■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東京メトロ千代田線・JR常磐緩行線 C-10
- 1 :名無し野電車区:2007/05/15(火) 17:40:28 ID:H0cSBp9v
- 東京メトロ千代田線:代々木上原〜綾瀬・北綾瀬(24.0km)
JR常磐緩行線の取手まで、小田急小田原線の本厚木および多摩線の唐木田まで直通運転実施中。
前スレ:東京メトロ千代田線・JR常磐緩行線 C-09
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170750712/
- 2 :名無し野電車区:2007/05/15(火) 17:41:19 ID:H0cSBp9v
- 過去スレ一覧
+++++営団千代田線+++++
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1054406019/
+++++営団千代田線+++++2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068290125/
+++++営団千代田線+++++3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076255539/
++++東京トトロ千代田線++++4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095595750/
++++東京地下鉄 千代田線スレ++++その5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112355710/
++++東京メトロ 千代田線 C-06++++
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130320177/
++++東京メトロ 千代田線 C-07++++
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146619339/
- 3 :名無し野電車区:2007/05/15(火) 17:42:31 ID:H0cSBp9v
- 関連スレ
【常磐】幻のメトロ06系を追え!06S【小田急】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174758780/
小田急電鉄を語ろう!Part31
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177065784/
【4000登場】小田急通勤車を語るスレ33【8000更新】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176881026/
〜SE〜小田急ロマンスカーを語る Part25〜MSE〜
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174654043/
常磐線スレッド K047
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178630442/
新型車両関係
小田急4000形
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/2353_8862142_.pdf
小田急60000形MSE
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/1993_6852248_.pdf
JRE233系直流電車
http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20070303.pdf
- 4 :名無し野電車区:2007/05/15(火) 17:43:32 ID:H0cSBp9v
- 過去スレ追加
++++東京メトロ 千代田線 C-08++++
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1152480498/
- 5 :テンプレ:2007/05/15(火) 17:47:35 ID:lNbUKTMK
- 常磐線の千葉県内の駅について語るのは禁止
- 6 :名無し野電車区:2007/05/15(火) 20:54:31 ID:MrQ8PjTV
-
- 7 :名無し野電車区:2007/05/15(火) 21:42:45 ID:cVEKvKg3
- 浮浪者、高齢者へお願い申し上げます。
加齢臭、口臭は、周りのお客様への病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中をきれいしてから乗車するように心がけましょう。
また、駅構内、トイレに、たん、つばをはくことと、ゴミを散らかすのをやめましょう。
- 8 :名無し野電車区:2007/05/15(火) 22:26:43 ID:IY50uyCo
- >>1
やっと見つけた。乙です。
- 9 :名無し野電車区:2007/05/15(火) 23:21:51 ID:oNyRO0xw
- >>1
乙
綾瀬止まりの電車を松戸まで延長していただきたい
- 10 :名無し野電車区:2007/05/16(水) 00:22:26 ID:d7XqE2iw
- 新茶の放置っぷりは酷いね。水もれ対処のビニールも汚いし。
1年くらい経つ気がするんだが・・・・
- 11 :名無し野電車区:2007/05/16(水) 00:52:36 ID:eu1Dj2SF
- 5年くらいじゃないか?
睦月、如月、弥生・・・ができて間もなく今の状態になったと思ったけど
- 12 :名無し野電車区:2007/05/16(水) 00:54:41 ID:lHYYkd9G
- 天王台の快速ホームを撤去して各停を常時取手発着に延長しろ
- 13 :名無し野電車区:2007/05/16(水) 07:48:21 ID:jGJg0ydK
- 昨日なんかあった?
多摩センター7:43の急行綾瀬がS車だったけど
- 14 :名無し野電車区:2007/05/16(水) 12:52:19 ID:xM5P1ScR
- 日中5分間隔化まだー?
- 15 :名無し野電車区:2007/05/16(水) 19:29:15 ID:hUDQpZD7
- >>9>>12
お前等>>5のテンプレが見えないのか?
- 16 :名無し野電車区:2007/05/16(水) 20:54:52 ID:8+mhYDCk
- >>15
常磐線@in流山市ですのでご了承下さい
>>9
@in乙!
バンドメンバに謝罪していただきたい。
- 17 :名無し野電車区:2007/05/17(木) 00:18:45 ID:bB6Fa+YR
- さっきクハ203-5乗ったがもはや処遇的に解体車のくせに
シート生地張り替えられてた。
1年使うかどうか分からん車に金掛けて何考えてるんだかww
- 18 :名無し野電車区:2007/05/17(木) 01:32:20 ID:2NiwU+a7
- 電車内で知らないおばさんに
ティンポさわられました。
男性専用車両を作ってください
- 19 :名無し野電車区:2007/05/17(木) 13:26:18 ID:2tz+jLN4
- SCが一つも無い町 松戸
教育関係者の不祥事が多い町 松戸
教育の質が悪くDQNを生み出す町 松戸
DQN地権者が土地を譲らず自己中さを出しまくってる町 松戸
もったいない運動と言う現実回避運動が実施されている町 松戸
常盤平団地は孤独死で問題になってるのに対策をしない町 松戸
市長や市政も全くやる気が無し。まともな市民は気持ち悪い思いをしているのに対し、
DQN市政や市民は気持ちよくてたまらないらしいな。まともな市民で引越せる余裕がある人がいたら
即引越す事をお勧めする。もう馬鹿を見る人生でしかないから。
- 20 :名無し野電車区:2007/05/17(木) 23:04:52 ID:xaGCJmVo
- >>17
203系は2009年から置き換えだよ
まずは207系を2008年夏に先行的に1本だけ置き換えてから203系の置き換えに移るらしい
ソースは先月号辺りのなんかの鉄道誌(何だったか忘れた)
- 21 :名無し野電車区:2007/05/17(木) 23:44:45 ID:At4dnhjh
- そりゃひどい
- 22 :名無し野電車区:2007/05/18(金) 00:45:19 ID:X0UP+nm2
- 07が2本だけ千代田線に来るのってマジなの?
- 23 :17:2007/05/18(金) 20:23:02 ID:NMpmvHeG
- >>20
まじか!
保守し切れなくて厄介なんだろうけど
タコ203より全然ましなだけに残念だ罠
- 24 :名無し野電車区:2007/05/18(金) 23:31:13 ID:BmAvyOmH
- お払い箱となる207-900は解体かな?
“国鉄のVVVF試作車”として大宮行きにはならないかな・・・
- 25 :名無し野電車区:2007/05/19(土) 16:58:26 ID:d767blvT
- >>24
たぶん束のことだからとっとと潰すんだろうが
先頭1両くらい大宮でとっといてくれたらいいな。
だけどM車保存しないと意味無い気もするから多分解体だろうな
- 26 :名無し野電車区:2007/05/19(土) 17:19:59 ID:B13b1sYk
- 両毛線にくれ
- 27 :名無し募集中。。。:2007/05/19(土) 17:34:55 ID:J67zhbMe
- 埼京線なら色もそのままで使えるじゃん
6ドアはないけど
- 28 :名無し野電車区:2007/05/19(土) 17:35:28 ID:Xu9SzFaC
- 微妙に色が違うと思うが
- 29 :名無し野電車区:2007/05/20(日) 14:15:38 ID:Drn8SoSM
- 205系同様に分割して、各線区に転出するとか・・・んなわけない
- 30 :名無し野電車区:2007/05/20(日) 17:07:00 ID:nmMGnCkN
- 鶴見線に持ってけ!
- 31 :名無し野電車区:2007/05/20(日) 21:35:55 ID:Gl0Rol/e
- >>28
全面部のみ埼京色だった時は変だった
- 32 :名無し野電車区:2007/05/20(日) 21:58:08 ID:Az8O5TXi
- >>20
嘘だと言ってくれ・・・
あんな汚物が後二年も生き残るのかよorz
- 33 :20:2007/05/21(月) 23:54:23 ID:7Rq6xT4B
- 俺もウソだといいたいが、残念ながら本当のことだ。
なんなら地元の図書館でも行って5月号辺りの鉄道ファンor鉄道ジャーナルor鉄道ピクトリアル見てみるといい。
俺もその記事もう1回確認したくなってきたから今度図書館行ってみるわ。
- 34 :名無し野電車区:2007/05/22(火) 13:51:45 ID:LckdsXG9
- 203は永遠に不滅なり
- 35 :名無し野電車区:2007/05/22(火) 14:24:17 ID:8dDQSoq2
- >>31
それは目の錯覚。
青緑1号と緑1号なので違う。
千代田線と南北線のカラーが同じといっているのと同じ。
ちなみにたまに鉄道関係の本に
千代田線と常磐線各停はラインカラーを統一していて…とあるが、
色は厳密には違い、また統一などの打ち合わせもされた事はない。
たまたま千代田線と常磐線のカラーが似ていただけ。
とはいっても気にするのはマニアのみで、沿線住民には全く関係ないが…w
- 36 :名無し野電車区:2007/05/22(火) 15:04:39 ID:A8jNVPX8
- >>35
クハの前面帯が一時的に(帯の在庫不足のため?)
埼京帯に替えられていたの知らんの?
- 37 :名無し野電車区:2007/05/22(火) 15:14:33 ID:DW0WU5SJ
- 見よ!
小田急4000
- 38 :名無し野電車区:2007/05/22(火) 15:25:12 ID:+yMLvY5u
- なら転載汁
- 39 :名無し野電車区:2007/05/22(火) 15:35:52 ID:AuJG+Zcu
- 207・900八ミツに、上げなさい〜。
- 40 :名無し野電車区:2007/05/22(火) 15:53:25 ID:8QAXpkYr
- http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200705221344381fce2.jpg
こいつが千代田に来るんだぜ。
- 41 :名無し野電車区:2007/05/22(火) 16:05:32 ID:Y7td2rtp
- 203はネ申車両
大赤字でまともに新車も入れられない国鉄末期に
高価なアルミ車体、高価な電機子チョッパ、100番台にいたっては実用化間もないボルスタレス台車と最強の車
今汚れているのは、松戸柏と民度の低い常磐線を走るからであり、車両のせいではない
- 42 :名無し野電車区:2007/05/22(火) 17:33:49 ID:U3mU1IUf
- 取手
我孫子
柏
松戸
綾瀬
北千住
湯島
代々木公園
代々木上原
- 43 :名無し野電車区:2007/05/22(火) 22:44:56 ID:NSPfkPQ5
- 過去に神でも現段階でクソなら話にならん
- 44 :名無し野電車区:2007/05/22(火) 23:29:23 ID:8ebRORR7
- >>42は行先表示幕?
それなら
大手町
霞ヶ関
表参道
明治神宮前
も追加だ。小田急の分は詳しく知らないorz
- 45 :名無し野電車区:2007/05/22(火) 23:31:44 ID:+yMLvY5u
- K車は上野が入ってるんじゃなかったか?
- 46 :名無し野電車区:2007/05/23(水) 00:27:24 ID:iJEWfmXe
- 入ってるよ
- 47 :名無し野電車区:2007/05/23(水) 03:57:51 ID:yO/hUEV6
- 早くミツ区に209-1000くれ
- 48 :名無し野電車区:2007/05/23(水) 19:15:20 ID:1y9W+vwC
- あげねーよ。あれはメトロにも好かれてる良い車だからな。
冷暖房効かなすぎだけど。
- 49 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 00:27:17 ID:8XEHRQTB
- >>47
2年後にあげるお
- 50 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 01:27:21 ID:OPCKxdCt
- 小田急1000は10コテも含め全部置き換え?
- 51 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 11:18:03 ID:pQFYZ+Z7
- 少なくとも当面は10コテ×4は据置。
最終的に2009年度末で全て置換えと言われてるが今はあくまで予定の話。1000の修繕もあるらしいし。
目的がメトロの分割編成嫌い対策・地上の旧型置き換えだから複々線完成まで使い道の限られる10コテの処遇は微妙。
ところで最近も小田急直通中止・6000新宿入線あったらしいが未だに「新宿」の行き先設定は無いんだな。
非常時折り返し用に自社線内の使わない行き先は一通りあるのにメトロは怠慢だろ。
せめていい加減LED車ぐらいは設定しろや。
- 52 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 12:01:30 ID:/iNL33yT
- 06には小田原と北綾瀬の方向幕設定があるよ
- 53 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 12:11:23 ID:elyEE60E
-
だ か ら 早 く 汚 物 6 0 0 0 系 を 廃 車 し ろ ホ ゙ ケ ェ が ! ! !
- 54 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 15:57:08 ID:90Ap+Zji
- 皆で203を愛せよ
- 55 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 17:01:54 ID:B7bcIiog
- >>54
誰も愛すわけないだろあんな汚物。
國 鐵 史 上 最 大 の 汚 物 だ ! !
- 56 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 17:23:29 ID:90Ap+Zji
- 203が嫌われている理由のひとつに、帯の色があるとおもう。
も っ と は っ き り し た 色 に し る ! !
- 57 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 22:02:58 ID:7q16weg2
- 変なやつが何匹かいるなw
- 58 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 23:57:32 ID:4t2GJxWf
- 203の帯の色って経年劣化による色褪せだとおもてた!
- 59 :名無し野電車区:2007/05/25(金) 00:32:59 ID:tupo3hYJ
- 07の情報はないのか
- 60 :名無し野電車区:2007/05/25(金) 00:38:02 ID:x1YgZY3n
- >>59
つ「有楽町・副都心線総合スレ」
- 61 :名無し野電車区:2007/05/25(金) 00:49:06 ID:tupo3hYJ
- >>60
サンクス
ずっとこっち見てたけど向こう行くわノシ
- 62 :名無し野電車区:2007/05/25(金) 00:57:44 ID:nRGNAS7v
- 唯一の希望が07中古車って俺たち惨めすぎだな
気になっているのは副都心線開通で
今だと新宿方面から国会議事堂で乗り換えてくる客が
明治神宮前経由で乗ってくるようになったとき
表参道で確実に席が取れるのかどうかだ(綾瀬方面)
- 63 :名無し野電車区:2007/05/25(金) 08:14:54 ID:x1YgZY3n
- 40年前に冒険して6000造って話題になったから、営団・メトロは千代田線へは見事に燃え尽きたと。
06・07ってマニア受けは良いけど今となっては10年物で性能とかはそれほど大した事ないし。
上っ面のスペックじゃ4・5次車の5M5T更新車と同レベルかむしろ下。
デザインが受けてるのか、それとも単に数が少なくて高級レア扱いなだけなのか…
かと言ってメトロの新車センスは微妙だしな。賛否分かれる新05に10000…
5〜15年後?の新06も実験台で奇抜なデザインに挑戦!だったりして…と妄想するぐらいしかない。
しまいには7000後期車でいいからくれとか、惨め過ぎる。
- 64 :名無し野電車区:2007/05/25(金) 15:38:06 ID:0X460YCz
- 07系転属→6000系置き換え→玉突きで北綾瀬支線5000系置き換え
- 65 :名無し野電車区:2007/05/25(金) 17:25:46 ID:kwucTRzt
- 2週間で2度もメトロ6000系を新百合以西で見れるとは・・・準急運用でしかも幕車
- 66 :名無し野電車区:2007/05/25(金) 19:23:50 ID:Ir6mhmP7
- 06は外装デザインと内装の色使い、共にすばらしいと思うんだけどな。
性能は…確かに改造V車の方がいいね。
- 67 :名無し野電車区:2007/05/25(金) 22:40:42 ID:z9ZgeHFe
- >>35
エメラルドグリーンと常磐色だっけ?
最近の常磐線の車体帯は汚れ過ぎ&色あせ過ぎで全然エメラルドグリーンじゃないけど。
- 68 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 13:05:36 ID:gEBdnLlo
- >>67
JRの時刻表(雑誌)には
「青色の電車」って記載してあるよね。
京浜東北は「水色の電車」みたいに。
そのせいで俺は小学生の頃、エメラルドグリーンは青なんだと思ってしまっていた。
更にその頃つくば万博が開催され中距離列車に青帯が付いて、
じゃぁこれは何色なんだ?と。。。
ちなみにスレ違いでスマソだが、
京葉線の色は、あれは赤になるの?
- 69 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 13:13:12 ID:v+y2Kg2B
- >>64
ワンマン改造されている5000系をわざわざ置き換えないよ。
- 70 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 14:11:37 ID:qtIwdrnp
- >>68
ステンレス車の帯の色は赤でしょ。詳しい色の種類までは分からんが。
詳しくは京葉線スレとか質問スレとかの方が。
- 71 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 16:08:47 ID:SAVlf8DL
- 京葉線は一応赤14号(濃いピンク)って事になってる
- 72 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 18:21:09 ID:YC7FJiEg
- 京葉線、SUSはピンクなのに鋼製車の塗装は青で
なんなんだろな。
どうでも別にいいんだけど、統一しろよと思う。
鋼製をピンクにできないなら、別のシンボルカラーを決めればいいし。
ピンクでいくなら、早よ201をあぼーんしろ。
常磐線もエメラルドなんだか青なんだか、まとめた方がいいだろ。
中長距離(列車)と近距離(電車)の区別なんて、
利用者にはどうでも良い事。
緩行の色も、東西直通を水色にしたんだったら
千代田直通も灰緑でない緑に改めろよ。
JRって本当に鈍感だな。
- 73 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 18:52:19 ID:sgtGibz8
- >>72
賛成。
路線名も常磐緩行線よりJR千代田線が解り安い。
- 74 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 20:33:50 ID:qtIwdrnp
- スレ違いだが、京葉線の201は京浜東北線にE233投下する時に209-500を転属
させてあぼーんさせる予定のはず。それまで待つといい。常磐線も取手までと
成田へ行くのが緑、取手から先まで行くのは青と利用者にとって分かりやすいと思うけど。
- 75 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 20:37:19 ID:qL+eRoHk
- >>64
むしろ6000ハイフンが東西線のアルミ5000が入るような。
>>74
中電に統一した方がいいと思うのは漏れだけ?
- 76 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 20:50:21 ID:O1oPfsza
- M電も快速と呼ぶようになって統一に向かいつつあったが、
G車連結を始めちゃったからなあ。
- 77 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 22:21:58 ID:UZr6xR+5
- >>74
まさか水色のを置き換えるから帯の色は水色のままでいいや
なんてことになったりしないだろうな
利用者としては全塗りは水色、銀には赤と心得ているだろうから
変えたほうがいいぞ。
日本語でおk&スレチでスマソ
- 78 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 09:15:29 ID:H8IVaSFw
- >>62
神宮前は優等通過だから切り替えはそうでない
- 79 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 11:34:41 ID:XtzZ+yAd
- 表参道で椅子取りゲームに敗れても、
綺麗なお姉さん+若いやり手系リーマンのつり革につかまれば、
確実に赤坂、せいぜい霞ヶ関か日比谷で座れるだろ。
ブサイク系OL、土方、ガキ、ワンカップオヤジ、
アオキスーツ系くたびれたリーマン(オレ)の前はダメ。
殆どがそのまま常磐緩行まで乗り通すから。
- 80 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 15:01:11 ID:a32ZCgve
- UNITED ARROWSやbrefのスーツを着てもアオキ系と思われてしまう
常磐線沿線在住の漏れが来ましたよ。
- 81 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 16:02:33 ID:8ZeIBTjC
- >>77
奇遇だね。同じ事を考えているよ。まぁそんなけちくさいことはしないとは思うが・・・。
- 82 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 18:32:06 ID:lNIFaGyy
- >>77>>81
全塗装ならともかくテープ張り替えるだけなんだから心配しすぎだと思う。
- 83 :名無し野電車区:2007/05/28(月) 16:24:23 ID:CYFisnU2
- >>79
テラワロスww
おねいさんゎキレイであればあるほど
早く降りるから狙い目ww
- 84 :名無し野電車区:2007/05/28(月) 22:40:48 ID:S38CcNDg
- 綾瀬の優先乗車ってアレは何??
- 85 :名無し野電車区:2007/05/28(月) 22:50:54 ID:cMoxuAsD
- >>84
1・2番(上原行き)ホームに着席目当ての客が並ばれると人が溢れるので、
比較的空いている3・4番(我孫子行き)ホームに並ばせて、3番ホームから先に乗車させる制度。
- 86 :名無し野電車区:2007/05/29(火) 00:17:17 ID:7Ko3A/cL
- >>84
>>85の補足をすると、平日朝の綾瀬始発の、
7:37発の霞ヶ関行き、7:45発の本厚木行き、7:58発の霞ヶ関行き、
8:10発の代々木上原行き、8:18発の代々木上原行き、
の5本(確か)に限って3番線からの優先乗車が行われる。
- 87 :名無し野電車区:2007/05/29(火) 01:16:40 ID:d9k5a1ac
- 優先乗車のやつはまだ発車できなくても
後続からの乗り換え阻止でドア閉めるから好き
- 88 :名無し野電車区:2007/05/29(火) 01:59:12 ID:N8Ey4JIa
- >>87
8:18発は阻止する時としない時があるよ
今も朝の北千住駅は「おまちかね綾瀬始発きました〜」って感じのアナウンス?
- 89 :名無し野電車区:2007/05/29(火) 12:48:53 ID:oq94tm6I
- >>88
そうそう、たまにマト始発の直前便から乗り換えられることがある。
ただし確率的には低いが。
>>79
先日夕ラッシュ時に表参道から乗り込んで、キョロキョロ見回すも
亀有までずっと勃ちっぱなしのオトーさんをハケーン。
- 90 :名無し野電車区:2007/05/29(火) 13:06:20 ID:ADDnGjP6
- >>89
最近は乃木坂で降りるキレイなおねいさんが増えたよね。着席チャンスは増えたと思うが・・・。
- 91 :名無し野電車区:2007/05/30(水) 09:39:40 ID:uSQ7isLP
- >>88
多分そう。
「綾瀬始発の明治神宮前行きです。お待たせいたしました!」
「乗り切れない場合はこの後の綾瀬始発をご利用下さい。」
「ブザーが鳴り終りますと同時にドアが閉まります。」
「はい、同時で〜す。閉まりま〜す。」
「ご協力ありがとうございました。」
みたいな感じ。あの人北千住で相当長いよね。
- 92 :名無し野電車区:2007/05/30(水) 15:12:15 ID:I/6fyyR9
- 昨日の夕方4時頃、綾瀬駅の2番線にeast-iが入線してて人だかりができてた。
「あら、新しい電車かしら?乗っていこうかしら」っておばちゃんが。
- 93 :名無し野電車区:2007/05/30(水) 16:32:49 ID:NwslElJL
- 雨の為203系は好評空転中。って早速変な轟音がうわ何するqあwせdrftgyふじこlp!!!
- 94 :名無し野電車区:2007/05/30(水) 20:02:50 ID:6KdJXBN0
- 誰だ!!
乃木坂のトイレの個室でオナーニしたやつは。
白い液体のようなものが隅っこに垂れてるではないか。
しかもそこから、栗の花くせえのが鼻につーんとくる。
- 95 :名無し野電車区:2007/05/30(水) 21:38:51 ID:LKF4r+AS
- 綺麗なお姉さん見て、我慢できなくなったんだろ
- 96 :名無し野電車区:2007/05/31(木) 13:42:12 ID:6jmFgowx
- オナニーとは限らんww
- 97 :名無し野電車区:2007/05/31(木) 15:36:38 ID:kKnhccHH
- 06系今どこらへん走ってる?
- 98 :名無し野電車区:2007/05/31(木) 16:24:18 ID:/yGy+iB/
- 207系は今どこ?
- 99 :名無し野電車区:2007/05/31(木) 18:23:24 ID:7xwF713L
- 07マダー?
- 100 :名無し野電車区:2007/05/31(木) 21:08:15 ID:d551HCge
- 半蔵門線に逆転される><
綾瀬 454,314 ▲5.4
渋谷 453,426 4.4
- 101 :名無し野電車区:2007/05/31(木) 23:43:20 ID:K2J1bnLR
- >>91
その人かなり特徴あるよな
しゃべり方でその人だってすぐ分かるし
- 102 :名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:42:02 ID:qjCAQhR/
- 支線のハイフン車の前面&側面に
『しょうぶ祭り』のステッカーが貼られていた
- 103 :名無し野電車区:2007/06/01(金) 23:35:37 ID:npS4DYK1
- >>>91
その人、もう15年以上もいるよね?
昔「なるべく只今参りました綾瀬始発をご利用ください」と煽ってたのは笑えた。
よく友人と「DJ北千住」とか言ってたな。
- 104 :名無し野電車区:2007/06/01(金) 23:51:25 ID:IifAWUFY
- DJ北千住かw
いいネーミングセンスだなwホントにそんな感じだし
- 105 :名無し野電車区:2007/06/02(土) 01:10:02 ID:/KQrjdna
- 北柏で人身事故
- 106 :名無し野電車区:2007/06/02(土) 01:16:03 ID:ai9LpGhQ
- この時間にか?
- 107 :名無し野電車区:2007/06/02(土) 01:16:18 ID:ume0gVLn
- 泥酔オヤジが死んだか?
おれもさっき線路にゲロ吐いてきた
- 108 :名無し野電車区:2007/06/03(日) 00:40:35 ID:amEkfdZQ
- 湯島の北千住側改札にあるパスモ対応券売機で領収書を出したところ
5月28日 21:55 00922
6月01日 20:33 00982 であった。
今日あたり1000は超えてるだろう。
- 109 :名無し野電車区:2007/06/03(日) 19:41:35 ID:5dNSy2RQ
- 公営で鳴らした俺達営団地下鉄は、お上に見捨てられ危機に瀕したが、
何とか体勢を立て直し、大東京にもぐった。
しかし、大東京でくすぶっているような俺達じゃあない。
金さえ取れれば利益次第でなんでもやってのける命知らず、
非合法を合法にし巨大な悪を構成する、俺達、東京メトロMチーム!
俺は、リーダー半蔵門線。通称田園都市直通。
遅延ダイヤと客の家畜化の名人。
俺のような天才路線でなければ百戦錬磨の東京メトロのリーダーは務まらん。
俺は千代田線。通称常磐直通。
自慢の汚物203系に、常磐線沿線民はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、慇懃無礼なお役人から松戸DQNまで、何でも運んでみせるぜ。
よおお待ちどう。俺様こそ東西線。通称すし詰め路線。
乗客積み残しの腕は天下一品!
30分遅れ?会社に遅刻?だから何。
南北線。通称ホームドア。
都営三田線妨害の天才だ。石原慎太郎でもブン殴ってみせらぁ。
でも、国交省の検査指導だけはかんべんな。
俺達は、道理の通らぬ鉄道業界にあえて挑戦する。
頼りにならぬ迷惑千万の、東京メトロMチーム!
定刻どおり走って欲しいときは、とにかく時差通勤をしてくれ。
- 110 :名無し野電車区:2007/06/03(日) 20:41:46 ID:GUSR6rPt
- ↑
他のスレで読んだよ。
うっとーしいから、あちこちに載せないでくれ。
- 111 :名無し野電車区:2007/06/03(日) 22:20:48 ID:pUv7JMIt
- 昭和44年の綾瀬上空を空撮した動画見つけた
綾瀬駅の2・3番線をカモレが通っていたとは驚き
ttp://www.city.adachi.tokyo.jp/080/meta/vol.166_300k.asx
- 112 :名無し野電車区:2007/06/04(月) 04:21:21 ID:j6FGdZKO
- >>111
なにしろ各駅停車側の高架線しか完成してないから。
駅前は空き地だらけだし…。
そういや今でも綾瀬は貨物取扱駅なんだよな。
- 113 :名無しさん:2007/06/04(月) 10:38:50 ID:8d+OuLfB
- お客様へお願い申し上げます。
加齢臭、口臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心掛けましょう。
ご協力お願い申し上げます。
- 114 :名無し野電車区:2007/06/04(月) 16:11:43 ID:5UMsIJtA
- 13時45分頃、下り快速線を203系が通過し13時50分に松戸の2番線に
到着したよ。表示はもちろん回送。何のために快速線を走ったんだろう??
- 115 :名無し野電車区:2007/06/04(月) 20:51:57 ID:3+hx0Q5L
- >>111
ナレーション・・うつみ美土里だね
綾瀬のも田舎だったんだなぁ
- 116 :名無し野電車区:2007/06/04(月) 21:11:43 ID:HSTKErZt
- >>114
東セよりの回送じゃないかな?
- 117 :名無し野電車区:2007/06/04(月) 22:14:23 ID:4tZ5F0qv
- 先日の帰宅時に乗った203の車掌、大手町から北千住まで
ドア閉まったと思ったらまた開けてやり直しての繰り返し。
確かに混んではいたが、下手すぎて呆れたよ。
- 118 :名無し野電車区:2007/06/04(月) 22:23:56 ID:HVnSZQ7E
- >>114 そう。いったん田端操車場で停車するんですね。
貨物列車と並んで発車待ちの203系、なかなか面白いシーンでした。
1日も長く203系が活躍してくれるといいですねw
- 119 :名無し野電車区:2007/06/04(月) 23:38:38 ID:mk8SI0DP
- 異音当該車番わかるヤシ居る?
- 120 :名無し野電車区:2007/06/05(火) 00:57:57 ID:48ZPKnUj
- 常磐線各駅停車が一時運転見合わせ 置き石か
4日午後10時33分ごろ、JR常磐線の新松戸駅構内で、上り各駅停車電車が、
異音を検知したため停止した。置き石とみられるという。同線の上りで各駅停車の
運転を一時見合わせたが、午後11時すぎに運転を再開した。この影響で、最大3
0分の遅れが出た。
http://www.asahi.com/national/update/0604/TKY200706040401.html
- 121 :名無し野電車区:2007/06/05(火) 01:35:01 ID:hQD/+prn
- >>114 2002年の年末に似たような光景見たことあるなあ。
そのときはなぜか6両編成で
常務陰湿からケーブルのようなものが出ていたが。
なんかデーターでも採っていたのかなぁと思った。
- 122 :名無し野電車区:2007/06/05(火) 05:19:04 ID:uJve2xwY
- 常務陰湿wwこれはwwww
ちゃんと読みなおせよ
- 123 :名無し野電車区:2007/06/05(火) 15:14:29 ID:yFFlXvvd
- 今日13:15分頃金町駅の貨物線に189系?が停まっていたけどあれは何?
あんなの初めて間近で見たから思わず撮りまくっちゃったんだけど。
- 124 :名無し野電車区:2007/06/05(火) 20:02:17 ID:bSWNYyv/
- 485系のジョイフルトレインが止まってるのは見たことある
- 125 :名無し野電車区:2007/06/05(火) 21:18:00 ID:BbGKlVR+
- >>117
乗り方が糞だったんだろ・・・
- 126 :名無し野電車区:2007/06/06(水) 13:37:05 ID:jHf66sGc
- 綾瀬で07ハッケソage
- 127 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 00:07:03 ID:rBxsrdvj
- 我孫子から乗ったんだが、車掌がダンディな声だった。
高利貸しの人へインタビューしてるときのモザイク声みたいなw
- 128 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 00:35:40 ID:bw/A8Kiz
- その車掌は見た目もダンディだぞ(w
- 129 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 00:42:11 ID:VebMtZev
- >>127
我孫子何時の電車だった?俺も乗ったかも。
- 130 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 01:10:38 ID:p7BgA1os
- >>117
普通に駆け込んで挟まる香具師が悪い訳だが・・・
- 131 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 02:00:45 ID:OsCJMn9T
- 更新するなら4:3仕切り棒付けろよ
客層からすると2:3:2にしないとだめなのかな
そのへんは3次車まで変なのつくった営団にも責任はあるが
- 132 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 07:40:05 ID:rBxsrdvj
- >>127
18時半くらいのやつw
- 133 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 08:24:56 ID:/O7xnKfr
- 今乗ってる上り電車もダンディな声の車掌です。
北小金8時13分の電車。松戸で交替かな、と思ったけど交替はなしのようです。
- 134 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 09:01:48 ID:VebMtZev
- >>132
それ取手から来るやつでしょ?メトロ車の。
なら今朝の>>133の電車の車掌と同じだよ!
- 135 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 10:33:16 ID:QQpa26tR
- >>126
入場?
千代田転属?
- 136 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 10:37:27 ID:AHFMD8vB
- ダンディ車掌、小生乙。
- 137 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 22:00:56 ID:F9nsm7x5
- アニメチックの声の奴が居たり、狸みたいなひとでやたらだみ声の奴も居る。
- 138 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 22:54:26 ID:VebMtZev
- >>136
つアフロ軍曹
- 139 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 23:04:56 ID:gZynRInV
- >>137
オレは静かにしておいてもらいたい派。
音がでかかったり、ベラベラ喋る車掌好きじゃない。
- 140 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 23:54:29 ID:I+qKz6Oy
- >>131
40年前の日本人の体格で計算された7人掛けを
現代人に強要するのはどうかと思う。
7人目は老人や妊婦が来たときのスペースで良いじゃないか。
- 141 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 23:55:53 ID:Xy8BtSWP
- 老人や妊婦が来たらゆずってやれよw
- 142 :名無し野電車区:2007/06/08(金) 00:13:55 ID:5QM/gJWD
- ブロッコリーる。
- 143 :名無し野電車区:2007/06/08(金) 00:15:25 ID:i92wCSuD
- >>141
そりゃそうなんだが、老人や妊婦以外の特段座る必要のない奴が
他の6人に狭い思いをさせてまで座る必要ないだろってこと。
- 144 :名無し野電車区:2007/06/08(金) 01:03:13 ID:4loTeHW9
- 正直、男だけでの7人掛け座りは厳しいかと
- 145 :名無し野電車区:2007/06/08(金) 16:01:09 ID:ktJ1HONS
- 6000の一次車の車端の、簡易運転台が付いてる向かいの座席が広くて好き。いちお3人掛け?なんだろうけど、野郎3人でも横幅余裕。
- 146 :名無し野電車区:2007/06/08(金) 19:54:57 ID:VyY1YUQK
- >>145
あの座席に三人で座ってた(少し余裕あり)ら、おばさんが無理やり座ってきて4人になってきつくてしょうがなかった。
- 147 :名無し野電車区:2007/06/08(金) 21:21:20 ID:IMYfWSXX
- まとめるとこうか
・名目上は7人掛けだけど古い設計で今となっては7人は座れない
・大がかりな更新でも抜本的な7人掛け対応をするほど金はかけない
・仕切り棒なら金はかからないが最悪5人掛けになってしまうので6人掛けを黙認した方がまし
・とりあえず背もたれの模様で責任逃れ
・新車で置き換えは20年後くらい
- 148 :名無し野電車区:2007/06/08(金) 23:15:54 ID:QVvUW/DW
- >>147
3次車までは問題外だが、4次車以降は均等に座れば7人いける。
>>131に胴衣。2-3-2にきっちり区切るべき。
- 149 :名無し野電車区:2007/06/08(金) 23:18:51 ID:nlVrXmis
- 毎日代々木上原始発のS車に乗ってるけど、だいたい男6or男6+女1って感じだねぇ。
さすがに男が6人座ってて、そこにまた1人男が座るってのは座るヤツも遠慮してるみたいね。
女は男6だとズカズカ入ってきやがる。
- 150 :名無し野電車区:2007/06/08(金) 23:33:10 ID:IMYfWSXX
- >>147は4次車以降に限ってのつもりで書いた
初期車と後期車は全く別ものとして考えよう
さすがの俺も3次車までは6人掛けだと思ってる
- 151 :名無し野電車区:2007/06/09(土) 10:06:43 ID:MF17P/l3
- >>150
6000・203・207-900の7人掛けの部分は全て1人辺り430mmだから。
- 152 :名無し野電車区:2007/06/09(土) 10:48:51 ID:BjFUj4cR
- 203は7人掛けどころか3人掛けもギリギリだな。
- 153 :名無し野電車区:2007/06/09(土) 11:17:12 ID:MF17P/l3
- >>152
書き忘れたが、203・207-900の座席は全部1人辺り430mm幅だよ。まあ6000と違って後何年かで新車になるからいいけど。
- 154 :名無し野電車区:2007/06/09(土) 13:47:14 ID:daSr5CBI
- 6000初期車は幅よりも割れ目のせいで絶対6人しか座らない。
まあ後期車でも誰かが割れ目に座って6人なんだけどな。
- 155 :名無し野電車区:2007/06/09(土) 14:03:30 ID:gWKybghP
- ケツが割れるだろ!!
- 156 :名無し野電車区:2007/06/09(土) 14:53:11 ID:VSE5YlGA
- ↑もう割れてんだろ!
つーかなんでこんな休日に小田急は遅れてるわけ?迷惑甚だしいんだけど。
- 157 :名無し野電車区:2007/06/09(土) 16:24:04 ID:DrQTacWR
- >>156
朝っぱらに人身事故があったがその影響か?
- 158 :名無し野電車区:2007/06/09(土) 19:06:44 ID:H4ATORAr
- 6122Fの床の板が更新の際に05-141〜143Fと同様の灰色の床板に変えられたのは既出?
- 159 :名無し野電車区:2007/06/10(日) 13:13:47 ID:Ma9akUfp
- あげ
- 160 :名無し野電車区:2007/06/10(日) 14:03:28 ID:kACBPFP4
- わたべくん、人相悪いんだから乗らないように。京成に乗りなさい。
- 161 :名無し野電車区:2007/06/10(日) 21:53:08 ID:VU+Iq5QP
- >>158
キシュツ
4000系age
- 162 :名無し野電車区:2007/06/11(月) 00:34:46 ID:dZilSuoY
- おい、日付が変わって機能、松戸からメトロの6133F(6733号車)に乗ったんだが・・・
ありゃ一体何があったんだ?
我孫子に着くまで休まず遠慮なくコンプレッサー動きっぱなしだったぞ!
しかも挙動が明らかに異常っぽい。
コンプレッサーの振動で窓はガタガタ揺れるわ、電気を食われているらしく蛍光灯はチカチカ。
車体はコンプレッサーと共振する始末。
- 163 :名無し野電車区:2007/06/11(月) 07:23:28 ID:oeqchfZf
- この前、国会議事堂前から南柏まで乗ったとき
確か綾瀬で目が覚めて>>162の状態に気づいてそのまま南柏まで続いた電車に乗ったことあるわ
6133Fかどうかは知らないけど
- 164 :名無し野電車区:2007/06/11(月) 08:48:43 ID:Q+afvZVy
- エアコンかけやがれ!
- 165 :名無し野電車区:2007/06/11(月) 11:41:42 ID:N2IUuxZA
- 6133F 要注意だな。でも中間車って営業中は乗務員がなかなか異変に気づきにくいだろうな。
CP動きっぱなしってのは、漏気してるんだろうから、運転台のゲージでわかりそうだけどな。
- 166 :名無し野電車区:2007/06/11(月) 12:55:40 ID:x9Y/glui
- 91Eが6134F
- 167 :名無し野電車区:2007/06/11(月) 12:57:47 ID:9Wc3WtfU
- 6000も座席間にポール立てて4+3すわりを強制させよう。
- 168 :名無し野電車区:2007/06/11(月) 16:43:14 ID:x9Y/glui
- >>165
今乗ったらやばかった。代々木公園の駅員に言っておいたが対応するかな?
- 169 :名無し野電車区:2007/06/11(月) 17:06:57 ID:F1QB2O1E
- >>168
客セに車番とその状況を伝えるのも、有りではないか?
- 170 :名無し野電車区:2007/06/11(月) 23:58:48 ID:tSEW0i4o
- >>168
直接綾検に言ってやれば?
でも分かってんでしょ、現業さん達も。
- 171 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 04:12:11 ID:NM868AhA
- いや、分かってないかもよ。昨日も85Sで走ってたけど、そんな状態だったらたぶんすぐ車交するんだろうし。
- 172 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 12:00:10 ID:TvVtk1VQ
- 6525か6625が冷房故障。
綾瀬は何やってんだ?
- 173 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 20:37:54 ID:htPHj6DE
- >>162
ごめんなさいね。33はボロイんでね。
- 174 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 21:42:40 ID:AL+4WXH4
- 07来ないのかな・・・
- 175 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 22:06:45 ID:yrpdG+bs
- 数年後千代田線は様々な車種が走る路線になりますね。
メトロ 6000系、06系
JR 203系、207系、209系、E233系
小田急 1000形、4000形、60000形(ロマンスカー)。
ただ全部そろうのは一時的のみでしょうね。
- 176 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 22:09:29 ID:Ro3Tyhwh
- >>175
E233は207と玉突きだからこの2車種が一緒に走ることはない
- 177 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 23:12:55 ID:S905AVYY
- >>176
しばらくは301、103→ヨ231の時みたいに予備で残るのでは?
- 178 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 23:22:14 ID:AL+4WXH4
- 予備で残っても
>一緒に走ることはない
ってことだろ
- 179 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 23:22:40 ID:NM868AhA
- ま、E233の1本目とかが試運転やってる時に207とは並ぶだろうな。
営業に入ったら代わりに一番最初に落ちるのは207だとゆう話だよ。
- 180 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 23:25:14 ID:AL+4WXH4
- あー試運転があったかw
- 181 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 23:54:46 ID:ryHTxC+C
- おれたちは203が事故って233繰り上げ納車してほしいくらい飢えてるんだよ
- 182 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 23:56:22 ID:AL+4WXH4
- 死人が出る事故は勘弁な
- 183 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 01:16:07 ID:4YR/gtM8
- けが人もいやだな。
- 184 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 07:05:29 ID:OYbiFZSd
- 電気系統の故障で走れなくなった事故とか
- 185 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 09:48:22 ID:5jqBHiI7
- >>181-184
「まだあわてる時間じゃない(AAry」
- 186 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 11:04:49 ID:zksI1pEN
- >>177
予備は203でいいじゃん
- 187 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 11:38:18 ID:prUdz1sZ
- 意外と良い車なんだぞ、203は。電制ふっ飛ぶ6000の15番なんかよりよっぽどマシだ。
- 188 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 12:16:09 ID:yCieSwQ0
- 6135Fとかブレーキ全然効かないとかで評判悪かったけど今どうなんだろうか。
- 189 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 14:31:30 ID:1MZeKvVK
- ぶっちゃけ夏は203に限る。
6000は冷房効かなくて(正確にはムラがありすぎて)
博打要素が高い。
- 190 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 15:21:50 ID:MMVNHIel
- >>187
てかメトロの場合、どの線でも乗り入れ先の車の方がちゃんと止まるからMには評判いいよなw
- 191 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 17:08:19 ID:65MccCCE
- >>188
やってらんねーよ。
あんなんで100km/hも出せない。怖くて。
- 192 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 17:08:25 ID:HnJPZtCm
- 秘めてる力は無限大
輝く僕らの正義の心
- 193 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 20:22:06 ID:Y3c+vwEo
- >>189
風量と冷たさに比例した悪臭がするけどね。
- 194 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 21:54:03 ID:prUdz1sZ
- >>193
“カビ臭”ね‥。
冷房より除湿の方が冷えたりね。
- 195 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 00:22:05 ID:y4R+Yx9Y
- 6000系の扇風機&冷房ダクトがあるヤツ、あんまり冷房効いてなくてぬるいよ
- 196 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 01:36:56 ID:vk2hc6ki
- >>192
あの小学校はよくこんな言葉考えるよw
- 197 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 17:07:23 ID:/mlcf8As
- >>196
亀有のところの奴かww
- 198 :名無し野電車区:2007/06/15(金) 11:32:21 ID:tPuaWHAy
- >>192
あるあるw 窓に貼られてるあのでっかい文字かwww
- 199 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 17:00:51 ID:7wrn5SuJ
- ここ最近の戸締事故のせいか注意喚起放送多い
- 200 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 21:29:02 ID:61F03KPn
- 速報! 小田急4000形デビュー。(上) 2007年06月14日
http://www.hobidas.com/blog/rail/natori/archives/2007/06/_4000.html
速報! 小田急4000形デビュー。(下) 2007年06月15日
http://www.hobidas.com/blog/rail/natori/archives/2007/06/_4000_1.html
- 201 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 22:37:20 ID:ZUAXLJg6
- 7000 が、それも中期車があぼん となるというのに…
6000 は我が世の春を謳歌している。
置き換えの話も無い…
07 転属も怪しい…
し尺もヲタQも2度目の新車投入をしよう と言うのに…
である。
- 202 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 22:47:56 ID:fnUJ6/az
- 一応06も2度目の新車だったじゃん(w
- 203 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 04:53:20 ID:rHKvBMLI
- >>200
唐木田で小田急側が狙ってたのかは分からんが4000が6000大窓更新車と並んで写ってるのが何とも…
あそこに居たのが大窓更新車だったのは偶然だろうけど、お陰でまだマシな画になった。
これが03F等の二段窓車か23F等の小窓車だったら一層古臭くてさぞ見栄えが悪かったろうな。
>>201
流石の06や07も4000やE233が来た日にはかなり色褪せるな…
小竹向原にホームゲート造るから07の有楽町撤退はほぼ確定だけど、その先はどうなる事か。
- 204 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 09:28:37 ID:asUhrfin
- 今度は6111Fが6号車以降の冷房故障かよ・・・('A`)
- 205 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 09:39:54 ID:9NdWcG59
- 9月に60000形も竣工か。
- 206 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 19:24:07 ID:J+kGKRle
- 夕方に町屋から代々木上原行き乗ったらすごい小便臭かったのだが誰か漏らしたのかね
- 207 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 20:11:26 ID:nI22M3yP
- 経堂で下りの急行待ってたら、気動車のエンジン音がしたので見ると、綾瀬行き6004だった。
大丈夫なんだろうか…
- 208 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 22:10:11 ID:UYR/Uld5
- ついに綾瀬に4000きたね。
- 209 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 22:47:07 ID:Ctf5oZe7
- 綾瀬はるかです。
- 210 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 01:52:55 ID:8ZvmOH0z
- >>206
首都圏運行スレによると新松戸で競馬オヤジが車内で立ちションとのこと
- 211 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 02:28:05 ID:hdY0vGr9
- 綾瀬はるか…
- 212 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 06:23:35 ID:4C0yJUSA
- >>210
マジで?
それが本当だとするとこの前我孫子始発電車の車内で見た茶色い塊はうんこだったのか
- 213 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 19:22:05 ID:vqoekCFl
- ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) 汚物は消毒だ〜っ!!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
- 214 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 22:09:00 ID:ai4KpSsx
- 6000幕車&二段窓はいい加減廃車にならんのか・・・
- 215 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 23:56:27 ID:RfNM73rr
- ありえん
- 216 :名無し野電車区:2007/06/19(火) 02:39:59 ID:JoGLLNbw
- なんか恨みでもあるわけ?
- 217 :名無し野電車区:2007/06/19(火) 22:17:59 ID:CTCskzov
- 3直が始まったら1000も我孫子や取手に来るのか?
- 218 :名無し野電車区:2007/06/19(火) 22:29:16 ID:shxrh0FG
- ありえん
- 219 :名無し野電車区:2007/06/19(火) 22:56:33 ID:uIcojW8G
- >>176
下手な釣りだな。
- 220 :名無し野電車区:2007/06/19(火) 23:23:26 ID:N67l3tyI
- 立ちションはありえんだろ。ガセか?
- 221 :ハゲワシ:2007/06/20(水) 00:35:29 ID:+MX9Bycn
- 06系はモーター音ががさつ。特に定速走行時は低品質なガー音。
スタイルのイメージと合ってない。
- 222 :名無し野電車区:2007/06/20(水) 00:58:31 ID:J9HutiCt
- >>217
コテは来るお
- 223 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 05:59:06 ID:6QdWEPTd
- >>221
じゃ、ユニクリーンオイルを差してやれ。
- 224 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 06:38:47 ID:+kHWBN3n
- 千駄木で人身事故らしいよ。
- 225 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 06:53:04 ID:dXaeD4sd
- オワタ・・・・
- 226 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 06:56:47 ID:j71in4Xe
- 学校遅刻\(^O^)/
- 227 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 07:34:37 ID:6kSFpJcz
- 千代田線運転見合わせ。再開はいつ?
- 228 :新松戸:2007/06/21(木) 07:39:44 ID:SFgezRkp
- 上り15分ぶりに到着
下りは20分もこない
新松戸ホームがかなり危険
そして上りがまだホームに居るのに上り接近放送なるし
つか発車メロディ鳴ってない(´Д`)危ない
- 229 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 07:40:35 ID:TyJ6dsYF
- >>227
いまは再開してる
- 230 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 07:41:02 ID:CSyrmOy0
- 6時15分発生→7時10分再開
女性専用車中止@公式
- 231 :新松戸:2007/06/21(木) 07:44:53 ID:SFgezRkp
- 上り各駅在線
松戸まで20分
北千住まで?40分
綾瀬に入線がなかなか出来ないらしい
- 232 :我孫子:2007/06/21(木) 08:05:33 ID:SFgezRkp
- 各駅発車表示
先発 8番線
次発 7番線
なのに実際は7番線先発
現場大混乱
- 233 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 08:28:26 ID:6QdWEPTd
- 綾瀬詰まり杉。団子になってる。
- 234 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 08:44:10 ID:eK9Lm7dt
- >>233
綾瀬はるか ですか・・・
乗客の皆さん乙
- 235 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 08:48:56 ID:1N5M0cq6
- 綾瀬で詰まると思って、松戸から北千住まで快速でワープして千代田線に乗ろうとしたものの、ホームが溢れかえっていて、あきらめて日比谷線経由にしてます。
- 236 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 09:03:40 ID:7BCCeKrE
- 自分は御徒町から職場へ行ったけど、北千住は入場中止のランふ゜ついたかな?
あと北千住ゆきと湯島ゆきは出ましたか?
- 237 :小田急線沿線民:2007/06/21(木) 09:16:27 ID:pE92C3Mh
- 千駄木で人身事故はありえんだろ
ガセだろ
- 238 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 09:25:18 ID:gjuWa5Fj
- 北千住は先程まで入場規制。
東武の方まで行列が…。
- 239 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 10:03:56 ID:q4VINngc
- 7時半頃の綾瀬始発は普段と大差ない混み具合、
途中で詰まることなく西日暮里到着したが。。。
運行再開直後の方が混乱少ないんだな、早めに出て助かった。
- 240 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 10:11:56 ID:d6EgpkIP
- 女性専用車両は設定解除
- 241 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 11:36:52 ID:ZOQZzzfR
- 朝6時15分に千駄木で
人身事故って、普通ありえん
馬鹿か?
酔っ払いか?
死んだんか?
今日急いでたのに
マジ腹立つ
- 242 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 11:45:23 ID:V94cZ19b
- メトロの指令って本当に糞だな。人身あった四時間後に代々木上原から湯島まで一時間ってどうなってんだよ
- 243 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 11:56:52 ID:6QdWEPTd
- >>237
ガセでここまでひっちゃかめっちゃかにされたら、たまったもんじゃねーな。
当該はマト71とゆうのも許せん。
- 244 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 11:57:02 ID:eK9Lm7dt
- >>242
小田急線〜中央線快速〜山手・京浜東北で御徒町から徒歩の方が早そうw
- 245 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 12:06:15 ID:bgzFKHpl
- 6時30頃に千駄木だとすると、JR車であったのかな?
誰か号車わかる人います?
- 246 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 12:49:19 ID:rzA9eKb/
- 千駄木の綾瀬方向ホーム
JRの車
飛び込んだのは男
引き上げてみたら
片足が折れて
片足が千切れていたので捜索
- 247 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 13:07:58 ID:5GqBCs4O
- 松戸以北のワンカップ臭が漂い始めるエリアなら「ああ、またか」と思うけど、
千駄木は意外だな。
- 248 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 13:24:17 ID:p372/XIb
- >>245
>>243
直前のレスくらい読もうね
- 249 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 13:29:22 ID:V94cZ19b
- >>244
表参道でこうゆう状況だってわかれば銀座線で末広町に行ったが表参道〜乃木坂間で長時間止まりやがった。
- 250 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 22:09:25 ID:ZiRr/o0D
- >>247
むしろワンカップエリアは人身事故が少ないだろ。
スリだか酔っぱらいの線路内人立入りばかりで。
- 251 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 23:45:27 ID:1OR+JZAR
- ホント4000の常磐乗り入れは止めてくれ。
シートにワンカップかけたり貫通扉にションベンされたりしたらたまらん…
というかJR千代田線自体松戸で分断してくれ…
松戸より向こうは203閉じ込めでいいよw
- 252 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 00:16:22 ID:dEkb9696
- 千葉県より足立葛飾の方が問題な件について
- 253 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 00:27:19 ID:3Ef5ZvDk
- >>252
何が問題なの?
- 254 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 00:35:13 ID:Wou+Wjre
- >>251
>シートにワンカップかけたり貫通扉にションベンされたりしたらたまらん…
これを理由に北松戸駅廃止しろってことなら理解できるが
松戸より向こうは203閉じ込めってことは明らかに亀有金町優遇しろってことだよねw
死ねよ馬鹿
- 255 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 01:32:36 ID:qHbTKe+N
- >>254
じゃあ亀有以東203閉じ込めでもいいよ。
亀有も松戸もさほどかわらん気がするが…
おそらく俺は北千住から向こうは一生乗ることはないだろうしw
- 256 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 10:30:11 ID:GDoJn2qG
- アフォによる線路ダイブは自分が望んでそうしたんだから
終電まで放置して運転続ければいいのに
ホームから屍が見えたら唾吐いて指差してケラケラ笑ってやるから
- 257 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 10:33:40 ID:7ekcSI5h
- >>250
そうなのか?結構多かった気がするけど。
それよりパンタグラフから火が出たとか、そっちの方がやだけどw
- 258 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 11:30:04 ID:pbJzc9ZD
- >>255
乗らねぇのに適当な事言ってんじゃねーよ。
- 259 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 11:45:14 ID:Dj6zWLc5
- >>256
ふーん調べもしないで人身事故の理由が分かるんだすごいねー(棒読み)
- 260 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 12:59:10 ID:GDoJn2qG
- >>259
ふーん、日本語が不得手なんだ、頑張ってねー
- 261 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 13:19:18 ID:+rUCV4XO
- てか、6000を早く新車にしろよ
いつまであのボロを(ry
- 262 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 16:38:29 ID:u8pVjmMp
- >>248
マト71ってのがわからんのだがw
207のことかな?
- 263 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 17:05:28 ID:s0m+GZkY
- >>256がそうなればいいのに。
- 264 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 17:06:38 ID:+XpdLqz0
- >>262
そう
マト80・マト81が209ね
- 265 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 18:18:17 ID:RplS6/kU
- >>264
マト81とマト82が209。マト80なんてないよ
- 266 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 23:13:44 ID:XD2N9EWE
- >>255
>亀有も松戸もさほどかわらん気がするが
金町民(えみをじゃないぞw)の自分からすれば違う気がするがな。
松戸は時代に取り残されている感が…活気もないし。
亀有の方がまだマシだと思うが、どうだろうか。
- 267 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 00:10:42 ID:WRb7QRPW
- >>263
それじゃあ逝ってこようかな
- 268 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 00:18:47 ID:fvljpDeu
- 金町がはつめろ虎さんとWiki
に書いてあったので行ったが全然違う音楽だぞ、あれは!!
- 269 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 01:00:40 ID:tnApGEh8
- >>265
そうだっけ?スマンな
- 270 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 08:40:09 ID:gX4CfEIO
- >>267
イ`
263はダイバーの仲間か?
>>266
どちらも金町よりはかなりマシだと思うが、何れにしても五十歩百歩。
- 271 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 10:28:19 ID:U3EY9yYa
- 金町は柏に吸収されました。
- 272 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 23:06:59 ID:OjWa3gxO
- それはない。
金町は、三郷と合併w
- 273 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 01:07:38 ID:FRpq99aq
- >>272
やめれw
金町は東京でいてくれw
- 274 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 08:24:42 ID:Nn7h+pVg
- 金町の再開発に期待してる
なんか江戸川のこっちとむこうじゃまるで雰囲気が変わる気がする
- 275 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 11:02:00 ID:/bNiG9VM
- 北千住B線の表示器に試運転表示がある件について
10000か?
- 276 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 12:11:21 ID:W8FUQBbZ
- >>275
いや、ひょっとしたら小田急4000じゃない?
- 277 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 16:47:12 ID:tlwmY7uK
- http://www.asahi.com/komimi/TKY200706150338.html
- 278 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 17:08:46 ID:jbRe/MbD
- それにしてもダサイな。
- 279 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 17:18:06 ID:vb2cTLdH
- 優先席の色分けとか特に
- 280 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 18:22:01 ID:S7AFUJkM
- 車内はE233そっくりだなwww
- 281 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 18:25:01 ID:Q0Jnm4/t
- なぜか車体幅が狭い。台形断面なんかにしなくても、
要するにE231-800、209-1000と同じ寸法で大丈夫なはずなのに。
- 282 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 19:44:12 ID:uO+ICwjD
- 小田急4000は常磐線乗り入れ対応していただきたい。
そして、綾瀬止まりの電車を松戸まで延長していただきたい。
- 283 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 20:34:50 ID:iCOLsiiE
- まつ里の渡し
- 284 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 21:35:44 ID:VoFnK0W2
- >>282
1000は無線の台座だけでなく、常磐線用の幕まで用意していたらしい。
今回も恐らく、何らかの常磐線への乗り入れ準備をしていると考えられる。
幕に関しては2chソースだから本当かは怪しいけど。
- 285 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 22:14:31 ID:v93H7PUI
- 9月かよ。前倒ししてくれ
- 286 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 23:17:13 ID:HL4qUmdn
- >>284
常磐線の幕はない。
おととしの海老名イベントで、1000の幕機が販売されたが、
入っていたのは全て千代田線内の表示のみ。
全部回してみたので間違いなし。
- 287 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 23:32:07 ID:QRZbbEpO
- 小田急4000とかメトロ10000の試運転情報は?
- 288 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 01:26:04 ID:9VVeaEdh
- 4000の試運転は先週某日の深夜に
某区間の折り返しで行われていた。
…伏せる必要はないかw
- 289 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 04:14:11 ID:qQ2kcZST
- >>251
203、207は汚されてるけど209、6000、06は汚されてないし大丈夫なんじゃね?
つーか203、207の汚れ具合は異常だろ
シートにガム吐き捨てる馬鹿とか死ねばいいのに
- 290 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 09:03:33 ID:udQeRJGN
- 金町は「南三郷」に改称だな
- 291 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 12:18:17 ID:5bd6TYLC
- 停電のため遅れ。
- 292 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 13:03:32 ID:9VVeaEdh
- 今日の車両故障はメトロ車?
だとしたら何号車ですか?
- 293 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 14:27:14 ID:2wzn2hP8
- 1回目の停電の再開直後に日比谷から代々木上原行きに乗ったら、
赤坂に着いたところで反対側の我孫子行きの車内が真っ暗
もしやと思っていたら発車ブザーなったところでこっちも停電
テレビのクルーらしきカメラマン達がホームを撮ってた
しばらくして電気復旧→発車という流れでした ちなみに車両は209でした
簡単だけど報告終わりますノシ
- 294 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 18:49:23 ID:/abRVLzT
- >>251
早い話、北松戸駅利用者は全員死ねばいい
- 295 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 23:18:11 ID:Tk2TmgWu
- >>294
山崎パンや宝酒造に勤めてるヤツも死ねって事でイイんだよな?
- 296 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 23:26:00 ID:t+6xO7Qa
- >>295
そんな事より>>294が(ry
- 297 :名無し野電車区:2007/06/26(火) 07:04:56 ID:5DeQfpyX
- いつまでオンボロを走らせて、冷遇を続けるんですかね、千代田線は。
6000が353両、203系だらけ
まてども来るのはボロばかり
- 298 :名無し野電車区:2007/06/26(火) 07:46:53 ID:h6IugWPG
- 俺はそんな千代田線のボロさがたまらなく好き!やはり千代田線は6000系でなきゃ!06系はムダムダ!
- 299 :名無し野電車区:2007/06/26(火) 08:27:35 ID:hTCa3Gie
- 千代田線なんて全部非冷房の103系1000番台で十分
6000系なんかもったいない
- 300 :名無し野電車区:2007/06/26(火) 12:02:14 ID:36TmhMlr
- 久々に207に乗った気がする(15K)
これも来年の夏に歯医者になると思うと寂しいな
- 301 :名無し野電車区:2007/06/26(火) 20:03:10 ID:7gwsZxh/
- 207-900の廃車はもったいない
埼京線か京葉線に転属キボン
- 302 :名無し野電車区:2007/06/26(火) 22:09:02 ID:Go+G3MZU
- 千代田線は表参道と代々木公園以外駅が暗いし古臭いと思うのはおれだけ?
あの黄ばんだ内装どうにかしてほしい。
- 303 :名無し野電車区:2007/06/26(火) 23:00:45 ID:vCy9MPLi
- っていうか古いでしょ。その2つは改装したばっかだし。
- 304 :名無し野電車区:2007/06/26(火) 23:13:35 ID:CT7rfy/M
- >>302
あるある
根津とか特に暗くね?
- 305 :名無し野電車区:2007/06/26(火) 23:39:13 ID:F0b7KhC9
- タイル貼ってあるだけましだろ
コンクリにペンキの駅がまだいくつもあるのに
- 306 :名無し野電車区:2007/06/27(水) 00:28:06 ID:kTp+r/nZ
- 国会議事堂前駅はどうにかならないのかあれ
- 307 :名無し野電車区:2007/06/27(水) 04:07:59 ID:t2nHzjl5
- >>290
南三郷ワロタ
- 308 :名無し野電車区:2007/06/27(水) 11:24:30 ID:mFE2KbgY
- >>290
京成南三郷
- 309 :名無し野電車区:2007/06/27(水) 21:36:19 ID:YvPZlGFq
- >>305
根津はいまタイルはがしてある。
これから町屋とか落合みたいにきれいにするのかもしれんが。
- 310 :名無し野電車区:2007/06/27(水) 22:25:58 ID:rrXSq2YN
- タイルを剥がした駅は、1年かけてコンクリートを乾燥させるそうだ。
- 311 :名無し野電車区:2007/06/27(水) 23:55:27 ID:YvPZlGFq
- >>310
どうも。
それで今は壁が丸見えの状態なのか。
- 312 :名無し野電車区:2007/06/28(木) 00:15:00 ID:nKtqlS9x
- 新御茶ノ水も乾燥させてんのか
- 313 :名無し野電車区:2007/06/28(木) 00:53:33 ID:8LizT1I7
- 国会議事堂前のおいしい水
- 314 :名無し野電車区:2007/06/28(木) 02:26:17 ID:GKgreZ6z
- それが噂のナントカ還元水
- 315 :名無し野電車区:2007/06/28(木) 06:58:54 ID:xcPRJKtE
- 7時10分くらいに、綾瀬に到着する我孫子行きK車
第2車両のシートに布がかけてあってガムテで固定されてるんだが、落書きか?
しかしセンスの無い貼り方だな
- 316 :名無し野電車区:2007/06/28(木) 07:00:27 ID:Sv/UsdGk
- 馬橋に続いて新松戸も柏寄りの階段を閉鎖するそうだ(7/20〜来年度)
エレベーター工事なんだろうが混雑して大変になるな…
- 317 :名無し野電車区:2007/06/28(木) 21:16:08 ID:ADT9MWck
- >>282
常磐線つくばエクスプレス掲示板を再開していただきたい。
そして、バンドメンバに謝罪していただきたい。
- 318 :名無し野電車区:2007/06/28(木) 22:43:35 ID:qtPVJKM2
- 銀座駅も乾燥中でコンクリ剥き出し。
- 319 :名無し野電車区:2007/06/29(金) 16:51:06 ID:WBv2xAUk
- 中の人からの頂きモノを晒そう
http://p.pita.st/?piwyek9p
E233 資料だぜ
- 320 :名無し野電車区:2007/06/29(金) 16:51:08 ID:sUiyiNpg
- >>282
251 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 23:45:27 ID:1OR+JZAR
ホント4000の常磐乗り入れは止めてくれ。
シートにワンカップかけたり貫通扉にションベンされたりしたらたまらん…
- 321 :名無し野電車区:2007/06/29(金) 17:03:11 ID:6S4gbeG2
- >>319
PC許可汁!!
- 322 :名無し野電車区:2007/06/29(金) 18:06:25 ID:cQHom4tU
- >>319
古い資料ですね。
- 323 :名無し野電車区:2007/06/29(金) 18:07:38 ID:6S4gbeG2
- >>319
なんだ釣りか
- 324 :ぇ:2007/06/29(金) 21:38:01 ID:7zJUzR9J
- 29K北千住駅で喧嘩あったね。結構、大きい音だった。びっくりしたよ(´ω`)
- 325 :名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:45:15 ID:0MnUQpuo
- >>324
詳しく
- 326 :名無し野電車区:2007/06/30(土) 01:23:18 ID:TYWVatK3
- http://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=78
綾瀬駅のページがやたらとショボイ件について。。。
駅長からのコメントも無し。
- 327 :名無し野電車区:2007/06/30(土) 01:29:34 ID:E5aS3SJA
- そりゃメトロ管轄だからな。
- 328 :名無し野電車区:2007/06/30(土) 11:02:27 ID:sNTQEHTm
- 営団が国鉄から奪ったんだからな、北千住駅〜綾瀬駅は
- 329 :名無し野電車区:2007/06/30(土) 15:10:37 ID:SHj4iebh
- 国鉄が営団に売ったんだろ
- 330 :名無し野電車区:2007/07/01(日) 00:32:24 ID:KEcUCjp8
- 綾瀬はるか
- 331 :名無し野電車区:2007/07/01(日) 09:19:01 ID:FlZq5EUV
- 多摩急行綾瀬はるか行き
快速急行片瀬奈々行き
- 332 :名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:29:35 ID:4wj61+RK
- 7000系みたいな更新を6000系全編成にしてくれ。
- 333 :名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:33:07 ID:ZwE0LeEs
- 早く松戸まで昼間6分間隔を実現汁!
- 334 :名無し野電車区:2007/07/02(月) 00:57:18 ID:G7QrGGZc
- >>332
八連になりますが、とボケてみる。
…あ、そうすれば小田急各停運用入れるじゃん!
都営新宿のように小田急地上線内運用貸し出しだって可能だ!
- 335 :名無し野電車区:2007/07/02(月) 12:25:58 ID:/GZawbG0
- 1968年製は07系で置き換えてあとは6000系を副都心線用みたいに更新すればいい
JRと小田急が新型なのにメトロが見劣りするのは嫌だからな
- 336 :名無し野電車区:2007/07/02(月) 14:44:03 ID:8fY5ohBv
- 全車E233系メトロ仕様で置き換えが理想だろ
- 337 :名無し野電車区:2007/07/02(月) 18:34:58 ID:fCBop+to
- 前は松戸で快速に乗り換えてたけど、最近は緩行線使うことが多いな。
というより運賃高くても都内ではJRよりメトロの方が便利だし。
- 338 :名無し野電車区:2007/07/02(月) 19:39:57 ID:mlUK3cWp
- 北松戸とか馬橋は治安は割りとまともだぞ
人気のある浦安のほうが逆にやばい
- 339 :名無し野電車区:2007/07/02(月) 20:28:28 ID:MhTKBLhw
- 綾瀬はるか
- 340 :名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:22:07 ID:8uJaawdF
- 北松戸馬橋はもう少し発展してほしい。20年前から全然変わらん。
- 341 :名無し野電車区:2007/07/03(火) 00:17:07 ID:09BCFO6d
- いま治安を心配すべきは松戸ではなく市川
- 342 :名無し野電車区:2007/07/03(火) 08:06:25 ID:IeJ90kcd
- 6125F 2号車 冷房つかず
送風のみ
- 343 :名無し野電車区:2007/07/03(火) 10:10:55 ID:U8uTOZns
- ./
松 / 金
_ 戸 / 町 わかってねえっ・・・・!
、N´ `ヽ、/
ゝ l 7二ニ7==‐-_、 金町に住むってことは
イ l / // ̄\ /、`'‐、 ただごとじゃねえんだ・・・・・・
"W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/ `'‐、 \
 ̄, ̄7 ⌒ヽ / \.ヽ 間違いなく・・・・・・・・・・
/ ./ }. k \!
/ / |____| /‐┬f=i 一生バカにされる・・・
. / 7'''─r/ \. , ' .|_| ‖ 都内なのに松戸より東京駅まで時間がかかるだの・・・乗り換え不便だの・・・
. / / // //ヽ. // ‐''´ ,E! リ 貨物が煩いだの・・・・
/ f_/ .// / ヽ/.∠. -‐┬f=i
/ _,:=/ /'´ ,' / |_| ‖ この苦しみが
` / {三 ' _,ノ l _, -‐''´ ,E! リ お前らに分かるか・・・・?
./  ̄ ̄ `ー-‐ ''"´ ゝー'
- 344 :名無し野電車区:2007/07/03(火) 16:33:30 ID:sFTSbEln
- いいじゃん、金町。俺も好きだよ。
駅前出ると、なんか埼玉みたいで、、。
- 345 :名無し野電車区:2007/07/03(火) 17:10:41 ID:faa3KCdL
- 西日暮里線路内立入キター
- 346 :名無し野電車区:2007/07/03(火) 19:18:36 ID:1WGwWHDa
- 「在来線デジタル列車無線システム」の導入について[PDF/165KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070706.pdf
- 347 :名無し野電車区:2007/07/03(火) 19:30:05 ID:hvU3DdGZ
- >>343
俺も金町ユーザーだ。
その気持ちすごいわかるよ。
俺の場合その上駅が遠い(徒歩25分)からなおさら・・・_| ̄| ○
ていうか1番線脇の三菱製紙用の貨物線どかして折返し線作ることできんのかね?
そしたら綾瀬折返し5本のうち2本か3本を金町折返しにできんだろ。
どうも綾瀬の北綾瀬よりのところに留置してあるK車が気に入らん。
いい加減金町と亀有の運転本数増やしてくれないと、都内なのに不便すぎるよ。
- 348 :名無し野電車区:2007/07/03(火) 21:07:35 ID:eVSUqteC
- つうか松戸の5番で折り返し出来ないのか?
- 349 :名無し野電車区:2007/07/03(火) 22:09:41 ID:hvU3DdGZ
- >>348
綾瀬の留置って15分くらいだから松戸まで行って帰ってこれない
もし折返し線必要ないというのなら配線し直して金町に快速ホーム作って欲しい
- 350 :名無し野電車区:2007/07/03(火) 22:38:01 ID:HLr6c49E
- 杉並三駅みたいになるからやめろよw
てか、半蔵門線金町まででも延伸しろよww
三菱の跡にマンション建ったら確実にラッシュが激化するwww
>>346
2008年12月ごろまでにデジタル化ってことは、E233は2008年の夏から冬にかけての6ヶ月で18本出揃うってことか・・・速いペースだなw
- 351 :名無し野電車区:2007/07/03(火) 22:55:48 ID:2JH8fTIc
- >>340
そろそろ流鉄がなくなるかも。
- 352 :名無し野電車区:2007/07/03(火) 23:13:39 ID:56Jy7Bd/
- 質問スイマセン
常磐線各駅乗り入れの千代田線の車両って
なぜ乗り口の手すり&つり革が少ないんですかね?
小田急線乗り入れの車両だと乗り口そばの手すり&つり革はしっかりあるのに
- 353 :名無し野電車区:2007/07/04(水) 00:38:35 ID:HwVpZqgX
- 少ないというか、ないだろ
せめて中央線の廃車から移植すればとは思う
- 354 :名無し野電車区:2007/07/04(水) 18:41:11 ID:NseXp8As
- なんかあった?
すべての下りが、我孫子OR柏止まりになっとるよ。
ほとんど5分遅れ
- 355 :名無し野電車区:2007/07/04(水) 19:31:05 ID:Ss+kK/xL
- >354
さっき、停電したんだよ。
霞が関始発綾瀬いきのってたら、新茶あたりで起きました。
多分その影響かな。最近停電多いね。
- 356 :名無し野電車区:2007/07/04(水) 20:49:40 ID:pf2Aw5ni
- 7000系旧塗装の7月分の運用。最初の5日間。
7月6日 N31 臨客-75ホ-9054-25ホ-9049
7月7日 N32 9008-66さ-7は-8は-21は-22は-35は-36は-9025-9040-73ホ-9046-91ホ-9060
7月8日 N33 9007-72さ-11は-12は-25ハ-26ハ-39ハ-40ハ-9ホ-9052
7月9日 N31
7月10日 N32
【ハ】はEXE運用の車変運用。
kore,hontou????????
- 357 :名無し野電車区:2007/07/04(水) 21:21:09 ID:Tu/GGJtY
- スレ違い
- 358 :名無し野電車区:2007/07/04(水) 21:26:45 ID:WqUxHmuD
- 朝8時台に、北千住から大手町だと 千代田線はえらい混みますか
- 359 :名無し野電車区:2007/07/04(水) 21:27:50 ID:s06yL7ic
- >>359
ハァ?意味不明
- 360 :名無し野電車区:2007/07/04(水) 21:29:47 ID:AZyM7doe
- >>359
- 361 :名無し野電車区:2007/07/05(木) 12:05:29 ID:MUjK5VxQ
- >>359
- 362 :名無し野電車区:2007/07/05(木) 12:29:12 ID:qY9lUiav
- >>358
えらい混みます
特に北千住〜西日暮里間
- 363 :名無し野電車区:2007/07/05(木) 12:41:35 ID:MUjK5VxQ
- 東京圏における主要路線の混雑率(平成17年度)
千代田 町屋→西日暮里 179%
http://www.mlit.go.jp/tetudo/toshitetu/03_03.html
- 364 :名無し野電車区:2007/07/05(木) 16:48:02 ID:UKZIfojJ
- >>358
JRのほうがよさげ。
- 365 :名無し野電車区:2007/07/05(木) 21:29:00 ID:c/1KB1Bd
- >>349
現実に伸ばすなら、現状の綾瀬における折り返しまでの時間内だから
金町までなら可能だとか松戸だと不可能だとか
そもそもそんな問題じゃねえだろ・・・・・JRに伸ばす気がねえから伸ばさないだけだ。
- 366 :名無し野電車区:2007/07/05(木) 23:47:28 ID:lwU+6eQ3
- 千代田線内より亀有綾瀬の方が混んでるとかいう統計で何を語るというのか
- 367 :名無し野電車区:2007/07/06(金) 00:13:36 ID:Cf4a8+1O
- 綾瀬始発は混雑緩和(数字の上では)の効果あり
- 368 :名無し野電車区:2007/07/06(金) 00:40:42 ID:/5RxzYig
- 東西線のもんなかと千代田線の北千住は、
朝ラッシュ時どちらが混みますか?
- 369 :名無し野電車区:2007/07/06(金) 03:57:04 ID:iqtwDEGO
- 門仲のほうと思う
たしか木場から門仲で混雑率が190後半(%)だった
こういう俺も東西線使っているけどね…
- 370 :名無し野電車区:2007/07/06(金) 06:31:18 ID:MlXsXa1n
- 京浜東北だって快速あるんだから
日中くらい快速作って新松戸に止めろよ
- 371 :名無し野電車区:2007/07/06(金) 07:47:02 ID:mo08mj5X
- 東西線スレで「05系や07系はさっさとN05系に置き換えろ」って言ってる香具師がいたんだが
その主張読んでたら泣けてくるぞ
- 372 :名無し野電車区:2007/07/06(金) 12:19:32 ID:TzBC3/fC
- >>370
緩行線を走る「新快速」を設定
北綾亀金松北馬新北南 北我天取
千 松 松小 柏 孫王
住瀬有町戸戸橋戸金柏 柏子台手
────●─────●───●特別快速(1本/h)
●───●─────●─●●●快 速(6本/h)
●●●●●──●──●─●==新 快 速(2本/h)
●●●●●●●●●●●●●==各駅停車(5本/h)
我孫子緩行線ダイヤ(10時〜15時)※新=新快速代々木上原行き
02新 05代 17唐 29代 38新 41代 53代
綾瀬緩行線ダイヤ(日中)
(上り)●=始発
00代 06新 12代 18唐● 24代 30新 36代 42代● 48唐 54代●
無理だよな・・・絶対。出来そうな気もするんだが・・・。
- 373 :名無し野電車区:2007/07/06(金) 12:28:39 ID:/lff0ef0
- 今朝の北千住〜西日暮里、遅延のせいでえらい荒い運転だったな。
急ブレーキの弾みで女子高生が座ってるオイラのひざにお座りしてきたぞ。
- 374 :名無し野電車区:2007/07/07(土) 00:41:54 ID:PUzTiCyj
- >>346
これって6000の無線機もデジタルに交換かな?
あの白い受話器形の無線機になるんだろうか?
- 375 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 12:59:49 ID:QHwQORdt
- 07系転入まだー?
- 376 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 13:00:34 ID:MbaiOBF2
- http://tcup7013.at.infoseek.co.jp/headlight2002/bbs
- 377 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 13:21:19 ID:GKWr/znx
- >>372
>>無理だよな・・・絶対。出来そうな気もするんだが・・・。
妄想極まる。経営上は運賃収入が増えないでしょう。だから、できない!
- 378 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 15:59:11 ID:78csLwmX
- 東京メトロ千代田線をご利用いただきまして
ありがとうございます。
この電車は、北柏・新松戸・金町・北千住
大手町・表参道方面代々木上原行です。
次は、北柏です。
This train is bound for Yoyogi-Uehara.
The next station is 北柏.
- 379 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 19:48:48 ID:1t8V060a
- また@inか?
- 380 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 21:03:05 ID:Z+vv5sX/
- 一昨日ヒサビサにメトロ06に乗ったら、
ガンッガン冷房効いてた。
寒い思いしたのなんて、どれくらいぶりだか…
- 381 :名無し野電車区:2007/07/09(月) 14:43:28 ID:Cgxbg4Ua
- カッカッカッカッ
- 382 :名無し野電車区:2007/07/09(月) 14:56:29 ID:t+CZZ3NV
- 209-1000あぼーんは快速線成田発着を我孫子−取手併結にして緩行を廃止することで実現か。
- 383 :名無し野電車区:2007/07/09(月) 22:04:28 ID:Aaf9ATPz
- 一度でいいから綾瀬の車両基地で千代田線を走る車両全ての並びが見られたらいいのだが・・・。
6000系試作車3両編成、6000系、06系、5000系千代田線、JR203系、207系900番台
209系1000番台、E233系千代田線直通用、小田急1000形、4000形、60000形MSE
数年後支線用を含め千代田線には11種類も車両が走ることになりますね。
ただこれも一時的だと思われます(203系、207系、1000形の動向にもよるが)
- 384 :名無し野電車区:2007/07/09(月) 22:25:14 ID:JQNwyR6G
- とりあえず三月六日のプレスリリースは未だ有効なんだから209-1000が
あぼーんする事は無いのでは?過去の例から総研の情報の信用度が高いのは
確かだけど、正式発表されない限りは大本営発表の方を優先して考えても
いいんじゃないかと。
- 385 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 01:18:54 ID:IHksNuGw
- 今綾瀬車庫の方に小田急の4000系が止まってる
http://imepita.jp/20070710/046300
画像悪くてスマソ
- 386 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 02:21:13 ID:5hBrxre9
- >>385
今見てきたけどいなかったお・・・綾瀬車庫って綾瀬検車区のことでおk?
ちなみに検修庫の中には6000が2本と10000が一番左に止まってたよ。
検修庫の中、電気点いてたけどこんな遅くに何やってたんだろ。
もしかして本線で試運転かな?つ4000
- 387 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 11:14:35 ID:c4ly9Zzf
- 常磐線で試運転
- 388 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 11:59:02 ID:IHksNuGw
- >>386
ありゃ・・・・てことは試運転で停まってただけだったのかな?
- 389 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 16:52:10 ID:lGNFGP+5
- 来年は6000系の第一次試作車が40年、つまり寿命が来る。07系はそれの代替に来るのか。二段窓のまんまだからな。
- 390 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 19:03:12 ID:UCXzSdJG
- 4000系だけど今日の夜中、北綾〜上原で走るみたいだぞ
一番見やすいのはどの辺りだろうな……
- 391 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 19:55:55 ID:jDVytA8j
- >>390
やはり綾瀬付近の北綾瀬付近のマンションだろう。
- 392 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 02:50:48 ID:CrjgX2oy
- >>391
390じゃないけどみてこよ〜チャリでw
- 393 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 03:00:55 ID:umLxHDOL
- さっさと金町の使われなくなった三菱用貨物側線利用し2面3線化して金町折り返し便設定してくれ
駅改札への通路作るのすごく大変とかメトロが渋るとか言わないでw
- 394 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 12:52:06 ID:kEQ6JflG
- 6000ハイフンって置き換える車両あるのか?
- 395 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 19:05:41 ID:PyTQUi1/
- >>394
本線6000の中で状態のいい編成を短編成化転用するんだろ
ただハイフンはメトロ(営団)にとっては記念碑的車両だろうし短い一駅区間の支線限定運用だから当面廃車は無い
そろそろ製造40年で運用制限のあるトップナンバー6101Fも3両化で支線転用して、ハイフンと共にで余生を過ごさせると予想
07転属はその補充+予備確保・小田急増発用の2本枠では?
- 396 :名無し野電車区:2007/07/12(木) 03:10:08 ID:YttydHnD
- http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178097760/
松戸駅を語ろう
- 397 :名無し野電車区:2007/07/12(木) 22:03:59 ID:nnte9xWa
- 依田さーん
- 398 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 09:10:33 ID:RYxRCLtT
- 最近全く01F見ないのだが検査中?それとも…
- 399 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 09:34:10 ID:gkkq/rRU
- >>398
自分もそう思っていたので今日が休暇のために綾瀬検車見てまいりました。
6101Fは検修庫や検査あがりの試運転線ではなく、普通の電留線に留置されています。
8時過ぎに行ったのですが検修庫にいる編成以外で綾瀬検車区に残っているのはこの編成のみ。
パンタは下げていて本日も運転する気配はなし。
編成がばらされていたり部品がとられたりという事はなかったのですが、
年数が年数なだけに心配です…。
あと、本日千代田線内の駅のエレベーターは点検の為に全駅で使用できないそうです。
車内放送より。
- 400 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 09:39:00 ID:uIBlVumZ
- 4000げとい
- 401 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 09:57:12 ID:gkkq/rRU
- エレベーターが使えないのは北綾瀬と綾瀬のようです
ほかは使えるようです。
- 402 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 11:15:40 ID:j74RQwXe
- エレベーター、フジテック製だっけ?
- 403 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 11:58:03 ID:gkkq/rRU
- >>402
北綾瀬・綾瀬は富士テック製の為と張り紙がありました。
- 404 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 19:27:23 ID:Y3iG+PRM
- ほしゆ
- 405 :名無し野電車区:2007/07/15(日) 13:51:12 ID:EkagL1+p
- 今綾瀬を出た上り電車に基地外登場orz
傘を口にくわえて「わうわうわうわー」「次で降りまーす」とか叫んでる。
マジ死ね。
- 406 :名無し野電車区:2007/07/15(日) 15:55:17 ID:R0Xxip0u
- とりあえず、時期は未定ながら07の千代田転属が正式決定したけど
(10000系の発注が当初予定よりも2本増やされた)
07投入に伴う代替の予定は一切ナシとのこと。
ただ、10000の8連がryだったり8000のC修がryだったり
7000の一次車がryだったりするメトロのことなので
突発的に計画が変更される可能性をないとは言い切れないけどね。
- 407 :名無し野電車区:2007/07/15(日) 16:04:35 ID:jDa7c4Bv
- >>406
また転属妄想厨か
- 408 :名無し野電車区:2007/07/15(日) 16:06:19 ID:/3CLIdli
- >とりあえず、時期は未定ながら07の千代田転属が正式決定したけど
ソースは?
- 409 : ◆Fg5HrRbhTw :2007/07/15(日) 17:04:11 ID:R0Xxip0u
- >>407
デタラメだと思うならそれでいいけどね。
妄想の書き逃げだと思われたくないんで鳥付けたから
実現した時には詫び入れて呉w
>>408
ソースは…脳内ではないとだけ
- 410 :名無し野電車区:2007/07/15(日) 17:32:24 ID:+LoBipQ7
- 転属するならモケットを06系に合わせて欲しいもんだ
- 411 :名無し野電車区:2007/07/15(日) 20:21:07 ID:kTRa1u6E
- >>409
転属話は、漏れもかなり信頼できる筋から聞いた。
(と言うか、そこしか持っていく所が無い罠)
だが、情勢が大きく変わりつつある状況なんで、
計画の大幅変更は少なからずありそうな悪寒。
- 412 :名無し野電車区:2007/07/15(日) 20:45:27 ID:f+QuFyXS
- >>407
ホームドアの関係上有楽町から07が追い出される事自体は100%確実
ただ「いつ」「どこへ」が問題なだけ
「いつ」は小竹向原ホームドア工事のスケジュール次第
「どこへ」の選択肢は自社線だと千代田と東西しかない(半蔵門は車両幅限界の関係で不可らしい)
- 413 :名無し野電車区:2007/07/15(日) 20:58:05 ID:1TR8QlsR
- 東西線は5000系の代替が終わったからな。
- 414 :名無し野電車区:2007/07/16(月) 00:06:54 ID:FBeY2c2y
- 07 2本増で増発してくれ!
- 415 :名無し野電車区:2007/07/16(月) 00:25:26 ID:g65Xn2AN
- >>412
逆に、8000系の一部を東西線で運用していたように、乗務員室関係を弄くれば
半蔵門線→東西・千代田・有楽町の各線に転属するのは可能。
- 416 :名無し野電車区:2007/07/16(月) 02:25:52 ID:iAukWX0E
- >>412
「1と2の処遇は未定だった(転属は決定事項ではなかった)から
原形のままモケット更新したんだけどね」
by中の人
3〜6転属は05増備車と10000を振り替えた結果ということのみということだし
俺らヲタの間ではかなり以前から噂になっていた
ホームドア設置に伴うドアピッチの問題に関してはあまり問題視してなかった
(ホームドアそのものの拡幅等どうにかして対処するつもりだった?)模様。
>>406にもあるように10000の2本追加増備決定というのが何よりの証拠かもね。
計画段階で07を全て追い出すつもりだったなら最初から22本で発注してるだろうから。
- 417 :名無し野電車区:2007/07/16(月) 02:32:57 ID:8Qkp+4pQ
- 東西線に行った07系はマスコンをワンハンドルに交換したけど、千代田線に行くのはそのまま?
- 418 :名無し野電車区:2007/07/16(月) 08:37:43 ID:PVICjYMv
- 6001が北綾s
- 419 :名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:11:35 ID:6lOa4lvH
- >>416
412だけどホームドアは決定打じゃなかったとは…
有楽町の東武9000試作車が外れる事からしてそう思ってたんですが。
東西も千代田も当面増発のアテが無いのが迷走の理由で、
ならすぐではないにしても05一次車より6000一次車の置換えが先だから
10000の次であろう千代田新形式の製造本数を抑える足しにする為に消去法で千代田だと…
ヲタの妄想スマソ。
- 420 :名無し野電車区:2007/07/16(月) 19:01:13 ID:OOkOWIKD
- 話の流れきってスマンが、6000の幅広貫通路の弱冷房って意味あんの?
3-4-5号車間が思いっ切り吹き抜けになってる奴があるんだが。
- 421 :名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:15:39 ID:sGhAoqoN
- 九段下改良後の東西線増発用2編成では
- 422 :名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:04:32 ID:6kwRUpXg
- 不勉強かもしれんが、九段下改良って初耳だす。
kwsk〜 m(_^_)m
- 423 :名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:34:03 ID:hLtZaDPm
- 九段下を改良しただけで増発?
どういうことだ?
- 424 :名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:57:54 ID:PLAG/fcK
- >>422-423
九段下-飯田橋間の留置線を本線化→現本線をY線化。
現状では中野がネックで増発できないが、本線を塞がない「九段下返し」を挿入し、
増発を図るもの…現編成+2編成増は計画当時から言われていた…。
…が、改良工事そのものがポシャったんじゃなかったかと。
スレ違いsage
- 425 :名無し野電車区:2007/07/17(火) 02:47:08 ID:Hufdyxw1
- 小田急新4000に常磐線用のATS−Pは入ってないんだろ?
行き先LEDに 「木公戸」「木白」「我子系子」「耳又手」が入っているのか
束だって来年投入するヨ233に小田急用のATS入れるどうかも疑問だし
こちらも行き先LEDに「唐木田」などを入れるのか
- 426 :名無し野電車区:2007/07/17(火) 07:14:36 ID:jux/oQpf
- >>425
運用開始即三社相互直通開始じゃないだろ。あくまで予定は未定ってとこ。
スペースは考慮されてるから乗り入れ用機器の増設は後からでも十分出来る。小田急は初代9000の時からその方針。
因みに有楽町線から東西線へ移動したメトロ07だってJR機器搭載と行先設定の全変更を移籍時改造にてやってる。
- 427 :名無し野電車区:2007/07/17(火) 11:43:40 ID:C5YEISkp
- 小田急はいつでも乗り入れオーケーか。やる気満々だな。
- 428 :名無し野電車区:2007/07/17(火) 14:03:50 ID:T/2RGwrF
- >>425
常磐緩行はATS-Pじゃない件
- 429 :名無し野電車区:2007/07/17(火) 15:04:42 ID:jhJ6aheb
- >>425、>>428
小田急車はJR無線、デジタル無線アンテナ(再来年以降)が付けば問題ありませんね。
ところで営団車、デジタル無線を設置してる車両を全然見ないが、
再来年秋の常磐緩行線への導入のギリギリまで設置しない気なんだろうか。
それまでに置き換えられる203は設置しないのもわかるが…。
まさか6000も置き換え?と少し期待してみる。
- 430 :名無し野電車区:2007/07/17(火) 20:54:56 ID:ILw3MBUM
- 6101Fはどうなったんだ?
- 431 :名無し野電車区:2007/07/17(火) 22:23:26 ID:ixQ9BVtC
- >>430>>418
短編成化?多分ハイフン車置換えかな?
- 432 :名無し野電車区:2007/07/17(火) 23:47:07 ID:simbzFsh
- >>431
故障。
13号絡みで6000のB修が中断してるから
本数に余裕があるんで急いで復帰させる必要もないから放置してるだけさ。
- 433 :名無し野電車区:2007/07/18(水) 00:36:49 ID:ftgaTshJ
- 6000は復帰してこなくていいから、10000系で代走してよ
代走じゃなくて投入でもいいから
- 434 :名無し野電車区:2007/07/18(水) 01:10:27 ID:7lV9+LHn
- oer2000は来ないで終わりか
- 435 :名無し野電車区:2007/07/18(水) 04:08:49 ID:ppArhMul
- >>429
あくまで希望的観測だが可能性はあると思う。
来年6月の副都心線開業後に千代田新形式製造着手として再来年秋まで約1年ちょいで19本製造かな?
スーパー更新(将来予定含む)の6122F〜35F・06は当然存置でこちらは来年以降にデジタル無線設置着手。
6101F〜21Fは廃車で07転属二本分を引いた19本を置き換え。
ただしメトロの事だから予算・スケジュール・他線の需要等の都合によっては
一段窓改造VVVF車で状態の良い編成数本を東西線5000のように暫定使用する線もあると。
再来年って言ったら01Fは製造40年、02F〜13Fも製造38歳だからなぁ6000は。
- 436 :名無し野電車区:2007/07/18(水) 21:23:39 ID:7Ugyg91/
- >>435
期待。
特に冷房が効かない車両なんか。
- 437 :名無し野電車区:2007/07/18(水) 21:47:23 ID:ppArhMul
- >>436
まぁあくまでも妄想だから注意なw
逆に言えば副都心線の片が付くまでのメトロに千代田線方面の進展は何も期待できないって事。
>>432曰く7000八連改造で新木場CRの6000スーパー更新も中断らしいし。
千代田線置き換え放置プレイは続く…
- 438 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 00:44:01 ID:B7YLjjFq
- 8連、副都心線封じこめ?
- 439 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 00:48:55 ID:1XXVamgt
- 6000 3連ハイフン車
そろそろやばいらしい。
ソースは最新号RF
- 440 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 06:42:04 ID:7WLMkjSB
- >>439
手元にある二年前の鉄道誌メトロ特集によるとハイフン車って
「メトロ唯一の電動カム軸式抵抗制御・回生ブレーキ無し発電制動車」とある。
後生大事に使ってたけど古い異端形式故に保守整備の手間が手に余るようになったんだろうと想像。
「制御装置は北綾瀬開業(79年)以来未更新のまま」じゃ流石にもう…博物館行きだろう。
いよいよ6101F支線転用フラグか?
- 441 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 09:21:10 ID:H/7JKI+c
- 6000ハイフン車、今朝は元気に走ってましたよ
- 442 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 18:45:39 ID:B7YLjjFq
- 支線は7000が行きそうな感じ
- 443 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 21:01:19 ID:guJPmZTa
- そういや博物館といえば前に長野から綾瀬に来た3000はどうなったんだ…?
- 444 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 21:54:34 ID:/ssyMngP
- 王子に行った
- 445 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 22:04:10 ID:ARUH0FTT
- 博物館に置くなら6101にしてほしい
試作車は書泉試作車
- 446 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 22:40:33 ID:XFMe/dm3
- >>445
6101だって二次試作車なんだがな。
- 447 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 22:49:54 ID:7X5AtXEn
- >>440
6101FはMc1M2M1M2TTTTM1Mc2だから
片方の先頭車を電装解除しないと3連にできない。
それより量産車を転用する方が容易。
- 448 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 22:54:34 ID:BqLBeHO9
- んじゃ、6105Fか6115Fのどっちかでw
- 449 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 23:04:53 ID:3VV063gc
- なぜ5にこだわる
- 450 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 20:56:59 ID:3ayuyHKm
- >>435
デジタル無線だけじゃなく小田急用のD-ATS-P搭載改造も必要だよな?
D-ATS-P搭載改造は結構手間の掛かる改造みたいで、小田急はメーカー改造までするみたいだが、メトロは大丈夫だろうか?
てか、新しい機器を積むスペースがあるかどうかすらも怪しい。
改造の手間を考えて新車をってことはあるかもね。(←あくまで期待
- 451 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 21:14:52 ID:ddcOvRue
- なんで、6000系二段窓車ってそろいも揃ってあんなに汚れてるの?
黄ばんでいて汚らしい。
あんなんだから汚物って言われるんだよ
- 452 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 21:17:34 ID:3AgvFgjd
- 綾瀬〜北綾瀬なんて103-1000で十分
6000系とかまじでもったいない
- 453 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 21:48:21 ID:1zEypg5L
- >>452
??
もう常磐快速線にはいないですよ…。
ワカから持ってくるんで塚?
- 454 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 23:21:09 ID:zOFdC+1l
- >>451
二段窓はいい加減廃車にして欲しいよな、車内は臭いし・・・
- 455 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 23:50:39 ID:ddcOvRue
- なんで6000系二段窓車の桟って黄ばんでるの?
- 456 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 23:58:46 ID:bC5L0tWw
- 更新の時にあの色にしたんじゃなかったか?
- 457 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 00:23:06 ID:oUXS5ME5
- 正直、どうせ座れんのだから車両なぞ古くてもよろし。
それよりも昼間の常磐線直通を増やせ。
- 458 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 09:31:06 ID:g0D9vhjY
- ぶらり途中下車の旅始まったよ
- 459 :↑:2007/07/21(土) 10:30:24 ID:s5KBwViq
- 結構使用画像がインチキだったりしてた。
- 460 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 12:02:33 ID:c3dd5c8+
- >>450
案外、増発の予定も無いのに07千代田転入が噂されているのはそのためかも知れん
本数だぶらせてメーカー改造入場する余裕を持たせるとか?
今年の東西5000イベントの頃に流れた「小田急関連の為転属(あくまで当時の事だが)」という話ともこれで符合する
>>406が本当なら(当面は)置換目的の転属じゃないって事とも符合するし
- 461 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 18:25:59 ID:G1PSih5T
- 二段窓車の窓桟って金に塗ってあったのね・・・
どうみても、黄ばんだ汚れにしか見えなかった。
- 462 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 21:28:01 ID:31TdkBJQ
- 更新前は銀だったよ
上段窓中央のつまみもなくて開けにくかった
- 463 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 22:49:56 ID:FuCfzk2c
- 5000 3連アルミ車転属で
6000ファイフン車廃車か?
- 464 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 22:52:09 ID:6dnq5bjw
- 6000自体廃車でいいよ
特に、あの糞扇風機編成はいらない
- 465 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 01:43:39 ID:x4IWl6ai
- 機能、北松戸か馬橋のホームにゴキブリがいたよ
06だから電車の中に乗るなよと思ったけどホームを徘徊してたままだった
- 466 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 02:07:11 ID:vswHfAYH
- 脂ぎって臭いオマエもゴキブリと大して変わらんだろ
- 467 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 03:49:36 ID:DNVb5RRN
- >>466乃木坂や表参道にだってふつうにいるだろ
- 468 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 14:40:37 ID:LZFlDYGw
- 今表参道を発車した小田急1094Fの1094号車にZ武さんが一人で乗ってるw
いやぁシュールな画だwww
上原で乗って表参道で降りた…
- 469 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 14:44:10 ID:n3CxDf3C
- >>467
違うだろ。こうだろ。
>>466 自己紹介乙
- 470 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 14:46:19 ID:odl0+gJm
- >>468
はいはい妄想乙
- 471 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 23:32:15 ID:CZjY+PAz
- ぽぽちゃん
- 472 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 20:31:46 ID:4fe9UAFz
- 07が一本綾瀬に来たお
来月あたから、さり気なく10Sあたりに入らないかな?と密かに期待
- 473 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 20:33:07 ID:DyQOHbzS
- >>472
定検だろ
- 474 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 02:40:36 ID:A0zE4Bs3
- ドラゴン号って今年はないのか?例年ならとっくに発表されてるよね?
- 475 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 02:51:47 ID:Au0IFGR7
- 今年はないということは既出のはずだが
- 476 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 03:01:44 ID:gRkUACXz
- >>472
オタキュウのダイヤ乱れで綾瀬逝きが2本連続できた後、回送の07が来てマジブチキレそうだった
- 477 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 22:52:44 ID:R04P371J
- >>474
去年は7/14の時点で出してたけど、今年は出ないね。
まぁ、運転無しは仕方が無いな。
- 478 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 04:30:44 ID:XPNeVVB7
- うろ覚えなんだけど、今から10年位前まで表参道駅(?)の改札出たあたりに6000系のカットボディ置いてなかった?
作り物かもしれないけど、確かあったはずだとおもうんだよね・・・幼かったから記憶があいまいで・・・
どなたか詳しく知りませんか?
- 479 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 20:51:14 ID:AO9j1l+9
- ぽぽちゃん
- 480 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 21:43:26 ID:A0yPRfKw
- 一度でいいから07とか10000が千代田線内走ってるのを見たい。
埼玉2000なんかはたまーに見かけるけど。
>>478
根津A線ヨハ方へ急げ!
- 481 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 22:34:21 ID:K//aFmZX
- 07なら前に13時頃に綾瀬に入ってきたな…。10000は見たことが無いが…
- 482 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 01:03:10 ID:pc13kT7t
- 07も1000も目撃アリ。
ってか、この不定回は乗務員どこでするの?もしかしてしない?
- 483 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 01:04:12 ID:XBJoEwHW
- 綾瀬には南北線とEast-iも来るよ
- 484 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 13:56:22 ID:LQD3Qoce
- 今、柏駅前がカオス
安倍総理が来るからか?
- 485 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 15:21:46 ID:4xj0rHzT
- 霞ヶ関の綾瀬寄りの分岐が撤去されているんだけど既出?
- 486 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 18:30:07 ID:enXwapW+
- >>485
更新工事
- 487 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 22:31:19 ID:8JqYAo4M
- 大手町A線の分岐も撤去してほしいよ
- 488 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 23:25:22 ID:9UNnt1VA
- あそこ到着するときの「この先揺れますので〜」の放送が遅すぎだよな。
まあ慣れてるからわかってるんでいいんだけど。
- 489 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 02:01:42 ID:bwAKD+aN
- 新車入れないならせめて、有楽町線の残りの07を千代田線に!! 地味に古いしLEDもよく切れてるけど、それでも千代田線にいるとよく見えてしまう。 んで扇風機車両廃車。
- 490 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 09:55:06 ID:+DS/iRFu
- そういえば06はもう竣工後15年か、もう到底新型の部類じゃないよな
むしろ内装やクーラーの更新とかぼちぼちC修ぐらいはすべき時期だ
行先LEDも暗くて痛んでるから取り替えて欲しいよ
- 491 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 10:01:03 ID:5zioM0m0
- フルカラーの06、テラカッコヨス
- 492 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 14:17:41 ID:cbsTUSSx
- 01系なんか20年以上放置だしそれより若干新しい02〜05系も何も手を着けていない。
メトロは更新遅すぎ。
特に01系は外観はマト203並に汚れてるし空調も最悪。ここで叩かれないのが不思議だ。
- 493 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 15:18:48 ID:E9B9cjbq
- 銀座線01はよく乗るけど軒並み汚いね。
初期の奴はシートも座り心地良くないし。
- 494 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 17:24:29 ID:+DS/iRFu
- >>492
大体CR施設が新木場にしかなくて、有楽町・千代田・半蔵門etcの更新工事を全て担当ってのが無茶過ぎる
副都心関連で新木場が手一杯で千代田・半蔵門関連が一時放置な現状がそれを証明してる
車両を後生大事に使いたいなら綾瀬や鷺沼、深川の各工場にもCR施設を別個に造って分担させるべき
- 495 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 18:23:14 ID:256bllP9
- 6001が走ったらしいな。
- 496 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 20:01:54 ID:U1pFgKhc
- 漏れは只今6101F乗車厨。
- 497 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 20:46:54 ID:FXC8CHFd
- 停車駅は千代田線内代々木上原までの各駅と
下北沢、明大前、永福町、久我山、吉祥寺です。
- 498 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 21:01:59 ID:bKX5w1D9
- 6101F、53Sだったっけ?今朝見たな。
- 499 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 21:20:33 ID:WrU1z2Op
- 停車駅は表参道、国会議事堂前、霞ヶ関、日比谷、大手町、
西日暮里、北千住、綾瀬、北綾瀬です。
- 500 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 22:43:28 ID:eHBcBtmk
- 500
- 501 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 01:45:09 ID:sccNB9Xe
- 8000や今回8連に更新された7000は前面に精度の高いLED使ってるのに
多摩急行我孫子とか頻繁に表示する6000のLEDは時代錯誤なかつての小田急ワイドドア1000並のきったない字のを未だに使い続けるんだ?
- 502 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 07:36:15 ID:EgDfepGS
- メトロは大手鉄道会社の中でも、行先表示の見易さ改善への熱意が一番薄いと思う
ドット欠落や変色を放置したり、フルカラー化に消極的だったり…
6112Fとか二段窓車の何本かは特に正面表示の精度が荒い気がする
- 503 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 09:02:07 ID:HnkgmOlp
- ホームのLEDもボロい。
- 504 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 09:15:16 ID:SGWlBwBC
- 自社電車も直通乗り入れして来る電車もボロい。
- 505 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 10:04:35 ID:F3SnYNF+
- 確かに直通他社にしたらいい迷惑だよなぁ。今の千代田線くらいだよな。直通電車も含めすべてが古いのって。
JR&小田急が新しくなっていよいよメトロの古さが際立つな。
- 506 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 11:10:48 ID:hGNukgsA
- >>505
昔から迷惑だったよ。
冷房車の9000が入っていってるのに、
向こうから出てくるのは非冷房の6000だったんだもんな。
千代直準急が冷房化率を下げている、なんて言っていた。
- 507 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 11:45:01 ID:rtRXjZ1Y
- なんだか今日は柏の駅すごく混んでないか?
- 508 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 15:26:05 ID:972/KC/v
- 小田急沿線では6000の千代直は避けられてたくらいだとか。
- 509 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 15:38:06 ID:8Hj9Pnp1
- >>505
小田急車は今走ってる1000でも充分新しいじゃん。
- 510 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 16:51:22 ID:EgDfepGS
- >>503
小田急の駅ホーム案内に比べると実に貧相だよな、というかロムがアレだ
事故や故障で直通打ち切ったA線列車を「多摩急行代々木上原」なんてバグ案内したり
初詣号の江ノ島行きを「急行湯島・相模大野」、その他の各種臨時は必ず「回送」「無表示」…
来年には直通ロマンスカーが走るけど「特急本厚木・相模大野」「通過」とかちゃんと対応するのか?
- 511 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 16:52:03 ID:RZACgBig
- >>507
柏祭りですよ。
明日は選挙とかぶるんで今日がピークでしょう。
ちなみに先週末は新松戸祭り。
- 512 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 21:57:03 ID:Ra8NZGnc
- >>507
つ 電気鼠スタンプラリー
- 513 :名無し野電車区:2007/07/29(日) 21:36:53 ID:BZwGGAkQ
- ぽぽちゃん
- 514 :名無し野電車区:2007/07/29(日) 22:35:52 ID:hHF6Vi1y
- 千代田線の神といえば?
- 515 :名無し野電車区:2007/07/29(日) 23:04:45 ID:qKY4IpKO0
- 根津文庫
- 516 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 00:23:23 ID:mZaJGE8v
- >>510
>多摩急行代々木上原
一度見たことあるわw
去年の事だったと思うが、何かで遅れてなかなか電車来なくて暇だったから
ふとLEDの表示を見たところ、その表示さ。
もうね、馬鹿かと。
そういう面で、メトロにはもう少し情報を正確にしてほしいっすね。
- 517 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 00:29:42 ID:ACel7kK2
- 6000系に下らないこだわりなんか持たないで廃車にしろ
特に二段窓と幕車
- 518 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 02:12:54 ID:bu7iK7NE
- 漏れは203系の多摩急行に乗ったことがあるw
もちろん代々木上原行きのS代走でねw
- 519 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 02:38:07 ID:kjoR14Oa
- >>498
検査入ってたん?
- 520 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 06:59:54 ID:PbCOluSh
- >>517
こだわりなんか持ってるの?あの会社さんは。
6029〜6035Fは幕車でも快適な部類だからかまわないが。
- 521 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 07:13:09 ID:J2+W5TvT
- 6000系の幕車を写真に撮りたい。
LED車、特に大窓は6000系らしくなくて糞
- 522 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 10:28:12 ID:QWWsnwEj
- >>520>>521
俺は何故か更新前の緑内装時代の6129F〜32Fが一番好きだったな、次いで33F〜35F。
C修飛ばして一気にB修でLED・大窓化、化粧板とり替えて別物になった時は悲しかった。
というか24Fで初めて6000の大窓・5M5Tの走行音に触れた時の衝撃は今でも忘れられんw
- 523 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 21:57:56 ID:vw2GG15D
- 確かにあの緑の化粧板はよかったよな…。
- 524 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 22:23:11 ID:TTe22AzQ
- 06があの緑の内装をやや踏襲しているような。
俺はあの色使いが一番千代田線に合っていると思うんだが・・・。
- 525 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 22:45:40 ID:UmCz8bhH
- 5次車のあの内装は、モケットが赤になった時点で俺的には終了だった。
6次車・7次車も元のモケットの方が絶対良かった。
- 526 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 23:06:52 ID:An1p1zZ3
- もけけ
- 527 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 00:40:09 ID:IPUTIWdU
- ウンコ色モケット最強
ウンコ漏らしても目立たない
でも、血色モケットも悪くない
痔でケツから血が出ても目立たないから
やっぱり営団最強
- 528 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 02:11:22 ID:5iW9t6//
- この大雨で、新松戸の東口が水没寸前だったな。マンホールがすっ飛んだらしいが
- 529 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 15:14:29 ID:4olMEKlx
- >>516
多摩急行代々木上原の次の行に無印唐木田が表示されてる
不思議な光景をつい最近見た記憶がある
- 530 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 23:06:41 ID:Sx8pQ5tL
- 重複書き込みすまん。
前にどこかのスレッドで、06系が東西線に転属する話があったみ
たいだが、真実はいかがなのかな?
- 531 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 23:19:33 ID:Fr5wnLhn
- >>530
初耳だな。誰かの妄想じゃないの?
- 532 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 11:48:21 ID:TfyZ7vdn
- 東西線に転属するのは07系じゃないの?
- 533 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 17:01:26 ID:8jMboCK7
- >>530
6122F以降は全てスーパー更新化、
6121F以前は全てを廃車にして新車で置き換えてくれるなら06系転属もおk
東西線に05系6次車・06・07を全て集約させる事で維持管理のメリットもある
- 534 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 19:22:10 ID:Li2kZaI0
- 06は絶対にやらないよ。
俺たちのものだ。
- 535 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 21:23:49 ID:8jMboCK7
- >>533ではああ書いたが、でも千代田線利用者として本音は>>534なんだよな
06系は緑帯つけた兄弟車07系を迎えて三兄弟に、将来は足回りを5M5T化スーパー更新して
いずれ出てくる姿形が別物の新06系と一緒に千代田線を走って欲しい
- 536 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 21:29:39 ID:OMHUnP3a
- >>533
>東西線に05系6・7次車・06系・07系を全て集約
その代わりに、千代田線に05系ワイドドア車で(ry
- 537 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 22:08:30 ID:dyC63Lws
- ぽぽちゃん
- 538 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 22:20:51 ID:NwgK9Yn5
- 開扉、閉扉してからピンポンとか鳴るのやめて欲しい
なんでワンテンポ遅れているんだよw
- 539 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 22:39:37 ID:nkK0/Dzg
- 最近多摩急行にV車をわざと充当している気がする。
といっても多摩急行の運用自体多いからなんともいえないかもしれないが、
二段窓車や幕車の国鉄風サウンドの編成が小田急に入ってくるのを見ない。
- 540 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 22:41:08 ID:+/TZm5nK
- メトロ車はみんなそんな感じ。
こないだ6000の二段窓の編成に乗ってたら走行中に開閉のピンポンがなってビクッた。
もちろんドアはあかなかったが。あれはどういう仕組みなんだか。
- 541 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 23:11:37 ID:nNk4IHAR
- 確かに6000のドアチャイムはおかしい。
特にスーパー更新やったやつ。
ドアが開いて発車プザーが鳴りはじめたらピンポンピンポンって…
- 542 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 02:52:48 ID:DjRq1bvk
- あれってこっちのドアが開きますよーって意味じゃないの?
- 543 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 04:30:25 ID:ZK0fMIyx
- >>539
最近というか数年前から元から入線出来ない01Fだけじゃなく、
03Fや05F、10Fや15Fも(数年前は06Fも)小田急乗り入れ制限が掛かっていると思う。
何か理由があるのか?制御関係か小田急ATS関係で。
>>541
加えて増設したやつはチャイムの音が酷いな、
更新車は案内装置自体は新しいはずなのに10年モノの06系と比べると差は歴然という…
- 544 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 21:33:49 ID:6fTxryNm
- 皆さんの熱い意見をどしどしお寄せして下さい。
- 545 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:00:28 ID:rHGGkyF5
- ぽぽちゃん
- 546 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 00:05:25 ID:BdixNE72
- >>539
>>543
最近はまた06Fと、07Fも小田急に通常では入らなくなったような気がする。
- 547 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 12:38:22 ID:1K8rtzQs
- 結局01Fは先週の金曜日に運用に入っただけでそれ以後ずっとお休みだね。
故障なの??
- 548 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 21:04:16 ID:K1n2HnjQ
- もしかしたらそうかもな。結構ガタきたのかね、
- 549 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 21:10:43 ID:+9F6l+wx
- 唐木田〜取手で酷使されてたから、ヒアフン車よりよっぽどボロボロなのかもな
- 550 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 21:11:21 ID:+9F6l+wx
- って、01Fは小田急乳腺不可だった・・・
- 551 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 21:26:53 ID:sNKDF0vn
- ヒァフオィン車はいつ頃まで営業するのかな?
- 552 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 23:24:36 ID:AP5qn/a/
- どーでもいい
- 553 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 00:09:20 ID:ALJ+FZPB
- みぃ〜〜とか、めぇ〜〜〜なんてツマラナイ音を出す電車が大キライです。
ほぇぇ〜とか、ひゃぁぁぁぁ〜ぷぉぉおおお〜〜ん、って音を出す電車がスキです。
- 554 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 04:05:16 ID:jO1ZdTZD
- 6000系の初期車だったと思うが昔、チョッパー装置の起動音が
ミィ〜〜〜〜〜〜ン♪じゃなくてビョ〜〜〜〜〜〜〜ン♪って言う車両
なかった?
- 555 :ジャビット:2007/08/04(土) 05:21:50 ID:R/JjYzJh
- 555番取れました(^o^)/
- 556 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 10:21:38 ID:RkLcj0Kf
- 06*001今代々木上原発車。綾瀬行。たしか幻ってやつだよね。
- 557 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 10:42:24 ID:gCAP3zle
- 雌専用車、イラネ。
- 558 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 05:02:05 ID:DftZURAN
- >>554
低音のチョッパは昔あったな。新宿線みたいな音だった。
改造されて消えたが。
- 559 :554:2007/08/05(日) 21:10:27 ID:4RpAD2lP
- >>558
あの古そうな感じの音が好きでした。
あとはドアエンジンの開閉音。
KQじゃないけど開く際の「ダッ!!」とか
閉まる際の「スィ〜〜〜〜〜〜!!(ストローみたいな音)」もね。ww
- 560 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 21:45:04 ID:MMoOZfXx
- 今日、北千住に20時53分に着いた我孫子行きの2両目付近がくさかったのは
なぜでしょうか??
情報もとむ。
- 561 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 22:13:56 ID:2es6goUS
- >>560
おまえさんが臭かったのだよ。
- 562 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 23:05:15 ID:Ww/CL16G
- 綾瀬行きの6034の9両目に乗ったんだが、車輪近くからの軋み音(?)があまりにもヒドすぎる
- 563 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 23:32:31 ID:vYQo6bZF
- >>562
そいや昨日夕方、34Fが冷房故障で
綾瀬で車両交換してた
6434の窓が開いていたから、この車の故障っぽい
- 564 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 02:00:51 ID:sY86Sd23
- >>563
弱冷車の冷房が故障しても何の問題もないのにアホか
- 565 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 07:30:25 ID:CJO3YSpX
- >>538、>>540
ドアチャイム付いてる車は、ドアスイッチの[開]をひねると鳴ります。
- 566 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 12:09:12 ID:h1jPV2c8
- ピンポンに6000でたーーーー
- 567 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 23:35:45 ID:eNeiUvn0
- 綾瀬に8連停車位置標が付いたね。
- 568 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 23:46:07 ID:+vlpTU8P
- >>567
なんで?8連?
- 569 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 00:14:45 ID:C4LsoUjj
- >>568
副都心線7000改用じゃないの?
- 570 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 00:22:50 ID:rJK10nbS
- >>569
千代田線が8連になるのか?やめてくれ
- 571 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 00:26:59 ID:rJK10nbS
- ↑なんか勘違いしてレスしたけど気にしないでくれ
- 572 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 00:28:53 ID:16USZRTV
- >>569
なんで綾瀬に8連?副都心線の車両くるの?
- 573 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 00:33:20 ID:C4LsoUjj
- >>572
メンテとかで綾瀬入場とか
千代田で8連は無いから、副都心用か南北8連化用しかないと。
- 574 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 00:38:04 ID:16USZRTV
- >>573
ほんの数回しか入線しないのに停車位置目標を設置するって言うのは親切だね。千代田線は
- 575 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 01:29:11 ID:R95w65AH
- 回送の運転手とか車掌が引き継ぎするときに待機するのに必要だろ
- 576 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 02:45:44 ID:K8W1JMXd
- 南北線の6と北綾瀬線の3はずっと昔からあるの?
- 577 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 12:50:51 ID:+1lf20Ae
- >>576
そんなのが綾瀬にあったのか。
知らなかった…
- 578 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 14:25:32 ID:njCxaif2
- >>576
あるよ〜臨時ハイフンの時使ってたな〜
- 579 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 17:40:25 ID:EgWxJ6Uc
- 質問です。
乗り換え検索サイトで北綾瀬-新御茶ノ水までの経路を検索したのですが、
北綾瀬22:53-綾瀬22:57
綾瀬22:57-新御茶ノ水23:13
となりました。
綾瀬での乗り換え時間が0分なのですが、待っててくれるんでしょうか?
- 580 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 20:32:37 ID:2i9zChM4
- 6連の停目は大手町や霞ヶ関にもあります。あと湯島。
そう言えば、霞ヶ関のポイント更新工事はいつ終わるんだ?
- 581 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 21:34:00 ID:0hh+S+FN
- >>579
北綾瀬支線の一番前の車両の一番前のドアに立っててつくと同時に走れば間に合うかもしれない。支線はあまり遅れないし。
ちなみに待ってるわけではないからノロノロいくと容赦なく発車している。
- 582 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 21:36:29 ID:LcJgaLco
- >>579
待ちません。
- 583 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 21:45:47 ID:2BPJdDoi
- >>577
ついでに2・3番線にはなぜかJRでよく見る
ひし形の2両の停目もあるお>綾瀬
- 584 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 22:24:10 ID:GoNLc1K3
- ぽぽちゃん
- 585 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 23:36:38 ID:DRZgztxd
- >>583
JRの検測車折り返し用だね
「2」なのはクモヤ193の2両だったからだろうけど
- 586 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 03:48:29 ID:ywhY8hJY
- 今週のタモリ倶楽部冒頭で代々木公園留置線が話題になってた
「明治神宮前行きはここに入庫します」とか「電車8本入ります」とか
他にも「多摩急行唐木田行き」「北綾瀬分岐線」「綾瀬0番線」とか公共の電波で千代田線トークをww
- 587 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 04:18:27 ID:nYHpBbsu
- >>586
いいなあ、見たかったなあ。
ニコニコにうpキボンヌ
- 588 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 11:44:55 ID:dGaUgUQF
- スーパーひたちも乗り入れ汁!
- 589 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 14:53:06 ID:87KI/1lv
- 今年は取手の花火に伴う納涼花火号走らないんだっけ?
- 590 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 16:03:05 ID:pPoV5Dz8
- なんで取手なんかでやるんだよw
東京湾大華火大会に伴うドラゴン号だろ。今年はないよ・・・
- 591 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 18:08:38 ID:ywhY8hJY
- >>590
あじさい号や江ノ島マリン号もあぼーんだし、もう千代田線でイベント列車は絶望的かな
連絡線使った年越しタイムトラベルとか、ハイフン車本線爆走とか昔は華やかだったのに…
千代田線内急行運転もこういうときにしか体験出来ないし
- 592 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 22:34:30 ID:Q/hThQnR
- DD51592
- 593 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 23:21:41 ID:o6En6Ibt
- あじさい号とか、江ノ島・箱根とかはもう永遠に無いかも試練ね。
9/18に4000とやらによる置き換えが始まると、4000は固定編成しかできないみたいだから分割はできなくなるからな…。
今来てる1000も来月から順次地下鉄ATC撤去のようで。
- 594 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 23:33:46 ID:oypQqjY5
- >>593
地下鉄直通用の特急車を使えないか?
定期運用は湯島以南だが、訓練で一応綾瀬検車区まで入るだろうし。
- 595 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 23:57:27 ID:u9SMKD04
- 綾瀬に地下直特急車が来るのは、JR東が嫌う可能性がある
箱根駅伝応援号に関しては、
綾瀬から回送→大手町始発臨時急行小田原行き(相模大野で各駅停車藤沢行に接続・終点小田原で湯本駅・芦ノ湖行き箱根登山バスに接続)
という形態をとるのではないかと。
- 596 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 00:05:20 ID:ahRtxoZo
- >綾瀬に地下直特急車が来るのは、JR東が嫌う可能性がある
なんで?
- 597 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 12:41:07 ID:Wfxz9OOd
- そもそもイベント列車、通しで乗るような奴がどれほどいるんだ?
- 598 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 12:51:14 ID:KNPN32Di
- 綾瀬はメトロ管轄だし、定期列車に思いっきり支障出すとかやらなきゃ束にとやかく言われる筋合いはないだろw
- 599 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 14:39:54 ID:68XNB+ZT
- 北千住〜綾瀬間は千代田線でもあり、常磐線各駅停車でもあるから
メトロでもあり、JRでもある
- 600 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 18:40:37 ID:EVl4FaQ5
- >>596
嫉妬かw
- 601 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 22:17:07 ID:DJMkV3Y2
- ぴこぴこ
- 602 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 22:46:19 ID:+GSlP7lm
- >>596
夕ラッシュに綾瀬から小田急方面に指定席特急走らせてたら、
混雑するB線・常磐線直通電車の客はどう思うか、とチキンな読みをすれば想像は付く
つまり我孫子行きにもG車入れろ!とJRにクレームする香具師が出ると
- 603 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 23:03:11 ID:KNPN32Di
- 夕ラッシュじゃなくてイベント列車の話じゃないの?
夕ラッシュはすでに湯島始発で確定してなかった?
- 604 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 01:12:47 ID:Py0zgB4D
- 北千住〜綾瀬間に関してはJRでもある以上JRの規定も絡んでくるのは事実。
しかも、臨時であっても特急が、各駅停車線に入ってくること自体JRにとっては問題なのでは?
- 605 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 01:42:55 ID:+DAttlrv
- てか、特急入れる暇あるなら12両化ぐらい城
- 606 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 10:25:54 ID:DzNZx00F
- >>604
運賃の計算に関してメトロとJRの2重区間になっているだけで、路線の戸籍と管理は完全にメトロなんだから、
JRが口を挟む余地は無いでしょ。
- 607 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 10:30:25 ID:uFEtJOcd
- >>604
> しかも、臨時であっても特急が、各駅停車線に入ってくること自体JRにとっては問題なのでは?
つ 中央・総武線各駅停車
- 608 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 21:14:48 ID:Z0dOmIL+
- もう定期で、綾瀬から多摩「急行」って表示して走っているじゃない。
常磐線内では表示しないのも、
一応JRの急行と一緒にならないように、
って意味なんでしょ?
- 609 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 21:49:05 ID:pEFH5Ydi
- ぴこぴこ
- 610 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 22:21:55 ID:JRCzDhqU
- ↑
頭大丈夫?
- 611 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 12:21:52 ID:410tlll3
- 快速線は確かに束のだけど、緩行線側は綾瀬までは千代田線のものだよ。
運賃計算の時だけ束の駅になることがあるのが綾瀬駅。
- 612 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 16:16:52 ID:Zce4rHgL
- 某駅(快速通過)の利用者。緩行線は10時台ともなると12分間隔。ここで不覚にも
電車を逃してしまって12分待たされる。やっと松戸に着くと既に3番線ホームに電車
が到着済み。本当はここで乗り換えたかったのだが、どう見ても不可能と判断し、
どうせ2分くらい遅い程度だろうと北千住まで緩行線に乗り続ける。だが、これから
が本当の地獄だった。常磐緩行線は千代田線に乗り入れて地下のホームに入る。
ここから3Fまでダッシュで駆け上がって日比谷線に乗り換えなければならない。
いわゆる北千住ダッシュである。努力も空しくまたしても一本逃してしまった。
結局目的地まで当初の目論見より25分ほど遅れてしまった。
そして帰りもまた地獄だった。北千住に着くと快速線もまた12分間隔。通過する
特別快速に憤りを感じつつも、次の電車に乗って松戸へ。またしても4番線ホーム
に緩行線の電車が停まっており、いわゆる松戸ダッシュを試みる俺を嘲笑うかの
ように発車していった。俺が怒り狂ったのは言うまでもない。
あえて言おう、常磐線はカスであると!
- 613 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 16:48:24 ID:JyeUr+Ug
- >>612
@in乙!
バンドメンバへの暴力行為について謝罪していただきたい。
- 614 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 21:37:04 ID:YqF6Ccrx
- ぴこぴこ
- 615 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 11:25:59 ID:EbSFcNbX
- ヘィヒャイヒョフオン車の引退時期はいつ頃?
- 616 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 19:45:00 ID:sGH+t5fl
- >>612
快速通過駅に住んでるのが悪いんじゃん。
頭おかしいんですかぁ?
- 617 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 22:58:42 ID:4X6pDDZB
- >>612
おまえ沿線に住みながら使い方がなってないよwww
常磐線も確かにカスだが、それ以上に612が生ゴミ。
- 618 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 23:15:16 ID:+7W7zFnn
- 常磐線がカスなら京葉線は(ry
- 619 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 23:28:54 ID:3Mxx+Ssa
- >不覚にも電車を逃してしまって12分待たされる
この時点で論外。>>617の言うように、お前の使い方が馬鹿らしい。
- 620 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 23:30:44 ID:XMvWvdF4
- >>612の人気に嫉妬w
- 621 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 23:37:32 ID:whUdNi2m
- つれたつれた!
という>>612の悲痛な心の叫びが聞こえてまいりましたw
- 622 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 02:40:55 ID:flC4rOpw
- そんなに>>612を苛めちゃかわいそうでちゅよ(プ
- 623 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 08:52:16 ID:yu+7fee3
- >>618
じゃあ優等も無くオール八連の武蔵野線はもう救いようの無い(ry
千代田線好きだから工房以来長年常磐緩行線使ってたけど、新松戸接続の劣悪さにとうとう見切ってしまった。
K車嫌いでS車運用調べた経緯から時刻表をこまめにチェックする癖がついたw
- 624 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 09:23:48 ID:tuky6V2F
- >>612
大漁ですねw
- 625 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 09:50:21 ID:PKpj4wTa
- 凄腕長文釣師が居ると聞いてやってまいりました
- 626 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 11:04:14 ID:2aajQind
- >>623
南流山からTXにしたほうがストレス少なくてすむお。
- 627 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 12:29:05 ID:U+8JfxFO
- 僕の書き込みはあります。お母さんもあるって言ってましたし。多分見えないって言ってる奴はパソコンが壊れているのでしょう。
- 628 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 12:59:10 ID:yu+7fee3
- >>626
マジレスすると、それこそが見切った理由
運賃嵩むけどTXは速いし緩行線との本数・車両の新しさの格差、新松戸が快速通過・緩行線の接続も悪い時点で勝負あり
趣味的に千代田S車には未だ愛着あるんだが…常磐がTXに苦戦なのは必然
- 629 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 21:08:39 ID:/QtbJdWK
- どーなの
- 630 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 21:34:39 ID:oI/VaIu7
- 新松戸方面→南流山→TX経由北千住・秋葉原方面って乗り換えも
思ったより多いな。
- 631 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 22:25:12 ID:JfJMEYkj
- そこまでして緩行を嫌わなくても・・・。
まあ毎時5本じゃ見捨てられるよな。
- 632 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 22:57:05 ID:KfEbQLuS
- せめて7-8本は走らせて欲しいわな。
- 633 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 23:02:44 ID:/QtbJdWK
- ぐらげ
- 634 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 23:14:16 ID:Cdv8WCTh
- 方向別複々線でやってはいけないパターン
- 635 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 23:24:53 ID:wL8CijOe
- いよいよ来月には4000登場、60000落成ですね・・・って完全に流れが東だな
- 636 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 23:27:28 ID:zr7qiuwi
- 西じゃなくて?
- 637 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 23:39:42 ID:wL8CijOe
- いやスレの流れが。
まあ出来てみないことにはなんとも言えないけど
- 638 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 01:20:43 ID:qr9oc1Gs
- 新系列は7年ぶりだっけか?
- 639 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 02:27:21 ID:dLp8CMZ8
- 常磐線は松戸市内全駅廃止にしてもらいたい
- 640 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 09:24:31 ID:6ECUiY36
- 綾瀬行きも全部我孫子または取手行きにしてもらいたい
- 641 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 09:57:47 ID:qRxKQes1
- 快速減らして取手行きを増やそうか。
- 642 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 10:57:40 ID:594HKBUp
- 上野行きの快速のほうが便利いいけど。電車が増えても減っても各駅停車だからなぁ・・。
- 643 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 22:10:22 ID:q4kwPtsV
- >>630
新松戸利用者ですが漏れも去年の5月からTX経由に
切り替えました。
乗り換え悪さの他に遅延が多くてイヤになり試しにTXを
何回か使ってみたら遅延もなく速くて良かったので。
特に朝の通勤で助かってます。
そんな訳で最近は常磐線をあまり使わなくなってしまったん
ですが遅延とかは1年前に比べ快速も含め良くなってきてるの
でしょうか?
- 644 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 22:24:01 ID:Evl8bwRj
- みとこんどりあ
- 645 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 04:37:16 ID:RNT6/J7g
- これ問題じゃね?
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1187364267/
- 646 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 06:47:44 ID:kRRAzDWf
- 東京メトロ職員ゆうちゃんブログで巨乳の個人情報垂れ流し
ブログURL
ttp://www.e-nikki.jp/nikki.php?user=metro-tan&date=2007-08-16
魚拓
http://megalodon.jp/?url=http://www.e-nikki.jp/nikki.php%3fuser%3dmetro-tan%26date%3d2007-08-16&date=20070818010847
画像
http://www.vipper.org/vip591010.jpg
http://www.vipper.org/vip591013.jpg
http://www.vipper.org/vip591015.jpg
http://www.vipper.org/vip591017.jpg
http://www.vipper.org/vip591018.jpg
http://www.vipper.org/vip591019.jpg
- 647 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 09:30:35 ID:ZqTnU6Bc
- 多摩急行にV車しか充当して来ない件、
ここ2ヶ月くらい一度もチョッパ車にあたらないところを見ると、
どうも本当に編成を選んでいるに違いない気がしてきた。
昨日も06系だったが、同じ週に二度も06系にあたった。
ここまで来ると完全にメトロ側の悪意を感じる。
- 648 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 10:13:53 ID:pMLFYF3c
- >>647
チョッパでも4次車以降は入ってる。
V化する予定がある車両は小田急ATS更新するがチョッパのまま廃車するやつはもう直通しないしATSも更新しない。
というかどうせATS更新したら110キロ出せなくて直通出来なくなるし機器をもうすでに保守しないで放置してる。
- 649 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 11:07:04 ID:XiX/rIW+
- ばすっとバスカビ
- 650 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 11:32:42 ID:60WV94fO
- >>647
悪意?
- 651 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 11:58:32 ID:focjEb3Z
- 小田急1000系は千代田線を走る車両の中でも、ダントツで冷房の音がでかく
強力な気がする。
- 652 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 12:36:40 ID:XiX/rIW+
- 1000は冷房の音だけでなく、起・制動の際のインバータ音もかなりの騒音。
早いとこ乗り入れから撤退汁。
- 653 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 21:13:15 ID:EDRLT9I1
- でも小田急1000のホームに入るときの警笛は好きなんだがな。
まあ常磐線直通にしか乗れない漏れには新車が入ろうと何だろうと関係ないがw
- 654 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 21:40:49 ID:urKoL3IS
- 亀有以遠の利用者はなぜ、座れる綾瀬行きをスルーして、
座れない我孫子行きに乗る人が多いのだろうか?
おれなら、綾瀬行きで綾瀬まで座っていくけどな。
- 655 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 21:51:34 ID:jJTKPl0h
- 綾瀬検車区奥の洗浄線が
なんか使用停止してるぽくって
その関係か
昼間、なかなか見られなかった
支線用車両の2本並びが
歩道橋から見られるようになった
- 656 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 23:42:09 ID:d59pqHEn
- ICカード乗車券の個人情報、東京メトロ社員がブログ掲載
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070818it15.htm
東京メトロ浅草駅に勤務する男性社員(26)が、ICカード乗車券を購入した女性の氏名、生年月日などの個人情報を勝手に自分のブログに掲載していたことがわかった。
駅事務所備え付けの購入者登録端末に氏名などを表示させた画像と、セクシュアルハラスメント(性的嫌がらせ)とも取れる文章を載せていた。
読売新聞の指摘で18日に削除されたが、東京メトロは近く、女性に謝罪するとともに、この社員を処分する方針。
端末は、カード再発行時の処理をスムーズに進めるため各駅の事務所に設置され、利用者がカード購入時に申告した氏名や生年月日、電話番号が登録されている。
(2007年8月18日23時13分 読売新聞)
- 657 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 23:57:36 ID:dNwU6oQM
- 会社の信用を傷つける行為だから、懲戒解雇の上で会社が損害賠償を請求するのが
妥当だね。賠償金は一千万円くらいかね?
- 658 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 00:39:11 ID:LO9VT4RT
- 他のニュースによると、お客様センターに内部の人間と思われる匿名メールで発覚と書いてあるぞ。
下部の人間だから解雇かもな。マスコミに取り上げられたし。
当然の結果だな。
- 659 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 10:33:56 ID:MXnQGkHC
- つくばに行けば行くほど、心の狭いオレはどんどんアイツが嫌いになっていった。
まずは家庭環境の違い。うちは報知主義だった。誤変換だ、放任主義w
何時に帰ろうが全く何も言われなかったし、親もオレが帰ったかどうかも気にしていなかったと思う。
対してアイツの家はすごいちゃんとした家庭だっんたと思う。
教養も両親ともにあったようでちゃんと勉強をさせてたし、きつきつの門限(午前2時)を設定してたようだ。
お陰でどっか出かけてもろくなとこに行けずすぐ帰るってオチによくなってた。
どっちかっていうとインサイド嗜好のオレにはなにやってるんだって感じで。
忘れはしないのが2004年6月18日。学校をサボっていった日だった。
その日に、彼女と一緒に常磐方面の高萩ってとこまで取材に行ったんだ。
今はお互い多分も取材も付き合いもうやめちゃったけど。また彼女の親の実家は小木津でゆかりが深いらしく食いつきもよくて。
勝田と水戸かとかいろいろ取材して16時くらいに取手って駅まで戻ってきて。
で、取手ってのオレには大冒険な所で(今のオレには1番道路にコラッタ捕まえにいくレベルの近さだけど)すげーたくさん取材して帰りたかったの。
でも彼女はさっさと帰らなきゃいけないらしく、彼女を1人で帰らせるわけにはいかなかったから泣く泣く木下に帰ったわけですよ。
- 660 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:01:38 ID:69r8OziP
- 最近207系に遭遇する機会が減った・・・・まで読んだ。
- 661 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:28:56 ID:09QXF8rF
- >>643
朝は渋滞でノロノロ、帰りは来た思ったら「綾瀬行」。
で次の我孫子行はゲロ混みだからな。
昼間も毎時五本で、休みに都内へ出ようとするとバカみたいに時間がかかる。
帰りは得意の時間調整。
綾瀬で4分待たされる電車もあったぞ。
TXに流れるのは必然。
- 662 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:50:11 ID:MXnQGkHC
- よく言われてるけど、綾瀬行と我孫子行きの混雑度ってどのぐらい違うの?
- 663 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 14:33:52 ID:XZ0MLcSJ
- 夕方以降なら
我孫子行き→表参道〜赤坂で席が埋まる。
綾瀬行き→日比谷〜大手町で席が埋まる。
- 664 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 15:38:19 ID:fpI04F4m
- >>661
最近の緩行線ダイヤ修正で、綾瀬での時間調整が軒並み増加しているからな
特別快速や武蔵野線との接続を改善するためらしいけど、むしろ改悪としか思えない
せめて毎時6本化・JR・メトロ両方の車両置換えしないと常磐緩行線はキツイ
- 665 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:10:00 ID:1nHQsIy6
- ぽぽちゃん
- 666 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:29:42 ID:uacI/Rdh
- メトロ職員不祥事多いな・・・
前は内定者がキセル自慢を日記に書いていたって事もあったし
- 667 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 09:12:48 ID:UNDtgWBU
- >>666
あったな。
あれどうなったんだろう。
- 668 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 18:02:21 ID:7Ak65JO/
- http://www.tanteifile.com/diary/2007/08/20_01/index.html
- 669 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 18:31:25 ID:wM7x7qd6
- >>664
まーた小手先だけの姑息な輸送改善策か。毎回改悪にしかなってないのに。
- 670 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 22:12:19 ID:EJMFbSNZ
- ぴこぴこぴー
- 671 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 22:30:48 ID:ho01Vcvx
- こういう事する人間ってヤツはネジが一本飛んでるんだろうな
- 672 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 10:13:48 ID:zCY3uIe8
- とりあえず束とメトロの役員は全員常磐線沿線(快速停車駅除く)に強制移住の刑でよろ。
- 673 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 14:46:11 ID:M8fd+I8s
- >>640
それにはE車が束乗り入れ対応しなくちゃならん。
(しかし休んでいるK車やS車があればそこまでしなくてもいいのかな)
束用のATSを積まなくてならない。
木白や我子系子や耳又手など行先表示をしたE車が見てみたいものだな。
どこまで準備されてることやら。
一方で束が来年投入の新型車の唐木田の行先表示を見てみたいものだな。
それもK車にOM−ATSを積まなくちゃならないが。
来年度に束の新型車導入の時点で3社車3社線直通乗り入れってことになればうれしいな。
まずは平日朝夕のラッシュの時だけでも・・・・・。
常磐各停の本数増やして、快速線の特快増やしてそろそろTX流失を
TXは確かに早くて快適で遅れないからいいけど・・・・・。
- 674 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 15:25:41 ID:vibL/V6+
- 常磐緩行線はATSじゃないわけだが
- 675 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 15:53:45 ID:HiETETtC
- 緩行のてこ入れはない。
増発して利便性を高めても、どうせ綾瀬からメトロに流れるだけ。
TXと緩行が競合しているという認識もないだろうな。
- 676 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 16:43:27 ID:rdXKorab
- >>674
じゃあ、ATM?
- 677 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 17:09:40 ID:PHLl9t8P
- 6113Fが多摩急行に入ってた。
- 678 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 17:51:23 ID:kHWVhbfq
- 新松戸でなんかあった?
- 679 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 18:04:55 ID:SkwtJUzY
- 線路内立ち入り
- 680 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 18:11:59 ID:j7yd2ZLs
- 時間掛かるのか?
- 681 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 19:05:13 ID:kHWVhbfq
- 30分停めた二度も立ち入りしたヤシが撮り鉄だというのはネタ?
- 682 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 19:05:46 ID:yoQcfzKy
- 電車を止めた責任をとって、松戸市民は全員自殺しろ
- 683 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 19:09:46 ID:tjIy6b3G
- >>673 >>674
保安装置は常磐緩行線限定だからATCのままでよく、
JRの列車無線・防護無線などを積めばいいわけだが、
小田急車については、地下鉄乗り入れ開始当初より
準備工事(台座等取付済)がしてあるはず。
- 684 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 20:01:02 ID:I6hnkjgp
- 30分ぐらい前だけど75S多摩急行我孫子行きの6113Fが新宿地下に到着になった
結構物珍しさから写メ撮ってる人がいた 自分は電池切れでほとんど撮れなかったが…
- 685 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 20:08:07 ID:I6hnkjgp
- 6113Fではなく19Fでした
読みにくい文に加え誤記スマソ
- 686 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 22:27:16 ID:zLxgnU8M
- 多摩急行が運休になっており、大変迷惑でした。
小田急側からはなんの詫びもない。
- 687 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 22:37:09 ID:ohVGEHPN
- 小田急被害者だし。
- 688 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 22:44:22 ID:bUehHHbh
- で、新松戸の一件はマグロだったの?
- 689 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 22:53:44 ID:kIplZtgK
- くえー
- 690 :at大手町:2007/08/21(火) 23:15:44 ID:Wv3Iwhgj
- いまだに線路内立ち入りの影響があるのか…
- 691 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 05:17:35 ID:wLLGUNGX
- >>683
多分束はE233地下仕様だけ直通させ、OERは束の無線機だけ積んで4000も1000も直通させるんだろう
- 692 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 07:24:27 ID:gxR6Kz82
- >>688
マグロではなく、
>>681と似た話を聞いたが、立ち入った奴は逮捕されないのだろうか?
- 693 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 07:28:57 ID:RjM0Pyr+
-
医師の偏在とか大嘘
日本で一番人口比において医師数が多い
徳島県ですらOECD比の平均すらいっていない
共産党の小池が
今の厚生労働省大臣に
「じゃあ、どこに医師が余ってる地域あるんですか?」
って聞いたら答えられなかった
- 694 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 08:52:54 ID:61vLeKXJ
- >>691
どうやらダイヤ乱れでメトロ車の新宿入線がまたあったらしいが
三十年近い直通歴があるメトロ車で未だ祭になるんだから、遠い将来束のE233が小田急直通始めて、
ダイヤ乱れで新宿入線やらかしたらどうなるんだろうと思う
- 695 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 21:28:52 ID:NRBcYicC
- 中里アミ
- 696 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 21:41:44 ID:YCXbC87z
- 今日は落雷で常磐線のダイヤ乱れがあったが
多摩急行は走っていた。
さすがに2日連続で運休すると悪いと思ったか。
- 697 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 23:25:18 ID:rcZS16N4
- ぽち急行も作ってほすい
- 698 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 12:16:36 ID:Jgcf7yz5
- なぜJRは、東京ミッドタウンに乗換えなしで1本で行ける事を強調したり
小田急みたいに往復乗車券とメトロの1日乗車券を販売しないんだ。
松戸の乗務員は快速との接続も言わないやる気のない車掌も多い
- 699 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 12:24:08 ID:b1m1XbO4
- わざわざ客をメトロに流すようなことはしたくないんだろ。
接続は言うべきだが。
- 700 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 12:30:06 ID:C9WyG2Kg
- 心が狭いなぁw
そんなことしてるからTXに予想以上に苦戦してるじゃん。
- 701 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 13:17:36 ID:OUJTccwa
- 千代田と常磐緩行が事実上一体化した経緯からして金と手間をケチった産物と言えなくもないし
緩急接続が出来ない綾瀬、接続が面倒な北千住、新松戸の使い勝手の悪さ、設備活用が不十分な我孫子〜取手間…
ある意味首都圏最悪クラスの複々線路線かもな、JRは国鉄時代から勝負を投げているとしか思えん
- 702 :698:2007/08/24(金) 13:22:24 ID:hcsIIXRv
- 松戸の乗務員はひどかった頃の東武と同レベルなものがあるね。
体質も国鉄時代と全然変わってない。京浜東北もだが
東武でさえ最近は野田線の10分間隔やメトロとのタイアップ企画でましに
なってきてるのに・・・
- 703 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 13:31:40 ID:pQdBtbDc
- >>701
だから罰として役員を強制移(ry
- 704 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 13:39:31 ID:C9WyG2Kg
- >>702
県が同じ某支社のミニ版w
- 705 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 13:52:07 ID:/gd7mOge
- 新松戸にTXを通さなかったのはJRが圧力をかけたと疑われてもしょうがない
- 706 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 14:50:14 ID:J+pxNLQo
- 多
摩
急
行
- 707 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 15:13:37 ID:oQ1lGxdX
- 気のせいかもしれないから、スルーして欲しい。
JRの運転で綾瀬までと、その先メトロの運転で乗り心地が
変わる気がするのは、俺だけ?
要は、JRの運転士が荒っぽくて、メトロは上手ってこと?
おまけに停止直前にドアが開くのも、JRクオリティ?
- 708 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 15:46:48 ID:nqHQ3iLZ
- 気
J
変
要
お
- 709 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 16:28:43 ID:OUJTccwa
- >>707
一例あげるとドア閉めの操作は
メトロ車掌:ホームに立って閉ボタン、閉めた後乗車して運転士にブザーで知らせた後、運転士も確認を行ってから発車
JR車掌:あらかじめ乗車して閉ボタン、運転士も確認は早めに行い、閉めた後ほぼ同時に発車で時間短縮を図っている傾向あり
また、メトロ車掌は駅到着時にホーム上への指差し確認をしたりしてるので開動作も若干遅め
あと信号装置と軌道の規格、駅間距離の関係で、千代田線はJR・小田急線ほどスピードを出さない
北千住〜綾瀬間と綾瀬〜亀有間では明らかに加減速の度合いや最高速度が違うのがわかる
- 710 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 16:46:00 ID:WaagdqSK
- メトロでも東西線の車掌は停止前にドア開けるけどな
- 711 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 17:48:34 ID:V5uyHKss
- 昔はドア開け終了が停止と同じになるようにするのが正しかったんだよ
- 712 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 18:12:46 ID:OUJTccwa
- >>709
あとこれは千代田線に限った話ではないけど、
きついカーブや勾配が多いからかっ飛ばせないというのもある、というのを忘れてた
- 713 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 18:17:41 ID:jpASt5ct
- >>707
昔っから、国鉄の103-1000は
地上に出て綾瀬を過ぎると
とたんに本領を発揮していたよw
- 714 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 18:20:29 ID:oQ1lGxdX
- くだらない質問の返答ありがと。
- 715 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 20:48:32 ID:6NEJCbUO
- メトロとJRだと客数が違うから。
- 716 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 23:16:13 ID:hO3R0nHI
- ぼく今日初めて気づいたんですが、
午前10時台の混んでる車内に、
ベビーカーをグループで何台も乗せてるお母さんたちって、
だいたい常磐線沿線の方々だったんですね。
- 717 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 00:14:14 ID:SnqHEtvo
- >>701
綾瀬はホームが細いから、緩急接続の駅としては力不足では。
2/3番線をつぶすなら話は別だけど、そうすると朝のラッシュ時に困るから
痛し痒しだね。
- 718 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 00:37:07 ID:+DEewYaD
- >664
毎時6本と5本じゃあまり変わらん。
- 719 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 01:15:47 ID:qyja2X/t
- >>709
小田急はもっと遅い。特に急行系統はドア閉まってもなかなか発車しない。
>>710
んな事は無い。おまけに東西線の地上区間の遅さは異常。
- 720 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 02:06:06 ID:qxvKWiWw
- 並の運動能力の人が綾瀬の2.3番線ホームを飛び移るのって可能?
- 721 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 02:13:03 ID:rutQrqJQ
- >>720
もちろん!ここの皆が保障するよ。
- 722 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 08:47:10 ID:SnqHEtvo
- >>718
10分間隔だと、松戸での乗り換えはしやすくなるから良くね?
- 723 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 10:29:45 ID:kcw5+7VQ
- >>718
平日と休日で異なる武蔵野線って実例があるけど、
利用者にとっては12分間隔と10分間隔の差は意外に大きいよ
それに常磐緩行線が10分間隔って事は、千代田線は綾瀬発着分を加えて5分間隔になるんだし
- 724 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 19:14:25 ID:/Sf+hlaG
- 俺が求めているデータイムダイヤ
毎時 00,30 多摩急行 綾瀬(小田急車)
毎時 05,10,15,20,25,35,40,45,50,55 我孫子(JR,メトロ車)
- 725 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 01:41:23 ID:pY5Tq+Nw
- 今日綾瀬検車区の裏の道通ったら06と小田急4000が並んで止まってた。
- 726 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 01:42:32 ID:QVeyA9SK
- OER4000はいつの間に千代田線内走ったんだ?
- 727 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 02:15:45 ID:ecsaDkbv
- >726
夜中に環七走っていたら、江北辺りで、
トレーラで運ばれる。ヲタ急4000が・・・
- 728 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 03:30:38 ID:W9DRadup
- 我孫子派出所に6000が入庫してる方が絵になる。
- 729 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 03:37:52 ID:QVeyA9SK
- >>727
そう来たかwww
- 730 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 20:26:10 ID:s/qmMxNq
- >>726
4000ならいつだか夜中にテスト走行してたよ
たまたま綾瀬車検区と北綾瀬駅の中間で止まってる4000は見た
画質の悪い写真はここにうpしたけど
- 731 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 22:27:58 ID:OxOnazdX
- トレーラーで運んだの?
- 732 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 22:35:56 ID:y4jlgilH
- >>731
タクシーに乗ってきたんだよ。
- 733 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 23:12:42 ID:6L5vRG3+
- >>701
何を言うか。
そもそも複々線化自体投げ出したようなもんで、
わずかな複々線区間ですら某3駅問題で台無し、
特急ですら100km/hも満足に出せない最低最悪の中央線を差し置いて、
それでもなお常磐線が最悪だと言えるのか…!?
- 734 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 23:28:16 ID:OxOnazdX
- >>732
その手があったか!
- 735 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 01:19:50 ID:YjwmMB4v
- >>733
うん。
- 736 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 02:05:32 ID:OoGeuH1m
- 常磐緩行線も100km/h運転して欲しい
- 737 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 02:43:05 ID:3h2SpCeq
- メトロのチョッパ車が足を引っ張ってるんだろ
- 738 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 02:58:32 ID:Bih+k+Bo
- 東○無線とグリー○キ○ブと帝○無線が今回の担当、
今のタクシーの運ちゃんってすごいな。
- 739 :738:2007/08/27(月) 02:59:38 ID:Bih+k+Bo
- ↑>732のレス
- 740 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 06:03:53 ID:AT4AeQp0
- >>733
快速はともかく各駅停車の使い勝手は中央線複々線区間の方が遥かにマシ
御茶ノ水で緩急接続しやすいし、車両・データイム本数も常磐緩行線より良い
常磐線快速は北千住通過の特別快速導入ダイヤで使い勝手が一層悪くなった
快速は頻繁に特急・特快通過待ちをやるようになったし、本数も漸減…
- 741 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 09:33:22 ID:KuYp/fC2
- 夏だけに電車も花火するんですね。
- 742 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 09:48:56 ID:dKtN0TDF
- 該当車両はどこのよ?
メトロ? JR? 小田急?
- 743 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 21:46:01 ID:w1GTLKiu
- ささっと洗浄フォーム
- 744 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 22:18:51 ID:hiVavbJ3
- 東中野や大久保なら別に御茶ノ水まで各駅停車でも苦じゃない距離だしなぁ
E231と209-500で車両の格差も殆どない。
- 745 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 22:38:32 ID:rMIjtw64
- >>737
JRの糞チョッパ車もな。
- 746 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 22:50:19 ID:IWKmHPPW
- 束の糞チョッパがスジを寝かせ、
メトロの糞チョッパがダイヤを乱す。
そして快速のダイヤが客を混乱に陥れる。
絶妙なるコンビネーション。
- 747 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 00:56:53 ID:b+Wtmlt2
- 国電総研に「千代田線内ホームドア設置によるドア位置統一」という記事が…
- 748 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 01:22:52 ID:pfGZ4R7B
- 06は東西線送りかwwww
- 749 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 02:43:29 ID:G7eCOhXF
- MSE運行するのにホームドアは無理じゃないか?
特急車両だから普通のとドア位置ずれるだろうし
- 750 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 06:46:58 ID:UI9dGrth
- いつになったら車両更新すんだよ。ドアが取れそうだ
- 751 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 10:34:17 ID:pR/nqCfi
- 総研の情報なんか信じてるの?(笑)
- 752 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 12:19:08 ID:rmo/Wzs7
- >>749
2/4閉めは不可能?
- 753 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 12:23:51 ID:FZ5lSoTR
- >>750
新木場CRは副都心線用7000の工事で手一杯です
来年までお待ち下さい
- 754 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 13:31:49 ID:G7eCOhXF
- >>752
小田急のプレスリリース見る限りでは3/4閉めが必要(ドアが1つのため)
ついでに先頭車両のドアがずれてるのでその対処も必要
ホームドアは朝の通勤ラッシュ時邪魔になりそう
そのうえホームドア開閉時間でさらに遅れる予感
- 755 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 16:15:21 ID:/lpj0taE
- この路線、地味に混んでるよな。
- 756 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 18:01:14 ID:69MC9IuL
- 地味じゃなくべらぼうに混んでる
ラッシュ時はそれこそ記録的な混雑だし
日中でも見た目70%程度の乗車率がデフォ
- 757 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 21:14:30 ID:ulyonQ74
- ぼろぼろだ
- 758 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 21:43:33 ID:pfGZ4R7B
- >>755
直通先が地味なだけ
- 759 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 21:54:05 ID:552UR09P
- ホームドア設置は無理だろ、銀座線に設置する方がまだ現実的
大体総研は209-1000の京葉線転属なんて書いてハズしてる
信用ならん
- 760 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 22:28:21 ID:pfGZ4R7B
- そういう計画もあるってことだろ
没になる計画だろうけどw
- 761 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 22:39:56 ID:Z4Eea2yB
- >>759
ちょっとスレ違いだが、日暮里の快速ホームは安全性を考えてつけてもいいのでは?
- 762 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 00:22:21 ID:8fPMrlBg
- >>761
京浜東北ですら6ドアがあるやつとないやつがいるわけで
日暮里のホームはリフレッシュ工事で山手も止まったりする
そろそろスレ違いだな
- 763 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 00:37:39 ID:8gumE6TC
- >>762
常磐線のことなんだけど・・・
- 764 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 01:37:15 ID:hzDIoReg
- 上りは小田急直通が少なくて代々木上原行きばかりなのに
下りはJR直通我孫子行きが多くて綾瀬行きが少ないのはどうしてでしょう?
混雑の原因となるJRとの直通列車は小田急線直通程度まで本数減らして欲しいです。
北千住で乗換え可能なのであまりなくても良いのでは。
- 765 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 01:37:17 ID:8fPMrlBg
- >>763
34番線ってことね
これは失敬
- 766 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 01:53:25 ID:E0UU5A2a
- >>764
もっと常磐線のことをよく知ってから書き込め
- 767 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 01:54:54 ID:yFS+TVBQ
- >>765
いつも通勤で使っている人なら分かると思うが、ラッシュ時の日暮里はいつ客が
ホームに落ちてもおかしくないような危険な状態になっている。
ホームを広げるのは、不可能なのはわかっているからせめて安全策は取って欲しい
人が死んでからではもう遅いからね
- 768 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 02:54:55 ID:EdOUbt9q
- >>764
小田急線のターミナル駅はあくまで新宿で、小田急ユーザーにとっての価値は新宿発着列車>>千代直列車
常磐線のターミナル駅は上野だが、千代田線建設当時の旧国鉄の手抜きのせいで各駅停車に上野行きはなく、
常磐線各駅停車は千代田線と一体化してしまった
綾瀬駅も構造上千代田線内列車の折り返しで手一杯で、
常磐線各駅停車はメトロ車の出入庫を除き、全部直通列車でやりくりするしかない
- 769 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 03:11:28 ID:o37S8ZCT
- つりだろ。千代田など常磐緩行の支線に過ぎん。
乗り入れがなかったら南北以下の閑古鳥路線だろうな。
- 770 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 03:28:45 ID:k/su/sL5
- 千代田線は小田急と常磐の乗り入れがあるから繁盛してるんだよ。
つか、さっさと三社乗り入れしやがれ。8時台以外常磐緩行の複線が遊びまくってる。
個人的には配線いじって新金線直通とかやって欲しい。
- 771 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 08:41:54 ID:HT12X754
- 北千住がそれこそ赤羽くらいマシなつくりならいいんだけどね、乗換。
- 772 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 09:19:59 ID:Tghkuhe1
- >>766
千代田線区間だけを利用している人は、
正直、綾瀬発の本数を増やすか、
JR直通は地下鉄線内快速運転にしてもらいたいなあって、
思うんですよねぇ。
綾瀬発は西日暮里過ぎても座れるのに、
JR直通はドアまでびっしりってこともたびたびだし。
- 773 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 13:03:06 ID:e0n6I8Gl
- >>766
おまえみたいに電車のことばっかり考えてるほど暇じゃないんだよ
恥を知れキチガイ
- 774 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 13:30:45 ID:EdOUbt9q
- >>772
まぁ「たられば」でしかないけど、
綾瀬駅が常磐緩行線も千代田線と同時に線内折り返しが可能な2面4線構造だったら良かったんだという話。
2面3線・引き上げ線1本(1番線入線時は支線と平面交差)じゃ現行ダイヤが精一杯だよ。
- 775 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 15:41:38 ID:WD2VwpNO
- >>742
小田急
- 776 :名無しの電車区:2007/08/29(水) 21:46:11 ID:FalWpj5S
- つ〜かさぁ、小田急とJRが直通運転をその内開始するって本当なの?
- 777 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 22:02:53 ID:hzDIoReg
- >>768,774
常磐緩行線は取手−北千住ですよね?
別に綾瀬駅に拘らないでも北千住止まりでは?
それか、綾瀬−北千住間で切替ポイント作って常磐快速線の
線路に乗せちゃえばいいんじゃ?
日暮里、西日暮里ともに常磐線からの混み具合にはゲンナリします。
日暮里駅では改札入ると常磐線から山手線への乗換え客が大量にいるし、
西日暮里駅でも山手線への乗換え客が(ry
いつも大抵空いてる京成本線を見習って欲しいお(^−^;;
- 778 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 22:18:55 ID:r774eYN7
- >>772
>JR直通は地下鉄線内快速運転にしてもらいたいなあって
待避線ないのに快速運転したら、列車間隔広げることになり千代田線内の
実質本数減るだけで意味なし。
- 779 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 22:42:01 ID:eMyS0B1J
- 今日昼間に千代田線内で試運転してるのを見たお>oer4000
11時半過ぎに国会議事堂前から、綾瀬方面へ向かっていった。
- 780 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 22:42:10 ID:i8E+NjiH
- >>764
減らすってどうするんだよ?現状の施設において直通を減らすって事は
=常磐緩行線の本数を減らすって事になるんだぜ?オマエは常磐緩行線線利用者を殺す気か?
そもそも常磐緩行線は千代田線と一体化させる事を前提に建設された路線だ。
中央・総武緩行線みたいに逃げ場も無い。
中央・総武緩行〜東西の乗り入れ構造とは根本的にまったく違う。
オマエの意見はいくら知らないとはいえ無知で無神経過ぎる。
常磐緩行線利用者の神経を逆なでするものだ。
>>777
だからオマエの個人的な都合だけで意見すんなって。
オマエの為の『オレ様鉄道』じゃねえんだから。
しかも
『綾瀬−北千住間で切替ポイント作って常磐快速線の線路に乗せちゃえば』
ってとんでもない事を・・・・・・・・・・・・リアル小学生か???
- 781 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 22:47:12 ID:esjoX1Hg
- >>780
快速線に乗せ換えるなら松戸でいいよな
- 782 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 23:26:12 ID:Y1VFt4/m
- >772
逆に千代田線からはすべての電車を常磐緩行に
直通させれば混雑が平均化されていいんじゃない。
- 783 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 23:36:36 ID:bY7xuBdu
- >>782
それだと大杉だから現状の緩行線のクソダイヤがあるんだろ。
- 784 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 23:45:27 ID:+P/pT84y
- >>779
どこで折り返しているのだろう?
上原まで来てれば小田急スレに目撃情報出そうだけど・・・
まさか明治神宮前?
- 785 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 23:46:44 ID:esjoX1Hg
- >>784
湯島とか?w
- 786 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 00:16:20 ID:ucK1UlGB
- 今日じゃ無いけど上原の留置線に普通に留まってたよ。
- 787 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 00:23:45 ID:a4ubLACO
- 湯島のドンキーにいたお〜
- 788 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 00:38:13 ID:J+ZFNmjv
- 3社直通で、電車が緩行ホームにもりもり来れば快速も空く筈。
- 789 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 00:38:50 ID:J+ZFNmjv
- やべっ、そうしたら快速がまた減るじゃん…
- 790 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 00:54:36 ID:3ASDXBqh
- >>764
その前に上り下りって。。。A線B線だし。あえていうなら代々木上原方が下りになるしwww
- 791 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 01:28:30 ID:ItZIsXBs
- >>780
松戸、北千住で快速に乗換えればいいでしょ。
山手線に乗換える場合、日暮里乗換えで行けばJRだけの運賃で行けるのに
千代田線使って西日暮里で乗換えてメトロの運賃も払ってる奴はなんなのと思う。
千代田線沿線に住む人間が千代田線に乗ろうとすると
ギュウギュウで不快な思いをしているのに(綾瀬始発は除く)
常磐線沿線に住む茨城、千葉県民は悠々と座って通勤してる。
おかしいでしょこれ。
- 792 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 01:40:34 ID:UnUM5XTC
- 釣られすぎ
- 793 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 01:50:41 ID:b1IALFKT
- >>790
ああそういうことか
そのレス見るまで764の言ってることが理解できなかったわw
- 794 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 02:22:48 ID:ne6cWdHz
- >>791
途中駅から乗る千葉県民には罪はないが始発から乗る茨城県民には大罪がある
- 795 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 04:00:22 ID:yLM7fEKY
- 日中のJRの列車本数
京浜東北:東京方面〜南浦和:5分間隔、南浦和〜大宮:10分間隔
総武緩行:東京方面〜津田沼:5分間隔、津田沼〜千葉:10分間隔
中央快速:東京〜立川:(特快)約15分間隔(4本/Hr)
(快速)約6分間隔(10本/Hr)
:東京〜高尾直通:7〜8本/Hr
常磐緩行:綾瀬〜我孫子:12分間隔(5本/Hr)
常磐緩行が冷遇されていないか?
千代田線〜松戸(柏):5分間隔、松戸(柏)〜我孫子:10分間隔
くらいでもいいのでは。千代田線の6分→5分間隔の変更が必要だが。
- 796 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 08:58:59 ID:QW4KBuQS
- ま た 車 両 故 障 か
新松戸駅など各駅激パ
いい加減に汁
- 797 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 09:03:23 ID:AgJRwz1x
- あんなおんぼろ車両使うからだ
- 798 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 09:16:11 ID:q/Y2uCel
- 203なのか?
人であふれてる駅の横を次々に通過していく快速ヒドスww
- 799 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 09:24:06 ID:ccAU2S2N
- 車両故障自体は百歩譲って仕方ないとして、
復旧遅すぎるだろ常考。
- 800 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 09:35:50 ID:QW4KBuQS
- >>798
運行スレの写真だと203
>>799
1.5h
- 801 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 09:48:29 ID:0wyQL0mB
- 00Kかな?
パンタいかれたみたいだったねぇ
- 802 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 09:51:55 ID:UgHIM2HS
- >>795
総武・中央緩行の場合、平日は5分30秒間隔(津田沼以東は11分間隔)で他の路線との乗り換えがかなり不便だが。
特に中野以西は15分間隔で来る東西線からの直通の関係で、東西線直通も含めて中野で時間調整する電車がやたらと多い。
- 803 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 10:22:52 ID:ZHvcC8Tm
- >>801
00Kなんてあったっけ?
- 804 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 11:24:24 ID:ikdaRABY
- >>795
快速線またはそれに相当する線で比べて見ると面白いよ。
常磐快速は結構ましな方。
- 805 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 13:29:18 ID:aJ6I1fSf
- >>798
あっちは快速電車も中距離電車も全て新車に置換え済みだからなぁ…
緩行線はあと二年弱もこのまま待たされるのかよ
メトロもスーパー更新車以外は置き換えて欲しいけどね
- 806 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 14:58:51 ID:Vp3i7Ce5
- >>803
01Kの対の運用。
- 807 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 20:16:55 ID:hf1khUPt
- >>805
酷電壮健では、来年の春(今年度末)にE233-2000が1編成導入される。
- 808 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 22:58:20 ID:lvYoPm15
- 早よ
203も6000もあぼーん汁!!!!
- 809 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 23:31:50 ID:ylm083x+
- >>795
>千代田線〜松戸(柏):5分間隔
それだと空気輸送になりそうだから、半分の10分間隔でいい。
一利用者としては、現行から時間1本増えるだけで構わないから
早く改善をしてほしい・・・(´・ω・`)
- 810 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 23:59:19 ID:J+ZFNmjv
- 空気輸送でも構わねーよ。
どうせ中に人がいようが居まいがガッコンブレーキに南国時間感覚、南国清掃は変わらないんだから、
ガラガラ電車で快適ダイヤ・快適乗車ぐらいさせてもらいたいものだよ。
- 811 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 00:06:54 ID:AuOF3wE1
- 松戸まで本数増してほしい。せめて松戸まで。
- 812 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 01:25:00 ID:+uB61D1I
- >>810
>ガッコンブレーキに南国時間感覚、南国清掃
ワラタ
- 813 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 02:12:31 ID:/ToPJb9l
- 今日6110Fを小田急線内で見た希ガス
- 814 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 05:49:27 ID:C7rK6zje
- 新松戸に快速停車か方向別化をやってほしい
- 815 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 07:31:48 ID:LBZqTyBo
- 常磐線は普通の快速電車が中央線の特別快速以上の速度だから羨ましい。
同じ距離乗るなら5分間隔で所要時間40分よりも10分間隔で所要30分の
ほうがいいからね。
- 816 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 10:27:15 ID:oRxtFwy6
- >>809
他の路線を見ると23区内+αくらいが緩行線の最初の段落としになってるから、
本来は松戸あたりが妥当なんだろうね。
- 817 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 11:36:47 ID:f+nKNYhF
- >>814
松戸出てすぐの立体交差で配線いじらない限り方向別は無理。
- 818 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 12:35:23 ID:4rgtA4Zs
- >>816
千代田線を昼間5分間隔にして、半数は我孫子行き(毎時6本)、
残りを綾瀬行きと松戸行きで半々(毎時3本ずつ)にするのが良いと思う
小田急車の扱いがかなり難しくなりそうだけど
いっそ唐木田(本厚木)行きはオール綾瀬発着にしてしまえば…
- 819 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 15:17:34 ID:+Pceg4yO
- 07転属マダー?
- 820 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 15:22:47 ID:JYHkG0qA
- >>819
来年奈津
- 821 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 16:07:56 ID:Z47eQqfR
- >>820
在籍期間はどのくらい?
- 822 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 16:22:14 ID:AhCmk1Zq
- 日中だけでも流山電鉄を綾瀬まで乗り入れさせれば馬橋まで本数増えるじゃん
2両とか3両編成になっちゃうけどw
- 823 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 16:27:08 ID:09i0Xoe4
- ATC載せなきゃなんないじゃん
・
・
・
ハイフン車が流山まで爆走するのか?
- 824 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 19:13:36 ID:rs0jbT1z
- http://p.pita.st/?m=fdjkhdk4
試運転列車にて
- 825 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 19:50:04 ID:mtfFpi5G
- OER4000なのかE233-1000なのかどっちだよ
- 826 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 19:54:01 ID:mtfFpi5G
- 液晶画面の周りの様子からしてOER4000だな
やっぱ地下鉄に入れないE233-1000がそんな表示できるわけないかw
- 827 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 21:16:35 ID:pqm+XQp3
- >>824
所要時間の表示がなんで∩の形なんだろうかw?
綾瀬で撮った?日中の試運転は平日は毎日あるみたいですね。
- 828 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 22:07:42 ID:0Kp7OXZ1
- 95Eに6125F
- 829 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 23:26:23 ID:VQsdfEXJ
- 久々に207−900に乗ったが、これホンマに最初に廃車するのか?
あまりにも惜しい惜しすぎる・・・
- 830 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 23:30:35 ID:x94H+0Zi
- ここまで車両格差が出るなら一般の時刻表にもSKEの表示が必要かもしれないね
ついでに半蔵門線方式で **車両が来ます
- 831 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 00:32:34 ID:30ephtcw
- >>829
廃車するなら1編成でも良いから、203系のクズを消して欲しいな
- 832 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 00:34:09 ID:9UrL0rWk
- >>831
バーカ、203系も全廃するんだよ
- 833 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 00:35:04 ID:30ephtcw
- 207系よりも先にって事だよ
いちいち突っかかってくるなよ、夏厨が
- 834 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 00:37:12 ID:9UrL0rWk
- >>833
207系より先だろうが、呆れてものも言えないな
- 835 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 00:38:43 ID:JdMhQGjC
- >>829
外なんか209より綺麗だしな
- 836 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 01:46:05 ID:7UUd0QRU
- 外づらだけ見て車両の状態を判断しちゃう大馬鹿三太郎のオコチャマがいる
スレはココですか?
- 837 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 01:46:32 ID:aQSEjVqg
- >>830
K車(しかも203)連発とかざらにあるし、その場合どうしろとw
B線我孫子行き限定だとメトロ車が一時間に1本きりなんてことすら…
加えてメトロの6000は編成毎にも当たり外れの格差があったりするからなぁ
- 838 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 01:50:05 ID:O+kU6WLQ
- >>829
どうだった?
- 839 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 02:19:30 ID:zRtJEh1p
- >>838
■■-っ
- 840 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 08:47:37 ID:30ephtcw
- >>832
下手に荒れると面倒なんだから、そういう書き方は止めろよ
- 841 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 09:01:21 ID:B03ONllH
- >>834
207が真っ先に離脱予定ですが何か
- 842 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 10:52:30 ID:r3VmngId
- どう見ても203より調子悪そうだもんな。
209-9x0みたいなもんでしょ。
- 843 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 11:30:09 ID:P6OBygrf
- 207は一編成しか無いんだから、先ず置き換えるには格好の的って事では?
- 844 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 11:33:10 ID:ORsOBPO1
- ってか元901系と共に博物館行きだろ
- 845 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 12:21:26 ID:g0VndJOO
- 207-900の武蔵野線編入説は何処へ・・・
- 846 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 13:20:04 ID:aQSEjVqg
- >>842
元々試作品だし、一本きりの異端編成だから保守維持とかが大変だろ
しかも、JRの中でも常磐線通勤列車の保守管理レベルは劣悪って話を昔聞いた事が…
- 847 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 16:43:06 ID:AwitFsvw
- 劣悪なのはわかる気がする。
203も209もボディがスゲェ汚いもんな。
特に209なんてもう20年くらい走っていますみたいな汚れ方。
もっと古くからある京浜東北の方がピカピカしてるよね。
- 848 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 16:59:43 ID:9UrL0rWk
- 外づらだけ見て車両の状態を判断しちゃう大馬鹿三太郎のオコチャマがいる
スレはココですか?
- 849 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 17:14:08 ID:mgichAsH
- むしろ松戸は機器類の手入れは良いほう
掃除してもすぐに汚れるだけ
ユーザーの民度は低いし沿線にはまだまだ畑も多いし
- 850 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 17:33:52 ID:c4RMgyTY
- 民度は関係ないし、すぐ汚れるから掃除しないのはただの怠惰
- 851 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 17:37:38 ID:mgichAsH
- 現実を受け入れようよ
常磐線車内が民度が低いのは事実だ
- 852 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 17:38:05 ID:9UrL0rWk
- >>851
同意
- 853 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 17:38:53 ID:Sh/DH0TF
- 北松戸のオヤジがしょんべんかけたり酒振りかけたりしてるからな。
束も掃除が面倒くさいんだろ。
- 854 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 17:40:53 ID:mgichAsH
- いっそのことE233千代田線乗り入れ車はアメリカの地下鉄みたいな内装と椅子をステンレスむき出しにして
バケツで水をぶっかけてブラシで擦って水を拭き取れば掃除完了出来るようにすべきだな
- 855 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 17:41:16 ID:9UrL0rWk
- >>854
名案
- 856 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 18:16:00 ID:gx3k7bzi
- 地下鉄はどうしても汚れやすい罠。
比較的207はましで、203は表面処理の関係か
イマイチきれいじゃない。
方向幕の汚れが、静電気でほこりを吸うのかひどいのが気になる。
松戸区の保守はしっかりしている方だと思うけどな。
1編成しかない207をしっかりおもりしているし、かつては103-1000も
保守していたし、快速線の103もいろいろなタイプがあって苦労したと思う。
- 857 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 18:34:49 ID:O56wpTPf
- >>854
運転室もそうすれば、万が一車掌がウンコ漏らしても水洗いできてイイねw
- 858 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 19:06:53 ID:9UrL0rWk
- 水洗いで糞の匂いが取れるのかと
- 859 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 20:33:44 ID:5fZ0JNpA
- 西は数両に渡って客室にウンコばらまきがあったとおもったら
乗務員室で起きるとは思わなかったな
さすがに常磐線ではまだ無いんじゃね
- 860 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 20:51:44 ID:FVPAJO7T
- >>859
んなこと言うと誰かがやらかしそうな予感・・・
207-900だけど、やけに帯の色落ちが激しい希ガス
- 861 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 21:00:00 ID:AsyFmGUZ
- >>860
去年入場したのにねぇ。
- 862 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 22:49:42 ID:T2HCAjwu
- じゃあついでに湯島〜根津の線路をなくして向こうと小田急線内を走る車両とを完全に分けてくれ
- 863 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 23:32:52 ID:NENeUzLx
- 国会議事堂前のホームでセミが鳴いてるってどうなってんの
- 864 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 23:57:44 ID:P6OBygrf
- 地下ではモグラ…もといセミが鳴いている、か。某常春の国もビックリ!
- 865 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 07:29:33 ID:PL0h0DnP
- >>858
デカイ便所掃除したことある?
水洗いすると、相当臭い無くなるよ・・・モップで拭くとかだと、あんまり臭い取れないけど
- 866 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 10:16:36 ID:QJtxseEA
- >>864
まりねら?
- 867 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 10:48:57 ID:Im2Jhzkt
- 4000形はいつから営業運転?
- 868 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 10:59:45 ID:UeKA76l1
- >>867
小田急線内→9/22
千代田線直通→9/29
- 869 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 11:14:22 ID:W/GcFsdR
- 昨日千代田線大手町ホーム綾瀬方面側で
小田急車両の試運転見ました。
あれって綾瀬どまり?
- 870 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 11:38:48 ID:DIywiFBY
- http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1179531177/
【メトロ】銀座・丸ノ内線 第3軌条【営団】
640 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/09/01(土) 21:44:30 ID:ju5o2meG
>>639
丸ノ内線ワンマン化で浮いた人員を削減。
他線の新車導入延期。
株式公開による収益。
以上で初乗り160円を維持しながらの増強は可能。
644 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/09/02(日) 01:51:22 ID:3Pbldn8X
>>640
>他線の新車導入延期。
千代田線スレの住人が聞いたら荒れるぞオイ(w
645 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/09/02(日) 02:34:11 ID:S9+uSexl
>>644
他線がどうなろうと別に構わんさね。ここ銀丸線のスレだもん。
- 871 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 11:42:08 ID:9w4uqxGL
- ヽ(`Д´)ノウワァァァン
- 872 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 12:23:42 ID:Im2Jhzkt
- >>868
サンクス。
- 873 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 13:14:27 ID:eKzJ4+wL
- >>856
203は数年前に車体の磨きだしやって綺麗になったんだが
また汚れてきたか。
磨きだし始める直前は今より汚かったが。
- 874 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 13:27:15 ID:XTnsJxg9
- 今06(39S)に乗ってるんだが赤坂で4000を見て大手町で7000を見た。
なんかいいことありそうだw
- 875 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 15:45:21 ID:jfXoWfP6
- >>874
今年の運を使いきったんだよ。
- 876 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 20:21:03 ID:6jxBB34R
- 暇な人、昼間いけばしばらく4000試運転みられるよ。
- 877 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 20:52:30 ID:MZ4+wHZ+
- 試運転って西側はどこまで来てる?
- 878 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 20:54:36 ID:1YNHRBdp
- 代々木上原まで
- 879 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 22:14:57 ID:TRAHB4jI
- 先週見た感じだとこんな感じでしたよ。
14日まで毎日との事。
代々木上原13:30→綾瀬14:08(C線)→12北綾瀬
- 880 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 20:04:21 ID:U/AvKcIs
- >>877
強羅。
- 881 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 22:47:17 ID:NavpNB8B
- うはは、行かねーだろ強羅w
- 882 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:21:57 ID:vlcYwUQd
- >>877
沼津
- 883 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 00:08:44 ID:aIOgPtkO
- >>877
早雲山
- 884 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 01:36:44 ID:KayZotZW
- 桃源台
- 885 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 02:28:50 ID:VF/2U6gt
- 安っぽい
- 886 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 05:01:00 ID:b973pSrK
- SMスナイパーまだ〜?
- 887 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 10:18:50 ID:zRPEF+QQ
- 代々木上原で車両故障発生のため千代田線全線で運転見合わせ
ソースは綾瀬駅の構内放送
当該は89Sとか言ってたからメトロ車?
- 888 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 10:19:24 ID:aIOgPtkO
- 代々木公園で89Sが車両故障。
- 889 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 10:24:02 ID:/NYYbznI
- 新箱根湯本
- 890 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 10:32:22 ID:KIYHtaGE
- 上原で車両故障か…
ギリギリ降りた後で助かったが。
- 891 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 10:32:51 ID:9Zw50AFW
- だから、ボロ電6000は廃車にしろとあれほど・・・
- 892 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 10:43:50 ID:aIOgPtkO
- 上原だったか。今日も故障する前から遅れて順番入れ替えてたがこの時間の遅れの元凶とかなってる89Sは直通やめてほしい。
- 893 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 11:42:31 ID:Fa7fjxfd
- そろそろメトロも新車に…
小田急4000、JR E233こんな状況でもAトレか?
- 894 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 12:10:19 ID:Dn7L4EwG
- 特に最近 故障多くない?
- 895 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 12:50:42 ID:KIYHtaGE
- >>894
ここ一ヶ月で大手町のE車、柏のK車、上原のS車と続いてます罠
- 896 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 13:16:58 ID:aIOgPtkO
- ここ半月俺が朝乗ると半分ぐらい遅れてやがる
- 897 :874:2007/09/04(火) 16:40:13 ID:uHZbvToJ
- 日曜に06(唐木田→千代田)に乗って小田急4000とメトロ7000を見かけたんだが、今も狙わないで06の多摩急行に乗車中。
3日で2回、それも多摩急行で乗れるとは…
なんか俺死ぬかもw
チラシの裏スマソ
- 898 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 22:48:23 ID:nnfGHwvf
- ぽぽちゃん
- 899 :名無し野電車区:2007/09/05(水) 08:23:24 ID:jwSHD15q
- 上原の件は6117だって。
- 900 :名無し野電車区:2007/09/05(水) 10:51:06 ID:b5zGD2vD
- 祝900get
MSEは千代田線内のどこの駅まで乗り入れるんでしょうかねぇ?
- 901 :名無し野電車区:2007/09/05(水) 10:55:37 ID:Egb/TcAN
- プレスに出てるだろ池沼
- 902 :名無し野電車区:2007/09/05(水) 21:13:52 ID:E9eKSetO
- >>900
北柏
- 903 :名無し野電車区:2007/09/05(水) 21:25:55 ID:P0KwymKP
- >>900
我孫子経由成田
明日は早めに出た方が良さそうだね。
- 904 :名無し野電車区:2007/09/05(水) 22:37:50 ID:WPRUa+sK
- >>900
常磐線で仙台まで。
- 905 :名無しでGO!:2007/09/05(水) 22:44:57 ID:Srs7+6v2
- >>904
地下も交流区間も通れることになるから、E653系より汎用性が高そう。
てか、東が真似して作ったりしてw
- 906 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 00:07:25 ID:PmL3m/vC
- 亀有駅にて喧嘩発生
- 907 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 00:28:07 ID:dVusLHu4
- >>905
その皆さんの熱い思いに打たれて、
フレッシュひたちが霞ケ関まで来ちゃえば
ええんでね??
- 908 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 00:32:49 ID:pKslWP9o
- もし仮にメトロ乗り入れのひたちができるなら、何ひたちにするんだろうな
- 909 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 01:29:31 ID:SzLff3YF
- MSE出来たら元々メトロ利用の客に加え
東京→新宿→小田急
の客が
大手町→MSE
になったり上野や御徒町の人も湯島利用になったり御茶ノ水から新御茶ノ水にシフトしたりとか色々奪えそうな客はいそうだね。
西側の客は大手町ぐらいまでと思われがちだが今でも湯島で二台目の多摩急行を待ってる人は結構いるが。
- 910 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 01:36:43 ID:ij6+P0q9
- >>904-905
んな車両作ったら、パンタ下の天井がかなり低くなるヨカーン
- 911 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 02:07:22 ID:Hymli7Zz
- 小田急線との直通だけど・・・。
新宿→代々木上原→千代田線
千代田線→代々木上原→新宿
こっちのが利用者増えそうだけどなぁ。
乗換え無しで新宿までいけるのは大きい。
- 912 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 03:09:14 ID:EJkzUvHn
- >>911
つまり、上原でスイッチバックしろと?
それって綾瀬or上原から有楽町線直通新木場or池袋行きを走らせろ、というくらい無茶な話だろw
- 913 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 10:13:26 ID:r8xRePvK
- >>911
俺もそれに賛成。
どうせなら、小田原まで、、。
- 914 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 10:23:21 ID:gVN1yIW5
- なんか今朝もこの時間、車両故障で電車遅れてました。数分だけど。車内放送で言ってた。有楽町線も…。
- 915 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 10:28:12 ID:O8wovWiB
- ある列車の車内放送によると、常磐線新松戸駅での車両点検
ほかの列車の車内放送によると、JR線内でのドア点検
総合すると新松戸でドア点検でしょうかね。
- 916 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 10:50:21 ID:9R2iiEmQ
- 支離滅裂で何が言いたいのかさっぱりわからん
- 917 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 11:10:59 ID:SzLff3YF
- 頭にくるなぁ、毎日毎日どこの会社も壊れる車両入れやがって
- 918 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 15:08:15 ID:AWGJdDH/
- JR首都圏管内での車両のドア開閉回数は年間延べ約150億回。
故障確率10億分の1を維持したとしても年に15回はどこかの線区でドア故障が起こることになる。
*故障確率10億分の1は現在JR東が車両メーカーに要求しているスペック。
これ以前の老朽車両もあるから実際の故障はもっと起きてるだろう。
- 919 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 18:19:22 ID:zlFnbUtP
- >>917
壊れない物など無い。
>>918
すげーなー。150億回か。それはそれで大変な数字だ。
- 920 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 21:59:22 ID:SyEp2swy
- >>909
夕方以降湯島にいると、結構新御茶ノ水方向から折り返して、
多摩急行に乗る人多いんだよな。
半蔵門線の清澄白河とかも多いよね。
- 921 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 22:04:35 ID:YyhPe5Zy
- もうね、書かずにはいられないから書く。
今朝、本当なら7時47分亀有発の明治神宮前行きの電車(今朝は
遅れてたから亀有に何分に着いたか忘れた)綾瀬方面の階段上って
すぐのドアからいつものように乗った。
そしたら町屋を出発したあたりから7人座れる座席のところで
女性同士でケンカが始まった。俺はドア近くでギュウギュウだったから
よくは確認出来なかったが多分、座ってる女性とその前に立ってる女性。
傘を立ててる位置が悪いだの、足の位置が悪いだの、もうね、くだらない。
町屋→西日暮里間でやってたね。俺は西日暮里で降りたからそのあとは
わからないけど、女性同士の醜いケンカは女性専用車両でやってくれと
言いたい。実際そばでやってたら言ってた。見た人いるかな?
- 922 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 22:43:33 ID:Z/JWg0dD
- 暴風雨の中、綾瀬で打ち切りって残酷だな
- 923 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 22:43:52 ID:MtueAG9n
- >>920
夕方以降、新茶からでも座れるんだけどな。
大手町なら座れない確率高いけど、
新茶から座れなかったことはない。
- 924 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 22:50:07 ID:HuwctArM
- 駅間で運転見合わせしてる列車があるみたいです><
徒歩で避難とか言ってるし・・・バカだろw 10km/hとかで一番安全な駅まで動かした方が現実的
- 925 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 22:50:31 ID:kEf0iKU3
- 上原方面なら新茶でも余裕だろ。我孫子方面はもう混み混みだが。
- 926 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 23:32:56 ID:LZt5ZJYW
- >>924
風の息づかいを感じて非常ブレーキを投入、それでも停車寸前に脱線した南延岡の例があるから無理だろ。
- 927 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 23:37:31 ID:Erowpw5Z
- 綾瀬駅祭り開催中
- 928 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 23:49:44 ID:/wBhODen
- 今日に限っては、北綾瀬は勝ち組だな。
- 929 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 23:53:15 ID:5uImF455
- つうか何が何処が理由で常磐緩行運転見合わせ?
- 930 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 23:54:09 ID:LZt5ZJYW
- >>929
主に松戸〜金町にある江戸川橋梁の風速計。
- 931 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 23:54:27 ID:9IPebhN+
- 江戸川・利根川橋梁をはじめとする全線での強風のため。
快速も走らないようだな。
- 932 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 23:59:23 ID:x88vx9Kg
- 松戸から我孫子まで間引き運転はできないのか?
- 933 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 23:59:24 ID:Z/JWg0dD
- 綾瀬で足止め食らうのわかってるのに乗ってくるなよ
- 934 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 00:03:38 ID:P8vxO3Qa
- 江戸川だけ物凄いのか?総武緩行は幕張まで走ってるじゃん。
少し下流の総武エリアは大丈夫で
常磐線エリアの橋付近だけ物凄い風なのか???
計測数値がそう出てるなら仕方ないが何か納得出来んなあ・・・・・・・・
- 935 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 00:05:01 ID:1s/6iBwB
- >>928 足立区という負け組だから引き分け程度じゃないか?
- 936 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 00:05:40 ID:qL3QxCBU
- 金町までくれば、京成金町線で京成高砂まで来て、北総線で、東松戸や新鎌ヶ谷で東武で柏、新京成で松戸にいける
- 937 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 00:06:17 ID:j44qE+Lc
- >>926
でも線路上歩かせると
・ただでさえ足場が悪い線路上を歩くので突風で転倒→怪我
・風で架線が切れて、線路上を歩いてる客にHIT→客感電あぼーん
・大雨の中歩かせて、電子機器が破損しその代償
等が考えられますが・・・
- 938 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 00:07:07 ID:gyiegEeu
- 綾瀬まで来てもタクシー拾える状況じゃないだろ
綾瀬の漫喫かホテルで朝まで過ごすんだったら都心で避難してろ
- 939 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 00:09:39 ID:cNCP32iF
- >>934
新小岩〜市川間を走行していた快速電車の窓ガラスが割れてケガ人がでたんだぜ。
- 940 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 00:10:07 ID:HoXR175S
- 常磐線各駅停車 運転再開 2007年09月07日
2007年9月7日0時7分 配信
常磐線各駅停車は、台風の影響で、綾瀬〜我孫子駅間の上下線で運転を見合わせていましたが、運転を再開し遅れがでています。
- 941 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 00:26:44 ID:HoXR175S
- 常磐線各駅停車 運転見合わせ 2007年09月07日
2007年9月7日0時24分 配信
常磐線各駅停車は、台風の影響で、綾瀬〜我孫子駅間の上下線で運転を見合わせています。
- 942 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 00:58:05 ID:CRpHlyt/
- 綾瀬狭いので常磐難民で混むのはわかってるんだから
北千住止まりにすれば良かったのに。
つうか予めわかってるのに綾瀬まで乗ってくる奴もだめだろ。
湯島か西日暮里で下車して京成線で帰れば良かったろうに。
- 943 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 01:17:39 ID:heszkcNK
- 町屋で乗り換えの方がいいかと・・・
- 944 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 01:26:48 ID:IXv5q4Hm
- そうかその手があったか。
うち金町なんだが北千住から半直で押上に行って都浅に乗り換えて
高砂へ行ってタクシーで帰ってきた。
町屋に戻って京成の方がよっぽど早かったじゃないか。馬鹿でぇ>俺
- 945 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 01:31:39 ID:7/GVf5Cy
- >>944
人間、焦ってると訳わかんなくなるから仕方ない。
例え、路線図が頭に入っていても混乱するから。特に東京は
- 946 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 01:40:07 ID:t4NO3S5k
- 牛込地区から、金町に帰宅、
東メ上野御徒町で、振替乗車票もらい上野経由、京成電車で金町へ帰宅の俺は勝ち組、
昨日22時過ぎの話、
この時間ガラガラでした。」
- 947 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 02:45:03 ID:CRpHlyt/
- ああ、ごめん。
町屋忘れてた・・・。
一応、西日暮里、湯島からでも京成線へ徒歩圏内で乗換え出来ますです。
- 948 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 09:22:18 ID:clIseE2l
- 北綾瀬駅がいつもより込んでるな
バスだと東綾瀬から綾瀬駅まで30分かかるって運転手が言ってた
- 949 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 21:50:16 ID:+YUqsZ3Q
- まもなくMSEも落成して展示されるそうです。
小田急電鉄さんより。
ttp://www.odakyu.jp/program/info/data.info/2953_2852866_.pdf
- 950 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 21:54:47 ID:uefCOjJ5
- MSE登場によって、千代田線ホームドアという馬鹿げた仮説はありえないということが立証された
- 951 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 22:58:43 ID:2Xfp4PfW
- >>950
根津以北ならMSEと関係ないのでは?
- 952 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 23:32:46 ID:hzeckTca
- 浅瀬と北綾瀬にホームドアあるじゃん
MSEどこで見られるの?
- 953 :えいちゃん:2007/09/07(金) 23:33:43 ID:mLVPV2cR
- 早くメトロ6000系の代替車を作れー形式は16系
- 954 :えいちゃん:2007/09/07(金) 23:37:38 ID:mLVPV2cR
- JRと小田急の千代田線直通車は3代目に入るけどメトロはまだ世代交代はしていない、
早くメトロ16系作れー
- 955 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 00:32:45 ID:MLRNi540
- 形式名は26系がいいと思いますが。
- 956 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 00:44:15 ID:MnMB9ZM1
- 性能にどんだけ格差があっても06系の二次車なんだよ
- 957 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 01:14:17 ID:nB4ucAz6
- 格差というか劣化だろうな。今のメトロなら
- 958 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 02:32:18 ID:tAE/HFep
- >>957
制御装置と足回りくらいは流石に10年モノの06よりは向上するだろ>06二次車
内装については同意だけど
- 959 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 03:01:49 ID:bA9sCLEy
- >>954
一応世代交代したよ。
・・・本線5000を6000で追い出しただけだがなwww
- 960 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 04:17:32 ID:En71Hp5J
- 11時ごろの北松戸、発車案内装置の行先が赤字で「綾瀬方面」になってた。
ATOSでもあんな表示ができるんだ。
- 961 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 05:05:41 ID:Sil4hiZH
- >>959
部屋の中の燃えるゴミを燃えないゴミに取り替えても、掃除したとは言わない。
- 962 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 11:56:25 ID:kYxZMWRr
- >>944
>町屋に戻って京成の方がよっぽど早かった
移動距離では牛田・京成関屋乗り換えの方が短い。
ただ牛田に半直が停まらないのがネック。
>>945
休日など時間のある時に、普段の通勤・通学経路と別のルートを実際に試乗しておけば、
非常時に役立つ。
- 963 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 14:21:47 ID:fxQC1B4y
- >>958
うんち10000みたいな内装だたら桶
- 964 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 18:39:09 ID:kbfq9aGV
- >>963
椅子が頂けない。
- 965 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 20:35:24 ID:fxQC1B4y
- 天井と連結面ガラスドア
( ・∀・ ) カコイイ
- 966 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 20:39:20 ID:gPVeNPDY
- メトロが新車?
100年経ってもねーよwwwwwwwwwwwww
- 967 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 01:00:01 ID:vQzHGNaF
- 10000系豆乳してほしい。
- 968 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 03:23:47 ID:vgn+4TY9
- なんか綾検に10000があるんだが・・・・定期点検か何かか?
http://imepita.jp/20070909/119400
http://imepita.jp/20070909/120070
画質最悪だが貼っとく
もしかしたら朝までいるかも
- 969 :968:2007/09/09(日) 03:27:09 ID:vgn+4TY9
- ちなみに6010に引っ張られて綾検に来てたと無意味補足
- 970 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 07:13:46 ID:T/7gc7gS
- >>968
つ新造車両の搬入
- 971 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 09:21:39 ID:U5CAUYnu
- 最後尾に赤い丸の標識付けてるから
甲種の流れだろ。
- 972 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 10:35:10 ID:RkOG02cz
- あれ?試運転来ない?
- 973 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 21:35:52 ID:SMDPHxdN
- 赤坂駅で線路内人立ち入り発生
二重橋前で足止めくらった
@小田急車内
- 974 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 21:45:45 ID:SMDPHxdN
- 二重橋前やっと発車
- 975 :名無し野電車区:2007/09/10(月) 09:55:45 ID:koK8COXu
- 落ちるよ
- 976 :名無し野電車区:2007/09/10(月) 13:26:11 ID:Be18lRDw
- 6000の更新ってなんであんな中途半端なんだ?二段窓なのにIGBTだったり一段窓でチョッパとか一段窓でVVVFなのにラインがフォルム化されてなかったりとか編成毎に更新内容がバラバラ。
- 977 :名無し野電車区:2007/09/10(月) 13:45:29 ID:Vk0JNIdM
- バラバラのほうがマニア的にはおもしろい
- 978 :名無し野電車区:2007/09/10(月) 14:04:48 ID:ZWuMcHUo
- >>977
さらに、同一編成で多種の車両が連結されたら、もう……………
- 979 :名無し野電車区:2007/09/10(月) 16:55:42 ID:nhoaM7gV
- 確かに、6000が1段窓IGBTに統一されたら嫌だな。
面白くない。
でも、幕車は廃車まで残っていてほしいな・・・
だって、あの画素の低い3色LEDが大嫌いなんだもの><;
- 980 :名無し野電車区:2007/09/10(月) 23:50:43 ID:hal75xbq
- やっぱフルカラーLEDつけてほしいな。
新造の10000にもつけないメトロだから絶対ありえないが。
- 981 :名無し野電車区:2007/09/10(月) 23:53:17 ID:gPT8VH0H
- 最近の01Fの情報何かありますか?
全く見ないのですけど。
- 982 :名無し野電車区:2007/09/11(火) 00:13:30 ID:bT0qsrLM
- >>979
側面はともかく前面のあれは時代錯誤も甚だしいな。
あんな汚くて幕よりはるかに見にくいLED今更更新してつけるもんじゃないだろ。
- 983 :名無し野電車区:2007/09/11(火) 01:29:05 ID:WAsF0P4s
- TOKYO HEART
それは、東京に暮らすあなたのハート。
あなたのことを想い、愛してくれる人のハート。
その優しさを、希望を、メトロはつないでいく。
大切に、責任をもって。
この街のすべてのハートがつながる時、
東京はもっとあたたかい街になる。
東京の心を乗せて、今日もメトロは走る。
東京を愛するハート。
TOKYO HEART
- 984 :名無し野電車区:2007/09/11(火) 02:45:58 ID:ds7Sr1dE
- 次スレ
東京メトロ千代田線・JR常磐緩行線 C-10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189445952/l50
- 985 :名無し野電車区:2007/09/11(火) 02:51:17 ID:ds7Sr1dE
- スマソ↑はC-11です。
- 986 :名無し野電車区:2007/09/11(火) 15:24:15 ID:y5GhpuO1
- >>981
故障留置中。
- 987 :名無し野電車区:2007/09/11(火) 15:51:11 ID:rHTz/f9I
- >>986
そのまま廃車にして10000を入れてください
冷やかし通過ばかりで許せない
- 988 :名無し野電車区:2007/09/11(火) 16:35:51 ID:y5GhpuO1
- >>987
冷やかし通過とは?
- 989 :名無し野電車区:2007/09/11(火) 17:31:03 ID:y5GhpuO1
- >>988
送り込みと検査回送の事か。自己解決。スマソ。
- 990 :名無し野電車区:2007/09/11(火) 20:43:24 ID:XA2sfdr6
- まだ埋まってないよ
- 991 :名無し野電車区:2007/09/11(火) 21:37:00 ID:SrhF5g2m
- 先発 代々木上原
次発特急本 厚 木
- 992 :名無し野電車区:2007/09/11(火) 22:18:06 ID:LeTIswuQ
- ちんこまんこ学会
- 993 :名無し野電車区:2007/09/11(火) 23:26:16 ID:rw0yxLbn
- 先発 綾 瀬
次発 快速 我孫子
- 994 :名無し野電車区:2007/09/11(火) 23:37:40 ID:hyN/VqXW
- こんど 佐々木上原
つ ぎ 佐々木上原
- 995 :名無し野電車区:2007/09/11(火) 23:41:02 ID:LeTIswuQ
-
- 996 :名無し野電車区:2007/09/11(火) 23:56:01 ID:64mq+fMP
- 新車マダー?チン☆⌒ 凵\(\・∀・)
- 997 :名無し野電車区:2007/09/12(水) 00:01:44 ID:LeTIswuQ
- 鉄道アイドル木村裕子さんによるミニステージ
- 998 :名無し野電車区:2007/09/12(水) 00:34:58 ID:AKo7Il4/
- ume
- 999 :名無し野電車区:2007/09/12(水) 00:41:46 ID:YqaHurmg
- 最終我孫子
- 1000 :名無し野電車区:2007/09/12(水) 00:42:21 ID:YqaHurmg
- 最終松戸
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
192 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★