■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
SoftBank X01HT Part16
- 1 :白ロムさん:2007/03/30(金) 03:14:28 ID:w+2l6Et30
- SoftBank公式
http://mb.softbank.jp/mb/product/X/index.html
htc公式
ttp://www.japan.htc.com/product_x01ht.htm
過去スレ
SoftBank X01HT Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1174043661/
SoftBank X01HT Part14
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1172729163/
SoftBank X01HT Part13
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1170717626/
SoftBank X01HT Part12
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1168925917/
SoftBank X01HT Part11
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1167891481/
SoftBank X01HT Part10
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1165837912/
【またーり】SoftBank X01HT Part9【いこうぜ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1164545218/
【WindowsMobile5.0】SoftBank X01HT Part8【HTC】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1163557034/
【WindowsMobile5.0】SoftBank X01HT Part7【HTC】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1162594238/
【WindowsMobile5.0】SoftBank X01HT Part6【HTC】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1161953030/
【WindowsMobile5.0】SoftBank X01HT Part5【HTC】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1161528793/
【WindowsMobile5.0】SoftBank X01HT Part4【HTC】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1161060822/
【WindowsMobile5.0】SoftBank X01HT Part3【HTC】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1160814085/
【WindowsMobile5.0】SoftBank X01HT Part2【HTC】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1159970977/
【WindowsMoble5.0】SoftBank X01H Partt1
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1159430343/
- 254 :白ロムさん:2007/03/31(土) 14:21:01 ID:Sx9Zs2/i0
- >>252
ごめん、嘘ついた。やっぱ証明書期限切れですね。。。。。。。。。。。。。。
- 255 :白ロムさん:2007/03/31(土) 14:23:14 ID:O1XkujCK0
- 緑網で使ってるTreoでもWLM使えなくなった
SBやHermesに限ったことじゃ無さそう。
- 256 :835:2007/03/31(土) 14:55:23 ID:txguCOgJ0
- >>253
夜まで待たないとかもよ? お仕事してるんじゃない?
・・・ってウチも、夕べからずっと仕事してる。やっと覘く暇ができたところ。
- 257 :白ロムさん:2007/03/31(土) 14:59:13 ID:4ikxE/if0
- WLMってベータ版やRC版で期限切れってオチじゃないだろうな…
- 258 :白ロムさん:2007/03/31(土) 15:06:51 ID:f5xIetiB0
- このROM、バイブレーション動かなくね?
- 259 :白ロムさん:2007/03/31(土) 15:12:51 ID:+BG/gpnu0
- >>256
彼は今春休み中だよ(ブログ参照
- 260 :835:2007/03/31(土) 15:16:14 ID:txguCOgJ0
- >>256
あぁそうなのね?! ・・・学生さんだったんやね。春休みかぁ...いぃなぁ...orz
- 261 :白ロムさん:2007/03/31(土) 16:03:40 ID:pRDJNTTF0
- >>253
そういうのやめろよ どんなけ他力本願なんだよ みっともない
- 262 :白ロムさん:2007/03/31(土) 16:11:10 ID:o7IF+QWU0
- Microsoftが正式版を出さないと駄目なんだよな?
だったら830氏がどうこうできる問題でもないと思うが・・・
ていうか>>251がリンク貼ってくれてるんだから読もうよ。
- 263 :白ロムさん:2007/03/31(土) 16:35:57 ID:cI4JSrpT0
- WM6の話題で盛り上がってるところ申し訳ないがお聞かせ願いたい。
青空子猫というテキストビュアーをご存じかな?
これ.NETCF2上で動くアプリなんだが、だいたいでいいからプログラムを
起動してから実際に動き始めるまでの時間を誰か教えて貰えないでしょうか?
当方iPAQh2210なんだがこのアプリを起動して動き始めるのにおよそ5秒かかる。
X01HTだとどれくらいの早さで中間コードコンパイル終わるのだろうかと思って。
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~k-akixx/aokoneko/aok_top.html
ARM255の400MHZのPPC2003と Samsong400MHZのWM5との早さの違いを
しりたいんですよ
購入の参考にしたいのが目的です。もしこれで遅いならG900の300MHZはもっと
遅くなる?のかなというのも予測したいし。
- 264 :白ロムさん:2007/03/31(土) 16:42:06 ID:f5xIetiB0
- >>263 2秒弱くらいで「本を開く」が反応するようになる。
試しに「芥川龍之介/あばばばば」を追加してみた。
本の追加1秒くらい本を開くのは1秒弱くらい。
ってか起動とか読み込みとかを意識させないくらい速い。
※830氏のWM6入れてるからNETCFは最初から入ってる。
- 265 :白ロムさん:2007/03/31(土) 16:51:28 ID:cI4JSrpT0
- >>264
すばやい回答ありがとうございます。
言い方を間違えたかもしれません。ひとつ確認させてください
アイコンをタップしてからの起動時間です。
すいません。上の書き方だと砂時計が出て起動してから本を開くとかが
動く時間を聞いてるみたいですね
お手数をおかけしますがもう一度確認させてください。アイコンをタップすると
iPAQh2210では5秒ぐらい砂時計がまわってその後にプログラムが起動します
WM6されたX01HTでは何秒かかりますか?
WM5でCF2を入れて青空子猫を動かしたかたいらっしゃいますか?
お手数をおかけしてすいません。
- 266 :白ロムさん:2007/03/31(土) 16:57:12 ID:cI4JSrpT0
- あともうひとつうかがってもよろしいでしょうか?
.NETプログラムを起動してるときに電話がかかってきたら電話に移れます?
X01HTは。
.NETで作りたいアプリあるんですよ。.NETアプリ初めてで(笑)ちょい苦労してます
- 267 :白ロムさん:2007/03/31(土) 16:58:59 ID:N57kMd2P0
- 830氏のWM6だが、POsyncで「Googleサーバにアクセスできません」ってエラーで弾かれる。。。使えてる人いる?
- 268 :白ロムさん:2007/03/31(土) 17:00:22 ID:cI4JSrpT0
- ※何度も小分けに書いてすいません
ちなみに当方は、さっきWホワイトに切り替えたら来月まではX01HTをオンライン通販が
だめと言われまして。5月までがまんのこです。切り替えたら切り替え当日はだめなんですね
興味ないでしょうが作ってるのは3DRPGGAMEです。では
- 269 :白ロムさん:2007/03/31(土) 17:02:37 ID:pNw2WY1V0
- >>268
5月までが ”まんのこ” です。
って読んでいろんなモノが頭を駆けめぐった…。漢字使ってくれw
- 270 :264:2007/03/31(土) 17:03:29 ID:f5xIetiB0
- むっちゃ丁寧体なってるw気使うからやめてーw
スタートメニューのプログラムフォルダ開いてから青空子猫開くと
一瞬の間→ちょっと待てマーク(いわゆる砂時計)→起動完了
それには4秒かかるわ。WM5だともっともっと遅いはず。
- 271 :830:2007/03/31(土) 17:05:30 ID:DeIt1tcb0
- ふぅ。只今戻りました。
さすがに二日寝てないと死にますねw
今日はちょっと気晴らしにボーリングとゲーセンに行っていたので不具合があるような気配なのでいまから
取りかかります。
もうちょっと待ってねw
- 272 :264:2007/03/31(土) 17:07:22 ID:f5xIetiB0
- >>266 丁度電話かかってきたけど出れた。そんで電話切ったあとはtodayに戻ってたけどプログラムに戻れば元通りだった。
3DRPGGAME!?DirectXなんてこの中に入ってたっけ。
- 273 :白ロムさん:2007/03/31(土) 17:09:05 ID:ztT8vgF10
- >>271
た、楽しそう。いいな〜
青春してるね。
- 274 :白ロムさん:2007/03/31(土) 17:10:10 ID:cI4JSrpT0
- >>270
気を使わせてすまない
サンク。ん〜やばいなあ。ほとんど同じなんだ!?
スマートフォンでGAMEをするには、他に何かしたくなったときに邪魔せず
さくっと終わらせられるってことだと思うが、WM6でも5〜6秒じゃあ
誰も遊んでくれないや。
空いた時間にさくっと遊んで駅に着いたとかお客さんが来たとかでさくっと
切り替えられるのは絶対だと思うし。
ほとんどの人がXを押したらそのアプリを完全終了してるアプリ入れてると思うしなあ
- 275 :白ロムさん:2007/03/31(土) 17:10:20 ID:1B5zry0p0
- うはっwヤル気だよwww
830氏超乙です
- 276 :835:2007/03/31(土) 17:12:50 ID:txguCOgJ0
- >>830
おかえり。えぇのぉ若いもんは...こっちは数時間おきに1行コメント程度の時間しか取れない状況。
- 277 :白ロムさん:2007/03/31(土) 17:13:02 ID:O1XkujCK0
- 速度を重視するならWin32API一択ですわ。
- 278 :白ロムさん:2007/03/31(土) 17:22:38 ID:cI4JSrpT0
- >>272
Wサンク
1回立ち上げたらあとは電話でも大丈夫みたいね。.NETでも
そこまでのは作らないよ。せいぜいスーファミ程度。
Direct XのサブセットであるDirect3D Mobileは入ってる→WM5
- 279 :白ロムさん:2007/03/31(土) 17:29:34 ID:R4oIeGQC0
- 830早く不具合直せよボケ
- 280 :白ロムさん:2007/03/31(土) 17:33:47 ID:BE9KW9+x0
- >>279
冗談だろうけどさ、そういうこと言うなら使わなきゃ良い。
- 281 :835:2007/03/31(土) 17:59:37 ID:txguCOgJ0
- >>279
煽りだ。ほっとけ。
>>280
いやー、祭りってすごいね。2日かからずに、1000超えたわけだよ。
- 282 :白ロムさん:2007/03/31(土) 18:02:00 ID:y+/o22Qq0
- >>278
電車の中で非常に暇していまつ。
是非是非作ってみてくだされ。超期待してまつ。
- 283 :白ロムさん:2007/03/31(土) 18:03:40 ID:QskGLY6X0
- 702NK,Uは入手困難だし、705NKはSAR値が高すぎるので、
X01HT買って、ホワイトプランオンリーで使おうと思うのですが、
PCと一緒に使えば幸せになれますか?
- 284 :835:2007/03/31(土) 18:03:54 ID:txguCOgJ0
- >>281
うわっ!!めっちゃバカだ。そのセリフは830のときに言うべきせりふだった。寝ないと駄目やね。
- 285 :白ロムさん:2007/03/31(土) 18:05:15 ID:1sWGX+p80
-
ところで835って誰なの?
- 286 :白ロムさん:2007/03/31(土) 18:08:28 ID:whgtXAr+0
- 過去ログからどうぞ。
http://never-knows-best.xrea.jp/x01ht/X01HTPart15.html
- 287 :白ロムさん:2007/03/31(土) 18:10:56 ID:Sx9Zs2/i0
- >>285
確か、前の前のスレ当たりで、なんか質問してた方かと。つか、前スレとかのレス番号を名前にするのは分かり図らいよ。
- 288 :264:2007/03/31(土) 18:21:09 ID:f5xIetiB0
- >>285 勝手にブログ書いて、自分が有名人にでもなった気でいる人
- 289 :白ロムさん:2007/03/31(土) 18:22:26 ID:J1QU9gYR0
- 一応勝手にではないだろ。
- 290 :白ロムさん:2007/03/31(土) 18:24:43 ID:YewIpWeO0
- >>284 も >>288 も、他人の反感を買う前に名無しに戻ったら?
- 291 :名無し:2007/03/31(土) 18:29:32 ID:H2sqRt9G0
- そうだそうだ!
- 292 :白ロムさん:2007/03/31(土) 18:31:10 ID:Br0P6RX20
- 良いこと言った
- 293 :白ロムさん:2007/03/31(土) 18:33:22 ID:S0R4ta6X0
- 830さん、ここの住人、乙です。
提案なんですが830さんトリップ付けてもらえませんかね
偽者防止のためにもお願いします。
- 294 :白ロムさん:2007/03/31(土) 18:35:13 ID:5vGqDQtp0
- おや??
830さんに
貴重なファイルを公開をさせまいとする工作員が入り込みましたか?
- 295 :830:2007/03/31(土) 19:03:52 ID:DeIt1tcb0
- 修正完了。しかし、私のこれの一個前の新ROM環境では、WLMふつうにつながるけど・・・
環境による差かもしれないので一回ハードリセットしてやってみて(この新ROMはWLMを一番最後にインストールするよう設定)
初期の日付は過去に設定してあるので日にちを今日のにすれば証明書とかの警告は出ません。
ttp://rapidshare.com/files/23626552/RUU_X01HT_1.33.761.9_Xbow.rar.html
Fix版を変更しました。
発信者制限がなおるかもしれない(当方SIMロック解除していないのでわかりません)
前回のFix版からだいぶ調べて改変したので他国のSIMをお使いの方は一度おためしください。
ttp://rapidshare.com/files/23632213/RUU_X01HT_1.33.761.9_Xbow_Fix.rar.html
- 296 :白ロムさん:2007/03/31(土) 19:08:30 ID:/9LDtdSj0
- >>295
よろしければ具体的な修正の内容をお願いします。
- 297 :白ロムさん:2007/03/31(土) 19:10:55 ID:xQxRKATC0
- 830氏、お疲れ様です。
Fx版とそうでない版の違いって何ですか?
- 298 :830:2007/03/31(土) 19:11:06 ID:DeIt1tcb0
- >>296
Fix版の修正ですが。
PP_Generic_Conn_Settings.xmlの
<!-- E Calls
<characteristic type="Registry">
<characteristic type="HKLM\Software\OEM\RIL">
<parm name="GlobalEccList" datatype="multiplestring" value="911?xF000;112?xF000;000000?xF000;?xF000;" />
</characteristic>
</characteristic>
-->
という記述が怪しかったので削除しました。
- 299 :白ロムさん:2007/03/31(土) 19:13:15 ID:QskGLY6X0
- まあいいや
使い方は勝手から考えよう
- 300 :86:2007/03/31(土) 19:16:00 ID:ensvU5Vu0
- >>295
830さん、お帰りなさい。
早速のアップデート有り難うございます。
Fix版の方、早速ダウンして試します。
- 301 :86:2007/03/31(土) 20:07:44 ID:ensvU5Vu0
- 最新Fix版で試しましたが、
やはり、発信制限の表示が出て、
AISのSIMによるバランスチェック不可でした。
折角、ご苦労をお掛けしたのに、残念です。
- 302 :白ロムさん:2007/03/31(土) 20:13:27 ID:R4oIeGQC0
- 違法行為だという認識がないのか、こいつ・・・
- 303 :86:2007/03/31(土) 20:19:18 ID:ensvU5Vu0
- あまり参考になるかどうか分かりませんが、
カスタマイゼーションの途中で強制的にリセットを掛けてみると、
表示がSoftbankとなっているとダメで、UMTS Vodafone JPとなっていると
AISのSIMが使用可能です。
- 304 :白ロムさん:2007/03/31(土) 20:19:33 ID:3V5kG2Yz0
- HTC標準の緑色のテーマって激しくダサいのだがWindows標準のに
してくれませんかね。当方、バカなので自分でやれは無しの方向で。
- 305 :白ロムさん:2007/03/31(土) 20:19:59 ID:y+/o22Qq0
- >>302
藻前、ヒドイツンデレだなw
期待してるなら大人しくしてるか、せめてID変えろよ。
- 306 :前すれ835:2007/03/31(土) 20:21:46 ID:txguCOgJ0
- >>302
同じことを、自分でやって使うのはOKで、他人にやってもらったのを使うのはNGなのね?
- 307 :白ロムさん:2007/03/31(土) 20:24:07 ID:/9LDtdSj0
- 【キーワード抽出】
279 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2007/03/31(土) 17:29:34 ID:R4oIeGQC0
830早く不具合直せよボケ
302 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2007/03/31(土) 20:13:27 ID:R4oIeGQC0
違法行為だという認識がないのか、こいつ・・・
- 308 :830:2007/03/31(土) 20:27:09 ID:DeIt1tcb0
- >>303
それじゃぁ、原因を調べたいのでカスタマイズをスキップして、以下のCABファイルをエクスプローラーから実行してみてください。
PPCommManager.CAB
Windows Internes Sharing.cab
PhoneVibrateButton Fix.cab
Camera Button Fix.cab
MT_PC_Hermes_DCMGreen_REG_060612.CAB
HTC InfoFix.cab
PIEConnection Fix.cab
WindowsLive.cab
上記CABを一個ずつインストールして、毎回試してください。
その結果を書き込んでくれれば参考になります。
- 309 :830:2007/03/31(土) 20:29:09 ID:DeIt1tcb0
- あぁ、そのファイルはすべて\Windows\にあります。
- 310 :白ロムさん:2007/03/31(土) 20:29:21 ID:cajNLZoX0
- >>304
市ね
二度と来るな
以上
- 311 :白ロムさん:2007/03/31(土) 20:29:24 ID:oG8BLgke0
- >>830殿
fix版を導入。
やはりWindowsLive関連アプリは接続できませんな。
ただ日付を過去に戻してやると、接続できました。
WindowsLive関連アプリのどこかで日付チェックを回避できればつながる
と思われ。
ただそれがどこをいじれば良いかは分からん。
すまぬ。
以上、報告でした。
- 312 :白ロムさん:2007/03/31(土) 20:29:57 ID:Z94bkviF0
- >>308
もう直接やりとりした方が早いんじゃね?
- 313 :830:2007/03/31(土) 20:32:37 ID:DeIt1tcb0
- >>311
あっれーおかしいなぁ・・・・
当方しっかり繋がってます・・・
何が問題なんだろう・・・・・
- 314 :白ロムさん:2007/03/31(土) 20:33:21 ID:O1XkujCK0
- 住んでるところがまだ30日とか。
- 315 :白ロムさん:2007/03/31(土) 20:37:35 ID:1B5zry0p0
- >>304
Crossbow風WM5用テーマセット(WM5だがいけるんじゃね?)
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=1118862#post1118862
- 316 :白ロムさん:2007/03/31(土) 20:53:44 ID:oG8BLgke0
- >>313
ハードウェアリセットし、再度セットアップしてみました。
・2007/03/30 20:45:00では、ログイン可能
・2007/03/31 20:45:00では、ログイン不可
タイムゾーンは日本、です。
今分かったのはこれくらいでしょうか。
また報告します。
- 317 :白ロムさん:2007/03/31(土) 20:57:13 ID:4ikxE/if0
- 昨日、今日とS社にチクリが多数きている…
週明けにはH社やM社に飛び火しそうな勢いだ…orz
- 318 :白ロムさん:2007/03/31(土) 21:03:36 ID:mDyRoJ6e0
- kwsk
- 319 :白ロムさん:2007/03/31(土) 21:04:53 ID:oG8BLgke0
- >>316
さらに絞込みをやって、windows live関連アプリは
日本時間2007/03/31 09:00:00以降の時間になると、
ログインできなくなるようです。
私の力で出来るのはここまで。
お力になれずすいません。
- 320 :白ロムさん:2007/03/31(土) 21:08:59 ID:Ihp3kvgY0
- >>318
中の人?
- 321 :白ロムさん:2007/03/31(土) 21:14:08 ID:2XyNz5Dv0
- だから警戒しろと…
あいつらはむちゃくちゃやるぞ。
- 322 :白ロムさん:2007/03/31(土) 21:16:00 ID:R4oIeGQC0
- 怖いのは訴訟だよな。
公に配布してしまった人間への。
- 323 :白ロムさん:2007/03/31(土) 21:18:48 ID:kseviU8O0
- 今回はWLM関係の修正のみ?
- 324 :白ロムさん:2007/03/31(土) 21:23:05 ID:Ihp3kvgY0
- >>322
R4oIeGQC0さんがチクったのかな?
黙っててください。
- 325 :白ロムさん:2007/03/31(土) 21:27:13 ID:C40RlNpD0
- 大方shamilがチクったんじゃね?
- 326 :白ロムさん:2007/03/31(土) 21:27:19 ID:+PWldWXh0
- ということはそのうち
「新高校一年生 著作権法違反でタイーホ」
ってな新聞見出しが出てくるってこと?
- 327 :830:2007/03/31(土) 21:28:10 ID:DeIt1tcb0
- うぉぉぉぉぉ、アップグレード中にブルースクリーンorz
修復しないと・・・・
- 328 :白ロムさん:2007/03/31(土) 21:28:44 ID:R4oIeGQC0
- 「幇助した白ロムさん18名同時逮捕」
かもな。このクソくれくれ君どもが
- 329 :白ロムさん:2007/03/31(土) 21:31:32 ID:y+/o22Qq0
- だから、せめてID変えろよw
逮捕者の中に藻前の名前も入っちまうぞww
- 330 :830:2007/03/31(土) 21:36:59 ID:DeIt1tcb0
- あぶねーー危うく文鎮化してしまうところだった・・・
Radio ROMを搭載しなかったのはこのためなんです(実は)
Radio ROMを書き換えに失敗すると、二度と復活させることはできません。
それと、書き換える必要もないのでw
とりあえず復活・・・
- 331 :白ロムさん:2007/03/31(土) 21:50:04 ID:1B5zry0p0
- 相変らず軽いノリでワロタw
- 332 :830:2007/03/31(土) 21:50:10 ID:DeIt1tcb0
- ををを。WLM症状再現・・・
これはもうWLMを外すしかない・・・・
どう思われます??みなさん
WLMのパッケージを外すと、ROMが2.5MB軽量化され、プログラム領域も結構空き容量ができますが。
どうでしょう?
- 333 :白ロムさん:2007/03/31(土) 21:52:38 ID:su0uYt540
- WLM・・・いらないんじゃね?
- 334 :白ロムさん:2007/03/31(土) 21:54:15 ID:kseviU8O0
- とりあえず俺は要らないっス
- 335 :白ロムさん:2007/03/31(土) 21:55:01 ID:5vGqDQtp0
- おいらも要らない。
- 336 :白ロムさん:2007/03/31(土) 21:57:05 ID:4ikxE/if0
- まぁ訴訟まではいかなくても、何かの規制かける可能性はあると思う。
どうなるかは、はっきりわからないが。
週明けの早いうちに会議するみたいだが
- 337 :白ロムさん:2007/03/31(土) 22:00:35 ID:pNw2WY1V0
- >>336
会議っていうのはアクセスの社内での素人の足もとにも及ばない糞ソフトを開発した責任に関する会議?
- 338 :白ロムさん:2007/03/31(土) 22:01:45 ID:4ikxE/if0
- >>337
だったら良いけどなw
社内でもクソ扱いだ。なんでリリースしたんだろうと疑問の声が多い…w
- 339 :830:2007/03/31(土) 22:02:06 ID:DeIt1tcb0
- うーん、そろそろ潮時かぁ・・・
本リリースで本当の最終とします。
次のファイルも明日の10時頃削除するのでDLはお早めに。
>>336
どういう状況か教えてほしい。
- 340 :白ロムさん:2007/03/31(土) 22:02:59 ID:00qn4M2I0
- まあ潜ればいいんだけどね。
- 341 :白ロムさん:2007/03/31(土) 22:03:08 ID:WTdxxogwP
- ところでリモートデスクトップって使えてる?
- 342 :白ロムさん:2007/03/31(土) 22:04:06 ID:aGbjgnhW0
- おいらもWLMいらなーい
禿は馬鹿じゃないから今回のは規制よりもWM6うぷでーたん投入するか否かじゃね?
自動マスカレードだけのルータなんてそんな怖くないっしょ
- 343 :白ロムさん:2007/03/31(土) 22:04:59 ID:J1QU9gYR0
- 正直、ほんとだとしたら社内状況ここでチクってる方があれだぜ。
- 344 :白ロムさん:2007/03/31(土) 22:05:19 ID:2mBepENw0
- WLMは後で正規版?つかえるならそれでよし。
- 345 :830:2007/03/31(土) 22:06:13 ID:DeIt1tcb0
- うーん、そか、じゃぁもうちょっと続けるかなぁ・・・・
WLM抜きの物完成。うpまでしばしお待ちを
- 346 :白ロムさん:2007/03/31(土) 22:08:56 ID:4ikxE/if0
- 830氏
明日でも830氏のブログから連絡しますよ。
>>342
今回はSだけの問題じゃないからな…
>>343
確かに…でも俺も830氏のROMにお世話になったからね
- 347 :830:2007/03/31(土) 22:11:27 ID:DeIt1tcb0
- Blogは閉鎖したw心配ないw
- 348 :白ロムさん:2007/03/31(土) 22:12:47 ID:R4oIeGQC0
- アクセスログは残ってるけどな。
- 349 :白ロムさん:2007/03/31(土) 22:23:30 ID:ft74cUJl0
- ごめん・・・WLMってなに?
- 350 :白ロムさん :2007/03/31(土) 22:23:58 ID:WKOcmwEg0
- ところで、一番おすすめのBluetoothヘッドフォンってなに?
おまいら、楽しい語録を語れるよ!
- 351 :白ロムさん:2007/03/31(土) 22:26:02 ID:voHyZcmJ0
- >>349
WindowsLiveMessenger
- 352 :白ロムさん:2007/03/31(土) 22:28:52 ID:SHioDR3B0
- イーモバイルを買ったんで、この機械で誤って通信しないように
通話・SMS・MMS以外の通信機能を殺したいんですけど、できます?
- 353 :白ロムさん:2007/03/31(土) 22:29:26 ID:ztT8vgF10
- ところで、Todayにでる「インターネット電話」はなにとれんどうするの?
skypeやIMでは連動してないみたいだけど。
216 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)