5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西武4ドア車総合スレ Part7

1 :名無し野電車区:2007/01/25(木) 18:29:29 ID:8B+kAO3E
西武鉄道の4ドア車総合スレです。
取り扱い対象形式は2000系・9000系・6000系・20000系の4形式ですが、
初代401系の話題もOKです。

関連スレ等は>>2以降に。

前スレ
[] [] 西武4ドア車総合スレ Part6 [] []
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167182091/


2 :名無し野電車区:2007/01/25(木) 18:30:50 ID:8B+kAO3E
過去スレ
Part5 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164784288/
Part4 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161488282/
Part3 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155373494/
Part2 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147523733/
Part1 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137309411/

3 :名無し野電車区:2007/01/25(木) 18:32:46 ID:8B+kAO3E
関連スレ
【西武鉄道】ってどうよ?<89>
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167619069/
西武池袋線 Part10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166886257/
西武新宿線 Part22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166263680/
西武3ドア車総合スレ Part6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157104422/
西武2ドア車総合スレ Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163841480/
西武鉄道のダイヤ改正を考える
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166272835/
【秘境】◆◆ 西武秩父線 ◆◆【閑散】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165153500/
 ̄\_/ ̄ なつかしの西武電車  ̄\_/ ̄
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160833138/
西武多摩川線について語るスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149254933/
●●●●花小金井駅急行通過運動《5番線》●●●●
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145371683/

4 :名無し野電車区:2007/01/25(木) 18:36:07 ID:8B+kAO3E
直通先関連スレ
東京メトロ10000系 03S
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1158438759/
東京メトロ有楽町線・13号線(副都心線)総合スレ Part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169635523/
【有楽町から】メトロ07系運用報告スレ【東西へ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153452077/
【玉淀】(東武)東上線Part43【寄居】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168177580/
東武通勤車総合スレ Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167913319/

5 :名無し野電車区:2007/01/25(木) 18:36:43 ID:8B+kAO3E
関連リンク
西武鉄道
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/
東京メトロ
ttp://www.tokyometro.jp/
東武鉄道
www.tobu.co.jp/
西武車両
ttp://www.seibu-group.co.jp/srs/
東急車輛製造
ttp://www.tokyu-car.co.jp/
日立製作所
ttp://www.hitachi.co.jp/

6 :名無し野電車区:2007/01/25(木) 18:51:36 ID:MLbJXlBM
>>1-5
乙っ。

7 :しゃくじん ◆SYAKUJIMTQ :2007/01/25(木) 19:10:19 ID:cVgEUlD/
>>1-5
乙です

8 ::2007/01/25(木) 20:11:59 ID:H+1ipquJ
>>1-5


9 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/01/25(木) 20:54:05 ID:qHl1M61q
>>1 乙カレー♪

10 :名無し野電車区:2007/01/25(木) 21:16:10 ID:yQ4PVSv2
>>1


トトロ10000試運転もスーパー6000も撮り逃してるから早く撮影行きたいな。

11 :名無し野電車区:2007/01/25(木) 21:31:01 ID:1PgKs1zx
>>1



しかし、〜どうよのスレはさ、あほなコテハン叩きが粘着してるから、
もうリンクしなくてもいいんじゃないかな?

12 :名無し野電車区:2007/01/25(木) 22:14:13 ID:3cVTP/Nk
>>1


>>11
「あほなコテハンが粘着してる」の間違いだろ?

13 :名無し野電車区:2007/01/25(木) 23:35:31 ID:vLvSzaKn
>>12
どうせご本人様だろう。スルーでおk。

まぁ、実際はその両方に加えてコテ叩き叩きの食物連鎖状態だけどな。

14 :名無し野電車区:2007/01/26(金) 07:22:11 ID:7iu/P8rD
池展9104

15 :名無し野電車区:2007/01/26(金) 08:38:18 ID:7N8hV4Et
>>12
お前が一番の不要品だろ。

16 :名無し野電車区:2007/01/26(金) 19:54:41 ID:LZEEmkYh


17 :名無し野電車区:2007/01/26(金) 22:17:14 ID:64PJzWgV


18 :名無し野電車区:2007/01/26(金) 22:18:34 ID:s2o+mHFy


19 :名無し野電車区:2007/01/26(金) 22:23:40 ID:s79bDLDk


20 :名無し野電車区:2007/01/26(金) 22:28:20 ID:MimIj0ha
>>10
今日も相変わらずメトロ10103Fは試運転。
6103Fのときみたいに回送表示でなく試運転表示なのが(・∀・)イイ!!

21 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/01/27(土) 06:23:55 ID:9Gmilhsz
>>20
6103も最初の頃の試運転は「試運転」表示だった気がする

22 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 08:18:54 ID:qbbSDjJy
でその後のハンドル訓練の時は回送だったね

23 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 10:30:39 ID:ZB3f8jQ9
今朝もメトロからの送り込み回送あったの?

前スレ終了あげ

24 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 10:35:49 ID:ewTSNERf
>>21-22
ということは、いまはハンドル訓練では無いってコトか。

25 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 10:38:25 ID:N417Xk++
今所沢ででんたび号とメトロ10000が並んだ

26 :なんしい:2007/01/27(土) 10:58:01 ID:+CVOJuBV
さっきサヤ展にメトロ10000が止まってたよ。

27 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 11:05:08 ID:EEkRHY5B
たった今清瀬に止まっているのを見ました

28 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 11:10:05 ID:77yddwqZ
>>27
「何が」が抜けてますけど?


29 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 11:17:04 ID:EEkRHY5B
>>28
失礼しました。メトロ10000です。

30 :なんしい:2007/01/27(土) 11:16:56 ID:+CVOJuBV
>>28
流れからいってメトロ10000じゃまいか?
清瀬を通る時刻とだいたい合ってる

31 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 12:28:21 ID:8IjSZfbH
今日はMETRO10103と10101二編成もハンドル訓練してるね。

32 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 13:03:56 ID:8IjSZfbH
つか毎回試運転10101と10103で行ってるけど、奇数編成は西武線直通運用、偶数運用は東武線直通運用とか分けられたりは…しないか。

33 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 13:05:56 ID:8IjSZfbH
>>32
ミス。偶数運用→偶数編成。多分まだ10102Fらは誤ってつけた装置の交換が終わってないのかな??

34 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 13:06:06 ID:muktMyDQ
>>32
逆だろw

35 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 14:10:04 ID:Se0+2dr4
>>33
別に何も誤って付けてはないだろ

36 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 14:21:09 ID:8IjSZfbH
>>35
えっ??結構話題になってたじゃん。METRO側がミスしたってことで。

37 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 14:30:17 ID:PfQR3a1H
2編成とも所沢〜飯能の往復運転?

38 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 15:06:09 ID:jdYt4Mdg
>>37
前スレ見る!!

>>29>>30
投稿時間が・・・(ガクブル

39 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 15:14:33 ID:Se0+2dr4
>>36
誘導障害が起こった事が問題なんでしょ?
別に誰のミスでもない気がする


ところで6000系は東武9000系のような内装更新、大型仕切り板取り付け、ドアの複層窓化、HID化はしないの?

40 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 15:48:43 ID:zP1um5Y/
4331レに6103。

41 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 15:56:11 ID:8IjSZfbH
>>39
意見する前に過去スレみろよ。なんで誘導障害起こったんだか考えろ。6000系の車内更新の話だって散々過去スレにあるじゃん。

42 :しゃくじん ◆Cc.iDNj1VU :2007/01/27(土) 15:58:04 ID:2Bw5xe94
深川行ってたら今日の返却回送間に合わないorz
中村橋で頑張るとしますか(`・ω・^)

45Sに6114Fが入ってます。

43 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 15:58:08 ID:zP1um5Y/
6103、清瀬でメトロ10000と並ぶ?

44 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 16:09:43 ID:GSGFiw78
>>41
すいませんでした。
あなたのように、2ch常駐無職童貞無味有臭じゃないもので。

すいませんでした。

45 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 16:15:27 ID:Se0+2dr4
>>41
過去スレを全て読んでいられる暇のある引きこもりパソヲタではありませんので

46 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 16:18:47 ID:8IjSZfbH
>>45
じゃあ発言すんなよ猿WWしかも携帯だしww

47 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 16:20:29 ID:DGtOL+8j
>>41
何こいつ?威張りやがって。ばかじゃねーの
誰もがお前のようなNEETじゃないぞ。
過去スレ全部読めとかNEETにしか出来ない(お前のような)

48 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 16:20:49 ID:GSGFiw78
ここは、2ch常駐無職童貞無味有臭と、引きこもりパソヲタしか
発言できないスレになりました。

あ、あと、携帯も駄目だそうです。

49 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 16:23:03 ID:myNwHS74
41と46は
2ch常駐無職童貞無味有臭兼引きこもりパソヲタww

キモッ

50 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 16:29:50 ID:oHG9nu8h
>>47>>48>>49
とニートがいっております。自作自演乙
さっさと消えろや

51 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 16:33:58 ID:K9z6VxjF
>>50
引きこもりパソヲタ乙。

52 :しゃくじん ◆Cc.iDNj1VU :2007/01/27(土) 16:52:44 ID:2Bw5xe94
中村橋で一緒に撮影された方、乙でした。

10103Fが回送されたけど、また明日戻ってくるかな?

53 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 17:17:52 ID:bBMCh10v
(私を含め)過去ログ読めない人もいるだろうから、
もう一度、スーパー6000系の改造内容について確認してみない?

54 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 17:25:34 ID:TB9MZTJ7
>>53
ウィキの西武6000のところの改造内容はちゃんと書かれていると思う。不足があるかもしれないが。

モニタの行先設定機のところに東横・MM線の行き先が入っているのを見ると、一度表示されたのを
見てみたいと感じた・・・。

55 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 17:39:11 ID:J6G2dISw
>>50
自作自演だと思いきや、IDが違う…

56 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/01/27(土) 17:46:00 ID:+Q2yClNB
>>53
んじゃ、確認おながいします。

57 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 17:59:39 ID:ZB3f8jQ9
西武がメトロ10000系に西武指定の機器を装備するようにメトロに要望。

メトロが指定された機器とは間違ったものを装備。

西武線に深夜入線。機器が間違っているため誘導障害が発生。

機器の間違いに気付かず、何度も入線するもその度に誘導障害。

総点検。機器の間違いに気付き指定された機器に交換。

西武線入線。誘導障害あっさり解決。

乗務員訓練開始←今ここ

まとめるとこんなカンジ?
でもしっかりしたソースが無いからあんま鵜呑みにしない方が。

58 :名無し野電車区 :2007/01/27(土) 18:02:18 ID:ntJwZQLm
Wikiの西武6000大規模改造の内容コピペ

前述したが、池袋線は数年後に東京メトロ副都心線・東急東横線・みなとみらい線と
相互直通運転を行う予定であり、それに備えた改造を2006年度より実施している。

従来からの変更点は下記の通りである。

視認性向上を目的に前面を白色化。
前面・側面それぞれの種別・行先表示器は字幕式から西武初のフルカラーLED式に、
運行番号表示器もマグサイン式からLED式に変更された。
従来は急行灯が設置されていた車両は急行灯を撤去。
従来設置準備のままであった車外スピーカーを設置した。
営団形ブザー + 西武オリジナル戸閉アナウンスの乗降促進放送を流すことが出来る。
従来は地上線専用であった車両については、営団形ATC装置を搭載。
従来のモニタ装置に代わり、三菱製のTIS装置を搭載。
内外の乗務員室ドアを交換。
車内非常通報装置を東京メトロ10000系と同等品に交換。
ほぼ全ての乗務員室にある機器を交換。
マスコンをT型ワンハンドル式とした。
TIS装置に関連し大型の液晶モニタを速度計を挟む形でパネルに2基設置した。
ITV装置に関連し上部に4基の液晶モニタと受信装置を設置した。
ワンマン運転・ATO運転の為の操作ボタンを設置した。
遮光板をロールブラインドに交換した。
乗務員用電話を交換した。
乗務員用マイクを交換した。
脱出用ハシゴを交換した。
電流計などのメーター類の配置を変更した。


59 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 18:44:10 ID:ptJiPQTw
知識だけは豊富で自慢するしか能がない役立たずの引きこもり
vs
自分で物調べの努力もしようとしない他力本願な社会不適格者

のDQN対決が始まったと聞いてやってきました。

しかしまぁ、これがメトロ10000系の西武運用だからよかったもの。
新宿スペみたいなのが同じことやったらこんなんじゃ済まなかったぞw

60 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/01/27(土) 19:04:46 ID:+Q2yClNB
>>59
>新宿スペみたいなのが同じことやったらこんなんじゃ済まなかったぞw

同じことって?

61 :しゃくじん ◆SYAKUJIMTQ :2007/01/27(土) 19:08:09 ID:nB+7psPP
過去ログのHTMLを数時間後にうpします。

皆様とりあえず落ち着きましょう。

62 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 20:40:28 ID:sVZxv3zo
>>60
もし今回の10000系と似たようなポカがあったら…ってこと。
まぁスペも障害ですったもんだ扱いてたけどな。

63 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 20:46:35 ID:J6G2dISw
>>57
確かにソースが無いとなあ
過去にも7000系VVVF車が西武線内で誘導障害を起こして、入線不可の編成もあったし
今回もたまたま10000系に搭載されてた機器が誘導障害を起こしただけなんじゃないか
西武がメトロの要望するという時点でなんか疑問に思う。
実際鉄道業界では他社の車両に口を出すのが一般的なのか知らんけど

64 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 21:17:32 ID:rCywK7QC
age

65 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 21:47:32 ID:bBMCh10v
>>63
>鉄道業界では他社の車両に口を出すのが一般的なのか知らんけど
スレ違いだけど新幹線の場合、JR東海なんかJR西日本に口出しまくってるじゃんw
私鉄だと京急は京成に自社線並みの高性能な車両をつくらせてるし
メトロは営団時代に千代田線直通の国鉄車両に電気代を請求したことがある。

66 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 22:11:33 ID:J6G2dISw
>>65
確かに。
一般的なんだね。

67 :名無し野電車区:2007/01/27(土) 23:39:56 ID:lX9sKUao
>>65
束も相鉄や石原に口出ししてるしw

68 :メンテ屋 ◆DLv8ZRAe/c :2007/01/28(日) 08:00:54 ID:HLCN9kqS
メトロ10000系のの誘導障害&機器互換について
ATSが西武の場合日立製なのですが
メトロ10000系は機器統一のために三菱製ATSとなってしまい
仕様統一がなされてなかった。(誤通過防止 Fz信号など)
はっきりとした情報は得られていないが、三菱製ATSの設計変更等で
大幅に遅れたらしい。さらに西武線内でのSIVとATSの協調が悪く
列車情報装置にも影響したらしい。

後半はあくまでも噂程度ですのでそれが本当とは限りませんので
あしからず・・

69 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 09:35:37 ID:eAS7e77x
スーパー6000ってドアスイッチ変えたの?
ドアが開くときチャイムが鳴るタイミングが遅くなってないか?
完全に開く少し前に鳴る(9000や20000より遅い)んじゃ意味ないと思うんだけど。
今まで通り開く前に鳴るようにしてほしい。
自分の目で確認すればいい話なんだけど、知ってる人いたら教えてください。

70 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 09:39:20 ID:9ZYhhTik
>>68
SIVの変調がATS接近検知の周波数にでも当たったんだろ
列車情報は関係ないだろ
トラポンと地上器とのやりとりだけなんだから

71 :しゃくじん ◆Cc.iDNj1VU :2007/01/28(日) 10:46:32 ID:Zndavy37
トトロ10102Fがキタ

初の偶数番号ヘセですね。

72 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 11:11:48 ID:6bTwcIU0
>>69
多分、総武流山のドアチャイムよりマシだよと言ってみる。

73 :しゃくじん ◆Cc.iDNj1VU :2007/01/28(日) 11:16:44 ID:Zndavy37
今日の10000系ストーカーは所沢で撤退しまつ。

なお所沢11時08分くらいの準急池袋行きが6107Fでした。

74 :しゃくじん ◆Cc.iDNj1VU :2007/01/28(日) 11:23:00 ID:Zndavy37
6107Fはひばりで後続の急行待避です。
石神井公園駅11時30分発の準急池袋行きです。

さて椎名町行ってきます。

75 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 11:55:41 ID:kUbMKOhr
6103F 所沢1157発準急池袋行き

76 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 12:02:25 ID:NxQOHrkQ
ずろぐ見たら、新型総合検測車が……。
小田急や近鉄みたいな電車スタイルじゃない。orz
検測車専業メーカー製?って訳か。

77 :N6000おっかけ:2007/01/28(日) 12:39:49 ID:rgGaVF1d
しゃくじんs

今日所沢でお会いしませんでした?

僕ですよ

子供いたでしょ?

78 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 13:21:18 ID:uVlX78wP
準急池袋の車内より。メトロ10000が今小手指を下り方に発車。
その後すぐ6103Fが小手指到着。

79 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 13:32:38 ID:uVRUHkgT
6103は、今何処に居るのだ?

80 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 13:50:03 ID:cd1I1W2R
6155Fは武蔵丘で赤旗出してる

81 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 14:03:37 ID:pUybNizD
馬ー鹿。10両編成はな“0”を基準にするんだよ!6055Fは日立製'97年10月登場のアルミ中期車。6003Fは元新宿線所属で、現在はホワイトフェイスで更新済(東急製'93年5月登場)

82 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 14:20:55 ID:zfRxd5DR
痛いのが来たよ〜

83 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 14:28:13 ID:o9x5sktj
>>82
シカトしよーぜ!

84 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 15:01:30 ID:uJW6hKko
>>81
今日の2ch常駐無職童貞無味有臭引きこもりパソヲタの称号を授けます。

85 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 17:56:35 ID:NN5ov4i0
2000の更新2連車のLEDは走行中消えるんですね。

86 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 18:12:22 ID:AKEXzCXd
しゃくじんってなんかブログみたいなのなかったっけ?

87 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 20:48:53 ID:XxK0dXgQ
東武9000系は6000系よりすごい改造を行ってるなあ
http://to-jo.info/fea/car/9102f-renew.htm

未だに見た事は無いんだが、6000系の「普通」表示どうなってるの?
黒地に白文字?白地に黒文字?

88 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 21:05:13 ID:o/4teETt
青地に白。

89 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 21:06:48 ID:XxK0dXgQ
>>88
快速と同じじゃん

90 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 21:10:59 ID:o/4teETt
見比べると色の濃さが違うよ。
快速は水色。普通は青色。

91 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 21:13:41 ID:kUbMKOhr
6155F ひばりヶ丘2109急行池袋行

92 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 21:23:08 ID:kUbMKOhr
今保谷で準急池袋行6103Fと急行飯能行6107Fがすれ違った。
ところで、6107F側面の種別表示が6103Fより大きくなったような気がするんだが。

93 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 21:25:03 ID:5ZKvmE1W
西所沢2054発普通新木場ゆき07-106
所沢2105発準急池袋ゆき6103F
所沢2105発急行本川越ゆき6102F

みたまま報告



時間遅杉orz

94 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 21:52:37 ID:O5sRGnmE
ttp://seibu2222s.exblog.jp/

95 :名無し野電車区:2007/01/28(日) 22:00:22 ID:5ZKvmE1W
そういえば今日は2063F+2463Fのオール幕車運用もあったような・・・

96 :小手指二等兵:2007/01/28(日) 22:54:01 ID:NEVWi/cO
21:40ブクロ発準急小手指が6103Fでした。。

97 :名無し野電車区:2007/01/29(月) 02:08:28 ID:SIPmO80e
ブクロとブログ・・・

98 :小手指二等兵:2007/01/29(月) 02:45:02 ID:UM1yLVu+
今日は深夜の試験?

今、にしとこ〜小手指下りで多分10000系だと思うけど、通過。


99 :名無し野電車区:2007/01/29(月) 07:25:20 ID:0d94Ts5X
6107F:5111?(小手先0720頃の飯能行)

初めて普通表示見たけど最初は黒かと思った。よく見たら青なのね…気づかなかったorz

100 :名無し野電車区:2007/01/29(月) 07:26:28 ID:0d94Ts5X
小手先ってなんだ…orz
小手指の間違い。スマソ

101 :名無し野電車区:2007/01/29(月) 14:27:26 ID:y6kQV9e4
入間市駅14時08分発の準急 池 袋は9108F。
00S 試運転はM10102F。

102 :名無し野電車区:2007/01/29(月) 18:34:04 ID:Ys81YQp2
メトロ10102Fが試運転してて、6103Fも6107Fも9103Fも9108Fも昼間走ってて、6155Fが夕方に出庫してきたというのに、なんでこんな閑散と…。

103 :名無し野電車区:2007/01/29(月) 18:57:39 ID:b5wkygYd
3月6日(火)ダイヤ改正キター!!
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2006/0129.1.pdf

104 :名無し野電車区:2007/01/29(月) 19:36:47 ID:84CNRPjX
池袋1936 通準所沢 6107F

105 :名無し野電車区:2007/01/29(月) 19:43:24 ID:84CNRPjX
池袋1945 準急小手指6155F
3・4番には続けてネタ車が入ってますねぇー

106 :名無し野電車区:2007/01/29(月) 21:59:25 ID:KLhcbkS8
おすえてくだはい!
くぐってもよくわからなかったので・・・
2マソと9000Vの主電動機と制御器は同じもの????
6000より2マソのほうが高速域の加速は上かな〜??

107 :名無し野電車区:2007/01/29(月) 22:09:00 ID:Y81nmosu
>>103
2月上旬発表って聞いてたがちょっと早かったね。
ラッシュ時の内容はぼかしたなぁ。
京王を超えるゆとりダイヤだから、
詳しく書いたら鉄オタは相当ウッサイだろうしな。

108 :名無し野電車区:2007/01/29(月) 22:14:09 ID:Ys81YQp2
>>106
詳しくはオレもちゃんと調べないとわからないけど…
とりあえず、20000は3Lv、9000は2Lvでしょ。

109 :名無し野電車区:2007/01/29(月) 22:21:30 ID:BZOKaW2N
ダイヤ改正での転属はあるんですか?

110 :名無し野電車区:2007/01/29(月) 23:35:54 ID:KLhcbkS8
>>108
ニワカなので聞いて悪いが、3Lv、2Lvって何の略?

111 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 00:23:02 ID:CGOTXbMK
>>110
2レベルと3レベル
交流の正弦曲線を近似するのに……って人に文章だけで説明できるほど頭良くない…。
エロイ人あとよろしく

112 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 00:41:24 ID:nx6FEVpK
>>111
ふ〜ん・・・それがどういう数値なのかは理解不能だけど何の事言ってるのかはわかった。ありがとう!

113 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 07:22:42 ID:1lU73QlA
1102:2463F+2063F
3108:6103F
4706:6152F

2063はまだ幕のまま。何か安心したね。

114 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 08:03:29 ID:CGOTXbMK
夜はめんどくさかったから、今頑張ってやってみる

正弦曲線を
- - ー
ー ー ー ー -
ー ー ー
こうやって近似すんのが3レベル

ー ー ー ー
ー ー ー
2レベルはこんなかんじかな。

ケータイだから見にくかったらゴメンょ

115 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 08:06:00 ID:CGOTXbMK
半角だとずれてる?

 ̄ー_ー ̄
が3レベル


 ̄_ ̄_ ̄
が2レベルだ

116 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 08:52:04 ID:UW+b4hox
稲荷山公園8:04発 通急 池袋行き 6107F

117 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 09:29:00 ID:Tu8oDXDB
所沢927快速池袋
2063F+2

118 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 12:35:36 ID:YcwHtuxN
池展 9103F

119 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 14:44:55 ID:EdYXGRbW
本日の試運転
77M 試運転 10102F
沿線には数名の撮影者が居たが、入間基地の横はもっと凄かった。(藁)

120 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 14:48:42 ID:Qdzx2mXo
>>119
入間基地の横?

あ〜空自の機体撮ってる人ね。

121 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 16:04:35 ID:YcwHtuxN
外来か何かきたのか?
スレ違いsage

122 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 17:13:11 ID:NIKYd6cW
3月
6105⇔9101
285+311⇔2087
2531+2533⇔2091
2543+2545⇔2089
2501+2503⇔2083
2511⇔245
2509⇔247
5月
6104⇔9104

2505・07・09・11は特修&甲種対応を含むワンマン改造で武蔵境の中央線高架完成後に多摩川線に転属。
ただし、05と07は運用の都合上当初は更新のみ。ワンマン&甲種対応改造は101の検査期限が近づき次第追加で改造。
09と11は当初からワンマン改造併設で多摩川線転属まで狭山線で暫定運用。
なお、2000Nの更新は上記4本のみでH20年度からは6000の室内更新に移行する。
09・11以外の2000N4連の池袋線転属は101N全廃後の支線運用のため。
当分の間は4+4で8両固定と共通運用。
それから、19年度中に255Fを特修・ワンマン改造で225Fを置き換え。
最終的にワンマン車は多摩川線=2000N、多摩湖線=101Nで路線ごとに車種統一。
武蔵境高架完成後の多摩川線の甲種は検査入出場のみ。


123 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 17:13:28 ID:08IEtD9U
池袋1715 準急小手指6155F

124 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 17:28:10 ID:bWU2aO7p
>>122
支線運用……豊島線と狭山線だろうが、まさか秩父線で走るなんてないよな?

125 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 17:32:40 ID:UL1A9BYF
>>122 突っ込みどころハケーン

>285+311⇔2087
…10連と8連を交換するのか?

>最終的にワンマン車は多摩川線=2000N、多摩湖線=101Nで路線ごとに車種統一。
…逆でもおかしくないと思ったが、意外な結果だ。

126 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 17:33:47 ID:tabSd7XF
>>122
妄想楽しいか? 

知り合いにきいたら動きはあるみたいだが、そんな大規模な転属はなしだと。
83、87〜91の動きはないってさ。

127 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 17:35:44 ID:FQchELor
>>122
新宿線は3ドア2両減車か。

ってことは、いままで3ドア10両だった運用は8両になるか…4ダァ10両になるか。





新車マダァ?(AA略

128 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 18:32:28 ID:08IEtD9U
>>122
てかさぁー、なんで4両がそんなにくるわけ?
しかも、8両貫通と引き替えで。
まだ、101の4両と交換ならわかるけど、8両貫通はおかしいだろ
しかも、支線でもそんないらないし。

129 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 18:36:55 ID:Qdzx2mXo
ガセktkr

130 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 19:28:35 ID:/m/w1A+/
トリビアじゃなかったのかorz

131 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 19:32:14 ID:lCCqpMGD
転属はともかく6000の更新とかはガチだから事実とガセの混合だな、多分。
6000の更新以外どこまで本当なのかは知らんが。

132 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 19:35:09 ID:Facip7iM
新車がもしE233ベースだったらブラインド付かないよな。
おまいらブラインドとグリーンガラスはどっちが好み?

133 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 19:48:00 ID:HbNRYohJ
>>122
これは無理ある。

たしかに新宿線は高田馬場駅ホームドアの関係上3ドアは邪魔であるが
池袋線だって朝の10両3ドアは大きな遅れに生じる。
どうも分割・併合運用が多い新宿線の4両編成が減るとは考えられないし
池袋線の8両編成の交換も考えづらい(>>128と同意)
6105Fと9101F、6104Fと9104Fの情報は多分正解だろうな。

この辺り、>>122本人が一部ガセと認めるかメンテ屋氏の情報がないとな。
メンテ屋氏、詳細お願いします。

134 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 20:29:03 ID:5Ubc8Fpb
>>122
9000のVVVF、新宿線で大丈夫か?

135 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 20:31:44 ID:lCCqpMGD
>>134
営業はないが9106がV化後復帰して数ヵ月後に新宿線で試運転してる。
VVVFでも抵抗でも同じ9000だし扱い上は特に問題ないと思う。

136 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 21:05:43 ID:Z4GmJl1w
多摩川線と多摩湖線の所用本数が実は4本ではなく5本なのを知らないのか。
デマをバラ撒くならもう少し勉強しようぜ。

137 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 21:16:35 ID:rzwJHcG5
>>136
何その話
聞いたことない

138 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 21:36:35 ID:HbNRYohJ
とりあえず>>122出て来い

139 :从´∇`从 ◆1YZYpWStgE :2007/01/30(火) 22:11:09 ID:z+vtctsw
ワンマン車についても101・101N系は後ろからの数本を改造しているのに、なんで2000N系は
中途半端なとこのを改造しているのか疑問だし、そもそも多摩川線4本+多摩湖線3本+共通予備1本
で、機器面・性能面でも101系で統一しているのにわざわざ工数の掛かる別形式を当てはめるとはねぇ。

スレ違いだけど255Fあたりはなんかありそうだけどね。

140 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 22:27:20 ID:nx6FEVpK
流れを切って悪いが>>114>>115頑張ってくれて感謝。
雰囲気としてはわかる気にはさせてもらったが、(交流を制御する周波かなんかのやり方のことで良いのだろうか?)
残念ながらオレの頭では理解不能だす。
結論、主電動機はわからんが主制御器そのものは違うということでOK?

141 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 23:08:16 ID:l0VEQJJD ?2BP(123)
>>135
イケ線9000系は1編成も青▼マーク無いんじゃ…。
確か他の4ドア車にはあったはずだけど

142 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 23:32:46 ID:jkUpy46L
>>122
ハハハハwwwwwwwwwwwwwwwwww
さっすがDQN新厨!
池袋線ユーザーを笑わしてくれるぜ(ププププププ

あのな、まず分割併合運用がない池袋線にブツ4が必要なのかよ。
2000系の切り離しはコテやオカでやってるから普通の運用では全くをもっていらねーだろwwwwwwwwwwwww
おいおい支線用にてか?これ以上、池袋線に3ドアと4ドアのブツを増やしてどうるんだwwwwww
こんな妄想を書いている暇があったら正確な情報を書けやボケェ!
さすがはゴミDQN新線の利用者だぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
レベルと民度が低すぎるんだよ(プププ
それに新厨となると西武線ユーザーの最低最悪の馬鹿ってこった(プ

正確な情報を書いてやろう

20157F←→245F+247F
2093F←→3009F
6104F←→9101F
6105F←→9104F

悪いけどこれ正確な情報だから DQN新厨共は残念ですたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なお9000系は新線転属後、試運転を行うらしいぜ
そこで池線の20000系がDQN新線のために貸出されるんだと(氏ね)

おいチンカスメンテ屋!
とっとと降臨しろやアホ、

143 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 23:39:44 ID:f1QtlFTl
超6000、2315に練馬高野台上り通過
4132レ→2203レ

なお、編成は不明

144 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 23:40:24 ID:f1gE+eyE
サヤ展:20107F

145 :名無し野電車区:2007/01/30(火) 23:54:04 ID:6BUHTXUW
9000系のV車なんて乗ったことないDQNの俺が来ましたよ。
6104F←→9101F
6105F←→9104F
事実だとしたらwktk

146 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 00:00:03 ID:rzwJHcG5
>>142
寝床で読んでて
最後のチンカスメンテ屋で顔を布団に押しつけて笑った

147 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 00:03:41 ID:UQd2dyWi
ところで新宿線系統は4連が何運用あるのか誰か優しい人教えてください
それと今2000の4コテの配置が何本あるかもよろしく

148 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 00:17:30 ID:wXJ2MuEC
>>147
2000の4連は23本
運用数は知らん

149 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 00:54:56 ID:MU9cyPE/
>>142
ま た 池 線 2 0 1 5 7 F 厨 か

150 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 01:00:36 ID:OGkrgxEC
以後20157Fと名乗るといいよ。
NGに登録するからw

151 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 01:01:04 ID:UM+r8yF1
20157Fの本来の転属理由は折畳み座席の使用訓練とかの影響らしいけど
現在では20105Fと20106Fがいるので戻る確率が0ってわけではないんだよね実際。

しかし20107Fが193F+197F+289Fの置換え用なら20157Fは175F+191F置換え用になるので
新宿線活躍が普通ではないかと。

ただ実際のところわからんね。
いつどの車両が転属になるなんて。
数年前は311Fとか313Fがよく新宿線と池袋線を行き来してたこともあった。
2001年12月15日のダイヤ改正で致命的な遅れが生じたことがあり2465Fが新宿線に転属したが
区間準急の影響で池袋線にすぐ返却されたこともあった。

2055F(2代目)は最初が池袋線配置だったというのも最近知った。

152 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 01:10:51 ID:OGkrgxEC
>>122
車輌の選別の適当加減が
かなり西武くさい感じなので期待。
(路線別に消費電力のバランスとってるんだろうが、車種統一しないあたり)

多摩川線を走る2000Nとかは面白そう。

153 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 02:09:53 ID:ZDkiWEcC
>>137
聞いたことなくても考えればすぐにわかること。
多摩川線は運用本数3本、仮に車両が4本だったら1本が重検でいないときに予備車がゼロになる。
1編成ブッ壊れたら直るまで終日20分間隔で運転するつもりか?笑わせるなよなw

>>151
池線の20000系8連は池袋と豊島園の間の各停用だから、普段はあれ以上いらないだろ。
入場時に予備として1本駆り出されることがある位じゃ?

154 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 02:13:46 ID:MCw09M8O
>>153
お前、電車の事以外、知ってることある?

155 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 02:33:56 ID:lBZJsomg
スレ違いになるけど、いい加減ワンパターン運用はやめてくれ。

以前は
池→保→池→豊→池→保
だったけれど
今は豊島園運用と保谷運用に分けられた。
公平にしてくれよ。

保谷運用に20158Fが入るのはレアに近いぜ。
昨日も豊島園運用やって通勤準急のパターンだし。

156 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 07:14:53 ID:0V5IvYf2
3108:6155F(でんたび)

157 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 07:21:41 ID:yALjDXEW
仏子717上り スーパー6000

158 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 07:39:35 ID:79MqJsbM
所沢743通準池袋
2063+2

159 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 07:46:10 ID:xLiruf8Z
練馬7時44分発準急所沢行きに6103F。

160 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 08:49:52 ID:ZDkiWEcC
>>154
電車のことも他のことも知らないお前と一緒にしないでくれw

161 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 10:27:52 ID:hMBZikX3
飯能1020急行池袋
池袋1110準急所沢
飯能1220急行池袋
池袋1310準急所沢
飯能1420急行池袋
池袋1510準急所沢
飯能1619急行池袋
池袋1715準急小手指
↑所沢〜飯能は全て回送
小手指入庫

162 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 11:05:17 ID:Mqx+uwly
メトロ10000試運転98S
1059飯能1番到着
6107F2123列車〜2136列車
1102飯能2番到着
横に並びますた

163 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 11:51:20 ID:XGM6Y4L0
さっき所沢で6103と6107が並んだ。
2505出場確認。

164 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 12:08:52 ID:7ZRdl2lM
>>163 どういうふうになっていた?2505は?

165 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 12:39:34 ID:EzeMVOG6
池袋1245発 急行飯能9108F

166 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 12:45:51 ID:XGM6Y4L0
2505は大きな変更ないみたい。方向幕もそのまま。

167 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 12:54:56 ID:p9GdcooE
なーんだ

メンテ屋さんに釣られちゃったか。

168 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 15:28:00 ID:AynhnDYm
多摩川線より多摩湖南線に2000N系入れた方が西武には好都合に決まってるのにね。
電制車がまだあるのに、わざわざ離れ小島に回生ブレーキ車入れてどうすんの?


169 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 16:09:10 ID:wXJ2MuEC
2505だけど1ヶ月半も武蔵丘に入ってたから特別修繕受けたのは間違いないはず。
外観に変化がなくとも腐食部分の修繕は行われているだろうし、内装の更新や案内表示機・自動放送設置が行われている可能性もある。

170 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 16:13:15 ID:xrE/jmOj
小平1558分発各停新所沢行に2033F充当

171 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 16:58:25 ID:OSX0RA52
先程大泉学園で急行池袋で6103Fが行った。

172 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 17:32:34 ID:vnx/f9Sg
テスト

173 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 20:18:45 ID:fE+MUK5p ?2BP(123)
>>169
はぁ?特別修繕工事施工は、大抵3ヶ月〜4ヶ月の入場期間が必要だろ?
そんなことも分からないのか?
全く……。

174 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 20:33:08 ID:fE+MUK5p ?2BP(123)
ついでだけど、2069Fが武蔵丘から出てきた模様

175 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/01/31(水) 20:37:49 ID:E0v8m0OP
2413が普通田無で上石神井停車

176 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 20:57:38 ID:cAmUouaZ
シン線ユーザーの自分的には、2マソよりも9000の方が嬉しいカモシカ。いろんな車両がある方が楽しいからね。

177 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 22:49:57 ID:/rg+VZSy
サヤ展:6114F

178 :名無し野電車区:2007/01/31(水) 23:20:08 ID:1qsE0+ts
なにやらホームページのトピックがいっきに増えたな。下井草でついに西武でも太陽光発電システム設置か。

179 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 01:54:54 ID:Lp7fbRSM
>>173
お前、電車のこと以外、知ってることある?

180 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 02:13:32 ID:hzgwu3Vo
6155FにPASMOのヘッドマークが付いたそうだ。

181 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 07:26:11 ID:I3BYRDNH
6107F 3108レ

182 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 07:53:38 ID:eYT9rXQK
バナナマンの設楽って西武鉄道の駅員だったんだね。

183 :なんしい:2007/02/01(木) 08:07:22 ID:cZDdP5kw
シク線は6101FにパスモのHM付いてるよ!

184 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 08:10:00 ID:Un3qWx/u
6155Fって、何か色んなHM取り付けてないか?

185 :名無し:2007/02/01(木) 08:18:28 ID:hCmwXduj
6155Fは本日、8:00頃清瀬始発の新木場行きに入ってました。石神井を8:10頃。

186 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 08:24:36 ID:Un3qWx/u
6103F 3110
今日は、なんか空いてたなぁ

187 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 09:07:57 ID:I3BYRDNH
2411F+2505Fが、さっき所沢から新所沢方面へ通過していった。
2505Fは行き先表示が幕だったりしてて、外観上更新したように見えなかった。

188 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 09:08:11 ID:YvQmPmfp
2109レに6103F

新宿線で犬と接触だとよ。

189 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 09:18:45 ID:YvQmPmfp
6611・・07106F

連投スマソ

190 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 09:49:59 ID:gktuj/ui
>>186
おまいはキーボードのUから左に向けてひらがなを読んだのか?
(英語キーボードや携帯の香具師には見えない)


191 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 10:54:27 ID:fz15iClv
>>184
そりゃもう、広告貸切電車の指定を受けていますから…。
検査入場時は他の編成が担当すると思うけど

>>185
06M?

192 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 12:11:31 ID:6XfHbSPK
>>182
西武鉄道(・∀・)イイ!!

193 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 12:56:45 ID:2Vd7+rCX
池袋1255発 準急飯能 9103F

194 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 15:00:18 ID:YIyE0AS4
>>190
スレチな内容だがワロタw

195 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 16:40:23 ID:mtSPNrMU
最近国分寺線に2000の2+4がよく入るね。今日もいたよ。

196 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/02/01(木) 17:17:45 ID:+irh85TE
>>182
もしや、昨夜同じ番組見てたかな?

>>183-185
でんたび終わり?

197 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 18:12:01 ID:cffxbhdm
>>196
31日までと、かわら版に書いてあった

198 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 19:34:24 ID:FwyQsvdv
6103F 3303レ
今日は保谷でお泊り

199 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 19:42:29 ID:8jv7i04X
今日、6107F見た人いる?

200 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 19:49:58 ID:HZqSOTIU
2505Fの扉の前にある黄色いヤツは他の編成にあったっけか?

201 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 20:53:09 ID:SbufVIV+ ?BRZ(7660)
スーパー6000のメトロ直通運用まだぁー?チソチソ

202 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 21:21:46 ID:Zd2Gm6gL
>>187が書いた2411F+2505Fだけど、今日の朝、国分寺線で乗ったよ。
2505Fの車内は、2023Fなどの更新車と同じオレンジ系バケットシート、
7人掛けの4+3を仕切るポール、枕木方向とレール方向につり革増設、
つり革増設は乗務員室後ろにも。
あと、>>200が書いているように、ドア部の床が黄色くなっている。
それ以外は見たところあまり変わっていないような…。
パンタはそのままだし、自動放送もなかったし、車椅子スペースも
確認出来なかった。

203 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 21:42:36 ID:79rYHs7r
サヤ展:9103F
>>199
昨日なら、池発21:40発で乗りますたが、
その運用を追うと、今日はいかに?(役に立てずスマソ)

204 :名無し野電車区:2007/02/01(木) 23:49:49 ID:ybPd3sgJ

有料情報を無料で大公開!!!
http://blackjack.syuriken.jp/

月収 100 万以上も可能!!!

205 :122:2007/02/02(金) 00:22:28 ID:8DphlzZr
お騒がせしてすまないな。
皆さんご察しかと思うが6000のトレードを含めて昨日のはガセだよ。
騙されたか?

206 :名無し野電車区:2007/02/02(金) 00:32:36 ID:qSp9WgEt
>>205が本当に>>122かは置いといて…どっちにしろ

た の し い か ?


207 :名無し野電車区:2007/02/02(金) 01:11:54 ID:WbIllTRY
ひとつ言える事は、>>122のカキコによって3ドア車が池袋線へ
なだれ込む事に、20157Fヲタの某池厨が発狂したのは確か
みたいだがww

208 :名無し野電車区:2007/02/02(金) 01:16:22 ID:91ocU+ON
>>202
クハE231-5001死ね

お前掲示板で調子乗りすぎの厨房だろ。

209 :名無し野電車区:2007/02/02(金) 02:05:14 ID:N6jjHgm+
>>208=E231宮ヤマ=20157F厨


210 :名無し野電車区:2007/02/02(金) 02:11:11 ID:lkecjvy3
>>202
2505Fって要するに、去年の2005F・2011F・2013Fとほぼ同じ工事を施行しただけのようだな。


211 :名無し野電車区:2007/02/02(金) 06:40:18 ID:3O249B6l
2033Fとかのリニューアルとかで2505F出場が遅れたんじゃないの?
それにしても2419Fはまだ出場してないの?

212 :名無し野電車区:2007/02/02(金) 10:12:32 ID:uVCRxl+L
イケ展:9108F
SSライン車内より

213 :名無し野電車区:2007/02/02(金) 10:13:15 ID:D2nOAAOq
>>210-211
その可能性はありえる。

214 :名無し野電車区:2007/02/02(金) 10:19:34 ID:f79ksiBe
つい最近までは普通に見れたんだけどね(♪より)
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200702011209455d398.jpg

ところで2031では出場後しばらくして前面貫通扉と助士側のワイパーが
黒色(扉部はシングルタイプ)に交換されたが、2033などはそのまま銀ワイパー
のままだね。黒の方が引き締まって見えてイイね。

215 :名無し野電車区:2007/02/02(金) 12:22:54 ID:BSWXlPwg
2505Fは当初バリフリ更新予定だったっぽいが中止になったんだろうか。
6000系の改造を急ぐって事なんだろうか。
メンテの人の発言を待つ・・・

216 :名無し野電車区:2007/02/02(金) 12:55:47 ID:TPzGMRkH
2419Fの出場は3月末って昔書き込みあったよね
かなり前の書き込みだから予定とは違う可能性もあるけど

217 :名無し野電車区:2007/02/02(金) 17:23:07 ID:w+4Tp+YX
今日拝島の改札使ったら、ICカード(PASMO)のタッチする部分の黒いシールがはがされてた。タッチ部分は青い蛍光色の光を発していたよ。

218 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/02/02(金) 17:57:44 ID:OKdT+2fp
池展9108

219 :名無し野電車区:2007/02/02(金) 18:43:51 ID:0b6tvD1q
>>217
拝島はJRのSuicaがある関係で、遥か前から対応してるぞ、ボケ!
味噌汁で顔洗って頭に点検蓋取り付けて出直してきやがれ!

220 :名無し野電車区:2007/02/02(金) 19:08:37 ID:8DphlzZr
>>215
最初からああいう仕様にする予定だったんだろ。
ていうか来年から6000の室内更新が始まるのに2000Nの特修と聞いて?と思ったし、
メンテ屋が2033とかと違って入場後に突発的に報告をしていて出場時期が未定になっている時点でおかしいと思った。


221 :名無し野電車区:2007/02/02(金) 20:21:31 ID:E8tj0FAX
拝島については知らないけど、高田馬場のJR乗り換え改札の場合、
今までタッチ部分がスイカ用だったけど、3日くらい前からパスモ用?
に変わった(「ICって書いてある」)。ガイシュツだったらスマソ。
217氏が見たやつと同じかも。
なんかタッチしたときの感覚がやわらかくなった気がw

222 :221:2007/02/02(金) 20:24:11 ID:E8tj0FAX
×「ICって書いてある」
○「IC」って書いてある
しかもスレ違いということに気づいた。逝って来る…

223 :名無し野電車区:2007/02/02(金) 22:44:10 ID:6/oMWtPc
白い6000だけど、今日の夕方18:25頃、所沢を通準小手指で下って行った。

224 :名無し野電車区:2007/02/02(金) 23:09:55 ID:yUKKfF12
さっき2505Fを見かけたが、>>202の書き込みの通りの改良点のほか、
車両連結部の注意放送と、優先席のつり革が1段低くなっていたのを確認。

225 :クハ1193@球場 ◆Kyujo9vevY :2007/02/02(金) 23:26:15 ID:WETieDYJ
>>214
> のままだね。黒の方が引き締まって見えてイイね。
もしかして窓周り1段下がったトコロを全部黒にしたら、
相当締まって見えるような気がするのはおいらだけ?

226 :名無し野電車区:2007/02/03(土) 00:36:13 ID:Y0g51dJd
サヤ展:20102F

227 :なんしい:2007/02/03(土) 07:32:23 ID:uTo5hvDg
田無7:41普通西武新宿行
新←2409F+2031(or3)F→所です、更新車は末尾のケタが見えなかったorz

228 :名無し野電車区:2007/02/03(土) 08:51:42 ID:A+N2VmQL
サヤ展て何。

229 :名無し野電車区:2007/02/03(土) 09:00:25 ID:qPAlhkYx
↓次でボケて

230 :名無し野電車区:2007/02/03(土) 09:03:06 ID:rsSPUi+Q
西武の車両ってドラえもんのように下に青色が入ってるって聞いたけど、本当?

231 :名無し野電車区:2007/02/03(土) 09:16:17 ID:JyhDj9KK
2000は「改修」で,N2000は「一部改修」の扱いで通話型車警化とか
必要最低限度の改修に留まることは前か前々スレでガイシュツだよね?

232 :名無し野電車区:2007/02/03(土) 12:07:11 ID:zTQHrka1
METRO10103Fがきたね。週末はいつも2編成だ。

233 :名無し野電車区:2007/02/03(土) 12:20:26 ID:FhvW+XPy
METRO試運転しとる?

してたら情報よろ

234 :名無し野電車区:2007/02/03(土) 12:44:43 ID:nFoFS2qK
>>228
狭山ヶ丘駅に毎日1本だけ一晩置かれる編成。
別に展示してあるわけではない。池展にならったもの。
よく似たやつに、しょっちゅう入れ替わる「トコロ展」もある。
そのうちキヨ展とか言い出す始末。


235 :228:2007/02/03(土) 13:26:25 ID:A+N2VmQL
>>234
ウィキペディの様に詳しい説明サソクスでつ。

なるほど・・・その「サヤ」だったんでつね^^;
「イケ展」は池袋の留置線と知ってたのでつが。

236 :名無し野電車区:2007/02/03(土) 13:34:35 ID:DWBgsRSl
>>233
所沢〜飯能で日中1時間待ってたら
上下2本ずつは必ず来るさ。

237 :名無し野電車区:2007/02/03(土) 14:37:48 ID:82du5rDQ
>>233
いまさら教えてやるような内容はない。

238 :名無し野電車区:2007/02/03(土) 14:50:13 ID:82du5rDQ
なぁ、しゃくじん。
いくらなんでも所沢の4・5番先端に来るの早すぎない?

239 :しゃくじん ◆Cc.iDNj1VU :2007/02/03(土) 15:17:30 ID:qx4XM49p
>>238
あっどうもm(_ _)m
いつから見てました?

今後の予定
10102F 返却回送
10103F 小手指一泊

240 :名無し野電車区:2007/02/03(土) 15:28:10 ID:82du5rDQ
>>239
ないしょ。
手優香、ちゃんと改札出ろ!

241 :しゃくじん ◆Cc.iDNj1VU :2007/02/03(土) 15:31:17 ID:qx4XM49p
失敬な。
ちゃんとバスネで出てますよ。
おかげで最近、減りが早いんだけどね。

2097F 単独優等運用
6153F/6154F 地上運用

242 :名無し野電車区:2007/02/03(土) 15:37:26 ID:82du5rDQ
失礼いたした。けど、改札出るのが当たり前だからw
パパやママにお願いしてお小遣いもらえばいいだけのことじゃん。

いま石神井公園通ったんだけど、もうヲタが数匹いたよ。

243 :しゃくじん ◆Cc.iDNj1VU :2007/02/03(土) 15:47:55 ID:qx4XM49p
まぁね。
改札出なけりゃ立派な犯罪だし。
ちなみに小遣いは貰ってる身だから親に文句は言えません。
ただ金額は多い方です。

さっき10102Fが所沢出ました。

244 :名無し野電車区:2007/02/03(土) 15:52:33 ID:82du5rDQ
お小遣いいくら貰ってるの?
おじさんにおせーて。

245 :しゃくじん ◆Cc.iDNj1VU :2007/02/03(土) 15:57:42 ID:qx4XM49p
6750円
これでも十分ですよ。

2069Fがさっき所沢から回送されていった。
ピカピカだったから検査上がりですね。

246 :名無し野電車区:2007/02/03(土) 16:01:44 ID:82du5rDQ
6750円だけってことないでしょ?

247 :名無し野電車区:2007/02/03(土) 16:07:16 ID:E0WI3Jtp
age

248 :しゃくじん ◆Cc.iDNj1VU :2007/02/03(土) 16:15:37 ID:qx4XM49p
本当に6750円だけ。
スレ違いだからここまでで勘弁してくださいm(_ _)m

2095F 石神井16時4分発の普通池袋
2097F その後の準急

2069F出場後も2095Fが走ってますね。

249 :名無し野電車区:2007/02/03(土) 16:58:39 ID:qMmGQj+U
今日のメトロ10000系、石神井公園で07系と並びました。

250 :名無し野電車区:2007/02/03(土) 23:12:49 ID:2v+o96IP
しゃくじんへ

ID:82du5rDQみたいな馬鹿はスルーでおk
こーゆう奴に限ってキセルしてるから。
それと過去スレのうpしてくれ。

251 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 04:32:34 ID:/7x2/e8V
来年度は20109Fと20159Fが来ます。
向こう50年は毎年18両ずつしか作りません。

252 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 07:18:03 ID:0E+eUP79
ガセ乙

253 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 09:37:31 ID:T4rFTFbd
なにこのmixiみたいなノリ・・・

254 :しゃくじん ◆Cc.iDNj1VU :2007/02/04(日) 10:58:29 ID:aQWuIG1D
メトロ10101Fが回送

今週のハンドル訓練担当編成です。

255 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 11:15:32 ID:5U7zFZba
パスモ車、今さっき急行で鷺ノ宮を上りました

256 :しゃくじん ◆Cc.iDNj1VU :2007/02/04(日) 11:28:41 ID:aQWuIG1D
6155F 22M

たった今、狭山ケ丘ですれ違いました。

257 :クハ1193@球場 ◆Kyujo9vevY :2007/02/04(日) 12:30:02 ID:JXQUmLYw
>>235
> なるほど・・・その「サヤ」だったんでつね^^;
そ、サヤ420が飾ってあるわけではない事に注意。

258 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 15:20:55 ID:lgmMDinu
super6000、正面白じゃなくてラインカラーと同じ青に塗ってもかっこいいかと

259 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 15:29:41 ID:wTkEbgOX
青じゃわざわざ塗り替える意味ないじゃん

260 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 17:53:37 ID:ZenuZREB
池袋で9101Fが試運転表示してる。(本来の行き先は快速飯能)

261 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 20:18:06 ID:joKaY8FU
2505Fだが、>>202>>224にさらに追加として
車内の非常通報器が交換されていることを確認。
あとは天井2箇所と座席脚台(ドア脇)に、四角い物体が新たについてた。
前者は一見通風口にも見える大き目のものでかなり目立つ。
後者は形状こそ違うが、他の車両で見た覚えはある。
それぞれ何の目的で使うものだろ??

シートだが、バケットではない。モケットはきれいになっていたが、
背もたれも占有区分なしのオレンジ一色だった。
ポールの形状については9105F同様。

262 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 21:16:01 ID:YpY1JCpY
>>261
202だけど、参楠。
2505Fには朝の混雑時に乗ったので、「ポールがある=バケットシート」
だと思い込んでいた。
非バケットシート車で4+3の仕切りのポールが付いたのって、初めて?

263 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/02/04(日) 21:47:27 ID:aS2Er0Ih
>>260
結局直ってから発車したのかな?
漏れは1810くらいに池袋に居たけど、ザソネソ。

264 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/02/04(日) 21:48:43 ID:aS2Er0Ih
>>262
>非バケットシート車で4+3の仕切りのポールが付いたのって、初めて?

6000系は?

265 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 22:21:35 ID:2BzRmJyG
>>264
6106とか車両基地でポール付けた編成はそうだった。
その後の入場でバケ化されたから短い期間しか見られなかったけどね。
6000のポール取り付けは20102〜4が入ったあとくらいから池線の検査出場編成で始まって、
03年9月に6102が検査出場で新宿線初のポール付き&バケ化編成になって、
その後両線ともに未設置車両はポールのみ車両基地で順次取り付け。
そんな感じだったかな。

266 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 22:28:22 ID:ZenuZREB
>>263
俺は、江古田で抜かれる各停に乗って見てたけど、池袋出たときに、車掌が気付いて直そうとしてたけど、江古田通過時は、全て白幕だった。
どーやら、ブッこしたみたいよ。
それにしても、色んな行き先が見れて楽しかったwww

267 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 22:33:28 ID:2BzRmJyG
今後は山口県下松市の日立製作所交通システム事業部笠戸事業所で施工される予定である。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%AD%A66000%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

こんなデタラメ書いた奴誰だ?

268 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 22:52:39 ID:DwJmQ9ZC
>>267
ごめん…白状するけど、その原因はオレ。
クレクレ君を釣り上げるためのネタ投稿の中にその一文を混ぜてしまった。
そしたらその文だけ厨が信じ込んじゃって、○の掲示板に書かれるわ、
Wikiにまで書かれるわで…

明らかにネタと分かる書き方をしたつもりだったのになあ
ごめんなさい

269 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/02/04(日) 23:10:52 ID:aS2Er0Ih
>>267
スーパー6000の改造?

>>265
6052が事故にあったころだっけ?

>>266
単にずれただけかな?

270 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 23:23:20 ID:29IBmLPA
>>268
2chも墜ちるとこまで墜ちたってことだ。
嘘を嘘と(ry

271 :268:2007/02/04(日) 23:39:35 ID:DwJmQ9ZC
前スレより 246を書いたのが俺です
ちょうど6103Fが営業開始した日だった。


243 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/01/09(火) 13:00 ID:wRfNt4rW
6103Fの営業運転開始はまだなのでしょうか?
6106Fの改造開始はいつ頃なのでしょうか?
また、それに伴う車両のトレードはいつ頃なのでしょうか?
誰か教えて下さい。


244 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/01/09(火) 13:05 ID:t+4NaG7x
クレクレくんうぜぇ!


246 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/01/09(火) 14:14 ID:HLljrzbX
>>243
6103Fはこのまま東京メトロに売却されます。ですから営業運転開始はメトロが試運転・訓練を済ませた後です。
6106Fは日立の笠戸工場に回送して改造されます。回送の日時は後日決定します。
車両の転属日程と該当編成は、メンテ屋さんの投げるダーツによって決定されます。

272 :名無し野電車区:2007/02/04(日) 23:39:43 ID:2BzRmJyG
>>269
6152の事故の10日くらい後に6102がポール付きバケ化で検査出てる。
車両基地でポール付けるようになったのはその後で旧101の6コテが消えた頃かそれよりチョイ前くらいかな?

273 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 00:18:05 ID:8s2UkGyp
>>271
男ならそういうのは黙ってろ
今更みっともない

274 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 00:24:23 ID:2g/3irGc
6106Fの回送はまだだよな



だとしたら、20106Fはただの代走ケテーイ

275 :小手指二等兵:2007/02/05(月) 03:37:47 ID:vLwlBVKc
今、列車が小手指に着いたみたいだけど、また試運転してるのかな。

276 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 07:57:36 ID:USa0H9jk
稲荷山公園 7:55発 急行池袋行 6107F

277 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 08:34:34 ID:1dt2VdS2
>>269
ずれてるどころじゃ済まない気がする(汗
一回、試運転で止まって治した結果白幕だから。
飯能表示は、普通に通りすぎてったし

278 :はやて ◆Aoao789VE2 :2007/02/05(月) 10:07:17 ID:g9UNI/k1
新宿方←N2000×4+2505F+2417F→拝島方

只今、萩山の踏切でハケーソ。各停小平ですた。

279 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 13:28:52 ID:u4RpeNda
昨日、千川駅で3705レ快速飯能行きの後、10104Fの80S試運転が来て3分程
停車の後、小竹向原へ去っていきました。池袋線内での目撃情報あります
か?

280 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 13:32:11 ID:u4RpeNda
6155F 有直4701F準急小手指行


281 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 18:56:36 ID:wPSzsd5E
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/2353_8862142_.pdf
これに白線を一本入れて西b(ry・・・はダメか。

282 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 19:15:05 ID:hYzuxKuE
西武もE231系をベースにした新型車両の発注に期待。

283 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 19:25:59 ID:2TuiYJVO
それはない
E23「3」ベースじゃないと(´・д・`) ヤダ

284 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 20:12:35 ID:pp88HWxg
>>282
残念無念A-train

285 :282:2007/02/05(月) 20:16:29 ID:hYzuxKuE
チっ

286 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 20:22:42 ID:M4qwyqlN
また束車厨かよ。
くだらん妄言喚かんと大人しく来年度の車両にwktkしとけ。

ただしイス以外な。

287 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 20:38:09 ID:xkXdZu97
>>286
だから嫌なんだ・・・
また車体の寸法間違えてたりしたら最悪

288 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 22:02:00 ID:MTN+rjPb
第1希望:E233系ベース
第2希望:A-Trainベース
第3希望:E231系・東急5000系ベース

289 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 22:14:48 ID:JK8ZE90g
第1希望:旧101系イメージベースの西武らしい4ドア車
第2希望:N101系イメージベースの西武らしい4ドア車
第3希望:5000系イメージベースのレッドアローらしい10000系後継特急車

290 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 22:18:59 ID:1dt2VdS2
>>288
第2希望と第3希望が、逆がいいようなぁ・・・・・

291 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 22:24:30 ID:pp88HWxg
ただいま束・東急房増殖中。 新車を作るのはタダじゃないんです。

292 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 23:00:52 ID:MTN+rjPb
>>291
日立信者乙w

293 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 23:07:47 ID:2TuiYJVO
日立にしたってただじゃない。
とはいいつつもやっぱりAトレなんだろうな…
椅子以外に期待

294 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 23:31:46 ID:Ab0oxl9u
池展:20102F

295 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 23:36:20 ID:M4qwyqlN
>>287
だったら部品を余分に発注して値段をつり上げられるのはいいのか?
…ってことになるわけだが。
そんな無駄な煽りあいや貶しあいをしたところで発注が変わるわけでもないだろ。

>>291
はいはい笠戸房カエレ

>>292
はいはい東急信者カエレ

296 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 00:09:42 ID:1ZMcKJgi
>>292
次のカキコに日立房乙とくる可能性99%と予測して案の定きたからかなりワロタww釣りも含めてカキコしたw

297 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 01:27:37 ID:i/x9BCJ5
>>288
ユニバーサルデザインなんかちっとも面白くないじゃん
>>289
第一希望に関しては激しく同意

とにかく所沢工場時代の車両に回帰してほしい

298 :小手指二等兵:2007/02/06(火) 01:59:36 ID:b53ufc6Q
所沢車両工場への引き込み線跡に車が駐車してますよ。
もう復活しないなぁ。

299 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 02:04:29 ID:1ZMcKJgi
すれ違いだが公式発表された小田急新4000はやっぱり233ベースだな。さて西武はどうでるか。

300 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 04:06:43 ID:G8D5QFfE ?BRZ(7690)
>>299
メトロ10000ベースあたりじゃないかな、と予想。

301 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 07:56:16 ID:efIwHS9m
椅子は20000系のやつでいいよ。

302 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 08:17:22 ID:WF0MPtWN
座席だけはE233と同じ物を激しく希望する。

303 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/02/06(火) 09:06:15 ID:XAhLrOuw
新車を発注する代わりにスーパー6000の改造を受けてもらったのかなぁ

304 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 09:55:39 ID:mYAH0kZu
豚キリスマソ
飯能で数分だが6107Fとトトロ10000が間もなく隣同士になる

305 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 10:13:16 ID:Kn+hp/V8
モハ2210の側面LEDの位置が変だ!
なんか下過ぎる。

306 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 11:58:38 ID:1/BuIem5
なんか西武の車両って、時代遅れだょなぁ!
いい加減日立やめろょ!あの車内のデザインも気持ちわるぃ!

307 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 12:28:38 ID:1ZMcKJgi
>>306
じゃあ西武電車使わなきゃいい。東急沿線にでも引っ越せ。

308 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 12:41:26 ID:HuWX2h1X
>>307
GJ!!

309 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 12:49:47 ID:ZZig79aq
東急沿線に引越したところで車内のデザインレベルは同等かそれ以下なわけだが

310 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 15:24:07 ID:HNN1TYNt
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2007020519504286353.jpg
いつの間にかこんなことに・・・。
副都心線から8連は乗り入れてくる?
乗り入れてこないなら、もう西武には7127Fは乗り入れてこなくなってしまう訳か・・・。

390 :名無し野電車区:2006/12/04(月) 14:42:15 ID:5Z9MQK4e
(正)
7127F〜7134F・・・8両化でワンマン対応(13号線用)
7121F〜7126F・・・廃車
7101F〜7120F・・・有楽町線用

391 :名無し野電車区:2006/12/04(月) 14:47:08 ID:5Z9MQK4e
ちなみに
7127F〜7134Fは制御装置・電源装置更新(三菱)

がマジになりそうだ。

311 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 15:36:50 ID:G8D5QFfE ?BRZ(7690)
>>310
更新してしまったために、古いほうが残るとは…。

312 :名無し野電車区:2007/02/07(水) 07:30:08 ID:Wqd1cibR
2015Fが営業運転再開しています。

313 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/02/07(水) 09:43:18 ID:uZTPnMLt
池展9101F
池袋945発急行飯能行き6103F

314 :名無し野電車区:2007/02/07(水) 10:36:53 ID:IX+9JtNn
池袋826発快速所沢行き9103Fに乗車。久々の爆音抵抗制御車だったけど、
発車〜加速時は意外と静かなので好き。あのモーター音もいい。
それに比べ西武のVVVF車は、ノッチを入れた直後のビィィィィ〜と言うか、
ミィィィ〜と言う音が耳について好きになれない。

315 :名無し野電車区:2007/02/07(水) 16:06:46 ID:JSXBcOh7
仏子中線に9108Fが止まってる

316 :名無し野電車区:2007/02/07(水) 18:08:59 ID:KvYV9eSR
1806の鷺ノ宮を急拝島行がPASMO車。
あんまりPASMO車情報無いね。

317 :名無し野電車区:2007/02/07(水) 18:23:20 ID:EFlyBIMp
6101が新宿線に来たのっていつだっけ?

318 :スーパー6000:2007/02/07(水) 19:43:33 ID:MHVCMWTf
池袋1940発急行飯能はスーパー6000。

319 :名無し野電車区:2007/02/07(水) 19:45:31 ID:v5fDhHhW
>>317
確か昔発売されていた音楽館のTS西武鉄道にも映ってた罠、所沢に。

320 :なんしい:2007/02/07(水) 19:50:14 ID:B/hBcLZx
今小手指から9008乗ってきたよ!

321 :名無し野電車区:2007/02/07(水) 20:05:01 ID:RoXTOeBj
6102F走ってるの見たんだけど、フェイスが灰色に塗ってあったのに気づいたのは俺だけ?


322 :名無し野電車区:2007/02/07(水) 20:26:06 ID:EFlyBIMp
>>321
kwsk

元から白じゃなくてグレーだが、それとも違う色なのか?

323 :名無し野電車区:2007/02/08(木) 06:50:50 ID:ZhqNH4nZ
東久留米0649発の通勤準急が6107F

324 :名無し野電車区:2007/02/08(木) 11:48:54 ID:DXIhrS+i
練馬0822発の有直からの準急小手指行が6155F PASMO車

325 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/02/08(木) 13:30:29 ID:0YQ7A7WL
池展2000系

326 :名無し野電車区:2007/02/08(木) 15:44:55 ID:PgfGkGT/
2031+2417→新

普通西武新宿行き上石神井ただいま発車。

327 :名無し野電車区:2007/02/08(木) 16:22:31 ID:ermUtVF4
花小 1619 急行西武新宿 6101

328 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/02/08(木) 23:09:41 ID:0YQ7A7WL
さっき核の忘れてたが
池展は2063+2連だた

329 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 07:10:08 ID:CGbpcb7f
5105デは6101FパスモのHMでした。田無で折り返し4202デになって。
4637テ、゙高田馬場15時42分発も6101Fになります。

330 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 07:27:56 ID:DIQISDVV
6000は無理だろう。各駅停車は…。

331 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 07:50:21 ID:4cmxJcDS
748石神井公園発は6107Fです。

332 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 09:47:20 ID:Cw1OLHEJ
>>330
その列車、上石神井始発ですけどなにか

333 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 10:00:20 ID:G1YKJleG
上りは無理だね。(都立家政とか…)

334 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/02/09(金) 10:55:46 ID:x42X1tyO
10連固定の普通って
小手指保谷上石神井からの下りが有るんだよね?

335 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 11:24:57 ID:Cw1OLHEJ
>>334
有直もいれると、清瀬・練馬高野台・小竹向原も入る。
ただし、清瀬・練馬高野台は上り。
あと、以前拝島発玉川上水行きの6000を、拝島で見たことがある。

336 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 20:43:57 ID:IXPRED4o
平日の夜なんかは確か拝島発の小平行きが見れるよ。

337 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 21:44:03 ID:hueiZJkA
朝に各駅停車の上石神井始発本川越行きがあるよ

338 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 21:45:24 ID:AwlxBwgj
新所沢始発本川越行きもあるけど、これは8両か

339 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 23:02:54 ID:CGbpcb7f
平日か休日に本川越発所沢行きがあったような

340 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 23:05:05 ID:AwlxBwgj
>>339
休日の上り終電にある

341 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 23:33:43 ID:2da1Acoi
サヤ展:9104F

342 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 09:55:39 ID:3Oj7ixrS
スーパー6000系は2本とも運用入り。
イベントには不参加?

343 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 10:16:47 ID:3Oj7ixrS
メトロ10102が平和台を回送で通過。
西武線へ行くっぽい。

344 :しゃくじん ◆Cc.iDNj1VU :2007/02/10(土) 10:56:27 ID:0V3EgJ6R
10102F西武線にまたキタコレ
明日返却だね。

今日は01F、02Fでハンドル訓練、

345 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 11:32:25 ID:yKdbXSLN
>>342
どうやらそのようで…

346 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 11:32:40 ID:Q99r6vlx
東京メトロ0000系、今月中には池袋線で営業運転開始来るかな?

そうなればネ申!

347 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 12:28:09 ID:uPRvaIIK
6156Fがなぜか45Sに入ってる。
イベントでの07系展示の関係か?

348 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 12:59:24 ID:uPRvaIIK
49Sも6152Fだ。

349 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 13:07:37 ID:yXF7SlcK
20106Fっていつから新宿線に来たの?
で、この編成は6000系転出の穴埋めか、10コテ編成の検査による代車?

350 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 13:10:22 ID:iQivNPjm
>>349
http://www.geocities.jp/number_of_formation/save-formation.html

351 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 13:12:04 ID:iQivNPjm
>>349
http://www5a.biglobe.ne.jp/~m_maru/seibu/railway/dekigoto/2007.html

352 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 14:06:35 ID:/8SGKXvc
13:30頃、東久留米を下り急行で、スーパー6000(6103F?)が下って行った。

353 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 14:22:25 ID:uPRvaIIK
6155FパスモHM付き、1418頃所沢を出た快速飯能行き。
運番未確認。

354 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 16:40:14 ID:rw7yruxm
練馬4番回送表示出てたね。
結構、親子連れやマニアが待ってるね。
マニアは、見た感じコンデジみたいだけど、この空じゃ、いいのは期待できないような・・・・・

355 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 17:26:52 ID:kt2kVNwg
>>347-348
午前中53Sが6115Fだったよ。代走の嵐だね。
イベント分、9月〜10月頃の14M分に、今やっているハンドル訓練用10000系の
借入分もあるのかな

356 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 00:21:24 ID:dMtoYG+N
ハンドル訓練は清算かんけないでしょ

357 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 00:34:32 ID:c6lrT80F
ハンドル訓練に2本使ってる代わりだろ

358 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 01:41:46 ID:Jf9pgn6R
昨日の地下直6000系は予備なしだったでしよ?

09 展示
53と56 地上
52 49S
58 45S→47S 15 53S

58Fは小手指まで47Sで小手指から45Sになり回送されていった。

359 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 09:36:14 ID:jmxDWkH8
今日の6101Fの目撃情報キボンヌ
クレクレ君スマソ

360 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 13:38:57 ID:Ar0UIqeL
>>359 もう遅いかな?
上石神井を12:34分に出る2653レの急行本川越行き。
折り返しは、本川越を13:43分に出る4612レの準急西武新宿行き。
西武新宿を14:48分発の2419レの急行拝島行き。
その後も西武新宿と本川越・拝島間を往復して、
最終的に拝島発19:45分、玉川上水に19:53分に到着する5456レとなるはず。
こんな感じの運用だと思います。間違っていたらすいません。

361 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 14:30:16 ID:bU8JPl6q
>>360

情報dクスです。お天気も良いし適当に出かけたら
2653電車で見つけまして撮影できました。
詳細なカキコありがとうございました。

362 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 14:47:26 ID:d/54jHOG
池袋13:25の準急飯能行きが6103Fだった。

スーパー6000の運転台を初めて見たけど、ワンハンドルマスコンのレバー、小さくない?
東急の5800とか、メトロの02に比べると、明らかに小さいと思うんだけど。
ツーハンドル仕様の運転台に、後からワンハンドルマスコンを付けたから、小さくせざるを
得なかったのかな?

363 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 15:59:29 ID:6mg5gONB
>>362
メトロ02はツーハンだろ

364 :元西武新宿線沿線住居者:2007/02/11(日) 17:05:21 ID:AKJkwYjV
新宿線用2095Fは池袋線へ貸出ですか。それとも転属ですか。
教えてください。よろしくお願いします。

365 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 17:12:57 ID:Ar0UIqeL
>>361
いえいえ、お礼を言われるとこちらも気持ちの良いものです。
ところで、あのHMは3月までつけられているのでしょうか?

366 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 17:13:08 ID:7NsMzhWQ
>>364
俺としては貸出であってほしい。

367 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 19:07:35 ID:gcCfOm44
>>363
方南町支線用がT型なのと本線用もT型に改造されているのを知らんのか

368 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 19:26:24 ID:5+THx6jf
>>367
スレ違い。

369 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 00:41:51 ID:SUovSihe
>>367
( ´,_ゝ`)プッ

370 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 00:56:22 ID:pMEKSnwM
メトロ10000系のハンドル訓練がまもなく終了だが、この後の訓練はあるのかね?
6106Fは未だに未改造のままか。

371 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 07:23:11 ID:uhezKg90
沼袋718ごろの各停が2031+2417ですた

372 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 08:56:49 ID:xmoMXE2I
>>370
今度のダイヤ改正で有楽町線直通は増えるのかな?
だとしたらハンドル訓練終了後ダイ改と同時に乗り入れ開始じゃないかな?

373 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 10:10:44 ID:qXhLSx9L
>>372
メトロがダイヤ改正しないから増えない。

07が東西線に転用されて、その代わりに10000が入っただけだから。

374 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 10:26:05 ID:lnHk1LGr
今、駅のホームで中の人がスーパー6000系の話をしているのを聞いたが、部内では「バカ殿」って言われてるのね。激しくワラタ!

375 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 10:48:07 ID:KNPDmnG7
>>374
中にちゃねらーがいて流したに一票。

376 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 11:51:34 ID:I6SIny3Z
>>374-375
「ガンダム」「スーパー6000」と言ってる中の人もいたから、少なからずちゃねらーはいるかと。

377 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 12:12:18 ID:6qKcuwAB
今日は一本で試運転?

378 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 13:29:08 ID:BorrXKDw
「バカ殿」「ガンダム」はともかく、「スーパー6000」はフツーじゃないか?

まぁ、2ちゃんで使われる呼称=ねらーがいる、というのも短絡的過ぎると思うが。

379 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 13:51:35 ID:dybkpkqa
「バカ殿」とか「変態カバー」とか、そういう名前好きねw

380 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 16:43:36 ID:7U9xzMCS
「その子」と呼んでるのは漏れだけか?<白面6000

381 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 16:52:12 ID:NgPmpvHT
「SONOKO」は209-500で使われたからなあ。同じ白面のE231-500は「ガチャピン」だが。
「変態カバー」は少なくともねら発祥じゃないな。Nifty-serve FTRAINあたりで旧営団6000の
アレに付けられたのが初出だったような記憶が。


382 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 17:40:15 ID:v+ckMhcw
いま上石神井にいる各停拝島行きが2417F+2031F!

383 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 19:13:25 ID:YJKqpwCf
>>379

漏れも最初見たときは「そのこ」だた

384 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 20:00:36 ID:UaUyYGFU
20151F→チンコカバー

385 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 20:08:10 ID:SUovSihe
( ・_ゝ・)ツマンネ

386 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 22:05:05 ID:NAWHok/h
9000系抵抗制御車、そろそろ乗り納めかもな
今日は第3編成に乗った

387 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 22:59:21 ID:CYDxj94o
ところでイベントの写真うpしてるサイトないの?あったら教えて

388 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 23:06:05 ID:kFEwrYRf
>>380 >>383
俺も最初に浮かんできたのは「その子」だったゾ
倒壊313系の印象が強いな。

ガンダムと呼ぶ人に聞きたいがガンダムはみんな白顔なのか?

389 :クハ1193@球場 ◆Kyujo9vevY :2007/02/12(月) 23:17:23 ID:tOz+EPLZ
>>387
> ところでイベントの写真うpしてるサイトないの?あったら教えて

こことか、
http://rainbow-line.way-nifty.com/railfan/2007/02/post_c90c.html

ここなんか
http://tomo-jrc.cocolog-nifty.com/tetsu/2007/02/valentine_day_6be1.html

あと、しいなん大先生のココは?
http://www.123go.jp/siinan/diary/slog.php
北!しか無いけど。

390 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 23:27:00 ID:L3gBRXam
>>388
主人公機は白顔が多い

391 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 23:35:25 ID:HvMzFOtn
>>387
http://kumontyo.exblog.jp/4568054/

392 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 00:28:44 ID:0mXQyNwF
>>387
こことか、
http://koedo.nce.buttobi.net/SEIBU/20070210/0210.htm

しゃくじんとか、
http://seibu2222s.exblog.jp/5105886

393 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 01:15:08 ID:c0wyslOJ
しゃくじんへ

過去スレの公開マダー?
あとしゃくじんにしてはイベの画像少ないな
昔は飽きるくらいガンガン公開してたのに。

そんなしゃくじんを愛してるでベイベー
ハンドル訓練の記録は素晴らしいな。

394 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 05:10:29 ID:pBNNv7Et
>>388
運転台がガンダムのコックピットみたい、って理由じゃなかったっけ?

395 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 16:04:20 ID:7G2a30s2
なんか2000の4連でドア付近の床が黄色に塗られてるのがいますな。

396 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 16:15:52 ID:tQlTZj8h
6107F 所沢 1614 上

397 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 16:16:44 ID:XW0/8FA1
>>394
それは後から付けられた理由であって、
やっぱり初めは白だからってことだと思われ。
俺もガンダムはまったく分からんのだが。

398 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 17:17:50 ID:uvqWHUOA
>>395
マジ?E233みたいに靴擦りになってんのか?

399 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 18:39:26 ID:zbbp5x/c
なんでクハ1193は元の文を引用するのか
周りに煙たがられてるのを気づかないタイプ

400 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 18:44:39 ID:47zlVFMZ
400

401 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 18:59:00 ID:wIDi6wqE
07-106Fがついに東西線へ逝くらしい。

3/2付け
ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/number_of_formation

402 :なんしい:2007/02/13(火) 20:23:56 ID:II/mA/xO
田無20:22急行本川越行
2???F+2033F→所

403 :なんしい:2007/02/13(火) 20:39:12 ID:II/mA/xO
↑新所沢行でした

404 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 00:02:51 ID:bpP67XHE
サヤ展:6107F

405 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 00:05:42 ID:BDvW1LeF
20106の女性専用車ステッカーは池袋/西武新宿と両方明記されているのですね。初めて知りました。

406 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 00:07:09 ID:c8ttPz09
>>405
と言う事は・・・イケに戻る可能性もあるんジャマイカ?

407 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 01:40:48 ID:klDNrRcc
>>405
オレもそれ、先々週くらいに気付いた。
んで他の20000系や9000系も見るようにしてるが、今のところ20106以外見当たらないです。

408 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 08:59:16 ID:PGF23AIp
>>395
新宿線クモハ2505乗ってるんだが、確かに床が黄色くなってるね。
それと、足元にはスピーカーみたいな何かが付いてる。

あと、座席にポール付いてる

409 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 10:37:30 ID:nqsF+nqZ
朝、その編成乗ったわけだが、ポールがあるときつくてしょうがない

410 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 10:49:18 ID:9SNWuIQ2
>>409
ピザ乙

411 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/02/14(水) 11:05:47 ID:hFHSPI29
池展20107

412 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 13:38:56 ID:WO5koJo9
疑問なんだけど池展とかサヤ展ってなんのために報告してるの??意味アリ?

413 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 14:05:13 ID:UupSmRSA
自己顕示欲

414 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/02/14(水) 15:59:09 ID:hFHSPI29
>>412
運用報告

415 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 21:32:07 ID:YP3Id8n/
サヤ展って何さ。池展なら分かるけど

416 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 21:52:55 ID:/FMGsm3+
>>415
狭山ケ丘留置

417 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 22:01:00 ID:vKbArvr+
>>415

>>234

418 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 22:21:19 ID:YP3Id8n/
>>416-417
dクス

419 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 01:52:59 ID:ulozScrq
>>412
営業運転開始したばっかの2マンや改造されたばっかの9106Fが池袋に留置されてるのを報告しはじめたのがそのまま定着した
池展も屋根の柱が出来てあまり展示って感じじゃなくなっちゃったけどね

420 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 07:46:24 ID:d/Ni/T83
>>414>>419
説明どうも!

421 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 08:03:09 ID:yMm/koba
入間市 8:01発 通勤急行池袋行 6107F

422 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 09:42:28 ID:Bp955SVB
6103F 所沢8:57発快速池袋行き

423 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 10:11:24 ID:sOq9V8CE
日中に3ドア8両の優等走らせるぐらいなら、池展にそれを留置させといたほうが
いいと思うのにな。

424 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 10:40:17 ID:7PfjkBF5
>>423
別にいいじゃん。
どうせ、いざ3ドア運用が消滅するって時になったら、お前慌てて3ドア運用の写真撮りだしたりするんじゃねぇのか?
このボケナスが。

425 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 11:03:41 ID:D71ab6o5
インフルエンザで寝込んでいて暇なので6103・7Fの予報を
6107F
池袋1040準急所沢
所沢1113〜1119小手指1134〜1139所沢 回送
所沢1140準急池袋
池袋1215急行飯能
飯能1320急行池袋
池袋1410準急所沢
所沢1443〜1449小手指 回送
小手指入庫

6103F
小手指1034準急池袋
池袋1115急行飯能
飯能1207発〜武蔵丘1210着→入庫


426 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 11:08:06 ID:ggqEzxnN
飯能発1100準急池袋行き2065F
メトロ1マソの試運転って今日はウヤ?
あと仏子1102頃到着して後続の特急を退避する4ダァ10連回送

427 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 16:00:52 ID:tV10eQ4m
2505F
よく見たらスカートにスピーカー付いてる

428 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 20:34:36 ID:h88RChr0
サヤ展
6155F パスモマーク付き

429 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 22:18:07 ID:OveE5Y92
今日の池展9108F
18時10分発の急行に乗りますた

430 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:25:09 ID:i3fmJDDX
日中の池袋線各停利用者だが座席が多い分、3ドアでいいきがする。
乗降頻繁な程、混まないから時間のロスさほど関係ないとオモウ
椎名町ー練馬はローカル線ッポ。

431 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 07:09:54 ID:bMmJkmfY
6101FパスモHMは5105デ→4202デです。
高田馬場15時42分発も6101Fです。
しってる範囲書き込みしました。

432 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 10:30:01 ID:J3o+HNrU
>>427
Tc同士の連結部の、ホームからの転落防止のアナウンス用だった
気がする。

433 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 11:30:24 ID:YZs4aEI4
いま練馬高野台で07102Fの快速飯能行きとすれ違った。

434 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 12:59:16 ID:mggMMnFj
もうパスモHMを付けて走っている列車あったのね・・・orz

今更スマソですた。

435 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 13:59:41 ID:5LWyXwI2
今日はメトロ10000の試運転やってる?
いつから西武線で営業運転やるんだろう。

436 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 14:54:52 ID:J5zTCE4D
>>435
平成29年開始

437 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 15:47:36 ID:k5Y45LqI
日曜が最後の訓練なので、しゃくじん氏をはじめしっかり記録しましょう。

438 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 16:02:28 ID:VAU9m9QM
>>435
亀レスだが9時30分にいつもいる
所沢側線にいなかった

439 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 16:11:02 ID:J5zTCE4D
まあ普通に考えたら今週の週末あたりに営業開始じゃないか??
N6000と同じ流れで。たしかN6000もハンドル訓練終了後何日かおいて営業だっただろ。

440 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 16:27:53 ID:phcrzm0w
メトロ1マソは小手指の一番奥でパンあげ留置ちう

441 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 20:01:09 ID:IRXqPi4x
結局、練馬以東への試運転はなかったな。
>10000

442 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 20:18:15 ID:J5zTCE4D
そういやダイヤ情報みたけど9102Fまだ帰ってこないな。いい加減おかしいだろ。あんなちっぽけな改造で。
究極のコスト削減か??E233とかの新造で手が回らないのか?

443 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 21:19:20 ID:lwaQiR/J
モハ9803の池袋寄りドア(上りの場合進行右側)のLED表示機、開扉予告が
ことごとく逆になってた。他の箇所は正常。

あと6103Fの開扉予告も「このドアが開きます。」と最後が句点付き。
これも他のイケ線6000や9000とは違うよね。

444 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 21:33:20 ID:rKy19uF6
>>442
実は表示機が幕からフルカラーLEDに変わってるとか。


それぐらい期待したい。

445 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 21:42:37 ID:mggMMnFj
となると、パンタもシングルに変えてるのかな?

446 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 21:52:08 ID:H4RuKCRn
>>444-445
そっちの9102Fかよw

447 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 21:58:15 ID:g4NTCEtJ
>>441
東上線は日中でも池袋に試運転に行ってたが、西武は無しか。
誘導障害発生中は池袋にも入線してたみたいだが。
>>443
もう来年にはLED破棄だから、修正しなくても……なんだろうな。<6103F

448 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 22:02:53 ID:phcrzm0w
>>442
前スレだったかに帰ってくる日は出てたような。

449 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 22:22:17 ID:J5zTCE4D
>>448
だよな〜だからこそなんで??って感じ。それとも俺の見間違い??甲種予定あった?

450 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 23:36:13 ID:H0MNKiH+
メトロ10000系の返却は明後日だから注意しろ。

今日は結局ハンドル訓練が行われてなかったみたいだな。
よってもうハンドル訓練は終了だろう。

451 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 00:03:24 ID:18wfaATZ
>>450
ということは、そろそろ西武内でも営業運転開始か?

>>442
あれ? 27日じゃなかったか?

452 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 00:09:07 ID:f6oPpho8
>>451
元々の予定では18日でハンドル訓練は終了+車両返却の予定だったが少し早く終わったみたいだ。

3月6日のダイヤ改正の時くらいまでには運転開始でしょ。

453 :なんしい:2007/02/17(土) 07:14:14 ID:VOLo55dJ
シク線の旧2000系は6BにもHS-10型CP積んでる車ある?

454 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 10:04:59 ID:hdyGSdt0
新所沢1000発6101F

455 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 13:17:32 ID:D7E5vEcy
>>453
ない。
どれもHS-20。一部HS-20-4があるかも。
4連から取り外したものが多い。


456 :メンテ屋 ◆DLv8ZRAe/c :2007/02/17(土) 15:45:08 ID:wF009EPe
しばらくぶりのカキコです。
現在改造中6000系の第6編成は3/14に
新宿線内(実際には拝島線内)の試運転(前例だと午前1往復
午後1往復)を経て小手指へ回送の予定です。
次の改造は第4編成の予定でやはり20000系1本が
小手指から上水へ3/17に所属替え予定です。

以上。

457 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 15:48:58 ID:Hiy+19X/
予想していたダイヤとは違う時間に回送。
よって所沢駅には止まりません。

458 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 15:51:22 ID:D7E5vEcy
>>456
情報サンクス。
その編成が最後まで残るような気がしていたので、
次が改造だとは何だか意外。
交換される車両も何となく判ったような気が。

459 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 15:52:17 ID:Hiy+19X/
>>356
20102Fと20104Fどちらが転属?

460 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 16:20:52 ID:0mzI1F6a
転属しちゃだめぇ〜

461 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 16:26:12 ID:8/CX0fAR
シン線ユーザー的には2マソではなく9000がほしいな

462 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 16:28:21 ID:Kjj8eYv/
メンテ報がでましたが、
名無しなのにコテハン状態の彼はまだですか?

463 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 17:30:09 ID:Hiy+19X/
トトロ10103F返却回送終了。
ハンドル訓練も終了〜

464 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 17:37:05 ID:6yld9RZD
まだ降り出してないのに20355は空転しそうになる。
花小金井出た時も田無で止まるのにブレーキかけた時もかなりかなりガクッと北。

465 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 17:37:56 ID:6yld9RZD
とおもったら降り出してたorz

466 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 17:39:25 ID:VjRaFNWS
>>459
安心しな。
20107Fと20108Fは池袋線残留とイベントの時言ってた。

新→01〜06 52〜57
池→07 08 51 58

467 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 17:48:59 ID:0mzI1F6a
新宿線に新型車両が投入される時には20000がまた戻りそうなヨカソ

468 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 18:21:36 ID:i8DwBezW
9000はシン線では使えません。

469 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 20:02:38 ID:3Une1w6S
何で、9000系使えないの?

470 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 20:06:09 ID:3Une1w6S
新宿線に新車が入ったら、6,4両で入るのかな?話的にはあるらしいけど。

471 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 20:07:43 ID:ifJS+ZVI
VVVF改造の関係だろうか?

472 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 21:01:59 ID:MoWLczty
>>456
9101じゃねえのかよ(怒

473 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 22:35:00 ID:YSUODzg7
2,4,6,8の方が使いやすいんじゃない?

474 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 22:54:26 ID:Uva0l7cr
前パン!前パン!

475 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 23:16:01 ID:Kjj8eYv/
今度の準急池袋行きは2+2+2+2+2の10両で参ります。

476 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 23:40:01 ID:18wfaATZ
それ以前に新宿線から、20157Fを返してもらおうじゃないの?w

477 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 23:42:34 ID:Kjj8eYv/
>>476
今日はあんまテンション高くねーのな

478 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 23:46:31 ID:NFbL5VeF
>>456
おい!
チンカス西武に雇われているゴミメンテ屋め 久しぶりにご降臨しやがったか

3月6日前後で ち ゃ ん と 20157Fは池線へ戻るんだろうな?
お前に期待していると俺は言ったはずだぞ。
これでもし20157FがDQN新厨の巣窟であるゴミDQN新宿線から神池袋線へ戻らなかったら
どうなるかわかったてんだろうな? 池袋線を走っているゴミ3ドアの車内の床にツバはいてやるからな。

チンカスゴミメンテ屋
20107F 20157F、20108F 20158Fはれっきとした池袋線のエースでありDQN新厨には勿体ないとお前もわかるだろ?
これで も し 20107FがゴミDQN新線に転属したら苦情電話すっからな
これ以上変な白顔になった6000系なんかチリ以下でいらねぇよボケェ!

今まで池袋線で活躍していた20000系をゴミDQN新線から設備投資のよい古巣の池袋線に戻すんだぞ!
わかったな ゴミチンカスメンテ屋
それができないならお前は二度とこのスレにくるなアホチン。

479 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 23:50:28 ID:JG6FskGb
>>478
オマエ調子に乗って犯行予告とかすんなよ。

480 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/02/18(日) 00:18:45 ID:NBwfug/s
>>475
萌えるね

481 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 01:05:22 ID:YKHv9LZz
>>468
以前シン線で9000系走っていましたが?

482 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 01:15:05 ID:mxcDLd5y
VF化後にシン線で試運転やったことを知らない香具師ってそんなにいるの?


483 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 01:29:57 ID:4yu5VrJT
西武新宿まで入線してないんじゃねえの?

484 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 01:49:11 ID:tRZwLy+c
VF化した9000なら、新宿線の変電所も耐えられるだろうなwww

485 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 01:54:45 ID:dmQ8m1Df
何も中途半端に別形式を転属させるより、20000系の方がいいんじゃない?技術的には可能なんだろうけど。
6000系も全部池袋線に転属すれば、9000系と6000系は池袋線専用になりもっと効率的
な気がするけど、6101Fと6102Fは新宿線に残るらしい

486 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 02:32:14 ID:kVC0qGJo
>>480
やだ!
そんなの朝ラッシュ時に来たら、半分がメス車。。。

487 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 02:44:10 ID:6HbE1CwT
>>486
wwwwwwwwwwwwwwwwwww

488 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 03:26:40 ID:nxuhmDEt
>>486
それも交互にか〜

489 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 08:45:55 ID:s7pcuqkt
>>486
その発想はなかったwww

490 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 09:06:54 ID:K+ysmdcL
479さんのよ。
気持ちは分かるけどうちらの西武好き(池袋線)がいくら行ったて何かわらないよ。メンテ屋がいくら言っても変わらないよ。
あんたと同じ意見だけどそんなか簡単に変わったら俺だってやってるさ!

491 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 09:24:31 ID:YubRHnG/
ageてまで言うことかどうかはともかく、お前のその文章では残念ながら「日本語でおk」だ。


492 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 10:03:11 ID:Qrk5zz56
>>490
ここまで厨房丸だしなのも久しぶりに見たな。

493 :N6000おっかけ:2007/02/18(日) 10:48:19 ID:EP3YonpT
今日メトロ1マン試運転なし?

494 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 10:58:52 ID:4yu5VrJT
今日わざわざハンドル訓練を撮りに行こうと思っている消房君は乙だな。

ハンドル訓練の予定日は昨日までだったから。
まぁ先週から行なわない日が出てきたけどな。
昨日の回送で終わり。

495 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 11:07:26 ID:wEZG0D35
>>478
高田馬場問題があるから20000系を池袋線に戻すのなら2000系を新宿線に下さい

496 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 11:16:29 ID:VlgJjeN8
いま9108Fに乗ってる。
モハに陣取ったが、このやかましさイイ(・∀・)!!

497 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 12:44:09 ID:r70Qg+At
3ドア車は池袋線の優等に向いてると思う。
座席数が多いから着席チャンスは4ドア車より高い。
車両性能が4ドア車に比べて著しく劣るわけでもない。

逆に新宿線は高田馬場のホームドアがあるので、4ドア車に統一した方がいいと思う。

498 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 13:03:07 ID:URz69FFT
>>497
それはない。
池袋線と新宿線の両方に3ドア車は向いていない。
通勤時間帯に乗降に時間がかかるし。
これが常識だろ?

来年度からの新型車両の導入で本線から3000系以外の3ドア車は撤退するだろう。

499 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 14:36:59 ID:LrRzhW53
国分寺線のホームを8両対応にして国分寺線にくれ。6両でもいいけど。

500 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 14:54:22 ID:+0CCirRA
>>500


501 :元西武新宿線沿線住居者:2007/02/18(日) 15:04:11 ID:q5MEaOIV
今度のダイヤ改正で2000系Nに移動はありますか、教えて下さい。


502 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 15:24:53 ID:H4MqBENB
20151F 池−保

503 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 15:50:41 ID:4nDKzHib
東村山 1550 急行西武新宿 2401+2033

504 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 17:13:03 ID:+0CCirRA
>>501
2081Fと2093Fがイケに
かわりに3107Fと3109Fがシクに来ます


上記のトレードとは別に2095Fが正式転属します

505 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 17:15:05 ID:aavfEqZc
>3107Fと3109F
マテコラ

506 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 17:17:13 ID:6NWZ9aPC
>>504
2095Fは間違いなく転属だろうね。
貸出理由が特にない。

でソースは?

507 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 17:18:10 ID:+0CCirRA
>>505
2095の身代わりに1245+1247もやるから

許してケロ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

508 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 17:28:22 ID:6NWZ9aPC
>>507
車両課に知り合いでもいるの?

情報源は?

509 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 17:30:00 ID:aavfEqZc
何この流れ・・・
楽しい・・・でも・・・

510 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 20:17:26 ID:gXi4pgHB
2095Fは、3月8日までの貸出しです。

511 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 21:34:24 ID:rk4LYneV
車両課の知り合いから聞きました情報です。

新→池
2081F
2093F

池→新
3007F
3009F

512 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 22:10:39 ID:CySIpREs
>>511
また新2000系が・・・
新宿線の普通って新2000系より旧2000系のほうが多いな

513 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 22:17:57 ID:4StccAa1
ホームドアつけていまさら3ドア…?

ラッシュ時は予備で。


514 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 23:13:43 ID:zByHzHsr
有楽町線スレより

273 :名無し野電車区 :2007/02/18(日) 21:55:47 ID:3Pfyq2SF
知り合いに聞いたんだが20日から10000系西武乗り入れ開始らしい

515 :しゃくじん ◆SYAKUJIMTQ :2007/02/18(日) 23:19:32 ID:kQqh4JaE
ついにキタ━━━━━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━━━━━!!!!

この日を楽しみに待っていました。

516 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 23:29:31 ID:Qrk5zz56
>>514

517 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 23:30:47 ID:m1Cenapr
>>514
イケに久し振りに新型車両の営業運転開始の時が!

518 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 00:15:52 ID:8d0zAvEo
>>514
ktkrwkwk!

519 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 00:20:15 ID:z7ZnC9UC
これってどう見ても西武の車両だよな?(某幼児教育の映像教材より)

http://www.youtube.com/watch?v=D-B20pWnQGo

520 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 00:26:27 ID:Nl0Hh8Ig
>>511
スレちだけど3000が新宿線専属みたいになっちまってるな…
最近、各駅運用で頻繁に見かける

521 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 00:29:31 ID:ODtNWEGn
>>514
待ってました!いきなり快速で飯能まで来ないかな?

522 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 00:36:40 ID:NqkgfS82
西武で液晶画面表示器が導入された列車が走るのは初めてになるね。
西武線内の表示はどうなるんだろう?特に快速や準急列車で。

523 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 00:45:13 ID:R68TSd3B
これで釣りだったら虚しいよな。

524 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 01:27:02 ID:CmkMgjPm
>>519
京王6000系だったりして

525 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 07:20:08 ID:DUe+Ne4+
6155Fは5111充当のよう
只今小手指で普通飯能出して下り線に停車中

526 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 20:29:37 ID:HE7+cKM8
明日は祭かな?

527 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 20:41:59 ID:R68TSd3B
>>526
デマじゃなければね…

528 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 23:19:25 ID:9gPgpCHC
>>519
しまじろうww

529 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 23:31:37 ID:JCffGW2a
そういえばこっちもあったの忘れてたorz

トタ201の徘徊とかしか頭に入ってなかった…。

530 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 00:06:28 ID:mPvi6a1e
DQN新厨はトトロ10000系を乗りにくるなよ
池袋線の質が下がるからな。

20157Fを池袋線にはよ返せよ!
チンカス西武の車両課の無能さには毎度呆れるぜ

↓悔しがっているDQN新厨の反論www(プ


531 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 00:15:11 ID:sBGAuGsw


532 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 00:15:45 ID:Q4mrq0J6


533 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 01:05:06 ID:VXKupCC2


534 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 01:10:29 ID:We8gfgrx
>>530
おれひばりヶ丘在住池線ユーザーだけど
チンカスはお前だwww(プ



535 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 02:57:52 ID://Np7W67
はっきり申し上げると、>>530自身が池袋線の質を激しく低下させている。

いい迷惑だ。

536 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 03:13:19 ID:PiGGk9KC
9102F帰ってくんぞ

537 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 07:09:10 ID:plEAWuP5
上石神井の車庫に普段はいない6004Fが止まってる。
なんで?
普通本川越幕です。

538 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 07:33:38 ID:Z5SkGg/n
>>536
次にVF化されるのは、9103Fかな?
それとも、9108Fかな?

539 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 07:35:36 ID:7FbG01i5
>>535
禿同!

>>530
この池袋線の恥さらしが!

540 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/02/20(火) 07:48:49 ID:uGFU/l6F
>>538
検査期限の絡みから次は9103だって予想してる人がいたな。

541 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 07:49:24 ID:sBGAuGsw
>>534>>535>>539
いちいち釣られるな。
今に始まった事じゃないだろ。
おまえ等もある意味荒らし

542 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 08:05:03 ID:pDbSUoVl
6104Fはまだ上石神井にいます。変わらず、普通 本川越の幕。

543 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 08:06:58 ID:KB902Ejc
何この池沼逝け厨?
西武沿線の大恥。

544 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 08:50:44 ID:Lvrm7iiS
6104Fまだ上石神井にいる。

545 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 09:09:25 ID:7FbG01i5
>>541
偽善者ぶってんじゃねぇよ

546 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 09:26:22 ID:i+WWUM8b
6104なら、昨日の西武新宿22:30ぐらいの急行新所沢行きで乗った。
上り終電直前にある南入曽発の回送で、上石神井まで送ったんだろうな。


547 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 09:56:50 ID:PjJxX+h+
結局、6104Fはどこへ向かうのでしょうか?

548 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 10:08:08 ID:u+zyD9q3
今日の6103F
只今、2128急行池袋行きです。

549 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 11:42:14 ID:U5qdXCQd
>>547

南入曽に回送されました。

550 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 11:44:49 ID:UHDC60M/
メトロ10000はどうなった?
95Sと27Sに入っているらしいが、あとは?

551 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 12:12:58 ID:dl0L8V+Y
>>550
10000系スレには、3月からとか書いてあるんだか・・・・・

552 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 12:16:40 ID:gwkj5Fgv
>>545
何が偽善者なんだ?w


553 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 12:17:04 ID:sBGAuGsw
結局METRO10000は嘘だな。

554 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 12:24:54 ID:sBGAuGsw
連投失礼。
>>552そだそだ思い出させてくれてサンキュー
>>545偽善者の意味理解してから出直してこようねお坊ちゃんW

METRO10000系撮影スタンバイしてるかたいらしたら…雨も降ってきましたな。。今日くるとよいですな。

555 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 13:16:35 ID:aesWtw1n
2133レ:6155F(パスモ)

その後の準急所沢行き→回送:6103F

556 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 13:20:39 ID:aesWtw1n
4129レ:6107F

557 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 13:44:41 ID:SXM1n9lb
初西武運用は予備者?

558 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 16:42:35 ID:jkwvJcrV
池袋16:40発の準急所沢行が6155F。
ちなみに16:50発の急行飯能行は白6000。

559 :N6000おっかけ:2007/02/20(火) 17:17:48 ID:dSbAXfnA
でメトロ10000はガセナノ?

560 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 18:06:44 ID:dl0L8V+Y
池袋18:02発快速小手指 2097F

>>599
そう考えたほうが、いいかもしれない。

561 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 18:11:29 ID:dl0L8V+Y
すまん。599じゃなく>>559です。
で、練馬で接続したのは6115Fだった。

562 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 18:49:47 ID:0QSPfB9T
スーパー6000と通勤準急の組み合わせにハァハァしますた(*´д`*)

563 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 19:17:29 ID:OkJTkHgR
馬場19:14の急行に6104F
朝の上石神井留置はなんだったんだろうね?

564 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 19:18:53 ID:Bdk85VdZ
二両固定の2414のCPうるさいな。こういう音なのか。

565 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 19:28:50 ID:ce8b/TuW
>>563
ペッパーじゃないのか?

566 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 19:33:29 ID:HzmD3zCU
>>563
それがいまでは貴重なAK-3だよ。
あとは283Fにしかついてない。

567 :566:2007/02/20(火) 19:34:28 ID:HzmD3zCU
>>564の間違い。
胡椒に騙されたorz

568 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 20:22:13 ID:as+ScHIM
>>530
トトロ10000系は有楽町線でとっくに乗車済みですが何か?

と、シン線ユーザーが書いてみるw

569 :E231宮ヤマ:2007/02/20(火) 20:52:50 ID:wbn+eRGR
metoro10000系はやっぱダイヤ改正後か。。

570 :なんしい:2007/02/20(火) 21:46:40 ID:EycIFTtn
今夜のサヤ展6107F

571 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:25:54 ID:aesWtw1n
サヤ展6107F

572 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/02/20(火) 22:35:09 ID:PM2K+SSE
サヤ展6107

メトロ1マソは今日から西武乗り入れ禁止が解除されたってことかなぁ

573 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:40:02 ID:u5iOtPvL
>>545
善人っぽく装ってるから偽善者なのにどうやって偽善者ぶれと言うんだ

574 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:55:42 ID:tahTgCCf
今夜はサヤ展見る必要なかったですねorz


575 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:27:27 ID:mvBfYhl6
>>573
九州の某中学生のように自殺しろ、と遠回しに言ってるつもりなのでは?

576 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:39:07 ID:dl0L8V+Y
>>572
それって、よーするに運転台のシールを剥がしたということか?


577 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 02:05:14 ID:hRqkWp4K
9000系の甲種の日付が知りたいと思ったんだが編成キチのページにあった。
22日らしいけどこの情報ってどっから来てんの?DJには載ってないよね?

578 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 09:37:39 ID:Xx0n5S0J
2505Fを見に行きたいんですが今日見かけられた人は
いらっしゃいますか?クレクレ君ですいませんが
よろしくお願いします。

579 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 09:45:48 ID:23TsVauC
結局、メトロ10000系の乗り入れ開始はダイヤ改正後?

580 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 11:11:56 ID:FXtAciDZ
6155F準急所沢で所沢

581 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 13:09:32 ID:CCM3yo/P
新型車両トトロ10000系が走るイケ沿線に住んでいて良かった

582 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 13:24:52 ID:Lk+bVc5w
>>577
編成キチってなに?

583 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 15:22:30 ID:UDlBCDHG
新型車両E233系が走る富士急沿線に住んでいて良かった

584 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 17:32:35 ID:FXtAciDZ
新型車両E233が走る八高線に住んでてよかった(滅多に乗らないけどw

鉄道ジャーナルに2000系特集がある、一世代前の通勤電車w 更新後20年は使うからN2000はまだ20年…www

585 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 18:55:35 ID:CCM3yo/P
いや、もう20年だろう。

586 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 19:13:24 ID:8uo/5iFO
6155F 池袋1920発急行飯能
珍しく3ドアの運用に入ってるね。

587 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 20:31:08 ID:T8VeoADN
2001Fがデビューしたのが昭和52(1977)年。もう30年だ。

588 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:50:11 ID:7ic/bGPh
>>581
その10000は東武直通で使い古された罠
トトロの新車が東武より先に西武を走ることはこれからもない

そんなんでも、西武沿線に住んでてよかったとオモ

589 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:20:44 ID:F5bPaVq4
>>588
証拠は

590 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:30:52 ID:52Q5DKg2
9000系の9102F甲種輸送は、本当に明日なのか?

591 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/02/22(木) 00:15:58 ID:xoMMRiug
>>590
来月でしょ?

592 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 00:33:49 ID:F5m/NeAN
>>588
仮に東上で誘導障害起こして、池線で正常に走れたとしたら、
運用開始を延期するのかなやっぱり。

593 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 01:53:56 ID:bMUdh3d9
>>572
昨日21日(水)、10103Fにおける10号車の運転台の西武
乗り入れ不可シールは剥がされているのを確認した。

594 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 01:55:05 ID:Ja6UI4D9
>>592
東武−メトロのみの運用は数多く存在しているが
西武−メトロのみの運用はあったっけ?

西武直通の運用でも必ず1回は東武の志木か川越市まではいくからな。

595 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 07:17:21 ID:GW5S9I5b
>>592
あるよ。詳しくはググれ

596 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 07:18:21 ID:GW5S9I5b
>>595
>>594へのレスです。スマソ

597 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 13:09:09 ID:eBhYVhxw
20101F、ツルツルテカテカだね。
いい洗剤見つけたのだろうか。

598 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 17:13:41 ID:SwPPKFUp
20101F座席も新しくした気がする。
確かにツルツルテカテカだね、夕暮れ時のせいか綺麗に光ってる。

599 :E231宮ヤマ:2007/02/22(木) 17:32:29 ID:/qMUE2Uu
>>597-598
いくらツルテカでも
井手らっきょの頭にはかなわねえだろ(藁


600 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 18:05:06 ID:kB0ikYcY
600

↓ドゾー

601 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 18:05:53 ID:/d5DFN58
いま、練馬を出た準急池袋が、6155F


602 :E231横コツ:2007/02/22(木) 19:14:25 ID:Wxqcelgs
>>599
どうせなら目欄を「hage」にしろよw

603 :なんしい:2007/02/22(木) 21:28:16 ID:OUlXu2ji
>>602
ワロタw

604 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:13:09 ID:6mezLxli
>>597
その洗剤、俺の愛車にも使わせてw

605 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:19:34 ID:6SmCGWsU
>>559>>602>>604
スレ違い。 

無駄レスすんな。 
それに激しくつまんね

606 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 02:30:13 ID:7+jwhdTM
何で20001Fだけあんなにツルツルなんだ?

607 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 02:41:08 ID:AxrJye4+
2000001F

608 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 07:22:57 ID:m7s4fZHm
実は洗っただけじゃなくて、微妙に表面を研磨したに1票。

そういう俺はまだ出会ってない。今日は雨だし。

609 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 09:17:24 ID:F2SO82Sv
今日の池展 6107F

610 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 10:22:38 ID:MTIZV0JQ
てことは、今日所沢引上線泊まりで明日は午前中のみ運用か

611 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 12:01:57 ID:vW2GiCva
4123レが9108F
6555レ(49S)が07101F

612 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 13:06:48 ID:iCpRbYCX
メトロ10000系ってもうイケ線に入れるんだ。所沢1301発小手指行きに充当されていたよ。

613 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 13:08:51 ID:iCpRbYCX
つーかスレ違いだな。スマソ。

614 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 13:17:37 ID:mw2TyQ4m
ついに入ったか。
何Sの運用?

615 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 13:21:50 ID:iCpRbYCX
さっき撮った画像では25Sとなっているよ。

616 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 13:53:32 ID:5F54FC1+
さあしいなん!出張だ!

617 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 14:29:38 ID:lOEnlRj/
25Sということはこのまま運用されれば
新木場15:42発の快速飯能行きになるね!
初の優等運用だ!

618 :612:2007/02/23(金) 14:57:17 ID:dEM6drNk
帰宅したので画像をば。
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200702231453481143d.jpg
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2007022314523806d6a.jpg

619 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/02/23(金) 14:58:34 ID:UhR8zqQw
優等運用ってことは通過するところ撮らないとだめ?

620 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 15:00:56 ID:aOR6D65e
ところで副都心線乗り入れ協定で各社が8両固定を持つことになっているが、
西武の場合は新車で対応かな?
まさか2000Nの8コテの後期製造車を直通改造するとは思えないし。
恐らく地上8両運用の一部を直通に振り替えという形で、
3000の置き換えが8コテ乗り入れ車になると予想。


621 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 15:00:59 ID:EFB6x2l8
いや区間で

622 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 15:05:02 ID:lOEnlRj/
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20070223135231840a3.jpg

623 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/02/23(金) 16:06:44 ID:UhR8zqQw
6000から2両抜くのは無し?

624 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/02/23(金) 16:30:49 ID:UhR8zqQw
富士見台で撮った!
6155パスモとすれ違った

625 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 16:30:50 ID:9hjIV9BQ
快速表示緑じゃん。

626 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 16:57:39 ID:WWu7ca/B
メトロ10000 小手指に停車中。自宅マンションより。撮影者が結構多い。

627 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 17:08:15 ID:5F54FC1+
自動放送なしだな。

628 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 17:11:05 ID:9mGRvtM5
えー20000のあの(*´д`*)ハァハァな女性の声流れないのー?

629 :しゃくじん ◆SYAKUJIMTQ :2007/02/23(金) 17:13:54 ID:1dsxXGHg
>>624
見かけたwww

快速の一番前でかぶりつきしていたけど身長の高い人にとっては辛い罠。

630 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 17:27:52 ID:JniiW36E
>>620
>ところで副都心線乗り入れ協定で各社が8両固定を持つことになっているが
ソースは?

631 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 17:30:41 ID:Jz1l7+Mu
スーパー6000
池袋18時10分発に来るぞ
もう1本は小手指にいた

632 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 17:34:58 ID:5F54FC1+
>>629
もしやデジカメもって俺の後ろをウロウロしてたのはしゃくじんか??俺は黒いダウン着てた学生だが。

633 :しゃくじん ◆SYAKUJIMTQ :2007/02/23(金) 17:42:13 ID:1dsxXGHg
>>632
今日はデジカメを持っていなかったので違いまつ・・・

しかしメトロ10000系に初めて乗りましたけど快適ですね。
クハに乗ったけど凄く静かで液晶式の案内装置は素晴らしかった。

634 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 17:45:39 ID:5F54FC1+
>>633
人違いでしたな! 
 
液晶は綺麗。だが西武線は乗り換え駅が少ないからどうも虚しい。音の静かさは最強だった。

635 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 17:51:51 ID:A2wRs1jC
〉〉620 新車で対応するんなら、最初からスーパー6000にしなくてもいいのに。金の無駄じゃん。ところでソースあるの?

636 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/02/23(金) 18:00:09 ID:VqQ6okG9
>>629
おまえか!
とりあえずウプしました。
http://www.123go.jp/siinan/diary/slog.php?id=555

637 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 18:11:05 ID:9mGRvtM5
>>636
うp乙でありまつ。
自体が朝明体でカコイイ!!

638 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 18:12:32 ID:6oZB7ph9
とりあえず、予定どおり6107Fは、急行飯能で池袋を出発しました。

639 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 18:46:57 ID:sfcy7ITs
>>625
あれ? 漏れがコテ区にいるときに撮った写真は
急行……赤
準急……赤
快速……オレンジ
だったのだが、西武の要望で修正されたとか。

640 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 18:50:03 ID:I19jm4Eo
>>620
そんな協定ほんとにあるの?
西武は新車を造らないで対応するんだから、もしそれがほんとなら6000から1ユニット抜くだけだと思うけどな。
そんで抜かれたユニットは廃車解体と。
今の流れならそうなるんじゃない?

641 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 18:56:09 ID:6oZB7ph9
そもそも、東急側が10両にする計画があったような・・・・・


642 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 18:56:38 ID:sfcy7ITs
>>640
東武のスレでも8連の話で盛り上がってたな。
でも6000系1ユニット解体だったら素人目には勿体ない気がするな。
それだったら8連直通車を新造して、地上運用時に普通でも使えるように……って甘いか。

643 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 19:23:45 ID:JniiW36E
でも東急乗り入れ開始時に8連が必要になるんだよな?
直通開始時には6000系の初期車はもう製造から20年になるし

新車は3ドア車置き換えの方が優先かと。

でもこうなると副都心線で走る車両は西武が一番ボロに
メトロは10000系だし、東武は本当に50070系を導入すると聞いた。

644 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 19:25:53 ID:m7s4fZHm
4編成から1ユニットずつ取り出せば、先頭車化改造の上、4M4T(ry

いや、なんでもありません。

645 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 19:27:06 ID:m7s4fZHm
しかもユニットはMM'だしorz


吊って来る…

646 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 19:29:50 ID:m7s4fZHm
3連投スマソ

自分で書いてて気がついたのだが、1ユニット抜いたらMT比が下がるけど3.3km/h/s出せるの?

647 :N6000おっかけ:2007/02/23(金) 19:42:05 ID:YwA3KMtL
僕はひばりと東久留米の間にすんでいるんだが

今日何時ごろに見えるかな?
(メトロ10000)

648 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 20:08:57 ID:eBIK4ggI
今日はもう西武線には来ないみたい。

649 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 20:21:28 ID:9mGRvtM5


650 :N6000おっかけ:2007/02/23(金) 20:22:09 ID:YwA3KMtL

いまどこにいるの?

なら明日は?

なら明日は

651 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 20:29:07 ID:Uz2nJ+rL
西武HPの会社要覧によると平成24年度に新車が出ることになっている。
時期的にみて、おそらく東横直通用の新車だと思う。
これが8両だったりするんじゃない?

というより、西武・東武は10両のままでもいいんじゃない?
東横優等は10両になるんだし。

652 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:32:11 ID:5F54FC1+
>>651
その通り!!

653 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:43:21 ID:5+gueMhP
>>651
私もそう思います。
別に無理してまで、8両にする必要はないと思う。


654 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:49:59 ID:ZHs6nUzA
>>651
同意。

655 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:51:21 ID:lOEnlRj/
メトロ10000の液晶画面だけど、快速運用で、
ひばりヶ丘から先の各駅停車区間は西武にあわせて
快速表示が消えるのかと思ってたけど
ずっと快速飯能行きって出てたね。

656 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:17:42 ID:VC11Kj09
>>650
自分で調べろ消防!
クレクレ氏ね。

お前なんかが10000系に乗ると汚くなっちまうぜ。
乗るな撮るなアホンタラ!
なんか西武の消防ヲタって集団で行動したり共用のホームページ持ってる奴多いな。

20157F厨(池厨)を率いるリーダーはあいつ。
主に2chを荒らしているのはその下っ端だよ。

657 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:21:33 ID:9utkbS7p
651 :名無し野電車区 :2007/02/23(金) 20:29:07 ID:Uz2nJ+rL
西武HPの会社要覧によると平成24年度に新車が出ることになっている。
時期的にみて、おそらく東横直通用の新車だと思う。
これが8両だったりするんじゃん?

というより、西武・東武は10両のままでもいいんじゃん?
東横優等は10両になるんだし。


658 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:48:28 ID:x4TXRfLY
>>651の前半と後半が、言ってる事がまるっきり正反対なのだが…。
みんなはどっちに賛同してんだ??
オレは後半だと思うが。

659 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:07:05 ID:vW2GiCva
各停の場合代官山がネックだからな・・ 優等は問題なさそうだが。

660 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:35:10 ID:aOR6D65e
東武西武は全列車10連での乗り入れを希望してるらしい。
ただ、東急が各停10連化に消極的なのと、
開業から向こう数年の副都心線の旅客数が全列車10連にするほど見込めないため、
結果として一部を8連にすることになった。
各社が持つに8連ついては不明な点も多いが、
有楽町副都心スレや東武50000スレ等での有力な情報をまとめると、
メトロは7127〜34を2両廃車&更新・V化で対応、
東武は8000の代替も兼ねて50070の8コテを6本作って対応するらしい。
東急は4000系なる車両を東横に入れて、
直通までに9000を全部インドネシアに売却するらしいが詳細は不明。
西武についても詳細は不明だが東武と同じで恐らく>>620のようになるかと。

661 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:54:40 ID:4t2FQSXB
何で後だしジャンケンの東急がゴネるんだよ・・・

662 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 00:28:39 ID:HmLDXT99
>>660
後から乗り入れ表明した東急に対して、東武・西武が東急・MM各停のために
8連なんか入れるわけないでしょ。
ただし、東急・MM乗り入れを受け入れたメトロは責任持って用意するのが筋
なのは理解できるが…。

663 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 00:38:39 ID:CTOAZelG
>>660
インドネシアなんかに譲渡するなら、田園都市線にくれ

664 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 00:51:16 ID:ox228M1B
東急オタってどうして「東急まずありき」なんだろう?
昔からそうなんだよな。


665 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 01:13:27 ID:9i6InfIM
東急直通は西武東武側も必死だったっぽいぞ。
中華街方向への利用者と、東急側からの観光利用がかなり期待できると見込んでる。
なので東急側はかなり強気。
東急は10連化するって発表しちゃいるが
開業後のメトロの利用状況しだいでは急行系ですら10連化しない可能性もあるようだし。


666 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 01:15:14 ID:9i6InfIM
あと9000系輸出はあからさまにガセだよ
北と南の直通構想で東横から出てはいくようだが

667 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 01:16:37 ID:UixUlZ9e
東急厨が暴れていますね・・・

668 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 01:29:39 ID:Cao5ux9E
>>643
いい加減にすれば
各社が必要な時期に適宜新車を用意しただけで
それの新旧を比較するのはヲタだけだから
中央線は201で放置されてきたってレスを見る度に
国鉄時代に103を置き換え終わってたから新車を入れる必要がなかっただけだと突っ込みたくなる

669 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 01:39:02 ID:UixUlZ9e
有楽町線の乗り入れ区間が練馬までから飯能までに変更となったときに
メトロが新車を作ったか?
西武は6000系3次車以降限定で、このときメトロはどうだったかとか考えてみな
49年or57年製が主力だったわけだがな。

670 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 01:50:16 ID:HmLDXT99
>>665
東急直通に必死ってどうだろうね?
東武は可能性があるかもしれないけど、西武からはメリットが少ない。
横浜行きたければ、飯能からだと八高線ルートが全然速いし、池袋経由だと
湘南新宿ラインが便利なんで、そっちに流れるかと思われ。

要は渋谷まで行ければいいんですよ。

671 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 02:49:42 ID:7rumGhgO
>>670
池袋〜横浜 620円
(品川分割で530円。一般人が分割技を知ってる可能性は低い)

小竹向原〜渋谷 190円(たぶん)
渋谷〜横浜 260円


東飯能〜横浜 1280円

東飯能〜小竹 450円
小竹〜渋谷 190円
渋谷〜横浜 260円

これでもJRに客が流れると言えますかな?

確かに東飯能は八高線のが早いことは否定しないが、30〜40分に一本の八高線。
東飯能以西の客は大差ないかもしれないが、飯能以東の客がわざわざ八高線を使うとは考えにくい。
仮に横浜直通が少なくても、すべて対面乗換えで行けるわけだし。

672 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 03:16:43 ID:JZkjxsp9
>>670
ハチ公線の欠点は駅が奥地の東飯能なのと本数が少ない上に西武線との接続が全くなってないことにあるな。
結局は西武線に流れるだろうよ。
そもそも横浜、元町・中華街は棚からボタ餅なんだから。
両社とも渋谷まで行ければとりあえずいい。

673 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 03:20:46 ID:HmLDXT99
>>671
東横の横浜が深くて不便。
これで東横⇒JRへ変えた一人でつ。
その程度の運賃差なら池袋〜横浜はJRを使いますが(w
現に東急より速いし。雌車も一切設定なし!!

西武は急行の練馬停車もさせないでしょう。それこそやったら利用客の反発は
強く、他線に客を流すために自分の首を絞めるような事もせず、池袋まで乗せる
手段を残すんじゃないかな。

674 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 03:23:03 ID:HmLDXT99
>>671-672
八高・ハマ線ルートはあくまで飯能市民が対象なんでそのつもりで。
入間側からわざわざ乗って来るわけないでしょ。

675 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 05:18:17 ID:Cao5ux9E
東飯能駅勢圏は八高に流れ
飯能駅勢圏は3直に流れるだけだろ

しかもAとBを直通しBとCを直通しその結果AとCが直通するだけなのだから
飯能から横浜への旅客流動がどうなるかってここでいくら話し合っても無意味
しかしヲタの思う以上に一般人は乗換を嫌うようなので
横浜に行きたい客は元町・中華街という行き先の電車が走ることにより
池袋に出て湘新に乗り換えていたところ3直に転移する傾向は出てくるかもしれない
といっても西武と東武の沿線から横浜に向かう需要は微々たるものなので
「乗り換えなしで池袋新宿渋谷」という宣伝をして13号の客が増えればそれでいい

676 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 06:39:49 ID:UXsNyQM4
ここは西武4ドアスレだぞ。
ダイヤスレでやれや!

677 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 12:19:01 ID:QW1cpZgc
昨日〜今朝のサヤ展:6117F

678 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 16:08:43 ID:FdapK6vj
人身事故の影響で小手指の4番ホームに停まってる車両が6107F

679 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 18:59:36 ID:3AafxCA7
今日の日経新聞の土曜版の19面に池袋駅のスーパー6000系の写真がある
記事は優等列車の話だからどの車両でもいいはずだが・・・
わざわざ狙ったのか?

680 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 20:36:41 ID:/Qtckh3y
>>679
こんな記事書くのは鉄系の記者なんだろ

681 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 21:56:48 ID:JHNs3MDJ
日経新聞は他の新聞より鉄道に関する報道は正確だと思う。
某新聞のように京急線の「快特」を「快速」などと書いたりはしない。
けっこう、鉄系の記者が多いのかも?

682 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 00:09:19 ID:ZK5KWCfA
東急と直通運転する必要なんてあるのかな?
そのまえに副都心線は、重要なの?

683 :17149:2007/02/25(日) 01:26:45 ID:Iramr+nR
上井草1時17分頃20157Fが回送で下って行ったけど、なんでだろぅ。


684 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 01:30:19 ID:cwN0+DZ7
>>683
人身の影響でしょ

685 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 01:37:43 ID:2w4fK8oz
>>679-681
写真を見て、一瞬池袋のLEDの上に停車駅案内なんかあったっけ? と考えてしまった。


スレチだが、E331の営業運転開始も日経千葉版でのみ報道されてるらしい。千葉支社サイトにも書いてないのに。
ソースは331スレ。
ちなみに動労のサイトでは昨年から告知済みw

686 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 12:15:52 ID:cwN0+DZ7
45S 6113F
6000が何本かメトロ運用に入ってるのは昨日の影響かな

687 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 13:20:14 ID:fpG0er2B
スレチだがMETRO10105Fが甲種輸送されたそうだ。

688 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 13:52:51 ID:c2QqPqi+
>>686
つ[精算運用]

689 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 20:24:11 ID:+mP02pgv
>>681
停車駅数順に、各鉄道会社ごとに種別が書いてある表で、西武が「各駅停車」、東急が「普通」になってるのはミスだな。
それぞれ「普通」「各停」でしょ。

690 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 21:50:57 ID:LaGLun0S
各停 小手指
 
普通 元町・中華街

691 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 07:16:12 ID:1Qz8fxrk
スーパー6003 快速池袋 所沢-秋津

692 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 08:48:07 ID:0L4TMHnw
>>689
西武は車両の種別表示には「普通」って表示されてるけど、駅の電光掲示板には「各停」って表示されてる
西武としてはどっちでもいいんだろうな

693 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 10:23:11 ID:ALrPWoQF
>>690
メール欄にガッ!

694 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 10:36:29 ID:ProOEZUB
東横線は各停表示だからスーパー6000系も各停表示できるのかな。

695 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 10:44:24 ID:ALrPWoQF
6103Fと6107Fが並んで保谷の留置線に停まってる。

696 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 12:01:43 ID:WfkdIV0t
METRO10101Fが25Sに入ってる。西武乗り入れありえるな。

697 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 16:00:08 ID:IuoDdfRZ
>>696
予定なら快速に入るな。

698 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 16:04:55 ID:dikD/UQe
たった今、池袋で20151Fと20108Fと池展の2017Fが並んだ。

20151Fは夕方の通勤準急を担当予定。

699 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 16:19:15 ID:lYYa+vp1
>>698
池展は20107Fね。
打ち間違いだと思うけど、指摘しとく。

700 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 16:33:08 ID:iZKeVLu9
2017Fを欠番にしたのはなぜだろう。2031・33F作った時も、埋めなかったし。2055Fは予定製造編成数に対して数字が足りないとかで2045Fに変わったのに。

701 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 16:54:42 ID:Le6x0pQR
16時50分頃、練馬上り本線に回送表示で6107Fが開通まちしてた。

702 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 17:11:01 ID:tsqPqqgM
20158F、連結器カバーがついてないんだが・・・

703 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 17:13:26 ID:tsqPqqgM
>>702
嘘。まちがえた

704 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 17:15:26 ID:yC1X482W
>>701
池袋1710発 急行飯能になるやつだべ

>>702
生のままむき出しですかw
ってか58Fはカバー無かったような?

705 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 18:48:54 ID:Wq1TGmx3
この前のコテユビ開放のときの10000試運転でトコロで「特急 小手指」
だしてとまってますた。

706 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 18:51:03 ID:BxldbyT4
>>692
列車種別は「普通」。
その駅より先で各駅に止まる電車が「各駅停車」。

だと思った。

707 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 21:00:33 ID:ow7z2DhO
>>706
正解。
数年前のWEST TOWNS(西東京周辺の新聞に折り込まれる)にコラムで書いてあった。

だから普通ってのは実質中の人でしか使ってなくて、
旅客案内用には種別幕と本の時刻表以外、みな各駅停車or各停になってる。

708 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 21:21:11 ID:lYYa+vp1
>>704
分かりにくいけど、むき出しではなくて、尖った方だけについている。
見た感じ、尖っていないようにも見えるけどね。

709 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 21:25:37 ID:ws6eO/DK
只今所沢到着の飯能行がメトロ10103F(39S)。

静かなもんだね。

710 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 22:08:32 ID:M90jlArJ
サヤ展:20102F

711 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 23:49:26 ID:6wwRyRjS
明日はトトロ10000系を43Sか47Sに入れろや!

そうしたら東武には1回もいかない。

712 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 23:53:24 ID:6wwRyRjS
35S
41S
43S
47S
に入れたら東武には乗り入れない!
これは神運用である。

27S
29S
71S〜
は死ね!
東武専用運用には入れるな。

713 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 00:20:14 ID:HHsW4V58
池房に続いてまた厄介なのきたよ。。

714 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 01:22:30 ID:q8L/8CkI
>>712
その内7000からメトロ10000系でイパーイになるでしょ

715 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 01:29:55 ID:KRKsjvkW
昨日の41Sは07だったよ。
こっちの方が貴重じゃない?
でも10000も西武線内に入れて欲しいけどね。
初の西武運用でひばりヶ丘の踏み切りで待ってる幼稚園児が
指差して不思議がってたし。

716 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 01:35:08 ID:o4a50Z2A
子供にとってははじめて見る車両は、新鮮だよな。
98年4月頭に2000N系に乗車していたら、すれ違った7101Fを見た子供が
新車だって騒いでいたよ・・・

717 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 01:40:36 ID:VylsuKJP
その騒いでいた子供が既にこのスレの住人だったりして。

718 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 07:01:59 ID:xoIxMELz
さっき田無を発車した下り急行本川越行きは6101Fです。

719 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 07:22:38 ID:Weea5qWJ
池展6108F

720 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 13:13:38 ID:xoIxMELz
スレ違いだけど
新井薬師前2号踏み切り遮断管折れてた。

721 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 13:21:42 ID:/f0A/qPK
古2000系と3000系の廃車はどっちが早そうですか?

722 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 14:35:35 ID:KK1IKCfY
おそらく3000のほうが早い
理由は8両固定編成で融通が利かないから
旧2000は長期間の更新工事に力入れてたからこれからも新宿線系統で重宝するはず

723 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 17:00:34 ID:K4MC0kC8 ?2BP(8363)
あと、4000系を除き、一般車両は4ドアに統一したいだろうし。

724 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 20:43:46 ID:F356mX8i
>>716-717
それ、うちかも・・・
何歳ぐらいの子だった?

725 :メンテ屋 ◆DLv8ZRAe/c :2007/02/27(火) 20:55:40 ID:BDEDSv8P
明日、玉川上水AM9:30〜12:00まで
6106F転線作業有り
5両→13両→14両編成での転線

いよいよ3ドアのあの編成に・・・
来年の今頃はとんでもないN101系ワンマン車が・・・
(見た目は更新ワンマンと変わりないがシステム&こんな運用まで?
という使い方で、現場泣かせの車が・・コレ以上はご勘弁ください)

726 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 20:57:41 ID:Isc9M172
6000系アルミ車は地下鉄直通運用専用にしろ。
ボロステンレス車こそ地上運用に相応しい。

最近2097Fは2連と連結されて優等ばっか。
これは2091Fにも言える。
とっとと各駅に廻してこいやボケェ!

727 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 20:59:51 ID:Isc9M172
>>725
おいチンカス西武のゴミメンテ屋!

早く次ダイヤ改正の移動車両を発表せいや
20157Fは池だよな池
お前に俺は期待して頼んだはずだ

これで本当に池線へこなかったら苦情メール出してやるからな
2ちゃんねるに内部の書き込みって公表してやる。

728 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 21:07:44 ID:G2ZdocB6
>>726
20157厨のタイミングの悪さにふいた

>>727
3ドアはワンマンに専念って感じなんすかね。
上の5-13-14を誰か解読してw

729 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 21:09:39 ID:m4rlBU47
>>725
毎度、情報提供に感謝いたします。m(__)m
6106Fは改造が、大詰めを迎えたのか。

>>727
ちんかすのごみはおまえだ。

730 :メンテ屋 ◆DLv8ZRAe/c :2007/02/27(火) 21:19:27 ID:BDEDSv8P
>>728
N2000 4R+6000 Tc2=5
N2000 4R+6000 9R(Tc2+M'+M+T+M'+M+T+M'+M)=13
N2000 4R+6000 14R

731 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 21:35:22 ID:G2ZdocB6
>>730
mjsk!!!

うわー見にいけないorz

732 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 22:12:29 ID:KRKsjvkW
39Sが10102Fだった。
この運用と25Sに入ることが多いね。


733 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 22:17:48 ID:LcfSvaDh
20106Fも転属されて悔しまみれの20157F厨。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

734 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 22:45:43 ID:q8L/8CkI
今度の新型車両は先に新宿線に投入されて、池袋線に導入がなければ
シクに転属した20000は戻るのかな

735 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 22:54:51 ID:MlpNUs29
>>725
システムと運用がスゴいのか…
ワンハン化とかは無いよな……

736 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 23:05:18 ID:p0bdGBQk
>>735
予想:
豊島線ワンマン化

737 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 23:39:08 ID:TS9ebDZO
ワンマンっていたら副都心線だろ

738 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 23:42:05 ID:p0bdGBQk
>>737
そういうことか!

739 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 23:44:32 ID:ukJwWrrp
>>725
システムや運用が凄い、ですか?

N101系2連を更新ワンマン化(西武園線用)、
かつ本線増結運用にも使える仕様、とかだったりして

740 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 23:53:40 ID:teBQKWgO
>>736
豊島線の区間列車は本線の運転士の間合いで回っている。
ワンマン化すると、要員の必要性があってコストが上がるかと。

741 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 00:03:09 ID:ukJwWrrp
>>736 >>740
むしろダイヤを工夫してチョン行列車をなくせば
その方が効率いいな。

742 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 00:08:18 ID:YrfcsGFS
ここ3ドアスレ?

743 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 00:08:27 ID:RdTY/KTJ
ベタだが3000系は一部廃車の上、4両編成で更新ワンマン化されると思う。

744 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 00:33:43 ID:rWgUbRWY
はいはいストップ!!!
ここは4ドアスレ。

メンテ屋も空気嫁ないならくるな。

745 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 07:03:13 ID:ZQhgDDSa
シク線パスモ 5609

746 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 07:34:40 ID:sDNYEv27
6103F 元加治731発 快速池袋→池展

747 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 08:29:01 ID:s63KtIGf
3110 快速池袋 6155F(パスモHM)
折り返し、20発急行飯能行き

748 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 11:14:12 ID:M55nnT+L
昨日、ひばりで9103F上りと9108F下りに遭遇。
M車の台車間一杯に並んだ抵抗器は、やっぱり見ごたえありますねぇ。
これでWパンタだったらな・・・。

749 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 12:35:02 ID:YrfcsGFS
今日西所沢で11時頃、E31+E32が上っていくの見たけどなんでだろう…6106F関係??まさか9103Fが来たわけじゃないよな…

750 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 12:38:03 ID:YrfcsGFS
>>749
ミス。9103F→9102F。

751 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 12:49:01 ID:ks5xQRYy
池展スーパー6000系
ヤテの車内から見た。

752 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 12:52:05 ID:SOrmCcIr
現在新所沢駅の留置線にE31+E32がいました。

753 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 12:53:58 ID:ks5xQRYy
上石神井工臨のカマ差し替えじゃないかな?

754 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 13:00:42 ID:Vlxf6bGE
>>732
夕方と夜に直通快速に入るやつだね。

755 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 16:00:34 ID:+cBBWoO+
今小川に釜番わからんが走っていったけど何があったの?

756 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 22:44:53 ID:TQEdme2J
今更こんなことは聞けないが、現在、新宿線に在籍している6000
系は、6101F、6102F、6104F、6105Fの4編成
でOK?

757 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 22:52:00 ID:s63KtIGf
あってるよ

758 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 22:59:30 ID:TQEdme2J
>>757
速答サンクス。6101F&6102Fの動向も気になりますな。

759 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 00:52:54 ID:OA59yT56
>>756
6106Fも一応「在籍」はしてんじゃない?

760 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 01:03:28 ID:H+OruNCJ
3月にサプライズあるよ。


761 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 01:38:36 ID:5aQPk0Mq
6101は地上用じゃないの?有楽町線すら入れないはず。

762 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 01:44:00 ID:Jb72Nzoh
>>761
この2本に関しては改造より新造したほうが安いらしいな。
車種統一で池袋線に転属してもいい気がするが。素人目にはだけど。

763 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 01:47:33 ID:dMwC/qAM
21000系マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

764 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 02:10:04 ID:XDWgJiRh
メンテ氏の言う車内更新は01F02Fからなのかなwktk

765 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 02:53:29 ID:t36zECn2
>>762
池袋線にも、来年度から投入の新形式車両が入るならそれでもいい(個人的にだが)。
たぶん、6101F、6102Fは新宿線のまま、
池袋線の20000系は最終的には
20107F、20108F、20151F、20158Fが残るような気がする。

766 :sage:2007/03/01(木) 07:28:43 ID:uHI+iB5Z
>>760
ないよ。

767 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 08:15:59 ID:OA59yT56
6101F、6102Fは運転台の機器配置が違う等の理由で有楽町線対応にしてない…。
でも、副都心線直通用にあそこまで改造するなら、6101F、6102Fも改造しちゃえば?とも思う。
実際は素人目にはわからない所が量産車と異なっているから改造しないんだろうけど。

768 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 11:13:11 ID:KtwPOj4V
>>766
シカトしとけよ
空気読め

769 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 11:46:15 ID:H+OruNCJ
ま、所詮「便所の落書き」だし、信じるも信じないも個人の自由。
今年3月と来年度末もビッグサプライズがあるけれどね。


770 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 12:06:22 ID:B90Xu5qh
37Sに10104Fが入ってるよ!
飯能12:40発の快速新木場行きに入るね。

771 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 12:31:01 ID:uHI+iB5Z
>>768
空気よめ←バカの一つ覚えですかww
まずsageてないお前も空気よめww >>769
うん。なにも起きないから。信じるもなにもない。
 
そういや今日METRO10104Fが走ってたな。試運転で走ったことあったか??

772 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 12:47:31 ID:uHI+iB5Z
連投失礼。 昨日綾瀬にいく機会があったから、ついでに綾瀬基地でMETRO10105Fを見てきたわけたが外見上特に変更点はないように思える。 
 
あと二週間もすれば西武線でも試運転が開始されるんではないか?

773 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 13:56:19 ID:rYDO1GYG
メトロ池袋駅にて運用表確認

37Sは暫らく池袋線直通はないけど21時〜22時に小手指運用あり。
新線池袋始発っぼい。

774 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 15:43:21 ID:9iolZ7Em
池展 20107F

775 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 16:14:20 ID:2SYp/mfv
2061FがLEDになってます

776 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 17:18:29 ID:+r9bMSoo
37S次の西武乗り入れは…
新線1928→小手指2017→小手指入庫
手元に時刻表が無いからわかる範囲で

777 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 17:29:00 ID:B90Xu5qh
37Sの運用
新線池袋19:30→小手指20:17
小手指21:53→新木場23:10

778 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 21:39:53 ID:HkPrfdIz
>>760
新宿線3ダァ大量投入とか

779 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:57:21 ID:GZ/I11U5
>>766=>>771
sageられてないのはおm(ry
プ

780 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 00:21:01 ID:/58vFW8D
サプライズは何か知らないけど車両交換がある場合は明日か明後日に移動だね。
前回のダイヤ改正時は池厨ご愛用の20157Fと3ドアというビックリな交換があったが。
ダイヤ改正の件もあったけど折畳み椅子の扱いのために転属した可能性も。

で一体、何が転属するのかい?

781 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 01:08:56 ID:x9vbgyIE
何だかんだ言って、最終的に、20000系列は新宿線に配属、
6000系列は池袋線に配属になるんじゃないかと予想。

782 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 01:52:08 ID:Kj4c5YH2
えー

783 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 04:34:24 ID:tI2h2n7p
>>781
そうだねぇ。20000系のLEDは青表示に対応できないから快速と準急が同じ色になってしまう。
その点、新宿線なら快速自体が無いから問題無し。

ところで新6000のフルカラーLEDって、準急の緑が青すぎる気がしない?
あれじゃ青緑だよ。

784 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 08:09:37 ID:e27PQB3T
>>783
またとんでもない理由を…

785 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 08:16:24 ID:ixGo168I
いま、中村橋〜練馬で6103Fの痛勤急行に抜かれた。
フルカラーの痛急は初めてだっけ?

786 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 08:44:25 ID:2Mps+Yld
>>785
同じ電車に乗ってたよ。
先頭にかぶりついてたから、じっくり拝ませていただきました。

787 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 09:10:50 ID:76RkXWIi
20000が全て新宿線に転属しても、
快速を青で表示できないゴミ2000Nがたくさんあるんですけど。

788 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 09:47:10 ID:o0NvRdv5
じゃあ、全部くれ。
お礼と言ってはなんだが、3000をあげよう。

789 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 10:32:29 ID:RwrMiQUU
旧2000系を池袋線にもください

790 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 10:37:09 ID:4kAEZwKg
フルカラーLEDの、赤と青は始めからプログラミングされてるのかな?水色とか緑ってどの色を同時に表示させてるんだろ。確か白は、黄色と青を同時に点灯させて表示してるとか聞いたが。

791 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 12:21:34 ID:LaCXsRjd
>>790
つ光の三原色

792 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 12:30:21 ID:pJg0c59y
25S 10104F
61S 10103F
だったよ。


793 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 12:40:39 ID:u9gdbYxX
緑赤青
.0 0 0 黒
.0 0 1 青
.0 1 0 赤
.0 1 1 マゼンタ(ピンク)
.1 0 0 緑
.1 0 1 シアン(水色)
.1 1 0 黄
.1 1 1 白

794 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 13:07:49 ID:rNRlGmST
オレンジは表示不可???

795 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 13:08:47 ID:/58vFW8D
61Sの運用は今後どうなりますか?

796 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 13:31:23 ID:4kAEZwKg
>>793 そのマゼンタを使って準特急を……。

797 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 14:22:01 ID:4NvFxihI
>>795
新線池袋 14:27-14:43 → 和光市 15:02 そのまま入庫

798 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 14:40:35 ID:tnub/dhz
25Sと61Sの他に、保谷1320発の新木場行きも10000系だった。
あれは何Sなんだっけ?

799 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 14:45:10 ID:Kj4c5YH2
7000廃車にして、メトロ10000王国に汁!

800 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 15:08:53 ID:XHxs8V86
せっかくのフルカラーLEDなのに急行、通急、快急が同じ色なんだよな。
準急、通準もそう。
東横特急みたいに快急はオレンジにして
「通勤〜」は色を反転させて従来の三色LEDのように表示した方が
わかりやすいと思う。

801 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 15:32:21 ID:QJtUT28y
色を分ければいい。
新宿→黄色
池袋→青帯

802 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 15:38:40 ID:0Npr420h
>>793
種別カラーは今のところこんな配色ですかね。

__ 緑赤青
普通 .0 0 1 青
急行 .0 1 0 赤
準急 .1 0 0 緑
快速 .1 0 1 シアン(水色)

これは無いかw
特急 .0 1 1 マゼンタ(ピンク)

あと、オレンジ色を出すには赤1.0、緑0.5のような配合をしないと駄目だから
各色LEDの減光モードも要るね。あの表示装置は3階調OK?

803 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 16:34:44 ID:QtLXyBbH
同時に端から端まで全部のLEDが点くんじゃなくて、一列づつつけているはず。
たとえば上の赤1.0、緑0.5というような場合は、緑の点灯時間を赤の半分にすれば
減光しているように見えるんじゃない?

804 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 16:45:47 ID:4NvFxihI
>>798
06Mだよ、それ

805 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 18:05:55 ID:RwrMiQUU
>>804
06Mつーことは西武車の運用だよね
あれ?見間違いかなー


806 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/03/02(金) 19:23:32 ID:joTI0G94
>>804-805
たまに代走があるよ。そんなに珍しいことではない。

807 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 19:26:56 ID:QJtUT28y
http://bbs7.aimix-z.com/gbbsimg/syasin/1037.jpg
この種別板って今後発売するかな?

808 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 19:41:22 ID:ixGo168I
いま、富士見台をスーパー6000が快速飯能で、通過した。多分、池袋19:25の快速。
それにしても、フルカラーは、夜だから一層目立つねぇ

809 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 20:54:06 ID:k1cAPi7v
いまさっき三田06Mは6111Fだった。

810 :クハ1193@球場 ◆Kyujo9vevY :2007/03/02(金) 22:28:30 ID:6+QxKsOU
サヤ展は20108F

811 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:50:45 ID:XHxs8V86
最近、経年劣化のためか車内LEDの表示が薄くなっている電車があるけど、交換しないのかな?

812 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:01:54 ID:x9vbgyIE
>>809
三田線で06Mは走らないよ。













悪かった…。
反省の気持ちを込めて、明日、西武池袋線内で100K/h以上で
走るメトロ10000系にダイブして来るorz...

813 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:12:01 ID:Bogk+kj4
>>807
多分社内資料として残すだろう

814 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:35:32 ID:6A372+Aa
>>811
いちいち今LEDに交換し直すよりも、投入できるときまで待ってLCDを新しく付けた方が良いだろ

815 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:44:36 ID:4kAEZwKg
7000系のLEDって、車内外ともに、変色(点灯していないだけだが)しているのが目立つよな?側面のな んかは、新木場の文字がほとんどが緑になってるのを見たことある。

816 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 00:08:07 ID:huNNuytJ
LEDで思い出したんだが、20000系と6000系改造車の車内の案内装置って何故か練馬停車時の
乗り換え案内で「有楽町線」の文字が流れてこないんだが、どうしてなんだろう。放送は
流れるのに。

通常の6000系や9000系は「・・・豊島園と有楽町線、都営大江戸線はぬるぽ」って、しっかり
案内されるんだがな。

817 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 01:52:53 ID:D23h57PX
がっ

818 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 02:03:17 ID:pXaR54EK
>>815
おまけにメトロのLEDは暗くて小さい上に明朝体で字が細いからかなり見にくい
西武みたいなゴシック体が一番見やすいと思う。

819 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 02:16:18 ID:0AA4vexU
>>800
しかも通勤急行も急行も英語では「EXP.」
通勤準急も準急も「Semi Exp.」

フルカラー、日本語英語交互表示にした意味が無い

820 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 02:45:38 ID:yugtojAN
本来は快速急行は赤と青で表示出来るはずだったけど、
なぜか出来ないんじゃなかったっけ?



821 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 03:03:33 ID:NKQflhdC
快急は紫にすればいいんじゃね?

822 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 06:09:02 ID:pqRO5P1K
スレチだがE233系の通勤快速は紫を使ってるね。

823 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 07:09:07 ID:VAErPP8Y
拝島7:05発普通西武新宿
2413F+2031F

自動放送とAK-3のハーモニー♪

824 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 08:52:07 ID:iTy1Ee7O
秋津851発準急池袋 6107F

825 :メンテ屋 ◆DLv8ZRAe/c :2007/03/03(土) 09:29:00 ID:aHs56XoL
>>816
ラッシュモードか乗換案内削除モードっていうのがある。

826 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 09:49:15 ID:iTy1Ee7O
PASMOヘッドマーク付き6155F 18M

827 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 10:17:57 ID:XUAGLa4b
>>822
通勤快速は赤のままだったかと。通勤特快は紫だけど。

中央E233も西武N6000も、背景色はn色中1色しか選択できないんじゃないかな。
あとは背景色ON/OFFのアトリビュートがあるくらいで。
だから【快】[急](【】は青背景、[]は赤背景)みたいな芸当は無理なのかと。


828 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 10:44:07 ID:oTeDYCkF
>>811
もうすぐスーパー6000系にLCD付くみたいだから。
後々9000系も劣化すると思うが、こっちはどうするんだろ……。
>>825
TISの画面に確かそんな設定部分ありましたね。

829 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 10:47:52 ID:rWcOixFo
>>828
スーパー6000系にLCD設置クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

830 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/03/03(土) 11:05:48 ID:x2oVJOfF
西武球場前3番ホームに回送表示が出ている件

831 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 11:14:10 ID:5PEWYB4D
>>827
それは201。E233では色が逆転している。ちなみに、他には

中央特快・・水色
青梅特快・・緑
快速・・オレンジ
各駅停車・・黄色

だよ。


832 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/03/03(土) 11:30:18 ID:x2oVJOfF
10103でした

833 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 11:42:09 ID:Gv7EK2Ec
>>831
青特は緑というより、青緑だな。あれを緑というにはちと薄すぎるな。

834 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 11:44:26 ID:PrzjHb09
ここは233系スレですか?

835 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/03/03(土) 12:05:01 ID:x2oVJOfF
10103は試運転表示で西所沢方面へ去っていきました

836 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 12:07:03 ID:x5Xel7HB
たまに回送で東京メトロ車が西武球場前に入ってくるけど、なんでだろう?

837 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 12:12:37 ID:PrzjHb09
>>835
今日はそろそろ始まる野球シーズンの直通列車に対応するための試運転だろうな。

838 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 12:12:51 ID:lPx96/TP
しいなん、特急車?メトロ車?どっちの10103F?
どちらでも野球輸送関係の試運転かな

839 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 12:24:02 ID:vsaTfGBa
メトロ10103F、所沢に停車ちう。

840 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/03/03(土) 12:35:06 ID:x2oVJOfF
ヒント:ドアの数

10103は試運転表示のまま所沢停車中

841 :N6000おっかけ:2007/03/03(土) 13:32:14 ID:YXYjtc/P
>>840
そのあとどうなった?

842 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 13:53:09 ID:RAQ3FKzS
手優香、おまいら、もう撮り秋田でそ?万系試運転

843 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 15:13:29 ID:vsaTfGBa
10103F、試運転表示で地下鉄に帰ったよ。

844 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/03/03(土) 16:14:59 ID:9cCNcoxy
>>842
漏れはヘタレなんで、狭山線入線は初めて撮ったよ。スマソ。

845 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 16:26:54 ID:PrzjHb09
>>844
つかたまたま球場前にいたの??まさかしいなんが野球に興味あるとは思えんし…(今日は西武第二で二軍の試合)。 それとも情報を得た上で?

846 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/03/03(土) 16:40:32 ID:9cCNcoxy
>>845
元高校九児ですが何か?
てか、前パンに萌えたかったの(゜Д゜)ハァハァ


>今日は西武第二で二軍の試合

それで微妙な人出だったんだ。

847 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 16:54:57 ID:x5Xel7HB
今ので、しいなんが中卒でないことが判明してしまったわけだがw

848 :元西武新宿線沿線住居者:2007/03/03(土) 17:56:32 ID:hm9x/nvW
今度のダイヤ改正で、池袋線と新宿線の間で車両交換はありますか。
教えてください。



849 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:08:14 ID:dScGXaaQ
>>847
中退なら中卒

850 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:50:13 ID:iQoZv5WQ
スレ違いだが、明日で快急寄居は終焉だぞ。

851 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 00:41:26 ID:/rl3NBKF
>>846
その割にはガリガリに痩せ細ってるよね?
とてもスポーツマンには(ry


852 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 11:55:19 ID:n1ez20I5
>>850
忘れてたorz

もう手遅れだ…

853 :久しぶりにやって来たメンテ屋の同僚:2007/03/04(日) 12:14:26 ID:FxaGkQgU
>>848
シクの20000系の10コテ3本が
イケの101・301系30両と交換


本当です

854 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 12:20:38 ID:aKvaZQFg
高田馬場のホーム柵とかどうするんだよ

855 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 12:25:40 ID:+uAqqDPa

「嘘を嘘と見抜けない人には(掲示板を使うのは)難しい」 西村博之


856 :メンテ屋の同僚:2007/03/04(日) 12:43:38 ID:FxaGkQgU
>>854
シク線は副都心線の開業を待たずにすでに混雑率が下がってきてますので
高田馬場では片側の開閉だけで十分です


さらに2008年に副都心線が開業し地下鉄直通のメインも新木場行きから渋谷行きとなり、
結果的にシク線の利用客が今とくらべて大幅に減ることが予想される
内部ではシク線を全列車8両編成化して運用の効率を上げようとする話も出てるぐらいだ


857 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 12:59:50 ID:7e7bNbD5
>>856
信じよう。

858 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 13:19:46 ID:SPHnvtQs
交換はいつよ?
今日か明日じゃないと駄目だろ。

859 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 13:30:24 ID:4fzYA0it
最近、このスレもだいぶレベルが低くなったな。

860 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 14:07:19 ID:vZyJCvFh
3ドアスレは落ちた?

861 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 15:40:19 ID:rS8YlbQh
馬鹿はほっといて最近の車両交換は改造ペースでダイヤはあまり関係無いんじゃないか

862 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 15:53:15 ID:sc6xKqzz
>>858
なんで男なのに、「だよ」って言わないの?女性語喋ってるみたいでキモい
○交換はいつだよ?
×交換はいつよ?

863 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 16:11:25 ID:P5kTzPd7 ?2BP(8560)
>>860
落ちてますね。

864 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 16:42:29 ID:OO+1+BBd
まあ本当ですなんて念押しするやつが本当のこというとは思えん

第一、それやるんだったら6000を交換する際にしときゃいい話
無駄

あらかた例の20157厨なんジャマイカ

865 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 16:55:03 ID:xCOJlh3Y
×あらかた
○おおかた

がんばろう。

866 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 17:44:17 ID:sxnm+njO
>>863
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172992402/
立て直された。

867 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 18:22:41 ID:NODT0HTo
>>864
メンテ屋の同僚は信じられないからな。
20000系の交換も20106Fで終わるとかガセネタを流しているから。

ダイヤ改正の影響で車両交換するなら今日だろうね。
今回は恐らく交換はないんじゃないのかな?
2095Fが少し気になるが。

868 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 18:43:59 ID:4Gv9CHSk
>>856
>地下鉄直通のメインも新木場行きから渋谷行きとなり
ありえない。小竹向原の配線上、西武側は常に新木場>渋谷または新木場=渋谷となるのは当たり前。

ところで6000系改造車は副都心線開通まで地下鉄に入らないのか?

869 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 19:04:36 ID:Tggq3GJQ
>>868
確か、メンテ屋がメトロ側の新列車情報装置の整備後とか言ってなかったか?

870 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 20:00:50 ID:yihkCSTb
>>867


871 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 20:21:05 ID:DWzodCuS
>>865
携帯で書き込もうとするとこういうミスやらかすんだよなあorz

872 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 20:53:00 ID:BMtUv4tQ
たった今20157Fが小手指方面へ回送されますた。
池線転属みたいです。

873 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 21:40:59 ID:oCbsBd9J
それより新型の配属先や車両転配の話しようぜ。
>>868
配線厨うるさい

874 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 22:02:06 ID:cyK2Wwr2
>>872
本当ですか??

875 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 22:05:35 ID:RgSbaqYT
>>872
新2000系と3000系のトレードじゃないんですか?

876 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 22:33:14 ID:SPHnvtQs
今回は転属や交換はないだろ。

877 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 23:18:05 ID:7e7bNbD5
本当に20000と3ドア交換きたか??

878 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 00:02:17 ID:n1ez20I5
東急車輛スレより

>電車からだと入り口より奥の方に京急の新車がみえる。手前にはJR233と京成3000が並んでる。ずっと前から西武9000がバラして置いてあるんだが、いつまで置いてんだ?



ちなみに京急の新車(らしき車両)はE231ベースのSUSで、内装も京急ヲタからは許せないものらしく京急スレが禿しく荒れている。
だが公式プレスはまだ出ていないと言う…

西武の新車マダァー(AA略

879 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 00:10:29 ID:LamB5Rdf
>>878
いつもの5月に発表するんじゃないの?

880 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 00:23:56 ID:r2ZFYGZO
>>878
大丈夫!!新車完成にむけ着々と準備進んでるはずだから。 
 
 
 
 
 
 
 
 
日立で。

881 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 00:47:08 ID:q1LPd7Ne
日立、そんな余裕あんのかなぁ・・・・・
東武とTXを大量に製造するってのに。

882 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 00:48:19 ID:QPiogxkv
次は20102Fが6000の代わりにシン線に移動するような気がする。

883 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 00:57:16 ID:8nv57KN4
07年度も新車は造られないような希ガス
有楽町線対応は6000系の改造で間に合わせてるようだし
もしかすると新車は当分造られないかも知れませんな

884 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 00:58:25 ID:cdAwKFvf
今日乗った6000で、ふと車端部を見たら、日立じゃなくて東急車両になってたんだが、3~4年前にひばりヶ丘かなんかで、トラックとぶつかった車両?

885 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 01:01:49 ID:q1LPd7Ne
>>884
あれは、日立に持っていき修理した。
だから、多分ステンレス車かと

886 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 01:02:01 ID:dlzdEvy7
この際だから日車や川重でも…

887 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 01:09:02 ID:BuiQydMw
走ルンですに6000の顔をくっつけて6000系70番台、なんてことはないか

888 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 01:17:26 ID:C+Uc0LEW
>>884
シン線ユーザーは6000=東急車輛なんですよ…

889 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 01:25:29 ID:r2ZFYGZO
>>881
それいったら東急なんて、E233に小田急4000とそれこそ大忙しだろ。川重と日車は関わりあまりないしな… 
 
>>884
6000系はステレンス車以外は東急製だが??  
 
私的には新型はE233系をベースにして欲しい(特に椅子)。大手東急・小田急がそうするように。
けど……日立だったらそうはいかんよな…

890 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 01:26:02 ID:lAdWiWK9
A-trainって川重でもつくっているよね。
つくばエクスプレスのTX-1000系は全て川重だし。
おそらく日立の下請けみたいな感じなんだろうけど。

>>878
>京急の新車(らしき車両)はE231ベースのSUS
スレ違いだけど、ちょっと気になる。
西武が黄色い電車をやめたときのショックを思い出す。

先週の土曜日にやってたお昼の番組(双子の斉藤兄弟が出るやつ)の
賃貸住宅のコーナーで沼袋と桜台の家が出てたけど
やっぱり「西武=黄色い電車」というイメージは強いみたい。

891 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 01:37:06 ID:5FpEnPj7
>>890
京急スレッド122へGO!

半端ない。デビューしたわけでもないのに2日で700レス以上。(しまいには壮大な釣り説まで。実際ガチなのかよく分からないが)

車両スレとかなくて全部本スレだからこうなる。
西武スレが細分化されてるのは賛否両論あるが、俺としてはこういう点では助かる。

892 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 01:38:25 ID:0VHhbFvr
>>881
今年の日立はむしろメトロの16編成が大きい。
東武もTXも微々たる量。

>>889
それを言うならステンレス車が東急製だろ。
つかE233E233猿みたいにやかましいわ。
拡幅車体とか今回も西武車は特注の要素が多いから座席なら大人しく結果を待ってろや。

893 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 01:43:25 ID:r2ZFYGZO
>>892
あっご指摘どうも!!ミスorz。 
 
スレチだが先日輸送された東武50070系。ドア上ただの千鳥配置LEDだったみたいだね。 
 
まさかとは思うが西武の新車はLCDだよな〜

894 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 03:06:25 ID:BuiQydMw
仮に新車が標準規格のAトレだったとしても、西武なら普通のバケットシート並の座席と車内LCDを持ってきそう。
窓もメトロ10000みたいに1段降下型になりそう。

895 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 03:17:17 ID:apcIT3kE
>>876
ダイヤ改正に関係なく、3月にあるよ。


896 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 07:22:48 ID:EHtS0p3z
清瀬712発新線池袋行き、明日からは新木場行きですな。本日は6111F、いま大泉学園ですが、平日の朝、このマタ〜リした車内も今日までですな。

897 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 09:53:07 ID:yLKYc2xc
今萩山を6002が回送で下ったんだけど定期回送だよね?

898 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 10:38:29 ID:QPiogxkv
メトロ7015Fの新木場方から2両目、側面LEDがフルカラーになっているラシーンだが…

899 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 11:07:38 ID:UFGuXayc
>>892
東武は50070系10両2本、8両6本、東上線用新型特急車10両4本の合計108両も
製造するのだから微々たるものではないのでは・・・。

900 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/03/05(月) 11:30:48 ID:ILTmJZpj
>>899
>東上線用新型特急車10両4本
釣りかよ(ワラ

つーか、日立笠戸の製造能力って1社が多く発注したくらいで
パンクするようなショボいレベルなのか、激しく疑問。
東急車輛だと、1週間で10両1編成がロールアウトできるくらい
製造ラインが多重になっているし、日立笠戸もそれに近い
能力はあるんじゃないの?

901 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 12:05:08 ID:r2ZFYGZO
もし新車にLCDがついたら、ライオンズのホーム戦を中継したらどうかと思うの俺だけ?? 
 
以前山手線のE231で野球中継したら大好評だったっていうし。 
 
同じような広告だらだら流してるより、ライオンズ戦中継したほうが乗客にとっても会社にとっても良いと思うのだが。 
もちろんLCDがドア上2つの場合に限るが。

902 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 12:17:20 ID:UFGuXayc
>>900
本当らしいぞ。東上用特急車両

日立は海外の新幹線車両なども多く製造しているから。忙しいのでは。
東急は海外車両製造は通勤車両くらいでしょ?

903 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 12:23:24 ID:MoXr2mVx
>>899
それどれかデマだからw
現時点での残りの予算は88両分。
8コテ6本がガセだと思うけどな。

>>902
東武スレも見ないでとやかく言う馬鹿厨房は相手しないでよろし。

ちなみに笠戸は今年度にラインを増強して月60両の能力だと。

904 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/03/05(月) 12:35:51 ID:ILTmJZpj
>>902
東武の公式発表にあったっけ?<新特急車
プレスリリースを見直しているけど、まだ見つからない。

>日立は海外の新幹線車両なども多く製造しているから。忙しいのでは。
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_06101722.cfm
今のところ、月産40両(10両×4編成)らしい。<生産能力
現在の主な受注は海外車両のほかにJR海・西のN700が大量の模様。
東武の発注分108両やメトロの発注分160両がいつまでに納品されるのか
わからないけど、西武が今年発注する分はいつも通り年末ぐらいに
第1編成が納車されるのかもね。

905 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 12:37:12 ID:r2ZFYGZO
日立で思い出したけど、数年前のかわらばんで20000系にスタンションポールをつけますみたいな記事があって、20000系の車内の様子の写真が付属されてたけど、よく見ると窓の外に700系新幹線らしき車両が並んでたんだよね。 
 
20000系と700系の並び………


906 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/03/05(月) 12:37:57 ID:ILTmJZpj
>>903
>ちなみに笠戸は今年度にラインを増強して月60両の能力だと。

せんせー、それは一年後の話です。

907 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 12:45:23 ID:IcK2Aj1Y
日立は東海のN700を造るので忙しいんだよ。
あの会社は車輌メーカーを脅迫してまで納期に間に合わせて強引に造らせるから、どうしても他社の車輌が遅れがちになる。

908 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/03/05(月) 13:03:44 ID:ILTmJZpj
>>907
有り得そうでこわいな(藁
N700って今年の秋から順次投入だったっけ。

909 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 13:37:05 ID:QfDAXQHA
袋1315急に乗ったら練馬で準急ガンダム7号機、ひばりでメトロ1マソ

今日はなんかつ(憑)いてるな…

910 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 13:47:41 ID:q1LPd7Ne
>>907>>908
Z2編成(量産1号)は、日車製造だし、多分最初5本ぐらいは、日車製造になるかと・・・・・

スレチ失礼

911 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/03/05(月) 14:01:15 ID:ILTmJZpj
>>909
ガンダム7号機って響きがいいなぁ。
さて、撮影に行きますか。。。

912 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 16:25:00 ID:0ox+fQTo
本川越16時2分発2664レ急行西武新宿行き 20157F

913 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 16:33:31 ID:eWQ5ROjS
チッ

914 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 16:45:33 ID:0ox+fQTo
それと25Sにメトロ10101F。

915 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 18:23:16 ID:kLiTklZ1
http://tobu-tojo.moe.to/b/patio/file/DSC04026.JPG
やっぱりもう渋谷とか元町中華街とか出せるみたいだね。

916 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/03/05(月) 19:20:53 ID:ILTmJZpj
>>915
出せるのか?

この前の小手指イベントでは設定画面に表示はあったけど
結局外の行先表示器(LED)には表示されなかったんだけどねぇ。
東急から自動放送を含めてROMを貰ってこないと無理なんじゃないかな?

917 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 19:29:21 ID:mD0epZfF
いずれにしろ、東急、MMへの直通は5〜6年先にならないと始まらない。

918 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 20:00:12 ID:kMRXhZNJ
>>915
どうでもいいが、元住吉行きって高架化でほぼ消滅するんじゃないのか?

919 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 20:17:59 ID:IcK2Aj1Y
>>908
実話です。各社共に脅迫(ともとれるような圧力)されてます。
>>910
日立も目下製造中ですが。多くは語りませんがあそこのミスのせいで川重と日車の製造が遅れてます。影響を受けないのは関わらない東急くらいかと。

スレ違いsage

920 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 20:28:36 ID:/jJZNi5j
10000でも既に出してたし、不思議ではないと思うが>東横の行き先
9000改はどうだか忘れたが。

>>906
せんせー、今年度に前倒しされました。

921 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 20:44:41 ID:Usya+nhE
>>915
なんで石神井公園がないんだ?
複々線開業後に・・・

922 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 20:48:13 ID:eWQ5ROjS
>>920
9000改と言う言葉に反応。

923 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/03/05(月) 21:04:36 ID:ILTmJZpj
>>920
>せんせー、今年度に前倒しされました。

おお、そうでしたか。フォローサンクス。

>10000でも既に出してたし、不思議ではないと思うが>東横の行き先

東急からROMを貰ってきたら表示もできるし、自動放送もできるね。
細かいことは知らないけど、行き先表示器や車内のLEDの表示と自動放送は
各社が責任もってROMを用意するみたい。
いまでも小竹を境に西武のROMとメトロのROMで切り替わるので
自動放送の声の主とか、車内のLEDの文面が変わるのが良く分かるよ。

924 :E231宮ヤマ:2007/03/05(月) 21:30:00 ID:ekEeKDvV
>>911
漏れ的にはバカ殿7世のほうが萌えるけど何か?

925 :E231宮ヤマ:2007/03/05(月) 21:31:10 ID:ekEeKDvV
間違えた

7世じゃなくて7人目だったw

926 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 23:51:53 ID:8BdLEt7H
サヤ展:6108F

927 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 01:23:38 ID:lLv6BN+G
>>897
http://www36.tok2.com/home2/tyexpress/top/51071-0305-1.jpg

928 :小手指二等兵:2007/03/06(火) 02:12:26 ID:use+et/V
さっきブクロで時刻表変えてた。

929 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 06:46:14 ID:/VXSne1P
シク線パスモ 5607

930 :なんしい:2007/03/06(火) 08:06:54 ID:vL+Y77wZ
所沢7:55頃の通急西武新宿行ケツが2031F!

931 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 08:24:53 ID:IJYSavb3
今乗っていた20101Fの雌車ステッカーも、池袋と西武新宿の両駅明記でした

932 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 08:26:21 ID:IJYSavb3
今乗っていた20101Fの雌車ステッカーも、池袋と西武新宿の両駅明記でした

933 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 11:10:04 ID:JO+QknoZ
2505F更新後初乗車…
足下が黄色いからすぐ分かったが…イスが低い。ってか沈み込みが多いのかな。
俺の場合は膝が浮いて座り心地が悪い。
イス下ドアコック横のスピーカーチックな箱が気になる。


車掌よりPASMOの案内あり。

934 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 11:58:40 ID:mYiNGqRz
次期後継車ってE233タイプが良いと思って人が何人かいそうだね
山手線や湘南新宿ラインから乗り換えて西武に乗る時
配色デザインが違うだけでまた同じ車両に乗るのは俺は萎えるなあ
ちなみに日立Aトレ厨ではないよ
どちらかといえば所工テイストがいいなあ
・・・新車導入時にはまた時代の流れが変わってるかもな

935 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 12:21:45 ID:V4N0sj62
新車情報なかなか入らないな…やっぱり5月あたりの事業計画発表まで待つのかorz

936 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 12:27:42 ID:ECphMboH
去年は確か例年よりかなり速かったよね?事業計画発表。
あれは驚いた。

937 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 12:40:11 ID:V4N0sj62
>>936
たしか4月のいつ頃かだったな。

938 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 12:49:36 ID:NR8Kmfql
>>933
バケットシートになってないだけマシだろ、ヴォケ

939 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/03/06(火) 13:15:05 ID:1QpXl1DY
>>933
シート交換してないのかな?

940 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 13:53:30 ID:XMcnZkOR
交換してるならバケットになってる件。

なんでそんな簡単なこともわからないのー?

941 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 14:11:46 ID:p/9ulEo6
バケットになってないだけ。
クッションとモケットは交換してる。
ちなみに2505は特修したっぽい。
外板張り替えられてるし。


942 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 14:17:20 ID:FQ3fYLw2
顔面蒼白終電後に有楽町入り
http://www.bcast.co.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20070306-00000548-fnn-soci-movie-001&media=wm300k

943 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 14:31:02 ID:PMXYGdbe
新車造られるの?造られないと思っているが。

944 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 14:52:56 ID:T0fQy/FQ
>>943
地上専用は作られる(3ドア置き換え用)
地下鉄対応車は作られない(作るより6000系改造の方が安かったから)

945 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 15:17:02 ID:Wlkofe8J
2505Fは特修したと言うよりも、バリアフリー化しただけ。


946 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/03/06(火) 15:23:08 ID:n1Su+7Ah
>>940
シート交換しても、必ずパケットシートになるとは限らないんだよ。



春休みだねぇ…

947 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 16:29:22 ID:/QYex6e7
>>942
おもしろいじゃないか(w

948 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 16:35:06 ID:5lBQGrwj
>>942
ワロタ

949 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 17:34:41 ID:5lBQGrwj
そういえば、1週間くらい前の話なんだけど、
9106Fの5〜6両目モハの発車時のキィーーーンっていう非同期音がいつもと違って、
メトロ7106Fとかの幽霊インバータ車(三菱製?)みたいな音だった。
連投スマソ

950 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 18:03:06 ID:5W4FmpY5
池展車両の充当ダイヤは変化なし?

951 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 18:11:43 ID:3xYvzSSp
2505Fのことならこのスレの200前後でガイシュツ
たまには過去ログも思い出してあげてください

952 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 18:34:02 ID:FPzLHBSj
>>950
変わってないよ

そろそろ、次スレの時期だなぁ・・・・・
また、航空公園がやってくれっかなwww

953 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/03/06(火) 18:45:24 ID:vbPUzdN9
>>952
漏れもかなり期待している(藁
あと、今朝まで池線スレと新線スレが同レス数だったので、それにも期待してた(藁

954 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 18:45:45 ID:xsXz/G8M
西武の時刻表見て思ったんだけど
新宿線は青、池袋線は赤とかってラインカラーが決まってるの?

955 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 18:51:10 ID:ynfVoXki
http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20070303.pdf
常磐緩行線E233かっこいいな・・・。

956 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 19:05:09 ID:Pa/MzEKd
>>955
小田急4000はいいと思ったが、これはビミョ…。

957 :航空公園 ◆0x.mxZktEk :2007/03/06(火) 20:31:34 ID:J/CM8vWt
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ〜ん、と

今晩中(23時)に980まで行くか、明日昼までに980だったら立てるよ
今のところ明日午前中時間があるか分からないから、間に合わないかもしれませんが

958 :933:2007/03/06(火) 21:26:35 ID:JO+QknoZ
>>951
だから既出じゃないことだけ書いたのだが…。
イスは座った瞬間に分かるくらい低く感じた。意図してやってるなら吊り革を下げるのと同じ発想なんだろうが…吊り革と違って選べないから困る。
ドアコック横の箱は本当に正体が分からん。

959 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 22:24:27 ID:FPzLHBSj
工事のついでに、吊り革も取り換えてほしいなぁ・・・・
JRE231シリーズみたいなやつに。
あの吊り革持ってると、降りる時には、向きが変わってんだよねぇ・・・・・

960 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 23:29:24 ID:H6VD7s67
今回の改正で西武6000系の豊洲留置が復活してるよ。

961 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 08:34:10 ID:/wt+wQni
>>960
改正ではなく、事故の影響では?

962 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 09:29:34 ID:y2ZLF0IG
二本目の準急玉川上水が6101FPASMO

963 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 09:50:48 ID:P7zvoCum
6105の回送が通過@花小金井

964 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 11:42:22 ID:jfJ3PJMi
結局20157Fはしっかり新宿線で走ってますなぁ。

965 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 12:07:13 ID:uJeWWqlh
池展20008です。

966 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 12:08:31 ID:uJeWWqlh
池展20008Fです。

967 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 13:15:56 ID:2hk60z+t
池袋13:07着急行→13:11発各停保谷・・20151F
13:10発準急所沢・・20158F

6103Fは保谷、6107Fは小手指留置。

968 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 16:46:44 ID:GawSq1Ga
43Sメトロ万系。

969 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 17:38:27 ID:XWd5FWSL
9102Fは、結局戻ってきてないんだろ?

970 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 17:42:21 ID:OPtrN1li
>>961
事故の影響じゃない。
書き忘れたが、この西武6000系の豊洲留置は休日だけにある。

971 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 18:43:52 ID:akrQr5BT
>>968
ダイ改で変わってなければ、明日45Sのはず。

>>969
22日に東急車輌出てくるよ

972 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 20:16:04 ID:knSSoKqF
9103Fが試運転表示で小手指の3番?(下り待避線の方)に停車中。

何の試験やってるんだろ?

973 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 20:45:07 ID:jfJ3PJMi
■ 汚 物 工 場 ■東急車輛 5両目■ 汚 物 工 場 ■より

>今日は西部9000搬出のため、トレーラーが数台来て連結させてた。
>表側は233、隣に京成3000(車番不明)私道の奥には233と京成3021F中間車。
>フットサル側は233鋼体と謎の20m4ドア車があり、KQ-SUSは確認できず。



22日だとするとあと2週間なにをやるんだ…?

974 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 21:27:17 ID:tzvwqLk+
>>971
残念ながらメトロは運用を変えてしまったorz

以前の45Sなら結構西武線直通多かったのに。

975 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 21:47:45 ID:2hk60z+t
>>976
ちなみに、今まで夜に快速に入ってた39Sは4761レになった。

ところで、改正後は夜の直通快速にメトロ車は入ってる?

976 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 22:51:38 ID:l4BXzw+3
最後の快速飯能はメトロ車。
関係ないけど、69Sまでが西武乗り入れ運用(平日)だね。運番だいぶ変わった。
土休日は西武非乗り入れ運用の70番台運用が77Sまでは読めた。

>>970
確かに豊洲に西武車が引き上げているけど、午前中に2時間くらい留置されて
また新木場に戻っているね。

話し変わるけど、平日、17時00分小竹向原発の有楽町線A線に西武車の回送がある。
辿ると飯能−(快速)→新木場→和光市−(回送)→新線池袋→清瀬という繋がりに
なっているね。

977 :航空公園 ◆0x.mxZktEk :2007/03/07(水) 23:14:31 ID:Wtu8AQ9Q
もうちょいで980だが、調子悪いのでもう待たずに寝る


スレ立てだれか頼むぞ

978 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 23:24:01 ID:l0QJJn+L
メトロネタはイケ線スレでお願いします。

979 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 23:26:21 ID:El05M02u
>>977
起きてるんなら、立ててから寝てくれ〜。


980 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 23:41:41 ID:IltKVK+x
西武4ドア車総合スレ Part8

981 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/03/08(木) 06:30:37 ID:ugSRvuVv
>>972
もしかしてこれ関係?
http://yaplog.jp/masuminmasumin/archive/1812

982 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 07:31:15 ID:s/y+PBw9
2031とか2033ってもうネタもんじゃないよね。

983 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 10:34:06 ID:6GhEFvty
>>981
何の番組でいつ放送されるんでしょうね?
タモリ倶楽部では車輌の下に入れてもらえなかったどうこう書いてありますが…

984 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 11:29:31 ID:7j+te+G8
メトロ10101F、25Sで運用ちう。
自動放送も稼働してるよ。

985 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 11:46:32 ID:AhXqkl+7
>>984
西武声?

986 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 11:51:41 ID:7j+te+G8
もちろん西武声。
今秋津で新線池袋に向かってる。

987 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 11:57:39 ID:7j+te+G8
37Sにメトロ10103F。25Sと清瀬で離合。
小手指行きだた。

連投スマソ。

988 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 12:08:34 ID:dYy47ScC
>>984
もちろん英語放送なしだよね?

989 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 13:40:34 ID:zgeCuDuZ
日中の各駅停車の運用が少しばかり変わったみたいだね。
20158Fが保谷運用に入ってた。

990 :航空公園 ◆0x.mxZktEk :2007/03/08(木) 13:45:16 ID:vtxGrxCM
   ,.・''゙´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄'、 
  /  [準急   小 手 指  ]  || 
  ||―――――――――――――|| 
  ||                    || 
  ||                   ||   _________ 
  ||             ヽ=@=ノ || / 
  ||             (´・∀・`) ||<なんだよ、やっぱりオレが建てるのかよ!
  ||―─―――――――――――|| \_________ 
  ||   20108             || 
  | ̄ ̄ ̄|三三三三三三三| ̄ ̄ ̄| 
  |     |○三三三三三○|     | 
  |___|●三三三三三●|_____| 
  |  =======┌───┐======= | 
   ̄_| ̄ 廿 ̄ | ※]|  廿 ̄ ̄「 ̄ 
  ヽ    ||= ̄ ̄ ̄=||     ̄7 
   ヽ   ______     / 
     ―//――――\\― 
    ―//――――――\\―

西武4ドア車総合スレ Part8
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173329049/


991 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 14:09:58 ID:VO8w7Bv7
25Sと37Sの今後の動きがわかる人いる?

992 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 14:15:00 ID:zgeCuDuZ
小竹向原の発車時間

14時56分 25S小手指
15時26分 37S小手指
19時36分 37S小手指

ちなみに以前あった16時過ぎの25S快速は57Sに変更。

993 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 14:49:28 ID:zgeCuDuZ
残念ながら25Sは7130Fに車両交換されますた!

994 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 14:54:01 ID:EoK/4Szv
入曽付近踏切で乗用車と接触事故。当該は…?

しっかし踏切事故多いね。

995 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 14:56:59 ID:ozWNG52V
7000アキタ━━━(#゚Д゚)━━━!!!!

996 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 14:59:58 ID:ozWNG52V
早くメトロ10000王国になってくれ

997 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 15:03:17 ID:zgeCuDuZ
しかし最悪だ。
まだ自動放送付きの7000系だったらよかったのに。
よりによって後期のポンコツがくるとは最悪だ。

998 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 15:05:20 ID:KPPv7hWI
>>997
7130Fはまだマシ
それより7121F〜7126F(ry

999 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 15:06:14 ID:KPPv7hWI
999

1000 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 15:06:52 ID:KPPv7hWI
1000

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

194 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)