■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
阪急神戸線スレッドpart19
- 1 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 02:57:58 ID:juMinVaW
- 人気スレにつき、19本目に突入しますた!
前スレは
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165768688/
過去スレは>>2以降で…。
- 2 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 03:07:08 ID:8WZcp/TZ
- すいません立てる板間違えました
- 3 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 03:13:29 ID:Du5bHc8w
- >>2
意味不明
- 4 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 13:30:55 ID:J+8xNojm
- 乙
- 5 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 16:34:24 ID:z87I6yk1
- >>1
乙
- 6 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 16:43:39 ID:QznFsNOU
- 過去スレ
1) ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1054660863/
2) ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1069674468/
3) ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078838006/
4) ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090401886/
5) ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1091621014/
6) ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095348666/
7) ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105293782/
8) ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115817180/
9) ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124451120/
10)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134048352/
11)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141882580/
12)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146233311/
13)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151059171/
14)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154087022/
15)は不満が多かった為、省略。
16)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157909432/
17)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162284972/
- 7 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 17:04:12 ID:q81ZGyzL
- ∧_∧ _m_
( ´∀`) ‖_Ο|
/ |=ヽ_ /| ヽ / / あぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼ。
/ ノ三ヽ三| ヽ / /
/ /|ミ三=ヽ=||ヽ // _/
( / |ミ 三‖ ○| //_ 人
| | |ミ 三三三| | ∨ |
| :| /_ノ | 人 | |
(_,ノ |___)_ | | |
// || |::∴:: /∴:: | |__|
/ ヽ/ | |∴ /|∴ /:
| 犯 |/ ( ) / ( )
| || _:| |_ :/
| 急 | | 三| |三/
| | | =| | =/
ヽ__/ /三| |三ヽ_
(__)( __)
- 8 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 17:56:57 ID:3E0T/ZXM
- age
- 9 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 18:52:35 ID:+IBmTmWk
- 阪神御影〜住吉〜岡本の連絡線を作ったらどうだろう?
須磨浦公園〜阪神三宮〜阪急梅田の特急ができてもいいね。
停車駅は「須磨、板宿、高速長田、新開地、高速神戸、元町、阪神三宮、阪神御影、岡本、西宮北口、十三」でいいと思う。
- 10 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 18:53:41 ID:J+8xNojm
- >>9はいつもの基地外ですので以下相手にしないこと
- 11 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 20:26:22 ID:U30xQ8BN
- >>10
いわれるまでもない。おげ。
- 12 :名無し野電車区:2007/02/05(月) 21:12:51 ID:bz4MM47Y
- >>9
はサンバルカン
- 13 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 01:59:39 ID:sJqtGwx4
- >>9 は独創的でいい。JRよりも一直線な線路を考えているのだろう。
>>9 は恐らく、今住んでいる人をあらゆる手を使って排除し、
この地下に埋められない地上戦を作り上げてくれるのだろう。
- 14 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 18:20:37 ID:YQPAd4Rm
- 今酷い自作自演を見たw
- 15 :名無し野電車区:2007/02/06(火) 23:11:16 ID:y2HZOk4V
- 通勤急行の名所を通勤準急にするべきです!
- 16 :名無し野電車区:2007/02/07(水) 00:09:59 ID:OF7tBg06
- ●━●━━阪急・ダイヤ停車駅スレ6━━●●●
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170774297/
串団子はこちらで。
- 17 :名無し野電車区:2007/02/07(水) 22:18:52 ID:tB6ZqVgK
- 昨日、突発的に特急運用に5100系が入ったね。
http://ime.nu/liveu-19.vo.llnwd.net/flurl/ma71/new_media3/2006/8/30/FLURL-dot-com-176627_2.wmv
- 18 :名無し野電車区:2007/02/07(水) 22:47:34 ID:Gfgw7TFK
- はいはいワロスワロス
- 19 :名無し野電車区:2007/02/07(水) 23:11:23 ID:1jiKlDHk
- 今朝、9000が準急だった
- 20 :名無し野電車区:2007/02/07(水) 23:15:36 ID:qfYZ8Ibv
- 雨が降ってきた
- 21 :名無し野電車区:2007/02/07(水) 23:20:10 ID:pAC6whqJ
- 四ツ橋線十三延伸確定らしいね
阪急よそんな地下鉄の手助けする前にやる事があるだろ…
- 22 :名無しのコレクター:2007/02/07(水) 23:34:00 ID:3l4bPmir
- >>17 グロじゃなくエロだった。大河とたれ茶が絡んでたようなちんけなものだった。
- 23 :名無し野電車区:2007/02/08(木) 11:49:29 ID:XO9oojcr
- 雨が降ってきた厨うざー
- 24 :名無し野電車区:2007/02/08(木) 13:45:47 ID:b25qNPom
- >>23
どんな厨よ?w
- 25 :名無し野電車区:2007/02/08(木) 20:25:50 ID:lAwgEbco
- ねー昔は朝と夕方に急行(梅田ー新開地を運転)あったって本当?
- 26 :名無し野電車区:2007/02/08(木) 23:25:50 ID:hIyvjYrC
- 園田民にとって通勤急行ほどウザイ存在はない。
- 27 :名無し野電車区:2007/02/08(木) 23:27:54 ID:VzDKGFKS
- ↑禿同
- 28 :名無し野電車区:2007/02/08(木) 23:34:53 ID:Z/yrgO+W
- 四つ橋線が十三まで延伸されたら、新開地〜住之江公園の列車が運行されるのだろうか?
- 29 :名無し野電車区:2007/02/08(木) 23:40:25 ID:b25qNPom
- むしろ西神中央〜住之江公園でしょ
神戸市交車の特急運転や大阪市交が西神山手線を走る光景イイ!
- 30 :名無し野電車区:2007/02/08(木) 23:57:17 ID:+SNmPDhN
- 少しはニュース読めよ。
四つ橋線の延伸は、宝塚線〜新幹線の高架とのクロス〜新大阪のルート。
神戸線にはまったく関係なし。
そもそも四つ橋線はサードレール集電だぞ。
- 31 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 00:02:05 ID:YLR58iy9
- >>30
結局そうなったの?
いつだったか四ツ橋と神戸線が直通するって記事があったのでそれを引きずっていた。
- 32 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 00:07:04 ID:bfVWqFYi
- >>31
ルートの図が、新聞やWebで何度も発表されてるぞ。
- 33 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 00:37:08 ID:iWS5UoqD
- けどこの十三延伸が完成すると、十三〜梅田間の乗客減が予想されるな。
十三の地下鉄ホームの構造にもよるだろうけど。
- 34 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 01:11:39 ID:S6vdlMGX
- 何のために阪急は金を出すの?
- 35 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 01:50:55 ID:R+VrxGnd
- >>34
十三-新大阪は
北大阪急行になるか、阪急になるんじゃないの?
- 36 :名無しさん:2007/02/09(金) 08:01:25 ID:k3ZUCxYK
- >そもそも四つ橋線はサードレール集電
こんなことも知らないで何が鉄ヲタかと。
- 37 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 08:20:53 ID:6WHJf+MI
- 阪急〜十三〜新大阪・四つ橋線の乗り換えが
ノーラッチになってくれたら、かなり便利そう。
- 38 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 09:41:41 ID:1yPFGFgc
- >>34
大阪市地下鉄の民営化をにらんでじゃないか?
阪急阪神HDが影響力を持っていたいんだろう。
阪急と四つ橋線の直通が出来れば便利になって助かるんだけどな。
過去には地下鉄直通のために全線の改軌までした私鉄もあるんだし。
- 39 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 11:02:34 ID://r8au1V
- >過去には地下鉄直通のために全線の改軌までした私鉄もあるんだし。
それどこの事?ちょっと興味ある。
- 40 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 11:47:55 ID:9lfnzE12
- 京成じゃなかった?
京王と同じ軌間だったのを標準軌に替えたような
- 41 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 12:07:59 ID:eTPo/e3J
- 神戸線の四つ橋線乗り入れについて、あれは日経記者の早合点というのが現在の定説だが、
第三軌条とパンタグラフの切り替えは技術的には容易。イギリスでは実績もある。
あと問題になるのは電圧(四つ橋線は750V)だが、これも阪急810,3000系で採用されたオシドリ式複電圧にすれば問題なし。
ATCや無線は両方のを積めば問題なし。
むしろ困難なのは、十三地下駅から神戸線への接続部をどうするかだろうな。武田が研究所の関東移転を機に十三の土地の一部を手放してくれれば可能だが。
- 42 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 12:11:09 ID:gsfi7cp4
- >>39-40
京成だな。都営浅草線〜京浜急行乗り入れのため全線改軌(1,372mm→1,435mm)
他に大規模な改軌と言えば近鉄名古屋・鳥羽・志摩線か(1,067mm→1,435mm)。
- 43 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 12:29:43 ID:Yph5ieYV
- >>41
問題は天井の高さだな。
相当低い車両でないと架線も張れないし、パンタグラフも載せられない。
それかトンネルを掘り直すか、阪急に第三軌条を設置して地下鉄車両のみの片乗り入れにするかだが、前者は10年でも足りないだろうし、後者は第三軌条に踏切はNGなので非現実的。
十三の駅舎を地下化して共同使用とし、連絡改札を設置して(新線が阪急の路線になり、どちらの梅田へも同じ運賃体系なら連絡改札は不要だが、そうでないなら近鉄の生駒と同様の理由で必要)出来る限り乗り換えを便利にするのが精一杯だろう。
- 44 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 14:38:48 ID:2M70i0gQ
- いっそ、四つ橋線を全線掘り直しってどうよ?
- 45 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 14:49:49 ID:Yq0sRXBF
- 四ツ橋線直通は快速急行で
- 46 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 14:52:31 ID:hrH1mjyT
- 神戸地下鉄の直通はいいと思うけど、大阪までする必要ある?
- 47 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 14:53:26 ID:1yPFGFgc
- 運転台の上だけ低屋根にして小型パンタをのせる方法で解決できないかな。
- 48 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 15:14:32 ID:Yph5ieYV
- >>46
折り返すとするなら西宮北口かな?
- 49 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 16:58:36 ID:KSJoEocT
- 西神中央〜住之江公園とか妄想してた奴も居たな
どうせオタしか乗らんやろと
- 50 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 17:21:38 ID:MDk4cWZx
- >>41
だから神戸線じゃなくて、
宝塚線に沿って、新幹線の高架下をくぐり新大阪までの路線だと。
なんといえばわかるんだ?
- 51 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 17:26:11 ID:95xLE6Oe
- >>50
>>41の1行目欲嫁
- 52 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 17:47:56 ID:0rQdHQIC
- >>47
そこまでするメリットがない
- 53 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 17:59:44 ID:MDk4cWZx
- >>51
お前こそ、>>41が何を勘違いしているのかよく読め
- 54 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 18:07:13 ID:MDk4cWZx
- この図でも見とけ。
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200702060084.html
ttp://megalodon.jp/?url=http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200612080108.html&date=20061210012243
- 55 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 18:11:47 ID:MDk4cWZx
- ここもな
ttp://hirosec.iza.ne.jp/blog/2/
- 56 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 19:08:06 ID:XYCGIG71
- >>46
神戸市営地下鉄から大阪方面への客を取り込むことに意味があるんだから、梅田に行かないと直通の意味が無い。
地下鉄沿線から大阪へ行く人は三宮でJR新快速乗り換えが普通だからな。
- 57 :550:2007/02/09(金) 19:43:46 ID:zCvQ3IxH
- >>56
>>46は神戸市と直通するのは構わんが四つ橋線と直通する必要は無いと言ってるんじゃないの?
- 58 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 20:08:17 ID:QCLK/j4R
- > 武田が研究所の関東移転
なんてすかあ〜、それは
君たちは腐ったみかんです!
- 59 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 20:13:27 ID:QCLK/j4R
- > 京成だな。都営浅草線〜京浜急行乗り入れのため全線改軌(1,372mm→1,435mm)
これって一夜でどうやって改軌したんだろう。
現在北海道新幹線青函トンネルでやっている、片方の線路だけを付け足す方法でやったのだろうか?
もしかして、日曜日に全線運休?バス振替?
- 60 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 20:15:09 ID:50a9Yh+B
- >>59
数年前の鉄道ファンに連載されてた
- 61 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 20:18:19 ID:e+itIykp
- >>59
区間ごとに分けて一斉改軌
標準軌に合わせた犬釘を事前に打ってやった
当時は枕木だったからまだ簡単だった
RFにも特集組んでたけど忘れた
- 62 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 20:23:31 ID:QCLK/j4R
- > 第三軌条に踏切はNGなので非現実的。
踏切箇所だけ、第三軌条を敷かなければ導入が可能。
現行でも、電圧部分が露出しているわけではないので危険性はあまり高くない。
- 63 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 20:30:24 ID:e+itIykp
- >>62
上野じゃないんだから
- 64 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 20:46:21 ID:pfTCsA3L
- 西梅田〜十三(地下駅)〜宝塚線並行〜新大阪は
地下と高架だけでいけるんじゃね?
- 65 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 22:58:51 ID:YLR58iy9
- >>43
京王新宿駅の10両対応工事で、ホームを延ばすためにポイントの位置をずらさなくてはいけなくなった。
とことが、ポイントをこれ以上ずらすと、勾配にかかってしまう…そこでなんと
毎日営業運転をしながら(おそらく終電〜始発の時間で連日コツコツと)路盤を掘り下げ、勾配を変更したことがある。
やってやれないことはないのでは?
- 66 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 23:00:33 ID:YLR58iy9
- 肝心なことを書き忘れた…
勿論、京王新宿付近は地下区間ですぞ
- 67 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 23:01:37 ID:e+itIykp
- >>65
路盤下げ、路盤の下になんかなければいいけどね
- 68 :名無し野電車区:2007/02/09(金) 23:09:22 ID:YLR58iy9
- >>67
そうだね
ていうか、いま気がついた。京王の場合は普通のトンネル区間だからできたんだな…
四ツ橋の場合駅部でも掘り下げなきゃ…ホームの高さを変えるのはさすがにムリだな。
駅部だけは天井をあげてやれば、、、駅前後を微妙な勾配にして(高々1〜2mだろう)。
いや、駅部は上に構造物があるところが多い。ムリだ!ゴメンナサイ。
- 69 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 00:57:46 ID:5V8csAVz
- やっぱ阪神梅田を掘り下げて、四ツ橋線をそのまま延長しそうな気がする。
どっちみち阪神百貨店が建て替えとなると、今の構造じゃ厳しそうだし。
ただ、淀川潜ってすぐ十三だからホームはかなりの深度になりそうだなぁ…
- 70 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 02:09:15 ID:7kU+2V0m
- [神戸新開地」の案内放送
定着しないまま廃止ですか
- 71 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 04:19:17 ID:e5m0cOwb
- http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/ER200702092N1.pdf
- 72 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 08:24:38 ID:vnvC9VpP
- >>71
ベテランかよorz
- 73 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 09:00:15 ID:G2WdSQtp
- http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200702090067.html
- 74 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 09:54:15 ID:+qlNrBxi
- >>69
JR東西線を参考にすると地下40mになるな
十三大橋の下を通すとなると橋の基礎のさらに下を掘らんとダメだ
- 75 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 11:29:00 ID:0u+BGhZ2
- 沈埋トンネルじゃだめ?そういえば何故か河川では採用されないね。海底トンネルでは多いのに。
- 76 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 12:22:33 ID:VUHhZiV8
- >>75
つ水流、洪水
- 77 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 14:20:31 ID:GwnedAYS
- 三宮〜西神中央を阪急が買収して、三宮〜新神戸を北神急行電鉄に編入する
三宮駅を統合して、さらに阪急三宮〜阪神春日野道に連絡線を作る
王子公園まで地下化して、王子公園〜六甲の中間地点で地上に上がる
特急・西神中央〜阪急梅田「名谷、新長田、阪急三宮、岡本、夙川、西宮北口、十三」
特急・西神中央〜阪神梅田「名谷、新長田、阪急三宮、阪神御影、魚崎、芦屋、西宮、尼崎」
急行・新開地〜阪急梅田「西宮北口まで各駅停車、塚口、十三」
普通・西神中央〜王子公園「各駅停車」
普通・西神中央〜谷上「各駅停車」
普通・新開地〜阪急梅田「各駅停車」
初乗運賃が1回で済むから、西神中央〜阪急梅田の運賃が下がるだろうね
- 78 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 14:30:30 ID:ponbNUDy
- 推奨NGWord:西神中央〜阪神梅田
- 79 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 15:22:11 ID:VUHhZiV8
- >>77
すばらしい。それを2ちゃんでやるのはもう十分なので、
GwnedAYSは是非実現に向けて
リアルで活動してくれ。みんなの希望だ。
- 80 :名無し野電車区:2007/02/10(土) 18:27:29 ID:5V8csAVz
- >>75
堺筋線の南森町〜北浜間・堂島川と長堀橋〜日本橋間・道頓堀川が沈埋トンネル。
堂島川は水路確保の為・道頓堀川は近鉄の上を通過する為
川底に近すぎてシールド工法が使えず、沈埋工法になったらしい。
- 81 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 03:29:20 ID:Ulv8mZ+x
- >>41
DC750Vにすると単純に大電流が必要となるから、
主回路機器の配線は熱容量を上げるため総交換となる。
要するに母線関係の機器や主制御器・主電動機とも全て変更しなければならない。
大阪市交が求める仕様だと、ユニット間の母線引き通しで従となる車両には
母線遮断器を装備する必要が出てくる。
よって在来車は大改造となるし、新造車にしても特殊な仕様でコストが上がるだろう。
現実的でないということだ。
- 82 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 07:33:57 ID:PxB3XAwO
- http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20070210p301.htm
- 83 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 07:54:16 ID:ASlzyrAV
- やっぱり納得できん夕方下りのダイヤ。
特急6通急6普通6→特急4通急4普通10
これがラッシュ時のまともなダイヤと思う。
ラッシュ時で園田の待避線を利用していないダイヤはおかしいと思う。
- 84 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 08:17:46 ID:jO4llwc3
- 園田厨uzeeeeeeeeeeee
ラッシュ時に特急4本/hって、頭おかしいんじゃねーか?
- 85 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 08:56:20 ID:XOekf3iF
- >>83
10本/h必要と今度発言する時は、「列車種別を減らそう」と発言しようね。
例1:「快速急行と各駅停車だけでよい」
例2:「西北各停と急行新開地だけでよい」
これで各10本/hは可能だから。
ウテシが足んね〜か?者部中増加(w
- 86 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 10:38:05 ID:s+6y978L
- 83>だから結局は通勤急行が邪魔なんだよ。
だから通勤急行(新開地)と普通(新開地)を20分間隔にしたらまだましかな?
特急(新開地)と普通(西宮)は10分間隔で。
- 87 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 11:03:36 ID:OJqgZoHR
- >>28
ご飯がベッチャとしているのは、多分きらら使ってるからだと思う。
きららの場合普通の水加減で炊くと、パラパラな感じに炊けるので、それを嫌ってやや水を多くしているのだと思う。
- 88 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 11:05:02 ID:KNdGyuS9
- 誤爆乙
- 89 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 11:22:25 ID:PxB3XAwO
- http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/38274.html
- 90 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 13:05:30 ID:kXNioBfx
- 昨夜19時40分頃梅田から塚口まで帰ろうとして神戸線ホームに入ったら、普通に目の前でドアを閉められた。
次の普通は12分後…土休日の夜を10分サイクルにしてくれとマジで思った。
阪神みたいに12分間隔でも、特急普通に加えて急行があれば問題は少ないんだけどね。
- 91 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/02/11(日) 15:41:00 ID:qE2+uBc3
- よって、塚口に特急をとめるべきです!
- 92 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 15:46:44 ID:XsqzKFkr
- 91>塚口は普通だけで十分!!!お前の思うようにはいかんだろう。
- 93 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 15:49:03 ID:CrwkUruX
- >>91
はいはいいい子でちゅよ〜 停車駅についてはこちらで話しましょうね〜
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170774297/l50
- 94 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 15:54:49 ID:Qn61cZe8
- 日刊馬鹿死ね!!!!!!!!!!1
- 95 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 17:58:12 ID:Bg1wTz4Y
- 阪急神戸線遅れてる。
塚口で人身事故との駅放送あり。
- 96 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 19:42:02 ID:WWQHviCf
- >>94がそんなこと言うから日刊馬鹿が飛び込みに…
- 97 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 19:44:37 ID:cf66QEAF
- >>95
それ見ました。該当7021で、対向の7003から
ホームや線路に散乱した・・(ryを見ました。
先頭車に居た人はショックだったと思います。
伊丹線の方注意してください。
- 98 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 20:14:25 ID:sJl6cken
- >>97
俺、当該車両の先頭に乗ってた。少しトラウマになりそうだ((((;゚Д゚))))
- 99 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 23:57:58 ID:D4AODTi3
- 漏れも昔、塚口で散乱した(ry を見た事がある
あれはショックだった…
- 100 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 00:16:30 ID:GeUiDX5N
- >>99
漏れは武庫之荘。ウテシは冷静だね。
通路のドアを開け、「どなたか承認になって頂ける方、おられませんか?」と。
女性の方がこういう時は強いみたい。兄ちゃん貧血で倒れるし、
女性と席を替わってもらってたし。
- 101 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 00:37:31 ID:DecnEgtK
- CS739ch「みんなの鉄道・阪急電鉄 神戸本線」放送
2/15・22・26
- 102 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 01:18:06 ID:NLfq8NqR
- 塚口で徐行してたのは飛び込み自殺?
- 103 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 01:23:03 ID:3kLqWfO3
- 詳しく書くつもりはないが昨日の塚口のは新聞紙からのぞいている
背骨とはっきりわかるものが転がってたような気がする・・・・
人身事故ではあのくらい激しく損傷するのが普通のなんかな?
やじうまもうじゃうじゃいてホームの方を注視してた感じがするけど
仏さまはホームのずっとはるか先にいらしたね
自殺はいけないと死にたい人に偉そうに説教するつもりはないけど
何とかならないものか・・・・。とりあえずお悔やみ申し上げる
- 104 :103 18:30梅田発特急:2007/02/12(月) 01:30:59 ID:3kLqWfO3
- >102
そうですお
- 105 :103:2007/02/12(月) 01:37:27 ID:3kLqWfO3
- 捜査員っていうか現場検証中の警官をひき殺して二次被害なんて
シャレにならんでしょ?
事故現場通りかかる前に警笛鳴らしまくって駅をゆっくりとしたスピードで通過
- 106 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 10:14:45 ID:JCo4085f
- >>59
一夜で改軌出来たわけでなくて、全列車、各停のみの運行としたり
一部で単線運転したりと、半年くらい前から特別ダイヤを組んで準備対応していた。
まあ当時だったから可能だった話で、いまだと難しいだろう。
- 107 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 10:29:57 ID:8LKyW7ej
- >>100
そうそう。そんでもって証人になったら後日家に社員(たぶん当該の運転士)がやってきて、お礼として2000円のラガールカードをくれた。
- 108 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 12:27:21 ID:YNWzWV5a
- 昨日、徐行してたのは飛び込み自殺だったのか。
目撃した人はキツイだろうなぁ。
- 109 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 12:44:11 ID:qE84gUaQ
- 前に東京に住んでたときは、
飛び込み自殺なんてホントしょっちゅうあったけど、
関西じゃほとんど聞かんね。報道してないだけかな。
- 110 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 12:49:20 ID:EylhAa3W
- どうでもいいけど、今津北線と神戸線三宮方面行き特急の接続の悪さはどうにかならんか?
- 111 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 13:08:01 ID:XXYM6PXz
- そんなことより、本線の武庫之荘冷遇をなんとかせい。
乗降客数
武庫之荘=夙川+岡本
- 112 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 13:09:38 ID:X+3L4owt
- 通勤急行で十分でしょう
阪神みたいに、昼間に20分おきにでも走ってれば文句ナイのだが
京都線特急から神戸線普通への乗継が悪すぎる
逆は最高だが
- 113 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 13:18:10 ID:llR43uiw
- 乗り継ぎなんてあちらが立てばこちらが立たずの問題なんだからキリがないよ
30分も待つわけじゃないんだから
- 114 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 13:32:51 ID:60/rFdvJ
- >>110
今津北線の先頭車に乗り、西宮北口到着後少し走れば間に合う。
- 115 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 13:48:30 ID:yMYVhU9V
- >>107
承人になるだけで、ラガールカードのお礼が貰えたのか・・・
以前そういうケースに遭遇したけど、無視してしまった。惜しいことをしたw
>>112
神戸線特急→宝塚線急行の接続も最悪だよ@豊中の人間
- 116 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 13:53:49 ID:XFGZAtIU
- 京都線特急・宝塚線急行→神戸線特急の接続はいいんだが、逆は最悪だな
まあ>>113の言う通りだから仕方ないんだが
- 117 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 14:48:17 ID:52ftyK68
- 線路に飛び込み 男性が死亡 阪急塚口駅
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000239358.shtml
線路に落ちてるベルトが細く見えたので女性?と思ったが
金具の部分が男性用にみえたので
性別はどっちだったんだろうなんて考えてたが男性だったようだ
- 118 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 16:02:25 ID:JnBpW0C8
- 信号機故障の影響で今津北線は15:35頃より10分程度運転見合わせ。
原因は関西電力停電による信号線停電で信号が全て停止現示になったため。
- 119 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 17:18:19 ID:rj/mLSKB
- 梅田で雲雀行きが遅れた旨放送してたので宝塚線かと思っていたが、今津線だったのか。
- 120 :名無しの電車区:2007/02/12(月) 18:10:03 ID:1wLuMMbi
- >>115 水子地蔵図案の特製カードらしい。プレミアム付
- 121 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 18:50:07 ID:8LKyW7ej
- >>120
ちげーよwww
当時普通に販売してた、箕面駅から発車する3100系のやつだった。
- 122 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 22:15:40 ID:OnX3tfUg
- >>117
塚口駅ホームだから、
目撃者も多かっただろうし、ホント迷惑な話だよ。。。
- 123 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 00:31:50 ID:SyyD0img
- さすが尼崎だな
これでここ最近人身がないのは園田だけか
- 124 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 02:53:11 ID:27i/ioLu
- ↑
じゃあ僕今度飛び込んでくるわ (゚∀゚)
- 125 :名無しの電車区:2007/02/13(火) 10:26:50 ID:iVX1t6TH
- 死にたかったら一人さびしくヤサに籠ってガス栓捻るなり、パロマかリンナイの瞬間湯沸かし器で一酸化炭素中毒で死んだほうがまだましだ。
- 126 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 17:53:07 ID:4U+agndq
- 大人しく青木が原にでも逝ってくれ
- 127 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 23:09:24 ID:9jy72bUN
-
- 128 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 00:30:21 ID:2TMNvUUZ
-
- 129 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 08:02:48 ID:ppAwxihm
- あれ?そういえば9000系スレはどうなったんだ?堕ちたのか?w
- 130 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 11:53:03 ID:Js51x16s
- トラッキー号マダー?チンチン♪
- 131 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 13:13:20 ID:HgMELCoT
- 人身事故証言記念ラガールカードか
- 132 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 18:30:11 ID:9JOhkUtI
- 9000は梅田14:21発だった あと1分違えば梅田で6003の試運転車と並んでた
- 133 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 18:52:44 ID:rqrIQgCX
- >>129,132
落ちてたみたいなので新スレ建てました。というわけで誘導。
【9000系】阪急神宝線車両運用スレッド3【5002F】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171445969/
- 134 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 19:44:38 ID:lnJybvjF
- 阪急は西北以西の事ばっかり考えてなぜダイヤを組む?(阪神を見よ)
西北以東のことにもちょっとは目を向けてよ。
旅客収入を考えてよ。どこの駅が多いかを。
- 135 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 19:48:03 ID:eSb/X9PB
- 西北以東は非競合区間だから一切の配慮は不要。
- 136 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 20:05:24 ID:k77lbWLE
- 非競合:園田
やや競合:武庫之荘(対立花)、神崎川(対加島)
もろ競合:塚口、伊丹線各駅
- 137 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 20:17:19 ID:8jQFDBNB
- 昼間に通勤急行に相応する列車が走っていても何ら違和感がないけどな
もし武庫川・庄本両駅が開業するなら、昼間に西宮発武庫之荘、塚口、十三停車の
区間急行(?)が走るところだろうが。
- 138 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 20:22:33 ID:t0T0lz2m
- 梅田−西宮北口間で通勤急行20分ヘッドぐらいだったら過剰供給にもならないような気がするな
- 139 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 22:41:35 ID:uQkoqeMH
- 直通特急・新開地〜梅田「高速神戸、花隈、三宮、六甲、岡本、十三」
岡本は神戸市内で十三は大阪市内なので、岡本〜十三の区間で途中に停車駅が無い
この停車駅なら阪神間ノンストップの直通特急になるよ
- 140 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 22:42:33 ID:ripnpE2X
- 急行系を挟むことで、特急が詰まらないのなら無問題。
昼間の十三→梅田は、神戸線だけがスムースに走ってるからねw
- 141 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 23:00:03 ID:3EF3pLjy
- >>136
武庫之荘とJR立花って競合してるのかなあ…。
市バスで10分かかるし。
- 142 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 23:07:31 ID:hhPnjziU
- 伊丹直通の急行を走らせるのは無理か?
梅田基準で
特急0 普通1 急行6で
- 143 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 23:14:31 ID:tAew3cli
- 武庫之荘(´;ω;`)ブワッ
- 144 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 23:23:26 ID:zxnenQJl
- 今津北線直通の方がいいと思うが。
宝塚梅田間のスピードアップもできるし、塚口で伊丹線とうまく接続すればいい。
- 145 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 23:41:22 ID:n7JT33MN
- >>142 JRキラーとしてはおもしろい。やれやれ!
梅田に4両編成(w、塚口ポイント掛け直し(w。
マジで時間的に勝てるのでは?
集客、行けるかな? 商店街とタイアップ?
うまくいけば延長のオプション付きで釣れ(w
昼間だけなー(w
- 146 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 23:43:39 ID:Qc911+LB
- >>145
このダイヤなら普通は待避せずに西北まで先着できるはず。
塚口も有効列車が10分に2本となって利便性も向上していいと思うのだが。
- 147 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 00:41:54 ID:k881zphz
- >>145,143
たしかに便利になりそうだけど平面交差支障時間の関係で塚口が淡路化しそうな悪寒。
- 148 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 16:02:19 ID:BX/cF0ff
- 梅田の折り返しはどうするん?
梅田は昼間、特急が8,9号線、普通が7号線を占領(?)しているから、
「伊丹急行」のホームは無いし…
なんとか特急の時間を調節して、9号線のみで発着してくれればいいのだが。
G号線
先 発 15:06 直 通 急 行 伊 丹
停 車 駅 十三、塚口〜伊丹間の各駅
塚口以遠へはこの電車が先着 4両編成
- 149 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 17:57:28 ID:IMSsU8N4
- 10分間隔で運転するだけの需要があるのなら、特急を9号線に固定してもいいかも。
でも特急って8分着だから、実際8,9号線が空いてる時間も長いんだよね。
だから20分間隔で運転するなら特急の合間で十分。停車時間は4,5分になるが。
- 150 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 18:03:00 ID:zqZaOWNP
- 通勤急行と伊丹急行を交互に入れる形なら、武庫之荘も文句言わないだろうな
勿論塚口はウハウハ
- 151 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 19:43:47 ID:YJsjQMnQ
- 結局、園田は無視かい?
- 152 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 19:45:10 ID:zqZaOWNP
- 何だかんだいって梅田から4駅だし、飛ばす駅なんて中津と神崎川くらいしかないぞ
増発も武庫之荘塚口の客が流れて普通が空けばいらないだろうしね
- 153 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 20:31:45 ID:KF5JXV7N
- 通勤急行が昼にも走れば、塚口、武庫之荘は便利になるんだが・・・。
新特急(停車駅:十三、西北)、特急(現行+塚口)、急行(現・通急)
普通、区間普通(西北行き)、20分サイクルで特急2、その他1
これなら夙川、岡本はそれほど不便にならず、塚口、武庫之荘は便利になり、大阪神戸間の直通客も取り込める。
- 154 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 20:37:06 ID:V01UPh0S
- 過剰供給かつ渋滞発生。
また、10分間隔にするのが困難。
- 155 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 20:49:49 ID:PlamuiO1
- 不可能じゃないんなら面白いダイヤだな。
ユニークだ
- 156 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 20:55:21 ID:dTETzI/6
- 武庫之荘-塚口間で梅田行き特急が人身事故のもよう。
いま駅放送あった。
- 157 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 20:56:20 ID:lK6bf2+m
- 特急急行普通の3本立ては駄目でつか
- 158 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:11:43 ID:WhXGXKQP
- じゃあ通勤急行を急行にして昼間梅田基準で
特急0 普通1 急行6
急行は塚口から各駅停車だし、普通は逃げ切れるか?
ただ特急が詰まる予感…だからやはりやむなく急行は武庫之荘は通過か。
やはり特急普通2本立てが最善なのか?
- 159 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:20:56 ID:rlAiwEDP
- また事故?
- 160 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:21:07 ID:g8uZMASQ
- 1時間に18本はどうみても過剰。特急の塚口停車のほうがまだ現実的じゃないか?
- 161 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:22:59 ID:oJKz/Xc7
- 158>通勤急行は準急に変えたらいいんじゃねー?
おれは武庫之荘に急行は反対だから。
- 162 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:36:15 ID:SjUyyCQQ
- 返し梅田21:10発になる梅田行き特急が該当列車っぽい
- 163 :153:2007/02/15(木) 21:46:05 ID:KF5JXV7N
- 一部、無理なところがあるかもしれませんが。
新特急:梅田0/20/40→西北12/32/52→三宮5/25/45
特 急:梅田毎時1→西北毎時5→岡本毎時2→三宮毎時9
急 行:梅田8/28/48→西北2/22/42分着、7/27/47分発→岡本15/35/55→三宮8/28/48
普 通:梅田12/32/52→西北10/30/50分着、17/37/57分発→岡本5/25/55→三宮17/37/57
区普通:梅田2/22/42
※普通は西北で新特急、特急に抜かれる。急行は西北で特急、六甲で新特急に抜かれる。
西北以西が詰まるなら、特急の六甲停車が必要かも。
- 164 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:49:10 ID:g8uZMASQ
- >>163
ここまでくると、こっちのスレのほうがいいかも。
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170774297/
- 165 :153:2007/02/15(木) 21:58:20 ID:KF5JXV7N
- 上りは
新特急:三宮9/29/49→梅田14/34/54
特 急:三宮毎時0→西北毎時4→梅田毎時8
急 行:三宮5/25/45→岡本2/22/42→西北10/30/50→梅田5/25/45
普 通:三宮16/36/56→岡本11/31/51→西北5/25/45→梅田3/23/43
区普通:西北15/35/55→梅田13/33/53
※急行は六甲で新特急、特急に抜かれる。普通は六甲で特急、西北で新特急、特急に抜かれる。
西北での待避が長いのと、西北以西の普通駅が変則的な10分間隔になるのがネックですが。
- 166 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 22:48:55 ID:3AUDOwwJ
- 神戸線のダイヤの特徴は
シ ン プ ル で 分 か り や す く 、 か つ 過 剰 で は な い こ と で す よ
- 167 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 22:54:09 ID:dcQWisWn
- 阪急神戸線の特急のいいところは、阪神特急と違って、
尼 崎 市 内 に 停 車 し な い こ と で す よ
- 168 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 22:56:33 ID:1nk65jJJ
- >>167
でもそういうことを意識して乗っている人ってあまりいないでしょう。
塚口や武庫之荘って「尼崎の塚口」とかいわずに、普通に「塚口」っていう
からね。
- 169 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:26:56 ID:1hDRR+hb
- ttp://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/SR200702152N2.pdf
マンションじゃなくて駅を拡張してくれ・・・
- 170 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:34:10 ID:YOaFLwtN
- 確かに。マンション建てる前にあの糞構造なんとか汁
- 171 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:52:54 ID:5I9sDWuf
- もうすぐ、みんなの鉄道が始まるよ〜
ちびっこのみんなテレビの前に集まれ〜!!
- 172 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:59:50 ID:S+wT1tpO
- >>167
直特どころか新快速まで尼崎に止まるもんなあ。
- 173 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 00:01:46 ID:4FWHwPzu
- みんなの鉄道貸切だぞ
- 174 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 01:03:09 ID:2fJ6DUJu
- みんなの鉄道オワタ
貸し切りと言うところは斬新だったけど
映像は天気は仕方ないとして
全面展望は貸し切りなのに運転士の頭越し
外からの撮影は逆光炸裂で車両真っ黒
時間帯も最悪で車両の色がわからない
ここまでお粗末なのもシリーズ1番では。
阪急カワイソス
(もしくは阪急からの制限か?)
- 175 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 01:03:20 ID:YrmfXOx2
- みん鉄の内容ヌルすぎる。せめて9000の解説をして欲しがった…orz
- 176 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 01:06:42 ID:VPXE3Tyy
- >>174
一応運転士目線ということじゃないのか?
- 177 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 01:07:35 ID:VPXE3Tyy
- >>175
9000系カッコワルイ。7000系が阪急って感じする。
- 178 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 01:08:54 ID:TcnuHE4h
- ツッコミどころ満載だったような、
最後も「神戸高速鉄道東西線に乗り入れて
花隈、元町、西元町、高速神戸、新開地…
だもんな
- 179 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 01:10:17 ID:VPXE3Tyy
- てっちゃん堺も阪急は詳しくなかったんだろ。
- 180 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 01:16:37 ID:9cxL2MxN
- 本当に阪急電鉄協力だったのか?と言いたくなる・・・
西元町の件は素人でも分かるだろ。
マニアックなツッコミ所は色々あったけど・・・
- 181 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 01:18:55 ID:TcnuHE4h
- 編集済みのビデオを阪急広報部がチェックしてないと思われる。
- 182 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 01:28:42 ID:9cxL2MxN
- まぁ、そうなんだろうな。
元町、西元町よりもスゴイのを発見した。
スカパーの番組説明
みんなの鉄道 #56 「阪神電鉄 神戸本線」
「阪神電鉄 神戸線」大都市を結ぶ路線。
<中略>
今回は阪神の顔とも言うべき7000系に乗車・・・
ある意味スゴイ。
- 183 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 01:30:17 ID:lrc/cnue
- >>182
パロディーか?w
- 184 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 01:31:06 ID:VPXE3Tyy
- そういえばそうだなw
EPGで見て、阪神やるんだ〜って見たら西北に入線しててビビッた。
- 185 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 02:39:08 ID:zImL0Csv
- 塚 口 グ モ 大 杉
- 186 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 08:48:44 ID:Jw7i6EfA
- 少々、種類が多くなっても速くて便利なら良いじゃないか。
今のダイヤは年寄りのため?
1人が30分迷っても、31人が1分速くなれば、ダイヤ改正は成功したと言って良いでしょう。
- 187 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 11:41:36 ID:T49eUPE+
- 先日神戸線に乗車して、前面展望してたんだが、ウテシがビートたけしみたいに、
頻繁に首と肩が痙攣するような動きを見せてたんだが、
ああいう人を運転させてて大丈夫なのか?
- 188 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 12:58:33 ID:y+QF9srS
- >>167
芦屋市内の駅に停車しているのも阪急だけ
- 189 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 12:59:53 ID:y+QF9srS
- ↑間違えた。
芦屋市内に停車していないのも阪急だけ
- 190 :175だけど:2007/02/16(金) 13:03:44 ID:YrmfXOx2
- >>177
カッコいい悪いとかじゃなく、
最新車両なのに簡単な説明を何故しない?
って意味ね。
- 191 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 16:17:07 ID:kgTIZHIS
- >>169
>>阪急神戸線「六甲」駅下車徒歩2分
>>JR神戸線「六甲道」駅下車徒歩11分
>>阪神本線「新在家」駅下車徒歩18分
阪急不動産はJR神戸線の六甲道に人を呼びたいようだ。
阪急六甲は昼間時、普通が10分おき=一時間6本
JR六甲道は昼間時、各停が約7.5分おき+快速15分おき=一時間12本
その差は歴然 w
- 192 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 17:24:11 ID:9t5Z2ZXv
- そこで六甲に特急停車ですよw
- 193 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 17:37:25 ID:mER/80Iq
- マジレスすると六甲道まで9分長く歩いてる間に阪急の電車がくる
- 194 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 18:01:06 ID:SWNIsXSh
- 新特急「三宮、十三、梅田」
特急「三宮、岡本、夙川、西宮北口、十三、梅田」
快速急行「三宮、王子公園、六甲、岡本、夙川、西宮北口、塚口、十三、梅田」
急行「西宮北口まで各駅停車、塚口、十三」
普通「各駅停車」
これなら阪神間直通の客と途中駅の客を両方とも取り込める
- 195 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 18:02:31 ID:b6lpV+CL
- それと同じくらい武庫之荘の客が逸走しちゃうね
- 196 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 23:09:15 ID:j6Is90hj
- 武庫之荘と園田の利用者には厨が多いな
- 197 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 00:26:13 ID:VFNakzWW
- CS739ch「みんなの鉄道・阪急電鉄 神戸本線」放送
2/22・26
- 198 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 10:11:33 ID:3H8uzAAK
- >>178-182
経営統合の影響があらわれたのか???
>>197
EPGがまだ直ってない。はやく直せよ、TBS(www)
- 199 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 15:34:15 ID:92wcCBbe
- >>163-165
面白いと思うよ。けど、終着駅で列車を捌けるか心配だね。
- 200 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/02/17(土) 17:32:30 ID:sy5Y0QOJ
- 今だ!>>200ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\_/ ̄ ̄\_/| (´´
\_| ▼ ▼ |_/ (´⌒(´
⊂\ 皿 ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
CS737ch「みなとの鉄道・三井住友電鉄 阪神難波線」放送
- 201 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 06:37:24 ID:ItCmbRBa
- http://www.asahi.com/business/update/0217/021.html
「あるある」余波、阪急阪神にも 音楽事業の連携宙浮く
2007年02月17日11時22分
関西テレビ放送が模索していた阪神電気鉄道との音楽事業での連携が、関テレのデータ捏造(ねつぞう)問題を機に宙に浮いていることが明らかになった。関テレの不祥事が、統合効果を目指す阪急阪神ホールディングスの事業計画にも、影を落とした格好だ。
関テレ関係者が明らかにした。阪神の子会社がヒットチャートで世界的に知られる米音楽誌「ビルボード」と契約した総代理店事業で、連携を予定していた。
今夏から東京、大阪、福岡でライブハウスを展開するほか、CDやDVD、音楽番組を制作する計画もあり、音楽番組のノウハウを持つ関テレとの連携が検討された。将来、阪神タイガースの人気を新たな収入につなげる連携構想もあった。
だが、関テレ制作の「発掘!あるある大事典2」で、データ捏造が発覚。幹部が問題への対応に忙殺され連携協議は難しいため、事業は関テレ抜きで進む見通しだ。
阪急阪神は関テレ株の19.10%を保有し、フジテレビジョン(19.85%)に次ぐ大株主。阪急の事実上の創始者である小林一三氏が設立の発起人代表に名を連ねたほか、一三氏の三男の米三氏が初代社長を務めた。
- 202 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 10:57:48 ID:/zy8YT1z
- 園田〜庄内〜江坂〜吹田〜正雀
このルートに連絡線を作るのは、どうかな?
途中の3駅は全て地下だが、それぞれ乗り換え可能とする。
- 203 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/02/18(日) 14:33:03 ID:3joW+yAO
- 十三から北梅田経由で西梅田まで連絡線作って四つ橋線に乗り入れ阪神難波から近鉄電車に乗り入れるべきです!
路線の名称は阪急難波線に決定致します!
阪急難波線建設により北梅田は世界一の新都心となることが確実となりました。
関西テレビは東京ローカルの電通オリコンJASRACの悪質な妨害に屈することなく
阪急阪神ホルーディングス傘下で太陽テレビとして再出発し音楽番組をズンドコ放送すべきです!
毎日毎日甲子園の阪神戦と宝塚の歌劇と梅田コマ劇場と劇団四季の三七文芝居と
名古屋のローカル芸人上戸彩の阪急ドラマと鉄道前面展望ビデオとみな鉄の車窓からと
関西弁が上手な東京芸人藤原紀香の結婚式と東宝の映画とみな鉄萌えアニメとみなと鉄道コピペニュースと
みすたーちるどらんや東京ローカル芸人aikoの音楽番組でも垂れ流せば視聴率137%オーバーは確実でアリアス!
- 204 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 14:55:28 ID:aqy44Hto
- >>203
空想論乙
- 205 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 14:56:48 ID:m85Cxus+
- おまいらよくこの時間に阪急の車内でSoftBankのユニフォ-ムを着た糞餓鬼を知らないか?マナ―悪すぎ。
- 206 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 15:17:29 ID:ADmRwS8t
- >>202ー203
はいはいわろすわろす
- 207 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 16:39:33 ID:sWEdyqvG
- >>205この時間帯は電車乗らんからわかんね
しかしSBとは趣味悪いガキだなw
- 208 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 16:42:20 ID:n6pdQkCS
- >>163>>199
確かに難しい。
神戸側は普通、急行は三宮、特急は新開地で捌けるけど、新特急は山陽へは運用上ムリだろうから、高速神戸になるだろうが、阪神との兼ね合いで上手くいくかなあ?
むしろ梅田の方が問題。6本ずつだと、特急、普通で1つ、残り1つで新特急と急行が7−8分で折り返さなきゃいけないし。
奥の手は遊んでる宝塚線の6号線を昼間限定で失敬するとか?実現低そうだけど。
- 209 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 19:24:22 ID:5qsiG4iB
- >>203
関西ローカルでは「陣内智則結婚」、全国ネットでは「紀香結婚」と
報じられるのがデフォ。
>>205
山陽本線で検札から免れるためにトイレに入っていった馬鹿男も、SoftBank
の帽子を被っていた。
- 210 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 19:46:09 ID:CpUBfSJI
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
フィギュアスケート★女子シングル Part238 [スケート]
立ちションが上手な女性キャラ 2 [新シャア専用]
【大阪】覚せい剤所持で阪急運転士逮捕 [ニュース速報+]
結婚したがらない男が増えている 301 [男性論女性論]
阪急電鉄はいかにして没落したのか−7 [鉄道総合]
- 211 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 20:13:07 ID:/aMdN1A4
- 阪急は芦屋川に特急なんで止めないのかな?JRと阪神は新快速と特急とまるのに。
阪急はよくわからん岡本にとめているけど、
- 212 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 20:20:56 ID:m85Cxus+
- >>209 そいつの状況、隣座席にリュックを置き散らしMDの音漏れにパンを食い荒らしながらマンガを読む。これを梅田-新開地で行なっていた。
- 213 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 20:23:25 ID:rPL6wTMX
- 今日5002Fに乗った。17:41梅田発普通。
アルストムFS324台車使用C#2086に乗車。
あのしなやかな乗り心地はネ申!
でもこれが最後かもしれん。
- 214 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 21:01:56 ID:+opNzymX
- >>213
百の位が0なら2082と思うが。
俺も出来るだけ乗るようにします罠。
能勢電はスピード遅い品。
- 215 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 23:00:16 ID:Fgn5FFcx
- >>211
JR快速と阪神特急の停車駅はほぼ同じような感じだが、
別に阪急もいちいち合わせる必要なし。
- 216 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 23:06:03 ID:+zBX1VBL
- >>211
ヒント:スキマ商売
- 217 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 23:47:21 ID:DUA5xCJ4
- 甲陽線を西宮北口まで乗り入れさせて特急は夙川通過しなさい
- 218 :鶚 ◆McS/TRY8cM :2007/02/19(月) 00:06:02 ID:xbDV4sDk
- >>217
そういうことは阪神バスに任せておきなさい・・・
- 219 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 21:22:41 ID:O56dONxQ
- 新特急・新開地〜梅田「高速神戸、花隈、三宮」
特急・新開地〜梅田「高速神戸、花隈、三宮、王子公園、六甲、岡本、夙川、西宮北口、武庫之荘、塚口、十三」
急行・三宮〜梅田「塚口まで各駅停車、十三」
普通・新開地〜梅田「各駅停車」
これなら阪神間直通の客と途中駅の客を両方とも取り込める
- 220 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 21:54:01 ID:aNzMT8PR
- また新特急厨か
- 221 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/02/20(火) 00:42:59 ID:fGA5fQU7
- >>217
そして塚口に特急をry
- 222 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 01:02:21 ID:9uvb6o3m
- >>219
阪神スレでは超特急か。
夢が膨らんで楽しそうだなw
- 223 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 02:39:48 ID:tSScrMnc
- 新特急とかネーミングセンスを激しく疑うw
まだ快速特急のほうがカコイイよ
- 224 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 02:42:34 ID:tcSeLosU
- 新特急といえば東北本線だな
あまり速いというイメージがないw
- 225 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 03:11:28 ID:X81N76Vt
- 花隈、岡本、夙川を通過する特急を快速特急と名乗るのがいいっす。
- 226 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 08:57:29 ID:tSScrMnc
- 六甲在住の俺としては
>>225の快速特急と快速急行を交互に走らせてくれると
泣いて喜ぶなw
- 227 :名無し:2007/02/20(火) 11:27:15 ID:bJjWEsN3
- 三宮の改築予定はどうなってますか?
- 228 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 15:43:55 ID:X81N76Vt
- >>226
と、なると20分毎に
快速特急1
快速急行1
普通 2
ってなる感じになるね。
- 229 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 16:09:27 ID:2oddKLkz
- 新特急は嫌だな。
座席が117系並み、ただデッキがあるぐらい(今の座席は改善されたが)、料金掛かるし。
本当の「 新 特 急 」なら急行しかない神戸線の方がマシ。
- 230 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 18:08:33 ID:fKQCqyAH
- 高速寝台特急
- 231 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 19:47:25 ID:TBk21X/7
- 京都線で茨木市と高槻市の乗降客数はほぼ一緒
神戸線の武庫之荘と塚口の乗降客数もほぼ一緒
わかってもらいたいなあ。武庫之荘(茨木市)のことを。
- 232 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 19:50:54 ID:9xSirz4T
- 231> 分かる 茨木市にも朝 通勤特急とまれって感じ
- 233 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 20:29:25 ID:V0We9cNQ
- >>231
分かる。茨木市には武庫之荘と同じように、
急行も特急も停める必要がないってことだね。
- 234 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 20:47:01 ID:XdpCgW5A
- 最近の流行
連絡線厨
新特急厨
武庫之荘厨
アンチ通勤急行厨
- 235 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:31:33 ID:M3Lk7sLY
- >>233
眠たいことを言うとるんやないんど
- 236 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 03:38:00 ID:Z1lBo33Z
- >>235ワロスwwwwwwwwwwwwwwww
- 237 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 13:07:02 ID:zfwDznAe
- いきなりだけど、A特急って昼間運行されてるやつだっけ?
よく考えたら一度も乗ってないから、今から乗ろうかと考えてるだけど大丈夫かな?
- 238 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 19:33:13 ID:24uwVCh+
- 昼間は現特急を20分サイクルにして新快速急行を20分サイクル
新快急の停車駅は十三、塚口、武庫之荘、六甲です。
優等の千鳥です。
ごめんなさい、僕も武庫之荘厨です。
- 239 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 20:08:40 ID:ZV4xgJ/4
- 武庫之荘に特急を止めないとおき太くんが遅刻してお天気の正木さんがキレちゃうじゃん。
- 240 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 20:19:16 ID:6MQe0cN3
- その時はADに中の人をやらせりゃおk
- 241 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:19:36 ID:Nrp1Q8Cr
- 20分サイクルで、快速特急(十三、西北停車)1、特急(通勤特急)2、急行(通勤急行)1、普通1
これなら夙川、岡本は今の水準のままだし、塚口は昼間も優等列車が停まり、阪神間の客もJRから奪える。
- 242 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:30:14 ID:CGvG84eW
- 園田は20分おきですか。そうですか。
- 243 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:55:11 ID:Qk7DIWlr
- >>241
それ結構いいかも。
ただし、快速特急1特急1急行1普通2(うち1本西北止め)で。
- 244 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:13:42 ID:Nrp1Q8Cr
- 阪神間直通も重要だが、夙川、岡本に(現在の)1時間6本の速達列車は必須。
・快特1、特急2、急行1、普通2(西北まで1)
・快特1、特急2、普通2
- 245 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:43:03 ID:rIE0JN6T
- 尼崎市内3駅で、20万近くの乗降客があるだろ。
神戸線は西宮北口以東で持ってるようなものだ
- 246 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:28:16 ID:TU0pbszv
- >>245
乗降客は尼崎市内が多いかも知れんが、株主は圧倒的に西宮市以西が多いかと。
- 247 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:44:14 ID:Cajb8H23
- >>237
平日なら10〜16時発がそうやね
- 248 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:53:50 ID:RRW5g7D9
- >>242
速くて快適なJR尼崎駅にどうぞ
- 249 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 05:10:27 ID:awax/q/v
- 死にたくないので阪急つかいます。by尼っ子
- 250 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 05:21:14 ID:LimF5VCU
- 鉄道関係について詳しくないものなんですが、質問があります。
なぜ、阪急岡本に特急が停まるのでしょうか?
学生が多いことや、駅の区間などの問題からですか?
また、阪急岡本とJR摂津本山をどのように使い分けていますか?
(もしくは、なぜ片方のみを使いますか?)
- 251 :武庫之荘厨:2007/02/22(木) 09:45:12 ID:gFzy211J
- 昼間から優等とめろなんていわない。
通勤急行を走らせろ、ましてや通勤特急を止めろなんて無茶なお願いはしない。
ただ、俺は…
梅田2345発と2400発の急行を武庫之荘駅に止めて欲しいだけなんだ…!
- 252 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 11:39:41 ID:aZcDpquC
- >>250
とりあえずこれでも見とき
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E6%9C%AC%E9%A7%85_%28%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%29
- 253 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 11:47:28 ID:GoO98xMl
- >>250
西宮北口−三宮間に特急停車駅を新たに増やす際
夙川、春日野道は両駅の隣だったので停めてもメリットがない(今は夙川にも停まるけど)
六甲は駅の構造から大幅なスピードダウンになってしまう
芦屋川はJR芦屋が新快速停車駅なのでガチで勝負しても負ける(よって捨て駅)
御影と王子公園は忘れた
で、岡本は競合の摂津本山が普通しか停まらないので
特急停めることで競争に勝てる。ということで停車決定
>また、阪急岡本とJR摂津本山をどのように使い分けていますか?
神戸線利用者ではないのでわからない
- 254 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 17:17:19 ID:+Xgn59wJ
- 神戸線は淡路に特急が止まるようになった京都線より落ちぶれては無い。。。
と言いたいのだが、現状は…
- 255 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 17:20:22 ID:qrvlDWc1
- >>250
俺はJRと阪急の乗り換えに使ってる
あと、定期的に「特急の停車駅が少ない=良いこと」と思い込んでる厨が湧くけどスルー推奨
- 256 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 17:50:16 ID:FRBsf0GX
- 春日野道〜西灘〜東灘〜住吉〜本山〜大正橋〜南夙川〜阪神国道〜武庫川〜芦原〜尼崎〜加島〜十三
このルートを地下区間で作ったら、どうだろうか?
もちろん妄想が入っていることは否定しないけど、考えてみるだけで興味あるな
・JR沿線で灘〜加島の乗客が利用する可能性が見込める
・春日野道〜王子公園の中間地点で分岐する
・春日野道〜加島の区間は全線が地下で、加島〜十三の区間で地上に上がり、十三の手前で再び本線に合流する
・本線も三宮〜王子公園の区間を地下化して、王子公園〜六甲の区間で地上に上がる
・新線の路線名は「阪神線」とする
考えられる車種
特急・新開地〜梅田「高速神戸、花隈、三宮、本山、阪神国道、尼崎、十三」
急行・新開地〜梅田「阪神国道まで各駅停車、尼崎、加島、十三」
普通・新開地〜梅田「各駅停車」
- 257 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 17:57:26 ID:3odRVMfD
- つチラ裏
- 258 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 18:00:43 ID:gFzy211J
- いい加減ここでやっても無駄だという事に気がつかないのかねぇ
- 259 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 18:06:34 ID:TTz/qyBK
- >>256
ま た お ま え か
- 260 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 19:25:18 ID:oJ2XzEOO
- 快特導入のネックになってるのはチンタラ走ってる普通。
そこで、新車種「快速」を導入してはどうだろう?停車駅は夙川までの各駅、岡本
東側は普通、西側は特急の役割をする。
これと急行を併用し、千鳥式にすれば、今の待避設備でやっていける。
20分サイクルで、
快特、特急(塚口停車)、急行、快速、普通を各1。
- 261 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 19:40:55 ID:rYsFjzAA
- 漏れの独断だけど、今のダイヤで少し冷遇されているように思うのが塚口と武庫之荘。
だからこの2駅の利便性を向上させる必要があるんじゃないかな?
直通客は今の特急で十分。中間駅の客をJRに取られないようにしないとね。
- 262 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 19:45:26 ID:LbVttXOk
- ほんとに、アマの住民ってしつこくて地元エゴ丸出し。
- 263 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 20:35:46 ID:3cyfE4iK
- >>261
だから急行三宮行き(武庫之荘停車)を設定、普通は西北止めじゃどうよ?
梅田基準で
0特急 1普通 5急行
これだと全部の列車が西北まで先着できて、特急もつまらないか?
- 264 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 20:49:47 ID:GoO98xMl
- >>263
中津を廃止するならともかく
そうでないなら急行が詰まってしまい、それゆえに後の特急も詰まってしまいそう
- 265 :塚口住民:2007/02/22(木) 21:05:46 ID:Ohvhl4m3
- >>261
平日・休日昼間の10分に1本普通のみというのはまあ大目に見よう。福知山線が論外なw本数なわけだし
問題は土休日夜間の12分ヘッドの時間帯に普通しか止まらないと言うこと。梅田で間一髪で乗り遅れて、12分待つのが苦痛。
阪神はいいな…特急が尼崎に停まるし、急行もあるし。
- 266 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 21:49:27 ID:aZcDpquC
- 土休日夜間の毎時5本のダイヤ→せめて22時ぐらいまで毎時6本で行け
福知山線の塚口は大和路・阪和の天王寺口以下の本数、廣島並の本数→クソダイヤ
- 267 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:28:46 ID:yozuYXrw
- 漏れ武庫之荘の住民だけど、昼間は今のダイヤで十分だと思うぞ。
梅田行きは空席が結構あるし、梅田・十三→武庫之荘もアホみたいに混んでるわけでもない。
対神戸方面は北口で特急と接続してるから気にならないし。
園田での待避が復活したり、北口での接続がなくなるのなら話は別だが、そうでないのなら急行なんかイラネ。
- 268 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 23:27:09 ID:fj38nwRs
- >>253
御影も駅西の待避線がどうこうと聞いたな。
で、残った王子公園と岡本を比較検討した結果が岡本だったと。
新たに特急を止めるなら王子公園のはずなんやが、何で夙川……?
- 269 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 23:35:44 ID:qrvlDWc1
- ヒント:王子公園の旅客収入
- 270 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 23:58:57 ID:gFzy211J
- 大路公園なんて殆ど神戸志向かと
- 271 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 00:54:31 ID:DM3wYSYu
- いまCSの神戸線見てるけど、ダイヤトロトロで塚口通過で西北停車、夙川通過で昔の特急で撮影したのかな?と思ったら六甲には停車したw
快急にしては塚口夙川通過だしなんなのか?
もしかして1本の電車で撮影してないのかな…
- 272 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 00:57:55 ID:KlsQWv5K
- 貸し切り列車仕立てて撮影だ。
フジテレビの編集が2ちゃんみてたのか、ラストの「花隈、元町、西元町…」が直ってた。
先週のバグ放送はDVDに残しておこう。
- 273 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 01:49:33 ID:7n9FTQiZ
- もう頼むから 昼間も急行出せ。普通は西宮行きで
- 274 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 02:34:44 ID:XLRjBbQM
- 岡本と摂津本山はその日の気分次第で使い分けるw
- 275 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 02:41:35 ID:KlsQWv5K
- 昼間も急行運転したらホームのやりくりの関係で阪神間27分がまたお蔵入り。
普通でも十分速いやん。以前は夙川梅田間利用していたが
西北で梅田行き特急に乗り換えずそのまま普通で座っていくことも多かった。
- 276 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 03:38:31 ID:cS/X7AD7
- 夙川は折角特急を止めても運賃がこれじゃあ流出が多そう。三宮は半年で18000円近くも差が出る。
夙川〜梅田 通勤1ヶ月9910円 3ヶ月28250円 6ヶ月53520円
さくら夙川〜大阪(北新地) 通勤1ヶ月8820円 3ヶ月25140円 6ヶ月42340円
夙川〜三宮 通勤1ヶ月8890円 3ヶ月25340円 6ヶ月48010円
さくら夙川〜三ノ宮 通勤1ヶ月6300円 3ヶ月17950円 6ヶ月30240円
- 277 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 03:39:52 ID:cyLuQ5cR
- 雨が降りそうだ
- 278 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 05:03:10 ID:VDLmfJWp
- 武庫之荘とか塚口とかほざいてるヤシしつこいな
10分に一本で十分だろ
- 279 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 06:47:02 ID:DM3wYSYu
- >>272
なるほど。
しっかしあのシリーズはいっつも前面展望がアホみたいにズームしすぎやわ。
- 280 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 10:43:46 ID:EgGGAFXB
- >>276
夙川−三宮6ヶ月の場合、JRに対抗するには4割引が必要だが
4割引すると、乗客が6割以上増えなければ増収にならない
夙川−梅田は2割引程度で済むからまだマシなんだが…
- 281 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 11:52:03 ID:fS8iAWtm
- JRって赤字路線多いのに薄利多売なんですね・・・
- 282 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 12:54:48 ID:EgGGAFXB
- ごっそり客を取り込めるから無問題なんでしょ、多分
- 283 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 13:30:02 ID:lwq3JWmX
- 233>うーーん 茨木市に特急は必要だよ。朝なんか人多いからね快速急行
だけじゃだめなんだ。だから、通勤特急をとめろという分け。
分かった?分かるわけないか。
- 284 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 13:41:52 ID:d+w4iTQO
- つ始発準急
- 285 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 15:47:26 ID:udESosOT
- つ堺筋急行
- 286 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 16:44:34 ID:JsNbWDUt
- 今のダイヤはかなりいいと思うんだが。
唯一言いたいのは12分サイクルは勘弁
- 287 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 16:51:36 ID:d+w4iTQO
- 12分サイクルで特急・急行・普通は極めて現実味があるな
- 288 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 18:55:41 ID:/P0q6fWZ
- なんか神戸線すれってには妄想家が万円してるな。
- 289 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 19:13:16 ID:9+Pv9Jod
- 12分サイクルはあかん、絶対あかん。
おまえら十三で特急と通急を見届ける気持ちがわかるか?
ちょっとむかつくで。園田民より
- 290 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 19:16:25 ID:TgJ4RM+J
- >>289
ラッシュ時はそれプラス区間普通で。
ってそれって現ダイヤ前の夕ダイヤとまったく一緒だw
- 291 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 19:24:53 ID:XLRjBbQM
- 現在の神戸線ダイヤは最強のダイヤだと思うのは俺だけなのか?
- 292 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 19:27:18 ID:TgJ4RM+J
- >>291
同意。前ダイヤの21時以降は糞だったな。
通特と普通だけって武庫之荘を完全になめていたな。
塚口に関しても伊丹方面へ乗り換える場合は混んでる通特に乗らなければ
連絡がよくなかったり・・・
- 293 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 19:35:07 ID:z+gfHLHJ
- >>276
JRは500円(1ヶ月)、1500円(3花月)、3000円(半年)を上乗せしてもバチ当たらないんじゃね?
たいてい会社持ちなんだからそう簡単には客逃げないやろ
そしてその増加分は設備投資に回せるじゃん
- 294 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 19:36:02 ID:z+gfHLHJ
- >>291
土休日夜間を除いて
の話だがな
- 295 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 20:25:34 ID:h9Qrk41w
- 1時間に、
快速特急3、特急(通勤特急)6、急行(通勤急行)6、普通1
ってのはどうでしょう?
- 296 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:18:00 ID:JsNbWDUt
- 5002F、なかなか入場しないな。
- 297 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:00:53 ID:kR6uFNox
- 武庫之荘、塚口、園田の住民はそんなに嫌だったら阪急使うなよ
- 298 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:15:01 ID:1iViRslO
- でもまじでさ、西宮以東が全員阪急・阪神使わなくなったら
両社ともかなり経営危なくなるよなw
そう考えると、それなりに利便性は確保して置いてあげた方が
- 299 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:30:19 ID:JbsP2fMi
- >>297わかった
使わない。
阪急を使ってた友人や知り合い全員にも言っておくわ
- 300 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:32:05 ID:kR6uFNox
- >>299
今後何があろうとも絶対に使うなよ
- 301 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:45:09 ID:tnzl9FtG
- 武庫之荘。
〜対梅田〜
終点まで先着の快適な普通電車。
前の駅で多くの客を特急に譲って到着するときにはかなりの確率で座れる。
〜対三宮〜
隣の駅で数分待てば特急はすぐに来る。
下手に急行とかをつくるよりも今のシンプルかつベストなダイヤで十分だと思うが。
- 302 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:51:36 ID:JbsP2fMi
- >>300頼まれても使わないけどなww
周辺住民も阪急の冷遇に怒ってたから
阪急は使わないように呼びかけとくよww
まぁ君はせいぜい遅くてボロい阪急でも使ってるんだなww
- 303 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:05:03 ID:fS8iAWtm
- 阪急は上品な客しか使えないんだよw
- 304 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:40:05 ID:maZud2gr
- だからさあ、常識的な塚口・武庫之荘ユーザーは昼間のダイヤには特に不満を感じていないと思う。
土休日夜間に12分ヘッドで激混みの普通しか使えないことを不便に感じている者は多いだろうけど。
- 305 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:48:39 ID:56G4zqAy
- 現状の設備で梅田〜西北に3種別走らせるのは無理がある。
大前提として特急と普通を各6本/h走らせるとすると、園田待避なしで夕ラッシュ並のノロノロ運転か、園田で特急待避のあるダイヤしか組めない。
特急待避ありなら流石に武庫之荘に急行止めなきゃならないだろうが、そうすると普通はマジで空気輸送になってしまう。
梅田〜塚口なら全列車先着でもギリギリ詰まらないから、急行よりは伊丹直通の準急を設定するほうがまだ無難だろうね。
宝塚線〜箕面線の直通と比べると、塚口の伊丹線ホームが単線・4連までなのと、2号線を通過する列車があるってところが厳しいけど。
- 306 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 00:36:03 ID:1a4XEzns
- >>304
土休の12分ヘッド以外でも、平日梅田発下り16時台〜通急1本目までの普通も混雑が激しい。
昔はもっと早い時間から急行があったように思うのだが。
- 307 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 01:06:28 ID:g+8XUVPI
- 今は1730からだね。
改正前は1700からだったようなきがする。
地味な改悪しやがって阪急め
- 308 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 04:09:19 ID:CE3Lk2sw
- >>307
合理化と言ってくれ(w
- 309 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 07:29:10 ID:qf+9W/e3
- 武庫之荘の乗降客=塚口の乗降客ですので、
塚口を武庫之荘より優遇してはいけません。
伊丹行急行はもってのほか。
最近成り上がりの武庫之荘利用者より。
- 310 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/02/24(土) 09:04:12 ID:Oow+tbpJ
- 塚口に特急をとめるべきです!
武庫之荘に急行をとめるべきです!
- 311 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 09:19:31 ID:TPiMcjlW
- >daily ウォガ!
NGワードに登録して快適な2chライフを
- 312 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 15:42:34 ID:n5jmqGKY
- 昔の休日ダイヤは12分間隔で西北急行あったが、これがなくなった最大の理由は
西宮スタジアムとファミリーランドの廃止で休日の定期外旅客減ったのが大きいかと。
最近の臨時って競馬急行でさえ朝の梅田発はみなくなったし
淀川花火とルミナリエくらいじゃない?王子公園臨停もみなくなった。
- 313 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 17:29:31 ID:bNsXO4J/
- >>312
そういや、休日の午前中は急行が走ってたな。
マルーンブック79に載ってた…
- 314 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/02/24(土) 17:31:54 ID:Oow+tbpJ
- NGワードに登録しますた!まぁ何ということでしょう!2chライフが快適になりますた!
彼女とファミリーランド逝って阪急百貨店西宮北口店逝ってルミナリエ逝って淀川花火逝って仁川競馬場逝って王子公園にパンダ見に逝くみな鉄さまのツーショットまだ〜?
- 315 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 18:09:59 ID:q5Ava6l1
- 阪急自体はそんなに悪い会社じゃないんだけどな。
お隣さんの会社が強すぎるからな。
- 316 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 18:55:31 ID:22QApg2a
- 315>でも、これからじゃない阪急は?それにその隣がまた自滅してくれるかも。
- 317 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 19:03:52 ID:Kkd0bLrb
- 大量に仕入れた223系が一斉に劣化しはじめるとかいやすぎ・・・
- 318 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 19:49:37 ID:ou05pYEn
- 新車種「快速」を導入し、(夙川までの各駅、岡本)
快速特急、特急(塚口停車)、急行、快速、普通を20分サイクルで1本ずつってのはどうですか?
梅田発
快特0,急行1、普通3,特急10,快速13
普通は西北で特急、六甲で快特・快速に抜かれる。
快速は西北で快特に抜かれ、後の急行と接続し、急行より先に発車。
急行は西北で快速の後に発車し、三宮まで逃げ切る。
これで、今のダイヤと比較すると
●梅田、十三、西北、三宮・・・阪神間の直通は今の6本のままだが、急行→西北で快速に乗り換えなら実質9本になる。20分に1本、25分で走る電車が来る。
●夙川、岡本・・・速達の本数は実質6本のままだが、梅田から乗り換えなしは半数に減る。ただ、三宮行きは今と同じ。
●塚口・・・速達は特急3,急行→快速3の6になる。
●東側の普通駅・・・普通→西北で特急が3,快速なら所要時間は今と同じだが、乗り換えなしなのでやや便利。
●芦屋川、御影・・・今とほぼ同じ。
●六甲、王子、春日・・・ここが問題。急行は待避なしだが、普通は2本抜かれるので最大15分待たされる。六甲発須磨浦公園行き普通(6両)でも作って救済するしかない。
- 319 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 22:27:41 ID:1a4XEzns
- >>318
お前>>260だろ?
誰かが相手してくれるまで延々妄想を書き続けるのか?
- 320 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 22:49:40 ID:TyKvAkyQ
- >>318
巣に(・∀・)カエレ!
●━●━━阪急・ダイヤ停車駅スレ6━━●●●
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170774297/l50
- 321 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 23:04:34 ID:r3OxOIbO
- 夙川〜香櫨園つなげて欲しい
- 322 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 23:33:53 ID:qZ8uqfNB
- それが甲陽線延伸という意味なら同意
- 323 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 23:37:36 ID:Kkd0bLrb
- 延伸には間違いないですが、今津線のように南北が分断します、と
- 324 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 00:32:41 ID:/A+5RdNU
- 何で、梅田〜西宮北口間に昼間1時間18本も必要なん?
需要も無いのに、単に本数増やして便利にする方法なんて、幼稚園児でも提案出来るわ。
- 325 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 01:58:46 ID:N+76S+9g
- >>324
確かにそのようにも思うんだけれど、京都線みたいなところにも18本も
走らせているしなー、悩ましいところだ。
- 326 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 08:00:06 ID:/ToOB9oy
- >>321
そこで甲陽線LRry
- 327 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 09:53:34 ID:1ddGh445
- >>318
確かに、六甲以西が不便ですね。
須磨公行きを設定するなら、西北始発にしてはどうですか?ただ、普通だと速達の邪魔になるので、
区間快速西北〜須磨公(停車駅は六甲から各駅、余裕があるなら岡本停車。)
なんてどうでしょうか?
- 328 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 16:18:34 ID:nYy3zrZn
- 自己レスですか、快速厨君w
春は宿題無いから暇なのかな?
- 329 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 19:31:21 ID:Jar/ok9a
- 阪急今津と阪神今津を連絡できるようにする。
西北で今津南線から三宮にいけるようにする。
近鉄奈良線から西北、三宮へ快速急行が走る。
西九条、難波、生駒へ直通。需要あると思うけどなあ。
新神戸へ連絡するよりは。
- 330 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 19:41:41 ID:AHjRx1N8
- >>329
つ費用対効果
- 331 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 20:42:04 ID:8BFPI3uc
- >>329
2行目以下は無駄。
阪神をそのまま使えばいいだけのこと。
それなら西北の南北直結で奈良〜西北〜宝塚ルートで
東西線〜宝塚線と競合させた方がいい
- 332 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 23:58:06 ID:zSAHRAH6
- いつからここは妄想ダイヤと妄想新線を語るスレになったんだw
武庫之荘厨と阪神連絡線厨いい加減ウザいぞ
- 333 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 00:10:29 ID:/yq3sb91
- それほど寝たがないということなんだろうけどね
しかしどうしようもなくウザイな。特に連絡厨
全く意味の無い議論を性懲りもなくふっかけるのはいい加減やめてほしい
てか気づけ
- 334 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 00:54:29 ID:h7ym0gUW
- 甲陽線ライトレール化するなら家の近所にも駅が欲しい。火○場の辺りなんだが。
- 335 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 02:00:15 ID:iSs4YaIy
- 先般、兵庫県でボロが蜂起した模様
兵庫県警に対して暴徒化する在日 (2007.02.06朝鮮総連)
http://www.youtube.com/watch?v=01POdkcOLSc
兵庫県警による朝鮮総連への家宅捜索 @
http://www.youtube.com/watch?v=r4uxTOwBP3I
兵庫県警による朝鮮総連への家宅捜索 A
http://www.youtube.com/watch?v=NLTKIh9EkbU
- 336 :名無しでGO!:2007/02/26(月) 11:05:58 ID:8CaTO6JO
- 上り初発と2番の間隔が30分(北口以東)は酷すぎる。早朝の新幹線に乗りたい
時に聊か不便。
- 337 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 18:33:55 ID:/HSfreo5
- 春厨はこちらへどうぞ
●━●━━阪急・ダイヤ停車駅スレ6━━●●●
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170774297/l50
【延伸】関西の将来の鉄道路線を語るスレ【新線】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168417943/l50
- 338 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 20:26:37 ID:GN+Ej8ub
- 日経夕刊 こころの玉手箱で 神崎川登場
- 339 :名無し野電車区!:2007/02/26(月) 20:46:05 ID:8CaTO6JO
- >>332
今津線-阪神直通厨は「川島冷蔵庫の子分」だろう。妄想の塊だな。それより
阪神が今津に急行を停車させる方が余程マシ。
- 340 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 20:47:25 ID:47HeMnHY
- 阪急今津のホームを伸ばして直接阪神梅田行きホームにいけるようにして欲しい
- 341 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 22:00:51 ID:SygtZTkC
- >>339
ええんちゃうん?神戸線に近鉄特急が走るのも。夢があるやん。
少なくとも夙川香枦園の連絡線よりも。
西北で鳥羽や名古屋行きの特急券売り場ができるんやで。
なかなかええとおもうけどなあ。やっぱウザイか?
- 342 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 22:02:04 ID:U+Ge0PBH
- >>341
sine
- 343 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 22:14:59 ID:PsaFqfQp
- >>341
ウザイ
しつこい
ツマラン
死ね
- 344 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 00:15:51 ID:bEi9VmVi
- なんか神戸線すれってには妄想家が万円してるな。
- 345 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 00:40:27 ID:3bkqmXDT
- 妄想族がいなければageないと落ちそうになるし(w
- 346 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 01:07:19 ID:bEi9VmVi
- あっ保守要員ねw
彼らは。
- 347 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 01:15:51 ID:3bkqmXDT
- そそ。たまに燃料投下すればよく回るし。(w
ほれっ、今津南線、もうすぐ工事が始まるぞ。今の計画のままでいいのか?
- 348 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 01:38:33 ID:bEi9VmVi
- しかし、
かの(一部の人から)有名な冷蔵庫氏もびっくりでしょうなあ。
このスレの内容は。
- 349 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 09:45:08 ID:eBkLRv44
- ”冷蔵庫、線路のバラスは尽きるとも
世に「妄想」の種は尽きまじ”
- 350 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 12:41:45 ID:U+P8livl
- もう今津線は西宮北口を地下駅にして宝塚ー今津 復活させるべきじゃねー?
344>特に「塚口に特急を止めるべきです!」と言うばか。
確か 名前は dailyウォガ!(BAKA) こいつがいるから一つ一つの発言がもったいない
- 351 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 13:01:37 ID:PktN1X/h
- このスレの妄想の特徴は、子供の発想レベルが多いよな。
地図に妄想路線を書き足していく、とか
「いまづで、はんきゅうとはんしんはつながらないの?」みたいなw
- 352 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 17:02:48 ID:YTdT57OT
- 西北の駅って柱が妙に太かったような気がするけど、コンコースの上に今津南線の駅ができるの?
http://www.google.co.jp/local?q=%E5%B7%9D%E8%A5%BF%E5%B8%82&t=k&hl=ja&ie=UTF8&z=18&ll=34.745615,135.356203&spn=0.003866,0.006427&om=1
- 353 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 18:31:01 ID:sU7yHsxb
- >>352
できない。コンコースは上に高架ができる構造にはなっていない。
- 354 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 18:36:03 ID:q9EVlyEw
- 構造にはなっているがそんなことは絶対しない の間違い
- 355 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 18:51:02 ID:sU7yHsxb
- >>354
違う。構造にすらなっていない。
- 356 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 18:53:56 ID:q9EVlyEw
- 355 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/02/27(火) 18:51:02 ID:sU7yHsxb
>>354
違う。構造にすらなっていない。
355 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/02/27(火) 18:51:02 ID:sU7yHsxb
>>354
違う。構造にすらなっていない。
355 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/02/27(火) 18:51:02 ID:sU7yHsxb
>>354
違う。構造にすらなっていない。
- 357 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 20:49:11 ID:ozA9hfo/
- プラットホーム上に多くの客がいる、武庫之荘塚口を特急で通過するとき
なぜか快感を感じる。
そんな自分は性格が悪いと思う。
- 358 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 23:06:37 ID:8s/udWnf
- >>358
お前は俺かw
- 359 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 23:09:21 ID:1Vz2p6te
- >>358
そらお前さんやろなぁw
- 360 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 23:09:29 ID:8VM8i9Mr
- 最近、神戸線スレのレベルが下がってきたな
- 361 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 23:15:46 ID:sWd5cUt7
- 塚口のJRとの交差で、来たJRがポンコツ207だと妙に優越感あるな。
- 362 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 23:28:13 ID:gcLmS48u
- いや、もはや阪急のほうがry
- 363 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 00:53:49 ID:gbRcRkAa
- >>357,>>358
同意。園田競馬開催時の16時30分〜17時過ぎの園田駅上りホームもね。
- 364 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 01:07:02 ID:QDPFnQF5
- 十三通過、これ最強。
貸切列車に乗れればの話だが・・・
そう言えば今津線直通を除き、西北通過って貸切含め過去あったっけ?
- 365 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 02:58:06 ID:XFdKhv9j
- >>272
亀レススマソ
ほんとだ、ナレーション直ってる。
EPGの「阪神」も直っている、と思ったら、まだ一箇所直し忘れがある。
- 366 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 08:52:40 ID:I7JcS9sV
- >>363
超同意
園田競馬なんか客層が(ry
- 367 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 09:59:19 ID:qMjzH5qy
- >>350
dailyウ”ォガ--とか言う奴、例の「みなと鉄道」=「ズンベロドコンチョ」じゃあ
ないのかな?
- 368 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 13:36:07 ID:l4zEhEJE
- >>362
阪急の車両のデザインは新車の時から古臭いというか、クラシカルだから
古くなってもそんなに無茶苦茶古く感じないな・・・、ある意味利点なのか?
- 369 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 15:35:09 ID:OytY7Dpt
- 2000系のデザインは今でも全然古くない。
昭和30年代にそれまでと一新したデザインで登場した
各社の各系列の多くは今でも通用するデザイン。
一方阪急1000系列は20年くらいしか経ってなくてももう
デザイン的に相当古かった。
- 370 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/02/28(水) 22:04:33 ID:hlrQTQuW
- 今だ!>>370ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\_/ ̄ ̄\_/| (´´
\_| ▼ ▼ |_/ (´⌒(´
⊂\ 皿 ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 371 :鶚 ◆McS/TRY8cM :2007/02/28(水) 22:09:54 ID:/3EH9WrV
- >>370
>>367について何かコメントを
- 372 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/02/28(水) 22:32:56 ID:hlrQTQuW
- >>367
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |! |! |! '|
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・ ・ ・ ┴
:::ミ:/ ,,..__ ゙ ~~´ ゙ミミ! '"';:' ;'::'゙:゙::;゙ fミ ノノノ/ili!ヽ::;, /`ヾ .: :.:..:: ミ、
:ミ:/ u `ヽ、 ゙ , ;, ,; u u゙ミi ,. ,. ,, ., ., .:i -..,ゞ、ノツソ ,.ヾ;i ,., ,..,,.,. ミ
:/ u ,.-一‐ヾ 、_;,.;,.,; _,,,;;-'''i/メ、ノノil!))ヾ、 .i ゙;._f5゙`ー;:,.'e-゙:!,.ゞ、_ソツノ;,ヾ;;ヾ゙
'´ (・) `ー=t"r.` ./;'"r。゙ーt ,;-='´iu""._ u ゙ゞ゙ー' i.._G_,゙;:/t'a`i/i
u ゙ー--一,,.:: トー--'::! ゙-一u i、,゚,,ノ.i,j ./" `ヽ. ン u.i、u__ノ´, ゞ、.ィ'  ̄ ̄\_/|
u ゙'ヽ ゙`i u ,.:‐-、 ;.ノ i .i'.._ ゙ー-/ .ノ ./- 、゙7 u 丿▽ ▽ |_/
u ,.-‐- 、.._ τ/ u ! f--...___7 u丿.i、.:__ヽ / /ヽ. i、___,ソ ./ \ 皿 /
/__ `゙ー, u ノ、 i、 ゙ ゙̄/ ./ ヾー--',ィ'._ `┬‐'´; ゙ヽ,; )
.、 /,,..._" ̄ ゙̄/ / ゙ヽ二ニ/ ゙`ヽ. `T'" `ー、 .,;i ; ,イ ; /
;;;;\ i ゙: ̄ヾ./ /;;;゙、 i::: : :. ゙i .,;i ';. ゙i ノ ;' ;/ :i ; ノ
- 373 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 23:21:40 ID:wYbDpEpR
- Mなんだ(w
- 374 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 23:31:55 ID:XHJ40czS
- >>364
今津線から直通するやつは便宜上「通過」扱いで、運用上は「西宮北口駅を通っていない」らしい。
JRのはるかやくろしおが新大阪から貨物線を経由して環状線に入るのと同じような理屈。
特急を先に行かせるために長時間信号待ちするし、ホームがまともに客扱いできる構造なら客扱いしている。
用地買収やらがうまくいかなかったかなんかで現状のまま放置。
誰か詳しい人がいたら解説して下さい。
でも、客扱いしたらどうなんだろう?神戸方面へ向かう客が大量に降りて大阪方面に行く客はわざわざ
今津線ホームまで準急に乗りに来ないだろうから快適になるんだろうか?
むしろ今津北線内で神戸方面へ向かう人が乗らないから最初から快適なんだろうか?
- 375 :374:2007/02/28(水) 23:35:01 ID:XHJ40czS
- 変な文章になったorz
- 376 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 23:41:29 ID:pO8vEU9R
- >>364
初期の特急の途中停車駅が西宮北口だけだった。
- 377 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 11:31:25 ID:Gb76FkiP
- オデコの白塗りが汚れているのが嫌な感じ。
古い記憶だが旧鉄道省の省線電車で、モハ43038(合いの子流電)、モハ52
それに砲弾型ヘッドライトのモハ51、クハ55など、最初屋根を「ねずみ色がかった
銀色」に塗っていて、なんだか新鮮な感じだった。戦争で「目立つから」と茶色に
なったが、ヘッドライトだけ塗り替えない電車もあった。(間違っていたらスマソ)
阪急もそんな色にしたら、汚れが目立たないかも知れない。白いオデコに汚れが
伝い漏りみたいになっているのは、返って見苦しい感じがするのだが--
どんな色が良いか?名案をお持ちの方は居られませんか?
- 378 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 12:18:58 ID:bqOKz+AS
- >>374
かつて走っていた京都←→宝塚の歌劇特急は
宝塚から西宮北口に到着後神戸側の連絡線(今はない8号線)を通って本線の大阪行きホームに停車したこともあった。
また、昔は宝塚〜神戸の電車が出ていて、7号線(昔は本線とつながっていた)と8号線を使って本線へ直通していたらしい。
- 379 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 14:28:40 ID:WthkZVyI
- 出た。こいつのせいで2つレスがもったいないことに。ウォガとか言う君だよ。
- 380 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/03/01(木) 14:34:34 ID:o2//jljB
- daily ウォガ!は日刊馬鹿!!
daily ウォガ!は#{eu]=}+.
- 381 : ◆Ztdaily2X6 :2007/03/01(木) 15:24:26 ID:y4quHOP9
- テスト
- 382 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 20:57:33 ID:LkgAIq/h
- >>377
今何歳?
もう80〜90歳過ぎてる?
- 383 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 21:03:12 ID:gne/i0TJ
- >>364
大昔の特急は途中停車駅が西宮北口のみ。
京都線も大宮が京都駅と名乗って終点だったときを考えれば、特急が唯一停車するのは
西北だけだったことになるのかな?
全特急が十三に停まるようになったのは昭和13年(うろ覚え)。
今は阪急、阪神の会社自体が「うちの特急はJRでいう快速みたいなもの。
停車種別で最も停車駅が少ないですよという意味でしかない」とアナウンスしている。
- 384 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 21:13:33 ID:wKL5XSSd
- 十三に特急が終日停車するようになったのは戦後の昭和24年だったと思う。
京都線の特急が十三大宮間ノンストップになったのはいつだろうか?
- 385 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:01:52 ID:CgBrEd63
- もう大阪〜神戸の都市間輸送なんてあきらめろよ。
それより途中駅重視。
- 386 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:02:58 ID:Au88vE/g
- 阪神は諦め気味なので、阪急はそれなりに存続して欲しいけどな
- 387 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:18:55 ID:jghvH59I
- 京都から神戸・宝塚へは運賃面と京都側の立地条件でJRに圧倒しているから
停車駅増は仕方ないが十三の接続をもっとよくして欲しい
- 388 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:24:34 ID:JpVBRd6m
- 京都、神戸へは十三で乗り換えで行く豊中市民を忘れないでください・・・
- 389 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 01:20:45 ID:/pSszcYp
- >>385
これ以上の途中駅重視で特急停車駅増とかすると
常に混雑の特急と、空気輸送の普通になると思われ。
ラッシュ時はまだまだだが、昼間は現状がいいんで内科医?
- 390 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 02:07:11 ID:LkChwwYt
- 阪神は線形悪すぎるから諦めざるを得ないだけ
- 391 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 02:56:22 ID:ZryuKdzH
- >>387
京都の立地も、今は四条界隈の求心力がかなり低下している。
伊勢丹が出来、次は近鉄の跡地にヨドバシが来る。寺町の電気屋街含めて
すでに優位性は死に体になっているかもしれない。
一番の利用客であろう学生も、肝心の大学が市内から移転していることもあるし、
通学定期の安さが無ければここもJRに食われてただろう。
- 392 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 08:14:04 ID:xLWZvbQe
- >>390
阪神は3駅停車なら、25分台可能なんだけど
今の5駅停車+急行の停車駅と普通の待避の関係で、29分かかってる
阪神のダイヤ組んでるヤツが宝の持ち腐れしてるだけだよ
- 393 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 08:43:01 ID:JEnJ0/xA
- そこで、昔の特急の復活ですよ。
12分サイクルで特急(快速特急)、現特急+塚口、普通
快特と特急が詰めて走れば、普通の待避は西北だけで充分。
いい加減、中間駅重視&年寄り向けダイヤから目を覚ましてほしい。
- 394 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 10:19:54 ID:iYpx6A8R
- >>393
塚口停車はイランだろ
- 395 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 12:02:37 ID:abw99Vwu
- いやいや、塚口に昼間時12分おきで普通のみ、って言うのはだめだろ。
JRと大差無くない?
- 396 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 12:05:11 ID:GqO1Bzdk
- ここで武庫之荘の擁護者が登場
- 397 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 12:08:01 ID:6a/0LTsT
- みな鉄氏ね!!
dailyウォガ氏ね!!
- 398 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 14:21:12 ID:L5QxxysA
- >>393
塚口と西北以外の駅の利用客が大量に流出しますが、それでもよろしくて?
- 399 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 16:04:04 ID:vK+HMchT
- 380>また君のせいで1レスがもったいないことに。どうする気?もうここには
来るなってこと。分かった?自分のこと日刊馬鹿と言っている人。
393>昔の特急に十三と夙川にしたらいいだろう。けどね、岡本は普通だけで十分!
だと思うけど。まーこれも想像だけどね
- 400 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/03/02(金) 20:09:21 ID:miM/q0Sc
- 今だ!>>400ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\_/ ̄ ̄\_/| (´´
\_| ▼ ▼ |_/ (´⌒(´
⊂\ 皿 ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 401 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/03/02(金) 20:18:11 ID:miM/q0Sc
- 塚口に特急をとめるべきです!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼ |_/ ポ
ポ \ 皿 / ン
ン (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
- 402 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/03/02(金) 20:38:54 ID:M7QBhIvD
- daily ウォガ!は日刊馬鹿!!
daily ウォガ!は#{eu]=}+.
- 403 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 21:23:04 ID:Ge7ONyyt
- 今のダイヤが一番
- 404 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:21:55 ID:DDWN72dX
- >>399
お前みたいな春厨のレスもスレの無駄使いだから、スルーとNGワード登録って言葉を覚えるまでは来ないでね。
- 405 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 00:09:03 ID:woHnWIrk
- まぁ、かくいう俺も>>399のレスで久しぶりに日刊の存在を思い出したわけだが
- 406 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 03:12:26 ID:egA2ZBu/
- 夕方下りは塚口停車の通勤特急と、塚口通過武庫之荘停車の急行にしてもいいんじゃない?
いつも西北目前で詰まり気味だし。そろそろ千鳥停車パターン導入してもいい。
上りも通し普通は通勤急行にして西北待避せず梅田まで逃がしてしまうのも手だ。
- 407 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 03:18:22 ID:vXCzwavw
- とりあえず休日夜間の12分ヘッドを21時台までは10分ヘッドにしてくれたら満足。
- 408 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 09:23:16 ID:VXT8fT0c
- バカがいっぱい
- 409 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/03/03(土) 09:30:56 ID:Qv0LX7iR
- とりえあず武庫之荘に急行をとめるべきです!
- 410 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 10:43:23 ID:TBLZJCRX
- 昼特きますた
さくら夙川⇔大阪 2,160円(180円)
さくら夙川⇔北新地 2,160円(180円)
さくら夙川⇔三ノ宮・元町 1,900円(約158円)
時差回数券も利用時間を昼特並みに10時から17時にしてもらいたいな。
- 411 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 13:10:05 ID:o6DJIgaf
- 400〜402>本当に何? 409>は?
404>NGワード登録って何?
406>いいんじゃない?今のダイヤで?
- 412 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 13:37:29 ID:VqJWQG+P
- いくら厨が多いスレだからってこれはひどい
- 413 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/03/03(土) 14:23:21 ID:Qv0LX7iR
- まったくとんでもない大馬鹿者がいたものです!
- 414 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/03/03(土) 14:43:54 ID:EUD9Gq/l
- 本物は漏れだよ、騙らないでね
- 415 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 19:03:24 ID:aDjYQaaI
- いつ塚口に特急が停車してもおかしくない状況になってきましたね。
京都線の新ダイヤがあんな状況で、乗車率の均衡をろくに考えないもんだから、
神戸線もそのうち。
- 416 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 19:09:59 ID:rHImdkxK
- >>415
通過厨乙
- 417 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 19:10:58 ID:aDjYQaaI
- >>416
通過厨ちがいますw
ありえそうなことを書いただけです。
- 418 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 19:26:37 ID:OTfmdv+m
- 383> 384>
1958-12時点では、阪急京都―梅田の特急は、十三通過だった。
つまり、ノンストップだった。
- 419 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/03/03(土) 19:27:54 ID:Qv0LX7iR
- 夙川に特急をとめるべきです→とまりますた!
淡路に特急をとめるべきです→とまりますた!
塚口に特急をとめるべきです→ !!!!!!1
- 420 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 19:29:44 ID:ae1a7LFh
- >>419
千里山に特急をとめるべきです→
- 421 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/03/03(土) 19:34:02 ID:Qv0LX7iR
- 北千里に特急スベーシアがとまりますた!
- 422 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 20:15:55 ID:o5U2HMm/
- >>3778
オソレススマソ。西北の三宮側連絡線在ったな。戦争直前だったか?日曜に
三宮から600型固定クロスの直通車で宝塚遊園地へ連れて行ってもらった記憶が
ある。戦後も上りホーム延長(降車側)まで残っていたのでは?当時の
甲風園(こんな地名だったっけ)側出口前踏み切りと平面交差なので、西北
折り返しが時々オーバーランするので、注意が必要だった。特に恐かった
のは300型の3扉がよく滑っていた。人身事故無し?が奇跡だった。
- 423 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:15:03 ID:woHnWIrk
- >>422
戦争直前て…エライ爺さんですな。
高架の西北しか知らない自分みたいな若造にゃそんな時代は思いもつきませんわ
- 424 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:35:12 ID:yOJ+zGI1
- 散々既出の内容だろうが、ひとつだけ質問させてくれ。
俺は宝塚線ユーザーで神戸線の事はあんましわからんのだが、
今の急行を設定する意義ってあるのか?朝と終電間近に本当に数本程度しか設定されてないみたいだけど。
- 425 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:37:09 ID:rHImdkxK
- 朝下りの数本(武庫之荘に停まると後が詰まる)以外ははっきり言って存在価値がないと思う
- 426 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:40:57 ID:L3ntVean
- 昔、住吉村に住んでたなぁ
- 427 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:41:06 ID:woHnWIrk
- 朝は残してもいいと思うけど、終電間際は武庫之荘にとめた方が自然だと思う
どうしても朝必要だから今日まで残ってるんだろうな
- 428 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:33:11 ID:89wFapB3
- まず六甲駅を改良する事からだな。
- 429 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:42:59 ID:MWID1BU3
- 結局、六甲駅を改良できればダイヤが格段に良くなるんだけどお金阪急にはないのとやる気がないんです
- 430 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:43:15 ID:zdtrix2D
-
クロスシートを導入せよ
- 431 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:44:33 ID:MWID1BU3
- 結局、六甲駅を改良できればダイヤが格段に良くなるんだけどお金阪急にはないのとやる気がないんです
- 432 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:45:15 ID:aDjYQaaI
- 元神戸線にいた8006Fが宝塚線で華やかな活躍をしている件。
ニッセイ運用に入る8000系って8006For8007Fのことが多いような気がするんだけど。
- 433 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:45:32 ID:rHImdkxK
- 六甲の改造は緩急接続によるメリットは少ないが普通を1段停車させることが出来るようになるからな
>>430
・特急限定
・10両化し神戸方面の2両をクロスに
・当然3扉転換クロスシート
これ以外は認めない
- 434 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:30:42 ID:V2rrMEgB
- でも一段停車できたところで全体で数秒もかわらないのでは?
暖急接続できるにしても特急がまた遅くなるし。。
- 435 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:59:35 ID:flYn0DDK
- >>433
残念ながら現在では、朝以外の10両は労組?とかそのあたりの兼ね合いで無理みたい。
- 436 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/03/04(日) 00:11:05 ID:LpR9XYIn
- ─────┐ |
. エフュージョン│ | 早杉ますた!!!!!1
□ □ □│ \
□ □ □│  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□ □ □│ ズザーーーーーッ;
□ □ □│ ズドシャバァアアアー;
□ □ □│ _∩ ∩;
□ □ □│ |\_/ | ∪ |_/| (´´;
□ □ □│ \_| ノ ノ _/ (´⌒(´;
│ \(つ ノつ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
- 437 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 00:12:03 ID:nQGmSpf3
- 阻止
- 438 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 00:12:05 ID:ReQWlQus
- >>435
そうだったのか…
- 439 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 00:20:14 ID:UzQ2f1y3
- 暖急接続って何?
- 440 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 00:51:05 ID:Vs4CEISx
- もしかして労組の存在が神戸線を悪くしてる?
ほとんど効果の無いスピードうpや西北の停車時間・
特急の内側ホーム使用、増結云々など・・・
- 441 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 00:55:06 ID:+OAJTGDC
- >>431
やるなら地下にしなければならないが、
残念ながらもう歩道橋作っちゃったし、そいつやら駅舎やらの杭が
地面の中に深く入ってるので、コレをよけて作るのがまた大変。
西側には高架もあったり、普通に考えるより深く掘らなければならないので、
地下鉄作るような話になって大変...。
えっ、通過線は地下に、駅は現用を利用!? トロトロ普通の相手をしなくてすむからいいが、
地下線で115`OKなら価値はあるかもしれないが、お国が許さんだろ(w。
- 442 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 00:59:30 ID:OP3V/oTq
- >>441
つくばエクスプレスは地下駅を125km/hで通過するよ
- 443 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 01:48:44 ID:Vw7lgg6W
- >>441
耳つんしそうだな
- 444 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 10:08:48 ID:U3RIikWl
- >>422
8号線は昭和40年代まで連絡線撤去跡が更地で残っていて、その西側改札口の前に踏切状の線路が残っていた。
最初どうして車止めの後方にも線路が有るのか不思議だったが。
考えてみたら改札抜けたらいきなり警報機もない踏切があるっていうのもすごい構造だな。
- 445 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 13:22:07 ID:1UbcIQiT
- >>444
夙川の上りホーム神戸方の無人改札口の前もおもしろいど。
甲陽線への連絡線を渡る踏切がある。
一日数本しか電車が通らないが、
警報機の音が普通のカンカンという電子音じゃなくて
ブザーが鳴るんだよ。
- 446 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 17:28:58 ID:+a41iwL2
- つまり、またしばらくしたら特急は120キロ運転になり、岡本は通過
そして、塚口は普通しか止まらないかもね
- 447 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 18:16:33 ID:IIfp8ID+
- 阪急神戸線って130キロオーバーで運転して
夙川・岡本を通過にしたら20分少しで梅田−三宮を結べそうだね
- 448 :名無し野電車:2007/03/04(日) 18:39:46 ID:hxb+Cldg
- 夕ラッシュの下りダイヤはなんじゃかんじゃ言っても一番長く
続いてた12分ヘッドが一番エエんじゃないかい。
梅田発ベース
10分ヘッド(今)
特、普(西)、通急
12分ヘッド(昔)
特、普(三)、急、普(西)
話題の武庫之荘は乗り換え無しの普通だけで考えると10本/時で、
今の12本より減るが、急行に乗って園田で抜いた普(三)に
塚口で乗り換える事が出来るわけだから不便になるとは思えんし。
更に西宮北口以西の特急が止まらない駅も6本/時→10本/時になる。
夙川、岡本なんか12本/時→15本/時、急行も先着、となると梅田発
ベースで綺麗な6分間隔で乗車できるメリットまで。
死角なしと思うがどう?
- 449 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 19:10:03 ID:sC9gKDf6
- 京都線新スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172995922/
- 450 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 19:19:12 ID:+82Vyn8N
- 六甲待避…
乗車時間…
優等の尻追い…
- 451 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 20:12:53 ID:sPTTt1jT
- おとなりの321系の液晶はPanasonicやミニッツメイドとかクイズとか
わいわい賑やかなのにウチの9000系のは('A`)('A`)('A`)
- 452 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 20:44:07 ID:SJo8pvnJ
- 321は座席が糞。車内の雰囲気含め、9000の方が上だと思う
本数が一本しか無いから、乗車チャンスが少ないのはアレだが…
同じ新車でも阪神1000のような汚b(ry
- 453 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 22:07:46 ID:UVvqZjea
- >>448
そのダイヤで現ダイヤより不便なのは、
三宮、塚口。そして武庫之荘。
急行が今の通勤急行とは比べ物にならないぐらい、良い走りだし、
六甲まで先着するから、夙川以西にも有効な電車。
北口での特急→普通乗換とどちらがいいかは好み。
もっとも夙川以西に10本/時は過剰ともいえるし、
6分ごとに乗車チャンスがあるのは、今で考えると贅沢だったよね。
- 454 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 22:21:08 ID:7cpW2FOb
- 15分サイクルで、特急(十三、西北)、快速(夙川までの各駅、岡本)、急行、普通各1
普通は上下線とも西北で特急、六甲で快速に抜かれる。
急行は上下線とも西北で快速と接続、六甲で特急に抜かれる。
下り快速は西北で後続の急行を待って数十秒接続して先に発車。上りはこれの逆で、急行が先着し快速が後から来て、急行が発車後快速も後を追う。
これなら直通客は特急と快速→西北で急行(下りは逆)で実質1時間8本ある。
東側の各駅は6→8になる上、半分は神戸まで乗り換えなしで先着の速達に乗れるので格段に便利に。
夙川、岡本は下りは今より不便になるが、上りは急行と普通→西北で特急と計8本なので良くなる。
- 455 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 22:46:11 ID:Nxq17Lux
- >>454
お前もういいって。
- 456 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 23:29:55 ID:Vs4CEISx
- >>454
早く氏ね^^
- 457 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 23:52:07 ID:uHrOvwcu
- >>454
早く巣に帰ってね
●━●━━阪急・ダイヤ停車駅スレ6━━●●●
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170774297/l50
- 458 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 00:01:37 ID:7nJkvFFx
- 455 456>そいつよりも普通にうざいのいるよ。よく分からないことでレスを
もったいないことするやつ。まーいろいろといるけどね。uxoga-←こいつだよ
話に入ります。447>さすがに130はやばいだろ。けど、JRと同じよう
にならないためにはどうすればいいだろう?
- 459 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 00:01:45 ID:Ix96quLy
- >>454
いい加減ウザい
空気嫁
- 460 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 00:32:26 ID:MCpDXNQn
- >>458
人のこと言う前にアンカーの打ち方覚えろよ…オマエもなかなかウザイぞ。
京都線スレの住民としては全然マシな方やな。年末年始の頃はヤバかったんだから…。
- 461 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 03:40:25 ID:HTvL4o7q
- >>86>>161>>283>>316>>350>>399>>411>>458
コテ付けてね。日韓馬鹿よりよっぽど痛いよ君。
前スレの>>725と>>747でワケワカラン自己レスしてるのにはワラタが。
- 462 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 08:39:04 ID:mw9yONG4
- >>454批判するんなら>>454に対抗できる良い案を出せよ!
単に、うざいとか氏ねって言ってるのは今の民主党と変わらんぞ。
- 463 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 08:40:06 ID:IXXLTOOA
- 死ね
- 464 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 09:08:27 ID:KjOpC8cQ
- >>448のパターンをやめたのは西北先着18本/時と武庫之荘が最優先にされたことかと。
西北以西は実質昼間と変わらず所要時間だけ延びただけ。
今思えば、夕ラッシュの今津線準急がなつかしく感じる。
- 465 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 10:07:08 ID:xW+lSaq0
- 夕方の準急、何気に便利だったのになぁ。確か送り込み列車は急行だったな
朝準急と違い、西北で二回上下線横断するのと6連なのがネックか?
- 466 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 17:58:02 ID:KjOpC8cQ
- >>464に補足しとくと、全列車西北先着にしておくと、梅田はともかく
13では来た電車に乗ればいいのでホームの混雑緩和も図れるのが大きいかと。
梅田からの客には着席を、13での乗換客には待たせないことを重視したこともあるかもしれん。
宝塚線も雲雀行きは曽根待避を解消したいのが本音だと思う。
- 467 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 18:06:30 ID:QblEroAF
- 460>じゃーー教えて下さい。お願いします。
あと、京都線スレの住民としては全然マシな方やな。年末年始の頃はヤバかったんだから…。
と言うことはどういうこと?
- 468 :名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:37:12 ID:ZjttpejP
- アンカーもまともに打てない池沼が暴れているな。
それとも池沼だから学習能力が無くてアンカーの打ち方を憶えないのか。
- 469 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 00:14:13 ID:wgod5axR
- 夕方は今のパターンのまま変わらず、特急の停車駅だけ増えるんだろうな。
痛み線直通…ご愁傷さまです。
ちーん…(―人―)なんまんだぶ
- 470 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 00:21:45 ID:XIO71Imw
- 今乗ってる最終三宮行きの車掌さんイイ。
夜も深くなっておりますので、お降り遅れのないようご注意願います。
甲陽園線の運転は終了しています。改札口にお越しください。
- 471 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 08:28:41 ID:q4tvVGDr
- >>470
俺も西宮北口から夙川の一駅だけだったが
内容も話し方も丁寧で非常に好印象だった
おかげで少し癒されたな
- 472 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 09:42:41 ID:PYxYhqnZ
- >>467
名前欄に「fusianasan」と入力するんだ
- 473 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 11:02:20 ID:FLjMLB/l
- 一部車両に石綿含有部品 阪急、山陽電など
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000261336.shtml
阪急電鉄と山陽電鉄は五日、昨年九月に使用が禁止された0・1%を超えるアスベスト(石綿)を含む部品が、一部車両の床下の機器内部に使われていた、と発表した。
阪急は三十一車両、山陽は三車両。いずれも密封状態で使用され、飛散する恐れはないという。
昨年九月の労働安全衛生法施行令改正で石綿含有製品の規制が強化されたが、今年二月下旬、JR西日本で禁止部品が計百五十九車両に使われていたことが発覚。
厚生労働省が全国の鉄道事業者に同様の例がないか調査を求めていた。
阪急、山陽両電鉄によると、いずれも部品メーカーに石綿を含有していないことを確認した上で購入し、配管の空気漏れを防ぐパッキンなどとして使用していた。
調査の結果、メーカー側が石綿含有を認めたという。
両電鉄のほか、京阪電鉄で十二車両、近鉄でも八車両で、同じ部品が使われていた。
四社とも、石綿を含まない部品への取り換えを急ぐ方針。
阪神電鉄、神戸電鉄では同様の部品は使われていなかった。
- 474 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 11:29:22 ID:+kZPRdjE
- 468>じゃーそのアンカーと言う打ち方教えて下さい
- 475 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 11:40:01 ID:0XvYAVJt
- 472みろよ池沼
- 476 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 11:42:40 ID:pHNA/sDB
- 2chはじめてなんだ
名前欄にfusianasanだぞ
- 477 :i220-109-128-35.s02.a027.ap.plala.or.jp:2007/03/06(火) 11:46:56 ID:+kZPRdjE
- 475-476> ありがとうございます
- 478 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 11:48:42 ID:+kZPRdjE
- >>476 あれ?
- 479 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 13:45:17 ID:Ga2FzZiL
- あ〜あやっちったよwwwww
- 480 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 13:56:46 ID:pHNA/sDB
- これに懲りたら、2chに書き込む際に最低限覚えておかなければならないマナーと知識を勉強してきてね
- 481 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 14:00:09 ID:A+2jr1yn
- やあやあ釣れてますな
- 482 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 14:06:06 ID:uNWD9FhT
- いつからここは釣り堀になったんだ
- 483 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 14:12:25 ID:fBKAJEUR
- あんまりリア厨をいじめるなよww
- 484 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 14:36:01 ID:pHNA/sDB
- そういやfusianasanネタ絡みで、御曹司思い出した
覚えてるひといる?近年稀に見る面白いカキコだったんだが
- 485 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 15:11:56 ID:wgod5axR
- ホストやIP表示されてびびる奴はワンクリ詐欺にも引っ掛かるようなリア厨
企業や学校などの独自サーバからでびびる奴ならわかるがな。
- 486 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 15:45:26 ID:PdqvF5Ds
- 名前欄に「山崎渉」と入れるのが正しいアンカーの打ち方じゃなかったっけ?
- 487 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 15:58:20 ID:Ga2FzZiL
- マジレスすっと、「>>」とか「>」の後に数字を半角(例・>>600ではなく>>600)で入れた物がアンカー。
「>」はパソコンからはアンカーに見えないがケータイ(又は2ちゃんねる専用ブラウザ)からだとアンカーになる。
アンカーってのはリンクみたいなモンね。
- 488 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 16:59:48 ID:A/p5DCVF
- >>484
御曹司懐かしいなww
しかしこのリア厨さくら夙川スレでも暴れてたな。
- 489 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 17:45:13 ID:dSukQ1bp
- >>477
スーパーハカーに気をつけろw
- 490 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 17:48:48 ID:pHNA/sDB
- >>488
御曹司、見ているなら帰ってきて欲しかったりする。
あのキャラ、最高でした
>>489
確かにもしスーパーハカーがこのスレ見てたら、>>477は大変な事になるな…
警察の留置場にお世話になるってレベルじゃねーぞ!
- 491 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 18:18:24 ID:Ga2FzZiL
- さくら夙川か…甲陽線の終電延長してくれ。
いつもはバスで阪西出てるのだがw
- 492 :fusiannasan:2007/03/06(火) 19:20:20 ID:YoRnlAuD
- 入れたらなんかあるんですか?
- 493 :fusianasan:2007/03/06(火) 20:00:55 ID:wgod5axR
- 一般のプロバイダ接続はIP共有だしな。
会社からこっそり2ちゃんとかは会社のサーバに記録残る。
串通すなら国内より海外のを使うだろ。
- 494 :名無し野電車区:2007/03/06(火) 23:51:57 ID:TIS1w0QG
- 御曹司氏は今頃なにをしてるんやろ…
- 495 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 00:57:53 ID:Dz1tK+/U
- 水道会社(だったっけ?)の仕事でもこなしてるんじゃない?
あのキャラは面白かったのになぁ…。
- 496 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 01:02:04 ID:/Lq4q8yH
- 阪神水道企業団?
- 497 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 01:07:40 ID:qW3AFYaK
- >>496
誰が上手いこと(ry
- 498 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 01:11:19 ID:RI23aT5+
- じつはおれが「御曹司」の名付け親だったりするんだ。
- 499 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/03/07(水) 01:35:46 ID:7swQ2Avv
- 3月7日みな鉄の日にみなまつりを開催したいんだけど早杉ますた
∧_ _∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,, ´∀`) < ステーキ>>37万円から頂きます!
/ ,つ \____________
─┴──┴┐ /
. エフュージョン│ | >>500 早すぎますた
□ □ □│ \
□ □ □│  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□ □ □│ ズザーーーーーッ;
□ □ □│ ズドシャバァアアアー;
□ □ □│ _∩ ∩;
□ □ □│ |\_/ | ∪ |_/| (´´;
□ □ □│ \_| ノ ノ _/ (´⌒(´;
│ \(つ ノつ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
- 500 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 01:41:24 ID:2+l8K2iX
- >>447
やろうやろう!
どうせ人をはねても#@!]/=(にならない半球なら問題はクリアできたようなもんだ。
- 501 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 10:17:42 ID:Ye8Dcf5R
- オレも最初アンカーを打つのにHTMLか何かを入力するのかなと思っていた。
どうせ2chだし間違ってもいいやと開き直って、表示されている通りを真似たら
アンカーになってしまったw
自分でホームページを作って掲示板を作った場合、アンカーなんか
どうやって作るのだろう・・・って代物なんだよな。
スレチなのでsage
- 502 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 11:59:05 ID:pAEo4h+9
- まーアンカーの打ち方教えてくれてありがとうございました。
>>479 なんかやっちゃた?
- 503 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 12:42:57 ID:pAEo4h+9
- >>489 スーパーハカーって誰ですか?そんなにすごい人なの?
- 504 :仲間由紀恵:2007/03/07(水) 13:20:49 ID:CjO6Za23
- 春になるとあの人を誘わずにはいられません。
JRデビューの春 しませんか?
- 505 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 15:32:52 ID:WRpEqB0a
- 春になるとあの人を誘わずにはいられません。
さくら夙川デビューの春 しませんか?
(For 阪急夙川駅利用者)
春になるとあの人を誘わずにはいられません。
新快速デビューの春 しませんか?
(For 阪急特急停車駅利用者)※特に芦屋、高槻
- 506 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 16:13:35 ID:b0b7a2P5
-
「少し遅いが事故りまへん。お出かけは、生きて帰れる阪急で」
- 507 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 17:11:46 ID:weQd2mRd
- >>505
まだ人生に未練があるんでwwサーセンww
- 508 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 19:06:24 ID:zy1cNd/n
- 人間止めますか?
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165109856/758#tag758
- 509 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 21:54:52 ID:rorkqP2C
- 一週間ぐらい前から
ラッシュ時の塚口、客ちょっと減ってない?
気のせい?
- 510 :名無し野電車区:2007/03/07(水) 23:42:24 ID:/Lq4q8yH
- そりゃ特急停車駅じゃないんだしずっと減り続けてるだろうよ
為す術なし
- 511 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:15:21 ID:G6j0f4b8
- そういえば阪神水道企業団は昔住んでいた目の前にあったわ。
御曹司カミバーック!!
- 512 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:42:53 ID:f+iPa8yx
- >>509
学生の休みが関係してるんジャマイカ?
現に2ちゃんでびぅの春厨が紛れ込んで来たじゃんw
- 513 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:43:14 ID:Z4016KTO
- >>509
減ったおかげで快適♪快適♪
- 514 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:59:50 ID:j3tHcW3P
- >>512
いやあれは期末テスト中で午後カットのリア厨だろ?
いくらなんでもあの厨っぽいカキコからして大学生とは思えんし。
例の厨は懲りずに厨っぽいカキコしてるけど。
- 515 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 01:08:47 ID:KGfRVzsw
- ココ神戸線スレって何なん?
車両スレと運用スレさえ見ていれば事足りるね。
ワシら本当のマニアはさ。
- 516 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 01:19:56 ID:CnmfQLCU
- おまんはどこのモンじゃい
- 517 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 01:44:31 ID:KGfRVzsw
- 車両スレと運用スレのモンです。
で、何か?
- 518 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 10:17:49 ID:t3u2nVAp
- 阪急・阪神バスが新ダイヤ 西宮での「連結」増強
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei030802.htm
阪急阪神ホールディングス(HD)傘下の阪急バスと阪神バスは7日、今月18日にダイヤを改正し、
兵庫県西宮市内で阪急西宮北口〜阪神西宮駅間を結ぶ路線バスを増強するとともに、同日開業するJRさくら夙川駅を経由する路線を新設すると発表した。
4月から共通回数券カードも導入する。
阪急バスと阪神バスは昨年10月から阪急と阪神の両駅を直結するバス路線を1日10往復(各5往復)運行。
今回のダイヤ改正で阪神バスが直通路線を5往復から3往復に減らす一方、
西宮浜から阪神西宮とJR西ノ宮(18日付で西宮に改称)を結ぶ路線(平日8往復)を阪急西宮北口に延伸することで、6往復の増加となる。
阪急バスも阪急沿線の夙川北部地域と西宮北口を結ぶ路線(平日9往復)で、阪神西宮のすぐ近くにある阪神側の「西宮戎」に新たに停車。
鉄道駅と周辺地域の交通アクセスの充実を図る。
また、18日開業のJR夙川駅に乗り入れる路線を新設し、両社の既存路線の停留所を使用しあうなど、沿線エリアのネットワークを強化する。
バスの共通回数カードは阪急阪神HDが誕生した際に「統合効果のひとつ」として打ち出したもので、阪急バスと阪神バスは「今後もネットワークの充実を進めたい」としている。
- 519 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 10:22:58 ID:JM1DPIky
- 四つ橋延伸は乗り換え案有力 北ヤード地下鉄2線
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei030801.htm
「梅田北ヤード」再開発地区の地下に建設構想がある鉄道2線に関する試算が7日、明らかになった。
大阪市営地下鉄四つ橋線の延伸は、阪急・十三駅で相互乗り入れすると2000億円かかるが、
線路をつながず乗り換え式にすれば900億円ですむ−などが盛り込まれており、乗り換え式が最有力案になりそうだ。
JR大阪駅北側の北ヤード内2線に関係する大阪市、阪急電鉄、JR西日本と近畿運輸局が議論し、運輸政策研究機構(東京)がまとめた。
四つ橋線延伸は、地下鉄・西梅田駅から阪急・十三駅まで。梅田北ヤードの地下に新駅「北梅田」(仮称)を設置する案をもとに分析した。
阪急の神戸、京都、宝塚の各線と地下鉄を相互に直通運転するには、線路をつなぐ必要があるため事業費が約2000億円にのぼるという。
ただ、利便性が高くなるため、新駅の利用者は1日約19万4000人と試算。
線路をつながず十三駅で乗り換えが必要にした場合、事業費は約900億円。利便性では乗り入れ方式にかなわないため、新駅利用者は同約15万3000人と予測した。
一方、北ヤードの西側を走っているJR東海道線支線を、東に移して地下化する事業については、
総費用が約500億円で、うち新駅の設置費用が100億円とし、従来の予測を確認した。
北ヤード再開発事業は、東側の先行開発地域には平成23年春にビル群が立ち並ぶ。
その後に西側の2期事業の計画が始まるため、「関係者が検討を深める時期にきている」と指摘した。
JR新駅の利用者は1日約1万人と試算。乗降見込みは多くないが、新線そのものは「大阪圏と多方面の相互アクセスが向上する」とした。
2線の実現のためには今後、事業主体をどうするかや、負担割合などの議論が必要になるが、近畿運輸局は「新線には事業性があることが確認できた」と話している。
- 520 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 22:25:55 ID:nH+mAGcQ
- 通勤特急は快速急行と統合した方がいいと思うのだが。
六甲を通過するだけだし。
- 521 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 22:28:59 ID:a7cPYQ+r
- >>520
六甲の配線から考えて、停まると普通を追い越せない。
- 522 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 22:44:49 ID:lRZTP+z9
- 六甲と園田の駅の構造が逆ならと、つくづく思う。
- 523 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:34:14 ID:90kQFX64
- 今年も桜花賞ラッピング登場だ!
- 524 :名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:48:35 ID:jqY/5r+8
- >>522
せっかく普通でも飛ばせる神崎川〜塚口で、六甲タイプ配線の園田なんて
それだけでネック。
もう逆どころかあの配線自体が向いてない。
- 525 :名無し野電車区:2007/03/09(金) 00:03:01 ID:xPIFJ6dg
- 六甲はなんであんな配線になったんだ?
- 526 :名無し野電車区:2007/03/09(金) 00:21:24 ID:y2q68h6u
- >>525
何度もがいしゅつ
土地のスペースの問題
昔は園田と同じ形だった
- 527 :名無し野電車区:2007/03/09(金) 00:23:13 ID:aXqesoHi
- 通常の2面4線を営業しながら新幹線型に改造するのってどうやればいいんだろう
- 528 :名無し野電車区:2007/03/09(金) 00:27:16 ID:aXqesoHi
- あぁ、ひらめいた。すみません。
線路を付け替えて、一旦片側のホームだけで営業すればいいだけだね。封鎖した側が終わったら今度は…
って!それだったらやっぱ無理だわ。封鎖してた完成した側では上下線でホームが共有できないもんな…
う〜ん、謎。
- 529 :名無し野電車区:2007/03/09(金) 00:28:50 ID:UUndagAV
- 山陽直通前は2面4線だったのだ
園田も高架化工事中は六甲型の仮線を使用していた
- 530 :名無し野電車区:2007/03/09(金) 01:49:21 ID:YZcw8QhW
- 通過線のある駅って、列車通過時に安全なぐらいで他にメリット感じないな。
JR埼京線の戸田公園なんか、土休は通過線使わなれてないしw
もし六甲が2面4線だったなら、特急停車駅になってただろうか。
- 531 :名無し野電車区:2007/03/09(金) 02:28:59 ID:y2q68h6u
- >>525
六甲駅の土地確保が望めないから>>431以下のように地下化なんて話が出てくる
話をぶった切るが
今年ももう大岡SHOWの季節か
やりはじめて6年目か
- 532 :名無し野電車区:2007/03/09(金) 14:56:14 ID:VtqrbP8M
- >>521 じゃーやっぱ快速急行を廃止?あと通勤急行もけっこーうざいから廃止
にして欲しいです。
特急の停車駅は快速急行の停車駅 六甲と塚口を通過するだけ。通勤特急は快速急行
の停車駅 六甲を通過するだけ。神戸線は駅が少ないからね。十三〜西宮北口間に
駅は必要ないと思うから、西宮北口〜神戸三宮間に駅を作れば、また変わるかな?
- 533 :名無し野電車区:2007/03/09(金) 15:04:28 ID:NOlVZFwS
- ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2007030912291446d00.jpg
今年の桜花賞?
- 534 :名無し野電車区:2007/03/09(金) 23:49:30 ID:6zZxnNO7
- 伊丹空港-伊丹駅に次世代路面電車 兵庫県が調査費計上
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200703090063.html
- 535 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 00:26:30 ID:aUJtm2Nv
- >>528
大阪駅みたいに、線路の上に仮設ホームを作る
- 536 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 00:47:19 ID:bUoiIlXu
- >>535 大阪駅新9番線の先に設置された仮設ホームの目的が分からん。
- 537 :RUSH HOUR ◆RushDSVLes :2007/03/10(土) 01:19:28 ID:c3kaR2Cm
- 他のスレからの情報では、一端上り方面は2面4線で処理しなければなくなるから、
一時期的にホームを広げて乗客を捌きやすくするためだとか・・・
- 538 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 01:48:38 ID:bUoiIlXu
- >>537 即レス有賀党。
- 539 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 09:36:17 ID:Z6fLPzFe
- 芦屋川か岡本に待避設備があれば・・・
- 540 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 11:46:52 ID:gkW9JnZ0
- 死ぬなよ
- 541 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 12:15:04 ID:Gm6MNYIG
- 特急は岡本を通過にしたらまた短縮できそうなんだけどな。
- 542 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 12:56:31 ID:A1Untlyw
- >>541
六甲待避でもしない限り、先行の普通に詰っちゃうよ。
- 543 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 14:47:41 ID:jMrMw3RX
- 桜花賞はいつから走る?
- 544 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 15:19:08 ID:pIMKvrxc
- もう走ってまっせ。梅田14:31の普通三宮行きに入ってた。
- 545 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/03/10(土) 17:52:13 ID:dkQUd+G8
- 超苦痛特急さくらたん号さくら夙川逝きまだ〜?
- 546 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 19:37:55 ID:jMrMw3RX
- >>544 ありがd
>>545 氏ね
- 547 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/03/10(土) 20:42:35 ID:dkQUd+G8
- 夙川の桜の開花も早いだろうしJRさくらたん夙川もできるし早くさくらたん電車走らせないとやばいじゃん。
- 548 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 20:52:28 ID:aSHAd3J+
- 正直、さくら夙川なんて阪急神戸線にとったら痛くもかゆくもないわな。阪急の特急とJRの普通だと勝負にならない。
- 549 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:01:41 ID:I1yIZKpC
- >>548
対 新大阪
対 高槻
対 京都
- 550 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:36:48 ID:vt0fV22z
- 今日夜20時頃始めて花隈駅を利用した。上りの特急に乗った客は俺の目勘定では僅か数人。
下りのホームには2人だけ。こんな駅必要あるか。地下鉄、JR、阪神元町があるんやし要らんやろ?
スピードアップしても三宮新開地間は時間かかりすぎ。これじゃ意味ないわ。
花隈駅は廃駅にすべきと切に思った。
- 551 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:42:38 ID:55ThjmQq
- >>550
そもそも運賃が三宮から一気に120円も上がるのが大問題
おかげで朝ラッシュでも三宮で一気に客が降りていく
通し運賃にしない限り花隈に未来は無い
- 552 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:50:10 ID:aSHAd3J+
- >>549
確かに新大阪は微妙なとこになる可能性がないわけでないな。ただ、高槻や京都は阪急だけで行けるし、なによりもこちらには特急がある。
対京橋でもまだギリギリ阪急有利なくらいかと思われ。
- 553 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:55:55 ID:A1Untlyw
- 対梅田、対三宮で勝ってれば、しばらくは安心して見られそうだね。
対京都でも、阪急に近い人は乗ってくれるんじゃないかな?
- 554 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:59:02 ID:IQXacQmy
- バカか?お前ら夢みすぎだろ
- 555 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:59:57 ID:AxnK9t/x
- >高槻や京都は阪急だけで行けるし、なによりもこちらには特急がある
確かに阪急で行けるが結局十三で乗換えが必要に。
ただ夙川〜高槻・京都の流動がどれだけあるかというと?な所もあるかと。
個人的には概ね>>553に同意
- 556 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 23:36:10 ID:OpGTgxUY
- 今日9時台に六甲〜王子公園で摂食障害無かった接触障害?
- 557 :名無し野電車区:2007/03/10(土) 23:43:21 ID:ZCWtEbpU
- http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000266427.shtml
- 558 :名無し野電車区:2007/03/11(日) 03:50:51 ID:EKeTQHU1
- >>548
夙川(さくら夙川)-三宮(三ノ宮)
阪急(特急) :11分
JR(普通+新快速):10分
- 559 :名無し野電車区:2007/03/11(日) 09:15:04 ID:8hutbt19
- >>533
今年は来月8日までです。
- 560 :名無し野電車区:2007/03/11(日) 10:16:25 ID:pGey0kJq
- >>558
阪急特急:10分間隔
JR新快速:15分間隔
阪急普通:17分
JR快速:16分
あと、上下とも夙川ができることにより、
大阪〜芦屋間の普通がタイトになり、
芦屋での接続不良の可能性が更にあがる…orz
- 561 :名無し野電車区:2007/03/11(日) 10:38:08 ID:TosIzxry
- >阪急普通:17分
>JR快速:16分
…
- 562 :名無し野電車区:2007/03/11(日) 12:41:56 ID:SIKMz5wy
-
■Meets Regional 4月号
華麗なる?阪神間
お待たせしました。ミーツはじめての阪神間特集。
六甲、御影、芦屋、夙川‥。
女性誌ではわからない?!
濃くてオモロイ街、人、店。をたっぷりと。
37駅ごと、37通りの店と街。
http://www.lmagazine.jp/magazine/meets/issue/current_issue/index.html
- 563 :名無し野電車区:2007/03/11(日) 13:13:43 ID:06xhHoX0
- >>562
あの数字だけはやめろ!
デイリーウォゲが湧いてくるぞ。
- 564 :名無し野電車区:2007/03/11(日) 15:11:09 ID:6g4we7FK
- 548>>と言うことは阪急の方がいいと。ところで547>>は何言ってるんと思う?
- 565 :名無し野電車区:2007/03/11(日) 16:44:21 ID:GmS2UgsQ
- こいつ又来てるよ
- 566 :名無し野電車区:2007/03/11(日) 18:01:54 ID:aaGEy7SG
- JRの新駅「さくら夙川」駅に対抗して、阪急神戸線「西宮北口」駅を、
「ハルヒ西宮」えきに改称します。
株式会社半休電鉄
- 567 :名無し野電車区:2007/03/11(日) 18:51:23 ID:H1oTkhjd
- それなら甲陽園も変えないと
- 568 :名無し野電車区:2007/03/11(日) 19:54:08 ID:3tjCT1An
- >>566-567
気持ちわる〜 地元に近寄らないでくれる?
- 569 :567:2007/03/11(日) 19:57:08 ID:H1oTkhjd
- ごめんなさい、聖地巡礼済ませてきました
- 570 :名無し野電車区:2007/03/11(日) 19:58:12 ID:Xs1J/uAh
- >>568
苦楽園在住キモオタの俺に一言
- 571 :名無し野電車区:2007/03/11(日) 20:10:05 ID:3tjCT1An
- >>570
苦楽園と六麓荘の間に、城壁築いてくれる?
こっちに来られると気持ち悪いから。
- 572 :名無し野電車区:2007/03/11(日) 20:33:38 ID:tDRzzJmA
- …と、六麓荘在住のキモオタが申しております
- 573 :名無し野電車区:2007/03/11(日) 20:49:33 ID:h0jgK9eD
- 今日臨時急行が運転されていたね
- 574 :名無し野電車区:2007/03/11(日) 21:14:02 ID:j4CTzzB0
- >>558
>>560
道理で阪急も安閑とはしていられない訳だ。
みんな対抗といえば対大阪しか考えつかない向きが多い中で
対三宮も大切なんだよな。
- 575 :名無し野電車区:2007/03/11(日) 21:47:55 ID:RoMV8RJk
- >>550-551
花隈と西元町は何のためにある駅なのかよくわからない駅だな
まあ利用したことないからイメージだけど
>>574
通勤定期はJRの方が安いしな
- 576 :鶚 ◆McS/TRY8cM :2007/03/11(日) 22:06:35 ID:PTdH7/4e
- 西元町はともかく、花隈は位置的に考えて対元町だと思うが・・・
- 577 :名無し野電車区:2007/03/11(日) 22:30:17 ID:MOCrrzRo
- >>575
西元町は中央局にいくのには便利だ
- 578 :名無し野電車区:2007/03/11(日) 22:52:02 ID:XFEW8Pmg
- >>575
モザイクやコーナンもなにげに近かったりする
- 579 :名無し野電車区:2007/03/12(月) 00:08:01 ID:/zeujWtH
- 神戸高速鉄道の駅は薄汚い感じで利用する気がしない。明るくて清潔感のある駅に
改装してほしい。
- 580 :名無し野電車区:2007/03/12(月) 00:12:21 ID:CUSf/Rff
- 大開はきれいな方だと思うが
- 581 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/03/12(月) 00:14:45 ID:qaX8tvDn
- 華麗なる鉄族みな鉄さまが月刊誌デブーと聞いてお待たされ致しますた!
37駅?塚口は?伊丹は?武庫之荘は?小林は?武庫川は?中山寺は?北伊丹は?西野は?
阪神銀行が太陽神戸三井住友電鉄銀行系列のみなと鉄道銀行に!!!!1
矢野頭取は苦楽園在住?ろくろ糞在住?暗く縁じゃ神戸の町見えないよな?撲滅!倒産!九条特殊製鋼!
ホームセンター甲南最寄駅!みなと保育所最寄駅!みなと元町最寄駅!
鼻くそみたいな花隈駅にも特急がとまるのですから塚口に特急をとめるべきです!
神戸高速鉄道は解体すべきです!超苦痛特急精神厨房逝きまだ〜?
JRさくら夙川開業ではにゃ〜んってなっちゃう前に全編成にさくらたん看板を取り付けるべきです!
鶚の聖地巡礼ブログまだ〜?http://kakasi-well.blogzine.jp/
徳島まで還ってるのに?キモエロ同人誌読んでるだけ?通商破壊作戦無差別攻撃で鶚ウンディーネのゴンドラ轟沈!
早く北口から祝川、光陽園経由で北高まで突撃!尼の商店街にも突撃!うp!うp!うp!
甲山森林公園と銀水橋と夙川短大と市民運動場と新池と上ヶ原八番町にも突撃!うp!うp!うp!
矢野シンゴの憂鬱アニメ化まだ〜?華麗なる鉄族ドラマ化まだ〜?
みなと鉄道聖地巡礼みな鉄子の旅アニメ化まだ〜?みな鉄専用投稿コーナーみな鉄子の部屋開設まだ〜?
- 582 :名無し野電車区:2007/03/12(月) 00:21:08 ID:/zeujWtH
- >>580
大開は震災後に再建されたから、きれいだけれど高速神戸や新開地などの主要駅が
あれではちょっと・・・
- 583 :名無し野電車区:2007/03/12(月) 00:25:47 ID:RC+s4/Jg
- >>580
阪神大震災で駅の柱の挫屈で上の道路が陥没して新装したから綺麗なのは当然。
土木工学的には阪神高速倒壊並みの惨事なのだが、絵的には地味だったため
忘れられているのかな?
- 584 :名無し野電車区:2007/03/12(月) 00:36:36 ID:Z1gQ2Ruf
- 高速長田も結構古びてるよな。
あと高速神戸〜新開地の上にある地下街も、昭和が取り残された感じがする
- 585 :名無し野電車区:2007/03/12(月) 00:50:38 ID:ChX2VFgm
- ほぼ同じ時代に造られた堺筋線と比べても薄暗い感じが否めないな>高速神戸など
照明代をケチってるのかww
- 586 :名無し野電車区:2007/03/12(月) 01:15:50 ID:wrZ4bHaV
- メトロこうべと言えば 卓 球 場
- 587 :名無し野電車区:2007/03/12(月) 17:03:08 ID:lz7NX8hX
- 新開地駅の神鉄乗り場の近くのトイレはよく利用するが、汚いと思う。
- 588 :名無し野電車区:2007/03/12(月) 23:48:11 ID:c/Z2+zuM
- もう高速神戸鉄道も買いとって阪急
- 589 :名無し野電車区:2007/03/12(月) 23:55:44 ID:GdbWANIY
- 今日、阪急阪神HDから株主通信が届きました。
ただいまの有利子負債、阪神のときのも合わせて1兆8000億円・・・
今は借金を減らすことを考えてくれっ
- 590 :名無し野電車区:2007/03/13(火) 00:02:40 ID:wrZ4bHaV
- 借金減らすと言っても阪神の資産売るしか能が無いけどな
今の経営陣じゃ最終的には破滅するだけ
- 591 :名無し野電車区:2007/03/13(火) 00:18:35 ID:GC8pdP6s
- >>590
西梅田開発に四つ橋線延伸ってもはや開き直ってるようにしか見えないな
- 592 :名無し野電車区:2007/03/13(火) 00:41:50 ID:2yCEQjsv
- こんな調子じゃ9000の二本目はいつになるのやら…
- 593 :名無し野電車区:2007/03/13(火) 01:19:34 ID:4J3lTwdS
- >>587
汚いけど、あそこだけが特別に・・・ってわけではないと思うよ。
- 594 :名無し野電車区:2007/03/13(火) 01:26:21 ID:M1dZigfN
- メトロ神戸と言えば婆に声をかけられたのを思い出す。
逆に金をもらってもお断りだ。
- 595 :名無し野電車区:2007/03/13(火) 02:17:08 ID:WrZEHjdy
- 味があって嫌いじゃないけどな神戸高速。あのボロさが逆にいい。
変に画一化された最近の駅よりよっぽどいい。
- 596 :名無し野電車区:2007/03/13(火) 11:43:43 ID:XEjhojG7
- 新開地 神戸 花隈 三宮 とはまた微妙な。さすがは高速神戸
- 597 :名無し野電車区:2007/03/13(火) 13:46:37 ID:8ssaNMke
- 低速神戸
- 598 :名無し野電車区:2007/03/13(火) 13:48:21 ID:6h/Nb+T6
- 減速神戸
- 599 :名無し野電車区:2007/03/13(火) 13:58:19 ID:6h/Nb+T6
- 最近fusianasanに引っかかった人が居るので…
fusianasan は自分のホストが表示。
山崎渉 は書き込み者のホストが表示(つまり閲覧可能、実際には書き込みがされていない)
だから、ホストが見たかったら、名前欄に「山崎渉」って入れるだけ。
内容は何でもよい。実際には書き込みされないんだから。
※山崎渉を実行する前に、一度スレに適当な内容を書き込んだ方がヨロシ
一度書き込んだら、もう一度ココに戻って、山崎渉を実行。
- 600 :名無し野電車区:2007/03/13(火) 14:00:16 ID:6h/Nb+T6
- 三連続カキコで
600ゲトー
- 601 :fushianasan:2007/03/13(火) 14:03:35 ID:KGhjlyJW
- 時々fusianasanを↑と間違える奴がいるよな
- 602 :名無し野電車区:2007/03/13(火) 14:29:38 ID:nYTqBhPN
- たまにはやってみっかな。
- 603 :名無し野電車区:2007/03/13(火) 18:51:36 ID:3Ri4iP2Y
- 昔神戸本線と今津線の線路が直角に交差していた。
列車が通るたびにに
♪タンタラタンタ、タンタン、タンタラタンタ、タンタンと音を立てとった。
俺は今でも京都線ユーザーやがあの光景をもう1度見たい。神戸線らしいあの光景を。
- 604 :名無し野電車区:2007/03/13(火) 19:36:01 ID:2oht5Cq8
- 直角に交差していたら西北経由で梅田まで行けんじゃないか
- 605 :p5156-ipad69osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2007/03/13(火) 20:19:13 ID:7qLi5mWJ
- なんのこっちゃ
- 606 :名無し野電車区:2007/03/13(火) 21:36:33 ID:1TSvbeeO
- 昔、夙川にあった3、4階立ての駅ビルって、いつ無くなったの?
震災で潰れた?
- 607 :RUSH HOUR ◆RushDSVLes :2007/03/13(火) 22:43:25 ID:6XYGhSbB
- >>603
いよてつ大手町駅が似たような風景だと思う。
一度お試しあれ。
- 608 :名無し野電車区:2007/03/13(火) 23:14:30 ID:jKbvhbgG
- >>604
http://www.geocities.jp/hs100years/hani/2002.htm
みたいなことが現実にあったんだよ。
- 609 :鶚 ◆McS/TRY8cM :2007/03/13(火) 23:39:38 ID:0eL0VfgR
- ・・・ちょっと待て 何故にそこではにわっくねたを貼る?
- 610 :07001111927976_mi:2007/03/13(火) 23:49:11 ID:XM7vSXp6
- テスト
- 611 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 00:32:49 ID:pCDDbHiR
- >>606
震災で倒壊はしなかったけど、駅ビルを解体してから駅の営業を再開した。
- 612 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 00:37:20 ID:jmBT0ln4
- >>609
>>603-604を100回音読しろ。
- 613 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 05:50:30 ID:MJkBsN5a
- ↑それでもわかんねーよハゲ
- 614 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 07:47:26 ID:JyLQwwHk
- 神戸線
理由は不明だが電車遅れてる模様
- 615 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 18:40:35 ID:d7IXlAcW
- >>603 その音はフミキリの音みたいな?
- 616 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 18:52:35 ID:QowyVLbr
- 約6年ぶりぐらいの電車通勤なんだけど
定期で乗り越しした場合、一旦降りて乗った
料金とられたんだけど、これって
阪急(神戸線)だけ?
- 617 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:06:16 ID:txwR93AU
- 常識
- 618 :616:2007/03/14(水) 19:23:58 ID:QowyVLbr
- >>617
あれ、常識でしたか^^;
- 619 : ◆OYHu/W0CFk :2007/03/14(水) 20:46:06 ID:Firgosnb
-
- 620 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 21:07:09 ID:Firgosnb
- 日刊馬鹿#{eu]=}+.
- 621 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:20:24 ID:1/abi8g1
- さくら夙川ができるからといって夙川に特急停車。
芦屋に新快速が停車する時は芦屋川は放置プレイ。
さくら夙川阪急夙川間とJR芦屋と芦屋川間の距離、たいして変わらんけどなあ。
阪急のアホサ加減はいかがなもんか?
- 622 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:21:41 ID:jTixhtHl
- 芦屋川は元々芦屋に客取られてたから見直すほかなかった
さくら夙川にしろ摂津本山にしろ普通しか止まらないので特急で対抗可能
- 623 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/03/14(水) 22:46:58 ID:SvYCTbbc
- 芦屋川・・・・死亡
- 624 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:47:12 ID:cEIQdqRI
- 春 さくら夙川
夏 葉ざくら夙川
秋 散りざくら夙川
冬 枯れざくら夙川
- 625 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:47:48 ID:jmBT0ln4
- JR芦屋は緩急接続駅であるし駅ビル商店も充実しているし
駅前広場のキス&ライドスペースも大きく阪急としては白旗上げざるを得なかった。
西ノ宮の駅勢は阪神とかぶる位置であったため阪急夙川は放置されていた。
さくら夙川は出来たばっかで何もない内に早い目に手を打つ施策は民間企業としては当然だ。
- 626 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:56:57 ID:jTixhtHl
- ×見直す
○見放す
- 627 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 23:01:41 ID:MvP/ZAlW
- >>621
芦屋は放置せざるを得ない。。
JR芦屋にまともに挑んでも勝てない。
JR神戸線・京都線が芦屋を中心にダイヤを組んでるといっても
過言ではない程のきれいな等間隔ダイヤ・緩急接続だからね。
夙川は元々乗換駅だし、快急も停まってるから、
岡本や山本とは訳が違うだろうし。
結局JRにいちいち合わせてるとほとんどの駅が優等停車になる…orz
- 628 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 23:13:46 ID:4uaAZ6Po
- すきま産業に特化しても、生きていけるのかなぁ…
- 629 :名無し野電車区:2007/03/14(水) 23:45:18 ID:jTixhtHl
- 六甲だって六甲道に少し取られてるしな
- 630 :名無し野電車区:2007/03/15(木) 00:32:34 ID:3SJDhMlk
- >>621
このスレでは
芦屋川=叩かれる駅
- 631 :名無し野電車区:2007/03/15(木) 02:03:22 ID:T/v07dDB
- 夙川の特急よりも香櫨園の区間特急の方が驚きだった。
- 632 :名無し野電車区:2007/03/15(木) 02:32:31 ID:KB1meWk0
- >>621
>さくら夙川阪急夙川間とJR芦屋と芦屋川間の距離、たいして変わらんけどなあ。
さくら夙川−阪急夙川間 徒歩5分
JR芦屋−阪急芦屋川間 徒歩10分
それに阪急芦屋川は支線もなく阪急にとっての牙城ではないんだろう。
- 633 :名無し野電車区:2007/03/15(木) 02:33:21 ID:/Oq7vKb0
- まあ>>621がJR芦屋と阪急芦屋川の間を歩いたことが無いというのは分かる
- 634 :名無し野電車区:2007/03/15(木) 11:10:26 ID:UDzBpS1U
- JR芦屋は少し東に振っているからな。早足でも10分かかる。
芦屋川に優等止めるより夙川−芦屋川間に新駅作った方がJ芦から客を奪えるかもな。
- 635 :名無し野電車区:2007/03/15(木) 11:57:54 ID:xFu6nNXE
- >>591
オソレスだけれど西梅田開発--で川島冷蔵庫が「朝日」にとんでもない「妄想」
をまた書いていた。”四つ橋線を十三迄伸延して、阪急の新大阪までの新線に
乗り入れろ、それに阪神とぶつかるから西梅田駅を掘り下げろ”冷蔵庫の
アンポンタン野郎は、JR東西線や京阪の中ノ島計画線を忘れている。
西梅田駅を新幹線「上野駅」みたいに”地底深くすべき”なのかね?冷蔵庫
を信用する「朝日」やその他のマスコミもどうかしているが----
- 636 :名無し野電車区:2007/03/15(木) 12:57:48 ID:8fTkTiNL
- まあ落ち着けって
- 637 :名無し野電車区:2007/03/15(木) 13:47:32 ID:VqhuHxCC
- >>631 まー阪神は特急が止まって快速急行が止まらない駅があるからな
- 638 :名無し野電車区:2007/03/15(木) 13:52:48 ID:CSaunYxG
- 甲東園エクスプレスで解決
- 639 :名無し野電車区:2007/03/15(木) 14:34:05 ID:B2O7MR2M
- オソレスってかく人、年配の方とお見受けしたが。
- 640 :名無し野電車区:2007/03/15(木) 20:34:05 ID:+9cHDD7V
- 結局今のダイヤが一番
- 641 :名無し野電車区:2007/03/15(木) 20:41:07 ID:o0VRPngw
- >>640
同意。
神戸線、昼間に関しては今のダイヤが完成版だな。
宝塚線はATS更新をしたら完成。
京都線は自爆。
- 642 :名無し野電車区:2007/03/15(木) 20:52:02 ID:Er3NfV5o
- 完成ダイヤは過去の夕ラッシュ時ダイヤだと思う。
贅沢過ぎた為に現在自重中。
- 643 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/03/15(木) 20:54:55 ID:va4c9IOm
- 塚口に特急を止めない限り神戸線ダイヤに完成という言葉は有馬線!!
- 644 :名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:10:33 ID:qNqZMDY5
- >>629
私は阪急ユーザーからJRユーザーに変わった者です。(阪急六甲→JR六甲道)
芦屋に新快が停まるまでは阪急を利用していました。
理由は六甲道に行って、たまたま快速に当たったらいいが
C電に当たるとたまにそのC電が大阪まで先着という場合があるので、それなら西北までは普通だが
西北で確実に特急と接続する阪急のほうが良いと思っていました。しかし芦屋に新快が停まると話は別です。
六甲道で快速に当たるとベスト。C電に当たっても芦屋で新快に接続する場合があるので非常に便利が良い。
結果、新快を芦屋に停めた時点で阪急は六甲に停めるべではなかったでしょうか?
もし今特急を六甲に停めても岡本、夙川に停まる特急をJRに乗り換えた人を阪急に戻すことはできないでしょう。
すいませんスレ違いで。
- 645 :629:2007/03/15(木) 22:17:37 ID:/Oq7vKb0
- >>644
俺は阪神新在家利用者だ
殺人電車は嫌なんでな
- 646 :名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:22:04 ID:LhSnRynP
- >>644
阪急としても特急を六甲に止めたかったでしょう。
乗降客数からいっておそらく第一候補だったのでは?
しかし、すべてはあの新幹線形配線のために断念せざるを得なかったわけです。
- 647 :名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:30:28 ID:CUfIaayz
- そこで今夜急遽六甲駅の改造を行うことになりました
- 648 :名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:31:38 ID:/Oq7vKb0
- ちなみに工事資金は全て>>647の負担です。
- 649 :名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:32:31 ID:NOKcsYAf
- ここで高価な新幹線タイプのポイントの採用ですよ。
少し緩やかに敷かないといけないが、70km/hで入線できる。
- 650 :名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:40:00 ID:o0VRPngw
- >>649
それで普通の所要時間30秒減らせそうだな。
- 651 :名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:56:26 ID:edftgFUG
- >>645
あ、お前尼崎事故直後に大阪駅で新快速の待ちの客に向かって「殺人電車がやって来た!」って叫んでた小太りの基地外親父か
- 652 :名無しでGO!:2007/03/15(木) 23:20:51 ID:jtVnkvmJ
- >>645
その阪神も昔、新在家駅で正面衝突して死者1名、負傷者49名出しているのだが。
- 653 :名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:36:45 ID:kWofGdKU
- 阪急って死亡事故起こしたことある?
- 654 :名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:58:06 ID:TaDpR+jb
- >>642
禿胴。高速運転する急行は良かった…
- 655 :名無し野電車区:2007/03/16(金) 01:02:29 ID:xMbcXf8u
- 六甲駅構内の山陽の回送と特急の衝突事故を忘れたのか?うちに硬券の振替乗車票あるわ。
クロスシート車や6両編成に難色示したりで阪急に対する山陽の不振はぬぐえてない。
阪急と阪神、統合はしたが住銀がもともと阪神派なんで、この先阪神に主導権移ることもある。
池銀がシブチンだったのと不動産部門の放漫経営が阪急の体力低下招いた。
- 656 :名無し野電車区:2007/03/16(金) 01:23:22 ID:qqR12Sh9
- 896 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2007/03/15(木) 23:11:52 ID:qNqZMDY5
豊中駅の乗客数って武庫之荘塚口より少ないのよねえ。
その事実を真摯に受け止めて、雲雀宝塚間の利用者ことは深く考える必要なし。
宝塚線スレにて。
引き取りに来てください。
- 657 :名無しでGO!:2007/03/16(金) 01:34:12 ID:dtu4q9hL
- >>655
六甲の衝突事故では直接の死者は出ていない。後日当該の山陽の車掌は自殺したが。
最新四季報より、主力銀行は、三菱東京UFJBK、三井住友BK、住友信託BK、日本政策BKの順で、
株式は三井住友BK1803万株(1.7%)、三菱UFJ信託BK信託口1207万株(1.1%)、三菱東京UFJBK901万株(0.8%)の順なんだが
- 658 :名無し野電車区:2007/03/16(金) 04:39:38 ID:xMbcXf8u
- もともとは阪神のメインバンクが住友と住信、で阪急は池田と三和だった。
今回の阪神株買収の原資は住友系列から。もともと資金に余力あった阪神が阪急救済のプランもあった。
下手すりゃ阪神派が取締役会牛耳るのも有り得る話。
- 659 :名無し野電車区:2007/03/16(金) 08:54:57 ID:Ue1YKWzB
- 阪急はペルソナカードを切り替えた頃から
住友色を強める一方で旧三和系はシカトしてる。
阪急の劣化が明瞭になったのもその頃から。
- 660 :名無し野電車区:2007/03/16(金) 10:03:51 ID:dykEjyeW
- >>635-636
川島冷蔵庫は最早「妄想」を通過して「デマ」に近い発言が多い。
それを利用して国民乗客を騙すマスゴミも罪。間違いを訂正しない
のも両者共通だし。
- 661 :名無し野電車区:2007/03/16(金) 12:29:46 ID:WpJYPRaJ
- 鉄道オナ二スト
- 662 :名無し野電車区:2007/03/16(金) 13:24:41 ID:/7p6Xm0B
- >>643 大丈夫だ!。塚口に特急はとまらない。さらには、通勤特急 快速急行
急行 通勤急行 準急も通過してくれるよ。
- 663 :名無し野電車区:2007/03/16(金) 14:11:16 ID:TKau7e9Y
- 冷蔵庫と女性週刊誌はどっちが「デマ」に近いかな?
- 664 :名無し野電車区:2007/03/16(金) 16:15:53 ID:FTWGLK7o
- >>635
この記事だろ?
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200702210038.html
まあ、四つ橋線延伸計画の存在は大阪市や阪急側も認めた事実な訳で…
もし延伸するならば“平面クロス”という訳にもいかないだろうし
四つ橋線か阪神線のどっちかをsageなきゃならないのは確かだよ。
確か冷蔵庫は10両分の有効長がある西梅田駅の大阪駅寄り
4両分をアボンして40‰で急降下させろとか主張していたと思う。
- 665 :名無し野電車区:2007/03/16(金) 18:05:31 ID:ATgE++V2
- 軽慢のアレにしたって結局は住友、後の蛸墨が融資した新車代を回収する為に
蛸墨系のリース屋を使って作らせた所謂回収マシーンで鹿なかった訳やしな。
- 666 :名無し野電車区:2007/03/16(金) 18:55:55 ID:81Jqoagv
- 神戸線の三宮あたりに山陽車なんて入ったっけ?
- 667 :名無し野電車区:2007/03/16(金) 19:03:05 ID:ez74xMpC
- >>666
昼に1時間ほど三宮駅にいてみ
- 668 :名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:02:42 ID:2HZveNUP
- 梅田駅始発〜9時台と16時〜終電までの特急の停車駅は現状通り。
梅田駅10時〜15時台の特急の停車駅は十三塚口武庫之荘西北三宮
このダイヤが公平なダイヤだ。そして通急は三宮行普通に変更。
- 669 :名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:05:59 ID:ez74xMpC
- とりあえず土休日の早すぎる12分ヘッドを10分ヘッドにしてくれたら文句はない。
神戸線は羨ましい……京都線沿線民
- 670 :名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:07:07 ID:yMidjQba
- >>668
何度も言うように、「神戸」線は、
尼崎市民のための鉄道じゃないから。
神戸市民のために作ったついでに、
尼崎にも駅を作ってるだけだかr。
- 671 :名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:16:41 ID:n46frTpZ
- >>666
現在でも山陽車は阪急線内に入線してます。
三宮駅東のOST区間まで入換で入線。
- 672 :名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:28:26 ID:GxYJ3/LS
- >>668>>670
おまえらどっちもしつこすぎてウザス。
停車駅ネタはダイヤ停車駅スレで、尼崎叩きはお国自慢板でやれやボケ。
- 673 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/03/17(土) 01:11:15 ID:NZxzSNhQ
- 塚口に特急をとめるべきです!
- 674 :名無し野電車区:2007/03/17(土) 01:23:54 ID:nUFCaS7X
- さくら夙川駅の開業で阪急は、かなり影響を受けるだろうな。
大阪や三ノ宮に行くにも、定期だったら阪急より安いし、阪急の梅田駅は場所が不便で
使いにくいからね。
- 675 :名無し野電車区:2007/03/17(土) 01:40:25 ID:1nnxh5da
- 「いや、○○に行くには阪急梅田のほうが便利だ」と必死の反論が来るに100ハナクソプラス
- 676 :名無し野電車区:2007/03/17(土) 01:44:32 ID:lrpd0wN8
- ではご要望にお応えして
いや、○○に行くには阪急梅田のほうが便利だ
- 677 :名無し野電車区:2007/03/17(土) 01:49:35 ID:nUFCaS7X
- >>675
確かに茶屋町方面は阪急の方が便利だけど、客観的に見ればJRや阪神の方が便利でしょ。
ムービングウォーク(動く歩道)があるのも、阪急梅田駅が不便である事の裏返しだし。
- 678 :名無し野電車区:2007/03/17(土) 01:51:57 ID:8Z2WulDv
- そうだね、ヨドバシ行くにはJR大阪のほうが便利だからね
これでいいか?
- 679 :名無し野電車区:2007/03/17(土) 01:54:29 ID:M7ifIsn6
- 阪急梅田が有利な場所なんて茶屋町くらいしか…
- 680 :名無し野電車区:2007/03/17(土) 01:56:26 ID:K51LjhRm
- そこで北ヤードですよ
- 681 :名無し野電車区:2007/03/17(土) 02:04:54 ID:WDyoVblv
- 茶屋町で遊ぶ学生さんとか、阪急村で買い物する主婦層なんかはいいんだろうけど、
大阪市内(堂島以南心斎橋までの『本当の都心』エリア)で働くようになると、阪急駅の
「不便さ」は身にしみるよ。少し前まで心斎橋で働いていたけど、御堂筋線に乗って
梅田へ出て、三番街を歩いて2階中央改札から乗るくらいなら、神戸へ行く時ならば
南改札を出てすぐの阪神に乗りたいし、京都(四条通)へ行くなら梅田を経由せずに
堺筋線を使って淡路へ出ることもあった。
阪急は、万能選手ではなく「阪急沿線に住むオバハン&通う学生」にとってだけの
乗り物という印象。まあ、それが故に「品が良く若い層の利用が目立つ」こととなり、
客層が良いと評される要因な訳だけど、ちょっと不自然な客層な気もするんだな・・・
- 682 :名無し野電車区:2007/03/17(土) 02:29:21 ID:PI3fVNbV
- 674みたいなレスは酉スレ行って書き込めよと思う
- 683 :名無し野電車区:2007/03/17(土) 02:33:00 ID:M7ifIsn6
- だが阪急としても決して無視できない存在ではある罠。
実際どれくらい流れるのかねぇ…
- 684 :名無し野電車区:2007/03/17(土) 08:11:06 ID:aHFFejWU
- >>681
神宝線の客は地下鉄に乗りたいときは、御堂筋線が一番近いのだけど、
それでも微妙な距離があるし、ラッシュ時は乗り換え通路や
御堂筋線自体が大混雑で辟易する。
四つ橋線十三延伸が完成すると、目的地で若干徒歩距離が延びても、
阪急からの乗り換えがラクな四つ橋線に変更したい、と思う人も多いと思う。
- 685 :名無し野電車区:2007/03/17(土) 10:24:30 ID:FIV/10AH
- 京橋〜阪急夙川 乗車時間21分(関空紀州路快速+特急)
京橋〜JRさくら夙川 乗車時間30分(普通)
酉完敗プ
- 686 :名無し野電車区:2007/03/17(土) 10:47:04 ID:I4PknKx9
- >>685
づ 梅田での乗換&待ち時間を御忘れのようです。
- 687 :名無し野電車区:2007/03/17(土) 10:57:15 ID:FIV/10AH
- >>686
「乗車」時間と書いたが。
それに、京都方面の321系はいいが、阪急3000系の方が321系以外の酉の普通よりも快適。さらに、阪急なら京橋〜大阪の環状線を含めて全ての区間をクロスシートで行けるし。
- 688 :名無し野電車区:2007/03/17(土) 11:45:49 ID:j5LFrlac
- ……207ってそんなに汚物か?
8000より若いのに……。結構いい電車だと思うのだが。
- 689 :名無し野電車区:2007/03/17(土) 11:59:49 ID:pVkVTs9L
- >>673 塚口はそのうち 普通しか止まらなくなるでしょう。
- 690 :名無し野電車区:2007/03/17(土) 12:11:29 ID:I4PknKx9
- >>688
>685はただのクロス厨だ、クロス車こだわるのと直通が対面乗換、どちらが楽かわかってない
クロス車来るまで待ち続け、梅田駅最後尾から環状線ホームまで歩くことさえいとわないんだから。
- 691 :名無し野電車区:2007/03/17(土) 12:16:20 ID:5KGHjciQ
- >>687
いくらA特運用でも8000クロス車に当たる確率なんてほぼ20%ぐらいか。
しかも電連のついてる7000と共通運用だからいつ来るか読めない。
つかJR普通を東西線経由で計算してる時点でねえ。大阪経由のほうがどう考えても早いし。
そんなにクロスがいいなら阪神西宮から特急乗れよ。山電運用狙ったらエエだけやし。
さくら夙川から意外と近いからな。
そこまでしてクロス車にこだわらんでも…。
>>689
本気でそう思ってるならオマエは面白い奴だ。
- 692 :名無し野電車区:2007/03/17(土) 14:52:00 ID:lrpd0wN8
- 阪神はクロス多いし近いので帰りは助かる
- 693 :名無し野電車区:2007/03/17(土) 15:20:13 ID:B0oL9g0y
- 妄想厨停車駅厨が消えたかと思ったら、クロス厨>>687が再発か…
- 694 :名無し野電車区:2007/03/17(土) 20:17:37 ID:9HUQPabz
- まあ関空/紀州路を使ってる段階で酉の「完敗」はない罠、金払ってるやんw
- 695 :名無しでGO!:2007/03/17(土) 21:57:08 ID:Etfi3OCe
- >>685
京橋〜さくら夙川 乗車時間20分(関空紀州路快速+快速+普通)
京橋1427大阪1433-35西宮1447-52さくら夙川1454 380円27分(乗車時間20分)
京橋1427大阪1433-37さくら夙川1454 380円27分(乗車時間23分)
京橋1427大阪1433/梅田1440夙川1455 420円28分(乗車時間21分)
- 696 :名無し野電車区:2007/03/17(土) 22:59:27 ID:M7ifIsn6
- 京橋からだと乗換え無しの東西線経由で行くのも楽かもな
- 697 :名無し野電車区:2007/03/17(土) 23:48:40 ID:FIV/10AH
- 酉厨必死だなw
- 698 :名無し野電車区:2007/03/17(土) 23:51:18 ID:Lp2/UaT1
- 正直、JR西はなるべく乗りたくないわ・・・
- 699 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 00:15:13 ID:WiTMRy3S
- >>698
基本的に乗らないが、京都線利用者の俺は今回の糞ダイヤに失望して大阪まではJR使おうかなと思ってるw
- 700 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 00:17:14 ID:ThCLLfuJ
- >>674以下、定石どおりの展開でワラタ
京橋が出てくるとは思わんかったが
- 701 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 01:11:28 ID:nc70jP2j
- >>697
夙川スレでわざわざ反論してるオマエの方が必死だなw
春厨丸出しだし。
>>698
西も東も十分ひどいけど倒壊よりははるかにマシと思われ。
>>700
心斎橋や難波あたりならよく出るだろうけど。
京橋と言われても「ええとこだっせ〜♪」のイメージしか出てこない。
どうも阪急関連スレには長期休暇の時期になると例の風物詩がよく見られるな。
学校が多い阪急沿線だからなのか…?
- 702 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 02:10:50 ID:3umJaJeY
- 京橋なんか行く事あるか…?
- 703 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 02:16:11 ID:+ihXo9qZ
- OBPと京阪乗換えか
- 704 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 02:34:05 ID:YqKJS7PA
- グランシャトーがおまっせ
- 705 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 08:23:21 ID:Tk1k4OD/
- 乗り換え時間考えない奴アホだね☆ そやから阪急マニアはきもいww 必死すぎ。
- 706 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 11:57:09 ID:DEh8z8tG
- 大河阪急がさくら夙川のホームの上で奇声を上げてるぞ。阪急のまわしもんかな。
- 707 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 13:44:14 ID:Vxsnc2qc
- てか、京橋夙川間の需要ってどの程度なの?
- 708 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 14:00:15 ID:nc70jP2j
- >>707
京橋の例を出した>>685が知ってるんじゃね?
大阪城ボールとかは大阪城公園の方が近いし。
オサーンの需要ならあるだろうがあまりないだろう。
- 709 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 18:13:18 ID:YOrBV7/U
- 京都線スレ見ると悠長に新ダイヤ論議。特急が淡路に停まってもあまり問題無し。
宝塚線も特急が無くなり、快速急行も無くなりあのダイヤ
我が神戸線のみスピードアップ対策を図り唯一頑張っているがさくら夙川に踊らされ夙川停車。
阪急電車、大丈夫か?
なんか来年ほんまに特急が塚口に快速急行が武庫之荘に停まる気がしてきた。
- 710 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 18:39:48 ID:A6wRzl4w
- 夙川はJRと区別するために駅名板に「阪急」つけないの?
- 711 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 19:11:33 ID:zH5a/gcL
- >>709
宝塚線は利用客が特急・快速急行の運転を許さなかった。
現行の急行・普通の運転がベター。
- 712 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 21:54:29 ID:KJcojjJy
- >>711
× ヲタ本位
↓
○ 利用者本位のダイヤ
だな
- 713 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 22:04:40 ID:bGd4m0de
- >>710
こっちが先にあるのに冠つける義理はないでしょ
>>712
宝塚線のダイヤ改正のとき今のダイヤがかなり叩かれてたが
正直どうして叩かれるのかわからなかった
- 714 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 23:02:09 ID:WiTMRy3S
- >>709
京都線は明らかな改悪。
淡路に特急は不要だし、時間以上に特急も準急も遅い。
あれじゃもうダメ。
- 715 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 23:05:58 ID:glLf641V
- 上牧・水無瀬・大山崎・西向日・東向日の人間からすれば京都線の新ダイヤは神
- 716 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 23:08:20 ID:0lI7ptYB
- >>715
そのとおり。洛西口と西京極(深夜24時以降は前から車庫回送を兼ねた普通のおかげで異様に便利)も。
- 717 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 23:13:11 ID:hOK0CcSJ
- >>709
対JRの脅威の度合いからいえば塚口・武庫之荘は夙川の足元にも
及ばないから、そのような心配しなくても杞憂になるよ。
- 718 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 23:15:21 ID:0lI7ptYB
- 福知山線の塚口があんな糞ダイヤだから、塚口に特急が止まっていないって
ことは福知山線の快速が塚口停車したら・・・ なんちゃってw
そしたら追随する形で遂に塚口にも特急停車か・・・
- 719 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 23:19:08 ID:WiTMRy3S
- >>718
急行新設じゃね?
- 720 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 23:20:29 ID:0lI7ptYB
- そして何としてでも塚口に特急は止めないということか・・・
- 721 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 23:21:24 ID:Tbe29vxY
- >>709
宝塚線も現急行を特急に名前だけ格上げすればいいかもw
神戸線特急は、いずれ十三、塚口、西宮、夙川、岡本、三宮から各駅と成るのは間違いない。
六甲も停車させたいだろうが構造上厳しいな、いずれ改良するだろうが。
- 722 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 23:24:53 ID:glLf641V
- >>718
伊丹線直通が現ダイヤに存在しない時点でそれはない
神戸線は福知山線は相手にしてない
- 723 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 23:34:54 ID:YXapMtDm
- >>721 塚口に特急を停車させると、神戸線のダイヤはとんでもないことに・・・
今のダイヤが一番!でも ラッシュ時の通勤急行は快速急行にした方がいいと思う。
これって供給過剰かな?
- 724 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 23:36:28 ID:0lI7ptYB
- >>723
京都線は淡路に特急を停車させて、すでにとんでもないダイヤになっているのだが・・・
- 725 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 23:39:04 ID:Onb285bc
- >>723
北口以西の快急通過駅を阪神の普通しか止まらない駅と同等にする気か?
- 726 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/03/18(日) 23:47:16 ID:c3WHeu+B
- 塚口に特急をとめるべきです!
- 727 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 23:50:10 ID:YXapMtDm
- >>726 塚口<<<園田 神埼川 塚口は終わり
- 728 :名無し野電車区:2007/03/18(日) 23:51:30 ID:k+UOzyR/
- >726
塚口に特急を止めると、通勤特急が消滅、
そして特急のとしての価値がなくなる。たしかに塚口駅停車は賛成!
- 729 :名無し野電車区:2007/03/19(月) 00:04:47 ID:GOPpQM/W
- 六甲を改造して、
特急の停車駅を、十三、西宮、六甲、三宮にして欲しい。
それで、西宮、六甲で各停に連絡。
特急のスピードアップが必要だけど。
塚口へは、伊丹線直通の急行を走らせればいいんでね?
- 730 :名無し野電車区:2007/03/19(月) 00:08:01 ID:Xk/3Qk5C
- 15分サイクルにして
・A特急 高速神戸・三宮・岡本・西宮北口・塚口・十三
・B特急 高速神戸・花隈・三宮・六甲・夙川・西宮北口・十三
- 731 :名無し野電車区:2007/03/19(月) 00:08:47 ID:Xk/3Qk5C
- >>730の続きはダイヤスレでやる
- 732 :名無し野電車区:2007/03/19(月) 00:14:02 ID:deQ/++fv
- 神戸線の9000系も、須磨浦公園までの表示は出るようにセットしてあるけど、将来的には走る予定はまだあるの?
- 733 :名無し野電車区:2007/03/19(月) 00:18:49 ID:zwNJJBNv
- >>730
いやだ。
- 734 :名無し野電車区:2007/03/19(月) 00:21:39 ID:QpOyGHCT
- >>727
リモホ晒されたのにまだしぶとく2chに来てるんだなw
文体だけですぐに判別できるわ。これから現れそうな京都線スレの不適厨みたいに。
さっさと春休みの宿題しろよ。
- 735 :名無し野電車区:2007/03/19(月) 01:10:55 ID:VsCEwYwo
- >>727
ひとにつっこむまえに、えきめいのかんじをおぼえようねボク
- 736 :名無し野電車区:2007/03/19(月) 03:21:04 ID:ydmLxMXp
- 大河阪急、ようご
- 737 :名無し野電車区:2007/03/19(月) 13:40:29 ID:3alu6GZD
- 六甲は待避線をなくせば特急でも何でも停められるぞ。
しかし西北以西待避線なしってのは、いくらなんでも無茶だよな。
- 738 :名無し野電車区:2007/03/19(月) 14:15:52 ID:nVuRjJka
- さらに乗客減ったら待避線自体いらなくなる。実質平日朝にしか使ってないし、
臨時ある時も続行ダイヤだから
- 739 :名無し野電車区:2007/03/19(月) 14:19:40 ID:41y+adHN
- 8201が試運転やってるから明日西宮回送だから朝の増結の座席収納車の筋の代走は明日で終わり!また3年は見れないぞ!
- 740 :名無し野電車区:2007/03/19(月) 15:17:18 ID:fbDrB7hb
- >>734 春休みの宿題かー あるなー
- 741 :名無し野電車区:2007/03/19(月) 15:34:01 ID:i2Wsp7C5
- 市営地下鉄乗り入れまだかよ!
- 742 :名無し野電車区:2007/03/19(月) 16:06:31 ID:bjijX5iU
- >>57
四つ橋線と直通するのは、阪急新大阪線じゃないの?
梅田貨物駅再開発地区、十三を経て、新大阪へ至る路線。
新大阪には駅用の土地は確保してある。
また淡路方面への土地も、道路を仕えは至れる。
おそらく四つ橋線と同じ第三軌条よるものと思われる。
北大阪急行のノウハウを生かし、ポールスターセカンドエディションなるものが走るだろう。
http://sky.geocities.yahoo.co.jp/gl/ekikuroscience
- 743 :名無し野電車区:2007/03/19(月) 16:44:14 ID:4BhN6seh
- >>729
六甲が改造できるのなら、
その案に賛成しない奴のほうが少ないと思うぞ。
- 744 :名無し野電車区:2007/03/19(月) 18:07:41 ID:NWFUNDNr
- >>742
その頃ポールスターも寿命を迎えるだろうから、共通設計の日立Aトレインが走るだろうな
- 745 :名無し野電車区:2007/03/19(月) 19:15:55 ID:2PzNY+8c
- >>706
自分のやったことを大河阪急の行動に置き換えて書き込まないように。いっつあん。
- 746 :名無し野電車区:2007/03/19(月) 21:04:40 ID:tK01dtMR
- >>743
実行して欲しい。それほど費用はかからないと思うし。
それで、729のダイヤにすれば、少しはJRに対抗できるんじゃね。
今みたいに特急の停車駅を増やすだけじゃ、だめだな。
- 747 :名無し野電車区:2007/03/19(月) 21:19:29 ID:rNE3eskT
- >それほど費用はかからないと思うし。
また根拠のないことを・・・
- 748 :名無し野電車区:2007/03/19(月) 21:35:50 ID:tK01dtMR
- 上に書いてある、新大阪線つくる金があるなら、余裕でできるだろ。
- 749 :名無し野電車区:2007/03/19(月) 22:05:00 ID:2rAMv9Gh
- 関係無いだろ。
新大阪線を仮に建設する場合は近鉄東大阪線・京阪鴨東線のように別会社でもつくることになる。
阪急が全額費用を出すわけじゃない。
六甲を改造するなら、阪急自体が金を出さなければならない。
- 750 :名無し野電車区:2007/03/19(月) 22:12:38 ID:Ed9TaPUh
- 特急を夙川の変わりに六甲に停めたら良いの。
それで終わり。
- 751 :名無し野電車区:2007/03/19(月) 22:19:04 ID:wpH6K4rK
- 六甲w
- 752 :名無し野電車区:2007/03/19(月) 22:46:10 ID:UnN0fKna
- この際、一兆二千億円の有利子負債があって、うかつに潰すに潰せないからガンガン投資しまくって、借金膨らまして六甲再改築、神戸市営地下鉄乗り入れ工事、西梅田〜十三〜新大阪ルート建設したらいいねんw
- 753 :名無し野電車区:2007/03/19(月) 22:48:09 ID:Ed9TaPUh
- >>752
電鉄を分社化してくれ。
そうしたら借金から開放されるから…
- 754 :名無し野電車区:2007/03/19(月) 22:49:05 ID:RhNyLyf4
- 夙川に特急を止めさせるなんて何様
甲陽線電車が西宮北口までお伺いするってのが順序だろ
- 755 :名無し野電車区:2007/03/19(月) 23:32:53 ID:twg/KBxn
- >>753
もう分社されていますが何か?
分社したところで借金は連結で見るから今の会計基準ではあまり意味がない。
もっとも電鉄を分社したのはいずれはHDが電鉄を投資ファンドか何かに売り飛ばす布石だと思うが。
- 756 :名無し野電車区:2007/03/19(月) 23:57:17 ID:PEMeC5YH
- 阪神国道-苦楽園口間、尼崎-塚口間、伊丹-伊丹空港間の新線造れ!
それやったら今津南線と甲陽線と伊丹線は阪神に譲渡だな
- 757 :名無し野電車区:2007/03/20(火) 10:55:18 ID:FiWwbIeB
- 六甲改造より芦屋川か岡本太郎のどちらかに待避設備をつくってほしい。
- 758 :名無し野電車区:2007/03/20(火) 11:59:04 ID:J4zVOo0V
- 岡本太郎w
- 759 :名無し野電車区:2007/03/20(火) 12:05:16 ID:hupKKEK4
- 阪急は「特急停車」を看板に土地代をつり上げて不動産業で
儲けようと言う魂胆か。
つり上げる前に複々線か待避線を作ってもらいたかったのだが。
阪神は甲子園~深江間を県道342号線地下に移した方が良いんでは?
- 760 :名無し野電車区:2007/03/20(火) 17:15:37 ID:ekEye6AS
- >758
爆発だな。
- 761 :名無し野電車区:2007/03/20(火) 17:53:18 ID:x4qdq0Hu
- しかし既に停車しすぎて特急の有難味が無い
- 762 :名無し野電車区:2007/03/20(火) 17:59:44 ID:fCq6ODzI
- 王子公園〜御影の区間を北側にルート変更して山間部のトンネル区間にすれば
六甲はトンネル地下駅になるけど、これで六甲駅のホームを改造することが容易になると思う
- 763 :名無し野電車区:2007/03/20(火) 19:34:18 ID:eTH8GFzF
- >>762
知能が知れるわw
- 764 :名無し野電車区:2007/03/20(火) 20:18:32 ID:GlpRIORZ
- >>762
妄想もたいがいにしろよw
- 765 :名無し野電車区:2007/03/20(火) 20:20:04 ID:J4zVOo0V
- 知能が高すぎる。
想像力が凄いのな。
- 766 :名無し野電車区:2007/03/20(火) 20:36:48 ID:y+FD63jn
- >>762
「容易」の意味を、もう一度小学校に戻って学びなおせ。
- 767 :名無し野電車区:2007/03/20(火) 23:24:34 ID:+QWYAWL5
- 剣道342号線ってなに?
- 768 :鶚 ◆McS/TRY8cM :2007/03/20(火) 23:44:38 ID:EZknLIIy
- >>767
マジレスすると「険道」の間違いかと
- 769 :名無し野電車区:2007/03/21(水) 00:33:13 ID:dpO4fEER
- >>744 「先代」2000系が20年超で廃車になったから、来年あたりから…なんて考えたり。
2000系は非冷房、抵抗制御、セミステンレスなどが早期廃車の要因だった。
御堂筋線での酷使を考えると、残り10年程度とも考えられる。
それでも、大阪市交10系よりは整備が良いから、多少長持ちしそうだが。
- 770 :名無し野電車区:2007/03/21(水) 05:09:55 ID:YnnTodcR
- <<762こんなアホな妄想キモオタにマジレスするのもいやなんだが、アンタは
「費用対効果」という用語を知ってますか?それをして何になる?どれだけ良くなる?
どれだけお客が増える?どんだけ儲かる?冷蔵庫よりレベル低いぞマジで。
っていうか最近キモイ基地外が多杉!ダイヤを叩くことと妄想をひけらかす事しか知らない!
もっと現実をよーく見てみ、所詮複線の阪急が複々線の酉にガチ勝負したとこで勝ち目はない。
そやから中間駅の需要を取りこぼさぬよう、それでいて阪神間の到達時間を伸ばさぬよう配慮した
のが今回の新ダイヤでないの?
自分の最寄り駅が便利になってほしい気持ちはわかるが、すべての駅を優遇するのは不可能だ。
そもそもダイヤに正解なんてものはない、状況は刻々と変化するし、開けてみないと解らない部分も
多々ある、最大公約数的なものが限界、だからこそ改正をするわけやん。
実を明かすと漏れは酉関連の会社にいるんやが、個人的には阪急が好きなんでこのスレよう見てるけど、
一部のキモオタ連中にはほんまに辟易してしまう。そんなに言うなら自分らで出資して「キモオタ電鉄」
作ってお好みの経路で好きなように電車走らしたらどう?まあお国が相手にせんやろうけど。
- 771 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/03/21(水) 06:22:34 ID:sxf5sB5E
- お前らは鉄道に志がない!
- 772 :名無し野電車区:2007/03/21(水) 06:52:00 ID:klBx49Rg
- >>770
脳内酉関連社員乙。
いい加減アンカーの付け方ぐらい覚えろよ…w
- 773 :名無し野電車区:2007/03/21(水) 07:04:33 ID:BJUPtR1y
- 酉のC電は8両の阪急に比べて、車体の規格を差し引いても、1編成当たりの輸送力がショボい(7両で、1両は死んで実質6両)だから、そこに付け入る隙はないかな?
- 774 :名無し野電車区:2007/03/21(水) 07:19:35 ID:QKsS7SO7
- 園田駅の17時〜20時のダイヤみなさん知っていますか?上りは12本もあるのです。
肝心な下りは6本。1番利用客の多いこの時間帯に。上りと下りの本数、全く逆でしょ。
こんな駅阪急では園田と神崎だけではないのでしょうか?なめてるとしか思えない。
- 775 :名無し野電車区:2007/03/21(水) 10:55:26 ID:TZNQvgB0
- >>773
マイラーしるw
- 776 :名無し野電車区:2007/03/21(水) 11:01:37 ID:eC7McCCo
- 梅田方面の朝8時台において,
酉の夙川は普通だけだが15本。
こっちの夙川は全種別あわせて15本。
……ヤバいかも。
- 777 :名無し野電車区:2007/03/21(水) 11:12:23 ID:DAXvrYdK
- >>774 だから、通勤急行は廃止にしたらいいと思う。園田 神崎川を通過するだけ では園田 神崎川の人がかわいそうだ。特に、十三で特急、通勤急行を見送る人を
見ると・・・ラッシュ時は通勤急行がなければ、いいダイヤだと思うよ。
- 778 :名無し野電車区:2007/03/21(水) 11:13:16 ID:TZNQvgB0
- 夕ラッシュ時、夙川に1番早く着くのは10分に1本の特急のみ。
- 779 :名無し野電車区:2007/03/21(水) 11:21:23 ID:dpO4fEER
- >>773 既存車(少なくとも7000系以降)にも客室内に液晶テレビを設置せよ。
- 780 :名無し野電車区:2007/03/21(水) 12:28:05 ID:3+jjk62h
- >>773
意味不明!
JR321系7両 定員1065人
クモハ321(142人)-モハ320(156人)-モハ321(156人)-モハ320(156人)-サハ321(156人)-モハ321(156人)-クモハ320(143人)
阪急9000系8両 定員1028人
9000(121人)-9550(131人)-9570(131人)-9580(131人)-9590(131人)-9560(131人)-9500(131人)-9100(121人)
- 781 :名無し野電車区:2007/03/21(水) 12:51:32 ID:TZNQvgB0
- >>780
>>775参照。
- 782 :名無し野電車区:2007/03/21(水) 13:18:50 ID:7fSRugzn
- >>774
6本がデフォで、上りの+6本はおまけだと考えればいいのに。
6本も停めてもらえるだけでもありがたいって感謝の心が、
どうしてアマの人間にはないんだろうねえ。
どっかの国の利権要求とそっくり。
- 783 :名無し野電車区:2007/03/21(水) 14:44:26 ID:DlASH4he
- 俺は塚口だが。
あふぉな園田民のせいで文句を言われるのには腹が立つ。
園田なんか、10分に一本だから良いじゃないか。
これが15,20分となっているんだったら同情もするが。
>>774
我慢せい。
ならいっそ、西北発通急の折り返し各停梅田逝きも通急にするか?
- 784 :名無し野電車区:2007/03/21(水) 16:59:38 ID:4BAKQfiX
- 六甲に特急停車させて、岡本通過は賛成だけれど、六甲に昔の追い越し設備を再現
して、10両編成停められる「土地」があるかな?丁度小田急の「東北沢」みたいな
線路配置にしたときに「これは不味い事になった」とは想ったがね。
川島冷蔵庫なら「地下駅にして実現すべき」なんて言い出すぞ。
- 785 :名無し野電車区:2007/03/21(水) 17:03:00 ID:TZNQvgB0
- 以前上り特急の西宮北口→十三の混雑を緩和するために、
三宮始発の普通は上りも通急化したらどうか?っていう意見
があったな。「特急が混んでる」って、梅田寄りの車両に
立ち客がチラホラ立っている程度ではないか!w
それが嫌なら普通でのんびり行くか、新開地寄りの車両まで
移動して座って行けとリアルに思った。
- 786 :名無し野電車区:2007/03/21(水) 21:40:55 ID:KLG4RP0J
- 何かの事故か事件で六甲が破壊されたら地下化もありかな
当然県か国から補助金たかって
- 787 :名無し野電車区:2007/03/21(水) 22:03:41 ID:oALy2jE1
- >>786
地下厨氏ね
田舎の代議士か、鉄道を地下にもぐらせりゃいいと思ってばっかり
- 788 :名無し野電車区:2007/03/21(水) 22:04:37 ID:KfZDEHvW
- >>786
死ね
- 789 :名無し野電車区:2007/03/21(水) 22:06:56 ID:KLG4RP0J
- 死ねコールワロタ
- 790 :名無し野電車区:2007/03/21(水) 22:32:42 ID:h+ws3QMc
- 小田急も阪急も高架化に決まっている(その方がいい)
- 791 :名無し野電車区:2007/03/21(水) 23:10:16 ID:itZ+bccZ
- >>774
宝塚線の服部、庄内、三国あたりも似たようなもの。
寧ろ上り梅田行きの1時間あたり12本が多すぎるくらい。
12分サイクルのころは、上り下りとも6分に1本の10本だった。
以前の考え方なら下りと同様に通勤急行を走らせるのだろうが、
それでは停車駅が3駅少ない分、乗る客は少ないし、まして回送扱いは最悪。
苦肉の策なのではないかな。
- 792 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 01:58:25 ID:29v1F+5p
- >>791
確かに苦肉の策なんだろうが、あの西北始発の普通って西北でも塚口でも碌な接続ないし、園田までは三宮発の普通の続行に近いから夕方とは思えないほどガラガラなんだよな。
逆に三宮始発の普通は結構混んでることも多いし。
三宮発の普通を急行にすれば乗車率の差も縮まりそうだけど、スジ的に無理なんかな?
- 793 :RUSH HOUR ◆RushDSVLes :2007/03/22(木) 07:07:17 ID:67laJ4S2
- 漏れは普通が5分毎って、好きだけどなぁ。
通勤急行と普通が交互だと、塚口・武庫之荘の乗客だと
各停が忘れられて、10分毎ってイメージになってしまう。
- 794 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 08:50:26 ID:d39zvfN4
- 夕方の普通西北行きが西北から三宮まで特急になれば、
園田・塚口・武庫之荘は笑いが止まらないんだけどなあ。
- 795 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 09:12:39 ID:d39zvfN4
- 宝塚〜梅田を宝塚線で行く時代は終わった。
これからは梅田〜今津線〜宝塚を昼間にも導入すべき。
10分間隔で急行宝塚行き
停車駅は十三、塚口、門戸厄神、甲東園、逆瀬川
これなら梅田〜宝塚が27、8分で結べる。
- 796 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 09:33:05 ID:MIPHs3h7
- >>793
そんなことはない。
塚口、武庫之荘利用者だって普通が先発だったらそれに乗る。
- 797 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 09:58:40 ID:wkaR/TVm
- >>795
宝塚南口も停めたほうがいい。それに、このルートだと115キロ運転したら25分で行ける。
- 798 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 10:41:00 ID:1lgMPrDs
- 宝塚の人口がもっと増えたらやってもいいかもね
- 799 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 11:28:16 ID:wkaR/TVm
- >>79
人口とかよりも、大阪〜宝塚でJRとの差を広げるためにもぜひしてほしい。
停車駅は、十三、塚口、仁川、逆瀬川、宝塚南口で、20分間隔で「阪急も速くなった」という印象を与えられ、JRとの差は十分広がる。
- 800 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 11:37:33 ID:aWrWEPMa
- 今津線内通過運転か。
詰まりは発生しないか?
- 801 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 11:42:49 ID:vgjIB/W4
- >>797 もうちょっとしたら120キロ運転なるかもね。神戸線はほとんど直線だから本当にいい。
宝塚線もほとんどが直線だったらどうなっていたか。
- 802 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 11:43:33 ID:wkaR/TVm
- >>800
宝塚行き直通電車が西宮北口を通過した2分くらい後に、西宮北口から普通宝塚行きを出せば大丈夫。
- 803 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 12:01:49 ID:aWrWEPMa
- >>802
かつ神戸線からの乗り換えに配慮しないとな。
- 804 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 12:08:37 ID:6CEBx/hG
- >>800
西北の連絡線とその辺りで詰まる?
- 805 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 12:14:29 ID:wkaR/TVm
- >>804
昼間10分間隔だからよほどヘマした組み方しないかぎり大丈夫なうえ、西宮北口で神戸線と今津線普通も連絡できるんじゃないかな。
それにしても阪急は宝塚線ばっかりで梅田〜宝塚を移動させててもJRとの差が一気広がらないのに気付かないのかな。
- 806 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 12:19:54 ID:0QUU9IW9
- 高架化のついでに、武庫之荘から今津北線への連絡線を建設。
ってできねえか・・・
- 807 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 13:27:29 ID:RiOxMpMp
- >>795 >>797-806
空気輸送確実乙。春だな。
- 808 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 13:57:30 ID:wkaR/TVm
- >>807
空気輸送になるのは阪急に差を広げられたJR。
- 809 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 14:23:27 ID:MSaOXALN
- 成功するか分からん直通運転でまた余分な金かけるくらいなら
不動産業に力入れてまた停車駅増やします、というのが阪急側の本音。
北梅田関連でさらに金使うというのに。
- 810 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 14:26:16 ID:Sfpc+xNL
-
- 811 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 15:20:48 ID:tDNqbZZl
- 漏れは京都線うーざーで、神宝線は滅多に乗りませんが、
昼間に十三から宝塚行くには宝塚線急行より、神戸線特急+今津北線のほうが速いって本当ですか!?
- 812 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 15:26:33 ID:3jIfCQHr
- 俺様電車走らせたいなら
自分とこでオナニーしてろ
- 813 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 15:27:23 ID:MSaOXALN
- >>811
駅すぱあととかで「出発:梅田」、「到着:宝塚」とかで時刻検索してみ。
面白いことが分かる。
一番ウケルのは、梅田発時点からいきなり
「梅田→徒歩5分→大阪→JR宝塚線快速〜」とかいう選択肢が出る場合。
- 814 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 15:38:11 ID:MSaOXALN
- >>811
ちなみに今、15時28分発の段階で「梅田→宝塚」で時刻検索してみた。
速い順に
・梅田から、30分発の神戸線特急で西北へ。 西北で今津線に乗り換え16時02分着。
・梅田から、徒歩で大阪駅へ。 37分発の快速・網干行きに乗り尼崎で乗り換え。
尼崎からは東西線からの快速・宝塚行きで宝塚16時03分着。
・梅田から、そのまま宝塚線急行で宝塚へ。 宝塚に16時05分着。
「阪急宝塚線」の「乗り換えなし」の「急行」が一番遅い訳です、ハイ。
酉の選択肢が消えるだけで、十三でも同じこと。
- 815 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 15:42:56 ID:tDNqbZZl
- >>813
サンクス!
検索すると梅田からだとJRばっかり出たのでw十三から検索してみました。
十三〜宝塚 03/22 17:00 発/3 27分 270円
----------十三17:03阪急神戸線特急(新開地行) 9分 \270
待ち4分西宮北口17:16阪急今津線(宝塚行) 14分 宝塚17:30
十三〜宝塚31分 270円
----------十三17:04阪急宝塚線急行(宝塚行) 31分 \270 宝塚17:35
ん?「宝塚1735!?」
なんなんすかこのダイヤはww本当に神戸線経由の方が速いのですね…。
JRばっかりといえば烏丸から梅田行く時も検索してみると、新快速乗れる場合は地下鉄+JR新快速の方が速いという珍現象がw
- 816 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 15:47:47 ID:tDNqbZZl
- >>814
サンクス。
いつからこんなダイヤなんでしょうね?
前に友人が宝塚行くなら神戸線経由のが早いよと言ってたのは本当だったんですね。
- 817 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 18:22:06 ID:d39zvfN4
- 私の提案は、門戸厄神に待避設備を設け、線内普通と直通電車を緩急接続する。
これなら梅田⇔直通通過駅や、西北以西⇔宝塚へ行く客の利便性が良くなる。
線内停車駅は門戸厄神、逆瀬川で十分かと思います。
甲東園・仁川は客は多いですが、停めると普通が詰まるので。
- 818 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 18:23:59 ID:bpQZEM6t
- >>817
無理だね
- 819 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 18:46:46 ID:CkIZpODj
- 宝塚厨がこのスレまで現れたか…。
宝塚線スレでさんざん宝塚への直通需要は少ないと叩かれたのに。
- 820 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 19:06:17 ID:d39zvfN4
- 殺人電車に負けてる現状が悔しくないのか?
鉄道は儲けだけでやるか、やらないか決めるのではないだろう。
このスレには「損して得取れ」と言う言葉を知ってる奴がいないのか?
- 821 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 19:11:16 ID:CkIZpODj
- >>820
お前、日常利用してる客じゃねえな。
- 822 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 19:17:25 ID:Y7BS2Q1u
- 甲東園は乗降客数が多いので誤解されがちだが旅客収入は低い
実際には
逆瀬川>>門戸厄神≧甲東園≧仁川>小林>宝塚南口
なのである
- 823 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/03/22(木) 19:24:40 ID:cgm433G5
- 120`運転で塚口に特急を止めるべきです!!!
- 824 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 19:35:52 ID:G1V/pNJM
- 今津線経由特急で丹波路快速に対抗って,冷蔵も書いてるな。
- 825 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 19:39:09 ID:Y7BS2Q1u
- >>823
だが断る。
今津線経由なら、朝ラッシュ時の準急の西北連絡線の信号待ちさえ改善すればそれなりのものに
- 826 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 19:40:02 ID:CkIZpODj
- >>824
それだけ、妄想度が高いって事。
元々のパイが少ないんだから、対抗しても得る物が少ない。
対抗するなら神戸方面の方がはるかにマシだな。
- 827 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 19:41:22 ID:RiOxMpMp
- 今津線直通をチラ裏するんならせめて夕方ラッシュにしろよ。
朝夕はガッコ行ってて見れないから昼に走って欲しいとかそんなんだろ。
- 828 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 19:41:42 ID:d39zvfN4
- 塚口ユーザーには今津急行は夢みたいな電車だ。
停車駅が十三・塚口・門戸厄神・逆瀬川なら
宝塚まで17分!(酉は21分)梅田まで9分!(酉は11分)
これなら特急が止まらなくても、塚口の客は阪急に流れる。
- 829 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 21:00:34 ID:m9HNqqvM
- >>824>>826
冷蔵庫の主張ってニッチの需要を満たせ!みたいなのばっかりなんだよ。
- 830 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 21:21:06 ID:Y7BS2Q1u
- >>829
阪神に一段停車を導入しろとかな
いかんせんバブリー
- 831 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 21:36:53 ID:Ybw9K5up
- 一段ではなく「S標をなくせ」。
同じようなものかもしれないけどさ。
- 832 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 21:37:51 ID:qEr6tEjc
- 神戸線ダイヤは今の状況で特に不満は感じない。
以前から時々言われているように、土休日夜間梅田発の混雑をどうにか
して欲しいというのは同感だが。
- 833 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 21:58:01 ID:1/UNugWJ
- 園田駅を利用して言って欲しいね。利用者数は岡本と変らんやろ。
なのにあの待遇の差。
- 834 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 22:00:14 ID:Ybw9K5up
- >>833
摂津本山の乗換客をよっぽど欲しいんだろう。
まさかJRが塚本〜尼崎に新駅作らないだろうし。
- 835 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 22:09:24 ID:F8HliLRk
- >>833
園田は猪名川と藻川に囲まれていて逃げ場がない。
捕虜には必要最小限の食糧しか与えないというのは兵法の上策。
- 836 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 22:10:03 ID:dXcat+5L
- 西北はJR尼崎みたいに今津線と対面乗換できるようにしてほしい。
- 837 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 22:26:56 ID:x5kp04zQ
- >>829
やたらと対抗させたり、競争させたり、そんなのばっかりなんだよな…
「競争しないと良くならない」が持論なんだけど、 その内容が、ダイヤに余裕があるからそれを削れだとか、
回復運転のときは普段よりスピードを出してるから速度向上できるはず、とかそんなのばっかり。
それを真に受けて(?)、競争心むき出しにして、快速の駅停車時間10秒とか無茶なダイヤ組んで
JRは、あんな事故起こしちゃったんだよね。
鉄道の事故が起きると、冷蔵庫がしゃしゃり出てくるけど、んな無謀なこと書いてる人間に
事故のことを語られてもねぇ…と思う。
尼崎の事故の後の著書も、台車のことばかり書いて、自分がさんざん煽ってる無理な競争のことは触れてないもんねえ
- 838 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 22:28:54 ID:Y7BS2Q1u
- 川島は兵庫県出身だが大阪人的な一面があるな(悪い意味で)
- 839 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 22:45:07 ID:x5kp04zQ
- 川島は若い時ベンチャー企業設立したんだけど、失敗したんだな。
書いてることの向こう見ずな所なんて、それが如実に表れてるし
とにかく余裕を削って自転車操業的な事をさせたがるのは、小企業の発想を鉄道会社に対してそのまま当てはめようとするから。
殿様商売されるのは困るが、かえって不便になるような妄想案も多いよね。
- 840 :名無し野電車区:2007/03/22(木) 23:37:20 ID:MSaOXALN
- 冷蔵庫のお決まりパターン
「現在○○は××駅で△△しているからこれを□□することは可能な筈である。
こうすることで☆☆との◎◎も良くなるのでやるべきである」
こんな糞妄想で金取るクソッタレ。
車両運用の都合とか、沿線住民で旅客流動・利用度をある程度知っている
2ちゃんの各路線スレ住民の方がよほどまともな持論を展開できる。
俺らが、そう詳しくない湘南新宿ラインについて
「サービス向上の為転クロ車の223系車両を3分間隔で走らすべきである」
と勝手にほざくようなもの。
- 841 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 00:10:46 ID:Ccdqm9ck
- >>840
結局はアレよ、
「言ったもん勝ち」
…世の中そんなもんよ、残念ながら。
- 842 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 00:14:19 ID:iE/BcM+n
- 冷蔵庫の主張で1つだけ共感したことがあったんだが忘れた
- 843 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 00:56:29 ID:btUyS85Y
- >>834
志村、加島!加島!
東西線だが、実際尼崎〜塚本の中間だな。近隣のバスターミナル的役割も果たしてるし。
それに引き換え神崎川は・・・
- 844 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 03:45:22 ID:8AkpmTNQ
- ここは冷蔵庫氏がたくさんおられる妄想電車スレですね?
- 845 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 09:00:15 ID:FRh5hCfl
- age
- 846 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 09:01:33 ID:FRh5hCfl
- 間違えた
age
- 847 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 10:55:50 ID:J6/X42hz
- 阪急からのお知らせ
20XX年から今津急行を運転します。これにより梅田〜宝塚が便利になります。
・梅田〜宝塚へは速くて便利な今津急行へ。(昼間時10分に1本運転します)
・今津急行は十三・塚口・門戸厄神・逆瀬川に停車し、梅田〜宝塚を最速25分で結びます。
・今津急行は上下線とも門戸厄神で線内普通に接続します。(門戸厄神は2面4線に改良します)
・これにより、梅田〜甲東園・仁川方面も便利になります。
・また、宝塚・逆瀬川〜夙川・三宮方面も便利になります。
- 848 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 11:03:12 ID:J6/X42hz
- 続き
宝塚で酉から客を奪い、潤ったお金で神戸線を複々線化します。
・複々線化区間は十三〜西宮北口です。
・十三駅地下に7・8号線を新設し、ラッシュ時に数本当駅始発の電車を運転します。
・これにより京宝線から神戸線へいくお客様は着席できる確率が高くなります。
・西宮北口地下に8・9号線を新設します。また、塚口駅にも地下ホームを設けます。
・ラッシュ時に十三〜西宮北口間の特急・急行を1時間3本ずつ運転します。
- 849 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 11:19:01 ID:7O5jNYv4
- 妄想きんもー
- 850 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 12:06:41 ID:dW9ckPDu
- やめてくれ
- 851 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 12:16:26 ID:HSkEsQaY
- 妄想を書き込むときは名前欄に"妄想"と入れて下さい
NGNameに登録したら見なくてすむのでm(_ _)m
- 852 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 12:42:52 ID:cL+6lUCv
- 妄想にしては痛すぎ。
- 853 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 13:17:12 ID:duUxUcCV
-
ボルスタレス台車は危険である
- 854 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 13:20:10 ID:n+LbqnQ0
- 2011年ダイヤ改正
・梅田北ヤード街開きに伴いすべての列車が中津駅に停車します。
・さらに特急が神崎川、園田、武庫之荘、御影、六甲、王子公園、春日野道に停車します。
また利用客の少ない芦屋川駅を廃止致します。
・新たに今津線直通急行を運行します。(梅田〜武庫之荘、門戸厄神〜宝塚間の各駅に停車)
この改正により、特急と直通急行のみの運行となるため精神的所要時間が大幅に短縮されます。
- 855 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 13:42:00 ID:PRCz3Hw/
- 夙川から武庫川まで神戸線を高架にすれば、今津線直通も
一旦停止とかなく、スムーズになるんじゃない?
でもこれで北線と南線が繋がるなら阪神西九条方面からの
直通も良いな。
阪急も西宮北口を活性化させたいなら街を分断する神戸線の
高架化くらいしても良いんじゃないかな。
- 856 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 14:00:24 ID:eFnGh5Qm
- 春だね
- 857 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 14:00:26 ID:n+LbqnQ0
- 西北高架やるなら震災復興のときにやってしまうべきだったな。
車庫が近すぎるのもネックだわ。出入庫線がスイッチバックになりかねん。
高架するにも費用対効果が薄い。すでに駅前や付近の幹線道路も立体交差になってるから補助金も出ない。
- 858 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 14:09:20 ID:2q4WHFlQ
- 今津西線と中津浜船も一応交通量は多いのだが。
- 859 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 16:57:54 ID:X55YSWP1
- 【間違い探しクイズ】
ただいま、2号線に到着の電車は 各駅停車 梅田行きでございます。
危険ですから、白線の内側にお下がりください
電車とホームの間の広いところは 足元に 十分 ご注意ください。
- 860 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 17:13:58 ID:H/iPurUj
- JR西、園田駅の客を奪うために、山陽新幹線に新駅を設置するとかしないだろうか
- 861 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 18:59:50 ID:AGkZVNRN
- 川島冷蔵庫は「妄想+自信過剰+前後の見境無く発言する」一種の”勝手変人”
たまには尤もな事も書いていたが、最近「その場限りの思いつき発言」が多い。
それを信用して、あたかも正論の如く書き立てる新聞雑誌、喋らすTVも
どうかしている。阪急阪神HD発足時に角社長が「今津線と阪神線の直通は
やらない」と冷蔵庫に事前に釘を差したのが電鉄側の偽らざる心境らしい。
- 862 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 20:22:26 ID:1zotZlXD
- 妄想にマジレスするのも何だが、今津線直通急行を走らせるのはいいが、その場合梅田側からだと本線横断(いわゆる平面交差)によりダイヤ上かなりのネックになると思うが、それはどう解決するつもりなんだろうか?
- 863 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 20:28:11 ID:qhmIGPLC
- 10分に1本は昼間の話でしかない。
ラッシュに同じ本数を維持するのは不可能。
減便は必至、そうでなければ複々線しかないんだが。
ただダイヤモンドクロスがあったことを考えれば、阪急の業師なら出来ないことでもない。
- 864 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 20:48:25 ID:nQ0N5GTm
- くだらん妄想炸裂中だな
今日からは1000×も始まって暖かかったな
- 865 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 21:15:19 ID:r2xZKu6s
- ニシキタ改良するなら阪急そばと後ろの壁を撤去しろ。
直通云々の話はそれからだ。
- 866 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 21:47:25 ID:vjPcARUU
- 本線(神戸線)から支線(伊丹線、今津南北線、甲陽線)への直通を考えた時、
どうしてもネックになるのが平面交差だな。立体交差化するのにも土地確保とか
色々問題あるし。
でも支線からも1回乗り換えで梅田、三宮に出れるしそんなに
不便とは思わないけどな。
- 867 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 21:52:42 ID:UJYr/6iT
- >>859
× ただいま、2号線に到着の電車は 各駅停車 梅田行きでございます。
○ ただいま、2号線に到着の電車は 各駅停車 大阪梅田行きです。
こうかな?
- 868 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 22:08:49 ID:iE/BcM+n
- 今津線を本線に横付けして対面乗り換えってのはどうよ
- 869 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 22:13:22 ID:X55YSWP1
- >>862
ヒント:京浜急行蒲田駅
- 870 :名無し野電車区:2007/03/23(金) 23:29:22 ID:agigYufq
- 今日乗った7000系特急がやたら左右にカックンカックン揺れてうざかったw
なんとかならんかねあの揺れ
- 871 :RUSH HOUR ◆RushDSVLes :2007/03/23(金) 23:55:05 ID:AMMdaYtQ
- 今日はJRが遅れた影響で、西宮北口行きの特急に乗っています。
本当だったら、快速急行に乗っている予定だったのですが・・・
まぁ、希少価値モノに乗れてよしと思っておこう。
この電車でも、乗り継いで帰れるし。
- 872 :名無し野電車区:2007/03/24(土) 00:02:06 ID:UQepTpHY
- 甲陽園〜甲東園〜伊丹〜庄内
を鉛筆で結ぶ
- 873 :名無し野電車区:2007/03/24(土) 01:15:47 ID:UoeRZQSu
- 神戸線が高架になったら、今津線と立体交差ってことでしょ。
西宮車庫は神戸市営と乗り入れたら向こうの方に作ればいいんでないかい?
- 874 :名無し野電車区:2007/03/24(土) 03:23:58 ID:3SVC3mdU
- >>859
電車とホームの間の広いところは 足元に 十分 ご注意ください。
これ何て伊丹線ホーム?
- 875 :名無し野電車区:2007/03/24(土) 03:46:52 ID:jf6AldMG
- >>870
7013?検査受けた後でもほかの7000系より揺れる。
- 876 :名無し野電車区:2007/03/24(土) 06:27:52 ID:j3NSKVSK
- 灘循環電気鉄道構想
- 877 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/03/24(土) 08:52:16 ID:o7FjeL3x
- みなと鉄道妄想
- 878 :名無し野電車区:2007/03/24(土) 09:28:05 ID:VQXDXHyr
- 7013はFS台車じゃなかったかな?7012はボルスタレスだったが。
「阪急名物台車の引越し」でボルスタレス履かされたのか??
- 879 :名無し野電車区:2007/03/24(土) 09:28:38 ID:MjnkzjpM
- ラッシュ時は不可能なのは仕方ない。
ただ、せめて昼間だけでも今津急行が運転してほしい!
豊中まで各停なんて心理的に遅すぎる。
25分>>>>33分>>>>>>殺人電車なら今津急行を使うよ
by 宝塚民
- 880 :名無し野電車区:2007/03/24(土) 09:46:11 ID:4Bz6Djwh
- 誰か基地外のよだれを拭いてやれ
- 881 :名無し野電車区:2007/03/24(土) 09:48:13 ID:UQepTpHY
- 緑色LEDきれいだ
- 882 :名無し野電車区:2007/03/24(土) 09:53:33 ID:kyoAcuRG
- JRと比較するのに事故のこと引き合いに出すのはやめたほうがいい。
別に大阪梅田〜宝塚でもJRに対して圧倒的優位に立ってるのに、事故のことを出すと逆に負けてるからそんなとこまで引き合いに出さないといけないのかと思ってしまう。
- 883 :名無し野電車区:2007/03/24(土) 10:29:26 ID:BQK54wz/
- >>878
うろ覚えだが、最初宝塚線の7005Fの両端Mcがボルスタレスだったな。
それが7012Fに移植されたんだったけな。
- 884 :名無し野電車区:2007/03/24(土) 11:27:04 ID:QqUI/iHL
- >>882
それぐらいスルーしろ
- 885 :名無し野電車区:2007/03/24(土) 11:55:43 ID:xWVl8jOn
- ここ妄想ばっかじゃん。
- 886 :名無し野電車区:2007/03/24(土) 12:23:45 ID:flb4r4Wd
- >>882
圧倒的優位に立ってるって何が?
所要時間はJRの方が短い、乗客数もJRの方が多いのだが。
大阪(梅田)〜宝塚で競争しても勝ってこないから、競争してないじゃん。
- 887 :名無し野電車区:2007/03/24(土) 12:41:10 ID:XjueE4hb
- 費用対効果だわな。
金かけて(設備投資や増発)わずかな乗客増やしたり既存宝塚駅利用者を
満足させるよりは金かけずに現状の乗客数であるほうが効率が良いってこと。
- 888 :名無し野電車区:2007/03/24(土) 13:39:35 ID:UQepTpHY
- 270円で大阪・神戸行けるんだから我慢しろ。
- 889 :名無し野電車区:2007/03/24(土) 16:01:03 ID:kRMtq2VM
- 宝塚線は空いてるからこそいいのであって客が増えたら魅力半減
- 890 :名無し野電車区:2007/03/24(土) 19:02:17 ID:MjnkzjpM
- 四つ橋線や神戸地下鉄に繋げる話よりは、よっぽど現実的な計画だとは思うが。
- 891 :名無し野電車区:2007/03/24(土) 21:48:25 ID:S2tVm3Ko
- >>890
阪急HDよりヲタのほうが現実的だよな。
- 892 :名無し野電車区:2007/03/24(土) 22:32:05 ID:+DrdxDaH
- 昼間に今津北線直通優等を設定したら、
今の特急・普通各10分間隔、西北での緩急接続あり、六甲・園田での待避なしのダイヤは維持できなくなるけどね。
夕方の下りみたいに特急がノロノロ運転するなら話は別だが。
- 893 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 06:35:38 ID:rL3ZnQ7q
- >>867
>>874
出題者じゃないけど、情けない。おばちゃんアナウンス時代の放送でしょうが。
電車とホーム 「と」 の間 「が」 広いところは 足元に 十分 ご注意 「願います」 。
昔はどの駅でもこんな感じだった。
- 894 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 09:30:57 ID:gq+MD1oU
- 今朝7時前に十三で梅田行き特急に6050Fが充当されてたが、ツーハン扱い車両は特急には乗らないんじゃなかったっけ?折り返し三宮行き普通になってたが。
あとA特急って休日は梅田基準で何時から何時まであるんだ?
- 895 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 10:03:06 ID:4fdSjKbW
- 特急・普通が現状維持でそこに今津急行を入れるには、
梅田発
特急0、普通1なら急行は7分が妥当?
上りは、西北で接続する特急と普通の間に入るしか手がない。
前にすると特急の邪魔になるし、後ろだと普通につっかえる。
それと、前にも誰かが触れたが、今津線内追い越し運転はあっても良いかなと思う。
急行停車駅だけでなく、線内全駅の客が使えるようにしないと意味が薄れる。
- 896 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 10:21:04 ID:aiIm/CB9
- もう妄想はそれくらいでいいだろ?
- 897 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 11:24:18 ID:pdaybM4G
- >>894
土休日は、10:00〜18:50発がA特急。
- 898 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 11:37:35 ID:rmYGMUcR
- >>895
何度も指摘されているように、日中ダイヤでは、何分発にしようが、>892でも
言われている通り、大きなデメリットの発生なしには現状の特急と普通以外に
増発できないのだよ。
下りにしろ上りにしろ、現状の普通の西宮北口到着時刻を早めないと増発列車を
もぐりこませることはできない。
現行の普通を一部の駅を通過にして「快速」的なものにして新種別の列車と
補完しあえるようなことでもすれば可能かもしれないが、そこまで妄想を
働かせるほどの必要性はまったくないだろう。
- 899 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 11:40:38 ID:nuFwWCoJ
- >>896
おまえは滅びゆく阪急をただ傍観しているだけなのか?
- 900 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 11:53:50 ID:Mx6BmHjv
- >>899
傍観するほかないでしょ。
妄想したらなんかいいことあるんかい。
- 901 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 12:12:47 ID:je2GLkVq
- 京都線スレにもっとすごいのが来てるぞ
- 902 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 13:21:11 ID:ZJ2ZLn7/
- >>895
ただ単に直通するだけなら園田退避の普通でいいんだがな。
はっ、急行を園田にry
- 903 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 13:33:51 ID:P4StMhc9
- 神戸線は普通も走りっぷりがいいから好きやね。
園田が最寄り駅になるけど、梅田でも10分あればいけるし
京都線の「名前だけ特急」にも上手く乗り継げるし
上のほうで出た優等停めろって提言は無駄にしか思えない。
- 904 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 14:00:55 ID:XUZKtdaI
- 駅数が少ないからな
必要最低限の箇所にだけ駅がある、という印象
もし削減するとしても中津ぐらい
- 905 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 18:49:58 ID:523WFMxD
- >>902
準急はすでにあるから、準急を廃止して再度復活させた時に
中津・園田停車の準急が追加される・・・
ということはないだろうなw
普通でも十分すぎるだろうしw
- 906 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 19:18:58 ID:4fdSjKbW
- 今津線みたいに神戸線の普通を西北で分断するか、園田でW待避するか。
設備投資はなとはいえ、実現は難しい。
- 907 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 19:55:37 ID:e5hRP88C
- 今津急行は神戸線のダイヤを乱しそうなので、
とりあえずは線内優等でよくないか?
線内優等は西北を普通の1分前に発車し、途中停車は逆瀬川のみ。
西北で三宮方面の特急と4分で接続するとして、
15:00→→→→→15:12→→15:16→→→→→→15:24
梅田発 特急 西北着 西北発 線内優等 宝塚
これで梅田〜宝塚が24分だと思う俺は初心者なのかな?
6連3本ぐらいあったら現状設備で運用出来そうだけど。
- 908 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 20:15:43 ID:Mx6BmHjv
- 宝塚駅利用者のためにガラガラの6連を運行させるというのか?
- 909 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 20:22:35 ID:ARnol43M
- >>907
>>908の言う通り、
結局宝塚までの優等列車の需要はダイヤを乱してまで設定するほど無い。
需要が旺盛なら、夕ラッシュの宝塚行き準急が廃止になるはずがない。
- 910 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 21:07:35 ID:OcjPw2vN
- >>907
甲東園ぐらいは止めないと関学生があふれるだろう。
いくら関関同立で一番少ないとはいえ、アレは無視できなかろう。
急行よりも増発のが喜ばれるだろうけど、今津線は独占区間だから、なにもしないだろうね。
- 911 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 21:15:27 ID:MNejvW6O
- こまめに客を拾う郊外路線で通過列車なんぞ設定したら
沿線住民の恨みを買うだけ
- 912 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 21:30:48 ID:V9oyBHEx
- 今津急行の話しはもう終わりにしたら?
- 913 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 21:40:54 ID:Mb8dbpNd
- 誰がなんと言っても今が最適
- 914 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/03/25(日) 21:48:33 ID:FzTrvkzT
- みな鉄ハウス最寄駅小林に超苦痛特急停車まだ〜?
- 915 :ねかま由紀恵:2007/03/25(日) 21:57:52 ID:nuFwWCoJ
- 宝塚行くなら断然JRよ☆
JRデビューの春、しませんか?
- 916 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 21:59:31 ID:4fdSjKbW
- >>913
そうですね。
たかが、5分急いだために命を落としたくないですよね。
多少、遅くても生きて帰れる阪急を選びますよね。
- 917 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 22:12:20 ID:FDzOdzft
- しかし何で休日の夜は早く12分ヘッドに変わってしまうんだ?
せめて8時台までは10分ヘッドにしてもいいだろうに。
- 918 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 22:17:18 ID:jsEEwJZ/
- >>913は実際の利用者じゃないDQNなのか?
それともただの阪急信理教儲か?
- 919 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 22:19:05 ID:jsEEwJZ/
- おっと>>916だった
>>913さんスマソ。916のアンカーにつられた。
- 920 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 22:44:10 ID:Tvd+w2As
- >>917
同意
21時ぐらいまで延ばしてほしいところだな
- 921 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 23:05:30 ID:5ITdxl7V
- 西宮北口-宝塚間は増発すれば良いだろうが、ケチな阪急がやるはずないw
電気連結器を装備した6000/7000系の3両編成を大量に作って、データイムは
5分ヘッド3両編成にすれば、サービス向上は間違いないところだが、
まあ、妄想ということで・・・
- 922 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 23:20:45 ID:AQyN2N2z
- >>917
労組がうるさいって理由かも。そのせいで終電は早いらしいし。
>>918
たぶん痛すぎる阪急ヲタだろう。
普通のユーザーなら利便性を優先するだろうし。
オモテの掲示板の阪急ヲタでもそんなくだらん理由で阪急を選ぶことはないだろ。
>>913の論理だと電車に乗るな、歩けなんて極端も出せるなw
- 923 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 23:24:21 ID:Iy4TJR3w
- 今津急行とか、線内優等とか、電波飛ばしまくりだな。
阪急信者は沿線外に住んでるからそんなことを書くのだろうな。
今津沿線の各駅の乗降客数はほとんど差が無いことや、
平日と土日との間で利用差がある駅があることで、停車駅の選定が極めて難しい。
意外と山が迫っていて、駅周辺が建て込んでるので退避施設も作れない。
そんなことをする位なら、西宮スタジアム跡地を利用して西北周辺を再開発し、
神戸線と平面乗り換え可能にし、今津直通を復活させる方が現実的だ。
- 924 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 23:40:41 ID:Y5Vz6nAA
- 阪急もついに速度面で力を入れてきたから、
JR唯一のとりえのダイヤ上の所要時間でも阪急が互角になれば、
阪神間は阪急圧勝になるかもしれないな。
阪急の高性能車両ならまだまだ速くできそうだからな。
- 925 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 23:42:25 ID:bTx0ZaZ0
- >>924
つ通勤定期運賃
- 926 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 23:43:11 ID:4gJc5tdP
- 妄想もたいがいにしとけよアホwww
- 927 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 23:50:58 ID:mlM44o2q
- [チラシ裏]阪急各線改善提案スレ[妄想]
とかスレ立ててそこでやってくれ
- 928 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 23:57:01 ID:My2phkgM
- >>927禿同
ここ最近の神戸スレは狂ってるよorz
- 929 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 23:57:06 ID:tcDIWrIR
- JRは確かに速いけど揺れすぎ
本読んでたら酔ったわ
何であんなに揺れるんだ…
後、電車の遅れが日常茶飯事とかおかしいだろ…
まず、電光掲示板に遅れとか言う項目があること自体なめてる
通学で長年阪急を使ってるが、やっぱ阪急だな。
どんなダイヤになろうと自分は阪急を使う
- 930 :名無し野電車区:2007/03/25(日) 23:58:40 ID:/HIQh7nX
- 京都線利用者からみると神戸線もけっこう揺れる。でもJRのほうがもっと揺れる。
- 931 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 00:45:41 ID:/SomgE67
- >>924
喪前もしかして◆Gか?
>>929
一度京阪間に住居構えたらよくわかるよ。
どんなに嫌であろうともJRを使おうと思ってしまう。マジでw
つかJRでも新快速以外は揺れることはあまりないような気もするのは気のせいか。
- 932 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 00:58:12 ID:SkPy+LzL
- > 一度京阪間に住居構えたらよくわかるよ。
それは京阪間ではなくて、新快速停車駅だけの話だろ。
西大路と桂の両方が使える位置に住んでるけど、JRは15分サイクルで使いにくい。
大阪まで普通に乗っても次の快速に乗った場合と1分しか変わらない糞ダイヤは論外。
- 933 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 00:58:23 ID:anB9K/KR
- >>931
JR近鉄比較スレで同一IDあり、よって◆G認定。
- 934 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 01:28:08 ID:/SomgE67
- >>932
今回の改正?で便利になった地域か。
正直富田や正雀から阪急で梅田に行こうとは思わんねぇ…。
すまんなあ。茨木民だからどうしても文句がタラタラと出てしまった。
神戸線のダイヤがマジうらやましいな。
>>933
やはりかww
実際奴は阪急に乗ったことないだろ。
でないと所要時間が互角になるなんて発言は出てこんよ。
- 935 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 01:30:28 ID:7NcgYouI
- 阪急は線形は直線だが大きく迂回ルートを取ってるからな
所要時間でかなう訳がない
- 936 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 01:42:55 ID:SkPy+LzL
- 「べ、別に神戸線のダイヤなんて羨ましくないんだからね!ただちょっと特急らしい特急がいいなぁって…」
- 937 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 01:44:48 ID:7NcgYouI
- 特急らしい特急(苦笑)
直通厨は巣に帰れ
- 938 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 01:54:03 ID:SkPy+LzL
- ごめん、京都線と比較すると、神戸線の特急は十分に特急らしい特急に見えるんだが。
- 939 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 02:07:37 ID:oB/VPqaD
- もっとゆとりを持って生きましょう
- 940 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 02:37:43 ID:KWMdL/oX
- なんでそこまで特急だの阪急だのの「らしさ」にこだわるのかが理解できん。
なんか阪急ヲタって何かと「らしさ」にこだわって他と別格扱いにしたがるよね。
そんなにいいか?阪急。まあJRよりイスがフカフカなのはええけど。
- 941 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 02:57:27 ID:aswEa2Lv
- >>930
あの大揺れやどすんと頻繁に落とし込み突き上げをくらう京都線の利用者が
神戸線もよく揺れると言うのは一体どんな感覚なんだろう。
- 942 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 03:49:50 ID:m+phGwkK
- >>924
阪急は複線なのにどうやって圧勝しろと小一時間(ry
- 943 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 07:23:40 ID:j9fwdJeA
- 阪急とJRとの比較をスピードのみでしている人がいるが
沿線に住むビジネスマンとしての立場から通勤事情を考えると、
10分程度のスピードなんて、それだけ家を早く出たらいいだけだから、
どうでもいい話。
梅田駅での阪急から他社線乗り換えの面倒くささの方が辟易する。
御堂筋線の混雑を緩和し乗り換えがラクになることが予想されるので、
地下鉄四つ橋線延伸にかなりの期待をしている。
- 944 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 08:39:35 ID:Bo0lRAPj
- ↑四つ橋線より今津急行の方がよっぽど現実的。
- 945 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 08:50:17 ID:j15G2V99
- 今津急行厨ウザイ
- 946 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 09:16:59 ID:KaFUVN1/
- 誰か別スレ立てて春厨はそこへ移動してくれ
スレタイ
【チラシ裏】阪急各線改善提案スレ【妄想】
>>1のテンプレ
【対象】営業中の各本支線、並びに計画線、乗り入れ先各線
【推奨】多少なりとも可能性・具体性を伴う提案を心がけましょう。
よくない例:「阪急は今すぐ160km/h運転しろ!」
単なる停車駅議論はこっち
●━●━━阪急・ダイヤ停車駅スレ6━━●●●
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170774297/l50
テンプレ終わり
- 947 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 11:05:37 ID:uf0dMTQQ
- 巻き返しスマンが、宝塚線特急と今津急行ってどっちのほうが実現性高いんだろう・・・
- 948 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 11:24:33 ID:XuSsjR61
- 所で阪神の車両は、阪急神戸線を走ることが出来るんですか?
阪急のイベントの撮影会で展示する噂が流れているのです
教えてください
お願いします
- 949 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 12:23:39 ID:eC7tpfxp
- 走れない。
ガリガリ君になる。
- 950 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 12:49:58 ID:ZIIQJXIu
- >>948
神宝線はアルミ車以降車幅が拡幅され阪神車と片側1cmしか変わらない。
- 951 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 14:23:13 ID:RLpUZjYb
- さくら夙川を出た普通がその直後、外側を走る新快速に追い抜かれ
しかし次の芦屋では外側から芦屋4番に入る渡り線の制限が存在するため
結局普通、新快速とも芦屋に完全同時到着、ドアツードア、待避なし、同時発車。
これにはやられたと思ったorz さくら夙川開業でさらに乗り換えが便利に。
酉のダイヤ組みは日本トップレベルの上手さかもしれない。
- 952 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 15:03:31 ID:1UFJ8zXx
- 阪神に新快速対抗の種別を走らせればいいだろ。梅田三宮ノンストップで。
阪神間の路線を2本持つことになったのに能無しだな。
- 953 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 15:44:51 ID:BrKxd6XW
- 御堂筋線乗るときは南方から乗る
新大阪始発の地下鉄だと座れる可能性大
- 954 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 16:37:16 ID:7NcgYouI
- >>952
阪神の線形の悪さを知ってて言ってるんだよな、そうだよな
- 955 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 16:48:04 ID:mn62wDbz
- そこで連接車体振り子電車ですよ
- 956 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 19:31:10 ID:DDCseAoi
- 元々神戸線は高速向き、駅少なめで阪神と対照的なんだから昔の特急が必要だな。
- 957 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 19:34:38 ID:YsM5Wva7
- >>956
引退した910系を使えということですか
ああ そうですか
- 958 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 19:40:23 ID:DDCseAoi
- >>957
910系??ああ??
920系だろwww
- 959 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 19:47:24 ID:m+phGwkK
- 春満開
- 960 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 19:56:46 ID:sgc+fRQj
- >>959
ホントだな
この調子じゃ、武庫之荘や岡本の桜ももうすぐ満開だろうな
- 961 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 20:00:44 ID:Bo0lRAPj
- 快速特急:十三、西北、三宮、花隈、高速神戸
区間特急:西北〜須磨公(高速神戸) 夙川、岡本、三宮から各停
普 通 :梅田〜三宮
- 962 :仲間由紀恵:2007/03/26(月) 20:39:16 ID:eC7tpfxp
- さくらを見るならさくら夙川でしょ☆
JRデビューの春、しませんか?
- 963 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 21:26:00 ID:oB/VPqaD
- みくるとキョンが歩いた場所は苦楽園口駅の東側です
さくら夙川駅とは関係ありません
- 964 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 21:37:45 ID:SIi0ukli
- ダイヤ改正後、園田駅や六甲駅副本線に入る列車に対する速度照査及び信号現示は旧ATS通りなの?
- 965 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 21:47:07 ID:gqKV4tqX
- >>951
新快速は普通の1分遅れも待ってくれないからな……
ダイヤ通り行けば確かにキレイすぎる。
芦屋の昼間時ダイヤは見事に等間隔だし。
- 966 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 22:01:54 ID:eC7tpfxp
- >>965
1分ぐらいは待ってた。
- 967 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 22:09:18 ID:RLpUZjYb
- ゆとり化してからはそういう1分とかの遅れは無くなったな。
人身来ると相変わらず見事に崩壊するが。
- 968 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 23:32:03 ID:rpX/IWQX
- 通勤急行・・・けっこーうっとーしーなー。普通に変えたら?なんかその時間だけ
京都線の昼間みたいだけど、中津、神崎川、園田を通過するだけだし。
- 969 :名無し野電車区:2007/03/26(月) 23:34:28 ID:ptEsj4xY
- >>962
さっきテレビ大阪の協和発酵のCMに夙川が登場。
- 970 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 01:10:32 ID:RRQylA3D
- >>964
副本線・・ってアンタ。
- 971 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 03:26:08 ID:ZlV2084f
- >>968
園田厨・・・激しくうっとーしーなー。JRでも使えば?しつこいんだよ春厨。
園田で思い出したが、平日の毎朝塚口7:48発普通梅田行きの後ろから1両目か2両目あたりに乗ってくるリアル基地外ってまだいるの?
確か武庫之荘か塚口のどちらかから乗ってきて園田で降りる奴。乗ってくる時に他人を無理やり押しのけて定位置(ドア付近)を確保し、その後降りるまで絶えず奇声を上げててキモイ。
そいつに絡まれて半泣きになってた女子生徒も見たことあるな。
- 972 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 09:54:35 ID:EbICUTgY
- >>970
?
- 973 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 12:08:56 ID:f+37mDxj
- 阪神とのコラボ企画で4/1に
はにわっく・坂急とかやってほしい・・・
と言ってみる。
- 974 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 12:13:26 ID:nB/p2HN5
- >>972
×副本線
○待避線
- 975 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 12:24:10 ID:d2AeqgIS
- 六甲に関しては副本線でも何ら問題はない
待避線のことを副本線と言う場合もあるからその場合は園田も問題なくなる
- 976 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 13:51:11 ID:RBYj8iq0
- >>76
海の方が海流が強いというのを知らないのか?しかも水圧は川と海では全然違う。
小学生でもわかる話だ。
まあ、川は浅いから、底を掘ったってしれているからな。そっちのほうが安上がりだから採用されないだけ。
- 977 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 13:53:02 ID:dg+fd4Kl
- >>976
明らかにスレ違いw
- 978 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 13:56:46 ID:Wsfv+Sb0
- >>971 いや神崎川です。塚口なんて急行も止まらないでほしい。
- 979 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 14:16:31 ID:oc9pcyhN
- 快速特急
00・15・30・45
十三・北口
特急
10・25・40・55
十三・北口・岡本
準特急
04・19・34・49
十三・北口・夙川・岡本
急行
06・21・36・51
十三・塚口・北口・以遠各停
各停 北口
11
- 980 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 14:21:53 ID:NejhDbT6
- >>971
それって大人(男性)?片足が悪い振りしてステッキで他客をたたいたりする
偽身体障害者か?(杖無しでも走っていたのを梅田で見た)。からむのは
「住所姓名言え」なんて、ポリみたいに抜かす奴か?それとも、座席に無理やり
割り込んで来て「どくの」!とわめく野郎の高校生ぐらいの「異常者か」?
とにかくその時間帯「おかしなの」が乗る事が多いよ。
- 981 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 14:45:29 ID:2VRLHnet
- 新スレは?
- 982 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 17:13:27 ID:yq6iuSip
- >>981
スレタイは「【最高時速115km!】阪急神戸線スレッドpart20【特急夙川停車】」で。
もしかして、文字数多杉?
- 983 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 17:18:49 ID:dg+fd4Kl
- >>982
だろうな。
「【115km/h】阪急神戸線スレッドpart20【A特急】」でよくね?
- 984 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 17:21:05 ID:d2AeqgIS
- 【妄想】阪急神戸線スレッドpart20【春厨】
- 985 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 17:24:19 ID:fod8p4LV
- シンプルに
阪急神戸線スレッドPart20:西宮・芦屋・神戸市民の足
でいいじゃね?
- 986 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 17:25:53 ID:S/JtROj5
- 阪急神戸線スレッドPart20でいいだろ
- 987 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/03/27(火) 18:21:55 ID:uY5imMxz
- 【塚口に特急を】阪急神戸線スレッド20【止めるべきです】
- 988 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 18:57:36 ID:0NZbY7NZ
- >>983に一票
- 989 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 18:59:13 ID:f+37mDxj
- 俺も>>983案だな。
とりあえず、立ててきます(立てられんとは思うが・・・
- 990 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 19:09:46 ID:f+37mDxj
- 次スレ立てました。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174989769/
>>2が次スレに来てたら面白かったのですがw
(ちゃんと誤爆のほうは削除依頼しました)
- 991 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 19:12:48 ID:dg+fd4Kl
- >>988->>990
漏れの提案を採用してくれてありがとう。
- 992 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 19:15:11 ID:f+37mDxj
- とっとと埋めてみる
- 993 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 19:19:20 ID:f+37mDxj
- 993
- 994 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 19:21:40 ID:OMZqRJzy
- >>986に一票
- 995 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 19:22:36 ID:0NZbY7NZ
- ┌───┐
|梅 田|
 ̄ ̄ ̄ ̄
- 996 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 19:23:13 ID:f+37mDxj
- >>995
×梅田
○梅□(□の中にメ)
- 997 :コーツィ ◆gO37A4pJJM :2007/03/27(火) 19:23:18 ID:9goPC7DS
- そういや園田厨や塚口厨はよく聞くが、神崎川厨は聞かないなww
- 998 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 19:23:20 ID:OMZqRJzy
- 1000なら六甲改築
- 999 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 19:23:47 ID:3hF+YEnT
- 1000なら最高速度120キロ
- 1000 :名無し野電車区:2007/03/27(火) 19:24:02 ID:OMZqRJzy
- 生まれて初めての1000げと!
阪急最高!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
222 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★