■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
博多−小倉間をどうして複々線にしないのか 2号
- 1 :名無し野電車区:2007/05/14(月) 19:05:10 ID:CU3LzgvG
-
前スレ
博多−小倉間をどうして複々線にしないのか
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176438345/
- 2 :見和秋広:2007/05/14(月) 20:12:19 ID:AqUGeEzU
- >>1
黙れ小僧!
- 3 :名無し野電車区:2007/05/15(火) 02:16:04 ID:7lcVxWle
- スレ立て乙
- 4 :名無し野電車区:2007/05/15(火) 02:17:45 ID:7lcVxWle
- 4様
- 5 :名無し野電車区:2007/05/15(火) 17:22:35 ID:jzJInhi9
- このスレで2スレ目が立つとはw
- 6 :名無し野電車区:2007/05/15(火) 17:32:17 ID:mvR1RX3K
- 西鉄バスの客が減るから でFA。
終了
- 7 :名無し野電車区:2007/05/16(水) 01:24:20 ID:lHYYkd9G
- 新幹線と鹿児島本線
実質複々線じゃん
- 8 :名無し野電車区:2007/05/16(水) 01:45:32 ID:b2Uj9nup
- >>6
関係ないやろ
頭悪そうw
- 9 :名無し野電車区:2007/05/16(水) 02:43:21 ID:k6bUEJQV
- JR九州に複々線にするだけのカネがあるわけない。
特急優遇は新幹線対策だろうから仕方ない。
もしも国鉄時代に複々線になっていたら、
酉のような列車線・電車線と使い分けが出来ていただろうが…
しかしこの区間で輸送量が激増したのは民営化してからだしな。
- 10 :名無し野電車区:2007/05/16(水) 02:45:28 ID:UZSmP2AT
- ::| ____
::|. ./|=| ヽ. ≡三< ̄ ̄ ̄>
::|. / |=| o |=ヽ .≡ ̄>/
::|__〈 ___ ___l ≡三/ /
::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐| ≡/ <___/|
::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:| ≡三|______/
::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
::| ';:::::┌===┐./
::| _〉ヾ ヾ二ソ./ >>1 これは乙じゃなくてスラッガーなんだからね
::||ロ|ロ| `---´:|____ 変な勘違いしないでよね
::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
- 11 :名無し野電車区:2007/05/16(水) 10:38:26 ID:bElO5SZk
- 小倉まで複々線化する必要はないのでは?
東は福間、南は二日市までで十分だ。
東は赤間、南は久留米ぐらいまでしても良いけれど。
東は小倉までするのならば、南は大牟田までしないと辻褄が合わなくなる。
- 12 :名無し野電車区:2007/05/17(木) 13:36:16 ID:HqbPBjgw
- 列車線と緩行線2本ずつ。
◆門司港ゆき各停
全駅停車
◆下関方面普通列車
博多・吉塚・香椎・福間・赤間・折尾・黒崎・戸畑・小倉・門司・下関
- 13 :名無し野電車区:2007/05/17(木) 15:07:19 ID:0gCyACJd
- 複々線化より閉塞間隔詰めてATS-P入れるのが現実的な選択だ
今仙石線で実験中のATACSの方がより効果的鴨試練
- 14 :名無し野電車区:2007/05/18(金) 10:26:55 ID:+NsLGaNm
- 鹿児島線に限らずたとえば浴衣線が複線化されたとするだろ。
そうすると筑豊⇔博多(福岡)間の『鉄道』での移動が便利になるから
他方の交通機関への影響が避けられない。
同様に小倉⇔博多間が複々線になると …九州自動車道経由のあれが
やられるから 複々線化は絶対NG なわけ。
まとめると
・西鉄高速バス (小倉〜福岡)
・西鉄都市高速バス(赤間、古賀〜福岡)
これらのバス客が減るから複々線は出来ない(させない)ということか。
- 15 :名無し野電車区:2007/05/18(金) 10:47:17 ID:Nhrc1pMT
- 西日本鉄道がどうなろうが、九州旅客鉄道の知ったことではないと思うが。
JRQには、西鉄という商売敵に遠慮しなければならない弱みがあってるの?
- 16 :名無し野電車区:2007/05/19(土) 08:26:56 ID:7GPxziSU
- JRのみならず福岡の個人・法人は西鉄には逆らえないよww
福岡市役所なんて西鉄の犬だからね。
正確にいえば西鉄「バス事業」の”力”(色んな意味で)が最強なんだ。
西鉄バスは <表記禁止> の 雇用の受け皿である。
それ故、西鉄バスの収益を脅かすような存在は許されないのである。
何といっても西鉄の後見人には
エロ拓(K関係)やドラゴン(B関係)が名を連ねているからねえ。
福岡市じゃ西鉄の相手には全然ならないよ。
西鉄のために税金投入するのが福岡市の役目。
- 17 :名無し募集中。。。:2007/05/19(土) 08:38:49 ID:6Rs7tuZk
- 九州人は>>1みたいな自分が田舎者だと自覚してないアホが大杉やがな
- 18 :名無し野電車区:2007/05/19(土) 08:51:30 ID:vuqCILgb
- 小倉から折尾(正確に言うと陣の原か)まで実質複々線ですが何か
- 19 :名無し野電車区:2007/05/19(土) 09:14:31 ID:U+AyhpPn
- >>16
何で西鉄福岡市内線を廃止させて福岡市営地下鉄作られたのか謎。
- 20 :名無し野電車区:2007/05/19(土) 09:22:13 ID:U+AyhpPn
- そもそも <表記禁止> の人たちは働かず食う術を身につけているので西鉄とは無関係。
- 21 :名無し野電車区:2007/05/19(土) 09:35:49 ID:5WGcbhRn
- 大阪は飛鳥会や芦原病院の件で童話行政見直し宣言。街道の長が市長に
童話予算削減で意見しにいってもそれをマスコミに公開し、密室にはしなかった。
福岡県がどこまで童話行政にメスを入れられるのか。
まず市町村議会単位で街道との決別宣言出来るかどうか。
まぁ人権板のネタだな。
- 22 :名無し野電車区:2007/05/19(土) 09:38:42 ID:U+AyhpPn
- >>14
赤間急行は九州自動車道関係ない。
筑豊は既に電化、快速運転で影響与えまくり。
- 23 :名無し野電車区:2007/05/19(土) 10:01:50 ID:eIzpK/wr
- >>17
博多っ子です。
17さんのおっしゃるとおり、私も九州はかなりの田舎だと思います。
都会か田舎かということが、複々線化の必要性の有無と、ある程度の関連性があることはわかります。
しかし、田舎とか都会とかの問題以前に、実際問題として鹿児島本線の北部において、線路容量が飽和してしまっているのです。
しかも、福岡市周辺の人口の増加には歯止めがかからず、さらなる増発が必要とされています。
ただ、線路容量の飽和が最も深刻なのは、博多―小倉ではなく、実は博多―二日市だと考えます。
- 24 :名無し野電車区:2007/05/19(土) 11:48:37 ID:U+AyhpPn
- 三両でガラガラな普通列車と六両の快速と客の殆ど乗ってない特急が
データイム一時間三本ずつで飽和ですか?
快速の客を拾おうと8分博多で停まる上に誰も乗り換えない
小倉行き有明とかJR九州が何か勘違いしているだけ。
- 25 :名無し野電車区:2007/05/19(土) 14:10:49 ID:eIzpK/wr
- >>24
私は、博多―小倉ではなく、むしろ博多―二日市のほうが飽和している、と考えます。
- 26 :名無し野電車区:2007/05/19(土) 14:37:15 ID:U+AyhpPn
- あれは飽和ではなく、特急誘導と呼ぶ。
あの辺の特急も普通も大して乗車率は良くない。
- 27 :名無し野電車区:2007/05/20(日) 11:03:55 ID:brYBxzqm
- >筑豊は既に電化、快速運転で影響与えまくり。
筑豊線複線化の暁には、治安悪化必死だな。
>>19
進藤市長の奇跡的な功績
>>20
><表記禁止> の人たちは働かず食う術を身につけている
<表記禁止> の人たち のことが直ぐわかるのはどうしてかな?
普段から関わりが深いからじゃないの。
>>21
福岡の現状=M組を頂点とする土建ピラミッド連合体+土運複合体
の前には 誰も手が出せない 七社会でもね。
- 28 :名無し野電車区:2007/05/20(日) 19:35:12 ID:r9aNNmmq
- 内容が人権版的w
そういやバス営業所地がどうとかいってたな
- 29 :名無し野電車区:2007/05/22(火) 08:14:30 ID:3r5PSdkN
- 浮上
- 30 :名無し野電車区:2007/05/22(火) 15:03:17 ID:mhhrETF0
- 今でも複々線のはずだが。。。
新幹線と在来線で
- 31 :名無し野電車区:2007/05/23(水) 09:11:37 ID:pTCZ5Lrv
- 鹿児島線複々線化よりも
浴衣線(博多−飯塚)を早く複線化しる!
- 32 :名無し野電車区:2007/05/23(水) 13:17:57 ID:213CpBpA
- >>31
つ 篠栗トンネル
つ 筑前山手
つ 新幹線高架下
- 33 :名無し野電車区:2007/05/23(水) 20:37:59 ID:u8dS59dU
- 現状でも鹿児島線は、門司〜陣原が複々線ですよ。
客貨別複々線ですが。
- 34 :名無し野電車区:2007/05/23(水) 22:24:02 ID:+cwMBWZ7
- 昭和50年以降ずっと複々線ではないのかな?
- 35 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 08:16:27 ID:zXyS1f9F
- >>31
つつ 西鉄バス 福岡−筑豊線 (参照>>14)
- 36 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 12:41:45 ID:JC6sfX7w
- 解説:土運複合体とは
福岡における土建業の影響力については、改めて説明するまでもない。
またここでいう運輸とは、旅客運送業のことである。
さて、これら土運業充実のためには、絶えることの無い開発事業(@)・新規路線創出(A)が必要となる。
福岡においては、昭和中期からの博多湾沿岸埋立+埋立地住宅建設により
@を満たし、更に埋立住宅地バス路線新設によりAを満たすという手法が
長年採られて来ている(注:現在進行形)。
このような土運複合体充実の背景には、有力代議士他強力な政治力があることは
いうまでもない。これらの在り方を脅かすような考え・勢力は福岡では許されないのである。
そうであるならば、百道浜(当初の計画案はオール住宅地)への
モノレール導入なぞ以ての外であるし、人工島についても中止・大幅見直しという
福岡を否定し兼ねない良識案は絶対に認められないものであった。
現在は、博多湾埋め立てはほぼ終結の状態に至ったので次に浮上する
大型事業が「新空港」である。もちろんバス路線新設とはセットである。
- 37 :名無し野電車区:2007/05/25(金) 08:12:28 ID:B5I7Js53
- 上昇
- 38 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 13:59:22 ID:tN58TNGK
- 博多-吉塚間は三線ですね。
- 39 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 10:20:52 ID:5LsvQRg2
- 福岡と西鉄(旅客運送業)
36 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/05/12(金) 18:24:18 ID:ITern1Hr
天神南駅から天神駅までの距離って、階段とコンコースの移動を入れたら
500mは超えるよね。通勤通学の人にとってはつらいよ。福岡市内の交通網は
ほぼ完成といってよいのに、この欠点が悔やまれる
45 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/05/13(土) 15:04:40 ID:xgA6BRPU
博多に延伸すれば乗客は増えるだろうけど
そうすると西鉄のバス客が確実に減るわけで。
西鉄が認めないんじゃない、クマ線博多延伸。
46 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/05/13(土) 23:06:46 ID:igMNPt1K
アホか何で西鉄の許可が必要なんだよw
47 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2006/05/13(土) 23:17:59 ID:xeeQ7Vz7
>>46
福岡はそういう町。
49 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/05/13(土) 23:28:01 ID:vO+oFItk
空港線にしても七隈線にしてもなぜ地下鉄は国体道路を避けるんだ?
あのルートこそ道が狭いのに交通需要が集中していて地下鉄が必要だろ。
53 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/05/15(月) 16:59:11 ID:IR5N78y7
>>49
西鉄の縄張りに付き進入不可
- 40 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 10:37:18 ID:udaRJ3XY
- デタラメばっかり
エコル、昼パスがあるから都市高速バスのほうが早くて安い。
七隈線が博多延伸しようが西鉄バスは安泰。
国体道路より中州や赤坂や西新を通る現ルートのほうが西鉄にとっては痛いだろう。
- 41 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 10:50:14 ID:udaRJ3XY
- 天神〜天神南を分断した最大の抵抗勢力は地下街。
- 42 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 10:55:23 ID:5LsvQRg2
- エコル昼パスで通勤できるの?
っていうか西鉄従業員は通勤でJRや地下鉄使用不可?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑ ↑
これは是非聞きたい
>国体道路より中州や赤坂や西新を通る現ルートのほうが西鉄にとっては痛いだろう。
はい、はっきりと空港線の路線バス客数への影響を認めました。
- 43 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 11:14:18 ID:uA/Bf6ry
-
(>>16*>>36*>>39)/3=FA
- 44 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 11:15:47 ID:udaRJ3XY
- 日本語が不自由な人のために修正
どちらかといえば国体道路より中州や赤坂や西新を通る現ルートのほうが西鉄にとっては痛いだろう。
- 45 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 11:25:32 ID:JbOeFUbM
- >>14なんざもろデムパ出しまくりなのだが
- 46 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 11:30:37 ID:udaRJ3XY
- >>14の説が正しいなら、福岡にマイカーで乗り付けてる筑豊ナンバーのドライバーは
西鉄の運ちゃんにボコボコにされるな。「バスに乗れ」って。
- 47 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 11:43:38 ID:ZXaqzkiV
- >>24
特急がガラガラなのは日中だけ。
朝と夕方は結構乗っている。
小倉行き有明にも行列できてるし(w
それにしてもいくら競争が無いからと言って
黒崎・折尾〜博多間の2・4枚きっぷが無いのは
どうかと思うぞ。
2枚きっぷで、門司港から乗れば乗車券よりも安くて
折尾から乗れば乗車券+特急券よりも110円しか
安くならないのは納得いかないんだが・・・
- 48 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 11:47:15 ID:udaRJ3XY
- ガラガラなのに日中も運行して誘導するのはいかがなものかと。
競争が無いから高くするんだよ、そんなの当たり前だろ。
- 49 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 13:43:42 ID:rYZMZRNi
- で、ドラゴンは西鉄の後見人なのか
- 50 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 13:45:31 ID:rYZMZRNi
- >ID:udaRJ3XY
>>36は認めるの?
- 51 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 13:51:44 ID:rYZMZRNi
- 西鉄工作員(笑)
>22 筑豊は既に電化、快速運転で影響与えまくり。
>44 中州や赤坂や西新を通る現ルートのほうが西鉄にとっては痛いだろう。
- 52 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 13:56:32 ID:udaRJ3XY
- 百地浜なんて地下鉄駅まで1kmすらないんだが。
新空港に西鉄バス路線しかできないと言うエビデンスを示してもらおうか。
- 53 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 13:57:55 ID:rYZMZRNi
- 政治力、利権構造を無視して 技術面、採算性のみで
全国交通事業問題は語れない。
福岡もまた例外ではない。
- 54 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 13:58:30 ID:NbxJZ0TA
- 複々線じゃないか^^
新幹線という複線もあるじゃないか
- 55 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 14:05:06 ID:udaRJ3XY
- 人を工作員呼ばわりする前にエビデンス示しやがれ、馬鹿鉄がw
- 56 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 14:08:39 ID:rYZMZRNi
- 百道オフィス地区(タワー近辺)は西新駅から2km強。
オフィス地区からは、再三軌道系導入を求める声が上がっている。
91年ダイエーによるモノレール提案
00年地元財界首脳による「4年後にはモノレールを」
04年にはSB孫社長「ドームにモノレールを」
これらが全て進展しない理由とは?
>>36にある土運複合体こそが全て。
埋立前から、将来図(わけまえ)は決まっていた。
それを知らない者が後から何を言い出しても無駄。
そういうこと。
- 57 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 14:13:17 ID:udaRJ3XY
- モノレール作った方が土建屋儲かるぞ、馬鹿だな。
- 58 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 14:14:07 ID:rYZMZRNi
- >>55
>>36にある
>土運業充実のためには、絶えることの無い開発事業(@)・新規路線創出(A)が必要となる
>このような土運複合体充実の背景には、有力代議士他強力な政治力があることは
>いうまでもない。これらの在り方を脅かすような考え・勢力は福岡では許されないのである。
∴新空港への連絡鉄道は明らかにこれら(福岡における土運業充実)に反す。
しかし新空港建設+新空港バス路線こそがこれらに合致しているから
- 59 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 14:16:05 ID:rYZMZRNi
- >>57
土運’複合体’だよ。
片手落ちでは駄目なの。
君は西鉄に不利なことは一言もいわないね。
- 60 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 14:22:37 ID:rYZMZRNi
- 特にこれは要注目
・00年地元財界首脳による「4年後にはモノレールを」
この発言はON日本シリーズ時のものだが、これだけの要職にある方からの
発言にも 以後サッパーリなところに土運複合体の強力さが垣間見える、。
- 61 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 14:23:33 ID:N1CmiYLO
- >>24
小倉〜博多の日中の特急結構乗ってたけどなぁ。
ソニックは大分方面の需要があるから混むのもあるけど、それでもやっぱり折尾、黒崎、小倉でも降りてたし。
博多付近じゃ立ち客出たりしてたし。有明もそこまでガラガラには見えなかったけど。
あと快速とかは、博多〜福間くらいが需要の限界かな。香椎までは混雑してるよ。
- 62 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 14:24:14 ID:udaRJ3XY
- 新規路線創出(A)
に鉄道が含まれない理由が分からない。
- 63 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 14:25:27 ID:rYZMZRNi
- >>52
以下追加
93年空港線全線開業(博多〜空港開通)による
空港連絡バス(博多駅〜空港)全廃の’貸し’。
- 64 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 14:28:44 ID:rYZMZRNi
- >>62
鉄道にドラゴンは絡んでいないから。
- 65 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 14:32:48 ID:udaRJ3XY
- >>63-64
ソースのない思い込みなら書き込まなくていいよ。
相手するの疲れるから。
- 66 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 14:37:36 ID:udaRJ3XY
- >>61
4両ガラガラの有明に乗って、これでも複々線化が必要だと断言するならば頭がおかしい。
そもそも複々線化されるようなところは昼間特急が福北程走ってない。
あれだけ特急を走らせるのは余裕がある証拠。
- 67 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 23:31:01 ID:1iCL2CMq
- その特急で快速や普通が割を食ってやたら待避をさせられるのが嫌だから
複々線にして路線名を福々ゆたか線にしろと言ってるのさ
- 68 :名無し野電車区:2007/05/28(月) 08:03:36 ID:MbcKKLPy
- 有明68号
- 69 :名無し野電車区:2007/05/29(火) 22:03:09 ID:UXmUd5xg
- と言うか有明の枠を福北ノンストップ快速にしてくれないものか。
停車駅は小倉、戸畑、黒崎、折尾、香椎、(吉塚:朝夕のみ)で。
正直言って今の2枚4枚きっぷは黒崎・折尾からだと割高だと思う。
- 70 :名無し野電車区:2007/05/30(水) 16:15:04 ID:kEOnKvfG
- >>69
そうそう、それで毎時4本運行+片道運賃1000円(小倉・戸畑〜博多)
- 71 :名無し野電車区:2007/05/30(水) 21:43:27 ID:LS4FbrKd
- [西京県構想2007] 西京県西京市行政区区割り案(素案)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7080/1180132983/22
┌─┐ ┌─┐
│●│ │●│
└─┤ └─┤
_ ∩ _ ∩ 西京!
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 西京!
┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
|●| |●|
└─┘ └─┘
- 72 :名無し野電車区:2007/06/01(金) 10:16:31 ID:qwpjaZGB
-
- 73 :名無し野電車区:2007/06/02(土) 01:45:35 ID:kVTUfpsS
- ◆吉塚発着北東方面
軌間1067mm 直流
吉 塚 ― 門司港
吉 塚 ― 桂 川
桂 川 ― 中 間
新飯塚 ― 後藤寺
後藤寺 ― 行 橋
行 橋 ― 別 府
◆竹下発着南部方面
軌間1435mm 交流
竹 下 ― 鹿児島
鳥 栖 ― 長 崎
肥前山口― 佐世保
久留米 ― 別 府
大 分 ― 鹿児島
八 代 ― 隼 人
人 吉 ― 都 城
◆西新発着北西方面
軌間1620mm 交流
西 新 ― 西唐津
西唐津 ― 釜 山
釜 山 ― 浦 塩
◆市内弧状線
西戸崎 ― 宇 美
宇 美 ― 南福岡
南福岡 ― 姪 浜
- 74 :名無し野電車区:2007/06/02(土) 12:45:10 ID:QsAtkYxB
- 千代町に逝ってきた
千代県庁口駅交差点では、ビル工事がおこなわれていた。
その建設中のビル外壁には
施工業者 松本組 との表示があった。
- 75 :名無し野電車区:2007/06/03(日) 06:26:22 ID:1ts+h8GH
- REV(笑)
- 76 :名無し野電車区:2007/06/03(日) 06:34:10 ID:hl2eLkJt
- 福北ゆたか線を複線にすると良い。
- 77 :名無し野電車区:2007/06/03(日) 06:47:40 ID:1ts+h8GH
- REV(笑)
- 78 :名無し野電車区:2007/06/03(日) 09:56:18 ID:DWJrBBBm
- >>13
振り子対応で安い開発中のXの方が現実的
- 79 :名無し野電車区:2007/06/04(月) 10:19:57 ID:oh7+9uJS
- 松本組って?
- 80 :名無し野電車区:2007/06/04(月) 10:45:19 ID:sm3J7/UQ
- >>79
「大日本人」の製作スタッフさ
- 81 :名無し野電車区:2007/06/05(火) 04:00:15 ID:YA2Ko0ml
- ヲォ〜ヲッヲッリリッ♪”
- 82 :名無し野電車区:2007/06/05(火) 09:27:18 ID:HznqDjAx
- >>60
00年のは鉄道あったらいいねえという構想だけで
誰が金だすのかどこが運営するのか具体的なことは何ひとつ
決められないんだから前進しようがない。
近年のは日航は積極的だったが採算面で厳しいのと
日航自体そんなものに金出す余裕はなくなってしまった。
少しでも可能性があったのは採算度返しでも金出せた90年代ダイエーだけ。
結局、百道浜のハコモノといくらかのオフィスの需要だけでは
軌道を引くには採算的に無理があるのさ。
沿線人口も無いも同然だしな
- 83 :名無し野電車区:2007/06/05(火) 13:07:20 ID:tbQHjiOX
- >>60
西鉄バス(天神、博多駅〜百道)の客が激減するから不可。
参考:>>56
>埋立前から、将来図(わけまえ)は決まっていた。
>それを知らない者が後から何を言い出しても無駄。
>そういうこと。
>>82
>>53
- 84 :名無し野電車区:2007/06/05(火) 15:05:14 ID:4Wevd3/I
- >>79
福岡の松本組ってどうなん?
http://mentai.2ch.net/doboku/kako/1001/10016/1001679942.html
株式会社 松本組
http://www.matsumotogumi.co.jp/
株式会社 松本組|社報 "LEVEL"|
http://www.matsumotogumi.co.jp/04/level31/p02.html
- 85 :名無し野電車区:2007/06/05(火) 19:28:04 ID:yt0SGUeJ
- >>69-70
子供は成人してから乗ってくださいね
君たちのお小遣い中心に料金は設定されていませんよ
- 86 :名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:54:32 ID:/b7vAIOo
- >>83
金銭面での現実性も把握できずに、外野から政治力利権構造ばかり邪推するからねらーは幼稚だってんだよ
現実性がこれっぽっちもないのに利権もクソもあったもんじゃない
- 87 :名無し野電車区:2007/06/06(水) 19:50:48 ID:h7iumGOu
- >>84
九鉄工業の切換工事は殺気立ってるようだが
松本組は少しのほほんとしているようだ
- 88 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 09:11:30 ID:fKAcT19w
- >>86
ならば、新幹線で政治力云々いう方々は皆幼稚なんだな。
- 89 :名無し野電車区:2007/06/08(金) 02:23:02 ID:bTjmhYw1
- >>88
新幹線のように国家が推し進める実現性あるプロジェクトだから政治力が動くんであって。
誰が事業主体かも決められないような現実性に乏しい構想だからなかなか進まないのに、
なんにも知らない部外の人間が、何でもかんでも圧力だの利権だのせいにしたがるから幼稚だっての。
その単純脳にあきれるわ。
- 90 :名無し野電車区:2007/06/08(金) 08:11:49 ID:mXAFZVwQ
- >>89
あなたは「部内」の人間なのですか?
- 91 :名無し野電車区:2007/06/08(金) 11:38:13 ID:eQP2K2Vf
- 西鉄の利権を脅かす存在は許されないんジャマイカ
- 92 :名無し野電車区:2007/06/09(土) 07:31:27 ID:fCLt8hCa
- >>85
プッ
子供は福北間の相互移動なんぞ、ほとんどしないと思うが。
- 93 :名無し野電車区:2007/06/09(土) 12:39:01 ID:d+0rsRvq
- ということは、1000円の運賃になっている
某高速バスはオコチャマ専用だったのか。 納得
- 94 :名無し野電車区:2007/06/11(月) 08:11:58 ID:FqLxZkbK
- 唐揚げ
- 95 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 13:23:26 ID:HAFRZCUz
- こっちから北九なんかに行く用事ないし北九人がこっちに来るのもいやだな。
小倉までの複々線はいらないよ。
福間までで十分。
- 96 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 14:14:35 ID:PLbvNbLF
- 需要から考えると
筑前新宮〜南福岡(福岡市内)が現実的ジャマイカ代表
- 97 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 15:16:04 ID:4bRlgUI1
- >>92
はぁ〜?
リア工房どもはよく週末など福岡に出てくるが、何か?
- 98 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 16:21:18 ID:HAFRZCUz
- 二日市 - 福間 複々線化で
- 99 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 08:02:44 ID:DDwrsqaQ
- 676 名前: ☆鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw [sage増えすぎ害獣駆除中♪”] 投稿日: 2007/06/14(木) 07:32:53 ID:r9Byb7r2O
あー寝坊してしまった…
もう岡村ちゃんソロ見れない
- 100 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 12:15:26 ID:lOaXMMnT
- >>1
【答】必要がないから。
【解説】複々線にして得するのは小倉人だけだ。博多っ子には、何のメリットもない。金の無駄使い。
- 101 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 02:02:37 ID:5CwVYecQ
- 箱崎-門司-神戸-東京
→ 1067mm 直流電化
吉塚-飯塚-大分-徳島
→ 1000mm 非電化
竹下-鳥栖-熊本-鹿児島
→ 1520mm 交流50Hz
姪浜-唐津-釜山-ソウル
→ 1435mm 交流60Hz
- 102 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 23:51:04 ID:bFwe4n8N
- 捕手
- 103 :名無し野電車区:2007/06/19(火) 00:03:56 ID:LDmfq9TQ
- シソカソセソが複々線です。
以上。
- 104 :名無し野電車区:2007/06/19(火) 15:04:16 ID:S92ysF0Y
- /: : : : : : : : : : : : : ヽ
/: : : 、、 ,、 ,,、: : : : : : / iヽ プ
//,: /´ ヽヽ i: : : ! |: ヽ ッ
./ /: /ノ 弋ヽ .| , .! .|`: |ゝ
∠、 |: / ヽヽ| ,,亟 ゝ ハ
<ヽ| _ -_`\!,, `! !: : |
/:: /!. _ -..、 ´:::::`ヽ ゙,_ | |: : : |
.!: : : !ヽ´ !::::ノ 丶 .' /ヽ!: : .|
.|: : : / ! , , _ _ ´´´ ゝノ ヽ: ハ
!: : / ヽ /´ -- -`ヽ / ヽ .|ヽ
ノ| / ゝ -, ー.} , _ ヽ !
!/ ノ ,/∠ - , ! i
9 名前: 留学生(長屋) [sage] 投稿日: 2007/04/21(土) 09:57:17 ID:8lmb5haQ0 ?PLT(10350)
, - ''~~ ̄~`''‐.、
/ ,ヘ \
え. / /!/ ヽ.l、 ヽ
. っ / /!.∠/_ !j.ゝ|、 |
ち | /r'f^ヽ. f^ヾ'、 |
な. | .|i! |、.:.}. {、:..}i!i |
ん .| |' `ー'゙ _ ゙ー" | | あ
は | .|、 __ /! . | か
|. |゙ヽ、 ゙ー' ,/| || ん
| | r}`. ‐ '"ト、 | |i.|. と
| レ'"/ ゙!`ヽ| | 思
| | ト、~` '^_,|. | ,1{. う
f\. | |  ̄丁 | ./ノ ∧ ゚
| 、\、. | !i. |ノ" ノ |
| | \! レ/ l |
| | | l |'" .| |
| .| |__|j__| | |
- 105 :名無し野電車区:2007/06/19(火) 21:24:37 ID:OLfMC39H
- >>97
それは宗像あたりの人間だろ(強いて言えば黒崎あたりまで)
小倉の工房が福岡まで頻繁に出てくるかよ・・・
やれやれ・・・これだから特急厨は(ry
- 106 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 16:46:56 ID:RQmKYgnf
- あげ
- 107 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 21:34:35 ID:0XxIj7Yu
- 百道・マリノアシティ方面や南区方面から
軌道 (鉄道)系の乗り物の導入を求める意見がありますが、
建設費が、地下鉄で200〜300億円/km、モノレール・新交通システムで100〜150億円/km
かかり採算的に難しいですし、LRTは建設費は安価だが道路の渋滞が酷くなる為に
現実的ではないとして、軌道 (鉄道)の乗り物の導入は無理だという回答をされます。
そこで百道・マリノアシティ方面や南区方面であっても採算が取れて道路の渋滞が
酷くなることもないと考えられる軌道 (鉄道)系の乗り物のミニモノレール
「ニュー・ビスタライナー」を百道・マリノアシティ方面、南区、及び渡辺通〜天神〜那の津間に
導入することを提案します。
「ニュー・ビスタライナー」
http://www.senyo.co.jp/new/bista.htm
これであれば道路巾25m以下の狭い都市空間においても、道路拡幅を必要とせず、
僅かな路肩や緑地帯や中央分離帯を利用し建設できる構造であり、建設費も最高30億円/kmで済みます。
- 108 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 21:38:14 ID:0XxIj7Yu
- 試算として
唐人町駅(地下鉄と接続)〜ヤフードーム〜福岡タワー〜マリノアシティ〜姪浜駅(地下鉄と接続)
というルートの場合、約5kmで建設費は150億円程度と考えられます。
これは箱崎線(2号線)と同程度の距離であり、空港線(1号線)との接続や沿線の集客施設・宅地化を
考えると乗車数も箱崎線と同程度であると考えられます。
運賃を地下鉄と同料金とすると
・おとなりきっぷ 100円
・1区 〜3キロまで 200円
・2区 3キロ超え7キロまで 250円
の3種類となります。(定期券や小児運賃もありますが簡単のためにここでは考慮しないこととします。)
大半の利用者は1区 〜3キロまで 200円の利用だと考えられるので、
箱崎線の乗車実績(17年度)23,928人/日から、1日の運賃収入は200×23,928=4,785,600円。
1年だと4,785,600×365=1,746,744,000円(約17.5億円)となります。
これは建設費150億円の10分の1以上の収入であり充分採算が取れる数値だと考えられます。
渡辺通〜天神〜那の津間にはLRTを導入する構想もあるようですが、渡辺通りの混雑が今以上に
酷くなることが容易に想像できるので、「ニュー・ビスタライナー」を歩道上に環状線となるように
導入した方が良いと思います。
南区は福大前駅〜大橋駅(西鉄)に「ニュー・ビスタライナー」を導入すれば延長約10kmで
建設費は300億円であり七隈線(3号線)(建設キロ12.7km)の建設費2,829億円(223億円/km)と比べれば
比較にならないぐらい安いことが分かります。
- 109 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 09:31:36 ID:O38jjbE2
- あげ
- 110 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 18:04:25 ID:JZWS/HxP
- 南区に関しては、新幹線博多南線に駅を増設して、西鉄との交点付近に駅を作れば充分だろう
福大前〜大橋は夢があるけどちょっと非現実的すぎる
- 111 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 20:13:11 ID:kk0tdu35
- 弧状線
西戸崎 ― 香椎 ― 宇美 ― 南福岡 ― 姪浜
- 112 :名無し野電車区:2007/06/26(火) 19:49:52 ID:rBs4Z7Oi
- あげ
- 113 :名無し野電車区:2007/06/26(火) 20:02:12 ID:Cw64TL8m
- 交流4扉車は登場しないのだろうか。
801系通称やおい電車w
- 114 :名無し野電車区:2007/06/26(火) 20:04:36 ID:z17U57Qc
- なぜふくふく線にしないのか?
費用対効果を算出してみましょう。
まずは人口減少率を指数関数を用いて
予測しましょう。
- 115 :名無し野電車区:2007/06/27(水) 01:22:37 ID:wAMDIazd
- age
- 116 :名無し野電車区:2007/06/27(水) 20:58:33 ID:/ekzOK+I
- あげ
- 117 :名無し野電車区:2007/06/28(木) 13:53:35 ID:c9h57nAG
- 保守
- 118 :名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:44:20 ID:I35EfgdS
- age
- 119 :名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:52:15 ID:I35EfgdS
- age
- 120 :名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:59:05 ID:I35EfgdS
- age
- 121 :名無し野電車区:2007/07/02(月) 16:51:47 ID:l9Ni9G7Q
- ほしゅ
- 122 :名無し野電車区:2007/07/02(月) 19:19:09 ID:l9Ni9G7Q
- 阻止落
- 123 :名無し野電車区:2007/07/02(月) 19:44:47 ID:VdD8fKhm
- ahe
- 124 :名無し野電車区:2007/07/03(火) 17:32:53 ID:TZZ++kbF
- あげ
- 125 :名無し野電車区:2007/07/03(火) 17:52:44 ID:4lsMR8bm
- age
- 126 :名無し野電車区:2007/07/03(火) 18:03:50 ID:4lsMR8bm
- age
- 127 :名無し野電車区:2007/07/03(火) 21:03:43 ID:TZZ++kbF
- あげ
- 128 :名無し野電車区:2007/07/03(火) 22:23:43 ID:TZZ++kbF
- age
- 129 :名無し野電車区:2007/07/04(水) 10:10:01 ID:9Nf7iefo
- 結論は簡単
金がないから
- 130 :名無し野電車区:2007/07/04(水) 23:20:26 ID:GmTtBAp4
- 保守
- 131 :名無し野電車区:2007/07/05(木) 19:32:32 ID:OlJgLZoc
- 上井
- 132 :名無し野電車区:2007/07/05(木) 19:41:32 ID:YEtY3HuF
- 糞スレ
- 133 :名無し野電車区:2007/07/05(木) 20:09:07 ID:OlJgLZoc
- 雑餉隈
- 134 :名無し野電車区:2007/07/05(木) 22:27:58 ID:OlJgLZoc
- 雄琴温泉
- 135 :名無し野電車区:2007/07/06(金) 12:48:10 ID:IsgmaTIm
- 無駄な線路を敷いても保守に金がかかるだけ
今の片方の線路もいずれ鉄砲玉に化ける筈だから
鉄は日本で無駄使いしないで
発展途上国のために使った方がよいに決まってる
- 136 :名無し野電車区:2007/07/06(金) 21:10:17 ID:petRhul7
- 加曽寸礼 波 久曽寸礼
- 137 :名無し野電車区:2007/07/07(土) 10:26:02 ID:/o7mtcBH
- 平安時代の「簡体字」で書くと
かそすれ は くそすれ
だな。
- 138 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 13:07:37 ID:my3eDBDR
- あげ
- 139 :名無し野電車区:2007/07/09(月) 06:05:38 ID:vq8/2Abb
- age
- 140 :名無し野電車区:2007/07/09(月) 11:16:50 ID:vq8/2Abb
- あげ
- 141 :名無し野電車区:2007/07/09(月) 23:20:28 ID:vq8/2Abb
- あげ
- 142 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 10:27:47 ID:/nvCZLnz
- 保守
- 143 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 20:59:41 ID:/nvCZLnz
- あげ
- 144 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 23:45:22 ID:/nvCZLnz
- 保守
- 145 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 11:21:29 ID:FDQc79+I
- 安計
- 146 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 16:42:47 ID:FDQc79+I
- 保守
- 147 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 18:30:29 ID:nIGi3H30
- 保線
- 148 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 21:17:23 ID:FDQc79+I
- 点検
- 149 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 22:00:01 ID:nU1bSvO7
- このスレ保守ばっか。逝っていいよ。
- 150 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 23:38:48 ID:FDQc79+I
- 保守点検あげ
- 151 :名無し野電車区:2007/07/12(木) 00:40:32 ID:Z5ru0fW4
- >>1
お金がかかりすぎるから
JR化直後は走らせても儲からなかった鹿児島本線を、
やっとこさ走らせれば人が乗って儲かる路線に変えたってのが現状
そんな会社に複々線化なんかできる体力はありません。
- 152 :名無し野電車区:2007/07/12(木) 10:21:30 ID:g/rYogwb
- 阻落
- 153 :名無し野電車区:2007/07/12(木) 12:44:02 ID:g/rYogwb
- あげ
- 154 :名無し野電車区:2007/07/12(木) 22:20:49 ID:g/rYogwb
- 保守
- 155 :名無し野電車区:2007/07/12(木) 23:42:25 ID:g/rYogwb
- あげ
- 156 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 10:48:44 ID:jVcYOda2
- age
- 157 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 14:06:01 ID:jVcYOda2
- 保守
- 158 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 22:32:29 ID:jVcYOda2
- 保守
- 159 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 01:52:52 ID:Jnh6awS5
- 維持
- 160 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 05:33:47 ID:QK5Oxmkp
- ★★小泉純一郎と安倍は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
見知らぬ朝鮮名が書かれているという
純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
伝授していることが深刻な問題になっている
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
- 161 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 10:51:22 ID:Jnh6awS5
- >>160
誤爆
- 162 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 13:54:38 ID:Jnh6awS5
- 博多―門司 複々線電化
門司―広島 複線電化
広島―京都 複線非電化
京都―東京 単線非電化
- 163 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 17:27:23 ID:Jnh6awS5
- 東京―青森 廃止
- 164 :名無し野電車区:2007/07/15(日) 00:03:35 ID:tQ6vv0vg
- 保守
- 165 :名無し野電車区:2007/07/16(月) 00:06:21 ID:Jocywvxr
- 保守
- 166 :名無し野電車区:2007/07/16(月) 04:53:40 ID:Jocywvxr
- あげ
- 167 :名無し野電車区:2007/07/16(月) 08:27:48 ID:H6dHN1Tx
- このスレ、本州の人間ばかりがレスしているな。
しかも実際に福岡に来たこともなさそうな厨房ばっかり。
レス内容の幼稚さも、見ていて呆れる。
- 168 :名無し野電車区:2007/07/16(月) 13:22:33 ID:Jocywvxr
- age
- 169 :名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:14:09 ID:ZCMbC4Jc
- 本州の人間でも地元の人間でも、1000円バスで苦戦している福北間を
複々線化するだけの費用対効果が見合わないことくらい、小学生でも
分かる話だと思うのだが。
それに、この区間はすでに1975年から、新幹線と在来線いう形で複々線は
実現しているのだがね。
- 170 :名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:37:28 ID:541QUBrM
- >>169
今は西とQの併走区間
- 171 :名無し野電車区:2007/07/16(月) 17:33:50 ID:ElnEA3nr
- >169
別会社となったJR九が特急増発で西に対抗と言う状況もお忘れなく。
おかげで鹿児島線はちょっと先行列車がもたつくとダイヤが乱れやすい。ATS−Pの導入が必要。
- 172 :名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:32:26 ID:Jocywvxr
- 保守
- 173 :名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:59:19 ID:lPiTrWfv
- >>171
それだけじゃ無理だから
信号の間隔を短くしないとだめ
R Y G の3現示のところがまだ多いから
R Y YG G の4現示のところの方が少ない状態。
Pを導入するだけじゃだめ
信号の間隔を詰める→より危険になる→より安全性の高いATS導入って話
- 174 :名無し野電車区:2007/07/17(火) 10:33:01 ID:ePxKve1M
- あげ
- 175 :名無し野電車区:2007/07/17(火) 17:17:12 ID:ePxKve1M
- 保守
- 176 :名無し野電車区:2007/07/18(水) 14:59:01 ID:JWx2f5iA
- 保守
- 177 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 01:06:45 ID:pIR1OSEw
- ふく岡県福岡市博多区
ふく岡県北九州市小倉北区
ふくふく線
- 178 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 10:54:22 ID:u9PGHAyH
- これから大発展するならともかく
北九州は死んだ都市なんだから
単線で充分
- 179 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 20:11:40 ID:pIR1OSEw
- あげ
- 180 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 23:04:43 ID:pIR1OSEw
- 保守
- 181 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 16:53:25 ID:OhyvrpUd
- >>177
乙
- 182 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 18:30:34 ID:Qty6Gbf5
- 中道
革新
- 183 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 01:41:17 ID:tEJMoKot
- ノンポリ学生
- 184 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 23:45:02 ID:tEJMoKot
- あげ
- 185 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 00:16:57 ID:EerVFO43
- age
- 186 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 09:00:50 ID:neS7XTxb
- 複々線にすれば、ブルトレも待避しなくてすむ。
- 187 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 11:19:15 ID:9zrmbYbF
- そんなことしたら
ブルトレなどという時代錯誤もはなはだしい物が
廃止できなくなるじゃないか
- 188 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 12:44:36 ID:neS7XTxb
- >>187
それが狙いなのだ〜!
あなたも実は好きなんでしょブルトレが。
- 189 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 01:48:38 ID:7FSEYT+K
- ただブルトレを10分ヘッドで走らせるだけのために複々線化するのか…すごいな
- 190 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 22:20:49 ID:jOF35M9v
- 博=小
多=倉
- 191 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 22:22:53 ID:Fnnqglb6
- ブルートイレ?
- 192 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 23:25:42 ID:6vre2Nul
- >>
TOTOのためか!
- 193 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 01:17:41 ID:A8EgYEy6
- 夢と希望を乗せて運ぶ列車
- 194 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 20:59:02 ID:1xZOHhoV
- 公式見解だね
- 195 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 22:32:28 ID:ai8KXUho
- >>186
ブルトレ自体を廃止すれば、ブルトレの待避なんてものもなくなる。
その分高速貨物スジも作れるし。
- 196 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 09:51:53 ID:79CcdTup
- ブルトレ残してくれ
- 197 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 00:14:40 ID:UNOOt/EA
- まぁ考えておこう
- 198 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 09:36:04 ID:UNOOt/EA
- 保守
- 199 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 14:11:47 ID:UNOOt/EA
- あげ
- 200 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 15:36:29 ID:ups8SDYD
- 祝200get
理由:複々線化にするほど混雑してないから。
名古屋から豊橋間を複々線化にしない理由と同じ。
- 201 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 15:53:42 ID:yQGS29uM
- 黒崎⇔小倉の貨物線旅客化きぼう。ホーム設置に難ありのところもあるので、特急用で。
陣原⇔折尾はあと15年くらいで筑豊線が鹿児島線にくっつくからこの区間も実質複々線になるね。
- 202 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 21:24:52 ID:eTR5c4V6
- 名古屋豊橋名鉄実質複々線
- 203 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:09:08 ID:8r4lMGTw
- 小倉は、大阪並の低劣地域。複々線どころか、鉄道廃止でOK
- 204 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 14:36:22 ID:ZCW+M3te
- >>203
同意w
- 205 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 12:17:46 ID:mdsP7nuu
- いくら小倉でも、大阪よりはまし。
- 206 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 10:42:13 ID:E6TKxN1s
- あっはっは
- 207 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 11:10:35 ID:0IJ3fNaa
- 小倉あんぱん
アゲパン
- 208 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 09:51:26 ID:2KeSXhe4
- >>207
ワラタ
- 209 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 10:41:40 ID:2TqL2lf5
- 新幹線よかよかきっぷの平日用を出せば、
ソニックや有明から根こそぎ客を奪えそうなのにな。
なんでやんないのかな?
もっとも、俺の周りにも、どんなに高くても新幹線しか乗らないというヤツは数人いるが。
在来線は便所の匂いがするから嫌なんだそうだ。
- 210 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 12:41:04 ID:GJL+adzn
- たしかに、在来線の車両って便所の臭いがするな。特に、国鉄の古い車両は。
でも、国鉄フェチの俺としては、あの便所臭いのが、乗り鉄意欲と旅情とをそそる。
- 211 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 17:54:51 ID:dHNflztE
- >新幹線よかよかきっぷの平日用を出せば
定期と実質変わらなくなるから定期が売れなくなる。
FREX
小 倉・博 多
1ヶ月 63,360
3ヶ月 180,570
- 212 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 12:08:57 ID:cjnal+qo
- >>210
475とかは便所締め切りなのに締め切りの便所から臭ってきたり
- 213 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 00:18:31 ID:y3f5GzM4
- 久大本線12系普通列車末期も便所臭がひどかった。
- 214 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 13:39:52 ID:lfhxb6qC
- 車体も黒ずんで波打ち、ボロボロだったな。
- 215 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 22:11:10 ID:hqEGgJY+
- これはもうだめかもわからんね
- 216 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 01:23:03 ID:OitXfJal
- どーんといこうや
- 217 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 03:45:07 ID:QrSeVK2Y
- ストールするぞ本当に
はいじゃないが
- 218 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 12:08:55 ID:OitXfJal
- 日本語で交信ぉKです
- 219 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 21:48:04 ID:ru3S/2BJ
- KTXとの直通運転まだー
- 220 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 15:08:41 ID:ntpbWyKM
- >>219
KTXは博多止です
小倉本州方面・鳥栖熊本方面はお乗換ください
- 221 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 18:11:42 ID:MGyWuEc/
- そうだな
- 222 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 18:26:35 ID:gcNh3K2v
- >>169
>1000円バスで苦戦している福北間
そうだな。そういう状況で複々線化された日には
1000円バス御臨終だもんな。
ところで西鉄社員ってJRや地下鉄利用おkなの?
それとも通勤でもやっぱバス利用義務なのかな。
- 223 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 14:42:58 ID:dQkp6Ci2
- どの交通機関を利用しようが勝手だと思うけれど。
飛行機で行きたいところを、ブルトレで行けだとか、船で行きたいところをバスで行けだとか、一々指示する会社はないだろう。大体、私生活の自由だし。
- 224 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 14:56:51 ID:58VVLvKp
- >>222
西鉄はそんなことはない
JRの某関連会社の場合は
他の公共交通はNG
自家用車はOK
公共交通使えや!
- 225 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 14:08:04 ID:Hr38r134
- 俺のじいちゃんが浦田駅の近くに住んでるお
- 226 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 11:24:09 ID:TsCY+0VT
- あげ
46 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★