■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
山口県のJRをJR九州に汁! その6
- 1 :名無し野電車区:2007/05/25(金) 19:59:47 ID:v7kgqNOc
- 前スレに引き続きまったりとおながいします。
- 2 :見和秋広(オーラの出水):2007/05/25(金) 20:05:05 ID:2+ZLKV85
- >>1
黙れ小僧!
- 3 :名無し野電車区:2007/05/25(金) 23:41:31 ID:rOmUWk9C
- 山口県内もJR九州になれば、山陽線は813系亀頭タソの交直流版が走っていたりして。
- 4 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 00:12:48 ID:dSfFc/GA
- 嫌です。
by九州旅客鉄道
- 5 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 01:59:00 ID:F3Wccyhx
- >>1
乙
でも無理です
- 6 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 21:21:18 ID:Ie7Sv7Xz
- ついでに廣嶋死者も九州にして新車を・・・
- 7 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 13:27:55 ID:g3AaAqr9
- >>1
汁!!!
- 8 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 13:34:00 ID:A1CS5mlz
- >>6
いいですね。
その代わり山口、廣島県内のJR線は鉄道、バス全線廃止又は三セク化。
用地や建物、車輌の売却益で九州島内の車輌、建物、路線改良費に充てられますね。
- 9 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 14:14:24 ID:a6t5OYqB
- 結論
顔立ちも政治信条もヒトラーそっくりの安倍の地盤である山口県に在来線・第三セクター線は必要ない。
山口県内の新幹線の5駅も今すぐ廃止にすべき。
湘南新宿ラインなどもってのほか。
- 10 :名無し野電車区:2007/05/27(日) 16:38:33 ID:Uz8QrPQv
- マルチがおるな。
- 11 :名無し野電車区:2007/05/28(月) 08:54:37 ID:bVjWoShQ
- あげ
- 12 :本当になるかもな:2007/05/28(月) 22:49:11 ID:1cV/RsHQ
- 早よ説教部屋に来なさい m9( ゚д゚) →ままかりφ ★ sage 2007/05/25(金) 07:38:56 ID:???0
北九州市と山口県下関市の合併による「関門特別市」創設構想について、
両市長は7月の定例会談を契機に、本格的な政策論議をスタートさせることになった。
特別市構想は、道州制導入によって懸念される、関門地域の分断を避けようと
提案されたが、両市は他の様々な地域連携の施策も議論することにしている。
関門地域の連携は新たな展開に入る。
特別市は福岡、山口両県のいずれにも属さない「1県1市」の自治形態。
道州と同等の権限を持つ自治体を想定しており、両市は2008年に策定が
見込まれている国土形成計画の広域地方計画に盛り込みたい考えだ。昨年12月、
北九州市の末吉興一・前市長と下関市の江島潔市長が特別市創設へ向けて、
必要な法整備、社会資本などを論議する合同研究会を設立することに合意。
今年2月に就任した北九州市の北橋健治市長も、直後の江島市長との初会談で、
連携に前向きな考えを示している。
7月の定例会談では、特別市創設は選択肢の一つと位置づけ、まず議論の方向性を
限定しないことを確認。下関市は山口県内で最も人
- 13 :名無し野電車区:2007/05/29(火) 19:37:59 ID:f61I43zH
- >>6
じゃあついでに岡山支社と米子支社もww
特急「さんよう」 岡山〜下関・博多
特急「ありあけ」 岡山〜熊本
特急「あおしま」 広島〜宮崎
特急「でじま」 広島〜長崎
特急「いそかぜ」 博多〜米子 フカーツ!!
- 14 :名無し野電車区:2007/05/29(火) 19:52:30 ID:Ura0ewJd
- N700目撃
0019Aの5分後のスジで走っちょった(小郡駅にて・・・)
- 15 :名無し野電車区:2007/05/29(火) 22:01:24 ID:nD7/5UUD
- 無理して山口弁を使っちゃいけん
あと、小郡駅にN700系は来たことないはずですけどのー
- 16 :名無し野電車区:2007/05/29(火) 22:14:09 ID:natJkXZx
- N700が、通過するのなんてすぐに日常茶飯事になるよ。<新山口。
- 17 :名無し野電車区:2007/05/30(水) 00:24:29 ID:ICytC9lR
- >>14-15は小郡駅といっちょります
- 18 :名無し野電車区:2007/05/30(水) 00:38:13 ID:GJZ+wYxz
- >>16
ちなみに一日一回夕方の上りだけ停まるよ
- 19 :名無し野電車区:2007/05/30(水) 11:03:56 ID:6z+rkSXR
- 静岡みたく、通過税を徴収すりゃ・・・ >山口県 のじょみ・ひかり通過税
- 20 :名無し野電車区:2007/05/30(水) 13:06:25 ID:GWsC4u14
- 小郡⇒新山口改称でのぞみ停車を勝ち取ったのと、
無事合併も為りましたので、
しづおかみたいな話は起こらないと思いますよ
- 21 :名無し野電車区:2007/05/30(水) 14:26:21 ID:CK6oK0fN
- 通過税を徴収しない代わりに宇部空港駅を作らせる。
否であれば通過税をみっちり徴収これで桶
- 22 :ナナシシステム[WAN Network by 評 ◆8o3nia8Vd6 :2007/05/30(水) 17:17:21 ID:YZiaGj7n
- 静岡県とその県民はもうJR東海には何も期待していないんだろ?
JR東海静岡支社は改悪に次ぐ改悪の連続で新幹線も在来線もサービス水準は悪くなる一方。しかも県が何を言っても全く相手すらしてもらえないんだから。
その原因は何かといえば静岡県内は遠距離も近距離もJR東海の独占だからコスト削減のためにちょっとくらいサービス水準を落としたって大した客離れをおこさないから。
しかも90年代末期から地方切り捨てが進行しているから大都市間の輸送しかJR東海は関心は無い…。
これではJR東海に期待したって裏切られるだけ。だったら最初から何も期待しないほうがいい。
静岡空港は東京などの大都市の視点から見れば確かに税金のムダ使いと見えるかもしれないが、静岡県内の視点からならばそれなりの意義がある事業なわけなんだよ。
JR東海に飛行機という新しい競争相手ができるからサービス水準の改善が期待できるし、空港内売店・レストランやアクセスバスなどで
地元にもキャッシュが定期的に落ちるから県民にとってもかなりナイスということ。
利用者が少ないはずだから税金のムダとわめいている奴は東京の大マスコミに踊らされている愚か者。
地方の住民は霞ヶ関の手先と化して地方切り捨てを後押ししている東京の大マスコミの横暴に憤りを感じている。
- 23 :名無し野電車区:2007/05/30(水) 18:26:41 ID:GWsC4u14
- >>22
で?
静岡空港から飛行機乗って君はどこに逝くのさ?
- 24 :名無し野電車区:2007/05/30(水) 18:55:23 ID:ae6nwjRK
- >>23
福岡、仙台や新千歳、那覇程度ならカタイだろ。中・小型機程度で1〜2便程度だけどこれで充分。
それよりも競争を起こすことがはるかに重要。競争が何も無いと独占になるからサービスは急速に悪化する。
競争が何も無い独占だと少々運賃を高くしてサービス水準を多少悪くしても利用者は黙って乗るんだし。
- 25 :名無し野電車区:2007/05/30(水) 19:43:46 ID:+d1ETUSr
- おまいら。
そろそろ山口県の話を汁。
- 26 :名無し野電車区:2007/05/30(水) 19:44:48 ID:APkCXbS3
- >>22
ダイヤ改正後の輸送実績(静岡支社)
4月 対前年比115%
これでも静岡県民が倒壊を見捨てたとでも?
- 27 :名無し野電車区:2007/05/30(水) 19:46:20 ID:APkCXbS3
- ちなみに酉エリアでここまで乗客が伸びている区間はあります?
特に広島支社エリアで。
- 28 :名無し野電車区:2007/05/30(水) 19:57:11 ID:+d1ETUSr
- >>27
実データは知らんが、芸備線の広島近郊は客増えてるやろな。
7月からは急行「みよし」も格下げられて、途中まで普通列車の
20分ヘッドに組み込まれたぐらいだし。
- 29 :名無し野電車区:2007/05/30(水) 21:32:18 ID:e23qTRfc
- 藤原海苔香の結婚披露宴中継見てたら、宮崎・そのまんま知事が
山口宇部空港から生中継で祝辞を。
来てんだな。
- 30 :名無し野電車区:2007/05/30(水) 21:35:32 ID:OYqGRmF5
- 今日、萩本陣で九州・山口の知事会やっちょったからね
- 31 :名無し野電車区:2007/05/30(水) 21:40:56 ID:LS4FbrKd
- [西京県構想2007] 西京県西京市行政区区割り案(素案)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7080/1180132983/22
┌─┐ ┌─┐
│●│ │●│
└─┤ └─┤
_ ∩ _ ∩ 西京!
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 西京!
┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
|●| |●|
└─┘ └─┘
- 32 :名無し野電車区:2007/05/30(水) 23:25:34 ID:ICytC9lR
- >>30
萩本陣かぁ
もう一度泊まろうとは思わなかった旅館の代表格だな
- 33 :名無し野電車区:2007/05/31(木) 10:50:06 ID:B+PtXwCF
- >>32
なじぇ?
kwsk メシまずい?
- 34 :名無し野電車区:2007/05/31(木) 12:10:17 ID:pNOoQAlw
- >>33
飯は不味い‥‥というか工夫がない
俺は食事を楽しめたとは思わなかった
他のサービスも全般に古いわ
昔から有名なところだけど、名前だけだなぁと
- 35 :名無し野電車区:2007/05/31(木) 16:13:28 ID:M6/gLHFC
- だがモノレールがあるじゃないか
- 36 :名無し野電車区:2007/05/31(木) 20:13:43 ID:WW0clNQo
- N700系デビューより在来線の改正はないの?
- 37 :名無し野電車区:2007/05/31(木) 20:28:13 ID:0Khhw24f
- 山陰線の観光列車くらいか
平日も各駅停車で運転というのが新機軸
- 38 :名無し野電車区:2007/05/31(木) 20:55:46 ID:ukf5zULT
- >>34
レス・情報アリガト。
両親に還暦旅行送ろうかと思ってたけどキャンセル。
- 39 :名無し野電車区:2007/05/31(木) 23:21:45 ID:5zgrjPWS
- >>38
>>34ですが、俺たち夫婦に剥ぎ本陣とってくれたのも
俺の両親だからなぁ‥‥
(都合で両親は泊まれなくなり、俺たちだけで宿泊)
ご両親は喜ばれるかもしれません
- 40 :名無し野電車区:2007/06/01(金) 01:51:45 ID:7yR+2wz/
- 静岡空港<->山口宇部空港の飛行機ができたら便利だろうな。
- 41 :名無し野電車区:2007/06/01(金) 02:14:07 ID:zUMS4Se2
- >>40
君が?
- 42 :名無し野電車区:2007/06/01(金) 08:56:03 ID:sLHevHhs
- >>40
5年前の俺にとっては便利だったかもしれない
- 43 :名無し野電車区:2007/06/01(金) 21:15:08 ID:vyy4pnxm
- >>40
まあ便利なのは間違いない
- 44 :名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:59:52 ID:NK7p3+cD
- >>40
便利だろうが
超小型機がいいな
- 45 :名無し野電車区:2007/06/02(土) 20:36:02 ID:72ZLEr9J
- >>44
雨黒持ってたら飛行機チャーター出来るサービスがあるらしい
ここで書くだけ野暮な話だが
- 46 :名無し野電車区:2007/06/03(日) 12:28:38 ID:I80j93zN
- 下関の山陽旧線跡、工事されてたよorz
- 47 :名無し野電車区:2007/06/03(日) 12:31:13 ID:JqL+sYlz
- どの辺? 地名で教えて
- 48 :名無し野電車区:2007/06/03(日) 14:30:45 ID:hJmD+2DB
- 4月27日、JR西日本秘書室長が岡山支社出張中に転落死
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1180827757/1
- 49 :名無し野電車区:2007/06/05(火) 01:47:16 ID:H3C3923Y
- あげ
- 50 :名無し野電車区:2007/06/05(火) 17:35:28 ID:CgDxgGVX
- 保守。
- 51 :名無し野電車区:2007/06/05(火) 22:01:20 ID:MjAD7vhc
- みすゞ潮彩age
- 52 :名無し野電車区:2007/06/06(水) 20:56:48 ID:82KnuTjL
- これがホントの潮騒キヴォンヌ
- 53 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 22:26:47 ID:CI20DVIO
- 福岡ぢんで分からんが、山口県の各拠点都市(下関・宇部・小郡・徳山・光・柳井・岩国・・・)、
及びその周辺都市の若い衆は自分の街から電車に乗って他の街(県内・県外)に
買い物・遊びに行く習慣ってあるの?
自分の住んでる街で全て事足りる・完結してるって感?
下関・岩国は福岡・広島に普通に行くだろけど。
- 54 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 22:28:28 ID:CI20DVIO
- 18きっぷ期間、及び所用で山陽本線・山口県内通過の際、あんま週末AM・PMでも
車内に若い衆(女子中高生・男子)が居ない、見かけないな・・・と思っての質問。
- 55 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 22:29:00 ID:PuWJ1Lt1
- 町田市が神奈川になることよりありえねえ
- 56 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 22:38:14 ID:nLGeAPpg
- また宇部線その他ローカル線スレ落ちたなw
>>53
鉄道やバス使うのは学生と、ごく一部の免許持ってないおばちゃんくらいかと。ほとんどは車かバイクだろう。
山口県民、基本的に車好きだから。
日常的の買い物に県外なのは下関市民だけかと。岩国から広島って結構遠いよ。
- 57 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 22:51:38 ID:HLgZEfDg
- >>56
同意ですな。
大人一人に車一台というのが山口の実態
- 58 :名無し野電車区:2007/06/08(金) 01:07:32 ID:4loTeHW9
- そうだね、山口県では電車に乗る方がある意味レアかとwww
- 59 :ナナシシステム[WAN Network by 評 ◆8o3nia8Vd6 :2007/06/08(金) 08:33:12 ID:HjK+Xq+C
- 車社会=田舎がデフォ
- 60 :名無し野電車区:2007/06/08(金) 08:44:41 ID:6Pin1foT
- 200m先に行くのにも車使うからなw
- 61 :名無し野電車区:2007/06/08(金) 10:44:55 ID:8e30IWsF
- >>56
レスありがと。
漏れが山陽本線乗った時は、光・柳井あたりから徳山まで
乗ってる女子中高生がチト多かった。 >日曜AM
- 62 :名無し野電車区:2007/06/08(金) 20:32:05 ID:v41UZYgk
- 上りは防府―徳山がわりあい込み合うな。
下松・光→柳井の高校生の乗車も多かったりする。
- 63 :名無し野電車区:2007/06/08(金) 21:55:43 ID:rYaHX1QV
- 防府駅前後の高架線・高架駅ホームは
ドコの大都会かと思うぐらい立派ね。
MAZDA様様って感じ。
- 64 :名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:21:56 ID:evhWeRRJ
- >>63
だが、防府駅のホームは1面2線。
- 65 :名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:52:12 ID:88WNbhCa
- >>64
そうそう。上がってみるともの悲しい。
棒線駅で十分な駅がほとんどという
山陽本線の実態が
そういう俺の実家最寄り駅も棒線化されている
- 66 :名無し野電車区:2007/06/08(金) 23:08:10 ID:kOtoaa85
- マツダより、鐘紡と協和発酵、ブリヂストン様々だったと思ったが。そしてガッカリだった競輪余剰金w
- 67 :名無し野電車区:2007/06/09(土) 01:03:30 ID:Iz+SZ927
- 以前は確か2面4線だったような >防府駅
- 68 :名無し野電車区:2007/06/09(土) 15:28:22 ID:VPBEdcSu
- >>53
下関は小倉と天神がメインかな。
小倉で物足りない奴は天神に行くことが多い。
おかげで土日のふくふく天神号は好調。
というか下関発の2・4枚きっぷ売ってくれよ。
吸収エリアなんだし、酉にも販売手数料入るんだからさ。
まあ酉は新下関使えってことかもしれないが・・・
- 69 :名無し野電車区:2007/06/09(土) 15:59:45 ID:HBJNMCvk
- >>64
2面三線に出来る工事準備だけはしてあるんだよな
- 70 :名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:04:06 ID:LNgFIr3i
- 防府止め・折り返しがあれば便利かもね。
- 71 :名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:15:12 ID:Y6nkdZUJ
- >>70
防府折り返しで防府ー新山口減便されたりしてな。
- 72 :名無し野電車区:2007/06/10(日) 11:19:19 ID:gnADIFEH
- >>69
準備工事じゃなくて、建設途中に予算不足で手をつけてなかったところが作られなかったなれの果て。
当時のニュースだと天神口の改札を壊してその跡に残りの高架線を作ること言ってたけど、結局改札を
壊しただけだった。
一時期、改札くぐると今の防府高架駅が見えてて不思議な風景だった。
>>71
やるだろうな。新幹線でさえ博多〜新山口を設定するくらいだから。
- 73 :名無し野電車区:2007/06/11(月) 09:31:56 ID:yzm6DzZ3
- あげ
- 74 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 17:17:03 ID:4eD358yU
- 中道
- 75 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 09:00:14 ID:cziUiOEw
- あげ
- 76 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 07:18:50 ID:RBL51xAR
- あげ
- 77 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 07:33:55 ID:15OgStF2
- >>53
>>56
宇部市民も県外出るのが多いが鉄道網が全くヤル気無しだから
皆、高速バス使ってるな。
山口県内では自分の住んでる街で全て事足りる完結してるって事は有り得ないな。
- 78 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 19:13:54 ID:r7+64iJ/
- 光駅ってムダに大きくないか?
- 79 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 19:19:17 ID:2jVu2VRb
- >>70
昔あったよ。
- 80 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 20:57:32 ID:SuydS31N
- >>77
いや、ほとんどが車だろ・・・。
- 81 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 22:07:23 ID:V3LFcYCf
- それもK自動車。
- 82 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 22:16:16 ID:2jVu2VRb
- 新山ってゴミみたいな駅名をどうにか汁!
- 83 :名無し野電車区:2007/06/15(金) 00:20:57 ID:G+PO0pR5
- >>82
昔井笠鉄道新山駅あったよねw
- 84 :名無し野電車区:2007/06/15(金) 07:50:10 ID:973QI0Nk
- >>78
昔は貨物取扱駅だったし、さらに昔は海軍工廠への引込み線があって
軍事的に重要な駅だったからな
- 85 :名無し野電車区:2007/06/15(金) 07:50:52 ID:973QI0Nk
- それから島田川右岸には国鉄の工場もあったらしい(戦時中)
- 86 :名無し野電車区:2007/06/15(金) 08:27:54 ID:EutuwzLV
- 下関エリアの自動改札機は下関駅のみですか?それとも長府とかも自動改札機があるのですか?
- 87 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:52:16 ID:xSWH5YtU
- >>80
山口は凄いよな
あの人力車の数。
- 88 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 14:54:49 ID:JeAHbs3Z
- c-ableの番組で小郡IC付近に山口線の引込み線があった(戦時中〜後)って紹介されたけどマジ?
- 89 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 17:40:40 ID:PzwLL9kT
- なんでも小郡機関区が空爆の対象になってて、SL達を匿う為に作られたんだとか。
ホントかな?
- 90 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 19:19:27 ID:JeAHbs3Z
- 51 名無しでGO! 2007/06/16(土) 12:26:51 ID:wAJHtkS50
みすず潮彩号、やっと報道公開@KRY
幡生のクラの中でずっと工事してたんで、なかなか出てこなかった訳だ。
車番は「キハ47 7003+キハ47 ????(おそらく7004?)」だったので、マリンビューの続番になるね。
車内レイアウトはマリンビューと違い、全ての席が海側に向けられたカップルシート。
(要するにボックスシートは無しで2人がけ座席のみってことね)
車輌前面の貫通扉はマリンビューと違い埋められていなかったので、定期列車との併結も
考慮されている模様。
- 91 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 00:00:37 ID:fd2Y8HJF
- 山陰の車窓おまかせ 観光列車「みすゞ潮彩」公開
明日の昼には画像変わるけど
ttp://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/todaysphoto_zoom.html
- 92 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 00:17:49 ID:tlRUFZgI
- みすゞ潮彩の車販って、マリンビューの色を変えただけの
ストラップとかを売ってそうだな…
- 93 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 13:58:01 ID:aLPSIhZa
- あげ
- 94 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 17:26:08 ID:yg1feWZr
- ナシの袋掛け作業を体験する小学生ら(周南市の観光農園)
- 95 :名無し野電車区:2007/06/19(火) 01:38:23 ID:3mqUsKUn
- >>1
この計画はフランダースの犬最終回のように悲劇的な結末に。・゚・(ノД`)・゚・。
http://uproda11.2ch-library.com/src/1110572.wmv
- 96 :名無し野電車区:2007/06/19(火) 20:01:24 ID:RHhXgfds
- 山口のJRがJR九州になったら、
<チラ裏>
西山口環状線計画
新山口〜宇部新川〜小野田〜宇部〜新山口を一つの環に見立てて、
琵琶湖環状線の如くこの地区の沿線を活性化。
宇部線は15分ヘッドにして新山口〜宇部新川をシャトル化。
厚狭〜小野田〜宇部新川も15分ヘッドで新幹線連絡シャトルを運行。
山陽線は下関〜徳山間に新快速を設定。
停車駅は小月、厚狭、小野田、宇部、新山口、防府、新南陽。
宇部・小野田線にも設定(線内停車:阿知須、東新川、宇部新川、雀田)
門司からの快速も山陽、宇部線内は新快速として運行。
宇部新川〜宇部間は10分間隔でシャトル運行
</チラ裏>
という風になるのかなww
- 97 :名無し野電車区:2007/06/19(火) 21:38:17 ID:1+gr9Ui6
- >>96
新山口〜深溝が一閉塞なので20分ヘッドが精一杯。何につけ新山口が一面一線なのが一番問題。
- 98 :名無し野電車区:2007/06/20(水) 03:33:53 ID:MGvhq/a/
- 山口県がJR九州受け持ちになったら下関ー萩を10分間隔にしてけろ
- 99 :名無し野電車区:2007/06/20(水) 06:23:59 ID:jgZ462Da
- 山口県はすべてSL運転
- 100 :名無し野電車区:2007/06/20(水) 09:40:42 ID:lIwVupgB
- 100だったら在来線廃止
- 101 :名無し野電車区:2007/06/20(水) 10:47:38 ID:LHocU2r2
- >>100
・゚・(ノД`)・゚・。
ま、いっか・・・・・・
- 102 :名無し野電車区:2007/06/20(水) 11:59:15 ID:MGvhq/a/
- 明日から山口県内の鉄道はサンデン交通が担当しますょ
- 103 :名無し野電車区:2007/06/20(水) 12:12:26 ID:0dhdHvcQ
- >>100
死ね
- 104 :名無し野電車区:2007/06/20(水) 22:09:00 ID:EsTZ7d+w
- 中鉄バスって、昔は鉄道も営業してたん?
確か山口にも営業所があったよーな。
- 105 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 09:26:02 ID:mWtUWQA5
- >>90-92
JR時刻表でさえ完全スルーw>みすゞ潮彩
- 106 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 21:23:52 ID:TvF4GCzw
- え?載ってたけど
臨時列車のほうにはないよ
- 107 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 23:24:38 ID:mWtUWQA5
- >>106
そりゃ時刻表本文(?)には載ってるよw
自分が言いたかったのは巻頭カラーや、
JRニュースなどで一切触れられてないってこと。。。
- 108 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 11:51:28 ID:SbbLljJH
- >>107
そりゃ公開が先週だからな
- 109 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 22:27:44 ID:vCWjx5yl
- 地方ニュースでは結構前に観光列車運行の記事があったけどね。
確か九州でも取り上げられてた希ガス。
- 110 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 03:17:02 ID:IMCLhP2F
- きのくにシーサイドが時々走ってたけど、あれって割と需要あったのかな。
- 111 :名無し野電車区 :2007/06/24(日) 08:18:50 ID:C084cMeW
- >>104
営業所自体ない
- 112 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 12:37:56 ID:l7pfUw41
- >>110
あったんでしょう
なけりゃ自治体が投資するようなことにはならない
- 113 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 12:44:09 ID:BDmWAMRu
- >>110
混んでいるときは結構な乗っていた。
俺が乗っていたときはいまいち。
- 114 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 22:10:17 ID:DXvhWFaB
- >>110
需要はあったんだろうが別料金ということもあってか客はあんまりいなかったな。初めは津和野まで
回り込んだりと結構志しは高かったんだけどね。
- 115 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 23:10:15 ID:LDaEVhYR
- >>110
自分が乗ったときは(18期間だったし)、長門市から萩までは車販が乗り込んできて
そこそこ利用はあったな。さすがに津和野までは・・・・
- 116 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:58:40 ID:7saJX24b
- 津和野って殆ど何もないよな…
- 117 :名無し野電車区:2007/06/26(火) 00:38:53 ID:LkQmjcdp
- 太った鯉が泳いでいるのを見て終了だな
- 118 :名無し野電車区:2007/06/26(火) 00:50:44 ID:0TKBRwOD
- それが
山 口 ・ 津 和 野 ク オ リ テ ィ ?
- 119 :名無し野電車区:2007/06/26(火) 07:36:07 ID:tV0cA/0S
- 7月1日のダイヤ改正の見もの
○16両編成こだま復活
こだま627号,こだま682号の1往復が300系16両編成。厚狭駅は開業以来初(※救急・回送時を除く)の16両列車停車。
○昼間の新山口始終着列車設定
こだま780号(6:53着)―こだま757号(7:10発)、こだま756号(10:04着)―こだま767号(10:23発)が新山口折り返し。
厚狭駅側上り線からK(下り線ホーム)に入る所、どうなるか見ものですね。
- 120 :名無し野電車区:2007/06/26(火) 09:16:49 ID:0xK0xlcL
- >>116-117
お昼は能濃でうずめ飯を食べるのがヲタのお約束。
- 121 :名無し野電車区:2007/06/26(火) 10:40:42 ID:4eFFnGUk
- 津和野ならイナリ寿司だろ。
- 122 :名無し野電車区:2007/06/26(火) 13:05:15 ID:rfgw6TYW
- おまいら源氏巻きを一本買ってもそもそと食え
- 123 :名無し野電車区:2007/06/27(水) 04:45:30 ID:lX+oVtQ/
- 観光列車「みすゞ潮彩」@下関駅一般公開、本日10:00〜 age
- 124 :名無し野電車区:2007/06/27(水) 06:35:23 ID:9lsi4MzO
- >>1広島↓
ヒソヒソ( ゚д゚)(´д`)ウンウン
(´д`)<広島もJR九州に入れればいいと思うよ。
- 125 :名無し野電車区:2007/06/27(水) 06:48:45 ID:9lsi4MzO
- あと>>119って本当?
- 126 :名無し野電車区:2007/06/27(水) 10:30:34 ID:1Tq+P6bC
- >>125
小倉〜新山口設定はJR西日本のHPに書いてあるぞ
- 127 :名無し野電車区:2007/06/27(水) 11:17:04 ID:3/RykQMp
- 日テレ『女神のハテナ』の企画・すごろく日本列島で
(ざ・たっち)が山陰本線乗車、山口県内を東に移動中。
なんでまた、山陰本線w
- 128 :名無し野電車区:2007/06/27(水) 11:25:28 ID:5I6F3Dug
- >>119
小倉みたいに上り線から折返しじゃないだろうか?
大阪側に引上げて転線ってことは多分ないだろうし。
- 129 :名無し野電車区:2007/06/27(水) 12:55:13 ID:lX+oVtQ/
- >>128
・K(下りホーム)から徳山駅側上り線へ
・厚狭駅側上り線からK(下り線ホーム)へ
この2方法しかありません。
- 130 :名無し野電車区:2007/06/27(水) 16:55:35 ID:pS6WhiVf
- 16両こだま両端無人ガラガラだろうな。
RSこだま乗車率良かったけど。
- 131 :名無し野電車区:2007/06/27(水) 21:51:18 ID:oPvAezR4
- 16両・こだま復活?、初耳。
明日、時刻表買ってこっと。
- 132 :名無し野電車区:2007/06/28(木) 01:19:01 ID:pHtXV5tk
- JTBのは車両と両数があるお
- 133 :名無し野電車区:2007/06/28(木) 22:26:13 ID:pHtXV5tk
- 厚狭に16両の定期列車が止まるのは初めてかもしれんね
- 134 :名無し野電車区:2007/06/28(木) 22:32:42 ID:chPhbeu+
- 厚狭の長い暗黒の時代も終焉を迎え、朝がやってきた
- 135 :名無し野電車区:2007/06/28(木) 23:09:20 ID:xFGztsxg
- こだまが早くなれば乗車率も結構上がってくるだろ。
あーこだまのグリーン車楽しみだな〜(*´∀`)
少ない給料貯めとこっと。
- 136 :名無し野電車区:2007/06/29(金) 01:14:26 ID:tL/C8aUf
- >>135
なごんだw
- 137 :名無し野電車区:2007/06/29(金) 04:48:07 ID:MdV+DOQh
- >>136
なぜwww
- 138 :名無し野電車区:2007/06/29(金) 18:12:07 ID:GO5puChX
- 次の厚狭では前4両、後ろ4両、扉が開きません。お気をつけ下さい。
- 139 :名無し野電車区:2007/06/29(金) 19:38:18 ID:czjWUlIf
- ないない
- 140 :名無し野電車区:2007/06/29(金) 20:27:16 ID:pmIRCPSg
- >>134
それ何ていうラジオ体操の曲?
- 141 :名無し野電車区:2007/06/29(金) 21:28:40 ID:r0QLiFvP
- >>133
16両・こだま降りたらすぐに傘差すような事に。 >雨天時
例の事件で騒がしい昨今、山陽本線・光駅、乗客が
何気に駅・街並みをキョロキョロ、騒がしくないか?w
- 142 :名無し野電車区:2007/06/30(土) 05:40:05 ID:8/R0cFZ7
- こだま16両のソースってどこにあるの?
- 143 :名無し野電車区:2007/06/30(土) 18:01:25 ID:Q9uIjzHZ
- >>142
JTB時刻表を買え
- 144 :名無し野電車区:2007/06/30(土) 18:24:11 ID:WJp9uZql
- JR時刻表でも4両6両は明示してあるから、記載がないということは16両なんだろうね。
- 145 :名無し野電車区:2007/06/30(土) 20:00:28 ID:7u0hSW/z
- 今朝の広告に「3代目鬼太郎列車」が夏休みに小郡まで来るそうです。
小郡〜浜田間の団体用(※乗車希望問い合わせはJTBかJRへ)だけど・・・
- 146 :名無し野電車区:2007/06/30(土) 21:46:24 ID:E++m6VIK
- 山口を走る企画列車ってのは、これまた独特なこってw
>みすず・キタロウ・・・
- 147 :名無し野電車区:2007/07/01(日) 05:31:09 ID:sjx2cUG/
- キタロウは境港線用
浜田観光の臨時輸送に夏休み4往復小郡に来るだけ
- 148 :名無し野電車区:2007/07/01(日) 10:08:48 ID:WTBvPmR9
- >>144
JTB時刻表300系16両表示されてるよ。
- 149 :名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2 :2007/07/01(日) 23:12:53 ID:Rjb+Vgi7
- 山口県は二酸化炭素排出量のトップは愛知県
住人1人当たりでは山口県が全国ナンバーワン
http://www.php.co.jp/fun/the21/detail.php?page=99-2-1.html
日本一地球に厳しい都道府県は山口県
- 150 :名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:26:54 ID:4Ja826rz
- >>149
日本語でお書きください。
- 151 :名無し野電車区:2007/07/02(月) 10:12:01 ID:6oU8sjkL
- 改訂前日のこだま682号に乗ったが、すでに16両だった。
(送り込み?)
車内放送で、編成変更になったことのお詫び放送があった。
まあ、乗る方としては、逆に快適でありがとう、って感じだったが。
- 152 :名無し野電車区:2007/07/02(月) 10:43:39 ID:FQokXxQ0
- >>151
乗車率は?
スッカスカだろけどさw
まんま、先日の話しみたく缶コーヒーを置く音が
車内に響き渡るような閑散さ?
- 153 :名無し野電車区:2007/07/02(月) 13:06:16 ID:GDy2fe6W
- >>152
4列で乗車率ほぼ100%のひかりRS指定席と、
5列でガラーンのこだま
快適なのは、空間のゆとりのある方ジャマイカ?
- 154 :名無し野電車区:2007/07/02(月) 13:22:10 ID:RqmC4ynQ
- >>153
あとは所要時間だな
許容範囲であれば、がらがらなこだまに一票
- 155 :名無し野電車区:2007/07/02(月) 19:32:32 ID:5aPvpJsN
- >>141
東海道新幹線の掛川も屋根が真ん中にしかないから、到着前に車掌が放送で
何号車まで移動して下さい、っていう放送が流れる。
- 156 :名無し野電車区:2007/07/02(月) 20:17:41 ID:lT5CYn/r
- 広島〜小郡間の新幹線(こだま)は何故あそこまで閑散なのかね
小郡折り返し定期列車(こだま)がうまいようにいけばこれからも減便されるかも。
- 157 :名無し野電車区:2007/07/03(火) 13:41:09 ID:d+eVyJgM
- 広島のボロマンセー思想のせいで山口にまでとばっちりを食わせてるからな。
早くこのクソ支社から解き放てるようにしてほしい。
- 158 :名無し野電車区:2007/07/03(火) 20:03:51 ID:Ofh13zn4
- 下関運輸区が独立すればすむこと
- 159 :名無し野電車区:2007/07/03(火) 22:38:53 ID:qfBIbp0Q
- 独立には莫大な資金が抱える上独立しても儲からないから無理だろうな・・・。
- 160 :名無し野電車区:2007/07/04(水) 00:21:12 ID:UusCoFdx
- えきから時刻表 列車詳細
http://ekikara.jp/newdata/detail/1010001_01/142011_0.htm
グリーン車があるってことは300系ktkr!!
けどhttp://ekikara.jp/newdata/detail/1010001_01/85627_0.htmのこだまと時間変わらない。
なんで?
- 161 :名無し野電車区:2007/07/04(水) 00:54:02 ID:haafTzR8
- >>160
そりゃこだまだからだよ
本気で走れば駅間の所要時間減少はあるのかもしれないが、
他のひかりやのぞみを待避する結果
結局他のこだまと同じような所要時間になるんじゃない?
どっちかというと、0系や100系で走ることになっても
大丈夫なダイヤになっているのではないかと考えられる
- 162 :名無し野電車区:2007/07/04(水) 08:32:11 ID:UusCoFdx
- 高速化するには全部を270km/hに統一しなきゃならんのか。
- 163 :名無し野電車区:2007/07/04(水) 10:08:39 ID:9Nf7iefo
- >>160
需要が少なくて6両に戻そうとしたら、
時間長くなっちゃったね
ってのを防ぐためでは?
JRQでも佐世保線に乗入れる885のみどりは783と同じ位の所要時分だったはず。
で、後に783の8両に変更
- 164 :名無し野電車区:2007/07/04(水) 19:10:18 ID:jysbE4bZ
- >>162
本当は阪神ジェットカーみたいに、
加減速の性能をうpした車両を
『こだま専用』として開発すべきかと
‥‥それで待避が減るのなら意味あるけど実際どうなんだろう
- 165 :名無し野電車区:2007/07/04(水) 19:22:56 ID:DyzhJp6I
- >>164
岡山以西でしか運用できないけどね・・・・
- 166 :名無し野電車区:2007/07/04(水) 19:52:24 ID:DyzhJp6I
- スマソ。4両編成と間違えてた。とはいえ16両編成が入る場合が微妙だな。
レールスターにしても完全な独自仕様にはできなかったし。
- 167 :名無し野電車区:2007/07/05(木) 14:39:43 ID:vYg4gcBY
- >>164
800系
- 168 :名無し野電車区:2007/07/05(木) 22:27:32 ID:QmPrZ96E
- 18きっぱーが物凄い速さで県内を(素通り)する季節が
もうすぐ。。
- 169 :名無し野電車区:2007/07/06(金) 00:23:44 ID:ZN9URLjx
- >>163
885みどりは全区間振り子切って走ってたからな.
まあ,どの道佐世保線じゃ振り子は使えないけどね.
- 170 :名無し野電車区:2007/07/06(金) 11:58:23 ID:bvch59Lk
- 1に安全2にマナー
- 171 :名無し野電車区:2007/07/06(金) 13:28:12 ID:IHPZr4BC
- 3に釣り具は
- 172 :名無し野電車区:2007/07/06(金) 15:57:56 ID:GElEglMj
- ポイントで
- 173 :名無し野電車区:2007/07/06(金) 19:58:09 ID:NGnHIyOj
- >>168
最高速度100キロぐらい、平均速度60キロぐらいが
「物凄い速さ」なのねw
- 174 :名無し野電車区:2007/07/06(金) 20:39:06 ID:efqIKhj5
- >>164
N700は817系と同じ起動加速度になってるらしいから
短い区間においても最高速度をその分を上げることができるんで
置き換えが進めばだいぶ変わってくるんではないかな
ま、酉のことだから数十年かかるかもしれないけど
- 175 :名無し野電車区:2007/07/06(金) 21:43:23 ID:2HMLj+w4
- >>173
スピードじゃなく、県内観光地・路線・車両にゃ見向きもせずに九州・広島方面へ
移動してしまうって意味だろ。
- 176 :名無し野電車区:2007/07/07(土) 14:59:28 ID:7+yJJ8/V
- 地味だけど115の最古参であるモハユニット改造の115-550や
123+105の2+3+4ドア運用とか珍編成があるんだけどな。
- 177 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 21:25:53 ID:RzBYreBh
- 久々覗いたが
スレタイJR九州に汁はいらなくね?
- 178 :名無し野電車区:2007/07/09(月) 19:38:35 ID:wJ2c6JWH
- >>177
このスレ、なかなか長持ちしているシリーズでねぇ。
初期の頃は、JR九州が山口県の路線も経営したら〜、
というシミュレーションがよく書かれていたのよ
- 179 :名無し野電車区:2007/07/09(月) 19:54:20 ID:nbK7Bzr0
- >>178
妄想が必要なくらいJR西日本広島支社がしょbうわなにをするやめdsyhdfxa[ぬるぽ.sdik
- 180 :名無し野電車区:2007/07/09(月) 20:06:02 ID:tC+Om6k8
- 山陽新幹線で徐行を誤解除、保線員目前を285キロで通過
山口県内の山陽新幹線徳山―新山口間で6月、大雨による線路点検の徐行規制中に、指令員が誤って規制解除したため、
上り「のぞみ」1本が、規制速度を165キロもオーバーする285キロ近い速度で、保線区員の近くを通過していたことが8日、わかった。
国土交通省中国運輸局は、事故発生の恐れがある事態(インシデント)として、JR西日本に対応を求める。
速度オーバーがあったのは6月29日。午後7時30分過ぎに東京指令所が、
新岩国―徳山間と徳山―新山口間で時速120キロ以下の徐行を指示。約25分後、
保線区員が新岩国―徳山間の点検終了を報告した際、指令所が誤って、徳山―新山口間の規制も解除した。
現場は農業大学(防府市)の近所。
上り大平山Tを出て最初のカーブ付近
- 181 :名無し野電車区:2007/07/09(月) 22:36:42 ID:FzYpNfYI
- 福岡県のJRを廣島支社管轄に汁!
かつて車輌の墓場と言われた九州…
今現在、その座はJR西日本広島支社に奪われた…
しかし、
- 182 :名無し野電車区:2007/07/09(月) 22:38:38 ID:JZk8Ds8Q
- >>181
やめてくれ〜
強引な特急誘導のほうがまだマシ。
- 183 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 15:16:43 ID:6XHEn/2u
- >>181
421、423系415系、キハ66など多数の新製車両がありましたが何か?
- 184 :名無し野電車区:2007/07/12(木) 03:07:20 ID:Kv0bMwiN
- / \ ァ| |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/ .//│長 . 長長門
//,/ / \.l !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } / │門. 門大井○
//{ l l l\. |{ r';;_zj f} ⌒{! r';;zリ /}, '//○長│古市 市. │
lイ 丶、ト上へト\| ` ー―‐‐ ' 、 `ー-- チ' '/. │門│○─○─○┘
ヽ l Y' ̄ }={ ̄\ _ 厶/長門○栗│長門│長門
.l,ハー‐' '_ `─リ\ , イ/ 二見│野│湯本○三隅
ヽ!{へ、`_ ィノイ \∧∧∧∧∧/──────┴┬─────
ヽ,∠! ,/::::` < >長門│ ││
,//ヽ、ン'´:::::;.:-‐< 長 >本山│ 長門 │○長門
////ヽ/::::::/::/:< 門 >○─┴─○長沢 ││峡
──────────<. の > 山口・長門ネットワーク
| < 予 >─────────────
―i二二i┼――< 感 >.───────────┐
 ̄ ̄ ̄rェェェェェiェェj. ̄ ̄< !!!! >. │
[i';';'i:.:.:.:i;';';'/] /∨∨∨∨∨\ 長 門 市 │
_`゙'}iHi:i:{''゙´ュ./!{ ハ T tーr 、::::::::::\ │
___〔二二二二/-レリル|rfiテ ヽl イテz rr─\ Nagatoshi. │
. ̄ ̄ ̄ヽヾ〕i i〔./ ヾN ゞソ ゞソ// \────────┤
E[「_二i __/ >:´|、 - ,|`::< \ ながとみすみ│
二ニ_/ |::::::::| > イ |::::::::| \Nagatomisumi│
|_干/ >-、\! !/::,-< \─────┘
- 185 :名無し野電車区:2007/07/12(木) 20:11:58 ID:z3jKhWAZ
- 宇部線の空気輸送を見て思う。
・線路の鉄ぐらい行政が出せ!! 錆びすぎだろ!!
・駅数削減キボンヌ(深溝駅、岩倉駅、丸尾駅、常盤駅、東新川駅、琴芝駅、岩鼻駅イラネ)
・105系を117系に
廃線しない為に考えられること
- 186 :名無し野電車区:2007/07/12(木) 20:27:38 ID:nMgl/PRI
- >>185
数年前、酉エリアのローカル線全般にわたって
行われた本数削減が響いたんじゃあるまいか。
中央からすれば経営の効率化だろうが、地方から
見るとただ不便になっただけだからな、一連の
経営合理化政策は。
- 187 :名無し野電車区:2007/07/12(木) 21:42:07 ID:Cx1vrGqX
- >>185
深溝廃止したら、新山口〜阿知須が一閉塞一本しか走れんぞ。
- 188 :名無し野電車区:2007/07/12(木) 22:05:19 ID:8LlZ8USm
- 宇部線って、んなに過疎ってんのか (´・ω・`)
全裸で乗っても気付かれんかな?
- 189 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 00:39:57 ID:pREIDeR6
- 【新路線・新駅】九州鉄道妄想スレ【新ダイヤ・新サービス】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184254211/
- 190 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 10:58:20 ID:PuyKSSlD
- いっそ宮崎空港みたく、山口宇部空港に(横付け)するよな
新線作ったら?
- 191 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 11:54:04 ID:o1s4IUP5
- 宇部線か…
小学生の頃421系のボックスシートに座って小郡まで乗ったなぁ。夏だったから窓全開にして。一面の田んぼから吹き込む青臭い風がきもちよかった。もう一度味わいたいなぁ
- 192 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 11:59:19 ID:uWgTJ+51
- >>185
東新川駅から以西の駅は通学で使う学生が多いから残しておくべきかもな。
丸尾駅以東の阿知須を除いた駅はマジで要らんな。
>>188
陸の孤島の汚名を晴らすかのごとく市内あちこち道路整備しまくったおかげで
今じゃ西日本一のロードサイド大国だからなw
一人一台は車持ってるような状態だから電車なんて乗らない奴が多い
>>190
それが出来たら宇部線と宇部空港の利用客数減少の
憂いは無いんだがなw
- 193 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 12:18:22 ID:09D3jGEX
- >>192
山口県は一人あたりの二酸化炭素排出量が全国ナンバーワンw
http://www.php.co.jp/fun/the21/detail.php?page=99-2-1.html
日本一地球に厳しい都道府県は山口県m9(^Д^)プギャー
要するに「食いたいときに食う」「寝たいときに寝る」「遊びたいときに遊ぶ」という
欲望のままに生きる節度がない土人の県なんだね(プ
こんな山口県民の民度にプギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!
- 194 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 13:05:51 ID:QZhhAWKh
- さすが、壺を出しただけのことはある
- 195 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 17:12:10 ID:pcf2G4wA
- >>187
新山口をのホームをもう一つ増やして対応ってか?
それでも10kmも交換施設がないのはキツいだろうから
深溝廃止しても信号所としては残りそうだがな。
- 196 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 18:03:32 ID:uWgTJ+51
- >>193
嘗て宇部炭鉱が降下煤塵世界一の座に輝いた時代を目指して
CO2排出世界一を目指しますwwwww
- 197 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 21:50:39 ID:KW5nVLtb
- 福岡人だが、宇部線を代表する撮影スポット・区間ってドコでつか?
雑誌で見たのは対岸に北九州の街(門司?)が海向こうに見える区間を走る
写真があった気が。
- 198 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 21:54:47 ID:+Asg6g5/
- >>197
とりあえず乗ってロケハンして、良さそうなところを
見つけたら降りて歩く戦法・・・かなぁ・・・。
- 199 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 22:00:29 ID:JawZkDoo
- もうアーバンの117を全部セキに配置して
- 200 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 22:32:17 ID:pcf2G4wA
- 115-550が限界に来たら配置されるんじゃない?
まずは今の大ミハのバイト組を広セキ配置にするのが先だと思うがな。
- 201 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 00:42:15 ID:KC2f6o4b
- 下関に行けば茶帯の117に乗れる。
座席も選び放題。
なんと素敵なことか…
- 202 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 08:19:55 ID:9GJLPjOs
- 山口県内を優雅に走る117系はマジで貫禄あるよね。
同時期に同路線で活躍した201系は未だに環状・大和路と言う、
都会路線でバリバリ活躍してるのを見ると性能差は否めないが、
長閑な風景をバックに走るのも悪くは無いなと思いました。
しかし、一応「下関〜新山口」の区間運用に限定されているのに、
代走で徳山・岩国まで行った時は驚いたな・・・
1月6日に徳山まで、5月下旬に岩国で確認しています。
もうこうなったら広島まで来ちゃいなよ。
- 203 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 08:20:08 ID:IoUt4Btz
- 550置き換えの223系5000番台をください
- 204 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 09:41:32 ID:o7TGJ5p8
- >>197
対岸になにかあるのは厚東川を渡ってるところかね。小野田線かも。
のどかな景色狙うなら上嘉川〜深溝を2号バイパスの側道から、
町並みを背景に取りたいなら琴芝付近を川の反対から、
海を背景なら床波〜常盤の国道190号線沿いから、
貨物取りたいなら宇部岬付近、
工業地帯なら上に書いた厚東川を渡る小野田線・宇部線撮るのがまあ定番。
そんな暇ねえよ、うわわわん、なら列車交換の時間利用して阿知須駅構内の歩道橋から俯瞰で撮る。
- 205 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 10:11:22 ID:mdyK7dl9
- >>202
だな。ぜひとも岩国ぐらいまで勢力範囲を広げてほすぃ。
あと、Qが関門間にやる気がないので、デッドセクションを
門司駅ホームに設けて、酉車を門司まで直通させる手もあるかな
- 206 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 11:19:10 ID:DVXw2qAI
- >>198 >>204
丁寧なレス・情報ありがと。
昔の私鉄時代風情が垣間見えるトコ(駅間短い・・・等)も
撮影してみたいなと。。
- 207 :南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2007/07/14(土) 18:30:40 ID:PUOH4Fts
- >>205
デッドセクションを動かして門司の5・6番乗り場を直流化すると、81x系との同一ホーム
接続が出来なくなってしまうよ。 それに、酉・Qの相互乗り入れが無くなったのも、
事務的な理由からだろうし、そこの話を付けないと。
酉の車両が関門トンネルに乗り入れ→Qが酉の車両を借りる→Qが酉に使用料を払う
という流れになるので、同時に415系を下関以東に乗り入れて、相殺しないといけない。
- 208 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 18:35:47 ID:gOgR1VpA
- アーバンで223によってお払い箱になりつつある117も
山口県じゃ好評だな。せひこれからも増備をしてほしいな。
- 209 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 19:39:49 ID:6MeY/Wz3
- 交直転換…
九州と本州で担当エリアの違う九電と中電が、門司で電力供給の切り替えをしているw…と思っている香具師が結構居る。
- 210 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 20:18:22 ID:gh124iAG
- いまさら小郡(新山口)駅まで交流に戻すか?
- 211 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 20:24:44 ID:mdyK7dl9
- >>210
交流電化って九州内だけじゃなかったっけ?
- 212 :名無し野電車区:2007/07/15(日) 09:51:32 ID:kOS/bcE8
- 小郡まで交流電化して九州の新型が入ったら面白いだろうけど、
徳山(広島方面)から下関まで直通する列車を愛用している俺にとっては、
遅くても直流のままで115系(出来ればN30,N40車)117系で十分かな。
因みに台風の影響からなのか2450M徳山行きの117系4Bが入っています。
115系550番台の不都合か昨日からの天候の影響か分かりませんが、
今日も117系は徳山まで足を伸ばす模様。
- 213 :名無し野電車区:2007/07/15(日) 15:37:00 ID:iBSWdYeK
- >>208
私は関西に今住んでますけど223系より117系の方が、
乗ってる感じとしては好きでしたよ。
ただ2扉でラッシュに対応できないのはどうしょうもなかったですけど。
- 214 :名無し野電車区:2007/07/15(日) 19:03:43 ID:07+iC73P
- 115のチクビームやめれ
- 215 :名無し野電車区:2007/07/15(日) 21:48:46 ID:NCEn/UZk
- デカ目はあと1編成しか残ってないんだよな。
恐るべしチクビーム
- 216 :名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:13:45 ID:X5TaQOQ7
- 筑肥〜む
- 217 :名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:40:13 ID:xaguioAz
- 山口県内山陽本線のエースとして117系を向かい入れてやってくれ!
アーバソでも倒壊でも余ってるぞ。オンボロ550番台やG-01と夢の競演を頼む
- 218 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 01:55:48 ID:TdN0GrjS
- 余ってるならさっさとまわせよ。
- 219 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 02:21:45 ID:+b7efG4i
- 倒壊の117はマジで可哀相だろ。あんな無駄な運用なら酉に無償でやれよw
- 220 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 10:38:15 ID:RE+hMrtL
- 2ドアは不便とは思わんの? >117
115-3000も走ってるけどさ。
優等列車(快速)でもないのに幹線に2ドア廻されてるってのは
間接的に馬鹿にされてる感。
- 221 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 12:24:36 ID:qqM//8DF
- 間接的でもないだろ
- 222 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 12:28:34 ID:6GNeSndY
- 電車(新幹線)も2ドアだから特にどうとも思わん
- 223 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 13:06:41 ID:hL8okPj+
- 103まわされるよりはいいかと
- 224 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 19:14:39 ID:gmD9EuBV
- むしろ2ドア転クロだから普段利用する身としては楽w
300番台よりも0番台がいいけどね
- 225 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 20:14:57 ID:KNFO3j2D
- >>220
山口県下の山陽線が幹線面してはいけない。
- 226 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 20:43:56 ID:DdLAI154
- つうか、岩国以西ならば2ドアが最適じゃないん?
- 227 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 21:42:21 ID:oj/tDIKm
- 学生も乗客もドア付近吊革に固まって、乗降に時間が掛かる。
>2ドア
- 228 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 00:16:57 ID:Uk4WMpv8
- 西日本は北陸本線(幹線)も2ドアだらけだし(むしろ3ドアなんて極僅か)、
アーバンエリアの東海道・山陽でさえ十数年前まで2ドアの速達走ってたんだし、
馬鹿にされてるとかそういう概念は無かったな。適材適所ってのがあるでしょ。
逆にE233みたいなハイテクな電車が入っても微妙だし。
- 229 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 01:49:58 ID:ec0EOsTr
- 山口県内なんてほとんど2ドアでもさばける区間ばっかだから
それこそ>>228の言うとおり適材適所ってとこだな。
廣嶋シティよりいい車両が来てるしな>117
- 230 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 03:07:23 ID:5bygK/0+
- 山陰本線という幹線も2ドアしか来ないけど。
- 231 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 21:09:01 ID:0SrExyS4
- 山口県にヨ233っつーのは、
九州でたとえると303系が来るようなもんだよなw
- 232 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 21:29:37 ID:kFRiagOJ
- 去年帰省した時、夕方6時過ぎの新山口在来線ホームで山口線(キハ47)、山陽本線(117)、宇部線(123)で
2ドアのオンパレードだったな。
- 233 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 11:38:35 ID:WDhBYD0e
- 山口の主要駅(特に新幹線駅もあるトコ)は閑散ダイヤ、
短編成のわりにゃホーム数が多いね。
往時の名残なんだろけど。
- 234 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 12:09:45 ID:mKCznjms
- 最低でも30分に一本は走らせろよ
- 235 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 13:33:41 ID:P2hVukNS
- >>233
まぁそういうことだな
その状態から高架化などの変化を遂げていないということでもある
高架にしちゃうと防府みたいな駅が増えるだけだが‥‥
- 236 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 23:06:31 ID:X6luKLMC
- 2面2線、2面3線で十分事足りる駅が全部か。
下関はJRQ専用ホームに改造・転売を。
- 237 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 01:58:46 ID:OJqnb7qb
- 通過待ちとか無いし
- 238 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 02:30:16 ID:oqe0Ks7V
- 関東在住の俺からすれば岩国や徳山や新山口の雰囲気好きだよ。
だだっ広い構内に1時間に1,2本しか来ない(岩国除く)電車達。
そして留置線には115系やキハ47系列が休んでいる・・・
良い光景だと思うな。こっちじゃそんな光景見られないし。
まあ岩国はホームが大分改修されちゃったからやっぱり徳山か新山口かな。
下関も結構好きだけど、あそこは九州方面の列車が到着する度に大量の客が降りて行くよね。
あまり閑散としているイメージはないです。実際どうですか?皆様。
- 239 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 03:46:31 ID:IW016Lh9
- 新幹線ホームもなく3面6線ホームにいるのが105系2両と留置線の貨物車両のみ
で、ホームの目の前の保育園では園児が遊ぶのどかな光景が見えるすばらしき寂れ駅
そんな宇部駅が、大好きです
- 240 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 14:50:59 ID:aTsj4gD9
- >>238
下関は山口県の在来線で一番乗降客の多い駅じゃね?
実際賑わっとるし。
- 241 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 16:42:22 ID:m5Phb3gc
- 門司の3・4番を直流化出来ないものかね?
- 242 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 22:23:19 ID:2HdQkloJ
- >>241
>>207 ・・・以下ループ
- 243 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 13:13:27 ID:KdRjJbhz
- >>238-239
厚狭や宇部は貨物列車があるしなぁ
新山口はあれでも山口線に3線フルに使ってる、
山陽本線は始発終着の列車も多いから2面4線要る
宇部線は‥‥今でも1線か
と考えると減らせるホームがない
- 244 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 18:56:56 ID:OYp/ZgPT
- 3月に関門をpassした者ですが、なんで下関駅の案内表示は国鉄時代のものをしかもテレビモニターで映してるの?乗降客数のわりにはレトロを通り越してちょっとみすぼらしいような気がしたので。
- 245 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 19:00:57 ID:dCyCE9JC
- >>244
あの画期的な案内システムは、ホームの案内との完全連動のために導入されました。
失敗しても他で使えるし。
- 246 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 20:53:37 ID:CvZfYF+s
- 実は金沢駅に増殖している。
- 247 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 21:22:02 ID:4QPzqPZl
- >>244
だが、それがいい。
字幕をテレビモニターで写すとは、しゃれてるじゃないか
- 248 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 21:34:43 ID:JAqEYqgm
- ここはひとつフルカラーLED発車案内をモニターで映してみては。
- 249 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 22:08:43 ID:9zynU83H
- >>244
維新の地、長州らしい進取の気質と言って頂きたい
- 250 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 22:23:14 ID:JAqEYqgm
- 車両も早く維新してほしいのです!><
- 251 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 14:39:02 ID:puQIevWr
- プラズマディスプレイは凄いサービスアップだと思うよ。
- 252 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 21:49:52 ID:8uunKZn/
- 漏れのAVコレクションを駅ディスプレーで流して欲しい。
- 253 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 22:17:56 ID:dMqoDj17
- AVはさすがに無いが、ディスプレイを四分割して右下だか左下だか忘れたけど、
普通の民放流したりNHKの相撲が流れてる時があるよw
- 254 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 19:28:35 ID:PX5rNP1G
- >>252
COATの?
- 255 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 21:34:57 ID:cYsGRJmt
- AVをエロビデオだと思った香具師!
- 256 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 22:50:36 ID:pp0dxXxH
- 下関から廣島に都上りしちゃった湘南色113系F-20を久々に下関界隈で見たい。
- 257 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 02:23:03 ID:kp9/26wD
- 保守の
- 258 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 03:41:33 ID:ywhFtibE
- チクビーム強制改造117はまだですか
- 259 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 04:42:55 ID:v+BEJd7Y
- 簡易自動改札マンセー!!
- 260 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 22:24:39 ID:29gxKmME
- あげ
- 261 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 09:30:20 ID:KcnkCBC9
- いずれ無人駅にもICCOCA読み取り機が設置・・・。
- 262 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 11:22:35 ID:wMtcLPnG
- イッコカって…
- 263 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 16:59:26 ID:KcnkCBC9
- JR九州のが使えるようになったりしてな。
その前に、西鉄のカードかもw
- 264 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 17:03:57 ID:yGs/R+ul
- JR九西鉄福岡市交よく利用するし歓迎だな。
- 265 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 21:08:53 ID:QVgskwye
- スイカ九州進出
- 266 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:56:22 ID:tEQl5SH7
- 週末、この夏休み、下関から関門海峡くぐって福岡に出かけてく
婦女子は相変わらず多いのでつか?
いつか乗った際は女子高の登下校時に出くわしたように
車内に若い婦女子が多かったんで。
- 267 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:07:40 ID:3IZQJhKp
- >>266
最近は天神直通の高速バス利用が多いらしいけどね。
特に唐戸や東駅周辺では。
- 268 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:00:14 ID:6fKxVpAj
- いや、相変わらず関門間の山陽本線の混雑は凄いよ。
岩国以西の山陽本線区間では一番混雑していると言う皮肉w
- 269 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:05:19 ID:3IZQJhKp
- >>268
日中の本数が多くて時間3本しかないもんな・・・
ただ直流なのがネックで特急が乗り入れ出来ない。
- 270 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:20:27 ID:6fKxVpAj
- >>269
そうなんだよね。特急どころか普通列車までもぶつ切りされて、
田舎民族の俺は下関と門司or小倉で2回乗り換えなくちゃいけないのが面倒臭い。
小月近辺から福岡まで通勤してる方他にいらっしゃいますか?
一人暮らししたいけどやっぱり実家の魅力には勝てず・・・
- 271 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:23:45 ID:f8BylXzs
- 1ヶ月ぐらい実家のある厚狭から博多まで行ってたことがある。
今は小田原から新宿まで毎日通勤してるぜ!
- 272 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:31:59 ID:LkDDrNi+
- 団体か何か知らないけど徳山に213系2連が来てるみたい。
さっき回送表示で留置線にいたよ。車内からでよく見えなかったけど編成はC5か6だった。
115系550番台が213系に置き換われば面白いしサービスアップに繋がるんだけどねぇ…
- 273 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:03:51 ID:5OtZeKUl
- >>271
つうことはオバQ使ってんの?…地獄だな
山陽線くらいの混み具合がちょうどいい。
- 274 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:07:18 ID:GRZiN65J
- 通勤は、小田急なら特急、湘南新宿ラインならグリーン車で決まりだぜ。
ライナーという手もあるか。
- 275 :名無し野電車区:2007/07/29(日) 19:28:04 ID:DllZ5kQ8
- >>272
ステンレスは乗り心地わるいからNGだね
- 276 :名無し野電車区:2007/07/29(日) 20:32:52 ID:6fKxVpAj
- さすがに115系よりは213系のほうが良いだろ。常考
- 277 :名無し野電車区:2007/07/29(日) 21:59:56 ID:dGbYA1RJ
- 213系は120キロ運転出来るタマだっけ。
駅間の長い山口・山陽本線にゃ良いのかも。
- 278 :名無し野電車区:2007/07/29(日) 22:10:49 ID:AoipbOG2
- 213系は2扉車だから新山口以東では使いにくいんじゃないのか?
- 279 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 01:27:19 ID:v40azhm2
- 極端な話、岩国以西は2ドアでも3ドアでも4両くらい繋げれば問題ないと思う。
- 280 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 11:42:27 ID:6ANiukX6
- 草江駅を何とか汁
- 281 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 20:45:22 ID:n2PxTT8F
- 213系って・・・・。
静岡地区のロングシートならば、113系がはるかに良い
- 282 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 20:51:27 ID:jtZASR0v
- 211と213の区別が付かない奴がいるのか…
- 283 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 20:54:23 ID:HUZsJASu
- 葵区民として深くお詫び申し上げます。
- 284 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 22:54:22 ID:v40azhm2
- 415-1500と211(ロング車)ならまだしも213系と間違えるってw
213系の2ドアクロス車は山口県内輸送に持って来いだと思うんだけどね。
ただそうすると廣島より豪華な車両陣になってしまうか・・・
- 285 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 23:20:21 ID:dz18TIq2
- おいらホキに乗りたい
- 286 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 01:33:56 ID:3/ke5z2Q
- >>285
ホグワーツへ行け
- 287 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 02:05:23 ID:QmoidVnZ
- 同じ2ドアクロスということで、215系とか。
- 288 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 16:11:06 ID:FRS8qrIL
- どうせなら419系とか。
- 289 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 19:07:36 ID:vLGtc5YT
- 213を寄越すくらいなら同じ岡山の115G編成を寄越すんじゃね?
2両だし、115-550より大分体質改善されてるし、3ドアだし。
- 290 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 19:16:10 ID:Ozl7ymY9
- おのれチクビーム
- 291 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 19:30:04 ID:vZuvk+Qy
- 岡山からは117系だけでいい
- 292 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 22:34:21 ID:t+SglUVS
- >>281
名古屋地区に213系5000番台があるぞ?
- 293 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 04:09:16 ID:nlJ2YPpu
- >>292
117と同じく2ドアの昼寝隊員だな。ラッシュ時関西線や中央線に来るやつか。
さらなる313増備でいらなくなったらくれるんじゃね?
下関に来るかは知らんがな
- 294 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 11:08:12 ID:ldoJNki1
- よその地区からの(お古)譲渡・賃借ばっか考えずに、
自前で用立てる(気概)が欲しいもんです。
- 295 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 11:27:00 ID:nlJ2YPpu
- 國鐡・廣嶋にそんな気概皆無だろ。
- 296 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 21:41:07 ID:lLUTeeJ6
- >>294
宮崎地区の817系・キハ31のことかー!
- 297 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 22:41:41 ID:f4E7se5i
- >>294
・新山口駅ターミナルパーク構想(山口線宇部線直通)
・関門シティ電車構想(山口宇部空港?〜折尾?)
くらいだな。JR在来線に新車が入りそうなのは(スーパーおきと錦川鉄道岩徳線乗り入れ区間を除く)
上は、JRもそこそこ前向きな対応だが、乗り入れるのは新型気動車だな。もっとも宇部線はホーム
嵩上げがあんまり進んでないから、むしろ喜ばれるかも知れん。
下は、そもそも両JRがあり得ない発言してるから…
- 298 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 00:03:46 ID:GwuhgwCD
- 廣島地区は疎か、アーバソ地区でさえ車両のやりくりに困ってるんだから、
山口県内山陽本線に自前新車投入なんてありえないよな…
それが出来るなら115-550くらいは簡単に置き換えてるだろうな。115と平家塚脳な車両を。
- 299 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 07:48:23 ID:5L0fNJBz
- 地方なんか後回しじゃ!
- 300 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 21:46:50 ID:gBcFa/8c
- 300なら永遠に山口は中古車天国
- 301 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 22:11:03 ID:R7+K6iYo
- >>300
・・・・・・・・・・。
- 302 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 22:25:33 ID:JBWbMb6l
- >>300
貨物の機関車は新型だおw
- 303 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 11:48:53 ID:WA808fwf
- DB(ドイツ国鉄)みたいに、上記の新型機関車にプッシュプルで
新型客車を走らせるのも一興。
安上がりで新車気分。 静かだし。
- 304 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 12:38:43 ID:AUvWlQ0A
- コンテナに窓と扉と椅子つけて
客車をコキで統一すればもっと安上がり。
- 305 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 12:54:28 ID:blB5DvIs
- >>300
キハ120もありますが…
- 306 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 18:10:33 ID:bjLz3suc
- キハ120ももはや新型でも何でも無い罠
むしろ115のN40の方がいい
- 307 :|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2007/08/04(土) 18:15:10 ID:RHgm9RJC
- 禿堂
!!!!
- 308 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 18:35:23 ID:Y0sOeDQh
- 岩国
南岩国
由宇
柳井
徳山
新山口
宇部線新山口
厚東
宇部
小野田
宇部岬
宇部新川
長門本山
雀田⇔長門本山
厚狭
小月
下関
宇部線下関
- 309 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 18:40:42 ID:Y0sOeDQh
- 岩国(岩徳線)
岩国
徳山(岩徳線)
徳山
新山口
山口
津和野
石見横田
益田
須佐
奈古
東萩
長門三隅
長門市
仙崎
美祢
厚狭
人丸
滝部
小串
下関
- 310 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 12:32:10 ID:dobLSPUx
- ぶちぶちじゃけぇ
- 311 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 21:14:49 ID:O7Yv75yQ
- せやのお
- 312 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 21:49:58 ID:vfX6migU
- あべちゃん、はよ下関戻って駅の切符もぎでもしれ。
- 313 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 02:01:13 ID:MzoPRz2M
- ぽんこつ
- 314 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 03:04:04 ID:KIerpI8A
- ごぼう天うどんうま〜
なんで関東にはないんだ?
- 315 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 13:05:46 ID:r/fuifdV
- 総理の陰謀
- 316 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 11:09:29 ID:JgPWax86
- タマネギ天
- 317 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 12:24:26 ID:T85slgJi
- >>314
関東にもウエスト(福岡で展開しているうどんのチェーン店)が
店出してるからいってみれば?
- 318 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 18:24:03 ID:U7mDCwCq
- そのウエストとやらはどこにありますのん?ごぼう天もうまかったがかしわもうまかった。あぁ九州行きたい
- 319 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 18:54:36 ID:y1YyMhYM
- ウエストは、福岡を中心に展開している四国うどんのチェーン店。
おいしいと言う人もいる。
- 320 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 22:41:58 ID:ErnxBl78
- 山口にもICOCAを導入しようぜ
- 321 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 23:01:19 ID:PmguiIud
- つ 岩国市
- 322 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 00:08:40 ID:FdK3v49H
- 汎用型転写ユニット
- 323 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 13:28:22 ID:FEl+pAO1
- みすゞ潮彩の窓と座席配置は、もう少しなんとかならんかったのか…
同じ海側の席でも当たりハズレが結構デカイ…orz
- 324 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 06:00:42 ID:PgKm44dx
- ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
見知らぬ朝鮮名が書かれているという
純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
日本人のワーキングプア
- 325 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 08:36:57 ID:XsJpJ8dL
- >>323
潮騒イヴォンヌ
- 326 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 12:53:56 ID:zCuqWqhc
- >>318
下関市小月区清未
トリヤス(旧・とみやま)前の交差点と西部訓練学校交差点との間
- 327 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 22:48:34 ID:3+yEefK8
- >>318
http://www.hakatanakasu.com/shopping/west/udon.html
- 328 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 05:11:46 ID:hwAVeiDY
- >>184
長門峡は「ちょうもんきょう」な。
勝手に長門で括るなよ。
- 329 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 18:19:16 ID:9eqXTprI
- 今日、115-550の数少ない岩国遠征運用に乗った際だが、柳井〜田布施間で警笛鳴らして急停車した。
運転士が安全確認をおこなって約10分後に運転再開した。550番台の急ブレーキの衝撃には驚いた。
また、車内では昼間から飲んでたのか知らないが気持ち悪く汚い親父が車内の至る所にゲロを零していた。
あの辺の汚い親父はみんなあんなにだらしがないのか?…
- 330 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 19:30:40 ID:pG9INdBB
- Qの交直車乗り入れが再開するとしたらどこまでが適切であろうか。
個人的には最大小月まで。一時間あたり一本でいい。
欲を言えば幡生まででもいいいが現状下関折り返しのやつを全部幡生まで延ばす。
小倉下関の長時間停車を削減してほしい。
幡生〜行橋間データイム4本が理想。
- 331 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 20:07:50 ID:RA9lHF/G
- 関門シティーライナー構想区間でいいかもしれないけど、一部は小郡or南福岡まで乗り入れてほしいな
- 332 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 20:45:36 ID:9eqXTprI
- まあ、2chのノリ的には東京〜博多まで直通でしょう。
- 333 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 22:20:35 ID:4LSzegYx
- >>330
宇部までで良いんじゃないかと。
- 334 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 23:23:12 ID:q/8XKw36
- >>331
九州内は最速の快速でヨロ。
- 335 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 07:55:18 ID:PEKHvICL
- >>334
折尾―赤間各駅停車の準快速で運転します。
し尺吸収
- 336 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 08:54:51 ID:WG0Vpfot
- さて、資金の工面が出来たとして、課題はまだあります。
仮に貨物線走行可能にするとなれば、
1:乗降スペース(ホーム)の確保
→小倉・西小倉・八幡の新設。戸畑の整備。九州工大前は有料道路隣接のため不可。
2:配線(信号を含めた)の設定変更
→小倉〜西小倉間、黒崎〜陣の原〜折尾間
をどうにかしなければならないと思います。
そういえば折尾駅の構造変更工事の際、折尾〜若松の電化はどうなるのでしょうか。
若戸連絡線も話題にあがらなくなりましたね。道路はあの手この手で整備が進行していますが。
同じ事を福岡市とその周辺で実施しようとしたら・・・ orz
- 337 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 12:43:26 ID:JkadQOKK
- >>333
宇部新川までで万事良し
- 338 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 13:49:51 ID:Xdv08EdK
- 仙台で留置されている417系、こっちにもらえないかな・・・
- 339 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 16:17:40 ID:o7YiHQ5d
- また下関で火事らしいな…呪われてるのか?
- 340 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 18:58:24 ID:7Qww23yH
- 関門花火大会輸送便救援はキハ58のみか
- 341 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 00:40:08 ID:JlYrQ6EA
- 幡生駅に放置プレイの
クモハ42は何時宇部新川に戻るんだ?
- 342 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 00:53:29 ID:Nnl+Lb+P
- マジで?駅構内に留置してたんだ…見に行きたい
- 343 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 00:57:54 ID:BpsWb89F
- >>336
>折尾〜若松の電化はどうなるのでしょうか
ない
- 344 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 07:56:08 ID:JofG0BMu
- >>340
いつもの旅順。柳井折り返しがあった、
>>341
もう無理だろ
>>342
工場内だから簡単に見れないよ
- 345 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 12:16:03 ID:VKTDzhI1
- キハ23みたいにならなきゃいいけどねぇ
- 346 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 00:54:00 ID:KffpIzoF
- 旧山陽本線、新下関東跡方無くなった
- 347 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 19:47:36 ID:BfnMPsf/
- 下関界隈で走ってた113系デカ目湘南色はもう戻って来ないかな?…
廣島では朝晩だけで可哀相じゃけんのう。
- 348 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 19:55:45 ID:+FIipYC+
- 5月くらいまでずっと下関部で休んでたもんな、半年以上留置されてた希ガス。
もう完全に検査期限切れ次第廃車待ちだと思ってたんだけどまさか廣島で復活するとは・・・
逆にそれなりに元気で検査期限ももう少し残ってた筈のF-21が先に廃車になるとは思わなかった。
F21に何か不都合があってF20と入れ替えたんだろうけどボロイ方が長生きするとはねw
- 349 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 20:46:27 ID:fEN9fL7q
- デカ目113より115-550のほうが
よっぽど不都合あるように思えるがな。
- 350 :名無し野電車区 :2007/08/16(木) 20:57:51 ID:uLHRgjlg
- >>348
クーラー取りでは?(WAU102)
幡生での廃車体、クーラーがごっそりなかった。
105系更新用に廃車になったようなものかも?
- 351 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 21:04:56 ID:sjP9a6f6
- 幡生って、酉の中でも有数の墓場なの?
- 352 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 21:06:20 ID:t4NJ/rLN
- >>351
解体場があるから。
- 353 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 21:13:30 ID:KuIz9SSg
- 新快速を西条〜新山口に設定
停車駅は
西条 八本松 瀬野 広島 横川 西広島 宮島口 岩国 柳井 光 下松 徳山 防府 新山口
- 354 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 06:34:37 ID:X2tacTOq
- >>353
新南陽にも止まってやれ。あと新山口〜宇部の間の駅の利用状況
から考えても、新快速は宇部まで設定した方がいいと思う。
どっちにしろ妄想だけどな。
- 355 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 07:56:30 ID:ym+CBC2Z
- 宇部まで通すぐらいならば、交直流電車にして博多方面まで・・・
どっちにしろ妄想だけどな。
- 356 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 08:54:15 ID:7/kmASv9
- 広島〜小倉間のこだまを普通料金のみで乗せてくれれば・・・・
どっちにしろ妄想だけどな。
- 357 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 13:41:33 ID:x/o1/5fG
- >>354
新南陽ってそんなに大きい駅なのか?
- 358 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 14:20:30 ID:Y/gCI9xE
- >>353
鹿児島本線(門司港〜大牟田)ですらないのに?>新快速
- 359 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 16:53:40 ID:tU5xrnSP
- 新幹線や特急に誘導したい区間に新快速など設定しない、とマジレスしてみる
- 360 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 18:50:32 ID:3ukhCjd2
- 小倉−新山口間に、新特急ふくふく号を運転すればいい。
座席は転換クロスシートで普通列車と共用する。
- 361 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 19:54:26 ID:PDGmWgGQ
- 妄想とかどうでも良いんだけど、とは思ったけど、
スレタイ的には物凄く的を射た流れだね。県民としては嬉しい。
- 362 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 22:23:24 ID:auYBp096
- >>357
ほんの4年前までは新南陽市の代表駅だった。工業地域の駅だから
そこそこの利用はあると思うのだが。
- 363 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 22:54:32 ID:Sw9Mu2h+
- >>362
利用客は多いか少ないかで分けると「少ない」(平成17年度で一日あたり1,082人)
よく利用客が少ない駅で引き合いに出される山口駅で、1,876人、宇部新川駅で1,321人。
http://www.pref.yamaguchi.jp/gyosei/tokei-b/nenkan/h18/89_2.xls
- 364 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 23:28:53 ID:TNqYNGma
- 徳山〜新南陽バス本数日中かなりあるからなw
- 365 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 20:44:23 ID:vKtL5o4d
- 防府には新幹線駅設置してもいいよな…
- 366 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 20:58:15 ID:aGh4eFhX
- 山陰新幹線の終点駅としてなら良いんじゃね?
- 367 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 21:02:59 ID:vKtL5o4d
- これ以上駅造ったら確かに終点だな。
- 368 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 21:03:55 ID:Sum77O07
- これ以上要らんだろ。厚狭とかもマジで必要ないし。
- 369 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 21:09:49 ID:vf9cto+G
- 下関行きを日中鹿児島本線にも増やして
折尾、遠賀川、海老津あたりまで走らせるのもいいかもな
それだけのダイヤの余裕はないと思うけど・・・
- 370 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 21:14:34 ID:wo2hchAA
- ' ヽ
′ ______ ヽ
| ´ ̄  ̄ヽ |
| ´ ヽ |
| | ______/ \___ | |
| | _――――_――――_ | |
| || | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | | |
| | \`――' ハヽ――‐/ | |
| |  ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ ̄ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | | < 山奥にある新岩国の方がいならいだろ常識的に考えて
| |\ ヽ_/ /| | \_________
| | |||||||||||||||||||||||| | |
| \ ||| ー――ヽ||| / |
___| \ |||  ̄ ||| / |___
―( | \||||||||||||||||||/ / )―_
 ̄ ヽ ヽ ′ ′ ―
ヽ ヽ ′ ´  ̄―
ヽ `―――――――-‐´ ´  ̄――_
\__―――____/ ― ヽ
__ /厚狭宗主\ _― ̄ ヽ
― |==========| ― ヽ
―――-| ● |――― ̄ |
\__■__/ |
- 371 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 21:41:14 ID:4or8Olbe
- 18キッパー、例年と比べて車内に多い・少ないとか感じる?
>山陽本線
- 372 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 00:38:03 ID:llpxTlkg
- 厚狭は美祢長門方面からの需要があるしな。
かなり少ないが。
>>370
在来併設の新倉敷の方がいらん。
- 373 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 01:02:20 ID:6ojMQ72L
- >>370
残念ながら新幹線利用客だけの比較なら厚狭はブッチ切りの山陽新幹線ワースト(一日の乗車客約450人、
悪いと有名な新岩国でも一日約990人なので、半分以下)。
- 374 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 01:06:57 ID:6ojMQ72L
- ちなみに、ソースは宇部日報
ttp://www.ubenippo.co.jp/one.php?no=3612&search
>新幹線厚狭駅は一九九九年に開業、現在「こだま号」が上下五十四本停車し、
>一日平均の乗降客は九百人。
~~~~~~~
乗車客ではなく、乗降客でこの数字という点でオワットル。
- 375 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 01:12:33 ID:6bPr6Sq3
- 厚狭から新幹線で東京まで行こうとして
新山口でのぞみに乗り換えようとしたら
クソ熱いホームで36分待たされたw
なんだこのクソダイヤ
今度から在来線使っていくわボケ金返せ!
- 376 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 01:20:59 ID:6ojMQ72L
- >>375
テレビも置いてて、椅子も十分にある2階のロビーに下りとけよw
- 377 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 02:22:47 ID:llpxTlkg
- 要するにあれだ、
レールスター/のぞみの停まらない駅は全て不要。
- 378 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 04:46:16 ID:ZYI4VxIm
- ぜいたくなこというな
- 379 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 06:48:26 ID:T5IyyRus
- っつーか厚狭くらいなら上手いこと山陽線乗り継いで新下関なり新山口なりに行けよ
- 380 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 07:01:27 ID:xEN5GKnU
- JR薩長
- 381 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 23:14:57 ID:rj7XQo8p
- >>375
広島なら5分乗り換えとか、そういうオチではないよね
- 382 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 23:20:46 ID:+bVK9Pz6
- あつせま駅ー博多駅間接続を強化してくれ。
東京方面は乗る奴なんて殆ど居ないから。
- 383 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 01:10:27 ID:P4Hp1ixg
- >>382
会社が違うからムリムリ。
アーバン地区だってそんなの考慮してないよ。
- 384 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 01:33:34 ID:/taXaFMq
- あつせま?
- 385 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 01:58:32 ID:utN2jyUW
- 萩長門に新快速を走らせてくれるなら九州にあげてもいい
- 386 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 07:44:53 ID:H5uB8bH1
- >>385
新快速じゃなくて露骨な特急誘導になるw
- 387 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 20:11:03 ID:HoGhdyxe
- >>381
時刻表みたら広島のりかえでも行けたみたいだわ。
エクスプレス予約の時間指定予約氏ねボケハゲ金返せ!!!!!!!!!!!!!1
広島までこだまで行かせろよ。
もう列車指定予約しかつかわね!!!!111
- 388 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 22:10:07 ID:K3AnvGAN
- あつせまワロタ。もうその名前でいいよw
>>385-386
「きりしま」のような、ほぼ各駅に停まる特急が出現することでしょう。
- 389 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 20:24:56 ID:rOECpawr
- この列車は、特急北長門 下関行きです。
途中の停車駅は
萩
玉江
長門市
特牛
滝部
小串
川棚温泉
幡生
終点、下関
ってか
- 390 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 20:45:13 ID:O184pi6i
- さんべ以上いそかぜ未満といったところか
- 391 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 22:36:53 ID:kUVZYdF2
- 特牛。。
この駅で(吉野家)がCM撮影、タイアップ企画しないかと思い続けて
はや20年。
電通は何をしている・・・
- 392 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 23:07:37 ID:Ht9U9G7q
- >>391
「こっとい」だからな・・・
厳しいだろ。
- 393 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 20:58:20 ID:2iIZl3Hr
- あげ
- 394 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 19:28:57 ID:C2jY12do
- あげ
- 395 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 20:05:30 ID:BYOiYICb
- みすづ潮さい号の売り込みは凄いな
- 396 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 20:17:50 ID:D0VBwLwI
- >>391
四日間の奇跡のイメージがぶち壊しだw
- 397 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 22:29:30 ID:Q1nT5CSk
- 山陽本線でも瀬戸内海・海っ端を走る風光明媚な区間、
柳井港〜神代、富海とか、(シケ)の時は車両・線路に
波しぶき・海水掛かったりするん?
運休までは無いだろけど。
- 398 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 22:48:04 ID:0dXJQ9u/
- ↑そんなに被らんと思うが、確かに富海付近の国道2号線で、台風で停電してたのが夜に復旧したと思ったら
雨が降り出して電線の碍子が激しくスパークしてまた停電。という光景を車から見たことがある。
塩害で運休っていったら宇部線だな。一番酷かった宇部空港が高潮で浸かった時は一ヶ月近く運休してたよ。
- 399 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 08:32:23 ID:Gd5H0lMx
-
この地域も静岡の完全ロング化の好評に倣い、2013年を目処にオール
ロング化されるそうですね。
223系初のオールロング車両がお目見えするかもしれませんね。
この地域も静岡の完全ロング化の好評に倣い、2013年を目処にオール
ロング化されるそうですね。
223系初のオールロング車両がお目見えするかもしれませんね。
この地域も静岡の完全ロング化の好評に倣い、2013年を目処にオール
ロング化されるそうですね。
223系初のオールロング車両がお目見えするかもしれませんね。
この地域も静岡の完全ロング化の好評に倣い、2013年を目処にオール
ロング化されるそうですね。
223系初のオールロング車両がお目見えするかもしれませんね。
- 400 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 08:37:43 ID:aKhzV+Fh
- 400系
- 401 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 10:56:14 ID:ztnvv/0g
- >>398
レス・要細感謝なりよん。
コチラ九州じゃ、旧鹿児島本線・肥後田浦(東シナ海 海っ端)あたりで
玉に潮しぶきが(つばめ)ウィンドウに掛かってた記憶が。
- 402 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 11:00:13 ID:LPDU4QNX
- いつもの質問厨か…
- 403 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 13:25:27 ID:X6yYZLy1
- ′ ______ ヽ
| ´ ̄  ̄ヽ |
| ´ ヽ |
| | ______/ \___ | |
| | _――――_――――_ | |
| || | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | | |
| | \`――' ハヽ――‐/ | |
| |  ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ ̄ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | | < 新幹線は博多まで西だが?
| |\ ヽ_/ /| | \_________
| | |||||||||||||||||||||||| | |
| \ ||| ー――ヽ||| / |
___| \ |||  ̄ ||| / |___
―( | \||||||||||||||||||/ / )―_
 ̄ ヽ ヽ ′ ′ ―
ヽ ヽ ′ ´  ̄―
ヽ `―――――――-‐´ ´  ̄――_
\__―――____/ ― ヽ
__ /厚狭宗主\ _― ̄ ヽ
― |==========| ― ヽ
―――-| ● |――― ̄ |
\__■__/ |
- 404 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 13:26:50 ID:X6yYZLy1
- ′ ______ ヽ
| ´ ̄  ̄ヽ |
| ´ ヽ |
| | ______/ \___ | |
| | _――――_――――_ | |
| || | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | | |
| | \`――' ハヽ――‐/ | |
| |  ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ ̄ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | | < ちなみに>>383に言ってるのね♪
| |\ ヽ_/ /| | \_________
| | |||||||||||||||||||||||| | |
| \ ||| ー――ヽ||| / |
___| \ |||  ̄ ||| / |___
―( | \||||||||||||||||||/ / )―_
 ̄ ヽ ヽ ′ ′ ―
ヽ ヽ ′ ´  ̄―
ヽ `―――――――-‐´ ´  ̄――_
\__―――____/ ― ヽ
__ /あつせま\ _― ̄ ヽ
― |==========| ― ヽ
―――-| ● |――― ̄ |
\__■__/ |
- 405 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 21:17:21 ID:IcIzVSVH
- ′ ______ ヽ
| ´ ̄  ̄ヽ |
| ´ ヽ |
| | ______/ \___ | |
| | _――――_――――_ | |
| || | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | | |
| | \`――' ハヽ――‐/ | |
| |  ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ ̄ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | | < ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪
| |\ ヽ_/ /| | \_________
| | |||||||||||||||||||||||| | |
| \ ||| ー――ヽ||| / |
___| \ |||  ̄ ||| / |___
―( | \||||||||||||||||||/ / )―_
 ̄ ヽ ヽ ′ ′ ―
ヽ ヽ ′ ´  ̄―
ヽ `―――――――-‐´ ´  ̄――_
\__―――____/ ― ヽ
__ /厚狭宗主\ _― ̄ ヽ
― |==========| ― ヽ
―――-| ● |――― ̄ |
\__■__/ |
- 406 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 11:53:02 ID:QRHHv1N+
- 下松のHITACHI工場から英国にJRQ・885ベースの高速鉄道車両が輸出。
足元・地元がボロ車両だらけってのは皮肉。
- 407 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 11:55:46 ID:0VIOGIfR
- 下松で作った新幹線が県内の駅に停まらないって社会の先生が怒っていたんだぜ
- 408 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 13:24:52 ID:iEhy7tlU
- >>407
500やN700のことなら停まるぞ。新山口にはな。
- 409 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 22:02:29 ID:TdwH2r6U
-
通過線を猛烈なSで通過する動画・写真を撮るのが趣味の漏れにゃ、
ソレもまた困るw
- 410 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 01:29:29 ID:MqqF2kFF
- 駅に募金箱を置いてみたら、貯まった頃には今からは考えられないほど未来の
電車が買えるのではないかな。
- 411 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 08:25:06 ID:XNCDITpu
- それなんてカトー?
- 412 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 14:16:52 ID:LBwaM+kr
- 新山口〜山口は不便やな。行き違い出来る駅が大歳しかない。
最高でも30分に1本しか走らせられん上に、輸送弾力性が・・・。確かに雨とかには強いが、いっぺん遅れたらリカバー大変。
こんなんで宇部線と直通させたら、遅れ出まくりっしょ。宇部線結構頻繁に遅れ出るし。
- 413 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 18:03:45 ID:PfkUqJr3
- 以前、在来線に乗車して工場付近を通過中、マックスを見た自分は・・・
- 414 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 18:49:51 ID:UOYQSavB
- >>412
距離だけに騙されとるがな。山口線はキハ40系でも90km以上で爆走して快速なら山口駅まで
12.7kmをジャスト10分で到着(普通で23分)。明らかに気動車の加速性能で時間がかかってる。
片や宇部線は最高速70kmに過ぎず阿知須まで快速で10.2kmを11分(各駅なら16分)。明らかに
路盤の悪さが限界になってる。
- 415 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 20:09:08 ID:qAV7hcoP
- 日曜夜の長府って、何かあるの?たくさん乗ってくるんだが
- 416 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 21:47:44 ID:qCRwyp/Z
- >>414
ジャスト10分は湯田温泉な。
>>415
ジジイの大群か?なんでだろうな?埴生の競艇見に行くとか?
- 417 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 21:58:50 ID:UOYQSavB
- すまん、間違えた >> 416
- 418 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 01:45:40 ID:lGt3SpdJ
- >>406
ありゃE3系ベースのCTRL車両だ。 885系ベースじゃ役に立たない。
CTRLはユーロトンネルに連結される鉄道で、ユーロスターに伍して近郊輸送に使う目的だそうだ。
- 419 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 22:25:23 ID:v16OtZWO
- 34 :NASAしさん:2007/08/27(月) 16:49:54
中国の便所にすら劣る駅舎
中国の公衆便所=宇部駅>宇部新川駅>>>>>草江駅
中国の公衆便所
http://gotenyama2.web.infoseek.co.jp/tw/tw_cn_SH_gohka.html
宇部駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Ube_station.jpg
宇部新川駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:JR-Ubeshinkawa-sta.jpg
草江駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Kusaestation.jpg
- 420 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 22:03:11 ID:GJ3DNLRj
- 草江駅・・・・・・・・
コレ、何年前のイナバ物置モデル?
- 421 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 12:20:24 ID:0gBHV+rr
- 田舎のバス停でしょ
- 422 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 15:12:22 ID:9i3x3i+a
- これでも空港の最寄り駅なんだよな
- 423 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 18:42:38 ID:dzFt7kV5
- ここから空港まで行ったことあるし
- 424 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 22:21:39 ID:QpZqPYMF
- >>419
どの駅もスプレー落書きが無いのは感心ぢゃん。
草江駅なんて滅茶苦茶に落書きされてても
不思議じゃないロケーション。
- 425 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 23:18:00 ID:zseA/WI9
- 缶スプレー売ってるとこが無いし、あっても高額で買えない
- 426 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 19:34:30 ID:rZm12jL5
- 東京発最終の「のぞみ」に接続する形で防府方面に上下2本ぐらいはしらせろよ!!
最終が22時台とかありえない。宇部方面はあるのに・・・
- 427 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 21:04:32 ID:0NcKSfm/
- 防府はMAZDA・軍で金持ちCITYなんだから
自前で新幹線駅を。
>新尾道みたいな山奥に
- 428 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 22:38:40 ID:6FJZq5ib
- >>426
最終のぞみは無理だろ。最終のひかりRSなら可能なんじゃない?
実際厚狭行きの最終3579Mも山口線最終もこの最終ひかりRSに接続してるし。
車庫で寝てる117とかを叩き起こして防府行き運転すれば可能だろうな。
- 429 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 22:59:38 ID:WDoiPJUr
- 需要が…
- 430 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 23:40:02 ID:dSBq7VQS
- >>428
最終のぞみは 22:21着、ひかりRSが 23:07着なので、のぞみは現行の22:42発のに間に合うと思うぞ。
レーススターに接続する宇部線と山陽線上りはないな。
- 431 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 23:45:46 ID:WDoiPJUr
- まぁリサーチは俺たちより酉の方が格段に上ですから
- 432 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 23:56:37 ID:Jr038grO
- >>428
実家が防府じゃなくてあつせまでよかったwwwwwwwwwww
- 433 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 17:21:51 ID:ZwXZEKMm
- 一部で有名な長門市駅の牛乳パック電車の作者が記事になってますよ
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/news8.html
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/todaysphoto_zoom.html
- 434 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 20:13:01 ID:1CdPhUz7
- 最終の普通電車にあわせた新幹線に乗ればよい。
- 435 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 09:25:28 ID:YKTVsvoC
- 前にも書いてたと思うがいつぞやのダイ改前の新山口駅は
宇部線、山口線、山陽本線上り・下りが22:34に同発する
ダイヤが組まれてておもろかったんだがな。
このときは宇部線123が大抵先に発車して途中で何秒後かに発車した
山陽本線下り115にあっという間に抜かれるってのもあったんだがな。
- 436 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 18:48:19 ID:NezJ96Kw
- 山口きらら保守
- 437 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 08:39:37 ID:wMi0cM+8
- ICOCA導入話題なしか
- 438 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 11:29:46 ID:EPL7NA4S
- 南岩国、岩国だけじゃけぇなぁ・・・イコカ
- 439 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 16:58:10 ID:umPDXa7E
- 2駅とも廣嶋シティネットでほとんど広島県みたいなもんだからな。
柳井、徳山あたりまでICOCA導入になってたらもう少し話題になるんだろうが。
といっても田舎の山口県のあちこちにICOCAなんかあってもなんか場違いな気がしないでもないな。
- 440 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 19:43:08 ID:wMi0cM+8
- バスカードでさえ導入するの遅かったから時間かかるだろ
せめて「ニモカ(西鉄)」と提携できるようになってほしい!
- 441 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 03:50:48 ID:5AB7emz8
- それこそスレタイ通り少なくともJRQにならんと無理だろ
- 442 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 10:09:45 ID:wG5hm02Y
- あげ
- 443 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 11:16:24 ID:wJiY6PQ0
- 常盤公園最寄り駅
- 444 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 18:57:41 ID:ab4UQVvx
- 常盤駅?草江駅?
- 445 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 21:02:46 ID:4GfyQP6/
- それより色褪せた電照式駅名標を変えるべきだろ。
下関みたいな大きな駅ですら悲惨だからな。
まともなのは新山口・新南陽くらいかw
- 446 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:40:49 ID:010wQCHC
- 山口県内の山陽線、無人駅多いね。
東京から 東京から順に見ていくと、
根府川(神奈川県)、入野(広島県)の2つしか、
無人駅ないが、山口県に入ると急に増える。
- 447 :名無し野電車区:2007/09/05(水) 06:15:01 ID:GFD0agUK
- 現在の普通の半数を快速にして、
無人駅は通過汁
- 448 :名無し野電車区:2007/09/05(水) 12:55:15 ID:PybBt6xG
- 痔民郎党道路整備し杉。少しは鉄に廻しときゃな
まあ過疎地域だから仕方ないんだろうて
下関駅舎、再建した?
- 449 :名無し野電車区:2007/09/05(水) 13:00:31 ID:8vDIeLZg
- 宇部線線貨物て昔コンテナ車ついてましたよね。
- 450 :名無し野電車区:2007/09/05(水) 21:58:14 ID:lW9T5ipv
- >>446
心の綺麗な人にだけ見える(座敷童子)が居ます。
- 451 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 23:00:32 ID:qe/Z+xMx
- だからといって
保守
- 452 :きらきら地域鉄道部長:2007/09/07(金) 07:30:52 ID:jCHjgiHK
- 明日のイゴマル回送は単9302レで予定臨8302レのスジだね
明日はイゴマル日和だ
- 453 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 11:24:27 ID:4RLM1ev/
- ラーメン・トンコツ味&しょうゆ味の境界線は・・・
防府だそうだ。
>昨夜の(ドーモ企画より)
- 454 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 12:38:31 ID:kXydYmFY
- ほう不思議なものだな
- 455 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 13:42:42 ID:MRYcTJG4
- それはおかしい。調査が足らん
境界線はもっと東にある
- 456 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 19:33:35 ID:4pnFO23s
- うどんは関が原とは聞いたことあるが
とんこつラーメンは防府なのか
- 457 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 22:10:13 ID:1oeftEQK
- 徳山=第3スターラーメン(徳山人にゃ有名とか)
防府=未来亭(とんこつベースのチェーン店)
http://www.kbc.co.jp/tv/duomo/datafile/datafile.cgi
下関・宇部あたりまでは、当然トンコツラーメン隆盛。
- 458 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 22:46:20 ID:cWb6wO47
- とんこつライン
鹿児島=熊本=久留米=博多=防府:::(敷設中):::→
- 459 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 22:55:48 ID:cVMdaUxX
- >>458
防府じゃなくて宇部だろ?
- 460 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 11:50:07 ID:EWC/rEap
- トンコツ味文化圏・新山口以西をJR九州に割譲が理想的。
- 461 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 19:26:32 ID:VTLsSrid
- 下関の電照式駅名板いい加減交換しる
- 462 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 20:45:42 ID:h8lkyfEO
- 味があっていいと思うけどね
- 463 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 21:49:20 ID:Vu5vXSly
- 門司港と同じように下関もレトロにしたら?
- 464 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 22:13:49 ID:7iroXjLG
- 車両がレトロ
- 465 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 22:22:28 ID:hyZWfwhi
- 某ラジオ局調べ
とんこつの東限は新南陽
- 466 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 23:00:51 ID:dVtnBIuo
- 今や首都圏にも飛び火
- 467 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 01:42:31 ID:FyTMLi/B
- >>462
あれは「味がある」になるのか?
岡山支社管轄、和気から急に駅名板が色あせるからな。
神戸支社管轄、アーバンネットワークの上郡までは定期的に交換されてるのか綺麗だけど。
- 468 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 03:29:57 ID:LMNLnmaK
- 首都圏のとんこつはしょうゆとんこつだったりやけに辛かったり
さすがに「博多の味」みたいな感じでアピールしてる店は純正とんこつだけど
- 469 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 16:00:40 ID:T8gaoFAU
- 愛眼ビルてなんですか?
- 470 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 16:05:52 ID:C3P/0aXH
- >>469
メガネのリゾート
- 471 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 17:09:47 ID:xoX/eqsx
- 瞳のデパートじゃなかったっけ…
- 472 :名無し野電車区:2007/09/10(月) 08:36:45 ID:JEe5x5n/
- 宇部線高速化まだ??
- 473 :名無し野電車区:2007/09/10(月) 10:48:56 ID:4ICMeldx
- うべ高速鉄道(株)の立ち上げ。
- 474 :名無し野電車区:2007/09/10(月) 19:51:52 ID:LrvF9I0Q
- 宇部はひらがなにせんでくれ〜。
違和感ありまくり
- 475 :名無し野電車区:2007/09/10(月) 19:53:45 ID:8L0XfIvw
- 小郡駅で「ふれあいパル」見るのあと何日だろ。
寂しくなるな!
- 476 :名無し野電車区:2007/09/10(月) 19:57:40 ID:R+NdXm5K
- 愛ラ〜ブラブジュ〜ス〜♪
- 477 :名無し野電車区:2007/09/10(月) 19:59:17 ID:R+NdXm5K
- というわけで勃てますた。(`・ω・´)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1189421936/
- 478 :名無し野電車区:2007/09/11(火) 18:29:55 ID:kTyqAV0q
- このスレに和木町民はいないだろうなぁ…
- 479 :名無し野電車区:2007/09/12(水) 13:22:06 ID:nvfxutcb
- 安倍総理辞意表明記念パピコ
- 480 :名無し野電車区:2007/09/12(水) 19:52:58 ID:wTRkmamQ
- 本日9:45頃
小郡駅(下関側の待機線)にてキハ141系を見た。
- 481 :名無し野電車区:2007/09/12(水) 19:56:03 ID:LJQ83hgG
- 汚い車輌がとても似合っているので九州への編入はお断り
- 482 :名無し野電車区:2007/09/12(水) 20:34:07 ID:VX+N10uG
- >>480
キハ141かぁ。
北海道からはるばるねぇ。
っていうか・・・
キヤ141だね?
- 483 :名無し野電車区:2007/09/12(水) 20:57:59 ID:ado453C/
- >>479
あべしっ!
- 484 :名無し野電車区:2007/09/12(水) 21:31:48 ID:I36TiKPO
- 阿部首相辞任。
地元下関・閑散とした下関商店街をバックのインタビュ映像が全国に流れてるのが
なんとも言えない。
- 485 :名無し野電車区:2007/09/13(木) 22:41:28 ID:zXhR32D7
- あべしっ
- 486 :名無し野電車区:2007/09/14(金) 00:56:09 ID:gt0bfrrD
- た〜まに〜は〜喧嘩〜に〜負けて〜こい〜
- 487 :名無し野電車区:2007/09/14(金) 01:01:54 ID:LzHGVq2Z
- >>486
最寄り駅は吉塚。
- 488 :名無し野電車区:2007/09/14(金) 11:09:29 ID:MfzEF9H/
- 阿部、山口のJR・BUSにも人生産まれてこの方
一度も乗った事無いんだろな。
- 489 :名無し野電車区:2007/09/14(金) 11:33:50 ID:218a+bNX
- ここにもBUS厨登場かよ。
- 490 :名無し野電車区:2007/09/14(金) 22:16:38 ID:EFV/4YY4
- 下関駅ホームレイアウト、2面2線、通過線2線(両サイド)で十分ですっ ><
@ 山陽本線 上り
A 山陽本線 上り 山陰本線
B 鹿児島本線 日豊本線
>JR九州テイスト 赤基調、液晶表示板
C 鹿児島本線 日豊本線
- 491 :名無し野電車区:2007/09/14(金) 23:19:54 ID:LZNwVWy0
- >>490
本州の列車と九州の列車の大部分が対面乗換えという実態を知らんのか?
- 492 :名無し野電車区:2007/09/15(土) 00:00:27 ID:dJDwqAoR
- 下関駅レイアウト
G通過線・待機線
F山陽線山陰線上り(直通列車)・・・15両
※ホーム
E山陽線山陰線上り(押し返し)・・・8両
D山陽線山陰線上り(押し返し)・・・8両
※ホーム
C山陽線下り鹿児島線日豊線(押し返し)・・・12両
B山陽線下り鹿児島線日豊線(押し返し)・・・12両
※ホーム
A山陽線下り鹿児島線日豊線・山陽線山陰線到着列車・・・15両
@通過線
BCは幡生方面車止め(?)
DEは門司方面車止め(?)
ホームは1面
あくまでネタなのでスルーで・・・
- 493 :名無し野電車区:2007/09/15(土) 17:33:11 ID:uVeb6/Se
- 一番西側は車庫から出てくる時に使うよ。
- 494 :名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:51:08 ID:+jmWWVjZ
- 下関駅って6線、まんべんなく使ってるの?
- 495 :名無し野電車区:2007/09/16(日) 00:00:17 ID:TTbvG63c
- 3,4番のりば・・・ほぼ降車専用
6,7番のりば・・・九州方面・山陽折り返し、山陰発
8,9番のりば・・・山陽・山陰発
まあ大体まんべんなく使ってる
- 496 :名無し野電車区:2007/09/16(日) 09:44:37 ID:z3f/ihAO
- 門下幡新長小埴厚小宇厚本嘉新四大防富戸福新徳櫛下_島岩田柳_大神由通藤南岩
司関生下府月生狭野部東由川山辻道府海田川南山ケ松光田田布井港畠代宇津生岩国
=●━●○●━●●●━━━●━━●━━━●●━●●━━━●●●━━━━━● 快速
=●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通(本州止め)
●●●●●●=============================== 普通(九州直通)
○ 臨時停車
<昼間1時間あたりの本数>
快速 1
普通(本州止め) 2
普通(九州直通) 1
- 497 :名無し野電車区:2007/09/16(日) 09:45:33 ID:z3f/ihAO
- 語弊があるかな。
九州から下関に来る4(5本?)本中毎時1本が小月まで行くってことね。
- 498 :名無し野電車区:2007/09/16(日) 10:11:15 ID:1HMcODSL
- >>496
新南陽より福川の方が利用客多いぞ
- 499 :名無し野電車区:2007/09/16(日) 12:04:38 ID:dOXvLXm/
- >>495
レスありがと。
>>496
柳井港は停車させなくても良い気が。 >快速
神代のほが。
- 500 :名無し野電車区:2007/09/16(日) 15:10:08 ID:z3f/ihAO
- >>500なら一生童貞
- 501 :名無し野電車区:2007/09/16(日) 17:46:46 ID:naXU/FIS
- >>500
おめでとう
- 502 :名無し野電車区:2007/09/17(月) 07:08:07 ID:AizDZZD+
- >>498
wikipediaの情報鵜呑みにするなとはいうが、
新南陽1082人(2005年)>福川852人(2005年)だぞ。
- 503 :名無し野電車区:2007/09/17(月) 12:34:28 ID:w2cws6pb
- >>502
山口県統計見た。
ホントだ、すまん。
- 504 :名無し野電車区:2007/09/17(月) 14:25:49 ID:dhhdHA6G
- だが少ない!
- 505 :名無し野電車区:2007/09/17(月) 22:07:42 ID:4/z7wjXH
- <山陽本線主要5駅>
神戸 岡山 広島 下関 門司
<山陽本線主要10駅>
神戸 姫路 岡山 倉敷 福山 広島 徳山 新山口 下関 門司
- 506 :名無し野電車区:2007/09/17(月) 22:58:43 ID:M6nF5ach
- 門下幡新長小埴厚小宇厚本嘉新四大防富戸福新徳櫛下_島岩田柳_大神由通藤南岩
司関生下府月生狭野部東由川山辻道府海田川南山ケ松光田田布井港畠代宇津生岩国
=●●●●●●●●●━━━●━━●━━━●●━●●━━●●━●━●━━●● 快速
=●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通(本州止め)
●●●●●●●●●●=========================== 普通(九州直通)
・宇部でQ415と快速の緩急接続
・シティライナーに117が新規参入
- 507 :名無し野電車区:2007/09/18(火) 00:18:55 ID:ZnmJrtlw
- 郊外のドスパラとか工房とかを巡回するってのならともかく、
チャチャとか井筒屋とかアミュとかに買い物に行く奴もクルマで来るからなあ。
小月IC(中国道関門道都市高)都市高のどこかのIC、軽自動車:1300円+ガス代(+チャチャに停めないなら駐車場代)
小月(山陽線鹿児島線)小倉、大人:610円(チャチャに行くなら+100円)
高速使わないなら関門トンネルの100円(軽自動車)だけでいいけど、土日の午前中は院内交差点の右折にすげー時間かかるし。
西が宣伝下手なんかもしれんね。
- 508 :名無し野電車区:2007/09/19(水) 09:34:30 ID:bbbgh/0A
- てか何でシティーライナーに117系が入らないの?
- 509 :名無し野電車区:2007/09/19(水) 09:36:14 ID:bbbgh/0A
- >>506
下関〜宇部がかなり潤うな。
1時間あたり快速1 本州普通2 九州直通普通1とすると倍に増発か。
- 510 :名無し野電車区:2007/09/19(水) 11:04:02 ID:SEyNOLCC
- >>506
このエリアで閑散区間は、宇部ー防府、光ー岩国あたり?
- 511 :名無し野電車区:2007/09/19(水) 11:16:17 ID:MpcNK3Lk
- >>510
宇部―新山口、柳井―岩国あたりじゃないの?
- 512 :名無し野電車区:2007/09/20(木) 09:30:07 ID:d9B9FRvF
- あげ
- 513 :名無し野電車区:2007/09/20(木) 17:34:03 ID:PElOXGT7
- >>511
その区間に実家がありますが何か?
外出は全て車ですが何か?(駅までは徒歩10分)
- 514 :名無し野電車区:2007/09/20(木) 19:46:25 ID:B9PmzUoL
- とりあえず下関を近代化してくれ
アーバンタイプの電光掲示板入れて惨めなほど色褪せた行灯駅名標を取り替えてくれ。
- 515 :名無し野電車区:2007/09/20(木) 20:46:19 ID:pudDWiAv
- >>514
新山口駅のは割と新しいがな。
駅名改称後も台風で吹っ飛ばされてまた新しくなったのもあるし。
下関駅のは県内主要駅の中でも大分ひどいな。
- 516 :名無し野電車区:2007/09/20(木) 21:01:41 ID:jl+LASvw
- お・・・大分ひどい
- 517 :名無し野電車区:2007/09/20(木) 21:59:20 ID:B9PmzUoL
- 普通 △1〜4 岡山
普通 ○1〜4 九州方面行橋
普通 ○1〜2 新山口
- 518 :名無し野電車区:2007/09/20(木) 22:04:26 ID:B9PmzUoL
- 下関とか色褪せた駅名標は民営化してから一度も変えてないのかな?
ということは20年は放置してるわけか
アーバンなんて定期的に交換してるのかいつでもピカピカだからな。
- 519 :名無し野電車区:2007/09/20(木) 23:42:39 ID:d9B9FRvF
- 発射案内の窓枠が黒から青に替わった
エスカレーターが設置されて階段が狭くなった
発射案内マルチビジョンシステムが導入された
燃えた
くらいかな
- 520 :名無し野電車区:2007/09/21(金) 01:17:57 ID:4keX0ale
- >>514
下関はJR西とJR九の境界駅で
詳しくは分からないがシステムの違いか何かで
電光掲示板が未だに設置できないとか聞いたことがある
それに、米原(在来線ホーム)に電光掲示板が導入されたのも
つい何年か前だったしね
- 521 :名無し野電車区:2007/09/21(金) 03:53:22 ID:Qrglrn+i
- 電光掲示板の仕組み。
電光掲示板の文字を作る原稿は、文字の形に穴の空いたカードです。
それを金属球の接点が上下に碁盤目状に配置された読み取り機に通すと、
穴の空いている部分だけ金属球の上下同士が触れて、回路が構成されます。
そうすると、その穴に対応した電球が光ります。
このようにして、文字を作ります。
よって、列車の分だけ穴あきカードを用意しておいて、
列車が発車するたびに、駅員さんがカードを入れ替えていけば
電光掲示板は可能となるわけであります。
- 522 :名無し野電車区:2007/09/21(金) 07:47:37 ID:ovg1K1Hx
- 「梶栗」でよかったような気もするが
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamaguchi/news/20070920ddlk35040171000c.html
- 523 :名無し野電車区:2007/09/21(金) 19:15:09 ID:d6d8Fcyk
- >>515
駅はまだいいが、下関駅の東側の古くて小汚いマンションが
駅のイメージを暗くしている。
新下関方から初めて下関に入ったとき、軍艦島か
廃墟のような荒んだ街というイメージを受けた。
- 524 :名無し野電車区:2007/09/21(金) 23:13:41 ID:1T6kwJz9
- >>523
あぁ、あのマンソンな。ありゃたしかにひどいわ。
戦後すぐって感じの匂いがするな(といってもオレは昭和末期の生まれなんだが)
つか同じ中国地方でも、米子支社の駅(米子、松江等中心駅はじめその他主要駅の安来や宍道等)の駅名標は
割とキレイなんだよな。山口県の駅はどこも色あせて青じゃなく水色になってるってのに。
- 525 :名無し野電車区:2007/09/21(金) 23:34:23 ID:iY7ryxud
- 新下関も酷くね?>駅名標
逆に廣島支社はきれいなのを挙げて言ったほうがいいかw
広島(天神川の影響)
新山口(改名)
くらいか、きれいなのはw
- 526 :名無し野電車区:2007/09/21(金) 23:34:59 ID:iY7ryxud
- そういや宇部にも一部だけきれいなやつがあったな。
あれは破損でもしたのか?
- 527 :名無し野電車区:2007/09/22(土) 07:47:32 ID:WykPqnBp
- 赤信号見落としでATS作動
昨日8:30頃、美祢線渋木駅構内で、厚狭発長門市行きの723D普通列車が赤信号にもかかわらず進んだため、ATSによる非常ブレーキが作動し、信号機を約20m過ぎた地点で止まった。
乗客6人にけがはなかった。広島支社によると運転士が、同駅ホームから約300mの地点にある信号機手前で、30km/hまで減速したが、赤信号を見落としたという。
列車は現場に約20分間停車し、線路に異常がないかなど安全確認後に運転を再開した。上下線の普通列車2本が約30分遅れ、計46人に影響が出た。
- 528 :名無し野電車区:2007/09/22(土) 11:45:08 ID:lXrfpWj4
- ・・・・・・・・・・ (´・ω・`)
>乗客6人にけがはなかった
>乗客6人にけがはなかった
>上下線の普通列車2本が約30分遅れ、計46人に影響が出た。
>上下線の普通列車2本が約30分遅れ、計46人に影響が出た。
みみっちス・・・・
- 529 :名無し野電車区:2007/09/22(土) 14:19:18 ID:7WNEHwRh
- >>526
そうじゃない?2004年の台風直撃で結構駅名標飛んでるとこあったし。
- 530 :名無し野電車区:2007/09/22(土) 17:32:40 ID:ll/DTBRL
- >>523
門司側から入ると、緑豊かでのどかで良いところに思えるのにね。
- 531 :名無し野電車区:2007/09/22(土) 21:16:17 ID:PEemKoww
- >>528
朝の長門市行きだし
>6人
ただ46人はショボい
- 532 :名無し野電車区:2007/09/22(土) 21:59:11 ID:rzMmQtIG
- 美祢線なんて普段は空気を運んでいると思っていたけど、
於福のあたりを走っている下り列車を見ると、ロングシートが
満席っぽくってびびった。
- 533 :名無し野電車区:2007/09/24(月) 01:03:19 ID:I8kcGXfP
- age
- 534 :名無し野電車区:2007/09/24(月) 17:08:57 ID:JyNQRdvF
- >>522
ニュースでは、かって梶栗という駅があったって書いているけど本当?
- 535 :名無し野電車区:2007/09/25(火) 20:09:13 ID:Ux7rJoD9
- 昨日電車故障が小郡〜宇部間であったが
もしかして117系?
- 536 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 07:37:18 ID:pr801Ja0
- あげ
- 537 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 23:01:46 ID:5f/6bwy5
- 保守
- 538 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 00:03:57 ID:VKP50vtV
- あげ
- 539 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 20:39:47 ID:RGUuOcFN
- >>532
ローカル線って乗ってみると個人的にガラガラor満員(定員)のどっちかな気がするんだよね。
通勤通学時間帯や休日でも増結しないで1両だったりするからそうなるんだろうけど。
しかしまぁJR九州にしたところで気動車とか日田彦山線みたいなショボいのが来るオチじゃね?
山口西部の山陽線に快速は欲しいなぁー。あと新幹線への接続が悪すぎるよなぁ・・厚狭とか。
- 540 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 21:04:00 ID:Idw/mGw+
- >>539
とんでもない。特急が出現しますよ。停車駅は多いけどねw
- 541 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 21:22:54 ID:zeOyVrAf
- 岩国からはJR九州とすると
門下幡新長小埴厚小宇厚本嘉新四大防富戸福新徳櫛下_島岩田柳_大神由通藤南岩
司関生下府月生狭野部東由川山辻道府海田川南山ケ松光田田布井港畠代宇津生岩国
●●━━━━━━━●━━━●━━●━━━━●━━━━━━●━━━━━━━● 特急(速達タイプ)
●●━●━━━●○●━━━●━━●━━━━●━○●━━━●━━━━━━━● 特急(停車タイプ)
=============●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通(本州止め)
●●●●●●●●●●●●●●======================= 普通(九州直通)
こうなるかな
○は一部停車ということで。
1時間あたり
速達特急…1本
停車特急…2本
本州普通…2本
九州普通…2本
って感じかな?
- 542 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 21:47:51 ID:hvcDRwtq
- >>541
山陽新幹線こだま廃止フラグww
- 543 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 22:21:22 ID:WeO6FF9Q
- >>542
ダイヤに空きが無いなら、
こだま減便して在来線に特急走らせる方がよさげ
- 544 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 22:59:04 ID:ZhY3omnC
- 由宇にも一部の特急は停まりそう
- 545 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 23:03:11 ID:RGUuOcFN
- ああ・・・しかし>>541の停車案内とか見てるとホント理想的だと思うわ。
「新幹線が特急の代わり」と言ったって乗換に激しく待たされて宇部→小倉なら
鈍行のが早く着いてしまうようなダイヤだから短距離では新幹線は意味無いし。
おまけに新幹線特急料金はアホみたいに高い・・・JR九州なら2枚・4枚きっぷや
ナイスゴーイングカード、エクセルパス等で安く乗らせてくれるだろうしなぁ。
- 546 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 00:20:17 ID:E5pwdEc+
- てか、広島から西の山陽新幹線がQになれば、特急どころかそっちに誘導しまくるだろうな。
こだまが3〜4本/h走る。もちダンピングきっぷ付きで。
- 547 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 00:26:32 ID:cwkaOsqe
- 小改良
岩国以西をもらった以上特急は交直流車を使い小倉まで直通するとして。
あと>>544の意見を反映させてみると
門下幡新長小埴厚小宇厚本嘉新四大防富戸福新徳櫛下_島岩田柳_大神由通藤南岩
司関生下府月生狭野部東由川山辻道府海田川南山ケ松光田田布井港畠代宇津生岩国
●●━━━━━━━●━━━●━━●━━━━●━━━━━━●━━━━━━━● 特急(速達タイプ)
●●━●━━━●○●━━━●━━●━━━━●━○●━━━●━━━○━━━● 特急(停車タイプ)
=============●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通(本州止め)
●●●●●●●●●●●●●●======================= 普通(九州直通)
●●=================================== 普通(下関始発)
1時間あたり
速達特急…1本
停車特急…2本
本州普通…2本
直通普通…2本 →下関普通とあわせて関門間15分ヘッド
下関普通…2本 →直通普通とあわせて関門間15分ヘッド
- 548 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 00:30:40 ID:cwkaOsqe
- 都市規模的にもダイヤは熊本地区の延長版とみたほうがいいかもね。
さすがに普通電車は4両編成だけど。
- 549 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 00:39:58 ID:cwkaOsqe
- さらに訂正
関門間は加えて貨物も走るから、下関普通は減便しないとキツイかもな。
それでも最低時間3本は欲しいところだ。
まぁお得な切符でそれなりに特急に移ることも考えられるし、一応単純に考えれば列車は6本と増発になるからな、あんまり影響はなさそうだが。
- 550 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 00:45:11 ID:Bisk2QTH
- もしかしたら
山口県内区間専用列車として303系に置き換えたりして・・・
- 551 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 00:46:39 ID:cL7yYKS4
- >>550
大いにありえるw
- 552 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 00:50:49 ID:E5pwdEc+
- 広新徳新厚新小筑博
_岩_山_下___
島国山口狭関倉豊多
●━━●━━●━● のぞみ
●━●●━●●━● のぞみ
●━●●━●●━● RS
●○●●○●●○● RS
●●●●●●●●● こだま(2本/h)
======●━● ソニック(フリゲ)
======●●● ソニック(フリゲ)
北九州市内にもう一駅かな。
- 553 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 01:18:15 ID:8citAnER
- 303系だと
ラッシュ時・・・6両
日中・・・3両
になるのかな
ちょっと足らん気もするが
- 554 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 02:08:27 ID:ZMZkhEkR
- 小倉の難点は百万都市にも拘わらず地下鉄はおろか、路面電車すら無い事だよなぁ。 駅前は
結構賑やかだけどさ・・やっぱり博多や熊本なんかのが町全体として整ってる感じするんだよね。
まぁ、車で行くと関門トンネルや市街地は渋滞するし駐車場探すのも大変だから小倉へは極力
鉄道で行きたいところだけど・・新幹線は高い・乗り継ぎ最悪・割引無しで使う気しないんだよねぇ。
- 555 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 02:15:05 ID:sqzJhrQK
- >>554
モノレールがありますが何か?
- 556 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 04:18:09 ID:ZMZkhEkR
- >>555
モノレールあるけどさ、あれは住宅地と小倉駅結んでるだけって感じじゃない・・・?
他の都市の都市交通は大抵、市街地を巡回する様な感じで作られてるからねぇ。
- 557 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 07:22:20 ID:pHE221DI
- >>554
残念ながら今は百万都市ではない。
- 558 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 12:26:38 ID:/5F3DDIC
- 北九州は5市合併で人口増やしただけで
市街地はそれぞれの市に分散してる上に
地理的に分断されてるからな。
平地の連続する小倉〜戸畑間には
旧国境があってやはり分断されてるし。
実質30万都市と考えれば小倉なんて何も無くて当たり前。
- 559 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 12:31:10 ID:za7yE7Ow
- 天下の西鉄バスがあるからいいんだよ。
- 560 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 12:49:08 ID:5+Hz73mt
- ギャンブルと風俗の街小倉w
- 561 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 20:16:11 ID:E2qQmM/l
- >>558
旧5市のどの都市も田舎感が漂ってるもんな…
- 562 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 08:06:31 ID:HntSE9tf
- >>550その前に103系1500番台(3両)だな
- 563 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 14:19:32 ID:T1c2C8rl
- 103-1500は105と顔が同じだからややこしいな。
- 564 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 16:38:02 ID:hHG+fOZ5
- チュチェ思想
- 565 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 20:33:37 ID:dXsueRbR
- 当方大阪人です。下関(彦島)への出張が多いのですが、新下関の新幹線のダイヤの都合上いつも
のぞみかレールスターで小倉まで行き下関まで引き返すのですが小倉下関間をもうちょっとすんなり引き返せる
ダイヤにしてもらえんだろうか?もしくは新下関に停車するのぞみ(レールスター)を増やしてかつ新下関下関間の
在来線の接続を良くしてもらえば助かるんやけど。
- 566 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 20:53:04 ID:NuzHwbw1
- >>565
以前はなかったのに、門司で数分停車して門司港方面との
接続を取る列車が増えたのも一因かもしれん。
門司で長時間停車しなければ13分ぐらいなんだけどね。
- 567 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 21:18:48 ID:aMKRbazB
- 彦島駅キボンヌ!
かとオモタ
- 568 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 21:36:15 ID:MYbzVwC9
- >>565
時間と費用の問題があるけど小倉か新山口からレンタカーはだめかね。
高速は勿論バイパスも充実してるから車での移動は山口、快適だよ〜。
- 569 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 23:24:59 ID:q/ANfc4b
- 小月から関西方面へ新幹線で行く時、新山口まで在来線で行っている。
小倉まで戻るのは遠すぎるし、厚狭や新下関はこだましか停まらない。
結局は新山口でひかりに乗ることになる。
時間があるときは、もっぱら名門大洋フェリーだけどね。
- 570 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 11:33:06 ID:6ckdPxyG
-
確かに303はあり得そうなプランだな。
ただ、全列車門司止まりになると、明らかに利便性が低下してしまうので現状では…。
小倉まで直流線を延ばすことが出来れば、303の出番の可能性は大きくなる。
303をベースに交直流車を新造する可能性もあるかも。
関門区間がワンマン運転なら817ベースもありえるが、データイム3〜4連でツーマン運行となるとやはり303ベースかな。
813シリーズを延々と投入し続けていることからも、多少モデルチェンジした303ベースの出番は考えられる。
- 571 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 11:50:54 ID:e2Fn0dgi
- >>570
バスLEDの303かw
- 572 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 12:03:56 ID:ZaBHAi7b
- 地元民は山口の何処までJRQに移管すればいいの?
素人目には新山口(小郡)までは移管したらとは思う
同じく静岡も静岡までは倒壊から束へ移管したら救われる地元民は多いだろな
- 573 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 12:07:32 ID:iOMuT1VC
- >>1
断る
- 574 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 12:22:15 ID:PZz7+jsB
- >>572
美祢線以西は3セクでいいよ。
大長州鉄道とかで。
- 575 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 17:34:44 ID:T6E74eIt
- >>572
とりあえず山口県民としては新山口まででもJRQになって欲しいね。
確か、山口県で人口多い市は1位下関、2位宇部だったはずだし。
そうなると・・・3位の周南(徳山)が可哀想だけどだいぶ広島側になるしなぁ。
- 576 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 18:09:03 ID:1qlfO3L/
- 門下幡新長小埴厚小宇厚本嘉新
司関生下府月生狭野部東由川山
●●━━━━━━━●━━━● 特急(速達タイプ)
●●━●━━━●○●━━━● 特急(停車タイプ)
●●●●●●●●●●●●●● 普通(九州直通)
●●============ 普通(下関始発)
うーん、下関〜新山口、70kmくらいだけど、特急を設定するのだろうか?
- 577 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 19:17:33 ID:PZz7+jsB
- >>576
特急かいおう
直方〜博多:47.4km
特急かもめ
博多〜佐賀:53.6km
特急きらめき
博多〜小倉:67.2km
ちなみに特急を設定するなら最低でも485使って
小倉までは走らせるから心配するな。
- 578 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 19:34:26 ID:VXDYqHUr
- 「旅路」撮影客多すぎ
- 579 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 19:35:53 ID:VXDYqHUr
- >>572
新山口以西・益田以西(山口線以西)
- 580 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 22:14:18 ID:4RZqG1gW
- >>576-577
特急かもめ
諫早→長崎:24.9km
特急きりしま
霧島神宮〜鹿児島中央:46.4km
国分〜鹿児島中央:33.7km
上記の短距離特急も一種のライナー的な要素で、2・3番目のきりしまは特定特急料金を設定。
1番目のかもめは、デフォで特急料金\300となっている。
また、これらはライナー券をマルスに収容できなかったため特急にしたという事情もある。
- 581 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 22:31:56 ID:OVgoP5B8
- 博 小門下幡新長小埴厚小宇厚本嘉新. 山
多 倉司関生下府月生狭野部東由川山. 口
○----●●●━○━○━●━●━━━●----○ 特急(速達タイプ)
○----●●●━●●●━●●●━━━●----○ 特急(停車タイプ)
下関―新山口は
51km以上は指定\1,000、自由\500
50kmまでは指定\800、自由\300
使用車両はDC200の特急仕様で済ますんじゃない?
485はボロだし。これなら山口までの直通も可能になるしな。
愛称は前スレで出た通り「関門横断特急」で。
- 582 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 22:39:23 ID:a1NVjAFZ
- 貴婦人はどちらの所属になるのだろう・・・
- 583 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 22:46:17 ID:8sSyZ58q
- Qがやりそうなのは>>581かなー。
それにしても、>>576のような問いはQになれた者には初々しいw
- 584 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 22:47:51 ID:8MOUm4Q3
- >>576
新下関は特急イラネーんじゃない?
ここは露骨に在来線特急誘導で
それとも、特急のほうが新幹線接続に有利なようにダイヤを組んで、
下関ー新下関も特急使わざるを得ないようにしますか?
- 585 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 22:50:55 ID:oXiKbulK
- >>575
山口県内の市で、人口第2位は山口市だよ。
宇部市は第3位。周南市は第4位。
- 586 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 23:22:46 ID:i0otgR6k
- 山口県内市町村毎の人口密度ってどうなの?
- 587 :名無し野電車区:2007/10/02(火) 21:08:52 ID:4EINTg6R
- >>586
そんなの簡単に調べられる情報だろ。
おまえが調べろよ。
- 588 :名無し野電車区:2007/10/02(火) 23:28:44 ID:PoCNJncx
- age
- 589 :名無し野電車区:2007/10/02(火) 23:44:02 ID:AMMqeho1
- UBE
- 590 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 01:44:22 ID:rFGEKxtk
- ASA
- 591 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 12:05:49 ID:ihDKSl62
- ONODA
- 592 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 12:40:37 ID:CRGUr/vQ
- tokkoi
- 593 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 15:08:13 ID:H+wr5KT6
- かわたなおんせんもかわったな
- 594 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 18:44:46 ID:rFGEKxtk
- >>592
どこ?
- 595 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 19:26:07 ID:q56mq2rS
- >>592
kottoi?
- 596 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 19:38:21 ID:ihDKSl62
- >>592
Aruaruwwwwwww
- 597 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 20:43:20 ID:H+wr5KT6
- Tokoro ga tokkoi.
- 598 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 20:57:04 ID:4oLPlZul
- >>561
山口県民ごときに言われる筋合いない
- 599 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 21:01:29 ID:eDrRfNdL
- >>598
死ね
- 600 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 23:58:16 ID:QRtCh4vn
- まったく九州の田舎もんはこれだから困る
- 601 :名無し野電車区:2007/10/04(木) 08:05:41 ID:Ax60/QHa
- とくやま、とくやまです。
- 602 :名無し野電車区:2007/10/04(木) 10:04:02 ID:c+4zxkIj
- >>592
とッ故意←何故か変換できない。
- 603 :名無し野電車区:2007/10/04(木) 13:10:24 ID:35YOqa5Z
- JR九州をご利用くださいまして、ありがとうございます。
この列車は、L特急「関門横断特急」1号、小倉行きです。
列車は前から1号車、2号車の順で、一番後ろが4号車です。
途中止まります駅は、宇部、下関、門司、終点・小倉です。
- 604 :名無し野電車区:2007/10/04(木) 21:27:21 ID:gqHNj5jl
- にちりんが下関まで行ってたのも過去の思い出
- 605 :名無し野電車区:2007/10/04(木) 21:41:51 ID:ZLZMtAqU
- ああ・・つばめが山口県通ってた頃が懐かしいよなぁ
- 606 :名無し野電車区:2007/10/04(木) 22:10:56 ID:ASZyVI5i
- 長期出張で3ヶ月間、宇部新川の駅前の旅館で滞在してました。宇部って思ったよりごっつい都会やん。
なんで新川下関間の直通快速や新川新山口間の新快速を作らんの?
新川に山陽本線がと走ってない理由は旅館の親父から聞いたわ。
彦根(宇部新川)と米原(宇部)と一緒の理由やな。
- 607 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 00:40:55 ID:8RuPlslq
- >>606
ごっつい都会でしょ?
だから地元民は下関はおろか新山口(旧小郡町)なんて普段は行く用が無いんだ・・。
市電でも走れば利用客は多いかもしれないけど今更そんな事する気はないだろうね。
下関は下関、宇部は宇部で完結してる感じ。 ちょっと郊外出れば人口は激減するし。
道路の方はバッチリ、下関や小郡までの高速道路、無料のバイパス等も整備されてて
ttp://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a18400/gairo/gaiyo.html ←こんなのまで予定
してる位だしもぅ完全に車社会だよ・・。 高齢化社会の田舎にこそ鉄道なんだけどねぇ。
- 608 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 01:10:27 ID:/U6Spja5
- 車社会だから田舎なんだよ
名古屋と同じ
- 609 :国道372号線(姫路市〜亀岡市):2007/10/05(金) 07:04:03 ID:yQ8ad2xt
- 山口県のJRをJR九州にするのは賛成。
JR西日本は山口・福岡両県以外とJR東海&四国エリアを受け持つのがよいねん。
- 610 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 20:25:04 ID:3vLIiwk3
- ちょっと質問
きのう,小倉から下関行き普通にのったんだけど.
「関門トンネルでは右側通行」をした.
他の区間は左側通行なのに,トンネルだけ右側.
トンネルでて少ししてから左側車線に移ってそこからは左側通行で下関へ.
どうしてトンネルだけ右側通行なの?
- 611 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 20:50:32 ID:Rm1a49Xd
- >>610
「右側通行」ではなく「単線運行」をしている。
反対側のトンネルは整備点検をしている。
- 612 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 21:39:35 ID:TP+fIAyA
- >>610
>>611ができるように双単線になっている。
通常は左側通行だけど、整備点検をしているときに乗ったのだろう。
- 613 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:26:46 ID:jHxoccGa
- >>606
都会なわけねえだろ
- 614 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:34:03 ID:LHweIeyr
- 関門トンネルって単線並列機能生かしてたんだ……
- 615 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:34:45 ID:LHweIeyr
- 連投すまん
本州側トンネルの少し下関側にある両渡りポイントってそのためにあったのか。
なるほど。
- 616 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:56:48 ID:NSEcVj0a
- >>610が何時の列車に乗ったのか知らないけど、
深夜帯とか以外にも単線化して保守してるのな
- 617 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 23:02:47 ID:rOoeKFy9
- 双単線となると、物理的に電車のトラフィックの上限が出てくるな。
山陽線の遅れを九州に持ち込ませないために、
普通電車の山口あたりまでの運行はますます望めないか・・・
- 618 :名無し野電車区:2007/10/06(土) 02:16:11 ID:3TbTsjDP
- 直通していた時だって、下関で結構な時間停車していたのだからちょっとの遅れくらい
吸収できていたと思う。反対側の線路を使うのは昼間だけだし。
- 619 :名無し野電車区:2007/10/06(土) 02:24:04 ID:kvbXLhOk
- >>554
中心市街地の最高地価では、
天神>博多>熊本>鹿児島>長崎>小倉で、
黒崎が久留米と同じくらいなんだよな。
長崎にすら負けているとは・・・
- 620 :名無し野電車区:2007/10/06(土) 03:51:29 ID:0SJu2+pt
- 分散型都市であるがゆえに起こる事案だな。
小倉以外は人口の多さに比例した順位だな。
ってことは小倉単体だと30〜40万くらいの都市の地価ってことになるのか。
話変わるけど下関口って地味に珍種な車両や運用が多いと思うんだ。
・103系列では最近少なくなった105系の山陽線内での爆音
・デカ目な115系
・チクビームな115系セキC-43編成
・たまに発生する105+123の2+3+4ドア編成
・115シリーズ最古の115系550番台
・新下関駅で余生を過ごす国鉄色0系
・福知山色の117系
- 621 :名無し野電車区:2007/10/06(土) 09:54:58 ID:25BbIGWm
- 下関駅の列車案内をLEDにして駅名板取り替えてください><
- 622 :名無し野電車区:2007/10/06(土) 10:35:23 ID:l7fGoMNu
- >>599-600
山口県民痛杉w
何も山口県なんて全国的にみたらかなりマイナーな田舎県なんですけど。
まさか、自分とこの県が都会とでも思っているの?w
まさか、本州の西の端の僻地で、九州より格上だとでも思ってるの?w
福岡県>>>山口県
北九州市>>>山口県の全市町村
というのは紛れもない事実だが。
さらにね、新川新山口間の新快速だとかね、3両だとちょっと足らんとかね
(はっきりいってQ管内と比べたらガラガラ、2両ワンマンにしないのが不思議なぐらい)
こういう身の程知らずの意見も見てるとね、もうね、何様のつもり?とまで感じる罠。
スレタイは「山口県のJRをJR九州に汁!」だけど
こんな身勝手な県民なら、一生酉の中古車センターでいいよ。
- 623 :名無し野電車区:2007/10/06(土) 12:27:41 ID:NLkVQnXC
- >>621
逆に残して欲しいと思うけどね。歴史的な観点からしても・・・
- 624 :名無し野電車区:2007/10/06(土) 12:37:51 ID:8RGjhoLD
- >>622
ここ妄想スレなのに何故必死?
それに宇部線は新快速でもないし。利用客がいないのは本当にそうだけど。
- 625 :名無し野電車区:2007/10/06(土) 12:47:42 ID:gclPH445
- >>610
乗ったのは4日(木)小倉1239発下関行き5250M
- 626 :名無し野電車区:2007/10/06(土) 12:57:19 ID:l7fGoMNu
- >>624
「JR九州に汁!」と言いながら、>>600みたいなレスがあったから
- 627 :名無し野電車区:2007/10/06(土) 13:52:15 ID:8RGjhoLD
- >>626
まーそりゃこういう県民だからな。
同じ山口県民として謝罪する。
- 628 :名無し野電車区:2007/10/06(土) 16:09:15 ID:en6uAH69
- と、県民でもない誰かが騙っておりますwww
133 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★