■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【イマイ】モスピーダ【学研】
- 1 :HG名無しさん:2006/08/16(水) 22:30:50 ID:wBv7i3cx
- 今となっては再販の願いも叶わず、数年前にイマイより発売されたキットのみが店頭に眠る…バンダイからはRRRなるシリーズ化が発表になるが…
- 2 :HG名無しさん:2006/08/16(水) 22:39:46 ID:mwi2PS/c
- 店頭在庫で十分だろ
- 3 :HG名無しさん:2006/08/16(水) 22:50:49 ID:1sXdV7z8
- 英雄はクソ
- 4 :HG名無しさん:2006/08/16(水) 23:03:24 ID:97ZmmaIu
- >1
再販決定。スレ終了。
http://www.1999.co.jp/asp/yoyaku109.asp?Bno=&Typ1_c=109
- 5 :HG名無しさん:2006/08/16(水) 23:44:52 ID:b+nzEUVZ
- 早速予約した。
多分これ以降再販しないと見た。
リアルタイム視聴者としては見逃せん。
組んだら.netにでもうpするか。
- 6 :HG名無しさん:2006/08/17(木) 02:40:44 ID:tqUhKEoZ
- 1乙
とってもタイムリーなスレです。作りたくて方々、模型屋、中古屋探してやっと可変レギオス、1/15ライドアーマー、1/72レギオス買ってきた。可変レギオスを、もう3個ほど欲しかったので再販は嬉しい。
トレッドまでスクラッチしたいけど、無理だスキル無さ過ぎ。
- 7 :HG名無しさん:2006/08/17(木) 05:21:45 ID:yCzIYOTN
- アオシマが金型を引き取っていたとは!
で、学研は?
- 8 :HG名無しさん:2006/08/17(木) 07:12:52 ID:11eylKQd
- 1ですが、アオシマから再販になるとは知りませんでした(._.)しかし嬉しい限りです!モスピーダはOPが特に好きでしたし、当時マクロスとはまた違ったアプローチでしたから。
- 9 :HG名無しさん:2006/08/17(木) 17:54:41 ID:KtOqX4SB
- なんでスレタイにLSは含まれないの?
- 10 :HG名無しさん :2006/08/17(木) 19:19:27 ID:MnfYQwlf
- LSの金型はいずこへ?
- 11 :HG名無しさん:2006/08/17(木) 20:22:03 ID:11eylKQd
- LSは何の略ですか?
- 12 :HG名無しさん:2006/08/17(木) 22:44:13 ID:KwOjcx1e
- 新製品が発売されシリーズが続いているマクロスはともかく
オーガス、サザンクロス、モスピーダ、ガルビオンが個別にスレ建ってる状況は強烈だなあ。
- 13 :HG名無しさん:2006/08/18(金) 03:06:19 ID:zEBFIMhY
- >>11
お前それでもリアルタイマーか?
- 14 :HG名無しさん:2006/08/19(土) 06:58:02 ID:Ebx4/42F
- インビットを作成予定
- 15 :HG名無しさん:2006/08/20(日) 08:09:06 ID:wt+vztts
- ほsh
- 16 :HG名無しさん:2006/08/20(日) 08:24:40 ID:RF+RON9v
- >>12
OPやEDの曲をWEBで手に入れられませんかね主題歌好きなんですよ。
- 17 :HG名無しさん:2006/08/20(日) 09:38:46 ID:0XKaf3Wd
- アオシマから再販とは超以外だなー
でも¥300サイズのアーモソルジャーとかも再販して欲しいなぁ。
LSのキットは三機セットのイオタ持ってたけど
あれも再販の価値ありの名キットだった。
- 18 :HG名無しさん:2006/08/20(日) 16:55:35 ID:7hivN7rj
- 再販は可変だけかな?
個人的には1/72のレギオスシリーズ出して欲しかった……orz
- 19 :HG名無しさん :2006/08/20(日) 20:58:38 ID:nmVlxxwr
- 1/72欲しい!たぶん出るさ・・・1/12や1/48の売れ行き次第かもね。
- 20 :HG名無しさん:2006/08/20(日) 23:48:36 ID:W7ngWyqM
- 可変レギオスを1600円で譲って貰ったから、後はブロウスーペリアだな。
…でもトイナミ見ちゃうとキツい(笑)ヒンジでか過ぎw
- 21 :HG名無しさん:2006/08/21(月) 20:37:02 ID:fw222dhT
- >>16
http://plaza.harmonix.ne.jp/~mospeada/m1/op&ed/op&ed.html
- 22 :HG名無しさん:2006/08/22(火) 14:30:58 ID:GvmwCnG/
- >>13
LSと云えばリキッドストーンだろ?(嘘)
- 23 :HG名無しさん:2006/08/23(水) 00:04:30 ID:RCxbI07r
- ヤフーの無料動画配信はプラモ再販に合わせたのか
- 24 :HG名無しさん:2006/08/24(木) 00:22:53 ID:8jFDrONc
- 1/72レギオスを可変化しようと試みてるけど、腕の構造のいいアイディアが思い浮かばん。
ところで、この3体セットってすげーたけー気がする。
- 25 :HG名無しさん:2006/08/24(木) 00:33:52 ID:M9iugRKs
- やはりモスピーダは、?何?学研?何?プラモデル作ってたの?ウソツケ大人共
- 26 :HG名無しさん:2006/08/24(木) 10:06:02 ID:S7TNQohA
- 学研はその昔ポツポツとプラモデルを出してたんだよ。
名前忘れたけど大きいクラシックカーとかさ。
それはそうとして、オレも1/72のキット再販して欲しいな。
- 27 :HG名無しさん:2006/08/24(木) 16:09:19 ID:X8nD/8hv
- 「LS」
ラージからスモールまで、手広くキットを展開しようという意味で名づけられた社名。
オレの想像ではな
- 28 :HG名無しさん:2006/08/24(木) 16:50:00 ID:fYU+Bppl
- >ラージからスモールまで、手広くキットを展開しようという意味で名づけられた社名
1/1スケールから1/144まで手広く展開していたな。
ホントは、「Sun Light」で「SL」だったんだけど、ロゴが「LS」に読めて勘違いされまくったんで、
法人成りするとき「エルエス」にしたと聞いた。
むかし「モスピーダ情報」にイマイとLSの社屋の写真が並んで載っていたが、
場末の町工場みたいな写真だった。
- 29 :HG名無しさん:2006/08/24(木) 17:01:39 ID:tvWQtBhA
- 28さん、ありがトン!
- 30 :HG名無しさん:2006/08/24(木) 19:40:48 ID:W+6Csn+T
- 場末の町工場みたいな、っていうか本当に場末の町工場だったんだけどね。
- 31 :HG名無しさん:2006/08/24(木) 21:33:52 ID:YqsosOqn
- 1/72って、まだ結構売ってね?
さすがに単品は見ないが。
- 32 :HG名無しさん :2006/08/24(木) 22:01:12 ID:AmZx5+oH
- 1/72、オクでは切れ目なく出てるけどね。
春に探しまくったんだが、俺の県の模型屋には無かったよ。
今回に期待してる。
- 33 :HG名無しさん:2006/08/24(木) 22:56:19 ID:fYU+Bppl
- >今回に期待してる。
店でアオシマの販売予定表のようなもの見せてもらったが(モスピーダと言ってもオバちゃんわかんなかったんで)
可変タイプ3種しか載って無かったよ。
そのうち出るかもしれんが・・・アオシマのやることには、あんまり期待しないほうがいいような。
- 34 :HG名無しさん:2006/08/25(金) 22:23:23 ID:o4h2AZ/S
- いっそバンダイのR3で出てくれればと本気で思う
- 35 :HG名無しさん:2006/08/26(土) 14:39:14 ID:J6SEOz53
- レジンとかでもいいから、バイク形態でカコイイヤシが欲しいんだよね。
- 36 :HG名無しさん:2006/08/26(土) 16:21:31 ID:494JF8MJ
- そういうのイベントでも見ないね。
版権降りないのかな?
そういや海外の会社から出てる
おもちゃが販売される話はどうなったんだろう。
- 37 :HG名無しさん:2006/08/26(土) 20:42:20 ID:Q5WRRsdd
- トレッドも変形するんですね!
- 38 :HG名無しさん:2006/08/26(土) 21:59:35 ID:OsE9JFBS
- トレッドだっけ?ドレッドだと思ってた。
とにかく昔、吉祥寺の模型屋がガレキ出してたよね。
そこの店がバーゲンで注型に失敗したパーツを袋一杯で幾ら、で売ってるときに買った。
- 39 :HG名無しさん:2006/08/26(土) 23:11:19 ID:F49K/ieG
- 1/72トレッド出んかな?
出ないよな。
- 40 :HG名無しさん:2006/08/27(日) 02:51:32 ID:uoc9+fCr
- でないかもしれんが、出て欲しい…新規金型でエータとドッキングできる様なのがホスイ
- 41 :HG名無しさん:2006/08/27(日) 21:08:25 ID:y8Y2QYTT
- >>38どこかに、うpされてませんか?完成品
- 42 :HG名無しさん:2006/08/28(月) 07:24:07 ID:gJDbmQjM
- 板違いだけど、トイナミのトレッド
ttp://photos.figures.com/photo/1/showgallery.php?cat=2966
だれかガレキで作ってくれ。
- 43 :HG名無しさん:2006/08/29(火) 20:27:12 ID:G6bQEyf6
- トレッドのガレキどっかに売ってない?
- 44 :HG名無しさん:2006/08/30(水) 02:59:30 ID:a1S26HbS
- 今1/15モスピーダ改造してバイク形態作ってるよ
- 45 :HG名無しさん:2006/08/30(水) 11:35:20 ID:zHZYUOgZ
- トレッドのガレキはオクに出品されても毎回高額落札だからなあ・・・
先日、LSの1/24ライドアーマー(バイク形態)スティックタイプをゲト!
予想通りのクオリティなので(固定で立ちっ放しのスティックが辛い)
大幅に手を加えていつかアイキャッチ風のポージングで飾りたい。
- 46 :35:2006/08/30(水) 15:08:00 ID:ycwDjXtt
- >>44
おお! 期待しているゼ!!
- 47 :HG名無しさん:2006/08/30(水) 15:59:58 ID:a1S26HbS
- http://bbs10.fc2.com/bbs/img/_182900/182861/full/182861_1156921123.jpg
どっかのイベントのやつだけど
- 48 :HG名無しさん:2006/08/30(水) 23:52:26 ID:PobRuHOm
- >>45
むかしそのキットもってたよ。
たしか¥100か¥200だったよね。
完成したらうpしてほしいです。
- 49 :のうぇれまん ◆3NwIyqVUp. :2006/08/31(木) 08:24:25 ID:rka62iSy
- >>21
渋すぎます。
いい物聞かせて頂きました。
- 50 :HG名無しさん:2006/08/31(木) 18:42:43 ID:6F8NqUSP
- >>47
(・∀・)カコイイ!!
- 51 :HG名無しさん:2006/08/31(木) 21:12:14 ID:tiKOcIfJ
- >>21
音楽担当の名前に久石譲の名前があるね
下積み時代みたいなもんか
- 52 :HG名無しさん:2006/08/31(木) 21:22:19 ID:PvKSNGA7
- この作品て自分毎週日曜
見ていたけど内容まったく覚えていない
最近、レンタルで見れるけど
当時はオカマキャラのライドアーマー
が格好良く見えたんで買ってもらった
可変式のは憧れだったが買えなかった
- 53 :HG名無しさん:2006/08/31(木) 22:24:48 ID:tiKOcIfJ
- >>52
9月下旬に可変レギオス、モスピーダ共に再販するよ。
欲しかったらネット通販でどうぞ。
- 54 :HG名無しさん:2006/08/31(木) 22:40:11 ID:1cQ8kEni
- 1/72レギオス改造中、肩がごつい。
ttp://policap-inside.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/cimg0294.jpg
ttp://policap-inside.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/cimg0286.jpg
ttp://policap-inside.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/cimg0280.jpg
- 55 :HG名無しさん:2006/08/31(木) 23:02:03 ID:Al+BzHmQ
- ウチは毎週金曜5時半からだったな
6時からそろばんだったんだけど、毎週遅刻してたw
- 56 :HG名無しさん:2006/08/31(木) 23:07:12 ID:z2i4X9I0
- 予告で次回、最終回って言わなかったから、
その最終回の放映時間に外で遊んでた・・・Orz
- 57 :HG名無しさん:2006/08/31(木) 23:23:10 ID:dPBiq7rt
- >54
おー。まじめに作ると難物だけどがんがれ。
キットは主翼が全体に小さいのが惜しいんだよね。
- 58 :HG名無しさん:2006/09/01(金) 00:29:30 ID:aUDLHHJd
- >>55
アンタはオレか?w
オレは公文だったが・・・
- 59 :HG名無しさん:2006/09/01(金) 00:42:15 ID:mb74sF6r
- 世界で最も視聴者が主人公を間違えていたアニメ
- 60 :HG名無しさん:2006/09/01(金) 01:15:57 ID:9Pv8GfS3
- ネットで今観れますね!青いのがレギオスでいのかな。
最近これのオモチャ再販してほしいと思いますあとバイクも!!
- 61 :HG名無しさん:2006/09/01(金) 10:31:31 ID:nAM5rvNC
- >>59
主人公はスティックだろ・・・最終的には
>>45
折れはオマイを応援するぞ、ガンガレ!
- 62 :HG名無しさん:2006/09/01(金) 11:27:15 ID:aUDLHHJd
- 主役はスティック&レイだよ
- 63 :HG名無しさん:2006/09/01(金) 16:11:03 ID:C8iljhyr
- アオシマから再販とのことだが、昔出たものそのままで再販されるの?
多少なりとも改修して…なんてことはないよな…きっと。
- 64 :HG名無しさん:2006/09/01(金) 20:35:37 ID:Z3h8KVzD
- >>63
旧イマイのロボダッチ再販でも、組み易くする為改修したって話もあるから
多少は手直ししたかもね。可変構造にダイカストの金属部品使ってたっけ?
忘れてしまった・・・
- 65 :HG名無しさん:2006/09/01(金) 20:41:56 ID:/GSdJCYD
- >>57
がんがるよ。だけど、
1/48と間違えられてる気がする。
>>64
肩とランディングギアに使われてる。
- 66 :HG名無しさん:2006/09/01(金) 22:10:43 ID:aUDLHHJd
- >>65
オレは1/72セットを可変と間違えて購入した。
ならば!と可変化するべく改造したが30分で挫折した。
今は切り刻んだ残骸を見つめながらEDテーマ聴いている…
- 67 :HG名無しさん:2006/09/01(金) 23:12:12 ID:Wm1MnDpu
- >>59
それなら天才バカボンの方が上じゃね?
- 68 :HG名無しさん:2006/09/02(土) 00:54:28 ID:7fZTkXKT
- 学研のを、再販してほしい。
学研にしかできない事なんだ。
- 69 :HG名無しさん:2006/09/02(土) 02:21:14 ID:7fZTkXKT
- うん?プラモ? 作るのダリィーよ、、出るだけマシなんだろうけどさ フン!!
れっかし易いプラなんてイラネー、ガチャガチャ遊べネーし、なんだよ^^
しょうがねーから買ってやる、モスピーダって思ったら寝れないしな!
いい夢見させてくれよな!覚悟しとけよ!
学研はでないの?
- 70 :神サイト貼っときますね。:2006/09/02(土) 09:35:17 ID:U1hVrPpo
- モスピーダ&レギオス
ttp://www.ne.jp/asahi/pu/top.html/gallery3.html
可変レギオス
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~mogura/P_model/legi/LEGIOSS.HTM
製作過程
ttp://web.archive.org/web/20021211132856/www5a.biglobe.ne.jp/~mogura/P_model/legi/LEGIOSS.HTM
ttp://web.archive.org/web/20021211180140/www5a.biglobe.ne.jp/~mogura/P_model/legi/LEGI.HTM
ttp://kyoto.cool.ne.jp/faheppoko/chregi/chregi2.htm
ttp://www.dsnw.ne.jp/~comet/model/legioss-assy01.html
- 71 :HG名無しさん:2006/09/02(土) 21:24:36 ID:oIznG48H
- 読者参加型企画 超時空コンペ
ttp://www.geocities.jp/j02i924/page141.html
- 72 :HG名無しさん:2006/09/02(土) 22:55:44 ID:RTXt5Wur
- ブロンコツ懐かしい
- 73 :HG名無しさん:2006/09/03(日) 04:53:17 ID:qebw37XJ
- >>71
GJ
- 74 :HG名無しさん:2006/09/03(日) 13:34:56 ID:CEoFEtBu
- LSの1/144 レギオス 再販してくれないかな?
- 75 :HG名無しさん:2006/09/03(日) 15:01:16 ID:ec1xqpgj
- LSは既にSEGATOYSだろ
- 76 :HG名無しさん:2006/09/03(日) 15:46:34 ID:SSn41sSy
- >>75
LSの金型を買い取ったのはアリイだろ?
- 77 :HG名無しさん:2006/09/04(月) 22:16:13 ID:UoBnEskq
- >>37
トレッドも3形態に(ぶっちゃけ、ファイター・ガウォーク・
バトロイドですな)変形する「設定」があったのよ。
しかも飛行形態ではレギオスと合体可能。
当時のアニメ雑誌各種に設定画が掲載されたけど紹介記事での
名称が「トレッド」だったり「ドレッド」だったりで・・
アニメ本編には出てきていなかったんじゃない?
- 78 :HG名無しさん:2006/09/04(月) 22:51:14 ID:byOugCTg
- >>77
最終話辺りで、バトロイドになってた気がするんだけど・・。突撃シーンだったと思う。LDプレイヤー壊れてて確認できぬ
- 79 :HG名無しさん:2006/09/04(月) 23:24:50 ID:HKjodGaa
- ↑アーモ・ソルジャー形態になってたよ
トレッドはアーモ・ボマー(爆撃機?)/アーモ・ソルジャーの2形態だった希ガス
設定上は中間形態があったの?
最近はツタヤにDVD置いてるね
- 80 :HG名無しさん:2006/09/05(火) 02:45:42 ID:IsO/ip7t
- トレッドのアーモソルジャー形態は
みんなで幻覚にかかる回が初出だったはず。
だから変形機能は冗談かと思ったら、最終回前後でイエローが乗って大活躍した。
3形態っていうのは、ソルジャー、ファイター、ドッキングブースターのことじゃないかと思う。
1話の逆制動モードはちょっと違うよなぁ。
- 81 :HG名無しさん:2006/09/05(火) 02:46:14 ID:IsO/ip7t
- ファイターじゃなくてボマーだね。すまん。
- 82 :77:2006/09/05(火) 19:00:18 ID:/N0TCOqh
- >>80
ありがと〜。たぶん俺の記憶違いだな。
そうそう、レギオスは戦闘機、トレッドは爆撃機って設定だったね。
- 83 :HG名無しさん:2006/09/05(火) 21:49:40 ID:j5QJBK6j
- DVD全巻¥15000でハケ‐ン…どぉしよー?
- 84 :HG名無しさん:2006/09/05(火) 21:50:26 ID:6n2su2ok
- おまいら、ヤホー動画なら無料で市長出来ますよ
モスピーダ全話が
- 85 :HG名無しさん:2006/09/05(火) 22:17:04 ID:gnSFWgR7
- DVDはオマケ映像が魅力
当時のCMとか設定資料とか
- 86 :HG名無しさん:2006/09/06(水) 23:49:30 ID:89TQxw1T
- ホビーサーチに可変モスピーダの中身や説明書の写真があるけど
つまりこれはイマイ再販時の仕様そのまま?
フィギュアなんかいらねーっつーの
- 87 :HG名無しさん:2006/09/07(木) 00:18:22 ID:7WQzuOZd
- 見たがフィギュア塗装絵のセンスがアオシマらしいと思った。
- 88 :HG名無しさん:2006/09/07(木) 12:10:42 ID:OSsjnJIu
- 同スケールの1/12フィギュアなら良かったのに
- 89 :HG名無しさん:2006/09/09(土) 03:39:35 ID:QH0y86RP
- ttp://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00012/v00309/v0030900000000280346/
22年振に見ましたよ。やぁー80年代は幸せな時代だったんだね
つくづく思うよ
レギオスかっこよすぎ モスピーダに乗りたいよ
- 90 :HG名無しさん:2006/09/09(土) 10:35:40 ID:e/5+LB2N
- ストリーム動画をWMPで再生する方法
ttp://animelab.run.buttobi.net/playwmp.html
- 91 :HG名無しさん:2006/09/09(土) 19:32:19 ID:TyCNsESF
- 再販はいつ?まだ店頭には無いよ、今日一日で全話見たよ(≧ε≦)イャアー面白かったよ
- 92 :HG名無しさん:2006/09/09(土) 19:40:56 ID:TyCNsESF
- しかしなんだねマクロスも同じだけど敵側のメカが残念でならないね
- 93 :HG名無しさん:2006/09/09(土) 20:23:03 ID:3SU940p2
- >>91
下旬の予定。
まだ正確な日にちは模型屋に来てないみたい。
今日、塗料買いにいったら、そう言われた。
レギオスを2個予約済み。
1個はそのまま可変、もう1個はソルジャー形態のプロポーション重視で作る予定。
大変そうだが・・・
- 94 :HG名無しさん:2006/09/09(土) 23:23:43 ID:FuKu2j4S
- >>92
アレはアレでかっこいい、グラブとかリガードとか
でもザクだのグフだのいうのとは比べるべくもないがな
- 95 :HG名無しさん:2006/09/10(日) 00:28:06 ID:kyvY4FcV
- >>89
懐かしい・・・・
ウチじゃ観られないからヨウツベで16話まで観て
残りを近所のネッカで観て来た
- 96 :HG名無しさん:2006/09/11(月) 21:57:10 ID:rbGplckV
- ジョナサン大佐が何か好き
- 97 :HG名無しさん:2006/09/14(木) 14:50:35 ID:rDuN6q0b
- 通販でレギオス・モスピーダあわせて
10個ぐらいまとめて予約できた
届くのが楽しみ
- 98 :HG名無しさん:2006/09/14(木) 18:26:39 ID:DWt9OUPO
- 届いて箱開けたら、苦しみに変わるよ
- 99 :HG名無しさん:2006/09/14(木) 19:45:55 ID:QRkchHM9
- この可変キット、今時のガンプラ世代には作れんだろうなぁ。
あちこちの関節が接着剤で固定されると予想。
- 100 :HG名無しさん:2006/09/14(木) 21:05:10 ID:3E5wpDIX
- それ以前に、非スナップフィットである事実を知らずに買う人が多そうだ(蝦蟇汁)
- 101 :44:2006/09/14(木) 21:10:19 ID:H+CS2PZe
- 本当に作ってるよって事で
http://bbs10.fc2.com/bbs/img/_182900/182861/full/182861_1158235553.jpg
- 102 :HG名無しさん:2006/09/14(木) 21:20:13 ID:+5onrLDC
- >>101
スゲーかっこえー、ガンガレ。
ところで、チェーン駆動だっけ?
- 103 :HG名無しさん:2006/09/14(木) 21:40:19 ID:su9Cs37T
- >チェーン駆動だっけ?
変型構造からいけば片持ちでシャフターか、
ホイルを直接リニア駆動だろ。
でもなぜ、刀をチョイス?
- 104 :HG名無しさん:2006/09/14(木) 23:52:05 ID:Oiqwg8ow
- カタナをモチーフにしてライドアーマーデザインしたからじゃね
- 105 :HG名無しさん:2006/09/15(金) 01:56:21 ID:vnl+aVNa
- 高いなぁ
昔作ったのレギオスの破損したパーツをいくつか請求したいんだけど
バンダイのような部品請求は可能なんだろうか
- 106 :HG名無しさん:2006/09/15(金) 09:24:02 ID:z9/5gKkK
- >バンダイのような部品請求は可能なんだろうか
パーツ単位の部品請求に応じてるのはバンダイだけ
アオシマも含めて普通のメーカーはランナー単位。で、限定キットなんかの
特別仕様パーツは請求不可になってたりする。
- 107 :44:2006/09/16(土) 01:28:46 ID:0YegHRd9
- >>102>>103
バイクらしさを出すために、なるべくバイクの部品を使ってみた。
ちなみに刀ではなく、ユニオンモデルの1/15ホンダCB900Fを使用。
1/15のキットってあんまり無いんだよね…。
- 108 :HG名無しさん:2006/09/20(水) 00:45:46 ID:YcXPx6/z
- 保守
- 109 :HG名無しさん:2006/09/20(水) 09:18:01 ID:Md5KN/WY
- ちょっと聞きたいんだが、
LSの1/100シリーズって
レギオスアーモファイター(エータ)
レギオスアーモファイター(イオタ)
レギオスアーモファイター(ゼータ)
レギオスアーモソルジャー(エータ)
レギオスアーモソルジャー(イオタ)
レギオスアーモソルジャー(ゼータ)
レギオスアーモダイバー(エータ)
レギオスアーモダイバー(イオタ)
レギオスアーモダイバー(ゼータ)
それに続き番号付いてる1/24ライドアーマースティックタイプで全部なの?
ライドアーマーにバリエーションがありそうなんだけど…
リサイクル店で100円だったから10個セット買って来たんだが揃いなのか気になってね。
アーマーバイクもありそうだし
- 110 :HG名無しさん:2006/09/20(水) 14:45:06 ID:w7uCO3Nd
- 全11種だな。
あと1/24アーマーバイク スティックタイプがある。
- 111 :HG名無しさん:2006/09/20(水) 17:00:48 ID:QAXoZQb1
- それってヤマトのメカコレみたいなやつ?ウラヤマシス(´Д`)
- 112 :HG名無しさん:2006/09/20(水) 17:14:32 ID:Md5KN/WY
- >>110サンクス
あと一種か… 難しそうだな
>>111それそれ森永のオマケみたいな奴 大事に作るのさ
ハードオフの隅っこを探すんだ!!
- 113 :HG名無しさん:2006/09/20(水) 22:51:17 ID:fTBNSFG5
- >>109
チョーウラヤマシイデス(´・ω・`)
- 114 :HG名無しさん:2006/09/21(木) 02:04:19 ID:JXCgEcS0
- 痢馬蹄でセット3000円だったんで吹いた。ファイターだけ欲しいんだっつーの!
ハードオフかぁ。行ってみるかな…
- 115 :HG名無しさん:2006/09/21(木) 02:14:39 ID:y9lp/bYZ
- >>114
セットって11種?どこの店舗?通販できないのかなぁ
- 116 :HG名無しさん:2006/09/21(木) 02:19:23 ID:cQlgdQFh
- ヤフオクにも出てるね。
たしかに珍品だが・・・開始価格:1,200円(1個ね)って誰も買わないと思う。
- 117 :HG名無しさん:2006/09/21(木) 02:39:54 ID:JXCgEcS0
- >115
エータのみファイター・ガウォーク・ソルジャー3種のまとめ売りっす。混乱させてスマソ(汗)
>116
まあ…秋葉価格なら高くは無いんだけど。
1/144航空機を集めてるから、スケール違いだが手の平サイズ欲しいかなって。
…開封レア機を買うと思えば高くないか(笑)
- 118 :HG名無しさん:2006/09/21(木) 02:49:47 ID:cQlgdQFh
- イマイの1/144バルキリーみたいにキャノピーがクリアパーツならポイント高いんだが・・・
それに1/72のアーモファイターでも、1/144トムキャットより少し大きいくらいだからな〜
イマイの1/72アーモファイターなら1,200円出してもいいと思う。
今回の再販から漏れてるし。
- 119 :HG名無しさん:2006/09/21(木) 02:58:16 ID:y9lp/bYZ
- >>117
情報d
そっか、バイクが欲しいんだよね。オクで1500円か…微妙…。
- 120 :HG名無しさん:2006/09/21(木) 11:59:43 ID:JXCgEcS0
- レギオス1200円…価値を判ってるなぁ、[芸術家]の癖にw
買うた止めた音頭を踊る漏れ(つ∀`。)
- 121 :HG名無しさん:2006/09/21(木) 18:18:00 ID:bes8Z7Os
- イマイの1/72 3態セット買えば?
探せばまだ売ってるし、頭部パーツも3種ついてる。
- 122 :HG名無しさん:2006/09/25(月) 21:28:39 ID:tftLFph8
- 発売は27日のもよう
ttp://www.yellowsubmarine.co.jp/honten/head02_02.html
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
- 123 :HG名無しさん:2006/09/26(火) 00:22:31 ID:XuVYN3IB
- ノシ{情報dクス
…まだ取ってあったレギオスがサフ吹きで止まってるよ、どうしよう(汗)
- 124 :HG名無しさん:2006/09/26(火) 21:29:05 ID:b1BbRJjI
- 俺なんて、必死こいて可変レギオス探して手に入れたけど、未開封のまんま
- 125 :HG名無しさん:2006/09/26(火) 21:59:15 ID:PnRVr7Ny
- ホビーサーチに画像うpされてたんで見て来たんだけど、
なんか頭部がイオタしか入ってないぽい・・・
ゼータとイオタで組もうと2個予約しちゃってるんだけど、2個ともイオタの悲劇なのかな〜?
行き場なくして旅に出るのかな・・?
- 126 :HG名無しさん:2006/09/27(水) 02:23:48 ID:SDbY0daz
- おいらは、レキオス・ゼータが2機積んどく状態…
今回のコンパチで、一応3タイプ分そろった事になるw
あとは、やる気という名のHBTを補給するのみ。
- 127 :HG名無しさん:2006/09/27(水) 02:33:58 ID:SDbY0daz
- >>125
>なんか頭部がイオタしか入ってないぽい・・・
ホビサチから届いた入荷メールには、
「商品名 : 可変レギオス(コンバージョン)」
とあったので、頭が3種入ってるヤツだと思うけど…
- 128 :HG名無しさん:2006/09/27(水) 05:48:27 ID:mA06qoXe
- パッケージでは「可変レギオス<イオタ>」ってなってるな。
- 129 :HG名無しさん:2006/09/27(水) 10:31:01 ID:Rj/hCxzt
- 今回可変レギオスは頭部コンバージョンじゃないっぽい
イオタのみって通販先から通知がさっき来た・・・・・
- 130 :HG名無しさん:2006/09/27(水) 14:39:58 ID:nBesrw5J
- この前までホビーサーチにあったのは
http://www.dsnw.ne.jp/~comet/model/legioss-assy01.html
このレジンフィギュア付きのコンバージョンの画像だったよな
よりにもよってイオタだけって
ロボダッチへの落書きといいアオシマ氏ね
- 131 :HG名無しさん:2006/09/27(水) 18:16:44 ID:bA/1W+6h
- コンバージョンじゃない上に値段500円up!!
- 132 :HG名無しさん:2006/09/27(水) 19:17:14 ID:gZ+LAHab
- 予約してある店に帰りに寄ってみた。
問屋が荷物持ってくるのが土曜日なので、入荷は土曜日になる予定
(田舎の小さな模型屋だから入荷日遅れるのはしょうがないね)
で、発注書のようなものを見せてもらった。
白黒だけど、そこに載ってる絵はイマイのコンパチ版ゼータのパケ絵。
その下に「可変レギオス(コンバージョン)」と確かに書かれていた。
これで、ホントにイオタ頭だけだったら、アオシマは消費者・小売店・問屋、全部を騙したことになるなw
- 133 :HG名無しさん:2006/09/27(水) 19:38:15 ID:CBEdI9GT
- 頭は自作か・・・・・・
- 134 :HG名無しさん:2006/09/27(水) 21:48:26 ID:lTpdiyZt
- もぉグジュグジュよ〜ぉ!
期待した分ガッカリ感は否めないが、
この際だから再発売されただけでも喜ぶべきところか…
- 135 :HG名無しさん:2006/09/27(水) 22:12:53 ID:cAUc548i
- > ホントにイオタ頭だけだったら
もしかして金型回収のドサクサでヘッドパーツの
金型を紛失しちゃったのか?
- 136 :HG名無しさん:2006/09/27(水) 22:27:48 ID:cW/zKMJa
- まあまあ、落ち着いて、
その時が来るのを待ってみようじゃないか。
- 137 :HG名無しさん:2006/09/27(水) 23:18:20 ID:g1s93CUY
- 人気の無いのを先に出して買わせておいて、エータを後出しする作戦だろう。
- 138 :HG名無しさん:2006/09/27(水) 23:37:40 ID:cW/zKMJa
- >>137
そう、そんな気もするんだよね。
フーケ・エローズのフィギュアは無しなのかなぁ・・・。
これが付いたキットはこっちじゃ売ってなかったんだよ、過去。
- 139 :HG名無しさん:2006/09/27(水) 23:43:37 ID:bA/1W+6h
- TJから届いたよ
頭はイオタだよ
レギオスはバリが出てたよ。
- 140 :HG名無しさん:2006/09/27(水) 23:57:00 ID:nBesrw5J
- 金型を改修したわけでもないのか・・・
数年前の再販の仕様からパーツ減らして値段そのままというのは舐めてますね
最初の定価の倍だから別に高いと言うわけでもないだろうけど
舐められてるね
- 141 :HG名無しさん:2006/09/28(木) 00:08:00 ID:ACqG/kCJ
- マジ?…通販は中を見られないから困るよね。
皆でアオシマにメール砲撃しよう!w
- 142 :HG名無しさん:2006/09/28(木) 00:09:06 ID:xVDljRJK
- ガレキだと思えば安い。
- 143 :HG名無しさん:2006/09/28(木) 00:43:37 ID:D4OxU6mi
- バリはイマイ再販時からあったし、オーガスの最後の再販時に出たモラーバーは元値の3倍で
バリやパーツゆがみあったから、いまさら気にしないが・・・
イオタ頭だけなのは、やっぱり「もうグジュグジュよ〜ぉ」な気分だな。
こんなギリになってわかるなんて。。。2個予約しちゃった身としては。
あの店のオバちゃんには、子供の頃から、よくオマケしてもらってるから、いまさらキャンセルし難いし。
カラバリでも作ればいいさァ〜〜♪
ってことにしておく。
- 144 :HG名無しさん:2006/09/28(木) 00:45:05 ID:MVIHFIg0
- ブラックレギオスにしちゃおう
- 145 :HG名無しさん:2006/09/28(木) 16:42:32 ID:wbm9O18B
- >107
1/15 バイクならユニオン、日東で出てたはず。
再販されたのか最近ユニオン製品を見ることが多くなった。
日東製品はフジミからGL1100が再販されたくらい。
しかし、イマイも1/12バイクを出してたんなら、もうちっとバイク
らしいモスピーダも見たかった…
- 146 :HG名無しさん:2006/09/28(木) 16:49:10 ID:vCqy1Grr
- それが出来てたら、今みたいなバソダイ一人勝ちにはならんかったなw
浜のホビで手に取ってみたが、どうみてもイオタだった(苦笑)
旧版の箱絵のままMGサイズにスモールライトで小さくしたみたいだったよor2
…良いけどさ、ゼータ頭余ってるから…(つД`。)
- 147 :HG名無しさん:2006/09/28(木) 18:52:30 ID:6MK99/Q/
- イマイから再販されたコンバージョン版を3個ヤフオクで落札したので、イオタ以外も組めるから一安心。
でも、アオシマもユーザーのことを考えて欲しいよ。
- 148 :HG名無しさん:2006/09/28(木) 19:18:23 ID:6MK99/Q/
- 倉庫の在庫を見に行って来た。
イマイの可変レギオスコンバージョンタイプも数年前の再販版(レギオス・ゼータとフーケのパッケージ)も頭部パーツが3種入ってましたよ。
ゼータ、イオタ、エータの頭部パーツは同じランナーだったから、金型無くしたとは思えないんだけど、どうしたんだろう?
ゼータとエータの頭部パーツ、交換スレで出したら需要あるかな?
- 149 :HG名無しさん:2006/09/28(木) 19:22:42 ID:/LYoZdAu
- ああ部品請求はランナー単位か
- 150 :HG名無しさん:2006/09/28(木) 20:26:29 ID:ZExlTEXx
- >>148
頭部とデカールの関係は?セットで考えた方が良いのでは?
ま、おいらはエータやゼータが出るのを待つけどね。
- 151 :HG名無しさん:2006/09/28(木) 20:57:42 ID:D4OxU6mi
- >>150
デカールはコンパチなんですよw>アオシマ再販「イオタ」
- 152 :HG名無しさん:2006/09/28(木) 21:04:53 ID:/LYoZdAu
- ということは土壇場でイオタのみになったのかしらん
- 153 :HG名無しさん:2006/09/28(木) 22:48:10 ID:sjyFwOaS
- >デカールはコンパチなんですよw
前回の版下が残っててそのまま使っただけのことだろ。
わざわざ不要分を抜くだけのために新しい版下作るのも
バカバカしいし。
- 154 :HG名無しさん:2006/09/28(木) 23:10:23 ID:ZExlTEXx
- >>151dクス。
う〜ん。デカールはコンパチかぁ。
ひょっとするとエータやゼータは・・・むむう。
- 155 :HG名無しさん:2006/09/28(木) 23:21:55 ID:6MK99/Q/
- ふつうはエータで出すよね・・・
- 156 :HG名無しさん:2006/09/28(木) 23:32:10 ID:YIhlW2sj
- 物価とか原料費高騰とかの兼ね合いもあるから、値段についてつべこべは言うまい。
しかし、本当に普通はエータだよな。
- 157 :HG名無しさん:2006/09/28(木) 23:45:45 ID:iBtC8n5V
- もしかしてタkラから圧力が?
- 158 :HG名無しさん:2006/09/28(木) 23:45:51 ID:vCqy1Grr
- まさかイオタが主役機だとは思ってないだろうな青島ーーっ!
あ「そりゃ言い過ぎでしょ?室井さ〜ん…まさかそんな事は無いっすよ…」
…アオシマ…(;-"-)
- 159 :HG名無しさん:2006/09/29(金) 09:35:46 ID:zILUxP0a
- イオタ以外の金型が傷んだだけだろ。ガタガタいってないて自作しろ。もういい年なんだから。
- 160 :HG名無しさん:2006/09/29(金) 10:10:26 ID:QbPkLVUM
- もし痛んでたのなら頭部だけプラモから型取るか新規で金型作り直して下さいよ〜
- 161 :HG名無しさん:2006/09/29(金) 12:58:41 ID:9FoFMmZZ
- >まさかイオタが主役機だとは思ってないだろうな青島ーーっ!
いや、つい最近もファイアーフラッシュ(サンダーバードメカ)に付属の
高速エレベーターカーのデカールで、以前の販売した時の版下を
流用して追加したんだけど、白地の裏紙に白色を印刷した部分を見落として
追加し忘れたっていう大ボケをかまして、無償交換騒ぎをおこした
アオシマだけにあり得ないではないぞ。少なくとも有井みたいに
抜け目ない会社じゃねえし。
- 162 :HG名無しさん:2006/09/29(金) 18:58:27 ID:ibxHWaza
- オーガスの可変キットのパーツと普通のキットを比べて、一部のパーツしか違っていないのに気が付いたときにはアリイに対して怒りがわいてきたな〜。
- 163 :HG名無しさん:2006/09/29(金) 20:05:18 ID:UvLGkdfO
- >>160
そんな予算は無い。
そのうち頭だけの無版権ガレキが出そうだな。
- 164 :HG名無しさん:2006/09/29(金) 23:26:26 ID:DvmUVtdS
- 仕方がないので頭部はスクラッチする事にしますた。
だって3個も注文しちゃったんだもの。
てことで、どなたか各タイプの頭部資料うpしてくだされ。
- 165 :HG名無しさん:2006/09/29(金) 23:46:33 ID:qaJ4scrK
- >>164
1/72だけど
ttp://mokei.net/up/img/img20060929234524.jpg
- 166 :HG名無しさん:2006/09/30(土) 00:03:38 ID:8sMocQq7
- イオタオンリーで緑色で成型してるから余計に性質が悪いな。
パッケージの版下が無いとか斜め上の理由だったりして。
余談:CM’sは最近発売のトゥランファムのフィギュアで主役格の8番11番を限定にして
登場して直ぐ破壊された雑魚の2番をレギュラー(パッケージの写真は全て2番)にして発売した。
- 167 :HG名無しさん:2006/09/30(土) 00:23:11 ID:XkqIQZUl
- >>164
コンバージョンキットを3個持ってるから、二種の頭部パーツだけ提供出来るけど、何かと交換する?
- 168 :HG名無しさん:2006/09/30(土) 02:12:00 ID:t0DNg+4B
- コンバージョンは白だっけ
整形色の話
- 169 :HG名無しさん:2006/09/30(土) 02:38:31 ID:leRTcnC2
- >161
…ありえない…ポカ(゚Q゜)ーン
ガファガを出したのと同じ会社だと思えんw
>168
白…かなぁ。赤レギオスに着けようと譲って貰ったやつが有るんだが、純白には見えない微妙な白。
- 170 :HG名無しさん:2006/09/30(土) 05:26:37 ID:duC4nGL7
- ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/gahaku/000000regi.html
レギオス見っけ。
こ、このひとは色すら塗ってネー。つかパチ組み?
でもこんなんでも、なんか知らんがかっこいいな割と。
- 171 :HG名無しさん:2006/09/30(土) 11:04:00 ID:j7pxEIoo
- 変形で遊ぶのならパチ組みもありかもな
- 172 :HG名無しさん:2006/09/30(土) 11:10:16 ID:jGSMhFdU
- 接着面とかが異様にシビアだから
タダ組み立てるだけでもかなり大変
ポリキャップのはめ込みが甘いんで考え無しに組み立てると間接が遊びまくりのグラグラになるから
遊びたければしっかりポリを固定した方が良いし
本気で取り組むと終わらなくなってしまうプラモ
やりがいがあるキットとも言えるが。
- 173 :164:2006/10/02(月) 00:47:44 ID:4HeGqPsL
- 亀レススマソ。
>>165
画像さんくすです!
こうして見るとそんな複雑そうな形でもないようなので、ポリパテの削り出しで何とかなりそうです。
>>167
交換したいのはやまやまなんですが、こちらの手持ちにろくなものがない。。。
最近の再販ブームで、積んであるキットに珍しいものもありません。
お気持ちだけで充分です。
ありがとうございました。
- 174 :HG名無しさん:2006/10/02(月) 01:08:11 ID:44DKbMoJ
- 今日、単品の1/72アーモダイバー エータを見かけた。
まだ売っていたことにちょっと驚き。\480、でも買わんかった。
- 175 :HG名無しさん:2006/10/02(月) 23:09:02 ID:ketSCLqL
- キット再販されても盛り上がらないな。
それとも晒すために作ってる最中?
- 176 :HG名無しさん:2006/10/02(月) 23:26:23 ID:q7bmhMDm
- イオタのダメージがデカすぎて、みんな手が止まってるんだよ。
- 177 :HG名無しさん:2006/10/02(月) 23:46:18 ID:JIqWcq9M
- 数年前のイマイ廃業前のコンバージョンキットを持ってる人が多いんじゃないかな。
アオシマの再販ダメージに関係なく、いつかしっかりと作りたいキットなんじゃない?
- 178 :HG名無しさん:2006/10/03(火) 23:40:23 ID:nnNxzVo9
- 再販祭りになるはずが、これではお通夜だな。
- 179 :HG名無しさん:2006/10/04(水) 21:43:46 ID:JYN7HRgR
- まぁライドアーマー再販は嬉しいんだろうけど、レギ頭がコンバージョンで無いショックのがデカかったんだろうな、きっと。
- 180 :HG名無しさん:2006/10/04(水) 21:44:49 ID:JYN7HRgR
- スマン上げちまった…市中見回りに行ってくるorz
- 181 :HG名無しさん:2006/10/05(木) 00:42:27 ID:IstJWSwF
- イオタなのは、やっぱり大人の都合なんだろうか。
- 182 :HG名無しさん:2006/10/05(木) 00:50:10 ID:cT5Hr+cG
- 大人の都合って何だろう?
担当者がイオタ好きとか?
金型行方不明とか?
- 183 :HG名無しさん:2006/10/05(木) 10:08:51 ID:CmGhhN+b
- 消坊の時リアルに可変レギオスキット作ったんだが、こんなに小さかったっけ
それとも俺が大きくなりすぎたのか・・・
ライドアーマーは仕組み的には素晴らしいと思ったが、パーツのロック機構が無くて、
気を抜くと崩れるバイクに嫌気がさしたのを覚えてるので買う気がしないんだけど、
その辺は解消されているの?
- 184 :HG名無しさん:2006/10/05(木) 12:15:47 ID:cT5Hr+cG
- 当時と同じでしょ。自分で自作するしかない。
- 185 :HG名無しさん:2006/10/05(木) 17:09:21 ID:kS6GPMwk
- 自作厨
- 186 :HG名無しさん:2006/10/05(木) 19:36:43 ID:57+V5sOQ
- エータとゼータは、今月末に再販するみたいね。模型屋に予約してきた。
そして、手元にはイオタが4機…キャンセルなんて言えなかったよ。
- 187 :HG名無しさん:2006/10/05(木) 21:36:57 ID:p8M/XMkT
- マジッスか
ひどいやアオシマ
- 188 :HG名無しさん:2006/10/05(木) 21:53:02 ID:7LN1ojx9
- お客様センターとかに、ちゃんとクレーム入れた方が良いよ。電話じゃ無くて手紙。メールよりも手紙。
必ず残るからさ。
取り敢えずエータ買ったら出すつもり…再販ありがとう、でもコンバージョンとアナウンスしときながらバラ売りにするのは酷いってね。
- 189 :HG名無しさん:2006/10/05(木) 22:03:49 ID:vOvkS77v
- 予想以上に問い合わせが着たから、営業が欲を出したんだろ。
- 190 :HG名無しさん:2006/10/05(木) 22:10:02 ID:DTGBW59i
- アマゾンは予約売り切れてたのにキャンセルで在庫が復活してぞ>レギオス
- 191 :HG名無しさん:2006/10/05(木) 22:12:15 ID:KMhTaoHy
- 最初から別売りって言ってくれれば無駄に複数買いせずにすんだのに
まさか別タイプが出ると思わなかったからそのまま買っちゃったよ
- 192 :HG名無しさん:2006/10/05(木) 22:45:09 ID:cT5Hr+cG
- 全機種同数買い揃えて数年寝かしてヤフオクで売れば、定価にはなるんじゃない?
さっきイマイのコンバージョンタイプが2倍くらいの値段で落札されてたけどね。
- 193 :HG名無しさん:2006/10/05(木) 22:48:55 ID:DTGBW59i
- 数年後にアオシマからコンバージョンキットが発売!
- 194 :HG名無しさん:2006/10/05(木) 22:59:22 ID:57+V5sOQ
- ありそうだよね。今回の再販終わったら次は絶対コンバージョンだよ。しかも、また値段上がるよね。
- 195 :HG名無しさん:2006/10/06(金) 01:41:29 ID:if42ig00
- ホビーサーチでエータとゼータの予約始まったね。
- 196 :HG名無しさん:2006/10/06(金) 11:36:01 ID:K+PUe3Af
- そういえば、フーケ用の可変ライドアーマーって出てないんだっけ?
1/15にはあったような・・・?
違ったっけ?
- 197 :HG名無しさん:2006/10/06(金) 12:24:43 ID:W+DZmm9R
- 可変はないよ。
固定のはある。
何故か3個もってる。
- 198 :HG名無しさん:2006/10/06(金) 13:02:35 ID:cJyL6pI1
- ホスイ!Σ(゚□゚;)
- 199 :HG名無しさん:2006/10/06(金) 13:31:40 ID:W+DZmm9R
- 交換してくれる?
- 200 :HG名無しさん:2006/10/06(金) 17:54:07 ID:cJyL6pI1
- 提供出来る物が…(T_T)
- 201 :HG名無しさん:2006/10/06(金) 18:21:58 ID:W+DZmm9R
- ¥1200なら譲れるけど(通販で買ったので)。
いるならメアド晒してちょ。
- 202 :HG名無しさん:2006/10/06(金) 19:06:03 ID:MYP0RZBs
- 買ったところに聞いたら予約できるってんで
エータとゼータ2個づつ予約できたー
- 203 :198・200:2006/10/06(金) 19:27:02 ID:cJyL6pI1
- >197・>201
サブアドレス再取得してきました。メール宜しくですm(__)m
>202
乙です。やっぱりエータやゼータのが良いもんね(^ω^;)
- 204 :HG名無しさん:2006/10/06(金) 19:30:42 ID:cJyL6pI1
- あ、>199を書き落としてしもた…すみません(滝汗)
今回の再販は、やはり様子見なのかなぁ…まさか月末に出したら終了とか(_ _;)ゞ
- 205 :HG名無しさん:2006/10/06(金) 20:52:22 ID:MYP0RZBs
- イーガーとか可変レギオスと合体出来るトレッド出したら
青島神認定なんだが・・・・・・イーガー2000円台、トレッドなら
3000〜5000円ぐらい出す
版権の関係で無理だろうけど
- 206 :HG名無しさん:2006/10/06(金) 23:06:19 ID:CaCvqhCh
- トレッド、海外でやってるアレにかこつけて別の名前で新作プラモ出しちゃえ>アオシマ
ついでにブラックレギオスとか。
- 207 :HG名無しさん:2006/10/07(土) 00:38:26 ID:+yufx+/G
- 輸入代理店になった方が安上がりな気がする。
簡易金型で良いから…ボンバーだけでも良いから出してくれ〜!
- 208 :HG名無しさん:2006/10/07(土) 00:56:48 ID:WqYKp55i
- >>203がゲットできたのか気になる。
俺もなにげにフーケ萌えーなんだよね〜。
- 209 :201:2006/10/07(土) 01:37:29 ID:rGI9LPwg
- >>198
メール発射しました。ご確認下さい。
>>205
可変レギオスと合体出来る1/48可変トレッド、友人とイベント限定GKとして検討したことあるけど、デカイから2万円ほどになって企画頓挫。
需要ないよね。
1/72の可変レギオス&可変トレッドのセットなら、需要あるかな?
いくらなら欲しい?
- 210 :201:2006/10/07(土) 01:39:21 ID:rGI9LPwg
- >>208
倉庫を整理してまたら、ライドアーマーとバートレイが一個ずつ出てきました。
箱が若干傷んでいますが、お譲り出来ますよ。
- 211 :208:2006/10/07(土) 02:25:40 ID:WqYKp55i
- あ、俺の文面からは「俺も欲しい」に読めるね。スマソ!
>>210の201さん
お申し出、大変にありがとうございます。
せっかくの有難いお話しなのですが、既に所有しているのでお気遣い無く。
どなたか別の方へと・・・。
- 212 :HG名無しさん:2006/10/07(土) 02:33:37 ID:rGI9LPwg
- 了解。
∧_∧
( ≧∇≦)ノシ
- 213 :HG名無しさん:2006/10/07(土) 03:05:01 ID:GxJO2hWm
- >>209さん
トレッド1/48で変形なら2万でも欲しいと思う。
1/72のセットは、15000〜20000位ならホスィ。
しかし、凄いね。俺は何も無いところからは作れないよ。造形できる人がうらやますぃ
- 214 :HG名無しさん:2006/10/07(土) 03:07:09 ID:+yufx+/G
- 遅れてスマソ。
無事>212の201さんと連絡が取れましたのでご報告いたします。
では仮眠…後1時間だけど(笑)
- 215 :205:2006/10/07(土) 08:07:36 ID:Q1YUwnOo
- >>209
1/72で両方セットなら1.5万から2万ぐらいかなあ。出すんだったら
イベント行ったことないんだけど買いに行くよ
- 216 :HG名無しさん:2006/10/07(土) 10:51:57 ID:5/69xdj2
- モスピってここのとこガレージキットの版権降りてない気がする。
AICがしぶってるとかなんとか。
- 217 :HG名無しさん:2006/10/07(土) 15:03:58 ID:+yufx+/G
- 1/72で可変だと、セットで3マソ切ったら買いかなぁ。案外デカくならない?ドレッドの方が(^^;
レギオスの件でアオシマにメルした人のサイト見つけたんだが…
【会議で営業の方から話が出て、最初から各種別売で出す予定だた】てのが公式見解らしい。
アナウンス画像にイマイのコンバージョンを流用した事で混乱したみたいね。
URLコピペ忘れてスマソ
- 218 :HG名無しさん:2006/10/07(土) 22:10:48 ID:CcfUFH02
- >>216
モスピーダの版権ってアメリカに移ってない?
ロボテック扱いで
- 219 :HG名無しさん:2006/10/08(日) 00:39:25 ID:CfZBUY/G
- ロボテックの権利関係がどうなっているのかは判らないけど
国内の版権はタツノコだよ
- 220 :HG名無しさん:2006/10/08(日) 00:45:22 ID:zKFDS5tD
- >>209
1/48トレッドってかなりでかくね。
5万超えたら考えるけど、2万だったら需要はあるよ。
数百個売りたいってなら、無理だけど。
- 221 :HG名無しさん:2006/10/08(日) 23:01:38 ID:IuDB2TRd
- >>217
つ[ttp://wildcats.pupui.jp/mt/archives/2006/10/post_124.html]
- 222 :HG名無しさん:2006/10/09(月) 00:25:12 ID:WwNYgGF4
- ノシ {dクス
- 223 :HG名無しさん:2006/10/10(火) 01:21:05 ID:BGav5PYl
- A太とZ太の発売日は10月26日
- 224 :HG名無しさん:2006/10/10(火) 18:09:29 ID:k8+VkAFr
- ノシ dクス
…間違い無く給料日狙いだなw
- 225 :HG名無しさん:2006/10/10(火) 19:10:53 ID:nRsOb4XL
- 俺は…再販されるレギオスに期待する事しか出来ん男だ!!
- 226 :HG名無しさん:2006/10/11(水) 07:09:14 ID:U9uhm6qF
- インビットの作例ってある?
検索しても怪しいサプリとか
イーアルカンフーのイーガー皇帝とかしかでない。orz
- 227 :HG名無しさん:2006/10/11(水) 13:06:22 ID:aHhjResH
- インビットは海外でアクションフィギュア出てるよ
- 228 :HG名無しさん:2006/10/11(水) 22:35:18 ID:+V/Zmlxx
- konozamaからイオタキタ
エータとゼータやっぱ出るんか、早まった・・・
頭は最悪自作するとして、カラー以外に違うとこあったっけ?
- 229 :HG名無しさん:2006/10/11(水) 22:48:27 ID:RW/XvgSS
- 頭部以外はいっしょ。仕様が違うのはブラックタイプ。
- 230 :HG名無しさん:2006/10/11(水) 23:45:01 ID:51FWlnno
- デカールも違うんじゃね?
- 231 :HG名無しさん:2006/10/12(木) 00:16:01 ID:QEw9vtrT
- 確かにデカール違うね。
- 232 :HG名無しさん:2006/10/12(木) 04:47:29 ID:aTWDsaRT
- デカールも違うぞ
- 233 :HG名無しさん:2006/10/12(木) 08:08:14 ID:Sak90YB/
- デカールが違うわよ
- 234 :HG名無しさん:2006/10/12(木) 08:18:50 ID:+wgNjT25
- デカールがデカいアル
- 235 :HG名無しさん:2006/10/12(木) 17:01:42 ID:RtZcD5aR
- スチーブン・デカール主演
- 236 :HG名無しさん:2006/10/12(木) 17:32:58 ID:QEw9vtrT
- 燃料を補給してみる。昔のOUTの記事
ttp://www.uploda.org/uporg545665.zip.html
DLP mosp
PAS mos
- 237 :HG名無しさん:2006/10/12(木) 22:39:40 ID:0NLazW+U
- >>236
今プラモ組み立て中につき
設定資料とかもあったらうpよろしくお願いします
- 238 :198・203・214:2006/10/13(金) 19:21:31 ID:RW8O1OHr
- 始まりがこのスレなのでご報告。
お蔭様で無事フーケちゃんが我が家に参りました。…さて、レイ用の可変買ってこなきゃね♪
__ A A
__/_/(Д゚)
/ニ/ニ/I二⊂ニノゝー┌┐
~_//I//U@/ノO⊂ニi
//~//ニ/L└-/~\ゝ
I I二二\\_IニIニI
\ニニノ~ ̄`~\二ノ
- 239 :HG名無しさん:2006/10/13(金) 20:08:53 ID:qTrZuZ8G
- >>238
それはなにより。組んだら途中経過でもいいから見せて下さいな。
- 240 :HG名無しさん:2006/10/13(金) 23:05:30 ID:zvedNt0w
- 妥協しまくりですが、完成出来てよかった
ttp://bbs10.fc2.com/bbs/img/_182900/182861/full/182861_1160747431.jpg
他の写真は
ttp://mokei.okoshi-yasu.com/
- 241 :HG名無しさん:2006/10/13(金) 23:10:03 ID:j0cL3C3y
- GJ!
実車のエンジンも似合うね。かっちょ良い〜
- 242 :HG名無しさん:2006/10/13(金) 23:21:25 ID:C9Ewkrgy
- いい出来だ。感動!
- 243 :HG名無しさん:2006/10/14(土) 00:15:11 ID:sI7TVFps
- >240
ぐっはぁ!?Σ( ̄□ ̄;)ここまではとても無理だぁ〜。GJ!
- 244 :HG名無しさん:2006/10/14(土) 18:18:56 ID:aupZDVg+
- >>240
かっけー! GJ
- 245 :HG名無しさん:2006/10/14(土) 19:17:39 ID:psoFrP4r
- >>240
GJなだけに、写真だけでなく、作例記事も読みたいです。
- 246 :240:2006/10/14(土) 23:36:16 ID:KQ9tRIrF
- みなさんdです。
作例記事も書きたいのですが筆不精なもので一向に進みませぬ…。
しかし、これでは変形しそうにありませんな。
- 247 :HG名無しさん:2006/10/15(日) 01:32:41 ID:RAoYDLAQ
- ライドアーマーに使えそうな1/12可動素体探してるんだけど、スパイラルゾーンぐらいしか無いかな?
- 248 :HG名無しさん:2006/10/15(日) 10:14:28 ID:5TXNPRvw
- 1/12の素体は「宇宙の戦士」のスレでも探したけど・・・
いいのが見つかったら朗報になるね。
- 249 :HG名無しさん:2006/10/15(日) 11:53:31 ID:8UhcmGyf
- ttp://pony-hp2.web.infoseek.co.jp/MAHORO.htm
素体じゃ無いけどこれが>>240のに乗ったところがみたいw
- 250 :HG名無しさん:2006/10/15(日) 11:55:05 ID:8UhcmGyf
- と思ったら、ライドアーマーからだからスケール違うんだな。
- 251 :HG名無しさん:2006/10/16(月) 09:25:46 ID:FYAePwQf
- 今井の可変モスピーダ(ブロウス・ペリア)とレギオス(エータ)は
モノグラムよりGOBOTS(アメリカ版マシンロボ)シリーズとして発売されている。
- 252 :HG名無しさん:2006/10/16(月) 19:42:22 ID:Q8uauR5C
- >>251
マジか?と思ってググったら出てきた
ttp://www.toyarchive.com/Gobots/ModelLeader1MIBa.jpg
ttp://www.toyarchive.com/Gobots/ModelCyKill.gif
しかし不器用なアメリカのガキにちゃんと組み立てられたのだろうか?
- 253 :HG名無しさん:2006/10/16(月) 22:28:57 ID:tiV5PPWs
- 初期SWキットになれてるヲタガキなら大丈夫じゃね
- 254 :HG名無しさん:2006/10/18(水) 13:43:59 ID:7NS9NOm0
- >>254
あれとはベクトルが違うだろw完成させるのに苦労はするが。
しかし、RBOTECHのキャラが他のブランドで発売されてアメリカのガキは
わけ分からなかったろうな。ジェットファイヤー(トランスフォーマーのバルキリー)とかw
- 255 :HG名無しさん:2006/10/18(水) 13:57:18 ID:bH1rl0W+
- 案外すんなりと受け入れられているかもよ。子供の順応性って凄いから。
- 256 :HG名無しさん:2006/10/18(水) 14:01:31 ID:P3huR5TZ
- >ライドアーマーに使えそうな1/12可動素体探してるんだけど、
1/15のほうならミクロマンがドンピシャリ…
とかいいつつ1/15のほうの可変なしキットを倉庫から持ってきましたよ。
これサイズはいいがタイヤが辛いなあ。
- 257 :HG名無しさん:2006/10/18(水) 15:27:15 ID:zueickKP
- アムドラはどうよ?
- 258 :HG名無しさん:2006/10/18(水) 15:48:37 ID:1MSbttO3
- サイズはこんなのらしい。仮面ライダートイなんかもってねえからわからんす。
ttp://pony-hp.web.infoseek.co.jp/AM-JACKET.htm
- 259 :HG名無しさん:2006/10/18(水) 16:18:57 ID:bH1rl0W+
- >>247
スパイラルゾーンの素体と同じ物がユタカから出てるよ。
ヤフオクで見つかる。¥500なり。
とりあえず3個注文した。
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t16400580?u=beatwave_toys
- 260 :HG名無しさん:2006/10/18(水) 18:05:07 ID:ghnB+DBQ
- ミクロマンは1/18だよ
- 261 :247:2006/10/18(水) 23:18:35 ID:cvaGKuY3
- みんな素体の情報激しくdクス。
アムドラとかユタカのスパゾン素体って探せばまだ手に入るんかな?
てか、ユタカってバンダイの子会社だっけ?
これからもスパゾン素体再販してくれると助かるんだけど。
俺も探してみたんだけど、ザらスでTAKARAのアクションヒーロープロって素体を発見。
全高17センチだからちょっとオーバースケールだけど。
- 262 :HG名無しさん:2006/10/18(水) 23:42:58 ID:YKRU0ZUZ
- うし、晒し。この状態で1年程放置してます。
ttp://mokei.net/up/img/img20061018233247.jpg
アムドライバーを素体にゴリゴリ。
足アーマーはアムドのものをライドスーツに見せかけようと。
頭は1/12のだとデカいんで1/15ライドアーマーのを移植。
アーマーサイクルは1/12可変を変形機構と共に素組です。
- 263 :HG名無しさん:2006/10/18(水) 23:48:53 ID:h7xCjQ3I
- 装着変身の仮面ライダーのヤツが使えるよ
- 264 :HG名無しさん:2006/10/19(木) 01:09:16 ID:gbGYBRfN
- >>254
日本でもドライガーとかアストロンとかガイガンダーとかあったし…
- 265 :HG名無しさん:2006/10/19(木) 02:38:48 ID:n2XHodfH
- >>261
出たばかりの海洋堂リボルテックのレヴィはどう?
- 266 :HG名無しさん:2006/10/19(木) 12:09:48 ID:8A2EO3GU
- 数年前に、このサイズの針金人形なリカちゃんがなかったかな(´_`)。oO
- 267 :HG名無しさん:2006/10/19(木) 17:49:50 ID:61egGIYw
- アオシマから再販って値段上がってる?
学研の金型は何所へ?
- 268 :HG名無しさん:2006/10/19(木) 21:01:12 ID:asJQcFq3
- モスピーダもサザンクロスも含めて学研のは
再販の形跡まったくありませ〜〜ん。
LSのは有井に行った臭いがこれもまたでてこないねえ。
- 269 :HG名無しさん:2006/10/19(木) 23:40:21 ID:2kvFhEvi
- アオシマが再販してれたから、学研は要らない。
- 270 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 00:04:57 ID:vGzGtF0Y
- しかし、モスピーダって原チャリなのね。
- 271 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 00:55:29 ID:YW3iKnnB
- 原チャリ?
して、そのココロは?
- 272 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 13:02:01 ID:k0qnXM44
- 学研はTOYのモスピーダを再販希望
- 273 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 14:34:54 ID:cCxqcA/l
- >>271
つ青島再販可変キット
- 274 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 17:03:48 ID:c4wvNnek
- エンジンが小さいってか?
バカもの!HBT様と知っての狼藉か?!
(エンジンらしきものがあるだけましじゃん……)
- 275 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 18:40:04 ID:t6fKLz1v
- ライドアーマーの超合金が物置から出てきたのですが、
どうせ開封済だし、遊び倒すのが一番の供養になるのでしょうか?
- 276 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 20:18:00 ID:0zElMNaK
- >>273
値段が上がってませんか?
- 277 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 20:50:46 ID:HurcRIlU
- >>276
上がってる
根気よく探せば、イマイの当時物が見つかる事がありますよ
- 278 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 22:15:37 ID:xrs6i0zt
- 当時物ってポリキャップがパキパキ割れるんじゃねえの?
コンパチヘッドVer.と今回のアオシマVer.って
そのあたりは改善されてるのかな?
- 279 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 22:35:46 ID:0L3YUjJ5
- 今度のアオシマのレギオスはどこか改良されてるの?
http://ga.sbcr.jp/news/0610/74/05.html
- 280 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 23:13:55 ID:33rHzAN5
- >>279
箱と価格
- 281 :HG名無しさん:2006/10/21(土) 00:22:06 ID:7DChepHp
- 未だかつてコイツだけは買った事が無いんで恥を忍んでお尋ねしたい・・・。
可変モスピーダのキットは
ライディングスーツとアーマーサイクルに分かれるだけですか?
ライディングポーズは出来ないんでしょうか?
- 282 :HG名無しさん:2006/10/21(土) 00:39:55 ID:k+lEFQe+
- ゲンコツが握り手で穴もあいてないしなあ
取り説でまたがったような写真があるけど
足が地面に付いてるし、これを載ってるって言わないよなあ
- 283 :HG名無しさん:2006/10/21(土) 00:56:49 ID:DZOWH025
- だから>>256あたりで素体探しをしてると思うんだよ。
かなり厳しいキットだね。
- 284 :HG名無しさん:2006/10/21(土) 03:03:47 ID:IFDsEUpz
- トイザラスでミクロマンがいくつかが特価になってるよ
バイオマシーンとかガオガイガーの女性キャラとか
結構前からなんで在庫は店舗によってばらつきあるとおもうけど
- 285 :HG名無しさん:2006/10/21(土) 03:15:28 ID:bSv+B0DR
- ユタカの素体、良いね。
股関節は新造しないとあれだけど・・・
- 286 :HG名無しさん:2006/10/21(土) 14:38:23 ID:VnRpzO9c
- ttp://ganhoo.blog47.fc2.com/blog-entry-93.html
ttp://ganhoo.blog47.fc2.com/blog-category-14.html
- 287 :HG名無しさん:2006/10/21(土) 14:39:07 ID:VnRpzO9c
- 上のは仮面ライダーの装着変身ね
- 288 :HG名無しさん:2006/10/21(土) 20:31:17 ID:H8CYI/px
- モスピーダはリメイクの価値無いかね、敵メカも考え治してさ
- 289 :HG名無しさん:2006/10/21(土) 23:31:45 ID:bSv+B0DR
- あれで、十分かな。
- 290 :HG名無しさん:2006/10/22(日) 08:20:44 ID:CRTHxZgV
- 再販の価値もない
欲しい奴は鑑定団で買いなさいって事だな
- 291 :HG名無しさん:2006/10/22(日) 16:30:09 ID:MT4yU2NB
- >>274
いや、乗っかってるとこ見るとさ。orz
- 292 :HG名無しさん:2006/10/22(日) 18:24:14 ID:Ewfat/81
- エンジンなんてただの飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。
- 293 :HG名無しさん:2006/10/23(月) 02:28:24 ID:XBBUBT60
- しかし、ライダー(運転者ね)までも飾りにしちゃイカンだろ・・・
レイやスティックが乗ってこそのアーマーサイクルだと思うんだよね
これってOPのムービーに魂を惹かれ過ぎっすか?
- 294 :HG名無しさん:2006/10/24(火) 09:57:08 ID:w8S9dpeU
- 意外と可変モスピーダのパーツ数って少ないよね
- 295 :HG名無しさん:2006/10/24(火) 11:40:26 ID:yYlEFp8e
- 発売当時は凄くパーツの多い豪華キットだと思ったんだけど、
今見るとそんなでもないよな。
- 296 :HG名無しさん:2006/10/24(火) 13:54:55 ID:1n9tOs1U
- PGガンダムとかあるしね。
- 297 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 12:01:51 ID:1Zp1sVQI
- あれで今井は力尽きちゃったんだろうな。それ以降、ガルビオンは700円で
インチキ可変、スパルタスは未発売(予価1000円)だもん。
- 298 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 12:44:36 ID:n4YzAXDt
- イマイっていうキャラクターキットにおいて輝かしい実績を持った会社の
最後の全力投球だったよな。
そう考えるとモスピーダのキットには歴史的価値があるような気がする。
- 299 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 13:23:06 ID:RWT6/pM2
- あの頃は、
バンダイ=質も量も豪華だが、たまに信じられないような手抜きをする
イマイ=マジメで良質だが派手さが無い
というイメージだったな。キャラモノに関しては。
- 300 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 21:09:38 ID:ah5Ga8ev
- モスピーダにハーロック!! 通にはたまらないアオシマ新作
ttp://ga.sbcr.jp/g-toys/plamodel2006/30/index.html
- 301 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 21:59:29 ID:j9tSYy0+
- うわぁ、作例はめちゃ綺麗だね〜。
エータとゼータも公式の予定になったんだね。
ゼータのパイロット・フーケを作りおこして欲しいなぁ。
・・・嗚呼、可変バートレー、キボンヌ。
- 302 :HG名無しさん:2006/10/26(木) 04:52:49 ID:pGSG3v9K
- >可変バートレー
バイク部分は共通部品が多いので、
1/15モデルを参考にすれば何とかなりそうだ。
問題は中の人だけど…。
- 303 :HG名無しさん:2006/10/26(木) 18:42:01 ID:wTHDufZZ
- >>299
>バンダイ=質も量も豪華だが、たまに信じられないような手抜きをする
未だにやってますが何か?
試作品の方が出来が良くて、製品版ダメポ
しかも言い訳が「試作品のままだと値段があがっちゃうんですよ」だもんw
- 304 :HG名無しさん:2006/10/26(木) 20:30:23 ID:pGSG3v9K
- バンダイもせめて言い訳くらいは
「試作の方が性能がいいのはガンダムの伝統だから」
くらい言え
- 305 :コレどうよ?:2006/10/26(木) 21:07:19 ID:ZPDAQOl7
- Dベース フライングスタンド
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000J1RXFU/
- 306 :HG名無しさん:2006/10/26(木) 21:28:19 ID:5mN2zQLD
- >297
ガルビオンは変形自体がインチキだから、アレはイマイでもどうにもならんだろう
- 307 :HG名無しさん:2006/10/26(木) 21:39:27 ID:9fdajtBk
- 完全に設定通りだったかはあやふやだが、三段変形できるトイは存在した訳で。
- 308 :HG名無しさん:2006/10/27(金) 08:16:10 ID:udgb5r4k
- >三段変形できるトイは存在した
タカトクの形見らしい。でも三段変型はできなかったような気がする。
ttp://katouseisakujyoxrated.web.fc2.com/CC/GALVION01.htm
- 309 :HG名無しさん:2006/10/27(金) 22:53:32 ID:Dd8+rPqh
- 貼りやがった
- 310 :HG名無しさん:2006/10/28(土) 20:01:25 ID:2UEHpMWX
- いつの日か
ゴースを創って
みたいのです
HG名無しさん 心の俳句
- 311 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 16:20:47 ID:q5D58/Ju
- >>307
故タカトクの玩具は中間形態を切り捨てることで変形できる玩具だった
しかも変形ギミックの無理がプロポーションに大きく影響している
イマイもマクロスのそこそこの成功で無理をしすぎて
その後経営がやばくなったからね
モスピーダの後一旦不当たりを出してマクロス等の金型をバンダイに売ることで再建した
その時可変キットを設計した有能な人材は他メーカーへ転職しちゃった
残ったのは昔の財産を再販することがやっとな抜け殻メーカーとしてのイマイ
会社解散するのは必然だった。
- 312 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 16:32:06 ID:hcw7Zj7v
- どのメーカーへ転職したんだろう?
- 313 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 18:45:16 ID:DzDDnuOG
- やっと、ゼータ買えた。田舎者だから秋葉は疲れる。
- 314 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 19:52:04 ID:HME+bSRO
- え、アオシマのゼータはもう出たん?
- 315 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 22:08:07 ID:DzDDnuOG
- 秋葉原のヨドバシに置いてありましたよ。
エータ、ゼータが5個づつ位かな?朝一で出してたと思う。
エータは地元の模型屋に頼んでるのですが、入荷してなかったので、金曜から今日までが発売日?アオシマの出荷が全体的に遅れてるって模型屋で聞いたんだけど、どうなんだろ?
- 316 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 22:12:22 ID:qZ1fNwv1
- ネット通販での発送に関しては明日通知が来そうなかんじ
- 317 :314:2006/10/30(月) 18:10:54 ID:Cz8UgAlQ
- レスd!そっか・・俺はアマゾンに期待してんだけど、
イオタの件が有るからねぇ・・・。
アキバに行けるっていいね!俺の所からだと大変な旅行になっちまうよ〜。
- 318 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 00:29:32 ID:M8oQIYdj
- >>311
バンダイが85年にマクロス再放送(テレ東系4局)にあわせてバルキリーのみを
再販したけど、あの頃でもイマイの流通在庫がゴロゴロしてたんだよなぁ…
よくも受注が取れたもんだぜ。
玩具(ポピー)のタカトク再販は劇場版のみの展開で機種のダブリがなかったのは
中々好感が持てるんだが。VTとVEなんかよく出したもんだと呆れたが。
そのマクロスの再放送が終わった後にモスピーダがテレ東で再放送されたけど、
これが現在まで関東地方唯一の再放送だったと思う。
この時は再販はかからなかったな。まあ、当時ものが普通に買えたが。
結局のところイマイは84年に終焉を迎えたって解釈でいいんじゃないかな。
2002年迄、会社が存続していたのは奇跡みたいなもんだろ?
- 319 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 00:51:58 ID:cHflN1UI
- >2002年迄、会社が存続していたのは奇跡みたいなもんだろ?
確かに第二次の活動は84年のアニメフィギュア付き可変ゴリラメカが
最後やね。ただ、ここでは潰れずにサンダーバードなんかの再販で繋いで
90年代にまず高級ガレキを新開発して徐々に助走を付けて
サンダーバード2号やジェットモグラをインジェクションの
新金型で開発したりして第三次の活動期に入るんだけど
あとが続かず色替え再販ばっかりになって、
2000年頃から失速し、マッハ号が転けたのを最後に終わったの。
まあ可変ギミックのキットとしては84年で命脈が尽きとるね。
- 320 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 02:14:12 ID:B9zpHDLq
- レギオスの出来、神がかってるよね。
- 321 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 12:15:13 ID:7fn5Hoy6
- >320
いえてる。
3DCADとかない時代によくあそこまで設計したよな。
- 322 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 14:23:41 ID:Y3I6ANw2
- レギオス設計した人バンダイに移って、
PGZガンダムを設計したそうだ。
- 323 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 14:36:42 ID:UwhuTLi3
- >>321
当時、BOXの完成写真をみてあそこまでの出来だとは思わなかったよ
- 324 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 18:33:46 ID:Lr1uoje+
- よし! 再販エータをゲット!
神設計者には申し訳ないけど、ロボット固定で組むよ。
- 325 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 20:53:09 ID:X3vIoaPH
- 近所のレンタル屋にモスピーダのDVDが全巻あるぞ
早速借りてきたぞ
これから見るぞ
見るとプラモが欲しくなるぞ
そしたら買うぞ
- 326 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 01:11:48 ID:Rq5042/O
- >>319
サンダーバード、ロボダッチなどの延命出来るコンテンツがあったのはすごいことかな。
あのブルドックもアートミックがデザインしたんだよな。
メガロザマックとかビートラスとか、イマイにとっちゃあまりありがたくない存在かもね。
- 327 :HG名無しさん:2006/11/02(木) 13:08:58 ID:/9IhdQe2
- メガロザマックにしろビートラスにしろ、オリジナルという面で
他の原作つきアニメプラモデルには到底勝てなかっただろうな。
まあ、メガロザマックはプレミアついてるが。
ビートラスは組んだ後結構遊べた
- 328 :HG名無しさん:2006/11/03(金) 15:55:12 ID:42WZ7ifu
- ヤフー動画、やっと全部観終わった。
話の流れ、セリフ回しや心理描写に疑問が多々残るアニメだったが、金田作画は
やっぱしイイ。神がかってるのかレギオス、ぜひ買うぞ。
- 329 :HG名無しさん:2006/11/03(金) 17:06:08 ID:bRsXMGgm
- >話の流れ、セリフ回しや心理描写に疑問が多々残る
それがマクロスから続く富田祐弘の魅力
- 330 :HG名無しさん:2006/11/03(金) 18:56:14 ID:sTrUwY3n
- 再販モスピーダ仮組んでみたが、
よく考えられたすごいキットだな。
完成写真の印象とは全然違う。
しかし中の人のバランスが…やっぱみんなここで苦戦するのか
- 331 :HG名無しさん:2006/11/04(土) 00:40:11 ID:opBylKcs
- アクションフィギュアを入れるんだよ。
- 332 :HG名無しさん:2006/11/04(土) 20:16:36 ID:NOWgBys/
- 一方アメリカではモスピーダ(ロボテック第3部)の続編にあたるThe Shadow Chroniclesが製作中
http://www.theshadowchronicles.com/trailer.php?id=un&lang=en&size=large
予告編見ると普通にレギオスが出てるから海外で新しいトイとか出るかもね
- 333 :HG名無しさん:2006/11/05(日) 00:13:19 ID:T3fA471+
- >>332
全然萌えない〜。キャラクターデザイナーと作画監督だけは日本のスタッフにして欲しい。
海外で出ても日本に入ってこないんじゃないかな・・・
- 334 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 05:16:11 ID:CVPom8XB
- Yahoo!動画で無料配信中だな
見てから買うかどうか決めようっと
- 335 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 15:47:02 ID:H50LmFEy
- ブロウスーペリアを手に入れたけど…中の人がオーバースケールw
バイクがモンキー並に小さく見えるor2
- 336 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 15:55:59 ID:s3L9dlZS
- 三面図を見ると、ライドアーマーは自転車ていどのボリュームしかないんだよな…
- 337 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 19:23:36 ID:ioqIpBY4
- 因みに中の人はブーツ履いてる分180p→ライドアーマー時2m
- 338 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 21:18:52 ID:8ZUZLHTL
- 331の助言に従って、AHP[アクション・ヒーロー・プロ]リューケンドー
とやらが安く手に入ったので換装してみた。
内側のダボを削りとばすだけですんなりアーマーが装着できたのにはちょっと感動。
名前のとおりヒーロー体型がサマになるんだが、ブーツとバイクとのバランスは大変なもんだw
- 339 :HG名無しさん:2006/11/12(日) 21:51:48 ID:NIvAk1oj
- 可変エータとゼータ買ったんだけど
説明書の写真はイオタのままで
指定は確保すべき塗料の色とシールの貼る場所の指定のみで
「配色は自前で資料探して塗って下さい」と言わんばかりの代物だな
- 340 :HG名無しさん:2006/11/12(日) 21:59:02 ID:luTuDubf
- 今のガンプラと違うからな。
- 341 :HG名無しさん:2006/11/13(月) 01:39:38 ID:SYtDsk1N
- >>338
うp!うp!
サイズ的には無問題?
- 342 :HG名無しさん:2006/11/13(月) 04:38:47 ID:RU4NZtSJ
- >>340
昔はちゃんとグンゼ産業「モスピーダカラー」があったぞ。
「モスグリーン」って普通の色の名前じゃん!ってつっこんだ覚えがw
- 343 :HG名無しさん:2006/11/13(月) 11:31:10 ID:XNqkGvIh
- インビットは出ないのかな?
- 344 :HG名無しさん:2006/11/13(月) 19:15:20 ID:C2r7p3yO
- 昔からなぜインビットのプラモ出ないのかとオレも思ってた。
多分、オーラバトラーの出来がひどくて総スカン喰らったのをみて「曲線メカはプラモに向いてない」と
メーカーが思い込んだとオレは思っている。
出てれば人型でない重機動メカみたいに「出来は良かった」なんて評価が付いていたかも。
以上、オレの妄想。
いや、オレもインビット欲すぃ…。
- 345 :HG名無しさん:2006/11/13(月) 20:08:20 ID:PL3Zheka
- モスピーダのころには今井は経営的に厳しくなってきてたはずだから、アイテム絞ってたんじゃないかな?
相棒がアリイだったら、アリイが出してたかもね>インビットメカ
ところでオレが買ったエータにイオタの頭のパーツがオマケで入っていたおw
これがアオシマクオリティ??
- 346 :HG名無しさん:2006/11/13(月) 20:14:30 ID:78AGexwK
- >>342
モスピーダカラーなんてあったっけ?グンゼがプラモも出してたドルバックカラー
なら憶えているけどな。キャリバーの本体が「ドルイエロー」とかなw
マクロスカラーの「ソフトグリーン」とか「ソフトストーン」のソフトって表現も謎。
単に白を多く混入しましたってことなのかもしれないが。
- 347 :HG名無しさん:2006/11/13(月) 22:55:32 ID:PL3Zheka
- >>346
あったみたいだよ。
現物見たことないけど、うちにある当時の1/72レギオスの取り説に
"「モスピーダカラー」は3色セット¥250で別売りされています。”
って書いてある。
「モスブルー」「モスグレー」「モスホワイト」・・・
- 348 :HG名無しさん:2006/11/14(火) 00:55:47 ID:8MLp6+QW
- http://mokei.net/up/img/img20061114005411.jpg
モスピーダカラー
- 349 :HG名無しさん:2006/11/14(火) 02:01:52 ID:jkEzgtbo
- >>348
水性ホビーカラーだったのか
俺はラッカー系ひと筋で(多分)当時眼中に無かったから記憶に残らなかったんだな…
- 350 :HG名無しさん:2006/11/14(火) 02:51:00 ID:8MLp6+QW
- オーガスカラーは昔からやってる模型屋でたまに売れ残ってるのを見かける
- 351 :HG名無しさん:2006/11/14(火) 12:37:08 ID:JI/lkUdI
- さすがのイマイも「サザンクロスカラー」や「ガルビオンカラー」は出さなかった訳で…
- 352 :HG名無しさん:2006/11/14(火) 16:52:31 ID:g3vyMPCw
- つーか、何故[グーン]…w
- 353 :HG名無しさん:2006/11/14(火) 19:01:50 ID:SrV2Mq3T
- 大きさ比較用にガンダムカラーを並べようと思って手に取ったのがグーン用
マクロスカラーは今のガンダムカラーと同じ大きさだっけ
- 354 :HG名無しさん:2006/11/14(火) 21:37:09 ID:rQT+QltS
- >>341
ホスト規制に巻き込まれてカキコできなかったorz
まったく仮組み状態で恥晒しだけどバランスの参考になれば
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1163426650794.jpg
既にブーツは切り刻みはじめてたりして、8割の可能性濃厚ですw
- 355 :HG名無しさん:2006/11/14(火) 22:18:40 ID:Z5GV1JBh
- 又聞きの又聞きみたいな話なんだが、学研のモスピーダプラモの金型は
ニットーが制作したらしい。ダグラムが一段楽した頃に脱タカラを図ったのか?
自社ブランドだとゴーバリアンなんか出してた頃だよなw
- 356 :HG名無しさん:2006/11/14(火) 23:31:18 ID:JUyEFJr3
- タカラもそうだけど、玩具会社の金型精度ではプラモデルには転用出来無くって、外部の会社へ依頼していたそうだし。
日東も頼まれれば製作するでしょ。
クラッシャージョウなんか今見てもよく¥100で出せたなと思う。バンダイのメカコレ宇宙戦艦ヤマト以上の出来だし。
- 357 :HG名無しさん:2006/11/14(火) 23:49:36 ID:jkEzgtbo
- 結構プラモメーカーは玩具メーカーの依頼で金型製作とか
部品の製造とかを副業でやっているところが多かったみたいだね
アオシマもクローバーからのプラ部品の下請けとかやっていて
その縁でガンダムの版権をもう一歩のところで獲得できるところを
札束持ってやってきたバンダイに横からかすめ取られた。
- 358 :HG名無しさん:2006/11/15(水) 01:46:44 ID:T1D9Bx/r
- アオシマがガンダム版権を獲得しなくて良かったなw
- 359 :HG名無しさん:2006/11/15(水) 02:10:49 ID:eoLjY62Z
- 小さなホワイトベースを頭部につけているガンダムを思い浮かべてしまった
- 360 :HG名無しさん:2006/11/15(水) 02:44:58 ID:+rF2RW8w
- 合体プラモとして出されてたかもね。
- 361 :HG名無しさん:2006/11/15(水) 02:56:01 ID:YI6uMNPt
- 腹からカプセルも忘れるな
- 362 :HG名無しさん:2006/11/15(水) 03:03:17 ID:3ozWKoSa
- みんな甘いぜ
もしアオシマが版権をとってたら、今頃は全てのMSが商品化されている頃だ。
スケールはまちまちだけどな。
ちなみに武者ガンダムの代わりはデコトラガンダムらしいぞ
- 363 :HG名無しさん:2006/11/15(水) 07:15:27 ID:/dhAQ1xp
- だれかモスピーダのヘルメットの1/1を作った人いないかな?
もしいたらUpよろしく!
- 364 :HG名無しさん:2006/11/15(水) 07:33:14 ID:eCoBtDW4
- だれかモスピーダを1/1で作った人いないかな?
もしいたらUpよろしく!
- 365 :HG名無しさん:2006/11/15(水) 11:41:55 ID:dg/GdmQO
- だれかモスピーダのブーツを劇中サイズで大小変形できるように作った人いないかな?
もしいたらUpよろしく!
- 366 :HG名無しさん:2006/11/15(水) 15:56:37 ID:HeNqvE3B
- >>362
>今頃は全てのMSが商品化されている頃だ。
バンダイから既にされてまんがなw
正直、ミニ合体とかはディテールの省略が激しすぎて…
…モスピーダすれだったな。
合体モスピーダってあっても違和感ないよなw
- 367 :HG名無しさん:2006/11/15(水) 18:15:56 ID:ObKB7uEi
- 完全変形合体トレッドまだー?
無理だろうけど、変形しなくてもいいから1/72でほしい。
変形改造は気合で何とかなるが、フルスクラッチは無理。
資料もほとんどないし、造形の腕も無い。
- 368 :HG名無しさん:2006/11/15(水) 19:49:15 ID:v38akuvQ
- >>366
合体モスピーダの一号メカとか、想像したくないんですがw
- 369 :HG名無しさん:2006/11/15(水) 21:08:05 ID:ObKB7uEi
- 合体メカ予想
1号機:機種+三角部分の羽
2号機:胸、腕、主翼部分
3号機:股間、足
- 370 :HG名無しさん:2006/11/15(水) 21:16:57 ID:v38akuvQ
- >>369
あー、合体モスピーダってレギオスか。
ライドアーマーかと思ってガクブルしてたw
- 371 :HG名無しさん:2006/11/15(水) 21:41:20 ID:qKNoboEJ
- ジムのジープの天井に巨大なスティックの生首が載ってたりするんだな。>合体メカ
- 372 :HG名無しさん:2006/11/16(木) 01:03:58 ID:WpzwCs7Z
- だって合体マシンの1号はザボーガーだったろ
ザボーガーは元祖ライドアーマーみたいなもんだしw
- 373 :HG名無しさん:2006/11/16(木) 01:12:40 ID:o23GjfDR
- アトランジャーでは?
- 374 :HG名無しさん:2006/11/16(木) 01:21:49 ID:le+4BANV
- マッハバロンだったよーな気もする
- 375 :HG名無しさん:2006/11/16(木) 06:18:15 ID:RnfZSXID
- 合体と称して欠片も再現されてなかったダイオージャを俺は今も忘れない。
- 376 :HG名無しさん:2006/11/16(木) 07:11:00 ID:0PPct9cp
- あんたら一体なんでそないにアオシマに詳しいねんw
!!! 愛か? 愛なんか? そうなんやな?
- 377 :HG名無しさん:2006/11/16(木) 13:06:04 ID:camA6Trh
- 合体マシンの第1弾は1974年11月に発売されたマッハバロン!
- 378 :HG名無しさん:2006/11/16(木) 16:17:30 ID:uVf0j5kZ
- 愛というよりもトラウマかな。
- 379 :373:2006/11/16(木) 16:32:58 ID:o23GjfDR
- そうだった。そうだった。すまん。
関係ないが、メガロザマックやアトランジャー、アニメージまでが
ゲスト出演するロボットアニメが作られてるらしい。
ホビーショーで業者関係の人が言ってた。
- 380 :HG名無しさん:2006/11/16(木) 17:22:58 ID:1grLolD/
- トラマガのアトランジャーに期待してたのに…
- 381 :HG名無しさん:2006/11/17(金) 18:49:01 ID:tSUETKw4
- >>379
ビートラスは出ないのかよ?
- 382 :HG名無しさん:2006/11/17(金) 22:06:51 ID:/UP2fbD0
- >>379
「B級ロボット大戦」だな。
- 383 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 00:43:31 ID:0TwxYwgX
- >>379
メガロザマックの版権って、今どこが持ってるんだろう。
やっぱアオシマなのか?
- 384 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 01:09:56 ID:7rRK7S2T
- 模型オリジナルのメガロザマックの版権って、そもそもあるんですかね?
いえ、突込みとか揚げ足取りとかそういうんじゃなくて、気を悪くされたら申し訳ないんですが、
前から真面目に疑問に思ってたもんで。
- 385 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 02:00:55 ID:/idNeN+M
- 版権っていうか金型の事では?
- 386 :384:2006/11/18(土) 02:39:23 ID:YXjZ0FDL
- 385さんの様なフォローが入る所をみると、
どうやら自分の書き込みは揚げ足取りとかの類と思われている様なんで
皆さんどうか忘れて下さい。
自分はただ、いつかメガロザマックやジ・アニメージなんかのガレージキットを作って
イベントなどで売ってみたかっただけなんで、ただ純粋にそこら辺が知りたかっただけなんです。
申し訳ない。
- 387 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 02:50:34 ID:XGcvMRaE
- 当時はアートミックだったけども
(あまり信用できないウィキペディアからコピペ)
しかし、1990年代は新たなヒット作に恵まれず、
バブル崩壊以降の資金繰りの悪化、
OVA『ガルフォース・ザ・レボリューション』
の営業的失敗で1997年に倒産。
作品の版権の多くはAICに引き取られた。
となってるが
ザマックにはアニメがあるわけではないから不明。
天野喜孝が拾うとも思えないし
- 388 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 05:19:35 ID:k1PsPg6w
- >>384
模型オリジナルってことは、「模型メーカーのオリジナル作品」ということで
当然模型メーカーが版権を持っているはずだが?
ユージンのガチャポンのアトランジャーには(C)アオシマと書いてあったはず。
- 389 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 05:40:53 ID:/idNeN+M
- おそらく商標登録はされていないだろうけど…。
金型はアオシマに渡った可能性が高い。
イベントでガレキ売るならアオシマに電話かメールしてみたら?
- 390 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 06:14:30 ID:ZXF3aJ/A
- メガロ・ザマックのキットは現物が手元にあるけど、パッケージは(C)ベルヌ・アートミックとなっている。
ベルヌはロボダッチとかの権利を持っていたところね。
アオシマはロボダッチの再販はできたから、
アートミック側の版権(現在はおそらくAIC)をうまくやれば再販はできると思う。
ちなみにビートラスも同じ組み合わせだったはず。
- 391 :VR-052E:2006/11/19(日) 09:52:18 ID:aeSG34YV
- http://smaken.fc2web.com/newpage54.html
MOSPEADA VR-052F ARMOR CYCLE
もともとはttp://www.geocities.jp/j02i924/page119.html (超時空プラモコンペ)の作品
ベースバイクが丸わかりだけどウマイね!
- 392 :HG名無しさん:2006/11/19(日) 10:03:30 ID:aeSG34YV
- http://p081.ezboard.com/frdfhqcommunicationscenterfrm43.showMessage?topicID=131.topic
ここのCGはよい!サムネイル画像が死んでいるのもあるが、クリックすれば拡大CGは生きてる
トレッドやバートレーが特に参考になる
- 393 :HG名無しさん:2006/11/19(日) 10:13:28 ID:aeSG34YV
- http://p081.ezboard.com/frdfhqcommunicationscenterfrm43.showMessage?topicID=284.topic
これって・・・モスp−ダのメカ???VF-8 ロ−ガンってあるからマクロス(ロボテック)なんだろうけど
なんかモスピーダ臭が・・・
- 394 :HG名無しさん:2006/11/19(日) 10:27:41 ID:flRKpLvP
- >>391ー>>393
乙
モスピーダとかオーガスとか作りたくなったわ。
つーかアニメも見たくなった。
- 395 :HG名無しさん:2006/11/19(日) 10:30:41 ID:U/p0BXEY
- モスピーダはyahooプレミアムに入れば来年まで見れるお
- 396 :HG名無しさん:2006/11/19(日) 11:58:51 ID:JOD0AMkM
- >>393
ローガンはサザンクロスのメカ
ロボテックでは世界観の統一の為
バルキリーとレギオスと共に同一系譜に組み込まれている
- 397 :HG名無しさん:2006/11/19(日) 13:05:54 ID:+WGk6mF2
- CGにするとインビットもかっこいいなあ
- 398 :HG名無しさん:2006/11/19(日) 16:54:46 ID:apuh8LDl
- >>392にあるCGのライドアーマーいいね。
頭でっかちだけど、元々バイクのメット被ってるんだし、
そのくらいのバランスのほうが立体としてはいいかも?
可変モスピーダ、なんかハリボテ着込んでるみたいなんだよな。
可変の中の人に1/15のアーマー加工して着せてみようかな?
- 399 :HG名無しさん:2006/11/20(月) 01:53:52 ID:msgF/qAZ
- ttp://www.theshadowchronicles.com/media/robotech_un_en480.mp4
シャドウクロニクル。
- 400 :HG名無しさん:2006/11/20(月) 17:51:13 ID:L99MTuq2
- >>392
そこすごいね! イマジネーションをすごくかき立てられる!
そこ見てたら無性にキットを作りたくなってきたよw
そのページだけじゃなく前後のページやリンク先にもスゴイのがゴロゴロしてて
向こうでの盛り上がりについ嫉妬してしまったよ…
- 401 :HG名無しさん:2006/11/20(月) 22:26:22 ID:HpzYCvN1
- オープニングは、モスピーダかドラグナーが一番と思う。
- 402 :54:2006/11/24(金) 00:25:11 ID:yMTDCZK6
- 人居ないねー。
とりあえずここまで出来たので晒してみる。
ttp://policap-inside.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/cimg0447.jpg
- 403 :HG名無しさん:2006/11/24(金) 00:39:35 ID:gDd9awPV
- これ1/72で完全変形?
うーん、すごい!
プロポーションもすごくいいねぇ。
俺にはとても真似できねえ。
- 404 :HG名無しさん:2006/11/24(金) 05:17:03 ID:wj0TBaq1
- モスピの作例は極端に少ないが出来が良いのが多い。
流石は80年代を生き抜いたモデラーだけの事はありますな。
- 405 :54:2006/11/24(金) 20:27:06 ID:ANEqTIEV
- >>403
ショルダーポッドは取り外しです。なんか設定とイメージが違うような気がするファイター形態。
ttp://policap-inside.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/cimg0450.jpg
>>404
80年代は生き抜きましたが、90年代から今年までは死んでましたw
- 406 :VFB-6 トレッド・・ボマー:2006/11/24(金) 21:23:32 ID:9PECw2wq
- ttp://wildcats.pupui.jp/mt/archives/2006/11/post_151.html
海外新作の「シャダウ・クロニクル」の情報
http://www.funimationfilms.com/films.html (予告編公開)
動画直リン
http://media.funimation.com/trailers/shinobi/shinobi_cs_Medium.asx
- 407 :VFB-6 トレッド・ボマー:2006/11/24(金) 21:27:07 ID:9PECw2wq
- http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1120962217/
ロボテック新作「シャダウ・クロニクル」を語る! ・・・アニメ新作情報
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1129664024/l
【GENESIS】機甲創世記モスピーダ part2【CLIMBER】・・・懐かしアニメ
- 408 :HG名無しさん:2006/11/24(金) 21:50:19 ID:39KWjSIV
- >>405
グゥレイトー
- 409 :HG名無しさん:2006/11/24(金) 22:29:02 ID:1LfcKpXw
- GJ!…再販された可変製作へのモチベが下がりまくってたんで、良い刺激になりましたよ!
多分、機首のバランスが1/48ぽいからだと…つーかキャノピー頂位置が高すぎるんやね。
- 410 :HG名無しさん:2006/11/24(金) 22:43:20 ID:JIf/Ap62
- すごいな。精度がマジスゴス。
- 411 :HG名無しさん:2006/11/24(金) 23:29:03 ID:6fpjSIt3
- >>405
神!!!!!
ファイター形態は学研のトイっぽいカンジがするが、
このサイズでこれ以上なにを望む?
- 412 :HG名無しさん:2006/11/25(土) 00:59:43 ID:iUU4Fs9V
- このスレ覗くようになってから改めて見ると
ちゃんとモスピーダのプラも売ってるのな。
ただなんつーか、不恰好だな。
当時を思い出したよ。
- 413 :54:2006/11/25(土) 14:10:45 ID:xnqFRO9t
- >>409-411
レスさんくす。
キャノピーが大きく感じるのは、設定上のレギオスの全長が小さすぎるため、バランスが悪いんだと思う。
学研っぽのは垂直尾翼が外側に開かないからかな。
年内には仕上がらないと思いますが、完成したらまた報告します。
ところでデカールの中に
The Ballade sports CR-X is an entirely new FWD mini-GT.
って書いてあるのに今気付いたけどコレ何? レギオスってホンダ製?
- 414 :HG名無しさん:2006/11/25(土) 15:41:02 ID:Rk1yMbBO
- 当時物だが、1/48のデカールには無かったよ。
ボーナスデカールか裁断ミスで、CR-Xのが入ったとか?w
- 415 :HG名無しさん:2006/11/25(土) 16:11:29 ID:9vmUR3Rm
- >>413
ホントだ〜!!1/72のキットのデカールには確かにそう書いてある。
しかも、貼る場所、なんでこんなところに?って場所だw
よく気づいたね。
可変1/48のほうは、何が書いてあるのかわからない黄色地に点々だけど、1/72は、はっきりわかる。
テキトーに引用したポイな。
CR-Xに「バラードスポーツ」って冠名が付いてたのは、初代の半リトラクタブルだけだったと思う(オレ乗ってた)
モスピの放送って、ちょうど初代CR-Xが発売された時期だね。
- 416 :HG名無しさん:2006/11/25(土) 16:57:19 ID:s64PpBWV
- 半リトラってデザイン的に遊びに余裕を感じられて好きだ
いやーしかし、このスレ見に来る度にレギオス弄りたくなる
はぁはぁ
- 417 :HG名無しさん:2006/11/26(日) 07:30:12 ID:JBE7OeyB
- ブラック(シャダウ)・レギオスとダーク(無人)レギオスの新作動画が拝めるとは
リージョン1で、日本での発売無いようだが、輸入代理店で入手してイマイ 1/72改造するか
- 418 :HG名無しさん:2006/11/26(日) 09:07:37 ID:P2RT9Zwm
- PCでコピーしちゃえばリージョンフリーに出来るよね。
- 419 :HG名無しさん:2006/11/26(日) 10:23:04 ID:U09VXxOz
- リージョンコードって廃止になるのでは?
- 420 :HG名無しさん:2006/12/01(金) 19:39:32 ID:fqoEokV6
- そろそろ、レギオス入荷
- 421 :HG名無しさん :2006/12/01(金) 19:43:08 ID:ENpaPg5o
- 解説:5年続くレオスレとは何か?
レオナルドという模型店で万引きをしたAさんが、逆恨みの末、
煽りスレを立てる。(説1)
レオナルドを解雇されたGさんが逆恨みの末煽りスレを立てる (説2)
もともとヲチスレとして始まったが、広告やコラムで後にひけ
ないくらい対立が生まれた(説3)
自称レオ関係者と名乗る荒らしを住人がレオ関係者と決めつけ
そのスレに社長が降臨したと決めつけ今に至る(説4)
その後
レオ関係者の2chに対抗するというマズい対応のせいで、作る
必要の無い煽りをさらに増やしてしまう。広告とかコラム。
(現在はレオ自身は2chを無視するようになった。)
その後は、あちこちのスレにIPを貼り付け、注意したものを
レオ関係者扱いするという荒らし行為を日常的に行っている。
(IPは煽りスレの3,4年前の削除依頼者。レオ関係者かどうかは不明)
そして、反論されると、レオナルドの誹謗中傷を書き続ける。
※問題点※
・数点挙げられている話題はほとんど数年前の出来事。
・消費者自身が自分で判断できる問題がほとんど。
・もし問題が発生しても消費者自身が解決できるものがほとんど。
・スレ自体が誹謗中傷ばかりで、ほとんどまともな議論がない。
・そもそも個人への中傷ばかりで追求された場合のみ急に古い話題を持ち出す。
スレ自体が模型板の趣旨に著しく反している。
- 422 :HG名無しさん:2006/12/10(日) 16:47:52 ID:B8U+yMwP
- あげ
- 423 :HG名無しさん:2006/12/11(月) 01:01:51 ID:B2aw4kxY
- ネタがない。
- 424 :HG名無しさん:2006/12/11(月) 18:41:20 ID:MJtk2b90
- 1/72レギオス作ってた人の続報キボン
- 425 :HG名無しさん:2006/12/11(月) 22:58:16 ID:Qi1L0gZG
- 報告できるほどの進捗はしてないよ。
- 426 :HG名無しさん:2006/12/12(火) 00:44:03 ID:5zH6tyxV
- ポイントKで拾ってきた色焼け学研レギオスをリペイントしてるんだけど
完成したら晒していい?
- 427 :HG名無しさん:2006/12/12(火) 03:04:49 ID:HCcs4GkY
- 楽しみ人待ってるお!
- 428 :HG名無しさん:2006/12/15(金) 18:23:47 ID:GZiBQsgS
- 尼で青島の可変レギオスイオタ44%引きになってるよ
- 429 :HG名無しさん:2006/12/15(金) 20:58:16 ID:nXi1kwzT
- 一瞬、買おうと思ったが、既に積んであるのを思い出した。
そりゃ、イオタじゃ人気ねーから売れねーよな。
- 430 :HG名無しさん:2006/12/16(土) 11:37:15 ID:89PDWRCj
- >>429
お前は色が気に入って原作知らないのに買った俺を怒らせた
- 431 :HG名無しさん:2006/12/16(土) 11:51:09 ID:blPGS2U6
- 緑といえば一束幾らな量産型の印でつから。
- 432 :HG名無しさん:2006/12/16(土) 11:52:55 ID:P5iyDi0S
- >>426
色ヤケしたプラは脆くなってるから扱いに気をつけて。
吹き付ける際は、塗料は濃い目に。薄め液が多いと割れるぞ。
あと再組み立ての時はあまりキツくビスを締めすぎないように。
昔、タカトクのバルキリーで大失敗こいた俺の忠告w
- 433 :HG名無しさん:2006/12/16(土) 12:18:22 ID:IdabcXvo
- >>428
情報サンクス。2個注文した。
積みプラしてるイマイ版可変レギオスコンバージョンタイプが3個あるので、2個ヤフオクに出すかな。。
- 434 :HG名無しさん:2006/12/16(土) 13:47:00 ID:l7tFdr+S
- イオタが量産型でエータが指揮官用ならゼータは何?
- 435 :HG名無しさん:2006/12/16(土) 13:51:48 ID:blPGS2U6
- 改良強化新型。赤いけど。
- 436 :HG名無しさん:2006/12/16(土) 14:41:37 ID:eY+LBkyS
- ゼータは大気圏内強化型だね 多分>435氏も正解
ただ劇中でスペックの差が生かされた描写はなかった気がする
- 437 :HG名無しさん:2006/12/16(土) 19:39:05 ID:0eirqubu
- つーか、殆ど活躍の場が無かった気がするが。>ゼータ
>433
ヲチ入れとくわんw
- 438 :HG名無しさん:2006/12/16(土) 21:46:28 ID:QKq1uLZ5
- >>426こと世田谷のジムです
まだ黄色の各部黄色センサーや頭部、右肩センサー、マーキングなどが終わってないが
とりあえず組み上がったので見てくれると嬉しいぜ〜
ttp://g2n001.80.kg/_img/2006/20061216/21/200612162140598770245142412.jpg
>>432
了解
- 439 :HG名無しさん:2006/12/16(土) 22:27:37 ID:N3bUyCa9
- >>438
GJ!塗装に清潔感があって良いね。
- 440 :HG名無しさん:2006/12/16(土) 22:59:26 ID:hDiuli+6
- >>438
GJ
いいね、こうしてみると古さを感じないね。
- 441 :HG名無しさん:2006/12/17(日) 00:08:25 ID:QKq1uLZ5
- みなさんどうも
ちゃんと色がつけば、20年前のおもちゃとは思えない精度でかなりかっこいいぜ
マーキングはプラモのデカールをパソコンでいじってシール作ろうかと
年末大掃除のためいったん作業中断するので完成は気長に待っててくれよな
- 442 :HG名無しさん:2006/12/19(火) 21:52:21 ID:uZOZfHRx
- http://homepage3.nifty.com/kodomojuku/endoukainin.htm
学習研究社の遠藤社長を解任するプロジェクトを発足することにした。
上場会社の経営をするだけの能力のない経営者は潔(いさぎよ)く辞任すべきだ。
遠藤社長は、己の経営能力のなさを認識する能力さえもないようだ。
学習研究社をとことん悪くしても、遠藤社長は辞任しない。
遠藤社長には反省がない。
第61期中間報告書(平成18年4月1日〜平成18年9月30日)の『株主の皆様へ』
では、ワイシャツ姿で、腕を組み、顎(あご)に手をやりニヤニヤと笑う遠藤社長がいる。
遠藤社長よ、いったい何が嬉しいのだ?
連結業績では、売上高13.4%減、営業損失22億3千1百万円、中間純損失25億7千4百万円、
もちろん、中間配当なし、がそんなに嬉しいことなのか?
遠藤社長は責任を他人に転嫁しているだけだ。
2007年6月の学習研究社定時株主総会で、遠藤社長解任を目指すことにした。
- 443 :HG名無しさん:2006/12/28(木) 17:40:22 ID:jsFNYgO1
- 保守
- 444 :HG名無しさん:2006/12/29(金) 01:14:36 ID:8ijECBhB
- トレッドのフルスクラッチ作例ってどこかに無いかな?
いつでるか分からんトイナミ版の画像を見てると、作れそうな気がしてきた。
1/72で作りたいけど時間がねー。
- 445 :HG名無しさん:2006/12/30(土) 13:19:52 ID:5S9fLaZS
- 年内に晒すヤシキボン保守
- 446 :HG名無しさん:2006/12/31(日) 16:04:08 ID:0Rtr3Y3t
- ttp://policap-inside.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/tr01.jpg
どうしてもトレッドが欲しくなってきたので、トイナミ版を元に描いてみた。
バランスは適当なんでレギオスに対して大きいと思う。
こんなもんを作り始めると、また時間がかかるから、積んでるキットがふえるんだろうなぁ。
- 447 :HG名無しさん:2006/12/31(日) 17:08:55 ID:3AGaeMNx
- >>446
期待してるお
- 448 :失われた 【大吉】 を求めて 【1289円】 :2007/01/01(月) 13:33:41 ID:+m2Vf8ln
- おお、ドレッド期待です!Σd(゚□゚;)
- 449 : 【大吉】 【578円】 :2007/01/01(月) 16:19:33 ID:knZJTYxw
- フ、フルスクラッチ?
- 450 :HG名無しさん:2007/01/02(火) 20:22:11 ID:P8Yr0aC2
- トレッド機首部分の変形が全くわかんねーよ。orz
胸中心部分が回転して中から出てくんのか?
- 451 :HG名無しさん:2007/01/02(火) 20:34:59 ID:gtARcAA5
- 確かにうちにあるアートミック大図鑑と
アートオブアートミックにトレッドの変型が載ってるけど
機首は説明もなく消滅してるな。
- 452 :HG名無しさん:2007/01/03(水) 00:37:03 ID:AJn1IK3Z
- >>446
参考になるかどうかわからんが、
ガレキの作例
ttp://www.macrossworld.com/mospeada/_tread_models.htm
こっちは3DCG
ttp://cgi41.plala.or.jp/yu-zone/gallery_index.pl?mospeada
- 453 :HG名無しさん:2007/01/03(水) 01:22:12 ID:3xc9cogA
- >>451>>452
おお、さんくす。
機首についてはよくわからんのが、よくわかったよ。orz
CGみたいにするのが一番楽そうだな。
- 454 :HG名無しさん:2007/01/03(水) 04:17:13 ID:exG5ndZr
- うおおお格好良すぎる・・・
- 455 :HG名無しさん:2007/01/03(水) 13:31:04 ID:sN+zcaFe
- しかし72でこれなら、今流通してるヨンパチ可変サイズだと、どの位になるんだ…?
デアゴの週間〇〇バインダーよりデカくなりそうだなw
- 456 :HG名無しさん:2007/01/04(木) 13:57:57 ID:/8El3XLe
- トイナミなんかもそのくらいだよな。
- 457 :HG名無しさん:2007/01/04(木) 19:35:38 ID:6zdlBXEI
- イメージ用として1/180サイズでてきとーに作ってみた。
各パーツは両面テープで貼ってるだけw
ttp://policap-inside.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/cimg0548.jpg
ttp://policap-inside.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/cimg0550.jpg
そんなことより、とりあえずレギオス完成させんとなぁ。
- 458 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 00:51:30 ID:AtS9WTSx
- 変形してる〜♪Σ(゚□゚;)
- 459 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 22:18:47 ID:dS/G125M
- すげー早っ
ソルジャー形態のデザイン、シルエットだとインビットだよねこれ。
- 460 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 22:37:14 ID:9MUuRliY
- >各パーツは両面テープで貼ってるだけw
へェ〜〜〜!ってことは、デザイン的には破綻がないってことだね。
完成まで何年かかっても、待つよ〜〜!!
- 461 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 22:48:48 ID:dS/G125M
- ところで、トレッドを立体化する時の鬼門は「レギオスと合体したままの変形の実現」
だと思うのよね。(特にレギオス側)
設定画見てる限りでは、トレッド単体でなら変形できそうな感じがするんだけど。
ぶっちゃけ、レギオスの機首が後ろに回り込む部分と干渉しないような接合方法が
思いつかないわけで。
- 462 :446:2007/01/06(土) 01:36:41 ID:ghkgtRgB
- >>458
差し替えならぬ、張替え変形ですw
>>459
そう言われると確かに。
>>460
変形自体が単純だからね。機首部分とレギオスとの接合部分は無理あるけど。
>>461
合体したままの変形は現状絶対無理です。元々こんな予定も無かったし。
どう見ても股パーツより機首部分が下に飛び出る訳で、トンでも変形でもしない限り無理じゃね。
- 463 :HG名無しさん:2007/01/08(月) 07:47:36 ID:AuCzYZqr
- http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news061128.html
中 間 決 算 、 予 想 ど お り の 赤 字 ( 2 3 億 円 )
と 遠 藤 社 長 の 経 営 責 任 居 直 り 姿 勢
学研は、11月17日に中間決算を発表しました。それによると、本社単体の売上高は281億円で
前期比マイナス6・2%、営業赤字20億円、純損失23億円でした。連結では、売上高が328億円
(マイナス13・4%)、営業損失22億円、純損失25億円です。
赤字の額は5月に発表した業績予想の範囲(連結では若干改善)ですが、売上高は、単体285億
円、連結340億円の予想でした(8月4日の第一四半期の財務・業績概況発表時も変更なしだった)
から売上高下落率はさらに悪かったことになります。その分も製作原価等の削減を図った結果の最
終損失の数字ということでしょうか?
しかし、いずれにしても、下期の見通しは厳しいようです。
- 464 :HG名無しさん:2007/01/08(月) 07:48:21 ID:AuCzYZqr
- http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news061128.html
遠 藤 社 長 の 焦 り と 学 研 社 員 へ の 苦 言
遠藤社長は10月の部長会で「61期・下半期スタートにあたって」というテーマで挨拶を行ったことが、
社内報「学研ライフ」で紹介されています。その中で、彼はまず、61期の売上計画は、策定にあたっ
て「乖離が出ない」ことを重視した、現在の学研の実力の最下限を取った、と述べています。そして、
上半期は、ほぼ計画どおりに推移したが、通期の見通しは各部門が慎重になりすぎて厳しい数字に
なっている、計画達成に向け鋭意努力してほしい、と述べています。
中間決算売上高は設定した最下限をも下回る数値だったことになります。そして、期末の決算では、
売上高680億円、利益1億円という目標に達しない、ここ数年の数字の上での黒字計上さえ厳しいと
いうことのようです。焦る社長は、「自分の部門の1000万円くらいの利益減は全社で何とでもなるだ
ろうという考えは絶対に止めてほしい、ここ半年ほど、30〜40歳代までの人たちと懇談会を20回近
く開いたが大変なショックを受けた、社員の皆さんに会社の情報があまり行き渡っていないことが多い、」
と苦言を呈しています。社長は経営の責任を棚に上げていますが、学研社内には人の意思疎通が欠
けて閉塞状況が蔓延しているようです。
- 465 :HG名無しさん:2007/01/16(火) 01:00:10 ID:LmGEkuet
- 保守
- 466 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 09:38:52 ID:eeCLAit/
- あげ
- 467 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 22:34:25 ID:Ey+g6ziv
- 1/15のライドアーマーも再販するみたいね。
高いけどw
1/72レギオスを3タイプ、早く出してケレ!!
今度はちゃんとコンパチで頼む。
- 468 :HG名無しさん:2007/01/25(木) 00:42:38 ID:cdhxvL0I
- >>467
1/72レギオスはデカールと形成色以外はコンパチキットになってるよ。
再販するにしてもいくらになるんだろ、
イマイの3形態入りが\2500だったから\3000位になるか?
- 469 :HG名無しさん:2007/01/25(木) 00:55:14 ID:RZLJRxlN
- >1/72レギオスはデカールと形成色以外はコンパチキットになってるよ。
うん。知ってる。
1/48のキットもコンパチになってたのをわざわざバラして発売した前科あるからw>アオシマ
1/15ライドアーマーは予価1,575円になってた。
イマイの2体セットが2,500円で一体あたり1,250円の1,2倍・・・
レギオス3タイプが出た場合、1.2倍にすると、やっぱり3,000円だね〜
- 470 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 01:09:28 ID:tgLOpUGL
- あの内容で1体辺り1000円だとかなり高いよなー。
ガレージキットだと思い込めば安いか?
- 471 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 02:34:17 ID:SjZoe7Tm
- あれが当時¥300とかで売っていたんだから、すごいよね。
- 472 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 15:00:29 ID:mdiHqEzz
- アオシマも一応は買い取った分の金型はリリースするつもりみたいだね。
- 473 :HG名無しさん:2007/01/27(土) 09:19:07 ID:anqzVdA5
- そう考えると万代の旧キットって大サービス品なんだなー。
- 474 :HG名無しさん:2007/01/27(土) 11:01:03 ID:fT7/fQZX
- ガルビオン マダー
- 475 :HG名無しさん:2007/01/27(土) 17:50:53 ID:7lwoVSOW
- 修学旅行の土産代でレギオス&ソルジャー
旅行地で買いあさってた当事てらなつかしい
- 476 :HG名無しさん:2007/01/27(土) 18:17:00 ID:fT7/fQZX
- 高校のときの九州旅行にはどこの観光地にもタカラのボトムズプラモがあった
- 477 :HG名無しさん:2007/01/27(土) 19:20:51 ID:6vKONzGk
- 修学旅行と言えば…奈良大仏近くの売店で、木彫り大仏と共にバチモンのウルトラソフビが売ってたなぁ。
何だよ、メーカー名ホビーってw
スレチすまん。
- 478 :HG名無しさん:2007/01/27(土) 20:33:43 ID:0jULvmii
- 浜ボークス引越し閉店セールでモスピーダ可変物各1000円だったので、とりあえず青レギオス1個購入!
・・積んだままになりそうだが・・
- 479 :HG名無しさん:2007/01/27(土) 21:00:18 ID:7lwoVSOW
- レギオス作って友達に見せたら
なんで格納ミサイル(肩に付いてる)にまでウエザリング入ってるん?
と言われた淡い思い出w
ミサイルに擦れ痕、爆発するがなw
- 480 :HG名無しさん:2007/01/29(月) 17:23:07 ID:qZDKI6h4
- >478
mjsk!Σ( ̄□ ̄;)
うわ〜、仕事終わったら終ってるよ多分…明日行っても有るかな〜(>_<)
- 481 :HG名無しさん:2007/01/30(火) 19:12:43 ID:wQMB52Kd
- ハマボー行ってきました〜。
☆15:30時の時点で…
レギオスゼータ×4、イオタ×3、ブロウスーペリア×2
レイ/スティック用が欲しかったんだけどね(笑)
ふと思ったんだが、1/6ドールの小さい方が中の人に使えないだろうか?
- 482 :HG名無しさん:2007/02/02(金) 16:29:01 ID:/vA3G/Sv
- ドール素体は諦めて、ガンプラの関節を移植した方が早いかもしれん。
- 483 :HG名無しさん:2007/02/02(金) 22:12:39 ID:eFjL8bjf
- 自分もレギオス赤緑と買ったけど、こいつは組むの難しい。
全体的にデブチン体型なんとかせねば。それでも組む勇者おるか?
アーモダイバーの動かなさは壊滅的。
- 484 :HG名無しさん:2007/02/03(土) 00:03:26 ID:yRdyIR+g
- 機首だけ組んで止まってるw
- 485 :HG名無しさん:2007/02/03(土) 00:50:37 ID:ZXfLLja9
- 学研の変形しない赤レギオス持ってるけど
完成しないまま10年放置してる
- 486 :HG名無しさん:2007/02/03(土) 02:42:22 ID:YnYGaK5S
- おれは緑レギオス持ってる。
学研と知ってあちゃーとオモタ。そして積み。
あれっていいのか?
- 487 :HG名無しさん:2007/02/03(土) 08:12:35 ID:T3NrZovU
- 可変レギオスは脚がどうにも太すぎる。幅詰めがめんどくて放置。
- 488 :HG名無しさん:2007/02/03(土) 16:39:45 ID:yRdyIR+g
- 要は変形で縮める必要が有るから、短足なんだよな。
腕と腹を調整すれば何とかなりそうなんだが…面倒くさい(笑)
- 489 :HG名無しさん:2007/02/04(日) 00:55:59 ID:3Z6N05XN
- 改造しなくていいから、とりあえず完成させろよ。
- 490 :HG名無しさん:2007/02/05(月) 00:16:14 ID:GoXjkpw+
- 学研のレギオス、発売当時のHJ誌にエッジとかを柔らかくした作例が載ったが、
けっこう良い感じだった。
素組だとすごく箱っぽい印象があるんだけどな。
- 491 :54:2007/02/10(土) 23:22:36 ID:6DFrpes9
- 1/72レギオス出来た。
ttp://policap-inside.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/cimg0630.jpg
ttp://policap-inside.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/cimg0635.jpg
ttp://policap-inside.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/cimg0643.jpg
ttp://policap-inside.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/image2.jpg
差し替え変形です。最初はショルダーポッド以外は完全変形を目指していたけど、
あちこち干渉するため、上半身、下半身をばらして変形。
主翼が大きすぎるため、ソルジャー時に折りたためねー。
- 492 :HG名無しさん:2007/02/10(土) 23:58:00 ID:4dmkabd1
- >>491
いいねいいね!
差し替えや主翼の大きさはサイズ的に無理するより
このプロポーションが維持できたんだから良いと思う
でも変形固定キットをいじるだけでここまで出来るんだから
レギオスの変形コンセプトって無理が少なくて優れているんだなとか考える。
- 493 :HG名無しさん:2007/02/10(土) 23:59:13 ID:edeW9srr
- GJ〜!
- 494 :HG名無しさん:2007/02/11(日) 01:30:02 ID:6vorm4wg
- >491
GJ!差し替えにした分抜群のスタイリングですな♪
多めのコーションマークも、実機を思わせて良い感じです!
お疲れ様でした(^大^)
- 495 :54:2007/02/11(日) 11:09:06 ID:IKCrnZG5
- レスどうもです。
差し替えと言っても、腰の部分で上、下半身に分離するだけで変形できます。
ショルダーポッドとミサイルランチャー外して、塗装禿げ覚悟で行けば、そのまま変形できるはず。
でも、脚と腕が干渉して、腕を後ろに畳んだままでのダイバー形態は出来ませんでした。
変形機構はあの当時でこれだけ設計されてるのはすごいと思う。
とりあえず完成して満足。さて、次はトレッドだけどモチベーション続くかな・・
- 496 :HG名無しさん:2007/02/11(日) 13:16:25 ID:V3Tam3Zk
- 組み換え変形と名付けよう
- 497 :ユイニャア:2007/02/17(土) 15:20:02 ID:QlJEqCBJ
- http://www.youtube.com/watch?v=xYknD6WJBh
アメリカ新作モスピからメカ戦闘のみをUP
- 498 :HG名無しさん:2007/02/18(日) 21:06:48 ID:m20iL4nP
- 乙!
深夜枠で良いから、米モス放送しないかな。そうすりゃ新規でキットが…無理か(^^;
- 499 :川森正治:2007/02/25(日) 23:53:07 ID:SOEw4YBh
- ttp://wildcats.pupui.jp/mt/archives/2007/02/cms.htm
れぎおすとトレッドがまさか国内から発売される日がこようとは
- 500 :↑:2007/02/26(月) 08:07:59 ID:wVXrL1gL
- ばか?
- 501 :HG名無しさん:2007/02/26(月) 18:34:32 ID:MIIeul2W
- >>497-498
各所でこういう露骨な宣伝を見かけるんだが…w
売りたきゃもっと金かけろよハーモニーゴールド
少なくともマクロスゼロを超えないと日本じゃ売れないぜ?
- 502 :HG名無しさん:2007/02/26(月) 22:31:11 ID:L1e24QRS
- >>501
ロボテックは版権上
日本では公開不可能な作品だから宣伝と言う発想はかなり粗忽
トイナミ版が正規ルートで輸入できないのと同じ事情
- 503 :HG名無しさん:2007/02/28(水) 20:01:25 ID:kynEh5UZ
- >>502
アマゾンで買えるよ。
アメリカのマクロスファンはやまとの変形トイもそうして買ってるよ。
向こうじゃ正規ルートでは買えないんで。
タカトクの拡大コピーのトイナミしか買えないんだよなw
- 504 :HG名無しさん:2007/02/28(水) 23:31:39 ID:ME0G3TJo
- やまとのマクロスは海外の通販サイトでは普通に売ってないか?
- 505 :HG名無しさん:2007/03/01(木) 00:19:08 ID:HBLyKNBL
- http://www.youtube.com/watch?v=xYknD6WJBhk
youtobe の代表的なダイジェストファイル
http://www.youtube.com/results?search_query=+shadow+chronicles+&search=Search
シャダウ・クロニクル関係
- 506 :HG名無しさん:2007/03/01(木) 18:48:05 ID:pwmVxMS5
- 結局、宣伝なんだな。
昔からアメの金の亡者が朝鮮スタジオをこき使って作ってるイメージ
なんで興味が湧かないんだよ。w
アメコミ版もひどかったし。
宣伝じゃないとすれば、ロボテックのどこに魅力を感じてるの?
- 507 :HG名無しさん:2007/03/01(木) 19:00:39 ID:mXARO2AC
- >>505
ひとつ言えることは、モスピファン全てが
ロボテックに興味があるとは限らないということだ。
むしろ快く思っていない人もいるのだから
マルチにリンク貼りまくるのは止めとけ。
- 508 :HG名無しさん:2007/03/02(金) 01:11:57 ID:a+DY5jOr
- >>504
通販というか
輸入業者が普通に個人輸入して販売しているな
大手の流通に乗せられないから割高になるが
日米ともマニアさんは大枚はたいて喜んで買う。
- 509 :HG名無しさん:2007/03/02(金) 01:36:44 ID:iwAM3xS5
- まあ、25話と中途半端な終わり方
そして日本ではファン以外に見捨てられていレギオスやトレッドが
形を変えても彼の地で新作が造られているのはうれしいことじゃないか
それに彼の地の人が見たらびっくりするような日本版スパイダーマンってのもあるんだからお互い様w
- 510 :HG名無しさん:2007/03/02(金) 03:39:59 ID:VyD4rGKo
- はぁ?
東映スパイダーマンは当然原作者に許可をもらって改変してるし
原作者がDVDの特典映像に出て絶賛してるぞ。
実写でちゃんとビルに登るのは、むこうのTVじゃ無理だからな。
その点、シャダウクロニクルとやらのDVDにアートミックの荒牧や
スタジオぬえの河森が登場することはありえない。
「俺たちがアレンジしたから有名になった」って言い切ってるからな。
ハーモニーゴールドが。w
たいした泥棒野郎だよ。
- 511 :HG名無しさん:2007/03/02(金) 03:48:55 ID:iwAM3xS5
- >>510
あほか
原作云々や著作権の話じゃないよ
向こうのスパイダーマンのファンが最後に巨大ロボがでてくるスパイダーマンをみた時の気持ちを考えてみろw
別にどこが造ろうか新しいレギオスが観れるのはうれしいといっているんだ
- 512 :HG名無しさん:2007/03/02(金) 04:06:01 ID:VyD4rGKo
-
こんなゲームのムービー程度の品質で嬉しいか?
同人でもこの程度できるだろ。
原作者に対するリスペクトもない泥棒が作るものに
期待なんかできないって正直な気持ちなんだが。
本当に、向こうの状況知らない人なんだな。
アメコミ作るもさっぱり売れず、逆に本場の日本の漫画が売れてきたおかげで
誰が見てもパチモノ扱いにという厳しい状況w
起死回生に続編作るが、やっぱり低予算は隠せず…
まあ、こんなシロモノがどこまで通用するのか
別の意味で注目してるがねw
- 513 :HG名無しさん:2007/03/02(金) 04:40:05 ID:iwAM3xS5
- >>512
>こんなゲームのムービー程度の品質で嬉しいか?
ゲームのムービー程度の品質が我慢できないなら
オリジナルの崩れた作画なんて耐えられないだろにw
>原作者に対するリスペクトもない泥棒
銭ゲバで著作権争いしている日本側にリスペクトがあるとも思えないんだがw
ひとつ言えることは、モスピーダファン全てが
ロボテックに興味がないとは限らないということだ。
むしろ再販されたり新製品が出たりすることを喜んでいる人もいるんだから
むやみに貶すのは止めとけ
- 514 :HG名無しさん:2007/03/02(金) 10:26:20 ID:VyD4rGKo
- >>513
…はあ、
銭ゲバはアメリカ側だけだろが。
本当に、事情を調べもしないで適当なことを書くなw
>ひとつ言えることは、モスピーダファン全てが
>ロボテックに興味がないとは限らないということだ。
今、逆の話をしている。
君の話は、正しい論理を逆にしてるだけで
思考力のある人間のものとは思えない。
価値観が違うってのはおそろしいもんだな…
アメリカ人が作ったからってありがたがる思考形態は
もはや日本人には残ってないんだが…やはり韓国スタジオの関係者か。
まあ、最後に一つだけ言えるのは、
ここはモスピーダスレであってロボテックスレではない。
むやみにマルチポスト宣伝するのは止めとけw
- 515 :HG名無しさん:2007/03/02(金) 10:49:29 ID:sjfp38er
- いい加減ウザい。
思考力がないのはID:VyD4rGKoの方としか見えないんだが。
- 516 :HG名無しさん:2007/03/02(金) 10:58:24 ID:9kv+S7qd
- ID変えるのがめんどくさくなったらしいw
- 517 :HG名無しさん:2007/03/02(金) 11:22:31 ID:olmI3K0q
- もうその辺にしとけ。ここは模型板だ。
作品自体の話がしたいならよそでやってくれ。
- 518 :HG名無しさん:2007/03/02(金) 13:46:40 ID:N8ChNniU
- 模型が再販されるたのはロボテックのおかげだろ
ロボテックに感謝
- 519 :HG名無しさん:2007/03/02(金) 13:53:55 ID:VyD4rGKo
- >>518
ここでやれ。
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1171986276/l50
…伸びてないねえ。
事情も知らない薄い奴しか支持してないから当然だけどw
- 520 :HG名無しさん:2007/03/02(金) 16:22:11 ID:cjTNnrGk
- >>498だが、新規キットを望んではいけないって所迄読んだ。
例え版権クリアしても、あの程度じゃ東京MXすら買わんわ!
勝手に宣伝厨として、括らんで貰いたいね。
- 521 :HG名無しさん:2007/03/02(金) 17:04:23 ID:LAmGO6bT
- 派手にコケられると本家に影響がでるからな・・・・
- 522 :HG名無しさん:2007/03/02(金) 19:44:52 ID:U7pDzt1q
- 無人ダークレギオスのパネルライン
ブラックレギオスのコクピットは、24年前の旧作では、明らかで無かったから、海外版とはいえ、きちんと描かれたのはありがたい
イマイの1/72を素に改造してみるか
- 523 :HG名無しさん:2007/03/03(土) 01:19:53 ID:GvyPchTu
- >>522
タツノコプロの作品も日本でけっこうリメイクされているけど
(映画のキャシャーンは論外)
シャダウクロニクルのレギオスは変に現代的テイストを取り入れたり、今風SFメカにリメイクされたりしないで
原作の設定に忠実なのはありがたいよね
と今風にリメイクされたPS2版をモデリングしたような1/350ヤマトにがっかりした自分は特にそう思う
- 524 :HG名無しさん:2007/03/03(土) 01:42:05 ID:+q4m0EVk
- いじれるデザイナーがいないからね。
角が三本のバルキリーを捏造した程度。
- 525 :HG名無しさん:2007/03/03(土) 02:13:57 ID:GvyPchTu
- >>524
だから変にいじるデザイナーはいらないんですよ
> 無人ダークレギオスのパネルライン
> ブラックレギオスのコクピットは、24年前の旧作では、明らかで無かったから、海外版とはいえ、きちんと描かれたのはありがたい
模型板的にこういう補完的な情報はありがたいけどね
あなたは昨日のID:VyD4rGKoでしょ
もう、うざいから引っ込んでいてください
- 526 :HG名無しさん:2007/03/03(土) 09:59:35 ID:+q4m0EVk
- なんだこいつ
気持ち悪いw
- 527 :HG名無しさん:2007/03/03(土) 10:26:44 ID:syUpxVd1
- オクで、学研の1/48無可変レギオスの設計図無し品を100円で買うた。
まあ、イマイの1/72見ながら組めばなんとかなるだろう。
届いて仮組みしたら晒してみるね。
ネットで、学研のレギオスは全然見掛けないね〜!
学研の無可変モスピが、近所の模型屋で延々とホコリ被って積まれてるが・・・買って来ようかな!?
- 528 :HG名無しさん:2007/03/03(土) 11:12:44 ID:2M5DjPEU
- >>527
学研のライドアーマーは頑張れば可変に出来ると思うぞ
- 529 :HG名無しさん:2007/03/03(土) 14:05:22 ID:QqzyO+5r
- レギオスはともかく、ライドアーマーはリファインして欲しいなあ。
三面図どおりに作っても、自転車にしか見えない
カタナをイメージしたバイクなんて言われなきゃわからん。w
アニメ画稿のイメージに出来ないものかなあ。
ゼータみたいに何度もリファインすればそれなりにイメージに近い矛盾の少ない形になると思うんだけど。
- 530 :HG名無しさん:2007/03/03(土) 15:06:12 ID:1PciMTzD
- 装着変形の概念そのものが無理があるような気がする
- 531 :HG名無しさん:2007/03/03(土) 15:09:41 ID:QqzyO+5r
- カタナは無理でも原付のかっこいいやつくらいには出来んかなあw
- 532 :HG名無しさん:2007/03/03(土) 17:37:44 ID:+q4m0EVk
- ハセバルみたいに、各形態でかっこいい原型を作って
二つをすりあわせて行けばいいと思う
- 533 :HG名無しさん:2007/03/03(土) 19:11:25 ID:6AAKQKAn
- >>527
お宝ゲトおめっとー(^O^)/ オクで2回位(年間でだぜ〜?)見た事あるけど、殆ど出回らない珍品ですね!
ライドアーマーに関しては…バイク形態のみのやつって有りましたっけ?記憶にないんだけど。
仕方なく可変買いましたよエエ(笑)
- 534 :527:2007/03/03(土) 19:12:41 ID:syUpxVd1
- 学研モスピーダ、スティックとレイ用買って来た。
オバちゃんがボロボロの箱みて「2個で1,000円でいいよ」とまけてくれた。
個人経営の店はこういうアバウトなところがいい!
ライドアーマーが取り外せるんだね。
イマイのと比べると大味な感じだけど、ヒジや股関節なんかが工夫されてるね。
なぜかライフルは付かずに、ビームガンが付いてるんだね。
ちぐはぐ・・・
「時間割カード」が学研らしい。
ちょうどライディングスーツのランナー無くしてジャンクになってるイマイの可変ブロスペリアがあるんで、
レイ用に上手くアーマー被せて、ブロスペリアにし出来ないかチャレンジしてみる。
可変に付属のライフルが余るから、スティック用に持たせてみよう♪
むかしのキットはいろいろ工夫する余地があって楽しい。
組んだら晒します。
- 535 :HG名無しさん:2007/03/03(土) 19:47:43 ID:sMjo87NY
- >533
アーマーサイクルならLSの1/24(\200)があったと思ったけど…
出回ってるのをほとんど見た事がない。
同じくLSのライドアーマーが中古屋で\2,000の値がつけられてたのを
見たことはあるが。
あと、ライドアーマー=スーツ形態、アーマーサイクル=バイク形態って
認識でいいんだよね?
- 536 :HG名無しさん:2007/03/03(土) 23:58:26 ID:9YZhuRXg
- ワンフェスに行けば萌えるインビットが手に入ると聞いて来ました。
- 537 :HG名無しさん:2007/03/04(日) 09:12:58 ID:7VWodoDc
- >535
両方ともステックタイプ 同スケールなのにミサイルランチャーは何故かバイクの方が一回り大きい。
- 538 :HG名無しさん:2007/03/04(日) 09:58:54 ID:2maKmCPB
- ワンフェスで、今風の萌え画アイシャ(実はロボテックシャダウ版)を6000円で出してるディーラさんが居たな
あいにく売り切れてたが、再販するらしいので夏に期待
- 539 :527:2007/03/04(日) 10:28:36 ID:4LAqEh7R
- http://mokei.net/up/img/img20070304102016.jpg
学研の1/12モスピーダを仮組みしてみた。
箱の横の見本写真あてにならん・・・結構カッコイイ。
イマイの1/15のモスピと比べてみた。
パーツの精度、ディテール、まとまり、全てイマイのほうが勝ってる。
上半身やブーツのボリュームもイマイ版のほうが画面のモノに近いと思う。
でも、立体物としての全体のまとまり感は学研のほうが上に思える。
イマイのは強そうだけど、ロボットぽい。
学研のほうは、人が鎧付けてるように見える。
初めて組んだが、学研もあなどれない!
- 540 :HG名無しさん:2007/03/04(日) 12:44:13 ID:nJSnM8kG
- ライドアーマは再販したけど、今回はインビットの再販はないの?
- 541 :HG名無しさん:2007/03/04(日) 13:18:37 ID:2maKmCPB
- そもそもインビッドは国内では発売すらされていない
- 542 :HG名無しさん:2007/03/04(日) 13:31:39 ID:2VSDOD1w
- 海外ではプラモ出たのか?
ゴースとか、模型向きのデザインだったのになあ
- 543 :HG名無しさん:2007/03/04(日) 13:53:27 ID:UNYlt340
- >>539
なかなか、かっこいいね
それと1/12がよいと思う
やる気があるならバイクのスケールモデルが使えるからw
- 544 :533:2007/03/04(日) 16:13:10 ID:30VHFvmT
- >>535
お〜、アーマーサイクル有りますか!良いなぁ(´・ω・`)
何気に国際スケールなのねw
>>539
左側はロボット系、右はライダーなんかのライブスーツ…もしくは宇宙の戦士に出てくるパワードスーツ系みたいなプロポーションですね♪
実際こうなら、首外れてるけどw
- 545 :HG名無しさん:2007/03/05(月) 05:45:57 ID:sqpkLdVW
- http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20070303/mng_____sya_____003.shtml
学研子会社に業務停止
経産省
経済産業省は二日、学習研究社(学研)の子会社の学研ジー・アイ・シー(東京都大田区)と販売代
理店の学伸舎(静岡市)に対し、特定商取引法違反(不実告知など)があったとして三日から六カ月間、
勧誘・申し込みや契約締結の業務停止を命じた。
大学受験を目指す生徒に対し、個別指導を満足に受けられないにもかかわらず「つきっきりで教えて
もらえる」など虚偽の勧誘をしたり、未使用の学習教材について返金に応じていなかった。業務停止期
間中でも、解約はできる。
経産省によると、学研の100%子会社の学研ジー・アイ・シーは二〇〇四年から〇五年にかけて、中
高校生の家に電話をかけて説明を聞きに来るように勧誘。訪れた生徒と親に「子どもに合わせた細か
いカリキュラムを作って指導する」「土日には予約で個別指導が受けられる」などと説明した。だが、指導
の予約はなかなかとれず、個別指導も十分に受けることができなかった。さらに、実際にはほとんど使用
しないにもかかわらず、「学研大学入試現役合格システム」(三年間で百十四万二千四百円)などを、「必
ず買わなくてはならない」などと告げて販売した。
- 546 :HG名無しさん:2007/03/05(月) 05:47:41 ID:sqpkLdVW
- http://www.shizushin.com/local_social/20070302200655.htm
静岡県内ニュース(社会)
静岡市の学研販売代理店に業務停止命令
2007/03/02
大学受験対策講座の受講契約をめぐり、虚偽の説明をして教材を購入させるなどしたのは特定商
取引法違反(不実告知など)に当たるとして、経済産業省は2日、出版大手の学習研究社(学研)販
売代理店の学伸舎(静岡市)と、学研子会社で学習塾経営の学研ジー・アイ・シー(東京)に対し、3日
から6カ月間の業務停止を命じた。
経産省によると、学伸舎は昨年、学研ジー・アイ・シーは2004年から05年、静岡県内や都内など
で、社員が中高生の自宅に電話をかけ「1対1で個別指導する」と偽って受講を勧誘。さらに契約の際
「受講するには教材が必要」と説明し、実際にはほとんど使わない教材を約50万円で購入させるなど
した。
両社をめぐっては、過去3年間に全国で200件以上の苦情相談が各地の消費者センターに寄せら
れるなどし、静岡県と東京都が消費生活条例などに基づき指導したが、改善されなかった。
学伸舎は、学研の100%子会社の学研ジー・アイ・シーから分離、独立。両社はともに学研が製作
した教材を販売しているという。
- 547 :HG名無しさん:2007/03/05(月) 05:48:20 ID:sqpkLdVW
- http://www.asahi.com/national/update/0302/TKY200703020288.html
学研の子会社に業務停止命令 虚偽の説明で学習塾に勧誘
2007年03月02日18時35分
学習研究社(学研)の子会社「学研ジー・アイ・シー」(東京)と、販売代理店の「学伸舎」(静岡市)
が、虚偽の説明をして学習塾に勧誘し、教材を売りつけるなどしたのは特定商取引法違反(不実告
知など)にあたるとして、経済産業省は2日、両社に6カ月間、新規の勧誘や契約などの業務を停止
するよう命令した。同法に基づく学習塾への業務停止命令は初めて。
調べでは、両社は「学研大学受験指導センター」などの名で学習塾を経営。高校生に、学研の教
材販売とセットで個別指導などのサービスを提供していた。
勧誘の際、実際は講師の指導の予約がとりにくかったりするのに、「1対1で付きっきりで教える」
「毎日先生がいて指導が受けられる」などと虚偽の説明をした。教材も使用しないのに、「指導で必
要」などと購入させていたという。
また、特商法の規定に違反して、解約の際に約50万円の未使用の教材を返品しても、返金に応
じなかったという。
- 548 :HG名無しさん:2007/03/05(月) 05:48:58 ID:sqpkLdVW
- http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20070303ur01.htm
ウソ説明で生徒集めた学習塾を業務停止
「個別指導で質問にすぐ答える」などと虚偽の説明をして生徒を集めたのは、特定商取引法違反
(不実告知など)に当たるとして、経済産業省は2日、学習研究社(学研)が100%出資する学習塾
「学研ジー・アイ・シー」(東京都品川区)など2社に対し、3日から6か月間の業務停止命令を出した。
学習塾が同法違反で業務停止命令を受けたのは初めて。
学研ジー・アイ・シーのほかに命令を受けたのは、学研と販売代理店契約を結んでいる学習塾「学
伸舎」(静岡市葵区)。
経産省によると、2社は学研の学習教材を販売し、購入した小中学生や高校生らを対象にした塾を
経営しているが、講師が足りず十分な指導ができないことを知りながら「人数制限しているので予約
できないことはない」などと虚偽の説明をして生徒らを勧誘した。途中解約した顧客が未使用教材を
返品しても返金しないなどの違反もあった。
学研ジー・アイ・シーは昨年3月、業績不振から新規の勧誘をやめ、生徒の多くは、同社の元社員ら
が設立した学伸舎に移っているという。
- 549 :HG名無しさん:2007/03/05(月) 09:03:17 ID:ozO9if5g
- sage
- 550 :HG名無しさん:2007/03/05(月) 11:03:40 ID:WOYuO1Fr
- 学研に関してはよっぽど粘着な恨みがあるのか
検索でスレタイに「学研」と付くところには
無差別にネガティブな情報をせっせとコピペする馬鹿がいるから
次スレ立てる時は学研は入れない方が良いと思う
まぁそんな必要ないだろうけどw
- 551 :HG名無しさん:2007/03/05(月) 12:42:42 ID:djE2bIcd
- 一見学研粘着叩きの仕業と見せかけて、実はこのコピペは
次スレに【LS】と入れさせたいLS残党(地下潜伏中)の陰謀なんだよ!!
(なんだってー略
- 552 :HG名無しさん:2007/03/05(月) 13:17:47 ID:zEabxSYZ
- 学研のプラモって、イマイかどこかのOEMだと
思い込んでいたんだけど全然別物なのね。
考えてみたら、毎月新規のプラスチック教材を作ってたんだから
プラモデルぐらい独自に設計生産する力はあったのか…
- 553 :HG名無しさん:2007/03/05(月) 19:13:20 ID:qOs80giG
- LSあたりの外注だったかもしれない
- 554 :HG名無しさん:2007/03/05(月) 20:40:50 ID:ADiGVZzF
-
やっぱ次から「学研」は禁句な・・・・スレ落ちしないのはうれしいが、こんな粘着カキコがあっては毒になって困る
- 555 :HG名無しさん:2007/03/05(月) 21:27:49 ID:DDGO7ZIL
- てゆーか学研ってまだ金型保有してるの?
再販の見込みはあるの?
>552
AMTとかの輸入キットも扱ってた気ガス。
- 556 :HG名無しさん:2007/03/05(月) 21:39:48 ID:P602HBa6
- http://mokei.net/up/img/img20070305211910.jpg
イマイとLS以外製wの1/48レギオス仮組みしてみた。
かなりのボリューム感。
少し大きめの頭がいい感じ。
手首のボリュームあり過ぎだけど、変形考えないアニメロボとしてはこれくらい迫力あったほうがいいと思う。
胴と足をちょっと延長してやると、作画のヒーロー体型になりそう。
放送当時、同スケールのイマイ製の可変レギオスが1,500円、
1/72の非可変3形態がそれぞれ300円で買えたこと考えると
非変形で1,000円のこのキットは、需要あったのかな?・・・オレも買わなかったもん。
http://mokei.net/up/img/img20070305211943.jpg
比較用に弄りかけのイマイ1/72も組んでみた。
こっちは、ファイターとダイバー形態との整合性考えてるのか?頭が小さすぎる。
胸の横幅詰めて上半身のボリュームダウンしてるけど、それでも微妙なバランス。
カチッとしたフォルムはカッコいいけどね。
設計時の考え方が、2社でまったく違う感じがします。
- 557 :HG名無しさん:2007/03/06(火) 00:34:54 ID:e/5XGhtY
- 上半身、下半身を別々に分けて見ると、それぞれのプロポーションは結構いいね。
でも合わせて見るとかなり胴詰まりで変。
イマイのは3形態のパーツを流用してそうで、実は微妙に違うとこがある。
ファイターとダイバーで同じでも問題ないはずの機首が何故か別設計。
- 558 :HG名無しさん:2007/03/06(火) 00:47:50 ID:BzVMFyl8
- レギオスの三面図はかなり変形できそうな雰囲気で
それでもちょっとデフォルメしてる部分もある(機首とか)
イマイのはそれに忠実に作ってるはず。
G社(w)のやつはそれにさらにデフォルメが加わってる感じだね。
- 559 :HG名無しさん:2007/03/06(火) 01:20:49 ID:/MK3A+zI
- 当時のHJのレビューでは、学研レギオスの頭を今井の可変のにコンバートして済ませていたな。
ボリュームがあるのでかなりかっこよかった。
- 560 :HG名無しさん:2007/03/06(火) 02:26:52 ID:BMNa/2P4
- イマイのレギオスは、変形する構造を踏まえた上で、ロボットとしての形状を出してる感じですね。
脇の下にくる折りたたまれた翼なんかもしっかり再現されてるし、手首の収納考えてか小さい。
そのせいで胸の幅がありすぎたり、手首のサイズにあわせてビームガンが小さかったり・・・
頭部が小さいのも、そのせいですね。
バトロイドのときみたいに割り切っちゃえば良かったのに。
G社のは、そういうのをあまり考えず、力強さやカッコよさを追求してる印象。
胸の各ブロックの繋がり感とかがなかなかいい。
ソルジャー形態の設定画に忠実な印象。
そのせいで前腕のボリュームあり過ぎだけど・・・
G社のが、胴詰りな印象になり原因のひとつは、股関節の軸のせいですね。
股関節が横一文字「―」状態だと、そんなに胴詰りな印象ではない。
でも足開いたり、上半身の重みで「Vの字」になるんで、胴が詰った感じなると、
実際に組んでみて分かった。
ここをボールジョイントにしてやれば、胴詰り感は解消されそう。
以前比較写真をどこかのサイトで見たけど、足は可変レギオスよりも長いみたいだしね。
- 561 :HG名無しさん:2007/03/11(日) 23:26:28 ID:HMDxt7k+
- ネタがないんで、脚だけ。
ttp://policap-inside.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/cimg0763.jpg
全身が出来上がる日は遠い。
- 562 :HG名無しさん:2007/03/11(日) 23:31:22 ID:TAMpNrWc
- トレッドだ。すげー。
- 563 :HG名無しさん:2007/03/12(月) 00:21:34 ID:Gh8PRxXU
- イマイのレギオスに合体出来るトレッドは一生出ないだろうから安心してゆっくり作れるぜ
- 564 :HG名無しさん:2007/03/12(月) 02:12:39 ID:7x4Eyn7x
- http://wildcats.pupui.jp/mt/archives/2007/02/cms.html
トイナミとCM’Sのトレッドどっちが早いか
- 565 :HG名無しさん:2007/03/12(月) 14:50:46 ID:1iUJfeoc
- どちらもコケそうで、激しく不安なんだが…
作ってる方、気落ちせずに完成させて、是非ぅpを頼む(≧▽≦)ノシ
- 566 :HG名無しさん:2007/03/12(月) 19:51:11 ID:z8XMNKvr
- CM'Sのレギオス、かっこ悪いと思うのは俺だけ?
- 567 :HG名無しさん:2007/03/12(月) 19:59:22 ID:7x4Eyn7x
- ファイター優先なのか細杉
トレッドはデブ杉
ヤフー動画で全話イッキ見したが
製作者がレギオスを出したくなくてしょうがないのがにじみ出てる。お荷物扱いだもんな
OP以外作画がすべてへロへロなので正解は設定画しかない。
- 568 :HG名無しさん:2007/03/12(月) 20:21:42 ID:Fg5s06x+
- 試作は妙に丸いのが気になる。このまま出るとまたゴミとか言われそう。
- 569 :HG名無しさん:2007/03/12(月) 20:30:39 ID:aIEZ9mJj
- しかし、トレッドを買う人ってどんな人なのかな?
マイナー番組のマイナーメカ・・・
やはりロボテックな人達に売ることで採算を計算しているんだろうなw
- 570 :HG名無しさん:2007/03/13(火) 00:14:08 ID:9kCzjFZF
- >>569
本放送見てた世代にとっちゃ別にマイナーでもないよ。
- 571 :HG名無しさん:2007/03/13(火) 00:20:05 ID:/ibMq6pe
- 本放送を見てた世代に受ける造形じゃない、と思う。
CM'Sのこれいくらで売る気だろ?
- 572 :HG名無しさん:2007/03/13(火) 00:51:00 ID:pLPbLHd7
- モスピーダってローカル枠だったんで未放送地域もかなりあるだろ?
全国枠だったマクロスやオーガスに比べればマイナーもいいとこだよ。
再放送もないもんな。俺の知ってるのは86年のテレ東だけ。
- 573 :HG名無しさん:2007/03/13(火) 07:15:55 ID:sxoYnW/U
- テレ東? それって、テレビ東京の事だよね?
おれはその放送は憶えてなくて残念ながら記憶に無いんだけども、
もしかしたらそれは再放送か何かでねぇかなぁ?
本放送は日曜の早朝にキー局のフジTVでやってたから多分かなりの地域で観れたと思うよ
- 574 :HG名無しさん:2007/03/13(火) 10:54:03 ID:KNcyjDjw
- CM'Sの奴は嫌な丸さがあるね。
良い物だったら高くても買うけど、ダメな物はただでも要らんな。
静岡はフジ系の局で水曜日の夕方(16時〜17時頃)だったよ。
学研の科学(小4)で番宣掲載してたのが印象的だった。
- 575 :HG名無しさん:2007/03/13(火) 13:38:08 ID:wOEt7/yA
- レーギオース!
- 576 :HG名無しさん:2007/03/13(火) 15:02:18 ID:UK+W+ZGL
- フジ系は全国ネットじゃなかったりもする
- 577 :HG名無しさん:2007/03/14(水) 01:23:56 ID:Q3qCLiov
- >>573
そう、再放送ということになる。85年にはマクロスもやってた。
これはテレ東だけじゃなくてテレビ大阪とテレビ愛知でもやってたかな?
とにかく関東地方ではそれだけ。
フジのアニメ番組はローカル枠がすごく多い。19時台でも全国ネットじゃないのもあるぞ。
北斗の拳とかストップひばりくんなんかそう。
- 578 :HG名無しさん:2007/03/14(水) 02:23:11 ID:6fAFDP1K
- >>574
テレビ静岡も日曜の朝じゃなかったか??
テレビ愛知?の再放送は平日の朝だったし(ビデオ録画してた)
モスピーダポテトチップで、可変レギオスもらったぐらいの
ファンだが、記憶違いか??
- 579 :HG名無しさん:2007/03/14(水) 09:15:59 ID:NA5AbHBl
- >>578
県西部の人かな?
日曜の朝では無いはずだよ。
当時、忘れ物の罰の居残り勉強で、殆ど見れなかったから忘れられないw
火曜夕方がドルバックで、水曜夕方がモスピーダだったと思う。(曜日は逆かも)
- 580 :HG名無しさん:2007/03/15(木) 08:54:53 ID:3AIbSIS4
- 同郷の人多いなW
俺は県中部だけど、夕方だったよ。
小学生の頃急いで家にかえってみてたな。
当時はLSのを買った記憶があるな。
- 581 :HG名無しさん:2007/03/15(木) 18:39:38 ID:mZaUh7CJ
- 日曜の朝は、ジリオンじゃまいか?
- 582 :HG名無しさん:2007/03/15(木) 18:44:18 ID:49ptWZb7
- >>579
決めたー麦育ちー(ローカルの味噌のCM)
チャーンチャチャチャ
ドルゥーン!ドルゥーン!
必ずこの順番でビデオに入ってたw
- 583 :HG名無しさん:2007/03/18(日) 20:47:11 ID:bF6DpG7M
- 1/15バートレイに武装神姫の白素体を仕込んでみた
背中のアーマーサイクル本体は付属の拡張ハンガーに挟んであるだけ
他のパーツもダボを削ればほぼそのまま使えます
ttp://mokei.net/up/img/img20070318204059.jpg
- 584 :HG名無しさん:2007/03/18(日) 21:43:54 ID:WGkoPV9c
- 乙。よい感じですなw
サイドの装甲板は膝関節の動力伝達装置も兼ねてるから
設定の無理をどう消化するかがしんどそう
- 585 :HG名無しさん:2007/03/18(日) 21:46:11 ID:V+tdeegY
- バズーカの食玩あった
合うかな
- 586 :HG名無しさん:2007/03/18(日) 23:21:54 ID:KxXhnSnt
- >>583
バランスいいね、仕上がりが楽しみ。
ところで、学研のレギオス玩具を塗ってた人はどうなったのだろ?
- 587 :HG名無しさん:2007/03/19(月) 02:01:12 ID:ye/t7qSf
- >>585
あれGIジョーサイズ(1/6)だから結構デカイよ
リアリティより漫画的ハッタリ重視の大砲扱いなら合うかも
- 588 :HG名無しさん:2007/03/19(月) 02:37:51 ID:WNPO0zQV
- シンクロトロンバズーカ
ダークモスピーダってことで
- 589 :HG名無しさん:2007/03/19(月) 07:29:27 ID:FlI/UlY2
- ttp://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/new_index.aspx?year=2007&month=4
1/72レギオスの3形態セットが出るね。既出?
ゼータと言い切っているのにコンバーションキットとはなんだろ?
- 590 :HG名無しさん:2007/03/19(月) 08:17:23 ID:YckzM/BY
- 高いなあ・・・・1個あたり300円が、900円相当か・・・・
- 591 :HG名無しさん:2007/03/19(月) 17:05:29 ID:b8RUP6pk
- >>589
お。今回は値上げ無しじゃん!!w
>ゼータと言い切っているのにコンバーションキットとはなんだろ?
イマイがDVD発売時に出した「コンバージョンキット」は、頭部はコンバージョンだけど、
デカールがコンバージョンじゃなかったんよw
そのままの流れで出るのかも?
たぶん、イオタとエータも色違い&デカール違いで出ると予想!
- 592 :HG名無しさん:2007/03/19(月) 19:12:12 ID:rK5e0bw8
- >>591
「エ−タ/ゼ−タ/イオタが発売になります。」
って書いてあるじゃん…
- 593 :HG名無しさん:2007/03/19(月) 23:54:07 ID:ZvL+nWZ5
- やっぱ、頭部が3種類入ってるからコンバーションなのかな。
>>590
素組みにすると、ファイター以外はイメージとのギャップが激しいから、改造することになる。
で結局、プラ板やらポリキャップやら買い漁る事になり、元値以上に金が掛かるよ。
- 594 :HG名無しさん:2007/03/21(水) 16:32:38 ID:MeeT6IAZ
- おっとっこ〜〜〜〜♪の夢〜〜〜〜♪何処にぃぃぃ〜〜〜〜〜♪
チャラッチャ〜〜チャッチャ♪
- 595 :HG名無しさん:2007/03/21(水) 19:26:10 ID:UD7ZKnlZ
- づ置換しる【/ =>と】
- 596 :HG名無しさん:2007/03/23(金) 03:32:37 ID:6igv5SdC
- 4月売りのHJの2特がモスピーダ……。なんか狂ってきたなw
- 597 :HG名無しさん:2007/03/23(金) 09:07:48 ID:qHIrrQVr
- ついに時代が追いついたか…
- 598 :HG名無しさん:2007/03/23(金) 09:27:59 ID:/m3yCToV
- >>597
周回遅れって気もするがw
- 599 :HG名無しさん:2007/03/23(金) 13:49:56 ID:/m6tIBAt
- 今は本当に21世紀なんだろうかw
- 600 :HG名無しさん:2007/03/23(金) 16:46:19 ID:ZbgNiy85
- 600げとう
- 601 :HG名無しさん:2007/03/23(金) 20:38:27 ID:QGovH+Dw
- モスピの世界は21世紀さ
- 602 :HG名無しさん:2007/03/23(金) 21:31:55 ID:yKHNByxy
- >4月売りのHJの2特がモスピーダ
そういえば放送当時、ものすごく表面処理の甘いライドアーマーの作例があったな。
もうポリパテ盛ってザッと120番で削りましたみたいな奴。
- 603 :HG名無しさん:2007/03/23(金) 23:38:28 ID:fbY8XReR
- >602
MAX渡辺の作例だな。
- 604 :HG名無しさん:2007/03/24(土) 00:02:48 ID:+Dg8qqtw
- >602 >603
トイを改造した記事だね。当時だからMAXじゃなくて渡辺誠名義。
ABSのおもちゃを加工したせいで大変なことになってたね。
表面は粗かったけど、形はよかったと思う。
あの当時の渡辺作例はすごいのが多かったな。
バルキリーのファイターとか、ほとんどスクラッチになってたザクキャノンとか。
- 605 :HG名無しさん:2007/03/24(土) 00:23:06 ID:+jajTFty
- や、>602-603が言ってるのはイマイの1/15ライドアーマー作例の方だと思う。
改造してアーマー脱着可にしてるんだけど、新造部分が木彫りの熊みたいな精度w
- 606 :HG名無しさん:2007/03/27(火) 18:23:45 ID:tq3Z0eyK
- もう、どこをどうしてやればいいんだか分からなくなってきた・・・
腰周りが根本的に違うような気がするし、胸部もそんな気がするし
ウェストも表情を付けたいんだがどうすりゃいいのか。
ttp://mokei.net/up/img/img20070327181654.jpg
- 607 :HG名無しさん:2007/03/27(火) 19:45:50 ID:Gty+zyda
- >>606
腰周り見て幻魔大戦のベガ思い出した。
シャレになんない難物キットだな。
- 608 :HG名無しさん:2007/03/27(火) 20:28:59 ID:g+f3x82U
- >606
中の人は武装神姫にしちゃえば良くね?
ファイト〜一発〜!(^O^)/
…そういや漸く、ヒギャー王でCM'sのドレッド見たけど、PVCである事を考えたら、こんなもんジャマイカ?
問題は値段だ…(_ _;)ゞ
- 609 :HG名無しさん:2007/03/28(水) 07:35:35 ID:sxhfyzLh
- >>606
がにまたすぎじゃね?モーターヘッドかと思った
- 610 :HG名無しさん:2007/03/29(木) 21:12:28 ID:m2AzTQIv
- 来月のHJ誌は楽しみですね。間違えて新作キット発売しないかね
- 611 :HG名無しさん:2007/03/29(木) 22:05:15 ID:tcLdt+sb
- イマイもバイクのスケールモデル出してるなら、スケールモデル的
アレンジのアーマーサイクルを出すべきだったんだよな。
マッハ号よりもw
- 612 :HG名無しさん:2007/03/30(金) 11:39:29 ID:yzFe05sx
- >>610
間違えて…っていい表現だw
- 613 :HG名無しさん:2007/03/30(金) 12:36:42 ID:DpzsDOS0
- アオシマがバンダイのEXシリーズみたいなモノを出せるとは思えないしなぁ・・・
まぁ出したとしても、ヤマトみたいに根強いファンが多くもないだろうし
新作映像はまだしも全国放送の地上波再放送をするわけでもなし・・・
旧キットを再生産してくれただけでも有難いのかもw
- 614 :HG名無しさん:2007/03/30(金) 16:20:40 ID:lo3xGQ95
- んじゃ新世紀合金でもいいやw
- 615 :HG名無しさん:2007/03/30(金) 16:25:05 ID:i4AId/CE
- 峠の神様 モスピーダ
旧単車会 モスピーダ
俺のマシン モスピーダ
ラメマシーン モスピーダ
ネイキッドバイク モスピーダ
つっぱりひょうきん族 モスピーダ
マダー!?
- 616 :HG名無しさん:2007/03/30(金) 19:30:00 ID:XmOGUoAu
- >ネイキッドバイク モスピーダ
それってライドアーマーになれないんじゃ・・
- 617 :HG名無しさん:2007/03/30(金) 22:30:41 ID:024BrKUl
- アオシマ的にはニンジャもネイキッド。
問題無いっすよ。
- 618 :HG名無しさん:2007/04/01(日) 01:06:40 ID:dRwqBa3Q
- 今日、1/72アーモダイバー(エータ)が\150で投売りされてるのを見かけた。
買わなかったけど。
- 619 :HG名無しさん:2007/04/01(日) 14:15:28 ID:jIzvRZEz
- 浮上♪
まだ1/72が、残ってる事自体びっくりだな。
- 620 :HG名無しさん:2007/04/01(日) 23:52:16 ID:Q42I4WZq
- 都内は知らんが、地方ならたまに見かける。
- 621 :HG名無しさん:2007/04/02(月) 00:25:42 ID:LuPcthGC
- レギオス・オーガスは結構後まで生産してた。
あの箱を大きくして出し直したときも、結構残ってて
こりゃ誰が買うの?と思ったw
- 622 :HG名無しさん:2007/04/02(月) 21:01:48 ID:cyzbjP0s
- 少なくとも俺は買った。
倒産してからだけど・・・・・
- 623 :HG名無しさん:2007/04/04(水) 21:40:59 ID:EVuUzztH
- 学研系の英会話学校、ラド・インターナショナルが突然閉鎖 破産に向け法的手続き
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175656396/l50
1 名前: 女工(catv?) 投稿日:2007/04/04(水) 12:13:16 ID:+4Uaoydm0●
東京などに展開している英会話学校が、突然、閉鎖され、受講生が困っています。
「ラド・インターナショナル」は、東京のほかに名古屋と大阪の4カ所で
英会話教室を運営し、約4500人の生徒を抱える中堅の学校です。
この学校の教室には、「システムメンテナンスなどを理由に臨時休校させて頂きます」と
書いたはり紙がはられています。ラド・インターナショナルは、1989年に英会話事業を
始め、コンピューター教室も運営していますが、2005年度まで3年連続で
赤字を計上していました。ラド・インターナショナルによると、
現在、破産に向けた法的手続きを進めているということです。
生徒4500人の扱いについては、まだ決まっていません。英会話教室では
去年1月、同じく中堅の学校だったNCB英会話教習所が、突然、教室を閉鎖しました。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index5.html?now=20070404120327
- 624 :HG名無しさん:2007/04/04(水) 21:41:39 ID:EVuUzztH
- http://www.asahi.com/national/update/0404/TKY200704040293.html
生徒数4千人の英会話学校、破産申請へ 負債3億円超え
東京、大阪、名古屋に4教室を開く英会話学校「ラド・インターナショナル・カレッジ
日本校」を運営するラド・インターナショナル(東京都千代田区)が4日、事業を停止
し、自己破産申請の準備に入った。民間信用調査会社、帝国データバンクによる
と、生徒数は約4000人。05年12月期末での負債額は約3億3000万円という。
帝国データなどによると、ラド社は83年設立。業界中堅とされるが、近年は同業他
社との競合から生徒数が減少。05年12月期は約2900万円の当期損失で、3年
連続の赤字決算だった。
東京都新宿区にある新宿校の玄関には4日朝から「臨時休業」の紙が張られた。
私物を取りに来た米国人男性教師(36)は「昨日、閉校を知らされた。100万円近
い給与が不払いで困っている」と話した。授業料など約80万円分のローンを組んだ
女子大生(22)は「まだ少ししか受講していない。どうなるの」とショックを隠せなかっ
た。
- 625 :HG名無しさん:2007/04/04(水) 21:42:12 ID:EVuUzztH
- ●LADOの良い先生とダメな先生●Part13
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1175688032/l50
- 626 :HG名無しさん:2007/04/05(木) 00:48:53 ID:J3ryNmba
- 完成品のうp希望あげ
- 627 :HG名無しさん :2007/04/05(木) 09:29:41 ID:lHnYVRaC
- 新世紀合金 機甲創世記モスピーダ 1/48 可変レギオス エータ 【予約商品・07年7月入荷予定】
モスピーダ関連がこれから出てくるらしい。
- 628 :HG名無しさん:2007/04/05(木) 10:52:43 ID:whFCf4pB
- 学研のを引取ったのか?
- 629 :HG名無しさん:2007/04/05(木) 23:12:34 ID:/PRpQ3P/
- 新世紀合金だから完全新規だろう。
- 630 :HG名無しさん:2007/04/06(金) 00:25:12 ID:hkRYtJ7j
- しかし、何で今更モスピーダ?
- 631 :HG名無しさん:2007/04/06(金) 01:01:39 ID:fkHGIzOZ
- >>630
ヤフー動画で見られるからかな?
よくわからんな。
- 632 :HG名無しさん:2007/04/06(金) 01:23:05 ID:/dD6+oqa
- それならレイズナーだって「なんで今さら?」感たっぷりだろw
アオシマも車だけじゃ食っていけないから、ハセのバルキリー景気を狙ったんじゃね? 新作キットではないが・・・
- 633 :HG名無しさん:2007/04/06(金) 12:21:47 ID:aB5Jumhv
- アオシマなら、合体ロボでモスピーダを出してもらいたいもんだ。
生首一号、胴体二号とか・・・無理か。
- 634 :HG名無しさん:2007/04/06(金) 12:52:07 ID:jxiS4t1a
- 族車仕様の「俺のマシン モスピーダ」のほうが先だな。
毛筆体の「喪巣飛韋駄」とかのデカールや
無駄にゴテゴテしたデコレーションパーツ付き。
- 635 :HG名無しさん:2007/04/06(金) 13:03:59 ID:iHYUetT4
- ロケットカウルやタケヤリついたら変形しにくそうだな
- 636 :HG名無しさん:2007/04/06(金) 18:07:25 ID:EHFteT/Z
- 当時のアニメ誌に
独立愚連隊と称して
北斗の拳の悪役みたいに
肩に棘とかつけたモスピーダ部隊のイラストがあったなぁ
- 637 :HG名無しさん:2007/04/07(土) 01:09:15 ID:gP6vv2cy
- それなんてMDガイスト?
- 638 :HG名無しさん:2007/04/07(土) 08:53:08 ID:FeZGB75b
- >>637
懐かしいw
- 639 :HG名無しさん:2007/04/08(日) 00:37:05 ID:51uAyfeZ
- トイナミの玩具でもライドアーマーの発売時期が確定したみたいだね。
最近は80年代アニメの墓掘り企画が多いから国内でも何か企画が動いてるんかねぇ。
- 640 :HG名無しさん :2007/04/08(日) 10:59:07 ID:RsQNsZM6
- パソコンの性能が上がっているから、ゾイド以降、3Dでロボットを動かすアニメが流行しているので、ロボットアニメの発掘が進んでいるためとか、モスピーダの版権問題が解決したためとか言われてますな。
- 641 :HG名無しさん:2007/04/08(日) 18:08:01 ID:jLVqCiNL
- 金型持ち出しの違法行為の「時効」が来たためとも
- 642 :HG名無しさん:2007/04/09(月) 06:22:47 ID:aLzhDLH0
- イマ〜イのトランスフォ〜ムするキットのあるブロウス〜ペリアはともかく、コンドルとかバ〜トレイとか、
このキカイにキットのナいメカがハツバイされルとEデ〜スね、HAHAHA。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1176067047995.jpg
- 643 :HG名無しさん:2007/04/09(月) 12:07:46 ID:x3gjVwpx
- コンドルはブースターがデカイからなあ。
- 644 :HG名無しさん:2007/04/09(月) 14:03:00 ID:OatleKlR
- >>641
金型持ち出しって何?
昔ダグラムやクラッシャージョウのハンターも「ロボテック」ブランドで売ってたらしいが
そのこと?w
- 645 :HG名無しさん:2007/04/09(月) 19:25:37 ID:9GSMwLC0
- コンバージョンキット三種とも買って来たよ。
頭もデカールも一種だけなんですが…なんじゃこれ。
- 646 :HG名無しさん:2007/04/10(火) 00:42:35 ID:pY6nF4uI
- >>642
コンドルとか没になった初期設定を貪欲に取り込んでいるんだな
向こうの人のロボテック(マクロス以外)に対する拘りは日本人以上だ…。
- 647 :HG名無しさん:2007/04/10(火) 06:34:18 ID:Kjz5zOUC
- >646
別の本では、まだレギオスが「ベクター」と呼ばれていた当時の企画書に載っている
ティーガーL9というメカ(砲撃用鳥脚メカ)までチラッと出ているからスゴい。
- 648 :HG名無しさん:2007/04/10(火) 07:16:39 ID:+v4mdEzj
- 某ブログにネオジオンの「ガザC」に似てると書かれてたが、ティーガーL9は1982年デザインラフ、ガザCは1995年だから、逆に藤田一己がアートミックを盗作したと言われても仕方ない
海の向こうの未沙のファンサイトのミリアの特集にカラー画像が上がってるの観て、GKでも良いからキットが欲しくなった
- 649 :HG名無しさん:2007/04/10(火) 15:46:52 ID:EF1NuZfn
- >>648
1995じゃなくて1985じゃあるまいか。重箱の隅だが。
あとガザCのデザインは藤田じゃなくて小林とかその辺じゃなかったか?
パクり云々は、ああいう世界ではあんまり云っても仕方がない。
デザイナーだってよほど変態じゃない限り、同じ情報をインプットされてたら類似の
デザインがアウトプットされることは往々にしてある、とは宮武一貴だったかの弁。
これはスターウォーズのAT−STとマクロスのガウォークの鳥脚の類似性について
語った言葉だが。
もちろんガンダムのビームサーベルとか、やたらあちこちで使われた三角の巨大
宇宙戦艦とか、明確にパクりと思われるものも多々あるわけだけど(苦笑)。
ティーガーにしたって、アートミックのスタッフはマクロスの立ち上げ時に関わってる以上、
モンスターをパクった可能性だってあるだろう。
>>646
コンドルってイエローの回想シーンで出てなかったっけ?
あとからの刷り込み記憶かな?
- 650 :HG名無しさん:2007/04/10(火) 17:06:38 ID:Kjz5zOUC
- >649
準備稿の機体サイズ対比表を見ると、バルキリーに対するベクター(レギオス)、デストロイドに対するコンドル、テイガー、ボクサー、
クーガー、ジャッカルだったようなので、コンセプト的にはマクロスを真似ていたのは間違いないと思う。
あとコンドルは止め絵だけとアニメに出ていたね。
- 651 :HG名無しさん:2007/04/10(火) 17:18:18 ID:MLnsZKMK
- >>646
アニメックにコンドルの設定が載ってたよ。
第一次で使われてレギオスの原型になったという設定だから没じゃない。
あとは学研の本に没インビットとか、宇宙用レギオスも載ってたから
必死で古本かき集めてるんだろうねえw
絵をかける人がいるんだからオリジナルで作ればいいと思うんだけど。
- 652 :HG名無しさん:2007/04/10(火) 17:35:07 ID:Kjz5zOUC
- >651
ずっと昔のROBOTECHのコミックスでは、オリジナルのインビットやデストロイド、バトロイドが出てくるけど
あんましアートミックやぬえっぽくなかった。(絵も下手だし)ボツ設定の復活はむしろ狙ってやってると思う。
- 653 :HG名無しさん:2007/04/10(火) 19:40:20 ID:+v4mdEzj
- VF-X6 Genea(ジニーア )なんか、バルキリーとレギオスの間の空白を埋めるのに秀逸な海外オリジナルデザインだと思う
あと、どことなく「テクノポリス21C」風味の「VF-9 ガンマ・ファイター」ってのが、新作シャドウ・クロニクルに登場予定で、期待できそう
- 654 :HG名無しさん:2007/04/10(火) 20:56:44 ID:6dwEmKDv
- http://www.robotechresearch.com/rpg/mecha/ref/veritech/xvf_15_gamma/gamma_fighter.gif
ガンマ・ファイター(新作本編後半登場予定)
http://www.rtucn.com/around/comic/jpg/gn-fs456c.jpg
VF- X6 genia
- 655 :HG名無しさん:2007/04/10(火) 23:17:09 ID:11jLYuG3
- >>651
たぶん俺らには理解できない「日本ブランド」みたいな感覚があるんじゃなかろか。
向こうのオタクさんたちには。
- 656 :HG名無しさん:2007/04/11(水) 02:05:36 ID:M0ebSBMk
- >>654
X6って、レギオスの統合軍塗装バージョンじゃなかったのか…w
- 657 :HG名無しさん:2007/04/11(水) 06:27:48 ID:rYHGLDck
- いや、「A」記号が抜けているだけあって、ミサイルベイが無い他、インテイクなど細部も違う
- 658 :HG名無しさん:2007/04/11(水) 11:03:16 ID:z2FFVH7m
- 秀逸なオリジナルってほどのものじゃないな。
プロトタイプガンダム的なバリエーションに過ぎんよ
- 659 :HG名無しさん:2007/04/11(水) 17:25:03 ID:LeNZAr8x
- 古いROBOTECHのコミックスだとF-14がガウォークする、VF-0のさらに前の段階みたいなのが
登場してた・・・なんかメガロ・ザマックのガウォーク・ファントムかと思っちまったけど。
- 660 :HG名無しさん:2007/04/11(水) 17:33:10 ID:K/U3xLKX
- アオリの画が見てぇ〜〜!>X6
1/100改造して作るかな…
- 661 :HG名無しさん:2007/04/11(水) 20:02:10 ID:83yzZhbb
- http://www.macrossworld.com/mwf/index.php?showtopic=22059&st=0
VR-052 MOSPEADA MECHANIZED UNIT/末岡一義
こういう内容だったのね
- 662 :HG名無しさん:2007/04/17(火) 01:21:26 ID:5PATfouu
- トイナミのをそのまま持ってきただけなのね。ちょっと残念。
それにしても写真撮るの下手すぎだろ。
ttp://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/shohin-shosai.aspx?year=2007&month=7&page=3&code_a=09134
- 663 :HG名無しさん:2007/04/17(火) 01:22:48 ID:5PATfouu
- でもトイナミってことはトレッドも期待していいんかな。
- 664 :HG名無しさん:2007/04/20(金) 01:29:33 ID:sG8QvcI0
- ライドアーマーの人と、学研レギオスの人、どうなりました?
保守あげ
- 665 :HG名無しさん:2007/04/23(月) 22:19:53 ID:OZhHrsMX
- 6月号ホビージャパンのモスピーダ特集がなかなか良いよ
設定画なんかも載ってるし、いろんなメーカーがTOYを
開発中みたい、シーエムズのトレッドなんかいい感じにみえるけど。
アオシマの作例もすげーかっこいいよ。
- 666 :HG名無しさん:2007/04/23(月) 23:09:14 ID:qHcn6/OQ
-
- 667 :HG名無しさん:2007/04/24(火) 21:15:22 ID:qNf9m/83
- HJ買ったけど1/48レギオスの作例はやっつけ仕事もいいとこ。
無変形にしたくせに翼をでかくしただけで脚も胴も縮んだ状態にしてないのにベストプロポーションとかありえんだろ。
モスピーダのは元キットの素性を残しつついい感じ。
CM'sのは写真撮った人が知識無いみたいでアーモダイバーの踵が開いてなかったり
合体したトレッドとレギオスの着陸脚がどちらも接地してたりする。
- 668 :HG名無しさん:2007/04/24(火) 21:34:22 ID:Hm9Npw0Q
- まだ見れてないんだがレギオス作例って柿沼氏がやってるんじゃないのか。
そんなにヒドイの?
- 669 :HG名無しさん:2007/04/24(火) 21:45:01 ID:GpPYRUzO
- >>667
ファイター形態固定にしちゃってるの?
それなら1/72のファイターを変形しそうなライン入れて作ったほうが
よほどベストプロポーションになるんだが。
アオシマの1/72セット買って来た。
アーモファイターの脚部とダイバーの脚部を差し替え出来るようにして、
足だけ伸ばした着陸形態と飛行形態差し替え再現してみる。
- 670 :HG名無しさん:2007/04/24(火) 21:53:09 ID:qNf9m/83
- >>668>>669
やはり本業が急がしいんだろうね。 そのなかでは頑張ってるんだろうけど…
でも、記事は面白い。 当時からイマイのデカールがよく出来ていると思っていたけど
この人が下絵も描いていたからだったのには納得した。
- 671 :HG名無しさん:2007/04/26(木) 01:52:23 ID:J3K2XhWq
- クラブたんとかはキット化されんのかねぇ
あと誰かソルジィを
- 672 :HG名無しさん:2007/04/28(土) 22:12:18 ID:mcwEW0N4
- うーん…インビットは難しくね?可変するのでもありゃ、プレイバリューも高かろうが…
1/48レギオス再開したら、段差と隙間を埋めたくて仕方がない。
柿沼作例を笑えなくなっちまったw
- 673 :HG名無しさん:2007/04/29(日) 19:21:49 ID:PzbnkM+H
- 昔はマッチボックスからトイとしてショック・トルーパー(キャノン付きグラブ)が出ていたけど、
非人間型ロボ(インビットはロボじゃないけど)は売れないだろうなあ。もっとも、簡易金型で
十分なディテールしかないメカなので、なんとか安く作れないだろうか。
- 674 :HG名無しさん:2007/04/29(日) 20:32:40 ID:o3cVXUCX
- 記事のためにHJ買ってきた。
誰かDREAD2をキット化してくれ。
- 675 :HG名無しさん:2007/04/30(月) 05:36:02 ID:UlC/2wEg
- >>670
本業てゼロエックスの復刻?
- 676 :HG名無しさん:2007/04/30(月) 16:05:42 ID:bnaT3iVl
- >>672
ガチャポンに最適のキャラじゃないか。w
昔、横山コウ先生が香港に行ったらインビットの(無版権)オモチャがいっぱい売ってたので
喜んで買ってきたとかいう話があったよな
- 677 :HG名無しさん:2007/04/30(月) 19:57:10 ID:TCGSfdfe
- あ〜何かあったな、そんな話がw
モスピじゃないが、俺もホソコソ土産のブラッカリィ見せられて噴いた事がある…
向こうは油断出来ないんだよな。何が出てるか判らないからさ。
誰か出張の予定ない?ww
- 678 :HG名無しさん:2007/05/06(日) 19:54:16 ID:463hNVk/
- 再販あって連休もあったのに、えらい過疎っぷりですなあ。
元気なのはトイだけですか。
ttp://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/series_index.aspx?cl_id=14&ot_id=29&si_id=448
CM'sのほうはサイトに新作情報無いのね。
5/4から可変レギオス組み始めたんですが、素組むだけでもメチャクチャ難しい。
パーツ透け防止裏黒塗って接着して、隙間多くてガタガタの前輪にプラパイプで
スペーサー噛ませて、前脚にメタルプライマー塗って、タイヤやらなんやら塗り
分けて機首左右接着して・・・、え゙、コクピット内壁、外から見える! 塗り分けなきゃ?
おわ、頭部ヘッドもベクターノズルもド真ん中にパーティングラインがっ!
げ、機首の軸受け、湯が回ってない! プラパイプで作り直してっと・・・。
え〜、つまり、3日かかってまだ組立説明図の2までしかいってませんorz
- 679 :HG名無しさん:2007/05/07(月) 00:59:44 ID:LMXEGU0l
- あたしゃ機首と胴体組んで…挫折中(笑)
まだエアモデルよりは楽なんだけどね(^^;
最近のやつに慣らされてるんだなぁ、と感じてます。
- 680 :HG名無しさん:2007/05/07(月) 19:22:47 ID:GHBnPPxq
- トイ系統はえらい元気でうらやましい。
国内でのプラモ新作が望めないなら、海外MPCやレベル辺りで出してくれんかなあ、新作
- 681 :HG名無しさん:2007/05/13(日) 14:28:24 ID:cLtvDcRD
- シムズのレギオスは延期なったらしい
版権問題かそれとも価格か?
- 682 :HG名無しさん:2007/05/14(月) 00:44:04 ID:7SciNgR9
- >>681
かっこ悪いから
- 683 :HG名無しさん:2007/05/14(月) 15:56:50 ID:v/lRvVZZ
- >680
MPCってまだあったっけ?AMTアーテルに吸収されたように思うが。レベルも今はレベル・モノグラムだし。
- 684 :HG名無しさん:2007/05/14(月) 17:02:44 ID:t1/gOBtg
- 放映当時マッチボックスからアリイも裸足で逃げ出すヒドいキットが出てたらしいが。
- 685 :HG名無しさん:2007/05/19(土) 12:15:42 ID:/XK7V/Sb
- トレッドきた!
- 686 :HG名無しさん:2007/05/20(日) 22:36:24 ID:YIxLCFMj
- トレッドだって?なにを夢みたいなことを言ってるんだ
- 687 :685:2007/05/20(日) 23:10:24 ID:yrCSetn5
- ttp://ga.sbcr.jp/g-toys/46shizuoka/04/25.html
- 688 :HG名無しさん:2007/05/21(月) 00:14:47 ID:CZky2+SW
- レ、レギオスと合体できるんだろうなオイ
- 689 :HG名無しさん:2007/05/22(火) 05:50:17 ID:EjX1/Xht
- しますよ。
合体できなきゃ意味ないでしょ
- 690 :HG名無しさん:2007/05/24(木) 21:37:57 ID:yw3sR9t1
- http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news070502.html
学 研 、 続 け て の 業 績 予 想 下 方 修 正 の 意 味
会社は3月26日、4月20日と続けて業績予想の下方修正を行いました。まず、3月26日には、
従来予想が1億円の黒字だった連結経常損益を3億円の赤字に下方修正しました。連結営業損
益も1億円の赤字と修正。「老人介護事業の赤字拡大などが響いた」「ネット事業も不振」としてい
ます。
4月20日の2度目の下方修正では、さらに上記予想を訂正し、連結経常赤字は5億5千万円、
同営業赤字は1億7千万円との業績予想を発表しています。営業損益は当初予想に比べ、6億円
弱下がったことになります。連結売上高は前期比7%減の783億円。
私たちがこのかん指摘してきた3月決算に帳尻を合わせた形だけの売り上げと翌期での返本増
という自転車操業の「実質赤字隠し」のやり方が通用しなくなっていることがいよいよ顕著な状態で
す。「幼稚園・保育園向けの新学期用商品の売れ行きが鈍かった」というのも、このことを示してい
ます。
- 691 :HG名無しさん:2007/05/24(木) 21:39:06 ID:yw3sR9t1
- http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news070502.html
期 末 ぎ り ぎ り の 第 2 ビ ル 売 却 益 で 赤 字 隠 し ?
ごまかしがきかなくなった学研の業績ですが、すると会社は今度は、3月28日付で学研第2ビル
をホンダに22億5千万円で売却、その特別利益19億6千万円を、この3月決算に計上して、当期
純利益を5億8千万円(予想)と発表したのでした。本社ビルも同日付で鹿島に売却しましたが、こ
ちらの引き渡しは08年10月末としており、計上も先のことのようです。2ビルで働く人々は移転ま
で1年余を残して、どうなるのか、やはり学研は借地で店子として事業を続けるのでしょうか?その
費用もかなりのものになると思いますが、「赤字決算で株価が低落することを恐れる」という目先の
ことしか考えられなくなっているのでしょう。
- 692 :HG名無しさん:2007/05/24(木) 21:39:50 ID:yw3sR9t1
- http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news070502.html
業 績 低 迷 、 ガ リ レ オ 稼 働 失 敗 等 で 役 員 退 任 を 発 表 、
執行役員制導入の中身も混迷が浮き彫りに!
会社は、4月9日、経済産業省から3月に業務停止処分を受けた学研GICの解散を発表、同16
日には、小林、太田、中山、岡本の各取締役の退任と須磨春樹氏の取締役就任を発表しました。
小林取締役は、新業務システムのガリレオが不具合で4月稼働が延期になった失態の責任を負
わされたもの、他は市販部門等の業績低迷の責任と言われているようです。
ガリレオは、さんざん社員に研修を強いて、「この忙しい時期に何を考えているのか」「残業時間
が増えるじゃないか」等の現場からの不満が増大していましたが、成果級や裁量労働制導入をもく
ろんでの新人事制度も07年始動ができなくなったのに続き、ガリレオ稼働延期は、労働者への犠
牲強要策にばかり腐心する無責任経営陣と学研労働者の溝は深まるばかりであることを示してい
ます。今春闘でも、特に、一番仕事量が多く、しかもベアゼロの影響をまともに受けている30代の
不満は大きくなっています。
会社は新人事発表と合わせて、執行役員制度の導入を発表しています。しかし「62期スタートに
当たって」という遠藤社長の部長会での発表内容は、かなり泥縄的であり、適材適所というような
内実さえ伴っているのか怪しいものです。社長曰く「ご覧のとおり、本部長・副本部長とも、取締
役、執行役員が明確に位置づけされてはいない。副本部長が空位のところも多くある。本部長以
下、すべてが執行役員によって構成されるようになれば、形の上で、あるいは経営と執行の分離
が実現されたと言えるかも知れない。しかし、現在の学研にとって、それが現実的かどうか、実効
性があるかどうか、これからの課題だとご理解いただきたい。未整備な点もあるが、発令する」。
経営の混迷と現場の混乱はさらに続くということのようです。
- 693 :HG名無しさん:2007/05/26(土) 02:05:05 ID:t2uu3j4G
- 学研って調子いいのはメガミマガジンだけじゃないの?
- 694 :HG名無しさん:2007/05/26(土) 09:50:29 ID:drJp8fjU
- 羽根の裏の突き出しピン跡埋める作業で、疲れてきた・・・。
- 695 :HG名無しさん:2007/05/26(土) 14:25:42 ID:9wFnEqoH
- 再販プラモ完成してないヤツは超時空プラモコンペに応募しろよ
- 696 :HG名無しさん:2007/05/26(土) 15:13:10 ID:BOTR0FL5
- 自分のHPで晒しちゃったから応募できない…
- 697 :561:2007/06/04(月) 00:45:26 ID:Z320tfGt
- 2MCの方へ出してたトレッドです。
ttp://policap-inside.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/cimg1009.jpg
手に持たせるブツが出来たら再度晒します。
しかし、相変わらず過疎ってるなぁ。
- 698 :HG名無しさん:2007/06/04(月) 01:47:57 ID:4UhhOZ4t
- >>697
おお凄い
- 699 :HG名無しさん:2007/06/04(月) 10:41:50 ID:XQNnwTEE
- >>697
すばらしいですなー。
キット出ないかなぁ…アオシマの旧イマイ再販と同スケールで。
- 700 :HG名無しさん:2007/06/04(月) 13:34:30 ID:eXcd5ofs
- あたい阻止
トイナミのトレッドは確か1/48だよね…参考出品だが。
- 701 :HG名無しさん:2007/06/04(月) 20:31:54 ID:tVUgBKs1
- >>697
GJ!
変形するの?
- 702 :561:2007/06/04(月) 23:49:47 ID:Bji4BtEE
- >>701
します。
ttp://l-point.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/2mc/gallery/18th/1180198250/
高画質版は後ほど。
- 703 :HG名無しさん:2007/06/05(火) 01:43:52 ID:WmSQkSRe
- アーモソルジャーのレギオスと合体してるところが見たいです
- 704 :HG名無しさん:2007/06/07(木) 23:58:20 ID:+zFKLO2U
- ttp://www.youtube.com/watch?v=uwSvH-bsNJ4&mode=related&search=
ttp://www.youtube.com/watch?v=rSR7_k_p6q0&mode=related&search=
- 705 :HG名無しさん:2007/06/08(金) 05:39:49 ID:BVBRceCS
- >>704
携帯厨なんでようつべ見られない。それ何が写ってんの?
ああ〜みてぇなあ〜
- 706 :HG名無しさん:2007/06/08(金) 06:51:50 ID:hxFHYxHk
- 反応がないので自演かよ
- 707 :HG名無しさん:2007/06/08(金) 16:03:55 ID:l4gL3fmV
- 韓国のアニメが10年かかっても日本には追いつけないと言う実例だな。w
しかしひどい手抜きだな。CGアニメはモデリングやモーションを一度作ればずっと使いまわせるから
働くのが嫌いな韓国人にはピッタリかもねw
- 708 :HG名無しさん:2007/06/08(金) 21:59:09 ID:gYMoSSne
- メガロザマックってナニ?
友達のお父さんが持ってたんだけど
- 709 :561:2007/06/09(土) 00:35:58 ID:i0j9a4xF
- やりたいことが出来たので、再度晒します。
ttp://policap-inside.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/cimg1043_1.jpg
ttp://policap-inside.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/cimg1064.jpg
ttp://policap-inside.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/cimg1021.jpg
ttp://policap-inside.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/cimg1077.jpg
ガトリング砲は変形時には余剰パーツとなりますw
>>703
合体用アームとレギオスの股間がくっついた、差し替えパーツ作れば出来るだろうけど、
作ってないので出来ません。ディスプレイ用のスタンドも作らないと自立しないしね。
- 710 :HG名無しさん:2007/06/09(土) 03:54:00 ID:qzCV95Pf
- 琥珀色の男の夢を実現出来たのは素晴らしい。
- 711 :HG名無しさん:2007/06/09(土) 23:22:28 ID:WAs2qRNw
- 何度みてもスゴイ。これで1/72だものなあ。
- 712 :561:2007/06/11(月) 01:06:31 ID:vIdxtQR5
- 1/72といってもトレッドは結構大きいよ。
ガンプラの1/144と1/100の間くらいの大きさかな。
1/48になると、これの1.5倍か。かなりの大物になるなあ。
- 713 :HG名無しさん:2007/06/11(月) 08:32:53 ID:Cbb6Doq6
- ガンダムのほうがすげーよ!
- 714 :HG名無しさん:2007/06/11(月) 12:39:10 ID:huJMqQBM
- 分隊支援火器キタコレ!
完成おめでとう
しかし手が早くて羨ましいかぎりだわ
俺も真似して1/72レギオス買ってきたんだけど仮組から全然進んでないよw
- 715 :HG名無しさん:2007/06/11(月) 16:21:13 ID:ETFtkl4Z
- >>712
しかし、レギオスは異様に小さいんだよな
自衛隊の練習機のT−4よりも小さい
- 716 :HG名無しさん:2007/06/12(火) 01:08:21 ID:cOtrYdc7
- 全長10mちょっとって、小さすぎるよな。
- 717 :HG名無しさん:2007/06/12(火) 08:37:48 ID:o68kcnBR
- 100mなきゃな、って大きすぎるよな。
- 718 :HG名無しさん:2007/06/12(火) 09:27:36 ID:cyDBsNSE
- >>715
零式艦上戦闘機二一型 全長 9.06m 全幅 12.0m 自重 1,680kg
レギオス アーモファイター 全長 10.25m 全幅 6.40m 重量 16.7t
零戦より小さい・・・重さは10倍だけどw
- 719 :HG名無しさん:2007/06/12(火) 09:36:24 ID:o68kcnBR
- レギオスがそんなちっこいわけないだろ
- 720 :HG名無しさん:2007/06/12(火) 20:01:21 ID:WhlQOTdk
- >>719
釣りなのか、マジなのか、ネタなのかはっきりしてくれ
- 721 :HG名無しさん:2007/06/12(火) 20:05:11 ID:p7BOMB7Y
- コアファイターとあんまり変わらないw
あくまで主役がモスピーダなので、あまり大きくしたくなかったんだろう。
スポンサーの兼ね合いで出しただけだし。
- 722 :HG名無しさん:2007/06/13(水) 03:02:46 ID:Y14czPd4
- ずっと寝れなかった、もうイヤダ、、、とイオタがイイオッタ
レギオスが、コアファイターサイズだったなんて、ショックだ。。。
オープニング見て、山くらい、富士山くらいと思って友達にも言ったんだ
僕は、なにをしてるんだろ。。前荒らされてから人格が変になった、シニタイ
- 723 :HG名無しさん:2007/06/13(水) 03:23:21 ID:Y14czPd4
- 【モスピーダ】ライドアーマー再販してくれよ。
の242オマエが全てワルイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
答えろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 724 :HG名無しさん:2007/06/13(水) 03:23:23 ID:FOGajJpK
- そんなにショックだったとは。ごめんよ言い過ぎた
コアファイター8mだから一回りは大きいさ。
でも富士山は言い過ぎだろ。ガーフィッシュよりもマクロスよりもでかくなっちゃうぞw
- 725 :HG名無しさん:2007/06/13(水) 03:24:16 ID:Y14czPd4
- 正義の〜〜〜〜〜〜〜怒りを〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ぶつけろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
レギオス小さすぎんだよ>>242オマエが全てワルイwwwwwwwwww答えろ!
- 726 :HG名無しさん:2007/06/13(水) 03:26:40 ID:Y14czPd4
- ダメダwwwwwww僕はもうwwwwwwww
こういうことしかできなくなったwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【モスピーダ】ライドアーマー再販してくれよ。
の242オマエが全てワルイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
答えろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
正義の〜〜〜〜〜〜〜怒りを〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ぶつけろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
レギオス小さすぎんだよ>>242オマエが全てワルイwwwwwwwwww答えろ!
- 727 :HG名無しさん:2007/06/13(水) 03:28:51 ID:Y14czPd4
- どれだけ楽しみにしていたとおもってるんだwwwwwwwwwwwwww
ずっと 1人でかいてたんだぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
【モスピーダ】ライドアーマー再販してくれよ。
の242オマエが全てワルイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
答えろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
正義の〜〜〜〜〜〜〜怒りを〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ぶつけろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
レギオス小さすぎんだよ242オマエが全てワルイwwwwwwwwww答えろ!
- 728 :HG名無しさん:2007/06/13(水) 03:30:55 ID:Y14czPd4
- 【モスピーダ】ライドアーマー再販してくれよ。
の242オマエが全てワルイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
正義の〜〜〜〜〜〜〜怒りを〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ぶつけろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【モスピーダ】ライドアーマー再販してくれよ。
の242オマエが全てワルイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 729 :HG名無しさん:2007/06/13(水) 03:34:09 ID:Y14czPd4
- 【モスピーダ】ライドアーマー再販してくれよ。
の242オマエが全てワルイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
答えろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
正義の〜〜〜〜〜〜〜怒りを〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ぶつけろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
レギオス小さすぎんだよ242オマエが全てワルイwwwwwwwwww答えろ!
ちきしょう悔しいなナミダwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 730 :HG名無しさん:2007/06/13(水) 03:35:28 ID:Y14czPd4
-
正義の〜〜〜〜〜〜〜怒りを〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ぶつけろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
レギオス小さすぎんだよ【モスピーダ】ライドアーマー再販してくれよ。
の242オマエが全てワルイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オマエが全てワルイwwwwwwwwww答えろ!
- 731 :HG名無しさん:2007/06/13(水) 03:38:22 ID:Y14czPd4
- 【モスピーダ】ライドアーマー再販してくれよ。
の242オマエが全てワルイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
答えろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
正義の〜〜〜〜〜〜〜怒りを〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ぶつけろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
レギオス小さすぎんだよ242オマエが全てワルイwwwwwwwwww答えろ
- 732 :HG名無しさん:2007/06/13(水) 03:39:22 ID:FOGajJpK
- 死ね
- 733 :HG名無しさん:2007/06/13(水) 03:42:49 ID:Y14czPd4
- 【モスピーダ】ライドアーマー再販してくれよ。
の242オマエが全てワルイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
答えろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
正義の〜〜〜〜〜〜〜怒りを〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ぶつけろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 734 :HG名無しさん:2007/06/13(水) 09:03:08 ID:xGXGt2La
- 永久アク禁決定(笑)
- 735 :HG名無しさん:2007/06/16(土) 20:55:04 ID:MhsHGkfE
- 晒す人いないね・・・・・
- 736 :HG名無しさん:2007/06/30(土) 08:56:46 ID:D3np9Jib
- まだ説明書の【4】だ・・・。どんだけ挟み込み構造なんだよ・・・。
継ぎ目消してはサフェーサー、を繰り返してたら厚ぼったくなって
腕回転がキツキツになった。
- 737 :HG名無しさん:2007/06/30(土) 09:53:18 ID:hLr7KtdF
- 後ハメにした方が楽でしょ
- 738 :HG名無しさん:2007/07/02(月) 17:05:49 ID:SyB3wm79
- >>736
1/48?
取説の作例ってすげー投げやりじゃね?
- 739 :HG名無しさん:2007/07/07(土) 08:27:34 ID:uJYYEhwd
- >>738
当時はこんなもんだと思うよ。
いや、撮影用の仕事でも3機種組んだことを考えると、あれでせいいっぱい
頑張ってると思う。
- 740 :HG名無しさん:2007/07/17(火) 19:25:54 ID:ePYy3FJb
- 保守
- 741 :HG名無しさん:2007/07/23(月) 18:45:08 ID:OwouhEib
- http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g58849527
なにこれ
- 742 :HG名無しさん:2007/07/23(月) 20:21:08 ID:uTqty2RI
- >>741
版権が降りてた頃のガレキだな
ttp://yanagie.hp.infoseek.co.jp/photos/WHF040505/
- 743 :HG名無しさん:2007/07/24(火) 07:07:59 ID:f795dHcH
- 泥人形でしたか
- 744 :HG名無しさん:2007/08/04(土) 14:23:44 ID:OAC5VgKU
- 可変レギもうちょっとなんだが、(86)と(115)と(116)が余った・・・。
前後輪のホイールと同じディテールだけどどこに付く部品かわかんねー。
俺、ヴァカ?
(!)・・・、ひょっとして、タイヤがゴム製別パーツの、豪華バージョンが存在する!?
- 745 :HG名無しさん:2007/08/04(土) 17:42:14 ID:rQIwRkxf
- >>744
本放送時の販売分は、タイヤがゴム製とプラ製両方付いてて選択式だったんだけど、
その後の再販ではゴム製オミットされたんで、その名残。
- 746 :HG名無しさん:2007/08/05(日) 08:47:26 ID:utQ9k53S
- >>745
レスありがとう。
そうか当時はゴムパーツも専用に起こしてたのか。
それでもプラ製タイヤを選べるようにしてあるのは、再販で型が無くなることまで
考慮してたんだろうか、神過ぎる。
複雑な変形機構だけでも感動なのに、着陸脚可動してミサイルベイ開閉選択できて
翼端灯やセンサー類は透明パーツ、コクピットもHUDや操縦桿まで再現、書き文字
デカール付属と、ホントに究極的に開発に手間のかかったキットだなあ。
イマイ恐るべし。
- 747 :HG名無しさん:2007/08/05(日) 13:18:17 ID:say3A++X
- >>746
ゴムは完成後にも劣化するからね
スケールキットでもプラとゴムの選択にしている場合がある
- 748 :'07学研株主総会:2007/08/09(木) 11:59:03 ID:93lKszG6
- http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news070725.html
10時から始まった総会は、冒頭、遠藤社長の議長としての挨拶、執行役員の紹介、
議決権を行使する株主の数、議決権の数の発表、監査役からの監査報告、印刷の誤
りの訂正、事業報告、貸借対照表、損益計算書の概要の説明(この部分はナレーショ
ンとディスプレイ)、決議事項の内容の説明と型どおりに進められました。ここまで約3
0分。
続いて書面による質問への回答が富樫専務によって読み上げられました。
<事業計画と実績との乖離について>
2,3月に売上の25%が集中する事業構造を改革することが大きな課題となってい
たところ、特に当期においては、3月に幼稚 園・保育園事業ならびに市販事業におけ
る売上の計画との乖離が起こり、2度にわた る業績見込みの下方修正をせざるを得
なくなった。申し訳ありませんでした。この乖 離につき、どのような責任を取るのか、と
いう質問をいただいていますが、私どもと しては、事業構造の改革による新たな企業
体を構築することが、経営陣の責務と考え ている。その具体的な内容については後
ほどの説明の中で適宜触れていく。
残念ながら、事業構造改革の中身は後ほどの説明でも明確に触れられて
いません。クロスメディア、能力開発事業強化も実績の見込みが示されず。
- 749 :'07学研株主総会:2007/08/09(木) 11:59:42 ID:93lKszG6
- http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news070725.html
<総資産の減少について>
平成17年8月に子会社の株・学研クレジットの全保有 株式を売却し、連結子会社
でなくなったことにより、割賦売掛金を含む資産総額、約 1090億円が6年前と比べ
減少いたしました。しかし、これと同時に負債総額約9 80億円、そのうち有利子負債
が約770億円、割賦未実現利益が134億円減少し たことにより、自己資本比率は6
年前の23%から52%へ大幅に改善している。
<営業キャッシュフローのマイナスについて>
マイナスになったのは子会社の学研 GICの事業整理に伴うキャッシュアウトが発
生したため。
<家庭訪問販売事業の見通しについて>
同事業においては営業損益が確実に改善しており、訪問販売を取り巻く外部環境
が厳しさをます中、決して楽観はできないが、 昨年の中期経営計画で書かれた家庭
訪問販売事業の2年以内での赤字解消は現時点でも達成可能と考えている。
これについてもそのような展望は全く示されていません。
<直販事業と市販事業の構成比率について>
ご指摘のような事業構造の変化、直販 事業の比率の低下と市販事業の比率の上
昇は、市場環境の影響を受けたもので、この 傾向は今後も続いていくと予想している。
今後は激変する市場のニーズを踏まえ、クロスメディア事業、能力開発事業などの分野
にも積極的な投資を行っていく。
- 750 :'07学研株主総会:2007/08/09(木) 12:00:22 ID:93lKszG6
- http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news070725.html
<クロスメディアコンテンツ事業の今後の展開について>
第62期においては本年 2月に立ち上げた全てのウェブサイトとリアルな出版物、そ
の他既存事業との連動性 をさらに徹底的に高め、発信しえるすべてのコンテンツを文
字通り縦横にクロスさせ て発信していくことで、新しいビジネスモデルに結びつく、集客
力の強化を図ってま いります。そのために第62期は9億円を超える投資を予定してお
り、当期と同様に 投資が先行します。第63期に収支が均衡する計画となっています。
なお具体的には 社内態勢の整備、及び事業戦略の強化により、新たな広告クライアン
トの獲得や従来 の紙の出版物では出し得なかった様々な形のアライアンスの提案を積
極的に展開して参りたい。
<学習塾関連のM&Aについて>
学研教室事業は多様な学習機会の提供を通して、市場の様々なニーズに答えること
を事業戦略として展開しており、従来の学研教室と は異なる顧客層、なかんずく受験層
のニーズに答えるべく事業の展開を始めた。業界 においては敵対的な買収も散見され
るが、当社では友好的M&Aにより、桐杏学園、 あすなろ学院、タートル先生などの株
式を取得し、グループとしての事業を拡大して いる。今後ともこの方向を積極的に進め
ていく所存である。
<執行役員制導入の目的について> 機動的な意思決定と権限と責任の明確化を目
的 としたもの。
<持ち株会社構想について> 持ち株会社制度は将来における一つの選択肢として研
究・検討してまいりたい。
- 751 :'07学研株主総会:2007/08/09(木) 12:01:04 ID:93lKszG6
- http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news070725.html
<オリコとの提携カード発行について>
このカードの利用により集金に関わる事故 や事務処理の煩雑さを廃止でき、お客様
と代理店や教室指導者のそれぞれにメリットがあることから導入したもの。カード会員の
勧誘を代理店や教室指導者に義務づけているということはない。この点に関連して学研教
室の月謝およびロイヤリティの額についても質問いただいているが、具体的な取引の内容
についてのお尋ねであり、本総会の目的事項ではないので、答えは控えさせていただく。
教室指導者や保護者から不満が表明されているのは事実です。ロイヤリティは事業の問
題点の一つで重要な改善課題です。能力開発事業の受験塾等への多角化の中で、問
題が噴出してくるでしょう。
<新人事制度導入について>
社内の意見を広く聴取し、裁量労働制を含め、よりよ い制度構築に向けて準備を進
めている。
<ガリレオの稼働延期について>
本年3月下旬の段階でデータベースの整理と運用 テストが不十分であったため、慎重
を期して稼働を延期したものであり、システムに 不具合があったためではない。
社内報「学研ライフ」では、「4月16日に稼働の予定だったが、システムの品質を検討し
た結果、不具合が解消できず、このままではお客様、お取引様などへご迷惑や混乱をか
けてしまう危険性が高まったため、やむなく稼働を延期することになった次第である」と
記載されており、この答弁は全くの嘘ということになります。記載した小林取締役は本当
のことを記事にしたため解任されたのでしょうか?新システム導入は、新人事制度と合
わせ、労働者にしわ寄せが強まって不満の増大を招いているとも言われています。モラ
ールの低下につながりかねないことがらです。
- 752 :'07学研株主総会:2007/08/09(木) 12:01:42 ID:93lKszG6
- http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news070725.html
<会計監査人の選任について> 昨年の株主総会で監査法人を変更することを付議しなかった
のは、金融庁の当時の中央青山監査法人に対する処分決定が平成18年5月10日であったこと
から、他の監査法人との間で正式な監査契約締結の応諾を受ける のは、時間的に困難であった
ためであり、同監査法人に固執したものではない。また、 当社がその後、会社法に基づき、会計
監査人不在を避けるべく、他の監査法人と一時 会計監査人の交渉を進めたものの、契約合意に
至らなかったため、今年の株主総会に おいて新たに会計監査人を選任していただく前提で、平成
18年9月1日に、みすず 監査法人一時会計監査人に選任することを決定したもの。
去年の株主総会で株主に付議すべき姿勢が全くなかったことが問題。後述。
- 753 :'07学研株主総会:2007/08/09(木) 12:02:20 ID:93lKszG6
- http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news070725.html
<学研GICについての行政処分について> この件では大変ご心配をおかけし申し訳ありません
でした。まず、この件の経緯をご説明申し上げます。さる平成18年12月12日、当社の子会社であ
った株式会社学研GICは、取り扱い商品でありまし た学研大学入試現役合格システムの過去の販
売方法の一部について特定商取引に関する法律に抵触する疑いがあるとして経済産業省から立ち
入り調査を受けました。ついで本年2月16日、GICは経済産業省から6ヶ月間の営業業務の停止処
分を予定している旨を告げられ、弁明書提出による弁明の機会を与えられました。それに対し同年
2月16日、GICは経済産業省に対し弁明書を提出いたしましたが、今回の行政処分を受けること
となりました。GICは今回の立ち入り調査の約9ヶ月前の昨年3月6日をもって、社会的な環境の変
化などにより新規会員の受け入れに関する一切の 営業活動を停止しており、その後は既存会員に
対するサポート指導という役務の提供 のみを行っていました。
このような中、経済産業省から一部につき特定商取引に関する法律に抵触する事実 があった、
との指摘を受けた次第だが、ご指摘事項の中には過去に特定商取引法の解 釈について、東京都
生活文化局からご了解いただいていた部分もありましたので、当社としては、GICと経済産業省との
間で若干の解釈の相違もあったものと考えている。これまでGICは顧客からの苦情に対してはその
都度誠意をもって対応してきており、そのような解釈の相違もあって、GICがコンプライアンスに抵触
するとの認識には至らず、当社もGICが抵触する旨の報告を受けておりませんでしたので、処分を受
けるまで問題を隠蔽してきた、とのご指摘は当たらない。また、GICと共に今回の処分を受けました
当社の元代理店の学新社についてですが、当社は昨年3月同社と代理店契約を締結いたしました。
- 754 :'07学研株主総会:2007/08/09(木) 12:02:58 ID:93lKszG6
- http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news070725.html
この契約では、代理店は販売を行うにあたり、法令を遵守しなければならないと定められているに
もかかわらず、今回の処分を受けることとなったものであり、大変遺憾であります。なお、当社は既
に学新社との代理店契約を解消しております。当社は本社のみならず、各子会社にコンプライアン
ス関係者を置き、社員の研修を通してコンプライアンスの徹底を図ってまりまいしたが、一部に徹底
しきれなかったことがあり、このような結果を防ぐことができませんでしたことは、大変残念である。
今後はコンプライアンス担当者および社員の研修を強化すると共に、代理店を含めたグループ全体
としてのコンプライアンス徹底に一層努め、信頼される企業グループの創出をめざしてまいる所存で
す。なお、GICは既存会員への役務の提供もほぼ終了の見通しがつきましたことから、本年5月24
日のGICの株主総会で、解散を決議いたしました。
最後に、本件に対するGICの責任および本社役員の責任についてご説明する。GICについては社
長ならびに常務取締役は降格と報酬の一部返上、取締役は報酬の一部返上をそれぞれ自ら申し出
たため、これらを了承しました。当社の責任については、先ほど申したようにグループコンプライアン
スをより徹底強化していくことにより、責任を全うしてまいる所存です。
「GICは顧客からの苦情に対してはその都度誠意をもって対応してきており」というの
は、ネットの書き込みや諸費者センターへの苦情殺到の事実から見ても、全く信用で
きません。この答弁は、全体に言い逃れとごまかしに満ちています。本社・子会社を
貫く問題体質と本社経営陣の無責任を、「グループコンプライアンス」という美辞麗句
ですり変えようとしているとしか言えません。質疑応答を参照。
- 755 :HG名無しさん:2007/08/11(土) 23:45:03 ID:3t7MSVt7
- 何で荒れてんの?
- 756 :HG名無しさん:2007/08/12(日) 00:14:23 ID:8bN7gb9N
- >>755
「学研」の2文字があると、スレの内容など関係なくコピペ投下していくバカがいるだけ。
別に荒れてないよw
- 757 :HG名無しさん:2007/08/13(月) 13:45:27 ID:JdO3oVwU
- なるほど、解説サンクス。
- 758 :HG名無しさん:2007/08/13(月) 23:23:36 ID:eODDqarl
- >>744
続報まだー?
- 759 :HG名無しさん:2007/08/15(水) 00:46:00 ID:4YmAWpSn
- ヤフー動画、配信終了記念
http://yui.cynthia.bne.jp/oldanime/img/1186555455_0038.jpg
http://yui.cynthia.bne.jp/oldanime/img/1186555455_0039.jpg
http://yui.cynthia.bne.jp/oldanime/img/1186555455_0040.jpg
http://yui.cynthia.bne.jp/oldanime/img/1186555455_0041.jpg
http://yui.cynthia.bne.jp/oldanime/img/1186555455_0042.jpg
http://yui.cynthia.bne.jp/oldanime/img/1186555455_0043.jpg
TVで見てたときは、あまり記憶に残らなかったんだけど
トレッドってけっこう活躍していたのね
最後でライバル倒したのもトレッドだった
- 760 :HG名無しさん:2007/08/15(水) 02:27:48 ID:nJ0ToQZ3
- しまった、まだ見終えてないよ。
ま、いーか。
- 761 :HG名無しさん:2007/08/15(水) 11:34:58 ID:jN8CQHqD
- ttp://nov.2chan.net/y/src/1187084205517.jpg
- 762 :HG名無しさん:2007/08/15(水) 12:00:57 ID:H//VgUEe
- バリアブルマシーン?
地球にアイラブユー?
- 763 :HG名無しさん:2007/08/15(水) 12:37:13 ID:sp6QjFVV
- >>761
既にダメダメに見えるなぁ。
- 764 :HG名無しさん:2007/08/15(水) 13:23:35 ID:4YmAWpSn
- >>761
アニメのモスピーダがナナハンとしたら
そいつは原付バイクにみえる小ささだなw
- 765 :HG名無しさん:2007/08/15(水) 14:08:12 ID:oObUk8m2
- 80sのフルサイズゼロハンスポーツだってもっとでかいw
今で言うエイプとかXRモタードぐらいのサイズしか無いんじゃないかコレ。
フロントフォークのキャスターも寝すぎでチョッパーみたいな角度だし。
- 766 :HG名無しさん:2007/08/15(水) 17:39:55 ID:B71p6kYI
- モスピーダは125ccクラスの大きさらしい。
しかも、どデカいブーツを履いてるので更に小さく見えると。
ライドアーマー時は2メートルあるからね。
- 767 :HG名無しさん:2007/08/15(水) 17:49:23 ID:wkp7Q1vS
- 4ストシングルみたいなエンジン音だったし
- 768 :HG名無しさん:2007/08/15(水) 20:23:44 ID:rSb25q1N
- 今思ったんだが原動機付自転車タイプの方が
あの戦争では使えたはずだ!!
- 769 :HG名無しさん:2007/08/16(木) 10:38:47 ID:JXMFPBn3
- ガレ場が多いだろうから小型軽量の方が扱い易いだろうし。
となると仮面ライダーみたいにOFF車ベースで作るのが正解だろうね。
大型ロードスポーツ+スリックタイヤじゃ話にならんw
- 770 :768:2007/08/16(木) 16:53:14 ID:UhN5KlN2
- いや、おれが言いたかったのは・・
HBTって感知されるから敵の近くまでペダル漕いでって
いきなり襲い掛かるゲリラ戦法w
- 771 :HG名無しさん:2007/08/20(月) 19:21:21 ID:6/Ba5EUZ
- だったら折り畳みの『原動機無し自転車』でいいじゃないか。
目的地までは四輪で移動、作戦時のみチャリ。
つかそこまでするんなら、もう徒歩でもいいや。
- 772 :HG名無しさん:2007/08/20(月) 19:27:17 ID:zhYiX3ab
- つーか戦争反対!w
- 773 :HG名無しさん:2007/08/20(月) 19:30:29 ID:Fli3ZrD2
- ライドアーマーはホバーで飛び回るから
インビットと互角に戦えたんじゃないのか。
ガーモの熱線砲に「ライドアーマーぐらい溶かせる」とか説明があって
勝ち目ねーじゃんと思ったけどw
- 774 :HG名無しさん:2007/08/21(火) 06:39:20 ID:2m87k4Mn
- 本来はインビットとライドアーマーで直接対峙することは
例外的なことなんじゃないの。
- 775 :HG名無しさん:2007/09/02(日) 23:36:27 ID:vjPyGgOQ
- 猛スピードだ。
- 776 :HG名無しさん:2007/09/03(月) 01:14:43 ID:yDRp5iNH
- >>774
でもインビットって概ねあーゆーモンスターだし・・
ライドアーマーは何のために創られたんだ??
- 777 :HG名無しさん:2007/09/03(月) 03:49:42 ID:np+W1iiB
- プロテクトインビットと戦うため?
バトルウォーマーって、SF3Dのナッツロッカーみたいな感じだと思う。
モスピーダが集団でかかってやっと倒せるみたいな。
- 778 :失われた伝説:2007/09/06(木) 02:17:17 ID:G19Ithhj
- 求めよ、さらば・・・さらば?
- 779 :こんにちは、:2007/09/06(木) 02:18:36 ID:G19Ithhj
- ありがとう、また会いましょう。
- 780 :HG名無しさん:2007/09/06(木) 13:01:59 ID:VsCLeMfw
- 元嫁、皿ば割ってしまったとですよ!
- 781 :発売未定:2007/09/11(火) 14:33:14 ID:il1y3D3n
- 昨日あたりまで発売日が九月上旬予定と書いてあったが、消えている。
ttp://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/series_index.aspx?cl_id=14&ot_id=29&si_id=448
- 782 :HG名無しさん:2007/09/12(水) 19:01:06 ID:ISLRRt6X
- 10月中旬に延期メールきた
- 783 :HG名無しさん:2007/09/12(水) 22:05:00 ID:md68ULLy
- トビー・マグワイアが実写版「超時空要塞マクロス」に主演?
http://feature.movies.jp.msn.com/news/070910/default.htm
http://animeanime.jp/news/archives/2007/09/post_155.html
>米ハリウッド・レポーター紙が伝えるところによると、サム・ライミ監督の「スパイダーマン」シリーズ
>に主演したトビー・マグワイアが、ワーナー・ブラザース映画の巨大ロボットアニメ「ロボテック
>(Robotech)」の実写映画化プロジェクトにプロデューサーとして参加することになった。トビー自身
>が主演する可能性も大だという。
>「ロボテック」は85年に全米でTV放送されたアニメーションだが、実は、日本製(タツノコプロ制作)
>アニメの「超時空要塞マクロス」(82〜83)「機甲創世記モスピーダ」(83〜84)「超時空騎団サザン
>クロス」(84)の3作品を再編集、新たなセリフを加えて再構成されたもの。全米ではTV放送終了後、
>コミック、小説、ゲームでスピンオフが続々と作られ、今年もオリジナルアニメ作品「ロボテック
>シャドウ・クロニクル」がリリースされたほどの超人気シリーズだ。なお、「マクロス」の劇中で主人公
>がヒロインを呼ぶ時に“おたく”と呼んだことからその語源になったとの説もある。
>同作は、地球侵略を狙うエイリアンとの攻防戦を戦う地球人が、地球に墜落した宇宙船のテクノロジー
>を使って戦闘用巨大ロボットを創り出し、最終兵器にするというストーリーになる模様。
>自らの製作会社“マグワイア・エンタテインメント”代表としてプロデューサーを務めるトビーは、映画化
>の理由を「『ロボテック』をビッグスクリーンで見られることになって、とてもワクワクしている。洗練され、
>小粋で、楽しい映画になるための素晴らしい基礎になりそうな豊かな神話がある」と説明。ヒーローとなる
>パイロット役にも意欲を見せているという。
>脚本には、ワーナー製作のダークな西部劇「The Brigands of Rattleborge」(08年全米公開)を手掛ける
>カール・ザーラー。
- 784 :HG名無しさん:2007/09/12(水) 23:35:19 ID:j8uES9Ou
- md68ULLy
ヤコログ乙
- 785 :HG名無しさん:2007/09/13(木) 13:28:23 ID:H/wDFIkH
- レギオス、早くこないかな?
金、ないけど借金しても買うぜ!!
- 786 :HG名無しさん:2007/09/21(金) 15:35:57 ID:wAqG6WTD
- 再販可変レギオス緑だけ持ってたんだけど、近所のおもちゃ屋で赤と青が各1700円で売ってた!
ラッキーでしたとさ。
- 787 :HG名無しさん:2007/09/21(金) 16:40:22 ID:EKvtHSnI
- それって変形しないやつじゃないの?
それともプラモ?
- 788 :HG名無しさん:2007/09/21(金) 20:26:54 ID:db0Zxj6G
- >>787
変形する奴も地味に投げ売られてるよ。
俺も7月頃に、赤いのスパキズで半額で買ったし。
- 789 :HG名無しさん:2007/09/21(金) 23:16:05 ID:FBOhnpAk
- 早売りホビージャパンに、メガハウス版モスピーダの
テストモデルが載ってたんだけど、
WF展示品のポケバイっぽさが軽減された気がする。
ttp://imepita.jp/20070921/835780
・・・気のせい?
- 790 :HG名無しさん:2007/09/22(土) 02:27:43 ID:2+Jo1qV+
- >>789
フロントサスペンションを伸ばしただけのようにも見えるが…
- 791 :HG名無しさん:2007/09/22(土) 11:27:20 ID:zFhtC6ZY
- >>788
マジで?トイナミの?
あー、そんな場面に遭ってみたいぜ。
- 792 :HG名無しさん:2007/09/22(土) 19:13:16 ID:Fcdn0A4g
- 模型板でトイナミはねえだろ。
- 793 :HG名無しさん:2007/09/22(土) 23:08:02 ID:22AfgHiX
- それともプラモ?って発想から間違ってるなw
- 794 :HG名無しさん:2007/09/23(日) 03:43:29 ID:9LRS1x3s
- ここでは、アオシマの新作・再販かイマイ・エルエスの旧品の話オンリーだよなぁ
- 795 :HG名無しさん:2007/09/23(日) 11:17:42 ID:JpyPZPPA
- ここ模型板だったんだ。
おもちゃ板から誘導されて気づかんかった。
- 796 :HG名無しさん:2007/09/23(日) 14:05:48 ID:V0wt/zcP
- >>795
同じくw
- 797 :HG名無しさん:2007/09/25(火) 13:45:17 ID:us3SuZzd
- ガンダムみたいにアイテムが膨大ならいざ知らず、
モスピーダを玩具とプラモで分ける必要なんて無いと思うんだけどな。
玩具だから、プラモだからと一応分けてはいるけど。
スナップフィットでパチ組み出来るワケじゃなし、何を買ったってどうせ手を入れるもんね。
- 798 :HG名無しさん:2007/09/26(水) 18:26:35 ID:FpjyzwHQ
- レギオス緑、約20年ぶりで懐かしさを噛締めながら、組んでるよ〜。
当時は塗装なんかせずにひたすら組んで、ひらすらガチャガチャ遊んでた
で、真っ先に股のジョイントが折れるんだよなぁ
組み中に思わずOP曲を口ずさんじゃうよ
♪ちゃ〜〜ちゃららら〜ちゃちゃちゃ〜ちゃら〜ら〜〜ちゃら〜ら〜〜♪
しかしガンプラに慣れちまうとこれ難しいなぁ、塗装も難儀だぜ
- 799 :HG名無しさん:2007/09/27(木) 12:15:15 ID:bJVoDJZm
- おれもこの前モスピーダを作ったよ。
素組みではとても見れたものじゃないね。
ガンプラとは別のカテゴリのものだ。
お約束どおりに股間の軸を折ってしまった。
結果的に股関節にボールジョイントを仕込んだ。
ポーズがつけやすくなって満足してる。
- 800 :HG名無しさん:2007/09/27(木) 15:19:15 ID:2LUzw2f8
- アタイ阻止
- 801 :HG名無しさん:2007/09/29(土) 20:52:27 ID:r10KK6QW
- アオシマのモスピーダ超合金HP情報。
九月上旬から十月下旬に変わってる。
- 802 :HG名無しさん:2007/09/29(土) 22:16:16 ID:Cey3jg6q
- >>801
アオシマの広告写真見たけどアタマでか過ぎね?プラモでいいや俺。
- 803 :HG名無しさん:2007/10/01(月) 15:48:00 ID:8xK0q8JY
- つーかアレは、トイナミのOEM生産品じゃないの?
190 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★