■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
W-ZERO3 総合96【WS003SH,004SH,007SH WILLCOM】
- 1 :白ロムさん:2007/04/07(土) 09:29:58 ID:sStUJUVa0
- 前スレ
W-ZERO3 総合95【WS003SH,004SH,007SH WILLCOM】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1172774335/
- 2 :白ロムさん:2007/04/07(土) 09:30:50 ID:sStUJUVa0
- ■ W-ZERO3 シャープ
http://www.sharp.co.jp/ws/
■ WILLCOM WS003SH
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/003sh/index.html
■ WILLCOM WS007SH
http://www.sharp.co.jp/ws/special/007sh/
■ WindowsCE FAN
http://www.wince.ne.jp/soft2002/
■ ネットインデックス ニュースリリース
W-SIMのアップデート等はこちらから
http://www.netindex.co.jp/news/index.html
■ W-ZERO3 Q&A、miniSDカード 動作確認情報 (シャープ)
http://www.sharp.co.jp/support/ws/qa/index.html
- 3 :白ロムさん:2007/04/07(土) 09:32:00 ID:sStUJUVa0
- ■ 2chブラウザ
・2++
http://hpcgi3.nifty.com/UK-taniyama/access.cgi?tools/2++.html
・ぽけギコ
http://homepage2.nifty.com/qta/pgiko/
■ Webブラウザ
・Internet Explorer Mobile(デフォルト)
・Opera Mobile 8.6
http://jp.opera.com/products/mobile/products/wm-zero3/
・ftxPBrowser
IEコンポーネントを利用したタブブラウザ。IEMobileをタブブラウザ化する。
http://park15.wakwak.com/~ftx/
・NetFront v3.3 for Pocket PC
組み込み系ブラウザのスタンダード。JavaやFLASHプラグインもある。
http://nfppc.access.co.jp/about_v33.html
■ MSN互換メッセンジャー
Agile Messenger
http://www.agilemobile.com/downloads.html
■ ActiveSync 4.2 日本語版
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=6b6ae681-5bf9-48af-b6f9-f38270741f6a&displaylang=ja
■ リモート接続
・Terminal Services Client
http://www.microsoft.com/technet/prodtechnol/wce/downloads/ppctsrv.mspx
・TSC フルスクリーン
http://www.vijay555.com/index.php?Releases:VJFullscreenTSC
■ユーティリティプログラム
・ZERO3 UtilityPlus
http://www.mcf.cn/~wzero3/wiki.cgi?page=フリーソフト:W-ZERO3 UtilityPlus
■ エミュレータ
・基本的にSNES・NES・GBは動くだろうけど、GBAは動作速度的に厳しい。
【WS003/004/007SH】W-ZERO3でエミュプレイ4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1161932753/
- 4 :白ロムさん:2007/04/07(土) 09:32:57 ID:sStUJUVa0
- ・アフィ有りwiki
WILLCOM/WS003SH
http://www.memn0ck.com/d/?W-ZERO3
W-ZERO3 - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/page/W-ZERO3
W-ZERO3 Wiki
http://w-zero3.oshietekun.net/
W-ZERO3[es] Wiki
http://csmap.org/wiki/index.php?WS007SH
・アフィ無しwiki
W-ZERO3 2ch情報まとめ
http://w-zero3.org/
その他、定番処
伊藤浩一のW-ZERO3応援団
http://d.hatena.ne.jp/itokoichi/
PDA Try&Error
http://mobachiki.com/wm/
ウィルコムファン
http://www.willcom-fan.com/wzero3/
WILLCOM関連のFAQ
http://csmap.org/wiki/index.php?WILLCOM%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4
- 5 :白ロムさん:2007/04/07(土) 09:45:56 ID:sStUJUVa0 ?2BP(134)
- >>3
ActiveSync v4.5 Japanese
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=0061F2A4-F386-4455-8482-65C7F96F84F6&displaylang=ja
【WS003/004/007SH】W-ZERO3でエミュプレイ4
はdat落ち
あとは任せた↓
- 6 :白ロムさん:2007/04/07(土) 10:43:03 ID:x+I5yW5d0
- 伊藤の応援団抜けよ
- 7 :白ロムさん:2007/04/07(土) 11:17:22 ID:ygYqyCC10
- だれか俺にESくれよ。
おんぼろ003あげるからさぁ。
- 8 :白ロムさん:2007/04/07(土) 11:28:52 ID:wx0GW5HP0
- 003の白耳W-SIMを、赤耳W-SIMに換えたら、
良いこと起こりますか?
それとも、あまり変化ない?
だれか教えてけろ。
- 9 :白ロムさん:2007/04/07(土) 11:40:43 ID:68Z88is50
- 時代は青耳だな
- 10 :白ロムさん:2007/04/07(土) 11:44:08 ID:njEIDw0T0
- >>8
>良いこと起こりますか?
トラブルが多数、報告されています。
来週まで待って、白耳さんの会社の新型=青耳を買われては如何でしょうか?
トラブル無ければ、赤耳/青耳の良いこと
・対応エリアならW-OAMの効用があり、エリア拡大/スピードアップ有り
・待ち受け消費電力が大幅に減るので、待ち受け待機時間が長くなりそう。
と、最近勉強したばかりの素人知識でした。
- 11 :白ロムさん:2007/04/07(土) 11:51:43 ID:yRh6has/P
- ここ数ヶ月、nine+赤耳を買うか買うまいかずっと悩んでたんだが、待ってて正解だったというわけか。
- 12 :白ロムさん:2007/04/07(土) 11:54:57 ID:39C9+8e/0
- これから買うなら青耳だろうな。
でも、より慎重を期すならある程度人柱報告が上がってからのがいいよ。
新たな不具合が見つからないとも限らない。
もちろん人柱になってくれるならそれは歓迎だけど。
- 13 :白ロムさん:2007/04/07(土) 12:38:45 ID:qs5RYvp50
- >>9
時代は猫耳...
ゴメン
- 14 :8です:2007/04/07(土) 12:42:27 ID:wx0GW5HP0
- 皆さん、ありがとうです。
青耳待ってみます。
- 15 :白ロムさん:2007/04/07(土) 12:49:17 ID:ygYqyCC10
- 青耳って、機能的には赤耳と同等なんだよな?
- 16 :白ロムさん:2007/04/07(土) 12:58:45 ID:6jQLxkZZ0
- 違うよ。全然違うよ。
- 17 :白ロムさん:2007/04/07(土) 13:00:28 ID:2klxwNrJ0
- 滑る。すごい滑る。
- 18 :白ロムさん:2007/04/07(土) 13:14:44 ID:ZiUy26D70
- 芋根も端末ゆえにブラウジングは4xのZERO3と変わらんのか
ウィルコムが4xを標準にすれば、WM機使いにはどちらでもいいことになるのかな?
- 19 :白ロムさん:2007/04/07(土) 13:17:44 ID:AWBESiin0
- >>18
それってコレのことか?
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/review/33986.html
>まずEM・ONEのOperaで本誌のトップページにアクセスしたところ、完全に表示されるまでに42秒かかった。
(中略)
>ついでに他の環境でも同じように試してみたところ、W-ZERO3(旧型W-SIMによる4xパケット、高速化サービスなし)のOperaでは45秒、
- 20 :白ロムさん:2007/04/07(土) 13:18:21 ID:PBruEf680
- >>18
カタログではリアプラ(2x)の扱いが小さくなるなど、
現在は4xが標準みたいですよ。
- 21 :白ロムさん:2007/04/07(土) 13:20:03 ID:68Z88is50
- しかもウィルコムの新しいアンテナ掴むとパケ詰まりとか気にならんしな
- 22 :白ロムさん:2007/04/07(土) 13:24:14 ID:ovL3FKZh0
- アンテナのプロですね
- 23 :白ロムさん:2007/04/07(土) 13:36:34 ID:+VbOfbNV0
- 自宅回線もウィルコムで都内な漏れは、芋場CF+PDAにしたほうが幸せですかね?
芋根の必要はなさそうだしなぁ
- 24 :白ロムさん:2007/04/07(土) 13:38:05 ID:D88VPor90
- http://vista.jeez.jp/img/vi7592061781.jpg
今俺の愛機がこうゆう状態なんだが直すことってできる?
- 25 :白ロムさん:2007/04/07(土) 13:46:23 ID:AWBESiin0
- 液晶と本体を繋ぐフレキが切れてるので、修理に出すしかないな。
- 26 :白ロムさん:2007/04/07(土) 14:02:30 ID:D88VPor90
- やっぱ修理か…
これは保障外だろうし他のに変えよっかなぁ
- 27 :白ロムさん:2007/04/07(土) 14:07:43 ID:1Of2GIJx0
- キーボード部分自作すればいいんじゃねwwww
- 28 :白ロムさん:2007/04/07(土) 14:11:40 ID:39C9+8e/0
- あと4日ほど待て
- 29 :白ロムさん:2007/04/07(土) 14:14:20 ID:rxh3BZG50
- ちょw
このまま二つ折に改造ってのは?www
- 30 :白ロムさん:2007/04/07(土) 14:36:45 ID:D88VPor90
- 分裂したキーボードの方にUSB挿したらアクティブシンク繋がったw
とりあえずデータ退避させとこ
- 31 :白ロムさん:2007/04/07(土) 16:25:53 ID:z31J1yRn0
- >>24
カコイイ 惚れた
- 32 :白ロムさん:2007/04/07(土) 16:29:37 ID:6jQLxkZZ0
- もはやスクラップ&スクラップしかないな
- 33 :白ロムさん:2007/04/07(土) 18:23:43 ID:YOil2uzo0
- >>27
いや、キーボード部分が本体だからw
むりばゃね
>>30
これでも繋がるんだ……
- 34 :白ロムさん:2007/04/07(土) 19:02:12 ID:8A+JgBLtP
- minimo0.2使ってみた人いる?
自分使ってみたけど・・・
英語だからわかりにくいw
ググったら0,2じゃない前のを開設してるページがあって、なんとかわかったけど。
2chに名前欄メール欄は書き込めるのに、書き込み欄にカーソルが行かないというか無くなったw
あとブクマが・・できてんのかできてないのかわからなかったりww
でも、速いしなんとなくボタンとか綺麗でイイ感じ
- 35 :白ロムさん:2007/04/07(土) 19:14:12 ID:8A+JgBLtP
- あと 前のバージョンの時ブログに書いてた人もいるけど
エンコードできないみたいだね・・・
でも、ページ内検索ができるお!
- 36 :白ロムさん:2007/04/07(土) 19:52:48 ID:8A+JgBLtP
- 前スレ711にあった
[711]白ロムさん 03/29(木)10:50:06 Lg5Ywl430(2)↓
minimo2.0キタヨ
ttp://www.mozilla.org/projects/minimo
昨日は開発停止中とか書いちゃってスマンコ
どんなもんかはこれから試してみまつ。
[712]白ロムさん 03/29(木)10:51:56 Lg5Ywl430(2)↓
>>711
自己レス
×minimo2.0
○minimo0.2
重ね重ねスマンス
[730]白ロムさん 03/29(木)19:04:55 K7vr8p4Z0↓
>>711
ほとんど放置状態だったのに
進展してくれれば面白そうなブラウザだから期待
あんまり話題になってないけど・・
- 37 :白ロムさん:2007/04/07(土) 20:12:22 ID:+RqMYIE/0
- つソフトソレ
- 38 :白ロムさん:2007/04/07(土) 20:36:07 ID:8A+JgBLtP
- >>37
d
でも、あっちでもあんまり・・
それから、↓でも言われてたけど、遅いって人が多いね。軽快って人もいるけど
■PocketPCインターネットブラウザ総合情報スレ 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1153668883/336-
自分が速く感じたのは、自分のオペラがブクマしすぎて遅いせいかもw
予断だけど、そこのスレ見てオペラ8,65にも興味持ってたけど、ZERO3ソフト関連スレ見て、良かったw 37さんありがd
- 39 :白ロムさん:2007/04/07(土) 20:37:11 ID:8A+JgBLtP
- 予断→余談 スマソ
- 40 :白ロムさん:2007/04/07(土) 20:37:11 ID:ARfQOMbe0
- WS003SHで指定番号着信拒否を設定するために、24TermでAT@@REJNUM1:09012345678
と入力してみたのですがエラーが出ます。
オプションの設定などが必要なのでしょうか。W-SIMのバージョンはAX410IN v1.0400です。
- 41 :白ロムさん:2007/04/07(土) 20:38:20 ID:VH1L5Eor0
- ttp://www.willcom-forum.jp/exhibition/index.html
「W-ZERO3コーナー」が結構充実してるw
おれとしては
> W6株式会社ウィルコム
> 【出展名】高速化サービス
が気になるところ
ZERO3用のトルネードかな?
- 42 :白ロムさん:2007/04/07(土) 22:17:02 ID:8A+JgBLtP
- それから、さっきの訂正 minimoのボタンじゃなくて、ボタンロゴ
かわいいよね
雰囲気とかはいいから、日本語対応して日本製のでも使えるようになってくれれば、(ブクマできないとかのエラーなくして)
流行りそうなのに・・・
- 43 :白ロムさん:2007/04/08(日) 00:55:43 ID:LdOe9Bos0
- OperaやIEなどで、一部の半角文字が崩れる場合があるとの報告を太古の昔にしましたが、SH G-30のPフォントで8pt以下になると発症する模様でした。もしかして外出かもしれもせんが....m(__)m
- 44 :白ロムさん:2007/04/08(日) 01:53:58 ID:DLqcnFnW0
- >>40
普通にやれよ
- 45 :白ロムさん:2007/04/08(日) 09:00:16 ID:D7saBii+0
- SH G30は2系統あって、フォント名が全角の方は色々と不都合があった。
- 46 :白ロムさん:2007/04/08(日) 12:12:11 ID:xNydOvK20
- >>44
普通にと言われてもわからないです。すいませんがもう少し詳しくお願いします。
- 47 :白ロムさん:2007/04/08(日) 14:24:39 ID:6Okvh7jD0
- >>41
H3のGPSとかの文字に興奮するじゃねえか…
12日は最悪、新03が無くても結構たのしめそうだ
- 48 :白ロムさん:2007/04/08(日) 22:59:38 ID:gL0WyCL/P
- >>16
赤耳って、危ないんじゃないの?
- 49 :白ロムさん:2007/04/08(日) 23:30:25 ID:ojRrVvA00
- なんで?危なくないよ。
- 50 :白ロムさん:2007/04/08(日) 23:38:25 ID:jve+9b5Z0
- 赤い=危ない?
- 51 :白ロムさん:2007/04/08(日) 23:42:17 ID:gL0WyCL/P
- へー、じゃあ、青耳と赤耳の違いは何なの?
- 52 :白ロムさん:2007/04/08(日) 23:43:42 ID:uKOtKGzE0
- 色
- 53 :白ロムさん:2007/04/09(月) 00:08:47 ID:AuBEAUxB0
- >>52
壺に入ったよ
- 54 :白ロムさん:2007/04/09(月) 00:12:45 ID:GhZRS26e0
- 赤 → 危険
青 → 安全…かもしれない
- 55 :白ロムさん:2007/04/09(月) 00:52:47 ID:28R1UksZ0
- >>45
そうだったんですか……
全角の使用者多いみたいですね。
半角のを探してみます。
- 56 :白ロムさん:2007/04/09(月) 03:03:38 ID:tCKOXZ8e0
- USB接続で無線LANはダメらしいけど、有線の報告ってありますか?
これとかに使われてるチップがAX88178というもので、結構メジャーでPLANEX以外の採用もある。
ttp://www.planex.co.jp/product/giga/gu-1000t.shtml
そのAX88178がこいつ。
ttp://www.asix.com.tw/products.php?op=pItemdetail&PItemID=84;71;100&PLine=71
ご丁寧にWinCE5=WM5のドライバまであるんだけど、
Windows CE 5.0 1.0.0.0 2005-11-23 For MainStone II Intel PXA27X platform
(プラットフォームはPXA27Xでよかったっけ・・)
誰か試した人いませんか?
俺はPLANEXのGU-1000Tは持ってるんだけどホストケーブル持ってないから試せない。
ホストケーブル買ってもいいけど使い道g
- 57 :白ロムさん:2007/04/09(月) 03:18:54 ID:Pcqz51kU0
- >>51
実は高性能な青耳だが
少しでも赤耳の株を上げてやろうと
不具合てんこもりデビュー
↓
青耳購入者が怒り心頭。
↓
そこへ不具合完治した赤耳登場。
↓
ユーザー全員が赤耳マンセー状態。
↓
役目を終えた青耳ひっそりと販売停止
- 58 :白ロムさん:2007/04/09(月) 05:02:01 ID:ms9iWbgZ0
- >>56
ホストケーブル買って
ぜひ人柱になってください。(´ω`)
- 59 :白ロムさん:2007/04/09(月) 07:04:49 ID:ypRHwoBl0
- >>57
(;´д⊂ヽヒックヒック
- 60 :白ロムさん:2007/04/09(月) 07:07:04 ID:jmTSam1L0
- >>57
ドラえもんの猫耳と同じく、消える運命なのね。( ´Д⊂
- 61 :白ロムさん:2007/04/09(月) 10:12:51 ID:/iHw5I530
- 楽天KCログインできなくなった。
- 62 :白ロムさん:2007/04/09(月) 21:06:22 ID:3w9FmIs90
- >>57
販売停止になった青耳を偲んで泣く赤耳というラストが(ry
>>59は分かってるみたいだがなw
- 63 :白ロムさん:2007/04/09(月) 22:00:38 ID:UPJlUSrU0
- 預言者あらわる
- 64 :白ロムさん:2007/04/10(火) 06:31:30 ID:y7Wu5vbu0
- >>62
童話 泣いた赤耳
- 65 :白ロムさん:2007/04/10(火) 10:02:51 ID:jkupM/BH0
- 52 :40:2007/04/10(火) 07:27:51 ID:bOAuoOms0
初めてスレ立てました。ごめんなさい。勝手に余計なことも書きました。
よかったら独自1001のアイデアを出してくださいm(__)m
【携帯機種板】独自1001表示 議論スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1176157331/
- 66 :白ロムさん:2007/04/10(火) 10:03:41 ID:9UiIfG860
- 初代とes持ちなんだけど
一昨日からSIM入れ替えてもオンラインサインアップの要求メッセージ出なくなって
そのままメール受信やネット接続出来るようになったのはなんでかな?
便利になったけど何か不安…
- 67 :白ロムさん:2007/04/10(火) 15:02:09 ID:KxGPP29U0
- 対応プロファイルから DUN(Client)も消えたw
ttp://www.ibsjapan.co.jp/Catalog/PC_CF_SD/MiniSD/IMSB-831.html
- 68 :白ロムさん:2007/04/10(火) 19:32:05 ID:fjUdaZYS0
- フォーラムこれだけってことねぇよなw
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2007/04/10/index_01.html
- 69 :白ロムさん:2007/04/10(火) 19:49:46 ID:Hws5ScP20
- >>68
フォーラム???
- 70 :白ロムさん:2007/04/10(火) 20:21:06 ID:EmW2TYtcP
- うーむ、通話用のスピーカマイクが壊れたっぽい・・・
もう1年以上使ってるから有償修理だろうし、イヤホンマイクで代用できるし、ほっとくかな・・・
でもこういう時に青歯が搭載されてれば便利なんだけどなぁ・・・
- 71 :白ロムさん:2007/04/10(火) 21:44:33 ID:CGeH/r/B0
- >>70
つ ttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/cmdprde002345/
- 72 :白ロムさん:2007/04/10(火) 22:00:54 ID:VqoRD89m0
- >>66
こっちの004とesは残念ながら相変わらず
- 73 :白ロムさん:2007/04/11(水) 00:06:33 ID:lJNyTjFp0
- 大丈夫、きっと対応してくれるさ。
と思って、これを買ってきた
ttp://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-mini2edr.shtml
- 74 :66:2007/04/11(水) 01:36:37 ID:yLQQll3y0
- >>72
残念ながらって、入れ替え時のサインアップはデフォですよね??
SIMがブッコ割れる前兆のオカン
- 75 :白ロムさん:2007/04/11(水) 02:06:20 ID:ma+puzkN0
- フォーラムってGパンじゃ入れないかな?
- 76 :白ロムさん:2007/04/11(水) 08:25:11 ID:BMmRYC7p0
- >>67
…元々esは、青歯モデムにするつもりで買ったんだが、それが
できないどころかDUN自体が消え去るとはな…。まぁ、テンキー
のポケベル入力が便利すぎるから、全く後悔はしてないがなー。
- 77 :白ロムさん:2007/04/11(水) 09:19:58 ID:ow3e3DDC0
- うちの004なんだが
何だか最近、しょっちゅうフリーズするようになった
電源落としてから再起動させると、なぜか日付が2006/1/1になってる
今までこんなことなかったんだが、今月に入って頻発するようになった
(ひどいときは一日に3〜4回起こる)
何でだろう。謎だ
- 78 :白ロムさん:2007/04/11(水) 12:15:56 ID:kfh11xt50
- ACアダプタ刺した状態だと起きなければ電池の寿命
- 79 :白ロムさん:2007/04/11(水) 16:12:37 ID:AS5NEFjc0
- ウィルコムのW-ZERO3シリーズ向けに
Windows Live for Windows Mobileを提供開始
ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2007/04/11/index_02.html
W-ZERO3シリーズにおける「高速化サービス」の拡張について
ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2007/04/11/index_01.html
- 80 :白ロムさん:2007/04/11(水) 16:20:14 ID:vINk58aV0
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!
でもメッセする相手
イネ━━━━('A`)━━━━!
- 81 :白ロムさん:2007/04/11(水) 17:06:28 ID:eMl21SPJ0
- 4G mini-sdhc は使えるの?
- 82 :白ロムさん:2007/04/11(水) 18:17:56 ID:yWipNPdh0
- 明日じゃなくて今日そういうネタをリリースということは・・・
新機種の期待すんな、ってことか
- 83 :白ロムさん:2007/04/11(水) 18:54:04 ID:Ut6Gph0x0
- >>79
;y=ー( ゚д゚) … あぁ、指に力が…
- 84 :白ロムさん:2007/04/11(水) 20:15:13 ID:dbqi4PAa0
- >>82
同時に発表すると影が薄くなっちゃって誰も覚えてくれない程
凄い物を明日発表するから、今日に回したのかもしれないじゃ
ないか。
- 85 :白ロムさん:2007/04/11(水) 20:26:08 ID:Dm6vb0ou0
- だいぶ前からウィンドウズライブを入れてたわけだが。。。
後継機望み薄?
- 86 :白ロムさん:2007/04/11(水) 21:56:34 ID:IWXJouL40
- >>41
>>41
>>41
- 87 :70:2007/04/11(水) 22:00:03 ID:WZUqUgZO0
- スピーカーが壊れたんではなく、どうやらフレキシブルケーブルの接触不良でした。
スライドを開閉させると開閉途中で画面が消えかかったりの症状も出てきましたので・・・
というわけで、ネットにある分解手順を見てばらしてはめなおしてみたのですが、
よくなるどころかかえって悪化した・・・
これはもう修理に出すしかないですかね?
有償修理だといくらいくらいだろ?ケーブル交換だけですむならそんなにかからない・・・かな?
- 88 :白ロムさん:2007/04/11(水) 22:43:44 ID:X5rkZSeb0
- 修理ですね。フレキシブルケーブル系だと無償です。・・・保証はせんけど。
- 89 :70:2007/04/11(水) 22:49:54 ID:WZUqUgZO0
- ウソ、無償ですみます?
んじゃダメ元でカウンターに持っていってみるか・・・ありがとです。
ダメだったら004にでも買い換え・・・たいところだけど004を安く売ってるところないんだよなぁ。
- 90 :白ロムさん:2007/04/11(水) 22:55:01 ID:X5rkZSeb0
- もし最寄りにウィルコムプラザあったら、代替機で新しめの機種借りれて楽しめるよ
カウンターだとせいぜい京ぽん1くらい まぁそれでも触った事なかったら結構楽しいけどね
- 91 :白ロムさん:2007/04/12(木) 00:29:46 ID:enRXLKkP0
- >>78
それが今日アダプタ刺してても出ちゃった
- 92 :白ロムさん:2007/04/12(木) 05:42:26 ID:RQZJsR4L0
- ウンコムはSHARPに見放されて、
Micrsoftに泣きついて使えねー糞ソフト提供などして必死だなw
こりゃウンコムの身売りか破産も1年後ありうるかもなww
- 93 :白ロムさん:2007/04/12(木) 07:11:14 ID:QA+/fD0z0
- >>89
ケーブルのみなら無料だけど、ばらしたんだよね。無料だと思うか?
- 94 :白ロムさん:2007/04/12(木) 07:18:51 ID:/GmCJfd00
- >>92
とかいう奴に限って、実際にはインスコすらしてないと思われるw
- 95 :白ロムさん:2007/04/12(木) 07:55:14 ID:Fau4OltR0
- >>94
ZERO3持ってもいないと思う
- 96 :白ロムさん:2007/04/12(木) 08:26:16 ID:YSFET8Jp0
- >>94
何も知らないと思う
- 97 :白ロムさん:2007/04/12(木) 09:24:43 ID:J8yASu3h0
- >>94
ただのバカだと思う
- 98 :白ロムさん:2007/04/12(木) 09:56:38 ID:L2eOtdqx0
- >>94
存在の耐えられない軽さだと思う
- 99 :白ロムさん:2007/04/12(木) 09:58:15 ID:NC/lh5pz0
- >94
日本人ですらないだろう
- 100 :白ロムさん:2007/04/12(木) 10:12:12 ID:KtcQofkp0
- >>94
ただの煽りだと思う
- 101 :白ロムさん:2007/04/12(木) 10:38:07 ID:FZickz6R0
- >>94
すみません…何も思いつきませんでした (ToT)
- 102 :白ロムさん:2007/04/12(木) 10:42:15 ID:Ar9gGEiQ0
- >>94
死んだ双子の弟の代わりに甲子園を目指していると思う゚
- 103 :白ロムさん:2007/04/12(木) 10:42:55 ID:4Vhsvr6KP
- というか、安価は>>94より>>92じゃね?
- 104 :白ロムさん:2007/04/12(木) 10:56:44 ID:hcf06Jwy0
- WILLCOMSTOREで[es]と青耳同梱販売キタ━!!!
先週メールで問い合わせたら、ちょっと待って
ください確認しますからって返事がきて、
今日、同梱しましたよって返事がキタ
ひょっとして、漏れが問い合わせるまで
知らなかったんじゃねーの?ンナわきゃないか
- 105 :白ロムさん:2007/04/12(木) 11:15:44 ID:dlwd/6iCP
- なに、んじゃもしかしてこれからはデフォで青耳同梱になるとか?
- 106 :白ロムさん:2007/04/12(木) 11:26:56 ID:0iAX5Vnq0
- つか同梱も何も
アマゾンでジャケって申し込めば
esでもnicoでもDDでも、青耳RX420IN送ってもらえるんだろ?
どっかのニュースに書いてあったぞ
事実上青耳デフォだろ
- 107 :白ロムさん:2007/04/12(木) 12:17:08 ID:/YADu/YQ0
- >>79
ダウンロード失敗しまくり。
- 108 :白ロムさん:2007/04/12(木) 12:19:23 ID:L2eOtdqx0
- Opera使え
- 109 :白ロムさん:2007/04/12(木) 12:31:54 ID:/YADu/YQ0
- >>108
|´Д`]ノィョゥ
- 110 :白ロムさん:2007/04/12(木) 12:49:57 ID:x/YNiHBc0
- >>104
まじっすか?
だったらストアで申し込もうかな。
- 111 :白ロムさん:2007/04/12(木) 13:09:58 ID:hL21G5S70
- 青耳にしてみた。
データ受信速度測定値
計測開始: 2007/04/12 13:02:04.033
データサイズ = 160 k バイト
受信時間 = 7.158 秒
平均速度(バイト/秒) = 22.4 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 179 k bps
あたりまえだが赤耳とあまり変わらない。
瞬間最大で185kbpsとか出たけど。
- 112 :白ロムさん:2007/04/12(木) 13:15:32 ID:hL21G5S70
- 青耳ちょっと使ってみた感じだと、移動とかに弱い気がする。
赤耳はその辺悪くなかったから、ちょっと気になる。
しかし今のところ赤耳であった通信関係の障害らしいのは出てないから、
おおむね良好、なのかな?
- 113 :白ロムさん:2007/04/12(木) 16:20:46 ID:dlwd/6iCP
- 量販店で売っているW-SIM端末も現在の在庫が掃け次第順次青耳になるのかな?
としたら月末くらいまで待った方が得策?
- 114 :白ロムさん:2007/04/12(木) 16:36:15 ID:/5yL7WRy0
- >>113
ttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat319/lstlsct000246/cmdprdw002011/
ttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat319/lstlsct000246/cmdprdw002010/
単体で買えばいいかと。
- 115 :白ロムさん:2007/04/12(木) 16:48:42 ID:CS2Pl0pc0
- エキスポは結局ぬるぽに終わりか。
- 116 :白ロムさん:2007/04/12(木) 17:34:24 ID:k8lHNEYo0
- ttp://x-w.jp/
- 117 :白ロムさん:2007/04/12(木) 17:35:06 ID:/5yL7WRy0
- ,r=''""゙゙゙li,
_,、r=====、、,,_ ,r!' ......::;il!>>115
,r!'゙゙从人´ `'ヾ;、, ..::::;r!'
,i{゙, , ,∧__∧'_,,_ ・;∵ :l}..::;r!゙
. ,r!'゙´ (::::: )・;∵、;;;:....:;l!:;r゙ ..┏┓┏┳┓
,rジ ⊂ノ::::: つ `~''=;;:;il!::'li ┏┛┗┻╋┛
. il .... ⊂○::. ノ .:;ll:::: ゙li .┗┓┏┓┃
..il' ' ' '‐‐ し'=;;;;;;;:.... .;;il!:: ,il!...::..:┃┃┃┃ ┏┳┳┓
..ll YWW `"゙'' l{::: ,,;r'゙ ..┗┛┗┛ ┗╋┛┃
..'l! . . . . . . ::l}::;rll(,....... .......::;;┗━┛
'i, ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
゙i、 ::li:il:: ゙'゙'\ ∧_∧ ヨイショ マダマダァァァァァ!!
゙li、 ..........,,ノ;i!:...::,.ヾ(`(・∀・ )
`'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、゙\ と)
`~''''===''"゙´ \/ /つ
- 118 :白ロムさん:2007/04/12(木) 17:48:09 ID:4N//KDNm0
- 待ち望んでいたモノが来ましたよっと。
- 119 :白ロムさん:2007/04/12(木) 18:55:59 ID:jcJnWfQ+0
- で?ZERO3の後継機種はいつでてくるんだ?
- 120 :白ロムさん:2007/04/12(木) 18:58:30 ID:hZkS3yEp0
- 夏らしい
- 121 :白ロムさん:2007/04/12(木) 19:56:14 ID:L2eOtdqx0
- >★ケースを自由に選択できるモデルを考えている。
>プラモフォン。ケースをプラモデルで提供。ガンダムフォンも作れる。
(゚∀゚)キタコレ
- 122 :白ロムさん:2007/04/12(木) 21:02:40 ID:4N//KDNm0
- もういっそのこと、LEGOに作ってもらおうぜ(笑)
必要な機能だけブロック繋いで電話にすんの。
- 123 :白ロムさん:2007/04/12(木) 21:08:20 ID:PG3ZjOYB0
- 電子ブロックに入れてもらいたい
- 124 :白ロムさん:2007/04/12(木) 21:12:42 ID:0QvxQ4CH0
- ミニゴリラに搭載する話はどうなったんだ?
- 125 :白ロムさん:2007/04/12(木) 21:20:35 ID:/GmCJfd00
- >>122
すでにコンセプトモデルにあるぞ。よくニュース記事嫁。
- 126 :白ロムさん:2007/04/12(木) 21:37:00 ID:N+oU8/en0
- >>122
随分前にソニーがそんなコンセプトモデル発表してたよね
…記憶曖昧なので電話じゃなかったかも。
正方形のブロックをつなぎ合わせて
色々な機能を持てる、みたいな感じだったかな。
- 127 :白ロムさん:2007/04/12(木) 21:58:54 ID:dlwd/6iCP
- 落下させて四散したらパーツを集めて復元するのが大変そうだなw
- 128 :白ロムさん:2007/04/12(木) 23:48:31 ID:/sNSbLSM0
- 今夏にW-ZERO3新機種と東芝製の音声端末を発売
- 129 :白ロムさん:2007/04/13(金) 00:14:19 ID:ZRYt8paE0
- ttp://d.hatena.ne.jp/RIKEN/
ttp://blog.willcomnews.com/?eid=516357
- 130 :白ロムさん:2007/04/13(金) 01:19:04 ID:cW+Pg1570
- WX310SAから6月に青耳[es]に機種変予定(10ヶ月)
でも、ディザー広告の新ざうぽんも気になる
夏モデルってことだけど、GW中には発表されるのかな
- 131 :白ロムさん:2007/04/13(金) 01:54:06 ID:p81TjfJn0
- >>111
友人が最近9を買ったので自分の無印に挿してみた。
いきなりオンラインサインアップしろと出て、クラブエアエジの設定が変ってしまった。
青耳にしようっと。
- 132 :白ロムさん:2007/04/13(金) 08:07:06 ID:AZdGFMe10
-
ESの様に画面が小さかったら要らんな
- 133 :白ロムさん:2007/04/13(金) 12:46:13 ID:Jl0jFQi60
- データ受信速度測定値
計測開始: 2007/04/13 12:40:52.028
データサイズ = 160 k バイト
受信時間 = 7.12 秒
平均速度(バイト/秒) = 22.5 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 180 k bps
004に青耳。まあまあかな。
208kbpsは、どうやっても出そうにない気がする。
- 134 :白ロムさん:2007/04/13(金) 16:59:23 ID:67S7+Jr20
- 新機種一応出るって事だけでも発表されたのになんでこんなに静かなんだ?
- 135 :白ロムさん:2007/04/13(金) 17:16:19 ID:jFAhjeQH0
- >>134
出るという情報しかないから、昨日騒ぎつくした&別スレ
- 136 :白ロムさん:2007/04/13(金) 17:54:12 ID:kgFLC9NnO
- 昨日からprin規制発動で書けないんだよw
俺みたいなzero3使いも多いはず…
あぁ切ない話だ
- 137 :白ロムさん:2007/04/13(金) 17:55:08 ID:jFAhjeQH0
- >>136
つ 自宅鯖+Proxy w
- 138 :白ロムさん:2007/04/13(金) 19:44:28 ID:4Rf3cBmP0
- >>136
PRINやめて別プロバイダにすればいい。
- 139 :白ロムさん:2007/04/13(金) 21:42:44 ID:utix/xJy0
- >>138
私はセリーヌ・ディオンヌです
塚、DIONも規制よくかかるよ
- 140 :白ロムさん:2007/04/13(金) 21:48:06 ID:QLfKN4CjO
- ここしばらくOCNが…
- 141 :白ロムさん:2007/04/14(土) 05:42:35 ID:Up1AaIE00
- PHS(恥の電番070w)の別名は簡易携帯電話だってなwwww
簡易携帯電話(笑
- 142 :白ロムさん:2007/04/14(土) 05:43:42 ID:Up1AaIE00
- 恥の簡易携帯電話(笑
ウンコム使いはDQNが多いからすぐに規制がかかるなwwww
- 143 :白ロムさん:2007/04/14(土) 06:54:08 ID:jgTqWNOs0
- 簡易だって通話できればいいじゃないか
電話だもの
ぬるぽ
- 144 :白ロムさん:2007/04/14(土) 07:22:09 ID:e0iHS/FS0
- ガッ。
その簡易携帯電話一本にしたいと思ってる俺がいる。
- 145 :白ロムさん:2007/04/14(土) 07:24:10 ID:/2bBnhYH0
- >>141
何で簡易型っていわれるのか理由も分かってない奴が必死です。
とかいうと、ググり出すんだろうなw
- 146 :白ロムさん:2007/04/14(土) 07:24:19 ID:gkhYBTul0
- 俺はしてきた
- 147 :白ロムさん:2007/04/14(土) 09:33:27 ID:vESJcS/n0
- うんこを?
- 148 :白ロムさん:2007/04/14(土) 12:46:08 ID:bSQxQH9E0
- WMのフルブラウジングもまだまだだね
mie、ネフロは論外だが、オペラでも結構こったページメモリー不足で
読み込めないね。オペラ自体はそこそこがんばってるようだが、WMのメモリー
制限がそろそろ限界だな はやく制限なくしてくれよ
そうそう携帯のフルブラウズはもっと論外だから
- 149 :白ロムさん:2007/04/14(土) 12:58:48 ID:m2q2yToc0
- WS003SH,004SHは無線LAN内蔵ってことは白ロムでも無線LANでの通信は可能ってこと?
- 150 :白ロムさん:2007/04/14(土) 13:23:00 ID:SU3rkgEy0
- いぇs
- 151 :白ロムさん:2007/04/14(土) 13:34:05 ID:GnecZrAX0
- 簡易携帯電話というネーミングが、
通常の携帯電話より技術が劣るというイメージを
与えてるんだろうね
- 152 :白ロムさん:2007/04/14(土) 13:38:13 ID:fxsro2OQ0
- だからこそ簡易携帯電話というネーミングを使うなとかいう話になったんだろ
- 153 :白ロムさん:2007/04/14(土) 14:59:02 ID:GYIM6TvZ0
- >>148
なんでネフロが論外なんだ??
3.3、3.4TPと表示プロファイル設定できるようになって、かなりよい感じよ。
表示プロファイルは仮想スクリーンの解像度を1280x1024なんかのやつと、フルブラウザで画像なし表示なんかを登録してると便利。
Operaはショートカット編集できるのがよいんだけど、仮想スクリーン的な概念がないから、
フルブラウザ表示させても、画面解像度で折り返しされるサイトだと、縦に長くなりすぎて見通し悪くなったりするからね。
ネフロの仮想スクリーンは、端末を仮想スクリーンの解像度で偽装してくれるから、横長系サイトみる時には便利だよ
- 154 :白ロムさん:2007/04/14(土) 15:05:02 ID:x87IDCIr0
- ネフロはメモリ食いすぎ
- 155 :白ロムさん:2007/04/14(土) 15:14:29 ID:GYIM6TvZ0
- >>154
それはネフロが、見てるサイト等の重さに関係なく、起動直後に自分が使うプログラムメモリ領域を確保する仕様だから。
3.4からはオプションで確保するプログラムメモリ領域の上限が決められるようになってるよ。
あと、メモリ喰いすぎっていうけど、たしかにPPC2003以前みたいにプログラム領域とユーザー領域のメモリが共通な機種ならいざ知らず、
プログラム領域とユーザー領域が切り分けられたWM5以降の機種なら、多少メモリ喰ってもメモリ不足エラーとかになったりはしないよ。
- 156 :白ロムさん:2007/04/14(土) 16:17:24 ID:rnB45Ep70
- >>141-142
郵政省が呼称を「PHS」に改定してるのに、古い呼称を使い続ける香具師って何なんだか。
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/denki/981120j606.html
>(5) 「簡易型携帯電話」の呼称の見直し
> ・高速データ通信機能等、高機能化が進んでいる現状にかんがみ、「簡
> 易型携帯電話」という省令上の呼称を「PHS」に改める。
もしかして何かコンプレックス持ってて、新しい名称を認めたくないとかか?w
- 157 :白ロムさん:2007/04/14(土) 16:20:47 ID:047c8tP3P
- いやー、でもやはりメモリ足りないよ。
俺の場合、ネフロで複数タブ開いてTCPMPで高ビットレートの曲を流すとネフロが自動的に終了するもん。
WM6でもメモリ問題は根本的には解決しないから、俺は来年以降のCE6.0機種が出るまで様子見する予定。
- 158 :白ロムさん:2007/04/14(土) 16:38:04 ID:+2Iq3e2l0
- >>156
自分が初期の音声通話専用で、せいぜいPメールくらいしかつかえない端末を使ってるからジャマイカ
- 159 :白ロムさん:2007/04/14(土) 16:41:57 ID:BWL5HvoU0
- >>156
おそらく10年前から脳がROM化しているのだろう
- 160 :白ロムさん:2007/04/14(土) 16:47:29 ID:/2bBnhYH0
- ちょwwもまいらネチネチしすぎww
・・・おれも加わってたけどな。
- 161 :白ロムさん:2007/04/14(土) 17:16:00 ID:rnB45Ep70
- >>157
それで前に調べたんだが、WM5.0でもメモリは64MB以上イケるみたいだな。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0527/pda49.htm
なんかの勘違いか、ここに書かれて無い制限があるのか。
- 162 :白ロムさん:2007/04/14(土) 17:21:40 ID:GYIM6TvZ0
- >>161
物理的なメモリ量じゃなくて、アプリ終了後もきっちりメモリ開放できないとか、現行のWindowsCE自体のマルチタスクの貧弱さの話でしょ
とはいってもWindowsCE6.0ベースのWindowsMobile機が登場するのは、2008年度中盤以降なんじゃないかな。
- 163 :白ロムさん:2007/04/14(土) 18:48:39 ID:h4Ctf84e0
- >>161
どの辺のことを指しているのか知らないが、
EM・ONEでWM5.0に128MB搭載できているのは
MSにカーネルを改造してもらったからだそうだぞ
- 164 :白ロムさん:2007/04/14(土) 19:16:42 ID:C9/Fr5Sy0
- 最近のMSは良い意味で必死だよな
- 165 :白ロムさん:2007/04/14(土) 19:19:51 ID:+2Iq3e2l0
- これをきっかけにメモリ容量増えるんじゃね?
- 166 :白ロムさん:2007/04/14(土) 19:30:19 ID:rnB45Ep70
- >>163
推測以外に、明確にそのネタを扱ったソースってあったっけ?
- 167 :白ロムさん:2007/04/14(土) 20:59:19 ID:Mf+DlGgh0
- ドスパラでケンジントンのWifi Finderが400円なので買ってみた。
まぁ、ネタ半分だが初代持ちは結構楽しめるかも。
- 168 :白ロムさん:2007/04/14(土) 23:31:46 ID:/0OrMpEs0
- 決まってるのは物理的容量だけじゃなくて
いちプロセスあたり使えるメモリ量も決まってるんじゃなかったっけ?
だから1GBとかとんでもない量のメモリを物理的に積んだとしても、
ネフロとOperaとIEとぽけギコとTCPMPとを多重起動は出来ても
個々の速度、安定性は変わらないということだと思う
まあそれでも現状から見ればすごい進化だけど
- 169 :白ロムさん:2007/04/15(日) 00:16:37 ID:EV6k8Qwt0
- >>168
そんだけ搭載してくれるとデータ領域に余裕が出来るから大歓迎だけどね。
- 170 :白ロムさん:2007/04/15(日) 01:00:43 ID:v1Vk0d3i0
- >>156
新聞屋さんは確かその変更を認めていなかったはずだ(抗議したというわけではなく、追随しなかったんだがな)。
- 171 :白ロムさん:2007/04/15(日) 01:02:07 ID:EV6k8Qwt0
- >>170
聞屋は保守的だからなぁ
- 172 :白ロムさん:2007/04/15(日) 01:20:33 ID:RZiweJd40
- 「簡易型携帯電話」を使ってるのは読売とフジサンケイ ビジネスアイかな。
日経ですら「PHS」になったのに。
- 173 :白ロムさん:2007/04/15(日) 04:40:29 ID:EV6k8Qwt0
- 字数少ない方が都合が良いだろうにw
- 174 :白ロムさん:2007/04/15(日) 04:49:05 ID:sostl0YU0
- 簡易携帯電話ヲタ必死だな。
PHSと言ったら、「あーあの070−から始まる似非携帯電話ね」ってたまに言われるらしいなw
簡易携帯電話って、田舎にある簡易郵便局みたいだなw
もっとも、簡易携帯電話は田舎では電波がなかなかつかめないが(笑
あとピッチとも言うな。
ピッチで貧乏学生や安サラリーの低所得者ご用達って感じ・・・w
- 175 :白ロムさん:2007/04/15(日) 04:56:08 ID:0WEr4waI0
- 簡易携帯電話 (爆笑
俺の知り合いがW-ZERO3使ってたまにこんな機能もあるんだよと言ってくるのがウザいから、
こんど言ってきたら、へー凄いね簡易携帯のくせにw って言ってやろ。w
- 176 :白ロムさん:2007/04/15(日) 05:33:32 ID:VGlhDef10
- 喪前が恥かくだけだからやめとけw
- 177 :白ロムさん:2007/04/15(日) 06:20:17 ID:KRCEOZnP0
- 間違いなく、心の中でしか言う度胸ないだろうな
- 178 :白ロムさん:2007/04/15(日) 06:27:28 ID:6ZUlWdv20
- なんか、esの後継が夏で、003後継は冬?みたいな話してるけど何か情報キタ?
夏に両方出るんじゃないのか?
- 179 :白ロムさん:2007/04/15(日) 06:29:05 ID:n4cuy6QX0
- まだ10ヶ月縛りとかあるのに夏に出してどうする気なんだろう?
- 180 :白ロムさん:2007/04/15(日) 06:50:32 ID:a3Y73g0S0
- 発売が、じゃなくて発表が、じゃねw
- 181 :白ロムさん:2007/04/15(日) 07:55:53 ID:9pOqDnI90
- >>179
003→004→007全て10ヶ月以内ですが
もうPDA端末が浸透してしまったからありえないとは思うが
客が新端末に殺到すると003のようになる
定期的に売れるのが理想
- 182 :白ロムさん:2007/04/15(日) 08:36:04 ID:n4cuy6QX0
- 007を買った人需要(多分)の新型なら003の新型の後で十分じゃね?という理屈
- 183 :白ロムさん:2007/04/15(日) 12:34:16 ID:PGgtPNpp0
- >>178 >>179
夏のモデルは[es]の後継機みたいだけれど、
現行機を発売日に購入した組は10ヶ月縛りが解けてる。
無印の後継機の発売は、
正式には発表されていないのでは?
あくまで「妄想」じゃないの?
- 184 :白ロムさん:2007/04/15(日) 12:42:39 ID:rM+oNQk60
- >>181>>183
基本的な間違いをしているぞ、契約しているのはSIMカードであってガワではない
赤耳に機種変した人はまだ縛りが解けていない
- 185 :白ロムさん:2007/04/15(日) 12:47:44 ID:+gA3iHe00
- WS003SHを使ってますがボイスレコーダー機能ってないですか?
オモシロ端末って思って買ったけど、スケジュール管理くらいしか使ってなくて
ようやく色々使い込んでみようかと思いまして
- 186 :白ロムさん:2007/04/15(日) 13:04:18 ID:vLn9Ty6k0
- ある
- 187 :白ロムさん:2007/04/15(日) 13:05:11 ID:PGgtPNpp0
- >>184
「間違い」というよりも…
[es]現行機が発売されてから9ヶ月ちょいしか経っていないのだから、
現行機を発売日に購入した連中は、
そんなにいうほど、赤耳・青耳に機種変していないんじゃない?
それに…
既に赤耳や青耳に機種変した連中は、
10ヶ月縛りなんて気にもとめていないヤツが結構いると思う。
>>185
標準アプリなら 「メモ」にボイスレコーダー機能が付いてるし、
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/yam/000103/
こんなものある。
- 188 :白ロムさん:2007/04/15(日) 13:15:46 ID:+gA3iHe00
- >>187
すばやいレスありがとうございます
リンク先見てみました
>議事録を録音した場合は再生時に調整が必要
>W-ZERO3のマイクは、電話で話すときのように近くで発声されることが前提となっているため、
>会議や講演会の録音などには実はあまり向いていない。
まさに議事録作成用にと思っていました
いろいろ組み合わせて使い易くって感じですね。
2,887円...どうしようかなぁ
- 189 :白ロムさん:2007/04/15(日) 13:29:44 ID:kquFYTjM0
- >>188
フリーウェアのmp3レコーダーなら
NoteMってのがあるよ
日本語化も出来る
が、ちょっと安定性に難あり
- 190 :白ロムさん:2007/04/15(日) 13:52:50 ID:a3Y73g0S0
- >>187
そうはいっても6ヶ月縛りは意識してるンじゃね
- 191 :白ロムさん:2007/04/15(日) 14:08:29 ID:5FLBaqQe0
- ナビタイム、いくら何でも遅すぎでしょう。
W-ZERO3の速度が遅いのか、PHSの通信が遅いのか・・・
- 192 :白ロムさん:2007/04/15(日) 14:14:40 ID:rM+oNQk60
- とりあえず23日からの高速化に期待しよう
- 193 :白ロムさん:2007/04/15(日) 15:01:01 ID:EV6k8Qwt0
- >>192
なにそれkwsk
- 194 :白ロムさん:2007/04/15(日) 15:23:05 ID:xIETf5k20
- >>193
W-ZERO3シリーズにおける「高速化サービス」の拡張について
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2007/04/11/index_01.html
専用ソフトを入れると拘束サービスがさらに拘束になるらしい
- 195 :白ロムさん:2007/04/15(日) 15:30:55 ID:EV6k8Qwt0
- >>194
どうもありがとう。
そうなんだ〜。
2Xになってから高速化外してたけど、どうなんだろう?
劇的に早くなるなら入れても良いかもなぁ。315円か。
ゆうせん解約したから使ってみても良いかも。
ありがとう。
- 196 :白ロムさん:2007/04/15(日) 16:41:27 ID:WafhwhXTO
- 済みません。質問です。
007SHを買ったのですが、ぽけギコは使用出来ますか?
出来るとしたら、その手順を教えて下さい。
お願いします。
- 197 :白ロムさん:2007/04/15(日) 16:50:21 ID:+/BUJKzG0
- >>196
できるお
手順1.ダウンロード
手順2.インスコ
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/memn0ck/000092/
- 198 :白ロムさん:2007/04/15(日) 16:57:57 ID:WafhwhXTO
- >>197
ありがとうございました!
早速チャレンジしてみますね。
- 199 :白ロムさん:2007/04/15(日) 17:25:39 ID:WafhwhXTO
- やってみましたが、解凍ツールがDL出来ません。
サーバー落ちでしょうか。
- 200 :白ロムさん:2007/04/15(日) 18:01:47 ID:nASMpOio0
- WS003SHでテレビ見れないかな?
見れたらネ申かぁorz///
- 201 :白ロムさん:2007/04/15(日) 18:07:51 ID:EV6k8Qwt0
- >>200
ロケフリ使うとか
- 202 :白ロムさん:2007/04/15(日) 18:10:08 ID:nASMpOio0
- >>201
なにそれ?
kwsk
- 203 :白ロムさん:2007/04/15(日) 18:12:43 ID:xIETf5k20
- >>202
http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/index.html
http://www.jp.access-company.com/products/nflplayer/index.html
- 204 :白ロムさん:2007/04/15(日) 18:15:32 ID:EV6k8Qwt0
- >>202
ロケフリみたいなのでサードパーティーからも出てますよ。
03からチャンネル変更も出来るし、知り合いが使ってる。
- 205 :白ロムさん:2007/04/15(日) 18:53:51 ID:6EMd3dvz0
- >>200
SDカードタイプのチューナーがそのうち出るんじゃなかった?
- 206 :白ロムさん:2007/04/15(日) 18:55:30 ID:6EMd3dvz0
- ま、ほんとに出るか、003で使えるかは白根が
- 207 :白ロムさん:2007/04/15(日) 19:07:31 ID:qkS5EUgX0
- SDで出されても困るしな
- 208 :白ロムさん:2007/04/15(日) 19:21:57 ID:u8lfzE5N0
- >>194
それってブラウジングでも効果あるのかな?
- 209 :白ロムさん:2007/04/15(日) 19:50:13 ID:xIETf5k20
- >>208
http://www.willcom-inc.com/ja/service/highspeed/index.html
これの親戚みたいなもんだから効果あるんじゃないかな。
PCと通信カードでつかったことあるけど
Webページの画像を汚くする代わりに速くして、みたいな感じだった。
その加減は専用ユーティリティソフトで設定できる。
>>194のリンク先で言ってるソフトは、それのWM版なんだろうね。
- 210 :白ロムさん:2007/04/15(日) 19:59:08 ID:605mg4kv0
- Wikiに載ってなかったんだけど、
MP3連続再生時間は?
- 211 :白ロムさん:2007/04/15(日) 20:14:56 ID:9U0N7s+e0
- 自分で調べてwikiに載せてくれ。
- 212 :白ロムさん:2007/04/15(日) 20:32:10 ID:605mg4kv0
- >>211
[es]に機種変すんのは7月になりそうなんだけど・・・それでもいい?
塚、7月だったらWM6ぽん出るじゃん・・・
- 213 :白ロムさん:2007/04/15(日) 20:33:23 ID:qkS5EUgX0
- パケット利用状況の夜間利用トラフィックをチェックしたら
周りはみんな緑の快適なのに俺の住んでるあたりだけ黄色のやや混雑になってた
やっぱり俺のせいなのか?
- 214 :白ロムさん:2007/04/15(日) 23:32:47 ID:LsHqq49p0
- em oneマジ最強!!!
- 215 :白ロムさん:2007/04/15(日) 23:46:33 ID:TvnGt4sd0
- >207
そんなあなたに、
ttp://www.ircube.jp/main/product/pamsd1/index.html
あとはTelebitのSDカードチューナーがWM対応されるのを待つだけですよ。
- 216 :白ロムさん:2007/04/16(月) 00:04:16 ID:KUiJYrr70
- そういえばesでBTモデム化はできるようになったのかな?
- 217 :白ロムさん:2007/04/16(月) 01:52:49 ID:W+u4i6Yu0
- >>216
うん、大分前に成功してたよ
ttp://www.google.com/search?q=%82%CE%82%A9%82%B6%82%E1%82%CB%81H&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&hl=ja
- 218 :白ロムさん:2007/04/16(月) 03:59:33 ID:KUiJYrr70
- 217ってクズだね・・・
- 219 :白ロムさん:2007/04/16(月) 10:46:25 ID:c5uXh7Yj0
- >>213
あれ?俺がいる
- 220 :白ロムさん:2007/04/16(月) 18:32:08 ID:z9gzFfwf0
- >>217
>>217
>>217
死ねば?
- 221 :白ロムさん:2007/04/16(月) 20:16:56 ID:ihF9hXdf0
- >>218,220
釣られたんだね!? by 釣られた>>221
- 222 :白ロムさん:2007/04/17(火) 06:36:59 ID:qODorIWx0
- 持ってて恥ずかしい機種その名はzero3w
070から始まる電話番号がこっぱずかしいです><
ピッチというのが貧乏人御用達みたいで恥ずかしいです><
PHSと言っても恥ずかしいです><
さりとて携帯電話と言うには気が引けます><
世間も携帯電話と認めてくれていません!!
仕方なく世間は簡易携帯電話と言ってます><
簡易携帯電話と言ったら10人中10人が鼻で( ´,_ゝ`) プと一瞬ですが笑ったような気がします。
- 223 :白ロムさん:2007/04/17(火) 06:49:09 ID:dtPGMvYL0
- 簡易携帯 (^ω^)プ
- 224 :白ロムさん:2007/04/17(火) 07:28:44 ID:nIG72o5v0
- はいはい簡易簡易
PHSのみで済ましてる人なんてそんなにいないだろ
- 225 :白ロムさん:2007/04/17(火) 09:04:07 ID:uWpGTDAZ0
- >>222
で、使い方で何が携帯と違うのか説明してくれ
- 226 :白ロムさん:2007/04/17(火) 09:04:52 ID:uWpGTDAZ0
- >>224
俺Dポ〜WILLCOMだけで10年以上。サービス開始2日目からね。
- 227 :白ロムさん:2007/04/17(火) 09:41:22 ID:S3PZcFwL0
- 「第二世代コードレス電話システム」という呼称の事も時々で良いので思い出してあげてください
ttp://www.arib.or.jp/tyosakenkyu/kikaku_tushin/tsushin_std-028.html
- 228 :白ロムさん:2007/04/17(火) 11:56:52 ID:Q5OaYEua0
- そろそろ簡易もあぼーんか
- 229 :白ロムさん:2007/04/17(火) 12:08:33 ID:yHGbu0KU0
- 「簡易携帯電話」という呼称って、
PHSシステムと携帯電話システムの違いも理解できないヤツが付けた呼称でしょ?
- 230 :白ロムさん:2007/04/17(火) 12:13:54 ID:a6QlWho20
- >>225
携帯電話は、何の追加装備も無しに道案内が強力。
- 231 :白ロムさん:2007/04/17(火) 12:15:21 ID:uWpGTDAZ0
- こういう事をいつまでもねちねち言ってる香具師ってさ、
未だにPHSから携帯に掛けられないとか思ってるんだろうなw
- 232 :白ロムさん:2007/04/17(火) 12:16:10 ID:uWpGTDAZ0
- >>230
それは携帯電話とPHSの基本機能ではないだろ
電話としての使い方でどう違うんだって聞いてるんだよ。
- 233 :白ロムさん:2007/04/17(火) 12:24:01 ID:GI9tsgO20
- MAPLUSでも買っとけ
- 234 :白ロムさん:2007/04/17(火) 12:32:56 ID:Vrarm3Cz0
- 自分も「え?PHS?www」なんて偏見もってたけど
ZERO3の場合、自分の好みのアプリを入れて自分だけの端末にできるから
電話というより「小っさいPC」っていう認識です
他の携帯もアプリってあるけどいじくりまくる気にならないな
- 235 :白ロムさん:2007/04/17(火) 12:41:57 ID:S3PZcFwL0
- >>232
うざいから相手にするな
- 236 :白ロムさん:2007/04/17(火) 13:41:18 ID:FZIgwZqP0
- なんか最近、うちの003が10〜30分に1回ぐらい
勝手におっきするようになったよ。
観察してみたらActivSyncが勝手に立ち上がってる模様。
何度閉じてもいつの間にかACが動いてる。
おかげで電池のもちが悪いんだ。
もちろん、ケーブルはささってないし、何の操作もしてないんだけど
こりゃ修理必要かね。
- 237 :白ロムさん:2007/04/17(火) 13:46:09 ID:uWpGTDAZ0
- >>236
その対策法ならググれば出てくるよ
- 238 :白ロムさん:2007/04/17(火) 14:04:10 ID:uWpGTDAZ0
- >>235
てか自分も>>227みたいな書き込みで焚きつけておいてよく言うよw
どうせまともな答えが返ってくるわけがないのは分かってるのさ。単なる暇つぶし。
これ以上付き合う気もない。
- 239 :白ロムさん:2007/04/17(火) 14:17:02 ID:FZIgwZqP0
- >>237
なるほど。
まだ調べてないけど、寝て起きたらググってみる。
おやすみ、てりまかし。
- 240 :白ロムさん:2007/04/17(火) 15:31:00 ID:Vrarm3Cz0
- >>239
そんなあなたも勝手におっきしたりw
- 241 :白ロムさん:2007/04/17(火) 15:50:20 ID:S3PZcFwL0
- >>238
そうだな俺も悪かった
それじゃ、ボールペンにキャップをつける作業に戻るよ
- 242 :白ロムさん:2007/04/17(火) 20:10:13 ID:FZIgwZqP0
- おはようございます。
助言に従いググって解決法見つかりました。
***
http://www11.atwiki.jp/axim/pages/13.html
よくある問題
* ソフトリセットしないと電源が入らなくなる
* 勝手に起動する
* スタンバイなのに電池が減る、熱をもつ
* CFやSDカードが行方不明になる
* 白画面フリーズ
以上の症状が発生する方は以下をお試しください。
ActiveSyncが自動起動しないようにする設定方法です。
1. X51v側でActiveSyncを起動する。
2. メニューから「サーバーの構成」を選択する。
3. 適当なサーバーアドレスを設定。(aaaとかでOK)→次へ
4. 適当なユーザ名とパスワードを設定(同上)→詳細設定を選択
→次へ→完了
5. ActiveSyncの初期画面に戻るので、メニューを開くと「スケジュール」が
選択できるようになっているはず。ので選択する。
6. スケジュール設定画面で、同期の間隔を2つとも「手動で同期」にする。→OK
7. ActiveSyncの初期画面に戻るので、「オプション」を選択する。
一番上に4.で作ったExchangeServerがあるので削除する。
(タップアンドホールドで削除メニューが出る)
Part12 287より
***
手順を踏んだだけで、まだ十分な時間検証してませんが
たぶん問題ないでしょう。
ありがとうございました。
- 243 :白ロムさん:2007/04/17(火) 20:23:52 ID:zOWxxMEf0
- >>242
無事直ると良いね。
俺も去年の夏ごろ同じ症状になったけどその方法で直りました。
再発も無いです。
- 244 :白ロムさん:2007/04/17(火) 20:35:01 ID:3hX2E+5sP
- >>242
> * CFやSDカードが行方不明になる
この文面をみたときに、miniSDのイジェクトが勢い欲飛び出して行方不明になったことを思い出した。
後日、折れ曲がったモノリスを発見し、世界は平和になった。
その後その中身を見たものは誰もいない・・・
- 245 :白ロムさん:2007/04/17(火) 22:16:36 ID:28254PMr0
- >>241
ピエール乙
- 246 :白ロムさん:2007/04/17(火) 22:52:35 ID:ovv4dR0L0
- WS003SH発売日組ですが、とうとう壊れましたorz
今日の昼休みに画面タップが効かなくなって、どうもスライドするとおかしく
なるらしいと気付いてリセット。それでもスライドの度に画面タップ不可に
なり、液晶側のボタン類もどんどんおかしくなる始末。
で、先程分解方法の解説ページを参考にバラしてみたら、本体と液晶を
繋ぐリボン状のケーブルが途中の湾曲している辺りで1/3くらいパッキリ
割れてました。
自力修復不能orz
- 247 :白ロムさん:2007/04/17(火) 23:03:20 ID:qtXlaqyl0
- >>246
修理すれば1万円ちょっとでなおるよ
- 248 :白ロムさん:2007/04/17(火) 23:19:58 ID:28254PMr0
- 次世代03とやらに買い換えるチャンスじゃないか
- 249 :白ロムさん:2007/04/17(火) 23:22:28 ID:ovv4dR0L0
- >>247
やっぱ有償になりますよね。
それ以前に近くにプラザもカウンターも無いので、客センに修理依頼を
出すのがダルイ……。
- 250 :白ロムさん:2007/04/18(水) 00:21:36 ID:TNviJ1q+0
- もうすぐ10ヶ月縛りが解ける
赤耳にしようか青耳にしようか
- 251 :白ロムさん:2007/04/18(水) 01:00:14 ID:AWM/nb2k0
- しかし、03のニギニギシャコッなんて今どきのスライド携帯のスライド回数に比べたら
全然少ないと思うんだよね。
つまりパーツの選定ミスなんだろうと思う。
- 252 :白ロムさん:2007/04/18(水) 01:07:37 ID:wVNJgV6Q0
- スライドしないようにしよう
- 253 :70:2007/04/18(水) 05:25:44 ID:IYifcoaX0
- >>246
自分は修理の見積もりに出したところ、
ケーブルだけでなく基盤も要修理ということで3万といわれました・・・
仕方ないので今キャンペーンで安く売ってるesのプレミアバージョンに青耳同梱のものに機種変しようと思ってます。
無印ゼロ3には青耳が同梱されることはないらしいので・・・
できればやはり画面の大きい無印のほうがいいんだけど、月末くらいに安売りしないかな・・・
- 254 :白ロムさん:2007/04/18(水) 05:31:07 ID:dfuSYZtK0
- >>246
シャープのサービスセンターで補修部品を…
売ってくれないか・・・・
- 255 :白ロムさん:2007/04/18(水) 06:41:31 ID:mYjO2MEG0
- >>254
>シャープ
買えるよ。
窓口の人によって
対応違うこともあるみたいだけど
- 256 :白ロムさん:2007/04/18(水) 12:30:48 ID:zX013aFCO
- 俺、予約戦争勝ち残り組だけど未だに故障とかなく元気に動いてるよ。
ちなみに夏に出る新端末はどうなんだろうね。
また前みたいに徹夜でクリックしっぱなしはイヤだから今回の夏モデルは少し様子見ようと模索中。
どうせWS004とかみたいにすぐスペックアップの端末も出るだろうし。
ttp://x-w.jp
- 257 :白ロムさん:2007/04/18(水) 12:47:36 ID:nrlhHKU70
- 流れをぶった切って
WS003SHとWS007SHで青耳共有しているんだが
WS003SHよりWS007SHの方が電波悪い感じなんだが…
相性の問題なのか良く分からんがWS007SHメイン機にしてたが
今はWS003SHをメイン機で使っている漏れがいる
- 258 :白ロムさん:2007/04/18(水) 12:49:34 ID:kRzdQfzJ0
- esのほうが耳付近の筐体のガワの厚さがあるような希ガス
実際灰耳でもesの感度がよくないみたいだし
知り合いのesユーザーと通話するときそう感じる。
- 259 :白ロムさん:2007/04/18(水) 12:57:31 ID:tKbEigw90
-
簡易携帯電話(笑
- 260 :白ロムさん:2007/04/18(水) 13:08:31 ID:kRzdQfzJ0
- >>259(笑
- 261 :白ロムさん:2007/04/18(水) 13:14:27 ID:YVo/dLwu0
- tKbEigw90(笑
- 262 :白ロムさん:2007/04/18(水) 13:15:06 ID:uI9i8JGj0
- いまだに「予約戦争勝ち残り組」って文字をみると軽く殺意を覚えるw
ちくしょうw
- 263 :白ロムさん:2007/04/18(水) 13:17:18 ID:CtMr1n/A0
- 未だに
PHSが簡易携帯電話だと勘違いしているヤツがいる?
- 264 :白ロムさん:2007/04/18(水) 13:29:47 ID:kRzdQfzJ0
- どの部分が簡易なのかも分かってないしw
- 265 :白ロムさん:2007/04/18(水) 13:35:51 ID:9IZQlH6m0
- PHSってパーソナル・ハンディーフォン・システムの略でしょ?
どこから簡易なんて言葉が出てくるんだ?まさかハンディーか?
- 266 :白ロムさん:2007/04/18(水) 13:39:09 ID:CtMr1n/A0
- というか…
簡易版じゃないし。
- 267 :白ロムさん:2007/04/18(水) 13:40:39 ID:kRzdQfzJ0
- 携帯電話も個人用途はパーソナル・ハンディホン・システムだよなぁw
- 268 :白ロムさん:2007/04/18(水) 13:46:11 ID:CtMr1n/A0
- じゃ…
これからは、ドコモユーザーとかに、
「それ、なんて ピッチ?」って聞いてやれ。
- 269 :白ロムさん:2007/04/18(水) 14:10:36 ID:kRzdQfzJ0
- >>268
俺に当たるなよw流れを読め
- 270 :白ロムさん:2007/04/18(水) 15:19:35 ID:CtMr1n/A0
- >>269
おれはローリングストーン!
- 271 :白ロムさん:2007/04/18(水) 17:48:15 ID:PaT6LSqM0
- ZERO3の夏モデルって初代タイプとesと両方出るのかなあ。
それともどっちかが先?
片方のみってことはないよね…
- 272 :白ロムさん:2007/04/18(水) 17:52:43 ID:AI88LgMc0
- 最初は液晶画面のみ
次にキーボードのみ
両方同時購入はできない
- 273 :白ロムさん:2007/04/18(水) 18:43:13 ID:OBOFGJ3x0
-
簡易携帯電話 (笑
- 274 :白ロムさん:2007/04/18(水) 18:47:59 ID:OBOFGJ3x0
- http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/13/news042.html
>ドコモは現在、PHS(簡易型携帯電話システム)を使ったデータ通信の(以下ry w
簡易型 携帯電話=PHS ( ´,_ゝ`) プ
- 275 :白ロムさん:2007/04/18(水) 18:48:48 ID:0jbw3tsC0
- で?
- 276 :白ロムさん:2007/04/18(水) 18:51:40 ID:OBOFGJ3x0
- 携帯は第三世代とか3Gとか次世代とかカッコいい名前を次から次からつける、出てくるのだが。
PHSはピッチ( ´,_ゝ`) プ 簡易携帯電話( ´,_ゝ`) プ とかダサい呼び名ばかりだな。w
- 277 :白ロムさん:2007/04/18(水) 18:56:53 ID:OBOFGJ3x0
- 相手に電話して、話がまとまらないときなど、折り返し電話をしますから電話番号を教えてくださいと聞かれたとき、
「携帯の番号でいいですか」とは気恥ずかしくて言えないw
070−・・・と言ったら、相手から携帯じゃねーじゃんPHSじゃんwと心で思われていそうで・・・
それで俺は1年前にWILLCOMを買って即解約した。w
恥の簡易携帯電話 (爆笑
- 278 :白ロムさん:2007/04/18(水) 18:59:53 ID:ov5Nk3uX0
- あぼーんって便利だね
- 279 :白ロムさん:2007/04/18(水) 18:59:53 ID:1wn3L8Rm0
- おまえらいいかげんスルーを覚えれ
- 280 :白ロムさん:2007/04/18(水) 19:01:56 ID:uGZ0x8R30
- わざわざこのスレには来る不思議。
- 281 :白ロムさん:2007/04/18(水) 19:03:00 ID:sX9OqIet0
- つーか第n世代って言い方がカッコイイと思ってるこいつの感性www
- 282 :白ロムさん:2007/04/18(水) 19:11:14 ID:T3ioQho60
- @nifty路線検索、便利でよく使ってたんだけど仕様が変わってしまった・・orz
- 283 :白ロムさん:2007/04/18(水) 19:20:36 ID:WfijQ2vJ0
- ドッグイヤーのIT業界で、9年以上前の呼称をしつこく使ってる香具師って何?
ボケて戦前の話ばっかりする老人と大差ないんだけど。
- 284 :白ロムさん:2007/04/18(水) 19:22:49 ID:0jbw3tsC0
- じゃあ元PHSって今なんていえばいいだろうかね。
データデバイス?
- 285 :白ロムさん:2007/04/18(水) 20:18:01 ID:1mG3QXoV0
- >>281
ヒント:常に誰かを叩かなければ自分に自信が持てない人。
- 286 :白ロムさん:2007/04/18(水) 21:05:41 ID:gfu/aoxw0
- ぽけギコ使ってるんですが、お気に入りに登録できないんです。どうすれば、いいですか?
- 287 :白ロムさん:2007/04/18(水) 21:22:13 ID:5x9WJ8fn0
- 超マルチ!!悪質。
- 288 :白ロムさん:2007/04/18(水) 21:25:00 ID:WfijQ2vJ0
- >>284
元「簡易携帯電話」、現在「PHS」が正解。
- 289 :白ロムさん:2007/04/18(水) 21:33:14 ID:OBOFGJ3x0
- もとも今もあるかよ、
ほんとは似非携帯電話と呼んでほしいくらいだ。
簡易携帯電話(笑
- 290 :白ロムさん:2007/04/18(水) 21:41:05 ID:+a5ehmuq0
- Prin解除記念
- 291 :白ロムさん:2007/04/18(水) 21:46:23 ID:5x9WJ8fn0
- 呼称が変わったのを知らずに
得意げに叩いてるハエが一匹。
恥ずかしい奴。
- 292 :白ロムさん:2007/04/18(水) 21:51:17 ID:OBOFGJ3x0
- 恥ずかしい奴は、phsを使っているやつ。
070から始まる電番 恥ずかしい><
簡易携帯と言われる恥ずかしい><
速度が遅い><
地方で電波が入らない恥ずかしい><
- 293 :白ロムさん:2007/04/18(水) 21:55:30 ID:5x9WJ8fn0
- 呼称が変わったことを知らずに煽っちゃったー
恥ずかしいー
- 294 :白ロムさん:2007/04/18(水) 22:10:16 ID:CtMr1n/A0
- 「呼称が変わった」ことを知らないから恥ずかしいのじゃなくて、
「不適切な呼称だった」という理由で、呼称変更変更されているにもかかわらず、
煽り続けているのが 恥ずかしいの。
- 295 :白ロムさん:2007/04/18(水) 22:54:23 ID:BCQl+bZ60
- ピッチだとか、簡易携帯電話ってやってる奴って、どうせドコモかソフトバンクの
アルバイトだろ?
純減しちゃったんで、当る所が無い可哀想な奴なんだよ。
いたわってやろうね。こーゆー奴。
- 296 :白ロムさん:2007/04/18(水) 22:58:45 ID:UxEQxvxg0
- 先週グループで郊外にドライブにいったんですよ。
そのとき車がパンクしてスペアが無かったので、
しかたなく一緒に乗ってたダチにジャフに来てもらうから携帯かしてくれといったんですよ。
そしたらダチは、お前自分の使えよな。と言ったんですよ。
だから自分は、あ・・いや・・俺のは携帯電話じゃないから電波が・・・
と言ったら、ダチに「あっ!お前のピッチ(簡易携帯)だったな( ´,_ゝ`) プ 」と半笑いされました。
やっぱり恥ずかしかったです 。・゚・( ´Д⊂・゚・。
- 297 :白ロムさん:2007/04/18(水) 23:00:16 ID:OBOFGJ3x0
-
簡易携帯電話(爆笑
- 298 :白ロムさん:2007/04/18(水) 23:02:29 ID:WfijQ2vJ0
- >>297
( ´,_ゝ`) プ
- 299 :白ロムさん:2007/04/18(水) 23:03:00 ID:Xoh73oUhO
- あほくさ
- 300 :白ロムさん:2007/04/18(水) 23:04:24 ID:T7WjgpXFO
- 若いなあ…
- 301 :ししゃも ◆QWcajfuhO. :2007/04/18(水) 23:14:57 ID:gzUbufpx0
- >>296
禿豚社員が必死だなw
- 302 :白ロムさん:2007/04/19(木) 00:03:33 ID:XgXnYeKQP
- まあ軽自動車と同じようなもんだナ。
ダサいのは重々承知の上で、それでも安いし便利だから使ってるって感じ。
だからバカにする気持ちもなんとなくわかるんだよね。
- 303 :白ロムさん:2007/04/19(木) 00:04:49 ID:nGmNAGnN0
- WX310SAからW-ZERO3に機種変更しようと思ってるんですが、
このスレや公式HPを見る限り青耳とか赤耳とかって電話機本体とはまた別に契約しなければいけないんですか?
基本的なこと過ぎるのかどこにも書いてなかったので教えてほしいです。
あと、ブログの更新とか通販とかHPの観閲に使おうと思っているんですけど
その程度の使用状況で赤耳とか青耳とかって必要ですか?
つけてないと表示が遅すぎてイライラするって程でなければいらないんですが。
- 304 :白ロムさん:2007/04/19(木) 00:18:33 ID:XgXnYeKQP
- 質問スレがありますのでそっちでお願いします
【WILLCOM】W-ZERO3 質問スレ37【WS003/004/007SH】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1176333440/
- 305 :白ロムさん:2007/04/19(木) 00:19:00 ID:5fxLoMkT0
- 同じ会話内容なら通話料金は安いほうが良い。
PHSを馬鹿にする馬鹿って、携帯だと会話内容も高級になるとでも
思ってるんかねw
逆に高い通話料金ぼられてしかもしょぼい音質で何度も聴きなおしてさらに通話時間が上乗せと、キャリアの思う壺だなw
- 306 :白ロムさん:2007/04/19(木) 00:25:18 ID:nGmNAGnN0
- >>304
検索してませんでした。ありがとうございます。
- 307 :白ロムさん:2007/04/19(木) 00:38:41 ID:ZHgJfnFf0
- >>302
自動車がボートを「車輪一つもねえのかよwwプゲラww」って煽ってるようなもんだよ
軽自動車は普通自動車の性能や大きさを抑制した規格だけど、
PHSは携帯電話の性能を抑制したものじゃない
- 308 :白ロムさん:2007/04/19(木) 00:40:21 ID:ZBYyTA/L0
- >>307
うまいこというなぁ。。。
- 309 :白ロムさん:2007/04/19(木) 00:56:04 ID:XgXnYeKQP
- 言われてみればそうですね。
まあ070と黄色いプレートっていうアナロジーを言いたかっただけなんだけど。
自分は番号教えるときとか、なんか「PHSでスンマセン」って思ってしまうんだけど、
みんなはそうでもないのかな?
- 310 :白ロムさん:2007/04/19(木) 01:02:49 ID:gkJ5Jpm30
- >>307
ちげーだろ。
PHSも携帯も「会話とメール」だけなら全く区別が付かない。
今となっては使う方からすれば前輪駆動なのか後輪駆動なのかくらいの違いでしかない。
どっちだって動くしどっちだっていい。
- 311 :白ロムさん:2007/04/19(木) 01:32:55 ID:MciHTsZc0
-
簡易携帯電話ヲタ必死だな(笑
- 312 :白ロムさん:2007/04/19(木) 02:05:02 ID:0NQhW8WW0
- 必死なところ申し訳ないが、「簡易携帯電話」なんて用語は無い。
旧称は「簡易型携帯電話」な。
ま、「ハイブリッド携帯情報端末」で別にええやんと思うがなw
- 313 :白ロムさん:2007/04/19(木) 02:05:38 ID:g0vEKgyh0
- >>310
前輪駆動と後輪駆動の違いって?
- 314 :白ロムさん:2007/04/19(木) 02:06:07 ID:dNDnNJSl0
- 簡易携帯プゲラw
とか言ってる香具師に限ってまともに電話で会話が出来ないんだろうなw
- 315 :ししゃも ◆QWcajfuhO. :2007/04/19(木) 02:13:59 ID:wTO9BAl10
- >>314
禿しく同意w
プゲラwとか簡易携帯とか、下らん言葉しか出てこないから、電話かけてもすぐに切られちゃうw
その結果、通話する相手がいない、友達いない、世間から相手されない、さらに
コミュニケーション能力の不足から、ニートから脱却できずにいる典型的なワーキングプア。
まじ、気の毒な限りやなぁ
だから、定額プランで会話しているWillcomユーザを見てると、たまらなく寂しくなって、
嫉妬心に駆られるらしいよw
- 316 :白ロムさん:2007/04/19(木) 02:15:40 ID:ZBYyTA/L0
- >>315
「ニートから脱却できずにいる典型的なワーキングプア」とか言ってると、
知能の低さがばれてしまうぞ。
- 317 :白ロムさん:2007/04/19(木) 02:34:48 ID:SIaKs3tc0
- おまえもだよ
- 318 :白ロムさん:2007/04/19(木) 02:49:53 ID:MVMsLaYNO
- まぁあれだよ。
ZERO3がWILLCOMから出たから、しかたなく070なんだよ。
- 319 :白ロムさん:2007/04/19(木) 02:57:54 ID:dNDnNJSl0
- まぁもっと前は050だったわけだが
- 320 :白ロムさん:2007/04/19(木) 02:58:30 ID:dNDnNJSl0
- その頃携帯は030で、しかも県外に出ると040になったりメチャクチャだったw
- 321 :白ロムさん:2007/04/19(木) 02:59:02 ID:ZBYyTA/L0
- >>317
ばれた?
おまえもだろ?
- 322 :白ロムさん:2007/04/19(木) 03:12:02 ID:8vzmlzg40
- 久しぶりにきてみたら、2・3日すげぇやつが常駐してるみたいですね
いくら煽りが楽しくても、ここまでくると真剣にイカレテルんじゃねぇかw
- 323 :白ロムさん:2007/04/19(木) 03:22:04 ID:uZETN9FE0
- この際、簡易ぬるぽ携帯でいいよ。
- 324 :白ロムさん:2007/04/19(木) 04:02:46 ID:dZgIL4490
- それより、新機種は一体いつでるのだ?ってこと。
- 325 :白ロムさん:2007/04/19(木) 07:59:57 ID:HsksYXEC0
- W-OAMを高度化簡易型携帯電話と呼ぶと、すごいんだ
かすごくないんだか分からなくて、むしろ格好いい。
- 326 :白ロムさん:2007/04/19(木) 08:52:20 ID:MqO5xzEc0
- >246 ほぼ同時期に購入。16日に同じ症状になり、翌日プラザ持ち込み見積もり待ち ケーブルに時限自己破壊機能をつけたシャープおそるべし。
>253 3万ですか・・・そんなに払えん。手持ちの京ぽん1に戻るしかないのか。
- 327 :白ロムさん:2007/04/19(木) 09:47:03 ID:mQS3g03v0
- >>326
WILLCOMの場合は持ち込みでも
しばり期間がリセットされちゃうのが痛いね
- 328 :白ロムさん:2007/04/19(木) 10:04:01 ID:ETqiTKKl0
- スライド部分のケーブル破損の件だけど
曲げ半径が小さ過ぎるし、
曲げ延ばしがかなり激しいように見える。
この手のフレキシブル基板を応用したケーブルは
ノートPCのヒンジ部分にも使ってあるけど、
ヒンジと同軸にロール状に巻いてあって
ストレスが溜まりにくいようにしてある。
ヒンジの開閉でケーブルが曲げ延ばしされるのではなくて、
ロール径が変わるような感じ。
W-ZERO3の場合は、ケーブルの逃げ空間を広く取れば
曲げ半径が大きくなるので故障が少なくなるんじゃないかと思うけど、
小型化と耐久性の妥協点を見誤ったのかな。
- 329 :白ロムさん:2007/04/19(木) 10:11:00 ID:J1JmU+qy0
- 名前なんてどうでもいいさ大事なのは中身だから…
以降生の話題はスルーでよろしく
『簡易型携帯電話』『070』はNG・あぼーん推奨
- 330 :白ロムさん:2007/04/19(木) 10:24:18 ID:Xo4wyhCs0
- 簡易型携帯電話と叩いているのは何歳くらいのやつなんだろうか?
20代のやつは、携帯電話・PHS普及の真っ只中にいて
PHSが簡易型携帯電話と呼ばれていたことや
PHSから携帯電話に移行していった流れを知っていると思うんだが
このスレでPHSを叩いているやつを観察すると
最近「簡易型携帯電話」の呼称を知ったように思えるんだよな…
- 331 :白ロムさん:2007/04/19(木) 10:36:53 ID:G0pWga4U0
- >>330
20代後半は知ってるだろうが、前半は知らないと思われ
- 332 :白ロムさん:2007/04/19(木) 11:20:50 ID:hhHq/3Fn0
- >>328
あとケーブルを通す部分の穴の面取りがされてないから
勢いよく開け閉めするとケーブルに圧迫ストレスが蓄積されていきそうな感じ・・・
もう少し耐久性を考慮して作ってほしかったかな。
esだとこの手のケーブル関係のトラブルって報告されてたっけ?
- 333 :白ロムさん:2007/04/19(木) 12:28:31 ID:Qk0Qt9H20
- >>325
どう考えても長すぎだろ…
- 334 :白ロムさん:2007/04/19(木) 13:07:32 ID:7fQW7ZCC0
- >>330
あれだろ、言葉覚えたての子供が同じことを繰り返すのと一緒。
うんこうんことかさ。
子供とかうんこ大好きだしね。
- 335 :白ロムさん:2007/04/19(木) 13:30:26 ID:jh52t9SF0
-
ウンコム使いの
簡易携帯電話ヲタ必死だな(笑
- 336 :白ロムさん:2007/04/19(木) 13:55:53 ID:ZBYyTA/L0
- >>334
そう思うと かわいいヤツらだな。
- 337 :白ロムさん:2007/04/19(木) 14:17:25 ID:a0LL2XXBO
- ドコモユーザーが気になるのはau
auユーザーが叩きたいのは戸田
ソフトバンクユーザーが現実逃避で叩くのがウィルコム
- 338 :白ロムさん:2007/04/19(木) 15:31:29 ID:sk7hFm+l0
- zero3にWindowsliveインストールしたら
急に頻繁に固まるようになったけど
俺だけですか?
- 339 :白ロムさん:2007/04/19(木) 15:34:34 ID:ejUIhTlo0
- >>338
うん。ちゃんと設定してないだけ。
- 340 :白ロムさん:2007/04/19(木) 15:47:31 ID:sk7hFm+l0
- >>339
設定の仕方を教えてください。
- 341 :白ロムさん:2007/04/19(木) 17:53:00 ID:wbone/y/0
- prin規制解除北と思ったら即効また規制かよ('A`)
- 342 :白ロムさん:2007/04/19(木) 19:20:47 ID:m36iF93p0
- >>329
おまいの意見は正しい
- 343 :白ロムさん:2007/04/19(木) 19:25:19 ID:qmSLLjJb0
- 使って恥ずかしいキャリア、WILLCOM(笑
それでも使う、お前らは恥知らず。w
他人の迷惑かえりみない性格の嫌われものだろw
- 344 :白ロムさん:2007/04/19(木) 19:37:15 ID:J1JmU+qy0
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J >>343
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 345 :白ロムさん:2007/04/19(木) 20:36:18 ID:Rro8ECp70
- 使っているのを見て恥ずかしいのはau
使っている人と社長が恥知らずなのはSB
微妙、微妙
- 346 :白ロムさん:2007/04/19(木) 21:00:50 ID:9uRgCy340
- >>343
おまえは生きてることが恥ずかしいな
- 347 :白ロムさん:2007/04/19(木) 21:30:31 ID:NaWgE4G50
- >>343
どの会社のケータイを使ってるかごときで恥を感じるその感性こそが恥ずかしいと気づけ。
- 348 :白ロムさん:2007/04/19(木) 21:38:38 ID:QGRj/J9v0
- スルーカを覚えろw
- 349 :白ロムさん:2007/04/19(木) 21:52:48 ID:RRgopjmM0
- 残念俺には無理だ。
- 350 :白ロムさん:2007/04/19(木) 22:11:58 ID:J1JmU+qy0
- いちいちつりに反応しない!
- 351 :白ロムさん:2007/04/19(木) 22:19:00 ID:qmSLLjJb0
- べつに煽っているわけじゃないが、DoCoMo au SoftBankは使っていても恥ずかしくないだろ!
俺が恥ずかしいと言ってるのはWILLCOMの電話番号とW-ZERO3の滑稽な筐体のことをいってるんだよ。
人に電話番号を教えるときPHSの番号だけどいいですか?と言って070から始まる番号を教えるとき少し恥ずかしんだよ。
あと、あの無骨ででかいW-ZERO3
人間でいったら奇形児のようなエスは持ってて恥ずかしいよ。
- 352 :白ロムさん:2007/04/19(木) 22:21:26 ID:NaWgE4G50
- DoCoMo、au、SoftBankは使っていても恥ずかしくない、って感性が謎だ。
- 353 :白ロムさん:2007/04/19(木) 22:36:15 ID:niK4SOky0
- ここまで人付き合いが希薄なことをさらけ出してる奴は見たことがない…
- 354 :白ロムさん:2007/04/19(木) 22:39:23 ID:5fxLoMkT0
- >>351
ドコモって、おまえ、最初は「何処も」ってネーミングセンスだせえって失笑を買ったもんなんだがw
SBは仕事用で持ってるが、恥ずかしくてあまり皆に堂々と言えないがなぁ。
- 355 :白ロムさん:2007/04/19(木) 22:44:47 ID:m36iF93p0
- ほう、おれエセオタクだからよく分かんねえけど
w-zero3って一般の方には受け入れがたいのか。
ま、ケータイの通信インフラだけですべてを賄おうとする奴には分らないか。
- 356 :355:2007/04/19(木) 22:50:27 ID:m36iF93p0
- 連投すまん。
自己レスさせてくれorz
>>355
日本語でおk
- 357 :白ロムさん:2007/04/19(木) 23:12:10 ID:HKH7aM2F0
- 今のご時世、SoftBankは恥ずかしいだろ…、福岡以外は。
- 358 :白ロムさん:2007/04/19(木) 23:21:15 ID:iOZln5ns0
- >>351
恥ずかしいのが快感になっていくのが大人の世界だ(w
- 359 :白ロムさん:2007/04/19(木) 23:25:49 ID:J1JmU+qy0
- つーかW-ZERO3の話をするスレだここは。
- 360 :白ロムさん:2007/04/19(木) 23:54:28 ID:bv/3AkVs0
- いつもの、phsも使えないド田舎者の僻みだろ
- 361 :白ロムさん:2007/04/20(金) 03:35:08 ID:QZN8Oab30
- ウンコムのW-ZERO3使いはキモいうえに恥ずかしい(笑
- 362 :白ロムさん:2007/04/20(金) 03:36:05 ID:lry5hPmu0
- つ [鏡]
- 363 :白ロムさん:2007/04/20(金) 05:23:59 ID:f9RUjjBj0
- 同じzero3使ってても、ねーちゃんだとカッコいいんだよなぁ。
- 364 :白ロムさん:2007/04/20(金) 11:13:32 ID:IN+TdVOq0
- 漏れは 050 と 070 の電番が好きだよ
鰻砲台あたり使ってると、特に相性がいい
ひかり電と 080/090 は嫌いだな
物事の本質を理解できない香具師たちが、
ドンドン加入してドブに金を捨ててる
- 365 :白ロムさん:2007/04/20(金) 13:16:20 ID:iJV6k1LK0
- 7は縁起が良いとか普通言うのに070の時は無視される件
- 366 :白ロムさん:2007/04/20(金) 13:36:08 ID:SUlZWvN80
- >>364
PHSが好きなのはオレもお前と変わらないが、
他人を否定してまで自分の意見を肯定させたら負けかなーと思っている。
- 367 :ししゃも ◆QWcajfuhO. :2007/04/20(金) 14:48:30 ID:T1dQE+Gn0
- >>365
無視されてるのは070でなくてオマイ自身
>>364
光電話、結構いいぞ
- 368 :白ロムさん:2007/04/20(金) 15:03:36 ID:xcjdR47N0
- 漏れは糸電話でいいや
- 369 :白ロムさん:2007/04/20(金) 15:25:54 ID:o7eRvkx60
- 漏れはピンクの電話でいいや
- 370 :白ロムさん:2007/04/20(金) 15:28:21 ID:5jffwwWp0
-
W-ZERO3使い=キショヲタ(笑
ウンコム使い=恥知らず(笑
簡易携帯電話(笑
- 371 :ししゃも ◆QWcajfuhO. :2007/04/20(金) 15:30:57 ID:T1dQE+Gn0
- >>370
>簡易携帯電話
そのネタ、もういい加減飽きたよ。
現在使われていない話してもしょうがないのに・・・
もっと頭ひねって、面白いことを言えよ ショボアンチ!
- 372 :白ロムさん:2007/04/20(金) 15:38:12 ID:3tIjBJjx0
- >>371
ガキ相手に反応するなよ。
反応したら、よけい嬉しがるだろが。
- 373 :ししゃも ◆QWcajfuhO. :2007/04/20(金) 15:42:42 ID:T1dQE+Gn0
- >>372
スマソ
- 374 : ◆QWcajfuhO. :2007/04/20(金) 15:55:34 ID:Nj2jnJHC0
- シしゃもウざいキえろ
- 375 :ししゃも ◆QWcajfuhO. :2007/04/20(金) 16:03:09 ID:T1dQE+Gn0
- あれ・・・>>374が見えないぞ?
- 376 :白ロムさん:2007/04/20(金) 16:10:50 ID:3tIjBJjx0
- >>375
みえてるやんけ
- 377 :白ロムさん:2007/04/20(金) 16:14:58 ID:Nj2jnJHC0
- >>372 ガキ相手に反応するなよ。反応したら、よけい嬉しがるだろが。
↓
>>373 スマソ
で、さっそく >>374-375 で反応してるし
学習能力ゼロとはこのことか
どうせ、このレスにも反応するんだろうけれどもね
というか、反応せずにはいられないのだろうね
そうならば、373では謝らなければよかったのにね
- 378 :ししゃも ◆QWcajfuhO. :2007/04/20(金) 16:31:03 ID:T1dQE+Gn0
- 俺、本スレが忙しいから帰るわ
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1176902716/l50
WILLCOM EDGE 総合
- 379 :白ロムさん:2007/04/20(金) 17:40:53 ID:foHjeDu20
- >>378
もう戻ってくるなよ
- 380 :白ロムさん:2007/04/20(金) 17:47:11 ID:QSUV+i+M0
- 友達に、W-ZERO3見せたら、
「うわっ、なにこれ、でかくてかっこいい!欲しいんだけどこれ。どこの会社?」
っていわれて、
「WILLCOM」
と答えたら、
「聞いたことないけど……」
というから、
「PHSだよ」
っていってもPHSを知らなくて、
「ほら、ピッチって奴、聞いたことない?番号070で始まる……」
って自らいったら、
「070?珍しいじゃん、いいなぁ。なんかPHSって名前かっこよくない?WILLCOMにしようかなぁ。」
と絶賛されたのですが。
- 381 :白ロムさん:2007/04/20(金) 17:54:15 ID:vEFn3VvF0
- ここの連中は本当にスルーカを知らないなぁ…
- 382 :白ロムさん:2007/04/20(金) 18:10:03 ID:WENGR2qn0
- >>380
必死なキショヲタ乙(笑
PHSって名前がカッコいいってそのダチは精神科通いの池沼だろw
- 383 :白ロムさん:2007/04/20(金) 18:12:16 ID:QSUV+i+M0
- ふざけて
「フォス」
つったら飯能よかった。
- 384 :白ロムさん:2007/04/20(金) 18:14:51 ID:8ThQ5m5d0
- WS003SHを青耳化してきた。
八本槍の根元でテストしてみたが、ダイアルアップ時間は体感変わらず。
ぽけギコ上ではほとんど体感変わらず。PIEは結構速いかな?って希ガス。
電車の移動中のツカミはプラシーボ効果で良くなった希ガス。
しかし一回ぽけギコ通信中にいきなり強制終了した。
事情で電話番号の変更もお願いしたのに、なぜか華麗にスルーされた。
SIM代しか取られなかったが、事務手数料とかは後で請求されんのかなぁ?
- 385 :白ロムさん:2007/04/20(金) 18:22:56 ID:3tIjBJjx0
- 382で
アンチネタにアンチが食い付いているぞ
- 386 :白ロムさん:2007/04/20(金) 18:30:14 ID:QSUV+i+M0
- というか070だから買いました。
なんとなく数少なくて珍しいし。
- 387 :白ロムさん:2007/04/20(金) 18:38:32 ID:WENGR2qn0
- 取引先の人に070から電話番号教えているときに、
韓国もしくは発展途上国の電話番号?( ´,_ゝ`) プ と鼻で笑われました。
- 388 :白ロムさん:2007/04/20(金) 18:46:19 ID:foHjeDu20
- だから?
- 389 :白ロムさん:2007/04/20(金) 18:49:27 ID:e6Z+tgA00
- 自分が世間に対して自慢できることが
何ひとつ無いんだろう。そっとしといてやんなよ。
- 390 :白ロムさん:2007/04/20(金) 18:54:13 ID:QSUV+i+M0
- とりあえず、
PHS知ってる人→( ´,_ゝ`)が多め
PHS知らない人→「?」か「凄い」
の飯能。
韓には070ないよだったはず
- 391 :白ロムさん:2007/04/20(金) 19:56:39 ID:tg+GIXqZ0
- 海外からの発信の場合は、
最初のゼロは省くということも知らないやつだ、放置せよ
- 392 :白ロムさん:2007/04/20(金) 20:38:18 ID:7Y1Hn9N0O
- ここで友達探しはやめておくれよ
- 393 :白ロムさん:2007/04/20(金) 20:45:43 ID:lry5hPmu0
- >>387
韓国 82
北朝鮮 850
中国 86
実は080番号の携帯のほうがアジア圏の国番号に近いという事実。
ちなみに"7"で始まる国番号は
ロシア 7
くらいしかなかったりする。
- 394 :白ロムさん:2007/04/20(金) 20:54:14 ID:WENGR2qn0
- そうか070のダサい番号はWILLCOMの専売特許かw
ダセええええええええええええぇぇぇぇぇぇwwwwww
- 395 :白ロムさん:2007/04/20(金) 20:58:23 ID:lry5hPmu0
- ありゃ、こっちでもクリティカルやっちまったか。
最近多いなぁ。
- 396 :白ロムさん:2007/04/20(金) 21:13:37 ID:QSUV+i+M0
- たぶん日本→韓国じゃなくて、
韓国→韓国のときの市外局番のことをいいたいのかと。
- 397 :白ロムさん:2007/04/20(金) 21:14:05 ID:xcjdR47N0
- 何が起こるんですか?(゚Д゚;≡;゚Д゚)
- 398 :白ロムさん:2007/04/20(金) 21:16:08 ID:lry5hPmu0
- よくもまぁ、電話番号ごときでここまで一喜一憂できるよなぁ。
若いっていいね、と思う三十路のオジン。
- 399 :白ロムさん:2007/04/20(金) 21:59:39 ID:3xUf6tnu0
- 合コンでW-ZERO(無印)を出してました。
一人の女の子が私もwillcomだから電話番号教えてと言われました。
今では私は2児の父です。
- 400 :白ロムさん:2007/04/20(金) 22:04:54 ID:3+R39qWp0
- 双子か
- 401 :白ロムさん:2007/04/20(金) 23:06:45 ID:y/V8BRgL0
- なんか珍しい流れですな。なんでZERO3スレで?って感じ
- 402 :白ロムさん:2007/04/20(金) 23:09:32 ID:bEFXRyvP0
- 幼稚くさいスレになりました。
- 403 :白ロムさん:2007/04/20(金) 23:26:12 ID:+pOjMssV0
- それじゃいつもと同じじゃないか
- 404 :白ロムさん:2007/04/21(土) 03:48:13 ID:QZHyMjii0
- >>399
子持ちの×イチでも落としたの?
そりゃ、お気の毒にw
- 405 :白ロムさん:2007/04/21(土) 04:32:37 ID:DiVhPCIT0
- [es]の青耳化終了〜
全般的に電波の掴みが良くなって安定した感じ。
特に画像の多い重めのページを表示するときの体感速度向上はかなりの物だね。
- 406 :白ロムさん:2007/04/21(土) 07:05:02 ID:MZ0lUgsE0
- >>405
何耳との比較ですか?
- 407 :白ロムさん:2007/04/21(土) 08:12:22 ID:DiVhPCIT0
- 無印W-ZERO3発売当時の灰耳。
プランはウィル定+デー定。
- 408 :白ロムさん:2007/04/21(土) 09:01:55 ID:1BkIHSK20
- 青耳にするか高速化入れるか
それが問題だ
- 409 :白ロムさん:2007/04/21(土) 10:22:05 ID:kCZBlDxS0
- 青耳だな
にしても赤耳と比べてなぜ3gも重いのだろう
- 410 :白ロムさん:2007/04/21(土) 10:58:53 ID:GP/d2GND0
- ハンダの量が違う。開けて比較した。
- 411 :白ロムさん:2007/04/21(土) 11:00:41 ID:cM+/RUkf0
- つか、両方入れるだろ。
ネオ高速化サービスはどうなんだろ。
今のだとairproxyギチギチにかけた方が速い。
- 412 :白ロムさん:2007/04/21(土) 12:37:39 ID:Wxl4NUnU0
- ActiveSync4.1がダウンロードできないんですが、
どこかにありますか?
- 413 :白ロムさん:2007/04/21(土) 14:26:11 ID:oeP0+3Og0
- 4.5使えば?
- 414 :白ロムさん:2007/04/21(土) 16:27:53 ID:/Ne2IWjZ0
- 青耳には機器認証機能があるらしいし、そこら辺が表に見えない差かな
- 415 :白ロムさん:2007/04/21(土) 17:43:49 ID:F2HzdS3H0
- これ
↓
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0704/19/news104.html
と
ぷりペイド携帯(au)
で、そこそこ早いデータ通信と通話を安く確保?
メールはどこかのプロバイダで確保すればO.K.か
- 416 :白ロムさん:2007/04/21(土) 18:21:29 ID:VDrCvFpl0
- >415
みんな(W-ZERO3限定だが・・・)一ヶ月以上前から知っているよ
世間の認知度は限りなく0だが・・・
- 417 :白ロムさん:2007/04/21(土) 18:29:22 ID:8SBG74F40
- >>416
ウィルコムの基地局を利用するの?
- 418 :白ロムさん:2007/04/21(土) 18:56:43 ID:fdCEghQV0
- >>415
bitWarp用のSIMだけでいけるなら、
リアプラ並の値段で4xを使える計算になるな。
入れ替えが激しく面倒だが。
- 419 :白ロムさん:2007/04/21(土) 19:31:11 ID:IJOssI0x0
- ビトワがSIMだけ売って契約させてくれるといいんだけどな…
今の03&nine体制を改め、大画面で4xネットし放題の03と、
nineみたくエリアやメール着信も問題がない、小さめの他会社携帯の2台持ち
わりと俺にとって理想的
- 420 :白ロムさん:2007/04/21(土) 19:37:08 ID:DiVhPCIT0
- bitWarp対応W-ZERO3は幾つかソフトウェア的な変更か加えられてるから、SIM抜き差しだけで使えるものでは無さそうな感じ。
- 421 :白ロムさん:2007/04/21(土) 20:24:03 ID:IJOssI0x0
- >>420
本家のPDFによると対応するためのソフトがCDで同梱されるらしいが
そんなんわざわざ付けてくるってことは、中身もまんま同じものじゃないかな
- 422 :白ロムさん:2007/04/21(土) 20:28:20 ID:8SBG74F40
- >>421
おれも思った。。。ということは、WM5であれば動く。つまり、[es]でもソフトをインストールすれば動作するのではないかと思った。
無印とセット販売しているということは、無印の在庫処理として、bitWarpに無印が卸されたのじゃないか?
- 423 :白ロムさん:2007/04/21(土) 23:25:44 ID:Y8jzIWQd0
- 10ヶ月以上の利用SIM利用者に3800円でビトワSIM売ってくれないかな?
- 424 :白ロムさん:2007/04/21(土) 23:36:53 ID:uyrzfC7I0
- 通話できないSIMなんぞ要らん
- 425 :白ロムさん:2007/04/21(土) 23:40:56 ID:cjRjGJzv0
- 通話はともかくプッシュメールなしは痛い
- 426 :白ロムさん:2007/04/21(土) 23:46:31 ID:P2fv+0LB0
- >>424
通話しかできないSIMも要らん
- 427 :白ロムさん:2007/04/22(日) 00:20:45 ID:cmcGlINS0
- >>419
現状ではウィルコムのインセモデルが破壊されて
しまうから、やるとしたら総務省による端末の定価
販売推進後じゃないかな?
>>426
そんなW-SIMは今のところ出てないな。
- 428 :白ロムさん:2007/04/22(日) 00:29:03 ID:JUUiNfds0
- bitWarpと繋ぎ変えて使えるW-ZERO3というのも面白いと思うけどな。
WILLCOMのほうの回線を割り切って昼得なんかにも出来るし。
出来ればWiFiや5GBメモリも電番抜きで出してほしいところ。
でも、WILLCOM的に旨味がなくなるので、そういうことはやらないのかもしれないが。
- 429 :白ロムさん:2007/04/22(日) 01:15:02 ID:IH+lImFg0
- ビトワでWindows Live for Windows Mobile出来るかな?
ウィルコム経由じゃないとダメ?
初代zero3をLive中心な仕様にして使い始めたんだけど、ビトワがOKなら移行したい
ちなみに、常駐ソフトはBattery Monitorだけ
Liveがえらくメモリ喰うけど(起動しただけで空き9M以下)つなぎっ放し出来るのが魅力
電池は標準バッテリーで6時間くらい
- 430 :白ロムさん:2007/04/22(日) 03:28:39 ID:2V35vl+40
- キーボードレスで折りたたみ式で3インチの007SHが出たらいいのになあ
- 431 :白ロムさん:2007/04/22(日) 04:11:04 ID:Le7Hw3em0
- キーボードのついてない奴イラネ!
普通の携帯買っとけよ。
- 432 :白ロムさん:2007/04/22(日) 04:19:22 ID:gVfjHeuY0
- 明日の今頃は高速化使えてるかな
- 433 :白ロムさん:2007/04/22(日) 10:03:23 ID:rDr9arHx0
- >>431
そういう人はノーマル03を買えばいいのでは?
esはキーボードが無くてもカスタマイズできたりいろいろできるから
普通の携帯とは全然違うよ…
- 434 :白ロムさん:2007/04/22(日) 10:33:55 ID:fxBN0P3n0
- キーボード不要論は、「W-ZERO3後継機種まだぁ?3」でお願いします。(´・ω・`)
- 435 :白ロムさん:2007/04/22(日) 12:00:39 ID:rDr9arHx0
- >>434
必要論はいいの?
- 436 :白ロムさん:2007/04/22(日) 12:09:09 ID:7bDIG4oD0
- キーボードが付いてなかったら、03なんか手に取りもしなかったよ
- 437 :白ロムさん:2007/04/22(日) 12:10:09 ID:Sv4wA1qE0
- 今現在キーボード付いてるわけだし
不要と言う奴が居なければ必要と強調するわけも無いわけで
- 438 :白ロムさん:2007/04/22(日) 12:14:01 ID:f6VoXrWp0
- どっちでも良いんだが、テンキー否定原理主義は何とかなりませんか
- 439 :白ロムさん:2007/04/22(日) 12:17:21 ID:GUYacv3n0
- どうしてもサイズの大きさがデメリットになるからなZERO3は。
でも、それならNINEを多機能化してくれたほうが個人的にはいいけどな。
- 440 :白ロムさん:2007/04/22(日) 12:21:06 ID:Sv4wA1qE0
- >>438
ここはZero3総合ですので
テンキー標準の007スレにいかれてはいかがでしょう?
- 441 :白ロムさん:2007/04/22(日) 12:44:00 ID:aRZSLX7q0
- まとめておいた。
フルキー不要派←普通の携帯、つかっておけ。
テンキー不要派←無印、使っておけ。
キーボーレス派←iphoneを待て。
デュアルキー派←現行機、つかっておけ。
- 442 :白ロムさん:2007/04/22(日) 13:16:01 ID:5RduHOaW0
- フルキー取り外し型キボンのオレはどうしましょう?
- 443 :白ロムさん:2007/04/22(日) 13:19:31 ID:Q2FGJWEB0
- テンキーとフルキー両方あるからいいんじゃないか
- 444 :白ロムさん:2007/04/22(日) 13:21:28 ID:aRZSLX7q0
- >>442
フルキー不要派にまわってください。
- 445 :白ロムさん:2007/04/22(日) 13:35:03 ID:Erb0KoAN0
- フルキーは03系だけでいいきがする。
テンキー系はキーボードレスにしてUSB*2かUSB+青歯にしてくれればOK。
だいたいテンキーにして通話を使いやすくするなら折りたたみ式じゃないとポケットに入らん。
3インチで480*800にすれば2.8インチ480*640よりは細くなる。ペンは伸縮式で収納。
PDA式と高性能折りたたみPHS式の2パターンにしとくれ。
- 446 :白ロムさん:2007/04/22(日) 15:22:18 ID:fxBN0P3n0
- キーボード不要論が出る度にスレが荒れ、
後継機種のスレに誘導される様子を
数え切れないぐらい見てきたのでつい。
すみません。(´・ω・`)
しかし、ねこみみ必要論の漏れはどうすれば。orz
- 447 :白ロムさん:2007/04/22(日) 15:30:46 ID:aRZSLX7q0
- >>446
ねこみみ必要派は、nicoで我慢してください。
- 448 :白ロムさん:2007/04/22(日) 16:14:37 ID:p6smAyzH0
- 電池外した03は軽いんだよね。電池ってもう開発の余地ないのかな??
- 449 :白ロムさん:2007/04/22(日) 16:43:05 ID:Sv4wA1qE0
- >>448
電池の開発は盛んだぞ
大容量小型化すると使い道はいくらでもある
- 450 :白ロムさん:2007/04/22(日) 16:50:39 ID:guCWJ83l0
- 片手で操作出来るPDAとしてはesは非常に優秀だと思うけどなあ。
やっぱりテンキーの存在は大きいよ。出来ればこのまま片手で何でも出来るように
磨いていってほしいけどな。
でも、さすがにスタイラスやキーボードが不要になるとは思わないが。
WMを使ってる限りはね。いや、WMのままのほうがいいんだけど。
- 451 :白ロムさん:2007/04/22(日) 17:02:15 ID:qu+VZsqf0
- 携帯のスライド端末みたいにテンキーがスライドで出てきて
フルキーは折りたたみもしくは外付けってのはむりかな
- 452 :白ロムさん:2007/04/22(日) 17:20:15 ID:OEN0fwGa0
- >>451
理論上は可能。 発売しても実際に売れるかが問題。
- 453 :白ロムさん:2007/04/22(日) 18:44:38 ID:Hd8jgLsS0
- >>445
何で大画面派は高性能あきらめにゃならんのだ。
- 454 :白ロムさん:2007/04/22(日) 18:45:24 ID:ayvByAiw0
- W-ZERO3はフルキーが付いていたから売れたんじゃないかな。
それをキーボード不要論をかざす連中はわかってない。
- 455 :白ロムさん:2007/04/22(日) 18:48:40 ID:hJ0VBcCH0
- >>454
確かに俺もそれが[es]を買う決め手になった。
正直Office Mobileなんか無くてもよかった。
- 456 :白ロムさん:2007/04/22(日) 18:49:24 ID:aRZSLX7q0
- 「普通の携帯電話みたいな形になったら、欲しい」という人が増えるってことだろ?
- 457 :白ロムさん:2007/04/22(日) 18:58:57 ID:a0tEhvJx0
- 無印ユーザーの俺でさえesは欲しいし
液晶とか電池の問題を考えれば折りたたみZERO3なんて最高
使う人がスタイルを選べるようにスイーベルZERO3が出るといいなと思ってる
- 458 :白ロムちゃん:2007/04/22(日) 19:19:07 ID:Hd8jgLsS0
- >>457
ZERO3のどこに首があるんだい?
- 459 :白ロムさん:2007/04/22(日) 19:31:27 ID:zBI0HRWx0
- 個人的には、タップアンドホールドが効かないソフトでコピペをするときに役立ってるからキーボードはいる。
さりげなく便利なんだよな・・・。
- 460 :白ロムさん:2007/04/22(日) 20:30:05 ID:7bDIG4oD0
- >>441
思考トリガは絶対必要
- 461 :白ロムさん:2007/04/22(日) 21:07:15 ID:rDr9arHx0
- >>454
ノーマルはそうだろうね。
だけど携帯との間を埋めると言う役割のESは違うでしょう…
現状ではとても携帯とPDAとの間埋められてないし。
選択肢を提示されていないユーザーにはどうしろと言うの?
逆にキーボードつきのを望む人はノーマルじゃだめなの?
- 462 :白ロムさん:2007/04/22(日) 21:09:44 ID:zFC9eWS60
- テンキーだけなら絶対かわないが、
三菱みたいなスライドテンキーだけは許す私は何派?
- 463 :白ロムさん:2007/04/22(日) 21:13:56 ID:hJ0VBcCH0
- >>462 あるあるwww
閉じたまま操作できるのと出来ないのでは雲泥の差wwww
- 464 :白ロムさん:2007/04/22(日) 21:14:05 ID:aRZSLX7q0
- >>461
無印は、「携帯性」という点で受け入れがたいものがある。
[es]はサイズ的にギリギリ許せる大きさなんです。
- 465 :白ロムさん:2007/04/22(日) 21:20:16 ID:Xe6tIVtY0
- 2.8インチ程度の液晶ではとても受け入れられません
- 466 :白ロムさん:2007/04/22(日) 21:21:32 ID:hJ0VBcCH0
- そこらへん考えたらiPhoneは神的存在だと思う
- 467 :白ロムさん:2007/04/22(日) 21:23:16 ID:ePB19kcv0
- i本はカスタマイズできないんじゃなかったっけ?
- 468 :白ロムさん:2007/04/22(日) 21:24:09 ID:iN2sAe2X0
- >>461
USBホスト機能があれば無印でも良いんだけどなぁ
- 469 :白ロムさん:2007/04/22(日) 21:32:25 ID:ePB19kcv0
- 無印はあの液晶の大きさがイイ
でもワイド液晶にはならないでもらいたい
ぜひ次も4:3で
ついでにもうちょっと薄くなるととても嬉しい
- 470 :白ロムさん:2007/04/22(日) 21:39:56 ID:y8ASnHOY0
- テンキーでほとんどこなせる人が沢山いる現実を考えると、フルキーなしのesタイプモデルは結構売れると思う。
だが、フルキー付きモデルでなければzero3と称するべきではない。
- 471 :白ロムさん:2007/04/22(日) 21:54:58 ID:GRGd4GWx0
- esのサイズで大画面希望
テンキーなしでその分液晶を縦に長くして欲しい
- 472 :白ロムさん:2007/04/22(日) 21:58:40 ID:7bDIG4oD0
- >>471
ttp://www.mobilenews.ne.jp/news/1999/02/jpe01.jpg
- 473 :白ロムさん:2007/04/22(日) 22:11:23 ID:GRGd4GWx0
- >>472
こんなのあったんだね
ネットやエクセルなんかでは縦だけでも長くなれば使い易そうなんだが
- 474 :白ロムさん:2007/04/22(日) 22:37:37 ID:zFC9eWS60
- 片手に荷物あるときはテンキー。
両手が開いてればフルキー。
という使い方をしてるので、フルキーなしはきつい。
- 475 :白ロムさん:2007/04/22(日) 22:57:41 ID:nIVJBxU40
- しかして、その実態は
- 476 :白ロムさん:2007/04/22(日) 22:57:42 ID:FTalylU60
- んじゃフルキー派の俺からひとつ提案(今さらかもしれんが)
本体を縦にもったままキーボードを開き、英字を打ってみそ
慣れは必要だが、片手で殆どのキー操作ができる
ストラップが輪になっていればダイナミックに本体を動かしても
落とす心配もない
Ctrlswapminiで英字打つのが苦手な人はお試しあれ
- 477 :白ロムさん:2007/04/22(日) 23:08:22 ID:DN0ql2W60
- IPAQのように後付でキーボード付けれれば、
電話メインとして使いたい人は小さくできて、
PDA的に使いたい人は常時キーボード取り付けていれば満足じゃないかな?
もちろんキーボードはesのようにシャキーンと開閉できるやつで
- 478 :白ロムさん:2007/04/22(日) 23:14:16 ID:xWA5bmtd0
- シリコンキーボードで良いよ収納しやすいし
ストロークがないのは気持ち悪そうだが
- 479 :白ロムさん:2007/04/22(日) 23:27:36 ID:ayvByAiw0
- ノーマルの後継機と[es]の後継機、両方の路線で行けば問題ないと思われ。
WindowsMobile搭載ならキーボードは無いよりあった方がいいだろうし。
どちらか一方しか残さないのは、W-ZERO3としてはどうかと。
- 480 :白ロムさん:2007/04/22(日) 23:28:59 ID:6PZu5Xoz0
- 結局今の流れにプラスして
G500みたいなスタイルで第3のZERO3が出てくれればみんな幸せなんだな
可変分割合体セパレートすりゃどうにかなると思ってる奴はもう少し現実に即して考えてくれ
一見かっこいいカタログスペック的な夢だけじゃなく
使わない奴はそんなもん一生使わないから、邪魔かつ無駄以外の何者でもない
それなりに使う奴にとっては変に外れたりかさばったりいいことは一つもない
ヘビーに使う奴はとっくにUSBミニキーボードかノーパソでも使ってる
- 481 :白ロムさん:2007/04/22(日) 23:29:28 ID:aRZSLX7q0
- ダブル路線でいくことは発表済みだよ。
- 482 :白ロムさん:2007/04/22(日) 23:33:30 ID:a37rUR9Q0
- [es]後継は800×480WVGAの折りたたみテンキーのみで!
無印はEMONEな感じでよいかと・・・
- 483 :白ロムさん:2007/04/23(月) 00:04:30 ID:wIgpkJ+G0
- ワイドは勘弁して欲しいな。
無印の後継は4:3で。
可能なら解像度上げてくれると良いかも。
- 484 :白ロムさん:2007/04/23(月) 00:11:10 ID:XrBQtGfC0
- >>460
まさかとはおもうが。漏れが卓ゲ者だからかとは思うが。
今のIANUSにそんなもんはないぞ……
- 485 :白ロムさん:2007/04/23(月) 00:17:30 ID:gUrcliPFO
- ワイドは縦にしたとき不格好だから嫌だな
- 486 :白ロムさん:2007/04/23(月) 00:22:53 ID:5J1Re+Iz0
- そんなくだらない理由でワイドが要らんとか言う香具師は永遠に初代を使ってればいいよ
- 487 :白ロムさん:2007/04/23(月) 00:29:39 ID:/BUEGN6+0
- 普通に3インチワイドVGAで良いかと。
しかし、PXA310、320がワイドVGAに
対応してないのがあれか・・・
- 488 :185:2007/04/23(月) 05:32:55 ID:zS8fyC2w0
- 今日(昨日の夜)町内の寄り合いがあって
議事録とるのマンドクサーだったんで
教えていただいたSoundExplorerを使ってみました
SDカードは64M
2時間いけるかなと思ったらバッテリはもったが
64Mでは足りなかったorz
文句を言うわけではなくて、デフォルト設定でSD64Mだと
足りないよと記しておきます
次の寄り合いまでに倍以上のSD用意しとこ...
と、言いつつもっと長く録音できる方法がないかと
なんとなく質問してみたり^^;
- 489 :白ロムさん:2007/04/23(月) 05:53:03 ID:dAf5rqQy0
- 何時になったら高速化ツール配布されるんだろう。(´・ω・`)
- 490 :白ロムさん:2007/04/23(月) 06:23:54 ID:HXlKtXfs0
- 高速化ツール来たらageて教えてねー
- 491 :白ロムさん:2007/04/23(月) 07:01:01 ID:sk4ETPIq0
- >>488
SDなんて今や1G1000円って聞いたぞ
俺の近くの電気屋にはそんなの売って無いから信じがたいが
- 492 :白ロムさん:2007/04/23(月) 08:06:58 ID:x/AyWWgB0
- >>488
64Mって・・・
今時無料携帯にも付いてないよ
- 493 :白ロムさん:2007/04/23(月) 10:26:44 ID:6DDiVY930
- >>489
今までの経験から推測すると14:00頃じゃまいか
- 494 :白ロムさん:2007/04/23(月) 10:30:54 ID:EV8v0yGt0
- >>491
ウチは田舎だが2GBが4000ぐらいだな。
- 495 :白ロムさん:2007/04/23(月) 11:44:16 ID:GQ2VWIrm0
- >>488
16Mとか64Mなんて今どきは非常用でデジカメにも付録されてないよ。
色々入れていくと1Gじゃ足りないので半年前にアキバで2Gを2300円で買ったよ。
もっと安い店もあるとは思うけど、そんなに高くないんだから2G入れとけ。
- 496 :白ロムさん:2007/04/23(月) 12:24:12 ID:Lr+jylVIO
- 動画入れると2Gでも足りないので
合計4G持ち歩いてる
- 497 :白ロムさん:2007/04/23(月) 12:52:04 ID:GQ2VWIrm0
- http://x-w.jp/
こういうのをやるのって珍しいね。
期待してもいい?
- 498 :白ロムさん:2007/04/23(月) 13:13:44 ID:Nzkc5wda0
- 高速化待ってたら
昼休み終わっちゃったよ...
- 499 :白ロムさん:2007/04/23(月) 13:52:53 ID:eo96jX2z0
- W-SIMスロット用のminiSD収納ケースとかでないかなー・・・。
2枚くらいは入れておけそうだけど。
つっても、契約してない奴しか使えないんで微妙に板違いか。
- 500 :白ロムさん:2007/04/23(月) 13:56:19 ID:6DDiVY930
- 高速化キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 501 :白ロムさん:2007/04/23(月) 14:07:02 ID:6DDiVY930
- 早速高速化いれました、画面の右上で竜巻がぐるぐる回ってるぅ
速度もテキストだとかなり速い
- 502 :白ロムさん:2007/04/23(月) 14:08:57 ID:7TTMfI+80
- 竜巻メモリ食いすぎワロタ
gooとか開けなくてクソワロタ
- 503 :白ロムさん:2007/04/23(月) 14:11:55 ID:+3mH5VAg0
- ダウンロード、時間かかるな...
混んでるからか??
- 504 :白ロムさん:2007/04/23(月) 14:16:09 ID:GQ2VWIrm0
- もうちょっと人柱報告を待ってから入れるかw
- 505 :白ロムさん:2007/04/23(月) 14:20:42 ID:+3mH5VAg0
- ダウンロード完了。
cabファイル、1.8MB強あった。そりゃ、2xの俺の場合時間かかる罠。
インスコしたら再起動求めてきたぞ。
実際動作させてみる。たしかに若干さくさく。
読み込みはやくなったかも。
設定アプリで画像圧縮は4段階に設定できるようになってる。
PC用の竜巻と同じ感じ
- 506 :白ロムさん:2007/04/23(月) 14:32:21 ID:7TTMfI+80
- メモリ消費3MB・・・仕方ないからOzVGA環境に戻したぜ
ところで竜巻インスコ時はどうせ常駐してんだから
Todayの下(タスクトレイ?)にアイコン表示してくれよ
んで設定画面即呼び出せるようにしてくれ あとアイコンで有効/無効わかるように
- 507 :白ロムさん:2007/04/23(月) 14:33:03 ID:VshJe5d90
- ホントメモリ食うな
今まで起動直後、空き約20MBあったのに約17MBになった
- 508 :白ロムさん:2007/04/23(月) 14:33:30 ID:HXlKtXfs0
- 2個のexeが常駐して常時メモリ3Mぐらい喰われる。
非高速化サービスでもインスコはできた。もちろん効果ないけどw
- 509 :白ロムさん:2007/04/23(月) 14:33:33 ID:+3mH5VAg0
- インスコ後、プログラムの追加・削除みると、MEGAPLUSって名前でインストールされてる。
容量は1.87MB。
DDIP時代の初代竜巻開始時から、WindowsCE用の竜巻出す出すといっていたけど、ようやく完成したのね..
でもこれ、W-Zero3シリーズ用だけなんだろうな。
W-SIM端末だけでなく、通常のWM機+CFカードの構成でつなぎ放題つかってる人にも公開する予定はないんだろうか...
- 510 :白ロムさん:2007/04/23(月) 14:41:06 ID:7TTMfI+80
- ところで竜巻時に、一端画像表示したあと
「非圧縮画像をダウンロード」ってどうやんの
- 511 :白ロムさん:2007/04/23(月) 14:46:29 ID:6DDiVY930
- メニュー
最新の情報に更新ok
- 512 :白ロムさん:2007/04/23(月) 14:53:06 ID:+3mH5VAg0
- PC用の竜巻みたいにPOP3やSMTPの高速化には対応してないみたいだね
- 513 :白ロムさん:2007/04/23(月) 15:01:08 ID:HXlKtXfs0
- 正直、メモリ3M分の価値があるかは微妙。
自宅鯖のある人なら空気串かました方が幸せになると思う。
- 514 :白ロムさん:2007/04/23(月) 15:02:05 ID:lwnpqolP0
- ポータルサイトのどこからダウンロードできた?
分からないぃぃぃ!
- 515 :白ロムさん:2007/04/23(月) 15:04:35 ID:+3mH5VAg0
- >>514
windows liveでも同じようなことで騒いでいた人かな?
以下の二点に注意して。
・Club AIR-EDGE経由で接続
・USER-AGENTは弄らない。
- 516 :514:2007/04/23(月) 15:12:29 ID:lwnpqolP0
- >>515
レスありがとうございます。
初めて書き込みました。
・Club AIR-EDGE経由で接続
はい。ZERO3でポータルサイトの”ダウンロード”という項目に行きましたが
最新の情報が”本体アプリケーションのアップデート”としかありませんでした。
・USER-AGENTは弄らない。
すみません。コレの意味が判りません。
よろしくお願いします。
- 517 :白ロムさん:2007/04/23(月) 15:19:43 ID:7TTMfI+80
- ポータルサイトの「ダウンロード」とかじゃなくて
ポータルサイトのトップページよく眺めれ
4xで500kbps出たんで、まぁまぁかな、と思ったら
竜巻OFFでも200kbps出るよ・・・なんだこれ 無印SIMで
- 518 :白ロムさん:2007/04/23(月) 15:21:00 ID:phKqgocH0
- >>516
解説↓
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%88
- 519 :白ロムさん:2007/04/23(月) 15:21:28 ID:VshJe5d90
- 今までの高速化サービスだろ
- 520 :白ロムさん:2007/04/23(月) 15:30:08 ID:dAf5rqQy0
- 竜巻マーク消せないのかな?
ものすごく邪魔。 (´・ω・`)
- 521 :514:2007/04/23(月) 15:38:13 ID:lwnpqolP0
- >>516
すみませんでしたぁ。
”シャープZERO3ポータルサイト”というところに行ってました。
う〜ん。
確かに速くなったような・・・。
- 522 :白ロムさん:2007/04/23(月) 15:40:20 ID:XTIgP50h0
- ネフロ使ってると地球のアニメ+竜巻アニメのダブルパンチでウザいことこの上ない(´・ω・`)
- 523 :白ロムさん:2007/04/23(月) 15:43:54 ID:7TTMfI+80
- >>519
ああ、竜巻OFF時は通常の高速化サービスが発動するのか
OFF設定の意味ねええええええええええええええええええええ
- 524 :白ロムさん:2007/04/23(月) 15:48:09 ID:OIT7UWBm0
- ぽけギコ使うとかなり早くなってるの実感できるな!
もうちょっと設定多くてもいい希ガス
- 525 :白ロムさん:2007/04/23(月) 15:49:38 ID:vVmCmxAp0
- >>523
まあ、高速化のON/OFFはアクセスポイントで切り替えるからな。
ソフトじゃどうしようもないんだろ。
- 526 :白ロムさん:2007/04/23(月) 15:55:36 ID:dAf5rqQy0
- >>522
竜巻マークは「Venturi Spinner」という
タスクが最前面で表示されるからっぽい。
タスクを切り替えてもずっと最前面に付いてくる。(´;ω;`)
- 527 :白ロムさん:2007/04/23(月) 15:59:22 ID:bV73bxnx0
- しばらく使ったけど確かに、かなり早くなってるよ
MEGAPLUS名乗れる 4xで500kbps出てるわけだし
テキストは爆速だな
と、書き込もうとしたらやっぱ書き込めないw送信は非竜巻とか設定付けてよ
- 528 :白ロムさん:2007/04/23(月) 16:01:05 ID:HXlKtXfs0
- 竜巻グルグルはvspin.exeの仕業。削除しても特に問題はなさそう。
残念ながら、メモリ喰ってるのはventce.exeの方らしくて
空きメモリはほとんど変わらない。
- 529 :白ロムさん:2007/04/23(月) 16:19:34 ID:ttBPsVui0
- 昔ザウルスで外付けキーボードとか出していたんだから出してくれてもいいのにね。
クレードルつきキーボードとかあれば便利な気がするんだが
- 530 :白ロムさん:2007/04/23(月) 16:21:22 ID:IPWllLWo0
- >>522
画像うpしてw
- 531 :白ロムさん:2007/04/23(月) 16:32:12 ID:ws9LTtWL0
- 高速化オンじゃないと竜巻の恩栄は受けられないのか?
- 532 :白ロムさん:2007/04/23(月) 16:33:09 ID:ZSUajh+p0
- たしかに通常の高速化サービスと比較しても速くなってるのが体感できる。
クライアント利用による追加料金が発生しないのもいい。
けど、つなぎ放題やリアルインターネットで契約してる層にはさほど必要ないかもな。
データ定額なら月のパケット料金が安くなるかもしれんけど。
あと、PC版竜巻同様PNG画像は圧縮されないし、有効だと2ちゃんに書き込めない悪寒。
今はPRINが規制されてるから検証できないけど、2++で変なエラーダイアログが表示された。
- 533 :白ロムさん:2007/04/23(月) 16:40:32 ID:O1I700ET0
- >>531
竜巻サービスの03用拡張さーびすだからねぇ
- 534 :白ロムさん:2007/04/23(月) 16:40:58 ID:+3mH5VAg0
- >>531
yes。
元々高速化サービスはwillcomの圧縮プロキシサーバー。
竜巻は、圧縮率等の細かい設定するUIに過ぎない。(ひょっとして竜巻の設定で圧縮鯖のポート変えてる??)
>>532
電車での移動時とかには効果あると思うよ。
表示に時間かかるのが短縮されるのは嬉しい。
あと、PNG画像が圧縮されないって、PNG画像は可逆圧縮で圧縮されてるファイルは元々圧縮されてるよ。
ブラウザ等の表示で展開するから、圧縮されてることに気づかないだけでは?
- 535 :白ロムさん:2007/04/23(月) 16:54:39 ID:VshJe5d90
- そうじゃなくてjpegやgifと違って更に圧縮してくれないって話でしょ
- 536 :白ロムさん:2007/04/23(月) 16:58:50 ID:dAf5rqQy0
- >>528
vspin.exeの仕業ですね。竜巻消えました。
違うフォルダに移動させて様子見てますが
ちゃんと圧縮されているみたい。
- 537 :白ロムさん:2007/04/23(月) 17:02:19 ID:DepFW++P0
- すみません
新竜巻いれましたが、画像圧縮を4段階に設定出来るって書き込みありましたが設定ってどうやるの?
- 538 :白ロムさん:2007/04/23(月) 17:23:56 ID:+3mH5VAg0
- スタートメニュー⇒プログラム⇒Venturi Client のパフォーマンスタブ
- 539 :白ロムさん:2007/04/23(月) 17:27:14 ID:dAf5rqQy0
- >>537
竜巻の設定。(´・ω・`)
「プログラム」-「Venturi Client」
- 540 :白ロムさん:2007/04/23(月) 17:28:37 ID:dAf5rqQy0
- orz
- 541 :白ロムさん:2007/04/23(月) 17:34:45 ID:+3mH5VAg0
- orzヽ(´∀` )ヨシヨシ
- 542 :白ロムさん:2007/04/23(月) 17:47:19 ID:XTIgP50h0
- operaとネフロで竜巻効果試してみた(画像圧縮最大で)けど、
ネフロじゃ効かないっぽい?普通の高速化と圧縮具合が変わらない気がした
- 543 :白ロムさん:2007/04/23(月) 18:15:07 ID:Lr+jylVIO
- 書き込みできないんだろうねえ
いちいち竜巻切ればいいんだけど
切るの忘れて書き込んで怒られ二度手間
切ったら切ったで規制中モウイラン!
…だったら悲しい竜巻
- 544 :白ロムさん:2007/04/23(月) 18:22:01 ID:kTQF7b9H0
- pcでダウソさせろよ。-おいらパケコミ-
- 545 :白ロムさん:2007/04/23(月) 18:22:59 ID:SFEc59tB0
- 竜巻ねぇ
ごまかしでスピード上げて金とって?
だったら4xの値下げしろってんだ禿ヽ(`Д´)ノ
- 546 :白ロムさん:2007/04/23(月) 18:24:10 ID:+3mH5VAg0
- >>543
ぽけギコで試してみた。
結果駄目でしたorz
----------
書き込み失敗しました
ERROR!
ERROR: 変な情報が送られて来ました。
- 547 :白ロムさん:2007/04/23(月) 18:29:21 ID:O1I700ET0
- 竜巻無くても以前から高速化ONで書き込みできなかったよね。
- 548 :白ロムさん:2007/04/23(月) 18:29:33 ID:7zpf9Q760
- >>544
竜巻は仕様上パケ流量が増えるから、使い放題系じゃないとどのみち辛いぞ。
- 549 :白ロムさん:2007/04/23(月) 18:35:33 ID:dAf5rqQy0
- >>546
2++でも同じエラーが出たよ。
prin規制解除されたばかりなのに...( ´Д⊂
竜巻、微妙。(´・ω・`)
- 550 :白ロムさん:2007/04/23(月) 18:37:13 ID:e2PJuAbc0
- 竜巻解除テスト
- 551 :白ロムさん:2007/04/23(月) 18:37:25 ID:+3mH5VAg0
- >>547
できてたよ。
できないのは、Club AIR-EDGEの規制がある時だけ。
- 552 :白ロムさん:2007/04/23(月) 19:01:36 ID:g0zBCkN+0
- 新竜巻確かに速いけど
起動してる限り手動でeasydialとかで接続切っても
再接続に行くのがウザス…
これじゃ、自動切断も使えないし
- 553 :白ロムさん:2007/04/23(月) 19:04:44 ID:+3mH5VAg0
- >>552
あ、なんかブラウザ閉じても接続しにいったりしるのは、そうゆうことだったのかw
てっきりWindows Liveが接続しにいってるんではないかと、何度もログアウト試してしまったよ
んじゃあ、condexecとMortScriptの連携とかで、通信使うアプリと接続・切断の連携とかやってくしかないかな。
- 554 :544:2007/04/23(月) 19:11:55 ID:L2priJk60
- >>548
え? パケ減るんじゃないの?
教えてちょ。
- 555 :白ロムさん:2007/04/23(月) 19:17:01 ID:vVmCmxAp0
- >>554
増えないよ。減らないことはありえるかもしれんが。
>>548
>>544が言いたいのは、パケコミでCLUB AIR EDGE接続が無料分に含まれないってことだろ。
- 556 :白ロムさん:2007/04/23(月) 19:20:56 ID:/haGLAIV0
- そのポータルサイトのアドレス貼ってください
ウィルコムにリンクない
- 557 :白ロムさん:2007/04/23(月) 19:22:46 ID:+b2/rdPEP
- 竜巻ONでのカキコミテスト
- 558 :白ロムさん:2007/04/23(月) 19:23:34 ID:vZAjkaEM0
- トルネードスピン切テスト
- 559 :白ロムさん:2007/04/23(月) 19:24:16 ID:+b2/rdPEP
- お、p2だと竜巻ONでも書き込めるみたいだ。
- 560 :白ロムさん:2007/04/23(月) 19:26:17 ID:vVmCmxAp0
- >>556
ブラウザのデフォルトのスタートページにリンクがある。
URLは ttp://club.air-edge.com だが、CLUB AIR EDGE接続でないとアクセスできないんでここに書いても意味がない。
- 561 :白ロムさん:2007/04/23(月) 20:07:13 ID:Zq1G+oah0
- WS003SHでのメールのことですが、
いつもよく送る相手宛のメールを
簡単に起動することってできますか?
例えば新規メールにアドレスと件名を入れ保存しておき、
メールボタン長押しで呼び出す、とか。
かなり試行錯誤したんだけど、煮詰まってしまいました。
- 562 :白ロムさん:2007/04/23(月) 20:14:25 ID:+3mH5VAg0
- >>561
つアドレス帳 + QDz
QDzにはお気に入りとかもあるから、一番お手軽。
- 563 :白ロムさん:2007/04/23(月) 20:31:39 ID:vVmCmxAp0
- >>561
以下の内容でショートカットを作れ。
tmail.exe -to アドレス -subject 件名
- 564 :白ロムさん:2007/04/23(月) 20:38:58 ID:uK8HD+1u0
- 竜巻が来週の月曜からと勘違いしていた漏れは紀夫くれたorx
- 565 :白ロムさん:2007/04/23(月) 20:55:16 ID:VOFrV5Er0
- >>563
mailto:
でもいいよね。
- 566 :白ロムさん:2007/04/23(月) 20:55:17 ID:Qln4OAdc0
- 高速化サービスONで書き込めるのに
竜巻で書き込めないのはなぜ?
2ch側が対応すればOKなはなしなの?
- 567 :白ロムさん:2007/04/23(月) 20:58:22 ID:vVmCmxAp0
- >>566
竜巻は特殊なプロクシ。2ch側からは公開プロクシとして認識されるので書き込めない。
高速化サービスはサーバを介さずに行われるので影響しない。
- 568 :白ロムさん:2007/04/23(月) 21:03:25 ID:AlLVbjpS0
- 2++だと、取得するログの量が激増してるんだが・・・・何故だろう
- 569 :白ロムさん:2007/04/23(月) 21:07:27 ID:+lNRG25J0
- テス
- 570 :白ロムさん:2007/04/23(月) 21:14:03 ID:7zpf9Q760
- >>555
竜巻の機能の一つに、プロトコル最適化、ってあるだろ。竜巻ってTCP使ってないのよ。
移動通信時にパケットがスイスイ飛ぶようにするために、あらかじめ
てんこ盛りパケット送信したり受信したりするようにして、冗長性を上げることがある。
電波の入りのいい場所で止まって使うなら圧縮の効果の方が大きいからパケ代を
節約できる可能性はあるよ。ここら辺気をつけてパケ代で泣かないように気をつけれ。
- 571 :白ロムさん:2007/04/23(月) 21:19:26 ID:vVmCmxAp0
- >>570
つまり本来のデータ以外のゴミを、速度を維持するために送ってると?
さすがに考えにくいけどなぁ。
- 572 :白ロムさん:2007/04/23(月) 21:22:32 ID:dAf5rqQy0
- 広告画像ブロックの方が効果ありそう。orz
- 573 :544:2007/04/23(月) 21:26:50 ID:VOFrV5Er0
- >>570
わ、わかりました、私に理解できないことが。でも、今まででも経験的に移動中はパケ消費量が5倍以上増える感じではあります。
- 574 :白ロムさん:2007/04/23(月) 21:30:41 ID:ASPhUqW80
- まだまだ超電磁竜巻には程遠いな
- 575 :白ロムさん:2007/04/23(月) 21:55:02 ID:B9e+B7cC0
- 超電磁スピン
- 576 :白ロムさん:2007/04/23(月) 22:10:58 ID:7TTMfI+80
- 色々やって速度計測してんだけど、そもそも何か安定しねー感じ だいぶばらつく
一応、Yahooトップが
4x 旧高速化 19秒
4x 竜巻 画像圧縮レベル3 14秒
無線LAN 11秒
- 577 :白ロムさん:2007/04/23(月) 22:12:06 ID:9FGxkjcn0
- クロックアップして描画速度上げた方がよさそう
- 578 :白ロムさん:2007/04/23(月) 22:29:04 ID:Zq1G+oah0
- >562
QDz使ってみます!
>563
なんとか設定できました〜
ショートカットを作成するためのソフト探しから
だったもので、勉強になりました。
助かりました。ありがとうございました!
- 579 :白ロムさん:2007/04/24(火) 00:01:55 ID:qFu4fLgJ0
- 使ってみたが、たしかんいたつまんきがややうざいな
- 580 :白ロムさん:2007/04/24(火) 00:03:29 ID:wDfwIEWG0
- << メイデイ メイデイ こちら白es >>
<< 竜巻にやられカキコ不能!脱出する! >>
- 581 :白ロムさん:2007/04/24(火) 01:16:21 ID:zSEv4bpF0
- 今度の高速化はそういう意味だったのね
2++で書き込めないなら取りあえず入れるの保留にしとこう
- 582 :白ロムさん:2007/04/24(火) 01:57:36 ID:zI6ykJqZ0
- prinって直ぐ規制されんな・・・
ウィルコムにクレーム付けてる?
どういうタイミングで規制解除されるんだろ・・・
- 583 :白ロムさん:2007/04/24(火) 02:03:47 ID:ynQ+aUul0
- >>582
運営板を見るのがよろし
- 584 :白ロムさん:2007/04/24(火) 06:22:23 ID:JcDqhRl20
- ねぇねぇ。新高速化使うとGoogleMapが劇的な早くなる?
俺とも受信できない?
これっ結構重要だと思うんだ
- 585 :白ロムさん:2007/04/24(火) 07:45:53 ID:G7lmIkmC0
- >>584
日本語で
- 586 :白ロムさん:2007/04/24(火) 07:58:59 ID:830otat/0
- >>584
怪しい電波は受信できてるだろ
- 587 :白ロムさん:2007/04/24(火) 08:08:45 ID:QlFa9hpq0
- 俺は受信可能。待ってるぞ。それとも、俺が発信した方がいいか?
- 588 :白ロムさん:2007/04/24(火) 08:38:21 ID:TUzLFM490
- 好きにしる。
- 589 :白ロムさん:2007/04/24(火) 08:59:59 ID:FBtwtH5S0
- >>853
運営板はたまに見てるよ、その先。
ウィルコムがキティに「もういたしません」とか念書取らせるのかね?
同じキティが繰り返してるんじゃね?
prinなんて少数派な筈だけど、大手プロバイダと比べて明らかに規制回数が多いよ。
- 590 :白ロムさん:2007/04/24(火) 09:33:23 ID:dwiEsc/g0
- 竜巻メモリ食いすぎ
OFFにしてもメモリを解放してくれないし
- 591 :白ロムさん:2007/04/24(火) 11:39:32 ID:Rz+xw+QW0
- 131 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2007/04/24(火) 01:56:34 ID:VHBpc6FS0
高速化サービス(Venturi Client)の有効/無効を切り替えるアプリを作成しました.
ttp://w-zero3.org/uploader/src/up0269.zip
絶対ネタがかぶりそう...
- 592 :白ロムさん:2007/04/24(火) 11:40:55 ID:Rz+xw+QW0
- NetFront3.4TPで試したけど、高速化ちゃんと効いてるじゃん。
あと、UKTenkiの気象情報の取得がかなり早くなった。
- 593 :白ロムさん:2007/04/24(火) 15:08:44 ID:/poc7iCU0
- >>568
竜巻だとgzipの圧縮転送がされてないからだと思われます。orz
今回は差分取得が上手くいってたので安心しきってました。
- 594 :白ロムさん:2007/04/24(火) 19:21:48 ID:zr3nr1Mv0
- あーポケぎこで書き込み前と書き込み直後に
指定したソフトを実行するオプションが付けばいいな
- 595 :白ロムさん:2007/04/24(火) 21:47:13 ID:6tCd4GPK0
- >>594
いろんなソフト組み合わせたら2アクションくらいで可能かもな。
- 596 :白ロムさん:2007/04/24(火) 23:44:16 ID:0vwPX4Uh0
- なんかWindowsLiveインスコしたら切っても切ってもダイヤルアップし続けるんだけどこれ既出?
- 597 :白ロムさん:2007/04/24(火) 23:50:16 ID:18A/mFkM0
- >>596
「インスコしたら」ではなくて、「サインアウトしなければ」だろ
- 598 :白ロムさん:2007/04/25(水) 00:02:48 ID:bWm1HzK80
- >>597
サインアウトってどこかで出来るの?
- 599 :白ロムさん:2007/04/25(水) 00:05:44 ID:e8g8Aiw60
- >>598
「サインアウト」をタップ
- 600 :白ロムさん:2007/04/25(水) 00:29:12 ID:bWm1HzK80
- >>599
見あたらないんだけどどこにあるの?
- 601 :白ロムさん:2007/04/25(水) 00:41:57 ID:nmrnHCVm0
- >>600
右メニューの下から2番目。(´・ω・`)
- 602 :白ロムさん:2007/04/25(水) 00:59:06 ID:bWm1HzK80
- >>601
それってメッセだよね
それサインインしてなくても延々繋がるんだけど
- 603 :白ロムさん:2007/04/25(水) 01:28:19 ID:e8g8Aiw60
- メールの同期間隔の設定を変更してないか?
- 604 :白ロムさん:2007/04/25(水) 01:41:45 ID:bWm1HzK80
- >>603
そもそもメール同期させてない
- 605 :白ロムさん:2007/04/25(水) 01:43:11 ID:e8g8Aiw60
- させてるかさせてないかではなく、その設定についてきいているわけだが
- 606 :白ロムさん:2007/04/25(水) 03:44:07 ID:bWm1HzK80
- させてないから無論変更してない
- 607 :白ロムさん:2007/04/25(水) 04:37:33 ID:DfcmZEup0
- W-ZERO3ってうんこ携帯だろ(・∀・)
- 608 :白ロムさん:2007/04/25(水) 06:46:41 ID:fZz5g7np0
- にゃんこ携帯です(*´ω`*)
- 609 :白ロムさん:2007/04/25(水) 08:09:52 ID:6gJVBcrE0
- >>607
PDAだよ。
- 610 :白ロムさん:2007/04/25(水) 10:33:17 ID:uYdmoRx90
- >>608
それはnico. necoだろ
- 611 :白ロムさん:2007/04/25(水) 12:13:40 ID:Tcr3uth/0
- >>602
再接続に行く状態ならば、
サインインしてなくても、一度サインインしてから、サインアウトしてごらん。
俺の環境ではこれで再接続問題は解決してる
- 612 :白ロムさん:2007/04/25(水) 13:48:31 ID:kPv6fUhH0
- 流れぶったぎって。。。
ラスタバナナの保護シートに買い直してみたんだが、
速攻でスタイラスの傷が入ったわーorz
前に貼ってたやつと一緒のメーカーかもと...。
やたら、傷入ってたし。←前のメーカー覚えて無い、愚か者
傷が入りにくいのがほしいわなー。
- 613 :白ロムさん:2007/04/25(水) 14:29:34 ID:ImS9tROsO
- つーか2、3日前から書き込めないんだが 規制?
どこのチショウだよ ゼロで嵐なんかやってるヤシは!!
- 614 :白ロムさん:2007/04/25(水) 14:53:51 ID:s3xytqVW0
- >>613
書ける時もあるんだよ
ほら この書きこがそう
- 615 :KD125028015038.ppp.prin.ne.jp:2007/04/25(水) 14:55:20 ID:s3xytqVW0
- テストン
- 616 :白ロムさん:2007/04/25(水) 15:37:41 ID:9QDX7BvE0
- >>613
ぷりんたんは普通にAIREDGEパソ用のプロバでもあるから…
- 617 :白ロムさん:2007/04/25(水) 16:34:17 ID:kvJo5oE20
- 安心だフォン契約のSIMをesに装着すると・・・
実質電話としては待ち受け専用になるが、
いざって時はes単体でプロバイダーのアクセスポイントに
PIAFSで繋げば料金はかかるけどウェブとかメールとかって出来るよね?
プリペ携帯買ったが夏に出る新ZEROの為に寝かしておきたいのだが・・・
- 618 :白ロムさん:2007/04/25(水) 16:35:53 ID:vulpXiBD0
- できる。
- 619 :白ロムさん:2007/04/25(水) 16:42:38 ID:kvJo5oE20
- サンクスです。
5月で年契更新だから安心に契約変更して
夏まで寝かせようと思います。
ありがとです。
- 620 :白ロムさん:2007/04/25(水) 20:41:12 ID:wux2auPZ0
- >>612
一年使って無傷だったオーバーレイブリリアントに擦り傷みたいな痕がついた時には我が目を疑った。
それでもビジネスカバンにゴシャッと入れての持ち運びに一年耐えたのだから、傷を付けた俺のカバンを褒めるべきかも知れん。
- 621 :白ロムさん:2007/04/25(水) 21:11:15 ID:9QDX7BvE0
- さすがのブリリアントも金属ナイフ突き立てればキズも付くからな。
どっかの金具で引っ掻いてしまったんだろうね。貼っといて良かったな!
- 622 :白ロムさん:2007/04/25(水) 21:55:14 ID:A9dR4qzX0
- 誰か俺のzero3ブラック買わないかい?(SIM付)
- 623 :白ロムさん:2007/04/25(水) 22:28:21 ID:3cMKifK90
- >>622
【等価】いらない端末(屮゚Д゚)屮カモーン【交換】34台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1175006738/
- 624 :白ロムさん:2007/04/25(水) 22:28:24 ID:I+xVlgNy0
- >>621
↑
バカか?
- 625 :白ロムさん:2007/04/25(水) 22:34:13 ID:S+O0lowz0
- >>624
↑
バカか?^^
- 626 :白ロムさん:2007/04/25(水) 22:54:56 ID:fZz5g7np0
- いやいや漏れがバカです。(´・ω・`)
- 627 :白ロムさん:2007/04/25(水) 23:00:51 ID:fXb4RHdo0
- >>627
↑
バカか?^^
- 628 :白ロムさん:2007/04/25(水) 23:14:58 ID:A9dR4qzX0
- >>623
ありがとー
- 629 :627:2007/04/26(木) 00:34:02 ID:vsSbO8uo0
- なんか自分のレスがマジでバカっぽい飯能に見えてきた。
じぶんをさすとことかorx
- 630 :白ロムさん:2007/04/26(木) 05:03:45 ID:lEcVIKVT0
- 簡易携帯電話→WILLCOMの製品(笑
粗大ゴミ→W-ZERO3 (笑
ガラクタ→es (笑
- 631 :白ロムさん:2007/04/26(木) 06:04:38 ID:WIDtoHx+0
- DQN→ID:lEcVIKVT0(笑
- 632 :白ロムさん:2007/04/26(木) 07:19:18 ID:RPoTRrXO0
- 高速化サービスって月額いくらの有料なの?
- 633 :白ロムさん:2007/04/26(木) 07:26:27 ID:+/r+KNlU0
- 315えん
- 634 :白ロムさん:2007/04/26(木) 08:46:31 ID:fdMkgjVn0
- rCarenderを最新にしたが背景の拡大は直らず・・・orz
全部設定し直しはめどい
しかしどうやりゃ直るんだこれ?
- 635 :白ロムさん:2007/04/26(木) 10:17:04 ID:e7VJcjwY0
- ずいぶん偉そうだけど質問してるの?
- 636 :白ロムさん:2007/04/26(木) 10:25:49 ID:TK4D7iHZ0
- VGA対応のパッチは日本のサイトにあったと思うけど、
素直にrlTodayを使ったほうがいいかと。
- 637 :白ロムさん:2007/04/26(木) 13:28:01 ID:Uu8YgP+u0
- 赤耳ファームウェアアップデートキター!
ttp://www.altel.jp/info/
- 638 :白ロムさん:2007/04/26(木) 13:34:54 ID:QmgOlxzX0
- ほんとだ、ファームアップきたー!
- 639 :白ロムさん:2007/04/26(木) 13:37:07 ID:yG8ubVGL0
- これで赤耳の不具合は改善されるのかな
- 640 :白ロムさん:2007/04/26(木) 13:41:17 ID:q5vqcn+i0
- マジか!!ぅぉー
- 641 :白ロムさん:2007/04/26(木) 14:02:15 ID:VHtDC6BB0
- あげます
- 642 :白ロムさん:2007/04/26(木) 14:19:35 ID:C74M+xea0
- 10分経ったのにバージョンアップが0%から進まないorz
- 643 :白ロムさん:2007/04/26(木) 14:21:30 ID:Uu8YgP+u0
- >>642
喪前もか。orz
俺も同じ状況だ。
- 644 :白ロムさん:2007/04/26(木) 14:24:30 ID:C74M+xea0
- >>643
ナカーマorz
さすがに埒があかないからもう少し待って変化がなかったら電源切ってやり直してみるかな…
W-SIMが逝かないことを祈るw
- 645 :白ロムさん:2007/04/26(木) 14:25:54 ID:Uu8YgP+u0
- すでに2回ほどリセットしてるが、今のところ大丈夫だ。
進行が0%のままなら大丈夫っぽい。
- 646 :白ロムさん:2007/04/26(木) 14:26:22 ID:nGLSvHF80
- >642
オレも一緒。不良ファームか?
orz
- 647 :白ロムさん:2007/04/26(木) 14:26:33 ID:yG8ubVGL0
- ファームアップ成功第1号は誰?
- 648 :白ロムさん:2007/04/26(木) 14:30:39 ID:BGb9HCUA0
- >>647
1号かどうか知らんが、成功報告はあがってる
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1173633601/880
- 649 :白ロムさん:2007/04/26(木) 14:32:43 ID:Uu8YgP+u0
- >>642,646
続きはSIM STYLE総合スレでやろうぜ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1173633601/l50
- 650 :白ロムさん:2007/04/26(木) 14:33:23 ID:OLx4XCAq0
- ファームアップ成功したけど何がどう変わったかはわからん
- 651 :白ロムさん:2007/04/26(木) 14:33:47 ID:C74M+xea0
- 駄目だな。何度やっても無反応。やってくれるぜ全く…
ちなみに無印W-ZERO3
- 652 :白ロムさん:2007/04/26(木) 14:47:03 ID:/F4fCW7x0
- >>649
>※本バージョンアップはRX420ALとW-ZERO3シリーズとの組合せにおける動作安定性の 向上のため
なんでここでいいような気もするけど
- 653 :白ロムさん:2007/04/26(木) 14:49:15 ID:Uu8YgP+u0
- そうなんだけどね。
情報が分散するとアレだし、W-ZERO3と赤耳に共通するスレっつーとSIM STYLE総合かなぁと。
- 654 :白ロムさん:2007/04/26(木) 14:54:43 ID:5uKs2WYC0
- まあ、これでも見ておちつけよ
http://mcj.ath.cx/mc/
http://pmobi.com/mobile/9931/
- 655 :白ロムさん:2007/04/26(木) 16:58:49 ID:0aoIOqv60
- 俺無印だったが問題なくインスコできたぞ(無印でDL)
- 656 :白ロムさん:2007/04/26(木) 17:00:54 ID:0aoIOqv60
- ちなみに1.01からファームアップ
- 657 :白ロムさん:2007/04/26(木) 18:04:10 ID:2Ne8lh2l0
- こっちにも一応張っておく。
http://x-w.jp/main.html
- 658 :白ロムさん:2007/04/26(木) 18:06:31 ID:VL53C8zT0
- 二カ月無料ってんで高速化契約してみた
高速化アプリもインスコしてみた
これ思ってた以上に効果あるね…
普段から画像offにしてるからそれほど意味ないかな?と思ってた
あなどってた
ただぽけギコから書き込みできなくなっちまうな
エラー返ってくる
- 659 :白ロムさん:2007/04/26(木) 20:45:04 ID:jXJEjl0D0
- 赤耳アップしてみました。
すぐ固まるようになりました。U++も動作しません。何かの嫌がらせでしょうか。
そりゃ以前からソフト入れすぎで不安定でしたよ。
U++も何かリソースが足りなくて動かなくなったんだろうさ。
でもひどすぎませんか。まともに動かないんですよ。
…もう寝る。
- 660 :白ロムさん:2007/04/26(木) 21:10:59 ID:r/6H5uJJ0
- >>657
方向キーの位置からすると、噂通りesの後継機っぽいが、
「like a jewelry」の言葉からは、ソフバンのスワロフスキーっ
て奴が連想されてカクブルだし、予想以上の小型化からは、
RAM容量据え置きとか液晶の縮小やQVGA化とか、キーボー
ド排除とかのネガティブなことしか思いつかないよ。犠牲に
なったのが電池なら運用でカバーできるけど、他の要素じゃ
幻滅だなぁ。
- 661 :白ロムさん:2007/04/26(木) 21:29:25 ID:5fyV3Y0p0
- Mobile に限らず MS-Windows ってのは、使い続けるとどんどん重くなり、OS買いかえを強いるようチューニングされてるんじゃないかね。
- 662 :白ロムさん:2007/04/26(木) 21:45:03 ID:oUmlt5ID0
- >>636
グチに対策レスくれてトン
うーん、とりあえず環境は変えたくなかったんだが・・・
とりあえずパッチ入れてみて、だめだったらTodayにしてみる
- 663 :白ロムさん:2007/04/26(木) 22:28:24 ID:1oRXL6lQ0
- >>661
往年のマカーを思い出す
- 664 :白ロムさん:2007/04/26(木) 23:17:53 ID:2OkmiTYH0
- 657 :白ロムさん :2007/04/26(木) 18:04:10 ID:2Ne8lh2l0
こっちにも一応張っておく。
http://x-w.jp/main.html
under the control of X ってさ、010SHということなのか?
under the controlなんて書かれると、OSX搭載かと思ってしまう。
マカーゆえ、OSX搭載、かつwndows mobileでbootcamp可なら速攻買うんだが
- 665 :白ロムさん:2007/04/26(木) 23:20:47 ID:JCQA9f9Q0
- iphoneそっくりだったら面白いけどねw
- 666 :白ロムさん:2007/04/26(木) 23:55:05 ID:476JB1bs0
- 京ポンを使っていて、京ポンに入っているアドレスを03に移す作業をしている
んだけど、どうもうまくいかない。
cなんとかって拡張市にして、保存した後、アウトルックにインポートするとかって、
どの項目選べばインポート出来るのかわかんないから、そこから先に進まない。
誰か助けてー!!!ってここで言えば、誰か教えてくれるのかな?
- 667 :白ロムさん:2007/04/27(金) 00:03:46 ID:fSATot4t0
-
こ こ は 質 問 ス レ で は な い
- 668 :白ロムさん:2007/04/27(金) 00:13:12 ID:oSd19dyu0
- >>666
かわいい顔しないと教えてあげない
- 669 :白ロムさん:2007/04/27(金) 00:16:36 ID:kdd7fW0R0
- ,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ´`´`ヽ;;;;;;;;;;;;i
!;;;;;;;;;;;;イ::. / \ ヽ;;;ノ
|;;;;;;;|:::: (へ) ,(へ) |シ
|;;;;;;/: \ 、_! / ノ おっおっおっおっ!死にたい
\::::::::i 'ー三-' i l
ヽ._!___!_/
(@^ω^@)
(@^ω^@)
(@^ω^@)
(@^ω^@)
(@^ω^@)
(@^ω^@)
( @^ω^@ )
/ 十 \
/ミ`ーt!,-‐,ィ-‐彡''"^ヽ
/ ヾ::::::::::::::::r''" ぃ ;}
l t:::::::::::/ ノ /
l! `'T7′ / /
666じゃないけど、これでおせーて
- 670 :白ロムさん:2007/04/27(金) 00:45:36 ID:QzzffW+70
- あれ?竜巻時に直画像リロードで非竜巻状態の画像がダウンロードされるようになってる・・・
竜巻開始初日は駄目だったと記憶してるんだが
- 671 :白ロムさん:2007/04/27(金) 02:32:34 ID:dPyOasDK0
- 俺は安心だフォンにコース変更して待つか・・・
クソだったら即解約する。
- 672 :白ロムさん:2007/04/27(金) 07:18:17 ID:NcNVlJzi0
- 安心だフォン?
- 673 :666:2007/04/27(金) 07:32:21 ID:q3ES2sAo0
- もお。
みんなのけち。
- 674 :白ロムさん:2007/04/27(金) 09:24:13 ID:xdy8f6Xc0
- >>673
03用のフリーソフトで、csvに書き出した電話帳データをインポート/エクスポートできるのがあるよ。
03関係のソフトをまとめたサイトに行けばあるはず。POCSVとか言うソフト。
- 675 :白ロムさん:2007/04/27(金) 12:24:33 ID:nmt0AnXY0
- http://wssupport.sharp.co.jp/download/ws003sh/backup_tool/
これうまく動いている人います?
miniSDにインストールしても本体に入れるなと
怒られる・・・
- 676 :白ロムさん:2007/04/27(金) 15:34:42 ID:lf+a0sfS0
- おお、こんなものあったのか。
入れてみたけど…一応動いたよ。
動いたんだけど、色々エラー出て作成できないwww
- 677 :白ロムさん:2007/04/27(金) 15:44:59 ID:E+fz+SJf0
- ?俺は普通に動いたけど?
- 678 :白ロムさん:2007/04/27(金) 16:11:01 ID:52Bd8umW0
- 俺も普通にバックアップ取れた
最初miniSDにインストールしたはずが
本体にインストールされててエラー出たが
プログラムの削除から削除してインストールし直したら
miniSDにちゃんとインストールされて使えた
でもesのバックアップツール殆どそのままなのに
なんでこんな時期に公開なんだろ?
こんなに時間経ってるんだから
Zero-3メールやATOKは見えないようにするくらいしろよなぁ
- 679 :白ロムさん:2007/04/27(金) 16:25:24 ID:ZSx3HRjO0
- Networkフォルダが出来てたりしないか?
あるとダメだぞ。
- 680 :675:2007/04/27(金) 16:53:08 ID:FlDhB5A40
- >>679
Network有効だったので、非表示にしたら行けました。
dクス
- 681 :白ロムさん:2007/04/27(金) 16:54:25 ID:ZSx3HRjO0
- >>680
非表示にする方法教えてくれ。
調べてもわからんかったんで orz
- 682 :白ロムさん:2007/04/27(金) 16:55:58 ID:FauZwIU/0
- >>681
esと同じなら HKLM\Comm\RedirのRegisterFSRoot に 0 をセットしてリセット
- 683 :白ロムさん:2007/04/27(金) 16:56:45 ID:ZSx3HRjO0
- 感謝。ああ、ギブ&テイク。
- 684 :666:2007/04/27(金) 20:17:31 ID:XkOYOe4r0
- >>674
ありがとうございます!!!!!
ほんと、優しい方が居て、助かりました!!!
明日からの出張が終わって、じっくり作業致します!!!!
良いGWをお過ごし出来ますよう、心より祈りつつ、お礼とさせて頂きます!!!
ありがとうございましたm(__)m
- 685 :白ロムさん:2007/04/27(金) 22:11:49 ID:oSd19dyu0
- 次回からは質問スレで質問してね(・∀・)ニヤニヤ
- 686 :白ロムさん:2007/04/28(土) 00:27:08 ID:YrWtqWh/0
- 10カ月縛りが消えたんでとうとう青耳注文すた
wktk
- 687 :白ロムさん:2007/04/28(土) 00:30:51 ID:sz9Va1030
- あーあ。
- 688 :白ロムさん:2007/04/28(土) 03:01:29 ID:FzbM+WuK0
- 10カ月縛りが終わったんで、赤耳に交換にプラザに行ってきました。
勘違い、縛り解けるの7月だった・・・ orz
これはもう、新機種まで待てってこったな!
どうか赤耳が同梱されていますように・・・
- 689 :白ロムさん:2007/04/28(土) 05:33:01 ID:IVXNZL8U0
- >>688
お前も9月購入組みか
新機種に青が入ってるか赤が入ってるかはまだわからんな
選べると一番いいんだが
- 690 :白ロムさん:2007/04/28(土) 08:11:26 ID:HX+2NQLX0
- >>689
おぅ、同期組か。
+\5000で10カ月未満の機種変も一瞬考えたが
後継機が激しく欲しくなった場合、更なる出費は必至なんで
流石に思いとどまったよ。
まぁ、激しく欲しくなるのも必至なんだが・・・
でも、よく考えたら7月までに青耳が
ファームアップしないとも限らないしね。
縛り解除まで後継機をのんびり待ってみるよ。
その頃には詳細も分かるだろうし。
- 691 :白ロムさん:2007/04/28(土) 09:25:02 ID:crEDqIyl0
- 今高速化したら二カ月間無料というのは4月の後残り2日と5月の1カ月間という意味?
それとも日割で6月28日まで無料?
- 692 :白ロムさん:2007/04/28(土) 09:33:41 ID:ViiPL3vT0
- おれは赤耳より青耳が入っていて欲しいな
なんつーか
たよりが無いのは良い知らせみたいな
- 693 :白ロムさん:2007/04/28(土) 09:33:43 ID:elCuTkOZ0
- >独占禁止法、パソコンソフトも対象に 公取委が指針原案を発表、応用ソフト追加した新OSは「抱き合わせ」 [04/27]
ttp://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1177678833/
OSを餌にアプリケーション・ソフトを売る商法が問題とされてる訳だが、WM5を知るまで、ワープロや表計算ソフトを餌に出来損ないOSを売る商法があろうとは思わんかったです。
- 694 :691:2007/04/28(土) 09:39:32 ID:jc7IkWS10
- 考えてみたら高速化サービスは1日10円程度だし入れても良いかなってオモタので申し込みますん
- 695 :白ロムさん:2007/04/28(土) 10:13:33 ID:NflZrWaK0
- 竜巻ソフトのDLがわからないにょ(´・ω・`)
- 696 :白ロムさん:2007/04/28(土) 12:25:55 ID:HUclIYfy0
- 今日解約してきます
一昨年の発売予約に並んで無事に初日にゲトした03
最近の携帯のフルブラウザの進化&WVGAにより必要性が無くなりました
これからは無線LAN端末としてウォードライビング専用の余生を生きて貰いますw
- 697 :白ロムさん:2007/04/28(土) 12:43:05 ID:OKWHUkO60
- 未だにそんな事言ってる奴いたのか…
まあブラウジングしかしなければそんなところだろ
メモリを食うようなページは開けないが
ちょっと調べものするくらいならフルブラウザで十分だしな
通信速度も速い
でもお前それだけのために03買ったのか?
そこがそもそもアホ
- 698 :白ロムさん:2007/04/28(土) 12:59:40 ID:NdHa188B0
- >>697
ほかに…
有効利用の方法があると?
- 699 :白ロムさん:2007/04/28(土) 13:04:25 ID:/uj4Sm5v0
- チラシの裏に書けよ
- 700 :白ロムさん:2007/04/28(土) 13:12:30 ID:1KRLOpCuO
- >>697←こいつ釣りか?w
- 701 :白ロムさん:2007/04/28(土) 13:25:13 ID:3ycIZouf0
- これだけ利用法のある03を、頭とスキルが足りずに何一つとして有効利用できないくせに
高い金払って買っちゃってかわいそうな奴だな
携帯のフルブラなんて最新型であっても非常時の代用の代用くらいにしかならん
2chブラウザも無いし、液晶は立て伸ばしに過ぎんし、文字打ちも所詮ダイヤルキー
03→携帯の理由は確かにいろいろあるが、これじゃかわいそうとしか言いようがない
- 702 :白ロムさん:2007/04/28(土) 13:31:16 ID:NdHa188B0
- ほぉ…
2ちゃんブラウザですか。これがあれば、最強なんですね。
- 703 :白ロムさん:2007/04/28(土) 13:36:41 ID:1KRLOpCuO
- ありゃりゃ…
どうやら真性君の登場の様ですw
W-SIMが必要な有効な使い方の具体例を上げてくれ
皆が分かりきってるのは勘弁なw
- 704 :白ロムさん:2007/04/28(土) 13:46:52 ID:DrFsYju50
- 来いよベネット!
- 705 :白ロムさん:2007/04/28(土) 13:54:28 ID:eVqtc5C80
- 一体、何が始まるんです?
- 706 :白ロムさん:2007/04/28(土) 14:00:51 ID:NdHa188B0
- 一昨年から使ったZERO3を引退させたら、
こんだけ噛み付かれるなんて。。。
- 707 :白ロムさん:2007/04/28(土) 14:20:04 ID:Jg8+ApuK0
- まぁ、モバイル板ならともかく、携帯機種板だからなぁ・・・。
契約してあることを前提な奴が多いと思う。
それに、無線LANいらない派も結構いるし。
- 708 :白ロムさん:2007/04/28(土) 14:29:53 ID:5IzcxLwp0
- >>706
チラシの裏だから
- 709 :白ロムさん:2007/04/28(土) 14:56:15 ID:RHRe6hlZ0
- >>706
一昨年から使ってて煽り耐性がないなんて。。。
- 710 :白ロムさん:2007/04/28(土) 15:19:19 ID:wjQEKNYj0
- 公式の竜巻ソフトと掲載ページのリンクが無いのって意地悪ですか?
03用ページのリンクは書いてあるけど03でコピペしないといけない無んてひどいよ(笑
携帯だったらコピペできないやつもあるんじゃまいか(笑
まぁ03だからできたけど
- 711 :白ロムさん:2007/04/28(土) 15:23:26 ID:NdHa188B0
- >>709
おれじゃないってば。
- 712 :白ロムさん:2007/04/28(土) 15:23:32 ID:DKzuBGwf0
- キチガイだらけだな。
俺もWVGA携帯を持ってる。
買いたての頃(二〜三週間)は俺もやはり携帯一本に絞って
W-ZERO3を捨てるつもりでいたが、どうしても移行しきれなかった
やっぱり棲み分けは必要。
つか>>698はマジでブラウザだけのためにW-ZERO3買ったのか?
だとしたら煽りでもなんでもなくバカじゃね?
>>703
何がSIMの使い方教えろだよw
論点すりかえるなよ。
しかもわかりきってることは勘弁とか意味がわからん
- 713 :白ロムさん:2007/04/28(土) 15:26:00 ID:NdHa188B0
- >>712
だから おれじゃないだろ?
- 714 :白ロムさん:2007/04/28(土) 15:34:43 ID:1Hzm43Ze0
- WVGAなW51H持ってるけど、通信速度を除けば
esの方が快適。でも会社では窓際に行かないと
ウィルコムが使えないので悩むところ。
(auも圏外になるかどうかの微妙なラインだけど。)
- 715 :白ロムさん:2007/04/28(土) 16:30:08 ID:z1cHjU7w0
- 竜巻入れたけど竜巻アイコンが出ないのは俺だけ?
一応画像圧縮も効いてるし機能してるんだけど。
まぁうざいってみんな言ってるし出ない方が良いんだけどねw
- 716 :白ロムさん:2007/04/28(土) 16:30:43 ID:1KRLOpCuO
- >>712
おまえは文盲か
いや単なる馬鹿かw
PHS機能いらね〓W-SIMいらね〓解約だろ
だから解約したくなくなる有用な使い方教えてくれって言ってんだよ
どこが論点すりかわってんだよ?
W-SIM無くったって有用な使い道はあるんだよ
おまえの言うおめでてー棲み分けなんちゃらなんて
具体的な事例が一切上がってねえし
それより別の奴と間違えて周りが見えなくなってるようだが
とりあえず落ち着けw
- 717 :白ロムさん:2007/04/28(土) 16:33:14 ID:NyO2/0TO0
- >>714
またまたぁ、わざわざ行かなくてもそもそも窓際でしょ?
- 718 :白ロムさん:2007/04/28(土) 16:38:26 ID:X6H2lzEC0
- アマゾンモバイルがWILLCOMにも対応したが、竜巻ONだとログインできねー
- 719 :白ロムさん:2007/04/28(土) 17:17:20 ID:IVXNZL8U0
- >>716
要らないんだったら、解約すればいいだろ。馬鹿かお前は。
- 720 :白ロムさん:2007/04/28(土) 17:39:52 ID:h8vlmg6p0
- >>718
プロキシ経由でログインするって馬鹿か?
- 721 :白ロムさん:2007/04/28(土) 17:52:43 ID:Mw7MHgs10
- >>716
>W-SIM無くったって有用な使い道はあるんだよ
>だから解約したくなくなる有用な使い方教えてくれって言ってんだよ
使い方は人それぞれだし、どう使おうが人の勝手だと思うが。
意外とZERO3を無線LAN端末として使ってる人多いみたいだし、別に無線端末として使うことは問題ないけど?
自分が解約しない理由は、無線LANと違ってどこでも利用できるところ。
でも、>>716が無線LANのあるところで利用するような使い方なら解約しても良いんじゃない?
- 722 :白ロムさん:2007/04/28(土) 18:08:15 ID:1KRLOpCuO
- >>719
だからWILLCOMプラザでもう解約したよ馬鹿
- 723 :白ロムさん:2007/04/28(土) 18:28:50 ID:l7Z+kC7f0
- ブラウザのために契約して、携帯の方の解像度が上がっただけで解約ってのはすげえな
003発売前からフルブラウザ搭載携帯は全キャリアで出てたのに
あえて003wp選んだってことはやっぱそれだけ解像度にこだわってたってことか・・・
でも解像度がでかくなればなるほど十字キーとテンキーだけではきつくなるだろ
フルキーボードはまだしも画面をタップできないのはストレス溜まる
- 724 :白ロムさん:2007/04/28(土) 18:32:34 ID:Mw7MHgs10
- ひさしぶりに昔使ってたドコモの灰ロムケータイをいじったら、ずっと画面を指で突っついてた自分がいる。
- 725 :白ロムさん:2007/04/28(土) 18:34:55 ID:IVXNZL8U0
- 解像度に拘るのならPC持ち歩けばいいじゃない
- 726 :白ロムさん:2007/04/28(土) 18:40:27 ID:NdHa188B0
- >>724
あるある!
- 727 :白ロムさん:2007/04/28(土) 18:40:45 ID:FQOAs7tk0
- 携帯することを考慮しない馬鹿発見
- 728 :白ロムさん:2007/04/28(土) 18:42:28 ID:k+9ggKQh0
- バカはすっこんどけよ
- 729 :白ロムさん:2007/04/28(土) 19:20:33 ID:odjh4vtU0
- 解約して帰宅
>>723
ブラウザのために契約ってw
そんな事一言も言ってねえぞ
解像度云々何より通信速度がアレすぎて使い物にならんのが最大の理由
それに携帯のフルブラウザって昔のと今とじゃ全然違う代物だしな
一度W52TのPCSV弄ってみた方が良い
- 730 :白ロムさん:2007/04/28(土) 19:26:03 ID:E8+EaIwO0
- うざい
- 731 :白ロムさん:2007/04/28(土) 19:27:43 ID:Mw7MHgs10
- 根本的に、買ってみたけど結局自分に合わなかっただけだろ。
- 732 :白ロムさん:2007/04/28(土) 19:29:49 ID:Yg6AuFbW0
- 通信速度よりダイヤルアップにかかる約5秒が問題かと。
このせいで携帯と体感速度がぜんぜん違うんよ
- 733 :白ロムさん:2007/04/28(土) 19:29:59 ID:NdHa188B0
- 2年近く使えば他の製品も出てくるから、「もう必要なくなった」ということもあると思うんだけどなあ。
- 734 :白ロムさん:2007/04/28(土) 19:38:20 ID:4ynqjadd0
- まぁ、あれだ、なんでもいいよ。
気に入った人だけ使えばw
- 735 :白ロムさん:2007/04/28(土) 19:46:58 ID:nNTEDANv0
- >>729
696でフルブラウザ進化云々て書いてるだろ
よくわからん奴だな
- 736 :白ロムさん:2007/04/28(土) 19:50:40 ID:dhDDGYBmO
- >>729
- 737 :白ロムさん:2007/04/28(土) 19:55:21 ID:dhDDGYBmO
- >>729
俺52Tだけど、使いづらいじゃんPCSV…
ていうか根本的に723のいう通り操作性に難があるし、ページ内検索ついたくらいでその他は31CAと何等変わらんよ
むしろ広告消せなくて激しくウザイ。昔は消せたのに。
- 738 :白ロムさん:2007/04/28(土) 20:06:21 ID:82RGZ9jl0
- ダイヤルアップにかかる時間なんか半日くらい繋ぎっぱなしにしている俺からすればまったく気にならんな
速度も大事だがパケットフリーで繋ぎっぱなしでいられる快適さがわからんやつはさっさと解約すればいい
- 739 :白ロムさん:2007/04/28(土) 20:07:14 ID:+R/mJpa70
- しょこたんぶろぐをRSSからminiSDに画像キャッシュ保存してるんだけどさ、竜巻入れるとやっぱり画像も荒れる?ならやめとく。
- 740 :白ロムさん:2007/04/28(土) 20:11:42 ID:FpGQqo7O0
- 設定次第で
- 741 :白ロムさん:2007/04/28(土) 20:13:35 ID:0Xk2qDfr0
- >>739
PCでやれ
- 742 :白ロムさん:2007/04/28(土) 20:14:28 ID:Jg8+ApuK0
- >>735
モロモロの機能のためにZERO3を購入したけど、
携帯電話のフルブラウザの進化のおかげでPHS回線がいらなくなったってことじゃね?
完全にお払い箱とは書いてないし、ZERO3って解約してもフルキー付きのPDAになるわけで。
いくら何でも噛みつきすぎ。
確かに>>696が言葉不足だろうし、最近荒らしが多いからってのもあるだろうけど。
- 743 :白ロムさん:2007/04/28(土) 20:33:12 ID:odjh4vtU0
- >>737
31CAじゃなくZERO3の各ブラウザと比べてくれw
操作性は携帯なんだから仕方ない
>>742
すまんな
確かに言葉足らずだったかな
俺が言いたい事はアンタが要約してくれた通り
噛み付いてくるのは多分es厨じゃないかと
- 744 :白ロムさん:2007/04/28(土) 20:38:22 ID:dhDDGYBmO
- 52TはPOPメーラーも月額制の有料だし、(しかも機能はしょぼいし)メッセンジャーソフトも使えないし、
だいたい勝手アプリが使えないから使えるツールが限られてるからなぁ。
肝心のPCSVも横表示できないしなー。あとローカルに置いたHTMLの表示ができないのが痛い。
発売日に二万も出して機種変しといてなんだが地雷でしょ52T?電池も全然持たないし。
- 745 :白ロムさん:2007/04/28(土) 20:41:07 ID:82RGZ9jl0
- さて糞でもしてくるか。
という書き込みと同じくらいどうでもいい。
- 746 :白ロムさん:2007/04/28(土) 20:48:23 ID:dhDDGYBmO
- >>743
いやいや、「携帯のフルブラウザは今と昔で全然違う」「一度52TのPCSV使ってみろ」って書いてたじゃん!
その両方を満たしてる人間の意見なんだけど。
それに操作性はかなり重要な要素だと思うんだけど。
縦に長いページなんかスクロール前に萎えるし…。
俺はZERO3忘れた等のしょうがない時の手段としてしか認識してないな…。
ZERO3も高速化ツールと青耳入れたらかなり早くなったし。
でもダイヤルアップの待ち時間だけはどうしようもないのは確か。
- 747 :白ロムさん:2007/04/28(土) 20:57:15 ID:82RGZ9jl0
- ダイヤルアップが待てないほど何を急ぐ必要があるんだ?
どんだけ短気なんだかw
PCのアプリ機動も待てなくてイライラするような短気野郎なんだろうな。
もう、蛍光灯がつくのも待てずに割ってしまって真っ暗な状態になって正気に戻るって感じかw
- 748 :白ロムさん:2007/04/28(土) 20:58:55 ID:Jg8+ApuK0
- >>744
一応auとdocomoはMSNメッセ使えるたりする。
つっても、10キーじゃ流れについて行けるはずがないからかなり微妙だが。
ローカルのHTMLとかその辺は本人がZERO3も使うと言っている以上踏み分けなんだろうな。
それに、W52Tはそこそこ電池持つっぽいし。
W44Tまでしか使ってないからその他の部分が地雷のままかは知らんけど。
まぁ、それぞれの使い方スタイルが違う以上この辺は水掛け論的な面もあるよな・・・。
W-ZERO3のOperaは次バージョンでかなりスクロールが改善されてるし。
- 749 :白ロムさん:2007/04/28(土) 21:08:37 ID:Yg6AuFbW0
- PCSVはcookie保持とタブ対応したおかげでだいぶいい感じになった
快速だし。
でも相変わらずページ保存はできないし
パケ代気にしながら使わにゃならんのはやはりきびしい
一長一短
- 750 :白ロムさん:2007/04/28(土) 21:33:01 ID:dhDDGYBmO
- 「PCSVがきっかけで解約」てのが腑に落ちないんだよね。正直ZERO3に比べて劇的に良いわけじゃないし。むしろ機能的にはまだ劣ってる部分が多い。
52Tですごいのはナビくらいだよ。
ブラウザいらないから直、回線解約てのもすごいし。
まあこれ以上やっても意味ないよな。ごめん。
>>748
52Tはメッセンジャー未対応。
あと電池はあっという間に切れるよ。PCSVメインで使ってたら一日持たない。そうでなくとも二日は持たない。
- 751 :白ロムさん:2007/04/28(土) 21:38:35 ID:3ycIZouf0
- 自分でもう「携帯だから仕方ない」って言ってるじゃんよ…
どうして01HTやちょっと待ってG900にしなかったんだ?
WM機の大画面・タッチパネル・フルキーによるブラウジングを
携帯で代用できるくらいなら、俺はとっくに普通の携帯に戻ってる
つくづくビトワのSIMだけ契約が欲しい
- 752 :白ロムさん:2007/04/28(土) 21:58:07 ID:5IzcxLwp0
- そもそもこのスレで解約報告なんて無意味なレスするのが悪い
- 753 :白ロムさん:2007/04/28(土) 22:02:02 ID:BAOAUOZV0
- ただ単にスマートフォンを使うまでもないような使い方しかしてなかったってだけだろ
- 754 :白ロムさん:2007/04/28(土) 22:05:56 ID:NdHa188B0
- それなら、
スマートフォンのあるべき使い方ってのを指南してほしい。
- 755 :白ロムさん:2007/04/28(土) 22:07:18 ID:lqjct3I40
- 己の無能さを自慢しているようなもんだからなぁ
解約したんならもう来るなよ
- 756 :白ロムさん:2007/04/28(土) 22:08:56 ID:lqjct3I40
- >>754
人に聞かなきゃ良さが分からんなら解約して正解だったんだろうよw
- 757 :白ロムさん:2007/04/28(土) 22:11:08 ID:NdHa188B0
- 所詮 たいしたことにも使ってないくせに
使い倒したつもりになってるだけだろ?
- 758 :白ロムさん:2007/04/28(土) 22:17:31 ID:5IzcxLwp0
- いやもういいからもうくんな
- 759 :白ロムさん:2007/04/28(土) 22:21:53 ID:E8+EaIwO0
- うざいなー
- 760 :白ロムさん:2007/04/28(土) 22:24:58 ID:NdHa188B0
- 返答に困ったら それか?
どうせ アプリ入れてカスタマイズしただけの自己満足だろ?
あ、アニメや2ちゃんブラウザってのもあったな。
- 761 :白ロムさん:2007/04/28(土) 22:45:35 ID:lqjct3I40
- 竜巻を常駐しているとメモリ不足でネトラジが聴けないw
これが狙いだったのか!ww
- 762 :白ロムさん:2007/04/28(土) 22:48:05 ID:CzRH1nLp0
- 全然関係ない俺が替わりにあやまるから、もう落ち着つけ
悪かったな! ( ゚д゚) 、ペッ
- 763 :白ロムさん:2007/04/28(土) 23:05:07 ID:NdHa188B0
- >>762
ヲタ相手に聞いても無駄だってことは分かった。
- 764 :白ロムさん:2007/04/28(土) 23:14:35 ID:x3numOuy0
- さすがGW
きもいのが赤くなってますね
- 765 :白ロムさん:2007/04/28(土) 23:16:59 ID:NdHa188B0
- ここじゃ ヲタじゃないときもがられるわけか。
- 766 :白ロムさん:2007/04/29(日) 00:05:16 ID:A2hiJ/vbP
- ZERO3の使い方なんて人それぞれだしね、ブラウザとしてのみ使ってる人もいるだろう。
魅力がなくなれば解約するのも当然だと思うよ。
でもNdHa188B0(12)の必至さは異常。
- 767 :NdHa188B0:2007/04/29(日) 00:16:35 ID:Gwv1JhGp0
- おれも そう思うわ。
- 768 :白ロムさん:2007/04/29(日) 00:34:14 ID:ZiPWHox40
- うざいよねー。
- 769 :NdHa188B0:2007/04/29(日) 00:41:17 ID:Gwv1JhGp0
- でも えらそうにご託並べる割には、
たいした使い方もしていないこのスレの住人も どうかと思うよ。
- 770 :白ロムさん:2007/04/29(日) 00:50:42 ID:UT9Sm0gR0
- で、何でそこまで必死なの?
- 771 :NdHa188B0:2007/04/29(日) 01:01:04 ID:Gwv1JhGp0
- >>770
その前に知ってる?
書き出しっぺの696はあれっきり登場していないってこと。
なんで必死かっていうと、
おれが[es]を使っているからだよ。
なんでスマートフォンじゃないと駄目なのかと・・・
おれは多分普通の携帯電話には戻れなくなってる。。。
- 772 :白ロムさん:2007/04/29(日) 01:03:55 ID:Mc+Zz4xE0
- >>750
52Tのユーザーでしたか・・・。
無知なレス失礼しました。
メッセはそのうち対応するとしても、東芝端末の電池の持ちはどうしようもないな・・・。
てか、このどさくさに紛れていつもの荒らしが便乗してる予感がする。
- 773 :白ロムさん:2007/04/29(日) 01:13:51 ID:J1I6xHnw0
- もともと関係ないのに勝手にしゃしゃり出てきたNdHa188B0がクソなうえ
771に至っては日本語でおkな状態
どうみても真性です
- 774 :NdHa188B0:2007/04/29(日) 01:24:20 ID:Gwv1JhGp0
- >>773
しゃしゃり出たと言われれば、それまでなんだが、
どこか当たりで「解約した人間」扱いされてさ、
ハナシのつじつまが合わなくなってきているのが面白くて、
ついつい遊んでみた。
そうすると、むちゃくちゃ、噛み付かれるな。
- 775 :NdHa188B0:2007/04/29(日) 01:27:34 ID:Gwv1JhGp0
- >>773
たしかに 771の文章は何を言ってるのか分からないなw
- 776 :白ロムさん:2007/04/29(日) 01:31:06 ID:ZiPWHox40
- うぜー
- 777 :NdHa188B0:2007/04/29(日) 01:32:47 ID:Gwv1JhGp0
- >>776
それだけで感情表現できるなんて、シンプルでいいな。
- 778 :白ロムさん:2007/04/29(日) 01:52:12 ID:ICBH8DpF0
- この荒れ具合なら言える。
ぬるぽ (´・ω:;.:...
- 779 :白ロムさん:2007/04/29(日) 02:06:14 ID:93S51qmo0
- >>771
>その前に知ってる?
>書き出しっぺの696はあれっきり登場していないってこと。
んな事気にしている時点で、おまえ位だぞ・・・
そうとう逝かれてるらしい
- 780 :NdHa188B0:2007/04/29(日) 02:19:12 ID:Gwv1JhGp0
- >>779
えへへへw すごいだろw
- 781 :白ロムさん:2007/04/29(日) 02:46:52 ID:uJv6aiak0
- W51HはせっかくWVGA液晶積んでるのに普段の
画面がWQVGA相当の描画+アンチエイリアスの
無いギザギザフォントだったので日立氏ねと思った。
携帯もそろそろフルVGA描画でプロポーショナル+
アウトライン+アンチエイリアスを標準にして欲しい。
- 782 :白ロムさん:2007/04/29(日) 07:04:49 ID:Mc+Zz4xE0
- >>781
まぁ、高解像度ディスプレイの立ち上がりの時期は仕方ない。
QVGAの時もそういうことがあったし。
- 783 :白ロムさん:2007/04/29(日) 08:39:41 ID:TwNTV+E60
- まあ確かに03ユーザーの殆どが本などで得た知識程度の使い方しか
出来ないのが多いのは確か
使いこなしてるって本人が思ってるんならそれはそれで良いと思う
- 784 :白ロムさん:2007/04/29(日) 09:11:22 ID:3/9icaPt0
- >>776
いいIDだな
- 785 :NdHa188B0:2007/04/29(日) 10:11:19 ID:Gwv1JhGp0
- >>783
そう思っているだけならいいんだが、
他人を攻撃する連中がいるじゃん。
- 786 :白ロムさん:2007/04/29(日) 10:20:52 ID:KdYlaS1R0
- ZERO3の最大の活用法は格安通話とpdxドメインの無料メールだよ。
ZERO3みたいなスマートフォンを買っておきながらWILLCOMの回線を解約するなどどいう変な前提条件の"釣り"に、みんな釣られ過ぎ。
- 787 :白ロムさん:2007/04/29(日) 10:42:42 ID:ugsbXmwL0
- >>785
そう言いながら結局自分はスレ全体をキチガイのように攻撃か
- 788 :白ロムさん:2007/04/29(日) 10:47:21 ID:Y2FUgmc8O
- >>786
音声通話主体かよ
貧乏人乙
- 789 :NdHa188B0:2007/04/29(日) 10:48:01 ID:Gwv1JhGp0
- >>787
「全体」ってのは言い過ぎじゃない?
- 790 :NdHa188B0:2007/04/29(日) 10:55:01 ID:Gwv1JhGp0
- >>787
それに、「攻撃」っていっても、「キチガイ」とか「バカ」とか「真性」だとか子供じみた表現は使ってないでしょ?
「ヲタ」という言葉は使っているけどね。。。
- 791 :白ロムさん:2007/04/29(日) 10:55:43 ID:FeQeTym30
- 何にしても無駄なスレ潰しに通ずるよ
もうやめてくれ
- 792 :白ロムさん:2007/04/29(日) 10:57:32 ID:Y2FUgmc8O
- >>790
またお前か
- 793 :白ロムさん:2007/04/29(日) 10:57:51 ID:ICBH8DpF0
- ここまでくると、スレ荒らし以外、何者でもないよ。
- 794 :白ロムさん:2007/04/29(日) 10:59:12 ID:3/9icaPt0
- >>778
ガッ
- 795 :白ロムさん:2007/04/29(日) 10:59:57 ID:Gwv1JhGp0
- >>791
ごめん。
- 796 :白ロムさん:2007/04/29(日) 11:04:08 ID:t1fVxiEt0
- もう、本流にもどそうよ。
- 797 :白ロムさん:2007/04/29(日) 11:07:37 ID:supTWs+O0
- 竜巻アイコンってどこに出るの?
出ないんだけどw
- 798 :白ロムさん:2007/04/29(日) 11:09:58 ID:3PIFKG470
- 有用な情報など一つも無いクソな流れだったな
- 799 :白ロムさん:2007/04/29(日) 11:12:01 ID:p74+vmH60
- >>788
通話やメールをする相手が少ない淋しい人は、ZERO3使ってWeb見る事にしか関心を持てないんだろうね。
つなぎ放題やWIILLCOM定額+リアプラは、通話とメールとWebなどのデータ通信の全てが安くなる良いプランなんだけどね。
ZERO3のみの人だけでなく、携帯とZERO3の2台持ちの人もZERO3を活用して、通話・メール・データ通信の料金を下げられるんだけど。
でも通話とメールに関しては相手がいなければ始まらないからね。
- 800 :白ロムさん:2007/04/29(日) 11:17:20 ID:Y2FUgmc8O
- >>799
いかにも貧乏人らしいな
学生か
- 801 :白ロムさん:2007/04/29(日) 11:18:46 ID:9ziU5fj50
- >>797
ブラウザ等の画面で右上にでるよ。
でも、俺のesはハードリセットしたらでなくなったけど。実際竜巻は効いてるみたいだけど。
- 802 :白ロムさん:2007/04/29(日) 11:30:30 ID:supTWs+O0
- >>801
トン。
右上に出てないですw
一応画像圧縮レベルを変えると画質が変わるので効いてるみたいなんですけどw
出ない方がすっきりして良いですけどね
普段全画面表示なので、全画面でも出たら嫌だなぁw
- 803 :白ロムさん:2007/04/29(日) 11:35:20 ID:38o5XdB60
- >>802
竜巻アイコンが出ていない人に質問.
・プロセスとしてvspin.exeは常駐しています?
・HKLM\Services\VentSM の StartVSpinの値は何になっていますか?
(普通は1のはず)
- 804 :白ロムさん:2007/04/29(日) 11:53:29 ID:9ziU5fj50
- >>803
801だが参考に俺、1 だった
- 805 :白ロムさん:2007/04/29(日) 14:13:17 ID:TI+3tdKI0
- >>747
まさにそうです。
- 806 :白ロムさん:2007/04/29(日) 14:15:46 ID:oEPv+4OZ0
- でも立ち上がったらモタモタチンタラ操作ってか?
- 807 :白ロムさん:2007/04/29(日) 14:45:43 ID:ICBH8DpF0
- みてみてチン(ry
- 808 :白ロムさん:2007/04/29(日) 14:51:53 ID:Gw0YkR/50
- >>806
図星(汗
- 809 :白ロムさん:2007/04/29(日) 18:12:05 ID:2OuXvmao0
- >>804
レスサンクス
レジストリの値は関係なさそうですね
- 810 :白ロムさん:2007/04/29(日) 19:11:47 ID:Mc+Zz4xE0
- >>800
定額で通話することって別に貧乏人とか関係ないと思うんだが・・・。
常時接続回線やパケット定額の使用は問題なくて、音声定額が貧乏人向けってどういう尺度で測ってるんだ?
- 811 :白ロムさん:2007/04/29(日) 19:17:40 ID:BhF1pq+p0
- ふと思うに、>>799の言う
「データ通信しかしない人=通話やメールをする相手が少ない淋しい人」
ってのも同じくらい無根拠だと思わん?
俺、通話用と通信用分けてて2台持ち(nine+es)だから、通信用のは通話まったく無いけど、話す相手が居ないわけじゃないぞ。
月平均で3時間は通話してるし。
- 812 :白ロムさん:2007/04/29(日) 20:03:27 ID:ohfbxCLL0
- おれも03オンリーで夜はほとんど寝てる間もつなぎっぱなしw だけど、月平均13時間は通話してるな。
貧乏じゃなくても携帯端末で定額じゃなくて13時間通話は厳しいだろうね。
- 813 :白ロムさん:2007/04/29(日) 20:24:06 ID:vfnu6za40
- 電話はしないが会って話す時間が長いケースもあるし、
携帯・PHSじゃなくて固定電話からって人もいるし、
通話よりメール主な人も居るし、
結局○○だから××って決めつけるのはイクナイ。
音声定額=貧乏なやつは、30秒20円のプランで何時間も話してろい。
- 814 :白ロムさん:2007/04/30(月) 00:26:09 ID:ShxsiChk0
- 貧乏は節約しなければ破綻するが、節約する人が貧乏とは限らない
自分にとって失うと痛い金額については、大抵切り詰め始めるが、痛くない額だと節約しない人もいる
湯水の様に使って痛くない予算を持っているのはどの身分だろうか
このスレの流れは、まさにバッシングされている階級の特徴そのものの所以である
- 815 :白ロムさん:2007/04/30(月) 00:47:14 ID:fc4761hW0
- こりゃまたアホな流れだな・・・
さすがGW
- 816 :白ロムさん:2007/04/30(月) 01:12:24 ID:+ESD4Y/U0
- Activesyncでつなぐと、
昔のWindowsにあった
インターネット接続の共有と同じことが
出来るんだね。
母艦の回線でネットできて便利。
買ってから1年以上気づかなかった…
- 817 :白ロムさん:2007/04/30(月) 02:13:01 ID:4/w0oRxU0
- 青耳到着記念カキコ
- 818 :白ロムさん:2007/04/30(月) 04:37:10 ID:YYLkYejT0
- 別に昔のって事ぁ無いと思うが。
例えば任天堂DSのPC用WiFiアダプタなんつーのは、モロにそれ使っとる。
バッファローのほぼ同等品をAsusのドライバで運用とか、DSに限らず汎用の無線APになるし。
- 819 :白ロムさん:2007/04/30(月) 06:37:47 ID:6Yq35jMb0
- 俺auとZERO3の2台持ちだけど、携帯にはau機で固定電話にはZERO3で電話かけている。
おかげでauは毎月、基本料(無料通話時間)だけで済むようになった。
つなぎ放題は固定電話への通話料が安いし、zero3で固定電話にかけた方が音質もいいからそうしてるだけだけど。
こんな俺も貧乏人なのかね?
ZERO3に通話機能があって便利だから使ってるだけなんだけど。
- 820 :白ロムさん:2007/04/30(月) 08:33:36 ID:YkzF54Y20
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【W-ZERO3】SHARP WILLCOM【WS003SH/004/007】26 [モバイル]
勇気がなくて見られない画像鑑定スレ Part847 [ラウンジ]
近畿大学の新入生が相談するスレ [大学生活]
チャリーンのガイドライン [ガイドライン]
【ヲタク】近畿大学93号館【その他大勢】 [大学生活]
やっぱりガキか
- 821 :白ロムさん:2007/04/30(月) 10:19:23 ID:sad1Mwth0
- 粘着質なおっさん乙
- 822 :白ロムさん:2007/04/30(月) 10:44:42 ID:YkzF54Y20
- 図星だったか
- 823 :白ロムさん:2007/04/30(月) 10:53:32 ID:0ePRzDgV0
- GWだからってはしゃいでんじゃねえぞおっさん
- 824 :白ロムさん:2007/04/30(月) 11:01:23 ID:YkzF54Y20
- 糞大学のガキは元気が良いな
- 825 :白ロムさん:2007/04/30(月) 11:38:04 ID:rFnzOn+p0
- 都内で新規探してます。
安いお店とか知りませんか???
- 826 :白ロムさん:2007/04/30(月) 11:54:09 ID:qVOCRH1R0
- 探すほど売っていない訳じゃないだろう
- 827 :白ロムさん:2007/04/30(月) 11:55:43 ID:IXNDB4tI0
- >>819
そんなに音質って違う?
- 828 :白ロムさん:2007/04/30(月) 12:05:32 ID:KyvT0NOc0
- >>827
対固定だとかなり違うよ。
携帯は声の音域だけを抽出してるような音だけど、PHSはもっと広い範囲の音を拾えるから
部屋のTVの音まで向こうに聞こえてたりする。
だから携帯だと割と大声で離す感じになるけど、PHSだと普通の会話と余り変らない感じで話せる。
最近の携帯は音が良くなっているけど、やっぱり違うよ。
3Gも持っているから使ってみての感想。
- 829 :白ロムさん:2007/04/30(月) 12:19:29 ID:IkjmqHLe0
- ねこみみ好きなオッサンですみません。(´・ω・`)
- 830 :白ロムさん:2007/04/30(月) 12:26:58 ID:IXNDB4tI0
- >>828
「切れてしまう」よりマシだとはいうけれど、
せっかくのアドバンテージを失ってしまうことになるから、
ハーフレートになって音質が悪くなるのはイヤだなぁ。
- 831 :白ロムさん:2007/04/30(月) 12:47:51 ID:KyvT0NOc0
- >>830
伝送ビットレートは落ちても音声そのものの圧縮率が低いから高圧縮の携帯と比べても声は聞き取りやすいと思いますが…
- 832 :白ロムさん:2007/04/30(月) 12:51:52 ID:IXNDB4tI0
- >>831
あの携帯電話の音が、「ゴワン、ゴワン」(雰囲気を文字で表してみたけれど、伝わるかな^^;)って感じになるのは、
高圧縮のせい?ビットレートの影響ではないの?
- 833 :白ロムさん:2007/04/30(月) 12:54:29 ID:KyvT0NOc0
- >>832
あれは多分音声そのものの圧縮の影響のほうが大きいと思います。
PHSはADPCM方式なので、そこまで酷くならないでしょう。
- 834 :白ロムさん:2007/04/30(月) 13:43:47 ID:pLB6JHWg0
- ADPCMっていうコーデック自体かなり古いから、今何か互換性も考えて対処すれば、同等の音質で
もっとデータレート低い通話も可能になるかと。データ的にはハーフでも音質同じみたいな。
携帯の音が酷いのはデータ通信の放題が難しいとかと同じでマイクロセルじゃないから飽和しやすい
って所もあって、聞き取れる限界までデータ減らしたいのでは。
ドコモPDCで相当酷いハーフレート化して繋がらないのを回避したけど、みんなそれに慣れちゃって
携帯の音ってこういうもんだと飼い慣らされてるっていうか。
- 835 :白ロムさん:2007/04/30(月) 13:53:35 ID:tdqzCRKJ0
- 酷い機種になると、聞こえる音の意味を考えなきゃ聞き取れない
ちょっと放心するともう「ごわごわごわごわ」としか聞こえねー
会話の流れと相手とこっちの言葉から意味を考える、もはや推理
まあ言うほど難しかったり面倒くさかったりはしないんだけどさ
それに比べるとやっぱPHSの音は感動もの
- 836 :白ロムさん:2007/04/30(月) 14:00:34 ID:Jsae5ZGL0
- もしもAACみたいな方式でPHSが通話出来たら、もっと凄くなりそうだな。
- 837 :白ロムさん:2007/04/30(月) 14:00:47 ID:KyvT0NOc0
- >>835
ウィルコムがFMでやっていたCMの「聞き間違い編」みたいにストレートにわかりやすいのをTVでもやればいいのにな。
- 838 :白ロムさん:2007/04/30(月) 14:22:56 ID:JKSuGAnB0
- DoCoMoの呼び出し中に音楽がなるサービス、音質がクソで泣けた
- 839 :白ロムさん:2007/04/30(月) 14:29:39 ID:KyvT0NOc0
- >>838
しかもあのサービス、自分が聞きたいのを選曲するなら問題ないけど、あれって掛けてきた相手に
特定の楽曲を聴かせることが出来るわけだから、宣伝に使えちゃうんだよね。
たとえばあべxの社員が全員自社のアーティストの曲を社員の携帯に登録すれば、掛けてきた相手に
自社のアーティストの曲を強制的に聴かせられるわけで。
それも金を取ってやってるんだから悪質だ。
CD会社から金を貰いたいくらいだよねw
- 840 :白ロムさん:2007/04/30(月) 15:54:23 ID:Iml9jch20
- ADPCMは可逆圧縮って言って、復号化すると圧縮前の元のPCMデータに完全に戻る圧縮方式。その代わり圧縮率が低い。
ADPCMは古くからある圧縮方式だけど、古いからでなく、情報を捨てないから圧縮率が低いんだよ。
- 841 :白ロムさん:2007/04/30(月) 16:10:20 ID:KyvT0NOc0
- >>836
地デジ並みの遅延が出そうだな
- 842 :白ロムさん:2007/04/30(月) 17:04:53 ID:Brq6YpDp0
- ドコモPHSが同番移行可能になるころには
加入者500万人行くかもね。
500万突破の月は加入者全員にコイン1枚プレゼントとかしてくれんかな。
- 843 :白ロムさん:2007/04/30(月) 17:07:05 ID:8lpvjDP90
- 金貨だといいな
- 844 :白ロムさん:2007/04/30(月) 17:36:09 ID:YfDc9SU20
- 人口1億以上いるのに、加入者500万突破で大喜びになる。
簡易携帯電話ヲタ wwwwwわろすwwww
- 845 :白ロムさん:2007/04/30(月) 17:40:57 ID:KWbGybK70
- 好きで使ってるから加入者数とかどこがすぐれてるとかどうでもいい(´・ω・`)気にする人に任せます。
- 846 :白ロムさん:2007/04/30(月) 17:43:50 ID:r6DSpUyj0
- >>840
圧縮に関する技術はさして進化しとらんのかね?
でもまあ、ある程度なら不可逆でも良いんじゃないの?
CPUパワーというか、チップの演算力も上がってる訳で、そういうチップが世にあるのかは別にして
X68kでお世話になっていたコーデックを今でも使って無くても良いだろう。
実際もう世の中の多くはMP3で音楽聞いても不満が無い訳で。
例えばあの音質で通話出来れば文句なかろう?
昔はさ、ほら、PHSのイヤホンジャックからでもアナログモデムの音引っ張って通信できるくらい
不可逆だからメリットもあった訳だけどさ、今もういいでしょ。
- 847 :白ロムさん:2007/04/30(月) 18:14:59 ID:FcWngHT60
- 簡易携帯電話(笑
- 848 :白ロムさん:2007/04/30(月) 18:21:36 ID:aIJ2kVun0
- >>846
劇的な変化は無い
圧縮技術の特許なんてかなり昔から抑えられている
音楽も人に聞こえるレートがわかっているから進化もしがたい
動画もすでに限界レベル
ただ何が違うかというと昔ハードでやってた事が
ソフトでも出来るようになったということ
つまりハードが発達すれば今より複雑な圧縮技術が使えるが
今より少し圧縮率が上がる程度で画期的なものはそう簡単には発見されない
- 849 :白ロムさん:2007/04/30(月) 18:57:48 ID:tdqzCRKJ0
- 可逆不可逆問わず圧縮にかかる時間もあるしな
とくに問題はリアルタイムで通信が必要な携帯電話だし
言葉をしゃべると、液晶にプログレスバーが出てゆっくり動いて満タンになったら圧縮完了・送信
メール使えと
- 850 :白ロムさん:2007/04/30(月) 19:00:12 ID:KmeWQw/z0
- ラグが大きいと、テレビの衛星生中継で海外とスタジオとの会話見たくなりそうだな
- 851 :白ロムさん:2007/04/30(月) 19:00:58 ID:MU8MXTMB0
- ドコモがそんな感じのサービスやってなかったっけ
もう廃止?w
- 852 :白ロムさん:2007/04/30(月) 19:02:51 ID:zKve6BH70
- 相変わらずアンチ必死だな。
10年前の呼称をがんばって使い続けてくださいな。
- 853 :白ロムさん:2007/04/30(月) 19:03:17 ID:KmeWQw/z0
- あの、無線のプレストークをわざわざ携帯で再現させた奴か?
- 854 :白ロムさん:2007/04/30(月) 21:22:50 ID:1phSCDIQ0
- 後継機は冬かなぁ?
- 855 :白ロムさん:2007/04/30(月) 21:30:05 ID:IgtyS9LF0
- 一子相伝
- 856 :白ロムさん:2007/04/30(月) 22:46:58 ID:M3aexYpA0
- 090、080とかの携帯電話キャリアからつまはじきw
恥ずかしい番号070の簡易携帯電話(笑
- 857 :白ロムさん:2007/04/30(月) 23:38:12 ID:GxVhEprN0
- 極端にデカくても良いから、USB接続で使える赤外線の通信装置ないかなぁ……
在れば便利なのに
- 858 :白ロムさん:2007/04/30(月) 23:45:10 ID:zMcnlKSN0
- 必死なヲタだが、
最近はPHS知ってる人減った……。
でも昔みたいにダサがられなくなった。
逆にアルファベットの略語だからかっこよく見られることも増えた。
でも、結局「で、何それ」何だよねぇ……。
説明下手だから最終的に「???」で終わる。
- 859 :白ロムさん:2007/05/01(火) 00:52:19 ID:A0zRpTY10
- >>858
そうだねえ。WILLCOMを知ってて「安いけど機能イマイチ」て認識は無いでもないけど
今や「PHS」を知ってて携帯と分けようとする人のほうがヲタという状態
へたすりゃ070と言う番号すらスルー。よく考えたら普通の人にとっちゃ当たり前だが…
- 860 :白ロムさん:2007/05/01(火) 01:55:36 ID:THFwy8rn0
- 携帯番号って聞かれて070って言い始めても別に何のリアクションも無いよ。最近は。
IPで050とかあるしいちいち反応する奴の方が変だってw
- 861 :白ロムさん:2007/05/01(火) 01:59:08 ID:THFwy8rn0
- 携帯番号を聞いてくるのは出先で連絡がつく電話番号が知りたいわけで、そこでPHSだから云々は関係無いんだよね。
出先で連絡できればいいんだし。携帯だって出先で連絡つかない場合もあるわけで、分ける意味無し。
- 862 :白ロムさん:2007/05/01(火) 02:10:42 ID:uH8w/UPf0
- >逆にアルファベットの略語だからかっこよく見られることも増えた。
アルファベットがかっこよく見られるって何時の時代の人間なんだ?w
- 863 :白ロムさん:2007/05/01(火) 02:18:30 ID:AR/aWVyN0
- まぁ俺なんかはPHSってVHSみたいでだせぇネーミングだと思ったけどコンセプトが気に入ったので支持した。
PHSというネーミングは今のシステムと合ってない気はするよ。元々ネーミングは好きじゃなかったしね。
マイクロセル携帯電話とでもしておけばずいぶん印象派違っていたと思うね
- 864 :白ロムさん:2007/05/01(火) 02:22:44 ID:AR/aWVyN0
- >>862
車なんかじゃそれが今も通用してるジャン
ZZ-RとかRXとかGPとかRRなんかがついているとかっこいいってイメージがあるし。
- 865 :白ロムさん:2007/05/01(火) 02:27:08 ID:+Q7HSpzw0
- まぁケータイよりは…ね。
- 866 :白ロムさん:2007/05/01(火) 02:27:41 ID:uH8w/UPf0
- >>864
おいおい、車は元々アルファベット(カタカナ)+グレード(アルファベット)なのは
戦時中除いて流行廃りもねーよw
- 867 :白ロムさん:2007/05/01(火) 02:28:36 ID:4int9ZWo0
- 別にPHSをけなす意味で言うんじゃないが、
PHSがはじまった当初、コカコーラの自販機の近くにいかないとつながらないと思ってたオレ
結局W-ZERO3のビットワープ仕様を見送ってしまった。
LOOXv70とザウルスが両方下ボタンがガタがきてるから変えたかったのに・・・
- 868 :白ロムさん:2007/05/01(火) 02:29:36 ID:AR/aWVyN0
- >>866
だけどRとかXとかZとかはスポーティ化ーに多いわけで
イメージはあるんだよ
形式とは別にな
- 869 :白ロムさん:2007/05/01(火) 02:31:54 ID:uH8w/UPf0
- >>868
だからさw
ZとかRとかがスポーティなのは何時の時代からなのか分かって言ってるのかw
- 870 :白ロムさん:2007/05/01(火) 02:33:05 ID:AR/aWVyN0
- >>867
DポはPHSキャリアの中で一番基地局を増やすのに不利だったからこう出力基地局メインでやってきたのが結果的によかった。
ほかの2社のようにコードレスホンレベルでやっていたらそれこそ今まで存在できなかっただろうね
PHSと携帯の中間的な仕様だったからそこそこ使えるようになったわけだし。
- 871 :白ロムさん:2007/05/01(火) 02:34:48 ID:uH8w/UPf0
- 少なくとも、アルファベットだからかっこ良いって感性は
E電とか、地名をひらがなやカタカナにして受けると思ってる老人の感性だよW
- 872 :白ロムさん:2007/05/01(火) 02:35:26 ID:AR/aWVyN0
- >>869
どうでもいいwつうかあんたの突っ込みが矛盾してんだろw
- 873 :白ロムさん:2007/05/01(火) 02:35:41 ID:fHMfKhfU0
- >>870
PHSの繋がらないイメージは、ドコモPとアステルのせいだって。
- 874 :白ロムさん:2007/05/01(火) 02:36:11 ID:uH8w/UPf0
- >>872
はぁ?矛盾してねえよw>>871
- 875 :白ロムさん:2007/05/01(火) 02:36:41 ID:AR/aWVyN0
- >>873
ん?そう言う意味合いで書いてるんだけど。
- 876 :白ロムさん:2007/05/01(火) 02:38:44 ID:AR/aWVyN0
- >>874
E電なんて最初から変だってバカでもわかる。
漢字とアルファベットくっつけるセンスの無さがな
- 877 :白ロムさん:2007/05/01(火) 02:39:28 ID:fHMfKhfU0
- >>875
ごめん。文末がおかしいかった。
「〜だよな。」に訂正お願いします。
- 878 :白ロムさん:2007/05/01(火) 02:41:37 ID:uH8w/UPf0
- >>876
変だとわからないバカが実際にいたから普及させようと大金をつぎ込んだんだろうがw
- 879 :白ロムさん:2007/05/01(火) 02:41:51 ID:AR/aWVyN0
- >>877
了解です。
- 880 :白ロムさん:2007/05/01(火) 02:49:36 ID:AR/aWVyN0
- >>878
MacOS7の日本語バージョンは[おにぎり]という名称だったぞ。
普及しないのはだれの目にも明らかだった
えてしてセンスの無い奴がうえにいると通っちまうものなんだよ
ネーミングセンスが無い奴がやればアルファベットでも漢字でもダメ
- 881 :白ロムさん:2007/05/01(火) 02:51:09 ID:fHMfKhfU0
- >>879
昔からのユーザーさんとお見受けしました。
そこで、ひとつ質問があるんですが、
最近のウィルコムは昔に比べるの電波のつながりが悪いと思いませんか?
その昔は、より電波状況のよい基地局の電波を探しながら、常に二つの基地局からの電波を掴む方式を採用していたと
思います。いまは そういう技術は用いてないのでしょうか。
なにしろ、走行中の自動車や電車の中でも通話が可能だった記憶があるのです。
- 882 :白ロムさん:2007/05/01(火) 03:09:39 ID:AR/aWVyN0
- >>881
ここ最近はつながりに不満は無いです。
基本的にエッジ以前から使っていた習慣で、移動中に電話をかけるということはあまりしませんし、移動中は常にCSが良い条件で付近にあるわけではないですので、通話も手短にします。
その辺は無理させない使い方で。
通信は結構粘るので移動中も繋いでいます。
ハンドオーバーやツインウエーブのバックグラウンドサーチ性能は端末の個体差のほうが大きいような気がします。
自分の使用環境では悪くなったという感じはしないです。
- 883 :白ロムさん:2007/05/01(火) 03:13:00 ID:DkJ7vW4H0
- >>873
ん?明らかにDDIポケットのせいだが。
ttp://www.mca.co.jp/report&colum/PHS/0423.htm
4)トラブルとエリア不感多発で評価下げる
7月1日にサービスを開始したPHSサービスの出だしは好調だった。NTT中央パーソナル通信網は、2週間に4万台を販売。
一方、DDI東京ポケット電話は、すでにサービス開始前に8万件の予約を集めていたが、このうち2万件を正式契約し、予約
の消化に追われている状態だった。しかし利用者の中には、使用エリアの狭さに対するクレームを指摘する声もではじめた。
順調な船出と思われたPHSサービスだったが、8月突然冷水が浴びせられる。基地局電波の相互干渉から通話不能となる
ケースが表面化したのだ。東京地区のDDI東京ポケット電話が、東京23区の山手線外側地区でのサービスを数日間停止、
基地局の調整作業を実施した。通話不能期間の基本料金を利用者に払い戻したほか、広告活動も自粛した。
トラブルの背景には、同社独自の理由があった。NTTパーソナル通信網グループや10月から開業するアステルグループは
基地局からの電波出力が20mW なのに対し、DDIポケットは500mWと強力。それだけ多少の障害物があっても届きやすく、
ビルの中や地下街まで通話エリアが広がる利点がある。半面、各基地局から出る電波の相互干渉も起こりやすい。これを
避けるには、各基地局の電波の山と谷のタイミングを揃え、互いに打ち消し合わないよう制御する必要がある。ところが基地
局を密集させた東京のような地区では、十カ所を超える基地局の電波がクロス。制御ソフトの能力が基地局の密度に追い付
かず、電波が錯綜して通話できなくなる、という皮肉な現象が生じていた。
この影響でDDIポケット電話グループは、10月1日に予定していたPHSの全国拡大を20日間延期した。
5)価格引下げでPHS産業全体が「利益なき繁忙」状態へ突入
通信トラブル、エリア不感に対するクレームは、PHSキャリアとともに流通サイドにも届いた。顧客からのクレームを最も
恐れる流通サイドの販売にストップがかかる。「説明時間がかかり、クレームの多いPHSよりも携帯電話の方が売りやすい」
という雰囲気が一気に広がる。
- 884 :白ロムさん:2007/05/01(火) 03:15:15 ID:+Q7HSpzw0
- x4とか出て
空きが少なくなったんだろう
- 885 :白ロムさん:2007/05/01(火) 03:32:15 ID:AR/aWVyN0
- >>883
そのときなんだけど、まったくつながらないわけじゃなくて発信3回に2回発信不能という感じだったな
結果的にはつながらないということは同じだが複数の基地局が端末を取り合った結果どっちもとらないというソフトの問題だったし。
アンテナマークはバッチリ立っていたのにね。
でもその後制御を改良した結果、都心の超過密設置が可能になったのはDポだけという、結果的に他社より優位に立てることになったわけだよ。
現状では他社のPHSとは中身がまったく違う。他社は機能をファームアップできないCSを使っていたので追従できなかった。
最初の妻月は確かに痛手だったのは確かだけど、実際使っていてそんなにひどいとは思っていなかっただけに、新聞報道を見たとき、ああ、トラブってたのかwって思ったし大げさに騒ぎすぎだと思ったよ。
だってまったく通話できない状態でもなかったからね。
この辺は基地局に端末の電波が届きにくいのかな、くらいにしか思っていなかった。
今はまったく普通につながるし過去の話だよ。
使っていない人は今もそう思う人がいてもおかしくないとは思うよ。
今もこうやって03で手打ちしてるけど全然切れないしね。
- 886 :白ロムさん:2007/05/01(火) 03:37:36 ID:Zn9dDtVq0
- >>876
陀仏龍-ZERO3
なんかお経を録音したいっていう書き込みを
読んだのが頭の片隅に残っていたようだ。
- 887 :白ロムさん:2007/05/01(火) 03:41:23 ID:DkJ7vW4H0
- >>885
あんた盲目信者か?
PHSの繋がらないイメージを植え付けた話してんだよ。
今とか過去とかそんな話してねーし。
- 888 :白ロムさん:2007/05/01(火) 03:44:46 ID:AR/aWVyN0
- あのころは秋葉でさえ基地局が2つくらいしかなくて神田に行く間ですら圏外の場所があったりと穴だらけだったからね
あのころは汚くて臭い公衆電話を探すよりまし、という感覚で使っていたから電波の入るところで使うという感じだったから別になんてことはなかった。
家電を持ち歩ける感覚だったので、契約したと同時に固定電話を解約した。
移動中つながらない、地方でつながらないというのはそうだけど、PHSを持っていないころはもっと繋がらなかったんだから全然問題無かったw
- 889 :白ロムさん:2007/05/01(火) 03:47:36 ID:V5hIqcku0
- >>880
漢字Talk7.1 懐かしい。(´・ω・`)
- 890 :白ロムさん:2007/05/01(火) 03:49:10 ID:AR/aWVyN0
- >>887
盲目ってw
イメージで話されてもしょーがねーよ
使いにくかったらどうやったらうまく使えるか工夫すればいいんだし、繋がらない場所でつながんねーってわめく暇があったらつながるポイントを探せばいい
無線電話機なんて物理的に完ぺきじゃないんだからつながるように使い方を工夫しなきゃダメだよ
それがいやなら解約して携帯でもイリジウムでも使えばいい
PHSの能力を理解して使えば良いだけの話
過信は禁物。
- 891 :白ロムさん:2007/05/01(火) 03:50:28 ID:S+1oD6x/0
- 正直俺もZER03使いだが、こんな信者>>885と一緒にされたくないな
てか、迷惑
- 892 :白ロムさん:2007/05/01(火) 03:51:08 ID:i3tPOPFf0
- グレードアップキャンペーンって新製品出る前の叩き売りってことかな?
- 893 :白ロムさん:2007/05/01(火) 03:51:25 ID:DkJ7vW4H0
- >>890
はいはいどう見ても盲目ですw
- 894 :白ロムさん:2007/05/01(火) 03:58:32 ID:AR/aWVyN0
- ドコモPHSも使ってたけどね
611Sね。基地局の電波が弱いからDポに比べたらノイズが入りやすかったよ
50歩100歩だけどねw
こんなことは自分から言うことはまず無い
使えると思ってる間は使うし、次世代が先か他方式が先か知らんけど通信・通話料金のバランスが取れたものが出てきたら移ると思うよ
つうか新聞記事しか知らんやつに何を言っても無駄だなw
- 895 :白ロムさん:2007/05/01(火) 04:02:01 ID:AR/aWVyN0
- >>891
おれは他人にPHSを強く勧めたりしないから安心しろw
自分が使いたいキャリアを使えばいいよWILLCOMだってコンテンツは弱いんだし、それが嫌なユーザーは多いだろうしね
- 896 :白ロムさん:2007/05/01(火) 04:06:27 ID:DkJ7vW4H0
- >>894
一般的なイメージの話やってるのに
サービスを数日間停止、基本料金払い戻し、広告活動の自粛、マスコミの大々的な報道があっても
障害はソフトの問題だから大した問題じゃないって
のたまうキモヲタ基準しかモノが言えない輩の存在を盲目信者って言うんだよ
- 897 :白ロムさん:2007/05/01(火) 04:13:50 ID:AR/aWVyN0
- >>896
だからそのとき使ってたのかよ
おれは使ってたからそう言う感想を持ったわけだし新聞報道と自分が実際に使っていた状況と温度差があるからそう書いてるだけだって。
自分が体験したことと違う新聞報道の方が正しいってのかよwばかくせえなぁもう
体験もしてないくせに偉そうなんだよ
バカかっての。
- 898 :白ロムさん:2007/05/01(火) 04:17:37 ID:AR/aWVyN0
- 使えないって思ってるならさっさと解約しろよw
- 899 :白ロムさん:2007/05/01(火) 04:22:24 ID:fHMfKhfU0
- >>882
「ツインウェーブ」でしたねぇ。最近はその言葉自体聞かなくなったので、
その技術を捨ててしまったのかと思っていたのですが、そうではなかったんですね。
- 900 :白ロムさん:2007/05/01(火) 04:22:45 ID:DkJ7vW4H0
- 初期の繋がらないイメージの話を、何を勝手に話広げて過剰反応してんだ?この基地害はw
>>867>>870>>873>>883
- 901 :白ロムさん:2007/05/01(火) 04:34:43 ID:AR/aWVyN0
- >>900
ハイハイ煽りお疲れさん
繋がらないイメージはそのトラブルだけが原因じゃないのよわかってる?
人を軽々しく気違いとか言うやつの相手はしたくないねぇ
過剰反応も何も、そんな記事を引っ張り出す方がおかしいだろ。
ドコモは(ウィルコムを陥れる目的で)PHSは使いものにならないからやめるとわざわざ記者会見までやってマイナスイメージを持たせてウィルコムのスタートをけん制したりPHS終了ポスターを貼ったりりしてるわけで、イメージを悪くしようとしている動きはあるんじゃねーの?
だから使えないと思ってるなら使うのをやめれば?
おれには関係無い話だしね。好きにしろ
- 902 :白ロムさん:2007/05/01(火) 05:08:07 ID:fHMfKhfU0
- >>901
何を異常に興奮してるんだ?
- 903 :白ロムさん:2007/05/01(火) 05:29:30 ID:j+Xx5wXb0
-
簡易携帯電話(似非携帯電話)ヲタ必死だな(笑
- 904 :白ロムさん:2007/05/01(火) 05:58:49 ID:1XbKHUcK0
- 901は相手を煽りと思うならマジレス返さなきゃいいのに。。。
- 905 :白ロムさん:2007/05/01(火) 07:19:58 ID:o3b+17Eu0
- airproxy死んでる?
- 906 :白ロムさん:2007/05/01(火) 07:41:42 ID:R9vmiPs90
- 公開プロキシ使ってるのか?よくそんなん使えるな…
- 907 :白ロムさん:2007/05/01(火) 08:09:03 ID:W2RAUYbM0
- 12年も前の記事を探し出してきたり、10年も前の古い呼称を使ってみたり。
アンチにも「盲目アンチ」って居るのかね?
- 908 :白ロムさん:2007/05/01(火) 08:33:08 ID:KzW7D+WQ0
- >>883
会社(東京神田)のドコモPHS使ってた感想では
ドコモPHSは建物の中が圏外ってのが弱点だったかと・・・
使う時は窓際に移動ってのが必要だったな。
DDIポケットはトイレとかエレベーターの中以外なら
オフィスから使えてたけど・・・
- 909 :白ロムさん:2007/05/01(火) 09:12:06 ID:1ltRC7CU0
- 超アマな質問なんですが・・・
ActiveSyncで
モバイルデバイス→マイWindowsMobileデバイス→windows
ってなりますよね?
何故か私のはwindowsが表示されないのですが
何か設定することがあるんでしょうか?
- 910 :白ロムさん:2007/05/01(火) 10:02:56 ID:095EPrHS0
- >>901
ほら、GWだからさ、おちつけって。黄金虫いじっても面白くもないからさ。
俺も古い人間だからあんたの言う事は良く解る。ほっとけって。
- 911 :白ロムさん:2007/05/01(火) 10:11:18 ID:NFQhsgBl0
- >>909
日本語でおk。
- 912 :白ロムさん:2007/05/01(火) 10:20:02 ID:Ly+FgS2i0
- Windowsフォルダ消しちゃったんだろ
支障無いからそのままでおk
- 913 :白ロムさん:2007/05/01(火) 13:14:02 ID:i6RUQS2V0
- WS003SHを使ってます。
メールを新規作成するときに、
「連絡先」−名前を選択−メールアドレスの選択
と進むと、「アカウントの選択」画面がでてきます。
”outlookメール”というアカウントは使っていないので
この画面はスルーしたいのですが、可能でしょうか?
せっかく「tmail.exe -To 相手のアドレス」をボタンへ設定しているのに
上記アカウントの選択画面がはさまり、困っています。
- 914 :白ロムさん:2007/05/01(火) 13:21:18 ID:kOWUKOgK0
- 盲目信者って言ってるけど、
そのうち文を理解できないのは文盲じゃ無かったっけ?
苅られそうだけど。
docomo PHS使ったことあるが、あれはひどかった……
DoCoMoのPHSはサービスも弱くて、ほんとに「あの表現」に近い代物だった。ウィルコムになって、その変貌ぶりに風邪を引くほど驚いたなぁ。走ってる車の中でも使えるもん。
で、FOMAからWILLCOMに変えたら、
店の中とか何とか繋がってったところは繋がらなくなって、
逆に自宅とかFOMAの電波が弱いところではしっかりと繋がるようになりました。
- 915 :白ロムさん:2007/05/01(火) 13:41:55 ID:V5hIqcku0
- スレ違いの話は、この辺りで切り上げてくれ。(´;ω;`)
- 916 :白ロムさん:2007/05/01(火) 15:00:40 ID:axlsKBOj0
- >>914 = ID:AR/aWVyN0
お前しつこいよ。
- 917 :白ロムさん:2007/05/01(火) 15:13:42 ID:aEHqUeGP0
- >>916
NGにすれば?
- 918 :白ロムさん:2007/05/01(火) 15:24:19 ID:fHMfKhfU0
- miniSDにA−DATAの2Gのものをつかっているのだけれど、
これって、他のメーカーと比べてどうなんだろ。
最近、電話がかかってきたときに通話ボタンが反応しなくなることが
あるんだけれど(リセットすると回復する)、
miniSD(ここにアプリをインストールしているのが原因)が
悪さしているんじゃないかなと思ったり、
あるいは、消費電力が高かったりするのかなと疑っている。
- 919 :白ロムさん:2007/05/01(火) 15:27:57 ID:WmJf4ZUw0
- まだいってんのかー。
そんなぐだぐだ言わんで好きなの使えばいいじゃん。
- 920 :白ロムさん:2007/05/01(火) 15:31:40 ID:fHMfKhfU0
- >>919
キミは どのminiSDを使ってる?
- 921 :白ロムさん:2007/05/01(火) 15:35:04 ID:WmJf4ZUw0
- >>920
虎の2G。
- 922 :白ロムさん:2007/05/01(火) 16:02:54 ID:6d7wZekj0
- ヤフーメールをブラウザー上で送信や返信をしたいのですが
出来ません(ボタン形式のもがタップできない)
メーラーを使わないと駄目ですか?
・IE(標準についているバージョン)
・ws0003sh
- 923 :白ロムさん:2007/05/01(火) 16:03:00 ID:ETn/y3Mo0
- >>916
もう盲目を通り越して狂信者だな
- 924 :白ロムさん:2007/05/01(火) 16:05:29 ID:sYZzMUd30
- 今AirHのカード端末使ってるんだが
アップグレードキャンペーンのお知らせが来たのね
W−ZERO3が9800円って得なんだろうか
既存のユーザーにはメリットばかりでデメリットは無い?
- 925 :白ロムさん:2007/05/01(火) 16:48:14 ID:6kfHvpC1O
- >>924
とりあえず、N401C無くしてから毎月金だけ払ってた自分にとっては
救いの手に見える
- 926 :白ロムさん:2007/05/01(火) 17:50:53 ID:0mhxugH40
- >>916
俺とあいつは違うぞ。
やってること同じだとしても一緒にしないでくれ
orz
- 927 :白ロムさん:2007/05/01(火) 18:45:43 ID:0EzJWFzU0
- >>883
これ言ってるのって、NTTパーソナルヲタだけ。
FOMAの初期の大規模接続不能ほど酷くなかったし、話題にもならなかった。
そもそも、基地局を同期を取らずにオーバーラップ配置するとマズイのは、NTTの札幌の試験で分かってたのに対策を規格に盛り込もうとせずDDIに教えなかった。
NTTパーソナルは20mW基地局でオーバーラップしない間隔で配置する予定だったからね。
DDIポケットが初期に知って、問題を起こしながらもソフト改良したからこそ、今の世界中で使えるPHSが有るんでさあ。
FOMAでもやった何かマズイ部分が実験で有っても、おおやけにしないまま運用に入ってしまうNTTグループの悪い社風の犠牲になっただけだな。
- 928 :白ロムさん:2007/05/01(火) 18:54:38 ID:EADyDUdK0
- NTTの試験なら、同業他社に漏らすわけがないやん。
開業前の試験なら郵政省の主幹でない?
- 929 :白ロムさん:2007/05/01(火) 19:04:34 ID:RWL5nwgV0
- 三者協力で共通フォーマットを〜てなタテマエもあったんだけどね。PIAFSとかさ。
ま、Dポがポカやったのも確か。でもPHSがブームになったのはその後。
その頃からのユーザーなんて俺含めて相当コアな一握り。
それを信者と呼ぶのはそうかもしれんが、信者じゃない一般層がそのDポのポカを今でも
不利用の理由にしているとは思いがたい。
というか携帯キャリアの正月の方が酷い程度の話だ。
- 930 :白ロムさん:2007/05/01(火) 19:38:12 ID:+fHvWaGR0
- ID:AR/aWVyN0 と別人とか言って
目障りな下らん擁護繰り返してるけど>>926>>914>>927
その話続けるなら EDGE 総合スレに逝ってくれんかのう
おまえらと同種の暇な仲間が相手してくれるだろうから
その時は短めに改行して投稿しないと直ぐ自演バレして叩かれるけどな (・∀・)ニヤニヤ
- 931 :白ロムさん:2007/05/01(火) 19:52:17 ID:0EzJWFzU0
- >>930
はずれ(・∀・)ニヤニヤ
- 932 :白ロムさん:2007/05/01(火) 19:56:58 ID:+fHvWaGR0
- 一番最後に登場したIDの奴がはずれと言っても誰も信用せんよ (・∀・)ニヤニヤ
- 933 :白ロムさん:2007/05/01(火) 21:00:42 ID:i3tPOPFf0
- ws003sh 9800円と
es 14800円だったらどっちがいいでしょうか?
用途は2chです
- 934 :白ロムさん:2007/05/01(火) 21:04:35 ID:NFQhsgBl0
- >>933
003:
・画面が大きい
・無線LAN搭載
007:
・サイズが小さい
・USBホスト機能あり
・青耳同梱版あり
この点で天秤に掛けれ。
- 935 :白ロムさん:2007/05/01(火) 21:05:17 ID:T/dtU5jp0
- w-03店頭に最近置いてないが
- 936 :白ロムさん:2007/05/01(火) 21:18:13 ID:fHMfKhfU0
- >>933
2ちゃんねるなら どっちでもいいんじゃないの?
- 937 :白ロムさん:2007/05/01(火) 21:18:32 ID:i3tPOPFf0
- アリガd
グレードアップキャンペーンというDMがwillcomから着てて
こりゃたまらんというわけです
003にしようかな
- 938 :白ロムさん:2007/05/01(火) 21:49:24 ID:Sao6C4D20
- 青耳に変えた。
便釣の効果がありすぎて青耳自体の効果のほどがよくわからん
- 939 :白ロムさん:2007/05/01(火) 22:11:54 ID:nhbk2bZQ0
- >>938
だったら一回切ってみたら?
ヴェン釣井の効果の1/3は青耳ダったりして。
- 940 :白ロムさん:2007/05/01(火) 23:13:41 ID:ewxxhX+B0
- >>924
裏山鹿
俺はいままでキャンペーンのお知らせなんて一度も見たことないぞ。
なんか条件満たさないと届かないのかな?
- 941 :白ロムさん:2007/05/01(火) 23:43:09 ID:DVV59NA60
- >>933
電車で立ったまま使うことがあるなら、テンキーでも文字
入力ができるesの方が良いよ。
- 942 :白ロムさん:2007/05/02(水) 00:00:08 ID:gsXFic6Y0
- esはフルキーボードのタッチが糞杉。
むしろテンキーしか使えないって感じ。
- 943 :白ロムさん:2007/05/02(水) 00:27:04 ID:ecpFHUl20
- >>942
003から007乗換え組の俺的には、どっちもそう変わらんと思う。
確かに007の方がやや硬めだけど、それほど影響があるとも思えんし。
- 944 :白ロムさん:2007/05/02(水) 00:55:49 ID:XgSdvqXD0
- おまえら、もっと重要な情報教えてやれよ。
夏に後継機がでると予告されてる。
http://x-w.jp/
下馬評ではもっぱら7月といわれてる。
今焦って買う必要があるかよく見極めるべし。>>924,933
- 945 :白ロムさん:2007/05/02(水) 02:25:37 ID:k1l++oLa0
- >>944
>>497,657,664
- 946 :白ロムさん:2007/05/02(水) 08:14:46 ID:rACRQ7uP0
- こなれて値下がってるから買いたいって人も多いのに、何をはりきってんだか
「おまえら」だってさ
- 947 :白ロムさん:2007/05/02(水) 09:13:02 ID:qDaEZwbE0
- >>941
003SHでもほとんどを片手で入力できる
片手使用=esは短絡的
手が小さい、女性などはサイズの問題あるかもしれんが
- 948 :白ロムさん:2007/05/02(水) 09:30:09 ID:k1l++oLa0
- >>947
でも03は角をうまくラウンドさせているので、案外持ちやすいよね。
電車の中では指先でつまむ感じ(うまくイメージ伝えられないけど)で持てるしね。
- 949 :白ロムさん:2007/05/02(水) 10:01:47 ID:GDwXnIRD0
- >>947
難癖をつけるわけじゃないんだが。
片手で003を操作って、タッチパネルを指で押すパターンか?
キーボードを広げた状態で、片手打ちができるとはとても思えない。
- 950 :白ロムさん:2007/05/02(水) 10:13:32 ID:l0nt7Lco0
- >>949
片手文字入力なら普通に考えればタップだろw
俺もいつも片手使いだな
- 951 :白ロムさん:2007/05/02(水) 10:20:57 ID:NIo178CA0
- >>949
いや、出来ますよ
- 952 :白ロムさん:2007/05/02(水) 11:29:11 ID:TPJkGTSu0
- 941は可能不可能ではなく、esの方が向いていると書いているだけ
- 953 :白ロムさん:2007/05/02(水) 11:54:10 ID:VxXohY7y0
- >>952
何も知らない人が見たら、テンキーの無い003は片手で入力できないのかと思わせちゃう書き方だろ
片手入力ならesってだけじゃ、説明不足
- 954 :白ロムさん:2007/05/02(水) 12:21:10 ID:dgWAlxtA0
- >>953
個人的な趣味も入るかもだけど、
esのが片手に思いものもってるときとかテンキーで打ちやすい。
- 955 :白ロムさん:2007/05/02(水) 12:24:19 ID:/5V9Xc2Z0
- ノシ 003は片手で入力できないと思ってましたー
・・・できるんだ。でもカナリ修行しないとダメなんでしょ?
- 956 :白ロムさん:2007/05/02(水) 12:27:46 ID:dKFYmavg0
- おっさんの俺は、テンキー入力なんてかったるくてやってられないフルキー必須派。
- 957 :白ロムさん:2007/05/02(水) 12:35:41 ID:N8dZqeKF0
- テンキー入力も両手でしてしまうwwww
- 958 :白ロムさん:2007/05/02(水) 12:37:03 ID:dKFYmavg0
- >>957
キミだけではない。実は俺もw
- 959 :白ロムさん:2007/05/02(水) 12:49:30 ID:dgWAlxtA0
- とりあえず、あの微妙な配置のズレを直して欲しいな
- 960 :白ロムさん:2007/05/02(水) 13:20:01 ID:dKFYmavg0
- あの扇形に広がっていく形は、親指の動きにマッチしてるんじゃないの?
- 961 :白ロムさん:2007/05/02(水) 13:24:38 ID:H89pI+OI0
- じゃなくて、Qのしたに
Tabがくるような微妙な感じのこと。
扇方に広がりつつ、Qの斜め下にAがくるような配列を……
- 962 :白ロムさん:2007/05/02(水) 13:28:24 ID:dKFYmavg0
- 気にしていなかったけれど、Qってあんな位置にあるんだね。
- 963 :白ロムさん:2007/05/02(水) 14:12:48 ID:cexoQGNQ0
- 便吊インストールしてると通話ボタンの
反応がえらく鈍くなるのはガイシュツ?
・便吊インスコナシ → 反応速度普通
・便吊インスコ有り、高速化off → 反応速度やや鈍
・便吊インスコ有り、高速化on → ばかですかあふぉですかorz。
ちなみに無印03.
通話にも使ってるんで、速攻アンインスコ。
- 964 :白ロムさん:2007/05/02(水) 14:33:54 ID:VjilSKi70
- 朝鮮人のバカは果てしない。
こんなヤツがいるから電話会社はスマートフォンを売りたくなくなるだよな。
http://www.ohmynews.co.jp/news/20070501/10670
- 965 :白ロムさん:2007/05/02(水) 14:43:45 ID:dKFYmavg0
- >>964
そういう決めつけをする人も いかがなものかとは思う。
日本民族だって優秀だというわけではない。
- 966 :白ロムさん:2007/05/02(水) 14:53:10 ID:7to/3lGu0
- そう日本人が決して優秀なわけじゃない
奴らが最低辺すぎるだけなんだ
- 967 :白ロムさん:2007/05/02(水) 14:53:57 ID:oW1fpcKA0
- 携帯電話のデザイン(機能でなく)を見ると、寧ろ劣等民族なんじゃないかと思う。
あと自動車のデザインも。
- 968 :白ロムさん:2007/05/02(水) 15:00:58 ID:iTti4Dpd0
- >>953
特殊な技能の習得をしないとできないような事を、さも当然
のように言われてなぁ。
- 969 :白ロムさん:2007/05/02(水) 15:09:44 ID:dKFYmavg0
- >>964 >>966
キミらみたいなのに 触れた俺が馬鹿だったわ。
- 970 :白ロムさん:2007/05/02(水) 15:26:43 ID:Pgp8Y3L+P
- 韓国面に堕ちるなよ
- 971 :白ロムさん:2007/05/02(水) 15:33:20 ID:nFkruvtE0
- >>950
次スレ、よろしく
- 972 :白ロムさん:2007/05/02(水) 15:34:41 ID:nFmwcFfn0
- キーボードになれると、天キーなんて使うのがめんどクサー (゚Д゚)
- 973 :白ロムさん:2007/05/02(水) 16:11:57 ID:FKDG8rlO0
- ( ゚Д゚ )
- 974 :白ロムさん:2007/05/02(水) 16:12:39 ID:FKDG8rlO0
- ( ゚Д゚ )
- 975 :白ロムさん:2007/05/02(水) 16:28:27 ID:D1YRXsNN0
- こっちみんなw
- 976 :白ロムさん:2007/05/02(水) 16:41:19 ID:o4ct8sEV0
- >>955
おれ003片手使用専門派(指は長い方かも)
まるちたっぷ
bLaunch
を入れて自分の使いやすいように微調整した
最近、PQzUでボタン割り振りした
片手使用に特に貢献してるのはこの辺かな?
初めてのWM機で、今年になってから購入
いろんなブログとか参考にしてカスタマイズしたよ
>>968
これが特別で大げさなことならWindowsMobile機に手を出さないほうが幸せかも
このスレ的には俺なんか初心者だしw
- 977 :白ロムさん:2007/05/02(水) 17:42:39 ID:j8YKOy6h0
- >>971
ココでいいんジャマイカ?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1176001958/l50
- 978 :白ロムさん:2007/05/02(水) 20:13:07 ID:gsXFic6Y0
- p2テスツ
- 979 :白ロムさん:2007/05/02(水) 22:39:09 ID:ZMQrsj6d0
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
グレードアップキャンペーンって定額プラン必須なの?('A‘)
- 980 :白ロムさん:2007/05/02(水) 22:51:50 ID:nJ0qIkQH0
- >>977
【W-ZERO3】SHARP WILLCOM【WS003SH/004/007】26
これまだ落ちて無かったのね
じゃあ、他に異議のある人が無ければ
次スレ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1176001958/l50
- 981 :白ロムさん:2007/05/02(水) 23:09:52 ID:j8+QII3y0
- >>976
003と007を自力で選択できないような人の質問が元々の
話しなので、ソフトのインストールが前提の話しをするのは
如何なものか。
- 982 :白ロムさん:2007/05/02(水) 23:14:21 ID:dKFYmavg0
- >>980
いちおう、書き込んでおいた。
- 983 :白ロムさん:2007/05/02(水) 23:32:23 ID:LsOjs9dn0
- >>981
ソフト入れないでWM使う人いるのか・・・
それでもWMを使う意味あるのか・・・
いや、あるんだろうねきっと
- 984 :白ロムさん:2007/05/02(水) 23:39:27 ID:O9n2puy40
- そういう人にはスレ違いでもW310Kを勧めてあげなよ、可愛そうだよw
- 985 :荒れたら ごめんな。:2007/05/02(水) 23:42:30 ID:dKFYmavg0
- でもソフトをインストールすことが本来の目的じゃないんだよなぁ。
- 986 :白ロムさん:2007/05/02(水) 23:47:41 ID:XjRSKg3C0
- >>980
スレスト食らったっぽい
- 987 :白ロムさん:2007/05/02(水) 23:48:49 ID:BPwi3VME0
- 次スレ立てました。
W-ZERO3 総合97【WS003SH,004SH,007SH WILLCOM】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1178117203/
- 988 :いいよ荒れたって:2007/05/03(木) 00:05:41 ID:oW1fpcKA0
- >>985
まあ、アプリケーション・ソフトを追加せんでも基本操作が一応できないと、OSとは言えんよね。
- 989 :白ロムさん:2007/05/03(木) 00:08:22 ID:gdYSFoBC0
- 0:00 WS003SH勝手に起動記念カキコ。
- 990 :白ロムさん:2007/05/03(木) 00:10:22 ID:GBSMyuhz0
- >>983
911Tを買っといて通話とメールしかしない奴もいるだろうし、人の勝手ではある
だけどだからって911Tのスレへ行って
ワンセグやら青歯やらを使うことを特殊技能だ難しいことだと言われちゃたまらんな
- 991 :白ロムさん:2007/05/03(木) 00:18:20 ID:VVyJhhPz0
- それでワンセグとか青歯の便利さを話したら、それが本来の目的じゃない、って言われちゃうんだろうね
- 992 :残り少ないので、許してね。:2007/05/03(木) 00:24:38 ID:LXo8wfkH0
- >>988
携帯電話で出来るようなことを
ソフトをインストールしないと出来ないのなら、
一般には普及しまい。
- 993 :残り少ないので、許してね。:2007/05/03(木) 00:26:25 ID:LXo8wfkH0
- >>991
それは取り違いだろう。
- 994 :白ロムさん:2007/05/03(木) 00:31:16 ID:9ZmEwskW0
- >>992
esの目標にされそうだな。
- 995 :白ロムさん:2007/05/03(木) 00:31:40 ID:VVyJhhPz0
- >>992
携帯に追いつくためにソフト入れるんじゃないよ?
- 996 :残り少ないので、許してね。:2007/05/03(木) 00:33:05 ID:LXo8wfkH0
- >>995
じゃ 何のため?
- 997 :白ロムさん:2007/05/03(木) 00:45:29 ID:VVyJhhPz0
- 自由という名の自己責任
- 998 :白ロムさん:2007/05/03(木) 00:49:00 ID:0PPG68pi0
- esに顔文字とか登録したいんですけど、アトックに登録しようとしても、コピーできないから困ってます
何か言い方法ないですかね?
- 999 :白ロムさん:2007/05/03(木) 01:00:45 ID:VVyJhhPz0
- >>998
これ参考になるかな?
ttp://blog.livedoor.jp/tsuma/archives/50985214.html
- 1000 :残り少ないので、許してね。:2007/05/03(木) 01:01:29 ID:LXo8wfkH0
- >>997
尾ア?!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
214 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★