5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


■●初心者歓迎、刃物質問&相談スレ 11

1 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/04(日) 17:12:51 ID:1o1/Ar10 株主優待
・単発でスレを立てる前にまずはここで質問&相談してみましょう。
・質問・相談および回答は常時age(Mail欄未記入で)
・回答が出るまで数日間かかるかもしれません。焦らずお待ちください。
 回答者は教えて君以外は親切丁寧にお願いします。
・既出のスレッドを知っている方は誘導してあげてください。
・質問・相談・回答に関係のないコピペ・ネタ・コテハン叩きは禁止。
 荒らしは放置。反応した人も同類
・次スレは>>970以降にお願いします。
・議論になったら、雑談スレに移行してください。

■質問前にここを
  ・研かずにはいられない
  ttp://www.wendy-net.jp/~shiina/hamono/index.htm
■刃物うp板
  http://bbs.avi.jp/79024/
■前スレ
  ■●初心者歓迎、刃物質問&相談スレ 10
  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1166019450/

購入相談は>>2必読
銃刀法関連は
  刃物関連法規総合スレ 02
  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1126865960/
(2getは自粛願います)

2 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/04(日) 17:13:23 ID:1o1/Ar10
■購入相談についての注意事項。

「初心者にお勧めは?」等の質問は
下記のテンプレに沿って、お書きください。無いと回答が出来ません。
できれば、ネットやカタログ等で自分で調べてみましょう。
具体的な物が見つかった場合の質問は、メーカー名、品名等わかる限りの事を書き、具体的な質問をして下さい。回答もしやすいです。

 ・使用目的 (使用場所や切削の対象)
 ・どのような物が好みなのか。(サイズ・デザイン・素材)
 ・シースナイフ&フォールダー (折畳みかそうでないか)
 ・値段の価格帯はどれ位を想定してるのか。 
 ・刃物を扱った事があるのか。

耐久性は使用者の手加減で、切れ味は自分で調整して出すものです。
切れ味が良いのはどれか・・・と言う質問は無意味です。
刃持ちの善し悪し、研ぎやすさなどはあります。
まずは好みの物(見た目でも値段でも)を購入し、使ってみるのが良いと思います。
その上で、どういう使い方・状況で、不便、強度不足等を書き、お勧めを聞く方が、的確にアドバイスできるでしょう。
質問内容によっては各スレの方が良い場合もあります。(常連の方はスレ誘導お願いします)

3 :前スレ1000です:2007/03/04(日) 19:15:41 ID:RN9tHfbP
祖父が最近死んで先祖伝来の脇差を俺に譲るという遺言状に書いてあったそうです。
どこから聞きつけたか知らないのですが日本刀を収集してるというおっさんが
譲って欲しいと言って来ています。
マジでお宝みたいな値段を提示してきたんですけど、形見同然なので売る気はありません。
一度断ったら議員や8○○の名刺を見せられ、君が持ってると美術館に取り上げられるよ?
タダで取り上げられるよりお金貰ったほうがいいだろ?と言われました。
本当に国とか美術館とかに取り上げられてしまうコとってあるのでしょうか?



4 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/04(日) 19:16:21 ID:MkDCZbDE
前スレから
>祖父が最近死んで先祖伝来の脇差を俺に譲るという遺言状に書いてあったそうです。
>どこから聞きつけたか知らないのですが日本刀を収集してるというおっさんが
>譲って欲しいと言って来ています。
>マジでお宝みたいな値段を提示してきたんですけど、形見同然なので売る気はありません。
>一度断ったら議員や8○○の名刺を見せられ、君が持ってると美術館に取り上げられるよ?
>タダで取り上げられるよりお金貰ったほうがいいだろ?と言われました。
>本当に国とか美術館とかに取り上げられてしまうコとってあるのでしょうか?
相続税や贈与税が払えないのなら持って行かれる場合があるだろうが、それ以外なら
出来ないと思うよ。
納税の義務を果たしているのなら問題なし。

日本国憲法
第29条 財産権は、これを侵してはならない。
2 財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。
3 私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用ひることができる。

公共事業での土地の強制徴収などとは別だしね。
(これも行政の奥の手だからそう簡単には実行されないようだし、その場合でも
タダで持って行かれるなんてことはない)
そのおっさんは無知か嘘つきのどちらか。
金もクリーンなものかどうかわからないね。
しつこいようなら弁護士会がやっている無料法律相談会などで相談すればよい。

5 :前スレ1000です:2007/03/04(日) 19:37:35 ID:RN9tHfbP
>>4
回答ありがとうございます。
国が取り上げるわけないとは思うんですけど、これはそれだけの価値(提示された金額)がある刀で
後世にちゃんと伝えないといけないとか手入れや管理が出来ないとこの刀はダメになるとか
いろいろ言われて不安になりました。
なにか圧力かけられたら弁護士会に相談してみます。

6 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/03/04(日) 19:47:30 ID:mhTq/B1n ?2BP(1000)
>>5
>手入れや管理が出来ないとこの刀はダメになる
たしかに、手入が出来ないのであれば譲ると云う手段もアリですけどね。
刀の持ち主はあくまで文化財の保管を一時請け負っているだけであると云いますから。

博物館などに預けると言う手もありますよ。

7 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/04(日) 19:54:32 ID:dzHxp8Jd
このスレ、ネタが八割だよな。

8 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/04(日) 20:16:10 ID:5wNbJ130
剣の回答は7割方業者の金絡みですから鵜呑みにしてはいけません。

9 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/04(日) 20:38:15 ID:jXyRAEp4
ブローカーがなんども来るくらいならけっこういいものだと思ふ。
大事にね。

10 :前スレ1000です:2007/03/04(日) 21:51:50 ID:sg5MrtkW
警察に登録に行って鑑定してもらわないと所持できないそうですが
そこで国に没収されるって本当ですか?
おっさんから登録はしないでくれと言われたんですけど。
ついでにむこうの提示金額がさらにヤバいことになってますw
なんか無事にすまなそうなので明日弁護士に相談します。
てか脇差ですよ?エクスカリバーとかロトの剣じゃないのに何でここまで執着されるのやら…。



11 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/04(日) 22:14:37 ID:XYfnKyd9
>>10
登録証は付いてないのかい?登録をしていない日本刀は所持しているだけでタイーホ。
すぐに警察に行って発見届けを出すべし。そこで没収は無いから安心汁。
後日、正式に登録となるわけです。


登録するなと言う事は、アレですねアレ。
犯罪のにほひがするので注意汁!

12 :鋼大好き :2007/03/04(日) 23:57:22 ID:T+DBbaHv
>>10
そこで、交渉術ですよ
「俺が持ってても、錆びるかもなぁ〜」
or
「一度こういうの研ぎたかったんだよねぇ〜」
etc・・・

13 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/05(月) 00:54:37 ID:EGfIJj0q
>>10
その辺の古物商から、安い、似たような刀を買ってくる
 ↓
そのオヤジに、少しゴネて値段を吊り上げた後、売りつける
 ↓
(゚д゚)ウマー

買ってきた刀の登録証は祖父の形見の刀に付けとけばいいしwww

14 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/05(月) 03:44:04 ID:b5iMMWBt
>>13
それ、犯罪なんじゃ・・・。

15 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/05(月) 11:26:22 ID:gBWXu4d4
 ・使用目的…ニンジン切ったりスナック菓子の袋切ったり身近において使い倒したいです
 ・シースナイフ&フォールダー…迷ってます。手軽さでは折りたたみですがナイフらしいナイフだとシースだし。
 ・値段の価格帯はどれ位を想定してるのか。…1500円前後 
 ・刃物を扱った事があるのか。 …初めてのナイフです。一応候補としては
オピネル フォールディングナイフ#8
リハーツ(RICHARTZ) コマンドPRO 2820
TMC スーパーロックナイフL AP-31
VICTORINOX(ビクトリノックス) ソルジャーAL 0861026
TMC ウオーリア2 AP-22
どれにしようか迷ってます。
有力はリハーツとウォーリアなんですけど無難にソルジャーかオピネルでもいいなぁと。

16 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/05(月) 13:07:11 ID:tlzcAn84
錆びてもOK、手入れもしっかりやるならオピネル
手入れは面倒、お手軽なのがいいならソルジャー
程度の基準でいいんじゃ無い?後は好みで選べばいいでしょう

食い物切る用はホムセンとかで980円の包丁でも買ったほうが幸せになれるとオモ

17 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/05(月) 13:10:42 ID:RBhYmvFz
そういうのを「デスクナイフ」というわけですが、リヒャルツだと1500円って難しくないかな?と。
(オクで落とせる金額ですが)それとオピネルは良いと思いますが普通の#8は炭素鋼なんで
スナック菓子の塩分やニンジンの水分で手入を忘れると錆びてしまいます。
ステン系の方が向いていますね。予算が1500円というと海外メーカーだと厳しいので
http://www.rakuten.co.jp/sekinohamonoya/430639/439159/
とかで探してみるとかすると吉です。


18 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/05(月) 13:15:38 ID:QyahNPK7
>>15
その中ならオピネルかソルジャー以外はやめた方がいいよ。

19 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/05(月) 13:53:29 ID:ps+5qJ5o
「最初の一本」ってところで皆反応しますね。
私もオピネルよりはビクトリのソルジャー......でも予算大丈夫?

20 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/05(月) 13:55:32 ID:MXzudfId
>>15
>>18に同意。

>>17
密林で激安>RICHARTZ

RICHARTZ(リハーツ=リヒャルト=リヒャールツ)自分も持ってるけど正直微妙。
とてもじゃないが、オススメ出来ない。

21 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/05(月) 14:01:48 ID:nIcEzTW2
オピネルってよく挙がるけど、ナイフというより台所の道具感が…。
まあいいんだけど。

22 :15:2007/03/05(月) 14:24:48 ID:EGWNXEDF
やはりソルジャーかオピネルですか。
あーまーぞーんで買うのでそこのリハーツのレビューを見るとかなりそそられて買うつもりでしたが、
なぜか怪しい雰囲気がしたのでこちらで皆さんの意見が聞けてよかったです。
どーせ趣味だし研ぎもやってみようと思いますのでオピネル買うことにします。
ありがとうございました。_| ̄|○

23 :15:2007/03/05(月) 14:26:29 ID:EGWNXEDF
↑_| ̄|○じゃなくて<(_ _)>です。

24 : ◆qgqXZWB30M :2007/03/05(月) 22:32:39 ID:gUcqxhls
訳あって所有してるナイフをほとんど全て売り払ってきました。
20万近く費やしたナイフのうち、二本だけ残して売ったのですが
現金で\6000。実際にはそんなものだと某有名質屋の店員に言われました。
エアガンも集めていたのですが、現実を知り売り払いました。
エアガンはナイフと違って質屋ではなくエアガンショップに買い取ってもらい、10万円相当が現金12000に。
何だかとても虚しいです。

25 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/03/05(月) 22:37:00 ID:X2h4vK1a ?2BP(1000)
>>24
中古品は新品の半額以下が販売価格になる
で、その半額以下が、業者市相場になる。
で、その半額以下が買い取り価格になる。
質屋見たいに専門外の所は、それ以下に。

ヤフオクなどで、こつこつ売った方が手取りは多かったでしょうね。



26 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/05(月) 23:02:28 ID:PlDuiWPF
3万のナイフで7本、手元に2本だと5本。1本1200円ですか。


27 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/06(火) 00:14:00 ID:R1wOc5g1
エアガンは微妙なんだよね。うっかりPS2とかをパワーアップしていたりするとオクは勿論ショップでも
買い取り拒否だもの。SS5000のスプリングとゼロトリガ等々いじくっちゃった愛銃は飾り物。
まさかオクで「カラスが一撃で退治出来ます」とは書けないもんね。
ナイフはこつこつオクで売るのが一番かな。
質屋ってのは買い叩くのが商売だだから とはいうものの良く質屋までの道中不審尋問に遭わなかったね。
売るどころじゃなかったかも。

28 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/06(火) 01:35:39 ID:6MLc6deI
◆AaA/Ch5mc6 穴キンの育ったサイトは例えとして出しただけや。
http://l.pic.to/avveo
名陽・張藩のえた輪中?御太鼓所?惣内?
愛知県の部落としてはあるよ。
だが今更グローバルな商取引を認識して
部落差別からいち早く脱却することが
戦前の融和事業を顧みての愛知県としての筋やと思う。

29 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/06(火) 08:23:30 ID:R1wOc5g1
将軍様 また誘導ユニット壊れてますよ。

30 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/06(火) 11:31:44 ID:nGGN8Lvm
刀鍛冶って……
剣一人だよね、こんなのは。

31 : ◆qgqXZWB30M :2007/03/06(火) 22:42:15 ID:JLZFzChL
>>25その物の使用状態や買い取ってもらう店にもよるようですけど、
エアガンなら安い専門店での売価の5分の1から10分1まで
特殊部隊装備品は定価の2分の1から4分の1まで
ナイフに至っては定価の10分1から30分の1まで、かなり悲惨な結果でした。
ヤフオクは問題が発生すると嫌なのでちょっと・・・
>>26数千円の細々したナイフもありましたけど、大体そんな感じですね。
>>27エアガンは全部ノーマルパワーです。少し前までの自分の脳内ではこれで世界大戦を起こして世界を崩壊させられたはずだったのですが・・・・・。

32 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/06(火) 23:20:15 ID:JXO9eaf0
近頃ナイフを自作してみようと思うのですが
何の素材を使えばいいかわかりません。
用途は山菜取りやキノコ狩りです。
工業系の学校に通っているので
道具、機械等は揃ってます。
助言よろしくお願いします

33 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/06(火) 23:47:41 ID:/KLobf0+
100均で売ってるヤスリ

34 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/03/07(水) 00:03:46 ID:3GXJ3T9b ?2BP(1000)
>>32
ナイフ用鋼材として売られているものを使うのがやりやすいかと。

詳しくは
自作刃物総合スレ 07
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1172549787/



35 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/07(水) 00:22:15 ID:P9F9ThBx
>>32
工業高校かな?

学校なんて基礎しか教えないからね・・・・
学校の設備・装置を始め、教官含めて2世代前の遺物だ
初心者がヤスリでシコシコ作るんならいいけど、ちょっと気の利いたブツを作りたいなら
町の加工会社にコネ持ったほうがいいと思うよ

俺も、仕事柄で付き合いのある工場に行ったとき聞いてる
材質や処理・加工なんか詳しく教えてくれるお節介さんが多いしw

ただ、人によって言う事が違うから、自分も勉強せないかん
学校で点をとる勉強とは違うけど、絶対為になるよ

助言にはなってないかも知れんが、ま、頑張れ


36 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/07(水) 00:24:10 ID:FMfhFbA6
>>33
>>34
レスありがとうございます。
わかりましたググって来ます。

37 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/07(水) 00:30:42 ID:cnMFz+gq
>用途は山菜取りやキノコ狩りです。
加工性と対錆性を優先して銀紙1号か8Aでどうだ?
どちらもバランスの取れた優秀な刃物鋼だ。

38 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/07(水) 00:45:10 ID:FMfhFbA6
>>35
工業高校です。
学校で炭素鋼だったかわすれましたが「たがね」を作った経験があります。焼き入れも出来ました。

>>37
銀紙1号とは?
ググって来ます。


39 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/07(水) 02:22:13 ID:X2arxkKD
ネコ・ネコ・ネコ
キタァーーー!!

40 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/07(水) 05:55:20 ID:bObvtFQV
少し前まで普通に売っていたけど、去年だか殺人事件に使われたのがきっかけで
規制されたやたら長いナイフがあったと思うんですが、なんて名前だったのか
覚えている方いませんか?

41 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/07(水) 10:51:28 ID:mzptrLmi
ブラック忍者だろ。あの長さだとナイフじゃないと思うけど

42 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/07(水) 11:52:47 ID:3Se18dOh
欲しいナイフあるんだけど青○商会って優良店?


43 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/07(水) 12:16:15 ID:t4JMsLiz
>>42
何のナイフが欲しいの?

44 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/07(水) 19:14:44 ID:tDiOYNhp
ライナ-ロックとは何ぞや。
ググっても出てこねぇ。

45 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/07(水) 19:20:12 ID:mzptrLmi
ライナーロックでググレよw

46 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/07(水) 19:25:55 ID:Ihap3Rxk
雷なロック、なんだろ?
高木ブーがエレキギターでシャウトするみたいな

47 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/07(水) 19:27:05 ID:tDiOYNhp
>>45
サンクス!!
よくわかった。

48 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/07(水) 21:44:59 ID:KsKB/DPZ
おまわりさんから、サムライソードもってるでしょ
これは、銃刀法違反だから任意提出してねって連絡がありました。
サムライソードはあきらめるしかないんでしょうかね?

49 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/07(水) 21:49:05 ID:Ihap3Rxk
「刀を取り上げられるぐらいならここで
切腹する!」って、警察署の前で座り込み >>48

50 :48:2007/03/07(水) 21:52:20 ID:KsKB/DPZ
>>49
俺はそんな度胸はないなぁ

マジな話なんですけど、当然任意提出しても
買ったお金は、戻らないですよね、
サムライソードって登録してまで持つ価値ないような気がしてます

51 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/07(水) 22:11:01 ID:Ihap3Rxk
>>50
登録は出来ませんし、最後の手段である
「銃刀法に基づく所持許可申請」も
万に一つも下りる可能性はありません。

素直に提出して、お金は諦めるしかない
ですね。

税関で引っかかったときの手段ですが、
刀身を規定内に切断するという手もあります。
これは切断機材と技術があり、
警官の前で行って、警察の方も認めてくれる
というのが条件ですが。

52 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/07(水) 23:16:57 ID:z5Sv44Mh
タントースタイルのブレードのメリット、デメリットを教えてください。
見た目はかっこいいなぁと思っていますが...ここはダメだとか、けっこう使えるとか、
実際に使われている方、アドバイス願います。

53 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/07(水) 23:55:49 ID:LuLJ8yaK
TANTO(R)は2ndポイントっていうの?あそこで切り込んでなんかうまく使うとか、
先っぽだけする得するのが楽とか、そんくらいの特徴は思いつくけど、
まぁそんなに変わらんと思うよ。

54 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/08(木) 00:52:05 ID:dqegHNZc
タントーと言ってもtraditionalとgeo tantoは全く違う。
traditionalは刀のような形か、刀を勘違いした形だ。

geo tantoは>>53の言うとおり。
ナタやノミみたいに先が尖っていない刃物もカドは破壊力抜群だ。
先が尖っていなければ、折れる心配も少ない・・・のでできたもの。

なので、カド(セカンドポイント)を使わないヤツには用は無い。
もちろん、カドを使えば減る。線じゃなくて点で当たるのだから
思い切り減るのは当然で、しょっちゅう使うヤツにもこれまた向かない。

いったい「破壊力は欲しいがめったに使わない」用途なんかあるのか?
と普通は思うが、「そうだ格闘があるじゃん!」とひらめいたのがエマーソン。

55 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/08(木) 01:35:06 ID:TWwjwLyV
ブレード形状あんま気にしないなら、
長いほうのエッジ反らしたりして調整すりゃ手間を最小限に何とかできるどね。

いろいろ使ってみて自分で実感してみるのも楽しいと思うよ?

56 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/08(木) 08:29:44 ID:vg3jLdwz
レス、サンクスです。
結局(私のようなライトユーザーには)メリットはあまりなさそうですね...。
見た目で勝負か...。

57 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/08(木) 14:49:26 ID:46srmiGD
楠氏の話では大量生産品の全鋼洋式ナイフより
職人が手作りした和式のほうが同じ値段の場合、折り曲げに強いそうですが
ということは、私が探してるは和式になるのでしょうか?
使用目的は・・・アスファルトやコンクリ板の貫通や破壊、アルミサッシや乗用車の叩き斬り、エスカレータやエレベータの 隙間にナイフを挟み破壊する作業など。

58 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/08(木) 14:56:04 ID:46srmiGD
斧とかバールではなく、ナイフでお願いします。
使用目的は上記の通りなので
トップスのアナコンダか、同価格帯の佐治武士の和式か悩んでます。

59 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/08(木) 14:56:41 ID:a+vqRAOQ
タガネがいいんじゃね?

60 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/08(木) 15:48:57 ID:kXrySlhD
>57
もしかして「某氏」一族の方でしょうか?
とてもナイフで作業する内容ではなく銃砲関係だと思われます。

61 :◆KUSU/IrBdQ :2007/03/08(木) 16:08:28 ID:MUQvhIaB
>>57 凄いややこしい話なんだけど、
折れやすい洋式も折れづらい洋式もあるし、
和式だからって洋式より曲がりやすい物もある。

曲げに強くするなら、いわえるスプリングのように
しなるように焼入れをして分厚くすれば良い。
鋸だって全鋼だけど折れない。
でもそうすると硬度が低くなるので、刃が弱くなって潰れやすくなる。
 和式は折れづらい、曲がっても直しやすい事は確実だけど、
どの洋式よりも丈夫とは言えない。

62 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/08(木) 17:57:41 ID:gEX9jG7Q
一つ確実にいえるのは、佐冶の鉈でコンクリやアスファルトを突いたら「確実に欠ける」ということだ。
決して「佐冶の鉈の出来が悪い」と言っているのではないので念のため。

63 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/08(木) 20:27:54 ID:tElqUHlP
>>57
そういう作業ならTOPSのアナコンダがいいと思うよ。
炭素鋼でも硬度も高めじゃないので折れに対しては和式並に強い。
むしろ佐治は刃先が硬すぎるのですぐかけると思うよ。
俺もTOPSのスチールイーグル持ってるが、自動車のボンネットに穴開けたりガラス粉砕させたりさせてもぜんぜん無事だ。

64 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/08(木) 20:39:51 ID:VV2ewlhx
コールドスチールのカーボンV製品がまだあればねぇ……。

65 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/08(木) 20:46:19 ID:G9xRymaX
ナイフでコンクリ相手をするのは酷な話だ。
別の工具類を考えるべき。

66 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/08(木) 20:49:38 ID:XE9UJpHJ
今度、海外旅行に行くのですが、使い慣れたアーミーナイフ(ビクトリの旧チャンプ)は海外に持って行けますか?

67 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/08(木) 20:57:35 ID:HqvR7UVV
ここで聞くより航空会社に直接聞いたほうが確実だ

68 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/08(木) 20:59:09 ID:tElqUHlP
>>67
国内便なら手荷物にさえ入れなければ大丈夫だが
国際便となるとちょっとわからんね。
誰かやったことある人いないのかな?

69 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/08(木) 22:32:48 ID:+DzWzQoM
お恥ずかしい話ですが、現物も見ずに写真だけのネットオークションで脇差しを購入しました。
買ったのは良いんですけど、所有者変更のやり方がわかりません。
調べて見てもハガキを出すだけとあるのですが、郵便局でハガキ買ってきて元持ち主Aさんから
自分Bに持ち主が変わりましたと言う事を記載して登録先の教育委員会に送ればいいのでしょうか?
ハガキとばかりかかれていてどんなハガキでどこで手に入れればいいのか全くわからず所有者変更が
出来ずに困ってます。
もう一ヶ月もたつし、このまま黙って所有しても問題ないでしょうか?
調べたら規定は20日のようで、逮捕されるのも嫌なんです。仕事もありますし。困ってます。

70 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/08(木) 22:42:15 ID:U7NmBkz5
>>69
こういう甘えた御馬鹿さんには自力解決させましょう
放置推奨

71 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/08(木) 23:03:47 ID:Yo6UicPb
っていうか葉書が何処で売っているのか分からないような
知障が脇差持ってていいのか?

72 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/08(木) 23:10:24 ID:2Z9iMnVg
はがきは郵便局とコンビニで売ってるよ。
電話で警察に聞いたら教えてくれる。

73 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/08(木) 23:18:10 ID:a+vqRAOQ
ネタ考えてるのは何時も同じ人?
文体がそっくりなんだが。

74 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/08(木) 23:30:51 ID:Yo6UicPb
>>73
つ 某の一族

75 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/08(木) 23:38:46 ID:Yo6UicPb
しかしこうも似たようなネタを毎日あちこちのスレに投下
しているのを見ると、「某の一族」の正体は
「板の維持のために剣に協力している備前長船刀剣の里の衆」
なのではないかと疑いたくなってくる。

76 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/08(木) 23:46:46 ID:J+w2zTCt
>>69
退屈しのぎに釣られて見るべえ、
さて購入先で葉書を用意してくれない場合は、書式が色々有るので
登録先の都道府県のホムペから申請書式を探してみるべし。
後は書式に従い記入するのみ、入手日を期日に合わせておけばそれでお終い。

77 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/08(木) 23:48:16 ID:5B22B7kT
ID:Yo6UicPb

78 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/09(金) 02:26:23 ID:iAu/Y0L0
>>75
いい加減このアンチ剣飽きた。
大勢いるように見えて実は一人の粘着じゃないかと思うんだ。

79 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/09(金) 07:58:40 ID:25+VJeu3
>>78
里の衆乙!

俺も嫌剣厨だから二人だなwww

80 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/09(金) 09:15:13 ID:FqC4M/oV
ボー
某 の 一 族 = 剣竹光 闇の軍団 = 里の衆

ということでおk???

81 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/09(金) 12:23:50 ID:iK3/ttG7
刀剣の里ってそんなに暇なんだろうか?
どっちかといったらここの奴らのほうが暇人じゃないかw

82 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/09(金) 13:15:13 ID:7MSwdOdL
下には下がいるのだろう

83 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/09(金) 13:40:42 ID:nsdxL4ze
刃物板って妄想癖ある奴多すぎだと思う

84 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/09(金) 14:05:14 ID:/GDhPRG2
>>83当たり前。
ナイフなんて物はわざと使おうと意識しない限りは使う機会も対象も無いからね。
だからこそ、カッコイイナイフを見つけてはそれでメタルラックを破壊してみたり
日本がチョン軍に上陸され制圧された場合を妄想しては無意味に買いあさる。

85 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/09(金) 14:16:33 ID:oWe1Fz+W
認めたくない書き込みを妄想と感じるのもまた妄想。

86 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/09(金) 15:50:41 ID:7MSwdOdL
もー、そーんなの、どーでもぃーょ

87 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/09(金) 16:53:15 ID:h5pi5pYI
少なくとも この初心者スレでやる話じゃない、「某氏について」スレでやってね。

88 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/09(金) 17:36:31 ID:5QfsuzqT
初心者なんですが日本刀の錆びたやつって安くかえますか?もう一つは美術刀って模造刀とどこが違うんですか?

89 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/09(金) 17:48:09 ID:QKa53tfF
>>88
安く買えます。
同じようなもんです。

里の衆?

90 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/09(金) 18:38:57 ID:7MSwdOdL
ヲイヲイ最後の1行消し忘れとるょ>>89

91 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/09(金) 19:13:53 ID:5QfsuzqT
>>89
ありがとう。ピンキリだとは思うけど、どの位の価格なんですかね?

92 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/09(金) 19:36:40 ID:QKa53tfF
>>91
ぐぐれかす

93 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/09(金) 19:54:49 ID:h0Yg7RWL
ランボーナイフってどうよ?

94 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/09(金) 19:56:19 ID:QKa53tfF
>>93
なかなかいいよ。

95 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/09(金) 21:45:03 ID:VL7GVTbc
二年ぶりに相談さして下さい。昨年の暮れ、江戸に旅に行ったさい車中泊の最中
寝込みを官憲に襲われ、愛用していた折りたたみ2本、
カッターナイフ3本にビクトリノックスが見つかり、13時間の取り調べの結果銃刀法で罰金刑となりました。
しかしやはり仕事場に旅にナイフは持ち歩きたいのです、そこで銃刀法に触れないで、
折りたたみで予算は一万円以内、信頼できるメーカーの一品をズバっと教えて下さい。
自分で選ぶと迷って何を買うかわかんないので
愛知の在なので関に買いに行けます

96 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/09(金) 21:47:39 ID:5QfsuzqT
>>92
答える気ないならレスるな氏ね基地害ぼけあほ腐れバカ

97 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/09(金) 21:50:19 ID:/GDhPRG2
刃渡り3センチでも逮捕されるから
日本で刃物を携帯するのは[不可能]
以上

98 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/09(金) 21:56:07 ID:VL7GVTbc
回答ありがとう。
だけど、それならそれでドスでもなんでも持ち歩きますよ。
仕事場でも使うし、旅でも使うからさ。

99 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/09(金) 21:59:37 ID:oWe1Fz+W
>>95
軽犯罪法までに収めておけば良いのでは?

100 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/09(金) 22:05:59 ID:VL7GVTbc
99さん、それ、それ、それです。
どうも逮捕された時のこと考えるといまだに頭にくるんですわ、
何かオススメありませんか、簡単な台所仕事にも使いたいです

305 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★