5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

阪急京都線総合スレッド Part38

1 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 11:07:56 ID:tPaWrvZT
このスレッドは阪急京都線と、その支線についてまったりと語るスレッドです。

前スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167575719/

過去スレ等は>>2-10あたり

2 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 11:09:29 ID:tPaWrvZT
◆過去スレ
1)ttp://piza2.2ch.net/train/kako/1008/10080/1008047023.html
2)ttp://piza2.2ch.net/train/kako/1008/10087/1008770145.html
3)ttp://curry.2ch.net/train/kako/1014/10149/1014903804.html
4)ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1023629625/
5)ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1031291428/
6)ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1037401582/
7)ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043394118/
8)ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1046420960/
9)ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1050043102/
10)ttp://bubble.2ch.net/rail/kako/1053/10535/1053518426.html
11)ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060477901/
12)ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065704180/
13)ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1069196553/
14)ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1073213081/
15)ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078871815/
16)ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1083558850/
17)ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1087913744/
18)ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093574940/
19)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099183470/
20)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104559123/
21)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109592100/
22)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115822460/
23)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118353123/
24)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123488108/
25)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127039400/
26)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130758578/
27)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134563757/
28)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140007946/
29)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144065800/
30)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148014955/

3 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 11:21:46 ID:PxB3XAwO
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/38274.html

4 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 12:05:12 ID:Aqf55DAM
「ミニにたこができる」を販売開始!
女子高生は、ハニワ姿で対抗!!


5 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 12:19:10 ID:iIgSP25A
5get


6 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 12:48:18 ID:JRUdc6kG
>>1


7 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 12:52:33 ID:Kth4f3WJ
IDがJR

8 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 13:04:04 ID:YCqw/0Gi
しかもJRU
JR総連かよ(w

9 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 14:12:14 ID:Aqf55DAM
>>8
JR総連って、労使協調派の労働組合?
大阪天満にある国労が最左翼だったのだよね。JR発足時にあからさまに大量解雇されたという。
あれが、JRの最大の汚点だよ。

10 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 15:50:53 ID:XsqzKFkr
ダイヤ改正まで後約1ヶ月・・あともう少しで長岡天神と桂を通過する所を見る
のことはないなーー
高槻市での 通勤特急 河原町行きでございます!停車駅は大宮 烏丸(河原町)
でございます!次は大宮にとまります が聞けない

11 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 17:49:58 ID:JRUdc6kG
JRUwwwwwww

>>10
漏れはこの間、通勤特急に記念乗車してきた。
相変わらずノロノロだったが、特急停車駅を通過する姿はやっぱいいな。

12 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 18:56:22 ID:pRclGFu3
3305F復帰
本日河原町6時03分発快速急行梅田行き

13 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 19:34:38 ID:JdVBLqi6
>阪急のように乗務員交替駅発車時に吹鳴する事業者もある。
これ、本当ですか?

14 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 20:08:42 ID:YCqw/0Gi
>>9
ただ、尼崎の事故の時は車掌があっち側の人間だったので情報が隠されずに済んだ。

>>13
昔はパンパン鳴らしてたが、沿線住民からの苦情で鳴らさなくなった。
車掌の笛もピッピキ鳴らしてたら沿線住民から文句が来たので廃止ってのが現実で…

15 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 20:39:20 ID:JdVBLqi6
どうもです。wikipediaも古いなぁ・・・
淡路でまったく聞かないと思ったらそうだったのか…運転士も同じ様な事言ってたな・・・

16 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 21:11:52 ID:+RyxzJSb
西院駅を出たところすぐに、ダイヤモンドシティへ直結するバスが停車する停留場ありますか?


17 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 21:13:03 ID:DEvqIWyv
>>16
ある。ハナって西京極から歩きでも行ける。


18 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 21:31:13 ID:ASlzyrAV
さあ今度のダイヤ改正で我が正雀駅は便利になるのかなあ?

19 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 21:34:06 ID:blwxjjwm
>>18
準急新設で朝夕の普通は減便の予感

20 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 21:38:51 ID:4j8MopFJ
新ダイヤっていつごろ発表になるの?

21 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 21:48:16 ID:tQ1HdJZS
さあな。勇気あるやつが本社のシステムに侵入すれば明日にでも手に入るだろうよ

22 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 21:49:37 ID:JqXFU2+N
新ダイヤ☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?

23 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 22:07:35 ID:KB0LlSN6
ATS更新によるスピードうp、まだー?

24 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 22:45:13 ID:4lKMt9rP
age

25 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 22:47:13 ID:+pkg9hR1
この30年間の変化は全て、急行を長岡天神停車、西院、大宮通過にしたかっただけなんだよ・・・。

26 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 22:53:13 ID:v2r6YW9i
>>12
3305、昨日も快速急行で爆走していたけど特に異常なし。

27 :ヒロシ:2007/02/11(日) 23:03:03 ID:xITdK+tp
ヒロシです…、正雀が麻雀に見えてしかたがなかとです。

28 :ヒロシ:2007/02/11(日) 23:06:03 ID:xITdK+tp
ヒロシです…、噛んでもいないのに、阪急電車の車内は甘臭いガムの臭いがするとです。

29 :ヒロシ:2007/02/11(日) 23:12:14 ID:xITdK+tp
ヒロシです…、阪急電車の車掌アナウンスの言い方がまわりくどく聞こえてしかたがありません。「嵐山方面へお越しのかたは、降りられたホーム上がられまして、@番乗り場へ」
普通に「嵐山線は@番乗り場へ乗り換えです」て言えばいいのに…

30 :名無し野電車区:2007/02/11(日) 23:41:16 ID:LvF0AECc
近鉄奈良線も1972年に一度急行が廃止されたらしいね、
1978年に復活したが。

31 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 00:01:09 ID:WwZr1oTi
>>30
阪急京都線の準急も復活種別だな・・・。
まあ、そのうち急行が復活することになるんだろうけど・・・。快速急行の名称変更という形で・・・。

ところで、「快速急行」という種別名は定着しているのか?「急行」とか「快速」とか呼ぶ人が結構多いんじゃないかと・・・。

32 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 00:17:23 ID:IKoK7Trn
一般人は、急行は急行、快速急行も急行だな。
同じように特急・通特・快特も、全て特急。

3月以降、少しは分かりやすくなりそうだなw

33 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 02:26:02 ID:hunyCsAz
18

34 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 02:26:33 ID:hunyCsAz
18

35 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 05:50:50 ID:DSJsjXIy
>ヒロシです…、正雀が麻雀に見えてしかたがなかとです。

正雀民です・・・他人に「しょうじゃく」の字を説明するとき「麻雀のじゃん」と説明するとです・・・正雀民です・・・

36 :上新庄利用者:2007/02/12(月) 09:21:19 ID:zaV7CQ7Y
>>17
ありがとうございました。
今日は春日神社に行ってまいりますので。

37 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 09:57:14 ID:K9S/C4E5
俺は
正しいにすずめ
って説明してる

38 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 10:16:07 ID:XXYM6PXz
正雀ユーザーです。
俺らにしかわからない、相川での2本待避の屈辱。

39 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 10:31:11 ID:kndffD3s
日中の、堺筋→富田・総持寺はトリプル待避だよ。

40 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 10:41:32 ID:mB9AGP0X
>>38
正雀止まりの電車の多さに、淡路で待ちぼうけする堺筋→南茨木以北
ユーザーの屈辱も勘案すれば互角かと思われます。
梅田発の終電も0時25分まであるんだからいいじゃないか。

41 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 11:20:19 ID:C6f7Yxds
>>17
ダイヤモンドシティ「ハナ」の「ハナ」ってどういう意味なのだろうな?ていうか、何語?

42 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 11:31:00 ID:CcN2F+0d
茨木市構内って100km制限でしたっけ?

43 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 12:36:37 ID:7L6Yg1oK
>>32
特急・通特・快特はともかく、
急行と快速急行は全然違うからなぁw

なのに、一般人の認識はひとまとめにして
どちらも急行だから・・・(特に年寄り)

44 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 12:45:32 ID:wdhlLgFn
減便もイヤだけど朝夕ラッシュ時の正雀1号線から普通幕で出発する便が増えたりしても
やだなぁと思う正雀民です。


45 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 12:46:10 ID:tysZddXV
>>43
近鉄奈良線では一般人も急行と快速急行を区別しているように思うが・・・。阪急との違いは何だろう?
ちなみに当方JR奈良線ユーザですが、自分自身も含めて、みやこ路快速・快速・区間快速を全て区別せず快速と呼んでいます。



46 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 12:52:00 ID:YPFa8haS
>>40
準急新設で正雀行きは減るだろうね。ただ堺筋準急は茨木までだから総持寺、富田も正雀、相川並に不便かも。

47 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 12:58:16 ID:YPFa8haS
ところで
朝の梅田準急て桂で通特と接続、長岡天神で快急と、で茨木市で通特退避かな?
淡路で退避させると南茨木住民は今より時間がかかる改悪になるねww
今は堺筋急行+淡路で梅田行きだと退避なしで行けるから。

48 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 13:34:40 ID:1ezTs5/9
今回の改正で一番とばっちりを受ける大阪口の駅は
正雀のような気がする。(ラッシュ時の場合)

堺筋準急の本数から見て、どうも朝ラッシュの
堺筋方面列車は相川始発しか残らないっぽいし、
夕方の正雀どまりは全て茨木市行き準急になって正雀通過……
妄想だけどそんな気がする。

夕方は市交車の運用がどうなるのかによって変わってくると思うけど

これは、σ(▼▼;)おれ様が堺筋方面へ通勤してるからそう思ってしまう
のもあるかもしれんが

49 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 14:10:16 ID:pDOtVU3c
>>48
総持寺もじゃないか?
天下茶屋⇔高槻市の普通が減便になると思うのだが。富田もとばっちりを受けるだろうが、もうお客は阪急なんか相手にしてないだろうなぁ。

50 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 14:42:36 ID:avQt+iE5
茨木市止堺筋準急が茨木で普通に連絡ならGJなんだがな。

快速急行を急行と呼ぶ人が多いのは、旧急行が定着してるからだろうね
6年前まで長い間そうだったんだし。

51 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 15:03:29 ID:VRezKXak
>>50
近鉄では途中駅までの普通や準急が終点で
後続と連絡なしってのが日常茶飯事だね。スレ違いだが。

52 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 15:16:52 ID:XFGZAtIU
>>50
それをやるぐらいなら、最初から「通勤準急」という種別を新設して
高槻市まで走らせる、と発表してただろうな(停車駅は柴島、相川、正雀以外の各駅)

53 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 16:16:43 ID:XXYM6PXz
>>52
その通勤準急は本線での通過駅は相川と正雀だけかい?
なんかむかつく種別の優等やなあ。
               by 正雀利用者

54 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 16:29:25 ID:MJa34qwL
>>47
おーい朝の梅田準急は茨木市発だぞー
俺も淡路待避に心配してる。
夕方もそうなってしまう恐れがあるが、それはフタを開けないとわからんなあ。

>>48
その相川始発もピークの1時間ぐらいはなさそうだぞ。
8分15秒に3本あるわけだから不規則に相川始発を入れるとおそらくダイヤが滅茶苦茶になるだろうし。

55 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 16:41:09 ID:XFGZAtIU
>>47
梅田準急でなくて堺筋準急だな
梅田準急は>>54の言う通り茨木市発
http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/ER200612151N1.pdf

>>53
実際、上り堺筋準急の本線での通過駅は相川・正雀だけだからなw


ところで神宝線のダイヤ改正の時って
いつ頃からポケット時刻表配られてたっけ

56 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 17:20:48 ID:YPFa8haS
>>54、55
そうか、なんかごっちゃになってたよww
もう淡路退避は普通だけでいいよ〜。準急までやられたら電車詰まっちゃうから。
現に夕方下りの快急や快特は必ずと言っていいくらい信号待ちww

57 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 17:21:51 ID:1ezTs5/9
>>54
相川始発は市交の出庫の関係であるだけだからねー
でも、現状ではいい時間帯に始発があるからあれはあれでいいと思う

相川は恵まれてるなー

58 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 17:51:32 ID:MJa34qwL
>>57
現ダイヤでも阪急車の相川始発もなんぼかあった筈。
確か正雀車庫から直接くる運用のような。洛西口始発と同じような感じか。
市交車の相川始発は残るとは思うけど、上新庄対策に設定されてる面もあるからなあ。

59 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 17:53:25 ID:aT1nz4SD
相川は分散流留置車があったような希ガス...思い込み?

60 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 18:15:51 ID:ByLSbV6N
>>59
あるよ。でも相川始発じゃなくて下りは天六か北千里へ、上りは高槻へ送っている。

61 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 19:25:14 ID:cNBIajZQ
四条大宮オワタww
ttp://www.kyotobus.jp/topics/20070217kaisei.html
>朝の快速71系統に加え快速72 快速73系統を新設し、増便します。(四条大宮は通過となります)

62 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 19:27:18 ID:MLnoprdT
大宮通過とか思い切ったなwww

63 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 19:47:19 ID:XFGZAtIU
大宮いいことなしだな

64 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 20:02:19 ID:24OugH5O
>>55
10/20頃とカキコがあったのを記憶してる

65 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 20:15:01 ID:mulbrd+q
33-34 正雀?

66 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 21:06:40 ID:XFGZAtIU
>>64
ありがとう
んじゃ正式ダイヤの発表はまだ1ヶ月近く待たなきゃならんのか

67 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 21:11:59 ID:XXYM6PXz
本音云うと、北千里行きは廃止して千里線に行く人は全て淡路乗換にしてもらったら
ええダイヤが組めると思うけどなあ。
千里線利用者から非難くるからなあ。難しいわなあ。

68 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 21:17:03 ID:INoZHES+
>>67
淡路と尼崎ってよく似ているな。
JR京都線方面からの列車は新三田行きは廃止にしてすべて西明石行きにして
ほしいけど出来ないという現実と。
淡路で京都線から来た天下茶屋行き〜千里線から来た梅田行きに乗り換える
客を見ると尼崎の立花・甲子園口の客が仕方なく福知山線からきた高槻行き
に乗り換えする光景を思い出す。

69 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 22:02:41 ID:FlvxaPkd
>>61-63
そのうち「大宮する」という動詞ができるかもな。
○○駅、今度のダイヤ改正で大宮されるんだって・・とか

70 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 22:16:37 ID:XFGZAtIU
>>69
大宮するwwwww
今回なら、正雀、総持寺、富田は大宮されてるっぽいな

71 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 22:20:37 ID:qfvIjcaA
なら「長岡天神する」ってのもありでは?
意味:異様に厚遇される、ってことで

72 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 22:23:40 ID:XFGZAtIU
ちょっと長いから「長岡する」か「長天する」に略したらいいかな?

73 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 22:47:21 ID:Ur/yTBwr
22:42発快速急行河原町行き車内にて、身障で池沼な鉄ヲタが付添いと共にガタガタわめいてゐる。
早く死ねばいいのに

74 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 22:57:04 ID:hqDs+xTO
江川る

75 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 23:20:15 ID:Wui5z+dG
阪急って、300円の運賃を150円の回数券を2枚使えるんですか?

76 :名無し野電車区:2007/02/12(月) 23:50:44 ID:INoZHES+
阪急に300円区間は存在しません。
といいたいところだが、150円の回数券2枚と10円玉で310円区間乗ることは
できないのかな?ふと気になった。

77 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 00:24:49 ID:8tvDfHZ1
>>75
180円区間を2枚使って、360円区間で出場したことはある。
(1)2枚の回数券カードを使い、入場時1枚出場時2枚使用する。
(2,3)1回分を回数券に引き換え、回数券で入場または回数券カードで入場し、出場時に両方使用する。
何れの方法も確認し、問題なく出場できた。

78 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 00:58:26 ID:jtMheAqP
なんで快速特急や通勤特急ってのろのろ運転なの?たまに快速急行もそうだけど?
昼間の特急と急行は普通に走ってるのに

79 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 01:07:13 ID:X9V/puTA
>>78
自動車道に喩えれば、朝夕は通行量が多いから渋滞してスピードが出せない
JRみたく片側二車線ならお構いなしにすっ飛ばせるが、あいにく阪急は片側一車線

京都線の場合、昼間の通行量は朝夕とあまり変わらないが
朝夕と違って通行時間がパターン化されてるから、そんなに減速しなくて済む

80 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 06:32:52 ID:/EaF9QNX
>>77
なるほど。
ありがとうございます。

81 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 07:23:11 ID:Bj4CzTDr
>>69
「大宮スルー」

82 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 08:01:19 ID:hT8wUs1L
>>75-77
A−B−Cで、A−B、B−Cが180円区間で、A−Cが360円区間なら>>77
は何の問題もないんだが、阪急の運賃体系でこういうことはありえないから、
>>77はにわかには信じられない。俺の回数券に対する理解と阪急の規則に
乖離があるのかなあ?

83 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 08:36:41 ID:9ItYOTKD
>>69,71
「梅田る」、「淡路る」ってのはどう?
梅田る・・・店が混雑する。
例 「ねえ、今日はすごい梅田ってない?」「この店セールしてるからだよ。」
淡路る・・・渋滞する。
例 「ねえ、今日はすごい淡路ってない?」「この先で事故が起きたからだよ。」

84 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 10:23:14 ID:X9V/puTA
>>82
180円乗り越した場合、精算機に現金で180円入れても、180円分の回数券入れても
180円払ってることに変わりはないからOK、ってのが阪急の規則の趣旨なんじゃないか?

180円分の回数券入れたのに例えば40円とか80円しか加算されないのもおかしな話だし
回数券は受け付けない、っていうのもそれはそれで微妙だし

85 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 10:29:45 ID:Bj4CzTDr
>>84
でも、このことを知っている利用者ってどれくらいいるのだろうか?
回数券にも書いてないわけだし。

86 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 10:41:20 ID:X9V/puTA
わかんね。俺も知らなかったしw

87 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 11:48:23 ID:PcnbnvAd
・相川する −物事がなかなか進まない事。
       阪急相川駅での普通列車ダブル待避に由来。
       例)「課長!先方との商談が相川ってますので帰社遅れます」



88 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 13:03:37 ID:ciik8MPp
>>85
精算装置のソフトを実装するヤツの手抜きかもね。
阪急側からの仕様説明が適当で。

89 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 13:13:38 ID:r+ihNgvt
>>88
精算装置のソフトの実装の手抜きかどうかは、360円区間を乗って下車する駅で
駅員さんに180円回数券を2枚渡せば、すぐに明らかになる。

90 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 15:50:30 ID:Xe+By0YN
>>89
清算機に定期+回数券を入れたら、ちゃんと出場証と定期が出てきた記憶がある。
回数券×

91 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 15:51:41 ID:Xe+By0YN
失礼
回数券×2でも問題ないんじゃないかな?

回数券を清算に使ってもいい、という掲示をどっかで見た気もするが記憶が曖昧

92 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 18:07:46 ID:9tHpJaKM
150円区間の回数券4枚を使って河原町〜春日野道を乗った時は
駅員に苦笑されたけどねwww

93 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 18:15:13 ID:z8hezJv8
その改札口に入れていない状態の回数券はその後どうなるのかなぁ。
駅名は印字されているから、下車駅で再び券売機に入れられて・・・ってことは
ないな。どう考えても。

94 :名無しの電車区:2007/02/13(火) 18:15:31 ID:WqmSRD/g
今日、淡路から180円時差回数券で乗って三宮の2枚おkの回集札機に回数カードと投入したらきちんと通れた。帰りは高速神戸を強行入場して拾った梅田180円の普通券で出場したけど。

95 :名無しの電車区:2007/02/13(火) 18:34:52 ID:WqmSRD/g
連スレすまぬ。一緒に投入した回数カードにはちゃんと三宮と印字された。

96 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 19:58:15 ID:PLQbgmIB
阪急が不祥事おこしたみたいだね。
苦情のある人は阪急の雌車番に「ヤク吸ってんじゃねぇ」っていってやろう!

97 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 20:18:49 ID:ME8rEvTQ
>>94
半島へ帰れよw

98 :名無しの電車区:2007/02/13(火) 21:11:40 ID:WqmSRD/g
>>97 俺の正体知ってるな。

99 :名無しの電車区:2007/02/13(火) 21:52:43 ID:WqmSRD/g
97へ 
近日中にお前のところへ俺の友人たちが挨拶に行くといってたぞ。
しっかりと対応してやってくれ。

100 :名無し野電車区:2007/02/13(火) 23:34:17 ID:qcweI2zL
>>99
釜山港へ帰れ byチョー ヨンピル

101 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 08:19:03 ID:x3JVTB4e
ヤクを吸っていたのは、京都線運転士 奈良木宜義(49)らしい。
雌車番に「お前もヤクを吸ってんじゃないだろな!」って言ってあげられるね。

102 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 09:04:56 ID:dFJGYedV
時刻表の発表マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????

インフルエンザで激しく暇だ。

103 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 10:25:18 ID:uo4y/AAO
別板であった茨木市発快速急行河原町行き
運番7100K 7102Kは本当なのか?

104 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 15:59:36 ID:z9FR8gN/
>>102
今年は少ないのにねぇ。11月ごろには予防接種しときや〜

105 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 17:33:55 ID:uj1Io/fa
大阪市営地下鉄の新スレ

コマルの大阪市営地下鉄 24号線
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171412684/

106 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 18:12:10 ID:HQMabcBD
>>102
俺もインフルエンザだ。


107 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 20:12:11 ID:lnJybvjF
準急の登場で普通の本数が減る事はいややで。
阪急電鉄さんへ。  相川利用者より。

108 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 20:22:41 ID:6DmCUNOZ
大宮はついに土日は特急系がとまらなくなるんだな。。。
もう反対運動とかおきないのかな?

109 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 20:25:46 ID:y1MOpmun
大宮駅=冥王星

110 :名無しの電車区:2007/02/14(水) 20:43:05 ID:3Sls4qYm
文句を言うのはまだ幾分かの期待があるから。反対運動がおきないのはもはや捨て置かれた状況。

111 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 20:48:52 ID:t0T0lz2m
本当に大宮されてるよな

112 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 21:49:44 ID:HQMabcBD
太陽  梅田
水星  長岡天神
金星  烏丸
地球  桂
火星  西院
木星  十三
土星  河原町
天王星 高槻市
海王星 茨木市
冥王星 大宮
セドナ  淡路

113 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 22:01:28 ID:ZC9Nb5uX
太陽  神戸線
地球  宝塚線
月    京都線

114 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 22:07:22 ID:t0T0lz2m
梅田:東京
十三:新横浜
南方:小田原
崇禅:新富士
淡路:静岡
上新:浜松
相川:豊橋
正雀:(蒲郡ぐらい)
南茨:三河安城
茨木:名古屋
総持:岐阜羽島
富田:米原
高槻:新大阪
上牧:西明石
水無:姫路
大山:相生
長岡:岡山
西向:新倉敷
東向:福山
洛西:東広島
桂 :広島
西京:新岩国
西院:徳山
大宮:新山口
烏丸:小倉
河原:博多

115 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 22:14:02 ID:5z/lhZQu
京都がないのは意図的か?

116 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 22:26:19 ID:t0T0lz2m
高槻郵便局前:京都
高槻市:新大阪
ジャスコ高槻店前:新神戸

117 :名無し野電車区:2007/02/14(水) 22:33:52 ID:QrE9U3P0
現在の種別毎の停車駅(2007年3月まで)

梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛  西西大烏河
                        岡
     禅  新   茨木持  槻  無山  向向西桂京    原
                        天
田三方寺路庄川雀木市寺田市牧瀬崎神日日口  極院宮丸町
●●━━●━━━●●━━●━━━━━━━━━━●●●臨時特急
●●━━━━━━━●━━●━━━●━━━●━━━●●特急
●●━━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━●●●通勤特急
●●━━━━━━━━━━●━━━━━━━●━━●●●快速特急
●●━━●━━━━●━━●━━━●━━━●━●●●●快速急行
●●━━●━━━●●━━●●●●●●●●●●●●●●急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通

新ダイヤの停車駅(2007年3月より)

梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛  西西大烏河
                        岡
     禅  新   茨木持  槻  無山  向向西桂京    原
                        天
田三方寺路庄川雀木市寺田市牧瀬崎神日日口  極院宮丸町
●●━━●━━━━●━━●━━━●━━━●━━━●●特急
●●━━━━━━━━━━●━━━●━━━●━●●●●通勤特急
●●━━●━━━━●━━●━━━●━━━●━●●●●快速急行
●●●━●●━━●●━━●●●●●●●●●●●●●●準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通

118 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 00:51:49 ID:fC9+1Q7C
ちょっと種別がスリム化されて良くなったな。

119 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 01:02:11 ID:EccUCnvq
ついでに種別のネーミングもシェイプして欲しいところだな。
快速急行→急行

快急って、ものすごい安もん臭いわ。

120 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 01:20:12 ID:RpS+xEyQ
何で急行に戻さなかったんだろな

121 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 01:40:12 ID:bIhnL75+
>>117
新ダイヤの団子、
淡路〜茨木市、高槻市〜桂がうまく左右対称にまとまっている。
てか五線だし楽譜みたいだな

122 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 01:46:21 ID:KUPV25Kw
通勤特急と快急の違いが

123 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 08:27:54 ID:KF5JXV7N
土日の朝夕は、どうなってしまうんだろう?

124 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 09:13:35 ID:DTM+8P4k
>>123
・発表済み項目
朝の下りは快速急行が10分間隔、準急も走る。
夕方上り20時、21時は特急と準急を15分間隔で運転
深夜上り22時以降は快速急行15分間隔。

 上記から推測すると、河原町−高槻市は快速急行10分間隔、準急と普通が20分間隔(両者で10分間隔)
高槻市−梅田は上記に加え天下茶屋ゆき(淡路から先は北千里からの梅田ゆき)が20分間隔(両者で10分間隔)
上りについてもこれをベースにダイヤを組むかと。

 夜間の上りは準急が走る時間帯の普通は高槻市までが主で何本かは正雀までになるだろう。

125 :124:2007/02/15(木) 13:08:25 ID:OwDYNjHR
朝の快速急行に9300と6300を投入して梅田の折り返しは特急、正雀か相川から梅田までの普通を走らせて、折り返しは高槻市ゆきにするんじゃないか。

特急は梅田発は7:30、河原町発は今と同じようになると思う。

6300は21時以降は走らないかもね。

126 :124:2007/02/15(木) 13:18:22 ID:OwDYNjHR
ごめん訂正。特急の梅田始発は7:30、以降10分間隔。河原町発の特急も今より早い時間から走りだすと思う。

127 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 15:30:05 ID:1nk65jJJ
今のダイヤでもいえることなんだけど、土曜休日ダイヤ時、夜暗くなってから
特急が走っているのを見ると一昔前を思い出す。
平日は暗くなる(日が暮れる)前に特急が終わるから。

128 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 16:59:31 ID:dgZZk/i+
8304Fはなぜ休車になってるんでしょうか? 7326は増結にまわってるようですし、、、

129 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 18:05:26 ID:ediXMC1m
>>128
数ヶ月前から増結車のATS更新を集中してやってるような。それでじゃないの?

130 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 19:02:59 ID:XhR5ssCK
[3] ギヤジロー様にお尋ねしたいこと
いちごみるく 2007/02/15 18:31:35 [削除]
ギヤジロー様

はじめまして。いきなりの書き込み失礼します。
早速ですが、ギヤジロー様がこの大 河阪急様の書き込みに何もレスを返されないのはどのような理由があってのことなのでしょうか。

こちらが見る限り、大 河阪急様の書き込みは利用規約に反しておらず、周囲の閲覧者を不快にさせる内容でないように思われるのですが。

ギヤジロー様が大 河阪急様にどんな感情をお持ちになるのかは個人の自由ですが、せっかくご自分の掲示板に書き込んでくれた利用者を無視されるのは管理人として相応しくないと思うのですが、この点、如何でしょうか?

この書き込みを不快に感じられたら申し訳ないです。しかし、ギヤジロー様の大 河阪急様に対する態度に少々疑問を感じた次第ですので、あえて書き込ませていただきました。ご了承くださいませ。
また、私は大 河阪急様を一方的に擁護する立場ではありませんのでこの点もあわせてご理解いただけますようお願いします。

ギヤジロー様の管理人として皆さんが納得できるご回答をお待ちしております。

それでは失礼いたします。

131 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 20:31:48 ID:Db2giPDc
483 :名無しでGO! :2007/02/15(木) 16:32:40 ID:zkoYR6iKO
どうでもいいが、日本橋のメイド喫茶で大河阪急の名前やら自分の書き込みで京都線スレが荒れたとか大声でしゃべんなw
リアルタイムで聞いてるからドン引きですわ。 

132 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 20:43:25 ID:YJsjQMnQ
京都線の準急反対。京都線らしくないぞ。

133 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 20:46:29 ID:PlamuiO1
変化を拒んでは、進歩はありえない

134 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 20:53:25 ID:NHUgX2dX
マニアの乗務員 マジ氏ね
盗り鉄するな
あと、元学生班のHRS社員は全員首にしろ 使えない 調子乗りすぎ


135 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:11:42 ID:oJKz/Xc7
124>え?まじで!?でも、ー平日と土日の昼間は特急と準急と普通を10分間隔?
しかし、これでとうとう土日は大宮に特急系は停まらなくなるな。
快速特急はなくなってよかったのかな?


136 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:13:58 ID:2WseVaCG
>>132
数年前まで実際に準急が走ってた件について。
まあ使いもんにならんかったらしいけど。
>>134
どうみてもシャブやってるウテシよりはましでしょ。

ところで淡路の学生班の新ダイヤ漏洩マダー?

137 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:15:07 ID:WhXGXKQP
さてダイヤ改正で優等が新たに停まる南方・淡路・上新庄の案内装置はどうなるかな?

138 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:55:43 ID:kfrNlaIh
昼間下りの準急は茨木市で特急待避なの?

139 :124:2007/02/15(木) 22:30:49 ID:OwDYNjHR
>>135
昼間は今の急行が準急になるだけだから、本数は今と変わらないよ。普通は全部高槻市折り返し。

相川ー梅田は高槻市ゆきか準急、桂-河原町では特急送り込みの区間運転もあるかもね。

実は急行を設定していないのは今の臨時特急を急行として走らせるつもりじゃないか?

140 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:17:31 ID:AOZQ0dZ7
神戸線でグモ?



ま  た  総  持  寺 か !


じゃなくてよかったね。

141 :名無しの電車区:2007/02/15(木) 23:27:03 ID:wnnJNkUp
臨時急行は快速に変更。今度の4号表では。

142 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:39:44 ID:2WseVaCG
>>140
でも塚口〜武庫之荘はグモ多発地帯のやうな。みな鉄の呪いかどうかは知らんがww
京都線では友岡踏切が多発地帯だっけ?奈良街道踏切も幽霊の噂を聞くなあ。

143 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:58:55 ID:cFMlsEOP
神戸線は最近グモ多いなw

144 :名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:58:58 ID:fC9+1Q7C
西京極駅構内も多いやうな・・・

145 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 01:12:37 ID:c0P4z3dt
>>142
その南の立花〜尼崎もヒドス
前かぶりついて見ていたら急に減速したから何やろうと見たら
ばあさんが遮断機の内側で待ってたw

昔のウテシなら轢き殺されてーのかバカ野郎このやろーめ!ってののしってそう

146 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 01:24:58 ID:oPz9SrW5
>>134
HRSというあたりがいかにも内部のお方というか・・・

147 :淡路の学生班:2007/02/16(金) 01:57:22 ID:L0x084mg
>>134 胃癌退職させられたエーの悔し紛れのカキコです。
ナラーキ以外にもシャブ漬けウテシがいっぱいいるとヌクミズさんが泣いていた。

148 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 06:13:08 ID:waRNbCfC
急行が無いのは、現在の急行が高槻以北各駅なので、
その間の駅を通過は、誤乗車が心配なだけとちがうかな

149 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 06:57:06 ID:jVKKNR+E
10年位前のダイヤをベースに戻してほしい。日中1時間あたり、特急(現行通勤特急)3本、急行(現行快速急行)6本、準急(現行急行)3本、普通3本。夜間のみ、快速急行(現行快速特急)運行にしてほしいな。

150 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 09:47:21 ID:dNcgXU2D
>>149
おれもそう思う。特急が高槻に止まるようになった頃ね。
だけど97年夏以降、高槻市民が阪急特急を利用しないで新快速ばかり乗るから
10年前に戻すと阪急特急は誰も乗ってくれない。・゚・(ノд`)・゚・。
仕方なく特急の停車駅を増やしまくってるんだと思う。

151 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 10:04:35 ID:R42azkmY
〇見たいんかぁ?
名台詞ですな

152 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 12:45:51 ID:2asuJUCZ
>>149
急行6本走っててさらに特急3本走ってたんだ。
便利そうなダイヤなのは確かだけど、特急が空気輸送になりそうな悪寒。

153 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 12:59:46 ID:ZVfaT0Nm
あと普通3本て

154 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 14:18:15 ID:R42azkmY
普通3本やと相川とか総持寺とかの客発狂するぞww

155 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 14:50:24 ID:+US/HakY
>>152
急行のうち3本は桂で特急の通過待ちをしてましたし
大宮烏丸河原町への先着列車は
梅田発 0 2 20 22
てな具合で逆に不便だったような

156 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 17:47:01 ID:E8m1Yjot
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/drug/?1171612696
だってさ

157 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 18:09:54 ID:ce72sjEF
さて、月曜にはダイヤ発表されるかな?

158 :名無しの電車区:2007/02/16(金) 18:11:28 ID:jWIGxXh4
任意で乗務員の尿検査をするらしい。方法は助役が直接ナニを銜えてするらしいが。

159 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 18:16:30 ID:LPOP33a7
運転士などの薬物検査実施へ=覚せい剤所持事件で阪急電鉄
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007021600488
2007/02/16-13:35

阪急電鉄(大阪市)の運転士が覚せい剤取締法違反(所持)の現行犯で逮捕された事件で、
同社は16日、運転士などを対象に覚せい剤の尿検査を行うことを明らかにした。
同社によると、検査対象は運転士や車掌など運転業務に関係する従業員計1239人。
19日から23日にかけて尿検査を実施する。

160 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 18:17:39 ID:ATHKgvxF
助役「ほら、遠慮しないで出してみろ」
運転士「すごく…(態度が)大きいです…」

161 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 18:37:14 ID:o7sgu2x7
>>158
シャブだけに銜えて検査ですかorz

162 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 19:15:28 ID:fCol9WAh
>>160
そんなことより、俺の*を見てくれ。こいつをどう思う?

163 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 20:07:59 ID:AXL+oEMB
新ダイヤの停車駅(2010年3月より)

梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛  西西大烏河
                        岡
     禅  新   茨木持  槻  無山  向向西桂京    原
                        天
田三方寺路庄川雀木市寺田市牧瀬崎神日日口  極院宮丸町
●●━━●━━━━●━━●━━━●━━━●━●●●●通勤特急
●●●━●●━━●●━━●●●●●●●●●●●●●●特急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通


164 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 20:49:58 ID:jfen7vRk
俺の乗務区にもダイヤキター!!
最終急行は準急高槻市行きで継続か…

>>147
お前の所の元学生班のT あいつが英を犯行に駆り立てた本人だな。

165 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 20:53:13 ID:ZVfaT0Nm
あーあれ準急になるのか。幕新設だな

166 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 21:13:48 ID:bRKMA2uP
優等の停車駅これだけ増やすんやったら、京都線も阪神のように
千鳥の停車駅を考えるべきでは?

167 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 21:17:09 ID:CoFZ8FLQ
1200人の中から、覚せい剤陽性反応者が出たら祭りだな

168 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 21:30:09 ID:KH9Y2A8y
新ダイヤで、『快速』って無かったか?

169 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 21:30:31 ID:E8m1Yjot
ない

170 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 22:18:55 ID:MqFSo43N
最終の準急はとりあえずは高槻市まで行くみたいやね。
茨木市止まりにならなくてよかった。

171 :名無しのコレクター:2007/02/16(金) 23:04:56 ID:hw1W6fMT
>>167 陽性反応は桂で出る。不良退職者のU野真がよくうろついてるからな。

172 :名無しの電車区:2007/02/16(金) 23:08:22 ID:hw1W6fMT
英の末期はかなりハイだったけどやってたのかな。

173 :晒しあげ:2007/02/16(金) 23:17:41 ID:+8VaPxdD
>>164
それって、英の見習の?

だったらTよりも、その前のK川の方のせいだろw


てか、ここはいつから社員による叩き合いレスだらけのスレになったんだよ。

174 :名無しの電車区:2007/02/16(金) 23:23:13 ID:hw1W6fMT
横Tと触れたら陽性反応が出る。横T?そう昔に阪神にいた江本に似た不良退職者。今やくざやってるぞ。


175 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 23:45:00 ID:1gz8F1+6
俺はいっつあんの尿検査をしてみたいw
いっつあんの性器をくわえてそのまま尿を出してもらって味を知りたいw

176 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 23:52:14 ID:d+iFHtHT
♪阪急電車、シャブ電車〜

177 :名無し野電車区:2007/02/16(金) 23:55:03 ID:lrc/cnue
もう少しで体験不可能になるけど、長岡天神通過直前って何であんなに
急ブレーキかかるの?もう少し前もってブレーキを上げ下げしながら
やさしく運転できないのか?とつくづく思う。

178 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 00:51:23 ID:YsFEq2aY
>>177
それって上り?下り?両方?

179 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 01:44:43 ID:v4hWPoQE
>>177
制限95 だからね。

180 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 02:15:22 ID:YiA9zUgY

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    ) 

181 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 06:54:29 ID:KrsfqJ8w
>>153-154
>>149での普通3本っていうのは梅田〜河原町間のことで、それとは別に高槻市発堺筋方面が3本あるってことだろ。

182 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 07:33:40 ID:1a4pRBbN
>>173
香具師はなぁ…前々から淡路の学生班上がりで評判が悪かったから期待を裏切らなかった。
桂学生班もロクな奴を排出しておらんし、淡路は乗務も学生班も危険人種が多い。

183 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 07:50:36 ID:mdllwfNj
>>143
呪われているのかも知れない。だからグモが発生しやすい。
東日本の中央線も一緒だよ。
到着メロディが呪いになっていたらしい。

184 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 08:03:44 ID:mdllwfNj
>>176
JR尼崎のように、運転士が居眠り運転するより、
阪急のように、覚醒した状態で運転している方が安全。

・・・なわけないだろう!!

185 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 08:40:45 ID:jEAH2kDE
>>178
河原町行きです。

186 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 09:07:35 ID:nA3dWoYQ
>>179のレスって、177の質問の答えになってるのだろうか・・・


>もう少し前もってブレーキを上げ下げしながら
>やさしく運転できないのか?


>制限95 だからね。

187 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 09:37:06 ID:noZOxHQk
>>186
確かにズレてる感はあるけどレスしてくれてるから良しと。
ブレーキをかける理由…制限95

やさしく運転できないのかって件だけど、
漏れはそういう印象はないんだけどね。
110→95にしてる訳ではなく、
惰性で速度が落ちて、ブレーキもそれほどかけてないような。

茨木市の通過はmaxキボンヌ。

188 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 10:01:26 ID:92wcCBbe
>>87

南茨木する  「有能な部下のおかげで自分の地位が上がる。」
       「ねえ、あのタコ課長南茨木ってるから部長に昇格できたよ。」

189 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 10:41:56 ID:lnYlIADm
>>184
三村乙。

190 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 11:04:33 ID:HWV4yVso
ラッシュ時、高槻市から河原町へ行くには
どの優等に乗っても、長岡天神、桂、西院、大宮、烏丸
ととまるのか・・・
なんか京都方面へ行くのが遠くなった気がするなぁ。。。

191 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 11:29:20 ID:Ncyih9nV
つ JR

192 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 13:18:12 ID:V6hQhooD
それ余計に遠いやんw

193 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 15:36:09 ID:+EEexshr
>>190
オレサマ理論

194 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 18:04:54 ID:VU+nK6+y
>>190
5年後には長岡天神、桂、西院、大宮、烏丸しか止まらなかったのに…となる

195 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 20:20:52 ID:gJQg8dND
今の腰抜け阪急ならもう3年もしたら俺の利用する東向日と水無瀬に特急を停めてくれるだろう。

196 :阪急電鉄:2007/02/17(土) 21:10:07 ID:9O4+hYEx
>>195 にムカついたので、以降、東向日駅と水無瀬駅には優等列車を停車させない事にしました。

197 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 21:18:37 ID:aedaxlHm
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛  西西大烏河
                        岡
     禅  新   茨木持  槻  無山  向向西桂京    原
                        天
田三方寺路庄川雀木市寺田市牧瀬崎神日日口  極院宮丸町
●●━━●━━━━━━━●━━━━━━━●━━━●●快速
●●━━●━━━●●━━●━━━●━━━●━●●●●急行
●●●━●●━━●●━●●━━●●=========区快
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通

特急停車駅増の主張が盛んな昨今であるが、果して阪急京都線に
特急は必要なのか、というより、いま「特急」を名乗るものが実
際に特急の価値を持っているかどうか?????JRの新快速に
惨敗したのは消せない事実。特急の時代は今こそ終りをつげた。
それに代わるものの考案のほうがより建設的と思うが如何?



198 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 21:18:40 ID:cKq9ORXL
1つ疑問。
新ダイヤの休日夜間の特急15分間隔の時間帯だけど、おそらく特急・準急・普通と予想できる。
こうなると、西院・大宮が激しく冷遇されるように思うんだが・・・。

199 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 21:45:14 ID:wU+HulTc
西院も大宮も通勤・通学時間帯以外はそんな人いないからいいんじゃない

200 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 22:18:28 ID:HPl4jquM
私鉄における特急の概念を理解していない奴が多いな

201 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 22:21:45 ID:S0a4ILhl
>>196
昼間はほとんど全列車通過かよ

202 :名無し野電車区:2007/02/17(土) 22:22:08 ID:vdn5Gwhl
通過厨イラネ

203 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 06:35:54 ID:ItCmbRBa
http://www.asahi.com/business/update/0217/021.html


「あるある」余波、阪急阪神にも 音楽事業の連携宙浮く
2007年02月17日11時22分
 関西テレビ放送が模索していた阪神電気鉄道との音楽事業での連携が、関テレのデータ捏造(ねつぞう)問題を機に宙に浮いていることが明らかになった。関テレの不祥事が、統合効果を目指す阪急阪神ホールディングスの事業計画にも、影を落とした格好だ。

 関テレ関係者が明らかにした。阪神の子会社がヒットチャートで世界的に知られる米音楽誌「ビルボード」と契約した総代理店事業で、連携を予定していた。

 今夏から東京、大阪、福岡でライブハウスを展開するほか、CDやDVD、音楽番組を制作する計画もあり、音楽番組のノウハウを持つ関テレとの連携が検討された。将来、阪神タイガースの人気を新たな収入につなげる連携構想もあった。

 だが、関テレ制作の「発掘!あるある大事典2」で、データ捏造が発覚。幹部が問題への対応に忙殺され連携協議は難しいため、事業は関テレ抜きで進む見通しだ。

 阪急阪神は関テレ株の19.10%を保有し、フジテレビジョン(19.85%)に次ぐ大株主。阪急の事実上の創始者である小林一三氏が設立の発起人代表に名を連ねたほか、一三氏の三男の米三氏が初代社長を務めた。

204 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 11:34:35 ID:/zy8YT1z
下新庄〜内本町〜東吹田〜正雀
このルートに連絡線を作るのは、どうかな?

内本町、東吹田は地下駅にする。

205 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 15:16:53 ID:1pGDdOg/
>>190
高槻―(JR京都線新快速)―京都―(地下鉄線)―四条烏丸―(阪急線)―河原町

3駅

206 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 16:49:51 ID:n6pdQkCS
新ダイヤの昼が気になる。
茨木ユーザーにとって不便なのは、梅田行きの特急と急行が接続する事。これじゃ梅田行き速達は実質6本しかない。
淡路に停まっても快速があった頃の方がまだ良かった。
特急が準急を抜くのは長岡天神で抜くだけにしてほしい。

207 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 17:19:55 ID:IWneCzdD
昼間の急行特急の接続は全然変わらないだろ
それよりも休日夜7時台まで急行特急になるのが気にくわない。

208 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 17:23:52 ID:UL4u82J7
>>205
おまえ、五条抜けてるぞ。4駅

209 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 17:54:17 ID:zZDyt7VS
学生の頃、総持寺→西宮北口、総持寺→宝塚と阪急で通った。
行き先が変わったのは学部が移転したからだが、どっちの場合も総持寺の不憫さに涙が出た。

210 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 19:09:05 ID:5qsiG4iB
高槻〜京都→普通でも20分
山崎〜京都→普通で14分

本当に早いね、JR.

211 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 20:21:50 ID:/aMdN1A4
195>JRの方が腰抜けだね。

210>それでも、俺は阪急 JR金高いし。

212 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 22:19:22 ID:IpP3uFQS
>>209
総持寺や富田ほど(悪い意味で)すばらしい駅はないですよww

>>211
そもそも京都駅周辺へ行くか烏丸・河原町へ行くかで使い分けてるでしょ?
地下鉄やバスでしか行けない所へ行くときは競争が発生するだろうけど。


213 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 22:24:21 ID:5qsiG4iB
競争とかそういうのは関係なしに、所要時間のあまりの短さに驚いた。

214 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 22:25:48 ID:n6pdQkCS
酉が、
特急を朝限定で高槻に停車し京都大阪間を普通乗車券だけで乗れるようにし、
新快速を茨木に停め、
快速を吹田に停め、
島本と桂に駅ができたら・・・

阪急はどうやって生きていけばいいんだ。

215 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 22:26:42 ID:5qsiG4iB
>>214
そんな酉、気持ちが悪い。半球みたいw

216 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 22:48:32 ID:AHogPoFj
>>214
長天の両側の踏切を開かずの踏切にする

217 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 22:50:40 ID:7EsZbJI/
>>210
堆肥無いし駅が少なけりゃそれぐらいのスコアは出せるわな

218 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 22:53:31 ID:VO0wftdD
>>214
JRに吸収合併。JR西日本不動産開発の一部門にしてもらえばOK。

219 :名無し野電車区:2007/02/18(日) 23:14:15 ID:TLjlrmbS
島本は阪急にとってヤバい存在かもしれん。
客を取られるのは必須だが、出来る限りの対策を次の改正で行った感じだな。
まぁそこまで利用の多い駅とも思えないから、微妙なところかも。

桂に関しては、さくら夙川より相手にならないんじゃないかな。
洛西口の乗車数を見てもらえば分かると思うけどねw
阪急のある西京区よりも、南区,向日市からの利用が多そう。

220 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 01:53:48 ID:D+gWJB9W
>>219
島本町最大の大票田・若山台団地の票はJRに流れるだろうね。

221 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 17:42:37 ID:V18C2X7H
・水無瀬島本→大阪
快速(T電)でスーイスイ
・水無瀬島本→高槻→大阪
高槻で同じホームでスーイスイ

これはマズい。。。
特に快速の場合だと神戸まで一本で先着するから非常にマズい。。。

対するこっちは 準  急 ('A`)
あの辺の定期客で北浜勤めなどの人以外は
「阪急今までありがとうそしてさようなら遅いんじゃアホ氏ね」だな…。

222 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 17:52:41 ID:fIn+B3/V
大丈夫、JRを選ぶには死を覚悟しなければならないから。JRやめますか?それとも人生やめますか?

223 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 18:02:02 ID:cyqUFuQo
覚せい剤運転士は?

224 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 18:17:34 ID:ynCQTYbO
>>219
JR桂は新幹線利用客や滋賀県方面など、何らかの形で京都駅を経由する客が利用すると思うけど・・・。


225 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 19:21:43 ID:QWL+7RMs
某駅の券売機のボタンにシャブと落書きされている件

226 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 19:57:20 ID:EjPWzrDd
JRの脱線事故を帳消しにするような事件だな>覚せい剤運転士

JRより阪急を利用しようと思えるのは、信用しか残ってなかったのに。


227 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 20:51:20 ID:1bvJLW6j
夙川は新快停車駅の芦屋より大阪側に駅がある。
しかし島本駅は新快停車駅の高槻駅より京都側(反大阪側)に駅がある。
阪急も夙川以上によう考えんと、下手すると上牧の客も取られる可能性大やで。

228 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 20:54:00 ID:teaKBbOz
>>227
長天1回連絡だけで利便性が大幅に上がるのにな。

229 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 20:57:23 ID:ynCQTYbO
>>227
高槻で新快速と普通が緩急接続しているわけではないので、それはあまり関係ない。
現行ダイヤでは、高槻で新快速と普通を乗り継ぐよりも、快速乗り通しの方が早い。

230 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 21:01:10 ID:O56dONxQ
河原町〜三条に連絡線を作って、阪急も出町柳まで乗り入れてほしい

231 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 21:04:15 ID:3A9ydFgg
どっちにしたってJRが速い

232 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 21:13:30 ID:Yw+05S6o
>>231
それ言ったらおしまいw

まぁでも阪急乗ってる人は、愛着持って乗ってる人が多いような気がする。
今後は沿線の開発でもして利用客を増やすべきだな。阪神が沿線開発で0.8%増えたんだっけ。

233 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 21:37:34 ID:pVZco2aP
阪急が京都線に力を注いでないのは明白。一部の格が下がっている大学だけ喜ぶにすぎない。
十三−大宮がノンストップだった時代が懐かしいな。そんな時代はもう戻らないだろうけど。
とっても寂しい。

234 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 21:59:43 ID:/cv9Sjw/
桂〜JR桂の距離は長岡天神〜長岡京や東向日〜向日町と比べれば遠い?

235 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:01:39 ID:Yw+05S6o
>>234
洛西口から数百メートル東。桂からなら2kmは離れてると思う。

236 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:06:29 ID:YLnkXZug
西院の絵描きのオッサンの描く絵、客は女ばっかり…。ちょっと前までは車掌だけは男の絵だったが、最近は女車掌の絵に変わった…。

237 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:06:50 ID:/cv9Sjw/
洛西口のほうが近いのか
それで>>219が洛西口を出してきたわけか

238 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:20:25 ID:jfW6iNIc
>>233
個人的にも懐かしいな、ノンストップ特急。それこそ検札の車掌がよく巡回に来てた。
今じゃ来ないな。精々巡回だけ

239 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:39:21 ID:9hOuNf6C
よくわからんが、ノンストップなんて一体何のメリットがあるんだ?
「特急を空気輸送させろ」とでも?

240 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:39:50 ID:59LWjCBV
通過厨は無視!これに限る

241 :カワシマ:2007/02/19(月) 22:48:12 ID:bD82i6y1
>>222
ボルスタレス台車の危険性をご理解いただき誠にありがとうございます。

242 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 23:23:04 ID:Yw+05S6o
十三−大宮ノンストップか。懐かしいな。
小学生くらいのときに1往復しか乗ったことがないけど。運賃も今より安かったよね。

あの頃の6300は輝かしかった。

243 :名無し野電車区:2007/02/19(月) 23:47:10 ID:VfFll89a
>>240
懐古厨もな

244 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 00:02:28 ID:VIvoSY1M
>>232
それが出来れば不動産だけで阪急は借金0企業になれるって。

245 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 00:42:12 ID:X/2xrQIj
天六までの阪急切符持って堺筋線内に入って、地下鉄の駅で乗り越し精算ってできるの?


246 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 00:54:12 ID:OJNuywfd
>>245
できる

247 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 01:01:49 ID:Gx6Qut/g
>>239
JRにとってはノンストップでいてくれるほうがいいんだろうね。
何せ高槻含む中間駅は穴だらけのダイヤになるからねwちょうど今の朝夕ダイヤのように。
ただ、正雀と富田はどうしようもないような気が駿河。
まあ阪急の経営が傾くのは確かだろうな。

淡路,茨木市,高槻市のパタパタはLEDに置き換わるのかどうか?特に淡路のやつは次発表示をしてほしいな。
2:通過,3:普通正雀 だと多数の難民を生み出すからねぇ。これはごくまれのケースだとは思うけど。

248 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 01:08:19 ID:qRK1eQoQ
>>220
JR島本駅併設の駐輪場は有料、阪急水無瀬駅は無料。
あと、若山台〜JR島本駅直通のバスが新設されるかどうか・・・

249 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 06:26:55 ID:dgKrBBcD
>>248
改札口の構造がどうなるのか詳細がわからないので何とも言えないが
島本町役場から200〜300mの距離なので北側(役場側)に出入口ができれば
バス路線が新設されなくても島本町役場前での流出はあると思う。
あと、チャリは町役場&住民ホール&体育館&図書館の
駐輪場に放置する奴が必ず出てくると思う。

250 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 10:25:38 ID:UxNaQ1D6
>>247
正雀と富田に特急停車で解決。

251 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 11:05:44 ID:iDJRx/Gr
>>239
乗ってると気分が良い

252 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 13:50:30 ID:pDpZzgv5
今日8315Fが1本目の急行天下茶屋行きに充当されていた。


253 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 14:50:01 ID:tX5rkJGS
ノンストップ特急

誰も本気で復活を懇願してる訳じゃないだろう?
実際に復活するなんて思ってもいないし。

単に懐かしんでるだけの書き込みに
目くじら立てる奴のほうがキモイ。

254 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 15:33:04 ID:t4llUSR8
>>252
漏れも仕事帰りに乗っていたがそんなに貴重だったすか?
乗った車両は14Forz

255 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 17:24:50 ID:9SJb7Hys
>>253
6300系が50周年記念のときに復活運転でおk


次のダイヤは完成度高いと思うよ。
準急の停車駅だけは結果見てみないとわからないけどね。発表が待ち遠しい。

256 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 18:44:47 ID:jCdbO4rS
>>254
堺筋急行・快急はツーハン車が充当されることがデフォ。
ワンハン車に当たった時点で珍しいと思う。

そりゃ6300系スジに3ドア車が代走したり、
ワンハン車と原則決まっている3ドア特急のスジにツーハン車が入るのよりは高い確率で見れるけどね。

257 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 19:22:35 ID:zZ1D+7mi
堺筋急行1本目はほぼワンハン車だけどね。

258 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 19:49:28 ID:jCdbO4rS
>>257
そうなんだ、スマソ。

259 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 19:58:06 ID:TBk21X/7
島本駅を作るのは福知山線の中山寺に快速を停めるJRのせこさを感じる。

260 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 20:42:44 ID:rOSexYGc
>>252
その電車の最後尾にモレも乗ってますた。

>>256>>257
5年ほど前、高校生時代に毎日乗ってた茨木市を7時50分台に発車する
堺筋急行は95%が2ハン車だったが社会人になって毎日乗る7時26分発の
堺筋急行は95%が1ハン車な罠。


261 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 20:49:48 ID:jCdbO4rS
>>260
堺筋急行は混雑が激しいからツーハン車の方がありがたいね。
ツーハン車の方が乗務員室脇が広いから(いすも3人掛けだし)。

262 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 20:52:09 ID:jCdbO4rS
2月も下旬、新ダイヤ時刻表が待ち遠しい。

263 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 20:57:39 ID:rOSexYGc
>>261
その気持ちは凄く分かります。7時50分台の堺筋急行は2ハン車でも
かなり厳しい混雑だったがたまに1ハン車が来たら本当に死んでた。
研修等で数週間東京の朝ラッシュも経験したけど阪急はつり革や手すりが
少ない分、あの堺筋急行は東京のラッシュより壮絶になってたなw

朝1本目の1ハン堺筋急行は結構混むけど1ハン車でも十分対応できる
レベルだね。

264 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 20:59:49 ID:jCdbO4rS
>>263
京都線の中でも本当にほんとうに混雑が激しい堺筋急行にだけ与えられた課題ですね。
全部ツーハン車にしてしまえばいいと思うけどね。

265 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:03:42 ID:jCdbO4rS
連続レスだけど、3本目の堺筋急行と淡路で連絡する千里線からの普通梅田行きの一番前、
やばいことになってるね。一方の堺筋急行はかなり空く。堺筋線内は一番天下茶屋寄りが
不便な駅が多いからね。


266 :252:2007/02/20(火) 21:14:43 ID:pDpZzgv5
>>260
漏れは某駅で撮り鉄してたよ。

因みに今日の急行天下茶屋行きは8315、3330、5317、7327、3329とバリエーション豊富ですた。
こんな事が出来たのは今日だけorz。


267 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:25:55 ID:hmu8tD5J
>>266
うぷ

268 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:32:38 ID:jo28undc
>>265
何の為の堺筋急行なんでしょうねえ。

269 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:53:17 ID:jCdbO4rS
>>268
いやいや、別に一番梅田寄りだからそうなのであって。
それにかなり空くって言ってもぎゅうぎゅう詰めでなくなる程度だし。

270 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:09:30 ID:pDpZzgv5
>>267
スマンが諸事情により明日以降にorz。撮ったのは8315と7327と3329の3つ。
全部駅撮りorz。

271 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:16:34 ID:jCdbO4rS
京都線で3333に乗って、神戸線に乗り換えて7777に乗れたらラッキーだな。
日記帳に車番を記録しているもので。

阪急京都線・阪急千里線 急行 天下茶屋 (桂〜動物園前) 3333 D(5号車)
大阪環状線 普通 環状内 (新今宮〜寺田町) クハ102-2025 A
って具合にね。上記はあくまで適当ですw

272 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:19:57 ID:k15fhdai
今日朝乗ったときに3/17からダイヤ改正と言ってたが前から言ってた?

273 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:21:46 ID:jCdbO4rS
>>272
漏れは今日の帰りの列車で初めて聞いた。
「淡路に特急が停車する」旨を言っていた。

274 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:23:34 ID:iABoyigy
そういや梅田0:00発の急行高槻市行き乗って、間違えて南茨木まで逝ってまうと、帰ってこれなくなるよね…。

275 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:26:29 ID:X/2xrQIj
>>272
「詳しくは駅サービスセンターで聞いてくれ」って車内放送してるから、言われたとおり誰かとことん詳しく聞いてこいよ。

詳しく教えてくれなかったら、「だったら、あの放送は何なんだ?」って逆ギレすればよろし。

276 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:28:59 ID:jCdbO4rS
今のうちに撮っておくべきもの

通勤特急が長岡天神・桂・西院を通過するシーン
快速特急そのもの
急行そのもの
♀車シール(快速特急がなくなるわけだから新しいものになるだろうから)

277 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:32:01 ID:UCnvGK8Q
通過シーンなんてビデオじゃないとわからないよ。シールは盲点だったな。

278 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:32:44 ID:EQy9YM14
現行ダイヤの通勤特急を快速特急に変更するだけでよいと思うのはオレだけか?

279 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:33:13 ID:jCdbO4rS
>>277
写真でも何となく分かるもんだけどね。>>通過シーンと停車中の違い

280 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:34:04 ID:zdxR4PUd
>>278
上新庄

281 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:35:42 ID:jCdbO4rS
今のうち時間がある時に体験しておくといいもの
ガラガラの急行で乗り降りの多い上新庄を通過する快感


282 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:36:36 ID:jCdbO4rS
>>277
ところがどっこい、1月下旬になってから現行の♀車案内ポスターを貼り出した
駅もあったりするw

283 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:43:34 ID:jomZo8KI
♀車は全廃でいいよ
イラネ

284 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:44:33 ID:jCdbO4rS
>>276に追加
・どの列車内でも良いから路線図
・長岡天神の「通過」表示 


285 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:46:03 ID:jCdbO4rS
>>283
でも実施しないとピーがうるさいからね。
通特のみになりそうな気がするけど。
特急で設定しても淡路→十三なんか意味ないし。

286 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:49:42 ID:TyZfvA8S
なるほど。通特のみに縮小はあり得るかもね。>♀車

287 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:50:59 ID:jCdbO4rS
>>286
大いにありえる。設定区間や時間を縮小しているところもあるし。


288 :名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:52:10 ID:hQvNPgDv
>>280
上新庄って地下鉄に結構喰われたの?

289 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:03:50 ID:sJoEbpS2
                、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
                               . ’      ’、   ′ ’   . ・  
            , -─- 、           、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・” 
          /::::::::::::::::::::::::\
            /:::::;;;::::::::::::::::::;;;::::::',            ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
         l:::::(●)::; - 、:(●):::::l      ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
  r .、     l:::::::::::::( ー' )::::::::::::l    ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
  l:::::l      〉:::::::::::::`~´:::::::::::::〈     、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
  |:::::l     /::/` ─----─ ´ ヘ:',        、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  |::::::',   /::/      __l^l_ ';:',       ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ      ,[]
  |::::::::ヽ. /::/      「r─ュ |. ';:ヽ  ;゜+° ′、:::::. ::: >>>>1 (,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´  
  l:::::::::::::`::::;'         |.|   l |   l::::ヽ     `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ  
   ';:::::::::::::::l.         | !.-'´ |  l:::::::::',
   ヽ::::::::::l         |  ( ̄:`:::-、l:::::::::',
    `7:::::!         └─ヽ::::::::::::::::::::::::l
     l:::::|            `丶、 _:::::::ノ
     |:::::|               |:l



290 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:05:04 ID:aI6CkkQL
リネア新時刻表配布は23日になると予想。

291 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:10:26 ID:q9bl8sfa
げっ高槻市行き乗り遅れた…。

292 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:11:22 ID:5N9XzHPC
>>290
それと同時に公式サイトで検索できるようになるのかな?

2001年のときは1ヶ月前には既に時刻表も置いてあった気がするんだが、今回は遅めだな。
LEDなんかの置き換えも全然進んでないし。

293 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:12:55 ID:aI6CkkQL
>>292
公式サイトはまだまだ先になりそうな悪感。

本当にダイヤ改正する気あるのか?とたずねたくなるぐらいに今回は遅いね。

294 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:22:57 ID:a50oNCOe
>>291
梅田ならJR逝け、何処逝くかは知らんが高槻行きなら39分まであるぞ

295 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:25:45 ID:9U8lHcV/
>>252
狙ってたんだがなぁ・・・(´・ω・`)無念

296 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:29:38 ID:aI6CkkQL
8315Fや2ドア車代走の快特や通特、臨特(これはどうなるか・・・)に
入ると面白い。駅間距離が長いからニュース18項目は当然全部一度で
見れるだろうし、それが終わると相撲や天気予報まで流れて、それも
一度で見れそう。

297 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:35:21 ID:q9bl8sfa
しかたないからJR茨木から歩いて帰るか…。貧乏だし。
ちなみに茨木民。

298 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:36:16 ID:aI6CkkQL
>>297
でもJRがまだあってよかったな。


299 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 01:31:50 ID:F2eC13qj
>>293
現場にはもちろん来てますが・・・

300 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 01:33:11 ID:/394WCSu
しかし阪急の正雀行き終電とほぼ同じ時間にに野洲行きの終電か…
あっちは真夜中でも貨物とか走ってるから沿線住民からあまり言われないんだろうな。

車両スレによると8301Fが8連化で8311Fが7300増結車と8連を組んでるらしい。
8連運用が増えるのかもしれん。逆に10連運用が減るのは確実やね。
梅田方面の朝ピーク時を8連で固める…ならいいな。どの種別もまんべんなく混みそうやからね。

301 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 02:48:19 ID:xP4Hlxue
個人的話題ですまないが、>>276>>284の一覧表チェックをしてみる。

通勤特急が長岡天神・桂・西院を通過するシーン →×
快速特急そのもの →○
急行そのもの →○
♀車シール(快速特急がなくなるわけだから新しいものになるだろうから) →○
どの列車内でも良いから路線図 →○(駅のも撮影済み)
長岡天神の「通過」表示 →×

他にも堺筋線内の快速急行とかくだらないの一杯写してる。
でも自ら「暇人」と言っているようで自慢にならんな。

302 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 06:43:37 ID:aI6CkkQL
>>300
そのかわり3315が7連で固定されるんでしょうな。

>>301
堺筋快急、急行(天下茶屋行き)なんてものもありますねぇ。
他にもいろいろありそうだ。
JR神戸線では西ノ宮と芦屋の駅名表を撮るといいだろう。



303 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 07:50:46 ID:yNIIOSB1
「特急」じゃなかったらいいんだがなあ…。
「特急」を「急行」にして「通勤特急」を「特急」にしてくれたら…。

304 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 09:31:28 ID:YRYl3sFf
昨日、昼過ぎから夕方にかけて、嵐山線で8304の6連が走っていたんだが、なぜだろう?
別に多客というわけでもなさそうだし。試運転の代わり?

305 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 10:01:20 ID:amSQ1BGp
>>300
その車両スレに書いたものだけど、組成されているのを見たわけでなく、
あくまで予想ですので…。
某板の書き込みとダイヤ改正に10連の減少であり得る話かなということで。

>>304
7326が増結に廻っているから調整運転?

306 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 10:02:54 ID:amSQ1BGp
ありゃ、変な文章になったな…。

「ダイヤ改正による」に訂正。


307 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 10:11:43 ID:nzx+6Q6N
>>304
撮りたかったよぉ・・・・orz

308 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 13:06:42 ID:JHxud+Yw
>>304
車両スレによれば2309Fが正雀入りしたようだから、その兼ね合いじゃないの?

309 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 16:35:04 ID:PWIr80X9
>>308
そうなのかなぁ。夕方に取り替えをして、それ以降は、2319×4 と2323×4 で走ってたけどね。やっぱり調整?

310 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 17:20:54 ID:yNIIOSB1
ぜひ余る増結車は嵐山線にください。
若返りウマー

311 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 19:00:58 ID:YdcWp2El
♀車ってなんですか?

312 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 19:05:06 ID:gPvrD0Ep
>>311
ゆとり脳?

313 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 19:24:14 ID:24uwVCh+
JRの快速は阪急の特急、JRの新快速は阪急の何?
やっぱデータイムにJRの新快に匹敵する種別が欲しいなあ。

314 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 19:49:51 ID:YdcWp2El
>>312
それはかんけーねーだろww

315 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 20:01:48 ID:0Wi1bPeE
>>311
層化

316 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 20:13:46 ID:nzx+6Q6N
数日前に正雀車庫に6連で留置されてたのは、このための付箋だったのね。

317 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:07:39 ID:xp9hYcI7
>>238
大河阪急氏もブログで昔の京都線特急は車掌が検札してたと書いていたね

>>276
あと特急、快速特急、通勤特急のスタフの写真もな
まぁこれは大河阪急氏の阪急ステーション(http://www.pajero-ebo.com/taiga/hankyu/)の
スタフ図鑑に載っているからそれを保存してもええがな

>>284
桂の通過表示もな

318 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:08:46 ID:A7cJPpkq
>>219
やはり対抗するためには、通勤特急・快速特急・特急を水無瀬駅に止めた方が良いと思う。
岡本などは、流出を食い止めるだけでなく、便利になったことにより、利用者が増えた。
もはや阪急の特急はJRの快速と同じと考えるべき。

319 :sage先生:2007/02/21(水) 21:28:32 ID:A7cJPpkq
>>223
覚醒していると云うことは、眠らずしゃきっとして運転しているから、かえって安全。
阪急はJRほど厳しい勤務じゃないだろう。
なので安全性は、

        阪急 > JR

テストに出るから、明日までちゃんと覚えておくようにw

320 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:29:54 ID:A7cJPpkq
> JRの脱線事故を帳消しにするような事件だな>覚せい剤運転士
>
> JRより阪急を利用しようと思えるのは、信用しか残ってなかったのに。

京阪へようこそ!!

321 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:36:57 ID:yTzR9Qs0
>>304
8304が嵐山線専用になるのか?

322 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:51:15 ID:FQBPCj78
薬物検査を拒否する乗務員は諭旨免職?

323 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:54:42 ID:irez14Xb
全員陽性反応だったらどうするのだろうか

324 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:56:22 ID:74ovnmgb
薬物検査を拒否する乗務員は諭旨免職で退職金ガッポリ?

325 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:57:15 ID:FMPIs9+6
>>323
一昔前に入社した本社の学卒さんは入社一年目で動力車操縦者免許を取得させられるんじゃなかったか?
だから本社の学卒さんにハンドル持たせれば桶。足りない分は駅助役や駅長にハンドル持たせて代わりの
助役や駅長はそこいらの猫を捕まえて駅長にでっち上げればよい。

326 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:59:21 ID:1ZonQ+7d
身元バレバレの宣伝して楽しいのか?

327 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:59:29 ID:yNIIOSB1
2309Fは歯医者になるのかな……

328 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:07:54 ID:74ovnmgb
薬物禁止にした途端、事故続発したりしてw

329 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:58:51 ID:qw1YwlQ5
>>327
ということはいよいよ3320×4登場かな?

330 :名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:09:11 ID:HtNblBuj
>>303
「特急」は「快急」にしないと
急行の方が快急よりも停車駅が少なくなってしまうぞw

331 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 00:00:18 ID:vZoLmEp8
>>323
近隣では京都市と大阪市の交通局がかなりの数の陽性反応が出る。
昔はシャブ漬けデフォだった。

332 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 00:06:00 ID:z49bn2E3
JRよりむしろ阪急や関西公営に厳しい日勤教育を導入すべきだな。
一部の運転士による飲酒や麻薬運転が恒常化しているからな。

特に阪急はライバル他社(JR西日本)の駅員を殴ったりするような
DQN社員もいたので厳しく取り締まるべき!

333 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 01:29:39 ID:xnh8aMrs
>>332
阪急の日勤教育って元々かなり厳しくなかったっけ?
それよりも他社に対しての高飛車な態度とプライドを改めてほすぃ。
幹部も現場の現実を見ないとあかんような。そこらへんはJRと変わらへんよ。
すべては阪急に甘過ぎるマスコミに原因があるかもな。保護されてるような感じやし。

334 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 02:37:38 ID:2peNcaIZ
飛鳥会の圧力で新大阪ルートは頓挫?
飛鳥会の汚職事件まで免許を持っていたなら、新大阪〜淡路ルートを建設できたのに・・・
と厨房な意見でした・・・

335 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 02:51:30 ID:qrvlDWc1
>>333
某テレビ局は阪急グループだしな

336 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 03:10:57 ID:5+Ug67Je
>>219
洛西口は数年後に大型商業施設と超高層マンションができるので、
今の乗降客数で判断してはいけない。

337 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 09:32:52 ID:QbQKfas9
阪急以前に、トヨタ(日本最大の広告主)、アパ(安晋会)あたりを何とかしないと。

338 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 12:38:53 ID:htQwPj9x
リネア臨時号は神戸線の駅には置いてないのか?朝三宮見たがなかった。

339 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 12:54:50 ID:EOqmH0Hm
>>338
今日配布開始なのか?
昨日の時点では俺が利用してる駅では見掛けなかったけどな

340 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 13:25:49 ID:LU+BKxhQ
乗務員の薬物検査は明日まで。
何人出てくるか楽しみだ。

341 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 13:28:47 ID:EaRpZ+04
新ダイヤ発表 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?

342 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 13:37:21 ID:LU+BKxhQ
幻の阪急電鉄「新大阪駅ホーム」、40年ぶりに日の目?

2007年02月22日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200702210038.html

ついに動き出すのか?

343 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 14:48:24 ID:RaPzwehi
今日の嵐山は何が入ったのかな?


344 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 17:56:24 ID:FRBsf0GX
十三〜新大阪〜淡路の計画が復活するなら、梅田〜十三の区間は
神戸線と宝塚線のうち、どちらを経由すると思う?

345 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 18:55:28 ID:8UHlL9mL
特急、新大阪・梅田行きです。
停車駅は、烏丸・桂・高槻市・茨木市・新大阪・十三です。
急行、新大阪・梅田行きです。
停車駅は、烏丸・大宮・西院・桂・長岡天神・高槻市・茨木市・淡路・新大阪・十三です。

準急、南方・梅田行きです。
停車駅は、高槻市までの各駅と茨木市・南茨木・上新庄・淡路・南方・十三です。
新大阪へは淡路で乗換えです。

346 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 18:58:05 ID:rYsFjzAA
次の停車駅は、烏丸でございます。お出口は右側に変わります。地下鉄烏丸線ご利用のお客様は、お乗換でございます。

347 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 19:13:34 ID:BX3VlUdJ
>>344
新大阪〜淡路は免許を返上してるから復活しない。
あくまで西梅田〜十三〜新大阪に限った話で神宝線のどちらも経由しない。
計画では新大阪新線の十三は地下駅になり、新線は四つ橋線に合わせた第三軌条式を採用。

348 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 19:25:11 ID:gtZKnuGE
ワザワザ市交の第三軌条に合わして、しかも西梅田⇔新大阪間を200+220=440円にする位なら、
いっそのこと阪神を引っ張ったほうが料金的にも健全かと思う。
しかし第三軌条なら北急の北極星タイプの登用になるのか?


349 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 19:30:08 ID:srVdJLwM
上牧〜河原町間の駅は昔から変わらんなあ。
阪神とは大違いや。

350 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 20:51:52 ID:3B2s5R+J
長澤クンは新幹線 まさみちゃんは新幹線

茨木市構内(河原町方面エスカレーター下)にも存在

351 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:49:01 ID:y5Zz+4Na
9301、グモ?

352 :名無し野電車区:2007/02/22(木) 23:53:41 ID:YtHA4rPf
グモスレと列車運行スレを見る限り、普通がグモったようだが・・・
だとしたら9301ではないんじゃないか?

353 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 00:23:58 ID:SD66sQ35
>>341
たぶん時期的に考えると、今日が新ダイヤ発表日かと思われる。
大阪モノレールは昨日詳細ダイヤが発表されたし、
Linea 3/1号でダイヤ改正情報(詳細?)を発表することになっているから
ほとんど今日で間違いはないと思う。

JRの電車&ウォークは3月号になっていたから、
ひょっとしたらLineaが今日見られるかもしれんな。


354 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 00:39:34 ID:0AS7QSNP
>342
そのルートだと中津駅も出来る

355 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 01:03:46 ID:cS/X7AD7
>>347
鉄道事業のうまみが無くなったので、昔の阪急と阪神の免許取得争いのように、
他の事業者の参入を阻止するため免許を維持する必要が無く、返上しても再取
得できる。JR外環状線も淡路〜新大阪を結ぶから再取得することはないけど。

>>354
中津ではなく、北ヤードの中心部に1駅できる。JRも梅田貨物線を移転させその横に駅ができる。

356 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 01:04:57 ID:o524cpn4
>>351
梅田2231発の快急のこと?
乗ってたけど、別に何もなかった。

357 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 01:46:42 ID:7n9FTQiZ
もう特急も快速急行もほぼ同じやから この際 特急なくせばよかったのに

358 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 05:57:12 ID:6xcucKQF
>>350
まちゃみヲタ乙

359 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 12:33:22 ID:ueh4w798
> 一部の格が下がっている大学

関西大学高槻キャンパス?

360 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 14:50:30 ID:tHOs90rz
12時ごろ5317Fが回送で梅田方面に走っていったけど何かあった?

361 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 16:31:03 ID:ueh4w798
>>284
社内の路線図って、鉄道祭りの部品販売で売られるのでは?
今回ダイヤが大きく変わるから、現行のものは全てアボーンでしょ?

362 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 18:30:49 ID:9GUiGwjZ
臨時リネアっていつ。
25日ぐらいかと予想。

363 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 18:47:27 ID:qSaC/sQN
ダイヤ発表 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?

364 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 19:01:02 ID:TgJ4RM+J
25日リネア臨時号がおかれるらしい。

365 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 19:23:46 ID:O98eqCpE
公式でダイヤ見れるよ⊂ニニ( ^ω^)ニニつ

366 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 19:25:29 ID:O98eqCpE
ざっと見た感じだが、発車時間は綺麗に揃ってるな。

367 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 19:26:29 ID:O98eqCpE
ってか3ドア運用テラオオスwwwwwwwwwwwwwwww

368 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 19:42:34 ID:O98eqCpE
平日の6300系は大幅減だ。昼間で4編成。
休日はだいたい3ドアと交互でくるみたいだが、こちらは5編成。

6300系に何らかの動きがあるかもしれんな・・・。

369 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 19:44:51 ID:TgJ4RM+J
夕以降の準急がすべて8連。すげぇ。

370 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 19:47:03 ID:TgJ4RM+J
高槻市以東も便利になるな。

371 :某団地住人:2007/02/23(金) 19:55:11 ID:T4EtNE/x
特急………崇禅寺・烏丸
急行………崇禅寺・淡路・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・西院から各駅
準急………十三・崇禅寺から各駅

これでヨツ、じゃなかったヨシ!

372 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 19:57:17 ID:O98eqCpE
時刻表上だけど、昼間特急の発車時間。
上り 0→3→8→17→22→30→35→41→43
淡路→茨木市で+1分。

下り 0→2→8→13→22→27→35→40→43
高槻市→茨木市で-1分、茨木市→淡路で+1分、十三→梅田で-1分。

上下線とも43分。

373 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 20:00:53 ID:O98eqCpE
梅田&河原町到はだいたいですけどw

374 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 20:01:08 ID:P3cIfA/H
おいおい、土曜休日夜間の河原町発特急が
全て3ドアの件
土曜休日夜間だし、快速急行も2ドアにしろと思っていたのに
全て3ドアとは。。
今まで快速特急を利用していた直通利用者無視なダイヤだな


375 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 20:04:05 ID:TgJ4RM+J
通特が20分に1本ってなんだか懐かしいな。

特急10分おき、快特・通特は15分おきってダイヤが主流の今。

376 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 20:08:29 ID:hboUc2wn
>>368>>369
準急8連化,3ドア特急大盤ブルマーと8301Fと8311Fが8連になるという話(ウワサ?)が結び付きそうやね。
まあ3300も暫定7連を8連に戻す必要もあるけど。
そうしないと多分8連が足りない…。
ツーハン特急も珍しい話ではなくなるかも。

377 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 20:13:57 ID:TgJ4RM+J
朝ラッシュ真っ最中の桂7:30発、8:03発快急が2ドア車。

378 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 20:19:36 ID:TgJ4RM+J
14時台に存在した桂行き、14:30ごろ河原町を発車していたガラガラ梅田行きは
消滅。

379 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 20:23:31 ID:UxIWa8WE
ダイヤ発表祭りだったのか、乗り遅れたぜ・・・

しかし、ざっと見た感じはそれほど悪くはなさそうに感じたんだけどな。
ラッシュ時とかは実際乗ってみないとわからないけど。

380 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 20:25:25 ID:P/KbOAAc
朝の普通減りすぎじゃね?正雀とか。岸辺に負けるぞ。

381 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 20:28:20 ID:TgJ4RM+J
普通→普通 ガラガラで本数少ない
準急→快速サンポート そこそこ客がいて本数も充実

382 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 20:29:17 ID:TgJ4RM+J
>>380
でも天下茶屋行きが異様なぐらいに充実。
対梅田は完全に捨てたな。淡路で乗り換えれば済む話ではあるが。

383 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 20:30:35 ID:TgJ4RM+J
で、富田はひどすぎw

384 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 20:32:00 ID:z+gfHLHJ
6300系運用大幅減になった改正後は・・・
更新か?

3ドア車両いままで昼間はこんなに余ってたのか

385 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 20:32:27 ID:O98eqCpE
河原町2号線は1本だけかw
全体的に便利にはなってるのかな?

今んとこ、夕〜夜間の準急・普通が等間隔じゃないのと、人によるが6300系が早寝しすぎなとこくらいか。

386 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 20:33:59 ID:TgJ4RM+J
6300系の3ドア代走は間違いなくなくなるだろうね。



387 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 20:36:22 ID:TgJ4RM+J
>>385
3号線ばっかり使用か・・・

そりゃ2号線は8連がとまれないから仕方ない罠。

388 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 20:36:46 ID:zFA8e88D
快速急行10連が如何せん2本ほど削減されていますな

389 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 20:37:17 ID:O98eqCpE
>>377
茨木市始発6300系ktkrwww

>>386
でも余りすぎだよなぁ・・・。更新されるのか?さすがに2300系より先に歯医者はきつい。

390 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 20:40:37 ID:TgJ4RM+J
>>389
毎日日替わりで休ませる形になるだろうよ。

391 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 20:41:02 ID:kR6uFNox
直通厨以外には思ってたほど悪くないダイヤだな

392 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 20:43:00 ID:TgJ4RM+J
>>391
「15分に1本」という形・数字がおなじみだった上牧、水無瀬、大山崎、
西向日、東向日、洛西口、西京極の利用者からすれば神降臨だな。

393 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 20:51:54 ID:TgJ4RM+J
>>389
ホンマヤw

394 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:03:07 ID:TgJ4RM+J
でもやっぱり25日にゲットできるリネア臨時号(時刻表)を見ないと意味がない。

395 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:05:58 ID:1E/uDOF/
茨木市の下り普通■マークを見ると特急準急を正雀でW退避になるのかな?

396 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:08:35 ID:TgJ4RM+J
昼間はあんまり変わらないね。
停車駅が増えるだけで。

397 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:10:01 ID:JsNbWDUt
3ドア大増殖は9300追増への布石か

398 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:10:57 ID:zFA8e88D
梅河普通、これまで大部分が7連だったのに、8連が結構増えたな

399 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:11:32 ID:TgJ4RM+J
>>398
大部分というより、今ぐらいの時間になればオール7連だった。

400 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:13:01 ID:JsNbWDUt
公式見れないから7連運用教えて。
あと梅北はどう?

401 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:14:04 ID:TgJ4RM+J
梅千、そういえばあったな。
あれの7連は全滅か、それとも生き残っているか、確認してきます。

402 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:14:21 ID:qNGqJhVZ
公式ってwebでの発表はしてる?

403 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:16:46 ID:suZPuJUO
梅千の7連運用が増えているな

404 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:17:03 ID:cDLNnUal
誰も気にも留めないだろうが、
朝ラッシュ終了後の地下鉄方面からの淡路行き大増発w
そして正雀行き大減便orz

405 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:18:56 ID:TgJ4RM+J
>>400
とりあえず千里線直通7連 
かなりあります 
平日ダイヤ 梅田発でいっても6時台と7時台に1本、8時台は2本あります。
昼間もかなり多い。

今までと正反対になったって感じだ罠。
今までは本線系列に7連が多くて、千里線は8連ばかりだったけど、
次改正でそれが入れ替わった。

406 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:18:56 ID:zE1MCrnn
人事ではあるが正雀駅の平日朝7時台って
梅田方面が現在の11本から7本に4本も減便するんだな。
相川の14本から10本はまだいいけどちょっとカワイソス

407 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:19:56 ID:TgJ4RM+J
>>406
東吹田車庫の関係でそうなってしまう。

408 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:20:40 ID:TgJ4RM+J
あっ、そういう問題違うか。普通が丸々4本消滅しているってことか。
正雀は岸辺へ、相川は井高野へw

409 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:20:57 ID:dfpkawlX
上り堺筋準急、折り返しは天下茶屋行きになるのか。
茨木市発正雀行きはなしか・・・・

410 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:21:44 ID:Jr9HE/9r
ラッシュ時が心配なダイヤだ・・・

3駅追加停車の2ドア通勤特急
朝の上新庄停車の準急

これが大幅遅延の原因になりそうなんだが。

411 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:21:57 ID:9EXG6MeA
新ダイヤ発表祭かっ!パソコン起動中〜。
早く見て〜!@上新庄住民

412 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:22:05 ID:TgJ4RM+J
梅田7:22発 茨木市行き準急
終点茨木市で例の2ドア快速急行に連絡。

南方、上新庄の利用客のためにわざわざこんなダイヤにしたんだろうね。

413 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:22:54 ID:TgJ4RM+J
>>411
上新庄は楽しいぞ。

414 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:23:26 ID:zE1MCrnn
>>412
南方利用者は別に淡路で待っててもいいんでね?

415 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:24:31 ID:FZmXy5UF
>>364
どこからの情報?

416 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:25:26 ID:z+gfHLHJ
>>397
そうだといいが

417 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:25:30 ID:zE1MCrnn
笑いが止まらないのは上新庄と南方と南茨木かな?
逆に涙が止まらないのが正雀駅利用者。
今での濃度の濃い正雀駅周辺の高校生達が減便された普通に
寿司詰めになると・・・普通電車の車内は阿鼻叫喚w

418 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:27:06 ID:TgJ4RM+J
>>415
某駅の駅員。
「25日におかれると思うから、もう少し待ってね。駅で配布しているそれぞれ
の駅の時刻表は3月の10日ごろに手に入るよ。」って感じで。

>>416
9300系って混雑して見える。

419 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:30:40 ID:dfpkawlX
>>414
>>377>>389をよく読め

420 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:31:43 ID:TgJ4RM+J
特急・通勤特急→トマト
準急→ピーマン
快速急行→人参

緑黄色野菜のそろった健康的な路線になりますね。

421 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:33:29 ID:TgJ4RM+J
>>417
淡色野菜 崇禅寺、相川、正雀、千里線各駅

422 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:34:50 ID:zFA8e88D
正雀がマジで悲惨だな
朝の利用者って少ないの?って言う位

あと何気に休日の大宮もかなり悲惨だな

423 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:35:31 ID:FZmXy5UF
>>418
そうか。サンキュー。

424 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:37:44 ID:TgJ4RM+J
淡色野菜 総持寺 富田もだ

425 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:38:42 ID:tnzl9FtG
新ダイヤ見てるが、昼間の梅北はほとんど7両だな。

426 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:42:47 ID:a/FwTnAs
9300系の準急は?

427 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:43:29 ID:TgJ4RM+J
>>426
微妙なトコついてきたな。
走ったら楽しいけど混みそう。

428 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:43:37 ID:1E/uDOF/
正雀の平日朝は阪神の普通オンリーの駅よりはマシというレベルになったな
昼間の対梅田への時間短縮の対価がこれか…

429 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:45:18 ID:4WcVjQZ6
正雀のみなさん、大阪へは速くて快適なJR岸辺駅をご利用ください
摂津本山−岡本と同じ理屈なら正雀は特急停車でもおかしくないがw

430 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:45:55 ID:squCGNUz
土休日ダイヤ上り梅田22時台の快速特急が快速急行になるって聞いたから
快速急行の本数が増えるのかと思いきや本数が減ってるし

あと近鉄やおけいはんみたいに冊子の時刻表の発売は今回もないの?

431 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:45:57 ID:TgJ4RM+J
>>428
阪神は両隣まで歩けば便利な駅や準急だけは止まる駅が多かったりする。

こっちは・・・ 駅間長いからどうしようもないね。やっぱりJRかw

432 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:46:54 ID:tnzl9FtG
茨木市発の昼間時間帯見てるが、普通は正雀でW待避なのか?

433 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:47:48 ID:XQnK66sr
全体的にどこの駅もダイヤがすっきりしている印象。高槻市はラッシュも昼間も本数が一緒だ。


434 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:47:57 ID:/P0q6fWZ
>>404
あの9〜10時台の正雀行きか…。

435 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:48:15 ID:tnzl9FtG
朝時間帯にも7連の優等が設定されたな(茨木準急)

436 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:49:19 ID:TgJ4RM+J
>>432
だとしたら昼間の正雀は今よりもはずいぶんとマシになるね。

>>434
あの盲腸列車かw

437 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:50:22 ID:TgJ4RM+J
>>435
朝っぱらから時によっては2300系の爆音通過音が楽しめるのか、いいなそれ。

438 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:54:34 ID:cDLNnUal
正雀利用者だけど、そう不便にならないような気がする

元々各停って、どの列車も混んでいないので、その分減量。
上新庄でごっさり乗ってくるんだけど、準急が補完してくれるから
なんとかなりそう。
ラッシュ時に30分毎しか来ない堺筋方面の電車は、
梅田と交互にやって来るので、堺筋方面の利用者(私のことだがw)は
恩恵あるな。


ま、梅田方面は捨てたというのは同感w
乗車チャンスが減ったのはどうかだね。JRは普通3〜4分ヘッドだし

439 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:55:40 ID:tnzl9FtG
調べてみた。昼間時間帯
<普通>
茨木3 → 正雀3 → 相川6

正雀待避か?

440 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:56:02 ID:TgJ4RM+J
>>438
あれだけ天下茶屋行きを充実させれば対ミナミでJRにやられる心配はまずないと
思うよw

441 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:01:10 ID:JKqK9Duj
大市交の駅の運賃表で正雀と南茨木の間に上からシールが張ってあるんだけどあれ何?

442 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:01:57 ID:tnzl9FtG
>>441
摂津市駅

443 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:03:10 ID:1E/uDOF/
>>441
摂津新駅(JR千里丘駅に近いところ)の準備だと思う

444 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:06:59 ID:zFA8e88D
ATS改良工事の進歩具合ってどうなんだろう?
進歩具合によっては、今回のダイヤは暫定的なものかな?

445 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:07:26 ID:tnzl9FtG
>>444
2300系2編成に施工。7300系2連にもしている模様。

446 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:15:41 ID:zFA8e88D
>>445
サンクス

まだほんの僅かなんだ・・・
神戸線のATS改良工事って10ヶ月ほどで終わったよね?

これで特急が3分ほど縮まったら、JRと結構いい勝負になるんじゃない?

447 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:16:13 ID:O98eqCpE
10連が3本ってことは、ここでも噂になってたけど8301と8311と7321の8連化も確実かもな。

昼間特急は、上りが相川手前で引っかかりそうな悪感。
下りは梅田手前のノロノロが解消されて、全体的にいい感じかも。


ATSが更新されれば、各駅の微妙な発車時間は変わってくるかもね。

448 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:18:37 ID:tFpx0iAE
おいおい、結局こういう形で「昼間の特急梅田行きが淡路駅にてドアツードアで天下茶屋行きと接続」を
実現したのかよ。

淡路で普通天下茶屋行きは何分足止めされるんだよ!

449 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:22:06 ID:+C9n+nH1
上下特急は綺麗な発車時間に揃ったな。

6300系のXデーは間近なのかも知れない・・・何か寂しい。
3扉特急はワンハンとツーハンの割合とかどうなんだろう?

450 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:22:21 ID:XQnK66sr
7321はそのままだと思うよ。1両(7851)が余ってしまうからね。増結車両は01年までのように1本予備にするかと。

451 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:23:33 ID:8nmGrOFQ
夕方の淡路→京都市内は20分毎?

452 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:25:10 ID:3v+6FEQG
6300系運用減に伴い、3ドア車が大量に特急運用に駆り出される・・・と言う事は、
千里線は、
 ・
 ・
 ・
益々“爆音汚物”や5300系の巣窟になるのか?

453 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:35:04 ID:O98eqCpE
>>450
確かに余っちゃうね。なら予備があったほうがいいのかも。

>>451
ほんとだ。準急って手段があるが、長岡まで先着ってw

あと夕方の京都→淡路も、似たようなことが発生するな。
高槻市で快急と準急が接続するから、通特に乗ると高槻市で10分近く待たないといけない。

454 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:37:49 ID:tnzl9FtG
「南茨木する」「大宮する」に加えて「千里線する(今まで珍しかったものが普通に起こるようになること)」ができたなw

>>446
2300系のATS更新が結構かかってる。神宝線支線車両ATS更新は結構早いのに。

455 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:38:52 ID:P3cIfA/H
今回直通客無視しすぎだと思う。
京阪間の乗客を大切にしてくれ、高い運賃払ってるんだから。

456 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:39:29 ID:kR6uFNox
>>455
死ね

457 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:39:39 ID:tFpx0iAE
それよりも昼間の下り普通は、十三x0分発なのに、淡路で普通同士連絡とった上でx6分発なんて、ちゃんと定時運転できるのか?

ちょっとでも遅れたら、淡路駅をx8分に発車する特急河原町行きの進路妨害間違いないぞ。


458 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:41:06 ID:P3cIfA/H
>>456
お前が氏ね

459 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:42:13 ID:DRy0XYeS
もう煽りあいはやめっちゅうに

460 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:46:44 ID:/P0q6fWZ
そういや、19:39河原町発正雀行き普通は
ほとんど9300での運用だったが消滅するのか…。
がらがらの9300はよかったのにorz

461 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:55:48 ID:G/m9fdWd
いっつあんの投稿、ここをまとめてほんの少しプラスしただけやん
(間違った内容がそのまま転記)
やっぱり糞やな


462 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:57:28 ID:tFpx0iAE
平日昼間はロングシート特急が全時間通して3〜4本になるのか。
下手したら、9300系投入以前よりひどいやw

463 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:58:48 ID:tnzl9FtG
>>462
阪急100周年だし、増備しないのかな?

464 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:01:21 ID:8nmGrOFQ
>>462
何で?9300もあるから、3ドアならただちにロングというわけではないでしょ?

465 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:03:26 ID:HSM6IPuN
大爆音3300系特急も頻繁に走りそうだな。
こりゃ楽しみ。

466 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:06:05 ID:vW/vhQU4

     快通特準普
     特特急急通
淡  路 ↓●●●●
崇禅寺 ↓↓↓↓●
南  方 ↓↓↓●●
十  三 ●●●●●
中  津 ↓↓↓↓●
梅  田 ↓●●●●

これでOK?


467 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:06:33 ID:z+gfHLHJ
>>466
普通の中津はなんなんだ?

468 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:07:12 ID:z+gfHLHJ
しかも快特は宿毛?

469 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:07:53 ID:2dScPTBl
朝の10連回送終了か。

470 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:07:56 ID:fS8iAWtm
高架から飛び降りろってことだろ?

471 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:08:42 ID:tnzl9FtG
>>466
     通特準普
     特急急通
淡  路 ↓●●●
崇禅寺 ●●●●
南  方 ↓↓●●
十  三 ●●●●
中  津 ↓↓↓●
梅  田 ●●●●

472 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:09:48 ID:tFpx0iAE
>>464
6300系が4本だけだよ?

特急は10分間隔なら全部で10本だっけ。
引き算したら非6300系が6本。
9300系3本が年中無休で頑張らない限り、ロングシート特急が4本になる日が出るけど。

俺何か見間違えてるか?

473 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:10:23 ID:kR6uFNox
中津新駅ワロス

474 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:10:45 ID:vW/vhQU4
>>471
崇禅寺に何かテーマパークでもできるんですか?w


475 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:10:47 ID:tnzl9FtG
>>472
大規模更新でも決行するのか?

476 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:11:33 ID:tnzl9FtG
>>474
すでにでk





あっ誰か北。ちょっと待ってて。

477 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:12:53 ID:8nmGrOFQ
>>472
1時間あたりの本数かと思った・・・。

478 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:13:35 ID:2uqdBciW
>>476
安らかに成仏してください。

479 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:14:37 ID:qNGqJhVZ
>>477
ワロスww
あの建物ねwwww

480 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:15:20 ID:qNGqJhVZ
ごめ
>>477じゃなくて>>476

481 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:20:53 ID:HSM6IPuN
今は梅田8:02発が9300系10連スジだけど、改正後のこの時間は8連になるから、
9300系の10連はどうなるかな?1本ずれるかもね。

482 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:35:21 ID:ZOLt9KFK
あとは4号表だけですな。

4号表での快速の停車駅=十三・南方・淡路・上新庄・南茨木・高槻市・長岡天神・桂・西院・大宮・烏丸でOK?

483 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:36:41 ID:hboUc2wn
・休日の特急は6300と3ドアが交互に来る件について。4号表ダイヤ対策にもなるかな…6300の前に救済臨を走らすとか。
・そして朝下りと夕上りの梅田準急が淡路待避な件について。
確かに待避なしダイヤを引いたてみたら滅茶苦茶やったからねぇ。とはいえ夕方の快急がバカ混みのヨカーンorz
・さらに18〜20時台の茨木市→淡路の普通の本数が12本な件についてwww
運用の都合上ってやつが半分くらいあるけどな。
よくわからないのが夕方上りの梅河系統じゃないほうの普通。
行先が正雀,高槻市,桂と滅茶苦茶…なんだかここはわからん

484 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:51:14 ID:l6Acz3KS
雌車も大幅減か?

485 :名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:52:05 ID:TgJ4RM+J
>>484
そりゃ今に比べれば確実に減るさ。

486 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 00:37:39 ID:EvZNMLoL
いや、わからんぞ・・・そうなってほしいんだけど。


阪急様、お願いですから、3ドア特急にまで糞雌車を導入しませんように・・・
さらに願わくば、糞雌車の導入は通勤特急のみになりますように・・・

487 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 00:38:25 ID:/hci40Dg
>>486
いや、廃止すべきだろ。
憲法14条違反

488 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 00:44:05 ID:yvwuSHku
>>486-487
マジレスになってしまいますが…
8両3ドアの編成は9300を除き運用範囲が広いので設定しないと見ます。
改正後は6300の運用が減るので、すなわち♀車は減ると見ます。

全く関係の無い千里線や堺筋線に迷惑かけるわけにはいかないでしょう…



489 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 00:53:07 ID:dZ229zJz
一回出来た♀車廃止はまず無理。
淡路高架化よりむずかしす…。
なんでせめて通特のみの運用にしてほしいもの。

490 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 00:55:31 ID:/hci40Dg
>>489
台湾じゃかなり反対運動が盛んだというのにね

491 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 01:02:14 ID:DeH8vato
>>489
あれは国交省の「社会実験」を受け入れたものだったなぁ。
高速の値下げとかの社会実験ってたしか期間が終ればそれまでの奴が多かった気がするが、♀車はどうなるのか・・・

492 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 01:07:17 ID:NNebvWWN
正雀W待避っぽいですが(俺の昔言っていた通りになったがw)
その代償があまりにも大きすぎないだろうか?

朝1本の茨木市始発の快速急行はどうせ正雀始発なんだろうから
正雀から運用したほうがいいと思うけどな。
(別に正雀から「快速急行」幕にしてもいいじゃないか)
がら空きだろうけど、正雀から運用させるのと茨木市から運用させるのとでは
大きな差があると思うが・・・。

正雀・相川の7時台が11本から7本に大量減なのは絶対おかしいと思うぞ。
正雀→相川、上新庄という乗客(特に学生)の流れもあるから、
明らかに乗客の流れを読めていないような気がする。
当然、相川だけでなく神戸・宝塚線とか梅田に行く客もいるわけで。
下手すると朝の普通は殺人電車と化す危険性があるなあ。
(=JRのほうが多少マシな可能性が高い
  前回のダイヤでもそんなにJRに流れていないから
  減便しても問題ないという判断か?)

昔正雀の朝普通を使っていて(今はJRだが)、
JRと比べ物にならない混雑ぶりだったのには驚いたなあ。
これがさらにひどくなると思うと・・・。

ということは、正雀⇔相川相互間は自転車で行ってくださいって事なのかな?w
学生さんは自転車通学を余儀なくされる可能性が高いから、
そういった面でも大変だと思うよ。


正雀・相川or千里線→天六方面は淡路で待たされるから
天六方面に行く人はたぶんもがき苦しむかもしれんなあ。
千里線の人だけでなく、正雀などの乗客も淡路で大量に待たされるからなあ。

493 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 01:14:23 ID:g+8XUVPI
公式のどこにも載ってないような…

494 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 01:24:12 ID:j/jnwQ6N
7時以降の桂始発河原町行き各停が全滅とは

495 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 02:38:12 ID:eIofJT/3
西院に特急が止まるってんで期待してたのになんだこの酷いダイヤは


>>493
各駅の時刻表のところに新ダイヤが追加されてる

496 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 02:54:35 ID:g+8XUVPI
深夜の梅田行き最終快速急行が後ろになってる!
これは素晴らしい!

497 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 03:00:32 ID:prWFVnhi
quick hack(藁)だが、気づいた所を書き連ねると
・桂で車両交換の河原町行きは消滅のようだ
・6300系の梅田滞泊もなくなるようだ
・桂始発の6300系普通河原町行きは平日・土休とも1本のみ
・洛西口始発は平日2本のみ
・快速急行運転時間帯から特急運転時間帯へ移行の関係での平日・土休とも朝にある普通長岡天神行き
・通勤特急は全て6300系
・平日の河原町10:40発・14:20発特急は河原町で6300系から3扉へ交換
・平日の河原町12:30発・16:09発特急は河原町で3扉から6300系へ交換
・土休の河原町19:10発特急は河原町で6300系から3扉へ交換
・土休の河原町9:50発特急は河原町で3扉から6300系へ交換


498 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 04:37:19 ID:j/jnwQ6N
河原町23:23発長岡天神行きが残ってるな。これは地味に有難い

499 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 07:28:20 ID:v55m7S9u
特急系より快速急行や普通に女性専用車両を導入すべき
編成がバラバラなら8両限定にするとか

500 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 07:36:04 ID:j/s5+u8l
正雀利用者ですが

>>492
8分毎も走ってるんだから、問題なし。大阪方面は、
空いてるわけじゃないけど混んでもいない。
今回は、この余裕がある部分を準急の混雑解消に振り分けたんでしょ
上新庄からの客も準急を使えるから、各停だけ激混みにはならないと思う


501 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 07:48:41 ID:bBcwOeqg
>>489
むしろ通勤時間帯の全列車に雌車を導入することが検討されているらしいよ。
しかも全線梅田より1両目が有力らしいw


502 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 09:00:09 ID:8EjRb24q
>>333
>それよりも他社に対しての高飛車な態度とプライドを改めてほすぃ。

それ、いっつあんにもいえることやな。
他の阪急サイト管理人や利用者に対しての高飛車な態度とプライドを改めてほすぃw
いっつあんって時々自分を何様だと思ってんの?って感じるところがあるわ。
15歳で偉そうに大人たちに向かって説教できる立場かと。

>>461
やっぱり、いっつあんは2ch依存が強いな。
2chとさっぱり縁を切った大河阪急、今だ2ch中毒になっているいっつあん。
2人の大きな違いが分かるわ。

503 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 09:18:59 ID:YWv3rbLy
>>501
不祥事を起こすと、罰として(?)国土交通省から♀車導入or拡大を要請される
ような話を聞いたことはある。今までなんらかの不祥事によって、導入に至ったと
思われる路線も結構あったりするし。

阪急も運転士であんなことやっている香具師がいたり、車掌であんなことやって
しまった香具師がいるわけで(しかも2人とも京都線乗務でしょ?)、あまり言いたく
ないが>>501のようなこともありえるかも。阪急は♀車に対して比較的消極的らしい。

504 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 09:46:51 ID:Om0xliW4
>>498
9300系であることを祈ってる。
最寄り駅は長岡以西だけど、これで長岡まで座っていけるだけでどれだけ助かるか。

505 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 09:57:15 ID:WhapcjNy
>>501
なぜ一番混む車両を…

506 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 10:15:58 ID:Uyq2aR94
>>503雌車ステッカー1枚5000円だからね。無理矢理と財務を分取るいい口実だろう。
>>487ソンデチャクは憲法を守する気がないから。

507 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 10:18:15 ID:Uyq2aR94
阪急は携帯とかの注意に熱心な奴が多いからな。
雌車に熱心な奴が出てきたら、面・名前・所属を容赦なく晒そう!

508 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 10:27:46 ID:PnRB333S
雌車全廃したら阪急は神!!
どんなに遅くともJRはやめて阪急使うYO!!

509 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 12:04:57 ID:Ki1VnLGv
ところで快速復活の話はどこいったんだよ。
バカ学生班がリークしてお流れになったとの情報もあるが?

510 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 12:17:38 ID:8IJDYfc0
>>509
もうちょっと待て。(意味わかるよな?)

511 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 12:34:25 ID:XEHh2PC3
>>501
マジかよorz

512 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 12:56:32 ID:8IJDYfc0
>>511
またネタにマジレスになるが、
普通に考えたら「ありえない」ってわかるだろ?

10両編成だと1両目は雌車かつ禁電車か、客への周知が大変だwww

513 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 13:18:07 ID:zZ0OCPfT
現行6300系雌車は、1号車は梅田、8号車は河原町等の出入口が近いから、真ん中の5号車にしたんじゃなかったのか。


514 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 13:33:26 ID:AEt+SI4R
梅田より先頭なら男の西院利用者や梅田利用者が黙ってない

515 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 14:16:54 ID:LDhfWOJ2
梅田方面のかぶりつき出来なくなるのやだなぁ。

516 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 14:51:17 ID:/h7npbcV
金と時間さえあれば提訴も考えるんだが……雌車

517 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 15:35:57 ID:QTxncnU9
>>516
世の中の女は怖いぞ

518 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 15:57:40 ID:zNrG647t
今度の改正、全体的には結構良いダイヤなんだろうが、神戸線、宝塚線方面から茨木市〜高槻市に通勤、通学している人間には改悪にしか見えん。

特に夕方下りの茨木市なんかひど過ぎる。まさか優等の間隔が今の15分から更に開くとは思いもしなかったわ。

個人的には十三8:06発の快速急行が8連化、発車時刻2分繰り上げになったのが一番痛かったが。
6分発なら神戸線上り通勤特急から十三ダッシュで乗れることもあったのにorz


519 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 16:12:49 ID:NNebvWWN
>>518
淡路は千里線との接続がとられているようだからいいんだけど、
(南方停車が若干改悪?)
茨木市は確かにさりげなく改悪だな。
停車駅が2駅増えるし。
JRの駅とは距離が離れているから取られないと判断したんだろうな。


520 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 16:18:43 ID:g+8XUVPI
俺も宝塚線〜西院ユーザーだが、通勤特急停車と聞いて期待していたものの、
夕方の有効本数は8本から6本に減ってるし…

結局今回のだいかいで誰が得したんだよ。
京都方面〜千里線ユーザーくらいしかいないと思うが
でも、その人たちにしたって朝夕の快速急行は減ってるんだよなぁ。

521 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 16:45:44 ID:SiG2WZS2
こうなったら6300系の中間車2両を7300系8連に組み込んで
特急終日10連とかにしようよ・・・だめか_| ̄|○

522 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 17:29:11 ID:8zAwAlbF
全体的に本数は最低限って感じだが、
朝のバランスは良くなったと思うよ。

でも平日夕ラッシュの茨木市・淡路と、休日の夜間の本数が少ないのは改悪かも。


あと個人的に、夜間の特急・快急も6300系に期待してたんだが、
これは仕方ないといえば仕方ないな。

できれば平日の2ドア,3ドア特急の運用も休日のように分かりやすくしてほしかったが。

523 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 17:34:34 ID:nk+ua5xB
阪急全路線のなかで嵐山線だけが15分間隔運転orz

524 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 17:48:14 ID:l4/x6z3a
阪急烏丸から京都駅まで歩くと遠いですか?
地下鉄代ケチリたいのて…。

525 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 17:49:30 ID:nk+ua5xB
>>524
20-30分はかかるな

526 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 17:53:38 ID:bal5+DPx
>>524
自分は25分で歩いてる。
同じ日に往復するなら、片道はバスにして地下鉄―バス乗り継ぎにすれば往復で370円で済ませられる。


527 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 18:03:29 ID:Qswuv6DO
>>524
漏れも地下鉄は避けてる。2駅3分で210円だっけ。
京都市民だから、だいたいバスで行くね。

528 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 18:04:46 ID:uMdZK1f8
> 全員陽性反応だったらどうするのだろうか

赤字ローカル線で廃止になった鉄道の運転士を再雇用する。

529 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 18:13:33 ID:WtwvY89a
2800系の特急時代はどんな感じの車両でした
ALL転クロシートですか

530 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 18:14:35 ID:bal5+DPx
>>527
京都―烏丸(地下鉄)と京都―山崎(JR)が同じ210円だから、
阪急で大阪方面に行くときは山崎乗り換えの方が安上がりだな。

京都駅から松尾へ行こうとすると行きにくくて困る・・・。
市バスの28系統の時間が合えば使っているけど、意外と本数少ない・・・。

531 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 18:36:06 ID:QcdkM7yq
>>523
桂の寒いホームで待つのは辛いよなぁ。
特に22時台以降は・・・。

532 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 18:50:59 ID:nk+ua5xB
>>531
夏と冬でも全扉をあけるから、冷房・暖房の意味がないしな

533 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 18:52:15 ID:l4/x6z3a
>>525-527、530
サンクス!
とりあえず京都駅まで歩いてみます。時間には余裕あるので。

534 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 18:54:09 ID:22QApg2a
おいおい特急の6300系 前と比べると少なくなってねー?
何かあったのかな?2ドアを3ドアにでもするのかな?
それに何だ?あのラッシュ時ダイヤは。通勤特急と快速急行が20分間隔って
それなら快速急行にも6300系使え。
土日の朝にも6300系つかえよ。でも9300系はあるかな?
しかし、準急がほぼ、終日運転してるぞ

535 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 18:55:17 ID:M8jVGJYD
阪急は携帯オフ車両とか全席優先座席があるが他鉄道会社と足並みを揃えようとしないのは何故なの?

536 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 18:57:11 ID:nk+ua5xB
>>533
烏丸通を南に行くだけだから迷うことはないと思う。

>>530
松尾橋なら京都駅八条口から市バス71系統が出ているよ。
大回りなので28と比べてやや時間はかかるが。

537 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 18:58:00 ID:l4/x6z3a
そういえばリネアってどんなやつですか?高槻市や烏丸で探してみるつもりですが。

538 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 19:06:16 ID:Qob0ar6f
阪急死亡確定 糞ダイヤ

539 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 19:07:54 ID:NNebvWWN
>>537
明日探してみたら?

TOKKと同じような感じだしピンクの新聞立てみたいなところにあるから分かると思う。


540 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 19:20:27 ID:YWv3rbLy
>>537
すぐわかるさ。
急がなくても大丈夫だよ。なくなったら新しく同じ数が入ってくるだろうから。

541 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 19:27:27 ID:NNebvWWN
リネアが既に置かれている駅ってあるの?

542 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 19:29:00 ID:YWv3rbLy
>>541
そりゃないだろ。

栄養と料理や鉄道ファンじゃあるまいしw
月刊誌って一部の書店では発売日の1日前におかれていたりすんだよね。

543 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 19:34:20 ID:JRPzE1ns
俺、夕方ラッシュ時に縁が無い者なんだけど、
>>534が言うように、夕方上りの優等列車が激減しているのだが、
これで帰宅者をホントに捌けるの?

544 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 19:36:36 ID:YWv3rbLy
>>543
準急だって高槻市までは立派な優等列車なわけで、どうにかなるでしょう・・・


545 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 19:36:46 ID:bal5+DPx
こういう「近鉄奈良線型ダイヤ」に、阪急ユーザが対応できるのかどうかが見物・・・。

546 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 19:36:48 ID:xsJjBxPJ
>>529
各車両の端はロングシート。ALL転クロではない
それよか、2800系全盛時(6300系誕生直後)は、新快速やL特急は勿論、新幹線ひかりまでぶち抜いた特急が存在していたって本当?
到底信じられないのだが

547 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 21:10:53 ID:PnRB333S
マジで朝夕ともラッシュ時こんなんでいいの?と思ってしまう。
朝の通勤特急、堺筋準急ヤバいだろ
夕方通勤特急と快速急行が各20分に1本ずつってヤバいだろ

548 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 21:12:38 ID:dJ7qjh2a
臨時特急「いい古都エクスプレス」が臨時快速「いい古都ライナー」に種別と名称を変更するらしい?

これでめでたく京都線にも快速が復活?

549 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 21:17:36 ID:Qswuv6DO
準急と快速の混在はさすがにややこしくないか?

桂行きでもいいから欲しいくらいだが、さすがに次のダイヤに増便はきついな。
かといって、準急スジってのも停まりすぎだし。

550 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 21:26:18 ID:YWv3rbLy
>>545
ワロス
崇禅寺は今里
淡路は布施
相川は永和
正雀は岩田
ってところかw

551 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 21:28:16 ID:YWv3rbLy
>>423
昨日漏れが聞いたからか知らないが、漏れのところの最寄り駅の改札口の
駅員室に一番近いところに「新ダイヤの時刻表は8日ごろより置かせていた
だきます」って小さな表示があった。

552 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 21:28:50 ID:fLuHWI2W
>>546
旧型車スレに行ったほうが知ってる住人がいると思われ

だいぶ前にあったスレによると、夕方17時ぐらいに河原町を出る特急がそうだったらしく
新幹線は確か新大阪駅が詰まってとろとろ走っているところに
2800系がじりじりと追い抜いたということらしい

553 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 21:31:25 ID:YWv3rbLy
>>552
64年10月1日(東海道新幹線開業日)は、上り1番列車が東京駅到着直前に
運転停車して、山手線に追い越されたらしいね。
中村さんっていう当時の運転士が鉄道ファンで書いていた。
中村さんじゃなくてもう1人の人だったかな・・・ どっちかは忘れたが。

554 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 21:31:49 ID:JlNTqmUP
>>548-549
確かにややこしくて、ワケわからなくなりそう・・・
もし、臨時ダイヤのときの臨時快速の話が本当なら、
わかりにくそうな「快速」の種別なぞ使わずに、それこそ、
今回消滅するんだし、「急行」の種別を使ったらいいと思うんだけどな・・・

555 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 21:56:22 ID:/h7npbcV
新快速なら笑える。
「特急」より遅い「新快速」。

556 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 22:01:05 ID:QZdRuuF5
新特急でいいじゃん

557 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 22:02:17 ID:YWv3rbLy
>>507
逆にアナウンスはするけど、注意は一切しない車掌もいるっぽい。
詳細は男女板の「♀車マイラースレ」とかいうところ。

558 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 22:17:49 ID:EAgnPqYB
>>557
いいんじゃない?
『協力してくれ』だからね。

559 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 22:20:12 ID:YWv3rbLy
>>558
漏れもそのとおりだと思うよ。

560 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 22:37:08 ID:XEHh2PC3
>>520
夕方の京都方面から千里線沿線は20分ヘッドに減便のはずorz
通勤特急の十三折り返し乗車の方が速くなるかも知れないね

561 :名無し野電車区:2007/02/24(土) 23:18:53 ID:Qswuv6DO
とりあえず、夕ラッシュ時のダイヤは少し不安だな・・・。

562 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 02:21:15 ID:NT6eSv0N
リネアもらったぉ
ぜんぶで11ページだぉ
8330と7302と9302がならんでるぉ

563 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 02:23:04 ID:u0HgzM6g
>>548-549
まあ想像やけど・・・
種別幕の交換をしているという噂はこのためでつか?
確かに快速と準急が同じ色使いではアカンわな。
快速どんな色?
しかし快速がないのに臨時快速もないやろー?

564 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 03:44:00 ID:9yvDpWyK
>>563
青とか紫って使ってないよな。阪急は。

さすがに色変えるといったって黄色は使わないだろうから、
(真っ黄色なら使うかもしれないが、快速急行をオレンジ色に変えた上で)
京都というイメージを考えると(マルーン微妙に色がかぶるかもしれないが)
紫に一票かな?

565 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 03:44:26 ID:8VX5mfh4
かつて特急車2800を2→3扉化したように6300も3扉更新化はメリットなし?
9300を増備した方がコスト抑制できる?

566 :炎の料理人 ◆3rixvq4bk2 :2007/02/25(日) 03:58:06 ID:FLnT0Bg0
阪急電車オーロラ風

567 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 05:57:26 ID:zeM/t22X
なんで7時台と8時台が減便なんだよ!富田。

568 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 06:27:45 ID:9yvDpWyK
リネア手に入れた人詳細きぼん
(例:ダイヤは駅の時刻表形式じゃなくて去年の神宝線みたいな体裁?とか)

569 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 06:40:51 ID:wMgHv8QM
>>568
今取ってきた。
本線→千里線→嵐山線の順で載ってる。
んで時刻表は出発時間順で並んでるJR時刻表?みたいな感じ。
お陰で桂とかは時間がバラバラ…
駅の時刻表が待ち遠しい。

570 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 06:48:37 ID:9yvDpWyK
>>569
早速のレスthx!
去年の神宝線みたいな感じですね。

出発時間順なので、時間バラバラなのは仕方ないでしょう。
これを機に阪急も冊子形式の時刻表発売を再開してくれないだろうか・・・
(出発時間基準じゃないものを・・・)

571 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 07:58:35 ID:/ToOB9oy
>>567
速くて快適なJR摂津富田駅をry

572 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 08:13:13 ID:ERVt0aJ6
>>570
禿同
コンパクトで携帯しやすい。

573 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 08:43:04 ID:ERVt0aJ6
おとといも書いたけど、新ダイヤは非常に緑黄色野菜と淡色野菜のバランスが
取れたダイヤだと思うw

南方、上新庄、南茨木、上牧、水無瀬、大山崎、西向日、東向日、洛西口、西京極は
ピーマンもやし炒め。朝食にももってこいの1品。


574 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 09:19:59 ID:6rPvAIKn
>>569でも他の人でもいいけどどっかにうpしてくれ

575 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 09:59:07 ID:N25mMu5l
リネア臨時号って神宝線の駅でも配布されてるの?


576 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 11:23:37 ID:GY+1hJY/

十三−大宮利用者なんだが・・・
土日のノーマル特急を大宮停車復活してくれよ。需要あるだろ・・・


577 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 11:41:40 ID:Pg02nuFc
嵐山線の駅とかにもあるかな?

578 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 11:50:09 ID:d4gb5c9V
>>575 去年の改正では芦屋川でも宝塚線のを手に入れることができたよ
でも神戸線は山積みでご自由に…だったが宝塚線は窓口で申告でした
窓口に「お申し付けください」と張り紙がしてました

579 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 12:03:46 ID:d59hDS4r
下りは正雀でW待避になるということは昼間時間帯で不便になるのは
京都方面乗車→相川降車(改正前は上新庄降車)だけになるのかもしれん

上りの各駅停車は相川で特急待避みたいだね

580 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 12:10:45 ID:N25mMu5l
>>578
情報ありがとうございます。
宝塚線の分は窓口申告だったんですね。
芦屋川だとやっぱ神戸線のほうをメインに配布したんでしょうね。

581 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 12:14:40 ID:YwxXjZJr
正雀でW退避なのか・・・
相川でW退避がなくなるから喜んでたのに意味NEEEEEEEEEEEEEE

582 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 12:32:37 ID:CVpixGgJ
上り普通は茨木市で7分停車か。
どうやらダブル連絡みたい。

583 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 12:38:43 ID:zO8vsnU3
>>570
本形式の時刻表を全く作らない阪神よりかはマシかと・・

ちなみに関東の大手私鉄は東急や相鉄が冊子の立派な時刻表を無料で配布し
他の私鉄も東京メトロ以外はダイヤ改正毎に発売 してるらしい

584 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 12:43:40 ID:c616jzLs
昼間の特急、上りは2,3号線交互に、下りは4号線発着ってことかな

585 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 12:44:36 ID:c616jzLs
↑淡路のこと。

586 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 12:53:26 ID:CEHar51y
>>585
4号線に入るとこはないちゃいます?たぶん。
今のダイヤでもほとんど5号線入線やし。

587 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 13:02:24 ID:lLPyK1DG
いっつあんの掲示板見たが相変わらず独裁者、ワンマン振りを発揮してるなw
おそらく50万アクセスを達成したのも自分が人徳があるからだと勘違いしてるんだろうねw
いっつあんって利用者に平気で文句や苦情を言うことが出来るんだねw
すごい生意気な小僧だねw

588 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 13:10:49 ID:c616jzLs
>>586
そう思ったんだけど、天下茶屋行きと特急が同時発車となれば4号線じゃないと無理っぽいし・・・

589 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 14:09:42 ID:Pg02nuFc
リネアゲット

590 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 14:54:42 ID:Pg02nuFc
十三8分発の普通が梅田0分発の特急と被るからか、下り特急の到着時間が4分になってるな。

591 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 15:04:20 ID:7i2Waivv
公式にも出てるね。
淡路 → ttp://rail.hankyu.co.jp/station/51_t.html

592 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 15:08:44 ID:GS3XgdRM
正雀に愛を

593 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 15:26:35 ID:qRGTukbZ
6300系の運用が激減しているな。
もしや、何本か運用離脱するんじゃね?

594 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 15:29:02 ID:Pg02nuFc
車両交替があるとしても、余裕ありすぎだよね。>6300

更新キボンヌ。

595 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 15:38:21 ID:vYGpER4I
>>581
いちど南茨木まで行った方が早いかもわからんね…

596 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 15:38:53 ID:8xqDjUtO
今のダイヤでは、昼間の特急はたまにしか3ドア車にならなかったが、
新ダイヤでは、昼間特急がほぼ半々で2ドア車と3ドア車が混在しているから、
ホーム上での乗車位置間違いで、右往左往する乗客が急増するな。

パタパタ案内機だと常に「3ドア車」と表示されるからすぐに判るけど、
LED案内機だと、スクロールする停車駅案内を待った後に一瞬しか「3ドア車」と表示されないから、
この辺の改善が急務なんじゃないの?
この辺はJRを見習うべきだと思う。

597 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 15:51:32 ID:vYGpER4I
>>596
「足下、△印の1番〜8番に2列にお並びになってお待ちください」ってやつか。

598 :名無し募集中。。。:2007/02/25(日) 16:12:06 ID:zO8vsnU3


599 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 16:21:18 ID:SfQBbm44
7両と8両の案内も徹底してほしいな。今日は車椅子の乗客を待ってた駅員が間違えているのを見た

600 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 16:33:25 ID:Pg02nuFc
次の改正では特急=2ドアじゃなくなったから、どう案内するんだろうね。

乗車位置も、特急っていうのはやめて、2ドアと3ドアで分けるべきだと思う。
あとLEDで〜両か〜ドアの案内も常時するべき。おけいはんもやってるしね。

601 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 17:10:51 ID:8xqDjUtO
>>597
そうそう

次の新ダイヤからは、LED案内機のプログラムをちょこっと変更して、
常に「2ドア」「3ドア」と表示されるようになり、乗車位置プレートも、今の「特急」を「2ドア車」に変更するなどの
段取りは既に行っていると信じてるけど、
もし、こういう段取りが全くなされてなく旧来のままであれば、阪急の社員品質は完全に「シャブ中運転士」と
対して変わらないレベルにまで下がったと言えるでしょう。

602 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 17:15:52 ID:zO8vsnU3
準急の各停区間は誤乗を未然に防ぐためか方向幕を[普通|○○]にするらしい

603 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 17:17:10 ID:zO8vsnU3
↑高槻市を境に切り替え

604 :名無しの電車区:2007/02/25(日) 17:35:25 ID:VE5GLJIT
>>601
平日は、6300の特急には女性専用車があるが、3ドア車には設定なし
だからその案内も必要になる。通特はすべて6300だからいいけど、
一番いいのは、女性専用車を通勤特急のみに変更すればいい。

605 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 17:38:44 ID:CVpixGgJ
てか6300に余裕ができるから中間車を7300の中間車と入れ換えてその7300系を特急専用にしる

606 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 17:42:09 ID:CVpixGgJ
↑6300系2編成からT車4両かきあつめて7300系中間T車4両と交換。

607 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 18:00:12 ID:yHkUGKAd
それ阪神9300?

608 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 18:15:19 ID:Pg02nuFc
特急は淡路でかなりノロノロになりそうだな。
普通の行き先が固定されなかったから、上下線とも2,3と4,5号線交互だね。

609 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 18:19:53 ID:GqYrkEKQ
>>602
高槻市以北の駅で上り(河原町方面)の時刻表が全て
準急と緑表記されてる件について。

610 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 18:30:39 ID:dzzzeMbG
JR西お得意の食パンとかになったりは

611 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 18:50:41 ID:rT26eS2f
6300を短編成にして支線専用車にする
余った中間車は神宝線に放出7000/8000あたりの中間車と入れ替え

それか、大井川鉄道にぷれぜんとするかw

612 :嵐山線ユーザー:2007/02/25(日) 18:54:08 ID:6FKrRAcf
>>611
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
プレゼントでいいじゃんw

613 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 19:04:48 ID:AHjRx1N8
>>611
神宝線だと中津でガリガリ君だし、2扉クロスはラッシュ時に使えんので要らない。
プレゼントしる。

614 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 19:17:50 ID:Pg02nuFc
前から思ってたけど、中津って宝塚線だけでいいよね。元々あの区間は宝塚線だし

615 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 19:29:24 ID:CEHar51y
>>んじゃ放送は
ただいま3号線に到着の電車は、高槻市まで各駅停車、高槻市から準急梅田行きでございますになるのかい?w
>>588
同時発車するなら4号線やね、、ちゃんと調べ直すよノシ

616 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 20:28:53 ID:+JpiwSVn
> 社内の路線図って、鉄道祭りの部品販売で売られるのでは?

売られるけど、徹夜組・テンバイヤーなどの魑魅魍魎が部品販売に群がって、あっという間になくなってしまうよ。
俺はデジカメで記録した。
実物は欲しいけど、あの魑魅魍魎のお仲間にはなりたくない。

617 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 20:40:16 ID:Hm5YFRYx
6300系は3編成ほどばらして他の編成を6M2T化、余りは廃車
とかだったらやだな。

618 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 20:42:40 ID:ERVt0aJ6
※淡路8:29発普通高槻市行きには連絡しません。

わざわざご丁寧にw

619 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 20:56:46 ID:c616jzLs
>>597
>>600
今までだって時間帯によっては一時間につき2〜3本は
3ドア特急がやってくるんだからそうそう気にすることじゃあないと思うが。
ただドア数・両数の表示はやって欲しいところ。
JR西のLED表示機ほどドットが粗くないんだから少々詰めてもできるはず。
西武のようにドア数/両数の交互表示でもいい。

620 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 21:08:43 ID:ERVt0aJ6
>>597,>>600,>>619
現在の土曜休日ダイヤの梅田16:30発、16:40発は2つとも3ドア車だ罠。

621 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 21:21:47 ID:Jar/ok9a
阪急京都線も阪神のようにJRより倍以上の駅数があれば、優等の停車駅を今のように
増やすことにより阪神のように普通車がこまめに客を拾い優等で客を運ぶことができ利便性が上がるが
阪急はJRほどではないが駅数も対して多くはないので、優等の停車駅を増やしてもあまり意味がないと思う。
新快が高槻に停まった時点で正直阪急は苦しいなあ。

622 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 21:40:31 ID:9yvDpWyK
>>619
本当に両数、ドア数と発車時刻の表示はしてほしい・・・
発車時刻の欄をわざわざ設けない駅だってあるからなあ。
そんなところケチらなくてもいいんじゃないかな、と思うのだが・・・。

十三だって「次の普通は7両で到着します」が自動で点滅するんだし、
不可能なわけはないと思うのだが。

623 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 22:31:34 ID:Pg02nuFc
各項目を少しずつ詰めたら、余裕で表示できそうだなw

[先 発] 12:00 [特 急] 梅 田 2ドア車両
停車駅 烏丸・桂・長岡天神・高槻市・茨

みたいな感じで。

624 :名無し野電車区:2007/02/25(日) 23:14:56 ID:lChaHSmX
>>624
8両と2ドアを交互に表示する(南海式)か記号を使う(JR式)にすれば伝わる後者は2種で済むから、それほど煩雑にはならない。

625 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 00:39:41 ID:CzZDeMe1
>>623
[特急]と表示するLEDパネルだけフルカラー式なので、
[先 発] 12:00 [特 急]  の部分は動かせないと思う。
だから上段は詰められない。

626 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 00:41:49 ID:fXJj7xkz
淡路に特急(6300系)が停まったら
梅田から合い席せずに京都方面に行くのは難しくなるな。
まぁ本人次第だが

627 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 00:48:57 ID:aemczxoc
学生時代の昔、宝塚線から6300系の特急に乗り換えて快適に京都まで通ったものだが、
今じゃとてもそんな気にならないダイヤやなぁ...

628 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 01:17:36 ID:SgG8ts2X
昼間は天六からの電車が来る1分前に準急河原町がいってしまう
淡路で2分も停車してるくらいなら天六からの電車も接続してやればいいのに
ちょっと準急が遅れれば3号線に入線と同時に目の前で発車していきそうだ

629 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 01:27:21 ID:tf4OzlW+
結局、長岡天神と上新庄のためのダイヤ改正ってことですか。
正雀、総持寺、富田はほんとにもうどうでもいいみたいだなw

630 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 01:41:31 ID:XOkW7Wtr
>>629
相川を忘れないでください

631 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 02:00:27 ID:1kQpIOZd
柴島と崇禅寺も!

632 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 02:01:36 ID:47HeMnHY
乗降客数で嵐山線の駅にも勝てない柴島なんぞどうでもいい

633 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 02:03:55 ID:ofKowqvN
ってか下手に文字つめたら見にくくなるだけだ
停車駅のスクロールが流れてる間ってそんなにイライラするか?

634 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 09:03:26 ID:3UPDhrW/
なんで京都線の特急はこれだけ停車駅が増えても種別名を変えないの?

準急じゃダメなの?


通勤特急→通勤準急
特急→準急
快速急行→快速
準急→準快速
普通→普通(崇禅寺通過)
普通→各停(崇禅寺停車)

635 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 09:36:23 ID:A3fAlBkv
雌車廃止反対!
痴漢及び、痴漢冤罪の被害を防止することが出来る。
ラッシュ時全列車及び、終日特急は女性専用車設置するべき。
どうせ8両あるうちの1両が犠牲になるだけだ。

636 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 09:43:47 ID:GN+Ej8ub
>>635
アホか!?
世の中の男がすべて去勢して、女性化すれば冤罪はなくなる。
女は冤罪を受けないから。


637 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 10:42:04 ID:PlbD7+rb
>>633
イライラするよ。特に桂の下りはひどい。
 停車駅:長岡天神・高槻市・茨木市・十三
とゆっくり流れて、それが終わってから
 ご案内:高槻市で普通天下茶屋行きに連絡 この電車は3ドア車両
だよ。急行から乗り換えるのに一番ほしい「並び位置」の情報が、一番最後に来るんだから。

638 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 10:42:16 ID:A3fAlBkv
リネアで、列車毎の時刻表が提供されているので、冊子帯の時刻表は売られないものだと思われる。
売られないもう一つの理由は、必ずしも、京都線・宝塚線・神戸線同時にダイヤ改正されないという事情もある。

639 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 10:48:50 ID:A3fAlBkv
>>602
ばかだなあ。
準急と表示しておけば、優等列車に乗っていると自己満足し、乗客は勘違いするのに。
なんだか、JRの快速みたいじゃないか?
そもそも準急と各停を間違える奴は少ないだろ?
JRが高槻を境に快速から普通に変えているのは、京都から快速の列車もあるためである。
現行は「高槻から快速」と駅の表示は変わっている。

640 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 11:25:17 ID:ebq8aAGI
>>637
あの「高槻市で普通○○行きに連絡」ってのはいらないような気がするんだがなあ

641 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 12:03:28 ID:b/8Mj3zl
富田から相川まで乗ってるんだけど、朝ひどいな
茨木市で準急、通勤特急、堺筋準急待避
正雀で快速急行待避
相川まで25分かかるorz

642 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 12:09:17 ID:lWIuEdG3
>>635は盛況一致団体員かバイブ辻本をマンセーする高槻のプロ市民

643 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 12:28:35 ID:ttxpYlrX
リネアの時刻表に臨時ダイヤの分が載ってない ○rz

644 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 12:44:08 ID:aSt060SW
リネアよりダイヤグラムが欲しいな
まあ一般の人はいらんだろうがw
ヲタを対象とした商品として販売して欲しい


645 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 12:54:16 ID:ttxpYlrX
>>644
西鉄だとダイヤグラムを無料で配布してるんだけどね
しかもイパーン人も普通に読みこなせてるらしいw
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~rajomon/sub108.html
ttp://quack.fc2web.com/im_train/diagram.jpg

646 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 12:54:53 ID:A3fAlBkv
>>643
いい古都エキスプレスの列車ダイヤがないっていうこと?

647 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 12:59:53 ID:A3fAlBkv
>>645
あのスジのこと?
凄いな福岡県民。

648 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 13:04:12 ID:ttxpYlrX
>>646
そうです
>>647
YES

649 :644:2007/02/26(月) 13:07:40 ID:aSt060SW
>>645
ご教示どうもありがとう。
ダイヤを一般向けに配ってる会社あるんですね
ヲタしか欲しがらない気がw

650 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 13:22:36 ID:RbIKhpHK
>>649
逆にこれしか。。。

651 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 13:34:31 ID:/yq3sb91
西鉄ユーザーはあれをしぶしぶ読まされている

652 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 13:40:28 ID:i1JAc8l6
>>625
逆に言えば種別表示以降のスペースは詰めれる。
京都線は雲雀丘花屋敷のような長い駅名の行き先は少ない(天六があるけど)から
無理ではないはず。

>>633
もし↑のように既存の表示機の中に組込むのが無理なら
小型のドア数/両数表示機でも欲しいところ。かの広島でも稼動中。
ttp://ku-gyou.net/etc/annai2/jr-w10.html

>>645
西鉄すげぇw

653 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 13:45:58 ID:CWUHuxsh
なんか桂車庫がガラーンとしてた。

654 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 14:26:23 ID:soraMyJ8
>>652
天六は京都線じゃないけどね。。

655 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 16:41:04 ID:+g0rxVeB
まだ上新庄や南方にはあの列車種別表示するやつ…。ないよなぁ?
10日位に設置か?

656 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 20:45:57 ID:A3fAlBkv
>>650
駅別の携帯時刻表は配られていたような希ガス。
スジを使いこなす、西鉄ユーザー恐るべし。

657 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 21:12:46 ID:SygtZTkC
相変わらず大宮の冷遇は続くなあ?
なんでやろ。こんだけ特急の停車駅増やしてなぜ大宮停車復活せんのかなあ?
一応俺水無瀬利用者。

658 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 21:20:49 ID:BgZ/qdLs
スミマセン。ちょっと聞きたいんですが、「上新庄→梅田→(御堂筋線)→難波」の
の連絡定期って、「難波→日本橋→(堺筋線)→天六→上新庄」でも改札出られますか?
梅田にも用事が多いから梅田経由で連絡定期作ったんだけど、難波から直接上新庄に帰る
時は堺筋線経由の方が楽なので、このルートで帰りたいのです。

詳しい方教えてください。宜しくお願いします。

659 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 21:28:30 ID:0OB1Zczu
>>658 改札はないから問題なし。だがこれを東京メトロに置き換えてみるなら話は別w

660 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 21:36:34 ID:BgZ/qdLs
>>659
レス有り難うございます!
本当ですか!?堺筋線経由でも通れるんですね!!
大阪に転勤になる前は東京だったんですが、その時は西武線一本だったので、
東京メトロは相互乗り入れの迂回は無理だってことは知りませんでした。

661 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 21:36:52 ID:i2vFECRD
>>658
確実に改札機でストップです。


662 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 21:37:38 ID:A4nDNfkr
十三ー水無瀬利用者だが、下り夜間の高槻市での
連絡チャンス増えて嬉しい。
通特、快急、どちらを利用しても、すぐに準急、普通に
乗車できそう。


663 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 21:39:03 ID:mElOThE/
>>658
梅田で出た記録ないし
阪急の梅田に入場した記録がないから
たぶん無理だと思うぜ。
天六には自動改札ないけど上新庄でアウト

664 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 21:39:57 ID:GN+Ej8ub
何度も書かれているけど、
高槻市以東の現急行停車駅は相当便利になるね。
15分に1本が当たり前だったのに。

665 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 21:40:08 ID:BgZ/qdLs
>>661
えっ!?>>659さんと>>661さんのどっちが正しいんだろう?
仮に改札に引っかかったら面倒なことになりそうなので、実践する勇気はありません!
仕方ない、我慢して梅田経由で帰るか…。

666 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 21:42:14 ID:BgZ/qdLs
>>663
やっぱり御堂筋線梅田の出場記録と阪急梅田の入場記録がないから無理
なんですね〜。
納得です!我慢して梅田経由で帰ります。

667 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 21:46:48 ID:PyPd5etm
夕ラッシュだよな。次のダイヤで気になるのはw
あとはバランス取れてるんだけど。

668 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 21:56:13 ID:eIVrAdi8
>>665
駅員とかに聞いてみれば?

669 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 22:30:21 ID:lE08J6ls
こんどの改正、茨木市駅利用者にはアメとムチで来たな。
アメは天茶発の堺筋準急が茨木市止めになって寝過ごす心配がすこし減った事だろう。

それにしてもムチしか無い正雀駅利用者の方はご愁傷さまです。

670 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 22:41:23 ID:eIVrAdi8
河原町2番線が一日1本なら7両編成を減らしていくという方針なのかな?

671 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 22:46:27 ID:USMmMexO
夕方の快速急行が20分ヘッドで
しかも夕方の堺筋準急は茨木市まで先着しないし…
茨木市にはムチのほうが多い気がする。

上新庄、南茨木は準急いっぱいであめがたくさんだけど

672 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 22:58:49 ID:BgZ/qdLs
>>668
確かにそれが一番手っ取り早いとは思うんですが、さすがに区間外乗車なので
聞き辛いです。

値段は梅田・御堂筋線経由が16,550円で、天六・堺筋線経由は15,370円(両方
とも1ヶ月定期)と堺筋線経由の方が安いんですけどね。


673 :名無しでGO!:2007/02/26(月) 23:02:45 ID:MMx562ib
>>669
今里筋線が延伸されれば正雀にも特急止めそうですな。

井高野駅が工事起点3.3キロということなので、そのまま北上して正雀と
岸辺の間に1駅作って、吹田操車場跡地を通って千里丘で3.3キロになり
ます。

梅田貨物駅移転に際して、その見返りとして地下鉄を引くとか裏で言わ
れてますけど、市営地下鉄が民営化すれば大手を振って大阪市外にも路
線のばせますから。

阪急の社長が地下鉄の民営化は時期早尚との立場をとっているのもそれ
があるからかも

674 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 23:05:07 ID:8Zb8Z818
>>666
私も>>663さんと同意見です。
25年ほど前に、御堂筋線の混雑緩和とサービスのため、
淀屋橋⇔肥後橋、心斎橋⇔四ツ橋を発・着または経由する定期券に限り同じ駅とみなし、
どちらの駅でも乗降できるようになったのですが、この制度は今でも続いているのでしょうか?
大阪市交通局のホームページにはこのことは何も書かれてませんので・・・。
大阪には最近ほとんど行ってないので、現状がよくわかりません。



675 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 23:09:18 ID:pHu5r5we
>>665-666
昔は可能だったが今はフェアライドシステムが導入されたから無理ぽ。
ttp://rail.hankyu.co.jp/ryoukin/rail/fairride.html

ところで南方経由というのは考えられないの?
確実に運賃安くなるし、梅田でも改札を出られるのだが。

676 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 23:16:23 ID:E+XXfIE+
>>671
同意。ダイヤはすっきりしたけど、
主要駅は軒並み改悪になってる希ガス。特に茨木市はひどいな。
使える優等は全て、淡路に停まるし、急行(=準急)は上新庄・南方に停まるし、
夕方は快急の20分ヘッド。今まで同等だった長岡天神とは大違い。

桂も朝は良くなったけど、快速特急廃止な上に、
全列車が長岡に停まることになった分、トータル的にはマイナスかと。

結局勝ち組は長岡天神っていう結論にw
夕方はなぜあんなに普通が多いのかな…。

677 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 23:19:11 ID:GN+Ej8ub
>>676
汚物用語を使用しているのが玉に瑕だが、まぁまぁそれはともかく。

長岡天神には阪急のオエライさんが住んでいるんでしょ?確か。

東京の京王線の仙川も以前は何も止まらなかったけど、社長か会長か
忘れたがトップのお嬢さんが仙川駅近くの学校に通うことになったと
同時に快速が止まるようになった。


汚物用語使ったらだめだよ。

678 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 23:22:23 ID:47HeMnHY
そういうことは仙川駅の乗降客数を調べてから言ってくださいね
まあ長岡天神の全停は阪急不動産関連のごり押しであることは間違いないが

679 :名無しでGO!:2007/02/26(月) 23:25:34 ID:MMx562ib
>>672
日本橋→(なんば・梅田・天六経由)→上新庄でも15370円だぞ。
連絡定期買えなかったら天六で分割してサイクルチェック外してもらえ。

680 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 23:30:46 ID:PsaFqfQp
今度のダイ改で一番不可解なのは、夕方の下り高槻市で準急と接続しているのが快速急行ってところだな。
なんで通勤特急との接続にしなかったんだろう?

まあ一応ATS更新時のダイヤ修正に改善されることを期待しているけど、とりあえず漏れは当分JR使うことにしたよ。

681 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 23:38:54 ID:e3VOddOA
茨木市利用者にとっての「アメ」

@朝ラッシュ、梅田行きに座れる確率が大幅アップ。梅田行き準急が※じるし。
A朝ラッシュ、いっちゃん混む時間帯に2扉の河原町行き快速急行が※じるし。

あとは>>671さんのおっしゃるとおり、ムチですなあ。
夕ラッシュの準急が快急やったらこらもう極楽でございますよ。

682 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 23:45:29 ID:PyPd5etm
夕方の堺筋準急は、快急と淡路同時入線だよね?
ならそれ程ストレスは感じないかもな。

淡路からの上りはそう悪くなさそう。むしろ淡路に向かうほうが悪すぎるが。

683 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 23:47:25 ID:i1JAc8l6
茨木市も結構酷いが、高槻市も始発堺筋急行減らされているし・・・
長岡天神が優遇されている状況は一般人から見れば異様だと思う。

684 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 23:53:06 ID:dHDDuLY8
>>635
氏ね。冤罪防止なんて建前に過ぎない。
こんな憲法違反見過ごすわけには行かない。

685 :名無し野電車区:2007/02/26(月) 23:59:59 ID:/yq3sb91
JRに勝てる駅が唯一そこだけだといっても、なぁ…

茨木市→梅田の客は、志望だな。
JR様がニヤケながら待ってますよ。

686 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 00:01:19 ID:q9EVlyEw
ヒント:茨木の道路事情

687 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 00:01:45 ID:EuF8phLS
南茨木利用者にとっての

アメ
朝夕ラッシュに準急が止まることによる利便性の向上
夕ラッシュ快急が堺筋準急との連絡により梅田・十三からの優等が6本/1h
昼間、準急乗り過ごしても次の普通が梅田先着
堺筋準急の混雑緩和

ムチ
急行の格下げにより到着時間が長引く
南方、上新庄停車により梅田発車間際に駆け込んでも座れた急行が消えるだろう


メリット多い\(^O^)/イヤッホー

688 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 00:09:14 ID:Q91Ol8UL
>>684
>>636を参照しる!

689 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 00:11:07 ID:Zw8ALMOo
高槻市も死ぬほど改悪だな
朝ラッシュ、優等の始発無し。通勤特急の混雑化。
昼間、特急淡路停車による所要時間増。
夕ラッシュの優等減便。河原町まで旧急行と同じ停車駅の優等しか無い。

690 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 00:19:47 ID:r+juptAE
夕方上りの快速急行人大杉、堺筋準急空きそうだな

快速急行
・梅田〜高槻市以遠は特急とほぼ折半
・梅田〜茨木市は急行に集中しそう
 (途中退避のある準急は敬遠されるでしょう)
・堺筋線〜茨木市以遠の唯一の手段
・淡路乗り換えで梅田〜上新庄南茨木にも使える

堺筋準急
対総持寺以遠は淡路で快速急行に乗り換えないと話にならない
対茨木市は総持寺以遠ほどではないがやっぱり快速急行のほうが早い
対上新庄なら普通でも十分、準急の5分前に堺筋高槻市普通あるし
結局文句なく便利なのは南茨木だけ


691 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 00:29:56 ID:zXKq/A+K
茨木の場合阪急の客がJRにどどっと流れることはないと思うな。

理由は現状でも通勤定期代はJRの方が3割〜4割ほど安いから。というここと、
阪急とJRの間が少し離れている、ちゅうわけで。
通学は阪急のほうがアホみたいに安いけれども。
でも時間はJRのほうが10分以上速いからなあ。

692 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 00:39:00 ID:g2OgesO5
ほぇ〜、最寄の富田の減便にばかり目が行ってたが、
茨木市の冷遇もこれまた我が身に降りかかる災難そのものだよな。
準急意味クソトロスだし、快急20分ヘッドて・・・もう泣くしかないな。

693 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 00:40:07 ID:D6Gp0Bb9
>>687
梅田準急の淡路待避もムチだな。これは上新庄や茨木市にもいえるけど。
下手したら上新庄は普通で行った方が速いケースだってあるかも。
>>683
長岡天神って最近優遇されてるけど乗客は減る一方…JRの方が定期券安いんかな?

>>686
茨木市民だから確かに道路事情が酷いのは分かる。
ただチャリ通の場合は別だな。道路がああだからチャリを使う人も多いような気がするけど。


694 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 00:44:34 ID:KubZsnku
上新庄住民からみて…
アメ
 今回かなり優遇されてるのでは?と思えるダイヤ。
昼間にガラガラで通過してた急行が、準急になって停車するのが最大の福音と思う。
それと準急運転時間中の対南茨木以東は大分短縮されるかと。
今河原町ー上新庄間は朝夕は茨木市まで快急、茨木市から普通、昼は高槻市まで特急、高槻市から普通だが、
特に夕方は茨木先発の快急が梅田に到着する頃にやっと普通は上新庄到着なので、5分は早くなると思う。
あと夕方梅田から快急乗ると淡路で堺筋準急乗れるのは地味に便利かも。

ムチ
あまりないが、朝の梅田準急、堺筋準急は上新庄から果たして乗れるのか?積み残しが発生しないのか?
準急増発で当然相川始発普通が減便してるのでそこが気になる。

695 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 00:51:19 ID:BLk2c3Om
時間にルーズな学生が早いという理由でJRに乗ったりはしないよん

696 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 01:02:15 ID:XDCSHZCw
>>684
憲法違反も何も阪急は私人だが・・

697 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 01:18:14 ID:bEi9VmVi
千里線スレより

796 :名無し野電車区 :2007/02/26(月) 20:55:46 ID:syjCEuTi
今日のジャンプでボボボーボ・ボーボボに阪急京都線が出てたのに嫉妬w

698 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 01:44:58 ID:feSng6yw
高槻市内の大学(関大、大阪医大、大阪薬大、平安女学院)に通ってる学生は今以上にJRに流れるかもね。
元々大阪医大以外はJRのほうがキャンパスに近いから阪急を使っていない人も多いけど、これで実質本数減では余計に阪急離れが進みそう。
いくら学生が時間は有って金が無いっていっても流石に片道20〜30分も差が有ったら悩むよ。

699 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 03:05:25 ID:evIbNljw
対大阪で見た場合阪急は京都からの客を捨て、高槻からの客を捨て、今回は富田や茨木や正雀の客を捨て
だんだん絶対国防圏が縮んで来てますな。もはや都市間電車ではなく単に京阪間の線路が繋がっているだけの鉄道に成り下がりましたな。

700 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 03:18:42 ID:FdbtX9uj
>>674
四つ橋線は御堂筋の混雑緩和を目的とした線なので、今でも淀屋橋⇔肥後橋、
心斎橋⇔四ツ橋をとおる定期を持っている場合は、どちらの駅からでも乗車できますよ。

701 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 04:20:01 ID:Dow7NKjw
河原町2号線は、なんでアリバイみたいに1本だけ残してあるんだろうね
前後の列車をやりくりすれば1・3号線だけで収まりそうなもんだけど、
ほとんど錆取りのため? って感じ

むしろ平日夕方にある3本連続3号線とか、そっちの方が気になる

702 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 08:37:53 ID:pOCBKID1
2号線を8両が停まれるように延伸工事をするという発想はないの?

703 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 10:21:45 ID:eCdXmzvJ
運用の都合上無理なのはわかってるけど、通勤特急は6300系よりロングシート車10両のほうがよくね?

神戸線の8200系みたいに椅子無しとかだとGJ!

704 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 10:39:45 ID:se/qHUPX
上新厨だが、
梅田へ行く場合、単純計算で本数が倍増か。出世したもんだな上新庄も。
ついでに高架壁の塗り替えと、待合室を設けてくれ。

>>703
8200系を京都線にトレードというのは無理なのかねえ。
8304Fの前2両がキモイんで。

705 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 10:42:37 ID:sWd5cUt7
>>704
6300系の5号車よりましだろ

706 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 11:10:12 ID:mMUsigRb
ほんともう阪急終了だな。停車駅増でますます鈍足のイメージがつくのは間違いない。揚げ句に何をトチ狂ったか急行やめて準急て。

707 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 11:32:05 ID:zDgQnSCz
>>702
大阪寄りにも京都寄りにも延長するには掘らなきゃだめっしょ。
そこまでする意味があるのかどうか。

708 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 11:55:40 ID:YHN5Al6T
>>698
定期料金の差はでかい。それに平安女学院は別として
薬大・関大はJR富田からの便も多いからそんなに阪急が不便というわけでもないし、
学生の転移はそんなに出ないとおもう。

それにしたって総持寺・富田の冷遇っぷりはひどいが。

阪急自身がどうこうできる問題ではないけど、高槻市内で北部と南部にわければ北部はバス利用の客が
比較的多い上にJR駅にしか市バスが行かないことが多いから阪急利用は減るし、
南部は自転車利用が多いし市バスも阪急・JR両方まわるから
みんな阪急の高架をくぐってJR方面へ向かってしまうし、
通勤定期運賃じゃ勝ち目ないし、
で阪急に乗るのは阪急でしかいけない行き先のときじゃなきゃ乗らない。
それなのに堺筋急行の始発駅、っていうのもだめになっちゃって
(全廃ではないけど、あんな時間じゃ使えん)

ついでに高槻でも場所によっては茨木市が最寄り駅の住民も多いし、
京阪枚方市の方が便利な地域も結構あるから一概には通用しないが。

709 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 14:23:31 ID:D6Gp0Bb9
>>708
柱本らへんは阪急茨木に行くバスがあるね。ただ…JR千里丘まで行くバスもあるけど。まあ中環があるから渋滞しまくりだけどね。

茨木は阪急としてはまあJRにとられることはないとみてるようだけど、チャリ定期(3ヶ月\4000)+JR定期と阪急定期ってどっちが高いんだろう?
もし阪急が高いようだとこの新ダイヤじゃ茨木東部の人もJRに流れそうなヨカーンがする…。
向こうは昼以降どれに乗っても先に着くし…。痛い目に遭いそうだと思うけど。


710 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 15:16:42 ID:RaSbKqQK
>>704
>出世したもんだな上新庄

もともと繁華な地で、乗客数の割には冷遇されてたんじゃ?
経大のお膝元だし、手厚い庇護を受けてもバチは当たらないよ。

711 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 16:46:02 ID:74wm6txl
久しぶりに来てみたらダイヤ改正されるんだってな。
以前、茨木市平日夕方の不便っぷりを指摘していたんだけど、何とさらに不便にするとは。。
準急入れて「1時間6本」って言い分は通じない(準急はあくまで快急に乗り遅れた場合しか使おうと思わないだろ)し、実質1時間3本だ。
夕方のラッシュ時にですぜ。
JRに奪われにくいことをいいことにここまで飼い殺しにされて黙っていることはない。
一斉交尾、じゃなくて抗議すべきだな、茨木市民および駅利用者。
市長は共産党だっけ?
そのあたりも影響してそう。

712 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 16:50:40 ID:0wG9WIUG
>>702
>>707
2号線の先っちょを削って8連にし、代わりに3号線を7両ホームにする。
こうすれば少ない投資で、編成だけは8連に統一できる。

但し3号線の梅田側1両はドアカットw

713 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 17:06:41 ID:19q5Ok5J
てか京阪間の鉄道には必ず7両があるんだな。

別に統一の必要もなくないか?客は減る一方だし。

714 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 17:31:59 ID:J4AbnxTL
高槻市−十三はノンストップなんだから、やっぱクロス車で運行すべきだと思うよ。>通特

715 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 18:02:36 ID:5a+BLLl7
まあ、鉄ヲタの妄想で上手くいくほどダイヤ作成ってのは甘くないわけで・・・。

ところで今度の京都線のダイヤってなんだかおけいはんみたいだな。

716 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 18:07:50 ID:19q5Ok5J
>>715
だから案外すぐ戻ったりしてw

いずれにせよ淡路および洛西口高架化工事・摂津市駅・ATS更新など予定がいっぱいだからな。

717 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 18:10:59 ID:2FpYwEIJ
淡路に特急が停車するのは、淡路駅付近で行われる高架工事の代償。

718 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 18:12:12 ID:19q5Ok5J
高架後は2面6線になるのはほんとか?

719 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 18:17:42 ID:2FpYwEIJ
>>684
女性専用車があるくらいで憲法違反になるかよ?
8両編成のあるうち1両だけじゃないか?
それで、痴漢防止・痴漢冤罪防止になるならいいじゃないか?

お前には痴漢冤罪で苦しんでいる男性の気持ちがわからない。
職を失い、妻や子供を失うんだぜ。

さらに痴漢に苦しんでいる女性の苦しみなんてもっとわからないだろうな?

お前なんか、痴女にちんちん扱かれて、列車の中で射精させられたらいい。

720 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 18:22:16 ID:5a+BLLl7
まあ6300系だけでなく全列車に女性専用車両なんてことになったらそれこそ
批難の嵐になるだろうけどな。

721 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 18:23:50 ID:2FpYwEIJ
相川に新規に準急を停車し、準急と普通の乗り換えを行えるようにすればいい。

722 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 18:24:46 ID:RD+R2Ud1
梅田から150円区間の時差回数券で入って高槻市で降りたら乗り越し精算額はいくらになりますか?

723 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 18:47:36 ID:Dq3egkYX
>>711
共産党市長は東大阪市。茨木市は北摂有数の保守地盤の牙城。

724 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 18:52:14 ID:q9EVlyEw
高槻は共産党の地盤だったっけ

725 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 18:57:20 ID:zDgQnSCz
淡路高架化完成は2020年予定だよー\(^o^)/

726 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 19:25:53 ID:J4AbnxTL
2010年3月 ダイヤ改正
・新型ATS導入に従い、所要時間の短縮を図ります。
・全ての特急が、西院・大宮にも停車します。(これに従い、快速急行の運転は休止します)
・夕ラッシュ時の運行パターンを見直し、昼間と同様に特急・準急を運行します。(通勤特急は朝ラッシュ時のみの運行となります)
・夕ラッシュ時に堺筋準急を運転し、淡路で特急と接続します。(接続を取る為、現行通り茨木市行きです)
・快速急行の運行休止に伴い、特急の運転時間を拡大します。


暇だから妄想してみた。

727 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 20:19:27 ID:2FpYwEIJ
>>711
北大阪って、金持ちが多そうに見えるんだが、共産党が強い地域なんだね。
社民党や共産党は、北大阪で買っている。
大阪市内、北河内は公明党だが。

728 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 20:22:05 ID:bGayoWyS
>>726追加
・2ドア車(6300系)の特急運用を廃止し、すべて3ドア車による運行になります。

729 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 20:25:23 ID:7kHNszbk
淡路の河原町方面の時刻表見ただけで
幻滅するようなダイヤだな。
グダグダだぁ。

730 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 20:48:12 ID:hg9q3JW7
十三を出ますと次は大宮まで止まりませんの頃は
約35分で河原町まで行ってたのに。

731 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 21:00:49 ID:26xfmzEV
流れぶっ切ってスマソ。
HankyuNetのトップの河原町での快速特急表示の電光掲示板の写真思いくそ下手だなw
上手くタイミング見てシャッター切れよ。大河阪急みたいにw

732 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 21:05:52 ID:ozA9hfo/
阪急のJR対策は優等停車駅を増やす事かよ。
あほらし。と負け惜しみを言ってみる俺相川ユーザー

733 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 21:26:15 ID:9/FSBzm5
>>732
ご愁傷様です。
もし河原町行って相川帰ってくるんやったら、もう河原町から特急に乗って淡路まで行って、折り返し各停に乗っちゃえよ?w
冷遇されてるなら反撃しちゃえ。以上妄想でした。

734 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 21:46:11 ID:pOCBKID1
リネア見て、?と思ったのが、上りの夜間に普通が桂で快急と接続すること。

1駅しか多くないから、河原町まで逃げれるのに5,6分も待たすのは意味不明です。

735 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 22:04:22 ID:sWd5cUt7
>>734
京阪三条みたいだな。
こういうことするから、速度や時間よりかえって「JRより遅い」という印象を与えるのかも。

736 :674:2007/02/27(火) 22:15:35 ID:3Lsgq15J
>>700
ご教示ありがとうございました。



737 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 22:19:24 ID:I1taFtt1
>>733
俺も高槻市〜西院を通勤してるが、行きは通勤特急乗って大宮で折り返してるぞ。




738 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 22:23:54 ID:JB534hXJ
大宮ダッシュだな。
大抵特急が桂の前で引っかかって遅れて乗り継げないから困る

739 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 22:46:14 ID:Zw8ALMOo
>>734
2号線使えないからだろ
普通を河原町まで先着させようとすると発車待ちの1・3号線電車にぶつかる
時間稼ぎだろう
2号線を使わない歪が出ているといえる

740 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 22:47:19 ID:Uwq0PEjR
>>722
高槻市までは270円なんで、精算額は120円

741 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 22:55:28 ID:19q5Ok5J
せっかくある設備を有効利用しないとはもったいない。

742 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 23:04:15 ID:bEi9VmVi
朝夕もほとんど2号線
を使わないつもりなのか…。

743 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 23:17:08 ID:5j/gaHZ1
電鉄の作ったダイヤに勝手にコピーライトを主張しているDQNページより
ttp://url.skr.jp/nkh/dia/hk/kyoto/07-03w1.png
ttp://url.skr.jp/nkh/dia/hk/kyoto/07-03w2.png
ttp://url.skr.jp/nkh/dia/hk/kyoto/07-03w3.png
ttp://url.skr.jp/nkh/dia/hk/kyoto/07-03w4.png
ttp://url.skr.jp/nkh/dia/hk/kyoto/07-03w5.png


744 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 23:21:06 ID:zhj7k3gc
4月から長岡天神ユーザー
せっかくなので通勤特急使います

745 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 23:22:59 ID:GSKdMLb0
そういえば、河原町に2号線側の出口閉鎖のお知らせが掲出されてたけど、
そのお知らせを見ると、8時台(何分かは忘れたw)の電車の2本は2号線着になるみたいだぞ。
河原町の時刻表の8時台には△印が無いから、おそらく折り返し回送になるんだろうけど。

746 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 23:29:07 ID:THulyeD3
臨時特急で2号線を使うってのもいいかもな。
梅田−高槻市のスジがかなりきついが。

747 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 23:41:24 ID:dWc7W6Vq
>>743
ダイヤを使ってダイヤグラムを推測?で書いている部分があるから創作の一種だと思うが。
だから、コピーライトを主張できるとは思うが。
Lineaにはダイヤは書いてあっても、ダイヤグラムは書いてないですからね。

748 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 23:46:56 ID:dyZ7oMAj
平日夕方以降の通勤特急・河原町行きは淡路で準急を追い越すために
3号線通過か…
としたら淡路に停まっててもかわらんのちゃうか。

749 :712:2007/02/27(火) 23:51:37 ID:0wG9WIUG
>>739
そこで>>712

750 :名無し野電車区:2007/02/27(火) 23:59:30 ID:7Ow3j6wT
>>712の工事費用は>>712が負担してくれるそうです

751 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 00:20:19 ID:fqc4+8We
>>711
茨木市利用者が一斉交尾する図を想像してしもたw

752 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 00:38:28 ID:gbRcRkAa
>>719
馬鹿野郎。だから世の中の男すべてが去勢して女化すればいいんだよ。
そうすれば冤罪なんて一切受けなくなるぞ。


男として生きようとするなんて馬鹿の考えだよ。

753 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 01:33:24 ID:3MBjiYpI
今度の通勤特急は梅田に対しては遠近分離だが
全体的に見れば京阪分離と考えてよい?
長岡に停まって茨木に停まらないというのはやっぱり違和感ある

754 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 01:35:57 ID:O4+NpKhg
>>657
富田よりも乗客が少ない大宮にもはや優等の停車は必要ない

755 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 01:37:15 ID:ePT4w+Fy
ageで堂々と大嘘をつくな。

756 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 01:38:12 ID:gGm46j+w
西院より少ない大宮

757 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 01:41:03 ID:iyvbNqlC
準急万歳

by上新庄民。

758 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 02:40:44 ID:BQAOnfbD
アンチ準急

by 崇禅寺民

759 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 05:42:28 ID:kwvdPl5k
そうだ、JRに乗ろう

by 茨木市民

760 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 08:29:24 ID:jmbcT8dJ
おまえらみんな贅沢すぎます


by 正雀民

761 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 08:48:14 ID:YnjJXXGA
準急最高

by南茨木民

762 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 09:26:26 ID:VVb7G0T7
あんまり関係ない

by 北千里民

763 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 09:29:00 ID:zxpNcCdT
いっつあんマニアのお前らがえらそうにダイヤを酷評するな。

764 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 09:38:53 ID:zxpNcCdT
>>752
まずは、あなたから。
でも、性同一性障害や両性具有者しか性転換できないのだよ。
ちんちんついているだけで精神的肉体的に苦痛である人間でしか、性転換できない。
そしてネカマ板に逝くこと。

765 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 09:40:50 ID:zxpNcCdT
【グリーン♪】阪急京都線ダイヤ改正【グリーン♪】

766 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 09:45:45 ID:zxpNcCdT
>>761
柴島最低!

by柴島地区住人

767 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 12:58:42 ID:YjYPP29S
JR新駅開業までの辛抱
by水無瀬上牧

768 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 13:47:06 ID:uJHAk+tw
昼間のダイヤだけど、今度のダイヤは天下茶屋行きは全部淡路で特急待ちなんだな。
特急に乗ってきて淡路で天下茶屋行きに乗り換えた客は1、2分だけ待てばいいが、
それ以外の客は淡路で5分前後も待たされる。 これはどうもなぁ。
相変わらず特急乗客最優先のダイヤは変わらないんだな。

769 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 14:58:24 ID:gUZvCvFD
上りの富田退避はなさそうですね。
高槻市まで一駅なので逃げ切れるのだろうが、設備が勿体ない。

770 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 15:01:28 ID:uJHAk+tw
富田退避ないのなら、上り待避線を撤去して、現通過線の横にホーム置けばいいのにな。
あそこ入場も出発も制限きついから、かなりダイヤ上のネックになってる。

771 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 15:05:09 ID:YcDbMFTr
富田の待避線は、ダイヤ乱れた時にその効果を発揮しまくるらしい。

772 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 15:08:09 ID:5pqVajqY
乱れた時は確かに効果を発揮しまくるだろうが
通常時のネックが大きすぎるような気が

773 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 15:18:46 ID:x6s8xcHy
昼前、十三の5号線に2両編成の見慣れない電車が到着していた
よく見ると8200系でした

774 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 15:26:06 ID:ZP9A/psH
>>771
そそ。あと回送が特急などから退避する時や
試運転時にも活躍するよ。

775 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 15:26:07 ID:qXjZhx9V
>>769-772
上りホームを可変式にすればいいんじゃね?w

776 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 16:28:51 ID:Zfyfo06U
別に関係ないし

by梅田民。

777 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 16:28:58 ID:zxhIj8yq
>>771
線路を変えて高速化ってできないの?

778 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 18:26:01 ID:uJHAk+tw
富田は場所さえあれば、上りを島式ホームにして退避時以外は本線路を使うという
手も考えられるのだが、いかんせん両側を通行量の多い踏切に挟まれているので
拡張も難しいんだよな。

779 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 18:37:29 ID:iyvbNqlC
特急に客が集中してパンクしないだろうか…?

by 元淡路民

780 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 19:23:48 ID:uJHAk+tw
平日の夕方ラッシュは乗客の集中する梅田-高槻市間は通勤特急、快速急行、準急、堺筋準急、
普通でピストン輸送、乗客が減りだす高槻市-河原町間は優等は通勤特急、快速急行、各駅停車は
準急、普通という形か・・・。 しかしやはり総持寺、富田は冷遇されてるな・・・。

781 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 19:25:59 ID:gbRcRkAa
茨木市止まりの準急ってw

782 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 20:56:31 ID:os7gCTSx
>>774
遂に平常ダイヤでは試運転を含め富田での列車待避というのが無くなるらしい。
試運転を撮影してた人がそんな事をぼやいてました。

783 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 21:11:19 ID:AbuqGxCB
>>782
とするとそのうち富田の待避線は廃止かな?
富田の駅って市道を間借りしてるんだよね?
使用料の方が改造費用より安いのなら放置かも知れないけど。

784 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 21:16:08 ID:yOpNrQ89
富田高架化への布石か。

785 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 21:53:55 ID:2S6yrS9B
部分複々線化への布石か

786 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 23:18:58 ID:gGm46j+w
4月からよろしく

by 元JR長岡京民

787 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 23:23:47 ID:5pqVajqY
長岡京駅のまわりってほんとに何もないよな
村田の本社ぐらいか

788 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 23:36:58 ID:ICpAijYE
今回のダイヤ改正

・良くなった
長岡天神

・まぁまぁ良くなった
淡路,上牧,水無瀬,大山崎,西向日,東向日,洛西口,桂,西京極,西院

・現状程度
大宮

・少し改悪
高槻市,茨木市,烏丸,河原町

・改悪
崇禅寺,相川,正雀,総持寺,富田

789 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 23:44:13 ID:Q4cOPvdv
しかし15分に1本しか使えない快速急行という批判がさんざんあったのに
今回はさらに20分に1本の減便となり、夕ラッシュ茨木市への帰宅は
非常に不便になりそう。
やっぱラッシュ時に10分、20分ヘッドは無理がある。
15分ヘッドで考えればいいのに。
朝ラッシュはうまくできてるだけにとても残念。

790 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 23:52:32 ID:ICpAijYE
夕方も昼間と同じパターンが理想かもねw
20分に1本程度なら、堺筋線からの直通も設定できるし。

その代わり、準急通過駅では更に改悪になっちゃうが・・・。

791 :名無し野電車区:2007/02/28(水) 23:59:36 ID:xeoSJd8Q
快急が20分ヘッドでもダイヤの組み方がまだ考えていたらいいのだが・・・
茨木市の夕方の梅田方面にしても、
快速急行の約3分後に準急が来るパターンでしょ。

その後は普通2〜3本挟んで、次の快速急行到着まで17分もあるし・・・
そこらへんなんとかならなかったのかなぁ。
確かに朝ラッシュはそこらへんは考えられてるんだけど。

792 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 00:03:08 ID:tp+lU55q
いいじゃんB地区の駅ばかり冷遇なんだから

793 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 00:16:41 ID:HASqLohN
>>788

大宮駅は、休日ダイヤが改悪になってる。

(★:追加、変更)

・良くなった
長岡天神,★上新庄,★南方

・まぁまぁ良くなった
淡路,上牧,水無瀬,大山崎,西向日,東向日,洛西口,桂,西京極,西院

・現状程度
★梅田,★十三

・少し改悪
高槻市,茨木市,烏丸,河原町,★大宮

・改悪
崇禅寺,相川,正雀,総持寺,富田

794 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 00:28:26 ID:ReYK3aFZ
>>792
相川はB地区やったっけ?他は近いところにB地区があるけど。
>>793
南茨木がない件について。
良くなったに入るだろうが。

795 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 02:00:57 ID:JXvloU64
789>いいじゃん。普通乗れば

796 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 02:25:16 ID:K8NPDtRY
そうだ!そうだ!
普通・準急に乗っとけばいずれ目的地に着く。

嫌ならJR使え!馬鹿デスカ?

797 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 02:36:26 ID:zK58E90H
だな!だな!
ぜいたくばっか言わずに、快急に頼らずに準急や普通乗れ!

by 快急通過駅民

798 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 02:37:18 ID:aHAxC27i
茨木市って京都線の中間駅でたしか乗降客数が一番多いんだよな?
たしかに冷遇しても他社に奪われることはあんまり無いのだろうが、だからってサービス業の会社がこんなことしてもいいものなのかなぁ。
トータルの顧客満足度下げることになるだろ?
一方不動産とか思惑絡みで優遇するところとか、顧客に不誠実な企業は傾いちゃうよ。

799 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 02:43:33 ID:JxHmrFMk
>>798みたいなのが企業のトップじゃなくて本当に良かったと思う

800 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 09:51:19 ID:noI27YTA
今の阪急に言いたいのは、「二兎追うものは一兎をも得ず」
近隣に他社駅が出来る(た)から優等を停めようなんて、なんか小物のやり方みたい。


801 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 10:26:46 ID:Xk97Rchw
>>799
どういった理由で?

802 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 11:17:45 ID:9BW0PhWJ
旧YUASA本社工場跡地、阪急不動産が取得
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070228c6b2802j28.html

ジーエス・ユアサコーポレーション(GSユアサ)は28日、
旧YUASA本社工場跡地(大阪府高槻市)のうち約7割の3万8000平方メートルを3月30日付で阪急不動産(大阪市)に売却すると発表した。
売却額は119億円。JR高槻駅から徒歩約1分の立地で、阪急不動産はマンションやオフィスビルとして開発する計画。早ければ2011年の完成を目指す。
GSユアサは用地売却に伴って07年3月期に50億円の特別利益を計上するが、業績予想の修正は原材料価格高騰の影響などを見定めて後日発表する。
旧YUASA本社工場は日本電池とYUASAの経営統合後、05年3月に操業を停止。現在は建物を取り壊して土壌浄化を進めている。
残る用地では、関西大学の新キャンパス建設などの構想が進められている。

803 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 14:18:39 ID:WthkZVyI
789と791>そんなこと言ってもね結局そういうことだから。
そんなこと言うなら普通乗れ。茨木市まで先着とかあるだろう。
だいたいね、快速急行ばっか乗ってないで、日本を代表する普通に乗れ!
だいたい君らの考えは分かるよ。数が少ない9300系のクロスシートに座りたいんだろう。
朝夕ラッシュは快速急行で走ってるからね。

804 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 16:29:00 ID:J21eN0CO
しかし見事にB地区かそれに近い駅ばかり改悪になってるな・・・。

805 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 16:33:26 ID:kQKNYBpT
>>804
このスレのアドレスと、問題のある投稿を、部落解放同盟に通報しました。

806 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 17:02:27 ID:oPhqykiB
>>802

あ〜〜
客がJRに流れるような立地条件だぁ

807 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 17:24:24 ID:sT3ENyOt
>>806
もう阪急はあきらめたんじゃねえ?ww

808 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 17:37:24 ID:8aASYBm2
>>803
確かに無理して快速急行使わんでも、普通に乗ればいいわな。酉の普通に。

809 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 18:33:04 ID:Y7nj8+VK
>>809なら9300系大増備
6300系は半分に

810 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 18:42:03 ID:phOgJr3t
茨木市はJRと阪急の流動性を高めるしかない。
JR駅の駐輪場無料化、格安市営バスの運行、などなど。

811 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 18:45:46 ID:phOgJr3t
>>809
9300系はいらないよ。
あんな不快な電車滅多にないぞ。
2人がけで向かい合わせ率50%なんてわざわざ乗り心地悪くしたいとしか思えない。
あれなら長いすの方が気分いいよ。
近鉄の変な車両みたいに端っこも向き変えられるようにして全部同じ方向にできるようにすればいいのに。

812 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 19:31:26 ID:r9ShR2ii
>>808
酉の普通と阪急の2ドア特急系は嫌や!


813 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 19:46:26 ID:J21eN0CO
なんか今度のダイヤ改正って明らかに6300系が邪魔者と化しているよな・・・。

814 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 19:57:01 ID:b3vmXYue
茨木に中高一貫のチョソ学校ができるせいかのう

815 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 20:08:36 ID:PfXmLRKE
>>811
次の増備には転換シートでお願いする

816 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 20:30:29 ID:CTuCnath
ぶっちゃけ、9300系なんか製造打ち切って、
JR東海313系5000番台のOEMにしてしまえ。
ステン車体と水色のシートは清々しいぞ。
台車を標準軌仕様にだけすれば、千里線・堺筋線以外は走れるだろ。

817 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 20:47:11 ID:K+oZvAc5
>>812
汚物雌箱があるから?

818 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 21:37:03 ID:/bJte7Eq
>>816
9300は九州817のサイズ違いだし、、、


819 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 21:45:17 ID:Wfmm5+ej
春だなぁ

820 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:15:18 ID:1yt+Wuph
>>811
同感。
ちなみに京阪8000系も座席が全部同じ方向に向くよね。あれを3ドアでやってくれないかなぁ。。。

821 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:38:29 ID:H7Sp3z2c
9300系は天井が高いせいもあって幅がさらに狭く感じるのがイヤ

822 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:41:15 ID:hBURQMei
ガキの頃の昭和40年代半ばの頃。
上牧駅は阪急は何のために作ったのかと思った。

823 :名無し野電車区:2007/03/01(木) 23:55:45 ID:ReYK3aFZ
>>803
阪急の普通とJRの普通とで全然違うのを分かった上での発言かな?多分日常的なユーザーでないとみるが。
JRの普通=阪急の快急みたいなもんやからな。さらに準急も淡路待避だからね。
茨木らへんだと普通は空いてるからそんな物珍しく普通で乗り通す人は滅多にいないだろうけどね。
改悪後準急でマターリ帰ろうなんて人はいるかもしれんが、待避は実際の距離以上に時間がかかってしまうように思ってしまうもの。
現在の正雀がいい例。
ちなみにJRの普通は快速の後発でも茨木で降りる人は多い。まあ18分で着くから許容範囲なんだろう。

824 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 00:59:56 ID:qVoteTaJ
良くなったと言われる長岡天神の新時刻表を見て唖然としたよ。
平日23時台、河原町行12本、梅田行6本。
夜の祇園に繰り出せと言わんばかりの本数だな。
あと目新しいのは長天発の準急と、朝に長印があるくらいか

825 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 01:03:58 ID:0k03PnXi
JRなら西大路から大阪まで普通に乗っても苦にならないが阪急だと西院から通勤特急に乗ってもJRの普通より本数少ないし遅くなるんだよなぁ。話にならん。

826 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 01:38:27 ID:yHgjYxec
ついこの間まで昼間の急行すら止まらんかった駅が。。

827 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 01:50:29 ID:/pSszcYp
>>820
全部前向きになる転クロなら山陽5000にあるな。
けど集団離反の固定クロスもあるから微妙な車両だが・・・

828 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 02:39:13 ID:ZryuKdzH
JRの場合、京都駅で5番ホームの行列がすごい観光シーズンなどは
次の新快速を待たずに4番ホームの各停に乗ること多い。
大阪着は次の新快速より4分程遅いだけだし、ホームでぼーっと立つよりは楽だ。
ほんとに疲れた時には「はるか」の自由席も選択肢に入るかな。

阪急も京阪も途中駅重視の系統になってしまった上に各停が遅すぎる。
行楽期は改札やホームの混雑も激しいから疲れも倍増だ。
行楽臨時も桂通過だったからまだ利用価値あったがこいつも消えるし
行楽期であるなしにかかわらず特急以外に使える種別ないのが痛いな。
前なら旧特急(現通特)の行列横目に旧急行(現快急)に座って帰ることも出来たのに。

829 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 02:42:11 ID:nj2bX3Xy
>>328(´・ω・`)

830 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 04:08:03 ID:84c7hlQs
>>828

う〜む。これは釣りなのか?
複々線で駅の少ないJRと、複線で駅多いの阪急。
勝てるっていうレベルじゃねーよ!

831 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 07:31:19 ID:nbS+/FzI
>>824
もまいはその時間から出掛けるのかー

832 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 08:57:07 ID:1B5BoMAz
>>823
だったらJR使えばいいじゃんか

833 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 10:08:01 ID:jNDGEZNd
>>832
このスレの方には申し訳ないけど既にJRユーザーですorz
夕方の新ダイヤを見てデラヒドス(*´・ω・`*)な状況やったからつい。ただでさえ現状がひどいのに…。


834 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 10:18:40 ID:0uJu871h
>>820>>827
この際、昔の国鉄車両みたいな、全て向かい合わせな直角クロスの方が気が利いてないか?w

835 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 10:54:35 ID:0k03PnXi
昔(昭和57年以前)は特急も急行も日中は終点まで先発先着で一時間に8本有ったのにな。
茨木市と高槻市の高架工事でこれが不可能になったとのことだが、工事が終了しても戻る事が無かった。戻しておけば今日の惨状は少しはマシだったかも。

836 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 11:27:24 ID:KRWj8s7p
とにかく特急の急行化にするなら6300系の補助イスを
撤廃してほしいね。

あそこで堂々と座られると立つ人に迷惑なんだよ!

837 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 14:12:20 ID:NISI5MDr
混雑時の6300系の2扉が最高に不愉快だ
早く廃止するか2800みたいに扉を付けろよ
アナル工機で早く工事汁





838 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 14:23:33 ID:N/MGhP9p
>>837
6300系の2ドア車は、停車駅が十三、大宮、烏丸時代の遺産。

839 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 15:01:21 ID:84c7hlQs
>>836
禿同!!
あの補助椅子は京阪やJRみたいに混雑時には使用禁止にすべし。

840 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 15:08:37 ID:jNDGEZNd
>>837
阪急には改造工事するカネがない…
かといって新車造るカネもない…
6運用に減らしてだましだましにそのまま寿命伸ばすようだな。
しょっちゅう故障するような状況やし。

阪神と彩都にカネを費やしすぎたな…

841 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 15:13:04 ID:Y9INy67V
>>839
昔は、朝夕ラッシュの通勤特急では高槻市あたりで「只今混雑時のため、補助椅子は利用できません」と
アナウンスされていたのに。
いつの間にか、混雑時でも補助椅子が利用できるようになっている。

842 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 15:58:03 ID:vK+HMchT
レベル的にこうだろう 通勤特急>普通>準急>快速急行
だから

843 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 16:58:05 ID:zcuHfsqZ
JRは、路線がいいとされる京都線の更に上をいくからな。しかも複々線。
新快速はJRだからこそ運転できる種別であって、阪急が真似る必要はないよ。

だけど、せめて快速には勝って欲しいところだ・・・。所要時間は、38分vs43分orz

844 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 17:29:41 ID:0k03PnXi
金無いのに百貨店や彩都に借金してまで金つぎ込んでまだ西梅田〜十三や新大阪乗り入れを考えているんやろ。
もはや誇大妄想狂の会社になったな。マジで潰れるぞ。

845 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 17:35:34 ID:zcuHfsqZ
夕ラッシュ時のダイヤ案。

@ 特急のダイヤは昼間と同様。
A 20分に1本、堺筋線より準急 河原町行きが合流。(淡路で特急と同時に到着。毎0分発)
B Aの影響で、梅田発の準急の半数が茨木市行き(茨木市で特急に接続)
C Bの準急は、先行の普通に詰りスジが寝る。
D 普通の待避駅は、昼間+正雀で堺筋準急を待避するかしないか。20分交互。

特急 梅田18:00→18:03十三18:03→18:08淡路18:08→18:17茨木市18:17→18:21高槻市
準急                 →18:08淡路18:10→18:20茨木市18:22→18:28高槻市
準急 梅田18:03→18:06十三18:06→18:12淡路18:13→18:25茨木市
特急 梅田18:10→18:13十三18:13→18:18淡路18:18→18:27茨木市

846 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 17:37:49 ID:HsB3zyhM
>>839
阪急はラッシュ時でも補助席使えたんだ。
でもマナーとして混雑しているときは、補助席使わないよな。

847 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 17:43:18 ID:HsB3zyhM
株式会社阪急阪神ホールディングズは、4月1日から、
株式会社オー・アール・ゼットに改称します。

新しい、オー・アール・ゼットに、ご期待下さい。

848 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 17:43:28 ID:zcuHfsqZ
>>845追加
堺筋準急と普通を10分交互に走らせた場合も、Bの準急と普通が茨木市に同時到着可。
まぁ24本/hもいらないと思うがw

849 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 17:59:10 ID:vK+HMchT
846>つまり 6300系を3ドアにして、補助席なくせばいいんだよ

850 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 18:50:17 ID:8Wrv+ehh
そんなに次期ダイヤが気に食わないなら阪急に問い合わせでもしたら?
親切丁寧にいろいろ教えてくれるぞ

851 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 19:03:21 ID:GMn9OH4T
気に食わないからって問い合わせて色々教えてもらってなんになるんだ?

852 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 19:04:02 ID:PojKGf3G
丸め込まれる

853 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 20:03:07 ID:+rR2tQUW
上りの南方と上新庄でLED発車標が設置されてた。
まだ稼動せず黒い袋が被せられていたよ。
上新庄の下りホームは上屋の梁に
取付金具が付いてたからもうすぐ下りにも付くね。

あと停車駅の注意喚起を促す「S」表示機だが
南方では上りでは設置済み。下りは
まだ信号柱だけしかたってなかった。
上新庄は下りの相川側の盛土から高架に移行する直前にて
基礎だけを確認。信号柱はまだ建植されてなかったぞ。

854 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 20:52:51 ID:MDD+Hdqs
おい、今やっと新ダイヤ見たんだけど、河原町駅の2号線が1日1回テラワロスwwww
さすがにあのホームはアレ過ぎたから使用を極力控えるようにしたんだろうなあ。
ほとんど臨時専用になってくるんじゃないのかなあ、だとしたら。
しかし2本だけで本当に毎時10〜14本も賄えるのかな?今まで2号線使ってたけど。

855 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 20:57:05 ID:BlNhFNYX
準急に6300系を使えばいいのに

856 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 20:57:50 ID:JEnJ0/xA
今日は高槻市に終日、特急停車になった97年改正から丁度10年。

あの時、6300系が茨木市や長天、桂だけでなく淡路にも停まるなんて想像しただろうか。



857 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 21:10:17 ID:zcuHfsqZ
さっきちょうどH9年3月改正の時刻表を見てたところだが、ちょうど10年なんだな。随分変わったもんだ。

858 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 21:14:24 ID:lSOViz2/
>>853
♪に画像あった
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200703021947050085e.jpg

859 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 21:18:02 ID:Ge7ONyyt
>>839
ボルトで永久封印

860 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 21:20:57 ID:vzWQqweq
10年くらい前かな?補助椅子にロックをかけたら客から苦情が来てやむなく中止。
結局客同士で首を絞め合ってるんだよ。

861 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 21:21:43 ID:MDD+Hdqs
あ、でも待てよ。河原町発車時には糞不便な二号線なんだけども
到着時新京極や寺町へ出るには最高に便利な二号線。
いやまあ、別に良いんだけどね。まぁ二号線云々は8連化のおまけなんだろうし
ぐずぐず抜かしてもなあ。二号線側の入り口に入場口付けてくれたら
もう少し便利だったかも知れないけど、まあ今後は封印だろうなあ・・・
あの出口封鎖されちゃうんじゃないのか?下手したら。二号線使わないんだし・・・

862 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 21:43:46 ID:P5bPlnp9
>>841
高槻市駅のホームでは今でもたまに補助椅子利用についての放送あるけど。
>>846
現ダイヤの場合、列車によってはラッシュ時でも新快速ほどの混雑にはなってないし、
本当に混雑していたら立つ客はちゃんと居る。
大体9300と6330以外ロック機構がない品。


さっき関西845見てたら例のシャブ中運転士、やっぱり常用して常務していたらしいな。
西成で買っていたとかで。

863 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:03:28 ID:re3xwEsS
>>847

http://www.orz.co.jp/

864 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:08:18 ID:STWfWIM9
>>840
補助席の前に1つ板を打ち付けるだけの金もないのか?

865 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:15:57 ID:vzWQqweq
>>862
関西テレビは香具師の逮捕前の動画があるらしいが報道できないらしい。
所詮仲間内か。

866 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:16:50 ID:vxwxVPJX
今十三22:06発の快速急行乗ってるがかなり混んどるぞ。
3分前の快速特急も座れない客たくさんいたし。  ダイヤ替わったら快速急行ギュウギュウ詰めになる鴨。

867 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:18:54 ID:JYCJY48/
ダイヤ改正後の特急にクロスシートは必要ない。ロングシートのみで良い。京都線の地位は下がった。



868 :名無しでGO!:2007/03/02(金) 22:22:06 ID:JSKhQfuI
6300系の快速特急もいよいよ見納めですね
急行の種別も消滅とは・・

869 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:27:33 ID:MDD+Hdqs
しかし元からロングonlyで、後付けでクロスを増やしていった阪神とは違って
優等=質の高いクロス、を印象付けてた阪急京都線から撤退になるとはねえ。

870 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:27:52 ID:iduS7UZt
>>861
閉鎖されます。河原町駅2番ホームにその旨記したお知らせが貼ってあります。


871 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:35:40 ID:J3sH6+aL
6300系、誰かも書いてたけど準急や深夜の鈍行で使えばいいんじゃない?
大混雑&そこそこ停車する種別には著しく不向き。
2人がけで1人座りの状態なら退避とかで待たされたり、ノロノロ運転だったりしてもあまり苦痛じゃないでしょ。
ゆっくり本読んだり音楽聴いたりリラックスできる。
まあ隣にオサーンが座ってきたら飛び降りたくなるけど。。

872 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:16:28 ID:zcuHfsqZ
>まあ隣にオサーンが座ってきたら飛び降りたくなるけど。。

あるあるw
しかも足広げて新聞とか読まれるとたまらん。

873 :名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:31:41 ID:+3QYRj0l
>>853
上新庄の下りはわざわざLEDに付け替えなくても、
今のパタパタのままでいいと思うけどなぁ。
どうせ、準急も以降通過するのは崇禅寺(堺筋準急は柴島)だけだしw


まぁ、俺はあの一行パタパタの方が好きだから言うことなんだけどねw

874 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 00:07:56 ID:XqwjT0G9
>>871
6300って他の形式より加速悪くないか?
もし俺の感覚が正しいならまたまたダイヤ上ネックになる(優等に追いつかれる)と思うのだが・・・
車内設備の面から行くと俺も賛成な案ではあるけれどなぁ。

875 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 00:10:55 ID:Sr3ECjBd
>>874
実際悪いんじゃないかな?
もともとこれほど多停車を想定して、設計された車両じゃないだろうし。

876 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 00:25:50 ID:iqHIoXD5
使うとしても深夜の普通限定になるだろうな
準急はありえない。深夜の準急高槻市行きならともかく

877 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 00:30:45 ID:w0dWp30T
>>874>>875
床下機器は5300と同じだけどMT比の関係で加速が悪いし、モーターに負担が掛かるだろうな。
現在の停車駅だと余計にな。
酷使のせいか騒音もひどくなってるorz
MT比が同じである7300は出力がちょっと良くなってるけど高速域の加速が…。
加速が良いのは8300と意外にも爆音汚物w
阪急の車両の加速度は公称2.6なんだけどねえ。

878 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 00:32:21 ID:2jwHwg/2
>>874 >>875
同意。
こんな事を言えば、歳がバレる鴨試練が、6300系とりわけ6330Fの全盛期を知っている俺としては、
現状ないし今度のダイ改が悲運に思えるよ。>6300

全盛期なら、たとえ低性能でも上新or西院を過ぎれば一部区間を除き、殆ど110km/h巡航出来たし
何よりも閑散とした車内でクロス独り占めで車掌の検札を横目に非日常的な優雅なひとときを過ごせた。

それが、マゾダイヤのせいで邪魔物にされるわ、老体に鞭打ってはガタが来ては一般車のご厄介になるわで
遂に今月でリストラの憂き目に…

879 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 00:36:52 ID:jXGmR2g2
>>874
実際悪い。
起動加速が2.4km/h/sしか出てないとか
100km/hまで加速にかかる時間が京都線で一番遅い57秒とか

もう6M2T化しようぜ。
5300なら起動加速は2.6km/h/sだし100km/hまで51秒

880 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 00:42:54 ID:jrCKqYCg
上新庄、淡路の東側など東淀川区中東部に住んでいる人はJRに浮気出来ない。
今里筋線も使い勝手悪いし、JR新大阪や吹田までは少し遠い。
淀川区寄りの東淀川区民はJRや御堂筋線使ってる人が多いんだろうな。
家賃が後者の方が高いのも納得行く。

881 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 00:45:07 ID:2jwHwg/2
>>877
爆音汚物のヤシ、万博前のもと非冷房のポンコツのくせして、意外と俊足やな。
何しろ、非公式ながらも起動加速3.3km/sはあるし(6M2T)、110km/hまでも50秒ちょいで持っていく。
これは、下手をすれば関東私鉄(当然地下鉄対応)の21世紀新車並みか、それさえも凌ぎそう。
流石にKQシーメンスや東急5000にはかなわないが。

882 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 01:11:42 ID:jXGmR2g2
>>881
そりゃあ6M2Tだからな。
今時こんなにM車比率の高い車両なんてないぜ。
M車が多ければ当然速くなるわ。

3M5Tで110km/hまで50秒ちょいの9300も褒めてやってくださいな。
4M4TだったならKQとタメを張れるんだが

883 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 02:19:52 ID:0FBlvQOI
6300系補助イス撤廃と同時に6M2T工事をよろしく頼む!

884 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 02:57:26 ID:egA2ZBu/
>>883
断る!

ポンコツ6300が邪魔にならない緩やかなダイヤでのろくても安全運転な阪急京都線をどうぞご利用ください。
シャブ中で運転中にフラッシュバック・幻覚・幻聴、ぶっ飛んだスリルある運転士も
オプションでお楽しみ頂けます。

885 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 03:21:45 ID:bmfhLDAa
阪急は2号線ってのがお洒落なんだよな
2番線とはやっぱり違う
河原町駅とか京都の駅は、京都弁で放送してほしいなあ


886 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 03:35:20 ID:egA2ZBu/
阪急京都線にご乗車くだはりまして毎度おおきにぃ
まもなく1号線に次発特急大阪梅田行きが来はりますぅ。
あぶのうございまっさかいに、何とぞ、黄色い線までお下がりくれはりゃしませんどっしゃろかぁ…

これからも、阪急電車、よろしゅうおたの申しますぅ

887 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 03:40:18 ID:boq206PZ
>>874,879
6300系は本来最終的に6M4Tの10連になるべく想定されていたからね。
6820番台と6920番台のMMが中間に入るはずだった。
6330系も6840-6940が同じく組み込まれる予定だった。
こうすることで170Kwモータ車の5M5Tと同等の編成出力を見込んでいた。

6330系登場のころの昔話になってしまって、その後の悲惨な状況のなかで
2ドア9300系とともに雲散霧消してしまったけどね。
ん〜
言うてもむなしいだけやな。

888 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 05:11:32 ID:3A/bljBE
>>886
大阪弁と京都弁が混ざってるwww

889 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 05:35:34 ID:v5Sem0EO
>>855
名鉄では、普通列車でさえパノラマカー2扉。阪急に出来ないわけはない!

890 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 06:14:16 ID:KRJGZ0FD
9303からはロングシートでいい

891 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 07:26:52 ID:ybyrAn9B
特急と快速急行の違いって何?
運用車両の違い?
特急って、快速急行を少し不便にしただけじゃん。
それならいっそのこと、快速急行に統一してしまったほうが、いさぎがよかったと思うのだが。


892 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 07:30:28 ID:ybyrAn9B
>>890
ロングならいらない。
でも、今度の糞ダイヤならやむを得ないか。

893 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 08:22:05 ID:vXCzwavw
>>891
同意

894 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 09:23:16 ID:ZQwPKOsG
むしろ通勤特急と快速急行を統一してほしかった。

895 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 10:33:35 ID:8/92dOby
で、6300系の運用が減る件についての真相はどうなの?

・何かしら更新あり?
・単に運用減らして、このまま少しでも延命?

896 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 10:35:58 ID:8EIAb8oK
マニアの妄想論はもう飽きた・・・。

897 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 10:41:31 ID:YXzBKHyJ
そのうち快速急行が特急になるんじゃねーか?

898 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 10:58:09 ID:ColmFQvb
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20070303105659f4294.jpg
この頃が懐かしい

899 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 10:58:55 ID:POaZqFU7
上新庄って、改正後は
「ただいま到着の電車は・・・」のアナウンスが入るんだよね?

900 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 11:01:35 ID:TBLZJCRX
特急がまた1分遅くなってる。
JR普通 大阪956高槻1020-21京都1040
阪急特急 梅田1000高槻市1021-22河原町1043
かろうじて所要時間は特急が1分差で勝っている。

901 :881:2007/03/03(土) 11:35:23 ID:2jwHwg/2
>>882
9300系や9000系は、空転に弱いながらも意外と速いと思う。
特に100km/h以上なら、爆音汚物よりも上やし、JRやと813系(増備)や815系、817系と同等。
ギア比や走行音特に高速域の加速音および惰行音の静粛性なんか瓜二つ。



でも、今の阪急には不相応且つ宝の持ち腐れ。

902 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 12:05:50 ID:eC6HWpBL
クロスシートはあきらめろ

903 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 12:18:47 ID:3OF+w8GC
河原町と京都を比べてるやつって地図も見れないのか?

904 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 12:21:39 ID:YXzBKHyJ
大阪−京都 = 梅田−西京極 これ常識

905 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 12:23:13 ID:w0dWp30T
>>901
性能はいいけど、それ以外がなあ…orz
8300のようなクオリティを今の阪急に求めちゃいかんだろうけど。

906 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 12:24:03 ID:3OF+w8GC
ちなみに梅田−河原町47.7km
大阪−京都42.8kmな

907 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 12:33:49 ID:YXzBKHyJ
梅田→西京極
通勤特急 32分 停車駅:十三・高槻市
特急 37分 停車駅:十三・淡路・茨木市・高槻市・長岡天神・桂


大阪→京都
新快速 28分 停車駅:新大阪・高槻
快速 38分 停車駅:新大阪・茨木・高槻・山崎・長岡京・向日町・西大路


通特はノロノロなしとしての推定な。

908 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 12:58:53 ID:4a9kDmuL
>>900
全く持って比較になってないのが面白い。

909 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 13:04:42 ID:o6DJIgaf
もういいんじゃない?今回のダイヤで。みんな考えすぎ。

910 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 13:15:30 ID:pVEIuKUF
しかし京都って阪急 京阪の2社が京都駅を無視した線路の敷き方をしているな
何故に京都駅を無視するんだ?

911 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 13:30:46 ID:8EIAb8oK
個人的に京都線最高の車両は8303F。

912 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 13:36:48 ID:zrhAzubd
>>910
京都の中心=三条四条
京都の中心≠京都駅前

913 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 13:38:52 ID:yIyUsahr
>>910
むしろ京都駅が京都の町を無視した感じだろ
新大阪が大阪の中心を名乗るようなもの

914 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 14:18:22 ID:pVEIuKUF
ま 確かに店の数は京都駅より三条四条の方が多いけどな
でも交通機関の数は京都駅の方が多いと思うが


915 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 14:24:18 ID:Mcoaa9BW
京阪は昔、今の近鉄奈良線に京都駅まで乗り入れていた。
あと阪急は京都駅に行っても今のJRと直通客で思いっきり競合するだろ。
それなら四条通の繁華街通した方が良い。

916 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 14:25:33 ID:WPopS56H
京都府南部や滋賀県の人間が京都へ出る場合、三条四条よりも京都駅の方が出やすいから、
今後は 京都駅↑ 三条四条↓ になっていくのは確実だろう。

917 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 14:28:51 ID:w0dWp30T
アンカーすら打てない春厨が阪急関連スレにはびこってるなあorz

>>913
そうだね。平安京でいうと京都駅は町の外れ。
汽車を通すのを反対されたのかもしれんが、当時の技術じゃ東山を突き抜けるトンネルなんて夢の話だったんだろう。


918 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 14:29:47 ID:BEs4Hl27
東海道本線計画時、当初は京都駅を街中の四条付近に設置したかったんだけど、
蒸気機関車の煙や、「他所の病原菌を運んでくる」という風説から、鉄道駅設置は地域から嫌われていた(京都に限らず)。
なので仕方なく、当時の町からはずいぶん離れた辺鄙な場所に京都駅が設置されるに至った。

919 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 14:37:47 ID:4a9kDmuL
まぁ京都駅に鉾と傘がやってきたら中心に認めてやろう。

920 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 15:17:33 ID:DgZgwUZH
8300系ってそんなにいい車両?
やたら揺れるし、あんまり好きじゃないんだけど、
ここではやたらと評判いいんだね。

921 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 15:33:36 ID:YXzBKHyJ
インバーターだから、加速時にカクカクこないところは好きだな。

922 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 16:54:31 ID:aALE6pku
>>901

9000は空転に強いよ。ちなみに、9300みたいな停車時の強いガクガクもないし良いよね。

923 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 17:17:08 ID:q2J/KYLH
京都線って線形良いって言うけど、3線で酉との差が一番大きいのはむしろ京都線だと思う。
やっぱり京都線は茨木・高槻が高架工事の間に国鉄がJRになり、新快速が導入された時点で未来が見えたね。

私の家は茨木で歩きで阪急から12分、JRから25分の位置だけど、梅田へは市役所にチャリ停めて、そこから歩いて酉に乗る。



924 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 17:27:06 ID:jrnnS6BU
>>923
駐輪代ケチって市役所に用がないのに迷惑駐輪して徒歩10分くらいかけて
JR茨木へ行ってるんですか。

片道50円に対するあなたの涙ぐましい節約っぷりに感動しました。でも
駐輪代くらいは払って迷惑駐輪はやめてちゃんとした場所に自転車止めろよ。
同じ茨木市民より。

925 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 17:32:43 ID:1+zNs+B3
梅田から淡路にかけて相当遠回りしてるからね。
これのせいで茨木市や高槻市といった肝心なところで運賃と所要時間で太刀打ちできないようなもの。
旧新京阪線部分だけなら線数を除けばJRに対して遜色無いと思うんだけどね。

926 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 17:42:52 ID:v5Sem0EO
>>863
マジであったのか、株式会社オー・アール・ゼット

927 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 17:46:33 ID:v5Sem0EO
JR西日本117系と阪急6300系の里親を募集しております。
昭和末期の名車です。まだまだ働けます。

928 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 17:49:34 ID:v5Sem0EO
>>884
日勤教育に恐怖を覚えたJR運転手が事故を起こし、
しゃぶ中の阪急運転士は事故を起こしていない。

   この差は歴然。どちらが安全か、あなたでもよくわかるでしょう。

929 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 17:51:37 ID:YXzBKHyJ
駐輪場って100円にならないもんかね(´・ω・`)

By京都線某駅駐輪所利用者(150円)

930 :923:2007/03/03(土) 17:55:21 ID:q2J/KYLH
迷惑駐輪?

市民の税金で作ったチャリ置き場なんだから市民がどう使おうが自由でしょ?

931 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 17:58:45 ID:ae1a7LFh
>>930
看板には
「市役所 来 庁 者 用 駐輪場」と書いてあるイ牛

932 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:08:21 ID:w0dWp30T
>>930
つ[マイカル]
この手法を使ってる茨木市民は多いw
阪急側ならジャスコが該当しそうな。


933 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:11:02 ID:7NKiAqtP
>>930
図々しい人ですね。大阪人って感じがするよ

934 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:16:42 ID:OQ8utM5f
>>928
阪急でも酉より厳しい日勤教育をやっている件。

935 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:31:22 ID:igpT3LFY
>>934
中の人?

936 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:37:32 ID:m4d6sRRI
大宮ほど地位の下がった駅は無いよなあ。
少なくとも関西では。
長天以下やもんなあ。昔の長天は昼間は普通のみの停車やったもんなあ。

937 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:39:59 ID:WPopS56H
>>936
そのうち西院とともに特急が停車することになるだろう。

938 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:45:13 ID:8nhmrfXc
>>933
関東人もやってるだろ。
引き篭りには理解できないだろうが。

939 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:45:13 ID:woHnWIrk
もう西院と大宮の地位を分ける必要もないしな

940 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:45:33 ID:aDjYQaaI
>>936
でも昼間ダイヤ時以外は優遇されているんだよなぁ。余命短し現ダイヤの場合は。


941 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:52:48 ID:ae1a7LFh
201X年3月ダイヤ改正
〜誰も文句は言えまい〜
・特急が「南方」「崇禅寺」「上新庄」「相川」「正雀」「南茨木」「総持寺」「富田」「上牧」「水無瀬」「大山崎」
「西向日」「東向日」「洛西口」「西京極」「西院」「大宮」に新たに停車します。
これにより、「普通」の運転を休止します。(嵐山線は従来どおり「普通」を運転します。)

・千里線においても、「特急」を運転(千里線内各駅にとまります)し、これにより、「普通」の運転を休止します。



梅十南崇淡上相正摂南茨総富高上水大長西東洛桂西西大烏河
田三方禅路新川雀津茨木持田槻牧無山岡向向西_京院宮丸原
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 特急

942 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:57:56 ID:ae1a7LFh
・大阪市営地下鉄堺筋線直通列車につきましても、「特急」を新設します。
 ※「柴島」から各駅にとまります。同様に、「普通」を休止します。

☆これにより、来た電車がそのまま目的地まで先着となり、非常に快適で便利なダイヤとなります☆

943 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:59:48 ID:rHImdkxK
本日のNGID:ae1a7LFh

944 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 19:04:13 ID:KRJGZ0FD
ae1a7LFh


945 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 19:07:29 ID:PQOpdVlP
>>941
ありうるかも。
まあ特急(昔の急行)と普通だけになるのは時間の問題だが。

>>941のダイヤなら  昼間   ラッシュ
梅田ー河原町 特急 10分毎<5分毎>
梅田ー高槻市 特急  5分毎<3分毎>(河原町行き含む)
動物園ー茨木市特急 20分毎<10分毎>
梅田ー北千里 特急 20分毎<10分毎>
動物園前ー北千里特急20分毎<10分毎>

946 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 19:30:21 ID:aDjYQaaI
そういえば昨日の午前中、また富田〜総持寺で人身あった?
昼間乗ったら下り線脇にビニールがあったから。


947 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 20:09:31 ID:8EIAb8oK
京都線のネックを無理やりなの含めて挙げてみると・・・

十三-南方間・・・十三に合流させるために遠回りしすぎ
南方-淡路間・・・崇禅寺イラネ
淡路駅・・・構内配線。 語るまでもない。
富田駅・・・上り線ホーム側の入場・出場のポイント制限が痛い。
西京極-西院間・・・地下線入口前後の曲線
烏丸駅・・・乗降客数を考えると島式ホームは微妙
河原町駅・・・2号線が7連専用なところ。 本線運用を8連に統一できない。

948 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 20:09:58 ID:7NKiAqtP
>>938
もちろん大阪だけじゃないね。
"市民の税金で作った"から
"どう使おうが自由でしょ?"っていう発想が
ちょっと図々しいと思ったのよ。

949 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 20:19:00 ID:jrnnS6BU
>>930
税金云々言うならちゃんと市営駐輪場を使わんかい。
駐輪代の100円ケチる奴が偉そうに市民の税金だからなんて言うなよ。

950 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 20:36:02 ID:YE2UdDLM
駐輪場が有料なのが理解できない、という人間もいたりする。

951 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 20:40:48 ID:aDjYQaaI
駐輪場って利用年数によって、止める場所が変化していく所があるらしいね。
契約仕立ての頃は一番端のほうで駅ホームにたどりつくまで2,3分場合によっては
4,5分かかっていたのに、2年3年と時が経過するうちに入り口近くの駅ホームから
40秒ぐらいで行ける所まで便利な場所に止めれるようになったり・・・

952 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:02:58 ID:df3Ys5kh
茨木市はかなり昔から有料駐輪場が整備されているので、
昔からの住民なら特に不満も無く使っていると思う。
ただ、阪急周辺が早期に整備されたのに対して、JR方面は遅れたね。
まさに両鉄道の乗客の数に影響しているんでしょう。

953 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:10:54 ID:+QcnazXy
特急が淡路に停まる事によって北千里方面や淡路〜茨木市間の客も少なからず特急に乗って来るだろうけど、あんな2ドアのボロ車の6300系で客捌けるのか?いい加減引退させてやれよ。なんだか可哀想だ

954 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:12:10 ID:V2rrMEgB
市営駐輪場ってどこも\100以下にしてもらいたいもんだが
無理なのかな

955 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:15:35 ID:lyuv14pc
淡路の自転車置き場はまだ無料
しかし無傷である保証はない

956 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:33:14 ID:3AIl9syV
茨木市は駐輪場が100円???

どうせ高槻市は200円が標準価格。
一部駐輪場に昼間100円とか8時間100円とかの設定はあるが、うらやましい・・・
ちょっと調べてみたら高槻市の駐輪場は最高値クラスだな
http://rail.hankyu.co.jp/service/bicycle.html

957 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:56:37 ID:Bolaz22k
>>952
茨木市内各駅前の都市整備は
阪急=高架工事のころ本格的に
JR =マイカルできたときに本格的に
な感じがするなぁ(国鉄茨木駅の橋上駅舎化と駅前整備を万博のときにやった、とかは除いて)
茨木市駅と茨木駅以外の各駅のことは気にしない・・・

958 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:57:33 ID:aDjYQaaI
茨木屋って茨木の会社だと思っていた。

959 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:58:23 ID:o8nUxB75
リネア入手
平日夕方も準急が走るのね

960 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:06:14 ID:RelNEuws










961 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:13:34 ID:dsdZVKR3
上新は1日150円。
でも月極2000円が高すぎる!
月1000円なら喜んで止めるんだが。
今は近くの小学校の塀沿いに止めてる。
あそこなら自転車撤去車両来ても絶対回収されないからwww


962 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:13:42 ID:B/mitaAo
もう、これでよくね?全駅に優等列車が止まるし、文句ないだろ


梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛  西西大烏河
                        岡
     禅  新   茨木持  槻  無山  向向西桂京    原
                        天
田三方寺路庄川雀木市寺田市牧瀬崎神日日口  極院宮丸町
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●特急
●●━━●━━━●●━━●━━━●━━━●━●●●●急行
●●━━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━●●●普通

963 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:15:50 ID:B/mitaAo
>>961
そういうこと書くから東淀川区は民度が低いとか言われちゃうんだよ。
月額2000円なら良心的な価格じゃないか。ちゃんと駐輪場に入れようね。

964 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:19:59 ID:aDjYQaaI
私が書きました。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171533172/15



965 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:26:20 ID:sn8sbDSa
バイクは300円も盗られるよ
いい加減にしろ


966 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:17:29 ID:30v7rLQX
もういいじゃないか。
ここまできたら、
以前の急行と普通の2本立てにしよう。
急行は8連、普通は梅千、堺筋系統が8連、本線は7連。
特急の廃止と共に、6300も全廃。
これですべて納まらないか?

やたら6300は酷評されるが、あれはあれですばらしいと思うんだが。
今も京阪間ノンストップ+高槻なら、最近の新車と比べても見劣りはしないだろう。
だって201系や117系より古いんだぜ、あれが。



967 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:20:20 ID:EUD9Gq/l
>>966
>以前の急行と普通の2本立てにしよう
そうだな、今度の「特急」は昔の急行とほとんど変わらんし。

まだ、「ひとりひとりにジャストフィット」の頃の改正のが
マシだったな。

968 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:20:55 ID:woHnWIrk
出た当初は凄かっただろうなぁ。

969 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:23:25 ID:PQOpdVlP
>>956
場所によってかなり違うな。
主要駅:150円、普通・準急しか止まらない駅100円くらいで統一して欲しいものだ。
200円とってもいいのは梅田・河原町、三宮クラスの駅だけ。

970 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:24:09 ID:ae1a7LFh
>>967
201X年3月ダイヤ改正
〜ひとりひとりにジャストフィット〜
・特急が「南方」「崇禅寺」「上新庄」「相川」「正雀」「南茨木」「総持寺」「富田」「上牧」「水無瀬」「大山崎」
「西向日」「東向日」「洛西口」「西京極」「西院」「大宮」に新たに停車します。
これにより、「普通」の運転を休止します。(嵐山線は従来どおり「普通」を運転します。)

・千里線においても、「特急」を運転(千里線内各駅にとまります)し、これにより、「普通」の運転を休止します。

・大阪市営地下鉄堺筋線直通列車につきましても、「特急」を新設します。
 ※「柴島」から各駅にとまります。同様に、「普通」を休止します。

☆これにより、来た電車がそのまま目的地まで先着となり、非常に快適で便利なダイヤとなります☆

<停車駅のご案内>
梅十南崇淡上相正摂南茨総富高上水大長西東洛桂西西大烏河
田三方禅路新川雀津茨木持田槻牧無山岡向向西_京院宮丸原
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 特急

971 :名無しの電車区:2007/03/03(土) 23:28:13 ID:UKpgZ4Cu
>>961 小学校の壁に「こちら側に止めるな」と書いてある。じゃあ民家側に停めろというのか。コレはおかしい道理だからどんどん学校側に停めてやれ。
教師の常識=世間の非常識

972 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:29:52 ID:pbViHc7w
リネア見たけど、一言

昼間準急の十三到着時刻(○4分着)を見ると、
準急からの神戸線特急と宝塚線急行の乗換え接続が最悪になりそう・・・orz
普通なら問題ないんだけどなぁ。

973 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:32:04 ID:aDjYQaaI
>>972
ほんまそれ。そこなんだよな。

974 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:35:45 ID:wDHjqw+Y
これで梅田までいって梅田で出ずに神戸線、宝塚線に乗り換える奴ふえそうだなw

975 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:39:06 ID:EUD9Gq/l
>>970
ジャストフィットしすぎだw

976 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:42:26 ID:aDjYQaaI
>>972,>>974
十三で宝塚線急行、神戸線特急に乗り換えるために茨木市から特急に乗る
香具師が今以上に増えること間違いないな。現ダイヤの場合は急行で座っ
てのんびり行っても十三でそれらに乗り換えることができるけど、準急化
して所要時間が増えて不可能になるわけだから。
ますます特急大混雑。

977 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:53:01 ID:e/yxIHTl
あくまで4分台発だし、わからんよ。もしかしたら3分台着で1分停車するのかもしれないし。

ただ神宝線の特急・急行は、3分50秒発だから、ダッシュは必須。

978 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:56:12 ID:e/yxIHTl
と思ったが、一部5分発があるな。

ってことはホーム入線中に、宝塚線の急行が出て行くって可能性もorz

979 :名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:56:44 ID:aDjYQaaI
>>977
4分発だったらおそらく3分台着でしょう。でもダッシュしてもなかなか
上手くいかないと思う。こっちが若干遅れているのに対して、向こうは
梅田発車仕立てで特に遅れていないからね。
現ダイヤの京都線普通→宝塚線普通、神戸線普通みたいなことになるんじゃない。
運が良ければ奪取して間に合う。でも確率は低いな、おそらく。

980 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 01:18:05 ID:hbna0hH9
昨日河原町19:47発の快速特急に梅田まで乗ったんだけど、桂から出庫された電車だった。
で、梅田到着後折り返し河原町行き快速特急になるのかと思いきや「回送」の幕を出して
車庫に引き上げ。

ちょっともったいない運用だとオモタ

俺は8号車に乗ってて高槻市を過ぎてからは空席もあるほどガラガラになり
マターリできたんだけど昔はもっと乗ってたんだなと思うと切なくなった。

981 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 01:32:43 ID:/mFJ451L
近くに…って
駅のそばの小学校じゃないぞ。
歩いて5分くらいのとこだ。



982 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 01:38:13 ID:nab/mQgV
>>969
長岡は150円だった気がする


983 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 02:02:15 ID:1C4lKnx7
この間高槻市9:06の通勤特急に乗りました。
速かったです。

984 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 08:15:08 ID:yBqpb8++
>>980
片道だけの運用の筋ではないので、おそらく臨時の取り替えかと。

985 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 08:59:58 ID:YWPxge+l
>>983
上りの通勤特急は朝にしては速いよね。
旧特急を体感できる日も残りわずか…。

986 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 10:09:42 ID:xyZjW5Bm
河原町から西京極駅に行ける普通電車
発車間隔が20分以上ある時間帯があるのは解消されないのか。
しかもどうでもいい23時代後半〜終電までは昼間・ラッシュ時より間隔が狭いし。
快速急行の河原町〜東向日各駅停車化いつするんだろう。

987 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 11:06:20 ID:F2YgO4Kp
>23時代後半〜終電までは昼間・ラッシュ時より間隔が狭いし
当たり前だ。入庫回送を客扱いしてもらっているだけありがたいと思え。

988 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 11:37:26 ID:+82Vyn8N
>>986
西京極快速急行停車は、桂行き普通の激減を意味するぞ。
結局有効本数は減ると思うが

989 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 12:08:33 ID:sC9gKDf6
最後に通特乗りたくなってきた。

漏れの最寄り駅は、営業列車としては通過がなくなるからな(´・ω・`)

990 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 12:14:05 ID:MlIicEmY
最後の顔文字はおかしい

991 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 12:40:00 ID:sC9gKDf6
>>990
スマヌ。
長年当たり前だった通過がなくなるってのが、何か複雑な気持ちなんですよw

992 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 13:25:09 ID:haQqLKt6
行楽臨時は通過でもいいとかくらいの謙虚さがいい。
でないと、川向こうのまいかた屍民みたな扱いになる。

993 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 13:28:03 ID:+82Vyn8N
なんじゃそりゃ

994 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 13:31:15 ID:fojjtDUi
9000系は、神だな。やはりマルーンカラー、木目の壁、グリーンのロングシート
褐色系の桟や網棚が高級感、安定感があっていい。

995 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 13:55:36 ID:brLgvAoW
9320系として京都線でのデビューキボン

996 :名無しの電車区:2007/03/04(日) 14:35:20 ID:oEv9wN63
>>981 身上小でなく疱疹小のサイドか。それよりナイナイの岡村の実家前に止めてやれ。

997 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 14:46:43 ID:DHInxqg5
>>996
素でどこか知らない・・・orz

998 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 14:50:05 ID:0uoRgnRQ
998なら雌箱廃止

999 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 14:52:16 ID:sC9gKDf6
999なら6300系更新

1000 :名無し野電車区:2007/03/04(日) 15:00:06 ID:0uoRgnRQ
1000なら関西でどうでしょう新作放送

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

231 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★