■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【小中生】子供に携帯は必要か?
- 1 :非通知さん:2006/01/05(木) 15:42:02 ID:xddr8oNC0
- 最新機種いじりながら道を歩く小学生。
店内や電車の中で操作音も消さずメールを打つ中学生。
『パケ代、四万超えちゃったよ〜』『半年も経ったし、そろそろ機種変しよ』などとふざけた会話をする小中生。
お前ら、こういうの見てどう思う?
防犯云々という人間もいるが事件に巻き込まれれば携帯など、ほとんど意味を成さない。
どうしても持たせたければプリペイド携帯持たせとけ。
- 2 :非通知さん:2006/01/05(木) 15:43:24 ID:4tOa+k9y0
- とりあえず2ゲト
- 3 :非通知さん:2006/01/05(木) 15:43:42 ID:xddr8oNC0
- 必要ですか?小学生の過剰なファッションやメイク
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1111804788/l50
■■■絶対に子供に携帯電話を持たせるな■■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1111990874/l50
- 4 :非通知さん:2006/01/05(木) 15:45:02 ID:fmaZ2bdP0
- すいませんがWILLCOMのWX310SAの背面液晶におっぱいのようなアイコンが出る件についてどう思われますか?
- 5 :非通知さん:2006/01/05(木) 15:47:43 ID:z6TekCco0
- マドンナ、子供たちにはケータイ禁止
http://www.barks.jp/news/?id=1000016766&m=oversea
マドンナは、子供たちが携帯電話を使用することを禁じているそうだ。
「うちの子たちには必要ない」とケータイを持たせることを拒否している
という。
マドンナは、子供にケータイを買い与えるなんてあり得ないとRadio 1の
インタヴューで話している。「うち子供たちがケータイを持つなんて、絶
対にないわよ。そんなこと、させません」
- 6 :非通知さん:2006/01/05(木) 16:01:41 ID:jtvXZG1q0
- 電車内でマナーモードにしない奴らは
又吉イエス様直々に地獄の火の中に投げ込まれてしまえ
- 7 :非通知さん:2006/01/05(木) 16:39:31 ID:DvbPxVby0
- >>1
いいじゃん女子小学生を呼び出しやすくなるし。
- 8 :非通知さん:2006/01/05(木) 18:12:50 ID:f6OXcn9J0
- そもそも携帯電話自体が本来必要のないものですが?
子供に要らないと言うなら、まず自分が携帯捨てろ。
- 9 :非通知さん:2006/01/05(木) 19:25:09 ID:HXEIKtLa0
- 幼女には携帯を持たせるべきです。
- 10 :非通知さん:2006/01/05(木) 19:29:50 ID:+gK+0OkU0
- でも小学生が最新WINや902iとか使ってるのを見ると
果たして機能満載の携帯が小学生に必要なのだろうか
とは思う。
- 11 :非通知さん:2006/01/05(木) 19:32:34 ID:qolTK+oTO
- 小学生はツーカーS系統かPHSで十分
- 12 :非通知さん:2006/01/05(木) 19:35:57 ID:unACtAhPO
- 小学生はFOMAらくらくホンで十分じゃ無い?
- 13 :ウィルコムにウェルカム♪:2006/01/05(木) 19:52:26 ID:j/gn1wP+0
- >>1
同意。
小学生のみならず、電話代を自分で払える様になる迄は、持たせる必要なし。
防犯上どうしても必要だと言うなら、プリ携だろ。
勿論、電話代は本人が払う様にした方が良い。
携帯を持たせる事より、お金や物を大事にする事を教える方が先だよ。
- 14 :非通知さん:2006/01/05(木) 21:04:04 ID:k0A1i4T3P
- >>11
小学生がzero3使いこなせるわけないと思うが
- 15 :非通知さん:2006/01/06(金) 00:10:09 ID:ykw323xb0
- 犯罪どうこうと言うより、
小学生に気軽にボタンひとつで知人等と連絡とれる環境におかせたくない。
夏の猛暑のなかテクテク歩いて、坂をのぼって○○君の家に行って、
顔を見て「やぁ」と顔を合わせるのがいいのではないか。
連絡をとるのとかは家電で。
- 16 :非通知さん:2006/01/06(金) 00:14:17 ID:ihrXjW+K0
- また新春糞スレか
- 17 :非通知さん:2006/01/06(金) 00:16:51 ID:3ldkw6xq0
- >>15
そういうのを回顧主義というんだ。
- 18 :非通知さん:2006/01/06(金) 00:20:44 ID:CBgIagRr0
- >>1子供ころケータイを持っていなかったからひがんでいる
つまらん大人
- 19 :非通知さん:2006/01/06(金) 00:28:26 ID:jGwPLiGf0
- 防犯上必要になりつつあるようにも思う
無駄遣いをさせないように何らかの方策を考えなきゃいけないけどね。
ウィルコムあたりを持たせて、他社への通話を一定額に抑えるようなプランがあると良いんだろうが。
ただ、これだとエリア面の問題から防犯上のメリットが薄れるんだよね。
なかなかベストな物は無いな。
- 20 :非通知さん:2006/01/06(金) 00:37:18 ID:zfpSQ1LgO
- いまはむしろ親が子に持たせないと心配する時代だからな。
子供に必要、でなくて親に必要なんだよ、子供への携帯は。
- 21 :非通知さん:2006/01/06(金) 00:41:49 ID:zfpSQ1LgO
- だから、>>1が思ってることを議論するのももはや前時代的。
与えりゃ使うのは親もわかってる。かといって与えないのも難しい。
- 22 :非通知さん:2006/01/06(金) 00:43:46 ID:2aAmUbCDO
- リミットプランとネット未契約でいいんじゃない?
- 23 :非通知さん:2006/01/06(金) 00:45:15 ID:l7mmDHsc0
- 15じゃないが子供にメールとか使わせたくないね
口では言えない「ごめんね」や「ありがとう」がメールなら伝えられるなどと
ケータイ会社はむかし謳っていたけど、子供のうちにそんな習慣もたせたくない。
- 24 :非通知さん:2006/01/06(金) 00:48:37 ID:7WP4l20I0
- GPSとか子供がどこにいるか気になってしかたないって、親バカにも程があるだろ
- 25 :非通知さん:2006/01/06(金) 00:51:01 ID:Fk/SMOxmO
- しばらく前までは中学生以下の携帯は親が甘やかしてんだなーとか思ったが
いまはそうは思わなくなってきた。使わせすぎは問題だけど
- 26 :非通知さん:2006/01/06(金) 00:54:56 ID:zfpSQ1LgO
- >>24
それは親バカとは違うような。
過保護か、過監視とでも言うべきか。
- 27 :非通知さん:2006/01/06(金) 00:57:16 ID:FDfxv+q/0
- 友達がみんな持ってるならいいじゃん
要は環境
実際俺は厨房だが携帯持ってない奴はDQNしかいない
そういう事だ
防犯とか関係ない
金のかかるオモチャと考えたほうが
それとステータス的な物な
それより俺は洋ぽん使いの厨房なんだが友達にWILLCOM使いが一人もいない
しかしau滅茶苦茶多いな
- 28 :非通知さん:2006/01/06(金) 01:03:47 ID:oBYIDwby0
- 最近の携帯会社がやろうとしてるのは、
米国で性犯罪者に発信機つけて居場所を常に監視するってーのを
子供に対してやろうとしているようなもんだな
電波の鎖だ
- 29 :非通知さん:2006/01/06(金) 01:06:55 ID:+3xagrLm0
- 僕の洋ぽんには自慰ピーエスなんてついてませんが
- 30 :非通知さん:2006/01/06(金) 01:08:31 ID:iuxFN4WIO
- ぶさい子供には携帯はいらないだろ。
子供に携帯電話なんて親も甘い。携帯もたせる前にスタンガンみたいな身をまもれるものたせたほうがいい
- 31 :非通知さん:2006/01/06(金) 01:13:17 ID:+3xagrLm0
- >>30
防犯うんぬんは子供とか携帯会社が作った言い訳だろ?
実際犯罪に巻き込まれる確率なんて宝くじで百万当たる確率より低いよ
- 32 :非通知さん:2006/01/06(金) 01:48:07 ID:BkEw33Uj0
- >>27
>友達がみんな持ってるならいいじゃん
>金のかかるオモチャと考えたほうが
>それとステータス的な物な
何偉そうな事を言ってるんだ?
料金誰が払ってるんだ?お前か?
ところで子供の携帯所持賛成派の人間に聞きたいが、
大人ですら、あまり持たないような高価で多機能な最新機種を子供に持たせる意味は何かあるか?
授業中に音楽やテレビの視聴か?それともネットやメールか?
- 33 :非通知さん:2006/01/06(金) 01:50:06 ID:jGwPLiGf0
- そんなアホな書き込みをされると、
ひがみにしか見えなくなってくるな。
- 34 :非通知さん:2006/01/06(金) 01:51:38 ID:l80psztcO
- >>25
DoCoMo使いはどれくらいいるんだ?
- 35 :非通知さん:2006/01/06(金) 01:55:20 ID:l80psztcO
- レス間違えた>>27だった
- 36 :非通知さん:2006/01/06(金) 02:01:54 ID:meauttPiO
- 必要か不要かの話をしているのに
『誰が金払ってるんだ』って言うのはおかしいだろ
うちは一年も経ってないが、もう3機種目だ
良いもの(=新しいではない)を使うのが、普通だと思う
- 37 :非通知さん:2006/01/06(金) 03:36:02 ID:6HhqHhb1O
- お前らは何を騒いでるんだ?持つ奴も、持つ奴の親も良いって言ってんだから良いんだよ
俺は厨房だし、パケット代は月100万くらいはいく
十二分に携帯の性能をいかしてるつもりだ
まぁ俺が性能をいかしてるか言ったところで意味ないか
- 38 :非通知さん:2006/01/06(金) 03:46:24 ID:Xl5TUY+K0
- >>32
うざい
お前は子供の時誰に飯食わせて貰ってたんだ
誰に玩具買って貰ってたんだ?
使用料かなり安いWILLCOMになにいってんだ?
子供かアホかオタクしか高機能な携帯いらねーよ
大人は通話とちょっとWebできりゃあいいし
電波がいいキャリアのロースぺ端末で十分だろが
間違ってもムービーとか着うたとかゲームなんていらないだろうな
>>34
えーっと
十五人に一人位かな
理由は親が使ってるからしょうがないとか
高いしコンテンツにも魅力ないからかな?
添付が受信できないのが一番痛いみたい
学生にはau強いね
でも兄ちゃんの友達とかはDoCoMoがほとんどみたい
- 39 :非通知さん:2006/01/06(金) 03:49:52 ID:l80psztcO
- >>37
定額なら500万パケット以上行くだろ普通。自分も厨房だが、親には感謝しながら携帯使ってるし。
- 40 :非通知さん:2006/01/06(金) 03:54:31 ID:Xl5TUY+K0
- >>37
マナーは守ってるか?
てかコンテンツがなぁ
携帯会社もオモチャとして売ってるみたいだし
その方が売れる事もわかってるからやってんだろうが
結論言うとさぁ
コンテンツが子供向けのゲームとかが多いから子供が欲しがる
通話しかできない携帯しかないなら子供は買わないってこと。
- 41 :非通知さん:2006/01/06(金) 03:56:14 ID:l80psztcO
- >>38
DoCoMoのFOMA使ってるけど電波状況ともっさりに不満かな、後はそれなりに満足して今の携帯使ってるよ、2年位は機種変しないつもり。
- 42 :非通知さん:2006/01/06(金) 03:57:39 ID:Xl5TUY+K0
- 房スレになっちまった
スマン
理由もなんもない無知な書き込みするなら厨房板で愚痴っとけ
>>37>>39
- 43 :非通知さん:2006/01/06(金) 03:59:22 ID:l80psztcO
- >>42
スマソ
- 44 :非通知さん:2006/01/06(金) 04:05:24 ID:Xl5TUY+K0
- >>41
添付受信は?
ピクトとか知らない学生にはこれが一番痛いみたいで
あーあともうちょいあった
着メロに互換性がないし絵文字一番多いのauだし
学生にはやっぱau強いわ
- 45 :非通知さん:2006/01/06(金) 04:09:48 ID:l80psztcO
- >>44
ピクト表示知ってるよ、アンテナマークとかでしょ、う〜ん添付はダメダメ。
- 46 :非通知さん:2006/01/06(金) 04:11:33 ID:6HhqHhb1O
- >>42無知の意味をしっていますか?
もし知っているなら何をもって俺を無知と言ってんですか?
先に言っときますが
日 本 語 勉 強 し ま し ょ う
- 47 :非通知さん:2006/01/06(金) 04:12:20 ID:2aAmUbCDO
- >>45
お前>>44が言ってること全然理解してないなwwww
- 48 :非通知さん:2006/01/06(金) 04:13:31 ID:nWP+2JC6O
- 【http://pic.to/】
- 49 :非通知さん:2006/01/06(金) 04:14:57 ID:Xl5TUY+K0
- >>45
ぐはっ
いや、それもそういうんだけど、
アップローダーのほうのピクト事ね
- 50 :非通知さん:2006/01/06(金) 04:18:58 ID:Xl5TUY+K0
- >>46
おkwwww
方言勉強してやるよw
- 51 :非通知さん:2006/01/06(金) 04:19:40 ID:l80psztcO
- >>49
てっきりアンテナピクトかと勘違いしてた、アップローダーのピクト知ってます。
- 52 :非通知さん:2006/01/06(金) 04:23:46 ID:6HhqHhb1O
- >>50あらあら厨房相手に口論に負けたからってそれはないだろ?
誰が方言勉強しろなんて言った?
おkの意味を知っていますか?先に言っときますが意味理解できてないですよwww
あらあら?何顔赤くしんだよm9(^Д^)プギャー
- 53 :非通知さん:2006/01/06(金) 04:33:16 ID:mbThLD/C0
- 釣りか
- 54 :非通知さん:2006/01/06(金) 04:35:25 ID:6HhqHhb1O
- 思うんだけど「釣り」の使い時間違えてる奴って恥ずかしくないのだろうか…
>>53貴方はどう思います?
- 55 :非通知さん:2006/01/06(金) 04:36:26 ID:mbThLD/C0
- うおっ、一回切ったからID変わったw
- 56 :非通知さん:2006/01/06(金) 04:37:52 ID:mbThLD/C0
- 房スレにしてしまったorz
すまない
- 57 :非通知さん:2006/01/06(金) 04:40:11 ID:6HhqHhb1O
- >>55やっぱり馬鹿は馬鹿なんだなww
釣りの意味を理解できず、おkの意味を理解できず、無知の意味を理解できず、厨房相手にボロボロにされた無職32歳童貞ピザ
- 58 :非通知さん:2006/01/06(金) 04:41:19 ID:6HhqHhb1O
-
反論!!反論!!さっさと反論!!!
- 59 :非通知さん:2006/01/06(金) 05:02:21 ID:iGZCoxaVO
- と言うか携帯の操作音もマナーもそうだけど、道端で携帯いじりながら歩くのは迷惑甚だしいぞ。全く。
あと、平気で着メロや着うたを大音量で流す奴。痛々しいから止めた方が良いんじゃないかと思う。
笑い過ぎて腹が痛くなるからさ
- 60 :非通知さん:2006/01/06(金) 05:07:15 ID:mbThLD/C0
- >>59
でもそれは大人でもいるし
教育が不完全なだけ
学校とかでもマナーの教育ぐらいすりゃいいのにな
- 61 :非通知さん:2006/01/06(金) 06:00:16 ID:irQ5prQQP
- >>59
着うたを大音量で流す奴は激しくウザいな。せめてイヤホンでも使えと
小一時間(ry
友達がそれやってたから注意したらさ、いきなり逆切れ食らった。
- 62 :非通知さん:2006/01/06(金) 06:19:10 ID:6HhqHhb1O
- ついに携帯の着うたを大音量で再生できる端末が発売されたのか
- 63 :非通知さん:2006/01/06(金) 06:55:41 ID:+kQk2qKO0
- 俺も厨房だが、周りの高校生や厨が電車の中で大声で話をしてたら腹が立つ。
俺はちゃんと電車の優先席近くでは電源落とすし、公共の乗り物の中ではマナーモードにする。
要は親の教育であると思う。
高機能を使いこなせるかは分からないが、携帯電話の使い方くらいは知っておくべきだ。
- 64 :非通知さん:2006/01/06(金) 07:40:44 ID:6HhqHhb1O
- まぁ馬鹿から馬鹿しか産まれないんだしな。
子が子なら親も親だよ
- 65 :非通知さん:2006/01/06(金) 09:09:30 ID:lbliAw+3O
- 子供が携帯持つと困る犯罪者は多そうだ
- 66 :非通知さん:2006/01/06(金) 10:13:33 ID:OLDstt/b0
- 携帯持つならマナーぐらい守れって思う。
親もそれぐらい教えたほうがいい。
- 67 :非通知さん:2006/01/06(金) 10:55:47 ID:NCVm3D9n0
- 防犯用に特化した端末をつくれ
現在携帯電話不可の学校でも持っていけるような
親が持つ親機に対して子機みたいな機能しかないやつ
- 68 :非通知さん:2006/01/06(金) 11:16:22 ID:A+qw71/10
- 厨坊までウィルコムAH-J3001Vだった俺は勝ち組。
- 69 :非通知さん:2006/01/06(金) 11:20:29 ID:740iXKCo0
- auの簡単ケータイSだっけ?
あれにGPS付けてプリペイドにすれば防犯用としては必要十分だな。
- 70 :非通知さん:2006/01/06(金) 11:31:21 ID:2aAmUbCDO
- SA800iだっけ?あれも防犯上はいいんじゃない?
- 71 :32:2006/01/06(金) 12:34:13 ID:BkEw33Uj0
- 凄い・・。
お子様連中を煽った書き込みしたら、もう70か。
いやー、それにしても、このスレは『全く』必要の無い携帯を持って『阿呆』みたいに『無駄』な金を使う『お子様』が随分と多いんだな。
- 72 :非通知さん:2006/01/06(金) 12:38:56 ID:URpevNWIO
- 社員が助かる。よってある意味必要。
- 73 :非通知さん:2006/01/06(金) 12:57:03 ID:jsTXIi+e0
- 子供に売るなら脳腫瘍一生保障保険でもつけないとだめだ
- 74 :非通知さん:2006/01/06(金) 12:58:35 ID:6HhqHhb1O
- 全く必要なかったら基本使用料以外の金額は発生しないんだが
それよりも大人の方がハイスペック機は必要ないだろ。
大人はパソコンがあるだろ
- 75 :非通知さん:2006/01/06(金) 13:56:37 ID:4TOgkaUA0
- webや通話メールを転送やフックして、親がニヤニヤする機能があると受けるんじゃないかな?
まあ、この事実が発覚すると、親子関係は悪化するだろうなぁ(w
子供には悟られない手法が要求されるわけだが・・・
- 76 :非通知さん:2006/01/06(金) 14:25:37 ID:1/6CEUO10
- 必要ないもなにもオモチャだってことを前提に話してた訳だが
- 77 :非通知さん:2006/01/06(金) 14:27:08 ID:m1VZgki20
- 携帯屋は「なんだかんだ」言って売りゃーいいけど
ガキなんかほっておきゃいいんだって!
どうせ親が安心するだけの携帯だろ?
だし、小さい子に外は「危ないから危ないから」って
ガミガミ言わないほうが良いに決まってるだろ
そんなだから「親もザコなら子供もザコ」
遊び程度にガキに携帯持たせるならともかく
世の中を妄想の目でみるのはよくねーって
産まれたての赤ん坊じゃないんだから
親はいつまでも監視してんじゃねーよ
ろくなガキにならねーってマジで
っても最近のガキは携帯欲しがるし・・(ボソッ)
ほんとは友達とメールしたいだけとかで
「これでママと連絡取れるね!」とか言ったりして
ガキはガキで頭使うからな・・翻弄してるのは親だけかw
- 78 :非通知さん:2006/01/06(金) 14:39:30 ID:jm/TbNk90
- ぬるぽ
- 79 :非通知さん:2006/01/06(金) 14:40:06 ID:KB449ckm0
- >>78
(゚0(;;:)"";;;`,;:,'○三(・∀・ )ガッ
- 80 :非通知さん:2006/01/06(金) 15:20:47 ID:6HhqHhb1O
- >>76ほほう それでそれで?
- 81 :非通知さん:2006/01/06(金) 15:37:25 ID:irQ5prQQP
- 子供向け携帯はウィルコムが一番向いているな。
電磁波少ないし。って事で安心だフォンの新機種きぼんぬ。
- 82 :非通知さん:2006/01/06(金) 16:47:20 ID:lbliAw+3O
- ウィルは人のいない田舎道じゃ役に立たない
- 83 :非通知さん:2006/01/06(金) 17:03:55 ID:irQ5prQQP
- それじゃmova最強か。auにやらしたら機能てんこ盛りになるだろうし、
大体PDCでも全く問題ない。
- 84 :非通知さん:2006/01/06(金) 17:39:01 ID:wD2fCSiw0
- >>67
>防犯用に特化した端末をつくれ
あるよ
今年のランドセルは端末対応もある
- 85 :非通知さん:2006/01/06(金) 18:20:02 ID:syU0GkQO0
- >>80
だから、
オモチャとして、ステータスとして子供は携帯を持っているわけだ
そして携帯会社もオモチャとして売ってる
コンテンツみてりゃどんだけガキ向けかわかるだろ?
カードゲームとかゲームソフト、流行ってる物を持ってない奴はドキュソ
今は携帯が流行ってるオモチャ、持ってない奴はドキュソ、そんだけの事
防犯うんぬんは言い訳や立て前
わかる?
- 86 :非通知さん:2006/01/06(金) 18:36:48 ID:d0AE43640
- あまりいい学校に行ってないことはわかった。
- 87 :非通知さん:2006/01/06(金) 18:41:09 ID:GSy7tc9V0
- 公立なんか全部最低の学校
それは俺のせいでもなく親のせいでもなく国のせい
あといちいちあげんなこんな糞スレ
- 88 :非通知さん:2006/01/06(金) 18:55:43 ID:/OMIHFlMO
- つhttp://2hp.jp/?id=otokudata
- 89 :非通知さん:2006/01/06(金) 19:30:51 ID:6HhqHhb1O
- >>85現役子供の俺がそんな事は無いといったらどうする?
- 90 :非通知さん:2006/01/06(金) 19:33:55 ID:6rBMPFo50
- >>89
で?
- 91 :非通知さん:2006/01/06(金) 19:34:27 ID:d0AE43640
- まあ、携帯よりこうして小中学生が2ちゃんに入り浸る方が
問題かもしれないなw
- 92 :非通知さん:2006/01/06(金) 19:40:52 ID:gy/bTbnu0
- >>91
ワロスw
でもまあ俺の友達でもねらーは二十人に一人くらいだおw
- 93 :非通知さん:2006/01/06(金) 19:58:49 ID:6HhqHhb1O
- >>90日本語勉強しような
- 94 :非通知さん:2006/01/06(金) 20:05:19 ID:orARDQ1i0
- >>93
で?
- 95 :非通知さん:2006/01/06(金) 20:10:19 ID:wC0QMntc0
- とんでもない房スレ
- 96 :非通知さん:2006/01/06(金) 20:14:26 ID:6HhqHhb1O
- 反論できなくなると「房スレ」ですかそうですかwwww
世の中には可哀想な脳味噌もった奴がいるんだな…相当馬鹿親から産まれちゃったんだな
- 97 :非通知さん:2006/01/06(金) 20:16:46 ID:6HhqHhb1O
- >>95は俺に言ったんだろ?
- 98 :非通知さん:2006/01/06(金) 20:37:53 ID:ekp30kEs0
- 誤爆ハゲワラw
IDも読めないガキは家帰ってオナニーして寝てろw
- 99 :非通知さん:2006/01/06(金) 20:53:50 ID:6HhqHhb1O
- IDを読む?( ´,_ゝ`)プッ
- 100 :非通知さん:2006/01/06(金) 20:55:16 ID:d0AE43640
- 女の子はな〜。自分だけが持ってないのは許されない世界だからな。
古い話だがうちの姉貴もポケベルを買ってもらい、もう一晩に10回も
20回もやりとりしてんの。「おやすみ」みたいな下らない内容も
仲間5人とかに送って、そんな下らないベルが来るたびに電話機に行って
返事を打って。放置とか読み流しは許されない鉄の掟なわけな。
姉貴が2階の電話でベル打つたびに1階の居間の電話もリンリン鳴るから
親父がぶち切れて即座に解約してしまった。
解約されてしばらくは落ち込んでた姉貴だが、今振り返ると解約してもらって
良かったなんて言ってる。自分の時間なんて持てやしないからな。
勉強しててもベルが来るたびに中断させられるし。
当時は仲間内との情報共有が遅れることがあって不便ではあったらしいが。
今は妹が携帯を買ってもらってるが、常に携帯を持ってて、家族団らんの時も
メールが来るたびにコソコソと消えて返事を打ってる。親父の顔を見てると
妹の運命も後わずかだな。妹も本当はメールとかしたくないらしいが、これも
女グループの鉄の掟なんだろうね。彼氏ならともかく、朝から夕方までつるんでる
連中とこれ以上連絡取り合ってどうするんだよ。時間の無駄。
姉も妹も私立のお嬢様女子高。
こういう俺も2ちゃんを覚えて、馬鹿みたいに時間を浪費するようになったし。
「下流社会」という本でも携帯、パソコン、プレステは下流転落の必須アイテムと
言われてるが本当だね。10代でこれに時間かけてたら確実に人生こけるね。
大学入試の時期にPC持ってたら確実に落ちてた。
どんな道具でも賢く使えるのならいいけど、10代の携帯などは毒になる
可能性が高すぎるね。金銭よりも時間の浪費と集中力の欠如につながるのが
怖いと思うよ。ニュースでもあるけど、悪い人間と接触してしまう危険も
あるしね。携帯を持ってないことによる事故より携帯を持ってたことによる
事故の方がよほど多いんじゃないかな?
- 101 :非通知さん:2006/01/06(金) 21:01:19 ID:6HhqHhb1O
- 一日中携帯でネットやってる俺はやっぱり駄目なのかなぁ…
- 102 :非通知さん:2006/01/06(金) 21:08:25 ID:9KzcKBHA0
- >>100
確にそれはあるかもね
でも友達を増やすのも人生には大事だと思うよ
まぁどちらを優先するかはその人の考え方次第だけどね
ゲームとかもそうだけど何も楽しい事に興味を持たないで死んでしまう事も悲しい事かもしれない
- 103 :非通知さん:2006/01/06(金) 21:19:24 ID:3uA04h3TO
- いかがわしいサイトにハマってトラブルに巻き込まれないよう祈るよ
被写体を簡単に撮られネットに流され、慶事を強請タカリの道具にされかねないからね
- 104 :非通知さん:2006/01/06(金) 22:21:40 ID:ZYjf524KO
- 安心ナビってWEB加入必須なんだね
ならダブル定額やパケホーダイ入らないとな
- 105 :非通知さん:2006/01/07(土) 00:26:40 ID:mHCNSntuO
- 子供って自制心ってのをキープするのが難しい年頃なんだよね…
だから携帯しかネット環境がない子だとハマった時が恐ろしい。
パケット定額ってそういう時に使えるんだけど、結局は子供自身が携帯に更にのめり込んでしまうんだよね。
人によっては利用限度を設ければいいって親もいるかもしれないけども、
反対に子供が好きな事や興味を持った事には寛容に見守るべきだって親もいるわけなんだよね。
どっちが子供の為になるのやら…
- 106 :非通知さん:2006/01/07(土) 01:11:52 ID:0y9M7CBO0
- >>84
ランドセルに付いてる必要はないんじゃないの
習い事とか外して持って歩くの?
- 107 :非通知さん:2006/01/07(土) 01:13:55 ID:0y9M7CBO0
- >>105
無為に過ごした時間は帰ってこないから未熟なうちはコントロールに親も協力してあげないとな
- 108 :非通知さん:2006/01/07(土) 01:54:23 ID:YJepCTN9O
- マル9P2で待ち合わせしてたら近くの中学生ぐらいのガキがW32Sを使ってたよ
- 109 :非通知さん:2006/01/07(土) 05:45:50 ID:GshATMi/0
- >>107
それは思うな
携帯やパソコン
インターネットはゲームやオモチャと違って飽きがこないから怖い
>>108
ガキにはうってつけのオモチャだろ?それがどうした
- 110 :非通知さん:2006/01/07(土) 10:11:01 ID:xNfSy+MK0
- >お前らは何を騒いでるんだ?持つ奴も、持つ奴の親も良いって言ってんだから良いんだよ
>俺は厨房だし、パケット代は月100万くらいはいく
>定額なら500万パケット以上行くだろ普通。自分も厨房だが
>実際俺は厨房だが携帯持ってない奴はDQNしかいない
>金のかかるオモチャと考えたほうが
>それとステータス的な物な
>あらあら厨房相手に口論に負けたからってそれはないだろ?
>それよりも大人の方がハイスペック機は必要ないだろ。
>必要ないもなにもオモチャだってことを前提に話してた訳だが
>カードゲームとかゲームソフト、流行ってる物を持ってない奴はドキュソ
>今は携帯が流行ってるオモチャ、持ってない奴はドキュソ、そんだけの事
>現役子供の俺がそんな事は無いといったらどうする?
>ガキにはうってつけのオモチャだろ?それがどうした
お子様は可愛いね(´ー`)y-~~
- 111 :非通知さん:2006/01/07(土) 14:07:29 ID:AyPx7Qj/0
- ネットはできない方が良いですよ。俺みたいにエロサイト見させるわけにはいけない。
- 112 :非通知さん:2006/01/07(土) 14:15:41 ID:5bfRtJef0
- >>27
携帯持ってる方の方が馬鹿丸出しの方多いですが。
あ、あなたもそうみたいですね。失礼・・・
- 113 :非通知さん:2006/01/07(土) 15:20:24 ID:gLqQHHITO
- ウチの妹(小6)は32T持ってるがやっぱ痛いよな?
- 114 :非通知さん:2006/01/07(土) 23:46:19 ID:ubya0oyh0
- メールだけでサイト閲覧はロックできると良いんだろうな。
- 115 :非通知さん:2006/01/08(日) 01:26:16 ID:gbrw9elnO
- >>114
同意
ナビとか画像添付とか出来なくなるけどな
- 116 :非通知さん:2006/01/08(日) 01:36:50 ID:UxxFYiDwO
- 子供には必要最低限の機能で充分だよ
ただ他の子がアプリでゲームやってるのを見たら欲しがるんだろうな
- 117 :非通知さん:2006/01/08(日) 01:46:45 ID:KW5KvJsqO
- まぁ、もたせてあげたとしても通話とメールだけの設定が出来るものがいいナ
- 118 :非通知さん:2006/01/08(日) 01:48:37 ID:L1aiL0wO0
- >>27
>実際俺は厨房だが携帯持ってない奴はDQNしかいない
なにコイツwww
俺が厨の時はクラスの2/3ぐらいもっててぎゃーぎゃーうるさかったけど
持って無くても不便はなかったけどなー
- 119 :中3:2006/01/08(日) 02:48:20 ID:Uopf08BrO
-
ぅ〜ん…うちの学校かなりの田舎だけどみんな(4分の3程度)フツーに持ってるょ。
しかもほとんどが WIN
(自分も))
( CDMA 1X とかゎ例外)
ゃっぱ、低料金にもダブル定額が組み合わせれるってのが一番みたぃ…
DoCoMoとかカッコいいけど高いから無理…
パケ代とか1日1万がフツーだし…
みたぃな感じでほぼいない
てか、ここの人たち
子供にゎ必要なぃ とか
高機能機種が使いこなせるゎけなぃ
とか子供なめてるけど…
みんな割と最大限に使いこなしてると思うよ
それに基本的に通話とか使わないし
確かにケータイゎ子供にとってあんまいいものでゎないかもしれんけど…
- 120 :非通知さん:2006/01/08(日) 03:03:02 ID:NF9QRxzAO
- 自ら餓鬼であることをアピールする書き込みがあって面白い。
なんて斬新なスレなんだ。
- 121 :中3:2006/01/08(日) 03:55:07 ID:Uopf08BrO
-
ガキ
で悪かったね〜
言われるだけ言われといてなんも反論せんのゎ大人のためにならないかなぁ…
と思いまして…
- 122 :非通知さん:2006/01/08(日) 04:54:05 ID:cMW0XiLqO
- >>121
厨房さんsageをメール欄にいれないと 迷惑だから
基本的に公共の場所で 大勢の人が見る掲示板で ゎ とか なぁ〜 とか は不愉快にさせるので
使わないのが常識
常識を考えるってことができない奴には携帯は不要ですよ
- 123 :非通知さん:2006/01/08(日) 05:41:31 ID:8Mzq2mFt0
- 携帯が必要かどうかで言ったら、
あったら便利だけど、基本的に不要でしょ。
大人だって基本的に不要(固定電話が自宅に無い場合を除く)。
でも便利だから使ってるにすぎない。
それが許されるのは、自分の金で賄ってるから。
だから子供でも使いたいと思ったら、自分の小遣いの中から賄えば、いい。
- 124 :非通知さん:2006/01/08(日) 06:16:35 ID:sdudpRe50
- 親に買ってもらう前はそうしてた。
塚のプリケーでだが。
- 125 :非通知さん:2006/01/08(日) 07:14:22 ID:Awb1RDmHO
- まぁ、ガキが携帯ってどうかとは思うな。
DS必死にやってるガキのが可愛く感じるよ。
今度サイトの制限付きの子供向けケータイも出る事だし‥‥
もうさ、GPS全機種搭載とかいらないからさ、そんな決まり作らないで
義務教育のうちはそれ用の携帯以外持てない決まりの方を作れよと。
- 126 :非通知さん:2006/01/08(日) 09:35:04 ID:LCLsgYq3P
- いつも思うが、厨ってau使ってる奴異常に多くないか?
何が厨に受けるのかさっぱり分からんのだが。
- 127 :非通知さん:2006/01/08(日) 11:45:45 ID:bzSaGknz0
- >>119
>みんな割と最大限に使いこなしてると思うよ
>それに基本的に通話とか使わないし
はあ・・呆れるよ。
通話に使わないなら、何故持つ?
ゲームやネットを最大限に活用しているのか?
>>120
いやー、立ててよかった。
さすがに小学生は来てないみたいだけど。
>>125
お年玉でPSPやDS買う子供、見ると和むわー
逆に『これで新しい携帯買える』とかほざいてるガキ見かけると、阿呆か?って思う。
- 128 :中3:2006/01/08(日) 11:59:35 ID:Uopf08BrO
-
>通話つかゎないなら、何故もつ?
って、ぁんたバカ!?
自分たちゎメールさえできれば十分なの!!
そのくらい分かれよ…
てか ゎ とか なぁ〜
のどこが非常識なゎけ!?
中学生に au が爆発的に多いのゎ
ダブル定額でメールがゃり放題だから!!
- 129 :中3:2006/01/08(日) 12:08:08 ID:Uopf08BrO
-
あ、あと1つ
ここの主さんへ
今時、キーの音とか消さないあなたたちみたぃなダサぃ中学生ぃませんからぁ〜
もし出してるャツとかぃたらかなりダサぃし
- 130 :非通知さん:2006/01/08(日) 12:18:33 ID:TJIHrYiw0
- 中3くんは>>1の文章を正しく読解できていないようだ。
携帯はほどほどにして国語も勉強しましょうね。
- 131 :非通知さん:2006/01/08(日) 12:53:52 ID:cuIs4B9nO
- ポケベルでいいじゃん
- 132 :非通知さん:2006/01/08(日) 12:56:59 ID:oUVjYX9g0
- 従姉の子供(小学生)が持ってるらしい
両親が店を経営してて一人で留守番とかしてるからだってさ
- 133 :非通知さん:2006/01/08(日) 13:15:55 ID:U2wx0ZoQO
- >>129
一つ教えといてやろう
2chで無駄に小文字を使うのは、「自分は馬鹿です」とアピールしてるのと一緒
自己紹介乙
- 134 :非通知さん:2006/01/08(日) 13:31:52 ID:y40wWn0nO
- こんなとこに居たら三流以下の高校にしか行けないぞwwwwwww
そうなりたくないならさっさと携帯捨てて勉強しろ低脳厨房共
- 135 :非通知さん:2006/01/08(日) 13:38:16 ID:nBs+nWWS0
- >>134
携帯から偉そうに言っても説得力無いのでおやめなさいな。
- 136 :非通知さん:2006/01/08(日) 13:43:17 ID:IXYwf+FWO
- 必要。
以上
- 137 :非通知さん:2006/01/08(日) 13:54:07 ID:rPQSGduZ0
- 追伸
ただしプリペイドであることが望ましい。
以上
- 138 :非通知さん:2006/01/08(日) 13:54:12 ID:nBs+nWWS0
- 不要。
以上
- 139 :127:2006/01/08(日) 14:08:28 ID:bzSaGknz0
- >>128
はっはっは、メールで十分か。
じゃあ、なおさら携帯なんて必要ないな。
あと、余計なお世話かも知れんが、メールでばかりやっていると、
人とのコミュニケーションが上手く取れなくなったり、活字離れが進行したりするぞ。
>>134
実はな、三流って普通くらいの事を言うんだよな。
- 140 :非通知さん:2006/01/08(日) 14:22:40 ID:Qv+bCrUyO
- 所詮みんなニートだろ
- 141 :非通知さん:2006/01/08(日) 14:32:19 ID:IrO7+TEW0
- ここで不要だとか騒いでいる奴は、
所詮他人とコミュニケーションも取れないような孤独な奴だろ?
- 142 :非通知さん?:2006/01/08(日) 14:32:21 ID:kSIeE6cX0
- イラネ-
- 143 :非通知さん:2006/01/08(日) 14:35:22 ID:IkS87HId0
- >>130
道具に使われてないで自分の脳みそつかいこなせってかんじだな
- 144 :非通知さん:2006/01/08(日) 14:44:58 ID:nBs+nWWS0
- ここで必要だとか騒いでいる奴は、
所詮メールでしか他人とコミュニケーションも取れないメールばかりしてる馬鹿な奴だろ?
- 145 :非通知さん:2006/01/08(日) 15:17:55 ID:o8uEsNdF0
- 最近のロリコン野郎の犯罪増加考えるとGPSと防犯ブザーついて安い端末
学校で持たせた方が良いと思うよー全国の小学校で使うなら相当安く作れる
のでは?
- 146 :非通知さん:2006/01/08(日) 15:49:36 ID:y40wWn0nO
- そういうのを学校で持たせると学校の中で平気で電話する糞共がいるからブザーと集団下校のみで十分。
大体、GPS付けた所でずっと監視してる人間なんているわけないし、ログを記録するにも全校生徒分を記録してたら
学校には相当な負担が掛る罠。
大抵拐われる時には携帯はどっかに捨てるだろうからGPSの意味なし。
- 147 :非通知さん:2006/01/08(日) 15:51:45 ID:y40wWn0nO
- 追記。
GPSを付けるなら体の中に埋め込むべきだな。
- 148 :非通知さん:2006/01/08(日) 18:32:09 ID:BMZeHGmj0
- >最新機種いじりながら道を歩く小学生。
何か問題でも? 子どもこそハイエンド端末を使わせるべきだろ。
こういう最新テクノロジーは子どものほうが吸収が早い。
逆に大人は通話とメールができれば良いので、ハイエンド端末は
必要ない。
- 149 :非通知さん:2006/01/08(日) 20:53:08 ID:Uopf08BrO
- 148の意見に一票
他人とまともに会話もできんくせに子供に偉そうに注意する汚宅にハイエンドなんて資源の無駄。
子供にこそハイエンドを持たせるべき
- 150 :非通知さん:2006/01/08(日) 20:57:02 ID:nBs+nWWS0
- で、その最新テクノロジーを使う事によって
人とまともに会話もできない、ろくに字の読み書きもできない
記憶力の悪いガキどもばかりが育つと
- 151 :非通知さん:2006/01/08(日) 21:07:20 ID:ZDqdxm3zO
- >>149
なにコテはずしてんだよw
お前みたいな中3に携帯は必要無いんだよw
着うたフル(藁)でも聞きながらチンコしごいてろよw
所詮お前みたいな厨房が携帯持っても意味が無いんだよ
- 152 :非通知さん:2006/01/08(日) 21:11:35 ID:M7OByvi00
- たしかに子供に性欲もつ馬鹿が多いのでプリペイドなら委員邪魔烏賊
- 153 :非通知さん:2006/01/08(日) 22:21:53 ID:M7OByvi00
- とりあえず自分の稼ぎがないガキは偉そうにするな
- 154 :非通知さん:2006/01/08(日) 22:30:11 ID:nBs+nWWS0
- 気になってたんだけど、何で小中生なの?
高校生は良いの?
- 155 :127:2006/01/08(日) 22:30:49 ID:bzSaGknz0
- >>148
ほう、面白い事を言うな。
では聞くが、子供は携帯をいじって何を学ぶ?
メールの早打ちか?出会いサイトか?
- 156 :127:2006/01/08(日) 22:35:20 ID:bzSaGknz0
- >>154
まあ、16〜18にもなれば善悪の区別もしっかり付くし、交友関係の幅も広がる。
逆に持っていなければ不便だろう。
- 157 :非通知さん:2006/01/08(日) 23:43:21 ID:xejmidIS0
- 焼酎工房はケータイ持つ事は許すが2ちゃんは禁止
- 158 :非通知さん:2006/01/09(月) 00:22:20 ID:nbNHyTsw0
- よっぽどの事が無い限り普通の大人にも不要。
- 159 :非通知さん:2006/01/09(月) 00:27:04 ID:dkb1zgWSO
- 焼酎が携帯もたなくなる→円出来なくなる→俺の性欲のはけ口がなくなる
から不可(・∀・)
- 160 :非通知さん:2006/01/09(月) 02:26:09 ID:A1+EbxMEO
- 子供なら携帯よりゲーム機買ってもらいなよ。
- 161 :非通知さん:2006/01/09(月) 02:34:19 ID:GwtqXQqDO
- 結論
プリペイド携帯が望ましい
- 162 :非通知さん:2006/01/09(月) 02:41:03 ID:pecxDdFi0
- ポケベルで良いんじゃねーか。
俺(今年の1月で29歳)は、高校の時親からポケベル買ってもらったよ。
クラスでというか学校でポケベル持ってるの、その当時俺だけだったな。
- 163 :非通知さん:2006/01/09(月) 03:15:48 ID:gwe5XopOO
- 子供に携帯は必要無いって考えはどっからきてるの?
- 164 :非通知さん:2006/01/09(月) 03:22:24 ID:0JuCemKaO
- 子供の頃から自分の金も使わずに遊びまくり、金のありがたみも知れずに育つとロクな者にならない
- 165 :非通知さん:2006/01/09(月) 04:24:26 ID:54x4hxUK0
- このスレ、問題提起は良かったんだけどな…。
一応まとめとく。スレ中盤は見るに耐えないので割愛。
【不要派】
・自分で稼げないのなら持つな。
→お金の大切さを分からない人間に育ってしまう。
→使いすぎの問題。
・友人関係の希薄化?
→メールに慣れすぎると「ごめんね」「ありがとう」を面と向かって言わなくなる?
・外で遊ばなくなる。
・子供をGPSで監視していいのか?
【必要派】
・防犯上の理由。
・子供にこそ最新技術が必要。
【しかたない派】
・防犯上、持たせないことの方が難しくなっているかも。
・安い機種、安いプラン、プリペイドならいいのでは?
- 166 :非通知さん:2006/01/09(月) 04:34:58 ID:54x4hxUK0
- 一応、オレの考えも。
・市場の利害→新規需要が見込めるのが子供と高齢者しか残っていない。
・昨今の悲しい事件の影響
によって、残念ながら持たさざるを得ない状況になっている。
が、最新鋭の高性能機種はどうなんだろう?とは思うかな。
もし自分が親になったら、最低限のもの(プリペとか)を持たせると思う。
「お金のありがたみを〜」って意見が多いけど、オレの周りでも大学を卒業しようかという年齢で未だにケータイ代親持ちなんてゴロゴロ居るしなあ…。特に女性。
まあ、やっぱり親の教育方針次第かね…。
- 167 :非通知さん:2006/01/09(月) 05:16:24 ID:02X1CYVu0
- 携帯は正直言って|∀・)・・・・・ただ金がかかるだけの
おもちゃだなー。正直ぱけ代やばくてパソコンから
メールしてる時も多いし。でも小・中学生は携帯もっても
全然いいと思うなwwどーせ使いすぎたら親に怒られて
没収の運命だし 藁
まぁそれなりに金稼ぐのも大変でしょ??金稼ぐののキツさ
分からせてやればいい。そしたら使い方もかわるだろうし。
金銭感覚にも携帯の料金の使い方の考えにも学習するんじゃないかな
- 168 :非通知さん:2006/01/09(月) 06:49:54 ID:Q+F6A/300
- 防犯上の理由なら、ココセコム契約でいいだろ。
何が最新技術ほど子供に、だ。ケータイの新機能に目新しいものなんかないよ。
はっきり言えよ、「子供だから見えっぱりで意味もなく最新機種買って見せびらかしたいんです」って。
だいたい通話しないならPDAにデータ通信カードでいいじゃん。月2000円前後で済むし。
- 169 :非通知さん:2006/01/09(月) 10:11:03 ID:dkb1zgWSO
- 消防厨房も円光で立派に稼いでますが?そのお金で払えばOK
野郎はしらん
- 170 :127:2006/01/09(月) 11:56:17 ID:w939KCfy0
- >>159
>>169
消えろ、犯罪者。
貴様みたいなクズは死ね。
>>163
そんな事は、このスレを見て理解しろ。
>>166
>>168
防犯といってもなあ・・。
変質者に追われ、どこかに身を隠している時、助けを呼ぶというなら分かる。
しかし、そんなドラマや映画のような事は、まず無い。
いきなり襲われるか、害の無い人間だと信じ込まされて連れていかれるかの二つだ。
だったら、知らない人間には絶対ついて行くなとか、人気の無い場所には行くなとか、
事件に巻き込まれない対処法を、しっかり教え込ませた方いい。
- 171 :非通知さん:2006/01/09(月) 11:59:32 ID:uTlpcG2H0
- 親が買い与えるからだろ。
もってないと仲間はずれになるという、強迫観念もあるからかな。
- 172 :非通知さん:2006/01/09(月) 12:43:04 ID:AFBRk9AkO
- プリペイドでいいだろ
支払額は有限だし小遣いを痛めない
- 173 :非通知さん:2006/01/09(月) 12:44:31 ID:GwtqXQqDO
- まぁ携帯持ってても勉強する子供はするし、しない子供はしない。
子供にとってその辺は学校の環境や家庭環境に影響されやすいから、
どう言おうが結局は親が満足すればそれでいいって感じだと思う。
- 174 :非通知さん:2006/01/09(月) 12:50:39 ID:u/BiNDVu0
- 【必要派】
・既に時代のコミュニケーションツールになっている。
やっぱり学校のこととかで、友達と気楽にかつ距離を感じることなく話せるから。
- 175 :非通知さん:2006/01/09(月) 13:15:34 ID:QBPRqbcZO
- 必要。
- 176 :非通知さん:2006/01/09(月) 13:59:49 ID:dkb1zgWSO
- >>170
消防厨房に飲ませたことない童貞君おつです
持つにしてもしょぼい端末でいいと思うな ハイエンドは不要
- 177 :非通知さん:2006/01/09(月) 14:05:17 ID:WCL9VG8H0
- >>176
子供を持つ親としては殺意を感じるな
- 178 :非通知さん:2006/01/09(月) 14:38:19 ID:gwe5XopOO
- 【不要派】
・自分で稼げないのなら持つな
。
お前らが口を挟む事じゃない
・お金の大切さを分からない人間に育ってしまう。
使いすぎの問題
。
お前らが口を挟む事じゃない
・友人関係の希薄化?
携帯持つ方が友達は増える・ メールに慣れすぎると「ごめんね」「ありがとう」を面と向かって言わなくなる?
言うから心配するな
・外で遊ばなくなる
遊ぶ必要がない。
・子供をGPSで監視していいのか
?
それは親がもつべきではない
- 179 :非通知さん:2006/01/09(月) 14:50:58 ID:nbNHyTsw0
- >>178
日本語めちゃくちゃ。改行ぐちゃぐちゃ。
携帯使いすぎると頭もおかしくなるんだという良い見本
- 180 :非通知さん:2006/01/09(月) 14:52:26 ID:ATAzVgF80
- 子供からママに掛けるといつも留守電
子供=きっと不倫なんだと不安
パパに掛けてもいつもパパは留守電
子供=きっと不倫なんだと不安
先生に掛けてみてもまたもや留守電
子供=きっと不倫なんだと不安
しょうがないからお婆ちゃんに掛けてみるとまたもや留守電
子供=多分死んだなと不安
結局子供にとって携帯は不安材料
- 181 :127:2006/01/09(月) 14:53:25 ID:w939KCfy0
- >>173
>まぁ携帯持ってても勉強する子供はするし、しない子供はしない。
それは、どうかな?
>>174
それが問題なんだよ。
別に皆が皆、電車やバスで片道数時間も掛けて学校へ来てるわけじゃないだろ?
だったら学校でも会話で十分だろ?
>>176
おお、まだいたのかクズ。
同年代の異性に相手にされないからって、子供に手を出すのか?
惨めだな人間だ。
早く淫行で捕まる事を心から祈ってるよ。
- 182 :非通知さん:2006/01/09(月) 17:04:58 ID:TRXSo2HK0
- >>106
>ランドセルに付いてる必要はないんじゃないの
学校で目立たないように収納という配慮
習い事とかはとやかく言われないでしょう
- 183 :非通知さん:2006/01/09(月) 17:08:06 ID:LIIMFFR90
- 奨学金みたいに後払いできるようにすればいいんじゃね
- 184 :非通知さん:2006/01/09(月) 17:13:07 ID:JVFvroG00
- >>176
俺は厨房に飲ませたことはないな。消防はあるけどw
- 185 :非通知さん:2006/01/09(月) 18:12:04 ID:gwe5XopOO
- >>179語解力めちゃくちゃ
視力めちゃくちゃ
オタクはこわいこわいm9(^Д^)プギャー
- 186 :非通知さん:2006/01/09(月) 19:05:01 ID:nbNHyTsw0
- >>185
もう恥ずかしいからいい加減に喋りなさんなw
- 187 :非通知さん:2006/01/09(月) 20:06:24 ID:gwe5XopOO
- >>186お前が?ごめんごめん恥ずかしかったかwwww
- 188 :非通知さん:2006/01/09(月) 20:09:17 ID:pRnDF2TBO
- 小学生の女の子が入場規制無しのアダルト板に書き込みしてるの見ると心配になります。
- 189 :非通知さん:2006/01/09(月) 20:11:25 ID:nbNHyTsw0
- >>187
もう飽きた。はい、次
- 190 :非通知さん:2006/01/09(月) 20:17:49 ID:gwe5XopOO
- >>189次なんていねーよm9(^Д^)プギャー
- 191 :非通知さん:2006/01/09(月) 21:42:37 ID:1J6UrqBj0
- 昔はゲームが、さらに昔はマンガが教育上悪いとか
言われて叩かれてたが、大人ってのはいつの時代も
子どもが熱中しているものに目くじらを立てるもんなんだな。
- 192 :非通知さん:2006/01/09(月) 22:01:08 ID:nbNHyTsw0
- >>191
でも実際に考えて教育上良いとは言えないと思うけど
- 193 :非通知さん:2006/01/09(月) 23:03:22 ID:8InkJkUR0
- >>192
そう思うのは短絡的。
- 194 :非通知さん:2006/01/09(月) 23:17:32 ID:nbNHyTsw0
- >>193
じゃあ教育に良いと主張するならどういう面で教育に良いのか
具体的な理由を明示してもらおうか。
- 195 :非通知さん:2006/01/09(月) 23:22:08 ID:8InkJkUR0
- >>194
あららもうブチ切れかよw
教育に悪いわけでないといっただけで
教育にいいとはいってないぞ。
短絡的だッつうのは自分で証明しちまったなw
- 196 :非通知さん:2006/01/09(月) 23:26:36 ID:nbNHyTsw0
- >>195
あらあら逆ギレですか。見苦しいですなー。
教育に悪いわけではないと言っただけで良いとは言ってない?
なんか言い訳が見苦しすぎwww
自分の頭がいかにお粗末かっていう事を自分で証明したね
- 197 :非通知さん:2006/01/09(月) 23:29:20 ID:ATAzVgF80
- 携帯を子供に持たせて教育上良いか悪いは
その子供によると思います。
金槌一つを例にとっても凶器にもなりますし教育の道具にもなります。
やはり親としては自分の子供の性格や素行などを観察して判断すると
良いと思いますね。
- 198 :非通知さん:2006/01/09(月) 23:59:41 ID:8InkJkUR0
- >>196
結局論理的な会話ができない人間が>>192
のような意見を言うんだろうな。
自分ルールだけで勝手に暴走。
せめて敗北くらい受け入れる余裕が欲しいね。
これで子供に上からものを言うつもりなんだから恐ろしいw
- 199 :非通知さん:2006/01/10(火) 00:03:41 ID:nbNHyTsw0
- >>198
>>192じゃないけど、君の言ってる事は負け犬の遠吠えにしか聞こえないから
今後発言はしないように。
- 200 :非通知さん:2006/01/10(火) 00:06:17 ID:is5vsWslO
- 〉教育に悪いわけではないと言っただけで良いとは言ってない?
なんか言い訳が見苦しすぎwww
どうみてもお前の勘違いです、本当にありがとうございました。
- 201 :非通知さん:2006/01/10(火) 00:06:46 ID:53fCJE6s0
- >>192の意見は短絡的で見苦しい意見だけど、>>193の意見も論理的とは言えず
後付けの言い訳っぽいから同様に見苦しい。
- 202 :非通知さん:2006/01/10(火) 00:08:14 ID:is5vsWslO
- >>192-194に注目
- 203 :非通知さん:2006/01/10(火) 00:12:37 ID:YzKqaFvy0
- ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
- 204 :非通知さん:2006/01/10(火) 00:27:58 ID:PaGTe0Vu0
- ワロスw
これは酷いw
- 205 :非通知さん:2006/01/10(火) 01:20:39 ID:XoUTr9630
- >>199
自作自演か見苦しい。
子供の教育に悪いのはやっぱりお前の存在だよwww
- 206 :非通知さん:2006/01/10(火) 02:25:10 ID:SJMZv+r80
- 結論:2chではみんな仲良く出来ない。
- 207 :非通知さん:2006/01/10(火) 04:02:24 ID:is5vsWslO
- 意見を言い合うのはいいんだけど最後にお下品な言葉が入るのが喧嘩の原因ですね
- 208 :非通知さん:2006/01/10(火) 04:48:07 ID:SLgVoF1WO
- 小6〜中3の女の子二人組にこづかいやって手コキまたはフェラまたは…
以上の観点から携帯は必要。
- 209 :非通知さん:2006/01/10(火) 05:55:23 ID:8cy83eNc0
- 別に電話を持つなとは思わないけど。。。
でも、俺子供の頃は公園でよくドッチボールとかキックベースやったり、
たまに友達と水掛け合ったりして遊んでた。
携帯持ってると故障するからとか言ってそういうのしなくなる気がする。
そういう遊びとか子供がしなくなりそうでちょっとやだな。
- 210 :非通知さん:2006/01/10(火) 06:03:57 ID:4mEhu6VD0
- >>1
しねよオッサン。
- 211 :機捜2@FOMA ◆5xhId2psNU :2006/01/10(火) 08:44:34 ID:hoIaLS4F0
- 適材適所
- 212 :非通知さん:2006/01/10(火) 08:59:41 ID:cgT+g16MO
- 厨房は初めてでもだいたい頑張って飲み干すけどな
消防は吐いたり泣きだしたり
まあ個人差といえばそうなんだけどね(´・ω・`)
- 213 :非通知さん:2006/01/10(火) 09:03:59 ID:Dhmy5NGIO
- だんだん違う流れになってきてるな…
まぁもともとネタスレだしいいか
- 214 :非通知さん:2006/01/10(火) 09:08:48 ID:r+o/ki6gO
- 必要。
- 215 :非通知さん:2006/01/10(火) 09:13:25 ID:cgT+g16MO
- いい忘れたが必要に一票
- 216 :非通知さん:2006/01/10(火) 12:51:35 ID:58z3nPGnO
- >>212
おまえが持つな!
カス
- 217 :非通知さん:2006/01/10(火) 13:19:10 ID:GbIlSi5E0
- 子供が熱中するものを利用して、
教育などにも応用していけばいいのでは?
それが出来ない大人の頭が悪いだけだと思う。
まぁ、俺も大人だけど・・・w
例えば子供向けのゲームだけ出してても駄目。
大人向けのゲーム、というか年齢・性別に関係なく誰でも楽しめるもの。
そういったソフトを出したNDSはバカ売れしているらしいね。
- 218 :非通知さん:2006/01/10(火) 14:30:30 ID:cgT+g16MO
- 円光を合法化すれば解決
- 219 :非通知さん:2006/01/10(火) 14:30:52 ID:UdMICqMWO
- 俺にとってなかなかタイムリーなスレだな。
今度、中学に上がる家の坊主に
携帯を買い与えるんだが・・・
本人は、テレビ電話だ、使い放題だ、などと宣っているが
誰が金払うと思ってるんだよ。
世の中そんなに甘くないw
- 220 :非通知さん:2006/01/10(火) 14:40:24 ID:SLgVoF1WO
- パパが払ってあげる。そのかわり欲求は一滴残らず飲み干してもらうよwへっへっへっ
- 221 :非通知さん:2006/01/10(火) 15:36:23 ID:UdMICqMWO
- あっ言い忘れたけど
子供でも必要なら持たせりゃいいし
大人でも必要ないなら持たなきゃいい。
- 222 :非通知さん:2006/01/10(火) 16:21:58 ID:cgT+g16MO
- >>219
息子さんにはシンプルフォンで決まりですな
娘さんにはぜひメール機能付きを
- 223 :(≧∇≦)ノ彡☆ ◆KDDIlePKS. :2006/01/10(火) 16:56:44 ID:nuJWExDZ0
- 当然のことだけど、必要な理由があるなら必要だと思う。
たとえば、塾通いで帰りが遅くなるため、連絡用として
買い与えるとか。
ただ、周りの友達が持っているからのような理由なら
買い与えるほどの理由にはならない。
- 224 :機捜2@FOMA ◆5xhId2psNU :2006/01/10(火) 17:06:06 ID:hoIaLS4F0
- 今後の日本社会は、子供・大人のボーダが曖昧になるのは明白だし、
防犯の一つとして「携帯電話」というカテゴリは必要になるだろうな。
後は、保護者の価値観次第。
個人的には、持たせるつもり。当然、フィルターかけるけどね。
- 225 :非通知さん:2006/01/10(火) 17:13:25 ID:tW0wzvVgO
- やっぱ持たせても親が監視すべきだよね
利用明細みたいのとか
- 226 :非通知さん:2006/01/10(火) 17:16:43 ID:0VNMKGTeO
- プリケでじゅーぶん!子供が持つと友達に賭けまくったりするから、受信専門のプリケでオケ!
- 227 :非通知さん:2006/01/10(火) 17:22:14 ID:cgT+g16MO
- 円光でもFのみとかごっくんなしとかきちんと決めたルールと金額を守るのが立派な大人
無理な要求や値切り、不払いするやつがあとを断たないから事件やタイーホに発展する
ケータイなんてパケホ使えばよほど電話しないかぎり円一回〜二回の金で払えるし毎月の支払いはガキの自己責任にしてもいいと思う
野郎とブスは持たなくてもいい 部活頑張れ
- 228 :機捜2@FOMA ◆5xhId2psNU :2006/01/10(火) 17:26:39 ID:hoIaLS4F0
- >>227
例えが飛躍し過ぎているが、ほぼ同意。
- 229 :非通知さん:2006/01/10(火) 18:37:23 ID:Gc7GY2uv0
- >>227の言うような現状では、親が管理する意味でも携帯与えたほうがいい。
- 230 :127:2006/01/10(火) 20:51:49 ID:fYx+RzRO0
- >>ID:cgT+g16MO
>>ID:SLgVoF1WO
おい、クズ共、いい加減しとけ。
ネタだとしても性質が悪すぎるぞ。
つまらん話がしたいなら他のスレ行け。
- 231 :非通知さん:2006/01/10(火) 21:04:31 ID:is5vsWslO
- まぁ>>1は確実にキチガイ
- 232 :非通知さん:2006/01/10(火) 21:10:36 ID:GNeM98Zu0
- >>223
じゃあプリケでいいな
- 233 :(´・ω・)つ旦~ ◆ZlGtDB6amc :2006/01/10(火) 21:11:07 ID:spvuqw9AO
- >>227>>229
子供の監督を機械に丸投げしてしまうのは、どうかと思う。
漏れは不要派かな
まだまだ子供が安心して使える仕組みが整っている訳ではないし。
犯罪を抑止するための道具が、犯罪に巻き込まれる道具となる可能性だってあるしなぁ
未成年に『自己責任だ』と言うのはある意味酷だ罠。
- 234 :(´・ω・)つ旦~ ◆ZlGtDB6amc :2006/01/10(火) 21:20:46 ID:spvuqw9AO
- >>232
二台餅で二台目を規制バリバリにするという方法もある罠
あくまで親の持ち物として子供に貸し与える方法。
家族割引も含めて、そのほうが安く済むかもしれんね(´・ω・`)
- 235 :非通知さん:2006/01/10(火) 21:29:18 ID:Gc7GY2uv0
- >>233
知らないところでどんな機能のあるかもわからない携帯を勝手に持たれるよりは
管理できる機械を使わせるほうがいい。
丸投げとは違う。
- 236 :(´・ω・)つ旦~ ◆ZlGtDB6amc :2006/01/10(火) 21:46:28 ID:spvuqw9AO
- >>235
否。
携帯電話を持たせることで、安心を手に入れた気になるのが危険だ罠
無論携帯電話は助けにはなるだろうけど、本来親としてやるべき事をおろそかにしてしまうようでは、
本末転倒になるっしょ?
- 237 :非通知さん:2006/01/10(火) 23:03:22 ID:Gc7GY2uv0
- >>236
携帯以外の危険に意識が希薄になるってことかな?
ただ、子供が親のあずかり知らぬところで、秘密の携帯を入手し使用し犯罪に巻き込まれる危険だけは
なんとしても回避したい。
こんなことなら親が安全を確認した携帯を公に与えるべきだった、なんて後悔はしたくない。
他にも危険があることは重々承知だが、その中のひとつのリスクに対するひとつの具体的マネジメント程度の意味だけどね。
- 238 :非通知さん:2006/01/10(火) 23:21:09 ID:OAT9mPtd0
- >>236
携帯与えたくらいでおろそかになるような奴はどの道おろそかになる。携帯は関係なし。
ボーダフォンの2Gには持たせとくと現在地がわかる機能がある。便利な機能なら受け入れて使うのがよい。
- 239 :非通知さん:2006/01/11(水) 14:15:21 ID:eEd68GYYO
- >>230みたいなやつって何がおもしろくて生きてるんだろ
学級委員をやることに幸せを感じるタイプだな
- 240 :非通知さん:2006/01/11(水) 14:26:59 ID:n0F3hqLv0
- 月に使っていい額を決めて持たせてる。
自覚を持って計算させるべく、あえてプリケーにはしない。
小学4年生で携帯歴7年、もっぱらおばあちゃんとの交信専門。
- 241 :非通知さん:2006/01/11(水) 14:44:55 ID:EpH1F6FgO
- >>240
おまいは未来の俺か?
そしてその子は未来のうちの子か?w
といってもうちの子は今度中坊
自覚や責任を持たせるために与える事や
ばあちゃん専用回線になるであろう事も
そっくりすぎて気味が悪いw
- 242 :非通知さん:2006/01/11(水) 15:13:11 ID:CgFRtfdW0
- >>240
一度、脳外科か脳神経内科に行って、子供に脳のCTかMRI受けさせることをお勧めします。
- 243 :非通知さん:2006/01/11(水) 22:52:58 ID:Nrno4+240
- トリビアで6、7才のガキが慣れた手つきで携帯をいじってたね。
機種は当時の最新機種N505is
- 244 :非通知さん:2006/01/12(木) 01:16:16 ID:oo3rUBqBO
- >>239
ソレはお前にいってやりてーよ。
いっとくが別人だぞ。
ロリネタなんかキモいんだよ。
つーかロリ画像ダウンロードなんかしてるだけで犯罪だってみんなわかってんのかなあ。
うえのやつ開示依頼あったらタイホだな。おめでとう。
- 245 :非通知さん:2006/01/12(木) 01:32:12 ID:OKOY7NyIO
- >>244
きもすぎww
かっこいいと思ってんの?
- 246 :非通知さん:2006/01/12(木) 02:42:23 ID:XJNcdyJQ0
- >>244
もてない奴ガロリに行き着くだけでなく
性を極めたやつもロリに行き着くらしいぞ。
- 247 :非通知さん:2006/01/12(木) 06:43:01 ID:9xMR3egf0
- はっきり言うけど携帯なんか持ってた方がしょうもない犯罪に巻き込まれる
ワンクリとか出会い系な
だが携帯は必要
なぜならみんな持ってるから、持ってないだけで友達ができない事もある
持ってないだけで
「うわっ、まじで!?」とか思われたり「あいつ連絡とりにくいし遊びに呼ぶのだるい」
とか、いろいろマイナス点があるんだ
結局は金のかかるオモチャ
まぁ時代の流れってこった
古い考えしかできない古代人は死んでいいと思うよ
- 248 :非通知さん:2006/01/12(木) 06:59:45 ID:7ZRz4b6KO
- >>244
何十万人逮捕ですか?w
- 249 :非通知さん:2006/01/12(木) 07:20:21 ID:pggLpAWr0
- ネタで事情聴取されたらたまらんが
通報されたらネタでも事情聴取はあるよ
- 250 :陸上特無U種@FOMA ◆Z.TImIlHbc :2006/01/12(木) 07:31:13 ID:8sCMZ9PR0
- 必要不必要は、保護者が判断汁!
- 251 :非通知さん:2006/01/12(木) 07:48:03 ID:2FmcVMN20
- >>248
通報されたら>>249が言ってるように事情聴取くらいはあるかもしれんよ
その何万人は通報されてないだけ
未成年が酒飲んでようが煙草すってようが逮捕されないのと一緒
- 252 :非通知さん:2006/01/12(木) 10:11:13 ID:b2kZnui10
- 携帯使ってる奴らは電磁波でみんな死ねば良いと思うよ。
- 253 :非通知さん:2006/01/12(木) 10:43:32 ID:7ZRz4b6KO
- 男のガキには電磁波大容量端末渡して氏んでもらうのもいいな
男女比率が変わって厨工とハァハァ(´・ω・`)
- 254 :非通知さん:2006/01/12(木) 13:05:33 ID:40USGYFN0
- 必要以上に改行をあける人間が大したカキコをしてるのを見たことがない。
- 255 :非通知さん:2006/01/12(木) 20:59:55 ID:MEF1m/tV0
- 子供は電磁波の影響を受けやすく(水分が多いから)、
影響を受けた場合のダメージも大きい(影響を受けた細胞が成長に伴い増殖してしまうから)。
子供の将来を考える親が、
イヤホンマイクでしか通話できないように改造するとか、
ズボンのポケットへ入れることを禁止するとか、
PHSを持たせるとか、
電磁波対策をしてから持たせるのは良いとおもうけど。
幼い子供が携帯電話を無防備に頭に押しつけて
通話してるのをみると胸が痛い。
>>253
あっさり死んでくれればいいんだけど。
多分、障害者になるから社会的負担が大きくなるのも怖い。
携帯会社は因果関係を否定するだろうし。
せめて中国より甘い日本の電磁波吸収量規制を
せめて欧州並み、できればアメリカ並みにできないモノなんかねぇ。
- 256 :非通知さん:2006/01/12(木) 21:01:23 ID:MEF1m/tV0
- せめてが一個多かった・・・。
- 257 :非通知さん:2006/01/13(金) 03:07:05 ID:GtW3LEgL0
- >>255
電磁波でどういう影響がでるんだよ。ったく学のねえ奴はこれだから困る。
- 258 :非通知さん:2006/01/13(金) 10:28:26 ID:wmjEZjL00
- >>257
具体的影響は今のところわかんない。
考えられる害としては発ガン性、DNA破壊、細胞機能劣化辺りか。
まぁ、少なくとも健康増進しない事はほぼ確定なわけで。
わかんない→安全宣言 <2.00W/kg≒実質ほぼ規制なし(総務省,日本)
わかんない→念のために一応規制 <1.00W/kg (中国)
わかんない→念のために規制 <0.60W/kg (独逸 他)
わかんない→念のために規制 <0.80W/kg (瑞典 他)
わかんない→念のため厳しく規制 <0.20W/kg (IEEE,米国)
わかんない→念のため15歳以下使用禁止 (英国)
これをどう考えるかは個人の自由。
- 259 :非通知さん:2006/01/13(金) 11:20:19 ID:nVus9ZZf0
- アスベストを無視した国だからこそ、それ以上に社会的な影響力が出る電磁波では
本当にヤバイことがあったとしても、真っ先に規制などできないだろうって話だね。
このスレでもちらほらと電磁波の影響は無いものとしたい向きの人が見受けられるけど
そうでなければいいなという希望的観測の元で思考が消極的になってしまってる。
科学的根拠が無いと楽観視するのではなくて、科学的根拠を積極的に見つけようとしない、
あるいはすでに何か見つかってたりしても揉み消されてる可能性だって視野に入れる
必要があるんだ。
そうせずに目をそむけて来たのがアスベストであり、血液製剤であり、歯科治療での
C型肝炎だったりするのだからさ。
科学なんて今の時代でも全然万能じゃないんだから、とりあえずコンピューター従事者と
そうでない人の妊娠率とか全国規模で調査してみたらいいと思うね。
- 260 :非通知さん:2006/01/13(金) 19:14:00 ID:y3UVft670
- ヒント つテレビの電磁波
- 261 :非通知さん:2006/01/13(金) 19:34:40 ID:/Uq8RtuC0
- >>260
ヒント:周波数、生体との距離・減衰率
- 262 :非通知さん:2006/01/13(金) 19:39:51 ID:9qIN5rqv0
- 鹿児島県警から届く不審者情報の頻度が高くなったから
小一の娘にEZジュニア携帯を持たせるかな
- 263 :非通知さん:2006/01/13(金) 19:44:58 ID:Z6s6yV4X0
- >>259
アスベストがやばいのは誰でも知ってたんじゃねえのか?
学校でも普通に習うし、親からも注意されてたぞ。
それに電磁波なんて可視光より弱いエネルギーしか持たないのにどうやって分子に影響を与えるのよ。
血液製剤とはまた別の話だよ。
- 264 :非通知さん:2006/01/13(金) 19:52:44 ID:vIhcAjpaO
- 白装束がいるのはこのスレですか?
- 265 :非通知さん:2006/01/14(土) 06:50:39 ID:Q8OpiuT4O
- >>262 安心して、商一の娘さんはただでもいらないっす。性の対象は商五からかなぁ 反論松
- 266 :非通知さん:2006/01/14(土) 06:59:19 ID:FzXNnZ+X0
- >>263 電子レンジって知ってる?
- 267 :非通知さん:2006/01/14(土) 13:23:25 ID:72uXLXIG0
- >>263
おまえ子供的な視野の狭さだな
その前の話だよ
おれはむしろ血液製剤と同じ問題な気もする
- 268 :非通知さん:2006/01/14(土) 13:40:50 ID:VIEc1CH50
- プリケーでいいじゃn
- 269 :非通知さん:2006/01/14(土) 13:52:28 ID:b7oFLzvHO
- 持たせたい椰子は持たせればいい。
- 270 :非通知さん:2006/01/14(土) 14:08:16 ID:1gtYDRD3O
- 自分に子どもができたとして、何歳から持たせる?
- 271 :非通知さん:2006/01/14(土) 14:41:24 ID:Q8OpiuT4O
- 野郎なら働くまで携帯はいらんだろ 女子なら¥出来る12才くらいか 他人の子供の場合ね
- 272 :☆カモミール(*^_^*)かもみーる☆:2006/01/14(土) 14:42:23 ID:6kfnOU/10
- 携帯は必要だな。
日本の経済のためだ。(えっ)
- 273 :非通知さん:2006/01/14(土) 14:45:44 ID:1gtYDRD3O
- >>271
働くまでは、さすがにきつくね?
高校生で、持ってなかったらさすがにかわいそう。
- 274 :非通知さん:2006/01/14(土) 14:47:47 ID:Q8OpiuT4O
- >>272 我々いい歳したオヤジが焼酎と知り合える必須アイテムですねw 経済も活性化ww
- 275 :非通知さん:2006/01/14(土) 15:54:43 ID:RJacU3xJ0
- 本当、大人の男がどれ程馬鹿で変態か良く分かりますね。
2ちゃんねるでよく学んでます。
これじゃ日本滅ぶのも分かるわぁ(゚∀゚)
- 276 :非通知さん:2006/01/14(土) 16:14:31 ID:Q8OpiuT4O
- 焼酎のエキスがオヤジのエネルギー 頑張って日本経済を盛り上げる そうして稼いだお金を焼酎に還元
- 277 :非通知さん:2006/01/14(土) 16:24:41 ID:rF6HyWxQ0
- >>275
確かにw
まっ昔から(大人=正しい)と言う考えは無いようです。
しかし、最近の子供は非常にマトモに見えますね。
私の時代はデタラメのまま大人になって
さらに今でもデタラメのまま・・
死ぬまでデタラメなのかと思うと笑いがとまりません。
- 278 :非通知さん:2006/01/14(土) 17:41:18 ID:qlxHt5de0
- >>275 >>277 <・・・・・可哀想だな
- 279 :非通知さん:2006/01/14(土) 18:52:51 ID:OiOij/EA0
- >>266
電子レンジよりエネルギー小さいだろ。
>>267
視野が小さいとか勝手に認定するのは結構だが
>おれはむしろ血液製剤と同じ問題な気もする
ずいぶん弱気じゃない。血液製剤は汚染されてるかどうかは
個人では知りよう無いから悪質だけど
電磁波は普通に知識あれば問題ないからな。
- 280 :非通知さん:2006/01/14(土) 21:10:06 ID:b/8u30XNO
- 便利を取るか健康を取るかって事?
大袈裟かな?
- 281 :非通知さん:2006/01/14(土) 23:03:54 ID:oidTVfjtO
- 小学生が携帯で出会い系やってるのはどうかと思う。
- 282 :非通知さん:2006/01/14(土) 23:34:50 ID:dP58AoWN0
- 出会い系やる香具師は、携帯持たせなくても
やることに大差ないと思う
借りたり、自分で買って、やる香具師もいるだろうしね
- 283 :非通知さん:2006/01/15(日) 00:16:53 ID:PuQkL9+WO
- 出会い系やるのは発達してる高学年の子だからね 胸もあるし厨と変わらないよ 高学年でもガキぽいのは出会い系で客とらない(と思う)
- 284 :127:2006/01/15(日) 12:01:05 ID:rDFSvLsH0
- つまらんネタを書き込む阿呆が、まだいるな。
ご苦労な事だ。
- 285 :非通知さん:2006/01/15(日) 16:56:15 ID:AuSExBfOO
- >119
>121
>128
>129
リアル厨房の発言の裏に現代社会の影を見た
- 286 :非通知さん:2006/01/15(日) 17:37:01 ID:hJZEvC+y0
- ゆとり教育の弊害というやつです。
- 287 :非通知さん:2006/01/15(日) 17:37:08 ID:0eS9D6jxO
- DoCoMoのキッズ携帯買う予定。
- 288 :非通知さん:2006/01/15(日) 17:53:03 ID:9Bui1m6OO
- 悪いのは厨房じゃない。親。
だれか一人でも子供を甘やかす親がいれば
「じゃあ家も……」「家の子だけ仲間外れは可哀想……」
みたいな感じでどんどんハイスペ携帯厨の人口広がってく。
そしてその子供たちは当然の如く殆ど学歴も知識もないろくでなしになる。
結果的に苦労するのは子供達。
実際今の日本は「鷹が鳶を産む」時代。高い地位にあって金持ちの親が子供を甘やかしてどんどん子供がダメになっていく。かといって低収益の親は子供に満足な教育を受けさせられないからこれはこれでまたダメな子供が産まれる。
こうして日本はダメになっていくのかと思うと切ないorz
- 289 :非通知さん:2006/01/15(日) 20:00:59 ID:PuQkL9+WO
- 俺はリアルキッズ買いたいなぁ 商じゃなく厨な
- 290 :非通知さん:2006/01/15(日) 20:57:06 ID:43A+KXgZO
- ゆとり教育のおさらい。
「ゆとり教育とは何だ?」と尋ねると、大抵のヤシが「授業削減。」と答える。「ゆとり教育とは何なのか。」をおさらいしてみよう。
実はゆとり教育は「勉強離れ」を防ぐために作った政策であったのだ。当時に、「勉強離れしている子供は何故勉強をしないのか。」という疑問が浮かんだ。
理由は「勉強がつまらないから。」であった。そこでこんな名案が生まれた。「つまらない物は後に回す。勉強が好きになれば後に回したつまらないものも難なくこなす。」
創製期である小学校4年生までは興味を引く勉強。つまり「実験や体験」を多く持ってきた。社会科見学が嫌いという児童はまずいないからな。
代わりに勉強が楽しくなったであろう小学5年生からは単元が増えた。
この政策が巧くいっていれば今の日本は崩れはしなかった。
しかしである。趣旨を分からない「マスゴミと親」は反発した。マスゴミが「減らす」というただ一点について報道した。親はもちろん不安になる。
そして不安になった親がとった行動はこうである。
「子供を塾に入れる。」
学校は行くが、塾をサボる子供は多い。なぜなら塾は退屈で飽きるからである。
この親の行為によって子供たちにはある方程式が完成した。
塾=退屈・飽きる
塾=勉強
勉強=退屈・飽きる
分かるか?このバカバカしさを。せっかくの政令を親とマスゴミがダメにしたのである。
- 291 :非通知さん:2006/01/15(日) 21:00:19 ID:43A+KXgZO
- 2ちゃんを見ても分かるが、すぐに厨房は区別がつく。日本語がおかしいからである。
親は子供を塾に入れずに親自身が子供を教えればよかったはずである。しかし、親は子供が勉強の質問をしても答えられない。結局馬鹿だ。
しかし、「勉強をしろ。」と言う。
子供は自分が親より頭がいいと思うようになると、子供は親を低く見るようになり、親を軽蔑する。手伝いもしなくなり、さらには非行に走りだす。
昔、子供が先生に殴られて先生に文句を言う親はいなかった。親は「馬鹿!」と怒鳴り、子供をさらに家でも殴った。
悪い事をしたのだから当然である。
しかし、今は親は子供の味方。先生が子供を殴ればすぐ教育委員会にチクる。
親が直接先生と話せば納得して解決するに違いないが、教育委員会をアテにしたのでは先生も本当の事が言えない。
悪循環である。
こうして学校は子供の遊び場になり、授業中にゲームをしていても軽い注意しか出来ない。
親が子供の玩具になっているのだ。子供は親のことを「財布」程度にしか思っていないかもしれない。
このレスを読んだ最期までヤシは納得出来ただろうか?
子供は親にこのレスを見せてあげてほしい。親は自覚してほしい。
一人でも本質を知ってほしい。ただそれだけである。
長文スマソ&読んでくれてトンクス!
- 292 :非通知さん:2006/01/15(日) 21:02:07 ID:43A+KXgZO
- このレスを読んだ最期までヤシ
じゃなくて
このレスを最期まで読んだヤシ
だたorz
- 293 :非通知さん:2006/01/15(日) 21:31:26 ID:hJZEvC+y0
- >>291
飢餓スイッチが入るのは食後3時間後まで読んだ
- 294 :非通知さん:2006/01/15(日) 21:42:21 ID:mt4UuV86O
- まぁあれだ、、、
妄 想 乙 。
- 295 :非通知さん:2006/01/15(日) 21:49:56 ID:Xrr3fXhv0
- >>290>>291
おまえみたいな奴は親にならないほうが良いと思う
- 296 :非通知さん:2006/01/15(日) 23:34:19 ID:thUAvysfO
- 家に固定電話がない場合も携帯はだめですか?
- 297 :非通知さん:2006/01/16(月) 00:54:31 ID:rbNIVqnw0
- クソ餓鬼と教師にGPS着けといて校長と親が携帯やパソから見れるように
すれば良いんだよ。
- 298 :非通知さん:2006/01/16(月) 02:41:22 ID:aS/qbzKn0
- >>291
無駄に行間を空けるお前は間違いなく厨房だな。
お前kに文章力も低い。
- 299 :非通知さん:2006/01/16(月) 16:15:20 ID:fM0XDgbDO
- 去年にもう卒業しちまったけど高校時代は校則で携帯の所持が禁止されていたよ。
学校に持ってくるなじゃなくて契約禁止だった。
- 300 :非通知さん:2006/01/16(月) 16:44:13 ID:Fn7I+Sf3O
- 親名義なら問題無い
- 301 :非通知さん:2006/01/16(月) 17:43:57 ID:X2OEtyta0
- >>300
天才現る
- 302 :非通知さん:2006/01/16(月) 18:28:12 ID:3KiKRpsBO
- 天才キター
- 303 :非通知さん:2006/01/22(日) 10:37:03 ID:u5tu//EmO
- 当方円光推進派である 本スレはただいまより円光スレになる旨を通達する
- 304 :非通知さん:2006/01/22(日) 11:12:24 ID:M83qwshoO
- ケータイ使わなくても毎日友達と会ってるんだから遊ぶ約束ならその時決めればいい。メールするならパソコン買ってもらえ。ガキ達が自分で稼げるようになるくらいの長い目でみれば安いほうだろ?完全な定額なんだし。
- 305 :非通知さん:2006/01/22(日) 11:20:23 ID:na3GnuytO
- つーか工房くらいまでなら大半は親名義じゃねぇか
- 306 :非通知さん:2006/01/22(日) 12:34:38 ID:u5tu//EmO
- 名義は問題ないとして問題になるのは支払い 何万使おうが円光で支払えるわけだがいちいちチェックする親だと不幸を招く
毎月きちんと払っているのなら金額や用途は聞かずガキにまかせるべき 大人より簡単に容易に稼げるわけだから
- 307 :非通知さん:2006/01/22(日) 13:49:37 ID:t94LqDVjO
- ↑お前の中には、子供は女しか存在しないみたいだな
そういってるお前は、円光出来るんだろうな。あ?
- 308 :非通知さん:2006/01/22(日) 14:07:34 ID:u5tu//EmO
- 男のガキはケータイもたなくていいよ
- 309 :非通知さん:2006/01/22(日) 14:25:42 ID:v3fKIDZ70
- 消防・厨房に携帯を持たせている親って、何気に高卒・中卒が多いよね。
- 310 :非通知さん:2006/01/22(日) 14:40:19 ID:t94LqDVjO
- なんだ、ただの円光おやじか。
キモいから来んなよ
- 311 :高1:2006/01/22(日) 15:56:32 ID:2VPJwElt0
- 家田舎、携帯持ってない人多いよ
- 312 :非通知さん:2006/01/22(日) 20:53:03 ID:u5tu//EmO
- >>311 女子なら持った方がいいよ
- 313 :非通知さん:2006/01/24(火) 15:00:43 ID:CejKCW0MO
- 円光をとめるな
- 314 :非通知さん:2006/01/24(火) 15:08:53 ID:is1bvl4mO
- スレ主に痛く同感。てめえのケツもぬぐえんまさに糞ガキ共に携帯は必要ナッシン。持ってても円光に使うか目を血走らせてエロサイトを凝視するぐらいだろ。
- 315 :非通知さん:2006/01/24(火) 16:28:43 ID:CejKCW0MO
- >>314 それが一番有意義な使い方だから
- 316 :非通知さん:2006/01/24(火) 21:04:06 ID:CejKCW0MO
- 円光をとめるな
- 317 :非通知さん:2006/01/24(火) 21:51:08 ID:yVKS4t4V0
- >>304
パソコンてのもなあ・・・あんまり早いうちからネットの便利さを手にするのも
考えものかなと思ってしまうな。嫌でも2chとかも知ることになるだろうし・・・
- 318 :陸上特無U種@FOMA ◆Z.TImIlHbc :2006/01/25(水) 01:14:55 ID:Q9Qw8P4G0
- 時代の流れ。防犯用ならいいじゃないか。
もちろん、エロサイトフィルターかけてな。
それでも円光するなら、親の責任。
- 319 :非通知さん:2006/01/27(金) 23:17:52 ID:cpsi0WWEO
- マジで円光合法化キボン
- 320 :非通知さん:2006/01/28(土) 00:19:54 ID:3kqFcfZm0
- ガキは日本で育てたくないな
ガキとガキを作ったドキュソ親が多すぎる
- 321 :非通知さん:2006/01/30(月) 21:13:50 ID:FrYRqHKv0
- 新小学一年生の親、「子供に携帯を持たせる」約18%
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0601/30/news057.html
インテージとヤフーは小学校に入学する子供を持つ親を対象に意識調査を実施し、結果を公開した。
2006年春に新小学一年生になる子供に「携帯を近いうちに持たせよう」と考えている親は、全体の約18%だった。
それによると、新小学一年生に既に携帯やポケベルを持たせている親は全体の0.6%。
「近いうちに持たせようと思う」が17.8%で、「今のところ持たせる予定はない」が81.6%となった。
携帯やポケベルを持たせる原因は、「安全のため」が圧倒的に多く95.0%。以下、「子供の居場所を知るため」(69.0%)、「子供の帰宅時間を把握するため」(44.0%)、「学校や塾、習い事などへの送り迎えのため」(20.0%)など、子供を保護・管理する目的での利用が多い。
「親子のコミュニケーションのため」は9.0%で、5位だった。
- 322 :非通知さん:2006/01/30(月) 22:35:10 ID:CbEj99lN0
- 暴駄あたりで端末内で使用制御できるやつってなかった?
ドコモやあうの家族内餓鬼優遇はそーいう端末に限定すればいいんじゃない?少なくともエロサイトや援助交際などでパケ代万単位とかいうきちがいじみたことは制御できる筈(親がDQNだと無意味だが…)
まぁ理想はWILLCOMの安心だフォンの希ガスるが
と、バイト代の貯蓄を使っている高坊のチラシの裏です
- 323 :非通知さん:2006/02/02(木) 17:59:18 ID:wtsJNVt40
- 「子どもに防犯携帯を持たせたい」と考える親は64%
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0602/02/news018.html
アイシェアは1月31日、子ども向け携帯に関する意識調査を実施した。
同社の「CLUB BBQ」(2003年5月16日の記事参照)を利用した、携帯電話に関する意識調査の結果を発表した。
メール転送サービス「CLUB BBQ」の無償利用ユーザを対象としたリサーチで、調査期間は1月24日から1月26日まで。
有効回答数は880で、男性73%、女性27%となっている。
「子供に何歳から携帯を持たせたいですか?」の質問に対し、「高校生から」は26%、「中学生から」は16.9%、「6歳〜8歳」は14%。
アイシェアでは「最近の凶悪犯罪やライフスタイルの変化によって、高校生主体だった携帯も低年齢化してきている」と分析している。
- 324 :非通知さん:2006/02/02(木) 22:48:02 ID:M/8n182d0
- どうしても子供に携帯持たせるなら、「将来脳腫瘍になってもキャリアとメーカーに一切文句言いません」と念書書かせるべきだな
無知な馬鹿親を作る国とメーカーも許せないが・・・
- 325 :非通知さん:2006/02/08(水) 19:09:00 ID:XZLsQYkTO
- ひさびさ厨と楽しんできました 携帯さまさまです
- 326 :非通知さん:2006/02/11(土) 12:27:32 ID:OB0Fzadx0
- >>321
はあー呆れるね。
10歳にもならない子供に携帯持たせるとはな。
持たせたい理由の2、3、4位だが、ホントどうでもいい事だな。
居場所知ったり帰宅時間把握って、へんな場所行くなとか、ちゃんと時間通りに帰ってこいと、しっかり教えとけばいいだろ。
- 327 :非通知さん:2006/02/12(日) 00:51:28 ID:Ihj6eqRTO
- 10才じゃ円光できねーべ 12才から持ち始めればいいよ
- 328 :中2:2006/02/12(日) 01:32:14 ID:V+FtzgDz0
- 俺の親は高一か二になるまで携帯持たせないと言ってるがこれには賛成だな。小さい頃から携帯持ってると携帯ばっかりやって外で遊ばなくなるかもしれないからな。外で遊ぶ楽しさというものもみんなにわかってほしい。
- 329 :非通知さん:2006/02/12(日) 02:27:27 ID:D2Eu9M7z0
- >>328
おっ!いまどきの厨房にしてはなかなか良いこと言うじゃねーか。
つーか防犯目的で持たせるっていってもさ、いざとなったら
役に立たないじゃないの。奈良の女児誘拐殺害事件がいい例でさ、
携帯なんて、電源切ったらただの機械の塊なんだから。
『変なヒトに誘拐されそうになったんだけど携帯電話のおかげで
助かった』なんて話聞いたことないもんな。
まぁ、ケータイに007グッズみたいな攻撃的な機能がついてるなら
別だが。
- 330 :非通知さん:2006/02/12(日) 02:55:56 ID:7EIt385t0
- 外で遊んだら叱られたよorz
昼間から飲むな、打つには若い杉、買わずに引っ掛けろと
- 331 :非通知さん:2006/02/12(日) 03:29:07 ID:OOEHJl5d0 ?
- つSA800i
http://www.nttdocomo.co.jp/product/kids_phone/sa800i/index.html
- 332 :非通知さん:2006/02/12(日) 06:12:17 ID:E/eJjON0O
- まあ、結局のところ「小学生」とか「中学生」とかでひとくくり出来るわけ無い。
子供の生活スタイルは今や多岐にわたるから、要るような生活してる子供には持たせればいいし、要らなければ持たせなければいい。
まあ、こういう社会になったのは、紛れもなく大人のおかげでもあり、大人のせいでもあるけどね。
- 333 :非通知さん:2006/02/12(日) 08:16:41 ID:E6cbaNK60
- 国民性の問題かと。
英米法を少しかじればわかる。
- 334 :非通知さん:2006/02/12(日) 23:27:58 ID:28ko0/WQ0
- 親が判断汁。
あったほうが安心なら持たせる(もちろん管理下)
でなければ要らない。
- 335 :非通知さん:2006/02/13(月) 16:33:12 ID:dFRCCRez0
- 携帯各社の囲い込み戦略
↑子供向機種発売ラッシュ
- 336 :高三だが:2006/02/14(火) 02:46:45 ID:DD8p9l320
- >>329
宮台だか東浩紀だかが同じこと言ってたね。奈良女児誘拐事件の教訓は「GPS携帯を持たせても被害を未然に防ぐことが出来ないというのが今回の事件の教訓だ」って。
あと高校入学時に携帯買い与える、っていうのが時期的には最も無難だと思う。俺の入学時にはケータイ番号の交換ラッシュがあったからなぁ。俺自身は持って無かったけど。
あと今の端末はどれも高機能だから、ローエンド買い与えれば十分。ハイエンド持ちたければ自分で買え!って態度が賢いと思う
ないかと。
- 337 :非通知さん:2006/02/14(火) 02:53:50 ID:ljXQb+EY0
- >>336
なかなかいいこと言うじゃないか。
まだ、日本も捨てたもんじゃない!
- 338 :非通知さん:2006/02/14(火) 06:40:35 ID:k8O1T+szO
- 他人様の子供がどうとか言う前に、口開けてクチャクチャ食べるのやめたら?
- 339 :非通知さん:2006/02/15(水) 21:11:19 ID:opiwyzJg0
- ブザーならした瞬間に現在位置と緊急事態発生を知らせるメールを
送信出来るってのは素敵かもしれない。。。
月2千円くらいかぁ。。。もう少し安く頼む。
- 340 :非通知さん:2006/02/15(水) 23:47:24 ID:PilUDZI80
- 俺携帯もつようになったの大学入ってからだけどね。
N503iS。。。今でも我が家にある。
初めてのケータイ。ちょっとうれしかったかも
- 341 :非通知さん:2006/02/17(金) 13:52:11 ID:xrl3dTVk0
- 携帯電話が急増した年で歳がばれる
テレビがカラーになったとか、いつビデオを買ったとかと同じ海苔
- 342 :非通知さん:2006/02/18(土) 12:23:33 ID:NS9F4KlM0
- >>328
>>336
うんうん、>>329>>337の言う通りだ。
まともな奴もいたもんだな。
- 343 :非通知さん:2006/02/18(土) 20:56:10 ID:zMtbRCeu0
- 俺中3だけど携帯なくなったら不便すぎる。
外でサッカーとかしててもすぐに他の外で遊んでるやつらも誘えるし携帯持ってない奴のがめずらしいし。
- 344 :非通知さん:2006/02/18(土) 22:49:00 ID:Z162OVus0
- そろそろ高校を卒業する予定なのでそろそろ買ってもらう予定。
何か持っていなければならないような理由があれば持っててもいいと思う。
携帯に子守りをさせたい、親の都合なら言語道断だが。
とりあえず、携帯は子供を犯罪から守る効果よりは
犯罪に巻き込む効果のほうがあるとおもうんだけどなぁ。
このスレ見てるだけでもえんk(ry
- 345 :非通知さん:2006/02/19(日) 02:27:15 ID:AmNnwLqVO
- 明らかに小学校低学年の、メガネを掛けた子供が新機種を持っているのを見るとイタタタ・・・。と思ってしまう漏れ
- 346 :非通知さん:2006/02/19(日) 07:45:26 ID:KiFZtUqb0
- 昨日、DSでもうすぐ発売のキッズ・ケータイのモック触りましたが、
あれ、小学生には、重すぎですね。
中学生には、幼い感じだし、値段も未定らしいけど
プレスによると、一応FOMAなので
らくらくふぉんぐらいの20000エンくらいでしょ。
だったら、auの安心ナビついている機種でいいかな、って
思いました。
- 347 :非通知さん:2006/02/19(日) 08:11:33 ID:Yc/4iCC5O
- 携帯で株取引してるガキなんて見た日にゃ、もう黙ってられんな。
- 348 :非通知さん:2006/02/19(日) 09:53:45 ID:BY7lQ764O
- 使いすぎ心配なしのティーンズモードが出来たね au。
- 349 :非通知さん:2006/02/19(日) 11:03:07 ID:sV6DSQmi0
- 世の中腐ってますな。
- 350 :非通知さん:2006/02/19(日) 11:06:34 ID:WuXz8TNE0
- 中高生は必死に反応しますね
- 351 :非通知さん:2006/02/19(日) 11:16:44 ID:WuXz8TNE0
- 今の小中高生のガキを全員北朝鮮に送ってゆとり世代を一掃してから
幼稚園の子達に英才教育を施して古き良き日本人を育成するのがいいと思います
- 352 :非通知さん:2006/02/19(日) 13:57:09 ID:VGP1ExMUO
- >>351
在日は死んどけ
- 353 :非通知さん:2006/02/19(日) 14:15:34 ID:MQLK0EAP0
- 私は厨房だけど、携帯、
自分で金払うような形ならもってもいいんじゃないかな。
例えば家が店とかやってんならソコで手伝いとして
働かせてもらってッ!!!!!!月に一万くらいは稼げると思う。
そんなお金で自分で払っていくなら問題ないと思うけどな|∀・)・・・・・
- 354 :非通知さん:2006/02/19(日) 14:17:50 ID:BY7lQ764O
- 中学で働ける場所はやっぱり…デークラ?
- 355 :非通知さん:2006/02/19(日) 17:30:58 ID:8DMFJhXd0
- おぢさんが携帯電話買ってあげるから(ry
- 356 :非通知さん:2006/02/19(日) 17:49:06 ID:5KsEPD3pO
- >>353 円光はしないん?友達はみんなしてると思うけど?
- 357 :非通知さん:2006/02/19(日) 18:17:29 ID:y0NJlflPO
- 中2 PJ(下着じゃないぞ)
中3 TU-KA
高1 TU-KA
高2 TU-KA
高3 TU-KA
今 auWIN
ケータイなんかネット以外使わない
- 358 :非通知さん:2006/02/19(日) 21:20:40 ID:R6JGGeDtO
- 中1→J-D07
(本当はケータイはまだ要らないと思ったが、おかんに持つようにいわれたから)
中2→TT32
(前のケータイがなくなってorz、今度は友達が写真や長い文章で送って来るからEメール使えるプリペイドにしようと思ったらTU-KAになった)
中2(去年の1月)→au WIN W21T
(プリペイド代が親のケータイの料金より高くなったから、定額制のあるauに変えた。)
そして1週間後に入試を控えている僕は、ケータイはもう、小中学生にとってはパソコンやTVゲーム以上に大事なものになっていると思います。
- 359 :第二次ベビーブーマー世代:2006/02/19(日) 21:42:28 ID:lsCfgWS10
- 一般回線を初めて持ったのが大学一回生の春。
携帯電話を初めて持ったのが30代になってからの俺とは世代間ギャップが禿だな。
まあ俺が大学四回生の頃はゼミ生の一割くらいがセルラーかPHS持ってたけどね。
- 360 :非通知さん:2006/02/19(日) 23:15:02 ID:1Aazdse6O
- 何で朝鮮と言っただけで在日とガキに罵られるのか意味不明
やっぱりゆとり教育世代は人格的にダメだな
- 361 :非通知さん:2006/02/20(月) 00:10:28 ID:5AZusPin0
- そのゆとり世代は大学全入だし就職も楽々だから裏山ス
もっともこいつらの就職先はほとんど派遣しかないだろうけどw
正社員が減らす分を契約と派遣で補うだろうからな。その点カワイソス
- 362 :非通知さん:2006/02/20(月) 00:26:13 ID:DlKDbWsJO
- 大学全入になったら専門学校の人間の立場はないな
- 363 :非通知さん:2006/02/20(月) 04:15:55 ID:rDqK9I6J0
- ボキはiPod持ってるから着うたフルなんて必要ないの
携帯で音楽聴いてる貧乏共m9(^Д^)プギャー
- 364 :非通知さん:2006/02/20(月) 06:00:05 ID:4AESl25D0
- 円光円光しつこいおじさんへ
ばかっ 御入学したら価値なんかねぇヨ!・・・って嗜好の人もアリですよ
あと、オトコノコってイイよネ!って嗜好もアリだからね
全国のパパママ、消して油断召さるるな
ところで、もう携帯ナシの時代には戻れないのだから、持たせない、という安易な解決法ではなく
御家族・地域・学校そろっていかにすれば安全に有意義に使用できるのか、ということをを真剣に検討すべきなのではないでしょうか
例えば、
・子供には着信・発信履歴をとり、いつ、だれとどんな話をしているのか、をきちんと家族と話し、親は子供の友好関係をきちんと把握する
・子供に持たせる携帯にどのような機能が付いているか親はきちんと把握しておく
・どの機能をどのくらい使えば料金はいくらかかるのか、きちんと子供と話し合ってどこまで使っていいのかを一緒に管理する
・授業中・宿題をしている間・真面目な話し合いをしている間・ごはんを食べている間は留守電にする・メールにも返信しない
・歩きながら携帯を弄らない(注意がおろそかになり、事故を起こす危険がある)
・不振なこと、危ないことがあればすぐに連絡をする(そもそもそのために持たせているはず)
・親からの連絡には必ず出る・出れなかった場合はなぜ出れなかったのかきちんと理由を話す
・携帯を持つことによる利便性・危険性を把握する
・どんな違反に対しどのようなペナルティーを課すか
とても面倒くさいと思います
子供や地域・学校と延々と話し合いをしなければなりません
しかし、携帯はコミュニケーションツールです
コミュニケーションツールを使うためのコミュニケーションをおろそかにするなんておかしな話ですよね?
せっかくのすばらしいツールです。きちんと使えばいいのです。
電車の乗り方を教えるように、はさみの使いかたを教えるように、
正しく使うためのトレーニングをするべきなのではないでしょうか。
- 365 :↑:2006/02/20(月) 10:56:56 ID:kGQI8tgj0
- 以上、必死な携帯会社の社員の書き込みでした
- 366 :非通知さん:2006/02/21(火) 11:29:03 ID:dRIHk+K30 ?
- >>351
君が代と海ゆかばが歌えるうちの4歳の娘だけはーー
って小中だからダイジョブか。
- 367 :非通知さん:2006/02/21(火) 13:27:44 ID:Ksd9Zep6O
- 今日で二週間出してない また厨に飲んでもらわなきゃ(´・ω・`)処理ってお金かかるなぁ
- 368 :非通知さん:2006/02/24(金) 18:50:04 ID:/eiYiCntO
- ゆとり教育世代を一掃して
- 369 :携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :2006/02/25(土) 02:51:16 ID:E98GSIDY0
- 子供どころか、大人にも携帯電話は必要ない!!
なぜなら携帯電話は、世の中に様々な災いばかりもたらす、まさに
「悪魔の機械」だからだ!!
携帯電話は、大人だろうが、子供だろうが、所持、使用、開発、製造、販売など
を含めて、全面的に禁止にすべきだ!!
政府はただちに、携帯電話全面禁止法を制定し、施行すべきなのだ!!
下記のURLは、如何に携帯電話が世の中に災いばかりもたらしているかを
語っているスレッドだ。
興味のある者は、いつでものぞきに来るとよい。
【生活サロン板】
「携帯電話の全面的禁止を要求する!!」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1129137870/l50
- 370 :携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :2006/02/25(土) 02:54:42 ID:E98GSIDY0
- 俺が>>369で挙げたスレで言い続けてる、携帯の問題点だ。
俺が携帯の全面禁止を要求するのは、何もペースメーカーの件だけじゃない。
携帯が普及したせいで、公共の場でうるさく通話する無神経な迷惑野郎も
増えたし、携帯で簡単に通話できる分、礼儀を知らない馬鹿も増えた。
また、携帯メールの普及で、出会い系サイト絡みの犯罪も増加している。
時間に遅れそうになった時に、「携帯で連絡しとけばいいや」という
考え方のせいで、時間にルーズな奴が増えた・・・等々。
そして、携帯の便利さのせいで、ちょっとでも自分にとって不便で不都合
な事があるとすぐにキレる奴も増えた。
そして、続発する、カメラ付き携帯での盗撮事件。
この病んだ日本社会の全てが携帯のせいとは言わないが、携帯電話の普及も
ひとつの要因だ。
携帯電話の全面的禁止は、そんな日本社会の浄化への第一歩だ。
- 371 :携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :2006/02/25(土) 02:57:59 ID:E98GSIDY0
- 「北の国から〜遺言」にも、携帯メールだけの付き合いで一度も会ったことの
ない女を「彼女」と言ってた基地外が出ていた。
そいつは最後、地井武夫に携帯を捨てられて、大慌てで狼狽していた。
そのシーン見ただけでも、携帯中毒者は滑稽に見えるし、
そして携帯電話がこのような基地外を生み出したと言える。
携帯中毒の基地外野郎どもには、一度「北の国から」みたいな
生活をして、自分を見つめ直してみろ!!!と言いたい。
そうすれば、携帯をこの世から撲滅すべきだという事に気づくだろう。
だからこそ、
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
- 372 :携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :2006/02/25(土) 03:00:45 ID:E98GSIDY0
- 「携帯電話全面禁止法なんてできるわけねぇだろ」と思ってる奴が
大半だろうが、俺から言わせれば、「どうせできっこない」って
始めから諦めてるからダメなんだ。
もっともタバコに関しては、かなり前から間接喫煙の危険性が
言われてたのに、今になって健康増進法で規制というのは遅すぎる
くらいだがな。
携帯に関しては、もっと早く全面禁止法が成立してほしいと思う。
だから、俺は言い続けるぞ。
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
- 373 :携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :2006/02/25(土) 03:03:51 ID:E98GSIDY0
- 俺がなぜ携帯全面禁止法違反者は死刑にすべきと言っているか・・・。
その話をするとスレ違いになるけど、俺は刑法を改正して、
中途半端な懲役刑や禁固刑を廃止して、判決は有罪か無罪、
そして有罪の奴等は有無を言わさず死刑にすべきだと思っているからだ。
今の世の中は、懲役刑は「更正させる為」ではなく「再犯させる為」
のようにしか見えない。
そして「更正させるチャンス」を与える度に、更正できずに再度犯罪を
犯して、その分犠牲者が増えるという悪循環がまかり通っているように
しか見えない。
だから、有罪の奴等には、更正させるチャンスなんか与えず、全て
死刑にすべきだと思っている。
そうすれば、犯罪も政治の汚職もなくなり、平和な世の中になるだろう。
もちろん、携帯全面禁止法の違反者も例外じゃないぞ!!
違反者は死刑にすべきだ!!!!!!!!!
- 374 :携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :2006/02/25(土) 03:05:59 ID:E98GSIDY0
- 自分が気づかずに、周りに迷惑をかけるのは、タバコも携帯も同じだ。
周りは迷惑しているのに、無神経に携帯で通話してる奴。
携帯メールの普及で、メールでしかマトモに話せない奴。
携帯のような便利な物が当たり前になったせいで、自分の思い通りに
ならないとすぐにキレる奴。
メールでしか友達が作れない奴。
世の中が病んでいる原因が、携帯が全てとは言わないが、携帯の普及による
影響も少なからず世の中が病んでいる要因になっていると言えるだろ。
電磁波の問題にしたって、今は被害は報告されていないかもしれないが、
この先10年、20年と経って、蓄積されて被害が出ることだって
「絶対にない」とは言い切れないだろ。
それが出てからでは遅いんだよ!!!!
だから、今ならまだ間に合うから、携帯を全面禁止しろと言ってるんだ!!!!
- 375 :携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :2006/02/25(土) 03:08:17 ID:E98GSIDY0
- 一昨年で引退した元ドラゴンズの川崎も、辞退はしたが、2ちゃんねらーの結束で、
3年前のオールスターでファン投票1位になった。
カミングダウトで自らの強盗歴を喋ったあびる優も、2ちゃんねらーの結束で、
社会問題となった。
そして、2ちゃんねるが生んだ電車男は、今や本や映画やドラマに
なるほどの、大ベストセラーとなった。
これらの事は、いかに2ちゃんが世の中に大きな影響を与えているか、
という事なのだ!!
携帯電話全面禁止法案だって、2ちゃんねるの力で、世論となり、
国会で扱われるようになるかもしれない。
だからこそ、俺は携帯電話の全面的禁止を2ちゃんねるで訴え続けるぞ!!!!
- 376 :携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :2006/02/25(土) 03:10:18 ID:E98GSIDY0
- なお、この後、協会反対派が執拗に我が協会の活動を妨害してくる
かもしれない。
時には、あたかも協会が悪事を働いているかのような捏造の報告を
運営側に行なって、協会を悪の存在と思わせるような妨害を
仕掛けてくるだろうが、奴等は携帯電話の電磁波の影響で
頭がおかしくなった基地外の引きこもりどもだ!!
協会反対派の矛盾だらけの言動には、くれぐれも耳を貸さぬよう、
お願い申し上げたい。
- 377 :非通知さん:2006/02/25(土) 08:25:14 ID:cezeKZ3KO
- ケータイないと円光出来ないから困る
- 378 :非通知さん:2006/02/25(土) 09:01:00 ID:LMr5U3p30
- 携帯は発信専用なら認める
移動公衆電話を個人持ちにしたレベルで結構
今の携帯はプライベート侵害装置なんだよ
- 379 :非通知さん:2006/02/25(土) 09:17:12 ID:Z0SWK/yW0
- >>378
それを言うなら着信規制を掛ければ良いだけじゃん。
もっと単純に電番を教えなきゃて事だし
- 380 :非通知さん:2006/02/25(土) 10:00:28 ID:LMr5U3p30
- >>378
持ってても番号教えないのは難しい。
ハード的に発信しかできない端末希望
- 381 :非通知さん:2006/02/25(土) 10:48:38 ID:wMv0kRdD0
- 俺は厨だけど携帯もってないやつの大半はゲームに走る。
だから携帯もたせなくしたところで別のものに走るだけ。
携帯もってても勉強するやつはするし、しないやつはしない。
後携帯もってるやつほど家では遊ばない。
- 382 :非通知さん:2006/02/25(土) 11:13:00 ID:NOpQAabqO
- >>381
はいはいワロスワロス
- 383 :非通知さん:2006/02/25(土) 12:34:16 ID:0JCAkC6OO
- 必要ない
中学生迄の間、
携帯がないと居場所が分からないなんて親とは言えないし
携帯でないと連絡できないところに預ける必要もないし
何かあったとき携帯から手足が生えて子供を助けてくれるわけでもない
仲間外れにされるから持たせる、それ以外に理由がないから
そんなDQN親子の仲間にはならなくて結構
- 384 :非通知さん:2006/02/25(土) 14:25:20 ID:wMv0kRdD0
- 結局携帯持ってる子供がうらやましいだけなんだろ?
あんたら大人は子供のときなこんなにいいもんなかったんじゃね?
時代はかわっちゃったからさあんたらの昭和臭い意見なんて子供のほとんどは聞かない。
子供相手にびびるような大人ばかりの日本の大人の意見なんて聞く気ナッシング
- 385 :非通知さん:2006/02/25(土) 14:32:34 ID:LMr5U3p30
- 頭でっかちのリア厨が吼えてるようだ
- 386 :非通知さん:2006/02/25(土) 15:21:26 ID:oFv+4wdk0
- 知能指数が低そうな厨房が吼えてるようです
- 387 :非通知さん:2006/02/25(土) 15:32:39 ID:VRkdEPXcO
- っうか塚Sとかでいいんじゃね?
親と通話できればいいんだし
- 388 :非通知さん:2006/02/25(土) 17:06:57 ID:IGYOO78c0
- 必要 公衆電話が少なくなった
- 389 :非通知さん:2006/02/25(土) 17:28:31 ID:eWrv+mti0
- ここみて 思ったんだが
常にマナーモードの厨房の俺のようなやつはいるはずだ
- 390 :非通知さん:2006/02/25(土) 18:09:43 ID:WUnvu71M0
- 今日、ラオ某店にて
auのジュニアケータイが新規1円だったよ。
キャンギャルは、やたらサンヨーの多機種を同じ昨日だからって
すすめてたが、親御さんの希望か
ジュニアケータイが、売れてますって、いってたね。
- 391 :非通知さん:2006/02/25(土) 18:10:53 ID:aEZbKquT0
- 授業中に携帯がなってメールを送ってきた奴とともに放課説教された
厨房もいるだろう。
- 392 :非通知さん:2006/02/25(土) 22:50:25 ID:GqwC5+tIO
- とりあえず未成年は携帯所持してたら覚醒剤所持してるのと同じ扱いで
- 393 :非通知さん:2006/02/26(日) 03:08:53 ID:0yY7usB+0
- >>384
そのとおり。子供相手にびびるような大人のいうことなんか聞く必要はありません
子供をしかるときは毅然と、しっかりと。
たとえクソガキがコナマイキな意見を言ったところで、大人がダメだと直感したものはダメだと頭ごなしにでも押さえつけるぐらいでないと、
しっかりした子供は育たないと思います
子供はそんな大人をいかに説得したりやりこめたりするかを工夫し努力することによって大きくなるのですから
子供にとって大人は時に越えるべき理不尽な壁であるべきではないかと
>>391
いい先生に恵まれましたね
授業中には携帯をいじらない。 基本ですよ。
ただ、今の子供たちが大人になり社会の中核を担うようになったときに共通の認識として、
授業中に携帯をいじってもOK、となればその時は御自由にどうぞ
その時に大人になった今の子供たちは、授業中に携帯をいじくることに夢中になり、ロクに授業を聞かず、自らバカ一直線への道を猛進する子供たちを見放すか
上手に携帯を授業に取り入れているかは分かりませんが、
我々現在の大人はその頃にはもう引退してるか死んでるかだと思われるので、そのあたりは知ったこっちゃありません
授業はね、退屈かもしれないけど、授業で教えてくれる知識を自力で得ようと思うとすっごくしんどいよ。どうしても偏ってしまうし。
興味のあることもないことも満遍なく流し込んでくれる本当に貴重な時間ですよ
ぼぉ〜っと聞いてるだけでもいろんな知識がばんばん流れ込んでくる貴重な機会を、どうぞ無駄にされませんように・・・
- 394 :非通知さん:2006/02/26(日) 08:38:43 ID:AowJEiDVO
- 同じ1円ならジュニアケータイよりプチ古くなったハイスペック買うよなぁ 親はいいかもしれんがあんなのもちたくないよね
- 395 :非通知さん:2006/02/26(日) 10:04:31 ID:AmyoVQO0O
- これもゆとり教育の弊害か
- 396 :非通知さん:2006/02/26(日) 12:12:40 ID:AowJEiDVO
- どの端末でも基本的に料金変わらないってのがね 糞端末は低料金ってシステムならジュニアケータイその他糞端末も普及するかもな
- 397 :非通知さん:2006/02/28(火) 15:35:35 ID:eSwxQFTX0
- >>353
>>358
>>381
>>384
お前ら本当に厨房か?
- 398 :非通知さん:2006/03/02(木) 16:48:16 ID:hVlG0YHL0
- 子供にもいろいろいるってことですよ
クソ短いスカートでガングロにして円光オヤジをひっかけてプチ家出を繰り返し、
わけの分からんところで小さいかなを使うような理解しがたい文を打つ子もいれば、
制服は生徒手帳に書いてある規定を忠実に守り、
世界平和のために何をするべきかとかいった、青臭く熱いことを真剣に考え、
こんにち「わ」が許せない、こんにち「は」であるべきだと熱くなっちゃうような子もいるわけで
- 399 :非通知さん:2006/03/02(木) 23:32:28 ID:DwYrM71HO
- 萌える
- 400 :非通知さん:2006/03/02(木) 23:33:19 ID:5OgqHKdA0
- >>1
円光のために必要
- 401 :非通知さん:2006/03/02(木) 23:48:55 ID:jy1kWzNiO
- >>400 心の友よ
- 402 :非通知さん:2006/03/02(木) 23:51:39 ID:4dsrftND0
- 【騙された】心霊スポット凸撃スレ【・・・・・・orz】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1141187777/201-300
VIPが全国の心霊スポットに凸するスレだ
ただいま過疎中につき保守人十凸参加者募集中
まとめサイトなどもあり楽しめると思うので来いよ!
...スマソ、来て下さいorz
次回の凸は3月4日に千葉の活魚です。
スレ落ちてたら「心霊スポット凸」で検索してね
- 403 :非通知さん:2006/03/03(金) 00:30:54 ID:u5Rbnx1fO
- つーか誰が持とうがいーけどさ
持たせるなら親はマナーくらい教えたら?
- 404 :非通知さん:2006/03/03(金) 00:35:16 ID:Hx5Ly95CO
- >398
関東…スカート短化
関西…スカート長化
いまさらガングロはいないだろw
- 405 :非通知さん:2006/03/03(金) 04:43:32 ID:W4TDIlKE0
- 昨日、受験終わった4個下の妹が携帯買ったが、説明書は読まねえし、サイトの利用規約とかFAQなんかを見ないで、有料・無料構わず登録しまくってるわ。
情報料と通信料の違いが分かってないし・・・
親も親でよく分かってない状態じゃ、先が思いやられる。
家帰れば「お兄ちゃんこれ教えて〜」だと。
勘 弁 し て く れ ! !
- 406 :非通知さん:2006/03/03(金) 04:54:34 ID:Gqs6Yux1O
- >>405
まさにゆとり乙だな
手取り足取り教えてやれよ
- 407 :非通知さん:2006/03/03(金) 05:30:22 ID:kqx1++KlO
- 俺が中学生の時は、ぼちぼちもってるやつがいるくらいだったが
やっぱほしかったな
メールとか、もってるやつだけで秘密裏に会話して盛り上がってるのとか
すごいうらやましかった
もちろんアプリやら画像やら音楽も魅力的ではあるけどさ
法律で18禁てされてるもんを焼酎が簡単にアクセスできちゃうのはどうかと
- 408 :非通知さん:2006/03/03(金) 14:25:03 ID:f34I55QNO
- >>405 手とり足とり○○とり ハァハァいいなぁ
- 409 :非通知さん:2006/03/03(金) 15:06:29 ID:m5IkWckO0
- 高校を卒業して携帯を買うことになった俺が来ましたよ
- 410 :非通知さん:2006/03/03(金) 15:11:48 ID:ZIoniYf1O
- 携帯でLOTOやスクラッチや絵文字スロットが無料登録で、できる結構便利なサイト見つけた地区別にバイト探せるし→http://happy-townsan.com/i/index.htm
- 411 :非通知さん:2006/03/03(金) 15:14:47 ID:COFAyr+b0
- 小学生はやたらネックストラップをつけてるきがする
- 412 :非通知さん:2006/03/04(土) 11:25:37 ID:yzoW5LZpO
- ガキはキライ
- 413 :非通知さん:2006/03/04(土) 11:58:01 ID:n2ZJW7A/0
- カキはフライ
- 414 :非通知さん:2006/03/04(土) 12:14:32 ID:03HcO2HZO
- 子供同士で着替えを撮りごっこ。まぁ俺の趣味じゃないが
- 415 :非通知さん:2006/03/04(土) 12:18:53 ID:UkbLfv7hO
- ガキに携帯は必要なし!最近のクソガキは贅沢なもんでなんでみんな最新機種なんだ?ハイエンド機種持ちすぎ
- 416 :非通知さん:2006/03/04(土) 13:00:37 ID:P+KPwAQNO
- >>409卒業おめ
- 417 :非通知さん:2006/03/04(土) 14:41:54 ID:MFel2/X4O
- 小中学生が半年で機種変だのインターネットだのいうのがおかしい。自分で払えないガキのくせに生意気。小中学生は通話・メール・GPS、最低限の機能だけでいい。最低2年は機種変をさせない。
親が暗証番号を管理し、インターネットを制限して料金もリミッターをかける。
早めに自由に使いたければ高校生になってからバイトして自分の金でするべし。
- 418 :非通知さん:2006/03/04(土) 14:47:56 ID:Id1eToJ90 ?
- ここは、感情論で語るインターネッツですか?
- 419 :非通知さん:2006/03/04(土) 14:53:51 ID:lR8h8y3XO
- ガキ(中学生)が漏れのより新しいケータイを使ってた(`・ω・´)
W32Sのピンクだったし
- 420 :非通知さん:2006/03/04(土) 14:57:44 ID:lR8h8y3XO
- でも>>417の言ってる事は正しい
確かに現代のガキはぶったるんでる
硬派の連中よ、もっと硬苦しく行こうじゃないか
ケータイ自由に使いたければ自立しろとさ…
- 421 :非通知さん:2006/03/06(月) 07:34:53 ID:0FqsHKoE0
- あああああ!妹うぜええええええええ!
月曜の朝っぱらから人叩き起こして、「操作方法が分からないだぁ!!?」
ざけんなよ!
馬鹿かてめえは!説明書を読めとあれほど(ry
- 422 :非通知さん:2006/03/06(月) 07:52:37 ID:WajJufxeO
- >>421
そのまま妹を押し倒し、
まで読んだ
- 423 :非通知さん:2006/03/06(月) 10:22:03 ID:cEhYT50K0
- 携帯なんか持ってる時点で硬派とは言わない。
- 424 :非通知さん:2006/03/06(月) 11:01:09 ID:eawXKgicO
- auのジュニア携帯の性能と機能は異常
- 425 :非通知さん:2006/03/07(火) 15:30:39 ID:1gLC/AE50
- >>415
>>419
たしかに子供に高機能の携帯はいらんな。
いや、いらないというより持つ意味が無いと言った方が正しいかな。
ところで最近、ドコモからキッズケータイという物が発売されたが、あれは通常の物と何の違いがあるんだ?
スペック見たが機能的な差は他とほとんどない。
というか、あんな物、今の小中生が使いたがるとは到底思えない・・。
- 426 :非通知さん:2006/03/07(火) 15:40:32 ID:KMaRbVMS0
- >>425
GPS連動で子供(というか携帯)の位置を把握できるとか
- 427 :非通知さん:2006/03/07(火) 15:47:39 ID:KMaRbVMS0
- http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/11/24/659231-000.html
- 428 :非通知さん:2006/03/07(火) 16:32:32 ID:I0+Y5GFnO
- >>426
だから三洋なんだ(GPS)
- 429 :非通知さん:2006/03/08(水) 01:47:57 ID:Wb8ZUs+b0
- >>427
なかなかよさげだ
よく考えてあるじゃないか。過去の事件を踏まえたセキュリティー機能を盛り込んである
これなら親御さんは持たせたいと思うんでないか?
- 430 :非通知さん:2006/03/08(水) 01:57:33 ID:ygS0kOOc0
- しかし携帯を捨てられたら意味がないわけだがな
- 431 :非通知さん:2006/03/08(水) 10:12:18 ID:bAvNavjo0
- ていうか子供欲しがらんよ、こんなもん。
どうせWINとかになっちゃうだろ。
- 432 :非通知さん:2006/03/11(土) 10:09:37 ID:t7+lvUjAO
- 小学校三年までだなキッズケータイは 実際Sweetsも性能低すぎてガキは持たないし
- 433 :非通知さん:2006/03/11(土) 10:14:05 ID:/qmmbH8o0
- 今月出る子供用PHSに注目してるんだけど高そう。
子供用なのに、おかしいじゃないですかWILLCOMさんっ!
高かったらauのそらいろを買います。
- 434 :非通知さん:2006/03/11(土) 10:16:10 ID:6878TO2X0
- >>426
Auの、お探しナビの的外れな位置検索は何とかならんのかよ
- 435 :非通知さん:2006/03/11(土) 10:32:13 ID:/qmmbH8o0
- >>434
ある程度の誤差は仕方ない所があると思うけど。。。
君みたいに数メートルの誤差も許さない的な人が多いから
GPSの中の人も大変だなァって思った。
山岳用のハンディGPSでも複数回即位して補正するって感じで使うよ。
- 436 :非通知さん:2006/03/11(土) 11:49:44 ID:gWHz3etH0
- >>435
数メートルの誤差なら何も言わない。
3キロ以上だよ。昨年は誘拐かと110番する騒ぎになったんだからね。
- 437 :非通知さん:2006/03/11(土) 12:49:02 ID:wmxEPKA7O
- 小学校低学年でも携帯持ってるの?
- 438 :非通知さん:2006/03/11(土) 12:59:58 ID:M/gzykSGO
- >>436
有りうる。
>>437
一年生クラス38名中5名が持ってるのを聞きました。
親が看護師な母子家庭に多い傾向を感じるうちの小学校です。
- 439 :非通知さん:2006/03/11(土) 14:01:40 ID:H9prSf5mO
- W33SAや41SAさらにはneonを子どもが持ってるとこを見た
また同じ持たすなら、つかい放題がいいとか話してた
自分が中学のころは308Pだったのに
- 440 :非通知さん:2006/03/11(土) 15:20:45 ID:t7+lvUjAO
- >>439 33SAや41Sは新規0円だしネオンもドコモみたいに糞高くないでしょ
子供というのが何才くらいかが気になる 小五以上なら円光する立派な大人やからね
- 441 :非通知さん:2006/03/11(土) 17:49:07 ID:wmxEPKA7O
- >>437です
>>438さん
ありがとう。
近所で小学校低学年の子が携帯持ってるの見かけるけど親と一緒に使ってるのかと思ってた。
- 442 :非通知さん:2006/03/11(土) 17:59:34 ID:9cafV9Sy0
- vodafoneのプリペイドがいいよ。
決まった金額しか使えない、メールはできるがweb閲覧はできない、残高切れても110番への発信と、着信だけは可能。
今どこにいるか?というGPS機能はないが、誘拐等の警察沙汰になれば、基地局近辺の情報で、おおまかな場所はわかるだろうし。
- 443 :.....:2006/03/11(土) 18:16:05 ID:rUxXcKAPO
- 僕は中学生ですが音楽を聴いたり、友達とメールしたり..便利ですよ!!親には感謝してますし親と月々の料金は決めています。決められた場では電源は切りますし..マナーを守れないのは大人にもいる気が..ダメですかねぇ
- 444 :非通知さん:2006/03/11(土) 20:25:30 ID:uGYEzUAN0
- 中学生の俺が横レス。
小学生は知らねーけど、中学生が携帯を持つ理由なら分かる気がする。
思春期って言うんですか?なんか自分で言うとキモいなorz...
それで、人との関わりを常時持ちたい訳ですよ。
大人の人々も昔、人の家に泊まりたくなったり、色々あったでしょ?多分。
それですよ。まさにそれ。人とのコミュニケーション手段として、たまたま携帯が当たっただけ。
しかもなんか親がうるさい。
12時とかに電話なら許されるけど、外に出るのはダメ。
そんなもんじゃね?
- 445 :非通知さん:2006/03/11(土) 22:31:02 ID:t7+lvUjAO
- >>444 女子はケータイ必須 円光しなきゃいけないしな キミら男子は部活にはげめ
- 446 :非通知さん:2006/03/11(土) 22:39:39 ID:Suk5fj1o0
- 今年大学デビューする高三だが中学生にも小学生にも携帯は持たせていいと思う。
そんなの個人の勝手じゃん。別に法律があるわけでもないし。
ただ携帯に依存しすぎるのは良くないのかな。実際に話すことの方がコミュニケーションとしての
質も高いし、意味があると思う。親と連絡とったり、友達と必要な連絡するのに携帯を使えばいいじゃん。
あくまで携帯電話は道具なんだからうまく有効的に利用すればいい。ただそれだけ。
大人が子供の持ってる携帯電話が最新機種だったりとかで僻むのはみっともないですよw
- 447 :非通知さん:2006/03/11(土) 22:48:38 ID:M/gzykSGO
- >>446
>大人が子供の持ってる携帯電話が最新機種だったりとかで僻むのはみっともないですよw
いや、そういう見方してる奴は稀かと…
なんか君が心配…
- 448 :非通知さん:2006/03/11(土) 22:57:58 ID:exzkbYI60
- 携帯馬鹿は全員死んでいいよ。
- 449 :非通知さん:2006/03/11(土) 23:20:45 ID:5avLv/f70
- このスレタイに釣られてくる餓鬼は頭でっかちか低脳
- 450 :非通知さん:2006/03/11(土) 23:39:02 ID:14a6nW0+O
- 446
携帯を道具としてみれないからダメなんだろーが アフォが!それを教えられる大人も少ないからダメ親子達により携帯会社は儲かるわけだ
- 451 :非通知さん:2006/03/12(日) 00:19:40 ID:BslxDQ83O
- 小学校高学年なら分かるが、小学一年で携帯持つのはどうかな?て思います。
- 452 :非通知さん:2006/03/12(日) 01:00:07 ID:KtYLGSV+O
- 普段は大人ぶって大人の真似をしてそれを叩かれると大人に対して個人の自由だとか言って偉そうに権利を主張するくせに自分が解決するのが難しい問題が起こるとすぐに子供に戻って大人に助けを求めてくる。それも当たり前の様に開き直ってだ! それを大人が拒めば子供に対する
人権侵害だの何だのほざき始める!都合の良いように大人と子供使い分けてんじゃねぇぞ!ガキども!うらやしいじゃねぇか! おじさんといいことしよっか?
- 453 :非通知さん:2006/03/12(日) 10:03:36 ID:BZfAi+a+O
- ネットできないケータイって、んなもん芋やezwebアクセス制限すりゃいーだけじゃん
親が暗証番号設定してな
ま、DQNはなんとかしてその暗証番号を解読しようとするだろうがwwwww
- 454 :非通知さん:2006/03/12(日) 13:04:29 ID:TPSgIw6jO
- >>451 低学年は円光しないからな(少なくとも俺は出会ったことない)
低学年以下は単なるGPS端末でいいような気ガス ボタン押せばSOS出来るようなやつ
- 455 :非通知さん:2006/03/12(日) 14:17:09 ID:tBE/aFsdO
- ブサイクはへんなやつに狙われないから必要なし
- 456 :非通知さん:2006/03/12(日) 16:02:00 ID:q9BmyjLz0
- 俺は小学校高学年からプリペイド親からもらったが
ほとんど使わなかったなー。
だって遊ぶ約束なんか学校で会えばできるし、家に電話すればいい。
ときどきマックとかに集まって着メロや着うたを
披露しあってる厨房いるがまだDSとかやってるチビのほうがマシ。
親から持たされてるって言い訳するやつほどガンガン使うんだよな。
しかもしょっちゅう機種変更するし。最近の消防厨房は分からんな…
- 457 :非通知さん:2006/03/12(日) 16:54:06 ID:TPSgIw6jO
- >>456 機種変したくなるのは大人もガキも同じよ 液晶が小さいとかカメラ画素とか比較したら新型のがいいに決まってるし
- 458 :非通知さん:2006/03/12(日) 17:06:24 ID:FbF6g0P20
- 国民総監視社会
- 459 :457:2006/03/12(日) 17:12:08 ID:TPSgIw6jO
- 今のケータイは画面まあまあでかいしカメラもまあまあだしまったく不満はない・・が、新型にすごい機能が追加されたらやっぱり気になるよねw
- 460 :非通知さん:2006/03/12(日) 19:17:46 ID:zwzcD0ZJ0
- ガキは安心だフォンで十分
- 461 :非通知さん:2006/03/12(日) 21:16:17 ID:viU1aAdQO
- 最近は魅力的な新機種が出ないから変えたいとは思わない。
新しい昨日は羨ましいけどデザインがダサくてorz
ご意見・ご要望にメールしといた
- 462 :非通知さん:2006/03/12(日) 22:29:49 ID:2ToP1Brt0
- 当方リア工ですが、そんなにケータイ使ってませんね。
友人とメールしたり、着うた(無料のやつ)月2,3曲、それとたまに2ちゃんやってますが
パケ代4000円ほど。電話代300円くらい。
月何万なんて、どれだけの量のメール・ダウンロードやってるのか。
ここにいる焼酎生の人はどのくらいなんでしょう?
- 463 :非通知さん:2006/03/12(日) 22:38:35 ID:qW4G1UO+O
- 家にはPCという利器がないから、ネットは全てケータイだが…
かなり使うぞ。
ダブル定額ライト適用しないと60万円(パケ代)
- 464 :非通知さん:2006/03/12(日) 23:19:59 ID:TPSgIw6jO
- >>462 いまどき月何万というパケ代はないでしょ パケ定知らない人も中にはいるだろうけどね
ちなみに漏れは毎月200満パケ程度ですが何か?それぐらいいくよね いろいろ使うし
- 465 :非通知さん:2006/03/12(日) 23:25:40 ID:RB2ywro50 ?
- 携帯持っていても良いと思うが、携帯のwebでブラウジングするより、
適当な本を読んだ方が安上がりだぞっ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150305471/
これとか案外面白かったぞ、小学校中学年ならフォーチュンクエストとかお奨め。
低学年ならゾロ読め。
- 466 :非通知さん:2006/03/13(月) 10:54:23 ID:B2xLbmfmO
- >>465 熱いのデシか?まぶしいのデシか?
- 467 :非通知さん:2006/03/14(火) 09:18:56 ID:MijEMhtO0
- >>464
>>465
キモ杉。
- 468 :非通知さん:2006/03/16(木) 01:31:58 ID:01KfdOS/0
- Age
Asahi.com のウェブ投票
Q.子どもが「ケータイ買って」と言ってきたら? (03/15)
ttp://www.asahi.com/special/index.html
- 469 :非通知さん:2006/03/17(金) 03:44:42 ID:DkZ9Kov10 ?
- 自分の貰っている小遣いの範疇で遣り繰り出来るなら良いんじゃないの?
ただ、小遣いって小学生=3桁、中学生=3桁or4桁前半 だと思っていました、
それで遣り繰りは難しいでしょう。
携帯代の別会計は使いすぎの問題を引き起こしますので、携帯分だけ小遣いをアップして
料金プランを含めて考えさせてみましょう。
もしくは、基本給+能力給にして高くなった分だけ家事を手伝わせてお給料を渡す等を
すれば労働のありがたみも少しは解るかも知れません。
(高校の頃、草の根BBSにハマって小遣いが足りなかったので、洗濯1回200円、食器洗い1回100円で
親と交渉して増額してもらった覚えがあります。)
必要か?不必要か?という議論でいえば不必要でしょう。ただそれを言ってしまえば生活必需品以外の物
全て不必要なものとなってしまいます。
不必要であっても、それを購入する一種の愚行権を認めてあげても良いと思います。
- 470 :非通知さん:2006/03/17(金) 07:26:17 ID:0KpxOPmdO
- ちんちんおっきおっき(^^ ああ少額に飲ませたいなぁ
- 471 :非通知さん:2006/03/17(金) 09:24:37 ID:9p4sFeXaO
- >>1の言ってる「半年も経ったからそろそろ機種変しよ」って言ってたのはマジ?俺厨房だけどそれかなり生意気だな
- 472 :非通知さん:2006/03/17(金) 15:57:42 ID:3jvFwVQuO
- ガキはしね
- 473 :非通知さん:2006/03/17(金) 16:00:36 ID:CJVL5ALnO
- (´,_ゝ`)プッ
- 474 :非通知さん:2006/03/18(土) 00:39:49 ID:W2ENFnn4O
- 年齢を盾にして言うのは自分が馬鹿と言ってるようなもんです。
- 475 :非通知さん:2006/03/18(土) 00:50:26 ID:pG/YhV6r0
- >>471
大人でも大した理由もなく、
頻繁に機種変更やキャリア変えしてる
のはどうかと思う。
- 476 :非通知さん:2006/03/18(土) 01:05:45 ID:xL7OjV+NO
- >>475
大人なら、『趣味』の部類に入るのでは?
自分で稼いだ金なら、どう使おうが勝手だろ。
まぁ『ひとつの物を大事に長く使う』という観点からは感心できないけど。
- 477 :非通知さん:2006/03/18(土) 20:44:53 ID:006XLQP10
- >>474
禿同。
- 478 :非通知さん:2006/03/18(土) 20:49:00 ID:sGUz6R/z0
- >>475
キャリア変更は兎も角、日本の携帯の販売システム(インセンシティブ)を考えると
同じ機種を長々と使うのは損をしていることになるのでは。
- 479 :非通知さん:2006/03/19(日) 13:44:56 ID:I7ksOOMf0
- あぁもう皆子供向け携帯とか出して・・・・
買って貰えない子供の自分の立場はどうなるのかいorz
こんな時代に生まれなきゃ良かった!
- 480 :非通知さん:2006/03/19(日) 20:47:54 ID:DXvnjmQ00
- 漏れがガキの頃は、ゲームボーイが必須アイテムだった。
それが今、ケータイにかわっただけでしょ。。
- 481 :非通知さん:2006/03/20(月) 00:16:41 ID:MzzLcz2vO
- 漏れがガキの頃はゲームウォッチが・・
- 482 :非通知さん:2006/03/20(月) 00:31:47 ID:KteygKnK0
- >>479
普通だったら「じゃあ死ね!!」で終わらせてしまう俺だけど
よーく考えてみると、もしも俺がガキだったとしたら誰も持っていないって言うんだったらまだしも
友達で持ってるヤツがいたら間違いなくダダこねてるだろうな。
確かに「何かあっても自分で責任も取れないくせに」とか今の俺なら思うが
俺がガキだった頃のことを思い出すとあながちお前らのことを笑ってはいられないし気持ちもよく解る。
なぜなら、お前らと同じだったからさ。友達が持ってんのに俺だけ買ってもらえない、何故買って
もらえないのか大人の心理や道理が解らなかったからだ。
親なんて子供のこと全て解ってるような振りしてるけど実際は全然解っちゃいないよ。そんなもんさ。
世代が違うんだから理解したくても無理な部分が一杯ある。
ましてや子供が親の心配だとか家庭や親の都合なんて解る筈もない。
まあ、難しい問題だな。そう言う俺はお前らの親位の年齢(48歳)のオッサンだけどな。
俺は息子にケータイを渡した。但し制限付きで。本当はこんなことしたくはないが息子を信用してる云々以前に
息子の世代をどうしても理解出来ない部分があるから自分の気休めでな。長文スマソ
- 483 :& ◆cIYxGPRRGA :2006/03/20(月) 01:05:22 ID:jbxojymB0
- >>482
今日の晩御飯はピビンバとユッケジャンスープだったまで読んだ。
- 484 :非通知さん:2006/03/20(月) 01:19:29 ID:H8Y9GfClO
- >>482
言ってることはなんか理解できるよ
- 485 :非通知さん:2006/03/20(月) 01:25:03 ID:QkPHFUEPO
- >>471 死ね
- 486 :非通知さん:2006/03/20(月) 02:44:59 ID:iEJ44WIp0
- >>483
>>482さんはなかなか良いことを言ってると思う。
こんな親だったらうらやましいし子供の方から親に歩み寄れるな。
てかこの程度の文章さえ読めねぇお前はどーしようもねぇバカだとつくづく思う。
まあ精々自分の文章読解力のなさに嘆くことだなw
- 487 :非通知さん:2006/03/20(月) 10:02:00 ID:jbxojymB0
- >>486
目玉焼きにはマヨネーズかけて食べますまで読んだ。
- 488 :非通知さん:2006/03/20(月) 12:43:35 ID:wvkDHw15O
- どーもーN902持ってる小学生でーす!!
- 489 :非通知さん:2006/03/20(月) 13:13:08 ID:KIuj0AYIO
- はいはいわろすわろす
- 490 :非通知さん:2006/03/20(月) 13:22:33 ID:ezo7OGK8O
- >>1-489
sageる事も知らない椰子程、低学年並の頭脳しかない事はわかった。
- 491 :非通知さん:2006/03/20(月) 16:11:46 ID:MzzLcz2vO
- >>488 俺も持ってる デザインと操作に付いてこれず画面がプチバグる以外は不満ないよな
- 492 :非通知さん:2006/03/20(月) 21:11:06 ID:TtYI6cM00
- >>487
人の揚げ足ばっか取りやがって脳なしカスははよ死ねよ
お前マジうぜぇ!!
- 493 :非通知さん:2006/03/20(月) 21:22:10 ID:jbxojymB0
- >>492
支持してる政党は自民党ですまで読んだ。
- 494 :非通知さん:2006/03/20(月) 22:25:13 ID:NKDmyVCA0
- >>493
はいはいわろす。
帰っていいよ。
- 495 :非通知さん:2006/03/21(火) 02:56:02 ID:naHRYnOaO
- >>494 仲間由紀江の恋のダウンロードが好きまで読んだ
- 496 :898:2006/03/21(火) 02:56:42 ID:xMvipa7q0
- miniSD最安値
1GB ADATA製 5,979円→http://219.215.44.115/FMEMO.html
512MB ADATA製 3,000 円→http://219.215.44.115/FMEMO.html
- 497 :非通知さん:2006/03/21(火) 05:58:34 ID:wPTJXGwX0
- 房スレから少しずつ抜け出して、またスレの半分に差し掛かっているので
途中経過を聞こうか。
[【小中生】子供に携帯は必要か?]
・小中学生(子供)に携帯は必要なのか、必要ではないのかが争われています。
・現在争われていて、候補にあがっている有効書き込み(多少追加あり)
【必要】 【不要】
・防犯上 ・電話代とかで金がかかる
・防犯用(キッズ携帯等ブザーがついている物) ・友達との関係が薄れてしまう
・周りが持っているから ・自分で稼ぐようになってから持つもの
・親が良いといってるから ・犯罪に巻き込まれる可能性がある
・マナーなどの教育をさせるため ・厨房はマナーが悪い
・最新テクノロジーは子どものほうが吸収が早い ・勉強が疎かになる
【制限つきなら可】(必要)
・WILLCOM等通話料等が定額なもの
・auなどの学割(パケ定額等も含)
・FOMAらくらくホンなど簡単な機能のみ
・プリペイドのように前払い(使いすぎ防止)
・ファミリーワイドリミット等あらかじめ上限額を決める
・自分で金出せ(小遣いから引いていく等)
・imodeなどの通信を不可(たぶんメールも出来ないと思う)
・ツーカー等から出している電話のみの機能
・0円携帯なら購入可
不要の部分ずれてしまい申し訳ないです。見難いと思いますが今後の論争に役立ててもらえば幸いです。
誤字、脱字等あったらスマソ
- 498 :非通知さん:2006/03/21(火) 09:51:52 ID:CJ5rOF4k0
- >>495
はいはいわろす。帰っていいよ。
仲間由紀江の恋のダウンロードが好き
原文よりも2〜3文字多いわな。 たわけ。
- 499 :非通知さん:2006/03/21(火) 10:27:37 ID:9DmJz5AW0
- >>497
三国志は全巻新品で買いましたまで読んだ。
- 500 :非通知さん:2006/03/21(火) 10:54:19 ID:7gDOAwv0O
- 500Get!!
- 501 :非通知さん:2006/03/21(火) 14:19:28 ID:naHRYnOaO
- このクソスレは何のためにあるんですか?
お前らが論じあったところで何にもならない。
- 502 :非通知さん:2006/03/21(火) 20:10:17 ID:HIOj1gWT0
- >>501
HGの腰振りはマッハまで読んだ
- 503 :非通知さん:2006/03/21(火) 21:41:07 ID:bUNqKBzo0
- age
- 504 :非通知さん:2006/03/21(火) 22:50:25 ID:uUrvFCSQ0
- >>501
ウンコがサブ肛門から漏れ始めたまで読んだ。
- 505 :非通知さん:2006/03/24(金) 00:50:19 ID:lr1+vHHj0
- / ̄ ̄ ̄ヽ
<■□■> ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ |
/ ヽ |
/ ̄ ̄ \ ) |
/ ヽ ヾ |
_|从从从从从从从从从|~⌒) |
( | へ /ヽ ヾ6) |
(__| < ●> <●> |_)ノ从
| ノ /
| (● ●) /
| ( ) /
| ⊂⌒⌒⊃ /
| ヾ二ノ /
ヽ ノ
│ ⌒ /
\__/
- 506 :非通知さん:2006/03/24(金) 15:40:02 ID:YUe5+Fmp0
- GPSとカメラとメールとお財布機能がついてる安心だフォンが欲しい。
通話とWEBは使わないからイラネ
カメラは、撮ってるものを見ると最近の趣向がわかって面白いよ。
- 507 :非通知さん:2006/03/25(土) 00:26:55 ID:L9oR9s5j0
- 高学年にもなったらプリペイド限定で持たせて、携帯モラルを
しつけたほうが得策じゃない?
卒業式やら葬式で携帯切り忘れて爆音鳴らすような馬鹿な
大人をこれ以上増やさないために。
- 508 :非通知さん:2006/03/26(日) 23:56:33 ID:4OMOswqN0
- >>505
何か言えよ!
- 509 :非通知さん:2006/03/28(火) 12:33:54 ID:6WthMAIh0
- 俺も小さい頃は結構買ってもらったりしてたからなー
基本料金がかかるから、稼いでから使うものというが
俺の時代でいえば多機能ペンケースやラジコン、やミニ四駆やファミコンと同じでしょ。
あとはその家の経済事情によるし、買ってあげたとすれば使い方を教えるのは親の役目。
- 510 :非通知さん:2006/03/28(火) 12:49:12 ID:NMy3A63p0
- 子供向けの端末は意外に高いよね。
インセンティブの問題もあると思うが、
携帯電話会社は携帯電話が犯罪の温床である見方の払拭、
防犯の意味合いを強めるためにも
儲け度外視で子供向け端末は基本料ともに格安にするべきじゃないか。
という事で俺のガキにはドコモのテレビつきのを買ってやる予定。
- 511 :非通知さん:2006/03/28(火) 16:28:51 ID:PlOwjAlBO
- 流れが違う方向へいきつつあるので誘導
本スレは子供が携帯をもたないと援助文化が衰退する件について語る場です
子供といっても商五から厨三くらいなので体は立派な大人ですが
- 512 :非通知さん:2006/03/29(水) 03:27:27 ID:5jw0cz3vO
- このスレ全部読んだけど消厨房に携帯は必要かは両親が決めることだと思う。
最近の消厨房は携帯持ってる奴が多いけれど一度「何故僕(私)は携帯を持てるんだろう」と考えたほうがいい。考えたら低脳DQN以外「親が稼いでくれているから持てるんだ」という考えに到達すると思う。
親に携帯代を払ってもらっているうちは携帯の「有り難み」を知って欲しい。逆に、親が子供に携帯を持たせる必要がないと思うなら、子供は素直に親の言うことを聞いてから自分で稼げるようになって携帯を買えばいい。
またそこで、携帯の「有り難み」を知ると思う。どちらにせよ、俺は携帯の「有り難み」を知って欲しいと思う。
と、厨房の俺が偉そうに言ったが
- 513 :あ:2006/03/29(水) 04:14:50 ID:1V2/B1ud0
- あ
- 514 :非通知さん:2006/03/29(水) 06:24:21 ID:TiM0VwMaO
- あぼーん
- 515 :非通知さん:2006/03/29(水) 10:17:18 ID:dTi0oVofO
- 一台の携帯を小3の娘と一緒に使ってます。
塾に行く時などに携帯持たせてる。
- 516 :非通知さん:2006/03/29(水) 12:14:46 ID:1BiaehkfO
- >>515 商三なら円の心配も少ないしね
- 517 :非通知さん:2006/03/31(金) 14:49:38 ID:Db+Zk0EnO
- このスレに来るたび古き良き時代を思い出して涙する 出会い系が野放しだったあの頃
いつでも円希望の焼酎が見つかった また味わいたいよ
- 518 :非通知さん:2006/03/31(金) 20:14:49 ID:Qzvw7NoP0
- Children may be more vulnerable because of their developing nervous
systems, the greater absorption of energy in the tissues of the head,
and a longer lifetime of exposure. Children are more sensitive to
microwaves than adults; they absorb microwaves at 3.3 times the rate
of adults.
- 519 :非通知さん:2006/03/31(金) 20:21:16 ID:Qzvw7NoP0
- the so-called head resonance, while in consequence of the
thinner skull of a child, the penetration of the radiation into
the brain is greater than in an adult. Children's brain wave
patterns are abnormal and stay like that for a long period.
- 520 :非通知さん:2006/03/31(金) 20:46:41 ID:s+MCnl6eO
- sorry... Japanese only.
- 521 :非通知さん:2006/03/31(金) 21:38:37 ID:0t0aR1570
- 高校レベルの英語だぞ
読め
- 522 :非通知さん:2006/03/31(金) 21:46:51 ID:oWlohcVg0
- ここは日本のサイトですが?
- 523 :非通知さん:2006/03/31(金) 22:07:17 ID:0t0aR1570
- なんだリア中か
- 524 :非通知さん:2006/03/31(金) 22:10:28 ID:qUqi54zeO
- 結論 池沼消防厨房は携帯持つな
- 525 :白ロムさん:2006/03/31(金) 22:42:09 ID:8A3DAHI10
- 携帯なんて必要ない・・・テレパシーで十分だ
- 526 :半黒ロムさん:2006/03/32(土) 11:37:35 ID:3lWUy1B6O
- 焼酎が携帯持たないと円出来ないと何度言えば(ry
池沼と野郎は持たなくていいよ
- 527 :非通知さん:2006/03/32(土) 15:43:25 ID:jNMKxfX10
- お子様向ケータイとか意味無い気がする。
消防が破壊・紛失・水没させそうだし、
犯罪者が水没させたりビルの2・3階から
アスファルトなどに落ちたら元も子もない。
せめてGzOneぐらいに耐久性上げないと。
- 528 :非通知さん:2006/03/32(土) 16:10:29 ID:3lWUy1B6O
- 円光した金でいくらでも買えるさ 物分かりのいい親ならね
- 529 :非通知さん:2006/04/02(日) 20:32:01 ID:jRUUcjk20
- 12
- 530 :(*´艸`)☆さき☆:2006/04/03(月) 02:26:31 ID:jYWYBmiJO
-
neonてぃぅケータぃを使ってる☆さき☆でつ
☆さき☆ゎケータぃまぢで必要と思ぅっっ☆!!
てゅーか、子供だからケータぃ持つなとかまぢでゥザぃんでつ`w!!☆笑ヮラヮラ☆☆
そんなェラそぅなコトゅーならォマェらだって持つなょw☆爆ヮラヮラ☆☆
まぢキモぃんでつ`www☆笑ヮラヮラ☆☆
- 531 :非通知さん:2006/04/03(月) 03:52:50 ID:CpktdlVQO
- >>530
ウザいんでつキロ
キモいんでつキロ
- 532 :非通知さん:2006/04/03(月) 04:08:46 ID:wEkQA6ySO
- >>530
m9(^Д^)プギャーッ
- 533 :非通知さん:2006/04/03(月) 04:27:56 ID:jZyie1aPO
- 何 この流れ
- 534 :非通知さん:2006/04/03(月) 05:30:38 ID:YfgrtVBGO
- まあまあ、春ですから
- 535 :非通知さん:2006/04/03(月) 09:23:36 ID:pRVNj036O
- >>530
死ね
俺厨房だけどムカつく
- 536 :非通知さん:2006/04/03(月) 09:54:21 ID:3bpJkccP0
- >>530
親が汗水流して稼いだお金で携帯使っていられるのによくそんなこと言えるな。
お前のようなヤツこそ携帯を持つな。アホ。
- 537 :非通知さん:2006/04/03(月) 10:12:56 ID:pRVNj036O
- >>530
ケータイ必要とかお前馬鹿?別に無くても生きていけるしお前はただ楽しくて持ってるだけだろ?どうせ新機種出たら親にわがまま言って買ってもらってる生意気消防だろ
- 538 :非通知さん:2006/04/03(月) 10:17:30 ID:TlhdzJLxO
- >>530
機種変するときは親に頼らず自分で負担するようにね 円一回でたまるでしょ
- 539 :(*´艸`)☆さき☆:2006/04/03(月) 14:41:14 ID:jYWYBmiJO
- >>536
>>537
ォマェらみたぃなマザコンと一緒にされたくなぃんでつ`w☆笑ヮラヮラ☆
☆さき☆ゎ今のケータぃ→2年使ってるしぃ
料金も自分でバィトして払ってまつカラw☆笑ヮラヮラ☆☆
- 540 :非通知さん:2006/04/03(月) 14:50:04 ID:McFEnoFtO
- >>539
援交にしてもバイトにしても厨はだめだろ?
あとネオンはでたの最近だよ。すごいね、二年も前から持ってたんだ。
と高1の俺が言ってみるテスト
- 541 :非通知さん:2006/04/03(月) 14:50:07 ID:/3dKmwnOO
- なんでneonが2年も使えんだよ。
- 542 :非通知さん:2006/04/03(月) 15:00:29 ID:McFEnoFtO
- >>539
あなたみたいな基地外と一緒にされたくないんだキロ☆笑ワラワラ☆
- 543 :非通知さん:2006/04/03(月) 15:11:28 ID:TlhdzJLxO
- >>539 バイトしてるのは立派だけど時給1000以下でしょ?一週間に一回くらい円した方が手軽でよくない?
ハァハァハァ(#´д`)
- 544 :非通知さん:2006/04/03(月) 15:19:29 ID:McFEnoFtO
- >>543
やめろおやじさん。
まるで「俺とやらないか?」って感じですよ。
- 545 :非通知さん:2006/04/03(月) 15:25:04 ID:TlhdzJLxO
- 今は金ないから無理ぽ・・
- 546 :非通知さん:2006/04/03(月) 16:13:19 ID:wEkQA6ySO
- おまいら釣られすぎwwww
- 547 :非通知さん:2006/04/03(月) 16:52:08 ID:xUhxO4hZ0
- >>530>>539
解約しろキチガイ
- 548 :非通知さん:2006/04/03(月) 17:22:37 ID:3bpJkccP0
- >>539
neonつい最近発売されたばかりなのによく2年も使えるな。
嘘もいいとこにしとけ。ヴォケ。
- 549 :非通知さん:2006/04/03(月) 17:31:34 ID:E303ECBYO
- >
- 550 :(*´艸`)☆さき☆:2006/04/03(月) 17:45:19 ID:jYWYBmiJO
- 今のをぢゃなくて→前のをでした☆
てかそんなトコぃちぃちつっこんでぢゃねーょって感じなんでつ`w☆!!
まぢキモぃんでつ`w☆爆ヮラヮラ☆☆
>>542
☆さき☆もォマェみたぃなャツと一緒にされたくナィんでつ`w☆笑ヮラヮラ☆☆
>>547
ォマェが解約したら☆さき☆も解約してャノレょ
- 551 :非通知さん:2006/04/03(月) 17:58:56 ID:YfgrtVBGO
- まあまあ、皆さん今は春なんです。。。
('ω')∠且ooO
ひとつお茶でも飲んで落ち着こうじゃありませんか。。。
そして>>550のような人は落ち着いてこちらに誘導してあげましょう。。。
っhttp://c-docomo.2ch.net/test/-/denpa/i
- 552 :非通知さん:2006/04/03(月) 18:01:49 ID:xUhxO4hZ0
- >>550
携帯持ってない。
と言うわけで>>551後は頼んだ。
- 553 :非通知さん:2006/04/03(月) 18:03:41 ID:d+KokCtl0
- 携帯からAA長編板にスレ立てして、
自作自演でフクロダタキになった消防。
現在進行形。IDの意味がわからない様だ。
このAAすごくない?まぁ見てみろ
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1143632777/
携帯買い与えるのはイイが、
消防が2chはマズイだろう。
- 554 :非通知さん:2006/04/03(月) 18:18:43 ID:McFEnoFtO
- >>550
>>547さんは先程解約されたそうです。貴方も解約して来てもう二度と来ないでください。
まさかあれだけ大きな態度でいて「やっぱ解約したくなぃんでつ`☆♂」はないよね?
- 555 :非通知さん:2006/04/03(月) 18:25:25 ID:wEkQA6ySO
- だからおまいら釣られすぎ…(´・ω・`)
VIPじゃないんだから釣り・春厨はスルーしとけよ…
- 556 :非通知さん:2006/04/03(月) 18:28:03 ID:xUhxO4hZ0
- 後は554と俺に任せて、他の皆は「`☆♂」をNGワードに登録して逃げろ!!!
>>555
これほど痛いと逆にあきれてスルーする気になれない…。
555GJ
- 557 :非通知さん:2006/04/03(月) 21:19:09 ID:ckBgyTFh0
- 出たぁ☆さき☆
最近W32SAスレでおとなしいと思ったら、おまえこんなとこで荒らしてたのか!?
- 558 :非通知さん:2006/04/03(月) 21:53:20 ID:DTFxvpaMO
-
468:☆さき☆ 2006/03/20 15:50:05 edzPzFhDO [sage]
んひんひぃッ!さきハズぃムビ撮ったのぉ!!!
http://3gpa.updoga.com/o4rt8c/
(-人-)チーン
- 559 :556:2006/04/03(月) 22:51:08 ID:xUhxO4hZ0
- ここまでの流れをみると本当に馬鹿だなww
俺は携帯を辞めたぜじょ(ry
で、今W-ZERO3使ってる。
これはPDAかつPHSだ。携帯じゃない。
- 560 :非通知さん:2006/04/04(火) 00:04:11 ID:KilnzLn20
- 携帯もPHSも一緒やん
- 561 :非通知さん:2006/04/04(火) 01:01:07 ID:pTD3XT+IO
- 糞ガキはポケベルで十分
- 562 :非通知さん:2006/04/04(火) 02:45:29 ID:8NjFOX0e0
- >>561
今時どこにあるんだよ?w
- 563 :非通知さん:2006/04/04(火) 14:31:54 ID:IBw4APvO0
- >>560
でもPDAですよ奥さん。
糞ガキは公衆電話で十分
- 564 :非通知さん:2006/04/04(火) 15:42:13 ID:CjTCS5D8O
- バカな親が悪い
以上
- 565 :非通知さん:2006/04/04(火) 17:59:18 ID:t+hthmf5O
- あー援してー 厨にのませたいよー
- 566 :非通知さん:2006/04/05(水) 10:54:42 ID:4RiX/dQDO
- 小学校の低学年で携帯持ってる子がいるけど、紛失したりしないのかな!?
- 567 :非通知さん:2006/04/05(水) 11:06:08 ID:xvnCBDsFO
- オマイラ、本当は小学生が持ってるジュニア携帯が欲しくてたまんないんだろ?w
- 568 :非通知さん:2006/04/05(水) 11:50:22 ID:lwq82lc+O
- DoCoMo、今後の新機種にクレジットアプリをプリインストール。中学生でもクレジット機能を利用可能に。
世も末だな…
- 569 :非通知さん:2006/04/05(水) 15:15:39 ID:f114qCkJO
- >>567
いりません。
>>568
でもあれも結局は親のかね。ふざけて使って、ままやぱぱに怒られる子が増えそう。
- 570 :非通知さん:2006/04/05(水) 17:21:32 ID:/JdRPte90
- お子様向けケータイって耐久性に難がありそう。
水没したり子供が口の中入れたり
犯罪者に粉々にされたら終わりだし。
せめてG’zみたいな耐久性が必要だと思う。
- 571 :非通知さん:2006/04/05(水) 18:23:23 ID:f114qCkJO
- あんな携帯よりも、生まれて来る人全員にGPSチップ埋め込めば被害者も犯人も見つかるので犯罪激減かと。。。
(チップ抉り取るとかはなしで)
- 572 :非通知さん:2006/04/05(水) 18:35:41 ID:/JdRPte90
- >>571
それをやるとプライバシーの侵害になりかねない。
国会議事堂前でデモが確実に起きる。
- 573 :非通知さん:2006/04/05(水) 21:49:22 ID:j6chdGQNO
- ジュニア携帯で耐久テストしてみようかな
- 574 :非通知さん:2006/04/05(水) 23:16:58 ID:f114qCkJO
- キッズケータイって犯人が捨てたら無意味かと。
- 575 :非通知さん:2006/04/06(木) 15:17:36 ID:0dRC3EKNO
- 売れてるらしいなガキ用端末 世も末だね
- 576 :非通知さん:2006/04/06(木) 15:29:10 ID:ht2TIqNeO
- >>571
悪人に制御システム乗っ取られたら…
- 577 :非通知さん:2006/04/06(木) 16:12:39 ID:0dRC3EKNO
- 厨とやりたい
- 578 :非通知さん:2006/04/06(木) 19:00:01 ID:HQRey/nTO
- デザイン的に
DoCoMoの子供向けケータイはまだ許せるけど。。。
auのあのダサさは何?
あんなの子供だって使わないよ
- 579 :非通知さん:2006/04/06(木) 19:28:04 ID:DeGEyE7pO
- >>574
捨てようが壊そうが長時間不通てその時点で異常な訳で
少しでも早く異常がわかるから
持ってたほうがいいかなあ。
履歴追っかけられる?
- 580 :非通知さん:2006/04/06(木) 19:39:08 ID:g/tG8h+TO
- >>578
ワロタ
DoCoMo・auのデザインて小学校低学年向けっぽいよね?高学年になれば嫌がりそう。
子供(小2)と携帯売場で携帯みてる時『どのデザインが可愛いと思う?』て聞いたらSO902iとD902iを指差しました。私はまだ子供には携帯持たせないけど。
- 581 :非通知さん:2006/04/07(金) 15:40:14 ID:6bH/9IJ50
- ZERO3を指差したまで読んだ
- 582 :非通知さん:2006/04/07(金) 18:07:57 ID:rynTV1hqO
- >>580 小二のママ世代が一番萌える(#´д`)おっぱいほちぃ
- 583 :非通知さん:2006/04/08(土) 11:24:29 ID:gs5lm8JtO
- 厨一娘に羽目ながらママ34才にタマ舐めしてもらうのが今年の夢
- 584 :非通知さん:2006/04/08(土) 12:57:13 ID:wMhP2BYf0
- Q.小中学生に携帯は必要か?
A.はい、必要です。
出会い系にアクセスする為には携帯が欠かせません。
- 585 :非通知さん:2006/04/08(土) 13:02:17 ID:wMhP2BYf0
- Q.うちの子供(中学1年生)に携帯を持たせたほうがいいのでしょうか? (30代 女性)
A.はい、ぜひ持たせてあげてください。
そのくらいの歳になると、欲しい物がお小遣いでは
買えないので援助交際をする必要がでてきます。
ですが、携帯がないとそれも難しくなります。
_(. .)_ ありがとうございました。
来週末にでも、携帯を持たせることにします。 (30代 女性)
- 586 :非通知さん:2006/04/08(土) 13:07:24 ID:wMhP2BYf0
- Q.うちの子供はもう中学生ですが男の子なんです (40代 女性)
援助交際の必要もなさそうなんですが携帯を
持たせるべきでしょうか?
A.今は男の子も援助交際できる時代です。
脂の乗ったおじさんや、飢えた女性相手に稼ぐ
こともできますから心配いらないですよ。
安心して持たせてください。
迷いがふっきれました。
欲しがってた機種を明日にでもプレゼントします。(40代 女性)
- 587 :非通知さん:2006/04/08(土) 15:37:50 ID:+VbdFX5wO
- 今日息子の保育園の入園式だった
初めて園内に入る(親として)
体育館みたいな所で長々と話を聞かされ
そして教室に行く…見たもの
:オマル
これでオムツ卒業が早くなる
:携帯のモック複数
これで携帯が欲しいと叫びだす
結局は友達が1人持ってしまえば、携帯欲しい病が瞬時に広がる
その感染はクラスを越え、学年中に…
数年後には「あたりまえ」になるんだろなー
っておもた
- 588 :非通知さん:2006/04/08(土) 15:43:06 ID:gs5lm8JtO
- >>588 ママは円しないの?(#´д`)ハァハァ
- 589 :588:2006/04/08(土) 15:46:58 ID:gs5lm8JtO
- >>587の間違い 自分にレスしてどうする(#´д`)ハァハァ
- 590 :非通知さん:2006/04/08(土) 16:20:44 ID:IU8ROdQA0
- だから持たせるんならネットできないやつにしろー
- 591 :非通知さん:2006/04/08(土) 16:49:40 ID:gs5lm8JtO
- ケータイに関するガキの犯罪やら被害やら抑えるためなら>>590の言うことが正解
でも円出来なくなるじゃん(#´д`)困るよ
- 592 :非通知さん:2006/04/10(月) 15:10:10 ID:qvp99WlP0
- 「ケータイ安全教室」を全国の小学校・中学校・高等学校などで実施
-受講対象に保護者も含め、全国約1,000の学校および団体にて開催-
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20060410b.html
- 593 :非通知さん:2006/04/10(月) 15:31:10 ID:cw9+MQro0
- うちのチビも来年小学校だが一般的にどのくらいの年齢くらいから
持ってるものなの?
小学生くらいでも持っているのが普通?それとも少数派?
- 594 :非通知さん:2006/04/10(月) 17:09:03 ID:ZSuuOOBR0
- うちの娘は今年6年。
5年から、電車通学だし、ウィルコムの京ぽんを定額で、もたせた。
3月からは、おなじみキッズ・ケータイのアクア!
ファミリーワイドにリミット1000円。
今のところ、家族内みなドコモにしたから、パケ代なし。
よほどのことがない限り、通話はするな、と言ってあるし
一応、約束は守っているみたいだ。
だいたい、携帯もっているのは、高学年だね。
低学年は、安心だフォンとか、ぴぴっとふぉんが多いね。
- 595 :非通知さん:2006/04/10(月) 17:33:37 ID:cw9+MQro0
- d
なるほど、もうしばらくは心配しなくてもいいみたいだな。
高学年でも小学生くらいなら友達通しでメールとかも
それほどしないものなのか。
- 596 :非通知さん:2006/04/10(月) 18:01:59 ID:WUceRlWSO
- >>594 バリバリ円出来るじゃん来月からは電話代本人持ちでいいんじゃない?よゆーで払えるよ
- 597 :非通知さん:2006/04/10(月) 18:08:15 ID:M2hBRnIh0
- さすがに援助るの持たせる人はいないか
- 598 :非通知さん:2006/04/11(火) 13:13:54 ID:8CI/kbgCO
- 援助るの(#´д`)ハァハァやりてー
園児ョルノと書くとショボーン(´・ω・`)
- 599 :非通知さん:2006/04/11(火) 19:39:46 ID:UDx6YoWaO
- 普段は持たせないけど、塾の時だけ持たせてる子もいるよね。
- 600 :非通知さん:2006/04/11(火) 19:53:36 ID:kH2P3SLqO
- 600
- 601 :非通知さん:2006/04/11(火) 20:27:32 ID:FucIHLejO
- 若いほど影響を受けやすい
よって今の日本は段々 個性を持てずに馬鹿になる
- 602 :非通知さん:2006/04/11(火) 20:39:56 ID:ND94evQM0
- 糸電話でびっくりするのが子供だろ?
それを何で・・・
ぶっ殺すぞ
- 603 :非通知さん:2006/04/11(火) 22:30:12 ID:LmU6nlYUO
- 通話以外出来ないように設定した携帯持たせるべし
学生卒業するまではそれで十分
うちの娘はしっかりしてるからって言っても思春期の不安定な時期に出会い系で会った男にコロってダマされ即ヤラれるだけ
- 604 :非通知さん :2006/04/23(日) 15:29:40 ID:0w4Dq4AH0
- >>592
こんな事をしても、DQNは一生治らないから無駄だと思うが。
- 605 :非通知さん:2006/04/23(日) 16:06:20 ID:cPF4ZCwlO
- 岐阜県のDQN15才は13才で厨にガキ産ませてやがるしよ 俺も産ませたいよ いいだろ?30代後半だからな
- 606 :非通知さん:2006/04/23(日) 17:07:00 ID:DQMIhyG8O
- >>605
あれってそういうトラブルだったの?
- 607 :非通知さん:2006/04/23(日) 17:09:33 ID:cxUJkfng0
- 今、中壱だけど持ってます。
小学生の時は少数しか持っていませんでしたが、
中学生に近づくにつれて持っている子が増えてきました。
私はWEBは使わないので安くすンでます・・・が友達は五万いったそうよ。
では、厨房がこンな書き込みして申し訳ありませんでした。
- 608 :非通知さん:2006/04/23(日) 18:07:45 ID:z4vFHVcw0
- 天下りで完成してろくに活用されていない
最新鋭端末を義務所持させたらどうか
- 609 :sage:2006/04/23(日) 19:27:16 ID:S8rlr2s1O
- 子供専用携帯作ればいいよ。自宅に繋がってから子機として電波飛ばせるやつ。通話先限定、メ−ル料金限定。webなし。親からみたら安心だ。
事件になるくらいなら持たせたくないくらいだ!
- 610 :非通知さん:2006/04/23(日) 19:57:29 ID:/AEt6MUF0
- >>609
調べもしないで書くなよ
- 611 :非通知さん:2006/04/23(日) 20:46:19 ID:oQvWxz8LO
- 携帯はあった方がいいと思う。
俺は携帯があって友達一人増えたし。
- 612 :非通知さん:2006/04/23(日) 22:18:00 ID:cPF4ZCwlO
- 私は援助に活用していますが何か?
- 613 :非通知さん:2006/04/23(日) 22:29:38 ID:z4vFHVcw0
- そうかわかったぞ
携帯に足りないものが
携帯に子供付けてくればいいんだ
- 614 :非通知さん:2006/04/23(日) 22:33:54 ID:ExXl44lF0
- 後の世代が若いうちから脳みそチンされてくれれば自分の地位も少しは安泰
- 615 :非通知さん:2006/04/24(月) 05:25:44 ID:aTqM8aGnO
- 結局餓鬼に携帯持たせるのは親の見栄w防犯?寧ろ出会い系とか2CHみたいなとこで犯罪犯す方が高いじゃん。てかさぁ…親も親で携帯持って出会い系して不倫しまくりだしw馬鹿じゃねぇのwこれ見てムキになるヤツは図星だからでしょうねw
- 616 :非通知さん:2006/04/24(月) 12:18:48 ID:U6l30RbPO
- >>615
日本語勉強してね。
- 617 :非通知さん:2006/04/24(月) 14:30:56 ID:pUydyV3V0
- 不要。
- 618 :非通知さん:2006/04/25(火) 06:46:16 ID:KbpzqEIT0
- まだ早いと思いますね、焼酎学生には。
通話専用GPS機なら検討の余地ありますが・・・
- 619 :非通知さん:2006/04/25(火) 09:39:15 ID:Kbe65WYN0
- 結論⇒子供は安心だフォンで十分
- 620 :非通知さん:2006/04/25(火) 12:32:34 ID:0eazpJ0eO
- いぇーい!俺中2のくせに902持ってるぜ!
- 621 :非通知さん:2006/04/25(火) 15:45:39 ID:MXkUkTkVO
- >>620
ほぉ
- 622 :非通知さん:2006/04/25(火) 18:18:55 ID:0eazpJ0eO
- >>821
ほぉって…ツマンネ
マジな話俺中2だけど携帯はあった方がいいかな。
連絡取れるし。
携帯があって良かったことあるよ。
- 623 :非通知さん:2006/04/25(火) 18:26:34 ID:0eazpJ0eO
- アンミス
×>>821
○>>621
- 624 :非通知さん:2006/04/25(火) 18:36:18 ID:qhTNP1DK0
- >>622
へぇ
- 625 :非通知さん:2006/04/25(火) 21:10:20 ID:PoKcB0SWO
- >>620
902って…いろいろあるから…
ドキュモや暴打…
そんな私は暴打の902T使いの高一。。。
- 626 :非通知さん:2006/04/25(火) 22:47:17 ID:8wtd0haGO
- >620
イェーイってどんなノリだよ?
親にお世話になって買ったモノだしすぐに飽きてまた機種変するんだろ?
愛着もクソもない
- 627 :非通知さん:2006/04/25(火) 22:58:23 ID:faraGE1uO
- 自分はF901icを2年使う。
- 628 :非通知さん:2006/04/26(水) 00:12:28 ID:aqnt6wTW0
- 子供に携帯なんてとんでもない話だ!
子供をDQNに育ててどうする?
二十歳になるまでダメだ!!!
- 629 :非通知さん:2006/04/26(水) 00:41:13 ID:QF6BhwBY0
- いや〜せめて18禁だろw
- 630 :非通知さん:2006/04/26(水) 00:58:48 ID:1Xbv9QvrO
- 俺クソ生意気な厨房だけど壊れるまでこの携帯使う。
飽きたら機種変なんてとんでもない。
この携帯だって全部じゃないけど半分近くは俺の小遣いで買ったし。まあ基本料金は(ry
- 631 :非通知さん:2006/04/26(水) 02:16:17 ID:AaDuwJ0pO
- >>626
なにその決めつけ
- 632 :非通知さん:2006/04/26(水) 02:56:17 ID:QF6BhwBY0
- >>630
で、FOMAかボダどっちなんだよ?902って。
話はそれからだ!厨房。
- 633 :632:2006/04/26(水) 02:58:48 ID:QF6BhwBY0
- アンミスだ。スマン。
>>620
君だ!
- 634 :非通知さん:2006/04/26(水) 10:54:04 ID:ILEAvZp0O
- 援させてくれる子減ってきたな(´・ω・`)
- 635 :非通知さん:2006/04/26(水) 12:03:48 ID:tTu9sfCg0
- ガキにフルスペック機を持たせたって宝の持ち腐れでしょ。
902持っていたところでせいぜいプッシュトークぐらいしか使えんでしょ?
Edy使うにしても現金チャージしか出来ないわけだし、
モバイルスイカなんて絶対利用不可なんだから、
(消房・厨房はについては)安心だフォンレベルの機種で十分だよ。
- 636 :非通知さん:2006/04/26(水) 12:22:55 ID:awJzuzU4O
- >631
事実だろ?
自分の持ってる機種を周りに自慢したがる輩に共通の傾向
- 637 :非通知さん:2006/04/26(水) 13:21:05 ID:dcdqTINpO
- i-mode制限とかかけておけばいいんじゃね?
別に4万だとかそんなの払うのその子供の親でそ…
- 638 :非通知さん:2006/04/26(水) 13:24:31 ID:dcdqTINpO
- おぉ…IDがティンポだ…
- 639 :ロッド ◆Rod/va4//E :2006/04/26(水) 13:29:05 ID:dcdqTINpO
- ぐぇっふぇふぇっ…
おじさん気分が良いから自分の使ってる機種みんなに教えてあげちゃうよ〜んwww
P900iVだよ、外装交換に出して使ってる。
- 640 :非通知さん:2006/04/26(水) 13:49:26 ID:dcdqTINpO
- まぁ…お前ら…あれだ。
なぜ、カミーユがZガンダムでアムロがディジェなんだか考えてくれ
- 641 :非通知さん:2006/04/26(水) 14:00:58 ID:dcdqTINpO
- と言うか感情的になるなよ…
- 642 :非通知さん:2006/04/26(水) 14:15:16 ID:dcdqTINpO
- まぁ…俺はゆとり教育の世代で。
三流?いや五流?まぁ…Fランクの高校進学とともに携帯を買い与えられた人種でいろんなトラブルがあってだな…
まぁ、いろんな過程を経て高校生活を1年とたたずに中退した人種だよw
普通にしていれば今年は受験だとか最後の部活の年だとかなんだよなぁ…wwww
う ん こ ま ん こ ち ん こwwww
まぁ…あれだwうん、いや…こればかりは君らに言っても仕方が無いよね…
君ら自身で見つけてくれww
- 643 :非通知さん:2006/04/26(水) 14:17:52 ID:dcdqTINpO
- IDの通り俺のティムポ(脳みそ)から駄レス(精子)をたくさん…
- 644 :非通知さん:2006/04/26(水) 14:20:05 ID:dcdqTINpO
- >>328
バーローwwwww
お前、携帯に興味あるからこの板見てんだろwwww
- 645 :非通知さん:2006/04/26(水) 14:23:30 ID:dcdqTINpO
- ぶゃっひゃっふゅははははははは
- 646 :非通知さん:2006/04/26(水) 14:45:50 ID:ILEAvZp0O
- ティンポさんこんにちは 精子飲ませたいっすね(^^ ガキ共に
- 647 :非通知さん:2006/04/26(水) 14:51:37 ID:dcdqTINpO
- >>646
金とか支配欲とかくだらない原始的な本能に常に抗うのが理想なので、
まぁ…くだらない能書きは置いといて…
君が人に精子を飲ませて快楽を得るのは別に普通だけど…
俺は…飲ませたいとは思わないなぁ…
P900iVを使って常にタークス気分なんてほかの人から見れば馬鹿に思われるんじゃね?
- 648 :非通知さん:2006/04/26(水) 14:59:28 ID:oG6K1BaBO
- ティンポ…
独り言(連投)多過ぎ。
スレが汚れる。
「サキ☆」よりはマシだけどさ。
- 649 :非通知さん:2006/04/26(水) 15:01:43 ID:Y423eOVL0
- 農民の子供まで学校に行かせる必要があるのか?
とか何百年も新しい物などが出る度に必要かって議論してるんだろうなぁ。
- 650 :非通知さん:2006/04/26(水) 15:14:57 ID:dcdqTINpO
- >>649
議論しないと発展しない動物ですから…
- 651 :非通知さん:2006/04/26(水) 15:18:46 ID:ILEAvZp0O
- 溜めてないからね〜とだまして三週間分発射したときの驚く顔と苦しげな表情がサイコーっすよ☆
たまらずに口を離しちゃう厨もいるけど(^^ 快感
- 652 :非通知さん:2006/04/26(水) 15:21:02 ID:dcdqTINpO
- >>651
妄想か?
- 653 :非通知さん:2006/04/26(水) 21:15:25 ID:ILEAvZp0O
- 妄想ですた と書かないとヤヴァいよねww最近少ないからなぁ厨
- 654 :非通知さん:2006/04/26(水) 21:18:56 ID:dcdqTINpO
- >>653
犯罪をにおわせる書き込みがなされた以上
可能性は否定しきれない…
通報させて貰おうか
- 655 :非通知さん:2006/04/27(木) 08:41:48 ID:1ioodwBnO
- >>654 レス早すぎw もうID変わっちゃったんだろうなぁ(´・ω・`)ティンポ
- 656 :非通知さん:2006/04/27(木) 09:25:15 ID:L3c3OKEWO
- もう…変わったよ…
- 657 :非通知さん:2006/04/27(木) 11:39:05 ID:1ioodwBnO
- >>656 元ティンポさんですか 乙です
- 658 :非通知さん:2006/04/27(木) 11:41:34 ID:L3c3OKEWO
- >>657
ありがとうございます。
- 659 :非通知さん:2006/04/28(金) 05:54:09 ID:lLny9u2g0
- おれ小学生ですけど、友達は
彼女ができたら即買い!らしいですよw
- 660 :非通知さん:2006/04/28(金) 10:01:41 ID:JQ1JR4B8O
- >>659
んじゃその友達に彼女できて携帯買ったら俺はその携帯へし折る
- 661 :非通知さん:2006/04/28(金) 10:38:23 ID:yQ06aOdRO
- >>659 早起きだね 商もいいなぁ(#´д`)ハァハァ 五年生くらいになるともうハァハァ
- 662 :非通知さん:2006/04/28(金) 11:08:24 ID:JGfs02ppO
- うー漏れは高校でやっとゲトしたww
- 663 :非通知さん:2006/05/02(火) 14:12:35 ID:b2vxg84LO
- >>662
同じ高校生として突っ込ませて頂きます。
今時「漏れ」はない。
- 664 :非通知さん:2006/05/12(金) 00:56:14 ID:yJhjoNQT0
- あやまれ、モレシャンにあやまれ!
- 665 :非通知さん:2006/05/12(金) 00:57:55 ID:Yq2eKSPu0
- フランソワ・モレシャン?
- 666 :非通知さん:2006/05/22(月) 06:00:40 ID:YKxOmR/XO
- 小学生で携帯持ってるガキ見つけたら(特にガキ同士のカップル)殴って携帯破壊してチンポ見せて逃げるお
希望があればオプションで小便または精子を顔射しまつお
口内発射も可
- 667 :非通知さん:2006/05/22(月) 09:34:02 ID:DQ7ii0yOO
- >>666、キモい お前見たいな奴が犯罪おかすのか。
- 668 :非通知さん:2006/05/22(月) 10:31:53 ID:evMHjBLFO
- 自分で料金払えないうちは持たせないで欲しい。
- 669 :非通知さん:2006/05/22(月) 12:01:29 ID:odCSU/Bc0
- ( ´_ゝ`)フーン、ショウボウノスレデスカ
- 670 :非通知さん:2006/05/22(月) 14:08:37 ID:5GDAqeRZO
- ガキ、ボダ多い
昔から中高生アウ多い
ガキがフォマ持ってるとムカツク
更にオレのW41CA被ってるとムカツク
- 671 :非通知さん:2006/05/22(月) 15:06:55 ID:m7jSZyvhO
- 俺、中学二年でF902i持ってますがなにか?
- 672 :非通知さん:2006/05/22(月) 16:03:42 ID:1tAh9Gu30
- うちはうち、よそはよそ
の精神だろうが!
- 673 :非通知さん:2006/05/22(月) 16:10:03 ID:Z+vUPUTYO
- >>668 つまりニートは携帯持つなと?
- 674 :非通知さん:2006/05/22(月) 16:24:31 ID:MG74BkmH0
- 高校入ってバイトおkなら持たせる。
素行に問題が出るなら没収。
どっちにしろ鉄拳教育なので無問題。
騒ぐのはバカ親だけだろ。
- 675 :非通知さん:2006/05/22(月) 16:41:23 ID:nIZxdztQO
- 以前は焼酎のみだったが最近工房も食すようになった俺様 どっちにしても飲まないガキは氏ね
- 676 :非通知さん:2006/05/22(月) 16:43:39 ID:Z+vUPUTYO
- とか言いつつ、餓鬼の持ってる携帯が羨ましい>>674と>>675であった。
てかこんな駄スレイラネ
糸冬
- 677 :非通知さん:2006/05/22(月) 17:17:09 ID:MG74BkmH0
- 授業終ったみたいだな
つーかね。たかが携帯で他人を羨むっつー発想が失笑モノ
バカに何言っても馬耳東風だろうけどな
- 678 :非通知さん:2006/05/22(月) 17:30:03 ID:Z+vUPUTYO
- >>677 羨んで無いなら、じゃあ何で書いたの?
- 679 :非通知さん:2006/05/22(月) 17:37:15 ID:nIZxdztQO
- 携帯の種類なんかどうでもYS 飲むか飲まないかについて議論している
- 680 :非通知さん:2006/05/22(月) 17:41:47 ID:ODpZbkGX0
- 消防並のアフォならこのスレの真下にたくさん居るけどな(w
- 681 :非通知さん:2006/05/23(火) 08:00:52 ID:3bKCOQ9T0
- まずは呑んでからだ(・∀・)
- 682 :非通知さん:2006/05/23(火) 22:18:11 ID:QKCsXXU20
- 今日も事件あったからマジレスするが
最近の事件見てるとケータイ使う使わない以前の問題じゃん。
だから持たせる意味無いね。
またGPS機能あっても、それを逆手に被疑者自身のの成りすましもありうるから。
いずれにしても官民一体の地域パトロールの強化しか打つ手が無いのが現状。
- 683 :非通知さん:2006/05/25(木) 14:47:48 ID:cHP0CE7k0
- やっぱ消防、厨房にもいるかも。
ただ基本的には、NOですが。
連れ去りは、未遂で終わりますたし・・・
ケータイじゃなくてデジカメ@防犯ブザー付きなら完璧おKだな。
- 684 :非通知さん:2006/05/25(木) 18:28:33 ID:jcgbIDTT0
- 防犯ブザーのピンを抜いた瞬間動画撮影開始
良くない?
- 685 :非通知さん:2006/05/25(木) 18:52:29 ID:3l+MziUpO
- ピンを抜いたと同時に発毛剤が散布され剛毛になるのはどうか?炉利マニアには何よりも嫌なはず
- 686 :非通知さん:2006/05/25(木) 18:53:11 ID:jcgbIDTT0
- それはハーゲフォンに搭載すべし
- 687 :非通知さん:2006/05/25(木) 20:56:29 ID:8pgVyaUfO
- ワロタ
- 688 :非通知さん:2006/05/25(木) 20:59:17 ID:h/R8YuO90
- ハーゲフォン
- 689 :非通知さん:2006/05/25(木) 21:57:17 ID:KeziC6+C0
- 小2女児が携帯でパチリ 連れ去り未遂の少年逮捕
http://www.sankei.co.jp/news/060525/sha046.htm
山梨県警韮崎署は24日夜、同県甲斐市で小学一年の女児(6)を連れ去ろうとしたとして、未成年者略取未遂の疑いで同県南アルプス市のアルバイト少年(16)を逮捕した。
一緒にいた小学2年の女児が携帯電話のカメラでミニバイクで逃げる少年を撮影、同署が少年を特定した。
調べによると、少年は23日午後3時半ごろ、同県甲斐市下今井のJR塩崎駅前で、下校途中の女児の肩や腕をつかみ連れ去ろうとしたが、女児がランドセルに付けていた防犯ブザーを鳴らしたため逃走した疑い。
女児は友人数人と下校中で、公衆トイレから1人で出てきたところだった。
一緒にいた女児が、携帯電話のカメラで逃げる少年を撮影した。
甲斐市教委などによると、防犯ブザーは市内の全小学校の児童に配布され、携帯が義務付けられている。
被害者の女児は23日午前に開かれた防犯教室に参加、ブザーの使い方などを習ったばかりだった。
- 690 :非通知さん:2006/05/26(金) 01:33:30 ID:QV12Jper0
- うんこぶりぶりおしっこじゃー!
- 691 :非通知さん:2006/05/26(金) 06:14:44 ID:ce1pyPddO
- >>689の事件と共にこの糞スレもいよいよ終わる時が来ましたね…
糸冬
- 692 :非通知さん:2006/05/26(金) 14:04:16 ID:ozFquVA70
- -----------------------------------糸冬------------------------------------
- 693 :非通知さん:2006/05/26(金) 14:21:38 ID:ce1pyPddO
- どうせなら「糸冬」で埋めましょう。
糸冬
- 694 :非通知さん:2006/05/26(金) 15:16:48 ID:kiMd3waJ0
- 携帯電話持ってるから助かったという事例を聞きませんが。
防犯は捏造。
- 695 :非通知さん:2006/05/26(金) 15:26:40 ID:ce1pyPddO
- >>694 言い訳は無用
糸冬
- 696 :非通知さん:2006/05/27(土) 03:26:17 ID:B8Ag+w9z0
- -------------------------------糸冬-----------------------------------
- 697 :非通知さん:2006/05/27(土) 15:10:03 ID:Czg7bMTo0
- 【商品名】あう
【一般名】あう by KDDI
・劇/向精神製品
・要契約/指定電化製品
・習慣性電化製品
【薬理作用の一例】
・売れっ子女優などメディアによる洗脳を行い、正常な判断が出来なくなる。
・悪いと分かってても止めるに止めれない。
・一度、美味しい思いをすると感覚の麻痺を起こし、正常な判断ができなくなる。
・被害妄想を生じ、それと共に「あうヲタ」という犯罪者を生み出すこともありうる。
・一般人までも意味無く攻撃することも報告されている。
この報告は書きかけ事項です。
新しい情報の加筆をお願いします。
------------------------------------糸冬----------------------------------
- 698 :非通知さん:2006/05/28(日) 12:23:22 ID:G7nqY99bO
- 今時のガキが使ってる携帯と俺のつかってる携帯がかぶることはないでしょうね。
前にどっかの画像掲示板で厨房の腐女子とかぶってたけど…
- 699 :非通知さん:2006/05/28(日) 12:26:40 ID:G7nqY99bO
- ミニ四駆、ヨーヨー、ビーダマン、ベイブレード、と、いろいろとあったけど、
どれも新型が出る中で、古いやつをつかってた俺は勝ち組。
- 700 :非通知さん:2006/05/28(日) 13:02:53 ID:ZtlSDyuQO
- >>699
俺はミニ四駆だ。
10年ぶりに再開したら、井桁や超大径など高度な技術を入れてみた。
けど新型には勝てる気がしない。
- 701 :非通知さん:2006/05/28(日) 15:59:02 ID:vZ95/Viy0
- >>698
俺もそう思ってたんだが、上司の子供が高校に進学して、学校の話を伝え聞いて愕然とした。
高校生で安心だフォンって結構いるんだな...
- 702 :非通知さん:2006/05/28(日) 16:29:21 ID:fcStCq0b0
- 高校生ですがツーカーのプリケーで満足してます
- 703 :非通知さん:2006/05/29(月) 09:43:01 ID:P+VgDoYKO
- 37ですが出るたびに新機種に替えてます N902iX出たら今のN902iごみ箱行きです
- 704 :非通知さん:2006/05/29(月) 22:04:20 ID:f7USt6PV0
- >>703
釣りだと思うが一言。
お前のようなヤツがいるからケータイも売れて経済が活性化されるんだが
逆にゴミを増やし自然に悪影響をもたらす諸悪の根元でもある。
しかも物を粗末にするなんて人間としては最低だね。
ちょっとは>>702を見習ったら?
- 705 :非通知さん:2006/05/30(火) 15:44:39 ID:RUiFyM0KO
- だって傷だらけでヤフオクにも出せないし
- 706 :非通知さん:2006/05/30(火) 17:25:42 ID:r6IpBa78O
- >>705きんもー☆
- 707 :非通知さん:2006/05/30(火) 17:28:12 ID:RUiFyM0KO
- (゚ω゚)ノ⌒ N902i
- 708 :非通知さん:2006/05/30(火) 17:28:58 ID:JRQs4vI2O
- 携帯を大切に汁!!
そんなに携帯をちょくちょく変えるから、愛着とか湧かないんだよ。
- 709 :非通知さん:2006/05/30(火) 17:33:14 ID:5pHyy8WLO
- 俺はその時代の究極体しか買わない。
24ヶ月契約していたら機種変が安くなるし、究極体の端末だから楽しみが多い。
今はW41Hだけど、前の解約から14ヶ月間契約してなかったよ。
- 710 :非通知さん:2006/05/30(火) 17:38:54 ID:5pHyy8WLO
- あとさ、古い携帯を捨てたとして、そこから部品が摘出されるんだから、結局リサイクルじゃないか?
キャビネットにも再生したプラスチックやアルミを多用してほしい。
カタログはフルに再生紙を使っていないのが問題だがな。
とにかくリサイクルされているんならいいけど、その工程においてどの位二酸化炭素を排出しているんだろうな?
- 711 :非通知さん:2006/05/30(火) 17:42:02 ID:JRQs4vI2O
- >>710
俺は友達から使わなくなったFOMAを提供してもらって使い回してる。
- 712 :非通知さん:2006/05/30(火) 17:59:21 ID:5pHyy8WLO
- >>711
藻前がライトユーザーならかまわないが、
ヘビーユーザーならエンターテイメントを気にしたりしないか?
- 713 :非通知さん:2006/05/30(火) 18:39:37 ID:wnFMO9KZ0
- >>710
アルミもプラスチックも再生品は品質が劣るから積極的に採用するのは難しい。
ある程度大きな製品を分解しやすく設計して、回収→分解→分別→再生ってするならまだしも
携帯程度の大きさだとコストがかさんで現実的ではないため配線に使われている
金が回収されている程度だよ。
パンフレットの再生紙利用率が低いのは発色の悪さ(紙の品質の悪さ)が原因。
コストがかさんでもいいのなら品質の良い再生紙ってのも有るけど
無料で配っている物に金をかけても無駄なだけだしね。
あとCO2=悪って直線的な発想は如何なものかと・・・
生循環サイクルが閉じていると仮定すれば、炭素の総量は変わらないのであって
問題は、生物が数億年ってオーダーで固定化した炭素を排出していることだから
化石燃料を計画的且つ有効的に使っていけば良いだけなんだけど。
- 714 :非通知さん:2006/05/30(火) 19:31:46 ID:5pHyy8WLO
- 化石燃料なんてそのうち枯渇するだろ。
天然ガス使っても30年。
ソーラーはまだか?原発は信用ならん。
- 715 :非通知さん:2006/05/30(火) 19:40:32 ID:5pHyy8WLO
- 不要な端末を分解して、現役端末を改造する高度な技術こそ、真のリサイクルだ。
- 716 :非通知さん:2006/05/30(火) 19:41:41 ID:wnFMO9KZ0
- >>714
うん? エネルギー源としてのみの化石燃料の話?
エネルギーとして消費するなら最終的に廃熱になってしまうから
リサイクルなんて最初から不可能だよ。
材料として使う分を積極的にリサイクルしたいってなら話は判るけど。
- 717 :非通知さん:2006/05/30(火) 19:42:37 ID:MMHyp218O
- >>712
かなりのヘビーユーザーだが、エンターテインメントどうでもよい、電話やメール、iモードが出来れば満足。
- 718 :非通知さん:2006/05/30(火) 19:49:47 ID:wnFMO9KZ0
- >>715
日本では法規制の問題からも現実には不可能だね。
つかそれ以前に携帯の小さいスペースに将来拡張のための余裕なんて作れるわけ無いし。
スペースに余裕の有るパソコンでさえ実現していないんだから妄想も大概にしたら?
- 719 :非通知さん:2006/05/30(火) 19:58:10 ID:N38VUU4S0
- PCの場合は規格が新しくなるペースが速い。
携帯もモバイル機器という以上外装が傷ついたり壊れたりしやすい。
- 720 :非通知さん:2006/05/30(火) 20:33:38 ID:wnFMO9KZ0
- >>719
携帯だって進化はPCに負けず劣らずだけどね。
ベースバンドチップを進化させないと端末性能や通信速度の向上は無いから
ベースバントと周辺チップを結ぶインターフェイスも更新しないといけないし。
カメラを進化させれば以下同文、ディスプレイを以下同文。
- 721 :非通知さん:2006/05/31(水) 12:15:01 ID:2va8tZ4KO
- いくら焼酎工がケータイ持っててもログ残るから安心して円光出来ない
鳥羽市ケータイなんて手に入らないしやっぱ蔵かなぁ
- 722 :非通知さん:2006/05/31(水) 21:09:38 ID:7mnHi+n40
- おれは今小6だけど携帯持てるww
塾の友達ほとんど持ってるし
好きな女子とメールしてるから
これがなくなるとか考えられないしww
- 723 :非通知さん:2006/05/31(水) 23:24:55 ID:X+clHPIeO
- >>722
小学校高学年なら携帯持ってる子多いですよね。
娘の塾の送り迎えの時に、高学年の子が新機種いじくりながら歩いてますね。
娘は低学年なのでまだ携帯持ってませんが。
学校では携帯OKなのですか?娘の学校では、携帯を学校に持ってくるのは禁止です。
- 724 :ゅう:2006/05/31(水) 23:37:25 ID:7mnHi+n40
- 722です。ゆうと名乗りますww
うちのガッコでは携帯については校則ないよww
だからみんな持ってきてる人多ぃ♪(おれもぉ^^
先生にはモチ!内緒だけど〜〜★b
- 725 :非通知さん:2006/05/31(水) 23:50:44 ID:y1BOxCrJ0
- やかましいわ
この屁こき虫共めが!!
- 726 :非通知さん:2006/06/01(木) 00:21:54 ID:9lhHy5FhO
- >>ゆう クラスの女子の写真キボン☆
- 727 :非通知さん:2006/06/01(木) 02:21:01 ID:jus9HcTQO
- ゆうツマンネ
- 728 : ◆0908030806 :2006/06/01(木) 05:19:00 ID:QzXmhu0KO
- 未だにW11H使ってるけど不満はない。
子どもはWebとかテレビいらなくない?
通話とカメラで足りるだろうに。
Webで余計な事に巻き込まれるわけだし。
リモコンみたいな携帯あるじゃん、あれにGPSつけて画面つけてカメラ付にすれば良いと思うよ。
ついでに防犯ブザー内蔵をデフォにして。
- 729 :ゅう:2006/06/01(木) 06:04:15 ID:T7XbNGeh0
- 726>>
だめ、おれPCで写メ送るの分んないww
- 730 :非通知さん:2006/06/01(木) 06:11:25 ID:xq/a805Y0
- 小3息子
DoCoMo FOMA N701i持たせています。
テレビ電話をかけて何処で遊んでいるか判りますので
とても便利に使用していますよ。
- 731 :ゅう:2006/06/01(木) 06:56:48 ID:T7XbNGeh0
- 小3ゎ早い。。
機能使えんやろww
- 732 :ゅう:2006/06/01(木) 07:16:22 ID:T7XbNGeh0
- 730>>
てか嘘なんやろ??
言い方で分るしぃ〜〜ww
- 733 :非通知さん:2006/06/01(木) 07:17:12 ID:9lhHy5FhO
- PS2のがはるかに操作複雑だし小三でも使いこなせるんじゃない?
円光出来ない年令だから俺的にはどうでもいいがw
- 734 :ゅう:2006/06/01(木) 07:32:18 ID:T7XbNGeh0
- PS2簡単やんww
おれはゲームの機能しか使わないけどぉ★
- 735 :非通知さん:2006/06/01(木) 09:52:43 ID:Bh/lWC1QO
- >>723です
ゆうくん、レスありがとうございます。
- 736 :中:2006/06/01(木) 10:30:28 ID:O0ZgeLV5O
- そいえば一回学校で携帯見つかって取られたなぁ(笑)
以降その先生を嫌ったよ(笑)
- 737 :非通知さん:2006/06/01(木) 11:41:26 ID:9lhHy5FhO
- 俺も焼酎の匂いかぎたいよ
- 738 :非通知さん:2006/06/01(木) 12:10:58 ID:TdsW2+ib0
- 携帯しながら歩くほど、無防備な体勢は無いというのに…
小学生で携帯は早い
せめて、厨房(そして円光と…)
- 739 :非通知さん:2006/06/01(木) 12:14:16 ID:S9mHrY1Z0
- いらね
- 740 :非通知さん:2006/06/01(木) 12:26:58 ID:9lhHy5FhO
- マジ厨房に飲ませたいっす 足が付かないアポ鳥方法教えてエロい人
- 741 :非通知さん:2006/06/01(木) 14:20:07 ID:O0ZgeLV5O
- なんかアクセス履歴わかるらしいけど、それを本人、親とかの許可なしに見ることできんの?
- 742 :非通知さん:2006/06/01(木) 15:12:55 ID:9lhHy5FhO
- >>741 数ヵ月間は携帯各社が保存してるから何か事件あったときにはポリがメール全部閲覧する
円光をほのめかす内容があっただけでもアウト 隠語駆使してもいいが直接話す方がいい
少なくともメールよりは電話のがマシ 内容まではわからないしね
- 743 :非通知さん:2006/06/01(木) 15:38:32 ID:9lhHy5FhO
- >>741 ちょっと答えがずれてた(汗 いかにしてタイーホを回避するか じゃないのねw
たとえばガキがエロサイト使いまくって10満の請求がきたりしたら問い合わせれば教えてくれるよ
もちろん本人の許可ないと無理だがケーサツは可
- 744 :非通知さん:2006/06/01(木) 17:01:11 ID:oZuZZ4Fx0
- 消防がハイエンド持ち歩いてるの見ると無性にムカつくのは俺だけ?
- 745 :非通知さん:2006/06/01(木) 19:14:38 ID:O0ZgeLV5O
- >>743
サンクス。
エロサイトを見まくったりして、もし見られてるんだったら((((゜д゜;))))と思ってたけけど見られてはないんだね。安心した。
- 746 :ゅう:2006/06/02(金) 01:32:43 ID:VGOW0DIx0
- エロサイトサイトおれも見てる↑↑^^
でも公園で友達が勝手に会員になったとき焦った;;
- 747 :非通知さん:2006/06/02(金) 05:27:48 ID:RMs2EmOHO
- 子供には携帯では無く愛情と危険から身を守る術が必要だ。
- 748 :非通知さん:2006/06/03(土) 07:02:04 ID:AH6qlZcy0
- 421 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2006/06/02(金) 23:03:52
顔の表面を焼くとどんな風に崩れて行きますか?
顔が破裂したり、血が噴き出したり、目が飛び出したりするんですか?
また火葬夫さんは、そういう光景を見ていて恐くなったり気持ち悪くなったりしないんでしょうか??
私なら耐えられないと思うのですが…
422 名前:現在も@火葬夫[] 投稿日:2006/06/03(土) 03:34:09
顔の皮膚は薄いので黒くなってその後すぐに骨が見えてきます。(恐)
眼球も黒くなってすぐに焼けてしまいますよ!
血が噴出すのは臓器辺りが噴き出していると思います。
ずっと見ているわけではないのであまり気になりませんが・・・
- 749 :ゅう:2006/06/03(土) 22:57:31 ID:EMQoiIjY0
- キモぃ。。
- 750 :非通知さん:2006/06/04(日) 17:53:53 ID:L9mSOzhTO
- キモいね
>>やぅ こんばんは
- 751 :非通知さん:2006/06/04(日) 18:41:27 ID:M9XChmBlO
- …さきがいた
アイツってネオンじゃねぇの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1120976956/
- 752 :非通知さん:2006/06/04(日) 19:09:28 ID:L9mSOzhTO
- たしかにA5503SAよかったからな〜 カラーもいろいろ選べたしデザインも
ちなみにネオンは微妙 どんどん新機能搭載機出る中でデザインだけというのは‥ミドルユーザーなら無問題かも
- 753 :非通知さん :2006/06/05(月) 21:30:36 ID:Ef16n/a/0
- いまどきの厨房ってみんな携帯持ってんだな。持ってるだけで金かかんのに。
- 754 :非通知さん:2006/06/05(月) 23:41:26 ID:TsiPkSK/O
- 携帯必要にきまってるじゃんゥWEBやってるだけでも楽しいし絶対必要ゥゥゥ
- 755 :非通知さん:2006/06/05(月) 23:49:03 ID:Qjp6yfgcO
- 円光合法化しろ〜 商に飲ませたいんじゃ〜
- 756 :非通知さん:2006/06/06(火) 19:25:58 ID:nDh5SXnu0
- ヽゝ゚ -゚νカオルタン・・・
- 757 :非通知さん:2006/06/08(木) 09:39:53 ID:rq99NcjmO
- SH902iSを持ってる商6?見つけました ○姦した上で奪おうと思うのですが機種関係なくカード差し替えで使えるのですか?
- 758 :非通知さん:2006/06/08(木) 09:51:56 ID:sDpf6C4vO
- >>757
まず誰が買ったか聞く。
自分で買ったって言ったらほっとく。
親が買ってくれたって言ったらレイ(ry
携帯パク(ry
通話しまく(ry
- 759 :非通知さん:2006/06/08(木) 17:42:03 ID:sDpf6C4vO
- 俺の友達(中学生、男)がF902iS買うんだってよ。
- 760 :非通知さん:2006/06/08(木) 22:43:07 ID:rq99NcjmO
- 野郎は携帯もたなくていいよ 円光出来ないし 部活やれ
- 761 :非通知さん:2006/06/08(木) 22:55:17 ID:fsTjZl1bO
- 自分が親だったら子供に2ちゃんは見せたくないね。厨房にケータイはいらん!
- 762 :非通知さん:2006/06/08(木) 23:37:18 ID:sDpf6C4vO
- つーかなんでお前等子供が携帯持ってるとこ見るとムカつくの?
- 763 :非通知さん:2006/06/10(土) 09:27:41 ID:ZjrszWYTO
- 高1でまさに携帯からですが、ボタン音やイヤホンつけずに音楽聞く人はいただけない
- 764 :ゅう:2006/06/10(土) 17:22:45 ID:r1SE+p9b0
- おれの携帯ゎW41CAのオレンジだよ
>>762
怒られるかもだけどwwじだいの流れのイラツキ?
- 765 :762:2006/06/10(土) 17:28:42 ID:Up9UhLlsO
- >>764
子供のくせに携帯持ってるなんて生意気だ
って思ってるのかね。
- 766 :非通知さん:2006/06/10(土) 18:35:19 ID:boiRkoqwO
- ガキが携帯もってないと円光やりにくいからなぁ 俺は賛成 ガキ(女)はケータイ持てよ
- 767 :ゅう:2006/06/10(土) 23:38:58 ID:r1SE+p9b0
- 気になってたけど円光って何??
- 768 :非通知さん:2006/06/10(土) 23:43:29 ID:rm/HYHjb0
- ケータイは成長中の脳に悪影響を及ぼすんだよ!!
だから日本人はどんどんバカになっていくんだよ!!
それがわからないのか!
天罰が下るんだよ!!
- 769 :非通知さん:2006/06/10(土) 23:45:23 ID:qF7KMPq7O
- >>767
援助交際の略らしい…
- 770 :非通知さん:2006/06/11(日) 00:13:01 ID:r1HspWCiO
- 持たせるとしたら男だけにしとけ。
- 771 :非通知さん:2006/06/11(日) 00:16:07 ID:pup/CJpYO
- >>764
W41CAか。今日友達が持ってた。
ボーダの804SSのデザインが好きな俺はW41CAも結構好きだ。
軽くていいね。(現在902T)
とりあえずまぁ、子供でも常識を守ってればいいよね。
俺は高1だけど常識は知っているつもり。
時々知らないヤツもいるけど。
- 772 :非通知さん:2006/06/11(日) 08:49:08 ID:D637ZX2zO
- 軽い端末が好みなのに選んだのは902Tな件について
804SSってチョンが作ってる端末だろ?チョン製だよ?
- 773 :非通知さん:2006/06/11(日) 10:59:51 ID:dT7jyDp90
- >>771
常識ってゆうと、自分で使った分は自分の稼ぎで払うとかいう常識のこと?
- 774 :非通知さん:2006/06/11(日) 11:11:55 ID:D637ZX2zO
- 新規契約はともかく毎月の支払いは円光しなきゃ無理だろね
月に一回オヤジの濃い液飲めば払える金額だし問題ないかな
- 775 :非通知さん:2006/06/11(日) 12:53:46 ID:r1HspWCiO
- もし小中の女が三万やら金持ってたら親が疑って小中に聞き出したら援交してる奴らやばくなるんジャマイカ?
- 776 :非通知さん:2006/06/11(日) 13:26:24 ID:D637ZX2zO
- >>775 それだよウザいのは‥俺の場合は親が通報しなかったから助かったが
- 777 :非通知さん:2006/06/11(日) 21:33:50 ID:r1HspWCiO
- そして777げと
- 778 :非通知さん:2006/06/12(月) 22:53:55 ID:HUGi3ZrpO
- 俺工1だが電車ではチキンと電波OFFにしてるぞ
- 779 :非通知さん:2006/06/14(水) 23:08:12 ID:dE3PE7Io0
- 電波オフにするなら電源切ったほうがいいかと
- 780 :非通知さん:2006/06/15(木) 09:34:28 ID:h/Q15A/FO
- >>779 たぶん>>778の端末はTT51
- 781 :778:2006/06/15(木) 15:11:02 ID:aS/gtIFTO
- W32Hですが
- 782 :非通知さん:2006/06/26(月) 22:02:18 ID:HHqZ9Zpx0
- どうして持っちゃいけないの?
反対者はその理由を明示しちゃんと議論の場にのせろよ
できないんだったったらいちいち反論するなよ
- 783 :非通知さん:2006/06/26(月) 22:04:51 ID:BYk8ByIdO
- 金無いガキには必要なし
- 784 :非通知さん:2006/06/26(月) 22:05:56 ID:HHqZ9Zpx0
- >>783
はい理論的根拠なし却下
次
- 785 :非通知さん:2006/06/26(月) 22:07:02 ID:BYk8ByIdO
- ガキには必要無し
- 786 :非通知さん:2006/06/26(月) 22:13:27 ID:Jt9KHFzz0
- ・携帯により出会い系などを介して犯罪に巻き込まれる危険性がある
・授業中に使用するDQNが絶えない
・携帯電話の電波の危険性についてはまだ諸説紛々であり、とくに未成熟な幼年者には危険だという説もある
・金も払えんくせに使うな
- 787 :非通知さん:2006/06/26(月) 22:17:06 ID:HHqZ9Zpx0
- >>785
はい理論的根拠なし却下
次
- 788 :非通知さん:2006/06/26(月) 22:18:02 ID:BYk8ByIdO
- ガキはダメ
- 789 :非通知さん:2006/06/26(月) 22:21:46 ID:HHqZ9Zpx0
- >>786
>・携帯により出会い系などを介して犯罪に巻き込まれる危険性がある
→道路歩いてても事故には遭うよ。根拠に明確な因果関係なし
>・授業中に使用するDQNが絶えない
→授業中は禁止またはマナーモードにするよう指導すればよいこと
>・携帯電話の電波の危険性についてはまだ諸説紛々であり、とくに未成熟な幼年者には危険だという説もある
→頭部に接近する通話時の時間を制限すればよいこと
>・金も払えんくせに使うな
→金も払えんくせに飯を食うなと同じ。説得力なし
はい次
- 790 :非通知さん:2006/06/26(月) 22:25:50 ID:BYk8ByIdO
- 後は親におまかせ
- 791 :非通知さん:2006/06/26(月) 23:35:22 ID:Q63UdNT+O
- >>789
>金払えんガキには飯(ry
飯食わせるのは義務
- 792 :ゅう:2006/06/27(火) 06:18:25 ID:hQtyaXzs0
- やっぱ小学生でもOKだと思う。。
- 793 :非通知さん:2006/06/27(火) 06:20:17 ID:m+HL+8R80
- >>789
指導で何もかも解決したら楽ですね。
それだったら出会い系も授業中使用もないのですが・・・。
現実も直視していただきたい。
- 794 :非通知さん:2006/06/27(火) 06:34:18 ID:cmQ4d2Q4O
- 携帯を持っている人は、小学生が10%、中学生が59%にもなっています。
何故ならば、殆んどの人が「防犯」の為に持っているのです。
実際>>689の事件でも携帯が役に立っています。
ただ、携帯で悪質サイトに行く事が無いように注意する事も大切です。
もし悪質サイトにいってしまっても、注意すれば大丈夫です。もしこれでも悪質サイトに行くようならば、携帯を解約すべきです。
これでも尚、持ってはいけないという人は、悪質サイトが心配なのか、ただ単に子供が新しい携帯を買っているのが羨ましいだけです。
反論するなら理由を書きましょう。ただ単に「持つな」だけでは分かりませんので。
- 795 :非通知さん:2006/06/27(火) 08:19:03 ID:d4fNoI1f0
- 韓国人犯○者に選ばれて
NO1ケータイ au by KDDI
auを持って韓国へ!? ヨン様、今度はau「グローバルパスポート」のCMキャラに<丶`∀´>
tp://www.rbbtoday.com/news/20040909/18473.html
au、ハングル文字でメールが送受信できる「EZ翻訳メール(韓国語)」 <丶`∀´>
tp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/13072.html
K-POP 韓うた天国フル(au専用) <丶`∀´>
tp://www.so-net.ne.jp/kpop/
初の海外メーカーが二ダー国製 <丶`∀´>
tp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051011/222547/
ペ+EzWeb=韓詰(au専用)<丶`∀´>
tp://www.m3e.co.jp/candume/
モバイルインターネットコンテンツにおける韓国ASIA AMUSE社との相互協力について
−国内初、韓国の人気コンテンツを日本語で提供−<丶`∀´>
tp://61.200.161.48/corporate/news_release/kako/2000/1106/index2.html
シスベンジャパン、au公式韓流ゲーム配信サイト「KoCoEZ」開始 <丶`∀´>
tp://www.venturenow.jp/venturenews/vn20041125-07dfp.html
充実&増殖する韓流サイトに在日は歓喜 <丶`∀´>ホルホル誇らしくて
au by KDDI
- 796 :非通知さん:2006/06/28(水) 19:12:34 ID:qwjr4q22O
- ガキが携帯持ってないと円光できねーじゃん だから持つべき
- 797 :非通知さん:2006/06/29(木) 01:49:04 ID:mOEbOUzk0
- ↑
へたなあおり方w
死ねクズ
- 798 :o(´□`o)ぽんぽん!:2006/06/29(木) 02:12:33 ID:w6FVMvI20
- 今こそポケベル復活のとき
- 799 :非通知さん:2006/06/29(木) 04:10:37 ID:e4LTZHNZ0
- ネット接続機能なしで、GPS専用持たせればいいじゃんw
そして電話は3くらい番号だけ登録可能。
じゃないか?
てか、もうあるんだろうけど・・・知らんわ、玩具電話なんて。
- 800 :非通知さん:2006/06/29(木) 04:24:15 ID:TP2e7NuhO
- 今日駅で小5くらいのやつがD902iSのマゼンタもってたよ…腹がたつわ
- 801 :非通知さん:2006/06/29(木) 04:24:52 ID:WKuq2uYyO
- 布団がよだれくさぁ
- 802 :非通知さん:2006/06/29(木) 04:50:06 ID:WKuq2uYyO
- >>800
何でよ
- 803 :非通知さん:2006/06/29(木) 05:09:36 ID:e4LTZHNZ0
- >>798
残念ながらそれはダメだな。
ケータイくらいの送信出力ないと誘拐車両を追尾できないじゃん。
- 804 :(*´艸`)☆さき☆:2006/06/30(金) 10:16:53 ID:cdzoTSU0O
- neonてぃぅケータぃを使ってる☆さき☆でつ
☆さき☆ゎケータぃまぢで必要と思ぅっっ☆!!
てゅーか、子供だからケータぃ持つなとかまぢでゥザぃんでつ`w!!☆笑ヮラヮラ☆☆
そんなェラそぅなコトゅーならォマェらだって持つなょw☆爆ヮラヮラ☆☆
まぢキモぃんでつ`www☆笑ヮラヮラ☆☆
- 805 :非通知さん:2006/06/30(金) 11:44:25 ID:s65XpAsj0
- どーなんだろうな、
もたせときゃ安心って言う、親の気持(いつでも連絡がつくので安心)
ってわからないでもないが。それだけで安心したらまずいだろ。子供がよからぬことに使う可能性も有るし。
んじゃ持たせないってのも、いかんせん最近の友人関係は「携帯メモリー」が繋ぐ友情だったりするんだろうな(妄想
携帯持ってないと可哀想だ・・・
おいらが親だったら、アレだ、通話全監視だなw明細に通話した番号入れさすわ。
メールだろうがなんだろうが、全監視w、パスワード?関係ないね、携帯のパスワードほどクラック簡単なもの無いし・・・
結論、まぁ持ってても良いんじゃない?でも俺は見張る。
- 806 :非通知さん:2006/06/30(金) 11:55:14 ID:WxSolBslO
- それよりも通話料金制限
持ってるだけでどんどん使うよ
知らず知らずのうちに通話料金が加算してたりしてね。
泣きをみる親御さんが多数出てくると思うよ!
- 807 :非通知さん:2006/06/30(金) 13:47:35 ID:ZrT30D170
- そうでもないよ。
うちは、ドコモだけど、娘3人いて
長女は17でバイトしてるし、自分で全額払ってるからパケホーダイ。
次女は14で、リミットプラス800円、
三女は11で、ファミ割プラスリミット800円。
次女と、親の無料通信通話分を、わけあいパケあえるから
ホントに、安くすんでると思うよ。
最初に、携帯の通話料がどれくらい高いのか
実際に通話させて、翌日その料金みせたらびっくりしてたし。
家族内のiモードメールは無料だからバンバンしてもいい、って
口うるさくいったからかな。
週に2回は、一緒に料金チェックしてるしね。
- 808 :非通知さん:2006/06/30(金) 13:49:37 ID:iu7wV4fa0
- お、お義父さん!!
- 809 :非通知さん:2006/06/30(金) 14:04:38 ID:50m74jg/0
- いいんじゃない。
条件付でね。
要は、自分の子供に持たせるなら信頼して通話明細はいらないが
領収書は親が払うんだから当然見るよね。
領収書なるものを理解できるのなら小学生でもおK
また、乱暴な扱いで壊したり、使い過ぎたのなら自分で責任取ることを教えるいい機会。
バイトしてカネ稼げる(高校生〜)まで新しく買い与えないことと
それまで使った料金(基本料金除く)を分割してでも、返済させるという条件付なら持たせるね。
- 810 :非通知さん:2006/07/01(土) 02:45:50 ID:xTI30yMA0
- パケット定額を当てて、通話は無料分(60分)だけ。超過分は自分で払う。
中学生にもなれば、自分で料金管理出来る。
- 811 :非通知さん:2006/07/01(土) 09:49:06 ID:Z5O2ZJ3qO
- >>807 次女と円したい
- 812 :非通知さん:2006/07/01(土) 13:40:47 ID:Z5O2ZJ3qO
- >>807 三女はF円ならいける 長女はいらん
- 813 :非通知さん:2006/07/03(月) 23:41:26 ID:ARU0rxpJ0
- 11際なら入るな。キツくてよさそう。
- 814 :非通知さん:2006/07/04(火) 00:21:38 ID:sVIotjDaO
- チンのサイズ次第 穴マジで狭いよ 個人差あると思うけど俺の並チンでは無理だった 指一本で痛がるし
- 815 :非通知さん:2006/07/06(木) 11:05:01 ID:mltmw3Fy0
- まずは>>811-814のような変態にこそ携帯は不要という意見に1票
- 816 :非通知さん:2006/07/07(金) 10:49:11 ID:R9CTJrgyO
- >>815 焼酎に飲ませたことないやつはある意味幸せだな 間違いなくはまるから
- 817 :非通知さん:2006/07/07(金) 18:08:16 ID:Q9G1H5aR0
- ちょっとズレるけど
海外では子供の携帯使用に関して色々制限があるようだ。
ググってみたら、子供は頭蓋骨が薄いから電磁波の影響を
受ける《恐れ》があるからだそうだ。
(影響がきちんと立証されていないから、慎重な予防的措置として
利用制限をかけてるとのこと@ヨーロッパ各国)
SAR値スレより
270 :非通知さん :2006/07/06(木) 19:34:06 ID:L5k4hmvFO
ヨーロッパはSAR値にかなり敏感みたいだね。
スウェーデンの基準だと日本の3G携帯は
半数以下しかクリアできないらすぃ。
向こうから来た知人の携帯選びを手伝ったけど
SAR値が高い機種ばかりなんで驚いてた。
しかも16歳以下の子供が無制限に利用できるのが
彼には信じられなかったみたい。
あちらではSAR値によっては子供の使用を制限したり
イヤホン利用を推奨したりするらしい。
そんな彼が最終的に契約したのはウィルコw
- 818 :非通知さん:2006/07/07(金) 22:56:05 ID:n9iNqU3o0
- 大田の番組で子供に携帯を持たせるのを義務化するとか論議していたが、
芸能人って、本当に馬鹿だって事がよーく分かった。
子持ちのババア三人(騒ぐだけの気違いが一人)に、タレント気取りの馬鹿ホスト、落ち目のオヤジミュージシャン、小一から携帯を持っていた眼鏡豚、訳の分からんデブパン屋。
こいつら騒いでただけで反対派の意見に全く反論できてなかったな。
ここの住人の方が、ずっとマシだな。
- 819 :非通知さん:2006/07/08(土) 13:12:22 ID:V16ruAdLP
- 大田は基本的に世間知らずで、物知らずなんだよな。
悪い意味で、文化人的というか。
- 820 :非通知さん:2006/07/08(土) 14:25:59 ID:K/Qjj4jd0
- >>819
でもあの番組のメンツの中ではまだマシな部類に入ると思うけど。
- 821 :非通知さん:2006/07/09(日) 02:27:11 ID:2AR5eJfW0
- スマン、俺はこのスレ今北産業なのだが、
携帯ダメな理由を書けって言ってるのは、逆に必要な理由を知りたい。
俺のダメな理由は「どう見ても携帯が必要な理由が無い(見つからない)」だからだ。
俺はポケベル全盛時の人間だが、その時でさえ、自分にポケベルが必要だとは
思わなかった。
よほど何かのサークルとか広い友人関係とか持っていない限り小中高生は友達には
ほぼ学校とその前後で話ができたし、必要なら家の電話使ってたし、
塾にも通っていたが、わざわざ親に連絡を取ってなんてしなかったしな。
犯罪が怖いって言ったって、携帯持ってたところでヤられるときはヤられるしな。
必要派の人何故必要なのか是非教えて欲しい。
- 822 :非通知さん:2006/07/09(日) 02:29:46 ID:Uy3BlZXs0
- 大田のしゃべりかたがキモイ
- 823 :非通知さん:2006/07/09(日) 10:00:00 ID:XNdqKqnWO
- >>821 円するためでしょ(^^ 厨学生になれば食事や買い物の機会も増えるし円しなきゃまともに遊べませんから
- 824 :非通知さん:2006/07/09(日) 10:25:52 ID:5X6TjKby0
- >>821
携帯賛成派なんて所詮、馬鹿ばっかだろ。
持たせりゃ犯罪を防げるって鸚鵡みたいに繰り返してるだけ。
まあ、高校生には必要だと思うけど。
- 825 :非通知さん:2006/07/09(日) 10:36:47 ID:Gq5jE1yd0
- 議論するにあたり、真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
- 826 :非通知さん:2006/07/09(日) 11:17:42 ID:DWMXqVsOO
- 国が規制すべき
- 827 :非通知さん:2006/07/09(日) 11:48:19 ID:hpewXFaPO
- わずか5歳の姪に携帯を持たせた叔母は本気で頭がおかしいと思った。ちなみにその子の兄(小6)には持たせてない。
- 828 :非通知さん:2006/07/09(日) 13:06:00 ID:XNdqKqnWO
- >>827
ガキ♂に携帯は不要というスタンスには賛成ですが姪(5才)は厳しいですね
5才でも円の需要はそれなりにありそうですが果たして募集出来るかどうか
- 829 :非通知さん:2006/07/09(日) 14:30:34 ID:m/a2OiyNO
- 何このスレ・・・・
キモオヤジ氏ねよwwww
- 830 :非通知さん:2006/07/09(日) 14:32:54 ID:Dl5ZiwjZ0
- >>828
ブラジルでは、9歳の少女が出産。
- 831 :非通知さん:2006/07/09(日) 14:36:34 ID:WxeQ80lc0
- http://d.hatena.ne.jp/itokoichi/20060707
■[キッズケータイ]またまた交換か?
キッズケータイpapipoを使っていますが、相変わらず不調です。
ネット(バンダイのサイトにしかつなげない)をすると、必ずフリーズします。
子供も慣れたもので、リセット用に爪楊枝を持ち歩いています(リセットボタンが本体裏にあります)。
そんな姿を見るとちょっと可愛そう。バンダイに電話しようと思っていましたが、受付が平日昼間だけ、
というサポートなので、電話をする時間が取れません。そんな中、本体交換をします、という電話があったようです。
2回目の本体交換ですね。バンダイから電話ということは、うちの端末だけでなく、全部調子悪いのかな?
4月1日から使い始めて、早3ヶ月。ずっと調子悪いです。モニターで使っているならまだしも、定価で購入して、
ずっと調子が悪いというのは、うちはベータテスターなの?みたいな感じです。
- 832 :非通知さん:2006/07/09(日) 14:38:35 ID:RUJKopvZ0
- ↓うんこむ工作員登場!
- 833 :非通知さん:2006/07/09(日) 14:40:32 ID:fyVCef7c0
- ↓万代工作員登場!
- 834 :非通知さん:2006/07/09(日) 14:40:57 ID:kB4PlsXdO
- 今更 子供に携帯は…と反対するのは無理だろ
でも 各キャリアは子供専用(サイト規制等々)の端末開発、販売をもっと本気になってほしいな
- 835 :非通知さん:2006/07/09(日) 14:47:02 ID:0H5QTcZu0
- >>830
デカマン少女乙
- 836 :非通知さん:2006/07/09(日) 17:16:00 ID:5X6TjKby0
- http://strawberry.web-sv.com/A/zyw/ty0807.zip.html
これは酷い。全く反論になってない。
- 837 :非通知さん:2006/07/09(日) 17:55:26 ID:p4p52gFQ0
- おまいらの方が要らないだろうが
- 838 :非通知さん:2006/07/09(日) 18:17:10 ID:ztPbPr9r0
- >>817の事例を考える親なんかいないんだろうな。
- 839 :非通知さん:2006/07/10(月) 16:03:13 ID:8LXS0g4E0
- >>837
会社の同僚とメールで情報のやり取りしてるから、必需品ナノダ。
- 840 :非通知さん:2006/07/20(木) 17:09:51 ID:aekCTXBYO
- http://c-docomo.2ch.net/test/-/newsplus/1153378680/i
小学生がケータイ活用してるニュースです(^^ゞ タイーホは嫌だけどウラヤマシス(#´д`)ハァハァ
- 841 :非通知さん:2006/07/28(金) 20:03:09 ID:JBU+oVw90
- 子供の安心、空では危険!?・「場所通知携帯」計器に影響
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS1G2401P%2028072006
子ども向け携帯電話の一部機種に、電源を切っても定期的に再起動、位置情報を発信する機能があり、「そのまま搭乗したら計器に影響を及ぼしかねない」と航空会社を困惑させている。
「不審者に電源を切られても子どもの居場所が分かる」と保護者に人気の機能だが、航空会社側は「飛行機に乗るときは解除して」と呼び掛けている。
「携帯の電源が切れないんです」。
7月23日、羽田空港で広島行きの全日空便に1人で搭乗した男児(8)が乗務員に訴えた。
手にはNTTドコモが3月に発売した子ども用携帯。
見送りにきた父親が搭乗前、男児の携帯をオフにしたが、定期的に再起動する機能のため機内でオンに。
全日空は父親を呼び出して同機能を解除してもらったが、この騒ぎで出発が十数分遅れたという。
- 842 :非通知さん:2006/07/29(土) 02:38:59 ID:gvOHV2670
- 料金が云々、犯罪が云々と議論が重ねられているようだが、
児童・生徒が携帯電話を所有するにあたっての本質的な問題は
「ネットの無限性」にあるのではないだろうか。
今までの小中学生の娯楽の代表格だったアニメ、漫画、ゲーム
などはすべてそれ自身で完結している。しかしネットはどうか。
メールにしろウェブにしろ、相手もしくは執筆者が存在する限り
情報は永遠に増殖し続ける。それが大きな問題なのだ。
無限の情報を処理する時間、それもまた無限である。
結果的に自身の時間を失ってしまい、己を磨くための時間や、
様々な経験を積む時間さえも失くしてしまう。
「2ちゃんねる」掲示板への書き込みは初めてなので
少々堅苦しい文面になってしまったことをお詫びしたい。
- 843 :非通知さん:2006/07/29(土) 10:09:48 ID:CZEW8Nab0
- ガキが携帯禁止なら、ここの住民は全員禁止だろ。精神年齢で。
- 844 :非通知さん:2006/07/29(土) 18:37:13 ID:rvEta07QP
- >>842
なんか懐かしい感じだね。
3-4年前は、こんな硬い感じの書き込みが多かった。
別にかまわないと思いますよ。
でも、内容的には、子供以上にあなた自身が、ネットの膨大さの前に戸惑っているように思えます。
私なんか今の子供たちを見ていると、まさに飽食の時代の子供で、一つの事にのめり込まなさ過ぎて、物足りないように感じています。
あなたの心配が杞憂だとまでは言いませんが、決して単純なことではないように思います。
- 845 :非通知さん:2006/07/29(土) 23:31:51 ID:gdMTxRpqO
- 最近は取り締まりが厳しいからローティーンに手を出さなくなった。しばらくはやりたくてうずうずしていたが慣れてきた。
これって社会的には正しいかもしれないが男としては負けかなって思う・・。やっぱり抱くなら厨だよね。
- 846 :非通知さん:2006/07/30(日) 21:59:49 ID:2RxLeiQx0
- >>845
金けちってタイーホされて下さい。
- 847 :非通知さん:2006/07/31(月) 15:15:12 ID:87tz85ai0
- 女子高生「ですら」携帯を持つ時代
そんな風に言ってた時期が俺にもありました
- 848 :非通知さん:2006/08/16(水) 17:07:28 ID:+K+Un04O0
- 今、みやね屋でこのテーマでトークしてる。関西の香具師みれ!
- 849 :非通知さん :2006/08/16(水) 18:53:51 ID:Swbron5f0
- とりあえずマナーも一緒に携帯しるって話ですよ。
- 850 :ゅう:2006/08/17(木) 09:00:36 ID:mXMQhbBm0
- 援助交際は友達に聞いて分ったんですけど、
小学生でそんなことする女子、マジでいるんですか??
- 851 :白口ムさん:2006/08/17(木) 09:20:47 ID:QTkenGFB0
- >>850
ネカマ乙
- 852 :非通知さん:2006/08/17(木) 09:24:04 ID:b/qhliwYO
- 居ますよ!ワケアリ母子家庭とか
- 853 :ゅう:2006/08/17(木) 09:26:14 ID:mXMQhbBm0
- 851>ネカマ?
男だけど・・・
- 854 :非通知さん:2006/08/17(木) 09:51:21 ID:+OJ87Md5O
- >>852
母子家庭の貧乏家庭って設定じゃない?同情させる為の。。
現実は両親揃ってる子が多い気が。
自分の周りでは両親揃ってて普通の家庭の子が多い。
円のオッサンには『母子家庭で、母親だけの収入だからお金がない』て言ってるみたいだけど。
- 855 :ゅう:2006/08/17(木) 10:01:53 ID:mXMQhbBm0
- 同じ小学生でもするんだ・・
なぜか劣等感を感じるし・・
ホントは逆なんだろうけどww
- 856 :非通知さん:2006/08/21(月) 02:07:40 ID:0mXlp3K20
- ▐▓ ▓██▓▓█▓███▀■▓▓█▓▓██████
▓▍▓███▓█▓▓██ ▀▀■▀▓▓▓▀█▌
▓▓ ▓██▓██▓██ ▓▓▓▓▌
▐▓▓▓█████▓▉ ▂▓▓▓
▓▓██▓██▀▀ ◢▍▃ ◥▓▓
▓▓██▓█ ▐ █▉ ▐▓
▓▓██▊ ▂ ◥◣ ◥◣▃▅▀▓
▀▓███ ◢◤▂ ◥◣ ▐
▀█▓█ ▍█▌ ◢▓ ▃
█▓█ ◥◣▃▅▀▓ ◥◣ ▅▓ ▐
◥███◣ ▂▃▂ ▃▓
▀█▅◣ ◢▂▃◢◤▀▃▓▓▓
◥◣ ▃▅▓▓▓▓█
◥◣▃▂ ▓▅█▌
▼ ▀■▇▆▇■▓▓▌
- 857 :非通知さん:2006/08/27(日) 01:44:18 ID:7ISiIvZIO
- >>856
幽霊みたい
- 858 :非通知さん:2006/08/27(日) 03:21:45 ID:ez1fpDeb0
- >>857
座敷わらしなのよ。
- 859 :非通知さん:2006/09/12(火) 23:55:48 ID:U2D7ZURD0
- 自分県立高の1年ですが、初めて携帯を持ったのがこの春。
それまではPCで代用していた。やっぱり少し不便。
今はう゛ぉだを使っていて、通信料、機種代は全額小遣いから。
親は公務員なのに小遣いは合計\5000。
安いう゛ぉだでも赤字になっていまい、厨房時代にためた金を切り崩していっている。
あうにしたかったが、仕方なく親と同じう゛ぉだにした。
う゛ぉだはメールが届かないとか延滞とかあるからあうに変えようかな、なんて思ったりはしているが。
正直言って周りにはそんな人はいないかとても少ないかだと思う。
なんだか上の方ばかりみているとこんな工房も居るということを知らないんだなあ。
なんて思ってしまったもので。
- 860 :非通知さん:2006/09/13(水) 19:06:42 ID:v0TK/Ir10
- 結局、必要派は必要な理由を何一つ答えられない件について。
必要ない理由?
“ない”理由を照明しろと言うのは
「悪魔の照明」や「無実の照明」っていうんですよ。
- 861 :860:2006/09/13(水) 19:21:13 ID:v0TK/Ir10
- 訂正
照明→×
証明→○
- 862 :非通知さん:2006/09/22(金) 03:28:47 ID:wdDsZ2BH0
- 高校生には必要だと思いますよ、なにかあったとき
担任の先生に連絡がとれるし、先生のほうも安心感が
あるとおもうよ
- 863 :非通知さん:2006/09/22(金) 05:26:56 ID:RcYKQNQ7O
- くだらぬ蘊蓄をたれてる>>860に良いことを教えてやろう。
『必要な理由』
も言い方を変えれば
『不必要で「ない」理由』
になるのだが。
- 864 :860:2006/09/25(月) 01:27:03 ID:xMh7yKvr0
- >>862
なにかって何ですか?具体的にヨロ。
あと、くだらぬ蘊蓄たれてる>>863に良いこと教えてやろう。
>『不必要で「ない」理由』
こういうのを“屁理屈”って言うのですよ。
「不必要“でない”理由」は“不必要”にかかる語であって、
「必要“ない”理由」とは全く「ない」の意味が違うのだが?
得意気になる前に日本語勉強してこい。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%83%87%E3%83%8A%E3%82%A4&dtype=0&dname=0na&stype=1&pagenum=1&index=12748100
- 865 :非通知さん:2006/09/25(月) 03:19:47 ID:A2Va2+aJO
- >>859
俺はもう社会人で、携帯、月1万位払ってるけど
高校生の時だって、PHS使いでもちろん料金は自分で払ってた。
料金支払いがきついならWILLCOMにするといいよ。
メールなら、どんなに使っても3000円行かないから
出来るだけ通話はしないでメールで済ませばいいし。
〜ここからは独り言〜
てか、自分の携帯(PHS)を親が金払うっておかしくね?
携帯(PHS)持ちたいなら、別に中学生とかでも
持つのは構わないと思うけど小遣いとかで払えといいたい
払えないなら持つなと…。
親の意志で持たされてる場合でも、親に払ってもらうなら
キャリアや機種にケチ付けるなと言いたい
文句あるなら自分で払えよ
- 866 :非通知さん:2006/10/02(月) 01:30:49 ID:IHsvN2b+O
- ガキがケータイ持って何しようってんだ!!
- 867 :非通知さん:2006/10/09(月) 06:46:23 ID:IAKekHsK0
- ◆奈良の中1、いじめで抑鬱状態 携帯メールに「死ね」◆
奈良県橿原市の市立中学1年の男子生徒(13)が、複数の同級生から「死ね」などと
書かれたメールを携帯電話に送られるなどのいじめに遭い、抑鬱(よくうつ)状態になったとして
両親が「傷害を受けた」と橿原署に被害届を提出、同署が捜査を始めたことが8日、分かった。
生徒は9月末から不登校になっているという。
ttp://www.sankei.co.jp/news/061009/sha002.htm
だ か ら厨 房 に は ケ ー タ イ 不 要
- 868 :非通知さん:2006/10/09(月) 12:52:51 ID:IAKekHsK0
- ◆奈良の中1、いじめで抑鬱状態 携帯メールに「死ね」◆
奈良県橿原市の市立中学1年の男子生徒(13)が
複数の同級生から「死ね」などと書かれたメールを
携帯電話に送られるなどのいじめに遭い、
抑鬱(よくうつ)状態になったとして 両親が
「傷害を受けた」と橿原署に被害届を提出、同署が捜査を始めたことが8日、分かった。
生徒は9月末から不登校になっているという。
ttp://www.sankei.co.jp/news/061009/sha002.htm
この手の捜査ほど○○いもんはない。
死ねって『メール』だけで抑鬱だったらこれから独りで
社会で生きてゆくのはほぼ無理。
イヤなら解約すればいいのに。
それに2ちゃんなら俺100回以上、職場で1,000回以上死んでるぞ!
- 869 :非通知さん:2006/10/09(月) 13:28:43 ID:BhnlNRqnO
- 866 達のいない厨房が申しております。
- 870 :非通知さん:2006/10/09(月) 15:19:11 ID:1oL8bmem0 ?2BP(5)
- >>1
そんな会話をするのは極一部
それか自慢をするためのうそ話。
- 871 :非通知さん:2006/10/09(月) 17:31:25 ID:E0csFXOl0
- >>868
本人の気持ち分かっちゃいねぇな
- 872 :非通知さん:2006/10/09(月) 18:01:54 ID:VHZg8PvuO
- 俺16歳で母子家庭だからバイト代6万のうち5万は親に渡してる。
あんまりいい暮らしではないけど携帯持ってて便利だなぁと思います。
だからといって携帯持ってない人を馬鹿にしたりはしない
- 873 :非通知さん:2006/10/09(月) 18:41:07 ID:c7YnKE6z0
- >>872
それが普通の人間ってもんだよ。
アンタの言うのが正しい。
- 874 :非通知さん:2006/10/09(月) 20:23:50 ID:VHZg8PvuO
- >>873
ありがとうございます。
とりあえず>>859はバイトでもすればいいかと。
俺なんかよりは遥かに恵まれてるんだからある程度自由に使えるでしょ。
- 875 :非通知さん:2006/10/09(月) 20:53:10 ID:MVteGHBYP
- 859は親がバイトを許さないんじゃないかな。
- 876 :非通知さん:2006/10/09(月) 21:19:21 ID:VHZg8PvuO
- >>875
そうかなぁ…(´・ω・`)
休みの日とかだけでもすれば文句言うような事もなくていいと思ったけど…
金持ちも複雑なんですね
- 877 :非通知さん:2006/10/09(月) 21:56:52 ID:MVteGHBYP
- バイトなんかしてる暇があったら勉強しろって言われると思う。
勉強、特に受験勉強はするのは、バイトよりストレスたまること間違いないわけだから、
本人には、その方がつらいはず。
- 878 :非通知さん:2006/10/09(月) 22:08:49 ID:VHZg8PvuO
- >>877
そうかぁ…
自分はバイトしないと生きていけないからなぁ…
高校卒業したら進学したくても生活の為に就職しなきゃだし…(もちろん田舎の高卒じゃいい職もないよね)
だから自分には>>859はまだ幸せに見えてしまう…
- 879 :非通知さん:2006/10/10(火) 04:18:31 ID:MeHa9UJCP
- 859の方が恵まれているだろうことは間違いないが、だからといって859の方が、
楽しかったり、幸せだったりするわけではない。生きてることは人それぞれだ。
- 880 :非通知さん:2006/10/11(水) 02:23:03 ID:Gvdu7DAB0
- ケータイ代も出せないのに持とうとするのはお門違いも甚だしい。
CBかアマチュアのトランシーバーで遊んでろw
- 881 :非通知さん:2006/10/11(水) 02:27:48 ID:fcZc8/bH0
- >>1
通話料、月額利用料は自分で払わせるべし。
親が肩代わりするから、調子に乗るのだ。
自分で払えないなら、使うな!!と激怒せよ。
- 882 :非通知さん:2006/10/11(水) 02:34:28 ID:Qw4MpyJn0
- >>881
「だって、携帯持ってないと仲間はずれになっちゃうよ…」
って言われれば、若い親は持たせちゃうんじゃない?
実際、親戚(中学)の学校では仲間はずれと言うか、持ってないと蚊帳の外だそうだよ
- 883 :非通知さん:2006/10/11(水) 02:36:06 ID:Gvdu7DAB0
- >>881
だよな。俺なんか大学生になってバイトして
ポケベル持てた時の感動は未だ忘れていない。ケータイにしても同じく。
子供には「働かずものは飯食うべからず」と道徳教育を拡充すべき。
貧弱な親や人権派教師が多過ぎる。
さらに最近のモバイル機器の発達は図らずとも少年犯罪の温床になっている。
のは警察白書を見れば歴然。
スレと少々違いましてスミマセンでした。
- 884 :非通知さん:2006/10/11(水) 02:36:41 ID:DOP3sIWq0
- 安心だフォンかプリペイドでおk。
もしくは、ペアレントロックかけられる端末で
webと長時間通話を禁止しろ。
- 885 :非通知さん:2006/10/11(水) 02:39:03 ID:fcZc8/bH0
- >>882
携帯に固執するクソガキなんて、シカトしとけや!!と説教するね、俺なら。
- 886 :非通知さん:2006/10/11(水) 02:44:28 ID:Qw4MpyJn0
- >>885
まあ、自分も賛成だけど
実際自分の子が出来て、そう言えるかと言われれば疑問。
昔なら、学校でや家に電話して約束したりしてたけど、最近は違うらしいし
プリぺとかでも、あいつプリぺwってな感じでバカにされるらしいからな〜
ほんとガキは甘やかされすぎだよ…
- 887 :非通知さん:2006/10/11(水) 02:45:23 ID:Gvdu7DAB0
- >>882
だいたいケータイを学校に持ち込ませている
その学校長及び教育指導担当に喝!!
どこの県かな。教育長に通報してあげようかなw
俺なんかマンガはおろか糞みたいな拘束があったぞ!
今のナマゆるい環境では、ガマンすることを経験していないから
刹那的な行動が目立つ。
で少年法がベール、いや毛布をかけてあいまいに処理される。
結論:サークル活動が活発になる大学生までは最低持たせない。
だからこのスレにおいては 反 対
- 888 :非通知さん:2006/10/11(水) 02:48:02 ID:fcZc8/bH0
- >>882
それか「仲間外れに、なりたくなければ自分で頭使って考えて、携帯の利用料を自分で捻出しろ。親に頼んな。」と説教だな。
- 889 :非通知さん:2006/10/11(水) 02:54:31 ID:Qw4MpyJn0
- >>887
親戚は千葉だけど
学校に持ってってるかは知らない
放課後遊ぶ時の連絡用に使ってるみたい
それなら、家に電話したり学校でアポとれば?と聞いたんだけど
持ってるのが前提だから、持ってない人には厳しいそうだよ(時間変更とか)
何より、疎外感が有るそうだ。
この年齢位の子は、どーでも良い事を気にしたり、それが原因で問題が起こったりするからね
- 890 :非通知さん:2006/10/11(水) 02:57:10 ID:Gvdu7DAB0
- 三十路のオジサンに言わせれば
厨房のころは、深夜にコソーリコードあり電話を親にバレんように
彼女と電話してた。
それかジョギングと称して電話ボックス(何か古っ)で電話したな。
ああ、また脱線してしまった。
>>888
キリ番オメ。
そうそう、ケータイもどーせ大したメールしかしてないんだから
気にしない方がいいよ。
それでもダメなら>>888さんの言う通り。どの程度のシカトぶりか分からんから
三十路マンはこれくらいしか言えないわ。
- 891 :非通知さん:2006/10/11(水) 02:57:55 ID:rkkrpBnQ0
- >>886
プリペイド携帯か、ウィルコムの安心だフォン持たせて、文句というか馬鹿にされたら「その馬鹿にした奴、ブッ飛ばしてこい。責任は全部俺が取ってやるから、心配せず気兼なくブッ飛ばしてやれ。」と言うな、俺なら。
- 892 :非通知さん:2006/10/11(水) 03:03:50 ID:Qw4MpyJn0
- >>890
おお、懐かしいよ!
オレも三十路w
オレは犬の散歩で電話ボックスと延長アダプタとコード買って、夜中に電話w
>>891
文句と言うか陰口だそうです。
まあ、実際自分の子が居ないから、自分もそれに賛成だけどね
- 893 :非通知さん:2006/10/11(水) 03:06:29 ID:Gvdu7DAB0
- >持ってるのが前提だから、持ってない人には厳しいそうだよ(時間変更とか)
>何より、疎外感が有るそうだ。
>この年齢位の子は、どーでも良い事を気にしたり、それが原因で問題が起こったりするからね
そうだね。うちらの時代はケータイ電子機器といえばヲークマンか任天堂のゲーム機くらい
かな。持っている数が絶対的に少なかったし、「デジタルデバイド」なんて
言葉も一般的でなかったしね。
ケータイ持ちたい気持ちはわかるんだけど、結局親が負担するだろうから
それが問題なんだな。
だから基本的にバイトができる16歳以上なら持てばイイと思う。
俺は持たせたくないけどね。
だって高校生なんて遊び場ってありきたりじゃん。
俺が高校生の頃はみんなでワイワイ喫茶店やらでアホな話するのが主流
だったからな。
ま、時代が違うといえばそれまでなんだが。
長文スマソm(vv)m
- 894 :非通知さん:2006/10/11(水) 03:11:50 ID:rkkrpBnQ0
- >>892
陰口でも容赦させねぇ。
コソコソ言ってたら、いちゃもん付けて喧嘩させるな。
「何だ、テメェら?人が何使おうと勝手だろうが!!ウダウダ言ってたら、ブッ殺すぞ!!」とな。
因みに俺は、親父に「勝つ為には手段を選ぶな。どんな手を使っても、ブッ倒せ」と教えこまれた。
- 895 :非通知さん:2006/10/11(水) 03:16:32 ID:Gvdu7DAB0
- >>892
>延長アダプタとコード買って・・・
おぉぉ!ナツカシス。ってのが俺ら三十路のアナログ世代。
ナカーマ^^
ノーマル学生のクセに・・・
(当時、大学生でケータイ持ちはタレントの娘やプロスポーツ選手くらいしかいなかった)
調子こいてアナログムーバ買ったが基本料金の高さで3ヶ月で解約ww
- 896 :非通知さん:2006/10/11(水) 03:29:21 ID:Gvdu7DAB0
- ぶっちゃけ、ガキにケータイ持たせるから虚偽通報が多いんだよね。
まぁ、今はスグに○○を○○○するから所在はつかめるんだけどな。
あ〜マンドクセ
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧
( ,,)
./ |
(___/
/
- 897 :非通知さん:2006/10/11(水) 03:36:36 ID:rkkrpBnQ0
- >>896
通信を逆探知
- 898 :非通知さん:2006/10/11(水) 03:42:01 ID:Gvdu7DAB0
- さて、ぼちぼち出勤の時間だ。
兎に角、『小・中学校生』に携帯は『不要』とだけ言って離れよう。
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧
( ,,)
./ |
(___/
/
- 899 :非通知さん:2006/10/11(水) 03:45:05 ID:Gvdu7DAB0
- 裁判所さまの令状>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ケータイキャリア>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>糞人権団体
- 900 :非通知さん:2006/10/11(水) 03:48:53 ID:Qw4MpyJn0
- >>895
懐かしいですねw
平日休みなので、同年代の人と余り話す機会がないのでチョット嬉しくなりましたw
自分は、イラン人から買った違法の無限テレカが主だったので
当時、携帯持ってる人は羨ましかった…
なんか、良い気分で寝られそうです。
おやすみなさい。
- 901 :非通知さん:2006/10/11(水) 08:12:28 ID:6YqJmwvoP
- 中学時代からいまだにC310Tを使い続けてます
子供にも携帯持たせても人によっては有意義だと思いますよ
僕の場合はメールはあまり使わず通話メインですのでコミコミジャンボを使ってます
支払いに関しては親の七光りですが雑貨のショップ経営を当時からやっており
そこから得た収入で支払っていました。
でも携帯がないと多分そんなこともできなかったと思うんですよ。
なにかあったとき親から連絡できませんし、業者の方からの電話もありましたし
学校にいるときはマナーモードで留守番電話に転送するようにしてました
そうすれば用件もわかりますし、すぐに折り返しの連絡もできますしね。
携帯を持たして、それを生かすも殺すも、その人次第ではないでしょうか?
- 902 :非通知さん:2006/10/11(水) 09:22:21 ID:Ul0JcBRn0
- >>901
言わせてもらうが、アンタも親に頼ってるじゃないか。
全く、親の力に頼らずに利用料払ってたなら大したもんだがな。
(年偽って密かにバイトする等)←これすら出来ない奴は携帯持つな。
- 903 :非通知さん:2006/10/11(水) 10:00:49 ID:MTrj/IW5O
- このスレみて子供に携帯は取りあえず与えない方向に決めました。
不要必要では決めてないけどね、もしかしたら必要かもしれないとは
思ったがスレの内容みて、特に厨のレスなんか読むと与えたくなくなる。
もし与えるなら、成功報酬(勉強や生活態度な)としてなら与えるかもしれん。
- 904 :非通知さん:2006/10/11(水) 11:39:55 ID:DZUiTx3wP
- 子供とよく話し合ってから決めたら?
子供自身携帯を欲しがるとは限らないし。
- 905 :非通知さん:2006/10/11(水) 13:12:16 ID:MTrj/IW5O
- まぁ確かに、時期を見て話してみます。
- 906 :非通知さん:2006/10/11(水) 13:32:46 ID:TqGgFBXgO
- そのうち、携帯入れ用ポケット付きのランドセルが発売されるかも…。
この前、すれ違った小学生のランドセルの中から呼び出し音(メール受信音?)が聞こえて、内容を見るために立ち止まって、ランドセルを開けて…と動作が面倒っぽかったからね。
首から携帯をぶら下げるのは、その学校では禁止されてるみたいだし。
- 907 :非通知さん:2006/10/11(水) 14:23:25 ID:ZsMeIxz80
- >>906
そういう連中の通話料とか、突然払うの(親が)止めた時のガキ共の反応を見たい所だw
恐らく、必死で懇願するんだろなw
- 908 :901:2006/10/11(水) 15:46:17 ID:6YqJmwvoP
- >>902
家事手伝いなどして小遣いをもらいそこから支払い分を捻出するのと同じだと思いますよ?
ただ、僕の場合は僕のアイデアで店を開き、僕のアイデアで店を経営してただけ。
確かに最初の資金は、親に出してもらいましたけど、それは中学生だったということもあり
まず名義上店を出すこともできませんでしたし、店を開く資金もありませんでした。
商売というのは時期もありますし、あの時やってなければ成功もしてないでしょう
極論で言えばあの時携帯を持ってたからこそ今の自分があるわけです。
最初の資金以外は自分で運営して稼いだ金ですよ。
全く親に頼らずに、というのは一人暮らしして、ご飯も自炊して。
これくらいやって初めて親に頼らずです。
人は大なり小なり、親に助けられ、友人に助けられ、そして人を助け
ただ僕の場合はそれがあなたの家庭よりも金があったからという理由で、
親からの援助で店を出した、それはバイトするのとなんら変わりないと思いますよ
- 909 :非通知さん:2006/10/11(水) 15:52:39 ID:Gvdu7DAB0
- 908:まで読んだ。
- 910 :非通知さん:2006/10/11(水) 16:05:00 ID:OdbsS1ZB0
- >>908
ネタ乙
- 911 :非通知さん:2006/10/11(水) 17:57:48 ID:6YqJmwvoP
- >>910
うん、飽きたからもういいやw
さすがにC310Tから使い続けてる設定は無理あったw
- 912 :非通知さん:2006/10/11(水) 18:41:25 ID:Gvdu7DAB0
- 要らんでしょ、自分で稼げない中学生以下は。
そうしなしと健全な金銭感覚付かないし、将来社会人になった時ロクなことしか
考えなくなる。
欲しいものは汗水垂らして買う!これが基本。というか常識。
親も甘やかさないできちんと教育すべき。
それと警察白書か警察庁のHPでも読んでみなはれ。
どれだけケータイ絡みの事件に未成年者が犯罪に巻き込まれたり
犯罪を助長しているか。
もちろんメリットがあることは否定はしない。がここでは省略。
まぁ、今日の警察宣伝番組見たらよく分かるから。
- 913 :非通知さん:2006/10/12(木) 18:43:56 ID:mmpJY+3u0
- ダメ!ゼッタイ
- 914 :非通知さん:2006/10/12(木) 21:53:00 ID:Hl7AsTD90
- 高校時代親に携帯代払って貰ってたんだけど、
月に2万円超えることがよくあって、叱られて解約させられたことがある。
大学生になって自分で稼いだバイト代から電話料金払うようになってからは、
月額だけで済むようになったし、携帯をいじることも減った。
自分用のパソコンがあるってのが大きいかもしれないけど、
自分で払うこと考えたらしっかり使用頻度について考えることができるようになると思う。
- 915 :非通知さん:2006/10/12(木) 23:45:20 ID:ega/pQzK0
- 当方中学生の親です。
中学にもなると、部活があったりして、その連絡をスムーズに行う必要が少なからず出てきます。
あと、塾に行ったり、友人と遊んだりするときの親とのシームレスな連絡にも重要です。
大人たちが世間を引っ張り、公衆電話がなくなってしまった今の時代。子供たちは余計な危険にさらされています。
だからこそ私は子供に携帯を持たせています。
- 916 :非通知さん:2006/10/13(金) 06:21:03 ID:mtgqEzeT0
- 保護者責任ということで我々は・・・一応事件性がないので・・・
○○○扱いで、いいですかね?いいですね。わかりました。
じゃあ、ここに拇印でいいからお願いします。
そして我が子帰らず(´・ω・`)
- 917 :非通知さん:2006/10/13(金) 10:13:52 ID:ds0mOuZ7O
- >>915
別に携帯を持たせる事が悪いなんで誰も言っていない
連絡を取るのが目的だったらプリペイドやPHSで十分。
古い機種だって、電話やメールは出来る
このスレの住人が言いたいのは、
自分で払わせろと言うことだ。
働けない年齢でも小遣いから払わせろ
プリペイドなら十分払えるだろうが。
- 918 :非通知さん:2006/10/13(金) 11:24:29 ID:61DrwCDuP
- 別に小遣いで払わなくても、無駄遣いしなければ良いわけだろ。
無駄に長話したり、オンラインゲームしたりしなければ良いわけだろ。
プリペイドじゃなくても、一番安いプランの契約で、パック料金に収まる程度の利用なら、
良いわけだろ。
それなら、金銭の問題だけじゃなくて、ケータイばっかりいじってるという状態でもないし。
- 919 :非通知さん:2006/10/13(金) 12:38:18 ID:EeI/Ce300
- 何故、「安心だフォン」やウィルコムの定額プランにしないのか。
やっぱ、PHSという響きが嫌なのか?
ウィルコムだけだぞ、一番安くあげられるのは。
(↑パケット定額&通話定額で、一番安く済むのはウィルコムだろ)
- 920 :非通知さん:2006/10/13(金) 12:47:15 ID:61DrwCDuP
- それはウィルコム儲じゃないからだな。
安心だフォンはまあまあだが、定額プランはよく電話する相手がウィルコムを利用していなければ、意味がないし。
ライトユーザーなら、安くもならないし。
- 921 :非通知さん:2006/10/13(金) 17:59:45 ID:oRUrakJ60
- ソフトバンクのプリペは最低月1500円ぐらいで維持できる。
- 922 :915:2006/10/13(金) 18:35:37 ID:f+IhPVOA0
- >>917-920
家では、子供自身の希望でWX310Kを持たせているのですが。正直、携帯とほとんど変わりないので書きました。
- 923 :非通知さん:2006/10/13(金) 18:58:12 ID:61DrwCDuP
- PHSは携帯の出会い系サイトが使えないことが多いので、このスレ的には良いかも。
- 924 :非通知さん:2006/10/13(金) 22:13:07 ID:2YmXqkuK0
- >>922
うちみたいに家族みんなでwillcomにしたら安くつくし快適だぜ!
っていうか、根っからPHSな父を持つ我が家族は、
絶対に携帯を買ってもらえない。
- 925 :非通知さん:2006/10/13(金) 23:12:18 ID:UTVkE9Ndo
- ドコモのリミットプラスのファミ割はいいぞ
1年目は2730円で2200円分無料通話(55分)ついてくるし
- 926 :非通知さん:2006/10/13(金) 23:28:17 ID:2YmXqkuK0
- willcom二台目以降は2200円で通話、メール共無料だし。
他社への有料通話分は子どもに払わせればいい。
- 927 :非通知さん:2006/10/14(土) 13:31:50 ID:cPOiYyoyO
- ガチで子供にはDoCoMoかauのGPSつきの防犯携帯をすすめる。
ウィルコムにして事件に巻き込まれて死んでから、あ〜やっぱりと後悔しても遅いよ。
ウィルコムにするならちゃんとGPS搭載してからのほうがよい。
基地局を利用した位置確認は、23区とか密な地域じゃないとほとんど当てにならないみたい。
電池が取れない
危険な場合、電源切られても実は切れてなくて位置情報を親にメールし続けるタイプのDoCoMo、auがいまのところ
最も安全です。
- 928 :非通知さん:2006/10/14(土) 14:52:23 ID:L8+GAN3rO
- 携帯捨てればGPSが無意味になる件…
- 929 :非通知さん:2006/10/14(土) 15:21:13 ID:kcMuRYJP0
- 池ポチャとかも…
せめてG'zOne並みの耐久性は持たせるべし。
- 930 :非通知さん:2006/10/14(土) 15:27:32 ID:pQvzByKl0
- >>928
車で、おもいっきりひいたり、金属バット等でおもいっきり叩いても、無傷な携帯があるなら教えろや。
- 931 :非通知さん:2006/10/14(土) 16:02:59 ID:sB6st3sZO
- ファビョりやがった
- 932 :非通知さん:2006/10/14(土) 16:43:43 ID:mTFZilxu0
- 車でいえばエアバック・横滑り防止な安全装置があったにこしたことない。
万が一の事故の防止になるからだ。
しかし、事故にあったとしてエアバックがあれば絶対安全なのか?100%安全か?
崖から落ちても死なないのか?
横滑り防止があれば絶対に滑らないのか?相手がつっこんできたらどうする?
こんなくだらない詭弁をまくし立てるのはウィルコム社員くらいなもの。
その前の連続したウィルコム営業レスも醜いな。はっきりいって馬鹿。
- 933 :非通知さん:2006/10/14(土) 17:38:49 ID:L8+GAN3rO
- いえいえ…自分はvodafoneだけど…
ついてるにこしたことはないけどGPS機能だけで選んでもはたしてそれがいいのか…と気になったもので…
気分悪くされたらすみません
- 934 :非通知さん:2006/10/14(土) 17:47:00 ID:mTFZilxu0
- >>933
子供がいればわかると思う。
独身ならそんな発想はないだろうが
何か不審な事件があったらすぐ車での送り迎えの要望や
防犯ブザーをなるべく持たせるように指導があったり、結構ピリピリした雰囲気もある。
そういう意味で子供に持たせるならGPS付き、防犯ブザー、位置情報発信機能つきの防犯携帯が一番。
小学生なら基本料金は1500円だし、安いしwebロック等観覧制限もできます。
- 935 :非通知さん:2006/10/14(土) 18:07:35 ID:JxMdHGBt0
- >>926
PHSなんかじゃ電波が駄目だろ。
- 936 :非通知さん:2006/10/14(土) 18:40:40 ID:Uu/BAcWm0
- >>935
ですね。同感。
- 937 :非通知さん:2006/10/15(日) 15:04:50 ID:icilzxIk0
- やっぱ衛星だな
- 938 :非通知さん:2006/10/16(月) 10:18:35 ID:/aVqTTqe0
- まぁ、GPSだなんだで安心になるのは誘拐とか拉致だけでその場で殺されたりするならまったく意味はないわけだが
このスレの焼酎の主張見てるとどう見ても玩具感覚なんで要らない気がするな
みんなファミコン持ってるから自分も持ってないとソフトの貸し借りできなくてハブられるよとかそういうレベルの話にしか見えないし
便利だし遊べるし楽しいのは分かるんだが、人は逆行するのが苦手なのを理解した方がいい
一度便利になると戻るのがかなり困難だ
テレビだってネットだってなかったらなかったでそんなに困ってたかというとそうでもないだろう
先進国が発展途上国にそんなに文明とかない方がいいって諭したって聞かないのと
大人が子供に携帯なんてなくてもいろいろ遊べるだろって言ってるのが妙にダブった
あと、子供は自分が大人になると言うことを理解していなさすぎ
そして大人を自分とは違う生き物だと思いすぎ
自分たちだって年下が自分より新しい機種や高機能な機種を持ってたら生意気だとか思うだろう
そんな雰囲気がこのスレに存在してるのは確かだがそれ以外に考えている大人だってちゃんといる
そういう人が何で反対しているかも考えられないほど子供ならやっぱり携帯を持つのは早いだろう
特に脊髄反射で大人にこそ最新機種は要らないじゃないかとか言ってる連中
自分が大人になったら「あ、俺もう大人だから最新機種いらねーや」とか思うか?思うわけねーだろ
そこら辺加味して次スレではもう少し子供側の建設的意見を聞いてみたいと思った
たぶん皆読み飛ばすだろうけど、読んだ奴だけありがとうと言っておく
- 939 :非通知さん:2006/10/16(月) 10:49:12 ID:oO5lkIcbP
- 読んだけど、文の要点がはっきりしなくてわかりづらい。
単なる愚痴です。人に読ますような内容ではない。
- 940 :非通知さん:2006/10/16(月) 18:19:09 ID:YBV+mDNI0
- 衛星携帯なら北チョンへ連れて行かれても安心。
- 941 :915:2006/10/16(月) 19:13:33 ID:EBL7YYdG0
- てか大人の方が無駄な使いかたしてるだろ。
わざわざ携帯で音楽聴いたり、カメラ使ったり。
音楽が聞きたかったらiPodでいいし、カメラだったらデジカメがあるだろ。
無駄な機能を付けて子供におもちゃとして与えるようになったのは大人の責任じゃないか?
- 942 :非通知さん:2006/10/16(月) 19:27:40 ID:YBV+mDNI0
- 電話しかできない携帯+iPod+デジカメ
よりも
auとかの新規が1〜2万前後という事を考えると…
- 943 :非通知さん:2006/10/16(月) 19:35:51 ID:oO5lkIcbP
- というか、携帯代が高くて、ipodとか買えない。
- 944 :非通知さん:2006/10/16(月) 19:39:33 ID:EBL7YYdG0
- >>942
携帯にわざわざいろいろ詰め込んで、使える人だけが使えるようになってしまう。
だいたい、日本の携帯産業というのは大きく間違っている。
音楽祭性機能やらカメラやらを詰め込んで2,1万円。
それは以後の電話代などから徴収されていくわけだが、それが問題だ。
本来、そんなものが2万や1万で買える訳が無い。
きっと、技術者が少なくなっているのも、このような先端技術を作る技術者の給料まで減ることが原因だからだ
- 945 :非通知さん:2006/10/16(月) 22:07:36 ID:oO5lkIcbP
- ↑
思いつきで書いてない?
- 946 :非通知さん:2006/10/21(土) 00:06:18 ID:040xMbaLO
- >>944
簡単ケータイとかは安い料金プランあるしプリペイドでもよくないですか?
まぁ自分はバイトして905SH活用してますが(笑
って釣られてみた
- 947 :非通知さん:2006/10/22(日) 19:25:55 ID:ufQfFpV+0
- >>915
>中学にもなると、部活があったりして、その連絡をスムーズに行う必要が少なからず出てきます。
あなたが子供の頃、部活の連絡とかはどうしていたのですか?家電じゃなかったですか?
それで十分じゃなかったのですか?
>塾に行ったり、友人と遊んだりするときの親とのシームレスな連絡にも重要です。
携帯電話が無かった頃から皆塾へ行っておりましたが。それでも連絡が必要なら塾の電話を使えばいいし。
そもそも何で塾に行く事に連絡がいるの?
友人と遊ぶといっても、昨今では家の中で遊ぶ事が多い。
また、昔から外で遊んでいる奴らなんかは一々家に連絡を入れる奴なんかいなかった。
飯までに帰れば連絡を入れる必要もなかったしな。
そもそも何で遊びに行ってシームレスに連絡を取る必要があるの?
>公衆電話がなくなってしまった今の時代。子供たちは余計な危険にさらされています。
その明確な根拠は?また、例えそうだとしても、防犯ブザーの方がよほど防犯になりますが。
あなたが防犯ブザーやGPS発信器ではなく、携帯電話を選んだ理由は?
どう見ても甘やかしすぎです。本当に(ry
- 948 :非通知さん:2006/10/22(日) 19:44:30 ID:ufQfFpV+0
- >>932
>エアバックや横滑り防止機能
両方とも事故なり異常なりが起きたときに被害を最小限に食い止めるための物。
(エアバックは衝突したとき。横滑り防止機能はスピンした時に初めて作動する)
そもそも防犯の例えにさえならない。
携帯電話は誘拐などにあったとき犯人に捨てられたり、壊されたりしたらそれまでのもの。
ならば、防犯ブザーでも持たせた方がよほど良い。
これが詭弁だというのであれば、携帯が防犯になるという方がよっぽど詭弁だが。
- 949 :非通知さん:2006/10/24(火) 19:28:36 ID:EfP/qT+bO
- >>948が良いことをいった
- 950 :非通知さん:2006/10/26(木) 17:59:07 ID:6j5au0LaO
- (・∀・)ニヤニヤ
- 951 :非通知さん:2006/10/26(木) 23:30:41 ID:C7lahKUy0
- Infoseek ニュース 出会い系 小6女の子が使う 「カレシ募集」サイト ふみコミュニティ
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/internet/story/20061026jcast200623564/
「小諸に住んでますwメール返事は絶対すルヨw メール待ってるよd(´・∀・`)モチッ ! 悪用にゎ使わないでねw カ レシ 募集」
「☆募集する性別→女性のみ ☆募集する年齢→小6 から 20歳 まで」
VIPPERチャットとメル友募集に突撃中
ふみコミュで男釣ろうぜwwww長野の小6連れ去り男みたいなのを
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1161861305/
- 952 :非通知さん:2006/10/27(金) 23:18:23 ID:3bEOIze20
- ネプロジャパン、子供の携帯利用に関する調査レポート
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31711.html
ネプロジャパンは、子供が携帯電話を利用することなどに関するアンケート調査の結果を発表した。
調査期間は10月5日、6日の2日間。
有効回答数は3,716人で、男女比は男性41%、女性59%。
年齢別に見ると、10代が3%、20代が36%、30代が44%、40代以上が18%となっている。
同調査によれば、子供が携帯を持つことについて「賛成」が24%、「どちらかと言えば賛成」が30%と、賛意を示す意見が半数を超えた。
また「反対」は5%、「どちらかと言えば反対」は30%、「わからない」は11%という結果になった。
- 953 :日本オワタ:2006/11/08(水) 19:49:32 ID:Kze+9qrY0
- 11月8日(水)放送予定
どうする 若者の“日本語力”
http://www.nhk.or.jp/gendai/
こうした日本語の力の低下に携帯電話やパソコンの使用が影響を与えていることが様々な研究で明らかになってきた。
語彙力のない学生ほど携帯メールをよく使う傾向にあり、
デジタル機器ばかり使っていると脳は部分的にしか動かず
様々な部位の連携が必要な読み書きの力が養われない可能性があることがわかってきたのだ。
- 954 :非通知さん:2006/11/08(水) 20:43:38 ID:z50MhUUA0
- 俺だったら、子供には高校生までは携帯は持たせない
高校以降は自分で金払うなら携帯を持っていいという
そしてその分を子供には解らないように子供の名義で金を溜めておく
って感じだな。
- 955 :非通知さん:2006/11/08(水) 21:58:37 ID:jdc/wNYO0
- >>953
ゆとり教育を進めたブサヨ軍団が、スケープゴート探しに必死ですね。
- 956 :非通知さん:2006/11/19(日) 21:26:45 ID:f7BaEMg70
- 携帯電話の有害サイト、未成年者を遮断へ
http://www.asahi.com/national/update/1118/TKY200611180359.html
小中高校生らが、携帯電話を通じて出会い系などネット上の有害サイトを閲覧できなくなるよう、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの携帯3社が対策を強化する。
未成年者が新規に契約する携帯電話には、有害サイトを見ることができなくなる「フィルタリング」サービスを原則として導入する方針だ。
電話会社のサーバーに専用ソフトを組み込んでフィルタリングサービスを使えるようにすると、出会い系やアダルト、自殺、ギャンブルといったサイトは見られなくなる。
昨夏以降、携帯3社が未成年者向けに無料でサービスの提供を始めた。
未成年の利用客が携帯電話を契約するには親権者の同意書が必要。
現在は、フィルタリングを導入するかどうかは、契約の際に親が追加サービスとして選択する仕組みになっている。
手続き自体は簡便だ。
ただ、総務省の昨年度の調査では、フィルタリングの存在を知っている人の割合は40%どまり。
選択制のため、実際に使っている人の割合はさらに低いとみられる。
菅総務相は20日にも携帯電話3社の社長に、フィルタリングの利用を拡大するための対策を要請。
携帯3社は近く、未成年者が新規契約するすべての携帯電話でフィルタリングを原則導入する。
ただ、親が望まない場合は、例外的にサービスを外せるようにする。
総務省は来年3月までに、フィルタリングの認知率を70%まで高めたい考えだ。
すでに携帯を使っている客に対しても、料金請求書に同封するチラシや販売代理店の店頭で、新たな利用を働きかけてもらう方針。
警察庁によると、06年上半期に出会い系サイトに関係した事件は前年同期比28%増の909件あり、検挙された容疑者の約95%が携帯電話からアクセスしていた。
被害者の約85%が18歳未満で、携帯を通じて未成年者が巻き込まれる犯罪の防止が課題になっている。
- 957 :非通知さん:2006/11/19(日) 21:33:49 ID:ffujBxiAO
- ガキに携帯持つなって言ってもきかんから、通話、メールだけできるサービスをつくれ。音楽、ゲーム必要ない。
- 958 :非通知さん:2006/11/20(月) 01:22:57 ID:t6mMXvfG0
- つ【TT】【nico】
- 959 :非通知さん:2006/11/20(月) 14:45:52 ID:2uRSXBNS0
- 携帯のない時代に青春時代を送った世代からすると、
今の伝達ツールの発達は素直に羨ましい。
家の電話は妹2人と常に争奪戦だった。
本人の顔を見ずにメールでコクるなんてあり得なかったからな。
ラブレターなんか仕上げるのに1週間かかった。
女子大生の性行為の経験率が激増するのも分かる。
異性とコンタクト取る機会が今と昔じゃぜんぜん違う。
- 960 :非通知さん:2006/11/21(火) 19:45:20 ID:MvNe4Bnq0
- 性行動調査:携帯メール多用する若者ほど性体験早い
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061122k0000m040052000c.html
携帯メールの利用頻度が高い若者ほど性体験が早い傾向があることが、日本性教育協会の「青少年の性行動調査」で分かった。
また青少年の性体験率は、男子がほぼ横ばいなのに対し女子は上昇し、中・高校生はいずれも女子が男子を上回った。
調査は昨年11月〜今年3月、12都道府県の中学、高校、大学(専門学校)の5510人を対象に行った。
それによると、性体験率は▽大学生男子63.0%、女子62.2%▽高校生男子26.6%、女子30.3%▽中学生男子3.6%、女子4.2%−−だった。
また、携帯電話の所有率は前回99年調査時から急増。
高1男子は半数から9割以上になり、ほとんど持っていなかった中1男子は3割、女子は5割になった。
同協会は、携帯メールを1日20通以上する「メール派」と、休日にパソコンでネットを2時間以上見る「パソコン派」の2群に分けて、性体験率を分析した。
その結果、性体験率は高校生の「メール派」58%に対し「パソコン派」は15%▽大学生は「メール派」86%と「パソコン派」61%。
このうち「3人以上の異性とセックスした人」は▽高校生が「メール派」21%、「パソコン派」5%▽大学生は「メール派」47%、「パソコン派」25%だった。
また、高校生の携帯所有者について、携帯メールの利用状況とキス経験率の相関関係も分析。
「ほとんどメールをしない人」のキス経験率が2割なのに対し、「1日に1〜9通」は4割▽「10〜19通」は6割▽「20通以上」は8割だった。
分析を担当した山口大人文学部の高橋征仁助教授は「メールはコミュニケーションの強化、拡大につながりやすいため、性行動も活発になっているのだろう。逆にパソコンのネット閲覧は、行動に結びつかないことが多いようだ」と話す。
ただ「性交に愛情が必要」と答える割合は、高校生男子が26%→39%、同女子55%→64%と増えた。
「愛情がないセックス」に対する許容度は同13%と4%で、純愛指向も進んでいるようだ。
- 961 :非通知さん:2006/11/21(火) 20:51:30 ID:90vYi0V3O
- うちは、これからnico買います。
習い事先や、友人宅から迎えコールさせるためにつかわせます。
一人歩きを絶対させない為の道具なだけだから、カメラとか必要ありません。
都内ではないけど田舎じゃないから、電波も問題なし。
電磁波の事考えてウィルポ。あと、ウィルポはメールのコピーをPCに送れるから
「普段は見ないけど、お前が不穏な動きをしたらチェックするからな」と言って設定するつもり。
yam☆
- 962 :タリー:2006/11/21(火) 21:18:31 ID:qW3kwryE0
- 携帯電話は犯罪や事件の窓です。保護者は安全のためと称して広告宣伝する
携帯電話会社に惑わされないよう,よく考えて買い与えるべきですね。
とくに現在いじめが急激に発覚しています。そんな中,どれほど携帯電話が
関与しているかを考えると,一概に子供の成長に必要なものともいえません
ね。
- 963 :非通知さん:2006/11/22(水) 15:50:22 ID:M7Kcivrr0
- 英では「いじめ撲滅週間」設け対策に
http://news.tbs.co.jp/20061121/headline/tbs_headline3429884.html
20日から始まったイギリスのいじめ撲滅週間では、いじめには社会全体で取り組むという強い姿勢が打ち出されています。
イギリスで最近、注目されているある取り組みを取材しました。
「精神的に不安定です。助けてください」
「つい言ってしまったことで、いじめられています」
これは、実際に生徒から学校に届いた助けを求めるメッセージです。
この学校では、2年前から携帯メールを使ったいじめの相談システムを導入しました。
仕組みは簡単です。
携帯メールを決められたアドレスに送信すれば、学校のコンピュータに届くというシステムです。
重要なのは、24時間365日、友人などには内密に、そして匿名のまま相談できるという点です。
「絶対、『内密に』ということです。子どもがいいと言うまで、私は何もしません。まず、ここで一緒に話をして、問題の本質を理解しようと努めます」
(ウィットストーン校 タッカー教頭)
キーワードは「黙ったまま苦しまないで」。
子どもの87%が、いじめについて恥ずかしくて人に話をすることができない、という調査結果もあります。
「怖くて、困っていることを先生に言えない子もいるんです」
「(メール相談システムは)とてもいいと思います。自分が誰か知らせないまま、秘密で話すことができるから」(生徒)
専門のカウンセラーによる相談体制も整えた結果、新システムを導入後、深刻ないじめは起きていないということです。
イギリスでは、すべての学校に対して具体的ないじめ対策を講じるよう法律で定めています。
さらに、ジョンソン教育・職業技能相は20日、いじめる側の子どもの親には子育て講習への出席か罰金1000ポンド、およそ22万円を科すことや、上級生が下級生を指導する学校内の仕組みについて検討することを明らかにしました。
- 964 :非通知さん:2006/11/23(木) 02:55:15 ID:Oeic4yx00
- >>963
で?
別に携帯じゃなくても良いんじゃね?
- 965 :レイン:2006/12/02(土) 10:18:50 ID:jSUi2GEdO
- 無料ゲームサイト[モバゲータウン]って、おもしろいよ!登録してみてね〜 http://mbga.jp/AFmbb.wRtw2b26f8/
もちろん必要!
- 966 :非通知さん:2006/12/07(木) 00:37:45 ID:oXtnO7CF0
- >>1
>防犯云々という人間もいるが事件に巻き込まれれば携帯など、ほとんど意味を成さない。
>どうしても持たせたければプリペイド携帯持たせとけ。
そうはいっても、子供が性犯罪の犠牲になるよりは10000倍マシだろ。
世の中には「幼女とSEXしたい!!」という異常な思考回路を持つ小児性愛者がうじゃうじゃいるからな。
ちなみに、性犯罪先進国な米国の統計によれば、子供が巻き込まれる性犯罪のうち、
加害者の9割が♂とのことだ。ごく少数♀もいるがその数自体は少ないそうな。
性犯罪先進国の欧米の一部の国では小児性愛者はテストステロン(男性ホルモン。これが多く分泌されれば毛深くなって筋肉ムキムキになるが、
オリンピックではドーピング検査で使用禁止。)の分泌が多い傾向にあるため、テストステロンを抑制する薬剤の皮下注射が義務付けられていたり、
位置を確認するGPSの着用が義務付けられていたり、元性犯罪者を精神医療施設に強制収容できたりする。
http://www.asahi.com/special/children/TKY200603130230.html http://www.enoplan.jp/sexindex/topicsback3.htm
http://macska.org/meg/offenderprog.html http://x51.org/x/04/06/0838.php
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050808203.html http://www.asahi.com/special/children/OSK200512160047.html
- 967 :非通知さん:2006/12/28(木) 21:39:47 ID:dR2d2KMy0
- 保護者向け「子どもの携帯デビュー」10カ条
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0612/27/news018.html
クリスマスプレゼントで初めての携帯電話を手にした子どももいるだろう。
Virgin Mobile USAが12月26日、子どもが安全に携帯電話を使うためのポイントを、保護者向けに提案している。
第1のポイントは、「両親や保護者などの連絡先を携帯電話に登録すること」。
第2のポイントには「緊急連絡先の登録」を挙げた。
警察や救急隊員などにも分かるよう、「緊急連絡先」であることを明記して登録することを勧めている。
以下、「子どもに、携帯からも911番(警察への緊急電話で、日本の110番に当たる)が使えることを教えておく」
「疑わしい番号などのブロック方法を教えておく」といった携帯電話の機能に関するものや、「大声で携帯電話番号とその持ち主の名前などを話さないよう指導する(誰が聞いているか分からないから)」
「信頼できる人にしか電話番号を教えないよう教育する」といった、情報開示に関するものなどを挙げている。
また、運転中の利用は危険であること、混んだ道を横断する時や人気の少ない夜道など、携帯利用時には周囲にも気を配ること、なども指導すべきだとしている。
- 968 :非通知さん:2007/01/08(月) 15:50:55 ID:jlRsjZTd0
- このスレも終わりそうなので…
ドコモのPHSが終了するので、それに合わせて携帯電話に移行する。そして甥っ子が携帯電話を持たせるに相応しい年齢になったら、この回線をあげる心算。
今の時点で7年。その頃になれば10年以上になるので、年割りが最高になる。妹夫婦に喜ばれるか、けなされるかは分からんが(笑)
- 969 :非通知さん:2007/01/28(日) 16:01:24 ID:DMlh/ABTO
- 働けない糞ガキがケータイもつなアフォ
- 970 :非通知さん:2007/01/28(日) 16:29:49 ID:lGCfB4iK0
- 一生親になるどころか結婚もできないおまいらが語ることじゃないね
- 971 :非通知さん:2007/01/28(日) 16:44:58 ID:XSZTY8beO
- 全てのキャリアは余計な機能が付いていない携帯を発売しなきゃ。
子供が持つ携帯に必要な機能は親や友達とのコミュニケーションが取れるメール・通話だけでいい。
アプリやらネットに繋げるような事はしなくていい。
- 972 :非通知さん:2007/01/28(日) 17:02:59 ID:94YQe6D60
- >>971
らくらくホンシンプルや簡単ケータイS、nico.あたりがお勧め
- 973 :非通知さん:2007/01/28(日) 19:08:17 ID:Y3LhtBzM0
- >>972
papipoも加えておくといい
- 974 :非通知さん:2007/02/01(木) 11:54:53 ID:Z0VEbG3/0
- すいませんがWILLCOMのWX310SAの背面液晶におっぱいのようなアイコンが出る件についてどう思われますか?
- 975 :非通知さん:2007/02/01(木) 13:05:08 ID:vNGqM1eYO
- >>965
日記にティムポ貼ったら退会させられますた
- 976 :非通知さん:2007/02/01(木) 13:30:27 ID:Z0VEbG3/0
- 電車内でマナーモードにしない奴らは又吉イエス様直々に地獄の火の中に投げ込まれてしまえ
- 977 :非通知さん:2007/02/01(木) 13:33:44 ID:XfaCj/kS0
- >921
PJなら月額1000円から持てる。
オークションなどでカード買えばもっと安く。
- 978 :非通知さん:2007/02/01(木) 13:36:46 ID:Z0VEbG3/0
- いいじゃん女子小学生を呼び出しやすくなるし
- 979 :非通知さん:2007/02/02(金) 23:15:28 ID:uCwFBd+w0
- ネット使用小中学生の12%「2ちゃんねる」利用
「ちょっと早過ぎ」2ちゃんねらーも戸惑う
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/comp/nichannel/story/20070202jcast200725308/
よく利用するサイトとして小中学生が挙げたのは、「ゲームができるサイト」が55.8%で一番人気。
「子ども向けポータルサイト」(42.1%)、「漫画、アニメのサイト」(41.9%)、「大人向けのポータルサイト」(32.0%)と続いた。
そして、「2ちゃんねる」と答えた小中学生は12.2%、「YouTubeなど動画投稿サイト」としたのは7.2%だった。
一方、2ちゃんねるでは、ネット利用する小中学生の12.2%が2ちゃんねるを利用していることについて、戸惑いをあらわにする書き込みも少なくない。
「小中学生にとっていい事はここにはないな。人格ができないうちからこんな所に来てはろくな人間にならない」
「2chは最低でもR指定、出来ればX指定にした方が良いと思う」
「小学生は閲覧禁止だろ・・・常識的にかんがえて」
「小中学生に嘘を嘘と見分けられるか?」
「子供が2chなんかやって、歪んだ情報鵜呑みにして耳年間になったらリアル社会に適応できなくなるんじゃねーの?自分の精神を守れないと思うが」
攻撃性に子供が晒されるのは良くない
2ちゃんねるユーザーの多くも、2ちゃんねるに書き込まれる情報が、必ずしも小中学生にふさわしくないものでない、と考えているようだ。
子供の心理学や少年犯罪に詳しい新潟青陵大学の碓井真史教授は、
「2ちゃんねるのカキコミにはいい情報もあり、玉石混交」
「しかし、子供には年齢に応じて見せるべきものがあり、リアル(現実世界)での立場、状況、年齢を無視した場で行われる表現や攻撃性に子供が晒されるのは良くないと思う」
「大人はその場所だけでのやりとりで済ませることができても、子供は本気にしてしまい、コントロールできなくなってしまう恐れがある」
と指摘する。
- 980 :非通知さん:2007/02/07(水) 19:24:38 ID:mNIiOtAF0
- 必要です
- 981 :非通知さん:2007/02/07(水) 19:41:30 ID:wDrkqfHWO
- >>971
キャリアは子供にこそネット使わせたいだろ
解約しにくいとか、有料なのに無料って宣伝するとか、悪質な公式サイトへの生けにえだもん
246 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)