■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【10年以上】超長期ユーザー専用スレ【カモン】
- 1 :何でもちゃん ◆LSZDIQg9bw :2006/10/31(火) 22:59:29 ID:kc+dprKN0● ?2BP(1111)
- 超長期利用ユーザー(同一キャリア10年以上利用者)のみが語るスレです。
キャリア・利用年数は必須
昔の端末を懐かしむよし
キャリアの不満を愚痴るも良し。
10年以上利用している皆さんは
おそらく大人な方だと思いますので荒らし・煽りは厳禁です。
- 2 :非通知さん:2006/10/31(火) 23:02:16 ID:g66g2ITp0
- 2ゲト(´゚A゚` ヘ)
- 3 :非通知さん:2006/10/31(火) 23:03:23 ID:GU74WhqN0
- ゚・*:.。. .。.:*・゜SBMは一人負けの状況がほぼ確定。゚・*:.。. .。.:*・゜
DoCoMoは分母から考えても6万減なら微減(-1%減) ちなみにWBSがSBMは2万減と既報w
対docomoで負けてるのは、docomo広報が言明済みだし、MNP勝ち組の対auで、勝ってる訳も無い。
auに乗り換えた転入ユーザーの数は29日時点で10万1,200件、 逆にauから他社へ乗換えた転出ユーザーは20,600件となっている。
(中略)
なお、NTTドコモでは、現時点で数値を公表していない。同社広報部によれば「全体的にはドコモに乗り換える転入よりも転出が多い状況。
ただし、ソフトバンクとドコモに限っていえば、ドコモからソフトバンクへの転出よりも、ソフトバンクからMNPを利用してドコモへ転入してくるユーザーの方が 多い状況だ」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31731.html
ちなみにtuka⇒auはこの中にカウントされてません。 http://www.kddi.com/tu-ka/tu-ka_mnp/index.html
しかしtuka⇒SBNはMNP対象ですw
<以下、SBMのプレスリリースより>
10月28日、29日に発生した申込受付停止に関するご報告
http://broadband.mb.softbank.jp/corporate/release/pdf/20061030j.pdf
(1)事象と要因
当社への新規契約、料金プラン変更など、新料金プランに関する申込みが集中したことと、MNP転出において、複雑な『解約処理が必要な申し込みを多く受けた』ことで、(※)
登録システムに処理すべき申し込みが輻輳し、登録システムへの負荷が一時的に高まったため、同日17時45分に全ての登録業務を停止しました。
※要するに、解約申し込みが多数発生した為、システム止めたってことだよねw
この人為的なトラブルがなかったらどうなってたことやら・・・。 ┐(´ー`)┌ヤレヤレ
というかさ、
入転出12万件を何の問題もなくauのシステム。 同10万件程度(予測)を難無くこなせているDoCoMoのシステム。
僅か5万らいでダウンする禿電のシステムw
http://moilestyle.info/s/src/MDBS0823.jpg
- 4 :非通知さん:2006/10/31(火) 23:04:55 ID:Euuer1ua0
- ズザザーー==⊂⌒ っ・e・)っ
- 5 :非通知さん:2006/10/31(火) 23:07:55 ID:pDVNor3T0
- DoCoMoで10年超だけど
オレンジプランのSoftBankなんかに惹かれない
auが利用年月引き継げるなら考えるかも
- 6 :禿げ信者:2006/10/31(火) 23:09:21 ID:mLFiyaz00
- 禿げの予想外割引はオレンジ、ブルーにも適用される!?
- 7 :非通知さん:2006/10/31(火) 23:10:16 ID:aSfd2gTVO
- 関西セルラーのアナログ時代から使ってます
他社に変える気もなかったので
(^^;ゞ
- 8 :非通知さん:2006/10/31(火) 23:12:28 ID:f02cqNo40
- 週刊文春
2006年11月9日号 / 11月1日発売 / 定価320円(本体305円)
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
■ 今週の特集
「ポータビリティ」大混戦!
孫正義 ソフトバンク社長 「ケータイ¥0」はいつものペテン
大宣伝した新料金プランは「安くならない」と大ブーイング。
ショップに行ってもシステムトラブル…。
「ヤフーBBのインチキ勧誘」「テレ朝買収劇」…この人のハッタリにはもう騙されない
- 9 :非通知さん:2006/10/31(火) 23:17:22 ID:2Dz+Bu1XO
- 最近思うこと
Lバッテリ復活を希望...
- 10 :非通知さん:2006/10/31(火) 23:30:18 ID:EtDSkU4b0
- >>9
はげしくどうい。
漏れはまだ8年だけど・・・。
- 11 :非通知さん:2006/11/01(水) 00:07:56 ID:OgAfQEre0
- ドコモ11年利用
パケホーダイも半額にしてくれよ。
- 12 :非通知さん:2006/11/01(水) 00:15:27 ID:BZcjO6ypO
- DoCoMo11年利用
私はパケホーダイの減額もそうだけど
通話料を下げて1〜10秒課金にしてほしい
ちなみにMNPに関しては様子見状態
- 13 :非通知さん:2006/11/01(水) 00:18:26 ID:ImfUaBut0
- ドコモのPHSが気付いたら10年経過してた。
そろそろ携帯にすべきか…
- 14 :非通知さん:2006/11/01(水) 00:19:06 ID:gfjdpFzB0
- ドコモ10年2ヶ月。
懸賞当選確率4倍よりも、もっとポイントくれ!5年超えと同じく年1回500Pは少ない。
だからと言うわけではなく、ブループランを検討してみたが、結局高くなるようなのでドコモ継続。
スレタイに超長期とあるが、10年以上って超になるのかな?
自分的には黙って持ってればついてくるものだと思うけど。
他の方は平均して何年くらいで解約や他社移動してるんだろう?
- 15 :非通知さん:2006/11/01(水) 00:20:07 ID:SpOrLtzo0
- >>14
検討するならオレンジプランxだよ
- 16 :非通知さん:2006/11/01(水) 01:48:28 ID:dkAUGF9x0
- レッツ東京デジタルフォンから続けて今月で10年
今じゃ持ってるだけでネタか?笑われる会社になっちまったよorz
- 17 :非通知さん:2006/11/01(水) 01:59:26 ID:BZcjO6ypO
- SBのオレンジX(課金方法)は悪くはないと思うが・・
まず乗り換えは事務手数料が数千円かかり
新規端末代金がかかる。SBは割賦だが・・
私的には月数百円浮かす為だけじゃ割が合わない
メイン(使用頻度等)の目的にもよると思うけど
まぁ今は物ぐさを吹き飛ばす魅力に欠ける感じだ
“焦らず弛まず怠らず”
- 18 :非通知さん:2006/11/01(水) 02:06:08 ID:fN0CdPqP0
- >>17
その事務手数料分を
2ヶ月基本料金無料で補ってくれということだと思っていた。
- 19 :非通知さん:2006/11/01(水) 02:37:47 ID:7kee77PBO
- ドコモ10年。思えばこの電話番号とも長い付き合いだなぁ。
- 20 :非通知さん:2006/11/01(水) 06:08:16 ID:k6DsUyvDO
- 10年以上13年くらいかな
貢献してるから新型たたで貰えてもいんじゃないの?
感謝の気持ちが無いよな
500Pの話しだけと
1000P付けて間違えたので500P引きますだって
電話の応対も最低!自動車電話の時は良かったな
- 21 :非通知さん:2006/11/01(水) 06:52:39 ID:yjMBh86qO
- IDO⇒auかれこれ18年…
ミニモが懐かしい
- 22 :非通知さん:2006/11/01(水) 08:41:35 ID:MrB/gQGL0
- IDOのころがよかった。 MNPでDoCoMoどこの携帯会社も長期契約者はお荷物のようだしに変えた。
- 23 :非通知さん:2006/11/01(水) 10:00:30 ID:VklG1CNr0
- ポケットベルだけでは対応が難しくなってきて初めて携帯電話を購入したのが
93年の10月だった。各携帯販売会社から携帯を借りて自宅の自室でバリ3
なのがIDOしかなかったので、それ以来IDO→AUと使い続けて丸13年
間過ぎ14年目に入りました。現在はbluetooth付きのW32Tを使ってます。
- 24 :非通知さん:2006/11/01(水) 11:31:42 ID:olOvz1J20
- デジツー東北から始まって10年目、何回社名が変わったことか・・・
- 25 :非通知さん:2006/11/01(水) 11:34:41 ID:JG2ZXRy20
- DoCoMo1.5G10年使いの強者っていますか?w
- 26 :非通知さん:2006/11/01(水) 12:01:40 ID:BZcjO6ypO
- >>18
それはSB?au?
SBの場合はゴールドだけだよね?
auに関しては調べていないので無知
- 27 :非通知さん:2006/11/01(水) 12:11:55 ID:0p7Py3ZeO
- ドコモのシティオを二年使い、
他社とメールができないのでiモードへ。
かれこれ七年。
- 28 :非通知さん:2006/11/01(水) 12:36:01 ID:AWbFV7GWO
- >>26
一応スーパーボーナスに入ればどのプランでもおk。
まぁなんだかんだでオレンジXは、既存長期ユーザーの引き止めに効果あったな。
- 29 :非通知さん:2006/11/01(水) 13:58:26 ID:d9P1TFIC0
- >>17
スーパーボーナス以外で買うことも可能です。
オレンジX、パケし放題の組み合わせは便利そう。
自分は関係ないけど、学割が適用できる人たちにはauにはない組み合わせだからね。
ドコモが11年経過し12年目、auが利用休止期間があるので8年ですが、
残りがSBMだから、乗換は考えないです。
ドコモPHSが来春で10年だけど、こっちはウィルコムへ乗換を迫られるけど。
- 30 :非通知さん:2006/11/01(水) 16:47:57 ID:BZcjO6ypO
- >>18>>28
なるほどね。
>>29
スーパー以外でも買うこと可能とは?
<事務手数料>
D→3000円?
S→2000円?To.5000円
<新端末代金>
例えば(SBの場合)・・
価格34000円
割引10000円
差引24000円→月1000円の割賦(24回)
[スーパー無料分]
基本料→3780円×2=7560円
安心→475円×3=1425円
便利→475円×4=1900円
パケット→4200円×2=8400円
-支出-
事務手→5000円
新端末→24000円
合計29000円
-収入-
無料分→19285円
差引▲約1万円
だよね?
- 31 :非通知さん:2006/11/01(水) 17:07:45 ID:d9P1TFIC0
- >>30
25日までと同じ、店頭で端末代を支払って割賦は一切なしで買う方法。
スーパーボーナスが必須のゴールドプランは加入できなくなるけど、
オレンジプランなら必須にはなっていないし、初期投資は高くなっても
再度移りたい場合や機種変更したいなら、無理にスパボ加入しない方法もあるということ。
ただ、スーパーボーナスしか受付しないお店もあるけど、
大手量販店ならスーパーボーナスでの割賦販売以外の価格も聞けば教えてくれるよ。
- 32 :非通知さん:2006/11/01(水) 17:17:32 ID:BZcjO6ypO
- >>31
なるほどね。
結局のところは乗り換えをすることにより
SBでもauでも先立つ物は1万以上いる
それで通話料(課金の仕方)は差ほど変わらない
SBにしてもauにしても今のままじゃ
Dユーザーの俺としたら乗換魅力が薄い
どっちでもよいから魅力を感じさせてほしい・・
- 33 :非通知さん:2006/11/01(水) 17:33:42 ID:T3wlxo0j0
- auのメインがかれこれ12、3年位かな
ドコモの旧メインがPHSのサービスインと相前後して契約だから10年超で今は1.5Gでほぼ寝かせ状態
ドコPもパーソナルのサービスイン時からだから10年超だな
これは今は@FreeDになってる
それぞれ最初の端末はIDOはHICAPのNECの折り畳みでJ51とかそんな名前だった気がするなぁ
ドコモはD2ハイパー、パーソナルはパルディオP101だったかな
まぁ時の流れは早いモンだねぇ、って事で
- 34 :非通知さん:2006/11/01(水) 22:27:24 ID:jBZSegD5O
- au12月で10年になる
もう1回線も9年ちょい
それ以前はドコモを使ってた
au昔はいろいろ甘かったと思う
友達はモトローラとかをスケルトンにしたのを機種変したりしてたよ
後持ち込みの機種変更が無料だったから
気分で機種変してる人もいたな
- 35 :非通知さん:2006/11/01(水) 22:45:26 ID:7jRQCocA0
- アマチュア無線代わりにドコモにして10年すぎた。
当時最強だったエリアもauに追い越され、
住んでるトコはFOMA弱すぎで、いまだにmova。
3回線あるので、初期投資大きくてauにいきづらいところ。
1回線だったら迷わないんだけど。
- 36 :非通知さん:2006/11/01(水) 23:54:45 ID:xxA4gxIrO
- 東海デジタルホン時代に契約し、(今の番号は)気付けば10年1ヶ月。
最初の頃は「機種変更」が出来なくて、仕方なく一旦解約→新規契約したよ。最初に使ってた携帯の電話番号、自宅の電話番号と似てたな…。
いまだに覚えてるけど、あの電話番号は今はどんな人が使ってるんだろう。
- 37 :非通知さん:2006/11/02(木) 11:36:55 ID:UYca8d3l0
- 保守
- 38 :非通知さん:2006/11/02(木) 11:50:27 ID:srl8qzg40
- >>36
俺と一緒だ
俺はデジタルツーカーからだった
ケンウッド使ってたが、通話障害多すぎで交換頼んだら、解約して新しく作ってくれって言われた
030から080になって、嫌だった記憶がある
- 39 :非通知さん:2006/11/02(木) 11:51:37 ID:FkYNt8kb0
- 今から10年前の春
バイトの給料と初任給が同月にでてホクホクだった俺は
ドコモに行って5万ぐらいかけてf101?だったっけ?
あの下側が開く奴買ったな〜
- 40 :非通知さん:2006/11/02(木) 11:56:53 ID:UYca8d3l0
- >>39
あぁ。そんな機種もあったなw
Dのパカパカをもう少し短くしたようなやつだよね。
- 41 :非通知さん:2006/11/02(木) 14:42:52 ID:qn6/efoc0
- IDOのMicroTAC V1Bで契約。
あの、いかにも無線機らしいデザインが好きだった。
その後は巻き取りのはじめるちょっと前くらいに526G。
今はtalby。
- 42 :非通知さん:2006/11/02(木) 22:04:49 ID:wU3ad1mH0
- 最初に買ったアナログ携帯は7万6000円だった。
次のP101が47000円ぐらいだったか。
今の携帯は安くていいね。
- 43 :非通知さん:2006/11/02(木) 22:11:26 ID:fTJlbK840
- 一人で使ってる ドコモ ユーザー どうする?
動く?
マイ割待ち?
- 44 :非通知さん:2006/11/03(金) 01:01:24 ID:deEcQ1vIO
- 今から12年前に当時の北陸セルラー電話と契約。モトローラのアナログ端末だった。
それからずうっとau。暗黒時代を経験しているユーザーです。
- 45 :非通知さん:2006/11/03(金) 01:25:24 ID:ivq3pdFl0
- さすがにTACS時代からの人には適わないが、
俺はIDOデジタル時代からで126ヶ月目。
10ケタ番号の080が出始めた頃でCMキャラは常盤貴子だった。
当時のエリアと値段のバランスでIDOを選んだ。プランはセレクト2だったかな。
あと加入金みたいなものもあったっけ。
D310→ソニーのクルクルピッピ→C405SA→C3001H→INFOBARとストレート道一直線だが
さすがに次は折畳になりそう。。
- 46 :非通知さん:2006/11/03(金) 09:08:59 ID:NsLYqB460
- >>ソニーのクルクルピッピ
そう言えばそんなのあったな
懐かしい
- 47 :非通知さん:2006/11/03(金) 11:56:25 ID:AEMqiPrw0
- idoで契約して122ヶ月。やっと10年超。
でも当初は、今のSBMの遥か以前の祖先の電話を使う筈だった。
景品としてあたったとか、そんな辺り。
でも来るのがあまりにも遅かったのでidoさんと契約。ドコモローミングを選んだ。
最初の機種は、京セラだったような。その後sonyさんのジョグ機を使った。
C301T→C415T→A5302CA→W11H→TYPE-R
暗黒時代?そんな事もあったね。
- 48 :非通知さん:2006/11/04(土) 10:08:38 ID:9nByx4aw0
- 保守
- 49 :非通知さん:2006/11/04(土) 10:35:35 ID:3rwKXw0z0
- ドコモの10年ってAUのマイ割りつかうとスグ安くなるから意味なかったよね
ささっとAUに買い換えればよかった(´・ω・`)
- 50 :非通知さん:2006/11/04(土) 10:56:32 ID:nj8Q3EV10
- D101・プランBで初ドコモいらい10年ちょっと。長期割ついても15%しか安くならない。
auでmy割つけると一年目からいきなり36.5%引・・・
ショップの馬鹿店員は家族割つけると50%引きになるとか馬鹿なことしか言わない・・・
- 51 :非通知さん:2006/11/04(土) 11:23:38 ID:QenXea+20
- ドコモ10年使っているが、auが利用年月引き継げるなら移るのだが…
FOMA最悪だよ。
- 52 :非通知さん:2006/11/04(土) 12:04:01 ID:YePLyMRvO
- >51 ソフバンクのオレンジプランにすれば?
- 53 :非通知さん:2006/11/04(土) 12:53:11 ID:OyoLnW+bO
- 携帯は94年から使ってるが2000年にドコモ→auに変えたから対象外な漏れ
- 54 :非通知さん:2006/11/04(土) 13:41:32 ID:VLyF8JCAO
- ドコモで11年目。
一人でmovaとFOMAで家族割して、これにPHS(@Freed)が付いている。
複数台契約が好きなのかauもあったし、写メールブームの頃にはJ−PHONE(しかもH地区なのにT地区契約)で使ってた。
今となってはMNPでも動きたくないな。
- 55 :非通知さん:2006/11/04(土) 13:58:49 ID:9KDarN2z0
- セルラーからで130ヶ月。
最初の端末、ニッケル水素電池が多い中でリチウムイオン電池を積んでたんで
その機種を買ったのを覚えてる。
確かHD-20T。2万円くらいだった。
- 56 :非通知さん:2006/11/04(土) 19:43:11 ID:PNy6maaLO
- ソフトバンクで10年6ヶ月目 10年前ツーカーができたとき 端末が無料で騒ぎになり、携帯をもちそのまま10年 来週オレンジ自分割に変更しょうかと
- 57 :非通知さん:2006/11/04(土) 19:47:48 ID:d5rUASJd0
- やっぱSBは10年行くとうまみがあるね。
- 58 :非通知さん:2006/11/04(土) 19:59:33 ID:PNy6maaLO
- 9月に 905SHに変えて 今回の新機種の薄さにびっくり 変えたいけど (T-T)
- 59 :非通知さん:2006/11/04(土) 20:00:08 ID:VBDfm9+Z0
- 漏れもセルラー買った頃(アナログね)ローミングがオプションだったから契約せずに使ってた
そのまんまで何年か経って(ジタルに機種変もした)出張先で使えなかったことがあるなぁ!
速効ローミング契約したけど
- 60 :非通知さん:2006/11/04(土) 20:06:01 ID:BeM9DlMd0
- 入った時はまだ10桁で030しかなく、その時はIDOだったかな?
もう13年近くになるんだが、もうこれ以上は割引が効かない・・・
WILLCOMに換えてから、auはそんな使ってないのだけれど、
イーザプランをまたやってくれないかなぁ( ´・ω・)
一応寝かせてあるが、緊急時にはやっぱり使いたいんだよな。
一番初めは、アナログ携帯で乾電池が使えるヤシだった。
TacsミニモのD208、とかだった気がする。20件しかメモリ無いやつw
そういやハイキャップとかなかった?
- 61 :非通知さん:2006/11/04(土) 20:13:46 ID:0fJCW/zVO
- 96年2月にアナログセルラー契約。
HP20Tで3万くらいだった気がする。
以後数十台使用したが番号とアドアカウントは変更無し。
ただ080から0908にと、
サブドメインが無くなった時に変更だとも言える。
MY割半額だしまずまずかな。
- 62 :非通知さん:2006/11/04(土) 20:53:55 ID:kUudsSRa0
- 10年使ってるドコモ回線、SBに替えるってショップ行ったら引き止めてくれるのかな?
- 63 :非通知さん:2006/11/04(土) 23:18:22 ID:W96O1ZKI0
- >>56
ツーカーといえば、KDDIグループのtu-ka3社。
SBM持ちということはデジタルツーカーということかな。
>>62
「0円」に釣られた客か、かわいそうにと思われるだけじゃないの?
- 64 :非通知さん:2006/11/04(土) 23:44:27 ID:VBDfm9+Z0
- >>62
SBMに逝ってあとで後悔するなよ
っておもわれるくらいジャマイカ?
- 65 :非通知さん:2006/11/05(日) 00:07:05 ID:9v4n0AKZ0
- 122ヶ月前に友達からの権利移譲で東京デジタルホンと契約
その当時は携帯なんかイラネ なんて思ってたけどなあ
030番号の富士通製DP-122でした
レッドプランが明らかになったら、レッドかオレンジXに変更しますわ
- 66 :非通知さん:2006/11/05(日) 00:21:19 ID:L1Wn/5iq0
- 10年目でもいいかな?
IDOからauになって続けてます。
昔は凄く楽しかったスケルトンモデルとか若者だった頃はキレイだねーとか思ってたし
でも今のauには幻滅です。
女性ユーザーにしか媚びを売らないタレントに、
コストダウンという名目で子供向けの端末しか作られず…
自分の年齢も関係すると思うのですがドコモ端末の方が魅力的に映ります
- 67 :非通知さん:2006/11/05(日) 00:35:18 ID:waX4M1Dy0
- >>66
同意
auは何か勘違いしてる。
玩具ばっかり出してるだけ。
自分も11年たつが、端末の値段が安かったし、月々も安かった。
今も1xのプランは安くていい。
しかし、あからさまに1xの新機種を出さずに半ば強制的にWINに移行を迫っている状態。
そもそも1xとWINって通話自体の電波は一緒なのに、何故か通話料も割高。
この辺のボッタなやり方も子供は気づかず騙されてる。
つくづく女子供年寄り向けがauなんだと思う。
- 68 :非通知さん:2006/11/05(日) 00:41:07 ID:waX4M1Dy0
- ちなみに
ここのスレがそんな悲しい1xユーザーの声が集まっているところ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1161685049/
- 69 :非通知さん:2006/11/05(日) 01:13:12 ID:8kuHFBtmO
- >>56
九州ではデジタルツーカー?
>>62
とあるベスト電器ではソフトバンクの携帯を貸し出してくれて電波確認してくださいってやってます
- 70 :何でもちゃん ◆LSZDIQg9bw :2006/11/05(日) 01:13:18 ID:hyVaAVQK0 ?2BP(1111)
- D301(東芝)→521G(松下)→D303(NEC)→521GII(松下)→C201H(日立)→C302H(日立)
→C309H(日立)→C5001T(東芝)→A3013T(東芝)→W11H(日立)→W22H(日立)→TYPE-R(カシオ)現在
俺、日立多いな
10年たつと忘れそう
- 71 :非通知さん:2006/11/05(日) 01:46:47 ID:bJYjWRHaO
- ドコモ歴10年ですが、はっきりいってauもSBもプランも機種もコンテンツもすべてにおいて魅力を感じるものがない。唯一、うらやましいのは契約者が少ないから電波状態がいいことぐらいか。月額たいした使わないくせに料金が高いと騒ぐは奴はケータイ持つな!と思う。
- 72 :非通知さん:2006/11/05(日) 08:59:50 ID:E8LUuLw70
- >>67
余談ですが
SBの新プランは1xのプランでパケ定額もつけられる。
パケ定加入しなくても標準で0.1円/パケット。
当然自分割又は家族割+年割4年以上利用で最大52〜47%引き。
1/15まで他社の利用年数も引き継げるからキャリアに
こだわらないのであればそちらも参考にしてみては。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1162630725/l50
- 73 :非通知さん:2006/11/05(日) 13:04:48 ID:A9v3KlWX0
- >>71
はっきり逝って圏外多いぞSBM
- 74 :非通知さん:2006/11/05(日) 20:08:04 ID:NGkRQhjz0
- 超長期ユーザーにはストレート端末狂信者も多いと思うがどうよ?
もちろん俺はずっとストレートだぜ
- 75 :非通知さん:2006/11/06(月) 04:51:37 ID:NzzHGsEa0
- 俺はドコモ使って9年4ヶ月になるんだが長期ユーザーというわけでOK?
今の携帯代は安くなったよ。
俺が携帯持ち始めたころは基本料金だけで7000円取られていたと思うと
今は継続割りとか家族割りとかで実質3000円くらいでしょ?
通話料金めちゃくちゃ高かったし。
昼間の遠距離通話で数秒で十円取られていたから、通話時間見ながらハラハラ
ものだったし、10年以上のユーザーならパケット代あんまりかからんでしょ
- 76 :非通知さん:2006/11/06(月) 05:10:11 ID:Rc8y1oDb0
- 10年以上の人は、家族割と年割で基本料の半額になるんですね。
最近ドコモに移ってきたユーザー(4ヶ月目)
- 77 :非通知さん:2006/11/06(月) 05:19:13 ID:SNKT+CJmO
- ツーカー東京と契約して11年、先日番号メアド契約年数そのまま引継ぎでauへ
その外にDoCoMoが先月でちょうど10年
契約年数そのままで、今までに2回電話番号変えてる
割引そのままなんだから便利だよな
- 78 :非通知さん:2006/11/06(月) 12:32:06 ID:9w81XzMX0
- PHS10年使いの強者いる?w
- 79 :非通知さん:2006/11/06(月) 13:22:33 ID:Q1kb6VyjO
- 健在movaおはなしプラスL使用
妙に新料金勧めて来るのは、店側に手数料でも入るのですか?
- 80 :非通知さん:2006/11/06(月) 13:47:49 ID:AH2+f/Es0
- >>78
ノシ
Dポ関西に加入したのが96年3月だから10年経つな。
最初から32kの高速通信に惹かれて加入したけど、今は速度にそんなにこだわりなくなって2xのまんま。
ウィルコムは長期割が3年以上でカンストだからあまり意味ないんだよなあ・・・
- 81 :80:2006/11/06(月) 13:50:26 ID:AH2+f/Es0
- ・・・と明細見直したら97年4月でした。スマソ。
- 82 :非通知さん:2006/11/06(月) 22:36:47 ID:SnvDsbUa0
- ドコモ10年使ってるが、auに移行したい。
長期割引継続出来ないかな。
- 83 :非通知さん:2006/11/07(火) 10:35:07 ID:onQP83la0
- 030/040 080/090これ知ってる人もほとんどいないだろうねw
- 84 :非通知さん:2006/11/07(火) 10:40:02 ID:2loQSXVM0
- >>74
一時期ストレートが優勢になった時期があったじゃないか。
あのころは折りたたみ式の自分は肩身が狭かった。
11年で4つしか端末買い換えてないんだけどさ。
- 85 :非通知さん:2006/11/07(火) 10:41:23 ID:CNNgf7/J0
- >83
「お掛けになった電話は030(080)の地域にはいらっしゃいません。
030(080)を040(090)に変えてお掛け直しください」ブツ、ツーツーツー…
- 86 :非通知さん:2006/11/07(火) 10:54:53 ID:bi6rakn9O
- >>83
嘘出張がばれた事ありw
帰れないはずなのに、なぜ圏内にと問い詰められる事小一時間
- 87 :非通知さん:2006/11/07(火) 12:20:53 ID:gZscO4wXO
- 施設設置負担金、返してほしいんですけど…
- 88 :非通知さん:2006/11/07(火) 16:47:48 ID:/kzHEdQc0
- >>80
同意。
auやドコモは35〜50%OFFになるのに。
willcomは無料通話が付いたプランでは家族割も無いし・・・。
- 89 :非通知さん:2006/11/08(水) 22:18:49 ID:Rd+HiwIP0
- >>83
確か160km圏外じゃなかったっけ?
- 90 :非通知さん:2006/11/08(水) 23:08:47 ID:v6UeR1/j0
- >>86
私は、逆のパターン有り。
出張で、遠くに行って現地で使う。その後電源オフ。
家からかけられても、080区域にはいませんとアナウンス。
この手で暫くおいしい思いを致しました。
- 91 :非通知さん:2006/11/09(木) 09:04:00 ID:+8htS0gH0
- 超長期ユーザーでMNPポートアウトした人いますか?
- 92 :非通知さん:2006/11/09(木) 10:06:40 ID:7bmEJJX40
- 5年越えで、販売店にインセンティブ出さなくてよくなるんだから
もっとユーザーに還元しろや
au がMNPの長期契約引き継ぎやってくれたらなぁ
- 93 :非通知さん:2006/11/09(木) 10:26:49 ID:ACdnaEQY0
- ドコモユーザーだけど10年以上使ったら機種変の10ヶ月縛りをなくして欲しい。
- 94 :非通知さん:2006/11/09(木) 21:12:44 ID:ebShzJMo0
- >>92
俺もauに逝きたい長期ユーザ
- 95 :非通知さん:2006/11/10(金) 01:57:37 ID:XX0wo3mgO
- >>83
ちょw懐かしすぎるww
そんな頃もあったよな〜
- 96 :非通知さん:2006/11/10(金) 14:00:24 ID:4G9l4gPo0
- 漏れも逝きたい
豚電ユーザ
- 97 :非通知さん:2006/11/10(金) 17:38:13 ID:aHLj8pIi0
- ドコモローミングって言葉でピンとくる人どのくらいいるだろうか
- 98 :非通知さん:2006/11/10(金) 21:21:44 ID:YUv+4OlA0
- >98
ノシ
漏れはIDOローミング申し込みしたなぁ
- 99 :非通知さん:2006/11/10(金) 22:44:22 ID:j72N4ORtO
- デシタルツーカー契約だと、DPかTU-KAを選ばなきゃいけないのか。
どっちも嫌だ。
DoCoMoローミングができたとしても、もっと嫌だし。
- 100 :非通知さん:2006/11/10(金) 22:48:59 ID:aHLj8pIi0
- >>99
>DPかTU-KAを選ばなきゃいけないのか。
端末メーカーでローミング先は勝手に決まってしまう。
- 101 :非通知さん:2006/11/10(金) 23:02:51 ID:lk3F0jiK0
- 自分の話じゃないが、祖父がアナログ時代から使っている。田舎のセルラーだが
当時は県庁所在地から隣の町に越境すると、もう圏外だったそう。
そもそも仕事で取引先にかけても向こうも殆ど持っていなかった。
1993年ころの話。
- 102 :非通知さん:2006/11/10(金) 23:53:57 ID:kQXmh3UD0
- 管轄外に行った時、Rmが点滅してると萌えてた漏れ。
- 103 :非通知さん:2006/11/10(金) 23:55:13 ID:aHLj8pIi0
- >>102
デジポンは
Rm点滅と点灯の2種類あったな。
- 104 :非通知さん:2006/11/12(日) 08:35:28 ID:73JaS53U0
- 長期ユーザーでMNPをためらってる人多いけど、
25%引きが0になると勘違いしてるんじゃない?
実際はauに行って年割に入ると15%引きになるよ。
10%の差は料金の差額で十分引き合うよ。
- 105 :非通知さん:2006/11/12(日) 10:25:17 ID:cEJOkebJO
- 96年の春位に東北セルラーを契約した。
もうすぐ030の番号が無くなるって言われ頃だったかなぁ。
機種は京セラの品番は忘れたけどIDセパブルシステムw
鞄の中とかに入れてても付属のバイブで着信お知らせしてくれたんだぜw
- 106 :非通知さん:2006/11/12(日) 10:44:38 ID:73JaS53U0
- セパブルか、あったあった妻が持ってたよ。
電番見る時、番号と名前(カナ)が交互に表示されて見にくかったよな。
- 107 :非通知さん:2006/11/12(日) 16:06:11 ID:atT5F29v0
- >>104
その10%割り引いてもらうのに10年かかるわけだが。
- 108 :非通知さん:2006/11/12(日) 16:29:56 ID:sLI/j/960
- AU…頼むからMNPの長期契約引き継ぎやってくれ。
スパボのせいで8年やっていたJフォンユーザー(あえてJという)
本気で辞めたくなってきた(´;ω;`)
- 109 :非通知さん:2006/11/12(日) 16:32:03 ID:CUFzQlbYO
- >>104
あうヲタ工作員乙。
- 110 :非通知さん:2006/11/12(日) 16:36:33 ID:bHwdgY0z0
- ドコモ…頼むからMNPの長期契約引き継ぎやってくれ。
糞端末しか出さないせいで9年やっていたIDOユーザー(あえてIDOという)
本気で辞めたくなってきた(´;ω;`)
- 111 :非通知さん:2006/11/12(日) 16:45:43 ID:7/ZpfMksO
- >>108 多分それをやったら、ソフバンユーザーが大量に動くぞ。
ソフバンが潰れたらどうすんだ?
- 112 :非通知さん:2006/11/12(日) 16:56:54 ID:JPJRbMMUO
- 潰れてもあんまり被害ないんじゃない?
- 113 :非通知さん:2006/11/12(日) 18:11:06 ID:hK5L4BER0
- 潰れたらPHSみたいに
引き継いでもらえるから
尚いいぞ!!
- 114 :非通知さん :2006/11/12(日) 19:14:41 ID:sAZEA79L0
- IDOのタックスミニモからハイキャップに換え、1Xまでずっとau。
この間にはアナログ終了時とイーザ廃止の時機種変更0円だった。
最初の番号は30〜だったなぁ。7万以上もしたが...
俺のような老人には会話とCメール(au間専用)あればいい。
1X新機種に高機能機種がなくなるのは許せん。
今A5511Tを使用中。これ以上のスペック機が未だに出ない!
せめて15年以上は年割でなく長期割を50%にして欲しい。
- 115 :非通知さん:2006/11/12(日) 19:51:44 ID:KukP3Rva0
- IDO パナD310 イーザ + アステル
PHS 全く使えず
↓
IDO セレクトT へ
ドコモP201のIDO版 なかなか発売されず
↓
待てず ドコモ 良番あり P201 購入
以後10年ドコモ
auにしたいけど、なんかデザインとかイマイチですね
10年前と変わらないような?
パナ端末出すみたいですね
- 116 :非通知さん:2006/11/12(日) 20:36:24 ID:x62yGmUz0
- ショルダーホン(携帯電話第一号)時代からのドコモ使いの俺様がやってきましたよw
・・・まぁショルダーホンとか家庭用の子機の大きいヤシみたいのは会社から持たされてたヤシなので、
自分で自腹切って携帯買ったのはちょうど10年前の今日。
買ったのは当時ムーバで唯一の折りたたみ式のN103。
以来ドコモで2つ折り機種のみしか使ってないな。流石にN一本とは行かず、現在は液晶画面が美しいSH900i。
全部載せラーメンみたいな機種(GPS+ワンセグ+ハイスピード)が出りゃ買い換えるんだがなぁ。
とりあえず今はSH903iTVとP903iXの発売待ち。
- 117 :非通知さん:2006/11/12(日) 20:37:48 ID:5jNUwulZ0
- 1990年頃 関西セルラー マイクロタック 030-71-xxxxx
↓
1991年頃 ドコモムーバN登場で即乗り換え 030-28-xxxxx
セルラー休止(解約じゃないw)
↓
1996年頃 引越し先マンションでドコモ電波状態最悪で
セルラー復活(ソニーサイドジョグ機)
ドコモは2000年に解約
↓
2002年頃 番号11桁になっても10桁×3行表示のこのソニー機
使い続けたが洗濯機水没で機種変(C3003P)
↓
2005年 液晶不具合発生で機種変(W32SA)
今のAUには期待してないが、他のキャリアも・・・
- 118 :非通知さん:2006/11/12(日) 20:55:33 ID:k4NOiMzf0
- idoで契約して、11年と2ヶ月。現在A5302CA。
仕事の付き合いでドコモも契約して10年と3ヶ月。現在N505i。
一時fomaにしたけど、電波が駄目駄目でmovaに戻した。
auとmova持ってると通話には困らない。
ここの
「 ★ドコモはFOMAをやめてmovaに専念しろ! ★3 」と
「 CDMA 1xが蔑ろにされていくのを危惧するスレ3」の両方を見てるが
両スレ共に未来は暗そう。
最近、W-ZERO3es買ったけどPHSは以外と使えるのが分かった。
auとドコモどっちをやめようか悩み中。
- 119 :非通知さん:2006/11/12(日) 21:10:02 ID:WzG641MW0
- おれは10年前にセルラーで契約して今もセルラー(沖縄なのでauではない)
どうだまいったか。
- 120 :非通知さん:2006/11/12(日) 21:49:07 ID:5C/hG/nO0
- >>119
ブランドはauだろ.
会社がKDDIではなくセルラー沖縄
- 121 :非通知さん:2006/11/12(日) 21:57:28 ID:hzQeVL/a0
- >>102
漏れも漏れも(*´д`*)
旅の楽しみだよな
Rmアイコン復活してほすぃ
- 122 :非通知さん:2006/11/12(日) 21:58:16 ID:E3dc+agE0
- そういや俺も来月で10年選手(au)の仲間入り。
当時、ドコモに行って、「くるくるぴっぴ!くれ!」と言ったら、すでに品切れで
パナ薦められて、「俺はくるくるぴっぴ!が欲しいんだよ!!」と言いながら、
当時のセルラーを買ったことを思い出した。
あの頃、まだ、TACSとかもやってたが、ちょうどあの頃から急速にケータイが
普及したんだったよな。
- 123 :非通知さん:2006/11/12(日) 22:05:04 ID:xgcbKX6s0
- この1年ぐらいが10年選手が多いのでは?
ちょうど96年〜97年ぐらいが爆発的に携帯が普及した時期だったような気がする。
- 124 :非通知さん:2006/11/12(日) 22:08:17 ID:xqBgzjAL0
- 来月でドコモ丸10年。
D101のパカパカ懐かしす。
その前に1年間au(セルラーのアナログ)使ってた。
機種は忘れたが、時計が付いてなかった。
- 125 :非通知さん:2006/11/12(日) 22:17:13 ID:mBSw3ycI0
- ドコモ10年!
このたびソフトバンクへ移動しました!
いい感じです!
- 126 :非通知さん:2006/11/12(日) 22:20:38 ID:WQhF40fK0
- >>125
ドコモで10年頑張った利用年数が引き継げてよかったね
- 127 :非通知さん:2006/11/12(日) 22:28:38 ID:xiuIqQX90
- 東京デジタルフォン→J-PHONE→Vodafone→禿TEL
なんか疎外感のある10年だったなぁ...
J-PHONEでみんなより早くカメラケータイ持ったくらいしか
誇れなかったよ。
そんなオレはオレンジプランで目指せ20年!
- 128 :非通知さん:2006/11/12(日) 22:47:30 ID:eqeIMJyP0
- >>127
同じ経路だが、メールのドメインが何度も変わったなぁ。
tdp.ne.jp > jp-t.ne.jp > t.vodafone.ne.jp
softbankにもいつか強制変更されるだろうな。。。
- 129 :非通知さん:2006/11/12(日) 22:56:18 ID:IsQ/zqTK0
- >>125
おぉ俺も最近DoCoMoからソフトバンクに移行した
電波心配だったが何も問題なし メール受信無料っていいな!
- 130 :非通知さん:2006/11/12(日) 23:19:58 ID:E3dc+agE0
- 俺は利用年数引き継げても今の禿電に移る気には到底なれねえな〜。
唯一、チャンスがあったのは、J−SH51が登場してきたころに発売が
遅れてしまい、結局、auに戻ってC3001Hを買ったときだけか・・・。
あの頃のJフォンは良かったんだがな。
- 131 :非通知さん:2006/11/12(日) 23:51:39 ID:x62yGmUz0
- >>130
>>125と>>129は禿社長
- 132 :非通知さん:2006/11/12(日) 23:52:39 ID:jp6d4JbE0
- >>131
>>1
- 133 :非通知さん:2006/11/12(日) 23:54:35 ID:R6Iklnr00
- >>129
メール無料って言ってもドコモでいうとこのショートメールが無料なだけだぞ。
- 134 :非通知さん:2006/11/12(日) 23:59:59 ID:jp6d4JbE0
- >>133
嘘はいかんだろ。
SBのメール受信は頭の何文字目かまではEメールも無料じゃなかったっけ?
正直うらやましい。
- 135 :非通知さん:2006/11/13(月) 00:28:26 ID:YVYA6Rv30
- >>133
知ったかぶりのお馬鹿さん
Eメールも、3Gで全角最大128文字相当
デジタルで192相当
無料でツ
でも、それ以外売りはないのよネ
他社も利用年数引き継いでくれないかな
- 136 :非通知さん:2006/11/13(月) 07:09:57 ID:gtrTSWXp0
- IDOのTACS(T61II)で契約して早11年と11ヶ月。
気が付いたらIDOはDDIに吸収されてしまいMotorolaの端末も無くなってしまった。
今やIDOの名残りはプレスリリースと一部の基地局名版のみ…
しかし11年以上も使いながらあんまり機種変更してねーな。
(T61II→T212→C305S(強制変更)→C1001SA→A5513CA)
ま、ドコモ(PreminiII)とVodafone→SoftBank(702NKII)の3キャリ持ちに
なったというのもあるが。
ただ契約期間は長いけど色々な所がDDIクオリティな今のKDDIは微妙だし
(cdmaOne以来のネットワークと基本機能の高さは魅力だが)
海外出張時の休止時に電番失効させてしまったので最近どうでも良くなって来た。
ちなみにドコモは9年7ヶ月、SoftBankは2年11ヶ月(グロコー含む)
- 137 :非通知さん:2006/11/14(火) 09:24:22 ID:S8V+MPfb0
- デジホン、J、ボダ、ソフバンで11年10月。
番号ポータビリティが始まって、ドコモやau使っている友人から
「移って来いよ」とか言われるけど、なんか動くのが億劫でねぇw
特にこだわりがあるわけじゃないんだけど、日常で支障も感じないし、
他キャリアと比べて料金が高いとも感じないしね。
ま、2G非パケ機使いだから、停波の時には色々検討しないとならんけど。
- 138 :非通知さん:2006/11/14(火) 09:42:40 ID:JUqGLgd30
- >>136 君は立派な携帯依存症ですよ。神経症をわずらっていることを
自分では気づいていないようだね。
- 139 :非通知さん:2006/11/14(火) 09:49:15 ID:VuEyTrw90
- ドコアナから1?・・?年ちょいか・・。
今思うのは携帯何でもいいやあ〜MNPしらね どうでもいいやあ携帯なんてさ勝手にすれば
携帯くらい適当適当
今の料金なんてタダみたいなもんじゃん〜〜〜〜細かいこというなよってだけ
- 140 :非通知さん:2006/11/14(火) 09:52:08 ID:8GVMEG0R0
- >>137
移る意味なし 長期割りもリセット!長期ユーザーは動かないのが吉
- 141 :136:2006/11/14(火) 22:13:14 ID:5m6hTKzB0
- >>138
auはずっと放置、月末に無料分消費する位。
つか勿体無いから今日休止してきた。
DoCoMoは仕事絡み、SoftBankはローミングとLOVE定額用。
パケ定額は使っていない。
複数台持ちもうまく使うと1台よりも安いしな。
ま、携帯依存症という事は否定しないが無くても困らない。
- 142 :136:2006/11/14(火) 22:16:37 ID:5m6hTKzB0
- 11年超えの契約は勿体無いしな。
>>140
ハゲドー
- 143 :非通知さん:2006/11/14(火) 23:10:41 ID:TL6uN8/20
- そーそー
長期割 継続してもらえるなら考えるけど
禿は、除く
- 144 :非通知さん:2006/11/15(水) 12:35:09 ID:wYpiGuC70
- 1.5倍、1.4倍、1.3倍、1.2倍、1.1倍
この言葉でピンと来る人w
- 145 :非通知さん:2006/11/15(水) 13:51:34 ID:bJQy5if60
- 1.6倍 無かったっけ?
- 146 :非通知さん:2006/11/15(水) 16:05:47 ID:wYpiGuC70
- 2.0倍っていうのもあるね。
- 147 :非通知さん:2006/11/15(水) 21:40:03 ID:eb6t9lQeO
- その1.6や2.0倍でした。
- 148 :非通知さん:2006/11/17(金) 14:33:24 ID:QwCYsA7J0
- ドニーチョな方います?
さすがにいないかw
- 149 :非通知さん:2006/11/17(金) 17:02:14 ID:AmWazeWtO
- ハイ!
関西契約10年目。
mova停波まで粘る
- 150 :非通知さん:2006/11/17(金) 20:41:04 ID:QwCYsA7J0
- >>149
おぉ。
なかなかレアっすね。
IDOのイーザなんてプランもあったような。
今も契約してる人いるのかな。
- 151 :非通知さん:2006/11/17(金) 23:09:53 ID:AI1GYuEXO
- イーザって引き継げなかったはずじゃない
- 152 :非通知さん:2006/11/18(土) 08:41:15 ID:XTfs2GMFO
- >>148
中央、継続13年。
先月P506iCUに機種変、店員のプラン変更攻撃にはウザかった。
- 153 :非通知さん:2006/11/18(土) 08:47:10 ID:oNr/R7IaO
- >>152
ちなみに今どんなプラン?
- 154 :非通知さん:2006/11/18(土) 09:07:51 ID:9lz9olej0
- >>153
話の流れからドニーチョ
理解汁
- 155 :152:2006/11/18(土) 09:13:09 ID:XTfs2GMFO
- >>153
ですからドニーチョプランです。
- 156 :非通知さん:2006/11/18(土) 11:32:13 ID:EJ1oc8C00
- ドニーチョのCMソングは覚えているが3人のキャラ名忘れた。
>>150
イーザはデジタルのプランだったのでPDCサービス終了であぼん。
同じようにTACSの話王も終了。
- 157 :非通知さん:2006/11/20(月) 18:21:23 ID:TieSpvG+0
- >>156
南米系3人キャラだよね?
- 158 :非通知さん:2006/11/20(月) 18:37:47 ID:oaLT6b/P0
- プチメール知ってる人いる?
昔CMでパラパラ踊りながら「メールが1円」って・・・。
- 159 :非通知さん:2006/11/22(水) 15:09:06 ID:I9z1D+s30
- 10年以上の利用を捨てて
他社へ移行する(した)強者いますか?
- 160 :非通知さん:2006/11/22(水) 15:35:45 ID:uMGCKUyj0
- ドコモ11年
ちょうど新一年割引更新月だったので、新一年解約
待機中
一人使用者バカにしてるから、auに行こうかな
- 161 :非通知さん:2006/11/22(水) 18:34:25 ID:0tj1UK2rO
- NTTで12年
アナログ端末から、デジタルに変えた時のF101ハイパーまだ家にある。その後、SO206、ER209iで今年の春まで。今のソニエリで5台目ですな。直線端末まっしぐら。
- 162 :非通知さん:2006/11/23(木) 00:01:37 ID:H9TC7BBS0
- >>160
天涯孤独の身なのか?
- 163 :非通知さん:2006/11/23(木) 00:02:12 ID:XxK5vr+R0
- >>159
禿電なら継続できマツ
- 164 :非通知さん:2006/11/23(木) 02:50:58 ID:pE2N/aWn0
- 押入れをひっくり返すとIDOのソニー端末がまだある。
パネルを持たないトランシーバみたいな奴。ボタンを押すと
マイクが出るギミックがかっこよかったなぁ。でも、アナログで
電波ユンユンで今思うとかなりヤバイ電話だと思う。
このスレみてDOKOMOローミングとかセルラーローミングとか
思い出した。
昔の電話番号は030-***-****だったのを知っている人は
いまや少ない。(このスレ 例外)
- 165 :非通知さん:2006/11/23(木) 10:07:11 ID:WGFYkKop0
- ほぉほぉ
昔は docomo じゃなくて
DOKOMO
だったんだぁ〜〜〜 しらなかったぁ
- 166 :非通知さん:2006/11/23(木) 10:31:52 ID:QP4yxToTO
- >>141
auは1ヶ月以上休止すると、それまでの電話番号使えなくなる(変更させられる)って聞いたけど?
- 167 :非通知さん:2006/11/23(木) 10:49:12 ID:Bbsnn5dH0
- 030-***-****の電話番号を持っていても、相手が何キロ以上離れていたら040-***-****をダイヤルするようになっていたと記憶してるが・・・・・
- 168 :非通知さん:2006/11/23(木) 10:57:37 ID:l9IZUDMw0
- >>167
>>83
- 169 :非通知さん:2006/11/23(木) 15:28:02 ID:IY+3G4zu0
- 160km以上じゃなかったっけ?
- 170 :非通知さん:2006/11/23(木) 20:31:36 ID:kLdyaBlw0
- IDOが現役だった頃は関東甲信と東海地方を1社で営業していたので
東京から名古屋へ電話する時IDOは自社営業県でウマー、
ドコモやデジタルホン、ツーカーセルラーだと区分がその他なのでマズーだった。
>>166
その通り。以前は6ヶ月だった。
ドコモが休止中保持6ヶ月を始めた辺りにこっそり改悪。
>>169
正解。
異なる距離区分にかけるとガイダンスが流れる。
これでアリバイが崩れる事もあったとか。
- 171 :非通知さん:2006/11/25(土) 18:11:34 ID:0TORt+F/0
- 保守
- 172 :非通知さん:2006/11/27(月) 17:26:32 ID:+h3wlGEIO
- ツーカーから10年目のSBですが、昔 昔の機種 でパイオニアのタッチパネル携帯 カラーでまたでませんか? 液晶7.1×3.1センチ だれか知ってますか?
- 173 :非通知さん:2006/11/27(月) 17:39:50 ID:dnyhg3Vr0
- つ [X01HT]
- 174 :非通知さん:2006/11/27(月) 17:59:14 ID:MLYNmhws0
- ↑
パイオニアなのか?
- 175 :非通知さん:2006/11/27(月) 19:00:49 ID:ItWk/+bH0
- パイオニアの携帯! ナツカシスギ
- 176 :非通知さん:2006/11/27(月) 19:04:27 ID:ItWk/+bH0
- >>172
これでしょ?
ttp://www.mobilenews.ne.jp/news/1999/02/2601jpho.html
- 177 :非通知さん:2006/11/27(月) 19:36:04 ID:+h3wlGEIO
- >>176 画像サンクス
みんなに見てもらえてうれしい p(^^)q
先日 引っ張り出して 五目並べしてました。Jホン時代でしたか
- 178 :非通知さん:2006/11/27(月) 19:38:09 ID:pXPOzmVjO
- そういえば、最初に使った移動通信機器は、IDOのポケベルだったよ。
携帯は端末が買い取り可能になった頃、ドコモで三菱のやつだった。
- 179 :非通知さん:2006/11/27(月) 19:38:28 ID:dcLQ+cSe0
- 懐かしいと言えばドコモのポケットボード。
電車の中でよく見かけたな。
OL3人旅のCMもなぜか記憶に残ってる。
スレ違いスマソ。
- 180 :非通知さん:2006/11/27(月) 19:50:08 ID:oBY9kmiA0
- SBちょうど10年位使ってるんですがウィルコム購入して全く必要なくなったのですが解約料とかってかかりますか!長期割引は入ってます
- 181 :非通知さん:2006/11/27(月) 20:50:57 ID:mhLDOZl60
- いつの間にか10年越えてた。
最初に買ったのはドコモがデジタルを発表したときかな?
機種はデジタルムーバDUハイパーだったな。
ディスカウントショップで10万くらい払ったよ。
物持ちがいいので2台目の買い替えまでに何年使ったのかな
2台目がP201でした。当時世界最小最軽量。
3台目がD251iでした。
そして昨日SH903iを買いました。
この携帯は何年使うのかな。
バイブ機能が付く前を知ってる人こそ『超』だろ。
- 182 :非通知さん:2006/11/27(月) 21:36:49 ID:s1WNWPcX0
- アナログ時代の音質知ってる人どのくらいいるだろうねw
鼻を詰まらせてちょっと甲高くしたような声
ヘリウムガス吸ったような声
うーん。うまく説明できないw
- 183 :非通知さん:2006/11/27(月) 21:41:32 ID:+aEEx1EEO
- アナログ時代は盗聴されまくりだったな。
- 184 :非通知さん:2006/11/27(月) 21:45:18 ID:GFd3l8YS0
- 盗聴ではありません。
傍受ですw
- 185 :非通知さん:2006/11/27(月) 21:49:29 ID:CtQsQDpA0
- 10年以上同一会社ってのは何人いるだろう?
ソフトバンクモバイルは却下
auも却下
ドコモは微妙
- 186 :非通知さん:2006/11/27(月) 22:07:16 ID:l0j9fWYZO
- スタータック使ってたよ。
意地張って、S電池使ってたな。
- 187 :非通知さん:2006/11/27(月) 22:26:33 ID:Tg10Y+/Y0
- つ ttp://www.rx.x0.com/~museum/ann/
- 188 :非通知さん:2006/11/28(火) 20:15:02 ID:80E/cYTE0
- >>186
¥1でばら撒いた時に入手した。TACSの音質の良さに当時D101使いの自分は甚く感動した。
・・・が如何せん電波が弱すぎた。
スタータックって出始め\100,000近い値付けされてたよねw
T212も\1で入手したけど、電波の弱さに閉口して3ヶ月くらいで解約してしまった。
- 189 :非通知さん:2006/11/29(水) 14:59:20 ID:NFLu5buW0
- アナログ時代は圏外になりかけるとノイズが酷かったな〜
- 190 :非通知さん:2006/11/29(水) 15:44:35 ID:oLR//GW/O
- >>185
>>1をよく読め。
同一キャリア10年以上が語るスレだが
- 191 :非通知さん:2006/11/29(水) 18:17:48 ID:7epzlTGJ0
- >>189
ザーザーいいながらでも話ができたな
その後良くなって話できたりしたけど
いきなり『ブチッ』とは切れなかったなぁ!
- 192 :非通知さん:2006/11/29(水) 19:03:23 ID:NFLu5buW0
- >>191
ノイズが多くなると必然的にどちらの声も
大きくなり周りに迷惑かけてたなw
- 193 :非通知さん:2006/11/29(水) 21:24:30 ID:NhmuM0r50
- >>189
感度のいいところ探るために首を傾けながら通話したもんだぜw
- 194 :非通知さん:2006/11/30(木) 00:14:53 ID:cHNsybKuO
- ウィルコメ310J 0円 ゲットした。 (^O^)/
11年前も冬にツーカー参入で0円0円 ただ タダと騒ぎがあり携帯を初めて持った。こうやってPHSも 持つのか〜
- 195 :非通知さん:2006/11/30(木) 04:17:52 ID:hfJdCidT0
- >>191 話が都合の悪い場面になるとわざとアンテナ引っ込めて、相手と話ずらくしたもんだな。
- 196 :非通知さん:2006/11/30(木) 10:23:52 ID:fY6+MBgsO
- 13年前 セルラーの 沖電気の当時最薄機で携帯デビューした。
その後0円の関デジパイオニア機との2台持ちで 2人の女と付き合ってたなぁテラナツカシス
で 関デジとそっちの女を選んで12年の付き合い
そのとき セルラーとその女を選んでいたら俺の人生も大きく変わっていただろう。
- 197 :非通知さん:2006/12/01(金) 05:21:06 ID:m8J8KDduO
- DoCoMo11年超え〜 4〜5年前だっけ? 流行りの曲を本を見ながら番号を入力して曲作り。長時間かけて入力した後、再生したら最後で半音ずれて・・ 脱力感〜
- 198 :非通知さん:2006/12/01(金) 10:45:17 ID:cw1Ol0YKO
- IDOってポケベルやっていたっけ?
テレメッセージ各社がサービスしていたのは覚えているのだが。
- 199 :非通知さん:2006/12/01(金) 13:31:16 ID:FgWpTAfr0
- >>197
単音・3和音・16和音・・・・でしたっけ?
- 200 :非通知さん:2006/12/01(金) 13:43:55 ID:m8J8KDduO
- >>199
そうそう 今からじゃ考えられない〜
- 201 :非通知さん:2006/12/01(金) 14:05:19 ID:KxLh8cC6O
- iメロディ対応が2000年の502iだった希ガス
- 202 :非通知さん:2006/12/01(金) 14:27:49 ID:FgWpTAfr0
- そういう意味では当時J−PHONEの
スカイメロディなんていうのは革新的でしたね。
- 203 :非通知さん:2006/12/01(金) 17:25:08 ID:m8J8KDduO
- >>202
kwsk
- 204 :非通知さん:2006/12/01(金) 23:56:35 ID:R54vKWvM0
- 40歳手前の俺は、セルラーからで16〜17年ぐらいかな?
3〜4年前にauショップに勤めてた当時の彼女が
「契約日数5000日超えてるの初めて見た!」って言ってたな(w
HP-501の小ささやHP-131の使いでの良さに感動したり、
逆にHP-141のTEL番はメモリーは出来るのに、
名前は登録できない訳のわからなさに落胆したり、
他キャリアの奴等が飲み会でメアド交換しているのに、
俺のはCメールのみと言う悲しさ…。色々あったなぁ…。
そんな今は5403CAで33ヶ月目。春モデルのワンセグ待ち( ̄∀ ̄)
- 205 :非通知さん:2006/12/02(土) 05:42:06 ID:Vvz4KToZO
- このスレは、哀愁が あるな。
3丁目の夕日 ならず 2チャンネルの夕日・・・
- 206 :非通知さん:2006/12/02(土) 09:00:37 ID:Ymu7e3e40
- >>205
うまい!!
座布団1枚
- 207 :非通知さん:2006/12/02(土) 09:14:25 ID:7rp761KVO
- 1994年〜DoCoMoアナログ。当時はデジタルがまだまだ未完成。
バッテリーも連続待受72時間位。バッテリーLを複数所有してた。
着信画面に相手ての番号が出て来るのに感動。
当時は家電の子機さながらデカ・重・折り畳み式皆無。
他社携帯はローミングが主流。当時全国区はDoCoMoダケ。
- 208 :205:2006/12/02(土) 11:20:43 ID:Vvz4KToZO
- >>206
座布団 頂きました。
>>207
既出だけど、電池パックもLサイズとかあったし〜 電池もリチウムじゃないからメモリー効果を考えて、完全に電池を使い切ったりしてね〜
- 209 :非通知さん:2006/12/02(土) 11:24:49 ID:BHEH7oDi0
- 昔の電池パックってニカドじゃなかったっけ?w
- 210 :非通知さん:2006/12/02(土) 13:30:37 ID:R0AxvAvQ0
- リチウムもメモリー効果あるよ。程度の問題で。
ちなみに俺はXLとXSを持っていたな。
>>209
そうだよん。
ニッケル水素になってXSとかが出てきた。
俺の持っている機種の話だけど。
- 211 :非通知さん:2006/12/03(日) 05:42:24 ID:ezhFneSxO
- >>210
リチウム メモリー効果あるのか〜 知らんかったぁ 継ぎ足し充電しまくりだぁぁ・・
- 212 :非通知さん:2006/12/03(日) 11:16:10 ID:h8tXzI4L0
- http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1150013471/-100#tag88
自信がなくなってきた(w
つか、どれが本当かわからん(^^;
- 213 :非通知さん:2006/12/05(火) 10:53:05 ID:rK2gr3ke0
- で、このスレでの最高は>>204さん?
個人でショルダーホンとか使ってた人いない?w
- 214 :非通知さん:2006/12/07(木) 21:18:23 ID:asjBWgG20
- 保守
- 215 :非通知さん:2006/12/07(木) 21:49:20 ID:XX5bpnqJO
- 補習
- 216 :非通知さん:2006/12/08(金) 00:32:07 ID:9cnGhkbR0
- >>213
個人は流石にバブル紳士でもないと。漏れショルダーホン使っていたが、
会社から持たされていたモノだからな。(当時は不動産屋に勤務。)
- 217 :非通知さん:2006/12/08(金) 01:09:43 ID:rbTmrAjy0
- IDOの頃、深夜の通信障害のおわびに金券が送られてきたっけ。
今じゃ考えられん。
それにしてもドコモのローミング料金徴収は酷かった。なんせ掛かってきても
金とられたからなぁ。
- 218 :非通知さん:2006/12/08(金) 05:43:50 ID:KTAAo9hSO
- 10年4ヶ月だった!でもまだ20代だよ!
- 219 :非通知さん:2006/12/08(金) 17:10:33 ID:B8hXJ7cTO
- >>218
もしかして携帯屋に勤めてないよね
- 220 :非通知さん:2006/12/10(日) 22:44:23 ID:HEc8QBD00
- age
- 221 :非通知さん:2006/12/12(火) 00:06:57 ID:A3Ek7CpU0
- >>102 >>103 >>121
関西のツーカーユーザーだけど、当時持ってたパナソニックの携帯は
ツーカーセルラーエリア「東京、東海」で使えばRmは点灯。
デジタルツーカーエリア「現、ソフトバンク」で使えばRmは点滅だった。
通話料については何故かツーカーセルラーの方が高く、その伝統は
KDDIに吸収された今でも変わらず。
数年前ボーダフォン時代(だったかな?)に週末の通話料が1分¥5てのがあったけど
ツーカー端末だったのに、ボーダフォンエリアで使えば本当に¥5だったので
驚いた事がある。
Rmの表示は確かに旅の楽しみの一つだったね。
ちなみに当時の関西セルラーの友人はIDOエリアならRmは点滅。
その他のセルラーエリアならRmは点灯だった。機種は忘れた。
- 222 :非通知さん:2006/12/12(火) 00:54:32 ID:+bVoIK0y0
- 最初の携帯は IDO ミニモJ51 だった。
まだ端末が買い取りじゃなくて、レンタルのみだったので
月々の基本料金だけでも1万6千円くらいしてたような?
S電池は連続待ち受け11時間とか。
今じゃ笑っちゃうような環境だったね。
その後、DoCoMoのPIIデジタルに変えて、小さくて待ち受けが長いのに
感動したなぁ。
しばらく使ってたら、フルレート機に異常に執着する奴わけわからん
ヲタどもにPII売ってくれって、さんざん言われてウザかった。
- 223 :非通知さん:2006/12/12(火) 22:10:10 ID:wXH6P3v/0
- ハーフレートは音が悪かったんだ罠
- 224 :非通知さん:2006/12/12(火) 23:02:06 ID:HYxul5Qh0
- >>223
ハイパートークだの一時期必死になっていた時代がありましたね。
- 225 :非通知さん:2006/12/14(木) 20:06:27 ID:IrDkR9eA0
- >>35
今もエリアはどこもが最強のようにしか思えませんが。
田舎行くと実感するよ。
- 226 :非通知さん:2006/12/14(木) 22:09:27 ID:aw2QFckS0
- こんなスレあったんだ。13年弱経過した。
初代は「NTT中央移動通信網」のレンタルのアナログムーバN。
番号は090-313。電池と充電器のみが買取だった。
朝出て、昼過ぎにもう電池がなくなるし。
アンテナつまむとガーーってノイズが入るから、嫌な電話はそれで切ったり。
予備電池は必携&純正の乾電池ケースつけたりしてた。
ドコモ支店(ショップじゃなくて)も今と違ってまったりしてて、
生年月日書き忘れたまま契約してて、数年前まで生年月日が登録なしw
初めての携帯にワクワクしながら窓口に出向いた若い日が懐かしいw
最近は、新しい機能についていけなくなりました。
- 227 :非通知さん:2006/12/15(金) 11:03:32 ID:sfZkP68B0
- 最初に持ってた携帯電話はNTTの商品名が「携帯電話」(2型)だったな。
保証金を10万円だか20万円だか払ったような気がする。
カタログスペックで待ちうけ7時間、通話40分とか書いてあったが、電池の
性能が悪くて1年もしないうちに待ちうけ5分の世界になってたのが懐かしい。
まるで縦にした弁当箱を耳に当てて話しているような感じで、今から思うと
よく持ち歩いていたな〜、と思う。
通勤中に中央線が停まった時、社内から会社に電話をかけていると、見知らぬ
おっさんがお金を払うから使わせてくれとよく言われた。そして、通話料金を
聞くと高いと文句を言われる…。
93年か94年に一旦解約して初期の名機(個人的に)のDIIに変更。確か解約時に
返って来た保証金で買ったよーな気がするな。
関係ないけど、その頃のビートが今も愛車♪
- 228 :非通知さん:2006/12/15(金) 12:32:41 ID:21ciENV10
- > 社内から会社に電話をかけていると
普通は内線を使わないか?
- 229 :非通知さん:2006/12/15(金) 16:25:02 ID:y/xdcHCr0
- >>228
>通勤中に中央線が停まった時、社内から会社に電話をかけていると、見知らぬ
おっさんがお金を払うから使わせてくれとよく言われた。そして、通話料金を
聞くと高いと文句を言われる…。
文面の前後で社内と社外の間違いがわからないか?
喪舞 チョソ?
- 230 :非通知さん:2006/12/15(金) 16:29:07 ID:1x1hdsOh0
-
>>229
車内(電車内)だろ。
前後でわかるだろ。
- 231 :非通知さん:2006/12/15(金) 16:29:22 ID:bVYT0cT40
- >>229 228
ただ変換間違いかと車内…電車内… デハ
- 232 :非通知さん:2006/12/15(金) 17:50:31 ID:sfZkP68B0
- >228
>227だが、漢字変換ミスですだ。
まぁ、JRの中の人というツッコミでなくて良かったということでひとつ。
- 233 :非通知さん:2006/12/15(金) 21:14:18 ID:dKK4FzDi0
- どっちにしても
電車内なら電源切れよ!!
- 234 :非通知さん:2006/12/15(金) 21:53:33 ID:d47lXHX60
- 昔は携帯人口少なかったから
マナーモードなんて必要なかったもんねw
ちなみに俺の初携帯はPHSで幻の101H
その1年後に今でいうシティフォンP157をドニーチョ契約
>P158>Sドッチーモ821Nてな感じ。
現在も821NはPHS+FOMAのデュアルネットワーク組んでいます。
- 235 :非通知さん:2006/12/16(土) 13:53:34 ID:cIq07vBN0
- 電測モードなんて言うのもあったなw
- 236 :非通知さん:2006/12/16(土) 16:40:52 ID:tEQO1/PH0
- >233
そんな心配しなくても、当時の機種は電源入れてるとあっという間に電池が
なくなるんで、電話をかけるときしか電源入れられませんがな。最初から
電源が切れているのに、どうやって切れと。難しいこというなよ。
ま、電池の劣化も激しかったしねぇ。ジョークみたいだが、ポケベルで通知を受けて
携帯電話からかけるみたいなこともやってたよ。
- 237 :非通知さん:2006/12/16(土) 19:22:29 ID:YKjjTJFU0
- >>236
昔のは電源入れなくても、話ができたんだ!!w
それに、喪舞にはマナーも何もあったもんじゃないな
- 238 :非通知さん:2006/12/17(日) 19:31:52 ID:cUHx4TkT0
- >>237
>>1
- 239 :非通知さん:2006/12/17(日) 22:16:15 ID:efxJK0Xl0
- >>233
どこの田舎モンよ、オマイ。優先席以外ではマナーモードでOK
- 240 :非通知さん:2006/12/18(月) 01:41:38 ID:v1eVJ5W00
- 話は逸れちゃうんだけど
職場で雇ってるバイト君たち(ほとんどが二十歳前)とケータイの話をしてて
auは当然知ってるけど、IDOは知らない
Vodafoneは知ってるけど、J-PHONEは知らない
ちょっと驚き
当然、東京デジタルホンについては訊きませんでした
- 241 :非通知さん:2006/12/18(月) 01:47:58 ID:v1eVJ5W00
- あともう一つ
「前はね、局番は030と040があったんだけど、固定ではなくて、かける場所から
何km離れてるかによって使い分けてたんだよ」
と話をしたら、一人の子から鋭い突っ込みが
『じゃあ、電話帳のメモリーの登録はどうしてたの?』
どうしてたっけ? 030と040両方登録してたっけ? 思い出せない。
- 242 :非通知さん:2006/12/18(月) 04:00:35 ID:v1eVJ5W00
- 連投ご容赦を 今日はなぜか寝付けないもので
私の携帯履歴
IDO ミニモJ51
本当はドコモにしたかったが、保証金10万が払えずに妥協
その後買い取りしたものの、間もなく解約。まだ大事にしまってある
ドコモ PIIデジタル
小さい・軽い・バッテリーが長持ち 感動的でした
その後、巻き取りのしつこい電話に根負けして機種変更
P203
巻き取り施策により3000円くらいで機種変更
デザインが気に入らず、全く愛着なし
P207
携帯電話番号11桁化のため、10桁しか表示できない203から機種変更
これまた気に入らず、愛着なし
P502i
大きくて綺麗な液晶(当時としては)に一目惚れ 3万近く払って機種変更
しかし、わずか5日で上着ごと洗濯機に…
酵素パワーのトップとハミング柔らか仕上げしちゃいました
池袋支店に持ち込んだものの、修理不能でメモリーも吸い出し不可能
しかたなくその場で同じP502iを購入 10ヶ月未満の機種変更なので3万8千円くらい払った
iモードも含めて、印象深い一台
- 243 :非通知さん:2006/12/18(月) 04:04:25 ID:v1eVJ5W00
- 続き
D503i
カラー液晶とiアプリが普及し始め、気に入ってたP502iから機種変更
意外と使いやすく、長く使うつもりだったが電源周りの故障が1年半で3回
同じトラブルは多数報告されているものの、対策機は無いと言われ
半年ごとに預託機交換2回(無償)、3回目は有償と言われ、ウンザリして買い換えを決意
SO504i
当時付き合っていた彼女がトロ好きだったので、乗せられて機種変更
ジョグは良かったけど、分厚くてポケットに入れづらく、これといった機能もなかったのですぐに飽きた
P505iS
発売前にモックを見せてもらい一目惚れ 発売日に購入
2.4インチQVGA液晶に感動。使い勝手も良く、全く不満無く2年4ヶ月使用
P502iと並んで、自分の中では名機
N903i
パケホーダイの魅力に勝てず、FOMA乗り換えを決意
2.5インチ液晶とマルチタスクの使いやすさで選択
操作は分かりやすくて良かったが、漢字変換のバカさ加減に閉口
- 244 :非通知さん:2006/12/18(月) 04:08:04 ID:v1eVJ5W00
- さらに続き
M702iS(現役機)
デザインだけで購入
最近の機種は多機能すぎるので、マニュアルは必須だけど
こいつは逆に“この程度の機能が無いわけ無いよね?”って
マニュアルめくりまくってます
“この機種に無い機能一覧”って冊子が欲しいくらい低(少?)機能だけど
全く不満に感じてません
振り返ってみると、10年ちょっとの間でサービス・機能共にもの凄い進化をしてますね
私はM702iSでちょっと一服かな
いつの間にか30代半ばのオジサンになったことだし
先日、両親にらくらくホンIIIを一台ずつプレゼントしました。
お互い都内に住み、電車で30分の距離なのに、私が実家へ滅多に立ち寄らず
帰宅も遅い(しかもバツイチ一人暮らし)ためにだいぶ心配をかけてたみたい。
以来、両親は週に一回程度ですが『今、ちょっと時間あるか?』と遠慮がちに電話してきます。
携帯電話本来の役目を改めて感じている今日この頃。
長文失礼しました
- 245 :非通知さん:2006/12/18(月) 07:44:18 ID:aT6vkBgV0
- >>241
初期は電話帳がなかったし、携帯電話宛にかけること事態が少なかった。
少しすると、発信時にボタン操作で030←→040と切り替える機能がついた
機種が出てきましたね。
- 246 :非通知さん:2006/12/18(月) 16:28:37 ID:ev9on/hQ0
- >240
セルラー圏の人だったら
若い人じゃなくても殆どはIDOは知らないだろな。その逆も。
新米の頃、九州出身の同期が俺の端末のIDOロゴを見て
「アイ・ドゥってなんね?」って言ってた。
- 247 :非通知さん:2006/12/18(月) 17:57:39 ID:X4xUqNR50
- >>239
10年前にマナーモードなんかなかった罠
- 248 :非通知さん:2006/12/18(月) 20:33:20 ID:rXiAnyyjO
- >>247
バイブはあったはずじゃない
- 249 :非通知さん:2006/12/18(月) 21:26:57 ID:XZ7RVruF0
- >>248
アナログ時代バイブはなかったよ。
トビっ子みたいな電波に反応するバイブが売ってたりした。
- 250 :非通知さん:2006/12/18(月) 21:53:27 ID:wj2Jsod50
- >>247
バイブはMotorolaのMicroTAC VIB(IDO:T207、セルラー:HP-531)が最初。
で、バイブは暫くの間はライセンスの兼ね合いからモトローラのみの機能だった。
余談だがフリップor折畳み式の開けて通話開始、閉じて終話もモトローラが
特許を持っているので両方組み合わせた機種は現在でも少ない。
>>249
京セラがセパブルなんてのを出していたな。
- 251 :非通知さん:2006/12/18(月) 23:59:40 ID:aT6vkBgV0
- ドコモでバイブが出たのはデジmova Mか゛最初だったな。確か。
あの時もデザインにしびれたねぇ。
- 252 :非通知さん:2006/12/19(火) 01:44:50 ID:qw90IrY30
- 10年前には101シリーズはあったでしょ?
101にバイブ付いてなかった?
- 253 :非通知さん:2006/12/19(火) 01:59:55 ID:4Al0x7h40
- D101使ってたけどバイブ付いてたよ。
つか、D101とディーガってメカ的に違ったん?
- 254 :非通知さん:2006/12/19(火) 07:59:58 ID:xYJJxsdc0
- ハーフレート対応の101シリーズはmova Mなんかのフルレート機より登場が
後だよ。
- 255 :非通知さん:2006/12/19(火) 21:55:30 ID:rQSG3vfF0
- そーそー
DとかDUだったね!
101とか出る前だよ
- 256 :非通知さん:2006/12/21(木) 01:51:48 ID:qwLwabC10
- 1
- 257 :非通知さん:2006/12/21(木) 20:53:06 ID:mV2RA6eZ0
- 初カラー液晶はJ−PHONE?DoCoMo?
- 258 :非通知さん:2006/12/21(木) 21:11:47 ID:i5wzzyVM0
- 先に出たのはDoCoMo F502i
1週間くらい時間差であとから出たのがJ-SH02。
- 259 :非通知さん:2006/12/22(金) 20:55:41 ID:Cn4e+DXr0
- 懐かしい話がたくさんありますな。
私は昔IDOのD304(東芝製)からスタートしたな。
電池パックにバイブレーターが付いていたのが別売りだったので買った記憶がある。
今までの履歴は確かD304→D317(日立のセパブル)→507G(日立気配りセンサー)→C201H
→C302H→C404S→A5301T→A5304T→A5504T→W21T→W31T
→W44T(現在)だった。
お陰様で今年の3月で丁度10年、もう少しで11年目か・・・早いもんですね。
「ひとつのハートにひとつのIDO」のCMが懐かしい。
- 260 :非通知さん:2006/12/25(月) 06:35:26 ID:t1n0CLxi0
- >>226
昔は生年月日の項目がなかったのような。
機種変更か何かで本人確認をした時に登録されたよ。
>>241
電話機に030/040切替機能がついていたね。
080/090が始まった頃の機種は080/090でもできたけど、
それ以前の機種はとても面倒だった。
- 261 :非通知さん:2006/12/25(月) 09:40:25 ID:Ovcjt8MjO
- >>260
DCMXminiを年齢を理由に断られるんですよ。12歳未満はお断わりって。
>>226
アナログかデジタルかの違いだけで、よく似ている。
16号の内側しか電波届かなくてもいいですか?って聞かれました。
- 262 :非通知さん:2006/12/26(火) 09:17:09 ID:rijKkCAo0
- >>261
PHS開始の時も通話エリアは山手線の内側ですけどいいですかといわれた覚えがある。
- 263 :非通知さん:2006/12/27(水) 17:40:34 ID:JFK/gPip0
- このスレの該当する人で最高は何年くらいになるんだろ?
15年とか?
- 264 :非通知さん:2006/12/27(水) 18:03:15 ID:YRoInorc0
- >263
俺は携帯型2号機からだからやっと16年と半年だが、
一番古い人ならNTT時代の初期ショルダーホンから続けて
20年超えてると思うよ。
- 265 :非通知さん:2007/01/02(火) 15:07:54 ID:ysh8Gdr+0
- >>264
17年目ですか。
随分長いですね。
ということは保証金?設置金?負担金?も当然支払っての契約だったのですね。
- 266 :非通知さん:2007/01/04(木) 22:38:20 ID:k0uy7tXk0
- willcom(旧ddip)10年使いっていますか?
- 267 :非通知さん:2007/01/04(木) 23:00:12 ID:vHYXBqFj0
- 最初に使ったのが、DoCoMo FII Hyper 。
こいつが1年2ヶ月、それも出先の京都で壊れた。
電源入るけど、発着信全くできず。
自宅に戻って、ドコモショップに駆け込んだが、DQNネェーちゃんの応対が
気に入らず、その場で解約。
その1ヵ月後、ビル・ゲイシが来日した展示会のくじ引きで当てた、東京デジタルホン
DP-192(デンソー)。そういや、展示会はソフトバンク主催か。
それから、J-フォン、Vodafone、SoftBank ともう11年目になる。
現役J-T07、初QVGA機種。6年目突入だわ、よくもつこと。
FII Hyperってなんだったのだろ。
- 268 :非通知さん:2007/01/05(金) 00:11:24 ID:hX5YOJcT0
- 1986年に自動車電話入れたけど、自動車電話はスレ違いかな
日本への第1便のw124に、納車時に取り付けてもらったよ
バブリーだよね
- 269 :非通知さん:2007/01/05(金) 02:05:33 ID:xdOU6Qy50
- >>266
PHSサービス開始時から使ってますよ。1995年7月からです。
京セラの黒い端末でした。(PT−101形?)
- 270 :非通知さん:2007/01/05(金) 11:40:17 ID:51Oetcba0
- IDO時代からずっと使ってきて140ヶ月超。
今使ってる機種の電池がへたってきたので、ポイントで電池パックゲットしたんだが
そういえば、アナログ時代のモトローラー端末、電池放電モードなんてのがあった。
充電する前に放電、通話前にアンテナ伸ばす。
昔の携帯は色々儀式があったなぁ。
- 271 :非通知さん:2007/01/05(金) 12:33:44 ID:q6KYiQvl0
- >>270
アンテナ伸ばし懐かしいなぁw
変な外部アンテナなんかも市販されていたし。
他にも800M用と1.5G用のアンテナがあって間違えて買うやつとかも結構いたなぁw
- 272 :非通知さん:2007/01/05(金) 14:38:34 ID:sDeFO7GFO
- auを12年使用しています。Cメールが一回30円だったような…。総入れ歯、光るアンテナなんてのもあったけど未だに使ってる人が居るのかなぁ…(^_^;)
- 273 :非通知さん:2007/01/06(土) 11:09:37 ID:2E8ll4HL0
- 複数回線または2社以上10年使いのマニアさんっていますか?
- 274 :非通知さん:2007/01/06(土) 18:10:50 ID:yOoHwiVBO
- そろそろ2回線目も10年だよ
両方au
Tu-Kaのプリペが4年
その他WILLCOM,禿電プリペ持ち
- 275 :非通知さん:2007/01/07(日) 14:48:21 ID:iWSK4Kwf0
- 初代N2002使いだったが待ち受け55時間はきつかったなw
- 276 :非通知さん:2007/01/07(日) 23:29:27 ID:M/BsmrgC0
- a
- 277 :非通知さん:2007/01/08(月) 10:09:34 ID:yZ5FgdNo0
- ドコモノケイタイ
030XXXXXXX
ピンと来る人どれくらいいるだろうw
- 278 :非通知さん:2007/01/08(月) 13:25:56 ID:ck+0kKu40
- >>277
某ミステリマンガに030〜の番号を利用したものがあったね。
- 279 :非通知さん:2007/01/09(火) 14:46:44 ID:mfBF7dj/0
- 10年以上利用してるのだからもう少し優遇してくれてもいいと思うんだけどね。
各社は縛りありの基本料半額。
ドコモだと毎年カレンダーもらえるのと
プレミアクラブの前ステージ保証くらい?
各社とも10年以上利用なら縛りなしでも基本料半額とか
パケット定額料も割り引いて欲しいものです。
- 280 :非通知さん:2007/01/10(水) 07:14:41 ID:lNx0pBwRO
- 確かにパケホ割り引いて欲しいな
- 281 :非通知さん:2007/01/10(水) 09:11:39 ID:679Q64va0
- a
- 282 :非通知さん:2007/01/10(水) 11:42:32 ID:lNx0pBwRO
- やっぱりTZ803だなリチウムイオンで出してほしいな通話だけでいい
- 283 :非通知さん:2007/01/10(水) 13:45:48 ID:lNx0pBwRO
- 優遇端末割引優待価格
- 284 :非通知さん:2007/01/10(水) 14:06:07 ID:idWH4QxD0
- >>269
懐かしい、
おもちゃみたいと自分は無理だったけど
次のパナのフリップの奴から使ってる。
当時のPHS、移動しながらは無理と言われてたけど
適当に使えてたのが意外だった。(後にDDIPだけいけてたのを知った)
ただその性能は今でもそんなに上がってないのがなんともw。
- 285 :非通知さん:2007/01/11(木) 09:45:53 ID:is2kYT5EO
- 》269なつかしい
- 286 :非通知さん:2007/01/11(木) 09:59:42 ID:is2kYT5EO
- N2001 2002
- 287 :非通知さん:2007/01/11(木) 10:12:46 ID:YGFOIvuo0
- 最初使ったPHSはDDIのアイワのフリップ式。
充電式電池とアルカリ電池のどちらでも使えるものだったけど、
作りは貧相で電池はすぐになくなる代物だった。
次はカシオの黒い奴。電池の持ちはアイワよりかなりマシに。
後はパナPH33S、HS100、HV200と続く。
現在130ヶ月。京ポンやesを見るたびパナ復活を願うw
- 288 :非通知さん:2007/01/11(木) 10:20:28 ID:qt4cieqw0
- >>287
アイワナツカシス
ビクターなんかもあったね。
日立知ってる人いるのかな?w
- 289 :非通知さん:2007/01/11(木) 10:58:02 ID:YGFOIvuo0
- ビクターって細いペンみたいな端末かな?違ったかな?
10年たつとさすがに記憶も曖昧になっちゃうな。
ウィルコムは10年の記念に本皮ストラップくれたよ。
金属部分がゴツくて電話機が傷だらけになりそうだから付けてないけどw。
- 290 :非通知さん:2007/01/11(木) 11:21:16 ID:is2kYT5EO
- ビクターの機種使ったなナツカシ
- 291 :非通知さん:2007/01/12(金) 01:18:35 ID:FEYBO3AQ0
- 11年前に初めて持ったのが Victor TN-PZ3
その次は TN-PZ5で、チップアンテナの感度に泣かされたが、
今となってはいい思い出
それから、Pana KX-HS100→東芝DL-S100(代替機)→Pana KX-HF300
→AH-J3003S → WX310J
と、DDIP→WILLCOM一筋だなぁ
PC接続さえ安くできるなら他に乗り換えてもいいんだが.....
- 292 :非通知さん:2007/01/15(月) 12:49:48 ID:udmUfZkR0
- ドコP11年7ヶ月目いる?
- 293 :非通知さん:2007/01/15(月) 13:02:36 ID:x8izxFLcO
- たった今、ドコモ新規で契約してきました。
- 294 :非通知さん:2007/01/15(月) 18:51:17 ID:VmlhDUU30
- あと10年したら来てね。その頃には復活してるかな?
- 295 :非通知さん:2007/01/15(月) 19:29:10 ID://xiD4TD0
- 今日届いた請求書
★本来4月からは2ndステージですが、平成19年4月で10年以上の
ご契約となりますのでプレミアステージを適用させていただきます。
ちょっと日本語が変(4月で10年以上になる訳じゃなくすでに10年以上)だが、
解約しない限りプレミアステージが続くのは有難い。
これも通信費をもらった上で、自分の携帯を社用でたくさん使ってた時の名残り。
- 296 :非通知さん:2007/01/16(火) 18:45:45 ID:2DXZCaUd0
- >>295
10年以上と言うことは10年目ではだめなんだよね?
- 297 :非通知さん:2007/01/16(火) 18:48:26 ID:wA3LnQgj0
- >>296
11年目のこと。
10年目は9年以上。
- 298 :非通知さん:2007/01/16(火) 19:01:12 ID:JVTrxHKM0
- 自分もプレミアステージだけど、
ポイントが5倍なくらいしか魅力感じないなぁ。
海外携帯無料レンタルなんて、
今じゃ自分の携帯をそのまま持っていけるし、
M1000ポイント交換も最初は3000Pだったけど、
前回は他と同じ5000P。
キャンペーン当選確率が高いのも、
インフォメーションセンターが21時までなのも、
年末のカレンダーを郵送してくれるのも、
Do something無料も、
自分にとってはいらない。
10年以上かつプレミアステージには
6年以上500ボーナスポイントの6倍くらいにしてほしい。
- 299 :非通知さん:2007/01/16(火) 19:24:57 ID:u47LXXa50
- >>298
そういえば来年度からサンクスポイントの毎年500ポイントが廃止されるのは既出?
酷すぎるよな。。。
- 300 :非通知さん:2007/01/16(火) 23:14:56 ID:w+aLYUQ00
- 300get!
- 301 :非通知さん:2007/01/17(水) 09:58:24 ID:+WxL9tvdO
- 初代テジP 綺麗な状態であるど
- 302 :非通知さん:2007/01/17(水) 19:42:36 ID:5yiuP3E00
- 買い増しも10年以上利用者はさらに一律2000円とか
端末利用年数に関係なく割り引いて欲しいな。
- 303 :非通知さん:2007/01/17(水) 20:12:12 ID:NnJX+7N00
- ドコモ14年でSBにMNPしました。
ドコモに不満はなかったが私の地方では通話エリア、通話品質とも
FOMAと3Gの差がないので、割賦の出来るSBを選びました。
月々の使用料を会社が出してくれるのですが、ドコモの機種変時は自費だったので、
最新機種は買わずに型落ちを買ってました。
SBの割賦だと月々の使用料で会社が見てくれるので最新機種を買いました。
- 304 :非通知さん:2007/01/17(水) 22:59:42 ID:8wjz4XHy0
- >>302
同意。基本料割引だけじゃなくもっと欲しいところ。
>>299
別件で問い合わせた時に聞いたら、年3回で抽選だそうな。
500ptもしくはそれ以上の価値の物と言ってた。
もれなく500ptよりは下がりますね。
- 305 :非通知さん:2007/01/19(金) 10:48:32 ID:GJfaWLxc0
- 保守
- 306 :非通知さん:2007/01/19(金) 20:17:42 ID:WAys7TX00
- メイン機は
IDO TACS(アナログ) → DoCoMo MOVA(PDC) → IDO/au CDMA
・・どれも10年使ってないや(藁
それもこれも、IDOのPDCがクソだったのがイケナイ。
- 307 :非通知さん:2007/01/19(金) 21:23:32 ID:87jVlzTh0
- 長期ユーザーのスレって、結局は自分の機種変遷を語る場になるんだよな・・・
- 308 :非通知さん:2007/01/20(土) 15:36:38 ID:xIs2b3qT0
- C302Hを使っていた人に質問なんですが。この機種にオートパワーオフ機能とか
ついてました?ある事件で携帯が重要な鍵を握っていて、この機能を使えば偽装
できると思ったので。C201Hかもしれないが、時期的にそのへんなんで。
- 309 :非通知さん:2007/01/22(月) 18:46:43 ID:j2ZpjMIj0
- 保守
- 310 :のの:2007/01/23(火) 23:43:17 ID:T7QsoShF0
- おかけになりました
電話は160キロ以上離れてるのれす
おそれいりますが
頭の030を040にして
おかけ直しくださいなのれす。
- 311 :非通知さん:2007/01/25(木) 21:33:19 ID:0lD8kmmZO
- >>308 あったような気がする
- 312 :非通知さん:2007/01/26(金) 09:39:27 ID:/EYcNPozO
- 自動車電話になるアダプタと受話器欲しいなデジタル音が悪い 昔はTLアンテナが流行ったなぁ アナログ秘話があったね
- 313 :非通知さん:2007/01/26(金) 09:47:02 ID:nyCefaoP0
- 今でも8年前の端末使っています
- 314 :非通知さん:2007/01/26(金) 10:28:55 ID:FHkTIMDLO
- 俺もドコモのP101を11年使ってます。
- 315 :非通知さん:2007/01/26(金) 13:42:10 ID:voz2Y5sX0
- docomoを11年。
最初はD101を7万以上出して買ったんだよなぁ。
周りの人には携帯なんて流行らないとか馬鹿にされたもんだが・・・
- 316 :非通知さん:2007/01/26(金) 13:45:57 ID:lr8ojd7U0
- かれこれSB11年
ようやく日が当たってきた。。。
- 317 :非通知さん:2007/01/26(金) 15:20:45 ID:mRN1p+1TO
- >>314
いいですね
色は何色ですか?
- 318 :非通知さん:2007/01/26(金) 21:39:58 ID:Vfnwih5cO
- >>317
カラバリなんてあったか?
- 319 :非通知さん:2007/01/26(金) 22:53:23 ID:mRN1p+1TO
- >>318
グレー?てか黒?とシャンパンゴールド
- 320 :非通知さん:2007/01/27(土) 11:49:58 ID:USPf1KMIO
- P101 D101ナツカシイ〜 シャンパンゴールドあったね漏れはブラック使った。あとM101使ったな
- 321 :非通知さん:2007/01/27(土) 21:30:17 ID:ZX1t1wIe0
- >>311
教えていただいて、ありがとう。
- 322 :非通知さん:2007/01/27(土) 23:53:24 ID:d8R+Axer0
- 契約年数12年目のau回線を休止してきました。(解約は勿体無いので)
しかし今のauって番号保持1ヶ月に改悪されたのね_| ̄|○
ま、誰か私の35局番をお使い下さい。
ドコモ回線はまだ8年目だしソフトバンク回線は2年目なので
このスレともしばしお別れです。
- 323 :非通知さん:2007/01/28(日) 02:31:40 ID:4tgpvse90
- 95年の9月だったかな、初携帯導入。
ドコモのアナログ、ドニーチョ契約。
ドニーチョ契約の新規加入料は、全日のプランよりも安かったが、
それでも17500円ほどしたと思う。
そのときの機種は、シャープブランド(今のようにSHの品番ではない)で、
アドレス帳がカタカナ登録しかできない時代に、唯一漢字が使えたよ。
- 324 :非通知さん:2007/01/29(月) 01:50:13 ID:Z+Q58HmUO
- >>322 いつでも待っているよ!
- 325 :非通知さん:2007/01/29(月) 03:18:19 ID:WPf8+tPMO
- >>323
漏れも社会人になって使い始めたが、仕事で使うことも無かったんでドニーチョ契約だった。
機種は確かP201の黒だった。
昔は機種変時には端末返却が原則だったから(ドコモ四国)、手元には無いけど、
付属のストラップ付けて大事に使ってました。
今でもドニーチョ契約の方っているのかなぁ。
- 326 :非通知さん:2007/01/29(月) 19:01:18 ID:Z+Q58HmUO
- >>323>>324 ドニーチョなつかしぃ漏れもドニーチョ契約しましたが平日17時くらいから使えないので困り通常に戻しました残りは休みに乗る自動車電話に機種変更E203です。
- 327 :非通知さん:2007/01/31(水) 23:20:10 ID:/oZCvjDo0 ?2BP(3000)
- 保守
- 328 :非通知さん:2007/02/01(木) 01:48:59 ID:TKE/IZX60
- まぁ、SBMは長期ユーザー冷遇主義だから放置としても、
あうやどきゅもは少しは考えて欲しいね。
超長期ユーザー特別割引(もしMNPで年割継続年数が引き継げてもこれは引き継げない、純粋なキャリア継続年数)
例えば6年目突入でポイントサービス2倍、申請すれば電池・外装の無償交換、端末全損時無償補償
8年目突入で機種変更時全機種10000円引き、とか、
10年目以降は縛り付きプランは縛り解除、家族割は家族が解除しても一人でOK、
全請求額よりさらに25パーセント割引とか。
- 329 :非通知さん:2007/02/04(日) 01:33:09 ID:sz4JZLEF0
- 東京デジタルホンの頃からで11年目だが、
ロングウェイサポート>J-Year>ハッピーボーナスとどんどん
長期ユーザーには不利になったなぁ。
今はオレンジプランとか多少マシになったけどそれでも
4年目以降と割引率同じ程度か。
- 330 :非通知さん:2007/02/05(月) 23:00:15 ID:BokXT//W0
- ほしゆ
- 331 :非通知さん:2007/02/05(月) 23:23:16 ID:eKzAjKAE0
- au関東ですが、HaRu割で機種変完全無視という暴挙に出たauに我慢ならないので
即解予告メールを要望に出しておいた。
関東契約にとってHaRu割はおトクではありませんよね。
長期ユーザーを冷遇するのがauのやりかたなのですね。
今回は新規で契約して、すぐ解約して機種変更します。
- 332 :非通知さん:2007/02/05(月) 23:59:01 ID:47FuDXpwO
- ↑最低なやつだな
- 333 :非通知さん:2007/02/05(月) 23:59:55 ID:ZU++C8p1O
- 俺はドコモ11年目だけど初号機はNECのジュワッキーネオだった。
このころはバッテリー単独で充電できたし、
オプションでLサイズのバッテリーも購入出来た。
FOMAは電池が持たないから、バッテリー単独で充電ができるようにしてくれ。
- 334 :非通知さん:2007/02/16(金) 19:01:46 ID:aYfjHOaw0
- 保守
- 335 :非通知さん:2007/02/16(金) 22:38:35 ID:cTWIS3sp0
- >>333
漏れはauだが(何年目かは忘れた。ドコモがPDCを始めて間もない頃)
>バッテリー単独で充電ができるようにしてくれ。
には禿同
auも圏外とかエリアぎりぎりの所とかに行くとアッという間に電池が切れるから
最初に使ったのがTACSのT209だったが、こいつは別売りのアタプタで電池だけ
の充電が可能だった上、単3電池での使用もできたのが便利だった。
もっとも、今使ってるW44Sには電池だけで充電できるアタプタがあるから、
それを買えばいいんだけど…
ちなみに
T209(アナログTACS)→D310(PDC)→C301T(cdmaOne)→A5301T(1X)→W44S(WIN)と
機種変更する度に通信規格が変わってる漏れ(笑)
EV-DO Rev.Aはパスすることになるかもしれんが
- 336 :非通知さん:2007/02/23(金) 22:36:23 ID:hlwZn9dg0
- 保守
- 337 :非通知さん:2007/02/26(月) 23:50:37 ID:AhOVne1r0
- あげ
- 338 :非通知さん:2007/02/27(火) 02:17:25 ID:3l7XIAhi0
- DDIポケット(現ウィルコム PHS)でもうすぐ10年目。
最初に買ったのは京セラのPS601Sという機種で
時計無し・乾電池利用可というモノだった。
ある程度の重さがあったのでポケットから
落としても気付きやすかった。
PHSから携帯電話宛の通話料金も高かったけれど。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/1997/11/17/index.html
- 339 :非通知さん:2007/03/08(木) 14:41:24 ID:2q/uBjdF0
- ドコP使い12年目だが本当に今年中に停波するのか。
まだ信じられない。
ちなみに取替優遇算定期間 6年7ヶ月w
- 340 :非通知さん:2007/03/08(木) 15:08:16 ID:UpBi/XfV0
- 6年7ヶ月スゴス
同一機種を2年以上使った事無いなー
- 341 :非通知さん:2007/03/08(木) 20:13:55 ID:2q/uBjdF0
- >>340
最後の機種変の時期を逃してしまっただけです。
確か今だと3万とかしたと思います。
- 342 :非通知さん:2007/03/09(金) 02:21:54 ID:GxwIM0iw0
- >>341
末期は、633Sや642Sとかでも6ヵ月使用の機種変(グレードアップ)価格は0円だった
633S→642S→633S→642Sで馬
- 343 :非通知さん:2007/03/16(金) 22:48:52 ID:fwzfYQLm0
- IDOで12年、マイクロタック→スタータック→日立の初代cdmaone機(2ヶ月で破壊)→
初代G'z→C409G'zイエロー(現在)
Docomoで10年、D201(機種変で回収された)→N501→SO503→SH506→SO903WP(現在)
両キャリア共、防水携帯になった
マイクロタックにLバッテリー付けたら戦車と言われてショックだった覚えが・・
D201以外は全て保存してある(日立はバラバラだが)
- 344 :非通知さん:2007/03/16(金) 23:23:30 ID:fwzfYQLm0
- SO902iWPだった
- 345 :非通知さん:2007/03/19(月) 23:00:52 ID:RhA7JMgnO
- ドコモ10年超です。
MNPで他社に変更するのはもったいないんですかね?
周りから反対されてます…。
- 346 :非通知さん:2007/03/21(水) 12:20:36 ID:MyUy5unj0
- やっと15年になった。auのねーちゃんにビックリされた。
10年以上のホルダーが今年爆発的に増える頃。
1994年当時は日本の人口の2%しか携帯を持ってなかった。
「030」ステータスだったなぁ...
もっと超長期ホルダーを大切にしろ!「au」ByKDDI
- 347 :非通知さん:2007/03/21(水) 14:36:41 ID:yDYIhwhoO
- au
10年戦士ダイアポロンです。
- 348 :非通知さん:2007/03/22(木) 03:26:53 ID:GltIAOKT0
- 今年auで10年目になりますが、年割以外で何か特典みたいなものはありますか?
- 349 :非通知さん:2007/03/24(土) 20:37:22 ID:pVCr4Q570
- 10年異常お酒飲んでます
もう辞められません
- 350 :非通知さん:2007/03/24(土) 23:17:08 ID:Q5YlGJNS0
- 酒は正常なのを飲んだほうがいい
auの暗黒時代、iモードでメールしてるやつらが
ホントうらやましかったな
日本移動通信なんて頃は今よりもっと安酒のイメージだったが
- 351 :非通知さん:2007/03/28(水) 22:51:36 ID:K4Dndrb10
- 長く持ってるとF0(エフゼロ)とか未だにいうよね。
- 352 :非通知さん:2007/03/28(水) 23:45:57 ID:uddijppb0
- >>351
今は違うの?
- 353 :非通知さん:2007/03/29(木) 00:04:58 ID:OWi4XwPJO
- ドニーチョ使ってる奴ってまだいるんだな。
今時、どんなライフスタイルなんだか・・・
- 354 :非通知さん:2007/03/29(木) 00:44:21 ID:8cvwgqN6O
- ドニーチョ使ってます
って言うか持ってます。
オクで7年モノを買い今年6月で10年超え、はっきり言ってファミ割り 年割が効く昨今はお得かどうかビミョー
でも通話料自体は安い
持ち込みで時折機種変するんだが、若いねーちゃんがiモード付けますか?っていうだが、付けてみるなら付けてみろ! プラン変えずに。心のなかで思う
ちなみにiショットは送ることはできる 時間内は。
以上。
- 355 :非通知さん:2007/03/29(木) 00:55:53 ID:8cvwgqN6O
- 追伸 ちなみにドニーチョ回線はファミ割りの子回線と一括請求にできない
親回線としか一括請求組めない。
- 356 :351:2007/03/29(木) 02:04:01 ID:m5cLOcqi0
- >>352
さぁ?
最近の携帯は、ファンクションボタンじゃなくて、メニューボタンだからおれも知らね。
- 357 :351:2007/03/29(木) 02:27:14 ID:m5cLOcqi0
- 過去の携帯
ttp://www.rx.x0.com/~museum/ann/
調べたら、エフゼロで通用するのは080世代までだわ。なんか悲しい。
- 358 :非通知さん:2007/03/29(木) 18:04:37 ID:hfs3/LJi0
- すぅぱぁふぁみこん かとオモタ
- 359 :非通知さん:2007/03/30(金) 01:10:36 ID:4V0li06L0
- >>354
私用はドニ1本11年10ヶ月メインで使用中。
仕事用は会社からfoma貸与されてるんで無問題。
日中の私用連絡は会社代表経由でと言っておけば
ごく自然に緊急連絡のみに淘汰されてウマーです。
- 360 :非通知さん:2007/05/01(火) 23:34:51 ID:81MhG0If0 ?2BP(3000)
- ドコモPHS終わっちゃったね。
- 361 :非通知さん:2007/05/07(月) 13:01:28 ID:6TcoghYo0
- 保守
- 362 :非通知さん:2007/05/11(金) 23:43:48 ID:9hakrZzW0
- P503is使用してますが、説明書持ってる人いますか?
- 363 :非通知さん:2007/05/13(日) 05:27:26 ID:wquLeL1R0
- ついにBBフォンとソフトバンク携帯間の音声通話が無料に!
その名も「トークフリー」。
「トークフリー」とは、「Yahoo!BB」サービスをご利用されているお客さまがソフトバンク携帯電話と合わせてご利用いただくと、
@「ソフトバンク携帯フリー」
BBフォンからソフトバンク携帯への通話料が24時間いつでも無料!
A「 BBフォンフリー」
最大5件のソフトバンク携帯電話からBBフォンへの発信が24時間いつでも無料!
の2つのサービスが受けられる、ソフトバンクならではの新しいサービスです。
しかも、トークフリーへのお申し込みは無料!なお、無料通話の対象は、国内通話のみとなります。
詳しいサービス内容やご利用条件は下記URLをご覧ください。
http://mb.softbank.jp/mb/special/bbphonefree/KHF/index.html#service
- 364 :非通知さん:2007/05/13(日) 05:55:46 ID:oe6IcZH3O
- >>362
スレタイ嫁。
10年以上使ってる人のスレだ。
- 365 :非通知さん:2007/05/18(金) 11:23:34 ID:WtupoiKhO
- 自動車電話のコードレスフォンあったの知ってる?
- 366 :非通知さん:2007/05/19(土) 08:51:10 ID:Bi95Y7Y2O
- >>365
コードレスなんかあったのかw
車外ムーバ持ち出し契約じゃなくて?
- 367 :非通知さん:2007/05/19(土) 20:06:24 ID:Dx8KiuWjO
- アンテナブラブラさせて使ってるの見て、後で調べて見ようとして忘れて調べて無くて、知ってる社員も居ないだろうな。
- 368 :非通知さん:2007/05/20(日) 03:33:38 ID:Y/UjOFO10
- 多分WILLCOMが10年経ってる。
今の番号は、たまぴっちで契約したものだよ。
継続して使ってる番号のものはコレだけ。
他のキャリアは、契約してから半年〜2年位で解約を繰り返してきたから。
- 369 :非通知さん:2007/05/21(月) 20:15:32 ID:duOPIXbA0
- 良スレみっけ!!
俺は、IDOのアナログからauで155ヶ月目
基本使用料50%割引になってるけど、他には特典ないのかな?
- 370 :非通知さん:2007/05/21(月) 22:19:02 ID:5mrseyK20
- 3回線以上10年使いの強者いますか?
ちなみに私はFOMA&ドコPで10年超です。
- 371 :あ:2007/05/21(月) 22:23:00 ID:9GKyFaX50
- http://www15.ocn.ne.jp/~rifco/
- 372 :非通知さん:2007/05/23(水) 17:05:33 ID:jCSj5PKg0
- >>369
基本から1200円しか割り引いてもらえない俺は負組 orz
- 373 :非通知さん:2007/05/24(木) 09:13:01 ID:KN4jX7B50
- docomo 030-3・・・から使い 13年目 メルアドも初日に3文字アドレス取得
いままでdocomoにいくら 払ったの・・・ 普通車買えるな
現在 4回線持ち
- 374 :非通知さん:2007/05/24(木) 09:23:10 ID:W8lHgp+o0
- 強者じゃなくて、猛者(もさ)が正しい日本語だと思うけど、
チャネラ用語?
- 375 :非通知さん:2007/05/24(木) 09:25:22 ID:OVGziYAP0
- >>374
釣り?
- 376 :非通知さん:2007/05/24(木) 09:26:32 ID:48iS7lvX0
- 香車
- 377 :非通知さん:2007/05/24(木) 10:46:04 ID:+2/rao2a0
- >333
懐かしい!俺も初号機はNECのジュワッキーネオだったヨ。
端末の再度ボタンがラバー製で押しやすく、ロゴは「NEC」とプリントされてたネ。
今も捨てずに持っているヨ・・・たまに充電したりして。
最近のモデルはバッテリを単独充電出来ないね・・・「2in1」なんて変なサービス
考えないで単独充電フォルダを作って欲しい。
「 寒 い 時 代 に な っ た と 思 わ ん か ? 」
- 378 :非通知さん:2007/05/30(水) 12:36:18 ID:335ZZ+NM0
- Rナツカシス
- 379 :非通知さん:2007/06/07(木) 13:18:14 ID:0TgyoyUH0
- 保守
- 380 :非通知さん:2007/06/12(火) 00:10:55 ID:W+ghOerQ0
- >>377
このページの下の方にある「ソニー・エリクソン電池充電器セット」
http://www.sonyericsson.co.jp/product/au/w43s/option.html
http://www.sonyericsson.co.jp/product/au/w52s/option.html
- 381 :非通知さん:2007/06/12(火) 15:13:55 ID:PQraafXE0
- FOMAとドコP10年以上利用
来年でソフトバンク10年以上
この間いろいろなことがあったなぁ
ちなみにドコPはサービスインから利用(12年目)
FOMA回線は当初1.5Gドニーチョ新規>1.5GプランC>おはなしプラスBIG>FOMAプラン67>タイプMてな具合
- 382 :非通知さん:2007/06/16(土) 00:11:32 ID:xzYCuX6SO
- なんちゅう過疎スレだ。
月日を見てるとほとんど 進んでない。
一ヶ月で50もいかないのかよ
- 383 :非通知さん:2007/06/16(土) 00:20:19 ID:5jdW8v7GO
- DoCoMo→au or SoftBankへMNPの為
10年以上同じキャリアはいなくなった…
- 384 :非通知さん:2007/06/16(土) 00:34:50 ID:UJx1mHLK0
- >>383
DoCoMo→SoftBankは使用期間引き継げるよ
- 385 :非通知さん:2007/06/16(土) 22:17:47 ID:Zjs0ux4KO
- うん。
ソフトバンクには行かないけど
- 386 :非通知さん:2007/06/16(土) 22:23:18 ID:7KTQiz6R0
- こんなスレがあったとは…
ドコモ3ナンバー持ち。
当時は030以外なかったから自局表示は7桁だったんだよなぁ。
人に言うときも030は省略していってた。
- 387 :非通知さん:2007/06/24(日) 21:29:41 ID:yI4gSqMb0
- たしか発信も030つけなくてよかった
俺のも表示は7桁だった
時計もついてなかったw
- 388 :非通知さん:2007/06/25(月) 09:45:12 ID:8LsN87vK0
- 当時の液晶表示は
「ドコモノケイタイ」
だったなw
- 389 :非通知さん:2007/06/26(火) 19:02:57 ID:LS0PCmtEO
- ファミ割MAXですよ。
- 390 :非通知さん:2007/06/26(火) 23:02:38 ID:nrmM+Tt60
- ドコモ・SBによる家族割MAXが出た事により
10年超回線の名変が高値で売れるなんていう事に
ならないかな。
- 391 :非通知さん:2007/06/27(水) 20:57:46 ID:rUX3XIh6O
- 土地みたいに代々子供に受け継がれるようになったりして。
- 392 :非通知さん:2007/06/29(金) 17:54:50 ID:nsu6a0630
- docomoで法人名義で12年使ったが知り合いにたのまれたのでauに変えた
なんとか番号をもらう時のdocomoのしつこさにびっくりw
そうなる前にもっとサービスしとけ!!
- 393 :非通知さん:2007/06/29(金) 21:28:22 ID:X//w8PVv0
- え?電波が弱い?
アンテナ伸ばせよ。
え?アンテナ伸ばしても電波が弱い?
アンテナ伸ばして携帯振れば電波よくなるよ。
こんな馬鹿な会話何度聞いた事か。
- 394 :非通知さん:2007/07/02(月) 03:56:43 ID:lU1Ozb1/0
- >>343
俺もD201HYPERから参入組だけど本体返却は要求されなかったよ。
乾電池パックあるからさっき7年ぶりくらいに電源入れてみたけどグリーンのキーライト懐かしい・・・
あと、表示番号の桁数が収まりきらなくて2行になってるw
- 395 :非通知さん:2007/07/05(木) 16:54:38 ID:bKCvBs1v0
- 初めての携帯が F101HYPER だった俺も仲間に入れてもらえますか?
- 396 :非通知さん:2007/07/08(日) 02:06:05 ID:+vXK5YW30
- デジタルホン DP112
↓ドコモN203に乗り換え
故障で、解約→新規で、ドコモP205へ
↓NTTパーソナル追加
↓ドッチーモSH821iに変更で1台に2番号。
↓FOMAとPHSへ分離。
↓WILLCOM追加。
P205から9年、NTTパーソナルから9年。
ドコモ暦は11年なのだが、故障したときの解約新規がなけりゃんぁ・・・
- 397 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 398 :非通知さん:2007/07/17(火) 12:27:02 ID:lipfmHEH0
- 超長期ユーザーは基本料60%引きとか
パケット通信料の割引してもバチは当たらないと思うんだけどなぁ。
- 399 :非通知さん:2007/07/19(木) 14:19:45 ID:axKj85150
- DoCoMoに続きauも新規からいきなり半額ですか。
超長期ユーザーはキャリアにとってお荷物みたいですね。
- 400 :非通知さん:2007/07/19(木) 15:09:30 ID:CFLvm6HP0
- 「誰でも割」の導入について
〜ご利用年数に関わらず基本使用料がいきなり半額〜
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/0719/index.html
「誰でも割」の導入について〈別紙〉
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/0719/besshi.html
概要
2年縛り
解除料9975円
加入月から以下の割引が適用
〈CDMA 1X WIN〉
一律半額となります。
〈CDMA 1X〉
「年割」+「家族割 (法人割)」の基本使用料の最大割引を適用します。
参考
MY割
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/my_wari.html
24時間以内に対抗プラン wktk 禿割
- 401 :非通知さん:2007/07/19(木) 20:08:37 ID:f+tnul4o0
- ソフトバンク Au新料金より さらに安いプラン発表
KDDI Au 新料金発表より 4時間で SB 新料金発表
http://broadband.mb.softbank.jp/corporate/release/pdf/20070719_3j.pdf
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/35546.html
ソフトバンクは 24時間以内に他社より安い料金を発表すると言っている。
http://akiba.geocities.jp/gorillappa1989/koramu/koramu8.htm
ソフトバンクの安さが更に、際立つ格好となる。
- 402 :非通知さん:2007/07/20(金) 07:44:45 ID:REJiArBzO
- 長いこと使っててもメリット無しか…
- 403 :非通知さん:2007/07/20(金) 08:30:51 ID:Y7yEldT5O
- MNP ハリーポッター最終章
- 404 :非通知さん:2007/07/20(金) 09:53:28 ID:KmPMHbDJ0
- 俺、13年使っていて50%offなんだけど、そこからまた
割り引いてくれる訳じゃないのね?
- 405 :非通知さん:2007/07/20(金) 10:36:36 ID:q8XYCXpe0
- 通話料も各プラン50%オフなら納得してやってもいいんだけどな。
- 406 :非通知さん:2007/07/20(金) 14:04:55 ID:k74Jr29YO
- DoCoMo13年目。最初に5万円出して買ったのがP01。先日DS行ったらガラスケースに飾られたP01があったよ。ナツカシス
- 407 :非通知さん:2007/07/20(金) 15:45:38 ID:ZGbrbyn3O
- DoCoMo 早10年6ヵ月です端末替えては翌日にわ
新機種が・・・買い増しすれば ボッタクラレ ・・・
現行新機種など持った事がありません。
まさに オレの人生 orz
- 408 :非通知さん:2007/07/21(土) 01:41:33 ID:f4MaSz+/0
- 1年目 97年7月にN203携帯持ち始める。当時学生
2年目 家族が仕事で半年ほど使って解約したN206が余ってたので意味もなく機種変更
3年目 iモードの為にN501iにする
5年目 N503isに機種変更
8年目 SH506iC にする。
今年7月 遂に10年目突入しました。そろそろワンセグにしたいです
- 409 :非通知さん:2007/07/26(木) 02:52:29 ID:H5Hb+MVqO
- 12年目だがアナログムーヴァPWが最初だな。たしかアンテナが消しゴム代わりになった。
- 410 :非通知さん:2007/07/27(金) 13:42:10 ID:ZNMCkWlH0
- auもdocomoも長期利用者は無視ですか・・・そうですか・・・
- 411 :非通知さん:2007/07/27(金) 13:44:43 ID:vigr5opq0
- 周りにSB増えてきたし、ゴールドプランにしません?
よくわからんが一番の神プランじゃね?
- 412 :非通知さん:2007/07/27(金) 13:46:43 ID:8XrcRzW40
- このスレの意義が一気になくなったね
細々とやってたのに(泣)
- 413 :非通知さん:2007/07/27(金) 14:30:30 ID:Go7EO9D00
- >>369とか見るとカナシス
- 414 :非通知さん:2007/07/27(金) 14:57:07 ID:oFBq0Jvf0
- 俺もセルラーから143ヶ月使ってるけど
なんか得点はないのかね?
- 415 :非通知さん:2007/07/27(金) 16:09:58 ID:8XrcRzW40
- 超長期利用者は今こそ立ち上がる時だ!!!
sageだけど
- 416 :は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/07/28(土) 23:07:36 ID:u80TrE6m0 ?2BP(1000)
- 親から名変で塚移行のあうユーザー(9年目)ですが、一言言わせてください。
機種変イラネとか言わずにTT11を要求しておけばよかった。
(いつになったら普通のストレートがauから出るんだ)
- 417 :非通知さん:2007/07/28(土) 23:13:34 ID:foPQ9C210
- >>411
ゴールドプランってまだ入れるの?
- 418 :非通知さん:2007/07/28(土) 23:27:02 ID:DpDAq7Z/0
- IDO→auで133ヶ月の長期利用者です。
今回の誰割、いろんなスレで言われてるけど、誰も損をする人はいない。
確かにそうなんだけど、明らかに新規ユーザを優遇してると思う。
それがどうにもおもしろくない。
特別扱いして欲しいわけじゃないけど、
ちょっとくらい長期利用特典があってもいーじゃん・・使い続けてきたんだからさ
- 419 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:01:32 ID:fPS6zvh00
- 普通に料金改定すれば、だれも文句言わないのに。
できるはずだよね。顧客第一に考えれば。
- 420 :非通知さん:2007/07/29(日) 21:56:56 ID:spS+J4xt0
- >>419
auは儲け第一です。
- 421 :非通知さん:2007/07/31(火) 22:07:26 ID:I+w03uUR0
- auサポートに電話で聞いた際、長期ユーザーの特典は考えていますが現段階では
発表できるものはないと。ほんとに優遇措置考えているのだろうか?
考えているならそろそろ発表があっても良いと思うが。
行き成り新規の人と同じ条件は無いよなと思う!
これで携帯3社、長期の優遇措置は実質無くなったね。
ドコモとauは何時でも5割で加入でき、2年以内の解約は手切れ金1万弱でさよなら。
SBはスパボ一括なら違約金不要だし、これからはその時々で自分にあった会社と
契約するのがいいのかな?今後何の優遇も無いなら割切ってナンバーポータビリティできるね。
- 422 :非通知さん:2007/08/01(水) 12:37:35 ID:b6fFXx/e0
- 二年に一ヶ月のワンチャンスに解約する奴なんて割合にすればいないのと同じ。
移られてもその分は解約金の一万円弱で十分にカバー出来る。むしろプラス?
って計算なのかね。
短い期間で考えるよりも長期的にみれば長期ユーザー囲ってた方がいいと思うがね。
本当に誰もいなくなった時でも最低は計算出来る財産みたいなもんだぞ。
- 423 :非通知さん:2007/08/03(金) 23:13:00 ID:mhsxInWD0
- >>411
ゴールドの30秒20円をWホワイト以下に&利用年数15〜20年でいいから
割引率を最大80%まで拡大。
それなら長期優遇プランのあるキャリアとして、アドレスが変わることや
家族・指定割相手に話をつけなきゃならない面倒を考えても、本気で
移行を考えるよ。
>>422
ぶっちゃけ長期ユーザーは長く使っている分だけ、大なり小なりその理由・事情をも
抱えているわけで。(今更替えるのも面倒臭いというのだって大きな理由)
キャリアはそれも込みで長期ユーザーの解約率が低いというのを分かってるから、
そんな長期ユーザーへのフォローなどは二の次・三の次にできるんだろうな。
- 424 :非通知さん:2007/08/04(土) 12:07:29 ID:BimDislXO
- IDO→auで140カ月…ここまで長期契約者を無視するのなら
auは通話のみの受信専用最安プランに変更し他社メインでしばらく試して
他社が良ければau解約→そのまま乗換えもアリだと思った
今まで長期優待割引きを無駄にしたくなくて他社に行かなかったからねー
重複でお金は余分に掛かっても長期的にみればOKかも知れないし良い機会かも
色々試して選んでみたいとずっと思っていたんだ
元々IDOに興味があった訳じゃなくて当時学生だった私に買える機種がIDOだったってだけだしね
- 425 :非通知さん:2007/08/04(土) 12:18:31 ID:ih3/h/oE0
- 禿に逝くわ
- 426 :非通知さん:2007/08/04(土) 16:10:32 ID:1I0P53Gu0
- >>425
(ー人ー)ナムナム
- 427 :非通知さん:2007/08/04(土) 18:23:00 ID:lH33rIYR0
- au121ヶ月かな
最初はセルラーって名前だった気がする
11年目でもいっしょってつらいわ。
ようやく割引率最高になったのにたった2ヶ月しか優遇されないなんて
かといって他に移るメリットがあるとも思えんし・・・
- 428 :非通知さん:2007/08/04(土) 20:20:24 ID:8Ul2tUJ/0
- au自ら長期利用者を切り捨てる発言
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
au「うちは契約年数の長いユーザーが少ないからね(大爆笑)」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186220412/
- 429 :非通知さん:2007/08/04(土) 21:16:28 ID:lb+OQeN+0
- 今月で192ヶ月って書いてあるんだけど
加入料て言うか権利金って言うか高かった様な気がするんだけど利息を付けて返して貰いたいな。
- 430 :非通知さん:2007/08/04(土) 23:12:04 ID:ZwyRtUX50
- 固定電話じゃあるまいし、ケータイに権利金ってヴァカ?w
- 431 :非通知さん:2007/08/04(土) 23:27:05 ID:kCc8O0ad0
- >>430
10年位前までは携帯電話も固定電話同様
負担金(新規加入料)払わないと加入できなかったんだけどねぇ
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/denki/1122j603.html
- 432 :非通知さん:2007/08/04(土) 23:28:18 ID:1/0ZvatD0
- >>430
- 433 :非通知さん:2007/08/04(土) 23:37:08 ID:PizE2egj0
- >>430
以前は、携帯もレンタルオンリだったしなwププ
- 434 :非通知さん:2007/08/04(土) 23:57:22 ID:ZBEj+/Gd0
- 相当悔しそう
- 435 :非通知さん:2007/08/05(日) 00:27:12 ID:nNIMGFbY0
- >>430
おまえ馬鹿で朝で貧乏だろう。
- 436 :非通知さん:2007/08/05(日) 00:32:38 ID:iANYShUwO
- 知ったか>>430←恥露呈で顔真っ赤か?www
- 437 :非通知さん:2007/08/05(日) 00:41:56 ID:5T/o+n7a0
- おまいらこそ、ヴァカだろwwwww
>>431
10年位前・・・漏れの番号は11年目になるが
負担金だなんて払ってないが何か?w
- 438 :非通知さん:2007/08/05(日) 00:54:06 ID:1L9VNrPi0
- 1996年12月以降に新規加入なら新規加入料(負担金)はないが
それ以前の加入は間違いなく新規加入料(負担金)払ってるんだけどねぇ
http://www2.nagano-nct.ac.jp/~jig/TQresults/40660/rekishi.html
- 439 :非通知さん:2007/08/05(日) 00:55:38 ID:fGEQofX20
- >>437は、まだ洟垂れwwプ
>1994年4月携帯電話の自由化
- 440 :非通知さん:2007/08/05(日) 01:10:45 ID:nh3IMN3IO
- デジタルツーカー四国できてからJフォン、ボーダフォン、ソフトバンクと使った。もう10年たったっけ?
- 441 :非通知さん:2007/08/05(日) 03:54:34 ID:2VPLr6R9O
- 「超」長期てのは20年以上の利用者だろw
電電公社⇒NTT⇒DoCoMoでもうすぐ丸23年w
車載から肩掛けになって弁当箱、手持ち、そして今は手の平より小さいブレミニ使ってるw
- 442 :非通知さん:2007/08/05(日) 05:08:08 ID:NZ72HUeJ0
- おさーんktkr
- 443 :非通知さん:2007/08/05(日) 12:21:31 ID:f/u67blp0
- >>441
同意w
10ん年ぐらいの雑魚に比べて
20年以上になれば、超長期と呼んでも差し支えない。
- 444 :非通知さん:2007/08/05(日) 13:49:17 ID:wzJGgIpA0
- 電電公社・NTT世代 → 超長期(1979年〜1988年)
アナログ世代 → 長期(1988年〜1993年)
デジタル世代 → 普通(1993年〜1999年)
iモード世代 → 遅いくらい(1999年〜2001年)
FOMA世代 → ひよっこ(2001年〜2006年)
HSDPA世代 → 半年ROMれ(2006年〜)
- 445 :非通知さん:2007/08/05(日) 15:59:55 ID:pzkMOjo30
- 第2世代が93年からでPHSが95年から
このあたりが線引きのポイントになるんジャマイカ
- 446 :非通知さん:2007/08/05(日) 23:25:34 ID:tcgum32o0
- DoCoMoも長期ユーザーへの還元を忘れたなぁ〜。
10年超過で使っていたけど、そろそろAUに乗り換えるかなw
- 447 :非通知さん:2007/08/06(月) 15:39:34 ID:SPQTru6cO
- ドコモ以外にも携帯メーカーがあるのを、最近知りました。
- 448 :非通知さん:2007/08/06(月) 16:41:05 ID:sOpiAK8N0
- >>447
ドコモは何を作ってるの?
- 449 :非通知さん:2007/08/07(火) 11:29:14 ID:ziDkbeX2O
- 2年使う約束すれば基本料半額
…10年使って来たユーザーはないがしろにされちゃいますね。
ドコモさん継続利用年数に応じて現金を返してください。
10年以上…10万円でいいです。
条件はファミ割MAX50またはひとりでも割引MAX50の契約+FOMAへの移行
で。
- 450 :非通知さん:2007/08/07(火) 11:48:50 ID:NVsedVDkO
- ドコモっておじさん専用なんでしょ?
- 451 :非通知さん:2007/08/07(火) 12:18:55 ID:1dcrzYS2O
- CM見りゃ分かるだろ
- 452 :非通知さん:2007/08/07(火) 13:26:45 ID:aAa7SoFAO
- au・SBは、サイトを見るにはゴミだな!
- 453 :非通知さん:2007/08/07(火) 20:38:22 ID:cmPImXXmO
- 今日別件で電話したさいに、ドコモは長期ユーザーが多いのに、いきなり半額にして、長期ユーザーにはなんもメリットないの?ってきいたら、他社もやってるんだからしょうがない、ユーザーが何年目かなんて統計なんかとってないって逆切れ気味にいわれたよ。
- 454 :非通知さん:2007/08/07(火) 20:48:25 ID:cmPImXXmO
- 長期ユーザーばなれなんてまさに禿のおもうつぼだよね。これでどっかの会社がキャリアかえても携帯のメールと同様につかえるサービスはじめたらおもろいよね。ドコモは最初の遺産で加入者が多いってわかってるのかな?
- 455 :非通知さん:2007/08/07(火) 21:43:12 ID:zD3xenki0
- 契約10年超ならダブル定額の上限半額くらいしろよ
- 456 :非通知さん:2007/08/08(水) 15:30:40 ID:3hJPO205O
- 契約20年超は全部タダにしてくれ〜w
- 457 :非通知さん:2007/08/08(水) 15:37:08 ID:6LYWxUKh0
- >>455
同意。
基本料金だけで十分儲かってるんだから、長期契約者のみオプション半額くらいやってもよさそうなもんだ。
銭ゲバauがやる訳無いけど。
- 458 :非通知さん:2007/08/08(水) 15:46:49 ID:J3V6KVBY0
- >>456
20年?? スゲーーーーッすな^^ 尊敬の眼差し。。
- 459 :非通知さん:2007/08/08(水) 18:03:58 ID:iFfWLoAu0
- 契約30年超は毎月1万円キャッシュバック!
- 460 :非通知さん:2007/08/08(水) 19:08:09 ID:YFs8NyoM0
- 契約40年超は、機種変無料w
- 461 :非通知さん:2007/08/09(木) 00:14:28 ID:NgiDjD790
- >>457
つーかまずはパケ代を値下げすべきだろ
通話料は10年でずいぶん下がったというのに
パケ代がほとんど下がらないってどういう了見だ、と思うぜ。
- 462 :非通知さん:2007/08/09(木) 08:51:24 ID:VHA8VWcV0
- 長期が要らないなら転出手数料を無料にしろよ糞au
- 463 :非通知さん:2007/08/09(木) 16:28:19 ID:6oVeSIZE0
- 今月でDoCoMo10年超
10年かけてやっと基本料半額になると思ったら
新規でも誰でもいきなり半額ですかそうですか
- 464 :非通知さん:2007/08/09(木) 18:38:19 ID:MRpyln3n0
- >>763
Ver=0?
- 465 :非通知さん:2007/08/09(木) 20:29:36 ID:jz0KNa7K0
- 「ケータイ料金半額」は難しい!
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070806/279154/
長期利用者のメリットがどんどん少なくなる?!
一方で,「またか」という思いも捨てられない。
5年なり10年なり,長期利用してる優良顧客への数少ない優遇サービスが,これでまたなくなってしまうのかということだ。
端末の購入時は,新規ならば「0円」でも,機種変更や買い増しだと2万円などといった費用がかかることが多い。
ずっとそのキャリアに貢いできているのにもかかわらずである。
その思いをなんとかこらえる防波堤の一つに,「長期間使っていると基本料金の割引率が高くなる」という割引プランがあったのではないかと感じている。
1年目から半額で,10年使っても半額……継続利用者に対してちょっと理不尽な仕打ちのようにも思える。
一つのキャリアに忠誠を尽くしても,このご時世ではあまり大きなメリットを享受できるわけではなさそうだ。
どうせ1年目から基本料金は最大割引の半額になり,新機種が0円で手に入るなら,MNP(番号ポータビリティ)などを使って他社に乗り換えていくという技もコスト的にメリットが出る可能性は高い。
ただし,2年契約の半額割引を使っていてこの技に大きな効果があるのは,2年契約が満了するタイミングの1カ月間だけ。
2年のうち,それ以外の23カ月の解約には先述の解約料が9975円かかってくる。
よほどその時を心待ちにでもしていないと,実際にはなかなか実行は難しい。
いろいろな条件がある基本料金「半額」の割引サービス。
ややこしいことをしないで,いっそのこと「半額」を基本料金にしてくれれば,余計な悩みを抱えずに済むのにとも思う。
とにかく,宣伝文句は「半額」と明確だが,内容が分かりにくく,ユーザーを悩ませるサービスがまた一つ増えたことだけは事実のようだ。
- 466 :非通知さん:2007/08/10(金) 07:59:29 ID:Ds914x360
- ドコモは継続利用年数6年以上でプレゼントキャンペーンに
応募できるようになってるが、少しは考えてるのだろうか。
- 467 :非通知さん:2007/08/10(金) 08:12:32 ID:Qn1sNJpV0
- これからは、2年契約はしないが基本かもしれない。
年割、家族割りなどの割引率で我慢するのも手かもしれない。
特にMNPしたときは、様子を見るためにもどのキャリアであっても
2年契約は避けましょう。
auと長年の付き合いだったが、バカ高橋の笑顔でやめる
決意した。
- 468 :非通知さん:2007/08/10(金) 15:17:23 ID:CLE67kKw0
- 長期ユーザーに対して優遇措置がないとauユーザーが
嘆いているようだけど
それはドコモも同じような訳で・・
そう言うドコモ11年の俺は
今月、au誰でも割りにMNPします。
で、二年ごとにドコモ→auを繰り返す予定。
- 469 :非通知さん:2007/08/10(金) 15:51:47 ID:4+UXCTxD0
- >>468
メアドも変わらなきゃ問題ないんだけどねー。
- 470 :非通知さん:2007/08/10(金) 15:53:07 ID:pnxF7ndAO
- 2年契約が受け入れられたら、キャリアの努力、競争は更に鈍化・・・
まあそれは従来の年次割引も同じか
結局 手を変え品を変え だな
- 471 :非通知さん:2007/08/10(金) 15:53:25 ID:3VxyTbLM0
- >>469
日本通信、どのキャリアでも利用できる携帯メールサービス
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/35871.html
っ丹後通信ww
- 472 :非通知さん:2007/08/10(金) 15:54:37 ID:MytEaFRf0
- みんなも>>430 >>437これぐらい面白い事を言った方がスレが盛り上がるよ
- 473 :非通知さん:2007/08/10(金) 15:54:38 ID:4+UXCTxD0
- >>471
怪しすぎる・・・。
怖くて使えん。w
- 474 :非通知さん:2007/08/11(土) 01:06:10 ID:CeWOhlOh0
- >>468
およそ5年を目処に端末サポートも対応サービスも順次切って、携帯関連にしか使えないポイントで意図的に
機種変へ誘導して消費を煽り続けるやり方をイヤというほど味わわされてきた現auユーザーからすれば、
ドコモのほうがまだ良心的にみえる。
2年ごとに自主的に替えるタイプの人には関係ないかもしれないけど、料金一緒でサポート力勝負になったら
やっぱりドコモのほうが数段上と思う。auは見えにくい部分での小細工が多い。
- 475 :非通知さん:2007/08/11(土) 14:14:44 ID:GYeZwXN+0
- au使っててあと3ヶ月で12年目に突入するんだけどソフバンへ移動を検討中
ドコモでも良かったんだけど、料金的にauと全然変わらないみたいだし欲しい機種が無いのも辛い
- 476 :非通知さん:2007/08/11(土) 16:30:53 ID:2+4FMQoB0
- auのせこさを実感する夏野午後
- 477 :非通知さん:2007/08/12(日) 20:00:25 ID:oZMMm+gJO
- >>468
二年ごとに代わる代わる交換するのはなぜ?
何かメリットが?
- 478 :は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/08/12(日) 22:40:01 ID:KZk/iKQX0 ?2BP(1000)
- >>474
休止中の番号保持が1ヶ月になっていたりとかね。
- 479 :非通知さん:2007/08/12(日) 22:49:19 ID:EimBbezo0
- 釣れたw
- 480 :非通知さん:2007/08/12(日) 23:08:13 ID:FQ4ue1Ck0
- IDOと契約してから10年。
気に入ったプランや端末を長く愛用していると、停波するからとっととPDCやめろ、
WAP1.Xは失敗だったからさっさとOneやめろ、最近好調なのに儲けが悪いから
ちゃっちゃとWIN逝けと、あちらの都合で2〜3年経つごとに、硬軟織り交ぜた多彩な
プレッシャーをかけ続けられてきた10年でもあったと感じている。
- 481 :非通知さん:2007/08/12(日) 23:37:06 ID:lD6b28KC0
- 10年以上のユーザに限り加入できる割引プランとして
「ハッピーボーナス割引」
2年間の定期契約をすると月額基本料金は50+15=65%割引、
10ヶ月ごとに基本料金2ヶ月無料。
「ロングウェイ割引」
同様に基本料金3ヶ月無料。
とかやってくれんかね、せめて。
- 482 :非通知さん:2007/08/13(月) 01:30:07 ID:UMzDP43j0
- >>468
クソドコモ長期契約者をないがしろにしやがってと思たらauも同じか
>二年ごとにドコモ→auを繰り返す予定
今はソレがベストかもな しかしメアドが(´・ω・`)ショボーン
- 483 :非通知さん:2007/08/13(月) 04:34:47 ID:x62gO1Zm0
- ファミ割MAXが50%OFFになるのは10年超ユーザーとして
納得がいかないんだが、ファミ割・ひとりでも割以外で50%か
それ以上の割引率になる組み合わせってあるんだろうか。
俺は旧料金プランでmovaだから難しいと思うけど。
- 484 :非通知さん:2007/08/13(月) 09:01:03 ID:fCCaTI/AO
- auなんか使いたくないな。
損得は気になるが。
SやAは使いにくい所もある。
経済第一で割り切れる人は強いな。
- 485 :非通知さん:2007/08/13(月) 10:30:48 ID:9t39Vqp50
- お前の粘着力に脱帽
- 486 :非通知さん:2007/08/16(木) 17:36:41 ID:AHF0kaL50
- ドコモに移動考えてホームページ調べたんですけど、家族割引内だとメールに写真添付しても無料なんですよね?
Cメールとか言うオカマみたいなメールしか無料にしないauにはうんざり
- 487 :非通知さん:2007/08/16(木) 18:50:29 ID:bkSISE2Y0
- >>486
web toでメール外へジャンプしない限り家族間は無料。
因みに2MB対応の最新FOMA機種だったら、1枚あたり100KB以下の画像まで受信可。
(それ以上のファイルは別途センターに接続して取得することになる=有料)
- 488 :非通知さん:2007/08/17(金) 08:32:59 ID:eDc5loed0
- ドコモ10年ユーザー。
5割引きになったと思ったら、誰でも5割引きだってー・・・。
「長期契約者のメリットは?」と聞いたら、「プレゼントに応募できます。」のみ。
腹立って、他社に替わろうか思案中。
ドコモ、親を怒らせると、代償は高くつくぞ。
おれの下の8台もそっくり他社に替わるんだからな。
- 489 :非通知さん:2007/08/18(土) 01:10:06 ID:VmYVVFpd0
- ドコモは新規ユーザー開拓するより
10年ユーザーつなぎ止める方策考えた方がいいんじゃないのかね。
ただでさえ他社に移りたい要素多いのに、長期メリットないんじゃ「どうぞ」って言ってるようなもんだ。
- 490 :非通知さん:2007/08/18(土) 03:21:08 ID:Xfv9t1Uq0
- おまいらココでブツクソ言ってないでドコモに意見しろ
言わなきゃわからねーぞ
言っても貴重なご意見・・・で終わるが取りあえず言え
- 491 :非通知さん:2007/08/18(土) 17:18:50 ID:Iyou1qOT0
- >>489
全くだ。ファミ割MAX50とか、10年超のユーザには余計な縛りが増えるだけで
何もメリットないし。MNPはずっと続くんだから、目先の新規ユーザ獲得より
既存ユーザの繋ぎ止めの方が大事だってDoCoMo自身がMNP開始前に
言ってたのに…いざ始まってみれば他社の後追い対策だけ。アホか。
- 492 :非通知さん:2007/08/18(土) 18:26:23 ID:EaO60LYn0
- >>491
10年超のやつはファミ割MAX50には加入したくてもできないんだが。
- 493 :非通知さん:2007/08/18(土) 22:49:44 ID:7/V5CGmM0
- ドキュモもあうも同じように長期ないがしろなら、端末が安くて機能のいいあうに行きます。
新規0円で青歯ワンセグおさいふ〜
13年ありがとう。>どきゅも
- 494 :非通知さん:2007/08/18(土) 23:59:16 ID:vdSRcd1nO
- >>493
13年使ってるとはとても思えない稚拙なレスだね。
- 495 :非通知さん:2007/08/19(日) 00:12:10 ID:cjknJH7q0
- だからauに行くんだろw
- 496 :非通知さん:2007/08/19(日) 02:02:47 ID:WpvLD9XR0
- >>494
あんたがオッサンなだけじゃないの?
- 497 :非通知さん:2007/08/19(日) 05:43:57 ID:EUnHbvqG0
- あうのICカードって何でGSMしか使えないのかな?
友達がドコモだったから良かったけどおかげで韓国に行ったら迷子になりかけたよ
日本移動通信から15年の付き合いだけど長期のメリットが無いからMY割が後少しで満期になるから
なったらドコモのGSM+3Gワールドコール使えるやつにMNPで変えるつもり
- 498 :非通知さん:2007/08/19(日) 05:55:07 ID:w3r7KbD90
- 今まで10年以上使ってきたau
解約してすっきりした。
高橋の一言、「うちは長期加入者が少ないから」発言で
背中を押してくれた。
ありがとうございました。
- 499 :非通知さん:2007/08/19(日) 08:10:21 ID:1+/0HUUa0
- >>498
高橋ってだれ?
- 500 :非通知さん:2007/08/19(日) 08:38:24 ID:ApFJvWlf0
- 11年ほど現SB契約だが、長期契約している感じがしない
- 501 :非通知さん:2007/08/19(日) 08:38:53 ID:N8PC0GIW0
- >>499
あうのエロイ人。
- 502 :非通知さん:2007/08/19(日) 17:09:37 ID:4VR4yBkYO
- >>500
長期契約自己満足気分を味わいたければ、ゴールドプランがおすすめ。
とか言ってみる
- 503 :非通知さん:2007/08/19(日) 22:26:57 ID:ApFJvWlf0
- >>502
そういう意味ではない。社名がコロコロ変わりすぎでな、
実質同じ会社ではないわけなんだわ。明細表示は長期契約なんだかな。
そんな私はホワイトプランw
- 504 :非通知さん:2007/08/21(火) 06:33:10 ID:e8g4XGaz0
- auで12年目なのですが、長期利用の意味がなくなったので移行を考えています。
やはりプラン通りソフトバンクがいいのでしょうか? 先人の方のご教示を賜りたいです。
- 505 :非通知さん:2007/08/21(火) 08:30:36 ID:Q1nE+R9+0
- >>487
遅くなったけどありがとう
9月中に3人移動します
- 506 :非通知さん:2007/08/21(火) 10:19:36 ID:cALjvuAF0
- >>504
いまんとこそうだね 魅力的なのは
電波状況によるが
ただ数ヶ月先は誰にもわからんよw
- 507 :非通知さん:2007/08/21(火) 11:04:18 ID:YkIZ996W0
- 今、携帯といえば、090・080だけど、
昔は010・020だったね。
- 508 :非通知さん:2007/08/21(火) 11:06:11 ID:pfm+kghf0
- 中途半端な昔だな。
- 509 :非通知さん:2007/08/21(火) 11:34:18 ID:0OM8dPsuP
- 最初は030だったんだよね>携帯電話
んで足りなくなって010とか020とか追加になったんだっけ?
首都圏(固定電話の市外局番03)の連中が030じゃなきゃヤダって騒いでたな
おいら東北だからどうでもよかったけどw
ちなみにおいらは単独でauでMY割(2年縛りで家族割+年割と同等の割引率)で11年目
嫁と母親がDoCoMoでファミ割+いちねん割でやっぱり11年目
auもDoCoMoもなめとんのか orz
- 510 :非通知さん:2007/08/21(火) 12:14:38 ID:zL/v8Kz20
- じ
- 511 :非通知さん:2007/08/21(火) 18:34:05 ID:oFuduudy0
- >>507
030-xxx→090-3xxx
- 512 :非通知さん:2007/08/21(火) 21:51:48 ID:sPjghFFe0
- 携帯電話の頭3桁は、これでも見て勉強してくれ
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~stssk/mobiletel.html
- 513 :非通知さん:2007/08/21(火) 23:01:51 ID:8TG2DWwW0
- ■各キャリアプラン比較
【DoCoMo】 【au】 【SoftBank】 【SoftBank】
プ ラ ン: タイプSS プランSS オレンジXエコノミー ホワイトプラン
契約縛り: ひとりでも割50 誰でも割 新・自分割 なし
違 約 金: 9975円 9975円 9975円 なし
基 本 料: 1890円 1890円 1905円 980円
WEB基本 : 210円 315円 315円 315円
通話単価 : 21円/30秒 21円/30秒 10.5円/15秒 21円/30秒
パケット単価: 0.21円 0.21円 0.105円 0.21円
無 料 分: 1050円 1050円 2100円 なし
無料通話 : 25分 25分 50分 家族間24時間、SB同士(1-21時)
無料通信 : 5000パケ 5000パケ 20000パケ SB同士のSMS・MMS
※SoftBankは先頭の128文字までのEメールは受信無料
- 514 :非通知さん:2007/08/21(火) 23:39:19 ID:QYiCDins0
- ソフバンは長期割引あんの?
10年目ユーザーは8割引きくらいになるなら移行する
- 515 :非通知さん:2007/08/22(水) 00:38:55 ID:edA08iskO
- DoCoMo12年ユーザー。
ビジネス上、新規開拓も仕方がないと思うが
やはり、長期ユーザーには累進優遇しないと
基本的にユーザーが契約を継続すれば儲かる
チャンピオンはベルト(既存ユーザー)を守らないとねw
- 516 :非通知さん:2007/08/22(水) 05:20:34 ID:1SREg8bT0
- >>514
ホワイトプランみたら、長期なんて関係ないのわからんのかね
- 517 :非通知さん:2007/08/22(水) 05:25:42 ID:J/wllTjh0
- 【mixiで自白】DQNカップルがキセルして逆ギレ、女子中学生孕ませ割れ厨で内定取消か★39
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1187722615/
【ネット】 コミケ行く際の「キセル未遂」をmixiに書いた大学生、女子中生との淫行や診断書偽造など
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187722115/
指名手配(この顔見たら2ちゃんねる)
ttp://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup4267.jpg
- 518 :非通知さん:2007/08/22(水) 05:47:58 ID:m8F5zUW70
- ソフトバンクの場合、ホワイトプラン(+Wホワイト)の価格設定で、他社通常プランの50%オフとほぼ同等程度だからね
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070810/1002036/
それでいて、他社で50%オフにするのに必要な2年縛り的なものもない。
現状では端末価格が高額なのを緩和する形のスーパーボーナス契約での割引期間で実質2年縛り的な感もあるけど、
他社もインセンティブなしの端末高額化が始まるとされる今冬以降はそれも問題なくなりそうだし・・・
時代はソフトバンクだな。もう長期契約なんて意味ナスw
- 519 :非通知さん:2007/08/22(水) 06:59:54 ID:twruZMo70
- ソフトバンク思いっきし実質縛りあるじゃんw
端末あの値段で買い取れるんか???
- 520 :非通知さん:2007/08/22(水) 08:13:18 ID:Trvyee0S0
- auと、ドコモって、長期ユーザーって少ないのか??
auなんて、IDO時代の古いユーザーいっぱい居てもおかしくないと
思うんだけど・・・
- 521 :非通知さん:2007/08/22(水) 10:15:52 ID:vm7Su1i70
- >>514
つゴールドプラン
ttp://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/gold_plan/index.html
>月額基本使用料9600円(税込)
>ゴールドプラン継続割引、もしくはゴールドプラン家族割引で基本使用料が最大70%OFF(11年目以降)
>継続割引/家族割引は1年単位のご契約となります。
>お客さまからのお申し出がない限り1年単位で自動更新となります。
>ご契約更新月以外に解約もしくは継続割引/家族割引を解除された場合は
>契約解除料として9,500円(税込9,975円)かかります。
- 522 :非通知さん:2007/08/22(水) 10:42:04 ID:DLQLy2VC0
- >>520
高橋のお言葉だからな
- 523 :非通知さん:2007/08/22(水) 10:47:54 ID:KrwjLgRXO
- 関西セルラー以来144ヶ月
田舎に住んでる事もあり「ドコモにあらずば人にあらず」状態で周りに変人扱いされ、携帯新機種ネタはいつも蚊帳の外ってのにも耐え、
浅野永瀬豊川CMにワクワクしてた時代もあって、auへの思い入れも深かったんだけど…
単なる片思いなんだよな…
チラ裏スマン
- 524 :非通知さん:2007/08/22(水) 12:37:14 ID:Trvyee0S0
- 正直なところ、10年以上、契約してる人はもっと怒った方がいいと
思いますよ。こんな客差別はないとおもいます。
当て逃げ証拠動画だって、ネットで炎上して、犯人逮捕に結びついたのですから。
- 525 :非通知さん:2007/08/22(水) 12:55:45 ID:6+gCZvtD0
- >>524
あれ逮捕されたの?
- 526 :非通知さん:2007/08/22(水) 13:01:27 ID:ikpC/wXW0
- Tu-Ka開業当初から使ってる。
13年+5ヵ月。
これをDocomoが引き継いでくれんことを強く望む。
- 527 :非通知さん:2007/08/22(水) 13:02:28 ID:IuJT+zKL0
- 貸したとか言ってたアホがね
- 528 :非通知さん:2007/08/22(水) 13:28:08 ID:Trvyee0S0
- >>526
貴方はauにしときんしゃい。
ドコモなんてダメ
- 529 :非通知さん:2007/08/22(水) 13:30:41 ID:HqAQ2s480
- 12年目でツーカーからauにして年割引き継いだけど、
結果的にこれならソフトバンクでも同じだとおもった。
- 530 :非通知さん:2007/08/22(水) 13:31:07 ID:Trvyee0S0
- ちなみに俺IDは非常通信です。
- 531 :非通知さん:2007/08/22(水) 19:18:06 ID:61fHVfjK0
- 自己所有ショルダーホン使いには負けますが、
IDOのタックスミニモ以来のau15年使いです。
auに長期が少ないのは、iモード・写メール(懐かしい)
などでauに魅力なくなり他社に移ったからです。
つまり、今いるau長期ユーザーは「暗黒の時代」も
使い続けてくれた「ありがたい」存在のはず!
それが「誰でも割」 こ の 仕 打 ち で す よ!
俺もau客センに文句言ったが、何の改善もなし...
対応した男性に言った「あなたは私より長くauを使っているのですか」と
「・・・・・」無言だったよ
- 532 :非通知さん:2007/08/22(水) 19:32:41 ID:Trvyee0S0
- ドコモのひどい扱い受けて、信用もクソもないです。
今回の半額に対するドコモの主張
@お客様により安く携帯を使ってもらいたい。
Aお客様のご要望に答え、今回半額スタート。
これに対し、長期ユーザー側からの優遇措置について聞くと、
@経営状況等を判断し、今後検討したい。
つまり、長期の人の優遇なんて考えていない。
長期ユーザーが要望しても、経営状況をみて
判断する。
今回の半額割によってどこもは400億の減収。
つまり、長期ユーザーの要望があっても、経営状況
から、あらたな優遇措置はできない!!ということになる。
信用できないこの企業!!みなさんどのように思います?
- 533 :非通知さん:2007/08/22(水) 19:51:03 ID:qy0YHogt0
- お客様センターにウツボって言うのが居るんだけど
対応最悪だったな
ウツボって変な名前じゃないか?聞き間違えかな
- 534 :非通知さん:2007/08/22(水) 19:57:57 ID:gFEaPiu70
- >>532
auも同じ
どのキャリアも一緒だよ
- 535 :非通知さん:2007/08/22(水) 20:48:59 ID:TMHbhLb90
- 動きやすくなったから9月から禿のところ一度見てくる
- 536 :非通知さん:2007/08/22(水) 21:05:11 ID:uKHAq2Zw0
- 俺がまだ移動しない理由は今までの加入年数が勿体ない気がするだけなんだよな
docomoがauの加入年数を引き継いでくれるなら即移る
- 537 :非通知さん:2007/08/22(水) 21:47:51 ID:M8gIZjXa0
- >>524
差別してないからこそ、新規も長期も関係ないんじゃないのかw
腹立たしいのは俺も同じだが。
- 538 :非通知さん:2007/08/22(水) 21:57:04 ID:/jIvnvdd0
- >>536
加入年数なんかカンケーないね、新規でも基本料半額じゃないかw
- 539 :非通知さん:2007/08/22(水) 22:43:30 ID:WiSnefBw0
- 俺は身を軽くするため
あえて縛り系割引に加入しないで
次の更新時に長期+家族割に変更するつもり。
10%の割引差額を保険代と思えば安いもの。
これで好きな時に好きなところへ移動ができる。
- 540 :非通知さん:2007/08/22(水) 22:52:43 ID:zmTSzh4Y0
- >>536
加入期間引き継いでくれたってドコモのままとおなじ冷遇じゃん?
- 541 :非通知さん:2007/08/22(水) 23:25:36 ID:TMHbhLb90
- KDDIに割り当てられてる番号を禿で使うってのが
精神的に爽快だわ(^∀^)ぎゃはは
- 542 :非通知さん:2007/08/22(水) 23:35:45 ID:KiQzTKOG0
- >>382
大変ご心配をおかけいたしましたが、あれから旧公社系より極上の燃料投下が相次ぎ、
おかげさまで一ヶ月に軽く100は進むスレへと成長しますた
- 543 :非通知さん:2007/08/23(木) 01:49:57 ID:RrNzReu50
- 以前は各自が各自の思い出話をボソボソ語る感じのスレだったのが
7月19日を境にガラッと変わったな。
- 544 :非通知さん:2007/08/23(木) 04:55:55 ID:H4hCyJuY0
- とりあえず、今回のドコモとauの割引策を市場がどう評価するか、
見ていたほうがいいな。
ドコモで言えば、400億の減益
auで言えば、200億の減益になる。
このいきなり割引を投資家がどのように判断するのかを
じっくり見ていたほうがいい。
- 545 :非通知さん:2007/08/23(木) 07:28:05 ID:SlzbSOgi0
- 今までが儲け過ぎ。株かも高すぎ
- 546 :非通知さん:2007/08/23(木) 08:42:33 ID:+j2HOZAy0
- 昨日、ドコモと縁を切ってきた。
- 547 :非通知さん:2007/08/23(木) 08:45:12 ID:H4hCyJuY0
- 収入減益→株主配当下落→株価下落→会社資産価値下落→
サービス低迷→ユーザー離れ→更に収入減益→更に株主配当下落→
更に株価下落→更に会社資産価値下落→更にサービス低迷=倒産
- 548 :非通知さん:2007/08/23(木) 09:22:10 ID:E2KBWNu50
- 嫁と、母と、妹をファミ割MAXに加入させた。
3人とも基本料半額だと大喜び!
喜んでもらえてよかった。
でも腑に落ちないドコモ11年目の俺。
- 549 :非通知さん:2007/08/23(木) 10:55:16 ID:HCL9Hc6c0
- >>528
クソauには往かない。
まぁ、どれもみんなクソだけど。
>>536
一緒に祈ろう。
- 550 :非通知さん:2007/08/23(木) 11:05:02 ID:H4hCyJuY0
- 禿電が爆弾落としてくれるの待ち
auもドコモも長期利用ユーザー大事にしないなら、
禿電が引き抜き工作してくれるの待ってる。
MNPで動く人はもうとっくに動いてるはずだからな。
これからは、あの時動かなかった人を引き抜いてくると
思う。
- 551 :非通知さん:2007/08/23(木) 11:05:34 ID:2tbXacFe0
- 長期ユーザー優遇政策発表したらしたで顰蹙買うんだろ
- 552 :非通知さん:2007/08/23(木) 11:12:29 ID:H4hCyJuY0
- 今、携帯業界で、顧客争奪競争に参加してないのは、長期ユーザー
だよ。新規のヤシはころころキャリアかえるから。
変えてきたから、定着もしない。
長期ユーザーは足元安定してるから、一回動いたら、次はなかなか
うごかないよ。それを引き抜いたら、顧客の定着数上がる。
安定経営できるもんね。
孫に損はさせない話だ。
- 553 :非通知さん:2007/08/23(木) 11:20:00 ID:wOtPP9kL0
- 割引サービスが氾濫しているせいで、申し込み不要で縛りなしの「継続利用割引」が蔑ろにされている。
長期ユーザを想うのなら、この「継続利用割引」を10年目以降のユーザにも適用して欲しい。
もちろん割引率にも年数ごとに差をつけて。
- 554 :非通知さん:2007/08/23(木) 11:28:12 ID:H4hCyJuY0
- ドコモがはじめっから、
いきなり、誰でも半額(2年縛り)と
長期利用者更に20%引の最大70%オフ(2年縛)
共に違約金9975円
とかやれば、みんな幸せになったのにね・・・
- 555 :非通知さん:2007/08/23(木) 11:36:16 ID:1G2BbNgM0
- みんな
じゃねーだろw
- 556 :非通知さん:2007/08/23(木) 11:37:20 ID:ST+F3DnrO
- ほとんどメールとiモードしかしない嫁と子供。
プランSSが半額になったとて大した金額でもなし、パケホは変わらん縛りのデメリットは増える。
まして11年超親契約の俺自身がDに愛想尽きそうな現状ではファミ割MAXなど入れん。
新規の端末代を俺ら長期ユーザーが払ってやり、自分たちは新機種買えずに型遅れや廉価タイプで妥協している現実にムカっ腹が立つ。
- 557 :非通知さん:2007/08/23(木) 11:42:32 ID:H4hCyJuY0
- >>555
だからよ、だったら誰がどうなんだ
って事まで書けよwwwwwwwwwww
- 558 :非通知さん:2007/08/23(木) 11:45:58 ID:H4hCyJuY0
- >>556
2年縛りで半額だと、端末代の回収4年かかりますからね。
縛りが2年だから、結局、長期ユーザー負担増になる
とんでもないプランです。
- 559 :非通知さん:2007/08/23(木) 11:55:12 ID:j3xkgYP70
- ソフトバンクがもっともっとシェアを伸ばさないと、ドコモとauはいつまで経っても料金横並びなんだろうな
俺は禿に移る気なんてさらさらないけど、新規でソフトバンクに加入してる人には感謝してる
こっちが少しは良くなる可能性を作ってくれてるから
- 560 :非通知さん:2007/08/23(木) 11:55:36 ID:mEO7o5N00
- 犯罪は、これがニュースなどの媒体が報じて公となる。
しかし、それは確実に裏で進行していた事柄で我々が知り得なかっただけだ。
今も、「近い将来報じられるであろう陰惨な犯罪」は進行している…。
ドコモしかり。
衰退とは、このようにまことしやかに、冗談とも取れる言い回しで揶揄されている
今現在、裏で着々と進行しているに違いない。
いずれ皆が言うであろう「冗談で言ってたけど、あのドコモがねぇ〜」というセリフは
他キャリアの鋭意努力とマーケティング部長の勘違い政策によって現実のものとなる。
- 561 :非通知さん:2007/08/23(木) 12:18:25 ID:7CRRf5o50
- 10年超えの人には、機種変時の端末代金を割り引くとかないかね。
料金プランをいじれないなら、このくらいして欲しい。
- 562 :非通知さん:2007/08/23(木) 12:30:52 ID:tgSvO8FZ0
- 端末代金を割り引くのは顧客・キャリア共にプラスにならないだろ
やはり、通話料・パケ共使うほど割引優遇になるようにしないと。
- 563 :非通知さん:2007/08/23(木) 12:52:54 ID:smzl0dg10
- ドコモはパケ放題を1000円くらいからの従量制にしない点がauに劣ってるな
- 564 :非通知さん:2007/08/23(木) 13:44:15 ID:H4hCyJuY0
- 100歩譲って、10年超には、プランに応じて、
年1回、モバイラーズチェックプレゼントとかやれば
すこしは、火消しになるとオモ
- 565 :非通知さん:2007/08/23(木) 13:48:23 ID:G62jFNS00
- >>564
前年度まではドコモポイント500円相当を年に一度くれてたんだけどね。
- 566 :非通知さん:2007/08/23(木) 13:51:27 ID:TF8QaLms0
- >>563
一見敷居の低い定額は、キャリア側からすれば、それまでメール等の通信代を
全部無料分で補ってきたユーザーまで加入させるためのもの。
だからauではWIN機を契約するとき、誰彼構わず加入を促される。
それでいて上限額はドコモより高い。
そういうガッツリした商売をしないドコモが劣ると思うかどうかは人それぞれの感じ方だが。
- 567 :非通知さん:2007/08/23(木) 14:09:56 ID:xUd/psK10
- 905シリーズ発表と同時に長期ユーザーの機種変を優遇すればいいのに。
- 568 :非通知さん:2007/08/23(木) 15:47:39 ID:KxE29dw20
- >>561
10年とかかなり先なんで、
いちねん割引と同じように一年ごとに割引率が上がっていくのが良いと思うぜ
ドコモの契約年数に応じて機種変更時の値段が安くなるようなサービスは必須
- 569 :非通知さん:2007/08/23(木) 17:17:15 ID:GPM8i2k10
- 継続割引をもっと大々的にやってほしい
- 570 :非通知さん:2007/08/23(木) 19:23:02 ID:H4hCyJuY0
- 俺東京なんだけど、
ドコモ関西ってクレーム対応大変そうだね。
- 571 :非通知さん:2007/08/23(木) 22:00:47 ID:2zZzh8FSO
- 実際は機種変した月とかパケットを沢山使うけど普段は使わないような普通のユーザーからぼったくっているのがドコモなんだよな
ドコモユーザーはプランとかに無頓着だから初月にえらいパケット代になって驚いて次月からはパケ・ホーダイ申し込むけど実際にはもうそれほど使わずに定額料金を無駄にとられまくるパターンだろ
ドコモがダブル定額のようなプランを作らないのはこんな美味しいぼったくり商売を止められないから
- 572 :非通知さん:2007/08/23(木) 22:07:17 ID:JV8pCpCIO
- DoCoMo10年超えのユーザー比率は全体の何%なの?
自分の場合、ファ彡割で俺十年、嫁七年で嫁の基本使用料が半額になるならとMAX契約して仕舞ったが誤りだろうか?
やはりどこのキャリアも常連より御新規様なんですかネ
- 573 :非通知さん:2007/08/23(木) 22:19:44 ID:JV8pCpCIO
- いっそのコと、DoCoMo一生死ぬマデ割りとか出してこないかな?
そのうち行き着く所は音声通話タダ!
- 574 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 575 :非通知さん:2007/08/23(木) 23:59:55 ID:gW9sOJQO0
- なんか10年どころか5年も使ってないのが丸分かりの
脂ぎった煽り・全否定レスが増えてるな。
- 576 :非通知さん:2007/08/24(金) 00:18:41 ID:Ht0YkT+JO
- すいません、ドコモ10年越えのユーザーです。
新割引基本使用料金半額に申し込もうと
旧プランからやっと変更したのですが、
ひょっとして意味なし?
無駄に2年解約できないだけ?
- 577 :非通知さん:2007/08/24(金) 00:25:57 ID:P+o7Llpg0
- 50 - 50 = 0
- 578 :非通知さん:2007/08/24(金) 01:07:01 ID:J1/pUga70
- これって基本料半額宣言した方が良かったんじゃないか?
- 579 :非通知さん:2007/08/24(金) 01:37:53 ID:eSTrNHr90
- ドコモ、あうの長期契約者の諸君は家族もろとも
黙って禿にNMPしてくれ
2年後にはドコモ、あうももっと安くなってるかもしれん
いや諸君たちが大移動すれば必ず業界に変化が起こる
そうしたらまた戻ってくれば良いじゃないか
1年目から半額だから特典をおおいに享受出来るジャマイカ
これからの動向は君たちの肩に掛かっているのだよ
今こそ漢を見せてくれ
- 580 :非通知さん:2007/08/24(金) 01:40:23 ID:60epHQ5k0
- >>576
非ファミ割契約ユーザーなら意味ないこともない。
てか、10年越えで契約できた時点で単身契約だろうね。
ただ自分のauもそうだけど、10年以上浮気せずに使ってきた
ユーザーに対して、改めて2年縛るような施策は心情的に
なんだかねえ。
検討段階にあるという長期ユーザーへの配慮策も、例によって
抜け目なく市場動向を見定めてるのか、さっぱり出てこないし。
>>578
キャリアにとっては全てのユーザーに何らかの縛り(家族なり
違約金なり)をかけることがなにより重要なんだろうな。
- 581 :非通知さん:2007/08/24(金) 03:18:47 ID:L8N/9G4+0
- 10年超えてる人はこのサービス受けれない
- 582 :非通知さん:2007/08/24(金) 12:16:40 ID:ppFRalgF0
- ドコモユーザーって、俺の記憶だと、旧いちねん割が登場したとき、
すでに、5年超の人ってメリットなかったんだよな。
だから、何だこれ??って思った記憶ある。
その後か?前か?記憶が定かじゃあないが、
クラブドコモ(ポイント3倍)から、プレミアクラブになって、
ポイント3倍を維持するには、年間携帯料金10万超えないといかん
壁が出来て、多くの人は、2倍ポイントのファーストステージに落ちた。
それで、今度は、割50の登場でしょ。
今まで同様に長期優遇処置が契約すれば誰でも優遇になってきた。
ドコモは、自社サービスの価格の安売りをするつもりはなかった。
ブランド力を維持するために継続割最大15%までだった。
言うならば、ドコモは三越、それが今じゃあ、イオンになった。
三越は、お得意様優待、お帳場客制度を守り、お得意を大切にする。
ドコモはだめだね。新規と10年超が一緒な訳がない。それを一緒にするんだからさ・・・
- 583 :非通知さん:2007/08/24(金) 12:27:33 ID:6ijR3DB80
- ClubDoCoMoは4% 。
プレミアクラブでいうと3rdステージ相当。
- 584 :非通知さん:2007/08/24(金) 12:32:36 ID:hYzQ4qUNO
- 長期利用者にパケ・ホーダイの値段でパケ・ホーダイフルが付けば嬉しい。
なぜなら「フル」いお客だから。
- 585 :非通知さん:2007/08/24(金) 12:34:01 ID:svpoNCxR0
- とりあえずパケホーダイも半額にしてほしい
- 586 :非通知さん:2007/08/24(金) 12:34:51 ID:6ijR3DB80
- 三越は実質伊勢丹に吸収なわけで、三越ではダメでしょ。
- 587 :非通知さん:2007/08/24(金) 12:39:42 ID:ppFRalgF0
- どこもの禿電に吸収されればいいにの
- 588 :非通知さん:2007/08/24(金) 12:54:00 ID:7t9ppCZhP
- >>584
誰がう(ry
- 589 :非通知さん:2007/08/24(金) 12:55:07 ID:QjG56pTuO
- パケ放題半額か、型落ち機種変タダにしてくれんかのう
- 590 :非通知さん:2007/08/24(金) 13:31:21 ID:ppFRalgF0
- >>589
24ヶ月以上、同一機種を使っている場合、本来なら、
次の機種変更は、新規価格でできるのよ。
最新機種も安く変えられるはずなのに・・・
- 591 :非通知さん:2007/08/24(金) 13:35:20 ID:ppFRalgF0
- とりあえず、10年超の皆さん、もっと怒ってください。
割引という言葉に騙されないで。
割引だと、割安感があるけれど、誰でも割り引かれるシステム
ということは、実は、通常価格であるということです。
今まで、長期利用者は、通常価格より割引がありました。
つまり、全員割引は、実質の値下げになります。
長期はそこから、更に割り引かれないと、割引がなくなった
つまり、実質値上げに等しいのです。
- 592 :非通知さん:2007/08/24(金) 13:43:39 ID:5s56hSXUO
- >>591
新規が値下げは分かるが何で値上げ?
据え置きって言葉知ってる?
- 593 :非通知さん:2007/08/24(金) 13:55:38 ID:OmiuutfQ0
- >>571
そういう話は、携帯電話に限らず、ISPの全てに言えること
- 594 :非通知さん:2007/08/24(金) 13:58:51 ID:ppFRalgF0
- >>592
それは違う。これは明らかな実質値上げ。
据え置きに見える人は、このシステムの本質が見えてない。
- 595 :非通知さん:2007/08/24(金) 14:20:09 ID:jEuYJ9Hu0
- >>571
> 初月にえらいパケット代になって驚いて次月からはパケ・ホーダイ申し込む
そんな心配しなくても、我慢が利かない&自宅PCの所有権がない子供でもなければ
パケホに申し込むという発想の前に次から自制しようとまず考えるから大丈夫だよ。
- 596 :非通知さん:2007/08/24(金) 14:35:49 ID:ppFRalgF0
- 割引率を1パーセント上げるにの1年間契約してないといけない。
これもある種の縛り。
それをいきなり50%引くなんて2年固定で・・・
- 597 :非通知さん:2007/08/24(金) 15:05:11 ID:KgHi2Wr10
- >>586
それ全く逆だぞ
- 598 :非通知さん:2007/08/24(金) 15:12:04 ID:EBpXW8Nd0
- ドコモ、12年と8ヶ月目の回線が2本あるんだけど。
いま解約したら保証金帰ってくるんでしょうか?各10万?
もう、保証金云々の書類とかは一切無いんだけど、大丈夫でしょうか。
当時、契約時に2本で30万くらい払った記憶がある。
返ってくるなら、一旦、解約しようかな。
- 599 :非通知さん:2007/08/24(金) 15:35:02 ID:ppFRalgF0
- >>598
10万じゃないの?
確か、2回線目から1回線につき保証金10万払わないといけない時期あったね
- 600 :非通知さん:2007/08/24(金) 15:40:59 ID:ppFRalgF0
- 保証金だけ返還してもらえないの??
今保証金制度ってないよ。
- 601 :非通知さん:2007/08/24(金) 15:54:06 ID:EBpXW8Nd0
- >>保証金だけ返還してもらえないの??
それができれば一番楽なんだけど。
それができるのか、知りたい。
あと、当時の書類みたいのは一切ないんだけど大丈夫なのかとか。
条件によっては今も保証金制度はあるよ。
- 602 :非通知さん:2007/08/24(金) 16:00:06 ID:wik3eOk60
- 書類うんぬんはおいといて電話で聞くのがいいと思うよ
名前もださなきゃ安心だしょ
- 603 :非通知さん:2007/08/24(金) 16:04:00 ID:5NTSTRtL0
- 携帯の保証金は返還されたとの書き込みが、あちらこちらにあるけどな
- 604 :非通知さん:2007/08/24(金) 16:05:40 ID:ppFRalgF0
- >>602
書類ないと返さないって社保庁じゃないんだからさ。
- 605 :非通知さん:2007/08/24(金) 16:05:43 ID:EBpXW8Nd0
- 今調べてみたら、保証金制度がなくなったのは1993年10月。
私のドコモ歴は、12年8ヶ月。
ってことは、私は保証金廃止後の契約ってこと?
契約時には1回線に付き15万くらい払ったのは間違いないんだけど、
その明細がわからない。
端末代とか新規手数料とかそういうのだけで、それくらいしたのかな?
その辺、どなたか覚えている方いませんか?
この辺がハッキリしないと、ドコモに電話しても強く出れない。。。。
- 606 :非通知さん:2007/08/24(金) 16:08:50 ID:ppFRalgF0
- ボクの記憶だと、1992年に N202ハイパー買った記憶
ありますけど、その時の端末代って4万欠けるくらいじゃなかった
ですかね?
- 607 :非通知さん:2007/08/24(金) 16:10:37 ID:ppFRalgF0
- その後も保証金あったんじゃないですか??10万の・・・
- 608 :非通知さん:2007/08/24(金) 16:13:15 ID:wik3eOk60
- 消えた年金の様相を呈してきました!!!!?
- 609 :非通知さん:2007/08/24(金) 18:17:23 ID:huDDutbWO
- >>595
現状の通信料のボッタクリ価格がそもそも問題だろ
- 610 :非通知さん:2007/08/24(金) 18:54:43 ID:L2inZ6cr0
- 最初にEB-PD333ていうP2-Hyperの松下ブランド機買ったのが確か95年の暮れで、8万くらいだったよーな。
10万以上も払った覚えはない。
しかし93年10月から07年8月の今までで12年8ヶ月って途中で休止とかしてた?
休止で足踏みするかは知らんけど。
- 611 :非通知さん:2007/08/24(金) 20:08:51 ID:ijU960yn0
- 都合のいいことしか憶えてないんだろw
- 612 :非通知さん:2007/08/24(金) 20:11:27 ID:ppFRalgF0
- >>611
ラッキーな記憶マジックモーメントは忘れるけど、
アンラッキーなトラジックモーメントは覚えてる
が正しい。
- 613 :非通知さん:2007/08/24(金) 21:01:18 ID:PHm7ngeh0
- この際だからさ、
1年目75%オフ
2年目70%オフ
↓
10年目25%オフ
みたいな制度、名づけて「逆割」とかやれば、
「こりゃMNPした方が超お得だ!!」ってんで禿のみならずあうからも客獲れるんじゃね?
- 614 :非通知さん:2007/08/24(金) 23:04:14 ID:6ijR3DB80
- >>597
?
- 615 :非通知さん:2007/08/25(土) 02:29:12 ID:JbzvNNch0
- N2から使ってたけどauに逝くわ ノシ
- 616 :非通知さん:2007/08/25(土) 03:32:10 ID:2Wo9pDS10
- >>585
そうだ グットウィル
- 617 :非通知さん:2007/08/25(土) 03:36:49 ID:HykYH65Z0
- >>616
とりあえず、毎月200円引かれてる「データー管理費」を早く返してほしい
- 618 :非通知さん:2007/08/25(土) 21:30:18 ID:+JRHgG5W0
- >>606
N202Hyperは1996年12月発売。
- 619 :369:2007/08/26(日) 12:19:32 ID:rsE//ooG0
- 近頃、落ち込んでいたorz
で、必要に迫られ1回線追加。確かに、ご新規さんにはいいサービスかも知れん。
- 620 :非通知さん:2007/08/26(日) 12:25:00 ID:ZNTJrCDY0
- そもそもソフトバンクが最初に長期利用者の切捨てを始めたんだよな。
そしてドコモが長期ユーザーに配慮した割引を発表したものの、
KDDIがそれを超える長期ユーザー無視の新割引を発表し、
ドコモがそのKDDIに追随した形となっている。
- 621 :非通知さん:2007/08/26(日) 12:41:50 ID:+2v1n0kt0
- >>620
少なくともSBってか旧Jの知り合いに限っては全員、
不満どころか喜んでWホワイトへ移行しているけど。
- 622 :非通知さん:2007/08/26(日) 12:50:01 ID:UQb81F2H0
- 長期でauにいる意味はなくなったということか。もうソフトバンクだな。
- 623 :非通知さん:2007/08/26(日) 14:51:23 ID:Kd14e4Mm0
- 10年超の契約者より大多数の乞食のほうが
金を落としてくれるってことだよな。
(短期的かつ総額的に)
といいつつ10年超でもドニーチョからだけどね
- 624 :非通知さん:2007/08/26(日) 19:06:21 ID:EwriSNxN0
- SBの場合は、割引(解約ペナ有りの)って形じゃなくて基本料値下げって形できてるから
それでも不満はでないわな
Docomo10年目ユーザーとしては割引って形じゃなく、値下げって形であればまだ納得できたかなぁと思う
- 625 :非通知さん:2007/08/26(日) 19:29:11 ID:Uwq+vY4o0
- >>620
そもそも、ドコモは価格競争には、不参加を表明していた。
だのに・・・・社長は・・・・
- 626 :非通知さん:2007/08/26(日) 21:17:26 ID:+2v1n0kt0
- 要するにKDDIとNTTは、通話料収入という既得権益をなんとか手放さないままで
躍進を続けるSBに対抗するため、長期ユーザーの特典を全員に拡大することで
パッと見の割安イメージを打ち出したいんでしょ。
どうせ数年後には大半が長期ユーザーという状況になるんだし、これでキャリア内
通話無料の流れを先送り・あわよくばスルーできるなら儲けもんだと。
- 627 :非通知さん:2007/08/27(月) 03:13:08 ID:2E2YYTu10
- ドコモ、今後長期ユーザー向けの割引って出てくると思う?
いままで年数のために高い買い増ししてきたけど、905から新規で買っちゃおう
か悩む。
- 628 :非通知さん:2007/08/27(月) 03:41:31 ID:L3oGRYxO0
- ここでブツブツ言わずまずドコモに電話とメールで意見しろ
ここで言ってても脳無しドコモには何も通じないぞ
- 629 :非通知さん:2007/08/27(月) 10:31:12 ID:ZE8fOO9x0
- >>627
新規の価格と買い増しの価格差があると考えてしまうよね。新規0円なのに買い増し1万円以上とか。
- 630 :非通知さん:2007/08/27(月) 14:17:15 ID:ZET5bjqs0
- ドコモは本当に長期ユーザーのための施策を打ち出しそうだな。
アンケートでどんなのがいいか聞いてきた。
10年超ユーザーとしては買い増しの値段が利用期間に応じて割り引くのが一番いいと思う。
- 631 :非通知さん:2007/08/27(月) 18:20:22 ID:DNZ9CauN0
- 一方のauは中・長期利用ユーザーがまだ多数利用していて
停波する必要もない割安1xプランをサクッとあぼーんw
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1179888791/595-
- 632 :非通知さん:2007/08/28(火) 00:02:00 ID:4XfsjceZ0
- 4年で最大51%offの1xを消し、10年で50%offのWINプランに統一か。
儲かるWINへ一気に移行させると同時に、まだ10年越えユーザーの少ない
今のうちに自動更新の2年縛りで絡め取っておこうということだろうな。
つくづく計算高いこと。
- 633 :非通知さん:2007/08/28(火) 00:05:19 ID:GKmDXU4U0
- 計算高いのはいいけど、姑息なんだよな。
- 634 :非通知さん:2007/08/28(火) 01:57:10 ID:wQP/Hm2Z0
- まさかこれが長期ユーザーへの対策じゃないよね
- 635 :非通知さん:2007/08/28(火) 12:55:42 ID:KrIQLAv60
- み-くび・る【見縊る】
力や価値がないと見きわめをつける。軽んじあなどる。みくだす。
「1,000万人規模の既存利用ユーザーを―・る」
かんじょうだか・い【勘定高い】
金銭の勘定が細かく、けちである。また、利害に敏感で、打算的である。
「KDDI統一後のauは徹底して―・い」
- 636 :非通知さん:2007/08/28(火) 21:04:17 ID:BJmHoHA/0
-
(・∀・) ここがDoCoMoに反撃されている人が集まるスレですか?
- 637 :非通知さん:2007/08/29(水) 02:37:11 ID:f4NEkW4P0
- パケホーダイを3割引〜半額にしてくれればおk
- 638 :非通知さん:2007/08/31(金) 00:01:10 ID:/an0NZ+M0
- >>636
いやいや、飼い犬に噛まれた人の集まりです。
いままで、かなりの餌代を払ってきた。
俺達の払う餌代で、大きく太った飼い犬は、
その恩も知らずに、いきなり噛み殺そうとしてきたのだよ!!
- 639 :非通知さん:2007/08/31(金) 00:27:34 ID:RKi3V2BI0
- auユーザーとして言わせてもらう。
ソフトバンクだけでは役不足なので、ドコモもauを出し抜いて長期者特典やってくれ。
腐りきったauの臭いケツに点火してくれまいか。
- 640 :非通知さん:2007/08/31(金) 00:29:21 ID:WCy+7/y20
- 役不足の意味が
- 641 :非通知さん:2007/08/31(金) 00:32:26 ID:RKi3V2BI0
- もとい、力不足。逆の意味で失礼しました。
- 642 :非通知さん:2007/08/31(金) 00:43:06 ID:H+l7lVHT0
- >>638
むしろ、飼い犬が赤の他人に尻尾を振ってついていくようなものだろ
- 643 :非通知さん:2007/08/31(金) 00:55:42 ID:/an0NZ+M0
- えぇ〜〜〜っと、
2chの中でも、ドコモ社畜のチェック率の高いスレがここである
という事になりました・・・ので、どんどんここに不満から何でも
書き込んでください
※但、契約期間10年以上のひとのみ
- 644 :非通知さん:2007/08/31(金) 01:16:42 ID:bWB4D/uv0
- 犬より車だなw 長く乗ってるものの、燃費は悪く故障も多い。
おまけに買取価格も−で、車検毎に廃車を検討。。w
しかし愛着も有り、古いナンバーは稀少価値に!!ww ってねw
- 645 :非通知さん:2007/08/31(金) 01:55:19 ID:hAM+oHWo0
- 10年超えには通話料の割引くらいはほしい。
- 646 :非通知さん:2007/08/31(金) 10:33:23 ID:PqW3J32s0
- 10年超えたら、全部半額
基本料半額
通信料半額
端末買い替え半額
オプション半額
- 647 :非通知さん:2007/08/31(金) 10:44:24 ID:DViZxiAh0
- まわりをよくみてください
みんな長期でしょ?
それくらい携帯電話が普及して久しいということです
優遇はあきらめましょう
- 648 :非通知さん:2007/08/31(金) 10:47:22 ID:4znTb35g0
- みんな長期って、10年以上も番号かわってない人そんなにいる?
12年とか自分くらいなんだが。
- 649 :非通知さん:2007/08/31(金) 11:03:33 ID:PqW3J32s0
- >>648
確かに、>>647の言う通り、50代の人は、携帯10年以上は多いかも知れない。
ただ、20代の人は少ない。
理由は、俺が高校生の時、クラスで携帯持ってたのは、俺だけだったから。
その他全員はピッチだった。
その俺が今携帯10年と2ヶ月
俺の世代だと、大学から、携帯デビューした香具師も多い。
理由は、入学式で、俺の大学、携帯持ってる香具師少なかったから、
つまり、俺の年代で、携帯10年は少ない。ちなみに、俺26歳
- 650 :非通知さん:2007/08/31(金) 11:03:48 ID:P7+j+S3t0
- 9年目だけどこのスレ見てる
- 651 :非通知さん:2007/08/31(金) 11:11:40 ID:22zDenAz0
- 俺31歳で13年
一人暮らしで固定引くの面倒だったからそれ以来なんとなく
- 652 :非通知さん:2007/08/31(金) 19:45:06 ID:PqW3J32s0
- 半額をやると、実は危険な事態が起こる。
auの場合、ガク割をはじめたおかげで、IDO時代の固定客を
失った。学生加入率が高くなり、学生携帯と華々しいIDO
時代の栄光を失った。
今回はどこもが同じように、古株固定客を失います。
歴史は繰り返されるのですね。
- 653 :非通知さん:2007/08/31(金) 20:07:53 ID:bumf8Pcp0
- 番号が010-で203シリーズから使って10年だな
固定電話の加入金が5・6万したのと、利便性につられて
学生時代、何年か携帯一本で通した。imodeにもパケット代かなり貢いだなぁ
社会人になるまでは維持するだけで厳しかったな
- 654 :非通知さん:2007/08/31(金) 21:53:34 ID:4E88g+McO
- 40代だけど明日で20年w
ずーっと番号変わってないつーか昔は9桁だったぞ番号
長距離かける時とか番号変えなくちゃならなくて不便だったなー( ̄ー ̄)
- 655 :非通知さん:2007/09/01(土) 08:59:59 ID:yhaosSrX0
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 656 :非通知さん:2007/09/01(土) 11:29:35 ID:ijJiAAof0
- >>654
電電公社世代ならネ申w
444 名前:非通知さん[] 投稿日:2007/08/05(日) 13:49:17 ID:wzJGgIpA0
電電公社・NTT世代 → 超長期(1979年〜1988年)
アナログ世代 → 長期(1988年〜1993年)
デジタル世代 → 普通(1993年〜1999年)
iモード世代 → 遅いくらい(1999年〜2001年)
FOMA世代 → ひよっこ(2001年〜2006年)
HSDPA世代 → 半年ROMれ(2006年〜)
- 657 :非通知さん:2007/09/01(土) 19:04:34 ID:2m5EIH3I0
- >>656
そう言うオマイは何世代?????
- 658 :非通知さん:2007/09/01(土) 19:07:47 ID:QZvfSRqP0
- ゆとり
- 659 :非通知さん:2007/09/01(土) 19:29:32 ID:8I0sX/R2O
- 今の番号127ヶ月だけどアナログから
- 660 :非通知さん:2007/09/01(土) 19:34:27 ID:M5dvlmVl0
- 10年前ってすでにデジタル化されてなかった?
- 661 :非通知さん:2007/09/01(土) 20:19:43 ID:xN1tJj6l0
- 肩にかつぐタイプの使ってた人もいそうだなw
- 662 :非通知さん:2007/09/01(土) 20:26:24 ID:2m5EIH3I0
- >>660
10年前は、デジタル移行済みだよ
- 663 :非通知さん:2007/09/01(土) 22:32:45 ID:Y4XJ3tRn0
- 超長期ユーザーじゃないけど(au8年目)、実は一番きつい。
誰でも割のくそ高い解約料に対する恩恵が、月二百円程度の割り引。
誰でも割に加入しないと新規ユーザーより基本料高いし!!
エーユー馬鹿にするなよ!!といいたくもなる。
- 664 :非通知さん:2007/09/01(土) 22:38:29 ID:u55+W3Bn0
- 場違いだから消えろ
- 665 :非通知さん:2007/09/01(土) 23:47:49 ID:2m5EIH3I0
- >>663
惜しい!!!
2年ロムって出直して!!
- 666 :非通知さん:2007/09/01(土) 23:53:37 ID:VLdyGklQ0
- 2年ROMわろすw
- 667 :非通知さん:2007/09/02(日) 00:36:17 ID:woHeJL9aO
- >>660
IDOはギリギリアナログがあった
- 668 :非通知さん:2007/09/02(日) 01:17:57 ID:4JwTh8Y10
- >>663
8年目で年割開始当初から契約してるなら、現時点で年割中途解除料は無料。
それを誰割に変更すると2年縛り9975円の中途解除料が発生。
2年後、誰割の意味がなくなって年割を再契約しても、2004年3月以降さりげなく
改悪されてる年割の1年縛り中途解除料3150円の圧力が、その先永久につきまとう
ことになる。
たかが200円のために、更なる罠にはまったりしないようになw
- 669 :非通知さん:2007/09/02(日) 03:19:04 ID:yR8FTe+p0
- ちょっとさがりすぎたのであげます
ところで、auの新割引発表会で、担当者が、記者の「長期利用者のメリットがうすくなるのでは?」
の質問に対し、今後、長期利用者の割引も検討していくと答えたのだが、その割引とやらは、きち
んと検討されているのか?ドコモは、経営状況等判断して、今後の課題だ!!と言っているからやる気
のないのは見え見えなんだが、auさんの方はどうなんだ??
もしや、長期利用者が静かになるまで、すっとぼけてる気じゃなかろうか??
- 670 :非通知さん:2007/09/02(日) 04:02:00 ID:MzpcVSyn0
- >>669
アウは、すっとぼけるつもり満々。ドコモがすっとぼけたら尚更。
- 671 :非通知さん:2007/09/02(日) 04:43:43 ID:fLdK3Gad0
- >>669
ドコモは「やるならどんなのがいい?」みたいなアンケートあったよ
- 672 :非通知さん:2007/09/02(日) 05:24:11 ID:waPtsMJS0
- 長期割引がある会社に乗り換えるから まだぁー MNPで
- 673 :非通知さん:2007/09/02(日) 10:57:58 ID:b5Wn+i9Q0
- au9年使ってて3年使った携帯の電池が持たなくなったので
昨日52SHに機種変しようかと思ったら12000円だってよ。
隣で新規は1円って書いてるし。
店によっては機種変端末ありませんって書いてるし。
それで今回の誰でも割だろ?アホ臭くなったよ。
端末高いわ、9年育てたのに新規の方が毎月の割引額が高いわ。
機種変しようと実際店頭に行ったとき誰でも割の
不公平感を改めて感じた。
番号とメアド維持するだけで12000円割高なんだよね。
解約新規しようか迷い所。
とりあえず長期利用者への優遇施策がどうなるか次第だわ。
- 674 :非通知さん:2007/09/02(日) 11:48:02 ID:UftQ2wmQ0
- >とりあえず長期利用者への優遇施策がどうなるか次第だわ。
あのー 1x超奇策は虐待施策でしたが...
それと、あうには長期利用者はいないそうですが
- 675 :非通知さん:2007/09/02(日) 12:28:35 ID:x/zW60k8O
- なんだかんだ言っても結局利用し続けてくれるんだから
増収増益が全ての守銭奴キャリアにかぎって無駄な餌を与えるはずもない罠w
- 676 :非通知さん:2007/09/02(日) 12:29:17 ID:yR8FTe+p0
- とりあえず、>>673は1年ロムってくださいね!!!
- 677 :非通知さん:2007/09/02(日) 13:00:56 ID:92202X5Z0
- >>673
それだけ使っててポイント溜まってないの?
- 678 :SBユーザー1ヶ月目:2007/09/02(日) 13:07:09 ID:1poudUdE0
- そういうあなたにホワイト。
au工作員の電波悪いと言う書き込みが散見されるが、ふつうの生活圏での圏外はあまりないよ。
利用暦も引き継いでくれるし。
周りでもSBユーザー増殖中
SBがダメだったらまたauに戻ればいいし。
ちなみに私は8年目ユーザーだったけどむかついたのでMNPした。
ウェブもダメダメだったし。
清々した。
- 679 :非通知さん:2007/09/02(日) 13:21:32 ID:yR8FTe+p0
- >>678
ソフトバンクの電波状況が悪いというのはホント嘘だね。
J-PHONE時代、藤原紀香効果で収益を上げたとき、
ドコモに負けないくらい、基地局の設置をやってた。
あの時代で、全国の人口カバー率を上げているはず。
その後をヴォーダが引き継ぎ、そしてソフトバンク
が引き継いだ。
設備自体揃っていたので、深山携帯ではなく、社名
変更程度。いきなりソフトバンクになって、電波状況
が悪化するのはありえない。
- 680 :非通知さん:2007/09/02(日) 13:26:38 ID:WntxekcIP
- なこと言われても山間部で圏内か圏外かギリギリのときに頼りになるのは
周波数低めで電波の回折が期待できる800MHz帯のauなんだよね。
FOMAも800MHz帯が併用できるとこはいいんだろうけど山間部ではまだまだだし。
いまんとこ2GHz帯しかないSBは論外なんだよねー。
- 681 :非通知さん:2007/09/02(日) 13:28:21 ID:yR8FTe+p0
- >>680
2Gだって、山岳反射探せば何とかなるかもよ
- 682 :非通知さん:2007/09/02(日) 13:36:46 ID:yR8FTe+p0
- >>680
あとね、携帯の電波伝搬実験した事あるけど、
見通しのよい山間部は、800・2Gともに電波状況は
悪いとは言えなかった。(圏外にはならなかった)
だが、山と山に挟まれた谷間部分で測定したとき、
800・2Gともに圏外になった。
つまり、800でも回折波の期待はないという結果に
なった。まあ、800は直進性が強いので、回折波は
期待できないだろう。
- 683 :非通知さん:2007/09/02(日) 15:17:56 ID:zBUTbUIn0
- ido時代から契約して13年目。
MNPで移ろうと思ったが、移る先で検討に値するのはmovaしかない。
あとは駄目。
仕事絡み(馬運び)で中長距離フェリーに乗船する事が多いんだけど
FOMAもSB3Gも洋上では殆ど使えない。
まあフェリーで使えるのは陸側の個室/公室にいる時だけなんだけどね。
- 684 :非通知さん:2007/09/02(日) 23:26:11 ID:yR8FTe+p0
- >>683
まあ、おたくさんの使い方は特殊だからねえ。
携帯は基本的に陸で使うことをモデルに開発され、
まあ、海上でも電波の性質上使えるってな具合。
海上で使うことを目的に作られてはおりません。
一部の特殊な使い方をする人の為に、わざわざ
サービスエリアを海上まで十分広げることは
今後も考えられませんので、ご愁傷様ですね。
くだらないレスですね。
スキューバ趣味の人が、防水携帯だが、水深5メーターで
使えない。ほんと使えない携帯だなと愚痴をこぼしているようなもの
- 685 :非通知さん:2007/09/02(日) 23:42:15 ID:kCsDZ37i0
- 馬鹿の相手する事無いのに
- 686 :非通知さん:2007/09/02(日) 23:48:19 ID:yR8FTe+p0
- 人生真面目に一直線で歩んどります
どんなにウンコなレスでも、真面目に向き合い
相手しとります
- 687 :非通知さん:2007/09/02(日) 23:51:41 ID:05nyg/l50
- >>684
瀬戸内に行くとその考え方はがらっと変わると思うよ。
広島住まいなおいら。
- 688 :非通知さん:2007/09/02(日) 23:56:03 ID:yR8FTe+p0
- >>687
じゃあ、こんど本場のお好み焼食べに行って確認するよ
俺は東京23区内に住んでいるが、君も東京に来れば??
えっと、上京って言うのかな??地方では・・・
まあそれすれば、その考えも変わるよ
- 689 :非通知さん:2007/09/02(日) 23:58:54 ID:cQbDVIuc0
- きもい…
- 690 :非通知さん:2007/09/03(月) 00:00:20 ID:tULUA4FV0
- >>688
どうでもいいけど、なんでそんな上から目線なの?
携帯がどうとか以前に、その底意地の悪さばかりに目がいくんだけど。
- 691 :非通知さん:2007/09/03(月) 00:02:36 ID:tR/WBt3P0
- だって・・・
俺・・・
個人的に・・・
県民・・・キライだから・・・
- 692 :非通知さん:2007/09/03(月) 00:08:55 ID:1VSzIMhfO
- >>679
>J-PHONE時代、藤原紀香
誰が2Gの話してんだよw
- 693 :非通知さん:2007/09/03(月) 00:10:26 ID:tR/WBt3P0
- >>692
それ2G関係ないから・・・
鉄塔の話だからね
レスはちゃんと読もうねぇ〜〜〜
- 694 :非通知さん:2007/09/03(月) 07:26:35 ID:DwlxmTrGO
- >>693
鉄塔の話って女が登って降りられなくなってわめいて全国にパンチラ放送された事件の事?
- 695 :非通知さん:2007/09/04(火) 00:30:41 ID:lhmtaGeV0
- >669
DoCoMo(東北)はもっと凄いぞ
昨年モデルのP903に機種変しようかと思ったら18000円だってよ。
隣で新規は1円って書いてるし。
それで今回の「ひとりでも割50」だろ?アホ臭くなったよ。
端末高いわ、10年育てたのに新規の方が毎月の割引額が高いわ。
- 696 :非通知さん:2007/09/04(火) 01:58:09 ID:CnlZkqNT0
- >>695
うちの近くの量販店ではauのブースでだけ
今だけご新規様全機種1円!
と大声で客引きしてるのによく出くわすよ。
それもSBが純増1位をとったあたりから露骨に頻繁に。
当然機種変は別で、出た月数なりの値付け。
新機種を見にいって、その横であれを連呼されると本当に萎える。
因みにauの旧機種は油断してるとあっという間に在庫切れ。
残っててもご新規様のみばっかり。もちろん1円なんかにはならない。
- 697 :非通知さん:2007/09/04(火) 02:27:39 ID:rCAbX2Z20
- 10年は使っていないけど…
個人用(90ヶ月)仕事用(16ヶ月)家族用(5年位)でau3台持ちなんだが
個人用と仕事用を1つにしようと思い「仕事用を誰割」にして
長期利用に利点のない8年付き合ってきた奴を解約しようと決意した。
ショップの娘曰く
「長期利用者は年割の更新月に関係なく解約できます♪」だってサ。
よく覚えてないけど2004年?以前の契約者は更新月に関係なくタダで解約Okなんだとサ。
皆に携帯変えます連絡したら解約予定だけど、コレがAuの長期利用の特典なんだろうか?
- 698 :非通知さん:2007/09/04(火) 02:30:47 ID:kdW/+LbF0
- ×長期利用者
○年割改悪前からの年割契約継続者
- 699 :非通知さん:2007/09/04(火) 02:34:54 ID:6fgZXifv0
- >>697
こっそりと年割が改悪されてただけだ。長期利用の特典でも何でもない。
- 700 :非通知さん:2007/09/04(火) 07:51:25 ID:/cdEv9JVP
- >>697
特典つーか
「長期契約者はさっさと解約して新規契約しろ」と言われてるような気が…w
- 701 :非通知さん:2007/09/04(火) 22:12:03 ID:F4ljDH7k0
- ・゚・(ノД`)・゚・。
- 702 :非通知さん:2007/09/06(木) 00:00:54 ID:tbDGJzIy0
- 長期なので、10ヵ月ごとに機種変更
↓
でも、古い端末使用
↓
新しい端末はふるいの壊れたら使おう
↓
ふるいの壊れないwww
↓
新しいのつかわないまま10ヶ月経過
↓
また機種変更
こんなオレはバカですか?
- 703 :非通知さん:2007/09/06(木) 00:07:38 ID:LY2W7gvo0
- 馬鹿だね
- 704 :非通知さん:2007/09/06(木) 00:17:44 ID:s1yU2jsA0
- そんなにイヤならMNPすれば?俺はドキュモから禿にMNPしたよ。
誰でも割り50であったま来てたんで清々した。
- 705 :非通知さん:2007/09/06(木) 00:19:10 ID:lsmOrrohO
- ああ、馬鹿すぎだ
- 706 :非通知さん:2007/09/06(木) 07:47:54 ID:HiwclCPj0
- >>704
得なことあるかも知れないと思って契約年数引継ぎしてたりしてw
- 707 :非通知さん:2007/09/06(木) 10:24:20 ID:fNtpP4M70
- 長期ユーザーって偉いの?
- 708 :非通知さん:2007/09/06(木) 10:27:31 ID:hqoPnWZF0
- >>707
偉いじゃなくて、忍耐があると思う
- 709 :非通知さん:2007/09/06(木) 18:20:48 ID:xiFlu3quO
- ドコモには、データ装備費を取られたようなもんだ。
裁判でも皆、負けたんだよね。
- 710 :非通知さん:2007/09/08(土) 00:12:13 ID:YdxLSAkl0
- >>707
えらいというか、敬い労をねぎらう必要はある。
9/17にはお祝いしてあげないと。
- 711 :非通知さん:2007/09/08(土) 01:47:29 ID:4W/OsETI0
- >>707
偉いと言えば偉い。
今の携帯網の根幹たるインフラ整備に多大な金銭を奉仕してきた
のは、揺るぎのない事実。
- 712 :非通知さん:2007/09/12(水) 07:06:15 ID:USRv8833O
- 頑張って二回線十年超えです
- 713 :非通知さん:2007/09/13(木) 10:23:44 ID:4Qt9BkX70
- 誰割りで長期割引のメリットはほぼなくなったね
長期ユーザーは文字どうり長期にわたって使ってきた訳だし
誰割り入る人が殆どなのでは
使用年数による割引がキャリアを移ろうかと考えるときに
思いとどまる大きな理由になっていたけど、
もうそれほど考えなくて良くなったということか
2年使ってもらえば、それ以上は同じなんですよ!
うちは長期だからって優遇してもしょうがないんです!
ってauに言われたって事だ
- 714 :非通知さん:2007/09/13(木) 10:47:36 ID:dv/w6SlPP
- >>713
んで、DoCoMoも追随して全く同じことを言い始めたw
「イヤなら契約解除しろ。新規契約者はいくらでもいる」
「禿でもイモバでも好きなとこ行けば?w」
まぁこれが日本という国の経済界のモラルなわけですよ
- 715 :非通知さん:2007/09/13(木) 11:13:58 ID:clbnpte+0
- ドコモで新規契約者なんて自販機しかいないけどな
- 716 :非通知さん:2007/09/13(木) 11:55:04 ID:4Qt9BkX70
- 新規取りに懸命になっているけど、機種変もたまにしかしないで
長く契約しているユーザーも以内と成り立たないと思うのだけどね
でも、あなたたちは要りません、だから優遇措置も廃止しちゃいます
と言われちゃった訳だから、じゃあとりあえずは他に行ってみないとならないのかな
端末も新規が一番安いし、2年以上使っていても特にメリット無い
料金は誰割り契約すれば、まさに誰でも同じ
auはSIM採用したのに端末変更も自分で出来ないので変更手数料2100円
新規の契約料は2785円
この差額とauポイントとMNPの問題位か
電話番号は仕事用とかだと簡単に変えることが出来ない場合もあるけど
プライベートなら今やメモリ登録で番号覚えていないだけに容易でもある
2年以上使うメリットはなんかあるのか…と思えてきた
2年以上使った端末は機種変時0円にして欲しい
- 717 :非通知さん:2007/09/14(金) 00:01:09 ID:yENx6wyL0
- ドコモはまだバッテリーの無料配布やら景品交換できるポイントやらで
最低限は気を遣ってるのにな。
auはホント、見事になんの特典もないな。
- 718 :非通知さん:2007/09/14(金) 00:26:01 ID:ortqUduL0
- 基本料金の割引は、もうそろそろ限界だろうから、
これからは通話料金の割引を充実していった方がいいんじゃないかと思う。
- 719 :非通知さん:2007/09/14(金) 00:38:02 ID:r9gp2PjE0
- >>718
だな。単に長期になったユーザーなんかより、
現在の優良な顧客を大事にした方がよいかと思う。
ま、そんな俺は11年契約でホワイトプランなんだがw
- 720 :非通知さん:2007/09/14(金) 01:21:29 ID:mX88M1KKO
- 誰でも割のところにも書いたのですが
こちらに書く事なのかな
すみません今、とっても困ってしまって
会社の上司に誰でも割を勧めてしまってその方は携帯から申込みしたんですが
その方は長期優待割引とかで13年程使用されててよくわからないんですが
基本使用料が65%引きになっているそうです
私が誰でも割引を勧めてしまってその方は料金高くなってしまうのでしょうか?
とっても心配です
おわかりの方いましたら書き込みして頂けると助かります
今 その方からその事聞いてどこもやってなくて困ってしまって
誰でも割引じゃ50%ですもんね
- 721 :非通知さん:2007/09/14(金) 02:33:51 ID:Nzps7SCh0
- >>716
auのSIM機からSIM機に変える場合 増設扱いになり変更手数料はかかりませんが
- 722 :非通知さん:2007/09/14(金) 06:10:32 ID:UU1dfrSY0
- >>720
高くも安くもならなくて2年縛りになっただけ。
- 723 :非通知さん:2007/09/14(金) 09:30:49 ID:AWZFqAO90
- >>721
これ本当ですか
ということはらば、最近のWIN機の機種変更は手数料無料と言う事ですか
回線増えないのに何で増設になるのかわからないけど・・・
端末の変更手数料取られないなら何でもいいや
自分で換えられないのは痛いけど、わざわざ差し替えロックされているのを
解除するだけで金取られるよりはマシ
端末は両方自分ので、回線も同じauのSIMなのにロック掛けて金取るなんて酷いもんな
- 724 :非通知さん:2007/09/14(金) 09:48:34 ID:lx/5G4FMP
- >>723
ん? 「増設」ってのは「契約回線(電話番号)は1つのまま、
その回線(電話番号)で使える電話機を増やす」って意味だよ?
いま電話機Aを使ってて、電話機Bに機種変更した場合、
電話機BにICカードを移されるけど、元の電話機AにICカードを
戻せば電話機Aは使えるでしょ。つまりICカード機の場合は
本当は「機種変更」ではなく「増設」なわけ。
で、auでも「増設」のときに「機種変更手数料」を取られるはずだから
721さんの言ってることはよく分からないんですけどね。
それとも最近は手数料が要らなくなった?
- 725 :非通知さん:2007/09/14(金) 10:09:28 ID:554UsrC50
- いやまぁ回線増設と端末増設があるわけで。
ショップで端末を購入する場合には手数料はかからない。前から。
カタログにも書いてある。
- 726 :非通知さん:2007/09/14(金) 10:20:03 ID:AWZFqAO90
- >>724
そういうことですか
確かにSIM機のロックは端末で固有の番号以外をはじくので
古い方の端末にSIM指しても使える訳ですね
確かに使える端末が増えますね
工場出荷の初期状態はどのSIMでも受け入れて
最初に挿したSIMでロックするってなっているような気がするけど
それなら何もしなくていいので金取るなら詐欺まがいですね
- 727 :非通知さん:2007/09/14(金) 13:40:09 ID:Nzps7SCh0
- >>724
32Sから44Sにした時に増設扱いなのでお金はかかりませんでした。
で44Sは飲んでる時にバラバラにしてそのままSIMを抜いて道路に捨てました。
今から54Tに増設して来ます。
- 728 :非通知さん:2007/09/14(金) 17:51:24 ID:KIX70Gi90
- IDO自動車電話時代から17年AUを使ってきたがあっさり禿に代えた
最近のAUは図に乗りすぎてるしSIM関連で融通が利かない
怒りが頂点に来たところで訳のわからん半額割
企業姿勢にむかついて即効で禿にMNPした
ぶっちゃけAUが高感度ナンバーワンってのはないだろ
一昔前はドコモが引き立て役でAUなんか高感度があったが
今ではどう考えてもAUが一番だめっぽい
他に似たような境遇の奴いない?
- 729 :非通知さん:2007/09/14(金) 18:22:26 ID:0G5XO7XG0
- >>728
pc定額で判明した、
大人のドキュモ 子供のSB wwプ
- 730 :非通知さん:2007/09/14(金) 18:22:49 ID:xoZZBTaM0
- わざとらしいよオッサン
- 731 :非通知さん:2007/09/14(金) 19:14:17 ID:e/knytNs0
- >>730
ww
- 732 :非通知さん:2007/09/14(金) 19:26:11 ID:KIX70Gi90
- ドコモはまだマシな印象
AUはどちらかというと裏切り者って思うが?
肥え太ってしまったというか
幹部クラスは相当な給料がもらえているだろうね
ちなみに自動車電話時代に俺はまだ小学生だったが
相当の期間、財布として貢いできたわけ
んで、この長期ユーザー無視
まあそろそろ定額通話の時代かなと思ったところで
SBを2回線同時契約する予定
10年もすれば通話料が有料だったと言ったらオッサン扱いされると思う
- 733 :非通知さん:2007/09/14(金) 20:09:26 ID:2ODMX4UO0
- >>730
ネタプリーズw
- 734 :非通知さん:2007/09/14(金) 20:43:40 ID:f22SCURt0
- ageられると途端に蔑称・タメ口丸出しの厨レスが付きまくる件
- 735 :非通知さん:2007/09/14(金) 21:43:05 ID:B1gaRDT20
- 隣の芝を青くみたがる気持ちもわかるが
勤務してる人の給与にまで言及したら同情スレはつかないだろうな
- 736 :非通知さん:2007/09/14(金) 23:34:51 ID:MaG1/0r40
- >>730
オッサンじゃなくて多分ガキの妄想だと思うよw
- 737 :非通知さん:2007/09/14(金) 23:46:59 ID:GaT0MdTd0
- >720
もともと65%割引なんてあり得ないから
心配不要。何も知らんで変更しちゃうような人は
ずっとドコモのままだから気にすることはない
- 738 :非通知さん:2007/09/15(土) 10:11:51 ID:93zwzXf40
- 自分ばかりで相手が見えない年頃の子が多く言いっ放す2chでは、
例えば自分が関東在住で、それを疑いもなく前提にしたレスもけっこう多いよな。
それと似たようなものか。
- 739 :非通知さん:2007/09/15(土) 12:19:22 ID:iF/Xblcj0
- まあAUの将来は数字でハッキリすると思いますからw
- 740 :非通知さん:2007/09/16(日) 07:44:22 ID:GtUFmw1A0
- まわりにソフトバンクいないけど変えたら、友人が俺もって変えた。
こういうのって自分が変えることによって、雪崩のように変わることもあるんだなと思った。
まず自分から変えたら俺も俺もで、そうなったら月2万も電話代かかってたのが5000円とかになるよ。
そうすると月1万5千円安くなって、10年で180万安くなる計算になる。
車一台買えるんだよな。ソフトバンクにするだけで
- 741 :非通知さん:2007/09/16(日) 08:10:09 ID:PR8Vby1fO
- 〉740
的を得た発言というかやっと気付いたか。
最近の若い連中の支出内訳は携帯代が
かなり比重を占めてる。
車→ゲームへ→携帯へと
たかだか携帯に何万も払うのはバカバカしいだけ
- 742 :非通知さん:2007/09/16(日) 08:13:13 ID:GtUFmw1A0
- 携帯なんて「通信する機器」でしかないもんね。
いくら金を会社に払っても製造原価5万の端末しか残らない。
端末の中にはメールとか着歌とか「通信した結果」しか残らない
そんなのに何万も払ってるのにコンビニでおにぎりを買うときに
150円のにするか130円のにするか悩んだ挙句
110円のオニギリにするなんてどこか間違ってる
- 743 :非通知さん:2007/09/16(日) 08:34:20 ID:JuRlbag7O
- 端末や通信料にだけ目が行ってる人が多いな。
魅力的かどうかは人それぞれだが、ドキュモは長期ユーザーのみ対象にしたプレゼントとかあるよ。
うちは関西なんだが、長期ユーザーは機種代金割引とかの案内も来る。
でも、この案内は全対象者ではなく、対象者からランダムなんで案内が届かず知らないって人が出る場合あり。アホとしか言い様がない。
- 744 :非通知さん:2007/09/16(日) 08:45:20 ID:w05Mx3JPP
- 俺はauだけどセルラー時代のアナログ機をずっと使ってたら
「頼むからタダでいいからcdmaOne機に機種変してくれ」
つーハガキが届いたことあるぞ! どうだ羨ましいだろう!
- 745 :非通知さん:2007/09/16(日) 08:49:10 ID:GtUFmw1A0
- いや、俺もだし。つーかタックスの時もデジタルに変えろって来ましたよ。社員が直接
- 746 :非通知さん:2007/09/16(日) 12:04:22 ID:OrV8HgwpO
- ドコモのアナログからデジタルに機種変したとき現金くれた。
ショップ独自のサービスだったのかも知れないけど…関西のドコモショップ
まあ昔の話だ。
- 747 :非通知さん:2007/09/16(日) 13:15:06 ID:dcEQuqdFO
- >>741
的なんか得てどうすんだ?
射たいと思うことはあっても、貰いたくはないぜ。
- 748 :非通知さん:2007/09/16(日) 17:15:39 ID:tVFHscTy0
- IDO いい会社だったよな。
上にもあるけど、アナログからデジタル移行時機種変無料。
イーザ廃止・CDMA One切替の時も機種変無料。
まあ、老人のひとり言さ。 大昔の話だよ...
他スレにも書いたが最後にひとこと。さよならau
あ う 死 ね
- 749 :非通知さん:2007/09/16(日) 17:36:35 ID:GtUFmw1A0
- 出て行った人は、なかなか戻らないのに
長期ユーザーが今後も契約してくれる率と
新規加入者が今後も契約してるれる率を考えたら
どっちが優良顧客かわかるのに。
- 750 :非通知さん:2007/09/16(日) 17:46:24 ID:GtUFmw1A0
- http://www.vipper.org/vip618525.jpg
http://www.vipper.org/vip618527.jpg
この頃の活気とかやる気とか誠意とか
無くなっちゃったね。IDOのカタログ見てると
涙すら出る。俺は小野寺、高橋を一生忘れることは
ないだろう。
- 751 :非通知さん:2007/09/16(日) 18:02:10 ID:GtUFmw1A0
- 音が良くて切れにくい(当初は切れない)の表記だった。
同意だった。それが今では音も悪くなり
切れやすくなった。切れやすくなった原因は輻輳
3000万加入があってそれに対しての回線増強をしてこなかった。
幅広くサービスを拡大したものの押し付けばかり。
auOne?そんなの要らないから基本をやれよと言いたい。
IDO時代から使ってるユーザーの気持ちなんてわかってない。
何も安くしろって言ってんじゃない。今のKDDIの姿勢とか対応とか
本当にアホくさい。お客様センターで一生懸命やってる人がバカみてるみたいだ
- 752 :非通知さん:2007/09/16(日) 18:29:54 ID:3TQ/6yE+0
- >>747
今後は、誤用も完全に変換されそうw 辞書登録してたりして〜ww
- 753 :非通知さん:2007/09/16(日) 18:40:11 ID:iCikTzpw0
- >>741
つ 的
- 754 :非通知さん:2007/09/16(日) 20:24:28 ID:GtUFmw1A0
- ◆放送日時
9/16(日)
23:00-23:40
NHK総合
つながるテレビ@ヒューマン
安くなる?ケータイ通話料の未来は
- 755 :749:2007/09/16(日) 22:23:36 ID:tVFHscTy0
- いま 1997年10月のIDOのパンフレットを見ている。
CLUBis(クラブアイズ)11月誕生のお知らせ。
そしてクラブアイズプレス1997Nov.Vol1。日本移動通信株式会社
ここには、こう書かれている
「あ な た を ず っ と 大 切 に し ま す 。」
写真がアップできないのが申し訳ないが、
実家の整理をしていて、いつもなら毎月捨てている請求書と一緒に 偶然見つけた。
歳のせいか 涙がでた...
>この頃の活気とかやる気とか誠意とか 無くなっちゃったね。
IDOのカタログ見てると 涙すら出る。
本当ですね。巨大なドコモに対抗している小さくても頑張ってる会社でしたね。
>基本をやれよと言いたい。 IDO時代から使ってるユーザーの気持ちなんてわかってない。
何も安くしろって言ってんじゃない。今のKDDIの姿勢とか対応とか 本当にアホくさい。
おっしゃる通りですよ!
749さんの言う通り、長期ユーザーの私はもう auには戻りません。
でも今のauにとっては、たかだか数%のゴミなのでしょうね。
- 756 :非通知さん:2007/09/16(日) 22:29:01 ID:z4laKY5Z0
- 「土管屋になる気はまったくない」と語気を強めて強調。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/5823.html
いつまでもダダこねてんじゃねえよ! 土管屋に徹しろよ、糞が!
- 757 :非通知さん:2007/09/16(日) 22:31:08 ID:GtUFmw1A0
- レスありがとうございました。
俺、付き合いがあるから中の人に言ったんだ。
でさ、今まで10年15年....使ってくれてる人が今後10年契約してくれる
可能性と、今新規やMNPして入ってきた人が今後10年契約してくれる
確率どっちが高いってね。今までIDO時代から使ってきた人は
IDOが大好きだからKDDIが大好きだからauに期待したいからって
使ってきたんだよね。私もそうでした。けどね、一生懸命やってるのは
社員の一部。半数は、3000万加入の1人でしかないって対応を取る。
新規さえ増えればそれで良いって姿勢は移動通信時代にはなかったね。
http://www.youtube.com/watch?v=eIAz_1e1iM4
この頃からちょっとしておかしくなった。
- 758 :非通知さん:2007/09/17(月) 01:33:23 ID:Q3A6tC1C0
- >>757
今後10年契約してくれる可能性の確率なんて誰もわからないよ
今まで10年15年....使ってくれてる人が
今新規やMNPして入ってきた人より、今後10年契約してくれる
確率が高いなんて、なんの根拠もないじゃん。ただの妄想だよ
それよりも、今後の長期契約を結ぶほうが確率が高い
今は2年契約が最長だけど、今後10年契約とかのサービスが
もし登場したら、その人たちを最優遇するのが当然でしょ
結果的に長期契約になった人よりも
長期契約を約束する人を優遇する。これなら誰も文句ないでしょう
- 759 :非通知さん:2007/09/17(月) 07:19:17 ID:dpYg3w+l0
- auともおさらばした。一番変な会社だからね
- 760 :非通知さん:2007/09/17(月) 09:05:17 ID:n9nc+ZIVO
- 早朝から開いててヨカタ
いい気分♪
- 761 :非通知さん:2007/09/17(月) 09:28:15 ID:iNN4Ww5y0
- >>758
契約年数は2年がいいとこなんじゃないのかな
3年とか5年とか登場しても、余程の特典が無ければそんな長期の契約したくない
今の時代にそんな先まで契約させられても状況が読めないし解約料も高くなる訳だろ
3年は中学、高校の年数と同じだからありえるかもしれないけどね
今後10年以上続けるかはわからないけど、今まで使ってきた人が
使い続けていく可能性のほうが期待は出来たと思う
それは年数割引も関係あったはずだけど、誰でも割によって過去の契約年数は
ほぼ無視できるようになったので、他に移るのが気楽になったという事なのでは
ドコモに移ってもいきなり50%引きになるし、またauに戻っても50%引き
縛りと解約料の問題はあるけど、今までは50%引きなんて相当長期じゃないと
無理だったので、結局は移動しやすくなっただけのように思える
結果的に長期になったのではあるけれども、長期割引があるから使い続けたというのもある
- 762 :非通知さん:2007/09/17(月) 09:38:22 ID:TJ4vEeKx0
- IDO時代から10年ちょっと使ってるんだけど、最近の半額キャンペーンには憤りを覚えますね
こちとらやっと49%割引なのに、縛りがあるとはいえいきなり半額?
古参のユーザーへの配慮がまるで感じられない
海外でも使うし、ソフバンに移行しようと本気で考えてますわ
- 763 :非通知さん:2007/09/17(月) 12:35:44 ID:+TO4GQSgO
- auユザーっす
このスレ見つけてから契約期間を調べてみたら、180ヵ月だった
15周年じゃねーか!!
なんか無いの?
- 764 :非通知さん:2007/09/17(月) 12:54:02 ID:/X6H6OG00
- 何も無いよ
- 765 :非通知さん:2007/09/17(月) 13:16:26 ID:3DabXpf/0
- 10年っつったらドコモしか契約できないでしょ
あうも禿も過去に何度も経営変わってんだから
- 766 :非通知さん:2007/09/17(月) 13:24:22 ID:xrzb/Pz40
- ドコモも経営が変わってるだろw
- 767 :非通知さん:2007/09/17(月) 13:33:14 ID:3DabXpf/0
- 766=バカ?
- 768 :非通知さん:2007/09/17(月) 13:51:35 ID:dpYg3w+l0
- 長期ユーザーに一番嫌われてるキャリア
それがau By KDDI
IDO時代には戻れない
- 769 :非通知さん:2007/09/17(月) 13:53:11 ID:dpYg3w+l0
- cdmaOne2って結局何だったのか?
わかりません
- 770 :非通知さん:2007/09/17(月) 17:29:06 ID:KHX/34QG0
- プライベートの携帯でドコモ13年なんだけど
さすがにいまの料金割引体制は馬鹿にされている感がある。
でもよそに移る度胸はないんだよねぇ・・・。それに長期優遇近々ありそうな雰囲気。
そこで現在のやつを”休止”にしてドコモで新規0円にしようかと思う。
3年ぐらい休止にできるし2年縛りくらっても2年後戻れば番号は駄目でも継続期間は残るので
はいいかなと思うのだが、どう思いますか?
ちなみに妻の10年超のやつはそのままにして主回線にする予定です。
- 771 :非通知さん:2007/09/17(月) 17:30:22 ID:g5nVytbr0
- >>770
休止しても基本料金はかかるのは知ってる?
- 772 :非通知さん:2007/09/17(月) 19:12:28 ID:dU2gxA700
- >>771
770ではありませんが、「ドコモでは」休止中は基本料はかからないと思いましたが・・・
- 773 :770:2007/09/17(月) 19:30:07 ID:KHX/34QG0
- >>771
”利用中断”じゃなくて”利用休止”です。
費用は2100円で3年ほっておけると151で聞いています。
(番号は変わるらしいけど所詮プライベート用なんで。)
- 774 :非通知さん:2007/09/17(月) 20:07:49 ID:6c5AWHm80
- >>15周年じゃねーか!!
17年使ってAUを見限った俺が言うが何もないどころか・・・
さっさとSBに来い
- 775 :非通知さん:2007/09/17(月) 20:12:10 ID:HIDbzz0E0
- しつこいジジイだな
- 776 :非通知さん:2007/09/17(月) 22:14:29 ID:ko6Sm76v0
- >>767
エヌ・ティ・ティ中央移動通信株式会社設立の経緯を知らんのか?(w
- 777 :非通知さん:2007/09/17(月) 22:18:46 ID:0xN9omL10
- Docomo出来た時、シュラバラバンバの音楽に合わせて桑田が”オギャーとDocomo”ってCMしてたな
NTTの移動通信事業部がDocomoとして独立したんだっけ?
- 778 :非通知さん:2007/09/17(月) 22:55:03 ID:EUPh6z0Y0
- >>777
日本全国かけられるるる っていうのを記憶してるんだけど
シティフォンはサザン起用より前からあったのかな?
- 779 :非通知さん:2007/09/19(水) 09:47:05 ID:E5csrQzX0
- >>745
ドコモのフルレート巻き取りのとき、ドコモショップから夜中の11時ごろにクルマで1時間くらいかけて「どれでも無料ですので機種変更してください」って来たよ。
断ったけど。
ドコモショップの中の人も大変だと思った。
- 780 :非通知さん:2007/09/19(水) 12:20:32 ID:D6WN4wYl0
- >>779
断ったのかよwww
- 781 :非通知さん:2007/09/19(水) 12:28:14 ID:3jTgKl6w0
- >>779
> ドコモショップの中の人も大変だと思った。
それだけ手当てが出てるから心配すんな。
- 782 :非通知さん:2007/09/19(水) 13:11:25 ID:otSEJoVg0
- ∂から必死なんだよな!ww
- 783 :非通知さん:2007/09/19(水) 13:36:58 ID:lREh9Xlq0
- >>779
800MHzと1.5GHz停波の時、各社それくらいのことをしてくれるかどうか?
- 784 :779:2007/09/19(水) 17:44:52 ID:E5csrQzX0
- >>783
停波のときは移行しないと使えなくなるからどうかな。
あの頃は電波足りないっていうドコモの一方的な事情で巻き取ってたけど、ユーザーには機種変しないことでのはっきりとしたデメリットは特になかったからねぇ。
- 785 :非通知さん:2007/09/22(土) 10:08:45 ID:dOFvyX/t0
- 糞auからドコモにMNPした貴重な長期ユーザーです
各キャリアともそれぞれ問題はある。
だけど、今後もまともな会社はドコモだけだろうな!
- 786 :非通知さん:2007/09/23(日) 04:32:34 ID:AEIo/7SUO
- よかったな
- 787 :非通知さん:2007/09/24(月) 01:46:34 ID:MUlheUmpO
- >>785
ドコモしか使った事が無いのでお聞きしたいのですが、auは何がダメなのですか?
- 788 :非通知さん:2007/09/24(月) 09:08:20 ID:RYjQNKHw0
- 昨日904iを新規0円で入手。
14年使っていた番号は休止にして・・・。
MNPしてもアドレスは変わるし、通知手間は同じだろうと考えた。
新規3150円+休止2100円+番号変更するが同じキャリアで最新機種の新規がいいんじゃないの。
(3ヶ月間番号案内してくれるよ。万が一すごーい長期優遇プランが出たら長期で戻れるしね。)
- 789 :非通知さん:2007/09/24(月) 09:12:48 ID:733X23Lg0
- すごーい長期優遇プランなんて100%有り得ないから安心していいよ。
- 790 :非通知さん:2007/09/24(月) 09:23:11 ID:6SW073f40
- >>788のようなアホは、他にどれくらい存在しているのだろうか?
- 791 :非通知さん:2007/09/24(月) 11:41:38 ID:Mh1r8wrF0
- >>788
休止って期間あるの?
この方法良いかもね
機種変でも新規との端末価格差で休止の金出るし、2年休止出来れば縛りも終わる
その頃には端末の販売方法や料金プランもある程度結論出てそうだ
今は携帯にとって大きな変革期になりそうだからな
- 792 :非通知さん:2007/09/24(月) 12:20:42 ID:syqksTrf0
- >機種変でも新規との端末価格差で休止の金出るし、
ここらへんがバカの発想
- 793 :非通知さん:2007/09/24(月) 17:12:11 ID:ubxEN57N0
- 電卓も使えないんじゃないの?こういうやつって学生かニートだよね?
- 794 :非通知さん:2007/09/24(月) 19:24:35 ID:wvDBw0/R0
- あんだけ長期だろうと新規と同じですよって言ってるのに
いまだに>>788とか>>791みたいな連中がいることに愕然とする
どんだけ金を無駄に貢ぐつもりなんだよ?w
- 795 :非通知さん:2007/09/24(月) 21:04:05 ID:Mh1r8wrF0
- 新しい端末にしたいときに機種変じゃなくて新規契約して
機種変と新規の端末+手数料の価格差で既存回線を休止にするってことだよ
いま新規と24ヶ月以上の機種変の価格差って凄いだろ
なんで無題金をつぎ込む事になるの
落とし穴があるなら、気が付いてないんで詳しく教えてください
- 796 :非通知さん:2007/09/24(月) 21:09:35 ID:Mh1r8wrF0
- 既存回線を休止にしてまで取っておいても
長期契約のメリット無いから、それが無駄って事?
それは今後の端末の販売方法とかが変わるのを待って考えたい訳なんだけど
端末は今新しいの欲しい
- 797 :788:2007/09/25(火) 07:10:40 ID:YmBclYaW0
- 利用休止3年間で2000円。
万が一を考えれば安い保険と思うが、それすら無駄金というのは
どれだけ金無いわけ?。100%優遇ないとと言い切られても根拠ないしねぇ。
まぁ3年後も優遇無ければそのまま解約すればいいだけのこと。
- 798 :非通知さん:2007/09/25(火) 08:04:42 ID:eZPxJegk0
- >>797
利用休止が保険って考え方自体が変なんだよ。
金があるとか無いとかじゃなくて、何の根拠もなく、期待も出来ないものに
アホみたいな金を掛けてるのが無駄って言われてんだろ。
- 799 :非通知さん:2007/09/25(火) 10:15:19 ID:+bhdVwqj0
- アホにはアホなりの理屈があるんだろw
そっとしておいてやろうぜwww
- 800 :非通知さん:2007/09/25(火) 10:30:19 ID:fMWf3Gz40
- 14年も使ってる番号を休止して、新しくやり直すのも面倒だし、
今後、長期優遇策が取られたとして、そのためにまた元の番号に戻すのも面倒だし。
ていうか、今後、それだけの手間がペイできるほどの長期優遇策なんて出るとは思えないけどね。
- 801 :非通知さん:2007/09/25(火) 10:58:09 ID:RemwhfW4O
- 結局、現状維持が無難てことか
- 802 :非通知さん:2007/09/25(火) 11:13:53 ID:fMWf3Gz40
- 年金だって、長期優遇制度がなくなって、「誰でも支給」になるわけだし。
- 803 :非通知さん:2007/09/25(火) 14:30:57 ID:7oBxd6to0
- auだったら販売店にささやかなお仕置きしてやれる
- 804 :非通知さん:2007/09/25(火) 14:33:28 ID:t0aU+4HXO
- 86歳のじいさんが2mもあるドングリ怪人と大激闘。重傷を負うも、必殺技トライ・ショックで撃破。史上最高齢での「ブラックバスターズ」の称号を得る
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/esp/1189837809/
- 805 :非通知さん:2007/09/25(火) 15:53:01 ID:PYsQQ02j0
- ドコモ御中
長期優遇のプランを お願い。
勿論、利用年数引き継いでね。速攻、MNPします。
IDO時代から使ってたけど、1x無くなるし…。
昔もこんな感じでフェードアウトさせられた様な気がする。
- 806 :非通知さん:2007/09/25(火) 18:05:28 ID:JECSgn+00
- 速攻MNPしたくなるような優遇“プラン”はないでしょ。
だいたいキャリア間通話無料で大ブレイクしたSB対抗策自体、
auもドコモも揃って通話料徴収を前提とした旧来型プランを死守する
半割がその答えだったわけだし。
- 807 :非通知さん:2007/09/25(火) 23:45:57 ID:/7CMZi450
- >>798
>>799
>>800
高い金払って買い増ししたり、乞食の様に型落ちの安い買い増し探すのが
そんなに賢いわけだw
さすが無駄に金を使わない賢いやつは違うなぁw
勉強になりましたよ。
まぁそういう人々のおかげで新機種がもらえたわけだし
自分もそっち組から脱却できてよかったわ。
長期ユーザーでこれからもがんばってね♪(一人違う人もいるみたいだけどねw)
- 808 :非通知さん:2007/09/26(水) 03:05:05 ID:5CfPyhgY0
- >>807
お前、よっぽど悔しかったみたいだな。
- 809 :非通知さん:2007/09/26(水) 04:15:53 ID:RLWmAz400
- 新規0円って聞こえはいいけど、ファミ割MAX加入とかiチャネルとかパケットなんとか加入とか、いらん契約させられることが普通だからな。
実際どういう契約をして新規0円で買ったか知らないけどさ。
新しい携帯が欲しいからといって、年に1回の割合で同じように休止(解約)&新規契約しようとしても2年契約の足かせがあるからうまくいかないし。
回線休止した番号は3ヶ月しか保管してくれないし、メアドは全く保存してくれないし、手間がかかる割にあんまり得しないんだよな。
(3年間番号を保存してくれるのならいいけど・・)
結局>801が言うように、現状維持が無難。
俺から見たら、新規0円のためにあれこれ手を尽し時間を使ったあげく、捨て台詞を吐いて逃げる>>807がよっぽど乞食
- 810 :非通知さん:2007/09/26(水) 05:34:16 ID:SpMLxUGv0
- 暇だね、としか言いようがない労力をわざわざ披瀝する奴も奴だが、
それに対していちいち子供じみた悪口を返してる奴も奴だ。
おまいら本当に長期ユーザー(=大人)か?
- 811 :非通知さん:2007/09/26(水) 06:42:21 ID:xpjNcWsoO
- うん
2回線十年超え
- 812 :非通知さん:2007/09/29(土) 14:58:45 ID:nSib7u4DO
- 10年20年は鼻垂れ小僧
所詮小僧しか居らんのよ
- 813 :非通知さん:2007/09/30(日) 16:34:05 ID:8VUT6BSg0
- 2回線契約しても電話代が3万→3000円弱へと激減
SBにしただけで10年後にはそこそこの車が買える差額
そんな俺はAU10年ユーザーだった
- 814 :非通知さん:2007/09/30(日) 16:48:42 ID:9Q6Oum9D0
- ソフトバンクは客が増えれば増えるほど経営を圧迫するしくみ
客が増えていけば ある日突然値上げされるだろ
@softbank ってアドレスも 恥ずかしくて耐えられんから
結局 ドコモとauへ行ったり来たり
- 815 :非通知さん:2007/09/30(日) 16:55:47 ID:uM9injqC0
- 一番の優遇措置は、契約解除料だよ。
すなわち、2分の1にすれば1万円弱かかる違約金も
長期は2分の1にする必要ないため、いつ解約しても1万弱の違約金はかからないだろ。
それに、SBが受け皿ってのも、考えようによっては優遇だろw
- 816 :非通知さん:2007/09/30(日) 18:05:12 ID:8VUT6BSg0
- >>客が増えていけば ある日突然値上げされるだろ
値上げと言うか存在がなくなるだろw
その時はMNPすればいいんじゃねの?
AUの経営姿勢にマンセーする理由は社員乙ぐらいしかないかと思われ
- 817 :非通知さん:2007/09/30(日) 19:22:18 ID:cblWORbJ0
- au不満足度No1
どれほどIDOがいい会社だったのか 思い知った
- 818 :非通知さん:2007/09/30(日) 19:45:54 ID:8VUT6BSg0
- まあAUが長期ユーザーにやってくれた仕打ち
常識的に考えて納得できるか?
事実、もっと早く解約すればよかったと公開しているぐらいだ
会社も人も新しいうちはよいが古くなると老廃物でいっぱいになる
まずはCMイメージごときに惑わされない目を養うべし
- 819 :非通知さん:2007/09/30(日) 20:33:22 ID:sBlsMRTd0
- 最近のauに対して“おいおい”と思う気持ちには同感するが、そこまで勧誘じみたレスは余計なお世話。
おもちゃとして持ってる子供じゃあるまいし、替えるときには自分の都合とタイミングで替えるから。
- 820 :非通知さん:2007/09/30(日) 22:54:16 ID:aFdd+F2f0
- >>817
死んだ英雄だけがいい英雄ってなw
- 821 :非通知さん:2007/10/01(月) 20:38:28 ID:OKhhk9sx0
- >>818
auが長期ユーザーに対しての仕打ちなんて、何もしていないだろ。
たかが携帯ひとつにそう深刻に考えた事もない。
長期が損したわけでないし、ドコモも2分の1になったおかげでかえって、
MNPで移りやすくなったんでないのか?
第一、今まで、ドコモという最大手がありながら
auを長期に使っていたなんて物好きも、良いところだろう。
それに、誰割りに入る必要もなく高額の解約料も取られない。
オレもau長期のひとりだが、なんとも思わん。
- 822 :非通知さん:2007/10/01(月) 21:20:09 ID:ryeT40Wb0
- たかが携帯で
このスレにいるのは何故?
- 823 :非通知さん:2007/10/01(月) 21:42:04 ID:N7YXYP9x0
- ま、ドコモもauも同じように長期は無視だかんな。
おれはドコモの長期。もうどうでもいいや。
- 824 :非通知さん:2007/10/01(月) 23:23:13 ID:uByuWsYe0
- 長期ユーザーなんてどうでもいいらしい。目先の顧客が大事。
SBが980円なんてプラン出しているわけだし、仕方ないんじゃないの?
と、実際一番損じゃねーの?と思うSB長期ユーザーの小言w
- 825 :非通知さん:2007/10/02(火) 00:27:04 ID:9P0zwAg+0
- いまや24ヶ月以上が長期ユーザーってことですよね。
- 826 :非通知さん:2007/10/02(火) 06:48:56 ID:3qTfSoap0
- >>822
オレだよ。
文句あっか?
- 827 :非通知さん:2007/10/02(火) 10:03:52 ID:a32dEv7/O
- たかが2ちゃんだしな
- 828 :非通知さん:2007/10/02(火) 11:05:46 ID:kbOckpQi0
- 長期ユーザーったって、新規顧客よりちょっとだけ長い期間ケータイを持ってただけだろw
- 829 :非通知さん:2007/10/02(火) 11:14:56 ID:MVpGAvfy0
- >>828
そうだよ。
たった10年ばかし長く持ってただけだよ。
- 830 :非通知さん:2007/10/02(火) 11:58:26 ID:EtihjAkq0
- 新しい料金プラン来月かららしいな
回線じゃなくて端末の使用期間がどうのと言っていたけど
- 831 :非通知さん:2007/10/02(火) 12:12:38 ID:M/xTdPxBO
- ↑使用期間というより 機種変更のとき安く買えるかそうでないか
月々の料金が安い代わりに機種変更が5〜6万する。
- 832 :非通知さん:2007/10/02(火) 16:49:55 ID:otWpjFl50
- 料金コースも移れるよw
- 833 :非通知さん:2007/10/02(火) 18:36:04 ID:Ui/CV0Ia0
- 030時代からの14年目ですが
7月からSBの白に変えました。
随分安くなったと痛感しながらラミちゃんの2ランホームランを見た。
- 834 :非通知さん:2007/10/03(水) 09:34:04 ID:f7joKIPu0
- 即解はともかくとして、考えてみれば、長期ユーザーより、頻繁に携帯会社を変える短期ユーザーの方が
携帯業界に金を落としてるんだよな。新規契約金や割高の基本料で。
同じ10年携帯電話を使い続けるなら、
10年間一つのキャリアで居続ける長期ユーザーより、
10年間で2,3度キャリアを変える短期ユーザーの方が携帯業界にとって優良なお客。
- 835 :非通知さん:2007/10/03(水) 10:35:21 ID:MxbNjVzp0
- >>834
それをいきなり半額とかで同じにしたんじゃないの
いっそのこと端末と回線契約をセットにして2年契約とかにしたほうがいいんじぇねーの
2年経ったら端末交換して回線の更新もする
端末交換しなかったら、料金がぐっと下がって月毎の更新になる
どこかで端末交換したら、また初期の料金に戻る
2年以内に解約したら、解約までの月数で違約金払う
分かりやすいんじゃねーの
なんか書いていたらSBのがこんな感じに近いのかって思えてきた
結局は端末価格を分割で払うのが一番すっきりするのか
- 836 :非通知さん:2007/10/03(水) 14:59:16 ID:RXdyB+Es0
- 最新・超高級機を常に持ちたい奴は、今後覚悟が要るだろうねww
型落ち・単機能を持ちたい奴用に、0円端末も残るだろうねw
端末市場は端末価格をトータルで平均して、利益を出す構造に変わって行くだろう。。プ
通話・データは、長期ウーザー優遇が濃厚になると!ww
一番損するのは、転売馬鹿と機種変厨なwププ
- 837 :非通知さん:2007/10/03(水) 16:50:57 ID:0TIffAIWO
- >DoCoMoのシェアはNTT(元国営の電電公社)の基盤をもとに、最初期から圧倒的有利な設備、
技術、資金をもって1番早くサービスを拡大した時代の名残りと見るのが妥当だろう。
純減しているのは総合力が落ちたためか?他社に転移して帰ってこないユーザーが多くなった。
しかしながら、料金やサービスにおいて実際はauより安く、優良である。
この事実に案外気付かないユーザーが多いのは、KDDIのイメージ戦略のたまものと言えるだろう。
携帯を安く使いたいならSoftBankでいい。サービスに安定感を求めるならDoCoMoでいい。
イメージに取りこまれなければ=ようするに裸の状態で三社を比較すればauの必要性はあまり見受けられない。
来月から導入する販売スキームも悲しいかな的外れ。プランの一部廃止等、インターネットでは「改悪」と非難の声も高まる。
リスモやうたとも等のサービスインで去年は何かと話題になったauだが、ここ最近元気がない。
純増ではSoftBankに四ヶ月連続で差をつけられた。
DoCoMoも「いきなり半額」になるサービスを追随して開始。この冬905iで真の反撃を開始する。
かつてMNPの大本命と謳われたau。三日天下、いつまで続くのか?
- 838 :非通知さん:2007/10/03(水) 20:39:11 ID:Dw1cT2zp0
- 「au」
なにが満足度No1だとー
純増結果がすべてだぞ!
auの存在価値が急激にダウンしている実態を
素直に反省せよ!
うぬぼれて長期ユーザーを蔑ろにした罰だ
- 839 :非通知さん:2007/10/03(水) 21:25:20 ID:uBewc2TP0
- >>836
頻繁に機種変する人は、単に新しい物好きで好きで買っているわけだから
高くても損というわけではないような気はする。
- 840 :非通知さん:2007/10/03(水) 22:46:02 ID:Ru0dmHVi0
- >>839
今後はそういう人が、携帯電話端末市場を支えるんだねw
割高機種か割安機種を選ぶのは、個人の自由だけど〜〜ww
- 841 :非通知さん:2007/10/04(木) 21:52:19 ID:AWrLbRmi0
- 結論を言うならば長期は番号が同じ以外は何のメリットはないってことか(;;)
- 842 :非通知さん:2007/10/04(木) 22:13:42 ID:LPJYI7D/0
- 本当に長期契約のメリットは年800Pの差以外無くなったな
そのうちメアド保持料でも取り出すんじゃないかw
- 843 :非通知さん:2007/10/05(金) 00:16:45 ID:VibYLIeM0
- >>841
しかも、それはもう既に過去形になったしなw
- 844 :非通知さん:2007/10/05(金) 19:58:23 ID:qGZC+G8c0
- >>842
auのポイントは、そのしょぼさに加えて更に3年以内の機種変か
コンテンツ交換(※通信料は有料なのがミソ)しかないしな。
(+それでも使わないと勿体ないというユーザー心理を利用して、
消費の促進&解約の抑止に繋げてる)
賢い商売というか、小賢しい銭儲けというか。
- 845 :非通知さん:2007/10/05(金) 22:35:23 ID:eFR2B6Jw0
- >837
DOCOMO 2.0 とかいうイメージダウン戦略してるからねえ
204 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★