba.co.jp/living/cleaners/
日立
http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/
松下電器産業
http://national.jp/product/house_hold/vacuum/
三菱電機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/cleaner/
ツインバード
http://www.twinbird.jp/
- 4 :目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 12:56:06
- [海外メーカー公式]
Electrolux (エレクトロラックス)
http://www.electrolux.co.jp/household/products/Elux.html (日本法人)
http://www.electrolux.co.uk/node138.asp?segment=Home%20Cleaning (英国法人)
Lux Japan (ラックス・ジャパン)
http://www.luxjapan.jp/
Miele (ミーレ)
http://www.miele.co.jp/ (日本法人)
http://www.miele.co.uk/ (英国法人)
Dyson (ダイソン)
http://www.dyson.co.jp/ (日本法人)
http://www.dyson.co.uk/ (英国法人)
Numatic (ニュマティック) ※Henry(ヘンリー)シリーズの開発元
http://www.numatic.com/ (代表)
Karcher (ケルヒャー)
http://www.karcher.de/jp/toppage.htm (日本法人)
http://www.karcher.de/ (独法人)
[その他]
HenryHouse (Numatic社製Henryシリーズの通販サイト/※業者)
ttp://henryhouse.jp/
- 5 :目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 12:56:39
- 1:掃除機の構造的進化史(中世以前)
紙パック登場以前の掃除機
吸気→メインフィルタ→排気
↓
ゴミや埃
2:掃除機の構造的進化史(中世〜近代)
紙パック
吸気→紙パック(メインフィルタ)→サブフィルタ→排気
↓ ↓
大きなゴミ&細かい埃 微細な塵
サイクロン
吸気→遠心分離機→メインフィルタ→排気
↓ ↓
大きなゴミ 細かい埃
デュアルシリンダーサイクロン
吸気→遠心分離機→遠心分離機→メインフィルタ→排気
↓ ↓ ↓
大きなゴミ 細かい埃 微細な塵
似非サイクロン
吸気→遠心分離機┬→メインフィルタ→排気
└─→─┘ ↓
ゴミや埃
- 6 :目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 12:57:10
- ■基礎知識
掃除機の吸った空気はただ吐き出すだけでなく
モーターやコードリールを通し、これらを冷却して排気しているので、
フィルタの配置も各社色々工夫されている、
一番目の細かいメインフィルターの配置について国産紙パック限定だと大別して3種類ある
1:最後尾
吸気→紙パック→プレフィルタ→ブロア→モータ┬→コードリール→排気
. └→メインフィルタ→排気
利点:メインフィルタが詰まってもコードリール側に空気が抜けるので故障しにくい
フィルタの交換しなくても支障がないため気軽に運用できる
欠点:コード側の穴にはフィルタを付けられないので
メインフィルタを通らない汚れた空気が素通り
2:コードリール前
吸気→紙パック→プレフィルタ→ブロア→モータ→メインフィルタ→コードリール→排気
利点:全ての空気をメインフィルタに通す事ができる
欠点:本体奥深くにフィルタがあるため、詰まった時の交換が困難
詰まらないように目の荒いフィルタにすると排気中の塵が増える
3:ブロア前
吸気→紙パック→メインフィルタ→ブロア→モータ→コードリール→排気
利点:全ての空気をメインフィルタに通す事ができる
詰まっても交換が容易なため、目の細かいフィルタを採用できる
欠点:紙パック直後に目の細かいフィルタを配置するため
紙パックの性能や取り付け不良の影響を受けやすい
実際は1をメインに2を加えた物や、3をメインに2を加えた物が多い
- 7 :目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 12:59:42
- ■基礎知識2
製品の構造によってそれぞれ利点欠点があり
その製品の特徴に合わせて構造が選択されているというのは分かってもらえたと思う
次は自分が何を重視するのか、選ぶべき製品の特徴との摺り合わせ方だけど
フィルタは使っていればいずれ詰まる物なので
A:あまり掃除機の手入れに手間をかけたくないが、安定して長く使える製品がいい
という場合は>>6 の1の構造の製品が望ましい
B:フィルタ交換などの多少の手間をかけてでも排気はなるべく綺麗な方がいい
という場合は>>6 の3の構造の製品が望ましい、という事になる
そこで店頭での商品チェックの基本は
Aの条件の人はズバリ集塵容量に注目するのが良い
というのも、集塵容量が大きいとそれだけ紙パック交換の回数が減り
手間がかからない掃除機という事になるからだ
Bの条件の人はメインフィルタの交換が容易にできるかどうかに注目
外せるメインフィルタの取り寄せが可能かどうかも確認しておくといい
実際に選定の決め手となる条件は、これ以外にもサイズや重量、
ヘッドやホースの取り回しの良し悪しやデザインなど使用する個々人の事情に左右されるわけで
ひょっとするとあの製品の本体にこっちの製品のヘッドが付いて
そっちの製品のホースだったら最強なのにという状況に陥る事も十分ありえるが
自分自身の要求に優先順位を設け、妥協すべき点を妥協し
重視すべき点をしっかり見据え、曇りの無い目で製品を眺めれば
自ずと妥当な製品を探し当てる事ができると思う、良き出会いがありますように
- 8 :目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 13:02:26
- ・最近話題の新製品
日立、補塵率99.999%の紙パック式掃除機
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/02/10.html
HITACHI CV-PK500
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2006/09/0929.html
・前スレよりレビュー記事をピックアップ
エージー「掃除機のニオイ消し」
〜つぶつぶを吸うだけで排気臭を解消
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/11/15/170.html
三菱電機「床用ブラシ TI-30」
〜フローリングのから拭きができる掃除機ヘッド
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/11/30/210.html
- 9 :目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 13:03:16
- ■関連スレ
未だにダイソン以外の掃除機を使ってる奴wwwww
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1137188466/l50
【掃除機】サイクロン vs 紙パック★第3R
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1158038320/l50
スティック型・たて型掃除機スレッド
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1071051359/l50
【しょうじき】自走式掃除機発売 2【ぎもんだが】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1161346068/l50
ハンディ掃除機のおすすめを!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1096837408/l50
排気が綺麗&高ダストピックアップ率な掃除機
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1139847513/l50
サイクロン掃除機を隠している人の数>
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1146314134/l50
ツインバードの掃除機
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1118570638/l50
40万円近い掃除機教えてくれくれ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1028127731/l50
水フィルター掃除機 スチームクリーナー
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1060936801/l50
- 10 :目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 13:04:10
- ■掃除機の性能の構成要素
>>1にもあるが「あらゆる状況でベストな掃除機」はありえない
個々の要求と制約によって選択肢は大きく変わる
選択肢を絞り込む際は
価格やデザインと言った要素ごとにポイントを割り振って
明確に比べられるようにすると解りやすい
以下に指標となりそうな要素を列挙してみる
可搬性(重量、サイズ):階の移動の有無、使用者の体力、散らかり具合
取り回し:狭いフロア(通路等)の多寡、散らかり具合
操作部重量(ホース+パイプ+ヘッド):使用者の体力、高所清掃の有無
ヘッド交換の容易さ:掃除機の使用対象(床以外にも頻繁に使うかどうかetc)
ヘッドの形状:用途に合ったヘッドの有無、パワーブラシの駆動方式(タービンor電動)
補塵性能(フィルタの性能,フィルタ交換/洗浄の可否,気密性):アレルゲン対策の要否と優先度
メンテナンス性:紙パック/カップ容量、サイクロンはこまめなメンテが必要
駆動音:同居人&近所への配慮の要否、使用時間帯、音の好み
消臭機能(排気の綺麗さとは無関係):精神衛生上の要否
イニシャルコスト(初期投資額):掃除機本体の価格
ランニングコスト(維持費):消耗品の点数・交換頻度・入手性
デザイン、収納性、堅牢性、他
- 11 :目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 13:04:41
- ■吸引仕事率について
国内メーカーが宣伝でよく使う「吸引仕事率」
実はこれは掃除機の実際的な性能とはあまり関係なく
数値トリック的な要素が強い
詳しくはJIS規格の計測方法の項を見るべし、特に計測装置のページ
ttp://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html
ここで「規格番号〜」に「C9108」と入れて検索、pdfの20ページから
吸引仕事率は「吸い込みの仕事量に対する電力効率」ではないし
当然「ゴミを吸い取る能力を数値化した物」でもない
「吸気の流量」と「吸気の真空度」と定数を掛け合わせた物で
広告等ではその機体が出せる最大値が使われる
実際の性能と乖離している例を以下に挙げる
・抵抗の高い高性能フィルターを通すと流量が減り吸引仕事率は下がる
一時は吸引仕事率を稼ぐためにフィルターの目を粗くしたり
吸気の一部をフィルターを通さずに排気したりしていた
・真空度が高すぎるとノズルが地面に吸い付くため
わざとノズルの接地面と地面の間に大きな隙間を作ったりする
(ノズルは吸引仕事率の測定では使用されない)
- 12 :目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 13:05:41
- ■海外メーカーと国内メーカー
よく海外(欧州)メーカーと国内メーカーの比較になるが
大まかな目安は以下の通り
松下の新型等もあるため今後この図式がどうなるかは不明
国内メーカー
○使用者の利便性を考えた設計(リモコンとかノズル着脱とか)
○多機能(消臭機能、LED、ゴミ検知センサー、他)
×詐欺に近い広告戦略(吸引仕事率、マイナスイオン、余計な機能の付加、等)
×広告戦略に引きずられた性能向上の形骸化(最近やや改善傾向か?)
−日本人の体格と生活様式に最適化された設計
(小さく軽いが華奢で集塵容量は少ない、小さく低効率だが多機能なノズル、等)
海外メーカー
○掃除機本来の性能(ゴミを確実に拾って確実に濾過する、含アレルゲン対策)
×機械に合わせろ思考(リモコン無し、ノズル交換が面倒、等)
×輸送費と中間マージンのおかげで高値
−欧米人の体格と生活様式に最適化された設計
(重く大きいが堅牢で集塵容量は大きい、高性能だが大きく重いノズル、等)
※サイクロンは考慮の対象に含めない
- 13 :目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 13:06:28
- ■微粒子の振る舞いとフィルター
ゴミの粒子は100μm以下の微粒子になってくると
一般人には俄かに想像し難い振る舞いをするようになる
例えばアレルゲンの主要サイズとされる10μm近辺のダストは
一旦巻き上げられると空気中に10分前後浮遊する
10μm以下、nmクラスになってくるとブラウン運動や空気の流れによって
何もしなくても滞空するようになる
これを考慮すると掃除機のフィルターは
数μm程度のゴミを確実に捕獲できる事が理想になる
因みにこれはHEPA適合のフィルターで十分満たせる条件であり
それ以上細かい粒子については空気清浄機の領分になる
またこれらを勘案すると
掃除につきものの「換気」はケースによってベストなタイミングが違ってくる
花粉症やアレルギー対策等を主眼とする場合には要調査
(調べたら情報提供plz)
テンプレは以上かな。それではどうぞ。
- 14 :目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 23:38:55
- 乙!
- 15 :目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 23:47:00
- シャープの新製品!EC-VX1
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/061130-a.html
- 16 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 00:14:47
- >>15
> さらに「トリプルサイレンサー機構」により業界最小の運転音51dBを実現
この点だけはいいかなと思った。
- 17 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 00:35:06
- ブロアー部分の毎月の掃除を考えるともうサイクロンの幻想は消えたなぁ
- 18 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 01:23:14
- >>16
でもさ、スペック上の運転音が静かなやつでも、
実際に使ってみるとパワーブラシが掃除機以上に五月蝿かったりしない?w
カタログスペックの数値は、パワーブラシOFF、ヘッドを浮かせた状態で測定してるのでしょうな。
- 19 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 01:24:32
- >>15
こいつもバイバス付いてんの?
- 20 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 03:17:03
- >シャープは、面倒なフィルターお手入れを自動化することにより
いやだからダイソンみたいにそもそもフィルターに頼らない掃除機作れ。
サイクロンで分離できなくてフィルターが詰まるくせにサイクロン名乗るな。
>>19
この手のやつの場合、フィルター叩いて出たホコリがどこへ行くのかが疑問だな。
- 21 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 10:41:10
- EC-VX1詳細
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/061130-a-2.html
- 22 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 10:56:02
- 掃除機にしても洗濯機にしても、何で日本のメーカーはすぐメッキを使いたがるんだろうか。
高級感が出るとでも思ってるのか。それとも単に主婦がダサイのか。
- 23 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 11:47:33
- 表示パネル等に使われてるハーフミラーも糞だよな。
- 24 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 12:11:35
- いま、ルックスという掃除機を薦められているのだが、
物は良さそうなんだけど、この販売会社は大丈夫か?
- 25 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 12:22:21
- >>24
エレクトロラックスの関連会社っぽい。
モノは信用できるのだろうけど、でかくて重い海外仕様を日本で売りたがってるようだ。
会社の事務所を掃除したりするのならいいと思うよ。
- 26 :掃除機を探す男:2006/12/01(金) 12:43:57
- はじめまして。
保育園児である娘がアレルギー体質であり、ダニやハウスダストに
過剰に反応し、せき込んでしまう。
室内や布団からアレルゲンを除去するに効果的な掃除機があれば、
教えてください。
掃除機から出る排気が上に向く方がいいのかなどの情報もあれば、
教えてください。
- 27 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 13:13:42
- >>26
最近、アレルゲン対策に特化した商品が出た。
日立、補塵率99.999%の紙パック式掃除機
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/02/10.html
HITACHI CV-PK500
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2006/09/0929.html
- 28 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 13:38:59
- >>25
そうか、やっぱり問題は重さか?結構高いしなあーーーー
どうもありがとう。助かりました。
- 29 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 13:44:27
- >>28
確かに最初は高いけど、20年くらい使えることを考えるとそれほど損はない。
使いたい場所がワンフロアで畳などがなければ問題はないと思う。
- 30 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 13:56:41
- >>22
シャープ、約10年間フィルター掃除不要の掃除機
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/11/30/216.html
>価格はオープンプライスで、店頭予想価格は80,000円程度。
本当に高級です・・・
- 31 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 13:56:55
- 20年なんか使わんよ、絶対飽きる。
- 32 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 14:01:45
- 掃除機を飽きて買い換える人は稀だと思われ(w
そんな消費者ばかりなら家電メーカーは喜ぶだろうね〜
- 33 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:41:49
- >>26
空気清浄機なんかを使ってみるのはどうでしょ?
- 34 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 16:36:56
- >>26
布団は何使ってる?
うちでは布団を、丸洗いのできるポリエステル綿のものに替えてから
発作の回数が減ったよ。
- 35 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 17:17:49
- >>26
目の細かいアレルギー用の布団カバーが
うちの子には画期的に良かったよ。
すごく高かったけど。
- 36 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 17:28:02
- >>26
日立掃除機CV-PK500と三菱空気清浄機MA-806でこれ最強
- 37 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 17:35:36
- >>36
俺の子供がアレルギー疾患を抱えてたら、そのくらい即購入したい気分だ。
しかし、アレルギーというのは清潔にすればするほど、
ちょっとした環境変化で症状が重くなるケースがあるから注意しないとな。
だからといって汚い部屋で生活しろとは言わないけど・・・
最近の家は異常なほどに気密性が高いのも原因だよな。
- 38 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 23:01:14
- >>26
アレルギー体質で特に鼻炎がひどいの俺はCV-PK10とMA-805を使ってる
6畳しかない部屋だから狭くなったけど俺の鼻にはかなりの快適空間
特に空気清浄機はマジおすすめ
普段は花粉ガード、寝るときや外出中は標準、掃除中と掃除後15分位はターボで使ってる
掃除機をかけにくい場所はこまめにクイックルワイパーのハンディ版みたいやつでホコリを取ってる
もしまだなら娘さんにアレルギー検査を受けさせた方がいいかも
避けた方がいい食品が分かるから結構いいよ
アレルギーじゃない人にとって意外なものがアレルゲンだったりするからね
- 39 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 23:16:00
- >>38 それマジに言ってるの?
・鼻炎・アレルギー なら拭き掃除
です、つまりね掃除機使う時点で 間違ってる んですが?
昔ながらの雑巾とバケツ+粘着くるくるローラー使いなさいな
- 40 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 23:29:34
- フローリングに雑巾掛けを頻繁には…
- 41 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 00:03:51
- 畳の目に入ってるチリが雑巾で取れない気がする
アレルギーに畳も間違ってるのかもしれんが
- 42 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 01:42:27
- >>39
雑巾で拭く時に床に顔を近づけるほうが危険ではないか?
- 43 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 01:44:10
- 排気とヘッドが高性能な掃除機で掃除すべきだな。
紙パック式以外はゴミ捨てのときにアレルゲンを撒き散らすので論外。
- 44 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 11:33:12
- CV-PK10いいんだけど、本体がすぐ裏返るのがすごいストレス。
何でだろう?
- 45 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 11:43:14
- >>44
日立の伝統だと思う・・・
本体が直立してしまう。
- 46 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 13:11:21
- すぐに裏返るってのは、重心が高いのかな?
- 47 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 13:43:23
- >46
それもあるけど
キャニスター型の場合、特に集塵室側が軽い製品は
前側が持ち上がった状態で引きずられるので
平置きの状態で安定性の高い製品でも
直立時の安定性が低いと転びやすい
- 48 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 13:45:01
- >>30
面白そうだから買おうかと思ったが
シャープのクセに高すぎじゃねぇかよ
ここではあまり話題にならないタイフーンロボXPはどうなん?
前機から進歩してないの?
- 49 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 14:10:15
- >>47
>>46にある「本体がすぐ裏返る」というのは、直立させて使用した場合のこと?
PK10が平置きでも裏返るのがストレスに感じているように読めるが?
- 50 :↑訂正:2006/12/02(土) 14:10:46
- >>47
>>44にある「本体がすぐ裏返る」というのは、直立させて使用した場合のこと?
PK10が平置きでも裏返るのがストレスに感じているように読めるが?
- 51 :44:2006/12/02(土) 17:41:44
- 普通に平置きで使用中、まさかこんな所でひっくり返る訳ないだろうという所で
ひっくり返ってます。
私は身長が170センチなので、ホースを目一杯延ばして使用しているから
問題あるのかな。
- 52 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 18:02:35
- >>48
タイフーンロボ進化したよ!!
無駄にLEDが付いたし、ゴミが溜ると上ケースが自動で悪…‥
- 53 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 18:35:41
- 俺は排気がすごく気になるんだけど、EC-VX1とPK500では、
どっちが排気が綺麗なの?
- 54 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 20:22:26
- >>53
圧倒的にPK500だよ。
家庭用掃除機としては最高の排気性能。
- 55 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 20:28:21
- 排気排気って言うけど
都会の空気は安掃除機並みの粉塵、排ガスが多いんだから
掃除機の排気だけ極端にクリーンにしてもあまり意味ないと思うがなぁ
そこそこキレイならいいんじゃない?
- 56 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 20:33:50
- >>53
そんな中途半端なサイクロンと紙パックを比較する時点で、
比べる対象を間違ってる気がする。
>>55
つ 空気清浄機
・・・って、そこまで神経質になるなら田舎へ引っ越せや!w
- 57 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 22:05:28
- 国産紙パック機限定で排気性能重視だと
>6の2方式は日立GP-2000Fを使うCV-PK500
>6の3方式は三菱MP-3を使うTC-AF、TC-AC系列
三菱MP-7を使うTC-BE、TC-BD、TC-BC系列
東芝VPF-7を使うVC-S300EX、200EX、100EX、VC-T500E2
辺りから選ぶしかないのね
絶版で入手困難なのも多いから、意外と選択肢少ないのね
- 58 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 23:58:32
- >57
誤:TC-AC
正:TC-AE
MP-3を使えるようになったのは
TC-AE系列からで
TC-ACでは使えないよ
- 59 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 00:46:13
- 日立はHEPAフィルターが換えられないってあったから
オキシジェン注文しちゃったYO!
- 60 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 01:19:44
- 高い
- 61 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 01:37:31
- CV-PK500だって充分高いのに
フィルタ換えられないって心配だろ
- 62 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 01:51:18
- なんかナショナルが新しいのだしたって?
- 63 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 09:37:24
- ナショナル
http://national.jp/product/house_hold/vacuum/p_pack/mc_p600jx/p1.html
ここまでやるならHEPAつけろよ、と
- 64 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 11:09:21
- ラクルリ良さげなんだけど・・・・・8年間HEPAフィルタ掃除不要、てどういう基準だろ
- 65 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 14:08:26
- CV-PK10を使い始めて早くも数ヶ月が経つのだが、
いまだに紙パックの交換ランプが点灯しない。
気になってふたを開けて確認してみたのだが、まだまだゴミを吸い込めそうな感じだ。
一安心したのも束の間、開けたふたの裏側をよく見てみると、
白い塵が薄っすらと付いている部分があるではないの・・・
その一部は後ろのHEPAフィルタなどで補塵されるのだるけど、
CV-PK500のGP-2000Fなら補塵できるのかな〜
でも、想像以上に紙パックが長持ちするのは本当だったが、
予備として購入したGP-150Fが5枚もあるし、GP-200Fもまだまだ使えそうな感じだし。
- 66 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 17:07:53
- >>65
空気は吸いやすい場所から優先的に吸うわけですが
紙パックが詰まると、蓋とパッキン、紙パックとパッキンの隙間から
吸い始めるようになるので掃除機内部が汚れ始めます。
私は安物掃除機で共用紙パックを毎月交換で4年近く使ってますが
掃除機内部が目に見えて汚れることはありません。
匂い、パワーロス、モーター側も汚れるなどの問題もありますので
早めに交換したほうがいいと思いますよ。
- 67 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 20:50:01
- >>61
フィルター詰まったらどうすんの?
メーカー交換もだめなの?
- 68 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 20:54:38
- 俺だったらヤマダあたりからフィルタ取り寄せてもらって、
自分で分解して取り替える。
何、フィルター交換できるとかできないとかでビクビクしてんの?
PK500にすればいいじゃん。
- 69 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 21:03:57
- 結局、日立がオススメということですか?
個人的に日立大好き。壊れないんだよなぁ。ソニーとは大違い。
あと三菱も好きかな。
- 70 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 21:09:07
- >68
自分で分解して交換できる人ばかりじゃないからさ
ドライバーやらの工具すら持ってない一般人なら尚更
- 71 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 21:26:44
- >>69
SONYの掃除機なんて怖すぎます!
意味もなくメモリースティックを挿せそう(笑)
- 72 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 21:32:56
- >71
S○NY製コードレスハンディ掃除機回収についてのお知らせ
- 73 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 21:40:33
- >>72
発火するのか!!!w
- 74 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 21:50:39
- その日に吸ったゴミの量をメモリしていくのか>メモリスティックw
- 75 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 21:51:49
- ソニーの掃除機は中にタイマー付いてるってほんと?
夜中に一人でに動き出したら怖いな。
- 76 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 21:52:44
- ソニーは家電作ってないべ
- 77 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 21:55:05
-
自演乙。
- 78 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 22:31:41
- ルンバってどうなの?
もっと安ければ買ってもいいんだけどな。
- 79 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 23:04:15
- SONYが白物家電作ったら
無意味にカッコいいだろうね。
- 80 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 23:19:16
- >>75
「ソニータイマー」とは、
ソニー製品は保障期限が切れる頃を狙っていたかのように故障するので、
これは何か自動的に製品を自壊するようなタイマーが入っているのではないかというジョーク、
もしくは都市伝説のこと。
……マジレススマソ。
>>78
ルンバについては自走式掃除機スレが詳しい。
【しょうじき】自走式掃除機発売 2【ぎもんだが】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1161346068/
- 81 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 23:33:25
- 掃除機の車輪(?)部分にゴムが巻いてあるかどうかで
フローリングの床への傷の影響はあるでしょうか?
今回新築マンションを購入しなるべく傷が付きにくい機種を
探しています。ナショナルを検討してますが、ナショナルには
ほとんどゴムは巻いてありません。大丈夫でしょうか?
- 82 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 23:40:07
- >>81
床面の傷に関しては、それほど気にしなくてもいいよ。
ソフト車輪は移動時のゴロゴロ音を押さえるためのもので、
階下への騒音を気にするのであれば付いていた方がいい。
ちなみに東芝でも上位グレードしか装備されてない。
- 83 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 00:01:37
- >>82
返信ありがとうございます!
床の傷は大丈夫とこ事安心しましたが、
階下への騒音がまたまた気になりました。
マンション9階なので下の階の人への騒音は重要です。
・・・・うぅぅぅ・・・どうしよう?
- 84 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 01:02:38
- >>83
掃除機自体がうるさいから
あまり神経質にならないほうがいいのでは?
しかし、堅めのタイヤだと掃除機の振動が床に響くことはあるね。
タイヤの周りにスペースがあるなら
スポンジゴムでも巻いてみる方法はある。
あとは掃除機を手で持ちながら掃除するとか・・・
- 85 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 01:12:09
- >>83
フローリングならパワーブラシや吸込仕事率は必要ないので
ナショナルならMC-K60Aで十分だろう。
紙パックは上位機種の奴も使えるから排気は改善可能。
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-K60A
- 86 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 02:24:45
- >>83
そんなあなたにCV-PK10
- 87 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 08:23:28
- 本当にいろいろ返信ありがとうございます。
最終的に
ナショナル MC-P660DS
日立 CV-PK10
どちらも3万円代なので・・・・
機能はナショナル、車輪カバーは日立
日立の欠点はハンドブラシが柄に付いてますが、使いにくそうな
感じなんです。それがどうもひっかかって・・・・
すべてオーケーってなかなかいかないですね
- 88 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 08:52:41
- 松下製は使ったことないからわかんないけど
日立製は壊れない
だから日立は儲からない
愚直な感じ
- 89 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 08:59:18
- >>87
> 日立の欠点はハンドブラシが柄に付いてますが、使いにくそうな
> 感じなんです。それがどうもひっかかって・・・・
いらない場合は外すこともできるし、手元側に装着することもできるよ。
まあ、ナショナルの車輪カバーも含めて、店頭で実物に触れてみて確かめるのが一番かと。
- 90 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 14:21:57
- >>87
日立のクルッとブラシは、外して位置を変えられるし、
完全に外してしまえばヘッドがものすごく軽快になるよ。
そこがナショナルと最大の違いかな。
- 91 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 15:31:52
- 今度のシャープのサイクロンは
まともなサイクロンに戻ったんじゃね?
サイト見ると空気路が1つみたいだし
- 92 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 18:37:57
- タイフーンロボもどきのメカはいらねーから、
基本はBP2で、モータ前フィルタをダイソン並みにしっかりしたヤツに
してくれれば買う。
HEPAは自分で分解して交換できるんで、あのままでいいが。
- 93 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 21:01:54
- 日建トレンディでは
掃除機のベストなしだ
しばらく買い控えよう
- 94 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 21:45:48
- >91
確かにバイパス無くなってるな
これでやっと先代のレベルに追いついた
- 95 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 01:23:45
- ナショナルが掃除機のアンケート実施
ttps://member.national.jp/survey/action/survey/authentication/AnswerAuthAction.do?csid=3945946018
ド素人に機能をうまく伝える能力に長けたナショナルは、硬派に掃除機の本質である基本性能をしっかりさせて
そこをド素人にうまく伝えるようにしていけば、メーカーもユーザーも幸せになると思うんだな
- 96 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 13:51:50
- 昔からモーター物は日立が言いといわれてきた
ナショナルはモーター物は良くない
掃除機は特に良くない
もう絶対ナショナルの掃除機なんか買わないぞって買った人は思う、と思う。
ナショナルは以外にオーディオ系が良かったりするが
あまり知られていない。
- 97 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 13:55:01
- ポンドやユーロは対円でここ1年で15-20%も高くなった。
欧州系の電化製品はその辺のしわ寄せのため
国産よりも割高になるかもしれないね。
メーカーと小売業者間でかなり論争になってるのではないか?
結局、小売価格に跳ね返ってくるのだけど。
- 98 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 14:35:26
- >>96
ナショナルは鼻毛カッター
- 99 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 16:56:38
- >>98
それはナショナルでも松下電工のほうだな
- 100 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 20:12:06
- ずーーーっと日立紙パック式の話題ばっかりだったんで、
サイクロンの話になって久しぶりに心が和んだよ。
SHARPがバイパス無くしたっつーのは嬉しいことだわな。
これでめでたくBP2時のSINGLE CYCLONEに戻ったってわけだ。
「サイクロン掃除機」スレ復活させようぜ。
- 101 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 20:59:49
- >>100
3万円台になったら必ず買うつもり
久々に期待できそうなサイクロンだな
- 102 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 22:57:43
- >100
この調子でサンヨーもトリプルサイクロン復活せんかなぁ
- 103 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 04:43:55
- >>1
2と3どっちか間違ってる
- 104 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 05:15:07
- 日経ビジネスでは日立のCV-PK500が大きく特集されてた。
あと、ダイソンのDC12plusがちょびっとかかれてた。
松下電器いわく、盛り込みたい技術はまだ山のようにあるってさ
- 105 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 13:03:53
- 俺はそこまで松下にこだわってない。
今どきNational、Panasonicブランド好きは中国人くらいでしょ・・・
- 106 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 15:24:30
- 漏れは楽天で日立のCV-CJ4を\8000位で購入したけど結構良いよ
普通に吸えるし、標準なら音うるさくない
弱は使えないけど(-_-;)
話変わるけど、皆さん紙パックは純正のを使ってますか?
非純正使って掃除機故障した人とか居る?
- 107 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 15:31:36
- >>106
日立の掃除機で純正ではないやつを使ってて故障しました。
購入から10年目でしたが(w
- 108 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 15:37:49
- >>107 早速レス サンクス
10年使ってたら純正の紙パックでも壊れてるのでは?w
でも物持ちが良いんですね(^^)
念のため…いつ頃から非純正の紙パック使いました?
- 109 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 16:18:26
- 4年ほど呉羽の紙パック使っているけど問題ない。
ボックス内が汚れるということもない。
\40だから毎月交換しても年間\480だし、排気臭に悩むこともない。
10年使った場合、消耗品のカーボンブラシが磨耗したのだろうね。
非純正の紙パックが主原因かどうかは疑問。
- 110 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 17:14:36
- >>108
よく覚えてないけど気付いたら汎用品だった。
最初の2〜3年は純正を使ってた気がする。
- 111 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 17:34:36
- 日立のPK500の購入考えていて、店頭に見に行ったんだけどあれのHEPAフィルターってかえなくていいの?それと普通の掃除機より高いけど寿命とかはどーなってんだろ?
- 112 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 19:01:47
- >>111
何のための紙パック式なんだよ・・・
メンテナンスを楽にするためだろ?
- 113 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 19:20:11
- ヒント:最終
>>112
とりあえず3年くらいロムってろ
- 114 :↑:2006/12/06(水) 19:37:09
- 本当にバカだな〜。どうしようもない馬鹿だ(w
HEPAフィルタの寿命 = 製品寿命 に決まってるだろ。
30年はROMってろ
- 115 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 19:40:00
- フィルター交換したい症候群なんだろ
大目に見てやれ
- 116 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 20:21:50
- >>114
俺に対して馬鹿と言ったな。
通報したわw
俺はお前を許さない。
そのうちお巡りさんが君ん家訪問するから楽しみに待ってな。
人生棒に振ったな
- 117 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 20:28:56
- 通報はこちらへ
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集
http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警視庁ハイテク対策
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/index.htm
■サイバーフォース
ttp://www.cyberpolice.go.jp/
- 118 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 20:37:00
- 静電集塵を併用したHEPAフィルターだから目がつまりにくく
普通のHEPAフィルターほどフィルター単体の性能に依存していないってことなんじゃないの?
- 119 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 20:43:17
- >>116
|::::::::::::::::: ____________ :::::::::::|
手 |::::::::::::: ,. '":::::::::::::::::::::::::`ヽ. :::::::| 頭 ど
遅 |::::: /::::::::く:::::::╋::::::::>:::::::::\ ::| で. こ
れ |:::: 〈:::::::::;:::--- 、─ァ -- 、:;:::::::::〉 :| す が
で. .|::::: ,〉'" `'´ `ヽ! :| か , 悪
す |:::: / / ハ ハ ヽ ヽ 、 ', | ゜ い
ね. |:::: i ,' /!__i_, !' ! ,_ハ__ハ ', ! ', ん
゜/:: ノ.! ! /,ィ-ァ!、! レ',ィ-=!、! i ハ 〉 で
´\|:: 〈 ノ Yレヘ''ゞ-' ゞ-''/レ' ン ∠, す
:::: 〈 ハ !ハ." ______ "ハ ハ ! ! か
:: ノ、 `ァ'_」>、._`ー' ,,.イ/イ、ノ ヽ. ?
/ `ァ''´ ', ヽ干´ン::::::::::::`ヽ. `''ー─
! ヽ/ ,y ヽ、. .,!':::::::::.y::::::::::::',
〉r〈_,.-、7-、 Y十::::.::::::i::::::::::::::〉
: レ^iY⌒ヽ,イ'ヽ-! .|::::::::::::::;ハr、::::Y
:: '! ,ィ〈 `y'´`ヽ!::::::::::::/´⌒'/'
::: Y´ヽ、)-'、___ノ、::::::::/ /
- 120 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 21:26:29
- そこらのコンビニやスーパーで買える各社兼用紙パックでそこそこ使える掃除機教えて
サイクロンは腐ってダメにしたから懲りた
- 121 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 21:39:44
- >>120
共用紙パックが広がる方向が純正品と同じなのは日立、三菱、シャープになる。
掃除機の作りがいいのは松下と日立なので、日立のCV-VJ5あたりか
ヘッドが軽くて使いやすい松下のMC-K60A。
- 122 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 21:46:48
- あと、東芝は紙パックにゴムパッキンを使ったものなので
共用紙パックを使うと故障する確率が高くなるようだ。
不織紙を使った共用紙パックなら
広がりやすいので方向性はあまり気にしなくてもよい。
- 123 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 22:22:23
- 掃除機の本体形状、ヘッド、集塵方法を
改良ではなく毎回派手に作り変えるようなメーカーは信用しない。
- 124 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 22:28:26
- 東芝に共用の使ってるぜ
純正は一枚120円くらいはするけど共用なら30円程度と安いから毎月こうかんしてるから400hでも吸引力ある
純正のときは交換が勿体なくて満タンまで使ってたからとにかく排気が臭かったW
GTOコピペ風にアレンジしたけど恥ずかしいから普通の文面で書き直したW
- 125 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 22:46:30
- >>109 >>110 >>124
レス サンクス
やっぱ非純正の方が経済的だよね
純正は五枚で\1000とかだから買うの躊躇する…
貧乏だしさ
非純正買い続けるわ
- 126 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 22:56:35
- >>125
交換をケチるぐらいなら共用で交換したほうがマシ。
故障が頻発するなら呉羽や旭化成が長年売り続けられないはず。
- 127 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 23:13:57
- >>96
Nationalのモーター物でアレなのって、掃除機じゃなくて洗濯機じゃ?
- 128 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 23:26:22
- >118
帯電吸着する事で従来素通ししていた微細な塵まで
捕塵するのを売りにしているのに
目詰まりしないってのはなんか変じゃね?
>120
紙パックコストが気になるなら日立のCV-SKがお勧め
カテゴリこそサイクロン機だけど、実質は紙フィルタ機
パックでないだけにティッシュペーパやクイックルワイパーなど
多様な使い捨てフィルタが選び放題で美味しい
次点は三菱のTC-AF、AE、BE、BD、BC各系列
クリーンBOX内に紙パックを密封する構造なので
万が一紙パックからゴミが漏れ出しても本体内部が
汚染されない点は汎用紙パック使いには頼もしい
- 129 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 23:40:54
- ヤマダで2万円位までで主に絨毯で使用ということで聞いたらMC-K60Jをすすめられました。
過去ログでは似たような掃除機を求めてる方には三菱のものがすすめられてるのですが、三菱の方が吸い込みがいいのでしょうか?
- 130 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 23:43:52
- >>129
MC-K60Jでいいと思うよ。
とにかくパワーブラシは必須だよな。。
- 131 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 23:52:02
- >129
吸い込みに関しては最新同価格帯機種は各社ほぼ互角になってきたので
むしろその他の付加価値が必要かどうかで選ぶ事になるよ
ヘッドの使い勝手では日立かサンヨー
紙パック切らしても使える運用の柔軟性ではサンヨーと三菱
静音ではまだ三菱がリードしているけどシャープ辺りも頑張ってきている
- 132 :129:2006/12/06(水) 23:59:25
- >>130、>>131
ありがとうございます。吸い込みの差がほぼ無いなら、実店舗で買えるMC-K60Jにしようと思います。
- 133 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 01:40:23
- 布団用のヘッドで何か良い物はないでしょうか?
- 134 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 01:52:35
- >>133
布団用は三洋の汎用品が人気です。
SCS-ATP20なら実売7000〜8000円くらいで十分な性能。
- 135 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 02:03:50
- 実売7000円とかするなら、何だっけ、ミラクルジェットだかなんだかいうヘッド買った方が
良いんじゃなかろうか。
- 136 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 02:12:36
- アトピットターボの回転ブラシは重宝しまっせ
- 137 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 02:13:14
- >>135
何それ?どんな感じですか?
- 138 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 02:18:29
- ミラクルジェットはダイソンユーザーに大人気
- 139 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 05:40:59
- >>134 VS >>135 ではどっちがいいんでしょうか??
- 140 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 09:40:35
- サイクロンってカビくるの?
こんどのダイソンの新製品がカビ対策力を入れてて
抗菌プラスチックつかってるらしいけど、
つまるところ、それ以前のダイソンのサイクロンや
カビ対策を行っていないサイクロンは
排気口からカビをばら撒くということか?
- 141 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 13:36:09
- >>140
所詮、その程度の濾過能力なんだよ>ダイソン
- 142 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 14:01:07
- >>140 定期的に水洗いするから、どうしても湿気は残るしねぇ
ダイソンの初期の頃だけどやっぱかび臭いよ
一応清掃後に乾かしてアルコール除菌スプレーを使うけどね
- 143 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 15:12:09
- ウチはダイソンDC05使ってたんだけど、
カップの内側も分解できるから洗って使えてよかった。
DC12はカップ内側パーツが一体になってるよね。
あれは中も洗って大丈夫なの?12ユーザーの人おしえて。
- 144 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 15:19:18
- 紙パック
パワーがそこそこ
ヘッドが回転ブラシ
25000以内だとなにがおすすめ?
- 145 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 16:20:38
- >>144
三菱のBF12とか。
- 146 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 17:21:03
- それ価格の最安値でも35000位するんですが…
- 147 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 17:27:50
- >139
http://www.interq.or.jp/sun/kansei/miracle_home.htm
- 148 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 17:54:45
- >>144
日立のCV-PJ8とか
- 149 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 20:20:11
- CV-PJ7で十分。
- 150 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 23:36:31
- >149
さっとズームパイプはあったほうが便利じゃない?
- 151 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/08(金) 10:45:36
- ここ的には三洋ってあんまりなのかな?
いろいろ見た結果SC-XW33Hが気になっています。
ティッシュ挟むのは面倒なので多分紙パックで使用、
ヘッドが壁際でガバッと開いてそのまま横滑りっていうのが
いいなあと思うんですが、紙パックで同じヘッドの機種は無さそうだったので。
日立はPK10を量販店で試用してみたけどここの人たちが絶賛する程
他社より優れた点が分からなかった。
目に見えない集塵力などが優れてるんでしょうか?
2F建てフローリング中心で和室1室、夫婦2人+1歳児、喫煙者なし、
ダニアレルギー等今のところなし、リビングには三菱MA-804常時起動です。
このような構成で他におすすめ機種ありましたら教えてください。
ちなみに主に使用するのは掃除嫌いな妻です。
- 152 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/08(金) 12:02:24
- >>144
オレは日立のCV-PJ8と三菱のTC-CF7Pで迷ってたけど、後者にしました。
機能的にはPJ8がよさそうだったけど、今使っている三菱掃除機の紙パックが10数個あってもったいなかったのと、そこまで大きな差があるとは思わなかったのでCF7Pに。
あと、CF7Pは紙パック収納部分のカバーが透明で、どのくらいゴミがたまっているかわかりやすいのはいい点かな。
掃除機では当たり前なのかもしれないけど、他の電気製品では消耗品の規格がコロコロ変わるのも珍しくないので、10年前の機種と紙パックが共有できてるって結構スゴいと思う。
完全にゼロベースだったら、階段掃除のときに本体の持ち手が使いやすそうなPJ8にしていたと思います。
- 153 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/08(金) 19:19:06
- 純正紙パックが余ってる人は、
以前と同じメーカーの掃除機を選択すると
無駄がなくていいよね。
まぁ、折角買い替えるのであれば、
今までの不満点を解消した製品を選びたいよね。
- 154 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/08(金) 21:17:59
-
純正紙パックの台紙を再利用すれば
余った他社の紙パックを使えると思われる。
超強力な接着剤とホッチキスでなんとかなるだろう。
勿論、自己責任だが。
- 155 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/08(金) 21:18:02
- 紙パックを消費するのを待ってたら、新製品が出てしまった・・・
さらにパワーアップしてるみたいだから、今週末に買っちゃうよ、PK500!
- 156 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/08(金) 21:38:33
- 日立CV-SH9からPK10に買い換えました。
理由はやはりゴミ捨てのときの埃の舞い上がりで
紙パック式を検討して、同じ日立で乗り換えてみました。
見た目はあんまり変わらないけど、やはり吸引力が全然違う!
でも吸引力の強さのせいなのか、腕がすごく疲れたw
あと、使ってみて思ったんだけど、間違って小さなオモチャとか
吸い込んじゃったときは前はすぐく取り出せたけど、
紙パックだと諦めるしかないの??
- 157 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/08(金) 21:51:51
- >>156
ゴミを溜め込んだ状態だと厄介ですが
ゴミが少ない状態なら割り箸などで取り出せますよ。
下記のようなノズルだと小さい物を吸い込まないし便利ですよ。
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=AMC-ANT1
- 158 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/08(金) 22:59:42
- キラキラ
+ +
| + +
|" ̄ ゙゙̄`∩ + キラキラ
| ヽ + + +
|● ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_) ミ ヾつ +
| ヽノ ノ● ● i
{ヽ,__ )´(_●_) `,ミ
- 159 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 00:23:02
- >>147
これってどうなの?
インチキ臭いイメージがあるんだけど・・・
- 160 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 00:43:04
- スットコドッコイ。やらないか
∩___∩
| ノ ヽ/⌒)
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/
.( ヽ |∪| /
\ ヽノ /
/ /
| _つ /
| /UJ\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
- 161 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 02:07:30
- 三菱のティッシュ挟むやつってどうなの?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/cleaner/index.html
サイクロンだけど、ティッシュ挟むとフィルター掃除しなくてよさそうだし、紙パックも使える。
もしかして最強?
- 162 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 02:52:49
- 紙パックなら
虫の死骸を吸っても見えないから
断然紙バック派w
- 163 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 03:25:05
- >>122
あのゴムパッキンが紙パック交換のときに塵漏れがなくて
いいんだよね。
- 164 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 09:03:43
- ふとんブラシのスレってある?
なければお勧めのブラシを教えて欲しいのだけど
- 165 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 10:08:52
- >>162
何年前かの当時サイクロンが店でPUSHされてたので買ったけど、虫の死骸を吸えないので
現在うちも紙パックの掃除機の購入を検討中。
いや田舎なもので夏場のゴキとかカエルとかの始末しないとなんだよね。。。
- 166 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 11:11:06
- >>164
訊き方が気にいらねぇから教えてやんねw
- 167 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 11:39:12
- >>164
>>133から・・・
- 168 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 12:24:55
- >>165
カ、カエル・・・吸い込んじゃうの?
- 169 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 12:48:08
- 田舎だからってカエルを吸い込んでいいと思ってるのか!
あんなにかわいい生き物を吸うなんてひどすぎる
- 170 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 14:44:29
- 蛙は益虫
- 171 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 14:50:56
- 虫?
- 172 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 15:14:37
- っていうかパイプの途中に詰まっちゃうだろ?
- 173 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 15:18:24
- >159
他スレで購入レポを見た限りでは、一応普通の商品みたいに思えるけど、どこのスレで
見たのか忘れた。
ダイソン系のスレだったか、キジョ板のスレだったか…
ともかくダイソンは、そのヘッドつけると使い物になるって話でしたよ。
- 174 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 15:46:58
- >>159>>173
古い日立の掃除機のパワーヘッドが壊れたのでミラクルジェット使ってます。
今のところ不満なし。
気に入ってる点
・軽い(前のパワーヘッドがクソ重かった)
・髪の毛が絡まない(25cmくらい)
・布団・カーテンにもそのまま掃除機かけれる
・丸ごと水洗いできる
気に入らない点
・名前が怪しい(^^;
- 175 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 17:05:35
-
蛙はカワイイぞ
水の中では速いが
陸ではぴょこぴょこ跳ねるだけなので
手で捕まえるのはそれ程難しくない。
ムカデだけは勘弁な。
こいつの艶、色、動きのグロさに比べればゴキブリでもかわいいほうだ。
- 176 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 17:08:53
- http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%87
ムカデの画像
- 177 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 18:49:27
- 足の数が多いだけで、これほど嫌われるとは…
- 178 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 18:51:54
- 虫スレでやれや
- 179 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 22:12:33
- ざっと読むとどうやらやはり紙パック派が多いのか
サイクロンは買って失敗の感想ばっかり
- 180 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 22:28:43
- >179
サイクロン型とゴミプレス型は
紙パック型と排気循環型以上に
似て非なるもの
- 181 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 22:32:16
- >>180
ダイソン以外はインチキサイクロンだからな。
- 182 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 00:32:16
- >>177
ムカデは毒虫だからなあ。
- 183 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 00:35:17
- 虫スレでやれや
- 184 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 00:55:28
- 家電板に虫スレなんてあるのか?w
- 185 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 02:21:20
- 馬鹿か、こいつ
- 186 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 12:22:35
- 大損信者がんばれよ
- 187 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 13:58:31
- 虫?
- 188 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 14:25:19
- >>185
虫スレとか連呼してる馬鹿の相手になっちゃダメだよ。
昆虫板とか知らないみたいだし、
あまり追い込むと勢いで家電板に虫スレ立てちゃうから(笑)
- 189 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 21:18:49
- 三菱のTC-AF10Pを買いました。
15年ぶりに買い換えたんだけど、正直掃除機で感動するとは思わなかった・・・。
ごみすてが楽なのと、ブラシ自走にびびった・・・。
- 190 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 22:06:45
- >189
もう少し使い込んだら、良いところ悪いところ(改善して欲しいところ)
レポしてください
- 191 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 01:41:04
- >>190
了解しました。
嫁が感動して掃除しまくりなので今度聞いてみます。
- 192 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 01:48:24
- 掃除しまくりの嫁ワロスwww
- 193 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 02:09:44
- MC-P2XDのゴミ発見センサーの調子が最近おかしい
点いたまま床から離さないと消えなかったりする
こういうものはない方が寿命が長いかも
- 194 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 07:01:55
- >167
アリガd
- 195 :152:2006/12/11(月) 12:58:26
- TC-CF7Pのインプレを。
今まで使っていた10年前くらいの三菱製の掃除機と比べて、トータル重量が
2kgくらい軽いので、とにかく取り回しが楽。ホースやパイプの部分も軽量化
されているのが実感できるくらい。
ヘッド幅は若干狭くなっていたけど、スペースの余裕がないところなどでは
使いやすいですね。この型番のヘッドは隅まで押し付けられるので、ゴミが
吸い込まれなくて残ることもあまりありませんでした。
すきまノズルをパイプのところに着けておいて簡単に着脱できるのもいいです。
吸い込み能力はと言うと、ヘッドに手を当てたときの吸引力は今までのものより
明らかに弱い感じですが、ゴミ吸い込みはあまり問題がないように感じたので、
その点はちょい不思議。
ヘッドを押し当てたときの吸引力はまた違ってくるのかもしれません。
たぶんいまどきの製品なら何を買っても満足していたと思いますが、
階段の上げ下ろしがあるので、やはり軽いっていうのはいいですね。
- 196 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 13:29:04
- こちらを参考にして昨日ヤマダ電機千葉中央店で日立CV-PK10を34000円で購入しました。
色々な情報をありがとうございました。家に届いたらインプレしたいと思います。
- 197 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 13:40:37
- カエルを吸い込むなんて酷い。久しぶりに気分が悪くなった。
- 198 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 16:30:30
- >>196
おおタイムリーな人が!
自分もそれ興味あるんですが
なんとヤマダで4万以下ですか!
PK9より一万ほど高くてナノ波長LEDとか付いてる奴なんですよね
9と迷ってるところなので是非レポお願いします
- 199 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 17:36:43
- >196>>198
今、一番きれいな排気,とかいうCMやってるやつですか?
- 200 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 17:44:39
- それはCV-PK500だね(実売6マソ〜くらいかな?)
- 201 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 17:45:31
- >>199
二番目にきれいな排気のやつだよ
- 202 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 17:54:20
- どうでもいい話で申し訳ないんだけど、
ミサワホームのCMで松井選手が掃除機をバットのように構えるヤツって、
これは機種は何だろう?日立であることは間違いなさそうなんだけど
「MGEO 松井選手掃除機編」
ttp://www.misawa.co.jp/matsui/cmyukata.html
- 203 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 18:28:53
- >>202
CV-SK9かCV-PJ7辺りかな?
日立ということが分かっただけでもすごいと思うが(w
- 204 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 21:58:46
- ここの住人は利き掃除機ができるかもなw
- 205 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 02:26:37
- >>193
センサー部分は掃除してるかな?
- 206 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 08:17:27
- >>205
お、取説読んだらセンサーの掃除の仕方が書いてあった。
やってみるよ。ありがとう。
- 207 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 14:54:58
- CV-PK500を\58,170でぽちりました。
今週末楽しみ☆
- 208 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 15:08:10
- CV-PJ7にミラクルジェット にするか
CV-PJ10にするか悩んでて禿げそう。
- 209 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 16:44:59
- 禿げる前にCV-PJ8かCV-PK10に決めろ
- 210 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 19:40:25
- >>207
だから何
- 211 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 20:16:24
- CV-PJ7のみで十分。
- 212 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 20:21:21
- CV-SJ10のみで十分。
- 213 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 20:22:36
- >210
妬かない妬かない。
- 214 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 20:33:05
- CV-PK10買ったけどパイプが太い
以前の掃除機で入った所がPK10では入らなかった
そのせいでベッドの下(高さ10cm)も若干掃除しにくい
手元のレバーではない方の伸縮レバーがふくらんでいるためベッドにぶつかりやすく掃除がしにくい
ヘッドが浮かないペタリンコ構造がよかっただけにちょっと残念
オプションで細いパイプが売っているなら是非ほしい
あとパイプ横に取り付けられるすき間用吸口がぶつかった拍子にはずれて落ちることがある
大したことではないけど気になる
絡まんヘッドは確かに髪の毛は絡まなかったがコンセント周りを掃除した時コードを巻き込んでしまった
まあこれは気をつければいいことだけど最初焦った
悪い点ばかり上げたけど全体としては気に入ってる
ホームページでうたってるよい点はだいたいその通りで使いやすい(ただマイナスイオンで床ピカピカの効果は不明)
ベッドの下が10cm以下だったり、細い場所がいっぱいある家だとめんどくさいかも
- 215 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 22:47:54
- エルゴラピードってどうですか?充電式なんてみんな同じなのかな…
- 216 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 23:43:47
- 昔の日立のホースがよれて大変だったんだよ。
だから太くなったんだな。
- 217 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 00:02:56
- ホースは別に太くてもいいからパイプを細くしてほしいな
- 218 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 00:08:16
- 店で見てる分には全く気付かないな。
10cmの場所なら入りそうに見えるけどな・・・
- 219 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 00:33:55
- 10cmの場所に入るけどぎりぎりってことじゃない?
掃除がしにくいってあるから。
- 220 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 00:57:14
- >>214
MC-P600JX使いの俺が来ましたよっと
俺は三洋の多分1万するかしないかくらいの安いヤツからの買い替えだったんだけど、
その三洋んのはヘッドがペタっとならなかったからベッドの下はもっぱらクイックルワイパーだった
で、MC-P600JXに買い換えてから「おぉぉ、ベッドの下も掃除できるじゃん!」って喜んでたんだけど、
調子に乗ってベッドの下を掃除してたらハウスダスト発見ランプをぶつけて割ってしまった…
パイプの先についてるほうのランプね
まぁ光るし支障はないからそのまま使ってるけど
あと、携帯電話の充電器のコードみたいな細い線は俺も巻き込んだから、
他のもそうなのかと思って少し安心したw
- 221 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 01:27:35
- >>217
パイプを細くしすぎると吸引力が落ちるよ。
- 222 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 04:26:57
- >>214>>220
うちの母もCV-PK9を買った初日に、思いっ切りコード巻き込んでた。
ワンタッチで着脱可能な回転ブラシで助かった。
- 223 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 08:56:48
- CV−PK10を使って1ヶ月ほど経ったんですが
最近になって排気口からゲロ系の変な匂いがしてきて困ってます。
食べ物のカスを吸い取ってしまったことがあるのでそれが原因なのでしょうか。
よろしくお願いします。
- 224 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 09:29:28
- CV-PK500を送料、代引き手数料込みで57,855円でポチった。
今日到着予定。
- 225 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 10:02:57
- >>223
>食べ物のカスを吸い取ってしまったことがあるのでそれが原因なのでしょうか。
おそらくそうだろうね。特に湿気のあるゴミは危険。
紙パックを一度外して匂いを確かめてみればはっきりすると思う。
イースト菌を吸うと悲惨なことになった記憶がある。
- 226 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 12:06:20
- >>223
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/11/15/170.html
効果あるかわからないけどこんなのありますよ
- 227 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 12:08:59
- 乾いた食べかすならしょっちゅう吸い取るけど匂ったことないよ。運がいいだけなのか・・・
- 228 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 12:14:08
- >>227
それ普通でしょ?せんべいカスとかさ。
臭う人は離乳食とか平気で吸うんじゃないか?ずぼらで。
- 229 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 12:21:07
- シャープの新型サイクロンホスィ−よ
ダイソンより高い…
- 230 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 12:56:21
- サイクロンとしてはDC12 DC05より前の構造になるな
それなのに高いかねだして買うのか。
俺なら素直にサイクロン買うならダイソンの商品を買う。
- 231 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 14:10:41
- >>226
>3袋入っている。希望小売価格は472円だ。
1個\157では共用紙パックが3回交換できるわけで無意味だ。
- 232 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 21:48:31
- エディオンのオリジナルモデルで
MC-K60シリーズに親子DDのこランナーを装備した下克上モデルがあったw
http://shop.edion.jp/CSfLastGoodsPage_001/387452
ヘッド性能にのみ拘る人にはいいかも?
紙パックは逃がさんパックにすればいいだけだし・・・
- 233 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/14(木) 01:35:50
- >>232
これって親子なん?
- 234 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/14(木) 02:14:02
- 蛇腹だから親子じゃないね・・・
コンパクトタイプのDDのこランナーで本体も軽いとなると
実用性はかなり高いと思う。
- 235 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/14(木) 13:47:17
- 排気のきれいさ最優先で掃除機を選んでるんですが、
モーターから出るカーボンダストって、
どの程度有害なものなんでしょうか?対策が必要なレベル?
あと、カーボンダストを排出しない掃除機ってあるんでしょうか?
- 236 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/14(木) 15:11:34
- マニアックな質問だな
そこまで気にするならN95マスクでもつけて掃除したほうがいいぞ
- 237 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/14(木) 16:27:21
- 東芝ってあまり話題にあがらないですね
3万で東芝のこれにデザイン的にも惹かれたんですが何か意見お願いします
http://www.toshiba.co.jp/living/cleaners/vc_v9d/
- 238 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/14(木) 16:31:16
- あ、日立のCV−PK9(10)とで迷ってます
http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/sk_pk/pk.html
- 239 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/14(木) 16:46:07
- >>238 私の個人的な意見ですが9と10で悩んだら10だと思います
でもPJ8とPK10で悩んだら PJ8+専用フィルターGP-150F(200F)だと思います
理由はPK9<>10の価格差を考えれば最低5年長ければ10年以上使う
家電をケチるレベルの差では無いからです(7千円程度ですよね・・・)
1年で1000円です、その程度の価格差を惜しんでも毎回使うたびに
・10にして置けばよかった
なんて後悔するのは馬鹿げてます
PJ8+専用フィルターなら「無駄に高い機種買ってもしょうがない、排気は
専用使えばぶっちゃけ同レベル!」と割り切れます
なんせPK10 1台分の値段でPJ8が2台買えますので「お徳感」もあります
- 240 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/14(木) 17:08:35
- >>239
おお!詳しい説明どうも!
9と迷うならやはり10のほうですか
今日ヤマダ電機行ったら4万4000円ほどだったんですよねぇ〜〜4万以下なら・・・
前々スレ前スレざっと読んだらLEDがピコピコ光るらしいのも
外見重視の私には魅力的なんですよね
とりあえず9は選択肢から外します
- 241 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/14(木) 17:46:03
- >>240
http://joshinweb.jp/srh.html?QS=&QK=CV-PK10
通販で買えば?
- 242 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/14(木) 19:03:45
- >>237
紙パックをちゃんと純正品使うのならいいと思うよ。
- 243 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/14(木) 22:11:39
- PK10には、ナノ波長LEDという物がついているが、
果たしてナノ波長ではないLEDが存在するのやらということにつっこみ入れてはだめですか。
(可視光の波長は数百ナノメートルです。)
- 244 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/14(木) 22:29:01
- 私も最近>>189と同じ三菱のTC-AF10Pを買ったクチ。
買った直後、前スレに少し書き込んだんだけどその後ね。
あれからすぐに紙パックを買おうかなーと思ったんだけど
なんとなくティッシュのまま使い続けてます。
やっぱどう考えても吸引力は落ちるよね。とか、
うを、こんなにホコリが取れた♪と毎回思うのが楽しい。とか、
そんな理由かな。
後は特に不満もなく、毎日使ってるよ。
ただ、どうしても思うのが
「フィルター掃除8年不要!」ってあれ、誇大広告じゃないの?
一体何処のフィルターの掃除が不要なんだかなあ。
どうしても最後のHEPAフィルターにはうっすらと
ホコリのようなものがついているじゃん。
数日に一度、パンパン叩いて落とさなくちゃ気になるよ。
そもそも使用説明書に「4ヶ月に1回程度お手入れして下さい」
って書いてあるじゃんねえ。
- 245 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/14(木) 22:36:54
- >235
ブラシレスモーター使ってる掃除機なら原理的にカーボンダストは出ない
- 246 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/14(木) 23:49:05
- 約10年前に買ったシャープの掃除機の本体は5.9kg。
よく吸う(410W)けど重い。疲れる。
買い替えたい。
紙パック式がいい。
- 247 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/14(木) 23:55:16
- 何だかなあ。こう何というか素直に言えないものかね。
「2chの書き込みを読んで、ついPK10を買ってしまったけれど、後々よく調べてみたら、
DC12の方があらゆる面においてPK10を性能的に圧倒していて、正直PK10を買ってしまった事に対して
後悔してる」
って。
- 248 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 00:35:02
- 掃除機程度で優越感に浸っている姿も滑稽なものだ
騒音でキレた隣人に刺されないようにな
- 249 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 01:31:04
- >>247
それはPK10の存在がかなり脅威という事では?
C/Pからいうと結構いいと思うし。
自分はさらにC/Pが良さそうなPK9にしたけどね。
- 250 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 02:23:31
- 回帰というかサイクロンのマインドコントロールは抜けてきたからね
一回買えば「壊れるまでは・・・」と我慢するが、サイクロンは構造的に
メンテの手間が大変でとてもじゃないが維持できない
粘着シートの くるくるローラー も一時期粘着素材で水で洗えば繰り返し
使えるというタイプもあり宣伝文句は「粘着シートを買わなくて済む」だったが
結局、絨毯などを対象に使う場合粘着シートを何枚も捨てながら使うがソレ
を水洗いタイプでその分毎回水洗いしろ なんて常識的に考えて実用にならん
ダイソンはデザインとコマーシャルが上手だと思うが非実用的な家電を
よくも偉そうに売り続けられると感心する
- 251 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 02:48:09
- >>235
モーターから後ろにもフィルターがあるよ。
- 252 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 08:12:14
- >>247
チョン的発想ですねw
- 253 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 09:03:37
- PK10、ヤフーで安く売ってるね。
この前は3万ちょいだった。
- 254 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 12:00:13
- 明日、掃除機を購入予定なのですが、日立CVPK10と
ナショナルMCP600JXで迷っています。
目的は花粉、ダニ(糞も含む)の除去がメインです。
ナショナルの方が0.5マイクロメートルと日立の1/2の
ハウス出すとも吸い込めそうなのですが、使い勝手は
日立の方が良さそう。
ふとん用のヘッドもどちらも似たようなものかなとは
思ってるんですが・・・迷うなぁ。
予算があればCVPK500なんですが・・・。
- 255 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 12:59:37
- >>254 ハウスダスト対策の基本は
・毎日掃除機を使って掃除する
です
もし、数日に1回〜週に1回程度しかできないのであれば掃除機は
ハウスダストを拡散させるだけです
本当に毎日掃除機を使えますか?
ぶっちゃけ専業主婦でも結構毎日はしないモノです
そういう状況では、拭き掃除がハウスダスト対策の基本になります
- 256 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 13:18:53
- スレ違だったらごめんなさい…だけど、スイブルスイーパー後掃除機ってゆうのでもハウスダストは舞い上がるのでしょうか…
- 257 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 15:54:03
- >>256 舞い上がるよ、それにエライ五月蝿いしね
まぁ掃除機よりは静かだけど子供のラジコンみたいな音がします
あと・・・ 全然役に立ちませんしねw
普通にクイックルワイパーの方がマシです
海外にはクイックルワイパーが無いからこんなものが発売されて
好評なのかもしれませんが日本ではこんなもの買うのは宣伝に
だまされた人だけじゃないですかね・・・
ちょっと考えれば役に立ちそうも無いのに気づくと思うんだが・・・
- 258 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 16:23:02
- >>256
あれは掃除機というより、電動ホウキ&チリトリだな。
自営業で店舗内を掃除するならいい感じじゃないの。
- 259 :254:2006/12/15(金) 19:16:54
- >>255
>もし、数日に1回〜週に1回程度しかできないのであれば掃除機は
>ハウスダストを拡散させるだけです
専業主婦ではないし、夜勤があるので毎日は無理です。
週に1〜2回になると思います。
空気清浄機と掃除機の組み合わせでも舞い散るのでしょうか?
かけないよりはずっと良いとは思うのですが・・・。
- 260 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 19:23:58
- >>257.>>258 さん ありがとぅございます。スイブル=クイックルワイパーかと思ってましたw。もぅちょっと勉強してから自分に(予算的にも)合う掃除機を探してみよぅと思いマス。
- 261 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 20:45:07
- >>259
クイックルワイパー基地外は気にするな。
実際にはクイックルワイパーを床を前に滑らせる時点でゴミが舞ってしまう。
ワイパーを滑らせるということは周りの空気が動くのと同意だからね。
しかし、掃除機ならヘッドを動かしたときに舞ったゴミも吸う可能性がある。
問題は排気だが、CV-PK500のような少し前のクリーンルーム掃除機レベルの排気の
掃除機も出てきているし、安い掃除機&空気清浄機の組み合わせでも問題ない。
- 262 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 21:25:21
- クイックルのようなフローリングシートで軽く掃除してから掃除機を掛けた方が、
ハウスダストの舞い上がりが少ないと言う調査結果が出ている件について。
- 263 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 21:38:32
- >254
このスレの日立とナショナル両方かって、日立を手放した人のレポ
読んだ?
- 264 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 22:47:05
- >>262
それは実験方法か掃除機がおかしいだろうなw
ブラウン運動しているような微小なハウスダストは
床に溜まっているとは限らないわけで
空気自体をフィルターなどに通さない限り駄目だろう。
掃除機で巻き上がるようなゴミならぶっちゃけ人間が動いても巻き上がるわけで
どうせ巻き上がるなら舞ったゴミも吸う可能性がある掃除機のほうがいいわけ。
小麦粉を床にぶちまけた時に
クイックルワイパーと掃除機のどちらで掃除したほうがマシですか?
- 265 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 23:14:37
- 明るい昼間にクイックルワイパーを手に持って
積もった埃でも掃除すれば、埃が舞っているのが確認できますし
クイックルワイパーの繊維に絡まったゴミの上にゴミが付いたら
クイックルワイパーを持ち上げた瞬間に繊維に絡まないで落ちることもあるわけ。
実際のゴミが均一に重なりもなく床に置いてありますか?
- 266 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 23:41:57
- >262
ためしてガッテン!でもやってたな
先に拭き掃除してから掃除機かけるのが正しい手順だったっけ
>264
空気中に舞い上がった塵は掃除機じゃ吸えんよ
そういう時は空気清浄機の出番だ、適材適所でいこう
- 267 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 23:52:54
- >>264
普段から小麦粉が撒かれてる環境って・・・
詭弁かよ(笑)
- 268 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 01:17:52
- つうか、吸引・排気する構造で舞い上がらないワケが無いだろうに・・・
クイックルはあくまで手動で、比べる時点で頭おかしいとしか思えん・・・
そりゃクイックルだって舞い上がるさ、でも掃除機と比べるなよ、舞い上がる
ホコリ、拡散される風量のレベルの桁が違うがな
小麦粉ってなら掃除機を中心に3mぐらい撒いて試せw
たぶんスイッチONにした瞬間に部屋中に掃除機後方の排気で部屋が真っ白
になるだろうよw
少なくてもクイックルで同じ事をした場合、交換も大変だろうし、人間が動くの
で小麦粉も舞うだろうけど、上の掃除機とは比べるまでも無く少量しか舞い
上がらないだろうよ
- 269 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 01:39:07
- そのへんのこと、ためしてガッテンで以前やってたよ
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q2/20050511.html
- 270 :269:2006/12/16(土) 01:41:48
- あ、既出だったね
- 271 :269:2006/12/16(土) 01:44:45
- ただ、最近の機種は排気方法も変わってきてるから分からないけど
- 272 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 02:34:26
- 上方排気の機種も比べて欲しいよな
- 273 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 08:56:11
- みんながアーダコーだごちゃごちゃ
いうから結局今年は掃除機
買い替えられなかった
- 274 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 10:12:29
- ガッテン流が嫌な俺は空気清浄機を買った。
拭き掃除しなくても掃除機と空気清浄機と換気で部屋はいつもクリーン状態。
たまに、拭くけどねw
- 275 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 11:25:43
- >>273
自分もそうだった、が
今日TC-AF10P注文した。最近値段が下がってるから
ついポチってしまった。新機種でも出るのかな?
まあいいや、もう(゚ε゚)キニシナイ!!
最近は価格コムよりアホーショッピングのが
安かったりするね。
- 276 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 13:20:45
- タイフーンロボ買いましたー
掃除機って高いねー
- 277 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 17:52:51
- 前スレでYC-E001PW買った俺がきましたよ。
曰く似非サイクロンなんだけどなかなか使い勝手が良い。
パイプ、ホースが他社のと比べて細い。ただしヘッドが
何故か1.5倍ぐらいでかいのが難点。運転音は高音タイプ。
モーター前のフィルター(異物防止用)しょぼいけど
洗えるモーター排気フィルターが付いてる。
HEPAじゃないがプリーツフィルターが思いのほか高性能。
洗ったとき水がなかなか通さなかった。洗剤で洗えるのが精神的に良いww
ただ筒型プリーツフィルターの掃除は他社の似非サイクロンより
面倒臭いかもしれない。あと、プリーツフィルターによる排気臭が独特。
本体は、主電源スイッチが付いてて足で踏み易くするためか
大きいスイッチになってる。ズームパイプ、グリップに無段階出力調節コントロール
前述のでっかいタービンブラシ(ヘッドは水洗い不可)が付いてる。
コストパフォーマンスは激高だけど流れは紙パックなんで
紙パック派はスルー汁。国産サイクロン派の香具師は2台目にいいかもしれない。
- 278 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 18:35:14
- 掃除機壊れたのでCV-PJ8とGP-150F買ってきた
- 279 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 18:59:13
- YC-E001PW・・・名機かと思われ。
- 280 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 02:11:02
- >>241-243
240です。レスアリガトウございます。
楽天で買うことに決めました。
また外見の話でアレですが・・・CVPK10のLEDって暗いところで掃除すると
綺麗なものなんですかね?>どなたか
ルビーみたいな東芝のVC-V9Dもインテリアとしてかっこよさそうなので迷ってます。
- 281 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 09:09:51
- YC-E001PWってAmazon.comの評価を見てると
酷評が1人いるんだよね
でも概ね満足してる人が多い
でも吸引力220Wってどうなの?やばくね?
- 282 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 11:34:38
- >>281 サイクロンだから吸引率はアテにならないんだけどさ
でもこの手の安物サイクロンは
・このスレでは お す す め できない!
んで、やばいとかやばくね以前にこのスレで話す価値も無い
なんでダメかというと
誤:紙パックが不要で経済的
正:簡単に手を汚さずに捨てられる紙パックは利用できません
誤:ワンタッチで手を汚さずに楽々ゴミ捨てできる
正:細かいゴミ(塵・ホコリ類)は手を汚さないと綺麗になりません
誤:ダストカップとフィルターは取り外して水洗いできるので、衛生的
正:水洗いしないとカビたり非衛生的です
まぁこんな感じ、実際使い始めれば半年で嫌になると思う
- 283 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 12:38:18
- >>281
使用上は全く問題無いよ。まぁ、当たり前だけど
600W前後のクリーナーと比べたら明らかに吸引力は落ちるよ。
フローリングや畳だったら問題無し。600W前後のクリーナー
でもタービンブラシだったら絨毯では似たようなもん。
しかし、10年前の160Wしかないサンヨー縦型クリーナーが絨毯で
結構タービン(羽根車によるベルト駆動なんだよね)が回って
いい仕事したりするんだよねww
紙パックの容量が少ないからすぐ吸引力落ちるけどwww
で、ずばりDIYな香具師じゃないと>>282でいいと思うぞ。
俺は紙パックだと一杯になるまで使い切らないと気が済まない
タイプな上に、排気がいくら綺麗でもパックにたまって熱で
芳醇熟成したゴミ(部屋で犬とか飼ってると凄いよww)を通り抜けた排気を
紙パック一杯になるまで放置プレイするのは好きじゃないんで
似非サイクロンをこまめに手入れするのはあまり苦にならないかな。
ただ、紙パックを容量を小さくして安くしてくれたら紙パック派になる
かもしれない。横型紙パックを容量一杯まで使うとモーターや
各種フィルターへの負担が大きそうだしね。
- 284 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 14:00:42
- >283
つTC-AF12P、10P、9P、8J、TC-AE12P、10P、8J
>紙パックを容量を小さくして安くしてくれたら
コンパクトな本体を実現するために、集塵容量0.5Lは
キャニスター型紙パック上位機種としては最小クラス
サイクロン機としても使えるよう作られているため
メインフィルタは紙パック機としてはオーバースペック気味
紙パックはサイクロン時に集塵室になるクリーンHEPAボックス内に
すっぽり収める仕様なので安い互換紙パックを使っても
ティッシュペーパ使うよりは取り扱いも楽で性能も上
純正MP-30が10枚入りで1000円前後なので
互換紙パックならコスト面も期待できる
- 285 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 16:57:22
- >>282 >>283
返答ありがとう。
YC-E001PWの長所はどこまでいっても安さということなんでしょうね。
電気機器各社の最新式は7-8年は手入れが不要になってきているけど
これはこまめに掃除しないとやばいということか。
- 286 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 18:36:41
- >>285
少しでもメンテナンスの手間を掛けたくないのであれば、
上位クラスの紙パック式にした方がいいよ。
集塵容積が2.0Lくらいの紙パック式にね。
掃除機の掃除を楽しむような掃除機マニアにはサイクロンが面白いと思う。
掃除をする度にゴミを捨てたり、フィルターをギコギコやったり楽しすぎ!(w
- 287 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 18:38:41
- >>280
CV-PK10のLEDは綺麗だよ。
掃除をしているときは点灯してて、何らかの操作を行ったときは数秒間点滅する。
暗闇で掃除をしてもゴミを吸い残すから、照明を点けて掃除をした方がいいけど(笑)
- 288 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 23:10:04
- >>287
280です。レス感謝です。
あれって青色LEDなんですかね。
吸引力とか排気もCV-PK10のほうがよさそうだしやはり東芝よりこれにしようかな。
- 289 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 23:19:04
- おまいらそんなにLED好きなら首からぶら下げてろw
- 290 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 23:45:07
- タイフーンロボは最強
間違いなし
- 291 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 23:53:40
- ミーレ・シルバーマジックは最強
間違いなし
- 292 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 00:48:36
- >>289
中学生のとき名札に付けて点滅させてた
- 293 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 00:53:12
- >>288
いや、実際には本体側に白色LEDが埋め込まれており、
上蓋に青いシールを貼って青色を出している。
- 294 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 09:08:44
- このすれ観てYC-E001PWを買うことにした
みんなありがとう
- 295 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 15:20:43
- ミーレブルーラグーン使ってます。
ミラクルジットを申し込みました。ついでにアクティブHEPAフィルターも注文して最強掃除機を目指します。
- 296 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 19:44:59
- >>294
GJ!!!
- 297 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/19(火) 20:29:57
- >>239さん
専用フィルターは機械音痴な物でも取り付け簡単なのでしょうか?
- 298 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/19(火) 20:42:06
- >>297
>>239氏の言う「専用フィルター」というのは純正紙パックのことですな。
単に最初から同梱されている紙パックよりも高級な紙パックを買ってきて交換する、
(交換するときに安物を買わない)
というだけのことであって、純正品紙パックの取り付け方法はどれも同じですから、
説明書をちゃんと読んでいれば、余程の機械音痴でも問題ないかと。
- 299 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/19(火) 21:04:26
- >>298
あぁそっか、有難うございます!
何か排気口に取り付けるようなネットのような物かと思っていましたw それなら私にも出来そうです。
PJ8か9、10か迷いましたけど、なぜか我が家は電化製品がすぐに壊れてしまうので
大事に使っているのですがorz洗濯機がここ数年の間に2台壊れたりetc
8にすることにしました。数年後にPK500的な機種にしようと思います。
参考になりました。
- 300 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/19(火) 22:19:35
- >>299
基本的に普及グレードであるPJシリーズと、
紙パック式の上位グレードであるPKシリーズでは完全な別物と考えるべき。
本体の設計なんて全然違ってるから、集塵容積や排気性能も大きく異なる。
排気性能は紙パックのグレードを上げれば、ある程度は近づくけど、
集塵容積は小さいままだから紙パックの交換頻度は増える。
PJ8を買った人が、数年後にPK500を買うとも思えないが・・・
- 301 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/19(火) 22:33:35
- >>280
それでは、ご要望にお応えして・・・
LED点灯時のCV-PK10
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061219222948.jpg
- 302 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/19(火) 22:36:03
- クリスマスはこれを見ながらワインでも傾けるか(´ー`)y-~~
- 303 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/19(火) 23:18:05
- >300
PJ8を買った人が、数年後にPK500を買うとも思えないが・・・
そんなことないよ。要は今はPK500という最新機種を買うだけのお金はださないけど
数年後には同品質の物も価格がこなれてくるのでそうしたら買うという話。
最新最上位機種は新開発広告費のコストものっかっているので、機能のわりに高価格。
(例えば5万の物が1万円の掃除機の5倍きれいになるわけじゃない。よくて2倍?)
PJ9とPK9、完全別物というほどの違いはないと思うけどな
マイナーチェンジって感じ
- 304 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/19(火) 23:36:35
- >>300さん
そうですね、色々と容量とか機能はやっぱりPKシリーズの方が上で違いますよね。
ただなぜか家電と相性が悪くて、PKシリーズが数年で壊れてしまったら
ちょっと…というかかなりショックが大きいかもと思いまして今回8にしました。
>>303さんのおっしゃる通り、数年後はほぼ同機能な機種が今より安価で手に入るかも
という希望を込めまして。本当は長く使えるたら8でも大満足です。
- 305 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 01:02:59
- >>303
現行でPJ9が売ってるんかと小一時間・・・
CV-**9以上 パワースターシリーズ
CV-**8以下 スタンダードシリーズ
- 306 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 01:03:51
- >>304
来年にはPLシリーズが出るんじゃないかな
- 307 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 02:04:31
- >>306
PK500は開発に金かかってそうだから
細部を改良でいいと思うが。
- 308 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 02:34:23
- >>306-307
年明けにとりあえず8以下のシリーズが新しくなるんじゃないか?
少なくともヘッドはPK9に搭載されてるきわぴたスイングシャッター付きになりそうな予感
- 309 :280:2006/12/20(水) 04:56:34
- >>301
おお!!まさか私のためにデジカメで撮ってPCに取り込んで
UPして頂けるとは・・・多謝!!
これで東芝のVC-V9DはやめてCV-PK10にする決心がつきました。
本当は色としては【赤い彗星】のCV-50Jみたいのがよかったんですが
どういうわけか、からまん機能が省かれている・・・(うちはペット飼ってるからこれは外せない)
PK10に赤黒のツートン色があれば。。
おっとこれ以上やめます。
マジでありがとうございました。
- 310 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 09:54:45
- >305
最新カタログでは消えたけど、量販店には普通に残ってる
あと半年ぐらい在庫処分が続くんじゃ
- 311 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 10:47:18
- 紙パック一枚700円て高杉。
いい掃除機だと思うのだが紙パックの値段知って一気に萎えた。
- 312 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 10:58:44
- 最近の国産掃除機の紙パック値上げ競争には
呆れたものだな。
紙パックの無駄な作り分けを止めて
整理統合して格安にしたほうが
長期的な消費者の評価を高めると思うが。
- 313 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 12:29:50
- 日立のCV型掃除機には89年以降、同じ紙パックが使えるんだが。
- 314 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 13:24:06
- >>312
インクジェットプリンタがインクカートリッジで儲けるように、
掃除機は紙パックを売って儲ける図式なのでは??
それに最近の紙パックは高性能なものが多いからね。
- 315 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 15:49:23
- メーカーの開発者はたいてい男だからわからないんでしょうね。
掃除機本体が多少高くてもボーナスの時とかに買っちゃうから問題ないけど
ランニングコストが高いのは、月々の家計に響くから、ダメってことが。
- 316 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 16:07:15
- 掃除機 20万1000円
紙パック5枚 525円
これでも買ってくれるのね?w
- 317 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 16:53:20
- たかだか何百円の違いで大騒ぎしてるようだけど、いったいどのくらいの
頻度で交換してるんだろう?
3日に1回とか?
- 318 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 17:11:56
- 結局、ハウスダスト対策で一番良いのはセントラルクリーナーなのかなー?
- 319 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 17:13:14
- >>318 昔ながらの小まめな掃除に決まってるだろ・・・
- 320 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 18:49:11
- 紙パックが高いとか文句言ってる人はサイクロン使えば?
フィルターの掃除が必要ないってのが紙パック式のメリットなんだから、
多少紙パック代金がかかってもしょうがないでしょうに。
- 321 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 20:11:39
- >>320
たかが掃除機ごときで必死になるなよな。子供じゃないんだから。
- 322 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 20:18:13
- CV-PJ7買った。これで十分満足しました。
- 323 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 21:14:30
- >>321
必死なのは紙パック高いって騒いでるほうだと思うが。
- 324 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 21:41:34
- 紙パック高いと騒いでるやつはホウキとチリトリでも使ってろや。
- 325 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 22:44:43
- 金が定期的に入ってウハウハなんだから
高い紙パックでも文句言うなとメーカーが言っております。
- 326 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 23:01:15
- >>325
そんなに紙パック高いかなぁ…共通の紙パックとか安いのを探すか
サイクロンにされたらいかがでしょうか?
私も主婦ですが、それほどマメに変えないかなぁ。
サイクロンにしましたが、ゴミ捨てる時ウェってきて紙にすることにしました。
- 327 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 23:12:02
- >311
この辺からの流れだと思うが
>326
話の流れを無視したお答えありがとう
- 328 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 23:16:27
- >>327
だから…紙が高いと思うのならサイクロンにされたらどうかというアドバイスです。
- 329 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 23:39:22
- オススメの掃除機を3つくらい教えてください!
値段は特に気にしてません。
お願いします。
- 330 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 23:49:04
- >>329
・日立 CV-PK500
・ダイソン DC08
・ミーレ シルバーマジック
- 331 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 23:52:57
- >>329
1.DYSON DC12
2.MIELE SILVERMAGIC S548
3.ELECTROLUX Z5954 OXYGEN UPGRADE
この中から一機種選べと言われたら、俺だったら2のMIELEを選ぶ。
- 332 :329:2006/12/20(水) 23:57:53
- >>330-331
ありがとうございます。
調べてみます。
- 333 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 00:03:59
- 価格コムのPJ8のクチコミのとこにあったんだけど
>クッキーやお菓子の食べかす、小さな紙きれ、ティッシュの破片、ごはんつぶ、本当にいろんなものを・・・。
でも ヘッドのブラシが邪魔をしてクッキーの破片などは何度もこすらないと吸いきれません
って本当でしょうか。私はティッシュの破片くらいは拾いますが、トーストのパン粉
乾いたご飯粒、お菓子のカスなんかは、掃除機にお願いしたいです。
(幼児が二人いるので、毎日出ます)
これらがなかなか吸えないのであれば、掃除機選びを考え直します。
日立お使いの方、よろしくお願いします。
- 334 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 00:15:48
- >>333
吸わない場合に考えられる原因を挙げてみる
・パワーブラシを回してない
・弱モードで使ってる
・紙パックが詰まってて吸引力の低下
- 335 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 00:22:45
- >>333
吸入口に入らないほど大きな破片なら手で拾ったほうが……。
どうしても掃除機で吸いたければ、ヘッドを外せばいいんじゃないでしょうか。
- 336 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 00:32:20
- 最強掃除機スレを見るとミーレというのが良いんですねぇ。
それにしてもみんな詳しい。
- 337 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 00:36:13
- ただしミーレは工作員の活動がもっとも活発であることを覚えておいたほうがいい
- 338 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 01:06:49
- >>336
体力をつけたい人向け掃除機No.1
- 339 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 01:36:10
- 親に掃除機をプレゼントするから来てみたけど
掃除機にこんなに熱く語れる人がたくさんいるなんて驚き、熱すぎるw
自分は部屋の空気の入れ替えして掃除終了だから掃除って詳しくないんだよね。
見た目やらスペックで選ぼうかと思ったけど、実際に使うのは母親だから
「軽くて静かで排気が綺麗でゴミ捨ての楽な紙パック」が良さそうだ。
とりあえず、スレを見るとパッと見これらが目に付いたのでここから選ぼうかと思います。
ホームページいっていっこいっこ調べるか。
ありがとうございました。
日立 CV-PK500
ミーレ S4280
ミーレ S4210
エレクトロラックス オキシジェン
ダイソン DC08
ミーレ シルバーマジック
DYSON DC12
MIELE SILVERMAGIC S548
ELECTROLUX Z5954 OXYGEN UPGRADE
EC-VX1
三菱 TC-AF10P
三菱 MA-806
ミーレ ブルーラグーン
- 340 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 01:36:46
- ここなどを参考にPK10を買ってみました。
近頃の掃除機がこんなに凄い事になってるとは・・・
排気はきれい、軽い、吸い込みは強烈でホントにいい買い物でした。
で、良い点はさんざん言われているので個人的にいくつか気になる点を。
・低い場所を使えるようになってるのはいいけど、普通に使うときに
パワーヘッドがつんのめる。
・スイッチONとともに回転ブラシがONになるけど、使う際にオンの
方がいいのでは?
・立てて保管する際に、ホースの延長管側の付け根に負担がかかる
ような気がする。長く使うことを考えるちょっと心配。
・これはオマケみたいな物なのでしょうが、クルッとブラシがあまりに
ショボい。
あと、この機種(メーカー)に限った事ではないのですが、昔の物に
比べて作りがずいぶん華奢になっているように感じました。
(かなり古い物との比較ですがw)
軽量化やコストの事などいろいろ大変なのでしょうね。
- 341 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 01:38:54
- ほうほうPK10も候補だ。
- 342 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 01:40:57
- >341
そして何がなにやらわからなくなると。
- 343 :333:2006/12/21(木) 01:41:25
- >334
ブラシがあるために、小さなゴミを吸わないとあります。
紙パックにゴミが溜まってきても、そんなには低下しないというのが普通じゃないでしょうか
逆に半分いっぱいになったら、もう吸わないというのでは困ります。
>335
お菓子のカスや米粒は大きな破片ではないと私は思っています。
実際に日立のパワーブラシをお使いの方、多少遅くなってもかまいませんので
是非教えていただけると大変助かります。
- 344 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 01:51:46
- >>343
PJ8とほぼ同等のヘッドがついているPK9を使っているけど、
米粒大の破片を吸わないと言うことはないなあ。
さすがに、割れていない大きめのビスケットやせんべいを丸ごと吸うのとかは無理だと思うけど。
- 345 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 02:15:42
- >>333
>ヘッドのブラシが邪魔をして
ってとこから判断すると、つまり床面とスイングシャッターブラシの下端の
隙間が何ミリなのかってとこが問題なんだよな?きっと。
で、スイングシャッターが最大限スイングしたときのその隙間より
大きな物体は物理的に吸い込むことが不可能だと。
しかしお菓子の食べかすやごはんつぶはまだしも、小さな紙きれ、ティッシュの破片が
「ヘッドのブラシが邪魔をして」吸い込めないとはどうにも考えにくい。
さらに「ヘッドのブラシが邪魔をして」いるのなら「何度もこすらないと吸いきれません」
という現象にも矛盾が生じてくると思う。うん、謎だ。
俺はPJ10使いだからスイングシャッターではないので、
PJ8ユーザーがいたら床面とスイングシャッターブラシの下端の隙間を測ってあげたら?
- 346 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 02:17:27
- >>339
ミーレ シルバーマジックとMIELE SILVERMAGIC S548、
ミーレ S4210とミーレ ブルーラグーン、
エレクトロラックス オキシジェンとELECTROLUX Z5954 OXYGEN UPGRADE、
は、同じものだよ。
あと三菱MA-806は掃除機じゃなくて空気清浄機ね。
ミーレとかダイソンとかエレクトロラックスのような、異文化圏で発展進化した海外製掃除機は
日本製品にはない独特の持ち味でマニアックな人気はあるものの、
日本製掃除機と微妙に使い勝手が異なる上、輸入に伴う中間マージンで割高になっているので、
店頭で使い勝手を確認するなどした上で、納得してから買うことを薦めとく。
- 347 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 02:20:06
- >>343
PK10だけど・・・
大きさにもよるだろうけどお菓子のカスくらいなら全然問題ないです。
小さなゴミならヘッドが通過する以前に前方から吸い取っちゃうくらい。
- 348 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 02:25:04
- >>340
フローリング、畳、カーペットの場合、パワーブラシは常時ONでおk
日立は延長管が重いよね〜
高いところを掃除するとき疲れる
- 349 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 02:28:51
- >>343=>>333
お菓子のカス等は、ゴミ捨てしやすいハンドクリーナーや
スタンド型クリーナーを使うのが普通だと思ってた・・・
紙パック式掃除機で吸い込むなんて、後から臭ってきたらどうするんだ?
以上のような点からもあなたのような人はサイクロン(直接集塵)式を買って、
掃除の度にゴミ捨て作業をするのが似合ってると思う。
- 350 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 02:36:26
- >>348
>日立は延長管が重いよね〜
>高いところを掃除するとき疲れる
ですね。
あと、狭いところ用にせっかくヘッドがペタッとなるのに
延長管がゴツいためちょっとやりにくい。
- 351 :345:2006/12/21(木) 02:53:48
- ゴメン、読み返したら「ヘッドのブラシが邪魔をして」「何度もこすらないと吸いきれません」
ってのはクッキーの破片についてだけか。ならそのクッキーの破片がでかかったってことでFAじゃね?
つうかそのカカクのクチコミに書き込みした人物はヘッドを浮かせるっていう知恵がなかったのだろうか…
俺にとってはそっちのほうが謎になってきた。
>>349
俺は乾燥したものであればお菓子のカスなんかも気にせず吸い込んじゃうな。
もちろん手で拾えるような大きさのものはまず手で拾うけどね。
確かに紙パック内がダニの温床になってしまう危険性はあるけど(きっと現にいるんだろうなw)、
少なくともにおいがしてきたことはないし、まぁそこまでキニシナイって感じで。
- 352 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 03:46:53
- 少しは気にしろw
ちなみに、クルッとブラシを延長管の手元側に組むと少し軽くなる。
まぁ、外してしまうのが一番軽快だけどね。
ヘッドの直ぐ上だと、延長管を寝かせて掃除しにくい気がする。
- 353 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 09:22:29
- >>339
見た目やスペックやここの意見で選ぶのもいいけど、
最終的には店に行って実際に手にとって、できれば動かしてみるのがいいかと。
いくら性能良くてデザイン良くても、重かったり使いにくかったりしたら本末転倒。
リストに挙げているのは高級機種のが多いけれど、たとえば2階建ての家だったら
軽くて使いやすい普及機種を2台買うという選択肢もあるし。
- 354 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 09:52:03
- なんか、三菱の新しい奴…………大昔にどこかが似たようなの作っていたような覚えが。
- 355 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 10:03:25
- 今回紙パックの奴を買ったんだけど後から考えると
サイクロン式ので黒色の生命体を吸い込んでどうなるか
実験してみたかった気がする。うまうま
- 356 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 10:29:53
- すみません。質問なのですが…
掃除機を買おうと思ったらスイブルスイーパーというモップと掃除機を足したようなものが格安で売ってました。
コードレスだし便利に見えます。
実際評判はどうなのでしょう?デメリットはあるのでしょうか?
- 357 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 10:42:17
- 私は変態です。
掃除機が大好きなんです、子供の頃から。
モーター音が大きくて、排気が埃臭いのが好きです。
ゴミを吸いこんでいるあの感覚が好きです。
安い紙パック掃除機を使っています。
- 358 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 12:05:46
- 日立 CV-PK500
シャープ EC-VX1-S
ナショナル MC-P660DS
この3つから一つ選ぶとしたらどれですか
- 359 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 12:40:29
- >>356
>>256-260参照
- 360 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 14:05:56
- 東芝 AW-70DCを購入予定です
ネット無しで毛布洗うとヤバイですか?
- 361 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 14:18:51
- >>358
普通に考えたらPK500が無難な気がするが、SHARPの奴が一番面白そうだな。
- 362 :360:2006/12/21(木) 14:27:02
- 誤爆スマソ
- 363 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 14:33:01
- >>356
専用スレも宜しく。
SHOPJAPAN[スイブルスイーパー]
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1137287904/
- 364 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 16:00:54
- PJ8が届きました。本体がとても軽いので移動が楽です。
1.5センチの毛足カーペットの細かいゴミも結構吸い取ってくれてストレスがなくなりました。
クッキーの粉でも全然大丈夫だと思います。
ただ今まで古い物はヘッドが立て横に回転しないので、
上記のボコボコしたカーペットなどにかける時は安定してガツとやれたのですが
回転しないように手に力が入って痛くなりました。
普通のカーペットは無問題で軽く滑ります。フローリングも今までより明るくなる感じがします。
このスレの皆様のお陰で年末のお掃除が楽しくなりそうです。お世話になりました。
- 365 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 20:54:38
- SHARPのEC-VX1-S買いました
ちょっと使っただけですが、パワーありますね
音もうるさくは無いですし、満足です
- 366 :333:2006/12/22(金) 01:07:23
- >344>345>347>349>351>364
レスありがとうございました。やはり普通にお掃除できるのかな
価格の人が期待しすぎていた?お菓子の破片って小さいカスじゃなくて
大きいものだったとか?
サイクロン案ですが、今サイクロンで面倒なので(毎回のゴミ捨ては楽しいが
フィルター掃除がいや)今回考えていません。
思い切ってPJ8ぽちります。買ったら感想書きます。
- 367 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 01:48:03
- そういえば俺もPJ7とPJ8で迷ってたっけ。
そしてここのスレを見てPK10にした。
PJ7やPJ8とどのくらいの差があるか分からないけど、
とりあえず今のところは満足です。
でもやはり紙パック式。
ゴミが詰まると吸引力が低下する。
ゴミ捨て時期を見分けるのが非常に難しい。
- 368 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 01:53:08
- 家電製品レビュー
三洋電機「The持吸力マラソンサイクロン SC-XW55H」
〜使いこなしが楽しい多用途な万能機
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/12/22/292.html
- 369 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 03:50:46
- 紙パックはゴキ用か
- 370 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 08:28:33
- PK10
食べカスも吸い取ってるからだろうか排気が臭い。
せっかく高いパック使ってる意味がなくなった。orz
- 371 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 11:07:35
- 掃除機壊れました!この時期に壊れるなんて・・・
本日早急に買いに行こうと思いますが、予算3万円くらいで
(みみっちくてすみません)お勧め機種がありましたら
教えて頂けますでしょうか。サイクロン式を希望しています。
3万円以下はやめとけ!という感じでしょうか?
お手数ですが、教えて下さいますようお願い致します。
ちなみに、使っていたのは日立CV-SF8でした。4年くらい使いました。
- 372 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 11:19:19
- >>370 消臭粒でも吸引したら?
- 373 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 11:19:40
- >>371 サイクロンなんて辞めておけ
- 374 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 11:43:32
- >>371
サイクロンならサンヨーのSC-XW33Hか三菱のTC-AF10Pにしておけば無難かと思われ。
- 375 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 12:13:10
- >>374
早速のレス有難うございました。
教えて頂いた機種を検索してみたら、評判良いですね。
この2機種に絞って、今から買いに行ってきます!
有難うございました。
- 376 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 12:20:26
- >>371
たった4年で壊れるなんて・・・
参考までに、どういった症状で壊れたの?
- 377 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 12:23:21
- >>371はCV-SF8(似非サイクロン)で何を学習したのだろう・・・
再度、サイクロンを購入して失敗しようとしているところを見ると、
サイクロンの在庫を大量に抱えた業者にしか見えないな。
- 378 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 12:30:36
- 多いのは、液体を吸引する事だね
すごく前、サイクロンが出始めた頃に深夜枠のTVCMで
液体も吸引可能というサイクロン(実は吸えるけど壊れやすい)があって
そのイメージで
・紙パック液体×
・サイクロン液体OK
という間違った考えの人が今でも居るんだよ
あと説明書を読まずに
・小まめにゴミを捨て水洗い乾燥させる
って点を忘れて湿ったゴミを長々と放置して錆びたりさせることも多い
とかく手の掛かるサイクロンで、紙パックの手軽さを考えれば
・構造的欠陥
でしかないんだが、大損のCMがやたらとデキがいいのでみんな騙されてる
- 379 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 12:34:38
- >>371は、また4年以内に掃除機を買い換えることになるのか…
- 380 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 13:04:18
- 今まさに買いに出かけようとしてた371です。
サイクロン希望の理由は紙パックを買わずに済むことと、
掃除した成果が毎回見れて、パカッと捨てられてイイ!と思ったので・・。
液体を吸引してしまって壊れた、という人が知り合いにいたので
その点は気をつけていました。
ゴミは毎回捨て、その際ブラシやティッシュで細かいゴミやほこりは
取り除くようにしていました。
フィルター掃除もお知らせランプがついたらすぐに洗って
きちんと乾かしてから装着していました。
週4回くらい使用していましたが、購入して2年目くらいに
結構頻繁にお知らせランプがつくなぁと思い、
(使用頻度によりますが、月2、3回くらいかな)
購入店舗に相談して各フィルター(HEPAフィルターも)交換しました。
- 381 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 13:10:09
- 続きです。長くてすみません。
その後、お知らせランプが点灯するのは月に1回程度になり
普通に使用していたんですが、一昨日フィルター掃除をしたばかりなのに
お知らせランプが一瞬ついて、その後電源が落ちてしまったのです。
保護装置が何故か働いてしまったのかと思い、しばらくたってから
再度電源を入れてもウンともスンとも言わなくなってしまいました。
うちには猫がいるので、掃除機をかける前にクイックルワイパーで
掃除してから掃除機をかけていたし、一応説明書通りに手入れなどもし
乱暴に使ったとは思っていないんですが・・何故壊れたんでしょう。
- 382 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 13:12:57
- サイクロンはやめて、紙パックにした方がいいですかね・・?
なんとなくサイクロンに慣れてしまっていたので、
ど〜うしてもサイクロンじゃなきゃ嫌!というわけではないんです。
長々と失礼しました。
- 383 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 13:18:21
- 猫がいるのにサイクロンなの? 紙のほうが衛生的じゃないかな?
- 384 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 13:30:14
- >>380-382
サイクロンで慣れてて、特に不満がないならサイクロンでいいのでは?
確かに紙パックを買わずに済んで経済的だと思ってても、
数年という短期間で掃除機を買い換えてたら経済的と言えるのかどうか微妙だな。
国産紙パック式なら普通に8〜10年くらいは使えるでしょ。
もし、紙パック式を買うのであれば、汎用品の紙パックを短期間で交換するのが吉。
猫の抜け毛は意外と多いからね。
- 385 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 13:39:15
- 371です。
度々フィルター掃除をするのも、面倒だなあと思いつつも
こういうもんか、と思ってやってました。
猫飼いの私はやはり紙パックの方がいいんでしょうか。
度々ウザくて本当にすみませんが、紙パックのお勧め掃除機を
(やはり3万円以内で)教えて頂けたら助かります。
>数年という短期間で掃除機を買い換えてたら経済的と言えるのかどうか微妙
確かに!そうですよね・・。
- 386 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 13:45:34
- >>385
日立CV-PK9か、もう少し頑張ってCV-PK10かナショナルMC-P600J辺り
- 387 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 13:47:54
- >>385
猫飼いだからこそ気軽にゴミ捨てのできるサイクロンがいいのでは?
現状でサイクロン掃除機のメンテナンスに苦痛を感じてないようだし。
紙パック式は楽をしたい人向けです。
甲乙をつけがたいなら、サンヨーのサイクロンと紙パックの
両方式を使えるやつにしてみるのもいいかもね。
パワーブラシつきのSC-XW33Hがヨドバシで30,900円(10%還元)まで下がってる模様。
- 388 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 13:48:08
- >>385
このスレを最初から嫁
- 389 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 13:50:51
- >>385
ほれ
http://www.e-life-sanyo.com/products/sc/SC-XW33H_W/index.html
- 390 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 13:54:06
- 確かに紙パック不要タイプ(サイクロン、似非サイクロン)の掃除機には色々と欠陥があるのは確かだけれど、
一定の需要があるのは確かだとは思う。
専ら食べかすやらペットの毛などの臭うゴミを日常的に吸うので、消臭能力が追いつかない、
高額な専用紙パックを頻繁に買い換えるのも不経済、
それでいて掃除機の掃除も別に苦にならない、というなら、
紙パック不要タイプでもいいんじゃね?
- 391 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 13:57:25
- 毛が抜けるペットがいると、ゴミの溜まる紙パックでは臭いも気になるからね。
いくら消臭性能が向上したとしても、頻繁なゴミ捨てに勝るものはないと思う。
- 392 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 14:02:42
- 結局毛ってのは掃除機にとっては取りにくいので手を汚さずには捨てられない
でもサイクロンは構造的にゴミの溜まる部分の掃除を小まめに行う必要がある
ので毛を相手にするなら紙パックの方が楽
なにも専用の高価な紙パックではなく100円ショップで売ってる3枚セットの奴
でもいいんだし
消耗品のコストで紙パック否定はナンセンスだと思う
専用専用ってそこに無理やりこじつけてない?
- 393 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 14:12:00
- レスを頂いた皆様、本当に有難うございました。
ゆうべからこの板やこのスレをドババ〜っと読み、
価格コムなども見ていたのですが、訳がわからなくなってしまって。
最初から予算内でズバリと機種名を教えて頂けたら・・と甘えてしまいました。
すみませんでした。
「どうしよう今日買いに行かなきゃ」と焦ってて
何となく又サイクロン・・・と思っていました。
さっき急いで買いにでかけなくて良かったです。
両方式に狙いをつけつつも、お店で実際に見て検討してきます。
有難うございました。
- 394 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 14:19:49
- >>393
まぁ長く使うものだし、どっちがいいのかじっくり考えてみては?
>>374は両機とも紙パックも使えるサイクロンということで、確かに無難な選択かも
- 395 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 14:31:04
- 今までサイクロン使ってて、不満がないなら次もサイクロンでもいいんじゃないかな。
TC-AF10P買ったけど、結局サイクロンでしか使ってない。
紙パック買わなきゃ良かったかも。
- 396 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 14:41:39
- 紙パックを使うのはゴミ捨てで楽したいというより
ゴミ捨て時にホコリかぶりたくないからなんだよな。
- 397 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 14:43:55
- >>396
そうそう。猫のダニとかさ毛以外のものをゴミ捨てのとき吸い込みそうで…。
紙パック百均でも売ってるからこまめにかえてるけどな。
- 398 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 15:28:30
- 紙パックの交換ももう少し簡単にならないかな。
高齢者にはハードルが高すぎる。
- 399 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 15:29:48
- 家電Watchで紹介されてるサンヨーのティッシュ挟むやつってどうなんですか?
紙パックも使えるみたいでよさげなんですが…
紹介されてるってことはいい商品なんですかね?
- 400 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 15:40:55
- >>399
サイクロンと紙パックで迷ってるならそれで決まりなんじゃないか?
- 401 :399:2006/12/22(金) 15:55:19
- 今3年くらいに買った日立のサイクロンの安いやつ使ってるんですが、
吸引力が無くなって来たんで、買い替えようかなと。
まだいろいろ調べてないんですが…
- 402 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 17:10:30
- ダイソン最高!
吸引力落ちないのが、すごくいい。
買って良かった。
- 403 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 17:31:43
- でもダイソン音でかいんでしょ?
- 404 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 17:35:40
- 音は大きいけど、夜中にかける訳じゃないから気にならないよ!
吸引力が落ちないのがホント!
- 405 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 18:30:17
- >>398
えぇ!? 年はおいくつですか???
- 406 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 20:14:50
- 今年72になります。
- 407 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 20:41:39
- >>404
三菱のなら夜中でも掃除できるよ。
性能がよくてもうるさいのはイヤだなあ。
- 408 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 22:16:49
- >>399
SC-XW55Hをこの前買ったけど、ヘッド部分が良く出来ているよ。
アタッチメントを変えずに隙間や壁際がきれいに出来る。
ゴミ捨て、テッシュの取り付けは簡単なんで、掃除の度に捨てて確認するのが楽しいよ。
- 409 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 22:45:23
- ナショナルの汎用タービンヘッドって使い易いですか?
装着したいのはパワーブラシ不動の現在10年目の東芝CHICAです
ヘッドだけで5000円近いので買うの躊躇してます
若しくはお薦めパワーブラシ又はタービンブラシ搭載の廉価モデル教えてください
- 410 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 00:25:21
- >>401
吸引力がなくなったなら掃除機の掃除をすること。
掃除機の掃除をできないやつがサイクロン買うな。
- 411 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 01:25:28
- 紙パックとサイクロンで迷ったら
どっちで使うかその都度選べるコンパーチブル機か
両方の特徴を併せ持つハイブリッド機を選択すれば良い
ハイブリッド機は在庫限りになるものの
東芝のVC-S300EX \22,699、VC-S200EX \21,800、VC-S100EX \14,800
辺りのかつてのハイエンド機がお買得価格でまだかろうじて入手可能
紙パックはVPF-7かその互換品が使える
コンパーチブル機は
サンヨーのSC-XW55G \29,800、SC-XW55H \33,650、SC-XW66G \27,398、
SC-XW33H \26,400、SC-XW33G \25,800、SC-XW22H \18,800、SC-XW22G \16,800
と、三菱のTC-AF12P \30,650、TC-BE12P \28,366、TC-AE12P \27,700、
TC-AF10P \25,480、TC-AE10P \24,800、TC-BE10P \17,700、TC-AF8J \16,800、
TC-BE8P \15,800、TC-AE8J \14,800、TC-BD8P \14,580が入手可能
サンヨーはサイクロンユニット交換型で、紙パック使用時は
Ag+ゼオライトテミッシュプリーツフィルターのご利益に与れない代わりに
フィルタの掃除を紙パックモードにした掃除機本体で行うなど便利な使い方ができる
三菱はそういった使い方はできないが、紙パックと8層銀ナノチタン抗菌HEPAフィルタが
同時に使用できるため、紙パック使用時の捕塵性能低下が無いという特徴がある
- 412 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 15:06:13
- HITACHIのCV-PK10にしようかと思ったんですが、PK-9のほうが8000円も安いので迷ってます。
性能にそれほど差がありますか?パワーは10Wしか違わないんですが・・・
主な用途は猫の毛掃除です。
- 413 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 15:10:26
- >412
別格のPK-500を除けば、そのクラスはぶっちゃけ
ヘッドの違い位しか体感できる差は無い
店頭で弄って気に入った方選べ
- 414 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 15:23:14
- >>412
ワイドパワーヘッド、付属の紙パックを含む排気性能、本体カラーなど。
見た目ではナノ波長LEDの有無が大きい。
>>301を参照
- 415 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 15:32:17
- >>413>>414
ありがとうございます。
PK-9に決めました。
- 416 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 15:37:05
- 消臭性能はPK10の方が上だけどね。
- 417 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 16:03:06
- >416
空気清浄機スレでもたびたび話題になるが
動物飼ってる場合、脱臭フィルタなんてすぐに飽和しちゃうから
交換メンテ可能でない物同士じゃ初期性能が違うと言ったって
実際使ってりゃ大して差なんか出ない
PK-500の場合に限ってはプラズマ放電で発生するオゾンや
OHラジカルが臭気分子を直接分解する効果が期待できるので
フィルタ脱臭頼りの下位機種とは語るべき次元が根本的に違う
- 418 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 17:13:51
- ま、早い話が、迷ったときにはサンヨーのSC-XW33Hか、
三菱のTC-AF10Pにしておけば無難つーことだな。
- 419 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 18:34:06
- サイクロンに否定的な話が多いけどシャープのサイクロンはどう?
- 420 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 20:06:34
- 全室フローリングでさして広くない(50平米)、ただし物がゴチャゴチャ
多いのでスキマに突っ込みやすい(=ヘッドが小さい?)やつでとお薦めは
ありませんでしょうか。
サイクロンにも興味はあるのですが。
- 421 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 20:09:46
- http://atq.ck.valuecommerce.com/servlet/atq/referral?sid=2219441&pid=874302774&vcptn=blog%2Fp%2FdSfxN_Fm3N_yVt5whufQMESbfDNi
- 422 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 00:16:34
- >420
サンヨーの「すき間一発!逆立ちパワーブラシ」か
松下の「親子ノズル」の子ノズル
- 423 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 02:38:36
- >>415
差額でミラクルジェットでもどう?
自分は最近PK10を買ったので布団用などにと買ってみました。
なんとなくインチキ臭いイメージがあったので半信半疑だったけど
結構いいよ。
- 424 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 09:30:13
- ミラクルジェットあやしすぎ。
とくに使用者の声のとことか典型的なインチキ商品に見えてしょうがない。
ノズルに不備のある大損信者は買うんだろうけど。
この手の品は購入者の意見は当てにならないんだよね。
- 425 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 10:15:31
- でも、各社オプション設定している後付ノズルは
サンヨーのSCS-WR600と松下のMC-AN1以外は
何世代も前の製品から全く進歩してないから選ぶ価値無いしなぁ
- 426 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 12:00:39
- サンヨーのSCS-WR600こんなの有ったんだ
良いなこれ。
サンヨーの壁ぎわでブラシの前部が開く機能がいいなと思っていたので心がなびく。
- 427 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 13:58:25
- >>426
そうか?w
- 428 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 14:49:10
- うん、使ってみれば良さが実感できるよ
- 429 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 16:16:29
- ミラクルジェットなかなかいいよ。張り付いてるようでも前後に動かせるよこれみたいな感じ。
- 430 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 16:16:56
- ダイソンの掃除機が無性にほしくて売り場に行った!
が、 結局シャープのEC−VX1という国産のサイクロン掃除機を買ってきた。
ダイソンのコーナーとかカタログだけが、なぜか?吸引仕事率の表示が無いのが気になって
調べてみたら、なんと・・・吸引仕事率240Wだと・・・・・。
国産の掃除機は500W〜600Wと表示されている。
年数たって 吸引仕事率が半減するような事があったとしても
ダイソン以下には ならないわけで・・・
(これじゃー全面に出して吸引仕事率表示できないよな〜〜〜と思った)
売り場の展示品で実際に袖口を吸わせて比べてみたら、やっぱりダイソンは吸い付きが悪かった。
国産のサイクロン系の掃除機もかたっぱしから試してみたけど
シャープのEC−VX1の吸引力が、格別に良かった!!
今まで シャ−プ=すぐ壊れる のイメージが強かったので、躊躇したけど
結局、すばらしい吸引力に魅了されて 買ってしまった!
家に帰って、早速1部屋分 掃除機をかけてみると
えぇぇぇぇぇ〜〜〜
昨日かけたばかりなのに、こんなにゴミだらけ〜〜 みたいな
驚愕の事実を見せ付けられた!!!
宣伝におどらされて 吸引仕事率240Wが永久に変わらない! 吸わない掃除機を買わなくて良かったと
今 しみじみ思う。
あとは、壊れない事を祈るのみ^^
- 431 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 16:26:48
- まあダイソンにもダイソンの良さがあって、
吸込仕事率が掃除機の性能を示す全てではないのだが。
と言いつつ俺も日立信者なんだけどな。
- 432 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 17:46:50
- >>430
ちなみに値段はおいくらでしたか?
- 433 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 17:50:24
- 日立、ダイソン、三菱、サンヨー、シャープそれぞれの良さは分かるが、
松下、東芝の良さはよく分からない。
- 434 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 19:19:31
- シャープは壊れなかったら最高なんだがなぁ
まだ1年経ってないから壊れてないけどww
ダイソンはイメージがやっぱりイギリス車みたいなんだよね。
ジャガーとかロールスロイスじゃなくて最初は革新的なんだけど
これでいいのだ!とアップデートしないせいで売れなくなって
消えてった保守的なメーカーのイギリス車ww
- 435 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 19:30:29
- >>419
日本メーカーでは、サイクロン掃除機関係の特許は多いらしいよ。
- 436 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 20:06:18
- >>433 松下は親子ノズルじゃね?
- 437 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 20:30:35
-
おしえてーーーーー
むかし フーバーとか言うメーカーの製品で ハンディ風なタイプの
パワーブラシが付いている物があった 様な気がする。
100ボルト機種で良いので、ハンディタイプでパワーブラシの付いているものを探しています。
ヘッドの幅が20センチ前後のもので車の掃除に使いたいと思っています。
オススメの機種、もしくは小型のパワーブラシヘッド、小型の(ヘッド幅20センチ以内)の汎用ヘッドなどご存じでしたら
ぜひ御紹介下さい。
宜しく御願い致します。
- 438 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 21:15:12
- 三菱のTC-AF10Pを買おうか検討中です
カタログ等を見ても集塵率の記載がなく単に排気がきれいという抽象的なことだけです
これはセールスポイントにならないくらいのレベルだからなのでしょうか?
よろしくお願いします
- 439 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 22:56:08
- >>432
ヨドバシカメラで¥79800の売値からクーポン割引(12/23.24)¥3000で
¥76800でした
もともと、ダイソンの8万5千円の品を買う予定だったので、安くすんだと思ってたのですが、
買ってから楽天の通販で見たら6万円台で売ってたので、ちょっと高く買ってしまったようです。
- 440 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 22:57:58
- >集塵率
日本じゃ公式な測定義務が存在しないので記載の必要が無い
昔の冷蔵庫みたいに各社自分の製品に都合の良い数字を
勝手にでっちあげているだけで、むしろDとかEとか外国製品の
怪しい宣伝を助長しているように思えてならない
- 441 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 23:12:50
- dyson DC-08つかってるけどイイヨー。
この前に使っていた日立より全然吸い込みいいです。
- 442 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 23:20:55
- >>441
そういう書き込みって日立のどの機種なのかはっきり書かないと
何の意味もない情報なんだよね。
ダイソンのDC-08使った事あるけど、あらゆる面で日立のCV-PK10の
ほうが優れてる。
- 443 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 23:31:30
- >>439
レスどうもありがとうございます。
やっぱりまだまだ高いですね。
EC-VX1ウラヤマシス
- 444 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 00:16:20
- >>433>>436
俺的には松下は、
ダイレクトドライブで通常の3倍駆動するパワフルな回転ブラシのイメージが強いな。
独断と偏見だけど。
- 445 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 00:36:57
- >>424
結構いいよ。なんとなくインチキ臭いイメージはあるけどw
でも、いざ使ってみると便利。
ウチでは、
布団→和室→絨毯→夜、風呂に入ったついでに水洗い・・・
というパターンで使ってる。
気になる点は、
・日本製とはいえ値段が高い。
・可動部分周りの作りがちょっと不安。
・何色かあるけど各色すべて微妙。
- 446 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 04:55:53
- PK500+日立空気清浄器(83000)か、PK500のみ(53000)か、PK10(37800)か、PJ8(24800)…どの選択がいぃのか考え杉てわからなくなってしまいました…誰かガツンと意見をお願いシマス。
- 447 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 05:08:18
- 予算があるならガツンと>>36
- 448 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 11:43:01
- シャープは携帯電話はやたらスペック突出してる
- 449 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 12:36:05
- VX1がホントにフィルターメンテナンスフリーなら
ダイソンを選ぶ理由がないな
早く5万切って欲しいよ
- 450 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 13:32:35
- スレ間違えた・・・
PK10の気になる点。
クルッとブラシの接続のところの気密性が悪い。
手で周りを触って分かるくらいここからエアーの吸い込みが・・・
取っ手の所の継ぎ手部分の強度がイマイチ。
長く使うにはあまりにも貧弱。
- 451 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 13:38:47
- >>430で2人(正確には1人)しか釣れないこのスレが大好きだ
- 452 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 14:05:14
- >451
だってフィルター自動清掃機能を付けなければならないつうことは
サイクロンでの分離が不完全ですと公に公表しているつうことでしょ。
そんな掃除機をいくらで買ったかなんて興味ないす
- 453 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 14:19:24
- >>450
確かにクルッとブラシのところからエアを吸い込むよね。
しかも、吸入力が強いためかかなりうるさい。
取っ手部分は壊れたのかな?
うちは今のところ何ともなくて大丈夫だが。
日立は以前からこのくらいの遊びがあるけどね。
- 454 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 17:26:51
- 先程掃除機死亡。毎日使うものだから、すぐ欲しいがどれを選んでいいかわからん。値段に比例するんだろうか?
- 455 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 18:08:23
- 一ヶ月このスレをロムってPJ8紙パック式を母にプレゼントしました。
軽くて小回りが効くとよろこばれました。ありがとー
- 456 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 18:21:43
- >>454
とりあえずCV-PK10を買って来い。話はそれからだ。
- 457 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 19:09:10
- >>454
値段が同じくらいなら、パワーはだいたい同じようなものだけれど、
メーカーや機種によって色々と一長一短があるよ。
排気がクリーン(or汚い)だとか、壁際の吸い残しがない(or残る)とか、音が静か(orうるさい)だとか、
ゴミ捨てが容易or紙パック不要だとか、いろいろな選択軸がある。>>10辺りも参照。
どういう環境で使うのかを想定しつつ、店頭で実際に使い勝手を確認してくるといいよ。
- 458 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 19:21:04
- 1万円のと3万円のでゴミ取りの性能ってかなり違うものなんですか?
今まで高いのは買ったことがなくて・・・。
エアコンや冷蔵庫なんかは結構いいの買うんだけど、
掃除機ってなんかお金かけにくいイメージがあるなあ。
- 459 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 19:55:42
- >>458
高ければ良いということはないが、安いほど良いというものでもない。
2〜3万で並みの性能が手に入る時代です。
- 460 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 21:02:40
- >>447さん、ガツンとありがとぅゴザイマス 空清は実は友達が欲しがってて…(3.7マソ)4.6マソでPK500が買えるなら安いのか…で悩んでたんデス。でも友達がやっぱり買えないってなってしまって…ワタシも諦めてPK10orPJ8でまた悩む事になってしまったんデス。(悩み杉?)
- 461 :454:2006/12/25(月) 21:03:50
- 今度はPCからです。
掃除機は毎日つかうものだから、明日早速店頭へ行ってきたいと思います。
456さん、457さん。ありがとう!
- 462 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 23:25:33
- >>453
>取っ手部分は壊れたのかな?
壊れたわけじゃないんだけど、今まで使ってたものと比べると
ちょっと・・・という感じだったもので。
クルッとブラシは外していた方が軽くて使いやすいみたい。
ブラシとして使うにもすぐに回っちゃって使いにくいしw
- 463 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 01:07:02
- 絨毯を楽に掃除できるものを探しています。毛足がヘッドの移動方向に対して逆目だと
65歳の母の力ではかなり苦労します。
パワーヘッドが良いらしいとの事で調べていると、東芝のタイフーンロボの一部にだけ、ブラシの
回転方向を切り替える機能(オートマパワーヘッド)がある事がわかりました。理論的には絶大な
効果がありそうですが実際はどうなのでしょうか?
逆に一方向にしか回転しない掃除機では、ブラシの回転方向と逆にヘッドを動かす(手前に引く)と、
回転させない場合より抵抗が大きくなり使い物にならない気がしますが、実際はどうなのでしょうか?
もしや、パワーヘッド動作時はヘッドを押すだけで引いちゃいけないとか?
実際に使っている方、使用感をお聞かせください。
オートマパワーヘッドにかなり心惹かれますが、あまりにも高くて手が出ません。
- 464 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 01:27:07
- 勝手に進みまくるやつより、
ヘッドを少し浮かせる感じで楽に動かせるやつがいいよ。
- 465 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 01:35:39
- >>463
おまえが掃除しろ
- 466 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 02:12:33
- 経験上年寄りには掃除機よりコロコロの柄の短いのがいいと思う。
それなら座ってもできるから。
掃除機買っても本体重ければ使いづらいようだよ。
- 467 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 06:07:52
- >>463
まず本来は、ブラシの回転方向とヘッドの移動方向は逆のほうがゴミを掻き出す力が大きい。
だから通常の一方向にしかブラシが回転しない機種は、ヘッドを押すときよりも引くときのほうが重要。
ただしおっしゃるとおり前方に進もうとしているヘッドを引く動作にはある程度の力が必要となる。
(それが逆でないのは日本式のノコギリと同じで、引く動作のほうが力を入れやすいため。)
そこで東芝はきれいさよりも楽さを重視して、前後方向どちらにも進む自走ヘッドを採用したというわけ。
多少きれいさを犠牲にしても構わないなら、この機能は463氏の希望にはぴったりなのかも。
店頭で実際に動かしてみることをお勧めします。
- 468 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 06:53:28
- >>446=>>460
掃除機に何を求めるかだと思うよ
とりあえずもう一度>>1と>>10を参照
>>463
>>464の言うとおり自走ヘッドでない機種のほうがいいかも
俺も自走でないものから自走ヘッドの機種に買い換えたんだけど、
特に毛足の長い絨毯ではヘッドを引くときに確かに少し力が必要
オートマパワーヘッドもよさそうだけど、高くて手が出せないようなら
むしろ非自走ヘッドの機種から選んだほうがいいような気がするね
- 469 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 10:33:30
- >>460
よし、俺がガツンと答えてあげよう
アレルギー持ちとかでとにかくきれいな排気を期待して、
なおかつ毎日丁寧に掃除する性格なら単品買いで高くてもPK500
毎日掃除をするわけでもなく多少ガサツな性格の持ち主なら
高性能なものは宝の持ち腐れになってしまうからPJ8で充分とも言えるし、
でもそこそこちゃんと掃除するしお金も余裕あるよって感じならPK10
ちなみにネット通販ならPK10・PJ8はもう少し安く買えるよ
http://kakaku.com/mobile/maker_top/index_maker.asp?c=2130
- 470 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 12:49:35
- 部屋の角の埃まで吸ってくれるノズルが付いた機種ってないですかね?
普通の形だと角の部分2センチくらいはまでは吸ってくれないんだけど。
- 471 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 12:51:44
- >>470
はぼき
- 472 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 13:09:09
- 日立のPK10のワイドスーパー自走ヘッドは、
自走と名が付いてるが自走という感じではないね。
軽く浮いてる感じなので、
ヘッドが吸い付きにくい感じになってる。
- 473 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 15:21:26
- >>472
はぼきって何?
- 474 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 15:38:28
- 自走パワーヘッドは各社あるけど
サンヨーのが断然力強く動くな
- 475 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 15:47:36
- >>473
「スーパーはぼき」でググレカス
- 476 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 17:28:42
- 大掃除に備えて掃除機を買い換えようといろんなメーカーサイトを見てみたけど、すごく良く考えられてますね。
よくもまあ様々なアイデアを思いつくなぁとw
日本の家電メーカーってすごいわ
- 477 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 23:08:09
- >476
日本のメーカー以外も頑張ってるよ↓
http://www.electrolux.co.uk/node138.asp?CategoryID=26
勿論、日本のメーカーも頑張ってる↓けどね
http://www.panasonic.co.uk/cylinder-vacuums/index.htm
- 478 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 03:55:15
- 懐かしいな、スーパーハボキ
- 479 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 09:03:14
- 部屋の隅まで吸ってくれる機種
俺も知りたい
はぼき以外でw
- 480 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 09:23:03
- >>477
panasonicの方を見てみたけど国内販売のものとは全然違う製品なんだね
特にUpright型なんか芝刈り機みたいw
やっぱり日本と欧米では住環境が違う→適した製品も違うってことか
しかし向こうでは白物家電も全部panasonicブランドなんだね
- 481 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 15:13:05
- >>480
もともとは日本ブランドがナショナルで海外ブランドがパナソニックじゃなかったかな?
ナショナルは海外で商標登録されてたことと、ナショナリズムのような国家主義を
連想させるということでこうなっているらしい。
将来的にはパナソニックに統一されてナショナルブランドは使われなくなるかもしれないね。
- 482 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 16:10:12
- >>477
硬いブラシで砂埃や砂を叩き出すタイプだよな。
そんな掃除機をそのまま輸入して、
日本の家庭でも使え!というのは無理がある。
サイクロンとかそれ以前の問題。
- 483 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 19:00:22
- >>482
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 484 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 20:28:00
- やたらと硬いブラシのヘッドがあるよな。異常だよ、あれ
- 485 :463:2006/12/27(水) 23:29:05
- 色々アドバイスありがとうございました。
やはり、一方向にしか回転しないブラシは私の目的に合致しないようで・・・。
東芝のが全ての面において魅力的ならあの値段でも検討の余地があるんだけど、
本体が重いのでヘッドで楽できる分が相殺されてしまいそう。
今使ってるのがパワーヘッドじゃないので、パワーヘッド以外の機種だと買い替えの
意味がないし。という事で振り出しに戻ってしまった感じ。
後は店頭で実際に試して考えます。
- 486 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/28(木) 00:16:32
- >>485
ミラクルジェットは軽くてラクチンだよ。
- 487 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/28(木) 01:30:46
- $$$$$$$
/:: \
/::. /""" """\ ヽ
トヽ ̄ ̄`.'r==lミ´ ̄ ̄|-|
(⌒ヽ `-,____!'. i____/|)
( __ U ( ∩∩ ) |
| 、_____ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ \____/ / < 次言ったらキレるで!!
\ / \________
/| \____/ヽ
- 488 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/28(木) 02:42:55
- >>485=463
CV-PJ8、PJ7はどうよ?
軽量紙パック式の定番だけど。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/pack/index.html
- 489 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/28(木) 09:45:13
- ツインバード、6000円で買ったけどすげーいい!!
期待が薄かっただけにマジびっくり。
ガンガン吸い込む。個人的にはこれで十分と思う。
しかし、進化したものだなァ。掃除機も。
- 490 :李緒菜:2006/12/28(木) 14:53:45
- こんにちは☆(≧∪≦)☆
今度掃除機買おうと思うんですけど
なにがお勧めですか??
- 491 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/28(木) 15:15:23
- >>490
はい、李緒菜さんこんにちは
まず>>1と>>10を読んでくださいね
- 492 :李緒菜:2006/12/28(木) 15:28:42
- ??
- 493 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/28(木) 20:25:41
- >>490
ほれ!3色から選べるぞw
http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/pk500/index.html
- 494 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/28(木) 20:58:57
- 壁や天井、玄関、窓のサッシを掃除するのに一番便利な掃除機を教えてください。
掃除機1つで掃除したいんです…
- 495 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/28(木) 22:05:50
- >>494
>>489
- 496 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/28(木) 22:17:24
- >>494
>>495+>>471
- 497 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 09:58:36
- このスレでも評判いいようなので、三菱のTC-AF12/10P あたりを
購入しようと思っています。
で、ちょっと質問があるのですが・・・
ゴミの廃棄時期が判るような仕組みは備わっているんでしょうか。
サイクロン専用機だと、ゴミ受けカップがクリアになっていますが・・
あと、「ブラシ自走機能」と「モーター駆動」「ふき取り機能」とWeb
に書いてある機能ですが、これは、他社で言うパワーブラシ同等
と思っていいんでしょうか?
質問ばかりですんまそん(><)
- 498 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 10:44:17
- >>497
この機種もダストケースは透明だから見えるよ。
ゴミの廃棄時期については、ゴミが溜まると捨てろランプが点灯することになってる。
ただ、これそうとう溜まらないと点灯しない模様。溜まったら適当にすててるけど
一度も点灯させたことがない。
ブラシにはモーターが入ってるので、いわゆるパワーブラシだね。
- 499 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 14:22:42
- 職場で掃除機を買うことになりました。
職場とはインテリア関係のお店です。
用途はカーペット&サイザルマット、毎日使用します。
現在は業務用の大きなものを使用しており、
年明けにそれを別の部署へ譲ることになりました。
コンパクトでお洒落で、かつサイザルマットで使用するため
パワーのあるものを探しています。
何を買ったらいいでしょうか?
社長はヘンリー君
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s45227220
がいいなーなんてほざいております。
使う身としては、本当に使えるのかという疑問もあり、
なので、ヘンリー君をお持ちの方、もしくは使用されたことがある方がいましたら
ご意見もお聞かせいただければと思います。
- 500 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 14:40:57
- >499
そんな業務用崩れの中途半端な家庭用より
日立のCV-G95辺り飼っとけ、かわいいし
予算に余裕があるなら無敵のCV-G104Cもいいぞ
- 501 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 15:28:44
- >499
俺はこの感じ好きだな。
かわいいし。
・・・・目と口がなければ業務用崩れの中途半端な家庭用と言う感じになり
割高感があるだけの掃除機になると思うが。
ただ、その辺に置いておいて恥ずかしくない物
見られで恥ずかしくない物(インテリア関係と言う職場状)と考えるとしゃれっ気か有っていいと思う。
機能面はカタログ値で判断すると
普通の掃除機の機能は兼ね備えているので問題なしだともう
ただ。こういう業務用的な掃除機にありがちな音がうるさい可能性は有る。
使い勝手はステンレスパイプなので重くはなるが耐久性に富んでいて
仕事で使うことを考慮すると言いと思うし
ヘッドもシンプルでいいとは思うが、
カーぺットに使った場合の吸い付きによる動かしにくいなどの使いにくさは、
実際使ってみないとわからない。
(最悪市販の他社の別売りヘッドに変えてしまえばいい)
- 502 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 15:47:16
- >>499
ヘンリー君 ワロスwwwww
- 503 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 15:48:51
- いろんなタイプがあるんだな
http://henryhouse.jp/
- 504 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 16:35:47
- >>498
ありがとうございます!
そうするとスペックとしては、いまの掃除機の中で一般的な
機能はほぼそろえているということですね。
昨日からの大掃除の中で、8年くらい前に買った初期の国産
廉価サイクロンで吸い込みが弱いことを痛感してまして(^-^;;
あとで量販店で買ってこようと思います。ありがとうございました!
- 505 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 16:49:20
- 懲りずにサイクロンからサイクロンに買い換える人の気持ちが分からない。
ダメ男ばかりと付き合うようなものだろ・・・
- 506 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 16:59:45
- >>505
前に買ったのは、8年前の8000円くらいのすげーショボいサイクロンでした(^-^;;
でも、家のまわりに家電屋がなく、食品スーパーと飲食店と洋服屋ばかりという
環境なので、ゴミパックが買えないところでも、いつでも使えるものとして重宝してましてw
一応、量販店に行ったら、デモのコーナーで確認してみます。
- 507 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 17:38:13
- 紙パックならホームセンターで売ってる汎用品でも十分。
まぁ、掃除機の掃除が面倒に感じないならサイクロンもいいね。
- 508 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 17:44:49
- >>505=>>507
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 509 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 18:36:33
- ワンルームだったら掃除機いらないかな…。
将来長いこと使うなら高い掃除機を買うべきなのかね
- 510 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 18:41:22
- 布団用に掃除機買ったけどワンルームでフローリングなら微妙かも
床はクイックルワイパーとハンディクリーナーで十分
- 511 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 18:45:29
- >509
ワンルームだからこそちゃんとした掃除機(高い商品というのではなく)
を購入すべき。
ワンルームは生活スペースと寝るスペースが一緒だから
埃とかが予想以上に出る。
その上、窓とかも大々的に開けて掃除が出来るとも限らない。
その点も考慮に入れて
音の静かな物、(切り替えで静かになる物でもOK)
排気がそこそこ綺麗な物
かさばらない物。を選考基準にしてみては。
個人的にではあるが
充電式(作動時間 寿命などからお勧めしない)
スティック(ホース付きならまだいいが スティックのみの物は使い勝手が悪い)
はお勧めしない。
- 512 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 19:04:30
- 日立パワースターCV−PK10を買いました!
670wの威力は感激ものです。す〜っと自走してくれて
細かなゴミもばっちり吸い上げます。ヘッドが左右にくるっ
となり、部屋の角のあと少しという細かな塵をきれいにできます。
ただ、ヘッドのすぐ上の延長管部分が太いので我が家のTV台などの隙間に
入っていきません。別売りの伸縮すき間吸口を買わなければなりません。
またクルっとブラシの毛の部分が短い(2cmぐらい)ので、棚の上や照明器具の
埃取り用にもう少し毛が長めのものが欲しいです。はたき吸口(別売り)はあるのですが
もっと細いものがあればと思いました。
金額が5000円ぐらい安く、性能はほとんど変わらないPK9でもよかったかなと
と後から思ったのでした・・・。
- 513 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 22:41:19
- >505-507
そこで紙パックで使えるコンパーチブル機TC-AF12/10Pですよ
MP-30かその互換品と一緒に狩っておけば、掃除機の掃除ともお別れですわ
- 514 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 22:49:16
- >>512
別売部品の「棚用自在吸口(D-TJ2)」なら毛の密度も高く、
もう少し毛が柔らかいので、照明の傘の掃除にも使えるよ。
以前の日立の掃除機についてたD-TJ2をそのまま流用してるがいい感じ。
- 515 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 22:49:31
- このスレの名言
『サンヨーのSC-XW33Hか三菱のTC-AF10Pにしておけば無難かと思われ。』
- 516 :463:2006/12/30(土) 00:22:20
- その無難と言われるTC-AF10Pを今日買ってきた。(^_^;)
店頭で実際に一方向のパワーヘッドを試してみたら、引く時の抵抗は心配していたよりも
ずっと少なかった。誰かが書いてたけど自走と言うより浮いてるような感覚なので引く時も
抵抗かからない。比較対象が古い底辺の掃除機の為、それからの進歩は相当大きかった
みたい。もちろん絨毯が変われば多少感覚も変わるだろうけど、この感じなら大丈夫と思って
買ってきてしまいました。今日は使用しなかったので、明日にでも家で試してみます。
地味ながら「立ってるパイプ」機能が意外と便利そうに思えてAF12Pと迷ったんだけど1万円
近い差はやはり埋められませんですs。
- 517 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 06:05:44
- 20年ぶりに買い換えたBE10Pで満足
裏の9階マンションからキーンて掃除機の轟音がしてて( ´,_ゝ`)プッ
- 518 :206:2006/12/30(土) 07:38:04
- レス遅くなったけど、センサー拭いてからは全く問題なく使えてる
- 519 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 12:22:08
- AF10P、BE10Pいずれも運転音が静かで排気性能も良い名機。
ダストピックアップ率も優秀と思われ。
- 520 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 12:31:48
- >>515
『サイクロンなら』という一番重要な一文を忘れられては困るな
まぁ正確には紙パックも使用できるコンバーチプル機ということなのだろうが
- 521 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 13:04:39
- >>515
SC-XW22Hでもいいんじゃない?
XW11Hだとヘッドが廉価版のやつになるけど22と33はその辺の問題はあまりなさそう
- 522 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 14:52:50
- アドバイスお願い奉ります。
日立のかなり古い機種からの買い替えなので何でもいい気がしますが。
使用環境はマンション室内のみで絨毯(毛足中ぐらい)の上が多い。
ペットはいません。糸くずや人毛がよく取れるの希望。
サイズは特に希望ありません。使い勝手等平均的な範囲内であればよいです。
予算は実売価格3万円前半まで。特に最新型にはこだわりません。
第一にはゴミがよく取れること。余計な機能がついて割高になってるのは
要りません。
- 523 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 15:43:59
- >522
排気や静音などに拘りがないのなら
CV-PJ8 価格幅\15,540〜\32,448
TC-CF7P 価格幅\17,100〜\28,140
MC-K60J 価格幅\19,500〜\25,980
SC-MR7F 価格幅\21,792〜\22,400
辺りを店頭で弄って選ぶのが無難だと思う
余計だと思う機能ってのも人それぞれだし
使い勝手に関しては身長体力手のサイズなど
個人的要素が多分に絡むので、相性については
本人が実際に触ってみないとわからん ところが多い
- 524 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 19:14:26
- >>514
ありがとうございます。
アタッチメントが、今まで使用していた別メーカの毛の長い吸口に
ぴったり合ったのでそれで間に合いそうです。
はたき吸口は便利かな〜。もう少し安ければ迷わず買うのですが・・・
この掃除機を買ってから、絨毯の掃除が楽しいです。
掃除機をかけた後コロコロしても、テープにゴミがついてこないのが
うれしい〜。
- 525 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 19:39:38
- ツインバード掃除機TC-4664BL
ってどうですかね
- 526 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 19:50:22
- >>525 価格相応としかいえないに決まってるでしょ?
お勧めできるポイントは
・調子悪ければ即捨てられる手ごろな値段
という程度
こんなレベルの掃除機はXヶ月単位で買うもんで
パチンコ屋の景品とか引き出物で使われる程度
- 527 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 20:25:27
- >>525
このスレ的にはクズです。
語る価値もなし。
- 528 :525:2006/12/30(土) 20:40:30
- すみません。
すぐ壊れるということでしょうか?
そしてそれはなぜでしょうか?
- 529 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 21:17:08
- >>528
たぶんそのメーカーと吸込仕事率180Wがお話にならないのでは・・・
- 530 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 21:18:18
- >>528 壊れやすいとまでは言わないよ
安物だからコレといった壊れやすいパーツも無いしね
でも結局「安物」ってこの一点に全ての性能の基点になる
・吸引力(190W)が悪い(最近の掃除機は最低500Wはあるよw)
・排気が汚い
・うるさい
・ヘッドがちゃっちぃ(絨毯とかは諦めろ)
・見た目がダサい、色が悪い
ただとにかく安物なんで「そんなの当たり前」なワケでそんな
ポイントで文句を言ってもしょうがない
掃除機なんて一度買ったら最低3年長ければ10年以上使う家電
なんだよ、なにも無理にかねかけろとは言わないけど、なんの
利点も無いのにこんな安物かってどうすんの? ってこと
センスのいい人は普通ショップ+100円ショップで綺麗に揃える、
成金は100円ショップをアンチして全く使わないし
貧乏なダケの人は100円ショップだけで揃えようとする
金の掛け方ってのは「必要な部分には必要なだけ使う人」のことで、
なんでもかんでもケチれば「貧乏くさい」ダケで心も貧しい人間に
成り下がる
・10代の餓鬼が独り暮らし始めるんでコレ買った
ってなら別に何も言わんけどさw
- 531 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 21:40:08
- >525
TC-4664BLを検討中ということは予算が5000円前後という事でしょうか?
この価格帯だと日立辺りの大手メーカー製にラインナップが無いので
ブランド志向の人はクソミソに貶すかも知れませんが
需要があることは確かなので、一応コメントしておきます
5000円代クラスだと回転ブラシは付かないので、回転ブラシ付きの
1万円代クラスに比べゴミの取れ具合にかなりハンデがあります
まぁ「ためしてガッテン」で放送されたような拭き掃除との併用であれば
手間以外の部分でそれほど問題にはなりません
耐久性に関しては吸い込むゴミの内容や紙パックの交換頻度など
後天的な要因も絡みますので、高額商品ほど長持ちだとは
一概に言えませんが、低価格製品はコスト的に耐久性の高い部品は
多用できませんので、まぁそれなりと思って下さい
以上を踏まえて、個人的お勧めとしてはサンヨーのSC-CP25辺りですね
ホームセンターなどを中心に展開しているモデルですが
集塵容量が1.9Lと大きく0.9LのTC-4664に比べ紙パックの持ちが良いのと
このクラスでねじれんホース装備はポイント高いです
- 532 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 21:49:28
- TC-4664BL買うぐらいなら予算を2千円上げてCV-CJ4買ったほうがマシ
- 533 :497:2006/12/30(土) 22:51:33
- 結局、TC-AF12Pを買ってきますた(^o^)ノシ
サイクロンながら吸引力はいいですね。また、
ヘッドが使い勝手よく、机の下などに潜り込ん
だりするときにも、よくついてきてくれるのが、
嬉しいです。
アドバイスありがとうございました!
- 534 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 23:15:22
- >>528
そこでツインバードのYC-E001PWですよ。Amazonとかで5000円代で買えるし
タービンブラシ付いてるからゴミもよくとれる。非主流の似非サイクロンw
で紙パックもいらない。だから使い手を選ぶけどね。
>>531
俺もホムセンによく置いてあるSC-CP25クラスかと思ったが、これは勿論タービン
付いてないし、ヘッドが固定していて上下角度が変わらないから駄目っぽいかと思う。
>>532
これはパワーはあるがタービンブラシが無いな…
- 535 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/31(日) 01:00:24
- ダイソンの掃除機、福袋に入ってないかなぁ〜
- 536 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/31(日) 02:33:55
- そんな近所迷惑な福袋は嫌だ(w
- 537 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/31(日) 03:14:58
- >>447 >>468 >>469 サン。 あれから悩みに悩みまくって…結局今日PK-10 買ってきましてん…(3.3マソでした) 今から取説読んでみます。色んなアドバイスありがとぉございマシタ。また使ってみてわからんコトがあったら教えて下さぃ…ネ。ではよいお年を…
- 538 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/31(日) 12:03:07
- 1年ぶりくらいにこのスレに来た。
このスレを参考に去年三菱TC-BE10Pを購入した。
ずっと問題もなくごみもよくとれ感心していたんだが
今日の大掃除中からパワーブラシが効かなくなった。
説明書をみると保護装置が働いてるらしい。
パワーブラシの掃除もしたばかりだし、今まで掃除
できていた場所で保護装置が働くなんておかしい。
電源オン、オフの繰り返しで掃除しなけりゃならないんて
イライラする。
三菱TC-BEシリーズで同じ現象が起きてる方いますか?
- 539 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/31(日) 12:19:19
- >538
自分CV-PH10だったけど、やっぱり1年程度でヘッドは壊れた
使い方にもよるんだろうけど、過去ログでもヘッドは消耗品扱いで
寿命は1年程度という話だったし
保障効くうちなら交換してもらうといいんじゃないかな
- 540 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/01(月) 01:02:41
- ツインバードというのが安くて評判良いようですが、布団のダニを吸い取れますか?
アレルギー体質なんですが、サイクロン式は良くないんですよね?
- 541 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/01(月) 01:22:06
- ツインバードとひとくくりで言われても
答えようがないんだよね。
- 542 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/01(月) 01:55:20
- サイクロン式とひとくくりで言われても
答えようがないんだよね。
- 543 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/01(月) 01:57:37
- へパフィルターを使いながらへパの基準を満たさない排気ということは
漏れているつまりフィルターを通らない空気が排出されてるってことなんだよね
それを聞いて気分としてはPK-500に傾いたんだけどさ
部屋の何倍も空気より排気がキレイである必要はないような気もするんだな
でも掃除機ってゴミを吸い込むものだからやはり部屋の空気より塵が少々少なくとも
ゴミをまき散らすってのはやはり気が引けるような引けないような
やはり俺にはPK-500しかないのかな
長期保証込みで50000円くらいなら即買いなんだがなぁ
正月特売で売ってないかな
- 544 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/01(月) 02:21:01
- >>543
今の掃除機がまだ大丈夫ならもう少し待ってみたら?
PK-500が売れれば競合他社も追随するだろうし
競争が起きれば値段は下がる
しかしPK-500も世界で一番きれいな排気を「目指した」ってとこがミソだよな
どうせなら実現してくれと
海の向こうじゃ同等の物が少なくとも5年以上前から売られてるってのに
- 545 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/01(月) 03:55:30
- しかし元旦早々掃除機の話ってのもな…
- 546 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/01(月) 07:52:34
- 元旦から掃除したって風呂入ったっていいじゃない
昔は主婦を休ませるためにあったのだろうけど
スイッチポンの今じゃ負担なんてもうほとんどないし
- 547 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/01(月) 11:44:40
- >546
しかし、家事の負担が減ると同時に主婦の価値が低下したのは確かだな
家事が重労働だった時代には主婦が居なければ社会全体が廻らなかった
しかし、家電の普及とスーパー通販コンビニなど流通の充実で
主婦が居なくても生活に支障を来す事は無くなってしまった
少子化問題の根源はこういった身近なところにこそ存在するのかもしれない
- 548 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/01(月) 13:47:08
- 三菱のラクルリってどうなの?
- 549 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/01(月) 17:13:06
- >>540
ダニエルさんがいるかどうか知らんが、細かい白い粉ちゃんと取れるよ。
でもアレルギーだとフィルター掃除の時白い粉吸って
アレったらいけないんで、細かいフィルターはそのまま水で粉を
洗い流すのがオススメ。
まぁ、アレルギーなら素直に紙パックの上位機種をオススメするよ。
- 550 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/01(月) 19:39:29
- danieru san
- 551 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/01(月) 21:10:50
- シャープから神機でたね。VX1
4万切ったら購入します
- 552 : 【大凶】 【1645円】 :2007/01/01(月) 21:34:44
- mono-cycloneに戻ったってのは良かったと思うけれども、
カタログ見るとモータ後過程のフィルタの記載がないよね。
これってBP3とかと同じでカーボンダスト放出し放題っつうこと?
BP3バラした時はモータ後過程にはHEPAはなかったからな。
単にダストカップ上のフィルタの掃除が楽になっただけならイラネ。
しばらくは、サブとしての国産はBP3とBX5だけでいいや。
- 553 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/02(火) 00:41:59
- >>544
やはりもう少し待ってみようとおもいます
でも5万切ったら買ってしまいそう
- 554 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/02(火) 07:08:13
- EC-VX1とPK500と三菱TC-C3FP、そしてナショナルのMC-P600Jで迷っています。
猫が2匹いるので音の小さな掃除機、そして収納が楽な掃除機が希望です。
本体を立ててパイプを引っ掛けるだけというもの。
そこで疑問なのですが、EC-VX1のようなダストカップの場合、本体を立てることは
できるのでしょうか?ゴミがカップ中心のフィルターにかかってしまうような気がするのですが。
TC-C3FPは値段の下落が激しいので、手の届く値段になりました。デザインが悪いのかな?
電気店でチェックした限りではMC-P600Jがとても静かだったのですが、ヘッドが大きすぎていまいちでした。
- 555 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/02(火) 13:11:17
- >554
ダストカップは掃除が終わったら中身を捨ててから本体を収納するのが前提なので
ゴミが入ったままのダストカップをそのままに本体を立てる事はないってのが一つ
んで使用中であれば、遠心力で外側にゴミがへばりついているので
横だろうが縦だろうが関係ないというのは実はタテマエだったりする
掃除スタイルにもよるけど、掃除中本体を持ち歩くなどの場合は紙パック式を使うのが無難
あと、CV-PK500は確かに最高の掃除機だけど比較している他の製品との価格帯が違いすぎる
- 556 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/02(火) 13:14:56
- >554
もし、音の大きさ以外に特に拘りがないのなら、この辺の
55db以下の製品を店頭で見て選べばいいんじゃないかな
SANYO SC-JP1 \7,280 55dB
HITACHI CV-VG5 \10,800 54dB
MITSUBISHI TC-BE10P \17,500 55dB
MITSUBISHI スタミナストロング TC-BF10P \23,700 55dB
MITSUBISHI スタミナストロング TC-AF10P \25,176 55dB
SHARP POWER CYCLONE(パワーサイクロン) EC-BX5 \25,700 53dB
MITSUBISHI ストロングサイクロン TC-AE12P \27,700 55dB
NATIONAL MC-BF1 \27,977 55dB
MITSUBISHI TC-DD10P \28,112 55dB
MITSUBISHI TC-BE12P \28,366 54dB
MITSUBISHI スタミナストロング TC-AF12P \30,479 55dB
SHARP POWER CYCLONE EC-BX6 \35,705 53dB
MITSUBISHI スタミナストロング TC-BF12P 35,874 54dB
TOSHIBA VC-P81R 41,830 54dB
SHARP POWER CYCLONE EC-VX1 59,799 51dB
- 557 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/02(火) 16:20:02
- 色々ありがとうございます。サイクロン式はやはり立てて収納は難しいのですね。
ダイソンのが収納時に縦にしないのは、ダストカップのゴミが中心部にかかっちゃうからなのかな?
そして、色々比較したところ、三菱のラクルリよりもスタミナストロングの方が静かなようなので、
>MITSUBISHI スタミナストロング TC-BF12P 35,874 54dB
これにしようと思います。取っ手が付いていないのが気がかりでではありますが。
ありがとうございました。
- 558 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/03(水) 04:02:55
- 松下の掃除機が静かに感じたのは、
センサーが反応しない綺麗な場所を掃除したのだろう。
自動でパワーを絞るから静かに感じる。
- 559 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/03(水) 04:54:55
- 自動でパワーを強弱するのって、ナショナルだけ?ゴミ信号?ファジーみたいなやつ。
それ以外のメーカーはどうなってるの?
たいてい、標準ボタンとかおまかせボタンとなっているけど、あれはゴミの量とは関係ないの?
どっかのメーカーは、フローリングとじゅうたんを見分けたり、ヘッドを前後に擦るように動かすとパワーアップするとかあったけど、
やっぱりゴミが多いときだけパワフルにって機能はナショナルだけなのかな?
- 560 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/03(水) 16:03:43
- EC-VX1カッコいいなあ。
- 561 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/03(水) 18:23:30
- オレは日立のCV-CV4があきばおーで安かった(7090円)ので買った。
両親が今使っている掃除機が重いので、買って送ってあげた。
- 562 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/03(水) 18:31:15
- ×CV-CV4
○CV-CJ4
- 563 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/03(水) 23:33:30
- 遅ればせながら本日、CV-P50Jを買ってきたよ。
技術の進歩ってすげ〜な。パワーヘッドの楽ちんぶりに驚いた。
- 564 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/04(木) 02:22:53
- >>559
実際にはゴミが残ってても、
センサーが反応しないと吸引力が下がるので、
さらに吸わなくなるという悪循環も・・・
その上、センサー部や周辺にゴミがくっ付いてたら、
実際にはゴミがないにもかかわらず、ゴミがあるものだと勘違いすることも・・・
センサーにはあまり頼らない方がいいと思う。
- 565 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/04(木) 10:27:15
- うちに8年前に6.5万で買ったナショナルあるけど、
センサーは未だ優秀だよ。
去年追加で買った日立の3万のやつより静かだし。
ナショナルのは高音が出ないから、数値以上に静か。
最近のは知らないけど。
使い勝手はさすがに日立の新しい方が数段上だた。
- 566 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/04(木) 14:37:41
-
ナショナル>>>>>>>>>>>日立
m9(^Д^)プギャー
- 567 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/04(木) 14:44:34
- 冬厨乙!
- 568 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/04(木) 16:25:27
- 掃除機スレですら、冬厨がいるのか・・・・。
- 569 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/04(木) 16:56:47
- 随分趣味の悪い冬厨だなw
- 570 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/04(木) 16:57:20
- 冬厨って何?
- 571 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/04(木) 17:01:36
- 冬休みで脳天浮かれ立ってる中学生坊主(厨房)、略して冬厨
類義語に春厨と夏厨
- 572 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/04(木) 17:03:08
- >>571
レスd。なるほど。
- 573 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/04(木) 21:13:43
- >>565
日立のモーター製品が良いというのも、もう遠い昔の話の様だ。
ところで最近サンヨーがリストラの効果が出ているのか、掃除機も含め
良い家電製品を作っているみたいだぞ。
- 574 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/04(木) 21:27:07
- 日立はブラシレスDCモータ採用してた頃が最高だったなぁ
- 575 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/04(木) 21:43:39
- つーことは今は日立は最高ではないということですか。
1番は松下ですか?三菱ですか?
- 576 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/04(木) 21:54:44
- いや日立は今も最高だよ、ただしCV-PK500だけね
それも、ブラシレスDCモータ採用していれば究極目指せたのに惜しいなぁ
あとプラズマHEPAエンジンは素晴らしい仕掛けだが
肝心のフィルタ交換ができないので、この点のみ
外国製掃除機に魅力を感じるユーザに対する訴求点を外してる
冷蔵庫でも洗濯機でもそうなんだけど
日立の製品は素晴らしい素性の良さを持ちながら
なぜかいつも肝心な所で詰めが甘い点に泣かされる
- 577 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/04(木) 21:54:56
- 今朝のヤマダ電機のチラシに
サイクロンタイプ 三菱 TCDE7J が13800円と掲載されています。
TCDE7Jで検索しても、ヤマダのホームページしか引っかかりませんので、
ヤマダオリジナルモデルだと思われます。
この機種の使い勝手や、元となったモデルなどご存知の方がおられましたら、
教えていただけないでしょうか?
- 578 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/04(木) 23:19:49
- 今日、CV-PK10を買うために千葉県某所にあるヤマダに行ってきたのだが、
CV-PK500が51,800円で売っててビビッタ。
ポイントは付かないらしいが、予算上げて買おうかと思ったよ。
まあ、俺の家では宝の持ち腐れと思い別の電気屋でCV-PK10を結局買ったがね。
ちなみに特売は5日まで。他の店舗でもやっているのかな?
- 579 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/05(金) 03:54:53
- >>576
その件だけど、そもそも交換する必要がないという設定なんだろうか?
- 580 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/05(金) 08:48:21
- あーんた、バカァ〜〜?
- 581 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/05(金) 09:27:12
- CV-PK500は魅力的なんだけど、3枚2100円の紙パックが高いなあ
まあ安い紙パックも使えるみたいだけど
- 582 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/05(金) 10:09:50
- しかしCV-PK500の魅力は「値段が高い分、PK10よりも排気がきれい」の一点なので、
安い紙パックを使用するのは結局、本体に高い金を支払った分無駄遣いな気がする罠。
- 583 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/05(金) 11:37:46
- CV-XG20が生産終了との話。。これはモデルチェンジするからなのですか?
これから在庫商品をゲットしようかと思ってましたが!
裏情報知ってる強者の情報求む!
- 584 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/05(金) 11:39:25
- 掃除機って、いつも一番先に壊れるのが、ホースを立てて収納するときに本体に引っかけるフックのところ。
ここがホース一体成形じゃなくて、後からプラスチックバンドで留めてあるタイプは、すぐにバンドが割れる。
- 585 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/05(金) 12:20:14
- >538,539さん
私もこのスレ見て三菱TC-BD10P購入決めた口なのですが、
パワーブラシ、メンテナンスしていても2年未満でまったく動かなくなりました。
その他にもパワーブラシ入/切スイッチや瞬間パワフルスイッチの挙動も
おかしいし(何を押しても電源のon/offになってしまう)、すきまノズルの
差込口ふたはバネがバカになって用を足さないし、金返せ!って感じです。
交換するとしたらいくらくらいかかるのでしょうね??
- 586 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/05(金) 12:26:32
- 紙パック以外の掃除機でじゅうたんがメインの場合、一番良いのは何?ちなみに犬一匹います。
- 587 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/05(金) 12:38:53
- >586
それってサイクロンしかないんでねーの?
- 588 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/05(金) 12:44:56
- サンヨーの持吸力マラソンサイクロンって、
モデルチェンジしても中身は何一つ進化しないのね。
何も手を加えないならモデルチェンジなんて言わなきゃいいのに。
- 589 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/05(金) 13:02:50
- 三菱TC-BD10P、パワーヘッドの故障が多いのは180度スイングのせいでは?
うちのはここでぶっつり断線してた。
- 590 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/05(金) 16:21:10
- サイクロン最強は何?
- 591 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/05(金) 16:42:10
- >>856
ミラクリーナー使ってみれば?
ビックリするほど絨毯に落ちた毛が取れると思う。
まあ、判断は自己責任で頼みます。
- 592 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/05(金) 19:24:55
- >>590
半年R(ry
- 593 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/05(金) 20:11:23
- >>578
そのうち5万以下になりそうだな
- 594 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/05(金) 21:38:53
- >577
見てきたがTC-AC8Jがベースだね
後継機のTC-AEから採用されたワンタッチオープン機能が無いし
神パック運用できない旧世代機なので魅力は無いね
- 595 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 01:13:06
- EC-VX1コジマで見てきたけど、本体でかすぎ。ダイソンの1.5倍ある。
消音のためなのか、どの掃除機より巨大だった。
そしてダストカップの容量の少なさに驚愕。ダストカップのユニットはでかいのに、底から2cmくらいで満タンラインが引いてある。
これでは毎回どころか、1回の掃除で2回くらいゴミ捨てしなくては。
音はすごく静かだったけど、自動お掃除と変な電子音が五月蠅かった。
そして、内部フィルターがホコリ塵まみれでちっとも綺麗になってなくて、とてもお手入れいらずとは思えなかった。
ラクルリもでかかった。しかもホース巻き付けるから、更にでかい。
- 596 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 01:28:57
- >>595
>底から2cmくらいで満タンラインが引いてある。
今、カタログ見てるけど確かにゴミ捨てラインが異様に低いな。
確かに>>595の言ってるように1回の掃除で2,3回とゴミ捨てを強いられることになりそうな予感。
これって、ダストカップの上のフィルターの掃除が自動になっただけで、
内筒はBP2から続いてるリングが上下してホコリを落とすタイプなんだろ?
これだと恐らく、今までの機種と同様に内筒とリングの間に髪の毛とか挟まって
定期的なメンテは必要みたいだな。
俺は毎日毎日ダイソン使ってたんでは疲れるから、日ごろのチョイ掃除用に
SHARP使ってるんだけど、コイツは欲しいとは思わないな。
コイツ買うぐらいだったら紙パック式のPK10あたりにするわ。
- 597 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 02:58:18
- PK-10だけど、コードの収納がいまいちスムーズじゃない。
紙パックを振動させる仕組みだから仕方ないんだろうけど・・・
- 598 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 14:33:18
- >>597
そすかな?
PK10を使ってるけど、特に不便を感じない。
それよりも、コードが太くなって、ドアの下を潜らないのがムカつく。
- 599 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 18:18:01
- 一人暮らしでスタンドタイプの掃除機を買おうと思っています。
ほぼ見た目だけでエレクトロラックスのZB271 ergorapidoに惹かれているんですが
使い勝手の方どうなんでしょうか?
8〜10時間充電で15〜20分使用なのでちょっと短いかなとも・・・
なるべく吸引力の強いものを、と思っているんですけど何かお勧めのものはありますか?
部屋はワンルームのフローリングで毛足の長い絨毯購入予定です。
よろしくお願いします。
- 600 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 18:48:19
- >>599 まぁ充電式で吸引力を求めるのも無理があるんで
充電式なりの吸引力しかありません
どの程度かというと 80W 程度ですかねぇ
フローリングではかろうじて、絨毯では無謀というレベルです
あと、日本製ではないのでコーナーや狭い部分が苦手です
海外家電にはいいものも沢山ありますが、掃除機だけはどこの
海外メーカーでお勧めはまず存在しません
×壊れにくい (嘘です、国産もそんなに壊れないし修理が大変な場合がほとんど)
×性能がいい (性能のポイントにもよりますが、国産の方が日本の家屋に適しています)
×価格がぼったくり (まぁ輸送費掛かりますしね、無意味に高いです)
○デザインがいい (これは確かに優れているものもあります)
まぁ見た目で気に入ったらしょうがないんですけどね・・・
あと、基本的にスタンド式は「玩具」です、非実用的の最たる家電です
買った人で後悔しない人はまず居ないといってもいいでしょう
まぁ一度騙されてみるのもいいでしょう
いくら私が言っても信用しないと思いますのでw
吸引力を求めるなら国産のコード付きの普通の紙パックタイプを買うべきです
サイクロン式や充電式で吸引力を求めるのは無知と思うべきです
- 601 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 19:32:32
- >>600
満足したか?
- 602 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 20:22:54
- >>599
自分は使ったことないけど、
エルゴラピードはスティック・たて型掃除機スレでは人気機種だった。
スティック型・たて型掃除機スレッド
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1071051359/
って、たて型掃除機スレ、今年に入ってからdat落ちしているな……。
- 603 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 20:26:31
- 色々悩んで、サンヨー買うことに決めたのですが、
このモデルの違いがわかる方いらっしゃいますか?
調べても本体の色が違うくらいしかわからないのですが、
新モデルでは何か細かな改良が加わっているのでしょうか?
2005年モデル The持吸力マラソンサイクロン SC-XW55G
2006年モデル The持吸力マラソンサイクロン SC-XW55H
- 604 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 20:59:03
- >>602
たて型掃除機スレ3年かけて991まで行って
ついに落ちたか・・・・
- 605 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 21:16:49
- >>603
吸引力がなんと10ポイントも大幅アップ!
- 606 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 22:50:50
- EC-VX1買ったよー
確かにごみ捨てラインが低いね
気合入れて掃除すると一回ごとに捨てる感じ
ただうちは田舎なんで外に出てパタパタやればそんなに苦じゃない
排気性能にそれほどこだわらないので
高価なごみパックよりいいかも
吸引力と静音とデザインは気に入った
ただやっぱデカいね
- 607 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/07(日) 00:49:25
- スティック・たて型掃除機スレの終わりの方で貼られてたのを甜菜しとく
http://www.geocities.jp/extream_noise/ergorapido/ergorapido.jpg
- 608 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/07(日) 00:54:16
- 電機やさんで日立のCV-PK500を59,800円で見つけました。
発売2か月でこの値段なら、と充分納得できたので、即決で購入。
さっそく使ってますが、いまのところ、こんなとこが気に入ってます。
・ヘッドが使いやすい。
・本体が横向きでも縦向きでも持ち手がある。
・ブラシつきのノズルの上からヘッドを接続するので、
両方使いながら掃除する時に取り替えが楽。
・布団用吸口が標準装備。
買う時にレジで、付属品をしまえるバッグと、
本来別売のはずのはたき吸口をくれました。ラッキー!
(お店のサービスというよりは、日立の、みたい。
日立クリーナーお買い上げ記念品て書いてある。)
いままで付属品の収納がなかなかうまくいかなかったのでウレシイ。
ああ餅があがる。掃除するぞー!
- 609 :608:2007/01/07(日) 00:56:06
- なみにいままではシャープのサイクロン、EC-BP3使ってました。
ヘッドは使いやすいし吸い込みの力もいいのですが、
さんざんガイシュツですがごみの始末が。
買って6畳和室を2回掃除しただけで、フィルターと排気部分の間にまで
すでに細かい埃があってがっくし。汚部屋じゃないのに。。
なまじ細かいだけに、そこを掃除すると埃がまいあがって余計に始末が悪いです。
まだ壊れてないんだけど、アレルギー持ちなので思い切って買い換えました。
- 610 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/07(日) 02:32:48
- 漏れもサブとしてBP3使ってるけど、フィルターの掃除は面倒だな。
バラしてみたらモータ後過程にHEPAもついてないし。
SHARPってこういう見えない所の手を抜くって所が消費者をバカにしてるというかな。
早く壊れて欲しくて荒々しく使って痛めつけてるんだけど壊れないんだよな。
BP3はぶん投げて、俺もそのうち日立の紙パック式でも買うか。
- 611 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/07(日) 11:29:46
- >>603
回転ブラシに毛がからみにくくなったよ
- 612 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/07(日) 15:27:22
- >599
私も一人暮らし・ワンルームにすんでいるので、
スティックタイプで12月に出た松下のを買おうとおもったんですが、
やっぱり評判よくないですね、縦型は。。。
家も30uくらいなのでそんなに立派なものはいらないんですが、
最高2万円台までで、おすすめはありますか?
縦型、普通型は問いませんが、なるべく小さめものがいいです。収納がないので。
- 613 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/07(日) 15:40:20
- CV-PK500の値段も5万円台になって来ました。
長期保証込みで5万円台前半になったら是非買いたいのですが、いつ頃になりそうですか?
- 614 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/07(日) 19:09:29
- >>613
今日、紙パックと5年保証付きで5万円台前半で買いました。
すでにいけますよ。
- 615 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/07(日) 23:47:14
- ダニ、ホコリをガッチリ吸ってくれて、壁際もガッチリ吸えて、手入れが楽で壊れにくい掃除機はなんでしょうか?
- 616 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 00:02:49
- >615
紙パック式で2万円以上の製品なら大抵おk
ヘッドの耐久性も考えるならモーターブラシ避けて
タービンブラシの製品選べばおk
- 617 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 10:13:28
- 10年以上日立のCV−C43使ってるけどさすがに吸引力が…orz
ダイソンより軽い奴で何かいいサイクロン式無いですか?
- 618 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 11:12:20
- 回転ブラシに毛とか絡まないのはからまん機能ある日立だけですか?
他のメーカーだとやっぱり絡まりますか?
例えばカタログに三菱だとハサミを入れて云々とあったのですが
ちょっとそれは手間だなぁと思ったので・・
- 619 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 11:50:00
- >618
回転ブラシに毛とか絡まないからまん機能を
最初に謳ったのはサンヨー、日立はパクリ
- 620 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 13:35:25
- サンヨーの、もう少し静かだといいんだけど、かなーりうるさいんだよね。
あと、本体のデザインが、カラーの部分がSH903みたいにキラキラしててババ臭い。
それ以外は、全て理想の掃除機だ。あと、吸込みのとこに持ち手を付けて欲しい。
- 621 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 14:24:06
- 縦型掃除機なんですが、現在下の「シャープEC-ST3」を使ってます。
ナショナルのは吸い込み仕事率が30W高いのですが、この30Wの差は、目に見えて体感できますか?
ナショナルMC-U37M〜吸い込み仕事率200W
ttp://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/osusume/MC-U37M/index.html
シャープEC-ST3〜吸い込み仕事率170W
ttp://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000564158/
- 622 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 14:26:06
- >>617
吸引力を重視するなら紙パック式のCV-PK10を買うこと。
犬猫を飼っているなら、頻繁なゴミ捨てでもコストのかからないサイクロン。
- 623 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 14:51:25
- >622
値段が下がって買いやすくなったCV-PK500がベストだろ
価格面での問題が無くなった今、紙パック式でこれ以外選ぶ理由は無くなった
- 624 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 14:51:39
- >>618
ナショナルの「V字ブラシ」も絡みにくそうなイメージあるけど、
実際のところどうなんだろ? >ナショナル使ってる人
ttp://panasonic.co.jp/ism/cleaner/order1.html
- 625 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 15:19:55
- >617
吸引力重視なのにサイクロン式はあまりお勧めできないけど
どうしてもサイクロン式に未練があるのなら
紙パックとのハイブリッド機か、どっちでも使えるコンパーチブル機を勧める
コンパチ機
TC-AF12P、TC-BE12P、TC-AE12P、TC-AF10P、TC-AE10P
TC-BE10P、TC-AF8J、TC-BE8P、TC-AE8J、TC-BD8P
SC-XW66H、SC-XW55H、SC-XW33H、SC-XW22H
SC-XW66G、SC-XW55G、SC-XW33G、SC-XW22G
ハイブリッド機
VC-S300EX、VC-S200EX、VC-S100EX
- 626 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 15:38:31
- >>623
PK500は排気性能を重視した高コストモデルだろ。
3枚2000円の紙パックを使わないと本来の性能を発揮できないしな。
安定した吸引力ならサイクロンでまめな手入れをした方が上だとは思うが、
楽してそこそこの吸引力を得たいならPK10だと思う。
そもそも>>617は吸引力重視だし。
- 627 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 16:04:58
- >>600
まぁ、インテリですね
まぁまぁ
- 628 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 16:13:19
- 三菱の掃除機を使ってはや10年、紙パックがどこを探してもなくなってきた契機に
新しい掃除機を買おうと思っているのだけれど、こんな状況だとどんなのが
お勧めになるか教えてもらえないでしょうか?
・部屋は7畳の1K(26u)
・床はフローリング
・副鼻腔炎にかかったこ経験があるので、埃をまき散らしたくない
・値段は3〜5万円
・部屋があまり広くなく設置場所を取らない省スペース希望
・本棚と壁の隙間とかの狭い埃も吸い込みたいのでスティックタイプは除く
(今はそれでちょっと苦労してるので)
ちょっと高めだけど、PK500がこのスレ的にベターっぽいのかなぁ……。
- 629 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 16:22:53
- >>628
買い替えの一番の理由が、紙パック入手困難、ならPK9で十分では?
自己満足したいならPK500でも良いんじゃない。
- 630 :628:2007/01/08(月) 16:27:56
- >>629
それもあるけど、引っ越した際に部屋が狭くなって、
スティックタイプの掃除機だと細かいところが掃除できないって理由もある。
たしかに自己満足は少しあるかもしれないけどw
- 631 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 16:45:46
- >629
そこはPK10だろ
ダイソンと比較してる予算が潤沢な奴にPK500の代わりにPK10勧めたり
逆に3〜5万の予算って言ってるのにズバリの価格帯にあるPK10外して
2万台のPK9や5万超えのPK500勧めたり、おかしいよこのスレ
- 632 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 16:52:13
- >>631
安いPK9をお勧めしたら悪いの?
値段が高いのは論外だろうけど、安い分には良いじゃん。
- 633 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 16:52:33
- >>628
PK500でいいと思うよ。
ただ、予算的に少し難しいかもね。
5万円台で購入した報告が過去レスにあるから参考にするといい。
>>631
>ダイソンと比較してる予算が潤沢な奴にPK500の代わりにPK10勧めたり
そんな奴おるか?
- 634 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 17:03:07
- >619
東芝のオートマパワーヘッド機能は?
- 635 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 17:04:11
- >632
安ければ良かろうという理屈が正しいならCV-CG3が最強になっちゃうよ
予算3〜5万って言ってるんだからその予算内のベストを勧めるべきだろ
実際、日立最強ヘッド装備のPK10と廉価版ヘッドのPK9じゃ正に格が違う
- 636 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 17:07:27
- >633
おそらく>622の事かとおもはれ
- 637 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 17:13:18
- >>632
- 638 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 17:18:10
- >>635
あなたの答えは予算だけでは?こちらは総合してPK9を勧めている。
それに
> 副鼻腔炎にかかったこ経験があるので、埃をまき散らしたくない
の理由にあなたはCV-CG3を買え、と言えるのか?
別に最強ヘッドを求めているわけじゃないだろ、628さんは。
- 639 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 17:41:12
- 排気とかどうでも良くて、ただひたすらに静かな掃除機が欲しかったら、
PK500に安物の日立紙パック使うのが一番ですか?
それともPK10でも結構静かなのかな。
シャープ最新のは、収納前に必ずダストカップ空にしないと、
内芯に塵が被ってしまうので面倒です。
- 640 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 17:44:29
- >>639
日立はうるさい部類。静音性を求めるなら三菱。
- 641 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 17:54:37
- ほんとだ。
TC-BF12Pが54〜約48dbだって。
しかしカカクコムでは人気無い模様。
前モデルも、パワーブラシがギャーとうるさいと書いてあるし。
- 642 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 17:57:58
- そのパワーブラシは、去年と変わっていない模様だし。
あとでビック行って確かめねば。
PK500が54800の10%ポイント、TC-BF12Pが47800の10%ポイント。
- 643 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 18:26:24
- >>624
三洋や日立程じゃ無いけど、絡みにくい。→松下
- 644 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 18:40:00
- ナショナルは、ばかでかい親子ヘッドやめてサンヨーのヘッドパクって欲しい
- 645 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 18:41:57
- ティッシュ一枚でフィルターの目詰まりを解決って、強引だけど悪くない気がする。
- 646 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 18:48:37
- ティッシュ1枚じゃオナニーもできない。
- 647 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 19:01:30
- >>632
フィルター性能を重視するなら、PK9はちょっと頼りない。
主に心理的な問題なのだけれど、実際掃除していて、
「こいつのフィルター、HEPAじゃないんだよなぁ……」
と思い始めると、急に排気が気になって息苦しくなってくる。
自分みたいな神経質な人には、もうちょっと上位機種のほうが良かった。
- 648 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 19:54:20
- >>647
強迫観念が強いタイプ?
- 649 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 20:31:41
- タイフーンロボXPってどうですか?
まったく話題になっていないようですが、3段伸縮パイプが便利そう。
- 650 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 22:15:48
- >638
PK10よりPK9が価格が安い以外の点で何が優れてるんですか?
- 651 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 22:29:02
- 狭い場所や床じゃない所の掃除で使い勝手の良い奴が欲しい。
今までいちいちノズル付け替えるのは面倒くさかった。
今のところ松下の親子ノズルが一番良いかなと思ってるけど
三菱のアタッチメントいらずの隙間ノズルも良さげだし、
三洋のヘッドも便利そう。
- 652 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 22:36:35
- >>641
本体の騒音は数値化されてるが、
パワーブラシの騒音は実物に触れないと分からないよね。
注意してね。
- 653 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 22:41:39
- どこ行っても、実際に動かせるのはダイソンばっかし。
日本メーカーのは、本体とヘッドのみ置いてある。
実際に電源入れて試すには、店員にホース持ってきて貰って、セットして電源繋いで貰わないといけない。
ダイソンなんてどうでもいいのに。
あれは、ダイソンが金払って展示スペースを買ってんの?
- 654 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 22:48:31
- >>653
田舎だからじゃね?
- 655 :628:2007/01/08(月) 22:51:42
- 色々紹介ありがとうございました。
値段的にギリギリですが、PK500を5万円台で探してみて、
それがなかったらPK10にしてみようと思います。
- 656 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 22:52:49
- >>654
新宿区に住んでるんだけど。。
- 657 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 22:53:53
- >>655
今日まで、ビックカメラで49320円だったよ。
- 658 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 23:05:14
- ダイソンって実際のとこ良いの?
- 659 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 00:11:22
- >>658
デザインは良いよ
- 660 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 00:14:59
- ダイソンは福山雅治ご愛用。他にライカ、Macなども
- 661 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 00:30:37
- ダイソンてマジかっこいいよね、インテリアオブジェにしたいくらい
- 662 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 00:31:44
- ダイソンすげーいいよ。マジお奨め。
- 663 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 00:33:51
- 確かにあの形にはあこがれるな。プラモ売ってないかな?1/2でいいから。
- 664 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 00:42:07
- ダイソンがいいのは本体だけでホースとかT字とかがなってない。
- 665 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 03:08:30
- >>652
まあ、松下や日立やダイソンよりは確実に静かだぞ→三菱のBE&BF12のヘッド
- 666 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 06:22:06
- >>651
松下の親子ノズルは、このスレだと「重くて取り回しづらい。アイディア倒れ」という声が多いかな。
まあ、企業の工作員や狂信的な特定メーカー信者が跳梁跋扈する2chの意見を鵜呑みするよりも、
店頭で実際に触ってみて、使い勝手を確かめてみるのがいいと思うよ。
- 667 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 08:56:42
- エレクトロラックスのクラリオみたいに、紙パックとダストパック(外付けの)が
両方ついてる掃除機ってないですかね。
クラリオ気に入って使ってたんですけど、ダストパックがあまりに壊れやすくて…
すでに3つ壊れてしまった。
かなり、ホコリの多いうちなんで、紙パックだけだと2,3日に一回交換しなくちゃ
いけないから、出来れば併用がいいのですが。
- 668 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 09:28:51
- >>616
レスありがとうございます!!!
じゃああとは適当に感覚で選んできて大丈夫ですね。
- 669 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 10:09:02
- 掃除機欲しいんだけど、電気屋のセール時期で一番安売りする時期ってあるの?やっぱ決算時期?
- 670 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 10:54:45
- ホースが3段階に伸縮するのって、東芝だけですか?
東芝はサポートが態度でかくて嫌いなので、別メーカーでホース外さず、縮んでコンパクトに
収納できるメーカーってないでしょうか?
サポートと言えば、シャープは電話もサービスマンも最低な対応。
電話しても、聞いてやってる、治してやってる、わざわざ来てやったっていう挑発的な上から見下ろした態度。
FAX電話(液晶が下半分ドット欠けで電話帳見られず)と空気清浄機、初期不良で電話したのに、
こっちは忙しいんですよってことを言葉にも態度にも表した。
- 671 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 11:38:25
- >>670
地域にもよるんだろうけど、日立は良かったよ。
ちょっとした問題だったけど電話の対応もちゃんとしていて
サービスの人も次の日にすぐ来てくれた。
- 672 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 11:42:12
- シャープは故障が多いからこそ、サポートに力を入れるべきなんだよね。
最初から買わないのが無難だが(笑)
- 673 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 12:39:57
- ここ5年くらい、日経のサポート応対番付で連続最下位だよね。
そんなことに金かけなくても、過去最高益を更新し続け絶好調なのだから、
サポートに力を入れるつもりはさらさらないのだろう。
初期不良多いしむかつく応対なんだけど、なにげに魅力的な掃除機作ってるなあーー。
- 674 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 14:14:23
- >>673
SHARPで、その評価なら
ソ〇ーなんか、重役インタビューも含めて、更に終わってるなw
- 675 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 14:46:36
- このスレ的には日立マンセーっぽいんだけど
カカクコム的には松下っぽいよなw
CV-PK10かMC-P660DSにするか迷う
- 676 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 15:17:14
- >>675
その2機種だとノズルが鍵だな。
ワンフロアで段差や障害物の少ない環境ならP660DS。
軽快な取り回しを求めるならPK10がいいと思う。
- 677 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 16:42:25
- >>675
このスレの住人はほぼ全員カカクも見ている
それに対してカカクを見ている人たちが必ずしもここを見ているとは限らない
つまりカカクのランキングなどはブランドイメージだけで商品選びを
するような人たちの支持の影響も大きいってことだね
(特にナショナルは年配層を中心に全部門で指名買いが多い)
どちらもいい機種だと思うから実際に触ってみて、
好みや使用目的で決めればよろしいかと
- 678 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 16:54:22
- >>650
ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/pk10/index.html
自分はPK10を買ったんだけど、性能を比較したらPK9でもよかったと思った。
値段も5000円ぐらい安かった。
- 679 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 17:55:44
- 壁際のホコリやゴミまで良く吸ってくれる機種は何ですか?
- 680 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 18:10:19
- >>678
排気のクリーンさや消臭機能をあまり重視せず、PK10の幅広かつコンパクトなヘッドにあまり魅力を感じないなら、
PK9でもいいと思うよ。
ところでPK9の自走ヘッドってあんまり自走してる気がしないんだけど、
(確かに力を入れなくてもアリが這うようなスピードでじわじわ進むけど)
自走ヘッドってこんなもんなのかな?
PK9のは自走じゃなくて「パワフル快走ヘッド」って書いてあるけど、実は自走式じゃないのかな?
PK10の「ワイドスーパー自走ヘッド」だとグイグイ進むのかな?
- 681 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 18:24:22
- >>680
PK10のヘッドは、取っ手に軽く手を添えてるだけでス〜ッ(ジワジワとも表現できる)
と自走します。最初は感動した。
- 682 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 18:42:58
- >>680
店頭で比べたけど結構違うなって思ったよ
やっぱり自走ヘッドと快走ヘッドの違いだと思う
結局PK10買ったけど、初めての自走式に俺も初めはえらく感動した
(グイグイ進むわけではなく、俺もスーッって表現が適当かなと思う)
でも慣れてしまうと特に自走であることは意識しなくなる(できなくなる)って感じかな
- 683 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 18:45:28
- >679
やっぱりサンヨーだと思うなあ。
PK10買うつもりでいたのに、壁際のゴミのために、なんだかサンヨーにしてしまったよ。
- 684 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 19:01:53
- ラクルーリを店頭でいじくってきたけど、ゴミ捨てとかかなり使いづらかった。
- 685 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 19:42:49
- >>677
それ、すごくそう思った!
間もなく子どもが生まれるんで今チャイルドシートを選んでる最中なんだけど、
アップリカってメーカーが名前も売れてるし何となくかっこいいイメージだし
価格.comのランキングでも人気があったしでアップリカのものにしようと思ってたんだけど、
一応見てみるかと思って覗いたチャイルドシートのスレを見て愕然とした。
やっぱりブランドイメージだけで選んでしまうと痛い目に遭うこともあるんだなと実感。
スレ違いな話でスマソ。
- 686 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 20:01:48
- ダイソンって、壁ぎわと米粒くらいのゴミを吸えないってゆうけどホント?
- 687 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 20:12:42
- >>686
ダイソンについて語れ!!!3!!3!33
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1152330886/l50
未だにダイソン以外の掃除機を使ってる奴wwwww
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1137188466/l50
- 688 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 20:32:50
- >>585
エェー、やっぱり。
買うときはトラブル報告は全くなかったのに。
買う前に知りたかった。
自分は10回程しか使ってません。(掃除嫌いなんで)
もっと使っていれば保障期間内に故障で無料にできたのに
丁度一年過ぎてしまったorz
すきまノズルなんて最初からバネが馬鹿になっていて
使っているときにしょっちゅう引っ込んでしまっていましたよ。
今日問い合わせしたら修理センターに持っていかなければならない
とのこと。
一体いくらかかるのか・・・
SONY製品で懲りたので故障しにくい製品を選んだつもりが・・・
もう三菱は買わん。
- 689 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 20:52:19
- ここを見る前に仕事率がいいな…と思いシャープ EC-BP5を注文しました。
あまり出てきませんが、人気がない商品なんでしょうか?
- 690 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 20:57:49
- 新発売のEC-BX6って、EC-VX1とおんなじヘッドですね。
- 691 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 21:17:26
- >>689
サイクロン式を謳う国産メーカーの中では優秀だよ。
- 692 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 21:26:40
- >>690
SHARPサイクロンのパワーヘッド、中国製になっちゃったみたいだね。
本体は中国製表記無かったから、国内での組み立てだろうけど。
- 693 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 21:29:50
- >>688
運が悪いな〜。
ウチはBE12Pで、200回以上掃除して
もうすぐで一年になるけど、まだ全然動くぞ〜
- 694 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 21:40:34
- 689です。
>>691さん、ありがとうございます。
失敗ではない?とわかって安心しました。
- 695 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 22:54:41
- 他のスレ見たけど、ダイソンは吸うって人と、吸わないって人いるけど製品にムラがあるの?
- 696 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 23:16:21
- >>695 基本的にダイソンは吸わないね
ただやたらと高いし、低性能を認めたくないので泣き泣き使ってるって感じかな
おれもメインな機能は問題ないけど、コードリールが止まらなくなったので
それを理由に捨てた、8年ぐらい使ってたけど 洗うの面倒だし中が匂うし吸引力
弱いし、正直「CM上手いしデザインは面白いけど やっぱ買ったのは馬鹿だった」
と思う 宣伝やイメージに騙されたと本気で後悔してる
俺が買った当時はまだ、家電量販店では売ってなくてね東急ハンズでもろ定価の
8万8千円だったよ やたらでかいしね
付属ブラシは本体に収納できて最初すごい良かったと 思ったけど、数回目の
ゴミ捨てで 嫌悪感しか出て来なくなった
まぁ排気は綺麗だし、好きな人も居るんだろうけど もう今後二度とサイクロン式は
買わないと思う
家は和室一切ないALLフローリングの3LDKで全部8畳以上の割と広い家なのに
この感想しか感じないので、日本家屋で和室とかある家ではもっと使えないと思う
- 697 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 23:25:21
- >>696
古いタイプのものは吸わないのかな?
うちのは、強力というわけではないけど、普通に吸引力あると思う。
どっかで比較表がでてたけど、それほど無いとは思えないんだけどな。
ただ、コストパフォーマンスは悪い。
- 698 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 23:28:18
- 吸う吸わないは人によりけりなんじゃね?
それまで吸引力の弱い掃除機を使ってきた人にとっては満足なんだろ。
- 699 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 00:46:01
- 価格コムでランキング1位になってる
日立のPK10
- 700 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 00:57:38
- >>675
あなたは私ですか?
全く同じ事考えてたよー。悩んだ機種も一緒。
このスレ見たり、カカクコム見たりして色々悩んだけど、最後は店頭で試してP660DSに決めましたよ。
- 701 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 01:00:42
- 絨毯しか使わないしペットいるからダイソン欲しいけど日立の最強紙パックも捨てがたい
- 702 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 01:48:20
- >>701
床面積が広ければelectroluxかmieleも選択肢に入れるが吉
- 703 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 02:08:50
- >>695
うちの掃除機の紙パックが80%くらい溜まったときと同じくらい吸うよ
- 704 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 02:59:36
- 昔ナショナルから出てた電気ほうきってのがパワーブラシでスイブルスイーパー
みたいな掃除機なんだけど、髪の毛とか糸くずが良く取れてた。ただ、吸い込まない
ので別途掃除機掛けしてたんだけど、パワーブラシのついてる吸い込み仕事率
500Wぐらいの掃除機が最強って事?
紙パックでパワーブラシ付きで吸い込み仕事率500W以上で安い掃除機はどれ
なんだろう?店頭では三菱の16000円ぐらいの機種にあったキガス。
- 705 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 03:06:54
- 絨毯の掃除面積あまり広くないからダイソンにしよーかな。かっくいーし、10年使う気なら国産紙パックよりもダイソンの方良い気がする。
- 706 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 06:37:15
- シャープの太鼓みたいなサイクロンが壊れたので、最近はサンヨーのコロリーナだけでしのいでいます。
- 707 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 09:28:03
- >>700
私もP660Dを買った。、
壊れたナショの掃除機についてたゴミセンサーがお気に入りだったので。
ナショ以外の選択肢が無かった。あれ特許だろうか?他メーカーにもつけて欲しいよ。
頑丈な持ち手も、持って掃除する私にはとても便利だ。
気にらないのは、嵩張ってるくせにブラブラしてるヘッドかな。でもしょうがないな。
- 708 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 12:50:11
- ゴミセンサー、急に弱くなったりするのが俺は嫌なタイプ。
- 709 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 13:45:51
- MT車とAT車の違いだな。
ゴミセンサーが邪魔に感じることもある。
- 710 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 13:55:53
- 邪魔に感じたら、自分で強か弱を押せばいいんでねえの?
- 711 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 14:07:17
- >>696
ちょw8年前の機種www
08以降は吸うよ。特に絨毯は最強。
フローリングは相変わらず弱いと言われるが、
それはヘッド設計の問題で、吸引力自体に問題はない。
- 712 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 14:17:44
- >>708
そう。勝手に弱くなるのはウザイ。省エネにはなるのかもしれんが、せっかく掃除
してるんだからどこでも最強で吸引したい。なので信号でお知らせするだけで良い。
- 713 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 15:32:33
- >>710
つまり不要な機能ってことだよな・・・
- 714 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 15:46:28
- そんなの人それぞれじゃん。バカ?
- 715 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 16:46:17
- >>711
>それはヘッド設計の問題で、吸引力自体に問題はない。
吸引力には問題ないけど(私はあると思うけど・・・)ヘッドには問題ある、って事?
結局、掃除機としてはダメじゃん。
- 716 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 16:54:55
- しつこいですね。
- 717 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 17:00:37
- >>713
そう、ゴミセンサーだけでパワーコントロールは不要だな。
>>714
松下儲は市ねばいいよ(笑)
- 718 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 17:33:48
- ゴミセンサーはすごいけど、親子ヘッドが邪魔くさい。
ダイレクトドライブでブラシ部分がすごく細い、それを台無しにする子ヘッド。
高級タイプに片っ端からついてるけど、ヘッド大きいほうが売れるんだろうか?
ダイソンなんかもヘッドが前後にでっかいし。
私はヘッドが細い方が好きだ。
- 719 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 18:07:18
-
消費者センターの比較で
三菱 公称55デシベル→実際67デシベル
松下 公称57デシベル→実際65デシベル
ていうか、10デシベル以上サバ読んでいたのは三菱だけ
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf
- 720 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 18:17:52
- もうかなり年数経過してるけどMC-V170買ってすげー後悔してる
買い換えたいのになかなか壊れないんだよな
- 721 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 18:20:05
- 誰か最強掃除機ベスト5教えて
- 722 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 18:22:42
- EC-VX1が\52,800で売ってますた。買いませんですた。
- 723 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 18:32:00
- >>722
5万出すならダイソン買えるだろ。
- 724 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 18:35:14
- >>723
ダイソンはダメだって結論でてんじゃん。
信者は専用スレにお帰りください。
- 725 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 18:52:24
- >>722
あと2万出せばミーレ・シルバーマジック買えるだろ。
- 726 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 20:43:14
- root12 cyclone ・・・DC08
root6 cyclone ・・・DC12
dual cyclone ・・・DC05
mono cyclone ・・・AP1 AP2 BP1 BP2 VX1
SAIKURON ・・・BP3、BX4、ほか上記以外の国産紙パックレス掃除機
- 727 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 20:45:33
- >>712
どこでも最強なら知らせる必要ないじゃん
日立の670Wでずっと吸ってればいいんじゃね?
- 728 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 21:13:09
- 教えてください。これまで、ナショナルのテキパを使ってたんですが↓
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=BH-622
壊れてしまったようなので、修理か、この際新しいのに変えようと思ってます。
使い方は、部屋の片隅に置いていて、手軽に自分の部屋を掃除する際に使うんですが、
手軽で(いちいちコンセントに差し込まないでも、充電式が良いです)
あまり場所をとり過ぎずに、メンテが楽(紙パックの方が楽ですかね)吸引が出来るだけ強い
掃除機って何がありますか?
- 729 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 21:28:10
- >>728
ここではまさにそういう議論が交わされてるので
最初から読んで購入の参考にしてください。
- 730 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 21:42:59
- MC-P600JXのゴミセンサーって無効にはできないのでしょうか?
- 731 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 21:59:42
- >>728
かの有名なマキタのやつは?
- 732 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 22:54:53
- >>724
そういう素人やさしくないレスはやめれ
ダイソンは別にダメじゃない
サイクロンやあのデザインに余程のこだわりでもない限り
競合機種の方が優秀だから選ぶ理由がないだけ
- 733 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 23:20:14
- おまいら、ナショのゴミセンサーに騙されちゃいかんよ。
600シリーズとかの紙おむつみたいな紙パックは
かなりの吸入抵抗があるので「おまかせ」モードで
パワーを上げないとまともにゴミが吸えない。
省エネとは無縁だし、だいたい20μのゴミしか
感知しないのだからそれより小さいハウスダストが
取れてるかなんて分かりっこない。
ダイレクトといい600シリーズといい
ナショの掃除機は失敗続きだな。
- 734 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 23:49:20
- >>730
機種選び間違ったのね
- 735 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 23:54:35
- 自演乙。
- 736 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 00:00:55
- あまりピンと来ない批判だなあ
- 737 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 00:26:38
- 733 ハウスダストの大きさってどんくらいだよ
- 738 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 01:52:56
- >>727
埃が残ってるかどうか教えてくれた方が良いじゃん。次に進むか留まるかね。
吸引力は最高のままで良い。
- 739 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 02:05:08
- センサー付いてるとサイクロンと同じで掃除してる気になるのがいいんだよ
ゴミとれてるな〜って
ナショナルのはもう少し静音になったらいいのにな
- 740 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 02:14:15
- >>732
漏れ3万でDC08T買ったけど、何の不満も無いよ。
同価格他機種も調べたけど、08に比べたらどれもイマイチだったし。
自分の部屋が絨毯ってことも08にした理由だけど。
あと、花粉症だから窓開けずとも空気が汚れないのも大きかったな。
特にこれからの季節は。
- 741 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 12:35:07
- ダイソンがヘッドの小型化、本体の静音化をしてくれたら、本当に良い掃除機になるのに。
シャープの最新のやつでも、内筒は塵まみれだし。てか、シャープが特許回避してそこを解決してくれたら最高。
- 742 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 14:28:21
- >>741
ダイソンの補塵能力には正直疑問だ。
- 743 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 14:47:41
- 外国の掃除機は、巨大ってイメージがあるけどダイソンはすごいちっこいね。
でも本体を立ててブラシを引っかけて収納することはできないのかな?
毎日掃除する場合は、いちいち分解して収納するの嫌だし、
掃除の合間にちょっと別のことするときは、ブラシというかパイプとホースの部分は
床に投げ出しちゃうのですか?
- 744 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 17:56:53
- ダイソンと三菱のスタミナストロングで迷ってます。
猫二匹いるんだけど、三菱じゃパワー不足かなぁ。
紙パックは、不経済なので(かなり毛とホコリがあるので)サイクロンがいいんだけど、
三菱で大丈夫かなぁ。ペットがいて、三菱持ってる人います?
- 745 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 18:09:24
- >>744 あのさ、ペットの毛とかきにならないの?
ホコリのみならサイクロンつまりダイソンもそれなりだけど
毛が多いならサイクロンなんて地獄だぞ?
綺麗に捨てられるなんて思うなよw
なんか夢見てぼけてないか?
- 746 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 18:39:11
- そうなの?
捨てるときは多少飛び散るだろうけど、ホコリの方が飛び散るんじゃない?
ゴミ袋のなかで捨てれば大丈夫だと思ってたけど、そうでもないのかな。
昔使ってた東芝のサイクロンは、普通に捨てられたけど、今のは駄目なの?
無知でごめんね。
- 747 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 18:40:31
- >>744
ダイソンのサイクロンと、それ以外のサイクロンを謳う製品では大きく異なる。
- 748 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 18:45:59
- >>744
ダイソンだと、78dbだから猫が怖がらないかな?
>>745
毎日ダストカップ空にするんだからかまわないんじゃないの?
うちは猫2匹でサイクロンと紙パック1台ずつ使ってるけど、サイクロンの方が便利だよ。
内筒にこびりついて困るのは細かい塵だから、猫の毛で苦労したことなんてないし。
ダイソンならこびりつかないらしいけど。
むしろ紙パックの方が、毛で紙パックすぐにいっぱいになって、吸引力が落ちて気になる。
- 749 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 18:48:32
- ダイソンってパワーの強弱は選べるん?常にハイパワーけ?
- 750 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 18:51:17
- ダイソンはパワーがないから常に強で使うんだよ
- 751 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 18:56:41
- >>750 そんなことはどうでもええ。選べるかどうか聞いただけで。
- 752 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 19:04:36
- >>747さん
そうなんですか。ダイソンのは特許とかですか?
>>748さん
猫二匹いて、サイクロン使ってるんですね。
差し支えなければどのメーカー使ってるか教えてもらえませんか?
あと、うちの猫は音が大きくても小さくても、掃除機は大嫌いなので
音の大きさにはこだわりません…
- 753 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 19:17:59
- >>752
シャープのEC-AC1、EC-BX5です。うるさいです。静音が売りのBX5はAC1より静かなはずなのに、あまり変わりません。
ちょっとでも大きいものを吸い込むと気流が乱れるのか、一気に内筒にチリがビッシリくっつきます。手入れ大変です。
普段はチリはくっつきませんので、手入れいりません。
定価は忘れましたが、ナショナルの7万円近い機種を買ったらうちの猫はそんなに逃げなくなりましたよ。
低音のみで猫の嫌がるバキュームのような高音がしないので、遠巻きに見ている感じ。
それまでは1万円で買った三菱の紙パックでしたが、猫は死にものぐるいで逃げてましたし、
スイッチ切って部屋の隅に収納してある状態の掃除機にも恐怖を抱いてました。
- 754 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 19:19:15
- >>751
選べなければ強で使うなんて誰も書かないだろ。読解力なさ杉(w
- 755 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 20:12:57
- >>744
ダイソンの方がパワーないよ
- 756 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 20:17:50
- スタミナストロングはヘッドがよくこわれる。
- 757 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 20:28:20
- >>753
ありがとうございます。
ぐぐると、メーカーサイトでは静かが売りらしいですが、実際はうるさいんですね。
手入れも大変なのか〜。
三菱はどうなんだろう…
>>755
まじですか?
>>756
ヘッド、壊れやすいというのは初めて聞いた(といっても、価格コムくらいしか
チェックしてないけど)のですが、756さん持ってるんですか?
交換したら高いの?
- 758 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 20:34:34
- >>757
ダイソンのパワーのなさはこちらを参考にしてください
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf
- 759 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 20:51:32
- 紙パックもサイクロンも使えるのは、サンヨー持久力マラと日立のパワースターだけでしたっけ?
両方使えるけど紙パックは専用小型タイプのみっていうメーカーもありましたね。
- 760 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 20:53:24
- >>757
もしお金がたっぷりあって掃除機に6万使えるなら、シャープのEC-VX1買って使い勝手を教えてくだちゃい。
- 761 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 21:02:09
- >>759
おいおい、日立は違うだろ。
日立はサイクロンと紙パックを明確に分けているわけだし(w
- 762 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 21:06:47
- >>761
昨日はゴミセンサーを執拗に叩き、今日はダイソンを執拗に叩く。
明日は何を叩きますか?
- 763 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 21:11:28
- シャープVX1は所有欲をそそられるデザインだ
性能、使い勝手がどうなのかが問題だけど
- 764 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 21:23:07
-
頭のおかしな>>762には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな>>762もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな>>762に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな>>762の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
- 765 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/01/11(木) 21:52:52
- |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
- 766 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 22:21:16
- 大損を話題はスレが荒れるので、大損の話題は専用スレでお願います。
ダイソンについて語れ!!!3!!3!33
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1152330886/l50
未だにダイソン以外の掃除機を使ってる奴wwwww
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1137188466/l50
【掃除機】サイクロン vs 紙パック★第3R
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1158038320/l50
サイクロン掃除機を隠している人の数>
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1146314134/l50
- 767 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 22:53:22
- ベランダ玄関ブラシ VJ-C1
ttp://www.toshiba.co.jp/living/webcata/housekeep/betu/cleaner_at/brush01.html
これってもう入手難しいのかな?
紙パック式にくっつけて使いたかったんだけど…。
- 768 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 02:12:43
- >>764
キモっ!
- 769 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 04:23:07
- 紙パック式で吸い込みながらサイクロン方式のゴミを捨てれば埃飛び散らなくて便利じゃね?
- 770 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 07:39:28
- それなら最初から紙パック式でいいじゃん
- 771 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 08:06:37
- 東芝とエレクトロラックスには外付けのサイクロンユニットがある
- 772 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 15:48:06
- >>771
東芝のは生産終了って767に書いてあるね。('A`)
エレクトロラックスのはサイトに出てない?見つけられなかったよ。
- 773 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 15:54:13
- googleでサイクロンキットで検索したらあるよ。
でも、取り付けられる機種が限定?あと、すっごい外れやすい。
頑丈なつくりだったらかなりお勧めだけどね。
- 774 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 15:58:44
- あ、ゴメン、Amazonで探したら出てきた。>エレクトロラックスの。
東芝
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B0000C97ET/ref=dp_image_text_0/249-1035310-9880333?ie=UTF8&n=3828871&s=kitchen
エレクトロラックス
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B0000DIJ86/ref=dp_image_text_0/249-1035310-9880333?ie=UTF8&n=3828871&s=kitchen
もしかして、同じもの?
- 775 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 17:15:54
- ヨドバシでミーレ置くようになったね
- 776 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 19:08:38
- 2ch閉鎖でこのスレともお別れになるのかな…
- 777 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 21:31:30
- >>770
お前には失望した。
- 778 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 22:43:48
- いきなりアクセスできなくなるかもしれんから貼っとく
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007011201.html
みんなの事は忘れないよ(´;ω;`)/
- 779 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 23:17:41
- >>776
こういう意見もあり。
http://danblog.cocolog-nifty.com/index/2007/01/post_947a.html
- 780 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 23:33:42
- 考え方の対立で喧嘩に巻き込まれて嫌な気分にもなる一方
家電製品とかその他生活に実用的なスレッドは
品質の良し悪しの報告あるから役にも立ってるしなー
西村がどうなろうと知ったことじゃないが
マナー溢れる進化版2ch型掲示板の登場を待つしかないか
- 781 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 23:52:40
- 会社員の男性(35)は、こんな根性だから晒されたりネットストーカー呼ばわりされるんだと思うんだが。
「俺が2ちゃんを閉鎖させてやるぜ!」と息巻く器の小さい人間。
- 782 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 00:54:55
- ただの詐欺師でした。
- 783 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 01:58:17
- 2chサーバのアクセスログが高く売れるぜ
- 784 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 04:43:58
- 日立CV-PK500の吸引力と排気が綺麗なとこ以外で良いとこって何?
- 785 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 11:51:46
- シャープがBP2以来、4世代ぶりにmonoCycloneを復活させたため
国内市場はダイソンとシャープの一騎打ちとなった。
ダイソンにパワーヘッドが無いことやリモコンが学研の付録のような
ちゃちな乾電池式であることをいいことに、シャープの価格設定はかなり強気だ。
BP2の約3倍の価格。
- 786 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 16:29:10
- >>784
アレルにがさん構造
吸引仕事率はPK10の方がいいよ
ここみれ
ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/pk500/index.html
- 787 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 17:07:08
- シャープのは、高級家電ブームだから高値にしてみただけな気がする。
- 788 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 17:35:44
- メッキでキラキラにしてな(w
- 789 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 20:45:49
- ダイソンとシャープ以外のサイクロン、日立とかサンヨー、三菱のって構造どうなってるの?
カップの遠心分離で内筒フィルター通過っていう構造とはなんか違う感じ。お手入れするフィルターも普通の平面なプリーツフィルターだし。
- 790 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 20:55:07
- >789
>726
- 791 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 21:04:23
- ダイソンもやっぱり本体を立てて収納したら内筒ホコリまみれになるんでしょ?
本体立てれないけど。シャープもそうすればいいのに、立てて収納できる。
- 792 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 21:42:21
- 花粉やダニ、ペットの毛を一番吸う掃除機は何?もち排気は綺麗。
- 793 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 00:42:24
- 排気がきれいなのはオキシ・PK500・HEPAボックス時の三菱紙パック。
吸えるかどうかは腕次第だな。
- 794 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 17:42:18
- いまからいまから新宿で、掃除機1つ買ってきます。
めつぶしのラクルリがヨドバシでバーゲン中よ〜ん。
55800円の10%還元だから、5万切ってるよよよん☆(ゝω・)vキャピ
- 795 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 21:04:25
- 日立のサイクロン式掃除機はサイテー サイクロンなんて二度と買うもんか お手入れ簡単?大嘘つき!昨日ナショナルの最新式掃除機買って来た もうサイコー
- 796 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 21:38:10
- 1R(フローリング8畳)の部屋を2週間に1度掃除します。
予算2万円未満でずばりオヌヌメはなんですか?
- 797 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 23:02:27
- >796
SHARP AP2
手元にカップがあるのでゴミの取れ方がよく見えます。
ふとんを掃除すると片栗粉状の塵が高速で回転しながらカップの
底に堆積します。
ごみはカップを外して捨てるだけ。片手でできます。
monoCycloneなので手入れは半年に1度で十分。
- 798 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 00:05:55
- 一部屋ならスティック型はどう
- 799 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 10:11:30
- ダイソンと三菱と悩んで、店舗で見てきました。
なんか、三菱の方がよさげだった。買おうと思います。
サイクロンのやつね。
で、2年半つかったnewクラリオとはお別れ…
まだ使えるのになぁ。誰かいらない?サイクロンキットは壊れてるけど
買い足せば使えるよ。
…なんて、欲しい人いないよな。粗大ゴミ行きかなぁ。
- 800 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 11:05:56
- 懲りずにサイクロンを買い続ける盲信者ワロスw
- 801 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 11:24:28
- >>799
どうして2年半で死んでしまった直後にまた国産サイクロンに手を出そうと
するのか理解に苦しむのだけど、その辺参考までに気持ちを聞かせて
いただけるとありがたい。
- 802 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 12:17:04
- 面倒くさかったフィルターお手入れがティッシュ挟むことで
8年に1回になったからまあいいんじゃないの。
- 803 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 12:26:31
- >>799
三菱のサイクロンは紙パック使えるし、音も静かだし、ダイソン買うより
全然いいと思うよ。ちゃんとパワーあるし。
- 804 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 12:49:06
- >>801
799なんだけど、クラリオはかなり気に入ってた。
紙パックとサイクロンと併用で、サイクロンキットに入らなかったゴミは
紙パックに入る。
いい掃除機だったんだけど、サイクロンキットが何度も壊れるからさ…
つくりが頑丈じゃなくて、すぐ外れて割れるんだわ。
うちはペットがいて古い賃貸のためホコリがすごい。
毎日サイクロンキットにすごいゴミが溜まるもんで、紙パックだけだと不経済
かなと思って。
あと、紙パックと違って溜まるゴミが見えるのが気持ちいいのもある。
ダイソンにしようかと思ってたけど、実際みてみたら、吸い込みがそれほど
強くなかったので。
- 805 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 13:05:46
- EC-AC2使ってたけど、色々細かい不満があったから、止めた方がいいとおもわれちゃん。
- 806 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 13:09:48
- 三洋のSC-UR9H購入
概ね満足
- 807 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 14:03:09
- 吸引力が最強な掃除機はどれですか?
キッチンと風呂場以外はすべて絨毯なので、
とにかく吸引力が欲しいのです。
現在、ELECTROLUXのFilio CHROM Z2940を
使っていますが、今イチ、パワー不足です。
よろしくお願いします。
- 808 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 14:33:35
- >>807 国産で紙パック式で600W以上+パワーヘッドタイプ を買えばどこでもOK
お勧めは日立の2万円〜3万円で買える機種
毛系のゴミはサイクロンの構造的に詰まりやすいので絨毯にはお勧めしない
- 809 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 14:48:07
- >>808
あありがとうございます。
>日立の2万円〜3万円で買える機種
は、ELECTROLUXのFilio CHROM Z2940よりも
パワーありのでしょうか?
これは、フローリングで使っていた時は
パワーありすぎてこまる位だったんですが、、。
逆に3万円以上の掃除機は何故よくないのですか?
値段は少々高くても、ちゃんと使える掃除機が欲しいのです。
サイクロンは試してみましたが、
全く使い物になりませんでした。
- 810 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 14:57:07
- >>807
3万以上するような高級機にすると
紙パックのランニングコストが偉い事になるから注意な
間違ってもPK500なんて買うなよ
絨毯で使うのに国産機の紙パック容量が不安なら
Z3347辺りに乗り換えればいいんじゃね
- 811 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 15:08:58
- >>809 1世代古い機種・2番目の機種がメーカー的に普及タイプに位置
しているのでこなれているし、CPも良いのです
確かに広告では新機種や1番上位の機種がお勧めのように見えますが
・掃除機というモーターを回して空気を吸い込む
という機能は半世紀も前から存在したった1年程度で画期的に変わるわけ
がないんです
だから、その価格帯ならそうそう間違った機種を買わないですむかなと
思ったわけです
まぁ海外製でもいいですけどね、とりあえず国産なら日立とかが人気あり
ますよこのスレでは
- 812 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 15:13:02
- >>810
>>811
詳しいところをありがとうございます。
とても参考になりました。
教えて頂いた機種を少し勉強してきます。
- 813 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 16:24:42
- >>810
CV-PK500、紙パックの交換は年に2回で済む、と謳っているけどね。
(紙パックの値段は三枚入りで二千円程度)
まあ、ゴミが一杯になる前に、だんだん臭ってくるだろうけど。
- 814 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 16:26:00
- 三洋の名器と言えばなんですか?
携帯は日立より三洋製のものの方が好みで、それぞれの会社のカラーが携帯も掃除機も同じなら三洋のを是非購入したいです。
部署が違うとカラーも違うのなら日立のPK500で決定にするつもりですがどんなものでしょうか?
- 815 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 16:33:50
- 色だけでいいなら、自分で三洋のカタログみて決めればいいのに。
三洋の携帯のカラーなんて知んないし。
- 816 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 16:39:39
- >>814 まぁとりあえず SC-XW33G なんだろうけど。。。
まぁメーカーにこだわりあるなら何も言うまい買ってこい
- 817 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 17:20:33
- >>814
ケツ毛バーガー。
- 818 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 18:29:16
- >>815
カラー、色というのは何色かということでないです。
サンヨーの携帯って機能そのもの優れているけど、使ってみて始めてわかる芸の細かさというか要所要所に女の子受けするような細かい気の効き方があるんです。
そんな細かい部分への気の効き方がサンヨーの掃除機にもあるなら是非買いたいなと思って。
このスレを読んでみて日立は壊れにくいと知ったのですごく惹かれてまして、どっちかにしようかなと迷い中です。
- 819 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 18:34:40
- >>816
レスありがとうございます。
サイクロンと紙パック両立できるようですね。
紙パック派の私にとってありがたいです。
- 820 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 18:54:06
- 携帯と掃除機は違うと思う
- 821 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 19:05:31
- 確かに携帯と掃除機じゃ開発してる部隊は全然別だからねぇ。
日立の携帯はカシオと共同で作ってるし。
サンヨーの掃除機の特徴はヘッド部分にあるよ。
あのヘッドは使いやすいと評判よいよね。
- 822 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 20:05:39
- 持久力マラソンの本体デザインは、おばさんくさいよ。買ったけど。
つるりんキラキラってかんじ。
- 823 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 21:25:24
- 妻が選んだ持久力マラ
- 824 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 23:28:29
- >821
店頭デモ機いじった感じも良かった、使い勝手の良さでは
日立イオンワイドパワーヘッドかサンヨー逆立ちパワーブラシで悩むね
次点はサンヨーガバどりパワーブラシか三菱アレルパンチモーターアシストブラシ
それ以外のパワーブラシは前後方向に長いため
段差乗り越えや旋回、持ち上げ時などの取り回しがイマイチな印象
最上位機種とそれ以外で世代差開け過ぎの日立や、
最上位機種で気負いすぎてて中間機種の方が無難に使いやすい三菱と違い
サンヨーは上位機種から下位機種まで価格相応にヘッドの使い勝手が良いのが魅力
- 825 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 23:37:24
- ここでも松下の親子は論外扱い?w
- 826 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 23:45:52
- あのぶっといDD駆動ブラシにはハァハァするけど……。
- 827 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 23:52:28
- >825
親子じゃない頃のDDのこランナーは神ヘッドだったけどねぇ
現行松下機であえて探すとなると下位機種のみ設定されてる
イオンパワーノズルが使い勝手面では一番マシかなぁ
- 828 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 11:30:43
- PK500とオキシジェンなら、オキシの方が排気きれい?
- 829 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 11:53:00
- シャープのEC-VX1は嘘無しサイクロンで国産ってのは魅力だが、
値段からすると全く魅力がない。
春か秋にシャープらしい値段で出して欲しいもんだ。
(BP-1なんだが、フィルタ叩いて掃除すんのもうやだw)
- 830 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 12:41:24
- >>828
多分ね
断言はできないけど
一応の根拠としては
mieleやelectroluxがHEPA12や13適合を謳ってるのに対して
PK500はただHEPA規格のフィルター積んでるって言うだけで
特に細かい規格名は出してない点
もし同様の規格に適合してるなら格好の宣伝材料になるだろうに
それをメーカーの広告担当が見逃すとは思えないし
mieleやelectroluxの高級機と比べると一段落ちるんじゃなかろうか
性能的には必要十分だと思うけどね
- 831 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 12:57:34
- >>830
ありがとうございます。
オキシがほしくて、買うつもりでいるんですが、本体の重さを考えると国産の方が
二階建ての一軒家だから、階段の上り下りを考えるとPK500の方が使い勝手が良さそうかな、
とも思いまして。
でもオキシの方がHEPAもさらに加工して水洗いできるし、長い目で見ると頑丈さも
オキシの方がやっぱり良さそうですね。
オキシとウルトラサイレンサーの紙パックって、同じものなのでしょうか?
ヨドバシの携帯HPではウルトラもオキシと同じフィルター(O2フィルター)と書いてあるし、性能は同じなんでしょうか?
全室フローリングなんで、パワーブラシとかはいらないんですよね‥
- 832 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 13:31:47
- >>831
>紙パック
昔は型番が違ったらしいが
片方が製造中止になって今は全く同じ物になってる
oxygenの売りは例の電動パワーブラシだから
それがいらないならoxygen選ぶ理由はリモコンくらいしかない
問題はフロアの移動より物の多寡と散らかり具合だな
こまめに持ち上げたり動かしたりする必要があると重い掃除機は辛いよ
何が優先か今一よく解らんけど
全室フローリングならPK500も悪くないとは言っておく
長く(10年以上)使う積もりならお勧めしないが
- 833 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 14:11:27
- >>832
紙パックは同じなんですね!
最優先したいのは排気の綺麗さと掃除しながら排気で舞い上げたくないので、構造的には
オキシが気になってます。
ウルトラとPK500はオキシのように上から出ますか?
掃除時の物のどかしは少ないので、階段以外は持ち上げはしないで済んでます。
カタログもどこでもらえるか分からず、資料が何もありません。
ぐぐっても、どうもうまく欲しい答えを見つけられず‥教えてチャンですみません。
- 834 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 15:24:24
- >>833
PK500は斜め上方排気
- 835 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 16:04:21
- >>833
>排気
写真見れば解ると思うけど
silencerはoxygenと同じくほぼ真上
あと>>832で一つ訂正
>昔は型番が違ったらしいが
>片方が製造中止になって今は全く同じ物になってる
これは最終フィルターの事だわ
紙パックは俺の知る限り最初から同じ物だ
- 836 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 19:09:04
- >>834,>>835
ありがとうございます。
なるほど、やはり排気で確実に舞い上がらせないのはオキシかウルトラサイレンサーですね。
ふむふむ、オキシとサイレンサーは中身は同じって事で私の理解は間違ってないですよね!?
価格の差はノズルとリモコン辺りの差ですよね?
排気に差が無いなら、サイレンサーが価格的に手が出そうです。
- 837 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 23:45:59
- >>836
そこまで排気にこだわるなら,起床後すぐクイックルワイパーしてから掃除した方が吉。
起きてすぐじゃないと舞い上がる。
元オキシ使いの身から言わせると,リモコンがないとストレス溜まるよ。
あと布団なりベッドなりに掃除機かけないと効果激減だから。
そうなるとあのブラシの威力は侮れない。
ちなみに今は三菱BDを片手で持って掃除してる。
最後の砦は換気と空気清浄機。
- 838 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 23:46:48
- ハウスダストアレルギー持ちなので掃除クオリティ向上のためPK500購入しました。
排気の清浄度については計測器があるわけじゃないので細かくはわかりませんが、
いままで掃除中に点いていた空気清浄機の空気汚れ警報が点かないのできっと良いのでしょう。
それよりポップアップ式ブラシノズルやワンタッチ伸縮パイプや異常に自由度の高いノズルの機能等に感動。
今の掃除機は便利にできていますな。労力激減。
そして今までありがとう日立の紙パック掃除機(1988年製)。
- 839 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 00:44:16
- サイレンサー使い
リモコンは慣れたら無くても気にならん
ターボブラシは布団に当てると回転止まるけど密着してちゃんと吸ってると思う
ブラシ回転したら布地が痛みそう
- 840 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 01:09:29
- ミクロのダストにこだわる奴って外歩く時どうしてるの?
- 841 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 01:14:04
- どなたかお奨めを教えて下さい。
次のことを重要視した場合、どのような掃除機があるでしょうか?
1)騒音が小さいこと。
2)紙パック式。
3)本体ができるだけ軽い。
4)ノズルもできるだけ軽い。パワーブラシは無くても良い。
5)価格は実売で3万円ちょっとまで。
- 842 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 01:50:44
- >>840
ハウスダストじゃなければおk
- 843 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 01:54:00
- 一度ゴミとして吸い込んだものを狭い部屋に拡散させていると思うと少し嫌な気分になる
アレルギー体質ではない俺にとっては排気のキレイさってのは気分の問題なんだよな
- 844 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 02:09:29
- 外気からダニの死骸やフンを吸引した話は聞いたことが無い
- 845 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 02:47:17
- 日立はリピーターが多そうだな
- 846 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 05:39:38
- >>836です。
皆様ありがとうございます。ご意見とても参考になります。
今使ってるのが三菱の風神TC-KA86Fという、しょぼいやつです。人にもらったので、価格はわかりませんが
排気が汚いのが良く分かる代物です。
大きな埃を吸えても、ダニの糞など素通りだな‥と思いながらの掃除がとても嫌です。
ある本を見てオキシの販売店に電話してみたところ、パワーブラシは床が傷つくと言われ
絨毯の無い我が家では、サイレンサーで十分かな?とも考えた次第です。
PK500をお使いの方のレスを見ると、とても使い勝手が良さそうでまた悩んでしまいます。
リモコンや重さ、毎日使うなら重要な部分でもあるので店頭で触れてみて
もう一度じっくり考えてみたいと思います。
- 847 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 18:32:35
- 27年前に20数万円で買ったエレクトロラックスがこわれました。
新しい国産を買おうと思うんですが、
・フローリングと畳だけの2階建て
・アレルギーも花粉症もペットもなし
どれがおすすめですが?
価格とこことメーカーHPみて
松下MC-K60J
松下MC-P600J
日立CV-PK10
あたりどうかなと思ったんですが、やめとけというものあります?
- 848 :807:2007/01/17(水) 18:52:54
- 先日こちらに書き込みして絨毯用のパワフルな掃除機を
教えて頂いたものです。
自分なりに、いろいろ調べてみましたが、
ひとつ気になるものが出てきました。
mieleのドッグ&キャットはターボブラシだし
これも良いような気がするのですが、
(値段も安いところでは4万円台のものをありますし、、。)
この3点の中ではどれが一番パワフルでよい商品だと
思いますか? 教えて下さい。よろしくお願いします。
●HITACHI 「CV-PK10」
●Electrolux[Z3347]
●Miele キャット&ドッグプラス S526
- 849 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 19:31:56
- ダイソンかえ
- 850 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 19:38:10
- 絨毯用なら松下のノズルも良さそう。
- 851 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 19:47:25
- 8年まえに買った掃除機からダイソンにかえた
アレルギーもちなので最初にベッドをウィーンしたら
白いもんがいっぱい取れた!日本製とちがって
掃除機をひっぱりまわすとホースがぬけてうざいけど
ウィーンしたあとは別世界ですw
でもなんで日本製の掃除機よりダイソンのほうが人気あるのか不思議だ
- 852 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 19:56:11
- サイクロンってゴミすてるの面倒だよね?
- 853 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 21:30:15
- しかし取れたゴミが目で見て確認できるのは換えがたいものがある
と、久しぶりにEC-AC1使って思った
カップはたまに洗うことにすれば一回のゴミ捨ては袋にあけて縛るだけ
- 854 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 23:32:57
- > でもなんで日本製の掃除機よりダイソンのほうが人気あるのか不思議だ
これはどういう事を言いたかったんだろう?
- 855 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 23:33:16
- サイクロンのゴミを出す時に周囲にゴミが散らばる。。。
不器用な私には二度手間なんだな。
なんでアンナ面倒なものをつくったんだろう。
紙パック式は手を汚さずにゴミ捨て出来る便利ものの
はずなのに、サイクロン式で先祖返りしてる気がする。
ゴミ採れたかどうかの確認なら紙パツク式でもできるよ。
- 856 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 00:06:07
- >>847
>日立CV-PK10
これいいよ。
ゴミもよく吸うし、ヘッドもとても使いやすい。
使っていてこれといった不満なし。
ブラシ付きのヘッドはあまり良くない。
いっそ外して使った方がすっきりしていい。
- 857 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 00:27:35
- >847
ダイレクト式のK60Jはヤメトケ、マジで
紙パック交換の簡便さではP600J>PK10
ヘッドの使いやすさは親子ヘッドの出番が無いならPK10>P600J
店頭デモ機で見た感じではフローリングとの相性は
僅差ながら山型回転ブラシのP600Jの方が良いように感じた
- 858 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 01:15:28
- >>854
うまく表現できないけど
買ってよかったのはよかったけど
あんなシンプルな作りで6万はたかいなーとw
日本製で安くならんかと。。。なんであんな玩具にまけてるのかと。。。。
- 859 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 01:16:20
- 買っといてなんだが
くやしい
- 860 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 02:24:54
- >>858
6万で高いのは事実だよなー
まぁ、安いところで探せばDC08とかなら4万台で買える。
おもちゃぽいけど、別世界を体験できたんだから良かった。
このスレでもたまに、サイクロンについて話題があるけど
空気とゴミを分離してこそサイクロン。
国産のティッシュがフィルターでx年掃除不要とか、
毎回掃除機のサイクロンフィルターを掃除してくださいって何だよ。
ティッシュで取るのは鼻くそだけで十分だ。
あれでサイクロンって言葉がカタログや販売員からでるんだから笑ってしまう。
別に本物にこだわる必要はないけど、遠心分離するってことが
どういう事かはユーザー自身も考えて購入時の判断にして欲しいよな。
- 861 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 09:07:56
- >>856 >>857
レス感謝です。
朝起きたらレスがあるのってとてもうれしー。
ところでK60Jは紙パックのイオンパワーノズルでは?
ま、それはさておき、どちらもいいということで、
今日電気屋で実物みてきます。値段も。
- 862 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 11:02:27
- サープがまたやってくれた!!
http://www.sharp.co.jp/cyclone/index.html
BP2以来の快挙ぜよ
- 863 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 11:36:29
- 今年こそは、親子ヘッドやめてくださること願っています。
てか、似たような機種たくさん販売してるくせに、上位機種全て親子ヘッドにすることないじゃん。
- 864 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 11:38:49
- はじめまして。
2DKのマンションに主人と子供3人でに住んでおります主婦です。
5年ほど使用していたスタンド式の充電式掃除機が故障してしまい買い替えを考えております。
紙パック式、スタンド式、吸引力の強い掃除機でおすすめの機種がありましたら
教えていただけないでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。
- 865 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 11:59:18
- >>862
今更何だ?
しかし最近、白物家電(的)なものってバブリー路線に走りすぎだな。
- 866 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 13:00:38
- >>864
紙パック式の日立 CV-PK10かな。
スティック型は専用スレへGO!
>>865
定期的に貼られてるから工作員だと思われ
- 867 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 13:12:37
- >>864
たて型掃除機には専用スレがあるけど、
スティック型・たて型掃除機 PART2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1168478482/
吸引力を求めるなら、ホースのついた普通の掃除機の方が圧倒的にいいよ。
- 868 :864:2007/01/18(木) 13:39:43
- >>866-867
どうもご親切にありがとうございます。
部屋が狭いのでスティック型にしようと思っています。
- 869 :864:2007/01/18(木) 14:47:34
- TWINBIRD スティック型クリーナー TC-4333GR
早速買いました。
- 870 :ブサイク論:2007/01/18(木) 15:36:19
- ブサイクロン
- 871 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 16:38:03
- ここで回答してくれる人って
日立しか進めないのは
日立社員しかレスする人がいないから?
- 872 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 16:50:09
- >>871
信者は確実に居るだろうが工作員はどうだろう
まぁ日立をマンセーするだけで他の邪魔はしないし
以前湧いてたような真性に比べればまだマシじゃね?
蛆の一匹もいない2chってのもなんか違う気がするし
- 873 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 16:59:03
- 確実に同じ人が毎回レスしてる。>>日立
全ての掃除機を使った訳じゃないだろうから
同じ物しか薦められないのは仕方ない。
- 874 :よく日立薦めている人:2007/01/18(木) 17:03:18
- >>873
いや、俺の他にも日立薦めている人がいるみたいだし、
一応、静かな掃除機が欲しい人には三菱製品、絨毯メインの人には松下製品を薦めてるよ。
- 875 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 17:05:48
- 日立の紙パックが無難なのは同意できるな。
俺は店頭であれこれ吟味してサンヨー、日立、三菱の3つで迷って
結局三菱買った。
昔からモーター使った製品は日立がいいって言われてたんだよね。
まあ、何がいいのか判断できない人には
とりあえず、日立のでも買っとけ、って感じかな。
- 876 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 17:49:20
- 使い慣れた紙パック式のそこそこのランク買ってりゃ
どこの買っても満足できるでしょ。
買い換え前の10年程前のに比べりゃ圧倒的に性能上がってるわけだし。
- 877 :848:2007/01/18(木) 17:59:38
- >>848です。
やっぱり、無難な日立が良いでしょうか?
ミーレーはあまり良くないでしょうか?
何度もひつこく質問してすみません。
- 878 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 18:46:20
- 個人的には松下のハウスダストセンサーと自動で吸引力が強弱する機能を絶賛する。
何より掃除が楽しい気持ちがいい。
- 879 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 18:48:18
- >>877
生活習慣の異なる異文明圏で独自の進化を遂げた外国製品は、
日本製の掃除機と使い勝手が違う、という点は納得して買ったほうがいいと思う。
外国製掃除機には日本の掃除機にはない長所や魅力(排気がクリーンとか、独特のデザインとか)も多いけれど、
日本製掃除機なら常識となっている機能(リモコンとか)がついていないことがあるなど、
信じられないような短所に驚愕することも多いと思われ。
その辺を納得した上で買わないと、輸入に伴う中間マージンで割高になっていることもあって、
性能と価格が釣り合わない印象を受けるかも知れない。
>>12辺りのテンプレも参照。
# いや、ミーレの掃除機は人気も高いし、
# 使用環境を考慮した上で納得して買うならいい買い物だと思うけどね。
- 880 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 18:59:57
- >>877
オール絨毯なんて環境の人は珍しいから
ここに限らずどこへ行っても満足できる助言は得辛いんじゃないかね
その3つだと総合的な性能ではsilencerが一番高いと思う
filioと同じメーカーだし乗り換えの変化は一番少ないはず
PK10は国産らしく手元スイッチもあるしヘッド周りも多機能
軽く小く保証やサポも国内で安心、ユーザも多い
ただし紙パック容量はfilioの4Lに対して2L、排気性能も数段劣る
S526は型落ちだけどいいの?(現行機種は数字が4桁の方)
性能的にはsilencerと同等、ただしちょっとどころじゃなく重い
S4560にするか他の現行機種+ターボブラシ追加購入が理想だけど7〜8万はするからなぁ・・・
あと毛足の長い絨毯だったりすると独特の小径キャスターx3が裏目に出るかも
>>12にもあるけどPK10と他二つは全く性格が異なるから
まず国内メーカーと海外メーカーどっちにするか決めたら?
>>879
元レスの>>807を読むと驚愕の事実が
- 881 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 20:02:05
- 847です。
電気屋行ったら、進められたのは松下のMC-K60A。
値段は12000と12500円でした。(2店舗)
でもノズルを見たら、モータつきの60Jの方がいい感じで。
P600Jとかの機種はあまり進められなかった。
なんでだろう。
- 882 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 20:31:01
- >>881
親子ノズルを搭載した松下の上位機種はヘッドが重いので、
段差の多い環境などでは使い勝手が悪いという声も。ちと好みが分かれるかと。
「ゴミのかき出し力約3倍」を謳うP600JXのパワーブラシとか、
絨毯メインだと魅力的に見えるけど、実際どうなんだろ。
ttp://national.jp/product/house_hold/vacuum/p_pack/mc_p600jx/p1.html
- 883 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 20:56:58
- >>860
サンヨー使いだが、似非サイクロンのなりのメリットはあるよ
ゴミが1カ所に圧縮された形でティッシュに張り付くから、捨てるのがすごく楽。
今は、おまけの紙パックを使っているが、早く交換して毎回のゴミの量が確認できる
サイクロンモードに戻りたい。
- 884 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 22:00:54
- >>878
同感
センサーは絶対欲しいので松下上位機種以外に選択肢がないw
親子DDはやっぱブラブラしてて使いにくい。そのうち慣れるだろうか‥
センサーを是非他のメーカーにもつけて欲しい。
- 885 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 22:03:33
- >>863
ディーガで糞以下不便リモコンを止めないんだから
親子ヘッドを止める筈が無い。
つか自分は、親子ヘッドが煩わしいと思った事無いし。
- 886 :ブサイク論:2007/01/18(木) 22:22:04
- どんくさい
- 887 :848:2007/01/18(木) 22:59:05
- レスありがとうございます。
>>878 松下はノーチェックでした。
勉強してきます。ありがとうございました。
>>879
今使っている掃除機より、パワーアップできればと探しているところです。
実は国内メーカーを使った事がなく、
国内メーカーの吸塵力を知らないので
テンプレで記載されている内容だけでは、
自分で判断出来なかったので質問させて頂きました。
説明不足ですみませんでした。
親切にご回答して頂きありがとうございました。
>>880
先日もご指導いただいた方ですか?
回答を催促してしまいすみませんでした。
S526は型落ちでしたか、、だから安かったんですね。
教えて頂きありがとうございます。
filioも長く使ってますが今のところ故障もなく健在なので、
silencerがfilioよりも吸塵力が高ければ、
一番いいのかなと思いました。
ただ、上にも書きましたが国内メーカーの吸塵力を知らないので
国内と海外どちらかよいか、判断出来ないでいます。
何回もひつこく質問してしまい済みませんでした。
あとは、自分で使ってみて判断するしかないですよね。
沢山、回答をいただきありがとうございました。
- 888 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 00:06:43
- 今さら東芝エアロサイクロンなんて買ってしまった俺はいったい…
- 889 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 00:09:05
- >884
MC-P600系にMC-K60Jみたいな
親子じゃないイオンパワーノズル搭載モデルがあれば
良かったんだけどねぇ・・・世の中ままならんもんだわ
- 890 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 00:28:54
- サンヨーのSC-22Hを買いました。
店員さんの説明でヘッドの色んなところが動いて
壁際まできちんと掃除ができると実際に運転してくれて
他メーカーの掃除機よりよくごみが取れていたので決めました。
実際に掃除をしてみて掃除を面白く感じたのは久々でしたが、
5年前の三菱の掃除機より運転音がうるさいのが気になりました。
最近の掃除機はどこのメーカもうるさいものなのでしょうか?
- 891 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 00:42:49
- 次のことを重要視した場合、どのような掃除機があるでしょうか?
1)騒音が小さいこと。
2)紙パック式。
3)本体ができるだけ軽い。
4)ノズルもできるだけ軽い。パワーブラシは無くても良い。
5)価格は実売で3万円ちょっとまで。
- 892 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 01:06:36
- >>890>>891
三菱掃除機は
運転音の静かさで定評があるみたい。
- 893 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 01:07:24
- >891
HITACHI CV-VG5 \10,800 560W 3kg 54dB
MITSUBISHI TC-BE10P \17,220 620W 3.6kg 55dB
MITSUBISHI TC-BF10P \23,600 650W 3.7kg 55dB
MITSUBISHI TC-AF10P \25,178 630W 3.6kg 55dB
MITSUBISHI TC-DD10P \28,105 580W 3.3kg 55dB
MITSUBISHI TC-AE12P \28,200 600W 3.5kg 55dB
MITSUBISHI TC-BE12P \28,366 620W 3.7kg 54dB
MITSUBISHI TC-AF12P \30,448 640W 3.6kg 55dB
パワーブラシのモーター音が気になる場合もあるから
TC-AF10P+MP-30+SCS-WR600か
TC-BE10P+SCS-WR600辺りのセットでどう?
- 894 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 01:33:27
- >>848
>silencerがfilioよりも吸塵力が高ければ
設計年次からして上がってるはずだけど断言できないんだよね
指標になるものがないから
>国内メーカーの吸塵力
単純な吸引力勝負ならほぼ確実にPK10に軍配が上がるはず
ただここが難しいところで
吸引仕事率の高さとゴミの捕獲率が比例する訳でもないし(>>11)
特に絨毯みたいな複雑な床材では
ノズルの適不適で効率が大きく変わってくる
そうすると元々カーペットや絨毯がメインの国の製品で
ダストピックアップ率(ゴミの捕獲率)の高さを謳っている海外勢と
畳やフローリングが多い日本家屋に合わせて作られていて
吸い込み仕事率の高さを競ってきた国産勢とでは
お宅の特殊な床材事情(ほぼ全部絨毯)から鑑みるに前者有利かな
ってのが俺の個人的な見解
まぁ後は家電量販店に行くでも友人に頼むでもして
一度国産機の実物を触ってみるといいと思うけどね
案外ここでの問答とは全然関係ない所で決まっちゃうかも知れんし
- 895 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 02:31:30
- 家電のテクノロジーはすでに日本がもっとも優れていて海外が良いなんて
のはかなり時代遅れな発想な気もするけどね
ウォシュレットとか日本だけだぜ
海外はそんなこと考えもしない
だからセンス・見た目に金を掛けてる
パワーはあるよ、でもソレは無駄に強いだけで 試した結果からではなく
既存のパーツを組み合わせたら自然にそうなったって ダケで
海外ネタで掃除機が強すぎて絨毯を持ち上げたり、トム&ジェリーとかでは
吸い込まれるシーンの定番になるぐらい「強すぎる」道具なんだよ
だから、海外製の道具は大雑把に大まかなので
・利用者がそのパワーを上手く考えて使う
のを前提とし日本製の
・利用者が馬鹿でも上手く使わせる
とは根底からして違う
逆に上手く使いこなしたときの満足度は海外製の方があるとは思うけどね
上で他の人も言ってるけどマニュアル車とオートマ車の違いでもあり
現在国内ではオートマが主になっている事からして日本では国産を買って
おいたほうが正解なんじゃないかと思う
まぁエンスー気取って海外製買うのも非難はしないけど、日常的な作業を
非効率にするダケなので、家庭人の目からみれば「馬鹿じゃない?」といわ
れても怒るなよなw
- 896 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 03:37:15
- 日立マンセーまで読んだ
- 897 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 08:38:45
- >>895
馬鹿じゃない?
- 898 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 09:14:44
- >>895
言ってる事は間違っちゃいないな
10年前なら、だけど
あと>>807=848に対する周囲の助言は
質問者の特殊な環境に即したピンポイントな物なのに
それを勝手に拡大解釈しつつさも持論が常識であるかのように振る舞うのは
他人を馬鹿にしたような態度と併せてどうかと思うがね
このスレで他に海外製品が強くプッシュされた事が何度あったよ
精々選択肢に入れたらどうかって案件が幾つかあったくらいじゃん
- 899 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 10:42:58
- >989 下げろ
- 900 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 11:31:55
- 馬鹿で無知だから sage って文字が含まれていればOK と思ってんだろw
- 901 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 12:43:10
- そうだな、馬鹿で無知だからsageを含む文字列ならOKだと思ってるんだろうな
- 902 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 15:23:01
- >>899の要望により、>>989はsageで書き込むように!
- 903 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 15:36:25
- 次からテンプレに
一静かな掃除機が欲しい人には三菱製品
絨毯メインの人には松下製品
パワーメイン(+α快適ヘッド)の人には日立製品
がおすすめです。と
- 904 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 15:38:40
- 松下に(+α楽しいセンサー)追加で
- 905 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 15:57:16
- ダイソンに羽根をつけたら飛びそうだよな。
急いでるときに重宝する乗り物になりそうだ。
- 906 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 16:53:31
- 6年使用した三菱機のじゃばらが根元からばっくり裂け
とうとう使い物にならなくなってしまい、買い替え検討中です。
家は、フローリングと畳のみのごく一般的なマンションですが
幹線道路沿いなので粉塵が激しい地域。
その上ハウスダストのアレルギーのある子供がいて
もうすぐ赤子も産まれる予定。
使用者は、女の中でもかなり筋力のない部類の女。
なので、本体自体は重くても構わないけれども取り回しのしやすい
ハウスダストに強い掃除機を探しています。
夫がアンチ日立なので、日立機はどんなによいものであっても
絶対に買えません。
また前回ひどい目にあったので、三菱機もごめんです。
この条件で探していたら松下しか残らなかったのですが
この親子何たらというヘッド、こちらで評判悪いようですけれども
取り回ししづらいんでしょうか?
また他におすすめなどありますでしょうか?
- 907 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 17:04:08
- >>906
親子でないMC-K60Jはどうよ?
コストパフォーマンスも優れている製品だと思う。
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-K60J
- 908 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 17:07:55
- 松下はヘッドが無駄に縦に長いため、
クルッと縦向けにして狭い場所を掃除しようとしても
ヘッドが入りにくいよね・・・
- 909 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 17:08:22
- >>906 引っ越せとは言わんけどもっと外部との境目(窓とか換気口)を目の細かいフィルターで覆えば?
最近は花粉対策用品にもその手の細目のサッシもあるし
元から対策すればもっと掃除も楽になると思うよ
子供が居るなら末端に近い対処策ばかり考えず根本的な部分から対策したほうが良い
換気扇用のフィルターをサッシを上に張るだけでかなり差が出るし掃除機選ぶ前に環境側でできる
事をしてから考えなさい
水漏れする状態で漏れた水を汲み出すことばかり考えてるように見えますよw
- 910 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 17:36:34
- 三菱のTC-AF9Pって評判はどうでしょうか?
TC-AF10Pと機能を比べるとフィルターお掃除エンジンが
無いことだけで、価格コムでは値段が1万円も安くなっているので
TC-AF9Pに心が傾いています。
- 911 :906:2007/01/19(金) 17:40:29
- >907
おすすめありがとうございます。
検索してみました。
安いし、結構買った人の評判もいいみたいですね。
明日店頭で、その辺も確認してみようと思います。
>908
狭いところにヘッドが入りにくいんですか。
というか、今使っているものも狭いところは全くダメで
クイックルor自力で雑巾がけで対処する状態でした。
最近のは掃除機1本で狭い場所も対処できるようなのもあるんですね。
その辺も注意して探してみようと思います。
>909
全くおっしゃるとおりです。
換気口の方は、既にフィルター付けて対策しているのですが
窓のほうはどうにもならないと思っていました。
花粉症の人間はいないので、そんないいものが出てるとは知りませんでした。
探してみます。
同じマンションで、高性能の空気清浄機導入してる家庭は
かなり空気が違ったので、ウチも導入したいとは思っているのですが
予算の面で夫の賛同が今のところ得られていない状況です。
幸か不幸か、子供のアレルギーも年を追うごとに症状が改善されているので
切迫感もないようで・・・
ここはヘタに高い掃除機買うよりは、安くてもよさげな掃除機買って
残りの予算を空気清浄機購入にでも回したほうが得策でしょうか。
- 912 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 17:56:09
- >>908
そこで松下は親子ヘッドを採用したが、大きく重くてバタバタすると不評。
日立のワイドスーパー自走ヘッド(ワイド以外は除く)のようなのを出してほしい。
幅があるから広い範囲を素早く掃除できて、
手首を返すだけで短い縦幅を生かして狭い場所も掃除が出来る。
三洋はヘッドを立てて解決したみたいだね。
- 913 :908:2007/01/19(金) 18:02:30
- >>911
私が書いたのは親子ヘッドのことです。
狭いところは子ヘッドで掃除すれば問題はありません。
しかも親子は重いからな・・・
もう少しコンパクトなだけで使い勝手はかなり違ってくると思います。
K60Jのヘッドと同じくらいのサイズならね〜。
- 914 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 18:31:43
- 我が家の系譜
日立紙パック(故障)→日立紙パック(故障)→日立サイクロン(不満)
→ダイソン(不満)→松下紙パック(現役)
教訓
・サイクロン保守めんどい、ゴミ捨てたいへん(ゴミ散らかす)
・ノズルは電動じゃないと使い物にならない
松下のゴミセンサー?楽しい
- 915 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 23:11:10
- 東芝、クリーナー事業を再編し、生活家電事業を強化
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/18/361.html
東芝、始まったな・・・
- 916 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 23:11:23
- >906
んじゃサンヨーはどう?ヘッド周りの使いやすさは定評あるし
価格帯別に見ても値段相応に使い勝手の良い製品揃ってる
>910
MP-30と一緒に買って紙パック掃除機として使うなら
フィルタお掃除エンジンとやらは要らないので
TC-AF9Pの方がいいかもね
- 917 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 23:47:21
- 淀のネットでMC-K60J買いました。
>>882
お礼おくれました。サンクス。
親子のこのこは却下しました。
- 918 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 01:04:51
- >>914
http://www.sharp.co.jp/cyclone/index.html
- 919 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 02:51:16
- EC-BX6とかよさそうだけど
うるさいのかな
- 920 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 02:58:30
- CV-PK500の値段が下がらないか下がらないかと待っていましたが、
掃除機なしの生活も何なので今日安物を買いました。
三菱のTC-AF9Pです。
数年これで我慢してその後排気が凄くキレイなのを買いたいと思います。
- 921 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 09:17:36
- >920
つMP-30
これをTC-AF9PのクリーンHEPAボックスに取り付けるんだ
凄いぞぉ、TC-AF9Pの排気性能は今の3倍になる
- 922 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 10:46:46
- 総じてサイクロンは集じん容積が少ないから、
紙パックも使えるサイクロン式掃除機で紙パックを使うとすぐに満杯になりそうだな。
サイクロン式掃除機は、紙パック式の1/3〜1/4程度の集じん容積しかないものが多い。
- 923 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 11:04:58
- >922
容量重視ならミーレ最強、下位機種でも4L当たり前
次点はエレクトラクス、3Lはイケル
国産だと松下のMC-P1系列が2.2Lで最強だったが
今は売ってないので、2.1Lの三菱TC-BF系列か
サンヨーのSC-UR9Hが最強か
他は全部2L割れなので話にならん
- 924 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 11:10:27
- >914
紙パックに回帰するあたりがまさに低学歴家庭そのものですね。
日立たつまきSaikuronに手を出すあたりがすでにまぬけ。
ダイソンのモデルの選択も間違えている。パワーヘッドが欲しいなら
ふつうにDC05を買えばよかったのだ。
高学歴の家庭だとわりとリーズナブルなクリーナーを長く使う傾向に
あるようです。高学歴の所有率の高いクリーナーは
AP1,AP2,BP1,BP2 あたり。家の広さによってDC05,DC08,DC12を併用
する人もいますね。
- 925 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 11:14:21
- >>892
>>893
>パワーブラシのモーター音が気になる場合もあるから
>TC-AF10P+MP-30+SCS-WR600か
>TC-BE10P+SCS-WR600辺りのセットでどう?
レスありがとうございます。
TC-AF10P+MP-30をAmazonで注文しました。1〜2週間で発送とのことです。
ヨドバシでも取り寄せになっているので、売れているんでしょうかね?
使ってみてパワーブラシがうるさかったら、SCS-WR600を買い足すことにします。
紙パック専用が良かったのですが、TC-BF10Pは色が暗く、TC-AFの方が
デザインが良いのでこちらにしました。
- 926 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 11:36:04
- >>923
ミーレは業務用掃除機並みの「サイズ、重量、価格」の3点障害がある。
業務用掃除機だろ、あれ?w
豪邸のメイドさんが使う掃除機じゃないかな。
>>924
負け組コンプレックス丸出しでワロタw
- 927 :925:2007/01/20(土) 16:22:55
- 注文してからまた店頭で見比べたりして結局 紙パック専用のTC-BF10Pを
買いました。
決め手はTC-AF10P用の紙パックは容量が0.5Lしかないのに比べて、
TC-BF10Pの紙パックの容量は2.1Lもあることです。単純に4倍以上もつということ
です。
TC-BF10Pは次の点でかなりよい掃除機だと思います。
1)騒音が小さい:店頭で比べましたが、他社機と比べて明らかに静かです。
2)紙パックの容量が大きく長持ちする。
3)ゴミ捨てが本当に簡単:ボタンを押すとパックがポトンと落ちるので
手を全く汚さずに捨てられます。後は新しいパックを付けるだけ。
- 928 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 16:38:33
- 掃除機と学歴にどんな関係が?
- 929 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 16:57:57
- 部屋の隅のホコリをちゃんと吸ってくれる機種ってどれですか
- 930 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 18:56:28
- ナショナルの新型が出るってほんと?
- 931 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 20:58:03
- >>916
レスありがとうございます。
今注文しようとしたら価格コムからTC-AF9P
の登録が消えてました…残念。
1店が15000円、もう1店が15500円だったんですけど、
価格つけ間違えてて(あまりにも安すぎですよね)
登録を消したのかも…
- 932 :914:2007/01/20(土) 22:08:21
- >>924
ご教示痛み入ります。
日立の紙パックは嫁の関係で購入しましたが、耐久性は抜群でした。
日立のサイクロンは残念ながら大はずれでした。
ダイソンはCMどおり吸引力の低下は感じませんでした。でも、サイクロンは
やっぱ煩わしいというのが正直なところ。
MC-600Jは今のところ満足です。
>>928
ありがと、そうだよね。
>>924
でも俺、いちおう慶應大の工学部修士修了なんだよ。
20年以上前のことだけどね。
- 933 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 22:18:43
- 国内の大学なんて学歴の内に入らないって>>924が言ってたよ
- 934 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 22:20:42
- >>924はマサチュー何とか工科大学の聴講生でしょ
- 935 :924:2007/01/20(土) 22:35:43
- >932
直訳すると、
河合奈保子のCMに騙されて日立の紙パックを買ったと。
日立竜巻Saikuronを粗大ゴミ収集場所に捨てに行ったら
竜巻Saikuronが山積みになってる光景を目の当たりにし、
本来ゴミを吸うためのものが、ゴミそのものになっているのを知ったと。
ひとつ分からないのが、なぜ日立竜巻Saikuronを買ってしまったのか。
この理由をお訊きするのは迷惑なことでしょうか?
- 936 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 22:54:23
- >>931
価格の付け間違いではなく、入荷台数が少なかったからです。
このTC-AFシリーズは人気で全国的に品薄ですから高値でさばく量販にはあってもネット直販には入荷待ちが多いです。
ちなみにわたしは今回の安値で買いました。
- 937 :932:2007/01/20(土) 23:30:28
- いやいや、日立の紙パックはの件は嫁がたまたま日立関係者であっただけです。
日立のサイクロンは気まぐれです。ダイソンはCMに踊らされた私がアホでした。
松下は口コミ情報を収集しました。でも紙パックの方が良いというのは私の
実感です。パンパンになってもそんなに吸引力落ちないし衛生的だからね。
- 938 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 23:43:17
- >354
国民生活センターの調査結果間に受けて
排気循環式買っちゃったのと同じ心理ではないかと
団体名から感じ取った権威的圧力の自己暗示にかかり
掃除機内に分離されずに排出されるダストを計測する試験なのに
掃除機本体だけをカバーした実験装置を使い、ノズルヘッドから
排出されるダスト量を全く計測せずに、排気循環式は宣伝どおり
クリーンであると結論付けた試験結果に何の疑問も抱かなかず
排気循環式こそ究極の掃除機だと盲信した
注目すべきは結果ではなく、その結論に至った過程である
その視点で見れば、ゴミプレス式に耐久性など期待できないことは
すぐにわかる
- 939 :938:2007/01/20(土) 23:48:10
- レス番誤り、関係者すまん
誤 >354
正 >935
レス番を間違えるなんて初歩的間違いを犯すとは
随分耄碌してしまったな、そろそろ引退時かも知れん・・・orz
- 940 :924:2007/01/21(日) 00:03:10
- >937
気まぐれでもなく、踊らされたわけでもない。
貴殿は電通にハメられたのです。
つまり貴殿はB層なわけです。
- 941 :932:2007/01/21(日) 00:11:52
- そういや思い出しました。
日立の紙パック使ってるときに、親戚がアメリカ製だかスウェーデン製だか
忘れましたが掃除機の販売員やってて付き合いで15万円ほどで湿式の掃除機を
買って(買わされて)使ってたことがありました。湿式掃除機ってのはフィルター
の代わりに水を入れるんです。排気量がやたらとでかくて埃の分離も申し分ない
のですが、とにかくやたらとでかい。本体もホースもノズルも。電源コードの
リールもない。ゴミの補修、分離は良かったけど狭い日本の家庭では邪魔だった
- 942 :目のつけ所が名無しさん :2007/01/21(日) 00:28:36
- 先日日立の12年物のじゃばらホースが裂けました。
とりあえずガムテで急場をしのぎ、
何日かかけて上からロムらせてもらいました。
途中色々検索しながら。
ちび二名いるので、ここ読まなかったらPK500にしてたと思いますが
CV-PJ7、15000円弱に決めました。
私の中では納得のいく結論です。
ありがとう、このスレ!!!
- 943 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 08:09:22
- >>941
水フィルター掃除機など、ちょっと怪しげな訪問販売系の掃除機は、
↓のスレで扱っていたりする。
40万円近い掃除機教えてくれくれ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1028127731/
- 944 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 08:49:33
- 来月から、6畳和室+6畳洋室なとこで一人暮らしなんですが
25000〜30000位だせばいいのが買えるのは判るのですが
何分揃えなきゃならないものが多数に渡るため一点辺りは
できるだけ安価にすませたいと考えてます。
1万前後〜15000円くらいの機種で一番のお勧めというと
どの辺になるのでしょうか?
借家住まいということで周りへの迷惑を考え優先度としては
低騒音 > 吸引力
で塵捨て簡単な紙パック方式のものにしようと思っている
のですが、、、
- 945 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 11:27:03
- >944
その条件だと
>893の上二つ辺りからどっちか選ぶしかないと思う
- 946 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 11:30:22
- ラクルリって本体でかい割にはダストカップがすごく小さい。手の平に乗るくらい。しかも蓋開けにくく閉めにくい。
- 947 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 11:38:40
- >946
東芝のタイフーンロボ対抗機なんだから
それで十分なんだよ
- 948 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 13:16:00
- TC-BF12PとTC-BF10Pで迷ってるんですけど、
12Pの方が1dbほど静かなのですが、1dbって結構違うものなのでしょうか?
ヘッドは10Pの方がコンパクトでよさそうですね。
- 949 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 13:41:29
- >>936
人気で品薄だったんですね。次の入荷を待ってみます。
もしよかったら使ってみての感想をお教え頂けると
ありがたいです。
- 950 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 14:07:52
- >>948
BF12P: 660W 54dB〜48dB
BF10P: 650W 55dB〜49dB
ですね。12Pの方がパワーが大きいのに騒音が1dB小さくなっています。
1dB下げるには、音のエネルギーを80%程度に減らさなくてはならないので、
結構吸音材を増やしてあると思われます。
迷ったときには高い方を買えといいます。
買えるのであれば、業界最小の低騒音性能を誇るBF12Pがよいと思います。
毎日・長年使うものですからね。
私はあまりに値段の差が大きいので、BF10Pを買いましたが、より静かな
方が良かったなと思っています。
- 951 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 14:37:49
- >>863
> 今年こそは、親子ヘッドやめてくださること願っています。
> 上位機種全て親子ヘッドにすることないじゃん。
亀ですが同感。
選択肢欲しいです。うちもゴミセンサー有りでDD搭載のシンプルヘッド希望。
さらに長めの馬毛ブラシ等、本体上面など取りやすい場所にセットされてれば言う事無し
空気清浄機のフィルター掃除とか、都度最適なノズルに付け替えたい。
パイプ部分にスキマノズルが引っ掛けてあるモデルは好きじゃない。
ポロッと落ちちゃう。
- 952 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 17:36:14
- ・アパート(フローリング)暮らし
・ヌコタン同居
・予算2〜2.5万
・騒音は気にしなくて大丈夫
・なんとなく紙パックよりサイクロン希望
こんな僕にいい掃除機を教えてください(´・ω・`)
- 953 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 18:26:02
- 1K(約10畳)で4.5畳のカーペットを敷いています
普通の掃除機(ホース型?)で、紙パック式かサイクロン式かは問いません
予算は5万円位で、長く使えるものを買おうと思っています
以上のような希望でおすすめはありますか?
- 954 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 18:49:33
- >>952
ほんのちょっと予算オーバーだけど
その条件なら下の順かな?
1. 三洋 SC-XW33H
ttp://kakaku.com/item/21306010503/
2. 三菱 TC-AF10P
ttp://kakaku.com/item/21304010521/
- 955 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 21:00:11
- >953
紙パックかサイクロンかで決めかねているんなら
>411を参考にするといいよ
- 956 :953:2007/01/21(日) 21:25:31
- >>955
決めかねていると言うよりは
どちらかというと紙パックかな?ぐらいの気持ちです
コンパーチブル機のデメリットってありますか?
どちらも使えると中途半端な能力しかないような気になってしまうんですが
- 957 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 21:53:02
- コンバチのデメリットは紙パック使うときに紙パックのサイズが小さいことかな。
紙パック専用機より頻繁に紙パックを交換しなきゃならない。
でも、これはこまめに紙パックかえたい人にとっては逆にメリットにもなり得るね。
- 958 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 21:55:30
- 1kとか言う人はマキタの充電式クリーナーで充分なんじゃないか?
なんか掃除機とりまわすスペースあるんかいな と思っちゃう。
- 959 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 22:09:56
- >956
そういう事なら紙パック機の方がいい
他に特に拘りは無いみたいだから集塵容量で選んでいいんじゃないかな
国産だったら2.1Lの三菱TC-BF系かサンヨーのSC-UR9H辺り
- 960 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 22:36:35
- >>956
>コンパーチブル機のデメリット
集じん容量が少ない
- 961 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 23:29:39
- >>954
ありがとうございます!
- 962 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 04:37:22
- 紙パックおやじ惨めな自演。
- 963 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 09:49:40
- >799
もういないかなあ。クラリオイラナイなら譲って欲しいなあ……。
- 964 :906:2007/01/22(月) 12:35:36
- 週末、電器屋に行く予定だったのに、子供が胃腸風邪引いたので
代わりに病院に行ってた>906です。
>913
ヘッドが重いのはストレスになるかもしれませんね。
昔実家で使っていた何の機能もないヘッドは、重さのことなど
気にしたこともありませんでした。
非力な自分が使うのなら、いっそ安くてとにかく軽い掃除機のほうがいいのか
という気もしてきました。
早く店頭で、いろいろ持ち比べて検討してみたいものです。
>916
おすすめありがとうございます。
サンヨー調べてみました。
このヘッドのガバ取り何とかの機能、TV通販で見たことあります!
便利そうな機能がいっぱいで、ちょっとくすぐられます。
でも、これだけいろいろ変形可能だと、すぐに壊れやしないか心配な気も・・・
本音を言えば「無口な職人」といった雰囲気の、丈夫なやつ、
物置から出して、シンプルに仕事したらしまうだけ、みたいな掃除機がほしいのです。
いろいろ調べた中では、ミーレあたりが一番イメージに近いのですが。
(わかりづらい表現ですみません)
どこかに、10年くらいは余裕で使えて、取り回しが軽い、愛せる掃除機はないものか・・・
- 965 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 13:17:06
- どうしてチュプって聞いてもいない家庭の事情を語りたがるんだろう…。
- 966 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 13:49:07
- 電気屋のデモ機で松下のダストセンサー付きを試したら、微妙だった。赤ランプ消えてから、同じ場所を別のデモ機でやったらまたついた。でもダイソンやったあとはつかなかった。センサーより吸引力がダメなのかな。
- 967 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 13:58:40
- >>964
ヘッドは軽すぎても使いにくいよ。
パワーブラシのある適度な重さのやつが無難。
- 968 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 14:31:15
- >>966
センサーはゴミがあるかどうかではなく、
ゴミがセンサー部分を通過したかどうかで点くのだから
例えばヘッドに前のホコリが着いてたら、ゴミがなくてもスイッチ入れたとたん点いたりもする。
- 969 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 14:32:51
- しかも、そのゴミ通過センサーの情報だけで
勝手にパワーをコントロールするし・・・
- 970 :964:2007/01/22(月) 15:12:04
- >965
ごめんごめん。なるべく気をつけます。
>967
パワーブラシって、絨毯など全くないような家でも有効でしょうか?
布団は、かけられるヘッドがあるとベストだなぁとは思っているのですが。
今のところ、ヘッドにくるりと巻くだけのネットみたいなのを取り付けて
布団掃除はしている状態です。
- 971 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 19:49:02
- 国産で、排気が上向きなのってある?
タイフーンロボだけ?
- 972 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 19:55:59
- だいそんってパワーブラシじゃなくてタービンブラシですよね。
あれで、じゅうたんのゴミとかしっかりとれるのでしょうか?
ちょっと負荷がかかったらタービン回らないような気がするのですが
- 973 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 20:04:40
- ↑国産の吸込仕事率600W以上の働きはすると思う パワーブラシは押した時楽なだけじゃね?
- 974 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 21:34:10
- >>960
三菱は、サイクロンの中にセットするから小型の専用紙パックだけど、
三洋は、サイクロンユニットとの交換だから、三洋の汎用紙パックだよ
- 975 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 08:06:43
- >>973
典型的な信者発言だなぁ
- 976 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 12:22:43
- >972
ブラシはあれで充分な強さだと思うよ。
DC12をフサフサの絨毯で使ってるけど全然問題ない。
- 977 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 12:30:26
- ダイソンとミーレってどっちがダストピックアップ率いいの?
- 978 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 12:47:44
- >>977 メーカーでは比較できないと思うけど?
3大要因としては、
1:ブラシ性能
2:吸引力
3:集塵力
なのは理解できますよね?
つまり国産の紙パック式がダストピックアップ率が良いです
まぁ変にセフレ・エンスー気取ってる人は猛反発するとは思いますけど
デザインや見た目ではダストピックアップ率が上がるわけ無いんでね・・・
- 979 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 13:45:17
- ミーレ
- 980 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 14:43:20
- 日立、20%パワーアップしたサイクロン式スティッククリーナー
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/23/374.html
- 981 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 20:13:22
- 最近覚え立ての言葉を使いたがる子供みたいな
気持ち悪いのが湧いてるけど何なの?
結論に至るまでの根拠の提示や検証や考察が
すっぽり抜け落ちてて説得力皆無なんだけど
自慰は人前でやるもんじゃないと思うが羞恥心がないのかねぇ
こわやこわや
- 982 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 20:18:51
- ヒント:ゆとり教育の被害者
- 983 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 20:49:07
- ダイソン信者ってのは頭が悪いのか?
中国メーカー激安サイクロンで掃除機は十分だって言うキチガイがちょっと前に湧いてたんだが、
言ってる事のレベルが一緒だ。
973 名前: 目のつけ所が名無しさん 投稿日: 2007/01/22(月) 20:04:40
↑国産の吸込仕事率600W以上の働きはすると思う パワーブラシは押した時楽なだけじゃね?
976 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2007/01/23(火) 12:22:43
>972
ブラシはあれで充分な強さだと思うよ。
DC12をフサフサの絨毯で使ってるけど全然問題ない。
- 984 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 01:24:43
- 掃除機としての性能はミーレ>エレクトロ>ダイソン?
- 985 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 01:31:02
- 戦闘機としての性能はダイソンが1位だな
- 986 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 02:31:28
- 必要以上にダイソンを貶す人と
必要以上に日立をプッシュする人が増えましたね。
- 987 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 03:35:53
- 日立がCV-PK500を出したんで俺は国内メーカーを大いに見直したよ
今回は買わないけど数年後に国内メーカーの排気クリーン機種を必ず買います
- 988 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 07:32:28
- ダイソンはコスパ考えると不利だよね。
1万5千円くらいで買えれば誰も文句言わないと思う。
安物なんだから、こんなもんだろって。
- 989 :美女:2007/01/24(水) 10:00:53
- >>950
どうもでした。
BF10P買いました。コジマで29800円。
ほんとは12欲しかったんですが、店員さんが「三菱はパワーヘッドがうるさいので、本体1dbの違っても意味無し。
本体だけならBF10で十分静か」とのこと。
でも自立するブラシが欲しかったので買おうとしたら、取り扱ってないとのことでした。ラクルリは専用コーナー設けて10個以上
展示してるのに、お勧めしないと言ってました。
お店のお勧めは日立のパワースターだそうです。サイクロンタイプのなんとか20というタイプ。59800円。
お店で使ってみてかなり欲しくなりましたが、お金がないので止めました。
PK500は高すぎるので、あまりお勧めしていないそうです。欲しい人は最初からPK500を目当てでくるとか。65000円。
EC-VX1は68000円でした。これはもう、本当に静かでした。でも本体がとにかく大きすぎて、取り回しに苦労しそう。
他社の掃除機でも、あれくらい大きくすれば、同じレベルまで防音できるのではと思います。
で、BF10を使ってみて、不満点は2つ。
パワーヘッドが確かにうるさいです。シャープのサイクロンとナショナルの親子の2機種使ってましたが、
それらより音が高く大きいです。最新の機種はどれもパワーヘッドがうるさいのでしょうか?
そして、自走しすぎ。ナショナルはアシスト程度の自走でしたが、これは勝手に走って行きます。で、ブラシを切ると重く、思い通りに動かない。
シャープのは、自走ではありませんでしたが、ヘッドに二重重ねのタイヤがついていて前後左右自在に転がって、横滑りなどはとても便利でした。
BF10のヘッドには、そういったタイヤがついていません。だからパワーブラシを切ると重たいです。
それ以外は気に入っています。本体が静かな上、特に高い域の音が少ないのが気に入っています。
シャープのBX5なんて、高音中心に鳴り響いてましたから。小さいのに本体がずっしり重かったし。
- 990 :美女:2007/01/24(水) 10:02:09
- すみません。名前は>>948でした。
訂正します。
- 991 :948:2007/01/24(水) 10:02:42
- また間違えた。ごめんなさい。
- 992 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 12:02:19
- ペットの毛はブルーラグーンのヘッドでも綺麗にとれる?やっぱキャットアンドドックの方いいのかなぁ
- 993 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 12:48:08
- もうすぐ1000
PK10って25種類のアレル物質〜てあるけど
それ以外のアレル物質は駄目ってことですか?
- 994 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 13:08:08
- ☆おすすめの掃除機 part13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1169611249/
- 995 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 13:32:08
- UMENULLPO
- 996 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 15:42:32
- 埋め埋め ウホッ
- 997 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 16:07:22
- 997
- 998 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 16:08:00
- 998
- 999 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 16:08:12
- 999
- 1000 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 16:08:32
- 1000ならダイソン脂肪
☆おすすめの掃除機 part13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1169611249/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
292 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★