■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【スカ線の大統領】 E217系 Y-5 【トカ線の首相】
- 1 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 00:26:22 ID:37NpocP/
- まだまだ活躍する気満々なE217系を語るスレです。
【前スレ】
E217について語ろう。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138608365/
【スカ色】E217系 F-02【湘南色】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145348156/
【スカ線の主】E217系 F-03【トカ線の異端児】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154213544/
- 2 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 00:26:52 ID:37NpocP/
- 【関連スレ】
【E233】JR東日本車両更新予想スレ12【車両統一】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166781729/
萌えてます!E231系 Vol.40
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161249820/
あたらしい明日が走り出す E233系 vol.8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167371467/
総武線快速・緩行スレ 14番列車
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164191536/
横須賀線について語るスレ Vol.10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151357284/
【東京】東海道線東京口スレ K-39【熱海】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166186667/
- 3 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 00:27:57 ID:AupaieYi
- 2げっと?
- 4 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 00:28:39 ID:37NpocP/
- 【スカ線の帝王】E217系 F-04【トカ線の國賓】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161612345/
前スレにこれを忘れてしまったぬるぽ
- 5 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 00:29:31 ID:AupaieYi
- ちっ、ダメだったか。
>>1 乙です。
引き続きE217を応援するぞ!
- 6 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 00:38:53 ID:AupaieYi
- 前スレ埋め終了しますた。
- 7 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 00:48:55 ID:AupaieYi
- つかスレタイが更にランクアップしてるw
てっきり脱・走ルンですとかが入るのかと思ってた。
- 8 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 01:26:21 ID:ee0UkYBr
- 次スレはいよいよ総統か皇帝かw
- 9 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 01:55:36 ID:j53txFy8
- いい加減自動放送導入しろ
成田空港や鎌倉通るのに日本語だけじゃ不案内だろ
- 10 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 03:59:06 ID:ncdi1X3I
- 八ミツ
- 11 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 04:02:36 ID:Tf/nfCPy
- 二階建てのモケットが新しい編成に乗りたい。
- 12 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 08:41:58 ID:DjGklq3L
- E217
も乗っていて飽きない
- 13 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 08:46:20 ID:6bk1QLSi
- てかLCDをつけろ
- 14 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 11:34:16 ID:AupaieYi
- リニューアルサロ→Y-9、Y-11
列番LED化→Y-13
ハゲサロ→Y-9
他にもあるかもしれん。
- 15 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 11:54:30 ID:73DU+hWv
- 機器更新、IGBTにするんだろうけど、そのまま三菱にするのか
近郊型繋がりで日立にするのか、予測が難しいなぁ・・・・・。
信頼性向上の為、1C4M2群から1C2M2群×2両とか、1C1M個別制御
とかやらないよな。やって東芝とかになっちゃったら、祭りだ(w
- 16 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 12:02:49 ID:FMbmJhJn
- 加速をよくして255のような発車音だと萌え萌えなのだが
- 17 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 12:12:36 ID:XycHOMsE
- せめて京急の車両くらいの加速力が欲しいよね
- 18 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 13:12:55 ID:AupaieYi
- ようつべに京急vsE217の加速対決の映像があった気がする。
京急のほうが後から発車したんだが圧倒的に早かったな…。
すぐに抜かしていったよ。
- 19 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 13:18:39 ID:kgILDFpi
- >>9
成田空港まで乗った?
俺がE217で成田空港行った時には自動放送だったぞ。
- 20 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 13:26:00 ID:UB5e3cum
- 起動加速はあんなもんで良いと思う
駅間の距離があるし
ただ、高速域の加速をもっとよくして120km/hくらいだしてほしい
- 21 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 13:33:51 ID:cy8P7qF9
- >>19
自動放送は東京〜成田空港の各駅で流れるのか?エアポートには乗ったことがないもんで
- 22 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 13:40:34 ID:mpoV2gGe
- >>18
http://www.youtube.com/watch?v=5H6BBWvc_0Y
>>20
東京トンネル内やスカ船内だと加速があったほうがいい。
たしかに加速が悪いならその分高速域加速もっと良くないと
おかしいよな。作った時期が時期だけに中途半端な性能になって
しまったのは仕方がないが。
ただ、たまーにしかないが120キロで定速モードに入って
そのままブレーキで駅停車した時は激しく萌え〜だった。
- 23 :18:2007/01/03(水) 15:44:32 ID:AupaieYi
- >>22
そうそうソレだ。
- 24 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 18:05:56 ID:SghgNQZh
- >>19 >>21
がいしゅつだが、成田空港行きだけは自動放送らしきものがある
車掌がマイクにICレコーダをかざして録音されてる音声を再生するだけというエセくさいものだがw
- 25 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 20:31:41 ID:AupaieYi
- 外見は近未来的で素晴らしいが中身はやや時代遅れって感じだ。
エアポート成田だけにでも自動放送を入れてもいいんでないか?
- 26 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 21:05:49 ID:lyibqizA
- 自動放送はE501みたく装置を後付になるから
付けるなら別にエア快限定じゃなく使えるでしょw
>>14
運番LED交換済み
Y-128
Y-131
- 27 :14他:2007/01/03(水) 21:20:00 ID:AupaieYi
- >>26
追加dです。
エアポ成田の放送、音量が小さいから何言ってるのかよく分からんw
駅名とかは分かるが。
- 28 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 21:24:39 ID:Wa1EKv8l
- >>27
上りは京成船橋に到着する前に、青砥・日暮里・上野の
乗り換え案内を英語で流すんだよな。
「くれぐれもJRに乗り換えたりしないで京成で都内まで
行きましょうね」と言うことらしい。
- 29 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 21:36:16 ID:vWn1wkms
- >>28
誤爆乙。
ここはエアポート成田(JRの快速)に使われてる車両についてのスレだ。
- 30 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 21:39:46 ID:DjGklq3L
- 加速厨がUターンしてきたな。
- 31 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 21:48:29 ID:hTAbWhHI
- 発車時の加速が軽量ステンレス車とは思えないくらい重々しいよね。
加速度は113系に合わせてるんだっけ?
- 32 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 22:17:20 ID:igfiv+Zx
- >>28
そういえば京成のもICレコーダーを繋いで放送する「半自動放送」なんだよな。
>>31
元々は併結前提だったからな。>113
他の性能は113/115か211かどっちに合わせたのかは知らんが・・・
加速厨を納得させるにはやっぱり廃車の209から7.07の歯車貰うべきなんだろうけど、そこまではしないだろうな。
- 33 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 22:22:30 ID:Wa1EKv8l
- >>32
主電動機を更新しないと120km/h運転はムリだべ。
- 34 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 22:34:40 ID:lyibqizA
- 今でも120km/h出してるが
- 35 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 22:56:23 ID:AupaieYi
- 寧ろ130km/h出せそうだが
- 36 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 22:59:56 ID:al6Vuso5
- 物のついでに140km/h出しちまいなYO!
- 37 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 23:01:35 ID:ek0n50qs
- >>31
M車が少ないのも原因か?
- 38 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 23:20:11 ID:3YfquYl+
- >>33
殆どの編成はMT73化を済ませてる筈。
ただ、併結絡みがあったから歯車比は一斉じゃないと変更できないという罠。
- 39 :名無し野電車区:2007/01/03(水) 23:56:24 ID:4/i/laxs
- >>14
Y-9はリニューアルサロかつ禿サロかつLED列番。
おいし〜い
- 40 :名無し野電車区:2007/01/04(木) 00:00:40 ID:AupaieYi
- Y-9編成は最強!
- 41 :名無し野電車区:2007/01/04(木) 00:01:48 ID:g8DR1DIF
- >>14
コツF-01モナー>サロリニューアル
- 42 :名無し野電車区:2007/01/04(木) 00:13:00 ID:t3qInpbw
- 初期編成って何本いて、それが何本トカ逝ったんだっけ?
記憶が正しければ3本中2本逝ったと思うんだけど・・・
- 43 :名無し野電車区:2007/01/04(木) 00:31:38 ID:QsR3YHsA
- >>32
京成のは一応ICレコーダーと放送装置を結線してるな。
E217はスピーカーで再生したのをマイクで拾うという荒業。スゴス。
- 44 :名無し野電車区:2007/01/04(木) 01:40:54 ID:uO3TjZY6
- >>42
3本とも東海道
- 45 :名無し野電車区:2007/01/04(木) 11:33:47 ID:iBGf0DON
- >>43
大昔、LPレコードの音をカセットテープ(勿、アナログよ)
にダビングするのに、スピーカー→マイクでやっていて
「シッ! 喋るな」なんて言い合っていたのを思い出した。
- 46 :名無し野電車区:2007/01/04(木) 11:39:56 ID:wOXwJZ+p
- テレビ→カセットテープ
モナー
(;^ω^)
- 47 :名無し野電車区:2007/01/04(木) 12:19:59 ID:SRc85wjL
- まとめてみた。
リニューアルサロ→Y-9、Y-11、F-01
運番LED化→Y-13、Y-128、Y-131
ハゲサロ→Y-9
- 48 :名無し野電車区:2007/01/04(木) 14:03:40 ID:owzjYA4w
- >>47
まとめ乙。
昨日乗ったY-12もリニューアルサロでした。
- 49 :名無し野電車区:2007/01/04(木) 14:15:18 ID:MrAnp7fm
- ランニングプアーE217系
- 50 :名無し野電車区:2007/01/04(木) 14:50:20 ID:SRc85wjL
- >>48
ありがとうございます。
リニューアルサロ→Y-9、Y-11、Y-12、F-01
運番LED化→Y-13、Y-128、Y-131
ハゲサロ→Y-9
結構リニューアルされてるんだな。
- 51 :名無し野電車区:2007/01/04(木) 15:25:00 ID:o1/aoZyK
- リニューアルサロ→Y-9、Y-11、Y-12、F-01
運番LED化→Y-10、Y-13、Y-128、Y-129、Y-131
ハゲサロ→Y-9
手持ちの画像からY-10、Y-129を追加(列番)
Y-10もリニュサロじゃなかったっけ?
- 52 :名無し野電車区:2007/01/04(木) 15:56:29 ID:SRc85wjL
- >>51
まだまだあったか。
追加dです。
- 53 :名無し野電車区:2007/01/04(木) 18:05:33 ID:SRc85wjL
- 寒色は凄く似合うが暖色はあまり似合わなそうだ。
- 54 :名無し野電車区:2007/01/04(木) 20:17:03 ID:UdZeQJ9K
- リニューアルサロ→Y-9、Y-10、Y-11、Y-12、Y-13、F-01
運番LED化→Y-10、Y-12、Y-13、Y-128、Y-129、Y-131
ハゲサロ→Y-9
- 55 :名無し野電車区:2007/01/04(木) 21:11:53 ID:K43ee+wj
- 物凄く懐かしいフラッシュを貼ってみる。
ttp://flashh.sakura.ne.jp/trainflash/yokosuka.html
それにしても、成田エクスプレスって・・・?
- 56 :名無し野電車区:2007/01/04(木) 22:25:42 ID:SRc85wjL
- >>54
知らないうちにリニューアルされてるんだな。
- 57 :名無し野電車区:2007/01/04(木) 22:27:23 ID:kMIKldzu
- >>55
今初めて見たんだが、何が面白いのかわからなかった
- 58 :名無し野電車区:2007/01/04(木) 22:34:12 ID:QsR3YHsA
- >>55
どーでもいいけど、G車の号車が違うぞゴルァ
- 59 :名無し野電車区:2007/01/04(木) 23:11:31 ID:B44nfRTs
- まとめにハゲサロ情報ワロタ
- 60 :名無し野電車区:2007/01/04(木) 23:24:15 ID:SRc85wjL
- ハゲサロはやはり遭遇率が低いのかなぁ…
- 61 :名無し野電車区:2007/01/04(木) 23:31:53 ID:piKNisIK
- E217にE233の内装を移植したら最高な束車
- 62 :名無し野電車区:2007/01/05(金) 00:32:40 ID:PBFVSuTg
- >>60
最近じゃあ普通車も禿げてきてるのがあるよw
- 63 :名無し野電車区:2007/01/05(金) 00:49:09 ID:vNmJPRHq
- 昨日の通勤快速はLED(11両)+幕(4両)のペアでした。
幕汚物はLED車と連結しないでください。
LED車の連結器が汚れます。
LED車は神です。
LED車は99年に製造された少ない神グループです。
幕汚物とは一味違います。
- 64 :名無し野電車区:2007/01/05(金) 01:54:49 ID:FfEbnMdJ
- 帰省したので久々にサロ乗った。
何故か車内にLEDがついてて、車掌の代わりに無愛想な
姉ちゃん・・何か違和感あるなぁ。
- 65 :名無し野電車区:2007/01/05(金) 03:38:26 ID:LFNTWD9z
- >>55
これは酷い
- 66 :名無し野電車区:2007/01/05(金) 04:35:56 ID:AZz5LxTP
- 降りてしまうのでわかりません
- 67 :名無し野電車区:2007/01/05(金) 06:04:15 ID:UxOxWJCd
- >>63
通勤快速!?
- 68 :名無し野電車区:2007/01/05(金) 06:55:15 ID:7VjK1tcN
- 東海道のLEDサボは回送でもしっかり英語標記付なのね。
横須賀のは英語表記は無いよね。同じ217なのになんでだろ?
- 69 :名無し野電車区:2007/01/05(金) 07:59:54 ID:SwFEBK3z
- >>67
総武線には通勤快速があるよ
- 70 :名無し野電車区:2007/01/05(金) 09:00:02 ID:F04XSHIT
- >>54
だからY-9も
- 71 :名無し野電車区:2007/01/05(金) 12:20:58 ID:IuWPg9W4
- リニューアルサロ→Y-9、Y-10、Y-11、Y-12、Y-13、F-01
運番LED化→Y-9、Y-10、Y-12、Y-13、Y-128、Y-129、Y-131
ハゲサロ→Y-9
Y-9ウマー(゚∀゚)!
- 72 :名無し野電車区:2007/01/05(金) 12:49:06 ID:OBZCCvHm
- 初夢はE217系が7M4Tの3.3Km/h/sで駅を出発し、KQ2100とタメの加速をする姿でした
そして現実に戻って萎えました
- 73 :名無し野電車区:2007/01/05(金) 12:56:26 ID:bEpn2I6r
- 初心者の俺にハゲサロのハゲの意味を教えてくれ
- 74 :名無し野電車区:2007/01/05(金) 13:12:43 ID:IuWPg9W4
- >>72
>E217系が7M4Tの3.3Km/h/sで駅を出発し、KQ2100とタメの加速をする姿でした
現実になったら激萌え!
>>73
帯の青色の部分がハゲてその下地のクリーム色がこんちにはしてる状態。
分かりにくくてスマソ。
だいぶ前に凄いハゲサロ見たな。
帯がほぼクリーム色状態だったw
- 75 :名無し野電車区:2007/01/05(金) 13:28:25 ID:zM7GtV8G
- >>72
7MをしR束が作ったらそれだけですごいと思う。
- 76 :名無し野電車区:2007/01/05(金) 13:42:05 ID:TDeJ1MB2
- 禿サロの禿は、スカ色の帯がくたびれて禿かかっている車両の事。
漏れも何回か禿サロ見た。
普通車両が禿ていなかったので不思議だった。
- 77 :名無し野電車区:2007/01/05(金) 14:30:24 ID:r5CD13yX
- >>67>>69
たった1本のレア運用だね。
ttp://ekikara.jp/newdata/detail/13010298/14.htm
- 78 :名無し野電車区:2007/01/05(金) 14:39:17 ID:LxlPqQGO
- 通勤快速は二本ぐらい有るはずだと思うのだが・・・・
- 79 :名無し野電車区:2007/01/05(金) 15:36:43 ID:j9/rWZai
- とりあえず幕汚物とLEDの車両は連結させるな。
15両オールLED車両にして運転しろ。
幕とLEDの組み合わせなんて所詮中途半端に過ぎないから。
- 80 :名無し野電車区:2007/01/05(金) 15:37:32 ID:IuWPg9W4
- こないだ従来サロ、リニューアルサロと両方乗ったが、どっちもいい感じだね。
自分的にはリニュサロは地味でもなく派手でもなく丁度良いかも。
- 81 :名無し野電車区:2007/01/05(金) 15:42:40 ID:fTrWsqf1
- >>75
つ5Mの相鉄万系
- 82 :名無し野電車区:2007/01/05(金) 16:42:33 ID:TFRNorY1
- >>78
http://ekikara.jp/newdata/line/1301072/13101011/down-1_1.htm
総武快速線下り通勤快速は1本だけだよ。上りが2本あるけどね
- 83 :名無し野電車区:2007/01/05(金) 17:17:11 ID:LxlPqQGO
- >>82
下りは一本だけだったか。スマソ。
下りの通勤快速乗ると、市川で前の快速を抜いて面白いよね。漏れは津田沼駅で降りなきゃならないから、船橋で乗り換える事になるんだがorz
- 84 :名無し野電車区:2007/01/05(金) 17:30:22 ID:IuWPg9W4
- 最近はボックス横の2人掛けシートがお気に入りだな。
- 85 :名無し野電車区:2007/01/05(金) 18:29:32 ID:bEpn2I6r
- >>74
サンクス
- 86 :名無し野電車区:2007/01/05(金) 21:02:16 ID:IuWPg9W4
- あげ
- 87 :名無し野電車区:2007/01/05(金) 22:07:53 ID:tqVYDkQi
- オレはあの「ぬ〜〜る〜〜」っとした加速も好きだけどな
- 88 :名無し野電車区:2007/01/05(金) 22:17:26 ID:IuWPg9W4
- モーター音やブレーキ緩解音やらに萌える。
ありゃたまらんわな。
- 89 :名無し野電車区:2007/01/06(土) 00:07:05 ID:dvPe8hlu
- >>74
> だいぶ前に凄いハゲサロ見たな。
> 帯がほぼクリーム色状態だったw
リニュ前のY-10かな。F-10時代から凄かった。
- 90 :名無し野電車区:2007/01/06(土) 03:00:36 ID:lpw5gQZX
- E233ってE217並にかっこいい
- 91 :名無し野電車区:2007/01/06(土) 03:30:37 ID:CbjR2wxq
- 233って顔がガンダム風
- 92 :名無し野電車区:2007/01/06(土) 04:03:58 ID:4m5+4o/s
- >>87
特急ならあの加速でも許せるが、あれは各駅停車だからな。
- 93 :名無し野電車区:2007/01/06(土) 12:08:42 ID:20lq4AGh
- スカ総線名物ハゲサロage
- 94 :名無し野電車区:2007/01/06(土) 13:48:35 ID:lpw5gQZX
- >>91
E233ガンダム
E217ザク
両車半流形がかっこいい
- 95 :名無し野電車区:2007/01/06(土) 16:38:17 ID:20lq4AGh
- 走ルンですシリーズで一番格好良いデザインだな。
- 96 :名無し野電車区:2007/01/06(土) 18:38:17 ID:nkFaCzvK
- なぜ最近、Y-50+Y-114、Y-42+Y-108など基本編成が11年製+付属編成が8年製の組み合わせが来る確率が多いんだよ!!
- 97 :名無し野電車区:2007/01/06(土) 21:36:21 ID:w4PPT29H
- 実際走り出す時そんな音してるしw
- 98 :名無し野電車区:2007/01/06(土) 21:38:36 ID:w4PPT29H
- ↑は>>87へのレスだorz
- 99 :名無し野電車区:2007/01/06(土) 21:40:03 ID:lpw5gQZX
- 逗子でE217とE233が並ぶ姿がかっこいい、当分見られるぞ〜!
- 100 :名無し野電車区:2007/01/06(土) 21:43:41 ID:lpw5gQZX
- 100!
- 101 :名無し野電車区:2007/01/06(土) 21:53:16 ID:20lq4AGh
- 風呂入ってる間に100取られた…_| ̄|◯
京浜東北E233と並ぶシーンも早く見たいな。
- 102 :名無し野電車区:2007/01/06(土) 23:49:39 ID:cVBzPCTn
- >>101
大船で209と並ぶシーンも早めに撮っておけよ
- 103 :名無し野電車区:2007/01/07(日) 00:19:24 ID:F+bThofv
- 誰かリニュサロの内装うpしてくれないかな?
- 104 :名無し野電車区:2007/01/07(日) 00:57:09 ID:in8LhVlI
- Y-9編成に会いたい。
- 105 :名無し野電車区:2007/01/07(日) 01:10:37 ID:00JD+JqG
- E233とE217は走るんですの傑作!
- 106 :名無し野電車区:2007/01/07(日) 01:14:10 ID:in8LhVlI
- >>103
http://p.pita.st/?m=3miegr1f
携帯のでスマソ。
パソ許可してあるはず。見れなかったらスマヌ…
- 107 :名無し野電車区:2007/01/07(日) 01:20:56 ID:VDKiSo49
- サロだけは蛍光灯むきだしじゃないんだ
- 108 :名無し野電車区:2007/01/07(日) 01:27:53 ID:C5ebEMy8
- 何も今に始まったことじゃないだろ?<蛍光灯カバー
俺は間接照明+スポットライトのほうが良かったけどな。
- 109 :名無し野電車区:2007/01/07(日) 01:33:29 ID:VDKiSo49
- 普通車にもそのぐらいの高級感は欲しいね。
- 110 :名無し野電車区:2007/01/07(日) 01:48:09 ID:C5ebEMy8
- まあでも普通車は実用性重視でいいだろう。
蛍光灯カバーをつけるぐらいなら座席の座り心地とか遮音性
とかそういうところを改善したほうがいいように思う。
ただ、居住性と合理化の両立ってのは難しいんだろうな。
一部の地下鉄車両のように、内装の高級感はあるけど走り出すと
ガタガタブルブルなんてのも感心しないし。
- 111 :名無し野電車区:2007/01/07(日) 04:50:21 ID:QJxuLv6H
- 蛍光灯カバー付けると
たまになかに虫がいて萎える
- 112 :名無し野電車区:2007/01/07(日) 08:26:28 ID:F+bThofv
- >>106
dクス!参考になりました!
- 113 :名無し野電車区:2007/01/07(日) 11:39:04 ID:in8LhVlI
- >>112
どういたしまして。
デッキの雰囲気も好きだな。
- 114 :名無し野電車区:2007/01/07(日) 16:01:43 ID:in8LhVlI
- あげとく。
- 115 :名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:06:23 ID:+wWOQMbv
- このスレッドのY-5もハゲサロ
- 116 :名無し野電車区:2007/01/07(日) 20:17:55 ID:in8LhVlI
- こんなにも帯がハゲてる車両って他にあるのか?
E217以外に見た事無い。
- 117 :名無し野電車区:2007/01/07(日) 20:22:48 ID:VDKiSo49
- 安普請だからな。
- 118 :名無し野電車区:2007/01/07(日) 20:28:00 ID:in8LhVlI
- 走ルンですシリーズ内では高価な方なんだろうけどね。
- 119 :ファントムペイン:2007/01/07(日) 20:34:12 ID:b4ww/pr4
- さっさと113系115系置き換えの為ローカル線に池
- 120 :名無し野電車区:2007/01/07(日) 20:58:55 ID:81XYEIlw
- >>116
品川―両国の地下区間で地下水による汚れが酷いため、他より強力な洗浄機を使用しているのが原因。
- 121 :名無し野電車区:2007/01/07(日) 21:12:12 ID:VDKiSo49
- そんな言い訳通用しないよ。安物だからだよ。
- 122 :名無し野電車区:2007/01/07(日) 21:34:14 ID:WjfFt7zQ
- >>121
ではなぜもっと安い京浜の209がハゲない理由を説明してみろ
まともな頭があればねw
- 123 :名無し野電車区:2007/01/07(日) 22:22:43 ID:hg+bnHaG
- >>122
121じゃないけどE217はクリーム帯の上に紺を塗っているんだから水色帯の209は禿げる色がないだろ
- 124 :名無し野電車区:2007/01/07(日) 22:42:32 ID:in8LhVlI
- 初めてハゲサロを見た時は驚くよりも何故か感動してしまったw
- 125 :名無し野電車区:2007/01/07(日) 22:47:52 ID:uajx19m2
- >>116
落書きを特殊な薬剤で消したのが原因
まだ薄っすら跡が残ってる
- 126 :名無し野電車区:2007/01/07(日) 22:55:01 ID:sbDOXbfG
- ってことは、Y-9編成はサロのリニューアル&側面と列車番号のLED化はしたけど、
再塗装はしてないってことでFA?
それとも…
Y-10編成もリニューアルと同時にサロの再塗装が行われているようだけど、
普通車はそのままだったような…
- 127 :名無し野電車区:2007/01/07(日) 23:09:06 ID:00JD+JqG
- 素敵なE217の内装に新鋭E233の内装を(w
- 128 :名無し野電車区:2007/01/07(日) 23:56:40 ID:hg+bnHaG
- IDが禿げと言われたので記念カキコ
- 129 :名無し野電車区:2007/01/08(月) 03:49:56 ID:crefd3ml
- 再塗装と言っても
ステッカーみたいな帯を張り替えるだけなのにね
グリーン車だけならすぐできそうなものだが
ステッカーが高価なのかな?
- 130 :名無し野電車区:2007/01/08(月) 13:32:10 ID:JsygxONs
- そのわりには山手線の電車にベタベタ広告貼りまくってるよね
- 131 :名無し野電車区:2007/01/08(月) 13:38:16 ID:/Yss5oVr
- 217のラインステッカーは単色じゃないから、ちょっと高いんだよ。
- 132 :名無し野電車区:2007/01/08(月) 13:40:37 ID:cYc5fFU6
- >>130
あれは広告主から掲載料貰ってるからねえ
- 133 :名無し野電車区:2007/01/08(月) 13:48:36 ID:JsygxONs
- 要は自社の車両の見栄えなんてカネにならんから放置、ってことか。JR東日本らしいな。
- 134 :名無し野電車区:2007/01/08(月) 13:49:04 ID:IoC3Rm48
- >>123
マジレスしてどうする
値段関係ないじゃんw
- 135 :名無し野電車区:2007/01/08(月) 14:54:03 ID:3iDiH8bP
- E217は格好良い!
- 136 :名無し野電車区:2007/01/08(月) 21:43:05 ID:3iDiH8bP
- さっき乗ってきた。
これで今年初めて乗ったのがE217という事になるんだな。
- 137 :名無し野電車区:2007/01/08(月) 21:58:03 ID:3iDiH8bP
- 乗ったのが→乗った電車が
幕がだいぶ汚くなってたな。
- 138 :名無し野電車区:2007/01/09(火) 01:53:12 ID:PJmhgBIU
- まだ今年になってからE217乗ってないな・・・
- 139 :名無し野電車区:2007/01/09(火) 07:26:29 ID:A0Qe5sCf
- だれか昔マリにたま〜に居たE217の7両編成の詳細を知ってる人っています?
- 140 :名無し野電車区:2007/01/09(火) 07:40:20 ID:lGAoEdoW
- >>139
G車のSuica用機器取付け改造中に、基本編成の置場がTKになかったから7連で疎開留置してただけ。
なぜかサハはG車と一緒にTKにいたけど
- 141 :名無し野電車区:2007/01/09(火) 10:26:32 ID:i/0Qih5q
- やっぱりE217は15両編成がいいな。
- 142 :名無し野電車区:2007/01/09(火) 11:20:46 ID:DvmcR7l4
- >>141
区間運転の4連も乙なものだよ
でもTK入出場時の4連は見慣れてないせいか新鮮だな
- 143 :名無し野電車区:2007/01/09(火) 12:53:21 ID:i/0Qih5q
- アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、
無重力状態ではボールペンで文字を書くことができないのを発見した。
これではボールペンを持って行っても役に立たない!
NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、
どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!!
一方、ソ連は鉛筆を使った。
〜〜〜〜〜〜 ↓改変パターン 〜〜〜〜〜〜
国鉄は、動力車と無動力車を連結して走らせたとき、
編成中のそれぞれの比率が変わると加速性能が変わってしまうことを発見した。
これでは運転士の感が狂って正確なダイヤを維持しにくい!
国鉄を引き継いだJR東日本の技術者たちはこの問題に立ち向かうべく、
5年の歳月と400億円の開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、6M9Tでも4M7Tでも2M2Tでも、
どんなMT比でも加速のし方が一定になる電車「E217系」を開発した!!
一方、JR西日本は日勤教育を強化した。
- 144 :名無し野電車区:2007/01/09(火) 13:29:57 ID:PJmhgBIU
- ・・・なんか違うようなw
- 145 :名無し野電車区:2007/01/09(火) 14:24:22 ID:nLO0C0Hk
- 訂正
誤:どんなMT比でも加速のし方が一定になる電車「E217系」を開発した!!
正:どんなMT比でも加速力の弱い電車「E217系」を開発した!!
- 146 :名無し野電車区:2007/01/09(火) 14:36:50 ID:PJmhgBIU
- ・・・・・もっと違うようなww
- 147 :143:2007/01/09(火) 14:41:55 ID:i/0Qih5q
- >>143はコピペ。
- 148 :名無し野電車区:2007/01/09(火) 17:41:35 ID:i/0Qih5q
- あげ
- 149 :名無し野電車区:2007/01/09(火) 20:35:24 ID:i/0Qih5q
- 連結部がキーキーうるさいのは仕様か?
- 150 :名無し野電車区:2007/01/10(水) 04:59:28 ID:dXXifueI
- >>149
耳鳴りじゃねw
- 151 :名無し野電車区:2007/01/10(水) 05:55:12 ID:Qcxpv3v6
- >>149
最近は連結器を交換したらしいけど
まだうるさいのがいるの?
旧型車両よりうるさかった記憶があるけど
- 152 :名無し野電車区:2007/01/10(水) 11:35:49 ID:Pu3kNlaX
- あげ
- 153 :名無し野電車区:2007/01/10(水) 17:32:54 ID:ZRAoyyvI
- 本音としては東日本は0番台や1000番台を他社へ手放したいと思っているのでは?
両数も少ないし
- 154 :名無し野電車区:2007/01/10(水) 17:44:13 ID:qLfZcXC+
- >>153
本音としては誤爆?
- 155 :名無し野電車区:2007/01/10(水) 20:59:27 ID:Pu3kNlaX
- E217のデザインは素敵すぎる。
- 156 :名無し野電車区:2007/01/10(水) 21:04:21 ID:xym8RZMe
- 倒壊区間にも乗り入れてください。
- 157 :名無し野電車区:2007/01/10(水) 21:12:22 ID:W8ABA1FZ
- >>151
そういえば、今日乗ったのはうるさかったなぁ
- 158 :名無し野電車区:2007/01/10(水) 21:40:07 ID:Pu3kNlaX
- グリーン車はいいね。
- 159 :名無し野電車区:2007/01/11(木) 10:23:33 ID:bHSI1d7N
- 過疎ってきてるage
- 160 :名無し野電車区:2007/01/11(木) 13:41:36 ID:77oWdYNr
- ピュヒーイ
- 161 :名無し野電車区:2007/01/11(木) 15:05:25 ID:bHSI1d7N
- ピポーンピポーンピポーン…
ガン、ガチャン!
ピュ〜〜
ぬ〜〜るぅ〜 ウィーンウィーーン…
な感じに聞こえる。
- 162 :名無し野電車区:2007/01/11(木) 16:38:40 ID:a7yMVLbZ
- ☠ฺ☠ฺ☠ฺ 市 川 ☠ฺ☠ฺ☠ฺ
- 163 :名無し野電車区:2007/01/11(木) 17:29:05 ID:bHSI1d7N
- 行きも帰りもドクロだと泣きたくなるw
- 164 :名無し野電車区:2007/01/11(木) 18:19:49 ID:a7yMVLbZ
- ☠ฺ 津田沼 ☠ฺ
- 165 :名無し野電車区:2007/01/11(木) 19:06:48 ID:bHSI1d7N
- こないだ乗った奴はドアチャイムがへろんへろん状態だった。
- 166 :名無し野電車区:2007/01/11(木) 19:12:22 ID:a7yMVLbZ
- ☠ฺ 特急退避、低加速、へろへろなドアチャイム、安っぽい内装、禿帯、激しい揺れ、騒音
E217系はどうしようもないな。
- 167 :名無し野電車区:2007/01/11(木) 20:16:39 ID:bHSI1d7N
- だがそれがいい。
ドクロだけは嫌だが…。
- 168 :名無し野電車区:2007/01/12(金) 05:49:42 ID:Huj/NjtP
- ドクロって何??
- 169 :名無し野電車区:2007/01/12(金) 06:14:37 ID:IbHdraTH
- E217系
NHK追放か!
- 170 :名無し野電車区:2007/01/12(金) 10:17:41 ID:mGdjLU1k
- 座席が熱いage
- 171 :名無し野電車区:2007/01/12(金) 17:14:22 ID:mGdjLU1k
- 過疎ってますな。
- 172 :名無し野電車区:2007/01/12(金) 21:44:10 ID:mGdjLU1k
- そして誰もいなくな〜った〜
またもやage
- 173 :名無し野電車区:2007/01/12(金) 23:59:19 ID:uT6HY1sj
- 2ちゃんねるが無くなる前に禿サロに乗ってみたいage
- 174 :名無し野電車区:2007/01/13(土) 00:40:35 ID:fxpdk1KV
- 2ちゃん閉鎖はマジなのか?
- 175 :名無し野電車区:2007/01/13(土) 00:42:02 ID:fxpdk1KV
- ハゲサロは運が良ければ遭遇できる。
ハゲサロは貴重だな。
- 176 :名無し野電車区:2007/01/13(土) 00:43:43 ID:A94MP3kd
- ハゲレチ
- 177 :名無し野電車区:2007/01/13(土) 00:49:42 ID:PreT4KUJ
- マジたよ??
新聞まで出てるじゃん
- 178 :名無し野電車区:2007/01/13(土) 00:58:36 ID:79wpNA4W
- 空気嫁と言われそうだが。。。。安心しる
http://d.hatena.ne.jp/textoyx4/20070112
- 179 :名無し野電車区:2007/01/13(土) 02:26:41 ID:SKGOV3/5
- >>167
本当に加速糞のどうしようもない車両なのだが西船橋を通過してから
加速して、本八幡を過ぎたあたりで減速するまでの走りに萌える。
サロE217でもモハE217でもそれぞれに魅力がある。
少なくともモハE231ではこうはいかん。
- 180 :名無し野電車区:2007/01/13(土) 02:39:47 ID:gxCgSWR8
- 加速はアレかも試練が209系譲りのあのインバータ音が大好きだ
- 181 :名無し野電車区:2007/01/13(土) 11:00:36 ID:dS7A34LX
- インバータの減速時の209との音階違いもまたイイ
- 182 :名無し野電車区:2007/01/13(土) 11:28:27 ID:fxpdk1KV
- 加速も減速も萌え。
- 183 :名無し野電車区:2007/01/13(土) 14:33:39 ID:J/DeCp8i
- E217とE233は走るんですの中のセレブな車両
- 184 :名無し野電車区:2007/01/13(土) 14:36:12 ID:1U9uMSq8
- 【東京】東海道線東京口スレ K-39【熱海】
551 :名無し野電車区 :2007/01/12(金) 17:15:54 ID:RurmuuHI
話題的には、そのスカ線タイプ湘南色の1本が、中央線の新車タイプになるんじゃないかって噂がホット。
これはマジ?
- 185 :名無し野電車区:2007/01/13(土) 14:56:40 ID:StgycwTd
- ttp://www5.airnet.ne.jp/kokuden/soukensp2006.html
- 186 :名無し野電車区:2007/01/13(土) 15:33:08 ID:fxpdk1KV
- どの編成がスカ総線に戻ってくるんかなー。
- 187 :名無し野電車区:2007/01/13(土) 17:26:47 ID:wNJ+lNVy
- 列番横サボがLEDになったのが戻るっぽい
幕のままのは歯医者とか
- 188 :名無し野電車区:2007/01/13(土) 18:19:10 ID:fxpdk1KV
- トカのE233とE217が並ぶのを早く見たい。
- 189 :名無し野電車区:2007/01/13(土) 20:12:22 ID:M3eOpfE7
- 低加速の駆除がようやく始まるのか
己の過ちをようやく認めたな
- 190 :名無し野電車区:2007/01/13(土) 22:15:41 ID:2hxqJGjV
- Y-33が検査上がりの感じだったけど幕が新調されてただけでLED化はなし
なんか更新が決定したから全編成次の保全はLED化一時中止して
更新時に交換の流れの予感
- 191 :名無し野電車区:2007/01/13(土) 23:43:55 ID:SKGOV3/5
- >>183
E531もな。
- 192 :名無し野電車区:2007/01/13(土) 23:48:54 ID:fxpdk1KV
- ハゲサロは見た目こそアレだが
サロの内装はとてもセレブだよな。
- 193 :名無し野電車区:2007/01/13(土) 23:58:31 ID:J/DeCp8i
- E233とE217の競演がすばらしい!
- 194 :名無し野電車区:2007/01/14(日) 04:25:13 ID:KUtnHAIr
- E233とE217はなんとなく似てる。半流線型でロゴも省略されていないし
- 195 :名無し野電車区:2007/01/14(日) 13:08:26 ID:WjOObnUp
- ロゴがあるのと無いのとじゃ別物って感じだな。
あのロゴは好きだ。あって正解だと思う。
- 196 :名無し野電車区:2007/01/14(日) 15:38:20 ID:2+dsIVHj
- E217更新しても、主電動機はMT73の
ままなんだよね? そうすると、GTO
からIGBTのにしてベクトル制御化した
分(粘着性の向上分)しか、加速は
良くならないんだよねぇ。
それとも、主電動機の交換とかあるん
だろうか。浮いたMT73は、209系廃車
発生品の台車と組み合わせて、相鉄
あたりに売却か(w
- 197 :名無し野電車区:2007/01/14(日) 19:25:46 ID:b0wmhYb+
- モーターは消耗品
- 198 :名無し野電車区:2007/01/14(日) 20:26:10 ID:/qxjS2RA
- 只今外房線鎌取駅で快速のドアが開かなくなりますた
- 199 :名無し野電車区:2007/01/14(日) 21:48:34 ID:WjOObnUp
- あげ
- 200 :名無し野電車区:2007/01/14(日) 21:49:29 ID:WjOObnUp
- ついでに200げっと!
- 201 :名無し野電車区:2007/01/15(月) 00:54:20 ID:drQkNGbg
- 201系Get!
- 202 :名無し野電車区:2007/01/15(月) 04:29:27 ID:D7J6r1ua
- 国電総研って信用できるの?
- 203 :名無し野電車区:2007/01/15(月) 07:27:44 ID:DzNamC5/
- ≫198
今書き込みしたョ
ソースはASHAHI.COMより
>>14日午後8時23分ごろ、千葉市緑区のJR外房線鎌取駅で、
上総一ノ宮発久里浜行き快速(15両編成)の後ろ12両のドアが開かなくなった。
乗客約200人は前の3両から降り、後続電車に乗り換えた。
トラブルのあった電車は約24分後に回送電車として同駅を発車した。
と書いてあった
15両の内後ろ12両のドアーが開かなく前より3両から下車したと言うことは
11両と増結4両の運転席横非貫通扉を双方開けて通り3両目から降りたってこと??
なんか記事の内容が(日本語からして)おかしいような気がするが事実なら貴重な経験だね
回路から考えると11両が扉開かなく、増結4両だけが扉開く気がするが。
それに最後尾にいる車掌はドア非常開放も出来なかったのか??
非常時だから手動であけられるはずだが開けれないとなると
重大欠陥では??
詳しい情報求む !!
- 204 :名無し野電車区:2007/01/15(月) 07:53:05 ID:ZgZhTkaw
- マルチすんな
- 205 :名無し野電車区:2007/01/15(月) 11:18:21 ID:drQkNGbg
- ドアトラブルは怖いな。
- 206 :名無し野電車区:2007/01/15(月) 16:41:05 ID:drQkNGbg
- あげておく
- 207 :名無し野電車区:2007/01/15(月) 20:23:51 ID:drQkNGbg
- 過疎ってるので再びage。
- 208 :名無し野電車区:2007/01/15(月) 20:37:46 ID:luea9n7d
- 低加速・低性能なため、スレの伸びも悪くなっております。京急2100系と比べれば性能の悪さは一目瞭然。
- 209 :名無し野電車区:2007/01/15(月) 21:11:15 ID:drQkNGbg
- 209系get!
- 210 :名無し野電車区:2007/01/15(月) 21:50:08 ID:JrSUrWhV
- ドアトラブルが起きたというのにこのスレの住民にもかまってもらえないE217カワイソス
- 211 :名無し野電車区:2007/01/16(火) 00:14:14 ID:CIk12CTD
- そもそも人がいない…
更新ネタもさんざんガイシュツだしネタ切れか。
- 212 :名無し野電車区:2007/01/16(火) 08:58:50 ID:H5sIS8kK
- ここ始めて見たがE217系って更新されたの?
されたとしたら内装?
- 213 :名無し野電車区:2007/01/16(火) 10:23:26 ID:JW6/Lc/n
- >>212
グリーン車の椅子とか、交換したんだっけ?
後は、
ttp://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20061206.pdf
の4枚目に書いてある「障害対策」の更新がwktkしながら
待つしかないのが現状。
- 214 :名無し野電車区:2007/01/16(火) 13:08:55 ID:CIk12CTD
- ハゲサロも見事だが
隣を走る総武緩行の車両も号車ステッカーハゲてるのがあるよな。
そういやこないだ乗ったE217も号車ステッカーがハゲてた。
ハゲすぎw
- 215 :名無し野電車区:2007/01/16(火) 17:50:30 ID:CIk12CTD
- 自動放送カモーン!
- 216 :名無し野電車区:2007/01/16(火) 17:51:10 ID:CIk12CTD
- E216
- 217 :名無し野電車区:2007/01/16(火) 17:53:19 ID:CIk12CTD
- E217get!
- 218 :名無し野電車区:2007/01/16(火) 18:13:11 ID:gdxRgMBE
- 今日1766MのクハE217-5003乗車中東戸塚〜保土ヶ谷で禿げサロに遭遇、たぶん701S
- 219 :名無し野電車区:2007/01/16(火) 18:28:12 ID:CIk12CTD
- 5000番台なんかあったっけ?
- 220 :名無し野電車区:2007/01/16(火) 18:29:38 ID:gdxRgMBE
- >>219
2003の間違えだった
- 221 :名無し野電車区:2007/01/16(火) 18:40:18 ID:lPzS9aFk
- >>203
>>198で書き込んだものですが、私は鎌取駅から乗ろうとしていて誉田寄りの喫煙場所付近で待っていました。E217が到着してドアが開くのを待ちましたが、ドアは開かず。
3〜4分後に駅の放送があり車内の電気がしばらく消灯
また電気がつくものの車内点検が続けられる。
20:40頃、車両故障が見つかった為鎌取で運行打ち切りの放送があり、車両の乗客は、6・7号車のみを解放して降りてました。
この記事はおかしいですね。増1〜4は開いていた様子で、1〜11は6・7以外は全て閉じていました。
私はあまり車両の設備等には詳しくないのですが私が見た感じこんなところでした。
- 222 :名無し野電車区:2007/01/16(火) 20:41:26 ID:IW0gSY0u
- >>208
確かにKQ2100は素晴らしい性能だ。
しかし高速走行時の振動が凄いのは萎える。
- 223 :名無し野電車区:2007/01/16(火) 21:38:42 ID:s3xmW/Oi
- 列番は言えないが、乗った電車が
上りで西船橋〜本八幡付近を125km/h定速だった。
久しぶりに豪快な走りをみせてもらった。
- 224 :名無し野電車区:2007/01/16(火) 21:53:44 ID:q5rJQx8r
- 初心者だがなぜヨ216ってのがあるの?あと横コツとかの車番?の意味も教えてくだ
- 225 :名無し野電車区:2007/01/16(火) 22:08:32 ID:26ufuQJN
- スカ線バージョンのE233系とE217系の競演!
- 226 :名無し野電車区:2007/01/16(火) 22:15:20 ID:CIk12CTD
- >>223
爆走萌え。130km/h出せるんじゃないか?
>>225
実現したらスカ線はイケメン車両路線だな。
- 227 :名無し野電車区:2007/01/16(火) 23:19:33 ID:26ufuQJN
- >>226
E217とE233は最高のデザイン!
- 228 :名無し野電車区:2007/01/16(火) 23:45:01 ID:3uRzYEs3
- >>224
Wikipediaでも見てから。
- 229 :名無し野電車区:2007/01/17(水) 00:05:38 ID:3dTf74IP
- >>226
100km/hまではE231と比べて「残念」だけど、
100→110→120が軽い軽い。
(あくまでE231との比較
- 230 :名無し野電車区:2007/01/17(水) 00:14:56 ID:9kdM6EtS
- やっぱりE217は15両で120km/h走行する姿が一番たまらない。
- 231 :名無し野電車区:2007/01/17(水) 00:38:27 ID:2MRUoanx
- >>224
初心者がヨだとか言っちゃ駄目w
釣りか
- 232 :名無し野電車区:2007/01/17(水) 01:58:58 ID:DvRfzMVB
- >>226
詳細は言えないが、目撃談はある (127Km/h)。
出そうと思えば 130Km/h 以上出せる性能は持ってると考えられる。
- 233 :名無し野電車区:2007/01/17(水) 04:54:53 ID:dNcTtZwu
- >>214
号車ステッカーや車椅子マークが剥げてる編成なんて
結構あるぞ。
- 234 :名無し野電車区:2007/01/17(水) 07:36:22 ID:wNjl/OSB
- >>221
貴重な体験でしたね情報ありがとうございます。
- 235 :名無し野電車区:2007/01/17(水) 14:18:54 ID:9kdM6EtS
- あげ
- 236 :224:2007/01/17(水) 15:08:27 ID:gvCX33iY
- 早く教えろ
- 237 :名無し野電車区:2007/01/17(水) 16:06:04 ID:VkCdBJxr
- >>236
早漏はカエレ
- 238 :名無し野電車区:2007/01/17(水) 16:27:49 ID:gvCX33iY
- 横クラは横浜支社と鎌倉電車区の略称
千マリは千葉支社と幕張電車区の略称
横コツは横浜支社と国府津電車区の略称
本コツはポンコツの略称でオマエラの愛称でもある
- 239 :名無し野電車区:2007/01/17(水) 17:09:17 ID:g9OTe1EJ
- 東京1636発のエアポートに津田沼まで乗ってたんだが、回生ブレーキが津田沼までの全駅で落ちてた・・・おかしくないか?何でだろ・・・
よく止まれるもんだな。
- 240 :名無し野電車区:2007/01/17(水) 18:01:55 ID:8UWkeN9c
- >>232
E217統一前の話だが、128kmで走った電車に乗った事がある。
- 241 :名無し野電車区:2007/01/17(水) 18:06:05 ID:9kdM6EtS
- >>240
すげーな。横揺れとかひどそうだw
- 242 :名無し野電車区:2007/01/17(水) 20:36:57 ID:8UWkeN9c
- >>241
増4号車に乗ってて速度計を見ていたから
揺れがどうだったかは覚えていない。
増3号車のモーターの音が聞こえたのは覚えている。
- 243 :名無し野電車区:2007/01/17(水) 20:45:02 ID:mLEJ3gj8
- E217統一前だと、一次車は全車ヨーダンパ付きだったんじゃないかな。
ヨーダンパ有ったら、130km/h近くても耐えられそうだ。
- 244 :ヨ217:2007/01/17(水) 21:03:20 ID:gvCX33iY
- モハってどういう意味ですか?
- 245 :名無し野電車区:2007/01/17(水) 21:07:41 ID:GrxVZdAv
- >>244
モっと
ハはや走れ
E217
- 246 :名無し野電車区:2007/01/17(水) 21:30:44 ID:MaQjEJGh
- >>196>>197
流用するなら歯車だろ
6.06→7.07にしてもMT73だからおk
- 247 :名無し野電車区:2007/01/17(水) 22:04:08 ID:mLEJ3gj8
- >>246
歯車装置はそのまま6.06にしておいて、主電動機を
交換して95kWから上げた方が良くないかな。E231が
MT73+7.07で120km/h運転出来るなら、E217は新型
電動機+6.06で130km/h運転を目指せ!
- 248 :名無し野電車区:2007/01/17(水) 22:58:47 ID:uiX7zKlM
- E217の後継車はE233だから心配なし。
E217とE233は半流線型だからかっこいい
- 249 :名無し野電車区:2007/01/18(木) 00:30:55 ID:aaC2WzLw
- >>229
そんなに出せる区間が限られてるのが残念だけどな。
だけど西船橋−本八幡間あたりの走りはすばらしい。
- 250 :名無し野電車区:2007/01/18(木) 01:52:23 ID:OcEPbYq/
- >>247
確かに
え531が同じM数、ギア比で軌道加速と
高速域加速両立させてるから217も140wにすれば
叩かれることはなくなりそうな希ガス
- 251 :名無し野電車区:2007/01/18(木) 02:01:22 ID:y/HacwFc
- >>250
11+4なので
分割したときにMT比のバランスが悪い
ただでさえ基本編成にグリーン車2両あるんだし
E233系みたいに8M7Tにしちゃった方がいいと思う
- 252 :名無し野電車区:2007/01/18(木) 02:05:43 ID:fbp2m9J9
- (E217+E233+E531)÷3=理想的な車両
- 253 :名無し野電車区:2007/01/18(木) 12:11:25 ID://lrlP6t
- >>252
激しく同意。
- 254 :名無し野電車区:2007/01/18(木) 13:31:15 ID:klS+p7+H
- 信頼性向上の為に、編成を組み替えて
4M7T+2M2Tを6M5T+2M2Tにするのは
技術的に可能だと思う。が、MM'ユニットが
足りなくなりTcとTとTsが余りまくりに
なるから難しいやね。
- 255 :名無し野電車区:2007/01/18(木) 17:30:22 ID://lrlP6t
- あげ
- 256 :名無し野電車区:2007/01/18(木) 21:15:13 ID://lrlP6t
- 揺れ具合が丁度良いから自分的に寝るのにはピッタリだな。
うっかり寝過ごしちまった。
- 257 :名無し野電車区:2007/01/18(木) 23:09:55 ID:FWAjxSgm
- 前も同じ事聞いたような・・・
- 258 :名無し野電車区:2007/01/19(金) 12:29:59 ID:7ZdToaAg
- 話題が無いage
- 259 :名無し野電車区:2007/01/19(金) 17:22:13 ID:7ZdToaAg
- もいっかいage
- 260 :名無し野電車区:2007/01/19(金) 18:09:12 ID:s2gZigqA
- >>252
E217:デザイン
E531:性能
E233:各回路の信頼度
でおk?
- 261 :名無し野電車区:2007/01/19(金) 21:58:27 ID:7ZdToaAg
- >>260
>>252じゃないがそんな感じだね。
- 262 :名無し野電車区:2007/01/19(金) 23:19:10 ID:Pw8Z5+RC
- E217とE233は走るんですには見えない!
かっこよすぎ
- 263 :名無し野電車区:2007/01/19(金) 23:41:34 ID:7ZdToaAg
- 確かグッドデザイン賞も獲得してるんだよな。
- 264 :名無し野電車区:2007/01/20(土) 00:02:32 ID:e113QyI6
- 函南、三島、沼津とか、伊東本線にも、
入線するんでしょうか。
- 265 :名無し野電車区:2007/01/20(土) 00:12:38 ID:ZpFa4kfR
- >伊東本線
- 266 :名無し野電車区:2007/01/20(土) 00:51:28 ID:XLAqPpff
- 熱海から先3両の普通電車を見るとある意味伊東線が本線で東海道線沼津方面が支線に見える
- 267 :名無し野電車区:2007/01/20(土) 01:06:00 ID:U2zH5sO0
- 元々は国府津←→伊東が本線でしょ。トカ線は国府津←→御殿場←→沼津
そんなこたぁどーでもいいが、伊東線のラインカラーはスカ色だったはず。
- 268 :名無し野電車区:2007/01/20(土) 01:36:43 ID:TolSBTvG
- 京急の堀ノ内―浦賀が本線で堀ノ内―三崎口が支線であるのと同じだな。
- 269 :名無し野電車区:2007/01/20(土) 08:39:34 ID:Nz1bYXBM
- 束としては中途半端すぎる211-0、1000を東海へ手放したいと思っていた
- 270 :名無し野電車区:2007/01/20(土) 11:37:18 ID:/JuaONmC
- >>269
そのうち房総地区に行くんじゃないの?
- 271 :名無し野電車区:2007/01/20(土) 14:17:11 ID:2BC5txrk
- このまま酷使して潔くあぼんかローカル線にいくかのどちらかだと思う。
- 272 :名無し野電車区:2007/01/20(土) 16:02:21 ID:k6QNatBn
- 英語の自動放送ぐらい付けて欲しい…今日横須賀へはどう行けばいいのか聞かれて大変だった
- 273 :名無し野電車区:2007/01/20(土) 16:10:52 ID:sE6IyuMA
- Please change at Yokohama station to KEIKYU Line.
- 274 :名無し野電車区:2007/01/20(土) 19:24:42 ID:2BC5txrk
- 京急といえば昨日(今日か?)のタモリ倶楽部は良かったな。
- 275 :名無し野電車区:2007/01/20(土) 21:11:13 ID:+5DfK5q+
- タモリ倶楽部以前はE217特集もあったよな〜
- 276 :名無し野電車区:2007/01/20(土) 22:35:17 ID:O9vyCzeO
- >>270
房総では不評なので多分205になる・・・ことを期待。
- 277 :名無し野電車区:2007/01/20(土) 22:51:34 ID:2BC5txrk
- 頑張れスカ線の大統領!
- 278 :名無し野電車区:2007/01/21(日) 12:15:36 ID:mCavfvlR
- 過疎あげ
- 279 :名無し野電車区:2007/01/21(日) 14:17:03 ID:/3nSLksZ
- 毎朝首相にお会いできるなんて光栄です
- 280 :名無し野電車区:2007/01/21(日) 14:22:37 ID:yGWrEoCu
- E217マンセー
- 281 :名無し野電車区:2007/01/21(日) 16:59:16 ID:mCavfvlR
- >>279
ウラヤマシス
スカ線乗りつぶしの旅に出ようかな。
- 282 :名無し野電車区:2007/01/21(日) 20:48:05 ID:A2vj4/M8
- Y−02のクハE216って何番だっけ
組み換えとかするからややこし杉。
- 283 :名無し野電車区:2007/01/21(日) 21:07:24 ID:T1EkyW5z
- E217はかっこいい!でも同路線でE233も走らせてみたい(w。
- 284 :名無し野電車区:2007/01/21(日) 21:25:31 ID:A2vj4/M8
- ごめんね、F−02だたorz
- 285 :名無し野電車区:2007/01/21(日) 21:38:32 ID:mCavfvlR
- >>283
わかるわかる。
でもE233にスカ色は似合うかな?
何か暖色のイメージが強い。
- 286 :名無し野電車区:2007/01/21(日) 21:47:07 ID:OzIcA/re
- E233を導入したら、E233に統一されるまで低性能低加速のE217に合わせたダイヤになるだろうから
はっきり言って無駄。やるなら低性能低加速のE217を一掃しないと。
- 287 :名無し野電車区:2007/01/21(日) 21:59:51 ID:T1EkyW5z
- 見た目はE217、内装はE233、足回りはE531でいいかな?
- 288 :名無し野電車区:2007/01/21(日) 22:03:50 ID:OzIcA/re
- OK
- 289 :名無し野電車区:2007/01/21(日) 22:11:56 ID:mCavfvlR
- 確かに加速性能はアレかもしれないがE217のデザインは最高だと思う。
今後これ以上のデザインな車両は出てくるのか。
まあE217は見た目と性能がマッチしてないって感じか?
- 290 :名無し野電車区:2007/01/21(日) 22:17:54 ID:FcUAg642
- 低性能を必死に叩いてるけど、低性能による弊害を全く列挙できてないから
別に今の性能でも必要条件は満たしてるからいいだろ。
所詮カタログスペックでしかモノを語れない連中の言う事に説得力などありゃしない。
- 291 :名無し野電車区:2007/01/21(日) 22:55:24 ID:29Z5HIbW
- >>290
挙げてやるよ
NEXが速度を挙げられない、しおさいやあやめものびのび走れない
東海道線が211系を追い出したとしてもE231系(将来はE233系も)だけに成ったとしてもまともに走れない
だから今でも性能不足なんだよ
JR東日本としては今回の改造でE231系並の性能にしてNEXを速くするんじゃないの
- 292 :名無し野電車区:2007/01/21(日) 23:06:39 ID:VctLJOoG
- >>291
NEXもしおさいもあやめも満足に走ってるじゃん。
211に毛が生えたような性能でも、実用上ほとんど問題無いんだよ。
それから、西大井〜大船はE231もE217も同じ駅間所要時間だ。
- 293 :名無し野電車区:2007/01/21(日) 23:13:57 ID:29Z5HIbW
- >>292
E231系とE217系が同じ所要時間なのは113系以来ダイヤ改正していないだけだろw
それを言い出したら、常磐線(快速)のE231系と103系も同じダイヤってことになるw
ダイヤ改正で217系はまた横須賀線に戻るだろ
あとE231系は高加速にする必要が無いので加速度設定をE217系や211系に合わせていて本気を出していないだけ
- 294 :名無し野電車区:2007/01/21(日) 23:22:08 ID:FcUAg642
- >>291
じゃあ速度向上したらNEXや特急がどれだけ所要時間短縮が見込めるかを挙げたら?
ほんの2、3分を弊害とは言わせないぞ。
それを挙げられないうちは所詮君も必死に叩いてるだけの厨のままだ。
全列車速度向上して軌道破壊を促進するぐらいなら、ダイヤ整理して
パターン化した方がよっぽど手っ取り早いしコストもかからん。
そもそもNEXより後に出た217を現状の性能で出してること自体JRが
必要条件を満たしてるって判断したってことだろ。
それに今度の更新工事はMTBF向上のためが主目的で、速度向上が目的ではない。
- 295 :292:2007/01/21(日) 23:26:22 ID:hoIB8yTl
- >>293
本気って何だよ?
2004年10月18日に品川〜大船がE231用ダイヤとなり、1分短縮。
99年から暫定120km/hダイヤとしていた千葉〜錦糸町も、
2005年にE231と同規格のダイヤに改正し、40秒短縮。
- 296 :名無し野電車区:2007/01/21(日) 23:29:05 ID:hoIB8yTl
- >>294
昇進区間での回復運転を見る限り、
東京〜錦糸町で10〜20秒、錦糸町〜市川で10秒、市川〜千葉で20秒がいいところだろうね。
- 297 :名無し野電車区:2007/01/21(日) 23:33:07 ID:FcUAg642
- >>293
論理破綻してる。
各線区とも弊害がないからダイヤ改正でスジをいじらないってことだろ。
所詮E231はこれだけの性能なんだからこう走るべきってキミも
カタログスペックでしかモノを見れてない。
>>296
フォローdクス
- 298 :名無し野電車区:2007/01/22(月) 00:12:32 ID:ozdrgFBz
- 走るんですで一番好きな車両だ。
デザインがいい!
- 299 :名無し野電車区:2007/01/22(月) 00:17:37 ID:DTAecOJ3
- 必死な香具師が多くて藁えるwww
- 300 :名無し野電車区:2007/01/22(月) 01:03:10 ID:3T0KDihU
- ↑
反論できなくなった厨の典型的な書き込みワロス
- 301 :名無し野電車区:2007/01/22(月) 02:12:52 ID:KnlxVkgS
- でもさ、あんまり詳しい事情は知らんが
113系をせっかく置き換えたのに
常磐線みたいな時間短縮がほとんどみられないってのは
なんか納得いかなくない?
特に空港とか房総とかからの電車だと
素人考えだが塵も積もれば山となるじゃないけど
わずかな性能差も遠距離になればなるほど
効果がありそうな気がするが。
駅も増えたことだし。
- 302 :名無し野電車区:2007/01/22(月) 06:11:48 ID:PCNxQ7BG ?2BP(0)
- 113系を置き換えたおかげで東京〜千葉間で相当早くなってるはず
NEXの130km/h運転もE217導入後だし
- 303 :名無し野電車区:2007/01/22(月) 07:34:15 ID:aHJkfn1+
- >>301
そのわずかな塵のうち東京〜千葉は消化した結果が現状のスジ
線形の関係でそれほど余地はなかったってこと
千葉以遠は停車駅増の歴史で逆に僅かな塵すらない
浜野もホーム延長予算がついたし
冷静に見てみると
東京トンネル
亀戸〜平井
小岩
西船橋〜船橋
東船橋〜津田沼
幕張〜新検見川
と以外に速度が制限される区間多め
- 304 :名無し野電車区:2007/01/22(月) 11:27:58 ID:PBsygxkV
- ってことは駅間の短いところで
加速度上げて稼ぐしかないってことにはならないのかな。
山手線みたいに。
あと関係ないけど、同じ電車に乗っても
120キロ出したり100キロどまりだったりすることがあるが
これって120キロ出してる意味があまりないということでいいの?
- 305 :名無し野電車区:2007/01/22(月) 13:30:56 ID:aHJkfn1+
- 加速度を上げるって考えはあながち間違いではないけど
E231のように歯車比で低速域をチューンする方法だと
トレードオフで高速域の性能が落ちるという悩まし問題が
現に高速域は217が231を上回ってるぐらいだし
起動加速時にモーターに流す電流値を増加させて無理矢理ブン回すのも
ありだけど滑走しやすくなるという悩ましい問題が
そもそも効率的でスマートなやり方ではない罠
217の後継が7M8Tで設計されるなら大分問題は楽になりそうだけど
いつになることやらw
- 306 :名無し野電車区:2007/01/22(月) 15:58:59 ID:ozdrgFBz
- あげ
- 307 :名無し野電車区:2007/01/22(月) 18:10:37 ID:ozdrgFBz
- 209、E231、E233は至急廃車しろ!みたいなスレあるけど
何故かE217だけ無い。
- 308 :名無し野電車区:2007/01/22(月) 18:28:54 ID:+7Vokx01
- 233にもうそんなスレあるのか
- 309 :名無し野電車区:2007/01/22(月) 19:37:37 ID:aHJkfn1+
- 209のように外板がベコベコでもなけりゃ231のように
そこらじゅうに大量増殖してる車両でもないし
233のように羨望と嫉妬で見られる車両でもないし
よくも悪くも目立たない地味な新系列だなw
それ以上に目立たないの京葉に一本いるがw
それでも217とこのスレに出入りしてるおまいらが好きだw
- 310 :名無し野電車区:2007/01/22(月) 19:59:44 ID:ozdrgFBz
- E217は地味カコイイって事かw
そういやE331の存在を忘れていた…
- 311 :名無し野電車区:2007/01/22(月) 21:16:14 ID:ySdItCNd
- 教えてもらいたいんだが、オール目の字窓の編成ってあるよな?
- 312 :名無し野電車区:2007/01/22(月) 21:36:53 ID:zuCp9GcI
- まずは低性能厨を黙らせる為にあぼーんする209から7.07歯車を移植するのを考えて見る。
>>310
あれは地味な連接汚物で、AIMS使用ということ以外には取り柄なしw
- 313 :名無し野電車区:2007/01/22(月) 21:53:11 ID:ozdrgFBz
- あとシングルアーム化してほしい。
- 314 :名無し野電車区:2007/01/22(月) 21:56:48 ID:DTAecOJ3
- 菱形パンタグラフは低性能の証
- 315 :名無し野電車区:2007/01/22(月) 22:03:48 ID:X6bXwGx+
- すげーな
じゃあ209-500は低性能と高性能があるわけだw
- 316 :名無し野電車区:2007/01/22(月) 22:31:23 ID:Imsn2z/R
- >>314
酉の223系は低性能、とφ(..)
- 317 :名無し野電車区:2007/01/22(月) 23:01:03 ID:X6bXwGx+
- >>314のような書き込みは低脳の証
- 318 :名無し野電車区:2007/01/22(月) 23:03:48 ID:r+G+YrSA
- 西の菱形パンタは東西線の地下区間の鋼体架線への配慮では?
- 319 :名無し野電車区:2007/01/22(月) 23:07:44 ID:Imsn2z/R
- >>318
TXは秋葉原〜南千住が剛体架線なのに車両がシングルアームパンタな件
- 320 :名無し野電車区:2007/01/22(月) 23:15:31 ID:aTfJuPYg
- 低性能であろうと今のE217に満足してる椰子は少なくないはず
- 321 :名無し野電車区:2007/01/22(月) 23:26:20 ID:ozdrgFBz
- 自分はどちらかといえば満足してるほうかな。
- 322 :名無し野電車区:2007/01/22(月) 23:28:39 ID:RmiRSVH1
- 今のE217にかなり満足!E233はさらに満足!
- 323 :名無し野電車区:2007/01/23(火) 00:07:43 ID:Y5JixI5T
- E231-800
OER1000
トトロ05最終仕様
トトロ08
トトロ10000
京王9000
東急5000系
都営10-300
東武50000
もはや剛体架線が理由で菱形パンタを選択する時代はとっくに終わってる。
- 324 :名無し野電車区:2007/01/23(火) 12:11:27 ID:ErBljWJy
- あげ
- 325 :名無し野電車区:2007/01/23(火) 17:11:39 ID:BxKTJIyc
- 音変わった車両があるらしいが釣りかな・・・。
- 326 :名無し野電車区:2007/01/23(火) 17:25:31 ID:ErBljWJy
- またあげとこ。
- 327 :名無し野電車区:2007/01/23(火) 19:22:34 ID:3sTOJzH7
- 昨日の帰りに乗ったE217、ボディのラインが禿げてるし
G車のトイレの故障してたし、G車の窓からすきま風入ってくるし・・・
萌えますた(*´д`*)
- 328 :名無し野電車区:2007/01/23(火) 20:07:46 ID:ErBljWJy
- 結局VIPも閉鎖なしか。
>>327
ボロなE217いいなあ…(;´Д`)
ああ乗りたくなってきた。
- 329 :名無し野電車区:2007/01/23(火) 20:39:01 ID:e/l8cV3x
- >>328
閉鎖なしkwsk
- 330 :名無し野電車区:2007/01/23(火) 21:20:42 ID:a/TiaiR4
- 最新のテツピクによると209もMT73に換装したらしい
- 331 :名無し野電車区:2007/01/23(火) 22:31:59 ID:ErBljWJy
- E331げっと!
- 332 :名無し野電車区:2007/01/24(水) 02:31:49 ID:jFy8C9R2
- MT73ってどんなモーター?
E231系と同じって事かい?
- 333 :名無し野電車区:2007/01/24(水) 10:38:41 ID:kywrOZec
- 333ゲット!
>>332
書き込み時間がE231だ!
- 334 :名無し野電車区:2007/01/24(水) 17:49:59 ID:kywrOZec
- あげ
- 335 :名無し野電車区:2007/01/24(水) 19:28:09 ID:gDWzLHL7
- 誰も菱形パンタと下枠交叉形パンタを区別出来てないのってどうなのよと。
あとスカ線の大統領とか言ってるけど、
あの系統は本当は総武快速線の方が主役じゃないのか?w
横須賀線…
伝統だけは強いけど実態は東海道中電の地味な補完役、
あとは対鎌倉逗子が全てで逗子以遠横須賀方面は京急が主役
総武快速線…
伝統はないけど東京〜千葉方面では圧倒的主役、
朝ピーク時の本数も乗車率も横須賀線なんかより全然上
でも、みんなE217=スカ線の電車、と認識しているという…。
- 336 :名無し野電車区:2007/01/24(水) 21:20:22 ID:kywrOZec
- 確かにE217=スカ線ってイメージがついてる。
これからはスカ総線の大統領と呼ぶか。
- 337 :名無し野電車区:2007/01/24(水) 21:22:04 ID:eDmbigZK
- そりゃ、帯がスカ色なんだから当然
- 338 :名無し野電車区:2007/01/25(木) 00:14:02 ID:OMi3NmCM
- E217万歳!
- 339 :名無し野電車区:2007/01/25(木) 00:36:56 ID:jw5XvzKe
- 帯が黄青だったら萎え萎えでしょ?
- 340 :名無し野電車区:2007/01/25(木) 01:42:54 ID:Rkvj+Xu1
- >>335
それは、伝統の力だよ。
E217がぶっ飛ばす区間も総武快速のほうなんだけどなw
総武線は黄色い電車ってイメージが強い。
- 341 :名無し野電車区:2007/01/25(木) 01:44:24 ID:Rkvj+Xu1
- うーん、でも総武線の大統領と言われると253系のような気がしてしまう。
嫌われ者で支持率も低いのに、何故か選ばれてしまうみたいな・・。
- 342 :名無し野電車区:2007/01/25(木) 02:04:08 ID:k9Vn4OVH
- スカ線区間も充分すぎるほど飛ばすじゃん?
110出さないと乗れないスジも多いし。
総武快速は部分的には速いけど、すぐ駅に停まるし市川の通過待ちのイメージが多いな。
- 343 :名無し野電車区:2007/01/25(木) 03:29:37 ID:3QCF7Ak1
- 横総
- 344 :名無し野電車区:2007/01/25(木) 12:55:51 ID:OMi3NmCM
- スカ線の大統領
トカ線の首相
総武快速線のドクロ電車
ってイメージかな。
- 345 :名無し野電車区:2007/01/25(木) 16:52:58 ID:5j2NSoXS
- Y-9って6号車だけ幕なんだな
前から言われれたけど今日気付いた
で本日55ウに充当中
- 346 :名無し野電車区:2007/01/25(木) 17:03:24 ID:OMi3NmCM
- あげage
- 347 :名無し野電車区:2007/01/25(木) 17:39:25 ID:OMi3NmCM
- Y-9って本当にレアで面白い編成だな。
- 348 :名無し野電車区:2007/01/25(木) 20:11:52 ID:8ix0wfx8
- 品鶴線,総武本線(快速線)は飛ばすが
(本家の)横須賀線とかはチンタラってイメージしかない。
>>347
今日,656Fから錦糸町あたりで621Fを見たんだが
あいつのほうが面白い。
なにしろ,一般車もハゲでなおかつLEDだからな。
- 349 :名無し野電車区:2007/01/25(木) 20:31:10 ID:OMi3NmCM
- >>348
普通車もハゲか!たまらんなぁ。
何かもうハゲ帯に萌える。
どんだけ強力な洗車機なんだよとw
- 350 :名無し野電車区:2007/01/25(木) 20:47:52 ID:5j2NSoXS
- でもハマ線205の帯が禿げても萌えないんだよな
- 351 :名無し野電車区:2007/01/25(木) 21:00:14 ID:OMi3NmCM
- 横クラおそるべし…
- 352 :名無し野電車区:2007/01/26(金) 00:19:00 ID:/LDc0bsm
- ハゲハゲE217萌え
- 353 :名無し野電車区:2007/01/26(金) 00:21:45 ID:GRDCT4xS
- >>330
500番台・1000番台はMT73ですが何か?
- 354 :名無し野電車区:2007/01/26(金) 00:58:46 ID:kfvdRfv4
- E217はかっこいい、後継車は是非E233で(w。
- 355 :名無し野電車区:2007/01/26(金) 08:03:51 ID:Q1WCvLKY
- >>348
大船以南を15両Gつき長大編成がマッタリ走るのも魅力的
- 356 :名無し野電車区:2007/01/26(金) 14:00:20 ID:/LDc0bsm
- あげ
- 357 :名無し野電車区:2007/01/26(金) 15:06:50 ID:401cDdOO
- 今日も低性能チンタラ走行&市川津田沼トリプル☠ฺ退避で
総武快速線経由各駅停車の大統領・首相ヅラしています。
- 358 :初心者:2007/01/26(金) 16:45:14 ID:5W9lf26F
- 千葉〜東京間で各駅と快速は何分違うの?
- 359 :名無し野電車区:2007/01/26(金) 17:35:25 ID:401cDdOO
- 総武快速線経由各駅停車は各駅停車なうえ津田沼と市川での特急退避に加えて
車両が極めて低性能なため、10分程度しか違いません。
- 360 :名無し野電車区:2007/01/26(金) 18:37:07 ID:cwvG5b0Y
- んなこたない
東京ー錦糸町だけで6分ぐらい違うぞ。
- 361 :名無し野電車区:2007/01/26(金) 19:57:59 ID:/LDc0bsm
- 再びage
- 362 :名無し野電車区:2007/01/26(金) 20:47:33 ID:a7bF82g2
- 市川退避を津田沼に変更できないのか…
by船橋ユーザー
- 363 :名無し野電車区:2007/01/26(金) 21:20:09 ID:ZptXWypl
- このスレ住民必死杉ワロタwwwwwww
- 364 :名無し野電車区:2007/01/26(金) 22:40:47 ID:8I/r6DEk
- >>362
折り返し電車、出入庫列車が存在するので無理です
by千葉支社
- 365 :名無し野電車区:2007/01/26(金) 22:42:18 ID:8I/r6DEk
- どうせ緩行と快速の所要時間が開いたら今度は緩行が遅いとか騒ぐんだろ
- 366 :名無し野電車区:2007/01/26(金) 23:05:40 ID:401cDdOO
- 可能であれば京浜急行並の高性能車と110Km/h運転で時短を目指してほしいもの。
- 367 :名無し野電車区:2007/01/26(金) 23:43:50 ID:/LDc0bsm
- 498:名無し野電車区 :2007/01/25(木) 15:42:18 ID:Z9BXO6J9
今乗ってるエアポート成田の速度計125超えてる いつもの音じゃない。半端じゃない速度で西船通過 いつもは105キロ前後なのに って打っる合間に船橋停車
すげーww
- 368 :名無し野電車区:2007/01/26(金) 23:49:48 ID:guNRzv+d
- クハに乗ってるはずなのに何で音がわかるのか?
- 369 :名無し野電車区:2007/01/26(金) 23:53:27 ID:VErf91Fc
- >>353
そんな昔のレス掘り返されるとは思わなかったが
試作編成・基本番台の話だよ
- 370 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 11:58:47 ID:cykndqHJ
- 209-500は217後期型と共通仕様だけど、MT68が載っているのしかないはず。
モーターなんか消耗品なんで、交換用MT68の在庫が尽きただけの話でしょ。
状態良いものは廃車体から再利用されるだろうし。
- 371 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 12:55:16 ID:wg0xH1sX
- あげ
- 372 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 15:24:46 ID:gbZVjLva
- 昨日の夜に乗った総武快速は尋常じゃない飛ばしかただったな。いつもあれぐらいで走ってくれればいいのに。
- 373 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 17:06:13 ID:wg0xH1sX
- 物凄い音立てながら津田沼駅(3番線)に突っ込むE217に萌えた。
- 374 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 17:15:41 ID:w3DNHgTq
- 酔故剥魔死者へ告ぐ
千マリから奪っていったE217を粗末に扱うとはけしからん
ちゃんと整備しろ!
- 375 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 19:15:49 ID:wg0xH1sX
- 58:名無し野電車区 :2007/01/27(土) 02:01:49 ID:aDVMiz2q [sage]
>>50
E231は70km/h辺りから徐々に加速力は落ちてるよ、まあ粘りながら高速域でもそれなりに伸びるけど。
E217こそ高速域での加速力は凄い。100km/h過ぎてもスーッと伸びてくからね。
59:名無し野電車区 :2007/01/27(土) 06:44:29 ID:s2+4ndKG
性能表見せて貰ったことがあるが、高速域はE217の方がE231を若干ながらも上回る。
力業で何とかするか、最初から特性を得ていたかの違いですねぇ。
- 376 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 19:20:33 ID:wg0xH1sX
- E217はスーファミのマリオカートのクッパやDKjr?みたいだな。
出だしは鈍いが高速域ならスピードも速くて安定してるし優れている。
古い例えでスマソ。
- 377 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 22:27:44 ID:0t+p7kk5
- >>374
痴罵が整備しきれなかったから横ハメに移したんだろ。
ただでさえ忙しかったのに、仕事増やしやがって。
という本音の表れが、あの惨状では……。
- 378 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 23:31:52 ID:LbwrjgGV
- >>370
http://chiffon.ty.land.to/src/Chiffontea0661.jpg
- 379 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 23:34:42 ID:PxHuUKmJ
- 378はクリックしないように。
信じろ、俺の勘だ
- 380 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 00:41:13 ID:BQw/VD8V
- >>378
ウイルス?
- 381 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 01:39:59 ID:Jwq3c6Be
- E217はかっこいい〜。内装はE233、足回りはE531で
- 382 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 08:02:51 ID:7fQKiHXv
- >>377
現場では、マリの方が手入れが良いと言われていたのだが。
- 383 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 12:02:28 ID:YBDtM2gP
- 確かにマリ車の方が綺麗だったよな
- 384 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 14:24:14 ID:s8Texq5M
- 横コツ(ポンコツ)
- 385 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 14:41:36 ID:0gXe7H4s
- 高性能高加速クッパ仕様E217系最強www
- 386 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 14:52:05 ID:YBDtM2gP
- ハゲサロはいつ頃から見られるようになったの?
- 387 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 14:58:54 ID:P0iY6sxx
- >>377
分散配置時代はなぜか鎌総のF編成より幕セのR編成の方がピカピカだった件について
- 388 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 15:01:02 ID:b3wCfX9G
- >>367
福知山線伝説を再び起こそうと準備してるのだ。
西千葉から千葉駅直前までその速度で走る予定。
- 389 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 15:13:15 ID:MbZ0CCWk
- 首都圏福知山伝説
E 2 1 7 の 件
ごめんなさいもうしません
- 390 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 15:17:23 ID:P0iY6sxx
- 西千葉〜千葉でそんな速度で走る前にATS-Pの速度制限を食らう件について
しかも速度制限パターンの書き換え作業進行中なのよね
- 391 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 16:12:25 ID:YBDtM2gP
- >>389
西大井ー新川崎間のNECビル横のカーブ辺りで。
- 392 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 20:51:21 ID:YBDtM2gP
- あげ
- 393 :名無し野電車区:2007/01/29(月) 03:23:39 ID:wPdDkdOE
- さすがE217だぜ!
カーブで脱線してもすぐ復帰する。
- 394 :名無し野電車区:2007/01/29(月) 11:18:14 ID:rhkAjbhp
- ワロスあげ
- 395 :名無し野電車区:2007/01/29(月) 16:21:17 ID:KbX5kXw5
-
/\_ _
/し \\ /\
/\ Я \\ ┼\
/ \ 束/\\ /|
/ \/快 \\
/ /\ 速/\\
/\ / \/横 \|
/ \ / /\ 須 \
/ へ \|\_/ ̄ ̄\_/| 賀/
|\ へ \_| ▼ ▼ |_/ヽ/
| \ \\ 皿 / /
\ . \ \ ,つ /
/\ . \ \ ノ /
\.区\ へ \/ ノーブレーキィィ!!
\ \ へ / オート レストア!!!
\ \ /
/\ \/
_エ_____エ_  ̄ ̄
〆"""""""""""""""""""""ヾ、
- 396 :名無し野電車区:2007/01/29(月) 18:03:15 ID:rhkAjbhp
- 脱線するんですage
- 397 :名無し野電車区:2007/01/29(月) 18:12:09 ID:VA8uSAfK
- http://www.imgup.org/iup323965.jpg
ハゲサロ支援
隣がサハE217-201?だったからY-5〜9
- 398 :名無し野電車区:2007/01/29(月) 20:12:56 ID:rhkAjbhp
- >>397
激しく萌えた。
もしかしてネ申のY-9かな?
- 399 :名無し野電車区:2007/01/29(月) 23:11:51 ID:inYu40Kv
- >>397
禿げてる上に波打ってるねw
- 400 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 05:55:45 ID:eiUCzKBC
- この前運転席部分の塗装が剥げてる編成があった。
- 401 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 12:09:18 ID:0Fzmwggx
- hageあげ
- 402 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 18:57:14 ID:0Fzmwggx
- もういっちょあげ
- 403 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 00:06:50 ID:4Bq6J8EK
- 過疎ってますな
何か話題ないかね?
- 404 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 00:16:34 ID:itQUzBdd
- E217とE233はGOOD車両
- 405 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 03:15:33 ID:XtDL/mh2
- >>380
ノートン先生初仕事orz
- 406 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 12:08:49 ID:4Bq6J8EK
- あげ
- 407 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 16:56:21 ID:4Bq6J8EK
- またもやage
- 408 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 22:52:13 ID:XWFMMfAi
- 人いねぇーw
- 409 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 23:32:10 ID:zDTKyU3k
- 低性能age
- 410 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 01:14:07 ID:UwcIW7Dx
- >>397
川重?
- 411 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 08:38:19 ID:sj7fhFiY
- うな重?
- 412 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 11:11:34 ID:XVOK6vSK
- 大統領、お怪我は御座いませんか?
- 413 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 11:23:40 ID:OgVTzd6T
- ハゲてる大統領に萌え。
- 414 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 13:19:04 ID:vM/S0rPz
- 936 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2007/01/23(火) 16:10:54 ID:raE85rkp
ついに束E217系音変わったのを発見。
小田急1000と新京成8800の制御改造車とほぼ同じ停止音や発車音。
あれって純電機ブレーキ?ベクトル制御?
三菱のGTOに多いタイプ。
地鳴りがなる停止音、
と起動音もかなり煩い。初期車らしいが。車号は失礼。4両口で鎌倉駅に先ほど聞いた。
あれが217や209系 500番台に波及するらしいが、最悪。
- 415 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 13:41:08 ID:RWMdy9yk
- 音、うpうp wkwktktk
- 416 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 14:00:07 ID:OgVTzd6T
- よく新京成使うがどんな音か忘れちまった。
どんなんだったけ(^^;
- 417 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 16:51:48 ID:bprm4AcW
- wktkあげ
- 418 :ネタだったらショボーン:2007/02/01(木) 18:08:57 ID:6gIetGyA
- >>414が本当だとすると、E217の機器更新
が既に始まっているという事なのかな?
でも、小田急1000のアレと同じ音がするって
事はGTOのまま論理制御基板のみ更新
で、ベクトル制御化したって事になるし。
IGBTにはしないんだろうか。それとも機器
更新とは別の試験か何か?
- 419 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 18:27:04 ID:bprm4AcW
- 初期車(らしい)ということはトカの217か?
- 420 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 18:52:55 ID:ZcEWYFKj
- >>416
つttp://vvvf.web.infoseek.co.jp/
- 421 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 18:58:55 ID:di5I7naH
- >>419
鎌倉駅で聞いたんだからそれはないだろ
東海道の主役 E217!
http://www.imgup.org/iup325635.jpg
- 422 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 20:04:09 ID:bprm4AcW
- >>421
スマソ、見落としてた。
それにしても悪茶のポスターいいねぇ!
- 423 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 20:06:22 ID:Id8kgTOx
- >>421
ちょwwwE217(*´Д`)ハァハァ
今日某所でSLを待ってたんだが、SLの直前に下りE217が来た
SL来た?と思ったらしい周囲にいた見物人たちが
「なんだ〜快速か・・・」とガッカリしてたw
- 424 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 20:11:33 ID:ixK6A0lC
- >>421
E217の悪茶ポスターなかなかいいね。E231が小さいの特にいい(w
- 425 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 20:13:38 ID:wYCpZNNF
- スカ線の人身で少し遅れていたので、期待して乗ったら、
西船橋〜本八幡間で125km/hを出した。
見事な走りっぷりだった。
- 426 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 20:37:25 ID:bprm4AcW
- >>423
もしかしてちばDCかな?
>>425
爆走萌え!!
- 427 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 21:17:33 ID:enASOvpd
- >>411
うなしげと呼んではいけません。
- 428 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 21:22:00 ID:8Ob3WNg+
- どんどん増える快速の停車駅
戸塚に停まる言いたいだけなんちゃうかと
- 429 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 21:30:42 ID:Id8kgTOx
- >>426
そう
千葉以遠の住人は
E217のことを「快速」と呼ぶのが一般的
- 430 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 22:19:34 ID:Wt7vFjqE
- トカのE217ってE233投入後はどうするの?
まさか帯と編成組み替えして11+4にするのか?ならば最初から組み替えしないで転属すればいいのに。
サハ抜き出して京葉で10両で使うとかなの?
もしくは5両にして房総とか?
はたまた大穴でサハ抜いて8両で酉行きとか?
歯医者はもったいない。
- 431 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 22:54:47 ID:RuuHcMtR
- >>414の話は、なんだかネタの気がする・・・・・
- 432 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 23:04:48 ID:OcZ1XotE
- >>431
俺もそう思う… こんな微妙な時期に機器更新するのはない気がする。
- 433 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 23:11:07 ID:ixK6A0lC
- E217はかっこいい。E217当時(今でも?)では高価な車両、
その後・・・・・停滞期(w。
E531で盛り返し、E233高価な車両が復活
- 434 :名無し野電車区:2007/02/02(金) 00:29:59 ID:1CIVxjEM
- >>421
ちょww戸塚wwまじかよwww
- 435 :名無し野電車区:2007/02/02(金) 01:16:57 ID:q79tc19c
- 201とE217とE231とE233に乗れて満足でした
- 436 :名無し野電車区:2007/02/02(金) 11:38:59 ID:Qy5F6DST
- 217も201系の爆音バージョンみたいな音させるのがあるけど
414はそれのことじゃあないの?
- 437 :名無し野電車区:2007/02/02(金) 13:24:02 ID:HP4wSlE7
- たしかに物凄いジェット音するのがあるね。
アレはアレで萌える。
- 438 :名無し野電車区:2007/02/02(金) 17:17:47 ID:HP4wSlE7
- あげ
- 439 :名無し野電車区:2007/02/02(金) 22:06:28 ID:HP4wSlE7
- もし>>414が本当ならコツの1編成がスカ色になってクラに戻ってきたって事になるのかな?
- 440 :名無し野電車区:2007/02/03(土) 00:24:48 ID:BIESAI8r
- あげ
- 441 :名無し野電車区:2007/02/03(土) 00:28:22 ID:/O+oA9PV
- E217の進行形、E233
- 442 :名無し野電車区:2007/02/03(土) 01:05:36 ID:D3+vZfNC
- プヒュー!ゥゥーン、ゥゥーン、ゥゥーーン、グゥオー
- 443 :名無し野電車区:2007/02/03(土) 11:37:55 ID:Jd2p7Hxk
- バキッ!ガラガラガラ〜ドシャーン。お客さまにお知らせします。この電車は低性能低加速なのに脱線転覆した模様です。
係員からのご案内があるまでドアコックはご使用にならないようお願いします。
- 444 :名無し野電車区:2007/02/03(土) 11:52:13 ID:BIESAI8r
- 444ゲットー!
E217万歳!
- 445 :名無し野電車区:2007/02/03(土) 12:19:27 ID:j5D2gJCL
- スカ線の横浜駅工事がようやく見えるような姿になってきたな。
新たな線路が配置される場所もスラブを固定する鉄筋の配置が
見えてきたが、勝手な想像だと、
CIAL側から
ホーム
線路(スカ上り)
線路(中線)
ホーム
線路(スカ下り:既設)
線路(トカ上り副線:既設)
と見えてしまう。
- 446 :名無し野電車区:2007/02/03(土) 16:01:15 ID:zbwVSpCq
- モハE216-1032に乗車中
耳ツン対策してほしい
- 447 :名無し野電車区:2007/02/03(土) 16:41:24 ID:BIESAI8r
- E217のロゴが好き。
誰かAA化して!(・∀・)
- 448 :名無し野電車区:2007/02/03(土) 21:44:57 ID:BIESAI8r
- あげてみる
- 449 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 00:29:46 ID:TEv5BgZM
- 春のちばCM、E217の車内が出てるよ!
- 450 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 00:47:55 ID:pbFWUWc5
- 3/18ダイヤ改正のパンフの横須賀線写真がF-02、1105Sな件について
- 451 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 00:49:50 ID:wgh75cnV
- >>450
まだ手に入れてねぇ
横浜支社の?
- 452 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 02:42:43 ID:TEv5BgZM
- 八王子支社はE233、本社はE531、横浜支社はE217かぁ!旬だねぇ
- 453 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 03:31:28 ID:jch/Yogn
- 横須賀線はまともに乗ったことないけど、
- 454 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 08:16:57 ID:LSMD8bVm
- トカ線E231乗車中
川崎〜横浜間でスカ線E217と並走中。ボディがハゲててかわいいww
- 455 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 10:38:07 ID:ts7UiCaZ
- >>415>>417
wktkって何でつか?
- 456 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 11:18:44 ID:RNLlRx/y
- プヒュー!ゥゥーン、ゥゥーン、ゥゥーン、グゥオー
- 457 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 14:36:22 ID:btzdLL2G
- 2月17日にE217に乗りにいこうと思ってる。
ついでにパンフももらってくか。
>>449
詳しく!
- 458 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 14:49:02 ID:k/XUWAuo
- >>450
F-02で1105Sって、デビューしたときの、報道公開か何かのときの写真だなw
13年前のRMもRFもE217紹介でこの写真を使ってるし。
- 459 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 15:16:45 ID:LSMD8bVm
- G車の車販で売ってるE217キーホルダー買った人いる?
今度買ってみようと思うのだが
- 460 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 19:17:46 ID:btzdLL2G
- >>459
自分も気になる。
- 461 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 22:05:20 ID:FmjOVtqp
- llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!ll!!!!!llllll!lll!!ll!!!!ll!!lll!!l!!lll!!!!!ll!!ll!!!!lll!!!
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!゙゙””””””””” ゙̄,llll|,,,,ll!゙i'!l.,l,!lii:.liil!lll !゙、!l.,,,,,`'゙!|,,゙.:lll::ll,.l!',,,゙!:|:!!l:
l!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!゙`;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'lllll,llllliiiiiiiiiiiiillliilllliiiiiiiilliiiiillliillliiiilllllllllllllllll!llillllllllll
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: lllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙””lllll!゙″ .゙゙゙!llllll!!` lll|.__ .,lllllllllllll
l、、、、、、、、、、、、: :llll| :iiiiiiiiiiiiillll` ,illllii、 .ll,,,,,, .lllllllllllll!’.,illllllllllllll
l: lllll .'゙゙゙゙゙゙゙゙゙llllliilllllll!゙ ,llllllll| :llllllllll゙`.,llllllllllllllllll
l: : ,、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;lllll: : ,iiiiiiiiiiillllllll!!゙’.,,,iillllllllll .llllllll!゜ ,llllllllllllllllllll
l: : : : : : : : ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;lllll| .!!!!!!!!!!lll!°,lll!!!!!llllllll| :lllllll′llllllllllllllllllllll
l′;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,iiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll : : : ___,ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,llllllll,,,,,lllllll,,,,,,lllllllllllllllllllllll
l,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
ソフトで作ってみたけどEAST RAILWEY COMPANYが出来ない
- 462 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 22:38:01 ID:MjHk1ayv
- EAST POOR RAILWAY COMPANYの間違いじゃないのか?
- 463 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 23:07:18 ID:KdHXBGeF
- 鹿島線はまともに乗ったことないけど
昔E217が新しかった頃、それに乗りたくて用もなく鹿島神宮まで行った時に
途中の十二橋とからへんで同じようなことを思ったよ。
田舎に新型通勤電車って新鮮。
- 464 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 23:10:26 ID:HBM9aVYB
- >>459>>460
なかなか、面白いデザインだよ。
評価は人によって変わるな。
- 465 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 23:31:07 ID:btzdLL2G
- >>463
エアポート成田はまともに乗ったことないけど
E217が新しかった頃、それに乗りたくて用もなく成田空港まで行った時に
途中の酒々井とからへんで同じようなことを思った。
田舎に新型通勤電車って新鮮。
>>464
トン!今度購入してみるかな。
- 466 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 23:34:55 ID:L3i+z7Ub
- 今回の改造でいい加減E217にヨーダンパ付け直して貰おうか
線形の良いトカ線でもギシギシアンアンと激しくジャンピングするから乗り心地が悪くて
新津製E231の乗り心地がかなり良いからただ見劣りしてるだけかも知れんが
素材は良いんだからちゃんと整備なりしてしっかり品質を保って欲しい
- 467 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 00:06:10 ID:cRs14GsM
- Y−15 施工済
Y−16 3月予定
Y−17 4月予定
乗務員室上部の雨どいを大型化。状況を見て全車へ施行予定。
これで雨の日の長時間停車後の状態注意時にシャワーを浴びずにすむ…
- 468 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 00:09:52 ID:NhTx40TQ
- >>466
>激しくジャンピングするから乗り心地が悪くて
旦那、その症状はヨーダンパじゃ改善しませんぜ
- 469 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 01:22:48 ID:RUP8/Tu5
- >>468
保線がよくない症状なんじゃないか?
- 470 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 02:41:15 ID:GNLKtlCU
- とりあえずヨーダンパ付けりゃ高級っぽく見えていいじゃないか
経済性はさておき
- 471 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 11:54:40 ID:APypy6Mt
- 自分の無知を隠そうと必死な人間がいるスレはこ(ry
- 472 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 13:09:10 ID:iHx3Y3Ix ?2BP(0)
- ヨーダンパヨーダンパって
ヨーダンパは魔法の装備じゃねえんだよ
構造と特性ぐらい理解してから発言しろっつーの
- 473 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 13:13:12 ID:scSAalT7
- >>461
萌えた!(・∀・)
- 474 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 17:04:31 ID:0dSFPvKf
- 今朝東海道で10両運転してなかった?
- 475 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 20:01:16 ID:scSAalT7
- 爆走萌えage
- 476 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 23:29:59 ID:UXYCzo+M
- プヒュー!ゥゥーン、ゥゥーン、ゥゥーン、グゥオー
- 477 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 23:54:31 ID:lPqUQGWm
- 今日久しぶりにE217に乗ったよ!さすがにかっこいいねぇ〜。
中央線沿線に引っ越したから、E233もよろしく(w。
- 478 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 00:35:10 ID:HDP8n44U
- 東海道総武E217
中央E233
常磐E531
東北…
- 479 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 02:25:05 ID:fq22fqWx
- >東北…
E721で我慢汁!
それともこのスレで時々出る新形式E271の夢でも見るか?
- 480 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 02:51:46 ID:JbtknSgG
- >>478
京浜東北は上半分東北線なのだからE233が入るだろ。
- 481 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 02:54:57 ID:YSslbTj0
- プヒュー!ゥゥーン、ゥゥーン、ゥゥーン、グゥオー
- 482 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 03:28:29 ID:prLqHBFO
- >>414
この前久里浜行きの先頭(多分クハ216-1006)に乗ったら後ろから妙なインバーター音が鳴ってた。
扉閉まった直後から音が全く違ったな……。
そん時は故障だと思って気にしなかったんだが………。もしかして更新車?
(長文スマソ)
- 483 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 05:12:25 ID:h19h0qwN
- ここでヨーダンパいってる人と携帯電話関係のスレでダイバーシティいってる人って
同じようなにおいがする
プシューン ビュ〜 ビュ〜〜 ビュ〜 ブォォォ〜ン
- 484 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 05:16:48 ID:YSslbTj0
- プヒュー!ゥゥーン、ゥゥーン、ゥゥーン、グゥオーWWW
- 485 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 12:23:26 ID:V5cbfGtC
- あのモーター音に萌え!
- 486 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 14:47:12 ID:xDtOmrhT
- >>474
してた。
そして今日も10両キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!
- 487 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 15:40:54 ID:HDP8n44U
- >>486
列番キボン
確認してなかったら今度からよろ
今横浜
更新Gktkr
- 488 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 16:32:59 ID:V5cbfGtC
- 神のY-9編成に乗りたい。
- 489 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 18:18:53 ID:xDtOmrhT
- >>487
726M-743M
- 490 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 21:03:20 ID:mRevW31a
- G車内で売ってるE217系キーホルダーってどんなの?
買った椰子いる?
- 491 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 21:49:42 ID:V5cbfGtC
- ハゲサロたまんね。
- 492 :名無し野電車区:2007/02/07(水) 06:55:06 ID:cjQNC7Iy
- プヒュー!ゥゥーン、ゥゥーン、ゥゥーン、グゥオー
- 493 :名無し野電車区:2007/02/07(水) 13:07:20 ID:+Uc+6OyJ
- 減速音はー?
- 494 :名無し野電車区:2007/02/07(水) 17:45:20 ID:fBoO/tiZ
- 普通車と比較してG車は乗り心地良いから
ヨーダンパが欲しいのは分かる
- 495 :名無し野電車区:2007/02/07(水) 17:54:48 ID:EvWjaBFF
- 普通車の乗り心地追求は無意味なんじゃね?
- 496 :名無し野電車区:2007/02/07(水) 18:21:14 ID:+Uc+6OyJ
- グリーン車は一階、二階、平屋部分のどれがおすすめ?
- 497 :名無し野電車区:2007/02/07(水) 19:19:53 ID:92fWfwsW
- >>496
1階
- 498 :名無し野電車区:2007/02/07(水) 19:47:47 ID:tHddAyNW
- 車番とかはわからないんだけどさ、昨日の東京18:55くらい発の千葉行き
8だか9号車の「横クラ」(だっけ?)がキレーに禿げてた。
それともわざと消してあったのかな?
不思議だ…。
- 499 :名無し野電車区:2007/02/07(水) 19:59:46 ID:jGLZMMWS
- >>496
乗務員室の後ろの平屋、進行方向右側の席
ここが俺のベスポジ
平屋は天井が高く、窓も大きく網棚もあるから(・∀・)イイ!!
ただ、1階席はたまにホームのベンチに座ってる女性の・・・ゴニョゴニョ
- 500 :名無し野電車区:2007/02/07(水) 20:16:58 ID:+Uc+6OyJ
- 500げっと!
>>497と>>499
トン!
自分いつも2階ばかり乗るからたまには違う階にも乗ってみる。
- 501 :名無し野電車区:2007/02/07(水) 22:57:57 ID:J+wOJ4PM
- 今日乗ったY-25。(付属編成は失念)
月一度の特殊殺虫剤噴霧の直後だったのだろうが、入線した瞬間から強烈な殺虫剤の臭い漂わせていた。
エアレーションくらいちゃんとやっとけよ・・・
- 502 :名無し野電車区:2007/02/08(木) 02:08:04 ID:qnWINuHW
- プヒュー!ゥゥーン、ゥゥーン、ゥゥーン、グゥオー
- 503 :名無し野電車区:2007/02/08(木) 07:33:51 ID:DjM/DvHW
- 今日の津田沼を729に出る久里浜行きの付属の音が変だった。発車するときの音を聞こうとしたが、間に合わなかったorz
まだ更新はしてないだろうからジェット音だと思うが・・・・・
- 504 :名無し野電車区:2007/02/08(木) 13:16:56 ID:aZB7jWKF
- 乗りたいage
- 505 :名無し野電車区:2007/02/08(木) 17:34:11 ID:aZB7jWKF
- だいぶ前にマリに凄いハゲサロが留置されてたんだけど今はもうないかな?
ほぼクリーム色状態だった。
アレ見た瞬間衝撃を受けたね。
- 506 :名無し野電車区:2007/02/08(木) 22:08:40 ID:tPLyJvId
- >>505
Y-5じゃね?
- 507 :名無し野電車区:2007/02/08(木) 22:47:13 ID:aZB7jWKF
- >>506
トンです。
- 508 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 00:17:58 ID:7RlJcqfb
- よくあることなのかもしれないが、基本編成より付属編成のモーターの音が遅れて聞こえた…
- 509 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 04:37:59 ID:e5yD+x5g
- プヒュー!ゥゥーン、ゥゥーン、ゥゥーン、グゥオー
- 510 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 05:37:02 ID:rimLi1Dq
- 昨日の夜に乗った、E217頑張ってたな。東海道で高速時の唸りを聴いたの初だったよ。いつも流して走ってるイメージがあるからさ。
ちなみに方向幕だけど、徐々に汚れてきてるね。
- 511 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 06:18:26 ID:4bwRDv6H
- トカ線の217で10連の運用ってあったんだね。
よく朝の15連の列車には世話になってるけど、10連は初めてな希ガス。
- 512 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 07:47:23 ID:zXGz+emH
- 昨日川重のE217だった。東急と新津だけじゃなかったのかと今更
あとモハE217ーOOOって車内ステッカーが字体違わないか
- 513 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 13:40:35 ID:01uq9pjR
- あげ
- 514 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 14:20:30 ID:01uq9pjR
- IDがjRだ!(・∀・)
- 515 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 17:03:47 ID:Rz14Fp7o
- モハ217-2001の優先席近くの座席が、
青い背もたれなのに、座面が赤。切り裂き魔かゲ★か。
横浜1656発、東京行きはスカ線と鶴見まで仲良く並走。
普段使わない時間帯の乗車は新たな発見がありますな。
- 516 :515:2007/02/09(金) 17:06:52 ID:Rz14Fp7o
- 訂正
モハ217-2001×→モハ216-2001〇
失礼しますた
- 517 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 17:09:14 ID:Iulf4RQA
- 並走するほどのチンタラ運転なんだな
- 518 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 18:00:19 ID:ywOR3IFz
- >>511
日に数本あるよ。東京駅に時刻表がある
- 519 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 20:48:56 ID:01uq9pjR
- E217最高!
- 520 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 22:16:42 ID:e5yD+x5g
- プヒュー!ゥゥーン、ゥゥーン、ゥゥーン、グゥオー
- 521 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 09:29:21 ID:vXN0K9r6
- アンタ、好きだねえその音。
JRの初期VVVFでつか。
- 522 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 13:20:22 ID:R0DncBzy
- あげ
- 523 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 14:20:28 ID:aa46yUz5
- パシュッ!コー・・・ヴーパォーン、パォーーン、パォォォーーーン、グォオー
- 524 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 15:05:25 ID:R0DncBzy
- これは何の音だ?
- 525 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 15:28:09 ID:0TV05/w+
- >>524
どうやら排便音のようです。
- 526 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 15:52:03 ID:R0DncBzy
- >>525
ちょww
此処の皆は従来サロ派?それともリニューアルサロ派?
- 527 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 16:03:41 ID:zvz/zx+x
- >>526
ハゲサロ派
- 528 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 16:19:41 ID:R0DncBzy
- >>527
誰か一人は言ってくれるだろうと思ってたよ。ありがとうw
- 529 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 17:46:13 ID:EfJq8sWH
- プヒュー!ゥゥーン、ゥゥーン、ゥゥーン、グゥオー
- 530 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 18:01:43 ID:ZW4C/Eyf
- >>523の書き込みがマジで真空吸引式のトイレの音かもしれない件
- 531 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 18:03:07 ID:OnlPXERu
- >>529
終点につくと
床下から、プヒュー!って音の後ズゴーッって小さめの
音がするよね
E231と同じく非常ブレーキの音ね
- 532 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 18:11:14 ID:R0DncBzy
- あの「ぬ〜る〜」って加速音がたまらんよな。
- 533 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 18:19:13 ID:R0DncBzy
- なんだかE217が発する全ての音に萌えそうな気がする。
そういやトイレって113系以来使ってないな。
- 534 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 18:24:45 ID:NCKWXIu1
- NEXを走らせるなら
どうして8M7Tにしなかったの?
基本編成6M5T、付属編成2M2Tにするもんじゃないの?
そうすればNEXももっと高速化が図れるんじゃないの?
同じ所要時間で全列車を千葉、四街道、成田に停めるとかさ
そうすればドクロも無くなるのに
- 535 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 18:40:39 ID:70AKax1T
- E233やE231とかにあーだこーだ言う気はないんだが
同考えてもキーーーーーーーーーーーン ゥゥォォォォーンン ヴォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なIGBTな音よりも
217みたいなプヒュー!ゥゥーン、ゥゥーン、ゥゥーン、グゥオー
なGTOな音の方が耳障りじゃないと思うんだが
- 536 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 18:42:59 ID:+iWgN7nq
- NEXなんてスカイライナーに客取られて廃止されてしまえばいいんだ!!
- 537 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 18:49:37 ID:R0DncBzy
- >>535
確かにうるさいと思うときもあるかな。
- 538 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 22:22:41 ID:R0DncBzy
- あげ
- 539 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 22:58:40 ID:GWUTGmjW
- IGBTもGTOも好きだけど、GTOはモノによるかな。
E217みたいなのはマンネリしちゃったからそういった意味ではあまり好きじゃないかも。
IGBTでいいと思うのは武蔵野線。
- 540 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 23:23:46 ID:aa46yUz5
- 俺はE231墜落型が好きだなw
- 541 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 23:25:55 ID:GWUTGmjW
- 堕落型って?
- 542 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 23:55:55 ID:aa46yUz5
- 高崎線とかのやつ。
- 543 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 01:10:35 ID:iNm5TN1H
- 高崎線のより宇都宮・横須賀線の奴のほうが顕著に聞こえるとのうわさだが
- 544 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 13:32:23 ID:dgGOs348
- あげあげ
- 545 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 13:38:23 ID:Dm/cBrZR
- シィィゥゥゥ
グォーンキュオーンギュゥゥォォォォォオオオングオーーーーーン・・・
リニュwktk
- 546 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 15:41:23 ID:GLwxJ98C
- まあ、E501系5両口の機器更新が
シーメンスから東芝という結果な
わけだし、E217もどうなるか予測は
難しいな。もう、内部では決定して
いるんだろうけど、どの段階で発表
されるのかな・・・・・。
- 547 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 17:00:37 ID:Jf9pgn6R
- 上総一ノ宮行きでオールLEDヘセキタ!
こいつはラッキーだぜい。
- 548 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 19:13:23 ID:dgGOs348
- ハゲサロ萌え
- 549 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 20:20:18 ID:Zx5ewGIY
- 低性能低加速燃え
- 550 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 21:39:57 ID:s5baCgjK
- とりあえずヨ217の音は最高。これを彼女に語ったら『そうなんだ』って言われました
プヒュー!ゥゥーン、ゥゥーン、ゥゥーン、グゥオー
- 551 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 21:54:58 ID:mNq3PDVB
- >>550
変態
- 552 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 22:01:51 ID:pCsjigm6
- キイーーーーーーーーイイィィィィンューゥ、ヴォーーーーン…
- 553 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 22:12:50 ID:dgGOs348
- くあー、たまんねー!
- 554 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 23:17:46 ID:Zx5ewGIY
- ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッブジュッジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッブババババババアアアアアアッッッッムリムリイッッブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ
- 555 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 23:33:59 ID:pCsjigm6
- >>554は便所車両
- 556 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 23:59:56 ID:jgvDCqyQ
- >>546
本命⇒VVVFのIGBT化
時点⇒MT75換装による加速度向上
時時点⇒E233準拠の内装に改造
大穴、DT71系換装による130km/h対応化
こんなところか
- 557 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 00:04:01 ID:pCsjigm6
- とりあえずJREの車両全てVVVF-IGBT化キボン
- 558 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 07:29:11 ID:4YC9khVV
- プヒュー!ゥゥーン、ゥゥーン、ゥゥーン、グゥオー
- 559 :グリニデ:2007/02/12(月) 09:08:20 ID:bnzQt3Q4
- さっさと田町の211静岡へ転属しやがれぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 560 :スパゲッティーオバケ:2007/02/12(月) 09:21:14 ID:bnzQt3Q4
- 田町の211は絶対静岡に転属させてやるから落ち着け
- 561 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 09:54:33 ID:0AJ9J+Gn
- >>558は中毒症状が出ています。
- 562 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 11:00:40 ID:xmv8wk3p
- みんなは,改造後のY−14とY−15を見たか?
- 563 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 13:44:11 ID:yi9MFH05
- あげ
- 564 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 14:14:46 ID:TEei/dRN
- >>556
歯車改造が出てない
歯車を209系廃車発生品で6.06⇒7.07と交換して高くして加速度向上
現在の6.06は特急型とかに使用とか
起動加速度2.5km/h/sと最高速度130km/hを両立できれば最高だけどな
- 565 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 16:32:46 ID:yi9MFH05
- 見た目は217
内装は233
性能は531
だったら最強!
- 566 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 16:55:51 ID:QDylCF1C
- Yー15なら、今日見たけど
列番わからないけど、大船14:50頃始発の久里浜行き。
残念ながら音は確認できず。
- 567 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 16:58:41 ID:9kVCKYMB
- 見た目はE217
内装は223
性能は681
だったら尚最強
- 568 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 17:51:45 ID:rVodCzm/
- Y-15乗車中
どうやらただの装置保全上がり
いつものプチ整形のパターン(座席交換と方向幕、運番のLED化)
- 569 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 20:41:36 ID:0UJmDLZ2 ?2BP(0)
- >>567は最高速度しか見ない厨房
- 570 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 20:48:55 ID:cPWuY/1B
- >>564
しかし、7.07のE231は起動加速度はまあまあなんだが、
100km/hくらいになると加速がどうしようもないからなあ。
どっちがいいのか微妙だ。
- 571 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 21:20:29 ID:E/dfygCX
- >>570
どっちも何も、6.06のまま120〜140kwクラス積めればソレが一番いい。
205-5000やE531乗ってみると分かるよ。
- 572 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 23:53:59 ID:q8YZU5Ln
- >>571
205系はメルヘン顔もかなりの物だな
内房線と外房線じゃ京葉線の直通列車はE217系の総武快速より速いw
E217系は100km/h止まり、205系は加速を生かして110km/hまで出す
201系と山手転属205系では無理だけど
代走しても遅延を大きな遅延を発生させないようにできるようにスジはかなり寝せられているけど(113系、211系とか201系、転属205系でも代走できるように)
- 573 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 23:55:00 ID:L78JzM66
- >>571
結局それが、昔からの大手私鉄の仕様であり、
E233の仕様でもあるんだが。
- 574 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 01:17:46 ID:PlnYNz5h
- プヒュー!ゥゥーン、ゥゥーン、ゥゥーン、グゥオー
- 575 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 01:20:00 ID:euAQbhV2
- 束の人気商品、E217とE233、E531。
- 576 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 02:24:13 ID:DqNzU4Cp
- Y15編成、小田急1000や新京成8800みたいな爆音に変わってる。とまるときウーーーーンと煩い
- 577 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 04:40:29 ID:PlnYNz5h
- プヒュー!ゥゥーン、ゥゥーン、ゥゥーン、グゥオー
- 578 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 13:28:09 ID:+gJ6FHD9
- ハゲサロも大人気です!
- 579 :グリニデ:2007/02/13(火) 13:58:06 ID:nfdqC7cR
- さっさと国府津のE217静岡発着しやがれぇぇええええええ
- 580 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 14:41:42 ID:PlnYNz5h
- プヒュー!ゥゥーン、ゥゥーン、ゥゥーン、グゥオー
- 581 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 15:52:02 ID:+gJ6FHD9
- 爆走萌え。
- 582 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 16:05:07 ID:bQjeYl3l
- 皆さん低加速低性能がお好きなんですね
- 583 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 17:59:01 ID:fWDCcjoc
- >>582
低性能であろうが高性能であろうがデザインが好きだな
- 584 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 18:08:03 ID:+gJ6FHD9
- >>583
激しく同意。
- 585 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 19:25:15 ID:9V721JbD
- 発車するときのガクンを緩和してくれればそれでいいよ
- 586 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 19:55:29 ID:fWDCcjoc
- 戸塚で並びktkr
- 587 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 19:57:42 ID:JwAran2G
- E217系は足ルンですだけど機器更新するし結構長生きしそうだな
- 588 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 20:13:24 ID:+gJ6FHD9
- >>587
足ルンですって…w
- 589 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 23:43:46 ID:BlQam7l7
- 手が出ルンです
- 590 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 00:23:18 ID:6VtzX6Q0
- プヒュー!ゥゥーン、ゥゥーン、ゥゥーン、グゥオー
- 591 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 13:12:57 ID:TJLBp/dw
- 爆音車まもなく鎌倉
- 592 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 13:49:58 ID:f6Ql6C6c
- E217とE233は最高!大船軒のソバ並にうまい!
- 593 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 14:08:53 ID:1XXgsjfT
- 食べるんですってお菓子が昔にあったな。
何はともあれハゲサロ万歳!
- 594 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 14:33:22 ID:8+iNUIt7
- Y-14もY-15も音が変わってないよ
- 595 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 16:36:27 ID:gNfSkOY3
- プヒュー!キー
ーン、ゥゥーン、ゥゥーン、グゥオー キーーーーーーーーードカーン
- 596 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 16:47:02 ID:1XXgsjfT
- ありゃりゃ…
- 597 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 17:09:41 ID:4hzn73Lt
- 雨の日の空転ワロス
- 598 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 17:11:44 ID:1XXgsjfT
- >>597
209とどっちが凄い?>空転
- 599 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 17:16:07 ID:4hzn73Lt
- ヨ217のほうが凄いような希ガスwww ^ิ౪^ิ
ダブルデッカーの貨車を2両も連結してっからwww ^ิ౪^ิ
- 600 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 18:06:00 ID:1XXgsjfT
- 600げっとー!
- 601 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 18:16:11 ID:NZSPVnXv
- 昨日Y17の9号車の音ヤバかった
ガラガラガラガラ死んでた
- 602 :スパゲッティーオバケ:2007/02/14(水) 18:57:37 ID:2En+7lLC
- E217系静岡発着せんかボケェ!!
- 603 :ヤキソバジュージューマン:2007/02/14(水) 18:58:46 ID:2En+7lLC
- >>602
おっす!久しぶりスパゲッティーオバケ!
コツE217静岡発着して欲しいよね
- 604 :グリニデ:2007/02/14(水) 18:59:41 ID:2En+7lLC
- さっさと東海道線E217系静岡発着しやがれええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 605 :ベルトーゼ:2007/02/14(水) 19:00:39 ID:2En+7lLC
- お前ら落ち着け・・・
- 606 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 19:10:17 ID:1XXgsjfT
- コレは酷い(ry
- 607 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 20:03:30 ID:1sdagFRb
- 中三だからって‥‥
- 608 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 20:24:02 ID:6VtzX6Q0
- プヒュー!ゥゥーン、ゥゥーン、ゥゥーン、グゥオー
- 609 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 20:31:11 ID:sqUUX1nG
- プヒュー!ファーソラシドレミファソー
- 610 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 21:11:28 ID:1XXgsjfT
- 京急に競り勝て!
- 611 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 22:33:07 ID:8KI5pnw5
- ヒューーゥ、ヒュィィイーーーーーーーー、ヴゥーン、ギュィィイイーーン、ヴォーーーー
- 612 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 23:54:55 ID:4hzn73Lt
- ヒューーゥ、ヴ〜〜〜ン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヴォーーーー
- 613 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 00:39:55 ID:v+/e4MVN
- どうやらY−14・Y−15は更新後にモーター音が以前と比べてシケているみたいだけど… 早く乗ってみて確認したいね。
現にY−10は更新後に乗ったら以前みたいな爆音じゃなかったからね… ここ最近はMT68の爆音を聞ける車両が何故か激減中だから爆音を聞きたい場合は早めにね。
- 614 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 00:40:59 ID:k80Uj+Xa
- モハE217-17の走行音。
音質は悪くても、音がおかしいのが分かる。
鎌倉→北鎌倉
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0449.wav.html
- 615 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 00:45:24 ID:GuyQmcnI
- E217とE233はいいよなぁ
- 616 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 07:36:13 ID:y0Y3A9UG
- プヒュー!ゥゥーン、ゥゥーン、ゥゥーン、ゥゥーン、ゥゥーン、ゥゥーン、ゥゥーン、ゥゥーン、ゥゥーン、グゥオー
- 617 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 07:45:36 ID:7vzZWrWy
- そろそろうざくなってきた
- 618 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 08:02:34 ID:y0Y3A9UG
- プヒュー!ゥゥーン、ゥゥーン、ゥゥーン、グゥオー
- 619 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 08:04:49 ID:y0Y3A9UG
- プヒュー!ゥゥーン、ゥゥーン、ゥゥーン、ブゥーンゥゥーン、ヴゥゥゥゥゥン−−−
- 620 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 12:43:11 ID:VNDfd4Q4
- 好きだねぇ…
これって微妙にGTOっぽいけどホントにGTOでいいの?
- 621 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 13:09:33 ID:GuyQmcnI
- >>620
GTOってGreat Teacher Onizukaって意味?
GTO並にかっこいいE217
- 622 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 13:58:43 ID:dvfgDBh2
- Gate Turn-Onizuka
- 623 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 14:51:13 ID:rgndwHRK
- ただマンセーのレスばかりで誰も話題を拡げない糞スレはここですか?
- 624 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 15:09:45 ID:b9eATi6k
- 何か話題ないか〜?
- 625 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 16:14:49 ID:fSSKfBE3
- A51復帰マダー
- 626 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 16:22:56 ID:y0Y3A9UG
- グレートティーチャープヒュー!ゥゥーン、ゥゥーン、ゥゥーン、ヴゥゥゥゥゥングゥオー
- 627 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 16:27:44 ID:b9eATi6k
- 130km/h運転希望。
出来なくはなさそうだ。
- 628 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 16:49:26 ID:P8Orw79Y
- リミたん装備してなかったっけ?
- 629 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 16:59:58 ID:Zz/AzSYG
- >>626はそろそろ頭のハードディスクのお取替えの時期ですww
マジでワロスww
- 630 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 20:46:48 ID:b9eATi6k
- 爆走あげ
- 631 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:43:10 ID:LmNJzsSB
- 今日リニュアールサロを連結してるけど、列車番号がLEDに交換されてない編成みたよ!!
- 632 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 00:23:56 ID:MK+UuF8H
- >>631
たぶんY-9,10,11のどれか
- 633 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 03:27:29 ID:t9VP7myq
- プヒュー!ゥゥーン、ゥゥーン、ゥゥーン、ヴゥゥゥゥゥングゥオーギィィャャャグォォォー
- 634 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 09:10:50 ID:OiTXmMHq
- E217のモーター挿げ替えやんないかな。
「プヒュー(ry」は飽きたぞよ。
- 635 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 12:39:32 ID:DgAlV2+T
- 工場入場のたびに載せ替えてますが何か?
- 636 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 12:45:17 ID:LQPHnBsR
- >>635
そういう意味じゃないだろ(w
MT73から、もっと大出力の主電動機に
取り替えて、インバータも大容量に交換
してくれないもんかね・・・・・。
- 637 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 15:45:50 ID:c85aZzXF
- >>636
運転士泣かせな人はあなたですか
- 638 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 16:44:33 ID:yTRe3CL6
- ハゲサロあげ
- 639 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 20:26:21 ID:UzzWfUMS
- MT55装備汁!!!!!!!!!!!
- 640 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 06:30:08 ID:qi1kkEiK
- プヒュー!ゥゥーン、ゥゥーン、ゥゥーン、ヴゥゥゥゥゥングゥオー
- 641 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 06:30:50 ID:ujKd1XkZ
- MT比をもっと高めて繰くれないかな
基本編成が6M5T、付属編成が2M2Tで8M7T
あるいは基本編成に1M車改造して
5M6T+2M2Tの7M8Tに
E231系より基本編成のMT比で不利なんだからMT比を上げなきゃだめだよ
- 642 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 13:38:28 ID:zkEgDkx0
- 2月17日はE217の日!
- 643 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 16:15:55 ID:qi1kkEiK
- グレートティーチャープヒュー!ゥゥーン、ゥゥーン、ゥゥーン、ゥゥーン、ヴゥゥゥゥゥングゥオー
- 644 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 17:05:34 ID:s0j2Zt7E
- そろそろ削除対象とみなして良さそうだな。
- 645 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 17:12:30 ID:zkEgDkx0
- おすすめ2ちゃんねるからして
このスレを見てるのは千葉県民が多そうだな。
- 646 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 19:42:28 ID:zkEgDkx0
- 今日は過疎り気味だなage
- 647 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 19:53:58 ID:PDEkiiMY
- ええ千葉県民ですとも
- 648 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 20:02:03 ID:GaYPEbon
- 専ブラ使ってると分からないがこれか。
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【びゅんびゅん】京成グループのバス7号車【京成珍走】 [バス・バス路線]
【2月1日から】ちばDC Part2【4月30日まで】 [鉄道総合]
【形見】鉄道部品を集めよう19品目【思い出】 [鉄道総合]
千葉県限定 地上デジタル3 [デジタル放送]
5★千葉県茨城県:首都圏鉄道障害情報 [交通情報]
- 649 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 20:03:02 ID:BU1SHWpP
- そもそも、千葉県民、神奈川県民、東京都民以外が
ここを見ることはほとんどないだろ。
- 650 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 20:13:45 ID:PDEkiiMY
- 【2月1日から】ちばDC Part2【4月30日まで】 [鉄道総合]
千葉県限定 地上デジタル3 [デジタル放送]
5★千葉県茨城県:首都圏鉄道障害情報 [交通情報]
は俺だな
- 651 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 20:25:40 ID:zkEgDkx0
- 自分も千葉県民!
- 652 :グリニデ:2007/02/17(土) 21:52:07 ID:YR/jaONa
- さっさとE217系静岡へ転属しやがれぇぇえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
日本語通じねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇのかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
お前の耳はオルスかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!
- 653 :ベルトーゼ:2007/02/17(土) 21:52:59 ID:YR/jaONa
- グリニデ君落ち着いたまえ!
E217が静岡へ来ればオールロングになる
- 654 :グリニデ:2007/02/17(土) 21:55:05 ID:YR/jaONa
- さっさとセミクロス211静岡へ転属しやがれぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
日本語通じねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇのかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
お前の耳はオルスかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!
- 655 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 22:52:00 ID:zkEgDkx0
- このスレ大丈夫か…?(´・ω・`)
- 656 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 23:48:02 ID:jCL0aaHf
- 新小岩を 5 秒後に発車した緩行に抜かれそうになったが、何とかがんばってた。
103 系みたく「xxKm/h から先の加速力がカクッと落ちる」というようなことがなく
加速力がフラットなのはいいが、いかんせん全体的に遅すぎるな・・・というか緩行E231速過ぎw
- 657 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 10:29:22 ID:L7FYGXJH
- Y-10の普通車の帯が禿かかってる
- 658 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 13:44:57 ID:dd6iyoSn
- >>657
たまらんww
- 659 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 13:50:41 ID:jIwzId54
- E217より前に出た211系が全く禿ないのはどういう事だ
千葉支社がメンテナンスしないだけか
- 660 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 13:51:30 ID:dd6iyoSn
- 86:名無し野電車区 :2007/02/18(日) 02:00:14 ID:D4cJm91A
昨日2月17日はヨ217系の日
- 661 :名無しの電車区:2007/02/18(日) 14:12:10 ID:/CGYCbl3
- E217系ってあと何年持ちそう?
- 662 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 15:46:22 ID:dd6iyoSn
- あと10年くらいは持つといいな。
- 663 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 17:05:14 ID:cVlXkMoG
- 漏れは奈良県の田舎市出身だが、夏に東京に行った時に見た
E217の都会的な雰囲気にあこがれてここにたどり着いたよー
普段見慣れないものだから、209もE231もかっこよく思えた漏れはおのぼりさん。
- 664 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 17:20:19 ID:NqpuoVrU
- 西船で見るE217最高だ・・・
- 665 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 17:33:49 ID:dd6iyoSn
- >>664
激しく同意!
- 666 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 17:34:30 ID:dd6iyoSn
- ついでに666げっとー!
- 667 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 17:55:08 ID:DlFeZN83
- 下総中山は?
- 668 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 20:34:21 ID:tLf2pvqM
- プヒュー!ゥゥーン、ゥゥーン、ゥゥーン、ヴゥゥゥゥゥングゥオー
- 669 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 23:32:37 ID:1oyH0ydb
- 主電動機のIGBT改変キボン
例えばこんな音
ヒューー、ヒィーーーーィン、ゥーーーーン、ヴゥーーーーン
- 670 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 00:53:17 ID:LF6Wsnct
- E217の半自動工事とかっていつやるの?
E233もナカナカいいよ。
- 671 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 04:14:54 ID:JEPcQ/Fp
- プヒュー!ゥゥーン、ゥゥーン、ゥゥーン、ヴゥゥゥゥゥングゥオー
- 672 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 13:48:52 ID:C0JXq6y8
- 【雨の日】
ピコン!ピコン!ピコン!・・・プヒュ〜・・・ヴ〜ヴ〜ヴィ〜ンヴィ〜〜ンヴ!!!!!!!!!!!!!!!ガクッ・・・ヴィ〜〜ンヴ!!!!!ガクッ・・・
ヴィ〜〜ン・・・グゥオーオーッ!・・・グゥオータタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ
- 673 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 15:03:30 ID:EhA7nTgq
- >>672
わろすww
やっぱE217はいいねぇ。
- 674 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 16:58:29 ID:1s0E4WOE
- ここは妄想厨が多いのね。
- 675 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 17:07:16 ID:EhA7nTgq
- なかなかハゲサロに出会えません。
ハゲサハにも会えん…
- 676 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 17:15:03 ID:EhA7nTgq
- E217はよく揺れる。がくんがくんと凄い。
ダンパ付きの初期車と無しの量産車はやはり乗り心地は違うのかな?
- 677 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 18:19:52 ID:WmfZ72yZ
- さっき、Y-5編成に乗ったけれど、サロの海側が剥げてたなぁ。
山側はそのままだったが。
- 678 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 18:33:37 ID:EhA7nTgq
- >>677
ktkr(;´Д`)━!!
- 679 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 18:56:59 ID:JEPcQ/Fp
- プヒュー!ゥゥーン、ゥゥーン、ゥゥーン、ヴゥゥゥゥゥングゥオー
- 680 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 19:00:24 ID:WtIse48r
- >>677
*****
こんな感じにハゲてたよな
- 681 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:17:22 ID:4k3DmsW3
- ttp://a-draw.com/uploader/src/up14911.jpg
- 682 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:24:47 ID:EhA7nTgq
- >>681
激しく萌えたwたまらんね。
- 683 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 23:25:28 ID:nNuFQffh
- >>681
1F一番うしろ、オヤジが新聞読んでる席
そこが俺のベスポジだな
- 684 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 00:44:51 ID:3gIg2Gi+
- ハゲサロのインパクトは超強烈。
- 685 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 00:47:10 ID:3gIg2Gi+
- ついでにトカのもハゲればいいなぁって思った…(^^;
- 686 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 03:57:09 ID:VwlogH0n
- 昨日,久々というか更新後のY−14編成に初めて乗った。予想通りモーター音は交換されたらしく面白みの無い音だったな
- 687 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 09:33:21 ID:+auNvu9k
- 1766Mにヨ217復活?age
最近ずっとヨ231-1000だったからな…
ちなみにF-03+F-53だった
- 688 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 09:45:31 ID:3gIg2Gi+
- 最近トカのに乗ってない…
このスレの皆はスカ色派?それとも湘南色派?
- 689 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 13:18:38 ID:24ZI8N+x
- E217も最高、E233も最高!
- 690 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 16:59:30 ID:3gIg2Gi+
- あげ
- 691 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 17:19:51 ID:8AiKNoZm
- >>681
ハゲサロ最高だな
コツのA51運用にE217が復帰したから今日からまた首相に会えるようになった
- 692 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 19:01:14 ID:p/7O11oj
- プヒュー!ゥゥウウーン、ゥゥーン、ゥゥーン、ヴゥゥゥゥゥングゥオー
- 693 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:17:02 ID:3gIg2Gi+
- ハゲサロは素晴らしい。
- 694 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:18:27 ID:3gIg2Gi+
- つか一般の人たちはハゲサロをどう思ってるのか知りたいw
別に気にしないか…
- 695 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:22:41 ID:24ZI8N+x
- >>694
元E217路線利用者ですが、サロは使わなかったので特に。クハの先頭部分
がかっこよければいいんじゃないの?いまはE233路線なのでそれに萌えてますが。
でもE231には何も関心がなかったなぁ〜
- 696 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:23:17 ID:PpzSolVR
- 217ってLED車に比べて幕車のM車のフラット多いよね。
今日通勤快速乗ったときかなりうるさかった
- 697 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:35:23 ID:E0mVNM2x
- 【雨の日】
ピコン!ピコン!ピコン!・・・プヒュ〜・・・ヴ〜ヴ〜ヴィ〜ンヴィ〜〜ンヴ!!!!!!!!!!!!!!!ガクッ・・・ヴィ〜〜ンヴ!!!!!ガクッ・・・
ヴィ〜〜ン・・・グゥオーオーッ!・・・グゥオータタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ
- 698 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:51:40 ID:uCGLCsRf
- Y-130のLEDへの更新確認
- 699 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 07:43:17 ID:bvCt1KeS
- 743M E217だった。
- 700 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 12:55:37 ID:opJZi+yl
- 700げっとー!
- 701 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 13:47:44 ID:opJZi+yl
- まちBBSのスカ線スレでは不評みたいだな…
- 702 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 17:09:11 ID:opJZi+yl
- あげ
- 703 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 18:55:17 ID:XNsl+cnJ
- F-51出場か?
350 名無し野電車区 2007/02/21(水) 15:04:56 ID: D7jTVzNV
さっき貨物線をヨ217が下って行った。
@茅ヶ崎
- 704 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:04:28 ID:opJZi+yl
- 大好きなE217に乗って大好きな横須賀等に行けるってだけで最高だ。
- 705 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:27:26 ID:RslViIIc
- 217系ってそれほどスタイリッシュな車両とはいえないだろう。
何で、あんな顔面デザインに熱を上げるのかわからない。
まあ、毎日乗ってるからなんとも感じないのかもしれないが。
- 706 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:50:59 ID:opJZi+yl
- >>705
感性は人それぞれだからね。
- 707 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:58:29 ID:8ITjjGyx
- E217はかなりかっこいいよ。いまはE233がその丸みを継承してる感じ
- 708 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:16:20 ID:+WxaMekr
- 209系は失敗作だな。
- 709 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:22:43 ID:8ITjjGyx
- E217とE233以外は、みんな似てるなぁ
- 710 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:41:10 ID:8ITjjGyx
- クハE217-2010、ハゲクハでした
- 711 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:56:06 ID:JcX5C375
- >>964
オレの知り合いはただ「キモい」と言ってた…
- 712 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 00:38:57 ID:ejk8nIBa
- >>708
209-500は結構いい感じだと思うんだけど
・・・・あ、あれE23りゃ
- 713 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 03:54:41 ID:hcCBKhwz
- プヒュー!ゥウウーン、ウウウーン、ウウウーンぐぉー
- 714 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 12:37:59 ID:BbWL3wEL
- ハゲあげ
- 715 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 12:53:27 ID:0lJA4IGW
- IGBT化してベクトル制御になっても、
4M7T+2M2Tじゃ粘着性能は改善しない
かなぁ・・・・・。逗子の電留線のせいで、4M6T+2M3Tに出来ないんだよね?
6M5T+2M2Tに出来ればいいのにね。
- 716 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 13:28:47 ID:BbWL3wEL
- >>715
わかる。
つーか217はあとどれくらいもつんだろう。
- 717 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 17:26:23 ID:BbWL3wEL
- またもあげ
- 718 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:21:59 ID:BbWL3wEL
- 2月22日22時22分記念カキコ。
- 719 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:33:35 ID:CJZ8Rfg4
-
( ゚д゚) ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ /
( ゚д) (д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ /
( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ /
- 720 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:33:58 ID:9QthSXkh
- >>716
最近の車両は耐久年数がせいぜい15年程度と言われてるとか。
昨日乗った車両はH9製だったから最長であと5年。
そろそろ新造しないとダメかもな。
- 721 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:37:12 ID:Cs5jF2Fj
- んなのはデマ
- 722 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:38:10 ID:jb4CAqoP
- >>720
そうじゃなくて、機器の劣化やら何やらで大規模なオーバーホールの必要が出てくるのが13〜16年目
その時点で廃車してもいいくらいの低コストをめざして製造されたのが209系やE217系なわけだが、
E217系は更新修繕(=オーバーホール)を実施することが決まったので、長ければあと13〜15年程度は
使用し続ける可能性があるかもしれない
- 723 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:59:46 ID:9QthSXkh
- なるほどねぇ…
- 724 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 23:47:27 ID:hTPW+A0L
- 209系はともかく、E217はまだまだ走ってほしい
- 725 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 00:31:40 ID:G0OMPzjZ
- 車体構造が明暗を分けたね
幅広組は生き残りか
- 726 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 05:25:01 ID:T/8fIMGL
- 機器だけじゃなくて
内装や外装もそろそろ全面リニューアルしてほしいな
とくにステンレス部分や運転席部分の劣化は否めないし
- 727 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 08:17:24 ID:GDlqgFpz
- >>726
今年から、更新が始まります。
- 728 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 08:44:49 ID:CNtezy91
- E217もそうだが、南武の209とかもインバータはIGBT化なのだろおか…
- 729 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 13:28:39 ID:okjMeTgD
- プヒュー!ゥゥゥーン、ゥゥゥーン、ゥゥゥーン、ゥゥウーン、グォーがキーングォーになっちゃうの?
- 730 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 13:55:22 ID:B/9bvZlO
- ハゲサロは残しといてほしいw
E217のキーングォーもいいかもしれんな。
- 731 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 15:58:26 ID:TmQZ3Czp
- コツのE217は毎日洗浄台で洗ってもらってるから綺麗
- 732 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 17:22:00 ID:B/9bvZlO
- 初めてコツ217を見た時は新車か?と思った。
それくらい綺麗だって事だな。
それに比べてクラは…w
マリのは綺麗だったんだがなー。
- 733 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 19:06:58 ID:HrXJ5nhf
- 今日、全車11年製だと思って乗ったら騙された…。
増1号車:平成6年製
増2〜4号車:平成11年製
1号車:平成10年製2〜11号車:平成8年製
グリーン車:アコモ改善車
- 734 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 19:26:34 ID:fiKumV+a
- >>733
増備の途中でトイレの仕様変更(車椅子対応)があった関係で、かなりの編成で1号車と増1号車の
差し替えが実施されてるからな
早い時期に製造された基本編成の1号車を車椅子対応トイレつきクハと交換し、捻出された車椅子
非対応トイレつきのクハをあとから新製された付属編成の増1号車として使用してる
- 735 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 20:40:23 ID:okjMeTgD
- プヒュー!ゥゥゥーン、プスン
- 736 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 00:09:10 ID:wLzBNUD5
- E217最高!
- 737 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 08:28:44 ID:KGinniX7
- Y-27乗車中
ATC使用停止のシールがなんかいい
- 738 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 11:48:47 ID:HDdmbqhf
- プヒュー!ゥゥゥーン、プスンプスン
- 739 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 12:02:42 ID:wLzBNUD5
- ハゲサロなのに中はリニューアルサロ。
そんなY-9が好きです。
- 740 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 16:36:08 ID:wLzBNUD5
- あげとく。
- 741 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 17:47:41 ID:zGabAKMg
- プヒュー より ゥゥゥーン ゥゥゥゥゥゥーン ゥゥゥゥゥゥゥゥゥーーーーン が好きだ
- 742 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 18:15:00 ID:wLzBNUD5
- 混んでようが空いてようが必ずモハに乗る。
最近はセミクロがお気に入り。
- 743 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 22:43:15 ID:wLzBNUD5
- 再びあげ
- 744 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 23:56:14 ID:HDdmbqhf
- 今日は217と231を乗り比べてきたがやっぱ217の高速域は格別だね。あとあの音W
プヒュー!ゥゥゥーン、ゥゥゥーン、ゥゥゥーン、グォー
- 745 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 11:50:27 ID:KV5rLj+b
- みんなモハ好きそうw
- 746 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 13:04:01 ID:0We8n7+2
- 1ノッチから始めると
ゥゥゥウウーン、ゥゥゥウウウーーン、ゥゥゥウウウーーーン、グォー
ってなんかだらしない音になるけど
その音も結構好きww
- 747 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 13:27:07 ID:6F7o4ydk
- おまいら音的にだったら701も好きなんだろ?
E217の重くだらしない加速音にコンバータのジリジリ音が加わった感じ。
- 748 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 14:22:18 ID:pRMtOfTC
- GTOはいいよなグレートティーチャープヒュー!ゥゥゥーン、ゥゥゥーン、ゥゥゥーン、ゥゥウーン、グォー
- 749 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 14:30:41 ID:bxdE57fs
- 701はわりときびきび走るよ。E217のような鈍足さはない。
- 750 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 15:34:11 ID:KV5rLj+b
- 品川ー新橋間が萌える。
- 751 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 16:23:55 ID:pRMtOfTC
- 言いたいことも言えないこんな世の中じゃプヒュー!ゥゥゥーン、ゥゥゥーン、ゥゥゥーン、ゥゥウーン、グォー
- 752 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 19:06:50 ID:KV5rLj+b
- 「グオー」が好き。
- 753 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 22:07:01 ID:1PSWjCg+
- >>750
外が見えないのが残念なんだよね
あそこ・・・
- 754 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 01:17:39 ID:B37u0XdY
- >>708
209系が登場したときはワクワクしたんだけどね。あの
座り心地のいいシートとか。
- 755 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 12:22:51 ID:E1SGwBtD
- あげ
- 756 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 16:15:27 ID:gGGVRUZa
- 東海道から1編成がスカに戻るのはなんでだっけ?保全工事の予備確保だっけ?
- 757 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 17:57:53 ID:E1SGwBtD
- >>756
トカに233が一編成入るからじゃなかったけ。
- 758 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 18:07:04 ID:gGGVRUZa
- >>757
だから1編成抜けるからその補充で東海道に233が入るんでしょ
物事の順番が逆
- 759 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 18:07:33 ID:4Fet+sCx
- >>756-757
保全予備確保で1編成スカに戻ってその穴埋めに
233が入る。
- 760 :757:2007/02/26(月) 19:02:34 ID:E1SGwBtD
- >>759
トンです。
- 761 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 22:50:55 ID:m7L5snMw
- Y-9編成にたまたま当たったからサロ見てみたんだけど…
思ったほどひどく禿げてなかったorz
- 762 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 01:35:06 ID:zOcYBYtc
- 今はわいごだよ
- 763 :夜間作業員:2007/02/27(火) 01:41:20 ID:hoX+bsWs
- E217系は車体は少し汚いけど中はE231系ヤマ車とほとんど同じだなしかも綺麗だし
機器更新されるからまだまだ持つな・たぶんE231系近郊型も同じ運命だろうな!!
(ってことは走ルンですじゃないじゃないのか)
- 764 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 10:39:48 ID:UWwf2Oaf
- 保全工事終わったらその1本はどうするつもりなんだろうか?
- 765 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 15:27:39 ID:+0KhNGeB
- 爆走あげ
- 766 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 20:10:02 ID:pC/9xAdr
- >>764
そのまま残留or211系置き換え頃にトカ復帰して
その1本の233をチタへ・・・って感じじゃない?
- 767 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 21:51:55 ID:6xogxjfN
- この電車って加速悪いよね。いつも黄色い電車に抜かれてる。
- 768 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 23:03:11 ID:WjNlCB1f
- >>767
101系に抜かれる113系に性能を合わせたから。
- 769 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 23:22:06 ID:+0KhNGeB
- 非常にもったいない。
- 770 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 00:17:06 ID:2nLSB9BR
- Y-5のハゲ帯はすごいな。
- 771 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 00:33:05 ID:QdRl0VgN
- 113系が淘汰された今でも低性能をひきずってるんだね。20世紀の汚物だな。
- 772 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 00:39:03 ID:KuNOqkav
- JR四国予土線にある駅名…ハゲ
- 773 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 01:32:36 ID:TW06yp5p
- E217系ってその登場当時は、VVVFを始めとする新技術もほとんど性能を向上する目的には活かさずに、
より低コストで旧型と同等の性能を出す、という後ろ向きな目的で使われていた、そんな時代の産物だからな…。
今の束は改心したのか、高性能な新車が出るようになってよかったけどね。
- 774 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 08:21:41 ID:m2RWo5sX
- >>773
=ケチってたってことですわい
- 775 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 12:09:29 ID:egVI9LiU
- ケチった割りには結構お金かかってるんだよねw
- 776 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 13:46:26 ID:OVLbR1ne
- >後ろ向きな目的で使われていた、そんな時代の産物だからな…。
そういうひねくれた思考をするのは鉄道マニアだけ
- 777 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 13:48:15 ID:OVLbR1ne
- >>773
加速度が上がればそれだけ電気を食うのをお忘れ無く
VVVF車だって起動と同時にいきなり数百アンペアの電流消費するしな
回生率が高いから何とか相殺してるけど
- 778 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 18:16:54 ID:iU0mDla1
- >>773
無制限に金があるとでも?
リスク考えたら試作要素満点の車両に大金は出さんだろ。
- 779 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 18:50:05 ID:7sMPfGNa
- さっき横須賀線が「車両から異音がする」っていう報告が客からあったとかで
遅れてた。もしかしてジェット車両の音を…
- 780 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 19:26:25 ID:egVI9LiU
- ジェット最高!
- 781 :グリニデ:2007/02/28(水) 20:07:32 ID:n1AhQR8r
- 乗務員室後ろの所に座席つけろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!
- 782 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 20:24:12 ID:hV/sWTnJ
- >>777
それは電圧が低いからではなかったか?
- 783 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 01:33:31 ID:iCwEttzp ?2BP(1255)
- グリーン車に乗っていると、車輪?というか車輪がついているあの台・・・
なんというのか俺は知らんけど、、、、あそこから「カコン、カコン、カコン、カコン、、、、、、」
と、ずーーーーっと同じ音がする。発車しはじめ、停車前の20秒ぐらいずつ。
すっごいうるさい。どういう不具合でああいう音が出てるんだ?
全部が全部じゃないので、特定の車両だけだけど。
- 784 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 02:06:01 ID:LfNsLsLv
- >>779 客からの報告って、乗務員はどうやって受け止めるのかね。
何かの聞き間違いだったり、遅らせたいクソの虚偽申告だったりしても
安全確認のために何らかの挙動をしなければならないのかね。
個人的に車掌や運転士へ話しかける奴が信じられない。
- 785 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 05:25:44 ID:EHewNwCt
- 運転士に話しかけるのは法律違反だしな
- 786 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 06:34:14 ID:fVvjjsoD
- プヒュー!ゥゥゥーン、ゥゥゥーン、ゥゥゥーン、ゥゥウーン、グォー
- 787 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 08:00:04 ID:mcMxIABP
- Y17編成かな
毎日乗ってる人だったら電車の異音に気付くかもしれない。
乗務員として無視は出来ないと思うけどな。
- 788 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 12:34:42 ID:8z7SsQHS
- 異音がしても、走って止まる事が出来れば正常な車
- 789 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 16:12:49 ID:hao6scQF
- 久々に乗ってきた。よく揺れる罠。
おまけに233を初めて見ることが出来てラッキー!かっこいいな。
景品233と並走するとなるとハァハァものだな。
- 790 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 17:48:23 ID:hao6scQF
- 217も汚れが目立つようになったな。
幕とか特に凄い。
あと連結部分がキーキーうるさかった。
今回はハゲサロには会えなかった…
- 791 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 17:59:19 ID:OGOomHNI
- http://adult.n1e.jp/adultapi/1172601246/movie
これの乗客ってサクラ?幾らなんでも酷すぎだろ。
- 792 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 18:06:53 ID:hao6scQF
- >>783
それ聞いたことある。とにかくうるさい。
- 793 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 18:19:40 ID:fVvjjsoD
- プヒュー!ゥゥゥーン、ゥゥゥーン、ゥゥゥーン、ゥゥウーングォー
- 794 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 18:33:46 ID:xA/EIP7o
- プヒュー!ゥゥゥーン、ゥゥゥーン、プスン・・・orz
- 795 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 18:41:05 ID:hao6scQF
- グォーー…ゴォォー
- 796 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 18:45:07 ID:714NpHo1
- 今日E217がDQN共に蹴られ殴られ最後に唾掛けられてたぜ
別に好きな車両ではないがさすがに可愛そうだったな・・・
千葉の餓鬼は一味違うねww
- 797 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 18:46:47 ID:gEyRsIiT
- ピシューキーーーーーーーーンブォーングォオオオオオフーーーン
↑スマス間違えたこれはE231の近郊型宮ヤマ車の加速音だった〜
- 798 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 18:49:27 ID:yqtMqYGi
- >>787Y-17はTKへ回送された模様
- 799 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 19:15:47 ID:hao6scQF
- >>796
激しく許せん!自分も千葉だがw
- 800 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 19:16:30 ID:hao6scQF
- 800げっとー!
- 801 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 19:21:06 ID:fVvjjsoD
- 797に吹いたW
グレートティーチャープヒュー!ゥゥゥーン、ゥゥゥーン、ゥゥゥーン、ゥゥウーングォー
- 802 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 19:39:11 ID:xA/EIP7o
- 京急ロックオン、ターボよし、SIEMENSよし、出発進行!
プヒュー!ゥゥゥーン、ゥゥゥーン、ゥゥゥーン、・・・ファソラシドレミーゥゥウーングォー
虚勢を張ったものの、それでも京急に追いつけないE217であった。
- 803 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 20:24:16 ID:hao6scQF
- >>802
くあー、たまんね〜!
京急最強!
- 804 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 21:58:45 ID:Etfztfe4
- E531なら結構いい勝負するだろうけどな。
E233でも悪くないかも。
- 805 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:21:43 ID:hao6scQF
- 京急に勝てないE217に激しく萌え。
- 806 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 23:00:43 ID:uqnx75m2
- http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171440879/79
- 807 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 23:02:15 ID:0LoBYmP5
- 乗り心地の悪さでは京急に勝ってるE217…
- 808 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 00:18:02 ID:h0SFQPX+
- 乗り心地最高じゃない?重量感といいゆったりした一定の加速といい
- 809 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 04:49:49 ID:dQDz9Gts
- >>796
上尾事件?
- 810 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 11:00:29 ID:/54/QFoI
- あげ
- 811 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 15:35:40 ID:/54/QFoI
- 38:名無し野電車区 :2007/03/02(金) 12:45:38 ID:0/WOtJfq [sage]
【横須賀アッー!線の由来】
15両編成に扮した下りE217系が逗子の3番線に進入
↓
「解結しろ」 「なれば終着駅まで通していただけるんですね」などの
会話を経て11両に。
↓
作業員に指差し確認され、「汚い連結器だなぁ」などと罵られる
↓
「後続列車の待ち合わせによりさらに10分ほどお待ちください」とのアナウンスに乗客は「アッー アッー!」と悶える
↓
接続の湘南新宿ラインE231系に乗客の苛立ちを見せながら鉄ヲタには車掌のいないロザを見せる。「気持ちいい!」と悶えながら
嬉々として不正乗車する。このあと、鉄ヲタの一人が読書灯をつけ、シートにどっかり座ってから
フルリクライニング。「アッ、アッ、アッ、アッ!」と鉄ヲタは勃起させながら声をあげる。
↓
出発信号が点りローカル運用が始まる。ヤラれるばかりだったE217系が一転、攻勢に出て、
田浦で先頭車が七釜トンネルを犯し始める。小刻みに車体を振りながら、「久里浜アッー、久里浜アッー、本日もJR東日本をご利用いただきましてありがとうございましたアッー!」
と叫んで、乗客も久里浜のホームに勢い良く解放。
あと逗子以南の通勤客はKQに鞍替えしたらしい。
- 812 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 17:33:45 ID:CcdOo0Ye
- まだGTOコピペの方が面白い
- 813 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 17:49:44 ID:/54/QFoI
- 市川ー船橋間のモーターの音がヤバかった。
まさに悲鳴w
- 814 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 18:02:59 ID:h0SFQPX+
- プヒュー!ゥゥゥーン、ゥゥゥーン、ゥゥゥーン、ゥゥウーングォー
- 815 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 18:35:05 ID:/54/QFoI
- 231は軽い走りをするが217は重たい走りをする気がす。
- 816 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 18:42:39 ID:3wUpxk93
- ただでさえグリーフつきで重いのに、
MT68の歯車比を変えただけのクソモーターだからな…。
- 817 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 20:02:30 ID:R2Ik3M5e
- 調子乗ってこんなスレ立てたな
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172826805/
- 818 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 20:27:53 ID:/54/QFoI
- >>817
とうとう立ったか。
すぐに落ちるだろうけどw
- 819 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 21:09:24 ID:/gw40iuj
- E217系はモーターの換装も進んでいるから、130km/h運転できるんじゃね?
少なくとも223系程度の走りは出来そうだが。
- 820 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 21:13:21 ID:BI/1xJI+
- >>819
ブレーキ性能が120km/hまでにしか対応してないので無理
- 821 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 21:29:46 ID:J8pgdkbz
- >>819
台車が対応出来そうに無いから無理
- 822 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 21:57:18 ID:XmzgOLvI
- そこで増圧ブレーキですよ
- 823 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:00:03 ID:BI/1xJI+
- >>822
ブレーキ増圧は120km/h対応車なら全てついてるわけだが
滑走検知装置が全軸に装備されてないと130km/h運転は無理だが、E217系は1台車に1つだからな
- 824 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:02:59 ID:Na5IzieF
- それもたぶんガセだと・・・
1台車1個でもやろうと思えばやれると思う。
ただやっても効果が薄いからやらないだけだと
- 825 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:32:58 ID:Bx2P+Glg
- E531系でわざわざ特急用台車をベースに変更したくらいだから
DT61では130キロ運転は無理でしょう
- 826 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:49:34 ID:h3akj+Sx
- モーターの換装の話が出てるけど、従来通り歯車比1:6.06、95kwの
非力モーターなんでしょ?性能は変わらないと思うが・・・
- 827 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 06:21:29 ID:Z6zzwAA+
- プヒュ−−−プヒュッ!ゥゥゥーン、ゥゥゥーン、ゥゥゥーン、ゥゥウーングォー
- 828 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 10:00:47 ID:5x6si3ff
- >>827
なんか下痢便の音みたい。
- 829 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 10:04:00 ID:F22AZTDB
- >>826
許容回転数が高ければ7.07にしても120kは出る。
- 830 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 10:49:35 ID:sxUbqNUZ
- 換装後も6.06でしょ
- 831 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 11:24:57 ID:L2g2f4U6
- VVVFを交換するとは発表されてるがモーターや歯車を交換するとは一言も言ってないわけだが
- 832 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 12:14:58 ID:3/ah4CvA
- 爆走あげ
- 833 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 15:48:52 ID:3/ah4CvA
- プヒュー!スレのびてるねw
- 834 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 17:10:23 ID:3/ah4CvA
- トカの半自動スイッチの件はどうなってるのか。
- 835 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:40:11 ID:5NSKc65M
- もう完全に限定運用に固定しちゃってるからいらないんじゃない?
- 836 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 19:08:49 ID:3/ah4CvA
- >>835
なるほど。
- 837 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:12:10 ID:2GrgDp3L
- 確認しときたいんだが、まだモーターの交換は始まってないんだよな!?
- 838 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:37:29 ID:UZV83jJk
- 仮に交換されてもMT73に載せ替えるだけだろ
そもそも信頼性向上の計画ではインバーターとかSIVとかの更新だし
- 839 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:40:31 ID:hoXtG/sI
- E217もそろそろIGBT-VVVF化するべきだな。
- 840 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:41:05 ID:UZV83jJk
- 何をいまさら
- 841 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 00:35:14 ID:/DJvH51D
- プヒュッ!プヒュー!ゥゥゥーン、ゥゥゥーン、ゥゥゥーン、ゥゥウーングォーガーーー
- 842 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 00:53:15 ID:7ZHBEQPW
- MT68→MT73への換装の進捗は?
- 843 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 09:59:29 ID:e8I/HR6u
- とっくに進んでいるかと
- 844 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 12:35:15 ID:QyqOXZsC
- あげ
- 845 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 17:07:43 ID:QyqOXZsC
- プヒュー!あげ
- 846 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 08:14:36 ID:lkpWx+Iy
- 昨日成田空港から東京まで乗った。
ボックスの窓淵にコーラ置いてたんだが、床に落ちることはなかった。西船橋ではやはり120出してたけど、その時も大丈夫だし。千葉動労の悪評は今いずこ。
偽自動英語放送は苦笑しちまった
- 847 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 12:38:58 ID:J35iYrRw
- 缶コーヒーを窓枠に置いておいたら横揺れで滑り落ちてしまい、コーヒーを浴びた俺がやって来ましたよ。
- 848 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 12:45:00 ID:YnMN1zAa
- >>842
循環整備だから209やE217の場合はMT-73を積んだ個体が逆にMT68になる場合もあるわけだが
- 849 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 13:05:04 ID:rJtB0SUJ
- E217はよく揺れる。
- 850 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 14:20:37 ID:lkpWx+Iy
- >>849
それは線路が肉眼で歪んで見えるほど、保線状況がひどかった時の話では?
>>847
ボトルにせい
- 851 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 15:14:37 ID:i6YwY70I
- 西大井-新川崎間で217と231どっちが揺れるかな
俺の体感ではわからんのだが
- 852 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 15:29:42 ID:rJtB0SUJ
- よく揺れるのは線路の影響もあるんでそ?
- 853 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 17:33:06 ID:UueDzg97
- 今でもひどいよ総武線区間は
常磐線(not快速)乗ったらぜんぜん違った
- 854 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 17:40:07 ID:rJtB0SUJ
- 市川ー船橋とかたまに乗ってて怖いもんな
- 855 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 19:18:50 ID:KKfTHMv0
- ホップ→ステップ→ジャンプ…
- 856 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 19:28:44 ID:UueDzg97
- ・・・脱線!!
- 857 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 19:46:39 ID:rJtB0SUJ
- スカ線はこんな大荒れの天候のなかトラブル無しってのは凄いな。
- 858 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 20:54:33 ID:nOv8EUBm
- スカセンは最強
- 859 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:06:07 ID:fCcv5zWv
- 大揺れはするけどね
- 860 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:16:08 ID:4yaB8Z7i
- 武蔵野線が止まってもE217はいつもどおり市川-船橋間で爆走したしな!
- 861 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:29:37 ID:1/ysjBX5
- フッ・・甘いな横須賀線なんて全然揺れないぜ!だったらお前ら手軽な大回りで北関東の115系に乗ってみろ!!
初めて乗ると脱線するかと思うぐらいのレベルだぞ横須賀線なんてその99倍はいいぜ空気バネだしな!!
- 862 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:30:41 ID:rJtB0SUJ
- 爆走萌え。E217最高!
- 863 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 10:30:22 ID:NWWn655W
- ヨーダンパ、付けて欲しいなぁ。
120km/hなら「無くても何とかなる」けど
「無くても全然オッケーイ!」って訳じゃない
んだよね。
背の高いサロの方が、乗り心地いい。
- 864 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 14:28:11 ID:3A5O4gZ0
- 今となってはE217系が普通車も含めてヨーダンパ装備で落成したことを知る人も少ない。
- 865 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 15:09:08 ID:JJ81gGh/
- http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20070304.pdf
自動放送とドア3/4閉め機構搭載だって
- 866 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 16:21:55 ID:dWqo7F/L
- あげ
- 867 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 17:38:50 ID:dWqo7F/L
- >>865は具体的にどんな事が書かれてるの?
ブラウザが不調で見れなかった…
- 868 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 18:06:14 ID:6Utkv5JH
- >>867
E217系に関しては>>865の通り
自動放送とドア3/4閉め機構搭載
- 869 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 18:27:19 ID:C6vMEksU
- > @ 優先席吊手の取替え【2007 年度まで】
> 【対象】 通勤型車両
> ○ 優先席の吊手を黄色に変更し、優先席エリアの明確
> 化を図ります。
> ○ 優先席の吊手の高さを低くして、女性やお年寄りの
> お客さまにもご利用しやすくします。
まあ、こいつもだろ。
- 870 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 18:34:19 ID:oRS79HIX
- 黄色って・・・・・趣味悪すぎ
- 871 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 19:47:34 ID:BNeg2TAG
- まだ東臨の水色より、黄色の吊り革の方がいいと思う
- 872 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 20:20:01 ID:f4YMBJHw
- 別に意味ない気がする〉黄色の吊り革
- 873 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 20:26:37 ID:TnvmfHkA
- E217ってさ、西船で凄い轟音立てて通過するよな。
本八幡・下総中山間の通過音は割と静かな方。
同じ形式でどうしてこんなにも違うんだろうか。
- 874 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 20:29:34 ID:z6Fvb7mQ
- >>868
おー!見たぜ!E217壊される所か、延命&悲願の自動放送と一部ドア開閉機能
がつくとは!完了が2011年だからあと、20年は走りそうな予感!
- 875 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 20:37:06 ID:nvCJ3Tj6
- トカ線用F-1の下り向きTc側窓二段窓化(各側面一か所づつ)はガイシュツ?
- 876 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 20:44:40 ID:fGhKbDIi
- >>874
半自動かと期待していたが
- 877 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 21:08:27 ID:dWqo7F/L
- >>868-869
トンクス。やったー自動放送だ!
やはりチアリ氏かな?
なんちゃって自動放送が無くなるのもちとさみしいw
- 878 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 22:51:15 ID:dWqo7F/L
- 何とかPDF見れた。
まだまだ使う気満々だね!
- 879 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 23:06:15 ID:z6Fvb7mQ
- E217の自動放送!最高!
- 880 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 23:52:43 ID:SZu2F8Xh
- >>873
西船橋は加速途中なので、加速音が入ってうるさくなるよ
- 881 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 00:03:31 ID:BWVNWXhA
- 武蔵野線の高架の下だから響くだけだろ
- 882 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 00:23:17 ID:Q8IyFMNY
- E217最高!束も大切にしてるみたい!
- 883 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 00:23:35 ID:wlWJDIoo
- Y-17編成の4号車だけかなり禿げてた…
- 884 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 00:45:40 ID:Q8IyFMNY
- 走るんです!ではなく、延命すルンです!に
- 885 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 00:46:27 ID:bRge0jlz
- 末永くいつまでも走ルンです
- 886 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 06:58:46 ID:HYM/LoNV
- 朝から信号トラブルかい。
- 887 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 12:34:48 ID:Q8IyFMNY
- 束の走るんですの中で、E217が一番!早く自動放送が聞きたいなぁ!
チアリ女史の担当なら多分彼女自身のブログに書くと思うよ。
- 888 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 12:39:59 ID:3hO2Cimi
- リアル自動放送が設置される前になんちゃって放送を聞いておかねば
- 889 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 12:51:52 ID:DurMbudg
- モノイ サクラ ナリタ〜
あの発音はたまらない。自動放送ではどうなるんかな。
エアポート成田のDVD、当然だがニセ自動放送が流れてる。
萌えるね!
- 890 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 16:26:33 ID:vnP/UFqR
- >>875
聞いてないお!!
- 891 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 17:00:08 ID:DurMbudg
- まだまだ爆走!
- 892 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 17:06:25 ID:yXUd7WJK
- プヒュー!ゥゥゥーン、ゥゥゥーン、ゥゥゥーン、ゥゥウーングォーガーーーウゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ
- 893 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 17:34:12 ID:PE9N1K0G
- あと5年ぐらいしたら【ミヤ線の大統領】 E231系 U1 【サキ線の首相】
・・・・・とか出来そうだな所詮E217系もE231系も走ルンです!とか言われてたが所詮走ルンですは209系の初期車だけであとは何十年も走るってことだな
走ルンですと言われたのは鉄オタのデマだと思うぞ
- 894 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 19:17:07 ID:DurMbudg
- 次のスレタイどうなるのかwktk
- 895 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 19:18:14 ID:PE9N1K0G
- ↑多分・・キーーーーーーーングォォオオオ〜フ〜ンだな・・・
- 896 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 20:39:37 ID:DurMbudg
- >>895
それE231じゃんw
- 897 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 21:57:22 ID:Q8IyFMNY
- >>893
そもそも走ルンです!って209系だけだったんじゃないのかな?
いまのE217の補強、メンテは千代田線並で、当分安泰じゃないのかな?
- 898 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:45:09 ID:s/w5MGwv
- やっぱり首都圏ではE217系が一番!足まわり補強と自動放送に期待!
- 899 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:48:41 ID:t1cqyQwV
- >>898
足回り補強の予定はないぞw
- 900 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 01:28:43 ID:s/w5MGwv
- 900げっと!
- 901 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 10:49:10 ID:y80pggud
- われらが始祖901系げと
確かに歯医者にしないということは
何らかの強化がされたのかな。
- 902 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 15:32:53 ID:RjwohwrS
- 自動放送がついたら「急停車します」とかって言うのかな。
- 903 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 16:44:18 ID:JrmrIHvA
- 「低加速です」も言うのかな。
- 904 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 17:17:12 ID:RjwohwrS
- ついでに車内LEDも2段にするかLCD化してほしい。
そしてシングルアームならば最高だ。
- 905 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 17:30:47 ID:+TSo/6eS
- プヒュー!ゥゥゥーン、ゥゥゥーン、ゥゥゥーンゥゥウーン『この電車は快速千葉行き低加速電車です』
- 906 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 18:25:55 ID:RjwohwrS
- あー自動放送楽しみだw
今からもうワクテカしてます。
- 907 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 19:30:11 ID:GctrVlxn
- この電車は、横須賀線、普通電車、久里浜行きです。前4両は、途中の、逗子どまりです。
グリーン車は、4号車、5号車です。グリーン車をご利用の際には、グリーン券が必要です。
グリーン券を車内でお買い求めの場合、駅での発売額と異なりますので、ご了承下さい。
次は、西大井です。
This is the Yokosuka Line train bound for Kurihama.
Green cars are car no.4 and no.5.
A green car ticket is required in the green car.
The next station is Nishi-Oi.
- 908 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 19:37:39 ID:RjwohwrS
- これによってエアポ成田のニセ自動放送は廃止か?
アレ好きだから併用してほしい。
- 909 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 21:07:29 ID:RshiLOQd
- ニセ自動放送の
モノイ サクラ の発音は絶妙ww
- 910 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 21:20:49 ID:RjwohwrS
- >>909
ハゲド。特にサクラw
萌え。
- 911 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 21:28:31 ID:RshiLOQd
- >>910
エアポートターミナルトゥーも萌えるぞw
- 912 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 21:59:45 ID:RjwohwrS
- 萌えてます!なんちゃって自動放送 vol.モノイ サクラ エアポートターミナルトゥ
アレもチアリ女史か?
- 913 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 22:46:07 ID:Ypu8FeTC
- >>912
そうだよ
- 914 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 22:52:44 ID:s/w5MGwv
- なんでここに加速厨や231信望厨がいるの?
- 915 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:02:49 ID:JrmrIHvA
- プヒュー!ゥゥゥーン、ゥゥゥーン、ゥゥゥーンゥゥウーン『この電車は総武快速線経由各駅停車、千葉行き低加速電車です。市川で5分、津田沼で3分停まります。お急ぎの方は黄色い電車をご利用下さい。』
- 916 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:09:17 ID:RjwohwrS
- >>913
ありがとさん。
- 917 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:19:12 ID:ST8fyAOL
- ドア3/4閉改造が2011年まで、ということは、例のVVVF機器交換
の完了時期もハッキリしたね。だいたい2020年ごろまでは現役でいるって
ことだろうな。そう思うと209系は不憫だが。
- 918 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:26:32 ID:s/w5MGwv
- E217に乗ってると5年3組魔法組を思い出す!
- 919 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:36:05 ID:bY28P7uu
- 前になんちゃって自動放送にあわせて同じことしゃべる学生がいた…
発音が普通の日本語で殺したくなったw
- 920 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:38:39 ID:Ypu8FeTC
- モノイ サくラ ・・・ってやつか
- 921 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:51:03 ID:s/w5MGwv
- ってことはE217はかなり長生きしそうだな
- 922 :名無し野電車区:2007/03/09(金) 00:21:56 ID:LG7YgnZ0
- もしE217がストレート車体ならどうなってたんだろう。
つーかあの前面スタイルにストレート車体ってのは似合わないだろうな。
- 923 :名無し野電車区:2007/03/09(金) 01:41:24 ID:ZPFnmYkR
- スタイルのいい車両E217
- 924 :名無し野電車区:2007/03/09(金) 05:55:33 ID:/0m+U4Fv
- ハイスクール奇面組
- 925 :名無し野電車区:2007/03/09(金) 12:02:23 ID:Gz4gdPOH
- プヒュー!ゥゥゥーン、ゥゥゥーン、ゥゥゥーンゥゥウーン『この電車は総武快速線経由各駅停車、千葉行き低加速電車です。市川で5分、津田沼で3分停まります。お急ぎの方は黄色い電車をご利用下さい。』
- 926 :名無し野電車区:2007/03/09(金) 13:45:42 ID:LG7YgnZ0
- 特急の通過待ちをしますって放送はするんかね。
- 927 :名無し野電車区:2007/03/09(金) 14:25:45 ID:CcdCNROf
- 擬音やってるやつ、自分でもバカっぽく感じないか?
こういうやつって、たぶん普段も口ずさんで周りを引かせっちゃってるんだろうな。
- 928 :名無し野電車区:2007/03/09(金) 14:27:36 ID:S9TlIQmC
- バカァー!ゥゥゥーン、ゥゥゥーン、マワリガァーンゥヒゥクウーン
- 929 :名無し野電車区:2007/03/09(金) 15:12:15 ID:LG7YgnZ0
- プヒュー!スレでやれ。
- 930 :名無し野電車区:2007/03/09(金) 17:58:56 ID:ZIVpfOS2
- やっぱ何度乗ってもE231よりE217のが乗り心地がいいと思うんだが間違ってるか?
プヒュー!ゥゥゥーン、ゥゥゥーン、ゥゥゥーンゥゥウーン、ゥゥゥーングォーガーーー
- 931 :名無し野電車区:2007/03/09(金) 18:29:36 ID:LG7YgnZ0
- あの揺れ具合がちょうどいいな。
- 932 :名無し野電車区:2007/03/09(金) 18:42:13 ID:XYETy2/H
- E217はオレが降りる駅で起こしてくれるいい車両!!
- 933 :名無し野電車区:2007/03/09(金) 20:51:01 ID:LG7YgnZ0
- 爆走萌え。
- 934 :名無し野電車区:2007/03/09(金) 22:00:44 ID:9N0ERCoZ
- >>892
プヒュ〜 ゥゥゥーン、ゥゥゥーン、ゥゥゥーン ウウウーン〜ポォォォン〜ゥウ〜ン
- 935 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 00:11:59 ID:ah0Ng5Y5
- あげ
- 936 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 12:28:30 ID:PBVD4YSp
- プヒュー!ゥゥゥーン、ゥゥゥーン、ゥゥゥーンゥゥウーン『この電車は総武快速線経由各駅停車、千葉行き低加速低性能電車です。しかも特急退避で市川で5分、津田沼で3分停まります。
どしようもありません。お急ぎの方は隣を走ります洗練された黄色い新性能電車をご利用下さい。』
- 937 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 13:16:49 ID:xjg5cxv9
- >>922
つプラレール
- 938 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 13:44:23 ID:O7FZvrrR
- E217は重量感がすごいよね
- 939 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 14:31:33 ID:ah0Ng5Y5
- 見た目からして重たさが伝わってくる。
かっこいいけど。
- 940 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 17:05:54 ID:ah0Ng5Y5
- あげてみる
- 941 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 17:46:17 ID:VcilDJbY
- プラレールって実物は明らかにおもちゃなんだけど
Web画像で見たら意外といい・・・
- 942 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 17:51:43 ID:O7FZvrrR
- いや、あの国鉄特有の重量感がたまんないんだよ。乗り心地いいし
- 943 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 18:51:50 ID:Xhor3jcm
- E217のスタイルをE501に採用しなかった束は馬鹿
- 944 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 19:10:34 ID:QreoJJiO
- >>943
それ、実現してたらE531は存在していなかったかも知れんな。
それと常磐線にG車が入っていたかどうかも怪しいな。
- 945 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 19:13:43 ID:71DbBy1Y
- E501系は何で基本・付属共に4編成製造しただけで終わったんだ?
- 946 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 19:20:25 ID:COFsJQaT
- 土浦駅に緑色のラインの電車を走らせるためだけの理由で製造されたから。
- 947 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:25:22 ID:ah0Ng5Y5
- E217とスカ色の相性は最高!
クールでたまらん。
- 948 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:31:59 ID:VOX+FRrx
- E217新宿入線復活キボンヌ!
- 949 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:38:30 ID:wuDTOhPd
- クールさでは209-500のスカイブルーも、負けてないと思う。
- 950 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:50:33 ID:Xhor3jcm
- E501は青帯にすべきだな。
- 951 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:57:40 ID:O7FZvrrR
- クリーム色と紺色の相性って抜群だよなE217とかEF65とかさ
- 952 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 22:35:11 ID:ah0Ng5Y5
- スカ色サンドイッチ帯最高。
ロゴは最高に萌える!
- 953 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 22:37:07 ID:+NBbAePx
- 萌えるな
- 954 :名無し野電車区:2007/03/11(日) 02:25:54 ID:aJqs5eeh
- 列車番号の記号を東京で分けないで久里浜方面「S」千葉方面「F」にするべきだ。
- 955 :名無し野電車区:2007/03/11(日) 13:11:20 ID:LrfAIzxs
- ハゲあげ
- 956 :名無し野電車区:2007/03/11(日) 16:52:03 ID:9QZBX2TS
- >>936
新性能電車??
101やら103が来るんですか。
- 957 :名無し野電車区:2007/03/11(日) 17:39:37 ID:LrfAIzxs
- 延命されて嬉しい限りです。
- 958 :名無し野電車区:2007/03/11(日) 20:51:32 ID:LrfAIzxs
- 過疎あげ
- 959 :名無し野電車区:2007/03/11(日) 21:44:43 ID:3Rhlq6xz
- 幅広組は全部延命されるな
最低20年は持つか・・いや最低30年か!
- 960 :名無し野電車区:2007/03/11(日) 22:25:03 ID:kdCd3vMh
- 弟は最初から美形だったが、兄は太らせた方がカッコイイな。
E501も幅広だったら209-500みたいな感じだったのかな。
- 961 :名無し野電車区:2007/03/11(日) 23:46:52 ID:LrfAIzxs
- 兄弟関係は萌える。
- 962 :名無し野電車区:2007/03/12(月) 01:43:40 ID:Vhi9zy6A
- 幅広って、具体的にはどれくらい広いの?
- 963 :名無し野電車区:2007/03/12(月) 04:37:30 ID:eyzopmLN
- 俺は詳しくないがだいぶ広そうだよね。メトロとか私鉄とかと比べるとだいぶ広くて乗り心地最高だよ。国鉄に限るは
- 964 :名無し野電車区:2007/03/12(月) 13:09:46 ID:WwuInHPE
- こないだボックスに座って背もたれに寄り掛かったら
ギーギー、ミシミシと音がしたぞw
- 965 :名無し野電車区:2007/03/12(月) 16:15:22 ID:ddGPsAP7
- 両面テープで貼り付けてあるだけだからな
- 966 :名無し野電車区:2007/03/12(月) 18:29:42 ID:WwuInHPE
- さすが走ルンです!
でも好きだw
- 967 :名無し野電車区:2007/03/12(月) 23:42:36 ID:Vhi9zy6A
- 217サロの2F、ここんとこ毎朝乗ってるが、この間、1車両だけ、まじやばそうな車両があった。
2Fの床を歩くたび(普通の体格の人でも)床がギシギシきしみまくり。大柄の重そうな人が
歩くと、かすかに床が沈んでた。まじ恐かった。
- 968 :名無し野電車区:2007/03/13(火) 00:36:41 ID:P0+uTZsN
- E217と京王8000系9000系はかっこいいかも
- 969 :名無し野電車区:2007/03/13(火) 01:13:46 ID:41uNUiiD
- >>967
当初からの現象だが?
- 970 :名無し野電車区:2007/03/13(火) 01:22:08 ID:vOrl9Yte
- >>969 毎日乗ってるから分る。他の車両より明らかにヤバ目。きしみ方が尋常じゃない。
- 971 :名無し野電車区:2007/03/13(火) 05:14:38 ID:j4qjdW/Y
- だから何?
- 972 :名無し野電車区:2007/03/13(火) 12:36:34 ID:4gNXRwHX
- きしむ程度で強度に不安とか言い出したら、翼が変形しまくる飛行機なんて乗れないな。
- 973 :名無し野電車区:2007/03/13(火) 13:52:14 ID:P7T+bLtW
- ベコベコ209系もなー。
- 974 :名無し野電車区:2007/03/13(火) 14:06:45 ID:eZmawtwY
- >>970
オマエの五感が尋常じゃないだけだ
どうせタミフルでも飲んでるんだろう
- 975 :名無し野電車区:2007/03/13(火) 17:12:17 ID:P7T+bLtW
- あげ
- 976 :名無し野電車区:2007/03/13(火) 17:56:58 ID:mpC/CdnD
- タミフル、下さい。
- 977 :名無し野電車区:2007/03/13(火) 18:42:52 ID:Aoc2ykyE
- どうするタミフル〜
- 978 :名無し野電車区:2007/03/13(火) 19:33:10 ID:P7T+bLtW
- モノイ、サクラ、ナリタ、エアポートターミフルトゥー
E217サロのふいんき(ryは結構好きだな。
- 979 :名無し野電車区:2007/03/13(火) 19:46:50 ID:mpC/CdnD
- ふ・ん・い・き!ww
- 980 :名無し野電車区:2007/03/13(火) 21:15:29 ID:s/OM8dbm
- まだまだ活躍する気満々なE217系を語るスレです。
【前スレ】
E217について語ろう。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138608365/
【スカ色】E217系 F-02【湘南色】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145348156/
【スカ線の主】E217系 F-03【トカ線の異端児】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154213544/
【スカ線の帝王】E217系 F-04【トカ線の國賓】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161612345/
【スカ線の大統領】 E217系 Y-5 【トカ線の首相】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167751582/
- 981 :名無し野電車区:2007/03/13(火) 21:18:21 ID:s/OM8dbm
- 【関連スレ】
【E233〜】JR東日本車両更新予想スレ15【車両統一】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172927267/
萌えてます!E231系 Vol.41
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169295774/
【3月改正で】E233系スレ vol.13【運用範囲拡大】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172431640/
総武線快速・緩行スレ 15番列車
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171971983/
横須賀線について語るスレ Vol.12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172249022/
【東京】東海道線東京口スレ 40【熱海】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170412596/
- 982 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 15:45:31 ID:yfRzjmfe
- 次のスレタイどうなるんかな。
- 983 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 16:04:57 ID:m97iRyAR
- 【SS分離】 E217系 Y-6 【新川崎駅開業】
- 984 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 17:05:59 ID:yfRzjmfe
- 【スカ線のキング】E217系 Y-6【トカ線のクイーン】
- 985 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 18:25:48 ID:jXfR+vAJ
- 次スレタイには総武快速も入れてやれよ
本当のE217が主役たる区間は総武快速系統だ
- 986 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 18:35:12 ID:yfRzjmfe
- 【スカ総線のキング】E217系 Y-6【トカ線のクイーン】(仮)
こんな感じか?
- 987 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 18:44:30 ID:JQY5ISsr
- 【横須賀総武】E217系 Y-6【午前のアクティー】
なんてどう?
- 988 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 18:49:09 ID:+970kCCr
- 次スレに湘南新宿ラインも入れてくれ・・・・・・
- 989 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:06:56 ID:yfRzjmfe
- 愛称同士で。
【エアポート成田】E217系 Y-6【アクティー】
- 990 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:10:11 ID:qHTWXxIg
- 【横須賀線】E217系 Y-6【総武快速線】
シンプルすぎか。
- 991 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:21:56 ID:yfRzjmfe
- 【祝!延命工事】E217系 Y-6【脱・走ルンです】
【ハゲサロ】E217系 Y-6【リニュサロ】
- 992 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:24:10 ID:SbhPn2BB
- 【行く先どこも】E217系 Y-6【春模様】
なんか房総も熱海も暖かいイメージがある
- 993 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:30:56 ID:+970kCCr
- 新ス立ったな・・・・・・・・・
- 994 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:36:38 ID:2WpL/qyM
- 【総武快速線経由】E217系 Y-6【各駅停車】
- 995 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:41:17 ID:yfRzjmfe
- あの新スレちょっと間違ってるよ。
立て直しキボン。
因みに自分は無理ですたw
- 996 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:43:40 ID:+970kCCr
- 次スレやばいことになっとるし・・・・・あれ糞すれだぞ・・・・・w
- 997 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:49:25 ID:/QPaqSK+
- 正規の次スレはこれでいいのかな?
【エアポート成田】E217系 Y-6【アクティー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173869035/
- 998 :最速13m/h ◆IFB7hWt6m6 :2007/03/14(水) 19:50:33 ID:LvbExHtA
- 【エアポート成田】E217系 Y-6【アクティー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173869035/l50
- 999 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:52:21 ID:QN0YvZ4U
- 999
- 1000 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:53:20 ID:p4uAkS8/
- 1000get
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
163 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★