■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Listen to★BW★and you'll see.S7
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:25:13 ID:k9AKljcO
- ■B&W
http://www.marantz.jp/bw-speakers/
■B&W「新800シリーズ」徹底試聴
http://www.phileweb.com/bw/
■前スレ
Listen to★B&W★and you'll see.S6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1141136290/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:26:21 ID:k9AKljcO
- ■過去スレ
Listen to★B&W★and you'll see.S6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1141136290/
Listen to★BW★and you'll see.S5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1129123363/
Listen to★BW★and you'll see.S4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1113055009
Listen to★BW★and you'll see.S3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1086446249/
Listen to★BW★and you'll see.S2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1072450984/
Listen to★BW★and you'll see
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1065195480/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:27:16 ID:k9AKljcO
- ■関連スレ
BW 700と600シリーズ専用スレッド
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1098284324/
■BW■合うアンプを教えて■800series■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1124453715/
BW N805をプリメインでバシッと鳴らそう
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1088942090/
BW S805をバシッと鳴らそう(DAT落ち)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1089390761/
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:28:21 ID:k9AKljcO
- とりあえず見あたらないから建てます・・・重複してたらスマソです
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:32:31 ID:lCp4pYiY
- また、棺桶に片足いれたジジイたちと
経済的に自立していないハナタレ小僧たちが
ケンカするんだろう
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:51:15 ID:CqoKEFEW
- 次モデルまだー?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:00:03 ID:8737K6D6
- ノノ*^ー^)<新スレオツオメですよ?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:31:39 ID:8dEAtj6x
- >>1乙ですー。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:22:11 ID:0SbSe5vL
- どこにB&W(Bowers & Wilkins)のスピーカーを
ビーダブリュって発音してんやついるんだよ
言うのは最近知ったか君ぐれーだろうが・・・
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:50:05 ID:CqoKEFEW
- >>9よ
>>1は「B&W」とちゃんと入力したんだよ。
せめてsageなさい、2ch初心者さん。
- 11 :松本大木ボンド ◆p9gJWXtYKQ :2006/05/11(木) 23:58:48 ID:9DDewQqW
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d61664700
これは吊り上げでしょ?
- 12 :松本大木ボンド ◆p9gJWXtYKQ :2006/05/11(木) 23:59:41 ID:9DDewQqW
- B & WのサイトからフリーのDVDを送ってもらうことにした。
内容は何なの?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:08:57 ID:x1EgxYIm
- 800Dシリーズの製作者インタビューとか、製造過程の映像とか入ってたよ。
あと誰か知らないがライブ映像が入ってた。興味無いから見てないけど。
ドイツの消印とか珍しくてちょっと嬉しかったぞ。
あと、毎度のことだがDVDと一緒に
「興味を持ってありがとう」みたいな手紙が添えてある。サインは手書き。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 03:22:12 ID:ok6vwcTh
- ノノ*'-')
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 03:28:57 ID:/8PvkotY
- >>6なんかの雑誌で5年はあけるという話だが・・・次期シグまだあ??
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 08:31:02 ID:pe82WsfT
- >>9
そうそう、こないだも俺のB&M&Wをベーエムベーなんて
まだ言ってるバカがいてね、やんなっちゃったよ。驚いた。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 15:32:07 ID:A278HJVx
- >>1
>>10
何やってんだよ!
前スレの最後あたりでB&Wの「&」だけは、全角で入れろって忠告してくれた人がいただろ!
スレタイの「&」は、半角じゃ消えちゃうんだよ!
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 15:38:39 ID:A278HJVx
- >>10
全角「&」も知らないおまえが2ちゃん初心者!
そして、このスレの初心者!
全角「&」については、2スレ以上前から語られてる!
それでやっと前スレでスレタイに「&」が実現した!
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 15:55:19 ID:dtslM8O2
- かと言って、B&Wだけ全角文字ってのも馬鹿っぽいんだよね。
B&
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 15:58:58 ID:dtslM8O2
- 途中で送信してしまった。続き。
まあ気にしなければ良いんだけど
それ言ったらBWでも気にしなきゃ良いだけだしね。
何か良い案はないものか。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 16:04:19 ID:jlfwGvYc
- ↑
IDがもうちょいでM802
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:05:44 ID:A278HJVx
- 「B&W」だけ全角じゃないよ。
「&」だけ全角にすればよし。
前後のBとWは、半角でもいいの。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:32:10 ID:dtslM8O2
- 本当だ。惜しいね。Oだった。
ところで、&だけ全角にすればよし…って何がどう良しなんだよ。
スレタイ全体から見れば浮いてることには変わりないじゃん。
&がないないっていう割にはそういうことは気にしないの?
それともBWよりはB&Wの方がまだマシってこと?
俺にはどっちもどっちって感じで細かいこと言うほどの物とは思えないんだけど。
これくらいスレ立てる人が好きにすりゃ良いと思うんだがね。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:52:51 ID:M6mHKLe3
- とにかく文句つける香具師が多いよね。スレ立て人任せの香具師に限ってさ。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:07:50 ID:A278HJVx
- >>23
>それともBWよりはB&Wの方がまだマシってこと?
そんなことではなくて、「スレタイに「&」を入れるには、最低限「&」だけは、全角にする必要があるのよん」と言いたかったのさ。
後は、BとWは、全角でも半角でもお好きにどうぞってことよん!
上位3モデルスレには、「&」があるのに悲しいじゃん。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:19:19 ID:Bu7ZaGIq
- ・自分で立てない
・無駄な改行
・気持ち悪い文体
変な奴が居ついたね。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:42:05 ID:jv4gbZCT
- 2スレ前にB&Wユーザーになったけど何回も探さないとこのタイトルがわからなかった
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:00:56 ID:x1EgxYIm
- スレタイの話なんかやめて
B&Wスピーカと買った金額を晒しあわないか?
まずは言いだしっぺの俺から
704ペア \187,500- 2004.2
- 29 :1:2006/05/13(土) 00:06:03 ID:QVqf8+XJ
- 1です・・・正直このスレの住民ゴタクが多すぎます。
スレタイなんてどうでもイイよ。
どのみちまる2日も誰も建てないようなスレじゃん。
とっとと本題に池よな・・・ってスレタイが本題ですかw
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:25:44 ID:S7fem+EQ
- 話題を変えようと思ったのに
誰も乗ってこないのな
なんちゃってB&Wユーザばっかかよ
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 07:52:52 ID:pDVeB/0/
- 貯金貯まったんで今日805S買ってくるっす!
みなさん何色が個人的におすすめですか!?
ローズナットにしようかブラックにしようかで凄い悩んでます。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 08:18:30 ID:KDIe0S8Q
- 705と比べると805sの方が分解能は若干高いが、B&W特有の
ラジカセのような音のホコリっぽさは805sの方がさらに上。
どうしてもB&Wにしたいのなら705にしときなさい。
(音は2万のAVタンノイSPレベルだけど。ホントに)
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:39:24 ID:lVrjfAtR
- >>29
どうでも良いとか言ってんなよ。w
無責任な奴だな。
ごめんと言えばそれでみんな納得して話題が変わるんだよ。
住人は、優しい人たちなんだから。
なんで喧嘩吹っかけるような事言うかな?
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:16:55 ID:Q224O4tC
- >>32???聞き比べたが2段ぐらいの格違いを感じたが・・・
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:06:14 ID:ZrZ8mMAi
- >>34
32は耳が悪いだけだと思われ
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:19:30 ID:Zq4j307l
- >>33
どうでもイイと思いますけど・・・こんなスレ
ゴタゴタいうなら次スレからお前が建てろyo
スレの建て方も知らない厨房がw
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:53:05 ID:tOEoezPz
- 805sなど、例えばUSHERのS-520とかの足元にも及ばないわけよ。
805sの音に30万弱も出費するなどシャレにもならん。
エンクロージャデザインにコストかけても音が悪けりゃ元も子もない。
決して安い買い物でないのだから、ブランドイメージで805sを買うのではなく、
よ〜く試聴することですな。
ますは店員に聞いてみな。大概は「いいスピーカーですよ」というが、
これより安くてお奨めの音のスピーカーありますか?というと
全員口ごもるよ。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:34:46 ID:KpvIAfJD
- >>36
あんた、痛すぎる香具師だな(苦笑。
>>33は一言もあんたを責めているように見えんのだが。
むしろ、好意的にアドバイスしているようにしか見えん。
他の人も、「&」のつけ方はこうするんだと教えてくれているじゃん。
・・・なのに、どうしてそんなに好戦的に?
全角で「&」を打てば消えないということを、あなたは知らなかっただけ。
知らなかったことを誰も責めてないし。
「ごめん、知らなかったんだ。次に立てる時にはそうするよ」とレスして、
次回に有言実行する。難しいことでもなんでもないでしょ?
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 02:31:07 ID:Zq4j307l
- >>38 何が有言実行やねんwwゴタゴタいうなら次スレからお前が建てろw
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 02:43:58 ID:zifNNIQ2
- >>38
スルーで
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 02:45:06 ID:KpvIAfJD
- >>40
了解。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 11:57:45 ID:2d0AdeeV
- CM1の糞っぷりに泣いた
何がミニ・ノーチラスだ死ね
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 13:05:13 ID:0nnemwBs
- 脳内所有者乙
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 14:41:45 ID:CqJKzuLr
- XT2ってどうっすか?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:28:29 ID:nV0n8bce
- N802がでてるよ〜ん パート呆
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m29467944
- 46 :松本大木ボンド ◆p9gJWXtYKQ :2006/05/14(日) 16:33:12 ID:8r8Au0se
- おいおい、ツイーターが見事にへこんでるのに美品ってどういう感性しているんだよ
- 47 :松本大木ボンド ◆p9gJWXtYKQ :2006/05/14(日) 16:35:20 ID:8r8Au0se
- あと、ネットが1つだけってどういうことなんだ?
どうやったら紛失するのか聞いてみたい。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 17:22:07 ID:2seQ107/
- >>47
エアコンに取り付けたんだろう。
サランネットなんか代理店にパーツ注文すればいいが、トゥイーターの修理はおおごとだろう。
どうやったらこんなに傷だらけになるのかAB型の俺には理解できない。
もっと大切にしろよ。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 18:21:11 ID:tOEoezPz
- >>44
音がカスカスで最悪です。ヨドバシアキバで試聴してみて。
- 50 :松本大木ボンド ◆p9gJWXtYKQ :2006/05/14(日) 18:40:59 ID:8r8Au0se
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d61664700
で、これは吊り上げなのかな?
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:46:55 ID:xfnP+IYY
- 新宿ヨドバシのCM1あんま良くなかったわ
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:26:30 ID:1cQ79TGt
- http://www.phileweb.com/news/audio/200605/12/6476.html
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 16:15:48 ID:uQ1lPnCa
- >>52
みれねーよ!
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 16:47:29 ID:eYDh2dl/
- ?みれるよ
要は805の方が低音良いよね〜ってことか。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:14:14 ID:qBEwy0ZH
- 55
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 20:40:32 ID:yuHfwiMK
- あいかわらず糞スレですねw
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 02:45:30 ID:vQaTzfum
- >>52
ページを表示できません
- 58 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 59 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 60 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:21:44 ID:3QXgtuvo
- 僕が糞スレにはさせませんっ!
- 62 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 11:18:02 ID:N2B8DGqr
- B&Wのスピーカーターミナルって狭くて使いにくねぇ?
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:53:21 ID:N8oWe1oa
- N802がでてるよ〜ん パート誤
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s24831877
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 10:14:41 ID:qFMPb/xy
- B&Wって
ジョン・バウワーズ
と
なに??・ウィルキンズなの?
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 15:03:12 ID:1lyWKAIR
- ドミニクだろ
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 16:55:49 ID:CLwnZy13
- >66
間違ってもダミアンではないなw
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:58:53 ID:WXYSMAun
- だぁーんく。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 09:11:14 ID:v2coLbFw
- やはりここの住民はダメですね。まともな方は
さっさとあちらの方に移住したほうが
いいですよ。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:37:31 ID:LyBjWC5g
- あちらってどちら?
- 71 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 72 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 73 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 09:53:02 ID:47vsT2tg
- 基地外がいるな。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 10:34:18 ID:mZTN7by9
- 次期シグが発表されれば・・・盛り上がるのだが。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:33:02 ID:u7fsXuHl
- S805
いくらで落ちるかな?
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e56157956
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 11:21:01 ID:mMEV8oCL
- >>76
超高!!!
- 78 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 11:39:29 ID:xGe31NXh
- >>76
原価償却率の低いスピーカですね。S805は。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:55:16 ID:95Ph23h0
- 時々でいいですから、B&W本スレのことも思い出してageてください・・・
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:05:54 ID:XuU82Jni
- 本スレって何処?age
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:33:02 ID:pQTTLhTi
- >>81
一応、ここ
…つーか、805専用スレもあるし802以上の専用スレもある。
そのうえ600・700シリーズ専用スレまであるんじゃ、ここで語れるのは804と803とCM1ぐらい・・・。
うはっwww中途半端wwwテラヤバスwwww
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:43:58 ID:XuU82Jni
- >>82
そういう君は何を持ってるの?
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:06:54 ID:pQTTLhTi
- >>83
N804
しっかし、市販のフェイズプラグ、アルミや真鍮やステンレスと色々あるけど、値段高すぎww
仕方ないから標準のプラの空洞部分に色々詰めて遊んでみたが、結局何にも無しが一番バランスよかった。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:36:02 ID:wP3ufefr
- >>82
本スレとは全ての製品に渡って語るところだよ。
オールドも新製品も。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 04:32:41 ID:bsJL2TkZ
- >>84
価格も手頃だし、鳴らしやすくて良いと思うぞ。わしは804S。
- 87 :sage:2006/06/02(金) 05:57:53 ID:2HWETXXA
- ところで誰かMatrix800って持ってる人居ないの?
あの馬鹿でかい奴。あれ2mくらいあるのか?
俺は一度も見たことも音を聞いた事も無いけど…
アレもかなり異端なスピーカーだと思う・・・
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 10:22:04 ID:xbiCpR/P
- 普通の部屋じゃ無理だな
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 14:48:21 ID:d09+r11+
- (´・ω・`)ある所には、あるぽ。
ttp://www.ac2.jp/user01.html#t
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:58:48 ID:oHv2MVKI
- >>87
東京で置いてるところ無いかな?
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:40:21 ID:tN+n6YNM
- >89
AC2になる前のオーディオギャラリー時代にスピーカー買ったよ…
中古だけど。
神奈川県民だから店には行けないけど
写真だけ見てるとどんな店だよと思う。
>90
もうモノがモノだけに中古ショップに入って来たって時
位でしか見れなさそうですね。
オーディオギャラリーでスピーカー買う前に
逸品館にMatrix800が50万くらいで売られてて思わず買おうと
したことがあったけどね(汗)
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 22:42:53 ID:l/h9LnN9
- へー、Matrix800なんてスピーカーもあったんだ(´・∀・`)
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:24:48 ID:25BkQJVh
- >>92
M801S3じゃねーの
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:41:48 ID:nAYU4LEd
- >>92>>93
凄い形をしたデカイSPですよ。
むーぱぱが持っていましたね。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 11:42:01 ID:TmEafwsC
- あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:54:22 ID:Zooa0gmf
- >>87
>>94
WilsonAudioのWAMMみたいなやつだろ。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:56:15 ID:G5b7bIZS
- ↑
この荒らしてる馬鹿は800・801・802スレ立てたヤツか?
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:57:33 ID:G5b7bIZS
- スマン。
97は>>95にたいしてな
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 16:46:13 ID:t5wuh646
- 今の800DもMatrix800みたいにぶったまげたスピーカーだったら、
801と800で綺麗に棲み分け出来たのに
ホント中途半端なキャラクタだよな800Dは・・・
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 18:47:20 ID:nkBirn/Q
- 100
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:50:09 ID:15RjFzev
- >>97
多分そうだろう
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:36:03 ID:lxKon5vx
- >>97
しかも脳内所有者じゃね?
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:40:35 ID:ufznBk2T
- あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
あいかわらず糞スレですねwあいかわらず糞スレですねw
- 104 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:32:24 ID:wacOoGIB
- >>103
真剣な話、精神病院、もしくはカウンセラーを受けに行った方が良い。
普通の人間のやることじゃない。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:37:10 ID:SUoAqZg6
- >>105
スルーでよろ
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 02:13:47 ID:Ns+ilZNS
- ttp://www.stereo.co.jp/lis.files/photos/yoshi_SP/SP_B&W-M800.jpg
Matrix800の画像
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 03:19:05 ID:ndiLvVfw
- >>107
すご・・・・でもかっこいいかも
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 16:04:24 ID:9Fz7aKiL
- >>107
いらねー
こんなの
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:08:58 ID:BtLFMhHq
-
☆ チン ハラヘッタ〜
メシクワセ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 冷やし中華食べるまでは
\_/⊂ ⊂_)_ | 何があっても死ねないからな!
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| \____________
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 39453時間空腹 |/
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:11:43 ID:Bjl5Mu9s
- 普通の人間のやることじゃない。
普通の人間のやることじゃない。
普通の人間のやることじゃない。
普通の人間のやることじゃない。
普通の人間のやることじゃない。
普通の人間のやることじゃない。
普通の人間のやることじゃない。
普通の人間のやることじゃない。
普通の人間のやることじゃない。
普通の人間のやることじゃない。
普通の人間のやることじゃない。
普通の人間のやることじゃない。
普通の人間のやることじゃない。
普通の人間のやることじゃない。
普通の人間のやることじゃない。
普通の人間のやることじゃない。
普通の人間のやることじゃない。
普通の人間のやることじゃない。
普通の人間のやることじゃない。
普通の人間のやることじゃない。
普通の人間のやることじゃない。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:26:11 ID:7lOUeXgI
- ↑思春期?
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:42:40 ID:lvou0zL9
- >>107
これ凄い音でかそうだな。
当時の販売価格いくら?
このスレは、800・801・802以上のSPを語るスレになってるな。w
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:22:46 ID:evK9XCoB
- 今現在、B&Wのトップモデルが800Dってのがチト寂しい
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:28:00 ID:dMf+HVr/
- よく知らんがマトリックスやノーチラスの中心的設計者がやめたんじゃなkったか?
誰か詳しい人、教えてくれ。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:30:08 ID:i+s6uD6l
- アフリカで変なスピーカー
作ってるじゃないか
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:41:14 ID:dMf+HVr/
- >>116
なんじゃそれ?kwsk
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:56:40 ID:bCwbAENk
- ねずみ男だ
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 03:34:24 ID:nDOb+NJt
- >>117
AA121みなはれ
形は>>118だが、聴いてみたい
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:22:30 ID:nnEpyHUV
- AA121ってなに?
画像は。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:05:31 ID:9ioSiBnG
- >>120
オーディオアクセサリー121号
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 11:43:17 ID:/7rEvpsb
- http://www.bwspeakers.com/index.cfm/fuseaction/local.news/ObjectID/E9304310-F809-413B-8F02E6E6A93F0CE2
こんなの出るんだ。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 14:35:45 ID:3+Uc4c6f
- 結局マルチチャンネル用のスピーカーだったんだな
ピュアと名義してたけどww
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:53:50 ID:VXB7S6b+
- >>121
AA121
どこかのスピーカかとオモタ。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:34:36 ID:mn/l6Hvf
- 次は、ネットワークの改良で〜50kHzかな?
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:29:07 ID:naoB6hVG
- なんか次の800シリーズ、ダイアモンドの生産効率が悪いとかでDモデルが無くなったり。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:08:04 ID:JETM+D1d
- CM1を買ってきたよ。
アンプはビクターのAX-V5500でAVとオーディオ兼用にしてる。
AX-V5500ってバイアンプに対応してるんだけど、
音質って明らかなほど変化するかな?
あと、スピーカーケーブルは統一した方がいいかな?
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:18:39 ID:5WC6mPgT
- CM1wwww
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:55:46 ID:aXXc5YAc
- >>128
口をふさいで笑えよ。口の中の食ってるもんが飛んでくるじゃないか!
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 17:43:45 ID:/S3Ktit0
- CM1の専用スタンド日本でも出ないかな。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:15:57 ID:zCoOLb9X
- >>130
出てるよ。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 01:03:35 ID:lNHXmE9G
- CM1って705に勝ってるよね?
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 10:10:19 ID:CNzre+nA
- それはいわない約束。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:26:53 ID:xKaYFaQ5
- 俺の好みでは705だったけどな
でも705ウーファー無いのでボツ
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:56:24 ID:DsEG8wAR
- 最近なんだかヤフオクでやたらとSig805が出品されてるな。
どーいうこと??
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:02:53 ID:jF5xcfIs
- 高値のうちに売り抜けたいんじゃないだぶん
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:47:55 ID:6Vl5tdXG
- 最近異常高値だしね。安く買った人はトントンぐらいじゃないのかな?時期的に次期シグでそうな感じだが・・・あくまで個人的な推測だけどね。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:30:14 ID:ZvgOFTsW
- 次期シグはいずれ出るだろーがブックシェルフでは
Sig805は究極の完成度だから多分出ないだろうな。
出るとすればSig802、Sig803あたりだろう
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:36:48 ID:lU5pWtht
- >>138
SS40?
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 09:07:40 ID:HyEjk1gw
- >>139
あの路線、今のB&Wには作れないよ・・
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:16:26 ID:6egXTMRf
- 中身はともかく
あのダサイ箱はもう作らんだろう
まさにルード・ビクセン様様だ
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:24:31 ID:6egXTMRf
- 余談だがうちの使ってるシステムで一番やすもんは
スピーカー(sig805)なんだが
一番高い機器ってどれだと思うって問いに
遊びに来る友人のほとんどが
スピーカーを指差してしまう
喜んでいいんだろうか・・・
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 23:46:35 ID:vYHsUbY2
- まぁS805は誰がどっからどう見ても成金趣味丸出しのSPだもんな。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 13:28:25 ID:LVYbyW8X
- Sigを含めて805がオクに良く出るってことは、
「買ったけどすぐに不満がたまるスピーカ」ってことだよ。
802、3、4のどれかにしとけ。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:08:34 ID:WkR59s6b
- 802、3、4だと
処分したくとも簡単にできねーしな
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:07:17 ID:iR6bdWhm
- Sigを含めて805がオクに良く出るってことは、
一番売れたスピーカだからってことだよ。
売れた玉数が多ければ、売りに出される玉数も多くて当然。
ちなみに、うちは、未開封Sig805が1ペア家にあるよん。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 09:47:43 ID:EVY/kdo/
- いいスピーカーなら手放さないだろうに。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 09:50:33 ID:Vr5v6GBf
- 「大変気に入っているのですが、スペースの都合で泣く泣く出品します。」
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 10:27:26 ID:CBWYtlEe
- オクの玉数が多いってことは「買ってみたけど気に入らない」って奴が多いから。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 12:41:24 ID:xv5JpeUz
- >>149
違うよ。
カネもないのに買って、ローン残っているのに現金を取ろうという浅ましい
奴らが多いから。
まあ、そういう奴らにとってみれば、商品力の強いB&Wで正解だったわけ。
車、バック、オデオ、ファションその他問わず、カネのない奴ほどいいもの
欲しがるものさ。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 17:53:46 ID:b8JBfIvk
- >>147
>>149
全ての人が手放さない訳ないやん。w
ヒット商品は中古市場でも流通量が多くなることは、過去のヒット商品を見ても歴然やん。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 10:36:23 ID:7xX13z6s
- CM1聴いてきた。音パサパサ、低音モコモコでそれは酷いスピーカーだった。
但し705よりはマシ。デザインはよし。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 11:43:26 ID:OVKITWNO
- S805のあの仕上げ、単なる飾りじゃないよ。
ちゃんと音に効いてる。
>>146
うらやましい。
私はスタンドの選択に迷ってるうち終わってしまった。
SS40に期待したい。
というわけで、新品購入したSS30を使いつづけてる。
最近さらにいい音になってきた。
- 154 :146:2006/07/02(日) 22:22:18 ID:/4yKwAqx
- >>153
未開封だけど、転売する気は無いんだ。
高くは無いがでかいJBLスピーカが邪魔でSig805をセッティングできないだけ。
もう1年ぐらい経つ。
そんなコンなしてる間に次Sigが出ちゃうよなぁ。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 20:25:29 ID:DfghbcCh
- 踏んずけられてる日本一かわいそうな805
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t6658914
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:04:15 ID:+Gl85Ndp
- 根拠無いけど。アメリカあたりのジャンク品ぽいね。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:36:30 ID:7z+CZz1W
- 805D出るらしいんだが、俺以外に誰かそんな話きいてない?
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 21:01:36 ID:XBicg6AN
- >>157シグはどうなった?
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 21:30:14 ID:7z+CZz1W
- >158
Sig805については俺が興味ないから深くは話してないんだが
少なくともラインナップから消えるとは言わなかった。
ただ価格は同じくらいになるんじゃないかとは言ってた。
某店店員の話。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 09:05:21 ID:Gth9qLZk
- 805 が不満が生じやすいスピーカーだと分かってきたので、オクで売れなくなってきた。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 11:08:56 ID:AkedGfwL
- 805が不満???
意味わからん
日本語でおk
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 19:26:14 ID:wExtA8C9
- >>155
どう使ったらこうなるんだろう?
オデオって本当に傷つける人多いよね。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:15:25 ID:raL1HhnQ
- 805なんて買うだけ無駄。
がんばって804Sにしろ。
804S以下は糞。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:20:32 ID:ulyYq1rU
- >>163日本語の勉強をもう少しだけがんばって。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:50:12 ID:6BSZ6NzP
- うけたw
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:37:51 ID:3qp5a7jg
- >>163
日本語でおk
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 10:07:21 ID:+FpG9DfH
- 164 165
しかしわかりやすい自演だなあ
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:49:35 ID:MbZPqSsL
- >>163,167
しかしわかりやすい自演だなあ
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:15:41 ID:wKOYC5HX
- どちらが本当の自演かは
ここにいる2ちゃんねる陪審員の方々の判断に
おまかせしましょうね。
でも163=167だとしても自演とは
言えないんじゃないの。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 05:42:28 ID:3Uj+9/ic
- 分かりやすい日本語は、805は止めた方が良いってこと。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:43:00 ID:UipuiVJ7
- >>163
「以下」の意味知ってる??
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:27:36 ID:0q6Vqr/C
- **以下が**を含むのは、**が数値の時。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 01:45:42 ID:CEKrefJj
- つ 〔例文〕社長以下全社員が決起大会に集う。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:33:02 ID:io9A1AlD
- 804Sも駄目だね
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:42:44 ID:L+dbVGVr
- age
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:51:45 ID:iDwAfYU7
- B&Wの空間表現は数あるSPの中でも最高クラス。
ガチで認定しよう。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 15:39:46 ID:/MY5hY4o
- 以前800シリーズのうち804はJAZZ、POP向きっていわれてたけど
804Sも同じ傾向ですか。蔵はダメなの。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 16:25:09 ID:OTO/8Eg5
- 否、寧ろB&Wはクラシック向けだよ。
ジャズやPOPSもこなすなら801Dまでいかないとな。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 16:35:33 ID:mbvDubjH
- 805ってけっこう大きな音量出してデカいパワーアンプで
駆動しないといい音って出ない。その点703とかはチープな
アンプでもそこそこなる。これがピュアとプアの違い。
こんな話が夢に出てきた。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 16:40:37 ID:/MY5hY4o
- >>178
サンクス。ピアノがきれいになればなぁ〜と思っています。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:51:44 ID:OTO/8Eg5
- pianoならB&WよりJMLabの方が綺麗。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 03:50:20 ID:y19ztiiQ
- 804Sはけっこう綺麗だったよ。
JMは最近のは聴いたことないですが。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 10:08:44 ID:2KECjRW0
- >>182
jmはサンテチエンヌにあるんだが、
有名なサンテチエンヌ大聖堂はブールジュにある。
とんでもない北だ。
ピアノは打鍵が力強く、残響が美しくあって欲しく、俺は802にしたよ。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 10:15:42 ID:2KECjRW0
-
すいませんが。>>183は無視してください。
せっかくの休みなのに、女房がブランデーを隠して出かけてしまった。ケチなおんあだね、まったく。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 10:21:18 ID:2KECjRW0
- うーむ 台所を引っ掻き回しているうちにお茶碗を割ってしまった。
これでは、飲んでも飲まなくても怒られることに変りがありませんな。
メシアンはうるさい。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 10:30:34 ID:2KECjRW0
- うるさいが小奇麗で力感もあるB&Wにはもってこいですね
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:08:57 ID:X9GJ/VoF
- 何だこいつ
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:50:58 ID:aL4GQP4b
- 805 が不満が生じやすいスピーカーだと分かってきたので、オクで売れなくなってきた。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:33:20 ID:AkUWOSGr
- 何言ってんだか。こんな鳴らしやすいのもB&Wならでは。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:25:18 ID:I5rgxO2l
- 今って804Sって実売いくらくらいなんですかね?
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:18:20 ID:Dv704DaU
- N804でJAZZとポップス聴いてたんだけど、このジャンルはやっぱJBLにはかなわんな・・・
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:27:31 ID:w01OCnLp
- B&WでJAZZやロック、ボーカルもんは無理だね。
完全なクラ専門SPだし(別の言い方すればお年寄り向け)
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:42:30 ID:dc/ArI+n
- ジャンル問わないのがベーダブだろうに
他にあるならメーカーあげてもらいたいくらいだ
特化したSPにはかなわないとしてもだな
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 05:14:22 ID:a2+29h6F
- >>B&WでJAZZやロック、ボーカルもんは無理
単に鳴らせていないだけ。
JAZZやロックでも、JBLとはそもそも音の質が違うから比べる方が間違っている。
JBLのJAZZの音がいいなら、最初からJBL買えばいいだけ。
逆に、クラをJBLでは鳴らせないと言うのもおかしい。
きちんとそれなりのことをすればJBLでも魅力的なクラを聴ける。
(安物のJBLは厳しいけど・・)
特に、最近(N以降)のB&Wはアンプに金かければかけるほど真価が発揮できる。
底が見えないと言うか、そこが怖いところだけど。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 15:40:08 ID:gJ/6z6mC
- >>194さんはアンプを何から何に買い換えてそう思われました?
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:15:39 ID:8F88VFlA
- 40周年モデルに肩透かし喰らったひとも多いのでは?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:27:59 ID:G4Q5iHYc
- 40周年モデルの見た目の第一印象。
「土管を立てて蓋して横に穴開けてユニット付けたみたい」
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 04:31:02 ID:3FUP+YzR
- 40周年モデル
オバQかとおもた。
- 199 :イモ野郎:2006/10/23(月) 01:21:39 ID:gjxAC63I
- ↓切番ゲッター様指定席
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:26:35 ID:h1/TAy9W
- 4様
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:40:05 ID:1o1s1Tda
- 質感や形状が、なんとなく便器・トイレタリー系だな。
部屋に置きたくない。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 02:03:09 ID:1o1s1Tda
- 陶器、大理石、アルミ、ケブラー、アモルファスダイヤモンド、金メッキ端子。
水にぬれても大丈夫そうだ。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 02:19:14 ID:DYXeABQ6
- 画像で見ると塩ビ管スピーカーみたいだね。(´・ω・`)
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:51:18 ID:n2jnWTDx
- こんなにもっさいスピーカー初めて見た・・・>40周年モデル
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 13:54:57 ID:0uTvFlAx
- 40周年モデル・・・
こいつの人をなめたような雰囲気が
結構好きだったりするおれがいる・・・
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 14:41:20 ID:csu/Nu+W
- これはいいポストですね
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 15:11:28 ID:wgN9hxO9
- ●25周年モデル:Signiture 25
2ウェイ小型なので低域の量感は出ないが、音の切れ味は抜群。
ALL銀線使用だったからなのか銀線臭い特有の音色。
ペア125万だったっけか?
●30周年モデル:Signiture 30
SS25そのままが3ウェイになって登場したようなスタイル。低音が20Hzまで
伸び量感が加わりワイドレンジ。銀線と銅線のミックスとなりSS25の銀線臭い
音色は消えている。SS25の切れ味を少〜し抑えてもトータルバランスを
重視したような音作りと見た。
現在当方のリファレンスSP。
ペア180万。
●35周年モデル:Signiture 800
価格が高すぎて最初から眼中に無し、音すら聴いたこと無し。
●40周年モデル:Signiture Diamond
とにかくサウンドどうこう言う前に皆が言うとうり見た目のデザインが・・・?
2ウェイトール型ということであるが
SS25とSS30の中間的なサウンド傾向ではないかな?
SS25の切れ味を残しつつ低域の量感を少し伸ばしたい・・・みたいな
音聴いた人、是非インプレよろ。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:00:52 ID:9oMQUPJB
- >207
俺のSignature805も入れてくれよ。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 02:26:36 ID:rWyGltWV
- >>207
そんな分析的な音では無かったよ〜DSは
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:14:13 ID:4i7b791u
- Signiture 30 って中古でいくらぐらい???って全然見ないけど
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 05:11:10 ID:emoiINlv
- 703、704、805でどれが一番CP高いですかね?
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 11:18:53 ID:2tO+ZZrl
- マルチ乙
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:44:25 ID:XGvy+0/C
- >>163
以下 =等しいかそれより下
未満 = それより下
小学生の算数でも学習する話。がんばれ消防。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:03:49 ID:C8/u8Cub
- B&Wのスピーカーはシンバルとか金属音が苦手だからマジ困る
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:58:24 ID:ixACAYSw
- >>213
ここだけの話なんだけど、
○○以下の○○が数値じゃない時はどっちにもなるらしいよ。知ってた?
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:21:09 ID:nvPhEWov
- >>215
社長以下全社員ってやつね。
社長を含むのか、含まないのか、人によって意見が違う。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:24:20 ID:xZPC3xb1
- >>211
バランスのいい704にしとけ。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:28:34 ID:wRLvQz7v
- >>215
ならないよ。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:31:00 ID:wRLvQz7v
- >>211
その中なら703かなあ、でもCPでいったら704だけど。
805はいいSPだけど、CPは低いと思う。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 03:06:51 ID:8Tvjmz46
- 704はペア50万クラスの実力ありますか?
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 03:33:20 ID:EBPLenxf
-
> 213
残念ながら、お前ががんばれ。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B0%CA%B2%BC&kind=jn&mode=0&base=1&row=0
いか 1 【以下/▼已下】
〔古くは「いげ」とも〕
(1)数量・程度などを表す名詞の下に付けて、それより少ないこと、または劣っていることを表す。数量を表す用法では、その基準点を含む。
「四千円―は非課税」「小数点―切り捨て」「あいつは人間―だ」
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:16:24 ID:wRLvQz7v
- おお、ありがとう。
- 223 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 02:20:44 ID:taq73MWo
- おまえ213でないだろうが(笑)。
>>220 値段相当だと思いますよ。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 11:45:51 ID:Gb4o4jCx
- 804S最高
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:11:13 ID:36FMECWx
- 俺の704もGood!
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 15:45:25 ID:mPqOgqva
- ところで、CMシリーズのセンターとかトールボーイのやつはどうなの
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:16:17 ID:NbRq1UG9
- >>227
CM1と同じく鼻の詰まった様な閉鎖的な音。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 01:52:35 ID:T4gTloO8
- Signature805とサブウーファーを組み合わせてうまくいってる方いますか?
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:52:02 ID:CPF5ocwC
- シグ805に変な重低音カマスなよ。勿体無い。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 04:34:40 ID:ZZZiIts/
- 変なアンプかますなよ勿体無い。
- 232 : ◆aho.....2g :2006/11/28(火) 10:06:09 ID:rHqzaA/L
- あほ
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:27:26 ID:W7+72ve7
- 次期シグ805は結局出るの?トイレみたいので終わりか?
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:37:20 ID:elq6e8QY
- 前のシグネイチュア800、805は同時発表だった?
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:22:25 ID:W7+72ve7
- Signature 800 は2001年9月発表の11月発売
Signature 805は2002年07月発表の8月発売だと思う
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:56:36 ID:iJImI3YZ
- トイレ欲しいな。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:24:45 ID:rkjXQC9j
- 今の段階で十分に完成されてるから世代進化しようがないんじゃない?
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 03:49:29 ID:Hb2E/BR/
- ってか805Dが出ればいいんじゃん。
ツイーター付け替えるだけだから、製造面でも楽だと
思うんだけどなぁ。
805D出たら釣られて買っちゃう奴結構いると思うよ。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 04:06:40 ID:4JxjDq08
- あのイギリスのグロ趣味の塗装がいいんですよ
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 04:23:10 ID:Fi6wJnwr
- あれは素材の木目であって、塗装で付けた模様じゃないよー?
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 11:01:18 ID:PRlDXoq7
- sig805使っていますが低音が物足りないです。
(ソースによっては必要以上でますがそうでない曲だとスカスカ)
なので20〜30万あたりのSWの追加かSP買い替え検討しています。
部屋が7畳しかないので大きなSPは置けません。
804Sに買い換えると幸せになれますか?低音は大丈夫でしょうか?
田舎なので全く視聴できる場所が無いのです・・・・
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 11:36:58 ID:/FO4bbEo
- >>241
そうすることによって、仮に低域の「量」に満足することがあったとしても、
それ以外のすべての要素において後悔するでしょう。
(すでにSig805をきっちりセッティング出来ている場合)
Sig805並みの音質を備えた中・大型SP(あるいはそれに類するトールボーイ)の導入が吉かと。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 13:02:24 ID:JBUa3Ys1
- >>ツイーター付け替えるだけだから、製造面でも楽だと
思うんだけどなぁ。
そういうものでもないでしょう。
ツイーターが変わればそれに応じて他のユニットにも
手を加える必要が出てくるんじゃないかな。
そういった面でコストがかかるだろうし、仮に805Dが出たとしても、
803s位の値段にはなりそうな予感だね。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 17:39:20 ID:qzoGNI34
- ぶっちゃけ今の805ならAEのMK3の方が
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:43:47 ID:MBaohlgO
- >>241
それは低音が録音されていないソースを聴いてるんだと思う。
「優秀録音」とかいっても演奏が優秀なモノと、録音が優秀なモノとがあんじゃない?
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 08:20:30 ID:Vypk8UoY
- >sig805使っていますが低音が物足りないです。
そういうものでしょう。
>それは低音が録音されていないソースを聴いてるんだと思う。
いや、805には805の限界ってものがある。
上位クラスと同等の低音を求めるのは、本質的に無理でしょ。
同等なら、801や802なんて誰も買わない。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:19:40 ID:CpuFrFkj
- >>241
使っているアンプとか、スタンドは?
ある程度詰めれば、かなり出るよ。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 08:15:59 ID:d4u86FL6
- CM1はここでいい?
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 09:31:12 ID:fe90pIgm
- >すでにSig805をきっちりセッティング
次にすることは低域の密度感の増加
これは一にも二にもパワーアンプである。
あきゅ60のBTL程度までは凄まじく反応する。
ギューっと詰まった低域。感動するよー。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 09:36:31 ID:VKhP8INQ
- 音のバランスからいけば805sのがいいと思う。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 10:18:01 ID:P4meIpMo
- >>249
Sig805にA-60をBTL???
頭おかしいんじゃない?
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 10:52:15 ID:H8cK4ooX
- そこで電源ケーブル結構効きますよ
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 13:26:50 ID:fe90pIgm
- >>251 どこまで反応するか試すだけだ。
なかなかポテンシャル高いわい
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 14:47:26 ID:MfxM/93c
- 電源ケーブル変えたくらいで低音がでるようになるならEQなんて存在しねえよ
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 18:53:07 ID:2AnADzc6
- いや、電ケーやらで音変えれないヤツの為にEQがある。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:57:51 ID:NLdGwI6i
- >>207
僕もSignature30メインで使ってる。
使ってる人珍しいのかな、ここ2chではあまり見かけないね。
>>254
あれ?かなり変化するなぁというのが実感。
ケーブルによって質感や量感に個性があるね。
EQの変化とは変化の方向性?が違う感じ。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:25:24 ID:W+iKKwI0
- 本来の出る筈の音を出るようにしてやるのと、ブースト/カットは違うんじゃ?
機器メーカー側でも電ケーで音が変わるのは認めてるよ。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:48:49 ID:tWXxESkL
- 皆さんどーしてB&Wを使ってるんですか?
解像度の高さ?
俺にはあの乾ききった音が致命的で耐えられん。
同価格帯のSPと聞き比べてるのでしょうか??
(Sig、802以上は例外)
- 259 :207,255:2006/12/11(月) 10:45:31 ID:05sp6m95
- >>256
Sig 30
確かに中古市場でも滅多に見かけない貴重なスピーカーですよね・・・
Sig 30 は非常に音楽的で麗しく艶やかな再生音。特に中音域は豊かで濃厚!
Sig 25 の時の鮮烈的な解像度とスピード感を捨て切ってはいない。
Sig 30 はサブウーハーを追加した3ウェイ構成となったことで
低域よく伸びている。
当時 JM lab 「alcor」 と迷って結局、部屋のサイズから小ぶりな
Sig 30 を選んだ。
最近は、Dali 「Helicon 800」あたり音質的に好きかな、
値段的にもサイズ的にもいいスピーカーだなーと思う。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 11:35:51 ID:F+SDRUbf
- >>248
いいよ
- 261 :256:2006/12/11(月) 20:38:18 ID:tRXbLbXX
- >>207,255,259
同じスピーカー使われてる方からのコメントは初めてかも。
ちょっと嬉しい。(笑)
もうすぐ新品購入から10年を迎えます。
音の出方が軽く艶々。B&Wの中でも個性的な存在なので、結果的に性能のよい
新しいスピーカーに浮気もせず一緒に過ごせたのかもしれません。
グレータイガーは品切れ、ピアノブラックは当時の私には差額が大き過ぎて
いずれも断念。「しかたなく」レッドバーズアイを迎え入れましたが、
ほの暗い電球の部屋に設置すると意外な雰囲気のよさが出てきたのは
嬉しい誤算でした。
拙宅では部屋の寸法比がよくないので、低域が沈み込まないところで
苦労してます。
近々、天井の高い家を新築して存分に鳴らしてあげようと思ってます。
長文駄文で失礼しました。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:30:09 ID:RxLwztaP
- 同様に同じスピーカー所持者が
これだけ集まると何だか嬉しいですねぇ(笑)
>>261さんと違い、こちらはピアノブラックを狙っていたのですが、
購入を考える頃には何処を探しても手に入らず...
同様に「しかたなく」レッドバーズアイを導入。
でも今となっては愛機になっています。
SS30の音は本当特徴ある音ですが、
使いこなした時の麻薬的な魅力は本当捨てがたいモノがありますね。
長く使い続けていきたいものです。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 22:47:13 ID:oK2XvWHN
- SS30、昔店頭で聴いた時には、
そこだけスポットライトが当たって銀粉が空間に
キラキラ舞っているかのような雰囲気がとっても印象的でした。
私の財力では到底購入までは行きませんでしたが…
- 264 :259:2006/12/12(火) 10:28:33 ID:Z0xfXn37
- SS30=美しい容姿と魅惑的なサウンド。
決して大きくはないサイズで重量級ではないので扱いやすい。
私のは、グレータイガーでそろそろ10年経ちそうですが
今でもいい音で鳴ってると思うし外観も状態は良いので
交換した部品はまだ無いです。
トゥイーターのクロームメッキが少〜しだけくすんで来たような気がするので
今度磨いてみようかと・・
- 265 :259:2006/12/12(火) 10:42:18 ID:Z0xfXn37
- SS30
唯一の不満はスピーカー端子。
スピーカーケーブルのYラグにかなり厚みが無いと
いっぱい締め込んでも隙間が出来てYラグがグラグラ。
- 266 :256:2006/12/15(金) 01:53:51 ID:CiqxcC5j
- SS30
あのスピーカー端子も銀ぽいね。
しめたときはぐらつかないけど、いつのまにか緩んでませんか。
クロームめっき、どうやって手入れされてますか。
磨いた後、艶が再びなくなるまでの時間が短くなってるような気がします。
ついでにお尋ねしてしまいます。
バイアンプ駆動すると結構化けますか?
それとも元々鳴らしやすいから、あまり変化ありませんか?
(定量的でなくてすみません)
- 267 :安すぎっ:2006/12/15(金) 06:20:59 ID:NHO4zYpL
- http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m36064584
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m36064584
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m36064584
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m36064584
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m36064584
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m36064584
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m36064584
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m36064584
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 11:29:39 ID:poeZ+yHN
- Enphasisって中古でだいたい相場いくらくらいですか?
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 17:07:03 ID:poeZ+yHN
- 訂正:Emphasis
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 20:44:30 ID:YvYVkOGW
- >>267 新規か。詐欺られる前にやめとけ。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 13:30:13 ID:qOYcfDm+
- 中古のn805買ったんだが
ユニットのネジに傷が結構ついてた。
やはりはずされたんだろうか。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:03:38 ID:juTl+c3Y
- スピーカーだけは生産終了品でない限り新品で買いたいね。
emphasisか〜。
中古で見かけたらほしくなりそう。(舌の根も乾かぬうちにというやつか)
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 02:46:09 ID:Nfhn6yAW
- >>256
SS25,SS30とも、持っている人がなかなか手放さなくて、中古で出ないからね。
2chやっている上級者は少ないし、わざわざ書き込む人も少ないから話題に上らないのかもね。
自分は25とsig805使ってますよ。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 02:46:50 ID:Nfhn6yAW
- あげてしまった・・すいません・・
- 275 :本日終了です:2006/12/17(日) 09:03:08 ID:JfJJv+Lw
- http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m36064584
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m36064584
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m36064584
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m36064584
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m36064584
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m36064584
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m36064584
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m36064584
- 276 :259:2006/12/17(日) 10:24:06 ID:owKbOVoR
- >>266
>SS30
>あのスピーカー端子も銀ぽいね。
>しめたときはぐらつかないけど、いつのまにか緩んでませんか。
端子は金色というか真鍮みたいな色ですが、あれ銀なんですか?
緩んでたことは1回ありますが、少し強めに締めるようにしてからは
緩みません。
一箇所だけいっぱい締めても締切らない端子があります。
その対策でワッシャー噛ますと音が変わってしまうので困り物です。
>クロームめっき、どうやって手入れされてますか。
>磨いた後、艶が再びなくなるまでの時間が短くなってるような気がします。
まだ手入れしたことありません。
やっぱメッキクリーナーなんてのが良さゲなのかな。?
>ついでにお尋ねしてしまいます。
>バイアンプ駆動すると結構化けますか?
>それとも元々鳴らしやすいから、あまり変化ありませんか?
大化け体験してから
ずっとモノラルアンプ240W_8Ω時 2台で鳴らしてます。
1台でステレオ再生にはもう絶対戻れません。
バイアンプにするにしてもモノラルアンプにするにしても
化けるかどうかはSS30に寄るというよりも
アンプ次第という感がありましょうか・・・
- 277 :256:2006/12/17(日) 17:49:32 ID:SUGNLwwy
- >>273
SS25とSig805ですか、上品なたたずまいから一流の表現力を引き出せそうですね。
Sig805はSS30から乗り換え寸前までいきました。
極めて高い能力を秘めていて、個性を抑えた普遍的な表現が比較的簡単に得られる
感じがします。結局、サウンドアンカーのスタンドが入手できないので諦めました。
(現在は輸入が再開されている感じもしますがどうなでしょう)
>>276
>端子は金色というか真鍮みたいな色ですが、あれ銀なんですか?
あ、そうですか。
こちらはでは、銀の色をしています。銀の指輪は磨かないと黒っぽくなりますが、
アレと同じような色でくすんでます。なんとなく柔らかそうなねじなので、
強く締めるのが怖く、こまめに確認して締めています。
>大化け体験してから
くぅ、やっぱり化けるのですか。教えてくれてありがとうございます。
非力なアンプでも比較的鳴ってくれるので、「伸びしろ」はあまりないのかと
思ってしまいますが。。化けた姿を見ずに手放すわけにはいかないですね。
モノラルアンプも視野に入れて考えます。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 08:31:24 ID:UxNHAq53
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d68062438
逃亡
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:15:25 ID:M6pELeu3
- 新宿のとあるカレー屋にemphasisが置いてあってビックリするね。
いい機器色々置いてるのに、油まみれでもったいない。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 08:49:13 ID:eYPdUlFN
- sig805に純正スタンド(砂入り)を使っています。
音質向上のためスタンドを変えようと思うんですが
AcousticRevive RSS-805
TAOC WST-60H
どちらがいいでしょうか?
純正とTAOC WST-60Hじゃ差がないですか?
サウンドアンカーのスタンドが欲しいのですが手に入らないので・・・
Side-Pressは見た目で却下。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 20:40:01 ID:xpJ5PMY7
- >>280
サウンドアンカーは輸入再開したんぢゃないの???
マランツのHPにもカタログ出てるよ!!!
- 282 :(" 'ζ_,`")y−~~ :2006/12/20(水) 21:23:05 ID:Vib8G5Ak
- SS30が一番だべ
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 04:25:34 ID:BGtiJU/M
- >>280
サウンドアンカーにすべき
- 284 :259:2006/12/22(金) 12:59:59 ID:V6tC4CIq
- >>273
自分のSS30のシリアルNo.見たら500番台だった。
1000番くらいまであるとか何とか・・?聞いたことあるのだけど、
そうすると全世界で500ペアセットくらいしか無いということなのか・・・なぁ?
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:16:25 ID:DB6/+5dP
- そう思っておけば幸せに音楽に浸れるだろうな。
- 286 :259:2006/12/23(土) 17:38:28 ID:xXFo6oJW
- いや、生産台数少ないと逆にメーカーがパーツを大量に在庫しないだろうから
その点が気になる。あと5年は大丈夫とは思うが・・・
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 11:36:40 ID:ZeruqbqT
-
B&W CM1 (定価 121,800円)
B&Wの商品としては低価格なコンパクト2ウェイスピーカー。
同価格帯に同社のXT-2があったのだが、今B&Wのホームページを拝見したら載っていませ
んでした。発売1年でもう製造中止なのでしょうか?B&Wの最後の良心のようなスピーカー
で大変気に入っていただけに残念です。
CM1ですが、ツィターボードの手の込んだ作りや、ウーファー用の化粧リングなど音には
あまり関係の無い所の気合の入りようは大変素晴らしいです。
音質も可も無く不可も無くの大変無難な大メーカーらしい作りで、広範囲の人に受け入れら
れる定番見本のようなスピーカーです。
ただし、無難なだけにこれといった魅力もありませんのであえてこのスピーカーを選択
する理由が見当たりません。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:09:48 ID:F7uXbv5v
- XT-2確かに製品説明はなくなってるけど、
報道資料ページのpdfは削除されてないから
現行機種かもしれませんよ。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 20:30:30 ID:Nj2Q+o3E
- CM7期待age
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 15:20:07 ID:mvkG6vR0
- XTシリーズが日本ページから消えて、だいぶ経っていると記憶しています。
ただ、http://www.bwspeakers.com/には、まだXTシリーズ載っていますね。
ということは、まだあるのかもしれません。
XTシリーズの黒も、なかなか格好良さそうです。
一方で、逸品館のHPでは、生産完了ということでXT4安売りしていますし。
以前、L-550AとXT4の組み合わせで聴いたことがありますが、思いっきりしびれました。
これ以上もう何も要らない。というぐらいに。
でも、LAXMANも、XT4もそうですが、あまりに高いので手は出せませんでした。
ところで、吉田苑さんそっくりな文章ですが・・・
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:06:03 ID:72r0EACq
- XTシリーズって廃止になったんだ。知らなかった。
スタイルは良かったね。
音は聴いたこと無いけど、、
- 292 :288:2006/12/30(土) 09:08:48 ID:qLe4xO8m
- 本国のHPには普通に載ってるよ。
輸入中止しただけとか。
- 293 : 【1058円】 【末吉】 :2007/01/01(月) 18:50:02 ID:l5xHG6iC
- 今年こそSignature805の後継機でるかな?
昨年40周年モデル出なかったけど、1年遅れで記念モデル出て欲しいよね。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:26:50 ID:mfuFE/TE
- 一応、今年中にSignature Diamondを出すと聞いたが・・・
ホントに出たらどうすんのさアレ(;´Д`)
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:52:18 ID:uGW+0sSF
- 去年のオーディオショウでsigダイヤ聞いたけど、とても良かったと思うよ
ただ、高音がカサカサしてた
それが無かったら相当良いSPだと思った
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:52:53 ID:/JYnw8Qn
- 塩ビパイプSPはどうなっちゃったんだろ?
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 00:21:18 ID:1op+uyUR
- Signature Diamondの下部のダクト開口部が口に見えて仕方ねぇ…
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 19:10:45 ID:3mXEHtlw
- Signatureしか興味ない。
それも中型機のね。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 00:24:41 ID:zFCJfKtD
- 年末、部屋の大掃除&模様替えして
つくづく思った。
スピーカーの重さは40〜50sくらいまでが大人一人で担げる限界や〜
中型機にして良かった〜
- 300 :1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/01/04(木) 00:26:21 ID:80hDKG3t
- ::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 300ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 00:28:27 ID:jEu1Z+aQ
- >>299
慣れですよ。アップライトピアノも一人で動かしますから。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 13:34:31 ID:NLiuHo8e
- 正直、フォークリフトが欲しくなることがある。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:42:42 ID:FomdZXsR
- N804使ってます。
スパイク受けのおすすめがあれば教えてください。
音が元気に鳴る、音が柔らかめ(ピアノが金属音ぽくならない)
ものを探しています。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:13:36 ID:i+QP9VAz
- 高いがローゼンクランツ。安けりゃj1あたりはどうだろう。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 08:01:15 ID:wvxhwFUb
- マランツが輸入品のB&W用スタンドとインシュの扱いをしてるけど、それはどう?
リンクはPDFへですが
ttp://www.bwspeakers.jp/catalog/sound_anchor_catalog.pdf
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:45:00 ID:y+wueusS
- 今日、有楽町のビックでXT2がペア、\6.9kにまたなってたよ。
自分は去年、同じような値段で衝動買いしちゃった。
CM1と比較したけど、低音の出方に違いがあっって、
CM1の方が、低音が強く出ていて、XT2の方は自然(少ない?)になってた。
その時はCDP DCD-CX3 AMP PMA-CX3につながってた。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:25:32 ID:jeDlvPaj
- CM1と705を聞き比べてきた。
解像度はどっちもあまり変わらない。
音的にも似たような音作りをしている。
CM1はあの小ささでよくあれだけの臨場感だせるなと素直に感心した。
同サイズの別のSPではまず出せない音だろう。
しかし、高域の伸びと空気感、定位といった点では断然の705の方が上。
CM1はサイズ的に頑張ってはいるんだが、その頑張りがリスナーに見えてしまう音だな。
CM1のターゲット層はオーディオマニアでは無いが良い音で音楽を聴きたい人向け。
小さく見た目もフツーのSPだし、ちょんまげではないところがいい。
ちょんまげが気にならなければ705オススメ。
これから買う人は、値段も大して変わらないし705をお勧めする。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:36:13 ID:b2fnfWeG
- まあ、705は売れ残ってるだろうから、
そういう書き込みになるだろうね
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:37:41 ID:upTs4vSC
- 550AとCM1繋いだらびっくりしました。
化けます、CM1
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:57:08 ID:TmHcz0mf
- 307だけどこのスレには人の感想すら否定するような人いるんだネ
なにが悔しいのか知らないけど自分の所有しているもの以外認められないのであれば見ていて哀れダヨ(・∀・)
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:09:50 ID:cZMOrwZ1
- >>308
自分の行動では何も実証せず、ネットの評判や見た目・感覚でしか物申せない哀れなヤツ。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:45:37 ID:NyQxOLLZ
- 硬い音なら(良い意味で)、705
ゆったり聞きたいならCM1だな
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 02:52:33 ID:2k6lgtv0
- http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f54308463
ワロタ
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:11:20 ID:jIfp/XyI
- ↑おれはこういった遊びは好きだがね。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 12:18:11 ID:y9keK2Ss
- CM7どう?
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:09:30 ID:FX96Czar
- まあもう少し待て
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 15:36:14 ID:vl9SePUY
- >>313
俺も嫌いじゃないが、チト高いな
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:17:27 ID:o+Fv6MKb
- >>313 802D専用のも売り出していただきたいものだ。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:05:04 ID:Wfxe9ouC
- >306
有用な情報ありがとう。今日買ってきたよ。
低域も思ったより出たし、自分の部屋にはXT4じゃなくて
XT2で十分だと思った。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:28:53 ID:Mku3R3Ah
- >319
購入おめでとうございます。
XT2の低域、いい感じですよね。
ウチではボワっとせずに鳴ってくれてます。
あと、音の広がりが予想よりあったのがよかったかな。
残念だったのは、トップのバッフルのシルバーの部分が
樹脂で出来ているところ。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:11:25 ID:WY7mqXRC
- >320
ありがとうございます。
>あと、音の広がりが予想よりあったのがよかったかな。
サイズと形状が効いているのか、スピーカーが消えて
空間から音が出るように鳴りますよね。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:17:59 ID:o2wJq49w
- Signature Diamond 4月発売みたいだね。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 17:12:41 ID:LNP9/DJ3
- イラネ
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:29:58 ID:sy7/p0Zd
- >>322
いくら?
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:54:38 ID:z5CBrRCc
- >>322
前に自作した水道管エンクロージャーに激似!
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:45:19 ID:mRleZKSn
- 低音でないし、どうでもいいな。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:44:09 ID:DwEaOaOI
- 買い換えようと思ってたうちの9ntの音がつやっぽくなってきた
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:03:12 ID:fXrMLuX+
- >>327
うん、不思議とあるよねそういうことって。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:49:23 ID:J5UNBCgi
- >>327
女房にもいえるよね。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:01:02 ID:x4VfLmZl
- >>329
換えようとするの?(笑)
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:49:55 ID:STGljgtT
- B&W・中堅ブックシェルフ徹底試聴。
アンプ=SM-SX1でスタート。
DM601s3・・・低域の量感はあるもののボンボン。音質はカサカサで価格以下。
同価格デノンミニコンの方が数段上。
CDM1SE・・・カラーレーションの少ないB&Wにしては適度なツヤ感、ギターの輪郭、
ボーカルの解像力は快感。奥行き感、透明度も高く楽しめる。
CDM1NT・・・一世代前のSEより輪郭感があるが(人によっては過剰と感じるかも)、
透明感が明らかに劣る。高域がキツイ割に、高周波まで伸びない。
金属ネットをはずすとさらに耳障りに。
705・・・601的なホコリっぽい音が復活。しかし低域の心地よさは1SEに近い。
当たり前だが、同世代のCM1よりデカい分モッサリした音。
CM1・・・ちとエージング不十分気味かも。低域と中域を小口径のミッドバスで
出力するので、ボーカルと低域のバランスに不自然さがあるものの
(低域を箱で無理やり作り出してる設計)、ツイーター音
の美しさが前面に出るのが魅力的。
MATRIX805・・・音は広がるものの、立体感なし。聞いてて楽しさ感じず
(MATRIXなら802以上にすべし)。
805s・・・音明るすぎ。透明感、色彩感なし。オケのレコード向き。
Sig805・・・SM-SX1では実力発揮できず。セパレートアナログアンプで本領発揮。
(とはいえ、プリメインではMA6800とだ相性よし)
というわけで、勝手にウイナー選出・・・CDM1SEにグランプリ。
これは機材、ジャンル共に許容範囲が広く、多くの人に楽しめる素晴らしい出来のB&W。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 09:20:07 ID:twNmvAAT
- >>331
おおー 先入観を排除したすばらしい評ですね。
- 333 :AA阻止:2007/02/24(土) 00:20:42 ID:d7M5aeFL
-
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:32:33 ID:VfQBkScg
- >>331
未だに、CDM7-SE使ってる俺は、少しうれしい(。・_・。)
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:44:34 ID:Di66nrJX
- DM601S3がデノンのミニコン以下とは…
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:58:10 ID:geOx4eKe
- 今705使ってるんですが、704や703だと大分音が変わりますかね?
音色はおおむね満足なんですが、音の数が多くなるとしぼんだ感じになるのと
低音がもう少し欲しいのですが。どうなんでしょう?
ちなみに部屋が6畳なんですが、トールボーイはやっぱり大きすぎますかね?
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 01:56:18 ID:eWkbYK5G
- >>336
うちは6畳で704だけど、大きすぎるとは全く思わないですよ。
でも低音は705に比べて大して出てる訳じゃないですので、
どうせなら703にしたほうがいいと思います。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 19:33:30 ID:0LWwbPE2
- 音質のよさ
800シリーズ
801D=802D(好み)>>>804s>>803s>>>805s
700シリーズ
703>>704>>>705
CDMNTシリーズ
7NT>>>1NT>9NT
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:28:54 ID:jwfPgMby
- 確かに7NTは良かった
Musical Fidelityのアンプと組み合わせれば
Dali Towerより上だと断言できる
>700シリーズ
>703>>704>>>705
そうか、704ってそんなもんか
ちなみに 7NT>>704 だったりする?
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:33:49 ID:jwfPgMby
- あ、ちなみに、
この前試聴したら Dali Tower>704 だった
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:12:53 ID:0LWwbPE2
- >>339
DALIを加えると・・・
TOWER(ピアノブラック)>7NT>TOWER(ナチュラルウッド)>>IKON6
7NT vs 704
高中域
7NT>704
低域
704>7NT
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:42:10 ID:mzXqbuWp
- 最新機種はDV用途を意識していると?・・・・
生音知ってるなら不快な音を出すけどB&Wの方がいいと思う
Daliは現世を忘れたい人向き
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 01:57:12 ID:e1ZGH+I1
- DALIはHELICONから、B&Wは800クラスからでしょ。
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 16:57:41 ID:SL+muWiY
- ところで便器はどうなった?本当に発売するのかあれ?史上最低に
売れなかったりして・・・
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 17:27:32 ID:FoXdqZqi
- 部屋が狭いから、ポストもいいかなと思っている俺がいる。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 17:37:45 ID:e1ZGH+I1
- どうせなら、赤(朱色に近い赤)にすれば、尚更面白いのに。
予定では今月〜来月
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:34:08 ID:qVzvkNe5
- まあ、ペア100マンぐらいの値段付けでしょ。
買えねーよ。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:35:40 ID:SlhjDow+
- >>347
一本100万だ
- 349 :336:2007/03/01(木) 23:48:13 ID:Rx7XK2qZ
- 皆さんありがとうございます。
参考になります。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:52:03 ID:GFi/6YvI
- オリジナル・ノーチラスって何で出来てるの?陶器ぽいが・・・
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 17:27:01 ID:TooHfrQd
- 有田焼だよ。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:41:22 ID:ueON3P33
- それは陶器目的だな
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 04:14:18 ID:U+A32Rta
- オリジナルは石灰質の有機物だと思う
- 354 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:50:15 ID:Vfvo7GLT
- 9ntはそんなにダメか?
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 08:18:15 ID:5ntLA21S
- うん
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 08:50:26 ID:T735iR74
- 9ntは,とにかく音が明るすぎ、乾いていて、透明感がまるでなし。
低域の締まり以外は古いスピーカーのような音です。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 14:00:03 ID:HcHq95rc
- しかし昨日のオクのsig805 60万とは・・・
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:16:09 ID:ATB1mCRc
- >>357
うちの9nt、最近つやっぽくなってきたけど故障?
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:05:55 ID:kAiQbU+T
- 次期シグ805の発売を心待ちにしている、金も貯めてる。。
便器だと困るし804だと高そうだし、出なかったりして・・・
嫌、そんなことは・・・あそこまで完成度の高い技術を磨かないことは
ないだろうと。
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:53:18 ID:PSh0bxdz
- 次期シグ
http://www.phileweb.com/news/subwin.php?id=6859&row=0&ctgr=03
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:15:44 ID:eVpCc+40
- 何度見てもミギーにしか見えん。>シグD
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:43:35 ID:nkBlKsGl
- 朱色に塗れば郵便ポストに見えるじゃろう。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 18:20:15 ID:YceM8/Jr
- >>362
ウマイ。岩明均のあの作品は神懸かり的だった。
言われてから俺もそれしか見えなくなった。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:46:06 ID:a+pTxx+n
- 夢のコラボレーションって・・・悪夢だみゃあ、これは。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 12:50:51 ID:EXNZ7skj
- 805Sを試聴したときは、あまりのすごさに鳥肌が立ちましたが
705試聴したときは高音の五月蝿さでがっくり、質も格段に落ちた印象でした。
CM1は鳥肌ものですか?何故か近辺のオーデイオ屋になく試聴できないOrz
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:55:41 ID:Hm1Da/n4
- >>366
もし試聴できたとしても同じ条件じゃない限り
参考程度になってしまうね。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:42:49 ID:lZTaRyu6
- 時期シグネチャの形は・・・
音が良くても部屋にポスト二つも置く事に嫁の理解は得られそうにない
805も購入を見送ったし今度もパスしてさらにSS25との付き合いが長くなりそう
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:55:26 ID:vVNh0kdR
- 下部ダクトの形状が禿しく開いた口を連想させる>時期シグ
まるで一つ目のなんかのお化けだ。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 02:54:28 ID:H5cpZkzN
- S805の後継はでない?
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 21:06:27 ID:q3ArzpmW
- 自分のsig805
ウーファーのゴム(?)エッジの色が
チャコールっぽくて表面が薄く白くなってます。
これって何が原因ですか?
今日他のsig805見たらエッジが真っ黒で
すごく綺麗だったので・・・
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 21:13:53 ID:uMlaTD8D
- エッジの風化
音の角度に問題が出る
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:45:21 ID:DktRJYZb
- >>371
私も似た感じです。
出荷時の仕上げ用ワックスetcが付着しており、
時間と共に変色してきたと想像します。
今まで所有してきた海外製のSPは、多かれ
少なかれこんな感じでした。
性能面ではあまり気にしなくて良いようです。
いじくると、見た目が更に悪化する可能性も・・・。
でも、日本人の感性と違う部分ですね。。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:52:49 ID:N/qEoMVA
- アーマオールのナチュラルフィニッシュでも塗っとけ
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:44:20 ID:zCGuEvcD
- 805買ったんだがスタンドで迷ってる・・・・。
候補はサウンドアンカーとアコリバ
デザインは断然アコリバなんだけど
アコリバは高いだけで鳴きが結構あるときいてなかなか決断できず・・・。
やっぱり音はサウンドアンカーの方がいいのかなぁ
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:13:59 ID:0dVEk09Z
- 非常に個人的意見だが金属と足が細いのはお勧めしない
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:41:39 ID:WnF2gWwG
- 雑誌記事なんかでは結構評判いいけど、実際どうなの?
ttp://www.pluton.jp/mgt805.html
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:09:37 ID:DPhtlUs6
- デザイン的にもサウンドアンカーだろ。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 01:35:53 ID:wE/f60J5
- やっぱマグネシウムでしょ。
http://www.pluton.jp/mgt805.html
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:43:20 ID:XDMXBhrg
- 702を出して欲しい!
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 17:05:53 ID:Ja3yaAYc
- 例の便器はどうなった?発売されてるのか?
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 06:29:55 ID:keaNB3Mn
- CM7聞きに行ったら、703を気に入ってしまいました。
試聴環境が店内放送やらで良くなかったのですが、
CM7は中域に偏った音で不自然に感じました。
703はウーハー2つなので低音出過ぎかな〜、って想像してたのですが
とてもバランスよく感じました。
試聴された方の印象を聞かせていただいて、参考にさせて下さい。
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 06:38:11 ID:q/KVthp/
- 自分で聴いて感じた事が一番だと思うけどなあ
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 10:02:46 ID:+YwLJLBx
- CM7って前評判が良いだけで正直B&Wの中でも良くないよね。
CM1が売れたので急遽トールボーイも出して儲けようとしているのがみえみえ。
CM1に比べてまだまだ完成度低すぎだと思います。
これ買った人とはブランドと値段高いから音が良いなんて思い込んでいるのが可哀相。
CM7ってほんと良い音だと思います? DM603 S3に毛が生えた程度じゃないかな。
ちゃんと視聴してから買いましょう。
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 22:55:18 ID:o/IOmu+Y
- CM7エージング済んでた?。
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:38:15 ID:ixrLU8et
- CM1とCM7でCM1のがいい音が出るってこと?
- 387 :382:2007/03/31(土) 07:07:23 ID:NATmFNOV
- >>383
そうですよね。あまり環境がよくなかったので、
聴かれた経験のある方の印象を踏まえて、
もう一度聴きに行こうかと思ってます。
>>384
自分も前評判の良さと箱の仕上げの素晴らしさで興味を持ちました。
まずCM1を聴いた後にCM7を聴いたら、
ウーハー分しっかり低音も出るし、音の広がりにも心惹かれました。
その後、定価ではかなり高いので眼中になかった703が、
思ったよりも安い値札で出ていたので一応聴いてみたら上記の感想になりました。
>>385
かなりの引き合いがあるようで、
1月からかなり鳴らしているとの事でした。
703は半年くらい置いていてCM7と同じくらい鳴らしてるとの事。
CM7と703で比較する人は少ないみたいでした。
CM7の内覧会でBWのエンジニアと話をした際に、
普及帯のスピーカーで一番手間がかかってるのが703だ、
なんて聞かされたと聞いて更に703に興味を持ちました。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 10:11:33 ID:6h0LwFBo
- 805Sを買おうと思ってます。
部屋が六畳専用部屋(360cm×270cm)なんですが
この場合縦置きと横置きどちらがいいんでしょうか?
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 10:13:17 ID:EUOy+NBc
- 自分で試しなさい
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 10:51:33 ID:n0+f/A0t
- >>388
最近のトレンドは長辺にスピカを置く。
リスナーの好みを考えて縦横変更を考慮しておく。
縦横では結構、音が変わる。
ビジュアル兼用ならば近距離の映像はつらい為、短編にスピカを置くことになる。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:20:00 ID:pfpk3mOp
- Signature Diamondあまりの前評判(外観に関して)の悪さで立ち消え???
もう4月なんですが・・・
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:23:44 ID:hYbbieXw
- シグ805中古で34万高いよな。買うべきか買わざるべきか・・・迷ってるうちに
売れるだろうな。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:25:15 ID:Orw7XNnu
- >>392
フジヤの奴か?w
次期モデルがあのゴミ箱シグなら805は買いだろうな
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:38:15 ID:I4S3SDG8
- Dシグネイチャーは見た目っつうか仕上げはマシなのが発売されるかと。
でも805を考えてる人の手の届く価格帯では無さそうな?
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:53:32 ID:hYbbieXw
- >>393wwwwwこれだからヲーオタはwww
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 02:09:46 ID:Orw7XNnu
- >>395
何が面白いんだか。
まぁ春だし可笑しなのが湧いてきたのか
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 20:24:06 ID:sfRCSEf+
- >396図星ってこった。値段言っただけで販売店わかるなんてオーヲタはwww
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 11:36:08 ID:CkD3/3Us
- CM7の購入考えているのですが持ってる人います?
ボーカルは綺麗に出ますか。
視聴してきたのですがエージングが進んでないみたいで
704の方が綺麗に聞こえていたので気になりました。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:27:20 ID:5XJqBLzZ
- N805の中古か805Sの新品を考えているんだが、やっぱり全然違う?
大した差じゃないんだったら安いほうにしたいので。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 12:34:16 ID:gVDyWQGu
- なんでこんなに伸びんのよ
BWが糞だという表明か?
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:50:50 ID:pVCmwzPP
- 日本語でおk
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:33:20 ID:fAqCk+tK
- アンプが強力な物じゃなかったら、805Sの方が無難かも。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:07:20 ID:9hf8y22N
- >>399
大した差はありません。どっちでも構わないけど、
しっかりエージングすることです。
機種の差よりも、エージングで全然音が変わっちゃうのがB&W。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:05:33 ID:Uth1vwXI
- >>399
私も購入時に中古のN805と805Sで迷いました。
幸い購入時にショップで両機を聞き比べることができたので
その時の感想を書きます。
音の傾向は両機とも似ていましたが
805Sの方が重心の低い伸びのある低音がでていました。
ドライブするアンプにもよると思いますが
私の聞いた限りでは大きな違いがあると感じられました。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:26:13 ID:20NXns3T
- 805Sでもそこそこのアンプでないとウッドベースがポンポン。
Nだとかなりのアンプでないとウッドベースがコンコン。
NはSより音場が手前にくる感じ。
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:18:21 ID:9xv9dNdS
- B&W 804sにするかB&W 805s+ASW825にするかで
迷っているのですが、どちらの方が良いでしょうか?
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 14:43:54 ID:OhpoIvjW
- 804でしょ。ウーハーは調整が難い
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:07:25 ID:mrGOR3La
- 部屋の大きさにもよるが、
きちんと鳴らせば805sだけで十分低音出るけどな。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:13:13 ID:Bx4emaNZ
- 「M-1」キタ━━━(((゚∀゚)))━━━!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070413/marantz.htm
株式会社マランツ コンシューマー マーケティングは、
B&Wブランドのブックシェルフスピーカー「M-1」を5月に発売する。
価格は1本29,400円で、カラーリングはホワイト、シルバー、ブラックの3色。
デザイン性の高い低価格なスピーカーだが、独自のNautilusチューブを
採用したツイータを装備。2ウェイ2スピーカーで、エンクロージャはバスレフ型。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:53:41 ID:7qwEFyeA
- で、シグネチャーは?
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:41:14 ID:gwnZJLYz
- こんなのはどうでもいいから早くポストのアナウンス出してくれ。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:30:04 ID:9X4tEIvA
- 不治矢のシグ805が復活(?)してるが・・・なんか問題があるのか?
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:16:48 ID:xcpl0A1m
- Matrix801SeriesVってどう?
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 02:33:57 ID:nIB/peXK
- >>412
本体の色が赤w
俺は何気に赤のほうが好きだけどね
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 07:11:20 ID:W5i4+84v
- 赤実際見てグローーって返却されるのか??
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:17:03 ID:DjSMhvxW
- S805の赤ってほんと人気ないよな
黒はプレミア価格で売られてるのに
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:29:28 ID:JKkG7GOo
- >>416
買うときに実物を見比べたけど、虎柄は変だったよ。
で、赤を買ったんだけど、家具ともうまく調和していい感じ。
ただ、赤の写真映りは悪いね。実物は高級感があっていいんだけどね。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 12:04:33 ID:h/3U2W9s
- 赤は目立つ。そこだけ浮いて見える
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 12:10:42 ID:KUU8mGrS
- そっかな黒の現物は妙にホコリっぽく見える。
赤は意外と地味で目立たなく思うけど
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:48:37 ID:YNDlGuy6
- S805の中古市場の旬は過ぎましたね。数ヶ月前は40万に届きそうな値が
ついていたのに。同じことがDAC64Mk2にも起こっている。数週間前は34
万位の値がつてたのに。市場は生き物。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:44:01 ID:FOywZKVS
- CM7の底力すげえ
非力な球アンプ繋いでるのに、もう結構です勘弁してぐらいの低音が出てくる
これでホルストの「火星:戦いの神」を聴いたら
オレが近隣住民との戦いの神になりそうだ
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:52:22 ID:mC2WF7m7
- >>420そのうち25ぐらいまでいくかね?
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:28:10 ID:HB5m+mOx
- http://www.phileweb.com/news/audio/200704/19/7169.html
ポストも来そうですよ。240〜260万円程度だそうな。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:30:22 ID:YvF9U0Ph
- 世界一高いゴミ箱だな
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:45:08 ID:yYm9uC0l
- 廉価版シグの投入はないのかOrz
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/20(金) 22:29:16 ID:LuCJBXv2
- >Matrix801SeriesVってどう?
クラしか聞かないならいいかと。とにかくnaturalで聞き疲れしない。
女性ボーカルは絶品。
でもrockやjazzは無理。既出だがとにかく低音域がユルイ。エレベ、アコベ、
バスドラは最悪。このアンプを使えばそのユルさを制御できるなんて言う人もいるが、
アンプをかえるならスピーカー変えたほうが早い。
PMCに買い換えたいがお金がないのでがまんしてます。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:42:53 ID:TTGgkwSE
- >>423
新色わかめワロスwww
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:02:07 ID:NNaDL3KR
- このグリーンはこれまで採用したことのないカラーのため、新たに名前を付けることになった。
紆余曲折の結果、あるスタッフの発案で「WAKAME」に決定したのだという。
これはもちろん、あの海藻のわかめのこと。
“Signature Diamondのわかめ”、何ともシュールな響きだ。
Lars氏は、「このSignature Diamondが、B&Wとして今年の最重要課題となる。
国別で日本がトップセールスを記録することを期待している」と語った。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:38:08 ID:B2H0/SY3
- ありえね〜
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 05:39:27 ID:z6Hz1YaT
- ネタかと思ったけどマジなのか…
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 08:17:37 ID:16OhwFHf
- わかめカラーって前のグレーと似てるな
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 08:29:10 ID:O7WkasOH
- シュールだな
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:11:59 ID:CsbNkpd7
- イギリス人の日本観って
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:37:38 ID:ORUZ882P
- 240万円の粗大ゴミwww
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:34:26 ID:o0pCYi1P
- ハゲワロタ
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:05:21 ID:B2FNKNLm
- 形だけでもシュールなのにな色の名前まで・・
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:08:28 ID:wU7/croE
- WAKAMEwwwwwwwwwwwwww
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:40:13 ID:BXXtFKxw
- B&Wわけわかめ!
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:24:00 ID:CIhHYLXq
- なんか歴代のシグニチャーシリーズで
最高に売れなさそうな悪寒。
まずは、とても日本人に受け入れられそうなデザインではない上に
価格がちと高いので
まず聴いてみようかとも思わせないところが致命的。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 04:26:14 ID:N3lVunCi
- >>国別で日本がトップセールスを記録することを期待している」と語った
って、セールストークとしては最悪だよね
「出荷台数が限られるので、日本にどれだけ持ってこれるか分からないが、
出来るだけ日本の顧客の要望には応えるように努力したい」とか何とか言って
おけばいいものを・・
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:30:34 ID:QacnW05R
- 802Dと同じくらいの値段なら白い便器買おうかと思ってたけど、
この値段ならイラネ
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:36:09 ID:Lzdcdh+q
- デザイン的においらなら802Dを選ぶ
記念モデルでこのデザイン・・・B&Wの将来は暗いかもな
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:50:01 ID:flR7BYa+
- ワカメな色だとちと見た目の印象が違うのかな?
白は超モダンなデザインの部屋でないと浮いて見えそうだね。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:47:55 ID:cz7Q28Vw
- てか、B&Wに「ちょっ、おまwww」と突っ込む人居なかったんかいね?
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:20:40 ID:h2+J1DOZ
- サヤインゲンをドロドロに煮て食う人種だからな。あんなもんだ。
クリストファー・レンが現れる以前は、まともなデザインと呼べる物が英国にあったのかねw
当の英国人がそれを良く自覚しているからね
自分達が考えているいわゆる「良い趣味」の基準を損なわないように勤める自覚なのだが、、、
そういう国では、知性や趣味の尺度という「良い趣味の基準」が重要視され、デザイナーや芸術家の地位はどうも冴えない。
殻を破ったつもりが、間違えて化けの皮を剥がしたな、英国丸出しだな
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:36:19 ID:3z5ASx/G
- あっちから見たらポカリスエットなどという商品名も変に見えるのでは?
日本人も大して変わらんだろ。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:44:57 ID:nb6YDAVI
- どうやら石立鉄男がイメージ・キャラでCMを打つとの噂が…
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:56:02 ID:W9VVlhJZ
- 長谷川町子美術館にワカメ導入決定的だな(o・_・o)
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 10:36:07 ID:qPnHp+iT
- 外人にとっちゃ、WAKAMEって発音がなんかすげえcoolに聞こえたんだろなw
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:47:08 ID:3Us2v/Rw
- わけぇいめ
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:09:14 ID:LDQ89RLz
- ウェイケイム
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:04:43 ID:XJcBCQCl
- sigDのカタログ見た。
sig30の美しさにひかれた。
Dはワロタ
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 08:00:10 ID:J7huzTkE
- sig:D
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:45:22 ID:ky1h14be
- 史上最大の駄作か?
エンファシスって記念モデル?
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 06:46:08 ID:z/IqjRLN
- B&WのSPは小型でも50Hzまでフラットなのはなぜですか?
私のはS805ですが805Sや705まで同じようなスペックです。
他のメーカーはだいたい50Hzで-10dBとかの気がします。
パスレフの使い方が上手いんでしょうか。技術的なことが知りたいです。
- 456 :256:2007/04/30(月) 11:39:50 ID:1Ow1dIhW
- うちのSS30、やっと深みと量感を両立した低域が出始めた。
突然のごみ書きですんません、ちと嬉しかったんで。
10年浮気せずにやってきたご褒美だと思って、
調子のよいうちに聴いておきます。
いつ機嫌を損ねるかわからないから。(^ ^)
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:55:07 ID:o7qJOQTJ
- B&Wの新600シリーズ
ttp://www.avcat.jp/avnews/index.html
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:45:36 ID:cbejAdtr
- CM7を買って1ヶ月
当初、低音過多の上に肝心の音像が引っ込みすぎるので頭を抱えたが
1ヶ月鳴らしてだいぶバランス良くなってきた
トゥイーターとミッドレンジが動くようになってきたのかな
でも「アンプを選ばず」という人が多いけど、そうかなあ?
アンプの真空管、ケーブル、インシュにかなり敏感に反応する
「何繋いでもそなすカンタービレ!」のソナスとは明らかに違う
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:53:42 ID:Bxx1s6CW
- おっ、新600シリーズ結構良さそうではないか
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 18:32:09 ID:k27XsIxZ
- どなたか教えてください。
現在、N-804を使っています。
が、一点、気になっているところがあります。
ピアノのソロの高音のとき、キーンとツィーターが共鳴しているような音がでるのです。
804Sでは、ツィーターの共振周波数を改良して可聴周波数より上にした、と聞きました。
N-804 → 804S とすることで幸せになれますでしょうか。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:09:19 ID:dzYByuKf
- 同クラスの買い替えはどうでしょうね?
803か802を選んだ方が良いのでは?
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:03:30 ID:t/tNYEEE
- >460
どのくらい使われているのですか?
ディスクにもよるのでしょうが、数年使われたお宅で聞いた分には
そのようには感じませんでした。
確かに最初はキツかったようですが。
- 463 :460:2007/05/04(金) 22:02:39 ID:k27XsIxZ
- >>462
3年半使っています。
アンプのグレードが上がるたびに気になるようになりました。
因みにアンプは、
DENON PMA-2000W → Accuphase E-408 → Accuphase E-550
です。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:06:53 ID:ZipIsZA+
- >>460
それn804というより、フラッターエコーとか一次反射が被って耳に付くとか部屋の音響が原因じゃね?
うちのn804はピアノ綺麗に鳴ってるけどな〜。
あとはアンプがグレードアップするたびに気になるってことは、案外プレイヤーが原因だったり・・・
- 465 :894:2007/05/05(土) 08:32:23 ID:r2O0fM32
- >>460
804Sにする前にRCAケーブル替えてみたらどうかな?
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 09:01:57 ID:S69mulJl
- Signature805Dとかが出ればいいのに
白いバケツみたいな誰も買おうと思わないスピーカー出して残念だね。
S805みたいな名機は時代の狭間にぽっと出るだけでレギュラーにならないね。
800や801はレギュラーだけど。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:04:04 ID:+syYN0aI
- バケツだって金があったら欲しいよ
なんでワカメが250万もすんだよ
805Dは日本人がわめけば作ってくれるかもね
- 468 :460:2007/05/05(土) 11:42:23 ID:CS/oXnxJ
- >>464
>>465
アンプを替えるまでそんなに気にならなかったので、
部屋が主原因ではないと思うけど、少し研究してみます。
別のCDPをつないでも同じように鳴ったし、あらゆるケーブルと
スピーカーのスパイク受けなどいろいろ取り替えたけど、
うまくいきませんでした。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:20:29 ID:0XDU7Kn5
- 扉か金属やガラス製の装飾品が共振してるんじゃないかなあ?
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:12:11 ID:XOHOZ1Ub
- 805のウーファーって16.5cmですよね。
私はなぜかずっと10cmなんだと思い込んでいました。馬鹿な私をお許しください。
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:25:58 ID:hkpNADBp
- >470
許す。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:16:10 ID:yzrUjW0j
- >>460
とりあえず言える事は、N804から804Sに換えてもその問題は解決しないと思う
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:28:13 ID:dgvYFmtc
- >>460
スーパーツイーターをつればいいよ
ムラタとか
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:10:01 ID:chMXarqQ
- >>473
N804ではうまい固定方法が無いから茨の道になるぞ
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:26:36 ID:ynKg1WaA
- マイクスタンド使うのが定番だよね。
- 476 :460:2007/05/12(土) 22:41:22 ID:4YcXc85O
- 460です。
いろいろご意見ありがとうございました。
いろいろ試しているうちに、
やはりアンプの特徴によるところが大きいようです。
電源とかアンプ側で調整できることをしたいと思います。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:45:58 ID:5dVNWtgz
- >460
インコネで変わる場合も有るよ。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:16:28 ID:MV6XRSEN
- >>458
耳が慣れたのでは。
初めは期待していた音とはかけ離れてて
その後、妥協をおぼえた。
CM7はその程度。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:01:15 ID:jOSmsEZN
- >478
スピーカーもかなりエージング必要だろ。アホ?。
- 480 :458:2007/05/13(日) 00:05:30 ID:17jY5nJk
- >>478
B&Wはこれで3台目、他社製品も購入使用してのインプレなんだが・・・
B&W製品は概して何ヶ月か本気で使い込まないと本領発揮しないから
新製品の店頭試聴では平板に聞こえること間違いなし
この価格帯でオケ物ならベストのひとつだ思うが
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 03:57:57 ID:bqkTttbp
- うん、CM7いいよ。
特に、スピーカーの後ろに展開される、広い音場が。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 04:30:07 ID:bqkTttbp
- >>480
>>458でアンプを選ぶと書いてあったが、アンプのキャラクターにかなり敏感に反応する
感じだな。鳴らし方で、くっきりにも、まったりにもなる。面白いSPだよ。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 09:57:56 ID:4dfxD+Eo
- なぜ805Dが出ないのだ。嫌がらせか
805Sでそんなに小遣い稼ぎたいのか
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:48:00 ID:rmybpNgQ
- むしろなんでそんなに欲しがるんだよ
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:44:34 ID:lVplsrMj
- 805でDが出ないのは、ダイアモンド・ツイーターが非常に高価だからでしょ?
価格が殆ど倍になるとしても欲しいんだろうか?
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 22:06:49 ID:598vFcRV
- 聴いてみたい思いはあるね。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:22:37 ID:9O4WuH2e
- ダイヤという言葉だけでいい音に違いないと勘違いしてはいけません。
高価な石と音質は全くの無関係。
むしろ、マーケティングのためにダイヤを使用し、
無理やりツイーターに加工するコストといったら・・・
その分、音質に適した素材を使用したモデルで同価格帯を所有した方が幸せに
なれますよ。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:26:01 ID:9O4WuH2e
- 付け加えると粉々のダイヤなどゴミ同然です。
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 23:34:00 ID:598vFcRV
- その予備知識もありがたくちょうだいした上で、
聴いてみたい思いはあるね。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:54:09 ID:lVplsrMj
- それだったら、私はウーハーに30cmのを使った、小型801みたいなのを希望
(高さ的には60cm前後くらい?)
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 05:48:34 ID:iYuExo4I
- ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n51233653
B&Wのネットワークってこんな細い安っぽい線なのか?
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 06:07:32 ID:OofNxiJb
- これはひどい
ケーブルに金かけてる奴涙目wwwww
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:52:03 ID:Lrdtc0H8
- >>492
嬉しいか?楽しいか?
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/31(木) 21:53:30 ID:mubw38JN
- >>493
涙目なのかもしれないんですから、そっとしてあげましょうよ
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:00:01 ID:Lrdtc0H8
- は〜ぃ (^^)/
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 02:40:48 ID:CWC22o/b
- CM7なんか今までと傾向違うね。音色
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:40:57 ID:wh5UmQSo
- 銘機■B&W CDM9NT スピーカー☆1000円スタート■美品!
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=v17380129&u=vwd21
質問1 投稿者:f430fd3s (26)
6月 12日 21時 39分
70000円出しますので即決できませんか?
1本でもまず買えない値段で即決要求の大迷惑厨房f430fd3s (26)
1本でもまず買えない値段で即決要求の大迷惑厨房f430fd3s (26)
1本でもまず買えない値段で即決要求の大迷惑厨房f430fd3s (26)
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:48:07 ID:AUSzDz8R
- >>440
馬鹿にされている幹事。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:31:13 ID:1Y6xqABH
- ふと・・思い出したのだがワカメ便器は発売してるのか???
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:40:34 ID:FbHHIzDv
- まだかな
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:20:50 ID:eusedIBF
- >>497
えらい安い値段で終わったな。
9NTってあんま人気ないのか?
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 03:09:01 ID:WcIQ4g4W
- ウォオーーーーーーーーー
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f59617889
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 07:15:42 ID:03wMbrwF
- 5年後に804系のシグは出るのだろうか?
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:03:26 ID:yMP+u+ef
- >>503
804系ってどんなイメージで言われてる?
そのまま、804のsignatureモデルかな。
それとも、昔のSignature30見たいな姿のモデルかな。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 04:59:32 ID:GNghMuU8
- >>502 70万ってのは相場的にどうなのよ?
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:24:28 ID:qpBlfy8K
- 相場だけ見れば高めだけど、程度がよいから高くはないかも。
うちのは新品購入で大切に使ってるけど、あんな輝きはないな。
撮影がうまいということを差し引いても、よい品なのは間違いなさそう。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 14:54:57 ID:E/oHiAA9
- もう一回聞くがSDって発売されるのか????わけワカメ??
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:13:15 ID:EmdFDOr6
- SP買うのは、ちょっと待った方がいい?
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:48:26 ID:+fVMDQPD
- CM7ってAV向けだね、使ってみて分かった
低音の出方が派手、というか暴力的
中高音はスッキリクリアなのでよけいバランスが悪い
画像なしに音楽だけ聴くのには明らかに不向き
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:53:29 ID:6RRqK8tF
- DM601はひどい音だったなぁ
もう捨てたけど
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:22:09 ID:TB31wQy1
- 686と685ってどうですかね?CM1より音質落ちますか?
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:33:45 ID:3KT2nplZ
- >686と685ってどうですかね?CM1より音質落ちますか?
当たり前だ
8xx
CM1
---超えられない壁---
7xx
6xx
だ。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:50:55 ID:W1NG1jyf
- 最上位 800シリーズ
中位 CMシリーズ
下位 新600シリーズ
7xxシリーズはそのうちなくなると思う。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:58:06 ID:lkf6mlsD
- 685聞いてきたけどかなりいい感じだね。705のような不快音が感じられ
無かった。ただ、解像度は値段なりか
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:52:19 ID:qF4Un7ln
- http://www.bwspeakers.jp/news/nautilus01.html
Nautilus(ノーチラス) 希望小売価格改定のお知らせ
この度、弊社が取り扱いをしておりますNautilus(ノーチラス)につきまして、希望小売価格を改定させていただきます。弊社といたしましては、
過去、B&W社からの仕入れ高騰分を吸収できるよう努力し、世界でもっともリーズナブルな価格で、日本のマーケットに、長きに渡って提供させて頂きましたが、
昨今の為替レートの大幅な変動に加え、B&W社の、今回の想像するのが困難な製造コストのUPにより、今後のB&W社からの仕入れ価格が大幅に高騰することが避けられません。
その結果、弊社といたしましては、現在の価格を維持することが到底困難な状況となりました。つきましては、
2007年7月1日より新規受注分のNautilus(ノーチラス)の希望小売価格の改定を下記のように実施させて頂きます。
旧希望小売価格 : ¥4,800,000/ペア・デバイダー無・税別(¥5,040,000税込)
新希望小売価格 :¥11,000,000/ペア・デバイダー無・税別(¥11,550,000税込)
値上げしすぎてて吹いたwww
自分の手の届かない機種だけど、資産として持っておいたほうがよかったかなぁといまさら後悔。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:51:40 ID:nURoOeb5
- >>515
マジだw
界王拳2倍ワラタw
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:56:15 ID:7j0pyaFA
- 他の製品も値上がりするのか?
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:41:20 ID:M1aFAIl5
- >>515
2倍?こ、これは、、、、
┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓ ./:i: :.: i: :/:.:i:.:.|:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.Y:.:.:|ヽヽ:.:.:| ┏┓┏┓┏┓
┃┃ ┏┛┗━┓┃┃ ┃┃┏┛┗┓┏┛┗━┓ レl:!:.:./l::|:.:/レl:j、:j、::|::l:|:|:.:|:.:/l l l:.:.:.! ┃┃┃┃┃┃
┃┗━┓┗┓┏┓┃┗┛ ┃┃┃┏┓┃┗┓┏┓┃┏━ 'ヘ/:.:l::l:.:l'莎 ヘト忝レ::l::ム/ 'v l |:.:. '.,━━┓┃┃┃┃┃┃
┃┏━┛ ┃┃┗┛ ┃┃┗┛┃┃ ┃┃┃┃┃ .|:.: :⊥ヽl ¨ , ゙ー' |/イ/ \|:.:.:.:.'. , ┃┃┃┃┃┃┃
┃┃ ┃┃ ┏┛┃ ┃┃ ┃┃┃┃┗━ .l/ `l\ ‐ イ l/`llY  ̄\ :.:.:.',. ━┛┗┛┗┛┗┛
┃┗━┓ ┃┃ ┏━┛┏┛ ┏┛┃ ┗┛┃┃ / / lノ l¬≠ i lj.! ∧:.:.:.:', ┏┓┏┓┏┓
┗━━┛ ┗┛ ┗━━┛ ┗━┛ ┗┛ / />.> | 〒__/ く | \: :i ┗┛┗┛┗┛
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 03:37:09 ID:dz4ZB0uO
- CM1すげえな。
ローテルのセパレートで鳴らしたんだが、ほんとこれあれば805いらんと思ったわ。
確かに低音の質に差はあるけど、大音量で鳴らさん限り気にならないレベルだった。
値段1/3でこの差なら、805買うやつなんていねえだろ・・・・。
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 04:47:00 ID:tAB2qum8
- 805を買える人は、CM1なんて眼中に入らんわな
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 06:33:01 ID:dXhXhZFb
- sig805探してるが見つからんOrzおいらはてっきりシグ805Dが出ると思い
買わなかったのだが・・・新品で買っておくべきだった。。。
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 08:28:46 ID:rlOl5WIG
- >>520
705とCM1で悩むというパターンはよく見かけるけどね。
聞き比べてみるとサイズの利が生かされた705と
805に迫る反応の良さのCM1とで結構好みが分かれる。
大抵悩んでどちらも兼ね備えている805に行ってしまうけど。
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 07:21:18 ID:NTwctu78
- 矢野さんのTV(NHK)観ました。CM-4を選んでいましたね。良し悪しは
別として、オーディオマニア向けの高価なSPと私(矢野さん)の求める
音は違うという感想も。共感しました。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:57:35 ID:gDDPl5dC
- 802D使ってるんですが805Sをリアにするのはアリですかね?
相性のいいスタンドなどありましたら教えていただきたいです
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:12:53 ID:+U+k6qTk0
- >>524
802Dとの組み合わせならOKかと。
スタンドは、背の高さからもサイドプレスが良いです。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 16:49:14 ID:iaQaDqeD
- フロント802Dで、リアSIG805ですが、AVでは特に違和感はありませんね。
スタンドはサウンドアンカーを前後逆にして使ってます。
中高域の抜けが若干良くなる感じです。
AV用でお考えなら、SWを前後に置くか、1本であればSW出力をフロント+SWにして、
SWをソファの真後ろに置くと、805の低域が多少マシになります。
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:18:27 ID:tUJ9AQtX
- CM7を買って、あまりに酷い低音過多で頭をかかえ、試行錯誤した結果
ケーブルをシンプルな安物に総取替したらかなり改善した
某雑誌に「どんな組み合わせでもいい音」って書いてたけど
周辺機器でかなり音変わるんだよな〜
小さな部屋で音楽専用だったら欧州製薄型アンプがいいと思うよ
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:02:54 ID:/I8HR5bx
- バスレフポートのスポンジで調整するんでは?。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:18:39 ID:tUJ9AQtX
- >>528
スポンジで何とかなるんだったらわざわざカキコしないだろが
実際に購入したら最初にやる対策だよ
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:56:28 ID:83b0o/0h
- 普通の人はバスレフポートのスポンジで調整するんだけど、ケーブル厨はケーブルで調整するんでは?
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 22:09:07 ID:YiKMvpbe
- スピーカーの配置が一番影響大きいと思うけど。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:41:30 ID:cX7a5eCo
- (^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:40:03 ID:sFgSSHeX
- ↑
こちらのレスのほうが時間を浪費している。
しかも人を不快にする。
おもしろいか、をい。
よかったなぁ。
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 13:59:51 ID:3nGyAUv/
- >>527 うちの場合はとりあえず視聴位置をなるべく遠くにしてます。
上下位置も上の方で。床に座って二アフィールドだと低音がすごい
クラシックはツイーターより上のほうで聞くと、柔らかい音でなかなかよいです。
ロックはツイーターより下付近で聞くとメリハリがあってよいです。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:27:59 ID:bK0UkGG0
- 新宿のビックで705が格安だったよ。
ヤフオクの中古より安くてビックリした。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:54:20 ID:mYIKVfEA
- 705は在庫限り特価とかよく見る。
生産完了なのかもね。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:20:33 ID:zuwjpOFC
- どんなに安くとも705はいらん
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 09:21:34 ID:0P+HcaE+
- 686は意外といける
少なくとも以前までの糞600シリーズよりは遥かに良くなっている
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 10:10:55 ID:4bswyhT5
- で、Signature Diamondって結局どうなったの?
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 12:21:36 ID:7ulFhM4V
- 700シリーズは完了かぁ
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:58:56 ID:10vOGcEd
- N804ユーザーに質問です
ジャンパーケーブルってどうしてます?
購入して随分日が経ちますが未だ購入時のジャンパーケーブルを使用しています
それはそうと、ジャンパーケーブルってどこも値段が張りますね(´A`)
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:31:17 ID:fNXAZezt
- >>541
バイワイヤ
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:41:41 ID:3scgUOTI
- あれは線材は悪くなさそうなんだけど、プラグがなあ…。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:21:55 ID:Rum68ffv
- >>541
ちっぽけそうなものが結構高価だから躊躇してしまうけど、
接続方法を変えるだけでも随分と音楽表現が変わるから十分楽しめるよ。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:26:23 ID:WInm75tW
- >>544
541です
なるほど
お金貯めて購入してみたいと思います
近くのヨドには7万円代のしか無くて躊躇してました
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:23:53 ID:xx1HKZF3
- つHDJC
ttp://www.signals-superfi.com/stereovox/hdjc.html
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:23:46 ID:kVG2yfwi
- そういうものに金をかけない方がいいと思うぞ。
アクセサリーにかけられる金をSP本体につぎ込んでおくべき。
ケーブルが安物だろうとワンランク上のSPを購入する方がいいだろうに。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:33:21 ID:Vx2+DdDk
- >>541
そんなところに7万円も突っ込むなら、
ケーブル、ボード、インシュレータの組合せ楽しんだほうがいくないかい?
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:02:44 ID:3MUL6kM3
- http://www.phileweb.com/news/audio/200708/22/7409.html
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:25:18 ID:D1/tHNuA
- ださっ
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 11:43:01 ID:eKNTJ9iK
- どかんwwwwwww
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:08:22 ID:5ZruGfCT
- 今度おいしいわかめが出るって聞いたんだけど、いくら?
- 553 :(=゚ω゚)ノP:2007/08/23(木) 23:12:29 ID:NA7AJrE0
- どんな誤爆だ。
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:56:09 ID:SJSTAcbm
- WAKAMEのことだろ
- 555 :(=゚ω゚)ノP:2007/08/24(金) 00:00:40 ID:FIFpkI8M
- 失礼しますた。
BAKAME>>553
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:52:31 ID:C7J7zKYD
- 保守
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 12:09:10 ID:AG0mKVjy
- 京急川崎の淀アウトレットに7シリーズ大量に出てるよ
かれこれ1か月経つがサブウーファー以外は売れ残ってる
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 12:51:12 ID:JMq1THuR
- 7シリーズは耳に突き刺さるようで俺は苦手だ、よってシグ805を買ったわけだが
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:24:18 ID:jimLJy0I
- >>558
ツイーターの音ですか?
ノーチラスユーザーですが、シグ以降の
ツイーターが、より聴きやすい音になっているか、
気になる。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:27:02 ID:53AT0nJY
- WAKAME欲しいよ〜。でも、高くて買えない。
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:20:11 ID:2vPfGUaj
- WAKAMEあれであの値段は割高感がないか?
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:58:40 ID:cyxay4WQ
- ¥200万くらいと思ったが。
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:08:19 ID:5udahua9
- 273万ですよ。
200万くらいでもいいと思うんだけど、記念モデルとしてそういう値付けをしたって事なんだよね。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:35:06 ID:/DoWjfyV
- 生産数を考慮すると妥当な価格じゃね。
オリジナルノチがあの値段になったんだからSig805を上回る性能の
記念モデルなんてどう考えても高額になるよ。
同じ箱を使えばもっと安くは出来ただろうけど
外観が同じで100万円だったら売れたかどうか。
7シリーズみたいな価格設定を先にしているような普及モデルは
モデルチェンジでコスト削減とか出来るから
価格が上がることはないだろうけど
まともな音を出すB&WのSPは記念モデルじゃなくても高くなると思うよ。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:20:06 ID:Lp/bBRdu
- 限定モデルならば尚更、見た目が痺れる位かっこいいの出して欲しかった。
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:12:00 ID:Q+tgu9t7
- クラシックを聴くことが多いのですが、
805SとSX-WD500ですごく悩んでいます。
ビックカメラでSX-WD500を聴いたところコントラバスなどの弦楽器の響きがすばらしいと感じました。
805Sは聴くことが出来なかったのですがどのような感じなのでせう?
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:57:30 ID:43bYeCPx
- >>565
エンファシスとかノーチラスとかマトリックスとかどれも変な外観だよ。慣れただけで。
1000万円のノチよりSigDがカスでも仕方なし。
高いけどそんなに高級機種じゃないよ。せいぜいSig805を良くした感じ。
かっこいいとは思わないがこれを部屋に置きたいと思うけどな。もう少し収入があればだが。
趣味のものだしこれはこれで普通じゃない感じがして面白いと思うけどなぁ。
>>566
805は低域に不満が出るかもしれないので自分の耳で聴いておいた方がいいよ。
いちいち木なんて使ってる時点でB&Wとは設計思想が違うよね。
”弦楽器の響き”なんて確かに素晴しそう。味付けするSPだと思うよ。
B&Wはもっと素気なくて、輪郭のはっきりした音を出す感じ。
低位感というか音が鳴っている場を再現するのが得意だと思う。
楽器の音色一つで聴き比べるとあまり魅力を感じないかもよ。
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:03:31 ID:Q+tgu9t7
- >>567
ありがとうございます。
B&Wは、場の雰囲気を再現するタイプのSPですか。
これは、聴いてみない事には判断できないなと思いました。
何とか聴ける店にてじっくり試聴したいと思います。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 07:29:09 ID:lhJxv2r/
- S805用のスタンドで人気があったのは、
アコリバの805専用スタンドと
サイドプレスと
もう一つアメリカのメーカーが作っている10万円ぐらいの価格で
T字型のスタンドがあったと思うのですがどこのメーカーでしたっけ?
探してるのですがなかなか検索で出てこなくて…。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 11:24:19 ID:KUWJ4Oe8
- サウンドアンカー
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:54:59 ID:VXUqqSbR
- ターゲットオーディオ?
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:49:49 ID:59DT0MER
- >>567久しぶりに大人の意見ですな。
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:02:46 ID:2q1Zd8nJ
- 今N805を使っています。とても気に入っているのですが、やはりクラシックを聴くのでもう少し低音がほしいと思っています。
そこで、中古N803, 中古N804, 新品804Sがだいたい予算限界の〜45万くらいで行けそうなので候補として考えています。
803S, 804Sはお店で聞き比べてやはり低音で特に違いを感じましたが、803Sは高いので上記3候補を検討しています。
何かアドバイスありますか?
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:57:59 ID:Y9ubVjVg
- なし
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:06:04 ID:3iSv0M9J
- 今のまま我慢して金をためて802Dに行くべし
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:42:01 ID:8tW2Q9Og
- スタンドをサウンドアンカーにすればOKだよ。
126 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★