■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
阪急千里線 Part3
- 1 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 15:42:35 ID:GoUO81Wk
- 阪急千里線について語りましょう。
前スレ
阪急千里線 Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147768588/
- 2 :モノレラー:2006/08/23(水) 15:44:28 ID:7DJAKuJ/
- 千里山最強。
- 3 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 15:45:33 ID:GoUO81Wk
- 関連スレ
阪急京都線総合スレッド Part32
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153997220/l50
阪急宝塚線・箕面線・能勢電鉄スレッド Part20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156087000/l50
阪急神戸線スレッド 14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154087022/l50
阪急電鉄 車両スレッド9両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151229931/l50
☆☆☆阪急伊丹線スレ☆☆☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144386621/l50
☆━━━━ 北大阪急行電鉄 Part 6 ━━……‥‥
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142868951/l50
大阪モノレール 延伸8駅目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150294211/l50
- 4 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 15:46:26 ID:GoUO81Wk
- 前々スレ
【我慢も】阪急千里線即時改良期成同盟【限界】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130764765/
- 5 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 17:24:48 ID:M0zHmoWH
- 1乙!
Part2は昨日の豪雨で千里山の踏切が水没したから落ちた
- 6 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 19:40:18 ID:NOXdwtua
- >>1
乙!
せっかくパートスレになったんだから今回は前以上に保守に気を付けます。
- 7 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 20:39:27 ID:qtrCF8jD
- 大雨の報道にあった千里川ってどこだ〜って思ったら豊中の方なのね。
千里という地名は広すぎる
- 8 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 22:46:18 ID:SBB4XHNp
- >>1
乙
確かに千里は広いな
千里園とかいうのもあるはず
- 9 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 22:52:42 ID:modURzcM
- あげ
- 10 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 23:16:09 ID:/LbTb6Me
- >>1
おつ。
>>7
千里丘なんて千里と全然関係なさそうなトコにあるしね。
地名がらみだが、ニュータウンの真ん中にポツリと上新田があるけど
下新田はどこらへんにあるの?
開発がらみで地名自体が無くなってしまったのかな?
- 11 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 01:43:35 ID:Hk/9w0r/
- すいません。千里線の駅で、
駅構内に大きめのコインロッカーが
ある駅てありますかね?
- 12 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 07:41:09 ID:0clYrYRs
- スレ立て乙!
ちょっと油断すると落ちる・・・。漏れも気を付けてカキコします。
>>11
ロッカーはほとんどの駅にあるけど、普段使わんからサイズまでは見てない
なぁ・・・、スマソ。
- 13 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 12:43:51 ID:1Abujbey
- >>10
その千里丘駅の近くに出来る阪急の新駅も地名的には
千里丘東と南千里丘の境界だけど、駅名に「千里」を含む名称は
ややこしくて使えそうにないね。もっとも実際には摂津市の意向で
「摂津」を含んだ駅名になりそうだけど…
- 14 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 14:48:33 ID:hBNPgvnI
- >>10
少しぐぐってみたけど、元々新田村があって、上新田地区が豊中市に
下新田地区が吹田市になったようですね。
ttp://homepage1.nifty.com/ishato/tiri/sityoson/05kinki/27_saka2.htm
今の竹見台、桃山台辺りが下新田だったのかもしれない。
- 15 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 19:38:42 ID:vBgn9Ls1
- あれ?JR吹田に快速停めろとかいうスレは落ちたのかな?
- 16 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 08:00:27 ID:6iMuESIE
- なんか最近、入れ替わり禿すぃ・・・。
新田といえば、南千里のジャスコ付近に新田小学校てなかったっけ?
あの辺りを新田て言うのかな?
- 17 :8:2006/08/25(金) 19:08:31 ID:+iXPuG4Z
- >>14
どうもです。
やはり上新田の南のほうでしたか。
- 18 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 19:14:24 ID:Q6Fe0ASK
- 千里新田小学校やね。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.30.5.11N34.46.57.79&ZM=9
- 19 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 19:19:27 ID:b4qQWmbU
- >>16
ありますね。地図見ると、「千里新田小学校」
そうすると、春日や千里山竹園あたりまで旧新田村だったのかな?
上新田は、前に吹田市史か何かでバス史を調べていた時に出てきたので覚えています。
何処か行きのバス路線が短縮されて上新田行きになったか、上新田行きが新設されたのか…?
調べたのはかなり昔の事で、記憶が…消えています。
- 20 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 06:31:42 ID:ifanna7v
- さっきBトレ買いに久しぶりに北千里行ってきた。
80km/h出してるのに萌えた。
そんで電車出るまで北千里から京都方向いたんだけど、ほんとに目前に山があるな。
その山を超えたら亀岡あたりに出るんだっけ?
- 21 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 12:15:42 ID:YRuT/36U
- 直線で山を抜けたら、止々呂美付近では?
せめて今宮辺りまで延びてたら便利なんやけど。
- 22 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 22:40:56 ID:rhFDPeiQ
- 千里山のミスド跡何が出来るんかな?まだかな〜?
- 23 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 23:11:26 ID:BHfGx6Pa
- >>21
本当だ。さらに抜けたら妙見口とかだな
- 24 :名無し野電車区:2006/08/27(日) 10:49:04 ID:vjk1N5Qr
- >>1
遅くなりましたが、乙!
- 25 :名無し野電車区:2006/08/27(日) 12:25:24 ID:L+E0GAvP
- >>23
でしょ?よくバイクで気分転換に逝きました。妄想だけど、あそこまで延伸
したら千里線もかなり味のある路線になるでしょうね・・・。
- 26 :名無し野電車区:2006/08/27(日) 12:45:17 ID:AK4amBRJ
- >>19
30年程前までは、竹園あたりは下新田でしたよ。
- 27 :名無し野電車区:2006/08/27(日) 14:39:00 ID:Q7HTsUMI
- >>25
箱根登山鉄道じゃあるまいしw
- 28 :名無し野電車区:2006/08/27(日) 16:10:19 ID:mkcMiad/
- 急勾配を爆音を轟かせて爆走する3300萌え〜w
ってちょっと見たいかも
- 29 :名無し野電車区:2006/08/27(日) 22:38:07 ID:i826Ysge
- トンネルばっかになるでしょうな・・・。その中を120`運転!
- 30 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 22:48:09 ID:qOIklYEB
- >>25
ついでに箕面まで来てくれたら
と〜っても便利になる私が居ます・・・。
- 31 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 07:10:07 ID:Id051g4K
- 確かに箕面は住んでたから分かるけど、横断する鉄道が無いから不便です罠。
171にLRTぐらいが走ってたら、渋滞もマシになって、駅へのアクセス
がよくなるのにね・・・。
今は前より渋滞がひどくてバスの時間が読めないそうで・・・。
- 32 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 06:39:44 ID:6LTt436x
- あげ
- 33 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 08:19:20 ID:BO79YC6r
- 今朝の上り始発
柴島〜淡路間 乗客数12人
いつもこんなもん?
- 34 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 10:12:24 ID:F7bZ2jaz
- ↑始発は天六発だからだろ。てーかあんたヒマやねぇ。
- 35 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 11:01:24 ID:zkPHeGUV
- この路線はスピード遅いね。
初めて乗ったとき客をなめてんのかと思った。
- 36 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 12:20:02 ID:lh4H40L6
- 淡路〜千里山 は昔ながらの線やからねぇ・・・。吹田手前のS字カーブと
豊津〜関大のS字カーブが余計遅く感じさせる原因です罠。
- 37 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 17:15:21 ID:zMFvf/Dl
- 阪急千里線は時間かかるって友人も言ってたしなぁ。
- 38 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 00:01:18 ID:AfnL9opv
- >>36
たぶん関大あたりの制限は関大の要請で低い速度になっているような気が・・・
あそこの速度を上げればたぶん1分前後は短縮できそうな気がしないでもないけど・・・。
- 39 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 07:42:29 ID:VxVgY7gF
- >>38
は?
速度が落ちたら関大に何かメリットがあんのか?
つか、速度上げたら川か関大一高のグラウンドに突っ込むと思うが。
- 40 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 14:09:44 ID:OmshdySb
- 騒音とかかな?
- 41 :名無し野電車区:2006/09/01(金) 00:15:31 ID:hNtlufF3
- 急カーブに35パーミル?の勾配じゃそりゃ35km/hしか出せないでしょう。
- 42 :名無し野電車区:2006/09/01(金) 16:28:55 ID:3IjJGj1L
- 関大前〜千里山間にある青い歩道橋(千里山陸橋)、なんであんなに柵を高くしてあるんだろう?
落下物や自殺防止のためかもしれないが、周囲に対するほぼ完全な目隠しになっていて
防犯上問題あると思うが。
- 43 :名無し野電車区:2006/09/01(金) 20:54:00 ID:GjOJQGib
- 保守
- 44 :名無し野電車区:2006/09/01(金) 21:10:33 ID:xAX/eY/1
- >>42
そらやっぱ、ブツ投げ込み対策ちゃいますか?
- 45 :名無し野電車区:2006/09/02(土) 12:16:37 ID:W0dEl6rg
- それか、民家に対する目隠しというか、のぞき対策というか・・・。
- 46 :名無し野電車区:2006/09/02(土) 15:35:23 ID:JSaCymsz
- カーブで遅いなら振り子電車投入!
でもそこまで速くないぞ
異様に遅いぞ
- 47 :名無し野電車区:2006/09/02(土) 23:14:10 ID:w3M1n3fG
- バブル期に一時は区画整理して、高架化とか噂されていた時期もあったけど、
最近じゃめっきりなくなったね。
淡路駅高架化と一緒にして欲しい
- 48 :名無し野電車区:2006/09/03(日) 02:28:44 ID:ogDF7Ek0
- 天下茶屋行きに乗って、
淡路で急行や普通梅田と2本待たされる時には腹が立つ。
淡路の前の信号待ちでも待たされてるのに。。。
待たされるにもほどがある。
- 49 :名無し野電車区:2006/09/03(日) 13:38:06 ID:jBtzS2O+
- データイムはホンマいらいらします罠。
それも、本線の普通梅田行きがたいがい遅れて出発するからたまらん・・・。
- 50 :名無し野電車区:2006/09/03(日) 13:45:37 ID:Lm3RqdEY
- 出かけるとき時刻表を見ずに適当に駅に行くと、自分が梅田方面に行くときは天下茶屋行きが、
堺筋方面に行くときは梅田行きが来るような気がするのは私だけですか?
- 51 :名無し野電車区:2006/09/03(日) 13:56:04 ID:8Y6JUPrs
- >>50
時刻表を見る癖をつけましょう
- 52 :名無し野電車区:2006/09/04(月) 09:44:36 ID:pNfAJdMY
- 特急を新設せよ。
梅田=十三=淡路=関大前=北千里
- 53 :名無し野電車区:2006/09/04(月) 14:56:17 ID:8W6oYWgi
- >>52
特急いらんから、そのかわりもっとキビキビ運行しる!
昔の回復運転のように。
- 54 :名無し野電車区:2006/09/05(火) 01:53:54 ID:iCF69k6s
- 淡路と柴島の間のガタンという大きな揺れに毎朝よろめいています。。。
下新庄で発車するまでに長い間待つくせに、
淡路の手前の信号でもう一度待つってどういうこと?
もうちょっと京都線だけでなく千里線にも配慮したダイヤにしてくれぃ!!
- 55 :名無し野電車区:2006/09/05(火) 02:54:21 ID:na71RfrT
- >>52
むしろ、淡路から来て関前で折り返すあかん大生専用列車を作って一般客がいい環境で乗れるようになってくれたらおれは嬉しい。
- 56 :名無し野電車区:2006/09/05(火) 03:11:47 ID:/8fhgLUD
- 下新庄〜淡路間は旧国鉄東海道本線だったのに
当時の偲ばせるものは全然ないな
淡路の駅にあるレンガぐらいか
- 57 :名無し野電車区:2006/09/05(火) 08:01:03 ID:YqAfyGv6
- >>56
神崎川の橋脚、その前後の土手など。逆U字の作業員用の通路?など。
下新庄〜淡路だけでなく、吹田の南側〜崇禅寺の西側(東海道線の東側)
ですな。
十字で指している道は元々線路(旧東海道線)があった場所ですな。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F45%2F4.373&lon=135%2F31%2F7.061&layer=1&sc=2&mode=map&size=s&pointer=on&p=&CE.x=476&CE.y=29
今は崇禅寺から南方の方を見ると右方向に線路が曲がっていますが、
昔はそのまま一直線で淀川の堤防に達し、現在の東海道線の鉄橋よりも
東にあった橋(流れに対して角度が付いていた)を渡り、淡路辺りから
ほぼまっすぐの状態で大阪駅に滑り込んでいました。
後に今の場所に橋が出来(今の橋かどうかは不明)、ルートが変更になった
訳ですね。今は地上から橋へのアプローチ部の土手が柴島浄水場の一部に
なってますよ。
こんな変更をやったのは、新淀川の掘削に関係しているかもしれません。
本来の淀川は大川で、今の新淀川は中津川などと呼ばれていたはずですから。
(古い地図では今の新淀川の場所に細い川が何本かあったような)
- 58 :名無し野電車区:2006/09/05(火) 10:19:45 ID:a/vdUiIS
- >>49
knSタソいらっちゃーい
- 59 :名無し野電車区:2006/09/05(火) 11:17:18 ID:KfA5de4e
- >>57
淀川改修工事の関係で東海道線を一時仮線に切り替えたことがあり、
その後不要になった仮線用地を北大阪電鉄線の用地として利用した、
というようなことをどこかで読んだ覚えがあるのだが・・・
どこで読んだか忘れてしまった。
- 60 :名無し野電車区:2006/09/05(火) 22:03:42 ID:UW+xMwvd
- 最近、阪急乗ってないけど
まだ芝居がかったキモオタ車掌いてるの?
- 61 :名無し野電車区:2006/09/06(水) 17:57:35 ID:QFkPkq/G
- あげ
- 62 :名無し野電車区:2006/09/07(木) 12:30:29 ID:93N//Pno
- 「足るを知る」乗客の集うスレはここですか
- 63 :名無し野電車区:2006/09/07(木) 23:55:45 ID:xQGuXXp6
- 千里線で生まれ育って来たので、
他の電車に乗るとあまりのスピードに目がくらみますw
- 64 :名無し野電車区:2006/09/08(金) 02:10:47 ID:jnWqIDYs
- 俺は目はくらまなかったけど、神戸線に初めて乗ったときは揺れのひどさに驚いた。この時の俺はまだJRの揺れを知らなかったからなぁ
- 65 :名無し野電車区:2006/09/08(金) 04:43:02 ID:M3os4Te0
- >>59
淡路を通る東海道線は仮線ではなく元祖の線路でしょ?
それが何らかの理由で淀川の橋が変わり、更に東淀川駅を通る
今のルートに変わったと。
- 66 :sage:2006/09/08(金) 19:33:37 ID:vRcRWSK1
- そうかそうかw
- 67 :名無し野電車区:2006/09/08(金) 19:46:57 ID:pvBV/lQT
- >>54
柴島駅手前(淡路寄り)の微妙なカーブでしょ!?
自分も、たまにカーブの存在を忘れて、他の乗客みたいにヨロめいてしまうよ
- 68 :名無し野電車区:2006/09/08(金) 21:43:57 ID:wFNkfBfl
- >>67
そうそう、あれはまっすぐに直らないものなんでしょうかね?
吹田から川に出るまでの間で工事しているやつは何の工事ですか?
けっこう定期的にやってるような気がするのですが。
- 69 :名無し野電車区:2006/09/09(土) 00:07:17 ID:J5NAeFQd
- やっぱりそうかw
- 70 :名無し野電車区:2006/09/09(土) 01:26:58 ID:sfpS4zC7
- >>68
都市計画道路のアンダーパス工事なんじゃ
http://www.city.suita.osaka.jp/kakuka/toshiseibishitsu/kanri/map/small/d16.html
- 71 :名無し野電車区:2006/09/09(土) 23:39:50 ID:dUxX+Zvt
- >>70
そうなんすか。ありがとうございます。
淡路の手前ではけっこう土地買収が進んでるみたいですけど、
進行状況はどんなもんなんでしょうね?
千里線が早くなったりしないのでしょうか?
- 72 :名無し野電車区:2006/09/10(日) 00:12:56 ID:A4Fa0lnc
- >>71
用地買収進んでるのかな?
1年前とさほど変わらない希ガス
- 73 :名無し野電車区:2006/09/11(月) 01:11:44 ID:YbRZZciq
- 大阪モノレール 延伸9駅目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157904175/l50
一日ちょっとしか投稿間隔あいてないのに落ちるなんてアリエナス
- 74 :名無し野電車区:2006/09/11(月) 14:05:13 ID:7DmYfNzh
- このスレも上げとかないと危ないぞ
前スレも最後の投稿から2日経たないうちに落ちた
- 75 :名無し野電車区:2006/09/11(月) 22:34:10 ID:wlpMb0XX
- 用地買収って緑のネットフェンスに囲われてるところだよね?
あれらが全部道路になるの?
- 76 :名無し野電車区:2006/09/12(火) 17:14:22 ID:2NbhLmFl
- >>75
道路にもなるし、高架橋が出来るところもある。
淡路付近は今の線路位置とはずれるはずだし…。 age
- 77 :名無し野電車区:2006/09/12(火) 20:16:43 ID:xvprOqbM
- 用地って今駐輪場みたいなところもだよな?
- 78 :名無し野電車区:2006/09/13(水) 17:38:16 ID:CWD3h2wr
- >>77
貨物線の東側ですか?あれも用地ですよ。
線路沿いでフェンスで囲っている所は大概が高架関連用地と思って間違いはない。
- 79 :名無し野電車区:2006/09/13(水) 21:30:27 ID:7A01M+Ou
- 淡路の高架はいつ完成?
死ぬまでに見られるのかのぉ…ヨボヨボ
- 80 :名無し野電車区:2006/09/14(木) 20:41:41 ID:TBX856WW
- 昔山田のモノレールも10年ぐらい野ざらし状態でできるんかいなと思ってたなぁ。
- 81 :名無し野電車区:2006/09/14(木) 21:03:18 ID:HuH0QDae
- 山田の駅前の土地も長いこと空地のまま放置されてたな。
- 82 :名無し野電車区:2006/09/15(金) 11:04:34 ID:M9SdcOxd
- 工事も着工すると早いんだが、そこに至るまでが長い。
- 83 :名無し野電車区:2006/09/15(金) 15:36:40 ID:6TSDusZ+
- 川島先生が、ボルスタレス台車が危ないといってたけど、阪急では使ってないのでしょうか。
- 84 :名無し野電車区:2006/09/15(金) 19:27:49 ID:qY1H3jyD
- >>83 車両スレに行けば?
- 85 :名無し野電車区:2006/09/15(金) 22:04:50 ID:QV7eL1H2
- 南千里の駅前はいまいちパッとしませんよね。
せめてもう少しジャスコが近かったらと思います。
- 86 :83:2006/09/16(土) 03:03:27 ID:rcWTSCAi
- 移動します。
- 87 :名無し野電車区:2006/09/16(土) 19:57:42 ID:Hi5UOES1
- >>85
「南センター専門店街」の頃よりはパッとするようになったけどな。
たしかに周辺の人口の割には規模が小さいように思う。
- 88 :名無し野電車区:2006/09/17(日) 17:45:16 ID:NENc0YkY
- ちょっと気になったんだが
山田って「高架駅」とみなしていいの?
- 89 :名無し野電車区:2006/09/17(日) 18:26:33 ID:wmrcUyfJ
- >>89
それを言うと北千里はどうなるんだ?
- 90 :名無し野電車区:2006/09/17(日) 18:31:12 ID:CAJwBhS2
- >>88
あそこは築堤の上では?
- 91 :名無し野電車区:2006/09/17(日) 18:44:58 ID:tjEB6Mcr
- 山田は土を盛ったところと地面を削ったところがあるんじゃないかな
- 92 :名無し野電車区:2006/09/18(月) 19:25:23 ID:UZmseCWu
- age
- 93 :名無し野電車区:2006/09/18(月) 22:38:11 ID:qBHmQY+d
- >>87
見た目は確かに今風に華やかになってますが、
専門店街のころの方がやっぱり「専門」と付くだけあって今よりよかった気が。
CDとかおもちゃとかゲーセンなどなど。
- 94 :名無し野電車区:2006/09/19(火) 10:36:20 ID:1vvcnwOx
- 南千里にしろ北千里にしろ階段がひとつしかないって苦しくないか?
- 95 :名無し野電車区:2006/09/19(火) 21:50:39 ID:dTU+XHvy
- 南千里、久しく行っていなかったけど又行きたくなった…。
だいぶ変わったのかなぁ…?
- 96 :名無し野電車区:2006/09/19(火) 23:01:53 ID:MBrm4xiO
- >>94
迷うことがないからよいと思う。
最近ではエスカレーターやエレベーターもついてるし。
- 97 :名無し野電車区:2006/09/19(火) 23:44:08 ID:1vvcnwOx
- >>96
南千里レベルだとつっかえそうな感じがするけど。
でも最近は北急に流れてるのかしら?
S40代前半の建設だからちと貧相にみえるのかも。
- 98 :名無し野電車区:2006/09/20(水) 11:18:41 ID:LsZraMCg
- 南千里かぁ…
高校時代は毎日の様に使ってたなぁ
この前、久々に行ったら当時の面影なんか全くなくなってたな
通学してたルートを通ろうとしたら軽く迷ってしまったw
綺麗になったけど、ちと淋しいな
- 99 :名無し野電車区:2006/09/20(水) 17:41:14 ID:/GghQ0aH
- 千里山で火事
- 100 :名無し野電車区:2006/09/20(水) 21:12:38 ID:OZ1cRa66
- >>99
沿線火災?ダイヤ乱れてたの?
- 101 :名無し野電車区:2006/09/20(水) 21:28:55 ID:1YDrXz0u
- >>97
千里線住民はマターリしているので大丈夫な感じ。
たまに北急に乗ると駅はそうでもないけど車内の混雑が1ランク違うね。
疲れが倍増です。
桃山台は確かにつっかえそうになります。
- 102 :名無し野電車区:2006/09/20(水) 22:17:33 ID:13tm9aFd
- 関大前の駅の辺りは17時前ごろかなり煙たかったな
どの辺だったかはわからんがかなりの台数の消防車が出て行っていたな・・・
- 103 :名無し野電車区:2006/09/20(水) 22:48:00 ID:/GghQ0aH
- >>100
いや、俺も他スレで見ただけだからよく知らん
ダイヤの乱れはなかったと思う
>>101
10両編成でも混んでるよね北急は
- 104 :名無し野電車区:2006/09/21(木) 10:39:00 ID:fb9TinPa
- 淡路が京都線のダイヤを組む上でネックになるならいっそ千里線は
北千里〜天下茶屋オンリーにすればいい…って話を良く聞くけど、
沿線の方は20分に一本でも梅田直通があった方がいいんですか?
淡路で列車の待ち合わせなんかいらんやんとか、結構ムチャクチャ
言われてますけど・・・
- 105 :名無し野電車区:2006/09/21(木) 10:45:03 ID:kBashP8z
- 上りはともかく、下りは淡路で急行に乗り換えるからいらん
- 106 :名無し野電車区:2006/09/21(木) 15:19:23 ID:J4V1XV3z
- 新しい淡路駅舎は計画では別ホームだし
- 107 :名無し野電車区:2006/09/21(木) 18:59:32 ID:fb9TinPa
- 上りと下りが二階建てになって完全に分離されるんじゃなかったっけ?
だから列車の待ち合わせをしようと思えば出来そう
- 108 :名無し野電車区:2006/09/21(木) 19:10:09 ID:K/VC+8h8
- >>101>>103
北急は千里ニュータウンの中心通ってるからね。
御堂筋線に繋がってるのもデかい鴨。
- 109 :名無し野電車区:2006/09/21(木) 21:17:34 ID:CMG+Y4jL
- >>104
梅田に直通といってもあのスピードじゃあな〜と思ったりします。
淡路で乗り継ぎがスムーズにいくのであればなくてもいいんじゃないかと、
個人的には思いますけどね。
大阪市が同和に出してた巨額の無駄金と、
阪急が阪神の買収に出したお金があったとしたら、
淡路なんて今頃きれいさっぱり今風なターミナルになってますよね。
摂津に新駅を作るよりも淡路を改良することの方が先だと思うのですが。
- 110 :名無し野電車区:2006/09/21(木) 22:01:38 ID:fb9TinPa
- SET'S駅…梅田まで出るのに正雀以上に時間かかりそうだな ww
- 111 :名無し野電車区:2006/09/22(金) 01:33:33 ID:TkS/RUiN
- >>104
某吹田の駅から南方に行こうとして、
淡路で普通梅田行きに連絡するだろうと思い天下茶屋行きに乗ったら、
淡路で普通梅田行きが来ず、8分待たされたあげくに、千里線から梅田行きが来た・・・・
急行梅田行きになんか接続せんでいいから(どうせ2分ぐらいしか違わん)、
どっち行くにも待たされない昔の接続方式をきぼ〜ん
- 112 :名無し野電車区:2006/09/22(金) 02:36:06 ID:g/Xs/0+E
- >>111
確かに急行運行時間外やったらそういうことあるなw
- 113 :名無し野電車区:2006/09/22(金) 05:48:26 ID:Qwko9rdR
- >>111
それってダイヤ上、1日に何度もないよな?
その「ダイヤの穴」みたいなところにはまったために遅刻したことがある。
- 114 :名無し野電車区:2006/09/22(金) 09:42:14 ID:GSROcMR0
- >>111
カワイソス
京都線はもういっそ神戸線みたいに昼は優等と普通の二本にしてしまえば
列車のスピードも上がってかえって良くならない?
その優等が淡路に停まれば千里線との接続も十分なはずだし…
- 115 :111:2006/09/23(土) 02:57:07 ID:30CJf1Tr
- >>113
平日 天茶行 9時41分着
これ?
その間に特急が通過、その後急行、そして48分発の普通梅田行が千里線からやってくる・・・
正式には1分違うが、早く着いたか遅かったか、気が焦ったか。
>>114
6000系とそれ以外の共存が・・・
- 116 :名無し野電車区:2006/09/23(土) 04:50:00 ID:VInjw8XF
- >>115
113じゃないけど、それそれ!
9時半ぐらいの天茶行きに何度もやられた記憶があるよww
ってゆーか梅田に行くときって千里線は冷遇されてるよな
淡路に到着するとき、向かいに急行がいると思ったら、
こっちの電車のドアが開く直前に急行が発車したりw
- 117 :名無し野電車区:2006/09/23(土) 18:44:02 ID:ku6U1LOW
- >>114
特急、急行各@10分であの乗客数だから、優等一本化は無理では?
淡路接続は高架完成後に改善されると信じましょう…。
- 118 :名無し野電車区:2006/09/23(土) 23:54:20 ID:6Af35Be9
- 9時台ってラッシュ→昼間への移行時間帯だから歪みが出るんだよなあ。
朝と昼間でダイヤが全く違う京都線系統では尚更。
夕方でも同じことが言えますね。
というか本線でも普通のパターンが滅茶苦茶だから千里線なんか(ry
- 119 :名無し野電車区:2006/09/24(日) 13:05:08 ID:HfqR9A+v
- age
- 120 :名無し野電車区:2006/09/24(日) 14:09:12 ID:YU4uDu05
- >>114
以前ダイヤ議論スレでその発想を基にスジを引いてみた人がいたが、
実現は難しいという結論だった。
- 121 :名無し野電車区:2006/09/25(月) 10:44:25 ID:V2yMbWut
- 点検
- 122 :名無し野電車区:2006/09/26(火) 13:36:39 ID:Vfus/FMh
- 浮上
- 123 :名無し野電車区:2006/09/26(火) 14:01:30 ID:2v7v+Fta
- 点検完了
爆音汚物トイレへ向けてレッツゴー
- 124 :名無し野電車区:2006/09/26(火) 20:36:54 ID:JtWKKtEF
- 梅田発北千里行き急行を走らせてくれよ。
- 125 :名無し野電車区:2006/09/26(火) 20:41:05 ID:2TUjBW5b
- またループ発生?
- 126 :名無し野電車区:2006/09/26(火) 22:38:19 ID:rDjVO9PX
- >>124
↓梅田にて
「本日も、阪急電鉄をご利用いただきましてありあとうございます。
この電車は、○時○分発、急行北千里行きです。
停車駅は、十三と淡路から北千里までの各駅です。
終点北千里まで、この電車が先に到着いたします。
発車までしばらくお待ちください。」
- 127 :名無し野電車区:2006/09/27(水) 01:07:37 ID:EiCNyiTQ
- スレ違いだが、
昼間ダイヤ→ラッシュ,早朝・深夜ダイヤへの移行時に
桂で快速特急と急行が接続する。
梅田16時発に乗れば桂で見られる光景でつ。
- 128 :名無し野電車区:2006/09/27(水) 01:09:33 ID:fOIDiYfq
- >>126
区間急行やん!
ってかそんなもん走ったら、吹田の手前で民家に突っ込むか、関大前の手前でドブ川に嵌まる
- 129 :名無し野電車区:2006/09/27(水) 03:00:12 ID:aO4rO2D7
- >>126
それなら梅田・淡路間は急行,淡路・北千里間は普通のほうがわかりやすい。梅田駅のアナウンスも「まもなく急行・北千里ゆきが参ります。停車駅は十三,淡路,淡路から各駅に停まります。なおこの電車は淡路から普通に変わります。」になるでしょう。なんか名鉄電車みたいじゃん。
- 130 :名無し野電車区:2006/09/27(水) 03:24:30 ID:2yudix+L
- >>129
京都線の急行も高槻〜河原町間は各停だけどずっと急行
- 131 :名無し野電車区:2006/09/27(水) 03:35:18 ID:2yudix+L
- ってか神戸線も宝塚線も急行は途中から各停やん。
- 132 :名無し野電車区:2006/09/27(水) 19:41:34 ID:bc1NY8UG
- もし北千里行急行ができても、「北千里行急行は、南方にも停車します。」というアナウンスを聞かされるような気がする
- 133 :名無し野電車区:2006/09/27(水) 23:24:36 ID:QQLZ7jZl
- もし急行ができたとしてもそれでようやく普通のスピードだからなぁ。。。
現在の普通を北千里行き鈍行と呼ぶようにしようか。
- 134 :名無し野電車区:2006/09/28(木) 00:32:30 ID:r6oeSVLT
- 千里線ってそんなに遅いのん?
彩都方面のモノレール開通したら山田でいっぱい乗り換えてくるのに大丈夫なんかな…
(千中までは彩都線のモノレール行かないよね?)
- 135 :名無し野電車区:2006/09/28(木) 00:36:57 ID:g9ZKSrbq
- テクニカルカーブがいっぱいある
- 136 :名無し野電車区:2006/09/28(木) 02:08:09 ID:n3qU7lcj
- ○大前でアフォ学生が発車遅延行為をする
- 137 :名無し野電車区:2006/09/28(木) 02:23:59 ID:LSZtVVbA
- >>134
彩都線は千中まで直通になる。
- 138 :名無し野電車区:2006/09/28(木) 11:02:27 ID:r6oeSVLT
- >>137
まじっすか!
- 139 :名無し野電車区:2006/09/28(木) 22:22:51 ID:ZN3Xdd24
- >>137
直通運転はラッシュ時だけだよ。
www.osaka-monorail.co.jp/admin/pdf/170422_ekimei.pdf
www.osaka-monorail.co.jp/admin/pdf/180905kaigyou.pdf
- 140 :137:2006/09/28(木) 22:40:33 ID:DW34aN2a
- >>139
不正確だったようでスマソ
彩都線の利用者自体、いっぱい居ればいいのだけれど・・・
- 141 :名無し野電車区:2006/09/29(金) 16:15:18 ID:dC3Knroy
- おおすまん
あげとくわ
マジすまんな
- 142 :名無し野電車区:2006/09/29(金) 18:05:37 ID:/JET0j2y
- >>139
日中はせんちゅうまで行かないのか
細かいことだけど、こういうちょっとしたことが住宅の売れ行きに影響しちゃうんだよなぁ
少なくとも自分は「や〜めた」って感じ
千里線がスピードアップして、梅田直通を10分ごとに出してくれたら話は別だけど…
- 143 :名無し野電車区:2006/09/29(金) 18:48:30 ID:g7SQKyU8
- 山田で千里線に乗り換えるくらいなら、せんちゅうまで出て北急乗るだろうな〜。
- 144 :名無し野電車区:2006/09/29(金) 20:20:46 ID:aCMY4+zs
- 万博の時、千里線に準急が走っていた。古う〜
- 145 :名無し野電車区:2006/09/29(金) 23:14:18 ID:DNhJgr4J
- >143
梅田から御堂筋方面なら千里中央。
堺筋方面も、南茨木が便利。
ということは、山田乗り換えって・・・
- 146 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 02:23:17 ID:gzW4HWZ5
- >>145
人ごみが嫌いなマターリな人か、自転車に抜かれる快感を覚えた鈍行フェチ向け
- 147 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 03:23:52 ID:bBHSiO/p
- >>145
彩都→関大通学に便利^^
- 148 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 09:39:03 ID:h/W9jQCz
- 彩都の住民ってモノレール駅まで辿り着いても、そこから梅田までがおっくうじゃない?
せめて千里中央まで行ってくれたら、北急乗り換え一回で済むけど、万博公園で空港行き
乗り換えがデフォなんて……めんどくさすぎる
千里線がもうちょっと便利なら山田乗り換えが主流になるんだろうけど、淡路乗り換えは
いやあぁぁあぁぁぁああああ!
まぁ、彩都に住まなきゃいいんだけど
- 149 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 11:20:17 ID:0BP1rHEF
- やっぱりバス→JR茨木がデフォになりそうだな。
- 150 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 15:28:56 ID:jfPL38R8
- >>149
それが一番安いしな
- 151 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 16:37:50 ID:bBHSiO/p
- >>149
関電学園前でさらに別のバスに乗り換えるのか。
JR茨木までの距離は山手台と似たようなもんか。
- 152 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 19:31:24 ID:Ydgi7i90
- あげ
- 153 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 19:52:45 ID:5rSyK02w
- J茨方面のバスが出たらそれなりに客つきそうだな
…桃花台の二の舞にならなければいいが
- 154 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 23:17:11 ID:7TfSQpbb
- 彩都は最遠って書いた方がしっくりくるよね。
あんな奥地によく開発したものだと思います。
ジモピーならまず買わなさそう。
彩都は千里線というよりは京都線かJRだと思うのです。
>>99-103
千里山から南千里に向かって左手の関大の寮を越えて少しいったところで、
焼けこげた家が2棟ほど見えました。
けっこう激しく燃えてたんだなと思いました。
- 155 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 00:04:29 ID:1zHUT9g1
- >>154
あの火事で一人女性が亡くなったそうで。ご冥福お祈りします
- 156 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 01:34:59 ID:BNwyv4QK
- >>154
ああいうニュータウン買うのは何も知らない人だよね…
- 157 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 13:02:14 ID:A77YiclA
- >>154
2〜3日前にも早朝千里沿線で火災があったらしいんだが、詳細キボン
- 158 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 13:03:17 ID:A77YiclA
- ↑すまぬ >>155 だった
- 159 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 00:14:49 ID:TfjWybGa
- age
- 160 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 00:22:34 ID:kr3+Vxlv
- 久しぶりに山田駅に降り立ったらすんごい変わってるのね!
東側にまだこれから何か建つの?
- 161 :155:2006/10/03(火) 14:05:32 ID:WAmmufxT
- >>158
あの火事の情報しかわからないなぁ。
あれも新聞の小さい記事でみただけでサ。
- 162 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 21:47:48 ID:NV1MBh7Q
- 千里線の謎の法則
南千里で降りる客は座れない。
南千里で降りる客は関大前で席が空いても座らない。
- 163 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 15:06:19 ID:JODomvjG
- 淡路改良期待age
- 164 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 22:24:52 ID:3QMjlZCZ
- >>162
関大前から座ってもまたすぐ立たなきゃならんし、
健康にもよさそう。
前に疲れて座ってしまったら寝過ごして起きたら北千里だったorz
なのでがんばって立っているよ。
- 165 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 18:59:15 ID:kVdzrEO/
- あげ
- 166 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 21:36:15 ID:8oKHWVrM
- 寝ていて乗り過ごしたときは、千里線でよかった、と思う。
- 167 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 22:27:40 ID:DXjaKNi2
- あげ
- 168 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 13:09:05 ID:NLxkGxoe
- >>166
確かに。しRなんかだと、果てしなく遠い所へ・・・。
- 169 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 17:06:44 ID:Apiq0pj/
- >>168
これからは下手すりゃ福井県まで連行だもんなOrz
- 170 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 19:37:11 ID:ShGIH0GS
- 21日から敦賀行きができるんだよな
- 171 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 15:12:41 ID:7Xa61ZWD
- AGE
- 172 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 07:25:44 ID:na/bSi0a
- あげ。
- 173 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 10:37:24 ID:Vxlmf4KJ
- 千里の車窓から
おすすめの風景を教えてくれぃ
- 174 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 13:55:54 ID:N42pZv/q
- 堺筋で電車待ってる時に来る北千里行きが激しくUZEEEEEEEEEEEE!!!
- 175 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 14:13:48 ID:LVJFcI1z
- 車窓からの視界が開けてて眺めが良いのは、南千里〜山田〜北千里くらいかな。
といっても、団地群なんだけど。
- 176 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 15:21:58 ID:na/bSi0a
- 山田〜北千里の山に向かって走っていく風景もいい。
- 177 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 18:18:03 ID:mTPi24U4
- 梅田に集中しすぎ&堺筋の衰退が痛いな…
北浜の三越跡地に出来るマンションに阪急がテナントとして入るらしいけど、
それで少しは沿線のイメージが変わってくれるのを祈る
- 178 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 21:43:56 ID:Vxlmf4KJ
- あんなとこにマンションができても何のイメージも変わらないのでは?
阪急が入ったってねぇ。
それなら百貨店残ってた方がよかったよ。
イメージ変えるなら若者向けな何かでないとダメなんじゃないか。
- 179 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 23:48:00 ID:wKBykKgn
- 北浜再開発とかなかった?
ちょっとは期待できそうなんだけど。
- 180 :名無し野電車区:2006/10/10(火) 00:41:46 ID:1yGws8xc
- >>173
8時前の梅田・天下茶屋行きからの北千里行きの車内。
若いおなごだらけ。高校生好きにはたまらん??
- 181 :名無し野電車区:2006/10/10(火) 22:29:45 ID:80N4/0TR
- >>179
北浜再開発っていっても証券取引所がきれいになったぐらいでそ。
新しい3セクの駅もちょっといったところにできるみたいやけど。
三越跡地の高層マンションに阪急が入るといっても知れてるよ。
ちょっと大きめな阪急ファミリーストアみたいなもんちゃう?
>>180
手鏡とか使わないようにw
- 182 :名無し野電車区:2006/10/11(水) 00:10:57 ID:24Dkw/3F
- >>181
いや、車両違うんだから手鏡じゃ見えねえw
- 183 :名無し野電車区:2006/10/11(水) 02:20:15 ID:F+h/eD/t
- >109
激しく亀レスですまぬが。
淡路の高架工事が一向に進まないのは、駅近くの医者がいつまでも居座ってるかららしい。
あれがさっさと立ち退かないので、造る気のなかったエレベータを造る羽目になったそうな。
- 184 :名無し野電車区:2006/10/11(水) 02:36:43 ID:5rek6Gn7
- >>183
北千里行きに乗ったとき右に見える緑看板のやつか?
京阪淀といい淡路といい・・・orz
- 185 :名無し野電車区:2006/10/11(水) 02:44:46 ID:F+h/eD/t
- >>184
うんにゃ。
梅田行きに乗ったときに、淡路を出てすぐ左(天下茶屋行きなら右)に見えるやつ。
周りが更地になってるから良く目立つ。
あのあたりに重要な支柱が立つらしいから、あそこが立ち退かない限り工事ができない。
- 186 :名無し野電車区:2006/10/11(水) 06:38:45 ID:bxfPWEIB
- >>185
〇〇歯医者、だったかな?踏切と踏切の間にある。
- 187 :名無し野電車区:2006/10/11(水) 22:02:41 ID:d8H51Mgp
- 駅前にビルかマンションか建つだろうし、
その中の一角に医療関係を集めてそこに入ってもらったらええのにね。
- 188 :名無し野電車区:2006/10/11(水) 23:10:39 ID:5EWIk6Zp
- 根拠もない私怨は他所でやってほしいな…
- 189 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 01:25:56 ID:wt1t8zkx
- >>188
183&185だが。
根拠がないわけじゃないんだがな・・・。
漏れは淡路で以前駅員やってたんだが、助役や駅長からそういう話を幾度となく聞いたことがある。
まあ、どこまでが本当かは裏付けがあるわけじゃないが、あの医者がいつまでも居座ってることは事実だ。
何せ、立ち退き料を吹っかけてるって噂もあるくらいだから。
第一、工事が全く順調に進んでたら、あと1〜2年くらいで完成してるはずなんだ。
淡路のバリアフリー化が進まなかったのは、高架化でエレベータやエスカレータが完備されるので、今無理に設置しても無駄になってしまうという考えがあったから。
で、その目途が立たなくなったから、エレベータが出来たわけ。
- 190 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 02:17:51 ID:i2OJlrXO
- >>189
仮に医者が立ち退きを渋っているとしても、他所から工事を始めればいいわけ
で、それさえない実情を見るとなんらかの計画変更があるのかもしれない。
例えば、地下鉄四つ橋線の十三延伸(新大阪延伸)の可能性ができたので、免
許を返上した新大阪ー淡路間を再度、計画道路の下を潜るかたちで申請して、
それにあわせて、淡路を地下2層構造に変更するとか。
- 191 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 12:30:20 ID:0JiPF/Nj
- >>189
そういうのを根拠が無い「噂」というのですよ。世間一般ではね。
人伝に聞いただけの事で、更に少し考えれば根も葉もないことが分かってしまう…。
用地買収関連に駅長にしろ助役にせよ、駅務関係が関与するとは思えないですが?
その助役なり駅長なりも、「同じ社内の誰かから聞いた」程度の事かもしれない。
その程度の事は噂話の域を出なのであって、何の根拠にもならないなぁ。
>>190
工事を始めないというけど、未だ用地買収箇所が当該の家以外にも多数残っているようだけど…。
着工出来るだけの用地買収すら、まだ済んでいないのが実情だと思うけども。
一部残して本格着工なんかすれば、更に買収交渉が拗れるだけなので、やるとしても最終手段でしょ。
大阪市は弱腰だから、あまり強硬な事はしないと思うが。
- 192 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 21:35:55 ID:N6HJbnO3
- 噂話をしたらいかんというわけでもないんやし、
そんなにめくじらをたてるほどのことかねぇ?
またーりいきましょうぜ。千里線なんだしw
周りがどんどん買収されていく中で取り残されてるということは、
常識的に考えればあまり賛成ではないんやなということぐらい、
想像できるでしょう。
まあその件のお医者さん以外にも未買収の箇所はたくさんあって、
電車から見てても素人目にもあきらかにわかるはずです。
よっぽどの国家的プロジェクトなら一部残して着工はありうるでしょうけど、
淡路程度ではないでしょう。
大阪市が弱腰というかお金もないしね。
他の3セクで建てた無駄物件がなかったらなぁ。
お金の使い道を間違ってるよね。
道路だけでなく商店街と一体的に整備してほしいな。
- 193 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 23:18:41 ID:LgxmLkMY
- >>192
古い風情は残して欲しいものだが・・・
商店街暗いし、イメージアップも兼ねて一体的な整備してもいいかもね。
ついでに自転車置き場の整備も・・・
- 194 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 23:27:44 ID:/KQWFxY2
- http://osaka.cool.ne.jp/popli/awaji-1.htm
今の商店街は跡形も無くなるようだが
- 195 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 23:45:14 ID:N6HJbnO3
- 詳しいページありがとう。
西側は残りそうな気もするけどね。
東は無理でしょうね。
フェンスがあるところから考えたらモロにぶち当たってるし。
下新庄って今でも高架駅やと思ってたら違ってたorz
- 196 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 23:48:06 ID:LgxmLkMY
- >>194
茨木市とか高槻市みたいな感じになるんだろうな。
でも、バスは乗り入れが苦しいだろうからなあ。
(大型の市バスが乗り入れることができれば、使い物にはなりそうだが・・・
あいバスだけではバス乗り場は意味ないだろうな
タクシーのりばだったとしても、渋滞がひどくなりそうな悪寒。)
- 197 :名無し野電車区:2006/10/13(金) 00:00:35 ID:f3++Qu7B
- >>196
大きい道路ができるから余裕でしょ。
- 198 :名無し野電車区:2006/10/13(金) 00:05:32 ID:N6HJbnO3
- >>196
茨木市とか高槻市みたいなのは飽きた感があるよね。
もっと斬新な感じならうれしいんだけど。。。
>>197
道が大きくても地域としては狭い地域だし、
そこにバスも含めて車が集まるってなるとかなり渋滞しそうな予感。
- 199 :名無し野電車区:2006/10/13(金) 23:01:54 ID:fJvXo9TR
- 緊急age!!
- 200 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 00:05:27 ID:hQwjgY6Z
- 吹田駅も高架にしてほしいな〜
- 201 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 18:41:18 ID:mkHtOhTh
- 豊津のエレベーターはいつまで工事?
- 202 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 22:18:41 ID:BsKzQDvP
- 吹田駅は今はいちいち地下道通ったり面倒だしね。
高架化にあわせて、市役所まで雨に濡れずにいけるようにしてほしい。
市役所に直通の駅なんて便利でいいよね。
- 203 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 22:42:44 ID:Dff3b4tU
- 直結は俺も賛成。
一定の需要がありそうだしね。
- 204 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 00:20:08 ID:PUNznyuh
- いっそのこと関大前の手前まで高架になってくれ。
高架後の下新庄のホームと関大前のホームって大体同じぐらいの高さだろうし。
吹田駅北側の陸橋がよっぽどボロくなるまで無理だろうけどorz
- 205 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 01:32:35 ID:xSW/TbNj
- 高架を関大前付近まで伸ばすなら、一層のこと千里山〜南千里間まで伸ばして千里山の急勾配を解消した方がいいでしょ。
- 206 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 01:51:34 ID:bPC/moYi
- 千里線て高架化するには障害が多すぎんだよなぁ。
淡路-((貨物高架・新幹線高架))-下新庄-((JR高架))-吹田-((内環状高架))-豊津-((名神高速))-関大前-・・
絶望すぎる。
- 207 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 04:23:23 ID:jK8pH2mA
- >>206
下新庄までは確定なんだけどね、一応。
- 208 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 14:05:01 ID:1M9hNO04
- >>174
このスレ的には
高槻市行きだが。
と千里山在住の俺が逝ってみるテスト
- 209 :sagae:2006/10/15(日) 14:11:39 ID:/241tFUp
- あげ
- 210 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 15:20:23 ID:FgvB7sin
- >>206
そもそも幹線道路と交差してないから高架にする価値がない。
- 211 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 19:34:38 ID:1YOFZe97
- >>206
豊津−関大前−(名神)−千里山
>>210
豊津駅南側の踏み切りはかなり酷いが・・・
- 212 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 19:50:13 ID:ToVCMMm5
- 千里山駅前の踏切も酷い。
- 213 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 19:58:51 ID:Nu3h6FVo
- >>212
つ「まち懇」
- 214 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 20:36:32 ID:02zEPLig
- >>174>>208
結局のところ、天六行きが一番ウザかったりw
- 215 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 20:57:02 ID:a/DG6+AX
- >>214
そいつの存在ころっと忘れてた。
- 216 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 22:32:20 ID:FHGCBsdw
- >>214>>215
堺筋または淡路以南での正雀行きは?
乗っても淡路で梅田から来ず待たされる、結局後から北千里行きが来る
- 217 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 22:45:51 ID:VaNILVH7
- 下新庄までの高架化、新幹線高架との交差どうするのかマジで気になる。
- 218 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 22:57:04 ID:hT/bIVw0
- 堺筋線あまり乗らなくてダイヤに疎かった俺にとっては
無駄に淡路乗り換えの期待を持たせる正雀行きが一番うざかったな
- 219 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 23:35:31 ID:5mmkod1F
- 北千里行きだと安心して乗っても淡路でやたら待たされるときはイラッときます。
反対に向かいの河原町行きなどを尻目に先に発車すると気分がいいw
- 220 :名無し野電車区:2006/10/16(月) 09:45:39 ID:WhrMUtZS
- あんたら目くそ鼻くそやな ww
それにしても淡路、早く何とかならないのかな……
- 221 :名無し野電車区:2006/10/16(月) 23:15:00 ID:lj5FGTqa
- 質問なんですが高架化って今の淡路のさらに上に電車が通って、
それが千里線専用になるってことでいいのでしょうか?
- 222 :名無し野電車区:2006/10/17(火) 00:06:59 ID:1+1cFDQR
- >>221
ちがうよ、淡路駅そのものを高架に建て替え。
二層構造になる予定で、上段下段のどちらかが上り線でもう片方が下り線になる予定。
下手な説明だな。フォローお願い↓
- 223 :名無し野電車区:2006/10/17(火) 00:58:49 ID:FCnnnDDi
- >>221
散々既出なんだけどw
どっかのHPに高架の断面図が載ってたんだけど、なくなったんかな?
- 224 :名無し野電車区:2006/10/17(火) 05:01:19 ID:dzdqE+mt
- http://osaka.cool.ne.jp/popli/hankyu2.htm
http://osaka.cool.ne.jp/popli/hankyu3.htm
http://osaka.cool.ne.jp/popli/hankyu4.htm
http://osaka.cool.ne.jp/popli/3pro.htm
- 225 :名無し野電車区:2006/10/17(火) 20:11:21 ID:A15dcpxB
- 上りと下りとで階が分かれるのね。
千里線と京都線でわけた方が空いててよくない?w
- 226 :名無し野電車区:2006/10/17(火) 21:37:16 ID:fpfjSQsg
- >>225
淡路でそれはありえない。
- 227 :名無し野電車区:2006/10/17(火) 21:38:42 ID:9uB8YroK
- 計画図を改めてみると神崎川以北も高架にする予定のように見えるが・・?
- 228 :名無し野電車区:2006/10/18(水) 19:26:58 ID:B/s2HyMk
- age てみる
- 229 :名無し野電車区:2006/10/18(水) 21:33:34 ID:DJRAPgId
- >>227
それであってるよ
- 230 :名無し野電車区:2006/10/19(木) 21:31:26 ID:FRudwYtC
- sagaru-no-haeeeeeee! age
- 231 :名無し野電車区:2006/10/20(金) 11:50:20 ID:gGtQW5w1
- ヤバス・age
- 232 :名無し野電車区:2006/10/20(金) 17:04:44 ID:gm+ism3W
- 上げてやる。俺様に感謝な、
- 233 :名無し野電車区:2006/10/20(金) 17:19:06 ID:a5gcfeC3
- >>227
新幹線の上をまたぐので、急勾配にならないよう、神崎川の北から
登る距離を稼ぐそうです。
- 234 :名無し野電車区:2006/10/20(金) 20:59:31 ID:iwawJZO1
- それにしても、新幹線のさらに上をまたぐとなると相当な高さだから、
かなりの勾配になるだろう。
現状の線形の上にさらに急勾配区間が増えるわけか・・・
- 235 :名無し野電車区:2006/10/20(金) 21:13:53 ID:F5i/r84O
- 神崎川のあの橋も新しくなるのかな?
あの橋って柵ないことない?
ここで地震がおきたらアウトだなといつも不安です。
- 236 :名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:49:49 ID:Ar+GmSB3
- >>235
JR時代からのものを受け継いでるからね〜
阪急の中では一番古いらしいよ
- 237 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 00:00:59 ID:VwVKn0QF
- >>235
橋ごと崩れそうで怖い
- 238 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 18:32:34 ID:9CrUjmB3
- 上げてやる。俺様に感謝な、
- 239 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 23:38:19 ID:bGn6bLzo
- 豊津のエレベーターいつ完成?
- 240 :名無し野電車区:2006/10/23(月) 13:18:17 ID:nPNsTZ6d
- もうそろそろ
- 241 :名無し野電車区:2006/10/23(月) 19:59:07 ID:dBQ88GGM
- いずれ吹田以北も全部高架にするつもりジャマイカ?
- 242 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 08:04:50 ID:e43R93cZ
- >>241
名神がある限りそれはないな。
千里山はバブル期にそういうい話あったけど、今じゃ住民が反対するだろうしな。
- 243 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 21:57:43 ID:Uj3PzfnQ
- 千里山の高架化反対。
道路とホームが直結してる今のままが便利。
- 244 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 23:00:03 ID:ZJp8el7N
- >>243
そんな心配せんでも一生ないから安心しる。
- 245 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 23:08:29 ID:Uj3PzfnQ
- >>244
確かにw
千里山駅前のマンション屋上から見た映像。
http://www.senriyama.net/frameset-9e.html
- 246 :名無し野電車区:2006/10/25(水) 21:27:40 ID:7NhmerZF
- >>245
そんなページあったんやねぇ。
今後のさらなる充実とハッテンに期待。
- 247 :名無し野電車区:2006/10/26(木) 20:55:28 ID:jxlC1gap
- この前千里山から久しぶりに淡路までかぶりつきしてたのだが、運転台のATSが常に70現示だった。
前からこうだったの?
- 248 :名無し野電車区:2006/10/26(木) 21:50:33 ID:PO9kCtbQ
- 素人にもわかりやすいことばでお願いします。
- 249 :名無し野電車区:2006/10/26(木) 22:18:48 ID:oLzZ8wwr
- うそーん。そりゃ無いと思う
- 250 :名無し野電車区:2006/10/26(木) 22:35:24 ID:lXbLoBvi
- >>247
昨日俺が乗ったときもそうだった。
いつもは「F」だったと思うが・・・
- 251 :名無し野電車区:2006/10/27(金) 16:22:09 ID:SLWN9yOv
- 梅田の前サボ置き場に梅千用緑板がまだ置いてあるな
緑板の営業列車を再び見られる機会はあるのだろうか
- 252 :名無し野電車区:2006/10/27(金) 19:16:10 ID:bF/xw++m
- もう無かったと思う。
- 253 :名無し野電車区:2006/10/28(土) 11:36:13 ID:sW1m3E8L
- つ【表字幕故障】
- 254 :名無し野電車区:2006/10/28(土) 14:20:32 ID:wEKhqBhq
- つ【東南】
- 255 :名無し野電車区:2006/10/28(土) 19:49:52 ID:+l8mpjrY
- 千里山の踏切は歩行者専用化で決定した模様
車道は駅北に跨線橋を架けて迂回
http://www.city.suita.osaka.jp/kakuka/toshiseibishitsu/kikaku/Senriyama/Machikon/News/MachiCom03.pdf
- 256 :名無し野電車区:2006/10/30(月) 12:19:22 ID:d0UyTy6g
- ほしゅ
- 257 :名無し野電車区:2006/10/31(火) 17:23:35 ID:IYvAtgex
- あの辺の団地もついに建て替えか。。。陸橋をかけるというのも驚き。
どんなふうになるんだろ。
- 258 :名無し野電車区:2006/10/31(火) 21:42:50 ID:O1fF7CBq
- 豊津EV淡路方面完成
やっぱ淡路はネ申
- 259 :名無し野電車区:2006/10/31(火) 23:06:19 ID:3+CU07Kk
- >>258
淡路方面は5ヶ月前にすでに完成しとるわいw
- 260 :名無し野電車区:2006/11/01(水) 01:55:21 ID:36HQUTo3
- >>247
>>250
千里線は一部区間を除き、最高速度が70kmになりました。
- 261 :名無し野電車区:2006/11/01(水) 17:08:52 ID:joQT2MYs
- 【ボロい】阪急電鉄アンチ総合スレ【赤痢】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162367334
- 262 :名無し野電車区:2006/11/02(木) 00:00:04 ID:MArRZNrA
- >>260
前から南千里以北は80km/h、以南が70km/hだったはず。
- 263 :名無し野電車区:2006/11/02(木) 15:11:40 ID:bWmhWdB8
- 千里線各駅の順位、どう思う?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161795789
http://www.bit-st.jp/
- 264 :名無し野電車区:2006/11/03(金) 00:45:14 ID:n8Ty9l9Y
- 北千里より南千里の方が順位上なんだ・・・
- 265 :名無し野電車区:2006/11/03(金) 12:19:06 ID:p6QZxrpH
- >>264
そらそうでしょ。
今でこそ終点は北千里でサティやら何やら北千里の方がそろってますけど。
南千里は交通の要所にありますしね。
- 266 :名無し野電車区:2006/11/03(金) 17:53:43 ID:AWEDz3Ma
- 柴島の5618位が突出してるな
まあ妥当だとは思うが
- 267 :名無し野電車区:2006/11/03(金) 20:51:01 ID:p6QZxrpH
- >>266
降りたことないもんw >柴島
- 268 :名無し野電車区:2006/11/03(金) 21:51:13 ID:LhquZkfI
- しばじま?
- 269 :名無し野電車区:2006/11/03(金) 22:08:46 ID:j9NV67uM
- KUNNIJIMA
阪急駅の最高は武庫之荘の8位
- 270 :名無し野電車区:2006/11/03(金) 22:43:48 ID:VAt4y7JC
- >>269
あれは偏りすぎだよな。
ほとんど京阪だしね。
- 271 :名無し野電車区:2006/11/04(土) 23:26:58 ID:zGhrpdIL
- ヤバいよ
- 272 :名無し野電車区:2006/11/05(日) 17:27:09 ID:D2tDzjEr
- 大阪市営地下鉄の新スレ
コマルの大阪市営地下鉄 22号線
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162691709/
- 273 :名無し野電車区:2006/11/05(日) 20:10:34 ID:ouzUj79g
- 今日、久々に乗ったが、本当にATS70制限がかかったんやな。
もう、回復運転の勇ましい走りは体験出来ないな。
(阪急ワンハンドル車も、回復運転時は堺筋線並みの高加速をよくやってた)
この抑制が隣接路線流出の引き金にならなければいいが・・・
- 274 :名無し野電車区:2006/11/05(日) 20:48:30 ID:XNcC67cM
- >>273
千里山以南だよな?以北にこの前乗ったが、レールのジョイント音からして80km/hは出してた。
- 275 :名無し野電車区:2006/11/06(月) 20:14:40 ID:2/s8Fw1a
- まあどうせ千里山以南では70`以上で走り続けられる所なんてないからいっしょだけど
- 276 :名無し野電車区:2006/11/07(火) 23:24:42 ID:do+dShJs
- あげ
- 277 :名無し野電車区:2006/11/08(水) 23:31:08 ID:dPy7UQ04
- てかてっきり関大前〜豊津は50照査かかってると思ってた。
- 278 :名無し野電車区:2006/11/10(金) 16:08:29 ID:pZCR2fk5
- 話題が少なくてスレが落ちそうなので、
特に意味も目的もないスレ住民アンケート調査
千里線沿線に住んでない人でもいいです。
【自宅の最寄駅】
【よく利用する区間】
【自宅最寄駅以外で、よく利用する千里線の駅】
【あまり利用しない千里線の駅】
【千里線の良いと思う点】
【千里線の悪いと思う点】
【どこか1ヶ所に駅を新設するとしたら、どこがいいか】
一部の項目だけの回答でもいいです。
お時間がありましたらどうぞ。
- 279 :名無し野電車区:2006/11/10(金) 16:17:19 ID:pZCR2fk5
- まずは私自身から
【自宅の最寄駅】 千里山
【よく利用する区間】 千里山〜梅田
【自宅最寄駅以外で、よく利用する千里線の駅】 吹田 JRに乗換えるときに使う
【あまり利用しない千里線の駅】 柴島、下新庄、豊津 行く用事がない
【千里線の良いと思う点】 ラッシュ時以外はたいてい座れる
【千里線の悪いと思う点】 今の本数でも十分だが、贅沢を言えば昔の日中7分間隔のほうがありがたい
【どこか1ヶ所に駅を新設するとしたら、どこがいいか】 千里山〜南千里
- 280 :名無し野電車区:2006/11/10(金) 19:11:28 ID:zathhlfq
- 元千里線ユーザー、現在茨木市民の俺もやってみるw
前の家であてはめてみる
【自宅の最寄駅】千里山
【よく利用する区間】千里山〜淡路
【自宅最寄駅以外で、よく利用する千里線の駅】豊津・吹田
【あまり利用しない千里線の駅】南千里・下新庄・柴島・天神橋筋六丁目
【千里線の良いと思う点】昼間はほぼ全員着席可。民度が高い。
【千里線の悪いと思う点】流し運転
【どこか1ヶ所に駅を新設するとしたら、どこがいいか】今で十分だろw
- 281 :名無し野電車区:2006/11/10(金) 23:12:57 ID:wK6Z4lmx
- 【自宅の最寄駅】南千里
【良く利用する区間】南千里-天六(長堀橋)
【自宅最寄駅以外で、良く利用する千里線の駅】天六
【あまり利用しない千里線の駅】柴島
【千里線の良いと思う点】昼間でも10分間隔運転
【千里線の悪いと思う点】京都線優先の淡路駅での待避
【どこか1ヶ所に駅を新設するとしたら?】てか山田駅を少し北にずらしてモノレールとの乗換えを楽にして(笑)
- 282 :名無し野電車区:2006/11/10(金) 23:38:44 ID:cUT0sF1b
- 久々に字が多くて満員電車に乗ったみたいでくらくらしますたw
やっぱり適度なすきまがいると思います。
利用しない駅はもちろん柴島です。
悪いのは淡路の手前および構内での待ちぼうけですね。
駅は新設しなくていいから雨でも濡れない駅に改良希望。
- 283 :名無し野電車区:2006/11/11(土) 00:22:51 ID:mTNyrIDA
- 【自宅の最寄駅】神戸線某駅
【よく利用する区間】淡路〜関大前
【自宅最寄駅以外で、よく利用する千里線の駅】天六、吹田、関大前、千里山
【あまり利用しない千里線の駅】柴島、下新庄、北千里
【千里線の良いと思う点】梅田や十三から1本で行ける
【千里線の悪いと思う点】淡路の平面交差と千里山以南の線形、あと関大生のマナー('A`)
【どこか1ヶ所に駅を新設するとしたら、どこがいいか】北千里から一駅延伸
- 284 :名無し野電車区:2006/11/11(土) 19:12:20 ID:Xfs/GtEW
- age
- 285 :名無し野電車区:2006/11/11(土) 20:57:15 ID:F7zMM9Rr
- 元千里線ユーザー、現在東京都民の俺もやってみる
前の家であてはめてみる
【自宅の最寄駅】千里山
【よく利用する区間】千里山〜梅田
【自宅最寄駅以外で、よく利用する千里線の駅】吹田、山田
【あまり利用しない千里線の駅】下新庄・柴島
【千里線の良いと思う点】昼間はほぼ全員着席可。阪急素敵。
【千里線の悪いと思う点】淡路の平面交差。下新庄付近の遅さ。
【どこか1ヶ所に駅を新設するとしたら、どこがいいか】なくても良い。
余白
東京の民鉄に比べると極めて快適。
- 286 :名無し野電車区:2006/11/12(日) 17:47:35 ID:kSvIb34T
- あげ
- 287 :名無し野電車区:2006/11/12(日) 18:14:00 ID:L2T+dSjo
- お、こんなのやってたのか。
【自宅の最寄駅】山田
【よく利用する区間】山田−大宮
【自宅最寄駅以外で、よく利用する千里線の駅】南千里、関大前
【あまり利用しない千里線の駅】千里山、豊津、下新庄、柴島
【千里線の良いと思う点】支線なのに基本8両。昼間はゆとりを持って座れてます
【千里線の悪いと思う点】線形
【どこか1ヶ所に駅を新設するとしたら、どこがいいか】循環器病センター前でw
- 288 :名無し野電車区:2006/11/12(日) 20:18:33 ID:Mk/Ai4Fp
- モ ノ レ ー ル 建 設 中 止 し て 阪 急 千 里 線 を 彩 都 へ 延 伸 し ろ 馬 鹿 野 郎 !
- 289 :名無し野電車区:2006/11/12(日) 22:33:56 ID:HTbEn5FU
- そして亀岡へ!
行き過ぎ?
- 290 :名無し野電車区:2006/11/13(月) 00:52:56 ID:8v8zLFVv
- 昔は粟生団地まで計画があったらしいですね。
だから大阪外国語大学が上本町から移転してきたらしいです。
彩都へ行く案もあったらしいですが、あの辺りは起伏が激しいのと
彩都がどうなるかわからないのでモノレールになったらしいです。
あと、誰か北大阪急行が北大阪ネオポリスまで行く計画があった
のを詳しく知っている方おられますか?詳しくは↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%B9
- 291 :名無し野電車区:2006/11/13(月) 02:04:26 ID:M8EJHuxd
- 北大阪ネオポリスって今初めて知りました。
なむー。
- 292 :名無し野電車区:2006/11/14(火) 00:11:36 ID:Y+VqeVTf
- いつか変わったのか知らないが、千里山の券売機が1台新型になったな。
玉突きしたのか、東口の旧型がなくなった。
これでやっと東口でもカード式回数券が買えるようになって助かる。
- 293 :名無し野電車区:2006/11/15(水) 15:08:00 ID:Yk6fJBE9
- 保守
- 294 :名無し野電車区:2006/11/16(木) 12:04:51 ID:aqEUefQA
- 皆様、まもなく淡路方面へ向かう電車が到着いたします。
危険ですから、白線の内側にお下がりください。
ご乗車の際は、足元にご注意願います。
- 295 :名無し野電車区:2006/11/16(木) 23:33:30 ID:VZu+Tj31
- たまに南千里で淡路方面へ向かう電車が「通過します」とアナウンス流れる。
まじで!?と焦るも普通に何事も無く停まるんですが何でそうなるの?
- 296 :名無し野電車区:2006/11/17(金) 18:42:36 ID:szGSZNXV
- >>295
アイデントラの誤作動じゃね?スタフを完全に挿してないとか。
- 297 :名無し野電車区:2006/11/18(土) 18:01:44 ID:Lpx1ufbI
- age
- 298 :名無し野電車区:2006/11/19(日) 00:24:23 ID:iTGmXKrl
- スレ違いだが、平和で安泰な千里線とは対照的に、いま大変なことになっている
銚子電鉄の宣伝をするのを許してほしい。
銚子電鉄ホームページ
http://www.choshi-dentetsu.jp/
http://chodenshop.com/greeting.htm
前社長の犯罪についての記事
http://www.sankei.co.jp/local/chiba/061005/chb001.htm
関連スレ
銚子電鉄を救おう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1163685536/
【緊急】今すぐ濡れせんべいを買って銚子電鉄を救え
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1163712114/
赤字鉄道の増収に鉄ヲタが貢献する方法を考える
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1146143690/
【犯罪に屈しない!】銚子電鉄を救え!
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1156928632/
すぐに気軽に出かけられる場所ではないからもどかしいが、
オンラインショップでのぬれ煎餅や記念切符などの購入なら
今すぐでもできる。もし可能なら検討してみてほしい。
自分も乗りに行ったときにぬれ煎餅買ってきて食べたけど、おいしいよ。
- 299 :名無し野電車区:2006/11/20(月) 00:04:55 ID:V19U3fJd
- ほす
- 300 :名無し野電車区:2006/11/20(月) 22:23:56 ID:V19U3fJd
- 300!
- 301 :名無し野電車区:2006/11/21(火) 21:13:43 ID:5/IHRNvR
- 301!
- 302 :名無し野電車区:2006/11/21(火) 21:44:47 ID:IBBNeFHZ
- 302!
- 303 :名無し野電車区:2006/11/22(水) 13:43:13 ID:/ZGbiw1W
- 淡路特急停車てマジか?ぬるぽ
- 304 :名無し野電車区:2006/11/22(水) 16:29:43 ID:uXy5mQX2
- >>303
知らんガッな
- 305 :名無し野電車区:2006/11/22(水) 20:50:29 ID:fEOEuR7X
- >>303
ネタだろ?
- 306 :名無し野電車区:2006/11/23(木) 16:47:26 ID:5aXZ9XvI
- 306!
- 307 :名無し野電車区:2006/11/23(木) 19:33:27 ID:jAQ/kFnP
- 初歩的な質問かも知れないんですけど、
車両の番号ってきれいに繋がらないものなのですか?
何か法則があるんでしょうか?
大体似たような感じで繋がっているなぁとは思うのですが。
- 308 :名無し野電車区:2006/11/23(木) 20:05:01 ID:PzGg/gDk
- >>307
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E6%80%A5%E9%9B%BB%E9%89%84#.E8.BB.8A.E4.B8.A1
- 309 :名無し野電車区:2006/11/23(木) 23:18:10 ID:jAQ/kFnP
- >>308
ありがとう。勉強になりました。
やっぱり千里線専用ってのはないんすね。
- 310 :名無し野電車区:2006/11/23(木) 23:28:02 ID:RIMfwGRm
- 京都線のアフォ学生班がダイヤ改正の案を書いてた。とりあえず特急淡路停車するらしい。
来年3月頃の予定。
- 311 :名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:28:47 ID:EA8qQfoV
- 千里線のいいところ
淡路で梅田行急行に連絡
淡路駅で普通車連絡後、先に発車するのは千里線
(その後、京都線普通は特急通過待ちをさせられる)
- 312 :名無し野電車区:2006/11/24(金) 16:30:16 ID:Zrfw+ODV
- 阪急阪神の全線株主定期1年タイプがあると聞きましたが、
- 313 :名無し野電車区:2006/11/25(土) 02:20:47 ID:pG9OQ8Nl
- >>307
6+2(5+3だったかも?)のころは連番じゃなくてもある程度法則性があって綺麗につながっていたような気がするが、最近3+3+2が登場してから百番台からしてぐちゃぐちゃ。
- 314 :名無し野電車区:2006/11/25(土) 02:43:21 ID:4l6FjpFZ
- >>311
行きはよいよい帰りは遅いorz
淡路で梅田から来る北千里があるとわかってる時はいいけど、
高槻市行きとか乗って淡路で結局待ちぼうけして、
後から追いかけてくる北千里行きに乗るはめになるから、
天六で乗るなら多少時間がかかっても北千里ゆきを待った方が得だよね。
- 315 :名無し野電車区:2006/11/26(日) 07:26:41 ID:0XR7ETVk
- ツリカケ車や1300系が活躍していた頃によく乗車し、その後は年に1回か
2回しか乗っていません。先日南千里に行ったら、阪急オアシスなどトン
ネル状になっていたと思われる部分が取り壊されて、茶色いマンションが
建設中であるのを見ました。高野台の団地方面に行っていた歩道橋は分断?
今のオアシスはベージュとオレンジの中間くらいの色をした建物が建って
いますが、元々あの場所って何があったんでしたか?80年代初頭頃も、数
年前もあんまり変わったような気がしませんでしたが、先日行ったらその
部分に関しては急に変わったようでしたので。
- 316 :名無し野電車区:2006/11/26(日) 08:26:24 ID:XYQKaQvg
- 専門店街
- 317 :名無し野電車区:2006/11/26(日) 10:50:47 ID:CZ1GqNtR
- >>315
古臭い専門店街があった。
漏れが学生の頃はよく行ってたが。
一昨年の12月にリニューアルというか、建て替えを行って今のようになってる。
ちなみに足湯もあったりする。有料だからあまり使う気はしないが。
歩道橋は今は分断されてるが、マンションが出来たらそこのエントランスとつながる。
再開発計画では南センタービルも建て替えを行うらしい。市報にも載ってたから間違いなかろう。
ここには昔ながらのドーム状のプラネタリウムがあるのだが、
結構貴重だから一時的とはいえ無くなるのは寂しいな。
- 318 :名無し野電車区:2006/11/26(日) 21:14:04 ID:tv1usm3B
- あげ
- 319 :名無し野電車区:2006/11/28(火) 03:17:24 ID:7FEdI74i
- 深夜の保線
- 320 :315:2006/11/28(火) 05:45:12 ID:2ejc6AyT
- 有り難うございます。
現在茶色いマンションが建築中の場所は、同じ形状の建物が南北に並んで
2棟建っていたようですね。阪急沿線の88年5月号の航空写真を見て
思い出しました。
専門店街に関しては全く覚えがないですね。南千里を降りたらオアシス経由で
高野台方向に行っていたので。航空写真でも郵便局や図書館の入っている建物
の陰でよく若欄です。
南千里駅ですが、道路を跨いでいる部分(ちょうど「阪急南千里駅」の文字が
ある)より北は北千里延伸時に作られたんですよね?開業時の改札口は北千里
開業までに消えているんでしょうか?階段等も埋め立て??
- 321 :名無し野電車区:2006/11/28(火) 21:58:15 ID:t+UDtlDS
- オアシスに行くまでに左手に何も見なかったのか!!
オアシスのちょい手前はゲーセンがあったぞ。
専門店街を知らないなんてもぐりだw
いせやでおもちゃを買ったりしなかったの?
開業時の改札は今より南みたい。
Wikiで南千里駅調べてみそ。
- 322 :名無し野電車区:2006/11/28(火) 22:11:05 ID:pGUyOgvP
- 新千里山の頃は線路は道路は跨いでなかったです>南千里
旧改札はどうでしょう? 上から見てもわかりませんが下には何か残っているかもしれません。
オアシスの上は阪急百貨店の寮でした。
専門店街といえばエスカレータが放置されてましたね。
- 323 :名無し野電車区:2006/11/29(水) 06:38:56 ID:+Bn1M2ch
- ほしゅ
- 324 :名無し野電車区:2006/11/29(水) 23:53:55 ID:shVbIY3r
- 保守
- 325 :名無し野電車区:2006/11/30(木) 16:34:22 ID:THgUEbTD
- >>322
今そのあたりはクリエテ阪急っていうガーデニングの店になってます。
新千里山駅の遺構はパッと見では何にも残ってません。
まあ、店の天井裏に多少残ってるかもしれませんが・・・。
>>321
いせやとは懐かしい。あの店ゲームのフライング販売よくやってたな。
しかし、あの専門店街のテナント、建て替えでほとんど出て行ってしまったみたいだな。
田村書店と和装の店(店名覚えてない)ぐらいしか残ってないんじゃないか?
- 326 :名無し野電車区:2006/12/01(金) 04:19:17 ID:PaXyhcK1
- age
- 327 :315=320:2006/12/01(金) 07:24:29 ID:ShbI3CKZ
- どうもです。
左手の方は全然覚えてないですね。言われてみればゲーセンみたいなのも
あったのかなあという感じです。自分の場合、比較的近所にあった建物が
なくなった場合でも、ここって何があったのかな、と思う事が多いですな。
千里線には乗っていますが、必ずしも南千里で降りていた訳ではないので。
かつての改札口は植物を売っている店のところですよね(上記の「阪急沿線」
にも出ています)。新千里山駅時代の北端のコンクリは、線路がなくなって
いる東側の線のところのみ残っておりますね。↓では線路の撤去は80年代前半
となっていますが、85年にはまだ存在していたかと思います。撤去と同時に
柵が設置された気がします。線路がある状態で待合室の「箱」が置かれてましたね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E5%8D%83%E9%87%8C%E9%A7%85
工事車の基地がなくなったのは平成以降ですな。
あとポイントか信号関連の小屋も草が絡まったような状態で数年前に
見た気がしますが、あれもまだ残っていたかなあ。。。
- 328 :名無し野電車区:2006/12/01(金) 18:53:46 ID:j3rRc7by
- そういえば小坊の頃、
淡路方面行きの待合室の下には線路があったのを思い出した。
信号関連の小屋かどうかはしらないけど、
2階建ての小屋みたいな建物は今もあるね。
>>325
昔の本屋は駸々堂じゃなかったっけ?
文学館がホテサンにあってよくハシゴしたものです。
- 329 :名無し野電車区:2006/12/01(金) 21:48:39 ID:j3rRc7by
- クリエテ阪急は最近行ってないけど、確かリニューアルしたよね?
その前は下から階段の跡みたいなのを見られたような気がする。
記憶違いだったらスマソ。
- 330 :名無し野電車区:2006/12/02(土) 10:28:27 ID:rn4sTCRr
- 千里線に乗ってて思うこと。
ボーダフォン(ソフトバンクも含めて)ユーザーが世間の割合よりかなり多いと思う。
- 331 :名無し野電車区:2006/12/02(土) 15:24:01 ID:L9crlcqv
- >>327
ttp://www13.plala.or.jp/m1134/p7.html
いろいろと活躍してたらしい。業者の間じゃぁ3号と呼ばれ折り返しが可能。
3号はかつての淡路方面行きホーム(島式)で2号も島式の北千里方面を使ってたらしい
- 332 :名無し野電車区:2006/12/03(日) 00:17:45 ID:Q6QiEOrK
- 南千里に今となっては余分な線路が引かれていたのは、
千里線が元の予定では、南千里から箕面線の桜井まで線路を引く予定だった名残らしいですね。
もし予定通りであれば、南千里−北千里間は、千里線の支線になっていたとか。
でも、北大阪急行が敷設されることになり、中止されたとききました。
- 333 :名無し野電車区:2006/12/03(日) 00:25:45 ID:yWeQXGfY
- 桜井まで開通していたら南千里−北千里は支線のさらに支線だったのか。
そうなっていたとしたら、どんな運行形態になっていただろうな。
- 334 :名無し野電車区:2006/12/03(日) 02:57:28 ID:cCkrTdei
- 北千里〜山田が認可80km/hになったのっていつの改正のときだっけ?
- 335 :名無し野電車区:2006/12/03(日) 13:39:45 ID:yLa4e9J/
- >>333
少なくても桜井まで開通させようと思っていた時期によるでしょ。
千里ニュータウンが出来て、南千里−北千里ができた頃だと
北千里から桜井へ繋げる構想で実際に土地取得をはじめると
大阪市が、北大阪急行の延伸を打ち出したころに色々問題が生じ(内容は省略)
結局は延伸工事は辞めたからな。
- 336 :名無し野電車区:2006/12/04(月) 00:02:07 ID:3osKsgFU
- 豊津の北千里行きホームのエレベーターはいつ完成?
淡路方面ホーム使用開始から半年経ったぞ。
- 337 :名無し野電車区:2006/12/04(月) 22:25:53 ID:50a0L9Br
- ほす
- 338 :名無し野電車区:2006/12/04(月) 23:40:25 ID:MN0p5x0k
- >>331
参照の話は少し違うかと。20年とちょっと前に、山田と北千里の間の盛り土が
大雨で崩れて、南千里と北千里の間が不通になった。
当時南千里は、千里山方に、北千里方面行きホームからの梅田方面への片渡り
しかなかったので、北千里方面行きホームで折り返していたはず。
この片渡りも保線用で信号が無いので、駅員張り付きだったような。
- 339 :名無し野電車区:2006/12/05(火) 09:10:57 ID:hhOtXF+S
- https://db.yomiuri.co.jp/thumbnails//r!s-y-/c-ie-n-/c-ii-y/m.jpg?1165277419694
- 340 :名無し野電車区:2006/12/05(火) 17:40:15 ID:ltr5Rsxu
- 南千里から桜井まで開通していたとしたら、石橋発千里線経由の
梅田行きが運行されて
桜井〜箕面間は支線の支線になっていたのかな?それか、桜井の
ホームの見事な桜も切り倒されて蛍池のような橋上化してたのだ
ろうか すると淋しい・・・
- 341 :名無し野電車区:2006/12/05(火) 18:00:15 ID:HsJBdu5F
- 千里だけに、千里は千里ある。
- 342 :名無し野電車区:2006/12/06(水) 21:21:20 ID:MaB3Se85
- >>340
箕面の話は箕面でしてください。
- 343 :名無し野電車区:2006/12/06(水) 22:58:08 ID:+Qc6s02K
- 保守
- 344 :名無し野電車区:2006/12/06(水) 23:16:31 ID:yMDZZ+go
- http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1153816092/
- 345 :名無し野電車区:2006/12/08(金) 20:11:43 ID:sUjSRVX+
- あげ
- 346 :名無し野電車区:2006/12/09(土) 14:18:30 ID:aHNPUVHF
- 豊津のEVまだ?
- 347 :名無し野電車区:2006/12/09(土) 17:47:48 ID:J+MrYjL5
- >>346
ずいぶんと待ちかねているようだが、
豊津の駅員に聞いてみた方が早いと思うぞw
- 348 :名無し野電車区:2006/12/10(日) 12:14:02 ID:v0MFjR5I
- 千里山〜北千里はATSはF表示?
あと淡路〜天六も気になる。
- 349 :名無し野電車区:2006/12/10(日) 12:18:07 ID:Q7c/U9WP
- 思うが、千里線には急行か準急走らせないの?
今は河原町発急行天下茶屋行き が朝に走っているけど。
- 350 :名無し野電車区:2006/12/10(日) 12:44:10 ID:30e3BSF9
- 待避施設がないからでは?
- 351 :名無し野電車区:2006/12/10(日) 16:08:29 ID:gQhFAjqK
- >>349
>>350のいうことは最もだ。
それに千里線はどの駅もそれなりに人が多いので外せないと思う。
するなら朝は増便希望。
でも京都線優先だからむりぽ。。。
- 352 :名無し野電車区:2006/12/10(日) 16:35:13 ID:yrTZaL7F
- とりあえずの措置として、箕面線みたいに
北千里発梅田行き、梅田発北千里行き準急でも良いよ。
南方と崇禅寺はすっ飛ばしてくれ。
- 353 :名無し野電車区:2006/12/10(日) 19:38:19 ID:1jE2VxCV
- 淡路1号線を復活させればいい。
- 354 :名無し野電車区:2006/12/10(日) 21:52:33 ID:aEHzGoxo
- >>10
上新田は、ニュータウン計画に反対したため、当局から不便な交通事情にされてしまった。
あんなに千里中央に近いのに・・・。
- 355 :名無し野電車区:2006/12/10(日) 23:03:49 ID:iRrzJICr
- >>352
南方は必要だろ、他は確かにいらないけど。
- 356 :名無し野電車区:2006/12/10(日) 23:13:28 ID:loITHofQ
- 準急作る前に千里線内に待避作れや
- 357 :名無し野電車区:2006/12/10(日) 23:18:16 ID:oYkxCFVB
- 崇禅寺、下新庄、吹田、豊津通過なら待避いらなくね
- 358 :名無し野電車区:2006/12/11(月) 00:02:03 ID:iPZ7inSe
- 吹田を外すとは
JRに潰されます
- 359 :名無し野電車区:2006/12/11(月) 14:12:30 ID:wo9b+EfI
- 吹田は止まろうぜ!な?千里山は飛ばしていいとして
- 360 :名無し野電車区:2006/12/11(月) 17:41:05 ID:umiQNZ5k
- 千里線に朝夕夜に快速急行、通勤急行、昼に急行、 走らせろ!
停車駅
快速急行 (北千里)、山田、吹田、、天六、堺筋本町、日本橋、動物園前、(天下茶屋)
通勤急行 (北千里)、関大前、豊津、吹田、淡路、天六、堺筋本町から(天下茶屋)まで各駅
急行 (北千里)、豊津、吹田、淡路、天六、扇町、堺筋本町から(天下茶屋)までの各駅
もし、あるならこんな感じ?
- 361 :名無し野電車区:2006/12/11(月) 17:44:01 ID:g73t0D+5
- 快速急行とはまた大きく出たな。
だけど、千里線じゃ関大前のカーブと吹田南のカーブで大幅減速するし
どうせ急行作っても時速50キロとかでちんたら走るわけだから
停車駅を省いてもあまりメリットないだろ。
それよりは、運行頻度をつめて増便するほうが効果ありそうな気がする。
- 362 :名無し野電車区:2006/12/11(月) 19:24:21 ID:ccE+EXJ4
- >>360
通勤急行は千里山も止めた方が良くない?
昼はともかく朝は結構人が多いぞ。
- 363 :名無し野電車区:2006/12/11(月) 19:50:00 ID:g73t0D+5
- 意外にも千里線で乗降客数が最多なのは関大前らしい。
しかし千里ニュータウンの高齢化に伴って
千里線自体が衰退傾向にあるみたい。
ttp://url.skr.jp/3rd/data.shtml
- 364 :名無し野電車区:2006/12/11(月) 21:20:05 ID:eAEfF6cb
- 高架工事をちょっとちょっとしていけば。(吹田駅付近と関大前付近)
- 365 :名無し野電車区:2006/12/12(火) 01:18:39 ID:+U6e9F04
- >>352
梅田行きはむり。天下茶屋ならまだ可能性がある。なんとなくw
>>358
吹田は外してもいいのでは?
JRと離れ過ぎだもん。
>>360
南千里はいるでしょう。
>>362
通勤ということでいえば千里線は各駅それなりに多い。
だから>>351のいう増便希望なのですよ。
>>363
幼稚園、中学、高校、大学とあるからね。
夏休みに調べるとまた違った結果になると思われ。
- 366 :名無し野電車区:2006/12/12(火) 14:34:17 ID:kV7ZXScZ
- 関大前は全部停車しねーと採算とれねーんじゃねw
- 367 :名無し野電車区:2006/12/12(火) 16:46:23 ID:45OPe2eB
- この前、昼3時半頃山田から梅田行に乗っていたら、南千里すぎてから、
となりの女子が化粧を始めた。化粧水バシャバシャから…クリーム塗って
いややなぁ〜と思っていたら、関大前から予想外の大勢の人達が乗ってきて、
さすがに、つり革持たれて囲まれたら化粧でけへん。
途中でやめて淡路で急行に乗り換えよった。 ぃぃきみ。
- 368 :名無し野電車区:2006/12/12(火) 20:38:31 ID:H0JvBP6O
- 電車で化粧が平気な女の人って
たとえば脂ぎってうっすらハゲ始めて40歳目前のおれが
その女の隣でおもむろにシェービングクリームと3枚刃カミソリを出して
ヒゲをそり始めたらどういう反応をするんだろうか?
- 369 :名無し野電車区:2006/12/12(火) 20:54:14 ID:MBSiY7oj
- >360
千里線の客層から言えば、列車種別は
「通勤急行」でなく「通学急行」の方がいいと思う。
- 370 :名無し野電車区:2006/12/12(火) 22:56:08 ID:kV7ZXScZ
- >>369 GJ
でも吹田は通勤ですぜ。
尾版が化粧し始めたのは流石に吹いた
- 371 :名無し野電車区:2006/12/12(火) 23:16:33 ID:+U6e9F04
- だから急行はないってw
増便を希望しようってば!
- 372 :名無し野電車区:2006/12/12(火) 23:41:30 ID:ERRK7B+A
- 昔のような昼間7分間隔の復活を希望する。
- 373 :名無し野電車区:2006/12/13(水) 20:50:59 ID:Z8B9+sxY
- >>368
答えは簡単!
自分が「女」であることをアピールしたいのです。
- 374 :名無し野電車区:2006/12/13(水) 22:51:25 ID:JpNRwWlO
- >>373
本物の人間の女性ならそういうのは隠れてというか家でするものです。
電車でするようなのは知性のないメスですな。
>>372
地下鉄とか7分の線あるよね。
その方が乗継とかも便利だしぜひ
- 375 :名無し野電車区:2006/12/13(水) 22:53:02 ID:Z8B9+sxY
- >>374
違う。
自分が「女」であり、男よりも優位な立場であることをアピールしたいのです。
- 376 :名無し野電車区:2006/12/14(木) 00:38:35 ID:H6xliRsG
- 車内で化粧してるような女はどう考えても下品で下だと思うのだが。
携帯のマナーを車内放送するぐらいなんだからそれもやってもらえばいい。
- 377 :名無し野電車区:2006/12/14(木) 19:45:57 ID:5Xjwv/HA
- あげ
- 378 :名無し野電車区:2006/12/14(木) 19:49:11 ID:G+ipeq57
- >>376
自分が「女」であることを再認識したいのですw とか
- 379 :名無し野電車区:2006/12/14(木) 20:56:06 ID:Th98hefN
- 堺筋急行廃止あげ
- 380 :名無し野電車区:2006/12/14(木) 22:16:44 ID:H6xliRsG
- 千里方面から乗っている学生がたまに淡路まで来た時に、
初めて堺筋急行を見てうわっ!と小さい感動をしています。
堺筋急行はおっさん率が高いw
最近は風邪が流行っているのかやたら咳するおっさんがいて迷惑だ。
マスクするとか口を押さえるとかしてほしいよ。
女の人は年齢に関わらず荷物を隣に置く傾向が高い。
最初から膝の上に置いてくれたらいいんだけどむりぽ。
- 381 :名無し野電車区:2006/12/14(木) 22:21:43 ID:G+ipeq57
- >>380
朝一の堺筋急行に関してはスーツケースを持った海外出張or旅行の人も多そうだな。
それに時間関係なく堺筋からやってくる高槻市行きはそういう人を見る確率が高い。
重い荷物を抱えているときはたとえ時間がかかっても空いてて楽な方を選ぶからね。
- 382 :名無し野電車区:2006/12/15(金) 00:23:45 ID:isxOIC+d
- >>381
同感私も堺筋線で関空行ったことあります。
山田からモノレールで伊丹空港から直通バスで行ったこともあるけど、
渋滞がストレスになった。
- 383 :名無し野電車区:2006/12/15(金) 00:28:07 ID:tkqCQpLW
- >>382
池田線はやっかいな混み方するからね。
- 384 :名無し野電車区:2006/12/15(金) 02:38:10 ID:Mz4xvDJ6
- >>383
いっつも、「塚本を先頭に・・・」
- 385 :名無し野電車区:2006/12/15(金) 07:26:35 ID:tkqCQpLW
- 湾岸線も泉佐野のアウトレットやUSJなどの娯楽施設が多くなってからは
以前よりも混雑するようになった。
- 386 :名無し野電車区:2006/12/15(金) 11:47:50 ID:B0BjLUjf
- 北摂方面からは、モノレール、御堂筋、「はるか」が結局のところ楽。
- 387 :名無し野電車区:2006/12/15(金) 19:02:25 ID:UK9iTzNR
- 京都線ダイヤ改正、淡路に特急停車。
千里線住民には朗報なのか?
http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/ER200612151N1.pdf
- 388 :名無し野電車区:2006/12/15(金) 19:27:27 ID:ep8Lhciv
- 急行を名乗れや!!!!!
特急は廃止!
特急の停車駅は十三(高槻市)大宮 烏丸 で良し!!!!!!!
- 389 :名無し野電車区:2006/12/15(金) 19:32:04 ID:0sV4Tl/+
- >>387
特急は混んでるからなあ・・・
混んでるのが嫌いな人にとっては微妙かな。
梅田方面はそれほど改善はされない(と思われる)が、
北千里方面は若干所要時間に変化あるかもしれないな。
ひょっとして、下新庄出た後のノロノロが復活したりしてな・・・
- 390 :名無し野電車区:2006/12/15(金) 19:48:40 ID:K4MTCmfE
- >>387
急行が無くなってまたわけのわからん区分になるのか…。
個人的には、特急が高槻市に止まるようになってからの1990年代後半の構成が
阪急京都線史上でベストの構成だった気がする。
特急・急行・準急・普通だけでいいよ。
- 391 :名無し野電車区:2006/12/15(金) 19:52:05 ID:K4MTCmfE
- あら、準急ではなくて快速だったか。
- 392 :名無し野電車区:2006/12/15(金) 20:21:41 ID:ubR9cUk8
- 完全に半休京都線終わったな、合掌。
- 393 :名無し野電車区:2006/12/15(金) 20:26:58 ID:0sV4Tl/+
- いちおう補足すると、
>>389の下新庄出た後のノロノロというのは、昼間のことです。
昔は昼間でも下新庄→淡路が平気でノロノロと走行してたぐらいだし(俺の記憶が間違っていたらごめん)。
京都線と千里線の両方を調整するのは難しいって事だろうなあ・・・
関大付近のカーブが改善されたとすれば、千里線のスピードは上昇するだろうが、それは妄想(夢物語)だな。
- 394 :名無し野電車区:2006/12/15(金) 22:39:33 ID:cM7FHiUO
- これで河原町へ行きやすくなるね、特急淡路停車は、うれしい。
帰りに淡路で10分近く待たされることも解消できて便利!
- 395 :名無し野電車区:2006/12/16(土) 01:10:53 ID:sbgOarPw
- >>388
2行目と3行目の矛盾は?w
>>389
今でもノロウイルスなみに猛威を振るってますよw
朝とか特に!
>>394
確かに京都方面へ出かける分には便利になるね。
茨城や高槻へも早くいけるわけだし。
余計に混みそうだね。
- 396 :名無し野電車区:2006/12/16(土) 07:16:50 ID:g0JQvhCn
- 一瞬ぬか喜びしたが昔の急行みたいな停車駅になってるのか・・・
- 397 :名無し野電車区:2006/12/16(土) 09:56:04 ID:cK52NYRD
- 千里線ユーザーでも淡路の特急停車はいらないと思うな。
淡路高架化に伴う周辺住民へのアメかもしれないけど・・・・
- 398 :名無し野電車区:2006/12/16(土) 11:41:51 ID:sbgOarPw
- >>397
茨木に特急がとまるんだったら先に淡路だろって思ってたけどな。
京都へ行く時には淡路から特急に乗れた方が俄然速くなっていいと思う。
京都の大学に通う学生とかにもいいのでは?
>>396
特急、急行、普通のシンプルな構成の方がわかりやすくていいよねw
- 399 :名無し野電車区:2006/12/16(土) 17:06:13 ID:ut6agI/5
- うーーん・・・
淡路では特急と接続するより準急とのほうがいいような
特急はそれなりに混んでるし
梅田方面は急行と接続する今の形態がベストなんだけどな
- 400 :名無し野電車区:2006/12/16(土) 17:45:01 ID:WC1ZJyQx
- 大改悪AGE
- 401 :名無し野電車区:2006/12/16(土) 17:54:27 ID:SgIraqth
- >>399
今まで淡路に行くのに急行に乗っていた客が特急に乗るようになるだろうし、
2ドア特急が来た時には駅が大変なことになりそうだな。
- 402 :名無し野電車区:2006/12/16(土) 23:53:31 ID:TlBAw3c4
- >>381
行きはともかく、帰ってきたとき阪急の木目模様と緑のシートの車内に入るとすごくほっとする。
- 403 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 01:17:42 ID:JFS6arBr
- 特急が淡路 停車はいいと思うが、その変わりに長岡天神を通過するべきだ。
急行が準急に変わって、停車駅に南方と上新庄が加わったが、南方は いらないと思う。
淡路で普通に乗ったらすぐだし。あと、通勤特急の停車駅に長岡天神 桂 西院が入ったが、
長岡天神 西院は はっきり いらん。これじゃーー、今の快速急行とそう変わりはない。
それなら、それで、南茨木に快速急行 停車して。モノレールで人多すぎ。
- 404 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 02:04:09 ID:YM8GnbN4
- 某氏が(昼間の)「千里線は天下茶屋系統のみになるのでは」
と予想しているのだが、どうだろうか?
詳細が分かっていない以上、どうとも言えないと思うが。
やはり、千里線は足かせになっているのかな?
それと、夕方ラッシュ時の1号線発・北千里行きは残るのだろうか?
- 405 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 02:51:29 ID:A/F53uZW
- 金曜のY新聞の記事によると
「各駅停車の運行間隔を広げて特急、急行のスピードアップを・・・」
とあったぞ。
天茶onlyになるか15分間隔になるか・・・
淡路での乗り継ぎがよくなるに騙されるな!
特急とか急行への乗り継ぎなんかいらんから、淡路で待ちなしの普通だしてくれ
- 406 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 03:07:40 ID:FJjIFd9R
- そんなことより聞いてください。
12時20分頃淡路についたら千里方面への電車はもうなかった。。。orz
正雀行きが2本も来るのなら片方は北千里行きにしてくれよ!
淡路から南千里まで2時間かけて歩いて帰ってきました。。。
千里山までは線路沿いなのでいいけど千里山からは迷路のようで往生しました。
12時半ぐらい淡路発の北千里行き最終があればかなりの人が乗ると思うんだけどなぁ。
ダイヤ改正に合わせてそうしてくれないかしら?
>>405
各停の運転間隔ってのはたぶん京都本線のことでしょう。
実際問題急行なんて高槻以遠は各停なんだしさ。
- 407 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 03:22:21 ID:eSvCZ2P6
- 歩こうと思ったら千里山からは線路の西側を進んで、
聖教新聞店・噴水横をとおって山越えしてミドリ電気?の
ところに出るしかないんだよな。線路の東側を歩くと大いに迷う。
深夜需要の多さは確かにあると思うな。
北千里以北の住宅なんて阪急しか交通機関はないわけで、
阪急バスなんて深夜便を梅田から北摂へのクソ高い路線を設定したり
千里中央・北千里発の阪急バス最終の後に2倍の運賃を取る
特別バス(実態は阪急バス)を運行したりしてるしな。
梅田北千里間が520円になっても需要はありそう。
- 408 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 03:34:58 ID:YM8GnbN4
- >>406
阪急タクシーをご利用ください。by 阪急電鉄
- 409 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 16:48:00 ID:GViMrW7C
- >>406
平日は梅田24:00発の急行高槻市行き、
土日は梅田23:50発の普通高槻市行きが最終連絡だよ。
今度のダイヤ改正でどうなるかはわからないが。
- 410 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 17:24:10 ID:DVvfzBq3
- 千里線はいわゆる競合路線ないから期待できない
- 411 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 17:38:07 ID:eSvCZ2P6
- どうだろ?
北千里、南千里ではそれぞれ千里中央、桃山台と競合してるような。
千里山から吹田くらいは安全かも知らんが。
- 412 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 18:48:33 ID:FJjIFd9R
- >>411
だけど地下鉄の終電も早いのよね。。。
>>409
梅田からの連絡は大体把握していたんですが、
昨日は京都方面から帰ってきたのでしてやられました。。。
- 413 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 20:45:28 ID:DVvfzBq3
- >>411
北大阪急行=阪急の子会社みたいな存在。
まあ、競合というより融和とかいうかライバル関係じゃない。
まあ、大阪市営1本で千里中央まで行っていたら多少はマシだったかもね
- 414 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 20:53:43 ID:XcRzyzOt
- >>406
阪急は労組との協定で1時以降は電車を走らせないことになってるんだと思う。
梅田での3本線の終電発車が0時25分なのは
車庫到着までに一番時間がかかる宝塚線にあわせる意図があるはず。
一斉発車をやめればいいのかもしれないが
やめないのは、確か梅田駅の警備上の問題。
で、0時半以降に北千里行きを走らせれば
正雀車庫到着は1時を大幅に超過してしまう。ということで終電は今の時刻
- 415 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 20:57:43 ID:eSvCZ2P6
- 北千里の盲端で2編成は夜を明かせるけど…ダメ?
- 416 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 20:59:49 ID:XcRzyzOt
- >>415
多分そこも協定とかで「車庫に入れる」って決めてるんだろな
- 417 :信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :2006/12/17(日) 21:08:00 ID:0lP/1QP3
- 特急淡路停車か。。。しかし阪急→宇治方面は不便っぽいな。。。
質問です。
千里線南千里以北、北急江坂以北だと住むにはどこがいいですか?
- 418 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 21:10:53 ID:lgo98OON
- >>414
北千里着いた後にそのまま引き上げ線でおねんねさせるのはダメ?
かろうじて1時前に終わりそうだが。
- 419 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 21:25:11 ID:A/F53uZW
- >>406
正雀から南千里なら徒歩で45分で帰れる。
次お試しあれ
- 420 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 21:26:11 ID:lgo98OON
- >>406
正雀から千里山までJR吹田経由で自転車で40分ほど。
がんばれ。
- 421 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 21:28:24 ID:+73hzEQD
- >403 たしかになーー。快速急行を南茨木に停車した方がいいよな。そのかわり、西院いらん。
特急は、長岡天神は通過する方が・・淡路に停車する分。
- 422 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 21:29:51 ID:eSvCZ2P6
- >>416
いや、あの盲端で夜を明かしてる編成ときどき見るよ
- 423 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 21:32:37 ID:XcRzyzOt
- >>422
そうなのか
んじゃやろうと思えばできるんだな
- 424 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 23:19:22 ID:IDT8XNcf
- >>423
終電より前の電車が2本終端でおねんねで、終電の時には既に2本とも埋まっているはず。
- 425 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 23:25:56 ID:XcRzyzOt
- >>424
その終電より前の電車を車庫送りにはできんのかな
- 426 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 23:44:12 ID:eSvCZ2P6
- いずれにしても今回の改定では終電が遅くなることは残念ながら期待できないよ。
遅くなるのならダイヤ改正のときに「深夜便増発」とか「最終を増便」とか書くだろうから。
- 427 :名無し野電車区:2006/12/18(月) 00:33:06 ID:GPy6V7Bh
- >>412
京都方面からはよく知らないけど、23時過ぎの最終快急乗らないと間に合わないかも?
これ乗り遅れたら東向日からJR向日町まで走って吹田行って、今度は阪急吹田まで走るとか。誰もやらんやろうけどww
- 428 :名無し野電車区:2006/12/18(月) 00:35:23 ID:TrOe/QCJ
- >>425
終電をおねんねさせれば良いと思うのだが、何か理由があるのだろうが、なぜかそうなっていない。
河原町行きの終電後に梅田発高槻市行きの普通が2本あるが、平日、土休とも1本目は高槻市でおねんねし、2本目は折り返し正雀回送入庫。
平日の高槻市行き急行も折り返し正雀回送入庫で、平日、土休とも夜の梅千普通折り返しの淡路行きが高槻市へ回送されおねんねする。
梅田行きの終電も正雀へ回送入庫する。
北千里も高槻市も梅田も、終電をおねんねさせれば、もう少し終電を遅くできそうなのだが。
- 429 :名無し野電車区:2006/12/18(月) 00:39:38 ID:kGiM4W8w
- >>427
現行ダイヤの平日だとその6分後に発車する普通が北千里方面の最終。
今度のダイ改で快急が1本増発らしいから(祇園祭のときに走ってる快急ね)
改正後はそれが終電になるはず
- 430 :名無し野電車区:2006/12/18(月) 00:47:15 ID:GPy6V7Bh
- >>429
なるほど〜。
スレ違いなるけど嵐山なんか梅田23:00発の快特乗らないとダメだったような…。嵐山線終電早!!
新しく出来る河原町発快急は今の最終梅田行きの前かなぁ?
- 431 :名無し野電車区:2006/12/18(月) 00:49:28 ID:kGiM4W8w
- >>430
今の梅田行き最終よりは前。
増発快急は多分河原町23時16分発
ってスレ違いなのでこの辺で
- 432 :名無し野電車区:2006/12/18(月) 12:50:21 ID:GPy6V7Bh
- >>431
サンクス!!
- 433 :名無し野電車区:2006/12/18(月) 15:38:09 ID:zmtF1L/c
- スレ違いかもしれんが、大阪市交通局の共通一日乗車券でとICOCAを持って
市交線内⇔阪急を乗り越すときどのように通過したらよいか
教えてくださいまし。
それから、ICOCAを使って阪急の券売機で乗車券を買えますか?
- 434 :名無し野電車区:2006/12/18(月) 17:28:06 ID:9lgygO1w
- >>433
ICOCAでは乗り越せない。もちろん乗車券も買えない。
ラガールカード等スルッと関西対応カードなら乗り越せるし、乗車券も購入可。
この辺は使い分ける必要あり。
- 435 :ト○×:2006/12/18(月) 22:29:59 ID:DPKLg/if
- >>北千里の留置線
前スレだったかで出てたんですけど、乗務員用の宿泊施設が
ないので最終を留置できんとのこと。比較的新しい駅だから
最初から造っておけばよかったのに。
- 436 :名無し野電車区:2006/12/18(月) 23:49:38 ID:HSW0M6GT
- >>419
45分でいける?
でもず〜っと坂でしょ?
>>420
自転車を用意せなあかんやん。
やっぱりみなさん終電にはいろいろ不満というかヒトコトあるみたいですね。
- 437 :名無し野電車区:2006/12/18(月) 23:57:50 ID:sgRIT43L
- >>435
なるほどね。駅の出来た当初は更に先に延伸するつもりがあったのが影響したかも
- 438 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 02:24:56 ID:BIjeM36Y
- >>436
スマソ JR岸辺からだった。でも1時間あれば帰れる!約5Kmだ。
ttp://map.livedoor.com/map/?CALC=normal&TAXI=&REST=use&MAP=E135.31.47.9N34.46.50.4&SZ=740%2C450&HW=default&PF=00edf21c&ND=&ZM=8&COND=normal&START=E135.32.54.3N34.46.20.0&ROUTE=1&FR=default&GOAL=E135.30.41.5N34.47.20.8
坂は高野台の後半だけ。
- 439 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 09:16:15 ID:WcPWy3IK
- 淡路から歩いて帰るなら、新御堂経由のほうがまっすぐで判りやすい。遠回りだが。
千里線沿いは道が意味わからんからな。
岸辺からの道は、最後の南千里直前の坂がきつい。
昔岸辺で撮り鉄した帰りに上り坂で萎えてた。アレはしんどかったな。
あと、昔聴いた話だが、千里山の辺りの道が入り組んでいるのは、
住民以外が通り抜けしにくくするためらしい。
- 440 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 19:29:51 ID:Vx9P55Dv
- >>439
千里山は用地買収が出来てないだけで
南千里からの府道121号の南進計画はあるよ
住民以外が通りにくくすると言うので有名なのは
高槻の北で名神の側道がずっと良い道なのに
岡本町名神下の数百メートルだけ一方通行になってる箇所
あれは高槻の某議員の住宅が近くにあって、通り抜けできないようにしたらしい
- 441 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:33:31 ID:cqCzqnTG
- >>438
正雀から岸辺が実はあまり通ったことないんだけどすぐなんやね。
便利な地図があるんですな。
淡路ー南千里も直線距離だと6キロほどだと思うんですよ。たぶん。
実際は曲がってるからもうちょっとかかるけどね。
高野台は後半の坂が並大抵じゃない。
時速5キロではちょっと無理かもw
- 442 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:34:09 ID:cqCzqnTG
- >>439
>>438の地図で試しに最短距離で試したら御堂筋コースになりましたw
8キロほどでした。
私が歩いた千里山まで線路沿いコースは何度やってもダメでした。
淡路からどうしても東に行かされてしまう。
西から出たらすぐ川までいけるのにね。
千里線沿いは千里山駅までは線路沿いを歩けるから問題ないんだけど。
ジャスコに抜けるのが一苦労です。
- 443 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:46:30 ID:Vx9P55Dv
- >>442
西側をドーナツ屋から坂を上がる→噴水のある広場に当たったら
右折して突き当たりまで行く→そこで左折して、道なりに
途中で右に大きく曲がって急な坂をひたすら下ってまだまだ道なり→南千里
この噴水のある広場は千里山住宅地の開発当初は
東洋一モダンな住宅地として各地から著名人や財政界の人物が視察に訪れたそうな。
- 444 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:48:11 ID:Vx9P55Dv
- あーでも徒歩なら噴水前を通らずに、近畿大阪銀行の横を北進すればいいのか。
- 445 :名無し野電車区:2006/12/20(水) 04:36:01 ID:5obgGUO2
- あげ
- 446 :一日一熊以上・卜○× ◆pJg4efClrU :2006/12/20(水) 17:42:11 ID:qh+yyOkz
- ∩___∩
。 | ノ ヽ
\<^i、 ● ● | もしもし、カーチャン?
|ヽ(⌒)、( _●_) ミ 俺もとうとう千里線スレに進出したクマー
彡/ ト、_>|∪| 、`\
/ノ / ヽノ /´> )
(_/ / (_/
| /
- 447 :名無し野電車区:2006/12/20(水) 18:43:30 ID:LzCNTeCA
- でも、特急淡路停車だけど、あのせまいホームに特急が停車したら、
ホームに大勢の人が・・やっぱ停車しないで欲しい。
- 448 :名無し野電車区:2006/12/20(水) 18:51:30 ID:R2FZmpCd
- >447
調布になるな
- 449 :名無し野電車区:2006/12/20(水) 22:11:52 ID:I0jTa72L
- >>447
いや、そんな心配はない。
むしろ分散されるやろ。
- 450 :名無し野電車区:2006/12/20(水) 23:30:56 ID:Y2Ojvu+0
- >>443
ありがとう。
噴水はクリスマスのイルミネーションがきれいでした。
でも千里山って本当に山ですね。
お年寄りにはきついんじゃないかと歩いてみて思いましたわ。
>>444
車では数回送ってもらったことがあってその時は噴水通ってたので今回もそうしました。
通らなくてもよかったのね。ありがとう。
>>447
>>449のいう通りそんなに恐れるほどは降りないのではないでしょうか?
逆に急行とかにずらして乗れば空くかも。
- 451 :名無し野電車区:2006/12/21(木) 19:52:57 ID:3uO8tZEC
- 千里山ロータリーって、 モダーンだな
- 452 :名無し野電車区:2006/12/21(木) 20:49:26 ID:fNmjjKgA
- 千里ニュータウンの設計だって今見ても感心するくらいよくできている。
道は広いし生活道路と基幹道路が明確に区別されてるし
近郊センターとか学校や公園の配置なんかにも当時の高い理想が見える。
今は高齢化してしまっているけれど、世代交代が進めばまた良い街になりそう。
その前に予算も理念もない行き当たりばったりのムチャクチャな再開発をされそうで怖いけど。
- 453 :名無し野電車区:2006/12/21(木) 23:04:10 ID:xh6py4bQ
- もう既に周辺ではマンション乱立してるからね。
やめてほしいものです。
それなら古くなった団地を解体して建て直した方がいいと思う。
西欧では古くなってもそれを大事にして住み続けるようなところがあるやん。
千里ももともとよく考えられてあるんだから、
時代にそぐわなくなった部分はちょっとずつ改良しながら住めたらいいのにね。
そのためにもやはり千里線の終電をもう少し遅くしてほしいなw
最近の車は大きいので千里山ロータリーアちょっと窮屈に感じたりもする。
- 454 :名無し野電車区:2006/12/22(金) 10:55:13 ID:OFjTZbap
- >>453
同意。
今の市長になってから、乱開発気味にマンション建設ラッシュが続いてる。
そのくせに、肝心の基幹道路はそのままやから、朝夕や休日は糞渋滞で
千里NTから抜け出すのも一苦労やし、2輪(チャリ・バイク)使った方が遥かに早く移動出来る。
一方、肝心の電車の利用者は、爆音orアルミ汚物の6連だらけやった頃よりも減少傾向。
- 455 :名無し野電車区:2006/12/22(金) 15:25:31 ID:uxq9csuf
- 今の吹田市長は中央を狙ってるていう噂を聞いたことがあるな。
JR吹田貨物基地に賛同してるのはそれがあるかららしいよ。。
- 456 :名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:05:35 ID:8lEDNDVF
- あげ
- 457 :名無し野電車区:2006/12/23(土) 01:22:37 ID:azPmJvuB
- >>455
もしそうなったら誰も投票しなさそう・・・
- 458 :一日一熊以上・卜○× ◆pJg4efClrU :2006/12/23(土) 14:14:32 ID:OQBX7dDG
- _::::_
,r'´ `ヽ
<========>
ヽ / __
', / _,-=ニニ、' " ´ ̄ `ヽ、
| |r'´ `ヽ、 _ _ ,,,,,,,>
(:::) ir--、 /\ ヽ、,‐'" i /
, -'≡-、_ |===i} f. ', | / ∧
∩___∩ `ヽ、i ヽ, ', | ', ', ',
/ ヽ | ヽ======ヽ、__ノ | i i i
| ● ● ヽ===ヨ i _rュ_ ノ===| |__|
彡 (_●_ ) |===ヨ レ'´ /`ー'| ___ノ |/ ヽ
|∪| ミ / / / ト'__ |_,,,-|
ヽノ. ' , / メ、 j. ] | |梅田|| i_
___/ ゙ ‐ - ‐ ''" _∠| ̄ ̄|___ヽ二二,'___/
| ○  ̄ ̄回 ̄ ̄ ○ | ○ |/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ _〉
. ̄ ̄i二二二二二二二 i  ̄ i ( ) i ( ) i ( ) i二l
ヽ_ヽ_ノ ヽ_ヽ_ノヽ_ノヽ_/
- 459 :名無し野電車区:2006/12/23(土) 22:56:55 ID:sQF8SA/5
- 保守
- 460 :関大のグランドが:2006/12/24(日) 00:54:28 ID:TkoSNp2Q
- グリーンダヨ!!
>>455
千里中央か?w
冗談はさておきあんなヤシ早くどこにでもいってほしい。
ヤシが吹田をダメにしていると思う。
北千里小廃校問題だって結局は開発目的なんじゃまいか?
- 461 :名無し野電車区:2006/12/24(日) 01:03:08 ID:OfDA6neD
- >>453
団地建て替えって14階建てにして住居増やして工事費捻出するんだぞ
結局マンション乱立w
JR貨物駅こなかったら跡地結局マンションかショッピングセンターで交通麻痺w
貨物駅跡全部公園なんてありえないしw
- 462 :名無し野電車区:2006/12/24(日) 01:09:09 ID:DuxFpwis
- 昔はあそこに交通記念公園を作る計画があったよね。
結局いつのまにか立ち消え。そして保存されていた車両は解体され、
オークション形式で販売されたっけ?
- 463 :名無し野電車区:2006/12/24(日) 01:22:50 ID:aNeb6Gc+
- 千里ニュータウンの高齢化は異常
他の阪急沿線も開発早かったところは高齢化進んでるんだろね・・・
今の不振の最大原因だろう・・・
- 464 :名無し野電車区:2006/12/24(日) 01:51:43 ID:TkoSNp2Q
- >>461
高さ制限やら作ったらいいのにね。
人口減るっていうのにマンションは増えるわ。
府営や公団の空家は増えるわ。おかしいよね。
土地が余ってるからって何か建てなければならないっていう発想がそもそもおかしいんだよ。
それでマンションとかショッピングセンターをつくりたがるのよ。
今、これといった案がないんだったら更地のまま置いておくのも一つの考えだと思う。
とりあえず公園というのは安上がりでいいと思うけどね。
吹田の南の方は北にくらべれば緑が少ないから大緑地公園みたいなのを作れば環境にもいいと思うんだけどな。
>>463
全国のニュータウンの先駆けだったからね。
これからは放っておいても全国が高齢化していくのだから、
高齢化社会の先駆けとしてまたモデル地域になるチャンスでもあるはずなんだけどね。
- 465 :名無し野電車区:2006/12/24(日) 07:11:00 ID:GUymHwA3
- すっかり地域板と化してるな。
>>464
その異常な乱開発こそ、どこかの傲慢自己中国家の理念である『ビルド&スクラップ』の
典型的な見本やな。
需要を省みずに、ただひたすら作っては潰しを絶えず繰り返しを。
一方、肝心の阪急は、その理念とは正反対にボロい物でも大切に補修・更新して使ってるが、
度が過ぎるのもちょっと…
本来なら、2ハン車&6300系はそろそろ全車ご引退願ってもいい頃だが
- 466 :名無し野電車区:2006/12/24(日) 07:18:44 ID:txSmMOBe
- 阪急は2800や3300もまだまだ使えそうだよ
他の私鉄ではすきま風で冬は寒かったりするけれど
阪急はすきま風もないし座席が暖かくてあっという間に眠りに落ちる
…んでもって寝過ごす
- 467 :名無し野電車区:2006/12/24(日) 14:38:11 ID:GUymHwA3
- >>466
つ【ヨ231】及び【その系列】
- 468 :名無し野電車区:2006/12/24(日) 14:41:35 ID:GUymHwA3
- >>466
あと、2800はとっくの昔に勇退してるよ。
その一族の2300は、2010年越しで本線を爆走しそうだが。
- 469 :名無し野電車区:2006/12/24(日) 18:20:20 ID:u51mc8yR
- >>466
あぁ着いたや…と思って電車降りたら、本来降りるのとは反対側の
ホームだったりする罠。
- 470 :名無し野電車区:2006/12/24(日) 19:03:41 ID:wEh8lclR
- 「もう俺が将来の吹田市長になったほうがいいかな?」と思ったクリスマス一人の高校生Orz
- 471 :名無し野電車区:2006/12/25(月) 01:44:23 ID:mdyDed+1
- 3000系の内装はメチャきれいですもんね。
事故が起きるぐらいボロいのは困りますけど、
何年も大切に手をかけて寿命を全うさせるのは素晴らしいことだと思います。
車両よりも駅をきれいにしてほしい。
高校生の方がしがらみがない分思い切ったことができそうだね。
しっかりとした高校生に限りますがw
- 472 :名無し野電車区:2006/12/25(月) 09:35:11 ID:QI3Aph+3
-
新快速の延伸で滋賀県の人口が増えた。
京都駅下りで「新快速 座っているのは 滋賀県民」とも言われる。
滋賀よりもずっと大阪に近いのに、どうして千里から人が離れて行くの?
また同じように、わざわざ明石以西に家を構えたりするんだろう。
千里に限らず、大阪市内やそれに隣接するような地域でもいくらでも
マンションやアパート、公団、公営の空き家があるのに。
京都に通勤するために滋賀に住む、神戸に通勤する為に明石以西や
西神線沿線に住むと言うのならまだ分かるんだが。
俺は千里線の沿線ではないが、大阪で最もあか抜けた地域は千里線や
北急を中心とした千里エリアだと思う。泉州や河内とは勿論、淀川(梅田)
以南の大阪市内と比較しても全然雰囲気が違うと思う。
- 473 :名無し野電車区:2006/12/25(月) 10:25:57 ID:LfNaZs9j
- バブルの頃の地価高騰で遠方に家を買う人が増えた。
JRは新快速でその人たちを取り込んだ。
でも時代は都心回帰に動いている。
都心の土地がなくなったら次に注目されるのは千里NTと思ってる。
古くなった団地を再開発したら流入してくる人は多いはず。
、というかそうなってほしい。
ガキの頃過ごした街がこのまま朽ち果てていくのは見たくない。
- 474 :名無し野電車区:2006/12/25(月) 15:40:06 ID:KCZA0dTx
- 千里NTといったらなにわのアナウンサー寺谷氏
ディレクター時代、千里NTに関するドキュメントを製作して好評だったらしい。
- 475 :名無し野電車区:2006/12/25(月) 17:19:56 ID:K4xqpHaJ
- サンテレビの番組もとうの昔に終了し何処へ行ったのやら。
安定してるNHKにおったらよかったのにw
- 476 :名無し野電車区:2006/12/25(月) 17:53:12 ID:KCZA0dTx
- >>475
起業して事務所設立。
ちなみに去年彼の授業受けました。
去年までだったので受けれて本当に良かった良かった。
- 477 :名無し野電車区:2006/12/25(月) 21:56:37 ID:CJuBeVb5
- 11チャンネル
電車のある風景
阪急千里線放映中
- 478 :名無し野電車区:2006/12/25(月) 23:49:28 ID:mdyDed+1
- オレは山田と南千里の間の坂を走ってる姿が緑に映えて好きだ。
- 479 :名無し野電車区:2006/12/26(火) 03:08:39 ID:/AKYO+nx
- おれは豊津の南のテニスコートや住宅などがあるあたりも千里線ぽくて好きだが
やっぱり山田のガスタンクから北の盛り土の上を疾走する阪急も好きだ
- 480 :名無し野電車区:2006/12/26(火) 17:42:22 ID:bEDoag6h
- 大阪市営地下鉄新スレ
【今里筋線開業】コマルの大阪市営地下鉄 23号線
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167120199/
- 481 :名無し野電車区:2006/12/26(火) 17:53:50 ID:JaOB0fGs
- 北千里から千里トンネルまでの区間が好きかな俺は
ところでダイ改で各駅の構内アナウンスもある程度統一されるのだろうか
特に関大前〜下新庄の「ピロローン」がなくなるのかどうか
- 482 :名無し野電車区:2006/12/26(火) 21:12:06 ID:MrisG5il
- 今日久々に高槻市行きにのって驚いたのですが、
扉の上の電光掲示板が2行表示できるようになってニュースが流れてるんですね。
次の駅の表示なんかは面積なので4倍ぐらいと笑えるぐらいデカく表示されてた。
ああいうのこそ高齢者向けの高齢車として千里線にも投入してくれないのかしら?
- 483 :名無し野電車区:2006/12/26(火) 21:17:27 ID:JaOB0fGs
- >>482
8315なら千里線でも走ってるよ。
てか高槻市行きっつーことは普通だよな
普通でもニュース流すのか。正雀−南茨木とか富田−高槻市なら流す時間あるのかな
- 484 :名無し野電車区:2006/12/27(水) 09:53:48 ID:tuWCIibZ
- >>483
天六から柴島でも流れているらしい。
- 485 :名無し野電車区:2006/12/27(水) 11:54:55 ID:mJqLDZBM
- 8315に初めて乗ったのは1999の終わり頃か2000の初め頃の冬の千里線。
3300系を愛してやまないおれは、8315の異様な雰囲気に居心地の悪さを感じたものだった
- 486 :名無し野電車区:2006/12/28(木) 05:01:43 ID:RMDaYFLP
- >>484
そう。まさにそこで見たのよ。
>>485
内装が3300は最新に近いですよね。
5000番台のやつが今もっとも古臭く感じますw
- 487 :名無し野電車区:2006/12/28(木) 07:03:11 ID:TR0yySTZ
- 薄い内装と濃い内装なら、採用され始めた時期は前者が早く後者が後だが、
それが古く見えるor新しく見える原因になるかと言えばそうでもないだろう。
知識のない者からすれば単なるデザインの違いでしかない。仮に採用時期
が逆ならば、薄い方が新しく見え、濃い方が古く見えていたかもしれぬ。
個人的には2000〜7300の内装が良い。5300の大型幕車などは更新から年数が
浅いので美しいと思う。神戸線なら7000系の以前のバージョンの更新車。
- 488 :名無し野電車区:2006/12/29(金) 01:41:58 ID:FyAQ5XW9
- 色の濃い内装って、1300系以前の姿に戻っただけのような
気がしなくもない。
- 489 :名無し野電車区:2006/12/29(金) 01:46:06 ID:zgODXdZu
- 濃いのって床に四角のあるやつよね。
あれが後なら新しくて問題ないのでは?
- 490 :名無し野電車区:2006/12/29(金) 18:25:44 ID:tIyn5vif
- > 直線で山を抜けたら、止々呂美付近では?
箕面市の、緑と水の健康都市まで延伸すればいいのでは?
ああ、あれって北大阪急行がやるのか?
今道路用トンネル掘削しているみたいだけど。
- 491 :名無し野電車区:2006/12/29(金) 21:31:43 ID:9xK1kgUT
- >>482
天六−柴島は千里線だよw
なんて冗談はおいといて
天六−柴島でニュース流す時間なんてあるのか?
- 492 :名無し野電車区:2006/12/30(土) 10:42:23 ID:S995W1n6
- >>491
あそこは長い駅間を少々のんびりと走るから、意外と時間が。
淀川渡ってる間はずっとニュースが流れてるんじゃないかな。
- 493 :名無し野電車区:2006/12/30(土) 17:23:29 ID:MBIenEpo
- 移転してたの知らなくて困ったよw
>>491
たぶん柴島だったと思う。
うわっ!ニュースやと思って見ていたら駅について途中で終了したねんw
FM Osakaニュースってやってたよ。
>>492
淡路の手前でも必ずスロー&信号待ちだしねw
- 494 :名無し野電車区:2007/01/01(月) 00:25:01 ID:jddahaYa
- >477 あれ画像汚いよねぇ 笑。構図も最悪だけど、あれを20年後に見たら恐らく感動する。
- 495 :名無し野電車区:2007/01/01(月) 00:47:53 ID:N9Qa8vWK
- 千里線の終夜運転乗る人いる?
どれぐらい利用されてるのか毎年気になるんだが、今年も自分は乗らず。
- 496 :名無し野電車区:2007/01/01(月) 00:56:21 ID:lq6fFqWz
- あけましておめでとうございます。
>>495
ずっと乗ってみたいと思っていたらいつのまにか茨木市民になっていたおれがきましたよ。
てかこの時間のマルーンチケットはいつの日付分が使えるんだ?
- 497 :名無し野電車区:2007/01/01(月) 01:32:17 ID:xScitlcC
- >千里線の終夜
淡路発車時に乗車人数を数えることが出来る程度しか乗ってない。
増結2両とは言わないが、正直8両もいらない。
- 498 :名無し野電車区:2007/01/01(月) 01:41:58 ID:e0EcKpQS
- 千里線と京都線の接続悪すぎ>終夜運転
- 499 :名無し野電車区:2007/01/01(月) 01:42:45 ID:WjI8nUul
- ,.,.,.,.,.,.,.,.,__ /  ̄`Y  ̄ ヽ
,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ / / ヽ
i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i ,i / // / i i l ヽ
|ノ ::.::: ヽ_ |::::::::| | // / l | | | | ト、 |
(三);(三)==r─、| | || i ノ ヽ、 | |
{/( ,_、)ヽ / ノ′ (S|| | o゚⌒ ⌒゚o |
. ', ィェエヲ ノ | || | .ノ )
!_U_/_|: | || |、_ 〜'_/| |
Z武洋国 イニ美
新年あけましておめでとうございます
本年も夫婦二人二脚で頑張っていこうと思いますので、
2007年もよろしくお願いします。
皆さんにとって、健康で素敵な1年になりますように。
Z武洋国 イニ美
http://news21.2ch.net/news7/ (Z武板Zスレ連絡会です)
- 500 :名無し野電車区:2007/01/01(月) 03:12:20 ID:BgsBQmvR
- 終夜運転は4両で
- 501 :名無し野電車区:2007/01/01(月) 15:22:20 ID:UfviqGu9
- 見えるラジオは新幹線などの流れるニュースよりも見やすいから好き。
わかりやすいし。
fmOsaka 見えるラジオ
千里線は2007年も現状維持
9300系の乗り入れ実現せず 1/18 ←実際は知らないが・・・
京都線敗北宣言
3月より特急は淡路に停車 2/18
嵐山線の2300系
2007年も疾走する予定 3/18
ま も な く 柴 島
- 502 :名無し野電車区:2007/01/01(月) 15:27:27 ID:UfviqGu9
- 次 は 淡 路
Next Awaji
河原町・梅田方面はお乗換え
fm Odsaka 見えるラジオ
伊丹線の車両
2007年もワンハンドル車投入せず 4/18
京都線2ドア車の女性専用車
3月より設定は通勤特急のみに 5/18 ←これは十分ありえる
神戸線・今津線
今年も競馬急行を走らせる 6/18
ま も な く 淡 路
- 503 :名無し野電車区:2007/01/01(月) 15:42:45 ID:UfviqGu9
- 塚口特急停車実現を!
みな鉄氏が演説 7/18 ←やりそうw
神戸線の中津駅
昼間時間帯は休止に 8/18 ←ありえないなw
ま も な く 山 田
- 504 :名無し野電車区:2007/01/01(月) 15:46:21 ID:UfviqGu9
- 次 は 終 点 北 千 里
Next Kitasenri Terminal
千里線全車8両へ
夕方も常に快適へ 9/18 ←これはありえる。関大生の下校時間帯や夕ラッシュ時に
7連が存在するからね。
- 505 :名無し野電車区:2007/01/01(月) 17:50:32 ID:UfviqGu9
- JR西 福島総合駅建設
所要時間大幅短縮へ 10/18 ←名古屋の金山総合駅同様、福島総合駅っていうのはあったら便利
今里筋線 再来年度
相川駅まで延伸へ 11/18 ←これも実現したらかなり便利
- 506 :名無し野電車区:2007/01/01(月) 18:35:27 ID:OY71khUM
- 割り込みスマソ
>>505
井高野駅廃止??
それなら正雀まで伸ばして、ついでに亥子谷、南千里まで延伸!
亥子谷−南千里は結構人乗りそうだが
- 507 :名無し野電車区:2007/01/01(月) 18:37:45 ID:UfviqGu9
- >>506
井高野〜相川まで延伸させるだけでつ。
- 508 :名無し野電車区:2007/01/01(月) 18:40:39 ID:UfviqGu9
- 今のところ、実現しそうなのは5と9だけだけどね。
- 509 :名無し野電車区:2007/01/01(月) 19:13:29 ID:UfviqGu9
- 学校ネタ かなりデフォ
今里筋線瑞光四丁目駅
ジャパネット駅へ改称へ 12/18
京阪電車七条駅
白い巨塔駅へ改称へ 13/18
京都線上新庄駅
岡田駅へ改称へ 14/18
京都線西院駅
谷英駅へ改称へ 15/18
- 510 : 【豚】 【638円】 :2007/01/01(月) 19:16:48 ID:Ooo9Tn2K
- あけおめ!
- 511 :名無し野電車区:2007/01/01(月) 19:26:21 ID:fwUJ9mOz
- > 淡路から来て関前で折り返すあかん大生専用列車を作って
淡路から北千里までノンストップの飯代生専用特急作って!
- 512 :名無し野電車区:2007/01/01(月) 19:30:52 ID:UfviqGu9
- 阪大と大阪外国語大って統合されるんだな。初めて知った。
ちなみに>>474で登場の寺谷氏は大阪外国語大伊語学科出身。
- 513 :名無し野電車区:2007/01/01(月) 22:02:41 ID:2OEjtODL
- >>501から続いているこのネタ、鉄道総合板に立てないか?w
- 514 :名無し野電車区:2007/01/01(月) 22:13:22 ID:UfviqGu9
- >>513
別にいいですよ。立てたかったら好きにしてください。
- 515 :名無し野電車区:2007/01/02(火) 09:20:04 ID:MUh9zmg5
- >>509
漏れのバイト先は白い巨塔大学へ通っている人が多い。
谷英大はこの間、不祥事しちゃったやつもいるね。
- 516 :田宮二郎氏 衝撃の猟銃自殺から28年:2007/01/02(火) 13:42:14 ID:+8d+6EBr
- >京阪電車七条駅
>白い巨塔駅へ改称へ
浪速大学=阪大
洛北大学=京大
東都大学=東大(東の出身校)
菊川教授のいる金沢大は78年の時はそのままの名で出て来るが、
03年の時は石川大になってた。
- 517 :里見に思いを寄せる佐枝子:2007/01/02(火) 13:49:05 ID:+8d+6EBr
- 財前家=苦楽園口
東 家=六麓荘(里見に宛てた手紙から)
里見家=蛍 池(里見の定期券は「蛍台」となっていた)
柳原のアパート=十三の近所
- 518 :名無し野電車区:2007/01/02(火) 20:46:46 ID:RjX38uxC
- >>504
英語字幕で「次は 梅田終点」が「Next Umeda(Osaka) Terminal.」になるのは知ってるんだが
北千里も「Kita-senri Terminal」なの?
- 519 :名無し野電車区:2007/01/02(火) 22:38:37 ID:pTydrkpI
- Next North-Korea(Pyongyang) Terminal
- 520 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 21:25:50 ID:nEnU67Us
- >>509の白い巨塔大学の意味
七条=白い巨塔原作者の出身大学の最寄り駅
- 521 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 21:30:23 ID:HOKDti6f
- 次は 山田
大阪モノレール、門真市・万博記念公園・千里中央・大阪空港方面は 乗換え
Next Yamada
Change for Osaka Monorail,Kadoma-shi,Bampaku Memorial Park,Senri-chuo or Osaka Airport
- 522 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 22:29:26 ID:W0iCNg4j
- >>521
万博はモノと全く別物ですなぁ。
モノではBampaku kinen koen/Expo '70 commemoration park
- 523 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 23:13:20 ID:yOnLJ4Cv
- そういや蛍池では「大阪空港・千里中央方面は、大阪モノレールにお乗換です」
っていう車内放送があるけど、山田と南茨木ではないな
なんでだろ
- 524 :名無し野電車区:2007/01/04(木) 00:55:18 ID:u0s5iUQh
- >>523
頑張ってそのまま鈍行で行きなさいってこと。
わざわざ値段かかるほうを薦めるわけにはいかんでしょ。
乗せるほうも乗ってるほうもどちらも損するし。
- 525 :名無し野電車区:2007/01/04(木) 08:07:15 ID:0zR7AsVd
- 高いよね、モノレールは。
南茨木-山田が280円ってのは納得いかね。
昔はもっと安かったよね?
>>439
超遅レスですまんが新御堂筋の方が道はまっすぐでも上り下りが大変だと思う。
- 526 :名無し野電車区:2007/01/04(木) 19:39:04 ID:O0g94U5+
- アップダウンが激しいのは緑地公園の手前なので
坂がイヤなら江坂から東進して豊津に抜けられる
もっとも坂が少ないのはおそらく、十三から176で豊中までいき、
そこから北東に進んで中環状道路沿いに山田まで行くルートかな?
自転車で通うときはそのルートを通っている。
- 527 :名無し野電車区:2007/01/04(木) 19:49:31 ID:GQueEZ4w
- >>525
通学定期は3月から2割値下げするらしいけどね
昔は初乗り180円だったと思う
- 528 :名無し野電車区:2007/01/06(土) 09:21:09 ID:nN6R1OOQ
- あげあげ
- 529 :名無し野電車区:2007/01/06(土) 14:44:51 ID:6L03ipnA
- 今里筋線開通で上新庄の利用客減ったのかな?
- 530 :名無し野電車区:2007/01/07(日) 09:24:36 ID:PLnBVnPx
- >>501から続いている見えるラジオネタ
ここは本命で1-3-5に投票
5は微妙だけど
- 531 :名無し野電車区:2007/01/07(日) 22:04:25 ID:kHZjKpZn
- ガイドライン板に
「阪急8300系の見えるラジオのガイドライン」
とか作らないか?w
- 532 :名無し野電車区:2007/01/07(日) 22:10:25 ID:PLnBVnPx
- >>531
いいやん。
- 533 :名無し野電車区:2007/01/08(月) 12:57:22 ID:4IYvCcTK
- 名鉄は特急や小牧線でも流れるニュースが流れている。
- 534 :名無し野電車区:2007/01/08(月) 14:51:50 ID:KAVf9/fe
- そろそろ千里線の話題に戻りませんか?
- 535 :名無し野電車区:2007/01/08(月) 16:17:12 ID:RWaWuZlc
- >>534
話題がなかなかないからねぇ。
ダイヤ改正しても本線のように大きな変化はないし(変えようもない)、
将来大発展する見込みもなければ廃止の危機にあるわけでもない。
客層がいいから乗客ネタの話題も出にくい。
沿線も開発し尽くされて当面変化に乏しい。
最大の話題になるはずの高架化はまだしばらく先。
千里線限定のスレがよくぞPart3まで続いてきたものだと思う。
- 536 :名無し野電車区:2007/01/08(月) 16:43:30 ID:93wlaxfh
- 二代目はともかく初代は1000レスいったからなあ
よく話題が続いたものだ
9300の千里線投入でもあれば盛り上がるかもな
もしくは全列車8両運転とか
- 537 :名無し野電車区:2007/01/08(月) 16:45:41 ID:4IYvCcTK
- >>536
>>504が実現!?
漏れもたまに夕方の7連にあたるけど、なぜか偶然7321For8301For8311Fが来ることが多く
7連に乗っているって実感が湧かない。
- 538 :名無し野電車区:2007/01/08(月) 16:58:15 ID:93wlaxfh
- >>537
平日朝に1本ある7両は2300系なんかが入ることもありますけどね。
- 539 :名無し野電車区:2007/01/08(月) 17:02:00 ID:4IYvCcTK
- >>538
7連は限定運用がないから何でもアリだけどね。
2300系がいいね、「7連に乗っている」って感じがして。
- 540 :名無し野電車区:2007/01/08(月) 17:10:59 ID:93wlaxfh
- 9300が増備されれば、そのおこぼれが千里線にも……くるわけないか
- 541 :名無し野電車区:2007/01/08(月) 17:15:09 ID:4IYvCcTK
- >>540
トップナンバーの9300や9301をおこぼれと呼べるほど時は経過していません。
- 542 :名無し野電車区:2007/01/08(月) 17:17:21 ID:93wlaxfh
- とりあえず淡路ダッシュがなくなれば千里線スレ的には万々歳かな?
- 543 :名無し野電車区:2007/01/08(月) 17:18:25 ID:93wlaxfh
- >>541
そうっすよねorz
- 544 :名無し野電車区:2007/01/08(月) 17:26:43 ID:93wlaxfh
- ダイ改の見所
・淡路での京都線の接続がどうなるか
(昼もさることながら、朝のいわゆる「ダイヤの穴」は改善されるのか)
・構内アナウンスがどうなるか(特に関大前以南の「♪ピロローン」はなくなるのか)
あと何かあったっけ
- 545 :元千里線ユーザー(現名鉄犬山線ユーザー):2007/01/08(月) 17:40:16 ID:0vGlE2eb
- >>533
名鉄電車の場合は車内案内表示器では今でこそ流れるニュースを表示するようになったけど以前は行先表示と次の停車駅と速度表示しかなかった。
個人的には速度表示のほうが大好きなんだが…
これ以上はスレ違いなのでこのスレで話すと千里線の車内案内表示器で速度表示を出したら特に関大前・豊津間の「35q」なんて表示したら「おせえな」とブーイングしそうだけど…
- 546 :名無し野電車区:2007/01/08(月) 18:03:42 ID:4IYvCcTK
- >>540>>542>>543
君のIDいいねぇ。
>>545
速度表示漏れも好き。
- 547 :名無し野電車区:2007/01/08(月) 18:17:41 ID:4IYvCcTK
- 千里線に9300系を乗り入れさせる方法
@9300系7連を製造(全車ロングシートだろうけど)
A3月ダイヤ改正でも千里線淡路以北の7連乗り入れは続行
上記で完璧。
- 548 :名無し野電車区:2007/01/08(月) 18:29:41 ID:93wlaxfh
- >>546
このIDは千里線9300乗り入れフラグか?w
- 549 :名無し野電車区:2007/01/08(月) 19:07:18 ID:RWaWuZlc
- >>547
べつに7連でなくてもいいのでは?
- 550 :名無し野電車区:2007/01/08(月) 19:09:50 ID:4IYvCcTK
- >>549
つヒント 7連は共通運用
- 551 :名無し野電車区:2007/01/08(月) 19:23:52 ID:4IYvCcTK
- 8連は原則昼間特急運用に就くスジはワンハンと決まっている。
9300系も堺筋線・千里線に乗り入れしないスジ限定。
- 552 :名無し野電車区:2007/01/08(月) 19:46:40 ID:93wlaxfh
- その規則を変更して(ry
- 553 :名無し野電車区:2007/01/08(月) 19:49:14 ID:4IYvCcTK
- 9300系の天下茶屋発天神橋筋六丁目行きがあったら面白いんだけどね。
- 554 :名無し野電車区:2007/01/08(月) 22:55:49 ID:4IYvCcTK
- >>552
9300系乗り入れ実現には8連であってもロングシートじゃないとね。
- 555 :名無し野電車区:2007/01/08(月) 23:03:40 ID:aZQAWiQl
- 9300系、第1編成は試運転で扇町まで行ったとか聞いたことある。
- 556 :名無し野電車区:2007/01/08(月) 23:05:35 ID:4IYvCcTK
- >>555
天六までは入線経験があるのは知っている。
- 557 :名無し野電車区:2007/01/09(火) 01:22:39 ID:QPELHuyW
- 9300系であれ他のであれ、短時間しか乗らない路線にクロスシート車はいらない。
乗り降りがしにくくて正直鬱陶しい。
- 558 :名無し野電車区:2007/01/09(火) 20:29:28 ID:NfcnNvpk
- 普段千里線しか乗らないので久しぶりに新快速に乗ったらロデオのようでしたw
ラジオうらやましいとか書いたんですけど、
あちらでは吊り広告の部分にモニタがあって半分は駅名やらの表示と、
残り半分はCMとに使われてたりするんですね。
驚きました。
- 559 :名無し野電車区:2007/01/09(火) 21:45:07 ID:lCZGw877
- >>558
同じものばっかりで面白くないけどね。>>右のテレビ
- 560 :名無し野電車区:2007/01/09(火) 23:23:00 ID:NfcnNvpk
- 乗ってたのが短時間だったのでのぞみのCMともうちょっとだけ見ました。
あれでテレビのニュースでも流そうものなら見えるラジオどころじゃないんですがねw
今日は天六から3300?系の高槻市に乗ったら、
淡路で2300系の北千里が来て乗り継ぎました。
ラッキー?
みなさんはこれに乗れたら今日はラッキーだなとか自分で思ってるやつありますか?
- 561 :名無し野電車区:2007/01/09(火) 23:26:58 ID:lCZGw877
- >>560
そりゃラッキーですね。
- 562 :名無し野電車区:2007/01/10(水) 07:25:20 ID:MmmAJqp8
- 8315が来ても、LED車内表示のない梅田寄り二両目に乗る漏れ
- 563 :名無し野電車区:2007/01/10(水) 18:32:05 ID:POr4ZFtb
- 梅田寄り二両目ってことは豊津、関大前、千里山あたり?
- 564 :名無し野電車区:2007/01/10(水) 19:07:58 ID:85umaIto
- ↓おすすめが千里線とも鉄道とも関係ないスレで占められてる件
- 565 :名無し野電車区:2007/01/10(水) 19:44:57 ID:ErLtgIp1
- 北千里以北に線路が有るんだから,北千里に夜間滞泊させて始発を早く
終電を遅くせんかー゜・゜ヾ(;`д´)シ゜・゜。
- 566 :名無し野電車区:2007/01/10(水) 20:55:42 ID:biuoU7PT
- >>565
乗務員用宿泊施設の設置をするため、その費用を阪急にお布施してください。
三宮か河原町に行って、600円の切符を大量に買うこと。直接現金を送ったり
ラガールカードなどを買ってはだめです。
- 567 :名無し野電車区:2007/01/10(水) 21:31:42 ID:saHhS/ev
- >>564
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
●●● 男女板住人の論理能力を検証するスレ [男性論女性論]
【簡単】♀車マイラースレ【困難】 [男性論女性論]
受身な人の心理状態 49ウケミン [純情恋愛]
ICOCA 19 [鉄道総合]
千里線の沿線住民はいったい何をやってんだ…
- 568 :名無し野電車区:2007/01/10(水) 21:38:50 ID:IyV949Nd
- ♀車とICOCAは鉄道関係だろ
千里線とは無関係だけど
- 569 :名無し野電車区:2007/01/10(水) 22:03:23 ID:WA3DZvDd
- (長距離区間において)混んでるとマイラーできる、空いているとマイラーできない
それが6300系♀車クオリティー
理由は少し考えれば分かる。
- 570 :名無し野電車区:2007/01/10(水) 22:06:48 ID:WA3DZvDd
- >>509,>>520
上田の薀蓄を見ていた人は分かる話だな。
- 571 :名無し野電車区:2007/01/10(水) 22:11:52 ID:MmmAJqp8
- >>563
正解
豊津だお
- 572 :名無し野電車区:2007/01/10(水) 22:18:46 ID:IyV949Nd
- >>569
マイラー、意味はわかるけど何で「マイラー」なんだ?
- 573 :名無し野電車区:2007/01/10(水) 22:31:02 ID:WA3DZvDd
- >>572
航空機のあれと同じ意味だろ。
まぁマイルが溜まると良いことがあるわけではないけど。
- 574 :名無し野電車区:2007/01/10(水) 22:35:58 ID:WA3DZvDd
- たとえば予讃線の宇多津〜多度津で♀車マイラー
同区間は6.8キロだから、4.25マイルってことになる。
- 575 :名無し野電車区:2007/01/10(水) 22:47:29 ID:IyV949Nd
- なるほど。ありがとう
- 576 :名無し野電車区:2007/01/10(水) 22:53:26 ID:WA3DZvDd
- >>575
いえいえ。
予讃線の♀車はいつも空いている、一般車もガラガラ。
年末年始のみ運用上の都合で解除される。
- 577 :名無し野電車区:2007/01/11(木) 00:02:14 ID:cBa1KyOB
- ICカードってピタパのことでいいんですよね?
いまだに使ったことないのですがやっぱり便利ですか?
カード型回数券までしか使ったことがないです。。。
- 578 :名無し野電車区:2007/01/11(木) 00:03:40 ID:DH7mDUJN
- >>576
♀車とは無縁の4〜8号車はいつも混んでいるよ。
- 579 :名無し野電車区:2007/01/12(金) 19:24:08 ID:ANjOfFIY
- あげ
- 580 :名無し野電車区:2007/01/13(土) 00:42:49 ID:qEJZykFM
- 携帯とピタパが合体したりはないのかな?
- 581 :名無し野電車区:2007/01/14(日) 05:53:51 ID:Olx1HoTy
- 保守
マイラーって何?
- 582 :名無し野電車区:2007/01/14(日) 11:06:24 ID:Rgi53KQH
- >>581
>>574とマイラースレ参照。
- 583 :名無し野電車区:2007/01/15(月) 01:31:38 ID:GMkc0NN6
- >>569
空いててもやらない車掌さんはやらない。
- 584 :名無し野電車区:2007/01/16(火) 01:18:14 ID:UyqNriyA
- 豊津エレベーター完成した?
- 585 :名無し野電車区:2007/01/16(火) 17:32:17 ID:vcZdOolb
-
阪 急 の る 人
お は ん き ゅ う
┏━━━━━━┓
┃ (は)┃
┃ お 阪 ┃
┃ は 急 ┃
┃ ん の ┃
┃ き る ..┃
┃ ゅ 人 ┃
┃ う ` ┃
┗━━━━━━┛
- 586 :名無し野電車区:2007/01/16(火) 20:25:39 ID:C2hOVSig
- さっき7時50分頃だったかな。
下新庄から吹田方面に向かってたらものすごい変な揺れ方したよ。
川は渡りきってたし風もそんなに強くはなかったと思うんだけど、
後ろから3両目ぐらいに乗ってました。
スピードはまあまあ出てました。
- 587 :名無し野電車区:2007/01/17(水) 00:27:27 ID:1YT+shOH
- それはきっとあなたの心が揺れたんです。
- 588 :名無し野電車区:2007/01/18(木) 16:39:24 ID:h9vXSh4V
- 十三−豊津間が本来の千里線
- 589 :名無し野電車区:2007/01/18(木) 21:28:38 ID:AX37N6Qw
- 豊津−関大前間が千里線の神髄
- 590 :名無し野電車区:2007/01/19(金) 00:04:37 ID:x5xN5/X0
- >589
同意
- 591 :名無し野電車区:2007/01/19(金) 22:34:56 ID:RmENWhB8
- ダイ改は3月17日
ソースは京都線スレ
- 592 :名無し野電車区:2007/01/20(土) 01:32:27 ID:Cbs/Ika7
- 朝ラッシュで南千里から乗って堺筋本町まで座れないのだが、これって普通?
- 593 :名無し野電車区:2007/01/20(土) 04:34:48 ID:id99xYF1
- >>592
淡路で座れない?
数年前の経験では、階段に近い車両ならかなり降りるからたいがい座れたが。
- 594 :名無し野電車区:2007/01/20(土) 10:07:15 ID:AuR/aQ7J
- >>592
狙いは最後尾の車両、吹田で下車する人が結構いる。うまくいけば、座れるかも。携帯電話電源OFF車両だけどね。
- 595 :名無し野電車区:2007/01/20(土) 13:43:33 ID:kBj+yQs9
- >>592
淡路側から数えて3両・5両目の最も梅田寄りの扉付近を狙え!
- 596 :名無し野電車区:2007/01/20(土) 20:55:10 ID:pP/gRmJK
- >>592
つ[北千里まで定期買って折り返し乗車]
- 597 :名無し野電車区:2007/01/21(日) 02:15:02 ID:rlQpYp/O
- >>593-596
みなさん、dクス。
やはり運が悪いのか。
こんど試してみる!
>>593
山田の駅前にマンションできてから、既にいっぱいでさっぱりですわ
>>596
紳士!
- 598 :名無し野電車区:2007/01/21(日) 12:22:32 ID:vOS6Geul
- >>597
毎日同じ時間同じ場所に乗るようにすれば、
この人はここで降りるというのがだいたいわかるでしょ。
そしたらその人の前に立っておけばいいよ。
朝ラッシュって何時頃?
そこまで座れないことはないと思うけどなぁ。
- 599 :名無し野電車区:2007/01/21(日) 12:27:58 ID:vOS6Geul
- 関大生とかもそうだけど、
豊津や吹田の出口に近い前の方の車両がいいと思う。
- 600 :名無し野電車区:2007/01/21(日) 12:44:51 ID:sK641qBy
- 3月17日のダイヤ改正で関大前行きが誕生します!
- 601 :名無し野電車区:2007/01/21(日) 17:41:15 ID:7XnkhxTy
- 関大前駅も3線2面に改造して、カーブも緩和
梅田発で停車駅は十三、淡路でいいです
・・・無理や
- 602 :名無し野電車区:2007/01/22(月) 10:15:42 ID:FM1aDDP1
- 引き上げ線さえ作れれば…。
- 603 :名無し野電車区:2007/01/22(月) 13:31:16 ID:debmZNK1
- 地元民からすれば激しくいらないな〜
- 604 :名無し野電車区:2007/01/22(月) 18:35:11 ID:bJBKZ5rD
- 上の川を下水道化するしかない。
- 605 :名無し野電車区:2007/01/22(月) 20:15:25 ID:2TU/4gaj
- >>604
下水道というより、暗渠…?
- 606 :名無し野電車区:2007/01/22(月) 21:18:09 ID:LsXBC9cm
- というか関大生は専用バスに乗ってもらって、
関大前は通過の方向でw
- 607 :名無し野電車区:2007/01/22(月) 21:28:41 ID:s/NnkJ/I
- んなアホな。あの場所に大学が造られた経緯を無視している・・・
- 608 :名無し野電車区:2007/01/23(火) 02:24:54 ID:WsdmNW1x
- 関大にお金出してもらう
- 609 :名無し野電車区:2007/01/23(火) 11:04:44 ID:3+JcGr18
- 豊津の上下ホームに淡路のLEDのようなやつが袋がけされて設置してある件
- 610 :名無し野電車区:2007/01/23(火) 15:13:20 ID:q0tikV/2
- >>608
そんなこと言ったら、キャンパスを全部よそへ移転するぞと逆に脅されそう
- 611 :名無し野電車区:2007/01/23(火) 20:52:28 ID:u0g3kIw+
- >>609
どっちが上でどっちが下になるんだ?
- 612 :名無し野電車区:2007/01/23(火) 21:37:13 ID:g3M4A0hK
- >>611
申し訳ないが、意味がわからない
- 613 :名無し野電車区:2007/01/23(火) 22:12:43 ID:AbHFpO4G
- >>611
スタフの運行番号でわかる。
北行が上り
- 614 :名無し野電車区:2007/01/23(火) 22:14:44 ID:g3M4A0hK
- ああ、ごめん意味がわかったorz
- 615 :名無し野電車区:2007/01/24(水) 19:19:37 ID:tp3Kr7Ta
- あげ
- 616 :名無し野電車区:2007/01/25(木) 07:07:36 ID:C/TuefZI
- 関大生は千里山まで歩け。。。
関大前不要・・・・
- 617 :名無し野電車区:2007/01/25(木) 13:00:11 ID:3AtcCcF5
- 梅十南崇淡下吹豊関千南山北
田三方禅路新田津前山千田千
●●━━●━━━━━●●●準急
●●●●●●●●━●●●●普通
====●●●●●====バ○大生専用
無理は承知でキボン
- 618 :名無し野電車区:2007/01/25(木) 13:02:41 ID:3AtcCcF5
- 天柴淡下吹豊関千南山北
六島路新田津前山千田千
●━●━━━━━●●●準急
●●●●●●━●●●●普通
- 619 :名無し野電車区:2007/01/25(木) 13:25:51 ID:c2t7BIBP
- 梅十南崇淡下吹豊関千南山北
田三方禅路新田津前山千田千
●●●●●●●●━●●●●普通
●●●●●●●●●●●●●各停
天柴淡下吹豊関千南山北
六島路新田津前山千田千
●●●●●●━●●●●普通
●●●●●●●●●●●各停
- 620 :名無し野電車区:2007/01/25(木) 13:27:34 ID:c2t7BIBP
- しまった
×各停
○各停(昼間時のみ運行)
- 621 :名無し野電車区:2007/01/26(金) 00:37:29 ID:U1RBcRGK
- 昼間時のみ運行とか京都線の時刻表にあるのは見にくくてかなわん。
普通、急行、特急のシンプルに3つの頃が一番よかった。
- 622 :名無し野電車区:2007/01/26(金) 01:22:30 ID:IEr6NTVY
- >>621
みんなそう思っている。
- 623 :名無し野電車区:2007/01/26(金) 21:36:40 ID:U1RBcRGK
- 今度のダイヤ改正で復活しないかなぁ。。。
高齢化社会だとあんな高いところに小さい字で書かれても見えないだろうしw
これから人口も減るんだし、
今こそあの旧きよきダイヤへ復活すれば先見の明があると思うんだが。
- 624 :名無し野電車区:2007/01/26(金) 23:33:45 ID:ZDglczyD
- あげ
- 625 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 17:19:29 ID:yBtvqlyN
- 豊津のLEDが使用開始されていた。
- 626 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 17:34:55 ID:yBtvqlyN
- 連投スマソ。
放送も更新されてる。
千里山のような案内のあとに正雀とかで流れる列車接近メロディーも流れるようになっている。
- 627 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 17:44:28 ID:S4P+a426
- >>623
時刻表は掲示板方式にかえてほしいよね
こないだモノレールに乗ったら、多くの駅で掲示板方式にかわってて新鮮だった
>>626
>千里山のような案内のあとに
つまり接近音も京都線各駅とか山田−千里山で使われてるやつにかわってたのか
>正雀とかで流れる列車接近メロディーも流れるようになっている。
「チャララン・ジャンジャンジャンジャン、ジャンジャンジャンジャン」ってやつ?
- 628 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 19:12:15 ID:yBtvqlyN
- >>627
そうでつw
ただよく聴いてみたら放送は新バージョンだわ。
- 629 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 20:06:19 ID:S4P+a426
- 皆様、まもなく淡路方面へ向かう電車が到着します。
危険ですので、白線の内側にお下がりください。
ご乗車の際、足元にご注意ください。
これかな?神宝線で既に使われてる新バージョン
- 630 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 20:55:46 ID:yBtvqlyN
- >>629
そう
- 631 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 23:54:02 ID:c2V8WpWJ
- >>629
北千里だとどうなるんでしょうか?
- 632 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 00:06:20 ID:mCIAbnuP
- >>631
お待たせしました。
1号線、各駅停車・大阪梅田行き、ただいま発車します。
- 633 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 00:07:04 ID:mCIAbnuP
- ちなみに現行のは
お待たせいたしました。
1号線、各駅停車・梅田行き、ただいま発車いたします。
- 634 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 01:36:43 ID:+QAxtoqW
- >>629
>>630
豊津駅には「白線」はあったっけ?
千里線には白線がなくなっている駅があるが…
- 635 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 13:41:11 ID:mCIAbnuP
- >>634
豊津は忘れたけど、千里山は確かにないな白線
- 636 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 16:44:51 ID://mKsIgA
- >>632-633
ありがとう。
1号線とかあったんだね。
普段意識してないからわからなかったよ。
- 637 :名無し野電車区:2007/01/29(月) 10:18:04 ID:hUbvn5YK
- >>629
>>634
>>635
>皆様、まもなく淡路方面へ向かう電車が到着します。
>危険ですので、白線の内側にお下がりください。
>ご乗車の際、足元にご注意ください。
千里線の新バージョンは「白線の内側」じゃなくて、「黄色い線の内側」。
吹田とかはこれに変わってるから、よく覚えてる。
「黄色い線」っていうのは、多分点字タイルのことだと思うが、
線というにはいささか太すぎるような気もする・・・。
- 638 :名無し野電車区:2007/01/29(月) 11:35:52 ID:FOowqjjG
- >>637
黄色い線の内側って、目の不自由な人は安全ではない場所を歩けという事かいな。
- 639 :名無し野電車区:2007/01/29(月) 19:32:44 ID:cMi4PPma
- 今日確認したら梅田駅は白線があった。
- 640 :名無し野電車区:2007/01/29(月) 21:28:33 ID:2fQHKgMW
- あれ、吹田も白線なかったっけ
- 641 :名無し野電車区:2007/01/29(月) 23:08:45 ID:AYNKpMlw
- >>640
1年前後前から白線がなくなった。
「黄色い線の内側に・・・」に変わってかなり違和感があるなあ。
>>637さんの言うとおり、線にしては太すぎる印象があるし。
- 642 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 07:49:31 ID:bVK6RCs1
- 千里線沿線は童話地区
- 643 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 08:17:43 ID:qUjASXQ3
- メルヘンやな〜
- 644 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 09:12:45 ID:usImfTg7
- 山田駅は白線だよ。
>>642
そんなに劣等感あるんだ、かわいそうに。
- 645 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 10:07:37 ID:NnoSHuA3
- 山田、南千里、関大前、豊津、淡路は白線
千里山、吹田は黄色い線だったと思う
北千里、下新庄、柴島、天六は忘れた
- 646 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 14:51:35 ID:wQ1uNhM7
- 淡路以南は千里線って感じがしないよな
- 647 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 20:01:21 ID:IjB41k0u
- >>642
柴島、下新庄のことかな?
- 648 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 20:11:24 ID:bVK6RCs1
- ↑正解
- 649 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 20:38:35 ID:y3hH7sxB
- 今日確認した所、下新庄も白線があった。ついでに崇禅寺〜十三も白線あり。
今までの報告分を加味すると、千里線(北千里は不明)で白線がないのは、
千里山・吹田だけになり、試験的(?)に白線をなくしたものの、
>>637
>>638
の通り、放送に矛盾があった為(?)、結局浸透しなかったといった所なのかもしれない。
- 650 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 20:43:11 ID:y3hH7sxB
- ちょっと書き込み漏れ発生。
柴島については先週の土曜日に駅撮りした時の画像より確認→白線あり。
- 651 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 21:57:27 ID:rFkrw8jO
- >>647-648
下新庄は淡路以北じゃね?
下新庄の代わりに天六入れとけ。
- 652 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 23:18:35 ID:FJmiSADB
- >>649
あれって古くなった点字ブロックの更新がてら白線をなくしたんじゃないのか?
- 653 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 02:17:46 ID:ABtv4Xfv
- >>651
十三以東 淀川以北 神崎川以南の時点で下新庄はアウト
- 654 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 19:07:18 ID:mHjxjfl4
- あげ
- 655 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 19:51:54 ID:SJckurA4
- 2001年の改正のとき、ホームの発車案内板が一部駅(梅田・長岡天神・南茨木など)でLEDに更新されましたが、
どうして高槻市や茨木市など乗客や本数の多い駅の案内板を更新しなかったんでしょうか?
LEDに更新された長岡天神や桂(下り)より、高槻市や茨木市のほうが本数も乗客も多いと思うのですが。
- 656 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 19:57:06 ID:puMNYX1g
- 確かに俺もそう思うけど、スレ違いだね
京都線スレに貼ってくるよ
- 657 :名無し野電車区:2007/02/02(金) 20:03:35 ID:APm7uH/E
- ダイ改でも千里線の行灯式案内装置は続投か?
- 658 :名無し野電車区:2007/02/02(金) 22:08:27 ID:gFTvQqQw
- >>657
たぶん大丈夫じゃねえか?
行灯式に加えてLEDが付く形になるだろうし。
- 659 :名無し野電車区:2007/02/02(金) 23:33:07 ID:lE0XDGox
- LEDのはそんなに見やすくないからイラネ。
その分を他の予算にまわしてほすぃ。
- 660 :名無し野電車区:2007/02/03(土) 20:55:58 ID:sSunxzT2
- 「阪大」の商標を巡り3大学が紛争
osakaのドメインを巡り、阪大(osaka-u)・府大(osaka-fu)・市大(ocu)の紛争を想起させるな。
- 661 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 16:53:15 ID:UhvWsHuX
- あーダイ改の詳細が気になる今日この頃
- 662 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 23:46:43 ID:9OOE8N9Z
- 5300系8両編成の車内で・・・・
_
/ \―。
( / \_
/ / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...―/ _) < ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
ノ:::へ_ __ / \_____
|/-=o=- \/_
/::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
|○/ 。 /::::::::: (:::::::::::::)
|::::人__人:::::○ ヽ/
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\lヽ::::ノ丿 /
しw/ノ___-イ
∪
- 663 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 00:48:33 ID:5uxxpe2N
- 今日(4日)の夕方ごろ、5308Fが回送で北千里方面へ走ってたけど何かあったのかな?
- 664 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 01:11:34 ID:4JhNBIWd
- >>663
関大の入試で臨時が走ったんじゃないか?
毎年入試の日は、関大前始発の臨時が走っていたと思う。
- 665 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 11:33:02 ID:fvFYW3uM
- >>663
関大入試の為の臨時ですよ。北千里まで回送で行って、その後折り返し、関大前始発の天下茶屋行きになります。天六からは、天六始発のスジで走り、天六止まりが正雀車庫に入庫します。
- 666 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 17:03:16 ID:hbUHk73c
- 臨時1本で足りるのかな?
- 667 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 18:43:15 ID:9L9c9MW7
- へぇ関大前始発の臨時電車が設定されるんだ
- 668 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 22:38:05 ID:jFzkok+o
- 普段からそうしてけれ(願)
- 669 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 23:34:05 ID:+e9tQ5yg
- >>663-668
情報処理技術者試験の時も増やして欲しいものだ・・・。
あの帰る人達はすごい数だ。
- 670 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 13:09:32 ID:Dn8Xm5iL
- 阪急の各支線ってどれも結構需要があったりするんだね。
千里線は関大の入試やキャンパス内で実施される模試、資格試験のとき。
今津北線は阪神競馬のとき。
嵐山線と箕面線は行楽シーズンのとき。
伊丹線と甲陽線は単なる通勤通学路線か・・・
- 671 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 13:46:34 ID:O+p4WjFh
- >>670
今津南線は?
- 672 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 13:50:36 ID:ocpF9h1Q
- 土曜日は凄かったなぁ。
関大前の駅の外で30分ぐらい待たされたよ…入場制限されたからね。
ちなみに臨時は1本ぐらいしか見なかったなあ。
10分毎なんだからもっと臨時出せよと小(ry
- 673 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 13:53:38 ID:Dn8Xm5iL
- >>671
甲子園へ野球観戦に行く人、その他今津北線などから阪神沿線へ通勤通学する人
アサヒビールへ通勤する人 ぐらいかな?
- 674 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 14:05:54 ID:3AyRf3PG
- >>672
千里山駅まで歩く学生が数えるくらい居てた。
30分待つなら、20分弱歩いて千里山駅まで行った方が早い
- 675 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 14:14:05 ID:Dn8Xm5iL
- いっそのこと吹田まで歩いてJRのった方がいいような。
- 676 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 14:30:12 ID:3AyRf3PG
- 関大正門から各駅の距離
JR吹田 2.1km
名神下バス停 1.5km
千里山駅 830m
緑地公園駅 1.5km
- 677 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 14:32:35 ID:Dn8Xm5iL
- 2.1キロだったら若者の足だったら30分以下でいけそう。
- 678 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 14:35:55 ID:3AyRf3PG
- でも千里山はアップダウンが激しい・・・
- 679 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 16:52:10 ID:mEjeBPQ2
- 関大からJR吹田だったら裏から出た方が近いな
- 680 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 17:26:04 ID:LOKGYNwa
- >>674
関大前から千里山まで歩いて20分もかからんぞ。
- 681 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 20:10:14 ID:hSfeqT4U
- >>674
俺の足で10分前半。
- 682 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 20:41:21 ID:3AyRf3PG
- 道に迷ったんだよ途中で・・・orz
2回目歩いたときは15分くらいだったかな
- 683 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 20:48:27 ID:jhP/cGP2
- >>670
赤字路線があるとしたら嵐山線ぐらいかな阪急は
- 684 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 23:17:06 ID:p5YwuPWH
- >>682
どうやって迷うんだ?
線路の東側を歩けば道一本だろう。
- 685 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 23:24:04 ID:3AyRf3PG
- >>684
関大前通りを迂回した=線路東側沿いを歩いてない。
大前の正門からすぐ北に曲がっていった方が距離的に短かった
- 686 :名無し野電車区:2007/02/07(水) 01:22:24 ID:rVVhfuHs
- >>683
それでも春秋は馬鹿混みだろ?
- 687 :名無し野電車区:2007/02/07(水) 02:07:48 ID:aL24an9w
- >671
阪神国道で、ツレの車に拾ってもらうときやな。
- 688 :名無し野電車区:2007/02/07(水) 03:22:51 ID:Nn00S54L
- >>685
千里山界隈に土地勘のない者が、線路のような明確な目標から離れて歩くのは自殺行為。
- 689 :名無し野電車区:2007/02/07(水) 10:00:33 ID:Gp1QAeEf
- 子供の頃千里山から南千里へ行くのがちょっとした冒険だった。
噴水の方には行かず線路沿いを歩き、山道に入って線路上の橋を渡ると
今は宅地開発されたが、かつて十字架が立っていた(仲間内では通称)十字山を抜けて
佐竹台に出るコース。 十字山の池ではよくザリガニ釣ったな〜。
ストライキの時は線路を歩いて南千里まで行った。
そういえば南千里の改札がクリエテ阪急の場所にあった覚えてる人いるかな。
- 690 :名無し野電車区:2007/02/07(水) 11:45:42 ID:FLO5bivx
- >>683,>>686
いくらその時期混んでも、普段は本当にガラガラ。
行楽期で6連で走らせても、どうしても嵐山寄りの車両に客が溜まるから
あまり意味がないような気がしないでもない。
- 691 :名無し野電車区:2007/02/08(木) 10:32:13 ID:7cj30CCX
- 今朝8時過ぎ、梅田行き7300系車輌の後ろから2輌目でオサーンが「車内で通は止めなさい!」って怒っていた。
同じ車輌でも場所が離れていたので、注意されていたのがどんな奴は見れなかったが。
- 692 :名無し野電車区:2007/02/08(木) 10:36:52 ID:7cj30CCX
- ↑
山田〜千里山の間だったかな。
- 693 :名無し野電車区:2007/02/08(木) 11:44:29 ID:+XlO+Y8M
- >>691
「車内で便通はやめなさい」って怒ったのかとオモタw
- 694 :名無し野電車区:2007/02/08(木) 12:01:27 ID:7cj30CCX
- >>693
スマソ
「通話」でした…(´・ω・`)
ついでに言うと、傍で聞いていて注意する方にもマナーが必要だとオモタ。
- 695 :名無し野電車区:2007/02/08(木) 12:07:24 ID:+XlO+Y8M
- 以前宝塚線で若い男性が若い女性に対して「おい、貴様見てんじゃねぇよ!
見ただろ、ゴルァ!死ね!」と言って降りていったのを見たことがある。
女の方は意図的に見たのではないんだろうけど。。。
- 696 :名無し野電車区:2007/02/08(木) 18:45:06 ID:rHmJ79B8
- >>695
照れ隠し
- 697 :名無し野電車区:2007/02/08(木) 20:16:17 ID:ks4RTzv9
- これから暖かくなってくるといろいろな人が出てきますからね。
なるべくならそういう人にはかかわり合いにならないように願うばかりです。
- 698 :名無し野電車区:2007/02/08(木) 21:45:40 ID:+XlO+Y8M
- >>696->>697
>>695の男性なんだけど、女性に因縁つける直前まではおとなしくて優しそうな人だったんだけどね。
どういうわけだが、いきなりキレて、彼が降りる駅に到着する直前になって、
因縁着けて降りていきました。
- 699 :名無し野電車区:2007/02/08(木) 21:53:36 ID:4KjV1zg5
- 淡路駅ホームのト ○表示は誰が操作しているのですか?
- 700 :名無し野電車区:2007/02/08(木) 23:57:39 ID:b4/6X+zp
- 南千里駅に一番近い陸橋は大阪教会横の道をズンズン歩けば渡れるよ。
千里山へのルートとしては知る人のみぞ知る道だな
- 701 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 10:23:01 ID:7N34JtOD
- ニュー速+
【大阪】梅田貨物駅跡地の北ヤード新線、15年にも開業…地下鉄西梅田〜十三間が直結へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170841292/l50
- 702 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 21:46:37 ID:gxD0GgBl
- >>689
改札出たところに、ドンク(パン屋)なかったかな?
バスターミナルも今の場所ではなく、駅の西側(コスモ石油の北側)にあったな。
- 703 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 23:00:52 ID:i+vhMXC7
- >>700
あそこ、夜中は真っ暗で怖いよな((((;゚Д゚))))
- 704 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 23:12:47 ID:80b2uxLu
- 気のせいかもしれないけど、このスレって千里山ネタになると息吹き返すよね。
- 705 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 23:11:46 ID:VXvYeK1H
- 気のせいでしょうw
- 706 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 07:34:37 ID:PxB3XAwO
- http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20070210p301.htm
- 707 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 12:13:16 ID:blwxjjwm
- 山田の電車接近アナウンスが変わってた
- 708 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 17:44:15 ID:blwxjjwm
- 皆様、まもなく、淡路方面へ向かう電車が到着します。
危険ですので、白線の内側にお下がりください。
ご乗車の際、足元にご注意ください。
- 709 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 20:57:02 ID:Ah5Cbsdn
- 京都線でも上牧駅には白線がないことに気付いた。
- 710 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 21:05:50 ID:blwxjjwm
- 京都線「唯二」の一面二線(もう一つは烏丸)という意味でも上牧は特殊な駅
- 711 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 02:25:47 ID:+iMsf9W3
- >>704
元々、千里線は、千里山線だからね。
- 712 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 12:47:42 ID:XFGZAtIU
- 439 :名無し野電車区 :2007/02/10(土) 18:46:50 ID:EXnXcmyB
岡町悲哀物語
@ほとんど普通しか停まらない。
A梅田から帰る場合、もう次が岡町なのに手前の曽根で急行待ち
B梅田からの運賃は曽根までが2区間で岡町から3区間となり値段が上がる
岡町〜石橋間は運賃が同じ。なんとあほらしい事か。
これを岡町三重苦といってくれ。
これほど冷遇されている駅はないぞ。阪急さんよ。
豊中市役所、図書館はどこにあるか知ってるか、阪急さんよ。
456 :名無し野電車区 :2007/02/12(月) 01:09:30 ID:MwGA6MER
>>439
吹田も似たようなもの。千里線のことなのでスレ違いなのは承知の上。
梅田から9.1Kmのところにあるせいで、3区運賃(220円)に上がってる。
吹田から南千里まで同じ運賃だからやってられない。
ちなみに、9.0Kmまでは2区運賃(180円)。
おかげで、JRにすっかり客を奪われてしまいましたよ。
今じゃ、ラッシュ時でも結構すいてるし。
2区運賃なら、もう少し戦えたかもしれないのに・・・。
- 713 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 16:06:37 ID:L6SaQpBj
- 吹田って市役所と迷シアターしかないからなぁ。
小学生の観劇以来いってないやw
まあせめて間をとって200円にしてほしいところだな。
- 714 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 16:22:05 ID:iGqilXTR
- どうせなら早く高架化して距離を短縮して欲しいところだな。
それこそバブルの頃は千里線の高架化+直線化(曲がりくねっている部分)&土地区画整理事業
をするとか盛んに言っていててバブル崩壊で一気に聞かなくなったな。
- 715 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 21:41:16 ID:WV3YWM7b
- >>712
スレ違いだが、正雀も同じことが(ry
- 716 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 23:14:13 ID:C9LMXvaQ
- 千里山も放送更新キタ。
ただし豊津みたく列車接近注意メロディーはない。
- 717 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 00:12:07 ID:oNmyFPl2
- >715
終電遅くまであるから、ええやん。
- 718 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 01:38:43 ID:dZfL5UBt
- 急行高槻市行きが梅田発北千里方面の最終だったかな
- 719 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 13:28:51 ID:zJk8+KK4
- 梅田 24:00 急行 高槻市
が淡路にて北千里行きに接続ですな。
ちなみに
地下鉄梅田 23:55 千里中央行き最終
JR大阪 24:2? 京都方面行き各停
タクシー 梅田-南千里 深夜料金 \4000位(T_T)
- 720 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 13:31:11 ID:z8hezJv8
- この前旅行帰り、23時半過ぎくらいにサイ○リヤに入ったら深夜料金取られていた。
76円だったけど、どうやって決まるの?
- 721 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 13:41:41 ID:ZUHhkFAX
- 注文代金の5%とか
- 722 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 20:55:19 ID:ocBZv09V
- >719 おれカネ無いので、一時まで待って急行バス乗ったよ。桃山台から南千里まで歩きました。あぁ貧乏はヤダ。
- 723 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 20:56:30 ID:z8hezJv8
- 金持ちでも嫌でしょう。喜んで乗るのはタクシーマニアぐらいw
- 724 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 21:10:29 ID:xD56BU+z
- >>719
たしか淡路0:10だよね。
>>720-721
深夜料金って昔はどこでも10%じゃなかった?
最近はないところとかもあるよね。
>>722
1日1キロ15分は歩きましょうって看板を最近は見かけなくなったなぁw
- 725 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 21:19:39 ID:z8hezJv8
- >>724
この間行ったサイ○リヤも10%でした。
たった今家計簿の中のレシートを見て確認。
\768(含内税)+\76(深夜割増)ってなってますから。
- 726 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 21:52:40 ID:X9V/puTA
- >>724
急行高槻市行きなら淡路24時08分発、北千里行き最終なら24時09分発らしいぞ
- 727 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 17:02:01 ID:hJDKJIUy
- しかし千里線の学生はあれだな。
頭があれだ。
- 728 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 17:05:31 ID:m1FFdfbO
- >>727
日本語で言え
- 729 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 17:35:07 ID:uj1Io/fa
- 大阪市営地下鉄の新スレ
コマルの大阪市営地下鉄 24号線
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171412684/
- 730 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 18:01:38 ID:ZC9Nb5uX
- >>729
乙です
- 731 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 18:07:36 ID:hJDKJIUy
- いやwwなんか友人が淡路で乗り換えのときに鞄があたってブチギレられたww
こっちみんなとかこえーよ
- 732 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 20:25:57 ID:4tqEEyXc
- おーい!
今デカ電光掲示板のやつで北千里へ向かってるよ〜
いつの間に?
- 733 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 21:40:42 ID:6OjhaUuc
- >>731
というか最近の学生は何であんなカバンがでかいんだ?w
昔は野球部ぐらいしかでかいカバン持ってなかったのにな。
- 734 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 23:13:54 ID:hhPnjziU
- >>732
北千里の列車案内がLEDになるのかと思ったw
- 735 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 23:17:24 ID:t0T0lz2m
- 俺もw
- 736 :名無しの電車区:2007/02/14(水) 23:56:54 ID:3Sls4qYm
- >>727 関大前にある某大学の学生はDQNだからな。深夜の淡路止まりでよく悪態ついて助役を手こずらしてるな。みっともないな。
同関立関の後ろの関。
- 737 :15年前の受験生:2007/02/15(木) 01:02:13 ID:JY2B3XHg
- >>736
最近は同関立関て言うのか?
- 738 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 01:21:03 ID:RpS+xEyQ
- まさか
- 739 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 01:29:18 ID:ediXMC1m
- >>736はよそ者
- 740 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 01:44:12 ID:KUPV25Kw
- 部外者くるな
- 741 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 15:12:40 ID:dmc36VCg
- 関関同立
産近甲龍
摂神追ピン
だな
- 742 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 19:14:45 ID:gNtcv23X
- >摂神追ピン
生まれてからウン十年、千里線沿線住民をやっているが
これは聞いたことがなかった
- 743 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 19:34:28 ID:dmc36VCg
- >>742
摂神追ピン(せっしんついぴん)
または
摂神追桃(せっしんついとう)
などと言われてる
大学の偏差値からしてまぁ、マイナーだね
摂南、神戸学院、追手門、桃山のことだお
- 744 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 20:00:41 ID:vRnuN0xh
- 桃学以外はどの辺りにあるかすら知らない
- 745 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 20:35:26 ID:Vmc1t15P
- >摂神追ピン
撮り鉄にはこれがいちばん難易度高そうに見える。
- 746 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:33:31 ID:t7F1Qal9
- 学部にもよるだろうが・・・偏差値的には
関関同立じゃなくて同・関(学)・立・関
産近甲龍じゃなくて甲・龍・近・産
だな。
どちらも上3つと4つ目の差がやや空いているが。
- 747 :スポーツ選手:2007/02/15(木) 23:37:16 ID:1nk65jJJ
- 織(関大)・古(立命)片(同志社)
杉(龍谷)二(近畿)平(京産)
- 748 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 10:46:09 ID:5oV2Y2SE
- >>746
文系基準だな
- 749 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 10:58:47 ID:ZVfaT0Nm
- 千里線沿線にある大学って
阪大吹田、千里金蘭、関大吹田、関大天六
他どこかあったっけ
- 750 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 22:56:59 ID:6/z4sAGI
- 受験シーズンだからってここは千里線スレですからね〜
>>749
そんなもんでそ。
そろそろ新ダイヤについて誰か知らないか?
- 751 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 00:10:53 ID:oXpiWeNp
- 新ダイヤは千里線には厳しいダイヤになるだろうな。土日はほぼ終日10分間隔だから。
- 752 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 01:53:27 ID:VB81Pn4r
- そして柴島は千里線唯一の通過駅
- 753 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 11:38:44 ID:sUU+zuoG
- くにじまを右から読めばまじにく
あ〜肉が食いてぇw
- 754 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 17:24:24 ID:JG/iE05W
- 平日夕ラッシュも
梅千3 堺筋6
で減便になっちゃいそうな感じ
- 755 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 20:58:02 ID:wU+HulTc
- いいところといえば淡路ダッシュは消えそうという点か
- 756 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 01:27:38 ID:IpP3uFQS
- >>754
間隔が5分、5分、10分とかだったら最悪だな。
朝夕共に減便ぐさいけど耐えれるかな?
まあ下校ラッシュの方が怖いけどね。
- 757 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 05:31:23 ID:LVu5F0z+
- 本線に負けてたまるか
梅田−北千里増やせ
- 758 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 06:32:52 ID:ItCmbRBa
- http://www.asahi.com/business/update/0217/021.html
「あるある」余波、阪急阪神にも 音楽事業の連携宙浮く
2007年02月17日11時22分
関西テレビ放送が模索していた阪神電気鉄道との音楽事業での連携が、関テレのデータ捏造(ねつぞう)問題を機に宙に浮いていることが明らかになった。関テレの不祥事が、統合効果を目指す阪急阪神ホールディングスの事業計画にも、影を落とした格好だ。
関テレ関係者が明らかにした。阪神の子会社がヒットチャートで世界的に知られる米音楽誌「ビルボード」と契約した総代理店事業で、連携を予定していた。
今夏から東京、大阪、福岡でライブハウスを展開するほか、CDやDVD、音楽番組を制作する計画もあり、音楽番組のノウハウを持つ関テレとの連携が検討された。将来、阪神タイガースの人気を新たな収入につなげる連携構想もあった。
だが、関テレ制作の「発掘!あるある大事典2」で、データ捏造が発覚。幹部が問題への対応に忙殺され連携協議は難しいため、事業は関テレ抜きで進む見通しだ。
阪急阪神は関テレ株の19.10%を保有し、フジテレビジョン(19.85%)に次ぐ大株主。阪急の事実上の創始者である小林一三氏が設立の発起人代表に名を連ねたほか、一三氏の三男の米三氏が初代社長を務めた。
- 759 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 15:42:38 ID:9nznhN2Z
- >>758
そんなことにうつつを抜かすよりも
千里線をもっと使いやすくしてくれよな。
>>757
もし淡路で特急と連絡してくれるのなら梅田-北千里はいらないから、
天下茶屋-北千里の増便をしてくれ。
とくに平日朝8時台前半で。
- 760 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 02:37:48 ID:7BT16BTR
- >>749
ピクだったか「阪急沿線」だったかに載ってたけど、入試シーズンは
駅でお客さんに大学の行き方を聞かれるときは、「関大」と「阪大」は要注意
だったんだってね。
- 761 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 21:31:44 ID:1DoVF60D
- 確かに発音が似てるからね。
はっきり発音してくれないと間違うかもね。
聞かれたら関西大学ですか?大阪大学ですか?と聞き返すといいね。
3月17日ダイヤ改正のアナウンスが流れるようになったけど、
詳しいところがわかる人よろしく
- 762 :名無しの電車区:2007/02/20(火) 00:25:26 ID:SMqqUGbT
- 十三の5号線辺りにいる学生班の香具師に聞いてください。請来軒で焼肉奢ると何でもしゃべります。
また高槻の学生班はとんかつ頑固で厚切りロースかつ定食を奢るとあることないこと何でもしゃべります。
はい。
- 763 :760:2007/02/20(火) 03:23:48 ID:UOb7dWQZ
- >>761
梅田駅の駅員の話だったと思います。やはり「大阪大学」「関西大学」を
聞き返すそうです。
まだモノレールができる前だったと思いますが、石橋と関大前ではえらく違い
ますからね。。。
- 764 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 10:31:39 ID:X7sqjN+3
- 関大前の放送が新しくなってるけど、
ピンポンパーンのままなんだな。
- 765 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 20:53:26 ID:pFsF7c0U
- >>762
何で自腹でおごらなあかんねんw
もう1ヶ月切ってるのに何も詳しいこといわないのは何でだ?
情報公開の世の流れに取り残されとるな。
淡路に特急が止まるかどうかよりもダイヤがどう変わるかの方が大事やんね。
もう時刻表出来てるはずよね?
さっさと教えてくれたらいいのに。
- 766 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:22:51 ID:jCdbO4rS
- >>765
当たり前の話だが、禿同
時刻表が分からなければ面白くない。
- 767 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:23:35 ID:jCdbO4rS
- それと501あたりから出ている見えるラジオのパロディー版、
どれぐらい当たるか、外れるかも楽しみ。
- 768 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:31:15 ID:tcSeLosU
- >>764
豊津はチャイムもかわったのにな
- 769 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:46:45 ID:pFsF7c0U
- >>766
ですよね。
もう印刷に出したりしてないと間に合わないと思うから、
すでに決定してるよね。
>>767
そういやそんなこともありましたね〜
神になれるかどうかかかってますねw
>>768
チャイムは今のままの方が好きだ。
京都線のようなやつは落ち着かない。
全部一緒にするのはナンセンスだと思う。
千里は千里でやったらええと思いますね。
- 770 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:36:30 ID:FPGa/ZUd
- 神戸高速あぼんして山陽方面までJRの運賃半額
- 771 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:30:29 ID:yNIIOSB1
- age
- 772 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 01:48:27 ID:d6shZS62
- >>770
スレ違いだが、
大宮の駅は「〜・千里・”姫路” 方面」という看板になっている。
まだ未練あるのか???
- 773 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 08:50:33 ID:xcYFUIct
- >>772
私鉄がJRに勝負できる最後ノチャンス
速度には敵わんから運賃で・・・ということ
決定じゃないが、こういう案も挙がってるという程度
- 774 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 12:57:15 ID:Bly6lcbU
- 千里山踏切付近の道路でダンプが人を轢いた模様。
- 775 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 14:12:15 ID:GoO98xMl
- ouch
- 776 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 16:46:09 ID:JsNbWDUt
- あげる
- 777 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 20:17:41 ID:XQnK66sr
- 新ダイヤ出たみたい。
- 778 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:04:11 ID:idGMzuqY
- >>777
ラッキーセブンが出たみたいw
マジで?
- 779 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:05:27 ID:TgJ4RM+J
- >>778
京都線スレにおいでよ。
- 780 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:39:17 ID:tnzl9FtG
- しかし7両増えたな。
2300系もいっぱい入ることになるのか。
- 781 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:40:40 ID:TgJ4RM+J
- >>504
大ハズレ
- 782 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:49:38 ID:XQnK66sr
- ラッシュにも7両がありますな。93年のダイヤ以来じゃないか?
- 783 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:16:18 ID:EgGGAFXB
- これひょっとして夕方の京都方面から千里線沿線への有効列車は20分ヘッドに減便か?
orz
- 784 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:27:51 ID:idGMzuqY
- ダイヤの詳細はどこで見られるんでしょう?
- 785 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:31:33 ID:EgGGAFXB
- >>784
阪急のサイト行って各駅の時刻表をクリックしたら見られるよ
- 786 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 00:41:59 ID:qLLHo3VK
- >>785
ありがとうございます。
8時台前半がもうちょっと密な間隔で出てほしかった。
前半は全部4分間隔とか。。。
今のダイヤの方がちょうどいい頃に会社に着くのがなぁ。
早く着いても何の得もないしなw
- 787 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 06:59:26 ID:Fj/hGMKo
- とりあえず、良くなる所といえば平日朝の梅田行きが現状より早くなる。
休日朝の4〜6番電車が平日同様になること位か?
- 788 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 12:45:47 ID:XEHh2PC3
- 千里中央→千里線沿線の山田での接続の悪さはそのままかorz
- 789 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 12:53:52 ID:CKDRshoy
- >>780
2300系自体少ない
- 790 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 17:18:05 ID:/h7npbcV
- age
- 791 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 19:31:10 ID:YWv3rbLy
- >>787
そりゃねぇ。京都線からの普通が天下茶屋行き2本連続だったりすることが度々あるから。
全体的に京都線と千里線を総入れ替えした形になっているね。
- 792 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 22:55:46 ID:qLLHo3VK
- 私的には淡路に特急が停まるなら千里線は天下茶屋オンリーでもいいんだけどね。
モノレールはもっと値下げしてくれて連絡切符でもできれば乗ってもいいかなという気はする。
- 793 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 12:36:02 ID:CVpixGgJ
- むしろ次のダイヤ改正で千里線は梅北だけのオール7連になったりしてw
本線は天下茶屋行きばっかでw
- 794 :名無しの電車区:2007/02/25(日) 16:56:33 ID:q3Rm6fUq
- >>793 天千、梅千と書いてください。いくら2chとはいえ梅北ヤードかと思いますので。
- 795 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 00:42:57 ID:SgG8ts2X
- 結局昼間の千里線から梅田行きの接続は普通に戻ってしまうんだなあ
淡路に急行と同時入線、乗り換えて即発車、十三までノンストップ
ていうのももうすぐ見納めか
ただ上新庄の客は直前の準急に乗ってるからすいてるだろうけど
- 796 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 20:55:46 ID:syjCEuTi
- 今日のジャンプでボボボーボ・ボーボボに阪急京都線が出てたのに嫉妬w
- 797 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 21:29:53 ID:GN+Ej8ub
- >>796
詳細キボン
どういうわけか今日はいつもジャンプを読んでいる人が多かった。
それが理由かw
- 798 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 21:58:36 ID:N2XTiEc5
- 梅田発北千里行きの最終が早くなったのが痛い。
平日は40分も繰上げだorz
- 799 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 22:01:48 ID:XOkW7Wtr
- >>798
深夜帯は快速急行か準急からお乗換えください
- 800 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 22:25:07 ID:syjCEuTi
- >>797
動物電車が動き出した時に、
ところ天の助が「阪急京都線の勇姿おさめたら――!!」と叫んでましたw
小さいコマですけど。
- 801 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 23:08:28 ID:GN+Ej8ub
- >>800
サンクス。イイですねぇ。
- 802 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 23:40:26 ID:xKiE42/c
- ボーボボの作者、愛知県なのに阪急京都線をしってるとはw
鉄っちゃんかな?
- 803 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 11:29:04 ID:kwvdPl5k
- age
- 804 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 11:52:06 ID:Dd9cBJvy
- 今朝の北千里8時00分発梅田行きの車掌のアナウンスはパチンコ屋のようなチンピラ風味だった。
- 805 :名無しの電車区:2007/02/28(水) 14:15:05 ID:wXjEK9wu
- >>804 淡路の札付き乗務員です。
- 806 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 14:22:35 ID:uGCYcf5n
- >>805
契約社員?
- 807 :名無しの電車区:2007/02/28(水) 18:56:53 ID:5lOqwaQK
- >>804 かわでうどん食いながら携帯で2chにカキコしてるやつ。
- 808 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 20:07:10 ID:vmudcVgL
- 小さい時刻表を携帯で読めるようにダウンロードさせてくれたらいいのにね。
- 809 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 05:13:52 ID:VZs3MKfl
- 6300特急減→3ドア8連特急増→梅千普通7連化
だろうな
- 810 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 05:57:00 ID:vNkQyq1m
- 梅千7連増は運用が高槻市→梅田→北千里→梅田→高槻市になるからだろ
- 811 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 21:28:46 ID:Z7+g7sUj
- 今日の朝、豊津駅北千里方ホームにて、白線の撤去・黄色い線の付け替え中なのを確認。
車内から「…黄色い線の内側…」と聞こえてたので、放送は数日で変わったという事になる。
梅田方面については、付け替え作業はしていない。放送も未確認。
- 812 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:56:03 ID:ISs79+oX
- 何で豊津だけなんでしょうね?
電車が来るときの京都線と同じチャラランって音が妙に神経を逆撫でするのでいやなんです。
- 813 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:06:55 ID:ZREkAV7r
- 俺は「ピロローン」の方がおばちゃんのアナウンスを思い出させて嫌だw
- 814 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 03:54:17 ID:ae1a7LFh
- あげ
- 815 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 19:06:42 ID:KRJGZ0FD
- NG:ae1a7LFh
- 816 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 08:32:04 ID:lPxJjtoI
- age
- 817 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 08:56:10 ID:92xLWssJ
- >>812=769
よっぽど嫌いなんだな、京都メロw
- 818 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 11:32:26 ID:bfKgt2+F
- 生理的にダメみたいですw
- 819 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 13:50:02 ID:aEeFG7Kd
- >>806
今の阪急の千里線の車掌ってもう8割近くは契約だと思う。
少なくても女性乗務員は100%契約社員。
- 820 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 23:49:09 ID:bnQiqN+S
- この前、豊津駅に行ったけど、新チャイムになってたね。吹田と関大前、下新庄
もそうなったの?
- 821 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 11:02:45 ID:MXhQ8eLo
- 未来の無い路線age
- 822 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 11:07:41 ID:2muLOkSD
- 堅実経営ともいう。
- 823 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 12:03:46 ID:G+4MRgnd
- >>820
先週吹田駅近辺に用事があったので吹田駅で乗降したんだけど
昔ながらの♪ドミソ♪だった。 ただ、この旧バージョンを使用している駅って
普段から♪ドミソド♪のチャイム?が流れているんだけど、あれは一体何?
- 824 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 12:31:56 ID:mRKslhvB
- >>823
誘導鈴じゃ?
- 825 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 17:21:26 ID:BrqXA+4f
- あのドミソドを聞くと、あー千里に帰ってきたんだなあと実感する。
千里ニュータウンに20年以上暮らした京都府民より
- 826 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 00:43:36 ID:VHnaMMYP
- 立ってるときに、
天六のトンネル入り口付近で信号待ちされると
微妙な傾斜角度で腰が痛い。濡れだけ?
ダイヤ改正でなくなってればいいんだけど。
- 827 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 01:05:17 ID:1Ez/Bnn9
- 今日初めて3月17日ダイヤ改正シールが貼ってあるのが千里線を走ってるのを見た。
宝塚線の時ってだいぶ前からあちこちで告知してたけど、
京都線はいまいちだと思いません?
>>826
チミだけw
腹筋背筋を鍛えるといいかも。
下新庄で時間調整でしばらく待ったあげくに、
淡路手前でもう一度信号待ちというのが一番解せない。
それなら最初から発車遅らすとかしてほしい。
- 828 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 06:39:36 ID:Hzu0lRqQ
- >>827
それは改悪傾向が強いからw
- 829 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 14:25:51 ID:+kZPRdjE
- >>820 じゃー吹田はシンチャイムになっていないんだ。なんで?
吹田駅が高架駅になるとか。思うんだが、関大前ー豊津の間と吹田ー下新庄の間
を高架にすればスピードが速くなると思うのだが。そうすれば、千里線にも
急行または準急あるいは通勤急行が?
- 830 :名無しの電車区:2007/03/06(火) 18:30:21 ID:U9sfqC3Y
- ただいま天下茶屋駅構内ポイント故障に付き、10分から15分遅れ。
- 831 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 19:38:47 ID:T+tZX+Z9
- 何とか淡路出発orz
やっと千里に帰れますわ
早く戻らないかな
- 832 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 19:52:04 ID:9C3qSyJT
- >>829
ヒント:費用対効果
- 833 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 23:39:11 ID:SOH1Ty1U
- 豊津だけなのは試験的になのか?
今日たまたま地図を見ていて思ったのは、
豊津からほぼまっすぐ南下すれば柴島なので、
吹田と淡路を切り離してそこを繋げば急行が走るでしょう。
それでも柴島は通過w
電車が遅れている間の妄想でした。
- 834 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:42:17 ID:zL943koW
- 新しい時刻表はいつごろ配布開始だぁね?
- 835 :名無しのコレクター:2007/03/08(木) 00:57:46 ID:j3XjbO27
- >>834 8日からと泡痔の駅員が言ってた。
- 836 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 20:03:34 ID:zL943koW
- 今日はまだ置いてなかったよ。。。
- 837 :名無し野電車区:2007/03/09(金) 17:29:45 ID:9Fru4Nv+
- あげ
- 838 :名無し野電車区:2007/03/09(金) 18:48:58 ID:9sWPA2sg
- >>834
淡路は配布されてました。
下新庄は「暫くお待ちください」らしいorz
- 839 :名無し野電車区:2007/03/09(金) 20:57:50 ID:QeeYYsGI
- 天六にはありました。
- 840 :名無し野電車区:2007/03/09(金) 22:46:21 ID:DOyjJofe
- >>107
2階が上り、3階が下りじゃないの?
- 841 :名無しのコレクター:2007/03/09(金) 22:52:56 ID:4okMc8ko
- >>840 亀レスだな。
3階が上り、4階が下り。ちなみに2階がコンコース、1階出口が6箇所。
- 842 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 02:51:11 ID:kbfUiKrQ
- >>841
千里(上り)→京都方面(下り)
京都方面(上り)→千里(下り)
は乗り換える人多いかも知れないが
大阪市内・天六(下り)→大阪市内・梅田(上り)
大阪市内・梅田(下り)→大阪市内・天六(上り)
に行く人は少ないと思う。
そう考えると、人の流れの多いほうを登らせるのはどうかと思う
- 843 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 19:45:46 ID:/5UOW+Rw
- 新ダイヤは死んだ嫌だな。
早く次の改正来ないかしら。
私が乗ってる朝の時間帯は減便甚だしい。
選択肢が1つになったあげくに乗り換えするはめに。。。
- 844 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 20:32:23 ID:KHuhzvgW
- 下新庄とかの時刻表に
「淡路で梅田行き特急・快速急行に連絡」
「淡路で梅田行き準急に連絡」
「淡路で梅田行きに連絡」
みたいなマークがあると
「これ乗ったら梅田にも行けるんだ。」となってうれしいんだけどなあ・・・
たぶんないだろうなあ。
- 845 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 22:04:33 ID:/5UOW+Rw
- 下新庄から乗るなら走って淡路に行った方が速いこともあるんじゃないか?w
- 846 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 23:14:20 ID:Layc+3fO
- 千里山の7両案内が新しいのに取り替えられてた。
今の7両が来る時刻は上から上で貼られてあった。
- 847 :名無し野電車区:2007/03/11(日) 10:48:29 ID:Xom94+KJ
- >845
ナイトスクープで、小枝が走ってたな。
- 848 :名無し野電車区:2007/03/11(日) 12:30:15 ID:L4kfMgzO
- >>847
下新庄出発と同時に依頼人もダッシュ
信号待ちで電車をぬかすも最後はギリギリ勝利ってやつだったね
ただ最後のシーンで千里線が入らない5号線の電車との競争になってて
ヤラセがばれてたね
- 849 : :2007/03/11(日) 21:32:50 ID:3dKsO758
- >>848
走る依頼者と電車を交互に見せる編集だったが、電車の車番が映るたびに違ってて興ざめだった。
実際に競争して電車の画は後から撮ったのを使ったのか、実際には競争もしていないまったくの
ヤラセだったかは知らないが。
>ただ最後のシーンで千里線が入らない5号線の電車との競争になってて
>ヤラセがばれてたね
5号線に入るのも、本数は少ないけどあるよ。
- 850 :名無し野電車区:2007/03/11(日) 23:00:12 ID:1IrdcUgD
- 朝の信号待ちが長いヤツと京都のカールルイスなら勝てるんじゃないか?w
- 851 :名無しの電車区:2007/03/11(日) 23:10:42 ID:4RkpG1zu
- 下新庄から柴島だったらおばちゃんチャリでも十分勝つよ。
- 852 :名無し野電車区:2007/03/12(月) 01:34:22 ID:HrNpVZhD
- そりゃ勝つかもわからんが柴島には用事がないんだw
- 853 :名無し野電車区:2007/03/13(火) 20:10:30 ID:1cqtWW8R
- >>850
京都のカールルイスって誰?
- 854 :名無し野電車区:2007/03/13(火) 23:34:30 ID:GsQJ1lpS
- >>842
淡路基準で見ると、河原町・北千里方面が上り、梅田・天六方面が下り。
つまり、乗客の流れとしては「下り」から「上り」への乗換えが多い。
3階が上りホーム、4階が下りホームになるのだから、
乗り換え客の多くは4階から3階へ乗り換えることになる。
- 855 :名無し野電車区:2007/03/13(火) 23:39:06 ID:7ZY1zVGt
- >>849
これからは昼間でも千里線の電車(たぶん天下茶屋行き?)が5号線に入る場面を見られる。
(逆に、京都本線の電車が4号線に入ることも。
現ダイヤ以前で確かそれは#か♭つきの運用番号だった気がする。昔のことだから勘違いしている可能性が高いが)
- 856 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 01:40:23 ID:8u9BSWn2
- >>853
先週のナイトスクープに出てたおっちゃん。
市バスと競走したりするw
世界の盗塁王福本にも勝利。
阪急繋がりで勝負してくれないかな?w
- 857 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 13:04:33 ID:AKzvyX4z
- 北千里から下新庄の間で毎朝パソコンしているおじさん
仕事が忙しいなら早めに出勤してやればいいのにと思う。
- 858 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 18:35:11 ID:jQswL0as
- >>857
迷惑なのか
- 859 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 23:10:37 ID:GhKefmgk
- >>114
2008年3月ダイヤ改正
昼間時間帯
特急 梅田・十三・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・西院・大宮・烏丸・河原町 6本
普通 梅田〜河原町3本
普通 梅田〜北千里3本
普通 天下茶屋〜高槻市3本
普通 天下茶屋〜北千里3本
ttp://sky.geocities.jp/ekikuroscience/
- 860 :名無し野電車区:2007/03/15(木) 12:11:01 ID:8TvicXEc
- >>858
迷惑ではない。
自分も新幹線やJR特急で使用した事があるが、非常に使い辛かったから。
- 861 :名無し野電車区:2007/03/16(金) 11:18:43 ID:fxO6eIrS
- 今日朝の梅田行きで、8人座れるように詰めて座ったら横のハゲサラリーマンが
肘で何度も何度も小突いてきよった。 おれなんか両腕が「だっちゅーの」状態
今で言う、ほしのあき状態だってのによ!
- 862 :名無し野電車区:2007/03/16(金) 12:10:08 ID:TEdLIM5c
- 京都線はもう、昼間時間帯も夕ラッシュ時間帯も同じダイヤでいいんでね?
特急6、準急6 高槻行き3 北千里行き3
それでも混むところは追加列車を挿入すると。
- 863 :名無し野電車区:2007/03/16(金) 21:52:54 ID:h7Gu24LU
- >>862
それだと夕方の大宮、西院が10分に1本しか来なくなる。
さすがにこれは少ないので、夕ラッシュ時は
快急6、準急6、高槻市3、北千里3でいいと思う。
- 864 :名無し野電車区:2007/03/16(金) 23:05:19 ID:iuXZvfJJ
- >861
ほしのあき、三十路おめ!
- 865 :名無し野電車区:2007/03/17(土) 01:41:01 ID:qg3PYpFs
- 新ダイヤでは、昼間時に淡路で梅田方面への優等列車に接続しなくなるんだよな?
- 866 :名無し野電車区:2007/03/17(土) 01:49:45 ID:YfXEDeFg
- ちゃんと接続してる。
- 867 :名無し野電車区:2007/03/17(土) 02:02:36 ID:sPQfZzmm
- >>865
そうです 梅田まで普通が先着します
天下茶屋行きは後続の特急とも接続待ちします
- 868 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 00:08:48 ID:WiTMRy3S
- age
- 869 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 10:59:51 ID:HHhOvYIH
- 淡路での普通天下茶屋と特急梅田の接続の時、普通が5号線に、特急が4号線に
入るの?
- 870 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 11:54:29 ID:DEh8z8tG
- >>869 天千系統の天下茶屋行きが4号線にはいるときは特急は5号線、特急先発。
天高系統の天下茶屋行きは5号線に入るので特急は4号線、ほぼ同時発車。
5号線に6300系が入るのは少ない。階段付近に雌車乗車位置来るのがうざい。
- 871 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 19:29:10 ID:WKA8xaUS
- >>870
確か千里線→5号線は入れたよね?
そのほうが同時発車できるしいいと思うのだが・・・
今までのように千里線=4号線なら意味なしだと思う。
せめて昼間は天下茶屋は5号線固定、梅田は4号線固定とすると
案内もしやすいと思うのだが・・・
- 872 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 21:03:31 ID:hnN3ptMM
- >>871 4号線に天千が入るとき、同時に5号線に本線普通が入るんだよ。
4号線に梅線が入るときは5号線に天高が同時入線。
- 873 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 21:11:06 ID:WKA8xaUS
- >>872
難しいかもしれないが、入線の時にタイミングをずらし、
本線の梅田ゆきを4号線に入れた後北千里からの天下茶屋ゆきを5号線に入れる
(逆の順番でも良いが)
どちらかは入線を待つ形になるが、
発車はスムーズにできるんだしこれぐらいの待ちは
いいと思うんだけどなあ・・・。
理不尽に「まだ出ないの?」と腹を立てるよりはいいのかも?
- 874 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 21:30:44 ID:Y57zNLIE
- 千里線下りと京都線上りの平面交差の問題があるんで
これ以上信号待ちの要素を増やすとダイヤが乱れたときひどいことになりそう。
千里線下りに関しては京都線上りが空いてるときにさっさと4号線に放り込むのが
ダイヤに対してやさしいんじゃないかな。
- 875 :名無し野電車区:2007/03/19(月) 22:56:19 ID:cENd9fyC
- 朝は下新庄から淡路まで5分もかかるんだよね。。。
淡路手前で待たなくていいようなダイヤは組めないのか?
- 876 :名無し野電車区:2007/03/19(月) 23:55:14 ID:zwNJJBNv
- あげ
- 877 :名無し野電車区:2007/03/20(火) 00:01:20 ID:7jdqx6jt
- 千里線スレは盛り上がってないんすね…。
- 878 :名無し野電車区:2007/03/20(火) 02:12:21 ID:Hpec1DFn
- ダイヤ変わってからかなり速度落として走ってないか??
天茶行の朝のラッシュで、淡路で普通と特急?に連絡され、
後3両目で押しくら饅頭になり死にそうになった。以前はこんなことなかったのに。
こんなダイヤいらねえよ。
- 879 :名無し野電車区:2007/03/20(火) 08:14:38 ID:3Id4REgb
- ラッシュ時堺筋準急と千里準急を淡路で接続させる。
停車駅は、
前4両堺筋準急・・・天神橋筋六丁目迄の各駅と、淡路・上新庄・南茨木・茨木市・富田・高槻市
後4両千里準急・・・梅田・十三・南方・淡路と、淡路から北千里までの各駅に停車します。
ttp://sky.geocities.yahoo.co.jp/gl/ekikuroscience/view/20070306
- 880 :名無し野電車区:2007/03/20(火) 17:25:50 ID:qDOuE+h0
- 保守
モノレールスレより進行遅いなここ
- 881 :名無し野電車区:2007/03/20(火) 17:35:14 ID:SPySvq8y
- てかかぶりつきしてたら淡路〜千里山は常に70km/h速照がかかってるが、いつからこうなったんだ?
- 882 :名無し野電車区:2007/03/20(火) 19:07:49 ID:AGrqez3t
- >>880
モノレールよりも遅いイメージがある。>千里線
- 883 :名無し野電車区:2007/03/20(火) 19:52:08 ID:qDOuE+h0
- >>882
実際遅い。
モノレールは70km/hをどこでも出している
千里線は40km/hとか50km/hとかばかり
- 884 :名無し野電車区:2007/03/20(火) 20:12:07 ID:BdD9Z6vZ
- 豊津から関大前だと31〜35だぞw
自転車にも負けそう。。。
ダイヤ改正とはいうものの準急も特急もまだ一度も淡路でお目にかかってない。。。
かろうじて快速急行の梅田行きを見た。
それもこっちが淡路に着いたら向こうは逃げるように発車した。
いじめだなw
- 885 :名無し野電車区:2007/03/20(火) 21:59:53 ID:kA9qhXMP
- 昨日見た準急は十三梅田間でもガラガラで、涙が出そうだった
- 886 :名無し野電車区:2007/03/20(火) 23:44:07 ID:hwgswwxb
- >>884
千里山→豊津でチャリ使って普通電車と競争したことあるなw
下り坂やからスピードがよう出るわ。
関大前までは先行されるが停車中に追いついてその後は横並び。
豊津に着いた頃には太ももがパンパンorz
あの線形はどうしようもないなあ…
- 887 :名無し野電車区:2007/03/21(水) 00:40:16 ID:KfZDEHvW
- >>884
まだ明けてない早朝に千里山→豊津で勝負したことある。
踏み切りが鳴ったらスタートしてそのまま豊津まで逃げ切った。
さすがに吹田は無理だがw
- 888 :名無し野電車区:2007/03/21(水) 00:46:20 ID:TWkg2vt+
- >>885
誰も乗ってないね。
梅田で次発の北千里行きは2番線の白線に届くぐらいまで並んでいるのに。
河原町行き準急が北千里行き準急に置き換わる日も近い!(妄想)
- 889 :名無し野電車区:2007/03/21(水) 00:49:53 ID:TZNQvgB0
- 夕方の20分毎の上り準急、梅田寄り車両は淡路からかなり混む。
でも上新庄、南茨木、茨木市を出るとガラガラにw
- 890 :名無し野電車区:2007/03/21(水) 01:28:22 ID:KfZDEHvW
- >>888
ただいま到着の電車は、準急・北千里行きです。
停車駅は、崇禅寺を除く各駅です。
wwwwwwwwww
- 891 :名無し野電車区:2007/03/21(水) 01:52:32 ID:RRE4uV5A
- >>888
ラッシュ時の準急って、千里線に連絡してたよな?
快急では連絡しない(確か)のに乗ってる人も多そうだな。
- 892 :名無し野電車区:2007/03/21(水) 11:31:15 ID:DAXvrYdK
- ところで、千里線って 最高速度はどれくらいなの?
吹田ー豊津 北千里ー山田は 速い方かと思うけど。
- 893 :名無し野電車区:2007/03/21(水) 12:10:47 ID:d5dXHv9L
- >>892
千里山→北千里で80km/h。
ちなみに吹田→豊津は70km/h
- 894 :名無し野電車区:2007/03/21(水) 23:26:03 ID:B8gXJUkT
- 俺がいつも見た限りでは千里山から南千里で80kmに達したことないぞ。
66〜67が最高です。
- 895 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 05:33:12 ID:Jbhb8Pe6
- >>893
千里山→山田は70q/h、山田→北千里は80q/h
- 896 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 11:45:40 ID:vgjIB/W4
- 吹田、豊津 関大前は 高架駅にしてあそこらへんのカーブなくせばいいと思う。
- 897 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 11:59:43 ID:aWrWEPMa
- >>894
上りは勾配のせいもある。
下りは80km/hは出すと思う。
南千里〜山田は80km/h出してるとおもうが。
- 898 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 12:08:21 ID:DUNVgFGg
- >>896
その時は、関大前と豊津を1つの駅に纏めてほしい。
- 899 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 13:21:06 ID:ckIukvia
- 千里線(北千里から)に10年間で5000回以上乗ったおれの体感的には
帰りの山田→北千里が最速
- 900 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 14:53:55 ID:0QUU9IW9
- >>900取り阻止
- 901 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 17:59:35 ID:0XNbERaf
- 千里線の化粧女子は、大きな四角い鏡とバッグにいっぱい化粧品が
詰まったポーチを入れている。液体はヤメレ飛ぶし、におう。
毛抜きでおでこの毛を抜いている女子もいた。
なげかわしい…
- 902 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 18:21:12 ID:0QUU9IW9
- >>901
日本語でおk
- 903 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 20:50:34 ID:j58eAu0F
- だが言いたいことはわかる
- 904 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 22:46:10 ID:rA1sSsO1
- 過去スレでは山田から北千里で100km/h出した運転士がいるという証言もあったな
速度制御の仕組みに疎いので素人質問なんだが、実際そんなことできるのか?
80km/h以上出しても制御かからないの?
- 905 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 22:53:10 ID:aWrWEPMa
- >>904
できる。
ATS表示機が「F」を示していたら京都線の場合110km/hまで出せる。
千里山以南に70km/h照査がかかるようになったのは尼崎事故のあおりか?急カーブ多いし。
他の支線も照査かかるようになった?
- 906 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 23:31:07 ID:GGUJlJwR
- 千里線そんなに急いだところで淡路手前で停まるんだよw
新しい時刻表なんだけど北千里だと片方にしか向かわないから、
前からあった三つ折りタイプなのね。
どうせなら二つ折りにしてほしかった。
他のところだと4つ折りになったのと時間ごとに交互に色ついて見やすくなったね。
今日やっと準急を見たけどあの緑はどうも似合わない気がするなぁ。
- 907 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 03:11:31 ID:2lw+chnA
- >>906
そうか、2つ折だったら停車駅のご案内がないからか・・・
- 908 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 07:53:28 ID:n1NoV8e+
- 千里線も駅ナンバリングに参加しろ!
天六 K11
淡路 K10
下新庄 K09
吹田 K08
・・・・・・・・・
北千里 K02
国立循環器病センター(仮称) K01
ほらちょうと01迄に収まったぜ!
- 909 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 07:57:45 ID:1GHEkkHp
- >>901
化粧してる女性は非難されるのに,悪臭を漂わせてスペースを取りまくりの
見た目も見苦しくて暑苦しいデブオタが非難されないのは何でだろう?
- 910 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 08:21:51 ID:69fUxB5b
- 淡下吹豊関千南山北
路新田津大山千田千
●―●―――●●● 準急
- 911 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 09:12:11 ID:iYTgqjv9
- 春やのう。
- 912 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 10:19:28 ID:39nWVORJ
- 昔とちがって列車で化粧をする人がいるのは「フェミニン良」、「ボーイッシュ悪」という図式・風潮があるからだと思われ。
ボーイッシュがブームで、化粧をせずズボンを穿いて、スニーカーを履くのが
若い人の間で流行れば化粧をする人はいなくなると思う。
- 913 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 11:51:56 ID:dW9ckPDu
- >>898 その場合の駅の名所は?山手豊津?
- 914 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 11:57:13 ID:iYTgqjv9
- >>913
『山手円山』
『豊津関大前』はNG
- 915 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 13:32:57 ID:MvvEXZCu
- >>908
柴島は10.5かよ
- 916 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 21:11:12 ID:De0hNRb2
- 北千里がK1やん。
- 917 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 22:59:18 ID:4LSO5JlQ
- あああああ マジむかつく
今回のダイヤ改正まじ腹立つ。
今まで、夕方の梅田行き、北千里→十三まで27分かからなかったのに
改正で29分ちかくかかるようになりやがった。
なーにが、通勤特急をやりすごしますだコノヤロー
淡路で5分近く停車してるじゃねえか。
おかげでいままで乗れてた特急にギリギリで乗れなくなったじゃねえかよ。
あと一分でいいから十三に早くつくようにしやがれってんだ。
朝の乗り継ぎも悪くなったしよー!!
このダイヤ作ったやつ死ね。まじ死ね。
阪急は千里線やる気ねえだろ!!!!
四月に入ったら ウルセエ学生だらけになるしさらにウゼエ
とくに金蘭のバカ女どもは公害だ。死んでくれ。
腹たつ腹たつ腹たつ腹たつ
- 918 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 23:01:09 ID:39nWVORJ
- 今回のダイ改でこれ以上ない恩恵を受けたのは京都線7駅利用者。
今まで冷遇されすぎていたってのもあるが。
- 919 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 23:02:50 ID:wOlLFLJC
- >>908
マジレスすると淡路から先が高槻方面とわかれるから無理だろう。
循環器病センターなんかに用はない。
それより先に淡路高架だ。
>>909
デブオタが臭いのと化粧臭いのとでは意味が違う。
化粧はあくまで人工のものだからね。
>>912
化粧をしないのがボーイッシュというのは違うと思う。
>>913
関大中で。
>>915
淡路か崇禅寺に吸収という方向で。
- 920 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 23:07:20 ID:39nWVORJ
- 一昔前は今と違って念入りに化粧をする人が少なかった。
それが今では念入りに化粧をする人が多くなった。
「男と女は違う生き物だ」という考えをする人間が増えてきている?から
だろう。
- 921 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 23:13:10 ID:wOlLFLJC
- 千里線だけ不遇なので千里線料金を設けてほしい。
- 922 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 23:18:42 ID:39nWVORJ
- 前ダイヤは千里線が羨ましかったけどね。
7連が少なくて、8連ばかりで。
今は違うね。
- 923 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 23:39:36 ID:De0hNRb2
- 2300、3300、5300の隠居先と化してます。
- 924 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 23:40:44 ID:39nWVORJ
- >>923
前ダイヤでは15分に1本の河原町普通がその役割をしていた。
- 925 :名無し野電車区:2007/03/24(土) 00:19:51 ID:/LKDx03L
- 梅田から新ダイヤから走っている準急なるものに乗ってみた。
淡路に着いたら特急に抜かされる。
そしてそこに北千里行きが来るかと思ったら高槻市行きが来た。
結局梅田方面から来る北千里行きを待つはめに。
それならそうと梅田駅で何らかのアナウンスがほしいわ。
- 926 :名無し野電車区:2007/03/24(土) 01:43:01 ID:Chvqybpz
- >>925
ただいま到着の電車は、準急・北千里行きです。
- 927 :名無し野電車区:2007/03/24(土) 01:49:28 ID:RbtSGlO0
- >>926
停車駅は崇禅寺以外の各駅です。
- 928 :名無し野電車区:2007/03/24(土) 12:42:24 ID:HhVaYQb+
- >>919
デブヲタ連中って何であんな臭いんだろ
よくわからんが、デブだから臭いのかな。だったら痩せる努力してほしい
- 929 :名無し野電車区:2007/03/24(土) 12:47:04 ID:xWVl8jOn
- >>927 失礼しました。下新庄 関大前 千里山 南千里は通過します。
- 930 :名無し野電車区:2007/03/24(土) 16:19:41 ID:geylHTTl
- 千里線に山田駅が無くて万博西口に駅があった頃の準急を復活して欲しい。
- 931 :名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 17:55:18 ID:aBljEdM0
- >>930 当時は準急と言わず準急行とアナウンスしてた。
万国博西口でのアナウンスは「ただいま参ります電車は大阪地下鉄堺筋線経由
動物園前行き準急行です。途中停車駅は南千里、関大前、吹田、淡路、天神橋筋6丁目
‥‥‥‥」だったな。
- 932 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 00:42:21 ID:Y+bWpijc
- >>930 私山田の住人なんですけど…
>>928 デブヲタの周りには絶対座らない。乗ってきたら車両を変える。
化粧する人は予想がつかない。座ってからおもむろにバックから道具を取り出し…
し始めるから… マニキュアは臭いから、車両を変える。
向かいに座っていたら、変化するさまを楽しむ。
- 933 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 01:32:19 ID:wCiPBE+a
- 千里線8両に戻してくれ。
7両の車両に乗ってると人口密度高く感じる。
- 934 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 01:50:19 ID:z2dTCUYJ
- >>933
ってか、彩都から人流れてきてないか?
- 935 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 03:17:37 ID:rWWMjFvW
- 彩都から流れてくる人は、モノレールで流れてくるにしろクルマで流れてくるにしろ
千里中央の方へ行ってしまって千里線はスルーなんじゃないか…?
- 936 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 09:25:13 ID:mwPTVe2k
- 7両がすき
- 937 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 10:54:53 ID:2ThzgW0v
- >>166
寝過ごして、宇治山田だったってことがある俺にとっては千里線は羨ましい。
何とか特急で帰れたけど・・・。
クレジットカードも持ってなかったので、ホテルにも泊まれない状態だった。
- 938 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 10:56:55 ID:2ThzgW0v
- >>179
証券取引所も、形だけなので、北浜に意味はない。
しかも東京の数十分の1しか取引されていない。
- 939 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 12:43:23 ID:gq+MD1oU
- >>936
仲間発見w
- 940 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 14:54:41 ID:PBaK3APT
- 以前は北千里行きの最高速度は75km/hだったが
上下とも80km/hになったのはいつの改正からだっけ?
- 941 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 17:38:05 ID:ux8+zhAY
- 昔化粧を列車内でする人がいなかったのは男女平等だったから。
昔は女の人でも列車内で寝ている人が多かった。
- 942 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 17:41:11 ID:ux8+zhAY
- 今の女は電車の中で眠らない。
- 943 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 17:42:39 ID:ux8+zhAY
- 昔の女は今ほど化粧をしなかった。
昔の女はボーイッシュだった。
昔の女は男の格好にあこがれていた。
今の女は男と差をつけるために化粧をする
今の女はフェミニンを好む
今の女は男の格好にあこがれない
- 944 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 20:12:26 ID:Tvd+w2As
- 電車の中で化粧する女は売春婦
- 945 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 20:45:59 ID:ZrBkkQRc
- >944
全てとは言わないがその比率は高い。
- 946 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 20:53:26 ID:Mb8dbpNd
- 今日の地震が神崎川橋梁に来たら絶対いがむやろうな
- 947 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 21:12:42 ID:XUZKtdaI
- 電車もろとも崩落かな
地震が起きたとき千里線で一番危なそうなところだ
- 948 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 21:24:08 ID:E538VH5u
- >>933
俺も同意。
夕方、関大前が大混雑してて、長い行列が出来ていた。
ただでさえ関大前は利用客が多いのに、7連を増やしたりするから…
- 949 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 22:10:28 ID:FDzOdzft
- >>948
そこで…。
ただいま到着の電車は、急行・北千里行きです。
停車駅は、関大前です。
関大生隔離列車を作るのです。
- 950 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 23:42:19 ID:ilBvmAzL
- 使用する車両は爆音汚物?
大阪市交の車両が一番良いのだけどな。
- 951 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 23:56:25 ID:vo2PaLgi
- 昔、神戸線では(昭和25年ごろ)進駐軍専用電車が三宮まであったらしい。
- 952 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 01:41:17 ID:KP4zllA6
- >>950
昔の扇風機列車なんかあれば最高!
どうせやつら座席にゴミ散らかしていくんだし。
- 953 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 05:37:11 ID:gsUy+fd7
- お上の電車はちょっとでいいよ
- 954 :930:2007/03/26(月) 09:57:06 ID:As0xvI1/
- >>932
誤解を与えてしまった。
俺も山田の住民だけど、あの当時の停車駅(西口→山田)の準急の復活の事。
>>931
準急行ってアナウンスでしたか?不覚にもそこまで記憶が無かった。
ただ、側面の行先表示枠は緑で『準急』だったのは記憶があります。
行先表示番は○に準急でしたっけ?
- 955 :名無しの電車区:2007/03/26(月) 10:15:44 ID:nLaOf3ia
- >>950 非冷時の60系はノータリンの関大生にもってこい。
正雀−南茨木間で100キロ走行時にファンが逆周りして
走行音とダブルで究極の爆音と化したから、
バカ供の低次元の会話もかき消せる。
- 956 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 19:46:24 ID:DDCseAoi
- 9300が増えたら2300が余るじゃないか
- 957 :名無しの電車区:2007/03/26(月) 20:20:21 ID:nLaOf3ia
- >>956 ところ天
- 958 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 20:26:40 ID:oB/VPqaD
- 2300があまったら私が買い取ります
- 959 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 02:22:45 ID:NnUUUOtE
- 福知山に阪急の車両の中で生活してる人が居るね。
- 960 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 09:44:03 ID:dg+fd4Kl
- >>500あたりの見えるラジオネタにある
「千里線全列車8両へ」は大ハズレですな。
- 961 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 09:54:03 ID:EbICUTgY
- ★梅田行き列車を中心に7両編成大増発!
→これにより、希少価値の高い2300系にめぐり合えるチャンスが増えました!
- 962 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 09:55:17 ID:dg+fd4Kl
- >>961
ヲタ的には嬉しい話ですが、京都線淡路以東では見にくくなった。
嵐山線は別ですよ。
- 963 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 10:00:32 ID:EbICUTgY
- >>962
だがしかし、千里線は距離が短いからな。
- 964 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 10:08:00 ID:E1Xcxmiv
- >>963
距離は短くても乗車時間は短くないのが千里線クオリティ
- 965 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 10:09:50 ID:dg+fd4Kl
- 梅千の運用に入ってもあの爆走を味わえないんだなorz
- 966 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 10:44:01 ID:dg+fd4Kl
- 7連18編成中、2300系は5編成
7連のほぼ3分の1は2300系なんだね。
- 967 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 10:56:47 ID:RBYj8iq0
- >>182
私は、鏡を靴につけてよく覗いていました。
- 968 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 13:02:38 ID:E1Xcxmiv
- >>180
北千里向きということは、金襴千里か?
- 969 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 14:15:12 ID:Wsfv+Sb0
- >>963 千里中央まで延ばすとか。だが北千里駅はその場合は移動だな
- 970 :930:2007/03/27(火) 14:18:30 ID:s184M7rt
- >>969
モノレールがあるのに?
- 971 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 14:24:08 ID:dg+fd4Kl
- >>501->>503 >>509
1/18→△ 9300系の営業運転乗り入れは実現していないが、7連乗り入れが
大幅に増えたので、現状維持(ダイ改前)とは言い難い。
2/18→○ っていうか事実をそのまま書いただけかorz
3/18→・・・ 来年3月までどうなるか分からない
4/18→○ これは変わらないでしょう、ワンマン化でもされない限り
5/18→×
6/18→○
7/18→× 再来年、神戸線でダイ改があれば実現していそう
8/18→× まずありえない
9/18→× これが例のやつ。大ハズレ
10/18→× ないない
11/18→△ 無駄なことばかりに金をかける大阪市営のことだから・・・
12/18→・・・ あったら面白い
13/18→・・・ 華麗なる一族駅でもイイ
14/18→・・・ ありえないな
15/18→・・・ そんなローカルな
- 972 :名無しの電車区:2007/03/27(火) 22:10:31 ID:yoiixOlI
- 主に天千、梅千に乗ってる雌車掌で、山田花子と泉ピン子を足して2で割ったような
チンクシャな香具師の素性を知らないか。気持ち悪くてこいつの電車乗れねえから。
- 973 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:12:14 ID:dg+fd4Kl
- 梅千や天高って雌車掌が乗っていること、そんなにないような・・・
天千はとても多いね。
- 974 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:23:41 ID:MqRMXzNt
- >>972
申し訳ないが、誰のことか思い浮かばんな
俺が印象に残ってるのは、
・ハスキーボイスな人
・オバケみたいな声で「天下茶屋・・・行きです」ってアナウンスする人
・微妙に怒りっぽい声の人
この3人だけだな。顔はあまり見たことない
>>973
京都線だと京阪間で乗務する人多いね
千里線をまたぐことは少ない
- 975 :名無しの電車区:2007/03/27(火) 22:28:44 ID:yoiixOlI
- >>974 サンクス!
お化けみたいな声のお化けみたいな顔のおばはんです。
- 976 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:32:45 ID:MqRMXzNt
- ああ、あの人かw俺は結構面白いと思うけどなあの人の声
下新庄のアクセントなんかいつも笑いそうになるw
文字では表しにくいが、下新庄の「下」の部分のアクセントが独特なんよな
- 977 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:33:16 ID:dg+fd4Kl
- いつもいつも機嫌が悪そうな車掌さんいるね、名前は言わないけど。
年末かなり遅い時間帯に本線の各停に2回乗ったんだけど、2回ともその彼が
乗務していて参った。つまり去年最後に乗った列車の車掌はその彼だった。
「またお前か!?(怒)」って顔で見られたし、乗務員室と客室の間にある
窓をものすごい勢いで開け閉めしてきたりで、最悪だった。
- 978 :名無しの電車区:2007/03/27(火) 22:34:36 ID:yoiixOlI
- あの面白い顔の人、最初に採用された10人の一人だけど、そろそろおしまいじゃないかな。
- 979 :名無しの電車区:2007/03/27(火) 22:37:30 ID:yoiixOlI
- 半給の車掌でもタクシー運転手よりも程度の低い香具師が目に付くな。
ブス車掌はいま天六、もうすぐ折り返し。
- 980 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:37:40 ID:MqRMXzNt
- 京都線みたいに車内巡回があるわけじゃないから
いつも真ん中の車両に乗ってると車掌の顔を見る機会が全く無いな
たまには最後尾に乗ってみようかな
- 981 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:39:12 ID:0vf3pGFh
- 顔とかそんなのはどうでも良いんだけどみんながオバケみたいな声って
言ってる人のアナウンスは聞いていて辛い。何であんな生理的に悪寒が
走るようなアナウンスなんだ?あれは本当に勘弁してくれないかなぁ。
- 982 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:41:11 ID:MqRMXzNt
- そうだね。普通に喋れるなら普通に喋ってほしいな
俺みたいに「面白がれる」境地に達してる人はレアケースだろうからw
普段からああいう感じで喋ってるのなら、何で採用されたのか疑問ではある
- 983 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:44:10 ID:0vf3pGFh
- >>982
面白いって言ったら面白いけど俺はいつも朝7時台の
通勤ラッシュ時に頻繁に聞くから余計にイライラしてしまうのかも。
- 984 :名無しの電車区:2007/03/27(火) 22:44:23 ID:yoiixOlI
- ズラに声のスンバらしい車掌がいるぞ。岡けん太のええ声のような香具師が。
確か9300系を作っている工場のある県が苗字で名前はコナンの小さくなる前の名前。
- 985 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:46:55 ID:MqRMXzNt
- 個人的にはハスキーボイスの人がテンポよくて好き
最近あまり出くわさないけど
- 986 :名無しの電車区:2007/03/27(火) 22:48:17 ID:yoiixOlI
- >>985 あの人愛想いいよ。ブスの人は無愛想だけど。
- 987 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:48:52 ID:3hF+YEnT
- 今までにないような速さだな。
まもなく1000,Part4か。
- 988 :名無しの電車区:2007/03/27(火) 22:51:54 ID:yoiixOlI
- 淡路と言い、正雀と言い。ろくな乗務員いないからな。
乗務員の溜まり場になってつぶれたサテンも何軒もあるからな。
- 989 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:53:18 ID:MqRMXzNt
- 次スレ立てました
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175003527/
- 990 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:54:28 ID:3hF+YEnT
- >>989
乙。
じゃあ北千里から順に駅かいていこうか。
北千里
- 991 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:55:25 ID:MqRMXzNt
- 次は、山田、山田です。
大阪モノレールはお乗換です。
- 992 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:56:19 ID:3hF+YEnT
- 次は、南千里、南千里です。
- 993 :名無しの電車区:2007/03/27(火) 22:56:46 ID:yoiixOlI
- 千里山〜せんりやま〜
- 994 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:57:23 ID:3hF+YEnT
- 次は、関大前、関大前です。
- 995 :名無しの電車区:2007/03/27(火) 22:57:40 ID:yoiixOlI
- 豊津、豊津です。
- 996 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:57:49 ID:MqRMXzNt
- 豊津、豊津、とよつのあられです。
- 997 :名無しの電車区:2007/03/27(火) 22:58:19 ID:yoiixOlI
- すいた〜吹田
- 998 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:58:53 ID:MqRMXzNt
- ひもじいよう、ひもじいよう
- 999 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:59:14 ID:dg+fd4Kl
- 阪神タイガースの掛布雅之はミスタータイガース
じゃぁ読売ジャイアンツの長嶋茂雄はミスター何?
- 1000 :名無しの電車区:2007/03/27(火) 22:59:38 ID:yoiixOlI
- 淡路、淡路です。京都、十三、梅田方面は乗り換えです。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
218 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★