■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
WILLCOM SHARP X-W Part 7
- 1 :白ロムさん:2007/06/01(金) 23:23:47 ID:HlNwxkAu0
- 判明している仕様
・Windows Mobile 6搭載
・SHARP
・small-sized(小型化) 23.9%▽
・light-weight(軽量化)10.3%▽
・slim-tickness(薄型化) 14.8%▽
・under the control x ∞
・解像度640x480→800x480
・画面サイズ2.8インチ→3.0インチ
・CPUクロック416MHz→520MHz
・128MBフラッシュメモリ64MBワークメモリ→256MBフラッシュメモリ128MBワークメモリ
WILLCOM|x-w.jp
http://x-w.jp/
small-sizedが体積比と仮定し横幅固定の場合
http://image.blog.livedoor.jp/aquosphs/imgs/a/5/a554749b.jpg
前スレ
2007 SUMMER WILLCOM SHARP X-W Part 6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1180420789/
関連スレ
W-ZERO3後継機種まだぁ?3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1176427491/
【X-W】SHARP WILLCOM【WS010SH】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1176572245/
【W-SIM】シャープ端末ティーザー1台目【WM6】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1176513612/
- 2 :白ロムさん:2007/06/01(金) 23:24:13 ID:HlNwxkAu0
- テンプレ以上
糞サイトはテンプレに乗せない事
- 3 :白ロムさん:2007/06/01(金) 23:41:46 ID:UEaagYsH0
- 同意
- 4 :白ロムさん:2007/06/01(金) 23:49:26 ID:B5oCgGlu0
- >>2
パラノイア乙。キモいよ?
- 5 :白ロムさん:2007/06/02(土) 00:51:06 ID:Ayo3grF+0
- ウィルコム、Windows Mobile 6端末を6月7日発表 - ティザー広告もカウントダウン開始
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/05/28/029/
- 6 :白ロムさん:2007/06/02(土) 02:17:09 ID:WqqZzogm0
- 関連スレ
2007 SUMMER WILLCOM SHARP X-W Part 6@鉄道総合
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1180420536/
- 7 :白ロムさん:2007/06/02(土) 02:49:00 ID:5ZnnTUZS0
- 618 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/02(土) 02:38:58 ID:???0
control of X ってことと 筐体中心部の回転軸っぽい奴から考えると
シーメンスのこれっぽい奴なのか?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2005/03/14/si01.jpg
- 8 :白ロムさん:2007/06/02(土) 04:15:48 ID:sdcWG7wl0
- X-Willcom - X-Willcom in w-zero3 spilits
http://x-w.in/
- 9 :白ロムさん:2007/06/02(土) 07:20:59 ID:syLcBc+K0
- >>7
肝心のフルキー使用時に縦画面になっちゃうような端末ならイラネ
- 10 :白ロムさん:2007/06/02(土) 07:22:48 ID:LydVQ+np0
- このスレは重複スレです
本スレはこちら
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1176513612/l50
【W-SIM】シャープ端末ティーザー1台目【WM6】
- 11 :白ロムさん:2007/06/02(土) 09:00:37 ID:e+fVSIsW0
- Windows CE 6で刷新されたアーキテクチャ
http://www.atmarkit.co.jp/fembedded/winembedded/ce6_01/ce01.html
WindowsVistaが遅いと言われる原因の一つにデバイスドライバの一部を
カーネルモードからユーザーモードに移行させたことにあるんだけど、
CE6では逆のことをしてパフォーマンスを向上させているみたいね。
その分安定性が失われる可能性があるので一概に良しとは言えないが、
CPUのクロックアップと併せて少しはサクサク動いてくれると期待したい。
- 12 :白ロムさん:2007/06/02(土) 09:30:56 ID:xeaX3INT0
- Bluetoothに関する話題はこちらでどうぞ
↓
■■Bluetooth part14■■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1171456176/
その他のBluetooth関連スレ
http://find.2ch.net/index.php?STR=BlueTooth
- 13 :白ロムさん:2007/06/02(土) 10:40:30 ID:heyiwJr90
- あれはね、デザインの一部だよ。
- 14 :白ロムさん:2007/06/02(土) 10:56:52 ID:Q3pyfdAP0
- >>11
「WindowsCE5.0」ベースの「WindowsMobile6」には関係ない話だし、
当然WindowsMobile6を搭載するX-Wにも関係ないな。
- 15 :白ロムさん:2007/06/02(土) 10:57:29 ID:No/lCQHF0
-
X−W◎カウンター
┌────────┐
| 00 ∈≡≡∋ │
| ┏━━━━━━┓│
| ┃田 [ X┃│
| ┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃│
| ┃ ┬ ┬ ┃|
| ┃ │ │ ┃|
| ┃ │ │ ┃|
| ┃ │ │ ┃|
| ┃ │| ┃|
| ┃ │ ┃|
| ┗━━━━━━┛|
| WILLCOM |
|┌┬┐(◎)┌┬┐ |
|└┴┘ └┴┘ |
| ( 1 ) ( 2 ) ( 3 ) │
| ( 4 ) ( 5 ) ( 6 ) │
| ( 7 ) ( 8 ) ( 9 ) │
| ( * ) ( 0 ) ( # ) │
| ∀ │
└────────┘
X-W◎まであと5日
- 16 :白ロムさん:2007/06/02(土) 11:01:27 ID:S3gjwFi90
-
WindowsCE 6とWindowsMobile6を混同しないでください。
- 17 :白ロムさん:2007/06/02(土) 12:00:37 ID:zuGcpQnL0
- WM6自体はマイナーチェンジと言う結論で良いの?WM5より落ちにくくなると良いんだが
- 18 :白ロムさん:2007/06/02(土) 12:25:24 ID:QQc0/Mga0
- 1000 白ロムさん sage 2007/06/02(土) 12:23:38 ID:cptqzGTw0
1000なら無印後継も同時発表
- 19 :白ロムさん:2007/06/02(土) 12:27:42 ID:7akbAhCB0
- スピーカーの位置が前ならktkrなんだけどな
- 20 :白ロムさん:2007/06/02(土) 12:30:27 ID:1/9hyTg50
- 同時発表はないだろう。
せいぜい、今冬発売予定とか言ってまたティーザーサイトはじめるくらいかと。
- 21 :白ロムさん:2007/06/02(土) 12:42:07 ID:+y0edwgc0
- 前スレで、
Wホワイト回線+ブルーSS/パケットBiz回線。後者はBT DUNにも使用(0.02円/パケット)。
なんて見栄張ってた禿信者君。
言っている事が痛すぎるよ。
ブループランBiz定額付けた際のPC接続料金 0.021円/パケットで
Bluetooth経由でPC接続してるなんて事、WILLCOMユーザーに言ったら
禿信者が涙目になって必死に考えた脳内プランだって事がバレてしまうよ。
0,021円/パケットって事は1MBあたり約164円て事だよ。
こんなバカ高くて青天井の料金でしょっちゅうWeb見られる訳がない。
間違ってストリーミング動画見たりネトラジ聞いたりしてたら、
確実にパケ死するぞ。
- 22 :白ロムさん:2007/06/02(土) 12:54:41 ID:6K+Vzg490
- >>21
ブループランに月額5980円もするオプション付けてもPC接続0.021円/パケットって禿はケチ過ぎるな。
だいたい0.021円/パケットなんてWILLCOM定額に何もオプション付けない時のパケット単価と同じじゃん。
それにWILLCOMはどんなプラン使っててもパケ死しないよう親切に天井を設けているし。
- 23 :白ロムさん:2007/06/02(土) 13:02:45 ID:eih4Cy9j0
- 音質上がれば良いな
- 24 :白ロムさん:2007/06/02(土) 13:08:06 ID:QulSReVz0
- >>22
0.021円/パケットでPC接続していたら、接続中は安心してトイレにも行けないな。
トイレに行っている最中に運悪くウィルススキャンソフトのパターン更新が始まったら知らない間に1000円くらい平気で課金されてしまう。
普通は自動更新を切るんだろうけど、家でブロードバンド回線使う時は自動更新したいからPC起動した後にいちいち設定変えるのかな?
めんどくさいし、絶対に設定変えるの忘れそうだな。
- 25 :白ロムさん:2007/06/02(土) 13:12:31 ID:gynlIPrF0
- ハンズフリーできるといいけど
- 26 :白ロムさん:2007/06/02(土) 13:25:25 ID:eih4Cy9j0
- QWERTYキーボードが打ちやすければいいな
- 27 :白ロムさん:2007/06/02(土) 13:27:27 ID:YciIJbp60
- おまいら、BT、BTってしつこい事いつまでも言ってると、禿呼んできてパケ死ろすぞ。
- 28 :白ロムさん:2007/06/02(土) 13:37:32 ID:4vCbtxYX0
- おお、パケ死ろしてくれw
- 29 :白ロムさん:2007/06/02(土) 13:52:29 ID:NhnAw0pE0
- 通話中着信対応するかな。
てか、SIMで対応してんだから、現行モデルも簡単にアップデートできそうなんだけどな。
- 30 :白ロムさん:2007/06/02(土) 13:59:21 ID:l2oqmagq0
- 最初から青耳なんだよな?
- 31 :白ロムさん:2007/06/02(土) 14:02:51 ID:E9udP04v0
- イメージキャラクタ
____
|◎ ◎ |
―| w |―
| X |
|____|
| |
/\
/ 春 \/\
|\ / \/\ウォン
ウォン /\ \ |\ / \/\
/ \ | \ |\ / \/\ウォン
|\ / .| \ |\ / \ /\
/ \ \/ | \ |\ / 6/7 \/\
/ 冬 \ | .| \ |\ / \/\
|\ /| | \|\ / \ウォン
| \ //\ \ / 夏 \
| |/ \ カキーン! /\ >
| \ /| ヽ(◎)ノ / \ / .|
| \ //\ ウォン / ( ) \ \ / .|
| |/ \ /\ / < ヽミ3 \ /| / |
| \ /| /\/ \ \ /| /ウォン |
| ウォン \ //\/ \ \ /| / |
| |/ \ \ / | / |
| \ 秋 \ / | /ウォン .|
| \ /| / .|
| \ / |
| .| .|
|
|
- 32 :白ロムさん:2007/06/02(土) 14:07:57 ID:jVbxAjo50
- >>30
プラモフォンの仲間のプラモW-SIMを採用しました。
ヘッド部分の色はご自分でパーツを交換することで変更できます。
- 33 :白ロムさん:2007/06/02(土) 14:15:33 ID:l+M8QSUZ0
- 赤耳青耳の話題が出るたびに、赤線とか付けられる前に
赤耳という公式愛称を採用したウィルコムはさすがだと思う
- 34 :白ロムさん:2007/06/02(土) 14:17:28 ID:SUGnmOjn0
- 990 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2007/06/02(土) 11:41:44 ID:/nK1whge0
_________
| WILLCOM |
|┌┬┐(◎)┌┬┐ | <ずれてましたねフヒヒ
|└┴┘ └┴┘ |
| ∀ │
└────────┘
これかわいかった。フヒヒもいい感じ
- 35 :白ロムさん:2007/06/02(土) 14:21:07 ID:sCnzIoOU0
- >>7
なんかすげー飛んで逝きそうな個体でつね。
ビュンビュン廻りそうだw
- 36 :白ロムさん:2007/06/02(土) 14:27:20 ID:SUGnmOjn0
- 通話口とディスプレーが反対だといい。
電話するたびにファンデーションがつく。
- 37 :白ロムさん:2007/06/02(土) 14:31:54 ID:l+M8QSUZ0
- >>36
顔と端末の間に指1本挟むようにするといいよ
携帯のスピーカは耳に密着させるより離した方がよく聞こえる作りになってるし
- 38 :白ロムさん:2007/06/02(土) 14:34:48 ID:ATBiJfb70
- NokiaのCommunicatorみたいだな。
- 39 :白ロムさん:2007/06/02(土) 14:43:00 ID:JNEOeVEn0
- Marvell、XScale採用の新アプリケーションプロセッサを出荷開始 2006年11月30日
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/30/news022.html
>「Marvell PXA300」は低価格端末向け、「Marvell PXA 310」は
>3G動画・オーディオ対応の端末向けで2007年前半の量産開始を予定している。
X01TでPXA270採用といい
PXA300搭載には微妙な時期だな・・・
国内でシフトし始めるのは秋以降くらいか。
- 40 :白ロムさん:2007/06/02(土) 14:53:38 ID:g9hS6TEL0
- WILLCOM使った事ないのですが、
[es]ってMP3とかの音楽ファイルを
再生してる最中に着信して電話を
とったら通話の音だけになりますか?
それとも音楽と通話相手の声が
混じって聞こえてしまいますか?
通話中は音楽が聞こえないように
なってるならx-w買おうと思います。
スレ違いだったらごめんなさい。
- 41 :白ロムさん:2007/06/02(土) 14:55:16 ID:jTfrpLTj0
- >>40
通話音声だけになる
- 42 :白ロムさん:2007/06/02(土) 15:04:52 ID:PWQ/sjdE0
- PXA320は『最高で』806MHzなので、
X-Wは520MHzでPXA320を搭載してると良いなと思う。
- 43 :白ロムさん:2007/06/02(土) 15:17:33 ID:cPeB2+BH0
- PXA320♪wktk
- 44 :白ロムさん:2007/06/02(土) 15:19:20 ID:1b8omyll0
- 京2からの機種変を検討中
京2の文字入力時のレスポンス、文字変換辞書のアホさ加減にはもう我慢できない
価格っていくらぐらいになると思う?
- 45 :白ロムさん:2007/06/02(土) 15:20:27 ID:YVYYKGLB0
- WX320PXA
…いや、ふと思いついただけだ。
- 46 :白ロムさん:2007/06/02(土) 15:41:24 ID:EOJAzTju0
- >>44
3万円くらいじゃないかな。
- 47 :白ロムさん:2007/06/02(土) 15:42:38 ID:r5ik3G720
- だから、PXA320は諦めなさいってなんどいえb
- 48 :白ロムさん:2007/06/02(土) 15:42:56 ID:hFRBxGnYP
- >>35
特殊軸を採用して十字型にも通常ZERO3型にも変形できるからX-Wとかw
真ん中の通常型時しか出てこないスペースにタッチパッドな◎と
その他ファンクションキーを装備すれば無駄も少ない。
- 49 :白ロムさん:2007/06/02(土) 15:46:14 ID:PWQ/sjdE0
- >>44
[es]後継なら新規で29800円くらいじゃないか?
あんまり高いと売れない気がする。
W-ZERO3が売れたのって、そこそこ安い価格で、
それなりのPDAが手に入るって値ごろ感があったからだし。
- 50 :白ロムさん:2007/06/02(土) 15:48:00 ID:PWQ/sjdE0
- >>47
最高クロックじゃなくていいからPXA320搭載していて欲しい。
X-WがいまさらPXA270だったら、かなりがっかりなんだが。
- 51 :白ロムさん:2007/06/02(土) 15:54:00 ID:1b8omyll0
- 3万円くらいか、サンクス
オレは京2から機種変の予定だけどみんなは今何使ってる?
- 52 :白ロムさん:2007/06/02(土) 15:55:46 ID:JNEOeVEn0
- >>46 >>49
【2007/04/13 ウィルコムフォーラムに行ってきました 】
ttp://dawnpurple.blog25.fc2.com/blog-entry-817.html
>○ZERO3は2極化。es系はこのままの形で薄型化、軽量化を目指す。
>価格を安めにしてスマートフォン普及機として開発。
esと同価格ならこの発言はしないだろうし、19800円は流石に無いだろうから・・26800円、24800円辺りと予想。
- 53 :白ロムさん:2007/06/02(土) 15:58:01 ID:4GPHRCqx0
- 逆に最高クロックは電力食いそうだからそれほど欲しくない。
無印にはよいと思うけど。
PXA320 520Mhz以外に選択肢は無いだろう。
PXA270系できた日にはまたもやもっさりに耐え忍ぶ日々。
無印で無線Lan通信すると800kbps程度で通信できるけど、
表示が遅すぎて結局もっさり。
クロックアップして520Mhzにしても大して換わらない。
PXA270なら糞認定。
- 54 :白ロムさん:2007/06/02(土) 16:01:37 ID:2C+8KQVB0
- >>50
じゃあ、ガッカリしてください。
- 55 :白ロムさん:2007/06/02(土) 16:03:01 ID:JNEOeVEn0
- >>50 >>53
X01Tスレに居なかったか?覗きに行った時に似たようなコメント見かけたんだが。
- 56 :白ロムさん:2007/06/02(土) 16:03:18 ID:E6LR7C8x0
- クロックはユーザが選択できるようにすればいいんだ
アプリなり物理的スイッチなりで
- 57 :白ロムさん:2007/06/02(土) 16:06:14 ID:PWQ/sjdE0
- >>54
リークか? リークなのか?
>>55
違うよ。
全然違うよ。
- 58 :白ロムさん:2007/06/02(土) 16:07:25 ID:r5ik3G720
- >>50
だからみんな本音ではそう思ってるんだって
でも今の状況では90%無理なのよ
値段とかに期待した方がよろし
- 59 :白ロムさん:2007/06/02(土) 16:10:15 ID:3YdfQVGw0
- まったく。「何がスペック的にも期待してください」だ。
PXA270ごときでどんな期待をしろというのだ。
- 60 :白ロムさん:2007/06/02(土) 16:10:27 ID:PWQ/sjdE0
- >>58
おぉ、そうか…(´・ω・`)
- 61 :白ロムさん:2007/06/02(土) 16:12:12 ID:3YdfQVGw0
- ○何が「スペック的にも期待してください」
×「何がスペック的にも期待してください」
- 62 :白ロムさん:2007/06/02(土) 16:13:39 ID:jwxPwDG00
- >>57
CPUクロック300MHzのX02HTのレビューでWordやExcelの動作が速いってって書いてあったから、仮にPXA270の520MHzであっても期待してもいいと思うよ。
WM6標準搭載のアプリケーションがWM5よりも改良されているからね。
- 63 :白ロムさん:2007/06/02(土) 16:14:09 ID:JNEOeVEn0
- >>59
最初から520Mhzだったら、オーバークロックツールで更に上が目指せr
- 64 :白ロムさん:2007/06/02(土) 16:14:37 ID:4GPHRCqx0
- >>55
X01Tのスレも見るけど50は俺じゃない。
それだけスマートフォンのCPUに幻滅してる人が多いってことだろ。
もっさりは使う人なら誰でも不快に思っているはず。
消費者主導とか言われながら一番欲しいところが改善されない
ってのがなんとも歯がゆい。
>>39
>「Marvell PXA320」は高性能スマートフォンなどが対象。
(略)
>同プロセッサを搭載した製品は2007年第1四半期に登場する見通しという。
もう第3四半期だよ。どこが出したっておかしくない。
日本のPDAを牽引してたシャープの意地で世界に先駆けて出して欲しい。
- 65 :白ロムさん:2007/06/02(土) 16:14:38 ID:G7BgH89W0
- >>59
WVGAとか、小型化とかもスペックですよ。
- 66 :白ロムさん:2007/06/02(土) 16:20:49 ID:JNEOeVEn0
- >>64
>もう第3四半期だよ。どこが出したっておかしくない。
>日本のPDAを牽引してたシャープの意地で世界に先駆けて出して欲しい。
ありえると思いたい気持ちはあるが、過度の期待は禁物だぜw
- 67 :白ロムさん:2007/06/02(土) 16:23:19 ID:PWQ/sjdE0
- >>57
OSが変わってWordやExcelがよくなってるとかあるんだろうけど、
ハードウェアスペック的にCPUが新しくなるってのは、
インパクトとしては大きいと思うわけですよ。
スペックにも期待してくださいというなら、
CPUも新しいものを搭載して欲しいしシャープならやってくれる、
という期待もあるんだけど…。
- 68 :白ロムさん:2007/06/02(土) 16:24:22 ID:v3nCWU0m0
- >>63
元々416MHzのチップと520MHzのチップでは電圧が違うから、
同じ条件ならより高いクロックにクロックアップできるってのは正しいな。
- 69 :白ロムさん:2007/06/02(土) 16:24:48 ID:4GPHRCqx0
- >>62
表示領域がx-wとかEM-ONEの1/5だよね・・・orz
PXA270だと、web表示時は描画領域の拡大分が
CPUの能力向上分を喰いつぶすため、
処理速度は少しも改善されない可能性がある。
- 70 :白ロムさん:2007/06/02(土) 16:33:12 ID:cPeB2+BH0
- PXA320SHマダーーーー?
- 71 :白ロムさん:2007/06/02(土) 16:34:25 ID:R3EQZIdw0
- 310は正直欲しいが……
実際載るとしたら無印の方だよな……
- 72 :白ロムさん:2007/06/02(土) 16:35:28 ID:v3nCWU0m0
- 無印後継を待ちたいが・・・無印がぶっ壊れた俺としては今回特攻せざるを得ない・・・
- 73 :白ロムさん:2007/06/02(土) 16:38:33 ID:PWQ/sjdE0
- 無印後継待ちなんだけど、PXA320がX-Wに載ってたら、
多分我慢できない気がする。
- 74 :白ロムさん:2007/06/02(土) 16:39:21 ID:zW5vDeGU0
- クロック数から考えて
PXA320はありえるの?
- 75 :白ロムさん:2007/06/02(土) 16:40:50 ID:TvsDmPB60
- なんかx-wの処理速度への期待の話題になると、どこからともなくEM・ONEユーザーが現れてEM・ONEと大して変らないって火消し投稿してる気がする。
気のせいか?
- 76 :白ロムさん:2007/06/02(土) 16:42:55 ID:1MuGkQ8U0
- 某メーカーに勤める友人と昨夜飲んだときに得た情報
真偽のほどは漏れもわからんので、話半分で聞いてね
PHSを売り込みに来ているW社法人営業部の人に資料のコピー(白黒)を
ちょっとだけ見せてもらったらしい
一見幅の狭い無印ZERO3
液晶側をAパーツ、キーボード側をBパーツとすると
縦位置の時、Aパーツ下側からスライド式にテンキー出現(普段は収納)
横位置でスライド式にフルキーボード(Bパーツ)出現(現行機種と同等)
表現がわかりにくいかもしれませんが、液晶側にテンキーが内蔵されて
いるらしいです
白黒写真のためか何がJewelryなのかは不明、塗装がきれいなのかも
- 77 :白ロムさん:2007/06/02(土) 16:47:12 ID:2+zVYz2V0
- >>76
クマー
- 78 :白ロムさん:2007/06/02(土) 16:49:35 ID:y7InkUNL0
- 本体が今以上にグラグラしなきゃいいが・・・
- 79 :白ロムさん:2007/06/02(土) 16:51:22 ID:eih4Cy9j0
- キーボードをesより、すこし・・大きいです・・にしてくれればいいよ
- 80 :白ロムさん:2007/06/02(土) 16:53:43 ID:x4FZsNv50
- >>76
EM・ONEみたいなダブルスライドかー。
まぁ俺は釣られときますー。wktk
- 81 :白ロムさん:2007/06/02(土) 16:54:46 ID:1b8omyll0
- >>76
オレも釣られておこう
- 82 :白ロムさん:2007/06/02(土) 16:55:41 ID:FfadYgzG0
- >>74
クロックだけ見ればPXA3X0シリーズはあり得ないと思うよ。
320の動作クロックは806MHzだし300、310は624MHz。
- 83 :白ロムさん:2007/06/02(土) 16:57:19 ID:CYZ0IHaX0
- >>76
構造的に不可能だろ
- 84 :白ロムさん:2007/06/02(土) 16:59:46 ID:y7InkUNL0
- いや、3層にすれば理論上可能だが
今より薄くして3層にするのは無理だよな。多分。
- 85 :白ロムさん:2007/06/02(土) 17:01:54 ID:MVh7LlbA0
- フルキー出した時にテンキー部分はどうなっちゃんだ
- 86 :白ロムさん:2007/06/02(土) 17:06:36 ID:PWQ/sjdE0
- >>75
工作員かと。
通話できないし高価すぎるので、
X-W狙いの人はEM・ONEにはあまり流れないと思われ。
>>76
3段スライド?
釣られてみる。
>>82
それは最高クロック。
低クロック品が出ない根拠がないから、
あり得ないなんてことは実物が出るまでは言い切れない。
- 87 :白ロムさん:2007/06/02(土) 17:06:43 ID:y7InkUNL0
- >>85
おそらく液晶側と一緒にスライドして
液晶の裏側に収まっているんだろう。
- 88 :白ロムさん:2007/06/02(土) 17:07:02 ID:JNEOeVEn0
- >>84
今、薄型ケータイで流行りのシートキーにすれば薄型で3層は可能。
激しく打ちにくいが・・
- 89 :白ロムさん:2007/06/02(土) 17:07:45 ID:+1Dzttyo0
- ついにシャープは次元を超えられる技術を持ったか
- 90 :白ロムさん:2007/06/02(土) 17:13:07 ID:ZRSwHaT0P
- 寄木細工のパズルみたいな構造になるのか。
- 91 :白ロムさん:2007/06/02(土) 17:13:13 ID:R3EQZIdw0
- 実際三層スライドのってあったじゃん
- 92 :白ロムさん:2007/06/02(土) 17:15:56 ID:y7InkUNL0
- ああでも、これが◎の謎なのかもしれないなあ・・・
いや、気のせいか?
- 93 :白ロムさん:2007/06/02(土) 17:16:01 ID:1/9hyTg50
- >>90
不器用な人にはキーボード出せません
- 94 :白ロムさん:2007/06/02(土) 17:26:14 ID:SUGnmOjn0
- ワロス>>93
- 95 :白ロムさん:2007/06/02(土) 17:31:20 ID:DstjOAs80
- 相変わらずティーザー動き無しね
そろそろ箱の1部が開いたり、ケツの1部が飛び出してたり‥何かwktkな動きしろよね
ほんと意味のないティーザーでしたわね・・あれで終わり?
- 96 :白ロムさん:2007/06/02(土) 17:33:24 ID:syLcBc+K0
- BT・WiFi付
PXA270-520
WM6化でサクサク
あくまで想像だから本気にしないようにね…ククク。
- 97 :白ロムさん:2007/06/02(土) 17:36:14 ID:Li1kitVA0
- デュアルコイアCPUまだぁ〜?
- 98 :白ロムさん:2007/06/02(土) 17:37:19 ID:SkTNUZgn0
- >>82
そんなこと言ったら現行のでもあり得なくなるぞ。
ZERO3はPXA270だが416MHzだしな(最高クロックは624MHz)
元々PXAシリーズは動作周波数が設定できるから最高クロック以下なら問題ない。
だから520MHzで動作するPXA300シリーズは普通にありえる。
ただし載せてくるかはどうかはまた別問題だけど。
>>76
可能性としては方向キー下にテンキーのパーツを仕込むことだけど
薄すぎるからデュアルスライドで支える、とかかな。
それだったらフルキー側も犠牲にはならないしスペース的にもなんとか。
でも流石にちょっと無理ないかなぁ?
- 99 :白ロムさん:2007/06/02(土) 17:40:27 ID:jYvuyAbj0
- 製品として供給されてないものをヲタの想像であり得ると言われてもな。
- 100 :白ロムさん:2007/06/02(土) 17:43:14 ID:1+9EqQdS0
- >>96
いまさらWM6化とか確定している情報並べて「想像」ってwwww
- 101 :白ロムさん:2007/06/02(土) 17:45:18 ID:plcu0Tto0
- BTなし
無線LANあり
PXA270
おそらくこれだろうね
- 102 :白ロムさん:2007/06/02(土) 17:45:41 ID:y7InkUNL0
- まあ、現実的には3層スライドはありえないだろうな。
厚さ30mmとかなら信憑性も高かったが。
なんだかんだでesくらいのボタンが押しやすいし。
とりあえずはSHARPのサプライズに期待だね。
- 103 :白ロムさん:2007/06/02(土) 17:46:57 ID:PWQ/sjdE0
- 逆もまた然り。
あり得ないなんてことはあり得ない。
- 104 :白ロムさん:2007/06/02(土) 17:47:24 ID:3hxIt4HB0
- ◎の謎か
絶対ないだろうが、◎が黒電話のダイヤルの
ちっこいのだったらどうする?w
- 105 :白ロムさん:2007/06/02(土) 17:47:39 ID:SkTNUZgn0
- >>99
それを言ったらWM6はあり得ない、って事になるわなw
PXA270では周波数変更できたし、それと基本構造が変わらないってのは発表されてること。
これをヲタの想像って言うならBT入りのZERO3のがよっぽどw
- 106 :白ロムさん:2007/06/02(土) 17:48:30 ID:MVh7LlbA0
- なんか回転するのは確かだと思うけどな
- 107 :白ロムさん:2007/06/02(土) 17:58:45 ID:reEidwXh0
- >>91
他メーカ?試作品?kwsk
- 108 :白ロムさん:2007/06/02(土) 17:59:07 ID:l8nSC2rl0
- 回転しなかったら死刑な
- 109 :白ロムさん:2007/06/02(土) 18:04:29 ID:SUGnmOjn0
- なーんもサプライズ無くて
今現在出尽くしたネタだけで外見も大した新しい点も無く…
だったりしてな…_| ̄|○アリウルから怖い
- 110 :白ロムさん:2007/06/02(土) 18:06:07 ID:syLcBc+K0
- ◎は感圧式ポ…
- 111 :白ロムさん:2007/06/02(土) 18:06:49 ID:+y0edwgc0
- どこまで本当の事か判らんが、WinCEファンのサイトに
WM6に期待が持てるような事が書いてあった。
X02HTに内蔵されているInternet Explorer Mobileは、
Internet Explorer 6.0相当の機能を備えたフルブラウザだ。
画面表示領域がQVGA(320x240)であることを除けば、パソ
コンのブラウザ同等の表示機能を持っている。
表示領域は狭いが上下左右のスクロール速度は良好で、
X02HTの高性能さを十分体感できる。
詳細は自分で嫁
http://x02ht.windows-keitai.com/
- 112 :白ロムさん:2007/06/02(土) 18:07:10 ID:V9ehOoJE0
- スライドがカッチリしていてグラグラしていなければいいよ。
- 113 :白ロムさん:2007/06/02(土) 18:13:36 ID:UMkE5nhr0
- >>112
カッチリにすると、今度は少しでもずれると硬すぎて開かないとかなりそう
- 114 :白ロムさん:2007/06/02(土) 18:15:05 ID:SUGnmOjn0
- それってipodのあれと同じ?>>110
- 115 :白ロムさん:2007/06/02(土) 18:19:11 ID:syLcBc+K0
- TrackPointみたいなの、と思えばいいのかもね?
- 116 :白ロムさん:2007/06/02(土) 18:26:28 ID:Nil/kOZu0
- >>113
んなことないだろ?
DoCoMoのD90xiとかカッチリしてるぜ?
- 117 :白ロムさん:2007/06/02(土) 18:31:21 ID:zW5vDeGU0
- 個体差があるのかもしれないが
うちの[es]はぐらついていないよ
- 118 :白ロムさん:2007/06/02(土) 18:38:43 ID:MsinoUY30
- スペックに過剰な期待は禁物です。
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン祭になりますよ。
- 119 :白ロムさん:2007/06/02(土) 18:43:05 ID:Npf8RE2l0
- 東芝がまさにターン祭
- 120 :白ロムさん:2007/06/02(土) 18:46:38 ID:iL1gIbyE0
- >>118
望むところょ
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
- 121 :白ロムさん:2007/06/02(土) 18:53:49 ID:PWQ/sjdE0
- CPUはせめてPXA320だと思いたいな。
いまさらPXA270でもないだろう。
期待したいが…うーん。
- 122 :白ロムさん:2007/06/02(土) 18:56:59 ID:yFB5DqG+0
- >>121
「せめて」と言うなら300だろ。320以上の選択肢なんて無くね?w
- 123 :白ロムさん:2007/06/02(土) 19:07:22 ID:PWQ/sjdE0
- >>122
まあそうなんだが(w
どうせ載せるなら320の520MHzで、
というのを期待したいなぁ、と。
- 124 :白ロムさん:2007/06/02(土) 19:09:27 ID:HdD4IpmO0
- WM6のシステムフォントってメイリオだよね?
いくらなんでもMSゴシックは勘弁してくれ
- 125 :白ロムさん:2007/06/02(土) 19:15:52 ID:rAC3fTI90
- >>124
メイリオなんて巨大なもの積んだらメモリが(ry
後、アンチエイリアシングとか掛けたらCPUパワーが(ry
- 126 :白ロムさん:2007/06/02(土) 19:18:31 ID:R3EQZIdw0
- 東芝がターンとか言ってるヤツはアホかと
最初からユーザーフレ(ryって言ってんだからターンも糞もない
- 127 :白ロムさん:2007/06/02(土) 19:23:18 ID:cptqzGTw0
- 東芝が;y=ー( ゚д゚)・∵. ターンというよりも、
三洋から新端末が出なかったというか撤退くさいことの方が;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
- 128 :白ロムさん:2007/06/02(土) 19:27:24 ID:1b8omyll0
- 三洋の撤退はずいぶんと前からわかってたことだから、;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン済
東芝は一般的に見れば;y=ー( ゚д゚)・∵. ターンではないと思うけど、
このご時世にあの厚さはないだろう・・・っていう意味で;y=ー( ゚д゚)・∵. ターンだな
1セグもBTも2M以上のカメラも積んでないならもっと薄くてもいいんじゃないかな
CPU云々で盛り上がってるところ悪いんだが、結局のところCPUって何MHzぐらいなら実用的なの?
- 129 :白ロムさん:2007/06/02(土) 19:32:25 ID:S3USv5fE0
- バッテリーが大容量のもので長時間使えるものになったのは評価できる。
この数年、容量の小さいタイプが続いてたから、余計な機能がゴテゴテと付くより嬉しいよ。
- 130 :白ロムさん:2007/06/02(土) 19:35:40 ID:jgat6sv60
- >>128
CPUによる
- 131 :白ロムさん:2007/06/02(土) 19:37:54 ID:5LekEwbX0
- うんこむ永遠の合い言葉
「次に期待」
(´・ω・`)慣れっこさ
- 132 :白ロムさん:2007/06/02(土) 19:46:29 ID:G7BgH89W0
- >>125
アンチエイリアスは今でもかけてる(ClearType)
メイリオもファイルサイズは大きいけど、Flashも
256MBに増えてるから負荷はこれまでほどでは
無いかと…
- 133 :白ロムさん:2007/06/02(土) 19:51:24 ID:SUGnmOjn0
- >>129そうなん?
そんな情報どこから…
- 134 :白ロムさん:2007/06/02(土) 19:57:18 ID:bwt0iU3c0
- それにしてもリークないなぁ。ツマラン。
こういう新製品ってリークでwktkするのが楽しみなのになぁオレ。
- 135 :白ロムさん:2007/06/02(土) 20:05:15 ID:kJ8Mb1YL0
- >>128
3.8GHz以上。8GHz以上が望ましい。
- 136 :白ロムさん:2007/06/02(土) 20:12:31 ID:/nK1whge0
- >>135
お前は何年後の人間だ
- 137 :白ロムさん:2007/06/02(土) 20:17:53 ID:u/mS3FIN0
- どいつもこいつも270だの320だのみみっちいな。Core2Duo搭載にすりゃあすむことじゃないか。
- 138 :白ロムさん:2007/06/02(土) 20:18:51 ID:j0NVbLZ30
- いや、数年前のネトバ信者
- 139 :白ロムさん:2007/06/02(土) 20:55:57 ID:cptqzGTw0
- W-ZERO3や[es]のときはPXA270しかなかったからで、
X-WにPXA3x0を搭載しない理由がないんだよな。
ま、EM・ONEには間に合わなかったのかもしれないが、
いくらなんでも、もう出荷されてるはずなんだし。
- 140 :白ロムさん:2007/06/02(土) 20:59:20 ID:WqqZzogm0
- BTとPXA3xxは あきらめろ
- 141 :白ロムさん:2007/06/02(土) 21:03:00 ID:l+M8QSUZ0
- MSゴシックって最近のアップデートでやけに雰囲気が変わったよな
- 142 :白ロムさん:2007/06/02(土) 21:06:12 ID:YVYYKGLB0
- >>141
アレは全角と半角が分からなくて気持ち悪いので
導入しない方が良かったと思っている。
- 143 :白ロムさん:2007/06/02(土) 21:09:35 ID:HyEP7wwp0
- XScaleって同周波数でPentiumと比べてどの位の性能なんだろうね。
アーキテクチャが違うんだから比べられないし意味のあることでもないのかも知んないけど大体。
Stealeyは無理でもSilverthorneは早く載っけて欲しい。
Vistaは勘弁w
- 144 :白ロムさん:2007/06/02(土) 21:15:22 ID:gNLd/u1a0
- >>139
少量生産の高価格PDAなら使えるかもだが、大量生産低価格スマートフォンに使えるほどは
供給がまだ安定して無いだろ。今、PXA3x0を使うのは冒険だと思うぞ。
まあ、シャープは冒険もする方だとは思うが。生産が安定してないだろうPXA320の低周波数
でしか動かないチップを、大量供給される契約でもできれば別だが……
- 145 :白ロムさん:2007/06/02(土) 21:23:59 ID:v3nCWU0m0
- 低周波数でしか動かないチップってのは間違い。少なくとも270では。
PXA270のクロックの違いはかける電圧が違うからであって、コアの選別はしてないお。
- 146 :白ロムさん:2007/06/02(土) 21:28:21 ID:Drs/Z12i0
- 消費電力はクロックの2乗に比例するからなぁ・・・
520MHzが載るって事は、CPUが現行のPXA270シリーズだと、
消費電力は約1.56倍になる計算になるんだよな
バッテリーが持つかどうか、それが一番心配
- 147 :白ロムさん:2007/06/02(土) 21:30:29 ID:v3nCWU0m0
- >>146
違うぞ。
コア電圧の二乗×クロック周波数に比例が正解。
- 148 :白ロムさん:2007/06/02(土) 21:35:30 ID:gNLd/u1a0
- >>145
え?普通チップって全品検査してなくっても、シリコンウエハー上の中心部か周辺部かで
特性の違いがどうしても出てしまうから、そういうので最高周波数を分けたりするんじゃなかったっけ?
で、生産が安定して来ると、中心部の周波数特性が良い部分の円面積が増えて、良いのが多く取れるようになると……
- 149 :白ロムさん:2007/06/02(土) 21:42:06 ID:cptqzGTw0
- >>142
アンインストールできるよ。
自分もアップデートしてから、やらかしたなぁ、って焦ったが。
>>144
どうだろう?
発表自体は去年の11月だし、そろそろ安定して量産できていても不思議はない気がする。
開発そのものはもっと古いわけだし、
小型化でバッテリーもおそらく小容量化するX-Wの消費電力を減らすソリューションとしては、
処理速度の面からも考えてPXA3x0はありえる選択肢だと思うな。
これでPXA270だったら;y=ー( ゚д゚)・∵. ターンだが…。
- 150 :白ロムさん:2007/06/02(土) 21:47:07 ID:gmMHxqU90
- バッテリーの持ちはホント気になる……
- 151 :白ロムさん:2007/06/02(土) 21:48:12 ID:j3Anx0/W0
- 来週は
全てが微妙スルー祭りなのか
神機降臨祭りになるのか
- 152 :白ロムさん:2007/06/02(土) 21:51:09 ID:rAC3fTI90
- >>146-147
そそ。もしも520MHzが416MHzと駆動電圧が一緒なら、消費電力は25%UPにしかならん。
まぁ、同じ電圧って事は無いと思われるけど。
- 153 :白ロムさん:2007/06/02(土) 21:51:27 ID:+Vvo7u+u0
- 現実問題としてPXA270で520って
現行のバッテリーじゃ全然持たないんじゃない?
- 154 :白ロムさん:2007/06/02(土) 21:54:03 ID:+Vvo7u+u0
- もっと詳しい人が書いてくれました。失礼。
- 155 :白ロムさん:2007/06/02(土) 21:54:37 ID:rAC3fTI90
- >>153
X-WがPXA27x 520MHzで、[es]のバッテリ流用するってんならそうなるわな。
しかし、筐体のサイズも違うんだし、バッテリ容量が同じとは限らない。
- 156 :白ロムさん:2007/06/02(土) 21:55:54 ID:ekCxl2rU0
- >>151
神端末なら
青歯、W-LAN、USBホスト、ワンセグを搭載すれば神端末ってことになるんだろうけど
4つ揃ったところで今一インパクトが無い件
スマートフォンも増えちまったしなぁ
正直
うおおおおおおお!!!!!買う!すぐ予約する!!!
ってノリだった初代発売の興奮再来は
工人舎PCスペックダウンしてW-SIMつけて5万で出すくらいしか無い気がする・・・
- 157 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:00:50 ID:cptqzGTw0
- >>155
残念ながら筐体サイズは小型化されるので、バッテリー自体が大きくなる可能性は…。
そう考えると、バッテリーに関しては悲観的な判断材料しかない。
>>156
それをいっちゃあ…初代発売のときはスマートフォン自体が日本初に近いものだったからね。
値段も同クラスのPDAと比較しても手頃感があふれまくってたし。
VGAのPDAで4万で買えるなんて無かったもんな。
- 158 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:00:58 ID:Cp2jrqYi0
- そんなてんこもりはes系には要らんだろ…
PXA3x0でバッテリが大容量で見た目が良ければ
残りはes並でも俺的には神
あ、値段は3万以下でお願いします
- 159 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:03:06 ID:gmMHxqU90
- >>158
贅沢すぎるだろwww
- 160 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:03:36 ID:+1Dzttyo0
- あまり流れに乗ってないので分からないが本当にes系なのだろうか
比較してるのがesなだけで実は正統な後継機だったりとか
- 161 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:06:34 ID:rAC3fTI90
- >>157 >バッテリーに関しては悲観的な判断材料しかない。
つまり、高エネルギー密度なバッテリセルを積んで、胸ポケットで炸裂して死亡事故とか、ズボンのポケットで炸裂して
生殖能力を失うとかで、リコールで大騒ぎになるって事ですなw
- 162 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:07:46 ID:xiFFeLpV0
- テンキーがうっすら映っているショットがあったけど、あれはコラなのかしら
- 163 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:12:07 ID:JNEOeVEn0
- >>155
今のesで1500mAh、X01HTのあの大きさで、1300mAhのバッテリ容量なんだよなぁ。
シャープ製でPXA270 520MhzのEM・ONEが1200mAhで
ケータイ夏モデルで大容量バッテリをうたうauのW52Hで1100mAhのようだから・・
PXA270 520Mhzで出てくるとして
せめて、現状維持の1500mAhか2000mAh位までのバッテリ積んできて欲しいな。
- 164 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:12:32 ID:4GPHRCqx0
- >>111
>画面表示領域がQVGA(320x240)である
その時点て終わってるんじゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
やはり使えねーなWM6。解像度だけは対策されてるのかと思ってた。
ってことはExcelやWordも320*240のまんまだね?
1ターン使いました。。。
- 165 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:14:24 ID:Qbw5fmbH0
- 勘違いしてるよ
- 166 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:14:59 ID:JNEOeVEn0
- >>164
酒でも呑んでるのかw
- 167 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:15:25 ID:gNLd/u1a0
- ウィルコム発表の写真に◎がテンキーと液晶に挟まれてるのがうっすら透けて写ってたんで、
[es]系なのは確実で、2方向スライドなどでも無いのが確実。
で、現在の[es]と同じ幅で長さが短くなるとテンキーが入らないので、
幅が細くなるのは確実。って事は、フルキーボードに数字キーが無くなるのも確実って所。
- 168 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:17:08 ID:cptqzGTw0
- >>161
そんなおもしろ事故が連発したらまずいだろ(w
>>164
X02HTの液晶解像度がQVGAなだけで、
VGA以上のX01TとかX-Wなら改善されてる可能性はある。
もちろん今までのままということも十分ありえるのだが… ;y=ー( ゚д゚)・∵.
- 169 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:21:53 ID:reEidwXh0
- ttp://www.yorku.ca/mack/hci3-f5.gif
二段目が(d)配列と云う可能性も捨てきれないな
- 170 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:21:54 ID:Drs/Z12i0
- バッテリーと値段しか興味無いな
別にCPUがPXA270だろうが320だろうが・・・
>>147
訂正thx
- 171 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:21:55 ID:ekCxl2rU0
- 工人舎って書いたけど
http://japanese.engadget.com/2006/03/17/olpc-100/
コイツを色変えてW-SIM付ければ割と良いかもしれない
CPUが500MHzに無線LAN付きで100ドルだよ。
勿論このプロジェクトだと企業に儲け無いから
W-SIM代と合わせて25000円ってとこかな?
割とよさげじゃね?
- 172 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:21:57 ID:w43tJEQA0
- CPUの性能高くないとガッカリとか言ってる奴は
素直にThinkPadとかLet'sみたいな小型PC買えばいいと思う
CPUよりも優先して付けるオプションがあるだろ
俺的オプション優先度
WLAN>>>>>>BT>>>ワンセグ>PXA3x0
- 173 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:22:03 ID:TeNdAnqx0
- >76
常識的にどう考えてもありえないと思うのだが、そのコピーを見て、実際、17.8mmの厚みに
収まっていると思えましたか?
- 174 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:25:53 ID:cptqzGTw0
- >>167
数字キーがなくなると使い勝手が結構悪くなりそうな気がする。
それはW-ZERO3シリーズだとするなら避けてくるんじゃないかな。
というか数字キーは付いていて欲しい…。
>>172
ThinkPadはポケットに入らないっす(´・ω・`)
俺的優先度は
PXA3x0>WLAN>>>>>>>BT>>>>>>>>>>>ワンセグ
- 175 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:26:47 ID:Cp2jrqYi0
- >>172
PXA3x0に期待してる人の多くは消費電力面だと思うんだ
- 176 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:28:31 ID:CrkfqK5S0
- ワイド液晶にしたんだから、表示がQVGAのままって事はありえない。
横長に拡大するわけにはいかないからな。
- 177 :164:2007/06/02(土) 22:29:10 ID:4GPHRCqx0
- あ。X01Tと間違えた。
- 178 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:32:35 ID:pYo2PKgp0
- 素直に間違いを認めるあたりステキ
- 179 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:33:01 ID:reEidwXh0
- >>174
数字キーなくても、
キーピッチ増とNumファンクションキーがあれば
むしろいいと思うんだけどな。
- 180 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:34:20 ID:bj7RiPG90
- で、俺はあと五日間なにをして過ごせばいいんですか?
- 181 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:35:02 ID:pYo2PKgp0
- >>180
仕事しろ仕事
- 182 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:35:30 ID:l+M8QSUZ0
- >>180
7日に休めるよう早めに仕事を片付けときなさい
- 183 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:35:32 ID:rAC3fTI90
- >>180
瞑想とか御百度参りとか……
- 184 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:35:49 ID:reEidwXh0
- >>180
_|_
/_\
 ̄|U ̄
∧_∧ /ミヽ、
( ・ω・) ノミシ三 `~゚
(っ ≡つ=つ゚ ゚
./ ) ババババ
( / ̄∪
_|_ 。_
/_\)
 ̄|U ̄ ))
∧_∧ ゝ、 彡'
( ・ω・) °
(っ つ
./ )
( / ̄∪
_|_ 。_
/_\)
 ̄U ̄∩
∧_∧ lll
( ・ω・)∩
(っ 彡
. / )
( / ̄∪
- 185 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:36:39 ID:rAC3fTI90
- >>180
滝に打たれて心身を清めるのも良いかな。
- 186 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:37:06 ID:cptqzGTw0
- >>179
それでもいいんだけど、X01HTやX01Tみたいなキーボードは勘弁して欲しい。
W-ZERO3のキーボードはPDAのそれとしては優秀なので。
- 187 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:38:15 ID:rAC3fTI90
- >>184
蛍光灯くらい、シーリングの奴買えよ。安物(リモコン無し)だと\5kくらいであるだろ。
- 188 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:42:43 ID:jTfrpLTj0
- ところで製品発表って7日の何時ごろやるんだ?
- 189 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:44:28 ID:reEidwXh0
- >>186
実質キー部分の外寸も近いし、こんな感じで。
ttp://regmedia.co.uk/2004/04/29/bsquare_front_open.jpg
変則ヒンジとしては、これもあったよね。
ttp://douglas.typepad.com/content/motorola-mpx-thumb.jpg
じゃあ、時期無印はこれで。
ttp://www.shinyshiny.tv/sxgen.JPG
- 190 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:45:03 ID:eih4Cy9j0
- >>180
とりあえず、しゃぶれよ
- 191 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:46:24 ID:4GPHRCqx0
- 性能については、
800 MIPS for the 624 MHz PXA270
ってことだから520Mhzだと670Mips程度か。
WinXpがストレスなく使える
Pentium 4 EE 3.2 GHz で 9726 MIPS
ということなので、Pen4 233Mhz相当ってことですね。
PXA320 なら 20%程度性能が高いと思われる。
- 192 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:46:52 ID:reEidwXh0
- >>188
ttp://willcomnews.com/cal/caldtil.php?uniqid=WX465f4fba31919
11時。
俺らが昼休みにまず専ブラ立ち上げるの知ってるんだよw
- 193 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:50:38 ID:/tWUfNoA0
- PXA270のままでクロック上げたら消費電力も上がる。
バッテリーの持ちを維持するためにはバッテリーの容量を増やす必要がある。
しかし本体サイズは従来よりも小さくなる。
こんなことが可能なのだろうか?
他の部分で省電力化する手もあるけど、そんな努力は既にやってるだろうし…
- 194 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:51:54 ID:eih4Cy9j0
- 液晶も大きくなってWLANも搭載しちゃうからな
でもシャープなら・・シャープならやってくれる
- 195 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:52:40 ID:fBoHTI3z0
- 正直、PXA320は要らんと思う。
もっさりの原因は明らかにOSのせいであって、多少CPUがスペックアップしたからって解決はしないだろ。
単純に比べられないとはいえ416MHzといえばWinXPでさえ動かせるスペックなんだから。
あと、機能もそうだが、俺としてはあの「Like a jewelry」も結構重要だと思う。今までのってちょっと人前で恥ずかしいこともあったし。
- 196 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:53:05 ID:jTfrpLTj0
- >>193
有機ELディスプレイとかならないかな〜
- 197 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:53:19 ID:eNAWuc5l0
- キーボード無くなるの?
- 198 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:53:25 ID:eih4Cy9j0
- クロック数で性能語るのは愚か
- 199 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:56:19 ID:w43tJEQA0
- PDAで一番電力食う部分はCPUではなく液晶のバックライト
液晶が小さくなるんだから省電力になるでしょ
- 200 :白ロムさん:2007/06/02(土) 22:59:35 ID:rAC3fTI90
- >>195 >単純に比べられないとはいえ416MHzといえばWinXPでさえ動かせるスペックなんだから。
おぃおぃ、使ってるトランジスタの数が全然違うだろうにw
- 201 :白ロムさん:2007/06/02(土) 23:00:06 ID:JNEOeVEn0
- >>195
もっさりの原因がOSのせいであるって言うのには、その通りだと思うが
多少CPUがスペックアップ云々ってのは違うだろ。知らないならググれ。
- 202 :白ロムさん:2007/06/02(土) 23:00:39 ID:/tWUfNoA0
- でも筐体も小さくなってるよ。
今までと同じ容量のバッテリーを積めるのかな。
- 203 :白ロムさん:2007/06/02(土) 23:01:57 ID:NSf57SQ00
- バッテリーは外付けです
- 204 :白ロムさん:2007/06/02(土) 23:02:25 ID:syLcBc+K0
- >>199
でも解像度が高くなると透過率も下がるぞ?
- 205 :白ロムさん:2007/06/02(土) 23:09:26 ID:rAC3fTI90
- >>204
そこで反射型液晶ですよ。
- 206 :白ロムさん:2007/06/02(土) 23:10:36 ID:4GPHRCqx0
- でだ、以前PXA270 の208Mhzと624MhzのPXA300比べてたのを突っ込んだんだけど
Wikiにはこうあるんだよな。
The new processor was shown clocked at 1.25 GHz but Intel said it only offered
a 25% increase in performance (800 MIPS for the 624 MHz PXA270 processor
vs 1000 MIPS for 1.25 GHz Monahans).
オイオイ、624Mhzと1.25Mhz比べて25%しか性能上がってないのかよ。
実は3X0は大したことないのかもしれんww
- 207 :白ロムさん:2007/06/02(土) 23:16:17 ID:j3Anx0/W0
- PXA300なら同クロックの270と基本的に処理スピードは変わらない
320ならL2有るしDDRのメモリーが使えるので
パフォーマンスが上がると思われるが
ちとコストアップになると思われるので
X-Wに搭載される事はまず無いと思われる
- 208 :白ロムさん:2007/06/02(土) 23:22:19 ID:vZ/ORPY10
- 3X0に期待してるのはパフォーマンスより消費電力なんだが……
- 209 :白ロムさん:2007/06/02(土) 23:24:31 ID:v3nCWU0m0
- >>148
亀レスですまん。
PC用のCPUなんかはそれで正解。ウエハ上のチップにはどうしても品質差が出るから、
基準を満たさないものはグレードを下げて低クロック品として出荷する。
ただ、基本的に低電圧版と明示しない限りコア電圧が同じであるPC用CPUと違い、
PXA270はクロックによって電圧が違う。416=1.35V 520=1.45V 624=1.55Vだったと思うけど、
コア電圧が低いとクロックは伸びないから、低品質チップを低クロックで出荷する方法は使えない。
つまりxscaleではクロックが低いのはコストをケチってるからじゃなくて、消費電力を考えた結果な訳。
もちろん基準を満たす範囲で品質にばらつきがあるのは事実。クロックアップの限界点が違うのはそのせいやね。
- 210 :白ロムさん:2007/06/02(土) 23:26:01 ID:xBW6oHqG0
- 数字キーはありだろうー
esタイプなら
- 211 :白ロムさん:2007/06/02(土) 23:32:11 ID:rAC3fTI90
- >>209
つか、負荷に応じてクロックは可変な筈だから、低負荷時には電圧も下げてるんでないのか?
って事で、品質も含めて同じダイでないのかと。
- 212 :白ロムさん:2007/06/02(土) 23:32:56 ID:j3Anx0/W0
- PXA3x0を搭載しても劇的に消費電力が下がると思ったら大間違いだと思う
そりゃ多少は電池持ちも良くなると思うよ。多少な
- 213 :白ロムさん:2007/06/02(土) 23:37:21 ID:rAC3fTI90
- >>212
624MHz同士での比較だと、消費電力は半分になるらしいが。
まぁ、CPUが全体の消費電力の何%を占めてるのかにもよるが。液晶とかは電力喰ってるだろうしなぁ。
- 214 :白ロムさん:2007/06/02(土) 23:40:54 ID:JNEOeVEn0
- >>206
なんか、Pen3やPen4で同じような現象見たことあるな。
周波数上げても大して性能が上がらなくなる現象。
Pentiumシリーズの場合、アーキテクチャの変更やマルチコア化、拡張命令の追加などで
性能アップに成功してるけど、PXAシリーズの限界が見えてるって事じゃないのかね。
というか、MIPSだけで性能比べていいのか?疑問なんだが・・
- 215 :白ロムさん:2007/06/02(土) 23:45:56 ID:j3Anx0/W0
- >>213
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2006/12/20/marvell/images/Photo05l.jpg
これでしょ。こういった比較はどうも胡散臭い。話半分だと思うよ
つーかこれ320はデコーダで処理してんじゃないの?
- 216 :白ロムさん:2007/06/02(土) 23:57:17 ID:YVYYKGLB0
- 40% more battery life「for video record」
って明記してあるんだから嘘じゃないね。
これを根拠にして「PXA320なら何やっても40%バッテリー長持ち」と
思い込むほうにも問題があるよ。
- 217 :白ロムさん:2007/06/03(日) 00:02:13 ID:smUCyAI30
- >>215
3x0には806MHz迄出せるんだから、624MHzが最高クロックの27xと比べたら、駆動電圧が低いよって話何でないかと。
消費電力は電圧の二乗×クロックだからね。>>209によれば27xの624MHzは1.55Vらしいから、3x0の624MHzが1.1V辺りだとつじつまは合う。
でも、問題なのは520MHzの電圧なんだけどね。
- 218 :白ロムさん:2007/06/03(日) 00:07:46 ID:YJ1XiU6f0
- どうせスペックEMONE並にしてコスト抑えるんだろうな
- 219 :白ロムさん:2007/06/03(日) 00:08:05 ID:smUCyAI30
- >>214 >なんか、Pen3やPen4で同じような現象見たことあるな。周波数上げても大して性能が上がらなくなる現象。
CPUの性能は、クロック×1クロック辺りの平均命令実行数だから。Pen4が遅く感じるのは、元々平均命令実行数をPen3よりも下げる設計だったから。
同クロックではPen3の72%位の性能しかない。これはIntelの技術者自身が自分で云ってる。Pen4は、クロック当たりの性能がPen3の72%でも
それ以上にクロックを上げられれば結果的にPen3よりも速いCPUになるって事。つまり、設計思想の違い。別に限界に到達しつつあったとかって話ではない。
- 220 :白ロムさん:2007/06/03(日) 00:12:10 ID:m9h33vuG0
-
BT戦争の次は、自作厨の知ったかサロンwwwwwwwww
- 221 :白ロムさん:2007/06/03(日) 00:17:22 ID:WO58VaI50
- だってネタが無いんだもん
物が出てこん事には妄想とか要望とか無駄話とかそんな感じで進行中
- 222 :白ロムさん:2007/06/03(日) 00:19:40 ID:zgEfVsPL0
- 6/7に発表ってことは7月頭くらいの発売かな
- 223 :白ロムさん:2007/06/03(日) 00:23:51 ID:m9h33vuG0
- キーボードの話題は、既出でしょうか?
レイアウト、クリック感、平野綾、パッドの表面加工、サムタイピングのテクニック……。
テンキー部についても然り。
>>189 ぼスルー具合に、ああこれは既出かな、と思ったんですが。
- 224 :白ロムさん:2007/06/03(日) 00:24:10 ID:fGAiO1o20
- >>214
もちろんアーキテクチャが同じCPUを使えばという前提だが、
CPUの演算性能だけなら、クロックが上がればリニアに伸びる。これは当たり前。
ただ、コンピュータの性能ってのはCPUの性能だけに依らないから、バランスが悪くなれば
クロックを上げても性能向上が小さくなるのも当たり前です。
だから少なくともCPUの理論上のMIPS値が25%しか上がらないって事はないはず。
バスやメモリなどを含めたアーキテクチャ全体での性能向上はそれほど多くない、ということなら分かる。
PXA3XXシリーズはSIMDも内蔵VGAも強化してるし、マルチメディア系をやるなら恩恵あると思うけどね。
- 225 :白ロムさん:2007/06/03(日) 00:24:49 ID:Tue5w5cJ0
- >>219
ああ、そうか。それを聞いてPen3からPen4への移行の話は大分思い出した。
まあ、PAX3X0シリーズに移ってもクロックアップの恩恵はあまり無いって事か。
>>221
この流れはどのスレでもある事だからなw
妄想から脱線気味になる⇒ROM厨・荒し・工作員登場⇒話が止まる⇒別な話題になる⇒無限ループ
- 226 :白ロムさん:2007/06/03(日) 00:35:48 ID:D/UDQX0H0
- BT房見てて思い出したんだが、最近はベル打房は現れないのか?w
- 227 :白ロムさん:2007/06/03(日) 00:37:06 ID:EhsYNmx60
- 親指シフト厨です
- 228 :白ロムさん:2007/06/03(日) 00:38:05 ID:m9h33vuG0
- オアポケ使ってた人いる?いや、謎ぱ〜ならなんでもいいや。
- 229 :白ロムさん:2007/06/03(日) 00:43:30 ID:XIF2+J1q0
- >>226
ctrlswapminiでなんとかなるからじゃね?
- 230 :白ロムさん:2007/06/03(日) 00:44:08 ID:Tue5w5cJ0
- >>224
別な所でボトルネックになってるってことはあるだろうなぁ。
PAX3X0シリーズではWireless MMX2に期待してる。動画再生は現状でも結構満足してるが
カメラ周りの描画やらFlash再生のカクカク具合なんかを改善してくれるといいんだが、どこまでがマルチメディアの範囲やら。。
ソフトでの対応は必須だろうけど。
- 231 :白ロムさん:2007/06/03(日) 00:47:08 ID:j1gPKV0U0
- >>223
平野綾は関係なくないか?(w
>>189
なんで洋物ってこうキモいデザインなんだろう…すまんがこれはこれでイヤーンな感じ。
- 232 :白ロムさん:2007/06/03(日) 00:48:00 ID:GnbVclf40
- 今、京2私用でメイン+職場でesを使いネット少々(2回線持ち)ですが…
新しいX-Wは、これを一つに統合できそう?
ネットと言っても、ちょこちょこググるか携帯用2chを見る程度だが。
一時期nineを買おうかと思ったが、いちいちオンラインサインアップ必要らしいので…
- 233 :白ロムさん:2007/06/03(日) 00:55:45 ID:C8ZLHnnX0
- >>232
おれも京2とes両方持ってるけどネットは京2のほうが圧倒的に使いやすくてesはただの小型ワープロと化してる。
SIM使える京3の登場を待ってるんだが、今はW320Tに心動かされている。
でもW320Tは寝風呂だからブラウジングは京2に劣りそうなんだよな。
- 234 :白ロムさん:2007/06/03(日) 00:56:51 ID:C8ZLHnnX0
- >>232はWX320Tだな、間違えた。
- 235 :白ロムさん:2007/06/03(日) 00:59:03 ID:KqCydKnQ0
- その安価も間違っているという二段オチ
- 236 :白ロムさん:2007/06/03(日) 00:59:03 ID:XIF2+J1q0
- >>232
発売どころか正式発表もまだなのに
(´・ω・`)知らんがな
- 237 :白ロムさん:2007/06/03(日) 01:00:53 ID:j1gPKV0U0
- ネフロ悪くないよ。
洋ぽんだけど不満を感じたことがない。
昔京ぽん初代持ってたけど、それと比べると全然快適。
それからW-ZERO3でもネフロ買って使ってるけど、Operaより快適だと思うよ。
WX320Tもそんなに悪くないと思われ。
ネフロってだけで敬遠する人いるけど、慣れの問題かと。
- 238 :白ロムさん:2007/06/03(日) 01:03:31 ID:C8ZLHnnX0
- >>237
値段安そうだからとりあえず機種変してみてだめなら京2に戻そうと思ってる。
- 239 :白ロムさん:2007/06/03(日) 01:03:46 ID:Tue5w5cJ0
- >>232
今2台持ちな理由は、esが固まりやすいとかメール送受信がイライラするからとか?
- 240 :白ロムさん:2007/06/03(日) 01:11:55 ID:KqCydKnQ0
- ゴツいからでは……
- 241 :白ロムさん:2007/06/03(日) 01:26:21 ID:D/UDQX0H0
- x-wのサイト見る限り次機種もゴツイだろ?
- 242 :白ロムさん:2007/06/03(日) 01:28:47 ID:oa3Enr5Y0
- BTはできるだけつけてほしい
珍しい理由かもしれんが、俺はコードの抜き差しの繰り返しで
端子カバーが弱るのが嫌いなんだ
そういう理由の人いないかな
- 243 :白ロムさん:2007/06/03(日) 01:31:13 ID:VA21bWfW0
- x-wが出たらきっとesは安くなるんだろうと期待している俺ガイル
- 244 :白ロムさん:2007/06/03(日) 01:31:49 ID:m9h33vuG0
- >>242
またお前か。
- 245 :白ロムさん:2007/06/03(日) 01:36:11 ID:D/UDQX0H0
- >>242
で、BTで何してんだ?
- 246 :白ロムさん:2007/06/03(日) 01:40:13 ID:KAkQRQK40
- BT(゚听)イラネ!!
そんなものよりもPXA3x0が載る方が重要。
ワークメモリ128MBとか、そっちの方が重要。
- 247 :白ロムさん:2007/06/03(日) 01:44:02 ID:Fqtl9cBk0
- ワークメモリって128MBも必要?
どうせ、沢山のアプリなんて同時に動かせるわけでもないのだからデータメモリ増やしてSDIOで拡張したい
- 248 :白ロムさん:2007/06/03(日) 01:44:20 ID:7XsmXdzp0
- ペアリング合わして繋げるのが楽しいだけなんだろ。
- 249 :白ロムさん:2007/06/03(日) 01:45:55 ID:T0BzKDIo0
- バッテリーだよ大事なのは
- 250 :白ロムさん:2007/06/03(日) 01:47:37 ID:SMaltWKo0
- いいじゃない!
BT搭載機の選択肢をもう一つくらい増やしても...
使わない人は切りゃー良いだけだし。
- 251 :白ロムさん:2007/06/03(日) 01:50:56 ID:wQyaDDpb0
- >>247
データメモリも256MBに増えてるらしいよ。
ワークメモリは、64MBだとNFやTCPMPを使っていると何時の間にか
zm_helperやctrlswapminiが終了していたりするので、128MBあった
方が嬉しいかもしれない。
- 252 :白ロムさん:2007/06/03(日) 01:50:57 ID:D/UDQX0H0
- いいじゃない!
BT搭載機の選択肢をもう一つくらい増やしても...
使わない人は購入費の一部をちょっと俺に寄付したと思えば良いだけだし。
- 253 :白ロムさん:2007/06/03(日) 01:57:37 ID:1uLc05OQ0
- 大事なのはW-OAM typeG対応だよ。
大半の[es]ユーザーはnicoとかnineとかDDなんて持ってないんだから、W-SIM止めてでW-OAM typeG対応汁。
- 254 :白ロムさん:2007/06/03(日) 01:59:45 ID:KAkQRQK40
- >>252
おまえなんぞに寄付すると思うくらいなら余計BT(゚听)イラネ!!
- 255 :白ロムさん:2007/06/03(日) 02:01:25 ID:hyMjiw2+0
- BTはほしいけれど 載らないんだろ?
- 256 :白ロムさん:2007/06/03(日) 02:01:41 ID:m9h33vuG0
- >>254
IDよく見て落ち着けよw
- 257 :白ロムさん:2007/06/03(日) 02:03:07 ID:7XsmXdzp0
- W-OAMすら満足に整備出来てないのにtypeGなんてほとんど使える場所がなく無意味。
- 258 :白ロムさん:2007/06/03(日) 02:03:12 ID:wQyaDDpb0
- >>253
nineもDDも持ってるorz
- 259 :白ロムさん:2007/06/03(日) 02:03:20 ID:qMI+IPdO0
- PXA3x0で界王拳3倍だ〜!かましてよかですか?
- 260 :白ロムさん:2007/06/03(日) 02:08:12 ID:KAkQRQK40
- PXA3x0でネットブラウズ時とかの描画のもっさり感が改善されれば良いな。
ワークメモリ増量はW-ZERO3の64MBじゃ頻繁にメモリ不足起こすから必須。
- 261 :白ロムさん:2007/06/03(日) 02:09:23 ID:D/UDQX0H0
- Type Gって、、、
そんなに速度に不満ならうんこむ使わなきゃいいのに。。。ツンデレ?
- 262 :白ロムさん:2007/06/03(日) 02:11:47 ID:eLkwzysW0
- >>260
とはいえメモリ10MB以上残ってても、3つ4つ同時起動してるといつの間にか
死んでる奴がいる。
ワーク増えてもなんかのタイミングで死ぬんじゃない?
WMのバグみたいなもんだと思ってるが。
- 263 :白ロムさん:2007/06/03(日) 02:13:36 ID:Fqtl9cBk0
- 一度フォーマットして必要なソフトだけ入れ直せば20MBくらいは残らないか?リセット直後なら24MBあるよ
- 264 :白ロムさん:2007/06/03(日) 02:26:41 ID:QTN7VmN60
- esのキー、古キーはいいとしてテンキーが微妙に押しにくいよね。
変に横長でキー間がくっついてて硬いからだと思うんだけど。
あとサイドキー最悪。誰だよあれ設計した奴。
x-wで改良されたらいいな。
されなくても多分買うけど。
- 265 :白ロムさん:2007/06/03(日) 02:31:03 ID:j/Y3xqc50
- >>264
よく押し間違えるw
- 266 :白ロムさん:2007/06/03(日) 02:50:52 ID:m9h33vuG0
- ttp://news.livedoor.com/article/detail/3182210/
>帯端末に組み込むことで、外付けスロットによる容量拡大が不要となり、
>端末の小型化と設計の簡略化が可能となるという。
少し上のCPUの話がさっぱりな俺に、やさしく教えてくれ。あとWillへの影響とかも。
- 267 :白ロムさん:2007/06/03(日) 02:56:09 ID:D/UDQX0H0
- >>266
心配するな。何も変わらん。525円とかなら変わるだろうが。
- 268 :白ロムさん:2007/06/03(日) 03:20:59 ID:c2hZzn7e0
- ティーザーサイトのBGMってオリジナル曲?
あの曲を高音質で聴きたいんだけどな。
- 269 :白ロムさん:2007/06/03(日) 03:22:28 ID:iorl8lkR0
- >>232
ネットは2ちゃんがメインなら321J+a2Bが便利だぞ。
料金プランはリアプラか、つなぎ放題にした方がいいけど。
- 270 :白ロムさん:2007/06/03(日) 03:23:05 ID:smUCyAI30
- >>247 >ワークメモリって128MBも必要?どうせ、沢山のアプリなんて同時に動かせるわけでもないのだから
メモリの話したら、こう云う事云う人がほぼ必ず現れるんだが、WM5/WM6は、1プロセスに最大で32MBまで割り当て可能な訳よ。
なので、不要な物を殺しても32MB空けられない様なスペックじゃ、足りん訳よ。
32MB超空いてれば、Webブラウザとかが限界までメモリ使っても未だ空きは残るからな。
- 271 :白ロムさん:2007/06/03(日) 04:11:25 ID:cJVDa0ac0
- >>261
W-OAM typeG対応が最優先とは思わ
ないけど、BluetoothやGPSよりは優先度
高いよ。
自分がモバイル通信するいくつかの場所
のうち一部だけでもtypeGが使えたら、
モバイラーなら嬉しいだろ?
大体W-OAM typeG対応の基地局増やして
いるのに、ごく一部のユーザーしかtypeG
対応端末使っていないって勿体無い話だよ。
- 272 :白ロムさん:2007/06/03(日) 04:17:47 ID:WkstPmnL0
- typeGって速度よりもRTTの短縮の方が重要だと思う。
- 273 :白ロムさん:2007/06/03(日) 04:23:56 ID:jystKuOW0
- >>272
だね。そこはウィルコムも分かっててくれてるらしく重要視してる。
- 274 :白ロムさん:2007/06/03(日) 04:25:07 ID:QP/Kie0b0
- 俺の大胆予想。
W-OAM typeG対応のW-SIMは既に完成しており、x-wに搭載される。
但し W-OAM typeG対応のW-SIMを、無印ZERO3、[es]、nico、nine、DD
などの既存のジャケに刺してもtypeGによる高速化は期待できない。
その理由はW-OAM typeG対応SIMは外部アンテナを必要とするため。
W-OAM typeG対応W-SIMは灰耳、赤耳、青耳と形状は同じであるが、
外部アンテナ接続用の端子が追加されている。
そしてx-wはW-OAM typeG対応W-SIM用の外部アンテナを内蔵した最初
のジャケになる。
無印後継機ももちろん、この外部アンテナを内蔵する。
DD後継機にも外部アンテナは存在するが、代わりに外部アンテナ
の分、今のDDよりも大きな物になる。
- 275 :白ロムさん:2007/06/03(日) 04:25:26 ID:5GM+qSme0
- 確かにサイドキーは押し間違える。
凹凸でどのキーかを判断するのも難しいし。
- 276 :白ロムさん:2007/06/03(日) 04:33:17 ID:smUCyAI30
- >>274
変調方式の話なので、アンテナは関係なかろう。周波数帯が変わる訳でもないし。
つか、W-SIM側にアンテナも内蔵して通信装置として完結しているのは、ジャケットに審査を不要にする為。
電波法上、審査を通らないと販売出来ないからな。通信制御用のソフトウェアも審査の対象なので
ファームウェアアップデートなどを配布する場合も、審査を受ける必要がある。
なので、W-SIMのジャケットにアンテナは有り得ない。
- 277 :白ロムさん:2007/06/03(日) 04:36:25 ID:smUCyAI30
- >>274
後、TypeGをW-SIMに実装するには、容積が足りないって情報がある。W-SIMカードを大きくするか
装置が小型化されるかのどちらかが必要。現状では対応はない。
- 278 :白ロムさん:2007/06/03(日) 05:07:28 ID:myPGp9/U0
- チラ裏スマンが、現在職場で持っている
AirEDGEのカード型端末8枚をx-w+DD
8セットに機種変する様上司を説得中。
"つなぎ放題"からトリプルプラン+リアプラ
に変えると通話にも使えて定額通話もできる
って説明したら、上司が興味を示していた。
でもx-wが[es]よりそれほどコンパクトに
なっていなかったら「こんなデカい携帯
駄目」って反対されてnico+DDになるかも。
- 279 :白ロムさん:2007/06/03(日) 05:11:28 ID:Myo9owBE0
- >>278
つなぎ放題が通話に使えないって誤解
されるような文章書いちまった。
スマン。
- 280 :白ロムさん:2007/06/03(日) 05:29:29 ID:smUCyAI30
- >>278 >反対されてnico+DDになるかも。
その場合でもnineにしとけばフルブラウザくらいは使えるのに。
- 281 :白ロムさん:2007/06/03(日) 05:43:32 ID:QP/Kie0b0
- >>278
少しランニングコストが増えるけど、君の会社がExchangeサーバーを導入
しているなら、"WILLCOM Sync Mobile"というサービスも使うと便利だよ。
PC起動しなくても無印や[es]でExchangeサーバー上のメールやスケジュール
を見られるよ。x-wだって当然使えるはずだし。
Exchangeサーバー導入しているなら、"WILLCOM Sync Mobile"を口実?に
x-wへの機種変の説得してみたら?。
- 282 :白ロムさん:2007/06/03(日) 07:40:41 ID:VZmQjiW00
- >>281
exchangeがあるならOWAで全部カバーできるだろ
そんなウィルコムのサービスに入る必要なんて微塵たりともない
- 283 :白ロムさん:2007/06/03(日) 08:14:24 ID:CcVcA8mi0
- たかが携帯なのになんか緊張してきたなぁ。
キーボードとかカメラとかROM容量とかSDスロットとかいろいろと要望はあるけど、
とにかく無線LANを搭載して価格を抑えてくれれば万々歳だな。
24,800円位だったらもう言うことナシ
バカ売れするでしょ
- 284 :白ロムさん:2007/06/03(日) 08:35:41 ID:3OP5EiGf0
- カメラ要らないと思ってるのは少数派だろうか・・・
超安レンズ搭載で何年前のだよ!ってくらいボケてて
やたらソフトが重くて起動も撮影も使いにくいし
何よりいけないのが割とコストと基板サイズ取ってるでしょ
それ無ければ電池大きくしたりとか青歯搭載とかできると考えると益々イラネ
- 285 :白ロムさん:2007/06/03(日) 08:40:44 ID:cSwHgH7q0
- >>284
使いにくくしてるのはわざとだと思う。
ただ、たまにメモ代りに撮影とか、QRコードとかあるから無くすのは反対。
持ち運びに邪魔にならない外付けカメラがあればベストなんだろうけどw
- 286 :白ロムさん:2007/06/03(日) 08:45:47 ID:8A1DHnHG0
- BTイラネとか言ってる奴らは
実際にBT@PDAを使ったことがあって言ってるのか?
- 287 :白ロムさん:2007/06/03(日) 08:47:36 ID:dnaYEYHz0
- >>276
なぜアンテナもW-SIMの付属物と言う発想が浮かばないかな?
W-SIMの付属品の外部アンテナをジャケに刺して使えば、ジャケ側には
アンテナ収納スペースだけを空けておけば無問題。
- 288 :白ロムさん:2007/06/03(日) 08:47:37 ID:qjxbeb2d0
- カメラいらね。
- 289 :白ロムさん:2007/06/03(日) 08:51:43 ID:brZaAOeK0
- >>286
おいおい、使ったことがないとイランと言ってはいかんのか?
- 290 :白ロムさん:2007/06/03(日) 08:52:35 ID:KqCydKnQ0
- ジャケのどの辺りにアンテナをさせるのかも分からんし
その「外部アンテナ」も今後のW-SIM端末で共有せにゃならんような構造にするとも思えん
- 291 :白ロムさん:2007/06/03(日) 08:56:15 ID:3OP5EiGf0
- >>285
コイツスリムで
青歯転送できて便利なんだけどね
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/26/news048.html
- 292 :白ロムさん:2007/06/03(日) 09:06:56 ID:wQyaDDpb0
- >>284
そういう意味でカメラ要らね。ってよりも、会社にカメラ
(カメラ付きケータイ含む)を持ち込めないので、カメラ
無しモデルも出してほしい。
休日にしか出番が無いスマートフォンというのも少し寂しい。
(今は平日はnineを利用)
- 293 :白ロムさん:2007/06/03(日) 09:45:45 ID:K/p7n2SC0
- >>289
いや、むしろ、蒼歯粘着くんが、蒼歯を使ってるのか疑問なんだが。
ヲレは音声メイン機は、au東芝の蒼歯携帯だし、[es]の前は蒼歯入りPDAを常時持ち歩いてたけど・・。
所詮は近距離通信だし、携帯はそれ自体の移動も簡単なんで、線で繋いでも大差無い。
- 294 :白ロムさん:2007/06/03(日) 10:07:39 ID:3bKsBrY/0
- 青葉有無で熱くなるな
ドキュモの携帯みてみろ
プッシュトーク欲しい奴いるか
テレビ電話欲しい奴いるか
要らん機能てんこ盛り、その分コスト上がってるけどみんな無視
だけど肝心な青葉は載せん。
コストの問題じゃないんだよ
企業姿勢の問題
運転中の携帯通話、今でも殆ど減ってないけれど、これもドコモの陰毛だろうかね
- 295 :白ロムさん:2007/06/03(日) 10:13:21 ID:oN81nDIP0
- 朝3時半頃ティーザーみたやついない?なんかうっすらシルエットあったんだけど…テストか…
明日、最後?の更新あるのかも?
- 296 :白ロムさん:2007/06/03(日) 10:35:07 ID:brZaAOeK0
- シルエットってどんな感じだった?
- 297 :白ロムさん:2007/06/03(日) 10:35:10 ID:xRpSYjGF0
- 釣り乙。
- 298 :白ロムさん:2007/06/03(日) 11:26:21 ID:BOK8TWry0
- カメラも外付けにしようぜ。
- 299 :白ロムさん:2007/06/03(日) 11:37:05 ID:dHc+Ul3x0
- ちょっとクビレがあったよ
- 300 :白ロムさん:2007/06/03(日) 11:37:53 ID:rLi6ut/q0
- like a jwelryって・・・
俺ならEverun買うわ・・・
こんな糞イラネwww
- 301 :白ロムさん:2007/06/03(日) 11:39:50 ID:rLi6ut/q0
- ここまで中途半端なら、AUのお財布ケータイとEverunで十分。
willcom意味なし。
- 302 :白ロムさん:2007/06/03(日) 11:43:05 ID:pHtHHg4e0
- 今X-Wの特設サイトにつながらないのは漏れだけ?
- 303 :白ロムさん:2007/06/03(日) 11:45:45 ID:q8XyJC0K0
- Willcom中の人、なぜLet's Noteが高くても売れるのか考えれ。長持ちバッテリと堅牢性だ。
- 304 :242:2007/06/03(日) 11:53:24 ID:oa3Enr5Y0
- >>244-245
ここに書き込むのは初めてなんだが
もしかしてBTの話題はタブーなのか?
それならすまなかった
イヤホンマイクを使ってて端子カバーが壊れたから
BTがあったら便利だなと思ったんだ
抜き差しが頻繁なイヤホンマイク類の端子は
カバーを廃止してくれればそれでいいんだけどね
- 305 :白ロムさん:2007/06/03(日) 11:54:46 ID:Ie/uQcS10
- >>303
「軽量」が抜けているよ。
- 306 :白ロムさん:2007/06/03(日) 12:04:44 ID:bMbUYT7+0
- >>304
別段タブーではないんだが、定期的に
「BT付いてないんならイラネ」と
一所懸命ネガキャンする輩が出てくるんで
面倒くさいんだよ。
- 307 :白ロムさん:2007/06/03(日) 12:12:05 ID:qioMFYni0
- >>304
4月のExpo行って来た人から無線LANは
付くけどBluetoothは無しという情報が投稿
された。
それなのにBluetooth欲しいと毎日執拗に
投稿する人がいた。
Bluetoothは日本では殆ど普及おらず、
付かない事もほぼ判明しているのに
しつこすぎるから、Bluetoothの事を投稿
する人はこのスレで嫌われている。
- 308 :白ロムさん:2007/06/03(日) 12:15:34 ID:cSwHgH7q0
- >>307
スルーすりゃいいのに・・・ あ。俺もカw
- 309 :白ロムさん:2007/06/03(日) 12:16:02 ID:rUM1s/Hx0
- ありゃ、まじでbluetooth付かないのかよ
bluetoothヘッドセットは便利だよ、あとファイル転送とかも楽
EmONEもX01HTも付いてるしX01T, X02HTも付くみたいなのに
- 310 :白ロムさん:2007/06/03(日) 12:18:11 ID:+Jk+MqJw0
- >>306
SBの工作員だなw
X01Tを売るのに必死だ
- 311 :白ロムさん:2007/06/03(日) 12:19:03 ID:Fqtl9cBk0
- esで思ったのだが色々な端子の蓋脱却式かスライド式にならないかなー
ソニエリ端末の平方端子がスライド式で便利そうだったな、回転蓋なんて耐久力無いから改善汁
- 312 :白ロムさん:2007/06/03(日) 12:25:59 ID:ECFzkUpR0
- >>307
それ以上にイラネ連呼する奴もいたけどな
- 313 :白ロムさん:2007/06/03(日) 12:28:29 ID:iopnwI9a0
- >>309
「あれば便利」ってのは認めないでもない。
残念ながら俺はそういう機会がないけどな。
しかし、ここに湧いてるのは
「なければダメ」な奴らばっかりだからな。
それと、ケータイキャリアの新機種見るとわかるが、
Bluetooth搭載を推進してるのは、ソフトバンクモバイルだけ。
挙げた4機種のうち、3機種がソフトバンクってところからも明白。
- 314 :白ロムさん:2007/06/03(日) 12:30:11 ID:QCygHdzU0
- >>311
せめて一体型にして欲しいなあ…
USBの所のメッキが剥がれたが、その程度で本体修理とか馬鹿らしいし
- 315 :白ロムさん:2007/06/03(日) 12:31:53 ID:y/Ob5dqH0
- 青歯よりGPS
- 316 :白ロムさん:2007/06/03(日) 12:33:05 ID:+Jk+MqJw0
- GPSよりワンセグ
- 317 :白ロムさん:2007/06/03(日) 12:34:37 ID:iopnwI9a0
- ワンセグより価格。
- 318 :白ロムさん:2007/06/03(日) 12:37:06 ID:QTN7VmN60
- 価格より発売日。。。
- 319 :白ロムさん:2007/06/03(日) 12:37:58 ID:i5rSN3w10
- 発売日よりバッテリの持ち
- 320 :白ロムさん:2007/06/03(日) 12:37:58 ID:Fqtl9cBk0
- x-wより次期機種
- 321 :白ロムさん:2007/06/03(日) 12:38:18 ID:R261Pg/h0
- ワンセグよりGPSより青歯より価格。
価格の次にカタログスッペク(なぜ(ry)とWifi。
それは確定事項。
- 322 :白ロムさん:2007/06/03(日) 12:41:23 ID:iopnwI9a0
- W-ZERO3シリーズってWiFi認定通してないんじゃない?
マーク、どこかに書いてあったっけ?
- 323 :白ロムさん:2007/06/03(日) 12:42:34 ID:ak8hi1zoP
- バッテリの持ちより省サイズ
- 324 :白ロムさん:2007/06/03(日) 12:43:46 ID:SN8fWmVm0
- >>319
バッテリが一番気になるなあ
- 325 :白ロムさん:2007/06/03(日) 12:51:05 ID:m7RKcxxV0
- /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < おまいらの要望全部に応えるの無理だから
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
- 326 :白ロムさん:2007/06/03(日) 12:52:56 ID:oa3Enr5Y0
- そういうことだったのか
申し訳ない
スライド式カバーに期待します(´・ω・`)
端子カバーにゴムを使うのだけはやめて欲しい
- 327 :白ロムさん:2007/06/03(日) 12:53:39 ID:Xy7tnuxi0
- バツ&テリー
- 328 :白ロムさん:2007/06/03(日) 12:57:14 ID:tnAlQxQ+O
- シャープが発表するのは実は
X-WING
電池で動く乗り物だよ。
電話するより先に、相手の元に飛んでいける…
喜久川からの贈り物じゃよ。
- 329 :↑:2007/06/03(日) 12:59:58 ID:aBAapLu40
- ( ・_ゝ・)ツマンネ
- 330 :白ロムさん:2007/06/03(日) 13:03:13 ID:YfYNVL7Y0
- >>313
逆に言うと、X02HTやX01Tのx-wに対する
アドバンテージはBluetoothくらいしか無い
って事だわな。
CPUの動作周波数など基本スペックが
x-wより劣っているだけでなく、
ソフトバンクの料金プランではWebすら
まともな料金で見られない。
SMBのスマートフォンでWebを定額で見る
ためにはSBM信者御自慢のホワイトプラン
を使う代わりにDoCoMoコピーのブルー
プランに月額5980円もするBiz定額という
オプションを付けなければいけない。
そしてBiz定額を付けてもPC接続はパケット
従量制で、しかもオプション付けない
WILLCOM定額と同じ0.021円/パケットと
あり得ない高さ。
SBMのスマートフォンって何するために
買うのか正直良く判らない。
ソフトバンクのスマートフォン買うくらい
なら、普通の携帯とiPAQ買ったほうが
よっぽどマシ。
- 331 :白ロムさん:2007/06/03(日) 13:04:48 ID:m9h33vuG0
- >>330
いや、そんなSMB批判とかいいから、熱くならずに。
また荒れるし。
- 332 :白ロムさん:2007/06/03(日) 13:05:30 ID:D/UDQX0H0
- [es]が出ても無線LANとか読みやすい文字サイズとかで無印ZERO3が完全には
なくならなかったようにx-wも電池の持ちとか値段とか微妙に[es]にするか
x-wにするか悩ましい機種になるんじゃなかろうか?
- 333 :白ロムさん:2007/06/03(日) 13:06:04 ID:+Jk+MqJw0
- そしてSB工作員の火消しが始まるのだった
- 334 :白ロムさん:2007/06/03(日) 13:09:49 ID:lDEzWfqc0
-
SB工作員 vs ふぇちゅ信者
禿 vs 若禿
どっちがつおいんだ?
- 335 :白ロムさん:2007/06/03(日) 13:10:42 ID:MTEiOJb30
- >>330
よそはよそ、うちはうちです。
上を目指すのはいいけど、下は生温かく見守りなさい。
- 336 :白ロムさん:2007/06/03(日) 13:11:19 ID:hyMjiw2+0
- >>332
OS自体が違うのだから そういうことにはならないんじゃないかなぁ。。。
- 337 :白ロムさん:2007/06/03(日) 13:12:56 ID:hyMjiw2+0
- >>333 >>334
そういうやちとりは、このスレには不要でしょ。
- 338 :白ロムさん:2007/06/03(日) 13:16:22 ID:4mDogyaW0
- 公式発表も近いし、いままで出た確定情報をまとめます
・OSはWM6
・画面は800×480
・メモリは128/256
・無線LAN(b/g/n対応)
・BT2.0
・燃料電池搭載(フル動作で1週間充電不要)
・iTunes
・モバイルJane Doe
・地上波デジタル、BSデジタル、スカパー
- 339 :白ロムさん:2007/06/03(日) 13:17:25 ID:CToKCCtt0
- ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060713/243323/?ST=pc_news&P=4
薄型化、軽量化は実現したようだが、動作速度はどうなのかなあ
- 340 :白ロムさん:2007/06/03(日) 13:18:42 ID:RZzkJ9pl0
- >>334
ふぇちゅ信者の勝ち
- 341 :白ロムさん:2007/06/03(日) 13:18:45 ID:6Z1XUh4w0
- >>338
補足
ソフトバンクはクソ
イー・モバもクソ
- 342 :白ロムさん:2007/06/03(日) 13:21:32 ID:n62+3lZf0
- >>341
ナローバンド大勝利
- 343 :白ロムさん:2007/06/03(日) 13:22:50 ID:+Jk+MqJw0
- 無線LANから下は妄想だな
ソフトバンクはクソは適切
- 344 :白ロムさん:2007/06/03(日) 13:24:46 ID:jystKuOW0
- 他社のものと比較するのはいいが、わざわざ批判しなくてもとは思う
このスレにいながら無印後継が出るのをそっと待つ俺…。
>>341-343
そんな話はどうでもいい
- 345 :白ロムさん:2007/06/03(日) 13:29:43 ID:ejhQp7Q70
- 公式発表も近いし、いままで出た確定情報をまとめます
・OSはVista
・画面はWXGA
・メモリは2GB/32GB
・無線LAN(b/g/n対応)
・BT2.0
・大容量リチウム電池搭載(フル動作で12時間)
・sonicstage
・モバイルJane Doe
・ワンセグ
・発売元ソニー
- 346 :白ロムさん:2007/06/03(日) 13:30:17 ID:LG0CThye0
- いろいろ判らないけど、データ転送にいちいちケーブル差し込みたく無いので
BTあったら出来るのかなぁってちょっぴり期待していた。
大した手間じゃないだろうって言われると思うけど、やらずに転送可能ならその方が便利だと思う…
赤外線でもいいんだけど。
無線LANでそういう事って出来るのかな?
- 347 :白ロムさん:2007/06/03(日) 13:31:29 ID:2d5sAJcW0
- >>330
DoCoMoのパクリの基本プランとオプション
でしかスマートフォンでWeb見られないなら、
普通DoCoMoのスマートフォン使うわな。
SBMのハッタリ3G網よりFOMAの方が絶対
に良いからな。
X01HTの時はSBMが定額接続安く提供
するそぶりを見せて釣られてしまった
可哀想な人達が大勢いたけど、同じ手を
2度は使えないしなぁ。
X02HTやX01TはX01HTの時ほど売れない
と思うな。
- 348 :白ロムさん:2007/06/03(日) 13:35:49 ID:MTEiOJb30
- IDを変えて自作自演するも、特徴的な改行と文体で
それを指摘されてしまう
…という事を狙ってるな、>>330,347
- 349 :白ロムさん:2007/06/03(日) 13:39:14 ID:+Jk+MqJw0
- 火消し頑張ってるなw
- 350 :白ロムさん:2007/06/03(日) 13:40:02 ID:UWdI//gn0
- 遅レスだが
>>191
>Pen4 233Mhz相当
なんですごくダメそうに聞こえるんだろ
- 351 :白ロムさん:2007/06/03(日) 13:43:18 ID:brZaAOeK0
- 発売はいつくらいになるんだろうか
- 352 :白ロムさん:2007/06/03(日) 13:50:26 ID:b0R/ks4a0
- 7月後半くらいじゃね?
- 353 :白ロムさん:2007/06/03(日) 13:55:25 ID:m9h33vuG0
- >>346
この流れでその質問をするのは、荒らしと一緒ですよ。
前スレと、このスレを読み直してください
- 354 :白ロムさん:2007/06/03(日) 14:16:07 ID:IvwIA0v30
- たぶん買うとおもうけど青歯ないのはやっぱり残念だな
ねむい
- 355 :白ロムさん:2007/06/03(日) 14:16:54 ID:smpSUPK90
- おまいらがBT、BTうるさいからブロークンサンダー思い出しちまったじゃねーか。
あー、なんか腹立ってきた
- 356 :白ロムさん:2007/06/03(日) 14:21:19 ID:lzixp3/A0
- BTウザ!!
つかないのに
話題にするな!!
- 357 :白ロムさん:2007/06/03(日) 14:26:16 ID:m9h33vuG0
- むしろBTとはなんの略だったのか。
- 358 :白ロムさん:2007/06/03(日) 14:30:27 ID:VZY1ZWAJ0
- ええっ!
ほんとにBluetooth無し決定?(´・ω・`)
- 359 :白ロムさん:2007/06/03(日) 14:33:40 ID:qjxbeb2d0
- >>358
あるとしたらオプションじゃない?
- 360 :白ロムさん:2007/06/03(日) 14:34:21 ID:kGr2tzZh0
- BritishTelecom
- 361 :白ロムさん:2007/06/03(日) 14:35:41 ID:j1gPKV0U0
- >>355
すでに返金してもらったがあれは腹立たしかったな。
- 362 :白ロムさん:2007/06/03(日) 14:39:30 ID:QbHN4CUB0
- BitTorrent
- 363 :白ロムさん:2007/06/03(日) 14:49:19 ID:tMIyhRPT0
- >>362
ナローバンドじゃ使い物になんないよ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
- 364 :白ロムさん:2007/06/03(日) 14:50:13 ID:4mDogyaW0
- >>363
なんのためのWLANですか
- 365 :白ロムさん:2007/06/03(日) 14:51:12 ID:LG0CThye0
- tp://www.nicovideo.jp/watch/sm235041
>>361なんだろうそれ、と思って調べてみたんだけど
うえののどこが問題なの?ゲームとかやらないから判らない…。古くさいって事?
- 366 :白ロムさん:2007/06/03(日) 14:54:33 ID:FNEOTSre0
- BT=ぼいんたっち
- 367 :白ロムさん:2007/06/03(日) 14:55:40 ID:q1jk6BMg0
- >>364
電池持たなくて使い物になんないよ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
- 368 :白ロムさん:2007/06/03(日) 15:02:30 ID:m9h33vuG0
- [審判部] >>366優勢
- 369 :白ロムさん:2007/06/03(日) 15:06:13 ID:RrBMFIfV0
- 判定
ふぇちゅ信者の勝ちぃ〜
- 370 :白ロムさん:2007/06/03(日) 15:09:42 ID:4mDogyaW0
- >>367
なんのための燃料電池搭載ですか
- 371 :白ロムさん:2007/06/03(日) 15:23:47 ID:+Jk+MqJw0
- ガチで燃料電池搭載してるのか
- 372 :白ロムさん:2007/06/03(日) 15:39:56 ID:D/UDQX0H0
- >>358
安心しろ俺が聞いた話では[es]とほぼ同じ大きさのやつの方にはBT搭載されているらしい。
- 373 :白ロムさん:2007/06/03(日) 15:48:40 ID:4mDogyaW0
- 俺の聞いた話では、EMONEとほぼ同等
- 374 :白ロムさん:2007/06/03(日) 16:04:19 ID:m9h33vuG0
- >>373
価格?
- 375 :白ロムさん:2007/06/03(日) 16:16:06 ID:m9h33vuG0
- これはちょっと、W-SIMでクるかも分からんね。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0601/hot489.htm
> Foleoの面白いところの1つは、汎用スマートフォンOSとの連携を前提に、
> キャリアとの契約からフリーになっていることだ。
> ビジネス用途を中心に、一定の需要は見込めるだろう。
> これまで、大きな画面とキーボード(PC)が主で、
> 小さな画面とキーボード(PDA)は携帯性のために画面と入力を犠牲にした従、
> ととらえられてきた。
そんなにアクティブシンクしまくったことないな。Cabでインスコ出来ないアプリとかしかない。
つかOutlook自体使わないが。PIMも。
- 376 :白ロムさん:2007/06/03(日) 16:40:16 ID:BiSLUyOY0
- X02HT
X01T
X01HT
BT
BT
青歯
蒼歯
Bluetooth
これらをNG指定したらスッキリした。自分で書いたこのレスもW
- 377 :白ロムさん:2007/06/03(日) 16:45:31 ID:1x/UUo7X0
- アクティブシンクしまくり(w
自分の場合はやっぱりノートPCが主でW-ZERO3が従だわ。
でもその主従逆転の発想は面白いね。
価格は安いと思うので、もっと軽量だと日本でも売れそうな気がする。
- 378 :白ロムさん:2007/06/03(日) 16:59:47 ID:XXeBwCgS0
- なぁ、x-wはSHARP製だけど中身はinventecのOEMって可能性はないのか?
一応東芝からノートPCの受託受けるほど大手なんだよな、inventecって。
- 379 :白ロムさん:2007/06/03(日) 17:06:41 ID:OFq+SKUlP
- 無いよ
- 380 :白ロムさん:2007/06/03(日) 17:15:26 ID:LiVYH1Yg0
- 7日まで何すりゃいいんですかね?
wktkだけじゃ生きていけない
意味もなくBTって書いたら、スルーされちゃう><
- 381 :白ロムさん:2007/06/03(日) 17:17:23 ID:j1gPKV0U0
- >>365
散々期待を煽った挙句購入して開封しないとわからないディスク内のテキストファイルに、
言い訳と未完成品だと思わせる内容が記載してあって一騒動あったいわくつきの糞ゲー。
消費者センターを巻き込んだ返品騒動に発展。
- 382 :白ロムさん:2007/06/03(日) 17:17:33 ID:D/UDQX0H0
- 東芝からノートPCの受託受けるほど大手と言われてもなぁ。
東芝はどことでもOEMするって感じじゃん。
- 383 :白ロムさん:2007/06/03(日) 17:36:14 ID:wnY6oNyD0
- >>376
Bointouch
- 384 :白ロムさん:2007/06/03(日) 17:36:29 ID:RizPsANS0
- 思いっきり売れるか、思いっきり売れないかのどちらか。
冒険するなんて馬鹿。
- 385 :白ロムさん:2007/06/03(日) 17:42:29 ID:RizPsANS0
- スクープ
1)液晶は外側と内側の2つ搭載
2)パカっとあけてキーボードが出てくるノートPCタイプ
3)メインディスプレーは3.0インチワイドVGA
4)外側の液晶は2.0インチQVGA、テンキー搭載
5)無線LAN搭載だが、ワンセグはオプション。
6)120×56×17.8mm
7)155g
8)新規29800円
備考:スライド入力派が、ノートPCのような入力スタイルに納得するか。
電子辞書よりも小さいキーボード搭載。
- 386 :白ロムさん:2007/06/03(日) 17:45:47 ID:RizPsANS0
- http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2005/10/06/004bl.jpg
http://cache.gizmodo.com/assets/resources/2006/11/lgenv1.jpg
こんな感じではないかと予想。
- 387 :白ロムさん:2007/06/03(日) 17:46:33 ID:v2EasyK00
- >>385
どうみても大冒険です
- 388 :白ロムさん:2007/06/03(日) 17:48:53 ID:qjxbeb2d0
- esの後継版ならサブディスプレイはいらんわな
むしろ液晶の応答速度をどうにかして欲しい・・・
- 389 :白ロムさん:2007/06/03(日) 17:50:47 ID:YLbexC2H0
- >>385
安すぎw
- 390 :白ロムさん:2007/06/03(日) 17:51:55 ID:lQ5yPk+rP
- >>385
それなんてフューチャーエディション?
- 391 :白ロムさん:2007/06/03(日) 17:55:10 ID:j1gPKV0U0
- >>386
何でこう海外製ってキモイデザインなんだろう。
どうも受け付けない。
んで。スライドじゃなくてヒンジだったら、格好悪いなとも思う。
出来損ないのH/PCって感じでダメだ。フューチャーエディションも同じ理由でダメ。
スライドじゃないとなぁ…ヒンジ機はどっちにしてもデュアルディスプレイになる。
コストアップにしかならないと思うんだな。筐体の厚みも厚ぼったくなるし。
- 392 :白ロムさん:2007/06/03(日) 17:57:25 ID:xn0TW4L10
- NokiaのCommunicatorみたいにした場合
サブディスプレイとテンキーで片手操作時の
WMの操作性が不安だな。まあ、そんなことは
あり得ないだろうけど。
- 393 :白ロムさん:2007/06/03(日) 18:11:51 ID:RizPsANS0
- 開発者の声?(要確認)
「音声端末ユーザーも、PDAユーザーも取り込むには横開きしかなかった。
今までのザウルスや電子辞書のノウハウをちりばめている。
真ん中の円ボタンが今回のポイント。今まで体験したことのないような
操作性を実現するでしょう。」
- 394 :白ロムさん:2007/06/03(日) 18:17:23 ID:QbHN4CUB0
- ポインティングデバイスだったら泣く
- 395 :白ロムさん:2007/06/03(日) 18:24:13 ID:RizPsANS0
- ※情報2(未確認)
真ん中の円部分がくりぬかれていて、横開きのキーボードのど真ん中に
ボタンがある。1つのボタンで閉じても開いても使えるという、すばらしい
設計なのだ。(未校了)
- 396 :白ロムさん:2007/06/03(日) 18:25:28 ID:nkFyKgTf0
- >>395
いくらなんでもそれはないだろ・・・
- 397 :白ロムさん:2007/06/03(日) 18:32:44 ID:y3llwjCm0
- ティーザー広告みててずっとなんか違和感あったんだが…
英語の用法がおかしすぎるじゃねぇか…この広告こそ未校了だよ…
- 398 :白ロムさん:2007/06/03(日) 18:35:06 ID:WZli+V3Y0
- >>397が試される時間がやって参りました
- 399 :白ロムさん:2007/06/03(日) 18:38:36 ID:K83qrSnA0
- そろそろマジでリークがある頃なんだけど。期待や予想じゃなくて。
- 400 :白ロムさん:2007/06/03(日) 18:38:55 ID:y3llwjCm0
- like [a] jewelry
[Until] the smartphone appears countdown ○ days
特に下は「新しいスマートフォンの登場までのカウントダウン」
をエキサイト翻訳したらほとんど同じワロタ
- 401 :白ロムさん:2007/06/03(日) 18:41:15 ID:VBw1BVlS0
- 384 :白ロムさん:2007/06/03(日) 17:36:29 ID:RizPsANS0
思いっきり売れるか、思いっきり売れないかのどちらか。
冒険するなんて馬鹿。
385 :白ロムさん:2007/06/03(日) 17:42:29 ID:RizPsANS0
スクープ
1)液晶は外側と内側の2つ搭載
2)パカっとあけてキーボードが出てくるノートPCタイプ
3)メインディスプレーは3.0インチワイドVGA
4)外側の液晶は2.0インチQVGA、テンキー搭載
5)無線LAN搭載だが、ワンセグはオプション。
6)120×56×17.8mm
7)155g
8)新規29800円
備考:スライド入力派が、ノートPCのような入力スタイルに納得するか。
電子辞書よりも小さいキーボード搭載。
386 :白ロムさん:2007/06/03(日) 17:45:47 ID:RizPsANS0
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2005/10/06/004bl.jpg
http://cache.gizmodo.com/assets/resources/2006/11/lgenv1.jpg
こんな感じではないかと予想。
393 :白ロムさん:2007/06/03(日) 18:11:51 ID:RizPsANS0
開発者の声?(要確認)
「音声端末ユーザーも、PDAユーザーも取り込むには横開きしかなかった。
今までのザウルスや電子辞書のノウハウをちりばめている。
真ん中の円ボタンが今回のポイント。今まで体験したことのないような
操作性を実現するでしょう。」
395 :白ロムさん:2007/06/03(日) 18:24:13 ID:RizPsANS0
※情報2(未確認)
真ん中の円部分がくりぬかれていて、横開きのキーボードのど真ん中に
ボタンがある。1つのボタンで閉じても開いても使えるという、すばらしい
設計なのだ。(未校了)
何がしたいんだこいつw
- 402 :白ロムさん:2007/06/03(日) 18:47:05 ID:RX7rBuw50
- >>401
> 何がしたいんだこいつw
釣りたいんでしょ
- 403 :白ロムさん:2007/06/03(日) 18:51:02 ID:z/jGyj4Y0
- like a jewelryをBGMに板尾の嫁が踊るCMきぼーん。
- 404 :白ロムさん:2007/06/03(日) 18:56:02 ID:lQ5yPk+rP
- ただの釣り師なのか、リーク神なのか…。
まあ、スペック予想できるのも今だけだから、楽しもうよ。
- 405 :白ロムさん:2007/06/03(日) 19:09:55 ID:WZli+V3Y0
- 乗せるだけでシンクロしてくれるクレードルを用意してさえくれれば満足なんだが
まあ無理だろうな
- 406 :白ロムさん:2007/06/03(日) 19:12:54 ID:BvTJMKy00
- これだけ引っ張ってしょぼかったらwillcom終わりでしょ
- 407 :白ロムさん:2007/06/03(日) 19:21:04 ID:GnTe3Tmb0
- だれか詳しい人、WMで2画面って出来るのか教えて
- 408 :白ロムさん:2007/06/03(日) 19:30:16 ID:v4xu3VE90
- >>401
ティーザースレで渇望される逸材ですね。
ガシガシティーザーを咀嚼して、ブリブリ排泄しちゃってください。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1176513612/
- 409 :白ロムさん:2007/06/03(日) 19:48:54 ID:bF7wsZ530
- >>406
終わりって、そんな極端なw
- 410 :白ロムさん:2007/06/03(日) 20:06:27 ID:NEzM0rWy0
- まあ、でもサイズが小さくなってメモリが増えれば十分という人も
少なくないだろうな。こんなに片手で操作しやすい
WM機は貴重な存在。
- 411 :白ロムさん:2007/06/03(日) 20:07:10 ID:pTsuCLvv0
- まあいつものようにがっかり祭りなだけだよな(´∀`) ァ,、,、
慣れっこさ…
- 412 :白ロムさん:2007/06/03(日) 20:08:47 ID:+Jk+MqJw0
- PXA320らしい。ただしソースはソニー
- 413 :白ロムさん:2007/06/03(日) 20:08:56 ID:bMbUYT7+0
- 6/7って言ったら・・・もう今週の木曜じゃないか!
もう準備万端、関係者も一段落していることでしょう。
んで、ちょっとだけ何か教えてくれるエロい人が現れてくれないかなぁ〜
いやぁ、別に写真みせろや!とか言わないから
軽〜くリークとかさ・・・ダメ?・・・
- 414 :白ロムさん:2007/06/03(日) 20:11:10 ID:Wt4sml/e0
- シリーズ物は3代目が肝なんだよな。
結構当てはまるから妄想してみ。
- 415 :白ロムさん:2007/06/03(日) 20:14:09 ID:d9ihP3Bx0
- >>414
初代 003
二代目 004
三代目 007
諸君、我々はヤマ場を乗り切ったとみていいだろう。
- 416 :白ロムさん:2007/06/03(日) 20:14:59 ID:Hdg+1PSkP
- 人間の家も三代目が興亡盛衰の境目と云う…。
我が家は私が三代目で滅びそうだ…。
- 417 :白ロムさん:2007/06/03(日) 20:19:25 ID:j1gPKV0U0
- ターミネーターは2が最高で3は糞だったな。
- 418 :白ロムさん:2007/06/03(日) 20:26:20 ID:Wt4sml/e0
- 初代でチャレンジ
二代目で拡張路線(大概ここで墓穴を掘る)
三代目で原点回帰
工業製品的には二代目の拡張路線で結果を出している場合、
三代目が負う宿命は重要なんだな。
- 419 :白ロムさん:2007/06/03(日) 20:34:49 ID:AOMuU96y0
- つーかesって無印の分家じゃん
宝石は分家の二代目じゃね
- 420 :白ロムさん:2007/06/03(日) 20:35:34 ID:4S3nVDKk0
- es発売以降、盛り上がって楽しいのって何かの発表前だけだよね
で、発表と同時に祭り終了。
あと3日だよ楽しめるのは。
- 421 :白ロムさん:2007/06/03(日) 20:36:48 ID:IXtWntxs0
- 価格はオープンプライスとみた
- 422 :白ロムさん:2007/06/03(日) 20:37:22 ID:Fqtl9cBk0
- >>420
発表されたら自分が使っている状況を妄想するのですよwwwwwww
- 423 :白ロムさん:2007/06/03(日) 20:40:21 ID:b+DXqR2n0
- Phantasy Starも3は酷かったな、、、
- 424 :白ロムさん:2007/06/03(日) 20:42:31 ID:WO58VaI50
- まちくたびれた
ウィルコはアップルを見習え
- 425 :白ロムさん:2007/06/03(日) 20:44:53 ID:WO58VaI50
- 発表されても
また発売日まで何ヶ月も待たすんだろ
本当にウィルコはアップルを見習え
- 426 :白ロムさん:2007/06/03(日) 20:48:20 ID:j1gPKV0U0
- >>423
あれは結婚システムが楽しかった。モンスターデザインも発狂してて良かった。
異色だけど面白かった。シリーズとしてはどうかという部分はあるが。
- 427 :白ロムさん:2007/06/03(日) 20:48:44 ID:7WL2tKaC0
- >>418
墓穴を掘ったら
あとは入るだけですね
- 428 :白ロムさん:2007/06/03(日) 20:49:17 ID:b5qaLe1H0
- >>424
あれだけ突然の発表はイヤだ
- 429 :白ロムさん:2007/06/03(日) 20:50:59 ID:QTN7VmN60
- >>416
ttp://news.livedoor.com/article/detail/2680599/
ttp://www.asyura2.com/2003/dispute5/msg/104.html
習字の練習をお忘れなく。
- 430 :白ロムさん:2007/06/03(日) 20:52:47 ID:W0t1uCtj0
- >>413
不思議なもんだが現場に入るとリークしようって気はなかなかおきない。
しかしシャープ関係は何時もギリギリまでアップデートを続けるから
今一番大変なときじゃないか?
- 431 :白ロムさん:2007/06/03(日) 20:55:50 ID:j1gPKV0U0
- X68Kっぽいスピリットにあふれる製品だと嬉しい。
もちろんX-Wだけじゃなく無印後継も。
- 432 :白ロムさん:2007/06/03(日) 20:57:03 ID:GnTe3Tmb0
- プレイステーションは3も成功だったよな
ただしソースは(
- 433 :白ロムさん:2007/06/03(日) 20:57:58 ID:aLOb48h20
- http://journal.mycom.co.jp/news/2007/04/12/019/index.html
次世代はこうなっていくとカコイイかもしれない
だが!今はまだそのトキではないと思われる
- 434 :白ロムさん:2007/06/03(日) 21:10:25 ID:eLkwzysW0
- >>433
>背面に用意されたカメラは500万画素だという
これモックだろ。300万画素だろうが、800万画素だろうが工学10倍ズームだろうが
何でもいえるじゃんww
- 435 :白ロムさん:2007/06/03(日) 21:14:38 ID:MTEiOJb30
- >>434
モックアップだってレベルは色々あるだろ。
500万画素のモジュールを組み込んで、そのモジュールと
基板のクリアランスを考えて設計されたモックかも知れん。
- 436 :白ロムさん:2007/06/03(日) 21:16:54 ID:RX7rBuw50
- いやでもこれはシャープの人は知らなかったみたいだし
ウィルコムが勝手にこさえたものだとすると技術的な裏づけなんて皆無かも
- 437 :白ロムさん:2007/06/03(日) 21:17:57 ID:Fqtl9cBk0
- >>436
本当ならWILLCOM自重汁
- 438 :白ロムさん:2007/06/03(日) 21:22:41 ID:3ugk0Yjb0
- 結局いつ発売なのよ?
- 439 :白ロムさん:2007/06/03(日) 21:30:06 ID:cu9bGImf0
- 携帯コンテンツ会社には何ヶ月も前から発売前機種が
動作確認の為に配布されるけど
別に働いている人は携帯マニアじゃないし(営業は知識としてもってるけど)
新機種専用の特別なコンテンツ作る時以外は全く解らない
麻痺してる、あ、増えてる、ってかんじになるだけ
- 440 :白ロムさん:2007/06/03(日) 21:34:10 ID:0ygTw4bE0
- とにかくいい加減コンパクトなスマートフォンをひとつよろしく
- 441 :白ロムさん:2007/06/03(日) 21:35:24 ID:dBFGEqx00 ?2BP(111)
- いままで、モバイル板に迷い込んでやっとここにたどり着きました。
- 442 :白ロムさん:2007/06/03(日) 21:47:10 ID:d9ihP3Bx0
- >>430
あぁ、そういう「職業上の意識」ってのは分からんでもない。
しかし、シャープの人達は発売に向けて追い込みの時期なのか。
大変だとは思うけど、頑張ってね。
wktkしている連中がこんだけいるんです。
- 443 : ◆QYQIIE9Qcc :2007/06/03(日) 21:49:03 ID:HRUpZoDg0
- >>436
技術的な裏付けはないよ
進化の一つの形を提案してみただけ。
>>438
7月初旬くらいだと思うよ。
- 444 :白ロムさん:2007/06/03(日) 21:51:08 ID:iopnwI9a0
- >>443
一部では6月中って噂も出てるな。
future editionの日付が6月20日だとか、
ティーザーの謎の数字で小さくなってるのが"6"と"8"だとか、
噂の種は色々とあるが。
- 445 :白ロムさん:2007/06/03(日) 21:52:43 ID:RiD2QTiq0
- ハイスペックっていうよりも、サクサク使えるっていうほうが重要じゃない?
まー、CPU良いの積まなきゃサクサクにはならないのかもしれないけどさ
無線LANや青(ry)よりもサクサク具合が気になる
- 446 :白ロムさん:2007/06/03(日) 21:56:32 ID:4S3nVDKk0
- なんとかしてダイヤルアップの時間短くしてくれ
それで体感速度ぜんぜんちがってくるから。
- 447 :白ロムさん:2007/06/03(日) 21:56:57 ID:yZPRzHx40
- >>438
esの場合
7月 4日 発表
7月14日 予約
7月27日 発売
だったんだな・・・
発売は意外と早いかもね ただすぐ手には入るかどうかだね
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29973.html
- 448 :白ロムさん:2007/06/03(日) 21:57:27 ID:GZvO8VNJ0
- >>445
それとバッテリーのもち。
バッテリーが持たなきゃ、ハイスペックだろうが、サクサクだろうが意味が無くなる。
- 449 :白ロムさん:2007/06/03(日) 22:00:53 ID:OekOkXAHP
- esと併売するかな?
- 450 :白ロムさん:2007/06/03(日) 22:02:04 ID:9imexWej0
- >>406 だなw
- 451 :白ロムさん:2007/06/03(日) 22:04:43 ID:RiD2QTiq0
- そっか、バッテリーも大事か
そういやesのバッテリーの持ち具合はどんな感じ?
今京2使ってるからそこらへんのこと全然知らないのだ
- 452 :白ロムさん:2007/06/03(日) 22:10:50 ID:HSFa+PtW0
- ウェブ見てると1時間、メール5件くらいしかしてなくても半日でバッテリ警告。買って10ヶ月。
- 453 :白ロムさん:2007/06/03(日) 22:11:08 ID:eLkwzysW0
- 無線LANをつんだとして、バッテリーは何分持つんだろね。
無印が1時間30分ぐらいだったけど微細液晶使って透過性が
下がってCPUの周波数があがって、(多分)小型化でバッテリー容量の下がった
x-wで何分持つんだろう。
と思ったけど、要は無線LAnチップが省電力になってれば良いだけか。
- 454 :白ロムさん:2007/06/03(日) 22:15:22 ID:QTN7VmN60
- >>451
0円esなんだけど、何もしてなくても毎日充電しないと死んでる。
(充電すれば復帰するけど)
ケータイだから仕方ない部分はあるだろうけど、
サスペンド時の消費電力が多いように感じる。
Zaurusもそうだったし。
#の範囲じゃないとは思うけど、レジューム時のストレージ認識も
もう少し早くなってほしい。。。。
- 455 :白ロムさん:2007/06/03(日) 22:17:12 ID:T0BzKDIo0
- 無印の方がバッテリーの持ちはいいのかな
- 456 :白ロムさん:2007/06/03(日) 22:19:25 ID:zy6RfV2q0
- でかいバッテリーを積める方が有利。
- 457 :白ロムさん:2007/06/03(日) 22:20:18 ID:eLkwzysW0
- >>454
毎日通勤電車で10分程度の利用だが1週間持つぞ。
携帯電話より電池の持ちがよくてさすがPHSの端くれという感じだ。
USB機器が刺さってるとか一定時間で通信するアプリが入ってるとか、
以前無茶な使い方したとか、なんかあるんじゃないか。
- 458 :白ロムさん:2007/06/03(日) 22:22:20 ID:v4xu3VE90
- なんだ今度はバッテリー厨かよ
バッテリーイラネ
- 459 :白ロムさん:2007/06/03(日) 22:22:52 ID:MjRZYCvB0
- 連続通話7時間
連続待ち受け500時間
- 460 :白ロムさん:2007/06/03(日) 22:26:38 ID:MTEiOJb30
- バッテリーライフなんて確かに使い方次第だけど、
何もしなくても1日で切れるのは確実に変だ。
スケジュール入力して使ってても3日はもつぞ。
(Webやら動画やらすればもちろん短くなるが)
- 461 :白ロムさん:2007/06/03(日) 22:28:09 ID:b0R/ks4a0
- 毎日はちょっとおかしいな・・・
- 462 :白ロムさん:2007/06/03(日) 22:28:26 ID:cSwHgH7q0
- >>458
バッテリーなかったら動かんだろ
- 463 :白ロムさん:2007/06/03(日) 22:30:05 ID:oa3Enr5Y0
- >>462
うまいww
- 464 :白ロムさん:2007/06/03(日) 22:30:16 ID:D/UDQX0H0
- >>454
それ、サスペンドにしない設定になってるか壊れてる。
使わなければ1週間は待ち受けるからいくら電池へたってもそれはなぃ。
- 465 :白ロムさん:2007/06/03(日) 22:32:41 ID:MjRZYCvB0
- ドラマのスポンサーになって劇中でキムタクに使ってもらう
当然他の出演者もすべてウィルコム端末ばっかりで夜電話するシーンに
「あ、9時以降も定額だからもっと話せるよ」
とキムタクが言う 毎週言う
こりゃ売れる
- 466 :白ロムさん:2007/06/03(日) 22:34:26 ID:bbXTPvuX0
- >>460
バッテリー慣らしてから使ってるか?
- 467 :白ロムさん:2007/06/03(日) 22:38:54 ID:j1gPKV0U0
- >>433
マジ勘弁して。
クラムシェルで変態ワイド液晶なんてH/PCの出来損ないだわ。
W-ZERO3は003/004の筐体で完成されてるよ。
X-Wとかはまた違った路線でもいいと思うけど。
- 468 :白ロムさん:2007/06/03(日) 22:39:42 ID:RiD2QTiq0
- >>458
なんでもかんでも「〜厨」にしないでくれよ
発売前なんだから;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン祭りの前にwktkしようぜ
- 469 :白ロムさん:2007/06/03(日) 22:40:41 ID:OZIjKdrHP
- >>465
そんな見え見えの宣伝ウィルコム信者の俺でも引くわw
- 470 :白ロムさん:2007/06/03(日) 22:40:46 ID:zy6RfV2q0
- 出先でPHSの回線で検索したりWebの閲覧したり
通話したりメールしたりファイルの編集をしたりする分には
1000mAhも載ってりゃ十二分。
よほど動画をガンガン見たり無線LANを使い倒したりしなきゃ
電池なんか十分保つと思うけどな。
- 471 :白ロムさん:2007/06/03(日) 22:43:13 ID:tNRcf30g0
- >>454
それアラームかなんかの不具合で勝手に起動してるんじゃないか
WMでは良くあること
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=PocketPC+%E5%8B%9D%E6%89%8B%E3%81%AB%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%81%8C%E5%85%A5%E3%82%8B&lr=
- 472 :白ロムさん:2007/06/03(日) 22:47:02 ID:QTN7VmN60
- あれ、みんなバッテリ結構もつんだ。
ていうかMP3再生をしているので、そのせいか。すまない。
- 473 :白ロムさん:2007/06/03(日) 22:49:24 ID:w0dioExC0
- >>465
むちゃくちゃ吹いたw
「もっと話せるよ」って、電話シーンだけでストーリーが先に進まないダメドラマww
ドラマ仕立てのCMなら面白そうだw
- 474 :白ロムさん:2007/06/03(日) 22:50:37 ID:QTN7VmN60
- >>471
あ、そういえば昔そんな話があった……
WM5でも直ってなかったんだ orz
λ...
- 475 :白ロムさん:2007/06/03(日) 22:54:05 ID:ZDx1+mMR0
- 携帯端末でMP3再生してたらすぐに電池無くなるだろう、常識的に考えて…
PDAで音楽再生は電力の無駄ではないか。
音楽の再生しかできない専用機なら省電力化も徹底してるだろうけど。
- 476 :白ロムさん:2007/06/03(日) 22:54:37 ID:MjRZYCvB0
- >>473
遠距離恋愛ドラマだから 超斬新設定
- 477 :白ロムさん:2007/06/03(日) 23:01:16 ID:KcQ2PdVL0
- >>454
Java起動中はサスペンドしても電力消費が激しいよ。
- 478 :白ロムさん:2007/06/03(日) 23:01:26 ID:AepuIV0i0
- 無印後継機の事も忘れないでね。
WILLCOMさん、シャープさん。
- 479 :白ロムさん:2007/06/03(日) 23:07:23 ID:3OP5EiGf0
- 音楽と言えばmyloにW-SIMつけたようなのほしいな
アレちゃんと音楽も40時間くらい連続再生できるし
あくまで音楽、動画がメインでネットとメールもできますよー的なコンセプトの機器
- 480 :白ロムさん:2007/06/03(日) 23:10:43 ID:gy7U2Ls60
- 無印の後継機種は開発中止になったらしいね
- 481 :白ロムさん:2007/06/03(日) 23:10:47 ID:RX7rBuw50
- 動画撮影機能はなんとかして欲しい
今のままじゃ本当に使い物にならない
- 482 :白ロムさん:2007/06/03(日) 23:12:45 ID:3OP5EiGf0
- 動画どころか
カメラ自体使い物にならないかと・・・・・
- 483 :白ロムさん:2007/06/03(日) 23:14:44 ID:8A1DHnHG0
- 今回のがesチックな機種ならば、無印の後継機はもうでない気がする
無印→esの流れならわかるが、逆のパターンの
「esが出た後に、一部にしか受けない殆ど性能が変わらない不恰好な機種を出す」
ことは常識的に考えてありえないだろう
- 484 :白ロムさん:2007/06/03(日) 23:17:39 ID:iopnwI9a0
- EM・ONEみたいな全部入りなら、欲しがる人は多そうだが。
- 485 :白ロムさん:2007/06/03(日) 23:20:21 ID:Fqtl9cBk0
- 値段がねぇ
- 486 :白ロムさん:2007/06/03(日) 23:20:57 ID:4S3nVDKk0
- 動画はほんとに使い物にならんな
どうして非力なCPUでわざわざWMVにしようとするのかわからん
- 487 :白ロムさん:2007/06/03(日) 23:22:31 ID:zy6RfV2q0
- というかWindows Mobileの時点で
そんなことは最初から諦めたほうがいいと思うが。
また変にわかってない奴を引き込んだりすると
ややこしくなるだけだと思うし。
それともWM6になるとWindows95の時のように
劇的に操作が親切設計になってるとか?
- 488 :白ロムさん:2007/06/03(日) 23:23:26 ID:RiD2QTiq0
- esはより携帯電話のような感じに近づき、無印はよりハイスペックへ・・・
っていうことどこかで言ってなかったっけ?
- 489 :白ロムさん:2007/06/03(日) 23:23:55 ID:B3iOf+ze0
- >>483
W-ZERO3は無印系と[es]系の二系統で展開していくと#が明言してるんだから、無印系もちゃんと出してくれるさ。
X-Wの次は無印系だって俺の母ちゃんも言ってたから間違いない。
- 490 :白ロムさん:2007/06/03(日) 23:24:54 ID:Fqtl9cBk0
- Microsoftって変に意地はるな、ZUNEとかWMVとか空気嫁よ
- 491 :白ロムさん:2007/06/03(日) 23:25:57 ID:HUCvXCBX0
- zuneって全くはやらなかったね
- 492 :白ロムさん:2007/06/03(日) 23:27:05 ID:WZli+V3Y0
- W-ZERO3[ht]
- 493 :白ロムさん:2007/06/03(日) 23:29:26 ID:RX7rBuw50
- 俺はx-wはzero3ブランドを捨てると思うんだけどねぇ
コロナマーク2→マーク2、とか、サバンナRX7→RX7みたいに、
独立したシリーズになると思うよ。
かと言ってx-wやesの名称が残るかどうかも微妙だけど。
- 494 :白ロムさん:2007/06/03(日) 23:32:03 ID:RX7rBuw50
- WM自体MSの意地の産物って気もするしな
- 495 :白ロムさん:2007/06/03(日) 23:33:58 ID:lziE3GeN0
- 意地で続けてればXBOXみたいに何とかなるかもな
- 496 :白ロムさん:2007/06/03(日) 23:34:07 ID:eLkwzysW0
- WMV自体はウェルカムなんだけどなー。
CPUが非力すぎてWMVのよい点をまったく生かせず、
逆に悪い点が際立っているのが問題かと。
メディアエンコーダでも載せないと解決できないだろうけどね。
GoForceにさえ支援機能はついてないみたいだけど。
- 497 :白ロムさん:2007/06/03(日) 23:34:46 ID:zy6RfV2q0
- WMを携帯電話と同じボタンだけで全て操作出来るように
出来るならいいとは思うが、スタイラスとソフトウェアキーボード
もしくは手書き入力でWMを操作させるという時点で
だいぶ敷居が高くなってしまう。
見た目を携帯電話に見せかけて
人を呼び込むのは危険なきがする。
フルキー見せて若干引かせるというか
構えさせるくらいで丁度いいと思う。
どうせ携帯電話みたいな端末にするなら
WXでハイエンドを提供してくれたほうが
混乱も少なく、よっぽどいいと思う。
- 498 :白ロムさん:2007/06/03(日) 23:37:16 ID:clKZa6sU0
- 無印後継機の話が出ると芋信者がすぐに
無印待ち派の期待感を打ち砕くような
レスをするな。
でも仮に無印後継機がすぐに出なくても
EM・ONEが無印待ち派の受け皿になると
考えるのは短絡的過ぎるぞ。
- 499 :白ロムさん:2007/06/03(日) 23:43:29 ID:RX7rBuw50
- >>497
>WMを携帯電話と同じボタンだけで全て操作出来るように
es系はよりケータイに近付けていくという発言からも、それは十分考えていると思う。
という前提の下、◎はポインティングデバイスなのでは?という予想が多くから出ているわけで。
とは言えスタイラスの操作から完全に置換できるほどの操作性の実現は絶対に不可能だと思うけど。
- 500 :白ロムさん:2007/06/03(日) 23:44:51 ID:OFq+SKUlP
- 宝石箱をイメージさせるクラムシェルとは聞いたが
- 501 :白ロムさん:2007/06/03(日) 23:46:13 ID:RX7rBuw50
- >>498
ちょw
気持ちは分かるが、無印後継機への期待を砕くような発言即芋ラーによる物、
という決め付けも十分短絡的だぞ。餅つけ。
- 502 :白ロムさん:2007/06/03(日) 23:48:37 ID:zy6RfV2q0
- というかX-Wにフルキーが付いたら
無印の後継機が出ないというのも短絡的だと思うが。
- 503 :白ロムさん:2007/06/03(日) 23:49:39 ID:tNRcf30g0
- WMは本来Phone Editionにして電話としての機能もMSにお任せが
本来の仕様だけど、MSがPHS対応してくれないので
良くも悪くも電話機としての使い勝手はSharp次第な所が痛し痒し
- 504 :白ロムさん:2007/06/04(月) 00:02:55 ID:mxjvmnKs0
- てゆか、スマートフォンって言われるとどうしてもPhone Editionを想像してしまうんだけど
いやまあ他に言いようがないから仕方がないかもしんないけどさ
念のため聞くけど、X-WはPPC Editionだよね……?
- 505 :白ロムさん:2007/06/04(月) 00:03:59 ID:1f/4/qBD0
- esのプレミアムバージョンみたいなメニュー画面は標準で付くのかな
「携帯風メニュー画面はx-wプレミアムバージョンで・・・」とかだったら萎える
- 506 :白ロムさん:2007/06/04(月) 00:10:52 ID:mqynW+Pc0
- >>504
それはない。なぜならWM6だからw
- 507 :白ロムさん:2007/06/04(月) 00:11:33 ID:KIa4qL630
- なんだかんだでワクワクして楽しいなあ
でもこの祭りもあと3日で終わって
また半年くらいは何もないんだよな・・・
- 508 :白ロムさん:2007/06/04(月) 00:13:31 ID:bMsWMThh0
- LEDプロジェクター入れてくれ
- 509 :白ロムさん:2007/06/04(月) 00:16:20 ID:bOH3otPu0
- >>504
PPC Editionに相当するClassicの可能性はあるな。
- 510 :白ロムさん:2007/06/04(月) 00:17:00 ID:jNav1cm60
- >>507
きっとWillcomなら半年がかりのティーザーをやってくれる!
- 511 :白ロムさん:2007/06/04(月) 00:17:06 ID:yM5rIapS0
- >>506
ああ、そういやWM6にはPhone Editionはなかったねw
- 512 :白ロムさん:2007/06/04(月) 00:26:33 ID:PRkG3rYM0
- 昨日家電量販店に行った際カップルがWILLCOMのコーナーで端末を物色していた。
WILLCOM定額に入るんだろうけど彼氏は無印ZERO3を欲しそうだった。
1例だけど、この彼氏のようにWILLCOM定額用の端末として無印ZERO3買った人も多いと思うよ。
そしてそんな人達が通話できないEM・ONE買う事はあり得ない。
- 513 :白ロムさん:2007/06/04(月) 00:27:53 ID:En6052R60
- EM・ONE買うならノートPCの方がまし
- 514 :白ロムさん:2007/06/04(月) 00:29:19 ID:EToioktA0
- >>512
まず、幸せそうなカップルはみんな死ねばいい
- 515 :白ロムさん:2007/06/04(月) 00:32:15 ID:Ic77yXMn0
- ウィルコーの資金力じゃ数打てなさそうだから、
無印後継はWindowsCE6.0 (WM6.0ではなくて)で出すんじゃなかろうか。
es発表のついでに無印の時期とスペックを明言してくれたら十分だよ。
デビットカードをフィールドに置いてターンエンド。
- 516 :白ロムさん:2007/06/04(月) 00:35:57 ID:/lijJMcRP
- 芋ONEはあれはあれでいいものだと思うけど
芋のインフラがヽ( ・∀・)ノ●ウンコーだからなぁ
- 517 :白ロムさん:2007/06/04(月) 00:43:02 ID:ReJiBvZP0
- いつか彼女ができた時、つなぎ放題からWILLCOM定額+リアプラにプラン変更するのが俺の夢。
- 518 :白ロムさん:2007/06/04(月) 00:48:45 ID:/lijJMcRP
- 今ふと思ったんだが、XとWS010のからみ以外W-SIMであるという
確たる情報って無いよね?小型化という観点からだけみるとW-SIMは結構足かせになってそうだし
- 519 :白ロムさん:2007/06/04(月) 00:52:01 ID:POuVLoDa0
- >>518
そうなると11月に赤み耳にした奴が01Tとかに行く可能性が高まるわけだが。
- 520 :白ロムさん:2007/06/04(月) 00:55:57 ID:0U/2IO3z0
- 元祖京ぽんほどのティーザーはなかったと思う
- 521 :白ロムさん:2007/06/04(月) 01:00:14 ID:/lijJMcRP
- >>519
その程度で01Tなんかに行く奴はどちらにせよ単体価格じゃ買わないでしょ。
003系のスペックを見てから値段がこなれてきたX-Wを買うとかくらいのもん
- 522 :白ロムさん:2007/06/04(月) 01:00:42 ID:c8Y4dDty0
- >>346 >いろいろ判らないけど、データ転送にいちいちケーブル差し込みたく無いので
BTあったら出来るのかなぁってちょっぴり期待していた。無線LANでそういう事って出来るのかな?
無線LAN内蔵の初代(003/004)では、無線LANでWindowsPCとLAN接続すれば、Windowsのファイル共有に参加出来るって報告がある。
なので、PC側をちゃんと設定してれば、有線接続無しでPC上のストレージ(HDD等々)にファイルを置いたり、PC上のファイルを取って来たり出来る。
PCのやり取りが単なるファイルの読み書きだけで良いのなら、ActiveSyncも不要になる。
- 523 :522:2007/06/04(月) 01:01:46 ID:c8Y4dDty0
- PCのやり取りが → PCとのやり取りが
- 524 :522:2007/06/04(月) 01:03:09 ID:c8Y4dDty0
- まぁ、PCとファイルをやり取りしたいのなら、SDカード使うのが一番速そうなんだけどねw
- 525 :白ロムさん:2007/06/04(月) 01:06:16 ID:S7tRaTa90
- >>517
ヾ(*´∀`)人(´∀`*)ノ キュッキョッ
- 526 :白ロムさん:2007/06/04(月) 01:08:17 ID:F1ODDkmP0
- >>519
[es]からX01Tに流れる人数よりも、スパボに勘違いしてX01T買ってしまった奴がWILLCOMの回線使ってWeb見るケースの方が多かったりしてな。
X01TがSDIOサポートしてたらSD型のAirEdge端末刺さるからな。
- 527 :白ロムさん:2007/06/04(月) 01:09:50 ID:c8Y4dDty0
- >>414 >シリーズ物は3代目が肝なんだよな。
MS的には、1.0がα版で2.0がβ版、3.1辺りでようやく使い物になるってのが基本だからな。
- 528 :白ロムさん:2007/06/04(月) 01:16:43 ID:k5K7w/CB0
- >>400
文法めちゃくちゃなのは見ればわかるじゃん
そもそも"Smartphone"は一単語だし、
そもそも英語にするに向かない気がする。
You'll see the "Phone" in X days とか
- 529 :白ロムさん:2007/06/04(月) 01:22:56 ID:jNav1cm60
- ああいう英語をマジメに語る方がアホすぎる
文法の正しさより”解りやすさ”やら”見栄えの良さ”を優先するに決まってんだし
- 530 :白ロムさん:2007/06/04(月) 01:23:51 ID:k01kYTIU0
- I=PHSとかな
これは英語というより記号がおかしいだが
- 531 :白ロムさん:2007/06/04(月) 01:25:53 ID:v+9a0+eZ0
- 見栄えがいいからって
他所の国発祥の記号をでたらめに使うことの
恥ずかしさったらどうしようもない。
- 532 :白ロムさん:2007/06/04(月) 01:26:20 ID:k5K7w/CB0
- >>529
俺はちょっとだけドン引きして、スレで全く触れられないので腫れ物扱いしてた
- 533 :白ロムさん:2007/06/04(月) 01:27:28 ID:cAZ/1ExY0
- おかしいとか以前の問題として「I=PHS」ってどういう意味なの?
- 534 :白ロムさん:2007/06/04(月) 01:32:17 ID:ETtbAbsZ0
- 日本人向けの広告なんだから日本人向けの英語になるのは仕方ないだろ
- 535 :白ロムさん:2007/06/04(月) 01:33:33 ID:Bh3+9Hbw0
- IにPHSを代入
- 536 :白ロムさん:2007/06/04(月) 01:34:00 ID:k5K7w/CB0
- >>534
そんなものはない
- 537 :白ロムさん:2007/06/04(月) 01:34:38 ID:v+9a0+eZ0
- そんなもんねえよ。仕方なくも無い。
- 538 :白ロムさん:2007/06/04(月) 01:34:58 ID:mL8m5nkh0
- >>535
その考えはなかった
- 539 :白ロムさん:2007/06/04(月) 01:36:33 ID:v+9a0+eZ0
- I〓PHS
某社の宣伝量にあやかっている高等技術だ。
- 540 :白ロムさん:2007/06/04(月) 01:36:36 ID:KcajE49V0
- All your base are belong to us.
みたいなネタがウィルコムから飛び出すと良いよね。
- 541 :白ロムさん:2007/06/04(月) 01:44:03 ID:iflI2RhM0
- I〓PHSの二番目は他社のメール絵文字なんだよ、きっと。
ハートマークあたりかなと。
ウィルコムは他社の絵文字がそう簡単には読めませんよって…。
- 542 :白ロムさん:2007/06/04(月) 01:44:47 ID:cAZ/1ExY0
- >>538
問題は代入されたIがいつ参照されるかなんだが、誰からも参照されてねー気がしてならねぇ。
最適化で消えてなくなりそう。orz
- 543 :白ロムさん:2007/06/04(月) 01:48:37 ID:v+9a0+eZ0
- IげたPHS
I getta PHS
ずいぶん流暢な感じになった。
- 544 :白ロムさん:2007/06/04(月) 01:55:58 ID:WyycE3XL0
- >>515
CE6.0ベースなら間違いなく買い換えるなぁ
たとえ出来が糞でもw
まあx-wを見てその後なんか発表あるのを待つ…のかな
x-w衝動買いしちまいそうな気もしてるんだが
- 545 :白ロムさん:2007/06/04(月) 01:56:32 ID:5Tld5jN40
- I=I+PHS
- 546 :白ロムさん:2007/06/04(月) 01:57:30 ID:iflI2RhM0
- >>545
PHS=0 wwwww
- 547 :白ロムさん:2007/06/04(月) 01:59:50 ID:mL8m5nkh0
- >>546
笑われたくなければプログラミングの勉強して来い
- 548 :白ロムさん:2007/06/04(月) 02:03:57 ID:iflI2RhM0
- >>547
数学系よりプログラマーな方のほうが多いのですね…
- 549 :白ロムさん:2007/06/04(月) 02:04:34 ID:2l/JlT7GP
- >>547
>>546の解釈の方が面白い
つか=を代入に使うのはごく狭い世界なんだから威張ってるとはずかしい
- 550 :白ロムさん:2007/06/04(月) 02:08:40 ID:BltBS8Ot0
- >>546
移項したのか、なるほどw
- 551 :白ロムさん:2007/06/04(月) 02:09:23 ID:mL8m5nkh0
- >>549
最近人にVBばかり教えていて考えが固執してしまっていたようだ
- 552 :白ロムさん:2007/06/04(月) 02:13:05 ID:K8269J0B0
-
X−W◎カウンター
┌────────┐
| 00 ∈≡∋ │
| ┏━━━━━━┓│
| ┃田 [ X┃│
| ┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃│
| ┃ ┬ ┬ ┬ ┃|
| ┃ │ │ │ ┃|
| ┃ │ │ │ ┃|
| ┃ │ │ │ ┃|
| ┃ │ │ │ ┃|
| ┃ ┴ ┴ ┴ ┃|
| ┗━━━━━━┛|
| WILLCOM |
|┌┬┐ (◎)┌┬┐|
|└┴┘ ∀ └┴┘|
└────────┘
X-W◎まであと3日
- 553 :白ロムさん:2007/06/04(月) 02:46:05 ID:c8Y4dDty0
- >>544 >CE6.0ベースなら間違いなく買い換えるなぁ たとえ出来が糞でもw
CE6ベースのWM、開発コードネーム「Photon」の英語版が2008年第一四半期に登場予定だから
黙ってても、来年の秋までには日本語版のCE6なWM搭載のスマートフォンが発売されるだろうて。
- 554 :白ロムさん:2007/06/04(月) 02:50:19 ID:c8Y4dDty0
- >>549
そういや、CとかBASICよりも数学よりなPascal(Delphi)では、代入は=じゃなくて:=で
=はCで言う==の意味なんだっけ?
- 555 :白ロムさん:2007/06/04(月) 02:55:17 ID:srWx2yVh0
- >553
一年後なんて生きてるかわからないよ
- 556 :白ロムさん:2007/06/04(月) 03:00:20 ID:c8Y4dDty0
- >>553 >一年後なんて生きてるかわからないよ
それは君や544氏個人の事か?それとも、製造販売側の話か?
- 557 :556:2007/06/04(月) 03:01:15 ID:c8Y4dDty0
- 553 → >>555 アンカーミス スマソ。
- 558 :白ロムさん:2007/06/04(月) 03:57:37 ID:5gQP9Gk60
- 思ってたより七日が遠くてたまらん。
- 559 :白ロムさん:2007/06/04(月) 05:14:26 ID:srnGhst80
- これでうんこだったら京ぽん2から乗り換えやめてXbox360買う。
- 560 :白ロムさん:2007/06/04(月) 06:44:37 ID:qONY7Xw00
- 関係ねぇ・・・
- 561 :白ロムさん:2007/06/04(月) 07:01:25 ID:TQ8JBq6Q0
- 1*1=1 を one times one is one って読むでしょ。
= は is でもいい訳だよ。
I = PHS の場合は I に続いてるから is じゃなくて am になって
I am PHS
- 562 :白ロムさん:2007/06/04(月) 07:10:12 ID:finLFCe30
- つまり我々地球人をPHSにしてしまうと言う宇宙人の宣戦布告だったんだよ!
- 563 :白ロムさん:2007/06/04(月) 07:23:00 ID:iG9RzNx30
- >>563
ΩΩΩ<(ry
で、今日は発表前最後のFlash更新だな
あまり面白くない内容だけど
- 564 :白ロムさん:2007/06/04(月) 07:30:50 ID:1TcfU/W50
- http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/05/raon-everun-440.jpg
きた
- 565 :白ロムさん:2007/06/04(月) 07:39:15 ID:iflI2RhM0
- >>564
個人的にグッと「きた」だけなんだろ?
>>563
kwsk
- 566 :白ロムさん:2007/06/04(月) 07:44:11 ID:FTLbztgP0
- >>559
何気に凶三郎が成功しそうな気配だよね。
- 567 :白ロムさん:2007/06/04(月) 07:45:47 ID:0ijOVhFw0
- >>472
なにもしてなくないじゃん
- 568 :白ロムさん:2007/06/04(月) 08:08:35 ID:LGmP9j5F0
- >>567
PCトラブル相談ではよくあること
- 569 :白ロムさん:2007/06/04(月) 08:17:57 ID:PFpJJBS10
- >>568
怪しげなソフトインスコした奴に限って「何もしてません」って言うしなw
- 570 :白ロムさん:2007/06/04(月) 08:20:29 ID:WyycE3XL0
- >>567
そっとしておいてやれよw
- 571 :白ロムさん:2007/06/04(月) 09:05:45 ID:2Dy0KVih0
- >>528
英字新聞の見出しに「これ文法的に間違ってる」と指摘している様で笑えた。
- 572 :白ロムさん:2007/06/04(月) 09:24:26 ID:WCxWZjX40
- >>553
来年の秋にCE6ベースのWM6を乗せたsmartphone出るなら、x-wから機種変するのにちょうど良い時期だな。
EM・ONE買った奴はまだ詐欺縛りに縛られている最中だけど。
- 573 :白ロムさん:2007/06/04(月) 09:39:04 ID:natLtSQR0
- >>572
オレは、Docomo→ソフバン(スパボ契約)3ヶ月間後→Docomo
で、端末代6万が分割で残ったw
x-wは安いといいわなぁ
- 574 :白ロムさん:2007/06/04(月) 09:47:06 ID:dt27DPRB0
- 叩き売りされている[es]を今買うのは賢い選択かもしれない。
でも今EM・ONE 買うのは愚かな選択。
2年縛りで解約すると法外な解約料金取られるし、叩き売りどころか発売当初よりも実質的に値上げになってるし。
- 575 :白ロムさん:2007/06/04(月) 09:48:04 ID:6SVo3Aq70
- 無印後継が CE6 と見た
だから後継は1年以上先じゃないか
- 576 :白ロムさん:2007/06/04(月) 10:31:30 ID:QYQ6I8yg0
- CE6→コードネームphoton→光子→みつこ→人間だもの
- 577 :白ロムさん:2007/06/04(月) 10:33:01 ID:+fdShJk80
- >>575
1年開くならその間の機種( ゚д゚)ホスィ…
- 578 :白ロムさん:2007/06/04(月) 10:53:52 ID:aEm2yyMh0
- 解像度だ上がるだけでも買う価値はあるしな
値段だけの問題だよ
- 579 :白ロムさん:2007/06/04(月) 11:35:49 ID:ABtkSfy90
- 喜びの準備練習でもすっかな。
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
- 580 :白ロムさん:2007/06/04(月) 11:37:20 ID:pcl2UMxv0
- 俺も練習しておく
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
- 581 :白ロムさん:2007/06/04(月) 11:41:44 ID:+fdShJk80
- >>580
ほしいけど、金が無くて買えないのねw
つ サラ金
- 582 :白ロムさん:2007/06/04(月) 11:49:26 ID:1Jur51Np0
- es系はテンキー&コンパクトな代わりに
ディスプレイが小さく片手持ちの操作性と携帯性に
こだわった感じで、
無印系はテンキー無し&幅広サイズな代わりに
大きなサイズのディスプレイにこだわった感じで。
Windows Mobile、フルキー、その他のスペックは
基本的にW-ZERO3で統一したほうがいいと思うけどな。
そのほうが画面のサイズと本体のサイズを
天秤にかければいいだけで選びやすい。
- 583 :白ロムさん:2007/06/04(月) 12:00:30 ID:1Jur51Np0
- あと、es系は片手操作重視、無印系は両手操作重視とかな。
- 584 :白ロムさん:2007/06/04(月) 12:11:29 ID:wnKoSXPp0
- これだけ期待が大きいと、出たときの衝撃はすごいでしょうね。
まぁ半分ぐらいはSHARPを恨むと思います。
- 585 :白ロムさん:2007/06/04(月) 12:51:27 ID:TLHMnL8R0
- 今回ってes直系と無印直系の2モデル同時発売されるの?
- 586 :白ロムさん:2007/06/04(月) 12:53:46 ID:OzUXa9C+0
- >>585
発表前なのに(´・ω・`)知らんがな
- 587 :白ロムさん:2007/06/04(月) 12:53:53 ID:0Po1RXQM0
- >>585
es系のみ… 無印は来年ぐらいじゃない?
- 588 :白ロムさん:2007/06/04(月) 12:59:00 ID:jCU6/vx/0
- まあ、普通に考えたら間違いなく後に出たほうが
スペックが高いのだから、X-Wのスペックで不満な人は
無印系の後継機を待てばいい。まあ、出ればの話だが。
- 589 :白ロムさん:2007/06/04(月) 13:03:13 ID:eWTRDAkG0
- あと三日か!
- 590 :白ロムさん:2007/06/04(月) 13:04:33 ID:4xNV6j3R0
- 暫く出ないと思ってes後継を買ったらすぐ後に無印後継が発売されて結局両方買う。
我慢汁なオマイ達の渇望感を利用してWILLCOM&SHARP(゚Д゚) ウマー
- 591 :白ロムさん:2007/06/04(月) 13:10:52 ID:0RYFKGna0
- >>584
自分の理想像と100%一致するようなスマートフォンなんて出ないよ。
みんな発売されているスマートフォンの中から料金プランも含めて
理想像に一番近い物を選んでいるだけだよ。
理想像と完全に一致しなかった時、ガッカリする事はあっても
メーカーやキャリアを恨む人は少ないと思うよ。
世の中は粘着荒らし君のような性格ゆがんだ人ばかりじゃないからね。
- 592 :白ロムさん:2007/06/04(月) 13:16:23 ID:JIrvGytH0
- ‥‥実はWindows ver.6
=Vista 搭載
だったりして(笑)
Win2000=ver.5
WindowsXP=ver.5.1
WindwsVista=ver.6
- 593 :白ロムさん:2007/06/04(月) 13:16:41 ID:RVSehXDq0
- 実行メモリ倍増だけでも買う価値がある
- 594 :白ロムさん:2007/06/04(月) 13:19:56 ID:jCU6/vx/0
- メモリ倍増、解像度up、小型化薄型化で十分だとも思える。
- 595 :白ロムさん:2007/06/04(月) 13:22:25 ID:L/DSVcvu0
- >>584
君は特定された
今から行くから部屋でチビってな
- 596 :白ロムさん:2007/06/04(月) 13:25:04 ID:XNYfdpcp0
- >>590
俺は無印後継機が出た時にWM6をすぐに使いこなせるよう、練習機のつもりでx-wを買う。
青耳も手に入って無印でも使えるしな。
自分に対する言い訳に過ぎないかもしれないけど。
- 597 :白ロムさん:2007/06/04(月) 13:26:05 ID:6SVo3Aq70
- 京1と無印と2台もちなんだが、どっちを機種変しようか・・
- 598 :白ロムさん:2007/06/04(月) 13:39:47 ID:1HSpPmo+0
- X-Wが気に入らなかったら
とりあえず京1をWX320Kに機種変して
無印後継機待ちって選択肢もあると思うよ。
- 599 :白ロムさん:2007/06/04(月) 13:45:08 ID:SjFttvn70
- とにかくキータッチを軽くしてくれ!!!!!!!!!!!
- 600 :白ロムさん:2007/06/04(月) 13:47:48 ID:d1IKRpk70
- >>599
テンキーの?キーボードの?
- 601 :白ロムさん:2007/06/04(月) 13:48:01 ID:r0xEsF8N0
- 初代zero3の後継機はいつ頃になるんかな?
es後継機だけしか出なかったらガッカリなんだが…(´・ω・`)
- 602 :白ロムさん:2007/06/04(月) 13:54:11 ID:srWx2yVh0
- >>601
何をいまさら言ってるんだ?w
es後継だけだよ
それよかフラッシュ更新、本当に今日くるのかな?
- 603 :白ロムさん:2007/06/04(月) 13:54:46 ID:pzVgFj6O0
- >>601
こんなところに俺がいる(w
正直無印後継待ちなので、そっちも早く発表して欲しい。
まさか今の段階で発表できないほど開発が進んでないとも思えないし。
今回は[es]後継だろうけど、実際には平行して無印後継も、
開発してくれていると信じたい。
- 604 :白ロムさん:2007/06/04(月) 13:57:08 ID:jwpGjSBA0
- 今日更新されるんならメールきてる奴いるんじゃないか?>フラッシュ
カウントダウン始まったから更新されない気がするが
- 605 :白ロムさん:2007/06/04(月) 13:57:35 ID:a16zXx5f0
- ノートパソコンみたくキーの表面をなぞるとカーソルが動かせるらしい
よく聞かれる◎はただの十字キーだって
外見はesよりメタリック的
少し細くなった。シートキー
- 606 :白ロムさん:2007/06/04(月) 14:01:11 ID:N0s9FvpA0
- 無印後継を待つのに我慢できなくなってes後継を買わせる。
微妙なタイミングで無印後継を発売。
無印後継も買わせる
- 607 :白ロムさん:2007/06/04(月) 14:06:47 ID:DcsRWVtC0
- おれも無印の後継待ち
出るか出ないか知らないけど、出てからゆっくり購入するつもり
今の003、004、007の価格見るとすぐに飛びつく気になれないなぁ
x-wは初代予約戦争みたいに盛り上がるのだろうか
- 608 :白ロムさん:2007/06/04(月) 14:10:16 ID:Dw7jDDyF0
- 無印後継はあるって、ただそれがWM6世代か更に先か分からないだけ
…vistaUMPCだけは勘弁な
- 609 :白ロムさん:2007/06/04(月) 14:19:00 ID:DcsRWVtC0
- すぐに無印後継機は出なそうなのか、気長に待つことにするよ
初代の時と違って、今は選択肢があるからな(現行ZERO3含めて)
- 610 :白ロムさん:2007/06/04(月) 14:19:33 ID:Z4fGJVk/0
- >>606
たぶんそう来るだろね。
- 611 :白ロムさん:2007/06/04(月) 14:19:36 ID:RQEeVKJ+O
- ZERO3 → ZERO3[es] → X01HT
(Willcomのメール遅延と回線接続までの時間が耐えられなかった)
こんな俺ですが、今回の機種には期待大
寝かせてるWillcom回線を復活させるくらいの機種だといいなぁ
- 612 :白ロムさん:2007/06/04(月) 14:22:10 ID:zxuwit3R0
-
〜 ∧_∧____ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___ (´∀` ,) //| < [問題]6月7日に発表されるX-Wの端末タイプは次のうちどれ?
<──<\⊂ へ ∩)//||| \__________________
\. \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題: 6月7日に発表されるX-Wの端末タイプはつぎのうちどれ? >━━
\___________________________________/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A:フルキー+マウスポインターつき無印型 × B:10キーあり、フルキーありストレート型ES>━━
\________________/ \________________/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:デュアルスライド型10キー+フルキー無印 × D:10きーのみフルキーなし縦スライド型ES>━━
\________________/ \________________/
___
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∧ ∧ />──>
| >( ゚Д゚) </ /
\___________/ ( )  ̄|| ̄
┏━━━━━━━━┓
┃┏━━━━━━┓┃
┃┃ 挑戦者 ┃┃
┃┗━━━━━━┛┃
- 613 :白ロムさん:2007/06/04(月) 14:26:03 ID:mIUDueD90
- あれ?
発表って6月7日なの?もうすぐじゃん
知らなかったお(;^ω^)
- 614 :白ロムさん:2007/06/04(月) 14:32:54 ID:U4Sfaey/0
- >>605
W42SA?
- 615 :白ロムさん:2007/06/04(月) 14:42:06 ID:C2rltVJm0
- 正直、どうせならカメラは2メガCCDくらい欲しかったけどな。
OCRやバーコードリーダーだけじゃマクロモードしか使わない。
なんかもったいないよな。
- 616 :白ロムさん:2007/06/04(月) 15:01:52 ID:ibd3HSc/0
- >>576
ちょ!それ嫁の名前w
- 617 :白ロムさん:2007/06/04(月) 15:10:40 ID:BEKVYBxm0
- >>612
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
早く7日になるよう寝て待ってんのに起こすなよ
x-w[AQUOS]TVだと予想
・・・・ネゴトだから許してね・オヤスミ
- 618 :白ロムさん:2007/06/04(月) 15:12:28 ID:0TBC7S6s0
- ワンセグ内蔵は無印後継に任せます
- 619 :白ロムさん:2007/06/04(月) 15:34:42 ID:UQJ7vUCw0
- >>571
英字新聞の崩してるのとは違って吐き気がする
- 620 :白ロムさん:2007/06/04(月) 15:38:40 ID:jNav1cm60
- アメリカ辺りだってえせ日本語でCM作ってたりするわけで。
何かコンプレックスでもあるのか?
- 621 :白ロムさん:2007/06/04(月) 15:51:31 ID:QWnPuWRP0
- 投げっぱなし
- 622 :白ロムさん:2007/06/04(月) 16:23:02 ID:w5xlpTAk0
- 「Coming July 29」?
- 623 :白ロムさん:2007/06/04(月) 16:27:03 ID:sTrrU1no0
- >>622
ソースうp
- 624 :白ロムさん:2007/06/04(月) 16:30:10 ID:mL8m5nkh0
- つまらぬものですが
ttp://www.bulldog.co.jp/products/home/img/kake_demi.jpg
- 625 :白ロムさん:2007/06/04(月) 16:35:49 ID:c8Y4dDty0
- >>572 >CE6ベースのWM6
CE6ベースのWM「Photon」の製品名は未だ公開されてないが、WM6では無いと思うぞ。
- 626 :白ロムさん:2007/06/04(月) 16:40:28 ID:w5xlpTAk0
- >>623
ttp://www.apple.com/iphone/ads/ad1/
ちょっとパクってみたかっただけ…今は反省している
- 627 :白ロムさん:2007/06/04(月) 16:51:24 ID:MAyaMswY0
- >>625
やっぱり7なのかね
それとも、またワケワカメな新ブランドかな
- 628 :白ロムさん:2007/06/04(月) 16:53:34 ID:UOJ6HBs60
- WindowsMobile2008とかw
- 629 :白ロムさん:2007/06/04(月) 16:58:33 ID:wnKoSXPp0
- 【スクープ】
横開きは確定
- 630 :白ロムさん:2007/06/04(月) 17:00:12 ID:UOJ6HBs60
- トリもなくageてくるような情報提供者に事実は無い、と。
- 631 :白ロムさん:2007/06/04(月) 17:02:11 ID:ug/cy3l/0
- >>629
2軸じゃない横開きは欲しくないな。
- 632 :白ロムさん:2007/06/04(月) 17:05:07 ID:Jpm8Zc1T0
- >>631
観音開きでマルチディスプレイ
- 633 :白ロムさん:2007/06/04(月) 17:07:20 ID:wnKoSXPp0
- >>632
愛称ヴァギナ、あるいはヴァージン。
円形ボタンが栗
- 634 :白ロムさん:2007/06/04(月) 17:10:30 ID:+fdShJk80
- 壁面投写式です
- 635 :白ロムさん:2007/06/04(月) 17:16:19 ID:P8k4dou30
- >>584
やっぱりフルキーボード無しか……。
- 636 :白ロムさん:2007/06/04(月) 17:24:07 ID:ZOU1aOtw0
- >>635
漏れはその方が[es]と使い分けれるからソッコー買う。
nineじゃちょっと物足りなくて。
- 637 :白ロムさん:2007/06/04(月) 17:31:20 ID:61Qt4yrd0
- ATOKを使った事が無いからどの程度頭がいいのか不明だが
キーボード入力並みの速出で入力できるのであれば
フルキーは無くても構わない
- 638 :白ロムさん:2007/06/04(月) 17:32:09 ID:mL8m5nkh0
- 発音練習
ブッ死ろすブッ死ろすブッ死ろすブッ死ろすブッ死ろすブッ死ろすブッ死ろすブッ死ろす
ブッ死ろすブッ死ろすブッ死ろすブッ死ろすブッ死ろすブッ死ろすブッ死ろすブッ死ろす
- 639 :白ロムさん:2007/06/04(月) 17:35:22 ID:LDnNU74e0
- ま、発表当日にPXA270でガッカリする奴はいないだろうな。
そんなことはとっくにわかってるし。
いまだに夢見てる幻覚症状系の方はいるかもしれないが。
- 640 :白ロムさん:2007/06/04(月) 17:40:28 ID:U/1ONwRp0
- 誰からも不満が出ないような端末が出る
なんて幻覚は誰も見てないと思うが。
逆に2ちゃんで事前に工作しとけば誰からも不満が出ない
という幻覚を夢見てる人ならいるんじゃないの?
- 641 :白ロムさん:2007/06/04(月) 17:43:59 ID:6YWryU8D0
- とりあえず買うって人はどれぐらいの値段なら買う?
ついている機能が確定されていないからわからいけど¥49,800迄かな?
- 642 :白ロムさん:2007/06/04(月) 17:45:15 ID:+fdShJk80
- >>641
同じ税込みく5万以内。理由は、予算が5万だからw
- 643 :白ロムさん:2007/06/04(月) 17:47:32 ID:aDJEmekj0
- 39800円くらいまでなら即
- 644 :白ロムさん:2007/06/04(月) 17:47:55 ID:D/FHaUKB0
- 俺にはわからないんだがWM6搭載なんだよな?
PDAなんだよな?電話機との狭間の子なんだよな?
ならキーボードは搭載されてるんじゃないのか?
どんなに改良されてもキーボードがないとWM6として使い勝手が悪いんじゃないのか?
でも一般受け目指すならないほうがいいな
- 645 :白ロムさん:2007/06/04(月) 17:50:03 ID:NBme4CzK0
- >>641
金持ちだな
3.2万越えたら無印待ちだな
- 646 :白ロムさん:2007/06/04(月) 17:50:33 ID:1X04k8WG0
- >>637
esの代替で003使ったが、テンキー+ATOKは下手な携帯より使い易いと実感した
日常単語なら、フルキより速い
- 647 :白ロムさん:2007/06/04(月) 17:50:43 ID:U/1ONwRp0
- 使用も機能もわからないうちじゃ1円も出せないな。
esと同じWM+フルキー+テンキーで
メモリ倍増、解像度up、薄型化なら5万円、
そこにWLAN内蔵だとしたら6万円、
そこに更にBT内蔵していたら8万円までは出せる。
- 648 :白ロムさん:2007/06/04(月) 17:54:23 ID:U/1ONwRp0
- >>644
だよな。一般ウケ狙うなら最初からWXで出せよって感じ。
- 649 :641:2007/06/04(月) 17:55:38 ID:6YWryU8D0
- >647
8万!!スゲー。
それくらいになると買おうか迷うな。工人舎のノートに手が届くよorz
- 650 :白ロムさん:2007/06/04(月) 18:00:45 ID:UOJ6HBs60
- 現在の[es]新規(定額プラン特価19800円)より安いことはありえないし、
現在の004新規(年間契約447800円)より高いこともありえない。
定額プラン特価で29800円とか34800円あたりが妥当な価格じゃね?
- 651 :白ロムさん:2007/06/04(月) 18:00:52 ID:U/1ONwRp0
- >>649
まあ、書いてあるような仕様なら
俺にとって、そのくらいの価値がある。
- 652 :白ロムさん:2007/06/04(月) 18:05:53 ID:mqynW+Pc0
- >>649
その人にとって何を必要として選択するかで違うとおもぞ。
俺の場合は自由度が高い、定額で小さな通信端末だから工人舎は代替にはならない。
ノートは別にあるしね。(逆にこっちもCPUパワーの問題で工人舎は対象にならない)
そうなると選択肢は限られるからそれなりに金額出しても、と思う。
- 653 :白ロムさん:2007/06/04(月) 18:06:50 ID:8c5nCnGv0
- qwertyキー要らないから29800円にしてほすぃ
あとは、セッション様...
- 654 :白ロムさん:2007/06/04(月) 18:16:52 ID:Zp7X5RUP0
- 3.0インチにフルキー乗って150gて有り得るのかな。
- 655 :白ロムさん:2007/06/04(月) 18:20:22 ID:UOJ6HBs60
- >>654
2.8インチにフルキー載って175g(W-ZERO3[es])って前例はあるからな。
- 656 :白ロムさん:2007/06/04(月) 18:21:31 ID:U/1ONwRp0
- Windowsのメニューのショートカットが
テンキーに対応していたら別にフルキー要らないとも
思えるけど。というか普通に携帯電話で良くね?って感じ。
- 657 :641:2007/06/04(月) 18:22:00 ID:6YWryU8D0
- >652
そうだった。ごめん。
つい今の俺の現状でレスってた。
- 658 :白ロムさん:2007/06/04(月) 18:22:24 ID:wCp+SiIX0
- アラ!! ちょっと触っただけなのにもう
我慢汁が出ちゃってるわ。カワイイね君。
お姉さんが上になってあげようか?
んっ。スゴっ。
ねぇ!! ヒクヒクしちゃってるけど大丈夫?
我慢しなくても中で出しちゃっていいのよ。
ウィル子お姉さんが何度でも勃たせてあげるから。
- 659 :白ロムさん:2007/06/04(月) 18:23:42 ID:wotE21nA0
- 学生さん、貧乏サラリーマンへの8月までの3ヶ月に向けての貯金計画を提案
一日の節約プラン
一日の缶コーヒー代2本を我慢する。
昼食代を一日100円浮かせるように我慢する。
夜食代を一日100円浮かせるように我慢する。
うまい棒3本60円を我慢する。
こうして一日500円を節約。
次に100円ショップへ行き、500円貯金箱を購入する。その貯金箱を利用して1日500円玉を一枚いれる。しかし土日は除く。
3ヶ月後には何とか3万円になる。
もしもさらに不足していた場合は、購入を我慢して一ヶ月間の節約生活後に、購入を延ばす。
やっぱり学生、サラリーマンに5万円は高いな〜。
安くしてください。よろしこお願いします。(;´Д`)ノ
- 660 :白ロムさん:2007/06/04(月) 18:24:35 ID:KUurAF1Q0
- 発表までもう間がないのに、全くwktkしないのは何でだろう…
- 661 :白ロムさん:2007/06/04(月) 18:39:16 ID:5/O1ATMO0
- >>660
おれもそれが不思議
ZERO3の時は予約ですら気合入りまくりだったのにな
つーか予約で燃え尽きたな…真っ白な灰になった気がした
- 662 :白ロムさん:2007/06/04(月) 18:40:51 ID:VbfHpaVt0
- >>660
あんまり必要と感じてないから。
- 663 :白ロムさん:2007/06/04(月) 18:41:32 ID:wIW9q4F80
- >>659
内勤なら自炊&弁当・コーヒー持参でなんとかなるじゃん、、、
あと、業務用食品スーパーを利用して節約、、、
- 664 :白ロムさん:2007/06/04(月) 18:50:57 ID:u2++uloR0
- 俺もワクテかしまくりだぜ
前機種はもってないからな
- 665 :白ロムさん:2007/06/04(月) 18:53:35 ID:d2G2xBvP0
- >>660-661
ZERO3の時には漏れらの手元には何も無かったが
今回はすでにZERO3(およびそれ以後に登場した選択肢)が手元にあるからな
基準が違えば、同じものを見てもwktkの度合いが違ってくるは道理
- 666 :白ロムさん:2007/06/04(月) 18:53:53 ID:ZOU1aOtw0
- みんな[es]で結構満足しちゃったからでない?
- 667 :白ロムさん:2007/06/04(月) 18:57:22 ID:bzRzcxmC0
- >>660
ティザー広告の悪い面が出ているようですね。
- 668 :白ロムさん:2007/06/04(月) 18:57:34 ID:KK+WdvjU0
- 2週間くらいチェックしてなかった俺に近況を詳しく。
- 669 :白ロムさん:2007/06/04(月) 18:59:43 ID:VjlOL6x90
- またセッション様のお相手するの?
- 670 :白ロムさん:2007/06/04(月) 19:01:48 ID:bzRzcxmC0
- さて晩飯にするか
ノシ
- 671 :白ロムさん:2007/06/04(月) 19:03:37 ID:ZOU1aOtw0
- 横幅を[es]から縮めるのは物理的限界に近いからそのままだとして、
small-sized(小型化) 23.9%は厚み方向と長手方向。
液晶2.8→3.0で縦長に・・・
・・・テンキーえらく小さくならねぇか?
- 672 :白ロムさん:2007/06/04(月) 19:04:01 ID:7WAu33lD0
- あんまりwktkするほどのネタが無かったからじゃないか?
- 673 :白ロムさん:2007/06/04(月) 19:14:37 ID:nIBAvouQ0
- 実は低クロック版PX300なんだよな
- 674 :白ロムさん:2007/06/04(月) 19:16:11 ID:VjlOL6x90
- 洩れも晩飯に汁
- 675 :白ロムさん:2007/06/04(月) 19:16:12 ID:50mt/NRJ0
- やべぇ!
想像以上にwktkしねぇ!
アッー!!!
- 676 :白ロムさん:2007/06/04(月) 19:27:06 ID:Bf3FVYmL0
- i phoneの新しいCMでwktkしてください!
- 677 :白ロムさん:2007/06/04(月) 19:33:28 ID:QIpP/KPN0
- iPhone TV Ads - Calamari
http://www.youtube.com/watch?v=uKhlrH9sHI4
iPhone TV Ads - How To
http://www.youtube.com/watch?v=CETEe1NYPOs
iPhone TV Ads - Never Been an iPod
http://www.youtube.com/watch?v=aVCs9y5jMZM
- 678 :白ロムさん:2007/06/04(月) 19:34:02 ID:K8269J0B0
- あのね。BT、無線ラン、小型化フルキー、無印って皆さん無茶言うね。
そんなに何でもかんでも、ついた奴ほしければ、すでにスペックわかってるG900の禿でも
買ったほうが早いだろ。WILLCOMって昔からスペヲタには無縁の世界。
こんな短い間で新機種がでるだけでもすごいよ。俺なんかこの2年くらいwktkしっぱなしだよ。
俺なんか京1のモックが発表されて、市場に出てくるまで2年近く待ったんだから懐かしいよ。
前すれで禿推奨ってなってたけど、スペヲタにはWILLCOMは向いてないよ。
- 679 :白ロムさん:2007/06/04(月) 19:36:10 ID:LnL4UEmN0
- 正直、無線LANが欲しいだけ。
- 680 :白ロムさん:2007/06/04(月) 19:39:31 ID:jNav1cm60
- 無線lanの付いた[es]でバッテリーが今よりマシになればそれだけでいいんだが……
- 681 :白ロムさん:2007/06/04(月) 19:42:53 ID:YGibTLOm0
- リーク情報が全く無い。
これが当たり前?
ティーザー自体が一種のリークなのか・・・。
- 682 :白ロムさん:2007/06/04(月) 19:43:43 ID:eLD2GPs00
- もう、ディザーの更新ないのか・・・
- 683 :白ロムさん:2007/06/04(月) 19:53:04 ID:N4i4GhGl0
- >>682
もうすぐ大幅に更新されるよ。
あと、たった3日後にね。
- 684 :白ロムさん:2007/06/04(月) 19:57:50 ID:4rmeM6tg0
- >>682
ディザーの更新はないなw
- 685 :白ロムさん:2007/06/04(月) 20:00:29 ID:gcl2eVHJ0
- ディザート・ザクだっけ? あれはいい機体だった。
- 686 :白ロムさん:2007/06/04(月) 20:03:53 ID:TFGQbZW70
- >>678
>BT、無線ラン、小型化フルキー、無印
無茶っていうかWS003SH/WS004SHとIBS Japanの
BTカードを買えばX-Wを待たずに実現できるレベルなんだが?
何故に禿のG900を買わなければいけないのか気になる。
- 687 :白ロムさん:2007/06/04(月) 20:06:36 ID:rQzcMRrr0
- そんな>>685に
陸戦型GMで対抗。
- 688 :白ロムさん:2007/06/04(月) 20:10:54 ID:0ijOVhFw0
- >>686
SPPしか使えないBカードがあるといわれてもな
- 689 :白ロムさん:2007/06/04(月) 20:11:50 ID:Sk3b8GXc0
- 後3日か。
ここが歓喜の式典になるか、葬式会場になるか見ものだな。
いろんな意味で楽しみだ。
- 690 :白ロムさん:2007/06/04(月) 20:15:26 ID:UOJ6HBs60
- ウィルコムユーザーにとっては歓喜の式典、
他キャリアの信者・社員にとっては葬式会場、でFA。
- 691 :白ロムさん:2007/06/04(月) 20:16:51 ID:K8269J0B0
- >>686
おまいさんがそれで満足しているならそれで良かろう。
X-Wをスペだけ見ているヲタなら禿の方がいいんじゃないかと言っただけだよ。
禿なら今回好評なら次々新端末がでるのは間違いない。
WILLCOMには酷だが、禿の真似は出来ないと思うよ。
- 692 :白ロムさん:2007/06/04(月) 20:16:54 ID:HkQtuJn20
- 歓喜でも、例え落胆だろうとも、
どっちでもいいから参加するのだ!
まぁ大分待たされたから、
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
の一つも書き込まないと納得出来ないw
- 693 :白ロムさん:2007/06/04(月) 20:17:15 ID:fUU8IvW10
- これで大福マックみたいのが出てきたら
一生シャープについてくな
- 694 :白ロムさん:2007/06/04(月) 20:22:36 ID:vdGe3w4K0
- >>690
お墓用意しときました。
http://gigazine.jp/img/2007/06/04/mario_dies/754484_68197371.jpg
- 695 :白ロムさん:2007/06/04(月) 20:25:26 ID:mJGvAxsn0
- >>659
俺はFXで先週25万儲かったからそれで買うぜ
- 696 :白ロムさん:2007/06/04(月) 20:26:06 ID:mJGvAxsn0
- セッション様ナツカシス
- 697 :白ロムさん:2007/06/04(月) 20:33:52 ID:4DkSo7u/P
- 風俗2、3回ガマンすれば買えるがな。
- 698 :白ロムさん:2007/06/04(月) 20:37:04 ID:v3Y1z7X90
- >>696
セッション様なつかしいな
おれ予約戦争I&II,のflashとセッション様bmpいまだに保管してるな
- 699 :白ロムさん:2007/06/04(月) 20:37:40 ID:c8Y4dDty0
- >>627-628 >やっぱり7なのかね それとも、またワケワカメな新ブランドかな
>WindowsMobile2008とかw
PC WatchのMEDC2007の記事を読んだ感じでは、最近の傾向として、CEは二年置き、WMは毎年新版が出るんだそうな。
なので、両方にバージョン数で製品名振ってインクリメント(1ずつ増やす事)して行ったら、数字が合わなくなるのは当たり前なのよねぇ。
MEDCでは、CE6の次は2009年の予定ってプレゼン画面があったそうだけど、Photonの次を2009年に出すんなら、そのCEベースじゃ間に合わないだろうから
Photonの次もCE6.0ベースになると思われる。まぁ、数字がかけ離れて行けば混同する人も減っていくだろうから、紛らわしいのは後数年かとw
- 700 :白ロムさん:2007/06/04(月) 20:40:06 ID:tqJNAAMO0
- セッション様よりもしもしの方が神だった件
- 701 :白ロムさん:2007/06/04(月) 20:41:13 ID:2ZSVwsAN0
- 俺様は、ダービー当たったから買うぜ
- 702 :白ロムさん:2007/06/04(月) 20:51:52 ID:4DkSo7u/P
- スペックと発売日が気になって、仕事が手につきません。
どうしたら良いでしょうか?
- 703 :白ロムさん:2007/06/04(月) 20:52:24 ID:ohu/A34g0
- ここのみんなは木曜有給取るの?
- 704 :白ロムさん:2007/06/04(月) 20:56:51 ID:4DkSo7u/P
- トイレでこっそりネットします
- 705 :白ロムさん:2007/06/04(月) 20:57:30 ID:+YCEvfv50
- >>703
折れはもう取ったよ
- 706 :白ロムさん:2007/06/04(月) 20:58:30 ID:p1plMfWJ0
- >>702
仕事辞めればいいよ。まだ間に合う。
>>703
毎日無給ですよ?
('A`)
- 707 :白ロムさん:2007/06/04(月) 21:01:45 ID:tFy8T38QO
- 価格ねぇ。おもいきり豪華だと嬉しいな。勘違い野郎が絡めないくらい。
- 708 :白ロムさん:2007/06/04(月) 21:02:48 ID:X81kQAw60
- 大手ニュースサイトならアクセスブロック対象外だから休憩がてら見る。
- 709 :白ロムさん:2007/06/04(月) 21:04:25 ID:TQ8JBq6Q0
- 所詮発表日なんだから昼休みに2ちゃんとケータイwatch見れば十分。
それを見越して11時にしてくれてるんだ、きっと。
- 710 :白ロムさん:2007/06/04(月) 21:08:04 ID:YGq/RkHR0
- F5連打するために有給とるとか
人として大事な何かが欠けているだろ
- 711 :白ロムさん:2007/06/04(月) 21:11:50 ID:lISiUPRp0
- >>710
セッション様と対峙すること以上に大切なことがあるとでも?
- 712 :白ロムさん:2007/06/04(月) 21:17:12 ID:G4rN0+y20
- セッション合戦が無理だったら淀に走るつもり
- 713 :白ロムさん:2007/06/04(月) 21:17:49 ID:wnKoSXPp0
- 期待すればするほど笑
- 714 :白ロムさん:2007/06/04(月) 21:23:36 ID:IMOLNQfN0
- 発売日当日に届かない可哀想なヤツらも多数いたってのに懲りずにWILLCOMストアを使う気なのかww
- 715 :白ロムさん:2007/06/04(月) 21:23:46 ID:K8269J0B0
- ちょwww
この日って発売日なの?
ただのX-W発表だけでしょ?ティーザー広告が終了の日でしょ?
発売日は夏だって言っているし、予約受付日ではあるまい。
何のためにZERO3持っているの?こういうときのためでしょ。
まあメインの人っているかもしれんが。
- 716 :白ロムさん:2007/06/04(月) 21:26:06 ID:G4rN0+y20
- >>714
淀では発売日にも在庫の山だったな・・・・
文字通り山積みのesが次々消える様は壮観だった
- 717 :白ロムさん:2007/06/04(月) 21:33:02 ID:UOJ6HBs60
- >>715
・ティーザー謎数字の「6」と「8」だけが小さい数字
・フォーラム&エキスポで展示のW-ZERO3 future editionの日付表示が2007年6月20日
っていうネタがあるからな。
6月8日、6月20日、8月6日は要注意。
一部には6月中発売って噂もあるみたいだし。
- 718 :白ロムさん:2007/06/04(月) 21:41:36 ID:wcDYNXwSP
- 発表翌日に発売なら、ロマンティックが止まらない。
- 719 :白ロムさん:2007/06/04(月) 21:46:41 ID:9D7wZW9W0
- >>715
そのW-ZERO3じゃ肝心のティーザーサイトが表示できない罠。
自分も会社からじゃW-ZERO3しかないから当日は帰宅まで悶々と待ち続けることに。
- 720 :白ロムさん:2007/06/04(月) 21:48:15 ID:UOJ6HBs60
- >>718
俺の予想。
6月8日予約開始→6月20日発売
- 721 :白ロムさん:2007/06/04(月) 21:51:16 ID:ZfwGwqT10
- >>717
8月6日は無い。原爆の日だもん、、、
つーか二月も開けたらDoCoMoなんかに水刺されるのが目に見えてる。
- 722 :白ロムさん:2007/06/04(月) 21:51:54 ID:4DkSo7u/P
- それは予想ではなくて希望だろ
- 723 :白ロムさん:2007/06/04(月) 21:53:54 ID:8nV582m00
- 発表に有給ってネタだろ?
- 724 :白ロムさん:2007/06/04(月) 21:54:05 ID:K8269J0B0
- >>717
ちょwww
ティーザーオソロシス。
しかし、いくらなんでも6月中に発売はないでしょう。
ちゃんと2007 SUMMERってティーザーでも書いてあったではないですか。
それに発表だけならティーザーサイトでなくてもニュースサイトで見れますよ。
- 725 :白ロムさん:2007/06/04(月) 21:54:57 ID:ohu/A34g0
- もう夏だよ
- 726 :白ロムさん:2007/06/04(月) 21:58:09 ID:ZfwGwqT10
- 3-5月 春
6-8月 夏
9-11月 秋
12-2月 冬
- 727 :白ロムさん:2007/06/04(月) 21:58:39 ID:G4rN0+y20
- 20日発売はないだろ・・・・
- 728 :白ロムさん:2007/06/04(月) 22:00:11 ID:lISiUPRp0
- セッション様は夏の季語
- 729 :白ロムさん:2007/06/04(月) 22:03:35 ID:WPacEH3d0
- >>727
シャープのウィルコム向け端末の場合、
WS003SH…11/30発表、12/14発売
WS004SH…6/6発表、6/22発売
WS007SH…7/4発表、7/27発売
6月7日発表なら6月中の発売もあるのでは?
- 730 :白ロムさん:2007/06/04(月) 22:06:29 ID:U46C4Kin0
- 今まで通りなら今月発売のはず
- 731 :白ロムさん:2007/06/04(月) 22:08:54 ID:2343Yp2J0
- 暦の上で6月は夏なのだそうだよ
- 732 :白ロムさん:2007/06/04(月) 22:09:08 ID:K8269J0B0
- .| | | | | | | | | | || | |
.| | | レ | | | | | J || | |
∩___∩ | | | J | | | し || | |
| ノ\ ,_ ヽ .| レ | | レ| || J |
/ ●゛ ● | .J し | | || J
| ∪ ( _●_) ミ .| し J|
彡、 |∪| | .J レ
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
\ " / | |
\ / ̄ ̄ ̄ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
>>729が妙に説得力あるが・・・
- 733 :白ロムさん:2007/06/04(月) 22:12:44 ID:UOJ6HBs60
- >>727
禿電が、しつこいくらいに条件を限定して「日本初!」って言ってることとか、ちょっと怪しいし。
俺は、X01Tより早いと睨んでるけどね。
- 734 :白ロムさん:2007/06/04(月) 22:15:13 ID:wm8QBZJn0
- また新宿高島屋でおさわりイベントあんのかなwktk
- 735 :白ロムさん:2007/06/04(月) 22:17:02 ID:qONY7Xw00
- リーク
8日より予約開始
20日より発売開始
z.z.Z.Z・・・
- 736 :白ロムさん:2007/06/04(月) 22:18:24 ID:DfMSCz/C0
- 7/20って聞いたけど
ソースは、打ち合わせで#営業がポロっと・・・
でも無関係な営業マンなんだけどな〜
- 737 :白ロムさん:2007/06/04(月) 22:34:19 ID:vdGe3w4K0
- >>736
6/20の間違いだったりしてな。
つーことは6/20発売か?
- 738 :白ロムさん:2007/06/04(月) 22:35:44 ID:3bNVMOfm0
- esのマイナーチェンジかなーってずっと思ったけど、
それなら、特設サイト作ったりしないだろ。
外観が大きく変わると予想。
- 739 :白ロムさん:2007/06/04(月) 22:36:13 ID:RH7MxFO90
- サクサクうごけばなんでもいいよ
- 740 :白ロムさん:2007/06/04(月) 22:39:31 ID:8IjWDt6k0
- ( ´∀`)そんなセッションな!
- 741 :白ロムさん:2007/06/04(月) 22:40:19 ID:W+UTHwTJ0
- >>740
>>740
>>740
- 742 :白ロムさん:2007/06/04(月) 22:40:22 ID:qibWWBFB0
- 発売日がいつだろうと、
人の柱になる所存です。
生涯、現役だもんで。
- 743 :白ロムさん:2007/06/04(月) 22:45:11 ID:vdGe3w4K0
- >>742
でも、アソコは引退ww
- 744 :白ロムさん:2007/06/04(月) 22:46:46 ID:/qdr+bPL0
- >>736
x-wが6月に発売されるのは確定してるから
7/20発売は無印後継機の方だな。
- 745 :白ロムさん:2007/06/04(月) 22:46:58 ID:K8269J0B0
- 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
- 746 :白ロムさん:2007/06/04(月) 22:52:04 ID:2343Yp2J0
- ※審議が難航しているようです
- 747 :白ロムさん:2007/06/04(月) 22:52:38 ID:uz+7l8Wq0
- 無線LANは内蔵でWメモリスロットつけて、BT、ワンセグ、GPS、etcのオプション機器を出してくれれば皆幸せになれるねぇ。
- 748 :白ロムさん:2007/06/04(月) 22:53:29 ID:qibWWBFB0
- _, ,_ 。
゚ (`Д´)っ ゚
(っノ
`J
- 749 :563:2007/06/04(月) 22:54:20 ID:iG9RzNx30
- すまん、今日更新というガセネタを掴まされたが、
そのままスレに投下してしまった
しかも>>562のつもりの安価も間違えているし・・・
ちょっとUSB MiniAオス - Aメスケーブルで首吊ってくるわ
- 750 :白ロムさん:2007/06/04(月) 22:56:42 ID:7+0/oL6X0
- >>744
それがマジなら超嬉しいんですが。
- 751 :白ロムさん:2007/06/04(月) 22:58:42 ID:TFGQbZW70
- SDスロットがついてりゃなあ。
BT、GPS、ワンセグなんて外付けでなんとでもなりそうなのに。
・・・と、思ったがWM6でなんとかなるんだろうか?
- 752 :白ロムさん:2007/06/04(月) 23:01:50 ID:Ar6ke4G90
- 6/7の発表会に出席されるマスコミ関係者の方は
無印後継機の発売時期も忘れずに質問して来て下さい。
- 753 :白ロムさん:2007/06/04(月) 23:04:07 ID:AgUEaX8T0
- あと3日かわくわくするなw
6万までなら出すから出来る限りの高機能だったらいいな
もうzero3壊れちまったよ…
- 754 :白ロムさん:2007/06/04(月) 23:06:25 ID:qibWWBFB0
- そうか!!
今持ってる奴を無き物にすれば、合法的に・・・
- 755 :白ロムさん:2007/06/04(月) 23:12:04 ID:TFGQbZW70
- まあ、合法的に旧型のesと交換だろうな。
- 756 :白ロムさん:2007/06/04(月) 23:13:12 ID:jNav1cm60
- 普通に機種変しろよw
誰に対しての工作なんだよw嫁か?w
- 757 :白ロムさん:2007/06/04(月) 23:15:52 ID:WPacEH3d0
- 6万円とか8万円出せるという思い入れの強い方々がいらっしゃいますが、
es後継機はコストダウンして買いやすくすると社長も言っているので
高くても新規29800円、ひょっとしたら24800円位の
可能性が高いのでは?
- 758 :白ロムさん:2007/06/04(月) 23:16:23 ID:K8269J0B0
- 【一服中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧,,(´-ω-)(-ω-`)∧,,∧
( ´-ω)旦o) (o旦o(ω-` )
(_ o[( ´-) (-` )]o _)
└'ー-(_ )][( _)ー'┘
'ー'^ー' 'ー'^ー'
- 759 :白ロムさん:2007/06/04(月) 23:16:51 ID:y9CXkFSp0
- 最近日常生活でwktk成分が不足してるんで
ちょっとここら辺で補充しておこう。
三日前からスタンバイOK!
かかってこいやぁぁぁぁぁぁ
- 760 :白ロムさん:2007/06/04(月) 23:18:07 ID:d1IKRpk70
- >>745
メモ:審判部気付
745 名前:白ロムさん sage 投稿日:2007/05/28(月) 16:14:46 ID:YOUksilD0
6/7 発表
7/7 発売
750 名前:白ロムさん sage 投稿日:2007/05/28(月) 16:21:14 ID:m6WoyjPn0
>>745
こういう簡素単発カキコのほうが、地味に気になるw
752 名前:白ロムさん sage 投稿日:2007/05/28(月) 16:24:07 ID:m6WoyjPn0
>>745
うほっいい発売日w
ttp://happilio.com/blog/2007/03/200777.html
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1180183948/745-752n
- 761 :白ロムさん:2007/06/04(月) 23:18:33 ID:VGnbgbba0
- 仮に本体新規が30kだとしたらさ
機種変だといくら位かしら?
結婚を控えててむさぼり買える時期が終わってしまったんだ…
- 762 :白ロムさん:2007/06/04(月) 23:20:31 ID:iTL/xmyV0
- >>757
コストダウンしてるなら新規で1万5千円切らないと。
- 763 :白ロムさん:2007/06/04(月) 23:21:22 ID:WPacEH3d0
- >>761
003やesは出始めは新規も機変も同じ値段だったよ。
- 764 :白ロムさん:2007/06/04(月) 23:23:44 ID:VGnbgbba0
- >763 マジスカ じゃあまだ買える予算だありがとう
まあ30kだったらって話だが…
- 765 :白ロムさん:2007/06/04(月) 23:24:21 ID:d1IKRpk70
- http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1180707827/224n
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1180707827/230n
こんなレス↑を見てハイトラやレッツを思い出したんだが、
スマートフォンでもケータイでも、トラックボールが付いた例はありますかね?
親指の腹で押せるサイズならちょうど、押下センサ込みで実装できそうな気が。
ボール周縁部に方向キーを配置したり。
- 766 :白ロムさん:2007/06/04(月) 23:24:25 ID:ipSIyAKD0
-
( ~~.旦
.~旦 )
(( 旦~ グラグラ
.旦
..旦~
(旦~~
/⌒ヽ みなさん ごくろうさまです
/ ´_ゝ`)
| / お茶がはいりましたよ
| /| |
// | |
U .U
ダシャーン
\
⊂\ _,,,,,,,,__ /
\\_/ .,’'.,’:.',, .,’:.',, .,’: l .,’:.',,|[]].,’:...,
ガッ _] ).,’:.',,:.',, []] .,’:.',,.,’:.',,.,日 .,’:.',,.,’:.',, /
凵シニニ_______________,,..ノ /[]].,’:',,:',[]]/[]]\[]].,’:.',,|[]].,’:.',, _ .,’:.',,]]/ 日.,’:.',,.., . ..,,,;:[]]
- 767 :白ロムさん:2007/06/04(月) 23:24:47 ID:jajG0eaZ0
- 新規278
機種変298
SIM無???
- 768 :白ロムさん:2007/06/04(月) 23:26:04 ID:d1IKRpk70
- >>765
引用間違えたこっちw
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1180921532/224n
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1180921532/230n
- 769 :白ロムさん:2007/06/04(月) 23:44:36 ID:qibWWBFB0
- おれ発売日に備えて、急用を思い出す練習しなくっちゃ
- 770 :白ロムさん:2007/06/04(月) 23:46:10 ID:2343Yp2J0
- >>766
∧_∧
( ・∀・)っ日ザバー
川
- 771 :白ロムさん:2007/06/04(月) 23:46:52 ID:AgUEaX8T0
- >>761
というか今の解約して新規でまた買い直せばいいのでは?
- 772 :白ロムさん:2007/06/04(月) 23:52:03 ID:WXT0sHb70
- >>761
逆だ逆に考えるんだ
最後の散財のチャンスだと考えるんだっ!!
- 773 :白ロムさん:2007/06/04(月) 23:55:11 ID:a/wDFwcv0
- UKtenkiで7日のおらの街は雨マークなのさ
きっとみんなの喜びの涙なんだよ
(`ω´)フッフフ
- 774 :白ロムさん:2007/06/04(月) 23:56:05 ID:VGnbgbba0
- >771 仕事で使ってるから易々とは番号変えられないのさ
>772
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`) <それだ
ノヽノヽ
くく
- 775 :白ロムさん:2007/06/05(火) 00:10:23 ID:M/Y4BXbE0
- >>774
俺そのAA好きなんだ。
('A`)
ノヽノヽ
くく
- 776 :白ロムさん:2007/06/05(火) 00:12:38 ID:BiIu4xZ10
- Count Down II days
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://g-ec2.images-amazon.com/images/I/41ENTrxLayL._SS400_.jpg
http://www.hasbrotoyshop.com/Files_Main/81126e6ba1f_Main400.jpg
http://g-ec2.images-amazon.com/images/I/41aKGDMVnwL._SS400_.jpg
- 777 :白ロムさん:2007/06/05(火) 00:20:00 ID:3iZnuqC10
- すげ
- 778 :白ロムさん:2007/06/05(火) 00:23:21 ID:E8Zhbgmd0
- >>776
_, ._ !!??
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
- 779 :白ロムさん:2007/06/05(火) 00:27:37 ID:ZQfTWM2i0
- >>776
他の連中が戦闘機だのトラックだのに変形してる中
それ、いくらなんでもミニマムすぎないか?w
- 780 :白ロムさん:2007/06/05(火) 00:30:31 ID:XHYMh6uQ0
- いんじゃねーの?
恐竜とかもいるんだから。
通信部隊長とかで。
- 781 :白ロムさん:2007/06/05(火) 00:33:05 ID:oLtvo2bW0
- 誰も人間が持つ大きさとは言ってない
- 782 :白ロムさん:2007/06/05(火) 00:33:36 ID:SsZRBPYKP
- 実はコンボイサイズの携帯とかw
- 783 :白ロムさん:2007/06/05(火) 00:34:19 ID:z8fX02rO0
- >>779 >他の連中が戦闘機だのトラックだのに変形してる中
それもちいせぇなぁ。浮遊大陸とか、浮遊巨大要塞位にはならんと。せめて、航空母艦くらいにはならんとなぁ。
- 784 :白ロムさん:2007/06/05(火) 00:34:37 ID:EPpLEaBf0
- トランスフォームしても仲間ですら運べないじゃん
- 785 :白ロムさん:2007/06/05(火) 00:35:48 ID:QvGxHb7E0
- 航空母艦なんて現実にはただの的
- 786 :白ロムさん:2007/06/05(火) 00:38:28 ID:XHYMh6uQ0
- >>783
浮遊大陸と浮遊巨大要塞と航空母艦って、
例えにえらく幅があるねぇ。
- 787 :白ロムさん:2007/06/05(火) 00:38:35 ID:BjwMB6Mo0
- トランスフォーマー達はこれ使って連絡取り合うんじゃないの?
- 788 :白ロムさん:2007/06/05(火) 00:43:17 ID:btPDB/KEP
- トランスフォーマーなんてマイクロカセットから
要塞までよりどりみどりじゃん。今ごろなにいってんの
- 789 :白ロムさん:2007/06/05(火) 00:44:22 ID:yLu1Ss2s0
- ってかちゃんと聞けるMP3プレーヤーのトランスフォーマーが出てるらしいね
- 790 :白ロムさん:2007/06/05(火) 00:45:00 ID:taYSyZJw0
- えーと…ここ何のスレ?
- 791 :白ロムさん:2007/06/05(火) 00:45:37 ID:kgmgLK+Q0
- ここは京スレか‥
祭りが近ずくと脳が千葉真一なのなw
- 792 :白ロムさん:2007/06/05(火) 00:46:53 ID:btPDB/KEP
- >>790
ゴールドライタンスレ【7変形目】だろ?
- 793 :白ロムさん:2007/06/05(火) 00:48:05 ID:ZQfTWM2i0
- いつの間にかX-Wのスレからトランスフォームしたみたいだなw
- 794 :白ロムさん:2007/06/05(火) 00:49:03 ID:D15bumKT0
- なるほど読めたぞ
次期ZERO3の方向性が
- 795 :白ロムさん:2007/06/05(火) 00:50:07 ID:QvGxHb7E0
- >>794
どういうことだ、キバヤシ
- 796 :白ロムさん:2007/06/05(火) 00:50:46 ID:g/TGRuqj0
- >>788
ビーストウォーズ以降の世代が多いと予測。
- 797 :白ロムさん:2007/06/05(火) 00:51:17 ID:f7ZtvbNe0
- >>795
そういうことだ、ギャバン
- 798 :白ロムさん:2007/06/05(火) 00:51:33 ID:oLtvo2bW0
- >794 ttp://images.amazon.com/images/P/B00005B5RQ.01-A1NDBS7YGOPBD6._SCLZZZZZZZ_.jpg
- 799 :白ロムさん:2007/06/05(火) 00:57:11 ID:XHYMh6uQ0
- >>796
残念だが2010以前だ。
幼少の頃NHKでサンダーバードやってたYo
- 800 :白ロムさん:2007/06/05(火) 00:57:15 ID:IwbHtFFT0
- ティーザーサイト開設から総力を挙げて解析してきたん我々だが、
ついに一つの結論に達した。
ティーザーサイト中で一際目立つ「◎」だが、
携帯の十字キー兼決定ボタンに形が酷似している事を
突き止めることに成功したのだ。
これから更なる謎をへと、次なる段階へ移行していく。
こう、ご期待!
- 801 :白ロムさん:2007/06/05(火) 01:02:30 ID:xTRPKHmh0
- http://x-w.jp/main.html
上記サイトのBGMに感動して涙が止まらないのですが、
BGM(FLASH)を保存する方法を教えて頂けないでしょうか?
- 802 :白ロムさん:2007/06/05(火) 01:02:57 ID:QvGxHb7E0
- ぐぐれ
- 803 :白ロムさん:2007/06/05(火) 01:04:29 ID:oLtvo2bW0
- ツール無くてもURL抜けばいいし
- 804 :白ロムさん:2007/06/05(火) 01:05:35 ID:g/TGRuqj0
- >>799
ほんと、オーソン・ウェルズは晩節を汚しましたよねw
- 805 :白ロムさん:2007/06/05(火) 01:05:48 ID:+yDc7Kfe0
- >>801
ttp://x-w.jp/top/top.swf
- 806 :白ロムさん:2007/06/05(火) 01:09:02 ID:IuwUsbGO0
- トランスフォーマーよりミクロマン・ダイアクロンの方が馴染みあるw
たしかメガトロンはミクロマンのロボットだったかな?
- 807 :白ロムさん:2007/06/05(火) 01:11:57 ID:z8fX02rO0
- そろそろ痔擦れの季節?
- 808 :白ロムさん:2007/06/05(火) 01:14:10 ID:MbwShXUJP
- ミクロマンとかださいっしょ
サイボーグシリーズで仮面ライダーとかウルトラマンとかかぶせる方が楽しかった
犬もいたし
- 809 :白ロムさん:2007/06/05(火) 01:15:51 ID:z8fX02rO0
- サイボーククロちゃん。
- 810 :白ロムさん:2007/06/05(火) 01:16:31 ID:g/TGRuqj0
- いや、デストロンの大ボスですじゃあ。
- 811 :白ロムさん:2007/06/05(火) 01:17:15 ID:z8fX02rO0
- サイボーグクロちゃんだった。(サイボークってなに?
- 812 :白ロムさん:2007/06/05(火) 01:24:59 ID:KiKkM3zC0
- >>765
T-Mobile Sidekick.
- 813 :白ロムさん:2007/06/05(火) 01:30:26 ID:KiKkM3zC0
- >>812
:y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
- 814 :白ロムさん:2007/06/05(火) 01:40:56 ID:9jS9woQu0
- ウィルコムが好きだ・・・
新機種であればゴミ機といえども歓喜する・・・
発売する事に喜びを感じる私たち・・・
ウィルコムユーザー万歳・・orz
- 815 :白ロムさん:2007/06/05(火) 01:50:07 ID:yLu1Ss2s0
- 日本でスマートフォンっていったらウィルコムくらいしかないからね
ソフトバンクは個人情報垂れ流すから信用できねぇ
- 816 :801:2007/06/05(火) 01:51:00 ID:xTRPKHmh0
- レスありがとうございます。でも・・・
>>802
それっぽいキーワードではググってみましたが、結果は残念ながら。
>>803
ソースを覗いても、それらしきアドレスは発見できませんでした。
>>805
そのアドレスは存在しないらしく、ダウンロードできませんでした。
- 817 :白ロムさん:2007/06/05(火) 01:59:45 ID:QXlCzNMK0
- 京ぽんに焦がれてたころを考えたら
明後日に発表があること確定なんて天国ですよ
- 818 :801:2007/06/05(火) 02:01:03 ID:xTRPKHmh0
- 似たようなアドレスを手当たり次第入力していたら見付かりました!
皆さん、ありがとうございました。しかし7MBって重いですねqw
- 819 :白ロムさん:2007/06/05(火) 02:21:04 ID:BwbAi5PR0
- >808
というかトランスフォマーのブランドはもともと輸出向け
国内で同じ物を売るとき「ミクロマン」ブランドだった(ものもある)
- 820 :白ロムさん:2007/06/05(火) 02:45:44 ID:z8fX02rO0
- >>814
敢えて言おう、カスであると!
- 821 :白ロムさん:2007/06/05(火) 03:23:37 ID:z8fX02rO0
- ttp://www.event-registration.jp/events/medc2007/
MEDC(Microsoft Mobile & Embedded DevCon)2007の日本版が、06/06 09:00〜19:00 目黒雅叙園(東京都目黒区下目黒1-8-1)にて開催の予定。
ttp://www.event-registration.jp/events/medc2007/exhibition.htm
スポンサーによる展示には、
株式会社ウィルコムの「PHS が実現する今と未来「W-ZERO3」」
マーベルジャパン株式会社の「PXA アプリケーション・プロセッサの実例展示と新しい PXA300 シリーズのご紹介」
等が予定されている。因みに、WILLCOMとMarvellはプラチナスポンサー(最上級)扱いになっている。
#まぁ、発表日の前日なのでX-Wの話が出る事は無いとは思うけどね。しかし、MarvellがPXA3xxを紹介するのか……う〜む。
- 822 :白ロムさん:2007/06/05(火) 04:07:01 ID:9g6BufUy0
- これはPXA3xxしちゃうよ?しちゃってもいいよね?仕事休みだから全裸でwktkしちゃうよ?
- 823 :白ロムさん:2007/06/05(火) 05:08:22 ID:9Q6rYLVi0
- そろそろヨドにでも並んだほうがいいですか
- 824 :白ロムさん:2007/06/05(火) 05:19:47 ID:yddLmCPH0
- WillcomはWM機を最大に広めたからな
シャープさんの力なのか
ウィルコムの力なのかは
M1の販売数と比較すればよくわかる
- 825 :白ロムさん:2007/06/05(火) 06:19:03 ID:z8fX02rO0
- >>824
MDEC2007 Japanの展示は、通信キャリアはWILLCOMと禿がやってるのか。
Sharpの展示は予定されてないみたいなんで、EM・ONEは無いでしょうな。
- 826 :825:2007/06/05(火) 06:19:58 ID:z8fX02rO0
- MDEC → MEDC
- 827 :白ロムさん:2007/06/05(火) 06:48:14 ID:3xO+7RGt0
- >>821
これは・・・冷静に見れば、無印後継機に期待。
というくらいか?
- 828 :白ロムさん:2007/06/05(火) 07:03:01 ID:zByF9mOw0
- Willcomにとっては[es]って成功だったんかな。
発売前は50万台とか豪語してたけど…
無印の後継ではなく[es]の後継を先に出してきたのは、
無印にはPXA3xxを載せるつもりだったが間に合わない、
一方[es]は無線LANやデザインの上で改善の余地があり、
クロックを少しだけ上げて、つまりPXA270のままで先にリリースして、
その後満を持して無印後継を出すつもりだった、
と妄想してみたり。
- 829 :白ロムさん:2007/06/05(火) 07:43:54 ID:ir6ppWja0
- この業界って、口が堅いねw 他の業界なら、とっくにリークされてるけどww
- 830 :白ロムさん:2007/06/05(火) 08:47:47 ID:XzKChQpA0
- 二人ぐらいで開発してんじゃないか?
- 831 :白ロムさん:2007/06/05(火) 08:49:41 ID:gbIuOq/r0
- PXA300クルーのか!?
まあ、無線LAN積んで小型化すると他に消費電力減らす方法が無いからなあ
- 832 :白ロムさん:2007/06/05(火) 08:51:26 ID:fuuJX0hE0
- ま、競争が禿しい、差別化が難しい(価格幅も狭い)とかがあるのかもね。
製造元が限られてるから厳格さを保たないとグダグタになっちゃうのかなw
- 833 :白ロムさん:2007/06/05(火) 08:58:11 ID:/57BpKMt0
- あと公表されてないのはデザインとCPUぐらいだし
これは漏れてこないでしょ
esの時は当日朝にうっかり画像うpした記者さんがいたけど
- 834 :白ロムさん:2007/06/05(火) 09:15:40 ID:HZpgbJrH0
- ZERO3だと無線LANオンでバッテリーは1時間30分くらいしかもたない
でも、現行機のX01HTでも半日程度はもつ
http://x01ht.windows-keitai.com/?%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F%2F%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2#f69efb7e
おそらく
X-Wは無線LANオンで1日中バッテリーがもつ仕様になっているであろう
- 835 :白ロムさん:2007/06/05(火) 09:19:01 ID:er/1lJVC0
- なんだかこう、ちっともwktkしないのは何故だろう?
- 836 :白ロムさん:2007/06/05(火) 09:26:43 ID:er/1lJVC0
- >>821
これは…PXA3x0、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
…で、いいのか?
いまいち微妙だなー。
- 837 :白ロムさん:2007/06/05(火) 09:44:10 ID:mz/Tz1yp0
- 冷静に考えるとPXA272
- 838 :白ロムさん:2007/06/05(火) 09:50:26 ID:SsZRBPYKP
- 実例展示だから300搭載X-W展示とか?
- 839 :白ロムさん:2007/06/05(火) 09:57:57 ID:XHYMh6uQ0
- ありえるね。
これだけ焦らすんだから、かなり自信あるとみた。
SHARPとWILLCOM
- 840 :白ロムさん:2007/06/05(火) 10:00:33 ID:/QniFNq80
- >>837
WVGAなんだから270はありえても272はないだろ
- 841 :白ロムさん:2007/06/05(火) 10:27:44 ID:yddLmCPH0
- >>840
G900には272が乗ってるが
- 842 :白ロムさん:2007/06/05(火) 10:32:46 ID:g/TGRuqj0
- >>828
> Willcomにとっては[es]って成功だったんかな。
終盤の0円バラ撒きを見てると、成功だったとは言えないんじゃ。
なりふりかまわず周知目的で赤をかぶった(ウィルコムが)かもしれんが。
- 843 :白ロムさん:2007/06/05(火) 10:36:15 ID:a7jb3B980
- >>839
自信があるから焦らすんじゃない・・・
不安があるから焦らすんだ!
例えるならば夏休みの課題を提出するときに
「部屋を掃除してたらノートがどっか消えて、なかなか見つからないんです・・・」
と、お茶を濁して逃げようとしたあの時のように!
- 844 :白ロムさん:2007/06/05(火) 10:52:09 ID:7kGPY/z60
- (´-`)?たとえがわからないお
- 845 :白ロムさん:2007/06/05(火) 10:56:39 ID:mE5zwgW10
- 重要なのは古いPXA225とかPXA270なども同じ様に供給されることだ。
これにより、顧客は古い製品であっても安定して入手できる
- 846 :白ロムさん:2007/06/05(火) 10:56:44 ID:XHYMh6uQ0
- 漏れは素直に「やりませんでした〜」だったけど。
[es]は成功だったっしょ。
失敗なら後継は出せない。上のハンコもらえないからねぇ。
- 847 :白ロムさん:2007/06/05(火) 10:56:46 ID:hAzcZErS0
- >>842
それでも解約率は上がった訳だから、MNPショックと諦めるしかないな
とりあえず、X-Wではクローム貼り付けとか減らして一体化増やして欲しい
- 848 :白ロムさん:2007/06/05(火) 11:15:31 ID:QOWY6qno0
- MNP開始序盤は苦戦したから0円ばらまき大作戦をしたのも仕方がない
最近はMNPの影響をあまり受けていないからX-Wにはウィルコム側は期待しているんじゃないか?
更に小型化された低料金で利用できるWM端末は個人契約以外にも、法人契約にもいいと思うし
ただ、スペオタの欲求を満たしてくれるとは思えないがなorz
- 849 :白ロムさん:2007/06/05(火) 11:16:21 ID:dnOjG7un0
- >>837,842
PXA272は、フラッシュROM 64MBがくっ付いてるPXA270のバリエーションの1つ。
G900のハードウェア構成を考えれば、こんな中途半端なもの、普通は使わないだろ。
普通でないって言うなら、その根拠くらいは示してくれ。
- 850 :白ロムさん:2007/06/05(火) 11:24:21 ID:ks72giDI0
- フラッシュROM64MBって何に使うの?
普通って何?
- 851 :白ロムさん:2007/06/05(火) 11:46:29 ID:wPnoS/SK0
- >>848 スペオタに生まれたのがそもそも間違(r
- 852 :白ロムさん:2007/06/05(火) 11:49:35 ID:T5xIkC7N0
- 多村は今年はまだ無事だぞ
- 853 :白ロムさん:2007/06/05(火) 11:55:09 ID:I7rNtPpF0
- >>852
野球を全く見て無い俺でも=スペランカーと連想できてしまうあの人ですか?
x-wは丈夫な子だよね、きっと.....。
- 854 :白ロムさん:2007/06/05(火) 11:55:36 ID:4wFLGjni0
- >WVGAなんだから270はありえても272はないだろ
まず、これの根拠を提示してくれよ
- 855 :白ロムさん:2007/06/05(火) 11:56:53 ID:g/TGRuqj0
- >>851
スペオタとってさ、電子基板とかチップにハァハァするばっかでさ、
スタイラスの形状とか、キーボードの些細な作り込みとか
そう云うのは気にならないのかな。
- 856 :白ロムさん:2007/06/05(火) 11:57:56 ID:zjEQoNa20
- >>853
esは蓋回りが微妙だったから、そこは直して欲しい
- 857 :白ロムさん:2007/06/05(火) 11:59:06 ID:tnZ6p5o20
- >>849
またお前かw
なんで他人に噛みつくよう書き方しかできないんだ?
おかしな事を言い始めたし。
- 858 :白ロムさん:2007/06/05(火) 12:00:22 ID:kho45hh90
- >>837>>842>>849
東芝G900はなんとPXA279 300Mhzって初じゃないですか。
これって最初300Mhzだったからサムスンかと思ったんだけど。
詳しい人、解説キボンヌ
ソース
http://ascii.jp/elem/000/000/017/17177/
- 859 :白ロムさん:2007/06/05(火) 12:04:32 ID:kho45hh90
- アンカー842ってなんだよ。>>849コピったら間違えたじゃないか(´・ω・`)
- 860 :白ロムさん:2007/06/05(火) 12:05:30 ID:XHYMh6uQ0
- ナンダカンダイッテミンナwktkシテンジャン
- 861 :白ロムさん:2007/06/05(火) 12:13:40 ID:9j7qXNB90
- 皆さん、盛り上がってますねぇ。
しかし、発表は明後日か・・・
今更スペックは問わないけど、
発売が6/20になることに期待。
- 862 :白ロムさん:2007/06/05(火) 12:14:06 ID:QOWY6qno0
- >>860
確かにそうだなw
みんな今機種は何使ってるー?
- 863 :白ロムさん:2007/06/05(火) 12:17:23 ID:n0Nwo+TV0
- >>862
AH-H403C。はやく、出てw
- 864 :白ロムさん:2007/06/05(火) 12:20:59 ID:R1Zp+vBT0
- >>858
詳しい人じゃないけど270の間違いじゃなのかなぁ。
下のサイトじゃesも279になっとるよ。
http://www.simple.com.ua/article/367/sharp-w-zero-3-ws-mnogoobeshchayushchii-wm-kommunikator
- 865 :白ロムさん:2007/06/05(火) 12:21:45 ID:9j7qXNB90
- >>862
WS004SH。大方満足。
でも店頭でesを見かけると手にとって
「小さいなぁ、軽いなぁ、持ちやすいなぁ」って
結構欲しかったから、X-Wはイクつもり。
その後、値崩れしたesも欲しかったりする。
- 866 :白ロムさん:2007/06/05(火) 12:24:55 ID:I7rNtPpF0
- しょーじき、あんましてないなぁ〜...惰性で待ってるだけ。
W-zero3からこっち、とにかく基本性能がなってねーから。通話とかメールの
送受信とかがさ。どーせまただろと思うとなー。
だからまだKX-HV210から離れられないんだけど、俺の勘違いならツッコミお願い。
今は、例えばうっかりメール13通をセンターに溜め込んでも、
ハードの都合でアクセス遅いSDに、それでも1分半程度で全部読み込めるんだけど、
zero3とかでも似たようなもんかな?
- 867 :白ロムさん:2007/06/05(火) 12:27:15 ID:cu0nnvOg0
- 全然関係ないけど日清カップヌードルの新製品辛口カリビアンシーフードヌードルうまいっす。
- 868 :白ロムさん:2007/06/05(火) 12:29:31 ID:R1Zp+vBT0
- >>849
ttp://pdadb.net/index.php?m=specs&id=769
- 869 :白ロムさん:2007/06/05(火) 12:32:10 ID:p4Yc4n1o0
- ヲタは聞かれてもいないことを良くしゃべるw
- 870 :白ロムさん:2007/06/05(火) 12:34:10 ID:cu0nnvOg0
- >>862
ESで黄泉カキコ
>>864
esの情報はとにかくとして、G900の情報は天下のアスキーだよ。怪しいサイトでないだけに正式かと。
- 871 :白ロムさん:2007/06/05(火) 12:39:30 ID:qprAwmBX0
- >>864
さらばシベリア鉄道を思いだした…。
- 872 :白ロムさん:2007/06/05(火) 12:42:33 ID:E2O21WPY0
- 昨夜リーク画像見たぞ
どっかのサイトにピンぼけ写真があったな
夜になったら自宅PCからサルベージしてみる
- 873 :白ロムさん:2007/06/05(火) 12:53:53 ID:Y5jklOT30
- >>872
─
、 l _, -‐-、
ヽ/⌒ヘ~ ,ヘ ,rァ l
., 't,_,ノ丶 / '、 ,/ ,i '’
/ ! '` | '──--' { つ
,/ ● L_/ 'i,
/ l ,/ ● i, -っ
'i しii 丿 / ゝ-
|`:、\ 'ii __,/ `‐′
'i、 ̄~~ ij 乙__ノi ├
^-ァ __,ノ σ‐
r^~"i' 'l
!、 ! l ─‐
~^''!, ,_ ,!_ ー〜'ヽ
\ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) ) )
`'‐’ ノ
マジでっか。
- 874 :白ロムさん:2007/06/05(火) 12:55:23 ID:CGfNrKX20
- >>873
「昨夜」だから夢の中だろう
- 875 :白ロムさん:2007/06/05(火) 12:57:25 ID:PFbnwVP60
- 釣られるなよ
- 876 :白ロムさん:2007/06/05(火) 13:16:02 ID:XHYMh6uQ0
- >>862
[es]。
カメラとビデオアクセラレータが向上してて、何か面白い機能が付いてればx-w買うつもり。
ホントは無印のようなPDAライクな端末と、nineのような通話専用端末の2台持ちが理想なんだけど。
無印ならあきらめてカバンに入れて持ち歩くんだけど、[es}はビミョーなサイズなんだよね。
ポケット入れたらパンパン。
そこら辺もx-wに期待。
- 877 :白ロムさん:2007/06/05(火) 13:18:03 ID:jK3ohcr60
- iPhoneのCM見て衝撃受けた。
ああいうの、ウィルコムから…てか、日本から出すの無理なんだろうな。
- 878 :白ロムさん:2007/06/05(火) 13:18:39 ID:CQnzd18j0
- シグマリオンをポケットに入れて通勤してたときもあったから無印でも何とかなるんだろうけど、
やっぱり小さめの方が良いな。
- 879 :白ロムさん:2007/06/05(火) 13:24:14 ID:lAWZda1J0
- >>855
スペオタですがキーボードの作りこみも気になる。
W-ZERO3(004)使ってるが、これは今のところベストだと思う。
X01HTのキーボードは数字ないし自分にはダメだった。
- 880 :白ロムさん:2007/06/05(火) 13:35:52 ID:JqY0wJdu0
- 私は普段003を胸ポケットに入れている。
電車でWEBを見るときは左手片手で操作している。
電話も普通にしている。
決して大きいとは思わないのだが。
- 881 :白ロムさん:2007/06/05(火) 13:39:53 ID:XHYMh6uQ0
- 漏れはTシャツなんで胸ポケット無いから・・・
ケツポケットだと座るときに不便、てか無印をケツポケットは無理っしょ。
- 882 :白ロムさん:2007/06/05(火) 13:43:47 ID:Caza2P0q0
- >>877
CMはいい感じだね。
でも実機は意外にもっさりかも。
たぶんsb禿のとこだろうからどうでもいいや。
- 883 :白ロムさん:2007/06/05(火) 13:43:50 ID:DHealsmH0
- でかい胸ポケットのある普段着って何
- 884 :白ロムさん:2007/06/05(火) 13:44:20 ID:6Qai2iT/0
- >>880
を、無印003で電話してる人ハケーン、ついでに一つ質問させてください。
結局、パケット通信中の電話着信はできませんか?
- 885 :白ロムさん:2007/06/05(火) 13:44:41 ID:6Qai2iT/0
- >>883
ポロシャツとか
- 886 :白ロムさん:2007/06/05(火) 13:46:44 ID:jK3ohcr60
- >>882
別スレでこんな書き込み見かけたけど、どうなんだろ。
195 :名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 11:36:19 ID:9CA86d7B
>>190
アジアでは2008年に発売予定って発表されている。
このアジアに日本が含まれているかは不明。
ただ、発表時のインタビューで、日本ではこのまま発売できないことは認識していたので、
第二世代になって投入などの可能性も無いわけではない。
まあ、期待はしないでおいた方がよいけど。
あと、ソフトバンクからは出ない可能性が高い。
交渉はしていたようだが、その情報が漏れたことで秘密主義のジョブズの逆鱗に触れ、お流れになったようだ。
iPhone発表の会場に孫禿が潜り込んでいたことから、たぶん間違いない。
#本当にソフトバンクが出すなら、あからさまな行動を許すわけがないから。
- 887 :白ロムさん:2007/06/05(火) 13:52:36 ID:Caza2P0q0
- >>886
なるへそ。
- 888 :白ロムさん:2007/06/05(火) 13:55:39 ID:lAWZda1J0
- PXA3x0搭載してくるかな?
スペック面では、今わからない情報でそこだけが気になる。
PXA270だとあんまりサプライズが無い感じ。
あとはデザインだな。
- 889 :白ロムさん:2007/06/05(火) 14:00:19 ID:DHealsmH0
- iPhoneは画面大きいのに解像度微妙じゃない
iPodと携帯を持てばそれでいい気がする
- 890 :白ロムさん:2007/06/05(火) 14:07:30 ID:Bm8gkOny0
- 導管
何もかも1個にまとめる時代は、もうそろそろ終わると思う
ワンセグ使えねぇ〜という人も多そうだし
ドキュモあたりが金に物言わせて、法外な金額でiPhoneの権利買ってるかもしんないね
金の使い方を知らないドキュモなら、やりかねない。
- 891 :白ロムさん:2007/06/05(火) 14:12:10 ID:rCc2T0kA0
- iPhoneのインタフェースなんてWMでも実現出来るし、
インタフェース以外の機能は普通でしか無い。
つうか、操作性をそのままトレースした iPhoneランチャなんて
物を実際に作った奴がいたくらい。
(Appleから警告受けて短期間で削除してしまったが)
X01HTスレではかなり話題になってたはずだけど、こちらでは
使ってた奴いなかったのかな?
- 892 :白ロムさん:2007/06/05(火) 14:12:17 ID:bGl5nWWg0
- オーディオドライバも22kHz以上出るように改善してホスィ
- 893 :白ロムさん:2007/06/05(火) 14:22:17 ID:Bm8gkOny0
- だけど、異常者ジョブズが JATE 認可制度を嫌って、
W-SIM 鮭で発売!ということもあり得るか!?
どこから出ようがいらないけれど
- 894 :白ロムさん:2007/06/05(火) 14:25:23 ID:Di9lZh7b0
- >>890
それ、なんてDocomo Ver.3?
- 895 :白ロムさん:2007/06/05(火) 14:43:18 ID:wsCT/LHd0
- 結局◎ってまだわからんのですか?
#製ってことはポインティングデバイスのことですかね?
あと2日か・・・
- 896 :白ロムさん:2007/06/05(火) 14:57:17 ID:MbwShXUJP
- 発表あってもなんも驚くことはないのだろうなあ
期待の上を行く、なんてことはまったくなさそう
◎が実は筐体そのものの形で世界初丸い電話兼PDA
なんて明後日の方向でもいいから何か驚かせてくれよ
- 897 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:01:28 ID:0LngPmsk0
- ◎が実は筐体の一部でも何でもなかったら、ちょっと面白い
- 898 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:02:28 ID:NosOzMSv0
- http://blog.willcomnews.com/?eid=566560
なんか来たぞ!!!
- 899 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:03:56 ID:p8bpyVbq0
- http://blog.willcomnews.com/?eid=566560
- 900 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:04:41 ID:dXuTSMCC0
- キーボード四段・・・数字キーないっぽいな・・・
- 901 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:08:46 ID:0LngPmsk0
- なんか長いなあ
- 902 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:09:25 ID:oLtvo2bW0
- なんか長いな。。。
- 903 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:10:09 ID:Q2VoTswX0
- 長いよ・・
- 904 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:12:41 ID:lvxU57pJ0
- 微妙w
- 905 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:12:47 ID:aJzB6G9Z0
- みんなおんなじ感想だねw
どこが宝石なんだ??
- 906 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:14:23 ID:lvxU57pJ0
- なんかボディがメタリックじゃね?
- 907 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:14:54 ID:jK3ohcr60
- esのがかっこいい気が…
- 908 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:15:50 ID:lvxU57pJ0
- ポイントは薄さかな
つーか、なげーw
- 909 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:16:31 ID:p8bpyVbq0
- ◎←esに比べてでかいよね
- 910 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:17:30 ID:47p/TAz10
- 一年も経ったのにこの新機種か…
びっみょーだー
- 911 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:17:47 ID:6CTnKKDV0
- 俺は嫌いじゃないけど…
- 912 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:17:57 ID:Qkm/KRN60
- 無印待つか
予想どおりなんだけどwktkがどっかに消えた
- 913 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:18:39 ID:Q2VoTswX0
- 拡大してみたけど、画面が横に伸びた分1cm長くなってる感じ。
長すぎるって。esの電池へたってきたから機種変したかったのに。
- 914 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:19:38 ID:0LngPmsk0
- 比べてみたら、実際は劇的に長いわけじゃないけど、
ディスプレイのせいかものすごい長く感じるな、これ
ttp://www.imgup.org/iup393144.jpg
- 915 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:20:38 ID:aJzB6G9Z0
- 見た目にこだわったわりに
見た目でこけたね…
- 916 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:20:57 ID:Q2K9dzDF0
-
/\ /\
/:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_
/ /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ
-┼- 丿~~~| / / ̄ ̄√___丶 ̄ ̄\ ::::| ■ ■
-┼- /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ ..::::: ::|━━━━━━ ▼ ▼
.| 丿 | .:::::. ..: | |ヽ ::| ● ●
| ::: | |⊂ニヽ| | :::::| \
/ /| : | | |:::T::::| ! .::| \ \\
/ / \: ト--^^^^^┤ 丿 \\\ \\\
画像が微妙に小さくてなんかesと
そんなに変わらない肝するが薄いならおk。
- 917 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:21:52 ID:oLtvo2bW0
- >914 幅がないんだから相対的に「細い」だろ
まさか幅だけ縮めてくるとはおもわねえよ・・・・・・(´・ω・`)
- 918 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:22:25 ID:47p/TAz10
- es発売日買いで機種変するつもりだけど縛りって何かあったっけ?
- 919 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:23:04 ID:RlRBuklk0
- esより長いんだ。。。
どうしよ、x-w買うつもりだったけど長いんじゃポケットに入るか危ない。。。
- 920 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:23:39 ID:lvxU57pJ0
- まあ正常進化系ではあるが、これは折れそうだ
テンキー部分がもう少し縮まると期待したいたのだが orz
- 921 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:24:37 ID:aJzB6G9Z0
- まぁ俺の場合手に持った時にしっくりくるかどうかが重要だし
正直esは手に馴染まなかった…さてX-Wは?
- 922 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:25:27 ID:0LngPmsk0
- しかしこれで薄いとなると、強度が不安だなあ
- 923 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:25:38 ID:IcURt0nr0
-
祭りオワタ\(^o^)/
- 924 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:28:37 ID:Q2K9dzDF0
- おまいら画像だけでなくちゃんと記事も嫁
x-w 51x132x17.9
es 56x135x21
長くもなってないし、そんなに大きさ変わってないぞ。薄くはなっているが。
でも10キーがちっちぇ。
- 925 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:30:09 ID:Q2VoTswX0
- 厚み・幅は不満なかった(無印は幅広で電話がつらかった)からそのままで
長さ短くなれば良かったのに。無線LAN付いてれば買うけど。
- 926 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:30:18 ID:hFIe76lf0
- esより縦長ってあり得るのか?
なにかの間違いでは・・・
- 927 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:31:01 ID:lvxU57pJ0
- >>924
管理人の想像だろ
(信憑性の高い管理人ではあるが)
- 928 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:31:07 ID:dXuTSMCC0
- まぁ、一応形は予想範囲内。
後はスペックだな。
- 929 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:31:35 ID:oLtvo2bW0
- >924 いや、比率的な問題で。
幅より長さの方を縮めてくると思ってたんだよ。
たぶんみんなそう。
- 930 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:31:38 ID:Bm8gkOny0
- テンキーありそうじゃん
無印から機種変して気分で使い分けよう
- 931 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:31:43 ID:a7jb3B980
- 異様に目立つ◎の機能は気になるな・・・
これで普通の上下左右+決定しかできなかったら最悪w
- 932 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:31:51 ID:RlRBuklk0
- >>924
その寸法なの?
x-wはフルキー側に数字ないみたい。シフトキーとかで多段押しかな。
- 933 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:33:17 ID:0LngPmsk0
- >>924
あー全然記事読んでなかったけど、横が縮まってたのか
横が同寸と思って画像合わせてた
- 934 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:33:30 ID:VRTkcrwV0
- >>914のサイズ比おかしくね?
- 935 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:33:36 ID:LqsquFV10
- 「買わない」気がしてきた。
- 936 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:34:07 ID:6QNIHPG00
- カーソルキーでかいな
やはりただのカーソルキーではないな
- 937 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:35:10 ID:RlRBuklk0
- >>936
宝石のようなカーソルキーきたー
- 938 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:35:44 ID:6QNIHPG00
- 計算したわけじゃないけど、esより長くなったら液晶が入らなくなると思う。
- 939 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:35:53 ID:lvxU57pJ0
- むしろ乳輪
- 940 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:36:33 ID:Q2K9dzDF0
- /| | |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
| | | ̄ ̄ ̄ /| ||
| | | / /|TTTTTT TTTTTTTTTT||TTTTT
| /\ | /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // /
|/ /. _.| ̄|/|/|/ Λ_Λ
/|\/ / / |/ / (___)
/| / / /ヽ /〔 祭 〕〕つ
| | ̄| | |ヽ/l `/二二ヽ
| | |/| |__|/ Λ_Λ / /(_)
| |/| |/ ( ´∀`) (_) Λ_Λ
| | |/ // / ^ ̄]゚ (` )
| |/ ゚/ ̄ ̄_ヽ ⊂〔〔 祭 〕
| / /_ノ(_) ┌|___|
|/ (__) (_ノ ヽ ヽ
/ (_)
次スレの予感
- 941 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:36:37 ID:MpAfK/D20
- キーボードしまうと、テンキー出したauのW54Tみたいだな。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2007/05/22/0522au.jpg
- 942 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:37:40 ID:HPvpDWtE0
- 3インチWVGA液晶の時点で、予想された形状ではあったけど
ちょっとバランスわるいよな
長さをもう少し詰められなかったのかなぁ・・・
ホントに微妙
- 943 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:38:18 ID:Q2VoTswX0
- >>932
G900みたいな感じかな。
次期は高価格でNOKIAのE90みたいなのがいいなあ。
- 944 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:39:25 ID:Qkm/KRN60
- なにかこの微妙な雰囲気を打開する何か・・・!
常軌を逸したとんでもないインパクトを・・・・!
- 945 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:39:29 ID:lvxU57pJ0
- いっそ古木はずして天気をスライドにしてくれれば良いのにな
古木と天気の両立はどうしてもアンバランスにはなるんだろうが
それにしても長い
- 946 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:39:58 ID:LqsquFV10
- 実は 縦も[es]より短いよね。
- 947 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:40:33 ID:c8FNfgmY0
- >>914
まず画面の大きさがおかしい
- 948 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:41:30 ID:eI3vxOEn0
- テンキーなしにすりゃいいのに…
- 949 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:41:43 ID:BdxE+ayV0
- 幅が予想外に削られたから相対的に高さが"長く見える"だけじゃないのコレ?
- 950 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:41:53 ID:UDTuoj+10
- 3インチWVGAは2.8インチVGAより横幅せまいよ。
>>914のx-wは少し大きすぎる
- 951 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:41:54 ID:lvxU57pJ0
- >>948
それは初代の後継
- 952 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:42:00 ID:Q2VoTswX0
- >>945
フルキーは要るよー。テンキーはタッチパネル内で良かったのに〜。
- 953 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:42:07 ID:6QNIHPG00
- なんかテンキー周りがごちゃごちゃしているというか
キーが増えているように見えるんだけど・・・
- 954 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:42:08 ID:NosOzMSv0
- テンキー不要な奴は無印後継待てって
- 955 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:42:11 ID:oLtvo2bW0
- キーを小さくしたり…と思ったんだが
手が大きい人には駄目なんだよな…
あとは色展開か
そこが決め手の最後だがあって3色(銀黒白)かね?
- 956 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:42:32 ID:0LngPmsk0
- >>934
縦が>>924の数値通りだと、こんなもんか?
ttp://www.imgup.org/iup393148.jpg
- 957 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:43:35 ID:lvxU57pJ0
- >>956
印象、変わんねーw
まあ薄さがポイントだな
- 958 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:44:02 ID:UDTuoj+10
- ほそなが〜
- 959 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:44:17 ID:KEO72P+n0
- 古キー不要な奴は味ぽん
- 960 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:44:47 ID:LqsquFV10
- >>953
おれも 見えた。
- 961 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:45:30 ID:eVan2Z98P
- ティーザー広告までした結果がまさかこれではないよな?
- 962 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:46:32 ID:EPpLEaBf0
- esだと横に広がってた4つのボタンがポインタの隣に来たもんだからせせこましくなったみたいだな
- 963 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:46:41 ID:6QNIHPG00
- >>956
乙。
多分これがほぼ正しいサイズ比だと思うけど
それにしてもカーソルキーはでかいな。
外周はスクロールホイールかな
- 964 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:47:04 ID:VRTkcrwV0
- >>960
ティーザーサイトにでてるヤツみたいな凸凹のデザインじゃね?
- 965 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:48:21 ID:UDTuoj+10
- 奇抜すぎるもん作られるよりは、正常進化ってことでいいのかな
ほっとしたようながっかりしたような
- 966 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:49:01 ID:C9Bg2mgY0
- >>924
そのサイズなら small-sized 24.1%▽ とするはず。
small-sized 23.9%▽ なので 125x54x17.9と予想。
- 967 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:49:39 ID:0LngPmsk0
- >>963
これで単なる決定+カーソルキーだけだったら、
あれだけ◎を前面に推してた意味が分からないもんなあ・・・
- 968 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:49:54 ID:TnMcKKxZ0
- ティーザーの凸凹はただのエスカレーターだったのか
- 969 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:50:05 ID:6QNIHPG00
- ディスプレイの上のスペースをもうちょっと詰められなかったのかなぁ
テンキーが下に寄り過ぎてるとホールドしにくいんだよなぁ
- 970 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:50:10 ID:lvxU57pJ0
- ◎が真円に見えないのは気のせいだろうな
- 971 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:51:06 ID:C9Bg2mgY0
- >>966
まちがえた 135x50x17.9
- 972 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:51:29 ID:HPvpDWtE0
- これが新型のエスカレータなのか・・・
- 973 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:52:00 ID:LqsquFV10
- >>964
数字キーのところが平らで、そのサイドが波打ってるように見えます。
波打っている部分はキーではなく、単なるデザインなのかなぁ。
- 974 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:53:01 ID:6QNIHPG00
- >>968
本体表面にそういう加工が施されてる可能性もあるけど
それにしても中央にディスクが納まったあの直方体のイメージはなんだったんだと
- 975 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:54:32 ID:ULHwNDEr0
- WILLCOMNEWS見れないんだけど嫌われてるのかな
403ERROR 指定されたページへのアクセスは禁止されています。って
- 976 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:54:59 ID:dPfSIf5H0
- 昨日練習したやつやっとくか。
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
継ぎスレお願いします。
- 977 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:55:57 ID:RlRBuklk0
- しかし方向キーでかいなあ。
次スレ立てる?
- 978 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:57:11 ID:Bm8gkOny0
- http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1180425179/
の再利用はどう?
- 979 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:57:23 ID:XHYMh6uQ0
- まあ、低画質だしバナーなんで、実際の縦横比は参考にならんかもよ。
表面がチタンとかマグネシウム合金だったらいいな。
漏れは横にデデ〜ンよりはスリムな方がうれしい。
- 980 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:57:42 ID:4+YGKs4R0
- これが更に折り畳めますから。
- 981 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:58:11 ID:NosOzMSv0
- >>975
なにやらかしたんだ?w
- 982 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:58:40 ID:0LngPmsk0
- >>977
おねがい
>>974
実は裏側が、例の凸凹で◎が中央にあるデザインだったりして?
- 983 :白ロムさん:2007/06/05(火) 15:58:49 ID:EPpLEaBf0
- >>974
まさにイメージだったな
- 984 :白ロムさん:2007/06/05(火) 16:01:21 ID:uHtzP2Ob0
- 立ててよ
だが7日から喜久川更迭スレになるだろうけどw
- 985 :白ロムさん:2007/06/05(火) 16:01:55 ID:ew3Wk+po0
- >>978
それでいこう
- 986 :白ロムさん:2007/06/05(火) 16:02:18 ID:6QNIHPG00
- うーん・・・やっぱりテンキーが・・・4x4の16個に見える・・・
でも
123
456
789
*0#
がセンターの基本配列を崩すとは思えないし・・・
- 987 :白ロムさん:2007/06/05(火) 16:02:32 ID:lejF/Vie0
- THE Smart Phone.らしい。
『THE』ね・・・。
- 988 :白ロムさん:2007/06/05(火) 16:02:55 ID:RlRBuklk0
- >>982
やってみたら立てられなかった。ごめん。
あと15レス、誰も立てなかったら>>978の通り再利用とか。
- 989 :白ロムさん:2007/06/05(火) 16:03:29 ID:tWBiyK6/0
- 次スレ(再利用)
【ブッ死ロス】WILLCOM 2007夏 SHARP X-W Part6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1180425179/
- 990 :白ロムさん:2007/06/05(火) 16:03:53 ID:Bm8gkOny0
- どうせ今晩中に Part10 くらいまで逝くだろ
- 991 :白ロムさん:2007/06/05(火) 16:03:56 ID:0LngPmsk0
- >>986
俺もテンキーの横配列が4列、ないしは2列?の偶数に見える
多分錯覚だろうけど
- 992 :白ロムさん:2007/06/05(火) 16:04:09 ID:c8FNfgmY0
- 意外と、W52T→W54Tのような
「基本変わってないけどカッコイイじゃんコレ」みたいになるかもしれんぞ
あちらは薄形化+外装変更+バグ潰し(推定)だけでお祭り状態で
W52Tが試作機扱いされる有様だ
まぁ願望だが
- 993 :白ロムさん:2007/06/05(火) 16:06:08 ID:l8Js9Jru0
- [es]系は携帯電話に近付けるってコンセプトなんでしょけどねぇ。。。
◎やx-wなる名から携帯にはないオリジナリティのあるギミックなりを期待したのだが。
と言うか、期待させられたのだが。。。
その反動で何か(´・ω・`)
- 994 :白ロムさん:2007/06/05(火) 16:06:08 ID:XHYMh6uQ0
- 漏れも含めてみんな期待しすぎ。
基本性能だけみても[es]よりかなりいいんじゃない?
それだけでも十分なのかもね。
- 995 :白ロムさん:2007/06/05(火) 16:07:03 ID:4+YGKs4R0
- 999なら重さ1`
- 996 :白ロムさん:2007/06/05(火) 16:07:09 ID:Bm8gkOny0
- メモリup、CPU増速だけでも価値あると思うんだが
みんな贅沢だなぁ
- 997 :白ロムさん:2007/06/05(火) 16:07:39 ID:ai1e4MhS0
- 次スレ(再利用)
【ブッ死ロス】WILLCOM 2007夏 SHARP X-W Part6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1180425179/
- 998 :白ロムさん:2007/06/05(火) 16:07:49 ID:RlRBuklk0
- 次スレ(再利用)
【ブッ死ロス】WILLCOM 2007夏 SHARP X-W Part6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1180425179/
1000なら6月中発売
- 999 :白ロムさん:2007/06/05(火) 16:08:18 ID:Gr16MCfJ0
- あんま文句ばかり言うと#にアレぶっかけられるぞ
- 1000 :白ロムさん:2007/06/05(火) 16:08:28 ID:uh09cJ/80
- 1000なら発売中止
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
218 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)