■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【妄想】九州に新路線・新駅を造るスレ☆1【計画】
- 1 :名無し野電車区:2006/11/14(火) 19:02:17 ID:XuFbWR28
- 造れ。
- 2 :名無し野電車区:2006/11/14(火) 19:04:12 ID:yOQLleyw
- 余裕の2get!
- 3 :名無し野電車区:2006/11/14(火) 20:07:27 ID:tkCHQrlX
- DQN馬鹿登場!
↓↓↓↓↓↓
- 4 :4番げったー:2006/11/14(火) 21:50:47 ID:YN2mVUbf
- 4様
とりあえず九州新幹線全線開業を…
- 5 :名無し野電車区:2006/11/14(火) 22:58:25 ID:JbaLxNwF
- マジで船小屋駅とか玉名駅とか作るの?イラネーヨ
- 6 :名無し野電車区:2006/11/15(水) 00:26:16 ID:bo9t5fZw
- 新大牟田厨乙・・・・とツッコミを入れる反大牟田厨が現れるに1000点
- 7 :雪風のタバサ ◆0PsbXimHBw :2006/11/15(水) 10:46:07 ID:YgBSEyFq
- <JR大分空港線>
大神〜野田〜新杵築〜住吉浜リゾートパーク〜奈多八幡〜安岐〜大分空港〜武蔵〜黒津崎海水浴場〜国東
<JR別大東北線(日豊本線日出〜幸崎)>
日出〜暘谷〜辻間〜豊後豊岡〜関の江〜亀川〜別府競輪場〜別府大学〜別府国際観光港〜別府〜東別府〜高崎山〜田の浦海水浴場〜白木〜西大分〜大分県立図書館〜オアシスタワー前〜大分〜顕徳町〜下郡〜牧〜城東〜高城〜桃園〜鶴崎〜角子原〜大在〜横塚〜坂ノ市〜久原〜幸崎
<JR日豊本線幸崎以南新駅>
臼杵市:江無田(マルショク前)
上浦
津久見市:徳浦
千怒
佐伯市:津井浦(旧上浦町役場前)
- 8 :名無し野電車区:2006/11/15(水) 14:45:02 ID:Y8oa50Jc
- 勝田線
吉塚駅 - 御手洗駅 - 上亀山駅 - 志免駅 - 下宇美駅 - 宇美駅 - 筑前勝田駅
- 9 :名無し野電車区:2006/11/15(水) 21:53:22 ID:D0Rkp6sb
- 那珂駅
鹿児島本線竹下〜笹原間
あ、那珂駅ってネーミングは那珂川町や茨城県那珂市との混同を避けるため却下か(苦藁
- 10 :名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:30:27 ID:ydjlQtIZ
- JRには南区地名の駅が無いから五十川で。
まあ笹原駅は住所上は井尻のようだが…
- 11 :名無し野電車区:2006/11/16(木) 08:12:58 ID:+04ACDv0
- 九州新幹線・肥薩線 新海路駅
- 12 :名無し野電車区:2006/11/17(金) 19:40:54 ID:QRGeB91R
- 長崎本線本川内駅のスイッチバックの復活
日田彦山線呼野駅のスイッチバックの復活
- 13 :名無し野電車区:2006/11/18(土) 04:10:00 ID:KP6KXOxn
- 東九州新幹線(福岡市から大分市、宮崎市を経由して鹿児島市に至る)・
九州横断新幹線(大分市から熊本市に至る)
- 14 :勝田線パワーアップ版:2006/11/18(土) 05:13:42 ID:H38y52ma
- 吉塚―柚須―御手洗―上亀山―南里―志免―田富―宇美八幡宮前(下宇美より改称)―宇美―筑前勝田
駅名はいずれも仮称
- 15 :名無し野電車区:2006/11/18(土) 07:16:55 ID:xDI5qaXS
- 今からやるなら吉塚経由より
地下鉄延長で福岡空港から延ばすほうがいい
- 16 :14の者:2006/11/18(土) 08:54:38 ID:H38y52ma
- >>15
なるほろ、それも蟻加茂w
空港線も、糟屋郡方面の延長(特に篠栗線と接続)を激しくネツボンヌされてた事あったようだしぬぁ
- 17 :名無し野電車区:2006/11/20(月) 01:03:35 ID:0uGu6KtJ
- 新北九州空港線は梨?
- 18 :名無し野電車区:2006/11/20(月) 16:05:35 ID:fLEoDxJI
- >>17
東九州新幹線を空港経由にすんのもありかも(藁
東九州新幹線が実際につくられるとなると、九州新幹線との接続線形が気になる
小倉または筑豊仮駅が分岐点になるとは思うが、そこでスイッチバックをせずに博多から大分方面にいけるようにするのかぬぁ
- 19 :名無し野電車区:2006/11/20(月) 23:17:25 ID:jpRzHKqJ
- 保守
- 20 :名無し野電車区:2006/11/22(水) 02:01:08 ID:XZyNKwW4
- 東九州新幹線なんかいらないから、在来線を小倉から東に伸ばして
トンネル掘って空港まで線路伸ばせばいい。
空港から更に南へ伸ばして小波瀬あたりで日豊本線と合流。
特急は全線空港経由にすればいちいち席の向きを変えなくてもよい。
- 21 :名無し野電車区:2006/11/22(水) 10:38:44 ID:WTuYVTed
- 全国人口ランキング17位(約60万人)の熊本市を将来政令指定都市、
九州の州都に格上げして九州の鉄道拠点にしよう!
・九州新幹線・西九州新幹線・東九州新幹線・九州横断新幹線計画を
完遂させよう!
・地下鉄を開設しよう!
現行熊本市電運転系統
2系統(田崎橋〜熊本駅前〜辛島町〜水道町〜水前寺公園〜健軍町)
3系統(上熊本駅前〜辛島町〜水道町〜水前寺公園〜健軍町)
- 22 :名無し野電車区:2006/11/22(水) 21:53:47 ID:V303n/AO
- 保守
- 23 :名無し野電車区:2006/11/22(水) 21:58:58 ID:sOwaluD1
- >>21
大分〜熊本の新幹線なんか、阿蘇山の噴火であぼーん?
- 24 :名無し野電車区:2006/11/23(木) 00:53:30 ID:rnO1p4b9
- >>21
地下鉄は年寄りにはきついし駅間が長すぎる。
それより健軍止まりの路面電車を桜木町付近まで延伸汁。
それと西九州新幹線って何だよw
- 25 :名無し野電車区:2006/11/23(木) 01:00:48 ID:Gzox2DeI
- ほんの一瞬、健軍から横浜の桜木町まで伸ばすのかよ、って思ってしまったw
普通、単に「桜木」としか言わないよ
- 26 :名無し野電車区:2006/11/23(木) 13:57:15 ID:jJgeSAJh
- 保守
- 27 :名無し野電車区:2006/11/24(金) 18:34:38 ID:iDpVblB7
- 熊本電鉄の菊池行き復活
ついでに山鹿行きも新設
- 28 :名無し野電車区:2006/11/24(金) 18:37:47 ID:6XPUS8Z8
- 日豊本線帖佐〜蒲生に新線を
- 29 :名無し野電車区:2006/11/25(土) 01:10:21 ID:CbnPhQWM
- 長崎本線は肥前山口〜早岐〜大村回りにして
肥前山口〜肥前鹿島〜諫早は鹿島臨海鉄道にする
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 13:42:15 ID:iFe7Gt5r
- そっちを複線にして長崎本線にすれば新幹線はいらんし
佐世保も大村も武雄も納得して丸く収まると思うんだが
いずれにしても鹿島が発狂するのは確実
- 31 :名無し野電車区:2006/11/25(土) 17:41:21 ID:XGIwbN/q
- 有明新栄町−有明銀水−有明甘木−有明橘−新大牟田−四箇−セキアヒルズ下−有明賢木−有明庄山
│ │
大牟田−有明川尻−有明船津−荒尾−有明宮内−有明大谷−グリーランドリゾート−有明平井──┘
- 32 :名無し野電車区:2006/11/25(土) 20:05:22 ID:XGIwbN/q
- age
- 33 :名無し野電車区:2006/11/26(日) 08:39:52 ID:9F8yM9uT
- >>20
その区間は特急のみにして、区間内のみの乗車は特急料金いらずにすべしw
- 34 :名無し野電車区:2006/11/26(日) 19:24:32 ID:smOejWwU
- 保守
- 35 :名無し野電車区:2006/11/26(日) 19:33:09 ID:O3080ZnC
- JR久留米─市役所前─六角堂─西鉄久留米
- 36 :名無し野電車区:2006/11/27(月) 18:43:35 ID:UpqlA7wX
- 保守
- 37 :名無し野電車区:2006/11/27(月) 19:44:50 ID:eV6DhqPQ
- >>35
西鉄〜JR間のバスは煩雑運転って前々々スレぐらいに誰か言ってたような。
それより善導寺〜西鉄間モノレールたのむわ。
- 38 :名無し野電車区:2006/11/27(月) 21:23:39 ID:TAUxvq3E
- >>37
前々々スレって、ここ1スレ目だよ、一応。
- 39 :名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:26:11 ID:eV6DhqPQ
- >>38
立てても立てても削除されてたジャン。
それは知ってるでしょ?
- 40 :名無し野電車区:2006/11/28(火) 00:08:29 ID:x3Z4+SWm
- >>38
確かに
- 41 :名無し野電車区:2006/11/28(火) 12:48:44 ID:YGu3wotS
- 鹿児島本線久留米〜荒木の間の久大線との合流地点付近に津福駅
- 42 :名無し野電車区:2006/11/28(火) 21:28:59 ID:Me3BdyCK
- JR福間─ダイエー(跡)─西鉄福間(跡)
- 43 :名無し野電車区:2006/11/28(火) 23:58:26 ID:orrE7CZ1
- 保守
- 44 :名無し野電車区:2006/11/29(水) 01:45:54 ID:iZVuuWOU
- 新博多南線
小倉−植木−宮若−久山−博多−博多南
- 45 :名無し野電車区:2006/11/29(水) 23:44:19 ID:Igof50Dd
- 保守
- 46 :名無し野電車区:2006/11/30(木) 20:50:19 ID:VOmHuXHS
- 博多臨港線を偲んで
香椎〜千早〜名島〜汐井公園〜東浜〜築港本町〜競艇場前〜長浜〜(海を渡って都市高速の下へ)
〜福浜〜ホークスタウン〜百道浜〜愛宕〜姪浜
- 47 :名無し野電車区:2006/11/30(木) 22:16:36 ID:uPNFOHoL
- 保守
- 48 :名無し野電車区:2006/12/01(金) 01:10:19 ID:EJu61ZlD
- こちらへどうぞ
妄想新線計画
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156629551/l50
- 49 :名無し野電車区:2006/12/01(金) 08:01:18 ID:Zz8aNjsC
- >>48
スレ立ての経緯を知らない莫迦は逝ってよし
- 50 :名無し野電車区:2006/12/02(土) 09:53:28 ID:QIYIu9Tg
- 保守
- 51 :久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/02(土) 23:06:00 ID:UE+T8ulj
- JR久留米市内線
久留米→明治通り→西鉄久留米
もちろん地下区間
- 52 :名無し野電車区:2006/12/03(日) 03:04:29 ID:LhKhwN5D
- >>51
せっかくやけん長門石までのばさんなら
- 53 :久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/03(日) 11:33:18 ID:qOY0Ll6X
- 久留米駅から先、過疎化がひどいから活性化のためにそれも良いかも。
キハ220かキハ125の単行で済むかな?
久留米から階段かEVで市内線に行ってもらう。
明治通り駅は井筒屋辺りで良いかな
- 54 :名無し野電車区:2006/12/03(日) 19:00:00 ID:yasO+hVq
- 大牟田〜新大牟田〜南関〜三加和〜山鹿〜鹿本〜七城〜菊池〜旭志〜大津
- 55 :名無し野電車区:2006/12/03(日) 23:00:14 ID:BoabfTvY
- 保守
>>54
書き込みが19時ジャスト
- 56 :名無し野電車区:2006/12/03(日) 23:38:07 ID:ijVOoJLU
- >>51
別に地下鉄じゃなくLRTでよかろうもん
千本杉〜五穀神社前〜西鉄久留米〜JR久留米〜長門石と
ゆめタウン〜百年公園〜五穀神社前の支線があれば便利になりそう
- 57 :名無し野電車区:2006/12/04(月) 23:10:53 ID:hmRGZy/K
- >>56
千本杉に行くならついでにJR久留米大学前駅にも接続してほしい
- 58 :名無し野電車区:2006/12/05(火) 01:23:18 ID:JbgYvNA+
- 油山観光道路渋滞解消の為に…
福岡タワー―百道浜(西南中高のあたり)―西新(空港線接続)―城西―鳥飼―大濠―六本松(七隈線接続)―笹丘―長尾―島廻橋―堤―油山―南片江―梅林―橋本方面
梅林駅活性にも繋がらないかな?
- 59 :名無し野電車区:2006/12/05(火) 22:53:32 ID:DMUJ3e2z
- あげ
- 60 :名無し野電車区:2006/12/07(木) 02:53:32 ID:BlvXchdj
- 佐賀線をLRTで復活
佐賀口と柳川〜大川は今でも鉄道需要はあると思うけど・・・
- 61 :名無し野電車区:2006/12/07(木) 11:31:26 ID:m8/rKtDL
- 柳川〜大川〜佐賀空港
- 62 :名無し野電車区:2006/12/07(木) 22:12:12 ID:X8x3nnP0
- >>60
大川はともかく、柳川まではさほど需要はないかと。
ただ、やり方によっては佐賀〜諸富、諸富〜大川、大川〜柳川という区間需要は望めそう。
- 63 :名無し野電車区:2006/12/07(木) 22:27:48 ID:jkoX9tT2
- 夕方の柳川〜佐賀間の西鉄バスなんて渋滞にはまっていらいらする罠
柳川〜佐賀は矢加部駅に西鉄特急を停車させ、佐賀線との乗換駅として整備し
甘木鉄道並みに増発したらそれなりに繁盛していたと思う。
- 64 :名無し野電車区:2006/12/07(木) 23:20:50 ID:VVfjOksq
- 発車ベルは古賀メロディー
- 65 :名無し野電車区:2006/12/09(土) 10:00:09 ID:4LM6l6gT
- 保守
- 66 :名無し野電車区:2006/12/10(日) 10:06:48 ID:FXXLQ7IR
- 保守
- 67 :名無し野電車区:2006/12/10(日) 10:16:30 ID:8ePwh7aN
- 福岡市営地下鉄を環状線にしちまえばいいと思うのは俺だけかな・・・?
- 68 :名無し野電車区:2006/12/10(日) 10:37:07 ID:B5Ch/HJ+
- 規格が違うから結べても環状連続走行というわけにはいかんのよね
- 69 :名無し野電車区:2006/12/10(日) 11:09:39 ID:XNYWPnvz
- >>68
七隈線を外環状沿いに延長
マリナタウン シーサイドももち経由で天神南にいたるルート
名称も七隈湾岸線に改称
- 70 :名無し野電車区:2006/12/10(日) 11:26:53 ID:8ePwh7aN
- >>68
なるほどー
- 71 :名無し野電車区:2006/12/10(日) 21:53:29 ID:dgZibCrm
- 保守
- 72 :名無し野電車区:2006/12/11(月) 02:01:30 ID:530WTvAd
- 妄想支援サイト
国土地理院地図閲覧サービス(試験公開)
http://watchizu.gsi.go.jp/index.aspx?mesh=0000
- 73 :名無し野電車区:2006/12/11(月) 02:07:15 ID:530WTvAd
- 城井川軽便鉄道
築城〜上別府〜豊前安武〜袈裟丸〜深野〜伝法寺〜豊前本庄〜櫟原〜下寒田〜寒田
小型DLが客車を牽いて走る。軌間914mm。
- 74 :名無し野電車区:2006/12/11(月) 22:34:19 ID:W+QbIhbf
- 保守
- 75 :名無し野電車区:2006/12/11(月) 23:31:39 ID:SJEnFB0Z
- >>73
スマンが場所が全然わからん。
大分か?
- 76 :名無し野電車区:2006/12/12(火) 20:46:35 ID:h2pv/B/n
- ・洞海湾横断鉄道
折尾〜(略)〜南若松〜若松〜戸畑〜九州工大前〜浜小倉〜西小倉〜小倉
・北九州空港アクセス鉄道
小倉〜東小倉〜[足立山トンネル]〜新門司〜北九州空港〜行橋
・小倉長府線
小倉〜日明〜[第二関門橋]〜彦島〜下関〜唐戸〜長府
- 77 :名無し野電車区:2006/12/12(火) 23:41:11 ID:smxSyGGz
- >>75
行橋の南
- 78 :名無し野電車区:2006/12/13(水) 02:15:13 ID:fxbK2+by
- >>76
第二関門橋は西鉄がどうのこうのって話が昔あったなあ。
- 79 :名無し野電車区:2006/12/13(水) 18:34:28 ID:5C0xiM3h
- ・九州新幹線宮崎線
鹿児島中央〜鹿児島空港〜都城〜宮崎
・新大隅線
垂水新港〜(略)〜古江〜体育大前〜自衛隊前〜鹿屋市役所〜鹿児島銀行寿支店前
- 80 :名無し野電車区:2006/12/13(水) 18:57:17 ID:cRNqyfJm
- 熊本市電+熊本電鉄で妄想線
通町筋−上通りアーケード−(藤崎宮前−御代志−)辻久保−泗水
※御代志からは路線復活させる
- 81 :名無し野電車区:2006/12/13(水) 21:29:41 ID:jgPNs2IV
- 西鉄久留米から3号線沿いに八女・山鹿経由で西鉄熊本線建設
最高時速130kmの座席指定特急「ひのくに号」デビュー
福岡(天神)⇔熊本(辛島町交通センター地下)間80分
途中停車駅は薬院 西鉄久留米 西鉄山鹿 植木
- 82 :名無し野電車区:2006/12/14(木) 00:09:19 ID:zrUGSLN3
- 保守
- 83 :名無し野電車区:2006/12/14(木) 02:53:27 ID:8ah0GLXR
- >>81
八女〜山鹿間を160km運転にして福岡まで一時間を切って、
3000円台前半の往復切符を発売すれば新幹線に勝てる。
- 84 :名無し野電車区:2006/12/14(木) 08:54:44 ID:s3v1nJuI
- 東九州新幹(日豊沿い)と九州横断新幹(豊肥沿いで愛媛に突き抜ける)はよくネタになるが、
大分市内の新幹駅を従来の大分にするか、新大分(仮称)にするか、それがモンダイだ(接続を前提にすると駅が巨大になるから
- 85 :名無し野電車区:2006/12/14(木) 09:23:42 ID:3jCFF3H+
- 蝨ー荳矩延邂ア蟠守キ
縲後槭う繧「繝剃ケ晏、ァ逞髯「蜑阪埼ァ
- 86 :名無し野電車区:2006/12/14(木) 09:29:38 ID:Zv/7xtXN
- 鹿児島空港線
隼人〜日当山〜鹿児島空港
無論交流電化必須で
- 87 :名無し野電車区:2006/12/14(木) 09:33:15 ID:3jCFF3H+
- 福岡市営地下鉄 箱崎線
「マイアヒ九大病院前」駅
- 88 :名無し野電車区:2006/12/14(木) 09:41:14 ID:/geT0TZK
- 熊延鉄道甲佐駅から緑川ダム経由で内大臣まで。
綾から綾北ダム経由で田代ヶ八重まで。
- 89 :名無し野電車区:2006/12/14(木) 10:03:07 ID:s3v1nJuI
- >>87は嵐
ゲームセンターでも、某ジャニ系でもぬぁい
- 90 :名無し野電車区:2006/12/14(木) 10:37:10 ID:F8dRKmD6
- >>81
天神〜大牟田の特急本数が現状維持なら許可。
久留米乗換えになるとそれはそれでヤだw
- 91 :名無し野電車区:2006/12/14(木) 23:09:37 ID:cR5OLSQJ
- >>90
大牟田行きは久留米市内止まりの急行を延長する形で補完が妥当だろう。
天神〜大牟田間、毎時急行四本運転なら減速しても今よりは便利だ。
大善寺以南の停車駅は特急と変化ないし。
- 92 :名無し野電車区:2006/12/15(金) 00:05:13 ID:BQfSGC5E
- 試験場前以南をもっと複線化することが前提っぽい感じ
- 93 :名無し野電車区:2006/12/15(金) 01:49:20 ID:fooJcOVG
- >>81
ついでに大橋から分岐し那珂川方面経由で佐賀まで西鉄佐賀線建設
高速バスを置き換えた特急わかくす号運行
- 94 :名無し野電車区:2006/12/15(金) 14:35:46 ID:OBHYzBrd
- 佐賀と福岡が新線で結ばれても
JR在来線と潰しあうだけだろ
- 95 :名無し野電車区:2006/12/15(金) 22:08:55 ID:Tfzaa8WH
- >>81
交通センター地下に熊本駅設置には同意
しかし特急設置するなら八女は停めなきゃいかんだろ?
>>90
熊本方面を本線化(天神熊本線に改称)して
大牟田方面は支線に格下げだな
- 96 :名無し野電車区:2006/12/15(金) 22:09:22 ID:s2Hunfmp
- >>91
急行は3000を当てるならOK。5000は糞。
- 97 :名無し野電車区:2006/12/15(金) 23:58:23 ID:19PwzaWg
- 西鉄熊本線の山鹿〜熊本間のルートはどこを通るのが最適なんだろうか?
- 98 :名無し野電車区:2006/12/16(土) 13:33:58 ID:8DVRevDm
- ☆西鉄甘木線延伸計画☆
久留米〜甘木〜秋月〜嘉穂〜山田〜田川〜苅田〜新北九州空港(飛行機乗り入れ)〜日本各方面
※すべて7000,7050系二両編成でのワンマン運転です※
- 99 :名無し野電車区:2006/12/16(土) 14:52:07 ID:qdvIAlmz
- >>95
八女は微妙。現状小郡も通過してるし。
>>98
久留米から2両ワンマンで新北九州まで行きたくねーよw
- 100 :名無しの電車区:2006/12/16(土) 23:37:15 ID:mk0b+rtp
- 七隈線は、天神南じゃなくて箱崎線や空港線と同じ、天神にすればいいと思うのは漏れだけ?
- 101 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 04:10:16 ID:liTJWfV7
- >>98
嘉穂じゃなくて大隈
- 102 :名無し野電車区:2006/12/18(月) 18:46:03 ID:DJY9eV19
- 保守
- 103 :名無し野電車区:2006/12/18(月) 22:33:58 ID:NYM9+zEm
- いまのところこのスレの妄想の傾向は
・西鉄強化(特に熊本線)
・LRT
・空港連絡線
・廃線・計画線の復活
に大別される。
- 104 :名無し野電車区:2006/12/18(月) 23:36:08 ID:lTToQs0L
- もしも
九軌と筑鉄の福岡延伸計画が実現して
それぞれ別会社で鉄道経営してたらJR2社を交えて
日本有数の競合区間になってただろうね
- 105 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 00:11:37 ID:5GVABz29
- 福北間が阪神間みたいになってたかも
- 106 :名無し野電車区:2006/12/20(水) 18:34:33 ID:R4QyI3LC
- 保守
- 107 :名無し野電車区:2006/12/20(水) 21:31:54 ID:R4QyI3LC
- age
- 108 :名無し野電車区:2006/12/21(木) 03:49:44 ID:Nuik1axs
- 瀬延線
瀬高〜南関〜山鹿〜菊池〜立野〜高森〜高千穂〜日之影〜延岡
・全線単線交流電化・160km/h運転可能
・特急に特化した路線なので緩行の扱いは適当
・線形を良くするため特急停車駅以外の駅の位置も適当
・阿蘇と高千穂の長大鉄橋には風除けの覆いをつける
・885強化版使用の特急「はと」が博多〜南宮崎を二時間台後半で結ぶ
- 109 :名無し野電車区:2006/12/21(木) 09:07:39 ID:NarCy9HF
- >>108
従来の高千穂鉄道区間は
嵯峨野みたくトロッコ線となる。
「はと」ではイマイチなので
「おおよど」が良いのでは?
そして肥後大津〜南阿蘇区間も電化し、
熊本〜南宮崎・南延岡で
特急「たかちほ」を設定。
- 110 :108:2006/12/21(木) 23:30:02 ID:q6F8zuDR
- >>109
「はと」は「つばめ」とセットだから。
伝統に則れば「にちりん」か「フェニックス」かな。
まあ「フェニックス」は高速バスとかぶるからアレだけど。
「おおよど」は名前から言うと宮崎だけじゃなく都城も通らせたい。
- 111 :名無し野電車区:2006/12/22(金) 07:40:55 ID:f3fCwPtd
- 保守
- 112 :名無し野電車区:2006/12/22(金) 08:29:35 ID:NVcDM7Hp
- >>110
そっか…おおよどなら都城通さないとな。
だったら博多直通を「たかちほ」、
熊本行きが「あそ」かな?
やっぱり「はと」はしっくりこない。
- 113 :名無し野電車区:2006/12/23(土) 10:08:18 ID:KcC/yo4y
- >>104-105
玄界灘沿いと筑豊経由に
本線とカナーリ賑やかだったろうな。
- 114 :名無し野電車区:2006/12/24(日) 04:05:33 ID:k4Wp8YHQ
- >>112
まあミトーカ的にはフェニックスが一番デザインしやすいかと
- 115 :名無し野電車区:2006/12/25(月) 00:10:50 ID:EJVY8rDe
- ○ 御代志駅
○ 栄駅
○ 豊岡
○ 幾久富
○ 南幾久富
○ 津久礼
○○光の森駅
○│弓削駅
△│総合運動公園北駅
△│総合運動公園南駅
△│運転免許センター前駅
○│辛川駅
○│菊陽道明駅
○│リハビリ病院前駅
〜〜↑地上↑〜〜
〜〜↓地下↓〜〜
○│空港北駅
○○熊本空港駅
- 116 :名無し野電車区:2006/12/25(月) 01:39:49 ID:xsJoEljz
- >>115
熊本の規模で都市外周連絡はきつい
【熊鉄菊池線】
藤崎宮前〜御代志〜泗水〜菊池温泉
【熊鉄堀川線、幾久富支線】
新須屋〜群〜熊鉄大津、群〜幾久富
【熊鉄空港線】
藤崎宮前〜熊本大学〜竜田口〜長嶺〜道明〜熊本空港
【熊鉄山鹿線】
泗水〜七城〜来民〜山鹿温泉
- 117 :名無し野電車区:2006/12/25(月) 05:43:08 ID:82cbd7Wj
- 熊本空港線だと肥後大津から
西原回りで標高を稼ぎつつ登っていくか
地下駅にするかだけど
宮崎みたいな陸の孤島じゃないし
福岡ほど路線が多い訳でもないので
新幹線が全通すると空港自体に影響が出る罠。
- 118 :名無し野電車区:2006/12/25(月) 23:33:58 ID:7QlU0XvN
- 空港から都心へのアクセス考えると関西・熊本間は新幹線が有利だな
対東京は新幹線で博多まで行って福岡空港ってパターンが増える悪寒
- 119 :名無し野電車区:2006/12/26(火) 01:24:01 ID:ixdb3W2Q ?PLT(10500)
- 新ダイヤでも良いのかな?
小倉〜博多間
小西九戸枝ス八黒陣折水遠海教赤東東福千古新九香千箱吉博
倉小工畑光ペ幡ア原尾巻賀老育間郷福間鳥賀宮産椎早ア塚多
ソニック●━━△━━━●━●━━━━━━━━━━━━△━━━●
有明●━━●━━━●━●━━━━●━━━━━━━△━━━●
特別快速●━━●━△━●━●━━━━●━━●━━━━●━━━●
快速●●━●━●●●━●□□●□●●━●━●●━●●━●●
普通●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
△は一部停車、□は朝夕停車
小倉行き有明は日中2時間1本、ソニックは2本/h、普通は小倉〜赤間3本/h、赤間〜博多4本/h、
快速は2本/h、特別快速は1本/h、有明がない時間は2本/h
- 120 :名無し野電車区:2006/12/26(火) 22:42:30 ID:XItbH8cg
- age
- 121 :名無し野電車区:2006/12/27(水) 02:16:20 ID:oAiIoNPd
- 日韓友好鉄道
博多〜唐津〜呼子〜壱岐〜対馬〜プサン
- 122 :名無し野電車区:2006/12/27(水) 02:19:10 ID:oAiIoNPd
- 有明海横断鉄道
大牟田〜長洲〜九州国際空港〜島原
- 123 :名無し野電車区:2006/12/27(水) 04:01:49 ID:oAiIoNPd
- 豊予海峡線
大分〜佐賀関〜佐田岬〜伊方〜八幡浜〜松山
- 124 :名無し野電車区:2006/12/27(水) 04:33:21 ID:RPm3xZOt
- 鹿屋新幹線
- 125 :名無し野電車区:2006/12/28(木) 02:11:10 ID:5hlCI3nU
- 九州新幹線部分三線軌条化
博多・新鳥栖・久留米に渡り線を設けて在来線特急を直通させる。
在来線特急は渡り線を通って在来線ホームに発着。
とりあえず新幹線区間で200km/hは出せるぐらいの車輛の導入・改造が必要。
- 126 :久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/28(木) 07:22:34 ID:S54gdgXu
- >>125
885系改造は?
- 127 :名無し野電車区:2006/12/28(木) 10:04:39 ID:Wz+Asr1N
- 博多−新鳥栖間に長崎新幹線かもめを走らせる。
そして885に「長崎新幹線リレーかもめ」と書いて
新鳥栖でかもめと対面乗り換えで接続、
これで長崎新幹線は終了。
なお新鳥栖は長崎新幹線専用駅とし
九州新幹線は完全通過とする。
- 128 :名無し野電車区:2006/12/28(木) 11:50:35 ID:31nKWIj0
- 長崎新幹線は建設始まってるのかな?
始まってないのなら、すぐにでも見直してほしい。
長崎行き特急は全て武雄〜早岐〜大村回りにして軌道は広軌にしてして
スピード出せるようにして鹿島には泣いてもらえ。
- 129 :名無し野電車区:2006/12/29(金) 05:55:45 ID:tJRL0a+s
- 天草本線
鹿児島中央〜薩摩川内〜阿久根〜長島〜天草〜島原〜諫早〜長崎
- 130 :名無し野電車区:2006/12/30(土) 08:57:33 ID:4Ru1XN7G
- 加津佐〜千々石〜愛野
島鉄環状線
- 131 :名無し野電車区:2006/12/31(日) 11:21:48 ID:AyltSX9A
- age
- 132 :名無し野電車区:2006/12/31(日) 15:36:27 ID:AyltSX9A ?2BP(0)
-
- 133 :名無し野電車区:2007/01/01(月) 17:07:17 ID:uirb4NDo ?2BP(0)
- 保守
- 134 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 18:59:20 ID:joRGFiOs
- >>127 てか、西九州新幹線はもういらん。今のかもめで十分。どうしても
走らせたいなら博多から新鳥栖まで新幹線走らせてそっからフリーゲージで
長崎まで在来線で走らせればいい。これで現在の1:45→1:40ぐらいに
なるんじゃない。
- 135 :名無し野電車区:2007/01/04(木) 15:29:54 ID:jerhr2ef
- >>134
博多〜新鳥栖を三線軌条で、中の一本が西九州新幹線
新幹線区間を200kmで走れる車両を開発すれば鹿児島ルートと同時開業
- 136 :名無し野電車区:2007/01/04(木) 21:03:19 ID:4iCj4xul
- 保守
- 137 :名無し野電車区:2007/01/04(木) 21:55:51 ID:chXKueth
- 東九州新幹線通すなら、新宇佐駅を宇佐神宮の手前に
で漏れが立てた東九州新幹線路線図
博多―小倉(進行方向変えない分岐方法)―行橋―中津―新宇佐(宇佐神宮駅の名称でも良い)―別府―大分―新臼杵(上臼杵駅改称、繁華街近い)―津久見―佐伯―延岡―日向市―高鍋―宮崎
- 138 :名無し野電車区:2007/01/05(金) 00:11:34 ID:pPlNDoGw
- >>137 東九州新幹線はスレ違い。
- 139 :名無し野電車区:2007/01/05(金) 00:13:13 ID:pPlNDoGw
- >>137 すまん、誤爆した。ここが福岡佐賀東部と思ってた。
- 140 :名無し野電車区:2007/01/05(金) 02:03:17 ID:U94l265X
- >>137
その場合、博多〜小倉間はJR九州とJR西日本の共用になるのかな?
北陸新幹線の京都〜新大阪なんかもどうするのかわからないけど。
- 141 :名無し野電車区:2007/01/05(金) 06:25:52 ID:wDcez1KF
- >>140
博多〜小倉間の問題あるだろうな。
此2都市は収益上外せないし、更には、東九州新幹線と山陽新幹線をいかに繋ぐかだな
あと、新幹線通した時日豊本線佐伯〜延岡間の存続がどうなるか、特急なければ完璧ローカル線だし
- 142 :名無し野電車区:2007/01/05(金) 16:10:27 ID:H0qmeRLQ
- >>137
どうせなら宮崎−都城−桜島−鹿児島中央も入れてやれよ。
- 143 :名無し野電車区:2007/01/05(金) 20:43:01 ID:iX704MMU
- age
- 144 :名無し野電車区:2007/01/06(土) 01:12:21 ID:F99Ed3Vo
- あげ
- 145 :名無し野電車区:2007/01/07(日) 12:13:46 ID:LEZ7YuTT
- 保守
- 146 :名無し野電車区:2007/01/07(日) 12:55:54 ID:inoNNhYN
- >>118
>空港から都心へのアクセス考えると関西・熊本間は新幹線が有利だな
>対東京は新幹線で博多まで行って福岡空港ってパターンが増える悪寒
新幹線→地下鉄→航空機と乗り継ぐくらいなら
最初から熊本空港や鹿児島空港に直行するよ。
そっちのほうが楽だし、東京線の本数は熊本基準ならかなり増えてるし。
直行便がない路線なら福岡空港に出るがね。
熊本空港に関してはLRTを引っぱるほうが現実的
- 147 :名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:44:34 ID:F2qHr5WG
- >>146
>熊本空港に関してはLRTを引っぱるほうが現実的
健軍から花立のローソンと肥後銀行の間を通ってサニーとカラオケの前あたりに停車して
あとは空港まで直行でいいよ。
途中でスイッチバックがあるのも楽しいかもw
- 148 :名無し野電車区:2007/01/08(月) 10:38:13 ID:oIRysquJ
- あげ
- 149 :名無し野電車区:2007/01/08(月) 10:40:32 ID:xcr/pkk9
- 新八代〜南博多〜福岡空港〜博多
- 150 :名無し野電車区:2007/01/10(水) 10:57:09 ID:1dCc15SX
- 博別線
博多〜筑前大分間の複線化+筑前大分〜別府間
単線高規格(電化)新線
筑前大分・新桂川・(間に数駅)・添田・(間に数駅)・別府
特急 885系 6両
普通 817系 2・4・6両
- 151 :名無し野電車区:2007/01/10(水) 11:55:58 ID:mk+5P6Qb
- >>150
久大本線の電化じゃダメ?
- 152 :名無し野電車区:2007/01/10(水) 17:01:44 ID:1dCc15SX
- 線形が悪いですから。
現在のソニックは、885系4両(減車)
遅ニック 2本/hに変更
883系は
7両 きりしま限定(速達つばめ接続)
5両 ひゅうが・きりしま
- 153 :名無し野電車区:2007/01/12(金) 21:17:56 ID:+IZZFiHb
- 保守
- 154 :名無し野電車区:2007/01/14(日) 00:31:47 ID:p2zuHoIE
-
- 155 :名無し野電車区:2007/01/15(月) 18:39:01 ID:BDcvfHRV
-
- 156 :名無し野電車区:2007/01/15(月) 23:30:59 ID:g4xAr9k0
- 北九州モルール黒崎線マダー?
- 157 :名無し野電車区:2007/01/17(水) 18:11:26 ID:9dB0dIye
-
- 158 :名無し野電車区:2007/01/18(木) 15:40:15 ID:J2OPMm1F
- ネタ無いな〜。
- 159 :名無し野電車区:2007/01/18(木) 23:28:45 ID:5wsqYPIt
- >>156 若松ー折尾で。
- 160 :名無し野電車区:2007/01/19(金) 07:44:17 ID:bJyZipXC
- 若松と戸畑を湾越えで結ぶ列車が
望まれてるんじゃないの
- 161 :名無し野電車区:2007/01/20(土) 16:31:18 ID:/T83Rv/T
- 保守
- 162 :名無し野電車区:2007/01/20(土) 22:59:25 ID:ohe7qtfA
- 北九州ルネッサンス構想による都市交通システム
@小倉〜企救丘
A平和通(小倉)〜黒崎〜折尾
B黒崎〜小嶺
C戸畑〜若松〜折尾
D平和通(小倉)〜門司
(E)小倉or下曽根〜北九州空港
- 163 :名無し野電車区:2007/01/20(土) 23:50:55 ID:l0Lo48AB
- 響−(略)−若松−(略)−戸畑−(略)−南小倉
- 164 :名無し野電車区:2007/01/21(日) 03:02:54 ID:ufHgY9iI
- 正直、宮田線と香月線はちゃんとやればまだいけたと思う。
勝田線や筑肥市内線ほどじゃないけど。
室木線は沿線の開発次第。
上山田線は分岐点を桂川に変更して、原田線と一緒に3セク三郡鉄道で。
- 165 :名無し野電車区:2007/01/21(日) 16:38:56 ID:9SS9R5KB
- 実際に桂川碓井短絡計画があったな
- 166 :名無し野電車区:2007/01/21(日) 19:58:23 ID:9Cry9DdB
- ・西鉄の甘木鉄道乗り入れ
甘鉄路線は標準軌道化&電化、主要駅のホーム延長をし、現在の小郡急行は、小郡でスイッチバックし甘木まで直通運転。
停車駅は小郡〜太刀洗〜甘木
普通列車は現在のレールバスでそのまま甘木〜基山を運転。
これにともない西鉄甘木駅を甘鉄駅舎に統合、小郡での甘鉄乗換をしやすくする。
これにより現在の甘木行きの宮の陣急行連絡を廃止でき時間短縮。
ま た は
・西鉄甘木線・急行新設
停車駅:大牟田(久留米から急行)〜久留米〜宮の陣〜古賀茶屋〜北野〜金島〜本郷〜甘木
古賀茶屋、上浦or馬田に交換設備設置
現在の2本/hを3本にしてそのうち1本が急行。
なにが言いたいかとゆうと甘木線もっと時間短縮してくれ!!
- 167 :名無し野電車区:2007/01/21(日) 21:22:48 ID:cjY6/zjO
- 実現すると現甘木線が廃線しそうだな
- 168 :名無し野電車区:2007/01/21(日) 22:05:32 ID:vmGroBgx
- >>167
今の時点でもそれぞれ成り立っとるんやから大丈夫だろ
- 169 :名無し野電車区:2007/01/21(日) 22:20:48 ID:cjY6/zjO
- 一応対抗状態だからじゃね?
協力関係となり甘木鉄道の方が便利になれば
久留米側からの線を維持する理由がかなり薄くなるだろう
北野あたりはバスで済ませて甘木へは甘木鉄道でどうぞってことになりそうな感じ
- 170 :名無し野電車区:2007/01/21(日) 23:25:19 ID:9Cry9DdB
- >>167>>169
現甘木線廃止は困る
久留米・甘木両方面への通勤・通学で需要も結構あるし。特に北野町あたりの人
関係ないが新たな妄想甘木線
朝倉街道or筑紫〜夜須〜三輪〜甘木
- 171 :名無し野電車区:2007/01/21(日) 23:40:30 ID:FbIaS98r
- >>170
運用のことを考えると筑紫から分岐するのがいい。
しかしそんなものが出来たら甘鉄は乗客半減のような・・・。
せっかくだから甘木〜比良松〜原鶴温泉〜日田〜杖立温泉〜小国〜黒川温泉まで延伸。
- 172 :名無し野電車区:2007/01/22(月) 00:40:11 ID:LWgDqAFv
- 何か新しく出来たら既存の線がジリ貧になるのは避けられん地域…
- 173 :名無し野電車区:2007/01/22(月) 21:22:46 ID:slrKVp7a
- 福岡佐賀東部新路線妄想スレが落ちたのでこっちで統合ということでいいん
でしょうか?
- 174 :名無し野電車区:2007/01/22(月) 21:47:20 ID:sOEJus6b
- 宮崎県新知事に期待して高千穂線再建&高森までの建設再開を望む
- 175 :名無し野電車区:2007/01/22(月) 23:43:06 ID:efX97Tcm
- ☆宮崎交通宮崎線☆
宮崎空港〜大淀(南宮崎)〜橘通〜日向大宮〜:←ここまで地下:〜本佐土原〜妻
☆宮崎交通本庄線☆
日向大宮〜日向本庄〜綾
☆宮崎交通小林線☆
宮崎港〜宮崎〜橘通〜大工町〜:←ここまで地下:〜生目〜日向高岡〜野尻〜小林
☆宮崎交通木花台線☆
大淀〜月見ヶ丘〜希望ヶ丘〜木花台
- 176 :名無し野電車区:2007/01/23(火) 00:40:10 ID:PYrtt64b
- >>156
北九州モノレール東西線マダー?
- 177 :名無し野電車区:2007/01/23(火) 01:06:41 ID:x9Oll5zK
- 今のトコロ廃案になった。
今度の市長選で自民が勝てばもしかすると何十年後かに出来るかも。
- 178 :名無し野電車区:2007/01/23(火) 12:11:05 ID:YgEXJ6dI
- >>174
漏れも期待したいが、多分バッサリやるんだろな
- 179 :名無し野電車区:2007/01/23(火) 23:55:23 ID:x9Oll5zK
- 湯前〜宮崎の方が実用性がある。
- 180 :名無し野電車区:2007/01/23(火) 23:57:22 ID:Y4yGxzY0
- ・久大線
久留米〜日田間電化&複線化&一部新線建設
久留米(高架線)〜六つ門〜天神(西鉄久留米駅)〜久留米大学前
一部鹿児島本線は日田まで直通運転
- 181 :名無し野電車区:2007/01/24(水) 02:10:17 ID:kke/9ZuX
- >>174
そこでDMVですよ
- 182 :名無し野電車区:2007/01/24(水) 23:19:03 ID:ycvYLKTs
- クマ線
天神南〜キャナルシティ〜博多
- 183 :名無し野電車区:2007/01/26(金) 01:24:37 ID:/DIbDUnA
- 鹿児島新線
黒崎〜福北線共有〜筑前垣生〜新鞍手〜宮田〜福丸〜脇田温泉〜久山〜門松〜篠栗線共有〜吉塚
鹿児島線の飽和状態解決。
用地取得も楽勝。
- 184 :名無し野電車区:2007/01/26(金) 23:43:25 ID:76oFtevA
- >>183
超赤字。
鹿児島線まだ飽和状態じゃないし
まだ本数増えたとしても退避線設置でやり過ごせる(ていうか、需要増える気配なし)
- 185 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 22:13:39 ID:LubHkhgl
- 福岡空港−博多の森−志免−ダイヤモンドシティ前
志免は何処に建設?
- 186 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 01:52:08 ID:+le9gGfq
- >>185
ブックオフの地下でいいよ
- 187 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 08:44:09 ID:tG1CtSeZ
- >>186
志免にブクオフはあったっけ?
>>185
ついでに長者原まで伸ばしてくれ。
- 188 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 18:31:27 ID:RsUu9O3G
- >>183-184
ピクのJR快速特集のとき、JR九州は
全駅で前の列車が発車してから後の列車が来るまでを2分30秒にすれば、
快速を毎時4本にできると言っていた。
前の列車が発車してから後の列車が来るまでの時間は、
最短のところで2分30秒(二日市と東郷とおもわれる)
長いところは4分
まだまだ設備改良で増発の余地はある。
しかし新線建設ほど金はかからないにしても、けっこうかかるんじゃないかな
- 189 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 23:18:05 ID:lp0YnziP
- 旧志免駅跡の公園の地下にでも地下鉄引っ張ってこれたらいいのにな
- 190 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 01:08:12 ID:UNgTjMmT
- >>188
閉塞の間隔を今以上につめなきゃ無理だろうね
阪和線みたいに2本先の電車が見えるほどまではいわないが
ところで閉塞区間の間隔についての規則とかってあるのかな
待避線がある駅の前後に短い閉塞区間を設ければ退避のロスが減らせて
ひいては増発が可能になるんだろうけど
- 191 :久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/31(水) 06:19:18 ID:dutZIkON
- >>180
確かにあそこら辺の地区は『天神』だが、素直に『西鉄久留米』にした方が良いかも。
もしくは久留米中央とか。
- 192 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 14:00:42 ID:wKWFL9c7
- >>190
交流電化だと閉塞短くすると電気代がかかる
って話を聞いたことあるけど真偽不明
まあどちらにせよ金はかかる
- 193 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 23:27:29 ID:LKKKpv/Y
- 今日の西日本新聞によると福岡空港の移転案がいくつかできたらしいな。
というわけで空港線の国際線ターミナル延伸をひとつ妄想。
- 194 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 08:44:18 ID:IbJd+b2n
- 戸畑〜若松を早く造れ
新折尾駅は中間から若松直通運行は出来ないのか?
立体交差じゃなくなるみたいだが
- 195 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 19:29:56 ID:FBRuiOAk
- >>194
トンネル通って立体交差するけど
- 196 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 02:42:48 ID:Fr+BludX
- 地下鉄を須恵PAまで延ばしたら、福岡以外のナンバーの流入を阻止できる。
- 197 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 07:10:59 ID:DgFRsZ6B
- てか須恵にはスマートICができちゃってるから最早阻止できない。
- 198 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 11:26:49 ID:s/UXknW3
- >>195
完成予想図では立体になってなかった
絵だからテキトーなのかな
- 199 :名無し野電車区:2007/02/07(水) 19:37:48 ID:razUPFYQ
- 地下鉄七隈線を博多まで
延伸区間
天神南―中州―博多
天神南―天神
博多を2面3線、又は2面4線に
天神は2面3線に
結論
ムリポ
- 200 :名無し野電車区:2007/02/07(水) 20:23:35 ID:OiE9B3bJ
- 市役所と中央公園の間に延伸して
アクロスとベストの間あたりに七隈線天神駅を作っても…微妙かな
地下街が妨害してきそうな気もするが
- 201 :名無し野電車区:2007/02/07(水) 21:05:36 ID:fx/gyOwA
- その先どうすんの・・・
- 202 :名無し野電車区:2007/02/07(水) 21:34:17 ID:OiE9B3bJ
- 空港線ホーム東端なら西鉄電車との乗り換えよりは早いと思うが…
やはり微妙か
- 203 :名無し野電車区:2007/02/08(木) 21:31:50 ID:QWpIy+1z
- まああくまで俺の妄想だから
- 204 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 02:30:17 ID:x2lAUj1t
- >>203
このスレはそれが大事。
- 205 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 21:06:33 ID:/dp5rEjD
- 橋本〜姪浜
金けちらなければ実現できるのに・・・
- 206 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 23:58:54 ID:FANg4saV
- 西鉄にダイヤ改正を求む。
平日
夕ラッシュ時の一番混雑する福岡発特急(7時くらい)を6000形に変更の上、9or10両で福岡方2両は二日市で切り離し(7000形あたりで)
福岡発4時半発の8000形特急も福岡方に2両連結。
休日
9時から10時30分の間の上り特急8000形は福岡方に増結
夕方の下り特急も同様
共通
急行はすべて5両に統一した上で、
朝と夕は普通、昼は急行という運用に変更(今の平日8000形の運用みたいに)
8000形は連結器交換とかした上で。
最近、混雑がひどい便とガラガラな便の差がありすぎなので、倒壊みたいな運用にしてくれると良い
あくまで妄想なので聞き流してくれてもかまわん
- 207 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 00:03:08 ID:uvAte8L1
- ほ
- 208 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 00:26:10 ID:LXx2WbfY
- 久留米市営地下鉄
大学病院〜JR久留米〜市役所前〜六ツ門〜西鉄久留米〜中央公園〜新合川(ゆめタウン)
- 209 :久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/02/14(水) 06:14:54 ID:U6kfqG3C
- >>208
あったらかなり便利。
ただ、久留米市は市街地に関しては西鉄に任せっきりだからなぁ
まぁ、どうせ妄想だし。どうでも良いや。
- 210 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 07:10:24 ID:xVzc2tL4
- >>208
>>209
・大学病院〜(県道17号&R34の下)〜新鳥栖〜新田代〜甘鉄小郡(甘鉄直通)〜甘木〜秋月
・JR久留米〜長門石〜千栗八幡宮〜佐賀競馬〜新中原〜上峰(上峰サティ)〜目達原〜三田川〜神埼
せっかくの妄想だからこのくらい欲張ろう
- 211 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 13:13:35 ID:bg3+F+bJ
- >>209
どっちにしろJR〜西鉄を結ぶ軌道交通はやっぱ必要だよね。
>>210
久留米市からでちゃうじゃんw
その場合どうなるんだろ?鳥栖に久留米市運営の列車・・・
- 212 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 18:41:11 ID:m5ee2bgg
- 久留米市と鳥栖市の合併で鳥栖地区の福岡県編入
新市名は「石橋市」でいいよ
- 213 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 00:11:49 ID:EveLlgyj
- 久留米市営LRT
六つ門〜花畑〜一町田〜ブックオフ前〜医療センター〜登山口(団地麓)
- 214 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 00:17:58 ID:JhHsGqWw
- えらい微妙な路線設定だな
西鉄久留米に行かないことには利用価値低そう、とマジレスw
- 215 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 00:18:12 ID:HIWkp4VN
- >>213
>ブックオフ前
本当にそういう名前の駅があったら嫌だな
- 216 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 00:46:08 ID:EveLlgyj
- >>214
乗り換えは花畑、六つ門は名前が六つ門なだけで
実際には一番街と二番街の継ぎ目の所を想定した。
これなら西鉄久留米に行かなくてもいいかな、と。
- 217 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 00:54:02 ID:FUckWW8a
- 六つ門というか、日吉町なわけね。大昔の福島線を諏訪野町までなぞるわけだ。
とはいえ日吉町でも中途半端感は否めないけどなw
>>215
ブックオフ前=野田セブンイレブン斜め前
- 218 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 13:43:43 ID:yDDvZue3
- 山陽新幹線 土井駅
毎時一本停車
- 219 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 13:45:34 ID:HIWkp4VN
- >>217
「野田セブンイレブン斜め前」って駅名になったらウケるだろうな
- 220 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 15:55:09 ID:0/ZtxzMR
- 地名由来の駅名にしてあげて><
- 221 :久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/02/16(金) 19:25:37 ID:j4XTT04Z
- >>213
一町田→一丁田。
一丁田はガーター橋のところに停車場?
>>215>>217>>219
ちょwそこら辺家から歩いていけるww
『二の江スーパー大栄前』もやってしまえ。
- 222 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 22:41:45 ID:yDDvZue3
- それなら一丁田にJR新駅建設
さらにそこから分岐して
かり原(←かりが出ない)〜ちゃんこ屋(直通)〜か・・・上津荒木〜成田山
- 223 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 23:59:07 ID:XMaMDLic
- >>221
>>222
ならばLRT二号線でも喰らえ!!
大善寺駅前〜荒木駅前〜西ツタヤ〜東ツタヤ〜ガスト前〜タイホー前〜
〜苅原セブンイレブン前〜一丁田〜元ツタヤ〜ダイエー跡
支線
ガスト前〜慈母大観音像足元
- 224 :久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/02/17(土) 05:32:58 ID:Zz12L3pw
- うわw超ローカルorz
>>222
上津荒木(こうだらきで出ないorz)からいきなり成田山か。何か離れすぎ(かな?)だがまあ良しとしようw
ちゃんこ鍋屋は大○?
- 225 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 23:02:40 ID:krLKxPCB
- >>224
うん。
さらに支線
大地〜大地厨房(既存の線路を利用)
久留米までちゃんこ列車運転
- 226 :久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/02/18(日) 10:59:34 ID:TzpyEf8/
- >>225
蘭丸までのばしてラーメン列車もw
- 227 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 15:56:23 ID:l9ITr3KH
- あのう福岡市民なんですけど
西鉄久留米から慈母観音像のあるとこに行くには
どのLRT路線を使えばいいのですか?
- 228 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 21:05:33 ID:BMjSwtkG
- >>227
. 乗り換え 乗り換え 乗り換え
天神─(西鉄天神大牟田線)─久留米─(久留米市営地下鉄1号線)─六ツ門─(市営LRT国分線)─一丁田─(市営LRT上津線)─成田山・慈母大観音像
別経路
久留米─(西鉄バス)─上津町
- 229 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 21:07:37 ID:BMjSwtkG
- ずれたorz吊ってくる
- 230 :X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/02/19(月) 08:39:07 ID:Tyi0Wu2i
- 関連メイン板 / ホンスレ
- - - - - - - - - - - -
北九州都市再開発情報掲示板 Kitakyushu urban renewal info BBS
http://jbbs.livedoor.jp/travel/6681/
北九州都市再開発情報 2007 #01
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6681/1168114824/
- - - - - - - - - - - -
《最新話題》
[続・中央町再開発] エッジ(鋭さ)のある、” 山 ” のイメージを
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6681/1168114824/114
- 231 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 23:49:17 ID:WtIse48r
- 旧筑肥線を地下鉄として復活
博多―宮島―美野島―百年橋(保留)―那の川―平尾―西高宮―平和―小笹―笹丘―梅光園
―田島―茶山〜〜(後は七隈線と重複)橋本〜福重〜室見〜姪浜
- 232 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:57:20 ID:5GnxfqQm
- 熊本宮崎短絡線
肥薩線・日豊本線改良
人吉−小林間にトンネル建設
ってどこかのHPに載ってた
- 233 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 23:58:56 ID:nOOm/alx
- >>231
博多〜小笹〜別府〜原〜福重〜今宿のほうがよくないか?
- 234 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 01:11:07 ID:FNLbrSM/
- 山陽新幹線 JRパラマウント久山駅(ネーミングライツ使用)
- 235 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 01:20:22 ID:FNLbrSM/
- リアルに福岡市営地下鉄七隈線の博多駅方面への延伸
天神南〜新中洲〜キャナルシティ博多前〜博多〜呉服町(箱崎線乗り換え駅)〜博多港
- 236 :名無し電車区:2007/02/24(土) 15:45:56 ID:OSRVeyHO
- 久大本線久留米〜南久留米間に新駅
- 237 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 08:37:48 ID:P+KUrzWu
- >>235
乗り換えは中洲川端
- 238 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 19:08:45 ID:fTDvwSoH
- 昨日、冷蔵庫氏の九州篇Aを買ってきたが、妄想新線が
少なくて少しがっかりした。でも、東九州新幹線を部分
的にでも、狭軌でもいいから造るべきと強調していた。
- 239 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 20:00:34 ID:AZ9cf8h9
- おっ九州編その2が出たのか>冷蔵庫本
- 240 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 21:43:30 ID:aSu1Pzp+
- >>238
一番効果的なのは宇佐〜亀川を一直線に結ぶ高規格新線の建設だな
宇佐〜(現)杵築〜大神は廃止で亀川〜大神〜(新)杵築は杵築線として
杵築市街のほうへ延長するか、大分空港まで持っていくかして並行旧線を活用
- 241 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 22:19:56 ID:+8lqBEbn
- 鹿屋に新幹線を
- 242 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 08:59:28 ID:f9UA32oD
- >>240
小倉から北九州空港を経て行橋、中津、別府、大分、豊後大野、
延岡、日向市、高鍋、宮崎、都城、桜島、鹿児島中央という
ルートで東九州新幹線を妄想汁。
世界初の環状新幹線で360`運転を行い1周2時間。
中津〜佐伯は3セク豊後吉四六鉄道、佐伯〜延岡は廃止、
延岡〜都城、吉都線、日南線はまとめて高千穂鉄道、
都城〜隼人は廃止。
- 243 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 00:33:42 ID:CVQPq+1D
- 中九州横断道路やR57肥後大津〜立野の片側2車線化が完成したら豊肥線やばそう
もうちょっと改良してみるのはどうだろ?
このままでは肥薩線と同じ道を歩みそう
- 244 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 09:03:52 ID:qZr/WxVO
- >236
今日の西日本新聞によると
久大線に新駅「久留米高校前駅」を作れる目処がたったと高校同窓会が発表したとか
資金は高校同窓会が集めてJRとの協議に入るらしい
来年十月開業をめざすと
西鉄花畑の南方1kmくらいか
- 245 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 11:54:42 ID:1VKvmxJs
- >>243
冷蔵庫本を読むことを薦める。
「九州横断新幹線計画の実現を汁。」と妄想してみたくなる。
- 246 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 15:19:37 ID:49/m/ucX
- >>244
西鉄との乗り換え可能圏内だろうか?
- 247 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 16:08:17 ID:GMmZ+W9K
- 新幹線途中から分かれて・・
博多〜柳瀬〜老司〜やよい坂〜桧原〜東油山〜西片江〜福大
博多から福大まで15分くらい??
- 248 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 19:40:17 ID:qZr/WxVO
- >246
西鉄久留米・花畑間と同じくらいの距離だ
歩けない距離ではないが普通乗り換え圏内とは言わんだろ
- 249 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:20:50 ID:nMB3RLLU
- >>248
新駅の場所予定地は久留米高校の南側に市有地があるのでそこになります
花畑から南町へ延びる道路ぞいに久大線踏み切りがある付近になります
- 250 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:03:56 ID:qZr/WxVO
- 何故俺あてにレスされてるのかよく分からんが
ともあれ西鉄花畑と徒歩で乗り換えるのは面倒な距離だろうな
- 251 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 10:23:37 ID:+7pF0cS0
- >>249
あの辺に空き地あったっけ?w
ぶっちゃけもう一駅、鹿児島線、西鉄との乗り換え駅が欲しいところだな。
- 252 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 14:20:50 ID:n+N+hn5M
- >>248
ぢゃなく>>244でしたすいません
場所は現在市営住宅を年度内で解体するので用地確保はできますが道路ぞいでわないので進入部分の住宅を立ち退きがうまくいくのか?と思います
それから津福付近の三角地帯での乗換え駅構想は昔からありましたねぇ?
- 253 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 00:34:45 ID:1IeVivX/
- >>243
大丈夫!
中九州横断道路の工事をまともにしてるのは大分県内だけだから。
- 254 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 21:54:01 ID:s6kZrRk0
- 新路線その1
俺様の家前〜天神
新路線その2
俺様の家前〜博多
新路線その3
俺様の家前〜福岡空港
新路線その4
俺様の家前〜サティ前
新路線その5
俺様の家前〜ゆめタウン前
とりあえずこれで
- 255 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 01:16:56 ID:CxZt8hj3
- >>254
ほう
その路線が生む赤字全てを賄える財力があるというのか
たいした自慢だなw
- 256 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 02:53:45 ID:DHDW5/fC
- 筑紫平野東側、朝倉方面も人口増やしたいなあ。
仕事でなるべく福岡近郊に住みたい反面、湯布院・黒川・阿蘇くじゅうのような、
温泉観光地にもなるべく行きやすい場所という事で・・ 近場に原鶴などもあるしね。 と、お年寄り臭く妄想
- 257 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 04:42:27 ID:LOENso+E
- 久留米で新駅や道路等を作るとき、必ず立ち退きが問題になりますね。
- 258 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 21:47:18 ID:P5gBUeXw
- >254
車買え。話はそれからだ
- 259 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 22:35:43 ID:nLZ6hlYZ
- >>254
その4、その5はワロタ
ありがとぉ〜
- 260 :名無し野電車区:2007/03/09(金) 21:54:07 ID:Weg2DsiJ
- キャナル前
ルクル前
トリアス前
- 261 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 00:20:24 ID:/1TWnqAk
- クレア前
バリュー前
はません前
- 262 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 14:43:49 ID:FtSgfBLD
- >>257
立ち退きが問題になるほど建物がある場所じゃないと、
新駅の需要がないよね。
- 263 :名無し野電車区:2007/03/12(月) 02:14:09 ID:OiAX/3Zu
- アゲ
- 264 :名無し野電車区:2007/03/13(火) 22:14:04 ID:haFstdk4
- 西鉄宮地岳線 西鉄新宮‐津屋崎
西鉄空港線(新宮沖に建設決定の場合)西鉄新宮‐福岡国際空港
- 265 :名無し野電車区:2007/03/16(金) 13:20:32 ID:cIzXp4JT
- Qも新宮あたりから分岐させそうだな
分岐はデルタが良いが、実現すれば、福岡方面からの乗り入れ線になるんだろうな。
小倉方面からの直通がなければ、西鉄の直行バスの圧勝の構図だな
52 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★