■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ヘビスレ part16
- 1 :名も無き飼い主さん:2007/06/30(土) 05:15:21 ID:0Vx/U57g
- ヘビに関する総合スレッドです。
みんなでヘビの情報交換をしていきましょう。
初心者、これからヘビを飼おうとしている人も大歓迎。
質問する時は
→まずはgoogleで検索してみる
→分からない場合は質問内容や飼育環境などを具体的に書くこと
(種類、給餌、ケージ、保温方法、床材、照明など)
イタいコテはスルー
次スレは>>950が立てる。立てられない場合はその旨を宣言して次の人を指名。
前スレ
ヘビスレ part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1170510326/
- 174 :名も無き飼い主さん:2007/08/12(日) 22:47:01 ID:5QpGWOiw
- >1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
- 175 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 176 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 177 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 178 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 179 :名も無き飼い主さん:2007/08/12(日) 23:56:31 ID:CWMY4xZ1
- いじめるもんだからファビョっちゃったよw
- 180 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 181 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 182 :166:2007/08/13(月) 02:13:57 ID:oBWb6zDZ
- なんか哀れになってきた。ID:5QpGWOiwは最高に恥ずかしい奴www www
このスレを見ている人はこんなスレも見ていますに「リストカット…4 [メンタルヘルス]」
とかいうスレがあるのが気になる。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1181918615/l50x
>>173
友人がイエローの雄を飼ってたんだが、役所に問い合わせた所、登録必要なしと言われたそうだ。
アナコンダは現時点では2〜4種いるらしく、この中で有名で輸入があるのは上の2つだけ。
特定動物扱いはグリーンだけとのことだった。
他の2種は雑種やシノニムだと言う人もいるみたいだが、ダークスポッテッドはともかく、ボリビアは
種として認められるようになってるらしい。又聞きだが、基本はそれで正しかったはず。
サイズ的にはダークスポッテッドはグリーンに次いで大型で、ボリビアはダークスポッテッドとイエローの間に位置するらしい。
過去にイエローの大型個体とされてた個体(4〜4.5m)はボリビアもしくは雑種なんだとか。
これらの2種を認めるとなると特定(危険)動物以外で最大のヘビはそれらということになるのかもしれないが。
グリーン(単なるアナコンダ) Eunectes murinus Linnaeus 1758
イエロー Eunectes notaeus Cope 1862
ダークスポッテッド Eunectes deschauenseei Dunn & Conant 1936 グリーンのシノニム?
ボリビア Eunectes beniensis Dirksen 2002 グリーンとイエローの雑種?
- 183 :名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 02:40:53 ID:dgK3/3U8
- というか全体的にカオス
マリファナSEXって気持ちいいの?教えて【二章】 [薬・違法]
リストカット…4 [メンタルヘルス]
三和シヤッター工業株式会社その2 [建設住宅業界]
/*−+哲学は理系に分類するべきだ+−*/ [哲学]
redtube part2 [YouTube
- 184 :名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 07:27:40 ID:hSAgaJQf
- >>183
それには専ブラで見てる人のは反映されないの?
俺の見てるスレ、今まで1個もでてこない・・・
- 185 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 186 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 187 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 188 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 189 :名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 18:07:18 ID:k2Xlkes1
- なんじゃこりゃ・・・
- 190 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 191 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 192 :名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 19:04:58 ID:diEjUyQh
- 盆休み、何所も行くところが無い奴が必死だねw
- 193 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 194 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 195 :名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 19:50:16 ID:IvB4mpv/
- なんだか>>168がかわいそうになってきた・・・
- 196 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 197 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 198 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 199 :名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 21:40:52 ID:74/GOtUU
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
マリファナSEXって気持ちいいの?教えて【二章】 [薬・違法]
リストカット…4 [メンタルヘルス]
三和シヤッター工業株式会社その2 [建設住宅業界]
/*−+哲学は理系に分類するべきだ+−*/ [哲学]
redtube part2 [YouTube]
- 200 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 201 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 202 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 203 :名も無き飼い主さん:2007/08/14(火) 01:09:20 ID:m5eJbY8z
- ヤベえ、イエローアナコンダ欲しいw
- 204 :名も無き飼い主さん:2007/08/14(火) 02:02:34 ID:jAReCrXc
- なんだニートはもう寝たのか?
- 205 :名も無き飼い主さん:2007/08/14(火) 02:54:22 ID:ve5tU6Bm
- ヒトやがな
http://bbs2.meiwasuisan.com/bbs/toriaezu/img/11868840900034.jpg
ネコ やがな
http://bbs2.meiwasuisan.com/bbs/animal/img/11807847740001.jpg
ヘビ やがな
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1175430045/
- 206 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 207 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 208 :名も無き飼い主さん:2007/08/14(火) 07:59:57 ID:kn1O+IAS
- お前の地域では大丈夫でも、ニシキヘビ全種登録制の地域もあるんだよ?
たとえケニアサンドボアでもなw
恥ずかしい奴www
- 209 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 210 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 211 :名も無き飼い主さん:2007/08/14(火) 09:07:21 ID:+UkvJMQS
- 168 :名も無き飼い主さん :2007/08/12(日) 20:29:01 ID:5QpGWOiw
お前の地域では大丈夫でも、ニシキヘビ全種登録制の地域もあるんだよ?
たとえケニアサンドボアでもなw
恥ずかしい奴www
- 212 :名も無き飼い主さん:2007/08/14(火) 10:01:45 ID:HUl2v0sa
- 下手に構うと削除されなくなるから放置しろ
- 213 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 214 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 215 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 216 :名も無き飼い主さん:2007/08/14(火) 14:44:50 ID:aMBuZGZn
- お前の地域では大丈夫でも、ナミヘビ全種登録制の地域もあるんだよ?
たとえアオダイショウでもなw
恥ずかしい奴www
- 217 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 218 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 219 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 220 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 221 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 222 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 223 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 224 :名も無き飼い主さん:2007/08/14(火) 19:59:43 ID:vBF5ib9Q
- で?ヘビ初心者はまず何を用意すればいいわけ?
- 225 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 226 :名も無き飼い主さん:2007/08/14(火) 20:25:11 ID:+UkvJMQS
- >>224
まずは登録だな。
- 227 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 228 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 229 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 230 :名も無き飼い主さん:2007/08/14(火) 21:22:53 ID:vBF5ib9Q
- >>226
恥ずかしい奴www
- 231 :名も無き飼い主さん:2007/08/14(火) 22:15:13 ID:LiQSZTbE ?2BP(0)
- ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1186982834/
【エジプト】男性が手荷物で生きたヘビやワニを持ち込もうとして没収される カイロ国際空港 [08/13]
コブラってキングじゃなくても蛇食性なのかな?
だったら他の奴が食われてたりして…カワイソス
このサウジの業者、空港で捕まらなかったら
今頃は蛇をイラン人に引き渡して、
アフガン産のヘロイン漬けにしてもらって
レ○プジャ○ンとかK○Nとかに売りつけちゃったりしているかも…
更にカワイソス('・ω・`)
- 232 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 233 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 234 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 235 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 236 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 237 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 238 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 239 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 240 :名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 23:45:08 ID:OO6smPFj
- まだやってたのか
よっぽど悔しかったんだねwwww
- 241 :名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 23:50:01 ID:xTcrWdnF
- 今日は暑い!ほんと暑い!
- 242 :168:2007/08/16(木) 00:51:47 ID:CfUUo5a7
- >日本国外のどこぞの地域の方へ
>>170
で謝りはしたが、それでも無意味な書き込みをするのでつい頭にきて182のようなカキコをしてしまった。
君が怒るのも無理はない。182のカキコは,謝罪して撤回させていただく。君は哀れでも恥ずかしくもない。
そのヘビ知識は完璧では,私の知識等とうてい貴方に及ばない。
これでもまだ怒りが解けないのだったら,さらに重ねて謝罪させていただく。以後は日本国内限定の場合、
それを可能な限り明記することも約束する。
ブルスネークではなく「プルスネーク」と書いてあるという間違いもあえて指摘しなかったように、
明らかな誤りについても及ばずながら配慮するように気をつけるよ。
本当に済まなかった。どうか許して欲しい。
だから、できればこういう意味不明なカキコはやめていただけないだろうか。他の利用者の迷惑になるし
こんなことをしたところで誰にとっても何もプラスにならないことは、御立派な貴方の頭脳なら容易に理解できると思う。
もしかすると、あれには何か重要な意味があり、貴方は私のような凡俗の到底考え及ばぬ理念と考察に基づいて
そう行動されているのかもしれないが、2chの掲示板では高尚過ぎ、ほとんどの人には無意味なとなってしまっている。
私から頼めた義理ではないが、御配慮いただけないだろうか。
- 243 :名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 00:54:37 ID:CfUUo5a7
- あっ俺168じゃなくて166だ。すんまそん。168は貴方の書きの素晴らしいカキコだったね。
本当に申し訳ない。
>お前の地域では大丈夫でも、ニシキヘビ全種登録制の地域もあるんだよ?
>たとえケニアサンドボアでもなw
>恥ずかしい奴www
- 244 :名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 04:09:47 ID:KYV0DBh5
- ヘビが熱中症で死んでた…。ショック過ぎてもうなんだか…。
もうやだ
- 245 :名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 05:46:33 ID:bhLWkG1h
- × ヘビが熱中症で死んでた
○ お前がヘビを熱中症で殺した
- 246 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 247 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 248 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 249 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 250 :名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 21:03:34 ID:KbXOIQ2D
- カリキン飼いたいんだが、まず何が必要だね?
- 251 :名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 21:20:44 ID:dMomuph+
- 餌用のガラガラヘビ
- 252 :名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 23:09:52 ID:6Ym3rtGf
- >>250
カリキン
- 253 :名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 23:12:50 ID:4WAYfISS
- >>250
情熱
- 254 :名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 23:18:40 ID:9n5e4qu1
- >>250
大陸
- 255 :名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 23:49:07 ID:19fwi/kM
- >>231
タイコブラはヘビ食べるらしいよ
でもまあネズミや鳥を差し置いて爬虫類食いに特化してるイメージでは
キングコブラが一番だね
- 256 :名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 00:34:34 ID:aCihsjp+
- 新 すねーくにゅーす
http://ssshei.blog86.fc2.com/
>>えすへい
更新まだー?
- 257 :名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 04:44:01 ID:NF9YYrJ+
- >>250>>251>>252>>253>>254
こういう流れ、何気に好きだw
- 258 :名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 05:40:48 ID:uDVUzSpK
- >>250-254でおけー
- 259 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 260 :名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 07:15:12 ID:m75Wm7ms
- >>256
勉学に勤しんでいる。
三回限りの試験に落ちたら(ry
- 261 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 262 :名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 08:16:24 ID:0xBm0tBe
- 168 :名も無き飼い主さん :2007/08/12(日) 20:29:01 ID:5QpGWOiw
お前の地域では大丈夫でも、ニシキヘビ全種登録制の地域もあるんだよ?
たとえケニアサンドボアでもなw
恥ずかしい奴www
- 263 :名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 13:14:06 ID:NF9YYrJ+
- >>258
「>>250->>254」って書いて、書き込みタブのプレビュー試したら、
250と254がそれぞれ表示されるだけだったんで、アレ?と思って5つとも書いちまったw
こうやるんだったのねw → 「>>250-254」
何故か今まで気付かんかったw
- 264 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 265 :名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 16:47:04 ID:z4wnl1KU
- >>263
>>246-249
- 266 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 267 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 268 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 269 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 270 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 271 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 272 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 273 :名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 20:15:55 ID:NF9YYrJ+
- >>265
ホントだwww すげえ近くに見本がwwwwwwwwwwwww
ありがとw
- 274 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 275 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 276 :名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 20:39:44 ID:z4wnl1KU
- _━━━━━━_ _━━━━━━_
_━ ━_ _━ ━_
_━ ━_ _━ ━_
━ ○ ━ ━ ○ ━
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━━━━━━ ̄  ̄━━━━━━ ̄
┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
━
━━ __ __ ━━
 ̄━ ━━__ __━━ ━ ̄
 ̄━ ━__ __━ ━ ̄
 ̄━ ━━━━━━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━━━ ̄
- 277 :名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 21:16:56 ID:r+uDugxW
- 何でこんなに急に基地外が増えた?
- 278 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 279 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 280 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 281 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 282 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 283 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 284 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 285 :名も無き飼い主さん:2007/08/19(日) 04:45:16 ID:xcyVlOsY
- >>277
ぜんぶ同じ人物だと思うけど・・・。
ペット板って全然スレが落ちないけど、荒らしも放置なのかw
色んな意味で不思議な板だ。
- 286 :名も無き飼い主さん:2007/08/19(日) 05:24:23 ID:OZCtNFgg
- そうなの?
1日目のはともかく、後のは便乗犯だと思ってた。
いずれにしても、今は忍耐の時。
- 287 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 288 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 289 :名も無き飼い主さん:2007/08/19(日) 08:59:21 ID:jZI+WbKy
- 暇でする事無いみたいだから、結構続くんじゃねぇ?
しかも、頭使わないでただコピー貼り付けの単純作業w
- 290 :名も無き飼い主さん:2007/08/19(日) 09:10:48 ID:Q8Mp5lAs
- 昨夜の23時ごろ寝て8時すぎに起床か?
規則正しい生活してる嵐だな お前、東北人か?
だって もう秋田
- 291 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 292 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 293 :名も無き飼い主さん:2007/08/19(日) 10:36:16 ID:BsfuQmNk
- 東北人を悪ぐ言うんでねぇ
- 294 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 295 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 296 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 297 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 298 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 299 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 300 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 301 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 302 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 303 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 304 :名も無き飼い主さん:2007/08/19(日) 12:51:01 ID:Nz/XRbs+
- ヘビスレ荒らしID:o/1mMFJ6=ID:Wy5KWExjはニオイガメスレにいます。
- 305 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 306 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 307 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 308 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 309 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 310 :名も無き飼い主さん:2007/08/19(日) 14:16:26 ID:Nz/XRbs+
- ちょっと自分の発言が認められなかったからと言って以降荒らしに変貌するとはどう言う育ち方をしたんだろうね?
世の中に幾らでもそんなことはあると言うのに。
てかネットでは誰かも解らないから威張れても実際に面と向かって人とまともな会話をしたことがない現れだな。
恐らくニートかたとえ学校や会社へ行っていても木っ端扱い、或いは虐められっ子のようにバカにされてるとか
どうでも良い存在だとすぐに解る。
だから「世間から重要視されてない」って言ってんだよ。
まあこいつがどうなろうが死のうがどうでも良いけど。
- 311 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 312 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 313 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 314 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 315 :名も無き飼い主さん:2007/08/19(日) 18:24:32 ID:xcyVlOsY
- >>286
あー、便乗犯って考えもあったか〜。
でも、何の恨みも無い第三者がここまでやるかなぁ?w
- 316 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 317 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 318 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 319 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 320 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 321 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 322 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 323 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 324 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 325 :名も無き飼い主さん:2007/08/19(日) 23:01:55 ID:3EjDZp0z
- >>310
>だから「世間から重要視されてない」って言ってんだよ。
役に立たない人ほど、自尊心だけは一人前だったりするから面白いよね。
- 326 :名も無き飼い主さん:2007/08/19(日) 23:23:30 ID:cOzaFqVo
- 完全放置でお願いします
構うことにより荒らしの助長・長期化へと繋がります
- 327 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 328 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 329 :名も無き飼い主さん:2007/08/20(月) 00:41:57 ID:kzEcCyQQ
- このスレって「〜が殖えました」みたいな報告って見かけないですね。
高価な品種を1匹で飼い込むスタイルの方が多いんでしょうか。
あるいは「自分のHPやブログで晒せ」ってことなんですか?
- 330 :名も無き飼い主さん:2007/08/20(月) 01:06:46 ID:lGHZTmiF
- >>329
一応報告もあるよ、たまーにだけど
もう少ししたら>>27が報告してくれるんじゃないかな?
- 331 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 332 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 333 :名も無き飼い主さん:2007/08/20(月) 07:14:23 ID:ygJgwCUE
- //.|
//./|
//./| |
//./ /|. |
//./|/::/| | _______________
□/ / // | |. |
| |/.;;;;//. | ||. | じゃあ、>>ID:J+7fRcIlは死刑という事で・・・。
| | ;;;;;;// | ||| |_
| |.;;;// | |.|| ∧ ∧ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |//.. | | ||. ( ・∀・)
| |/. | |. || ( ) ワイワイ ガヤガヤ
______.| |___//| ||__ / | | |__
| | // |. ̄∠/(__(__) /.| ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧ (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ. //| (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ← // | ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
( )  ̄| |/ (⊃ / ⊂.⊃. // | (∀・ )( ´,_ゝ)( )(´∀`
| | |. | | / └─┘ // /. ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_) | | / // / <_` )(´・ω)(д゚` )(
| |/ // /. ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
~~ // / ( )( ゚∀゚)(` )( )(゚д
. // / ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
. // / (д- )( )( ´,_ゝ)(TдT)(∀` )
- 334 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 335 :名も無き飼い主さん:2007/08/20(月) 08:21:26 ID:xHqttC0t
- >1>1 よ おはよ 朝早くからご苦労さん
おまえがそこまでやるのは 相当悔しかったのかも知れんが
勇気のいることだが、間違えを認めるのも必要だと思うぞ
見当違いなレスしちゃったんだろ?
それは認めないとな、そろそろ引きどきじゃね?
- 336 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 337 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 338 :名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 11:13:23 ID:atOk/bGS
- >>330
残念、全部カビた。まあ初産だったしこんなもんでしょう、来年に期待だ。
他にもシシバナとか増えてるけどぶりくらかHBMかビダに出すかもしれないから
詳細は内緒w
- 339 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 340 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 341 :名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 19:16:22 ID:shXSJHA6
- シシバナのハッチもまた普通のナミヘビに比べかなり小さそう
- 342 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 343 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 344 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 345 :名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 21:21:43 ID:atOk/bGS
- >>341
何をもって普通のナミヘビとするかが問題だがピンク丸呑みはできるな。
成体と同じで太短いんで、単純に長さだけで言えばめっさ短い。
- 346 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 347 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 348 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 349 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 350 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 351 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 352 :名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 22:24:51 ID:Bzy07g1K
- :: ::: :::::: :::::: ::::: :: :: ::::
.. .. ... ...... ...... ..... ... .. ......
. . . . . .. .. . . . . .
. . . . .. ..
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| うん、いいんだ。 いいかげん諦めて巣に帰ってくんないかな?
\_ _____________
|/
∧_∧ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ;)y━~~ ( ,,)y━~~ < ・・・・・ 店長、厨が荒らしてますよ
( ) ( ) \_______________
TTTTTTTT|TTTTTTTTTTT|
|
|
|
- 353 :名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 23:12:59 ID:l8IYHQuk
- 彼の唯一の生きてる証なんだよw
/■\
(´∀`∩)
(つ 丿
( ヽノ だけども、だっけど・・・
し(_)
- 354 :名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 00:41:21 ID:P4kJci0z
- まあ・・・1時間で1スレ消費する連中に比べたら可愛いもんだと生暖かく見守るしか手がなさそうだ
- 355 :名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 02:24:31 ID:bQk3oBTA
- 冷凍餌付きの子に活マウスやろうかと思うんだが、
一度やると贅沢になって活しか食べなくなったりするものなのか?
初心者でスマソ。
- 356 :名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 02:35:50 ID:Y0fjCqwk
- >>355
必ずそうなるってわけじゃないけど、活しか食べなくなる場合もある
そればっかりは個体差だから
- 357 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 358 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 359 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 360 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 361 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 362 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 363 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 364 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 365 :名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 09:55:20 ID:mtPi8Y8S
- まあ、このスレをケージとみなしてバーチャルな珍獣を飼育している
と考えれば、ある意味ペット板的な存在なのかもな。
- 366 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 367 :名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 14:41:29 ID:YK6Gay6n
- なにがしたいんや?
- 368 :名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 14:43:02 ID:YK6Gay6n
- ケータイでは読めん…
- 369 :名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 14:44:36 ID:YK6Gay6n
- そりゃ〜
- 370 :名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 14:56:20 ID:YK6Gay6n
- 1
- 371 :名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 15:00:41 ID:YK6Gay6n
- 2
- 372 :名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 15:12:44 ID:YK6Gay6n
- 4
- 373 :名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 15:17:08 ID:YK6Gay6n
- 5
- 374 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 375 :名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 23:19:27 ID:QxzKqRGu
- >>365
BF0YrA+j観察日記
レスの時間帯からして働いてる、残業はあまりない
ブルーカラーで週休2日では無い
夜1時前に寝て、朝7時前に起きる
日曜日はほとんど家にいる
執念深いがマメでは無く、創造性溢れるタイプでもない。
- 376 :名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 00:20:19 ID:pRhmDFLX
- ハンドリングしたらいつも暴れて必死で逃げようとするミルクが
今日は別人(別ヘビ?)のようにおとなしかった。
昼間暑かったから、疲れてぐったりしてただけかも。
触られていじけてるのか、プラケに戻してからずっと水入れの中にこもってる。
1〜2ヶ月前にも一度だけ、同じくらいおとなしいときがあった。
- 377 :名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 01:06:15 ID:hDtNQZr9
- ユニークアニマルのバックナンバーを購入した。サキシママダラが欲しくなった。
- 378 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 379 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 380 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 381 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 382 :名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 14:37:10 ID:VyFo1uG6
- あらスッキリ
- 383 :名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 18:34:57 ID:Mv4ZORvg
- 女はどんな性質のヘビにでもハンドリングしようとする。
- 384 :名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 18:46:48 ID:Z3mAGAik
- 今日アリゾナマウンテンが綺麗に脱皮!W
かなり!見応えあったなぁ〜W
- 385 :名も無き飼い主さん:2007/08/24(金) 11:24:13 ID:7/Zh4JTj
- 専ブラを起動させたら、スレタイが赤色になっていて、さらにその横に警告マークまで出ていてびっくりしました。
なるほど、こういう流れになっていたんですね。
- 386 :名も無き飼い主さん:2007/08/27(月) 03:12:30 ID:symXEgZR
- 質問なんですがアルビノヘトロ×アルビノだとアルビノはでますか??
教えてください
- 387 :名も無き飼い主さん:2007/08/27(月) 04:38:48 ID:Nred56l1
- 出るよ。ってか調べたらすぐわかる事だから少し調べてみたらいかが?
- 388 :名も無き飼い主さん:2007/08/27(月) 10:40:30 ID:7TeOkAVi
- Aa×aa=Aa、aa(1/2、1/2)
- 389 :名も無き飼い主さん:2007/08/27(月) 11:58:15 ID:PoqIPB29
- 「アルビノヘトロ」って「となりのペドロ」の親戚か何かですか?wwwww
>>384
脱皮って何度見ても感動するよ。
昔の人がヘビを神認定したのも無理ない。
しかし何でキリスト教ではヘビを嫌うんだろうな。
ギリシャでもローマでも神なのに。
- 390 :名も無き飼い主さん:2007/08/27(月) 16:13:46 ID:djtyvCHm
- となりのペドロって何?
- 391 :名も無き飼い主さん:2007/08/27(月) 16:16:43 ID:djtyvCHm
- ググってちょービビった
- 392 :名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 03:15:12 ID:b6ozEgKA
- 世界まる見えで「アメリカでは毒ヘビをペットにするのが大ブーム」とかやってた。
蛇のイベントが出てたが、巨大ニシキヘビもいるしどう見ても毒蛇オンリーじゃない。
捏造報道イクナイ。
「毒蛇咬傷事件のほとんどがガラガラヘビ」ってそれは生息地だからでしょ。
コブラとブラックマンバに噛まれた奴は、毒蛇ショーをやってた自業自得な人たち。
自宅に蛇が!とおびえていた主婦。捕まえたら体長6Mのボアコン。
アミメやアナコンダでなくて良かったな。知らない人には同じに見えるか。
毒蛇は最大でもこのサイズって認識、一般に浸透してくれないだろうか。
- 393 :名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 03:26:29 ID:YyzeSqp7
- マジで6m?
- 394 :名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 09:56:10 ID:ClKEtpcx
- どうみても2mそこそこだろ、あのボアコン。
しかも、されるがままでおとなしい子。
バカな犬よりも遥かに安全な生き物だと思うけど・・・。
誇張して危険な生物だと印象づけたいんだろうね。
あれじゃあ、ボールパイソンも毒ヘビだと
一般人に取られかねないし。
- 395 :名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 10:13:37 ID:K5HQu8Eo
- どうみても再現だろ、あのVTR。
- 396 :名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 10:16:08 ID:K5HQu8Eo
- どうみても再現だろ、あのVTR。
- 397 :名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 20:43:23 ID:1EW3u9hL
- うちのアオに活餌やったら、噛み付こうとした瞬間に避けられて、
自分の胴体にガブッと噛み付いた。
普通ならすぐ離すけど、一応マウスに巻きつくことは出来てたんでしばらく自分に噛み付いたままだった。
まさか自分を飲もうとしないよね?って心配をよそに、マウスが死んだ後自分を放して、
あたりをキョロキョロしてからマウスを食べ始めてた。
ヘビの自食行為って事例あるのかな?
- 398 :名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 20:46:34 ID:/2OYDHU+
- >>393-394
6Mはナレーションで言ってただけ。でもスタッフ一人で持ってたから2M位っぽかった。
日本でフィルム編集する時に、アテレコ変更してるんだろうなと思う。
わざと正しく訳さないと言うか。前から死亡事故映像でも助かったって言い切る番組だし。
しかし一般人に「これは大丈夫なヘビ」とかの区別つけろというのは難しいと思う。
ヘビ好きとは「そもそも見たくもない」って次元で違うだろうし。
ヘビの場合、無毒でも咬まれたら、かすり傷程度でも大騒ぎされる。
可愛いネズミ系が咬んだなら、しばらく出血止まらなくても気にしないだろうにな。
- 399 :名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 22:07:12 ID:M+H9n3k+
- 本当は6フィートを6mって言ったんじゃねえのかアレ
いやそれじゃちょっと短いのかな
ようわからん まあいいや 綺麗なボアコンだった
- 400 :名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 23:54:44 ID:21tXE47c
- 北海道ではカラスヘビには毒があるって迷信があって、
子供の頃、咬まれて大騒ぎになった。ぶっとい注射
打たれたけど、あれ中身何だったんだろう。
- 401 :名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 00:26:39 ID:sUqAxSVC
- ブドウ糖じゃない?
- 402 :名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 01:00:04 ID:iEhAu+2T
- 小便
- 403 :名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 08:45:45 ID:RWSG07Qj
- 168 :名も無き飼い主さん :2007/08/12(日) 20:29:01 ID:5QpGWOiw
お前の地域では大丈夫でも、ニシキヘビ全種登録制の地域もあるんだよ?
たとえケニアサンドボアでもなw
恥ずかしい奴www
- 404 :名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 04:00:31 ID:wKVuR8ZC
- ヘビを飼おうと思うのですが
餌は虫とかネズミだけなんですか?
初心者なのでコーンスネークを飼おうと考えましたが、ネズミをあげるのは困ります。
小さいヘビはかならず大きくなるのですか?
- 405 :名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 04:27:13 ID:27R0DXHw
- >>404
お前見たいのに飼われるとヘビの方が困るよ。
なんつーか飼育前に言うのもなんだが、
勝手なことぬかすのもいい加減にしろ。
- 406 :名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 14:49:05 ID:GtHZXPfZ
- >>405
逆に考えるんだ。
飼い始める前に聞いただけましだ、と考えるんだ。
- 407 :名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 22:07:38 ID:xHhs3mlX
- >>404
餌が何だったら困らないんだ?
- 408 :名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 23:25:09 ID:Ht+efqRY
- レプトミン
- 409 :名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 01:35:44 ID:qbPpF2cs
- グリンパイが飼い始めて一回目の給餌で無事に餌を食った。
しかしのんびるしてるな、こいつは。
マウスを口にくわえるとき、あーん、かぷっ!て感じで拍子抜けするくらい遅い。
それと毛の生えているマウス(ホッパー)を初めて触ったんだけど、
ピンクマウスと違って何かくさいね。
これがマウス本来の臭いなのかな?
- 410 :名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 02:11:55 ID:5DKsIO3G
- 熱湯でマウス解凍してつついてみ。
内蔵の匂いはもっとやばいよ(笑)
- 411 :名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 02:51:35 ID:DhTUApnK
- ラットはさらにヤベーぜw
- 412 :名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 04:40:27 ID:vpGrQMwF
- まだ子供のアオダイショウを飼っているんだが、冷凍マウスしか食わない。
まあ、ワイルドでマウスにすぐ餌付いたんだからいいんだけど、ずっと一緒にカエルも入れている。
で、この間観察してたらちゃんとカエルを襲ってた。けど、抵抗にあって結局諦めてマウスにかぶりついた。
カエル対ヘビの対決はなかなか面白かったなぁ。
だけど最近、カエルに愛着がわいてきて別に飼おうかなぁと思案中。カエルって意外と可愛いね。
- 413 :名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 14:59:13 ID:QsKWA4cd
- なにその意外な展開
- 414 :名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 17:42:11 ID:EFRPdWzG
- おい、奈良でベランダにボアコンだってよ
またか orz
しかし、たった1.5mのチビで騒ぐなと思ってしまう自分ガイルwwwww
- 415 :名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 17:46:05 ID:jgstaOv9
- 爬虫類やっている人間はそう思うが全く興味がない人にとっては
驚愕もんだろうな。
- 416 :名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 20:20:10 ID:kQRb6x2l
- つか奈良県で許可取ってるヤツがいないことに驚いた
http://www.sankei.co.jp/chiho/nara/070831/nar070831002.htm
- 417 :名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 20:45:17 ID:5DKsIO3G
- ↑ほんとだ。ビックリ。
てか5〜6mになるってw
- 418 :名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 23:15:47 ID:E8Caolhq
- 無知とはいえ、チビボアコンにビビって
モタつく警察官はクビにした方が良くない?
そんなんで凶悪犯相手に市民守れるの?
- 419 :名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 23:28:04 ID:MB2TpVgE
- まあ素人さんには無毒ヘビと有毒ヘビの区別なんてなかなかできないだろうからな
- 420 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 01:27:53 ID:7Zbi1Qtn
- 俺も蛇に興味持つまで、ペットで蛇飼う奴なんか
超変わり者だと思ってたw
ベランダに1.5mのでかい見たことも無い蛇いたら
普通の人は大騒ぎだよ。
俺、いまだに日本の蛇はちょっと気持ち悪いもん
ボアやパイソン系は好きだけど・・・
- 421 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 12:49:03 ID:RXxKSmFS
- ヘビ飼ってる奴は変質者だって言われたことある
目の前に飼育者がいるのにそんなこと平気でいえる方がキチガイだろうが
まあそれより、乱暴な目にあったチビボアコンが心配だ。
- 422 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 15:24:34 ID:moo0snP1
- 乱暴な目にあったのか。あんな大人しい生き物なのに。
まだ触った事も無いんだよな。
>>420 まずアオダイショウの可愛さから始めてみたらどうだろう。
コーンスネークよりキリッとした印象だけど。
- 423 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 17:56:34 ID:Di2eWnsc
- 流れを読まずに質問します。これは誰でしょうか?
http://www-2ch.net:8080/up/download/1188636590487943.pK1Ya0
谷川沿いのヤブのなかで15センチくらいの子供でした。目にピンが来て
ないのが許せないのですが難しかったんだよー
どうもヤカマガシらしいのですが・・・
- 424 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 18:44:24 ID:VxUiuHef
- 誰って 人間の子供じゃないのは確かだ
おまえ、写真見せたかっただけだろ
しかし惜しいな 顔にピントがあってれば個展開けるんじゃね
- 425 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 21:57:32 ID:cPMC8XGa
- >>423
同じくヤマカガシだと思う。
黄と赤が欠けたアルビノって可能性はどうだろう?
- 426 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 22:36:23 ID:Di2eWnsc
- やっぱりヤマカガシですよね。
- 427 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 23:13:06 ID:sVQHMsLV
- 半年前まであった奈良の爬虫類店に
確かにボアコンがいたんだがあれは
許可取ってたんだろうか…。
- 428 :名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 00:34:32 ID:pskPs3Ku
- >>423
ヤマカガシの幼体。産地にもよるが幼体に時々いる赤、黄系の色素のほとんど発色していないタイプ。
>>425
ブラックアルビノ(アネリスティック)っぽく見える個体はヤマカガシ幼体ではけっこういるんだけど、
成長するとやや赤味の少ない普通のタイプになるのが普通。ハイポアネリスティック的なものなのかも。
昔まだ危険動物になる前に飼っていた時に持ち込み腹で孵ってこういうタイプが半分近く出で、
アネリヤマカガシだと喜んだが、大きくなるにつれ早い個体は1月もしないうちに赤味,黄色みがでてきた。
爬虫類ブームの頃、一攫千金を夢見た厨房時代の夏の日の話。
- 429 :名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 03:44:38 ID:L7RgZJDQ
- 蛇ってかまれた事ないけど・・・・
無毒って知ってても正直怖いなw
- 430 :名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 07:49:45 ID:69WyfEo8
- アカオパイプが餌食わねえ…。
マウスに餌付いてるって言ってたんだがなぁ…。
- 431 :名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 08:19:57 ID:+hlYXaap
- よくある話だ
- 432 :名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 09:07:53 ID:Lr5SeemG
- >>428
d
- 433 :名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 13:46:03 ID:+hlYXaap
- 某ヘビが6月に産んだ卵がそろそろ孵化しそうなんでプラケ注文したけど
到着前にハッチしちまった・・・
- 434 :名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 15:14:39 ID:PXohu5Vo
- 生後2年ぐらい経ったと思われるコーンとカリキン
今更、大き目のケースに移したけど、もう殆ど成長しないのかな
- 435 :名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 15:43:23 ID:+hlYXaap
- 二歳ならまだまだ大きくなるな
- 436 :名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 20:07:40 ID:ywncIuxW
- >>429
人に蛇見せると最初の質問が「これ毒ある?」
ほとんどの場合次に「噛まれたら痛い?」って質問がくる。
それに対して、「血は出るけど、あんまり痛くないよ。転んだ方がはるかに痛い」
と答えてる。
でも、妙に咬傷の直りが遅いことは黙っていたりする。
やっぱり怖いと思っていたほうが賢明かも。
- 437 :名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 00:15:11 ID:GvegbHzX
- 俺は噛まれても猫に引っ掻かれるより痛くないって答えてる。
みんな妙に納得するよ。
- 438 :名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 00:43:14 ID:HNs0q6/N
- >429
ペットショップの人は「噛まれても痛くないですよ。」とかいうけど、あれは嘘。
一瞬ではあるがシャープな痛みを感じるので、私が人に聞かれた場合は
「サボテンのとげが刺さったぐらいの痛さ」と答えている。
ミルクにしか噛まれたことがないから他のヘビは知らないけど、
インフルエンザの注射よりも痛かった気がする。
噛まれるのが怖いというのは、私自身もそうだしよく理解できる。
そのいう人の場合は、コーンとかボールとかがお勧めだと思う。
ショップで触らせてもらえば分かるけど、一切噛むような素振りを見せない
おとなしいヘビだからね。
- 439 :名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 01:45:30 ID:wlRn5UWw
- ちょっと荒いが餌はよく食べてくれる、
そういう性格の蛇が飼ってて楽しいよね。
慣れすぎると餌を喰うときすらマターリするし。
偶には鎌首持ち上げた迫力ある姿を
見せてほしいものだ。
- 440 :名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 01:54:39 ID:GvegbHzX
- この間、検査のために採血したけど、
1mのボアコンに噛まれたほうが痛かったな。
- 441 :名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 05:54:31 ID:qUqevZRK
- ボールに3回噛まれてるオレ様が来ましたよ
なんつーか突然のビックリとのコラボ効果で痛い気分になっちゃうんだよなコレが
全てが足場の不安定な体勢でいる時だったね、要は逃げ場のない状態に追い詰めちゃったと・・
ツリー系が荒いのがわかったような気がする
- 442 :名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 10:18:17 ID:ArpYC97w
- 遅レスだけど>>389
有名なアダムとイヴのエデンの園を追放される話で、
善悪の知識の木の実を食べるように唆したのが蛇だったことや
キリスト信仰攻前の現地神が蛇を用いてたこと等が理由。
前者はヘビとサタンの関連性や他の神話との交わりをみると面白い。
後者はバアルやミトラのように旧信仰の神等を邪教神として堕とすことがあることから。
ヘビに関してなら上のミトラが面白いと思う、主神のころと邪神のときの象徴の変化も面白い。
ヌマヨコクビガメとメデューサなんかも面白いかもしれんね。
神話とかの観点は比較文化専攻してたEZの海老さんが詳しいから、聞けば色々教えてくれると思うよ。
- 443 :名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 11:48:38 ID:IS3+0b6g
- >>441 噛まれ過ぎ乙w
窮蛇、人を噛むって感じなのか。
それにしても、頭部のサイズが5センチ以上の奴には噛まれたくないなぁ
チビどもは細い針って感じだけど、でかくなると錐だもんな。
そういえば、「ヒトは食べられて進化した」っていう本が最近出たんで読んだんだが
アフリカに行く宣教師向けに書かれた指南書に「ヘビに飲み込まれたときの心得」
なんてのがあったらしいw
曰く、「アフリカニシキヘビに出会ったら逃げてはいけません。
人間より走るのが速いので捕まります。出合ったら地面に上向きに寝転び
地面にぴったり体をつけます。隙間なくつけます。隙間があると
パイソンは頭をもぐりこませてあなたに絡みつき締め付けます。
もぐりこむ隙間が無いとなると、パイソンはあなたの片足から飲み込み始めます。
呑まれても 痛 み は あ り ま せ ん。動いてはいけません。
呑みこまれる最中、冷静に。暴れたりしてはいけません。
膝の辺りまでパイソンが呑み込んだら、すかさずナイフを取り出して
口に突っ込み体を裂きましょう(^ー^)ъ」
これ実践して生還した人。いるなら見てみたい。
- 444 :名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 12:05:06 ID:fQ2B9Lub
- >>442
実際は、インポだった時の皇帝が、民間療法として伝わっていたヘビのスープを大量に摂りたいがために
意図的に聖書を誤訳して
「悪魔の使い(=ヘビ)を石で打ち殺し、その成果を献上せよ」
とお触れを出し、それがそのまま聖書に上書きされて後世に伝わってしまった・・・というのが真相
(「中国裏拳法史〜その恐るべき食材〜」民明書房刊)
- 445 :名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 15:53:12 ID:kblDoyeO
- ケース届いたんで某ヘビベビーの仕分け完了。
しかし20個も産んだうえに全部孵化するとは思わなかったよママン。
- 446 :名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 00:09:32 ID:C7WIH5n9
- >>445
コーン?
全部とは凄い! おめでと〜
- 447 :名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 01:43:08 ID:YkCzbYc8
- ヘビを手放さなければならなくなったのですが、
近くに里親さんが見つからない場合、掲示板で募集するのが良いでしょうか?
- 448 :名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 03:32:17 ID:C7WIH5n9
- >>447
一匹ならビダでもいいと思うけど。
ペット板に里親スレあるけど、ヘビもありだっけ?
ここで募集しちゃってもいいような・・・
- 449 :名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 21:15:18 ID:OgMHTALy
- >>442
出エジプト記の中に、赤い毒蛇とその毒を解毒する青銅で出来た蛇ってのが出てくる。
聖書読んでも特に蛇を目の敵にしてる様子は無いよ。
むしろ、「蛇の様に聡くあれ」って書いてる場所もある。
今通っている教会でも蛇を飼っている事を問題視された事は無い。
まあ教会と言っても、同じ宗派でも十人十色だから。
- 450 :名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 02:37:13 ID:xe8gklO1
- >>445オメ。可愛いだろうな、ベビーの集団。
>>449
ヘビじゃなくてドラゴンだって話もあるね。<聖書
蛇も神の創造物の一つなんだし、現実のそれを悪役にするのは失礼じゃなかろうか。
しかし、神が何を考えてクロGや茶Gを創ったかだけは考えたくないよ。
- 451 :名も無き飼い主さん:2007/09/06(木) 02:16:21 ID:YHU0AdOo
- 緑色の小型中型のきれいなヘビで初心者向けのヘビいないですか?
エサもコオロギか死餌で飼えるのがいいです。
ラフグリーンスネークみたいなのきれいだと思うんですが
人気ないんですかね?
- 452 :名も無き飼い主さん:2007/09/06(木) 09:24:22 ID:WprVeZTv
- 聖書って読んでてあんま気持ちのいいもんじゃない。
神やらイエスやら威張り腐っててさ。
客の付き合いとはいえ教会行ってしまって、祟られるのが嫌だったから神社で参拝した。
注連縄がキングコブラサイズでちと感動した。
>>451
グリンパイ含めて緑色のヘビは神経質な種類ばっかり。
ハンドリング不向きでしないほうがいい。神経質ゆえ餌付もあんまりよくなく
飼育環境に要求するところがが多いのが難点。
- 453 :名も無き飼い主さん:2007/09/06(木) 09:33:17 ID:XTveGFOP
- >>451
ラフグリーンは代謝が高くて餌代がバカにならないぞ
そして寿命短命。安いから扱いも雑
緑のヘビで初心者向けとなるとアオダイショウくらいか。あまり緑じゃないけど
- 454 :名も無き飼い主さん:2007/09/06(木) 12:01:07 ID:FLgB5tI7
- コダマは飼い易いぞ。毒あるけど。
- 455 :名も無き飼い主さん:2007/09/06(木) 17:40:32 ID:Z/7yrrgj
- >>448
447です。レス有難うございました。
ナミヘビ2種なんですが、
ビダは個人が生き物の出品をしても大丈夫なのでしょうか?
里親スレという所も探して見てみます。
- 456 :名も無き飼い主さん:2007/09/06(木) 21:16:40 ID:F1Ggc3eZ
- >>455
ビダも免許だか許可証だか持ってないと売れない。(ブリーダー他に準ずる)
それはそうと、いい里親が見つかるといいな。
- 457 :名も無き飼い主さん:2007/09/10(月) 12:34:08 ID:N4VKNq62
- >>455
【譲】里親里子募集スレ【くれ】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1071150653
あんまり機能してないけど・・・・
なんならここで募集したら如何?
- 458 :名も無き飼い主さん:2007/09/10(月) 21:24:32 ID:31CbzaIS
- ちょっと流れぶったぎって悪いけど質問いい?
ヘビを採取したいと思うんだけど、うちの周辺そんな田舎ではなくて、郊外程度なんよ。
普通に生活しててここ5年で3回くらいヘビを目撃してるんだけど、探せば捕獲可能かなぁ?
藪の中とかを真剣に探したことはないのだが。
採取してる人って、やっぱ魚影(蛇影?)濃いところに遠征してるの?
- 459 :名も無き飼い主さん:2007/09/10(月) 21:42:41 ID:ob1KtJo0
- よくわからんけど捕獲が目的の人は、それなりの場所に行ってんだろなぁ
そんな見つかるもんでもなければ、
山の散策ついでに見つかったらラッキーみたいな感じなのかね
家の近所、カナヘビやらはたくさんいるんだけどヘビを全く見たことがない
見つけたら感動して小便もらすかも
- 460 :名も無き飼い主さん:2007/09/10(月) 21:49:57 ID:31CbzaIS
- やっぱそうなのかな?
個人的に趣味で飼いたいだけなのでアオダイショウ1匹か、ペアか、
そんなもんでいいんだよね。
別にシマヘビでもいいけど飼いにくいってウワサもちらほら聞くし。
やっぱりちょっとでも多そうな山でも行って、偶然見つかればラッキー程度なんでしょうかね?
大阪だったらどこ行けばいいんだろ?
能勢妙見山?心霊スポットあるしこわいんだけど (((( ;゚Д゚))))ブルブル
カナヘビはうちもたくさんいるお(´・ω・`)
- 461 :名も無き飼い主さん:2007/09/10(月) 22:07:50 ID:ob1KtJo0
- 大阪ですか〜
そういや、ちょっと前にオーナーズ○ィッシュで大阪産ワイルドのアオダイショウが出てたなぁ
大阪ならショップもたくさんありそうだし、機材を揃えに行くついでに、
さりげなく店の人に「この辺でヘビとるならどこでしょうねぇ〜」みたいに訊いてみたら、
案外教えてくれたりするかも?
自分で行動してとったヘビなら可愛さも一味違いそうだね
- 462 :名も無き飼い主さん:2007/09/10(月) 22:33:44 ID:31CbzaIS
- なるほどー。
さっき調べてみたら、サウリア?実家の近所でした。
実家、最近引っ越したのでまだ未開拓なのですよ。
そこで聞いてみるのもひとつかもしれませんね。
飼う生き物は、自分でとったやつにしたいんですよ。
なんていうか、生き物を飼うって人間のエゴだと思うし、
ちょっとくらい苦労しないと、なんだか飼う資格もない気がして。
ま、気持ちの問題なんですけどね。
自然からとるほうがひどいって意見もわかるんですけど。
- 463 :名も無き飼い主さん:2007/09/10(月) 22:40:15 ID:xvb9/uPp
- 昔じちゃんの田舎に行った時「あそこはマムシが出るから気つけろ」って
言われた所は実際何回も見たよ、そのうち2回位殺してじいちゃんにあげたら
それを丸焼きにして食べてた、薬になるとか言ってたなw
その頃は蛇が好きになるなんて想像もしなかった・・・・人生ってのは面白いな。
- 464 :名も無き飼い主さん:2007/09/10(月) 22:42:58 ID:EF/nioL8
- うちの庭の物置の下にシマヘビ住んでます。
門扉の上で長くなってくつろいでるのを見たときは蛇飼いのくせにびびりましたorz
うちは近くに川があるので餌が豊富なのかも。
大阪でもそういった場所を探してみられては?
ちなみにうちは兵庫県ですが、周囲は住宅もマンションも結構あります。
少し離れると田んぼなんかもまだ残ってるような場所です。
- 465 :名も無き飼い主さん:2007/09/10(月) 23:05:30 ID:31CbzaIS
- なるほどー。
みなさまありがと。
近所の河原でもいちどシマヘビを目撃してるので、行ってみようかなと思います。
ただ、河原を歩ける範囲がすごく制限されてる川なので、数十メートルくらいしか探索できませんが。
週末に山に行ってみます!
ま、そんなに期待せずにハイキングしてくるよー。
トンクス!
- 466 :名も無き飼い主さん:2007/09/10(月) 23:07:43 ID:xvb9/uPp
- 子供の頃は、蛇とかガマガエルなんて、気持ち悪い&怖いみたいな気持ちや考え方があった
まわりの友達も大人達もそんな感覚を持っていたし・・(でもトカゲは飼ってたなw)
バッタに爆竹とか、カブトムシを何十匹も飼育・・・多くの人は子供の頃は残虐で好奇心旺盛だ。
TVで蛇をペットにする人が増えているを見た時、発想の自由さと魅力に少々ショックだった・・・
そんな俺が>>462には大切に飼育してほしいと思ったw
- 467 :名も無き飼い主さん:2007/09/10(月) 23:14:33 ID:31CbzaIS
- >>466
ありがと。
大切にするよ!
ちゃんと捕獲できたら、ですけどね(*´∀`)
かつては残虐な子供の一人だった私も、今は生物学を学ぶ大学院生・・・
昔の日々は、無駄じゃないわ。
- 468 :名も無き飼い主さん:2007/09/11(火) 19:51:22 ID:eustwlxN
- >>460
郊外程度じゃダメだけど、山に上る登山道でもいいから森に行ってみなよ。
よく昆虫採集に行くんだけど、木に登るアオダイショウ、しょっちゅう見るよ。
アオダイショウならほとんど噛み付かないし手づかみで簡単に捕まえられるよ。
勿論、網があればもっといいけどね。
いつもだけど木に登るときは人に見つかってもいつもゆっくりだよ。そのときが勝負。
うっかりしたに落とすとしゅるしゅるとあっという間に消えてしまいますw
- 469 :名も無き飼い主さん:2007/09/11(火) 22:24:57 ID:b74unILN
- >>456
>>457
レス有難うございました。
やっぱり許可の無い個人の出品はダメなんですね。
オクだと入札者が値段決めてくれるのが良かったのですが・・・
ご紹介いただいた掲示板と、
爬虫類もOKそうな他の掲示板を探して、募集してみようと思います。
こちらには白ヘビ探してる方は、いらっしゃいませんよね?
- 470 :名も無き飼い主さん:2007/09/11(火) 22:32:32 ID:OEOYc+fy
- >>468
郊外によると思うぞ〜。
住宅地のど真ん中でも河岸段丘の森なんかでは以外に蛇みるぞ〜。
横に2,3km森が繋がってれば蛇が住んでるんじゃないか?
- 471 :名も無き飼い主さん:2007/09/11(火) 23:14:29 ID:157QYbw9
- 白ヘビっていっても、結構いますよね。
テキサスですか?
- 472 :460:2007/09/11(火) 23:20:29 ID:SgvFkq2D
- 郊外…
大阪府豊中市です。
ここらへんが近所で散策してます。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F48%2F5.919&lon=135%2F27%2F22.334&layer=0&sc=2&mode=aero&size=s&pointer=on&p=&type=static&CE.x=72&CE.y=178
まぁ、普通に生活してたら、一年に1度見るか見ないか程度ですね。
森っちゃ森ですけど、2、3キロもない微妙な大きさですね。
どうなんでしょ?いるにしても、数が少ないと捕獲しにくいですよねぇ?
効率的な方法あります?
>468さん
ttp://allabout.co.jp/pet/reptiles/closeup/CU20040923A/
こんなページも見つけましたし、週末に山行ってみます。
木に登るところですね。
つい下見て歩いちゃいそうですが、木も気をつけてみます!
ありがとー!
- 473 :名も無き飼い主さん:2007/09/12(水) 01:22:28 ID:w+GC1PeW
- >>472
豊中なんだね。俺豊中にも吹田に住んでたけど確かに見たことはなかったな。緑地公園なんかにも行ったけど見なかった。
もっとも簡単に入れる雑木林なんかがなかったからね、そういうところに重装備でもぐりこめば見つけられたのかもしれないけど。
なのでしかたなく、茨木の山ん中によく行ってたよ。茨木と亀岡の中間くらいにある林道めぐりをよくしたものだよ。
結構小さい林道なんかがいっぱいあって、あとは自分でポイントを見つけるだけ。
それとか、その府道沿いにあるたんぼを歩いてみればシマヘビくらいなら簡単に見つけられたけどなぁ。
アオダイショウはなかなか見つからなかったけど。
- 474 :名も無き飼い主さん:2007/09/12(水) 02:33:43 ID:4QW6pVXm
- ヘビ(コーンスネークとか一般的なヘビ)を売ってるところって希少なんでしょうか?
ペットショップとか見ても哺乳類と鳥類ばかりだし、
インターネット上でもあまり見かけません。
- 475 :名も無き飼い主さん:2007/09/12(水) 02:57:29 ID:D0YQ5ITs
- >>474
ネットであまり見かけないって・・・
そりゃ犬猫に比べりゃ少ないだろうけど見切れないほどあるだろ
- 476 :名も無き飼い主さん:2007/09/12(水) 19:32:17 ID:qUVlHQTD
- ヘビ ペットショップで49500でたぞw
- 477 :名も無き飼い主さん:2007/09/12(水) 19:55:44 ID:r2AQd+Jy
- 蛇 店で探したのかもしれん
- 478 :名も無き飼い主さん:2007/09/12(水) 20:00:06 ID:qUVlHQTD
- 蛇 店だと2710000件だぁw
- 479 :名も無き飼い主さん:2007/09/12(水) 20:04:12 ID:qUVlHQTD
- うわっ、蛇 店だと 蛇スープとか、蛇の食べれるお店とか
蛇革製品とか出てくる・・・複雑な気持ちになるな・・・
- 480 :名も無き飼い主さん:2007/09/12(水) 20:04:48 ID:W1XXgFXz
- ヘビ 通販で約 208,000 件だわ。
- 481 :名も無き飼い主さん:2007/09/12(水) 20:14:09 ID:r2AQd+Jy
- >>478-479
なまじヒット数が多すぎるとそんな店までヒットするんで逆に見つからないんだよなw
- 482 :名も無き飼い主さん:2007/09/12(水) 20:19:00 ID:qUVlHQTD
- とりあえず474はヘビ ペットショップで検索しれ!
「インターネット上でもあまり見かけません」とは
言わせわせんぞ〜w
- 483 :名も無き飼い主さん:2007/09/12(水) 20:23:45 ID:oYju3DF/
- >>471
テキサスリューシとブリザードコーンです。
どちらもオスです。
- 484 :名も無き飼い主さん:2007/09/13(木) 11:41:31 ID:khqbVmFD
- >>479
友達と見ていた横浜中華街のガイドブックに
珍味としてヘビラーメンとかが載っていた。
それを見てすっごい嫌な顔をしたら、「そうだよね、気持ち悪いよね」と
まったく違う意味で同情された・・・・
ちがうんだよぉ!犬鍋見てる気分なんだよぉ!!
>>471
アダルトだったらブリザード欲しいです。
- 485 :名も無き飼い主さん:2007/09/13(木) 12:35:50 ID:xBbfhZl2
- ヘビ好きは他人に理解されない。
好きといえば、狂人扱い
飼ってしまえば、周りは敵だらけ
ハンドリングしながら愛でたりすれば、3歩くらい引かれる
そんな感じ。
- 486 :名も無き飼い主さん:2007/09/13(木) 14:23:12 ID:gN6p3rnd
- >>485
3歩くらいじゃすまないと思う。それならまだ理解している方だw
- 487 :名も無き飼い主さん:2007/09/13(木) 17:51:07 ID:khqbVmFD
- 三歩下がってダッシュで逃げ出すんじゃね?w
そういえば、アルフィーの坂崎も「蛇飼う奴なんかとはバンド組めない」って
飼ったら解散らしくヘビだけは飼えないらしいね。
黙って飼っていそうだけどww
それにしても、ヘビその物は毛嫌いするくせに
ヘビやワニの死体は有難がって大枚はたくやつって
やっぱ頭おかしいよな
ピンクマウスをやってると聞くとキーー!ってなるくせに
胎児の皮製品なんかは平気で使ってるし。きもいよ。
- 488 :名も無き飼い主さん:2007/09/13(木) 20:16:20 ID:9oOSI0s2
- >>487
高級ブランドの数百万するクロコダイルのバッグで、これは腹側の皮しか
使えないんで、一つのバッグで数匹分のワニが必要とかTVでやってて引いた。
あいつら、ミンクやウサギの毛皮は、文字通り全裸で反対運動するクセに、
爬虫類の皮は拒否しない!不思議!(牛は「家畜」だからいいんだろうな)
所で、ヘビを体に巻いてる所って、自分で想像するよりキモく見えるんだ。実は。
一度ハンドリングしながら、全身鏡の前に立ってみるのをオススメする。orz
- 489 :名も無き飼い主さん:2007/09/14(金) 01:43:29 ID:FjPnGNgN
- わかるわかる。
俺も爬虫類中心に動物全部大好き!
それで、もちろん毛皮製品嫌いだけど、
(家畜の牛とかを無駄なく利用するとかなら別に構わないけどね)
なぜか爬虫類系の皮についてはみんな黙認なんだよなぁ
ヘビはみたまんまの物体がお食事になるだけで、
自分達も原材料をたどれば牛とかの動物をぶち殺していただいてるのになぁ
- 490 :名も無き飼い主さん:2007/09/14(金) 03:34:30 ID:1YhrsA/b
- 微妙に関係ないかもしれない上に面白くもなんともなく おまけにオチすらないけど
去年、美容室で髪きってもらってる時、なんとなく会話でペットの話になった
「ヘビかってんですよー」
「なんていうヘビなんですか?」
「コーンスネークっていうやつです」
「コーンフレークみたいですね」
「そうですね」
「餌はなにやるんですか?」
「えー・・・と、ネズミなんですよ」
「あー・・・」
「まぁ・・・スーパーに並んでる肉と一緒ですけどね」
「まぁそうですよね・・・」
以上でヘビの会話は終わった。なんつーか、人に話す趣味ではないことは分かった。
- 491 :名も無き飼い主さん:2007/09/14(金) 08:43:05 ID:L66tXuxN
- ヘビ好きは理解されない。爬虫類を飼う奴はキモい。
この認識をくつがえすのは無理。
動物園の爬虫類ブースにヘビを見に行ったら「うわー!気持ち悪い! なにこれ!?」とか言ってる奴が結構いた。
寂しい気がするが、これが世間一般の認識なんだろうね。
テレビでもヘビが出てくる番組は恐ろしさを強調(誇張)するものばかりだし、
マウスとかウサギみたいなアイドル的な生き物を食うのが引くんだろうとも思う。
仕方のないことだと思うよ('A`)
- 492 :名も無き飼い主さん:2007/09/14(金) 12:11:13 ID:fG7JExwa
- 俺もヘビ飼ってるけど。
魅力あると思うが、好きかと問われればなんか違う。
飼い始めたのもある意味怖いもの見たさ。
俺は普通のヘビ嫌いよりももっと苦手だったと思う。
「嫌い」という言い方はそういう判断ができる時点でまだまだ冷静、そんな感じがする。
おれにとってヘビは「恐怖そのもの」だったな。
ヘビを一目見ただけで頭がショートし、無我夢中でその場から逃げ出し、
その後はなんかとてつもなく嫌なもの見てしまった気がしてその日一日は最悪なものだった。
しかしここまで苦手だと逆に興味がわいて、なぜこんな酷い生き物がいるのだ?と、生き物図鑑では興味津々だった。
大人になるにつれて、ある程度冷静に見られるようになってからは、逆にあの気味悪さ、おぞましさに魅力感じるようになった。
ということで根っからのヘビ好き、感性的に免疫持っている人は確かに理解できない。ヘビ苦手のままだったら変人とみなしてたかも。
今はけっこう慣れてしまったせいで飼いはじめたころのゾクゾク感がなくなって寂しい。
- 493 :名も無き飼い主さん:2007/09/14(金) 13:22:14 ID:w3zqtOCG
- >>492
ちょっと違うけど、8歳くらいのときスズメバチに刺されて、それ以来蜂を目の仇の様に殺しまわってたんだ。
でもいつしか、蜂の姿と、毒と、強さに引かれて10歳ぐらいの時はもう絶対蜂を殺さなくなった。
15歳ぐらいの時には蜂を飼育しようと本気で考えて、アシナガバチを捕まえてきたりしてた。失敗したけど。
刃物や銃にあこがれる様に、怖いと思うものに惹かれるんじゃないのかな。
蜂飼おうと思うほどの変人だったのでヘビ飼ってると人に言ってもあんまり引かれない。
むしろヘビを飼っている事を自慢げにいうと、相手が感心したりするw
何でだろ?
- 494 :名も無き飼い主さん:2007/09/14(金) 21:39:10 ID:+wpS9gnC
- >>493
園芸板の「庭に来るお客さん」スレでは、アシナガバチは歓迎されてるんだぜ。
彼らは普段から土いじりしてるせいで、並みの人より変な生物見慣れてるから、
「芋虫を肉団子にしてくれるアシナガバチさんありがとう」だそうだ。
生活板のハエトリタン、軍曹萌えスレみたい。
ヘビはどの程度有害かが、一般的に分からないから怖いんじゃないかと思う。
毒蛇の毒は論外だけど、そうでない小型の日本の野生種はどうなのかって、
わしづかみにして教えられる事も無いし。シマは気が荒いとか。
高校の頃、玄関でとぐろ巻いてたヘビをハンドリングしてたら、
こっちの世界に来るのが10年早まったと思う。すげー大人しい個体だったし。
- 495 :名も無き飼い主さん:2007/09/14(金) 22:23:21 ID:aZjVApe2
- 小学生の頃庭でとぐろ巻いてたヘビをハンドリングしたせいで
こっちの世界に来るのが20年早まっちゃったYO
- 496 :名も無き飼い主さん:2007/09/14(金) 22:24:26 ID:1cmnF121
- 俺は今でも日本のヘビは苦手w正直なんか怖いよ
子供のころの感覚って深いんだな・・・
でもボアやパイソンは好きなんだなww
- 497 :名も無き飼い主さん:2007/09/14(金) 22:34:41 ID:D7ShuuNx
- 割り込んでスミマセン
>>484
ブリザードは、まだファジー食べてるサイズになります。
ちょっと小さかったですね・・・
- 498 :名も無き飼い主さん:2007/09/14(金) 22:39:05 ID:nfftiCQb
- 園芸板の人達は知識を持ち理性で判断するからアシナガバチを嫌がらない。
まあ、殺虫剤大好き虫は一匹たりとも許さん!って人は嫌うけど。
今の日本人は知識がなく虫どころか鳥も魚も、いますぐ自分の利益になる奴しか存在を許さない。
ちなみに、自分も小さいときに刺されて病院に担ぎ困れたがw
蜂に対してなんの遺恨もないな
家に巣を作っても殺さず追い払うだけにしてるし
スズメバチがマンションに巣を作った時も益虫だからと駆除を止めさせたよ
当然だけど誰も刺されたりしなかった
- 499 :名も無き飼い主さん:2007/09/14(金) 23:30:40 ID:1cmnF121
- アリの巣コロリとか残虐だよな、蟻ぐらいいいじゃんって思うけど
皆殺しにしなきゃ気が済まないらしいww
燕やスズメは巣の周りが汚れるから即撤去!
猫や犬は抱えて散歩、やもりは気持ち悪い、etc
- 500 :名も無き飼い主さん:2007/09/15(土) 00:02:17 ID:qGxti0VI
- >>496
オレも日本のは怖いわ
ていうかナミヘビ全般的にムリ、動きの速さが怖い
- 501 :名も無き飼い主さん:2007/09/15(土) 01:09:19 ID:7HWcsbSr
- >>483
テキサスリューシちょーだいっ
- 502 :名も無き飼い主さん:2007/09/15(土) 01:20:52 ID:7HWcsbSr
- ↑我ながらアホ 空気嫁
- 503 :名も無き飼い主さん:2007/09/15(土) 01:53:53 ID:YNu9vbAN
- 子供のころ、蜘蛛嫌いの母の命令で嫌になるほど蜘蛛などを叩き殺していた俺
調べてみたら蜘蛛は益虫だったりするし、そもそもちゃんと掃除してりゃ出てこない
今では家のなかに現れた虫をわざわざ外へ逃がすほどの馬鹿に成長
蜘蛛って不快害虫なんだってさ。
【見てて不愉快だから害虫】、こんな酷い扱いはないぜ
蛇も蜘蛛と似た様な境遇だなぁ・・・
- 504 :名も無き飼い主さん:2007/09/15(土) 10:52:26 ID:tWBfPFKk
- >【見てて不愉快だから害虫】、こんな酷い扱いはないぜ
人間社会でもあるんだから当然のような気がする。見た目がキモいとか見てていらいらするとかでイジメにあうんだろ?
同じ人間に優しくないのに蛇・百足・蜘蛛に優しくしろという方が無理だよな。
- 505 :名も無き飼い主さん:2007/09/15(土) 11:09:41 ID:7HWcsbSr
- __
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ そんなことより野球しようぜ!
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: / .
- 506 :名も無き飼い主さん:2007/09/15(土) 12:51:58 ID:ZusUWJzi
- >>504
流石に百足は…
友達の所だが、夏場どんどん家に入り込んでくるんだそうだ。
二階に寝てて噛まれた事もあるとか…
- 507 :名も無き飼い主さん:2007/09/15(土) 13:59:31 ID:xhODa3is
- やくざを気質の人間と一緒に見ろと言うのは無理みたいなもんか?
- 508 :名も無き飼い主さん:2007/09/15(土) 16:46:24 ID:I7vn3Tfn
- やくざは明らかな犯罪集団
- 509 :名も無き飼い主さん:2007/09/15(土) 18:01:27 ID:zrUFcYPk
- 今日山いってきたお!
しかしちょっと種類がわからんやつに出会いまして。
こいつの種類わかる?
ヒバカリって本物見たことないからわかんないし、
アオダイショウやシマヘビだとしたら色彩変異が激しいです。
ヤマカガシでもないような?
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/61/0000228961/25/img2ccb5e56zik3zj.jpeg
- 510 :名も無き飼い主さん:2007/09/15(土) 18:24:07 ID:ZusUWJzi
- >>509
シマヘビの黒化個体っぽい。
ヒバカリはおチビだし、黒いのは鉛筆大の時だけだったはず。
何にせよ、珍しい物を見られて良かったな、と申し上げる。
- 511 :名も無き飼い主さん:2007/09/15(土) 19:06:14 ID:7HWcsbSr
- >>509
おお〜 カラス?
いいなぁ〜 自然の中に居るヘビを直にみれるってのは。。
- 512 :名も無き飼い主さん:2007/09/16(日) 16:42:10 ID:wR+raiAE
- ジムグリが夏眠からさめてお食事再開@岡山県南部。
- 513 :名も無き飼い主さん:2007/09/16(日) 20:07:11 ID:otjCDJ+z
- 先日、山で子供のヤマカガシを見つけてかわいかったので
持って帰り、飼いはじめましたが、これは毒がありネットで調べたら死亡事故も
起きているとのことですが、触っても大丈夫なんでしょうか?
これなんですけど
http://rentalbbs.net/ramenokayama-arekore/up/img/907.jpg
噛まれなくても、首筋から毒を出すらしいですが素手で触っても平気ですか?
ちなみに非常におとなしい個体で、割り箸でいじったりしているのですが、威嚇、噛み付き
は今のところ、一回もみた事ありません。
- 514 :名も無き飼い主さん:2007/09/16(日) 20:09:38 ID:otjCDJ+z
- 上の写真だと大きさがわからないかも知れません。
大きさ比較のため、ペットボトルのキャップを置いてみた画像です
http://rentalbbs.net/ramenokayama-arekore/up/img/908.jpg
このようにかなり小さく、生まれたばかりかもしれません。
- 515 :名も無き飼い主さん:2007/09/16(日) 20:53:56 ID:saqlivhR
- ……あれ、ヤマカガシって飼育に許可必要じゃなかったっけ?
許可取った?
- 516 :名も無き飼い主さん:2007/09/16(日) 22:07:23 ID:Vv2Bkp8X
- ヤマカガシに許可必要ってやっぱり変だよな。
- 517 :名も無き飼い主さん:2007/09/16(日) 22:22:37 ID:otjCDJ+z
- 許可が必要なんですか?ちょっと調べてみます。必要なら許可を取ろうと思いますが
取るのが難しそうだったら、逃がそうと思います。
- 518 :名も無き飼い主さん:2007/09/16(日) 23:24:20 ID:Mi9dYECa
- 逃がすに30000ガバス
- 519 :名も無き飼い主さん:2007/09/16(日) 23:32:35 ID:Vv2Bkp8X
- >>517
取るのは難しくないと思うが、値段がな・・・・・
- 520 :名も無き飼い主さん:2007/09/16(日) 23:54:28 ID:GSuWyXTh
- 滅多に咬まれないし、牙は奥歯だが、咬まれたら毒強いってジレンマだな。
性格は大人しいんだけどなあ。手続き大変なんじゃね。
飼育するなら他の似たような外見のヘビで我慢した方がいいな。
そういや80年代になって初めて、実は毒蛇ですた知らなかったサーセン
って、TVのニュースで報道された時は心底ビビった。
それまではヤマカガシに咬まれて死ぬ人がいても、ヤマカガシの咬傷を
疑う人がいなかったっていう・・・。何人も死んでやっと分かったというオチ。
- 521 :名も無き飼い主さん:2007/09/17(月) 01:00:19 ID:9kAcKlx4
- ヤマカガシの飼養許可取るのなんて実質不可能だろ
抗毒血清を用意すること(毒へびに限る。)。 ←これ
- 522 :名も無き飼い主さん:2007/09/17(月) 02:08:16 ID:yHlHw/mw
- ちなみにマムシやハブに噛まれた人の死亡率は1%未満だが、
ヤマカガシに噛まれて毒が入った人の死亡率は10%というデータがある。
おとなしいから飼ってても多分噛まれないのかもしれないが、
もし深く噛まれた場合はハブよりも危険だということ。
- 523 :名も無き飼い主さん:2007/09/17(月) 03:04:11 ID:263e587q
- 不法所持する位なら逃がしてやれ。
咬まれてから飼養許可取ってないことがバレたら更に厄介だ。
- 524 :名も無き飼い主さん:2007/09/17(月) 03:08:46 ID:vFifpp92
- >>513
きれいだね〜
- 525 :名も無き飼い主さん:2007/09/17(月) 03:27:13 ID:p+56R2GG
- しかし、ヤマカガシは可愛い蛇だ。さらにその子供だと思うと確かに飼いたくなるよな。
- 526 :名も無き飼い主さん:2007/09/17(月) 04:14:27 ID:L3RnnUw9
- 蛙食いでマウスじゃ長続きしない
らしいからヘビの為だと思て逃がしてあげて。
- 527 :名も無き飼い主さん:2007/09/20(木) 23:26:15 ID:jzz7fzyh
- 新 すねーくにゅーす
http://ssshei.blog86.fc2.com/
更新止まって3ヶ月になるけど、そんなに大学(だっけ?)忙しいんけ?
復活してー
- 528 :509:2007/09/21(金) 19:13:34 ID:crBHDurH
- 509で460です。
亀レスになりましたが、カラスヘビ、教えていただいてありがとうございます!
図鑑にはどうしても完全黒化が載ってるので、こういう白い模様の入ったカラスヘビって知らなかったです。
確かに、ググれば似たような子出てきますね。
で。
普通のシマヘビさんゲットしてきました!
敬老の日に行った山の頂上でゲットです。
しばらくそーっとしてて、今日冷凍ファジー置いといたら、なくなっておりました。
ヤター!
ところで、山頂でとったシマヘビと、田んぼでとったシマヘビって、餌の嗜好性に違いとかある?
山頂の方がたんぼよりマウスに餌付き易い、とか。
- 529 :名も無き飼い主さん:2007/09/21(金) 21:03:41 ID:ugSBF8Jw
- >>528
> ところで、山頂でとったシマヘビと、田んぼでとったシマヘビって、餌の嗜好性に違いとかある?
> 山頂の方がたんぼよりマウスに餌付き易い、とか。
そりゃ面白い発想かも。
そういや山道で採ったシマはマウスにすぐ餌付いた。
田んぼのはなかなかマウスを食わんかった。
- 530 :名も無き飼い主さん:2007/09/21(金) 21:27:15 ID:crBHDurH
- >>529
あ、実験済みですか。
じゃあほんとにそんな傾向があるのかも?
サンプル数が多ければもうちょっとはっきりしそうだけど。
- 531 :名も無き飼い主さん:2007/09/21(金) 22:50:08 ID:YXyDFd+e
- あー
田んぼにシマヘビがいるとこに住みてぇ
- 532 :名も無き飼い主さん:2007/09/21(金) 23:23:21 ID:OzknO/Nz
- 色彩変異の各種名前や遺伝の事を
勉強できるわかりやすい日本語のサイト
誰か教えてくれませんか?
- 533 :名も無き飼い主さん:2007/09/22(土) 12:45:50 ID:FveMn+2h
- >>531
DASH村ってシマヘビ、アオダイショウ、ヤマカガシいっぱいいたな。
やっぱああいうカエルがいっぱいいて、鳥が巣作りするような所でないとダメか。
田んぼならアオダイショウとの遭遇のが多かったな。@長野南部。
- 534 :名も無き飼い主さん:2007/09/22(土) 14:19:42 ID:DbQaEuhO
- >>532
http://www.google.co.jp/
- 535 :名も無き飼い主さん:2007/09/23(日) 02:40:26 ID:ZHagIPK8
- >529
それって、田んぼのシマヘビはカエルを主に食ってるからじゃない?
- 536 :名も無き飼い主さん:2007/09/23(日) 04:54:20 ID:kwNWZUyp
- 何を今更。
俺も他の蛇にない縞蛇のあの
怒りフェイスには魅力を感じるよ。
- 537 :名も無き飼い主さん:2007/09/23(日) 14:09:20 ID:13/VELtT
- >>536
目つき、悪いよナー
- 538 :名も無き飼い主さん:2007/09/23(日) 20:40:57 ID:CA5alRe5
- 今年は色んな種類が総勢ウン十匹産まれたが
これだけの数のベビーを餌づけるのがどれだけ大変か
全然考えてなかったよ・・・。餌やり終わるまでに2時間以上・・・。
- 539 :名も無き飼い主さん:2007/09/24(月) 16:47:13 ID:PosO0G9I
- エサで思い出したけど、皆さんのヘビは、体の直径の何倍くらいの
大きさまでの物を食べますか?
前に大ヘビが牛を丸呑みして動けなくなってた映像を世界丸見えかなんかで
やっていました。
皆さんのそれぞれの最高記録なんか知りたいです。
ちなみにうちは今のところ自分の3倍くらいのカエルです。
- 540 :名も無き飼い主さん:2007/09/24(月) 17:21:32 ID:klfmqy6R
- そんなアホウなチャレンジしてなんになる?
- 541 :名も無き飼い主さん:2007/09/24(月) 22:10:56 ID:euXX4RAM
- 吐き戻し心配だし、消化効率も悪いらしいからね
- 542 :名も無き飼い主さん:2007/09/25(火) 16:28:10 ID:BNBvtTFS
- >535
頭悪いな。
そういう食性が餌付けに影響するかってことじゃないの。
- 543 :名も無き飼い主さん:2007/09/26(水) 02:44:19 ID:93Kk490u
- >542
頭悪いのはお前だ!
他人を中傷する前に、528から530までのレスをもう一度よく読み返してみろ。
529は528に言われて餌の嗜好性の違いに初めて気づいたという反応だし、
530のレスでは「サンプル数が多ければもう少しはっきりしそうだ」と言ってる。
要は二人とも、面白い現象を発見したという会話の流れだ。
理由が明らかに分かっていれば、今更面白い現象でもないしサンプル数で検証するまでもないだろ!
一つだけはっきりしてることは、542はすぐに人のことを頭悪いとか言いたがる性格の悪い奴だということだ。
- 544 :名も無き飼い主さん:2007/09/26(水) 22:23:19 ID:BbscJobF
- 冷凍ひよこが一羽30円と安いので使いたいのですが
サイズがいまいちわかりません
雛ウズラとひよこを使用されている方がいらっしゃれば
平均的なサイズと、マウスだったらこのサイズ等を教えてください
- 545 :名も無き飼い主さん:2007/09/26(水) 23:07:04 ID:KDqn7oBz
- >>543
そう言うお前はもっと頭が悪かった。
- 546 :名も無き飼い主さん:2007/09/26(水) 23:19:02 ID:d0KK64++
- >>545のIDがDQNなB'zである件について
- 547 :名も無き飼い主さん:2007/09/27(木) 01:32:10 ID:KHZeHvsI
- >>544
自分はキクラさんのところでいつも買ってて画像もあるので
参考にどぞ
http://www.aa.alles.or.jp/~c-freezing/
自分はボアコンの副食として与えてるけどカサはあるけど
マウスより身は少ないと思う。
ちなみにミリ○ンのヒヨコはお勧めしない。安いけど。
自社生産って嘘っぽい。
キクラさんのヒヨコは解凍すると羽とかがフワフワでいかにも新鮮だけど
ミリオ○は・・・。
- 548 :名も無き飼い主さん:2007/09/27(木) 05:18:42 ID:x8xkcnfH
- ヤマカガシ飼育で調べてたら面白いのみつけたよ。
ttp://www.gakuzan.net/amp/frogtodo_page/frog_todo6dx.html
- 549 :名も無き飼い主さん:2007/09/27(木) 16:33:56 ID:g36/V57g
- ↑その昔、蛇作ってくれ!て頼んだら断られた。
今度は蛇を中心にお願いしたい。
- 550 :名も無き飼い主さん:2007/09/27(木) 18:32:35 ID:LFhPCeWM
- >>547
ありがとうございます。
アダルトマウス食べてるコーンのフルアダルトにやろうと思っていたのですが、
サイズ的にちょうどいいかも(´∀`)
ちなみに、ピクタさんで買おうと思っています。
ここのマウスは新鮮で美味そうなので、ヒヨコもそうだと信じたい・・・
>>548
いいなー、これ欲しいww
ところで、作品説明を読むと飼育下でヒキガエル等を食べていないヤマカガシは
「撃退用の毒」を貯められない様に思えるんだけど・・・どうなんでしょ??
- 551 :名も無き飼い主さん:2007/09/27(木) 19:45:28 ID:JRZK4Xvb
- >>548
グリ・パイ作って欲しいなぁ
- 552 :名も無き飼い主さん:2007/09/28(金) 00:09:45 ID:jzpWiMg3
- >>550
ヒキガエルを食べないと毒はもたないらしい。
http://www.sankei.co.jp/culture/kagaku/070202/kgk070202000.htm
- 553 :名も無き飼い主さん:2007/09/28(金) 03:16:02 ID:b2HOZkgb
- ハッチから飼えば毒の心配はないのか・・・
ヒキガエル以外のえさで。
- 554 :名も無き飼い主さん:2007/09/28(金) 03:42:52 ID:So59rDNU
- >奥歯の根元から出る毒を捕食時の攻撃に使うが、こちらは自ら作っているとみられる
結局はあるっぽいぞぃ
残念だ
- 555 :名も無き飼い主さん:2007/09/28(金) 06:51:50 ID:b2HOZkgb
- >>554
あらら全然読んでなかった、スマソ。
- 556 :名も無き飼い主さん:2007/09/28(金) 10:37:27 ID:Bm3xxLaX
- [増えすぎたハムスター最終解決]
夜中に無人の駐車場へハムスターを連れて行く。
力一杯天に向かって放り投げる。
落下したのを見届けて、帰宅する。
さもなくば処理用として蛇を飼い、その食料とする。
- 557 :名も無き飼い主さん:2007/09/28(金) 18:32:39 ID:PB8Zsrp4
- これって・・・・?
http://img153.auctions.yahoo.co.jp/users/6/3/2/8/da82573ra2-img600x450-11906328953.jpg
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u16942376
それにしてもヤフオクって本当に無法地帯だな。
ヤマカガシが2匹で200円スタートだとよ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b81813915
- 558 :名も無き飼い主さん:2007/09/28(金) 18:55:30 ID:QOBT3Di5
- こいつ地元のヘビやカエル捕りつくすんじゃ
ねーの?評価見てるとヘビやカエルが多い
- 559 :名も無き飼い主さん:2007/09/28(金) 19:00:16 ID:Vo3veAna
- カエルやヘビを百匹くらい捕ったところでほとんど影響ねーよ
- 560 :名も無き飼い主さん:2007/09/28(金) 20:30:48 ID:1Pgg4R4+
- リョコウバトもステラーカイギュウも、絶滅するまでそう言われてたさ
- 561 :名も無き飼い主さん:2007/09/29(土) 00:02:40 ID:mC7JktnF
- >>556
幾らヘビ飼いでも命あるものにそんな不本意な殺生をする気など毛頭ない。
てかそんなこと平気で書けるねじ曲がったお前の性格や心が怖い。
お前の行く末は間違いなく殺人でさえ何とも思わぬ犯罪者だな。
- 562 :名も無き飼い主さん:2007/09/29(土) 11:42:27 ID:RN6RANky
- 関東(自分は東京)、今日はだいぶ肌寒いね。
そろそろヒーター入れる?
俺は一部入れたよ
- 563 :名も無き飼い主さん:2007/09/29(土) 12:09:34 ID:Epi6B7eb
- 俺も東京、エアコンのスイッチいれたよw
ケージ温度は26℃ですた
- 564 :名も無き飼い主さん:2007/09/29(土) 14:20:17 ID:+RxbBFnP
- ヒヨコの偉そうにふんぞり返った態度が気になる。
http://jp.youtube.com/watch?v=nxMSJoRG76A
- 565 :名も無き飼い主さん:2007/09/29(土) 14:21:27 ID:+RxbBFnP
- >>557
こういうのは増えすぎたハムスターを食わせる為に
雛の調達の方がよほど難しいし。
- 566 :名も無き飼い主さん:2007/09/29(土) 14:26:35 ID:+RxbBFnP
- >>561
http://jp.youtube.com/watch?v=8wsVhKhiVgg
http://jp.youtube.com/watch?v=nxMSJoRG76A
http://jp.youtube.com/watch?v=hcHk-4WvR3M
全部生きたまま食わせている。何か問題でも?
別に痛くもないしね。だって噛まずに丸呑みだもん。
人間だって魚の活け作りとか食ってるじゃん。
こっちのほうがよほどザンコク。
「おお、活きが良いねえ」とかなんとかほざきながらさ。
で、そういうオッサンの末路は殺人者かい?
こういう短絡思考する人間の末路が怖い。
- 567 :名も無き飼い主さん:2007/09/29(土) 14:30:59 ID:+RxbBFnP
- [参考]
全部蛇が雛を丸呑み。
http://jp.youtube.com/watch?v=QqJgh4Yql2M
http://jp.youtube.com/watch?v=BSialKzRunM
http://www.petatv.com/tvpopup/video.asp?video=fur_farm&Player=wm&speed=_med
http://jp.youtube.com/watch?v=FtY4EyCjWac
http://www.geocities.jp/nyanchan123/_gl_images_/aaaa.jpg
http://www.geocities.jp/nyanchan123/_gl_images_/mmm111111111_1.jpg
http://jp.youtube.com/watch?v=JThFLcBPGc0
http://jp.youtube.com/watch?v=oeHATpc3QkE
http://jp.youtube.com/watch?v=ZNisDPCufxg
http://jp.youtube.com/watch?v=B0tl-EUYVuE&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=-rm1hOt1pN8
http://jp.youtube.com/watch?v=aFJoTmmYXuw
http://jp.youtube.com/watch?v=x9KAhWCza0k
http://jp.youtube.com/watch?v=ENIDZoaz5gw
http://jp.youtube.com/watch?v=hcHk-4WvR3M
- 568 :名も無き飼い主さん:2007/09/29(土) 14:31:30 ID:+RxbBFnP
- http://jp.youtube.com/watch?v=r0E-0ntoNWo
http://jp.youtube.com/watch?v=on-qaC-TGoA
http://jp.youtube.com/watch?v=rfqNXADl3kU
http://jp.youtube.com/watch?v=J24SeUGKJYQ
http://jp.youtube.com/watch?v=SjKxzTBoYmU
http://jp.youtube.com/watch?v=JesyKMkPbe0&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=j2yaVi2nk0g
- 569 :名も無き飼い主さん:2007/09/29(土) 14:41:02 ID:Mii67NMe
- 急にどうしちゃったんだこの人?
- 570 :名も無き飼い主さん:2007/09/29(土) 15:06:37 ID:xdcQwBzm
- >>561の予想通り、ID:+RxbBFnPはねじ曲がった人なんだな。
- 571 :名も無き飼い主さん:2007/09/29(土) 15:14:47 ID:Epi6B7eb
- どうしてここの人は少しつっつかれたぐらいでファビョるひとが多いんだろうな
- 572 :名も無き飼い主さん:2007/09/29(土) 15:29:43 ID:hi239rnl
- なにこの程度で発狂してんだか
- 573 :名も無き飼い主さん:2007/09/29(土) 15:42:16 ID:Bo72DgB2
- ID:+RxbBFnPはハム飼いとヘビ飼いに戦争でもさせたいのかwww
- 574 :名も無き飼い主さん:2007/09/29(土) 15:48:25 ID:+RxbBFnP
- いえ、蛇飼い・蛇に活きの良い餌を与えたいだけです。
- 575 :名も無き飼い主さん:2007/09/29(土) 16:19:41 ID:xYruxLYC
- ID:+RxbBFnP
ヒヨコスレ無駄ageしてるしな。
- 576 :名も無き飼い主さん:2007/09/29(土) 17:11:00 ID:+RxbBFnP
- いえ、参考になるリンクを貼りました。
- 577 :名も無き飼い主さん:2007/09/29(土) 17:31:07 ID:xYruxLYC
- いみわかんね
- 578 :名も無き飼い主さん:2007/09/29(土) 17:41:44 ID:DqVsJVhx
- http://takacccc.cocolog-nifty.com/blog/
激エロ リアディゾン写真集サイト
最強 超激安
巨乳 美脚
- 579 :名も無き飼い主さん:2007/09/29(土) 21:34:12 ID:+RxbBFnP
- >>578
参考にならないリンクを貼られました。
- 580 :名も無き飼い主さん:2007/09/29(土) 22:45:17 ID:mC7JktnF
- ID:+RxbBFnP
動物が生きる為に他の動物を餌にするのは仕方がないとは思うが
無意味な殺生をすることとは全く違う。
お前はあまりにも残酷な話題を執拗にまくし立てるから異常なんだよ。
- 581 :名も無き飼い主さん:2007/09/29(土) 23:19:33 ID:KKjYXdID
- 毛皮を取ることが無意味な殺生だろうか?
人間のために役立つんだからいいじゃないか。
殺される動物が可愛そうだって?
人間につかまって殺される時点で進化の落伍者なんだよ。
殺されて当然さ。
本当はかわいそうだけど。
- 582 :名も無き飼い主さん:2007/09/29(土) 23:57:32 ID:1Jj1yFZ5
- サキシママダラが欲しい今日この頃☆
- 583 :名も無き飼い主さん:2007/09/30(日) 02:24:46 ID:dYEOS2XM
- まぁ、人間なんて60億もいるんだから
半分くらい死んじゃった方が地球のためだねw
+RxbBFnPみたいなのを筆頭に・・・
- 584 :名も無き飼い主さん:2007/09/30(日) 02:39:29 ID:lpiuXEj+
- こういう基地外が問題起こす度にヘビ飼いの立場が悪くなるんだよな
ネズミに噛まれて破傷風か敗血症か、
それか訳の分からん奇病におかされて
恥ずかしい死に方すれば良いと思うよ
- 585 :名も無き飼い主さん:2007/09/30(日) 05:35:57 ID:guLCo7rC
- アナフィラキシーショックで桶
それはそれとして、呑み込みが下手なボアコンってのもいるんだな
それと青大将みたいにもっと華麗に絡みつくもんだって思ってたよ
- 586 :名も無き飼い主さん:2007/09/30(日) 19:15:15 ID:3l85hi2m
- たまにはマウス以外もあげようと思って冷凍ウズラを買ったのだが…
けっこう大きいんだよね。
特大のにぎり寿司かこぶりのおにぎりくらいなサイズ。
ショップのおにいさんに、1mないくらいのシマヘビでもこのくらいは食いますよー
って言われたのだが。
いざあげようと思うと、不安になるわ。
- 587 :名も無き飼い主さん:2007/09/30(日) 20:10:46 ID:XSpOJTc9
- マウスと同じでサイズにバラつきあるんだよな〜。
- 588 :名も無き飼い主さん:2007/10/02(火) 00:26:08 ID:uTk4j8xj
- びっちりサイズ揃ってたら、それはそれで怖いな・・・
- 589 :名も無き飼い主さん:2007/10/02(火) 10:15:05 ID:lt2DLJ8w
- 重さでサイズ分けるからなあ。
- 590 :名も無き飼い主さん:2007/10/02(火) 17:52:48 ID:5x7FEa9/
- ジムグリを捕まえた!
もう今年は無理だろうと思って山に行ったら行き成り出会った。
思わず感謝の祈りを捧げたよ!
さて、もう冬眠の準備を始めた方がいいのかな?
それとも餌付くまで冬眠させない方がいいかな?
何か低温に強いらしいので、無理でも餌付くまで起こしておいた方がいいのかな?
- 591 :名も無き飼い主さん:2007/10/02(火) 20:33:29 ID:5x7FEa9/
- 食ったあああああああ!
行き成りピンク食った!!
ジムの上に落としちゃったら、そのまま「ん?」って感じで食った!!
とりあえず、食うだけ食わせまくりますわw
- 592 :名も無き飼い主さん:2007/10/03(水) 00:48:06 ID:AlZCobNc
- おめでとうw
家の青大将は拒食だよ。
- 593 :名も無き飼い主さん:2007/10/03(水) 05:20:47 ID:ILH06Ukp
- うちのアオダイショウ、まだ子供・・・一メートルくらいあればヤングアダルトかな・・・なんだがピンクマウスでかなり餌付けはよくなったが
やっぱ、どうしてもピンセットからは食ってくれないんだよ。
ヘビの警戒心てのはそんなもん?
ちなみにマウスを並べて置いとくと夜そーーーっと現れて食べるのだが食べるところをみたいので近づいたらすぐに隠れてしまう。
せめて食べるところくらい見せてよぉ。
それとたまの気分転換でカエルなんぞを捕まえてきて食わせた方がいいですかねぇ。
野生ではいろいろ食うんでしょ?
- 594 :名も無き飼い主さん:2007/10/03(水) 06:07:46 ID:AlZCobNc
- >>593
おぉ、仲間がw
じゃあ家のはヤングアダルト位になるのかな―…
餌問題でも、鶉とかってバラ売りが無いから手を出しにくいんだよね。
野生のトカゲ、カエルは寄生虫が気になるし…
やった事は無いけど、拒食な今でも鶉なら食べてくれそうな気がするんだ、なんとなく。
それか活き餌買って来るかな。
- 595 :名も無き飼い主さん:2007/10/03(水) 09:13:06 ID:YwSLTR24
- >>590
今の時期から無理に冬眠させるよりも、今年の冬は加温飼育した方がいいと思われ
>>593
置き餌で食うなら無理に活餌やる必要ないだろ
そのうちピンから食う。ピンから食うことに拘る意味は分からないが
- 596 :590:2007/10/03(水) 20:24:38 ID:xGr/XHDr
- >>595
アドバイスありがとう。
冬の間は、暖かい部屋に置いて置く事にします。
時に、うちのジムにアオ用の活餌のアダルトマウスを「食うわけないよな〜」って気持ちでやったら食っちまったww
ググって神経質、神経質ってばっかりだったんで、逆にこっちが神経質になってたのかも。
それともこの時期に捕まえたジムグリは餌付きがいいのかな?
- 597 :名も無き飼い主さん:2007/10/03(水) 22:02:09 ID:QtB0rZYU
- 冬眠に備えて食いだめする頃だからかなぁ
- 598 :名も無き飼い主さん:2007/10/03(水) 22:39:34 ID:2BdJF1in
- >>596
そのジムグリは、あなたに可愛がられるために生まれてきたのかもよ
- 599 :名も無き飼い主さん:2007/10/04(木) 00:05:06 ID:ZsvUT/cb
- >>596
夏場に捕らえられた個体は暑さにやられて食わないことが多いらしい
それ以外の時期はそんなに苦労しないようだ
コーンとかアオダイショウみたいに撫で回すのは良くないと思うけどw
- 600 :名も無き飼い主さん:2007/10/04(木) 00:40:53 ID:xjtK/NQQ
- 日本のヘビかー
山の綺麗な川の水流とか、水滴で光る苔とか、ホント似合う
超金持ちで、動物園でも所有できるとしたら本格的なレイアウトで展示してみてーな
日本産蛇
- 601 :名も無き飼い主さん:2007/10/04(木) 06:00:16 ID:AWGJKuUO
- >>660
ヘビの超スーパー大型テラリウムですな。
男の夢ですな〜
- 602 :名も無き飼い主さん:2007/10/04(木) 18:18:12 ID:Ag0STwYA
- >>600
大型テラリウムかぁ。
一人暮らしだしマンション狭いし、部屋全部大型テラリウムにしようかな。
テラリウムの中に住む感覚で。
友達呼べんし大家さんにばれたらしゃれにならんが。
ところで採取してきたシマヘビさんがマウスを食わないのですが。
追って書くと、
9月17日に採取
21日 冷凍マウスファジー1匹捕食
23日 トノサマガエル2匹捕食
25日 冷凍マウスファジー1匹捕食
28日 冷凍マウス食わず。
以後、現在も食わず。
これって、餌付いてない?
餌付いてる?
誰かヘルプ!
- 603 :590:2007/10/04(木) 23:06:12 ID:qLloOZYI
- >>598
何て良い事を言ってくれるんだ・・・
超可愛がりますわ!
>>599
やっぱり時期によって扱いにくさが変わるんだ。
今ジムを捕まえられたなんて、幸運だったんですね。
しかし、撫で回さなくてもいいけど、そうだとお腹の模様が見えない・・・
木の枝でも置いてみるかな?
>>602
うちのシマもたまに長いこと食わなくなることがありますよ。
しばらくそっとして置いたり、
掃除ついでにケージの内装をガラリと変えたりしたら食べるようになったりしました。
- 604 :名も無き飼い主さん:2007/10/05(金) 01:07:11 ID:ynzFPVKH
- >>603
ジムグリの餌はモグラ、ネズミの類
根本的に立体的な活動はしない。プラケの下から見るくらいで我慢しとけw
- 605 :名も無き飼い主さん:2007/10/05(金) 01:14:19 ID:w64glnb1
- コーンスレがあるのにカリキンスレが無いのは何故なんだ
蛇って大分デカイ餌でも食べちゃうけど、カリキンって口が小さいから凄い必死そうに食べるよね。
キャワユイヨ-
- 606 :名も無き飼い主さん:2007/10/05(金) 14:13:12 ID:F/Bd7AnH
- >>603
602です。
そういえば多少ケージ内の床材をいじってから食べてません。
と言っても広めのケージだし、1/3くらいをカブトムシマットにしただけなのに。
しかもマットの方にずっといるのになぁ。
マットとっちゃおうかな。
まぁ気長にあいてしてみるよ。とんくすこ。
- 607 :名も無き飼い主さん:2007/10/05(金) 17:00:30 ID:LEFOLPWA
- よく、小さい餌ばかりあげてると頭部が小さく育つとか聞くけど、
あれホントなんだろうか
どこかに、同種で、
小さい餌ばかりあげて育ったヘビと、
大きな餌ばかりあげて育ったヘビの比較写真ってあるのかな
どう検索したらいいんだろ
- 608 :名も無き飼い主さん:2007/10/06(土) 02:56:54 ID:f9ckUNJJ
- ちょっと前に庭で蛇を捕獲したお(^ω^)
>http://imepita.jp/20070928/843700
コッチ板の方がイイ人いっぱい居そうだお
- 609 :名も無き飼い主さん:2007/10/06(土) 09:41:19 ID:+rfW+uEx
- >>607
結果論として、餌が大きい方が摂取してる栄養素が多いから大きく育つ
だから顔がデカいだと思われ。餌のサイズで顔のサイズが変わったら、全体のバランスが顔だけ小さくなるってことだぜ?
- 610 :607:2007/10/06(土) 10:50:29 ID:TvhRIfhh
- >>609
そうそう。全体のバランスが顔だけ小さくなるってことだぜ?ってことを言いました。
というわけで、与え続けてる餌のサイズで頭部のサイズも変わるもんなのかなぁ、と考え込んじゃって。
で、「小さな餌ばかりあげてると頭部が小さいヘビに育っちゃう」って話はホントなのかな?デタラメかな?と。
殆ど大きな餌で育ったヘビ&殆ど小さな餌のみで育ったヘビを、
実際にフルアダルト同士を並べて置いた場合、大きい餌食ってたほう頭部が大きく見えるのかな?と思ったんです。
以前どこかでこういう話題が出てたんですよ。
小さな餌ばかりあげてると、頭の小さいヘビになっちゃうぞ、みたいな話が。
続いて色んなレスがあり、「巨頭化」とかいう言葉まで出てきちゃって。
んで、それに対しては「巨頭化ってw 亀じゃねぇんだからw」という感じでした。
結局どうなったんだろ。
あぁ、まただ・・・低レベルな話で長文すみません。。。
- 611 :名も無き飼い主さん:2007/10/06(土) 14:40:36 ID:7P6jCzfv
- >>608
シマヘビかね?
可愛がってくれ(・ω・)
- 612 :名も無き飼い主さん:2007/10/06(土) 15:10:12 ID:3u0n7zPL
- >>610
別に低レベルな話ではないと思うし、俺も気になってる事。
低レベルなのはピンヘッドも知らずに根拠も無く恥ずかしい持論ほざいてる>>609の馬鹿。
あんな馬鹿にそんな丁寧なレスしてやるこたーない。
- 613 :名も無き飼い主さん:2007/10/06(土) 15:29:52 ID:igFAsum+
- 馬鹿って言えば>>602もそうだな
シマヘビのサイズも糞したかどうかも書かずに何がヘルプだ池沼
139 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)