■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東北縦貫線
- 1 :名無し野電車区:2007/04/10(火) 16:00:39 ID:tz5E23vx
- 利権ゴロに焚きつけられる神田。
http://www.kanda-kankyo.net/
そりゃあ、自分たちのビルと同じ高さに通過電車が走っちゃ、
大事な環境=消費者金融の看板が見えなくなっちゃうもんな!!!!
この突っ込みどころ満載のお笑いサイトで、日本中が嘲笑の渦に!
◆高架完成で周辺温度が4℃上昇。
・ ヴァカ!あるわけねぇだろ!本物の根拠資料出してみろ!
◆何かあったら誰が生命の補償をしてくれるのか。
・ お前たちのボロ雑居ビルが地震で崩れた時は、生命を補償してくれるんだろうな?
◆東急が地下に乗り入れる渋谷を見よ。
・ 渋谷は「地上3階に地下鉄」の駅がある街だろ!行ったことないのか?
どうせ、またあのヴァカとアイテムが煽って作らせたサイトだろうが、
いい加減、嫌われてるの分かれよ(w
- 2 :名無し野電車区:2007/04/10(火) 16:02:32 ID:tz5E23vx
- ちなみに投票所はこちら。
http://www.37vote.net/railroad/1171799682/
- 3 :名無し野電車区:2007/04/10(火) 17:28:30 ID:va9dBo/e
- この世で一番民度が低い地域は神田です
- 4 :元祖4番げったー ◆jkcP4TpSPE :2007/04/10(火) 18:04:02 ID:JWV9xxUJ
- 4様
右脳で〜す
- 5 :名無し野電車区:2007/04/10(火) 18:40:45 ID:tz5E23vx
- 地下化が無理なのを知ってて、わざと嫌がらせをしてるんだろ!?
じりじりと時間稼ぎなんかしてねぇで、
金目当てなら、はっきりそう言えば良いじゃないか、気持ち悪りぃ。
自分たちも渋谷のように発展したいと思いながら、
いざマークシティのような「壁」が出来ると聞けば、
難癖つけて金をせびり取ろうとする。
排他的で、嫉妬深くて、下町根性丸出しなんだよ!!!
高架で周辺温度が4℃上昇???
笑わせるのもいい加減にしやがれよ、このすっとこどっこい。
神田なんぞの温度は既に上がった後の数字なんだよ。
お前たちの小汚い雑居ビルのせいでな!!
内陸の連中は、お前らのせいで更に熱くこもる熱にさらされてんだよ!!!
“Stop The Heat Island”
ああ良いことだ。
今すぐ、お前たちのビルを壊すところから始めようぜ。
- 6 :名無し野電車区:2007/04/10(火) 21:58:45 ID:tz5E23vx
- 国鉄との約束がある?
なんだよ国鉄って、今の会社はJRだろ!!
ボロボロになった国鉄から過去の負債を取り外し、
国民の多大な負担と引き換えに再出発した民間企業がJRだ。
20年近く前に別の奴とした約束とやらをネタに、
民間企業を強請ってんじゃねえよ!!
駅前の不動産屋のように「いつまでも親方日の丸体質」とか言ってる奴は、
自分がそう思ってるから無尽蔵の金づるだと思って絡んでるだけ。
そういう態度は、いつまでもネチネチと60年前の謝罪と補償を要求する
海の向こうの「某国人」を彷彿とさせるだけだ。
「神田」と言えば、気風の良い「江戸」を想像させるが、
心の中は「某国人」というのだからあきれる。
いや、実は「なかの人」は、本当にあちらの方ですかね(w
- 7 :名無し野電車区:2007/04/10(火) 22:23:42 ID:Kh1gnyR0
- 神田駅は神田の外れだしな。
- 8 :名無し野電車区:2007/04/10(火) 23:22:45 ID:akxjhaNP
- >●地下を通ることは不可能です
>東京・秋葉原間には国鉄(総武線),地下鉄(東西線,11号線,
>銀座線,10号線),道路(首都高速4号線),河川(日本橋川,神田
>川)等が地表面と地下40mの間に入っており,東京駅を出発し
>た東北新幹線が神田の地下を通ることは技術的に不可能です。
(http://www.kanda-kankyo.net/images/pdf/Material7.pdf)
って書いてある文書を参考として掲載してる割に地下へもぐれとはね。
新幹線は地下が無理でも在来線だったら地下行けるとでも思ってるのか?
>>1も必死すぎて何かアレだが。
- 9 :名無し野電車区:2007/04/10(火) 23:44:59 ID:tz5E23vx
- ああ必死だよ(w
神田の老人はバカだから単純に地下にすればいいとか言ってるんだろうが、
東京〜上野間だけ地下にすれば良いってもんじゃない。
それとも東京〜上野間の往復地下鉄でも作るつもりか?
東京駅でこれ以上の地下駅を作るには品川あたりから掘りはじめ、
上野の地下駅を通って尾久あたりで地上に出すことになる。
推定工事費7,000億から、下手すれば1兆円の大工事だ。
300億ですむところ、そんな費用をかけるメリットはなんだ?
神田住民の「環境」とやらは、そんなに高額なものなのか?
こいつらのエゴの対価として、適正な金額か?
その費用負担は誰がするんだ。
国か?この借金まみれの土建大国をエゴに利用するのは勘弁してくれ。
JRか?JRの費用負担は、利用者に分散されるだけだぞ。
こいつらを含めた世代の残した国の借金。
こいつらを食わせるための年金負担。
こいつらが病気になった時の医療費負担。
これだけ背負わしておいて更に、
こいつらのエゴを満たすために交通費まで値上げされるのか?
俺たちは、こいつらにもっと怒って良い。
- 10 :名無し野電車区:2007/04/11(水) 10:41:35 ID:3wgDslou
- >>1
こんなとこでうだうだ言ってないで、
さっさとこいつらみたいに「東北縦貫線を推進する会」とでも銘打った批判サイト作れよ。
- 11 :名無し野電車区:2007/04/11(水) 10:50:45 ID:8biUcHun
- まあこれができなくてもダサい玉人ぐらいしか困るのはいないわけだけどな
- 12 :名無し野電車区:2007/04/11(水) 11:45:22 ID:X7bZ/nMd
-
回送線が伸びているところを接続すればいいわけだから、
神田駅を廃止すれば、
直通線路用のスペースはあるのではないかと
山手線と京浜東北線を乗りながら考えていた。
- 13 :名無し野電車区:2007/04/11(水) 13:20:26 ID:aHr/2WC6
- 中央線、山手線、京浜東北線のホームを全撤去すれば良いんじゃない?
やつらは上野か新橋で銀座線に乗り換えれば良いと思うよ。
- 14 :名無し野電車区:2007/04/11(水) 14:29:59 ID:Jgk5w0ub
- 中央線御茶ノ水-東京間廃止
- 15 :名無し野電車区:2007/04/11(水) 19:53:30 ID:ibQNZrkQ
- >>14
万世橋復活させて発着しるw
- 16 :名無し野電車区:2007/04/11(水) 22:09:14 ID:6w31bu4b
- つうか、平成18年(2006年)11月発足の「神田の環境を守る会」が、
なんで「40年の経緯」とか語ってるのだw
- 17 :名無し野電車区:2007/04/11(水) 22:11:13 ID:O6n5v7yz
- 起源を主張するDNA
- 18 :名無し野電車区:2007/04/12(木) 00:24:55 ID:tcfkepqb
- そもそもかんだの環境を守る会って
電話どころかメールアドレスなど連絡先を一切表示していない卑怯で臆病者だよな。
- 19 :名無し野電車区:2007/04/12(木) 04:23:19 ID:w03/ZgtP
- >>17
やはり某国の人なんでしょうか。
- 20 :名無し野電車区:2007/04/12(木) 05:03:46 ID:KmD+qPDc
- 支持派の応援集会の模様
http://www.youtube.com/watch?v=-xny5lH4w-g#
- 21 :名無し野電車区:2007/04/12(木) 14:11:51 ID:fBfXk99H
- この際、東北・上越新幹線は新宿をターミナルとする。新宿から東海道連絡線を敷設する。
また、品川を東海道のターミナルにする。
で、今の新幹線を在来線に転用すれば問題なし。
これからは東京駅は、道州制が導入された場合、狭義の東京のターミナル
一方新宿駅は、道州制の広義での東京のターミナルとなる。
だから東京駅では、赤レンガ駅舎の修復、ツインビルの建設等、今まで商業地として印象が薄かった駅周辺の再開発
を行っている。
新宿駅は知ってのとおり、南口の跨線橋架け替え、駅周辺の回遊性を重視した再開発事業を行っている。
つまり、東京駅は伝統的な東京の玄関となり、新宿駅は機能的な東京の玄関となるであろう。
- 22 :名無し野電車区:2007/04/13(金) 10:19:32 ID:8mXoOtTi
- >>5
馬鹿野郎
長年住んでいるところが、最悪の環境になるのぞ。
お前隠れているつもりだろうけど、出所調べるからな!
覚悟しとけよ。
- 23 :名無し野電車区:2007/04/13(金) 12:37:13 ID:vC64KL4l
- ↑「神田の環境を守る会」降臨(w
- 24 :名無し募集中。。。:2007/04/13(金) 12:45:36 ID:Dww8Gp3D
- >>21
金の無駄
- 25 :名無し野電車区:2007/04/13(金) 14:36:04 ID:8mXoOtTi
- >>無駄なのは、ODA
ODAカットで新幹線整備を
そうだ。シナから建設資金をかすめてこよう。
何かいい方法ない?
- 26 :名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:00:55 ID:DCpifxvp
- 反対している会って本当にアホだよな
40年前って東海道新幹線ができたばっかりで
東北新幹線の高架すらできていない(計画中で着工してたっけ?
そんな時代に東北縦貫線の構想はあっただろうけど、計画段階までいっていないし。
去年作って40年の歴史があると詐称、ホームページには連絡先は一切表示しない
- 27 :名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:08:04 ID:/OL2+ozP
- >>26
東北縦貫線の構想も何も、その時は上野−東京間の線路あったし。(一部優等列車が乗り入れ)
新幹線工事で撤去されて現在に至る。
- 28 :名無し野電車区:2007/04/14(土) 00:21:57 ID:14WmQJp7
- >>26
以前は以前で計画があり、それに反対してた地元組織はあったのさ。
「神田の環境を守る会」とは別組織で、親の世代にあたるのかな。
そのころは、まだ学生運動の名残が残る、
青臭い民権運動みたいな雰囲気があっただろうし、
「用地買収」が絡んでたから国鉄の計画は頓挫。
今のような状態で「あいまいな決着」をみてしまったわけだ。
今回の計画は、基本的にJR用地の中で、
合法的に増築するだけだから、基本的に反対してもムダ。
普通の建築工事なら、何の問題もないようなことなのさ。
それでも、こういう事業には、特別な制約がある。
それが「環境アセスメント」。
でも、もうすぐ問題なく通過するだろうな。
それが終わったら、着工しても良いんだよ、法律的には。
「神田の環境を守る会」は、それを曲げようと喰いついてるだけ。
ネチネチと嫌がらせをすれば、JRから金が出ると思ってるに違いない。
端から神田を離れるつもりなんだけど、引越し資金が欲しいだけでしょ。
- 29 :名無し野電車区:2007/04/14(土) 00:27:13 ID:lcQxqSH9
- 馬鹿な老人って存在価値ないからさっさと死ねばいいのにな
- 30 :名無し野電車区:2007/04/14(土) 07:07:00 ID:1+UI00/7
- >>28
そうだよな
その環境アセスメントで4℃も上昇するなんてのはガセと資料で証明済みなのに
それを環境破壊だという大義名分で反対する大バカ野郎なんだよな
2階建てを3階建てにしたって環境にはほとんど影響しない、自動車等が減って反って環境面、社会面では良くなる
なんでこんな小学生でもわかるような構図がわからないんだと小一時間
- 31 :名無し野電車区:2007/04/14(土) 08:40:49 ID:szWvxRFE
- 結局、環境アセスメントという儀式を通過すれば、着工OKなのですか?
- 32 :名無し野電車区:2007/04/14(土) 10:41:06 ID:UVGGFfMa
- 東海道沿線からも、「余計なものを作るな」という圧力がかかっている。
あの沿線の住民の発言力は、結構大きいものがある。
- 33 :名無し野電車区:2007/04/14(土) 10:57:18 ID:iKEWlWpU
- 湘南新宿ラインのグリーン車の雰囲気って東海道線のそれとかけ離れていますよね。
スルーになったら、あの雰囲気も失われるのでしょうね。
- 34 :名無し野電車区:2007/04/14(土) 13:22:29 ID:14WmQJp7
- >>31
一応はね。
ただ、JRは「地域住民の理解を得られたら」着工すると言っている。
この「地域住民の理解」が「どういう意味」なのかは、あちらさん次第だね。
100%全員が賛成するということはありえないにしろ、
99%の納得を意味するのか、過半数程度のことか、
それとも地域住民代表=地方自治体(千代田区など)がOKしたらやるのか。
ちなみに神田も一枚岩じゃなくて、東口方面が強硬に反対する一方、
西口方面(「神田の環境を守る会」が風通しが悪くなると言っている方w)は、
「駅をきれいにする」等の条件次第という現実的で柔軟な考え方。
本来、1民間企業の合法的1事業に過ぎないわけだから、反対しても仕方ない。
それならJRが飲める範囲でサービスしてよ、というね。
過去の反対運動の結果、国鉄・JR側から協力を得られなくなり、
神田の駅舎は古いままだし、東京駅と秋葉原駅がガンガン成長していく中で、
神田が取り残されてしまったという自戒もあるのでは?
- 35 :名無し野電車区:2007/04/14(土) 14:18:21 ID:szWvxRFE
- 住民とはいうもののねぐらにしているのは、数百人程度ではないですかね?
- 36 :名無し野電車区:2007/04/14(土) 21:59:20 ID:ZPhmBoi+
- >>32
普通車は着席サービス(東京駅での席取)が低下
グリーン車も普通車の煽りを受けて着席確率が低下する可能性が高い
(反対に湘南新宿ラインが空くか?)
まあ沿線住民が反対しても公共の福祉と他の大勢のお客様のためという大儀で強行でやってしまえば良いんじゃないの?
どうせ反対派は一握り程度なんだし。
- 37 :名無し野電車区:2007/04/15(日) 01:05:09 ID:JnsgmrsV
- >>32
>>33
>>35
東北本線方面から来て、東海道線方面まで行こうという客がどれだけいる?
東北本線沿線の住民で、通勤目的ならせいぜい品川まででしょ。
宇都宮から小田原に通勤なんて、そうそう考えられない。
逆に東海道方面から、東北本線へ行くという客もしかり。
横浜在住なら、通勤距離から考えてせいぜい上野まででしょ?
それ以上先に行くなら、東北本線方面に住んだほうが合理的。
電車自体はつながって動いていても、客層は分かれると思う。
- 38 :名無し野電車区:2007/04/15(日) 02:49:28 ID:Tn8kZypT
- 石橋から横浜まで通勤する某大手自動車会社社員は居るかな?
- 39 :名無し野電車区:2007/04/15(日) 09:58:06 ID:djtYQ0W5
- >>36
>どうせ反対派は一握り程度なんだし。
坊やわかってないね。数の問題じゃないんだよ。
- 40 :名無し野電車区:2007/04/15(日) 11:59:28 ID:mFIdYbrJ
- >>39
では、反対派は極めて兇悪な分子であるのが問題なのか?
- 41 :名無し野電車区:2007/04/15(日) 12:25:50 ID:oGpetxAv
- >>22
なるのぞwwwww
- 42 :名無し野電車区:2007/04/15(日) 12:34:35 ID:EtIKf53C
- 京浜東北線の南行き借りればいいじゃん
- 43 :名無し野電車区:2007/04/15(日) 12:54:02 ID:AEGqVncT
- 反対派サイトをさっき初めてみたが、ネーミングは絶対「もぐれ小田急線」
を参考にしてるなw
しかも自分達で作ったホームページじゃなくて、神田にあるホームページ
作成会社が作成した模様。まぁ老人にホームページは作れないか。
- 44 :名無し野電車区:2007/04/15(日) 13:14:15 ID:VB+u3rES
- 神田じゃなくて神保町の佐藤くんだよ。
- 45 :名無し野電車区:2007/04/15(日) 19:01:36 ID:LlOJeDvm
- 着工せよ
- 46 :名無し野電車区:2007/04/17(火) 02:05:42 ID:se3rJo9o
- >>43
結局「もぐれ小田急線」も失敗サイトだよね。
キチガイ認定されて、リアルの裁判でも負けちゃったし。
それが分かってて、真似したのかなぁ。
- 47 :名無し野電車区:2007/04/17(火) 08:05:22 ID:lb8Dg0lw
- >>46
鉄道に対するネガティブキャンペーンにすぐに噛みつくオマエみたいな連中も基地害のレッテルを貼られているんだよ
- 48 :名無し野電車区:2007/04/17(火) 09:58:53 ID:dkcqnJ45
- >>47
レッテルを貼られているだけなので
キチガイではないということですねw
- 49 :名無し野電車区:2007/04/17(火) 20:52:13 ID:jLUDFXJp
- >>48の一本勝ちw
キチガイにキチガイのレッテルを貼られても痛くも痒くもありませんわ。
- 50 :名無し野電車区:2007/04/18(水) 09:49:05 ID:kTKOD9Oa
- 50get!
- 51 :名無し野電車区:2007/04/19(木) 01:25:40 ID:nwOpKmby
- マジレスすると新幹線の終着駅を中野あたりに移転させればいいと思う
- 52 :名無し野電車区:2007/04/19(木) 10:24:17 ID:h82azuqu
- また中途半端な
- 53 :名無し野電車区:2007/04/20(金) 13:35:16 ID:e8eRJ5zw
- >>1のサイトで出してる完成予想図がインチキすぎ。
実際に建つのは、これの最終ページにあるようなものなんでしょ?
http://www.kanda-kankyo.net/images/pdf/kanda-kankyo_07.pdf
ぜ ん ぜ ん 違 う じ ゃ ん w
むしろ、神田の街にはもったいないくらいのデザインだぞ。
悪印象を植え付けようとするイメージ画像を、
故意に使う連中なんて、同情するどころか、信用できない。
つか、こういう「風説の流布」みたいのって犯罪行為じゃないのか?
- 54 :名無し野電車区:2007/04/22(日) 22:43:04 ID:HZlQtPWU
- 神田の環境を守る会って
ガンダムSEEDシリーズののブルーコスモスみたいだな
環境保護を訴える政治組織で右翼か左翼ゲリラみたいなやつ
外国でも鯨保護のため捕鯨禁止っていうDQN団体と同じ
クジラが増えすぎたから人間が獲って食ったほうが環境保護なのに
(適正な数で安定させれば良いんだしさ)
- 55 :名無し野電車区:2007/04/23(月) 00:34:05 ID:XFTnIyY4
- >>54
全く例えになっていない。
- 56 :名無し野電車区:2007/04/23(月) 10:53:32 ID:xpeYDyc4
- 神田の皆さんに言いますが騒音がやなら
引っ越せばいいんじゃないですか
- 57 :名無し野電車区:2007/04/23(月) 11:58:13 ID:Fu9GHIcw
- 神田の皆さんに一言。
そんなに汚い神田を守りたいのか?通勤者からすれば乗り換えは苦なんだよ。地下化とかあほか?マグマ掘り起こすような深さになるぞ。
- 58 :名無し野電車区:2007/04/23(月) 12:47:17 ID:Fu9GHIcw
- やっつけサイトだが10分で作った。賛成サイト
- 59 :名無し野電車区:2007/04/23(月) 12:48:59 ID:Fu9GHIcw
- http://85570883.mh3.mp7.jp/67/
- 60 :名無し野電車区:2007/04/23(月) 13:57:40 ID:1IVqwcSs
- ブラクラ注意
- 61 :名無し野電車区:2007/04/23(月) 22:32:44 ID:peR/DDzP
- 今日も上野で乗り換え
明日も上野で乗り換え
明後日も上野で乗り換え
目的地は東京
この計画が発表されたときは小躍りしました
おおっ、これは本当に便利になる
何万人、何十万人の埼玉県民、栃木県民、群馬県民の願いが込められているのか
たかが少数の地元民のワガママに振り回されるべき問題ではありません
杉並3駅通過問題と同じ根を感じます
- 62 :名無し野電車区:2007/04/23(月) 22:35:41 ID:XFTnIyY4
- >>61
いえいえ、南の住民も多くは出来ないことを願っていますよ。
地元だけじゃありません。
- 63 :名無し野電車区:2007/04/24(火) 00:29:39 ID:2KQlbE94
- >>61
たまには気分を変えて赤羽(or日暮里)で乗り換えればいい
- 64 :名無し野電車区:2007/04/24(火) 23:02:58 ID:I7ga9hVP
- 東京駅で座れなくなるからイヤだよねーと何人かが言っただけで
南の住人も多くは出来ないことを願っている事にしてしまう。
ガキの「みんな持ってるもん!!!」と同レベル
アホらしくて話をする気にもならん
- 65 :名無し野電車区:2007/04/24(火) 23:22:08 ID:GP5bNkHw
- 沼沢は餓鬼が多いんだろ。
- 66 :名無し野電車区:2007/04/25(水) 00:46:00 ID:mAmnu0zp
- >>64
少なくとも南の人間で縦貫できてほしいと思う人間は、それこそ「何人」程度だろうな。
- 67 :名無し野電車区:2007/04/25(水) 18:15:18 ID:uRp6+P+W
- >>66
山手線・泉岳寺新駅を心待ちにしている「南の人間」は、
居住人口で3万人、勤務者で5万人くらいいるでしょうね♥
- 68 :名無し野電車区:2007/04/25(水) 21:08:21 ID:cNRrUGEn
- >>66
レッズサポを過小評価しすぎ
- 69 :名無し野電車区:2007/04/25(水) 22:18:09 ID:5eOe4eX4
- 完成の為に僕らが出来ることって何かないのかな?
- 70 :名無し野電車区:2007/04/25(水) 22:50:15 ID:W9WuJiJr
- なんで北の住人で上野から座れなくなるから嫌だという人がいないのかと思ったら
単に本数上の問題から絶対に上野始発は残るからかw
- 71 :名無し野電車区:2007/04/25(水) 23:05:54 ID:mAmnu0zp
- >>69
ヲタは余計なことをするな。どうせ何の役にも立たないんだから。
- 72 :名無し野電車区:2007/04/25(水) 23:06:52 ID:qJ0oiD73
- >>71は沼沢系ヲタへ向けられた言葉だ。
心して聞くように。
- 73 :名無し野電車区:2007/04/26(木) 04:41:25 ID:hQw6ZO3h
- >飯島和子千代田区会議員。
>神田駅重層化についての住民集会に参加して
3月18日(土)は朝、飯田橋保育園の卒園式に参列の後、今川中学校で行われた神田駅重層化についての住民の集まりに参加しました。
神田駅の新幹線の上に、東北縦貫線を通すプランについて広く周辺の方々の意見を聞くための集会でした。
JRがこの工事のための環境アセスメントの計画を、住民との約束を破って東京都に提出したことについて、定例会では区民生活環境委員会で大問題になりました。
集会の中では風害や地震、神田駅は通過するだけで、何のメリットもないどころか、悪影響だけしかない、という意見が多くだされていました。私も、周辺住民の不安はもっともだと思います。
委員会の中では、「住民は必ずしも反対ばかりではない」などという意見がだされていましたが、私は住民から出されていた陳情を応援する立場を貫くことに確信を持ちました。
- 74 :名無し野電車区:2007/04/26(木) 04:48:35 ID:0xm8Sk8P
- 完成したら複々々々々線になるな
あまり見たくない
- 75 :名無し野電車区:2007/04/26(木) 10:05:41 ID:VfLd/I+Y
- >>74
鶯谷〜日暮里だな
- 76 :名無し野電車区:2007/04/26(木) 15:20:46 ID:/r7TLms2
- 東北縦貫線早期着工サイト(モバイル)
http://85570883.mh3.mp7.jp/67/
- 77 :名無し野電車区:2007/04/26(木) 15:41:30 ID:/r7TLms2
- 東北縦貫線早期着工サイト(モバイル)
http://85570883.mh3.mp7.jp/67/
- 78 :名無し野電車区:2007/04/27(金) 01:02:40 ID:bLJCQ+Br
- >>69
東北縦貫線関連の陳情を千代田区議会に出している反対派の総本山
「神田駅東地区整備協議会」へ意見を出してみてはどうか。
「わたしは欲しいのに、おじいさまは、なぜ反対するですか。・゚・(ノД`)・゚・。」みたいな。
【あて先】
〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2-3-14
「神田駅東地区整備協議会」
会長 三村榮一(↓こいつ)
http://www.chiyoda-days.jp/kataire/2006/11_22/photo1.jpg
三村榮一君たちの出している図々しい陳情書
http://kugikai.city.chiyoda.tokyo.jp/opinion/tinjyou/pdf/18-8.pdf
・ 地下化しろ!
・ 神田の駅舎を改築しろ!
・ 縦貫線と京浜東北快速を神田に止めろ!
# 平成15年に「白紙撤回」の陳情書を出していたが昨年末に取り下げ、
# なんと「地下化のうえ分け前まで要求する」陳情書と入れ替えてきた。
# なおその間、署名数は11名→9名に減少。
>>73
去年の記事だな...。
ちなみに飯島和子議員の署名があれば上記の「陳情書」じゃなく、
一段上の「請願書」になるんだがね。
なぜ、そうならないか分かるかなw
- 79 :名無し野電車区:2007/04/27(金) 06:54:31 ID:pAQg+nHb
- いっそのこと神田駅をなくして空いたスペースに縦貫線を造ってしまえばいいのに
- 80 :名無し野電車区:2007/04/27(金) 07:59:56 ID:pAQg+nHb
- でもそれでも北側がダメなのか。
>>35
とりあえず重層部にほぼ隣接する鍛冶町1・2、神田鍛冶町3、内神田3の人口は629人。
アプローチ部に広げて神田須田町2、神田東松下町、日本橋本石町3・4を加えて1069人。(2000年国調)
結構このあたりは新しいマンションに住んでる地域社会とはあまり関係ない住民も多そうだし……
- 81 :名無し野電車区:2007/04/27(金) 18:29:12 ID:yrnvAojD
- 発想を転換して、神田の街の方を地下化しては。
- 82 :名無し野電車区:2007/04/27(金) 23:01:45 ID:AkGVXDup
- 神田駅ってさ〜
耐震基準、満たしてるの?
プロ市民があんまりガタガタ抜かすんなら、使用制限掛けちゃえばいいのにな
- 83 :名無し野電車区:2007/04/27(金) 23:52:21 ID:LfdUBtas
- 二重構造の高さが壁と言うなら
今の神田よりも高いビルを全部撤去しろよボケ!
- 84 :名無し野電車区:2007/04/28(土) 01:09:15 ID:IjC8V88D
- 高架か地下かなんて考えるからめんどくさいんだわ。
いっそのこと新幹線の高架の下を地上で通りゃーええのよ。
踏切?街が分断?自業自得。
- 85 :名無し野電車区:2007/04/28(土) 09:55:55 ID:u3kp596R
- >>82-85
幼稚なバカばかり。
- 86 :名無し野電車区:2007/04/28(土) 10:27:24 ID:OO9bIW+M
- 質問だけど、完成後って上野発着の特急・寝台特急はどうなるのかな?
PDFだとひたち系は上野発着のままらしいけど、能登や草津・水上はどうなるのかな
上野が廃れそう・・・
- 87 :名無し野電車区:2007/04/28(土) 10:29:59 ID:nF45QpMS
- >>85
自分も貶しててよろしいw
しかしなんで神田だけ2重化が反対されるのかわからん。
秋葉原なんて総武線が思いっきり2重構造で北側は日照時間少ないし
西船橋、青砥も然り、高架京急蒲田なんかもっとすごい構造だぞ
- 88 :名無し野電車区:2007/04/28(土) 10:47:04 ID:pYd0qwCX
- >>86
pdfは、常磐線(特急)が▲9分、となっているから、ひたち系を縦貫線を使って
直通させることを前提にしているんだろう。今までもそういう話だったし。
寝台とか元新特急は上野発着のままなんでね?特に寝台は坂登れなさそうだし。
まあジリ貧の上野が廃れるのは間違いないだろうけどな。
- 89 :名無し野電車区:2007/04/28(土) 10:58:00 ID:OO9bIW+M
- >>88
直通するのか・・・
もちろん行先は東京だよね?
まさか踊り子と統合して伊豆まで行くなんてことないだろうが
- 90 :名無し野電車区:2007/04/28(土) 12:57:46 ID:L4FUztDK
- >>89
品川まで行くんじゃね?
- 91 :名無し野電車区:2007/04/28(土) 13:43:47 ID:0mr511nY
- ギャーギャー喚いているのを優越感を持って見下していればいいじゃんよ。
こっちには閣下や層化大臣様がついているんだから。
- 92 :名無し野電車区:2007/04/28(土) 15:07:25 ID:nNKu4w3D
- >>88
高崎・宇都宮線も半分は上野発着、常磐も特急除けば大半が上野発着。
若干寂れるかな。
- 93 :名無し野電車区:2007/04/28(土) 15:11:30 ID:OO9bIW+M
- >>90
京急に乗り継げるから便利だな
TXや総武緩行線のことを考えると無理してでも秋葉原に止めてほしいと思うが、無理な物は無理なんだよね(´・ω・`)
- 94 :名無し野電車区:2007/04/28(土) 17:06:23 ID:ZvDwWEd8
- >>87
日照という点では東西方向の路線のほうが影響は大きい。
なのに総武緩行は一切おとがめなし。
- 95 :名無し野電車区:2007/04/28(土) 17:07:51 ID:OO9bIW+M
- 何事にも反対派はいる
- 96 :名無し野電車区:2007/04/28(土) 20:47:59 ID:T7jyvenx
- >>87
神田人は江戸時代の人だから...。
某・反対派不動産屋のブログなんか、
「電車なんて重いものを支えるにはピラミッド型じゃないとおかしい」だものw
「鉄の飛行機が飛ぶなんて信じられない」と同じレベルだよ。
- 97 :名無し野電車区:2007/04/28(土) 20:56:30 ID:ZvDwWEd8
- >>96
「鉄道屋は耐震偽装なんてしませんよ。
あ ん た の 業 界 と 違 っ て ね」
って書き込んでやりたいヽ(`Д´)ノ
- 98 :名無し野電車区:2007/04/28(土) 21:11:21 ID:T7jyvenx
- 書き込んでやったら良いがな。
つ http://www.c21-office.com/blog/archives/2006/03/post_30.html
- 99 :名無し野電車区:2007/04/28(土) 21:25:12 ID:ZvDwWEd8
- 書きたいけどメルアド必須ではねえ。
あんな業界の人間、どう個人情報を悪用するか分からんし。
- 100 :名無し野電車区:2007/04/28(土) 21:25:31 ID:OO9bIW+M
- >>98
なんか公開される前に一度チェックされるみたいだね
ふざけやがって
- 101 :名無し野電車区:2007/04/28(土) 21:25:54 ID:ZvDwWEd8
- ちなみにこんな文面を大真面目に考えていましたよ。
>物理に素人の私らの感覚ですから当てにはできないでしょうが
ええ、当てにはなりませんね。
鉄道に限らず、道路も含めてピラミッド型の橋脚で支えている構造物なんて巷には見当たりませんが。
鉄道屋だってプロでしょう。構造計算した上で工法を決めてるはず。
少なくとも耐震偽装なんてしませんよ。
貴 方 の 扱 う 物 件 の 業 界 と 違 っ て ね 。
見た目の印象だけで良し悪しを判断するなんて、人間としての資質を疑います。
- 102 :名無し野電車区:2007/04/28(土) 21:29:05 ID:OO9bIW+M
- ttp://www.c21-office.com/blog/archives/2006/04/post_37.html#comments
誰だよこのスレのリンク貼ったやつ
- 103 :名無し野電車区:2007/04/28(土) 21:37:54 ID:nF45QpMS
- >>102
このスレが立ってから2時間後だね、ワロタw
- 104 :名無し野電車区:2007/04/28(土) 21:38:35 ID:ZvDwWEd8
- 奴ら2ちゃんも監視対象なの?
リタイア組は暇でいいね。
- 105 :名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:09:11 ID:hnSiscD9
- >>101
>見た目の印象だけで良し悪しを判断するなんて、人間としての資質を疑います。
まぁ、そう怒るなや。所詮はミテクレ勝負の耐震偽装物件を素知らぬ顔して売りつけるようなギョーカイのヤツなんだしさw
- 106 :名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:56:53 ID:T7jyvenx
- もちろん「神田駅東地区整備協議会」会長の三村榮一くんも不動産業。
http://www.chiyoda-days.jp/kataire/2006/11_22/mimura.html
- 107 :名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:15:05 ID:T7jyvenx
- おまけ。
三村榮一くんが町会長を勤める鍛冶町二丁目町会
「青年...部」の面々。
http://www.kaji2.com/newpage26.html
893いるよ!893!
- 108 :名無し野電車区:2007/04/29(日) 00:02:05 ID:9Q8DUfbr
- >>101
所詮ヲタに出来ることって、仲間同士でこそこそするだけなんだろ。
ちなみにこんな文面を大真面目に考えていましたよ。 って、アホかお前は。
- 109 :名無し野電車区:2007/04/29(日) 00:05:06 ID:LKNG6eA7
- >>108
その手に乗ると思ってるの?
個人情報を搾り取って恫喝に悪用しようったってそうは問屋がおろさない。
- 110 :名無し野電車区:2007/04/29(日) 01:48:00 ID:IT1/I7Q0
- >>106
地域景観だの気温上昇だの、エコっぽい言い訳並べてても
結局は地上げ屋だの利権ゴロだのと何ら変わらんと言うことだwww
「腹黒だってねぇ」「おうっ!神田の産まれよ!」
- 111 :名無し野電車区:2007/04/29(日) 08:56:05 ID:yK9N5X8w
- 神田駅を廃止すれば、少なくとも用地は確保可能。
あとは工事のやり方の問題のみ。
- 112 :名無し野電車区:2007/04/29(日) 11:16:24 ID:xGa8kgC5
- 中央線と京浜東北の神田を廃止すれば
線路をずらして縦貫線のスペースできるんじゃない?
神田は山の手線ホームだけということで
- 113 :名無し野電車区:2007/04/29(日) 12:27:02 ID:bOFdtjrW
- サラ金と不動産屋とヤクザのまち、神田駅東口。未来はないねw
昔の江戸っ子が生きていたら、なげくだろうね...
- 114 :名無し野電車区:2007/04/29(日) 12:58:33 ID:IT1/I7Q0
- >>112
>中央線と京浜東北の神田を廃止すれば
>線路をずらして縦貫線のスペースできるんじゃない?
現在の外回りホームを山手線内外で使うという事かな?それ以外のホームは潰して。
- 115 :名無し野電車区:2007/04/29(日) 13:22:38 ID:bOS/uG0U
- >>114
google earth で見たんだけど、残念ながらそれでも神田駅北側の幅が足りないみたい。
- 116 :名無し野電車区:2007/04/29(日) 14:40:23 ID:9xv3naNQ
- この問題、今まで下のスレしかないと思っていたけど、このスレもあるのね…。
宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れについて
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170749297/
- 117 :名無し野電車区:2007/04/29(日) 17:15:40 ID:9Q8DUfbr
- だらか、幼稚な書き込みするなって。
ぼくたち馬鹿ですからって、言ってるようなもの。
- 118 :名無し野電車区:2007/04/29(日) 17:59:32 ID:IT1/I7Q0
- >>117
ぼくちん、「だらか」って何?www
- 119 :名無し野電車区:2007/04/29(日) 18:37:37 ID:BP4hzgdn
- ねぇ、いつになったら工事着工するんですか?2009年開業なんて普通に無理じゃん。
- 120 :名無し野電車区:2007/04/29(日) 18:46:05 ID:oElV2IbX
- >>119
2011年に延期になりました。
- 121 :名無し野電車区:2007/04/29(日) 18:53:54 ID:IT1/I7Q0
- >>119
ちったぁ調べてから書きなしゃい!
- 122 :名無し野電車区:2007/04/29(日) 21:00:33 ID:9Q8DUfbr
- >>118
wwwはやめときナ。
余計馬鹿っぽく見えるから。
- 123 :名無し野電車区:2007/04/29(日) 21:04:11 ID:wB9S/t0x
- 反対派の工作員が紛れ込んだか?www
- 124 :名無し野電車区:2007/04/29(日) 21:06:32 ID:0CsKVa82
- >>120
>>121
2011年も普通に無理と思われ
- 125 :名無し野電車区:2007/04/29(日) 21:17:53 ID:yK9N5X8w
- >>122
少なくとも、馬鹿にした相手に誤字を指摘されている奴が
言える台詞じゃねえな。
- 126 :名無し野電車区:2007/04/29(日) 21:29:39 ID:xGa8kgC5
- どんなに反対がいても、アセス出ればこうなるよ
景観だとか地下だとか馬鹿っぽいから。
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~fk1125/20061102165402.pdf
- 127 :名無し野電車区:2007/04/29(日) 21:35:08 ID:XVFP8PX7
- >>123
これで工作のつもりなら頭の中がお花畑の連中としか思えんw
- 128 :名無し野電車区:2007/04/29(日) 22:52:40 ID:/2X2i/8d
- でも、車両基地を他に転用して儲けようってのが出発点でしょ。
その分け前よこせというのが、そんなに極悪?
- 129 :名無し野電車区:2007/04/29(日) 23:31:10 ID:xMS7AU1l
- >>128
JRにタカるただのチンピラだな。
極悪ではない。チンカス以下だよ。
- 130 :名無し野電車区:2007/04/29(日) 23:32:28 ID:IT1/I7Q0
- >>128
「分け前よこさねぇんなら、おめんとこのギューギュー電車は未来永劫そのままじゃ!」
っていう根性が極悪
- 131 :名無し野電車区:2007/04/30(月) 00:50:18 ID:0tjwzptY
- >>128
マジレス希望?
そもそもの出発点は東北新幹線を東京に延長する時に、
「神田を通させろ」「いや断る」とやっていた国鉄時代。
当時は純粋に神田の将来を考えている地域住民がいたんだろう。
ところが今は当事者が、その子孫とJRに変わって、
お互いなんで争っているのか分からないけど、
何となく「流れ」でやり合ってる感じ。
神田の主張が「白紙撤回」から「分け前よこせ」に変わったのは、
本当に神田の環境や将来を思っているのではなく、
現神田住民の本音=「カネが欲しい」という証拠だよ。
ちなみにJRにとって、田町車両基地の再開発は、
汐留などで経験を積んだ後の話だね。
- 132 :名無し野電車区:2007/04/30(月) 01:09:52 ID:0tjwzptY
- 分かりにくいな、言い直そう。
本当に「神田の環境」を守りたいだけなら、
「白紙撤回」か「地下化で頼む」で良いのさ。
(どちらも現実的ではないが)
それにプラスして、
「神田に止めろ」だの「神田駅を改築しろ」という追加条件を出すのは
環境とは関係ない「カネ目当て」な訳。
自分たちで国鉄やJRにケンカを売っておいて、
いまさら図々しい要望だとは思うが、それが彼らの本音。
やっぱり神田も、東京駅や秋葉原駅のように発展したいんだろう。
でも客観的には「まず自分たちが変わる」ことが必要だと思うがね。
- 133 :名無し野電車区:2007/04/30(月) 01:18:29 ID:NL75pk3W
- >>112-115
神田駅北側の
中央線と京浜東北線に囲まれたビルだけ移転してもらおう。
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&oe=UTF-8&hl=ja&q=&om=1&z=17&ll=35.694082,139.771988&spn=0.004226,0.007231
- 134 :名無し野電車区:2007/04/30(月) 03:32:36 ID:MPn1cwUi
- >>93
京浜東北線が人身事故で止まったらどうするんだよ?
- 135 :名無し野電車区:2007/04/30(月) 08:53:09 ID:PjOF1UTc
- >>132
縦貫線停めろって言うのがタカリなのかな。
利用者だって、混雑緩和してほしいというのは個人的な
ベネフィットでしょ。駅前商店主だって個人的なベネフィットの
追求で神田に停めろと言っている。
神田に停めたら、利用者のベネフィットのすべてないし大半が
失われるなら、利用者か商店主のどちらかを選ぶ必要があるけど、
ちょっと利用者のベネフィットを害する(速達性低下)としても
神田にも停めればいいだけじゃないの? もともとJRは田町で
儲けるはらなのだから、総合的にはそれでだれも損はないはず。
公共性はだいじだし、公共性と個人(反対者)の利益が180度
対立する場合公共性を選ぶとして、そういう対立を回避可能な
ケースで公共性だけを全面に押し出されると違和感がある。
- 136 :名無し野電車区:2007/04/30(月) 09:10:21 ID:OxJGeEt9
- >>135
一般論として、複々線(それ以上)の線路にいくつホームを
設置するかは利用客数等のバランスで決まるもの。
近隣駅との相対的な関係を見る限り、神田に縦貫線の
ホームを設置する必要性は薄い。
- 137 :名無し野電車区:2007/04/30(月) 09:14:23 ID:h0tWVfA9
- 神田より秋葉原だろ
乗り換え駅なんだし
- 138 :名無し野電車区:2007/04/30(月) 09:57:38 ID:WZp2nzB1
- >>135
それをやれば、「我も我も」となるのがわからんかね?
「JRはインネン吹っかければ折れてくる」と思われるのが一番マズイ。
ここでの問題に留まらず、後々の悪しき前例になってしまう。
- 139 :名無し野電車区:2007/04/30(月) 10:04:36 ID:OxJGeEt9
- >>138
すでに、天王台・西荻窪・阿佐ヶ谷・高円寺という
悪しき前例がありますね。
年末年始の御徒町もそうでしょうか?
- 140 :名無し野電車区:2007/04/30(月) 11:22:17 ID:wAsvsrww
- >>135
神田の商店主と東北・高崎・常磐・東海道の利用者で利益の比較考量やんの?
人数だけで決着するだろ(w
- 141 :名無し野電車区:2007/04/30(月) 11:47:43 ID:WZp2nzB1
- >>139
イエス。
それをひっくり返すのがいかに困難かも、物語っております。
それらを払拭するためにも、ここでは踏ん張る必要がある。
- 142 :名無し野電車区:2007/04/30(月) 13:00:09 ID:ifj0WJTB
- 天王台や3駅はそれでも一応は鉄道利用者の要望だからなぁ
神田の商店主なんて日常電車なんて使ってないだろうに
- 143 :名無し野電車区:2007/04/30(月) 13:45:37 ID:bOTccnAF
- ごく少数の利益が、相対的にかなり巨大な多数の利益に対して優先されている状況。
また、その少数は妥協を殆ど認めない点でも通じるところがあり、あしき前例の一つ。
- 144 :名無し野電車区:2007/04/30(月) 13:56:38 ID:h0tWVfA9
- 公共の福祉というものを理解できないやつらが神田には集まっているってことだろ
- 145 :名無し野電車区:2007/04/30(月) 14:19:36 ID:0tjwzptY
- >>135
その主張には2つの問題点がある。
ひとつは、公共性≒乗降客数と考えれば、
今の神田駅にこれ以上電車を止める必要がないということ。
逆に、神田に集客力があれば、JRだって何とかして止めようとするだろう。
小学校跡地の利用アイデアもなく「江戸資料館つくる?」とか言ってる街には、
今のところ周りを納得させるだけの説得力はないがね。
# 「客観的にはまず自分たちが変わることが必要」とはそういう意味。
もうひとつは、非現実的な要求をして、対価を求めていること。
地下化は費用・工期・工事難易度的に問題があり「夢物語」、
しかし地下化しなければ、東北縦貫線神田駅は不可能。
─────神田が土地買収に応じるなら別だが。
それなのに何故こんな無理を言うのかと考えれば、
一般人は当然「(補償金目当てのタカリか……)」と思うのだよ。
>>135が神田住民ならアドバイスをやる。
要求するなら、以下が現実的だ。
1.東北縦貫線は重層高架で通させてやる。
2.そのかわり神田駅改築および周辺再開発に協力しろ。
3.京浜東北線を全部止めろ。
# もっとも東北縦貫線が出来たら、
# 京浜東北線快速は廃止になる=全部止まる可能性が高いが。
実際、2.で100億程度の資金を得られれば、神田は満足なんだろ?
- 146 :名無し野電車区:2007/04/30(月) 15:01:33 ID:RCZv+gfH
- >>135
「神田にちょっと止める」のが簡単じゃない。
少なくとも15年の歳月と1兆円近い資金が要る。
そしてこの負担は、神田住民ではなく利用者や国民に降りかかる。
しかも、こうなったのは神田住民自らが行った過去の反対運動で、
国鉄&JRの拡張計画を妨げた結果でもある。
神 田 の 主 張 が 世 間 に 受 け 入 れ ら れ な い の は 当 然 。
- 147 :名無し野電車区:2007/04/30(月) 16:58:17 ID:YErLVaxJ
- 神田の環境を守る会って実質は暴力団みたいなもんでしょ?
環境保護団体なんてほとんど暴力団みたいなものなんだし
- 148 :名無し野電車区:2007/04/30(月) 17:00:55 ID:0WV0PISh
- >>145
やり口は利権ゴロそのものだよね〜
漏れも神田に住もうかなww
>>135
現状の神田に停めるくらいなら、モノレール誘導を考えて浜松町に停めまつ。
(モノレールを新橋に伸ばす計画があるくらいだからね)
- 149 :名無し野電車区:2007/04/30(月) 17:05:16 ID:0WV0PISh
- >>147
んで、子飼いの議員を表に立たせて、人権、人権、喚かせるという構図。
やってる事はエセ童話と変わらんな。
- 150 :名無し野電車区:2007/04/30(月) 18:31:12 ID:0gc5kyR7
- >>146
一兆円?
馬鹿じゃねーの?
そんだけあったらつくばエクスプレスがもう一本作れるよ
- 151 :名無し野電車区:2007/04/30(月) 19:30:09 ID:0tjwzptY
- >>150
まったくだな。
神田住人(東北縦貫線地下化推進派)は、
「つくばエクスプレスをもう一本作れる」大金をかけて、
品川〜東京〜上野〜尾久間に大深度地下トンネルを掘れと言う。
その目的が「神田の環境を守る」なのだから、
馬鹿じゃねーの?と俺も思う。
- 152 :名無し野電車区:2007/04/30(月) 19:33:36 ID:h0tWVfA9
- >>150
あ、できるなら上越新幹線の新宿延伸で
- 153 :名無し野電車区:2007/04/30(月) 19:39:37 ID:sNKka1My
- >>150
その金で三河島〜田端〜池袋の地下線も作ってくれ
- 154 :名無し野電車区:2007/04/30(月) 21:48:00 ID:PO8W1Me9
- >>140
それいっちゃうと、東海道はそこには含まれない。
更にいえば、神田住民とは別の意味で、縦貫を求めない対立軸にいる。
- 155 :名無し野電車区:2007/04/30(月) 21:58:03 ID:NL75pk3W
- 田端から品川までは、
新幹線
東北東海道線
京浜東北線
山手線
の4複線であるので、
複々線の2階建て構造に全部改築すれば
土地が有効利用できてよい。
- 156 :名無し野電車区:2007/04/30(月) 22:17:29 ID:WZp2nzB1
- 束管内の事に、クビもカネも突っ込む必要なし。
by 倒壊
- 157 :名無し野電車区:2007/04/30(月) 22:30:33 ID:0tjwzptY
- >>155
それはちゃんと「ピラミッド構造」になってるんだろうなw
さもないと、神田問題が全東京に飛び火するぞwwwww
- 158 :名無し野電車区:2007/04/30(月) 23:50:11 ID:YwTEru6N
- >分け前よこせ
書いてて恥ずかしいって思わないなら人間として終わってるよ。
- 159 :名無し野電車区:2007/04/30(月) 23:51:28 ID:YwTEru6N
- >>142
蛆並惨駅も主体となって動いているのは商店の連中。
- 160 :名無し野電車区:2007/05/01(火) 00:04:27 ID:dZzFjuLF
- 神田住民は地下化のコストが分かってないかもしれないね。
http://www.kanda-kankyo.net/images/pdf/kanda-kankyo_05.pdf
↑
この認識は、つまりこういうこと?
↓
神田の環境を守る会が主張する【ボクたちが考えた地下とんねる】の完成予想図!
1兆円かけなくても「総工費たったの750億円」で、こういう穴を作れば解決する!!!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃
┃東 神 秋 ┃
┃京 田 葉 ┃
┠┼→──┨ ┠←留置線.┼─.既存線, ──┨
┠┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┨
┃ ↑ ○ ←─┐ ┃
┃ 50m│ ○ ←──┼─ 他の電車や道路 . ┃
┃ ↓ ○ ←┘ ┃
┃ ┏━━━━┓ ┃
┃ ┃ トンネル...♥┃ ┸
┃ ┗━━━━┛ヽ(゚д゚ \)< 750オクエンノ トンネルデ チカカ!! チカカ!!
┃ ← 1.3km→ ┰
┃ <。+++< ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ど、どことも、つながってねえぇぇぇぇぇええええ!!!!wwwwww
- 161 :名無し野電車区:2007/05/01(火) 00:05:47 ID:bUOjfaie
- 神田の蛆虫は本質的には成田で蠢いているナリバンと同じ
- 162 :名無し野電車区:2007/05/01(火) 00:31:30 ID:C78I2Mt3
- 駅を通過することは、利用者にとってはたいした問題でないのに対して
利用者以外の利害関係者にあたえる影響は甚大。地下化でないと駅設置
できないというのは、計画自体が甘かったのでは?
- 163 :名無し野電車区:2007/05/01(火) 00:39:47 ID:52atQnRL
- いまから青砥駅とか北千住駅を作ると思えばいいじゃん。通過列車もあるし
- 164 :名無し野電車区:2007/05/01(火) 01:37:35 ID:Oag1Dt6W
- >>160
ここにある縦貫線が24メートルの高さで800メートルって本当なの?
- 165 :名無し野電車区:2007/05/01(火) 01:45:03 ID:dZzFjuLF
- >>162
東北新幹線計画時代に遡ることになるが、はっきり言って自業自得。
「地下化でないと駅設置できない」のは旧神田住民のエゴが招いた結果。
>>164
本当。
「24メートルの高さで800メートル」なのは旧神田住民のエゴが招いた結果。
- 166 :名無し野電車区:2007/05/01(火) 01:51:26 ID:dZzFjuLF
- >>162
なお「利用者以外の利害関係者にあたえる影響は甚大」では「ない」。
既に神田の環境は救い難いほど悪化しており、
しかも環境を破壊したのは神田住民自らだから。
- 167 :名無し野電車区:2007/05/01(火) 01:53:45 ID:Oag1Dt6W
- >>165
どうすると「24メートルの高さで800メートル」じゃなくなるの?
- 168 :名無し野電車区:2007/05/01(火) 02:11:50 ID:dZzFjuLF
- >>167
沿線の神田住民が買収に応じれば良い。
平面的に展開できれば「二重高架」をしなくて済む。
まあ...ないだろうが。
- 169 :名無し野電車区:2007/05/01(火) 03:35:01 ID:cizb3+4s
- たかが1.3kmのために何十年も苦戦するとはな。くだらね
- 170 :名無し野電車区:2007/05/01(火) 16:09:53 ID:IMbru/pl
- >>133
その建物はJRの変電所。
よって、新たな用地取得は不要。
- 171 :名無し野電車区:2007/05/01(火) 17:08:15 ID:HhrGWmLl
- なんか神田住人の圧力ばかりだけど
宇都宮線、高崎線、常磐線利用者からの圧力団体は
ないのかな???
圧力には圧力を持って制するのが常道だよね
- 172 :名無し野電車区:2007/05/01(火) 18:06:34 ID:CPup3tOq
- >>171
あの沿線って有力者いないしね。住民もおとなしいから・・・。
- 173 :名無し野電車区:2007/05/01(火) 19:36:39 ID:f2aPiy+f
- >>171 >>172
おや?過去スレで、北関東の自治体(埼玉県、栃木県、群馬県、茨城県など)が
それぞれJR東日本に対して早期建設要望したという記事が何回か
うpされなかったっけ?
- 174 :名無し野電車区:2007/05/01(火) 19:37:29 ID:T8zjmGUW
- そっか、そうだよね
今こそ行動を起こさねば
- 175 :名無し野電車区:2007/05/01(火) 20:26:24 ID:AqA/nYOQ
- 泣き寝入りしていた時代は終わったんだから
今こそ賛成運動
- 176 :名無し野電車区:2007/05/01(火) 21:43:23 ID:zU/BMLdY
- >>161 スレ違いになるけど千葉市に住んでる漏れでさえも
天気が悪い日がB747のヤシが超低空飛行しやっがって
ギューーーーンとかゴーーーーーンとか夜中までうるさいと思うのよ
- 177 :名無し野電車区:2007/05/01(火) 22:34:30 ID:N5X4w+cO
- >>170
それだったら解決できるじゃん!!
- 178 :名無し野電車区:2007/05/01(火) 22:46:33 ID:VzY1EVFe
- 中央線は万世橋付近で地下に潜り、序でに京葉線と直通しちゃえ。
空いた所に東北縦貫線を。東京駅では、東海道線ホームを一本増設で。
- 179 :名無し野電車区:2007/05/01(火) 23:39:14 ID:faDbTDLR
-
正直、神田の住民は気の毒すぎると思う。
新幹線の次は東北縦貫線かよ。
完成予定図の駅を取り囲むあの巨大なカベ、
自分が住んでるところがそんなになったらと思うと
ぞっとするよ…
そもそも新幹線だって、本当は上野駅止まりで十分だったんじゃないの?
- 180 :名無し野電車区:2007/05/02(水) 00:33:22 ID:ouYAmP57
- 神田駅に降りたことないの?
神田は既に中層の雑居ビルがギチギチに建ち並んでる街。
神田住人が自ら作った「コンクリートジャングル」ですよ。
そこに同じ高さの高架橋が出来ても、何ら変わらないです。
秋葉原・東京・新橋(汐留)・品川とキレイに再開発されるなか、
あんな閉塞感・圧迫感は今どき珍しいので、確かに「ぞっと」するけどw
- 181 :名無し野電車区:2007/05/02(水) 00:43:52 ID:kkABsLyd
- 神田と成田空港反対派農民と比べれば、成田の方が反対派は少人数なのに、日本の玄関口を40年以上も未完成なままにしてる方が凄いと思う。
- 182 :名無し野電車区:2007/05/02(水) 01:17:04 ID:5/AqyZVa
- >>180
オマケにそのコンクリートジャングルには、
・サラ金
・飲み屋
・個室ビデオ屋
・怪しいDVDやバイアグラ等々の違法性の高そうなショップ
といったステキな施設がひしめいているしな。
これはJRの魔の手からキチンと守らなくてはイカン(w
- 183 :名無し野電車区:2007/05/02(水) 02:35:27 ID:ouYAmP57
- >>176
スレ違いに横レスしちゃうけど、厚木に行ってみ。
「Bヨンはなんて静かなんだ!」と思うだろうよ。
F/A-18等「戦闘機」はたまったもんじゃないぞ。
昔はマッハを超えた戦闘機のソニックウェーブで、
小学校の窓ガラスが割れたと言うからなw
...みんな折り合いをつけて暮らしてるんだよ。
世間を知らないワガママ住民は逝ってよし!
- 184 :名無し野電車区:2007/05/02(水) 08:53:03 ID:voaaMty1
- >>180
オマエも車窓からの風景だけでモノ言ってるくらいだから人のことは言えないよ。
- 185 :名無し野電車区:2007/05/02(水) 17:21:51 ID:EwhMBJUZ
- >>184
・サラ金
・飲み屋
・個室ビデオ屋
・怪しいDVDやバイアグラ等々の違法性の高そうなショップ
はお咎めなしで環境負荷が低く社会貢献度の高い鉄道輸送が攻撃対象ですか?
結局叩きやすいところを狙い撃ちして叩いてるだけじゃねえか。
人間性を疑うね。
- 186 :名無し野電車区:2007/05/02(水) 21:48:44 ID:hrRQTHVB
- >>185
お前も十分に偏見だけで物事判断している分においては、何も説得力がないね。
社会貢献が高いねえ、ものはいいようだな。単にヲタの趣味の世界にネガティ
ブなことが気に入らないだけなんだろうけどナ。
お前もこんなところでうだうだ言わずにGWなんだから神田駅前あたりで街頭運
動でもしてこいや。よっぽどお前の欲求を満たす機会になるだろうよ。
- 187 :名無し野電車区:2007/05/02(水) 21:58:26 ID:DQZZxG08
- とりあえず、神田に守るべき環境など既にない、ということは確かそうだな。
- 188 :名無し野電車区:2007/05/02(水) 22:17:21 ID:EwhMBJUZ
- >>186
あいにく暇を持て余してるリタイア組とは違って他にもやりたいことが山ほどあるんでね。
俺がムキになって動かなくたってお前らの欲求が満たされることはない。
無駄な足掻きはやめることだ。
- 189 :名無し野電車区:2007/05/02(水) 22:42:35 ID:n3pKtGD1
- いおいお仲間割れしている場合じゃないぞ
中止はなくても反対運動がひどくなれば延期される可能性だってある
- 190 :名無し野電車区:2007/05/02(水) 22:47:00 ID:MeyvYFBS
- >>178
それもいい案だよね
- 191 :名無し野電車区:2007/05/02(水) 23:08:11 ID:r8TeoxRD
- 獣姦
- 192 :名無し野電車区:2007/05/02(水) 23:10:41 ID:KCl9gIk2
- 中央線の東京駅はどうすんだよ
- 193 :名無し野電車区:2007/05/03(木) 11:12:32 ID:tUzhUaoX
- >>192京葉線と直通です
- 194 :名無し野電車区:2007/05/03(木) 13:10:40 ID:w1huuuUA
- >>193
高架の今の中央線のホームのことだろ
- 195 :名無し野電車区:2007/05/03(木) 15:43:29 ID:rwiR5oLh
- 直通する(と言われている=含む常磐)沿線の自治体では、賛成なり、反対なり、政治的な動きはあるのかな?
- 196 :名無し野電車区:2007/05/03(木) 17:57:46 ID:vM2O26ZT
- >>195
>賛成
立て看板があちこち。知事談話などでも。
- 197 :名無し野電車区:2007/05/03(木) 17:58:58 ID:rwiR5oLh
- >>196
どこ住み?
- 198 :名無し野電車区:2007/05/03(木) 19:24:52 ID:vM2O26ZT
- >>197
>>>196
茨城県。各駅に「常磐特急が東京駅へ!」みたいな
水戸支社の看板がある。
知事談話や県議会答弁はすぐに出せないがあると思う。
- 199 :名無し野電車区:2007/05/03(木) 20:16:07 ID:wnfWuWhJ
- >>195
>>173
- 200 :名無し野電車区:2007/05/03(木) 23:28:32 ID:2sW1W+kK
- >>198
「乗り換えなしで東京駅まで」
描かれている新幹線の半数が
もはや東京駅には顔を出さない形式であることは秘密だ。
- 201 :名無し野電車区:2007/05/04(金) 01:23:32 ID:rQRR1IsE
- >>199
失礼しました。
ちゅうことは、神田の反対派は北関東各県を敵に回すつもりなんだろうか。
北関東選出の国会議員たちで連盟作って神田に圧力掛けたりしないのかな。
- 202 :名無し野電車区:2007/05/04(金) 06:10:10 ID:Rjx61RaS
- 是非はともかく、こういうのって反対運動の地元の方が強いからね。
- 203 :名無し野電車区:2007/05/04(金) 08:37:56 ID:R0tbBv3d
- 常磐線まで直通すると、熱海の遅れがいわきまで響くということになるな・・・今となっては別に珍しくない?
単線でもいいから別線にできないものか
- 204 :名無し野電車区:2007/05/04(金) 12:12:51 ID:7Gq3/PJZ
- 神田の汚い景観を見ずに済むよう西側にも隔壁を設置してください
- 205 :名無し野電車区:2007/05/04(金) 13:31:21 ID:Cbp70ZFk
- こいつ等のせいで社会規模の迷惑をかぶってるんだよな。
自覚させたいにしても連絡先がない。
- 206 :名無し野電車区:2007/05/04(金) 15:28:49 ID:0a3Z4O28
- 東海道山陽新幹線と東北上越新幹線の直通を!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170130985/
- 207 :名無し野電車区:2007/05/04(金) 15:35:00 ID:+Mym6B6c
- 本気で、公共性のためなら、地域住民なんてどうでもいいって
思っているのかね。ネット上だけの思考法ならいいんだけど。
- 208 :名無し野電車区:2007/05/04(金) 15:56:32 ID:NGxidL05
- だったらもう少しまともな主張をしたら?
神田停車を交換条件に出している時点で反対派の論理は破綻してるんだよ。
- 209 :名無し野電車区:2007/05/04(金) 16:00:50 ID:SKb8FE8D
- いいんじゃない?
いっそのこと神田だけじゃなくて御徒町にも秋葉原にも停車させたほうが利用者には便利。
- 210 :名無し野電車区:2007/05/04(金) 16:17:05 ID:29EmHLpv
- >>200
寝過ごして土浦まで行ったことがあるけど500系で「乗り換えなしで東京駅まで」だったなw
あれ見たときはもう建設着工決定したのかって思ったけど違うのか
- 211 :名無し野電車区:2007/05/04(金) 16:21:41 ID:29EmHLpv
- 神田に縦貫の駅あったほうが新宿へのアクセスが便利になるんじゃないのって思うのは俺だけか
- 212 :名無し野電車区:2007/05/04(金) 16:33:24 ID:RGoHcZYS
- >そもそも新幹線だって、本当は上野駅止まりで十分だったんじゃないの?
東海道山陽新幹線の沿線住民はそう思っています。
角栄とその支援者達は嫌われており、角栄の遺産が東京駅に乗り入れてくることには反吐が出ます。
朝日新聞や日経新聞に東京駅乗り入れを「お荷物」「需要があるからといって応えていいのか」と書かれたのはそのためです。
即刻、東京駅から追放し、上野駅の地平ホーム(13〜17番線+18番線)に移転させるべきです。
- 213 :名無し野電車区:2007/05/04(金) 16:37:17 ID:Q0CVOqug
- とにかく朝の上野〜秋葉原は破滅的に混んでるから何とかして欲しい物だ。
- 214 :名無し野電車区:2007/05/04(金) 16:49:53 ID:0a3Z4O28
- >>212
新幹線上野駅こそ要らなかった。
地下深くて使いにくい。
- 215 :名無し野電車区:2007/05/04(金) 17:00:03 ID:RGoHcZYS
- >地下深くて使いにくい。
大赤字の面倒を自分たちでみないで文句言うな!
- 216 :名無し野電車区:2007/05/04(金) 17:05:12 ID:RGoHcZYS
- >地下深くて使いにくい。
地下が嫌なら上野駅の地平ホームに移転してもらえばいいだろ。
自分たちで大赤字の面倒をみないから嫌われて関東にいる貧乏人は昔から東北や北関東や新潟の人が多いんだよ。
- 217 :名無し野電車区:2007/05/04(金) 17:28:21 ID:OCWmbOfV
- 需要は湘南新宿ラインのグリーン車が激込みの現実を見れば明らかだろ
縦貫線側は上野〜東京が繋がっていなくて上野発着はガラガラなんだから
※言うまでもないが東京発着は国鉄時代からの常連が多数いるのでかなり込んでいる
51km以上100kmまでの料金でグリーン券1枚で通しで乗ろうって考える奴がみんな
湘南新宿ラインに流れているんだろ、縦貫線ができれば半々に分けられて丁度良い
- 218 :名無し野電車区:2007/05/04(金) 17:34:07 ID:OCWmbOfV
- 気温が4℃上昇というのは逆だな
自動車交通量が減ってヒートアイランド現象が抑えられて
気温が下がるって発想ができないのか?
自分の違法建築物の雑居ビルを放置しておいて何言っているんだか
荷物を通路まで置いて火事の避難路を作らないでいるんだから、新宿雑居ビル火災の二の舞になるぞ
自分達の建物を治せっての
- 219 :名無し野電車区:2007/05/04(金) 17:41:23 ID:+Mym6B6c
- 結局、だれもが納得できるコンセンサスなんてないってことじゃん。
なら、主張できる限りは主張するのが、自由主義社会での原則だと
思うのだが(JRだって主張すべきは主張すればいい)。
- 220 :名無し野電車区:2007/05/04(金) 17:41:34 ID:NGxidL05
- >>218
脳内に御花畑が咲いてる奴らにそういう発想を求めるほうが無駄。
- 221 :名無し野電車区:2007/05/04(金) 18:12:25 ID:wJS0slhL
- >>218も必死のようだが、理屈は滅茶苦茶だけどね。
- 222 :名無し野電車区:2007/05/04(金) 18:23:38 ID:mBhWfZEe
- 品川を再開発して、大儲けしたいで〜す
by束
- 223 :名無し野電車区:2007/05/04(金) 18:34:13 ID:unNKIAW1
- 極端だけど、田町再開発の利益損失で
反対派に損害賠償という手も・・
束はやらないと思うが
- 224 :名無し野電車区:2007/05/04(金) 18:42:18 ID:wJS0slhL
- >>223
別に違法な行為を行っているわけじゃないから、お門違いかと。
しかも、まだ計画段階でJRが実質的な損害を受けたわけじゃないしね。
- 225 :名無し野電車区:2007/05/04(金) 18:45:04 ID:ctA6JpQM
- >>221
おじいさん自分達の理屈の滅茶苦茶っぷりを棚に上げてそんな…
- 226 :名無し野電車区:2007/05/04(金) 18:45:07 ID:+Mym6B6c
- 222は、環境悪化、旅客通過化に対する損害賠償(東→地元)の
ことを言っていると思う。
- 227 :名無し野電車区:2007/05/04(金) 18:49:16 ID:TawaIYmX
- >>216
日本語でおk
- 228 :名無し野電車区:2007/05/04(金) 18:52:29 ID:ctA6JpQM
- 新幹線上野駅イラネ
赤羽にあったほうがどれだけ多くの人が喜んだか。
アメ横連中の横槍が無ければ実現したかもしれないのに、残念だ。
- 229 :名無し野電車区:2007/05/04(金) 18:58:52 ID:Cbp70ZFk
- ↑そのとおりです
- 230 :名無し野電車区:2007/05/04(金) 20:58:56 ID:wJS0slhL
- >>226
読解力が…。
- 231 :名無し野電車区:2007/05/04(金) 21:55:42 ID:fgZ3Q1sv
- >>228
それはそうだが、上野駅を作らなきゃ、新幹線は東京まで通れなかった。
- 232 :名無し野電車区:2007/05/04(金) 21:58:44 ID:R0tbBv3d
- しかし、上野は車両基地があるから車両を留置しておくのに便利なんだよな
東海道新幹線の品川も、順番は違うが同じ理由でできた
- 233 :名無し野電車区:2007/05/04(金) 22:09:43 ID:J1dMgwP0
- ここで発想の転換だ。常磐線と東北線はそれぞれ南千住・赤羽からもぐればOK。
- 234 :名無し野電車区:2007/05/04(金) 22:45:58 ID:kIHLwceT
- 在チョンのスクツ三河島を廃駅に出来るのは素晴らしい
- 235 :名無し野電車区:2007/05/04(金) 23:58:12 ID:4JKpsC4V
- >>216
東海地震によって壊滅的被害を受ける地域を優遇するわけ無いじゃんw。
国はあんた程馬鹿じゃないからなw。
それともあんたは東海地震の人的被害の拡大を望むどこかの国の工作員ですか?
- 236 :名無し野電車区:2007/05/05(土) 00:07:37 ID:O0Yghcr8
- 奴ら(神田の環境を守る会)は
連絡先は一切表示しない(メールアドレスも電話番号も表示しない)で言うだけ言って逃げるっていう卑怯な集団だよな
メールアドレス一つぐらい表示しろよ
- 237 :名無し野電車区:2007/05/05(土) 00:18:08 ID:LK/PD4PF
- 身元不明の者による言動に法的拘束力は無いんじゃなかったっけ?
そうじゃないと匿名の名誉毀損被害者が泣き寝入りするから。
- 238 :名無し野電車区:2007/05/05(土) 11:32:53 ID:fH7dx6F0
- >>231
最初の計画では、忍ばすの池の地下を通って
そのまま東京に短絡して建設する予定であった。
上野の沿線住民が、新幹線上野停車をごり押しした。
- 239 :名無し野電車区:2007/05/05(土) 11:40:42 ID:FLDnUzUg
- wikiによると
1977年(昭和52年) - 東北新幹線の駅建設が決定(当初は計画になく地域からの建設請願運動があった)
1985年(昭和60年)3月14日 - 東北・上越新幹線の駅が開業。
1991年(平成3年)6月20日 - 東北・上越新幹線が東京駅まで延伸。
30年くらい前と比べるのは難しいかもしれないがひょっとすると神田にも作られてしまうかもしれない
まあたいした運動じゃないから心配には及ばないと思う
- 240 :名無し野電車区:2007/05/05(土) 12:25:47 ID:pQuk8LDw
-
新幹線を東京駅まで延伸した目的って
東海道新幹線との直通が一番の目的だったのでは?
それが今となっては不可能なので、東京駅までひっぱたことは
結果的には失敗だったと思います。
仮に上野駅止まりの前提で、上野駅の地平ホーム
に新幹線のホームを作っていたら、
・ターミナルの分散(東京駅の混雑解消)
・神田に新幹線の線路を引く必要ない
・縦貫線を再び引く必要ない
・当然、お金がかからなかった
とメリットが多いと思います。
もちろん、東京駅で東海道新幹線と乗り換えができないなど、
デメリットもありますが、さほど需要はないと思うのですが。
- 241 :名無し野電車区:2007/05/05(土) 12:28:16 ID:hnFACVXa
- >>240
>・縦貫線を再び引く必要ない
これだけ言ってる意味が分からんな。
- 242 :名無し野電車区:2007/05/05(土) 12:33:12 ID:FLDnUzUg
- >>240
>東海道新幹線との直通が一番の目的だったのでは?
>それが今となっては不可能なので、東京駅までひっぱたことは
>結果的には失敗だったと思います。
作る前から直通は難しいとわかっていただろ・・・
そこまで頭悪くはない
東京まで作らないと山手線・京浜東北線の混雑率は300%を超えていたかと・・・
>・当然、お金がかからなかった
逆。広い道路を作らなかったせいで渋滞が発生し、経済損失が出ているのと同じ
特急料金でウハウハでしょう
- 243 :名無し野電車区:2007/05/05(土) 13:02:56 ID:Lgm7v7Sk
- >>240
>東京駅で東海道新幹線と乗り換えができないなど、
>デメリットもありますが、さほど需要はないと思うのですが。
おまえさん、連休だから許すが:
キャスター付きボストンバッグもって、朝ラッシュ時に上野から
東京まで移動してみてから書き込もう。
(最近は目に見えて混雑が、減って驚きなのだが)
長年、日本で最も混み合う区間。
小さいリュック持っていても乗るのに苦労というか、
全精力と体力を掛けた闘争なのだ。
ましてキャスター付きとなったら、怒鳴り合いで済まずに殴り合いに
なることを恐れるよ。
結論、空路との競争上、東京駅に乗り入れる必要がありました。
- 244 :名無し野電車区:2007/05/05(土) 14:07:27 ID:qtT+Lc2T
- せめせ、神田に駅を新設してあげる必要はあると思うよ。じゃなきゃ神田の住民には全く良いことなし。そりゃ反対するでしょ
- 245 :名無し野電車区:2007/05/05(土) 14:17:27 ID:FLDnUzUg
- せめて、与野北浦和南浦和蕨西川口川口にも高崎線や東北本線の駅を新設してあげる必要はあると思うよ。じゃなきゃそこらの住民には全く良いことなし。そりゃ反対するでしょ
これでいいか?
- 246 :名無し野電車区:2007/05/05(土) 14:23:54 ID:Lgm7v7Sk
- >>244
>せめせ、神田
ーーー>「せめて、神田」
神田の住民は再開発組合を作れば、六本木森ビルのように変身できる。地価は5〜20倍になり、子孫まで金利生活ができる。
高層オフィスビル街に変身すれば、東も駅を建て替える。
大手町・日本橋の180-200m級のビル街から300mで、
今のような低開発・低利用は、ほとんど犯罪的な無駄。
- 247 :名無し野電車区:2007/05/05(土) 18:58:49 ID:ndT5jMus
- いつの間にか、>>116のスレ、dat落ちしてしまったな…。
こっちのスレが重複スレみたいな感じで始まったのに、こっちのスレに人が
集まってしまい、本スレ(?)のほうが落ちてしまう。
世の中分からないものだ…。
- 248 :名無し野電車区:2007/05/05(土) 19:46:57 ID:O0Yghcr8
- せいぜい秋葉原に駅ができれば
「すぐ隣に駅があるんだからだから良いだろ」で済むんだろうけどさ。
- 249 :名無し野電車区:2007/05/05(土) 19:49:07 ID:kynTsZwC
- >>248
東京にできるので問題ない。
すぐ隣だ。
- 250 :名無し野電車区:2007/05/05(土) 20:09:35 ID:FLDnUzUg
- 秋葉原には総武やTXがあるから止まってほしいものだ
束もどうせなら止めたいところなのだろうが、断念するほど実現は難しいんだっけ
- 251 :名無し野電車区:2007/05/05(土) 20:14:19 ID:hnFACVXa
- 事業費が3割増だったからかな。具体的な金額は忘れたが。
- 252 :名無し野電車区:2007/05/05(土) 20:39:35 ID:7noX4FwT
- >250
不可能ではないと思う。
というか、そのうち出来ると思う。
- 253 :名無し野電車区:2007/05/05(土) 21:01:39 ID:ILynrMfU
- 秋葉や神田に止まったらうざい
- 254 :名無し野電車区:2007/05/05(土) 21:20:36 ID:7noX4FwT
- もう、徒町、秋葉原、神田三つとも止めていいよwww
というか、余り変わらんよwww
もっとも、工事が難しいだろうけどなwwwww
- 255 :名無し野電車区:2007/05/05(土) 21:36:51 ID:Lgm7v7Sk
- >>254
>徒町、秋葉原、神田
動く歩道にしてください。
今、1/10000の地図で測ってみると;
上〜徒町 420m
徒町ホーム 200m長
徒町〜秋葉 770m
秋葉ホーム 200m長
秋葉〜神田 500m
神田ホーム 200m長
神田〜東京 840m
と書いて、常磐特快 15両が入れない。特急11-14両もだめ。
各駅のホーム用地100m、耳と揃えて「ただ」で提供してくれたら、
駅を作っても良いか。。。(停めないけど)
- 256 :名無し野電車区:2007/05/05(土) 22:46:38 ID:vqLWfHeC
- >>240
>新幹線を東京駅まで延伸した目的って
東海道新幹線との直通が一番の目的だったのでは?
ちょっと違う。東京駅でのスルーはそのとおりだが、東海道は田端の基地を、東北上越は大井の基地を
使うことが主目的だったのよ。だから、当初の計画では50/60Hzの切り替えを田端基地の北側に設けるこ
とになっていた。こうすることで、東海道(当時0系)に大幅な改良を加えることなく、東北上越の200
系のみ新製時から50/60Hzの切り替えを装備することで、直通の運用ができる予定だった。
- 257 :名無し野電車区:2007/05/05(土) 22:59:06 ID:ILynrMfU
- >>256
> ちょっと違う。東京駅でのスルーはそのとおりだが、東海道は田端の基地を、東北上越は大井の基地を
それだと線量変わらずメリット無しのような気がするのですが、どういう意図があったのでしょうか。
- 258 :名無し野電車区:2007/05/06(日) 00:39:29 ID:10tRPhI6
- >>257
スルーすると運転手の交代が不要。
- 259 :名無し野電車区:2007/05/06(日) 01:41:59 ID:d6t5tfm3
- 昔新幹線で東京に着いて、上野発の東北特急に乗るために
山手線もしくは京浜急行線を乗り継ぐのはすごく面倒だったな〜〜
- 260 :名無し野電車区:2007/05/06(日) 02:20:13 ID:vzrj0bgP
- ttp://haruka.saiin.net/~mirai/shinkansen/514.htm
- 261 :名無し野電車区:2007/05/06(日) 02:41:36 ID:uxlPswUP
- まちづくり特別委員会送付1 8 − 3
東北縦貫線事業計画神田地区高架橋新設( 長さ1 . 3 q
・高さ2 4 m ) 反対の陳情
http://www.kugikai.city.chiyoda.tokyo.jp/opinion/tinjyou/pdf/18-3.pdf
- 262 :名無し野電車区:2007/05/06(日) 02:53:05 ID:vzrj0bgP
- 東北新幹線東京・上野間工事凍結解除を求める要望書
私たち神田駅周辺住民ならびに千代田区・千代田区議会は、東北新幹線の千代田区内
通過について新たなまちづくり・商店街づくりを進める観点から、東京駅乗り入れ計画について
今日まで国鉄当局と積極的な話し合いを進めてまいりました。
ところが昭和58年8月2日、国鉄再建監理委員会は首相に対し、国鉄再建のための「緊急
提言」を行い、この中で東北新幹線の東京乗り入れ工事の中止を求めました。この「緊急提
言」によると、設備投資抑制の項で「今後の設備投資は緊急度の高いものを除き、原則として
停止すべきである」と述べたうえで、さらに「東北新幹線の上野乗り入れ、これに関する通勤別線
については工事の継続もやむを得ない」としております。
このことは即ち、「東北新幹線は上野までで十分で東京駅まで乗り入れる必要はない」という
ことになり、事実昭和59年度以降の東北新幹線の東京乗り入れ工事に要する予算は全く計上
されていません。
そのために、神田駅周辺の街並みは櫛の歯が抜けたように破壊されたままの状態で放置されて
おり、千代田区と周辺住民に一方的に多大な被害を与えております。
この状態が続けられるならば、他の公共事業に対しても悪弊を及ぼすことは火をみるより明らか
であり、私たちはこのような理不尽極まりない方針を容認することはできません。
ただちに「上野・東京間開通」工事予算を計上し地域の活性化および関係住民の要求に応
えた問題解決に努力されることを強く求めます。
昭和60年5月16日
日本国有鉄道
総裁 仁杉 巌 殿
神田地区東北新幹線対策委員会
東 京 都 千 代 田 区
東 京 都 千 代 田 区 議 会
- 263 :名無し野電車区:2007/05/06(日) 08:12:58 ID:uPxNjQuw
- >>257
今の東京駅新幹線ホームは東海3面+東2面の計5面10線。計画当時は4面8線だった。
その場合、東京駅でのホーム占有時間を可能な限り少なくするため、折り返しは極力作らず
スルーさせるつもりだった。(17〜19番線は構造的に当初からスルーは不可だが)
そろそろ、レス違いになりそうなのでこのへんで。
- 264 :名無し野電車区:2007/05/06(日) 08:31:49 ID:8OxM7izf
- >>261
すごいことが書いてあるな。新幹線と縦貫線で線路を共用しろとか。
- 265 :名無し野電車区:2007/05/06(日) 16:42:47 ID:yOZkBaaf
- >>264
あれだろ、フリーゲージトレインを採用しろということだろ
- 266 :名無し野電車区:2007/05/06(日) 16:54:46 ID:JaAJTkdL
- 環境アセスメント手続のため遅れるけれど、
結局着工することになるのでしょうな?
その後は、工事差し止めの訴訟を提起し、裁判闘争に移行するということかね。
- 267 :名無し野電車区:2007/05/06(日) 21:57:28 ID:27STQhg0
- 成田空港と一緒だね、自分の利益の為には何百万利用者のことなんぞ関係無い!
金が欲しい、とにかく金だ!ってのが神田の言い分。まあ 努力しなくても客が来るのが常識の人生だったから
とにかくイチャもんをつけりゃあ金になりそうとかんがえてるんだろうけど
そろそろ金の亡者の世界から抜け出さないか?世の中、金は少しありゃあ楽しい生活もあるよ。
- 268 :名無し野電車区:2007/05/06(日) 22:30:09 ID:uPxNjQuw
- >>267
気持ちもわからなくはないが、いい加減なことは書かない方が良いよ。
- 269 :名無し野電車区:2007/05/06(日) 22:33:04 ID:y9aQZ0x1
- >>240
単純に上野止まりだとどこへ行くにも乗換となり不便。
方や東京は中心駅で、新幹線も含めた各方面の路線が揃い周辺に地下鉄も多い。
新幹線に限らず宇都宮高崎線でもそれは同じ。
- 270 :名無し野電車区:2007/05/06(日) 22:42:20 ID:AQH5Hf3Q
- >>240
>新幹線を東京駅まで延伸した目的って
根本的に東京駅は八戸みたいに一旦保留にしてから作ったわけじゃなくて、
単に開業が遅れただけで最初から同時に作ってたんじゃなかったのか?
昭和40年代に、それまで数本ながら東京まで直通して走ってた特急(つばさとか)を
東京までの新幹線の工事のために上野発着にした、という話があったと思うけど
- 271 :名無し野電車区:2007/05/06(日) 22:57:23 ID:IiM4QFBP
- >>240の人気に(ry
もし土地が確保できてなくて京浜東北線が作れていなかったことを考えるとゾッとするね
- 272 :名無し野電車区:2007/05/06(日) 23:55:47 ID:aMnAXOfM
- 257>>
東京・上野は2面4線あるから、相当ダイヤを詰めても運転可能なのでは?
- 273 :名無し野電車区:2007/05/07(月) 00:06:57 ID:1gFgTwQo
- もう少し明治時代に神田のところ
土地を確保しておくべきだった。。。
- 274 :名無し野電車区:2007/05/07(月) 06:27:12 ID:ItQLngF/
- >>269
上野止まりだとどこへ行くにも乗り換えになるっていっても
東京に延伸しても最終目的地が東京駅でなければ
どっちにしても結局乗り換えが必要になるんじゃない?
- 275 :名無し野電車区:2007/05/07(月) 18:19:00 ID:Du2IAclO
- 東海道新幹線の利用者にとっては山手線と京浜東北線さえあればよく、東北上越新幹線も中央線も常磐線も高崎線も総武線も地下鉄線も要らない。中央線も総武線なども上野駅に曲げて乗り入れさせるべきだった。
混雑する東京駅や、東京駅で「東北上越新幹線」などという角栄を思い出して反吐が出そうな掲示など見たくもない。
「東京駅に集中しているから東北上越新幹線の東京駅乗り入れは正当性がある」というより、東海道線沿線以外はダメダメ地域なので、沿線政治家が競って東京駅への乗り入れを求めた結果、今の形になった、と言うべきである。
- 276 :名無し野電車区:2007/05/07(月) 18:22:52 ID:n3yiy0yq
- ↑ ↑ ↑
何このクーラーボックス
- 277 :名無し野電車区:2007/05/07(月) 18:41:51 ID:Du2IAclO
- あと他に、成田空港連絡の高速列車は欲しい。
- 278 :名無し野電車区:2007/05/07(月) 19:53:16 ID:tTbiRSbO
- >274
例えば羽田空港
現在
→上野→品川→羽田
東北縦貫線完成後
→品川→羽田
乗り換え回数が減るだけでも大違い
上野〜品川間の時間も大幅短縮
神田なんか相手にしなくていいからさ〜
- 279 :名無し野電車区:2007/05/07(月) 20:51:37 ID:YQZxs7lS
- 現在
→上野→ハママッチョ→羽田
東北縦貫線完成後
→品川→羽田
じゃないの?w
- 280 :名無し野電車区:2007/05/07(月) 21:23:37 ID:M2yJAcUz
- とっとと宇都宮・高崎・常磐線は東京へ乗り入れるべきだと思います、
毎日上野での乗り換え混雑しすぎて困ってます。
- 281 :名無し野電車区:2007/05/07(月) 21:29:24 ID:5rxiWMuu
- しかも微妙に遠い
京浜東北・山手と対面だったら我慢できるのに
- 282 :名無し野電車区:2007/05/07(月) 23:16:54 ID:ly5vDMX6
- 常磐は日中の特急のみ。だからあまりこの計画には関係ないな。
- 283 :名無し野電車区:2007/05/08(火) 00:05:19 ID:XLCKCHRE
- >>274
東京はオフィス街で、それも日本の中枢機能が集積しており出張需要も高い。
また、主要各線や山手線内主要各駅へ乗換できる。
上野だと、新幹線利用者や通勤客の目的地ニーズが最大の東京へも乗換、
それ以外の各線、各駅の多くにも二回以上の乗換が必要になる。
- 284 :名無し野電車区:2007/05/09(水) 21:47:04 ID:9K8toeE8
- >東京はオフィス街で、それも日本の中枢機能が集積しており
>上野だと、新幹線利用者や通勤客の目的地
東北上越新幹線沿線住民の「便利なものは全て欲しい。赤字は絶対払いたくない」という自己中心主義の意見はウンザリです。
彼らは自分の思い通りにならない相手に対し「自己中」をすぐ言うくせに、自分の御都合ばかり押し通そうとするので関東でも本気では相手にされてません。
新潟県人が新潟県人どうしの結婚が多いことで有名なのも、新潟県人が「田中角栄は天才だ」「(関東人と)我々、田舎の人との結婚のほうがいいですよね」と言っても関東人はしらけた顔になるのも、
新幹線も高速道路も建設したのに東北は求人倍率が低く、関東でもワーキングプアが彼らに多いのも、不景気になる度にすぐ解雇されるのも、そのせいです。
彼らの自己中心のために他地域を犠牲にし続けてると復讐をされるのです。
- 285 :名無し野電車区:2007/05/09(水) 22:36:03 ID:9BCznUeC
- どうみても>>284は反対側関係者だろ・・・常識的に考えて
上野止まりだったらほとんど日本中の人々が困りますが・・・
例えば外国人が、新幹線が東京と上野の間が途切れているのを見たらなんて思うだろうねw
大きなバッグやブリーフケースもった出張・長距離客が通勤電車なんか使えるわけないだろ
俺だったら間違いなく高速バスへ行くな
上野はNEX止まれないし
上越新幹線1本だって、北は酒田、西は金沢や福井の方々まで現在は使われている
終点が新潟だからって新潟県民しか使わないなんて思っているのは視野が狭い証拠かと
角栄とやらの話に突っ込むとさらに10行以上かかるが、とりあえず1文で終われせておく
結婚相手に犯罪まで犯した政治人の話なんてしません
もう連休は終わったぞ
- 286 :名無し野電車区:2007/05/09(水) 22:49:59 ID:9BCznUeC
- P.S
仮に角栄の話をしても結婚なんかに影響なんかあるわけない
部落差別や在日批判じゃないんだから
そんなことで縁を切ろうなんて考える人は結婚なんてできない罠
何十年前の方ですか
- 287 :名無し野電車区:2007/05/09(水) 22:57:46 ID:NXUZP5hb
- >>285
かつての東北縦貫線スレでも>>284みたいなのが暴れていたが…
確か召還呪文は
「東北縦貫線ができたら東京駅の東海道線ホームは1面で十分だから、1面をブッ潰して東北新幹線ホームにしよう」
だったかな(w
- 288 :名無し野電車区:2007/05/09(水) 23:01:21 ID:xwsvLeAU
- 赤字にもならんぞ
東北縦貫線の場合
田町車両センターを潰して再開発でウハウハ
これも東の目的の一つ
ギャーギャー騒ぐ前に少しは勉強しろ
- 289 :名無し野電車区:2007/05/09(水) 23:16:59 ID:hw2W2ozx
- いかにもごもっともらしい論理と馬鹿にした言い方で、東北上越新幹線の東京駅ただ乗り入れを正当化し続けるといいでしょう。
間違いでも周囲に信じ込ませるうまさと強引な押しは天下一品ですから。
GW終わったのに書き込んでるのは私だけじゃないのにWWW
- 290 :名無し野電車区:2007/05/09(水) 23:21:16 ID:9BCznUeC
- 全角W(笑)
ひらがな入力お疲れさまですwwwwwwwうぇwwwww
- 291 :名無し野電車区:2007/05/09(水) 23:39:15 ID:rguiMk7R
- >>285
こいつは世間知らずか?それとも単なるバカか?
コメントもバカらしいので、これ以上はやめとくが。
>もう連休は終わったぞ
それはお前に言うセリフ。
- 292 :名無し野電車区:2007/05/09(水) 23:49:40 ID:imafOgEU
- >>284
283は東京駅の上野駅に対する利便性であって、方面が東北方面だとか一切関係無いわけだが。
仮に東海道新幹線や東海道線が浜松町止まりだとしても同じことがいえる。
- 293 :名無し野電車区:2007/05/10(木) 00:15:31 ID:cmMZ+YpD
- >>292
だからこのスレで新幹線に触れるとエゴ丸出しの東海道線利用者が火病るんだつーのww
- 294 :名無し野電車区:2007/05/10(木) 03:02:49 ID:yavTX/1d
- 東北縦貫線は、上野〜東京間の京浜東北・山手線の混雑緩和、
東海道と高崎・宇都宮のスルー運転による運転合理化、
電車基地の再編成という計画の原点に戻って議論しましょう。
- 295 :名無し野電車区:2007/05/10(木) 07:08:03 ID:guLQycxD
- >>294
目的はまさしくそれだよな
なんでこのスレで新幹線の話が出てくるかわからん
反対派が適当に言いがかりつけるためだろうか
- 296 :名無し野電車区:2007/05/10(木) 08:53:36 ID:qInJQs9I
- 環境アセス「評価書案に係る見解書(07/5/9公示)」出てます。
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/assess/251dtl.htm
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/assess/pdf/251_ken.pdf
反対派の笑える意見
「高架が出来たら、うちの【9階建てビル】が暗くなるじゃないか!!」
...自分のビルが落としている影はおかまいなしかw
- 297 :名無し野電車区:2007/05/10(木) 16:43:03 ID:nj2OYZ6F
- そこで新幹線とリニアのために、
品川〜田町(赤羽?)は
全面2重高架に改造。
在来線路盤を強化しないと駄目かな。
余った土地は他の利用を考えましょう。
- 298 :名無し野電車区:2007/05/10(木) 19:35:27 ID:guLQycxD
- リニアとは羽田成田線のこと?
中央新幹線なら新宿経由なので考慮はいらない
- 299 :名無し野電車区:2007/05/11(金) 14:52:10 ID:L1hsaNi7
- 縦貫線は秋葉原に駅作れよ馬鹿
- 300 :名無し野電車区:2007/05/11(金) 14:54:08 ID:L1hsaNi7
- >>29
こいつらも鳩とか猪に餌やってる老人と同レベルだよなw
さっさと死ねばいいのに
- 301 :名無し野電車区:2007/05/11(金) 14:54:47 ID:r4cVuUu0
- >>297
大宮〜新横浜を全面2重高架に改造して、
埼京線周りの遠回りも止めましょう。
- 302 :名無し野電車区:2007/05/11(金) 18:10:04 ID:xWigjMUH
- そして新宿新線をその跡地に作りましょう
- 303 :名無し野電車区:2007/05/12(土) 05:11:06 ID:CDhr9VGR
- 時代は超高層鉄道
- 304 :名無し野電車区:2007/05/12(土) 07:40:51 ID:M3nnv8Z4
- みんなが待ってる縦貫線。
でも、こんな奴ら(神田)がいると思うと残念に思う。
- 305 :名無し野電車区:2007/05/12(土) 08:23:25 ID:MQ9t2XFc
- 神田のプロ市民=可笑しな人でおk?
- 306 :名無し野電車区:2007/05/12(土) 08:48:01 ID:0r/Vany3
- 「可笑し」っていうのはおもしろいとか英語でfunnyって意味じゃね?
とマジレス
- 307 :名無し野電車区:2007/05/12(土) 13:35:18 ID:e1z4+BBL
- >>288
ということは縦貫線ができないと、田町の再開発ができない?
大問題だな。
- 308 :名無し野電車区:2007/05/12(土) 13:38:11 ID:CLL+cV3H
- 縦貫線って秋葉原に駅作ることは前提だよな
- 309 :名無し野電車区:2007/05/12(土) 13:45:14 ID:fO5G6ivu
- 神田の御老体はアキバのキモヲタと手を組むのが一番効果あるんじゃね?(笑)
- 310 :名無し野電車区:2007/05/12(土) 16:28:05 ID:71F4aO2i
- ああ、宅八郎+黒川紀章みたいな。
http://www.youtube.com/watch?v=N0k0y3Bvoqw
- 311 :名無し野電車区:2007/05/12(土) 18:25:19 ID:PUap3BLm
- 黒川氣粧氏は縦貫線も反対だったの?
- 312 :名無し野電車区:2007/05/12(土) 23:00:28 ID:N9tNsVa7
- >>278
羽田に行くのに京急使うのって鉄道ヲタか神奈川県民だけだろ。
- 313 :名無し野電車区:2007/05/12(土) 23:05:14 ID:eQr0qxeM
- うむ。乗換え不要のバスが便利だな。
- 314 :名無し野電車区:2007/05/12(土) 23:50:48 ID:PO2xw3Lj
- http://uproda11.2ch-library.com/src/115253.wmv
- 315 :名無し野電車区:2007/05/13(日) 17:08:37 ID:MFHQbnwL
- >>296
さんくすです。
見解書読んだ。
区長3人の意見を読むと、どれも
「作るのは承知したから、説明と対策をしっかりやってね」=条件付きGOサイン
のように見えるね。
- 316 :名無し野電車区:2007/05/13(日) 17:10:02 ID:MFHQbnwL
- >>308
駅建設に300億かかるとかで、アキバに駅はできないことになりまつた。
と釣られてみる
- 317 :名無し野電車区:2007/05/13(日) 17:47:27 ID:tliumHX0
- 300億なんて束から見たら屁みたいなものだろw
でも後から追加で作るなんでこともあるかもね
- 318 :名無し野電車区:2007/05/13(日) 17:58:35 ID:nWmG0pVC
- 神田駅のホームを減らせば?
- 319 :名無し野電車区:2007/05/13(日) 18:25:55 ID:vycV9ItN
- >>318
もっと景気よく廃駅にしちまえばいいんでね?
- 320 :名無し野電車区:2007/05/13(日) 18:27:55 ID:sQTi/2BJ
- >>316
公式には80億円。
- 321 :名無し野電車区:2007/05/13(日) 18:39:59 ID:1pk2LcDy
- >>319
>もっと景気よく廃駅にしちまえばいいんでね?
秋葉原から見通せるように道路を造れば、
普通に歩くよ。駅が無ければ。
- 322 :名無し野電車区:2007/05/13(日) 20:56:30 ID:6kGG/2aL
-
できるの決まってると思ってたのに、
他サイトで「話し合い付いた」って読んで、信じてたのに....
下手するとぬか喜びになりそう....
- 323 :名無し野電車区:2007/05/13(日) 22:07:45 ID:Y3daacBj
- 縦貫線の秋葉原駅なんてイラネ。アニオタが乗ってくると汗臭い臭いが充満して最悪
- 324 :名無し野電車区:2007/05/13(日) 22:20:03 ID:tliumHX0
- むしろヲタクは総武線を使う
- 325 :習志野No.:2007/05/14(月) 05:56:35 ID:ZiLjW0kx
- >>308
京浜東北線が人身事故で止まったら
総武線への乗り換えはどうするんだよ?
振替で充分とでも思ってるのか?
まさか縦貫ホームが神田に出来たら暴動ものだぞ
- 326 :名無し野電車区:2007/05/14(月) 06:46:08 ID:MTa4V+MJ
- >>325
都営新宿線で十分。
よって不要
- 327 :名無し野電車区:2007/05/14(月) 07:52:30 ID:P4xFoBtB
- >>323-324
でも、冥土ものってくるかも
- 328 :名無し野電車区:2007/05/14(月) 08:40:59 ID:WK/wFHg+
- >>316
秋葉原駅の構造見るとホームの設置を考慮してあるようなも気もする
- 329 :名無し野電車区:2007/05/14(月) 09:59:45 ID:3nLgM15T
- >>323
鏡見ろ
- 330 :習志野No.:2007/05/14(月) 12:02:05 ID:ZiLjW0kx
- >>325
止まったからってすぐ振替してくれるとは限らない
昔のりんかい線みたいに拒否するケースだってあるんだぞ
- 331 :名無し野電車区:2007/05/14(月) 12:35:10 ID:m32x5mTi
- 神田周辺のごちゃごちゃとしたビル群を見るたび全部ぶっ壊して
東京ミッドタウンみたいなでかいビルと公園にしてしまいたいと思う
- 332 :名無し野電車区:2007/05/14(月) 15:18:04 ID:pfk4Mfxa
- 常磐線沿線民は特急以外関係ない東北縦貫線事業なので
お帰りください
- 333 :名無し野電車区:2007/05/14(月) 15:39:38 ID:F7sCAk20
- 333
- 334 :名無し野電車区:2007/05/14(月) 15:46:07 ID:du6/ZGXH
- 神田も三〇地所の手によって丸の内みたいにすればいいのに
- 335 :名無し野電車区:2007/05/14(月) 17:13:27 ID:pfk4Mfxa
- 常磐線は今現在は日中の特急のみ乗り入れという方針から変わってはいない
宇都宮高崎が東京へ行った後空いた山手京浜東北をつかってくれ。
- 336 :名無し野電車区:2007/05/14(月) 17:46:37 ID:ZiLjW0kx
- >>334
縦貫線が秋葉原に停まらないで
神田に停まるのは嫌だから却下
- 337 :名無し野電車区:2007/05/14(月) 20:05:04 ID:KasVJyqn
- 完成したことによって、まさか京浜東北の快速運転がなくなるわけないよな
少なくとも快速運転の時間帯を増やすとは思えない
- 338 :名無し野電車区:2007/05/14(月) 21:05:04 ID:dGfywrtR
- 快速廃止を取引に使う可能性はある
- 339 :側近中の側近 ◆0351148456 :2007/05/14(月) 21:42:50 ID:jOad6sBv
- (っ´▽`)っ
秋葉原に停まらなきゃラッシュ解消ならんでしょ。
総武中央線の乗り換えどうするんじゃ。
神田からは歩け!いいな☆
- 340 :側近中の側近 ◆0351148456 :2007/05/14(月) 21:44:38 ID:jOad6sBv
- (っ´▽`)っ
あーあ、やっちゃった☆しにてぇ!
×総武中央線
○中央総武線
- 341 :名無し野電車区:2007/05/14(月) 21:46:11 ID:zJjNgJey
- 秋葉原に停めたら、縦貫線が混みすぎて混雑緩和の意味がなくなると思う。
- 342 :名無し野電車区:2007/05/14(月) 21:48:05 ID:dGfywrtR
- >>341が正解。
- 343 :側近中の側近 ◆0351148456 :2007/05/14(月) 21:51:31 ID:jOad6sBv
- (っ´▽`)っ
じゃあ、御徒町、秋葉原、神田の全てに停車ということで。
これで万事解決だね☆
日本一の乗車率を誇る区間を三重化するわけです。
山手線、京浜東北線、東北縦貫線で。
- 344 :側近中の側近 ◆0351148456 :2007/05/14(月) 21:55:12 ID:jOad6sBv
- (っ´▽`)っ
そもそもなぜ上野〜東京なんて混むんだろう?
上野以北埼玉方面から東京以南横浜方面に通勤する人って
そんなに多いんだろうか?
それなら神奈川に住めばいいのに。
ちなみに野原ひろしは埼玉県春日部市在住、大手町通勤らしいから
これに当てはまるね。
- 345 :名無し野電車区:2007/05/14(月) 21:59:27 ID:+WH/a2s8
- >>331
>>334
そこでお決まりの反対運動ですよ。
なんでもかんでも「反対〜!反対〜!」
- 346 :名無し野電車区:2007/05/14(月) 22:15:22 ID:pfk4Mfxa
- 常磐線は今現在は日中の特急のみ乗り入れという方針から変わってはいない
宇都宮高崎が東京へ行った後空いた山手京浜東北をつかってくれ
- 347 :名無し野電車区:2007/05/14(月) 22:33:18 ID:97wmSV5t
- >>344
春日部をはじめとする伊勢崎線住民は、大手町まで半蔵門線を使うものと思われ。
- 348 :名無し野電車区:2007/05/14(月) 23:16:42 ID:NWyxg/hX
- 周りの土地を提供せよ
公共の福祉のために
- 349 :名無し野電車区:2007/05/15(火) 00:25:21 ID:Ln7b85qt
- ところで!
新橋問題って何らかハナシの収束を得たの?
- 350 :名無し野電車区:2007/05/15(火) 00:33:43 ID:Tx6IVana
- >>349
いいや。
もし改良ができなければ、北の車両は東京どまりで田町押し込みか、新橋通過だろう。
- 351 :名無し野電車区 :2007/05/15(火) 06:12:38 ID:DQCO3thu
-
>>349
新橋問題 < とは?
- 352 :名無し野電車区:2007/05/15(火) 06:43:20 ID:4M5KdmLl
- いま山手・京浜東北線に乗って新橋にくる北からの客が、
直通すると東海道線ホームにくるようになるわけだが、
上り列車からの客で既にホームがいっぱいなのに
もうはいらないよぉ
- 353 :名無し野電車区 :2007/05/15(火) 07:03:58 ID:Wk+1yIce
-
>>352 < 産休 m(__)m
- 354 :名無し野電車区 :2007/05/15(火) 07:12:00 ID:Wk+1yIce
-
今度、田町−品川間に、山手線・京浜東北線の駅できる(?)みたいだけど(違った?)
ここに東海道線の駅、作れないの?
品川近杉なのはわかってるケド。
あと、浜松町、地下工事終わったら、スペース余ってるみたいだケド。
>>346 他
早く開通させたかったら、敵は少ない方が得だと思うヨ。
- 355 :名無し野電車区:2007/05/15(火) 09:16:28 ID:Tx6IVana
- >>354
作れないの、ではなく作らない。
- 356 :名無し野電車区:2007/05/15(火) 11:57:46 ID:g7lmO+N6
- 山手と京浜東北のホーム潰せば二層化しなくて済むんじゃないの
- 357 :名無し野電車区:2007/05/15(火) 11:59:53 ID:g7lmO+N6
- それでも無理なら中央線のホームも潰して
代わりに万世橋駅新設
- 358 :名無し野電車区:2007/05/15(火) 12:07:44 ID:62EGz6B0
- >>356
二層化しないと
須田町付近と鍛冶町付近に
縦貫線の線路が入らない。
- 359 :名無し野電車区:2007/05/15(火) 13:14:42 ID:vSDCKeju
-
直通の主体はあくまで宇都宮・高崎線。
- 360 :名無し野電車区:2007/05/15(火) 13:32:49 ID:F93t9Ozt
- どうせ高架を作るんだったら、この際どーんと複々線にして
宇都宮・高崎・常磐みんないけるようにしたらあかんのかね?
宇都宮・高崎・常磐→品川止まり
東海道→上野止まり
- 361 :名無し野電車区:2007/05/15(火) 14:49:10 ID:vSDCKeju
- さすがにそれは神田が可哀想過ぎ。
つか浦和・大宮と松戸・柏じゃねえ・・・
重要度がダンチでしょ。
- 362 :名無し野電車区:2007/05/15(火) 16:34:34 ID:77IHC0xN
- 新幹線も複々線
東海道東北縦貫線も複々線
山手京浜東北でも複々線で
3重複々線高架だ!
- 363 :名無し野電車区:2007/05/15(火) 16:56:38 ID:75Q9fGv5
- つまりこういうことか
田西日鶯上御秋神東有新浜田泉品
端日暮谷野徒葉田京楽橋松町岳川
======●●●●●●●●● つくばEX、埼京線経由新宿方面
==●━●━●○●○○●○●● 京成・京急線 ○はスカイライナー通過
━━==●━━━●━━━━━● 新幹線
==●━●━━━●━●━━━● 常磐線普通、横須賀線
==●━●━●━●━━●━━● 常磐線快速、埼京線経由新宿方面
=━━━●━━━●━●━━━● 高崎線、宇都宮線、東海道線
●━●━●━●━●━━●━●● 京浜東北線快速
●●●●●●●●●●●●●●● 山手線
=======●●====== 中央線、京葉線
- 364 :名無し野電車区:2007/05/15(火) 17:09:04 ID:75Q9fGv5
- やや訂正
田西日鶯上御秋神東有新浜田泉品
端日暮谷野徒葉田京楽橋松町岳川
======●●●●●==== つくばEX、汐留・東京貨物経由・浜川崎方面
==●━●○●○●○○●○●● 京成・京急線 ○はスカイライナー通過
━━==●━━━●━━━━━● 新幹線
==●━●━━━●━●━━━● 常磐線普通、横須賀線
==●━●━●━●━━●━━● 常磐線快速、埼京線経由新宿方面
=━━━●━━━●━●━━━● 高崎線、宇都宮線、東海道線
●━●━●━●━●━━●━●● 京浜東北線快速
●●●●●●●●●●●●●●● 山手線
=======●●====== 中央線、京葉線
- 365 :たく:2007/05/15(火) 23:57:58 ID:PxG1FO1g
- 東北縦貫線は今運転形態は検討中でつくばEXの影響で常磐線普通電車も乗り入れるよ。
湘南新宿ラインは地下鉄副都心線が出来るからそれまでにまた増発するし。
- 366 :名無し野電車区:2007/05/16(水) 00:23:14 ID:683mAzK3
- 常磐線はハンパな東京乗り入れよりも、南千住−上野間を直結する地下新線の建設が先。
- 367 :名無し野電車区:2007/05/16(水) 03:21:44 ID:wFqgyDr/
- 新幹線の東京上野間廃止して縦貫線にまわせ
- 368 :名無し野電車区:2007/05/16(水) 10:25:12 ID:AtpDGI3q
- 新幹線の東京大宮間廃止して新宿にまわせ
- 369 :名無し野電車区:2007/05/16(水) 20:11:21 ID:vkZJQjp2
- 京葉線がなんで神田に。
京葉線の延伸計画は、桜田門と御苑トンネルの付近を通って、
永田町駅と新宿駅で交差して、中央線へは三鷹から乗り入れでしょ。
- 370 :名無し野電車区:2007/05/16(水) 20:29:20 ID:+Yvtn6Rm
- >>366
何に使うの?
- 371 :名無し野電車区:2007/05/17(木) 02:07:25 ID:tSMy5Wl8
- 常磐系統の乗り入れは日暮里−上野の平面クロスがあるので、乗り入れ時間帯と本数に大きな制約があります。
- 372 :名無し野電車区:2007/05/17(木) 06:25:31 ID:/JInUnof
- 湘南新宿ラインの運転には池袋と蛇窪に平面交差があるので、
乗り入れ時間帯と本数に大きな制約がありま
…したが、今や池袋の平面交差は解消、蛇窪も短絡線建設が予定されています。
要は気合いです。
- 373 :名無し野電車区:2007/05/17(木) 08:35:36 ID:L/2Bkvr6
- >>372
わざわざ改良工事までして酒臭い・ゲロ臭い・イカ臭いの三拍子揃った上、
スリ多発の低民度列車をメインに乗り入れさせるのか?
- 374 :名無し野電車区:2007/05/17(木) 10:13:08 ID:Dpd1ehDg
- >>366
日比谷線じゃんw
- 375 :名無し野電車区:2007/05/17(木) 15:56:37 ID:kpKYeQWj
- 東海道→東北→上野止まり→常磐→東海道
平面交差無し
- 376 :名無し野電車区:2007/05/17(木) 16:41:19 ID:rIC4NtoA
- >>372
>要は気合いです。
気合だ〜
気合だ〜
気合だ〜
オイオイオイオイオイ。。。
気合で神田住民を黙らせてくれ〜
- 377 :名無し野電車区:2007/05/17(木) 16:43:38 ID:8SEPZXBj
- <理想の案>
東北上越新幹線は上野駅の地平ホーム(13〜18番線)を活用。
さらに、18番線の東側のエスカレーターも壊して新幹線ホーム新設。
やまびこ号以外の上越・長野などはミニ新幹線車両の増発で充分。
やまびこ号の大型車輌は東側の新設ホームで受け入れ。
上野駅地下の新幹線線路などは狭軌に改造し常磐線が通過できるようにして東京駅まで乗り入れし、京浜東北線などと直通。
- 378 :名無し野電車区:2007/05/17(木) 22:20:29 ID:ntB58+5a
- ↑バカかこの神田住民
- 379 :名無し野電車区:2007/05/17(木) 22:30:16 ID:dMuuXVi4
- 理想とかどんだけー
- 380 :名無し野電車区:2007/05/17(木) 22:30:52 ID:WdOCHRbi
- 神田住民も>>377ほどバカじゃないだろ。
- 381 :名無し野電車区:2007/05/17(木) 22:36:22 ID:NozfWU7l
- >>377
低民度常磐線住民は言うことが違うね(w
- 382 :名無し野電車区:2007/05/17(木) 22:39:01 ID:dMuuXVi4
- もしかして大宮発着の踊り子等も東京経由に変えるのだろうか
山手貨物線はいっぱいいっぱいだから、なるべく新宿経由は避けると思う
- 383 :名無し野電車区:2007/05/18(金) 00:37:20 ID:X0UP+nm2
- >>371
配線変えられないの?
べ、別に変えなくてもいいんだけどね。
- 384 :名無し野電車区:2007/05/18(金) 01:31:55 ID:An2D4U5r
- >>383
気合い、というかやる気があれば何とかなるんじゃない?
ちなみに配線図
ttp://ef63.ld.infoseek.co.jp/TRAIN/RAIL/JR/TOHOKU/LINE8.HTM#ueno
- 385 :名無し野電車区:2007/05/18(金) 02:18:15 ID:X0UP+nm2
- >>384
10番線の線路を東京方面に延ばせばいいじゃん
って言い出す奴が出て来そうだなw
いづれにせよ、普通列車が地下ホームと地上ホームの両方で止まるようになるのは勘弁。
- 386 :名無し野電車区:2007/05/18(金) 03:18:09 ID:PeXmCkoH
- 何だ未だに常磐線直通で平面交差云々の話してる馬鹿が居るんだ。
常磐線直通の上下列車が支障しなければ、常磐上り列車を入れてる間
(=信号の関係で東北高崎の上り列車が入れない間)に常磐下り列車を通せるんだけどな。
- 387 :名無し野電車区:2007/05/18(金) 07:31:38 ID:VFieK+9H
- 直通の常磐下りを8番に入れ、高崎線の上りを7番に入れれば
北側の交差はなくなる、南側は少し分岐の改良すればどうにでもなる。
遅延が出たときは、当然分断するんだから。
- 388 :名無し野電車区:2007/05/18(金) 08:15:37 ID:RFzL/m5y
- >>386
当たり前のことをまた偉そうにおっしゃる(w
- 389 :名無し野電車区:2007/05/18(金) 08:43:58 ID:wGW0VLzi
- >>387
南側の交差は改良する計画になっておる。
- 390 :名無し野電車区:2007/05/18(金) 08:51:07 ID:mPgIa7k9
- 上野駅の15番線とかどうすんの?啄木の碑文が建って、端点になってるじゃん
- 391 :名無し野電車区:2007/05/18(金) 10:28:20 ID:Z9VeCc8x
- >>377
常磐は日中の特急のみがあくまで今の方針だからな。
- 392 :名無し野電車区:2007/05/18(金) 23:19:05 ID:KfuL++F7
- 常磐下りは6番も使うでしょ。
7or8に宇都宮・高崎系統が到着直後発車のパターンで。
- 393 :名無し野電車区:2007/05/19(土) 01:26:47 ID:Xu9SzFaC
- >>391
>今の方針
正しくは「湘南新宿ラインが出来る以前の方針」だけどな
- 394 :名無し野電車区:2007/05/19(土) 01:28:53 ID:xz3sECmK
- 最近の束は情勢を見て機敏に計画変更かけるから気が抜けない。
- 395 :名無し野電車区:2007/05/19(土) 01:36:23 ID:kCcDw1hb
- JR宇都宮・高崎線、東京駅乗り入れ計画
JR東日本は、2009年度に宇都宮線、高崎線を東京駅まで乗り入れる計画(東北縦貫線)を進めている。
現在、両線の各列車は、基本的に上野駅を終着駅としているが、利便性が高まるとして県内から期待が高まっている。
ただ、東京都台東区などの工事計画地周辺では、騒音や振動が増大することに反発する声が強く、09年度の完成は不透明な状況だ。
JR東日本は12日、台東区役所で東北縦貫線工事の説明会を開いた。
この中で地元住民からは、工事の騒音・振動について厳しい意見が集中した。
「現在でも騒音が大きい。これ以上大きくならない保証はあるのか」「列車通過で家具が揺れる」「(反対すれば)事業を中止する考えはあるのか」など、
JR側が示した騒音・振動予測値に不信感をあらわにする声が相次いだほか、「上野駅周辺にはデメリットばかり」など計画そのものに否定的な発言も出た。
JR側は、最新の機材や防音壁なども用いて騒音低減に努めることなどを説明し、理解を求めた。
JRは、住民の声を踏まえ、来年6月までに環境影響評価書を東京都に提出する計画だ。
住民の理解と納得を得た上で、工事に着工する考えだが、現状では来年中の着工は見えず「スケジュールはかなり厳しい」(JR東日本広報担当者)という。
計画の遅れを危惧(きぐ)した県は11月、「宇都宮・高崎両線の上野乗り換えや、京浜東北線、山手線の混雑は厳しく、早い改善が望まれる」として、
埼玉県の上田知事名で早期の東京駅乗り入れ実現を求める要望書をJRに提出。県議会でも早期着工を求める声が相次いでいる。
現在のところ、09年度開通の計画は変更されていないが、JRは、住民の不満に対し、個別に説明して理解を求める対応を示していることから、
このままでは計画の遅れは必至との見方が強まっている。
(2006年12月15日 読売新聞)
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_06121520.cfm
- 396 :名無し野電車区:2007/05/19(土) 02:58:04 ID:eCJj/7us
- >>386
朝ラッシュ時の常磐系が全て上野止まりならおk
- 397 :名無し野電車区:2007/05/19(土) 03:06:31 ID:L7KVRttu
- 神奈川県の人は読売ジャイアンツ好きが多いから
縦貫線をできれば秋葉原に止めてほしい
- 398 :名無し野電車区:2007/05/19(土) 08:55:06 ID:R8dbuPbc
- 東京経由で御茶ノ水で総武線にお乗り換えください
- 399 :名無し野電車区:2007/05/19(土) 09:38:08 ID:zAVZmCyl
- 久し振りに東京に行ったけど着工ってどこのこと?御徒町付近の工事?
- 400 :名無し野電車区:2007/05/19(土) 09:52:52 ID:yQ15r/8T
- >>399
まだどこも着工してないよ。2011年も無理じゃないか。
- 401 :名無し野電車区:2007/05/19(土) 10:04:35 ID:0dP7yyc0
- つくばエクスプレスは東京延伸が確実になりそうでこのままだと常磐線は危機が……
- 402 :名無し野電車区:2007/05/19(土) 12:25:37 ID:sPa3voJZ
- >>397
三田線をご利用ください。
- 403 :名無し野電車区:2007/05/19(土) 17:29:29 ID:Xu9SzFaC
- 縦貫線が出来てればこんなことは起きなかったのに
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200705191017350f27b.jpg
- 404 :名無し野電車区:2007/05/20(日) 16:04:54 ID:fZCscO7B
- age
- 405 :名無し野電車区:2007/05/20(日) 16:06:11 ID:fZCscO7B
- >>401
TX東京延伸って採算会わないから取りやめじゃなかったの?
- 406 :名無し野電車区:2007/05/20(日) 16:15:58 ID:EheMMO6z
- >>397
地元のベイスターズ応援しろよwwwww
- 407 :名無し野電車区:2007/05/20(日) 22:17:02 ID:pjEiZ+L0
-
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170130985/
東海道山陽新幹線と東北上越新幹線の直通を!
- 408 :名無し野電車区:2007/05/21(月) 01:46:28 ID:uB/vwjWf
- >406僕はベイスターズ応援してます(まぎらわしいこと書いてすいません)
しかし神奈川の人は巨人ファンが多いことと
神奈川県からは水道橋や浅草橋など各駅停車しか止まらない
駅に行くのが、不便という理由です
- 409 :名無し野電車区:2007/05/21(月) 18:21:20 ID:6Y3+GVSc
- RJの今月号に、
束が東北縦貫線計画を事実上の凍結状態にした旨、報じられてる。
- 410 :名無し野電車区:2007/05/21(月) 18:25:27 ID:svPhV/6E
- 反対する奴らの反対するブログがあればいいのに
- 411 :名無し野電車区:2007/05/21(月) 18:38:30 ID:xvpqkxiy
- 小田急高架化応援サイトがあったな。
- 412 :名無し野電車区:2007/05/22(火) 23:26:06 ID:ZAwoPhNT
- 上野駅周辺にはメリットない、というけど
縦貫線ができたら東海道線ぞいの人が上野に来るようになるかもね。
- 413 :名無し野電車区:2007/05/22(火) 23:40:51 ID:pqhtP54x
- 浅草橋は関係ないだろwwwwww
しょーなんしんじゅくらいん使えば乗り換え1回でいけるぜ
- 414 :名無し野電車区:2007/05/22(火) 23:44:40 ID:zySdDBSM
- >>409
今年度の事業計画からごっそり消えたのが不穏という内容だったな。
中止でも予定変更でもないという束のコメントでフォローしてたけど
不穏な雲行きになってきたのは確か。
東海道貨物線港北区の愚を繰り返すなよ…
- 415 :名無し野電車区:2007/05/23(水) 00:05:07 ID:fX+Kt8aN
- 神田周辺で反対運動が有るからでしょ‥
なんで反対してるのか訳解らんが‥
- 416 :名無し野電車区:2007/05/23(水) 00:08:08 ID:7uR3hUNJ
- >>415
反対運動は以前からくすぶっていたのに、
今年度になって突然消し去ったのが訝しげなんですよ。
- 417 :名無し野電車区:2007/05/23(水) 02:45:21 ID:T0OjoABf
- >>413なるほどそうゆう方法もあるんですね。
でも、乗換えが楽になりますし、ジャイアンツ戦の
混雑緩和になるんじゃないですか?
- 418 :名無し野電車区:2007/05/23(水) 02:47:43 ID:JtYaXWJG
- 人それぞれの立場があるが、俺のような東海道沿線からすれば、
計画頓挫でほっとしている。
別に始発だから座れなくなるとか言うクダラナイ理由じゃないぜ。
今の湘南新宿の定時運行の品質を考えると、やっぱりスルー運転
は考え物だってことだよ。それは北の連中も同じだろ?
山手の東西を挟んで、遅れが波紋のように広がってゆくのを考え
たら、北の連中も多少不便でも定時性を望むんじゃないのか?
- 419 :名無し野電車区:2007/05/23(水) 08:23:46 ID:IUpWwjIL
- >>418
ルートが2つできれば流れが良くなるだろう?
万一の際も片方に逃がすことができるしな。
- 420 :名無し野電車区:2007/05/23(水) 09:20:38 ID:CQv1aTNB
- >>419
そんなに単純か
- 421 :名無し野電車区:2007/05/23(水) 11:09:23 ID:6ERSEk/j
- >北の連中も多少不便でも定時性を望むんじゃないのか?
いくらなんでもそれはないだろ。
多少の不便ならともかく、激しく不便だからな。
- 422 :名無し野電車区:2007/05/23(水) 11:53:19 ID:l+u5fJcQ
- >>414
環境アセスメントが終わらまで2年かかる見通しだから、
本年度は事業に着手できないだけのことで、とん挫したわけでない。
- 423 :名無し野電車区:2007/05/23(水) 12:02:57 ID:1pHf78Iw
- 着々と進んでるね・・
6月中旬は白熱するかも
- 424 :名無し野電車区:2007/05/23(水) 18:01:56 ID:YXjg2I++
- もう東海道線はTXと繋げちゃいなYO
- 425 :名無し野電車区:2007/05/23(水) 18:46:04 ID:ukwIQXlP
- >>424
>もう東海道線はTXと繋げちゃいなYO
東海道貨物線構想ならOK?
- 426 :名無し野電車区:2007/05/23(水) 19:28:59 ID:5d4m2fP7
- >>422
要するに予算計上する必要が無いから書いてないだけということか。
- 427 :名無し野電車区:2007/05/23(水) 19:45:45 ID:MFPhNQQ5
- >>418
東北・高崎線が東京駅まで行けばスルー運転しなくてもいいんじゃないの?
ホームが足りないなら東海道線を品川どまりにすればいいし。
これはもちろん冗談ですが、
東北・高崎線が上野どまりというのはとても不便なことなのだと思います。
- 428 :長沢 ◆bSJRma.who :2007/05/23(水) 20:07:52 ID:orGQ6q59
- >>425
そのまま羽田延伸
東京経由が大前提だが
- 429 :名無し野電車区:2007/05/23(水) 21:21:56 ID:kofeK2OG
- 宇都宮線が通過するわけだから上野駅のホーム相当余りそうだね。
- 430 :名無し野電車区:2007/05/23(水) 21:25:24 ID:HdBIkL2+
- >>427
冗談じゃない、通学で使ってるが上野での乗り換えは半端なものじゃないぞ?
- 431 :名無し野電車区:2007/05/23(水) 21:33:11 ID:JyiI3Ucj
- 神田住民に代替の土地があればOK?
- 432 :名無し野電車区:2007/05/23(水) 21:40:03 ID:xt+qqrpn
- >>431
>神田住民に代替の土地があればOK?
神田は六本木ヒルズのように権利を整理すれば、
現在の3〜4階建てが、50階建てにできる。
- 433 :名無し野電車区:2007/05/23(水) 22:28:53 ID:t0S55NAH
- 東京始発がなくなると毎日の帰宅で座れなくなるから止めてくれ
- 434 :名無し野電車区:2007/05/23(水) 23:34:34 ID:tgGPizAD
- 気温4℃上昇(笑)は、神田・上野の低層雑居ビル100棟を1棟の高層ビルに再開発し、
空いた土地を緑化すれば解決。
そもそも、本来都心で高層化すべきところを低層雑居のせいで非効率だし、
都心に入りきれない分だけ郊外に市街地が拡がり、郊外の緑が削られる。
低層雑居ビル100棟より、高層1棟+空いた土地を緑化のほうが環境にやさしい。
- 435 :名無し野電車区:2007/05/23(水) 23:37:54 ID:tgGPizAD
- 低層2階建てを100階にすれば、同じ土地に50倍住める。
逆に言えば50分の1の敷地内に同じ人数が住める。
50分の49は緑化できる。あるいは余計な郊外の開発を抑制できる。
実は高層ビルは地面の緑を最も効率的に多く残す、環境に最もやさしい手段。
高架化や複々線化も同じ。限られた土地を有効に使う手段。
- 436 :名無し野電車区:2007/05/23(水) 23:42:31 ID:tgGPizAD
- そもそも上野とか神田とか、時代から取り残されつつある地域は、
卑屈な反対派が多い。
- 437 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 00:00:37 ID:HdBIkL2+
- >>436
田舎者が多いってことさ
- 438 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 00:08:38 ID:4ovGyq0G
- >>433
ライナー大増発の予感
- 439 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 00:10:37 ID:jFsOOhXz
- 小田急線の複々線化は50年前に計画され、いまだに下北沢の反対派のせいで、
実現していない。
奴らの地域エゴで本当に迷惑を被っているのは、毎日通勤で数十年も苦痛を
味わっている数十万人の沿線の乗客だ。
環八も開通まで50年掛かるし、古臭い既存住民のいる地域に未来はないな。汐留や品川や丸の内は
- 440 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 00:12:42 ID:jFsOOhXz
- 汐留や品川や丸の内はどんどん進化しているのに、地域エゴばかりでは、
どんどん地域が衰退するぞ。
伝統を守るべきところは守るべきだが、新しいことも受け入れるべきところは
受け入れないと、閉鎖的で醜い街になっていく。
- 441 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 00:15:58 ID:jFsOOhXz
- https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp
JRへ計画推進の要望を!
- 442 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 00:24:10 ID:QNJI9S20
- /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーンな気分で直通を
( ヽノ
ノ>ノ
レレ
- 443 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 09:36:23 ID:itgYZoJT
- >>430
親のスネかじりは通学させてもらえるだけでも有り難いと思え、
というレスがかえって来ることことも分からないのかねー、このガキは。
- 444 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 09:44:15 ID:itgYZoJT
- >>439
説得力ゼロ。
オマエみたいなヲタを自己中って言うんだよ。
- 445 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 09:45:06 ID:uhhnsCwU
- >>443
お前何様だよ。
- 446 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 10:36:44 ID:PfZGDrX2
- 通学は、出血大サービスの赤字価格でJR様に輸送して頂いているのだから
不便だろうが文句は言えんわな。
学生より通勤の方がずっと多いわけで、それが縦貫線不要な理由には
まったくならないが。
- 447 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 11:54:25 ID:6WE83OBH
- 宇都宮、高崎ユーザーはかなり東京への要望多いから建設は必須だな。
もう一個縦貫線の対象があったような気がするがそこは特急のみだから問題ないだろうw
- 448 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 11:56:51 ID:6WE83OBH
- >>401
残念ながら縦貫線は宇都宮、高崎主体です
まあ常磐線沿線なんてもはや住もうという人もいないし、これから落ちていくのみでしょ・・・
- 449 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 11:57:55 ID:QNJI9S20
- >>443
悪いが定期代は自分で払ってるが何か文句でも??
- 450 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 12:06:56 ID:4nDfade9
- 仲間割れを画策とはくだらねえ。
魂胆見え見え神田厨。
- 451 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 12:21:10 ID:c6/LbLxD
- 地下化の金は東京都が出すべきだろ
- 452 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 12:24:48 ID:itgYZoJT
- >>449
まずは自分で納税するようになってからだ
それまではしっかり勉強しろ
- 453 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 12:38:24 ID:mi3PWcgs
- 実現したら、上野は完全にローカル化
浅草化必定
北東方面の玄関口は日暮里に移るな
上野は、芸大を中心に芸術の街としてイメージを刷新し、再出発するしかない
- 454 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 14:06:38 ID:PfZGDrX2
- 日暮里もしょせん乗り換えるだけ。
品川、汐留、六本木、丸の内、秋葉原など再開発で強力なビジネス地区になっているのに
北側はからっきしだからな。
田端〜尾久あたりを品川並に大規模再開発したらちっとは北東方面も復権するかもな。
- 455 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 15:45:14 ID:QNJI9S20
- >>452
まぁたしかにあなたの言うとおりだな、定期代は出してるが
税金はまだだ;;
- 456 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 18:15:55 ID:tDHhrybd
- 明らかに神田の雑居ビル群よりこの二重高架の方が景観的に優れてる件について
せめて自分とこ綺麗にしてから他所の文句言えよw
- 457 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 18:33:39 ID:itgYZoJT
- >>456
どうしてヲタは、こういうむちゃくちゃなことを平気で言うのかね?
だからヘンな目で見られるんだよ。
- 458 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 18:34:46 ID:QNJI9S20
- >>457
だがあの辺りの雑居はいずれどうにかするもんなんだろ??
- 459 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 18:36:01 ID:OWs6uMza
- >>452
脱税の勉強なら御免蒙るw
- 460 :長沢 ◆bSJRma.who :2007/05/24(木) 18:40:25 ID:3TLB+hJ+
- 醜い醜い
- 461 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 19:23:42 ID:+6yynE/H
- >>418
これできたら全部直通?
ごちゃごちゃしちまうのは東だって分かってるだろうから
多分品川、上野とかの折り返しの運転になるんじゃないの?
- 462 :長沢 ◆bSJRma.who :2007/05/24(木) 19:30:03 ID:3TLB+hJ+
- 時間帯にもよるが、本数は東北線+高崎線>東海道線だからねえ
品川折り返しは設定されると思う
- 463 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 19:51:47 ID:OWs6uMza
- 通勤快速は東京始発で残したらどうかね。
- 464 :427:2007/05/24(木) 20:21:32 ID:fIqg7/8+
- 430
- 465 :427:2007/05/24(木) 20:25:26 ID:fIqg7/8+
- 間違えた。
>>430
半端じゃなく便利なんですか?
418氏が
北の人にとっても定時性確保のために、上野どまりのがいい、
と言ったので、私は
南の人にとっても定時性確保のために、品川どまりでもいい、
といいました。
私は上野どまりは減らすべきだと思っています。
できるだけスルー運転した方がよいと思っています。
- 466 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 22:29:32 ID:6WE83OBH
- >>465
北って言っても勿論宇都宮、高崎だけね
- 467 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 23:42:40 ID:jE3tofgD
- https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp
JRへ計画推進の要望を!
朝の東北・高崎・常磐からの山手・京浜の乗り換えホーム
(実際に乗り切れていない)の混雑の凄まじさを体験すれば、
東北縦貫線の大切さが身に凍みるだろう。
5車線の道路が、合流して2車線になるようなものだからな。
- 468 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 23:44:10 ID:PJdkVNfx
- 首都圏通勤電車の混雑率
1位:山手線(上野→御徒町)216%
2位:京浜東北線(上野→御徒町)214%
やはり縦貫線は必要でしょう。
- 469 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 23:44:11 ID:LUmvBNLa
- >>467
その表現、非鉄な人にもイメージが掴みやすい
説得力のある表現だと思う。
水平展開推奨。
- 470 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 23:45:31 ID:0/70idV+
- 確かに上野の朝の3,4番線は凄まじい。
あのレベルの混雑は他に経験した事が無い。
- 471 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 23:55:57 ID:6WE83OBH
- >>467
直通は宇都宮、高崎主体で。常磐は特急のみ。
これで早期に進めて貰いたい。
- 472 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 23:57:06 ID:6WE83OBH
- 宇都宮、高崎しか直通しなくても縦貫の目的は果たせるからな。
常磐まで入ってきたらたまらんよ。遅れが頻発して。
どうせ沿線にも松戸、柏とかしょぼい都市しかないんだから・・・
- 473 :名無し野電車区:2007/05/25(金) 00:15:13 ID:Vbw4Zjz5
- 新幹線を通したことで、大宮〜東京直通は新幹線のみの約束
つまり規約違反にならない方策は、ズバリ「湘南常磐ライン」だw
- 474 :名無し野電車区:2007/05/25(金) 00:31:14 ID:4CfIBPFb
- もうこれは強制執行しかないですね。成田闘争みたいに、反対する住民を強制的に家から抱えて連れ出す方法とか。
あれは恐ろしいな。民主国家がやる行為だとは思えなかった。
- 475 :名無し野電車区:2007/05/25(金) 00:49:31 ID:6PbTG1aQ
- >>472
東海道沿線から見れば、東北高崎沿線も同じ様なしょぼい都市だよ。
- 476 :名無し野電車区:2007/05/25(金) 01:07:53 ID:du9+5wxc
- 座れなくなるからやだなあ。
湘南新宿も、昔は新宿始発大船行きの超スカスカ快適列車があったのに、今じゃあの有様だからな。
- 477 :名無し野電車区:2007/05/25(金) 02:07:21 ID:aDsCY2IM
- 北関東の田舎者は上野で満足すべきだな
遭難新宿も新宿以北は不要だろ
- 478 :名無し野電車区:2007/05/25(金) 02:21:17 ID:Fn8wu2QP
- >>474
いつまでも反対し続ける住民も
民主国家の国民がやる行為とは思えないけどな。
- 479 :名無し野電車区:2007/05/25(金) 05:13:25 ID:8qvfRfA3
- いょう。
神田の住環境って何だよw
サラ金看板と雑居ビルの美観でも守るのか?
不動産価値を上げたいなら、日本橋再開発に協力して
神田に高価値オフィスビルを誘致すればよい。
須田町あたりは、昔(戦前)は華やかなところだったが(今の原宿に相当する)
今じゃ無味乾燥を3Dにしたようなところだ。
町の価値を上げるための努力なんざ聞いたこと無ぇよ。
話題の神田なんたら会、こいつらは補助金が欲しいだけの屑だよ。
>>472
むぅ。人口はあるんだがね…人口はあるんだよ。人口だけは。
- 480 :名無し野電車区:2007/05/25(金) 06:48:16 ID:z9ZgeHFe
- >>475
東北厨はそっとしておいてあげてください。
常磐線を愛して止まないようなので。
- 481 :名無し野電車区:2007/05/25(金) 07:55:16 ID:mAoR2HJK
- >>476
「昔は」って何年間のことだよ
それをいうならそれ以前は池袋発籠原行きや
小金井行きの超スカスカ快適列車があったのだがな
- 482 :名無し野電車区:2007/05/25(金) 08:29:06 ID:u79l7Mxl
- 余計な出費せずにウヲチンを安く
- 483 :名無し野電車区:2007/05/25(金) 11:41:25 ID:z+Dr1B1l
- 逆に考えるんだ。上野で寸止めしているせいで沿線がショボくなる。
- 484 :名無し野電車区:2007/05/25(金) 12:00:04 ID:GIZOv7KD
- >>468
秋葉原まででいいんじゃね?って思うけど
- 485 :名無し野電車区:2007/05/25(金) 12:43:53 ID:f7qMu3Cp
- >>476
なら新幹線使えばいいじゃんwwwwwww
- 486 :名無し野電車区:2007/05/25(金) 13:22:37 ID:Bf3DUcMf
- >>479
浦和大宮でゆうに100万は超えているが?
松戸柏はせいぜい80万くらい?しかも柏の場合はTXもあるから常磐の利用者はさらに少ない
- 487 :名無し野電車区:2007/05/25(金) 13:37:39 ID:s7u9tl6r
- 08 副都心線
09 新武蔵小杉駅
10 東北新幹線完成
11 東北縦貫
こんなもんか
- 488 :名無し野電車区:2007/05/25(金) 14:24:13 ID:0RBH4rJP
- 神田は高層ビルが林立する丸の内、大手町のすぐ側の見苦しいスラム街。
汚い雑居ビルがあるだけで何の魅力も感じられない。
存在価値が無いね。
- 489 :名無し野電車区:2007/05/25(金) 17:55:43 ID:z9ZgeHFe
- 常磐線入線拒否厨は放置願います。
東北高崎の品位が落ちます。
- 490 :名無し野電車区:2007/05/25(金) 21:28:08 ID:XAuiwuYU
- ま、浦和大宮だけじゃ100万にはギリギリ届かないが・・・
- 491 :名無し野電車区:2007/05/25(金) 21:40:51 ID:Tp7Sauv2
- 縦貫線反対とか抜かしている上野界隈の連中は
埼玉北関東民のためのオフィスを上野駅徒歩圏内に整備する義務がある。
- 492 :名無し野電車区:2007/05/25(金) 21:45:46 ID:uKCHRkNT
- 祝 東北縦貫線 凍結
- 493 :名無し野電車区:2007/05/25(金) 23:17:30 ID:Q1YZWvzN
- ゴネれば妥協点として駅が設置されるとでも思ったのか?
- 494 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 00:02:24 ID:mF8tJ38P
- >>491
上野周辺はチョンの巣窟だが?
- 495 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 00:10:31 ID:I3BBzYB0
- そもそも上野は首都高が不便過ぎる。
今日本橋上空の首都高の地下移設が計画されているが、アレをやるぐらいなら序に江戸橋を全方向化するか、
それが駄目なら上野付近から日暮里経由で不忍通りの上空を通って護国寺から5号に入る迂回ルートにした方が
上野開発に力を入れられる。
- 496 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 01:52:31 ID:8W8Xq2ms
- >>422
環境アセスメントを進めることも普通は「事業」のうちに入るんだけど。
- 497 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 07:36:19 ID:M4qQH/0u
- 凍結するなら日中は京浜東北線に宇都宮線・高崎線の乗り入れ希望
どうせ日中は京浜東北は5分間隔だから、2.5分間隔にすればきれいに入る。
転線も5番線から4番線なら超簡単。
北行は上中里〜王子のオーバークロス箇所に分岐線作ればいい。
(尾久は日中は南行き専用駅にする)
東京以南で同色のE231が東海道と並走するのも面白いんでないか?
それとも、東京〜神田間で南行きは東海道に転線、北行きは田町南のオーバークロスに東海道からの合流線を併設するとか。
北行きは新橋・東京・上野(出来れば田端・浜松町も)の15両化が必要になるけど南行きはポイント設置以外は工事不要になる
ところで東北縦貫ってJR東上線って呼ばれてなかったっけ?
- 498 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 08:37:20 ID:a4A7pp3Y
- >>497
オマエ何言ってるの?
- 499 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 08:38:56 ID:w9rYDFnD
- 寝言
- 500 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 08:49:33 ID:TdCzyceO
- 平行ダイヤか??
- 501 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 09:01:29 ID:97E6wz5S
- >>489
そんなこといったって上野駅の配線、交直流車両などの限界から
常磐は特急のみというのがあくまで今現在のJRからの公式発表なんだが。
- 502 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 09:32:54 ID:UDiZuWpX
- 常識で考えろ。
カップ酒とあたりめで酒臭くイカ臭い電車が東京に乗り入れられるわけがないだろ。
- 503 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 09:38:01 ID:/KviBqFv
- 新幹線の線路で3軌条にするか、京浜東豊線の線路に乗り入れればいいじゃん
- 504 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 10:01:21 ID:Kcwa01NX
- >>502
おまえのが常識ないけどな
まあイメージだけで叩いてるんだろうから見当違いもはなはだしいw
実際に乗ってからにしろよヒキコモリのピザデブw
- 505 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 12:16:12 ID:YcnuUFIm
- >>486
>松戸柏はせいぜい80万くらい?
松戸 47万5000
柏 38万1000
流山 15万3000
我孫子 13万5000
- 506 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 12:16:15 ID:OCqDn4Jb
- https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp
JRへ計画推進の要望を!
朝の東北・高崎・常磐からの山手・京浜の乗り換えホーム
(実際に乗り切れていない)の混雑の凄まじさを体験すれば、
東北縦貫線の大切さが身に凍みるだろう。
5車線の道路が、合流して2車線になるようなものだからな。
- 507 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 12:18:55 ID:OCqDn4Jb
- >>479
同意
- 508 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 18:31:38 ID:UDiZuWpX
- 束の立場からすれば金を払ってくれる特急利用客のために
特急が東京発着になるのは当然だし、そこはいいだろう。
しかし普通車両については輸送力が最大となるよう
東北高崎線15両編成のみとし、すべて東海道直通が望ましい。
- 509 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 18:44:42 ID:sgtGibz8
- 日本国憲法
第12条【自由・権利の保持の責任とその濫用の禁止】
この憲法が国民に保障する自由及び権利は,国民の不断の努力によって,これを保持しなければならない。又,国民は,これを濫用してはならないのであって,常に
→公共の福祉のために
これを利用する責任を負ふ。
第13条【個人の尊重と公共の福祉】
すべて国民は,個人として尊重される。生命,自由及び幸福追求に対する国民の権利については,
→公共の福祉に反しない限り,
立法その他の国政の上で,最大の尊重を必要とする。
- 510 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 20:04:53 ID:dV+8fkcO
- 縦貫線反対の連中はほとんど東海道線ユーザーってことかな??
- 511 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 20:39:05 ID:OCqDn4Jb
- https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp
JRへ計画推進の要望を!
朝の東北・高崎・常磐からの山手・京浜の乗り換えホーム
(実際に乗り切れていない)の混雑の凄まじさを体験すれば、
東北縦貫線の大切さが身に凍みるだろう。
5車線の道路が、合流して2車線になるようなものだからな。
京成も入れれば6車線が2車線に。
一応日比谷線と銀座線が上野で合流して分岐するので、
山手線、京浜東北線、宇都宮線、高崎線、常磐線、京成線、銀座線、日比谷線
の8車線が日暮里〜上野で合流し、
放流されるのは、山手線、京浜東北線、銀座線、日比谷線の4車線。
都心に向かって輸送力の容量が著しく減少するのは、
常識的に考えて、異常に非合理的且つ殺人的朝のラッシュの放置。
朝の上野駅はホームへ上がるためのエスカレーターの列が、中央改札から
3・4番線まで200mも続くクレイジーさ。
- 512 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 20:41:48 ID:OCqDn4Jb
- https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp
JRへ計画推進の要望を!
朝の東北・高崎・常磐からの山手・京浜の乗り換えホーム
(実際に乗り切れていない)の混雑の凄まじさを体験すれば、
東北縦貫線の大切さが身に凍みるだろう。
5車線の道路が、合流して2車線になるようなものだからな。
京成も入れれば6車線が2車線に。さらに来年は日暮里・舎人ライナーが
日暮里に加わり、7車線が2車線に。
一応日比谷線と銀座線が上野で合流して分岐するので、
山手線、京浜東北線、宇都宮線、高崎線、常磐線、京成線、
銀座線、日比谷線、日暮里舎人ライナーの9車線が日暮里〜上野で合流し、
放流されるのは、山手線、京浜東北線、銀座線、日比谷線の4車線。
都心に向かって輸送力の容量が著しく減少するのは、
常識的に考えて、異常に非合理的且つ殺人的朝のラッシュの放置。
朝の上野駅はホームへ上がるためのエスカレーターの列が、中央改札から
3・4番線まで200mも続くクレイジーさ。
- 513 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 20:57:43 ID:SMyJwa2I
- >>504
さよなら103のイベント行くときに白電車内で酒薦められたが何か?
ちなみに未成年
- 514 :都心に向かって9路線→4路線の現実!:2007/05/26(土) 20:58:09 ID:OCqDn4Jb
- https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp
JRへ計画推進の要望を!
上野・神田の反対運動のせいで、上野駅以南の日本一の混雑率が解消されず。
・日暮里〜上野には 9路線が合流
山手線
京浜東北線
宇都宮線
高崎線
常磐線
京成線
銀座線
日比谷線
日暮里・舎人ライナー(来年)
・しかし都心方面へ放流されるのは 4路線のみ
山手線
京浜東北線
銀座線
日比谷線
都心に向かって輸送力の容量が著しく減少するのは、常識的に考えて、
異常に非合理的且つ殺人的朝のラッシュの放置。
朝の上野駅はホームへ上がるためのエスカレーターの列が、中央改札から
3・4番線まで200mも続くクレイジーさ。
本来、高層高度化できる超広大な品川車輌跡地が再開発されなければ、
またしても都心にオフィスやマンションが不足し、郊外へ人が溢れ、
郊外の緑が削られる。
- 515 :都心に向かって9路線→4路線の現実!:2007/05/26(土) 21:00:22 ID:OCqDn4Jb
- https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp
JRへ計画推進の要望を!
上野・神田の反対運動のせいで、上野駅以南の日本一の混雑率が解消されず。
・日暮里〜上野には 9路線が合流
山手線
京浜東北線
宇都宮線
高崎線
常磐線
京成線
銀座線
日比谷線
日暮里・舎人ライナー(来年)
・しかし都心方面へ放流されるのは 4路線のみ
山手線
京浜東北線
銀座線
日比谷線
都心に向かって輸送力の容量が著しく減少するのは、常識的に考えて、
異常に非合理的且つ殺人的朝のラッシュの放置。
朝の上野駅はホームへ上がるためのエスカレーターの列が、中央改札から
3・4番線まで200mも続くクレイジーさ。
JRは殺人的混雑を放置するな!低層雑居サラ金在日が集う上野・神田の
言いなりになるな!
- 516 :都心に向かって10路線→5路線の現実!:2007/05/26(土) 21:02:25 ID:OCqDn4Jb
- https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp
JRへ計画推進の要望を!
上野・神田の反対運動のせいで、上野駅以南の日本一の混雑率が解消されず。
・西日暮里〜上野に範囲を広げたとしても 10路線が合流
山手線
京浜東北線
宇都宮線
高崎線
常磐線
京成線
銀座線
日比谷線
千代田線
日暮里・舎人ライナー(来年)
・しかし都心方面へ放流されるのは 5路線のみ
山手線
京浜東北線
銀座線
日比谷線
千代田線
都心に向かって輸送力の容量が著しく減少するのは、常識的に考えて、
異常に非合理的且つ殺人的朝のラッシュの放置。
朝の上野駅はホームへ上がるためのエスカレーターの列が、中央改札から
3・4番線まで200mも続くクレイジーさ。
JRは殺人的混雑を放置するな!低層雑居サラ金在日が集う上野・神田の
言いなりになるな!
- 517 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 21:05:59 ID:G9C/Jkaq
- 東海道ユーザーのため
1列車当たり
グリーン車を2両増車し
4両とします
JR束日本水戸支社
- 518 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 21:33:20 ID:kdi3LXM3
- グランドE531キタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!!
- 519 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 22:03:05 ID:G9C/Jkaq
- 同時に上野−取手間のみ運行の快速電車については
10,15両編成のうち4両を無蓋車とします
安全のため2mの安全柵を設けます
手など上半身が車外に出ないように10cm角の網を設けます
- 520 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 22:03:54 ID:KXb6n2yw
- グリーン車増車する位ならJΛノLみたいにファーストクラス作ってくれ。
サイE231の連結を
- 521 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 01:04:16 ID:stVBJzwT
- >>504
ロングシート4ドアの通勤型車両で酒盛りしてるのは
日本中で常磐線だけ。
- 522 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 01:20:49 ID:cEdamQl+
- 常磐線は縦貫線とは別に秋葉原まで延伸すればいいんじゃない?
- 523 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 10:11:11 ID:mQLiMX6I
- >>474
賛成!!
日本の総人口減ってるのに、これ以上東京に来られても困る
埼玉県って吉川駅付近みたく東京に近くても土地余ってるみたいだし
食料自給率上げるためにも、農業とかに従事したほうがいいのでは
- 524 :523:2007/05/27(日) 10:19:57 ID:mQLiMX6I
- 間違えた
>>474ではなく >>477
- 525 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 11:12:55 ID:F0LYlISa
- >>523
じゃああんたがのうぎょうやれば?
- 526 :JRへ計画推進の要望を! 都心に向かって10路線→5路線の現実!:2007/05/27(日) 11:32:53 ID:TnduOntH
- https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp
JRへ計画推進の要望を!
上野・神田の反対運動のせいで、上野駅以南の日本一の混雑率が解消されず。
・西日暮里〜上野に範囲を広げたとしても 10路線が合流
山手線
京浜東北線
宇都宮線
高崎線
常磐線
京成線
銀座線
日比谷線
千代田線
日暮里・舎人ライナー(来年)
・しかし都心方面へ放流されるのは 5路線のみ
山手線
京浜東北線
銀座線
日比谷線
千代田線
都心に向かって輸送力の容量が著しく減少するのは、常識的に考えて、
異常に非合理的且つ殺人的朝のラッシュの放置。
朝の上野駅はホームへ上がるためのエスカレーターの列が、中央改札から
3・4番線まで200mも続くクレイジーさ。
JRは殺人的混雑を放置するな!低層雑居サラ金在日が集う上野・神田の
言いなりになるな!
- 527 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 11:37:44 ID:4UJc9Jeo
- 原住民に対して何もせずJRにメール送るだけの低レベル行動に何の価値があるのかと。
- 528 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 11:42:04 ID:mQLiMX6I
- >>525
農業には携わってないですが、総合デベで毎日深夜まで
住みやすい街をつくるため仕事してるよ
まあ、北関東のほうの仕事はタッチしたことないけど
- 529 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 11:44:54 ID:Yb7r7zGK
- 少ないパイだから取り合う。
どぉーんと複複線にすれば、みんなで直通
- 530 :JRへ計画推進の要望を! 都心に向かって10路線→5路線の現実!:2007/05/27(日) 11:45:39 ID:TnduOntH
- https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp
JRへ計画推進の要望を!
上野・神田の反対運動のせいで、上野駅以南の日本一の混雑率が解消されず。
・西日暮里〜上野に範囲を広げたとしても 10路線が合流
山手線
京浜東北線
宇都宮線
高崎線
常磐線
京成線
銀座線
日比谷線
千代田線
日暮里・舎人ライナー(来年)
・しかし都心方面へ放流されるのは 5路線のみ
山手線
京浜東北線
銀座線
日比谷線
千代田線
都心に向かって輸送力の容量が著しく減少するのは、常識的に考えて、
異常に非合理的且つ殺人的朝のラッシュの放置。
朝の上野駅はホームへ上がるためのエスカレーターの列が、中央改札から
3・4番線まで200mも続くクレイジーさ。
JRは殺人的混雑を放置するな!低層雑居サラ金在日が集う上野・神田の
言いなりになるな!
- 531 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 11:49:40 ID:0fJUatkn
- 釣りにレスもなんだが、宇都宮・高崎は尾久からの回送除けば一複線。
京成は手前の青砥で何割かは押上線に流している。
日暮里・舎人ライナーの分までJRが輸送対策するいわれはない。都が都営地下鉄でも作れば良い。
ただ、宇都宮・高崎+常磐分でがあるので縦貫線を早く作れという意見には同意。
- 532 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 18:51:33 ID:EH7i/IK9
- ここのスレも一通りガス抜きしたから、そろそろ店じまいだな。
どうせ数年は動きもないし、永久に動きがない可能性のほうが高くなってきたしな。
大体神田住人がどうとか、建物がどうとかって、非常に幼稚な書き込みだらけで、
これじゃ誰も見向きもしないよ。JRにクレームたれたところで所詮はヲタの趣味の
書き込みで片付けられるのが落ちだしナ。
- 533 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 19:05:54 ID:G6VSh1a/
- >>528
じゃあ仕事はともかくその「余ってる土地」とやらで農業を振興するために
そういう場所で生産された農産物を産業として成り立たせるだけの値段で買い取ることでもやるんですな
- 534 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 19:36:19 ID:UcHzBkSe
- >>523
北じゃないんだから、人口の流入制限なんてできないでしょ?
それとも、関東の住民が「これ以上、関八州に移住しないでくれ!」って言えば、他地方民は黙ってその「お願い」を聞いてくれるのか?
「東京なんてイヤだ!やっぱり地元でお仕事して暮らしていこう」というインセンティヴを与えられるのか?
尚、日本全体の人口は減り始めてるけど、首都圏人口は増えてます。
エサ場が狭くなって(=経済縮退)集団の規模が小さくなるような飢餓状態(=家計圧迫、子供も産めない)になれば
移動可能な個体はよりマシなエサ場に移動する(昔は出稼ぎ、今はストロー)のが生き物です。
>埼玉県って吉川駅付近みたく東京に近くても土地余ってるみたいだし
埼玉でもいいから、なんのコネもつても無く、今から農地を確保して専業農家で生計立ててみてよ。
モデルケースとしてさ。
- 535 :JRへ計画推進の要望を! 都心に向かって10路線→5路線の現実!:2007/05/27(日) 19:44:41 ID:TnduOntH
- https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp
JRへ計画推進の要望を!
上野・神田の反対運動のせいで、上野駅以南の日本一の混雑率が解消されず。
・西日暮里〜上野に範囲を広げたとしても 10路線が合流
山手線
京浜東北線
宇都宮線
高崎線
常磐線
京成線
銀座線
日比谷線
千代田線
日暮里・舎人ライナー(来年)
・しかし都心方面へ放流されるのは 5路線のみ
山手線
京浜東北線
銀座線
日比谷線
千代田線
都心に向かって輸送力の容量が著しく減少するのは、常識的に考えて、
異常に非合理的且つ殺人的朝のラッシュの放置。
朝の上野駅はホームへ上がるためのエスカレーターの列が、中央改札から
3・4番線まで200mも続くクレイジーさ。
JRは殺人的混雑を放置するな!低層雑居サラ金在日が集う上野・神田の
言いなりになるな!
- 536 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:16:49 ID:GH1uo3fd
- >>532
いいじゃないか。
一日一レスで開業まで2スレを消費というマターリ進行
- 537 :名無し野電車区:2007/05/28(月) 00:11:01 ID:TtUJOIQf
- 神田の環境を守る会への連絡方法はないか?
1、ヒートアイランド現象は反対だ(車が減って温度が下がる)
2、地上3階に地下鉄が有る渋谷駅
とか取りあえずの突っ込みだけはしておきたい
- 538 :名無し野電車区:2007/05/28(月) 04:55:57 ID:NBt+wB4R
- 縦貫線凍結されたのか、良かった。ちょっとしたことでダイヤが乱れるからな。それに上野や
東京駅での乗り換えの手間さえ惜しまなければ座れるのが、直通すればそのチャンスも奪われるわけで。
- 539 :名無し野電車区:2007/05/28(月) 06:37:27 ID:Kn+mtcKA
- 凍結するなら京浜東北を15連にして、一日中快速運転にしてくれ。
さすがに有楽町・新橋は通勤客が多いからこの両駅停車の通勤快速ということで
- 540 :名無し野電車区:2007/05/28(月) 15:22:21 ID:6M/mBPeQ
- そういえば京浜が高崎線に直通するよう埼玉県が頼んだやつはボツになったの?
- 541 :名無し野電車区:2007/05/28(月) 17:04:17 ID:9G+ZTKL0
- 最狂の間違いじゃないか?
- 542 :名無し野電車区:2007/05/28(月) 19:15:49 ID:GcZa0FyM
- >>541
自分が高校生の頃(昭和56年〜)、大宮に住む友人が
近い将来、京浜東北線が宮原まで乗り入れると言っていたよ。
まぁ、あれから何年経ったことやら…w
- 543 :名無し野電車区:2007/05/28(月) 19:37:48 ID:9D1AkT0I
- せめて京浜東北を山手線並みにはしろよな。
6扉車増結11両化
- 544 :名無し野電車区:2007/05/28(月) 21:15:33 ID:6M/mBPeQ
- 233入ったら6ドアは無くなるからね(;^_^A京浜は熊谷まで直通って聞いたけど。
- 545 :名無し野電車区:2007/05/28(月) 21:20:23 ID:pyyqtaU/
- JR神戸線緩行の加古川乗り入れみたいに先細りの悪寒。
- 546 :名無し野電車区:2007/05/28(月) 21:25:09 ID:FOR0fGSt
- >>521
宇都宮線高崎線に乗ったことが無いのが丸わかりだな。
- 547 :名無し野電車区:2007/05/28(月) 21:25:50 ID:pyyqtaU/
- >>546
ロングシート4ドアの通勤型車両が走っているのか?
- 548 :名無し野電車区:2007/05/28(月) 21:40:19 ID:gCVcjEfJ
- 神田が反対するんなら渋谷・新宿・池袋方面へ行けば良い。
- 549 :名無し野電車区:2007/05/28(月) 22:12:06 ID:EP1g4k0V
- ほんとに凍結になったの?
- 550 :JRへ計画推進の要望を! 都心に向かって10路線→5路線の現実!:2007/05/28(月) 22:21:06 ID:n9z+OJdD
- https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp
JRへ計画推進の要望を!
上野・神田の反対運動のせいで、上野駅以南の日本一の混雑率が解消されず。
・西日暮里〜上野に範囲を広げたとしても 10路線が合流
山手線
京浜東北線
宇都宮線
高崎線
常磐線
京成線
銀座線
日比谷線
千代田線
日暮里・舎人ライナー(来年)
・しかし都心方面へ放流されるのは 5路線のみ
山手線
京浜東北線
銀座線
日比谷線
千代田線
都心に向かって輸送力の容量が著しく減少するのは、常識的に考えて、
異常に非合理的且つ殺人的朝のラッシュの放置。
朝の上野駅はホームへ上がるためのエスカレーターの列が、中央改札から
3・4番線まで200mも続くクレイジーさ。
JRは殺人的混雑を放置するな!低層雑居サラ金在日が集う上野・神田の
言いなりになるな!
- 551 :名無し野電車区:2007/05/28(月) 22:21:11 ID:pyyqtaU/
- 今年の事業計画に書いてないのを拡大解釈しただけ。
- 552 :名無し野電車区:2007/05/28(月) 22:40:51 ID:n9z+OJdD
- http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index.htm
東京の人口増加の勢いは凄い。今年も4〜5月で6万人増えた。
年間11万人のペースで増加中。神奈川+埼玉+千葉で
年間20万人増加。この10年で200万人増加。
仙台市の2倍の人口が東京圏に吸収された。
- 553 :名無し野電車区:2007/05/30(水) 00:34:16 ID:T5TjyZNa
- http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index.htm
東京の人口増加の勢いは凄い。今年も4〜5月で6万人増えた。
年間11万人のペースで増加中。神奈川+埼玉+千葉で
年間20万人増加。この10年で200万人増加。
仙台市の2倍の人口が東京圏に吸収された。
- 554 :名無し野電車区:2007/05/30(水) 00:34:38 ID:ZkSgYPFZ
- それは総てあなたの思い込みです。
- 555 :名無し野電車区:2007/05/30(水) 00:40:23 ID:nYANnS8k
- >>553
人口増が全て社会増によるものと思ったら大間違いです。
- 556 :名無し野電車区:2007/05/30(水) 09:49:02 ID:DVdAOoTd
- 553は別に自然増を含まないとは一言も言ってないと思うが、
このスレ的には高崎線、宇都宮線沿線の人口増加に絞ってデータを示してくれんとな。
- 557 :名無し野電車区:2007/05/30(水) 13:42:35 ID:FSH4zOHZ
- もちろん秋葉原には止まるんですよね
- 558 :名無し野電車区:2007/05/30(水) 14:07:36 ID:DAitQ+kY
- >>557
停まりません
- 559 :名無し野電車区:2007/05/30(水) 14:24:54 ID:FSH4zOHZ
- >>558
工エェェ(´д`)ェェエ工
大学行くのに使うのに・・・
さいたま新都心→水道橋
- 560 :名無し野電車区:2007/05/30(水) 14:39:29 ID:YkiSChsF
- 大学行ってる間に完成しないから安心しる
- 561 :名無し野電車区:2007/05/30(水) 22:13:22 ID:T5TjyZNa
- 都人口:最多の1276万人 マンション建設、都心回帰で−−1日現在の推計 /東京
都は28日、5月1日現在の推計人口が1275万8484人と前年同期比で約10万6000人増え、
詳細な統計を取り始めた56年以降で最多を更新したと発表した。
- 562 :名無し野電車区:2007/05/30(水) 22:16:29 ID:T5TjyZNa
- >>554
10年間で
東京は100万人
神奈川は50万人
埼玉は25万人
千葉は25万人
200万人増えました。
ちなみに2000-2005年では、東京51万、神奈川30万、千葉+埼玉25万で、
5年間で106万人増えました。
5年間で広島市や仙台市に匹敵する人間が東京圏に吸収されました。
- 563 :名無し野電車区:2007/05/30(水) 22:19:58 ID:2wfwP7XN
- 自然増のぶんはどこからも吸収されてないだろ。
- 564 :名無し野電車区:2007/05/30(水) 22:21:32 ID:0RoLjlX0
- 神田再開発
- 565 :名無し野電車区:2007/05/31(木) 00:00:12 ID:nYANnS8k
- 住民基本台帳人口「移動」報告年報によると、
東京圏1都3県の人口の流入超過は
2001〜2005年の5箇年で56万人弱、
1996〜2005年の10箇年で83万人強です。
>>552、>>562 嘘はいけません。
- 566 :名無し野電車区:2007/05/31(木) 00:04:25 ID:ogvRi25l
- >>565
流入人口ではありません。増加人口です。
現在、東京は 1276万人です。
1995年は 1177万人です。
神奈川県は
1995年は 824万人です。
現在は 887万人です。(4月885万、5月に2万増加)
ちなみに神奈川は大阪を抜いて人口2位です。
- 567 :名無し野電車区:2007/05/31(木) 00:06:50 ID:ogvRi25l
- >>565
ちなみに住民基本台帳は外国人は含まれません。
またあくまで住民票の登録地なので、居住地とは異なります。
特に港区は10%以上が外国籍なので、都市の力量を表すのには
適していません。
- 568 :5年間で東京51万 神奈川30万 埼玉+千葉25万 = +106万:2007/05/31(木) 00:17:04 ID:ogvRi25l
- 国勢調査 2000 → 2005
<5年間の人口増加数>
東京 12,064,101 → 12,576,601 (+512,500)
神奈川 8,489,974 → 8,791,597 (+301,623)
埼玉 6,938,006 → 7,054,243 (+116,237)
千葉 5,926,285 → 6,056,462 (+130,177)
-----------------------------------------------
(+1,060,537)
いずれにしても東京圏は人口増加ペースが衰えるどころか、
ここ1〜2年はさらに加速し、東京では1年半で20万近く増えました。
- 569 :名無し野電車区:2007/05/31(木) 01:19:21 ID:bjJFLbUw
- こいつは何が言いたいんだ?
「東京圏に吸収」というから人口移動のデータじゃなきゃおかしいだろ、と言われているのがわかんねーのか。
>ちなみに住民基本台帳は外国人は含まれません。
>またあくまで住民票の登録地なので、居住地とは異なります。
今更そんなこと言われんでも知っとるわ。
>特に港区は10%以上が外国籍なので、都市の力量を表すのには
>適していません。
は?で、なぜ東京圏の話をしているのに港区に限定した話が出てくるわけ?
- 570 :名無し野電車区:2007/05/31(木) 07:13:27 ID:jzYa4vwv
- >>557-558
たかが80億をケチるつもりか?
京浜東北線なんか人身事故でよく止まるのに
- 571 :名無し野電車区:2007/05/31(木) 10:44:52 ID:XGGKTKPL
- >「東京圏に吸収」というから人口移動のデータじゃなきゃおかしいだろ
自然増を吸収、という表現も間違っていないしおれはおかしくは無いとは思うが
そこまでいくと主観の問題だから議論することではないな。
- 572 :名無し野電車区:2007/05/31(木) 15:42:26 ID:VWcWWmrJ
- 2000年調査、東京都の昼間人口1446万人、夜間人口1201万人。
流入人口245万人、流出側の内訳、神奈川84,埼玉94,千葉73、茨城9万人
- 573 :名無し野電車区:2007/05/31(木) 17:59:07 ID:00EFmn51
- もう何だっていいよな。
人が日本一いるんだから、混雑緩和のために建設は必要で桶。
- 574 :名無し野電車区:2007/05/31(木) 20:17:24 ID:X85O31QU
- NGメール欄推奨:age
- 575 :名無し野電車区:2007/05/31(木) 23:58:31 ID:bjJFLbUw
- 【吸収】
「外部にあるものを」内部に吸いとること。自分のものとして「取り入れる」こと。
- 576 :名無し野電車区:2007/06/01(金) 01:41:18 ID:2FChtCYF
- >>571
自然増って何のことなのかわかってないだろ。
- 577 :名無し野電車区:2007/06/01(金) 09:26:28 ID:/81BhZwL
- 関東大手私鉄の輸送人員、15年ぶり全社プラス
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070601AT1D3107W31052007.html
「少子高齢化・団塊引退で電車は空く」とかバカな主張をしている神田のじいさん。
ヒートアイランドで既にボケちまった頭に、現実をよく叩き込んでおいて下さいよ。
- 578 :名無し野電車区:2007/06/01(金) 10:55:04 ID:nQQwaJxh
- いつか今より空くのは間違いないが、
空いたら空いた状態が基準になるから、
「東京-上野間は他線と比較して圧倒的混雑であり解消が必要」
であることは変わらないな。
大昔なら混雑率300%も普通、200%なんて全くの余裕で改善の必要なし、
と考えられたのと同じことだわな。
- 579 :名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:15:26 ID:d9XygOU9
- https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp
JRへ計画推進の要望を!
上野・神田の反対運動のせいで、上野駅以南の日本一の混雑率が解消されず。
・西日暮里〜上野に範囲を広げたとしても 10路線が合流
山手線
京浜東北線
宇都宮線
高崎線
常磐線
京成線
銀座線
日比谷線
千代田線
日暮里・舎人ライナー(来年)
・しかし都心方面へ放流されるのは 5路線のみ
山手線
京浜東北線
銀座線
日比谷線
千代田線
都心に向かって輸送力の容量が著しく減少するのは、常識的に考えて、
異常に非合理的且つ殺人的朝のラッシュの放置。
朝の上野駅はホームへ上がるためのエスカレーターの列が、中央改札から
3・4番線まで200mも続くクレイジーさ。
JRは殺人的混雑を放置するな!低層雑居サラ金在日が集う上野・神田の
言いなりになるな!
- 580 :名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:16:37 ID:d9XygOU9
- 国勢調査 2000 → 2005
<5年間の人口増加数>
東京 12,064,101 → 12,576,601 (+512,500)
神奈川 8,489,974 → 8,791,597 (+301,623)
埼玉 6,938,006 → 7,054,243 (+116,237)
千葉 5,926,285 → 6,056,462 (+130,177)
-----------------------------------------------
(+1,060,537)
- 581 :名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:18:15 ID:d9XygOU9
- >>576
この任、何でそんなにムキになっているのか不明。
自然増だろうが社会像だろうが、人口が5年間で106万も
増えた事実こそが主題なのに。
- 582 :名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:26:21 ID:+Q2EeIGt
- ざわ・・・ざわ・・・
- 583 :名無し野電車区:2007/06/01(金) 23:25:26 ID:PZjLqXnJ
-
http://haruka.saiin.net/~mirai/shinkansen/index.html
- 584 :名無し野電車区:2007/06/02(土) 01:17:08 ID:ylqomcu9
- >>581
それだけよっぽどおかしい表現を用いたってことだろ
- 585 :名無し野電車区:2007/06/02(土) 12:09:21 ID:ZpjsTBuR
- 東京圏に吸収というからには東京圏以外にあったものが来たことを言うわけであって
もともとなかった人が増えたのは吸収ではない。
- 586 :名無し野電車区:2007/06/02(土) 22:30:25 ID:YVOs6L6y
- 東京圏に九州
- 587 :名無し野電車区:2007/06/03(日) 07:59:22 ID:aKZBBpsb
- >>585
どうせ最初のうちは全国の人口が微減に転じたのに東京圏の人口が増えているのをみて
反射的に「地方の人口が東京圏に取り込まれた!!」と勘違い。>>553を書く。
>>555あたりの指摘の内容を理解できず、>>562では総人口のデータを提示することで満足。
>>563>>565あたりの指摘でようやく何を言われていたのかを理解して「吸収とはその意で使ったのではない」と立場を変更。
>>566-568で自分の認識の誤りを必死に隠そうとし、関係ない話を出してまで反論めいたことをする。
「吸収」の意味を改めて提示されると「何ムキになってんの?」と返すのがやっと。自分の認識の誤りを棚に上げ「議論の本質はそこではない」と話をそらす。
ま、そんなところかと。
- 588 :名無し野電車区:2007/06/03(日) 08:38:59 ID:KoFjyuvR
- >>587
「右から何かが来てる・・」 まで読んだ。
- 589 :名無し野電車区:2007/06/03(日) 09:02:37 ID:x+1dGjzu
- >>588
ムーディ勝山乙
- 590 :名無し野電車区:2007/06/03(日) 10:02:47 ID:5NpUEHva
- 「地方から東京へ流入。
それで神田の住民が増えて、
縦貫線の建設場所がなくなった・・」まで読んだ
- 591 :名無し野電車区:2007/06/03(日) 10:51:31 ID:zLv7xUQY
- 秋葉原に停めないでまさか神田に停めるなんて事はしないよな?
- 592 :名無し野電車区:2007/06/03(日) 20:40:32 ID:nwF6c0Oa
- https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp
JRへ計画推進の要望を!
上野・神田の反対運動のせいで、上野駅以南の日本一の混雑率が解消されず。
・西日暮里〜上野に範囲を広げたとしても 10路線が合流
山手線
京浜東北線
宇都宮線
高崎線
常磐線
京成線
銀座線
日比谷線
千代田線
日暮里・舎人ライナー(来年)
・しかし都心方面へ放流されるのは 5路線のみ
山手線
京浜東北線
銀座線
日比谷線
千代田線
都心に向かって輸送力の容量が著しく減少するのは、常識的に考えて、
異常に非合理的且つ殺人的朝のラッシュの放置。
朝の上野駅はホームへ上がるためのエスカレーターの列が、中央改札から
3・4番線まで200mも続くクレイジーさ。
JRは殺人的混雑を放置するな!低層雑居サラ金在日が集う上野・神田の
言いなりになるな!
- 593 :名無し野電車区:2007/06/03(日) 21:00:01 ID:z5r55sdH
- 東北人のゴミ汚物人間は東京来るな
東海道線が汚れる
- 594 :名無し野電車区:2007/06/03(日) 21:09:29 ID:z5r55sdH
- 東北縦貫線建設断固反対http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180872376/
- 595 :名無し野電車区:2007/06/03(日) 21:11:49 ID:i/sVdp/U
- >>591
ないだろ・・・バランス的に考えて
- 596 :名無し野電車区:2007/06/03(日) 21:58:26 ID:FmEjDEK+
- いっそ、上野東京間全部止めていいよww
- 597 :名無し野電車区:2007/06/04(月) 02:20:31 ID:xtLF67cU
- 新幹線を単線にして在来線に譲れば解決!
- 598 :名無し野電車区:2007/06/04(月) 14:11:58 ID:7auRb5nT
- どうせならは引退してる香具師がいるところに通せば?プッ
上ノー東京鉄道王国
- 599 :名無し野電車区:2007/06/04(月) 21:01:24 ID:10XCvSai
- プッとか何年前の言語だよ
- 600 :名無し野電車区:2007/06/04(月) 21:30:26 ID:sL7/1AbC
- >>598
日本語でおk
- 601 :東京圏:3,482,9437人(前年比+215,640人):2007/06/04(月) 22:08:31 ID:CxuwUeoJ
- ttp://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/b_toukei/joujuujinkou/saishin.html
千葉県 6,096,774(前年比+27,991人)
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/A01/BP00/2007/s200705f.html
埼玉県 7,094,211(前年比+25,248人)
ttp://www.pref.kanagawa.jp/tokei/tokei/204/jinko.html
神奈川 8,879,968(前年比+56,044人)
ttp://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/2007/js070f0000.pdf
東京都 12,758,484(前年比+106,357人)
★東京圏 2007年5月1日現在
3,482,9437人(前年比+215,640人)
来年には3500万人突破の勢い!
- 602 :名無し野電車区:2007/06/04(月) 23:50:43 ID:LQTvaGVN
- ところで工事のほうはまだ着手しないのか?
ま、でも今からじゃ2010年には間にあわないだろうけど。
それとも神○の○民という癌を取り除かないと工事できないとか。
- 603 :名無し野電車区:2007/06/05(火) 00:13:18 ID:dvufhpcv
- 完成は早くて2011年度(つまり2012年3月頃ってことね)
既にそれも怪しくなり始めているけど。
- 604 :名無し野電車区:2007/06/05(火) 09:06:26 ID:5ZIqY1cj
- 上野→御徒町の混雑緩和なら、とりあえず秋葉原までなんとかならんか?
E531のお昼寝場所って、路盤は複線分あるでしょ。
東側に降車ホーム作って、朝だけでも。
- 605 :名無し野電車区:2007/06/05(火) 12:02:48 ID:G5fyzbNS
- 神田駅の近くに古本屋街はなかった。。。
- 606 :名無し野電車区:2007/06/05(火) 12:38:58 ID:FnGQBf5Q
- >>605
神田の本流は神保町とか駿河台とか小川町とか、要はJR駅からは少し離れたところ。
つーか、神田の本流を避ける形で鉄道が敷かれた。
東京国際空港が日本橋銀座丸の内大手町にはないが羽田にはあるというのと同じ発想。
「神田駅」周辺なんてのは、正真正銘の場末。
由緒ある伝統を有する神田と「神田駅」は別物。
- 607 :名無し野電車区:2007/06/05(火) 21:06:35 ID:jwsGO3xT
- だいたいにおいて、利権ゴロなんていう連中は、
「なんでお前が地域代表を名乗って運動してるの?」みたいな奴ばっか。
特に今回の連中は、知能レベルが低いから始末におえない。
- 608 :名無し野電車区:2007/06/05(火) 21:27:52 ID:TQfXFoCV
- >>607
オマエら所詮は無関係な人間がどうわめいても、何も影響しない。
- 609 :名無し野電車区:2007/06/05(火) 21:32:24 ID:2T7G7viz
- そもそも2chでわめいてもどうにもならない
- 610 :名無し野電車区:2007/06/05(火) 21:55:14 ID:icXKWajU
- >>207
別に強制収容や相続税で土地を奪おうというんじゃない。
むしろ環境が悪化すれば評価額が下がるから相続税は安くなって地元民も助かるのに。
- 611 :名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:13:46 ID:Z8lsRKPE
- せめて、朝の南行きだけでも京浜東北に乗り入れを。
京浜東北も御徒町・秋葉原・神田を通過し、上野・東京のホームをわければ1分間隔で続行可能。
- 612 :名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:30:20 ID:5p1vZa+a
- そして山手線上野−秋葉原が地獄の混雑に。
- 613 :名無し野電車区:2007/06/06(水) 01:44:24 ID:nbOXc8Fq
- >>608
無関係な人間ばっかりじゃないと思うけどな。県や幾つかの市など、自治体レベルで早期整備の陳情までしている埼玉県人とか。
- 614 :名無し野電車区:2007/06/06(水) 08:39:06 ID:1gR9B+N4
- >>618
裁判沙汰になっても、決して当事者にはなり得ないよ。
基本的には部外者。
- 615 :名無し野電車区:2007/06/06(水) 11:27:30 ID:j/so8P3V
- 東海道山陽新幹線と東北上越新幹線の直通を!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170130985/
東海道山陽新幹線と東北上越新幹線の直通を!その2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180967307/
- 616 :名無し野電車区:2007/06/06(水) 14:13:30 ID:BSLigCUh
- 神田の環境を守る会主催のシンポジウム。
http://www.kanda-kankyo.net/images/pdf/symposium.pdf
「神田駅が無くなる!」と噴飯もののアジ打つ始末。
ついに精神崩壊かと、笑いものになっております。
小学校のランチルームが【大盛況】で、ようござんしたねwwwww
- 617 :名無し野電車区:2007/06/06(水) 14:38:05 ID:BSLigCUh
- どうして環境保護団体は暴力団みたいになる団体が多いのですか?
http://aol.okwave.jp/qa3047076.html
- 618 :名無し野電車区:2007/06/06(水) 17:57:33 ID:8KgKKwt2
- >>616
被害妄想甚だしいなw
- 619 :名無し野電車区:2007/06/06(水) 18:21:38 ID:Drc65Bwj
- むしろ無くなってもらった方がいい
つーか中央線は快速以外、神田を通過してほしい
- 620 :名無し野電車区:2007/06/06(水) 19:48:24 ID:m3R26fnS
- もまいら、これに参加汁
鉄ヲタもデモを や ら な い か?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1181108632/l50
当然ながら俺は参加しないが。
- 621 :名無し野電車区:2007/06/06(水) 20:37:14 ID:j/so8P3V
- 中央線を地下へすればどう?
- 622 :名無し野電車区:2007/06/06(水) 21:12:44 ID:Drc65Bwj
- 空いた東京のホームはTX用だな
え?改札口はどこにするかって?
- 623 :名無し野電車区:2007/06/06(水) 23:35:52 ID:fZtG/xJc
- >611
妄想に付き合うぞ(笑)
>604の
お昼寝している線路をなるべく神田に近いところで
京浜南行に合流し、東京神田方引上線になるべく神田に近いところから分岐。
朝はともかく昼は走れそうだな。
ただし戻すのはどうする?
>621
東京駅重層化の時、神田から高架にしておけば良かったのに・・・
まぁ俺は直通ができなくても、
上野〜東京を挟んだG車乗り継ぎを認めてくれれば、それでよい。
- 624 :名無し野電車区:2007/06/06(水) 23:43:24 ID:S9zc5a90
- >>605
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/f/f7/%E6%9D%B1%E4%BA%AC15%E5%8C%BA1878%E5%B9%B4.png
麹町区+神田区=千代田区
日本橋区+京橋区=中央区
芝区+麻布区+赤坂区=港区
牛込区+四谷区(+東京市の外だった郊外の淀橋区)=新宿区
本郷区+小石川区=文京区
本所区+深川区=江東区
下谷区+浅草区=台東区
本所区+向島区=墨田区
滝野川区+王子区=北区
「大」森区+蒲「田」区=大田区
など。千代田区はもともと神田区(神保町や小川町など)と麹町区(永田町など)が
組み合わさった。神田駅は神田区の外れに作られた。
港区なんかはまったくカラーの違う3区(芝区+麻布区+赤坂区)の連合体。
麻布警察署、牛込郵便局、麹町税務署など、役所関連は旧区ごとに管轄され
置かれていたのが、そのまま今でも結構残ってる。
- 625 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 00:51:26 ID:YtdywSzW
- ★増加率ベスト5駅
大崎 27102 → 93709(346%)高層ビル群誕生!
品川 144531 → 302862(210%)高層ビル群誕生!
恵比寿 65332 → 131507(201%)高層恵比寿ガーデンプレイス誕生!
浜松町 72125 → 144085(200%)高層ビル群・汐留誕生!
秋葉原 103141 → 171166(166%)高層ビル群誕生!
★減少したワースト7駅
神田 115410 → 105782( 92%)低層雑居のまま...
巣鴨 81002 → 76739( 95%)低層のまま「おばあちゃんの原宿」化...
目黒 102041 → 98344( 96%)低層のまま
目白 40348 → 39065( 97%)低層のまま
御徒町 77747 → 77011( 99%)低層雑居のまま
西日暮里 88124 → 87392( 99%)低層雑居のまま
鶯谷 23840 → 23666( 99%)低層雑居のまま
- 626 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 00:53:47 ID:l1VJqS4C
- 最近東京都牛込局区内フジテレビに逝ってないな。
- 627 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 01:51:03 ID:QZK6mODi
- >>621
中央線は無理だから新幹線を地下にするべき。
- 628 :名無しの電車区:2007/06/07(木) 02:30:38 ID:jRxctmIN
- 東北縦貫線開業の問題として、帰宅時の着席サービスがよく上げられますが、夕刻ラッシュ時のみ
全てもしくは大半を東京発または上野発にすることは出来ないのかな?帰宅ラッシュ時は、山手線,
京浜東北線の東京〜上野間の北行きは確かに混んではいるが乗り切れない程ではないし、南行きはけっこう
空いている。遠方への通勤客の着席要望は北関東側,南関東側双方の要望だと思う。
また、上野のことを考慮して日中,休日は東海道からの上野止まりを多く設定で解決できるといいのだが……
何よりもいちばん解決しないといけないのは、朝ラッシュ時の東北方面からの上野以南のことだと思うので
少し柔軟な対処策を提案して欲しいな。でもいちばんの至難の業はやはり神田だろうな。
- 629 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 03:29:24 ID:hUpNKEZl
- いつも思うんだが、この話は明らかに神田住民のエゴだ。
対価を支払って用地を買収した上で拡幅したいと言えば反対し、やむなく自社所有地の
上空へ展開する方法を編み出せば環境云々を理由にして反対する。
しかし、連中の主張に一貫してるのは縦貫線の神田停車を執拗に求めている点。
奇麗事を並べてはいるが、これこそが連中が反対を叫ぶ真意なんだろう。
反対を取り下げて欲しければ大人しく神田に停めろ、と。
こんな連中の言い分をいちいち聞いていたらきりがない。
憲法にも諸々の権利は「公共の福祉に反しない」限り認められると明記されている。
公共交通機関が乗客の利便を追及するのは十分に公共の福祉に該当するはずだ。
一方で、実際問題として重層化は耐震性で不安が拭い切れないのもまた事実。
ならば現状と同じ高さでの平面拡幅しか有効な方策はあるまい。
連中が素直に用地買収に応じなければ、もはや強制収用で構わないだろう。
- 630 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 04:28:43 ID:5X9blBY5
- >重層化は耐震性で不安が拭い切れないのもまた事実。
何か勘違いしてない?
高架橋重層化どころか、20階建てや30階建ての耐震性なんて、
とっくの昔に確立してるんだけど。
日本(東京)で超々高層が建てられないのは航空法で高さ制限があるから。
同じく地震国の台湾では、500メートル級の超高層ビルが建ってるぜ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E5%8C%97101
建設中に起きた台湾大地震でも壊れなかった。
施工は熊谷組JVを中心とした日本の建設会社。
日本の耐震技術は世界に名高い。
それどころか、世界は800メートルとか1キロの高さを実現しつつある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4
日本は、まだ300メートルを超えるビルも無い。
─────タワーなら333メートルの東京タワーがあるけど。
技術的な問題はとっくにクリアしているけど、東京は羽田が近いからね。
またそれ以上に問題なのは、神田住人のように無知な田舎者が、
「耐震性!耐震性!」と訴えるからかもしれん。
- 631 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 04:52:22 ID:EdYy38Dl
- レス大杉でよんでないけど、
新幹線のうえだったらべつにイーンジャネって
東海道東京口キャパまだあるし上野もかなりあるし
余裕のない湘新と乗客わければ?と
思う反面 けきょくは京浜東北北限延長すべきでは?
- 632 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 06:02:05 ID:bGrY5bIT
- >>595
杉並3駅DQNみたいな事は十分にあり得る
- 633 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 08:13:58 ID:/hqAOkfh
- >>628
北関東の連中が上野始発を望むわけがない。
というか、それで済むなら縦貫線を作る建前の理由は無くなるだろ。
あと日中の上野止まり設定のどの辺が上野を考慮してんの?
- 634 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 08:54:24 ID:t4JB8KO4
- 住民エゴとか、簡単に口にするやつに限って、その行動を理解できないガキか、自分が財産を所有できない社会的底辺にいるヤツだということに早く気付け。
- 635 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 09:23:19 ID:BeeBbOjZ
- >>634
つまり原発反対運動は正当で、それに反して建設を強行する電力会社は悪の企業なんですね?
公共の福祉って知ってる? 最大多数の最大幸福って知ってる?
- 636 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 10:17:28 ID:MYXbnHBR
- 山手と京浜の混雑率が下がるんだから
神田住民にとっても悪い話じゃないのにな
- 637 :632:2007/06/07(木) 14:01:59 ID:bGrY5bIT
- >>634-635
↑を越美北線スレの住人に読ませてあげたいよ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178615619/l50
- 638 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 17:36:13 ID:t4JB8KO4
- >>635
前半はオマエの勝手な解釈。
後半はバカの一つ覚え。
- 639 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 17:40:45 ID:tA5xiGdT
- 事情は同情するけど「もぐれ○○」というホームページの
タイトルが梅が丘のプロ市民(通称梅DQN)を彷彿とさせて
なんだかむかつく。
- 640 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 18:12:11 ID:4l1UMjmX
- >>ID:t4JB8KO4
痴性あふれる言葉遣いでお里が知れますよ...神田だとね♪
嫌われこそすれ、同情なんてされるわけないでしょ(呆れ
634 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 08:54:24 ID:t4JB8KO4
住民エゴとか、簡単に口にするやつに限って、その行動を理解できないガキか、
自分が財産を所有できない社会的底辺にいるヤツだということに早く気付け。
638 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 17:36:13 ID:t4JB8KO4
>>635
前半はオマエの勝手な解釈。
後半はバカの一つ覚え。
- 641 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 18:35:50 ID:m47ImQiJ
- 東京駅の地下ってどのくらい空いているん?
京葉地下(成田新幹線の建設跡)があんなに離れているのは空間がなかったわけじゃないよね
- 642 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 19:13:08 ID:pWY8MqwB
- >>641
あれは新宿方面に延ばしたいからじゃなかったっけか
- 643 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 20:01:00 ID:3b6ZD35p
- JR東日本のホームページで「縦貫線」で検索すると、
結構いろいろなところに東北縦貫線のプロジェクトの話が
出てくるよ。消し忘れかな。
- 644 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 20:41:29 ID:st6mQ2Fd
- >>643
別に消す気ないんじゃない?
- 645 :激増品川、ワースト1神田:2007/06/07(木) 21:10:02 ID:YtdywSzW
- 品川が激増し、神田は減少率ワースト1。
利用客激減の神田を通過し、需要が激増している品川へ直通する縦貫線は
ますます必要だ!
★増加率ベスト5駅(1981年→2005年)
大崎 27102 → 93709(346%)高層ビル群誕生!
品川 144531 → 302862(210%)高層ビル群誕生!
恵比寿 65332 → 131507(201%)高層恵比寿ガーデンプレイス誕生!
浜松町 72125 → 144085(200%)高層ビル群・汐留誕生!
秋葉原 103141 → 171166(166%)高層ビル群誕生!
★減少したワースト7駅 (1981年→2005年)
神田 115410 → 105782( 92%)低層雑居のまま...
巣鴨 81002 → 76739( 95%)低層のまま「おばあちゃんの原宿」化...
目黒 102041 → 98344( 96%)低層のまま
目白 40348 → 39065( 97%)低層のまま
御徒町 77747 → 77011( 99%)低層雑居のまま
西日暮里 88124 → 87392( 99%)低層雑居のまま
鶯谷 23840 → 23666( 99%)低層雑居のまま
- 646 :激増品川、ワースト1神田:2007/06/07(木) 21:10:57 ID:YtdywSzW
- https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp
JRへ計画推進の要望を!
上野・神田の反対運動のせいで、上野駅以南の日本一の混雑率が解消されず。
・西日暮里〜上野に範囲を広げたとしても 10路線が合流
山手線
京浜東北線
宇都宮線
高崎線
常磐線
京成線
銀座線
日比谷線
千代田線
日暮里・舎人ライナー(来年)
・しかし都心方面へ放流されるのは 5路線のみ
山手線
京浜東北線
銀座線
日比谷線
千代田線
都心に向かって輸送力の容量が著しく減少するのは、常識的に考えて、
異常に非合理的且つ殺人的朝のラッシュの放置。
朝の上野駅はホームへ上がるためのエスカレーターの列が、中央改札から
3・4番線まで200mも続くクレイジーさ。
JRは殺人的混雑を放置するな!低層雑居サラ金在日が集う上野・神田の
言いなりになるな!
- 647 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 21:48:32 ID:t4JB8KO4
- ここに湧いてる連中の殆どは、縦貫線とは何の関係もない幼稚なヲタ。鉄に関係するネガティブキャンペーンにすぐに噛みつく単細胞。
- 648 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 21:50:02 ID:7YfmmJLd
- …と信じ込もうと必死な>>647であった。
- 649 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 22:12:25 ID:W2bK0qpZ
- >>647
上野駅の現実を知らずに思いこみで書き込む単細胞
- 650 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 22:16:00 ID:IbtfhMV2
- 神田駅のホームを減らせば、
重層高架にしなくてもおkでは??
- 651 :激増品川、ワースト1神田:2007/06/07(木) 22:28:57 ID:YtdywSzW
- 品川が激増し、神田は減少率ワースト1。
利用客激減の神田を通過し、需要が激増している品川へ直通する縦貫線は
ますます必要だ!
★増加率ベスト5駅(1981年→2005年)
大崎 27102 → 93709(346%)高層ビル群誕生!
品川 144531 → 302862(210%)高層ビル群誕生!
恵比寿 65332 → 131507(201%)高層恵比寿ガーデンプレイス誕生!
浜松町 72125 → 144085(200%)高層ビル群・汐留誕生!
秋葉原 103141 → 171166(166%)高層ビル群誕生!
★減少したワースト7駅 (1981年→2005年)
神田 115410 → 105782( 92%)低層雑居のまま...
巣鴨 81002 → 76739( 95%)低層のまま「おばあちゃんの原宿」化...
目黒 102041 → 98344( 96%)低層のまま
目白 40348 → 39065( 97%)低層のまま
御徒町 77747 → 77011( 99%)低層雑居のまま
西日暮里 88124 → 87392( 99%)低層雑居のまま
鶯谷 23840 → 23666( 99%)低層雑居のまま
- 652 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 23:51:33 ID:5X9blBY5
- >>647 ID:t4JB8KO4
あのさ。いい加減、気付いたら?
「神田の反対運動」に反対している人たちのレスは、言葉は悪くても実があるわけ。
データだったり、神田の思い違いを正すものだったり、代替案だったり...。
それに対して、君らのレスは、ことごとく頭が悪い。
鉄ヲタとか単細胞とかバカとか...もうね、「お前の母ちゃんデベソ」レベル。
神田の悪評を高めたい工作ならともかく、そうじゃないならもう一度自分のレスを見直せ。
─────まあ、せっかく神田から来てるのなら、チャンスをやるよ。
君らの推進する、地下化案について、メリットとデメリットを挙げてみな。
それらに賛同できると思えば、応援してくれる人もいるかもしれない。
- 653 :名無し野電車区:2007/06/08(金) 00:12:57 ID:cmVLOdic
- >>647 >>652
目くそ鼻くそ
- 654 :名無し野電車区:2007/06/08(金) 00:17:44 ID:XVo4SHyo
- さっそく脊髄反射レスwwwwwww
- 655 :名無しの電車区:2007/06/08(金) 00:18:34 ID:N4yF65F0
- >>633
上野駅周辺の商店街などからの縦貫線開業により「人が減る」というデメリットから反対運動が起こっていることに対してです。
東北・高崎線沿線の方が東京・品川へ乗入れ要望する気持ちは分かりますが、本当に不便を感じている時間帯は直通列車を主体に、
直通の必要性が低く上野への集客効果が高い時間帯は上野始発を主体でという些細な一例の解決策提案までです。全てを希望
通りにとすると他地域からの反発が出ます。開業予定はますます延期になるのではないのかという懸念からです。
(ちなみにこれは、秋葉原ファンの縦貫線とはあまり関係のない者からのスレです。)
- 656 :名無し野電車区:2007/06/08(金) 01:07:49 ID:BH1miLty
- ここは神田のサラ金業者に監視されてんのか?
- 657 :名無し野電車区:2007/06/08(金) 01:20:17 ID:XVo4SHyo
- >>656
そうなんじゃあないの?
>>616の「神田駅が無くなる!」なんか、
ここ以外のどこで「まことしやかに囁かれ」てんのさ。
- 658 :名無し野電車区:2007/06/08(金) 01:43:32 ID:61KUKE/i
- 反対してるやつもまとめて発破解体でもしちゃえばいいのに。そうすれば口も手足も一緒に飛んで黙るでしょ。何年待たせる気だよ。
- 659 :名無し野電車区:2007/06/08(金) 01:51:45 ID:61KUKE/i
- 真面目?に言うと神田に駅を作れば土地を出してもよいというなら駅くらい作ってやれよ。但し朝夕夜は通過とか。それに秋葉原〜神田って本数考えたら単線でもよくね?東京〜秋葉原ですら2kmなさそうだし。
- 660 :名無し野電車区:2007/06/08(金) 03:08:05 ID:XVo4SHyo
- >>659
実はそれ、悪くない案なんだけどな。
・ 用地が出来れば、平面展開で東北縦貫線が実現できる。
・ だから神田の環境とやらも守られる(重層化しないという意味で)。
・ 中央線下りへの乗換えを考えれば、昼間は神田に止まっても悪くない。
・ 用地買収で神田にカネが落ちる(おそらく数百億)
地下化のように夢物語を追いかけるよりは、よっぽど実現性があるかも。
落とし所はそれなのかねぇ。
ただ「買収に応じるべき直下沿線住民の切り捨て」と、
神田住民の内輪もめが始まるような気もするが...。
- 661 :名無し野電車区:2007/06/08(金) 05:35:56 ID:zRyBbpvm
- >>660
659の>真面目?に言うと神田に駅を作れば土地を出してもよい って無償供出と読んだのだけど。
とすれば、神田に用地買収のカネは落ちない。
むしろ重層化反対なら京浜東北と山手線の駅を廃止して用地捻出したら良いんじゃないか?
- 662 :名無し野電車区:2007/06/08(金) 05:40:59 ID:zRyBbpvm
- むしろ、>>497と>>611を足してみるのも面白そう。
朝は>>611 の案で南行きを京浜東北に乗り入れ
昼は>>497 案で京浜東北快速運転の時間帯を拡大し、京浜東北南北行に全て乗入れ
それで、朝の南行きで南下した列車を返すのは湘南新宿ラインの北行き増発で
- 663 :名無し野電車区:2007/06/08(金) 08:37:54 ID:zXwzy+Sb
- 消防の実のある戯言を真剣に擁護している>>652が一番哀れじゃん
- 664 :名無し野電車区:2007/06/08(金) 21:14:03 ID:rEm6afLk
- 神田駅っていらなくね?
- 665 :名無し野電車区:2007/06/08(金) 21:21:04 ID:3nr71MOI
- サラ金の街だからなぁ
- 666 :名無し野電車区:2007/06/08(金) 21:26:55 ID:MrVgVsmn
- 中央特快は通過しろ
- 667 :激増品川、減少率ワースト1神田:2007/06/08(金) 22:23:21 ID:ip+/wIyG
- 品川が激増し、神田は減少率ワースト1。
利用客激減の神田を通過し、需要が激増している品川へ直通する縦貫線は
ますます必要だ!
★増加率ベスト5駅(1981年→2005年)
大崎 27102 → 93709(346%)高層ビル群誕生!
品川 144531 → 302862(210%)高層ビル群誕生!
恵比寿 65332 → 131507(201%)高層恵比寿ガーデンプレイス誕生!
浜松町 72125 → 144085(200%)高層ビル群・汐留誕生!
秋葉原 103141 → 171166(166%)高層ビル群誕生!
★減少したワースト7駅 (1981年→2005年)
神田 115410 → 105782( 92%)低層雑居のまま...
巣鴨 81002 → 76739( 95%)低層のまま「おばあちゃんの原宿」化...
目黒 102041 → 98344( 96%)低層のまま
目白 40348 → 39065( 97%)低層のまま
御徒町 77747 → 77011( 99%)低層雑居のまま
西日暮里 88124 → 87392( 99%)低層雑居のまま
鶯谷 23840 → 23666( 99%)低層雑居のまま
- 668 :激増品川、減少率ワースト1神田:2007/06/08(金) 22:32:24 ID:ip+/wIyG
- https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp
JRへ計画推進の要望を!
上野・神田の反対運動のせいで、上野駅以南の日本一の混雑率が解消されず。
・西日暮里〜上野に範囲を広げたとしても 10路線が合流
山手線
京浜東北線
宇都宮線
高崎線
常磐線
京成線
銀座線
日比谷線
千代田線
日暮里・舎人ライナー(来年)
・しかし都心方面へ放流されるのは 5路線のみ
山手線
京浜東北線
銀座線
日比谷線
千代田線
都心に向かって輸送力の容量が著しく減少するのは、常識的に考えて、
異常に非合理的且つ殺人的朝のラッシュの放置。
朝の上野駅はホームへ上がるためのエスカレーターの列が、中央改札から
3・4番線まで200mも続くクレイジーさ。
JRは殺人的混雑を放置するな!低層雑居サラ金在日が集う上野・神田の
言いなりになるな!
- 669 :名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:35:38 ID:rjfwCG6k
- 中央快速も蛆並3駅と一緒に通過しろ
ていうか神田如きは銀座線だけで十分
- 670 :名無し野電車区:2007/06/09(土) 02:33:27 ID:qmOcnkaL
- >「神田の反対運動」に反対している人たちのレスは、言葉は悪くても実があるわけ。
といっているように、実のある内容にしてくれ。じゃないと>>652の立場がなくなっ
ちゃうから。
- 671 :名無し野電車区:2007/06/09(土) 07:47:32 ID:GYsYNBtA
- これ、実は上野のやつがバックで反対しているんじゃないの?
- 672 :名無し野電車区:2007/06/09(土) 09:24:45 ID:OY3L7Cg+
- https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp
JRへ計画推進の要望を!
上野・神田の反対運動のせいで、上野駅以南の日本一の混雑率が解消されず。
・西日暮里〜上野に範囲を広げたとしても 10路線が合流
山手線
京浜東北線
宇都宮線
高崎線
常磐線
京成線
銀座線
日比谷線
千代田線
日暮里・舎人ライナー(来年)
・しかし都心方面へ放流されるのは 5路線のみ
山手線
京浜東北線
銀座線
日比谷線
千代田線
都心に向かって輸送力の容量が著しく減少するのは、常識的に考えて、
異常に非合理的且つ殺人的朝のラッシュの放置。
朝の上野駅はホームへ上がるためのエスカレーターの列が、中央改札から
3・4番線まで200mも続くクレイジーさ。
JRは殺人的混雑を放置するな!低層雑居サラ金在日が集う上野・神田の
言いなりになるな!
- 673 :名無し野電車区:2007/06/09(土) 13:44:37 ID:EPs2YG06
- >>661
いろいろな所で見られる「無償提供」って別にその場所に現時点で土地をもっている人が
「無償提供」するのではなくて、自治体とかがその土地を買って駅施設を作ったうえで
JRなりに「無償提供」するんだが。
あるいは周辺を再開発して、土地利用の高度化によって用地を捻出することも出来る。
本来はそれが都市開発の本流のやりかたなんだけど時間がかかるからな。
JRが焦ってヘマをやった感じだな。
- 674 :名無し野電車区:2007/06/09(土) 15:23:33 ID:QSWabvFl
- 神田駅は東京や秋葉原に近いし山手線だけ停車して
京浜東北線と中央線はスルーでいいんじゃないか。
こんな感じで。
==中央線下り== ==中央線下り==
□□□□□□□□□ ==中央線上り==
==中央線上り== =京浜東北線北行=
=京浜東北線北向= =山手線内回り==
□□□□□□□□□→□□□□□□□□□
=山手線内回り== =山手線内回り==
=山手線内回り== =京浜東北線南行=
□□□□□□□□□ ==東北線下り==
=京浜東北線南向= ==東北線上り==
- 675 :名無し野電車区:2007/06/09(土) 15:26:37 ID:QSWabvFl
- おっとこうだな。
==中央線下り== ==中央線下り==
□□□□□□□□□ ==中央線上り==
==中央線上り== =京浜東北線北行=
=京浜東北線北向= =山手線内回り==
□□□□□□□□□→□□□□□□□□□
=山手線内回り== =山手線外回り==
=山手線外回り== =京浜東北線南行=
□□□□□□□□□ ==東北線下り==
=京浜東北線南向= ==東北線上り==
- 676 :名無し野電車区:2007/06/09(土) 15:37:14 ID:cMHj1/hy
- ==中央線下り== ==中央線下り==
□□□□□□□□□ ==中央線上り==
==中央線上り== =京浜東北線北行=
=京浜東北線北向= =山手線内回り==
□□□□□□□□□→□□□□□□□□□
=山手線内回り== =山手線外回り==
=山手線外回り== =京浜東北線南行=
□□□□□□□□□ ==縦貫線下り==
=京浜東北線南向= ==縦貫線上り==
==新幹線下り== ==新幹線下り==
==新幹線上り== ==新幹線上り==
- 677 :名無し野電車区:2007/06/09(土) 15:54:29 ID:F1M9lEto
- 無駄な移設
- 678 :名無し野電車区:2007/06/09(土) 20:13:53 ID:oLahBe7c
- いいアイデアかもね
快速運転中は京浜東北線は通過だし
ラッシュ時は山手、京浜とも頻繁に運転されてる
東京、秋葉原共に同一ホームでの乗り換えだから
乗客への負担は最小限で済む
立体構造が不要、線路のみの移設で工事期間も短縮
これで神田厨も納得
- 679 :名無し野電車区:2007/06/09(土) 20:48:17 ID:J9TypSoM
- Google Earthで神田駅周辺眺めてみたけど、線形悪いねえ。
悪いどころじゃないか、酷いと言ったほうがいいかもね。
後々のことまで考えたら神田駅東口の再開発やっちゃったほうがいい。
JR負担で大型雑居ビル建てて、立ち退き該当者は優先入居させて集約。
もちろん、それを拒否するなら強制立ち退きという伝家の宝刀抜くのもアリ。
まあ、普通なら金貸しみたいな業者は追い出したほうが住民にとってもいい
はずなんだが・・・住民はそうは考えないんだろうか。
- 680 :名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:28:20 ID:5EivwqBz
- >>672
とりあえず同じ投稿を繰り返すのはやめようぜ。
同じ推進陣営にいながらうざい。
- 681 :名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:52:26 ID:Gb6bQQNP
- 必要性も分かるけど…。
いまの新幹線も相当高い(京浜東北・山手より0.5階分高いかと)、
その上に高架をつくるのは相当の環境悪化というのも、
単なる戯れ言ではないと思う。
いまさらだけど、新幹線はむしろ京浜東北より低めにつくることは
できなかったのかねぇ(高架下店鋪は1フロアでもよかったのでは?)。
- 682 :名無し野電車区:2007/06/09(土) 23:16:20 ID:OY3L7Cg+
- 品川が激増し、神田は減少率ワースト1。
利用客激減の神田を通過し、需要が激増している品川へ直通する縦貫線は
ますます必要だ!
★増加率ベスト5駅(1981年→2005年)
大崎 27102 → 93709(346%)高層ビル群誕生!
品川 144531 → 302862(210%)高層ビル群誕生!
恵比寿 65332 → 131507(201%)高層恵比寿ガーデンプレイス誕生!
浜松町 72125 → 144085(200%)高層ビル群・汐留誕生!
秋葉原 103141 → 171166(166%)高層ビル群誕生!
★減少したワースト7駅 (1981年→2005年)
神田 115410 → 105782( 92%)低層雑居のまま...
巣鴨 81002 → 76739( 95%)低層のまま「おばあちゃんの原宿」化...
目黒 102041 → 98344( 96%)低層のまま
目白 40348 → 39065( 97%)低層のまま
御徒町 77747 → 77011( 99%)低層雑居のまま
西日暮里 88124 → 87392( 99%)低層雑居のまま
鶯谷 23840 → 23666( 99%)低層雑居のまま
- 683 :名無し野電車区:2007/06/10(日) 00:07:35 ID:zpYEw9M9
- 俺は台東区民だが、縦貫線には賛成だ。
理にかなっているしな。
- 684 :名無し野電車区:2007/06/10(日) 00:22:20 ID:PDVHTOaL
- _________新新
中_中京_山山_京幹幹
央■央浜■手手■浜
↓
__■______新新
中_中京_山山_京下上
下■上北■内外■南
↓
_中
_下■______新新
__中京_山山_京下上
_■上北■内外■南
↓
中
下■■______新新
__中京_山山_京下上
_■上北■内外■南
↓
中_中
下■上______新新
___京_山山_京下上
_■_北■内外■南
↓
中_中
下■上______新新
京_山山_京___下上
北■内外■南
↓
中_中
下■上_____新新
京_山山_京縦縦下上
北■内外■南北南
- 685 :名無しの電車区:2007/06/10(日) 01:09:23 ID:dnLCfOVo
- 神田駅を廃止したとしても駅北側数百メートルがスペースが無く無理だといってるのにいつまで「神田駅をなくせ」って言ってるのかな。
JRもそこまで馬鹿じゃないよ。以下は東北・高崎在来線利用者には申し訳ないのですが、以前のJR(正式には旧国鉄だが)と神田周辺とで交わした
「確認書」では、神田側は「縦貫線を廃止する」という「覚書」を結ばせてはいるが、新幹線の開通は認めている。神田側の一方的な主張を通した訳では
ないのではないか。双方で主張もして譲ってもいる。(更に言うと、縦貫線よりも新幹線を優先させたのは神田周辺の意見でもないだろう。)だから、これに
反故することに対して、神田のことを悪く言ってたって解決には至らないのではないのですか? 要は、世間で認められるような意見を挙げること。
現状、「縦貫線建設の計画」の先行きが不透明になっているという事実を踏まえて。何度も投稿するのが良し悪しは別にして、672>>は結構説得力はあると思う。
(秋葉原の縦貫線とはあまり縁がない者なので、これ以上の投稿は慎みます。)
- 686 :名無しの電車区:2007/06/10(日) 01:11:00 ID:dnLCfOVo
- 神田駅を廃止したとしても駅北側数百メートルがスペースが無く無理だといってるのに、いつまで「神田駅をなくせ」って言ってるのかな。
JRもそこまで馬鹿じゃないよ。以下は東北・高崎在来線利用者には申し訳ないのですが、以前のJR(正式には旧国鉄だが)と神田周辺とで
交わした「確認書」では、神田側は「縦貫線を廃止する」という「覚書」を結ばせてはいるが、新幹線の開通は認めている。神田側の一方的な
主張を通した訳ではないのではないか。双方で主張もして譲ってもいる。(更に言うと、縦貫線よりも新幹線を優先させたのは神田周辺の意見
でもないだろう。)だから、これに反故することに対して、神田のことを悪く言ってたって解決には至らないのではないのですか?
要は、世間で認められるような意見を挙げること。現状、「縦貫線建設の計画」の先行きが不透明になっているという事実を踏まえて。
何度も投稿するのが良し悪しは別にして、672>>は結構説得力はあると思う。
(秋葉原の縦貫線とはあまり縁がない者なので、これ以上の投稿は慎みます。)
- 687 :名無し野電車区:2007/06/10(日) 06:58:36 ID:6i4QQ5UH
- ____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 688 :名無し野電車区:2007/06/10(日) 07:25:46 ID:xm0NKyM6
- ネタをネタと分らない人に(ry
- 689 :名無し野電車区:2007/06/10(日) 09:49:42 ID:4qyQKbnT
- >>675
駅部はそれでなんとかなるかもしれんが
駅の南側でスペースが取れなさそう。
てか、東京駅の乗り換えがめんどくさいから神田の中央線ホーム潰しちゃいやん。
>>684
それは無理。
- 690 :名無し野電車区:2007/06/10(日) 10:11:43 ID:KkW8zjyB
- >>688
そのネタを大マジメ(?)にとりあげている人たちがいますよね。>>616が紹介してるように。
まぁ、ネタついでに妄想をぶちあげますが、
1.中央線と京浜東北の分岐の内側にある大きなビル(これって地権者は誰?)を買収。
2.神田駅周辺の高架を作りかえる。その際に高架の両側を1線の半分くらいの幅だけ拡げる。
(1の実施後に最も狭い場所は広い道路が横断する場所。そこなら拡げやすい?)
3.中央線の駅を廃止。中央線の線路をぎりぎりまで西側によせる。
4.順次京浜東北・山手線の線路・ホームを西側によせてゆく。
(その際、丈夫な構造にすることで線路間の架線柱をできるだけ省略、幅を狭くする)
5.新幹線の線路をできるだけ東側に寄せる。新幹線と在来線との境界をなるべく簡素化する。
6.空いたスペースに縦貫線の線路を入れる。
っていうことはできないかな?
- 691 :名無し野電車区:2007/06/10(日) 12:06:21 ID:78L6DF+B
- >>690
脊髄でもの考えるのやめれ。
- 692 :名無し野電車区:2007/06/10(日) 13:28:18 ID:LrNfuCo8
- >>691
反対派工作員乙。
- 693 :名無し野電車区:2007/06/10(日) 16:17:00 ID:VO8ZB1E0
- 妄想だったらこの位やろうよ。。
1)神田二層高架反対中の要望を受け入れるかわりにJR神田駅廃止--神田は銀座線に任せる。(新橋・上野で乗り換えればいい)
2)東北新幹線のホーム増設の為、むしろ東京駅を重層化。東海道線のホームを高架に
→空きスペースで新幹線ホーム1面増設。中央線への乗り入れも可能に
3)東海道は横浜まで高架化し踏切支障起因の運転障害をなくす
4)品川までの東海道の空きスペースには東北新幹線を延伸。品川以南は東海道と並行して高架化し東北新幹線横浜乗り入れを実現。
ラッシュ時には横浜→東京間は半分程度自由席とし、東海道の通勤難民を収容。新幹線定期利用者が増え東もウマー
5)妄想ついでに品川以南は重層高架化、3階を東北新幹線と、2階は東海道線と京浜東北にし、川崎駅は東海道は2面4線化
- 694 :名無し野電車区:2007/06/10(日) 16:47:45 ID:peJ+SnNg
- 個人的には品川の配線がどう変わるかが気になる。それ次第ではひたち系品川までとか。
- 695 :名無し野電車区:2007/06/10(日) 18:56:10 ID:wTDK3UUq
- 構造的には、2層化の準備工事がされている新幹線の上と比べると
無理難題山積みだろうけど、山手の上なら周辺への影響少ないんじゃない。
- 696 :名無し野電車区:2007/06/10(日) 19:43:18 ID:TnTgSOw0
- というかね、そろそろ京浜東北と山手の高架はやばいでしょ。
耐震補強やってあるようには見えないんだけど。
- 697 :名無し野電車区:2007/06/10(日) 20:09:06 ID:A5vm+Z/f
- >>694
スカ線 2面4線か
東海道が3面6線 中線は常磐折り返し
- 698 :名無し野電車区:2007/06/11(月) 00:47:39 ID:PUemB1lX
- >695>696
では、耐震補強も兼ねて山手の上へ、
新幹線上より低く出来そうだし。
- 699 :名無し野電車区:2007/06/11(月) 19:46:15 ID:i6cT6Xwx
- そういうことなら、上に持ってくのは中央線だろう。
中央↑、山手←、京浜東北←で、余ったところに東北縦貫線。
で、今度は神田の西側が黙ってない、と。
神田の東西で押し付け合い!
一生やっとけw
- 700 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 00:40:28 ID:SuLxEZVU
- >699
>で、今度は神田の西側が黙ってない、と。
だから、山手の上って提案。
- 701 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 01:21:30 ID:1b7JVIdG
- むしろ北行・内回りの上に外回り・南行とした方が良いんじゃない?
______山手■■京浜
中央■中央京浜■■山手縦貫縦貫新幹新幹
って感じで。
- 702 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 08:09:10 ID:CdjEZ8x1
- それいいね、赤坂見附みたいだね
- 703 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 12:16:34 ID:cj6Y8MdQ
- 何気に>>701良いな。
(オレ環境でズレるから直すけど、他意はないゴメンね)
山手┏┓京浜
中央┏┓中央 京浜┣┫山手 縦貫縦貫 新幹新幹
これって現実的に可能なのかな?
- 704 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 12:31:10 ID:bwq1w1Dq
- >331
神光臨?
是非あなたのお力で実行してください
- 705 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 12:46:17 ID:K80dH+N7
- 妄想だったらこの位やろうよ。。
神田に秘密(ではない)軍事施設を作ったと宣伝する。
北○鮮と戦争しミサイルを打ち込ませる。
北朝○降伏。
神田再開発。
- 706 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 15:10:59 ID:WCPjk7SV
- 精度的に皇居あたりに着弾するのがヲチ
- 707 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 16:34:24 ID:BCY9rPSy
- TX開通が近くなり常磐線から大量の乗客が流出するかも知れない、新規の住民が圧倒的に
TX沿線を選ぶかも知れないことを恐れた束は東北縦貫線計画を発表。
現実は常磐線から流出する客が思ったより少なかったのでこの計画を休止。
こんな感じか?
- 708 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 16:39:28 ID:K1zE7wO+
- 常磐新宿ラインで対抗だ
- 709 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 17:00:59 ID:OqCN+bJn
- >>705
書いていて恥ずかしくないか?
- 710 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 18:54:17 ID:/j+C8fGX
- 秋葉原に止まらないのは、TX利用者を不便にして客を減らそうという束の目論み
- 711 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 19:00:55 ID:ilIFskif
- >>710
>秋葉原に止まらないのは、TX利用者を不便にして客を減らそうという束の目論み
そんなことを言っていると、TXが東京から品川とか、東海道貨物まで行ってしまう。
- 712 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 19:08:13 ID:/j+C8fGX
- それはそれで便利じゃね?
- 713 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 20:19:12 ID:+dIVg3u8
- 寧ろ望むところだ。
- 714 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 20:29:14 ID:Xls9f7Rt
- >>705
逆もまた然り。
皇居そのものを再要塞化(ry
- 715 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 20:30:50 ID:Xls9f7Rt
- ↑
>>706のまちがひ orz
- 716 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 20:36:04 ID:/j+C8fGX
- ネタレスでミスるなよwww
- 717 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 20:53:39 ID:Wi5NCv8X
- 神田は話を付けにくい人等が多いんじゃないか?
消費者金融で成り立ってるからなおさら、筋モノの香具師等に仕切られてて、
手を出しにくそう…
重患線ができたら山手・京浜東北線の客が減る分、神田駅自体も利用しやすくなるはずなのになあ(´・ω・`)
- 718 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 21:27:29 ID:qcshJJhy
- ★増加率ベスト5駅(1981年→2005年)
大崎 27102 → 93709(346%)高層ビル群誕生!
品川 144531 → 302862(210%)高層ビル群誕生!
恵比寿 65332 → 131507(201%)高層恵比寿ガーデンプレイス誕生!
浜松町 72125 → 144085(200%)高層ビル群・汐留誕生!
秋葉原 103141 → 171166(166%)高層ビル群誕生!
★減少したワースト7駅 (1981年→2005年)
神田 115410 → 105782( 92%)低層雑居のまま...
巣鴨 81002 → 76739( 95%)低層のまま「おばあちゃんの原宿」化...
目黒 102041 → 98344( 96%)低層のまま
目白 40348 → 39065( 97%)低層のまま
御徒町 77747 → 77011( 99%)低層雑居のまま
西日暮里 88124 → 87392( 99%)低層雑居のまま
鶯谷 23840 → 23666( 99%)低層雑居のまま
こんなに利用者が激減し続けている神田駅は本当に東京に必要なのだろうか。
廃止しても何の問題も無いと思うのだが。
- 719 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 21:39:10 ID:BjUXSKJ3
- >>693
妄想の度合いがちょっと甘い。
漏れなら宇都宮・高崎・常磐線を複々線で総武線の上をオーバークロス、東京駅以南の東海道もそのまま重層で複々線化。
チミの案の東北新幹線南進も取り入れる。
品川以南は2階に東海道A線(現行)と京浜東北、3階に東海道B線と東北新幹線。
東海道B線は鶴見で貨物線に分岐、10連限定で相鉄乗り入れ。ラッシュ時の15連は11-15号車を羽沢で切放離し
これだけだと横浜から文句言われそうだが、その代わり東北新幹線の始発駅の地位を横浜に与える。
東京〜横浜で新幹線が増え、また貨物線経由で東海道B線が走ればかなり混雑は緩和する。なんせ複線2本増やすんだから
ライナー減ると文句言われるようならば、さらに東北新幹線を南進、平塚始発に。
- 720 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 21:49:39 ID:TYY36IPP
- >>719
ということは、A線かせ宇都宮・高崎でB線が常磐線か?
特急とE531はそのまま大船から平塚行き、E231は相鉄直通とするとグリーンもなく納まりが良さそう。
- 721 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 21:53:12 ID:BjUXSKJ3
- >>720
そこまでは考えていなかったが。
確かに常磐快速だけグリーンがないのが問題。
まあ、埼京線と同様に相鉄入りにすれば問題ないか。
従来の東海道及び宇都宮高崎線と被るのは川崎−上野だけだし
- 722 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 23:08:21 ID:6prx4C95
- >>719
そこまでいくと、反対派の唱える地下化案とたいして違わないのだが
- 723 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 00:15:26 ID:nTN79rN1
- >>720の人は、かな入力?
- 724 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 03:36:19 ID:ogJW/a5b
- >>703
ずれているんじゃなくて意図的にずらしている。
その図だと実質山手線は進行方向が逆転してしまうから。
あと、俺の提案も少し修正したいな。
その一___山手■京浜
中央■中央京浜■■山手縦貫縦貫新幹新幹
その二_____山手■京浜
中央■中央京浜■山手_縦貫縦貫新幹新幹
- 725 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 08:08:43 ID:A/MkJ+Oc
- どうやって工事するんだよ
神田の東西とも仮線を引くスペースすらないゼ
新幹線の上に「仮線」と称して山手・京浜を移す(工事期間中神田通過)
↓
空いたスペースで山手京浜の2重高架化工事をする
ってのしか思いつかん。
- 726 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 08:23:06 ID:3W/x8MSN
- >>652がいうとおり、非常に実のある妄想が飛び交ってるな。
これにレベルを合わせるのは大変だわ。
- 727 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 09:58:07 ID:jSvhNz6q
- 常磐は日中の特急のみだからそこまで縦貫線に執着しなくてもいいと思うが。
- 728 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 10:10:47 ID:bw7Srrew
- 新幹線の上に「仮線」と称して山手・京浜を移す(工事期間中神田通過)
↓
工事終了
- 729 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 10:46:36 ID:LqR9mzOl
- >725
神田駅前後の新幹線高架には重層化の基礎工事がなされているので
「妄想縦貫線」の海側の橋脚はこれを流用
山側の橋脚は、央上@浜北A山内B山外のどこかに、
勃たないか・・・
- 730 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 11:35:15 ID:JF6j0epX
- >>724
上が京浜、下が山手、とかでもいいような気がするが
てか、営業中の駅で柱建てるところからの工事なんてできるのかな。
それに、その案だと工事期間中、上のホームから下に降りられないのでは。
- 731 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 12:37:32 ID:FMIRTnGF
- とりあえず、中央線を御茶ノ水折り返し、
京浜東北・山手ホームを仮移設して工事スペースを確保しようか
- 732 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 12:46:23 ID:EK+RBZnV
- とりあえず、工事期間中はバス代行。以上。
- 733 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 17:37:28 ID:bw7Srrew
- 結局、この案は実現不可能なのかね?
>>726(=神田の老人)のように、
文句つけるだけで案を出さないよりは良いが、
既存計画の重層高架しか無いことの確認作業だったなぁ。
- 734 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 22:27:27 ID:nIn89Yhk
- http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/assess/251_140event.htm
環境アセスは地道に進めてるみたいだけどね
- 735 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 22:47:09 ID:Mz6s8Kpi
- >>684の図を拝借。
_________新新
中_中京_山山_京北南
下■上北■内外■南
↓
全面2重高架
縦縦縦縦 新新新新
北北南南 北北南南
_________
中_中京_山山_京
下■上北■内外■南
なぜなら、新幹線も縦貫線も
将来は複々線化が必要。
- 736 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 23:41:33 ID:WbnsU6aZ
- ★増加率ベスト5駅(1981年→2005年)
大崎 27102 → 93709(346%)高層ビル群誕生!
品川 144531 → 302862(210%)高層ビル群誕生!
恵比寿 65332 → 131507(201%)高層恵比寿ガーデンプレイス誕生!
浜松町 72125 → 144085(200%)高層ビル群・汐留誕生!
秋葉原 103141 → 171166(166%)高層ビル群誕生!
★減少したワースト7駅 (1981年→2005年)
神田 115410 → 105782( 92%)低層雑居のまま...
巣鴨 81002 → 76739( 95%)低層のまま「おばあちゃんの原宿」化...
目黒 102041 → 98344( 96%)低層のまま
目白 40348 → 39065( 97%)低層のまま
御徒町 77747 → 77011( 99%)低層雑居のまま
西日暮里 88124 → 87392( 99%)低層雑居のまま
鶯谷 23840 → 23666( 99%)低層雑居のまま
こんなに利用者が激減し続けている神田駅は本当に東京に必要なのだろうか。
廃止しても何の問題も無いと思うのだが。
それより、激増している品川への需要に応えるためにも、
縦貫線は絶対必要だ!
- 737 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 00:00:39 ID:3NplCMpm
- >>734
説明会、昨日だったんだね。逝ったヤシいたら報告よろです
- 738 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 00:02:14 ID:jpFX0VGn
-
- 739 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 00:45:36 ID:okpiZLrD
- 環境アセスよりも、現状実質300%混雑放置(鉄道ジャーナル参照)で
毎日圧死寸前の環境に数十万人がすし詰めで閉じ込められているほうが、
よ ほ ど 環 境 に 悪 い
- 740 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 01:03:39 ID:ee0R1/Cf
- ここを監視している主に金融関係者が多いと思われる神田セレブの方々にアドバイス。
まずはライナーにすら乗れない程度のプチセレブ気取りな東海道沿線エゴイストを味方につけるべし。
座席がなくなりますよ、と煽れば、きっとエゴから協力してくれるはず。今こそ市民連帯の力を見せつけるんだ!
- 741 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 01:27:27 ID:gOAOLTpE
- >>740
神奈川と埼玉で代理戦争だな
- 742 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 04:47:11 ID:xQzaEXGe
- >>741
いや、>>719案で東北縦貫複々線乗り入れと東海道東京〜鶴見複々線化が実現すれば神奈川・埼玉・千葉連合対神田になる
- 743 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 06:27:46 ID:n9M7IZh7
- 常磐線は日中の特急のみとしきりに広告してる厨が居るけど
その方針って何年も前の最初の段階で発表された、たたき台のリリースで触れられてるのみで
それ以降のリリースでは、東北・高崎・常磐の中距離電車を乗り入れさせるという発表はあれど
特急のみと明確に言ってるようなリリースは一つも無いわけだが。
つまり徐々にトーンが変化していて、日中の特急のみという概念自体形骸化してると思うんだが
そこらへん上記の厨はどう説明してくれるんだろ?
- 744 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 07:33:45 ID:IN52REkF
- >>743
お前みたいなのが五月蝿くて面倒だから曖昧にしてるだけ
- 745 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 08:44:00 ID:mOIULNQH
- >>743
上野駅の配線上常磐の乗り入れは非常に限定される。こればかりはどうしようもない
- 746 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 08:47:11 ID:mOIULNQH
- だいたいTXがあるからって常磐の乗り入れを増やさなければいけないってことはないからな。
縦貫の最大の目的は車両共通化と品川近辺の再開発だし。もともとそれでいくと常磐は対象外。
しかし常磐沿線がうるさいからお情け程度に特急を入れた。これが実際。
だいたいTXによって常磐は今後さらに混雑緩和されるからいいじゃねーか。浦和大宮と松戸柏では重要性も違うしね。
- 747 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 12:19:41 ID:fifM1MUu
- 常磐線特急は日中だけでなく朝夕も含めて全て東京〜品川乗入になる。
新幹線と合わせて特急はすべて東京発として利用単価UPを図る。これが第一。
次に東京〜上野の輸送力増強にむけて東海道と東北・高崎線の相互直通運転を行う。
当然東京発の東北・高崎線はゼロだ。
さらに縦貫線その他の輸送力に余裕のある日中は常磐中電が東京〜品川〜新宿に乗り入れる。
- 748 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 12:52:13 ID:6eAcgYi1
- 秋葉原に停めないで神田に停めるなんてなめた事はしないよな?
- 749 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 13:07:14 ID:mAEE0MPo
- 上も下も一杯でホームを作る余地の無さそうな秋葉原に、
その気になれば重層にしてホームを作れそうで、
反対運動を鎮火させる為に杉並同様の処置をとるかもしれない神田。
そういった事情からすると案外神田の方が可能性高いかも。
- 750 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 13:48:33 ID:WL4UuTzW
- 正直できればどっちでもいいが、
駅を作る金は神田住民にだしてほしいな
- 751 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 16:42:07 ID:ES2lYpA/
- 新スレ発見!
減少率ワースト1 神田駅は東北縦貫線に協力しろ!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181309182/
- 752 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 17:49:09 ID:rtd/T8LW
- 自分で作ったんじゃないの?
- 753 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 20:19:48 ID:xQzaEXGe
- >>747
さすがに新宿は空きがない。
まだ可能性としては >>719案
東海道貨物線につなげる常磐線南行と宇都宮・高崎南行は上野発車後一気に35/1000で既存高架の上に出し、方向別で重層高架。
これなら錯綜の心配はない
東京駅は中央線重層高架の脇に3面6線。ラッシュ時は常磐線はE231は鶴見から羽沢経由相鉄行き。(E531は羽沢折り返しか国府津まで回送)
宇都宮。高崎南行きも全列車大船以南へ直行。
また、相鉄からの乗り入れ社のうち東京方面行きはそのまま常磐線取手行へ
在来東海道北行きは3分ヘッドのまま宇都宮・高崎へ(一部は上野止まりで尾久取り込み)
また、貨物線の内相鉄からの列車が使わないスジは平塚・小田原からE531/E533で増発し東海道の大混雑を緩和
ひたち系は全て10+5に組み替え、かつ4号車と5号車はフレッシュも含めグリーン車に変更の上踊り子系と共用。朝のフレッシュひたちは全て踊り子号に変更の上下田/修善寺もしくは熱海行きに
(付属編成は一部静岡行きにして東海号としても良い)
- 754 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 21:27:49 ID:pdyIxvO7
- 【東北・高崎線対策】
1.秋葉原駅南側〜日本橋川左岸の区間で山手線外回り/京浜東北線南行を内回り/北行
の上空方向に重層高架化
2.これにより余剰となる従来の山手線外回りおよび京浜東北線南行区間を縦貫線へ転用
▼電機が入線する可能性がある縦貫線よりも、事実上電車のみの運転である山手線・京浜
東北線の方が重層高架化に適しているため。
【常磐線対策】
1.赤羽線地下(上越新幹線計画に支障がない浅深度)に急行線を新設して複々線化
2.三河島貨物線を改良し、南千住側から東北貨物線への直接乗り入れ対応化工事実施
3.湘南新宿ラインの赤羽線地下新線への転換と常磐快速線の池袋延伸を実施
▼朝ラッシュ時に混雑を極める日暮里での乗り換え回避と、従来より移動が不便とされてきた
東京北東部から北西部への移動利便性の向上を図るのが目的。
- 755 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 22:17:34 ID:okpiZLrD
- >>754
日本橋の首都高地下化構想に便乗して、
鉄道も日本橋の地下に通したらいい。
神田は当然素通りで充分。昭和通りに沿いに作って、
秋葉原で日比谷線とクロス。
マジ神田はいらない。
- 756 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 23:08:48 ID:4rA8LdQX
- >日本橋の首都高地下化構想に便乗
そもそも、これやらないと思うけど。
誰が2.2キロの地下化に5,000億も出すかバカ。
- 757 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 23:11:51 ID:ZJzGvRhE
- ここで、必死になって縦貫線を開通させろっていてるのって、埼玉・栃木・群馬
の田舎の連中なんだろ?
- 758 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 23:14:41 ID:4Ah/pdY0
- >>745
東北・高崎線を全列車上野どまりにすれば、
常磐線の列車をすべて東京駅に乗り入れさせることは容易。
少なくとも「配線上」限定されることはない。
経営判断上限定されることはあると思うが。
>>http://ef63.ld.infoseek.co.jp/TRAIN/RAIL/JR/TOHOKU/FRAME8.HTM
- 759 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 23:16:23 ID:gOAOLTpE
- >>757
だったら何か?
- 760 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 23:19:04 ID:gOAOLTpE
- >>758
>東北・高崎線を全列車上野どまりにすれば
つ田町の機能を尾久に統合
そもそも束が縦貫線を作りたい理由が分かってないと思われ。
- 761 :758:2007/06/14(木) 23:30:28 ID:4Ah/pdY0
- >>760
そういう話をしているのではありません。
745氏が「配線上」限定される、と書いたので、
(常磐線のみを乗り入れさせれば)配線上は限定されません。
(現実には)東北・高崎線を優先する(であろう)から
常磐線の乗り入れが限定されるのです。
と指摘しました。
- 762 :名無し野電車区:2007/06/15(金) 00:42:47 ID:N+/5px4X
- 東北・高崎線の優先は今のところ暗黙の了解じゃね。
常磐線のみの乗り入れなんて想定する意味ないでしょ。
その上で「配線上」の制限も受けるってことだろ。
平面交差なければ常磐線も多少余分に本数突っ込めるだろうし。
- 763 :名無し野電車区:2007/06/15(金) 02:21:48 ID:CRM2nXvM
- 常磐線沿線に住んでるような香具師が
東京駅に何の用事があるんだ?
- 764 :名無し野電車区:2007/06/15(金) 09:40:12 ID:RypVoP6h
- >>763
聞かなきゃわかんないのか
- 765 :名無し野電車区:2007/06/15(金) 14:19:02 ID:dyEUN//4
- 上野〜秋葉原間の配線改良も工事計画に入っているわけだが。
- 766 :名無し野電車区:2007/06/15(金) 15:40:49 ID:5KNDP9+4
- >>763
通勤・通学者がたくさんいるんだお(`・ω・´)
ヒッキーで普段利用してない香具師は黙ってろ!!
- 767 :名無し野電車区:2007/06/15(金) 16:38:42 ID:gysTU7wm
- 東京の通勤事情を体験したことのないヒッキーが必死の釣り
- 768 :名無し野電車区:2007/06/15(金) 19:00:50 ID:5KNDP9+4
- そうそう、今でも上野=東京間の平日朝8時代は激しいラッシュアワーだもんな
- 769 :761:2007/06/15(金) 22:12:41 ID:L+hmzC50
- >>762
そういうことが言いたいわけです。
>>765
立体交差を新たに作るわけではないのだから、
平面交差の問題はなくなりません。
- 770 :名無し野電車区:2007/06/15(金) 22:13:58 ID:iCDW2AQC
- 常磐線はあくまで「オマケ」だろ
車種が全然違うあたり、一般列車の乗り入れは計画していないと予想
- 771 :名無し野電車区:2007/06/15(金) 22:15:16 ID:/28+aHWl
- 余程常磐線が嫌いなんだな。
- 772 :名無し野電車区:2007/06/15(金) 22:29:00 ID:iCDW2AQC
- 豊富な車両の数とか好きだよ
あまり乗ったことないけど
土日きっぷでSひたち仙台行にお世話になってるかな
直通運転は無理でも上野で近くのホームで乗り換えられるようにはしてもらえないのだろうか
- 773 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:08:38 ID:GyzCewJb
- >>757
どこの住人だろうが、上野から先は日本一の混雑率であることは、
客観的な数字が示している「事実」。
それに耐え、今後も放置されることを危惧し、縦貫線の開通を望むのは
当然の心理。>>757の心理は異常。
5車線の道路が上野で突然2車線になっているのが現状。
そんな理不尽な現在の形に不満を待たない人間の方が異常。
- 774 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:12:16 ID:GyzCewJb
- >>757
お前の定義によれば、「大都会人」のためなら日本一の混雑は
解決させても、「田舎者」のためには日本一の混雑を放置しても
良いということになる。お前の心の狭さなら致し方ない。
ただ現実として、朝のラッシュ時は中央改札口まで3.4番線に
上るエスカレーターの列が続いているのも事実。
朝のラッシュ時はホームに上がるのさえ、長蛇の列ができている現実を
知らないのだろう。
一度8時半の中央改札口に来てみると良い。
- 775 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:28:27 ID:mmBUG0je
- ただ、こう言ってはなんですが、急に悪化したわけではなくて、
もともと分かっていたことで、改善されていないだけでしょ。
それを、改善されるのことを「権利」のように振りかざすのは
正しい態度なんでしょうか。
- 776 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 01:04:28 ID:CH3asE6U
- 東北・上越新幹線の東京開業時に縦貫線潰して転用したのは
拙速だったかなという気はするが。
かといって現状放置は異常だし、改善を権利として考えるのは
前のほうで出てたけど公共の福祉と考えればおかしくない。
- 777 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 08:38:57 ID:iNuZsBiO
- 同じ二層化するなら山手の方にして縦貫は勾配なしでいいんじゃない?
それなら客車も通れる。
- 778 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 11:27:37 ID:GyzCewJb
- 「公共利益に反しない限り」住民の権利は認められる。
神田は明らかに住民のエゴであり、日本一の混雑を改善しようとする
計画を潰そうとする「公共の利益に反する」極悪非道の類である。
- 779 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 14:42:50 ID:5yA0x2fN
- 新幹線で縦貫線がつぶされる前に、臨時ではない列車は走っていたの?
東北各地からやってきた集団就職の列車が上野に着くなんてニュース映画は
よく見たけれども。と、いうことは、ほとんどの列車は上野止まりだった?
- 780 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 14:49:13 ID:0Sm5pRzL
- >>779
115系の富士行きがほんの少しだけあった。
- 781 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 16:06:07 ID:dgv00x+j
- >>779
優等列車の東京発着がメイン。普通は皆無。一時期>>780のような列車が走っていたことは
あったが、直通はほぼ例外。
- 782 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 17:26:59 ID:GyzCewJb
- 下北沢もそうだが、地域エゴとそれを利用する市民団体(偽善団体)に
より、毎日利用する数十万人の乗客が迷惑する。
- 783 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 18:06:42 ID:5yA0x2fN
- >>780,781
どもども。
- 784 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 19:05:08 ID:it7If55J
- >782
住宅地の地平複線が高架複々線になるには、環境がどうのこうの・・・
あるだろうけど、
どうせビル陰だらけの商業地域で・・・
ただのエゴだ。
- 785 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 21:53:20 ID:Ypd/8XKg
- >>779
知っている範囲ではつかりが1本東京発着だったり、常磐線の高萩発東京行き赤電とか、前橋発熱海行き115系なんてのがあった。
東北線小金井行きに東京から乗った記憶もある。
まあ、13番線から一ノ関行き客レとか、高崎線にも客レが一往復残っていたころの話だが。
- 786 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 22:51:48 ID:m/ysadKJ
- 今ない路線路に関して宇都宮線・高崎線沿線住民も
小田急線沿線住民もなんの権利もないわけで
そんなことを認めたら、例えばJRなり国鉄なりがもっと以前に
「東北縦貫線」やら「東北沢−登戸間複々線」に着手してなかった
ことに対して損害賠償請求が成立してしまう。
- 787 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 23:20:28 ID:6uYJ/Pae
- >>786
プロ市民乙
- 788 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 23:36:54 ID:6+5Wvz+K
- >>786
何でもかんでも「損害賠償」
金・金・金・金・・・気持ち悪いが、それなら素直になれば?
金銭補償で何とかしろというなら、そう言えば良いじゃん。
環境保護とか妙な論理を持ち出すなよ。
- 789 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 23:49:06 ID:IoP+glqx
- >>788
環境保護を打ち出すと、鉄道推進が益々進むな。
- 790 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 00:27:01 ID:v8ifO2Ni
- >>782
もちろんそういう側面もあるけど、その一面が全てかな。
実際神田(外から)見たことある?
いまの新幹線も相当高い。その上にさらに一階層というのは
絶対あってはならないものではないかもしれながいが、
相当に異様な風景というのも容易に想像が付く。
常識として許容されるのがいまの高さであるとして、
そこに新幹線を通したのは、まさに公共の福祉ゆえでしょ。
つまり東北縦貫線は、新幹線より優先順位が低い事業であって、
車両基地を再開発したいという(私的)動機抜きには語れない。
それに反対する神田住民に、プロ市民などのレッテル貼って
溜飲を下げて済むような単純な問題ではないと思う。
- 791 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 00:27:55 ID:7PSpKJRq
- >>790
つ秋葉原駅
- 792 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 01:14:00 ID:ZXW2khoZ
- >>790
> 相当に異様な風景
薄汚い低層ビルが乱立してるほうがよっぽと異様
- 793 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 02:18:34 ID:DyNij2HJ
- >790
ああ、単純じゃぁないな。その神田「住人」とやらが、いったい何人
駅周辺に住んでいるのか、そして反対する人間が本当にその辺りの
関係者なのか、聞きたいものだ。
プロ市民のレッテルが不服なら、別のネーミングで呼んでやろう。
つ補償金ゴロ
- 794 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 07:18:33 ID:G3ee3H+H
- >>790
>常識として許容される高さ
・ 建築基準法での高さ制限(周辺ビルと同じ)
・ 周辺に与える影響が軽微(環境アセスで判断)
の両方を満たすことだろうね。
それが日本の常識─────というかルール。
JRがルールを無視して強行すれば非難されてしかるべき。
ルール=常識を満たしたものに反対するヤツは、「非」常識ということ。
神田は、日本の常識に従うつもりがあるのかね?
- 795 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 07:33:14 ID:eIteV4r2
- 丸ノ内、日本橋、秋葉原と隣町の再開発が進むなか、
神田だけが取り残される理由が分かったような気がする。
神田の「常識」では、ああいうビルは危ないものなんだろうねw
- 796 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 08:07:57 ID:mUKL4qyU
- 神田はチョン臭い町だからな
- 797 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 09:58:51 ID:FMwLN6xU
- >>792
それを言ったら、日本中どこも異様な雰囲気だよね。
サラ金の広告塔なんて、日本中いたることろ場末にいけば同じ光景だしね。
- 798 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 10:59:18 ID:vqRPb6Tu
- >>798
>それを言ったら、日本中どこも異様な雰囲気だよね。
別段貴重な建物、地域景観、環境でないのであれば保護の必要も無い。
>日本中いたることろ場末にいけば
日本語おかしい。低脳利権ゴロの工作員か?
- 799 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 12:16:43 ID:ZB29Ek7Q
- >>786
だからこそ「当事者」たりえるという強みを持つ少数の近隣住民が、
そのような態度をとることは道義的に非難されてしかるべきだろ
- 800 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 12:26:14 ID:v8ifO2Ni
- ビルは面的な広がりはないが、線路はあたかも壁のような広がりをもつ。
ビル4〜5階の高さの線路が日本中いたるところにあるかな。
実際、文句言われてそれを握りつぶせるほど些細な問題ではないことは
停滞している現実がものがたっている。
環境悪化は申し訳ないが公共の福祉のために妥協して、というのと、
北関東の住民のためなら神田がどうなろうとしったこっちゃないよ、
という態度では相当なひらきがあると思うけど、ここの論調は
後者だよね。それでは現実は動かないんじゃないかと思うな。
- 801 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 12:35:45 ID:Dkr3JX9Y
- >>800
>ビルは面的な広がりはないが、線路はあたかも壁のような広がりをもつ。
>ビル4〜5階の高さの線路が日本中いたるところにあるかな。
隣の駅(秋葉原)がそうじゃないか。
しかもあちらは東西方向に広がる壁だから、神田の戯言と違ってガチで日照の問題などがある。
高さだけでいうなら田端〜赤羽間の新幹線高架橋も相当なもの。
(大宮までの高架橋もそうだが、あちらは埼京線というあめ玉をしゃぶらせたからまだいい)
別に神田(秋葉原も神田だが…)だけが被害者というわけじゃない。
単に上野駅があったことと国鉄末期の財政難のおかげで神田住民の我侭だけが通りやすかっただけのこと。
- 802 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 12:36:39 ID:GtQzfd/H
- てか、この獣姦線問題って
神田地元民と鉄オタ以外人々の関心の具合ってどうなの???
地下鉄13号線(副都心線)とかと比べても
あまり関心がないような気がする
完成すれば東京の人の流れが大幅に変わる路線なのにね。。。
特に常磐線利用者なんかはもっと声を上げてもいいと思うが
- 803 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 12:59:42 ID:7r6gSBjW
- 直通になったら、品川あたりからじゃないと座れないのかな?
上野発は全廃?
- 804 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 14:02:10 ID:UJsFMXfQ
- >>802
>>395の記事にあるように、北関東の自治体(埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県)
が熱心。
- 805 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 14:13:23 ID:+ukcaSYN
- 結局、環境云々と奇麗事をいいながら実は通過されるのが嫌なだけという
本音がミエミエなのが神田住民がエゴ丸出しと非難される原因だろ。
正直に言えばいいんだよ。通過させるな、金よこせって。
まあ、正直に言ったら言ったで益々立場は悪くなるけどなw
- 806 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 14:19:25 ID:ifD8ETCw
- > てか、この獣姦線問題って
んん・・・・やらしい見てみたい
- 807 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 15:18:34 ID:vLAw8bcG
- >>803
まあ、北も南も始発駅の恩恵はなくなるな。
朝だけの直通ならいいんだけどね。
- 808 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 15:54:01 ID:YiRd5TlY
- 神奈川県側「縦貫線?なにそれ?よくわかんないけど、東京駅から座れなくなるのはイヤだ」
神田住民「日照権に抵触するし、そもそも新幹線を作った時との約束と違うじゃねえか」
北関東県民「上野からの殺人的混雑を、とにかく何とかしてほしい。はやく作れ」
JR束「品川を再開発してもう一儲けしたいところ。でもなんか面倒な話しになってきたな」
鉄ヲタ「とにかく作れ。神田のサラ金プロ市民たちのエゴは無視してよい」
世間「縦貫線?なにそれ。ていうか都心を縦貫するなら湘南新宿ラインがあるじゃん?」
こんなもんじゃないの。
- 809 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 16:12:42 ID:/S9qVtym
- >>808
神奈川県民乙
- 810 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 16:41:04 ID:G3ee3H+H
- >>800
>ビルは面的な広がりはないが、線路はあたかも壁のような広がりをもつ。
これって結構な勘違いだよ?
神田みたいな「中低層ビルの密集地帯」は、環境から見れば壁に等しい。
だから風が通り抜けず、既にヒートアイランドを起こしてる。
逆に、品川みたいな「超高層ビル」群は、環境上の壁になりにくい。
実は隣棟間隔も広いし、ビル風効果で風通しが良いから。
神田も、再開発をして超高層数本にまとめれば、
風通しも良くなるし、重層高架より高くなる。
東京秋葉に比べてイマイチの競争力を取り戻せるかも。
それが一石3鳥で現実的な解決策だと思うんだがなぁ。
- 811 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 19:21:27 ID:NN//tUe8
- >>810
要は、「地域住民」がそのような考え方をもっていないってコト。
ところで、高高架できると景観が破壊…といっているが、
線路の向こうのサラ金や風俗の雑居ビルをながめて何が楽しいのか小一時間
- 812 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 19:42:56 ID:vaqGtIRT
- くそどうでもいい街並みしかないのに景観とか言い出すとこ多すぎるよな。
江戸・明治・大正・昭和初期の街並みを残すとかなら保護する価値もあるが、
たかだか50年の歴史も無い街並みで景観とかアホかと。
- 813 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 20:24:22 ID:vEHdfRmy
- >>785
ごく短い期間、京浜の工事中に常磐快速線の有楽町行きもあったな。
- 814 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 20:26:27 ID:YeTHrn8u
- 有楽町行・・・いろんな意味ですごい
- 815 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 21:14:12 ID:vFHYk1dk
- >>811-812
ゴネられるネタが「景観」しかないから仕方ない(w
まさか、作りたければショバ台払わんか!と直球勝負をするわけにもいくまい。
- 816 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 21:28:31 ID:XrEoKVJQ
- サラ金の広告を塞ぐから反対してるだけだよ。
- 817 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 21:36:11 ID:t7c7F1Eg
- >>815-816
ではまずは、今の配線のまま、
TXの北千住や守谷、おおたか、小田急の代々木上原みたいに
外側に風除け(囲って外が見えなくする)を設置したらどうか。
JRがそこに広告を設置した分の広告収入を得るためである。
- 818 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 22:06:53 ID:3aMQYM6C
- 高架の壁にカキワリ貼ればいいんだよ。住民の希望があれば区の予算で取り替え。
そうでなきゃ通勤客から神田通過料金を取ればいい。
「神田の住民の皆様の要望により本日から一ヶ月間料金を100円上乗せいたします」
って感じで。
- 819 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 22:09:33 ID:Tubdiq5k
- http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tosisaisei/goiken.html
都市再生本部への御意見
「東北縦貫線の実現」へ皆さまの熱いメッセージをお願いします!
- 820 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 22:30:41 ID:Tubdiq5k
- たまにやむを得ず神田で降りると、なんかすごく退廃的な気分になるよな。
東京のあちこちが再開発でリニューアルされていく中で、今だにこんな町が
残ってるんだなあと。それは浅草なんかで感じるノスタルジックなもんではなく
高度成長期に無計画に造られた東京の町を彷彿とさせるネガティブなイメージ。
再開発が進むと東京にスラムが出現と聞いたけど、神田を見てるとそれはウソではないと感じる。
- 821 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 22:37:08 ID:MwSzec0I
- >>790
ぜんぜん異様じゃないよ。
近鉄の布施駅周辺も2層高架だがもう周辺住民は慣れている。
東京ならなおさら普通の光景。
- 822 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 22:38:27 ID:MwSzec0I
- >>800
停滞しているのは左翼のテロが怖いからだろ。
成田空港の例があるからな。
- 823 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 23:14:27 ID:MwSzec0I
- >>788
反対派の思考が金・金・金であることがわかったな。
- 824 :名無しの電車区:2007/06/17(日) 23:17:55 ID:hcq9wRou
- >>808
もう一行追加させて下さい。
秋葉原より、「縦貫線?なにそれ? えっ、東北線と東海道線を直通させる通勤新線だったっけ!?
もう忘れてた。」
- 825 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 23:21:54 ID:FMwLN6xU
- >>810
それはお前の勘違いが甚だしいんじゃないか。
汐留の超高層ビル群で、港区内陸側が相当に風通しが悪くなりヒートアイランドに拍車をかけているのは、周知の事実。
超高層ビルが屏風になって環境を悪化させてるんだよ。
中低層ビルが壁になるのなら、超高層ビル群ができる以前の昭和の時代から今以上にヒートアイランドが激しかったはずだ。
- 826 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 23:31:57 ID:CwXxx+Vg
- >>825
貸金業者必死だなww
- 827 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 23:43:49 ID:+ukcaSYN
- 825の言ってることがあってる。
八重洲の大丸ビルが取り壊され、代わりに駅の南北に巨大ビルが建つのもそれが理由。
だがそれが時代から取り残された街・神田駅前と一体何の関係があるのか。
あの街は自分から進化をやめてしまった、終わった街だ。
他人の幸福より自分の幸福を最優先する、エゴと私欲に駆られた亡者の町だ。
- 828 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 23:47:07 ID:MwSzec0I
- >>825
中層ビルが環境に悪影響を与えないなら中層ビル程度の高さしかない東北本線なんて
問題なしだな。
ビルと違って吹き抜けだからなおさら。
- 829 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 23:56:34 ID:FMwLN6xU
- >>828
少なくとも、吹き抜けじゃないだろ?
防音壁の代わりにアクリル製の遮音版を貼り付けるといってるくらいなんだから。
しかも、高架下は既にふさがれているしな。せいぜい新幹線のあるレベルが唯一
の風の通り道になるが、そこも2重高架の柱と下部は遮音版でふさがれているから、
せいぜい数メートル四方の連続した穴が開く程度。
- 830 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 00:07:08 ID:+ZAN51B8
- >>829
遮音板は全面的に貼り付けるのか?
それほど高くはないはずだが。
- 831 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 00:14:52 ID:osfgWmQq
- >>829
音は遮って(もしくは吸収して)風だけ抜けるような壁、作れないかな〜。
- 832 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 00:27:19 ID:96CiWKcq
- もう神田は廃駅にしてホームを転用すればいいよ
- 833 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 01:17:19 ID:0yETy8eJ
- こういう場合はね、賛成派住民を取り込むのが鉄則なのよ
JRが賛成派に充分な資金を提供して、住民VS住民の構図を作る
賛成派に充分な資金があれば、毎日のように集会を開いて賛成派を増やす事ができる
JRは真面目すぎるんだよ、もっと頭使って住民を根回しして取り込まなきゃ
- 834 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 01:25:15 ID:+ZAN51B8
- 反対派に近づく過激派を取り締まるために、公安警察に顔が利く政治家に献金とかもできればいいんだが。
でも今は企業献金って違法なんだっけ?
- 835 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 01:53:41 ID:xZ8A/hJL
- 銃感染が完成した時、神田の一部のゴネ連中を除いた
大多数の住民に特になる物が示せれば終了だろ
- 836 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 05:53:48 ID:CAyeroP2
- >833
神田も一枚岩じゃあないみたいよ。東っ側がゴネる一方、西側は建設的。
http://www.kandaeki-nishiguchi.or.jp/oshirase/toshikiban.htm
- 837 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 06:50:36 ID:wQ54/TOk
- DQNの巣窟は東口か
じゃあ東口は封鎖する方向で。
- 838 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 09:00:31 ID:D90roLxT
- 神田に京浜のホームはいらないだろ。
- 839 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 09:46:54 ID:dV3V7MCD
- >>836
それを言ったら利用者も同じ。
縦貫線に必死な北の連中と迷惑がっている神奈川方面。
- 840 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 10:04:54 ID:q/mrJFGd
- 旧東海道ルート?の本数が減るわけでもなし、神奈川にとって別に不便にはならん
「東京駅始発に座れなくなる」などと文句を言おうが結局は乗るのだ
勿論「北関東民が流入して困る」などと言っても説得力はないw
- 841 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 12:42:06 ID:tKJiKAZR
- >>802
常磐は日中の特急のみ。
しかし宇都宮高崎が直通すれば山の手京浜東北が大幅に空くので常磐民にもメリットがある。
- 842 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 18:44:58 ID:AGBaOELj
- 宇都宮3、高崎3、常磐2の比率だの。
- 843 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 19:18:31 ID:AJwGFVd/
- 朝の出勤列車は直通希望だけど、
夕方の帰宅列車は従来通りにしてほしいな。
ただ、漏れは出勤の列車内で寝ていくので、
直通に乗った場合、降りる駅までに目が覚めるのかな?
- 844 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 20:39:42 ID:DhKAms+x
- >>840
「結局は乗るのだ」なんて言い出したら、現状でもいいことになるじゃん。
朝のラッッシュ時のみ直通はいいと思うんだけどね。
北関東民は帰りも座りたくないのかな?
- 845 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 20:58:09 ID:pByKPyy+
- 沼沢塵の座席への執着は異常
- 846 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 21:10:26 ID:dV3V7MCD
- >>845
けど、それがライナーの充実などの利便性を実現した。
結局、言ったもん勝ち
- 847 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 21:19:56 ID:CAyeroP2
- >>831
アクティブノイズコントロールがあるよ。
騒音の音波と逆位相の音波を、スピーカーから流して打ち消させる。
完全に実用化されれば、「壁」は要らなくなるかもね。
- 848 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 21:25:45 ID:UBX7XMUB
- >>845
ライナーもグリーンも、人気がある時間帯は満席でさぁ。
お金があっても座れないんだよね〜。
こないだなんかグリーン代払って楽して立つことを選んだ始末。
北側方面はほぼ平行する新幹線があっていいじゃん。
- 849 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 23:14:16 ID:dRy9mD2n
- >>844
北行きは、上野始発残りますからな。
- 850 :名無し野電車区:2007/06/19(火) 01:33:25 ID:ox4NW0d7
- >>846
>>848
単に束に貢いでるだけじゃん
- 851 :名無し野電車区:2007/06/19(火) 02:10:18 ID:e5929bbv
- >>848
決して安く無い新幹線料金を払っても立たされる羽目になる北側の事も考えてやってよ。
- 852 :名無し野電車区:2007/06/19(火) 08:36:24 ID:rUBF2l6E
- >>844
上野でも帰りのいすとりゲームはすげいお(`・ω・´)
東海道は品川始発とかを作ればいいんでは?
現に東京駅でJターン乗車してる人もいるみたいだしw
朝の直通は助かるけど、帰りは始発がいいお
- 853 :名無し野電車区:2007/06/19(火) 08:46:16 ID:JEhSODAn
- >>852
まったくだ。
ただでさえ狭い東京駅、始発確保のためだけに電車を滞留させておくなど愚の骨頂。
- 854 :名無し野電車区:2007/06/19(火) 09:46:12 ID:jYbatJrK
- >>850
利便性や快適性のために投資(君の言葉で言うところの貢ぐ)することは経済の基本だからね。君もいろいろなことに貢いでいるだろ?
- 855 :名無し野電車区:2007/06/19(火) 21:37:18 ID:JXy9cTqz
- というか束に貢いでいるからこそ、束も更なるサービスをそこに提供できるんだよな。
しかも客はそれを望んでるわけだから、どちらも損をしないと。
商売の基本ですな。
- 856 :名無し野電車区:2007/06/20(水) 00:50:05 ID:3C5saVOA
- 開通したら、快速は新橋・尾久通過で。
- 857 :名無し野電車区:2007/06/20(水) 23:05:24 ID:hKQ5eUJx
- >>757
どこの住人だろうが、上野から先は日本一の混雑率であることは、
客観的な数字が示している「事実」。
それに耐え、今後も放置されることを危惧し、縦貫線の開通を望むのは
当然の心理。>>757の心理は異常。
5車線の道路が上野で突然2車線になっているのが現状。
そんな理不尽な現在の形に不満を待たない人間の方が異常。
- 858 :名無し野電車区:2007/06/20(水) 23:58:32 ID:w0hWMw1F
- 神田厨のページ ttp://www.kanda-kankyo.net/ 見てて思ったんだけど
「もぐれ」って命令口調で言ってるクセに、実際どこからどうもぐるのか、一切触れてないよね。
東横渋谷を類似例『っぽく』挙げてるだけで、神田のケースについての具体的な提言が何も無い。
(あまり知識&論理的思考の無い人に、感情論で共感を訴求するためのカモフラかな?)
「どうぞ皆様の声をお聞かせ下さい。」って書いてあるのにカキコできるところも無いし。
せっかく「どこからどこまで、如何にしてもぐれと言っているのか」を教えてもらおうと思ったのにな。
至極残念だよ。
- 859 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 00:14:46 ID:G1cDSrRW
- >>847
それをエコな仕組み(構造物のソーラーパネルで発電した電気で動かすとか、そもそも電気使わないとか)でできたら
騒音対策の将来に向けたとてもいいモデルケースになるんじゃない?
束が特許取って国内外に売り込めるようになれば、実用化第一号であるKandaの知名度も上がると思うのだが。
でも、見学に来た他国の技術者から「このスンばらすぃ消音装置で保護したのは、高利貸しビルの住環境だったんですね」なんて
図星喰らった日には江戸開幕以来の歴史的な恥w
- 860 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 03:34:58 ID:7up/uOdt
- >>859
ノイズキャンセラの消費電力なんてたかが知れてるんですけど。
- 861 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 08:29:14 ID:d3dhg0Tu
- >>858
ここで必死の縦貫厨の書き込みよりは少なくともマシだよ。
- 862 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 10:00:12 ID:ZNdyD52I
- >>861
神田厨が何を言うw
素でアタマおかしいな
- 863 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 10:26:31 ID:G1cDSrRW
- >>861
どこがどうマシなのかきちんと教えておくれやす
- 864 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 10:40:04 ID:c8/xqMXL
- 署名3145名って少なくないか
- 865 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 11:00:54 ID:G1cDSrRW
- >>864
神田駅で賛成署名集めたらもっといくかな?
- 866 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 14:05:05 ID:/Ps2hB6k
- >>847
アクティブノイズキャンセラは広い空間では使えないよ。
ノイズ源と逆相の音を出す発信源の距離を0にできないから、
場所によっては音が大きくなる可能性があるんで。
- 867 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 15:07:06 ID:mydN1nzW
- >866
応用すると、音響兵器が作れそうだなw
電車が通るたびに反対派のウザいビルを破(ry
- 868 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 15:18:38 ID:oekjygjt
- あ、そうか。
神田に縦貫線ホームを作って取引だ
- 869 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 18:31:38 ID:ltN5AOxS
- むしろ中央線と京葉線を直通運転してもらいたい
どちらも遅延の常習犯だし
- 870 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 19:10:53 ID:G1cDSrRW
- >>847 >>866
消音ネタです。
何年か前にドイツ(シュツットガルトの近くの街)の博物館で「無音室」みたいな部屋に入ったことがあります。
8畳間くらいの大きさで、室内の壁から大小のクサビがバラバラに生えてる部屋。
中に入ると音の反響が全く無くて、すぐ隣にいる人が壁に向かって話してる声も聞こえなかった。
あのクサビを壁の内側に取り付ければ音は(全く消えるまではいかなくとも)小さくはなるのかなって思ったんだけど。
- 871 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 20:12:24 ID:ludsZlAl
- >>858
迂闊に個人情報を吸い取られないように気をつけろ。
- 872 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 21:14:23 ID:YeIewnFs
- >>869
>むしろ中央線と京葉線を直通運転してもらいたい
>どちらも遅延の常習犯だし
・遅延が更に増える
・京葉線新宿延伸の方ならば、1兆円??
- 873 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 21:14:28 ID:EvzeZ+GT
- >>857
全然>>757の話を否定できてないんですが・・・。
むしろ、縦貫線の開通を望み、現在の形に不満を持っているのは
埼玉・栃木・群馬の人と強調してることになる。
東京・神奈川の人にも必要との理屈が欲しいところですな。
- 874 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 21:31:28 ID:ltN5AOxS
- >>872
神田から地下に潜らせればいいじゃないw
羽田成田リニア構想なんかよりは全然現実性のある話だがな
- 875 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 22:07:08 ID:RN8rRDMx
- >>874
御茶ノ水から地下で
- 876 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 22:53:42 ID:jUpf1vPP
- いっそのこと、御茶ノ水−秋葉原を複々線にして
中央線快速を秋葉原へ
- 877 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 23:13:14 ID:HA29exKx
- >>757
お前の定義によれば、「大都会人」のためなら日本一の混雑は
解決させても、「田舎者」のためには日本一の混雑を放置しても
良いということになる。お前の心の狭さなら致し方ない。
ただ現実として、朝のラッシュ時は中央改札口まで3.4番線に
上るエスカレーターの列が続いているのも事実。
朝のラッシュ時はホームに上がるのさえ、長蛇の列ができている現実を
知らないのだろう。
一度8時半の中央改札口に来てみると良い。
- 878 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 23:19:18 ID:HA29exKx
- >>873
意味不明。東京や神奈川の人間の要求が、埼玉の要求より優先される
意味がわからん。
上野から先の混雑は日本一。これを改善するのが縦貫線の意味。
的外れな埼玉だの東京だの言ってる人間は生きる価値なし。
一番の問題は、朝の上野駅で山手線や京浜東北線に乗り切れない
人間がたくさんいること。朝8:30の上野駅ホームに来ればよい。
一番問題なのは、都心を走る山手線の混雑なのだ。
- 879 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 23:55:32 ID:Gtt0BVAc
- 階段も混んでるのか?
- 880 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 00:11:08 ID:3kg2LTYI
- >>879
混むも何も、階段規制かかりますから。
- 881 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 00:57:17 ID:Q5CrQVyq
- >>878
東京始発に執着する着席厨はほっとけよ
- 882 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 02:08:42 ID:Pf5l8/pA
- 新幹線を地下にして在来線を戻せ!
- 883 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 07:49:00 ID:bWbjD5/5
- >>882
いや、早く縦貫線を実現して、東京駅の東海道線ホームを減らすべき。
- 884 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 07:51:53 ID:gEWUFwrH
- >>874
>>882
地下新線は現実的に難しいと、何度言ったら分かるのか。
・ ルート
・ 工期
・ 費用
地下化の話しは、それらの答えを持ってきてからだ。
- 885 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 08:11:20 ID:lut9KN2D
- >>878
理不尽に思うかもしれないが、経済力などを考えれば仕方ないだろ。
- 886 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 09:08:06 ID:PGETmEQH
- >>883
縦貫線ができても東京駅のホームは減らないだろ
- 887 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 09:42:55 ID:NUKDm4IG
-
すでに縦貫線の工事始まってる感じだけど?
- 888 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 14:08:47 ID:FfFteU2h
- 現状 変更後
==中央線下り== ==中央線下り==
□□□□□□□□□ ==中央線上り==
==中央線上り== =京浜東北線北行=
=京浜東北線北向= =山手線内回り==
□□□□□□□□□→□□□□□□□□□
=山手線内回り== =山手線外回り==
=山手線外回り== =京浜東北線南行=
□□□□□□□□□ ==縦貫線下り==
=京浜東北線南向= ==縦貫線上り==
==新幹線下り== ==新幹線下り==
==新幹線上り== ==新幹線上り==
- 889 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 14:17:15 ID:3i8ig79f
- 東京人間じゃないが、むかしから不思議に思っていたのは、東北線快速と東海道線快速の
スルー運転すると、埼玉県あたりから川崎、品川方面に行きたい人がいちいち
上野で乗り換える必要がないため、京浜東北線の無駄な乗り降りロスタイムが
解消されるはず。 蒲田駅に東海道線が停車しないのも不思議。スペースあるのにね。
- 890 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 14:44:47 ID:00kugbuM
- 今日みたいに、北側が輸送大混乱な時
縦貫線はジャマな存在になるような気がす
- 891 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 20:18:12 ID:lut9KN2D
- >>889
人に読んでもらえる文章を書きなさい。
- 892 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 21:04:18 ID:zawsfDG0
- >>878
それじゃ、自分の苦痛が解消されるなら周りの人はどうなっても構わないって
論理だよ。
小学生じゃないんだから、南の人は不便になるかもしれないが日本一の混雑を
解消するために協力してくれといった姿勢が君には必要だよ。
じゃないと、共感は得られず敵を作るだけ。
あと勘違いされないように言っておくけど、縦貫線の必要性は理解してるから。
- 893 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 22:57:05 ID:bqlqUBxY
- なんで南の住人にお願いするのか謎。
座れないのはお互い様。
- 894 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 23:15:55 ID:uS94G9NL
- お互い様ではない。北の住人は縦貫線完成後も座れるが
南の住人は座れなくなる。
- 895 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 00:02:07 ID:DQMnIb3R
- >>894
うるせえなこの座席乞食が
- 896 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 00:15:14 ID:KUYWN75x
- 上野から先の混雑は日本一。これを改善するのが縦貫線の意味。
山手線+京浜東北線+宇都宮線+高崎線+常磐線が合流するのに、
山手線+京浜東北線の2線に突然減少となる。
5車線の道路が2車線になるから、これを改善するのが目的。
利便性よりも、まず朝、上野で乗り切れないほどの乗客をさばくことが目的。
- 897 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 00:27:26 ID:tUSp9AhX
- >>892
南側の住人が座れなくなる問題になんら公共性はない。
本数減による輸送力低下でもしない限り、公共サービス
としてのレベルは維持される。
翻って上野〜東京を直結することは、輸送力増強や
現在の殺人的混雑による各種の問題を解消するという
公共性を帯びている。
むしろ、そんな公共性を帯びていない勝手なニーズをふりかざして
頭を下げろと言うほうがよっぽど
「自分の苦痛が解消されるなら周りの人はどうなっても構わないって論理」
正確に言えば
「自分が苦痛にさらされないなら周りの人はどうなっても構わないって論理」
- 898 :名無しの電車区:2007/06/23(土) 01:13:13 ID:GxRl8GOS
- 「北の人間」や「南の人間」とか何をモメてる!
朝の混雑対策,帰宅時の着席なら、以前も提案したが朝方ラッシュ時は直通主体で夕方は東京か上野双方の始発を主体で解決できない
のか?(他にも方法はあるが長くなるのでやめておきます。)JRにとってもいちばん車両・乗務員が必要な朝のラッシュ時に効率
運用ができればメリット無しとも言えないのではないか?あと、夕方の東京または上野始発列車の比率なんてまだ分からないよ。
北行きは「東北線・高崎線」と2路線あるが、上野〜大宮間はただの複線だから物理的にはなんとも言えない。(ただ、東海道線では
戸塚以西からは新宿ラインが合流するのと、上野駅の方が始発列車用ホ−ムを確保し易い分北行きの方が利があるかな?)自分のレスの
レベルの低さは分かっているが、書き込まずにはいられない。少なくても全てが自分の思い通りになる方法はないことだけは理解して
下さい。
>>884
答えにはなってないが、工期の面では神田周辺の重層化問題で着工がいつになるか分からないのよりは、地下化で早急に解決して着工
するのとどっちが完成が早いか個人的に時々考えることがあります。
- 899 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 01:31:14 ID:IEtkG60H
- 交通政策的には東京駅の東海道線ホーム1面は潰して新幹線に譲るべき。
で、東北縦貫線はそれも可能とする一石三鳥の神計画だ。
- 900 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 01:41:33 ID:tZgiNVhs
- 新橋もそうですが、東京駅を1面2線でやりくりなんて
到底できない相談です。もう少し考えてから発言して欲しいものです。
- 901 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 02:00:02 ID:IEtkG60H
- >>900
その新橋は今現在やりくりしてるじゃん(w
- 902 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 02:15:46 ID:tZgiNVhs
- 今の新橋は上り客だけを捌くだけで精一杯なのです。
なんと行っても15両ホームに階段が3カ所しかないのが大きい。
ましてや東京です。特急列車も使用します。
1面2線でのやりくりはできないと判断するのが賢明かと。
- 903 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 02:46:55 ID:+UJ1Etth
- 東京始発を求めているのは、案外北側の人間かも。
新橋以南の東海道線の駅下車ならば、東京までが地獄でも、東京からなら座れる可能性が上がるから。
帰りも、京浜東北線で上野まで行けば、あとは始発に乗るだけだし。
- 904 :名無しの電車区:2007/06/23(土) 04:02:23 ID:GxRl8GOS
- >>903
その可能性はあるね。何故、夕方以降の着席に東海道沿線の乗客だけが話題になるのか疑問?
(夕方以降の東京までの南行の山手線・京浜東北線は空席さえ目につくこともある乗車率。
その全員が縦貫線へ移行するともいえないのだから。)北側の人間は自分ら以外の地域はどう
なってもいい、自分らは始発が残るだろうと考える卑怯なクズ者かもしれない。
- 905 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 07:31:44 ID:1uvE0dOj
- >>898
利用者の皆様へ
東北縦貫線が開通して以来、乗客の皆様から着席できなくなったとのご意見
を多数いただきました。これに対応するため、平成25年1月より、
順次6号車にグリーン車を組み込み、グリーン車を編成あたり3両に
増やしてまいります。すべての編成のグリーン車が3両になるまで1年程度
かかる予定です。顧客様にはその間ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解ください。
- 906 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 07:45:44 ID:BELGC9i1
- >>902
でも結局捌けてんだろ。新橋駅は。
で、東京駅だが、特急トンヘはもうないし、踊り子だって東京始発にこだわる必要はない。
寝台など放っておいても漸減。これもこだわる必要なし。
だから新橋と同等にできるはず。東京駅の京浜東北・山手線の扱いと同等でもいい。
- 907 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 08:10:40 ID:VPkrcAhl
- 朝の東海道線は、新橋〜東京が山手線より遅い事があるので
新橋で乗り換える東京以北への客がけっこういる。
- 908 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 08:22:40 ID:UIQpYauY
- >>906
お前、本当にあたま悪いな。
- 909 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 08:26:26 ID:gL6qWTtY
- 不要
金の無駄
余計な金かけるより運賃下げた方がいい
- 910 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 08:43:30 ID:+UJ1Etth
- >>904
お前二度とくんな。
何で北側の人間全員を悪者にする?
人種差別推進人間のお前こそクズだろ。
- 911 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 08:59:58 ID:Ywxn35UX
- >>908
もう火病ったのかよ。
- 912 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 09:14:15 ID:2qJOOTph
- 新橋と東京じゃ客の量も質も違うだろ。
- 913 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 09:16:42 ID:KUYWN75x
- http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182557367/
<次スレ> 東北縦貫線★2
- 914 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 09:21:09 ID:V7b8gGUx
- >>896
常磐線は日中の特急のみだからここは今までどおり山の手京浜利用だろう。
宇都宮民からしても縦貫線開業しても常磐民は縦貫使わないで欲しいがw
しかし、それでも山の手京浜東北はかなり空くだろうね。輸送人員多い宇都宮、高崎の客が大幅に減るわけだから。
- 915 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 09:25:33 ID:GhuQbeau
- >>912
東海道線に限った話だよな。どう違うんだ?
- 916 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 09:55:04 ID:U3EY9yYa
- >>914
かんぴょう餃子ラインの人間がこの程度とは…。
- 917 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 10:12:25 ID:UIQpYauY
- まあJR東も馬鹿じゃないから、これ以上複雑なネットワークを作ることは自分の首を絞めることになるから
例え縦貫ができても、湘南新宿のようなスルー運転はしないだろう。
北は品川まで、南は上野まで。基本的に系統は別物。
- 918 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 10:36:18 ID:ywm3fw5G
- >>916
彼は通称「おおたか厨」
IDで確認済み
おおたか厨は極度のアンチ柏で、常日頃から柏への誹謗中傷を生業としてる。
柏を中傷したいときは、松戸や我孫子、取手を擁護して反柏心を焚きつける真似なんかもしょっちゅうする。
ただ縦貫線スレにおいては特にそういう必要が無いからか、彼の普段の地である常磐線嫌いが出てる格好。
- 919 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 11:11:06 ID:ZVQxrYO7
- >>903から、なぜ>>904となるのか説明を賜りたい。
- 920 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 12:25:20 ID:B763Fz+a
- >>917
逆だろ
北は上野まで南は品川までで、一部が直通
- 921 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 12:31:46 ID:U3EY9yYa
- >>918
なんだ。おおたか厨か。
- 922 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 12:36:24 ID:V7b8gGUx
- >>918
じゃあお前は常磐も縦貫線に乗り入れると予測するのか?そっちの方が非現実的だろうが
- 923 :名無しの電車区:2007/06/23(土) 13:52:17 ID:GxRl8GOS
- >>910
確かに「ほとんどの列車が直通で縦貫線要望」や「帰宅時の着席はどうでもいいから朝の混雑対策を」という
北側の方にはごめんなさい。深くお詫びします。
さすがに朝の通勤時の着席要望となると相手には出来ないが、帰りに座りたいというのはそれ程のエゴでもない
だろう。でも、縦貫線開業後は(特に東海道線は)絶対に東京で座れないといえるのかな?どうしてもというの
なら、夕方以降は直通列車を減らすという現実可能な方法もあるのではないか?、神田周辺の重層化問題から
比べれば大問題にする意図がどうしても分からない。「北側がどうの」「南側がどうの」とか。
- 924 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 14:16:33 ID:9jG1Yyla
- >>901 >>906
よほど想像力が乏しい白痴なのか、それとも実際に新橋を見たことが無いニートなのか。
新橋駅の朝ラッシュ時については、駅舎の立地・構造上、客が「排出」されるスピードが遅いこともあり
現在すでに東海道上り客だけでホームから改札までビッシリ。
縦貫線開通後はそのホームに鬱鷹からの客(開通までは山手・京浜東北ホームに降りていた客)が加わる。
東海道ホームから降車客を排出する効率を上げるなり、ホームのキャパを上げるなり、時間あたり降車客を減らすなりしないと
オーバーフローするのは明白なのだが。
- 925 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 19:55:16 ID:besXA2pS
- 東海道線、東京駅の歴史ってものを考えると東京始発が原則じゃなくなるのはさびしい。
運用方法次第では原則を維持できるけど、現在の東海道線の重みのない扱いからすると、
期待できないんだろうな・・・。
- 926 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 20:57:06 ID:oYktdfbT
- >>925
>東海道線、東京駅の歴史ってものを考えると東京始発が原則じゃなくなるのはさびしい。
では、東海道線は、品川始発と言うことで、ここは一つ、
- 927 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 21:20:51 ID:KUYWN75x
- http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182557367/
<次スレ> 東北縦貫線★2
- 928 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 21:30:56 ID:Q/uCLwoe
- 銀座線と日比谷線を上野から複々線に
- 929 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 22:31:44 ID:64ZnQT9F
- >>924
そんな状態の新橋駅を放置した上で縦貫線計画を強行している束も
やっぱり白痴かニートの集まりなんでしょうか(w
- 930 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 22:39:43 ID:wnwd3Dhe
- アーバン・ラビット・アクティーもそれぞれ直通運転するんだろうか
これを機に1本/h運転してもらいたいw
- 931 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 23:33:24 ID:KUYWN75x
- 上野から先の混雑は日本一。これを改善するのが縦貫線の意味。
山手線+京浜東北線+宇都宮線+高崎線+常磐線が合流するのに、
山手線+京浜東北線の2線に突然減少となる。
5車線の道路が2車線になるから、これを改善するのが目的。
利便性よりも、まず朝、上野で乗り切れないほどの乗客をさばくことが目的。
- 932 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 23:49:34 ID:UIQpYauY
- >>924
だから、お前は浅はかなんだよ。
遊びや趣味で縦貫を引くんじゃないんだよ。緻密な計画の上で成り立つ
プロジェクトだって事がどうしてわからないかな?
- 933 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 23:50:45 ID:UIQpYauY
- ↑
>>924じゃない、>>929の間違い。
- 934 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 23:53:22 ID:hgiCNNSv
- >>932-933
まあ少し落ち着け
逆ギレはみっともないぞ
- 935 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 23:59:57 ID:hgiCNNSv
- まあ>>932は皮肉すら分からない程度だから仕方ないな(w
- 936 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 01:05:51 ID:tCT3tycN
- 事故が発生時に影響する区間が莫大になるので直通運転は見直すべきだ。
- 937 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 01:10:39 ID:Deopsr30
- >>913 >>927
次スレ立てるのちょっと早すぎないか?
普通は950-980の間で立てるもんだろ…。
- 938 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 01:42:52 ID:dxyhMf87
- >>937
いっぺんスレ立てしてみたかったんだと思われ
- 939 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 02:15:02 ID:dxyhMf87
- >>929
>そんな状態の新橋駅を放置した上で縦貫線計画を強行している束も
縦貫線開通までは、今の込み具合ならばたとえ毎朝ホームから改札まで渋滞しても何もしないのがベストだという経営判断。
「新橋駅が込んでるから、明日からは他社路線にしよう」なんていう顧客流出が起こらない限り、無駄な投資はしない。
しかし縦貫線が決まった時点で、何がしかの策を発動する(せざるを得ない)かと。
最終的にどんな策になるのかは不明だが、ドラフト程度は既にあってもおかしくは無い。
駅舎の改造が含まれる策であればなおさら。
しかし今は「真摯な態度で」神田のエゴイスト達と折り合いを付けなければならない時、
「先行で新橋駅のキャパ対策」なんて、勇み足に取られかねないマネをすれば、
さらにゴネられて着工延期や補償コスト増大なんていうリスクを背負うことになる。
公開されてる情報と、見た目の現状だけでどうこう判断できるもんじゃない。
- 940 :名無しの電車区:2007/06/24(日) 02:30:07 ID:UN6i4bzp
- 何だか「東京駅のホ−ムを1面2線にする」とかまた変な話題が出てきてるね。
どう考えても非合理だが。地下ではあるが、「総武快速・横須賀線」や「京葉
線」でも2面4線あるけど。1面2線なんてしたら、「東海道線」と「東北・
高崎線」は見下されるよ。(寝台列車と「ム−ンライトながら」は品川始発に
なっても仕方ないと思うが。)JRもそこまで新幹線ホ−ムを増設したいのなら、
縦貫線は神田周辺から東京駅まで地下化を真剣に検討すべき。
- 941 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 05:45:09 ID:O2u/WCJx
- 現在の横須賀総武線では夕方ラッシュでは横浜から乗らないと確実な着席は難しいわけだから
獣幹線開通後の東北高崎線方面もやはり品川東京程度では座れなくなるわけか。厳しいな。
その点常磐線は上野始発が堅持されるから羨ましいわな。
- 942 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 09:36:40 ID:JFIOW8CW
- >>939
> 公開されてる情報と、見た目の現状だけでどうこう判断できるもんじゃない。
その割には想像力が逞しいことで。
>>940
> 「東海道線」と「東北・高崎線」は見下されるよ。
誰がどういう理由で「見下す」ことになるのかサッパリ分かりません。
偏った鉄ヲタの感覚でさも自明のことであるかのように書くのはいかがなものかと。
- 943 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 10:26:25 ID:TLAtuHzO
- 環境(エコって意味でなく)に対してまったくの無影響なら、
神田住民が反対するのは理不尽だけど、多少は影響あるのは
確実だし(それが受任限度の範囲内かどうかは別問題だけど)
環境アセスで訴えられた不安点を、東は説得力をもって
解消してはいないと思うね。
あと結局はアメを提供するしかない(京浜東北快速停車?)と
思うのだけど、それは悪いことかね。
誰かが書いていたけど、東北新幹線と埼京線、ニューシャトル
のように、通過するだけの線路は周囲には無意味なもので
あって、それに対するアメなんていりませんよ、っていうのを
期待する方がむしがよすぎるような…。
- 944 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 10:31:19 ID:pH80Vxgk
- >>943
アメはないけど、いざとなったらムチを振るえるから大丈夫。
- 945 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 10:42:20 ID:qdP4EdoR
- >>943
結局アメが欲しいんだな?
- 946 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 10:58:04 ID:HRZ2Rkp2
- >>945
早明浦ダムの上流ではとくにね
- 947 :名無しの電車区:2007/06/24(日) 13:20:42 ID:UN6i4bzp
- >>942
東北縦貫線開業を支援するのは主に「東海道線」「東北・高崎線」の利用者じゃないの?
何でその人らが東京駅のホ−ムを減らす要望を出すのか疑問なだけ。見下されるだけではなく各線区にとってマイナスだと思うが。
(結果的に減らされてしまったのなら話は別だが。) JRに対してはまた無謀なことを考えるな。以前に「縦貫線は廃止する」
と神田周辺と確認書を交わして今になって問題にしている。社会情勢の変化などという言い訳がいつも思うように認められると
思うな。
- 948 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 13:24:26 ID:m/BRlI2D
- >>947
日本語でおk
- 949 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 13:47:24 ID:FyJpnsCf
- 確認書が国鉄時代なら、JRは無関係。
法律による事業譲渡対象に確認書など各地の協定は含まれておらず、
清算会社に残ったという事が法的にはっきりしているから。
- 950 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 14:11:05 ID:T9mm/E5c
- >>947
東京駅のホーム減らして新幹線ホームにとか言う奴が”「東海道線」「東北・高崎線」の利用者”なわけないだろ。
トーホグあたりの田舎者に決まってんだろうが。少し頭使えば分かるだろ?
とりあえずお前は偉そうな御託並べる前に日本語の理解力をどうにかしろってことだ。
それともお前は神田で金融業とかを営んでる第三国人の皆さんか何かか?
- 951 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 14:29:29 ID:dxyhMf87
- >>942
>その割には想像力が逞しいことで。
皮肉と冷やかししか脳が無い貴方に言われても全く嬉しくないがなwww
- 952 :名無しの電車区:2007/06/24(日) 15:08:03 ID:UN6i4bzp
- >>949
それならば良かった。(昔に交わした「覚書」のことを今更攻めても仕方ないしね。)
東北縦貫線が各線区の利用者や沿線住民にモメごとなく、各線区に相乗効果で利便性をもたらすことを祈っています。
- 953 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 15:50:46 ID:RXixa4Fn
- >>951
書き込みボタンを押す前にちっとは読み返せよ低能。
- 954 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 16:14:58 ID:ntj5EJ5J
- >>735
>神田駅
>_________新新
>中_中京_山山_京北南
>下■上北■内外■南
>
>↓
>
>縦縦縦縦 新新新新
>北北南南 北北南南
>_________
>中_中京_山山_京
>下■上北■内外■南
>
東京駅は?
中_中
央■央__________新_新新_新新_新新_新新_新
_京_山山_京東_東東_東幹■幹幹■幹幹■幹幹■幹幹■幹
_北■内外■南海■海海■海
↓
???
- 955 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 17:17:55 ID:iJGn/gHl
- 新_新新_新新_新新_新新_新
中_中 東_東東_東 幹■幹幹■幹幹■幹幹■幹幹■幹
央■央 海■海海■海 新_新新_新新_新新_新新_新
_京_山山_京東_東東_東幹■幹幹■幹幹■幹幹■幹幹■幹
_北■内外■南海■海海■海
- 956 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 19:22:51 ID:BYKrVKO9
- そのうち蓮乳みたいになって収拾つかなくなりそうだw
- 957 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 19:32:17 ID:dxyhMf87
- >>935
白痴に低脳呼ばわりされてしまいました orz
- 958 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 21:17:48 ID:Fl4b/lWQ
- >>957
口汚く罵るしかできないのか?
まあ仕方ないだろうが(w
- 959 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 21:57:07 ID:Ij/2UbK5
- >>941
JRの現時点の公式も常磐は日中の特急だけだからな。
- 960 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 22:22:16 ID:TBB1wcWq
- 夕方は増結と増発すれば、東海道線は東京、宇都宮・高崎線は新橋で
着席できるのでは?
- 961 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 23:06:18 ID:sD5QaV+x
- >>955
そこまで工事しておいて中央線は1面2線のままですかそうですか。
- 962 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 23:11:10 ID:R0+9EQpu
- >>959
いつも君って日中の特急としきりに主張してるけど
公式じゃそういう明記は一切されてないんだが。
TX開通前の初期の公式表現で言うなら
「常磐線は日中の乗り入れが主になる、特急は全列車東京発着」
が正しいわけだけど。
とりあえず君の認識は間違ってる、それだけは理解してほしい。
- 963 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 23:12:58 ID:R0+9EQpu
- ID見て気付いたけど、ID:Ij/2UbK5はおおたか厨だったか。
何べんも間違いを指摘されてるはずなのに懲りないな彼も・・・
- 964 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 00:19:15 ID:qUapyeB0
- >>947
少なくとも東北縦貫線開業の支援者に東海道線利用者は含まれない。
そんなこともわからないようじゃ、この議論には参加できないよ。
- 965 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 01:03:33 ID:6jK4k+6E
- >>964
>少なくとも東北縦貫線開業の支援者に東海道線利用者は含まれない。
正しくは「東海道線利用の着席厨」な。東海道線利用者の全てではない。
- 966 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 01:24:17 ID:6uspUgLL
- 最初の目的は朝の通勤時間に東北・高崎・常磐から山手・京浜東北へ乗り換え客が多すぎて乗りきれないためだった。
- 967 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 07:46:26 ID:CzhZlukI
- 東海道線利用の着席厨って神田の自作自演なんでしょ?
普通の東海道線ユーザーからすれば奇異な主張だもん。
「縦貫しても良いけど、下りの東京始発も残してね♥」で済む問題じゃん。
昼間、尾久で眠ってた車両を東海道方面に出すとき、
営業運転は上野始発か、東京始発になるんだろうから、それほど難しくないっしょ。
- 968 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 07:56:37 ID:3SEqkKFS
- まあ折れの勤務地は四谷だから、縦貫線できるともろ不利益被るわ。上野で並んで座れてる
現状からすれば、縦貫線出来てもなんにもメリット無い。強いて言えば上野〜秋葉原の混雑が
ややゆるむくらい?でも3〜4分だからどうでもいいし。
- 969 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 18:44:59 ID:noXW5Cxr
- そもそも通勤列車で座ろうなんて考えが間違ってる
そんなに座りたければG席使えよ
- 970 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 20:14:23 ID:RygEDOPE
- >>967
おまえ頭いいな!と言いたいところだが、
上野口は昼間の時間帯でも東海道の夕ラッシュ時より多い本数が上がってくるわけだが。
- 971 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 20:41:22 ID:GrkHM1c/
- >>970
てことは、東海道のみ終日直通になり、宇都宮・高崎は始発が残るわけか。
東海道側のメリットが少なすぎだな。
- 972 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 21:43:50 ID:dnbzrwzi
- >>965、967
どこの田舎モノか知らないが、もっと思考能力を持たないと「だからヲタは」ってレッテル貼られちゃうよ。
- 973 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 21:47:52 ID:noXW5Cxr
- なんでそんなに始発にこだわるん?
本数や利便性より始発があるという見栄の方を優先するの?
- 974 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:37:42 ID:9yCOdY2u
- 見栄ではないでしょ。
始発が減ると利便性が悪くなるという面もあるんだよ。
縦貫線が必要な人にとって現状の利便性が悪いというもの事実。
自分の利益になるかどうかだけで物事を判断しがちだけど、
世の中そう単純にはいかない。
- 975 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:47:35 ID:+y60Z3Gv
- 座るのは重要だよ。50キロ以上も遠くから東京に来る人が、他路線と比べて多い東海道ならなおさら。
それに高崎線も東北線も、いざとなったら新幹線があるじゃん。東海道は小田原しか無いし。
- 976 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:49:36 ID:GAJZE8f7
- 本数が減るわけでもないのに利便性って何?w
- 977 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:50:26 ID:GDBvTs21
- >>975
東京→幹→大宮→在→鴻巣
着席のためにこんな利用の仕方する馬鹿はいないよ。
- 978 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:58:13 ID:GAJZE8f7
- >>974
着席に拘る方がよっぽど個人的な見栄で社会に対しての還元は皆無に等しい
- 979 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 23:00:19 ID:dnbzrwzi
- 着席志向の有無を議論してもはっきり言って無駄。お互いの価値観の違いに足を踏み入れているから、どちらかが正しい間違っているという結論に至るわけがない。
- 980 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 23:01:39 ID:GDBvTs21
- つまり着席機会を理由に東北縦貫線に反対するのも無駄。
- 981 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 23:16:54 ID:3vpjHy1L
- http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182557367/
<次スレ> 東北縦貫線★2
- 982 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 23:25:41 ID:glGiOAZ5
- >>980
着席したかったらおとなしく始発駅までいけとだな。
で、始発は上野(東海道)か品川(東北・高崎)だろうが。
東京始発は特急とライナーぐらいだろうて
- 983 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 23:41:45 ID:9yCOdY2u
- >>978
「見栄」の使い方がおかしいということなんだけどね。
座りたいのに座らないという方が、「見栄」にふさわしいのでは?
着席に拘るのがかっこいいと思ってるなら別だけど。
- 984 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 23:53:37 ID:dEY2gOeq
- >>975
だから東北新幹線の横浜・平塚延伸も提案しているわけで。
- 985 :名無し野電車区:2007/06/26(火) 00:43:56 ID:cnK+O/yi
- >>983
実際にかっこいいと思っているのが沼沢クオリティ。
- 986 :名無し野電車区:2007/06/26(火) 08:58:50 ID:wWMbvAXJ
- >>984
オマエはここにいなくていい。
- 987 :名無し野電車区:2007/06/26(火) 10:57:40 ID:xWE2QWSx
- 東海道線利用者が夕ラッシュに着席できなくなるっていうけどさ
東京駅の時点で着席不可能、あるいは着席困難ってことは
東京より北から乗車してくる東海道線利用者がそれなりの数いるってことだよね
すると、東海道線側にしてみても縦貫線ができるメリットは大きいんじゃないの?
逆に、東海道線利用者のうち東京より北のから乗車は少ないっていうのなら
東京始発じゃなくたって東京駅での着席は可能なんじゃない?
夕ラッシュ以降の時間帯で高崎・宇都宮・常磐の各線沿線の住民で
東京以南へ向かう客なんてそんなに多くないだろうし
- 988 :名無し野電車区:2007/06/26(火) 20:16:22 ID:wWMbvAXJ
- >>987
救いようのないヤツだな。少しは頭を使えや。
- 989 :名無し野電車区:2007/06/26(火) 20:19:38 ID:Pwd6/tK8
- >夕ラッシュ以降の時間帯で高崎・宇都宮・常磐の各線沿線の住民で
>東京以南へ向かう客なんてそんなに多くないだろうし
だれか残業という言葉を教えてやれ
- 990 :名無し野電車区:2007/06/26(火) 20:40:24 ID:tB+m3jko
- >>989
その前に残業がどう関係してくるのか教えてくれ。
- 991 :名無し野電車区:2007/06/26(火) 21:31:26 ID:7xRziF0E
- <次スレ>
東北縦貫線★2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182557367/
<関連スレ>
減少率ワースト1 神田駅は東北縦貫線に協力しろ!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181309182/
何で京浜東北線快速は新橋通過なの?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1179835614/
東海道山陽新幹線と東北上越新幹線の直通を!その2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180967307/
- 992 :名無し野電車区:2007/06/26(火) 22:45:31 ID:EERcObbc
- >>990
ラッシュ時において「それなりに多い需要」といえる量となると、
座席が埋まるか埋まらないかなんて水準よりはずっと多い。
従って需要があまり多くない、でも座れはしないってのも矛盾した話ではない。
という論立ては可能だと思うけどなんで残業が持ち出されるのかは意味不明だな。
- 993 :名無し野電車区:2007/06/26(火) 23:00:53 ID:Pwd6/tK8
- 最近は残業が増えているからラッシュが終わっても混雑しやすい
って意味じゃね?
- 994 :名無し野電車区:2007/06/26(火) 23:04:34 ID:Pwd6/tK8
- ごめん言い方間違えた
ラッシュが終わっても、ラッシュ時と同じように高崎・宇都宮・常磐の各線から東京以南へ向かう客が多い可能性もある
って言いたかった
本当にそうなのか、ソースも何もないから自信はない罠
次スレには持ち越さないでくれ
- 995 :名無し野電車区:2007/06/26(火) 23:17:33 ID:819qkGPJ
- 夕ラッシュ時(以降)の話でしょ。
北方民が南下する意味がよくわからない。
- 996 :987:2007/06/26(火) 23:38:47 ID:xWE2QWSx
- 書き方が悪くて皆の誤解を招いたならゴメンね
>>987の最後の部分は
要は、夕方のラッシュ時を含めて夕方以降の南行きの乗客の大半は
都内勤務の東海道沿線住民がほとんどで
高崎・宇都宮・常磐各線沿線の住民が都内あるいは横浜方面に移動するために
乗ることは少ないんじゃないの?
ってことが言いたかったの
それと、実際の東海道線利用者の勤務先の分布や
現状での他路線からの乗り換え客の数や割合について
なんらかのデータを持って発言したわけでもないから
>>987は単に可能性があるってことを前提とした疑問に過ぎないからね
- 997 :名無し野電車区:2007/06/27(水) 01:25:16 ID:fv1muCGa
- あげ
- 998 :名無し野電車区:2007/06/27(水) 01:25:22 ID:fv1muCGa
- あげ
- 999 :名無し野電車区:2007/06/27(水) 01:25:26 ID:fv1muCGa
- あげ
- 1000 :名無し野電車区:2007/06/27(水) 01:25:30 ID:fv1muCGa
- あげ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
276 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★