■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
コトブキヤのスパロボキットを語る RTX-011L/R
- 1 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 15:23:25 ID:9Vk8yVHx
- コトブキヤのスパロボキットについて語るスレです。
様々な意見や要望も含めて盛り上げていきましょう!
・発売中
1/144 ヒュッケバインボクサー(初回生産限定)
1/144 ヒュッケバインMk-U (初回生産限定)
・1月発売予定
1/144 R-1
・2月発売予定
NON ダイゼンガー
- 2 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 15:24:14 ID:9Vk8yVHx
- まとめWiki
http://www2.atwiki.jp/faf/
RTX-010
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1166092591/
RTX-009
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1164728785/
DGG-XAM8
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1162806128/
RPT-007
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1159607964/
PTX-006L/R
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1149835106/
- 3 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 15:25:38 ID:9Vk8yVHx
- PTX-005
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1145012363/
AS-04
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1132048608/
Mk-V
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1126152974/
Mk-U
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1116500584/
初代
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1102929470/
- 4 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 15:26:44 ID:9Vk8yVHx
- Q.ヒュッケシリーズ絶版って本当?
A.本当です。
1/144/RTX-008R/ヒュッケバイン
1/144/RTX-009/ヒュッケバイン009
1/144/RTX-011/ヒュッケバインMk-III
1/144/RTX-010-01/ヒュッケバイン Mk-II
1/144/RTX-011AMB/ヒュッケバイン ボクサー
1/100/RTX-010/ヒュッケバインMk-II 1/100
上記の物は店頭在庫で終了です。
Q.ソースは?
ttp://d.hatena.ne.jp/type97/20061214#p2
またコトブキヤの公式サイトからもヒュッケバインシリーズは削除されています。
ttp://www.kotobukiya.co.jp/kotobukiya/pk_srw.shtml
Q.バンダイやサンライズ、もしくは創通が圧力かけたの?
A.そういう噂もありますが真偽は不明です。
現状わかっているのは
ヒュッケバインシリーズが再販無しという事です。
不毛な話題でスレを消費するのは自重しましょう。
- 5 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 15:46:07 ID:NEGNJJLO
- >>1
乙カレー
- 6 :HG名無しさん :2007/01/05(金) 15:51:58 ID:oqOTiBXS
- 1乙
ところでゲシュペンストの徹底改修の記事が載ってるホビー誌はないか?
- 7 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 16:04:53 ID:js0oXmC8
- >>6
HJ2004年7月号
作ったモデラー氏のサイトに画像はある。
ttp://www9.ocn.ne.jp/~syujyu/008LHJ.htm
- 8 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 16:05:25 ID:7SvAqJhW
- >>6
詳しく
コトブキヤキットの改修か?
どこか悪かったか?
- 9 :7:2007/01/05(金) 16:06:45 ID:js0oXmC8
- あ、スマン。ヒュッケバインのだった _ト ̄l○
- 10 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 16:09:00 ID:L3O4g7Vu
- >>1
乙
いや2004という時点でコトブキヤなわけがなく…
- 11 :HG名無しさん :2007/01/05(金) 16:50:25 ID:oqOTiBXS
- >>8
今度ちゃんと継ぎ目も消して全塗装しようと思ってたんだが、
胸部の赤いパーツはどうしたらいいのかなと思って。
やっぱり先に塗ってから嵌め込んだ方がいいのかな?あのパーツは。
- 12 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 17:35:48 ID:ZARAKjhF
- R-1の発売日っていつ?
- 13 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 19:15:27 ID:NOtgqqFW
- R-2パワードキタワァ.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*!!☆
ttp://www.kotobukiya.co.jp/kotobukiyashop/detail.msp?id=5774
- 14 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 19:19:48 ID:WowYjlxc
- うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおぃまじかよぉおおおお!?
- 15 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 19:24:06 ID:d9flFjxD
- ウォォォオオオオオオオオオオオオオオ
コトブキヤ is GOD !!!
コトブキヤ is GOD !!!
コトブキヤ is GOD !!!
- 16 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 19:24:59 ID:k4ay356t
- これはもう合体しかないな
- 17 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 19:25:06 ID:0yfpVmMT
- R-3まああああああああだああああああああああああああああああ
- 18 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 19:31:04 ID:0yfpVmMT
- ていうかR-2出した後にR-2パワード出すという
仕様かと思ったけど直で来たのか
R-GUNのが不評だったからかな・・・
- 19 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 19:40:34 ID:zft3wjKH
- 本当に合体したら、某のSRXはどないしたらよかと(・ω・;)
- 20 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 19:45:36 ID:qzKAasMN
- >>13
有線ビームチャクラムもアル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
- 21 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 19:45:57 ID:4pUGZAbt
- ノンスケールになってるから合体機構は無しと見たがどうか
- 22 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 19:48:34 ID:uLN1v46w
- >>21
そもそもR−1に合体用の変形機構がないわけでして
- 23 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 19:49:19 ID:J49IKoga
- まて
コピーライト:cATLUS 1992.2007
・・・・アトラス??????
- 24 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 19:51:46 ID:pgLz2dOO
- 発表唐突すぎるだろ!
いや嬉しいけどさ!
R-3もでたらHJと電歩どっちがさきに合体作例やってくれるだろう
- 25 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 19:52:20 ID:uf0bPYUP
- (´Д⊂グフン バカヤロウサイズをよく見れ!!R−1よりちっちぇえぞ!!
- 26 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 19:57:48 ID:pgLz2dOO
- \(^o^)/
- 27 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 19:58:05 ID:hqMDykdj
- 二個買って両腕からビームチャクラム出したりしてやる。
- 28 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 20:05:32 ID:uLN1v46w
- >>25
何の問題がある?R−1がR−2より身長高いのは設定どおりじゃん
おまいさんの危惧するところは「ハイゾルランチャーのてっぺんまでで130mm」なんだろうけど
それだとR−2本体の全高10cmくらいになってプラキットとして小さすぎることになりそうだが
- 29 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 20:22:50 ID:SDb6Z0DT
- 以前SRXとR-1のプラモを知った頃、「R-2が出ればもう思い残すことはない」と言ったものだ
もう思い残すことはありません
- 30 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 20:24:32 ID:uf0bPYUP
- ってもともとR−2ってR−1より低かったのか
てっきり頭一個ぐらいでかいと思ってたんだがなぁ・・・・
でもそれならなんでノンスケール表記にする必要があるんだ
- 31 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 20:30:58 ID:kPzx8SgB
- R-1が19.1mでR-2が18.2m、パワードだと24.2m
頭までで13pならノンスケールじゃなくて1/144でちょうど位だと思うんだけどなぁ
- 32 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 20:36:34 ID:jj9eHTAI
- なんとR−2パワード来たかw
予定とは言え、毎月1体のリリースをしてくる武器屋のクオリティは尋常じゃないな…
というかSRX辺りから怒涛過ぎるラッシュじゃないのか?あれもこれも期待しちゃうじゃないか
- 33 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 20:40:59 ID:Z68uHoPo
- てか武器屋大丈夫か?
ヤケになってるとかそんなんじゃないよな?
- 34 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 20:41:05 ID:hqMDykdj
- ビルトラプターとかバレリオンとか出してほしい
- 35 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 20:44:14 ID:WowYjlxc
- あれか、万が一他所から出されても大丈夫な様に
今のうちに出せるもの出し切ってネタを早めに腐らせるつもりか
- 36 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 20:45:41 ID:moixZTL2
- R-1の発売日いつだ〜〜〜〜〜
- 37 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 20:47:14 ID:uf0bPYUP
- >>31
約1mもちがうのか、ならサイズてきにはOKなのか
これでハイゾルまでで13cmだったら泣けるな
あとはそろそろグルンガスト系列を・・・・
- 38 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 20:49:38 ID:THv5xjNM
- 無理しないで・・・とか思う俺がいる反面、
可変アシュクリーフキボンヌとか思う俺もいる。
まったく消費者は地獄だぜ
- 39 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 20:50:56 ID:Z68uHoPo
- アストラとディストラを
- 40 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 20:51:20 ID:0yfpVmMT
- そろそろ敵キャラ出して欲しいもんだ
多少高くても俺は文句言わないぜ
- 41 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 20:53:39 ID:E6And4wc
- >>37
そのサイズでプラモ化するとそれはそれで凄いと思うぞ
- 42 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 20:53:45 ID:Z68uHoPo
- >>40
ケイサル・エフェスとか?
- 43 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 20:56:13 ID:Wgqw4EKo
- >>40
グランゾンだ!もうグランゾンしかない!!
- 44 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 21:05:20 ID:uf0bPYUP
- ケイサルエフェスって半分くらいタバコの煙みたいな何かじゃないか・・・
もし出すんなら、ゲスト勢をっ
あわよくば、OGでミーナ・ライクリングの復活を!!
- 45 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 21:15:30 ID:GG/fUxj/
- ライグ・ゲイオスキボンヌ
- 46 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 21:23:21 ID:aeHrskrE
- >>40
つゲシュちゃん(影鏡仕様とかアインスト仕様とか)
スパロボ出身のメカだから他から持ってくるというのもありだと思う
MSとかなら入手は容易だし
- 47 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 21:23:38 ID:R7JHLbWu
- http://www6.ocn.ne.jp/~midori-b/newpic/nes-g0680.htm
ミドリでは1/144ってなってる。
- 48 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 21:26:32 ID:Z68uHoPo
- ミスだな
- 49 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 21:29:58 ID:4pUGZAbt
- >>43
ヴィクター自重しろ
- 50 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 21:31:28 ID:E6And4wc
- まあノンスケールでもある程度スケール考慮してくれてるし良いんじゃない
スーパー系とかは揃えられないしまとめてノンスケールにしたんじゃない?
どこぞのスケール無視の1/35シリーズよりは何ぼかマシだ
- 51 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 21:54:40 ID:2VaZEi2z
- >>45
念
ついでにバラン=シュナイルも
- 52 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 22:08:54 ID:bH4OwcZJ
- この流れの中言いにくいが、顔ちっちゃいな
足も細いし、バランスをこれから煮詰めていくんだろうか…
- 53 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 22:14:19 ID:E6And4wc
- R-2ってこれくらい小顔ってイメージがあるんだが
SDならでかいけど
- 54 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 22:16:42 ID:E6And4wc
- つーか見直してみたが逆に顔でかくない?
- 55 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 22:23:51 ID:fhhI0iNj
- 頭、この位の大きさであってるよ。
- 56 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 22:28:55 ID:RuVR9OBf
- いきなりパワード状態なのはいいな。
まぁ流石に二度目は買い控えが起きるだろうからな。
- 57 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 22:30:37 ID:LJNqdOlh
- 来年にはグルンガスト出るかな・・。
あといずれラフトクランズ(黒)出て欲しい。
- 58 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 22:47:06 ID:R7JHLbWu
- ボクサーが出せたんだからR-3もパワードでいけるよな…
- 59 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 23:04:53 ID:EP8r5Fsv
- R-2キタアアアァァァァァァァアァアァァァァアアアァァァ!!!!!!11!!11!!1!
フェアリオンとガロイカまだああぁぁあああぁぁぁぁぁぁぁぁあああ!!1!!!11111!?
- 60 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 23:15:25 ID:A50Lhqh0
- >>52
脚の細さに関しては同意。
ハイゾルや増加装甲付けたら細いのが目立つな、
某のは巧くバランスとってるだけに尚更
あとは二つのランチャーの間が狭すぎか?
とりあえずブキヤ通販で早速予約したぜ!!1111
できたらもう少しおおきかったらなぁぁ!!!早く来い三月!
- 61 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 23:28:07 ID:h2n+KOyg
- R-1 148mm (1/144)
R-2 130mm (NON)
互換性ないかー_| ̄|○
つーことは何のアレも無しにR-3も出せるわけだ。
- 62 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 23:33:34 ID:moixZTL2
- サイズは今の時点で気にしてもしからないだろう。R-1なんて最初発表されたときは200mmって書いてあったぜ。
実際出るまでどうなるかなんてわからん。ブキヤには意味もなくノンスケールにするなと言ってやりたいが。
あと極端にでかい頭もやめてほしい。R-2ではなく、全体的にね。
- 63 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 23:34:58 ID:J97OEnA2
- R-3がでるとしても単体じゃないか?
パワードでサイズ合わせたらボクサー並のデカ箱になりそう
- 64 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 23:38:49 ID:hIoAtiSl
- 1/144 R-1
NON R-2パワード
NON R-3パワード
その後にR-1のNONスケール版
後半3つでSRXに合体
そのためのNONスケール採用
- 65 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 23:41:01 ID:HbrzVFSu
- R−1はパワード化しないのか
- 66 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 23:41:25 ID:/6hkJK+H
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 ICEMAN!ICEMAN!
⊂彡
- 67 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 23:46:06 ID:+FgDIrUu
- R-2がでるか
これが出るんならグランゾンが出ない道理もないよな
- 68 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 23:58:14 ID:6Q12M3z4
- 誰も>>23には突っ込みないのか
- 69 :HG名無しさん:2007/01/05(金) 23:58:29 ID:/U8Yz0J9
- >>65
R-1には追加武装あるだけでプラスパーツはないよ
- 70 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 00:09:19 ID:qP2bAWR/
- 意表を突きまくってR-1パワードの名目でガンナーパーツが
……いや、案外いい手かもしれんな。今後ヒュッケバインを出せないのだとしたら。
- 71 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 00:17:40 ID:WdrUkCV/
- >……いや、案外いい手かもしれんな。
>……いや、案外いい手かもしれんな。
>……いや、案外いい手かもしれんな。
>……いや、案外いい手かもしれんな。
>……いや、案外いい手かもしれんな。
>……いや、案外いい手かもしれんな。
>……いや、案外いい手かもしれんな。
>……いや、案外いい手かもしれんな。
- 72 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 00:22:16 ID:7nyylzmJ
- 武器屋GJ
- 73 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 00:24:33 ID:gEHmPIwY
- この新商品が発表される瞬間がたまらない
- 74 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 00:30:39 ID:oI8jFIRF
- リニュ版ヒュッケはぼちぼち売り切れ始めてるな
緑も去年は在庫あった所が売切れたりしてる
まーみんな絶版になるとなると買うんだなあ…
- 75 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 00:39:45 ID:QNuVdGoD
- >>68
武器屋の中の人が悪魔召喚録と勘違いしたんだよ
…たぶん
- 76 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 00:43:13 ID:N9//J3KV
- もういっその事、直でネオグランゾン出してくれ
当然パーツ外せば普通のグランゾンにも出来る使用で。
ブキヤの力を持ってすれば造作無いはずだ。
- 77 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 00:46:37 ID:DIeNygKI
- >>75
アトラス→メガテン→悪魔→悪魔絵師→ディストラ発売の布石
- 78 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 00:46:48 ID:KDLdC9ON
- R-2、最初からパワードなんだな。
クロボン発売直後にフルクロス発表する某メーカーにも
見習って欲しいもんだ。
- 79 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 01:12:52 ID:gEHmPIwY
- まあブキヤもR−GUNで学んだって感があるけどね
- 80 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 01:25:42 ID:QNotcCGz
- >>76
あれネオになってもパーツ追加だけなのか
で、ヴァイサーガ発売はいつですか??
何が商品化されるかわからない展開で夢が広がりんぐ
- 81 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 01:52:04 ID:oPh4bvdl
- GBAのスパロボOGは海外販売委託がアトラスなので無関係というわけではないぞ。
- 82 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 02:05:33 ID:pA9UInAK
- このペースでいくと5月にはR-3パワード発売かな?
5000円超えそうな勢いなのがちょっと怖いなw
ttp://www.volks.co.jp/jp/event/srw/r2/index.html
ttp://www.kotobukiya.co.jp/kotobukiyashop/pict/koto_r2p_ad.jpg
ただR-1とは逆に、某のほうがバランスいいな
足が細くてハイゾルランチャーの間隔が狭く、SRXの肩パーツがでかい
- 83 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 02:11:17 ID:VThsPKpX
- そ・・・そうかぁ?
俺には武器屋のがカックイくみえる
まぁ人によるか
- 84 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 02:16:05 ID:lFAvRtwN
- 設定画と比べれば明らかに某のほうがそれに近い。
武器屋のは頭身高くしたわかりやすい所謂厨アレンジだな。
まぁそういうアレンジは本来某の領分だったりするのだが。
- 85 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 02:20:15 ID:RsyVMAH+
- >>82 R-3パワード発売かな?
それはないだろ、すくなくとも5000円で出すのなら250分の1とかになるんじゃね?
- 86 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 02:22:27 ID:gTDUAbzQ
- 変形合体に関しては、ボークスのを予約したのでそちらで良いかな。
- 87 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 02:45:50 ID:niXRtz0s
- >>82
ボクサーは人気があるからデカモノでも売れると踏んだんだろうけど
R−3パワードにそこまでの需要があるかは微妙だなぁ。
そもそもそのボクサーですら初回版と名乗ってるのに未だに売れ残ってるしな。
- 88 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 02:52:15 ID:900+grJw
- 逆だろ。初回しか作れないから1ヶ月やそこらじゃ売り切れないように
無駄に多めに作ってるんだから
- 89 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 02:54:15 ID:2jJVFgK5
- 某のR-1は出来があまりにあれだからなあ・・・。
原型の時点ですでにあれだったが、量産した時点でさらにあれになった。
実力がない3流の原型氏使うからああなるのさ。
ブキヤのR-1も頭が巨大だが、そこだけ直せばよくなるのかな?
- 90 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 02:58:48 ID:EJAVxlUm
- まさかR-2までライデンに似てるから駄目とかは言わないよなwww
Rシリーズも好きなんだけど、そろそろリオンシリーズとかも欲しいよ・・・・
- 91 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 02:59:08 ID:Q/nRgjTP
- お前が直したら余計ひどくなるw
- 92 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 02:59:57 ID:zPIujFwN
- アニメ 投票お願いします
ttp://www.broadstar.jp/showcase/intropage_w.php?content_id=G01699
ttp://www.broadstar.jp/showcase/intropage_w.php?content_id=G01701
ttp://www.broadstar.jp/showcase/intropage_w.php?content_id=G01697
ttp://www.broadstar.jp/showcase/intropage_w.php?content_id=G01708
ttp://www.broadstar.jp/showcase/intropage_w.php?content_id=G01745
ttp://www.broadstar.jp/showcase/intropage_w.php?content_id=G01707
ttp://www.broadstar.jp/showcase/intropage_w.php?content_id=G01703
ttp://www.broadstar.jp/showcase/intropage_w.php?content_id=G01693
ttp://www.broadstar.jp/showcase/intropage_w.php?content_id=G01690
ttp://www.broadstar.jp/showcase/intropage_w.php?content_id=G01721
ttp://www.broadstar.jp/showcase/intropage_w.php?content_id=G01722
ttp://www.broadstar.jp/showcase/intropage_w.php?content_id=G01723
ttp://www.broadstar.jp/showcase/intropage_w.php?content_id=G01692
ttp://www.broadstar.jp/showcase/intropage_w.php?content_id=G01691
ttp://www.broadstar.jp/showcase/intropage_w.php?content_id=G01688
ttp://www.broadstar.jp/showcase/intropage_w.php?content_id=G01725
ttp://www.broadstar.jp/showcase/intropage_w.php?content_id=G01724
ttp://www.broadstar.jp/showcase/intropage_w.php?content_id=G01715
ttp://www.broadstar.jp/showcase/intropage_w.php?content_id=G01716
- 93 :HG名無しさん :2007/01/06(土) 11:56:47 ID:MYMpit55
- >>90
それはない。
- 94 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 12:10:32 ID:oI8jFIRF
- じゃあユニコーンがビルガーに似てるってクレームもOK?
- 95 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 12:19:50 ID:nqJaqT6K
- みんなアトムのパクリなんだよ!!1
- 96 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 12:53:41 ID:ZH9IllwI
- あ、R-2のスケールが1/144に直されてるな
- 97 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 12:54:25 ID:/q6mJjVO
- ブキヤのブラモの強度で完全変形合体SRX(ボクサーと同じかそれ以上のサイズ)…
絶対ボロボロパーツ落ちるか、変形の度にウキーッとなるくらい手間かかるから止めたほうがいいよ。
- 98 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 13:14:15 ID:jFwyzlKU
- ブキヤは何をそんなに生き急いでいるのか・・・
- 99 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 13:15:54 ID:vLv1O4pE
- 海洋堂のP事件が脳裏をよぎるのさ
- 100 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 13:16:33 ID:cfo7wrZd
- それ言ったらボークスのなんて三回変形したらマジで壊れそうじゃん
パーツポロリはボークスでやってた実演で落ちまくるのはもう分かってることだし
- 101 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 13:18:06 ID:N1A6SFUf
- ヒュッケバインから発売順に作っていきたいんだけど誰か
ヒュッケバイン→ビルガー→アルトアイゼン以降の発売順序教えてくれないか。
- 102 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 13:22:50 ID:2jJVFgK5
- >>101
あなた自分で書いてるでしょうに・・・。
- 103 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 13:27:16 ID:oI8jFIRF
- ヒュッケバイン→ヒュッケバイン009→ビルトビルガー
→アルトアイゼン→ビルトファルケン→R-GUN→ヒュッケバインMK3
→サイバスター→ヴァイスリッター→R-GUNパワード→ゲシュペンストMK2
→1/100ヒュッケバインMK2→ヒュッケバインMK3ボクサー→SEX→ヒュッケバインMK2
- 104 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 13:28:27 ID:RkWXPAOw
- >103
ワロス
- 105 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 13:53:36 ID:FUuZM0rS
- >>103
最後から二つ目ワロス
- 106 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 14:00:55 ID:TfpwNNaA
- あ、コピーライトバンプレになってるw
- 107 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 14:13:36 ID:QaAcuqKL
- このままの勢いで発売していったら年末にはメジャーなモノは全部出ちゃいそうだな…
マイナー物を挟みつつ進むんだ!ブキヤ!
- 108 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 14:27:05 ID:TfpwNNaA
- ヴァイサーガかソウルゲイン出ればイイや
- 109 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 14:28:08 ID:gEHmPIwY
- まだグルンガストが丸ごと残ってるからダイジョーブ
- 110 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 14:38:28 ID:E1d7uKV4
- SEXはその位置ではない。
ボクサーの前だよ。
- 111 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 14:48:38 ID:wjQzRDDs
- >>110
SEXボクサー・・・・・・
嫌なボクサーだ
- 112 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 15:31:14 ID:IXE4DT1b
- イタリアの種馬
- 113 :101:2007/01/06(土) 16:56:27 ID:N1A6SFUf
- >>102
いやこの3つまではレビューサイトで第一弾とか三弾とか言いながら
紹介されてたからわかったんだけど…なんかブキヤのサイトでも順番適当だし。
>>103 >>110ありがとう。
ビルガーまで作ったから、次はアルト作るわ。 …買えたらね。
- 114 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 17:09:46 ID:ICykfWCT
- ブキヤは某のSRX買えない人向けにフォローアイテムとして発売してるように思う
あんな高いおもちゃ買えない俺にはありがたい
- 115 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 18:40:08 ID:m1guh5A0
- プラモR2だと
アシュラテンプルごっこが出来ないが
まあよい。
R1はどちらも差替変形だから
あとはスタイルか
- 116 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 18:54:51 ID:5NHaiToq
- 1/100のヒュッケMk2の顔がひでぇ
俺の友達の顔みてーだ
- 117 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 19:16:07 ID:cfo7wrZd
- >>116
いやいや貴方には敵いませんよ^^
- 118 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 20:04:41 ID:69/Cr0aM
- コピーライトなんでアトラスなんだろ
R2パワード
- 119 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 20:12:49 ID:598Ii76u
- >>118
スケールと一緒に修正されてるぞ
- 120 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 21:16:46 ID:p4Z7u19g
- ノーマルグルンガストってブキヤ以外から昔出てたようなきがした。
ジガンシスクードだっけか?あれ出てくれんかなぁ
- 121 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 21:25:39 ID:wZLwMdET
- >>120
昔グルンガスト弐式がプラモで出た事があってな…
- 122 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 21:26:40 ID:qHJxQBAA
- ヒュッケ絶版の罰ゲームとして
1/144のSRXきぼんぬ
\(^O^)/模型のワガママな美女をぶったおせ
- 123 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 21:46:31 ID:qHJxQBAA
- >>121
バンプレストの景品でサイバスタープラモとかあったね
- 124 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 21:47:57 ID:pA9UInAK
- クリア成型のやつまだ持ってるw
- 125 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 22:02:57 ID:1P74oPkT
- R2かっけー かっけー かっけー 発売日マダー
- 126 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 22:04:22 ID:qp+IKIVG
- >>120
いちおーツッコんでやる。ジガンスクードな。
シスクードはモノアイガンダムだ。アレも模型化されて欲しいが。
- 127 :HG名無しさん :2007/01/06(土) 22:11:48 ID:MYMpit55
- >>119
1/144で良かったぜ
- 128 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 22:40:11 ID:tUqJ3FI/
- >>118
海外版用のと間違えたんでないの?>コピー
北米版OGはアトラス名義で出たというし
- 129 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 22:47:28 ID:XBbij6As
- こうなるとR-GUNがノンスケールなのが惜しいな。
- 130 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 22:54:26 ID:eFJvLh9W
- l;dsf;sj
- 131 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 22:59:22 ID:VFE7oQaG
- 今SRXをパチ組みしてるけど、すごい作りごたえあるな。
ガンプラと同レベルのパーツ割りってなかなかできないよ。
絶対元バンダイ社員のスタッフがいるだろ、これは。
- 132 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 23:02:54 ID:bWkx50H7
- 釣りにしか聞こえん
- 133 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 23:15:09 ID:2jJVFgK5
- 楽にガンプラこえてると思うけどね^^;
- 134 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 23:18:47 ID:4RwwvSzs
- >>122
1/144のSRXでもデンドロみたいに大きくならないと思うぞw
パーツ量は同じかそれ以上になっても不思議はないが
- 135 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 00:13:06 ID:AYQqipu0
- 飲み会オワタ。無事スケール表記修正されたようだな
お問合せ頂きまして、誠にありがとうございます。
コトブキヤWEBSHOPでございます。
「スーパーロボット大戦OG R−2パワード」
の商品使用に関しまして、商品登録時のミスでNONスケール表記
を致しました。申し訳ございません。
正しくは、1/144でございます。
そのため「ハイゾルランチャー」は含まずに頭部までの高さとなるかと思います。
他にご質問・ご不明な点がございましたらお問合せください。
それでは失礼致します。
********************************************
コトブキヤWEBSHOP 担当:長田
tsuhan@kotobukiya.co.jp
http://www.kotobukiya.co.jp/kotobukiyashop/
さあ本店予約するかね
- 136 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 06:59:36 ID:Jop/Q/Cx
- >>121
それなんてスカイネット?
- 137 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 09:13:21 ID:lFk4AkFM
- R-1、18日発売か〜
- 138 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 09:14:24 ID:YJ+rmdf1
- サイバスターが作りづらくて敬遠してたけど、
ボクサーの中の人を作ってみたら印象が全然違うんでビックリした。
何この充実感、色分けパーツの密度感がスゴイ。
MkUとかもこんなかんじなんだろうか?
このシリーズで、他にもこんな感じを味わえる機体があったら教えて下さい。
- 139 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 09:33:52 ID:lFk4AkFM
- サイバスターだめなら全部無理。
- 140 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 09:39:32 ID:IDLP984D
- >>135
ありがとうございます、ノコ刃各種用意して待ってるポ
- 141 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 10:25:54 ID:bo82QNgU
- >>135
S○X合体ktkr
- 142 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 10:31:44 ID:xyf5KyWy
- R-1の発売はアニメでの登場にあわせるのかね
- 143 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 12:01:07 ID:AxgoJHfY
- これは朗報♪
- 144 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 12:43:45 ID:hH/p8CG8
- ヒュッケの版権って創通が持ってんの?
つか、今になっていちゃもんつける理由は何?
- 145 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 12:47:24 ID:1tvzEUk9
- パトレイバーの時と同じ
- 146 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 12:49:33 ID:v/nlzJNW
- ヒュッケの版権はバンプレだろう
Q.バンダイやサンライズ、もしくは創通が圧力かけたの?
A.そういう噂もありますが真偽は不明です。
- 147 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 14:27:19 ID:N7p6b1eZ
- もういいじゃないか
そんなこと
バンダイは版権を集めるのが好きな会社なんだから
で持ってるだけで商品を腐らせると
- 148 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 14:33:13 ID:HfbFMemM
- >>142
アニメ登場だけで言えば、だいぶ前にミサイル打ち落としで出てるな
正式ロールアウトってとこかね、R2R3も同時?
- 149 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 14:42:40 ID:3GHDNO6l
- あんなクソアニメ誰も見てな(ry
- 150 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 14:48:58 ID:v/nlzJNW
- アニメなかなか面白いよ
- 151 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 15:23:48 ID:lFk4AkFM
- >>150
お前範囲広いなw
- 152 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 15:31:29 ID:G2CmzzDC
- 俺もアニメ面白いと思うけど
- 153 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 15:57:36 ID:8ODEOKrt
- 作画が…
- 154 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 15:59:32 ID:UwKAwud7
- R-2決定に伴い、購入保留してたR-GUNパワード購入したんですが、これ加工しないと、カタールソードはパワード形態で使えないんでしょうか?
- 155 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 16:00:42 ID:wIl4cK/t
- 俺はOG1と照らし合わせるためにみてる
- 156 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 16:09:32 ID:Ttrh2gH6
- >>154
http://www.geocities.jp/hetare_d_max/gallery-Koto_R-GunPowered.html
ノーマルモードとパワードモードのカタールソード基部は別だが刃の部分は共通
いっそビーム刃スクラッチしたらいんじゃね
- 157 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 17:25:20 ID:jig1l7mV
- アニメは人間が出てくる所以外は面白いね
- 158 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 17:29:04 ID:v/nlzJNW
- >>157
俺は逆
- 159 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 17:33:21 ID:1tvzEUk9
- 歌舞伎並の見えきりバンクのないスーパーロボットなんて
- 160 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 17:46:39 ID:Ttrh2gH6
- オレもアニメはクソだと思う。でも観てる。
あとサントラでたら、たぶん買うんだろうな。
- 161 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 17:52:20 ID:v/nlzJNW
- >>160
もう出てるよ
買ったけど、俺的にはハズレだ
- 162 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 18:05:44 ID:UQxhkh2T
- アニメはねー
女どもの洗脳シーンだしてくれりゃ評価上げるのになあ
ボクサーようやっと合わせ目消せたわ〜
- 163 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 19:19:37 ID:lFk4AkFM
- アニメはねえ。CGがゴミなのは予算とかいろいろあるだろうから許すとして、あの脚本とストーリー何なのよ^^;
中学生の学芸会でももうすこしまともだと思うけど。
- 164 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 19:41:59 ID:2PaqXxZh
- そうか?
ゲームと大して変わんないデキだと思うけどwwwwwww
いやマジでな
- 165 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 20:08:02 ID:/BSl/OV9
- 原作(ゲーム)が原作だからな
ゲームやったなら「ああ、ゲームをなぞってるだけか」でとりあえず納得してると思う
- 166 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 20:19:31 ID:IDLP984D
- アニメ、シナリオっていうかシリーズ構成寺田自らやってるんだろ?
そら学芸会やゲームなぞるだけになってもいたしかない罠。
俺的にヒリュウ改側が全く語られてないのが口惜しい。
- 167 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 20:22:13 ID:S8Tzihi1
- >>164
大人が作ってるんだから、せめて物理とか考えてやれと。
厨卒だったらしようがないけどな。(種にも言えるが)
- 168 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 20:26:06 ID:QKjVCkzE
- 物理ってw
じゃあまず人型兵器ばかり作られてる理由から考えてくれ
- 169 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 20:56:28 ID:B8b4xsnG
- すべてEOTで解決でいいじゃない
あといい加減スレ違いだから自粛しろ、それとも中卒だからそんなこともわかんない?
- 170 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 21:05:59 ID:Ss/SyClF
- 最後の一文で全部台無し
- 171 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 21:18:46 ID:2DUBQYBU
- 物理くそわろた
- 172 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 21:25:36 ID:Ss/SyClF
- いや沸点低すぎるだろ!ヒマラヤにでも住んでんのか?
- 173 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 21:26:59 ID:GNmyGan1
- >>166
ヒリュウ改側…今月発売の電撃ホビー漫画。
スレ違いだがな。
- 174 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 21:47:47 ID:ijgwgu9K
- ゴスロリラトゥーニがブスで萎えた
- 175 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 21:50:46 ID:pmSUQvcf
- >172
低いのは気圧じゃなく知能だから。
- 176 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 21:54:49 ID:jig1l7mV
- >>174
それは言えてるな
まぁ元からブスなんだけど
- 177 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 22:03:05 ID:YGHvkX1J
- R-2とか誰が欲しがるんだよ。
リーゼはやく出せや
- 178 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 22:04:05 ID:YGHvkX1J
- R-2とか誰が欲しがるんだよ。
リーゼはやく出せや
- 179 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 22:09:12 ID:JjEE6FIN
- (‐人‐)アニメが終わった途端ペースが落ちませんように
- 180 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 22:33:11 ID:Gv9/o9e5
- >>177-178
自分でスクラッチする事もできんのか中卒
- 181 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 22:34:30 ID:lFk4AkFM
- 逆に俺はリーゼのどこがいいか分からないけどw
ATXなんて人気ないメカを集めただけのチームだしw
アルトはその中でも最も人気がないからかわいそうだからリーダーにされただけでw
- 182 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 22:42:57 ID:CaX5a3z6
- リーゼよりラインきてくれ
- 183 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 22:44:38 ID:GNmyGan1
- >>181
釣りだよな?ここに来るぐらいだ…アルトが1番売れてる事ぐらい知ってて…
ただ、リーゼが好きじゃない、って奴はいると思う。
俺は好きだが、たまにゴテゴテしすぎ…と思う。
- 184 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 22:49:05 ID:pYYLl3Vy
- どれが先に出てもいいじゃないか
重要なのは、ラインナップがどれだけ続くかだ
今のペースなら、R-3やリーゼも>>179みたいなことにならない限りは出る
皆で買い支えようぜ
- 185 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 23:28:25 ID:8kYB4Z5F
- R-3パワードが無事に発売されれば、それでいい
- 186 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 23:29:31 ID:/BSl/OV9
- R-3パワードはHGメカニクスのデンドロのように発売されます
- 187 :HG名無しさん:2007/01/07(日) 23:30:26 ID:xyf5KyWy
- 好きな機体が早く出ればうれしいが、後から出た方が
出来が良くなるのでは、という思いもあるな
- 188 :HG名無しさん:2007/01/08(月) 00:04:56 ID:HS6Bi1qy
- とはいえ、ファルケン以降は設計が一定のレベルに達したって感じで
安心して見てられるよな。
いやヒュッケ・ビルガー・アルトが悪いって訳じゃないよ。
- 189 :HG名無しさん:2007/01/08(月) 00:37:19 ID:zKERybrk
- なんか、R-1 R-2 R-3全部発売された直後に SRX合体パーツセット
とかいうのが発売されたりしそうな気が。
全Rシリーズキットのパーツを SRXフレームに取り付けると
SRXor またはパワードパーツを取り付けることで
R-2パワードとR-3パワードのどちらかが選択できます。>こんな感じのが
- 190 :HG名無しさん:2007/01/08(月) 00:46:34 ID:/G8801MJ
- ノンスケールのSRXが出た時点で合体キットは出ないだろうなと思った。
- 191 :HG名無しさん:2007/01/08(月) 00:50:18 ID:0ucLfvit
- >189
ABSや金属なしのスチロール+関節PEでは、あの密度ではすぐ構造破壊しそうだが>SRX合体パーツ
- 192 :HG名無しさん:2007/01/08(月) 01:38:12 ID:kC9zZ4Px
- >>188
なにいってんだまだまだ全然甘い
二重関節や引き出し関節にしなくても
軸位置をもっと煮詰めればプロポ崩さずに可動範囲拡大するキットはけっこうある
- 193 :HG名無しさん:2007/01/08(月) 01:41:28 ID:M1OwB/7E
- なんかここへ来てまた同じような話題をし始めたな
そんなに冬休みが終わるのが嫌なのか
- 194 :HG名無しさん:2007/01/08(月) 02:03:22 ID:/G8801MJ
- >>192
シリーズ初期の試行錯誤を経てプラキットとして一定の完成度に達したって話だろう。
可動範囲の追及はこれからの課題で良い。
- 195 :HG名無しさん:2007/01/08(月) 02:07:09 ID:MDXd9Xtn
- >>191
MGみたいな人型の内部フレームに各Rシリーズのパーツを外装としてはめ込む方式なら問題ないかと
合体というかコンパチだな。しかしそれなら1/144SRXとして出す方がてっとり早い気もするが
- 196 :HG名無しさん:2007/01/08(月) 02:08:55 ID:lDD/UPWZ
- OGのアニメ、俺はドラマCDとして観てる
エルザムトロンベとライが対峙した時の掛け合いとか痺れたけどな
名シーンとかがフルボイスで流れるのが良い所だと思う
- 197 :HG名無しさん:2007/01/08(月) 07:29:28 ID:tsMh4Zyp
- ヒリュウ改側おざなりってことはコロニー制圧戦とか衛星軌道上コロニー軍との決戦とか完全にスルーか?
- 198 :HG名無しさん :2007/01/08(月) 08:09:38 ID:Q8kOy1Xa
- まぁ、あくまで「ディバインウォーズ」だからコロニー統合軍より
DCとの戦いがメインなんでしょ。
それに今の流れだと後半のエアロゲイターとの戦いどころか
DC残党との戦いもあるか微妙。
- 199 :HG名無しさん:2007/01/08(月) 08:27:58 ID:nGtoHGER
- ヘタレすぎて見ていてつらい主人公のリュウセイ
頼まれてもないのに敵の基地に勝手に攻め込み負けそうになり、通りすがりのサイバスターに助けてもらう艦長ダイテツ
敵の本拠地に単独攻め込むといいながら寄り道ばかりで何やってるかわからないハガネ
盛り上がりがないストーリーと脚本
もうなんというか、ねえ。よくここまで酷い物を作って作品の印象をここまで叩き落してくれたスタッフに心から感謝します。
同じような事やってるはずなのに、10年20年前に作られたガンダムと比較してあまりに・・・。
ガンダムは少なくとも名シーンや名キャラはいたけどね。今の脚本家の元では期待できないなw
- 200 :HG名無しさん:2007/01/08(月) 09:07:48 ID:tsMh4Zyp
- 常に意味不明に貧乏揺すりしてるPTがキモイ。
R-1の初登場シーンが手抜きで全く盛り上がらなかったのがイタイ。
あとドラマCDの時はRシリーズのお披露目で
いきなり模擬戦の相手としてキョウスケ達が登場して
なんじゃコイツラ?だったな。
- 201 :HG名無しさん:2007/01/08(月) 09:15:36 ID:nGtoHGER
- R-1の初登場はすごかったねw
叩けば治るってw
テレビじゃないんだからw
かんべんしてほしいw
- 202 :HG名無しさん :2007/01/08(月) 10:03:55 ID:Q8kOy1Xa
- 自分も話しといてなんだが、そろそろ該当スレでやった方がいいな、アニメの話は。
- 203 :HG名無しさん:2007/01/08(月) 10:08:35 ID:RcZtPs71
- また積毒か
- 204 :HG名無しさん:2007/01/08(月) 11:40:52 ID:gITcQniN
- >>195
MGゲルググの悲劇を忘れたか?
しかしSRXの合体ギミックはいらんなぁ
ああいうのは昔からどちらも悲惨な出来になることが多いし
- 205 :HG名無しさん:2007/01/08(月) 13:32:20 ID:v7mIQaQ1
- プラモの話に戻るんだがこのシリーズって最初から塗装されてる部分があるけど
その部分ってエナメル塗料の溶剤で落ちたりする?スミ入れするのは怖いんだが・・・
- 206 :HG名無しさん:2007/01/08(月) 13:34:18 ID:CVBzATqa
- はー。やっとボクサーできたよヽ(´ー`)ノ
素組み&全塗装だが、部品が多すぎて表面処理&塗装で冬休みがなくなった。
組むときも黄色い部品がどれがどれやら・・・。
しかしいいなコレ
- 207 :HG名無しさん:2007/01/08(月) 16:55:44 ID:Oo6EDIPF
- 最近スレ違いの話題が多いから・・・
画像投下
ttp://g2n001.80.kg/_img/2007/20070108/16/200701081653287554500614964.jpg
まあ他に既にやってる方もいるだろうけども。
- 208 :HG名無しさん:2007/01/08(月) 18:30:57 ID:c/jxr0LF
- シシオウブレード装備のMK-2ですか。いいですな。
ヒュッケMK-2の見せ場はOGよりたしか初出のαかなぁ。主人公機だし。
第4次のヒュッケやαのガンナーなんて単機で敵を殱滅できる位強かったな…
- 209 :HG名無しさん:2007/01/08(月) 18:34:14 ID:IOd5vupU
- 4次はバランスがマズー
10日間で5個作ったどー
BB戦士だけど
- 210 :HG名無しさん:2007/01/08(月) 19:33:59 ID:NribtY9G
- 話ぶったぎってしまうけど
質問させてクリ
リニューアルのヒュッケの
最初に発売されたやつとの違いってどこ?
- 211 :HG名無しさん:2007/01/08(月) 19:49:52 ID:PgJeC72P
- >>210
塗装部分が増えてるだけだな
頭部、肩パーツ、フロントアーマーのオレンジ
だった気がする
- 212 :HG名無しさん:2007/01/08(月) 20:49:58 ID:ajR+Td+q
- >>207
このシシオウはどこから?
- 213 :HG名無しさん:2007/01/08(月) 20:58:05 ID:nGtoHGER
- 理解不能
- 214 :210:2007/01/08(月) 21:30:47 ID:NribtY9G
- >>211
レスありがとう
リニューアル探して買おうかと思ってたけど、
塗装箇所が増えてるだけなら、地元の玩具屋で
売ってるリニューアル前のやつを手っ取り早く
ゲッツするぜぃ!
迷ってたから助かりますた。
- 215 :HG名無しさん:2007/01/08(月) 22:01:50 ID:nGtoHGER
- >>214
おい、大丈夫か?リニューアル前のは関節がボロボロだけど・・・。
テクニックがあれば何とかなるとは思うけどねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 216 :HG名無しさん:2007/01/08(月) 22:02:13 ID:rItLRViJ
- つ ポリ割れ
初期の物はポリキャップが割れ易いぞ。
リニュ版の方がオススメだな。
- 217 :HG名無しさん:2007/01/08(月) 22:10:30 ID:ielQvGR3
- 207だが…「激闘・戦国武将」なるモノ(ドラクエの武器の親戚みたいな?)
の「柴田勝家」をアキバで手に入れ、柄を自作した。
個人的にはちょっと長めだと思う。他の方は何を使ってるのかしら?
某菊一文字だとちょっと短い気がするが…
- 218 :HG名無しさん:2007/01/08(月) 22:33:20 ID:PbbkohMM
- ガーベラストレートで我慢してる
- 219 :HG名無しさん:2007/01/08(月) 23:10:31 ID:/G8801MJ
- うちの緑ヒュッケは各部の関節軸やボールジョイントを緩めに削っただけだけど
1年近くポリ割れの兆候無しですよ。
- 220 :HG名無しさん:2007/01/09(火) 00:35:20 ID:9ipBoH7I
- >>212
多分、食玩の武(もののふ)シリーズと思われ。
- 221 :HG名無しさん:2007/01/09(火) 01:15:03 ID:YMTvRtdW
- ボクサーの中の人、単品売りとボクサー付属のと
成型色なんかも含めて全部同じ?
- 222 :HG名無しさん:2007/01/09(火) 01:32:56 ID:s4/wUkNh
- そりゃヒュッケ3のメーカー在庫を箱ごといれてるんだから同じだろう
- 223 :HG名無しさん:2007/01/09(火) 01:52:33 ID:/deGIh/2
- ヒュッケUのヒザ関節ブロックにポリ軸を仕込んで引き出し式関節にしてみました。
まあ太ももが余計に短く見えるんでバランス悪いですが。
http://mokei.net/up/img/img20070109014725.jpg
- 224 :HG名無しさん:2007/01/09(火) 07:12:36 ID:lcZ0yQOi
- あれ?ヒュッケバインってリニュ前とリニュ版だと違うの?
- 225 :HG名無しさん:2007/01/09(火) 08:02:30 ID:G9P+TgIG
- >>223
改造しないでも、最初から引き出し式になってるけどなwww
- 226 :HG名無しさん:2007/01/09(火) 08:17:49 ID:p4hYKvFD
- >>223
ニヤニヤ
- 227 :HG名無しさん:2007/01/09(火) 10:36:19 ID:o4tc7umh
- 無改造で引きだすとすっぽ抜けるけどねw
- 228 :HG名無しさん:2007/01/09(火) 12:05:54 ID:5OiJVe6H
- ワンコインフィギャのサイバスターの左側の羽の向きが変なのは仕様?
- 229 :HG名無しさん :2007/01/09(火) 12:20:32 ID:BmON5R/V
- >>227
つまりは、差込式ということだな。
- 230 :HG名無しさん:2007/01/09(火) 19:59:10 ID:MQd2sqng
- フェアリオンの発売はまだですか?
- 231 :HG名無しさん:2007/01/09(火) 21:12:30 ID:agVQG8L+
- AMガンナーの商品化の噂を聞いたんですけど、
誰か情報知りませんか?やっぱガセかな?
- 232 :HG名無しさん:2007/01/09(火) 21:17:00 ID:oRN5i0EW
- 多分ガセ
すり抜けられるならボクサーパーツのみ販売していたはずだし
- 233 :HG名無しさん:2007/01/09(火) 21:17:30 ID:aoVIqDcZ
- ( ゜∀゜)=3 ムッハー!
- 234 :HG名無しさん:2007/01/09(火) 21:33:52 ID:W+/Bxc8X
- >>230いくつか個人DからのGKは出てるけど
くるとしたら電穂FAFか墓楠GKのどちらかだろな。
もしブキヤプラキットが来たら(;゜∀゜)=3ムッハー!!
- 235 :HG名無しさん:2007/01/09(火) 21:36:34 ID:DVRUWjT6
- ボクサーパーツのみのパッケ絵…
トロンベみたく文字にすればいいのか?
- 236 :HG名無しさん:2007/01/09(火) 22:07:40 ID:G9P+TgIG
- ガンナーはもう発売されてるジャン。
ボークスだけど。
- 237 :HG名無しさん:2007/01/09(火) 22:43:53 ID:qxKXUkDs
- 産廃は数のうちには…
- 238 :HG名無しさん:2007/01/09(火) 22:48:38 ID:Kz8cdRKL
- >>237
お前の目はどれだけ厳しいんだ
- 239 :HG名無しさん:2007/01/09(火) 23:13:49 ID:tlmhjN4/
- 何時もの粘着な墓楠狂アンチだろw
- 240 :HG名無しさん:2007/01/10(水) 00:41:39 ID:RvLZlRQ4
- あのガンナー普通に出来よかったけどなw
昔ボークスのキット買って組み立てられなかったとか、苦しい思い出があるんだろうw
- 241 :HG名無しさん:2007/01/10(水) 01:46:52 ID:/fNsqZLt
- 尼のボクサー、18% offになった。
- 242 :HG名無しさん:2007/01/10(水) 02:05:16 ID:k9ABTtdV
- 値上げやーん
- 243 :HG名無しさん:2007/01/10(水) 10:04:23 ID:uI9y4w3b
- AMガンナーが出ないとは言い切れないのが恐ろしいところだ。
- 244 :HG名無しさん:2007/01/10(水) 10:17:11 ID:ox9zTou7
- R−1パワードとして出せば何の問題もない
- 245 :HG名無しさん:2007/01/10(水) 10:31:46 ID:PZXj6AK/
- 塗装スキルのない俺にとってはプラで出てくれるのは大変ありがたい
ガレキは高いし
- 246 :HG名無しさん:2007/01/10(水) 10:34:00 ID:zK/zHbrN
- >>240
組み立てるだけなら誰でも出来ると思うんですけど
- 247 :HG名無しさん:2007/01/10(水) 10:35:34 ID:Duq173b/
- ブキヤ公式て゛確認したが、ちゃんと1/144スケールになっとるよ。
- 248 :HG名無しさん:2007/01/10(水) 12:21:00 ID:5qbIP90f
- つうか産廃の話は専用スレでしろや
- 249 :HG名無しさん:2007/01/10(水) 15:44:44 ID:2MezbUtn
- ボークスのAMガンナー持ってる人に聞きたいのですが
ブキヤのヒュッケMK-Vを乗せることはできますか?
- 250 :HG名無しさん:2007/01/10(水) 16:14:22 ID:eQH2LeD5
- 価格的にも出来的にも産廃って言い分は節穴過ぎるwwwww
- 251 :HG名無しさん:2007/01/10(水) 17:56:25 ID:SdF4BZxq
- うぜえな某屑の産廃の話題はココでしろよ
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1140446771/l150
- 252 :sage:2007/01/10(水) 18:12:37 ID:MO4nLutG
- ホビサにR-2パワードきたね。
- 253 :HG名無しさん:2007/01/10(水) 18:59:39 ID:r//MlEqa
- 明らかに一人だけ必死なのが笑えるな、某のアンチwwwww
- 254 :HG名無しさん:2007/01/10(水) 19:27:39 ID:KFOubgtf
- ワンコインフィギュアのアルトアイゼン・リーゼの右腕とのジョイント部分が折れてた・・・
開けて早々不良品なんだがコレはメーカー問い合わせですか?
- 255 :HG名無しさん:2007/01/10(水) 19:50:38 ID:ldpRRjWr
- >>254
板違い
- 256 :HG名無しさん:2007/01/10(水) 20:03:46 ID:BYWZ/wjP
- >253
他の人はボークスの話題はスルーしてるんだし……
空気読んでよ……
- 257 :HG名無しさん:2007/01/10(水) 21:06:54 ID:KFOubgtf
- >>255
誤爆失礼しました。
- 258 :HG名無しさん:2007/01/10(水) 21:18:40 ID:Ujg5iB1+
- それは誤爆じゃねーよ
- 259 :HG名無しさん:2007/01/10(水) 21:53:50 ID:3b80d7cO
- つ ゴールデンメタルナイーブ!
ttp://ga.sbcr.jp/g-toys/kotobukiya/0701-06/images/14.jpg
- 260 :HG名無しさん:2007/01/10(水) 21:54:52 ID:3b80d7cO
- まちがえた
ttp://ga.sbcr.jp/g-toys/kotobukiya/0701-06/14.html
- 261 :HG名無しさん:2007/01/10(水) 21:57:24 ID:Ujg5iB1+
- ガンダムって言われても仕方ないよな。。。
- 262 :HG名無しさん:2007/01/10(水) 21:59:23 ID:AFx0eCwM
- フル装備時のボリュームが良いね
- 263 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 00:05:59 ID:AaAd9v4f
- R-1、現物見たがあまり印象良くなかった。この写真は良いね。頭大きく見えないし。何でだろう。
あの購買意欲をそぐ箱絵はなんとかならんものかと思うけどね。3個買い決定。
- 264 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 00:12:55 ID:AaAd9v4f
- あと知ってるやつもいると思うが、昔ブキヤから出ていたR-1の1/100のガレキが、
設定の再現という面でも立体の色気という点でも、桁外れだった。
それと比べると再現度も色気も足りないな。まあ素材としては十分な出来だ。
- 265 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 00:49:08 ID:oEdXRj2p
- ttp://ga.sbcr.jp/g-toys/kotobukiya/0612-11/index.html
>やっぱり、チャクラム・シューターを”構えたポーズ”(リンク先)はカッコイイなぁ。
悪いがそれはチンコキャノンだ
- 266 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 01:11:51 ID:2dGPiLVL
- R−1、目が見える写真がどこにも無いのは何故だ…Σ(゚Д゚)
- 267 :223:2007/01/11(木) 01:40:31 ID:P4hxApRs
- 今度はヒュッケUのヒジにHGUCへイズルの二重関節を移植してみました。
あと首の付け根と腰関節にボールジョイントを仕込んでます。
http://www.mokei.net/up/img/img20070111013235.jpg
- 268 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 01:54:55 ID:UZUjvFyO
- >>267
元の可動範囲って、どんな感じ?
- 269 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 01:58:47 ID:P4hxApRs
- >>268
ヒジの可動範囲は無改造だと90度くらいまでです。
- 270 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 02:00:12 ID:UZUjvFyO
- >>269
サンクス。
結構広がるのね。
- 271 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 02:14:43 ID:ClOrOzCD
- 種ポーズは格好よく見えるから困る
- 272 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 14:09:38 ID:nIrXbm/f
- ばんだいからも、あーるわんがでるんだね(棒読み
ttp://zip.2chan.net/2/src/1168491318317.jpg
- 273 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 14:17:55 ID:Vndkytta
- 何をいまさら
- 274 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 14:22:31 ID:wZV1mwyO
- >>272
R-1+バイファム×0.8
- 275 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 16:25:33 ID:md815nel
- ガンダムも落ちぶれたな・・・
パクリじゃなくてコブラガンダムやらマーメイドガンダムみたいな挑戦をしろと・・・
髭を主役にアニメ一本作ったセンスはどこいったんだ?
- 276 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 16:31:14 ID:LPj6XlvT
- >>272
OGSスレにもあったが正直似てないと思うんだけど・・・
精々背中の背負い物の形くらいだろ。
- 277 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 17:41:36 ID:U1eFLOvM
- >>276
俺もこれをパクリって言うのは無理があると思う
- 278 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 17:45:54 ID:DKwCC0HK
- ていうか全然違うじゃん、これでR1とかは幾らなんでも言いがかりレベルじゃね
- 279 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 18:42:46 ID:0PQ2txjb
- 何このアムドライバー?
- 280 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 18:44:14 ID:Dnfw5ICt
- やっちゃるぜ!
- 281 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 19:55:24 ID:eputbNyx
- リュウケンドー
- 282 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 19:55:55 ID:c/7TuKl7
- ロボゲー板のスパロボスレからコピペ
【ヒュッケバイン関係のまとめ】
・自称関係者がアニメにヒュッケバイン出ないと報告(サンライズから横槍らしい)
・自称関係者、寺田が交渉してアニメ3話では一応ヒュッケ出せる事になったと報告(3話放送前)
・3話予告でのヒュッケバインは何かフォルムが違う、放送ではヒュッケらしいフォルムになるが顔が完全にボカされてる
・何故かプロモからヒュッケバイン系列の機体消去(戦闘だけでなくCGムービーからも)
・ヒュッケバインMk2&ボクサーのプラモが諸般の事情により初回限定生産に(同時期発売のSRX、R−1は普通に発売)
・今出ているヒュッケシリーズに関してはボクサー、Mk2の生産を境に市場の在庫のみの販売で絶版(武器屋への電凸情報)
・先週のファミ通にはヒュッケバインMk3が載っており、公式でも問題なく掲載中。ゲームには影響は無いようだ
・原作OGではヒュッケバイン009が登場するべき所なのにアニメではヒュッケ抹消、グルンガストに差し替え
・原作OGではヒュッケバインMk2が登場済みの場面なのにアニメではブリットの機体がゲシュペンストのまま←New!!
内容良かったけどスパロボとヒュッケバイン\(^0^)/
- 283 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 19:58:40 ID:rZ8i4aqy
- >>282
つまり、
ビルトシュバインマダー???って事か
- 284 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 20:00:51 ID:dMzId2nu
- ゲームがおkならまぁいいか。。。
ヒュッケ系は全部出たし。
- 285 :HG名無しさん :2007/01/11(木) 20:51:04 ID:3ltdAtUg
- OVAに出ていたから、量産型ヒュッケmkUもOKだな。
- 286 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 21:34:54 ID:GLfUee+/
- >>272
頭のカバーがデモンベインみたいだ
- 287 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 21:40:57 ID:UZdSrIsB
- >>272
バックパックはトールギス テールスタビライザーはZプラス
種は相変わらずパクリ砲台ですね
- 288 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 21:43:55 ID:WcsYdrh+
- なんか必死に見えるんだが
- 289 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 22:22:32 ID:MzbmDxXc
- ボークスほめただけでおかしくなる奴がいるんだなww
R-1もボークスのがまとまりがいいね。可動範囲もだし、ブキヤのは関節位置を考えてないから
ポーズつけると無様になるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 290 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 22:23:02 ID:dMzId2nu
- >>289
釣れますか?
- 291 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 22:29:03 ID:0vAN8jms
- >>289
自己紹介乙
- 292 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 22:50:40 ID:MzbmDxXc
- >>290
はい、しっかりあなたを釣れましたw
- 293 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 22:52:43 ID:WcsYdrh+
- >>291
まずは自己紹介の意味を調べようぜ
>>292
日本語をしっかり
- 294 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 22:55:23 ID:dMzId2nu
- なんだ、在日か。
- 295 :293:2007/01/11(木) 22:57:17 ID:WcsYdrh+
- よく見たら俺が日本語読めてないな
上の一文は気にしないでくれ。ごめんね>>291
- 296 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 23:03:47 ID:1TMDBOh5
- こんな所で釣りなんてキモい
- 297 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 23:09:44 ID:MzbmDxXc
- やったwwww
またいっぱい釣れたwwwwwwwwwwwwww
- 298 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 23:11:35 ID:rZ8i4aqy
- なんか可哀相な子が一匹居るんですが
放置しますね
- 299 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 23:15:21 ID:MzbmDxXc
- >>298
今日は良くつれるなwww
ボークス最高とか言うと、更に釣れるかなwwwwwwwwwwwww
- 300 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 23:16:30 ID:mhTzi1ry
- _, ._
w ( ・ω・ ) お前も草むしれよ
(~)、 / i )
\ ` |_/ /|
`ー_( __ノ |
( `( 、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
- 301 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 23:19:06 ID:MzbmDxXc
- >>298
放置するとか言いながら、お前が放置できてないwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 302 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 23:33:25 ID:KJER0YHD
- 空気読まずにレス。
ボクサーが限定なんてもったいなさすぎる。
ブキヤ、減価償却できるのか?
- 303 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 23:35:51 ID:mhTzi1ry
- 今更蒸し返すような話題かと
- 304 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 23:48:52 ID:O9kaIMPj
- だから、めいっぱい初回で生産するでしょ。金型の減価償却は可能なんじゃない?
またはバンダイに金型を売却するという手もあるし。
- 305 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 23:51:20 ID:MzbmDxXc
- >>302
半月まえならともかく、今時それでは釣れない。
俺を見習え。
- 306 :HG名無しさん:2007/01/11(木) 23:58:15 ID:MzbmDxXc
- >>294
今時在日とか言う奴は、自分自身が在日だったりするんだよなwwwwwww
一般人はそんなの興味ないから^^;
- 307 :HG名無しさん:2007/01/12(金) 00:31:25 ID:cPuXL5I9
- >>306
と、在日が申しております。
- 308 :HG名無しさん:2007/01/12(金) 01:14:08 ID:7vKSawe9
- ヒュッケ系だけはバソダイがMGやHGUC並みの低価格で…
なんて素敵展開はないのかな?
- 309 :HG名無しさん:2007/01/12(金) 01:18:20 ID:GdZLOJdv
- バンダイもガンプラ以外はそれなりの値段だし
そもそも出ないだろうなあ。
- 310 :HG名無しさん:2007/01/12(金) 01:21:17 ID:XaZ6See6
- >308
角やエッジにPL対策のフラッグが付き、
バンダイエッジ大量に付加
あまつさえ関節にはABS採用の上
武器屋のものより高価
……というオチが見えましたが何か?
- 311 :HG名無しさん:2007/01/12(金) 01:23:43 ID:gN9/lciw
- >>309
R3レイズナーが高すぎると叩かれたばかりだからな。
今度のエルガイムでも高い言われてるし。
- 312 :HG名無しさん:2007/01/12(金) 01:25:46 ID:DQTWUTje
- ブキヤエッジまんせー
- 313 :HG名無しさん:2007/01/12(金) 01:28:56 ID:5kAPkTSK
- バンダイに任すとカラバリと寸止めの嵐が来るからなあ
- 314 :HG名無しさん:2007/01/12(金) 01:30:03 ID:6GVMngjt
- 2万円のAMガンナーバンダイエッジてんこもろ
こうですかわかりません><
- 315 :HG名無しさん:2007/01/12(金) 01:31:10 ID:4plUVfSG
- バンダイは少なくともヒュッケには手を出さんだろ
出す気があるならアニメでの冷遇はありえない。バンダイ商法的に考えて
- 316 :HG名無しさん:2007/01/12(金) 01:35:50 ID:DQTWUTje
- バソダイは、おとなしく屁出だしてりゃいーんだよ
- 317 :HG名無しさん:2007/01/12(金) 02:44:40 ID:ewEzW0oj
- そういやバンダイがスパロボシリーズに手を出すってのは結局ガセ?
- 318 :HG名無しさん:2007/01/12(金) 02:46:14 ID:PIyG6B6c
- バンダイが出すととりあえず立膝は出来るよ
そのためにプロポーションを完全に犠牲にするけど
あとMGでも色分けは最近はたいしたことない
最近のMGはプラモじゃなくて組み立て式プラスチックアクションフィギュアですから
- 319 :HG名無しさん:2007/01/12(金) 02:50:43 ID:RZsOBBUE
- ダルダルエッジと意味のないABSフレームだけはまぁ許せるオレも
絶望的なほどのデザイン改悪だけは無理だ。
- 320 :HG名無しさん:2007/01/12(金) 03:25:09 ID:6l6Cj7AW
- F91の悪夢…
- 321 :HG名無しさん:2007/01/12(金) 03:26:57 ID:ewEzW0oj
- >>319
しかしサイバスターやヴァイスはバンダイエッジじゃ全然迫力でないな
- 322 :HG名無しさん:2007/01/12(金) 03:48:02 ID:PCcTdcoc
- オレは動く方が好きだから大歓迎
MGアッガイなんてもうたまらん
- 323 :HG名無しさん:2007/01/12(金) 03:54:16 ID:DOlxMZP6
- 1/100でいいから、変形出来るサイバスターを・・・!!
- 324 :HG名無しさん:2007/01/12(金) 03:58:21 ID:2OYnx2Ci
- 全高280_・・・
- 325 :HG名無しさん:2007/01/12(金) 07:25:32 ID:0ncL28XL
- wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 326 :HG名無しさん:2007/01/12(金) 07:43:44 ID:cdDpa9ts
- アニメにヒュッケ出ないってことはブリットはグルンガストに搭乗てことか?
ということはグルンガスト系のキット化が望めそうだなw
・・・え!?ゲシュペンストMKUのまま?。。マジ?_| ̄|○ il||li
- 327 :HG名無しさん:2007/01/12(金) 08:01:26 ID:5GXSvczq
- え、アニメでもライがヒュッケ暴走事故起こしてたはずだが。
実はアニメではそのせいでヒュッケバイン系は開発中止に追い込まれたとか…か?
- 328 :HG名無しさん:2007/01/12(金) 09:15:08 ID:/sxoUTUL
- やっとアニメもこれじゃあいけないと気が付いてテコ入れが入ったようだな。
つーか寺田をシリーズ構成から監修に降格させてちゃんと話作れ。
- 329 :HG名無しさん:2007/01/12(金) 09:23:24 ID:Ne45vV/b
- ウチの地域ではコードギアスと時間かぶっちゃってるせいか
ぜんぜん話題になんねーな
- 330 :HG名無しさん:2007/01/12(金) 10:00:53 ID:kJwD8jmP
- >>329
地域関係無く、はっきり言って非スパロボユーザーにとっては空気アニメ
- 331 :HG名無しさん:2007/01/12(金) 10:05:37 ID:71/uIPjj
- 空気はどても大事だぞ
ないとしんじゃうからな
- 332 :HG名無しさん:2007/01/12(金) 12:28:10 ID:0C5KrQ5h
- >>327
不自然に影がかかってましたが、何か?
顔もまともに出ませんでしたが、何か?
- 333 :HG名無しさん:2007/01/12(金) 13:17:00 ID:kJwD8jmP
- >>332
いつまで引っ張る気?
- 334 :HG名無しさん:2007/01/12(金) 13:29:04 ID:ewEzW0oj
- いい加減こっち行け
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1168454613/l50
- 335 :HG名無しさん:2007/01/12(金) 17:22:43 ID:0O92uG4W
- ヒュッケバインEXって赤系かな、茶系かな?
画面見たかぎりじゃ銅っぽい色なんだよなぁ
- 336 :HG名無しさん :2007/01/12(金) 17:58:10 ID:YRpA5WCI
- カードダスの絵ではシャア専用カラーっぽかった気が。
- 337 :HG名無しさん:2007/01/12(金) 18:32:48 ID:0O92uG4W
- ああ、確かスクランブルギャザーのプロモになってたっけ。
プロモはほとんどあげちゃって残ってないや……
まさかこんな所で必要になるとは
- 338 :HG名無しさん:2007/01/12(金) 18:35:16 ID:0O92uG4W
- 忘れてた、>>336サンクス
ちと昔のギャザー仲間に聞いてみっかな
- 339 :HG名無しさん:2007/01/12(金) 21:12:49 ID:SANaQ/WW
- 今年になって初めて上大岡淀行ってきたがミドバインが全部無くなってた。
発売日から売れ残って箱が日焼けして色が薄くなってずっと放置されてたのに。
絶版が決まるとみんな買うんだね。
- 340 :HG名無しさん:2007/01/12(金) 22:30:29 ID:ZreWCCfz
- まぁそりゃ一応確保しとくかって気にはなる罠。
俺も転売とかは考えてないけど予備として二体確保したし。
- 341 :HG名無しさん:2007/01/12(金) 23:40:28 ID:0ncL28XL
- >>328
先週あたりからか、マジで面白くなったよな。誰かスタッフ首になったか、発言力を弱められたんだろうなwww
特に今週、グルンとウンコ色のガンキャノン、かっこよくはないけどプラモで欲しいと思ってしまったよww
- 342 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 00:28:05 ID:04d6mssv
- いくらバンダイでも量産型ヒュッケバインマークUまで文句付けないよな?
武器屋早くプラモ化してくれ
アート1とかビルとシュバインは…無理なんだろうか…
- 343 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 00:30:33 ID:xaI45ZuI
- サザエボンが量産型サザエモンとかになった所でお咎め無しにはならん
- 344 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 00:34:42 ID:04d6mssv
- >>343
デザイン的にヒュッケというかガンダムっぽくないのにか?
- 345 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 00:40:40 ID:O0hj3DJv
- そういえばワンコイングランデの量産ヒュッケの画像は公式HPから削除されてないね。
- 346 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 00:41:12 ID:xaI45ZuI
- 名前がヒュッケバインでデザイナーがカトキの時点でもうおわっとる
- 347 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 00:55:15 ID:358LhQ7q
- ここでヒュッケバイン・サーバントのイラストが新規に起こされる。
それに合わせてヒュッケバイン全部リメイクされたらいいな。
- 348 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 01:00:43 ID:O0hj3DJv
- >>346
量産型はカトキじゃないよ。
- 349 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 01:03:03 ID:4J5ToSFJ
- ていうかヒュッケバインシリーズはもう出揃ってるから
無理して新機種ださんでもいいでしょ
どうせ新しく作っても顔とか違うんだろうし、ヒュッケの名を冠する意味がない
またバニシングしても困るし。
- 350 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 01:22:06 ID:04d6mssv
- >>349
そこで量産型ヒュッケの登場ですよ
あの雑魚具合が良い…まさに紙装甲!
- 351 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 01:30:09 ID:TBifF7X0
- 量産型はいいよね。量産型と言いながら原型機が出来ない飛行を出来るのがちょっと衝撃的だった。
- 352 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 02:05:00 ID:Ie1YXZUX
- そりゃ元より弱くしちゃ量産する意味がないからな
- 353 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 02:23:44 ID:TBifF7X0
- いや、ガンダムの例があるしね。
- 354 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 02:37:06 ID:2ZSYZT09
- ここでGMスレはらなあかんのかな?
- 355 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 04:29:47 ID:YVntGsI8
- 遅レス。
>>217
武6の物干竿使ってる。これだと柄が細めで持たせやすい。
剣身が長めに感じるかも知れないけどね(個人的には問題無し)。
試してはいないけど、武1の斬馬刀もイケルかもしれない。
……まぁ、ウチで持っているのはヒュッケでなくゲシュなんだが。
- 356 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 07:43:09 ID:X6WiENM1
- >>352
元より格段に弱くね?
- 357 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 08:43:55 ID:TmjFnJMa
- 尼にR-2キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!! ポチっとな
- 358 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 09:36:41 ID:0mBtGee4
- 量産型に求められるのは高い性能、信頼性、生産・整備・運用コスト等だね。
現実では試作型で性能や信頼性を煮詰めた末に完成するのが量産機なのに
ガンダム世界のプロトタイプは採算度外視して、とにかく最新技術を詰められるだけ詰めて
量産型はバッサリ性能削ってダウングレードする式だからなぁ。
いくら性能よくても暴走爆発事故起こす可能性のあるヒュッケMK-1なんて量産できんわな。
- 359 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 13:13:18 ID:4eN4oGJu
- 俺もR-2予約っと
>>358
ブラックホールエンジンつかわなきゃいいだけじゃね?
009も使ってないし
- 360 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 13:27:36 ID:aHlTPypS
- ドラグナーのドラグーンだってDシリーズより数段強いって設定なのに
結局はやられメカだしな。
まあ、アニメだし。
- 361 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 13:36:57 ID:lpwo46Au
- ぶっちゃけ武器屋のプラモ買うなら尼よりソフマップの方が安い
- 362 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 15:21:18 ID:1FNuaCBh
- 最近武器屋で買ってもピンズとか付いてこないの?
- 363 :217:2007/01/13(土) 16:11:38 ID:jQXnV+Qz
- >>355
サンクス。いや、柄は改造するからなんら問題ないんだが、
某ガーベラより長く、俺が使ってるもののふ?の柴田より短いのって
ないのかな?と思って聞いてみただけだ。
ぶっちゃけ柴田でも結構満足してる。
ゲシュにも似合うのか?ちなみにヒュッケ3には全く似合わない(笑)
- 364 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 16:49:18 ID:qnW8vkgd
- 武器屋はRー1、19日入荷予定か
後、ダイゼンガーは3月になってたな
- 365 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 18:10:49 ID:F/MaKf3S
- 作中でもリアルでも結局ヒュッケはバニシング・トルーパーなわけか。
早めに1/100確保しとくか・・・
- 366 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 19:05:43 ID:lxpfTeAP
- ヒュッケは金型代も破棄させられるのかな?
どっちにしろ創通は許せんが
- 367 :HG名無しさん :2007/01/13(土) 19:18:55 ID:x9Q3LrZC
- >>360
OGじゃ後に出てくるであろうエルシュナイデがドラグーンと同じ立場になるんだろうな。
- 368 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 19:36:16 ID:TBifF7X0
- >>金型代も破棄
??
- 369 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 19:50:46 ID:EPWOvrsq
- 金型ってのは資産扱いだから持ってるだけでもお金かかる。
再販が完全に封じられたのなら、処分する可能性もあるね。バンダイあたりが買いとって改修後キット販売するってのは……まあないだろうな。
- 370 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 20:25:11 ID:TBifF7X0
- そういう意味でなく、金型代をどうやって破棄するのかと^^;
- 371 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 20:42:32 ID:EPWOvrsq
- たしかに良く見れば「金型代」だったねw
スパロボのゲームは第3のアラド編終盤で投げたので、ヒュッケが刀持ってるのにびっくりしてる。
0Gが出たら久しぶりにやってみるかなと思ったら延期してるし。
ひょっとして0Gにはヒュッケは出ないとか……?
- 372 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 21:14:57 ID:ak93glPh
- >>370
金型償却費の事ですか?
普通なら出荷数や見込みの売り上げを考えた上、
原価に上乗せするから出荷数分を全部捌けば回収できてるかと
地元のアソビット、閉店するってのにボクサーがまだ積まれてる・・
ジョーシンは即日完売したのに、この落差
- 373 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 21:17:03 ID:htTC3iqh
- >>341
コレサワシゲユキ氏がテクニカルスーパーバイザーに入ったのが大きいか
- 374 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 21:24:34 ID:xaI45ZuI
- >>372
ただの言葉の問題だよ。「金型」は破棄出来るけど「金型代」は「破棄」出来ないw
- 375 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 21:33:00 ID:yhwrjGmN
- ツッコミを解説させられてるw
- 376 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 21:50:27 ID:ak93glPh
- あぁしまったツッコミいれる相手が違った!!
まぁいいか
- 377 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 22:20:21 ID:+SL4Coei
- >>374
つまり金型代は回収できないだろうということかな
これだと電撃のフルアクションフィギュアの再販も無理だろうし
ボークスのレジンキットも永久に再販されんのだろうな
- 378 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 22:28:09 ID:REZ/VAh1
- マスター金型作るのにものすごくお金がかかるんだよね
アーク放電だかで複製の金型作るんだろ
- 379 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 22:30:57 ID:Z+Zc9q4v
- そういや初代ヒュッケはブラックホールエンジン積んでないんだよな
ならゲームの第4次で出てきたヒュッケは009番ということでいいの?
あのゲームでのヒュッケはよかった
避けるし攻撃は文句ないし、射程も長いときた
性能が落ちても魅力は
MK2<MK3<初代だね
- 380 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 22:31:18 ID:xaI45ZuI
- >>377
いや、そんな深い意味ないって、言葉の使い方がおかしいねwってだけのどうでもいい話。
金型代の償却については、初回生産分で(完売すれば)十分だろうよ
- 381 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 22:34:55 ID:4J5ToSFJ
- >そういや初代ヒュッケはブラックホールエンジン積んでないんだよな
第4次とF完のはちゃんと積んでる
形式番号もPTX-08Rだし
- 382 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 23:13:20 ID:qeX0+80q
- 初回限定生産に決まってから、作れる限界数までは作ったんじゃない?
- 383 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 23:17:54 ID:o6DlE+ny
- 何?CFの話し?
金型は資産?
償却の話し?
- 384 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 23:24:03 ID:RpVGrFP4
- 382→ということは…部下「これ以上、生産し続けると金型が持ちませんよ!」 工場長「型の破損なぞかまわん!一台でも多くMkU(ボクサー)を市場に、ユーザーにまわすんだぁ!所詮、負け戦なんだからな」 部下「ウゥッ」 燃えるな
- 385 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 23:25:57 ID:77fy173q
- 小売店(´・ω・`)
- 386 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 23:28:35 ID:rPhIWEgO
- ブキヤって工場持ってるのかね
- 387 :HG名無しさん:2007/01/13(土) 23:40:02 ID:p+q8iF9a
- >>386
中国にあるみたいよ
- 388 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 00:09:35 ID:p1WXkshw
- 中国のインジクション用の工場ってブキヤの自前だったのか。
てっきり生産依頼してるだけかとおもった
- 389 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 00:29:09 ID:qAEZA6m7
- >>363
柄自作なら剣身の問題となる訳、と。
剣身取るなら、もののふ3以降の日本刀が適しているかな。
手持ちで比較的手に入りやすい6のみだと、イメージなのは、
細め長めだと物干竿、太めで若干短めな大典田辺りが良いかも。
問題は、俺が柴田を持っていないから比較できない事だったり(笑)。
俺みたく、スキル無しでまんまを持たせるなら、前に言った通り物干と斬馬なんだがね。
> 似合うか?
個人的にはオッケーだけど、ヒュッケ2のが似合うと思う(笑)<ゲシュにシシオウ
前にここでなんちゃってmk2Mに刀持たせてた写真出したのが俺。
- 390 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 01:01:48 ID:2PmqlbWn
- 秋葉のコトブキヤに行ってみた。
ベルゼルートとかのアクションフィギュアの原型が飾ってあって発売予定となってた。電ホ通販のってコトブキヤだったのか
総本山だけにまだまだボクサーもたくさんあったな。赤ファルとか白ゲシュも。
1/100のヒュッケMK-2の完成品はじめてみたけどボクサーサイズなんだ。カッコイイ…
まだダイゼンガーやR-2飾ってなかったな。
- 391 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 01:07:49 ID:bNOwImOS
- ダイゼンガーは水曜に行った時にはとっくに展示してたが
- 392 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 01:12:54 ID:skxZp6bx
- ダイゼンガーは去年から展示してあった訳だが?
- 393 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 01:14:34 ID:GM1kIS1D
- 390はボークスに行ってきたと思う。原型はあそこだ。
アレみるたびブキヤはリーゼをどう作ってくれるか楽しみでならん。
- 394 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 01:40:05 ID:uovGNN4e
- 1/100のヒュッケMK-2は1/144より格好良いと思う、個人的に。
スケールがでかい分、エッジが引き立つ。
1/144のヒュッケMK-2は先に出た2機との整合性を取る為に
アレンジが抑え目なせいもあるかな。
1/100でヒュッケシリーズが揃って欲しかったが残念だな。。。
- 395 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 01:42:42 ID:sMwqVys7
- 1/100は顔がなあ…
- 396 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 02:33:16 ID:3+G4lUrF
- 些細な問題だろ
ちょっといじれば済む。
- 397 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 03:25:19 ID:Dg0zn8h5
- 1/100の顔はちょっといじるだけじゃ済まない様な
とりあえずやばいのは赤いクマドリとアンテナの角度だけど
- 398 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 03:31:17 ID:FBXqh27t
- >>396
じゃあクマドリをどうイジればいいのか教えてくれ
- 399 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 08:09:19 ID:vdz/Z10D
- 削るか、エポパテで作り直せばすむんじゃないの?
- 400 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 10:16:09 ID:r11Gt8jO
- 1/144ヒュッケMk2って、バックパックどこか可動しますか?
- 401 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 10:23:31 ID:LUeAuwpV
- >>400
付け根だけ動く
- 402 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 10:29:42 ID:FHFHdvCR
- >>398
MGのガンダム系の目元とクマドリ部分を移植出来ないだろうか?
- 403 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 13:20:48 ID:FBXqh27t
- >>402
それは“ちょっと”じゃないだろう
- 404 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 13:21:51 ID:2PmqlbWn
- >>393
>原型はボークス
あーそうでした(-_-)
同じラジ館で展示のそばににコトブキヤのスパロボキットがずらり並んでたからゴッチャになりましたスマヌコッテス
ダイゼンガーの展示見逃したorz
- 405 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 15:09:12 ID:4nChLaxT
- 勘弁してください・・・。
- 406 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 16:27:12 ID:klxi39Ta
- 久しぶりにスレ覗きにきたらライデンが発表されてて脳汁でた
この流れだとR-3パワードも出そうだし。
これは1/144SRXを作れとのおぼしめしかね。
- 407 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 16:28:18 ID:uovGNN4e
- 1/100の顔(と言うか)の方が好きな俺は変でしょうかw
正しいのは1/144の方なんだろうけど。
- 408 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 17:27:58 ID:p1WXkshw
- その1/100ヒュッケだが、店頭在庫は箱の傷みがけっこうヒドイのが多いな
他の1/144のと比べてあまり動いてない感じだ。
1/144のMK-2は今だ潤沢にある・・・武器屋かなり生産したようだな。
- 409 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 18:05:35 ID:NQobjFNY
- そりゃ1/100はMK2だけしか出て無いし
今のままじゃMK3やMK1も出ないだろうしね
MK2だけあっても仕方ねーって人も多いんじゃない
- 410 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 18:14:45 ID:bFEMMMUe
- ブルックリンじゃなくて、クスハが付属してたら即完売だったのに
- 411 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 18:17:06 ID:skxZp6bx
- 大した差はねーよ
- 412 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 18:19:47 ID:bFEMMMUe
- そうか?
プラモ作る奴はほとんどヲタだから、あのデキのが付属したら結構売れると思うが
- 413 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 18:23:23 ID:x1XBzL6i
- パイルバンカーにときめくような奴らにおっぱいアピールしても(ry
- 414 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 18:45:58 ID:98s1myuJ
- クスハ付いてたところでねぇ・・・
- 415 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 18:56:38 ID:Z+wrwMVK
- αの主人公はユウキつかってたのでどっちだろうが全く関係ない。
無駄なもんつけるくらいならマシンガンとかつけれ。って感じじゃね
- 416 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 18:58:21 ID:bNOwImOS
- シシオウブレード…
- 417 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 18:59:56 ID:5eteieKP
- ブルックリンは即捨てたがw
その分安くしてだな・・・
- 418 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 19:50:18 ID:skxZp6bx
- >>412
そうでもない
そもそもヒロイン勢はウンザリするほど出てるから男出せって声も意外と多い
- 419 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 19:53:03 ID:OnmG5qXB
- クスハならイラネ
- 420 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 20:06:17 ID:khbJGlp5
- 出来に問題があるのが最大の理由だけどワンコインの女達はハズレ扱いだしね
- 421 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 20:48:44 ID:WDfQQ+6F
- チャクラムつけてくれよ!
- 422 :400:2007/01/14(日) 20:59:26 ID:xVc9GriY
- >>401
ありがとうございます。
- 423 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 22:48:58 ID:uovGNN4e
- 無駄にクオリティ高いブリット君は捨てちゃいないが永久に箱の中だな・・・w
フィギュアいらないから武器追加してくれるか値段下げて欲しかったな。
- 424 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 22:59:17 ID:vdz/Z10D
- 値段なんていくらも下がらないと思うが・・・
- 425 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 23:21:15 ID:4nChLaxT
- 彩色済みだしね。300から500円くらい下がるな。
- 426 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 23:25:46 ID:FBXqh27t
- >>425
500円下がるってwww
- 427 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 23:38:33 ID:4nChLaxT
- >>426
???
- 428 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 23:40:23 ID:FvhPmoiu
- 次の1/100はベルゼルート&カルヴィナ+三人娘でお願いします。
- 429 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 23:47:32 ID:vdz/Z10D
- >>428
>>425の理屈でいくと2000円うpしちゃうぜ
- 430 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 23:52:33 ID:4nChLaxT
- >>429
ごめんなさい;;
とうとう気がふれてしまったんですね;;
- 431 :HG名無しさん:2007/01/14(日) 23:53:31 ID:s93+yEvC
- 泥人形×3で2100円ならそんなもんじゃね
- 432 :HG名無しさん:2007/01/15(月) 00:41:39 ID:INKxsCkS
- >>429
OGSに出させてもらえないみたいだから、現時点で立体化は絶望的だし
出たら高くてもコトブキヤ店舗で複数買いするよ。
- 433 :HG名無しさん:2007/01/15(月) 01:14:54 ID:KiMXUVe+
- ベルゼルート5000円
フィギュア4体付き7000円って感じか?
正直、ブリットフィギュア削っても100円安くなるかどうかだと思うが、実際どうなんだろう
- 434 :HG名無しさん:2007/01/15(月) 01:46:24 ID:xNqhwYYa
- パーツ販売でブリット単品1000円
- 435 :HG名無しさん:2007/01/15(月) 08:18:51 ID:gE57Dc2B
- 人それぞれ、ブリットの価値は変わります。
あなたのブリットはいくらですか?
- 436 :HG名無しさん:2007/01/15(月) 09:43:40 ID:uVRb2Z26
- 0。キャラなぞいらん。どうせ無可動フィギュアつけるならリオンとか入れとけ。
- 437 :HG名無しさん:2007/01/15(月) 09:47:18 ID:Wl6Cf7zj
- >>434
その理論だと、全て揃える事は出来ないんだが?
- 438 :HG名無しさん:2007/01/15(月) 15:11:50 ID:IY2nwFHf
- くだらね
- 439 :HG名無しさん:2007/01/15(月) 17:15:16 ID:QTUiYSAv
- >437
434のはイエサブのパーツ販売の話だろw
- 440 :HG名無しさん:2007/01/15(月) 18:49:16 ID:g08Zzw0U
- R−1って正確な発売日は決まってないのか?
- 441 :HG名無しさん:2007/01/15(月) 19:10:47 ID:JWBpbNxj
- >>440
コトブキヤは過去の不祥事から
商品を絶対確実に店頭に並べられるようになるまで発売日を明言しない。
- 442 :HG名無しさん:2007/01/15(月) 19:12:27 ID:OiOaF8AH
- >>440
秋葉原武器屋、店頭情報だと19日予定
- 443 :HG名無しさん:2007/01/16(火) 00:43:58 ID:J+gER0Dp
- >>441
この人は何?妄想狂?
- 444 :HG名無しさん:2007/01/16(火) 01:11:43 ID:xeMArsWR
- >>443
この人は何?すぐ噛み付くし冬厨?
- 445 :HG名無しさん:2007/01/16(火) 02:36:18 ID:ynYrG41D
- R-1とR-2パワードが1/144、そしてR-3パワード…普通に考えたら1/144で
揃えるだろうけどボリュームがボクサー以上のトンでもないものになる?
もしくは「1/400(ガンコレサイズ)」とか「そもそも出さない」
比較的良いところで「パワードはつけない」
- 446 :HG名無しさん:2007/01/16(火) 05:44:47 ID:DyxAzJKg
- 3パワードは高額商品にすると売れなさそうだからなぁ。
多分パワードなしで出して終わりなんじゃね?
人気がある機体ならまだしもR-3パワードで7000円とかなられても
ハッキリいって売れなさそう。
- 447 :HG名無しさん:2007/01/16(火) 07:56:33 ID:/2bXbljB
- >>446
しっかりしたキットなら買う。
新設定のHi-νよりはマシだろうし。
- 448 :HG名無しさん:2007/01/16(火) 08:22:57 ID:kYfcFl0K
- >446
ヒュッケMK-3出たときに誰がボクサーの発売を予想できただろうか・・・
- 449 :HG名無しさん:2007/01/16(火) 08:37:04 ID:EXoyIlMK
- ブキヤのキットはいいなぁ、ヒュッケMK-1を組んだだけだが、昔を思い出す
エッジが立ってて、バンダイチックなディテールも無い
加工していて楽しいよ
長谷川のキットでも思ったけど、模型製作のこういう手を入れる喜びが好きなんだと再認識した
- 450 :HG名無しさん:2007/01/16(火) 09:35:29 ID:K08A3bV+
- >>446
SRXへの組み換え用パーツ付なら、高くてもみんな買うだろう。
60kはしないだろうしw
- 451 :HG名無しさん:2007/01/16(火) 10:17:45 ID:733yjMG1
- >>450
するんじゃね?
パワードパーツってAMボクサーくらいのボリュームがあるだろ
- 452 :HG名無しさん:2007/01/16(火) 10:21:31 ID:Ke5U8wLI
- 甘いぜ。
R-1〜3が出た後にSRX合体詰め合わせが出るに決まってるじゃん。
もちろんR-1〜3も入って1.5マソ位
- 453 :HG名無しさん:2007/01/16(火) 10:28:44 ID:99qw2Ogq
- >>451
さすがに6万はしねーよww
- 454 :HG名無しさん:2007/01/16(火) 11:03:09 ID:733yjMG1
- >>453
すまん、60kかw
- 455 :HG名無しさん:2007/01/16(火) 12:25:39 ID:WD3XQ0Pl
- >>446
そこで初回生産限定の煽り付きですよ
- 456 :HG名無しさん:2007/01/16(火) 13:01:27 ID:lFFLC1cV
- ペーパークラフトという奥の手が
- 457 :HG名無しさん:2007/01/16(火) 15:35:18 ID:HTOWRguP
- 実はR-2とか変形機構つきとかになったりしねーの?
SRXへの。
できそうな気がするんだが・・・
- 458 :HG名無しさん:2007/01/16(火) 16:03:02 ID:9V8xxsxC
- 強度の問題が
ABS使わないとムリっぽくね?
- 459 :HG名無しさん:2007/01/16(火) 17:17:20 ID:nMjHwtqv
- 間接やジョイントがどこかひとつポッキリ逝ったら瓦解しそうだ。完全変形SRX。
- 460 :HG名無しさん:2007/01/16(火) 17:26:44 ID:88LCxHS7
- 股関節が厳しそうだな
両方でバランスとろうとして、R-3には大きくてSRXには小さいどっちつかずの大きさに
- 461 :HG名無しさん:2007/01/16(火) 18:03:54 ID:xeMArsWR
- SRXへの変形合体はいらんなぁ
ただ1/144スケールのでかいSRXはほしいがw
- 462 :HG名無しさん:2007/01/16(火) 18:04:22 ID:u9mg4FYB
- 昔、合体ロボを何度も分離・合体してたらな…
- 463 :HG名無しさん:2007/01/16(火) 18:32:14 ID:QJpa83ld
- バンプレイオスでればいいよ
- 464 :HG名無しさん:2007/01/16(火) 18:37:45 ID:/2bXbljB
- SRXとバンプレイオスは、その内、超合金魂で出そうな悪寒。
・・スレ違いでスマンけど。
- 465 :HG名無しさん:2007/01/16(火) 18:57:58 ID:yGrPfzM5
- 武器屋サイトにダイゼンガーうpしてあるんだが、塗りとか何かゴム人形のおもちゃっぽくね?
- 466 :HG名無しさん:2007/01/16(火) 19:14:02 ID:K+txs21q
- >>465
テストショットはいつものプラ色だった
因みに金色は期待しないほうがいい
- 467 :HG名無しさん:2007/01/16(火) 19:32:28 ID:733yjMG1
- ウェルドラインがきつそうな予感
- 468 :HG名無しさん:2007/01/16(火) 21:24:08 ID:AmdZMTwb
- 巨大なレジンの塊に1/144の各手足頭その他をもいで取り付けていくとなんとSRXに!!
みたいな物しか想像できないな
- 469 :HG名無しさん:2007/01/16(火) 22:02:32 ID:R7KU23ys
- それじゃまんま某のと一緒…
でも、安全性、接地性など考えると、完全変形実現しようと言うのがそもそも無茶だな
そもそも設定からして(ry
- 470 :HG名無しさん:2007/01/16(火) 22:42:08 ID:tsoyDyfW
- どうせR-3まででたらこの中の誰かはR-1,2,3切り刻んでSRXにしようとする奴居るだろ?
変形云々は抜きにして
- 471 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 00:10:07 ID:7tNtDLL9
- >変形云々は抜きにして
合体変形させないんならSRXのキットで十二分じゃんwww
- 472 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 00:10:21 ID:JMMNfvsk
- >>446
つ ラビアンローズ
- 473 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 00:19:44 ID:PlzVu5wF
- 変形しないR-3パワード出しても、恐ろしく地味なキットになるよな。
ボークスのも買ったし、個人的にはR-3はパワードでなくても良いよ。そのほうが他の2機と並べやすいし。
先にノーマル出して、次にパワードってのも、R-3なら許せるな。
- 474 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 00:22:45 ID:6chIQPNn
- >470
PGのフレーム(ストライク?)を流用してSRX を作る作例が模型誌に載る
……に30ペソ
- 475 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 01:07:56 ID:JPG+uOq+
- 合体後重視で単体としてはちっちゃいのが出たりしてな>R-3
- 476 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 01:08:53 ID:7PMZA2SX
- 伝穂のDVDで見たけど
完全変形SRXは自重を支えるためにかなり頑丈なフレームになってる
普通にプラ繋げただけだと立つことすら難しいんじゃ
- 477 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 01:13:42 ID:ExCos1SV
- >>476
確かにプラつなげただけだと保持は難しいと思うんだが
ゴムのムクとプラを比べないで欲しいんだ
- 478 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 01:33:49 ID:X/Yo22ni
- 変形合体モノって「いかにも変形合体しそう」というふいんき(←なぜかry
こそがキモで、実際にギミックが再現されてるかどうかは割とどうでもよくね?
「こことここが繋がってツライチになるんだろうな」みたいな。
- 479 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 01:40:32 ID:JMMNfvsk
- それはあるな。
実際完成させたらそんな変形させないし。
- 480 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 01:43:21 ID:7PMZA2SX
- GFFのコンパチとかも着せ替えするのは買ってせいぜい2日だけだしな
- 481 :HG名無しさん :2007/01/17(水) 01:53:15 ID:V8GsP5pF
- でも、強度はともかく、あれだけのイロプラなんだから、
パチ組みして、合体変形を夢見てしまう罠。。。
- 482 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 05:10:14 ID:d7xB9T0c
- あんだけ細かい色分けパーツのプラモだからこそ
余計にパーツの厚みが必要になって
変形に必要なクリアランスがとりづらいんだって
- 483 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 05:52:05 ID:IEqORGla
- SRXの合体変形はそれこそPG級のキット構成にしないと
無理っつかそれでも無理だろうな
- 484 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 06:43:50 ID:395KAV67
- 完全変形は無理だろうな
プラじゃ差し替えにしておくのが普通っていうか無難
関係無いけど、なんで電帆DVDのSRX合体させるとこってあんなてきとーなの?
手プルプル震えてるし顔歪んでるし、立たせた時に傾いたままだし
撮影したのボークスなのか造形村なのかメディアワークスなのかバンプレなのか知らんが
もうちょっと気合い入れろや
- 485 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 08:54:33 ID:S/tFCBbH
- つうかプロポーション重視で大きさも適度なNONスケSRXで十分じゃね?
- 486 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 10:40:19 ID:SCzlaCWp
- 無理に合体機構仕込むと
やれ、保持が悪いだの、プロポーションが悪いだの、可動が(ry
と文句ばかり言う房が湧くだろうな
でもR-3パワードがもしでるなら、合体補助パーツ付けてくれると期待はしてる
- 487 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 11:13:49 ID:l02G76aA
- もういいだろ1/144は合体しません
合体させたい奴はノコを用意して待て
まずはR-3パワードが出るのを待つんだ
仮にパワードが付いてきても中身スカスカだしそこまで値段上がっちゃうのかな
- 488 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 11:14:06 ID:iAaAaDu6
- プラの場合は差し替えで十分だね。
合金物とかだと完全変形を期待しちゃうが。
- 489 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 11:19:29 ID:8e5mh92T
- 最初に出るR−1が合体時の変形が出来るかどうかが肝だ。
- 490 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 11:25:15 ID:lD+EnwhE
- R-1って肩を90度後ろに回して足をハンブラビ変形だっけ?
それだけなら簡単そうだが、シールドを無敵剣とヘルメットに分割するのが難しそうだな
差し替えならヘルメットだけどうにかして、手足はばらしてはっつけるだけでいいか
- 491 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 11:26:40 ID:iCEbtB50
- >>489
脚や肩は変形機構の一部だけど首延長は単体では何の意味もないから付けないだろうな。
R−2も写真見た感じでは脚部なんかに変形機構が付いてないっぽいけど
色分けの都合でばらせそうだからノコでぶった切れということじゃないかw
- 492 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 14:33:01 ID:PNmw7zxe
- >485
でもやっぱりSRXは「ある程度」の大きさは欲しいところかなぁ
取りあえずボクサーとSRXが並んでる写真を見てAmazonの注文をキャンセルしたよ<SRX
せめてボクサー+頭ひとつ分位の大きさが欲しかった
バンプレイオス(OGに出てないけど)が出るなら是非そのくらいの大きさで!
- 493 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 15:01:37 ID:S/tFCBbH
- そんなにデカイのが欲しいなら某楠ので我慢すれば良いのに
- 494 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 15:18:08 ID:3e87fTq2
- R-1もSRXもゲーム画面だと機体のサイズ同じじゃん
- 495 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 15:23:01 ID:9Dz2YxSp
- >取りあえずボクサーとSRXが並んでる写真を見てAmazonの注文をキャンセルしたよ<SRX
他にもこういう人いる?
俺はそこまでするもんかなと思ったが
- 496 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 15:45:29 ID:ZPWbdFdj
- 人にもよる
俺はしない
- 497 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 15:55:11 ID:d6LNIrBE
- SRXとボクサーの発売順序が逆だったら躊躇していたかもしれないな
というかこのスレの住人なら発売後にすぐ購入って人の方が多いんじゃないか?
- 498 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 16:18:52 ID:VaqNHnpD
- 遠近法で我慢しろ
- 499 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 16:20:29 ID:5gyhmHo5
- スーパー系はスーパー系でサイズ統一してくれればそれでいいかな。
でも既にダイゼンガーとSRXがサイズ合ってなさそうだが。
- 500 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 16:38:39 ID:yaiV5laf
- リオン系やスーパーは出ないのかな?PT系って結局ガンダム体型だからいまいちつまらん
- 501 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 17:49:01 ID:CABDZQm+
- リオン系はガーリオン以外自立しない気がするな。
出すなら合体二機セットでハイペリオンを…。
- 502 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 18:59:55 ID:j6gSyJ47
- バレリオンが自立できないとぬかすか
- 503 :HG名無しさん :2007/01/17(水) 21:10:01 ID:6/QgNI31
- 前には倒れそうだが
- 504 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 21:22:29 ID:gDxBxBft
- やっぱ天下無敵のスーパーロボットなんだからそれなりのボリューム感は欲しいわけで
でも60kもすんのは簡便なw
非変形でもいいから1/144SRXを武器屋が出せば解決する予感
- 505 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 21:50:42 ID:C7bZ5mNt
- ボークスの買えよ
- 506 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 22:18:25 ID:WcFaQ/nu
- >>504
いい加減しつこい
- 507 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 23:33:48 ID:X/Yo22ni
- >非変形でもいいから1/144SRXを武器屋が出せば
ポリが負けて、くったりとした操り人形と化すだろうな。
- 508 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 23:39:14 ID:Jc2x0Y94
- 1/144じゃなくてもいいがそれなりにデカい特機は欲しいぜよ
- 509 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 23:43:10 ID:JMMNfvsk
- そこで1/144 クロガネですよ
巨大ドリル…ウホッ
- 510 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 23:43:35 ID:m1lV6ZX0
- 1/144のヒュッケバインmk-2って、秋葉原でまだ手にはります?
- 511 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 23:56:33 ID:+q8vj+V/
- 余裕
アソビ2号とか
- 512 :HG名無しさん:2007/01/17(水) 23:59:07 ID:m1lV6ZX0
- >>510
ありがとうございます。
良かった・・・ついでに刀も探してくるか・・・。
- 513 :HG名無しさん:2007/01/18(木) 00:24:03 ID:/rLA1m5j
- ヒュッケ2は、R-1と武器や手首を交換するには最高の相手だよな。
R-1の銃は何気に汎用武器だったりするし。
- 514 :HG名無しさん:2007/01/18(木) 12:07:04 ID:ajBZPY03
- 武器屋のヒュッケ絶版でバンザイがスパロボキットを出す
という噂が現実味を帯びてきたねぇ・・・
- 515 :HG名無しさん:2007/01/18(木) 12:07:21 ID:EPhmedVF
- 桜が散る季節になっても残ってる予感がする>1/144ヒュッケMK-2
- 516 :HG名無しさん:2007/01/18(木) 12:13:31 ID:EPhmedVF
- >514
武器やのSRW系全キットが絶版になったら信じてやる。
・・・と、釣られてやってみる
- 517 :HG名無しさん:2007/01/18(木) 12:21:12 ID:yZkF3dmP
- EXに塗るために表面処理中。
ガンプラ三昧でこういう作業を久しくやってなかった気がする
- 518 :HG名無しさん:2007/01/18(木) 12:43:20 ID:gxFU2Z6q
- さくホビにR−1入荷しました
- 519 :HG名無しさん:2007/01/18(木) 12:47:35 ID:A1K3qiJz
- R1買ったけど合体は無いポ(;・ω・)
- 520 :HG名無しさん:2007/01/18(木) 12:50:28 ID:gxFU2Z6q
- 連スマ
とさかのカメラ(緑)と耳角(赤)が着色済み、
マスクの赤白はパーツレベルで分割。
確認ざっくりすぎたせいで、目の着色確認できず。
また、取説差し替えの紙1枚
- 521 :HG名無しさん:2007/01/18(木) 13:08:53 ID:m8sdLXAp
- ホビサチまだか
- 522 :HG名無しさん:2007/01/18(木) 13:19:37 ID:defCQwH7
- ホビサチ、入荷通知キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ホビサチ、画像更新まだだ(´・ω・`)ショボーン
- 523 :HG名無しさん:2007/01/18(木) 13:31:40 ID:TBRZoE8d
- ビックは例によって明日か
ポイントで二個買うぜ(`・ω・´)
- 524 :HG名無しさん:2007/01/18(木) 15:05:32 ID:mkmeURZd
- みどりのヒュッケがレアだと聞いたが本当?うちの近くでゴロゴロしてるんだが・・・?
- 525 :HG名無しさん:2007/01/18(木) 15:08:50 ID:y0jrhYDS
- レア(笑)
- 526 :HG名無しさん:2007/01/18(木) 15:44:18 ID:Nc3aleOi
- 秋葉で、今日発売とか言いながらR-1の完成見本を置いてあるのが謎。
いつ作ったんだろう?
- 527 :HG名無しさん:2007/01/18(木) 15:49:49 ID:aJIPWSPs
- >>526
サンプルとかで一足早く貰ったんじゃないの
- 528 :HG名無しさん:2007/01/18(木) 16:01:59 ID:fP5i+RWc
- 偶然ビック行ったけどなかったな……
明日行ってみるか
- 529 :HG名無しさん:2007/01/18(木) 16:29:02 ID:11UpNggy
- ホビサ画像来たな、相変わらずパッケが…
- 530 :HG名無しさん:2007/01/18(木) 16:46:00 ID:CgoqPpow
- a
- 531 :HG名無しさん:2007/01/18(木) 16:51:06 ID:c1Rm6Xzc
- つか単品R−1が合体用変形できないのなんて発表当時から分かってたことやん
今更嘆いてるのがいるのはさすがにどうかと思うがなぁ
- 532 :HG名無しさん:2007/01/18(木) 16:59:37 ID:NVrtiXsc
- ブーステッドライフルぐらいは完全変形してくれよ
- 533 :HG名無しさん:2007/01/18(木) 17:05:32 ID:2g6eiqxY
- やっぱ
可動に疎いというか変形しなれてないというか
余剰パーツが多いな
- 534 :HG名無しさん:2007/01/18(木) 17:10:11 ID:YN1OCnUU
- 贅沢いうな出ただけましだ
- 535 :HG名無しさん:2007/01/18(木) 17:40:45 ID:OMOpAs/b
- バンダイとかとコトブキヤの年季の違いを考えれば
むしろこの短期間で今のコトブキヤキットの出来なのは結構驚異的だけどね。
とはいえそれにはガンプラの影響も大きいだろうけどね
- 536 :HG名無しさん:2007/01/18(木) 18:44:37 ID:Y1Boijx1
- 正直こんなに早くR-ウイングに差し替えながらも変形可能なR-1が出るとは思わなかった
武器屋の技術蓄積速度はものすごいぜ
- 537 :HG名無しさん:2007/01/18(木) 18:49:09 ID:9JmHs9vA
- むしろこのR1で変形ノウハウを学んで完全変形ダイトロンベを・・
ゲッター線が無いとダメか
- 538 :HG名無しさん:2007/01/18(木) 19:33:15 ID:Y1Boijx1
- それでもスタジオハーフアイならなんとかしてくれる
…いや、なんとかしなくていい
- 539 :HG名無しさん:2007/01/18(木) 19:34:12 ID:9JmHs9vA
- 半目はいやあぁーーー!!!
とは言わないけど、そこまでしてくれなくてもいいって気はするな
- 540 :HG名無しさん:2007/01/18(木) 19:38:42 ID:9AVRA5gE
- 出してくれたとしても、半目のは要らん
- 541 :HG名無しさん:2007/01/18(木) 19:48:05 ID:Y1Boijx1
- でも、魂ガンバスとかの不可思議変形機構を見るに
バンダイでもそこそこ何とか出来そうな気がするな<大トロ
ヒュッケ絶版に追い込むぐらいなんだからそのくらいしてやれよ、自称最大手
- 542 :HG名無しさん:2007/01/18(木) 20:06:37 ID:c1Rm6Xzc
- 組み始めて2時間半、ようやく完成
なのに・・・変形させるときに右足のフレーム折っちまった・・・orz
とりあえず、組み立てで気になったのは
・接着するときは、ひととおり組み上げて変形させる段階になるまで待ったほうがいい
うっかり接着して変形させるときに外せなくなった、なんてことのないようにしたい
・肩後ろの羽部分だが、D10とD11(D9とD12)を組み合わせる前にそれぞれに取り付ける
パーツを取り付けたほうがしっかりはめ込める
このくらいかな。
みんなは足のフレーム折らないように気をつけていじってくれ・・・
- 543 :HG名無しさん:2007/01/18(木) 20:25:49 ID:Nc3aleOi
- >>541
バンダイは事業部が違うと全く関わりが無いよ。
魂ってホビー事業部だっけ?
- 544 :HG名無しさん:2007/01/18(木) 20:32:41 ID:ev5Zfmlf
- 魂はボーイズ
- 545 :HG名無しさん:2007/01/18(木) 21:20:16 ID:sCrfiPgh
- >>541
もうちょっと勉強しような、坊や。
- 546 :HG名無しさん:2007/01/18(木) 21:35:26 ID:9C13qgBZ
- >>542
レポサンクス!
あなたの犠牲は無駄にしません。
- 547 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 01:59:36 ID:5/C2UPhx
- 新商品出たってのにちっとも話題にならんな
やはり皆次のダイゼンガー待ちか
- 548 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 02:05:59 ID:+AHa0Rpr
- R-1ガイシュツ?
ttp://ga.sbcr.jp/g-toys/happinetonline/003/index.html
- 549 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 02:05:59 ID:9x1vMEOW
- もともとそういうスレ
- 550 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 02:08:20 ID:5/C2UPhx
- >>548
参考にはなるが、業者がレビューやるとなるとレビューサイト形無しだな
- 551 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 03:10:09 ID:CZGYJ1U1
- みた感じではパーツ数少なそうだな。
ヒュッケ2よりも少なそうだ。
久々に気楽に組めそうだ。
- 552 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 03:13:23 ID:xb7yadiq
- そことかブログぽいとことか発売前の実物とか見たけど
なんかチャチに見えるんだよなぁ。
頭大き目だったり変形に引っ張られた体型とかやすっぽい白の成型色とか
いろんな要素が複合してるんだろうけど実物見たときはその隣に、
今現在も手元にもヒュッケマーク2があるけど比べるとどうしても
R-1が見劣りしてならないんだが実物持ってる人はいいとこ挙げてみてくれんか。
- 553 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 03:55:24 ID:9X3r5O4G
- 今週のスパロボはR-1販促だったな
- 554 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 05:02:56 ID:fjzEg++N
- >548
顔が塗装されて無いのは試作品だからかな。
- 555 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 08:32:31 ID:kMeW8LCv
- >>552
好みの問題
- 556 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 09:04:43 ID:H5zXmI+q
- 色だろう。ティターンズカラーで塗ればいい
- 557 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 09:22:00 ID:m+CLESGD
- ジガンスクードとか出ないかなぁ
- 558 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 10:32:44 ID:B+ZatRlT
- >>552
ボークス版買えば良いじゃん
いい加減うざいよ
- 559 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 10:40:23 ID:+EVxkeTx
- 差し替え変形なんだから
余剰パーツが出るのは仕方ないにしても
台座に収納できるとかのギミックつけりゃえーのに
そーゆー細かいトコにまだまだ気まわらんなブキヤは
- 560 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 10:44:10 ID:33eGuUQw
- そんなチャチなギミックいらね
- 561 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 10:46:28 ID:nv0XFIxO
- 台座収納は
専用台座付くなら欲しいトコロだ
パーツの管理格段に楽になるし
- 562 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 10:47:54 ID:cuNtwocr
- ブログっぽい見ると頭が余剰っぽい?
ちょっと萎えるな…。
- 563 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 10:50:14 ID:yqoDp4N2
- 横淀に入ってる?
- 564 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 11:41:00 ID:5857O59x
- バンダイの脅威の技術力ならなんでも差し替え無し変形合体可能だろ。
ヴァカアレンジや今風とかという名でデザイン勝手に改悪するけどなwww
- 565 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 11:42:38 ID:nv0XFIxO
- ABS使えるのも大きいしな
必要とあればダイキャストも使うし
- 566 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 11:51:45 ID:kIm0zS8v
- なあ、おまえらにとってスパロボキットは組み立て玩具か?
それともロボット模型か?
- 567 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 11:52:22 ID:5857O59x
- しかしR-1さっき買ってきたけど相変わらず購買意欲がそがれるパッケージだな。
いい加減開田絵師はクビにすべきだろ?
- 568 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 11:59:13 ID:7FsqmQAE
- 塗装がはげる率の高い完全変形より、差し替えの方がありがたい
- 569 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 12:38:25 ID:a4s2xvR7
- 変形ロボ好きとしては完全変形というのも見てみたい気もするが、まあ1/144だしな
バンダイだって小スケールのものは頭取り外したり手首取り外したりなんてざらだし
- 570 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 13:08:40 ID:JSj59HGW
- パッケージ絵、まじで酷いな。
たのむからもう開田には描かさないでくれよ。
実物を写真にとって絵画風に加工した手抜きにしか見えん。
- 571 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 13:34:51 ID:MtvYdCJ0
- 確にCG多用するようになってから味気無い絵になったな、
ポケ戦旧キットの絵は良かったよなー、
そこで、高荷画伯はどうよ!?
- 572 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 13:41:03 ID:ykHeDRWF
- >>571
>ポケ戦旧キットの絵は良かったよなー
ハイゴッグのパケ絵は好きだ。
- 573 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 13:53:08 ID:+uRpu8rv
- >571
ダイゼンガーは高荷絵で見たいな
- 574 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 14:07:00 ID:5857O59x
- >>571
WAVEのモーターヘッドの箱絵超微妙だったけど・・・ww
別に無理して大御所に頼まんでも、カトキ信者の同人あがりのデザイナーとかに
二束三文で描かせりゃいいのに・・・
- 575 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 14:10:48 ID:SFIkINJH
- 柳ちゃんの事かーー!!!
- 576 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 14:22:54 ID:Z9bEyMDl
- 柳瀬ならファルケンのカットインとか書いてるしイケてるの書けるべ。
アレンジしないで書けるか知らんけど。
- 577 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 15:00:20 ID:MBJOHxvx
- ヤナセとかたにめその劣化カトキ連中は止めとこうぜ
- 578 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 15:24:51 ID:oIKuXy4W
- すごいアマチュアくさいパケ絵になりそう
- 579 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 15:43:42 ID:5857O59x
- それでも今の開田よりはマシだろ?
- 580 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 16:46:47 ID:PQCFKVDH
- てか型番とか名前のみ印刷されてるほうがいいな。
限定版の真駆参みたいなのがいい。
- 581 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 16:49:19 ID:SFIkINJH
- だねえ、なんでもバンダイに付いていかんでも、各社独自の色を出して欲しいね
ブキヤのプラキット造形はある意味独特で俺は好意的な意味で個性だと思っとるし
- 582 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 16:56:53 ID:oXhp7z/T
- アマゾンでプロジェクト コアってトコがR−1プレ値販売してて噴いた
バカじゃねーのwww
- 583 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 17:16:46 ID:YTxiAAdE
- 流れをぶった切ってサイバスター
http://mokei.net/up/img/img20070119161508.jpg
色々干渉するから変形時に胴体縮めるのはこれが限界だった…
- 584 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 17:31:07 ID:MBJOHxvx
- >>583
失礼だが、まだこの状態だと「ものすごいでかいチンコを見せびらかす図」みたいだなw
- 585 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 17:45:22 ID:r8MCLqti
- ヒュッケボクサー買ってみたんですが
耳アンテナを初めとして、テコの原理で
各パーツが簡単に弾け飛ぶんですが
皆さんは接着剤とか使ってるんですか?
- 586 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 17:47:13 ID:SFIkINJH
- キャストオフ!
- 587 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 17:50:33 ID:oPVxWjgW
- >>583
>>584読んだ後に見たせいで「やらないか?」ってやってるように見えたwwww
とにかく、完成するの期待してるからサイバード変形目指して頑張れ!
- 588 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 18:20:33 ID:q055b3wb
- R-1パケ絵酷すぎワロタ
- 589 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 19:02:43 ID:2VC2Ndky
- R-1の色をR-3に変えただけで満足しちまった
- 590 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 19:04:24 ID:ItWIc/sO
- >>588
なあに、かえって割引シールが付く
- 591 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 19:42:07 ID:AK0xFtYb
- シールド付きの機体は初めてだな
OGではただの飾りでしかないが
- 592 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 19:42:46 ID:JlgWqDzz
- R‐1なんか全体的にのぺっとしてるな…購入意欲が('A`;)
- 593 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 20:16:51 ID:msq6P7d3
- R‐1でシールド防御しまくると、SRXに合体したら頭ボロボロになってる罠。
- 594 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 20:41:43 ID:P2M7hB0+
- そんな時のために戦艦から新しいマスクが射出されるのですよ
ダイテツ「SRX!新しい顔だぞ!!」
- 595 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 20:51:50 ID:u2Y1nZZo
- 人はそれをアンパンマンと
ジャムおじさんの方程式と呼ぶ
- 596 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 21:03:04 ID:P2M7hB0+
- わかってるじゃないか
- 597 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 21:48:16 ID:rMJwh7Bg
- >>564
バンダイでも1/144サイズじゃ完全変形しないことのほうが多いけどな
- 598 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 22:01:40 ID:8BLKg/8E
- >>593
そういや天上天(ry も一緒にボコボコだなその場合。
- 599 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 22:08:59 ID:JcbyE6lP
- R-1のシールド、TVでは変形時棄ててたけど、設定上SRXの合体時は念動力を使っていることになってるから、
リュウセイの力かもしくはアヤの補助でSRX合体時は棄てないという事で理屈は通るな、と思った。
- 600 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 22:57:34 ID:fMt0Kxzu
- >>597
HGUCのZガンダムは良い物だ
- 601 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 23:04:33 ID:sAqeGLOt
- 頭はずし手首はずし云々って話でてっけど、1/144じゃ収納は無理だべ。
股関節差し替えはどうにかしてほしかったが、Zの総とっかえよりはいいとおもう。
- 602 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 23:09:11 ID:eWka+Q3I
- R-1の盾は手につけてないときは背中にマウントしてるとか
そういう設定じゃ無かったっけ
違ったっけ・・・
- 603 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 23:17:08 ID:9cHCl5bJ
- このシリーズのプラって、プラ用セメントで合わせ目消える?
ブキヤのキットはACしか組んだことないんだけど、メタリックな成形色のせいか合わせ目やゲート跡がきえないんだよね
- 604 :HG名無しさん:2007/01/19(金) 23:48:23 ID:Fd5iK0Ih
- メタリックな成形色のせいなのでそれ以外は合わせ目消えるよ
メタリックでも目立たないくらいには出来た気がするが
- 605 :G3 ◆RX7831LL2. :2007/01/20(土) 00:20:44 ID:wAj80wo+
- >>584,587
自分でみても「ご立派なイチモツを突き出して『やらないか?』と呼びかける阿部さん」に見えて仕方ないんだけどね(w
なんかこれ以上はどうしようもない感じだな…
- 606 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 00:44:35 ID:+qGzxXRL
- >>552
R-1の野暮ったさが忠実に再現されている
立たせ方によってはダサくも格好良くも見えるな
まぁ某楠みたいに可動の為にデザインが改悪されてるわけじゃないし買って損は無いかと
つうかR-1がヒュッケUみたいにナイスバディにリファインされてたら引くわ
- 607 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 01:05:34 ID:vyWuU4eX
- >>606
>つうかR-1がヒュッケUみたいにナイスバディにリファインされてたら引くわ
それは誤解というか偏見だ。 上のほうでも誰か言ってたが
1/100は普通に小顔スマート足長で格好良いぞ。
てか、そもそもそんな設定からして野暮ったいなんて言われるような
ものじゃないだろw
- 608 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 01:11:32 ID:W5uRIKrB
- >>606
お前は設定見てからモノをいえ。設定に比べブキヤのキットは、頭が巨大、
首が異常に短い、顔が妙に前に張り出しているとか、中途半端な出来。
この頭の巨大さと首の短さはヒュッケ3で顕著に出ていた特徴だけど、R-1で完全にブキヤの伝統になったなwww
3機買った俺からするとどうせ改造するし良いんだけどね。出してくれただけで感謝。
- 609 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 02:54:54 ID:ldPd9qoA
- >>608
シルエットさえキチンとしてれば、細かい事は気にしない俺の勝ちだな。
でもさ、頭デカイのって設定画通りじゃないの?
- 610 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 03:24:18 ID:W5uRIKrB
- >>609
だからお前は設定見てから話せって^^;
- 611 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 03:28:53 ID:2Se0Xqk1
- また変なのが沸いてるな
- 612 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 05:22:32 ID:lIYHWzBX
- 気に入らないんならエッヂソー片手にチビチビ攻撃や
一からエポパテとかで作り直せばいいじゃん。
ガンプラも改修の第一歩はいつも頭でっかちの修正から始まるしwww
- 613 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 12:13:21 ID:W5uRIKrB
- >>612
お前の意見は無意味というか有害。
B社も一時期頭が巨大化した時期があり、プロポーションものっぺりした、模型としても面白みがないものとなった。
だが掲示板などで批判を浴びる事でB社も考え直し、だんだんと小さくなり、スタイルもモデル体系に変化してきている。
今のブキヤは1/100のMGと頭の大きさが同じくらいになっているんだよw
さすがに勘弁して欲しい。別にモデル体系にアレンジしろとは言わないが、
元々モデル体系のR-1が幼児体系になったのは悲しい。今後こういう事はなしにして欲しいね。
- 614 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 12:46:28 ID:S+8ZR8YS
- ?
話のつながりが全く見えてこんのだが?
アンカーの打ち間違えか?
だとしたら、そういう物言いは荒れる原因なんで慎んだほうがいいぞ
- 615 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 13:10:44 ID:rsH6THpA
- R-1、個人的にはそんなに頭大きいと思わないけどなぁ。
まだ完成させてないんでえらそうには言えないが、設定画と比べると
首が短い・左右のアンテナの角度が鋭角、の2点のせいででかく見える?
感じだが、これでも9〜10頭身近いプロポーションだし。
確かにパッと見はHGUC的なバランスだけどね。頭小さすぎるのも
キモチ悪い(SEEDの1/100I・Jとか)んでこれぐらいで・・・。
- 616 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 13:15:39 ID:V9tvOWL/
- そんなに体型が気に入らないなら手を動かせよ。
2chで吠えてる暇あるなら頭の一つくらい幅詰めできるだろ
それともパチ組とマーカー墨入れしかできないクセに、いっぱしの評論家気取りか?w
- 617 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 13:21:38 ID:0QjR0/Yk
- いやそもそも本来はSDだし。
- 618 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 13:28:54 ID:hKRAYc+2
- 初登場は新スーパーじゃね?
- 619 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 13:29:40 ID:e4Z2d+3p
- >>613
>>616
この辺りはどっちもどっちだな
お互い一理あるが
- 620 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 14:00:00 ID:MIogf/7I
-
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 聞いてきた事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『アールガンの再販がかかったのかと思って少なめに発注したら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 実はそれはアールワンの新発売だった』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 品薄だとか版権問題だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
地方の某問屋の話だそうです。
- 621 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 14:42:17 ID:2sksbvlA
- 別に驚くほどの事でもないだろ
ダンバインを発注してコンバインが届いたんなら話は別だが
- 622 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 15:13:31 ID:5TSNn7y6
- 農民か!!
- 623 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 15:14:12 ID:dK7lbprX
- >>613
だから玩具じゃなくて模型なんだから自分で改造すればいいじゃん。
切った張った盛った削ったが模型の醍醐味。
でも種死のプラモほどめちゃくちゃデカイってこともないと思うんだけど?
ま、頭が小さくないとカトキ立ちが映えないからねwwww
- 624 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 15:14:12 ID:W5uRIKrB
- >>616
手を動かせだと?もうとっくに動かして修正しているよ。フェイス部分を削り込んでヘルメットに埋没する方向で小型化。
あとヘルメットを断面で1mm少々削りこみ。更に各部を削れるだけ削りこんでだいぶ見れるようになった。
手は動かしてるんだよ。ただね、こういう加工するとどうしてもパーツが白化するし、パテとか使うともう全塗装するしか方法がなくなる。
素組で楽しむ奴がほとんどなんだし、素の状態でのかっこよさを目指して欲しいと願う事が間違っているか?
R-1が幼児体系となった事はしかたない。ヒュッケ、特に3の頭が巨大で首がないことも今となっては仕方ない。
ただ今後出るものに関してはいい加減何とかして欲しいね。バンダイの1/144キットと並べると、頭の大きさが異常だよ。
- 625 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 15:21:04 ID:DE4Rcv8z
- 素組で楽しむ奴がほとんどなんだし
- 626 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 15:32:34 ID:z4QZ3zZ+
- >>624
いい加減にしろよ
何もしないでも良いって人だっているんだから
- 627 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 15:34:22 ID:V9tvOWL/
- う、動かしてるならそう言いなさいよ。
煽りまでいれた私が馬鹿みたいじゃない
でもとりあえず言っておくわ・・・ごめんなさい
- 628 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 15:39:18 ID:5TSNn7y6
- >>626
全くだね。
所詮かっこいい、わるいなんて、個人の主観でしかないからね。
あまりムキになって自分の主観を押し付け過ぎるとみんな引いちゃうよ、>>624さん。
- 629 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 15:43:54 ID:Z0zjJXDG
- http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1169275151782.jpg
とりあえず仮組み
これから本作業に移る
フライヤーモードで固定しちゃおうかなぁ
- 630 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 16:04:02 ID:lLNLQGAd
- 個人の主観でしかないが、ホビーサーチの頭部のみの設定画を初めて見た。
…プラモ、似てるじゃん。(買ってはいないが、店頭で見る限りは、な)
- 631 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 16:10:30 ID:eROSGZvR
- ヒュッケmk-3については反論できないが
設定画ではRシリーズって結構頭デカイぞ。
首の短さで悪く見えるんだろうから目立たないよう関節部分で延長したらいいんじゃね?
- 632 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 16:19:58 ID:z4QZ3zZ+
- >>631
IDがエロス
- 633 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 16:21:21 ID:zz3bReQ7
- ゲシュ発売時の雑誌で「組み立てる楽しみのあるキット」って書いてあったなぁ
いじるとこがまったくないキットなんてもいらない
- 634 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 16:24:37 ID:LYGXipBJ
- 個人の主観だが
R-1はいいじゃないか
まあ手首の辺りがちょっと改造しないとダメだと思う
まあ気に入らなかったらマイフレンズみたいに
パテからR-1作ったようにすればいい
- 635 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 16:25:56 ID:LYGXipBJ
- >>632
ちなみに俺は無免許医
ってくだらん
- 636 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 16:38:55 ID:OWbAhQ3k
- >635
ビジネスジャンプ?
冗談はさておき、R-1のフライヤーモードけっこう良い感じだな。
今月はヒュッケ系買いまくったからパスしようかと思ったけど迷うな・・・
- 637 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 17:12:16 ID:dK7lbprX
- >パテとか使うともう【全塗装】するしか方法がなくなる。
( д ) ゚ ゚ ・・・ポカーン もはや簡単フィニッシュが主流なのか
- 638 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 17:18:22 ID:W5uRIKrB
- >>679
統計だと9割以上が素組みらしいけどね。
俺も年に数体塗れるか塗れないか。学生時代はバカみたいに塗ってたけどね。
あの時は暇だった。
- 639 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 17:26:40 ID:OWbAhQ3k
- 俺は普通に塗装する派だけど、R-GUNパワードで力尽きて以後素組みしてる・・・
R-1も素組みでおわらせるかもしれない・゚・(ノД`)・゚・
- 640 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 18:51:53 ID:ZPYsf8ws
- なんでもいいじゃねえか。好きにやればいいんだよ。
- 641 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 19:46:28 ID:3VnouP5h
- また設定画厨か
- 642 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 19:49:56 ID:vn2Km+Qx
- 組んでみた。
とりあえずGリボルヴァーがすごく持たせづらい。
そしてやっぱりというか、肩にウイング付いてるからかっこいいポーズが限られる。
- 643 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 22:06:50 ID:xTQ7CCf9
- R-1仮組みできた。
確かに頭大きいかな?と思ったけど、よく見るとそうでもないような。
胸部の幅と高さがないんで、相対的に大きく見えるんだな。
胸部が小さいのは変形のためか。
- 644 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 23:03:27 ID:I0Q0r2ER
- 今日武器屋の秋葉店でR-1買ったら、Mrカラーのシャインレッド・コバルトブルー・ホワイト+メカニカルベースが抱き合わせで
3150円だった・・・・単品販売無しとか・・・まぁちょうどいいっちゃ〜ちょうどいいんだがどうよ?
- 645 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 23:10:21 ID:vM7Me0DD
- >>644
もともと武器屋は定価販売が基本だろ。たしか。
塗料とベース無くても同じ値段なんだから要らなきゃ
返せばいいんじゃね。それで値引きもされんだろうけど。
- 646 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 23:19:15 ID:EaLZmhUl
- >>644
それ抱き合わせじゃなくて塗料のサービスだと思うが・・・
- 647 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 23:20:10 ID:XhZaNGPC
- >644
つ「通報」
- 648 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 23:59:14 ID:W5uRIKrB
- 完全な抱き合わせ販売だな・・・。
- 649 :HG名無しさん:2007/01/20(土) 23:59:31 ID:s9hXhNwe
- >>613
>今のブキヤは1/100のMGと頭の大きさが同じくらいになっているんだよw
ヒュッケ3の頭をほぼ同サイズのMG F91と比べてみたが若干小さいくらいだったよ。
- 650 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 00:08:16 ID:t1cN5Yrj
- てゆーかヒュッケマーク3は設定より頭身高いくらいなのに
あれ以上頭小さくしてどうするんだ。
まぁ全高自体は1/144よりでかいんだけど。
- 651 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 00:15:09 ID:5GBZrSLI
- >>649
>>650
なに今頃www
恐ろしい執念wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 652 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 00:17:35 ID:UeB4Pow/
- 皆が皆、昼間から張り付いてると思うなよ。
- 653 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 00:27:23 ID:dq8oUiNP
- 多分 >>613 は棒糞のFAFのような頭だけスケールが小さいモノを好むようだ。
>>624 を読むと、
特定の原型師の癖(頭小さい・顔奥まってあまり見えない)を目指しているらしい。
つまりコレは
- 654 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 00:32:27 ID:fwSQ1WlR
- オバダ?
- 655 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 00:50:20 ID:Ny+tMckL
- >>644
それめちゃくちゃお得ジャン
- 656 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 00:55:28 ID:s16fu0Ur
- >>644は勿論受け取り拒否したんだよな?
- 657 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 01:02:43 ID:f4NCFPEU
- 1/100ヒュッケIIも設定と較べて特段頭だけが大きいようには見えんな。
全体的縦方向に引き伸ばされているとは感じるものの。
武器屋のが頭デカいと言う人は、多分某楠のがお好みなんだろうな
- 658 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 01:19:18 ID:KnzYUg4s
- >>644
3150円ってR-1単品の値段じゃん。(ブキヤは割引無しがデフォ)
つまり抱き合わせではなく、塗料がオマケで付けてるだけ。
いらないなら置いてくりゃいいだけの話だ。
- 659 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 02:05:16 ID:eCWUJlUC
- メカニカルベースじゃなくてイエローだったよかったな、トリコロールカラーフルコンプ
- 660 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 03:43:07 ID:+kEkDIQx
- >>644
ブキヤの隣の警察暑へ出る道を通って、右に曲がるとアソビがあるじゃん、
あそこだとR-1は2504円だったよ。
後ゲマズも2〜3割引の筈だし。
なんでブキヤで買ったの?
- 661 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 05:01:24 ID:EhDQu1p4
- >660
×警察暑
○警察署
暑いのか?
> なんでブキヤで買ったの?
実はブキヤの中の人が評判を知るために書き込んでるんだったりしてw
- 662 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 09:14:20 ID:weFJY/hQ
- ボークス叩いて盤台叩いて、このスレは大忙しですね
- 663 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 09:38:08 ID:sGmJjjb7
- >>644
ttp://www.kotobukiya.co.jp/kotobukiyashop/akiba_srw_event.html
- 664 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 11:07:27 ID:5GBZrSLI
- ブキヤのキットの頭が巨大化する原因は、B社が首をポリにして対応しているのに対し
ブキヤは頭に挟み込む形式になっているのと、顔など細かくパーツわけしている事が原因なんだろうな。
R-1も原型の段階では頭が2周りほど小さくなってるし。もうブキヤが考え方を変えない限り、永遠にこのままなんだろう。
- 665 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 11:27:51 ID:fwSQ1WlR
- ま〜だ言ってるのかこの小僧は…('A`)
そんなに小顔が好きならインフィニットジャスティスをカートン買いしてろ。
- 666 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 11:35:32 ID:AAGqFH6I
- >>663
こんなのやってたんか・・・。
一つ買ってこようかな・・。
- 667 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 11:54:29 ID:BxyAdRrs
- >>664
お前W5uRIKrBだろ?
ウザイからもう来ないでくれないかな?
ここはお前の掲示板でも無ければ、お客様相談センターでも無いんだからさ^^
- 668 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 12:02:00 ID:+kEkDIQx
- >>666
バラで買った方が安くね?
塗料、ベース→淀
キット→ゲマズ
ヒュッケバインMk-Uはゲマズで3割引だったし
- 669 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 12:02:27 ID:UYl10uaE
- 意味もなくカートン買いにワロタ
- 670 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 12:02:47 ID:qj6wJpu1
- なんだ、昨晩ファビョってた>>651は巨大くんだったのか
いくら都合の悪い事実を突き付けられたからってなあ
- 671 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 12:20:37 ID:fEImX6as
- ヨドかビックで買った方がいいと思うのは俺だけか?
- 672 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 12:27:23 ID:XLmOpvF/
- 某屑の社員じゃね?
まぁ某屑のR-1より出来は良いだろ
- 673 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 12:28:53 ID:8GbS6mf6
- もういいよ、蒸し返さなくて
- 674 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 12:30:56 ID:+kEkDIQx
- >>671
淀はスパロボ関係が1割引だった気がする
- 675 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 12:46:44 ID:qBi2Ngk5
- >>671
どこで買おうといいんじゃね?
メーカーとして小売に出荷した時点でブキヤの商売は成り立ってる訳だし
消費者がそこまで気にする必要はないと思うな
その店舗が好きで応援したいという場合は話が違ってくるけどね
- 676 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 13:29:27 ID:fwSQ1WlR
- ああ、横浜ブキヤとかな ( ´Д⊂ヽ
- 677 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 13:41:29 ID:tkPUTTxJ
- 横浜人は武器屋製品は武器屋で買ったか?
日進、ホビット、淀の割引価格で買ってないだろうな?
- 678 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 13:43:48 ID:+kEkDIQx
- >>677
一割引の淀よりブキヤの方がお得な訳だが
- 679 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 14:03:55 ID:9jTMBHRu
- ビックは2360円だったよ。
- 680 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 14:07:38 ID:jpNhHS8a
- 秋葉ならソフマップも3割引だっけ
- 681 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 14:25:02 ID:93i7lDax
- R-1組んだけどこれGリボルバーが持ちにくいって言うかちゃんと持てない?
よく見ると説明書にも書いてないし写真にもGリボルバー持った写真が一つも無い・・・
トリガーに指がかかってなくてマヌケだ・・・
- 682 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 14:49:54 ID:8+grRbVA
- コトブキヤとしては直営店舗で売れたほうがいいのか、
それとも商品出してる淀や祖父等で売れたほうがいいのかどちらかな。
売り上げに直に繋がる直営店か、取扱店が売れて注文が増えたほうがいいのか…。
まあどこで買おうと武器屋の利益になるのには変わらんし気にせず安いトコで買うか。
- 683 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 15:14:13 ID:5GBZrSLI
- ttp://zip.2chan.net/2/src/1169359864267.jpg
いじった。とにかく頭の小型化が大変だな。同じ日に発売されて事務と身長同じなのに倍くらいある・・・。
もう一段階小型化するつもり。
改造箇所は
・頭部30%小型化
・上腕1.5mm短縮
・上腕を若干外になるよう軸を加工
・胸の上の部分のパーツを設定風に(いじりかけ)
- 684 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 15:15:07 ID:rJQGWjf/
- >>681
機体解説のページに写真載ってる
- 685 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 15:21:17 ID:xjgb0a5l
- もうちょっと股が開くように改造したいんだが
いい方法ないスカ?
- 686 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 15:22:33 ID:5GBZrSLI
- >>685
いつも通り、干渉しているところを削ればいい。俺もこれから脚の可動範囲アップに挑戦するところ。
- 687 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 16:58:19 ID:XLmOpvF/
- あっそぉ
- 688 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 17:04:02 ID:5GBZrSLI
- >>687
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 689 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 17:11:02 ID:tkPUTTxJ
- ロボ板で煽られて必死だなオイ
- 690 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 17:11:05 ID:weFJY/hQ
- _, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 691 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 17:25:16 ID:ePgc9Hxy
- R-1買ってきたけど、頭とか腕とかより腰周りが広すぎないか?
股関節も上過ぎる様な…MGゼータを移植してみるか。
- 692 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 17:36:31 ID:3kO39XKA
- >>683
ケチを付けたい訳ではないのだが、その画像では解からない。
まず
・ピントを合わせろ
・全身を撮れ
・正面を撮れ
・改造前と改造後を比較できるようにしろ
- 693 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 17:44:40 ID:5GBZrSLI
- >>692
一番改造したのは頭の前後幅の短縮。あと胸のボリュームアップ。
これを表現するにはあの向きから撮るしかない。
正面から撮っても製品と変わらないんですけどwwwwwwwwwwwwww
上腕1mmくらい切ったのなんて写真で見てもわかんないよ。
頭は30〜40%小型化したから、持ってる奴なら差がすぐわかるだろう。
もってない奴の事なんて知ったことじゃないしwwwwwwwwwwwwww
もってない奴に改造方法見せても意味ないwwwwwwwww
- 694 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 17:53:58 ID:2evOwQaw
- _, ,_
w (・ω・ )
(~)、 / i )
\ ` |_/ /|
`ー_( __ノ |
( `( 、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
- 695 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 18:08:39 ID:BxyAdRrs
- >>693
俺R-1持ってるけど違いが判らないwwwwwwwwwwwwww
- 696 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 18:27:32 ID:f4NCFPEU
- 俺も幾ら見ても違いが分からない、単なるパチ組みに見える。
特に頭、「前後幅の短縮」と主張してるけど
どう見ても「30〜40%小型化」してるように見えないんだが。
しかし、頭が大きいって前後方向の事だったのか?
頭の見た目は前後方向に幾ら短縮しても
大して印象は変わらないと思うんだが・・・
- 697 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 18:35:27 ID:X0QfJ0qm
- 出来る工作が合わせ目のカンナがけぐらいで、
エッチングソー片手にチビチビ攻撃なんてとても出来ないんだろwww
- 698 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 18:37:35 ID:AyDsOLNy
- ’, , ', ´, '., , シュザザザ
)\)\)\)\
ブーン 三三三三 ⊂二( ^ω^)⊃wwwwwwwwwwwwww
- 699 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 18:57:31 ID:Eu8HFsWn
- >>683
どう見てもパチ組みです。
本当にありがとうございました。
- 700 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 18:58:03 ID:zJgDui6V
- R-1の目と目の間ってキットだと赤のまんまだけど、本来は黒で良いの?
塗るべきかどうか迷ってるんだけど・・・。
今まであまり気になって無かったが、実際資料が少なくて黒いのか影でそう見えるだけなのかワカラン
アニメ録画しとけば良かったかな・・・
- 701 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 20:43:11 ID:5GBZrSLI
- >どう見ても「30〜40%小型化」してるように見えないんだが。
しかし、頭が大きいって前後方向の事だったのか?
昔ブキヤから出ていた1/100も持ってるが、やはり前後幅が目立つ。接着面で3mmつめた。
あとは顔をヘルメットに埋没させる方向で1〜2mm削った。あとは全体にナイフで削りこみ。
首の延長も考えたがヘルメットのアゴ周りの削りこみで埋没感が解消。このままでもいいと思ってそのまま。
以上かな、安心してください。楽に30%は減ってますからwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 702 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 20:46:09 ID:Eu8HFsWn
- これはヒドい厨房ですね。
- 703 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 20:48:40 ID:rSX6qNGA
- 組み終わったー
プロポーションとかは気に入ったけど
股関節が恐ろしいほど動かないなw
大股開きで踏ん張らせたかったけど、手入れないといかんなぁ
- 704 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 20:56:02 ID:5GBZrSLI
- >>701
この書き方だとガレキの方も悪く見えるな。
ブキヤの1/100R-1はすごくプロポーションが良かった。設定にもプラモと比較しそっくり。
あれをまねて改造するとプラモの改善すると思う。
- 705 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 21:04:35 ID:fwSQ1WlR
- なんだ巨大君また来てたのか。
おまえ見てるとHGUCゼータ発売当時に「HGよりカラフルじゃないから劣化してる」と
専用スレを席巻したカラフル君を思い出すよw
- 706 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 21:10:14 ID:Z6XqjigK
- バカラフルのことか
- 707 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 21:12:24 ID:weFJY/hQ
- このスレの煽り耐性のなさは異常
- 708 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 21:20:46 ID:tkPUTTxJ
- 巨大君はろぼ板のスレを始末してこいよ
- 709 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 21:36:25 ID:XLmOpvF/
- >>683
劣化してんじゃねーかw
- 710 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 23:03:41 ID:5GBZrSLI
- 社員としては、頭でかいでかいと言われるのは許容できないんだろうなwww
おれもR-1は出してくれただけでうれしいし、自分で加工すればいい(もうした)
だけだから問題ないんだが、今後出るものもヒュッケとかR-1のように頭がでかい
幼児体型になるのは勘弁して欲しい。R-GUNもかなりでないな。
バンダイのキットと比較してあまりにね。ブキヤはまだそこらの経験が足りないんだろう。
- 711 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 23:08:44 ID:UeRSyAcC
- 釣りにしか見えん
- 712 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 23:19:20 ID:asqpLk4C
- OMGテムジンのような少年体型という理解でいいのかな。
- 713 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 23:22:00 ID:UeB4Pow/
- >>710
煽られたら社員扱いじゃボークス叩きの奴と同レベルだぞ。
R-1は買ってないから知らんけどヒュッケ系は設定より足が長いから頭身自体は充分高い。
胴体と頭の比率だけで考えれば確かに頭が大きめだが、これを幼児体型と呼ぶのは相当な無理がある。
ついでにいえばバンダイだって頭の小さいキットばかり出してるわけじゃないしな。
- 714 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 23:23:52 ID:9jTMBHRu
- ずっとR-Wingにしとけば万事解決じゃないか?
- 715 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 23:27:29 ID:qWXg218H
- まったく頭でっかちはどっちなんだよ
- 716 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 23:29:26 ID:j/dMt6JT
- そのツッコミを待ってたんじゃないだろうか、彼
- 717 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 23:31:34 ID:YnQrEvyZ
- 上手く纏まったな
- 718 :HG名無しさん:2007/01/21(日) 23:32:55 ID:AyDsOLNy
- 同時期の事務Qといえば確かに子顔だな
その分、ド事務は酷かったがな
- 719 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 00:20:06 ID:TEUAa2cR
- >>715-717
そうだったのか…気付いてあげられなくてごめんよ…ボケ殺しだったな、俺たち orz
- 720 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 00:24:02 ID:cxcG0T9i
- 殺せ殺せボケなど殺せSATSUGAIせよSATSUGAIせよ思い出を血に染めてやれ!!
- 721 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 00:35:10 ID:DTB0MyVV
- >>720
通報すみ。逮捕されたくなければ逃げな。
- 722 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 00:45:01 ID:6BtOZ9hQ
- ヒュッケもR-1もそんなに頭デカイか?
8頭身でバランス的にはいいとおもうけどな・・・
- 723 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 00:48:19 ID:AKGrfNNM
- >>720
クラウザーさんキター
- 724 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 01:51:12 ID:25ExTS7W
- >>722
どう感じるかは人それぞれじゃね?
- 725 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 01:54:47 ID:zLkUi48g
- 1/100のボディに1/144の頭つければ解決じゃね?
- 726 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 01:58:59 ID:ke/9vHqg
- >725
それなんてバラエティーグレード?
- 727 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 06:26:56 ID:FgJz48F8
- 俺も別になんとも思わないな 頭の大きさとか
まぁ人それぞれなのにそれを押し付けてくるのが少しウザイけどさ
- 728 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 07:06:54 ID:e8I4Huxk
- R-1組み立て終わったが、これは頭がでかいじゃなくて胸が小さいんじゃないか?
それよりもT−LINKナッコォのポーズが決まらない事のが気になったが
どうもあれはSDと2次元の嘘で成り立ってるぽいからなあ…
- 729 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 07:43:02 ID:L8Sfu2+1
- >>728
ヒンヌーハァハァ
- 730 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 07:56:05 ID:DTB0MyVV
- >>728
いや、胸の大きさは問題ないなあ。やっぱ頭が大きすぎるのが原因みたい。
あとは足がほとんど動かないのがポーズが決まらない原因。
- 731 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 08:05:30 ID:e8I4Huxk
- >>730
俺は足よりも肩の後ろに羽がついてるおかげで肩を回すと悲惨な事になる事のが気になった
おかげで拳が前に突き出しづらいんだが…まあこれは元のデザインのおかげでキット自体には罪はないんだけどね
そして今回何故か開き手がないから撃つ前の構えも出来ないのも気になった
- 732 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 08:09:07 ID:DTB0MyVV
- それもあるね。でもここまで頭が大きいキットもバンダイでは今はもうありえない話だから、
ちょっとびびったよ。MGのニューとかSの頭の大きさもびびったけど、これは比率的には超えてるかも。
- 733 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 08:40:57 ID:7SWWSETO
- そこまで頭大きいとは思わないけどなぁ
- 734 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 08:53:05 ID:QSVehEl3
- >>732
頭大きいか?
気のせいだと思うけどな
もしくは病んでるだけw
自分の体型にコンプレックスがあるからってキットにそれを求めるなよw
- 735 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 08:58:23 ID:EU4aFqB0
- >>DTB0MyVV
まだ居たのか、あんた
しかも馬鹿の一つ覚えもみたいに…
おまえ個人の考えは充分解ったから、
他の人間の考えを否定してまでそれを押し付けんなって、>>624さん。
- 736 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 09:21:02 ID:mT4FdcvY
- 実際比べてもHGUCガンダムとほぼ頭の大きさ同じ。しかもR-1の方が全高高い。
頭部前後幅は設定でもガンダムより広いんでしょうがない。
胸部はUCガンダム系よりかなり小さい。(SEED系並み)
フェイス部分(アゴ)がヘルメット部分に対して設定より大きめ。(首が短く見える)
つまりそう見える要因があるだけで実際はたいして大きくない、と思うが。
あとバンダイもバランス悪いのは結構ある。特にSEED系は差が激しいぞ。
これで幼児体形なら人類はみんな幼児体形だわ・・・。
(7頭身しかないワタクシはいったいなんなんだろう?)
- 737 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 09:39:58 ID:R002RvaC
- R-1のドタマ、俺あのくらいが良いな、小さい頭のヒーロー体型バランスには正直飽きたんで。
とはいいつつも、各部の設定と微妙に違う形状が少し気になったなぁ。胸上面や腕の赤いパーツの面構成とか…。
ちゃんとR-1に見えるレベルだからそうそう気にするものでもないけどさ。可変構造の設計に時間かけすぎて
細かいトコまで手が回らなかったかな?ヒュッケボクサーでも結構読み違えてる感じの面構成が幾つかあったけど。
それでも可変R-1がインジェクションキットで手に入る嬉しさはかなり大きいけどな。
取り敢えず現在穴埋め中ー。
- 738 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 10:08:27 ID:dbu4T7Ar
- グダグダいつまでも断言し続けるつもりなら
設定画と照らし合わせて画像で検証してみせろよ。
あくまでも断定口調で通したいならね。
パース考慮したり、具体的に指摘として根拠と説得力持たせたり
そりゃー相当の手間だけども。
それが出来ない程度の印象や感覚的な指摘で
なおかつ、文頭に「個人的には〜」ってつけたり
「〜と感じる、思う」って語尾を意識するような配慮も出来ないなら
それはただの独りよがりな押し付けだ。
異議がいっぱいでてる中での検証の無い断定はやめろ。
個人的に大きいと思ったから改善したとか好みに合わせていじったとか
そういうのはもちろん大歓迎なわけだから
ちょっとした配慮で回避出来る争いの種を、無駄に生むなよ。
- 739 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 10:33:03 ID:qyv3mNOi
- 本日のNGID:DTB0MyVV
- 740 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 11:48:47 ID:BGyI9Til
- いくらなんでも、顔にバンプレストのマークを付けるのはやりすぎだろw 合体しない方がカッコイイ
- 741 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 11:59:56 ID:tj44eVCI
- とりあえず股関節の可動範囲広げて、肘を二重関節にすればアクション性は増すかな?
派手に格闘するからダイナミックなポーズはとらせたいね。
- 742 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 12:57:15 ID:mi72dLJO
- >>738
だな
だったら設定画、プラモ、他のキットとの比較画像うpしてから検証させろってんだ
- 743 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 13:20:26 ID:z6/tH1t5
- >>742
せっかく沈静化しているのに、それはあえて書き込むような事か?
実際もしそんな展開になったらそれこそここは泥沼だぞ?
それがみんなの望みなのか?
お互いもう少し考えて書き込むようにしようぜ。
- 744 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 14:12:39 ID:r+WkAHLZ
- そんなことよりダイゼンガーだろうが豚ども
- 745 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 14:32:21 ID:RJZzLFsh
- 貴様に「豚」呼ばわりされるいわれは無いが、ダイゼンガーは楽しみだ
- 746 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 14:37:57 ID:8gb82782
- ダイゼンガー様、だ。豚が
- 747 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 14:41:23 ID:R002RvaC
- 出たぁ〜、ゼンガーさんの"斬艦豚"だぁ〜!!
あぁダイゼンガー出る前にR-1やっつけなきゃな…。
- 748 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 14:52:58 ID:7SWWSETO
- ビルトシュバイン出てほしいなぁ
- 749 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 15:13:01 ID:wCEZEtVU
- >>740
でも顔にバンプレマークの使われてるファイター・ロアは違和感ないんだよな
- 750 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 15:43:41 ID:qyv3mNOi
- >>743
設定画も頭デカイんですけどw
- 751 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 15:50:05 ID:vU4OI3Tk
- 巨大君の巨根をしゃぶりたいです
- 752 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 15:56:18 ID:R002RvaC
- http://www.imgup.org/iup319624.gif
まぁ各部バランスの問題だよな。
- 753 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 16:22:24 ID:8aOeFhlo
- こうして重ねると、肩のデカさのほうが気になった。
- 754 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 16:45:13 ID:r+WkAHLZ
- >>746
ダイナミックゼネラルガーディアン様もしくは武神装攻ダイゼンガー様と呼べ
- 755 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 16:47:01 ID:dPfFMLfo
- ・・・ダイゼンラー様
- 756 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 17:05:53 ID:FKUOSmoy
- >>754
わかりました、ダイゼンガー様っ!
もとい、ダイナミックゼネラルガーディアン様もしくは武神装攻ダイゼンガー様っ!
- 757 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 17:08:32 ID:wIOj44mF
- 長っ!!
- 758 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 17:18:53 ID:v1VqIeDj
- 武神装攻ダイナミックゼネラルガーディアン様〜♥
- 759 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 17:19:40 ID:BGyI9Til
- 武神装攻ダイナミックゼネラルガーディアン様〜♥
- 760 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 17:22:25 ID:r+WkAHLZ
- こんな気持ち悪い流れにした馬鹿をぶん殴りたい
- 761 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 17:29:35 ID:anqcV14q
- 確かにこれ、頭でかいな。期待していただけに失望が大きい。
- 762 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 17:34:54 ID:BGyI9Til
- >>760
おまえだろw
- 763 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 17:35:21 ID:wHFRefD2
- おれはむしろハートマークの出し方を知りたい
ぶっちゃけ、どうやんの?w
- 764 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 17:38:56 ID:8gb82782
- ♥
♡
- 765 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 17:41:01 ID:wHFRefD2
- まさかそれを保存して、コピペしろってオチじゃないよな?
- 766 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 17:41:07 ID:8gb82782
- 全角で書き込もうとして間違えた…
めんどくさいな、ぐぐれ
- 767 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 17:51:16 ID:wHFRefD2
- ググった。 なるほど、依存文字か。 じゃイラネ。
スレ汚しスマンかった。
- 768 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 17:52:11 ID:gmOgk8+T
- >>736
それは病気で身長が延びなかった俺への嫌がらせか?
いくらなんでも酷いんじゃないの?
すげぇ傷ついた
- 769 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 18:02:45 ID:PxKEQyAv
- なんだ?!なんだ?!この人は。
いきなり出てきて被害者意識まる出しの書き込みか?
人間、卑屈になったらおしまいじゃね?
もっと前向きに生きろよ、な?
- 770 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 18:02:49 ID:8/Qy4sbY
- >>767
ここに池
ttp://special_letters.at.infoseek.co.jp/
- 771 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 18:05:17 ID:nAiXF1XQ
- >>761
お前何でそこまで必死なの?w
設定画をもう一度良く見てみろw
- 772 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 18:13:02 ID:r+WkAHLZ
- 武神装攻ダイゼンガー様のほうが大事だろうが豚ども
- 773 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 18:20:50 ID:NqDE2XL+
- 違うな。
貴様に「豚」呼ばわりされるいわれは無いが、それを言うなら「武神装攻ダイゼンガー様〜♥」だ。
- 774 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 18:46:47 ID:AXyU4Qme
- 武神装攻ダイゼンガー様ぁん♡
- 775 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 18:48:06 ID:7iCSbQZY
- 武神装攻ダイゼンガーお姉さま〜っ♡
- 776 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 18:51:30 ID:0QfmKmXG
- そうだ。 その調子だ。
そしていつかその愛は届くはずだ。
- 777 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 18:52:41 ID:8gb82782
- (;^ω^)全部単発…
- 778 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 19:45:01 ID:mFeqRkYM
- 頭デカっつう主張はホントよくわからんなあ。
そもそも胴小さめ頭大きめ、脚長めってのはカトキの画風じゃないか。
それを抜きにしても設定画と比べて特に大きいとは思えない。
30%ぶんも前後に詰めたら縦長のガワラ頭になるんじゃないか。
- 779 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 19:53:21 ID:cXjKghDz
- 設定画と並べて撮ってみた
http://kjm.kir.jp/pc/?p=28608.jpg
- 780 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 20:02:34 ID:dPfFMLfo
- 胴が小さいようにしか見えないが。
- 781 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 20:06:09 ID:mi72dLJO
- と言うより細いな>胴と二の腕
- 782 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 21:08:21 ID:nAiXF1XQ
- 二の腕は長いだけかと
それに胴は設定画のまま立体化したら
それこそノッペリして変だと思う
- 783 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 21:26:59 ID:Xp3DZWlh
- その分、肩と頭が変なバランスになってるな
- 784 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 21:43:01 ID:mT4FdcvY
- >>768まずはじめに、もしワタクシの書き込みの内容によって気分を害されたのでしたら
大変申し訳ございませんでした。
ただ、以前のスレッドをご覧いただければお解かり頂けると思いますが、この発言は
「R−1が幼児体型」という意見に対してのもので御座います。
「9頭身のプロポーションで幼児体型というなら、人類が幼児体型だといいたいの?」
という趣旨で発言いたしましたつもりで御座いますが、言葉足らずでしたようで誤解を
招きましたこと、謹んでお詫びいたします。
・・・・え〜と、この部分ですよね???
- 785 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 21:46:04 ID:b01cKD2i
- 自意識過剰の被害妄想のたわ言だから気にすんな。
病気だから他人は自分に優しくすべきとか考えているから、こんな馬鹿な発言をするようになる。
勝手に傷つけられたと思って絡むような奴に関わると碌なことにならんよ。
- 786 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 22:09:33 ID:dyf/griq
- 頭が大きいんじゃなくて大きく見えるだけだよなこれ
設定画と比べると胸や胴・二の腕はガリガリだからな
頭身のバランスはあってるんじゃないか?
頭の大きさが気になるならガリガリに見える箇所を太らせる方向で改造した方が楽だよ
あと背中のブースターの位置を上に持って来ると大きく見えるように錯覚するので
結果頭が目立たなくなり小さく感じると思う
まあ俺は面倒だし時間も無いからそこまでやらんけど
- 787 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 22:17:05 ID:RM7gYP4K
- 長文うざい
- 788 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 22:25:01 ID:jTgRsRWN
- 早くスレードゲルミルとラピエサージュだしてくださいな
- 789 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 22:33:39 ID:9Ft2eNJb
- 頭がデカイとかの前にこの頭がシールドのバンプレマスクに収まるのかを小一時間www
- 790 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 22:36:02 ID:3Rpy6/LT
- R-1からR-Wingへ変形するプラモデル
当たり前だけどR-1とR-Wingは別々の設定画(二次元絵)
そりゃあプロポに違いは出るっての
- 791 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 22:43:36 ID:cXByvbqX
- テンザンキター
- 792 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 22:46:58 ID:DTB0MyVV
- ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070122223640.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070122223837.jpg
ここでR-1マニアの俺登場。
一番目の画像は、Bクラ144、ブキヤ144、ブキヤ100の比較
二番目はブキヤのを正面から比較。
ちなみに、Bクラの頭の大きさは今のHGUCとかSEEDとかと同じ。
これを見ると、いかにブキヤの144がでかいかがわかる。
ブキヤは他の二つと異なり前後に極端に長く、トサカ(メインカメラ)が小さい形状となっている。
また顔が妙に前にせり出している。これはバンダイのプラモと差別化を計り、値段を吊り上げる目的から
部品分割を細かくし、一部塗装済みとしたことの報いである。実際レジンの原型は全く違う形状だった。
参考のブキヤ100は、顔だけでなく全身のプロポーション、ディティールがすごい。
桁外れの出来。ブキヤの144もこれを参考にいじると改善すると思う。
- 793 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 22:49:32 ID:Q6mIjFu+
- >>792
これは非常にわかりやすいな。武器屋144はのぺりんとしてる。
てか武器屋100テラカッコヨスw
- 794 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 22:57:06 ID:DTB0MyVV
- 以前MGとかバンダイの製品で頭がでかい事が問題となった時期は、実は設定と比べるとそれほど大きくもなかったんだよ。
それを立体にするとああなってしまう。それをバンダイも学んで、若干小さめに作るようになった。
そのほうが立体にしたとき映えるのさ。今のブキヤの細身系のキット、ヒュッケやR-1やR-Gunは正にこの頭でかいでかい病に
侵されていて、ガンダムやボークスのFAFと並べた時に正直あれナ感じとなっている。
ここで俺たちに突きつけられた課題は、
「部品分割、塗装済みを取るか、形状・大きさを取るか」
という問題。バンダイに対して値段を上げたい、差別化を計りたいブキヤとしては
当然前者を取るわけだが、俺たちもそれでいいのか?色なんて自分で塗るよ。
シールでもいい。頼むからもっと形状にこだわって欲しい、頭を巨大にしないで欲しいと思うのは俺だけか?
おれは頭でかいのはR-1で最後にして欲しいと思うよ。
- 795 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 23:02:48 ID:WBY5HGYb
- >>ALL
な? こういう展開になるだろ?
ダメなんだって、こういうのに絡んだら・・・
しかしまぁ御丁寧に今の今までコイツを作っていたんだそうな…DTB0MyVVは…
- 796 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 23:03:38 ID:F46zo1gc
- R-1の頭の大きさとパーツ分割については同意なんだが
マーク3とR-GUNは別にそんな大きくないと思うが。
特にRGUNは原型と比べても特に変わってないように見えるし。
ttp://www11.plala.or.jp/BMWweb/r-gun.html
- 797 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 23:08:23 ID:9Ft2eNJb
- ガンプラの設定つってもガワラの改悪清書画のことだろ?
ガンダムって設定と劇中作画は全くの別モノだもんな。
まーガンプラで手を入れるのはエッジ処理と頭の小型化がもはや基本パターン。
MGνガンダムやHGインパルスのデカ頭と比べたらR-1なんてまだ小さいってwww
- 798 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 23:08:42 ID:F46zo1gc
- >>795
DTB0MyVVの人格面的なことはさておき、
一応、手を動かしてる証拠(最低限1/144サイズのガレキを作る
スキルはあるよう)を出して比較してるのにそこまで言うのはあれじゃないか?
文句があるなら手を動かせとは模型板でよく言われることだが
手を動かして文句行ってる奴にまで文句言うなじゃさすがにあれだろ。
>DTB0MyVV
っつーわけで、あんたもさもうちょっと自分の我みたいなとこは押さえなよ。
少なくとも俺は文句言う資格はあると思うし言い分に同意するとこもあるから。
- 799 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 23:09:16 ID:8gb82782
- 自分が気に入らないレスをスルーできずにスレの総意のごとく絡み続ける奴は池沼ですか?
- 800 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 23:13:52 ID:LvozbyDm
- ラーゼフォンでも弄ってろって話だな。
大体頭が小さめな方がいいなんてのは好みの話だろ。
昔の映画スターや歌舞伎役者なんかは、時代モノで映える巨顔が好ましいと
言われたくらいだし、こういうロボモノにしたって、小頭細長手足は
格闘戦の芝居つけようとすると力感に欠けるものになりやすいぞ。
ある程度頭とか手足の末端を大きめにデフォルメした方が映えるキャラクターも
あるんだよ。
つーかここまでしつこいとただの病気だな。薬飲んで寝ろ。>DTB0MyVV
- 801 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 23:20:28 ID:F46zo1gc
- >>800
それは見る舞台というか媒体における一番映えるバランスが違うってことでは?
ちなみにアニメ設定画で頭が大きかったり頭身が小さいのは
のは地上波テレビサイズで画面に全身収めた時に顔が潰れない
ようにするためとカトキが言ってたのガンダムWの映画のムックで
見たことある。逆に映画版では頭小さく頭身高くしてるとか。
- 802 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 23:21:35 ID:QnBzW8bC
- 塗装済みだと頭が大きくなるという理屈もわけわからんな。
もともと分割の難しい部分を塗装で再現してるんだし。
大体パーツ分割がそれなりに細かくても頭を小さく作れるのはACのキットを見れば分かるだろうに。
- 803 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 23:28:29 ID:DTB0MyVV
- 援護してくれた人ありがとう。ブキヤの1/100はほんとすごい出来だった。
ただやっぱ、シールド持たせると手が垂れたり、関節強度はあれだった。
いつか完成させようと思いながら、そのままの状態で今は満足している。
まあ、歌舞伎役者と比べられて頭大きくてもいいと言われても困るんだがねw
そんなに顔大きいのがいいならSDガンダムでも作っていて欲しいw
なんてまたいじって見たりw
俺としてはバンダイが頭にポリキャップを内蔵しないで小型化するため首自体をポリ化した例、あれも極端だけど、
あのくらいの心持ちで頭の小型化に取り組んで欲しい。そのために色分けや分割が悪化しても、頭くらい筆で塗れば済むし。
現在のブキヤは同じスケールのガンダムの1.5倍くらいの頭の大きさになっている。これを小型化すると、よっぽど大きく削り込む必要があり、非常にきつい。
最悪表面のディティール一回削り取って再現する必要もあるし。
個人的には、発売日に頭と手首のレジンのセットを同時発売するとかでもいいんだけどね。
なんとかしてくれよ。ブキヤ。俺の好きなR-1があんなになったのがほんとショック。
名作の1/100をつくったブキヤとは思えない・・・。
- 804 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 23:30:00 ID:bbQkcRiY
- ちょっと味方してやりゃこの喜びよう
孤独なんだなお前
- 805 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 23:30:04 ID:DTB0MyVV
- >>802
マスクで隠して塗装する関係、ここのパーツにある程度の大きさがいる。
- 806 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 23:30:16 ID:qyv3mNOi
- >>798
自演乙
- 807 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 23:33:50 ID:PYlWQU+O
- つまりBクラの頭部ヘッド付けとけってこと?
- 808 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 23:35:38 ID:QnBzW8bC
- >>805
その理屈だとワンコインフィギュアとか塗れないぞ。
- 809 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 23:40:29 ID:qyv3mNOi
- >>DTB0MyVV
とっくに論破されてることに気付けよ
- 810 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 23:41:43 ID:DTB0MyVV
- んじゃあブキヤのキットの頭がここまで大きい理由はなんだ?
- 811 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 23:42:24 ID:T+kkaoWu
- あほやな
- 812 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 23:43:48 ID:C8O3263T
- >>810
単に「主観の相違」とか「好みの問題」じゃないの?
- 813 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 23:43:52 ID:F46zo1gc
- >>803
>>796のヒュッケマーク3とR-GUNについてはどうよ?
あとまぁ気持ちはわかるがSDガンダム云々みたいな意趣返しはやめとけって。
煽りに煽りで返すと泥沼になるんだから。
- 814 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 23:44:37 ID:DTB0MyVV
- 社員w
ついに言葉をなくしたかwww
バンダイの144と比べて見ろよ。1.5から2倍くらい楽にあるぞ。
ブキヤのは。
- 815 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 23:45:17 ID:PYlWQU+O
- ここまでってそこまでデカくないよね。
>>792の比較も144ブキヤを目の角度に合わせて回転させるとさ
- 816 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 23:46:38 ID:jXoXALfq
- >>810
頭が大きいと感じていない人がいる事や
むしろ胴体の方が小さいという意見がある事は、全く無視なんだな。
- 817 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 23:46:38 ID:QnBzW8bC
- >>810
何度も書かれているが、
設定画に対して胴体が小さく足が長く作られているので胸部との対比だけで見るとに頭が大きく見える。
それだけ。
- 818 :コンボイ:2007/01/22(月) 23:48:25 ID:U2Ke592W
- 私にいい考えがある。
首から下を巨大化するんだ。
- 819 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 23:52:13 ID:QnBzW8bC
- >>814
ヒュッケ2とへイズルで比べてみたが2〜3割程度しか違わないよ。
もちろん身長はヒュッケの方が頭1個分は高いから単純に比較しても仕方ないが。
2倍というのは具体的に何と何の比較?
- 820 :HG名無しさん:2007/01/22(月) 23:58:56 ID:DTB0MyVV
- >>817
それだけでない。パーツ構成の関係、顔が前にせり出しているのと、
プリキャップ挟むために頭が前後に極端に長くなっている。
これによって前から見ると許容範囲でも、横から見ると巨大化する。
ちなみに、マニュアルに載っている頭が前後に長い絵はカトキ書いたものでないだろ。
俺が知ってる範囲初出。おそらくプラモ用にブキヤが後から書いた。
- 821 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 00:05:41 ID:ZytLLNml
- ('A`)つ ttp://suparobo.jp/srw_lineup/srw_og2/data_ma/0703.html
- 822 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 00:08:46 ID:lJDvhGJe
- >>820
こんな所でグダグダ言ってないでとっととブキヤに意見送れ。
こんな所で長文書いてもなんにもならんぞ。
- 823 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 00:11:49 ID:0xpCr5OU
- R-1から武器屋SRWキット全体に話広げといて、
R-GUNやヒュッケMk-II、Mk-IIIはデカくないだろって意見は総スルーなのね。
- 824 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 00:12:07 ID:UF3Hh9C9
- >>820
プリキャップ(笑)
にっききみたいだな、明日も来るんだろうなぁ…
- 825 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 00:12:20 ID:j+15/cMU
- 鬼の首獲ったつもりか知らんけど、必死すぎて切なさすら感じる。
- 826 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 00:12:34 ID:dDybD2+9
- 質問です。
スパロボを全くやったことないのですが
ヒュッケバインmk2がかっこいいので買おうと思っています。
1/100が約16cmで
1/144が約20cmという記述があるのですがなぜですか?
あと一部塗装済みとありますが、当方普通に合わせ目を消し
サフを吹いてしまうので邪魔そのものなのですが
その塗膜は厚いのでしょうか。
お教えいただければ幸いです。
- 827 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 00:14:41 ID:Cr8KyYwd
- >>820
ヒュッケ2やビルトファルケンの頭の長さが15ミリ程度だからポリキャップを挟んでもその程度には抑えられると思われ。
R-1の長さがどの程度かは知らないが。
- 828 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 00:15:07 ID:U+pwp6dX
- おそらくサイズは逆。
塗膜は薄いからそのままサフ吹いても特に問題ない。
普通シンナーで落とすだろうけど。
- 829 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 00:17:36 ID:U+pwp6dX
- 普通にR-1の頭はでかいとは思うよね。
最近バンダイでもあそこまでの見ないもの。
- 830 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 00:19:54 ID:tANZt6mW
- コトブキヤの144の頭がバンダイの144の頭並みに小さかったら
バランス悪いと思う
- 831 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 00:21:13 ID:j+15/cMU
- >>826
頭頂高は約15cm。
塗装は前後チョンマゲカメラと目の緑とクマドリの赤。
塗膜は薄いしうすめ液で落ちる。
- 832 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 00:29:19 ID:NR+z9mAj
- じゃ今日はID:U+pwp6dXをNG指定で。
- 833 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 00:32:09 ID:ZNocxSMN
- >>820
露骨にカトキだろ。
GガンからEWの頃のラフ絵タッチと比べてみろよ。
- 834 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 00:47:25 ID:OP1ZPELV
- >これはバンダイのプラモと差別化を計り、値段を吊り上げる目的から
>部品分割を細かくし、一部塗装済みとしたことの報いである。
差別化を図っているのは事実だが値段を吊り上げる目的なんか無いだろw
バンダイ大好きか知らんがプラモ業界参入して日が浅い
(プラモに関しては)新興企業がユーザーのニーズにこたえようとできるだけの努力をしてるんだろ?
>バンダイが頭にポリキャップを内蔵しないで小型化するため首自体をポリ化した例
PCを共通にして簡略化するためだろw
08シリーズあたりに顕著だが90年代後半から一時期1/144は共通ポリみたいなの使ってたよな
ジオン側なのに角首でへこんだ記憶があるわwww
小型化ってのはすごいですねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>「部品分割、塗装済みを取るか、形状・大きさを取るか」
で最終的にこれにたどり着くわけだが
ガンプラを含めたブキヤスパロボプラモユーザーの大半がどちらを望んでるかわかるよな?
それによって商品も展開されるべきなのもわかるよな?
まあここまで引っ張るんだから分かってないんだろうけどねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>820
α時代の攻略本に載ってたんだが巨顔くんがカトキじゃないっていうならカトキじゃないんだろうねw
- 835 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 01:47:37 ID:d3sHjtcS
- 頭でかい論争とかもういいよホントうざい
- 836 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 01:56:53 ID:WIefJssr
- 単純に主観の相違の話だしな、感性レベルの話なんだから、結論なんて出ねー。
- 837 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 02:20:36 ID:kMOSDb1d
- 個人的にでかい、でかいと思う、でかいと感じる、ただ表現に気を遣うだけなのに。
断定したいなら明確な基準とその検証を添えなきゃ。
設定画と比べての印象語ってる人に
ガンプラやらBクラブやらブキヤ1/100との比較なんて持って来ても
結局独りよがりなんだってば。
とりあえず無知を>>820で披露しちゃったんだからこれから先は遠慮しろよ。
- 838 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 02:53:34 ID:58j4FVsB
- DTB0MyVVの言い分については同意できる部分も一部分あるが
「空気読めない」っていうこの掲示板において最大の弱点が
釣りなのかもしれないけどもうくだらない議論は辞めましょう
- 839 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 07:56:49 ID:+jkrifUo
- 文句あるならプラ版で創れ
- 840 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 08:07:45 ID:U+pwp6dX
- ここまで巨大だと犯罪。
- 841 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 08:22:15 ID:U+pwp6dX
- 要は、ブキヤのキットの頭部が巨大なのは共通認識として、
巨大でもいい、巨大でも許せる、むしろSDガンダムや歌舞伎役者のように巨大であればあるほどよいと
思える人間と、自分の好きなアイテムが巨大頭化することが許せないという人間に2分されるという事だよな。
ブキヤが頭小さくしてくれれば解決なんですけどww
- 842 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 08:53:26 ID:oak6izxV
- >>820
何も知らないようだから言っとく。
あの頭部設定画は何年も前のメディアワークスから出たスパロボ事典でガイシュツのものだ。
- 843 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 08:53:48 ID:s5xCypAS
- 本日のNGID U+pwp6dX
- 844 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 08:55:09 ID:pic8QG4s
- >>U+pwp6d
おおw
今日もやってるね御苦労様ですww
一日中張り付いて他にやることねーのかよキモオタピザニートwww
もっとやれwwww
- 845 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 09:32:23 ID:qjWNPksy
- そりゃそうと、きれいに変形するモンだねR-1
ブキヤ初の変形キットってことで心配してたけど
軽く感動した
- 846 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 09:46:53 ID:KisjMw0N
- ビルトラプターの商品化の期待とか
アルテリオンベガリオンの商品化の期待とか
色々おっきおっきするよな
- 847 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 10:36:55 ID:HbVC9oOD
- >>U+pwp6d
論破されたからって論点をすり替えて勝手に纏めに入るんじゃねえよ論破り野郎w
144R-1が設定どおりの頭部ってことを良い加減認めろや統失w
- 848 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 10:40:52 ID:KisjMw0N
- いい加減構うのやめなよ
こんな奴居付かれても困る
- 849 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 10:48:40 ID:BQhAhF3m
- NGにするなりスルーするなりすりゃいいのに、いちいち突っかかってくのは基地外ですか?
それともツンデレなのか
- 850 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 10:51:47 ID:OP1ZPELV
- で、偉そうに嘘知識を垂れ流した巨頭君のR−1はどうなったんだ?
そりゃもう小さい頭になったんでしょうねw
今はポリ首でも仕込んでる頃かwwwwwwwwwwww
- 851 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 12:27:09 ID:uwLhm4jF
- 粘着キモ
- 852 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 12:35:14 ID:HbVC9oOD
- >>851
自演乙
- 853 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 12:59:20 ID:pic8QG4s
- なんか擁護してる奴が全員U+pwp6dの自演に見えるな
まぁ実際そうなんだろうけど
- 854 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 13:13:31 ID:GlBrsem1
- そんなことより武神装攻ダイゼンガー殿下のほうが大事だろうが豚ども
- 855 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 13:27:41 ID:2VwVArfk
- それはそう
- 856 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 14:18:30 ID:aVN/n2d2
- ダイゼンガー様の正式発売日はまだ決まってなかったっけ?
ホビーサーチの画像見ると斬艦刀(大)は握り手一体じゃないようなんだが
実際はどうなのか。
ダイゼンガーは立体より画面の中の方が格好よく見える気が。
- 857 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 15:09:17 ID:ibFnPrEp
- ダイゼンガーは今のところ3月とだけ
- 858 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 15:23:51 ID:+WElYQy0
- 二月じゃなかった?
- 859 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 15:24:21 ID:mB9B4hRK
- R−1金型改修まだー?
- 860 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 16:09:28 ID:UF3Hh9C9
- 藤沢にR‐1が未だに無い…
- 861 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 16:42:06 ID:5Ya5aV7n
- >>792
俺は中立だから煽ったりするつもりは無いけどさ
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070122223640.jpg
真ん中のブキヤ144が一番設定画に近い
- 862 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 16:44:34 ID:Ka3ROzOs
- もういいよ…
- 863 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 17:01:04 ID:WBU79VLG
- ほんとクドイな・・・
- 864 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 17:07:47 ID:ibFnPrEp
- HJの裏表紙、武器屋広告
ダイゼンガー、Rー1、Rー2、ライガー
ダイゼンガーは2月予定だが、店頭だと3月予定になってた
- 865 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 19:14:47 ID:GlBrsem1
- 殿下は焦らすのが上手だな
- 866 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 20:38:08 ID:7nyrgYv+
- 武神装攻ダイゼンガー殿下ぁん♡
- 867 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 20:53:45 ID:IipPLO8Y
- そういや、ゲームの新作の方は延期してるんだっけ?
設定本が限定版についてくるっていうから、ちょっと欲しいなって思ってたんだけど。
ヒュッケMKIIをパチ組みしたんだけど、いいねこれ。アンテナは予備としてもうひとつつけて欲しかったけど、キットとしては満足。
本組みのためにこれをバラすと考えると疲れるな……このままでもいいかなって思ってしまう。
- 868 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 21:16:42 ID:0mLzZWrP
- ダイゼンガーいい感じなんだが 残艦刀(大)もたせてるとポリに負担かかりそうだな
ACのほうで重い武器持たせたら一気に割れたし
- 869 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 21:34:29 ID:vB2xsshR
- >>867
設定本は予約特典でちなみに限定版はない。
さらにちなみに設定本欲しいのならちゃんと予約しとくべきだぞ。
ま、ゲームに興味がないのなら設定本だけヤフオクで3〜500円前後で落札するのも吉。
- 870 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 21:38:09 ID:lJDvhGJe
- 機体デザイン関連のグッズ≧本編
の人が自分以外にも居るとは…
- 871 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 22:24:44 ID:2l5Cwz5K
- >>870
ノシ
ゲーム自体は単調でつまらんからなw
- 872 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 22:51:39 ID:5mvbnPIg
- 戦闘アニメだけ見れればいいんだけどな
- 873 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 22:55:25 ID:9I6Yuvvq
- 予約つってもいつ発売なんだよ一体…
- 874 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 23:05:15 ID:dDybD2+9
- 要するに将来万代からMGヒュッケバインが発売するので
焦って初回生産のみだからと食いつく必要など全く無いと。
そういうことですか?
- 875 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 23:09:12 ID:0xpCr5OU
- >>874
どのカキコを要約してそうなったんだ?
なんか、スレの流れと関係なく突然言ってる様に思えるんだけど。
- 876 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 23:14:26 ID:24+mm+qe
- グダグダね
- 877 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 23:29:55 ID:p63z7xhc
- >>875
なんか、こういう病気持ちのヤバい子には触っちゃダメだってばっちゃがゆってた
- 878 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 23:32:35 ID:6FRT/0rW
- R-1の再販はまだかな
どこにも売ってないや
- 879 :HG名無しさん:2007/01/23(火) 23:40:55 ID:0xpCr5OU
- >>878
結構売れてるよね。
池袋ビック両店舗に積んであったのがいつの間にか無くなってた。
西口店は今日補充されてたけど。
- 880 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 00:41:16 ID:Cp8xOoLh
- 今日新宿西ヨドいったが大量に積んであったぞ
- 881 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 00:51:24 ID:TaOQ+frl
- 一部の店しか入荷してないからな。
アキバ行けばどこでも売れ残ってるよ。
- 882 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 00:54:30 ID:lcO8Gk8y
- まあボクサーかマーク2を優先して買うものな
- 883 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 05:05:37 ID:235EWPq9
- >>873
人気のあるゲームの限定版なんて発売日が決まった時点では
もうほとんど予約打ち切られてるのがほとんど。
ゲーマーズとか予約してても勝手に店側が都合でキャンセルする場合もある。
- 884 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 06:45:49 ID:dwvvBhrF
- 何気に最速レビュー?
墨入れ汚ねぇ
ttp://pony-hp3.web.infoseek.co.jp/KOTO_R-1.htm
- 885 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 08:01:55 ID:eiw+MQUW
- >>884
「ブーステッド・ライフォー!」じゃなくてライホゥ!みたいな言い方じゃなかったっけ?
まぁこの人のプラモレビューがあんまりうまくないのはいつものことだし良いんじゃない?
本人がコレで良いと思ってるんだろうし、人の好き好きで良いと思う
- 886 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 08:49:17 ID:uLJGRr/N
- >>884
どこが最速?あっ!最悪に¥の間違いかw
最速の方なら他にもレヴュはあるぞ
- 887 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 08:50:58 ID:4zlQ2dZN
- >>884
自分を棚に上げてよく言うよ
- 888 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 08:53:18 ID:uCGqYCwO
- >>885
そして何故お前はそんなにケチつけるんだw
- 889 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 08:56:31 ID:LIa3EhjJ
- まさか桃谷が・・・
これは間違いなく良キットということになる・・・
- 890 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 09:31:36 ID:4FyDswPs
- >>889
…(^_^;)
- 891 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 09:57:42 ID:5J9FwccC
- ヒュッケバイン009って付属武器について
その後の本来の所有機体のキット化を完全に占ってたんだな…。
結果としてだろうけど。
- 892 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 10:45:07 ID:ou0j4SEQ
- まだ手元にR−1届いてないからレビューは見ないようにしてたが、桃さんだからレビュー見てみた。
…Gリボルヴァーちゃんと持てないってマジかorz
- 893 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 11:01:47 ID:ZO1LKkr/
- >880
ヨド割引率悪いからな
- 894 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 11:02:35 ID:KgB78/Rt
- >>892
ちょっと削れば問題解決。
- 895 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 11:02:38 ID:0F02sqBU
- 桃さんは頭デカとか文句いってないな。買ってくるか。
- 896 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 11:17:14 ID:PnKORSwb
- 札幌駅前
ヨド→大量(2835円)
ビック→SRX大量(R-1売り切れ)
やっぱり安い方を買うよなぁ…
- 897 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 11:19:54 ID:489/NoBH
- 何気にソフマップも安い
- 898 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 12:10:40 ID:1Bng+2w8
- うん、知る限りじゃ祖父が最安だったな。
- 899 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 12:26:25 ID:bsOM7psP
- >>889
つうか桃ダニのレビュー関係無く良キットだと思うが
でもR-GUNの件もあるしちょっと気持ち悪いなw
- 900 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 14:58:10 ID:0dk8cRw7
- 頭の大きさはR-GUNで慣れてたのであまり気にならない。
フェイスを奥に埋めればかなり見違える。
後は大きめの肩と細長い二の腕が気になる……
なんだろうな、あの違和感は
- 901 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 15:40:00 ID:5Py47klj
- バランスが妙に見えるのは、胴体が小さいのが原因っぽいなぁ
だが胴体を大きくすると腕が貧相に見えそうだな、今度は
- 902 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 16:05:18 ID:Ec1yNohT
- パケ絵が相変わらずダサすぎて吹いた
- 903 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 16:19:35 ID:SurXSOoW
- パチモンみたいだよな
- 904 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 16:32:37 ID:66dNo6Jd
- パケ絵で騒ぐヤツが毎回必ずいるが、もはや全て”桃”に見えてしょうがないw
しかしヤツの手の毛深さからみると、結構いい年したオサーンなんだなw
- 905 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 18:29:23 ID:+vQdJbbW
- 君はスパロボキットのパケ絵を見て何も感じないのか?
俺は業界最低だと思う。
このパチモノやっつけヘタレ絵からは金の臭いしかしない。
- 906 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 18:31:03 ID:Ec1yNohT
- バイン3とかボクサーとかはよかった
R−1は微妙といわざるを得ない
- 907 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 18:50:07 ID:Laqpcegd
- >>826
コトブキヤのHP自体サイズ表記を間違えているんだ、惑わされて当然だ。
- 908 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 18:50:29 ID:FJWyE9lt
- >>905
桃さん、アンタだったら代わりに書かせるのは誰が良いと思う?
- 909 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 18:53:36 ID:1TENb7LV
- おもちゃ板に帰れ
- 910 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 19:13:25 ID:Ec1yNohT
- R−1の次はダイゼンガーですぞ!皆さん!!
- 911 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 19:31:56 ID:jywk+1EN
- 良く考えたらR−1て、アイテムでテスラドライブでも積まない限り、
海地形なら海底に沈んでるよな。
あのパケ絵は変形直後の海に沈む直前、なのか?
- 912 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 19:33:09 ID:Ec1yNohT
- 変形して空中で攻撃してまた変形するところだろう
- 913 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 20:16:57 ID:amNFu0mu
- レビュー観たけど、レビューするなら正面からの写真が欲しいな。
頭のサイズは気にならない。胸部も気にならない。だけど胴は細過ぎるように感じた。
あと、デザインの話しになるけど太ももがすっきりし過ぎて物足りないかな?
でもキットとしてはいい感じなので週末に買いに行ってみるつもり。
- 914 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 20:20:12 ID:XkEZsyzG
- まぁアニメじゃバリバリホバー移動してるからなぁ、OVAだと飛んでるし
- 915 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 20:42:29 ID:emwiGhWH
- アニメでは皆オプションパーツ付けて飛んでるんだよ
- 916 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 21:01:26 ID:LIa3EhjJ
- 俺はGリボルヴァーの持ち手が付いてないこと以外に不満は無いな
- 917 :HG名無しさん:2007/01/24(水) 21:19:37 ID:rgWPntRI
- >>894
Gリボルヴァーの方を削らず
持ち手の方を少し削ればいいんだよね?
- 918 :HG名無しさん:2007/01/25(木) 00:02:33 ID:5Wz9WEE4
- >884
開田裕治は怪獣描いてる限りは上手いんだけどな。
アレのギャラっていくらなんだろう?
外せばもしかしたらキットが安くなるんじゃないかな?
- 919 :HG名無しさん:2007/01/25(木) 00:49:57 ID:YWm1WRyp
- 開田の絵、ポージングセンスのなさはMG時代からなんだが。
MGパケ絵で微妙…って思ったのはほぼ開田。
唯一よかったのは陸戦ガンダムかな。ブキヤだとヒュッケ1と3ぐらいか
…ナガモノかまえさせるといけるのか?でもヴァイスとファルケンは微妙…
- 920 :HG名無しさん:2007/01/25(木) 02:10:35 ID:zHVWkBzR
- ヴァルシオンやっぱかっこいいな
ガンプラの1/100か1/60くらいのでかさで出して欲しいぜ
- 921 :HG名無しさん:2007/01/25(木) 02:55:34 ID:T2lSQXwN
- 怪獣ブームが下火で仕事が減った落ち目の開田に無理矢理仕事ふったんだろ?
ブキヤに身内でもいるんじゃね。
- 922 :HG名無しさん:2007/01/25(木) 10:02:02 ID:wo6ZNs69
- 電ホで八房龍之介氏のOGATXチーム編の漫画連載開始か泣くほどうれしい。
惜しむらくはOGだからダイゼンガーが出ない事か。
電ホのスパロボに対する力の入れ方は素晴らしいなぁ。
二月にダイゼンガー、三月にR‐2Pも発売近いし期待期待。
- 923 :HG名無しさん:2007/01/25(木) 10:20:05 ID:zYyXEZzb
- >>922
これで本誌が馬鹿重い時も要らんフィギュアがついて紐かけられても迷わず
電撃DHMを購読する事ケテーイな感じ。つうか今月の漫画見て武器屋ゲシュペンスト欲しくなった現金な俺。
キョウスケとエクセレンからの出会いから始まったわけだが、ちゃんとビルトラプターの試験失敗から始めて
くれてる所が嬉しい。
- 924 :HG名無しさん:2007/01/25(木) 10:30:15 ID:CvNO2Jb0
- そんなもんより宵闇を続け(ry
- 925 :HG名無しさん:2007/01/25(木) 10:39:09 ID:UbnvCeei
- へたれさんもR-1のレビューしたね
耳のダクト塗ると引き締まって見えて良いな
- 926 :HG名無しさん:2007/01/25(木) 10:44:13 ID:UrdV9Y9K
- 本当だ・・・
頭がデカク見えるのはダクトを塗ってないからだったのか
パチ組み派には辛いぜorz
- 927 :HG名無しさん:2007/01/25(木) 11:01:29 ID:Q9Xi8+ya
- ダクトまわりから後頭部にかけての柔らかいラインもでかく見える要因かと。
立ち設定みたいに角ばった形状にして後ろにつなげるともうちょっと小さく見えそう。
いずれにしてもダクトの中身の黄色いモールドがほとんど死んでるから
このへん作りなおしは必須だろうけど。
- 928 :HG名無しさん:2007/01/25(木) 13:27:52 ID:j+gIX7rv
- 今月の模型雑誌見た限りではダイゼンガーの武器持ち手は別パーツみたいだけど
一体成型というのは電穂の勘違いか?
多分ヒュッケ2のソード持ち手と同じ方式だと思う
- 929 :HG名無しさん:2007/01/25(木) 16:21:17 ID:8GiuRlmr
- 立川ブキヤに行ったら日替わりセールで
サイバスター、ヴァイスリッター・・・各2000円
R-GUN(パワードじゃない方)・・・1500円
だったよ。
28日まで日替わりセールやるみたいだからスパロボ関係も何かしら安いかもね。
白ゲシュ安くしてくれたら買うんだがなぁ。
- 930 :HG名無しさん:2007/01/25(木) 16:32:16 ID:wo6ZNs69
- Wの主人公機、なんか量産型っぽいな。可変型だがヒーロー分がイマイチ。
- 931 :HG名無しさん:2007/01/25(木) 18:11:05 ID:Whk0z260
- >>929
1500円ならR-GUN欲しいかも
あの出来損ないみたいなリアウイングがたまらん
- 932 :HG名無しさん:2007/01/25(木) 22:01:31 ID:mTAsztTE
- アインストシリーズが商品化されれば開田の本領が発揮されるだろう。
- 933 :HG名無しさん:2007/01/25(木) 23:00:38 ID:iVCA7lpJ
- >>927
>>926
お前らも頭大きいと思ってるんですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 934 :HG名無しさん:2007/01/25(木) 23:44:46 ID:tUEKjifV
- ( ´д`)つwwwwwwwwwwwwwwwww○
- 935 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 00:19:36 ID:O/GE/2jb
- HJ見たらブキヤのウェポンユニットの新作で日本刀とナタのセットが載ってたけど
シシオウブレードの代用には小さいかな。
- 936 :925:2007/01/26(金) 08:50:25 ID:MnhBlQau
- >>933
ttp://suparobo.jp/srw_lineup/srw_og2/data_ma/0703.html
他のR-1の立体と差別化を図る為に、あえて立ち設定じゃないほうの頭部を採用したためだろうけどね
でもまぁ設定通りだから文句は無いよ
- 937 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 11:25:17 ID:1ebeXswk
- 立ち設定じゃないほうの頭部を採用つうか
正面パースを立ち設定に、奥行きを頭部別稿に合わせたらああなったんでしょ。
俺も今まであんまり意識して見てなかったけど
耳ブレードの位置はウィングゼロ等のガンダムに比べて後寄りで
チャロンのテムジンに近いのが正解なんだね。
- 938 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 15:10:15 ID:KP1lPFof
- つうか何でこんなに物議を醸してんのか良く分からないな
腕が少し長いくらいで他は設定通りじゃないか
- 939 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 17:12:27 ID:5iMQX/6w
- 一部の荒らしがイチャモンつけてるだけだろ
もう止めようぜ
- 940 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 17:20:26 ID:Wl/+fOs4
- ふたば模型裏だのろぼ板とか外部まで出張して同じ事やってるしな
いい加減にしろ・・・つってもヒュッケの時といいのどうにもならんのだろうな
- 941 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 17:36:08 ID:gqjYRTWT
- >>919
つーか人型が苦手っぽい。
ゾイドのパケ絵はかなり出来良いし。
- 942 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 17:43:50 ID:sv/JdPzj
- ダンバインは良かったのに
- 943 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 18:03:13 ID:2tjWU2Xy
- スパロボの開田パッケ絵はギャランティや納期の問題とかもあるんじゃないかと
思うけどねー。具体的にいくら貰ってどの位の日数で仕上げてるのかは分らんけど、
仕事料&期間によっては
「この金額と時間なら、キットのテストショットを撮影したものをベースにして
作画させて頂きますね」
みたいな感じで、比較的リソースを割かない仕事ってのも充分に有り得ると思う。
まぁポージングとかはあんま煮詰めてないよなぁって感じではあるけど。
あまり凝っていないというか、比較的短時間で依頼して回収してる仕事じゃないかと。
- 944 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 18:11:58 ID:KP1lPFof
- そんなにブキヤのR-1が嫌なら某屑のR-1を嬉しそうに満足そうにいぢれば良いのですよ
是非そうなさい
- 945 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 20:58:23 ID:lzOphzxQ
- >>943
想像の域を出ないが、そうなってくるとまるで某有名原型師みたいだ。
プロの仕事なんだから、パケ絵だけで買わせるくらいの意気込みは欲しい。
パケ絵だけは他社の製品に大きく劣っていると思う。
ブキヤに問いたい、ヴァイスのパケ絵を見て何も思わないのかと。
- 946 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 21:17:37 ID:1Q59DqVR
- もはや桃の独壇場だな・・・
- 947 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 21:48:33 ID:gvQsucz7
- >>936
お前は間違っている。原型の段階では頭が小さかった事、製品版はポリキャップをぎりぎりで収納している事から考えて、
ポリキャップ収納のために頭が大型化したと考えて間違いない。というか今までのブキヤのキットは
全部頭大きいしな。顔を分割しなかったらその分ポリキャップ収納のスペースが出来ただろうが
それをしないのがブキヤ。
- 948 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 21:54:01 ID:672KQoJk
- 1/100の新作マダー?
- 949 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 22:11:21 ID:ikaQ9wNS
- いつものアンチ壽屋だろ
あいつらは玩具版でも大暴れだしな
いつもとりあえず武器屋商品は叩いてイメージ悪くしようと必死だし
- 950 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 22:17:27 ID:gvQsucz7
- >>949
イメージを悪くしようとしているのではない。
ブキヤのキット、特にR-1が頭が大きいのは事実。あとはこの大きさを容認できるか出来ないかだけ。
R-1がこうなってしまったのはもう仕方ないけど、今後出るものまで頭が大きくなるのは避けたい。
また金型改修版が出る際、少しであれ小型化される可能性もないわけではない。
また、頭がでかいと知らないで買う被害者を増やしたくもない。バンダイのキットばかり作っている人には、
ブキヤのキットはショックがあまりに大きい。
- 951 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 22:17:50 ID:HjfGgLGs
- T-Linkナックル用のクリア握り拳が欲しかったな
- 952 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 22:22:37 ID:391mCXxC
- >>951
プララジショーで聞いたけど、
クリアパーツは版元の許可を得るだけの質感の再現が難しいこともあり
なかなか付属させられる段階には至っていないそうだ
- 953 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 22:24:16 ID:lP9/6x1d
- 全ては見る者の主観でしかない。
俺は全然大きいと感じない。
だからそんなに心配しなくても大丈夫。
- 954 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 22:26:12 ID:HjfGgLGs
- 愛嬌があっていいじゃん>頭
>>952
なるほどね…
ガンプラのシャイニングガンダムと組ませて某CMを再現してやろうと思ってたんだが
- 955 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 22:30:53 ID:fh2cu0i0
- >>947
いつまでもいつまでも頭でかい頭でかいって言ってるヤツ。
少なくとも前提を言えよ。
勝手にBクラやら1/100やらとの比較を前提にしたり
今度は身勝手に試作を前提か?
そういう部分をハッキリさせないで断定でしゃべるってのは
勝手にコミュニケーションを取れない馬鹿であることを前提にされたって
文句言えないぞ。
- 956 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 22:33:20 ID:SaK4yFIT
- うるせーぞ四頭身ロボ
- 957 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 22:37:48 ID:gvQsucz7
- 歌舞伎役者みたいに大きい方がいいとか言ってる奴と議論してもナw
俺の知り合いでもあの頭のでかさと箱の絵にビビッて買わなかった奴多発してるぞw
てか買ったの俺だけw
- 958 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 22:38:21 ID:lsPE6MDT
- 今日秋葉のリバティー7号館の一階で、ガレキ版の1/144R-1を発見。
2100円だった。
ただし、残り1個。
他にもガレキ版の1/144ヒュッケバインのMK-UだかVが1890円で売ってた。
プラモ版は頭でかいという人におすすめ。
プラモ版より安いし。
- 959 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 22:39:32 ID:hw2X53RD
- 『自分の知り合いが〜』とか『友達が〜』って言ってる奴は大抵、自分の事なんだよな
- 960 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 22:40:47 ID:ikaQ9wNS
- >>957
おまえの知り合いはお前がでかいでかい言うから引いて気使ったんだろ
歌舞伎役者みたいにでかくしろなんて誰も言ってないだろ
字が読めないのか?
- 961 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 22:44:12 ID:672KQoJk
- 馬鹿だと分かってて構う香具師はなんなんだ・・・
- 962 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 22:45:06 ID:gvQsucz7
- >>960
だったらSDガンダムでも買ってろw
このサイズでここまで頭がでかいキットは、ここ数年ブキヤ以外からは発売された事ないしw
- 963 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 22:45:19 ID:391mCXxC
- >>954
あのCMは良かったな
どうにかしてクリアVer.なロボプラモから手首だけ移植できないだろうか?
塗装で発光してるように見せるのもアリだと思うけど。
- 964 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 22:46:01 ID:i+Zz9fyD
- そのバカ以上のバカなんだから仕方ありません
- 965 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 22:48:05 ID:fh2cu0i0
- >>957
コニュミケーション能力の無さの指摘しかしてないだろう馬鹿。
Bクラブと比べてデカいのが残念。
1/100のバランスと比べてデカいのが残念。
試作原型と比べてデカいのが残念。
なんでこういう自分の基準や比較の前提を表現出来ずに
勝手な押し付けばっかするんだ。
設定画と比べてデカくなきゃ他に原因探す人もいるだろうが。
- 966 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 22:53:34 ID:mgTgzfUU
- パッケージはあれだ、1/100ヒュッケUみたいなシンプルなやつがいいな。
あんまり他にないタイプでよかった
- 967 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 22:55:50 ID:jp9DKiaw
- >>965
その試作原型の画像見せてよ。
テストショット以降のは見たことあるが、このシリーズで金型設計以前に
木型原型が起こされてて外部にも発表されてるとは知らなかった。
- 968 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 23:03:19 ID:gvQsucz7
- >>967
模型誌で普通に出ていたけど^^;
通販サイトでもこちらの写真を使っているところ多かったし^^;
というか君、知らないで話してたのね^^;
てか今時木型原型って^^;
何十年前の話ですか^^;
これだから^^;
- 969 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 23:07:33 ID:gvQsucz7
- そのような反論が来るのか楽しみw
間違いなく逃げるだろうけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 970 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 23:20:54 ID:Dg3Ng7F/
- 頭の可哀想な人、と呼ぶことにしようか
- 971 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 23:24:14 ID:RKZcqhTA
- 頭がでかいとは思わんが胴体が小さいのが全体のバランス崩してると思う
- 972 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 23:25:37 ID:bn/bq3rf
- 頭の可哀想な人、まだ居たんだ・・・R1発売時からずっと貼り付いてるじゃん
- 973 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 23:28:22 ID:nUivzZ4Q
- >>970
俺としては、「自分が正しい事を信じて疑わない、他人の価値観を頑なに認めない」って事で、
「頭でっかちな人」と呼びたいのだがどうか。
- 974 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 23:29:26 ID:gvQsucz7
- いや、ごめん、木型原型はさすがに吹いたwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんな形で頭でかい論争に決着がつくとはwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱ頭、巨大ですよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 975 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 23:31:23 ID:ZAxjQkKy
- 頭が残念な人、でいいんじゃね?
- 976 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 23:31:58 ID:HjfGgLGs
- …そもそも人かコレ?
- 977 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 23:34:36 ID:gvQsucz7
- 木型原型さん、ファイトですwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分の頭が歌舞伎役者級だからって、キットにまで巨大さを求めないでくださいw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
木型原型さんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 978 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 23:42:21 ID:gvQsucz7
- 木型原型さんwww
せっかく自演してたのにwwwwwww
急にwwwwwww
こなくなるなんてwwwwwwwwwwwwwww
寂しいじゃありませんかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 979 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 23:50:02 ID:nUivzZ4Q
- …えーと、この際何でもいいから建設的な話をしない?>ALL
つっても何の話をしたもんだか分からんけど。
- 980 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 23:51:34 ID:gvQsucz7
- ブキヤキットの頭のデカさと木型原型についてしかないだろう。
- 981 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 23:52:02 ID:5iMQX/6w
- 設定通りの頭の大きさってことでFA?
- 982 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 23:53:28 ID:5iMQX/6w
- >>980
つーか何故そこまで必死なのオマエwwwwwwwwwwww
もっとやれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 983 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 23:55:03 ID:gvQsucz7
- 木型原型きたwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
恥ずかしさのあまり今日はもう来ないと思ったのにwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 984 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 23:56:15 ID:lAENS5iF
- バンダイここ数年て・・・SEEDとかのプラモは作ったことがないのかな?
まぁ、それはさておきR-3パワードがんばって出して欲しいが、プラスパーツ
の巨大さより、本体の小ささが問題のような・・・。1/144だと10センチ強
ぐらい?稼動とかちょっとキビシイかな?
- 985 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 23:56:50 ID:KP1lPFof
- >>980
もっと頑張れ!
このスレにいる大半のヤツは設定通りの頭の大きさだと思ってるからな!
- 986 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 23:57:41 ID:5iMQX/6w
- >>983
ちげえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 987 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 23:58:41 ID:HjfGgLGs
- とりあえず次スレの型式番号どうすんだ
- 988 :HG名無しさん:2007/01/26(金) 23:59:00 ID:5iMQX/6w
- >>983
キモオタピザニートの無職童貞野郎wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 989 :HG名無しさん:2007/01/27(土) 00:00:04 ID:DaOmqOlZ
- とりあえずダイゼンガーの話でもするべ
R−1の話は不毛すぎる
とりあえずダイゼンガーって下半身の可動どんなモンなんだろうか
あとは肩周りがやたら可動するようにうたってるけど
どんなもんなんだろうか、強度と保持力とか
- 990 :HG名無しさん:2007/01/27(土) 00:00:31 ID:/RRPlAOs
- 全く次から次に・・・
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 991 :HG名無しさん:2007/01/27(土) 00:19:02 ID:L3zJza+P
- 次スレたててみるよ
- 992 :HG名無しさん:2007/01/27(土) 00:19:16 ID:+ClbDqfA
- Wを連発するキチガイが多いな。
- 993 :HG名無しさん:2007/01/27(土) 00:21:11 ID:9MnnNhbg
- ごめん
全部俺の自演
- 994 :HG名無しさん:2007/01/27(土) 00:30:32 ID:EtFw2inU
- ダイゼンガーはヒュッケ2みたく左の武器持ち手つくといいな。
両手でガッシリ持ちたい。
- 995 :HG名無しさん:2007/01/27(土) 00:31:31 ID:L3zJza+P
- 今回もスレ建て完了
コトブキヤのスパロボキットを語る RTX-012
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1169825025/
スレの型式番号は思い浮かばなくてさ。
- 996 :HG名無しさん:2007/01/27(土) 00:33:44 ID:BiTaw+Nb
- >>995
乙!
旧スレよ行けぇ!忌まわしき記憶と共に! 埋め
- 997 :HG名無しさん:2007/01/27(土) 00:40:59 ID:BiTaw+Nb
- って。。。あらっ?
粘るの?
- 998 :HG名無しさん:2007/01/27(土) 00:41:22 ID:L3zJza+P
- このスレのまとめ
・R-2パワード発売決定
・頭
・武神装攻ダイゼンガー様〜♥
・パケ絵
- 999 :HG名無しさん:2007/01/27(土) 00:44:16 ID:2IQ0lV8K
- 12ならAGXー12があったな
今更だが
- 1000 :HG名無しさん:2007/01/27(土) 00:45:41 ID:BiTaw+Nb
- まぁイイさね、乙って事で。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
193 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)