山形県の心霊スポット part.5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001本当にあった怖い名無し
2006/09/16(土) 11:17:09ID:gLTMjzJu0山形県の心霊スポット part.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1097303019/
山形県の心霊スポット part.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1123642352/
山形県の心霊スポット part.4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1138949447/
見てしまった・・・ 聞いてしまった・・・
山形にまつわるミステリアスな話、怖い話を語ってみましょう。
※このスレを読んで起こったいかなる事についても、書きこみ者は責任を取りませんので悪しからず。
0113本当にあった怖い名無し
2006/10/22(日) 23:59:18ID:fFSkPLcBO0114ヒント(・∀・)イラネ ◆0kOrFlk3MM
2006/10/24(火) 10:48:41ID:CeCtr25K0そっか、昔から地元で言われつづけた話っぽいし、信憑性があるねー。
近くを通ることがあったら、意識して見てみます。
それほどまでに恐怖だったんだ…。
白山島は今でも綺麗だねー。 確かにコンクリで固められたところが目立つようにはなっているけれど、
あそこは好き。 心霊スポットだからじゃなく、なんとなく居心地がいい。
>>109
いかにもでそう。
俺もあそこに泊まったことがあるんだけど(新入社員の研修を自衛隊で出来るので、その引率で)、
隊員のお化けは出ないで嫁さんのばあちゃんが夢枕にたったよw
近くの山は、大山?それとももっと別の?
大山は登ったことがある。 頂上にポンプの施設みたいなものがあって、「なんだろう?」と思った記憶があるくらいかなー。
0115本当にあった怖い名無し
2006/10/24(火) 11:38:41ID:REK24oL60若木山か
あそこの防空壕は頻繁に解放してるし、入ったこともあるけどそんな話は聞いたこと無かったな
それよりも頂上で自殺した人が結構いるっていうのは聞いた
0116ヒント(・∀・)イラネ ◆0kOrFlk3MM
2006/10/24(火) 13:04:33ID:CeCtr25K0>>115
そっか、若木山か。 名前は聞いたことがあったけれど、どこにあるのか分からなかった。
0117本当にあった怖い名無し
2006/10/24(火) 16:00:40ID:bKRiQmZd0ヒント:動物園
0118ヒント(・∀・)イラネ ◆0kOrFlk3MM
2006/10/24(火) 17:23:49ID:CeCtr25K0ここの住人なら、「橋」の方が通じるかもw
0119本当にあった怖い名無し
2006/10/24(火) 19:39:28ID:/H9o2KUA0服装は国民服に軍帽だったと言っておりましたので民間人か基地の隊員だったんでしょう。
自分は軍事史を調べているんですが、山形県警察史によると空襲を受けた日に相当な数の練習機(93式練習機)が撃破され、1機の一式陸上攻撃機も撃破されたと聞いております。
なお、神町駐屯地自体は海軍航空隊の基地でもあったため攻撃の対象となったと聞きます。
その日は山形市と天童の境目のあたりの地区(刑務所のあるあたり)にも空襲ありと聞いております。(同様に非常用滑走路があったため)
またあの駐屯地ではイラク派遣後に3人ほど自殺していると聞いております。
米兵の霊が出ると聞いているのは北に面している隊舎と噂が・・・
札口
次いで、神町駅の改のもうひとつの改札口(?)・・・アレ、なんかすごく嫌な感じがする・・・
0120本当にあった怖い名無し
2006/10/27(金) 00:37:28ID:g3csGnVW0健在ですか?
0121ヒント(・∀・)イラネ ◆0kOrFlk3MM
2006/10/27(金) 10:45:07ID:prDLKXId0そうだね、神町と山形市内の飛行機部品を作っていた工場は特に重点的に爆撃されたようだね。
大して爆撃する地点が無く、周囲を山に囲まれている為に爆撃しにくい山形のなかでも、そこだけはやられたんだねー。
しかし、イラクから帰って自殺した人いるんだ…。 一体何が。
改札口は、機会があったら見てみるよ。
0122本当にあった怖い名無し
2006/10/28(土) 23:23:33ID:7st8pKzt0高橋コウ(山梨県)の手記
◎タブーの山への挑戦
私の住んでいる山形県最上町は、宮城秋田両県の県境に近い場所で、奥羽
山脈のほぼ真ん中に位置している海抜二、三百米の山里です。見渡す限りの
険しい山々と、深い渓谷に囲まれていて、すぐ近くには広い傾斜の続く高原が
眺められます。名だたる豪雪地としても有名ですが、陽春の候ともなりますと
、どこを歩いてもぜんまい、わらび、山うどなどの山菜が豊富に採取されます。
私は山菜取りが好きで、人様から名人級などとおだてられるくらいに、質がよ
くて太いぜんまいやわらびを探すのが得意なのです。
長い間の経験と、好きな道だからこその工夫などが原因だと思います。ところ
が、附近の連山をくまなく歩き回っていて山のベテランと自他共に許す私も、あ
る特定の区域だけは足を入れたことがないのです。
0123本当にあった怖い名無し
2006/10/28(土) 23:24:11ID:7st8pKzt0です。地形がきわめて複雑なこと以外には、何の変哲もなくて、深い谷が
多く湿地が続いている山地ですが、地元の人々は古来から、この地域に
行った者は、再び戻ってこないとか、運よく帰れても発狂してしまったり、
突発的事故死が起きると伝えられています。地獄の山との別名もあって、
山登りはもちろん、山菜取りの人も恐れて近寄らないくらいタブーの山で
もあります。
太平洋戦争の末期に日本内地を移動中の旧海軍双発飛行機一機が、
地元住民の誰もが視認している中で、田代峠奥地の上空で急に飛行中
の機体が空中爆発して墜落した事件がありました。捜索に出向いた現
職警察官と数名の消防団員達は、地元古老の制止を振り切って入山し
たまま、杳として消息を絶ち、更に救援に赴いた少数の海軍兵士さえ、
行方不明になってしまいました。
数年前の冬です。今度は陸上自衛隊のヘリコプター機が訓練飛行中
に、田代峠奥地と推定される場所で、危険緊急電報を打電したきりで、
不明になったことがありました。空中からの捜索は行われましたが、近
代装備を誇る大勢の自衛隊員が来ましたのに、なぜか現場と覚しい所
までは直行せずに、何も回収しないで帰ってしまったのです。私ならず
とも、そこに何かあるはずだと思います。しかし、昭和五十年代のご時
世に、迷信や非科学的な現象が存在するはずがありません。
0124本当にあった怖い名無し
2006/10/28(土) 23:24:47ID:7st8pKzt0私が行ってやろう。そして、どんな物があるのか、いかなることが起きるの
かを、私自身のこの目で確かめてやりたいと決心しました。五十歳をすぎ
た私には、異常な決意だったのですが、独身で気楽な会社勤めの上の息
子に相談しますと、
「お母さん、それだけは止めたほうがよいと思うよ。何百年も人間が入っ
ていない場所だから、ぜんまいのすごいのがあるだろう。だが、禁制を破
って入り、あとで気ちがいになったり、早死してはつまらないからなあ」
と、てんで乗ってこないのです。そう言われるほど闘志が湧き上がる私
は、
「おやっ、今どきの若い者にしては、珍しい縁起かつぎだわねえ。そんな
ら、私一人で這ってでも行って来ますよ」
そう宣言しますと、仕方なさそうに、
「しようがないなあ。それでは、田代峠の近くまでは車で案内するよ。だ
けど、近づいて眺めるだけ。それ以上は山に入らない約束をすれば一緒
に行ってもよいよ」
しぶしぶの返事でした。
0125本当にあった怖い名無し
2006/10/28(土) 23:25:21ID:7st8pKzt0息子は休暇をもらい、長年の教員生活から解放されて気楽な恩給暮ら
しの私との二人は、昨年五月十日の晴れた日に、宿願の田代峠に向か
いました。山と高原のだだっ広い私の町は家から峠まで二十粁(キロメー
トル)以上もあるのです。未舗装のでこぼこ道を車にゆられて行きますと
峠より相当離れている手前に、屋敷台と称する数軒の小落がありました。
車はそれ以上進めません。
駐車させてほしいと、一軒の家を訪れました。わらぶきの屋根と、手造
りの荒い柱が目立っていて、電灯もありません。黒ずんだランプが印象
的で、現代では想像もつかないくらいに、古風なたたずまいでした。この
辺では、他家の人間と会うことが珍しいらしくて、底抜けの善意を示して
くれましたが、田代峠から奥の山の地理を尋ねますと、上機嫌だったこ
の家の主は、急に険しい顔つきになって、
「お前さん方よ。わしらのような山歩き商売の者でさえ、峠から向かい
側には足を入れないのだ。止めた方がよいと思う。一歩でも踏み込むと、
得体の知れないものがあって、必ず災難が振りかかってくる。わしが知
っているだけで、何人かが命を落とした。あそこだけは止めなさい」
こう言って、山菜取りには予備の食糧がいるだろうと、小動物のくん製
肉をたくさん持たせてくれました。
0126本当にあった怖い名無し
2006/10/28(土) 23:25:54ID:7st8pKzt0ほどもある熊笹をかき分けるのに手間どって、予想外に時間を費やして
しまい、日の長い五月の一日も暮れようとしていました。山のベテランと
もなると、用意のテントも持参していますし、野宿は平ちゃらです。さすが
に人跡未踏のこのあたりでは、見たこともない超良質のぜんまいがそこ
ら中にあって、うなっていました。
今晩は泊まり、明日は一日中かけて、山菜を集めれば、運び切れない
ほどのえらい数量のぜんまいを確保できそうだ。二人で採れば六十キロ
は超すに違いない。乾燥しても六キロは出ると計算しました。キロ当たり
一万ですから、六万円以上になりそうだと、われながらみみっちい計算を
していました。
突然、私達の目の前に老婆が現れました。初夏の日暮れの逆光線を
浴びて、音もなく姿を見せたとき、私と息子はぎょっとしたのです。乱れた
髪としわだらけの顔はよいとしても、ぼろ切れなのか南京袋をほごしたも
のなのか、衣裳めいたのを身にまとって、帯の代わりに蔦を使っていま
す。どうしてもこの世の人とは思えない形相でした。地底から涌き出るよ
うな声をしぼって、何やら尋ねているのです。私は山の衆と言われている
独特の〝またぎ〟の言葉も知ってますが、それとも違うようでした。判ず
ると、お前さん方はどこに行くつもりなのか。峠から向こうには行っては
いけない。今晩はおそいから自分の住処に泊まっていけ。そんな意味で
した。
0127本当にあった怖い名無し
2006/10/28(土) 23:39:26ID:7st8pKzt0しいものは何もないのです。洞窟内の地べたに炉を作っていて、手製ら
しい土鍋の中には、とうもろこしと、何ともわからない肉片の塩じるでした。
鍋ごと食えとのことでしたが、盛り付ける茶碗や皿がなかったのです。
水のしずくがしたたり落ち、がらんとした洞窟は、松やにの灯に黒ずんだ
岩肌が不気味に光っていて、休むどころではありません。老婆の姿をし
げしげと眺める毎に、原始的な服装と動作のテンポが常人と違っていて
、なぜこんな山奥に独りで生きているのか、分からなくなってくるのでした
。言っていることは、半分ほど理解されましたが、
「お前さん方は、翌朝になったら、峠から戻ってくれ。一歩でも入ったら
、どんな災難が降ってくるかも知れない。うちの旦那は、あそこに出掛け
たきり戻って来ないし、最近では、地図作りのお役人さんと営林署の人
が、止めるのも聞かずに行って、次の日には死体となって烏や鷹の餌に
なってしまった。悪いことは決して言わないから、必ず実行してくれや」
との意味でした。予想通り、普通の人間が現場に近寄ると、なにかの
理由によって、不幸な事態になるらしいことは、彼女の言によっても了承
できるのでした。でも、その正体を突きとめたい気持ちも十分にありまし
た。
0128本当にあった怖い名無し
2006/10/28(土) 23:39:58ID:7st8pKzt0次の日の朝早く、帰る振りをして、お婆さんに謝して洞窟を出た二人は、
少しばかり戻ってから、問題の場所を確かめようと話し合いました。人工
衛星のとび交うご時世に、婆さんの言うような馬鹿なことがあってたまる
かいとの息子の提案に、好奇心きわめて旺盛な私が一も二もなく賛成し
たからです。
ひどい道中になりました。ばら科の植物と強じんなつるの多い茎がから
み付き、足を取られ大変な難行軍になりました。一歩一歩が汗だくにな
り、必死の歩行なのです。二粁ほども進んだと思います。参ってしまうな
あと奥山に進んだのを後悔し始めましたが、今更引き返すことはできま
せん。
「お母さん、前の方が変な色に変わってきたよ」
息子は、ばらとの闘いの苦しい道程が終わりそうになった時、私に問い
かけました。私自身も先刻から、数百米ほども前方に淡い青のまじって
いる緑色のガスか霧に似たものが突然に発生して次第に大きくなり、こ
ちらの方角に進んでくる感じを気にしていたのです。長い期間山歩きを
過ごしてきた私には、このような色彩のガスを経験したこともありません
し、発生する場所と湧き上がり広がる工合も、常識では判断できない現
象でした。この時刻と現在の天候状態では、ガス、霧ともに湧くはずがな
いのです。
0129本当にあった怖い名無し
2006/10/28(土) 23:40:30ID:7st8pKzt0がにぎょっとして足を停めようとしましたが、自分の意志とは正反対に、
足の方で動きをとめてくれません。私より数歩だけ前を進んでいた息子
も同じ思いだったそうです。ガスはますます濃くなって、私達の方に向
かって輪を広げてきて、私達は見えない引力にずるずると引き込まれて
いくのでした。
前を歩いていた息子が、真青な顔を私に向けて叫びました。「お母さん。
これ」山歩き用に使っていて、私が息子に持たせておいた大型の携帯用
羅針盤を指差していました。あとは恐怖で言葉が出ないらしいのです。必
ず北を示していなければならない指針が、無暗にぐるぐる回るだけで、不
安定な針先はどこを差しているのか見当がつきません。そんな信じられ
ないことがと、羅針盤を水平に持ち直しても、同様に針は固定せずに大
きく回ったり鋭く振れ動いて、決まった所を差さないのです。不安定な振
れがおさまると、前方の方角に固定してしてしまいました。初夏の太陽の
方向と言えば、東か南です。磁石の北に向くべき針が、東南に。あり得
べからざる事態に仰天してしまいました。そして、指針に向かって私達
の身体までが、吸い込まれるように動かされていることに気付きました。
0130本当にあった怖い名無し
2006/10/28(土) 23:41:03ID:7st8pKzt0ん鼻を鳴らして嗅いだ私は、ガスか煙霧に似たこと気体は酸素と窒素か
らなる空気でなくて、説明のしようもない別の成分の気体ではなかろうか
と直感しました。緑のガスを大きく吸い込みますと、すうーっと肺の中ま
でしみる快いものを覚えました。
と、同時に、急に身体が軽くなりました。普通に歩いたつもりだったの
ですが、足を踏み出した瞬間に、ふあふあした自分の身体は二米も高く
とび上がった感じで、そのまま十米ぐらい前方に音もなく降りる感じでし
た。映画のスローモーションフィルムと同じような動作だと思い、突然に
地球の引力がなくなってしまったのでは、いやあるにしても何分の一か
に減ってしまっているのです。
私だけではありません。突然の変化で、前を進む息子は恐怖におびえ
た顔を、間の抜けたスローモーション動作を示しながら振り返って見せ
ているのです。第二歩を空中に躍らせた時、高い空を見上げました。空
は青色に決まっていますし、数秒前には間違いなく青だったはずなのに、
紫に変わっていました。ただの紫ではありません。抜けるように濃くすき
通って眺められる紫の色でした。そんな馬鹿な話ってあるものですか、
そう感じました。次には、ふんわり降りる際に、地上に目をやったのです
が、たった今まで苦闘したばら科植物と蔦が消えていて、砂地になって
いるのです。しかも、この地方で見る土砂でなくて、何時か九州の海岸
に遊んだ時に手につかんだ砂に似ています。まばゆく輝く水晶とも思わ
れる石英がまじっているなあと思いました。山の中に海浜の波打ち際に
見られる砂があるとは、私は混乱してしまいました。
0131本当にあった怖い名無し
2006/10/28(土) 23:42:07ID:7st8pKzt0もう一つの奇怪な現象に、はっとしました。ガスを通して見える五百米
ぐらいの先の小高い山の中腹が、がらん洞の洞窟らしい穴になってい
て、その穴に向かって風が吹いているのです。附近の気体の流れが、
その穴に対して集中しているみたいでした。つまり、直径一粁もありそう
な得体の知れない砂地の真上を、穴を中心点とした場所へ、四方八方
かたのかなり強い風が吹いているようだったのです。
木や葉は全く生えていません。緑のガスが一面にただよっている外に、
近づいて分ったのですが、小高い山と覚しい露出している山肌は緑色の
泡で包まれていたのを発見しました。しゃぼん玉遊びをするときや石鹸
から出る泡と同じような泡ですが、なぜか緑色の小粒の泡です。かなり
強い風があるのに、地面に着いて離れないでいるのです。どこから何の
ためにと、私の頭は狂いそうになってしまいました。地球上の動植物で、
こんな泡を出すものは聞いたことがありませんし、気象学の方面でも見
聞きしていません。
0132本当にあった怖い名無し
2006/10/28(土) 23:47:32ID:7st8pKzt0納豆のような粘っこいものがからんで消えずに残り、手の平は真赤にな
りました。緑から朱に変わったことと、熱い感じだったのを記憶しています。
この小区域だけは地球上にありながら、別の未知の天体のようになって
いるらしいことと、緑色に光っている泡自体が、確かに生きているのを確
認したように思われたことです。
大洞窟に吸い込まれるように入った私達は、がらんどうではなくて、雑
多なものが天井や岩肌にぺたぺたと張り付けられているのに気付き、何
故か鉄片を吸いつける磁石のような働きをする内部の岩壁に驚きました。
二十米もあろう高い天井に、にぶく光る物体を見つけ、取ろうとしてジャン
プしました。ここは引力が極端に弱くなっているせいか、私でさえも楽に
とび上がれるのです。緩慢な動作でしたが、身体がふあーっと空中に躍
り、難なく届きました。
縦横十糎(センチ)のも足りない銅合金の板でしたが手にして読むと、
確かに「金星発動機五二型昭和十九年製三菱航空機株式会社」と刻み
込まれていた記憶があります。後になってから、旧海軍に在籍したこと
のある方にたずねますと、中型の陸上攻撃機とか称する飛行機用エン
ジンの名称板だと教えてくれました。そうしますと、戦争中にこの附近で
不明になった海軍機のものになります
0133本当にあった怖い名無し
2006/10/28(土) 23:48:03ID:7st8pKzt0何故だろうかと疑えるのです。地面に散らばっていたものも、銅製品で
あるまいかと思われる物体が多くありました。鉄やアルミ合金などは溶け
てしまい、銅だけが残されていた感じでした。その外には、何百年か以前
のものらしい百姓民具のうち、銅製品の鍋や萓合羽の支え具らしいのも
散らばってました。
タイムマシンの世界に踏み込んだ思いで、私は息子へ目で合図して、
いわくありげな洞窟から逃げようとしました。口は利けなくなっていました。
強い風力に抵抗して脱出するのは相当の苦痛でした。洞窟から出た途
端に小高い山のいただきあたりから、白昼ですが写真のフラッシュより
も強烈な光線を浴びた感じでしたが、目がくらんで倒れたように思います。
これも後で聞いたのですが、息子は一遍は倒れたけれども再び起き上
がって、夢遊病者のように前の道を歩いて帰ったようだった、と言ってい
ます。そのへんは、はっきり分からないのですが、フラッシュに似た光は、
白くはなくて緑色の光線だったと断言できるのです。
0134本当にあった怖い名無し
2006/10/28(土) 23:48:36ID:7st8pKzt0息子の二人は、前に申し上げました老婆の住む洞窟の前に倒れていた
のです。起き上がった私達は、ほら穴に入ってみますと、人影はおろか
確かにあった諸道具は、何一つなく姿を消しているのです。そして炉端だ
った土面から泡が涌き出ていました。例の緑色に輝き光る泡が、生きも
ののようにうごめいているのでした。
私達が四日間も家に戻らなくて、大騒ぎになっていることも知りました。
それから、息子の方は二カ月ばかり安静してから、元の健康体に回復し
ましたが、私は現在でも近くの市にある精神科病院に通っています。先
生から、高空に長時間いたための症状に似ていると診断されましたが、
誰も私の話を信用してくれません。ですが、私だけではなしに息子も奇
怪な体験をしているのです。
私達は、信じられない現象を自分の目で確かめて、あそこの場所はいっ
たいなんだろうかと考えましたが、地球以外の天体からやって来て、少
なくとも何百年の間も、UFOなどの未確認物体を誘導する地球基地では
あるまいか。洞窟に住んでいたお婆さんは、老婆に姿をやつした他天体
からの派遣員だとも信じられるのです。
いくら考えても分からないのが緑色の泡でした。地球人の私達には理
解できなかったのですが、自在に色彩を変化させ、超短波のような電波
を発信して、通信の役目を果たしているとしか想像できません。
田代峠の山地に、複数の人間がこの目で確認しても、誰も本気にして
くれないことを情なく思います。
0135本当にあった怖い名無し
2006/10/28(土) 23:54:17ID:7st8pKzt0上記の文は数年前にどこかのホームページでも掲載されていたもので
既知の人もいると思うけれど、出稿元が不明で誰かの作り話だろうということで
長らく放置されていたけれど、最近再度調べてみたところ、
どうも下記の雑誌のものが元のようです。
「婦人公論」中央公論社 1979.8
※田代峠での体験談を高橋邦安が高橋コウ名義で発表
※単行本未収録
婦人公論社であれば信憑性も考えられる。
事実であれば山形には国内で最も恐ろしい所があるんだと感じた。
0136本当にあった怖い名無し
2006/10/29(日) 00:09:52ID:hepymzcC0山形市内の工場は一回も爆撃は受けていません。市内で受けたのは漆山の飛行場のみだったそうです。
というよりも、山形は45年8月に至るまで空襲は受けたことがなかったのです。
調査してみましたら、気象条件や、重要目標判別度などからみて爆撃対象都市としては
かなり後ろのほうに位置付けられていたそうです。
神町駐屯地に関して続報。
やばいのは教育隊の人たちが泊まる隊舎だそうです。
>>123
あれ?空自の戦闘機だかも墜落したんじゃなかったっけか?(昭和50年代)
あと蔵王にもB29が落ちたって近所のじいさんが言ってたっけw
墜落するときに煙を噴いていて、「ざまぁみろ」と思ったらしいww
で、日本飛行機の連中(山形西高にあった工場)がいろいろ調査やら回収らやに行ったらしい。(これも当時の工場関係者に確認済み)
0137本当にあった怖い名無し
2006/10/29(日) 00:25:32ID:cLKj1U2Q0空自の戦闘機の件は正しくは昭和40年代の事でしょうか?
ただ上記の文章には昭和50年代に陸自のヘリコプター墜落の事件があったとも書いてありますが、
この事でしょうか?
更にもう一件この付近で飛行機が墜落しています。
昭和43年1月の事件でやはり航空自衛隊の練習機が墜落しているんです。
この件に関しては文末のURLに実際に当時捜索に当たった人の談話の事が載っています。
また、文中に書いてある戦時中の双発機墜落の事件に関してはネットで航空史の関連記事で検索していますが、
今のところ資料がでてきていません。
地元山形の図書館等で調べるのが良いのですが、当方は県外在住者の為に資料が見当たりません。
しかし、こうも特定の山地で墜落事故が多いという事実はどういうことなのでしょうか?
<田代峠のUFO奇談>
http://www3.ic-net.or.jp/~motokazu/zousetu_site/UFO1.htm
0138本当にあった怖い名無し
2006/10/29(日) 02:15:40ID:hepymzcC0記憶が正しければ、米海軍の戦闘機グラマンF-6Fも墜落したと番組内で報道されていたと思います。
次いで昭和に入ってから墜落したのは・・・・旅客機ですね。
空自のほうは松島基地所属の練習機だったと思います。
B-29が墜落した件ですが、山形県立図書館に「ロケット戦闘機物語」という本が置いてあると思います。
自費出版の本ですが、当時山形で作られていたロケット戦闘機秋水のことについて詳細に書かれた本です。
そこに蔵王に墜落したB-29についての記述があったと思います。
ちなみに自分が初めて墜落したことを聞いたのは数年前に地元の爺様方の話に混ざって聞いていたときでしたので、ホントかはわかりませんでした・・・
でも一応確認が取れたのがせめてもの救いでした。
0139本当にあった怖い名無し
2006/10/29(日) 11:20:26ID:hepymzcC0追伸
山形県警察史を一応調べてみます。何か手がかりがあるかもしれないので
0140本当にあった怖い名無し
2006/10/29(日) 23:18:33ID:kFKM19q4O戦後まもなく病死してるので直接聞けんのだが、工場が空襲の
被害を受けた事は無いようですな。
あと、田代峠に墜ちたのは一式陸攻で間違い無いらしい。
0141本当にあった怖い名無し
2006/10/30(月) 13:37:04ID:SMhO47G20ウレシスv(゜∀`)v
0142ヒント(・∀・)イラネ ◆0kOrFlk3MM
2006/10/31(火) 14:19:11ID:Rt+jcrds0そういえば、B-29が落ちた話は、私ゃ社会の先生から聞いたよ(中学生のときだっけかな?)
本当の話なんだね~。
0143109
2006/10/31(火) 22:36:42ID:+B+qEoYJ0どこの工場でしょうか?山形市内の工場は3つほどありました。
有名なものでいえば現在山形西高校の地にあった「日本飛行機」(通称:日飛)の工場が最大だったと聞きます。
現に当時の航空写真を見ても、霞城公園よりもでかい敷地面積を持っていました。
もしその工場の工場長だとしたらスゴイことですよ。
なんたって起死回生の新兵器を開発していた工場ですから・・・!
>>142
爆撃・・・と言うよりも銃撃が近いでしょうか?(まぁどちらにしろ空襲には違いないんですが)
だいたい漆山付近とは聞いています。(もしくは北山形あたり?)
さて、田代峠の飛行機墜落なのですが・・・・
よく分からんことだらけでいっぱいです。。。。orz
0144本当にあった怖い名無し
2006/11/01(水) 02:21:34ID:+pIFvEkC0>139の報告待ちだね。
0145惟任日向守 ◆aetEh37FVk
2006/11/03(金) 08:58:44ID:GRndZUA7Oそんなデカい工場じゃなくて、弾薬とか作ってたみたいです。
直接聞けないのが残念…。
起死回生の兵器って、ひょっとして「富嶽」?
だったら凄い!
けどあれって計画のみで試作機も無かったような。
あとBー29は、山越えて宮城側に墜落したって話を聞きました。
どれだけ凄い装甲なんだよとw
0146本当にあった怖い名無し
2006/11/03(金) 08:59:27ID:GRndZUA7O0147本当にあった怖い名無し
2006/11/03(金) 11:35:19ID:MT5wsnfR00148本当にあった怖い名無し
2006/11/03(金) 13:01:25ID:xZW388WaOご近所キタコレ。俺、リア工
そのあたりの山のとことか入ったことある?
封鎖されてるよね
0149109
2006/11/03(金) 23:32:30ID:GDzDpVhR0弾薬ですと、ちょっと市街から離れていた場所の工場かもしれませんね。
起死回生の兵器とは、本土防空用にドイツより輸入したロケット戦闘機「秋水」のことであります。
量産1号機が製作されたのは山形だったのです。(ちなみに生産されたのはこの1機のみ。試作機は2機あり)
ちなみに日飛は三菱系の工場で、当初は93式練習機と呼ばれる練習機を作ってました。(先日放送された「僕たちの戦争」の冒頭で出てきた複葉機のモデルがこの機体です)
45年になり、空襲の被害を受けていない山形で量産が決定されました。
もっと詳しく知りたいのならばレス下さい。
ちなみに富嶽は中島飛行機という会社が設計した機体でしたが、設計図だけで終わった機体でした。
B公が落ちたのはそっちのほうでしたか(苦笑)近所のじいさんが見たのは煙を噴いたB公だったんだなw
>>144
すいません。>>139は自分です。
田代峠の調査なのですが、今暇が無く図書館に行くことができないので来月あたりに県立図書館で調査してみます。
>>148
定期的に開放されているらしいですね。
もし見に行くとしたらそのときだけでしょう。
不謹慎ながら、自分は軍事史などを調査しており、先の戦争で亡くなった方々の慰霊のためにもここに書き込んでいます。
もし行かれるならば、合掌してあげてください。
お願いします。
0150本当にあった怖い名無し
2006/11/04(土) 20:04:38ID:uzKPmGpQOおぉ!秋水でしたか。秋水が山形で作られてたとは初耳です。
親父も戦後生まれなので、工場の場所は詳しく知らないとの事。
ちなみに爺ちゃんは県職員だったそうです。
0151109
2006/11/04(土) 23:41:14ID:tBCzOiNA0昨年夏にドキュメンタリー番組を制作した際、県の文献を見て調べたりしたのですが
秋水に関するほぼ皆無に近く、挙句の果てには防衛庁にまで問い合わせる始末・・・(苦笑)
でも、山形県某市に秋水の製作責任者の方がご存命で詳しい話を聞くことが出来ました。
一番すごいと思ったのがこの山形で秋水を作ったことに誇りを感じていることと、記憶が鮮明だったことですね。
あと、試作機の試験飛行の際にも立ち会って飛行の様子を見ていたそうです。
これが有名な秋水の墜落事故のときだったそうですが・・・・・
県職員だったのですとどこかに資料が残っているかもしれませんね。
0152本当にあった怖い名無し
2006/11/05(日) 13:51:43ID:WBtqXghy0米沢の人と知り合いで、よく泊まりに行くのですが・・・。
隣の家がおかしいんです。貸家になってて今は誰も住んでません。
1年に何回も引越ししたり、人が出て行ったり。
隣の家の方角から、嫌な空気が流れて具合が悪くなった事も少なくないです。
ちなみに線路の近くに建っています。
結構新しい家なのですが・・・物凄い空気を出しています。
近くには病院もあるので、よく救急車が通ったりもしてる所です。
知り合いもあまりいい空気が流れてないと言って、隣の家を見ないようにしています。
私は1度、隣の家の方角にある窓から住んでいないはずなのに、
夜中に家の明かりが全てついているのを見た事があります。
0153本当にあった怖い名無し
2006/11/05(日) 22:01:38ID:Ys6lhEgE0米沢のどの辺?線路って東西南のどの辺だろう?
0154本当にあった怖い名無し
2006/11/06(月) 02:13:35ID:0EWoc/WuO0155本当にあった怖い名無し
2006/11/06(月) 11:08:38ID:o14iyJ1gO南の方です
0156本当にあった怖い名無し
2006/11/06(月) 16:08:50ID:nDZE1AWa0もし宜しければ、今度泊まりに行った時に
ご近所の方から「その家の成り立ち、噂、事件」などを
聞いてみてはいかがですか?
それで大体の予想がつきそうです。
これは稀に聞く話なんですが
変な団体に所属している方が住んでいて
毎日のようにお経のようなものを唱えていた人たちが
住んでいた家があるのですが・・・
住人が居なくなっても、残っちゃうんでしょうねえ。
変なものが。大抵、唱えていた人たちは気が触れて
どっかいっちゃうんですが。
俺の偏見かもしれませんが。
0157本当にあった怖い名無し
2006/11/06(月) 16:41:51ID:5QhtM0f60ってことは市立病院が近くて、なおかつ米坂線の沿線ってことでsky?
0158本当にあった怖い名無し
2006/11/06(月) 17:08:54ID:o14iyJ1gO分かりました。聞いてみます
ちなみにそこのアパートは部屋代が結構安くて、
そこのアパート自体も住人の入れ替わりが激しいです。
友達は気にしないタイプなので見えても何も言いません…変わった子なんで。
>>157
そうです
0159本当にあった怖い名無し
2006/11/06(月) 18:03:51ID:5QhtM0f60福○町あたりっすか?
そーいえば桑山あたりにもちょ~有名な幽霊屋敷があったね~
入る人が皆、心霊現象に耐え切れず出て行って、今は空手の先生が住んでいるとか・・・。
0160本当にあった怖い名無し
2006/11/06(月) 18:23:58ID:su6+8jBjOその変な団体はもしかすると家の近所にいるかもしれない・・・。
日曜の早朝になるとお経が聞こえてくる・・・。
近所付き合いも悪いし。
0161本当にあった怖い名無し
2006/11/06(月) 22:41:25ID:IdMvre0uO以前、俺の両親が安いからと引っ越ししそうになった心霊物件がある(らしい)んだけど、そこだったりして‥?
0162本当にあった怖い名無し
2006/11/07(火) 00:18:04ID:iCyhU2Z+Oそこの町ですよw
0163本当にあった怖い名無し
2006/11/07(火) 01:13:42ID:5eC1JJXZOこわっ(;゚Д゚)アワワ
0164本当にあった怖い名無し
2006/11/07(火) 10:12:26ID:g+FtGkc00あのーもし宜しければそこ見に行っても
宜しいでしょうか。
当方山形市から行きます。
0165本当にあった怖い名無し
2006/11/07(火) 20:51:32ID:iCyhU2Z+Oごめんなさい…私の家じゃないんで。
0166本当にあった怖い名無し
2006/11/07(火) 22:42:52ID:E1SMOY7100167本当にあった怖い名無し
2006/11/08(水) 08:27:23ID:Chsxrr/g0あと米沢では”エビスヤ”(スウィングガールズに出た)のある通りも有名。
墓地の一部をつぶして、道路作っちゃったからね~。
0168本当にあった怖い名無し
2006/11/08(水) 09:00:24ID:U44mIWOy00169本当にあった怖い名無し
2006/11/09(木) 12:36:23ID:4g8GjM1GO線路沿いってやっぱ多いな。
0170本当にあった怖い名無し
2006/11/09(木) 21:06:16ID:2NJMrWBSOそれ創価だろw
0171本当にあった怖い名無し
2006/11/09(木) 21:35:58ID:Y3veC0DQ0部下の心霊体験の話です。
その部下は新婚当初、親から離れる為に山形市の若葉町の貸家に住んだそうです。
旦那さんが帰ってくるまで、家事等で忙しくしていたそうなのですが、
誰かに見られているような気配があったり、変な音が聞こえていたりはしていたそうです。
それを旦那さんに話しても信じてもらえず、何ヶ月は過ぎたらしいのですが、
たびたび、このようなことが続いたそうです。
また、部下の霊感の強い友人が遊びに来たところ、何も言っていないのに
「この家には女性の霊がいる」と言っていたそうです。
ある夜、寝ていた時に金縛りにあったそうです。
胸の辺りが急に重く感じてきたので、目を開けてみると
そこに白い着物を着た髪の長い女性が、部下の胸の所で正座をして
ずっと覗き込むように見下ろしていたそうです。
その後の話は聞きませんでしたが、4年前に今の家に引っ越してきました。
部下の子供が5歳なので、この体験は5年位前の話だと思います。
たまたま2人で幽霊の話をしたときに聞いた話でしたが、
部下は「私は霊感なんかぜんぜんないですからー」なんて最初は言ってましたが
話が盛り上がってきた時に「じつは・・・・・」
と重い口どりで話をしてくれたのが、この話です。
0172本当にあった怖い名無し
2006/11/10(金) 20:54:23ID:6gRLACMf0どうも県民の森は嫌な感覚がする。
0173ヒント(・∀・)イラネ ◆0kOrFlk3MM
2006/11/11(土) 10:22:15ID:h6jCkfgk0それってヤ●ト運輸の人じゃないよね?
住所や時期が似たような話が話を聞いたことがあるので。
>>172
沼に入水とかトイレで自殺があったとか、事件的なものから竜が住んでいた、沼から老婆が出てきて子供を攫っていくなどという民話的なお話のあるばしょだからねー。
0174本当にあった怖い名無し
2006/11/11(土) 13:34:19ID:hEDeoU5d0確か屋根関係の仕事をしていると聞いておりますので
ヤ●ト運輸の方ではないですね。
もしかしたら貸し一軒家ですから、部下が住んでいる
前か後の時期に住んでいた方かもしれませんね。
0175ヒント(・∀・)イラネ ◆0kOrFlk3MM
2006/11/11(土) 15:15:01ID:h6jCkfgk0>>174
そうでしたかー。
や、こちらの話も若葉町で、内容もそんな感じでしたので。
確かにそう言った事があって、引越ししたのかもしれませんね。
0176本当にあった怖い名無し
2006/11/11(土) 15:37:16ID:nmphNsVD00177本当にあった怖い名無し
2006/11/11(土) 22:27:07ID:hEDeoU5d0どこら辺なのかを詳しく聞いてみます。
もし同じ場所ならば本物なんでしょうね(怖)
0178ヒント(・∀・)イラネ ◆0kOrFlk3MM
2006/11/12(日) 15:17:20ID:k63nci3Y0んーと、又聞きなんですが
「五日町郵便局のある交差点(3差路)を西高側に200mくらい行った所」
だったと思います。
0179本当にあった怖い名無し
2006/11/12(日) 20:24:46ID:32vCGX4e0男山酒造から西に進み、クランクの所に八百屋さんあるところですね。
今は西高に抜ける新しい道ができましたが、旧道側でよろしかったでしょうか?
0180本当にあった怖い名無し
2006/11/13(月) 14:40:52ID:ELvtaeB400181本当にあった怖い名無し
2006/11/13(月) 15:13:51ID:K5Jatz360心霊スポットは聞いたことはありませんね^^
0182本当にあった怖い名無し
2006/11/13(月) 21:30:11ID:BMvhOxL00部下に場所を詳しく聞きました。
179さんが言われたとおりでした。
3差路を西高側に進んでいくと、若葉町が右側にありますが、
その若葉町に平屋の一軒家が4棟並んでいるそうです。
その真ん中の家が女性の幽霊がでたというところです。
ちなみに部下に聞いてみたときに
「忘れてたのに思い出したじゃないですか!」
と怯えていました。
0183ヒント(・∀・)イラネ ◆0kOrFlk3MM
2006/11/14(火) 18:48:32ID:JTw9N0Tu0はい、旧道側です。
>>182
どうやら、同じ場所のようですね。
又聞きの話で、細かいことも聞いていなかったので、今まで話題にはできませんでしたが。
これで納得です。
0184本当にあった怖い名無し
2006/11/14(火) 20:23:21ID:aSay4aFo0鈴の音するので、「チャリの鈴の音だな」と思い、周囲見渡したら、自転車に乗ってる
人も、歩いている人もいなかった。
今思うと、自転車のベルより澄んでいて、チリ-ンのあいだが空いていたみたいだけど
きっと、私の勘違いだよね。どこかに人がいたんだ。
だけど、ここ読むと霞城公園周辺は結構、心霊スポットなのね。
0185本当にあった怖い名無し
2006/11/15(水) 00:03:04ID:kX7moeTw0最後に付け加えますと
部下は「顔が忘れられない」と言ってました。
よっぽど怖かったんだと思います。
>>184
昨年、家族で花見に行ったのですが、線路側の堀から南側に曲がる
L字の土手のあたりのに、子供が2人ほどのれる大きさの石がありますが、
その石のあたりで記念撮影をしたところ、仕上がった写真には、オーブらしきものが
点々と写っており、子供の指も変に伸びて写ってました。
0186本当にあった怖い名無し
2006/11/15(水) 00:21:06ID:6ALmaEWW00187本当にあった怖い名無し
2006/11/15(水) 02:54:40ID:WXqV7+0E0http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1157914930/l50
0188本当にあった怖い名無し
2006/11/15(水) 12:00:41ID:a5Uuwu3iOそこにある大学 霊的話はないのかな
0189ヒント(・∀・)イラネ ◆0kOrFlk3MM
2006/11/15(水) 13:09:31ID:uk8bFWtQ0霞城公園や移築した済生館の建物なんかには色々と噂があるから、霊的な話だとしてもおかしくないよねー。
最近は一部の復旧をしたりもしているので、「おきて」しまった霊もいるかもね。
>>185
うわ、なるべく近寄らない様にしないと。(・∀・;)
0190本当にあった怖い名無し
2006/11/15(水) 13:19:42ID:6KSPcSX8O札ばかり貼られているし!
独身者が行くのはまずいのかな?詳しいひといる?
俺は因みに宮城の人間だけどな。
0191本当にあった怖い名無し
2006/11/15(水) 17:21:13ID:HUXEF2+E0「死後結婚」を見てから行くとより一層楽しめますよ。
もう見たならおせっかいごめん。
別にだれがいってもOKだと思います。
俺も若松観音いってみよっと。
空気かーうーん、行ったの5年くらい前ですから・・・
0192本当にあった怖い名無し
2006/11/15(水) 18:59:28ID:6KSPcSX8O㌧クス。
今まで行った所でキツイと思った場所とか無いスカ?
俺は不動尊の通りにあるトンネル…肌があわなかったなぁ…
0193本当にあった怖い名無し
2006/11/15(水) 21:08:57ID:kX7moeTw0体育館よりです。
0195風間の住人
2006/11/16(木) 00:41:04ID:EkZMq1fU0それと、焼夷弾の投下を受けたのは漆山の伊達城で、
昔は伊達家の姫の居城があったところからの地名だが、
当時飛行機の格納庫があったとさ。
0196本当にあった怖い名無し
2006/11/16(木) 01:22:30ID:aIMNkwJWO今年度版の怨念地図にいっぱい載ってたような?
探してみますね。
0197本当にあった怖い名無し
2006/11/16(木) 12:14:27ID:H/5eeHso01週間くらいのたうちまわります。
書いてから何ですが、ここはお奨めしません。
普通のお守りなんか何の役にもたたないです。
いわゆる霊能者なんてまったく解決にならないところです。
まして他県からのお客様ですので。
それに民家の密集地なので。
思わせぶりごめん。
いわゆる「心○スポット」には行ったことないから
わかんないな~
でもそんなスポット行かなくても普通に「危険」な
スポットはいくらでもあると思います。
「怖い」じゃなくて上記のような「危険」なところです。
こんなところが山形県に多いのはやはり
「修験」の国だからなんですかね・・・
0198190
2006/11/16(木) 12:31:46ID:x50mJfF5O((((;゚д゚)))ガクガクブルブルな所だったのですね。
あるホムペでのっていたから行ってみたのは軽率でしたね。
0199本当にあった怖い名無し
2006/11/16(木) 13:01:37ID:H/5eeHso0>>192さんに対してでした。
ムカサリ絵馬のとこは無害です。
ごめんなさい、ゆるして。
0200本当にあった怖い名無し
2006/11/16(木) 18:34:13ID:CNE2yVlD0平田県民だから、気になるんだが……
0201本当にあった怖い名無し
2006/11/16(木) 19:03:36ID:iHJqDd4x0つ「十二滝」
718 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2006/07/31(月) 22:03:37 hpCAGMLf0
あの…知っている人が居たら教えてください。
庄内地方の十二の滝?って、何かいわくありますか?
先日行こうとしたら、鳥肌全開、お腹の辺りが重くなって行けませんでした。
ヤバイ場所でなる「症状」なので、おや?と。
一緒に居た友人も「気分が悪い…」って言ってました。
ちなみに駐車場ですでにそんな状態でした。
721 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2006/08/02(水) 14:17:33 oLgoJDaCO
>>718
十二滝は地元の人間や知ってる人なら近付かんよ。どんな経緯か知らんけどカナリヤバイよ。も少しするとあの一帯は虻の支配下になるから立ち入り不可です
724 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2006/08/02(水) 19:49:24 apEbo1tA0
>>721
718です。
レスありがとうございます。
地元の人は近づかない場所なんですか?ぎぇー…
どんな経緯か知りたいですね。
個人的には霊より虻の方がアレだったりもします(泣)
行かなくて良かった…
何か起きたら、このスレ的にはそれでおkですしねw
情報、ありがとうございました♪
0202本当にあった怖い名無し
2006/11/16(木) 19:03:54ID:iHJqDd4x0>>718
・・・というわけで、チョチョっと十二滝にバイクで出かけてきた俺が来ましたよ。
特にオカルト臭は感じなかったですが、まあ、写真を見て判断してくださいな。
携帯なので画質は悪いです。
入り口付近 ttp://www.wazamono.jp/touring/src/1154844608136.jpg
滝の一番下あたり ttp://www.wazamono.jp/touring/src/1154844546793.jpg
奥の遊歩道から ttp://www.wazamono.jp/touring/src/1154844837011.jpg
ttp://www.wazamono.jp/touring/src/1154844956496.jpg
最後にかき氷食って終了~ ttp://www.wazamono.jp/touring/src/1154845068215.jpg
749 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2006/08/06(日) 22:47:08 uJUqNSjiO
連書きスマソ、>>745乙彼~涼しげで良い感じだねぇ。。
写真だけ見ると避暑地としてドライブにでも行きたくなるなw
750 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2006/08/06(日) 22:54:02 PdNPYeIO0
>>745さん
718です
うわぁ。最初の遊歩道はやっぱりあの時感じたような変なイメージあるケド、
他は涼しげで気持ち良さそうですね~!!
思い切ってもう一度挑戦してみようかなっと。
虻が収まるころにでもw
たまたま偶然に体調が悪かっただけかもだし。
0203本当にあった怖い名無し
2006/11/17(金) 09:19:03ID:uWKeWGm+0観光以前にアブから逃げ回ってないといけないし。
恐ろしい話があるかどうかは知らないけど、やっぱり水場特有のなんとも言えない圧迫感は俺も感じてて、気分が悪くなったな・・・
0204本当にあった怖い名無し
2006/11/18(土) 21:14:15ID:kFYQ4t+l00205本当にあった怖い名無し
2006/11/19(日) 19:41:50ID:pnHurEEEO高畠高校じゃなく、高校近くの野球場だと思う。
友達が見たって言ってた。
0206本当にあった怖い名無し
2006/11/20(月) 09:28:17ID:Brsrdi5k0出るって聞いたことがあるんすけど。
0207本当にあった怖い名無し
2006/11/20(月) 10:45:48ID:qP4XVPZ8O毎回帰ると気味が悪くて必ず金縛りにあいます。俺も妹達も自立して稲生町を離れてから金縛りにあわなくなった。
七年前に信心深い母親がどっかの住職か誰かを呼んで浄霊?してもらったら母親と妹は一発でトランス状態。
その住職いわく、稲生は昔古戦場だったとのこと…。本当なのかな??
0208本当にあった怖い名無し
2006/11/20(月) 13:42:14ID:VmMhiLfl0ようご近所さん、俺は美原町だw
稲生は町自体ヤバ目というのは聞いたことあるね、確かに。
そちらも学区的には鶴岡4小だと思うけど、学校の小体育館の近くに首無し地蔵あったよね。あれは>>204の言ってるのとは違うのかな?
0209本当にあった怖い名無し
2006/11/20(月) 17:50:18ID:YNlpV4H+Oビミョーに聞いた覚えある気がするんだが……
0210本当にあった怖い名無し
2006/11/20(月) 17:51:22ID:YNlpV4H+O0211本当にあった怖い名無し
2006/11/20(月) 19:20:29ID:VmMhiLfl0小体育館は学校側が入り口だろ?裏側の寺側のすぐ近く。あの裏道の道沿いになったはずだ。
0212209
2006/11/21(火) 00:15:33ID:PDklgWuoO見た記憶が微かに……
0213本当にあった怖い名無し
2006/11/22(水) 09:27:33ID:EfWpP54M0体
グラウンド 育 職員玄関 校舎
館
小
体
育
館 寺
○
丸のあたりにあったはずだが。今は知らん。
0214本当にあった怖い名無し
2006/11/22(水) 18:49:15ID:XuexstbGO0215本当にあった怖い名無し
2006/11/22(水) 19:15:21ID:xLpAc87UOまだ、あんまりニュースでも詳しくしてないからわからんが。
合掌
0216本当にあった怖い名無し
2006/11/23(木) 01:22:58ID:pVaAVq/FOわざわざありがとう
でもオレ携帯厨だからちゃんと見れない……orz
0217本当にあった怖い名無し
2006/11/23(木) 21:56:27ID:VyJlWOSHO下のAAってトコ押して
AASで開けばちゃんと見れるよ!
0218216
2006/11/23(木) 23:57:53ID:pVaAVq/FOおぉぅ、そんな機能があったのか
ありがとう
>>213
ああ、なんか思い出してきた
思い出したら止まらない……
地蔵自体は小さかったよね……?
0219風間の住人
2006/11/24(金) 00:10:42ID:BjFFsD0z0こないだの夜中も、三歳位のやろっこが三輪車こいで
踏み切りの方へ上がって行くのを見だ。
嘘でねえぞ、ほんとだよ。夜1時に子供が一人外で遊ばねべな。
0220本当にあった怖い名無し
2006/11/24(金) 02:43:12ID:iIxodCVo0そりゃ地蔵だから大きくはないがw確かに小さめの地蔵ではあったな。
天気さえよかったら今度休日にでも確認してくるよ。なんせ小学生のころの話だから。
卒業してから干支一回り余裕でしてるし。
0221ヒント(・∀・)イラネ ◆0kOrFlk3MM
2006/11/24(金) 19:53:23ID:XKwaTqjW0山寺に行く途中でぃすか?!
んだな、夜1時だらあそばねべな。
0222風間の住人
2006/11/24(金) 22:05:16ID:BjFFsD0z0今は工業団地の中さあっけど、前の小原の地蔵様のどこも
おっかねぇーどこだっけ。
下青柳でも壮絶な事件があったり。
0223本当にあった怖い名無し
2006/11/24(金) 22:24:44ID:oEIab1GIO0224本当にあった怖い名無し
2006/11/24(金) 23:42:26ID:eL4o7kflO酒田駅前のα-○の一室は何かいるって霊感0の知り合いが言ってました
後ろから視線を感じるらしいです
何処のホテルでもあると思うけど…
0225本当にあった怖い名無し
2006/11/25(土) 02:31:58ID:s0EYbsX000226本当にあった怖い名無し
2006/11/25(土) 02:45:50ID:q42coygs00227本当にあった怖い名無し
2006/11/25(土) 12:31:59ID:yCDgeFCR0ご近所さんwおれも美原だよw
ここらへんにはそーゆースポットってあんのかねぇ?
0228208
2006/11/25(土) 18:21:49ID:k4fE5YVw0同じ町内の相手にレスするのも変な気分だなw
市内ではあまり聞かないよな、やばいスポットって話は。稲生町がちょっと怖い雰囲気がするけど、それ以上ではないし。
高館とか由良とか海側にスポットが多いからなぁ、市内に関しては俺はわからんわ。
0229本当にあった怖い名無し
2006/11/25(土) 21:34:26ID:saeetiIAO宿泊して、寝ようと電気を消して俺は寝たんだけど
彼女が何かが這い擦る音が聞こえたと。
それも偶然か同じ部屋に二回泊まって、
二回目に泊まった後に聞いてもう行ってないよ(T_T)
彼女は一回目も二回目も聞いたみたい
0230本当にあった怖い名無し
2006/11/26(日) 20:35:20ID:LzqtEex90最近、UFOはどうですか?
一度、行きたいのですが
レンタカーで行けますかね?
0231本当にあった怖い名無し
2006/11/27(月) 20:43:59ID:Us1sO0uJOαー●は9階から投身自殺があったらしいからな。
俺の母親が当時そこで働いてた。
自殺した女はゴミ捨て場に落ちたらしい。
翌日坊さんが来てお祓いしたとか。
0232本当にあった怖い名無し
2006/11/28(火) 01:12:05ID:N9WwGHxn0全国的に知れ渡った猟奇事件。
しゃねっけがぁ? わがったら眠らんねぐなるじゃ・・
多分父ちゃん母ちゃんが分がってるど思うがら。
0233本当にあった怖い名無し
2006/11/28(火) 05:12:51ID:Ldq/07GtO西蔵王方面へ客を乗せて走っていると
客が突然「もうすぐ鳥居ですよね?」と聞いてきたそうだ
ドライバーが「そうですよ?」と答えると
「その鳥居は絶対にくぐらないでほしい」との事だった
ドライバーは「いやいや、鳥居をくぐらないと上れませんよwww」
と言ったが、頑なに拒否され回り道をしたそうだ
その後は普通に客を降ろして帰路に就いたそうだが
鳥居をくぐっていたら一体何があったのか・・・
あの女性はどうしてあれほど鳥居を嫌がったのか・・・
気になりますね
鳥居についての情報があればキボン
長文・駄文失礼しました
0234本当にあった怖い名無し
2006/11/28(火) 07:23:45ID:vpxR8jq50やっぱそうゆうことがあっても、事件のあった部屋はふつ~に客に貸すんでしょうな。
県外の客はそんな事あったなんて知らない訳だし・・・。
0235本当にあった怖い名無し
2006/11/28(火) 10:09:54ID:kWEIEoAP0女が草加だったでFA。
0236本当にあった怖い名無し
2006/11/28(火) 12:22:07ID:23VZzj7ZO静かすぎる。
昔殺人事件あったって本当か?
0237本当にあった怖い名無し
2006/11/28(火) 18:17:51ID:/CPge0Be00238本当にあった怖い名無し
2006/11/28(火) 22:07:43ID:JfKbdsHaOおばあさんが隣人のおばあさんを刺殺、っていうのは何年か前にあったよ
0239本当にあった怖い名無し
2006/11/28(火) 22:11:03ID:8s8NcaNGO0240本当にあった怖い名無し
2006/11/28(火) 22:24:29ID:CuRjkS+F0学会員は鳥居くぐっちゃいけないのか?
0241本当にあった怖い名無し
2006/11/29(水) 12:30:13ID:5usHsBggOそんなことあったんですね…
ゆたか町から遊佐の方に行くところの交差点あたりに
『潮風かおる港町 酒田』ってゆうヤツありますよね?確か
あの辺でも青白くて下半身が見えない女の人見たって聞きましたよ
0242本当にあった怖い名無し
2006/11/29(水) 15:12:36ID:P3V9vixV0そうらしいよ
0243本当にあった怖い名無し
2006/11/29(水) 21:34:05ID:Kml1QJv10って感覚なのかな?
0244本当にあった怖い名無し
2006/11/29(水) 22:50:54ID:6t6UoYZy0神社にお参りするのもダメという考えの人が多いな。
古参・家族そろってコテコテの学会員だといやがる確率大。
今の若い人で鳥居くぐるのいやがるってヤツはあんまりいない
かもしれんが…… 親がコテコテの学会員で折れは神道スキーってのはレアな
事なんだろうけど。歴史とかよく読むとどれだけ学会で書いてる事が間違ってるか
わかるんだけどなぁ~ 聞く耳もたないもんな。
0245240
2006/11/29(水) 23:15:03ID:B/90RA9L0なるほど、そういうことなのか
ガチな学会員は蔵王スキー場に行くのに苦労しそうだな
ってか鳥居より上に住んでる学会員は毎日回り道するのだろうか・・・
0246本当にあった怖い名無し
2006/11/30(木) 09:29:40ID:nrNDx8AP00247本当にあった怖い名無し
2006/11/30(木) 10:39:21ID:gUsspzWb00248本当にあった怖い名無し
2006/11/30(木) 22:29:35ID:YC76e/PWO草加だったのかーw
またドライバーさんに会ったら伝えときますww
0249本当にあった怖い名無し
2006/11/30(木) 22:33:51ID:5pk/rsT00あの鳥居のすぐ脇にドライブインみたいなのがあるから、
その敷地(駐車場)を利用して、下はくぐらないという話を聞いたことがある。
0250本当にあった怖い名無し
2006/11/30(木) 23:44:27ID:PsbXwTBi00251www
2006/12/01(金) 22:11:43ID:XC+Uflv500252本当にあった怖い名無し
2006/12/02(土) 00:43:47ID:0jf1Pg7200253本当にあった怖い名無し
2006/12/05(火) 00:20:54ID:7cszcZ6TOってか、滝不動にまつわる話って何種類かあるってマジ?
俺が知ってるのは、
お母ちゃんが子供の首を鎌で掻き切っちゃったってヤツなんだが
他になんか知ってる方いたらおせぇてくんなまし
0254:本当にあった怖い名無し
2006/12/05(火) 20:17:32ID:HlMkeBpx0友人2人が体験した事で、もう十数年前の話になります。
24時も過ぎたときに、友人2人が滝不動に興味本位で行きました。
場所に着き「下に行こう!」「怖いから嫌だ」という話になり
1人だけで行くことになりました。
*状況を分けて書きます
下に降りた友人は、川の所に行くと岩の上に人が立っていたそうです
もともと恐がりでない友人はそのまま引き返したそうです
上にいた友人は下に降りてから30分経っても帰ってこないので
上から大声で呼んだそうです。しばらくしたら帰ってきたので
安心したと言っていました。
帰ってきた友人に対し「30分以上、下で何してたの?」と言ったら
「下に降りて戻るまで2~3分ぐらいだったよ」と返答したそうです。
まつわる話ではありませんが、友人がした不思議な体験話です
0255本当にあった怖い名無し
2006/12/05(火) 22:49:02ID:7cszcZ6TO上にいた奴と下にいた奴とで時間の感じ方が違うのか
不思議な場所だなー
0256本当にあった怖い名無し
2006/12/05(火) 23:14:50ID:y3CYj+8ZO0257本当にあった怖い名無し
2006/12/06(水) 00:52:15ID:b8fsIIQi0県内のオカルト情報に類似例ってありますか?
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1160752707/20
>今から約400年前の安土桃山時代、
>現在の山形県のある山村で、
>山の神に7歳児を生贄として捧げ厄を払うという
>「七つ送り」と呼ばれる残酷な風習があった。
>あいはその風習の犠牲となった「御子」の怨念の代弁者であり「祟り神」。
>あいは生まれつき身体が弱く、そのため生かしておくより
>生贄として犠牲になった方が村の役に立つと判断されたのだ。
その後紆余曲折あって怨霊化し村人虐殺とか。
バカな書き込みすいません。
でも、こういう内容のストーリーって妙に山形に多い気が。
特に怨霊が村を破滅させる系。
0258本当にあった怖い名無し
2006/12/06(水) 09:26:38ID:vGtIrGQq0排他的というか閉塞的というのか。そういった世界ではよく出そうな話ではあるね。
つか、そのストーリーとかゲームの「零」シリーズ思い出すような内容よな。
0259本当にあった怖い名無し
2006/12/06(水) 10:12:11ID:wLcKXoNc0それって関西だったか広島だったか、あっちの方の風習で
7人ミサキとかっていうのと、よく似てるね。
「7人ミサキ」の場合は生贄ではないけど、あやかしの世界に
ひっぱられていって、やがては魔となって報復するみたいな感じ。
7って普通は吉数として扱われる数だけど、こういう面もあるのかな。
0260本当にあった怖い名無し
2006/12/06(水) 20:18:21ID:Ld/k/iDOO七人御崎は全然違う。
共通点は"7"って数字と時代だけ。
0261本当にあった怖い名無し
2006/12/06(水) 22:09:56ID:jyWTvjZPO例えば、天童は天国を示すとかなんとか・・・
やっぱり何かあるんですかねぇ?
0262本当にあった怖い名無し
2006/12/07(木) 16:02:15ID:zQ5tAVyi00263本当にあった怖い名無し
2006/12/08(金) 11:51:16ID:2dxfVfmqO天童は、天から男女の童が降りてきて…。
みたいな民話が元。
0264本当にあった怖い名無し
2006/12/08(金) 17:57:26ID:vQwv/nByOあれか!狸合戦ぽんぽこの!
双子の星作戦?だっけか
0265本当にあった怖い名無し
2006/12/10(日) 07:18:17ID:S6M8EX1v0「首刈地蔵」て知ってる人いない?
首のない地蔵が7匹いて槍が7本刺さってるとかそんなんだったかな…
昔テレビでやってたらしい記憶が残っててこのスレ見てたら思い浮かんだ
キーワードは「首のない地蔵」「槍」「山の中」「宿?」「笹谷峠?」
後ろ二つは微妙に俺がつくったかも
つかすべて俺の作り話なのかとも思えてきたよ
0266本当にあった怖い名無し
2006/12/10(日) 13:38:11ID:+SosCmyOO0267本当にあった怖い名無し
2006/12/10(日) 18:30:22ID:tfZ9kFjOO亀レスだが、
酒田にもある。商業高校、旧西高、工業高校裏、西高、酒田短大跡地、松原、黒森
0268本当にあった怖い名無し
2006/12/10(日) 20:30:08ID:DNFz24kuO酒田短大って元は病院だったんだよな。
戦時中は進駐軍がいたことがあるらしいけど。
何だかいろいろある場所だな。
知ってる人いたら詳細教えてくれ。
0269本当にあった怖い名無し
2006/12/10(日) 23:14:17ID:tfZ9kFjOO0270本当にあった怖い名無し
2006/12/11(月) 18:38:59ID:Iol4AWUoO情報トン
怖いな…(´・ω・`)
0271本当にあった怖い名無し
2006/12/11(月) 19:33:04ID:3BQFs5bH00272二等兵
2006/12/12(火) 00:25:18ID:ZLi/YIW5O0273本当にあった怖い名無し
2006/12/12(火) 04:57:19ID:fLiQ+D330やめとき。
この時期レンタカーなんて行っても先に進めないし、
田代峠の問題の場所は道のない山奥のことで誰も行けない。
仮に行けても田代峠の山奥はホントに洒落にならん所だからやめとき。。
命を大切に汁。
0274本当にあった怖い名無し
2006/12/12(火) 11:20:17ID:iOqHSSWv0西高って現在の?
あそこって10年前に建てられたばっかりじゃないか
そんなとこにどんな怪談があるんだ?
0275本当にあった怖い名無し
2006/12/12(火) 15:17:19ID:vXY6+0pT0実はもう一箇所ガチで罰が当たるという
恐ろしい場所がある
○吾という地区の神社にある木だが
触れただけで滝不動並の罰が当たるから
地元の人は絶対に近づかない
0276本当にあった怖い名無し
2006/12/12(火) 15:26:25ID:gjF8R/5f0確かにそういう噂聞いたことないし、自殺とかそういった事件が
起こったっていうのも特に覚えが無いよなあ
現西高が建てられる際に田んぼが大幅に潰されたからなあ
あるとすれば、結束した稲の霊とかじゃね?
0277本当にあった怖い名無し
2006/12/12(火) 16:54:50ID:QzhiDv+y0まだ温水も黒くなったままなのか?
0278本当にあった怖い名無し
2006/12/12(火) 17:17:28ID:qEVoTM9z00279本当にあった怖い名無し
2006/12/12(火) 17:45:25ID:oPhNg27O00280本当にあった怖い名無し
2006/12/12(火) 18:04:06ID:XVGWPsTA00281本当にあった怖い名無し
2006/12/12(火) 19:00:14ID:qEVoTM9z0岩のご神体変色 鶴岡の湯殿山神社---工事影響?国が調査
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news001.htm
鶴岡市の湯殿山神社で、ご神体(標高約1100メートル)の巨大な茶褐色の岩が黒く変色する「異変
」が起き、関係者を慌てさせている。
付近のホテルでも、温泉の水質や色が変化した。今のところ原因ははっきりしないが、付
近の斜面で今夏、林野庁が地滑り対策工事を行っており、
ホテル関係者からの問い合わせを受けた同庁が関連の有無について調査を始めている。
ご神体から直線距離で約3キロのところにある「湯殿山ホテル」(同約750メートル)の遠藤力社長(64)は今月6日、
ご神体から約1キロ離れた湯殿山参籠所(さんろうじょ)を訪れた際、遠くに見えるご神体が黒いことに気づいた。
8日にご神体まで歩いて調べたところ、ご神体からわき出る温水が見慣れた茶褐色ではなく真っ黒で、ご神体自
体も黒っぽくなっていたという。
ご神体の茶褐色の色は、温水に含まれる水酸化鉄に由来する。
出羽三山の神々をまつる出羽三山神社の責任役員総代も務める遠藤社長は、「ご神体のくっきりとした茶色が
損なわれ、全体が黒っぽく覆われていた。こんなことは初めて」と驚く。
庄内森林管理署は「調査中なので、因果関係についてはっきりしたことは言えない」としている。
0282279
2006/12/13(水) 09:02:46ID:i5eKsBnK0これがオカルト的原因とかなら面白いけど、そんなオカルト要素湯殿山にあったっけか?
0283:本当にあった怖い名無し
2006/12/13(水) 22:26:59ID:VujuPjXy0どこの市町村なんですか?
0284本当にあった怖い名無し
2006/12/13(水) 23:44:34ID:3BC2z2nqO過去5年間に二人の霊感を持つ人に「生き霊が付いてるから気をつ
たほうがいいよ」と警告されました。それに対し何の対処もしなか
ったのですが、その間心臓病で死にかけたり離婚があったりと悪い
事が続いて起きます。誰か山形県内で除霊とか御払いしてくれる所
知ってればどうか教えてください。
ちなみに、わたしは北村山群在住39才です。本気で悩んでます。
0285本当にあった怖い名無し
2006/12/14(木) 00:01:49ID:jl7k1csa00286本当にあった怖い名無し
2006/12/14(木) 00:06:18ID:zisOAKh60心霊ライブカメラ
http://www.oki3.net/index2.htm
0287本当にあった怖い名無し
2006/12/14(木) 00:36:56ID:vozHI4qTO「御祓い」ってこう書くんでしたか、いい年して無知晒しちゃいました。
背中の生き霊(男女二人)を指摘された時に、簡単には出てってく
れないよって言われたので確実なのを探してます。守護霊である祖
母がなんとか守ってくれてるだけだとも言われました。
0288本当にあった怖い名無し
2006/12/14(木) 00:56:44ID:au869lTL0こことかどうだろう。
http://www.amakomi.com/
0289本当にあった怖い名無し
2006/12/14(木) 01:20:38ID:8U8ZYmHPOつ 両所の宮
0290本当にあった怖い名無し
2006/12/14(木) 01:57:31ID:0veANEnL0確か高畠辺りに有名な人がいるって聞いたことあるけど
0291本当にあった怖い名無し
2006/12/14(木) 10:50:33ID:SYF1nn+WO上山市内
0292本当にあった怖い名無し
2006/12/14(木) 13:27:37ID:b83/H7Sq0以前話題になった山形イン北側トイレに自殺者の霊がでることについて
詳しいことを覚えていらっしゃる方はいませんか。
時々使用させていただくことがあるのですが、自分しか居ないのに
隣で音がしたり、ドアがしまったり不思議なことがあるものですから。
0293本当にあった怖い名無し
2006/12/14(木) 19:26:37ID:zaGjZoXAO現西高
男の人の霊がいるという噂がある
テニスコート脇の歩道の奥
旧西高
昔処刑場だった
保健室の前の廊下を首のない男がぺたぺた走ってる
階段上り始めると斜め上に男(おじいちゃん?)がいてじっと見てる
トイレの鏡に男の霊
夜中の体育館でバスケットボールが跳ねる音、ゴールに入る音。見に行くと誰もおらず、真ん中にバスケットボールが置かれている
校舎の場所にいても、昼でも常に視線を感じるらしい
工業高校裏の森
男 女 関わらずいる
奥から見られている感覚
商業
教室からお経、男の霊。姉貴が高校の時肝試しで友人3人と行ったらある友人が突然泣き出した
すべてオヤジ、学校の先生、友人から聞いた話です
0294本当にあった怖い名無し
2006/12/14(木) 19:37:40ID:FtzYwOF+0町報の写真にも写ってたとか・・・
UFO目撃談も昔はいっぱいあったよ・・・
0295本当にあった怖い名無し
2006/12/14(木) 19:49:33ID:zaGjZoXAO詳しく
0296本当にあった怖い名無し
2006/12/15(金) 08:20:25ID:zVuD365qO何らかの原因がある訳だからね。
原因が分かる人のとこに行くのが吉。
オレは知らんけど。
0297二等兵
2006/12/15(金) 16:27:39ID:T609LtqUO警備員やってるんですが酒田花火大会で飯森山で警備してると女性の泣き声が聞こえてくるんですよ(((゜д゜;)))立入禁止区域なんで誰かいるとマズいんで探しましたが誰もいるはずもなく…後でよく見える隊員♀に『あそこは普通にウロウロしてるから』って言われました。
0298本当にあった怖い名無し
2006/12/15(金) 19:25:05ID:e6/KGGux0松原 黒森 詳しく
0299本当にあった怖い名無し
2006/12/15(金) 23:02:39ID:rO490zZJ0隊員♀についてkwsk
0300二等兵
2006/12/16(土) 00:22:48ID:xTyWvKGpOとっても見える隊員♀なんですよ(-"-;)んまぁおばちゃんなんですが…なんにも知らずに仕事でスポットに行くとかなりの高確率で遭遇してくる強者です
0301本当にあった怖い名無し
2006/12/16(土) 13:07:29ID:lpYJwbmLOレスありがとうございます。
電話してみたところ、まずは実際に来て相談してくださいとの事でした。
ちなみに相談料だけで1万円との事。
ただ金だけ取られそうな予感でスルーさせていただきます。
0302本当にあった怖い名無し
2006/12/16(土) 21:24:39ID:4kJvTBOd0神社巡り&お祓い&お札とかお守り貰う…とかすればいいんじゃないの?
出羽三山を真面目に巡るだけでもなんかご利益ありそうだが…
0303本当にあった怖い名無し
2006/12/16(土) 22:36:09ID:sl64fjg/O0304本当にあった怖い名無し
2006/12/17(日) 01:44:33ID:POCmelsR0仙台だけど、↓ここはどうかな?
一応、料金表まで掲示してて明朗会計みたいだけど。
http://www.gongendoh.com/index.htm
0305本当にあった怖い名無し
2006/12/18(月) 00:26:03ID:27V5hOmGO何が出るのかkwsk
夏にチャリで高畠駅から何とかいう商店街(昭和風な町並み?で売ってるとこ)まで走ったけど
霊感ゼロなせいか特に何も感じなかったよ
むしろ緑道脇の樹にトラップの如くぶらさがってるでかいクモの方が個人的に恐怖ですた(((;゚Д゚)))ヒィィー!!
0306本当にあった怖い名無し
2006/12/18(月) 20:25:14ID:JnCu+A0VO見るだけで1万はぼったくり。色々言われてもっと金取られる。
見るだけなら3000円くらいのとこに行きなされ。
0307本当にあった怖い名無し
2006/12/20(水) 08:47:46ID:Ccoj1x9yO0308本当にあった怖い名無し
2006/12/22(金) 02:23:20ID:CG5K2j6G0ところでこの時期の夜間に滝不動に行くのは危険ですかね?
0309本当にあった怖い名無し
2006/12/22(金) 02:45:27ID:MDF2JCqZ0寒いぞ。あと人が居ないので何か在っても救助は期待出来ない。
最低限の食料と無線でももっていくのが吉。
0310本当にあった怖い名無し
2006/12/22(金) 20:33:36ID:j8i+7V0ROできれば雪が積もらないうちに行きたいです。
0311本当にあった怖い名無し
2006/12/22(金) 21:20:47ID:Rqap23EIOってか途中道狭いから、凍ったり雪積もったりしたらキツいかもね。
計画はお早めに。
0313本当にあった怖い名無し
2006/12/23(土) 03:00:34ID:Hb4giObP0夜間に行くのであれば最低限の準備を。
あと単独行は辞めてせめて2名で。
霊的現象よりも沢に落ちるとか・・・とかの危険の
ほうが大きいかと。
0314本当にあった怖い名無し
2006/12/23(土) 09:56:11ID:epLM1mhdO詳しく(人´∀`)
0315310
2006/12/23(土) 13:30:12ID:qg9TYhKsOレス㌧!
温泉街の方に行って、山の方に向かえばいいのですか?
湯田川っていうと、何軒かラブホあるみたいですけど、その近くは無視してOKですか?
0316本当にあった怖い名無し
2006/12/23(土) 23:28:46ID:yvx27Vy8O0317本当にあった怖い名無し
2006/12/24(日) 01:14:45ID:LIwhZ3Vd0御開山て、どんな事するの?
0318本当にあった怖い名無し
2006/12/25(月) 22:01:25ID:BfFsEbWwO0319本当にあった怖い名無し
2006/12/26(火) 20:44:50ID:H18YdQpkO>>311じゃないけど、山の方であってる
そのまま登ってって、左に向かう急カーブがあるとこの山側の廃屋がシャレード
他のは無視していいと思う
シャレードでのオススメは5番室(多分)
壁紙が青で、白のベッド、ベッド横の壁に謎の板が貼ってある部屋
ベッド上を撮ったらドアップで顔写った
ここか前スレどっちかにアップしたよ
0320本当にあった怖い名無し
2006/12/27(水) 01:54:17ID:m7LkAhREO0321本当にあった怖い名無し
2006/12/27(水) 02:34:29ID:QiRJqNOZ00322本当にあった怖い名無し
2006/12/27(水) 03:07:40ID:20p5YcbgO行ってきたら報告ヨロ
暖冬だから雪はそれほど心配ないと思うが、山の方は凍ってるかも。お気を付けて
0323本当にあった怖い名無し
2006/12/27(水) 15:47:44ID:D5q5URkUOスタッドレスに変えて一ヵ月以上経ったのに
0324本当にあった怖い名無し
2006/12/27(水) 16:37:28ID:fEfwhxxa00325本当にあった怖い名無し
2006/12/28(木) 09:50:01ID:hf2PrBa9O今夜からは雪が降るらしいから、皆さんお気を付けて
0326本当にあった怖い名無し
2006/12/29(金) 14:24:44ID:quaMkbKSO下条の元パン屋って今はなんかお店やってる?近々、近くに行くときがあるので外観だけでも見てみたいv
0327本当にあった怖い名無し
2006/12/29(金) 18:17:39ID:yo3GtdugOその元パン屋は心霊スポットなのか?
0328本当にあった怖い名無し
2006/12/30(土) 00:46:58ID:sEJibaNs0店主が自殺(猟銃?)してから事故や営業不振が続いていると前スレにあったような・・。
0329本当にあった怖い名無し
2006/12/31(日) 15:26:59ID:ofeKhOA6O昔、チャリで通ると霊が後ろに乗っているってウワサがあったな。
たしか、高畠はびるざわ湖近くが一番ヤバい。
止めてあった車が突然燃えたり・・・。
0330 【大吉】 【1736円】
2007/01/01(月) 00:14:35ID:pL2ricMP00331 【大吉】 !
2007/01/01(月) 00:43:10ID:uanFEPpX0山形じゃ考えられないなぁ。
0332本当にあった怖い名無し
2007/01/01(月) 01:54:29ID:IsUB0iw30とてもオカルトチックな失踪だ
0333本当にあった怖い名無し
2007/01/01(月) 01:58:48ID:IsUB0iw30ちょっとしばらく調べてくるんで
何か進展あったら後ほどー
0334本当にあった怖い名無し
2007/01/01(月) 16:40:27ID:PFxH7p4w0続報キボン!
0335 【ぴょん吉】 【1434円】
2007/01/01(月) 16:42:25ID:ZTwzw06V00336本当にあった怖い名無し
2007/01/01(月) 16:43:35ID:ZTwzw06V00337本当にあった怖い名無し
2007/01/02(火) 00:03:21ID:IsUB0iw30気になる
0339本当にあった怖い名無し
2007/01/04(木) 18:37:16ID:icEeyGNyO高畠の野球場も出るらしいね。
野球場近くのテニスコートと公園が並んだところがある。
ここのトイレ周辺が出るらしい。
あと、南陽の某パチンコ店のトイレは有名かな?
0340本当にあった怖い名無し
2007/01/05(金) 22:32:18ID:W8cLZlbWOなんかイヤな空気なんだよな~中入ったら個室からミシッて音がした
0341本当にあった怖い名無し
2007/01/06(土) 11:23:57ID:OOArNe4AO0342本当にあった怖い名無し
2007/01/06(土) 21:33:47ID:mSckZ8XB0続報はいらんけど。
0343本当にあった怖い名無し
2007/01/07(日) 22:01:38ID:OEqUlogOO0344本当にあった怖い名無し
2007/01/07(日) 22:04:31ID:freuHuhBO0345本当にあった怖い名無し
2007/01/07(日) 22:41:53ID:UtjRpHbFO0346本当にあった怖い名無し
2007/01/07(日) 22:47:15ID:UtjRpHbFO0347本当にあった怖い名無し
2007/01/07(日) 23:01:04ID:2uVVQg0BO0348本当にあった怖い名無し
2007/01/08(月) 16:04:47ID:Mmu9HYhcO今から20年くらい前までは金属を溶かす炉が稼働していたが今ではほとんど倉庫扱い
去年の10月までは入ったことも無い場所だったが突然研究室を中につくりそこへ異動させられた
その倉庫では昔の技術のため炉が動いているときには何人か死んでいると入社時の会社説明で聞いた
倉庫は照明をつけても薄暗く何故か外よりも寒い
そして何より様々な音がしたり人が通った気配がしたり突然研究室だけが停電したりする
倉庫には自分しかいないはずなのにハンマーの音がしたりドリルの音がしたり
人が来たかと思ってみてみると誰もいない
ステンレスボディの機械に人が反射して写ったからだれか居たかと重い声を掛けるも誰も居ない
ちなみ人が死んだ炉のとなりに研究室はたっている
そして今、俺はそこからカキコしてる訳だが正直帰りたい
0349本当にあった怖い名無し
2007/01/09(火) 00:04:24ID:WODPZFP30俺、そこに行ってみたい。どこ?
0350本当にあった怖い名無し
2007/01/09(火) 07:22:18ID:TiYk2mvxOちょっwwwそれは勘弁してくれ
写真を携帯で撮ってきたからそれで許して、ちょっとウプしてくる
0351本当にあった怖い名無し
2007/01/09(火) 07:35:19ID:TiYk2mvxOhttp://c.pic.to/8xl9c
0352本当にあった怖い名無し
2007/01/09(火) 14:38:34ID:yiuUQm230うひゃ~ 不気味~。
こんな所を研究室にしようとしたやつの思考回路って・・・・
一度、自分で一週間くらい泊り込みしてみろって言いたくなるね。
心穏やかに研究に没頭できないような環境じゃあ
研究室を置く意味ねーだろうになあ。
0353本当にあった怖い名無し
2007/01/09(火) 16:31:19ID:MfWkRddz00354本当にあった怖い名無し
2007/01/10(水) 03:04:30ID:qfpbjkOwO結構不気味です。詳しく知っているかたいますか?
0355本当にあった怖い名無し
2007/01/10(水) 07:19:51ID:QAyj6eCb0山形と上山の境ちかくの奥羽本線のそばにある温泉ホテル。洋間も和室もあって値段も
手頃。悪いことは何も無い。温泉浴場が五階にあって見晴らしもいい。すべては
満点じゃった。問題は、その浴室に出るんじゃよ、それが。
ワシが行ったとき午後11時に浴室が閉まるという30分前で、誰もいないガランと
した温泉浴場で一人で温まっておった。そうしたら開いている窓からなにやら
変なにおいがしてきた。何か焦げ臭いような甘ったるいような、たとえて言うなら
飴を練炭火鉢の中に投げ込んだような臭いじゃった。それが温泉の湯につかっている
ワシの鼻先までくるんで、なんだこりゃ?と思っていた。湯船から出て体を洗って
いると後ろに人の気配を感じた。いるわけがなかろうと思って振り返ると、
やはり誰も居なかった。しかし、これは妙だと思った。それからまた湯船に入ろうと
したら振り向きざまに目の前に男の子が立っていて、一瞬にして消えた。
それでどうも風呂に入っていてもそばでうろうろされているようでまんじりとも
しなくなりとうとう風呂から上がって出てしまった。脱衣所までついてくる
人の気配を感じた。
翌日ホテルのカウンターでチェックアウトするときに、受付の人に耳打ちして
ここの温泉浴場には出るという噂はないですか?と聞くと、その人は「あなたは
霊感の強い人なんですか」と逆に聞かれた。話によるとなんでもそのホテルの
下を流れる須川という川の反対側で昔火事があって大人子供一家全員が焼け死んだ
という惨事があって、以来、川のあたりから時々上の浴場にあがってくるのでは
ないかというのである。飴の焼けたような臭いがしたのはそのせいだったのか。
今度山形にきてもまたそのホテルに泊まろうと思う。他は何も問題は無いのだから。
0356本当にあった怖い名無し
2007/01/10(水) 07:28:17ID:QAyj6eCb0なにやらゾロゾロいてなんかパーティみたいじゃのお。
これだと夜も寂しく無いじゃろ(←殴)
0357本当にあった怖い名無し
2007/01/10(水) 07:30:45ID:QAyj6eCb00358本当にあった怖い名無し
2007/01/10(水) 07:42:18ID:3QCv2FMlO0359本当にあった怖い名無し
2007/01/10(水) 10:12:47ID:JKSJ1PQ8O0360本当にあった怖い名無し
2007/01/10(水) 11:24:38ID:QAyj6eCb0まあ専門的なことはわからんのじゃが、結界であったと考えた根拠は、車
のエンジンが突然ストップした場所の林道の道端の木に変なお札が貼ってあった
のと、エンジンが止まった以上は仕方ないから戻ろうと思ってアクセルを切って
重力に任せてバックで坂を数メートル下りた途端にエンジンが再始動したことじゃ。
一体その先に何があったのじゃろうなあ?
0361本当にあった怖い名無し
2007/01/10(水) 11:44:52ID:QAyj6eCb0地域だけどな、グーグルアースの最新版でかなり詳細な衛星からの地上写真に置き
換えられておるぞよ。各自ウィークエンドのまとまった暇な時間にしらみつぶしに
何か見つからないかと探してみそ。まったく、世の中便利になったもんじゃ、こう
して自宅に居て手軽にパソコンでミステリーゾーンを探査できるようになったとは。
つくづく長生きはするもんじゃな(喝藁)
0362本当にあった怖い名無し
2007/01/10(水) 12:56:36ID:gkhPSLBt0ギャランはATなのにいきなりエンストする事があるらしいぞ。
そういう私の愛車もギャラン、なぜなら私もまた特別な存在だからです。
0363本当にあった怖い名無し
2007/01/10(水) 14:27:41ID:ErPKpeHlO男性が良いです。
0364本当にあった怖い名無し
2007/01/10(水) 20:53:31ID:QAyj6eCb0おっと間違えた
(誤)アクセル
(正)クラッチ
ギャランΣの一つ前の型だったのじゃが。
みんなも年取ると間違えるぞよ。w
0365本当にあった怖い名無し
2007/01/11(木) 00:10:16ID:rqY+cNGmO0366本当にあった怖い名無し
2007/01/11(木) 06:27:28ID:ac25YwHp00367本当にあった怖い名無し
2007/01/11(木) 11:04:30ID:pTYKZmST0早速グーグルで雪原の中に奇妙な正方形を発見しました!
北緯38度27分18.21秒
東経140度37分10.79秒
0368本当にあった怖い名無し
2007/01/11(木) 11:57:00ID:712c2whz0グーグルアース見てみた。建物だろうか?山小屋???
0369本当にあった怖い名無し
2007/01/11(木) 22:51:53ID:3Ly/Ms/iO0370本当にあった怖い名無し
2007/01/11(木) 23:18:34ID:SFjglQ1Q0どこ在住?
うちの近所にもいるっぽいんだけど……
0371本当にあった怖い名無し
2007/01/12(金) 08:17:30ID:kBJE6V6t0山小屋にしては随分大き過ぎる。立方体にも見えるな。
0372本当にあった怖い名無し
2007/01/12(金) 09:17:44ID:gFqxNeqyO0373本当にあった怖い名無し
2007/01/12(金) 19:46:07ID:MsfCfoUjO鶴岡にもいました(><)
0374本当にあった怖い名無し
2007/01/12(金) 20:27:00ID:OjtuWarr0でも夜は油断できないな
0375本当にあった怖い名無し
2007/01/13(土) 04:49:27ID:8UduuktcO全国47都道府県全国一斉ゴミ拾いOFF
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1168618693/l50
大規模OFFで日本全国ゴミ拾い
「2ちゃんの差し押さえに反対します」 という意味をこめて都内や全国各地で
同時多発的にゴミ拾いをしようと思います
賛同してくれる方はこちらへ
0376本当にあった怖い名無し
2007/01/13(土) 05:17:07ID:xQ5JIF+xOhttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1168572731/
0377本当にあった怖い名無し
2007/01/13(土) 14:22:52ID:v72a/hOI0昨日深夜山形市にも出たぞ!こけた!
0378本当にあった怖い名無し
2007/01/14(日) 00:11:56ID:gWwWLZSr0少し調べて見た。
宮城県側にある舟形山の山小屋のようだ。
舟形山(御所山)の山頂付近だな。うーん残念だ。
国土地理院の地図閲覧サービス
ttp://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=382720&l=1403711
0379本当にあった怖い名無し
2007/01/14(日) 03:18:27ID:vkBAuRNtOアンビリバボーで特集希望。
0380本当にあった怖い名無し
2007/01/14(日) 10:36:01ID:lOV2+GcbO大規模OFF板からの重要なお知らせ━━━━━●
今年最大の祭りに現地で参加、や ら な い か ?
『8月危機』を乗り越えた英雄達よ、今再び立ち上がれ!!
ねらーからの手紙、差し押さえ反対署名OFF3
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1168615257/
全国47都道府県全国一斉ゴミ拾いOFF
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1168618693/
2ch差し押さえ反対署名OFF part3
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1168622428/
まとめ
http://www25.atwiki.jp/2ch-syomei/pages/4.html
メ ン バ ー 募 集 中
0381本当にあった怖い名無し
2007/01/18(木) 16:41:42ID:q2Y9PO4hO0382本当にあった怖い名無し
2007/01/19(金) 10:50:24ID:Ublkucrj00383本当にあった怖い名無し
2007/01/19(金) 17:36:40ID:WB+L6bw8O>>310、安らかに
0384本当にあった怖い名無し
2007/01/19(金) 18:11:23ID:Ublkucrj00385本当にあった怖い名無し
2007/01/20(土) 05:38:43ID:qTvUR9l9O刀が刺さってるとか言うのはまだあるのかな?
持って帰りたいんだけどいいよね
0386本当にあった怖い名無し
2007/01/20(土) 10:02:39ID:EPcxNQon0俺も部屋に飾ってるよ
0387本当にあった怖い名無し
2007/01/20(土) 12:55:17ID:j5wO/juRO0388本当にあった怖い名無し
2007/01/20(土) 15:04:28ID:wCg4rJEo00389本当にあった怖い名無し
2007/01/20(土) 21:44:18ID:ac+/kOdSO業物刺さってないかな?
0390本当にあった怖い名無し
2007/01/21(日) 10:03:23ID:fc8us3zn0不動明王が持ってるヤツ。あんまり欲しいとは思わんかったな~。
ちなみに言われるほどヤバい場所とは思わんかった。むしろ空気が澄んでいて清清しいと感じたオレは霊感ゼロw
0391本当にあった怖い名無し
2007/01/21(日) 16:18:52ID:zNnsiAs4O㌧㌧
0392本当にあった怖い名無し
2007/01/22(月) 10:11:25ID:hVMxhl0N0朝だろうが夜だろうが夏だろうが冬だろうが窓全開してんのよ。
部屋の前にE-YAZAWAのステッカー貼っている軽自動車はおそらくその住人かと思うんだけど…
なんか不気味でさ。
一昨日の真夜中飲みの帰りにそこ通ったんだが、やはり窓全開で、暗い部屋の中からテレビの明かりが漏れていました。
今から出勤なんで遠回りだけどそこ通ってみるわ。
0393本当にあった怖い名無し
2007/01/22(月) 17:21:44ID:AIAz4rgt00394本当にあった怖い名無し
2007/01/22(月) 19:30:21ID:TkERW18CO0395本当にあった怖い名無し
2007/01/22(月) 22:24:16ID:R7QR3nWb00396392
2007/01/23(火) 00:45:49ID:nyfqO2Yp00397本当にあった怖い名無し
2007/01/24(水) 00:42:46ID:4LMikdWi0死体臭を消してるとか・・・?
0398本当にあった怖い名無し
2007/01/24(水) 09:39:03ID:Bp7JponxO道路から降りる道の途中に祠とさらに下に橋があって渡ったら手前ガラスの小屋があったけどそれらしいのは見付けられなかった
ガラスがくもってて小屋の中が見えなかったけどあの中?
滝の上には地蔵だったがあったけど持ってなかった
想像としてはエクスカリバーのように滝の真ん中の岩にでも刺さっているとオモテタよ
とりあえず岩魚が泳いでいたのには和んだ(*´д`*)
0399本当にあった怖い名無し
2007/01/24(水) 10:31:15ID:UamybCs/0一番奥の滝の所に立てかけてあったよ。
不動尊の石像の左下あたり。
今その時の写真見たらパッと見は刀剣の類には見えなかった。
あるいは奉納されたタイミングなんかであったりなかったりなのかも。
0400本当にあった怖い名無し
2007/01/24(水) 11:21:44ID:Bp7JponxOサンクス、う~ん夜だから気付かなかったのかな?
それとも誰か持っていったとかw
0401本当にあった怖い名無し
2007/01/24(水) 19:01:34ID:JAIQ9Zku00402本当にあった怖い名無し
2007/01/24(水) 19:30:27ID:xqjjGlTl0でまた自殺(車で沼にダイブ)が起きました…。
通勤時に渋滞回避の為あそこ通るんだが、これで
ますます夜に通るのが怖くなりました。。。
0403本当にあった怖い名無し
2007/01/24(水) 20:16:33ID:/rBND03aO|
―
0404本当にあった怖い名無し
2007/01/26(金) 16:09:27ID:qvvqx8qR0ナスカばりのオカルト発見
38° 9'31.47"N
?140°16'28.10"E
0405本当にあった怖い名無し
2007/01/26(金) 18:04:17ID:Wti0IYfuOローソン近くのマンション?
0407本当にあった怖い名無し
2007/01/27(土) 04:00:38ID:qkuXLWzN0確かに「ド田舎特有のムラ意識」が強く関っているのかも知れませんね。
というのも、私、山形に引越して以来、霊感体質が目覚めてしまったのか、
時々、幽霊が見える事があります。
どうも、その原因というのが、山形という土地柄にあるようで……。
山形に在住していた期間は、ほんの3年ほどなのですが、
その間、親族が立て続けに亡くなったり、他人に裏切られたり…と、
とにかく思い掛けない不幸に見舞われる事が多く、
土地を離れてから2年程の間も、いわゆる霊障に苦しめられました。
不思議なのは、在住の間、私の引越し先のアパートに、
家族や、友人などが遊びに来る、またはそんな約束をしていると、
必ず、彼らが体調を崩し、病気に掛かったりしてしまうのです。
これって、つまり「よそモンは、来るな!」という、警告だったか・・・。
と、土地を離れた今では思うのですが、私には、
体質的にも、こういう面でも、山形という土地柄は合わなかったようです。
(山形県民の方、ゴメンナサイ)
山形で知り合った友人とも、土地を離れた途端、ぷっつりと自然消滅してしまいました。
ちなみに、私が住んでいたのは、市内のはずれの桜田地区なのですが、
過去に、何かあったのでしょうか?
そんな話があれば、参考程度にお聞きしておきたいです。
0408本当にあった怖い名無し
2007/01/27(土) 22:49:57ID:SLOrZH9M0おまいさん!よくそれ見つけたな!
何か書かれているかよく見てみたら「ゆめに向かって」と書いてあるしw
スゲー!
0409本当にあった怖い名無し
2007/01/28(日) 03:07:52ID:Ojn0cooQ0滝の上の方に一本だけ小太刀みたいのなかった?
鞘ごと岩に刺さってる(乗ってる?)みたいな感じで
あれはなんかほしかったな・・・
滝の下にいっぱいある剣はサビサビでチャンバラする位しか使えない
>>404 >>408 詳しく
0410390&399
2007/01/28(日) 10:00:03ID:onNVrKvN0写真で見てみましたが小太刀は確認できませんでした。
そのときの写真うpしてみましたので、どうぞ。
ttp://www.vipper.net/vip168195.jpg.html
微妙にぶれてて見にくいですが。霊感あるヒトにはなんかみえるかも。
0411本当にあった怖い名無し
2007/01/28(日) 12:52:10ID:ypXu/Whd0グーグルアースで>>404の座標の位置見るとわかるよ。
0412本当にあった怖い名無し
2007/01/29(月) 12:43:37ID:bVlPwQYj0本当ですか?
もし本当なら、怖い。車で沼の中ダイブって。あの沼って
深いのでしょうか?
昼まに釣り?してる人とかいて沼周囲の道に車置いてたりしてたりしてる
の見るけんど、うちの母はなんかあのあたりを気味悪がってる。
どこか薄暗い雰囲気に思える。植物見る好きだからよく行くが夕方には
怖くなる。
0413本当にあった怖い名無し
2007/01/29(月) 14:07:12ID:igmpB7Ts0気味悪いというか、市内最強のデンジャーゾーンだよ。
事故死の実績がハンパじゃない。近所の人は誰でも知ってる。
底なしになっててまだ沈んでる遺体があるとかないとか
中途半端な気持ちで近づかないほうが吉。
0414本当にあった怖い名無し
2007/01/29(月) 18:15:07ID:WLotvMLt0くわしく
0415本当にあった怖い名無し
2007/01/29(月) 22:57:18ID:W1qXKdhf03~4年前にバス駆除のために水全部抜いてるし、
あそこは底なしではない。水深は余水吐から5m下がり位だったと思う。
0416本当にあった怖い名無し
2007/01/29(月) 23:41:50ID:igmpB7Ts0ほうほう。そうだったのか。
水抜きができるなんてケッコウハイテクな沼なんだな
0418本当にあった怖い名無し
2007/01/30(火) 00:17:57ID:aFU5X9wYO何?あそこwwいきなり正面入口から見えるのが、
手術室。気味悪いと言うか
ひんやりしたよ空気が。
スレチですまん
0419本当にあった怖い名無し
2007/01/30(火) 00:58:34ID:OFZdyGRG00420本当にあった怖い名無し
2007/01/30(火) 16:32:57ID:G51CTzs0O0421本当にあった怖い名無し
2007/01/30(火) 22:23:27ID:l+/KZtkF0上山の不動滝を管理してる人は迷惑してると思う。
いや、オカルト話は好きなんだが、
ここの滝不動に関しては、気の毒としか思えん。
0422本当にあった怖い名無し
2007/01/31(水) 04:16:59ID:0ZBa/w/Q0http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=sci&vi=1170024269
秋田県民114万人のうち20万人を県庁・県警等が薬物殺害&物理殺害中で死体を叩き売って県の借金を返済中の模様。
秋田の若者は一度、せめて数年は他県を見た方がよい。秋田のためにも他県に進学・就職してから秋田に戻るべきでは。
1)食用人間の養殖と食肉化・臓器・肥料・医薬・醤油・味噌化(年間3000人以上を虐殺)
2)自然死・事故死・自殺を偽装した秋田県民自体の大量虐殺と違法換金(年間1000人以上を虐殺:造園業者、道路工事等を偽装)
3)出稼ぎと称した冬季の県外での人間狩り(推定犠牲者数は不明)
4)死体を加工した有機肥料を用いた米生産(循環型農業、環境保全型農業、地産地消の実態)
カモフラージュ扇動犯罪が目に余るが、上が秋田県の4大産業である。
(秋田ほどではないにせよ北日本ではそういった傾向がある模様だが、秋田の殺人体質が一番酷いという統計傾向がある)
そのため秋田県では本当に殺人教育、殺人研究を行っている大学さえある。秋田の大学に進むのは極めて危険だ。
秋田を健全化するためには、秋田の若者は、せめて数年は他県を見た方がよい。高校卒業後の就職にせよ、
大学等への進学にせよ、他文化圏で数年は過ごし、その上で秋田に戻って秋田の健全化について考えないと、
本当の意味で秋田に貢献できる人材にはなりにくいだろう。若い時の異文化交流経験はそこまで大切である。
秋田を愛するなら一度は秋田を離れることを考えても良いのではと考える。
当該投稿を読んだ秋田の若者の中から、 将来の秋田県知事や県議等が生まれることを祈って…
0423本当にあった怖い名無し
2007/02/01(木) 11:17:26ID:ecFblrAt00424元警備員…
2007/02/02(金) 00:15:13ID:KcwOkI+eO0425本当にあった怖い名無し
2007/02/02(金) 00:21:11ID:r38aqaPl00426本当にあった怖い名無し
2007/02/02(金) 00:24:31ID:KcwOkI+eO0427本当にあった怖い名無し
2007/02/02(金) 16:54:25ID:whuFUuq40どの片?
0429本当にあった怖い名無し
2007/02/02(金) 17:35:43ID:hP/C6gDnO実際に死んでくれるのか w
0430本当にあった怖い名無し
2007/02/02(金) 18:43:01ID:LIXGDnkq0下条のジョイのある近くの交差点で、回転寿司とサンクスがあるところ。
件のサバ〇ンがあったのは北西側。今はキャッシングの自動端末かなんかになってたっけ?
美容院やらなにやらイロイロ変わったからな~。
0431本当にあった怖い名無し
2007/02/02(金) 19:51:56ID:E5IRiF7H0今解体工事しているけど死体出たかな?
0432本当にあった怖い名無し
2007/02/02(金) 20:15:49ID:CYq1b5JS0なんか怖いという話なんですが、知っている人
いませんか?
車で走行中、いきなり、寒気が走ったらしいんです。
マジで気持ち悪い場所とのことです。
0433本当にあった怖い名無し
2007/02/02(金) 20:48:17ID:iytnvoij0うお!サバ〇ンだったのか・・
小さいころよう行ったわ・・情報トンクス
0434本当にあった怖い名無し
2007/02/02(金) 23:04:05ID:ToZqSlIS0去年の夏の早朝にバイク走った事があるけど、
峠に入るまでは天気が良かったのに、
入った途端に物凄い濃霧に覆われて数メートル先も見えなくなったなぁ。
それになんというか、周りに車も人も一切居ないはずなのに
誰かに見られている気がした。
それは絶対に人や動物の気配じゃなかった。
でも悪意や憎悪を感じる気配でもなかったな。
オレは山の神様から見られてるんだなと感じた。
人間が立ち入ってはいけない時間、山の神様の時間に入り込んでしまったから
視界を閉ざされたんだと勝手に思ったよ。
「ごめんなさい山を荒らす気はありません 邪魔しませんから通らせてください」
そう念じながら走っていたらいつの間にか霧が晴れて日が射してきた。
それからというもの、峠や山道を通るときには山の神様に敬意を払って走ってます。
長文&乱文スマソ
0435本当にあった怖い名無し
2007/02/03(土) 00:13:19ID:OnKOXOJI0いや、いい話ありがとう。
なるほど、山の神さま、か。
変ないわくは無いのかもね。
0436二等兵
2007/02/03(土) 00:54:39ID:8NntQR0mO0438元誘導員…
2007/02/03(土) 07:44:03ID:cYHNUlVwO0439本当にあった怖い名無し
2007/02/03(土) 12:01:01ID:2QL4aokR0424氏は「昔の両羽橋」の話をしているわけだが、あなたは「旧両羽橋の方が」という話をしている。
という事はその両羽橋は少なくても2回は新しくなっているという論法になるが、
その辺も踏まえてなるべく詳しく頼む。
まさか日本語の間違い(読解力不足)かとも思ったがそんな事はないだろうと思って
質問してみるに至った。
0440本当にあった怖い名無し
2007/02/04(日) 04:31:29ID:eZKuq464O0441本当にあった怖い名無し
2007/02/06(火) 00:49:33ID:G3QhgxnuOUFOキャッチャーでスティッチのぬいぐるみ獲ってたら
プリクラコーナーからこっち見てんだよ
ちょうど視界の端になんかいるんだよな
ちらっと見たら誰もいなかったけど
気のせいならいいが、ありゃなんかいるかもしれん
誰か知らんかな?情報plz
0442本当にあった怖い名無し
2007/02/06(火) 01:11:04ID:/9U61Fz800443本当にあった怖い名無し
2007/02/06(火) 01:14:41ID:Dx/+NSadOあそこは昔から噂があるね。トイレにでるとか。
0444本当にあった怖い名無し
2007/02/06(火) 01:49:35ID:gIwPKgJ5O0446本当にあった怖い名無し
2007/02/06(火) 09:08:42ID:IDCkPz0y0テンプレの修正求む
×【酒田北港】夜は走り屋の溜まり場。 車の上に箱乗りしていた女性を電柱から突然生えた手がとらえて、電柱本体に叩き付けたとか。(該当の電柱は撤去された。)
○【酒田北港】夜は走り屋の溜まり場。 車の上に箱乗りしていた女性が港湾道路沿いの鉄条網に髪をとられ、その鉄条網を張ってあるコンクリート柱に叩きつけられた。
女性は車外に投げ出され、コンクリート柱2本を折った
。髪の毛は頭皮もろとも鉄条網に残されていた。
女性は全身打撲、頭蓋骨骨折で即死。
×【酒田北港】電話ボックスに血まみれで電話をする女性がでる。
上記の現象で亡くなった女性の霊だとか。(該当の電話ボックスは撤去された。)
○【酒田北港】ある電話ボックス付近で、夜中車が原因不明の故障をする事件が続発。
ロードサービスを呼ぶために電話ボックスに入り、受話器を上げ耳に当てると、お金を入れていないのに「痛い・・・痛い・・・」と女性の震えた声が聞こえる。
上の事故は、発生してから20年近くになるが、俺現場に居たんでよく知ってる。夜中の1時半頃に起きた事故だ。
その前から港湾道路では、直角カーブで車が猛スピードで壁に激突する事故が多発してた。
命が助かったドライバーの話だと
「急にハンドルが効かなくなって、怖くなってブレーキを踏んだ。確かにブレーキを踏んだんだ。でも車は逆にスピードを出して・・・」
と言っていたらしい。
その人は彼岸の前に事故を起こして、彼岸の中日に意識が戻ったんだけど、彼岸が終わり、ご先祖様が向こうに帰る日に亡くなった。
実は、事故のときには彼は既に亡くなっていて、彼岸で帰ってきていただけだったという話。
2つ目の電話ボックスは有名な話。多分、携帯が普及して維持管理軽減策で撤去されたんだと思うけど、噂はあったよ。
あとね、何レスか前に「旧西高が処刑場」という話が出てたけど、正確には旧西高の向かいの神社が幕府時代に「首切り場」だった。
今でもあそこの前を夜中通る地元民はいないよ。
0447本当にあった怖い名無し
2007/02/06(火) 09:11:43ID:IDCkPz0y0>命が助かったドライバーの話だと
助かってないじゃんねw
「事故の当事者の話では」に読み替えてください
0448本当にあった怖い名無し
2007/02/06(火) 09:13:36ID:IDCkPz0y0>>6じゃない>>12だ・・・orz
夜勤明けで書いてっからおかしい・・・
0449本当にあった怖い名無し
2007/02/06(火) 18:25:39ID:+pNvIAd60似たような話を聞いたことがあるな。内陸の方でも戦前に建造されたちょっと大きな建物には、
人柱を使っていたらしい。
ちなみに寒河江にある高校のうち山にあるほうの生徒入り口まえの階段にも2人埋めたという話を、
建造に携わった宮大工のじいサマ(もう故人だが)に聞いた。
ちなみにオレはそこ出身。春先には素敵なパンチラスポットだったんだがなぁ。
毎朝死体の上を通学していたとなると微妙な気分だ。
0450本当にあった怖い名無し
2007/02/06(火) 23:36:30ID:Hnhxf6FNOそこの神社も、ベビーカーの散歩で通るのに…
恐すぎる!!!それを聞いたら。。。
0451本当にあった怖い名無し
2007/02/07(水) 21:44:34ID:48PgLTF2Oトイレに出るのか・・・
あの場所なんかあるのかなぁ
つーか、近隣にオカ板住民がいるってことにびっくりしたw
0452本当にあった怖い名無し
2007/02/08(木) 16:02:34ID:1GP1380iO夜中でも。そこの通り通らないと、町にも行かれないしね。
ちなみに、そこは、首切り地蔵さんのお寺(神社と、一緒になっている)手前が、神社。奥が、お寺となっている。
昔、麻疹なった子供が完治した時、赤飯を持って行ったと、うちの親が話してました。
今は、そんな風習もしないけどね。
0453本当にあった怖い名無し
2007/02/08(木) 17:07:51ID:P+j7pYzF0芸が天才すぎてフルカット
http://www.youtube.com/watch?v=h7MFSKxKxBM
0454本当にあった怖い名無し
2007/02/08(木) 17:30:23ID:1PtAxtOG0>ちょww光ヶ丘の2~5丁目とか高砂とかの人達は、絶対通るやん!!
単純に「知らないから」だろ?
0455本当にあった怖い名無し
2007/02/08(木) 19:38:24ID:1N4TwTK0O0456本当にあった怖い名無し
2007/02/08(木) 19:39:53ID:1GP1380iOそっか!(゚&゚)知らないだけか。後、スマンまだ、話しあるんだけど。国立倉庫も、気持ち悪いと思うのは私だけ?
後、聞いた話しだけど
日和山公園に昔、韓国人とかの幽霊出るって聞いたけど…
下の滝ある場所と…誰か詳しい人居ない?
0457本当にあった怖い名無し
2007/02/08(木) 22:05:30ID:1PtAxtOG0あそこには海向寺他力のある寺や神社によって、霊的に「正」の力が支配している
遊郭だった頃の地縛霊すら出てこれないくらい強大な力だ
そこに出てこれるくらいの霊なら、いとも簡単に生者に乗り移り、無念を晴らすために動くことだって容易いだろう
0458本当にあった怖い名無し
2007/02/08(木) 22:07:35ID:vFcBfnbnO0459本当にあった怖い名無し
2007/02/08(木) 22:27:15ID:1GP1380iOありがとうm(__)m今までそこを、避けて歩いてました
今度は、安心してぐるっと歩くことが出来ます良かったー!!
0460本当にあった怖い名無し
2007/02/09(金) 15:56:23ID:l84ubXZ+0学校の職員の人もよく生徒に語るらしいです。
詳細きぼん。
0461本当にあった怖い名無し
2007/02/09(金) 21:44:41ID:VnCgPntF0山形自動車道を宮城側に向かっていくと、いくつかトンネルがありますよね。
どのトンネルか知らないのですが、入った途端にブワブワッと毛が逆立つ
すごく変な感じがして、「ううっわ!」と声が出てしまったトンネルがありました。
足が痺れるような、気持ち悪くてペダルから足をひっこめたくなるような…。
笹谷トンネルより山形側、関沢~山形蔵王ICの間で、記憶が確かなら
中の灯りがオレンジじゃなくてもっと白っぽい、そんなに長くないトンネルです。
時期は去年の6月頃かな。
カーラジオがおかしくなったり、車に誰か乗ってきたなどの派手な現象では
ぜんぜんないです、すいませんw
旧道じゃないしその時だけだったので、気のせいかもしれません。
磁場のせいか頭がキンキンする時や圧迫感は感じますが(霊感はない)、
ああいうのはちょっとなかったのでびっくりしました。
何かちょうど通りがかったのかな?
0462本当にあった怖い名無し
2007/02/10(土) 00:21:26ID:icstH0b70たしかあのあたりで、自転車で進入した上で高速から飛び降り自殺したなんて事件があったような。
もう10年ほども前になるがあの辺でサバイバルゲームをやっていた知り合いが、
『ゲーム中に人数が合わないときがあった』とか
『顔は見えているのに撃っても手ごたえが無い、あげ句ゲームは終了しているのに
一人フィールドに残っていつまでもソレを追いかけていた。』
なんていう話を聞いたことがある。
どうもその自殺者が落下したところがフィールドのすぐ近くだったらしいが、
結局なんだったのかは解らなかったそうだ。
0463462
2007/02/10(土) 00:29:25ID:icstH0b70村山の(心霊スポットとしても)有名な例のバラ園近くで、サバイバルゲームをしていた
人たちがいたそうだが、絶対にそこでは夜戦はやらなかったらしい。
「夜戦をすると『必ず』人数があわなくなる。」のだそうだ。
0464本当にあった怖い名無し
2007/02/10(土) 13:10:02ID:/pEL9d/300465本当にあった怖い名無し
2007/02/10(土) 16:43:53ID:icstH0b70一応、>>462の話は白昼の出来事だそうです。
続けてみると両方夜みたいな感じでしたね。
0466本当にあった怖い名無し
2007/02/11(日) 18:04:02ID:C280VRMW0祭りの人込みには、必ずポッカリと隙間が出来るところがあります。
そこには大抵いるんです。実体のない人たちが・・・
高校に上がるまで、僕には見えていました。
大抵は事故で亡くなった人みたいで、血みどろの人たちが多かったので、僕は見てみぬフリをしていたんです。
中学二年の酒田祭り(当時は「山王祭」といっていた)に彼女と二人で見物に出かけたのですが、そのときこんな経験をしました。
「いつものように」その隙間には実体のない人たちがいました。
自然とできる、歩行者の対面の流れの隙間にもいたりしました。
いつものことですから、特別に意識はしないでやり過ごしていたんですが、とある隙間に、他と風貌の違う「そいつ」はいたんです。
見た目(「見えた」僕にはですが)には普通の人なんです。
血だらけなわけでもなく、透き通っているわけでもない普通の・・・
でも「その類」の人でした。
「その人」は僕たちが向かっている方向から僕達の方に歩いてきたんですが、目があったりはしませんでした。
そしてすれ違いざま、いきなり僕に顔を向けると「よく気付いたな」とかすれた声で囁きました。
驚いてすぐ振り返ると、「その人」はいなくなっていました。
これは本当の話です。
0467本当にあった怖い名無し
2007/02/11(日) 18:13:00ID:4j8JktGL00468本当にあった怖い名無し
2007/02/11(日) 18:41:01ID:ou0MoXIGOあったら行ってみようかと
0469本当にあった怖い名無し
2007/02/11(日) 20:00:39ID:ih4jrGIw0踏み切りの向こう側「それ」がいて、遮断機が開いた後
すれ違いざまに囁かれるパターンが王道。
0470466
2007/02/11(日) 21:12:00ID:C280VRMW0あと、先に話題になった白山島でも霊体験があります。
メッチャ怖かったです。
とある夏の暑い日、彼女と夜のドライブに出かけました。
すでに、霊感というか、そういう力は全くなくなっていて、むしろ人より鈍く(「怖い」感覚が麻痺してたのかも)なっていましたので、白山島も怖い場所ではなかったのです。
その日は、満天の星で、沖に浮かぶイカ釣り漁船の漁火も幻想的でとても綺麗でした。
なんの気なしに白山に渡り、島を回っていたところ男の人が磯場に立っているのが見えました。
僕らは懐中電灯を持っていましたが、黒鯛釣りの人かと思いライトを消しました。
少し近づくとその人がスーツを着ているのが分かりました。竿も持ってはいませんでした。
「怪しい人だなぁ・・・」と心でつぶやき、係わり合いになるのがイヤなので近づきすぎる前に来た道を引き返しました。
「・・・あれ?」なんとなく引っかかったものがあったので後ろを振り返るとその人はいませんでした。
ただ、その人が間違いなく立っていた場所に岩はなかったのです。
そう、彼は海面に浮いていたことに・・・
怖がると彼女もパニくるといけないので、平静を装い車に乗り込みました。
少しでも早くその場から離れたかった僕は、車を飛ばし、油戸の酒屋まで辿り着きました。
喉も渇いたので、助手席の彼女の方を見ると・・・
窓にさっきの男の人が張り付いていたんです・・・
ニヤニヤとこちらを見ながら・・・
そこから先はありえないスピードで車を飛ばしました。
何も知らない彼女は、怖くて泣き出すし・・・
散々でしたよ、その日は
0471本当にあった怖い名無し
2007/02/11(日) 21:26:59ID:0m20rXJL0この一文で、一気に萎えた。
使い古しのネタもってくんなよ、うぜぇ。
0472466
2007/02/11(日) 22:46:34ID:C280VRMW0ホントの話、似たような話は多いです。それは認めます。
見えない人は、面白おかしく尾鰭背鰭つけて話を作ってきますよね?
それはとても羨ましいんです。僕らにとっては。
だって、リアルに血まみれの人が目の前で蠢いてるんですよ?
当たり前のように・・・
「怖い」「キモイ」なんて超越してるんですよ、マジで・・・
「寝床で足引っ張られた」「寝ているときに覆い被されられた」なんて日常茶飯事
楽しくおかしく霊現象を検証してればいいんじゃないですか?
ホントの恐怖ってそんなもんじゃないですよ
0473本当にあった怖い名無し
2007/02/11(日) 23:47:01ID:WLVGl5w70>ホントの恐怖
その辺が是非聞きたいです。あまり聞いたことのないような話であればさらによいです。
0474本当にあった怖い名無し
2007/02/11(日) 23:58:21ID:yzLVXjCV0ついでに酒田で良いポントとかある?(神社とか)
0475466
2007/02/12(月) 00:18:51ID:byRsfgrn0どうもレスが気になりますねww
>>473
聞いたことが無いといわれても・・・
「同居人」の話なんかどうですかね?
眠いんで明日レス返します
>>474
良いポイント?
見れる場所ってことですか?
どうでしょうかね?見えたときは所構わず見えてましたし、見えなくなってからは有名な場所でも感じられなくなりましたから・・・
いっぱいいるとこは2~3知ってますよw
でも、「入っていくところ」も見てますから責任は負えませんけど・・・
ここいらの「霊能者」レベルでは払えない「人」達ですがいいんですか?
病院では「精神病」でしか扱ってくれませんよ?
彼等は「遊び」に来た人にはとても「友好的」です。
すぐに「入って」きますから
特に、動物霊はいきなりです。
本気で「危ない目に逢いたい」なら・・・
0476本当にあった怖い名無し
2007/02/12(月) 00:41:18ID:fl2paSvG00477本当にあった怖い名無し
2007/02/12(月) 01:09:05ID:9RaXMIZp0例の首が飛ぶとこ?
0478本当にあった怖い名無し
2007/02/12(月) 05:23:47ID:o40aJsN4O校内にトイレはたくさんあるのですが、ある女子トイレだけドアに荘内神社の白いお守りがぶら下げてあります。
以前、合宿の時に、肝試しをしたのですが、そのトイレの近くを通ったとき女性の声を聞いた気がしました。
ちなみにその時はお守りの存在を知りませんでした。お守りに気付いたのは数ヵ月後でしたが鳥肌が(ry
0479本当にあった怖い名無し
2007/02/12(月) 10:11:43ID:gVwV2MWROそれ精神病だろ。病院が正しい。
0480本当にあった怖い名無し
2007/02/12(月) 10:15:22ID:QVQ3Obpc00481本当にあった怖い名無し
2007/02/12(月) 11:13:07ID:oBwLbJgz0霊道に家を立ててしまい
霊現象続発。
0482本当にあった怖い名無し
2007/02/12(月) 20:57:52ID:WFo8QNuvO0483本当にあった怖い名無し
2007/02/13(火) 01:10:08ID:GI8qTiO+0差し支えなければ、
大体の地名を教えてください。
0484本当にあった怖い名無し
2007/02/13(火) 01:22:05ID:p7yOuiMLOんなこと言ってたら、日本に住むとこ無くなるぞ。
0485本当にあった怖い名無し
2007/02/13(火) 02:13:37ID:evdEXVWMOちょwww近所wwwww
0486本当にあった怖い名無し
2007/02/13(火) 11:44:15ID:Vv9oa5fG0知り合いの人が、怖い思いをしたと言ってた。
以前、一度首つった死体を遊歩道付近で見つけた事がある上に、
流れ着いた水死体を見つけたことも三度ほどあったそうだが、
今回は、以前首をつった自殺者を見つけた付近を通ったら
背中にすごい圧迫感を受け、なんか重い石でも背負ったような
具合になったらしい。
で、どうやっても体がちゃんと前に進まない。
先を歩いていた同僚に声を掛けたくても声も出せず、よろめいて
海側へ行ってしまい、落ちるか!!と思ったところ、
引き返してきた同僚が、助けてくれたらしい。
同僚曰く、黒っぽいモヤモヤとしたものが背のっかっていたと・・・
仕事とはいえ、あんな所は行きたくないとぼやいていた。
なんか、話を聴いたときはゾワワワッ~として、もう2度と三崎公園へは
行かないと決心してしまった。。。
0487本当にあった怖い名無し
2007/02/13(火) 11:45:32ID:34IwaU1w020年前の某高専生だが、現在の女子のクオリティはどうかね?
うちらの時のコードネーム
ミスほくろ(新入生紹介のパンフで、印刷屋がゴミと間違えてほくろを消した)
ドルフィンゴリラ(水泳部のゴリ)
イチゴちゃん(一番ゴリラに似ているから)
BZM(意味不明だがなんとなく解る)
まぁ、女子の存在は当時としてはオカルトだったわけでw
0488本当にあった怖い名無し
2007/02/14(水) 09:48:01ID:65EVGg7a0あはは、私も約20年前某高専生でした。
BZMとは???
それと、当時の乾燥室のヤバイ話詳しくわかりませんか?
夜中よくその前を通ったのですが、何も起きませんでした。
宜しくお願い致します。
私は個人的に某学科の新○宗教のばりばりの、「自分は○○学会だ!」
と公言してはばからないリトル○レー先生がオカルトでした。
あと当時寮内に某新○宗教の真○教(今はわかりませんが)が
巣食っていたのがとてもオカルトでした。
気持ち悪かったです。
0489本当にあった怖い名無し
2007/02/14(水) 09:48:23ID:jJZjB/Ip00490本当にあった怖い名無し
2007/02/15(木) 21:46:31ID:1eg0c8b8O似た感じので自分の友人の話。
長い付き合いの末自然と婿入りしたんだが、正式に結婚したとたん精神を病んでしまった。
心配した家族が数件の霊能者や神主に視てもらったところ全員の回答が、その土地にまつわる霊障。相性みたいのが悪かったらしい。
お祓い受けて今はおK。
0491本当にあった怖い名無し
2007/02/16(金) 23:47:35ID:sqh03Egn0BZMは同級生がつけたらしい。
俺らは意味不明だったがBZMのコードネームは有名だった。
>>あと当時寮内に某新○宗教の真○教(今はわかりませんが)が
俺らが4年の時、寮長が真○教で一年生を強引に勧誘して問題になったwww
ま、先生もキャシャーンや盤吉、チャッピーに
授業中に山に入って山菜バリバリ食ってた体育のデラとか色々いたなぁ。
パチやってるとデラが俺らの玉もらっていって自分も打ち始めるところが特にオカルト
0492本当にあった怖い名無し
2007/02/17(土) 01:03:01ID:VZ1de6Nz0高専の敷地と野球場の間にある砂利道を行った所に、山の中に入る細い道があって、
その先が心霊スポットだと聞きました。
けど、その場所はただの資材置き場にしか見えないし、学校内でもそんな話は聞いたことがありません。
以前はそんな噂もあったんですか?
0493本当にあった怖い名無し
2007/02/17(土) 02:51:21ID:BvcMxX9Z0そこに井岡って部落があるんだけど、あそこはヤバイ。山に少し入ると寺と神社が
あるとこね。具体的には言いたくないが、そこの奥にある墓地が××。
そもそも高専の辺り、近くの鶴岡病院とか愛光園とかの地域は××地区。
よそ者が出入りしていいところではない。××に目をつけられる。
0494本当にあった怖い名無し
2007/02/17(土) 10:52:18ID:6WHnB9t900495本当にあった怖い名無し
2007/02/17(土) 11:16:08ID:dyYB2Hyz00496本当にあった怖い名無し
2007/02/17(土) 12:45:03ID:dQxir/WB0山形で普通『部落』といえば『集落』あるいは『~地区』程度の意味合いしかないみたい。
内陸部では聞いたことが無いし、庄内は詳しくないのであるいは>>493のようなことも
あるのかも。
どちらかといえばココの住人的にはすきそうな平家の落ち武者村なんていうのは聞いたことが
あったなぁ。
0497本当にあった怖い名無し
2007/02/17(土) 14:00:58ID:Y5MJecE+0あれはアパートではなく、○山自動車学校の合宿用の建物です
県外からの合宿生が多いと思われます
ので、合宿生たちは知らないでしょうね
一等地だったのに、物凄い安値で売れたんですよ
まぁ、周りの人間はみんな事件を知ってるので
誰も買いませんでしたけど
0498本当にあった怖い名無し
2007/02/17(土) 14:01:00ID:zJcReDAv0困った寮長ですねー。迷惑な人だ。
デラのパチンコに関する話は聞いたことがあります。
あと、朝から酒呑んでるという噂が・・・。
でも好きな先生でした。
真○教に関してなんですが、ある学年に真○教の鶴岡支部長の
息子がいると聞いたことがあります。
確か電気科だったかと・・・。
夜になると一箇所に集まってなんかやってました。
気持ち悪い。
>>496
平家の落武者集落は大江町にあると聞いたことがあります。
山形新聞に載ってました。
鯉のぼりを揚げないという習慣が今でもその名残であるそうで。
なかなか、歴史を感じます。
しかし、瀬戸内から山形まで流れてくるとは・・・
すごい根性ですねえ。
平家の落武者ではないですが映画「八つ墓村」を
思い出してしまいました。
0499本当にあった怖い名無し
2007/02/17(土) 14:23:09ID:dyYB2Hyz0俺は部落に差別的な意味があることはインターネットしてから知った。
でも、東北においては、その様な意味はないみたいだな。
祖母も集落の意味で部落部落言いまくってるし。
宮内から小滝街道に連絡する県道を走ると、恐ろしいほど○○部落、○○部落、と
案内看板が出ている。差別の意味の部落を知ってからのことだったから、すげー衝撃を受けた。
興奮を抑えつつ実際に行ってみたが、ただの家が何軒かあるだけで、変わった印象は何もなかった。
0500本当にあった怖い名無し
2007/02/17(土) 14:31:44ID:dyYB2Hyz0ことを教えてあげたら「あ、んだの?ほだなごとしゃねっけなぁ。おらいんどこ、部落いうげどな」
といわれた
0501本当にあった怖い名無し
2007/02/17(土) 15:07:08ID:6UK//4Te0ごく普通に集落とか地区としての意味合いで、それこそ先祖代々の
長~い間、「部落」という言葉を使ってきているのに
現在のごく一部での認識による言葉狩りでしかない「放送禁止用語」などという
テレビ局の勝手な自主規制の観念を押し付けられるのは迷惑千万だ。
「俺が気に入らないから、お前らの言葉を変えろ。使うな。」
こう言ってるのと、同じことなんだぞ。
0502本当にあった怖い名無し
2007/02/17(土) 16:07:08ID:BvcMxX9Z0のこと言ったんじゃないぞ? 「井岡部落」って言ったのも完全に集落の意味でだぞ?
>>494が過剰に反応したせいで流れがそれてしまったんだと思うが、俺が言いたかったのは
全然別のことだ。
つまり処刑者の怨念とかのろいのことなんだが、あまり詳しくは語れない。祖母の友人で
この地区に住んでる老人に聞いただけで、ちゃんとしたソースも文献も無いしな。ただ、時代を超えて
霊に恨まれてる家があるとか、子供がひどい目にあったとか。それ以外にもおぞましくて悲しい話があった。
よそ者が興味半分で立ち入るとそれらの悪い霊に返り討ちにされることがあるらしいんだ。
ってばっちゃが言ってた。
ちなみに>>495の「部落」の解釈はちょっと間違ってるから勉強したほうがいいと思う。
「部落」って言葉自体に差別的意味があるんじゃなくて、ある特定の職業をしてたり
特定の身分を押し付けられた、固まって暮らしてた集落が差別されてたってだけ。
0503本当にあった怖い名無し
2007/02/17(土) 16:27:27ID:6WHnB9t900504本当にあった怖い名無し
2007/02/17(土) 17:43:55ID:rWLmfrg+0ちなみに俺は鶴岡生まれ鶴岡育ちで、母方が朝日村なんだけど、あのあたりでは「集落」って呼びはしないで「部落」って言うよ。勿論差別的意味合いなんか全くなくね。
0505 ◆oAXqcknKSA
2007/02/17(土) 18:04:00ID:BvcMxX9Z0俺の書き方が悪かった。すまん。
>>504
俺も鶴岡鶴岡だが、同意
0506本当にあった怖い名無し
2007/02/17(土) 18:04:54ID:BvcMxX9Z00507本当にあった怖い名無し
2007/02/17(土) 18:45:06ID:ly6Qx/760俺には恐ろしくて書き込みは出来ない・・・・
人から聞いた話とかじゃないし・・・
本当に怖い事って、あまり人に話とか出来ないよなぁ~
0508本当にあった怖い名無し
2007/02/17(土) 19:43:58ID:9L1/t/tfO0509本当にあった怖い名無し
2007/02/18(日) 14:42:43ID:dNqrv22j0アパートに見えますものね
確かにあれだけの事件は、東根ではないですからね
でも、残った家族はずっと住んでおられましたし
出ないんじゃないですかw
地元民も、「あの土地、よく買ったな~」って思ってましたから
0510本当にあった怖い名無し
2007/02/18(日) 21:26:57ID:Gt37USRE0鶴岡の雀荘に流れの雀師がくると「デラさん呼んで来い!」
ってなって、デラのガキがどっかから探してきて撃退していたとか、
第二体育館の冷蔵庫にはビールが常備されているとか
とてもオカルトな教師だったw
>>493
俺らの頃は寮もぼろくって、愛光園との違いは窓に柵があるかどうか。
飯は向こうが美味いらしいと評判だったw
つーか日曜の昼に出たパンが青海苔と紅生姜が乗ったピザトースト。
いったいどこから調達したんだよと突っ込みしたくなる。
さらにカレーのジャガイモの代わりに林檎入っていたり、
肉の変わりにタコ入ってたり、海老だと思ったら芋虫だったとかすげーオカルト
極めつけはワカメを練りこんだ緑色のうどんのカレーうどん。
具はシナチクのみw
良くあんな寮に5年も住めたと今ながら感心。
0511本当にあった怖い名無し
2007/02/18(日) 22:10:44ID:8aA3tC5o00512本当にあった怖い名無し
2007/02/18(日) 22:32:58ID:Gt37USRE00513本当にあった怖い名無し
2007/02/19(月) 14:15:43ID:PZLJghF00背あぶり峠に詳しい人いる?
0514本当にあった怖い名無し
2007/02/19(月) 19:13:31ID:PjpaSiUMO0515本当にあった怖い名無し
2007/02/19(月) 20:54:20ID:PZLJghF000516本当にあった怖い名無し
2007/02/19(月) 21:00:12ID:Vcp8t+/g0kwsk
0517本当にあった怖い名無し
2007/02/19(月) 21:34:15ID:PjpaSiUMO0518本当にあった怖い名無し
2007/02/20(火) 12:51:58ID:57cypc4900519本当にあった怖い名無し
2007/02/20(火) 13:52:37ID:u3N8l7eM00520本当にあった怖い名無し
2007/02/20(火) 15:07:15ID:OtfSoC/h0中に入ってみたんです。真っ暗でした。すると、地面から直角に生えたドアみたいなものが
あって、一人が中に入ったんです。私はやめた方がいいって忠告したんですけど、きかなくて。
ずっと待ってたんですけど出てこなかったので、スレに助けを求めてみたんです
0521本当にあった怖い名無し
2007/02/20(火) 15:59:50ID:hsFDnD1zOこの手の実況が山形ネタでくるとは…
頼むから、ストーリーを完結させてくれよ。
0522本当にあった怖い名無し
2007/02/20(火) 18:10:29ID:CTRi2rO00いつごろの話なのか、だいたいどの辺りなのか、そのへんの情報がほしいですな。
写真などあればなお良いかと。
場合によっては突撃しないでもありませんが、いくら雪が少ないとはいえ、冬場は
とてもじゃないが行けたものではないと思われるので、だいぶん前の話なのではと
推測します。
あと識別の為トリップつけてくれると助かります。
0523本当にあった怖い名無し
2007/02/20(火) 18:54:24ID:Gd0u0UpwO山形ではこれから毎年2月にか?www
>>520
山形でも遂に本当に危ないところを見つけてしまったか?
っつーかネタだろ?
地面から直角ってどこでもドアじゃん
0524本当にあった怖い名無し
2007/02/20(火) 19:28:18ID:OtfSoC/h00525本当にあった怖い名無し
2007/02/20(火) 19:33:01ID:Gd0u0UpwO良かったね~
アホか
0526本当にあった怖い名無し
2007/02/20(火) 20:32:42ID:u3N8l7eM00527本当にあった怖い名無し
2007/02/20(火) 20:35:45ID:CTRi2rO00全くですナ。
ID:OtfSoC/h0は知ってる香具師も居るまいと思って、『本当に危ないところを見つけてしまった』
のネタで釣ろうと思ったところが、2人はいた訳で。ちょっと突っ込んだだけで>>524これだ。
>>524
この根性なしめww
0528本当にあった怖い名無し
2007/02/20(火) 21:05:13ID:OtfSoC/h0彼動くものを見るとひどくおびえた表情をします。前の彼じゃない。
絶対何かあったはずです。でも何も喋ってくれないのです
0529本当にあった怖い名無し
2007/02/20(火) 21:16:28ID:Gd0u0UpwOわかったからwww
0530本当にあった怖い名無し
2007/02/20(火) 21:29:02ID:OtfSoC/h0誰か分かる方いませんか?病院の面会ももう終わりで帰らねばなりません。
今日は入院してもらうことにします。彼の親もきてくれたことですし。
0531本当にあった怖い名無し
2007/02/20(火) 21:34:04ID:5Q7csLDqO0532本当にあった怖い名無し
2007/02/20(火) 21:43:32ID:CTRi2rO00とりあえず、いつ入山したのかだけでも教えて欲しい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%8C%E7%82%99%E5%B3%A0(Wikiの関連頁)
やはり冬期間通行禁止だったし。それ以前の入山で今日まで生きていられるとも
思えない。
でなければ通行禁止期間中の行方不明ということで大騒ぎに(具体的に言うと山
狩りとか)になっていてもおかしくないし。
本人(不明者)が見つかったというのであれば急を要することはなくなったハズ
なのでまずはその辺から始めるか。
我ながら付き合いが良いと思うがwww
0533本当にあった怖い名無し
2007/02/20(火) 21:47:06ID:Gd0u0UpwO>>524は意外と根性あるかもしれん……
まだ続けるとは……
>>523
お前さんいいやつだなwww
入山日は設定してないんじゃない?
0534本当にあった怖い名無し
2007/02/21(水) 00:42:16ID:Gnes/qX800535本当にあった怖い名無し
2007/02/21(水) 11:52:37ID:nUfYPDpZ0523がどんな風にいい奴なのか教えて★
0536本当にあった怖い名無し
2007/02/21(水) 12:20:11ID:b5pZ6p3POいや、あからさまな釣りに付き合ってあげてるところにそう思ったんだが、なんか失言だった?
0537本当にあった怖い名無し
2007/02/21(水) 15:26:19ID:GjPoNx1jO0538本当にあった怖い名無し
2007/02/21(水) 18:06:49ID:YFm5jhqp0国道348号の山形~白鷹間にある『くぐり滝』について情報持ってるヒトいる?
以前写真を撮りに行った時に、『ここはスゴいんだよ。』などと言いながら、ケータイで
心霊写真(?)を撮り歩いているオジサンに出会ったことがあるんだが、『ほらっ!これ
なんっかすごいだろうっ!』とケータイの画面を見せられたものの、騙し絵の類がダメな
オレには全く解らんかったww
あそこで心霊写真を撮った。とか、因縁話を知っているヒトきぼん。
0539本当にあった怖い名無し
2007/02/21(水) 20:32:39ID:uC4UX68SO0540本当にあった怖い名無し
2007/02/21(水) 22:09:17ID:6AP5mQZf00541本当にあった怖い名無し
2007/02/21(水) 22:27:46ID:qrQRqw6J0米澤の漢方のCMが流れてきてそれを最後まで見た人間は
最後の よーねーざーわのかーんぽーー‥までに電源落とさないと
鏡の中に吸い込まれるらしい
0542本当にあった怖い名無し
2007/02/21(水) 22:46:30ID:ShnRtPul00543本当にあった怖い名無し
2007/02/22(木) 00:04:10ID:rVoCEHfP0http://www.youtube.com/watch?v=JR6E6BaE4SQ
0544本当にあった怖い名無し
2007/02/22(木) 00:10:45ID:kn73zI3HOあれ深夜に見たら確かに怖そうだ
0545本当にあった怖い名無し
2007/02/22(木) 00:35:17ID:eqRjP6KG0我が幼少期の、2大お気に入りCMであった。
0546本当にあった怖い名無し
2007/02/22(木) 02:37:20ID:3X0uPEXx0音程まで完璧に覚えているのがオカルト
0547本当にあった怖い名無し
2007/02/22(木) 03:32:14ID:AcxNt3FA0長いことCMやってたけど
0548本当にあった怖い名無し
2007/02/22(木) 10:53:31ID:nKkDl1+Z0もしかしたら俺が山形のCMスレで米澤の漢方の話題だして
誰かがうpしてくれた動画をtansinnスレに貼り付けたときに
「これはようつべに乗せるべきだ」ってレスしてたやしがやってくれたのかもしれないw
0549本当にあった怖い名無し
2007/02/22(木) 11:29:06ID:AwiRoXcU0寒河江の店の前通りかかるとあの子どものデカイ看板があるけど、
いまじゃもう社長さんくらいになってるはずで、
買いに来てくれたじいちゃんばあちゃんに自分をネタにしてウケ取ってるのかな。
ともあれ米澤の漢方は好きではあったが
妙に怖いCMだった。
まだやってんの?
0550本当にあった怖い名無し
2007/02/22(木) 11:39:22ID:AwiRoXcU0神経痛に米沢の漢方
はい良く出来ました 次は
ママの病気に
米沢の漢方シャ-ン
0551本当にあった怖い名無し
2007/02/22(木) 11:55:41ID:nKkDl1+Z00552本当にあった怖い名無し
2007/02/22(木) 12:07:19ID:AwiRoXcU0あれ深夜に忘れたころに流れてきたもんな。
0553本当にあった怖い名無し
2007/02/22(木) 16:42:40ID:koez1bSW0ずっと生年昭和の漢方だと思ってた
サザエさんの合間によく流れてたような気がする
0554本当にあった怖い名無し
2007/02/22(木) 20:25:23ID:nKkDl1+Z00555本当にあった怖い名無し
2007/02/23(金) 00:26:43ID:6dm5rae+O0556本当にあった怖い名無し
2007/02/23(金) 03:24:56ID:3lwmxgcD0バックで流れてるへんな太鼓と、最後の米澤の漢方以外なに言ってるか
まったく分からないガキどものコーラスも怖いw
0557本当にあった怖い名無し
2007/02/23(金) 03:27:01ID:3lwmxgcD0やってそうな雰囲気なんだけど、どうだろう。
0558本当にあった怖い名無し
2007/02/23(金) 11:00:33ID:QA5LQD4C0米澤のカンポーのCMの最後のシーン手前でクラスのみんなが手をあげてるが、
左後ろの女の子がいったい誰に対して手を上げてるのかがオカルト
0559本当にあった怖い名無し
2007/02/23(金) 17:57:11ID:y97+jCz00「これは なんですか?」と聞いてみるのはアリだな。
0560本当にあった怖い名無し
2007/02/23(金) 19:17:14ID:2HBrCxqk00561本当にあった怖い名無し
2007/02/24(土) 04:04:30ID:d4IlmXIE0世に流したのかお話を伺いたい。
0562本当にあった怖い名無し
2007/02/24(土) 04:19:48ID:ir2y0+nfOなにか隠し事があるに違いない・・・
0563本当にあった怖い名無し
2007/02/24(土) 04:57:39ID:zEqp9qba0>>559
「一は始まり、耕すは文化」に反応したら山形人
0564本当にあった怖い名無し
2007/02/24(土) 05:03:21ID:rQTLQCJO0いいねえ~
山形に帰省してそのCMを見るたびに、温かく懐かしい気持ちになるよ。山形最高!!
0565本当にあった怖い名無し
2007/02/24(土) 10:41:23ID:mFi4ToaP0出羽桜かww
『えふわん』ってドコだっけ?
0566本当にあった怖い名無し
2007/02/24(土) 11:11:23ID:d4IlmXIE0昔は画質も悪くしかも古いものに良くあることだけど
画面全体にノイズ? が乗っていて
あれがさらに年季の入った怖さと
得体の知れない不気味さを強調してたもんだが、
ようつべにうpされてる動画は結構キレイだな。
最近のなのかな。
0567本当にあった怖い名無し
2007/02/24(土) 12:51:59ID:B77yDbGG0, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , /, ,\ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′ <みんな聞こえだよ
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| >┻━┻'r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググリ・滝 [ Guguritaki ]
( 2006~ 山形県南陽市 )
0568本当にあった怖い名無し
2007/02/24(土) 14:53:50ID:DTwfbarL0手拍子弾むよ( ゚Д゚)ホーッホーッホーッホ
0569本当にあった怖い名無し
2007/02/24(土) 17:47:12ID:FegEA7lm00570本当にあった怖い名無し
2007/02/24(土) 18:24:52ID:DTwfbarL00571本当にあった怖い名無し
2007/02/24(土) 20:31:14ID:rQTLQCJO00572本当にあった怖い名無し
2007/02/24(土) 23:56:25ID:DyHn7MJHO0573本当にあった怖い名無し
2007/02/25(日) 07:09:56ID:Bk4seCxOOまーぐろもひーらめもまってるよ
(´・ω・`)まってるよ
0574本当にあった怖い名無し
2007/02/25(日) 12:25:42ID:aGZ4r6AYO0575本当にあった怖い名無し
2007/02/25(日) 13:55:59ID:N3DO5a4HO0576本当にあった怖い名無し
2007/02/25(日) 17:20:53ID:cJO2rFWj00577本当にあった怖い名無し
2007/02/25(日) 18:58:46ID:+eFy4uiJ0ところでおれは>>502が気になってしょうがない
知り合いが井岡の付近に住んでて似たようなこと話してたからさ・・・・・
頼むから教えてくれー
0578本当にあった怖い名無し
2007/02/25(日) 20:19:50ID:nf49p5AL0っていうか戻って来てくれ。
酒田のやばいとこ教えてくれ。俺は絶対近寄らないから。
0579本当にあった怖い名無し
2007/02/25(日) 21:51:40ID:q+YwgXFL0ロシア人だべ
0580本当にあった怖い名無し
2007/02/25(日) 22:25:44ID:YGHhwG2q0笑っていいのか?単なる誤爆か?
0581本当にあった怖い名無し
2007/02/25(日) 23:11:00ID:cJO2rFWj00582本当にあった怖い名無し
2007/02/26(月) 03:27:19ID:J2EcMORTO○ジャズすっぺ
そいえばちょっと前のレスにあったが、墓地を移して道路にした場所のあたりでもロケしてたな
0583本当にあった怖い名無し
2007/02/26(月) 11:09:38ID:7BJxSk3oO0584本当にあった怖い名無し
2007/02/26(月) 13:52:20ID:8tTt6vIN0東北には部落ないのか??
0585本当にあった怖い名無し
2007/02/26(月) 14:30:10ID:7tMYIbYK0あるにはある。米沢、山形、鶴岡など城のあった場所に少しだけ。
城やその従者・武士が使用する革製品などを調達するために、城下町に
そういう業者の住居を置いた。「同和史研究」だったかという本で読んだ。
それらの地域が後に同和地区に指定されたが、山形において彼らは差別されて
きたわけでもないし、今さら掘り返してどうこう言うものでもないことを
お忘れなく。オカルトとは関係ないのでスレチだな。
>>502
頼む教えてくれー。俺も鶴岡なんだ。
0586585
2007/02/26(月) 14:32:04ID:7tMYIbYK0被差別部落に関しては、俺は山形のことしか言っていない。
ほかの東北の県は知らん。
スレ汚しすまん・・
0587本当にあった怖い名無し
2007/02/26(月) 16:15:38ID:kQooYy0nO0588本当にあった怖い名無し
2007/02/27(火) 02:51:50ID:sgbKeXBHO0589本当にあった怖い名無し
2007/02/27(火) 03:06:33ID:o1Z2B91b00590本当にあった怖い名無し
2007/02/27(火) 10:28:55ID:xDuc2ZjN00591本当にあった怖い名無し
2007/02/27(火) 10:46:36ID:6Dr2063900592本当にあった怖い名無し
2007/02/27(火) 14:51:19ID:HxAxiHg000593本当にあった怖い名無し
2007/02/27(火) 16:41:49ID:+W1ywk6mOていうCMが怖い
0594本当にあった怖い名無し
2007/02/27(火) 20:12:31ID:6Dr2063900595本当にあった怖い名無し
2007/02/27(火) 22:02:15ID:HWfpbIdC0っても根室のは甘いマンホールの蓋状のお菓子だけど。
0596本当にあった怖い名無し
2007/02/28(水) 09:44:47ID:SJEBZwP5O知ってるがな(´・д・`)
0597本当にあった怖い名無し
2007/02/28(水) 12:14:54ID:/dXxoBvmO0598本当にあった怖い名無し
2007/02/28(水) 13:18:44ID:iLlbnFAR0しかしこんんだけCMネタが続くとさすがにうざい
よっぽど山形の人は地元が好きなのか
0599本当にあった怖い名無し
2007/02/28(水) 16:02:23ID:XSQSLP3v0後はもう…雪も減ってきたしスポット凸撃とかの勇者待ちかね。
0600本当にあった怖い名無し
2007/02/28(水) 18:24:18ID:xXr23+sJ00601本当にあった怖い名無し
2007/02/28(水) 18:51:31ID:us+C5Sw300602本当にあった怖い名無し
2007/02/28(水) 20:26:23ID:whun70vFO0603本当にあった怖い名無し
2007/02/28(水) 20:45:35ID:BBvTvdd10帰らぬ人になってるんじゃね? さっぱり登場しないし。
0604本当にあった怖い名無し
2007/03/01(木) 18:12:39ID:pCTpn2yIO救出&凸する勇者居ねぇ?
0605本当にあった怖い名無し
2007/03/02(金) 01:41:29ID:TcKTVjnmO0606本当にあった怖い名無し
2007/03/02(金) 06:57:13ID:7u1GPcb9O>>605
バスで行ける
目の前の道バス通ってるからね
0607本当にあった怖い名無し
2007/03/02(金) 10:49:17ID:CyKyAUlNOこんなCM流せた山形クボタがオカルト
0608本当にあった怖い名無し
2007/03/02(金) 17:59:18ID:TcKTVjnmO0609本当にあった怖い名無し
2007/03/02(金) 18:34:30ID:7u1GPcb9O行くのは鶴岡側から?
鶴岡側なら、345真っ直ぐ行って、大日坂トンネル手前の信号を左折
温泉街が終わる辺りで右手に山側に向かう道があるから、そこを右折
あとは道なり
左に向かう急カーブの右手に廃屋がある
それがシャレード
入り口は瓦礫だらけだから足元気をつけてね
オレのレスだけど>>319
あと7号室(多分)の入り口にある鏡を正面から撮ったら、フラッシュの下、オレの胸辺りに顔が写った
昼間でこれだから充分気をつけて
0610本当にあった怖い名無し
2007/03/02(金) 20:25:25ID:C23HMf1EOそんなにやばいとこ行って大丈夫なんですか?危ないでしょw(゚o゚)w
0611本当にあった怖い名無し
2007/03/02(金) 20:37:34ID:7u1GPcb9Oまあ、おすすめはできない
夜は絶対行かない方がいいと思う
0612本当にあった怖い名無し
2007/03/02(金) 21:08:19ID:TcKTVjnmO㌧! 鶴岡側からです
湯田川温泉のバス停で降りてそこから徒歩で大丈夫でしょうか
0613本当にあった怖い名無し
2007/03/02(金) 21:25:40ID:dqhj5BUF0すぐに「入って」きますから
写真に写ったってことは。、除霊しない限りいつでもその人は傍に居るんですよ
「まだ」何もない(感じないだけでしょうが)のは、とても幸せな事です
よくいうでしょ?
「3代末まで祟ってやる」って・・・
子供とか孫に出てくることありますから気をつけてくださいね
奇形・欠陥・精神異常・・・
0614本当にあった怖い名無し
2007/03/02(金) 21:46:56ID:pqXsbcgr0,..::::::::::...、
r:::::::::::::::::l
..-.‐´::::::::::::::::::::::`;,
./~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;l /
/::::::::::::::::;;/ ̄\:::::::::::::::l (
/::::::::::::;/ \::::::::::| |
__i::::::;;;;/_ ゛ーr´ `i .丿
/ _ ,-ミヽ _ ,| ) .| /
//-、 ( C !,l ー‐゛ ´ ノ,丿, -――´、
! !-´_ `゛ ' .r ‐; ,-‐,r ´ ● _ ヽ
`ー' | / / ´ ゛ ● i _ _
| __ _ / / )
ヽ ‐´ ` ‐! ./ l l  ̄ ̄ フ _ ;
ヽ、 /―‐| ヽ ノ ノ
/ヽ_ _/\ ヽ ` ̄__ /
´\ \― ´ \ -`-ー ´  ̄l
/ .\ \ , - ´ _, - ―ー|
/ \ 、/ _ -―´ .丶
/ > ´ , -‐' |
/ / / |
0615本当にあった怖い名無し
2007/03/02(金) 21:51:06ID:7u1GPcb9O湯田川のバス停場所忘れたけど、バス停名からすればそこが一番近いと思う
温泉街から徒歩だったら10分位で着くんじゃないかな
0616本当にあった怖い名無し
2007/03/02(金) 21:52:45ID:rm1F8zBG0ひいいいいいいいいいいいいいい
0617本当にあった怖い名無し
2007/03/02(金) 22:11:45ID:jQgpeqDk0wwwwwwwwwwwwうぇっwwww
0618本当にあった怖い名無し
2007/03/03(土) 07:11:14ID:6PJ6+NSqOつか、以前真っ昼間にシャレードの傍まで行ってみた事あるけど、ここはマジでやばいと思ってすぐ引き返した(((゚Д゚;)))
0619本当にあった怖い名無し
2007/03/03(土) 09:35:51ID:9k0DYKuN0怖いもの見たさで申し訳ないけど。
0620本当にあった怖い名無し
2007/03/03(土) 10:58:22ID:IDBXEBID00621615
2007/03/03(土) 12:29:14ID:tJdA3PUiO一応up可能だけど、元の写真がインスタントカメラで撮ったやつで、以前upした時はその写真をケータイで撮影したもの
その時の写メがPCに入ってるけど、PCがネット接続できないんで、モニターをまた写メで撮ることになる
それでもよけりゃupします
5号室の顔ドアップの写真だけで、胸に顔の写真はないけどね
元の写真が手元にあればいいんだが、実家になかなか帰れない上に実家でも行方不明……orz
0622390とか
2007/03/03(土) 19:29:32ID:UXAwAkUr0遅くなったけど背あぶり峠に行ってみました。
http://thumb.imgup.org/file/iup341796.jpg
やっぱり閉鎖中。ちなみに村山市側。
雪がとけたら上まで行ってみようかと思いマス。
ついでに近かったので有名(?)な東沢公園の滝。
http://thumb.imgup.org/file/iup341799.jpg
0623本当にあった怖い名無し
2007/03/04(日) 11:40:00ID:5vDkbZNu0消えてますよ
0624本当にあった怖い名無し
2007/03/04(日) 17:12:35ID:VTaQaFXI0どっかのブログに615氏の写真うpされてたの見たよ
ググれば見つかるかも
0625622
2007/03/04(日) 18:06:07ID:E+iMboU80ありゃごめんなさい。
再うpしようかと思いますが、誰か流れにくいロダ知りません?
まあ、心霊写真ですらない風景なんですけど。
0626615
2007/03/04(日) 21:04:39ID:vbEFV2FLO責任持って自分で探し出した
このページにあったよ
http://wajin.exblog.jp/
一応アプロダ載せたけど、PCで上のサイト行った方が大きい画像見れるかも
http://imepita.jp/20070304/756750
0627615
2007/03/04(日) 21:07:00ID:vbEFV2FLOそんな小さな顔は話にならんし
0628622
2007/03/04(日) 22:44:51ID:E+iMboU80再うpしてみました
背あぶり峠 http://moshimo.mine.nu/upload2/src/mo2m0280.jpg
東沢公園 http://moshimo.mine.nu/upload2/src/mo2m0281.jpg
オマケ 心霊関係ないケド、東根の某公園のやたら怖い水飲み場
http://moshimo.mine.nu/upload2/src/mo2m0282.jpg
0629本当にあった怖い名無し
2007/03/06(火) 00:44:45ID:xXCGSKhT00630615
2007/03/06(火) 17:10:41ID:Q7z94c5aOですよね……
レスしてすぐに後悔した
上サイトの管理人さん、ホントにごめんなさいm(_ _)m
up期待してる人の期待に応えたくて……
0631本当にあった怖い名無し
2007/03/07(水) 20:02:11ID:h05NQDu5Oここはスレ主達の良心を信じry
0632本当にあった怖い名無し
2007/03/08(木) 13:11:41ID:7HARPk32O0633本当にあった怖い名無し
2007/03/08(木) 14:02:38ID:qk451H++0誰かやさしい人教えてくれ。
背あぶり峠がどうかしたんか?
しょっちゅう通るんだが。
兎と猿と狸はでるぞ。
0634本当にあった怖い名無し
2007/03/08(木) 19:05:53ID:A3HNR9CT0昔話題になったネタをパクって釣ろうとしたアフォが出没したんだが、ちょっと
つっこまれたら放置して逃亡ww
だいたい>>515~>>540あたりまで。
個人的には続いてほしかったんだが・・・
0635本当にあった怖い名無し
2007/03/08(木) 19:37:35ID:8+zO0co/0うっせーよハゲ
0636615
2007/03/08(木) 20:08:37ID:j0EB46Y4O最後に、オレが言ってたドアップの顔の輪郭書いたんで載せときます
http://imepita.jp/20070308/722730
ではノシ
0637本当にあった怖い名無し
2007/03/08(木) 20:44:13ID:A3HNR9CT0いたのか本人www
で、続きは?
0638本当にあった怖い名無し
2007/03/09(金) 05:30:20ID:hTV6x5lZ00639本当にあった怖い名無し
2007/03/09(金) 05:45:38ID:vykJHZu80遅レス。。。
山形自動車道は、山形北~関沢までは事故多発地帯ですからね。
山形蔵王から関沢まではトンネルが4つありますが、どこでしょう?
あと、私が情報を確認したわけではないのですが、その区間の途中、
下の国道の上を走る高い高架橋近辺で飛び降りが続けてあったとか、
必ず同年代の男性だったとか、名前が同一であったとか、いろいろ
いわれてますが、不明です。
笹谷トンネルの宮城方面から山形方面へ抜けるとき、トンネル出口
付近で車の挙動があやしくなるので、なぜ?といつも思うのですが、
(風圧とか、トンネル出口での気圧の変化とかそういうのを超えた
なにか。)気にしないことにしてます。。
0640本当にあった怖い名無し
2007/03/09(金) 12:03:18ID:0xzhyjeC00641本当にあった怖い名無し
2007/03/09(金) 12:54:34ID:ZFcYCZJk0親切な人ありがとう。
>>635
アフォ乙。
春休みかい?
前のほうに鍋越が出てたが、沼はなにかあるかもしれんが、
峠に関してはあまり聞かんな。
山の神系は失礼なことするとおっかないシッペ返しされるぞ。
山にまつわるスレで面白い話がよくある。
0642本当にあった怖い名無し
2007/03/09(金) 12:54:42ID:B0jCYBe90飛降りがあってから壁が追加された。
0643本当にあった怖い名無し
2007/03/09(金) 16:50:56ID:f2hrSnoy0俺も蔵王インターから仙台に向かっている途中のトンネル(山形県より)の左斜線を走行していたが、
俺の車以外、前後左右には車もバイクも走ってはいなかったけど、トンネル内の歩道の所をバイクか自転車かは分からないが、
黒い影が通り過ぎていったよ。一瞬ではなくて、追い抜いていくような感じだった。
あれはいったいなんだったんだろう?
0644本当にあった怖い名無し
2007/03/09(金) 20:00:21ID:0xzhyjeC00645本当にあった怖い名無し
2007/03/09(金) 22:12:04ID:33eJkujD0ほぼ毎日のように笹谷トンネルを往復してますが、
おかしな挙動というのは覚えがありません。。
ちなみに宮城→山形方向トンネルの入り口部分だと
進行方向に沿った溝が何本も掘られているため、
ホイールベースの短い車だと多少ヨコにぶれることがありますので
もしかして出口部分にも溝が掘られているのかも。
0646本当にあった怖い名無し
2007/03/09(金) 23:11:34ID:vykJHZu80田代峠について。
いろいろな話がありますが、似た様な話が、昔、山形新聞に掲載されていたこと
がありました。(父親が切り抜きをもっていた。)内容的に同じ部分があるので
同じ状況が何度もおきてるかは不明ですけど、気にはなりますね。^^
0647本当にあった怖い名無し
2007/03/09(金) 23:22:05ID:vykJHZu80残念ながら、ホイールベースもそこそこ長い3ナンバーの乗用車です。
タイヤもかなりふっといです。
入口では問題ないです。
出口前200mくらいのところなのです。
最初は、トンネル出口特有の気流の乱れと、下り坂ちっくな地形のせいかと
おもいましたが。。。
また、あとで走ってみます。
0648本当にあった怖い名無し
2007/03/10(土) 00:48:09ID:a1ny/bxs0なんで反応しないの?
0649本当にあった怖い名無し
2007/03/10(土) 07:53:47ID:8zJg5ociO0650本当にあった怖い名無し
2007/03/10(土) 09:15:58ID:6Fuc3QpT0>トレッドの大きい車は溝や轍で振れやすい
逆だバカ
ホリデーオートばっか読んでる工房が判ったようなこと言ってんな
0651本当にあった怖い名無し
2007/03/10(土) 10:02:19ID:ilWwEI4h00652649
2007/03/10(土) 13:13:45ID:AMl1jSx80http://homepage3.nifty.com/KMG/dic/toreddo.html ググっちまったよ
抜粋↓
トレッドとは、左右のタイヤの中心間距離、あるいはタイヤの接地面のこと。
前者はホイールベースとのバランスが重要だが、広いほうがコーナーリング性能に優れる。
後者は広い方が「走る」「曲がる」「止まる」性能に優れるが、『対ワンダリング』性能が劣ってくる。
ワンダリングとは、路面の凹凸やわだちなどでハンドルがとられてふらつくこと。
0653本当にあった怖い名無し
2007/03/10(土) 13:58:07ID:RJczjPCc0>>640
それじゃロシア語で「ありがとう」だよ・・・
0654本当にあった怖い名無し
2007/03/11(日) 11:25:54ID:pLQeBuTm00655本当にあった怖い名無し
2007/03/13(火) 03:15:51ID:lYq2XlYzOそれスパシーバじゃね?
0656本当にあった怖い名無し
2007/03/13(火) 10:28:53ID:aaqXFjtH0どうでもいいよそんなこと。
0657本当にあった怖い名無し
2007/03/13(火) 13:30:50ID:nHVdiz6q00658本当にあった怖い名無し
2007/03/13(火) 19:42:57ID:oToVsB9V00659本当にあった怖い名無し
2007/03/13(火) 21:27:35ID:eIXVb11DO0660本当にあった怖い名無し
2007/03/14(水) 02:00:50ID:X7NBOG7/O0661本当にあった怖い名無し
2007/03/14(水) 02:45:30ID:YXiPyuAh00662本当にあった怖い名無し
2007/03/14(水) 03:15:26ID:kVxI8Eh30マピオン見て探してるんですが、なにぶん去年の初夏で、
時間も深夜だったんで記憶が曖昧(´・ω・`)
山形蔵王IC ─ トンネルA ─ 白鬚トンネル ─ トンネルB ─ トンネルC ─
─ トンネルD ─ 関沢IC ─ 笹谷トンネル
トンネルらしくない長さの所も数えてます。こういう風に表すと、
宮城側から関沢越えて帰ってきて、高速降りたのが山形北で、
ブワブワッと変な感じのしたトンネルを抜けてから
「うわ!早く帰ろ!帰ろ!」と思っても暫く高速を走ってた気がするので、
一番疑わしいのはトンネルDかCかな。Aだけは「もうすぐ蔵王ICだ」と
安心した所なので、ないと思います。
短めで中の照明が白っぽいのだけよく覚えてるんだけど…。
0663本当にあった怖い名無し
2007/03/14(水) 10:41:55ID:wy5lGWNN00664本当にあった怖い名無し
2007/03/14(水) 13:21:03ID:HZg86qOd00665本当にあった怖い名無し
2007/03/14(水) 13:50:49ID:YXiPyuAh0この天気で? 冗談でしょ。
0666本当にあった怖い名無し
2007/03/15(木) 00:07:57ID:dGmvd9L4O0667本当にあった怖い名無し
2007/03/15(木) 10:26:46ID:d91H2LA50┏━━━━━━━━━┓
┃ >>666 ┃
┃ / \ ┃
┃ / / \ \ ┃
┃ | (゚) (゚) | ┃
┃ | )●( | ┃
┃ \ ▽ ノ ┃
┃ \__∪ / ┃
┃ /  ̄ ̄\ ┃
0668本当にあった怖い名無し
2007/03/15(木) 20:53:44ID:rdkSFMIeO0669本当にあった怖い名無し
2007/03/16(金) 00:28:18ID:3JWZai2+O0670本当にあった怖い名無し
2007/03/16(金) 06:58:36ID:zjXmWwrC00671本当にあった怖い名無し
2007/03/16(金) 09:43:30ID:CtjJlF7u0詳しく。
0672本当にあった怖い名無し
2007/03/16(金) 12:51:49ID:zjXmWwrC0中に入ってみたんです。真っ暗でした。すると、地面から直角に生えたドアみたいなものが
あって、一人が中に入ったんです。私はやめた方がいいって忠告したんですけど、きかなくて。
ずっと待ってたんですけど出てこなかったので、スレに助けを求めてみたんです
0673本当にあった怖い名無し
2007/03/16(金) 13:59:15ID:Xqgem2WkO0674本当にあった怖い名無し
2007/03/16(金) 16:33:15ID:PZaLYlKFO067599 197
2007/03/16(金) 17:52:21ID:WvVRK8nDO霊がうじゃうじゃ居すぎる。
至る所に居まくりだ。
鍋の底というのも、過言では無いのかも。
そして、他の地方の霊とはタイプが違うんだよな。
どいつもこいつもほとんど、無差別加害主義だからな。地域性?
霊感あるやつは、大変かも。でもそんなとこで生き抜いていく内に、鍛えられるけどね。天の贈り物を捨てるヤシもいるが。
最近、散歩が日課になっているのだが、家の近所をぐるっと、廻るだけ、時間にして15分くらいで、5、6匹は見かける。
orz
霊体密度と町の人口密度が反比例しているぜ。
0676本当にあった怖い名無し
2007/03/16(金) 18:20:29ID:+wQoesQzOまず精神科の薬を飲む。
という手もあります。
0677本当にあった怖い名無し
2007/03/16(金) 19:23:57ID:C3JswMsI0山形は古来から霊験の修行場ですからね。
0678本当にあった怖い名無し
2007/03/16(金) 20:51:21ID:7BuIQ7D90ああ、興味はありますが、なにせ怖がりなので。。。。
でも、そういうのもアリかもしれませんね。
って、今日、シャレード近辺通って由良いってきたばかりですが。。
>>665
この天気の中、日本海見にいったり、山ん中走ったりしてるのはダメですか?
0679本当にあった怖い名無し
2007/03/16(金) 20:59:27ID:C3JswMsI0好きにすれば?
でも、他人を巻き込まないで。
0680本当にあった怖い名無し
2007/03/17(土) 01:37:23ID:wwdbjD4PO×他人を
○私を
0681本当にあった怖い名無し
2007/03/17(土) 03:30:45ID:Jikj5vwV0他の人を、という意味なのでは?
同乗者とかだって雪道で事故ったら、たまらないだろうし。
0682本当にあった怖い名無し
2007/03/17(土) 07:22:36ID:7pggP/MtO0683本当にあった怖い名無し
2007/03/17(土) 07:40:08ID:vA0cMWNpO一度も幽霊にあったことないからガセな気がする
っていうか天元台は幽霊よりも風が怖い
水窪はバス釣りが趣味だから何度も行ったけど、たぶん幽霊はいないと思う
あそこは幽霊よりもむしろ虫がやばい、もう二度と夜釣りはしたくない
あの図鑑に載ってないような奇妙な虫のオンパレード、思い出しただけで…
0684本当にあった怖い名無し
2007/03/17(土) 09:22:56ID:wwdbjD4POで、高畠から福島に山を抜ける399号
の山形側の林入ってすぐ付近と、
福島側の川が流れてて歩いて降りていける
あ、山形側だけで結構ですが何か感じる人いますか
0685本当にあった怖い名無し
2007/03/17(土) 10:06:48ID:MzXn6o1p00686本当にあった怖い名無し
2007/03/17(土) 10:15:46ID:RNZu+aMx0霊が見える‥ってそれと似た原理なのかな?
0687本当にあった怖い名無し
2007/03/17(土) 10:32:51ID:0wsaafRxOかなり前、俺子供の時見たよ。少し前のリフト乗ってた女の子が、リフト中盤あたりでありえない感じで転落した。風もないのに。
第一リフトの、一人乗りの方だったのも記憶してる。
0688本当にあった怖い名無し
2007/03/17(土) 17:14:15ID:ujAavTISO当然落ちた後は消えたんだよな?
下にイチゴかき氷とかできてないよな?
0689本当にあった怖い名無し
2007/03/17(土) 20:01:05ID:Rx8XhFmh0(弁当等の販売は行っておりません)
0690本当にあった怖い名無し
2007/03/17(土) 20:04:53ID:Rx8XhFmh0はオカルト
0691本当にあった怖い名無し
2007/03/17(土) 20:11:32ID:0wsaafRxO第一リフト中盤に深いほだ雪地帯があって、そこに落ちてた。
ただ高さはリフトでMAXの地点、夏なら岩盤むきだしのとこだが。。
もし霊感あって天元台行く機会あるヤシいたら、本当に霊がいるか確かめてきてほしいもんだよ。
0692691
2007/03/17(土) 20:21:30ID:0wsaafRxOしら○ばゲレンデの、しら○ばロマンスリフト だったな。
ただ、落ちた人はもしかしたら貧血だったって可能性もあるから、霊とは断定出来ないけどね。。
0693本当にあった怖い名無し
2007/03/17(土) 21:24:00ID:ujAavTISOああ、霊のせいで落ちた可能性がってことか
落ちた女の子が霊とか、落ちて死んだ女の子の霊が出るとか、色々想像しちまったwww
0694本当にあった怖い名無し
2007/03/18(日) 09:22:39ID:oTg5bLo20さんとの体験談です。心霊スポットとは少し違うと思うけど。何か情報はありませんか。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1173889410/l50
ちなみに、わたしは関西人です。
0695本当にあった怖い名無し
2007/03/18(日) 12:47:46ID:piEp2Mm0O0696本当にあった怖い名無し
2007/03/18(日) 15:43:09ID:kLoxs8uo0馬鹿すぎ。だったら俺がリフトから落ちたのも心霊かwwこわいこわいw
0697本当にあった怖い名無し
2007/03/18(日) 17:24:14ID:A2PZQ35I00698本当にあった怖い名無し
2007/03/18(日) 20:02:23ID:rri/oL8w00699本当にあった怖い名無し
2007/03/18(日) 20:39:38ID:raXj0HVQO0700本当にあった怖い名無し
2007/03/18(日) 21:04:29ID:ynbPfu7300701本当にあった怖い名無し
2007/03/18(日) 21:05:52ID:raXj0HVQO0702本当にあった怖い名無し
2007/03/18(日) 23:09:18ID:+n5Ot/xD0今日お昼に通ったら若い男女4、5人が花束もって橋の下覗いていたからさ。
10年くらい前、真冬の真夜中友人とドライブした時に山形側から行って、橋渡りきった辺りのカーブで急に道路の真ん中に黒い人影?の様なモノが現れて
ハンドル切ったら雪壁にぶつかった事あって。
それ思い出して恐くなったわ。
0703本当にあった怖い名無し
2007/03/19(月) 19:30:15ID:OFnqKop6O電柱の上に立つ少年を見てしまった人の車の前に
少年が突然飛び降りてきて、それを避けようと
急ハンドルを切るためだと聞いたことがある。
0704本当にあった怖い名無し
2007/03/19(月) 19:36:37ID:tJJUU0XW0山形から宮城方面へなので、逆方向ですが、
トンネルBCD共に、照明がナトリウム灯と、水銀灯が交互に配置されて
いる照明でした。(なお、出口付近の若干数だけが、水銀灯のみなのは
共通です。)あとで、宮城から山形方面へ確認してみます。
0705本当にあった怖い名無し
2007/03/19(月) 19:57:06ID:qYxpB92N0山形県サイドからの情報が不足してるそうなんで、興味がある方は「ヤマノケってやばくね?」スレまで、どうぞー。
0706本当にあった怖い名無し
2007/03/20(火) 10:26:57ID:bmGmXgcc00707本当にあった怖い名無し
2007/03/20(火) 23:37:10ID:IQonllMc0これってどの辺のことかな?
0708本当にあった怖い名無し
2007/03/21(水) 13:59:32ID:u95RVuAkO何オフ?
0709本当にあった怖い名無し
2007/03/21(水) 18:52:04ID:2I8GPpJY00710本当にあった怖い名無し
2007/03/21(水) 19:53:40ID:Ib6QSVo10近所に「母狩山」って山があります。「ほかりさん」と呼びます。
ずーーーっと小さい頃から気になってたのですが
名前の由来知ってる人いますか?
いかにもなんか有ったっぽくないですか?
ばあちゃんが言ってたんだけど
「昔、山に迷い込んだ母親を探しにいった子がそのまま帰って来たとか来なかった」とか?
そんな感じに教えてもらった覚えがあるんだけど
色々調べて見ると違うっぽい・・・。
これは地元しか知らない「裏話」なんでしょうか?
知ってる人お願いします。
前にシャレード話なってたね。仕事でよく目の前走ってます。
やっぱ不気味・・・。
0711本当にあった怖い名無し
2007/03/21(水) 23:27:36ID:zu0j7TJTO0712本当にあった怖い名無し
2007/03/22(木) 01:48:17ID:8YudeDofO同じく鶴岡在住の俺が答えましょう
あそこは昔、姥捨て山だったから
0713本当にあった怖い名無し
2007/03/22(木) 01:50:01ID:UfRjnEP6O鎌で子供の首切っちゃったやつじゃねーの?
首なし地蔵あるやつっしょ
0714本当にあった怖い名無し
2007/03/22(木) 11:14:48ID:tGzO4MHL0宮城側→山形側へ高速走ってみました。
残念なことに、照明の白い(水銀灯のトンネル)は、
「笹谷トンネル」そして、その次は山形蔵王~山形北ICの間にしか
ありませんでした。
関山~山形蔵王間は、すべて、ナトリウム灯と水銀灯の複合証明でした。
どこのトンネルだったんでしょうね?
0715本当にあった怖い名無し
2007/03/22(木) 12:55:57ID:5UkbL9/j00716本当にあった怖い名無し
2007/03/23(金) 20:53:53ID:Kr9r1x7R0総合運動公園から北にちょいといったところなんだが。御祓いもきかない。
地元のその家近辺の人は絶対知ってるはずなんだが。
0717本当にあった怖い名無し
2007/03/25(日) 13:45:16ID:cFhRMIW3O0718本当にあった怖い名無し
2007/03/25(日) 13:48:29ID:A+wpClik0でもテンプレにあるような話聞いちまったら怖くてしかたないじゃねーかww
城北高校の近くにある廃病院にも出るって話を聞いたんだが……ガセ?
0719本当にあった怖い名無し
2007/03/25(日) 17:29:03ID:SsuU/ewv00720本当にあった怖い名無し
2007/03/25(日) 18:51:55ID:A+wpClik0その辺です。
あの辺は入り組んでいて説明ができません…。
私自身も一度しかその前を通ったことがないので……
0721本当にあった怖い名無し
2007/03/25(日) 20:03:59ID:F61ok5g70今日の帰り道7時20分頃に、関山峠を通ったんだけど
車が「ベコッベコ」って音がしたんだけど霊の仕業なのだろうか・・・・
車を見ても凹んでる様子は無かったんだが。
0722本当にあった怖い名無し
2007/03/26(月) 23:44:52ID:zWeZcKBX0前に城北に住んでいたが、あそこら辺には廃病院はないよ。
近くの肴町にあった佐○木医院は古い建物で威圧感あったけど、
2,3年前に建替えちゃったし。
0723本当にあった怖い名無し
2007/03/27(火) 02:55:05ID:4cZ/ntzr0662ですがうーん、そうでしたか…なんか無駄足踏ませちゃったみたいで。
もっとしっかり覚えてたら良かったんですが、宮城側への旅行の帰りで
深夜だったのと、ぞわぞわきたのに驚いて運転に必死だったことw
それと半年以上経ってるのとで…今まで書いた以上の事は覚えてないです。
一番長くて、通るのに時間がかかる笹谷ではないです。
青白い感じの照明で、通るのに時間がそれほどかからなくて(長くて2~3分?)
「うわ今ぞわっときた!怖い!なに!」と寝ぼけてる同乗者に言いまくった
事だけは良く覚えてます。必死なので時間が長く感じたか、速度を落としたと考えても、
短いトンネルだった事は確かなんですが…。
もしそうだったとしたら、山形蔵王ICと北ICの間…?
おもっきり勘違いして宮城側のトンネルだったらすいません。
0724本当にあった怖い名無し
2007/03/27(火) 10:54:01ID:OQpHaAo80あれっていたずら?
0725本当にあった怖い名無し
2007/03/27(火) 11:20:31ID:FK1ChAbe0お社自体も移動。その後、町内で火事が毎年続いて、
自治会の集まりで「やっぱり祟られてる??」な話題に・・・
神様の祟りって、どうやって鎮めりゃいいんだろ。。。
0726本当にあった怖い名無し
2007/03/27(火) 12:12:10ID:3/o10CNVOお祓いをする
0727本当にあった怖い名無し
2007/03/27(火) 12:20:40ID:APwMzO9dO毎年一人生贄
三日三晩かけて沼に沈め(ry
0728本当にあった怖い名無し
2007/03/27(火) 12:54:48ID:y6g0SO9o0「嘘だッ!」
0729本当にあった怖い名無し
2007/03/27(火) 13:48:38ID:Cbvm5HXx0避けて通りたいからkwsk
0730本当にあった怖い名無し
2007/03/27(火) 13:51:45ID:OQpHaAo80今は解体してなくなったかもしれん。
婦人靴とか売ってる緑屋?と以前2001つうゲームと古本売ってた店がある交差点あるじゃん。
そこを東に進むと右側に中央高校に続く道があってお寺とかあるじゃん。
何個目かわすれたがお寺に着く前に左に左折して東に進むと左手にあったはず。
0731本当にあった怖い名無し
2007/03/27(火) 15:33:02ID:/1uHZxKI0なんだろうね。 気圧の変化の所為じゃなかったら恐いね。
見えなかっただけで、実はそこに血まみれの人がいて「来るなー、来るなー。」って言っていたかもしれないよw
0732本当にあった怖い名無し
2007/03/27(火) 18:04:53ID:Cbvm5HXx0どう考えても通学路です。
本当にありがとうございました。
0733本当にあった怖い名無し
2007/03/28(水) 10:23:59ID:AiTvnL99Oそこの寮で知り合い含め何人も倒れたり生きてない人を見たらしい。
地元でも有名なスポットだったのかな?
0734本当にあった怖い名無し
2007/03/28(水) 16:05:24ID:iasgy+AG0すでにひとり焼死してる・・・or2
それって生贄だったのか。。。!!
0736本当にあった怖い名無し
2007/03/28(水) 17:19:46ID:fg+vDIka0>>735
お前らちょっと診療所に来いw
0738本当にあった怖い名無し
2007/03/28(水) 20:14:17ID:qIuknIja0,;f ヽ >>727
i: i / \
| | / / \ \
| | ///;ト, | (゚) (゚) |
| ^ ^ ) ////゙l゙l; | )●( |
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! | \ ▽ ノ
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .| \_ /
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ /  ̄ ̄\
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
0739本当にあった怖い名無し
2007/03/29(木) 18:14:51ID:aYTT1pX300740本当にあった怖い名無し
2007/03/29(木) 20:00:37ID:djazYpxh0お爺さんとお婆さんの霊に遭遇した会社の同僚の体験。
展望台の螺旋階段を上がって行く途中で上からお爺さんとお婆さんが
2人連れで階段を降りてきて、すれ違う時、普通に「こんにちは」って挨拶したら
向こうもこんにちは、と会釈を返した。
で、下に戻ってみると友人たちの他に人が見当たらないので
「今、上から爺さんと婆さん降りてこなかった?」と聞いたら
展望台からは誰も降りてこなかった、自分達以外に人はいない、と
騒ぎになったらしいです。
0741本当にあった怖い名無し
2007/03/29(木) 20:08:21ID:bGmfxuiaO0742本当にあった怖い名無し
2007/03/29(木) 20:16:01ID:4eL9ubreO0743本当にあった怖い名無し
2007/03/29(木) 20:18:22ID:kN1Wy7AhOまず>>740にもあるしなwww
0744本当にあった怖い名無し
2007/03/29(木) 20:19:02ID:N0EorDxd0上山インターからすぐの武家屋敷の交差点からR13から分かれて
茂吉記念館方面に抜けようとした所、妹が急に騒ぎ出しました。
妹に聞いた所、武家屋敷の交差点から少し行った所の2軒の廃屋に
ソレ系の気配がしたそうです。
妹は振り返ってソレを観てしまうと、憑かれる性質なので今回も振り向かずに
難を逃れました。
帰りはR13を通ったので問題なかったです。
あのあたりは何か霊的スポットなのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
ちなみに妹自身が除霊出来れば問題ないのですが、そこまでの体力は無く、
他の拝み屋さんに祓って貰っていましたが、
最近は年齢のために引退する方が多く妹も不安がっています。
0745本当にあった怖い名無し
2007/03/29(木) 20:29:05ID:djazYpxh0昔あったと思うんだが、だれか覚えてないかな。
0746本当にあった怖い名無し
2007/03/29(木) 22:38:05ID:kN1Wy7AhO四小出身だけど聞いた覚えないな
0747本当にあった怖い名無し
2007/03/29(木) 22:58:06ID:ov95vkpLO霊感強いのに何やってんだw
0748本当にあった怖い名無し
2007/03/30(金) 01:50:58ID:0bIWOPxQO【尾長島工業団地】
鬼面川の近くにあるとこ。15年位前に出来たと思うんだが、田んぼ潰して、そこに作った。用水路んとこに小さな地蔵、祠も撤去した。その地蔵、祠は昔、鬼面川が氾濫して数人が犠牲になった時に作ったらしい。続く
0749本当にあった怖い名無し
2007/03/30(金) 01:57:47ID:0bIWOPxQO0750本当にあった怖い名無し
2007/03/30(金) 02:05:18ID:0bIWOPxQO0751本当にあった怖い名無し
2007/03/30(金) 02:07:07ID:0bIWOPxQO続く
0752本当にあった怖い名無し
2007/03/30(金) 02:14:42ID:0bIWOPxQO0753本当にあった怖い名無し
2007/03/30(金) 02:22:22ID:0bIWOPxQO米沢市…ホワイトハウス、万世幽霊マンション
高畠町…鈴沼(念仏池)
川西町…ダリア園のトイレ、置賜農業高校のた寮
飯豊町…手の子駅(冬限定)
0754本当にあった怖い名無し
2007/03/30(金) 02:29:42ID:0bIWOPxQO米沢市…館山方面の幽霊民家、広幡小の裏にある祠(髪が束ねて置いてある場所)、万世方面の小高い山?にある廃墟、上郷にあるミイラが発見された山
南陽市…中山地区の山の中にある小さな沼
高畠町…和田地区、首吊り公園?
川西町…上小松の古墳群。尾長島の森
0755本当にあった怖い名無し
2007/03/30(金) 02:45:45ID:0bIWOPxQO【川西町小松】
生け贄の怨念
山の上に山形県内最大の古墳群がある。
出土した品を見ると生け贄を捧げてた感じがする。
【米沢市上郷】
犠牲者の怨念
ミイラが出てきたして言わずと知れた戸塚山。
ミイラは別名、東北の卑弥呼。
当時では凄まじい権力だったらしい。
わがままな女王なので犠牲者が多数出たみたい
0756本当にあった怖い名無し
2007/03/30(金) 03:08:23ID:0bIWOPxQO説明なし、霊感ある人のために危険度(ちなみに滝不動は★★★★★)
酒田自動車学園の近くのホテル★
油戸のトンネル★
リナワールドの近くのラブホ★
飯豊町にある少年自然の家のとある一室★
山形市松美町のビジネスホテル★
主寝坂トンネル★★
旧荘内病院★
月山道路のトンネル★
八幡原工業団地★
南陽市の鳥上坂★
上杉神社★
水窪ダム★★
スミレ葬★
舟坂峠★
松茸葡萄ライン★
犬の宮、猫の宮★
蛭沢湖★★
関山旧道★★★
出羽三山★
0757本当にあった怖い名無し
2007/03/30(金) 03:35:20ID:0bIWOPxQO滝不動&トンネル★★★★★
飛島(賽の河原)★★★★★
ホワイトハウス★★★★
ピンクハウス★★★
R348沿いの祠★★★★★
県内最怖と謳われてる滝不動、有名だけあって訪れた数々の人の思い(生霊)が蓄積し、感情が乱れやすい。
生霊はその辺の浮遊霊よかタチ悪いです…
多少霊感があり心霊に好きな人、米沢市万世町の米沢5中周辺ドライブ行ってみて!
ある場合に引き寄せられるから
0758本当にあった怖い名無し
2007/03/30(金) 05:40:04ID:gA5pSzXQOでも心霊スポットというような話じゃないからスレ違いかな
0759本当にあった怖い名無し
2007/03/30(金) 14:28:26ID:U3kKhqDQOどれとは言わないが思いっ切り地元だ…子供の頃よく遊んだとこだったらどうしようorz
0760本当にあった怖い名無し
2007/03/30(金) 16:43:53ID:gsVx8PiQO戸塚山かぁ。
あそこの近くの沼わかる?
古墳周辺よか呪縛がすごいと思うよ
>>756
俺も霊感はあるほうなんだけど、油戸のトンネルはもっと高くてもいいと思う。
>>757
線路沿いで小指探してる老婆が八幡原のほうに連れてこうとする話?
ミユキ精機あるとこ尾長島工業団地って言うのか?
団地となりの林のほうが邪気感じるけど
林の中に入って見たけど、明治~大正の墓がそのまま無造作に放置してるのはやばいだろ!
入り口封鎖してるけど、簡単に入れるし…
道路挟んで隣はすぐ墓場だしw
0761本当にあった怖い名無し
2007/03/30(金) 19:07:09ID:gsVx8PiQO俺みたいな霊感あってふざけて行くやつは危険みたい
0762本当にあった怖い名無し
2007/03/30(金) 19:46:11ID:eNi2RcO400763本当にあった怖い名無し
2007/03/30(金) 20:26:19ID:gsVx8PiQO昔は宿場町だから、何かあるかもね
0764本当にあった怖い名無し
2007/03/30(金) 20:34:33ID:gsVx8PiQOベスト1は滝不動だろ
それ以外が気になる
0765本当にあった怖い名無し
2007/03/31(土) 00:08:43ID:cCF4hoG90さらわれてきた人が無惨に殺された等の話もありそうだ…。
海水浴場より先に行った所の「血の池」「賽の河原」との呼び名もあるし。
あとはテキ穴か?
多くの人骨が出てきたらしいし、
昭和の中ごろまでは地元の人も近づかなかったと言うから
何かしらのタブーがあるのかもなぁ。
0766本当にあった怖い名無し
2007/03/31(土) 10:52:46ID:VQSohm6B0おっかねぇなぁ。 なるべく近寄らない様にしておこう。
他にも貴重な情報が沢山。 イイネ!
0767本当にあった怖い名無し
2007/03/31(土) 15:54:05ID:2zcDBMLf0スレ違いとは思えない。詳しく
0768本当にあった怖い名無し
2007/03/31(土) 16:02:26ID:Ku9o9CVx0あと俺の親父は女の子の声を聞いたらしい。
0769本当にあった怖い名無し
2007/03/31(土) 17:35:06ID:fZO9Vx+VO米沢市、高畠町の隣、尾長島の南は別名、宿。
宿場、熊野神社、首切り場、直江?の別荘、上杉鷹山などの釣り場などがあったと聞く
明治には大洪水で犠牲者も多数でた。
>>748の言ってた祠はこの時
洪水後、荒れ地を耕してたら犠牲者よりも多い人骨が出た
今の工業団地も昔は荒れ地、たんぼを作るため土を掘り起こしたら大量の人骨は有名
団地の隣の森はヤバイ。かなり昔の墓、しかも散乱してて倒れてるのも多い
自殺があってからは不気味で誰も近づかない。
誰かその他の情報希望
0770本当にあった怖い名無し
2007/03/31(土) 18:53:24ID:IG/krdWa0とりくるならあげるよ
多分霊憑いてるけど
ちなみに鶴岡
0771本当にあった怖い名無し
2007/03/31(土) 19:02:52ID:EztbRVToO0772本当にあった怖い名無し
2007/03/31(土) 19:52:02ID:5tMO9jbx0わざわざ拐ってきて簡単には殺さないよ。
リスクを犯して連れてくるからにはわけがあるはず。
嫁にするとか、奴隷にするとか、将来の構成員とかね。
大江山の酒呑童子も、都の姫を拐ってきて楽しく暮らしてた。
一部は食べられちゃってたけど。
0773本当にあった怖い名無し
2007/03/31(土) 20:07:37ID:A0AHOIC/0その名も 鮫島
0774本当にあった怖い名無し
2007/03/31(土) 20:12:49ID:Ez2mtWVuO( ^ω^)「富嶽」じゃなくて、ロケット戦闘機「秋水」のことだと思うお
0775本当にあった怖い名無し
2007/03/31(土) 21:03:19ID:fZO9Vx+VO有名な廃墟だったら
米沢市ホワイトハウス
新庄市ピンクハウス
上山市の13号沿いのラブホ
霊感あるかないかでかなり左右されるとおもいますが…
0776本当にあった怖い名無し
2007/03/31(土) 21:23:20ID:NdQ7sCUK0武家屋敷ではなくてレストランの南部屋敷では?
ちなみに南部屋敷から競馬場方面へ向かう道、
ラブホの手前のカーブの橋からは、何度か落下事件(人や車)が
起きていると聞きました。でも、ほとんど報道されないとか。
自殺なのかな?
0777758
2007/03/31(土) 21:29:19ID:DVpo8qmWO・ベ○スベ○ス酒田店のトイレには自殺者の霊が出るらしい。
・大浜の松林は自殺の名所であり、目撃者多数。
昼間でも目撃例あり。
・前○紙店事務所の駐車場には舗装されていない部分があり、
その部分を舗装した際に関係者に不幸が相次いだため舗装をはがしたらしい。
死んだ武者の祟りの説あり。
・酒田○中で深夜に女の悲鳴を聞いたという報告あり。
・酒田○央高校付近の松林はかつてコレラ患者を埋めた場所であり、
地元住民の間では有名なスポット。酒田短大と関連あり?
光が丘周辺はとにかくいやな雰囲気多し。
こんなところかな?
大体既出かも知れないけど。
0778本当にあった怖い名無し
2007/03/31(土) 23:08:15ID:fZO9Vx+VOピンクハウス、最上町の峠以外にある?
0779本当にあった怖い名無し
2007/04/01(日) 01:25:19ID:WcawfHAFO0780本当にあった怖い名無し
2007/04/01(日) 01:52:34ID:WcawfHAFO0781本当にあった怖い名無し
2007/04/01(日) 02:57:28ID:TOKXpb9BO遊佐のラブホでは殺人事件あったからな
0782本当にあった怖い名無し
2007/04/01(日) 06:58:47ID:7TYQlGG0O酒田市平田町の廃校
7番館
加茂坂のトンネル
白山島
湯田川の山上がってったとこのラブホ
0783本当にあった怖い名無し
2007/04/01(日) 06:59:44ID:7TYQlGG0O仁田沢
0784本当にあった怖い名無し
2007/04/01(日) 08:11:08ID:ZHJkAmQl00785本当にあった怖い名無し
2007/04/01(日) 10:08:04ID:YafR2rMuO0786本当にあった怖い名無し
2007/04/01(日) 12:39:07ID:7TYQlGG0O米沢工○高校付近。
セブンイレブンの隣の細い道を行けばわかると思う。
夜はわかりづらいが…
地図でアルカディア一丁目を探せば、近くに高校あるよ。
0787本当にあった怖い名無し
2007/04/01(日) 13:28:39ID:8KzxwZJz0とりあえず言ってみますよ。有難うございます。
霊感ないからな。
ホワイトハウスらしきものなんて道路ぞいに
あったかな?
0788カピバラ
2007/04/01(日) 17:09:44ID:LBBxH5K1O0789本当にあった怖い名無し
2007/04/01(日) 18:08:10ID:49abVx5r0>飛島は海賊の拠点だったっていうしなぁ。
>さらわれてきた人が無惨に殺された等の話もありそうだ…。
プ 南京小僧って知ってるか?w結構タブーだろこの話w
0790本当にあった怖い名無し
2007/04/01(日) 19:45:17ID:7TYQlGG0Oどこが心霊スポット多い?
0791本当にあった怖い名無し
2007/04/01(日) 19:50:55ID:Zegp6uA20ヤマノケとかって創作話を捏造しようとしてるぞ
冬の峠の小道で車で野宿ってどんだけ無理があるんだ
煽ろうと必死に創作してるみたいだが、なんかもう収束してる
0792本当にあった怖い名無し
2007/04/01(日) 20:18:11ID:7TYQlGG0Oしかし山形県にはUFO基地だの、ピラミッド、上杉の財宝、田代峠の山人など摩可不思議アドベンチャー
現に人面魚、幻のタキタロウ、日本一のミイラ数など山形県はオカルト的
0793本当にあった怖い名無し
2007/04/01(日) 20:55:39ID:hNgdA0TW00794本当にあった怖い名無し
2007/04/01(日) 21:30:02ID:7TYQlGG0O0795本当にあった怖い名無し
2007/04/01(日) 22:00:38ID:/tZ7xXfxO0796本当にあった怖い名無し
2007/04/01(日) 22:42:39ID:49abVx5r0もうねーけど昭和初期まで谷地城主、白鳥長久の血をあびた”血染めの桜”
の桜が残っていたそうなw白鳥長久は最上義光に山形城に招かれ謀殺され
たんだな。
0797本当にあった怖い名無し
2007/04/01(日) 23:19:18ID:7TYQlGG0O県内の首切り場も断トツ東置賜郡が多い
有名なとこだと
米沢市…上杉公園
南陽市…宮内
高畠町…念仏池
川西町…尾長島
0798本当にあった怖い名無し
2007/04/02(月) 02:45:26ID:UIwEZGicO0799本当にあった怖い名無し
2007/04/02(月) 04:47:26ID:fTOBdodd0>最上地方は歴史がない
頭の方は大丈夫ですか?
肩から上に乗ってるソレはメガネ掛け?それとも帽子の台かな?
0800本当にあった怖い名無し
2007/04/02(月) 08:16:27ID:y4mm1hjn0春休みの厨房にいちいちムキになるな。
>>779が無知なのはカキコ見ればわかるから、誰も相手にしてないだろ。
0801本当にあった怖い名無し
2007/04/02(月) 15:44:35ID:UIwEZGicOピンクハウスとか田代峠など
0802本当にあった怖い名無し
2007/04/02(月) 18:35:28ID:rSNTizRjO誰かサブアド載せて詳しく教えてくださいm(__)m
0803本当にあった怖い名無し
2007/04/02(月) 18:37:58ID:rSNTizRjO米沢〇立病院の所の廃墟って何かあったのでしょうか?
0804本当にあった怖い名無し
2007/04/02(月) 18:42:22ID:rSNTizRjO0805本当にあった怖い名無し
2007/04/03(火) 01:20:53ID:IATzbfgGO米沢市広幡町と川西町玉庭の間の小高い山にあるらしい
0806本当にあった怖い名無し
2007/04/03(火) 17:58:15ID:3RbfiJQJ0詳しい人居ないでしょうか
0807本当にあった怖い名無し
2007/04/03(火) 17:59:27ID:o7DdtFiPO0808本当にあった怖い名無し
2007/04/03(火) 18:44:18ID:m+uvj43WO高校の頃しょっちゅう行ってたよ。
横に民家もあるし、全然恐くないよ。
びるざわ湖近くのキャンプ場がヤバイらしいね。
0809本当にあった怖い名無し
2007/04/03(火) 20:38:12ID:rVSDM5lg0奥山仏壇の子は今三十路らしーよw
ウチの近所の美容室の親戚w
0810本当にあった怖い名無し
2007/04/03(火) 21:41:16ID:P5FhPsskO0811本当にあった怖い名無し
2007/04/03(火) 22:34:01ID:WQFP9Sd/0火事かな。過去に何かあったの?
0812本当にあった怖い名無し
2007/04/03(火) 22:38:07ID:WQFP9Sd/0なにもなし。市で病院関係の寮だったが入らないから辞めただけ。と思う。
0813本当にあった怖い名無し
2007/04/03(火) 23:24:29ID:IATzbfgGO0814本当にあった怖い名無し
2007/04/04(水) 02:43:05ID:ux8FQYaPO住民って行っても70歳以上の老人達
本当はタブーなんだけど、親戚のばーさんに聞いた。
米沢市は壊したくてしかたないだろう…
あんな歴史を残したままは嫌だしな
0815二等兵
2007/04/04(水) 02:51:15ID:yZTPx+WCO0816本当にあった怖い名無し
2007/04/04(水) 03:16:26ID:utRgNxKTO0817本当にあった怖い名無し
2007/04/04(水) 04:48:55ID:4vDd5n5l0勘違いしてるみたいだけど
sageは、スレを下げられるコマンドじゃないよ。
単にすれを“上がらなくする”だけ。
だからsageと書いてあっても、カキコしたら
自動的に下がらなくなってしまうんだよ。
本気でスレを下げたい時はカキコしないのが一番。
0818本当にあった怖い名無し
2007/04/04(水) 08:16:21ID:T4w75qo00わかんねぇ
0819本当にあった怖い名無し
2007/04/04(水) 16:23:06ID:ux8FQYaPO0820本当にあった怖い名無し
2007/04/04(水) 20:41:49ID:VDbEkeHv0宿場町としてなんかないの?
昔は山賊多かったらしいし・・・。
よろしくお願いしますw
0821本当にあった怖い名無し
2007/04/04(水) 22:27:22ID:XbAWioTyO0822本当にあった怖い名無し
2007/04/04(水) 22:29:33ID:ZmJmoyN900823本当にあった怖い名無し
2007/04/04(水) 23:44:44ID:i5znpdVWO既出かもしれんが、大江にある自然の家の近に、時々、車やバイクが原因不明のエンストをおこす場所があるらしい。
0824本当にあった怖い名無し
2007/04/05(木) 00:55:05ID:LNHBBbJAOasahi自然館?
0825本当にあった怖い名無し
2007/04/05(木) 01:02:11ID:uxIPAvnQ0油 神裏。地図 皮居四煮に
0826本当にあった怖い名無し
2007/04/05(木) 04:25:25ID:yfSudbFoO小国町の山には昔、化け物が住んでた。
顔が二つある鬼、天狗、人喰い熊
新潟県と山形県を行き来する人々にとっては、やはり山賊が脅威
0827本当にあった怖い名無し
2007/04/05(木) 04:27:06ID:yfSudbFoO朝日町と白鷹町の境あたりの山に、侍の亡霊が出るらしい
0828本当にあった怖い名無し
2007/04/05(木) 07:30:34ID:9faG5XpA0小国町から新潟県三面に行く道路の蕨峠の山頂は首切り峠と呼ばれてる。
平家の落人で伊藤、小池、高橋の三家族が隠れ住んでいた。
0829本当にあった怖い名無し
2007/04/05(木) 09:39:52ID:jtUvC03V0朝日町じゃなくてあさひ町のい県○のことかwww
0830本当にあった怖い名無し
2007/04/05(木) 15:43:54ID:SYID5jK6O0831本当にあった怖い名無し
2007/04/05(木) 15:52:03ID:SYID5jK6O0832本当にあった怖い名無し
2007/04/05(木) 18:05:47ID:uLHGfF4f0そこは学校としては他と違っているだけだべさ。
しかし、なんだね、このスレをググると終了しているスレが出る時があるね。
オカルトだ。
0833本当にあった怖い名無し
2007/04/05(木) 19:18:50ID:SYID5jK6O高畠町、川西町、最上町、遊佐町
0834本当にあった怖い名無し
2007/04/05(木) 19:48:23ID:+jEUpUagO0835本当にあった怖い名無し
2007/04/05(木) 23:34:49ID:SYID5jK6Oダリア園のトイレ
尾長島工業団地
置賜○業高校の寮
旧尾長島幼稚園(廃墟)
美女木ニュータウン内の踏み切り
玉庭の地獄坂
玉庭の空き家の屋根裏(心中?未だ一家行方不明)
東沢の草木塔
0836本当にあった怖い名無し
2007/04/06(金) 03:36:54ID:bXr+OyHGO0837本当にあった怖い名無し
2007/04/06(金) 06:39:20ID:dlslcEy100838本当にあった怖い名無し
2007/04/06(金) 08:03:32ID:xFqHJgrFO0839本当にあった怖い名無し
2007/04/06(金) 10:23:49ID:hxRyLSwB0多分ウチの近所の、寒河江から大江に抜ける細い道かと思われ。
左沢線の踏切がある付近にはかなりいるという話を昔先輩から聞いた。
0840本当にあった怖い名無し
2007/04/06(金) 16:53:49ID:mi89ZWE60>>839
大江の少年自然の家がある楯山(?)の麓の田んぼだったか薮の中から時折赤い光が見えていたという情報もあった。
その付近は平家蛍が沢山いる地区ではあるけれど、冬でも見えた場合があるそうだから、蛍だけではなさげ。
焚き火にしては小さすぎるので、誰かがちょくちょく赤いペンライトで遊んでいるのでなければ、別の原因。
0841本当にあった怖い名無し
2007/04/06(金) 17:39:55ID:jBWzS4ej0某工場の派遣社員の寮なんだけど、
不倫の末首吊り自殺した女の霊が出るらしいよ。
ブラジル人の不倫相手にエイズもらっちゃって、絶望して自殺したらしい。。。。
たしか「麻由さん」て名前だった。
0842本当にあった怖い名無し
2007/04/06(金) 20:47:04ID:dlslcEy10知らない人だった絶対たどり着けないような茂みの中に入り口がある
車でも入れるんだけど、垣根が入り組んでて中が全く見えない
所在を隠すように建つ鶴岡斎場
どうして隠すんだ?
0843本当にあった怖い名無し
2007/04/07(土) 00:59:45ID:5vC75EeZO0844本当にあった怖い名無し
2007/04/07(土) 01:38:31ID:3EsCmAygO0845本当にあった怖い名無し
2007/04/07(土) 04:09:48ID:5vC75EeZO0846本当にあった怖い名無し
2007/04/07(土) 04:16:49ID:P7Vawi4m0言いだしっぺの法則で、あんた作りな。
0847本当にあった怖い名無し
2007/04/07(土) 10:11:00ID:apZCg6cS00848本当にあった怖い名無し
2007/04/07(土) 11:37:37ID:Vr4p66Y30見たことある。
通り過ぎて振り返ると何も無い。
あれはなんだったんだろう。
0849本当にあった怖い名無し
2007/04/07(土) 11:47:00ID:Vr4p66Y30知ってる人いませんか?
0850本当にあった怖い名無し
2007/04/07(土) 14:23:46ID:5vC75EeZO携帯のサイトでもよければ作りますよ
0851本当にあった怖い名無し
2007/04/07(土) 14:52:42ID:apZCg6cS0陰陽師系の?
0852本当にあった怖い名無し
2007/04/07(土) 14:56:03ID:5vC75EeZO0853本当にあった怖い名無し
2007/04/07(土) 14:58:33ID:apZCg6cS00854本当にあった怖い名無し
2007/04/07(土) 15:12:51ID:rxGJqEh20おお、素晴らしい。 そういうサイトがあるのなら嬉しい。
0855本当にあった怖い名無し
2007/04/07(土) 17:16:49ID:q3OB4YNYO0856本当にあった怖い名無し
2007/04/07(土) 17:40:08ID:rxGJqEh20もうないのであ?
0857本当にあった怖い名無し
2007/04/07(土) 19:12:35ID:5vC75EeZOhttp://80.xmbs.jp/yamagata/
まだ何もできてないがこれから徐々にまとめてみます。
0858本当にあった怖い名無し
2007/04/07(土) 19:54:31ID:7Ssy2IAZO乙です
0859本当にあった怖い名無し
2007/04/07(土) 21:40:27ID:cUq8Nkzb0「あの大の男が幽霊出るから嫌だっつってんだよ~あはは~」
って話してたんよ。木地山だったかなぁ。
なんか現場の人らは「あーあのへんはなー」とか言ってて。
山の中の現場ってそういう話がおもしろいとおもた。
0860本当にあった怖い名無し
2007/04/08(日) 01:19:13ID:mIDPe9uWO0861本当にあった怖い名無し
2007/04/08(日) 01:58:06ID:6Qw0BioV0具体的に木地山ではどういうことがあったのかな。
0862本当にあった怖い名無し
2007/04/08(日) 11:48:45ID:AnoUXV6xO0863本当にあった怖い名無し
2007/04/08(日) 13:51:31ID:WO1CatIt0昔、アンビリに出た陰陽師系なら近所(つーか同じ町内)に居る。
0864本当にあった怖い名無し
2007/04/08(日) 15:26:00ID:I/5U7+wn0トーテムポールがあるあたり。
自然の家に登る坂道ときいたことがあります。
ただ、その話を教えてくれたのは地元のDQNなので・・・。
信憑性はどうかと。
バイクがエンストしたら「女性(親?)」と「子供」が手をつないで横切ったとか・・・。
どうか、一人で行って確認してください。
0865本当にあった怖い名無し
2007/04/08(日) 19:02:58ID:Qz0cxS+POよく釣り人いるからいるはず。
0866本当にあった怖い名無し
2007/04/08(日) 19:36:40ID:mIDPe9uWOの管理人だけど、要望とか意見ありますか?
山形心霊ファンの皆さんと作っていきたいんで気軽に何でも言ってほしい
また必要性ない時は行って下さいね
毎日少しづつだけど更新していきますんで、見守って下さい
0867本当にあった怖い名無し
2007/04/08(日) 20:29:02ID:WsS3I8am00868本当にあった怖い名無し
2007/04/08(日) 20:44:56ID:t4WVIRsfO画像とか投稿できるようにしてほしい。俺は手持ちないけど…
>>867
PC版もあると便利だね
俺もPCあるがサイトの作り方がわからん
ちなみに携帯も…
0869本当にあった怖い名無し
2007/04/08(日) 21:28:52ID:KI0+3T5KOなんかのサイトに写真があって興味があるのですが。
0870本当にあった怖い名無し
2007/04/08(日) 22:19:13ID:MYrECULJ0詳しい人いない?
0871本当にあった怖い名無し
2007/04/08(日) 23:11:54ID:UogPgS/kOトイレで使用禁止のやつがあって、見たら血を吐いたように真っ赤になっててビビった。。
カビ?それにしても気味悪かった
0872本当にあった怖い名無し
2007/04/09(月) 00:37:52ID:8gL4DHzAO0873本当にあった怖い名無し
2007/04/09(月) 01:17:36ID:cNu/WDTY0そのヤマザワから少し南に行ったとこのカーサービスやまがたの裏に
池があるんだけど、その池は自殺の名所
2月か3月に車が転落して運転手が死亡
たしか天童の女の人だったような
0874本当にあった怖い名無し
2007/04/09(月) 01:48:06ID:MeNBcGTNO>>873沼辺
毎年どっちでも釣りしてるけどなんともないよ。
まぁ、日本全国に言える事だが水がある場所はそういう話しは多いね。
0875本当にあった怖い名無し
2007/04/09(月) 14:23:04ID:E5gkimLO00876本当にあった怖い名無し
2007/04/09(月) 17:53:02ID:0shE4viMO0877本当にあった怖い名無し
2007/04/09(月) 19:59:19ID:q9HZsh+NO0878本当にあった怖い名無し
2007/04/09(月) 20:32:55ID:8FmLrKSxO0879本当にあった怖い名無し
2007/04/10(火) 01:06:03ID:7KxGmUHv0殺人事件。何号室かは知らないけど。
君、高校生?
0880本当にあった怖い名無し
2007/04/10(火) 01:20:57ID:9c1Lyr0UO0881本当にあった怖い名無し
2007/04/10(火) 01:47:19ID:xFjJIxBQOたか**山はやばい。
自殺者がなかなか絶えない
生首の目撃情報㈲
また、車でたか**山に行くと
正常なハズのCDの音がとぶ。
---チラシの裏---
加茂水族館のクラゲアイスおいしいんでぜひきてください!
ゴールデンウィークに
バイトするんで
全然こわくないよ?
むしろ人間のおばさんのが怖い。
0882本当にあった怖い名無し
2007/04/10(火) 01:53:10ID:GTR5eRBvO0883本当にあった怖い名無し
2007/04/10(火) 02:01:36ID:GTR5eRBvO0884本当にあった怖い名無し
2007/04/10(火) 02:07:35ID:o+KhomylOテレビの送信所がある山か…
0885本当にあった怖い名無し
2007/04/10(火) 02:13:12ID:xFjJIxBQOはくさんじま(由良)の橋は
なんともなかった。薄気味悪いだけー。
ただ、はくさんじまは登るのは
勇気イルネー
加茂小学校は前火葬場だかなんだかで
でるらしいけど見たことナイ
加茂中もでるらしいけど
中に入るとセコムが‥‥‥
-----
鶴岡市の八文字屋の近くの歩道橋で
下半身の無い女性の目撃情報も
カネ*ワの橋は自殺者が
たまに目撃されたりされなかったり
0886本当にあった怖い名無し
2007/04/10(火) 02:15:56ID:GTR5eRBvO0887本当にあった怖い名無し
2007/04/10(火) 02:22:57ID:xFjJIxBQO特に加茂なんかなんもないけど
いいとこよー。
したばまず
そろそろ寝ますわw
0888本当にあった怖い名無し
2007/04/10(火) 02:25:10ID:GTR5eRBvO0889本当にあった怖い名無し
2007/04/10(火) 02:27:45ID:la/E+HfR0ただ暗くて不気味、それだけだった
予備知識が無ければなにもこわくないものだ
0890本当にあった怖い名無し
2007/04/10(火) 06:43:47ID:p1/XYUlO0自殺の名所って聞かされたけど、
ここから飛んでも楽には死ねないんじゃね?と思った
0891本当にあった怖い名無し
2007/04/10(火) 16:23:11ID:la/E+HfR0確かにそういえば、上の神社から飛んでも
茂みを転がり落ちるくらいで死ねないと思う
昔は違ったのかな
0892本当にあった怖い名無し
2007/04/10(火) 19:16:59ID:5X4uG7160飛び降りても死体が海に落ちないで
崖に引っかかったりしてたんだよ。
0893本当にあった怖い名無し
2007/04/10(火) 22:08:22ID:dO4PbHUCO今更だけど。懐かしい!中学で泊まった時ちょうどひめさゆりの部屋で、ハンガーに服かけると夜中首絞められるとかなんか噂あって怖かった。笑
0894本当にあった怖い名無し
2007/04/11(水) 03:26:25ID:Osnmk+xYO噂のミユキの裏に行ったよ
たしかに団地の直線の道路から裏に行ける道があった
道をちょい進むといきなりクランク(L字)?で強制的に曲がる
まっすぐ行くと工場の裏
道はなくなり砂利の坂で土手に通じる
車から降りてライト片手に探索する
用水路の奥に木が10数本あって、ライトで照らしたら…
土手の草むらに違和感のある物が埋もれてた
話に出てた祠発見!しかも隣にふるびた地蔵。
さらに怖かったのは、捲れかけたお札がびっしりと、地蔵んとこに、ボロボロのはちみつレモンらしき缶ジュース
背筋が凍りつき、逃げ出したいけど、動くのも怖いし、なぜか目が閉じれなくて、地蔵の顔から目が離せない状態
遊び半分だったけど、心の中で真剣になぜか謝り続けたら、不思議と薄れる恐怖感。
とりあえず車に戻りタバコ吸って、祠に向かって合掌して帰ってきた。
0895本当にあった怖い名無し
2007/04/11(水) 03:36:46ID:Osnmk+xYOまだ続きあるんだが、日曜日と月曜(昨日)の夜に洪水の夢見た。
普段は夢なんて覚えてないんだけど、鮮明に夢覚えてる。
川西町かわかんないけど、周りがたんぼと畑、からぶき屋根の家、登場人物の衣装が古い。
俺としげ?って男とよしえ?か、よしこって女
いきなり洪水っぽい雰囲気で空が真っ赤。
水から逃げても逃げても逃げられなく、結局三人共流される
でかい川まであっというまに流され二人とはぐれ、俺は流されまくり目が覚める
夢だけど苦しさと痛み、恐怖感はなぜか感じた
今日も寝たら同じ夢見そうだから怖くて寝れんし、怖くて風呂入れない…
とりあえず今日、寺に行って相談してみようと思う。
俺が思うに夢に出てた二人は、未だ発見されず、未成仏のままだと思う
霊感ある人に相談なんだが、今の俺ってやばい状態ですか?
祠んとこ行った日から同じ夢を2連で見て、あと左肩がすごく痛い。
昨日は天井から音が聞こえた。手でドンドンした感じで、しかも洪水の夢を見て目が覚めた直前。
それも夢かもしれんが…
アドバイス下さい
0896本当にあった怖い名無し
2007/04/11(水) 03:54:59ID:mqaI0ngHO埼玉在住ですが嫁が川西町出身です、
その尾長島工業団地ってドコにあるんでしょうか?今度帰省した時行ってみたいです
0897本当にあった怖い名無し
2007/04/11(水) 04:04:44ID:Osnmk+xYO俺は米沢市民だからあまり詳しくはわかんないけど、川西町の尾長島って地名?にある工業団地
米沢市と高畠町がすぐ隣で、近くに鬼面川って言う川があるよ
前レスにも書いてあったから見てくれ
yahooとかの地図見ればわかるよ
0898本当にあった怖い名無し
2007/04/11(水) 04:12:36ID:mqaI0ngHO川西の小松あたりを想像してましたが全然違いましたね、調べてみます
0899本当にあった怖い名無し
2007/04/11(水) 04:14:19ID:Osnmk+xYOあと米沢市の心霊スポットにも是非来て下さい
俺みたいに、霊障に悩んでる人っています?
頭痛と視線とがすごいけど、まだ大丈夫だ!
決してバカにしてるわけでもないし、自分の意思で書き込んでる。
とにかく早く明るくなってくれ
0900本当にあった怖い名無し
2007/04/11(水) 04:17:43ID:Osnmk+xYO多分小松なら>>18が近いと思うよ
俺も最初ダリア園に行こうと思ったが、なぜか工業団地に行ってしまった…
0901本当にあった怖い名無し
2007/04/11(水) 04:51:11ID:mqaI0ngHO小松のダリア園に登る坂のトイレは聞いた事があったので行きましたが自分には何も見れませんでした。
帰省した時に経験した事は米沢の天元台から福島の猪苗代へ抜ける道を深夜走ってたらライトの先に赤ん坊を抱いた女性が居て、こんな時間になんだろう?と思ってたら車の前に飛び出し慌てて急ブレーキ、嫁には見えなかったらしく急ブレーキにビックリしてました
あと、栗子峠を深夜通った時、前にバイクが走ってたんだけど、いきなり転倒しやがってコレまた急ブレーキ、嫁にはまた見えてなくてビックリしてました
たしかにいつからバイクが前にいたのか記憶に無いんだよね
それと高畠から栗子の方に抜けるマツタケライン?を深夜走ってたら一つだけポツンとトンネルがあったんだけど、トンネル手前の横に女と思われる者が立ってた、通り過ぎてバックミラー見たら道の真ん中に移動してたな
追ってこなかったから良かった
まだまだ体験してるけど、置賜はスポット多いですね
長文失礼しました
0902本当にあった怖い名無し
2007/04/11(水) 05:05:07ID:Osnmk+xYOぶどうまつたけラインはスポットらしいよね。
山形に来たら是非スポット巡りして下さいな。
締めはやはり山形県内最怖の滝不動と山元トンネル!
さっきばーちゃん起きたから、一緒に仏壇で線香あげて、荒塩を部屋の四隅に置けって言われたから置いた。
さすがばーちゃんは頼りになるなぁ!長生きしてくれよ!
でも微かに視線感じてるような…
0903本当にあった怖い名無し
2007/04/11(水) 05:26:02ID:mqaI0ngHO滝不動は白い車で行くと危険とか・・・
今度帰省したら尾長島と旧宇津トンネル、旧大峠のトンネルと崖下の車を見に行きたいと思います、
早く視線から逃れられると良いですね
0904本当にあった怖い名無し
2007/04/11(水) 09:11:12ID:Osnmk+xYO説明下手でわかりずらいと思うが、尾長島に行った時に、引き寄せられた浮遊霊をつれてきたみたいだ…
やっぱ遊び半分はよくないね
中途半端に霊感あって気が弱い人だと、すぐとりつかれるみたいだから埼玉の人、気をつけてね。
0905本当にあった怖い名無し
2007/04/11(水) 10:10:47ID:fK0ohgsI0遅くなったけど、お疲れ様ー!
これで見やすくなったねぇ。
ところで、「心霊スポット」のリンクがリンク切れみたいだけど、これはわざと?
0906本当にあった怖い名無し
2007/04/11(水) 12:00:14ID:OpPizXFS00907本当にあった怖い名無し
2007/04/11(水) 14:12:03ID:zum/Kgiq00908本当にあった怖い名無し
2007/04/11(水) 21:29:29ID:Pvdhp34100909本当にあった怖い名無し
2007/04/11(水) 21:36:15ID:636N0grn0夜中の高館山に逝け
0910本当にあった怖い名無し
2007/04/11(水) 22:47:40ID:+gojBAq4Oどんだけーw
0911本当にあった怖い名無し
2007/04/11(水) 22:53:25ID:DPVdoq610大昔の竹中直人のギャグを思い出した。
「お前!何様だと思っているんだ!」
「御互い様さ」
0912本当にあった怖い名無し
2007/04/11(水) 23:58:35ID:thJ/1WmT00913本当にあった怖い名無し
2007/04/12(木) 00:23:49ID:O0QpRPdM00914本当にあった怖い名無し
2007/04/12(木) 00:26:50ID:pd8OY8rdO0915本当にあった怖い名無し
2007/04/12(木) 00:44:06ID:U6jze8rt00916本当にあった怖い名無し
2007/04/12(木) 03:49:55ID:pd8OY8rdO駅、中心地から離れてて山の中に学校あるのって、かなり違和感ある
0917本当にあった怖い名無し
2007/04/12(木) 07:57:39ID:8K/SxPycO場所がよくわからなくて、恐いしCDかけて歌いながら周辺をドライブしてたんだが、何度も何度もCDが止まるので怖くなって山まで行かずに帰ってきた。
どうせ自分はチキン野郎さ…(´・ω・)
0918本当にあった怖い名無し
2007/04/12(木) 08:06:38ID:Bq/bwTLk0そこに魂が入った人形「髪が伸びるとか夜に移動するとか」を供養して
お焚き上げをやってくれます。
夕方に和尚がお勤めをして、翌朝、お勤めをすると夜の間に位置が変わってる
ヌイグルミや髪が伸びている人形が沢山あります。
そこに「間引き図」の掛け軸があります。昔、子供が沢山生まれたり障害が
あった子供を木の桶に入れて餓死させたり、首を絞めている図です。
昼みても、大抵の人は体が硬直し夢に現れること間違い無し。
0919本当にあった怖い名無し
2007/04/12(木) 08:11:03ID:Bq/bwTLk0遠くで見ている父親と祖父が描かれている。
4人の頭には角が生えてたり、目が猫の目になっていたり凄い形相です。
0920本当にあった怖い名無し
2007/04/12(木) 08:24:20ID:Bq/bwTLk0は出来ませんでした。
0921本当にあった怖い名無し
2007/04/12(木) 10:05:09ID:KdI6d7ye0ネコは野獣っつうか魔物だからなー
0922本当にあった怖い名無し
2007/04/12(木) 10:27:19ID:aSaWYARG0魔物なの?化け猫?
0923本当にあった怖い名無し
2007/04/12(木) 10:40:03ID:KdI6d7ye00924本当にあった怖い名無し
2007/04/12(木) 11:23:55ID:aSaWYARG0ああ、なるほど。
0925本当にあった怖い名無し
2007/04/12(木) 16:48:28ID:D6Y1Y6zIO0926本当にあった怖い名無し
2007/04/12(木) 17:01:45ID:pd8OY8rdO0927本当にあった怖い名無し
2007/04/12(木) 21:26:28ID:a9cp7tRC0北朝鮮の工作員談「誘拐した母娘の母親は、殺して
山形県と秋田県の境のあたりの海辺に埋めた」
ひえぇ、マジかよ~・・・・・・
0928本当にあった怖い名無し
2007/04/13(金) 00:34:32ID:OYQUyX3CO0929本当にあった怖い名無し
2007/04/13(金) 00:37:07ID:TQkhAN43O0930本当にあった怖い名無し
2007/04/13(金) 00:39:59ID:OYQUyX3CO0931本当にあった怖い名無し
2007/04/13(金) 00:48:24ID:u8LjnCoc0その上、人殺しまでやってたなんて、すんげぇ怖い。
しかも、埋められた遺体はまだ見つかってないそうだから
今も埋まったままだと思うと、もうあのあたり通れないくらい怖い。
0932本当にあった怖い名無し
2007/04/13(金) 04:15:25ID:OYQUyX3CO0933本当にあった怖い名無し
2007/04/13(金) 09:11:34ID:OS+YBSTQ00934本当にあった怖い名無し
2007/04/13(金) 09:53:57ID:OYQUyX3CO酒田市、鶴岡市の裏社会とか心配だ!
日本人頑張れ
0935本当にあった怖い名無し
2007/04/13(金) 12:59:29ID:HVWitYWz0詳しく
0936本当にあった怖い名無し
2007/04/13(金) 13:05:12ID:OS+YBSTQ0ロシア人は日本の中古車(殆どは廃車同然。でも向こうの殆どの車よりはマシ。)を買いに来ているだけだから、大丈夫じゃないかな。
0937本当にあった怖い名無し
2007/04/13(金) 19:05:11ID:Ih+XbnuY0そのかわり中国から研修名目でやってきた、若い娘さんがいっぱい。
0938本当にあった怖い名無し
2007/04/13(金) 20:06:29ID:OYQUyX3CO工業都市は外国人が多いような気がする
0939本当にあった怖い名無し
2007/04/13(金) 21:25:19ID:LuzVvgYFO数年前、広幡町?かどっか川西寄りの山に頭蓋骨だけが発見されたとかってNCVで見たんだが知ってる人います?
0940本当にあった怖い名無し
2007/04/13(金) 21:32:10ID:xV+KfWQbOなんか嫌なんだよな…
0941本当にあった怖い名無し
2007/04/13(金) 22:32:46ID:N/7D2djP05人位で行ったんだけど、階段上り始めてすぐに1人が「何か獣クサイ」発言。
幽霊よりも獣にビクつきながら肝試し続行。→何事もなく終了。
次の日、首吊り死体が発見される。場所は「獣クサイ」発言をしたすぐ脇の林の中。
ちょっとだけ泣きました。本当の話です。
0942本当にあった怖い名無し
2007/04/13(金) 23:16:52ID:FX8zOVQH00943本当にあった怖い名無し
2007/04/14(土) 00:05:43ID:cPuWqqK800944本当にあった怖い名無し
2007/04/14(土) 00:24:06ID:3ha03/4yO米沢市広幡町と川西町玉庭の間の小高い山かな?
話変わるけど、そこに忘れられた集落があるって聞いた事ある。
明治初期あたりまであったとか…
0945939
2007/04/14(土) 00:44:10ID:P3+U+3AIO場所は詳しく覚えてないけどその辺の地域だったと思う。
忘れられた集落…
初めて聞いたけど忘れられるぐらいだから分かりづらい所にあるんだろうか。
広幡と玉庭の間って言ってもたぶん意外と範囲広いよね。
0946本当にあった怖い名無し
2007/04/14(土) 00:56:19ID:8uWYxc0EOたしかに玉庭は川西町の面積の半分位あるから広い。
広幡小の近くの神社、山の斜面の墓地あたりも怖いよね
しかも神社に髪の毛束ねて置いてあったし
0947本当にあった怖い名無し
2007/04/14(土) 00:59:46ID:8uWYxc0EO早く置賜地方の更新してほしいです
0948本当にあった怖い名無し
2007/04/14(土) 01:37:33ID:IkhojB1XO開局して数年間はNHK鶴岡テレビは高館山からも生放送やってたんだそうで、
NHKのスタッフや出演者が毎日路線バスで通ってたらしい。(YBCは開局から無人)
だから昔の高館山は普段から人がいて行楽客も多かったから、
心霊スポットとして認知されるようになったのはその頃より後なんじゃないかと。
0949本当にあった怖い名無し
2007/04/14(土) 06:42:57ID:3M5k9qW3O超ローカルですまん
0950本当にあった怖い名無し
2007/04/14(土) 09:19:08ID:8uWYxc0EO0951本当にあった怖い名無し
2007/04/14(土) 12:48:39ID:9typMgG30変な動きをしている人影のようなものを見た。日没から30分程たっていたので、
だいぶ暗かった。にも拘らず、岩場の先端の波をかぶりそうな場所で体操というか、
江頭2:50のような動きをしていた。
怖くなってすぐにその場を離れたのだが、なんか似たようなモノを見た人いる?
0952本当にあった怖い名無し
2007/04/14(土) 14:07:04ID:b6Q9pqE800953本当にあった怖い名無し
2007/04/14(土) 14:49:05ID:ii1so/0r00954本当にあった怖い名無し
2007/04/14(土) 15:30:26ID:CYT9n3wX0白樺寮?
0955本当にあった怖い名無し
2007/04/14(土) 20:00:11ID:fCJBJNrCOテラコワス(((゚Д゚;)))
0956本当にあった怖い名無し
2007/04/14(土) 21:00:01ID:XV8WbASU0いずれにしても 南無
0957本当にあった怖い名無し
2007/04/14(土) 21:32:54ID:tKn/YHfh0密漁でもしてたんじゃねーの?
網投げて、そーっと引き寄せてる動きかと。
0958本当にあった怖い名無し
2007/04/14(土) 22:19:19ID:7Q+ITp7h0仁田沢林道から入っていくようなのですが、その林道さえわかりません。
0959951
2007/04/14(土) 23:21:46ID:9typMgG30とりあえず、くねくねの話は知っていたのでなんだかわからないうちに逃げ出した
せいか今の所無事。
>>956
だいぶん暗かったので影にしか見えんかった。
>>957
いわれてみるとそんな感じであったかも。『動と~っ静!』のポーズに似てたから
網を引くモーションっぽいかも。
0960本当にあった怖い名無し
2007/04/15(日) 01:05:06ID:InFaGHPH0上山の静林はガチでやべぇよな。気のせいかと思ってたけどみんな同じだったんだなw
0961本当にあった怖い名無し
2007/04/15(日) 03:04:41ID:70xViD0Z0まず静林っていう名前からして不気味さを出してるしな
0962本当にあった怖い名無し
2007/04/15(日) 10:21:58ID:odP47UKMO0963本当にあった怖い名無し
2007/04/15(日) 11:11:09ID:WeEJm9Nn0>>962
>>9 以外でってこと?
0964本当にあった怖い名無し
2007/04/15(日) 15:51:28ID:GAV6wC0Q00965本当にあった怖い名無し
2007/04/15(日) 21:38:38ID:Yplm2hHd0洒落にならない怖い話を集めて見ないスレのまとめサイトにある話しで
錆びた槍って話があるがそれと似てるような似てないような。
0966本当にあった怖い名無し
2007/04/15(日) 22:48:02ID:cq0NvtFa0/:::::::::::ヽ::::::ヽ::::::::::::\
/:::/::::::\::::\:::ヽ\::::::::\
/:::/:::::::∧::::\:::ヽ:::\:::ヽ::::::ヽ
/:::/:::::::/ ヽ:::::::::::、:::::;\:::ヽ:::::i
/:::/:::::::/. 丶::::::|.ヽl\:::\:\:l
|::/|::/:|ー─-ヽ::::|. -─\::\:::\
|/ |/::::::| Tエエヽ.\| -== .i\:ヽ ̄
| |:::::ヽ|. り::\|
. |ヽ::::::| 」 |::::::::| エンジョイ金玉つかみ!
ヽへ:::ヽ __ .ノ::::::iノ
|::::::::\ ヽ_ノ ./::::::ノ
ヽ::;::::::|\__/|:::::/
`─| |-´
0967本当にあった怖い名無し
2007/04/16(月) 18:54:17ID:AoLYwB29O0968本当にあった怖い名無し
2007/04/16(月) 18:56:58ID:PoN9GLFf00969本当にあった怖い名無し
2007/04/16(月) 20:34:19ID:AoLYwB29O0970本当にあった怖い名無し
2007/04/16(月) 21:02:53ID:IoYmYRYh00971本当にあった怖い名無し
2007/04/16(月) 22:00:27ID:AoLYwB29O0972本当にあった怖い名無し
2007/04/16(月) 23:29:45ID:OIR9VgrR0神通峡というところがある。
だからどうしたってわけではないが、
地名や場所もあいまってなんか在りそうではあるよ。
0973本当にあった怖い名無し
2007/04/17(火) 09:18:39ID:WLR5n3kq0景色を見に行くスポットとしてはオススメ。
なお、神通峡を歩いてさらに奥に行くと、古寺鉱泉という温泉がある。
ここまで行くのは大変だけど、趣はあるね。
0974本当にあった怖い名無し
2007/04/17(火) 23:01:11ID:JxcqOsyP0使って補修だか架け替えしたらしいんだけど、すげぇ難工事で「枕木1本、人1人」の勢いで死人出たんだと。
だから夜に仙山線乗る時、面白山高原駅あたり通る時は外見ない方がいいぞw
0975本当にあった怖い名無し
2007/04/17(火) 23:11:06ID:lZCyanfT00976本当にあった怖い名無し
2007/04/17(火) 23:25:25ID:AdJKA/Kt0既出かもしれんが、記念に一つ
上山の前川ダムに釣りに行ったとき見つけた首塚
すげー気分悪くなった
0977本当にあった怖い名無し
2007/04/18(水) 01:04:02ID:HB7eiT7JO0978本当にあった怖い名無し
2007/04/19(木) 00:12:48ID:jeZueCy00気になって調べたんだけど、出そうだな、そこ
0979本当にあった怖い名無し
2007/04/19(木) 00:14:27ID:uPMV8fwyO0980本当にあった怖い名無し
2007/04/19(木) 20:09:24ID:7AAaTeQ50古い写真が良い味を醸し出していました。
近くで芋煮会やりました。おいしかった10年前。
0981本当にあった怖い名無し
2007/04/19(木) 20:35:17ID:QYf2DnGU0って焼身自殺あったんだっけ?
0982本当にあった怖い名無し
2007/04/19(木) 20:45:30ID:7AAaTeQ50山形を離れて6年経ってるもんで・・・最近ですか?
何かあのあたりは薄気味悪かった覚えがあります。
山形蔵王高速出口近くのトンネルでで車が振られると書いていた方が
いましたが、関係ありそうでイヤーーーーンです。
ところで桜さきましたか?
以前東青田に住んでました。
0983本当にあった怖い名無し
2007/04/19(木) 23:11:15ID:gjXmzjoP00984本当にあった怖い名無し
2007/04/20(金) 00:53:02ID:3EweFs7e0山形県の心霊スポット part.6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1176997944/
0985本当にあった怖い名無し
2007/04/20(金) 09:03:57ID:5VqrZt7Q0あったあった。
でも霊の話は聞かないなぁ。
むかさり絵馬があるようだけど、一番最近あそこに行ったのが二十数年前なので忘れてしまったw
0986本当にあった怖い名無し
2007/04/20(金) 09:05:32ID:5VqrZt7Q0そういえば、今が満開ですよん。@山形市
0987本当にあった怖い名無し
2007/04/20(金) 13:02:36ID:8peDoDqT0こちらはサクランボの花咲き始めましたよ。
七日町の「ひらの」の焼き鳥食べたくなったよん。@いわき市
0988本当にあった怖い名無し
2007/04/20(金) 17:37:06ID:Ihaxkp7+O0989本当にあった怖い名無し
2007/04/20(金) 19:55:40ID:wwgV3rDq0あおだ沼はうめられますた
0990本当にあった怖い名無し
2007/04/20(金) 23:15:49ID:Lpp1M4WO0明日花見の予定なんだが予報は雨・・・。
0991本当にあった怖い名無し
2007/04/21(土) 01:07:13ID:ssjKuAPeO0992本当にあった怖い名無し
2007/04/21(土) 06:50:25ID:zx8F478DO0993本当にあった怖い名無し
2007/04/21(土) 09:17:57ID:Wu3MBUCd00994本当にあった怖い名無し
2007/04/21(土) 09:28:36ID:95vsO/b+00995本当にあった怖い名無し
2007/04/21(土) 09:29:18ID:95vsO/b+00996本当にあった怖い名無し
2007/04/21(土) 09:29:50ID:95vsO/b+00997本当にあった怖い名無し
2007/04/21(土) 09:30:41ID:95vsO/b+00998本当にあった怖い名無し
2007/04/21(土) 09:31:19ID:95vsO/b+00999本当にあった怖い名無し
2007/04/21(土) 09:32:25ID:95vsO/b+01000本当にあった怖い名無し
2007/04/21(土) 09:33:03ID:95vsO/b+0レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。