■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
阪急宝塚線・箕面線・能勢電鉄スレッド Part25
- 1 :権平:2007/06/10(日) 11:22:00 ID:tMzZowfH
- このスレッドは阪急宝塚線・箕面線・能勢電鉄についてのスレッドです。
■前スレッド
阪急宝塚線・箕面線・能勢電鉄スレッド Part24
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174558050/
- 2 :名無し野電車区:2007/06/10(日) 11:22:46 ID:tMzZowfH
- ■関連スレッド
阪急京都線総合スレッド Part40
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174133277/
阪急千里線 Part3 (レス900越えにつき注意)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156315355/
阪急伊丹線スレッドパート2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162516788/
【9000系】阪急神宝線車両運用スレッド3【5002F】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171445969/
阪急電鉄 車両スレッド9012F
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171880627/
【HAT神戸】阪神電車を語ろう 次は岩屋【灘の浜】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172933972/
☆━━━━ 北大阪急行電鉄 Part 7 ━━……‥‥
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171442675/
- 3 :名無し野電車区:2007/06/10(日) 11:27:35 ID:jkKO+LPD
- ________________
<○√ <凸√ <【 】√ <◎√
‖ ‖ ‖ ‖
くく くく くく くく
- 4 :名無し野電車区:2007/06/10(日) 14:24:52 ID:/Q8LatQ4
- >1
乙!
- 5 :名無し野電車区:2007/06/10(日) 22:57:44 ID:eSozb1oy
- age
- 6 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/06/11(月) 00:50:54 ID:5flUdWZM
- 掲示板荒らしとして関西鉄道掲示板界にその名を知られる「みなと鉄道」(矢野信吾)は
就職を機に鉄道掲示板界引退を表明するも、「ズンベロドコンチョ」として掲示板に復帰。
数々の極悪違法行為を反省することなく掲示板を荒らし続けていたが、
再就職と彼女の助言で誠に遺憾ながら掲示板からの引退を宣言。その後の消息は不明。
【別ハンで】みな鉄スレPart72【潜伏中?】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1175482448/
みな鉄資料館 http://f4.aaa.livedoor.jp/~storm/
元駅長室 http://jbbs.livedoor.com/auto/586/
みな鉄掲示板 http://6110.teacup.com/minato/bbs
みな鉄HP http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/6689/
- 7 :名無し野電車区:2007/06/11(月) 09:21:57 ID:4Sqg6jzt
- >>6
伊丹線スレへカエレ
- 8 :名無し野電車区:2007/06/11(月) 10:50:08 ID:or3J8uiX
- >>1
乙
- 9 :名無し野電車区:2007/06/11(月) 11:38:46 ID:v7vR6O3X
- >>1乙
- 10 :名無し野電車区:2007/06/11(月) 17:35:45 ID:MpkNlG8T
- 急行の停車駅はこれでいいと思う?蛍池通過しないと前の準急だよ。
- 11 :名無し野電車区:2007/06/11(月) 18:30:55 ID:DZ3oRcFU
- 昨日乗り鉄したけど、行きはJRで帰りは宝塚線に乗った。
JR快速宝塚行きはガラガラ
阪急は宝塚から乗って
宝塚から豊中の間で降りる人が多かった
それにしても宝塚から豊中まで急行が遅いな。
豊中から先は速かったけど。
客は川西から席がだいぶ埋まった
- 12 :名無し野電車区:2007/06/11(月) 18:33:43 ID:humFjJ9o
- 川西以北に14駅あるからねww
蛍は確かにウザイが・・・まぁ乗り換えの都合仕方ないのかと・・・・
- 13 :名無し野電車区:2007/06/11(月) 18:46:09 ID:LkQ+nKmx
- >>10
準急は三国に停車してた事を忘れるな。
>>11
>川西から席がだいぶ埋まった
ここポイント。能勢口以西は普通と急行を平行して走らせるほどの需要がない。
- 14 :名無し野電車区:2007/06/11(月) 20:17:52 ID:QawS8U9a
- 宝塚から名塩、三田、北区方面に延伸すれば、需要は増える
- 15 :名無し野電車区:2007/06/11(月) 20:45:19 ID:66rxz8PL
- 需要は増えるが建設費が(ry
- 16 :名無し野電車区:2007/06/11(月) 20:56:22 ID:jlN2KjPs
- >>15
R176の拡幅と同時に工事できなかったのか、と思うことがある。
宝塚-生瀬-西宮名塩-名塩平成台-北六甲台-山口-岡場
とかね。
- 17 :名無し野電車区:2007/06/11(月) 21:18:19 ID:TUcbQu0s
- 1551Fが今川西能勢口3号線に回送でキタ。さては…
- 18 :名無し野電車区:2007/06/11(月) 21:23:45 ID:I2YW3j2s
- 能勢電車両阪急線乗り入れキt
- 19 :名無し野電車区:2007/06/11(月) 21:46:56 ID:TUcbQu0s
- 回送だから正雀送りかな?
しかしなんで能勢電譲渡最古参を更新に…
- 20 :名無し野電車区:2007/06/11(月) 21:52:55 ID:TvBAnB1v
- 能勢電車両の回送はいつも1時過ぎじゃないか?
- 21 :名無し野電車区:2007/06/11(月) 21:57:22 ID:O7zLK+c9
- 15分サイクルで、
快速急行(13・石橋・池田・川能・雲花・山本)
急 行
準 急 (梅田〜雲花)
普 通 (梅田〜池田)
くらいなら妥当な本数かな?
- 22 :名無し野電車区:2007/06/11(月) 22:01:08 ID:AA57OWjS
- >>21
中山 売布神社 清荒神 が秘境駅になりますな
- 23 :名無し野電車区:2007/06/11(月) 22:02:16 ID:66rxz8PL
- 中山は代替輸送の当てがあるので結構だが、売布と清荒神は難しいねえ
- 24 :名無し野電車区:2007/06/11(月) 22:02:34 ID:vy96sNcz
- もう
急行宝塚6
準急箕面3
普通雲雀3
普通箕面3
- 25 :名無し野電車区:2007/06/11(月) 22:32:23 ID:TUcbQu0s
- >>20
頻繁とは言えないがたまに利用する時間だし、不定期回送ではあるが…ちなみに能勢口ホームで止まった。
ただ17分の電車で能勢口出発したから正雀が平井かはわからん('A`)
- 26 :名無し野電車区:2007/06/11(月) 23:26:01 ID:LkQ+nKmx
- >>21>>24
日中15・16本/1hは多すぎ。
宝塚線は長年12本/1h。
- 27 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 00:57:12 ID:gQBmgyAU
- 特急3本宝塚行(梅田・十三・川西から宝塚まで各駅)…宝塚市と能勢電沿線民の大阪方面速達
急行3本宝塚行(梅田・十三・豊中から宝塚まで各駅)
普通3本雲雀行(梅田から雲雀まで各駅)
普通3本箕面行(梅田から箕面まで各駅)
- 28 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 07:07:48 ID:lcAi4ftA
- 箕面厨乙
- 29 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 09:14:32 ID:kS7loPXW
- >>25
その時間の回送なら、平井で車輪削正じゃないん?
- 30 :北緑丘熊五郎 ◆pJg4efClrU :2007/06/12(火) 09:57:08 ID:qmzZ3fL5
- ∩____∩ くまの自動販売機 真夜中でもドングリが買える
/ \ くまのふとん乾燥機 冬眠明けには後頭部に寝グセ
./ ● ● .', くま くま くま くま くま くま くま くま くま
l ( _●_) l __
彡、 |∪| ミ 「 / ばばんばーん ば ばばんばーん
i" ヽノ ',ヽ 〆/´" 出るぞお昼のワイドショー
ヽ 〆 ̄ヽ/(~ン ばばんばーん ば ばばんばーん
ヽ ヽ―〜 / 人気者チーム
/ ゝ___) し
| ノ くまと俺 お祭りで リンゴ飴をペロペロなめた
ヽ / | くまと俺 ほんとうに逢えてよかった 絶滅の前に
', ヽ___,ノi! /
(___/ \___) 「くま」 作詞・作曲 甲本ヒロト
- 31 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 15:33:40 ID:vpDKQFjx
- >>17
車輪添削と思われ。
- 32 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 18:14:07 ID:LZibhT62
- >>29
>>31
そか(´・ω・`)dクス
次の更新なかなかだな。
- 33 :名無し野電車区:2007/06/12(火) 22:12:32 ID:uzeeSkcD
- 毎朝ではないが、一発目と二発目の日生特急に8000系が充当されることが多い。
まさか、酷暑期にも「選択扉開」をやるのかなと?
- 34 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 00:34:37 ID:rTCe1pha
- http://www.youtube.com/watch?v=W_ZSi6YI-s4
北緑丘熊五郎=フリーザ
- 35 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 10:52:53 ID:peZVen0+
-
鶯の森駅のアジサイが見頃となっております。
- 36 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 15:14:24 ID:kSDOLjkG
- 梅田に9時くらいに到着する宝塚発の準急、あれ8000の固定運用なの?
あの準急8000しか当たったこと無いんだが。
- 37 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 16:20:01 ID:U5ZeTg6A
- >>36
1本目の星特から続いてる列車だと思われ。
- 38 :名無し野電車区:2007/06/13(水) 20:40:53 ID:5MRfF2mf
- >>35
頼光寺はちょっと早いかな?
余談ながら、妙見リフトの山上付近の谷。
アジサイが見頃のときには、それこそ「青白い谷」となって幻想的っす!
- 39 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 00:33:53 ID:PGaZdhtw
- 急行を庄内に止めてやれよ
急行に人が多いのはほとんどこれのせい
- 40 :名無し野電車区:2007/06/14(木) 09:00:55 ID:eNv5t5Xe
- そろそろ妙見山リフト付近もアジサイが見頃でしょうか?
梅雨時期のリフト周辺ものどかでいいですよねー。
- 41 :名無し野電車区:2007/06/15(金) 00:14:38 ID:CXIqGJGJ
- そんな事より卓球やろうぜ
ζ┳┷┳゚λ
- 42 :名無し野電車区:2007/06/15(金) 02:33:09 ID:Dbv9VujL
- 駅や車内での卓球は、周りのお客様のご迷惑となりますのでおやめ下さい。
- 43 :名無し野電車区:2007/06/15(金) 04:10:05 ID:LIHP/omN
- >>39
快適な普通電車をご利用下さい
- 44 :名無し野電車区:2007/06/15(金) 17:38:08 ID:mQiMKIty
- >>13 >>10が言ってるのは今の急行が準急の時のことを言ってるンだよ。三国停車の準急は昔のだよ。分かってる?
- 45 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:13:17 ID:InEs2lEt
- 急行6本宝塚行(梅田・十三・豊中・石橋から宝塚まで各駅)
普通6本雲雀行(梅田から雲雀まで各駅)
昼間は一昔前のこれでいい。
朝は改善の余地が大有りだけど。(特に準急が機能してなさ杉)
- 46 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:53:59 ID:xlGKrc6C
- >>45
蛍池の乗降客数が大幅に増えたからもう無理。
所要時間も蛍池停車前とほとんど変わってないし。
朝は特急と準急の順序を逆にできないかと思うが、
能勢口の構造とかで無理なんだろうな…。
- 47 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 01:41:45 ID:InEs2lEt
- >>46
無理じゃない。蛍が大幅増とは思えないが、増えた事は増えたがせいぜい微増から若干の増ぐらいだろ。
そもそも客数で優等停車駅決めるわけじゃないし、モノレール接続も微妙だし。空港へは依然バスが優勢だし。
ただ糞ダイヤ好きの上層部はやる気ないと思うけど。
準急が機能していない意味が違う。
以前に比べて曽根以遠から十三や梅田まで普通に乗り通す奴が多すぎる。
おかげで時間帯にもよるが、三国は専用の押し屋置いてもいいぐらい。
お客の協力で何とかギリギリドアがしまる状態。一方、準急見るとどう見てもそこまで混んでいるようには見えない。
普通の混雑を緩和させたい目的だけど、全然効力発揮してねーし。
個人的にほぼラッシュ専用駅と化してる服部に準急止めない限り解決しない気がする。普通もどっと服部で乗ってくるし。
なにせあそこはラッシュは多いくせに昼は極端に少ない。
- 48 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 03:28:44 ID:LqUTwHFb
- 仮に微増でも客が増えて急行が停まるようになった蛍池は勝ち組
- 49 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 09:10:28 ID:0QjwftmL
- 清荒神、売布神社、中山
- 50 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 10:40:17 ID:iH4K01VD
- >>47
今更蛍池を通過させるわけにはいかないな。
通過させるならそれこそダイヤを根本から変えないといけない。
でないと急行の信号待ちが増えるだけ。
あと準急はそうとう混んでるぞ。言っとくが俺は十三で全列車を見てるからどの電車が混んでるかくらいすぐわかる。
- 51 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 13:02:49 ID:7ZZ6T+hG
- >>50
同業者の予感。
準急の混み具合は地獄だよな……。
石橋〜梅田を3年間使ったけど、豊中辺りから「これ以上客拾わんでええ!」って言いたくなることしばしば。
石橋で若干の入れ替え 蛍池でまとまった降車 豊中〜岡町で再度詰め込みで、曽根で駄目押しって感じだった。
今は蛍池で降車客の波にまみれつつ扉と格闘したり、石橋のホーム端で寿命を縮める毎日。星特入線怖い(´・ω・`)
- 52 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 13:03:56 ID:F6fdiP4D
- 昨日の探偵ナイトスクープの「大阪人はいい人ばかり」の舞台は庄内?
- 53 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 13:39:44 ID:USW6avD0
- >>52
そう。YUKAWA家具が映ってた。
- 54 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 13:46:48 ID:xlGKrc6C
- >>50>>51
準急が混んでるから、星特を先にして能勢口・池田・石橋の乗客だけでも
なるべく星特に乗せたらと思うけど、難しいんでしょうねえ。
それか、準急→通勤準急、通勤準急→急行にして停車駅を入れ替えるか。
- 55 :54:2007/06/16(土) 13:55:41 ID:xlGKrc6C
- もとい、準急→急行、通勤準急→準急の間違い。スマソ
- 56 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 16:05:03 ID:7ZZ6T+hG
- >>54
急行と通急を同じ時間帯に走らせるのは勘弁w
星特→(豊中普通)→準急→普通→通準→通急→星特……のパターン(全て待避・追抜前)だと、豊中以北から来る普通が曽根で3本待避になりそう。軽く7分停車になるかな。
星特は先行が通急だからスムーズに流せそう。
石橋での分岐線との接続は星特から準急になるんかな。
分岐線到着から本線到着までの間も減るだろうから大変そう。
一方豊中では星特に続行させる形で始発普通を出して、曽根で準急を待たせる。
これは普通の間隔がやや詰まって、服部〜三国では通準〜星特通過の間に人が溜まりそう…。
何だかんだで、今のこの線路配置では現状に甘んじるしかないのかねえ…。
- 57 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 17:05:35 ID:xlGKrc6C
- >>56
現行ダイヤも一本だけ急行・通勤急行の続行が有るがな。
(箕面発通勤準急の代わりに宝塚発の急行が入り、能勢口発の通勤急行が続行)
旅客案内上問題があるのなら、宝塚発の通勤準急(停車駅は急行と同じ)を運転w
箕面発の通勤準急が宝塚発の準急より比較的余裕あるだけに
停車駅を入れ替えても良いような気がする。
単に、
普通→通準→通急→(豊中普通)→星特→準急→普通→…のパターンで良いと思うのだけど。
どうせ、信号待ち必須の続行ダイヤだし。
確かに箕面線接続とは難有りだけど。
- 58 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 17:54:10 ID:1mrF0uD4
- 石橋以北でメインの優等列車である通急と星特をまとめてしまうのはよくない気がする・・・
庄内待避無しでは詰まるのは避けられないと思う。
通急を豊中通過にして、通準が庄内待避なら速くはなるが・・・
- 59 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 18:10:17 ID:7ZZ6T+hG
- >>57
急行→通急の時には人も少ないから混乱はあまりない。7時頃までの急行も同じく。
ただ、それを本格的に混む時間帯にやられると……w
現在の準急と通準でさえ間違える人がいるんだよなあ……。
箕面線直通=準急のイメージも根強いし、通準を略して準急と呼ぶ人も居たりで案内する方も一苦労。
- 60 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 21:12:19 ID:SDdUxipB
- スレチだが
平日朝ラッシュの停車駅
星特=現行通り
通急=宝塚〜石橋、十三、梅田
快速=箕面〜豊中、十三、梅田
準急=雲雀丘〜曽根、十三、梅田
普通=豊中発(快速絡み)、曽根発(準急絡み)〜梅田
離合一切考えてないorz
宝塚〜石橋は星と通急が
蛍池は快速と準急が
豊中〜曽根は準急と普通が
曽根以南は普通がカバーする
ちなみに平日朝に宝塚線乗らないのでかなり変かも
- 61 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 21:16:30 ID:SDdUxipB
- >>60
自己レス
宝塚〜川西軽減しすぎだなorz
- 62 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 22:55:41 ID:SDdUxipB
- >>60
自己レス
快速=宝塚発、準急=箕面発ならおkかな
- 63 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 23:39:34 ID:xlGKrc6C
- >>60-62
十三・梅田への流れだけじゃなくて
中間駅への流動も無視できないだけあるわけで、
遠近完全分離は宝塚線には向かない。
朝ラッシュ時に宝塚発の普通があるのもそのため。
高校の定員減や三国の松下電器の縮小等で昔ほどじゃないないんだろうけど。
- 64 :名無し野電車区:2007/06/16(土) 23:55:06 ID:SDdUxipB
- >>63
それを含むと…やっぱり今以上のダイヤは難しくなるなぁ…問題は離合…
- 65 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 00:16:00 ID:nEC2YDzT
- >>64
待避の問題だけじゃなくて、能勢口での星特の折り返し+増結や
石橋での箕面線直通の平面交差の問題もあるので、
現状のダイヤをいじるのは相当難しいと思われ。
現行ダイヤは石橋(正確に言えば石橋駅南側)で箕面線直通通準が離合していて
平面交差のロスが極力少なくなるようになっている。
- 66 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 08:46:25 ID:Ys2Rp6uO
- 宝塚からなら種別に関係なく座れます。
- 67 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 12:39:19 ID:CHravooN
- そろそろ帰ってくるころか?
- 68 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 13:48:09 ID:/hrt4fUp
- 今日改正後の急行に宝塚〜梅田で乗ったが、肝心な豊中からの急行区間は爆睡してしまったorz
しかし例の3駅は事実上一段停車だな。
- 69 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 16:28:45 ID:VTYdRUGs
- 星特の「星」ってさ、まさか「日生」をタテに読んだところからきてるの?
まさかそんなつまらない理由なんかではないよね? そうだよね?
いやもうもしホントだったらシバキまくるよ?
- 70 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 16:37:44 ID:J4uCt1EF
- >>69
日生→日成→金日成→北朝鮮→国旗の星から「星特」
- 71 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 17:23:18 ID:0/UJZsfH
- なんと!
格差社会の負け組国旗からきているては知らなんだ
- 72 :sage:2007/06/17(日) 17:26:34 ID:oV0j/7qL
- >>69 その通りだと思われ。
あと電車シバいても自分が痛いだけだからやめとけ
- 73 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 17:50:52 ID:lZ9rBzwi
- >国旗の星から「星特」
っ「ttp://www.abysse.co.jp/world/flag/flag-top.html」
- 74 :箕面市民:2007/06/17(日) 17:55:53 ID:1DPc8GGn
- >>69
星特と名づけたのは俺ですが何かw
- 75 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 22:44:39 ID:CHravooN
- >>74
拍手しまつ!!!!!!
- 76 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 22:53:08 ID:ZcB0ODYC
- 朝は
星特(日生始発×4)
通急(宝塚発×6)
普通(宝塚発×4、箕面発×4、豊中発×4)
で、停車駅は現行通りでいいよ。
種別乱発、中途半端な遠近分離は無理が生じる。
箕面線利用者で急ぐ人は石橋で乗り換えて貰えばいい。競合もないわけだし。
だいたい曽根以南の普通停車駅の本数が夕方>>朝ラッシュというのも矛盾してるし。
- 77 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 22:57:39 ID:5PSNExa3
- 準急の岡町停車は意味あるの?
- 78 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 23:10:31 ID:oV0j/7qL
- >>76 4本(15分毎)と6本(10分毎)を組み合わせるほうが無理があるようなw
豊中始発準急(京都線の茨木市始発準急みたいな感じ)なんてのはどうだろう。
- 79 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 23:25:22 ID:ZcB0ODYC
- >>78
>豊中始発準急(京都線の茨木市始発準急みたいな感じ)なんてのはどうだろう。
一番無意味と思われ。
本数に関しては計算などせず適当に書いただけで
星特(日生始発×4)
通急(宝塚発×4)
普通(宝塚or雲雀発×4、箕面発×4、豊中発×4)
でもいいし。
とにかくこの3種別に絞ることが重要。
- 80 :名無し野電車区:2007/06/17(日) 23:53:30 ID:U37A3Dx9
- >>79
宝塚発が冷遇すぎないか?
現行は16分ヘッドだが、通急×1、準急×1、普通×1。
1時間当たり約10本運転。
16分ヘッドに6本(豊中普通、準急、星特、宝塚普通、通準、通急:豊中通過基準)で、
1時間当たり23本(8:00〜9:00梅田着本数)運転。
普通と急行系の混雑状況からすると、普通1:急行系2は崩すべきではないと思う。
普通2:急行系3までは許容範囲だけど、パターンダイヤが組みにくい。
- 81 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 00:09:35 ID:XYhCLcLt
- 種別は
特急(十三、豊中、石橋から各駅:能勢電直通は絹延橋〜多田、一の鳥居通過)
急行(十三、豊中から各駅)
普通(各駅)に絞ればよい。
朝は 特急 日生発4 宝塚発4
急行 宝塚発4 箕面発4
普通 雲雀丘発4 豊中発4 これでよいかと。(箕面発急行は空きそうだが)
夕は 特急 日生4
急行 宝塚8
普通 豊中4 箕面4
- 82 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 00:20:57 ID:QHiGx0U5
- >>80
おれはこれがいい
星特(日生始発×3)
通急(宝塚発×6、雲雀or池田発×3)
普通(宝塚or雲雀発×4、箕面発×4、豊中発×4)
これだとパターンダイヤが組みにくいのが問題だけど今よりは幾分利用しやすい感はする。
急行系12本、普通12本の1:1のほうが良い気はする。
- 83 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 08:51:45 ID:XZGV+C+c
- 妙見山のアジサイはそろそろ見頃でしょうか?
ここのスレも列車種別の個人意見ばっかで面白くねーな。
どうせここで語り合ってもどうにもならんと思うけどね。
- 84 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 10:03:20 ID:+ry5FS1M
- 能勢電はJR西日本か朝鮮総連に売却すべきだ
宝塚線は本線に力をいれるべき
- 85 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 11:04:33 ID:FNLgiE5n
- 今乗ってる3000系急行神戸線の8000普通に抜かれてるぞ
いつからこんなダイヤになったんだ?
- 86 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 13:03:14 ID:v8t7+8Nc
- 自社線と競争する必要はないかと
- 87 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 14:15:08 ID:baee8QY8
- ちゃんと京都線準急を特急日生エクスプレスが追い抜くダイヤも組まれてる。
十三手前で追い抜くのがしびれる
- 88 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 18:04:49 ID:qzg09upV
- 梅田〜十三のレースを楽しんでるのはガキかキモヲタのどっちかwwwwwwww
高槻市⇒長岡天神で右側が気になって仕方のないヤツ、
王子公園⇒三宮で左側が気になって仕方のないヤツ、
相川⇒正雀で右も左も気になって仕方のないヤツなどと同類wwwww
- 89 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 21:19:28 ID:UndVD28h
- >>88
人の悪口言うのイクナイ
- 90 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 21:39:35 ID:PtHteUB7
- 通勤急行って蛍池に10両が止められないからだっけ。
それなら、小田急みたいに、
急行停車駅 十三・豊中・蛍池(10連運転の急行は通過)石橋、石橋から各駅停車。で良いと思われ。
通勤準急は準急に統一。
- 91 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 21:56:00 ID:u/uXBpXV
- >10連運転の急行は通過
それができないから、わざわざ通勤急行にしてる。
宝塚方面→蛍池降車客って結構居るし、雲雀丘花屋敷までは8連だし。
通勤準急を準急にすると後ろの通勤急行が遅れるわけで。
- 92 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 22:07:02 ID:5omE+asg
- >>88
それ俺だ。
- 93 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 23:35:28 ID:CXGMGB8I
- >>88
山本〜雲花……右
庄内〜三国……右
三国〜十三……左
十三〜中津……右
さて、私は何を見ているでしょう。
- 94 :名無し野電車区:2007/06/19(火) 01:01:51 ID:u864sdeb
- >>93
平井車庫
神戸線
宮操
ラブホ街
- 95 :名無し野電車区:2007/06/19(火) 06:21:25 ID:pc2zFCrs
- 昨日の18時20分頃、鶯の森駅下りホームで、またぞろ「犬の散歩主婦」を見かけたぞ。
相変わらず乗務員氏は放置プレイ。
- 96 :名無し野電車区:2007/06/19(火) 13:51:43 ID:V+8JXnpS
- >>94
ちょ、ラブホ以前に保線基地があるっしょw
何号線になるんだったか忘れたけど、京都線側のはもう廃止なんだろうか。
引上線は復活するとか聞いたことあるけど、あれは無理があるだろ……。
- 97 :名無し野電車区:2007/06/19(火) 16:17:26 ID:9OKrwp9I
- 光風台→笹部 右
平野→多田 右
皷滝→鴬の森 右
絹延橋→川西 左
さぁ何を見てるでしょう?結構マニアックw
- 98 :名無し野電車区:2007/06/19(火) 17:44:39 ID:44K5hxzJ
- >>97
シャツいっちょうのオヤジ!
- 99 :名無し野電車区:2007/06/19(火) 18:38:45 ID:ZUsPH7sh
- >>94
庄内〜三国で神戸線見られるの?
- 100 :名無し野電車区:2007/06/19(火) 18:44:03 ID:sjyEX5fq
- >>99 神戸線側から宝塚線の電車見たことならある。
- 101 :名無し野電車区:2007/06/19(火) 19:10:02 ID:ymMEYm09
- >>99
神崎川を渡るところで見えるよ。
- 102 :名無し野電車区:2007/06/19(火) 22:18:10 ID:UVbyAcbM
- >>99
神戸線がコンクリの橋に架けかわったら見えやすくなるだろうな
逆はすぐに目立つ
- 103 :こんな感じ:2007/06/20(水) 01:08:25 ID:wx95x4bI
- http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/8958/nakatsu/sakana2.jpg
- 104 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/06/20(水) 01:34:01 ID:mQCLrjsD
- 仁川〜小林 → 伊丹市西野
宝塚線からみな鉄ハウスは無理か。
- 105 :名無し野電車区:2007/06/20(水) 01:38:03 ID:YSAgwWDA
- 勝手にこいつを性犯罪者に仕立て上げるスレ13
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1182259094/l50
- 106 :名無し野電車区:2007/06/20(水) 20:55:49 ID:NpWCSV3z
- 能勢電に「あじさい」のHMがついていたなぁ。
- 107 :名無し野電車区:2007/06/20(水) 22:29:29 ID:Ddet8yqi
- >>103
懐かしい……
- 108 :名無し野電車区:2007/06/20(水) 22:56:28 ID:uzMgtnGO
- >>106
漏れも確認しました。
そろそろ見頃でしょうか?
- 109 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 12:53:18 ID:/mzzpo6C
- さっき梅田で普通の運転手が急行のドアおさえててくれた。
ちょっと感心したな。
- 110 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 15:53:39 ID:HcCmmqy+
- 正直デザインがいまいち>あじさいHM
桜HMはよかったんだが…
- 111 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 17:40:57 ID:Mzne3NYR
- 恐らく能勢電専用のHMなんで、コストかけられないんだろうね。
阪急と共用するならりっぱなHMなんですが。
シンプルイズ能勢電HM
- 112 :名無し野電車区:2007/06/21(木) 21:00:26 ID:h9wc7y0j
- >>97
旧線路跡っすか?
- 113 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 01:08:08 ID:LbEKldWY
- 日生中央切っちゃえよ!
- 114 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 03:45:12 ID:VBUdBNkX
- 能勢電はLRTにするべきである マイカーは減らすべきである
- 115 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 16:12:52 ID:RmRnN3bc
- >>112
そうですな。橋の基礎部分やトンネルに煉瓦が使われているから好きだな。
鴬の森〜皷滝の県道の交差部の南側にも煉瓦の壁があるなぁ。
- 116 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 19:06:03 ID:w3Pe3j7h
- 携帯電話オフ車両で車掌に怒られてる老若男女見るとおもしろくてたまらない
- 117 :あう使い:2007/06/22(金) 19:33:16 ID:lOR9qmsO
- なんでわざわざ携帯電源オフ車両に乗って携帯いじってるの?
何で?他の車両に乗ればいいじゃん
- 118 :名無し野電車区:2007/06/22(金) 19:53:04 ID:b7QztTHg
- >>117
off車両は空いてるからね…。
- 119 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 02:41:47 ID:eZ9Aaj+6
- >>117
基地外は相手にしないようにしましょう。
この間もオフ車で携帯触っていてるやつがドツかれ血まみれになってました。
警察沙汰になりましたが、漏れはどついたヤツに同情しましたよ。
- 120 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 02:55:56 ID:0K2l75pv
- 電波オフモードでも触ったらいけないの?車掌の胸糞悪いアナウンスの方がよっぽど迷惑だが
- 121 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 06:25:06 ID:vKRnkfSa
- マナー守れる人が他社に比べて多いのが阪急の良い所
- 122 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 08:28:49 ID:XEjv78OB
- >>119
禁電車で携帯弄っている奴を脅して(以下自粛)。
それを何故シノギにしないのかと小一時間(W
それはさておき、ここで時々登場する、蛍池の「双葉寿司」。
どうもオーナーは「鉄」なんですかね?
入口奥に、キロ28の16番サイズの模型が見えた。
- 123 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 09:51:14 ID:iPC7rXl/
- >>119
それって今月4日の箕面であった事件?
>>122
店先の「店名板」からしてw
- 124 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 13:47:07 ID:vy+O+9Mg
- >>120
やめれ。あくまで「電源オフ車両」。
ペースメーカーとか埋込型徐細動器を入れてる人は、
近くで携帯を触られるだけで不安になる。
電波オフモードかどうかは見てるだけじゃわからないから。
- 125 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 20:08:05 ID:NCAD3+/r
- http://imepita.jp/20070620/705670
ついに髭ゴリラ逆襲!
【箕面】俺を探し出してみろ!かくれんば開催中!
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1182577207/l50
- 126 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 20:11:17 ID:lYDhuh1H
- >>121
プッ
- 127 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 22:42:13 ID:qx66wjq9
- やっぱり一番うるさいのが電車が加速してる時の騒音
- 128 :名無し野電車区:2007/06/23(土) 23:05:56 ID:vy+O+9Mg
- >>127
服部と蛍池のカーブじゃね?
- 129 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 02:29:49 ID:8D3vgvcJ
- ホーム端フラフラ歩いとるアホのせいで直近でタイフォンかまされた時の気分ったら……。
加減して踏んでくれるウテシがいる反面、容赦なくぶっ放すウテシもいる(´・ω・`)
とっさの時は右手より右足の方が早く出るんだろうか。
- 130 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 03:11:26 ID:ZFnC8yoY
- なんで朝の星特って川西であんな降りるの?
- 131 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 07:46:35 ID:8D3vgvcJ
- >>130
能勢→JR
- 132 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 08:40:57 ID:/gWXnRR3
- >>117
決められたことを守れない奴に対しては、いかなる鉄槌を下してもよいということ。
たとえそれが(以下自粛)。
話は変わるが。
C#1756の海側の番号付近。 塗装が物凄く浮いていた。
結構あの部分は錆が侵攻するのねぇ。
- 133 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 17:11:58 ID:7cQKex/p
- >>119と言うか携帯電話オフ車両以外でマナーモードにしない人はムカツクな。しかも、普通に通話するし。
- 134 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 19:38:18 ID:axDTAP/V
- 今日は終日雨でしたが鶯の森駅のアジサイが良い感じに見えたのは漏れだけ?
そろそろ妙見山リフト周辺も見頃か?
そろそろ足を延ばしてみるか?
あとは畦野〜山下駅間にある頼光寺のアジサイも有名ですね。
- 135 :名無し野電車区:2007/06/24(日) 20:19:57 ID:wCsk/KHC
- >>133
決められたことを守らない輩に、決められた通りの手段で注意しても無駄!
ということで、「禁電車」の中で携帯を弄んでいることを理由に、殴られようが
殺されようが、それは自業自得、というか、「無言の承諾」があったと同じだろ?
それはさておいて。
>>134
妙見山は、駅のポスター告知を待ちましょ!
頼光寺、昨日の段階では普通の紫陽花は結構見頃。
花の部分の繊細さが楽しい「孚紫陽花」は、まだまだといった感じだよ!
- 136 :北緑丘熊五郎 ◆pJg4efClrU :2007/06/24(日) 21:41:43 ID:WPeUB29U
- /\
/ \
/ 出没注意 \
/大変危険近付くな\
/ _, -ーー- 、__ _ \
/ (/==(◎)==ヽ) \
/ | ● ● | \
\ | (_●_ ) l /
\ 彡 l∪| ミ /
\ / "`-ヽノ-‐'" /
\ /
\ / 保守クマー
\ / ゙゙̄`∩
\/ノ ヽ, ヽ
| |● ● i'゙ ゙゙゙̄`''、
| | (_●_) ミノ ヽ ヾつ
| | ヽノ ノ● ● i
| {ヽ,__ )´(_●_) `,ミ
| | ヽ / ヽノ ,ノ
- 137 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/06/25(月) 00:57:26 ID:ZAD/hy9S
- 今だ!>>137ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\_/ ̄ ̄\_/| (´´
\_| ▼ ▼ |_/ (´⌒(´
⊂\ 皿 ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 138 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 15:54:59 ID:yj7R/omy
- >>135
詳細情報ありがとうございます。
- 139 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 16:18:14 ID:R8hKvubx
- 携帯電話オフ車両なんて無意味なもの作る意味って何?携帯の電波で止まるようなペースメーカーしている人ほとんど居ないんでしょ?携帯で死ぬ前に家から出れないやろ(笑)他社と違うルールを設定したがるひねた会社やなあ。
- 140 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 16:23:26 ID:eoAPCR8d
- まぁまぁ…イライラを解消するために紫陽花でも(ry
- 141 :かえして!5200系:2007/06/25(月) 16:31:18 ID:rjRMHLkr
- >>139
携帯電話オフ車両は、本音は周りで携帯しゃべられて不快に思う人が乗る隔離車両。
ペースメーカなんていいわけにすぎない。
そもそもやばいペースメーカつけている奴は道も歩けないほど、危険なわけだから、
交換しているはずだろ。
それに支障が出るペースメーカの割合もかなり少ないし。、
- 142 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 19:42:18 ID:xflomzd0
- >>139>>141
ググレカス
ちっとは勉強してから発言しろ。
携帯の電波で止まるわけ無いだろ。
携帯のノイズが元凶。最近、ipodでも異常が出る事が学会で発表になった。
- 143 :道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/06/25(月) 20:35:25 ID:kGvEkwJm
- (゚д゚)<私は学会に復讐してやるんだー!!!
それはともかく、なんで携帯電話OFF車両の是非を問うスレになってんだよ・・・
- 144 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 20:42:19 ID:CTIsj18n
- 心臓ペースメーカー:携帯電話の電磁波、影響の有無実験で確認 大津で勉強会 /滋賀
◇安心して使って−−「友の会」が勉強会
大津赤十字病院(大津市長等1)と患者団体の日本心臓ペースメーカー友の会県支部は、
携帯電話使用時の電磁波による心臓ペースメーカーへの影響の有無などを確かめようと、
共催で勉強会を開いた。院外の医師らも参加して心電図に変化がないことを「実験」で示し、
「安心してペースメーカーを使って」と呼びかけた。
総務省は05年8月の指針で、(1)ペースメーカーなど「植え込み型医療機器」の装着者は
携帯電話を22センチ程度以上離して使う(2)携帯電話などの所持者は満員電車内などでは
電源を切るよう配慮することが望ましい−−としている。
今回の勉強会では、ペースメーカー使用者が携帯電話を胸に当てて実際に受信し、その前後で
心電図のリズムに変化がないことを画面上で示した。座長を務めた武内敦郎・大阪医大名誉教授は
「十数年前のペースメーカーではひょっとしたら(携帯電話使用で影響が出る)ということがあり、
一般的な言い方をすれば総務省の指針になる。しかし、医師が個別の患者さんごとに使用の可否を
判断すれば、過度な心配をせず通常の生活を送ることができる」としている。
友の会県支部の赤鍋保支部長は「ペースメーカー利用者には高齢者が多く、いざという時の
安否確認のためにも携帯電話は有用。日常生活の中で使っていきたい」と話している。【森田真潮】
毎日新聞 2006年5月10日
- 145 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 21:03:49 ID:xflomzd0
- >>144
携帯医療用機器はペースメーカーだけじゃないんだよ。
埋込型徐細動器なんて誤作動したら失神する。
(意識があるのに心臓に電撃が走るから)
それから電磁波ノイズによるペースメーカーの影響は設定のクリア。
動作自体にはそれほど影響がない。
リスクは低いが万一生死に関わったらどうするよレベル。
- 146 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 21:05:54 ID:YmOBEIWL
- 7018F 西北異動
- 147 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 21:34:34 ID:1uIQC7t3
- 実際に影響あるにしろ無いにしろ、たった10分かそこらなんだし我慢しろよ
どれだけお子ちゃまなんだか
- 148 :名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:52:41 ID:Aw67KKg8
- 何はともあれ携帯電源OFF車、スペースに文句があるなら各鉄道会社に文句言いに行くことだ
間違っても医療機器の影響云々と車掌に食って掛かることの無い様
>>146
15時ごろ梅田6号線にいたな>7018F
- 149 :名無し野電車区:2007/06/26(火) 16:03:46 ID:zWTpHocw
- 一の鳥居に住んでた頃、星→平野発普通の連絡があって便利だったんだが…もう二度と設定されないのかな?
まぁ今は一の鳥居には住んでないが…。
- 150 :名無し野電車区:2007/06/27(水) 00:58:01 ID:2GBJFYR0
- >>149
そういえばありましたな。
もう平野発の普通電車は無くなりましたね。
- 151 :名無し野電車区:2007/06/27(水) 12:06:44 ID:4tfUoZjD
- 清荒神・売布神社・中山・山本・雲雀丘花屋敷の駅を撤去しろ。
- 152 :名無し野電車区:2007/06/27(水) 15:32:22 ID:HE/BsHVx
- それはいかん。撤去するなら能勢電。
- 153 :名無し野電車区:2007/06/27(水) 15:44:56 ID:Na8Sy3qo
- それもいかん。
福知山線から架線を撤去しろ。
- 154 :名無し野電車区:2007/06/27(水) 20:19:12 ID:vpwTZ4X2
- 35歳の会社員です。
妻は27歳の女盛り・・・夜のほうも盛んな年頃です。私はそろそろ弱くなり2.3ヶ月に一度しか妻を抱けなくなってきました。
そんなある日・・・部長夫婦と温泉旅行に行きました。部長の行きつけの旅館を安く世話してもらい、2泊3日でくつろぐ予定でした。部長と露天風呂に入りくつろいでいると
「この風呂は、女湯がのぞけるんだよ・・・ちょっくら見に行くかな・・・へへへ」
と言って部長は岩影に消えて行きました。私は少しためらいましたが、スケベ心を出して後を追いかけました。
すると、部長が女湯をのぞきながら自分のペニスをしごいているのです。まずいところに来てしまったと思いながら私は別の場所から覗きました。
ところが・・・女湯にいるのはなんと私の妻なのです。部長は私の妻の裸を見ながらペニスをしごいているのです。部長を見ると、射精寸前でした。
「ううっううっ」部長のペニスから白い液が発射されました。部長は私の妻の裸で射精したのです。私は妻を部長に犯された気分でした。部屋に戻ってそのことを妻に話しました。
「いやーん、私なんだか変な気分だわ・・・」
そう言う妻の股間に手を入れると・・・愛液があふれ出しているのです。
「お前・・・部長としたいのか?」
「わからないけど変な気分なの・・・ごめんなさい」
続く
- 155 :名無し野電車区:2007/06/27(水) 21:04:33 ID:I+8KY/cu
- の?
- 156 :名無し野電車区:2007/06/27(水) 23:12:29 ID:gDVptkX9
- かな?
- 157 :名無し野電車区:2007/06/28(木) 01:11:26 ID:iF46bNXE
- ワッフルワッフル
- 158 :djf:2007/06/28(木) 01:21:30 ID:4f2FCbY1
-
日生中央から猪名川パークタウンを経て清和台に至る新線開業計画は?
- 159 :名無し野電車区:2007/06/28(木) 12:17:07 ID:1W5HlYUt
- >>158
あと200年お待ち願います。
7月1日からアジサイ観賞用?のリフト乗り放題チケットを300円で発売。
アジサイマニアの私にはこれは使える!
- 160 :名無し野電車区:2007/06/28(木) 16:01:20 ID:Mgit88rY
- 宝塚駅より先に、駅を作ろう!
- 161 :名無し野電車区:2007/06/28(木) 16:09:23 ID:AqWTjQ+T
- 妙見〜能勢〜亀岡は?
出来たら亀岡〜京都も
- 162 :名無し野電車区:2007/06/28(木) 23:18:16 ID:o/3LGUbE
- >>159
200年後には能勢電車どころか親会社も(ry
- 163 :名無し野電車区:2007/06/29(金) 16:44:33 ID:WKggHn4U
- >>162
親会社どころか、人類までも・・・
- 164 :名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:38:43 ID:/6DZ4q0V
- 200年後なんか電車がいまだに存在してるのかどうかも怪しいぞ
それまでには現在の物価で5万円くらいで手に入れられて自転車並に簡単なヘリコプター
みたいなのが普及してそう
- 165 :名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:57:55 ID:3vGlyAAa
- 伊丹〜宝塚〜有馬
- 166 :名無し野電車区:2007/06/30(土) 10:40:28 ID:P4s6Cwg+
- >>164
((≡ ̄♀ ̄≡))/T タケコプター
- 167 :名無し野電車区:2007/06/30(土) 13:27:46 ID:UR7iqU/P
- タケコプター同士の事故多発
- 168 :名無し野電車区:2007/06/30(土) 21:08:35 ID:jqcW4cBD
- >>166
tanasinnを感じる
- 169 :名無し野電車区:2007/07/01(日) 07:34:18 ID:UmrjkMK/
- (^0^ゞ 7018F、帰還確認!
- 170 :名無し野電車区:2007/07/01(日) 17:56:41 ID:hcz2FcnE
- 梅雨時期の妙見山も風流でいいな。
リフトには多くのアジサイ観光客が来場中。
- 171 :名無し野電車区:2007/07/02(月) 17:39:46 ID:zzN5tp86
- 頼光寺の紫陽花も今が見頃。
- 172 :名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:29:54 ID:a8FGYzSw
- 阪急宝塚線に未来はあるのか?
- 173 :名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:59:22 ID:ZzmKV92h
- ありません
- 174 :名無し野電車区:2007/07/02(月) 23:02:52 ID:y+nH9ID8
- >>172
明るいのか暗いのかはわからんが、未来は多分ある。
- 175 :名無し野電車区:2007/07/02(月) 23:11:12 ID:O5ySnFTn
- >>174
京都線に対する千里線のような関係に、宝塚線の神戸線との関係はなる。
- 176 :名無し野電車区:2007/07/02(月) 23:12:24 ID:ZzmKV92h
- >>175
それは川能以西の話ではないのか?
- 177 :名無し野電車区:2007/07/02(月) 23:32:26 ID:9hBli0wm
- 宝塚過激の観劇券をJR西のみどりの窓口でも売ってることを初めて知った。広告も223系とか駅などでよく見掛ける。阪急必死だなw
- 178 :名無し野電車区:2007/07/03(火) 00:50:51 ID:OMDV6/md
- JRの車内広告がある時点で(ry
- 179 :名無し野電車区:2007/07/03(火) 10:51:14 ID:LFhSfBT5
- 今年度中には新造車投入らしいが、宝塚線配属の可能性はある?
- 180 :名無し野電車区:2007/07/03(火) 10:57:22 ID:2X0Ra1v9
- 3082Fで我慢しとけ
- 181 :名無し野電車区:2007/07/03(火) 14:19:25 ID:ILcbPq85
- >>172-173の思い描く「未来」とは一体どういったものなのか、激しく聞いてみたい。
- 182 :名無し野電車区:2007/07/03(火) 15:40:30 ID:z03GF4dr
- http://ranobe.com/up/src/up198497.jpg
この男に体で払わされました。だからこうやってさらし者です。 大阪タト大です。
- 183 :名無し野電車区:2007/07/03(火) 15:43:11 ID:afgdzYN+
- 阪外って随分エリートでつね
- 184 :名無し野電車区:2007/07/03(火) 17:08:02 ID:fn/4KodM
- 阪急宝塚線にはスゴイのがいるそうだ。
以下コピーでつ。
岡町といえば、凄いヤリマンがいた。
豊○高校出身(もちろん豊中高校ではない)
高校時代はテニス部の練習にも行かず、蛍池のホテルでヤリまくったり(本人いわく、料金高いわ。)
下校途中に商店街にある神社でフェラチオ、口内発射。(自宅の近所でフェラチオって・・・)
京都のヤリマン短大=池○短大へ行ってヤリコンへ行って
「デカチンとやってオ○コがガバガバになった。」って笑ってた。
どうしようもない奴がいた。
「ほんじゃね。」が口癖の・・・
確か・・・そうそう 崎○敬○。
- 185 :名無し野電車区:2007/07/03(火) 17:44:46 ID:LarLrhor
- >>179
9001F、9月完成予定で宝塚配属らしい。9303・9304は来年度製造とのことで、2009年までに6300系を置き換えるということが車両スレに書いてあった。
- 186 :名無し野電車区:2007/07/03(火) 18:08:30 ID:e1Az8tvh
- >>185
阪急の予定は、話半分どころか話2割程度で聞いとかないとな・・・
- 187 :名無し野電車区:2007/07/03(火) 18:37:55 ID:utm9phn2
- >>186
新車8両建造中は有価証券報告書(虚偽報告不可)に載ってるから間違いない。
ただそれが9001Fで宝塚線配属かは報告書からは読み取れない。
株主総会ではそれらしい発言があったらしいが。
- 188 :名無し野電車区:2007/07/03(火) 23:13:28 ID:ifgYSCZM
- もう、高架化する予定は無いの?
- 189 :名無し野電車区:2007/07/03(火) 23:15:28 ID:WhP2G0Yr
- 【関連スレ】
阪急宝塚線蛍池駅急行通過運動
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183472045/
- 190 :名無し野電車区:2007/07/03(火) 23:32:46 ID:utm9phn2
- >>188
具体的には無い。都市計画に上がってないはず。
- 191 :名無し野電車区:2007/07/04(水) 00:03:16 ID:VZr6eBQz
- 曽根〜三国は
線路沿いの小汚い小屋の住人を強制排除すれば
高架化できるはずだ。
阪急も豊中市も頑張って欲しい。
- 192 :名無し野電車区:2007/07/04(水) 00:09:15 ID:XtwpLGWX
- >>191
無理。
・名神の上を越えなければならない。
・主要道と既に立体交差している
・連続立体交差の予算が足らない(大物の淡路付近高架化が控えている)
- 193 :名無し野電車区:2007/07/04(水) 00:38:13 ID:sojaNVwt
- 別に開かずの踏切があるわけじゃないし、たった数分の短縮のために
無理に高架する必要もないのだろうよ。
- 194 :名無し野電車区:2007/07/04(水) 05:55:24 ID:ncA4VyYw
- 結局費用対効果
- 195 :名無し野電車区:2007/07/04(水) 12:56:18 ID:4IjmD4vk
- がたがた文句を言うな!
文句が、あるなら宝塚線に、乗るな!歩け!。
- 196 :名無し野電車区:2007/07/04(水) 13:00:19 ID:lAcIdOXX
- 中央線快速電車の車内でたっぷり小便してやる!
- 197 :名無し野電車区:2007/07/04(水) 17:01:38 ID:ORFVCJ63
- >>196
はいはい犯行予告犯行予告
- 198 :名無し野電車区:2007/07/04(水) 20:09:58 ID:lAcIdOXX
- >>197
通報したければどうぞw
- 199 :名無し野電車区:2007/07/04(水) 20:12:11 ID:lAcIdOXX
- 葛西にでも松本にでも須田にでも。
- 200 :名無し野電車区:2007/07/04(水) 21:45:48 ID:OUXeHExQ
- 200だったら宝塚線負け組脱出一転勝ち組へ
外したら永遠に負け組
- 201 :名無し野電車区:2007/07/05(木) 01:35:12 ID:B0rTSUTt
- よかったね
- 202 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/07/05(木) 01:36:02 ID:UDziC553
- ─────┐ |
. エフュージョン│ | 残念ですたぁぁぁ!!!1
□ □ □│ \
□ □ □│  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□ □ □│ ズザーーーーーッ;
□ □ □│ ズドシャバァアアアー;
□ □ □│ _∩ ∩;
□ □ □│ |\_/ | ∪ |_/| (´´;
□ □ □│ \_| ノ ノ _/ (´⌒(´;
│ \(つ ノつ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
- 203 :名無し野電車区:2007/07/05(木) 11:26:16 ID:B5FF4tPD
- >>195
禿同。
文句を言うひとらは、タクシー毎日使いなさい。
能勢電にも祇園祭のHM掲出目撃。
鶯の森駅に妙見山あじさい宣伝看板が出没。
- 204 :名無し野電車区:2007/07/05(木) 13:27:12 ID:sXHxEdqx
- JR宝塚線に勝てる要素は何一つないよね。
今の状態では、
- 205 :名無し野電車区:2007/07/05(木) 13:43:10 ID:uCw2UOJc
- なんで能勢電の中間車の貫通扉の窓は小窓なんだ?阪急は大型窓改造できるのに。
- 206 :名無し野電車区:2007/07/05(木) 13:43:13 ID:9reaTkjr
- >>204 でも、JRもしてしまったからさ逆に恐いよ
- 207 :名無し野電車区:2007/07/05(木) 14:13:27 ID:ZPN6rFtT
- >>204
いかに大阪府内と能勢電から取り込むかだな。
- 208 :名無し野電車区:2007/07/05(木) 14:16:19 ID:ZPN6rFtT
- そのためには一体運賃にすべきなんだが…
- 209 :名無し野電車区:2007/07/05(木) 14:49:42 ID:i+SG4n7u
- 3060F正雀出場。
お馴染みのATS更新メニューを受けた模様。EBのエアー音も箕面線組と同じ音になってる。
>>205
ワンマンの能勢電にこそ必要にも思えるな。
- 210 :名無し野電車区:2007/07/05(木) 17:25:17 ID:+giQkLXI
- 210なら酉に浮気します
- 211 :名無し野電車区:2007/07/05(木) 19:01:10 ID:i+SG4n7u
- 勝手にやってろ平成生まれが
- 212 :名無し野電車区:2007/07/05(木) 21:06:27 ID:uCw2UOJc
- >>209
だな。せっかく狭幅貫通路に改造したわけだし…1700の大型窓のは阪急時代のもの(3両時代の、1752Fと1754Fは4連だから2つ?)ってのは知ってるんだが…
- 213 :名無し野電車区:2007/07/05(木) 21:11:51 ID:IyZCk8wZ
- >>208
現在の能勢電の経営状態だと_。
つうか阪急になんのメリットもない。
- 214 :名無し野電車区:2007/07/05(木) 21:36:42 ID:8saSGMBy
- 阪 急 能 勢 線
- 215 :名無し野電車区:2007/07/05(木) 23:08:34 ID:5EPeYwRN
- >>204
・安さ
・神戸の行き易さ
・停車駅の多さ
- 216 :名無し野電車区:2007/07/05(木) 23:51:18 ID:bWAIKl5I
- >>215残念ながら定期は阪急のが高いので
ますますJRシフトが加速しています
- 217 :名無し野電車区:2007/07/06(金) 00:16:21 ID:/clYIo+k
- あんな殺人列車よく乗ってられるよな・・・
- 218 :名無し野電車区:2007/07/06(金) 00:18:06 ID:UkSJsoqt
- 巨乳娘が南国で野外3P!マッハ手マンで連続潮吹き絶頂!
ダブルフェラ&69⇒男2人による野獣SEXに連続アクメで大絶叫!
- 219 :名無し野電車区:2007/07/06(金) 00:53:28 ID:sU2gyKpO
- 定期は安いが貨車には乗れん
- 220 :名無し野電車区:2007/07/06(金) 03:34:47 ID:YYI46oFF
- つーか能勢電が本線の支線扱いになるなんて今後100年はありえない。
- 221 :名無し野電車区:2007/07/06(金) 05:23:44 ID:IkvcVb4b
- もっと宝塚市を便利にするんだ。
- 222 :名無し野電車区:2007/07/06(金) 10:02:44 ID:kkP2esSA
- 昔は宝塚ファミリーランドがあってよく行ったが、
最近は滅多と宝塚に行く用事もなくなったわい。
だから阪急も川西能勢口以遠は必要ないね。
- 223 :名無し野電車区:2007/07/06(金) 14:32:11 ID:IkvcVb4b
- 住んでる人は無視ですか。
- 224 :名無し野電車区:2007/07/06(金) 16:57:49 ID:xAUgu2wu
- >>223
JR
- 225 :名無し野電車区:2007/07/06(金) 17:18:54 ID:2HfnrvbR
- 子会社の阪急バスがどんどんJRに客を運びます><
- 226 :名無し野電車区:2007/07/06(金) 23:12:03 ID:EEwE0r6l
- ちょっと不便なくらいが宝塚らしくていいや。
- 227 :名無し野電車区:2007/07/06(金) 23:57:17 ID:A9sWrKfX
- 神戸線と宝塚線の関係は、
京都線と嵐山線の関係と同じくらいだよ。
- 228 :名無し野電車区:2007/07/06(金) 23:57:57 ID:IkvcVb4b
- 仁川〜宝塚
宝塚〜雲雀丘
各駅停車で、まんべんなく何もないのが宝塚らしい。
- 229 :名無し野電車区:2007/07/07(土) 18:34:35 ID:NBaQwwAl
- >>200
勝ち組オメ
- 230 :名無し野電車区:2007/07/07(土) 21:31:40 ID:jszJS2mF
- http://www37.tok2.com/home/bus107/
- 231 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 00:50:32 ID:p1kOth4W
- 京都線在住の漏れって勝ち組?
- 232 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 01:53:23 ID:cczy2tI8
- >>231
ダイヤがカスだから負け(ry
- 233 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 10:31:33 ID:NcXzONv3
- >>231
阪急線内では勝ち組だが関西全体から見ると負け組
阪急自体格差社会の負け組だからしょうがない
- 234 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 10:42:59 ID:pF9WPoTD
- そんなこといってても不適厨はもうこないよ
- 235 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 13:43:03 ID:OBg2TVKI
- うざいから来る必要なし
- 236 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 20:27:59 ID:p5GmvLQr
- 京都線はダイヤのことで文句言う奴いるから ここには来る必要なし。
- 237 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 21:05:52 ID:KgzHqd9i
- 阻止
- 238 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 21:42:23 ID:nM9vKycb
- 滑り込みも
- 239 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 22:38:24 ID:CyoS6R6X
- 21時30分ぐらいか普通梅田発雲雀行き 梅田発車したらすぐドンと電車止まったけど何?
- 240 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 22:45:39 ID:CyoS6R6X
- >>193
んでもよくラッシュ時はATSだっけ?曽根でたら電車止まるよ
服部で踏み切りぬけるやついるから
踏み切りなくせばいいんじゃないか
- 241 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 22:48:06 ID:OpZIAWlL
- 【憲政史上最凶の安倍総理の心霊写真】
樹海で首相を歓迎する自殺怨霊!!
松岡大臣「変死」の猿芝居!!
墓穴をほった安倍政権の断末魔
http://www.yuuai.sakura.ne.jp/home8/4533.jpg
http://www.yuuai.sakura.ne.jp/home8/4536.jpg
http://www.yuuai.sakura.ne.jp/home8/4537.jpg
http://www.yuuai.sakura.ne.jp/home8/4539.jpg
http://www.yuuai.sakura.ne.jp/home8/danmatsuma.html
- 242 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 22:49:53 ID:qg6zhean
- >>240
主要道は既に立体化していて、車道のある踏切の数が少ないので立体化の予算が付かない。
- 243 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 22:58:50 ID:G54N+jjf
- >>240
今のご時勢、自治体が金を出さないと立体交差工事なんてやらないよ。
で、今の豊中市にそんな金があるとは思えんのだが。
>>242も言ってるように主要道路(市道・府道・国道)はすでに立体交差に
なってるしね。
せいぜい、服部〜庄内の自殺の名所踏切無くすくらいかw
- 244 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 23:02:59 ID:CyoS6R6X
- もう阪急は川西ー宝塚切ったほうがいいんじゃないか?
能勢電が日生(妙見)−宝塚
阪急は梅田ー川西(雲雀)
- 245 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 23:04:13 ID:+dGdQaKF
- 赤字ローカル線じゃないのに切る必要なし
- 246 :名無し野電車区:2007/07/09(月) 00:19:17 ID:JQDdctCz
- むしろ線路増やしてくれよう
- 247 :名無し野電車区:2007/07/09(月) 00:22:35 ID:G5A6e0vo
- 服部駅って庄内駅みたく地下改札化
できるでしょう。
どうしてもできない理由が見当たらないもだが。
- 248 :道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/07/09(月) 00:27:11 ID:573stvDy
- 上りはともかく、下りが狭いからなあ>服部 改札前パチ屋との間の道って、ほんま路地やし
- 249 :名無し野電車区:2007/07/09(月) 04:10:15 ID:/p4aZs6o
- >>248
6連化する時でしょうか、服部駅の下に
地下道(一般の)ができました。
あそこに踏み切りがあったようです。
その西側の上下路の余地は構内にあり
パチンコ店にかけて、ななめに狭まって
いきます。貨物線かなにかの後だと
聞いたことがあります。
- 250 :名無し野電車区:2007/07/09(月) 10:02:30 ID:J9O6ctS9
- 定期的に>>244のような能勢電厨が必死だが、能勢電沿線の殆ど全ての駅は
中山、山本、雲雀丘、売布神社より利用者が少ないわけで(川西は
山奥の人間全て集めているので多く見えるだけ)、能勢電が阪急本社扱いの
支線に昇格するのはありえない。それにそのままのほうが儲かるから、現場レベルで
経営が統合される事はあっても、わざわざ利益を減らすようなことをするわけがない。
- 251 :名無し野電車区:2007/07/09(月) 13:16:37 ID:z3Go+oyD
- 負け組箕面線は能勢電のように分離子会社化すべし
阪急格差社会の格差はますます広がるが人件費が下がり成績が多少向上する
- 252 :名無し野電車区:2007/07/09(月) 13:32:40 ID:bXB/lKAl
- >>251
職探せよ
- 253 :名無し野電車区:2007/07/09(月) 19:41:34 ID:OzfgB7vm
- >>251
君より箕面線利用客の方が、所得は多いし。
朝ラッシュの箕面線優遇がうらやましいのはわかるがな。
- 254 :名無し野電車区:2007/07/09(月) 20:21:29 ID:J9O6ctS9
- マジレスすると、箕面は大阪で一番所得が高い地域。
負け犬どころか勝ち犬が住んでいるんだよ。
- 255 :名無し野電車区:2007/07/09(月) 21:12:15 ID:bIlU9ZF5
- http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1183979620/l50
- 256 :名無し野電車区:2007/07/09(月) 21:16:23 ID:bIlU9ZF5
- http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1183979620/l50
- 257 :名無し野電車区:2007/07/09(月) 22:31:48 ID:T8pcoWat
- >>254
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/etc/kakusa/osaka.html
- 258 :名無し野電車区:2007/07/09(月) 22:57:54 ID:EOGqBA4m
- >>257
それって一部の金持ちが平均を押し上げてない?
- 259 :名無し野電車区:2007/07/09(月) 23:17:04 ID:egRU41La
- 笹川が悪い!
- 260 :名無し野電車区:2007/07/09(月) 23:57:34 ID:FcEPaJQm
- ココ見りゃ一目瞭然だろ。でも、「箕面=大阪の地方都市」の感は否めないな。
http://1st.geocities.jp/gundan872356/upperclass-residentialarea-ranking/index.html
- 261 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 00:00:21 ID:9NEOuOSD
- 日本でも本当に一握りの「超高所得者」は関西の場合、大阪キタやミナミの超高層マンションに住んでる。
いわゆる億ションだな。中には10億を越す部屋もある。
管理費が10万円代で、ライオンズマンションぐらいなら普通にローンで買える。
地方都市でソコソコでかい家に住んで満足してるのは、いわば「中セレブ」だな。
高セレブや大セレブでは無い。
- 262 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 00:03:33 ID:OzfgB7vm
- >>261
お前、所得番付(無くなったけど)見た事無いな。
- 263 :大本営発表:2007/07/10(火) 00:09:39 ID:1bP+XOIp
- 大阪駅北側の阪急電鉄用地における「(仮称)新大阪阪急ビル」の開発計画について
http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/ER200707092N1.pdf
- 264 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 01:41:20 ID:9NEOuOSD
- >>262
高額納税者(即ち所得者)の公示の奴だろ馬鹿が!
俺はワザワザ税務署にまで見に行った事がある!!
ちなみに箕面は大した金持ちは居ないからなwww
- 265 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 02:00:47 ID:9NEOuOSD
- 箕面は青松園自治会区(石丸3丁目、外院3丁目)や、百楽荘、箕面2〜4丁目、
他にも桜井や桜ヶ丘等、高級住宅街が散乱してるから、平均所得は大阪府の市町村では一番高いが、
全人口12〜13万の一生政令指定都市にはなれない弱小薄弱虚弱都市の場合、そらあんだけ小セレブが居たら、
平均所得も400万円台半ばにはなるだろうよ!!それでも2004年時のデータで464万だけどな!!www
世界有数の超巨大ギガシティー大都市大阪市は人口263〜264万だからな!!
生活保護需給率、需給者数ともに日本一だから、平均年収は337万(同じく2004年度平均所得)だが、
これは北区の高層セレブから、西成のドヤ街に巣食う日雇い労働者まで入れた数字だからな!!
俺は大阪市全24区別の平均所得の一覧表も持ってるが、北区なんかは、やっぱり凄い。
同じく2004年度のデータ(2005年の公表を最後に所得関係の数字は非公表になった)平均所得なんか802万円だぞ!!
全国一位が東京港区で947万円、二位が同じく東京の千代田区で811万、そして三位が大阪市北区なんだよ!!
ちなみに大阪市北区と言っても、天満や天神橋に住んでる人の多くは年収250万ぐらいだ。
そして、長柄や本庄、大淀に住んでる奴等もそれ以下ぐらいの人が珍しくない。
北区の人口は10万人強だ。
つまり、一部の突出した長者番付トップ100に入るような人達が複数居る為、平均が途轍も無く上がってんだよボケカスども!!
何を隠そう俺自身がキタの超高層マンションに住んでるが、箕面の薄汚い小セレブなんか、俺達から見ればホームレス同然だ!!
箕面がいくら高級住宅街を装っても大阪の地方都市でしかないんだよ!!分かったか馬鹿ども!!
- 266 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 02:58:28 ID:QZjtOSd9
- ん、ここいつから"あの"お国板になったんだ
- 267 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 04:42:29 ID:s13ntPJJ
- >>260
そのランクというかそのサイトの管理人厨過ぎる
あんまり当てにならん
- 268 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 05:50:20 ID:NaBDdiRV
- そろそろ電車に話を戻そう。
- 269 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 07:57:45 ID:2aTZIsYm
- 知ってる方、お願いします。能勢口から箕面までの
運賃教えてもらえないですか?
- 270 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 08:43:18 ID:d1CUiweY
- 回答↓
- 271 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 08:58:18 ID:e1+H1QM/
- 箕面は政治家や一部上場企業のオーナー一族や大阪経済の大物がひっそり静かに暮らしているよ
- 272 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 09:49:47 ID:XwUhGdn1
- >>260のサイトの管理人はかなり良い線行ってるだろ。それを批判してる奴は陰湿根暗で卑屈なうじ虫野郎だな。
それと箕面って、あの中途半端な郊外感が河内長野っぽいんだよな。高槻っぽくもある。
ああいう郊外の地方都市の中途半端な田舎に住んでて面白い事あるのか?
- 273 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 10:13:21 ID:wuGPBMQV
- 無いよ。
かれこれ30年近く箕面に住んでるが、そんなに良い街とは思わんが・・・。
ここは昔からイメージ先行で中身が伴わないんだよな。
・・・って事で次から鉄道の話をヨロ。
- 274 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 10:39:24 ID:XwUhGdn1
- 確かに、箕面に比べたら、西成の方がまだ面白そうだな。
- 275 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 11:33:20 ID:e1+H1QM/
- 箕面の金持ちは既にリタイアしたシニアや代々の資産家が中心
現役バリバリで稼いでいる高額納税者は大阪の中心に近い場所(豊中、北区)に多い
箕面豪邸の金持ちはストックリッチ、北区タワマンの金持ちはインカムリッチ
- 276 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 12:08:52 ID:HvMnStnK
- >>269
220円かな
- 277 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 13:06:28 ID:P+6mOZ8t
- 宝塚線っていまいちだな。京都線に比べちゃましだが。
- 278 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 14:23:35 ID:NaBDdiRV
- >>277
宝塚市内から梅図まで一本で行けるんだから、イマイチでもなかろうに。
- 279 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 15:01:38 ID:XwUhGdn1
- 確かに箕面は代々の資産家とか多そうだな。
箕面はこれから20〜30年で大きく変わるだろうな。
これから、その資産家達が死んで、そういう家の子供は大した奴が居ないから、相続税が払えずに家を引き払う。
だから、家が大量に売り出される。ネームバリューはあるしイメージもまあまあの箕面だから不動産会社が放っておくワケがない。
あと20〜30年で箕面は大規模建売住宅街になるだろうw
- 280 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 15:04:38 ID:XwUhGdn1
- 俺の友達のおじいちゃんは箕面でいつも、もみじの葉を拾って、家に持って帰って来て天ぷらにして食べてた。
- 281 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 15:06:39 ID:XwUhGdn1
- 箕面の人は大体の人が家でサルを飼ってるしな。
変な人が多い。
- 282 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 15:27:44 ID:XPMp7bCS
- >>276
180円だろ
- 283 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 16:30:41 ID:QZjtOSd9
- 平日昼間から連レスとかとてもじゃないけど恥ずかしくてできません><
- 284 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 18:36:10 ID:nIrMOOS9
- 高橋小唄がこのスレにも沸いたのかと思った。
- 285 :権平 ◆vGzK94OFlQ :2007/07/10(火) 19:04:50 ID:JXf8hnNH
- 日生エクスプレスの便利さは異常
- 286 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 19:27:52 ID:Bhxk3PNI
- 阪急新大阪線クル━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━???
新幹線新大阪駅におけるホーム増設等の改良工事着手について
ttp://jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws200779-104341
- 287 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 21:42:57 ID:HvMnStnK
- >>282
スマソ
しかし少なく間違ったよりマシな希ガス
- 288 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 22:28:40 ID:XwUhGdn1
- 阪急線沿いに住んでる奴は変質者・異常者が格段に多い。
- 289 :ds:2007/07/10(火) 22:31:19 ID:QlY4OjPW
- http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n57444826
- 290 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 22:38:48 ID:nIrMOOS9
- NGID:XwUhGdn1
- 291 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 00:22:08 ID:XlffpcdE
- >>272
>>>260のサイトの管理人はかなり良い線行ってるだろ。
そりゃそうだ。お前こと
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1182081324/
の>>1のサイトだからなw
自分のサイトの内容を自分で良い線行ってないと思うようでは異常だ。
- 292 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 00:43:05 ID:1ycti2M5
- >>291
お前みたいな頭の悪い脳内妄想全開の陰湿根暗で卑屈でキモイうじ虫野郎は誰も相手にしねーんだよ!!死ね!!
- 293 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 00:45:58 ID:1ycti2M5
- 俺は箕面の青松園自治会区に住んでるんだぞ?舐めた事言ってんじゃねー!!
- 294 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 00:49:52 ID:umBXCrOO
- NGID:1ycti2M5
- 295 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 01:39:34 ID:R0ekdA0K
- 1ycti2M5はここに帰れ
http://etc6.2ch.net/motenai/
http://etc6.2ch.net/vote/
http://ex21.2ch.net/anime4vip/
http://anime2.2ch.net/sakura/
http://sakura03.bbspink.com/ascii2d/
http://life8.2ch.net/loser/
http://life8.2ch.net/hikky/
http://life8.2ch.net/mental/
http://human7.2ch.net/dame/
http://school7.2ch.net/part/
http://money6.2ch.net/recruit/
http://school7.2ch.net/job/
http://school7.2ch.net/govexam/
http://www.hellowork.go.jp/
http://next.rikunabi.com/
- 296 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 12:38:13 ID:4EozK38h
- ネタスレに負けてるorz
そしてこのスレにも…(ry
- 297 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 18:07:23 ID:FFhoFBUN
- 石橋から箕面まで180円ですか?
- 298 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 20:03:15 ID:GSkhsdgH
- >>297
ttp://rail.hankyu.co.jp/ryoukin/kensaku.html
- 299 :名無し野電車区:2007/07/12(木) 08:02:55 ID:O+vqxOot
- 山下駅コンコースの1号側で検札してる…一部のUターン乗車客の為に、朝からご苦労様ですな。
- 300 :名無し野電車区:2007/07/12(木) 11:05:07 ID:/gB1Rr6G
- 箕面とか池田のスレってココぐらいしかねーのか?
- 301 :名無し野電車区:2007/07/12(木) 20:35:15 ID:rH3SrKX3
- >>300
まちB
- 302 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 01:42:10 ID:4kSl1c+2
- なんでここの板の人達は所得ばっかり気にするんだろね
- 303 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 11:27:06 ID:mS8KjKPq
- 台風と雪に強い能勢電車。
- 304 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 12:28:40 ID:kU/o9VD7
- 台風と雪に弱い日生エクスプレス
- 305 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 12:33:34 ID:+3ZUdK03
- 阪急って気象条件で運転取り止めになった事ありますか?
- 306 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 13:49:32 ID:3bnL1l0b
- 箕面、能勢方面の冬は寒いな。
六甲山や生駒山で北からの寒波をガードし、大阪湾からの南風を受けてる阪神間の寒さとは一線を隔てる。
- 307 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 14:39:50 ID:3dLmYqRd
- 箕面市の人が住んでいる大部分(箕面森町等は除く)は大阪平野内にあるから、三田名塩神戸市北区方面とか能勢電沿線方面ほどは寒くないかと。
- 308 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 15:53:57 ID:JM1qodn7
- 宝塚〜石橋まで各駅、豊中、十三、梅田の急行っていつ復活するの?
- 309 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 18:26:47 ID:zAxl+HLw
- >>308
平日朝。
- 310 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 19:53:11 ID:4kSl1c+2
- 宝塚線は次いつダイヤ改正するの?
- 311 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 22:52:15 ID:OAC8PT/Y
- 夙川はホーム延伸に金出すのに蛍池は出さないこの差は何?
- 312 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 22:55:06 ID:oSEuKMWf
- >>311
踏切
- 313 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 23:09:54 ID:XWNWrbMZ
- >>310
昼間に関してはずっと急行・普通体制だろう。
- 314 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 00:25:41 ID:tBqr0rx8
- 快速急行は向こう10年〜20年はお目にかけれない?!
- 315 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 07:14:46 ID:/X6gJDEX
- 箕面の駅降りたら空気がおいしいな
- 316 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 08:42:32 ID:aMs29YbR
- 阪急で最も標高の高い駅。
- 317 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 12:28:45 ID:tMrRzAop
- ____ ) 『 光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?』っと、
/⌒ ⌒\ )
/( ●) (●) \ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
/ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ カ
| l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
____
/::::::─三三─\ リアルな話すると多分お前の住んでる街が消し飛ぶ
/:::::::: ( ○)三(○)\ 光速でウンコほどの質量(約200?300グラム)
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | _____ の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ
ノ:::::::: `ー'´ \ | | お前のウンコで地球がヤバイ
- 318 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 12:37:31 ID:2soMMkAm
- >>309すんません通勤急行じゃないんで。もう一回言うね。宝塚〜石橋までの各駅、豊中、十三、梅田の「急行」はいつ復活するかだよ。急行だよ
- 319 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 12:51:50 ID:+hBVW9kj
- >>318
二度と復活しないでしょ。
蛍池の乗降客数(特に対宝塚方面)、客層(通勤客以外の割合が多い)を考えたら
今更蛍池通過はありえない。
- 320 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 13:38:41 ID:ZkiYPFMN
- >>318
宝塚〜石橋まで各駅、十三、梅田の急行っていつ復活するの? (豊中は停まらない正しい急行)
- 321 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 15:25:00 ID:ZLJRaeQd
- >>320
タイムマシンで86年に戻れ、カス
- 322 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 20:19:29 ID:+cig4niI
- 今や乗降客数かなり上位の蛍池や豊中を通過とかどんだけー
- 323 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 21:24:23 ID:O6Wnyy0s
- 箕面って美人多いのか?
- 324 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 21:43:10 ID:UNrv2HGN
- やはり特急だわな。
- 325 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 23:26:34 ID:qkSwL1kV
- 箕面って北が全部やまだね
- 326 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 23:57:33 ID:tBqr0rx8
- >>322
宝塚線改めて豊中線にすればよい。
- 327 :名無し野電車区:2007/07/15(日) 00:26:55 ID:h5oZ6eJY
- 笹川の街・・・箕面。
- 328 :名無し野電車区:2007/07/15(日) 08:08:18 ID:aIXcqp2r
- 特急+準急+豊中までの区間普通の3本立てにする
- 329 :名無し野電車区:2007/07/15(日) 10:05:56 ID:MmbRjLMV
- 急行…十三・豊中以遠各駅
普通…川西能勢口とまり
- 330 :名無し野電車区:2007/07/15(日) 11:30:49 ID:8HmKgQzS
- 雲雀丘花屋敷は?
- 331 :名無し野電車区:2007/07/15(日) 11:32:23 ID:XGjVyKbX
- >>330
川西能勢口2号線を使用します。
- 332 :名無し野電車区:2007/07/15(日) 11:32:34 ID:fIp6ir9e
- http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1182957447/
777 名前:とりぷるせぶん◆777gET2f/t:2007/07/07(土) 07:07:07 ID:wSevEnc7
(σ´∀`)σ 七夕 ゲ〜ッツ!! 777
778 名前:ま、まぢっすか?:2007/07/07(土) 07:10:03 ID:td96FY9k
>>777
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)ポカーン
779 名前:名無しさん@ぬるぽ:2007/07/07(土) 07:30:43 ID:n1uTumG2
>>777
過疎スレにしてもよくゲトしたもんだ、感動した!
- 333 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/07/15(日) 14:01:11 ID:+SNluYYv
- 今だ!>>333ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\_/ ̄ ̄\_/| (´´
\_| ▼ ▼ |_/ (´⌒(´
⊂\ 皿 ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 334 :名無し野電車区:2007/07/15(日) 14:02:07 ID:9n+9M4d1
-
- 335 :名無し野電車区:2007/07/15(日) 14:19:15 ID:n51l5cuO
- >>333
汚前は全然すごくねぇ〜。負け組だ
- 336 :名無し野電車区:2007/07/15(日) 15:13:23 ID:9n+9M4d1
- >>335
バカにレスすんな
- 337 :名無し野電車区:2007/07/15(日) 15:13:55 ID:9n+9M4d1
- 阻止
- 338 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/07/15(日) 19:13:31 ID:+SNluYYv
- ─────┐ |
. エフュージョン│ | 残念ですたぁぁぁ!!!1
□ □ □│ \
□ □ □│  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□ □ □│ ズザーーーーーッ;
□ □ □│ ズドシャバァアアアー;
□ □ □│ _∩ ∩;
□ □ □│ |\_/ | ∪ |_/| (´´;
□ □ □│ \_| ノ ノ _/ (´⌒(´;
│ \(つ ノつ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
- 339 :名無し野電車区:2007/07/17(火) 05:31:19 ID:d+adpyda
- 保守
- 340 :名無し野電車区:2007/07/17(火) 10:33:28 ID:72R8cFSU
- みやこ蝶々の街・・・箕面。
- 341 :名無し野電車区:2007/07/17(火) 20:30:22 ID:wPhbRsBT
- 難読の街・・・箕面
- 342 :名無し野電車区:2007/07/17(火) 21:31:02 ID:lGm4ZWZo
- プロ市民の街・・・箕面
- 343 :名無し野電車区:2007/07/17(火) 21:40:16 ID:FQMM0uaK
- >>342
まともな人もいるってことを信じてください・・・
- 344 :道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/07/17(火) 21:43:11 ID:7HaHpa0d
- >>343
1を見て10を知った気になる
- 345 :名無し野電車区:2007/07/17(火) 21:57:21 ID:5F3Pwqim
- もんたよしのりの街…箕面
ダンシングオールナイト!
- 346 :名無し野電車区:2007/07/17(火) 22:05:00 ID:j8vSPM43
- 西川きよしの街・・・箕面
小さな事からコツコツと!
- 347 :名無し野電車区:2007/07/17(火) 22:51:18 ID:/Q2FmI5N
- チンタラ電鉄
- 348 :名無し野電車区:2007/07/17(火) 22:54:28 ID:d+adpyda
- 宝塚〜石橋が20分
石橋〜梅田が15分
- 349 :名無し野電車区:2007/07/18(水) 00:06:01 ID:yqIIRC7h
- >>344
「1匹見たら10匹いると思え。」の誤りでは?
- 350 :名無し野電車区:2007/07/18(水) 06:10:38 ID:ryAXo2D2
- >>349
「一を聞いて十を知る」を皮肉ったのかと
- 351 :名無し野電車区:2007/07/18(水) 07:45:38 ID:lmvbiWPq
- 十を聞いても一も分からない
- 352 :名無し野電車区:2007/07/18(水) 17:43:19 ID:PXDUYT2Y
- 神戸線=南海本線
京都線=高野線
宝塚線=汐見橋線w
- 353 :名無し野電車区:2007/07/18(水) 17:54:05 ID:XWCMHYTq
- 能勢電といえば古田
- 354 :名無し野電車区:2007/07/18(水) 22:21:51 ID:w/bHOIP8
- 阻止
- 355 :名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:08:18 ID:rT723QEW
- 羨望の街・・・箕面
- 356 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 00:32:03 ID:rF5BY2I+
- 箕面駅圏内のマンションの広告によくあるコピー
↓
*箕面駅−梅田駅 最短約21分(ただし乗換え時間を含みません)*
それって、誇大広告の部類だろ。
梅田駅−石橋駅・・・16分(急行)
石橋駅−箕面駅・・・7分
合計 ・・・23分
- 357 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 00:43:30 ID:gmgwYRY4
- >>356
梅田→石橋…15分
石橋→箕面…6分
よって21分(乗り換え時間を含まず)で正しい。
梅田発→石橋発の時間が16分。石橋着の時間は15分。
実際には乗り換え時間を含めて26分(昼間)。
- 358 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 01:48:23 ID:IpwnSBPK
- そういえば、阪急が今分譲している高級ニュータウン(阪急宝塚山手台)は
山本-梅田26分ってなってるな。これも誇大広告だろw
最速は確かに27分だが、実際は通勤時間帯も含め26分じゃいけない事が殆ど
http://www.yamatedai.net/tk/access.html
- 359 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 01:58:33 ID:gmgwYRY4
- >>358
山本→梅田で最速26分の列車は確かにある。
平日山本21:43発→梅田22:09着
梅田→山本なら25分(昼間)だけどね。
- 360 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 05:46:09 ID:B0xngF7e
- 住規制の街・・・箕面
- 361 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 09:32:11 ID:8X9tyCjT
- 豊中、池田の話もして下さい。
- 362 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 11:18:27 ID:p3Nb/UqQ
- 6013が箕面線「回送」表示で快走中
- 363 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 11:56:45 ID:iwAwgh6W
- 今週末で見納め?妙見山のあじさい。
300円のリフト乗り放題券も今週末まで。
- 364 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 11:58:22 ID:2cxtZbrp
- 思ってたんだが300円って捨て値だよな('A`)
- 365 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 12:00:01 ID:wYAK+I3M
- どうせなら500円にしてほしかった。
- 366 :daily ウォガ! ◆wAinMmaTtM :2007/07/19(木) 14:41:16 ID:ct+NzUma
- 今だ!>>366ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\_/ ̄ ̄\_/| (´´
\_| ▼ ▼ |_/ (´⌒(´
⊂\ 皿 ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 367 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 16:36:41 ID:iwAwgh6W
- 期間限定だからいいんじゃね?300円。
それよりも定額通話でウリにしてるソフトバンクの
ホワイトプランの方が捨て値かと??
数年後に存在するか?ソフトバンク携帯。スレ違いしつれい。
- 368 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 17:29:37 ID:88/QJMlw
- 阪急を近鉄に例えるなら、
神戸線=奈良線
京都線=大阪線
宝塚線=信貴線wwwww
- 369 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 18:23:22 ID:LMrYI6ZO
- 阪急を東武に例えるなら
京都線……日光線
神戸線……伊勢崎線
宝塚線……東上線
- 370 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 18:38:12 ID:6IVuR6wa
- 宝塚線はな・・・・カーブさえ少なかったらね〜。
- 371 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 19:31:19 ID:IpwnSBPK
- 今からでも地道に線形改良してラッシュ時含めて終日急行30分以内(宝塚〜梅田、上りも下りも)を目指してほしいな。
- 372 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 19:52:06 ID:cLHAP3Gu
- 阪急を名鉄に例えたら
京都線…本線
神戸線…犬山線,常滑線
宝塚線…小牧線wwwwwwwwww
- 373 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 20:10:50 ID:LMrYI6ZO
- >>372
瀬戸線だろ
- 374 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 20:37:51 ID:gmgwYRY4
- >>371
無理。線形改良してもラッシュ時30分以内は完全に無理。
列車本数を減らさない限り、どん詰まり状態は解消できない。
線形改良ももう打ち止めだろうし。
- 375 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 21:10:10 ID:VVLUtmGD
- ○○に例えたらとか言ってる奴、どこがそんなに面白いのかねぇ。
- 376 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 21:11:36 ID:PCsbSerN
- 9001Fはどっちに来るんだろう
- 377 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 21:16:08 ID:1OAwAMaz
- >>375
さぁ〜
夏休みだねぇ
- 378 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 21:57:46 ID:Gj6vxKfo
- >>376
あっち
- 379 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 22:00:14 ID:ZpCynR1r
- >>376
能勢電乗り入れ対応で宝塚線か?
星特に使えば能勢電沿線にも新車をアピールできる。運用の都合で箕面線にも入る。メリットは大きいと思う。
- 380 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 22:27:55 ID:VVLUtmGD
- 9000系通勤準急か。それはwktkだな。
でも、星特の幕、あれLEDで表示できるのかな?w
>>377
あー…そういえばそうだっけね…。
今日の夕方のニュースだと、兵庫県内は明日が終業式だとさ。
- 381 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 22:41:46 ID:PCsbSerN
- >>380
雲雀丘花屋敷もだなw
- 382 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 00:05:38 ID:gFPzm/cQ
- 南斜面の街・・・宝塚
- 383 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 00:19:10 ID:++RRGwiB
- >>888
追加
興味がないと自分に言い聞かせる事で、
間違ったのは当たり前だと自分を納得させている。
自分が無知である事は絶対に認めることができない。
自分が間違った事を絶対に認める事ができない。
実は恐ろしいほど無知だし、間違いだらけなんだが。
第一、世間の事を全部知っている奴など居ないし、間違いをしない奴も居ない。
- 384 :383:2007/07/20(金) 00:20:01 ID:++RRGwiB
- 誤爆スマソ。
- 385 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 00:56:15 ID:qAEVz88i
- 融通は幕の方が利くんだけどな。
幕とLEDだと幕の方が高いのか?
車内の案内表示は良いけど車外の種別・行き先表示までLEDにする必要性が今ひとつわからんのだが。
夜は良いけど昼間は見にくいし。JRのLED程ではないけど。
せいぜい表示を変える時幕と違ってパッと変えることができるくらいか。
- 386 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 00:59:32 ID:++RRGwiB
- >>385
幕は物理的に動作する部分があるので維持管理費が高い。
バスなんか完全にLEDに置き換わってるし。
- 387 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 01:47:58 ID:Y24FoJaJ
- >>385
なかなか液晶が採用されないのはなぜだろうか。
液晶なら幕同然なのにな。
- 388 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 02:29:53 ID:aZ0/gtmm
- 液晶パネルは紫外線に弱いから屋外使用には向いてない。画素数も高くする必要ないし。
- 389 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 02:42:35 ID:WDIB8hJ3
- 3000系
ttp://mbup.net/d/27865.3g2
- 390 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 03:35:16 ID:Id/uAzDb
- >>385
幕ならダイ改で新コマ追加時があったら一斉取り替えなければならない
汚れる、破れる、紫外線で傷む、
回転装置とバックライトで場所取る
幕装填の時はシワ寄らないように気をつける手間がかかる
これが一台だったら楽勝だが何十両〜何百両やるとなったらそれだけ大がかりになる
幕は目立たんところで手間かかりすぎ
だから採用やめた会社も多いわけだわ
ずば抜けて優れてるところとしたらL特急のヘッドマークの絵柄表示ぐらいやろ
- 391 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 07:44:30 ID:sWpBh7/Z
- >>362
教習列車ですな。箕面には2回来た模様。
ブレーキがHRD以外の形式で教習してるの見たことないな……。
- 392 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 07:58:18 ID:nBSFMobt
- >>386
バスなんか、特にダイヤ改正でルート変更や
バス停名一つの変更だけで、幕を変える必要
が多そうだからね。
電光表示、もうちょっとカラフルにして欲しいけど
無理だろうなぁ。
- 393 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 10:26:02 ID:Y24FoJaJ
- >>392
たしか法律でLEDの色が制限されてるらしい
- 394 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 13:10:02 ID:qAEVz88i
- あのLEDの昼間の見にくさはなんとかならんのかな。
9000系のそれも今は良いだろうが寿命が減ってくるとヤバそうな。
- 395 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 13:34:08 ID:3mH5of3/
- >>394
幕と違って光で色を作ってるから太陽光に敵うわけがないだろな
- 396 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 16:20:57 ID:THif6m4z
- てか宝塚線は朝と夕ラッシュ以外ごく普通だな。
- 397 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 16:48:48 ID:Y24FoJaJ
- 何が普通なんだよw
- 398 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 17:27:42 ID:U4sw6F61
- 梅 田=難波
三 宮=関西空港
河原町=和歌山市
宝 塚=水軒www
- 399 :道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/07/20(金) 17:47:19 ID:pXA2tG/K
- ('A`) いやもう、何処をどう突っ込んだらいいのやら・・・
- 400 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 19:08:48 ID:e1lIKbwC
- ひばりが丘=樽井ってか?
- 401 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 19:11:54 ID:Ji+VRr4Z
- 中津=今宮戎
十三=新今宮
- 402 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 20:57:18 ID:gFPzm/cQ
- ひばりが丘=山
- 403 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 21:06:21 ID:19WGhQfp
- 瞳の欠片
- 404 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 21:39:11 ID:2XQ3v1t2
- 南海ヲタは自分の巣にカエレ
- 405 :道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/07/20(金) 21:52:00 ID:Zm6xJsJT
- >>404
(´д`)っ>>399
- 406 :北伊丹 ◆IQ1300bkhM :2007/07/20(金) 22:27:20 ID:HbZMmThI
- 水軒は川西国鉄前かな
- 407 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 22:42:10 ID:ByHClarD
- 某掲示板によると、箕面線の照査がFから80になったらしい。
80照査ということは新型ATSになったのか?
全編成ATS更新受けたよな?
- 408 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 23:04:40 ID:yvSA60Ui
- 梅田=大阪
十三=天王寺
石橋=日根野
川西能勢口=和歌山
宝塚=新宮
- 409 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 10:23:06 ID:suIcK6Ts
- >>407
ダイヤ改正も近いということでFA?
尤もあと3年くらいは待ちそうだな
阪急のダイ改って3、4年に一度くらいのスパンだからな
- 410 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 10:55:37 ID:8lyCeONG
- 豊中駅を園田駅のようにすればすればよかったですな。もうダイ改は無いでしょう。
あっても、昼間に箕面行きの準急が走りますか川能宝塚間が廃止になりますぐらいのもんでしょう。
- 411 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 13:35:21 ID:7tJgMB5o
- 能勢口から宝塚まで廃止とか言ってるアホは、宝塚の乗降客数を見てから言おうな。
- 412 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 13:43:19 ID:JlLot8b+
- >>411
違う
宝塚、中山、山本、雲雀の乗降客数
- 413 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 13:54:53 ID:aXHdc90g
- >>411
マジレスするあほ
- 414 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 17:03:19 ID:cwfX+xYA
- >>407
1週間前に乗ったときはFで、70キロでトロトロ坂下ってたけどな。
新型ATSは80キロ照査なんてできるのか?
ちょっとはキビキビ走るようになるというわけか。
- 415 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 17:30:03 ID:ZBO4R7No
- >>407
本当だとすればシステムが気になる
F用の周波数を80`と読み替えているのか、新たな周波数を使っているのか
どちらにせよ本線直通列車でどうなっているか疑問
- 416 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 18:58:28 ID:LHZ9MtW7
- 宝塚線の車内にテレビつけて
- 417 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 19:00:32 ID:t0JUDlsB
- 宝塚線にグリーン車つけて
- 418 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 21:30:52 ID:QVcPo948
- 2階立てにしろ
- 419 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 21:35:45 ID:d0THOiId
- オールロングにしろ
- 420 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 23:47:05 ID:QmmkN4Si
- 今日梅田で2191の検査票を撮ってたおっさんおったな。
もしかして○山?
- 421 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 23:50:29 ID:LubC1ESP
- まあ今ある設備では考え尽くされたダイヤだろうから、
逆に次はどう変えるのか考える方が難しい気がするな。
速達列車の要望は多いけど、その煽りで元々あった優等列車がなくなる駅の利用者から不満が出るし。
逆にこれ以上急行の停車駅を増やすとも考えにくい。そうなるともはや準急だし。
今後あるとすればいいとこ新型ATSに伴う若干の微調整くらいかな…。
- 422 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 23:56:39 ID:d0THOiId
- >>421
昼間梅田到着時のたすきがけ(普通→急行、急行→普通)ぐらいはやって欲しい。
それだけで梅田到着が早くできる。
- 423 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 23:58:05 ID:7x2w583Q
- ATS更新で宝塚まで30分は切るだろうし、梅田行きと上手く釣り合えば梅田方面の詰まりも解消されるかもしれないな。
- 424 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 00:00:34 ID:d0THOiId
- >>423
スピードアップもないのにどうやったら30分を切れるんだ…
- 425 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 00:05:46 ID:qjFgCoEA
- 9001Fは宝塚線にくるみたいだな。
- 426 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 00:16:53 ID:bfcbmn7Y
- >>422
そんなにはやくなるのか
- 427 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 00:49:09 ID:CFTX/s7V
- 桜井駅バリアフリー工事完了に伴い、21日初発から下りの4連停止位置が箕面方に10m程移動した模様。
- 428 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 00:59:56 ID:h85V3+rB
- 上り下り急行30分は実現してもらいたいよねぇ
- 429 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 01:06:38 ID:i8leiX9S
- いけるんじゃない?
1段停車で1駅につき10秒は短縮できるし。
- 430 :北伊丹 ◆IQ1300bkhM :2007/07/22(日) 01:58:31 ID:kUexIxw9
- >>422
ホームに急行待ちの人が溜まるのを少しでも緩和できるしね。
昔の阪急は「ご乗客を立たせたまま待たせられない」ってことで
折り返しには時間を取ってたのだがorz
- 431 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 02:14:31 ID:XbytSWU4
- >>429
宝塚線の線形と駅進入時の速度からするとそんなには効果がないと思うがなあ。
2分短縮できれば上出来かと。
- 432 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 10:49:00 ID:iv33umQf
- 庄内曲線改良で服部〜十三110km/hにするとか
- 433 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 10:58:47 ID:CFTX/s7V
- やっぱり阪急は車両性能が幾分低いよな。
京急や阪神とまではいかないまでも、もう少しキビキビ走れるようにはなってほしい。
京都線車両の市交線内での走りを全線でやってくれたらいいんだけど、それ以前に宝塚線の車両はノッチ絞ってるんだっけ?
- 434 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 11:04:09 ID:98w0285G
- >>433
性能が悪いわけないだろ
原因は架線の張り方だっけ?最高時速90kmまでっていう
- 435 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 12:22:44 ID:xZrkvqyr
- >>434
宝塚だけシングルカテナリーだったよな
- 436 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 13:57:10 ID:bfcbmn7Y
- >>434
宝塚線最高速度は100km/hじゃないの?
- 437 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 14:25:08 ID:XbytSWU4
- >>434>>436
最高速度100km
ただし最高速度で走れるのは一部区間のみ。
たしか服部〜庄内と三国〜十三だったかと(間違ってたらツッコミプリーズ)。
原因は線形の悪さ。
- 438 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 14:50:28 ID:cHVICm5f
- >>437
上下線で区間が違った記憶してるんだが。
あと、庄内〜服部は100では無かったと思う。
- 439 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 15:10:07 ID:J6Dkp0Fy
- 朝の上りラッシュ時のダイヤ。豊中始発の準急を新設してもらえんだろうか?
岡町庄内間の利用者は悲惨な状況ですわ。豊中以北の利用者は星特急、通急、急行を
利用して頂きたい。
- 440 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 15:16:48 ID:XbytSWU4
- >>439
すでに利用していてあの状況なんですが…。
準急は宝塚始発で8連だから激混み。避ける人多し。
準急を曽根で待避する豊中発の普通を岡町・曽根利用者は利用すると多少マシかも。
宝塚発の普通は通勤準急・通勤急行待避なので救いようが…。
- 441 :クリーク ◆QimlHSLmW. :2007/07/22(日) 15:20:22 ID:P3BMosLb
- 9001F宝塚線投入の噂が本当だとすると基本編成としては8007F以来の新製配置か。
おそらく干支が一回り以上している気がする… ナガイネェー(´・ω・`)
>>437
池田=石橋も最高100km/hではなかったかと。
幾ら線形改良しても創業以来の曲線の多さは何ともし難いですな。
蛍池の制限60や服部の制限55などはおそらく恒久的に無くならん気がorz
ココは発想の転換で「まったり走る阪急宝塚線」ってことでw
- 442 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 16:15:57 ID:a50ITj6D
- 宝塚線を高速化しろといってもね。
一頃に比べれば随分速くなったと思うよ。
もう既に三国の急カーブを知らない世代が出てきたのかな・・・?
わたしも歳いったのかね…。
- 443 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 16:30:01 ID:bfcbmn7Y
- 臨時急行「宝塚1964」
1964年製の3000系を使用します。
停車駅は十三と石橋からの各駅です。
- 444 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 16:33:28 ID:9LXL8vt8
- 神戸線のATS更新で1駅5〜10秒の短縮だったから、宝塚線の両端駅除く
17駅が全部1段停車になったとして2分程度の短縮。ただ実際は宝塚線
の場合1段停車の駅が今でも結構あるから1分程度にとどまるだろう。
それにしても宝塚線より線形の悪い路線でも(京阪の京都側、
京急の横浜から先、京成の大半、京王の府中より先、、、)、
もっと速く走ってるよな。路線と電車性能の不一致に尽きるな。
- 445 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 16:33:28 ID:viSenG45
- 一応阻止しとくか
- 446 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 16:35:43 ID:Fdim8SfR
- >>441
蛍池の制限を70服部の制限も65にすれば桶
- 447 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 16:44:05 ID:+1WCPyyZ
- >>441 その9001を今日見てきたが9000と全く相違点はなかった。
- 448 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 17:26:49 ID:9rW/KXeS
- 豊中から曽根も110km/hにしろ
- 449 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 17:35:05 ID:dE6aW75i
- なくしてほしいカーブ
○庄内駅前のカーブ
○服部〜曽根の急カーブ
○豊中〜蛍池の急カーブ(蛍池を高架化して違う場所に駅を作る)
これをしたら十三〜川西までは110キロいけるかと
- 450 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 17:38:10 ID:H2bsbvEn
- >>433
性能はいいほうだと思う。ただし7000,6000系列は並だが。
その性能を出し切れるだけの設備がねぇ・・・。
ATSは効果大だろうな。
- 451 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 17:47:23 ID:h85V3+rB
- >>449
やっていただきたいすな
- 452 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 17:51:18 ID:XbytSWU4
- >>449>>451
全部やったら阪急が傾くぞ。
曲線改良をしないつもりだから前後の高架区間がああいう構造になってるんだろう?
改良するならまとめて工事をすればいいわけで。
- 453 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 17:52:42 ID:/+LwsGK1
- 阪急も小田急みたいに民度の低い住民の相手したくないでしょ
- 454 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 17:55:13 ID:kBDYP2P9
- さぁ、9000系のLEDで
雲雀丘花屋敷
と
特急日生エクスプレス
が表現できるかどうか
- 455 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 17:57:23 ID:H2bsbvEn
- 前はいけそうだけどな。問題はサイドw
- 456 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 18:12:58 ID:RemIE4cS
- 豊中を2面4線に改良すべきです。
庄内とギャル曽根、雲花だけでは少なすぎる。
- 457 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 18:16:56 ID:XbytSWU4
- >>454
雲雀丘花屋敷は表示できると思うが
Hibarigaoka-hanayashikiが表示できるかwktk
- 458 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 18:56:04 ID:WbnwfiS1
- >>457
Hibarigaokaとhanayashikiの交互点滅表示に9000hanaplusポイント
- 459 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 19:02:10 ID:iv33umQf
- >>442
今年18の俺がうろ覚え…
能勢電並の速度でトロトロ三国駅に入って、加速しながら工事中の高架の横の坂を上ってたな
- 460 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 22:15:07 ID:TPcQqLQO
- 蛍池は上にモノレールができちまった時点で
高架は諦めたんだと悟った
それよりも蛍池駅下り入駅踏み切りの、昼間ダイヤで
梅田行き各駅→雲花行き各駅→梅田行き急行→宝塚行き急行の
4連コンボで開かないのをどうにかしてほすぃ
- 461 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 01:17:58 ID:OvlaWuHw
- >>460
梅田行きの各駅と急行の順番逆じゃね?
- 462 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 01:27:52 ID:utvD9/39
- >>442
あの頃三国にも急行を停めろと思ってた
>>441
三国の急カーブを知らない世代の車両がはじめて入ってきた車両でもあるんじゃね?
あのあと神戸線から初めて宝塚線に来た車両もいるかもしらんが
- 463 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 08:02:55 ID:UT7dlukp
- >>442
全く仰る通りですねえ。
昔に比べたら随分と速くなってますよ。まぁ急行が豊中以遠各駅になりましたが。
>>459
庄内⇒三国だと
176号線の鉄橋を渡って開業以来の築堤を進み、神崎川の手前で左に逸れていた。
今はその場所にもう家かなにかが建っているけど。だいたいこのカーブに差し
掛かるかどうか位の時から徐々にブレーキをかけ始めていた。ロングレールが
続いていたのに、カーブはつなぎ目のまんまでした。んで今もある道路の
橋(CMの撮影もあった)の直ぐ西側に宝塚線の橋があった。もちろん金属製で
設置位置も低かったです。
三国駅は駅と堤防の間に急カーブがあり、速度は30キロに抑えられていた。フランジを
きしませる音が懐かしい。隣の車両さえ窓の外から見る事も可能だった。三国駅
自体も大阪側の何両分かはゆるく湾曲していた。その後は民家に沿って南へ。
踏切も1つあった。この付近は反対方向にゆるく曲がっていたので、三国駅の南半分と
合わせ、ゆるいSカーブだったことになります。この場所も今では家が建ってますな。
三国駅自体も築堤上にあったので、上記の踏切で一旦地べたまで降り、すぐさま
勾配区間に差し掛かっていた訳です(昭和50年代中盤以降は)。
三国で梅田行きの急行に乗ると、音だけでは停まるのか停まらないのか判別が
付かないからか、とりあえず駅北側にあった改札口の階段を駆け上がって来る人を
何人も見ましたな。こっちが乗ってる車両が急行で、車内から階段を上がってくる
人を見ると腹の中で「残念でした〜ww」と思ったりもしますた。
- 464 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 08:10:41 ID:UT7dlukp
- 最終段落1行目は「急行が来ると」ですな。
豊中もカーブがゆるくなった。以前はカーブした部分に、京阪の光善寺や
御殿山並とは言わないけど、カントで傾いて停車しているのもなかなか良かった。
三国、豊中、川西能勢口なんかは、大きく変貌してしまい、例えほぼ同じ
場所を走っているとは言え、世代により記憶にある景色と言うものが全然
違うんでしょうな。岡町や曽根、池田でも、高架化されると、全く別の土地
のように感じられるし(駅や駅周辺だけですが)。十三〜川西まで乗っても
私にとっては、地べたで残る一部区間を除き 全 く 別 路 線 のようです。
※長文失礼!
- 465 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 09:27:51 ID:tfw2Aes8
- とりあえず神戸線に9000系が揃うのを待つこった。
そうすりゃ7000系あたりを回して3000系、5100系、6000系を支線に放り出せる。
こいつらがいなくなれば運転曲線を全部書き換えれる。
普通の場合なら新型ATSと合わせて2分は短縮できる。余裕時間もたっぷり。
現状でこれ以上のスピードアップは難しい。
- 466 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 09:37:07 ID:v99VF2I5
- >>463
鉄道ピクトリアルの阪急特集(98年かな?)にR=100の三国曲線ありますな。今のダイヤ設定基準であのカーブがあると…急行が三国停車したかも…(((゜д゜;)))
- 467 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 12:15:24 ID:k85TRKvX
- >>457-458
Hibarigaoka-hanayashikiのほうが、スクロール流れるなら9001鼻ポイント
- 468 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 18:31:15 ID:CqmdDKns
- >>467
モレも横スクロールしそうな気がするなあ。
意表を突いて交互表示ならぬ縦スクロールかも。
- 469 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 18:40:40 ID:APt5UI4X
- 17の漏れ。三国のカーブは一応覚えてるが、幼心にあそこはカーブで減速してるんじゃなくて、橋のせいで減速してると思ってたw。
あそこはトラスみたいな横を遮るものはないし、水面から近かったし。
だから、安全のためにそろそろ〜っと走ってるのかと考えてた記憶が。
豊中使うけど、日生エクスプレス停めてよ。どうせノロノロだし…。
- 470 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 19:46:10 ID:a9FJDIJT
- 雨 サ
云雀丘化屋敷
Hibarigaoka-
↓↑
雨 サ
云雀丘化屋敷
-hanayashiki
- 471 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 19:56:11 ID:PjSdMSuo
- 三国の急カーブを知らない世代が次々と童貞を卒業している
あれ?
オマエラハ???
- 472 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 21:40:36 ID:6LOn8PK2
- 急行は梅田、十三、三国、石橋からの各駅
通勤急行は梅田、十三、豊中、石橋からの各駅
快速急行は梅田、十三、豊中、石橋〜雲雀、宝塚
- 473 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 21:40:46 ID:fRgO+N4L
- 98年だよな?
さすがに工房以上は知ってるかw
- 474 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 22:57:01 ID:a9FJDIJT
- 9001Fは宝塚線配属確定。
ソースは会報7ページ
- 475 :箕面市民:2007/07/23(月) 23:06:00 ID:fUXJrd8U
- 8007F以来15年ぶりか、長かった・・
あの時は中3だったが、今日で30才。6000Fと同い年だな。
- 476 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 23:08:33 ID:q3dLi5S+
- ┌──┐ ┌──┐ 蛍池駅高架化にご協力を
| H| | H|
├──┼─ ┌──┐─┼─
|・∀・| ┌┤'A` ├┐| ワシの土地〜〜〜
|〜 ┌───┘ | |
| ─┤ | |
| ─┤ | |
└┬┬└──────┘┬┘
|| ||
- 477 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 23:14:16 ID:a9FJDIJT
- 関西二大冷遇路線
・JR阪和線
・阪急宝塚線
201系は新車とみなす
- 478 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 00:25:35 ID:eCKeg3Ed
- >>477
> 201系は新車とみなす
プ
だったら5000系も3300系もw
- 479 :宝塚市民:2007/07/24(火) 00:29:39 ID:+63YnT8e
- >>475
漏れも厨2だった
6015Fと6003Fと同い年 (´・з・`)人(´・ω・`)ナカーマ
- 480 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 00:34:20 ID:JzEYdeP2
- >>477
じゃ、6000系と7000系も新車だな(pgr
- 481 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 00:52:59 ID:n3ClQ4o2
- 9000系第2編成
http://uploader.onpuch.co.uk/index.php?id=427920
9001×8
http://uploader.onpuch.co.uk/index.php?id=427249
- 482 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 01:33:51 ID:+tHsJ/Dx
- (゚□゚;)ガーン(。□。;)ガーン(;゚□゚)ガーン!!
- 483 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 02:11:28 ID:ueZ4LeWB
- これでちょっとは旧型王国から脱せるか…。
まあどうせ基本は神戸線中心の増備だろうから、こっちにはあと1〜2編成くらい入って、
神戸線からのお下がりで7000(あわよくば8000)が来たら上出来かな。。
子供の頃から思ってたけど、宝塚線て急行の7000or8000率異常に低くね?
3000,3100,5100,6000系統の記憶が濃すぎてorz
普通車の7000,8000はよく見るけど。
そういえば、3100か5100だったと思うけど、
車内の車号表示のフォントがほんの一時期だけ変わってたの覚えてる人いる?
もう大分前で14,5年くらい前だったと思うけど。妙に角張ったフォント。
神戸市営地下鉄のそれに近かった気が。
- 484 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 05:27:18 ID:xOdae79Y
- 宝塚線の車両が神戸線に比べ古い比率が高いなんて事はない。
1000系列引退後は似たようなもんである。単に9000が先に神戸線に
入ったから勝手にそう思っているだけある。どっちにしても、阪急の
車両なんて一般人から見ればどれも同じで年数なんて全然関係ないけど。
で>>483
2000、3000系列あたりまでは字体が違った。
もともと車番をネジで留めていたのを、両面テープで留めるようになり
作り直したので形式による自体の違いがなくなった。設置場所も妻面ドアの
真上から右斜め上に移動した。元々両面テープで留めていたものでも作り
直されているものがある。一時期変わったんじゃなくて、それまでがずっと
今と違ってたんだ。
- 485 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 06:43:03 ID:EqWsAjeV
- 旧型というyか抵抗制御車の比率は異常に高い気がするな。
ほぼ宝塚線専用車の5100と6000が押し上げているわけだが。
宝塚線は駅間が短く回生車の効果が高いのに環境にやさしくないな。
- 486 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 06:48:24 ID:c20h0D5K
- >>484
6000系=7000系(大差ない)と仮定するならそうだが、
6000系が宝塚、7000系が神戸にほぼ集中配置されてるから
「古い比率が高い」と言えるだろ十分に
>一般人から見ればどれも同じで
一般人をどの範囲まで定義するかによって変わってくるだろ
屋根が白くない=古い
を認識できている人は、宝塚線は古い車両が多いと言う認識じゃないか?
- 487 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 08:45:43 ID:cOehNWfP
- >>485
10年前の更新時にVVVF化か京阪の様に界磁添加励磁制御に改造してれば
こんなことにはならなかったんだろうけどな>6000系と5100系
この時期になると床下から来る熱のせいで暑いわ
そもそも阪急自体、抵抗制御車の比率が異様に高すぎる
暇を見つけては先日出たRFの編成表を元に回生車のパーセンテージを計算してるが
こんなに抵抗制御車の比率が高い大手私鉄は他に南海と西鉄ぐらいだよ
あの東武でさえも7年前まで54%あった抵抗制御車率が42%まで下がってきてる有様
全体数が阪神並の西鉄は地味ながらも急速にVVVF車率が上がってきてるぞ
ま、しばらくは2300系が淘汰対象だから新車入れても阪急全体の回生車率がなかなか上がらなさそうだが
暇があったら神宝京で回生車率調べてみようか
>>486
だって4〜5年ぐらいしか違いないじゃん>6000系と7000系
5100系と6000系が4M4Tでも神戸線運用が務まったらまた話は違ったんだろうけどな
5100系が5000系レベルの更新受けてりゃまたパン人の印象は違ったかもよw
- 488 :484:2007/07/24(火) 09:01:17 ID:miVWx+AM
- >>486
>>487も指摘するように6000と7000なら大差ない。
同じように5000(神)と5100(宝)も大差ない。共に4年くらいでしょ。
で仮に年代で差があったところで、どれも2000系をベースとした車両で
あるのだから大差ない。私が子供の時分の能勢電は320系列や610系で
明らかに阪急との「差」を感じたが(デザインは勿論、小さい、冷房ない
などと言う点)、1500系や1700系では全然「差」を感じない。当時の320と
現在の1700はほぼ同年齢にあっても。
屋根が白いことが意味することが分かる人がいても、それが上記のように
殆ど差のない電車であれば、何の意味も持たない。それに5000系も白くなり
ましたけど。5300系は白くありませんが、13F以降は神宝線の6000系と同期
ですし、8連は1回目の更新が遅かったので中はまだピカピカですよ。
- 489 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 09:37:02 ID:c20h0D5K
- 484で「一般人」
488で「意味を持たない」かよ
結局、「一般人」とか持ち出しておいて
自説(というか、チラ裏レベルだが)を正当化したいだけの
脳味噌固まったオヤジかよ
- 490 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 10:16:27 ID:yi4YQ0fu
- 敢えて書いてみる。
一般客は車両をロングかクロスかで判断する事はあっても、ほとんど差異のないものを新旧がどうとかで判断する事
自体あり得ない、と思う。リニュ車に乗る事で例え20数〜40年位前の車両でも「新車」と思う人もいれば、
9000に乗っても“色が違う”だけで何も思わない人もいる。またそれらを全く感じない、意識しない人もいる。
むしろそれがフツーの感覚。以前に書いた事をコピペしときませうか。
>鉄ヲタは「鉄ヲタと一般人」という分けた考えをしても、その
>一般人とは「鉄ヲタの考える一般人」であって、本当の一般人はヲタの
>頭の中にはいない。
>座れるかどうか、混んでいるかどうか、車内で何が出来るかどうか/中略/などは全然発想に上ってこない
残念ながらオタは“フツーの感覚”が分かることはないだろう。日本人にとってLとRの違いが分からないくらい、
一般人には阪急の車両の新旧や内装の違いなど、ほとんど違いも分からないし(色の違いが分かっても)意識する
こともないだろうね。それゆえ前から“脱鉄しなくとも、冷静になれるよう”に提言してるつもりなんだけど。
君らだって興味の対象でないバスや飛行機、建造物やらには冷静どころか何とも思わないでしょ?
- 491 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 10:37:08 ID:cOehNWfP
- >>485
早速調べてみた
2007年9月号のRFの付録の編成表をもとに計算してみた(つまり9001Fは入ってない)
箕面線や今津線といった支線専用車両、C#6600など休車でバラになってる車両は除外した上で計算してみた
神戸線
VVVF車 19.4%
界磁チョッパ車 48%
抵抗制御車 32.5%
宝塚線
VVVF車 13.8%
界磁チョッパ車 15.1%
抵抗制御車 71% ←注目
京都線
VVVF車 20.7%
界磁チョッパ車 23.6%
抵抗制御車 55.6%
京都線(市交車も含んだ場合)
VVVF車 37%
界磁チョッパ車 18,7%
抵抗制御車 44,1%
案の定宝塚線の抵抗制御車の比率の高さが目立つな
京都線は市交車のおかげでVVVF車両の比率が上がってるのがよく分かる
- 492 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 11:16:16 ID:oBgqbG3h
- 一般人でもさすがに9000はが新型なくらいわかる。
8000とそれ以前の顔が違いくらいはわかる。
まぁ7000以前の車両は特に気にしてないかな??
リニュ車がきれいなのも、わかるだろ。
ただ、それが〜系だとか車両番号とかVVVFだとかは全く気にしてないだろうな。
ちょっと鉄道に興味がある、もしくは観察力があれば、『新型は9000で表示が発光ダイオードだ』くらいはわかるんじゃない?
- 493 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 11:22:34 ID:cp+KgUJF
- わかんない・・・わかんない。
- 494 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 14:45:04 ID:adiRF+m6
- 宝塚駅の昼夕の10分感覚大丈夫?
- 495 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 15:10:10 ID:kg9ISYue
- >>494
どうしたのだ?
- 496 :483:2007/07/24(火) 19:07:52 ID:ueZ4LeWB
- そりゃさ、とっくに淘汰されたような電車と比べたら3000が古くないのは当たり前じゃん。
でもそれを言ってしまったら元も子もないじゃない。
ここは不特定多数の人が見るとは言え、ある程度知ってる人が集うわけじゃない。
それに別に、ここで書いたことがそのまま阪急への投書になるわけでもない。
全ての言い分に「一般人」の物差しを入れてしまうと、何も話せなくなるよ。
「一般人」が車両の新旧に全く無意識なのは当たり前の事だと思う。
大多数の人は、鉄道を単なる移動手段としか思ってないでしょう。
そして鉄道ファンの中にも特に古い車両を好む人がいるだろうし、
今は淘汰されたが自分の幼い頃乗った車両に愛着が湧くという人がいるのもわかる。
でもね、同じように鉄道ファンの中には新しいモノ好きの人もいるわけで。
確かに「旧型王国」だの「抵抗制御ばっかり」だのって言葉は古い車両が好きな人には反感を買うでしょうね。
古い車両へのリスペクトを考えずただ「お古ばっかり」って発言をしたのは悪かった。
でも、この程度の妄想や願望くらい許容してやってもいいんじゃないですか?
- 497 :ワンダフルハーツ:2007/07/25(水) 01:44:44 ID:pOA0W1es
- まさか宝塚線に9000系が、入るとは思わなかった。5100系は、一部が、5000系に編入したり今津線や伊丹線に転属した編成が、発生した事と5000系の中間車に組み込まれていた2070系が、廃車になったりとそこそこ車両不足を補う為に9000系2本目を作ったものと思われます。
このため宝塚線の車両不足も発生するからこの穴埋めを神戸線から3000系か7000系を宝塚線に持って行ってここで9001編成を作って神戸線に配属するものと思ってました。なぜなら昨秋のダイヤ改正で日中の特急をすべてワンハンドル車両で回した事もあるからです。
今回は、宝塚線に配属で宝塚寄り2両が、クロスになるようですね。
能勢電鉄には、対応してるのでしょうか?
- 498 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 03:58:00 ID:kgApTY4P
- http://mimizun.com/machi/log/machi/osaka/993913967.html
阪急宝塚線の駅に独断と偏見で順位をつけよー!
1 名前: ななしやねん 投稿日: 2001/07/01(日) 00:12 ID:A2.Odtys
宝塚線で危険な臭いのする街の順番
十三>>>庄内>>石橋>三国>>川西能勢口>岡町>服部=豊中>宝塚=池田>曽根=蛍池>>山本=中山=清荒神>>山本>売布神社>雲雀ヶ丘花屋敷
どんなもんでしょうか?
- 499 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 06:32:58 ID:qS3NxVxP
- >>498
また十三へのイチャモンか!!
十三は別に自分の地元だからと言うわけではないけど、庶民的なホンマに
ええ街やと思う。歓楽街の集団があるのは栄町の一部だけ。風俗店が全く
ないという駅前は都市部では探す方が難しいだろう。庄内や石橋にしても
そう。阪急沿線で危険なところは敢えて言うなら西宮〜神戸のヤク○様の
総本山だろ。大阪市内で一番ヤバいところは紫や茶色の延伸に伴い元々走
ってた地べたの路線が廃止になった地域と赤と青が出会う地域だろ。
- 500 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 08:11:57 ID:IMcd4C6Q
- え、宝塚寄り2両がクロスになるの?
ソースとかってあります?
- 501 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 09:08:53 ID:oqMOXjG9
- >>497
9101はオールロングシートですが何か
- 502 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 10:28:52 ID:9A5QX8nN
- 9001Fは神戸線に導入だったりして。
- 503 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 11:43:32 ID:A9imrwU4
- 9001F、当初は平井配属→その後、神戸線汚物3000系とトレードされ、西宮へ転属というオチかもw
- 504 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 11:54:41 ID:+RdX4vgX
- 次はいつ神戸線に第二編成がと思ってwktkしてたのに…
何てこった…宝塚線に行っちゃうのかい……。
ショックだよ…
- 505 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 12:09:30 ID:xosnRbHH
- >>503
おまえは3000系のパワフルさを知らない
- 506 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 12:10:52 ID:QCiGKmmW
- >>505
武庫川橋梁フルノッチ減速汚物を宝塚線にくれてやる
- 507 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 14:23:40 ID:ZE2SFqGA
- 武庫川はあの構造になっても種別や形式に関係なく減速せんと思うけど。
- 508 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 14:49:18 ID:ZHzax9yO
- 115→120
- 509 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 18:20:55 ID:kgApTY4P
- 雲雀丘花屋敷の駅周辺ではDQN風の人は全くといっていいほど見ない
それが隣駅の川西にいくとDQN、ヤンキーだらけになる
- 510 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 18:46:32 ID:2asdVYf8
- 昔ビクターの子会社があった町だな
- 511 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 18:59:38 ID:kCGZSEdn
- >>509
毎朝毎晩世話になってる駅だが夜中はバルサン炊きたくなるね。
- 512 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 19:03:17 ID:u5u8kXcG
- . | >>509を
, - 、_.'⌒ヽ. | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
., - ノ | | | | ヽ. . | || |_ [ _ ] `ー'.ノ |
( 、ー--j‐i' | |_.ノ|..ノ |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄ .ノ @
( / Q Ql | ._ _____ _n_  ̄ n  ̄ ̄
.__ゝて __> | |.| └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
( ( \ノノ / .|.| n // ^コ lニ^ (0 |
`て ヽ. i'._  ̄| 、ー'ノ ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉 、ソ ◎
.'⌒i.、! ノ7lヽ |  ̄  ̄
l l|ヽ'ヽ'|| l r'て_
| |  ̄ ̄〉! /`r-='
- 513 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 19:08:54 ID:rVIuZQEF
- >>509
川西もましになった。
リアル川西市民で今年漏れはハタチだが、消防の頃はカツアゲされたやつをいっぱい知ってたから、能勢口に出るのが怖かった。
今はそんなことは聞かなくなったけど、ドキュン厨房が合成麻薬やってたりするらしいな。
ただ、川西でそんなこと言ってたら阪急宝塚沿線では雲雀くらいしか住めないぞ…
- 514 :日打 比良井 蜂王寺:2007/07/25(水) 19:43:59 ID:kgApTY4P
- 雲雀に限らず宝塚市内の駅はまともだよ。
ピンポイントでは同和地区や低所得公営団地もあるが、基本的にまともな住宅地に
住む高給インテリ層家庭が多いので、DQNがあまり我が物顔で駅周辺で騒いでたら
白い目で見られ続けて浮く(DQNにとって居心地が悪い)。
結局DQNは自分と同類が多数いる居心地のいい駅で騒ぐので。
池田市や豊中市は閑静な住宅地に住む金持ちも多いが、スラム街やヤンキー量産地区も
同じぐらい多いので微妙な雰囲気。箕面は同和地区もあるがハイソ金持ちパワーのが優勢なので雰囲気は平和でまとも。
- 515 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 21:45:59 ID:Jv4llXny
- 雲雀も不良が居ないわけではないけどね
- 516 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 21:47:49 ID:088Bci4j
- 川西はトイレに「人権を傷つける落書きが(ry
なんて張り紙がある時点で察して知るべし
そんな落書き見たことある人いるか?
- 517 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 23:19:19 ID:kgApTY4P
- 皮煮屍だからな
- 518 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 00:03:10 ID:Xpg1DlBV
- なんでだろう?
十三と石橋は確かに大阪府内で最も優秀な高校、大学があるはずなんだけど
駅はインテリジェンスや文教都市とは程遠いイメージなのはなんでだろう?
なんでだろう?
川西能勢口のガラが悪いのは駅周辺だけでなく、能勢電沿線の新興住宅地
にもDQNや時代遅れのヤンキー人種がバリバリ現役で健在なのはなんでだろう?
- 519 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 00:07:59 ID:/LIwNxwL
- バルサンがどうのこうの言っているが、
能勢口のバスターミナルは本当にゴキブリがうじゃうじゃいるよ。
- 520 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 00:49:50 ID:CXrvakT7
- いつから鉢欧痔がメルヘンになったんだよww
- 521 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 00:51:53 ID:dxtHTG2q
- 能勢電の、あの駅とあの駅周辺がどうもそんなふいんき(←なぜか(ry
- 522 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 01:23:14 ID:Jkg82hrn
- 宝塚はまともって言うけど、実際ヤンキーくらいは普通にいるけどなw
ずっと住んでて思うけど良い意味でも悪い意味でも片田舎だよ宝塚は。
- 523 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 01:42:34 ID:dxtHTG2q
- >>522
宝塚市もピンキリじゃないのかなあ。
阪急バス武庫川線の走ってる美幸町、高松辺りのような場所もあれば、御殿山、武庫山
のような場所もあるし。
あんまりかけないけど、いろいろありそうだな・・・
- 524 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 01:54:53 ID:Xpg1DlBV
- 宝塚は小林駅の界隈も東西の差が恐ろしいよな
西(千種)は上場企業のオーナー社長クラスも住んでいる典型的な
丘の上の閑静な高級住宅地だが、東の方にいくと・・・くぁせdrftgyふじこ
- 525 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 02:05:01 ID:a3JZrQWw
- >>518
そのインテリ系の高校がある学区で屈指の優秀中学が能勢電沿線の豊能町にある。
能勢電沿線から石橋の大学に通う人も意外に多い。
要するに新興住宅街と地の人間のるつぼが能勢口の空気を作ってる。
田舎だもんな。川西って。
- 526 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 02:58:58 ID:Jkg82hrn
- まあ川西や宝塚のノンビリした空気が好きだ。
JR乗る時もそうだが、猪名川渡るとホッとする。
- 527 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 08:24:58 ID:8Avl2AI/
- だんだん伊丹線スレ化しているな
- 528 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 09:53:00 ID:cHzpW2Me
- ぬるぽ
- 529 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 14:07:33 ID:ff5ALDGu
- 普通は川西止まりでいいんじゃない?
- 530 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 14:35:07 ID:B6PR9DcN
- 堺筋線と相互乗り入れ希望、
- 531 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 15:52:35 ID:ewa/Mhzn
- 昨日の夕方畦野駅にPiTaPa対応のサントリーの自販機が入っていた
- 532 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 20:48:20 ID:P+dkf6y/
- 御堂筋線と相互乗り入れ希望、
- 533 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 20:58:51 ID:yfbBZJY3
- 今津北線との相互乗り入れは希望しないと先回り。
- 534 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 21:19:40 ID:Xpg1DlBV
- 四ツ橋線と乗り入れの構想はあったんじゃなかったっけ
- 535 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 21:23:09 ID:yfbBZJY3
- >>534
無い。乗り入れ構想は新大阪連絡線。
四つ橋線の車両限界内で車両にパンタグラフを載せるのは費用的・技術的に無理という結論が改めて出された。
- 536 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 11:50:11 ID:nueBoFI8
-
ビールが買えるPiTaPa対応自販機ギボンヌ。
- 537 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 13:23:18 ID:uJW+Xlim
- >>536
マジレス、Pitapaは年齢確認も設定次第でできるから酒や煙草の販売機に向いているな。
- 538 :國:2007/07/27(金) 13:50:44 ID:QWy1eqcW
- 未成年であろうが酒やたばこを買っていただいたほうがわし等儲かってありがたい
- 539 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 15:31:11 ID:QFaqF3fn
- 蛍池ってB地区なんだね。
- 540 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 19:00:47 ID:mZgqUn21
- >>539
普通のところもあるよ。もちろんBもあるけど。兵庫県の南東部はどこでもそう。
岡町とかもお屋敷街とBの両方がある。
人口比ヤンキー密度
尼崎>川西>伊丹>猪名川>西宮>三田>宝塚>芦屋
トップの尼崎は若者1万人あたりヤンキーは5000人
芦屋は1万人あたり300人程度、ただしアホボン率はトップ
- 541 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 20:04:40 ID:sACEmNEo
- 星特って能勢電ではATSの制限どうなってる?常に70?
- 542 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 20:08:13 ID:eAo54h1s
- 川西そんなにヤンキー度高いか?
伊丹と逆じゃね?
- 543 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 01:29:51 ID:qwXrPhuV
- 芦屋のヤンキーは質が高い
と芦屋のリア工な俺が言ってみる
- 544 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 01:34:05 ID:1QP05aer
- 住環境の工場密度と地域一帯のヤンキー製造率は密接な関係ありというのが定説だから
その説通りだと皮西より伊丹のほうが多そうという事になるが、この両市の比較に関しては
必ずしもそうとは言えないな。
ヤンキーでも典型的な田舎ヤンキー(下妻物語に出てきた下妻タイプのヤンキー)と
都会に近いスラム地帯のヤンキー(下妻物語に出てきた尼崎タイプのヤンキー)があるから難しい。
川西に多いのは北部に住む田舎ヤンキー、伊丹に多いのは工業地帯育ちヤンキーじゃないか。
- 545 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 01:37:58 ID:gr0p/N6Y
- 尼崎VS筑豊
- 546 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 01:52:26 ID:7hZssNZm
- 事実よりイメージが優る。
- 547 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 03:24:47 ID:8CPIS+CR
- 9301Fは普通と星特以外の運用にはつかないでくれ。
糞急行に入れる価値ないし。
加減速はスムーズだし加減速の多い普通に優先的に運用に入れるのが常識だと思うけど。
糞ダイヤしか産まないこの会社だしなにやらかすか分からん。
- 548 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 04:26:30 ID:konF1IZO
- >>541
川西能勢口〜山下70、山下〜日生中央F
- 549 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 11:53:26 ID:NdTpRvM8
- >>548
Θanks
関係ないが箕面線は本線直通列車でも80照査だた
- 550 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 16:09:52 ID:AX/nzJkQ
- 四ツ橋線を境筋化しよう
- 551 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 16:19:23 ID:5pNc5leK
- 宝塚線の線路増やせ
鳥取までな
- 552 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 16:34:55 ID:5rC2SVuw
- ここに書いてるやつらの世代がわからん…。
俺のイメージでは南に行くほどドキュンが増える。
つまり…
尼崎>伊丹>川西>能勢
川西北部はヤンキー少ないと思うが…
- 553 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 17:06:45 ID:3M/WCV7+
- >>549
80照査ってことは新型ATS使用開始か?
- 554 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 17:44:19 ID:3qwuGf63
- 本線は前から100キロ照査やってるが
>>552
川西は商業施設があるからDQNホイホイになってるんじゃね?
昼間は駅構内でマクドを文字通り食い散らかすDQNがいるし
週末夜はモザイク側でスケボやるDQNがいる
- 555 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/07/28(土) 18:35:13 ID:Y1gCDaLb
- 今だ!>>555ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\_/ ̄ ̄\_/| (´´
\_| ▼ ▼ |_/ (´⌒(´
⊂\ 皿 ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 556 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/07/28(土) 19:28:58 ID:Y1gCDaLb
- 伊丹は陸の孤島!伊丹は鉄道貧民!伊丹はいいとこなしの町!
- 557 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 19:44:17 ID:NdTpRvM8
- >>553-554
ATS表示器に80が出てたから(梅田直通列車で)、Fの読み替えではなく新たな周波数かと
- 558 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 20:01:48 ID:xSOhzC3i
- >>554
それは車両側の設定では?
>>557
そしたら従来のATSじゃ80表示出来ないからダメだな
ところで宝塚線車両はもうATS更新終わってたっけ?
- 559 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:51:33 ID:sdQ3f7pn
- >>558
全部は終わってない
- 560 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:59:49 ID:2iYQMZYh
- とにかく急行の停車駅変更無しで宝塚−梅田上り下り30分実現してもらわんと話になりませんな〜
- 561 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:15:43 ID:frCgTM0E
- 宝塚−梅田間急ぐんやったら、JR乗りな!
- 562 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:17:40 ID:o/C/Srzm
- >>560
そんなに阪急に事故を起こさせたいのか?
- 563 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:30:55 ID:zZyqayBI
- 曽根で人身ですか?
- 564 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:40:29 ID:8VZKq+WC
- >>560のポケットマネーで宝塚〜梅田完全直線の新線建設
- 565 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:53:54 ID:VQwVAaSJ
- でも阪急や能勢電って割りにダイヤ正確に運行されてるよな。
JRなんか常時遅延ばっかだよー。
- 566 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:32:26 ID:mejUIEIJ
- 阪急がダイヤに正確なんて笑わせてくれるわ
- 567 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:43:55 ID:4n9VeMTB
- 昼間のダイヤは急行を廃止して宝塚行準急6、普通日生行6にしたほうがええと思う。
- 568 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:52:02 ID:PJtOZhBG
- >>566
宿題を済ませてから、JRと比べてみよう。
- 569 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:58:50 ID:wpgGrnoV
- >>558
ツーハンでは、5100F、5104F、5106F、5108F、5136Fがまだ。
3066Fは現在工事中。
- 570 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:03:34 ID:jNoaDwf9
- >>16
おエロイさん方は、道路を造ることしか頭にないのさ。
鉄道を引けば、温暖化防止、通勤時間の大幅短縮、地域の活性化、年金問題解決に繋がるというのに・・・。
- 571 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:19:31 ID:3/zyfAs+
- かなり昔は鉄道省なんてものがあったんだが、いまでは道路に変わってしまったなあ・・・
- 572 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:15:06 ID:mtzMATRQ
- 245 名前:ななしやねん[] 投稿日:2007/07/29(日) 00:13:26 ID:rdZjaUK6
曽根駅がえらいことに・・・?
なんかレスキューきてない?
人身事故っぽいけど・・・何があったんかな
246 名前:ななしやねん[] 投稿日:2007/07/29(日) 00:55:09 ID:VuudHjz.
人身事故です。「おそらく死んでるでしょうね」の駅員さんの言葉が重たかった;
見ずに帰ってきた。
247 名前:ななしやねん[] 投稿日:2007/07/29(日) 01:05:57 ID:HODQTixY
まじですか!?
たまたまその時間駅を利用したんですが、駅前に救急車は
止まってるわ、レスキュー車?もあるわ、パトカーも何台も来てるわ
で、何事かと思ってたんです。
救急車があるということは事故だろうとは思いましたが、
まさかそんなことが…。
248 名前:ななしやねん[] 投稿日:2007/07/29(日) 01:11:20 ID:rdZjaUK6
>246さん
たしかにその言葉はきついなぁ・・・言うほうもきついやろうね・・・
駅員さんって仕事も大変なんやね
- 573 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:22:46 ID:/TBIgldX
- >>567 今の急行を準急にして、急行は梅田、十三、豊中、石橋〜宝塚に停車すれば文句なし。
- 574 :名無し野電車区:2007/07/29(日) 21:11:59 ID:5I6U8OiB
- >>567
賛成
- 575 :名無し野電車区:2007/07/29(日) 21:30:26 ID:ofwcZJ8+
- 普段乗車しないリアル厨房(&ヲタ)ばかりか…。
- 576 :名無し野電車区:2007/07/29(日) 22:18:43 ID:C2uvFB3b
- 箕面線に8034Fが入線したらしい。よねやま板に画像あり。
- 577 :名無し野電車区:2007/07/29(日) 22:25:23 ID:2iYQMZYh
- 北摂は阪大(病院)のイメージからコリア学園前のイメージへ
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-832.html
- 578 :速報!:2007/07/29(日) 23:00:17 ID:9L5BDoKXO
- 皆様、ご存知ですか?
大ニュースがあります!!!
この秋に9000系第2編成が宝塚線へ投入されることが決まりました!
- 579 :名無し野電車区:2007/07/29(日) 23:01:15 ID:ZTQG0NOq0
- >>578
やったあああああああああ
- 580 :名無し野電車区:2007/07/29(日) 23:02:23 ID:nBxWAwpn0
- >>578
びっくらこん!!
- 581 :名無し野電車区:2007/07/29(日) 23:02:48 ID:ofwcZJ8+0
- >>578
今更?
- 582 :名無し野電車区:2007/07/29(日) 23:06:49 ID:wB7tlgPRO
- >>581
空気…読んでほしかったなぁ…
- 583 :名無し野電車区:2007/07/29(日) 23:07:42 ID:+ueAy26+0
- 宝塚線にもフルカラーLEDと液晶モニターだね。9000系も日生エクスプレスにも運用するの?
能勢電の無線をつけないと乗り入れできないけど?
- 584 :名無し野電車区:2007/07/29(日) 23:26:45 ID:PI1xoJLNO
- >>583
個人的には能勢電にも入ってほしいが、現実は…車両数が足りていたり、運転マニュアル(能勢線の特殊線形とか…)云々で無理なんだろうなorz
- 585 :名無し野電車区:2007/07/29(日) 23:53:48 ID:PUDxSA5V0
- ソースはどこかいな?
- 586 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 00:13:04 ID:90NguGQX
- 明治43年3月11日付 朝日新聞
宝塚線、箕面線(当時:箕面有馬電気鉄道)の開通の様子を以下のように伝えてます。
箕面電車の賑 箕面電車は開通早々の人気で十日には切符の売上千六百五十円に達したさうだ。
少し腰掛の狭いのと運転の振動でビリビリと頭へ響くのが遺憾だが線路は丘陵の間を走るので
南海や阪神に比すると変化があって面白い。
昨日は開通第二日で朝来の好天気、日光も春めいてホカホカと暖かいので
梅田発の電車は何れも満員札を掲げざるはなき盛況、
尤も此の中試乗切符のロハ連も大分見受けられた。
石橋の分岐点は三角型の乗降場頗るハイカッたもので、
池田は本日の開通式の準備に忙しく宝塚はわざわざ山を越えて乗りに来る客多く町内景気づいてゐる。
箕面線は未だ寒いので人出が少なかったが、それでも各電車七、八分の客を乗せてゐた。
※長くなってすみません。ところで、引用文中6行目の「ロハ連」って何でしょうか?
ご存知の方、いますか。
- 587 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 00:15:19 ID:UJzikoiJ
- >>585
何の話?
- 588 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 00:29:03 ID:jH0Gc4aA
- >>584
アンテナが一本なので能勢電乗り入れ仕様ではないとの見方ができる。
所用数足りてるし。本当のところはわからないけど。
>>586
ロハ=只(タダ)
試乗切符でタダ乗りした連中の意ではないかと。
- 589 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 00:41:10 ID:UJzikoiJ
- >>588
なにしろ能勢電での訓練が要るからな
ロ
ハ
か
- 590 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 00:45:36 ID:A52rGDeP
- 2ちゃん語みたいだなw
- 591 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 00:47:25 ID:jH0Gc4aA
- >>590
明治時代の流行言葉だってさ。いまだに細々と使われてるけど。
- 592 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 00:54:40 ID:WuuYw9fr
- この調子じゃ、「薩摩守」も分からんかも・・・
- 593 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 00:57:41 ID:QSNLtMhz
- >>583
個人的には普通専用運用でいい。
優等はボロ3000とカダカダ6000の専用でいい。
- 594 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 01:07:12 ID:UJzikoiJ
- >>592
校長の名前がこれだったとき裏でよく使ってたけどなw>薩摩守
- 595 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 01:19:48 ID:hSXBS63b
- 4ドアにしろって言ってんだろ
- 596 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 10:55:53 ID:CtcmznCP
- >>588
今でも能勢電に入ってきてるのって全部アンテナ2本ある?
- 597 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 11:52:22 ID:iLJJP1Qk
- >>593
個人的には普通専用運用でいい。
僕の駅急行止まらないから。
…ってなんで素直に言わないんだw
- 598 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 17:46:22 ID:0ruhEcoI
- >>596
あるよ。ヲタ辞めてた時期があるから自信度はちょっと低いけど
前回のダイヤ改正に向けて2003年あたりに改造済みの6011Fを除いた
6000系が次々と改造されたな
1本アンテナの6013Fが一度星特に入ったことがあったらしいが、
持ち運びできる能勢電の無線機を持ち込んだ上で運用したらしい。
だから事故や故障で2本アンテナ編成が次々にダウンした時は↑のような方法で運用に就くようだ
9000系が星特運用に就くか就かないかはやっぱり試運転で能勢電に入らない限りわからんだろ
- 599 :さちかぜ:2007/07/30(月) 18:16:06 ID:8ffwsI0e
- >>576
なんで、いつも情報を知っているのに、
事前に公開してくれないんでしょうか?
どうして、誰も公開してくれないんでしょうか?
- 600 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 18:44:16 ID:GhWfqGoy
- 祝600get
- 601 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 18:51:48 ID:FZori/3v
- >>599
阪急は情報に関してうるさい
それに君もネットに頼らないで、いい知り合いを持ちなさいw
- 602 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 19:55:33 ID:effTGjq3
- >>599
ガキは一生ROMれ
- 603 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 20:07:11 ID:IjmjdU3m
- 普通曽根行復活望む。
- 604 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 21:46:51 ID:90NguGQX
- 586です。
588の方、ありがとうございます。
- 605 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 22:06:52 ID:JBVxxr+Z
- >>599
箕面駅のイベント用の車両じゃねーの?
TOKK夏増刊号に載ってたけどな
- 606 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 22:35:05 ID:HeNjHsR/
- >>605
教えて房にマジレスすんな
- 607 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 22:40:24 ID:JBVxxr+Z
- >>606
ごめんちゃい
- 608 : ◆NHi28FfuEI :2007/07/31(火) 00:28:03 ID:zuoeywEy ?2BP(2555)
- >>603
懐かしいなー。
- 609 : ◆vGzK94OFlQ :2007/07/31(火) 11:42:37 ID:M5sHHOkm
- >>603
懐かしすぎるぜ、
しかし今はいらんかも、
- 610 :596:2007/07/31(火) 11:49:21 ID:lHoEUL/b
- >>598
一度だけなんだ・・・
携帯用無線を乗せて能勢電にアンテナ1本のが入って来た事あったかもしれないという
ちょっと不確定な話を聞いた事があるので、もしかしたら9000もそういう使い方するんじゃないかと思ったけど
普通の運用ではやっぱりアンテナ2本のを使うのが主流なんだね
- 611 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 11:55:34 ID:cUkbwK5D
- >>610
一度だけではありません。
6000系列で唯一6011Fが乗り入れてた頃に定期検査で
何度か携帯無線を積んで運行した記憶あり。
だが不思議なことに6015Fや6007Fの更新車は一度と能勢線内には
入線していない。
9000は現時点で能勢社員の教習されてない模様なので能勢には入らんよ。
- 612 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 12:14:56 ID:wFKhelTo
- じゃあわざわざ宝塚線で走る意味ないよな
普通専用とか
- 613 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 12:54:07 ID:sIDA6YWI
- >>611
6001Fの星特に乗ったことがある。15cmくらいの携帯無線を運転台に積んでいました。
- 614 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 17:09:38 ID:z2Qq+fth
- ってか、チャンネルごとにアンテナが必要っていつの時代の話だよ・・・。
- 615 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 17:37:34 ID:5sGBqeWN
- 堺筋線乗り入れの阪急車はアンテナが1本だが、
地下鉄は60、66系共に2本ある。
どうしてかな。
- 616 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 19:03:55 ID:lM21oy6Q
- >>603
そのうち雲雀行きが・・。
改造したらアンテナ1本でいけると思うんだけど。コスト面か。
- 617 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/08/01(水) 01:31:28 ID:nRY0WB+9
- 地下鉄御堂筋線みたいにノーアンテナ方式で逝こうZE!
37チャンネルならアンテナ37本勃てて電気や電波を集めるの?
イッパイアンテナってレベルじゃねーぞ!!!1
<><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><>
[亘亘][亘亘][亘亘][亘亘][亘亘][亘亘][亘亘][亘亘]
゚゚ ゚゚̄ ゚゚ ゚゚̄ ゚゚ ゚゚̄ ゚゚ ゚゚̄ ゚゚ ゚゚̄ ゚゚ ゚゚̄ ゚゚ ゚゚̄ ゚゚ ゚゚̄
- 618 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 01:37:17 ID:ie/BylMT
- とにかくまずは試運転で9001Fが能勢電に入らないと話になんない
- 619 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 13:37:31 ID:5NTMV9YO
- >>611
星特増発に備えた追加工事真っ最中の頃、何回か相次いだ覚えが。
6005Fが施工直前にそれに当たったこともあったな。
星特運転開始前の試運転は8034Fだったな。平野の研修庫に入ったりもしてたっけ。
- 620 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 17:11:05 ID:wLcmp69O
- 本日昼の1時頃、能勢電が遅れ気味だったが何かあったのか?
放送では踏切障害と言ってたが。
- 621 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 20:35:59 ID:2FNPQ0fd
- 曽根行き普通って何の為にあったん?
誰か知ってる人いる?一般的に考えれば豊中行にするのが妥当と思うんやけど?
- 622 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 20:59:25 ID:5NTMV9YO
- 三国が云々だったような
- 623 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 21:46:15 ID:xhwRBQFY
- 飽きた
- 624 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 14:28:18 ID:HnNSN7vp
- どうしたらJRに勝てるんだ・・・
- 625 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 14:48:33 ID:iwoZ8S5s
- 100人体制で毎日JRの線路上でオナニーする。
- 626 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 17:53:57 ID:4KsyuAfJ
- ブレーキ効かないwww
- 627 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 21:10:25 ID:hBQyF2Ri
- >>624
酉の線路に毎日、置き石をするしかない
- 628 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 21:11:32 ID:jXeA5dhq
- >>625
ヤスデでええよ
- 629 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 22:31:06 ID:5UpqZg8I
- 急行を庄内に停めてくれ。
- 630 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:20:56 ID:feSGiYBt
- >>629
梅田-中津-十三-三国-庄内
梅田からさほどないんだし先着の普通使え
- 631 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 00:20:09 ID:s7Mlj/FD
- 宝塚駅になんか面白いものを造ってくれ
- 632 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 00:37:42 ID:4J80IlIT
- >>631
既に潰れましたw
- 633 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 01:08:07 ID:DVApKvY2
- >>631
羽柴誠三秀吉のプチ大阪城建設
- 634 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 03:09:00 ID:mZKqonse
- 遊園地と動物園を合体させたようなレジャー施設が最適かもしれんな>宝塚
- 635 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 12:45:10 ID:eMCFXXH6
- >>634
だから・・・それは潰れたってw
- 636 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 13:11:12 ID:mDPOXSj6
- ソープランド作れ
- 637 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 13:36:06 ID:mZKqonse
- マジレスすると
宝塚が伊丹や革煮士と違ってDQNホイホイ、ヤンキーホイホイに
なっていないのは良い事だ。
これもひとえに宝塚歌劇及びそれを核とした街並みが、DQNや
ヤンキーの嗜好とは正反対だからであろう。
よって何かつくるのであれば、DQNやヤンキーが最も嫌う施設
にするべき。
- 638 : ◆vGzK94OFlQ :2007/08/03(金) 14:31:24 ID:+Crk3Fce
- >>636
十三だけで充分でしょ。
- 639 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 16:18:59 ID:s7Mlj/FD
- 宝塚花火大会か
- 640 : ◆Ztdaily2X6 :2007/08/03(金) 17:51:24 ID:DvytIDYv
-
- 641 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 18:29:07 ID:GAv2iD/a
- >>635
だから・・・
宝塚は元々温泉歓楽街だってw
- 642 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 18:52:03 ID:TJU+vJYv
- >>638
どこの十三だよ(w 大阪は条令で、ソープの出店自体が禁止されている
まさか、ソープとヘルスを間違えてるんじゃないだろうな
もし、本当にソープなら、警察の手入れと性病感染には気を付けろよ
>>641
宝塚線沿線は民度高いと妄信している椰子らの夢壊すなよ(w
まあ、福原に電車一本で行ける神戸線もどっこいどっこいか(wwwwwww
- 643 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 19:22:50 ID:Fos9SR/h
- 蛍池になにか面白いもん作れ
- 644 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 19:30:41 ID:ykevwk4x
- 箕面に動物園作ってくれ
- 645 :道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/08/03(金) 19:31:37 ID:oJvdROif
- 五月山動物園で勘弁して下さい・・・
- 646 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 20:04:16 ID:Djtdxk2T
- なぜ宝塚線は遅いのですか?コスト削減のためですか?
阪神はカーブが多くても結構速いけどなあ?
- 647 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 20:30:28 ID:HoZlJc//
- 本日も阪急電鉄をご利用くださいましてありがとうございました。宝塚、宝塚ソープランド前です。
- 648 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 20:32:16 ID:xRz+/tPt
- 夏厨か?
阪神本線は阪神間速達も路線の使命の一つだが、
宝塚本線は梅田〜宝塚間の速達を目的とはしていないから。
- 649 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 20:39:58 ID:Y2Nx0uym
-
- 650 : ◆NHi28FfuEI :2007/08/03(金) 23:04:43 ID:x3xmIhdz ?2BP(2555)
- >>645
明日、愛娘と一緒に行く予定ですよん。
- 651 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 23:10:10 ID:s7Mlj/FD
- 宝塚に大型アメューズメント施設を。
なお小学校はいらない。
- 652 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/08/03(金) 23:23:45 ID:eLx6aoq1
- >>650
西野動物園はいかが?
- 653 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/08/03(金) 23:34:34 ID:z1xgabrj
- リアル掲示板荒らしを見て愛娘も大喜び!
- 654 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 23:48:48 ID:ol6S7jpK
- 山本に何か造ってくれ
- 655 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 00:14:57 ID:ebDgb5AF
- >>654
あいあいパークがあるじゃないか。
- 656 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 00:32:15 ID:2pqONGm6
- お待たせ致しました。9号線 特急 福原ソープランド前行き 只今発射いたします。
- 657 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 01:16:28 ID:r9/CmDxK
- いよいよ本日、土曜日は神戸・十三・宝塚の3場で花火大会が実施されます。
規模は十三が断然大勝ち!
雰囲気は神戸がベスト?
宝塚は玉数も少なく、一番ショボイね。
結局ここでも宝塚は大敗。
さて、皆さんはどこの花火大会に参加しますか?
- 658 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 01:41:41 ID:xgumPHF1
- >>657
家の庭で線香花火
- 659 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 01:55:04 ID:XsJXbMQu
- 花火大会なんてDQNの集まり わざわざDQN見に行く奴は阿呆だろう
- 660 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 04:45:29 ID:RdKJtkrQ
- >>657
2日間続けての花火大会は淀川や神戸、PLでもない宝塚だけの芸当なんだが。
まあ一日一日の玉数は少なくて他と見劣りする部分はあるかもしれないが、
雰囲気は神戸に劣らず良いもんだよ。
- 661 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 07:51:18 ID:ebDgb5AF
- 一人で見に行く敗北感
- 662 : ◆NHi28FfuEI :2007/08/04(土) 09:47:05 ID:68b4ZosG ?2BP(2555)
- 二カ所で花火見物できるウテシは勝ち組。
- 663 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 13:10:09 ID:7GWVlXPZ
- 淀川花火大会は伊丹空港着の飛行機から見るとよろしい。
あっという間だけど。
- 664 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 13:52:42 ID:mHgiU8XU
- >>662
現場の苦労を知らないってこと丸出しだな
- 665 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 16:30:24 ID:en2xeRqF
- 地球人
- 666 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/08/04(土) 16:31:16 ID:iG7149xJ
- 伊丹市西野7-3-1マイシティ武庫川レックスから彼女と見る花火は最高!
- 667 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 16:33:24 ID:ezcT+Xii
- 花火臨時ダイヤで
普通電車庄内と曽根と2回急行
退避あるね。
岡町利用者は大変だね。
- 668 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 17:34:32 ID:ebDgb5AF
- 花火大会が終わった後、宝塚にもDQNがいるんだなと感じる。
- 669 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 17:47:38 ID:hjoG0fs4
- 花火などどうでもいい。臨時幕今年こそ出してくれ。あとで撮り鉄すます。
- 670 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 20:19:58 ID:WUgLeADY
- 岡町利用者は昔から大変すぎる。梅田からの運賃は岡町〜石橋まで同じ。
ああ、あほらし。
- 671 : ◆NHi28FfuEI :2007/08/04(土) 20:33:02 ID:68b4ZosG ?2BP(2555)
- >>670
曽根まで歩くんだ!
- 672 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 20:33:40 ID:8LhX7qUJ
- チャリで豊中か曽根へ出たほうが良いな
- 673 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 20:46:21 ID:r9/CmDxK
- やはり今年も見ごたえのある淀川花火に軍配あり。
夜店の数もだんちで違い杉。
あとは人の多さに参ります。
- 674 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 21:59:33 ID:jMgknS/v
- 猪名川のことも思い出してやってください
- 675 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 22:11:07 ID:7GWVlXPZ
- いたみ花火大会もお忘れ無く。
一番まったりとしていてお勧め。
ちょっと遠いけど伊丹空港展望デッキからも見える。
- 676 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/08/04(土) 22:24:17 ID:iG7149xJ
- みな鉄ハウスからも見えりゅ
- 677 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 22:46:33 ID:hr8VbK0J
- 急ぐなら今津線で北口へ
- 678 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 00:12:51 ID:V37HTbtr
- 伊丹駅で刃物事件だってこえー
- 679 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 00:36:18 ID:nIzzAvdV
- とんかつくいてぇー!花邑いこぉつ
- 680 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 01:23:13 ID:U8Myol+F
- 去年もだったかもしれんが十三の臨時改札
テントのところにちゃんと自動改札機が設置されてるんだなw
5年前はそんなの無かったのに
- 681 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 02:56:02 ID:vDiQzR9p
- >>668
宝塚に対する変な幻想はさっさと捨てた方が良いと思われ。
どこにでもDQNはおる。
- 682 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 03:24:46 ID:CT2WQR1G
- 何処にでもいるとはいっても人口に対する生息匹数や活動密度は町によって違うけどね>DQN
- 683 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 07:54:04 ID:BkK693sj
- 宝塚駅前にDQNが少ないのは、「何もない」からです。
だから、駅前と周辺に商業施設をあまり造らないのは、ある意味正しいのかもしれません。
- 684 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 21:06:17 ID:CWZ8J01h
- 賛成
- 685 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 21:28:00 ID:N5esWWEY
-
ホント宝塚って何もないね。
- 686 :道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/08/05(日) 21:29:54 ID:m/VBJUs8
- 宝塚阪急だけじゃ不満か?
- 687 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 23:07:55 ID:f0GRSD9U
- そりゃ不満だろ
- 688 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 23:42:00 ID:6jVXPNIG
- みな鉄存続の危機
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070731c3b3104u31.html
- 689 : ◆NHi28FfuEI :2007/08/06(月) 00:15:33 ID:XMii+5KY ?2BP(2555)
- 昨日も行ったけど、今日も五月山動物園へ行った件について。
- 690 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 02:19:27 ID:KaM4IhN8
- 宝塚市はダイヤモンドシティーみたいな大規模の商業施設はないけど、
代わりに逆瀬川のアピア、南口のサンビオラ、売布のピピア、中山寺のグランドゲートと、
地域に特化した小規模の商業施設は結構充実してる。
伊丹や川西も近いし、宝塚駅近辺にわざわざ大きな施設を造る必要がないんだろうよ。
まあいいんじゃない?たまり場も少なくて。
西谷地域の方々はさすがに不便かも知れないけど…。
- 691 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 02:22:22 ID:2CW5gPFK
- 宝塚はファミリーランドがあった頃でも比較的DQNは少なかった。
安倉や小林方面の平地に行くとヤンキーやDQNは増えるが、基本的に全体で見るとヤンキーはメジャー種ではない。
仁川なんて平野がわには最大級の賭博施設があるのに、普段の山手はモダンで品のある雰囲気。
阪神競馬場がもし宝塚じゃなかったら周辺数キロの雰囲気やDQN生息数は大変な事になっているはず。
- 692 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 04:01:27 ID:li/OoN7n
- やっぱり、阪急の雲雀丘〜宝塚〜仁川の電車内はおとなしいんだろうな。
- 693 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 16:34:54 ID:GyeqkgkW
- 宝塚でDQNや部落が多いのは安倉あたり。池沼施設なんかも安倉にあるし、あのカラオケ店火災も。
- 694 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 17:06:44 ID:2CW5gPFK
- 安倉には実は部落は無い ボロイ団地、ヤクザ、低所得層や朝鮮人や
沖縄人が多いのは事実だが部落は無い
被差別部落だった地域は小林の中○町、中山の今○町、山本の平○あたり
競馬場周辺は蔵人部○と言われていた所
- 695 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 22:32:19 ID:BJI/TbQC
- やっぱ宝塚線にも特急は必要でしょ。豊中宝塚間普通が常に先着しますというダイヤは
異常と思うのだが。
- 696 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 22:36:48 ID:qq0+NQtN
- >>695
普段乗りもしない夏厨の季節か…。
沿線住民が特急は不必要という結論を出したのだが。
待避が必要なければしないのは異常でもなんでもないし。
宝塚へ急ぐ奴は北口経由か、JRを使えば良い。
- 697 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 23:51:55 ID:0ljw3IjP
- 豊中駅梅田方東手の「トマト印」と合わせたのを撮ったら三枚共6000系の能勢非対応なのにはワロタ。
それも内一枚はAl試作車。
- 698 : ◆NHi28FfuEI :2007/08/07(火) 00:53:14 ID:UqeflN07 ?2BP(2555)
- 宝塚線に特急だなんて、小学生がお化粧するくらい違和感がありますよ。
小学生でもお化粧するようなハレの日には、宝塚線にも臨時特急が運転されていましたね。
- 699 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 02:29:01 ID:gB0rosz5
- 阪神競馬場は宝塚にあるんだから宝塚競馬場に名称変えたらええのに。
- 700 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 02:52:45 ID:YxbGCJUh
- ていうか昔宝塚競馬場に名称変えようとしたけどボツになったんだよ。
- 701 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 03:02:35 ID:YxbGCJUh
- 競馬場ついでにひとつ追加すると、今津線沿線で宝塚南口〜西宮北口の住人は
今津線という名称を変えてほしい人が結構多いと聞く。
- 702 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 11:12:12 ID:bqXV/J95
- 昔は西宝線って路線名じゃなかったっけ?もう随分昔だけど。
- 703 : ◆vGzK94OFlQ :2007/08/07(火) 12:24:18 ID:6/FcL2kP
- そうそう、それで全通した時に今津線に変わった。
- 704 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 12:49:37 ID:NLfEyvA5
- 宝塚線の特急か。懐かしいな。三複線特急同時発車
- 705 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 13:08:25 ID:HtZL/z9b
- 今津線北側を仁川線とすればいいかも。
2ch内では、別の呼び方されそうだがw
- 706 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 13:44:32 ID:0gJOxTZA
- 神戸の人って、今津線の北側を宝塚線って呼ぶ人結構いるよな
- 707 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 13:50:09 ID:Ga7IA9Kn
- 俺の家族も今津北線を宝塚線と呼ぶ
- 708 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 14:53:38 ID:iPLNeRLy
- 西宮線でおk
- 709 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 16:22:45 ID:69HaAbBt
- 現宝塚線を大阪線にして今津北線を宝塚線でいいんじゃね?
- 710 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 16:38:46 ID:4IWAZne1
- 3番目に乗る人が多い豊中線
- 711 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 16:45:08 ID:jjWrOIUD
- 乗り鉄で宝塚線利用するけど
豊中から先宝塚までの急行がだるい
もう宝塚市内はJRに客取られているのかな
阪急宝塚線は豊中、箕面市民がよく利用する路線に感じる
- 712 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 17:16:00 ID:DDwmyX9c
- >>711
川西市民や池田市民の事も
思い出してあげてください
- 713 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 17:24:43 ID:XsSZEhyH
- 駅間隔が狭く、急行が各駅に停まるからこそ、JЯに対抗できるのです。
- 714 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 19:03:26 ID:7/MLMNBm
- 百聞は一見にしかずと言うが
見る目のない人が見ても無駄ということだな
- 715 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 21:28:30 ID:4nyzwZn1
- 宝塚方面の客を考えるなら、
0急行・1普通(雲花行き)・10快速急行を15分サイクルならどう?
これなら豊中〜山本間は梅田へも宝塚へも便利になるし、供給過剰でもない。
- 716 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 22:33:22 ID:YxbGCJUh
- ダイヤ、停車駅は今のままで地道な努力で将来的に3〜5分ほど短縮してもらうのが一番かと。
- 717 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 22:39:26 ID:/dXgbuDi
- >>715
普通が供給不足、宝塚へは供給過剰。
宝塚線各駅はかなり前から1時間に4本しか止まらないってダイヤは組んでないんだが。
(6-6になる前の4-8時代は宝塚急行4 宝塚普通4 雲花普通4)
結局元に戻ったんだから、現ダイヤがベター。
宝塚への需要は1列車仕立てるほどはないよ。
- 718 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 23:30:48 ID:2Dx/Nsty
- >>705-709
大正時代のときみたいに、西宝線でいいんじゃないの
- 719 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 23:51:10 ID:hZLgKYw4
- >>718
西宝線なんて東宝をもじったように見えるからやだな
- 720 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 23:57:34 ID:/dXgbuDi
- >>719
西宝線…西宮〜宝塚の略
東宝…東京宝塚の略
ちなみに東芝には西芝電機と北芝電気というグループ会社がある。南芝電気はない。
- 721 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 01:23:32 ID:NBzm3lks
- >719
その東宝も阪急グループだったような・・・
- 722 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 11:36:35 ID:1Ygq9E3x
- 甲東園の
テテテテン、バババババッ、バババババッ。
テテテテン、バババババッ、バババババッ。
は何をイメージした音楽なのですか?
電車が来て嬉しいのは分かるが、うかれ過ぎて 転落しないように気を付けなさい。
という意味なのですか?
- 723 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 12:25:59 ID:PqUBUQpd
- 西宝線
西宮線
今津北線(板内の呼び方を正式にする)
宝塚線(宝塚本線と区別、ややこしい)
結局どれも微妙
- 724 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 13:12:02 ID:5W8+lGfb
- >>721
今でも広告に阪急阪神東宝グループって書いてあるぞ
今津線の誤乗はそんなしょっちゅうあるもんなん?
分断から25年過ぎた今名前変えるのも今さら感があるしな
- 725 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 13:19:54 ID:YRjDbzAj
- 西宝線なんて初めて聞いた
ずっと今津、(ダイヤモンドクロッシングが無くなったら)今津北線と呼んでいたぜ俺は
西北から今津はなんだっけ、ここは今津線と呼んでいる
- 726 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 13:53:33 ID:vN1NJBQx
- 西宝線知ってたけどずーっと今津線って言ってたなあ北も南も。
周りの人はそれで通じるし。
- 727 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 15:16:29 ID:YCqZ5JDs
- 一般人は特に何線ではなく単に「阪急」としか呼ばんのじゃないですか?
淡路〜天六が千里線と分かる人なんて少ないだろうし。寧ろ堺筋線と
思っている人も少なくないかと。
- 728 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 22:54:16 ID:vN1NJBQx
- 呼ぶ呼ばないの問題じゃなくて、通じるか通じないかの問題ですよ。
まあそりゃ勿論普段は「梅田まで阪急」とか「三宮まで阪急」って言うけど。
- 729 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 23:10:57 ID:fQTEMHlV
- >>715
快速急行ではなく区間急行梅田〜雲花で普通を池田止まりの方が良いのでは?
- 730 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/08/09(木) 00:53:38 ID:W1tuThNt
- 阪神難波線と呼びまくり通じまくり荒らしまくり
- 731 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 05:17:30 ID:NCFHVjz9
- 今津に行かない列車を今津線というのはちょっとな〜
しかも今津北線の山麓がわは高級住宅地が多いから
一般的な今津のイメージとは程遠いのを嫌がっている
住民も結構多い
- 732 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 07:27:18 ID:P/WWd993
- どこにでも現れる工作員 それが民度厨
- 733 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 08:17:35 ID:VKMCbnVt
- 仁川線:競馬のイメージが濃すぎる
武庫川線:阪神とかぶる
西宝線:旧称だがすでに忘れられている
甲東線:甲陽線と聞き間違えやすい
- 734 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 08:40:21 ID:pW/IDyb0
- もう開き直って「競馬場線」で
- 735 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 11:45:32 ID:ZQkAo9U/
- 快速急行が宝塚線には似合ってる。停車駅は梅田、十三、豊中、石橋、池田、川西、雲雀、宝塚
- 736 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 13:28:21 ID:O4ET3ED7
- >>731
片町に行かない列車を片町線というのはちょっとな〜
信州に行かない列車を信越本線というのはちょっとな〜
鹿児島に行かない列車を鹿児島本線というのはちょっとな〜
他略
- 737 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 13:30:52 ID:TGl1UMYp
- 日生エクスプレスの本数増やしてくれ・・・・頼む。
- 738 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 14:02:54 ID:lFOvHjr8
- >>736
東京に立地してない遊園地を、東京ディズニーランドというのはちょっとな〜
- 739 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 14:46:47 ID:NCFHVjz9
- 甲麓線(甲山のふもと沿いを走っていく)がいいかもな
間違いやすいのでついでに甲陽線を夙川線に改めればOK
- 740 : ◆NHi28FfuEI :2007/08/09(木) 15:01:17 ID:WoPm2yxy ?2BP(2555)
- 何の罪もない甲陽線が可哀想だとは思わないのですかっ!?
- 741 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 15:09:42 ID:l/sfPW2y
- そこで武庫川線
- 742 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 15:18:30 ID:pW/IDyb0
- 甲陽線は甲山線に改名し
香櫨園→夙川→甲陽園→鷲林寺→船坂→流通センター→岡場
と走る路線にすればおk
- 743 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 16:58:56 ID:GVEoGfWE
- つまらん。早く夏休み終わらないかなあ
- 744 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 17:10:43 ID:BOkzE9/s
- つまらん。早く冬休みこないかなあ
- 745 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/08/09(木) 17:48:50 ID:F1BLQ2vj
- みな鉄さまは永遠の夏休み!!
- 746 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 21:55:36 ID:iiVZHLZb
- >>694
絹○橋にはかなわん。
山本の平○は、公園と車庫のあたりだけらしい。
- 747 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 21:58:35 ID:pW/IDyb0
- 山本の平○
とかどう考えても伏字になってないだろ
- 748 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 22:32:17 ID:C2B3kM3w
- 何故マジレス
- 749 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 23:15:20 ID:lSmQA1Kr
- 宝塚線は、やっぱ急行&普通でいいと思う
急行が停まりすぎて準急化してるからうっとしく感じるかもしれないけんど
思えば、つい15年くらい前まで十三〜石橋は地上を這ってなかったすか?
その頃の急行停車駅:十三、石橋⇔宝塚各駅(但し昼は豊中停車)
- 750 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 23:17:46 ID:WN9fvmLU
- >>749
地上走行時より停車駅は増えたが、速度は向上。
三国の改良が大きかった。
- 751 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 23:21:57 ID:pW/IDyb0
- >>748
夏だから俺も頭がやられてるようだ
- 752 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 23:38:23 ID:i3sv/7pI
- 十三から豊中以外は普通だと思ってる
- 753 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 08:41:35 ID:8pWL139/
- 日本語でおk
- 754 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 16:22:36 ID:ngQ3Pyai
- 宝塚線には優等列車はありません。
星特もクソ田舎な平野・畦野・山下・日生に止まるんだからね。
- 755 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 16:43:15 ID:KeDqyKYk
- 日生は田舎じゃない。
- 756 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 16:45:08 ID:b9PN44PP
- 石橋から先は全列車停車の大きい駅しかないというのもすごいな
- 757 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 17:23:09 ID:mtCiAXPy
- >>754 お前どこに住んでるんだ?
- 758 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 18:25:06 ID:RBGWxycl
- 能勢電沿線、猪名川町は良くも悪くもどう見てもド田舎(ド郊外)だろ
三田や名塩、神戸市北区とためをはる 店もデカイ駐車場があるものばっか
自家用車の世帯あたりの平均保有台数が多いところほど田舎度が高い
少ない所ほど都会度が高い
- 759 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/08/10(金) 19:33:23 ID:S+Er/j/H
- カップルクルマ族を撲滅すべきです!!!!!
- 760 :池田在住:2007/08/10(金) 23:53:32 ID:HwCOnBA3
- 通学、通勤、最近は実家への帰省に・・もう30年近く宝塚線乗ってます。
ダイヤの改正は、ラッシュを緩和する策の筆頭なんでしょうけど、
駅ごとに改札へ降りる階段の場所を変えたらいいんでは?ってずっと考えてました。
ラッシュの時って、皆急いでいるから、
駆け込み乗車で混む。
着いた駅で走って出たいから混む。
列車の最前列と最後列は携帯オフ車両ですけど、階段がそこにあると、
どうしてもマナーのない人は改札に近いからという理由だけで乗って電源を切らない。
ラッシュの時以外でも、有効な手段だと思うんですけど・・・。
やっぱり設備投資にお金がかかりすぎますかね・・・(~o~;)
- 761 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 23:58:21 ID:R089axWE
- >>760
豊中高架時に曽根・岡町はエスカレーターを宝塚寄りに設置。
蛍池も橋上駅舎化時に階段・エスカレーターを宝塚よりに配置。
打てる手は打ってる。
- 762 :池田在住:2007/08/11(土) 00:15:11 ID:PnUfLfnE
- >>761
全部の駅を通して・・という事です。
どの駅も降りる場所が重ならなければいいのでは?という事です。
(まず無理だろうけど)
>>760言葉足らずですみません。
階段、エスカレーターを宝塚よりに設置しても、
結局重なれば混むことに違いはないのでは?
梅田 前
中津 前
十三 前
庄内 前
朝のラッシュ時、普通で考えてもかなり混むと思いますが・・・。
新しく設置する駅に対しては打てる手は打っているのかもしれませんが、
既設の駅を改築したほうがいいのでは?
という事です。
- 763 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 00:17:50 ID:/7+TYsNc
- >>762
梅田、十三が改築できるか考えてみよう。
- 764 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 00:26:18 ID:dQYknydS
- 宝塚線全駅のフル高架化はいつごろ実現するんだろうか。
今の20〜30代の人間が生きているうちは無理かな。
まぁその世代が死んだ後は別の交通手段(一人用の電動飛行自転車みたいなの)が
メインになってるかな。
- 765 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 00:39:08 ID:EacdCkxI
- 十三の駆け込み乗車なんとかならんの?
箕面行きは必ず向かいの神戸線の特急客が
駆け込んでくるから発車が2分ほど遅れる。
大阪市営みたいに問答無用でドア閉めればいいよ。
- 766 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 01:07:51 ID:hBhbt6b5
- >>764
そんな飛行自転車ができたら交通事故の時たいへんでつね
高圧電線、架線に引っかかってあぼ〜ん
飛行自転車同士空中衝突であぼ〜ん
- 767 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 01:17:00 ID:I/rd+z3k
- >>764
宿題は済んだのかな、ボク?
- 768 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 02:33:11 ID:OQ5pAB2J
- 十三はホームが曲がっているので、問答無用にドアを閉めると、ホームと電車の隙間に落ちる香具師が出そう。
そこで駅南の保線基地の場所に移転すればカーブの無い駅にできる。ただし立体交差化の補助金は出ない。
- 769 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 03:58:28 ID:0RMk8N2q
- >>766
電線は無いだろ。
衝突しない仕組みもその頃にはできてる。
- 770 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 09:14:06 ID:M/SALvyf
- さて今日は妙見山ナイターバーベキューでも行って来ます。
- 771 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 09:27:48 ID:mUV+vwWj
- >>762
十三〜西梅田新線に期待するしかないかな
- 772 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 11:02:47 ID:ZqBU4gYy
- 駆け込み乗車するやつより
キモイ鉄ヲタのがうざい
- 773 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 11:54:26 ID:dQYknydS
- 【調査】大阪(梅田)に、始発駅から通勤するとしたら住みたいところ【gooランキング】[07/07/29]
1.宝塚駅(兵庫県)始発:阪急宝塚線
2.千里中央駅(大阪府)始発:北大阪急行電鉄南北線(地下鉄御堂筋線直通)
3.江坂駅(大阪府)始発:地下鉄御堂筋線
4.高槻市駅(大阪府)始発:阪急京都線(地下鉄堺筋線直通)
5.北千里駅(大阪府)始発:阪急千里線(地下鉄堺筋線直通)
6.天神橋筋六丁目駅(大阪府)始発:地下鉄堺筋線
7.箕面駅(大阪府)始発:阪急箕面線
8.中百舌鳥駅(大阪府)始発:地下鉄御堂筋線
9.尼崎駅(兵庫県)始発:JR東西線/阪神西大阪線
10.大日駅(大阪府)始発:地下鉄谷町線
(11-20位はソース参照。集計期間:2007年6月19日〜2007年6月21日)
- 774 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 11:55:16 ID:dQYknydS
- 阪神電鉄、 阪急電鉄、 大阪市営地下鉄などが集中する西日本最大のターミナル梅田駅
(JRでは大阪駅)。梅田駅を中心とする一帯は “キタ”の名称で親しまれており、
難波を中心とする “ミナミ”と並び、大阪を代表する繁華街です。これからも
三越の進出、JR大阪駅の改良など、注目を集めるエリアである梅田駅に通勤する
ときに便利な始発駅について調査したところ、《宝塚駅(兵庫県)》《千里中央駅
(大阪府)》などが上位に入りました。
「大阪(梅田)に勤務するとしたら住みたい始発駅ランキング」で1位を獲得したのは
《宝塚駅(兵庫県)》。 宝塚歌劇団の大劇場があることでも知られる宝塚ですが、
歌劇団や今は閉鎖されてしまった ファミリーランド(新温泉)は、明治・大正期に
阪急電鉄の創設者 小林一三が鉄道利用者を増やすために生み出したもの。駅から
劇場にいたる “花の道”はソメイヨシノや山吹などが植えられており、名所として
知られています。高級住宅地として知られていますが、梅田方面だけでなく、西宮や
奈良、有馬温泉などにもアクセスできる便利さが評価されたのかもしれません。
2位の《千里中央駅(大阪府)》は、豊中市から吹田市にまたがる 千里ニュータウンの
ターミナル駅。駅周辺には百貨店やショッピングセンター、レジャーセンターなど
が集まっていて、住環境が整っているのが人気の理由でしょうか。
千里ニュータウン北部の玄関駅として知られる《北千里駅(大阪府)》も、5位と
上位に着けました。4位の《高槻市駅》は、京都と大阪の中間に位置する駅。
大阪市営地下鉄堺筋線と 阪急京都線で相互運転を行う各駅停車の終点駅として
知られており、始発駅では「座って乗れる」のが特徴です。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185849584/
ソースは
http://news.ameba.jp/2007/07/6117.php
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/016/startingstation_osaka/
- 775 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 16:23:39 ID:jmV8Y5u6
- 9.尼崎駅(兵庫県)始発:JR東西線/阪神西大阪線
10.大日駅(大阪府)始発:地下鉄谷町線
これはないだろ
- 776 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 16:24:49 ID:M2MWrXLJ
- 尼なめたらあかんで
- 777 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 16:51:52 ID:ZsQYe1CC
- 尼の最近の開発はすごいよ。
工場の町のイメージはもうほとんどない。
住民は未だにDQNが多いが・・・
- 778 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/08/11(土) 16:55:45 ID:GMzDhokY
- ─────┐ | 突っ込みどころが大杉て
. エフュージョン│ | 突っ込みブレーキ間に合いませんですた!
□ □ □│ \
□ □ □│  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□ □ □│ ズザーーーーーッ;
□ □ □│ ズドシャバァアアアー;
□ □ □│ _∩ ∩;
□ □ □│ |\_/ | ∪ |_/| (´´;
□ □ □│ \_| ノ ノ _/ (´⌒(´;
│ \(つ ノつ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
- 779 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 18:39:37 ID:dQYknydS
- 日生中央が18位にランクイン
ttp://ranking.goo.ne.jp/ranking/016/startingstation_osaka/
三田市からはランクイン無し
- 780 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 18:49:09 ID:sAz3IYcM
- >>779
三田市内にある始発駅で直接大阪に行ける路線はないからな
- 781 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 18:54:47 ID:mBQLYjAf
- 尼と岸和田と西成区を合体させたらガザ地区並の治安の悪さになるw
- 782 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 19:09:26 ID:eGWtczrA
- 1位の阪急宝塚駅は座れるメリットは確かに大きいな。
ここスレに於いては、不満タラタラだけど。
一般人は急行停まりすぎは、なんとも思ってないのでは?
宝塚駅ユーザだけど確かに過ごしやすい。
- 783 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 20:50:05 ID:OQ5pAB2J
- >>775
13位の大正は、長堀鶴見緑地線はないやろな。梅田に行くには、やたら乗り換え通路を歩かされ230円もかかるけど、JRやったら乗り換えなしで170円。
- 784 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 20:51:01 ID:MkOq4A6/
- 宝塚線は・・・
○急行が蛍池を通過する。
○今の急行は準急に変える。
これすりゃ〜文句なし。
- 785 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 20:52:14 ID:/7+TYsNc
- 夏厨湧きすぎ。
- 786 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 21:52:28 ID:dQYknydS
- 雲雀丘花屋敷が1位でもおかしくないんだけど、ランキングに入っていないという事は
宝塚線利用者以外は常に座れる始発駅というのは知らないのかもしれないな。
- 787 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 21:56:06 ID:/7+TYsNc
- >>786
これ、高槻市を除けば路線の起点終点駅ばかり。
江坂なんて始発列車ほとんど無いし。
アンケートを取る側が始発駅を良くわからずに駅を選んだのでは。
- 788 :道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/08/11(土) 21:58:56 ID:V8J2WQ7I
- 一つ訊きたい 阪急スレの住民って、なんでこう不動産ネタが好きなんだ?
昨日なんか、それが原因で京都線スレが荒されまくっとるし
- 789 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 22:01:24 ID:2ax9ma7a
- >>788 あれだ。阪急の「本業」だからじゃないかなw
- 790 : ◆NHi28FfuEI :2007/08/11(土) 22:14:20 ID:ATWzuMXl ?2BP(2555)
- 不動産分譲と電鉄経営が一体化してましたからねぇ…。
- 791 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 22:15:52 ID:sAz3IYcM
- >>787
その「路線」の始発なら選んでるみたい
これを言えばなんで高槻市が選ばれてるのか説明つかないが
- 792 : ◆NHi28FfuEI :2007/08/11(土) 23:44:54 ID:ATWzuMXl ?2BP(2555)
- 地下鉄堺筋線の始発駅、としてじゃないですか?
- 793 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 05:49:19 ID:fptslxKp
- 宅地分譲を主な目的とした鉄道事業、沿線開発を日本で最初にやったのが阪急宝塚線なんだよな。
- 794 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 07:46:38 ID:3AAys8+x
- 開業当初、箕面線も立派な本線だったらしい。箕面〜宝塚の直通もあったようだ。
- 795 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/08/12(日) 10:20:37 ID:8wp6iTNm
- 会社もファソも不動産に踊らされまくって困ったものです!
足に地をつけて冷静な鉄道運営を心がけるべきです!
四ツ橋線延伸こと阪急難波線開業まだ〜?
- 796 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 16:35:25 ID:UapqnYb6
- 賛成
- 797 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 16:41:01 ID:hin5wK5V
- 足に地を付けるんだったら、新線建設などしたらダメだろ…。
債務償還が先。
- 798 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 17:17:24 ID:BJ4EUJU4
- >足に地を付ける
わざとか?
- 799 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 17:28:04 ID:hin5wK5V
- >>798
わざと。誤変換したけど。毎日バカにレスを付けた事自体が間違いだったな。
地に足をつけるが正しい。
- 800 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/08/12(日) 19:35:36 ID:8wp6iTNm
- 今だ!>>800ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\_/ ̄ ̄\_/| (´´
\_| ▼ ▼ |_/ (´⌒(´
⊂\ 皿 ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
足に地が付かないぃぃぃっ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ズザーーーーーッ;
ズドシャバァアアアー;
_∩ ∩;
|\_/ | ∪ |_/| (´´;
\_| ノ ノ _/ (´⌒(´;
\(つ ノつ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡;
 ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
- 801 :道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/08/12(日) 21:06:17 ID:u5gmm9WK
- >>800
「不自由」をやろう
- 802 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/08/12(日) 21:13:46 ID:8wp6iTNm
- 不自由とぷいにゅ〜は煮てる。
阪急難波線でズッポリ稼いで債務召喚しようZE!
- 803 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 21:16:33 ID:9f30Le1v
- >>779
しかしながら三田の方が日生中央より便利な街。
日生中央なんかファミレス一軒しかないし。
スーパーの数も段ちの差。
駅前は阪急オアシスとダイソーしかない。
一歩バスを出ると何もなし。
あれで特急始発駅とは笑える。
- 804 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 22:35:05 ID:JiFrpE/J
- >>803
おまえの発言が一番笑える。
何があれば特急始発駅にふさわしいんだ?
- 805 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 23:11:10 ID:uZMi7G/h
- 人口減少の始まった三田市(笑)が特急始発駅(苦笑)にはふさわしいのでしょうね(爆笑)
- 806 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 09:09:59 ID:gbwbU26l
- 昔は三田が全国人口増加率トップだったが、今や人口が減る始末。
もうだめぽ。
- 807 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 10:15:25 ID:vIgHAxlS
- 現在加古川在住。盆休みになったので昼になったら実家の岡町に帰ります。
新快速に乗って、梅田から宝塚線。なんと三宮大阪間と梅田岡町間の時間があまり変わらん。
もうちょっとキビキビ走ってよ。梅田からいつも思う。うわあ遅い。
- 808 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 11:18:50 ID:WzpyTcbu
- >>807
3、4分も違う
- 809 : ◆vGzK94OFlQ :2007/08/13(月) 18:03:34 ID:fp3CTNnL
- >>807
準急・普通しか止まらないからな。
- 810 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 18:10:11 ID:5vnjJOH2
- >>807
って言うか、岡町駅ってもういらんのちゅう?
なくても困らんわ。
- 811 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 18:11:50 ID:DOZlwUbg
- 岡町駅なんか両隣駅間が短か過ぎるんだよ
- 812 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 21:33:01 ID:m3ZJEWTS
- あ な た は 1 0 分 を 捨 て ま す か ?
そ れ と も 残 り の 人 生 を 全 て 捨 て ま す か ?
- 813 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 21:49:47 ID:XFD8dQ25
- そんな粗悪燃料では自動車も走れないよ(京都線スレに続いて警告)
- 814 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 21:58:51 ID:qlcSmOkw
- >>812が明日阪急梅田のエスカレーターで転倒して半信不随の身体になりますように
- 815 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 22:11:05 ID:4rLvfTaP
- 岡町は高級住宅街とB地区のコラボ
- 816 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 22:31:26 ID:WTA8C2wD
- スピードは速いにこしたことは無い。が、永遠に目的地に着かないのは困る。
- 817 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 22:42:56 ID:afiCoXMq
- >>814
駅員にいい迷惑だな
- 818 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 23:58:45 ID:EYORDduh
- >>812
IDの下4桁を並び替えて出直して来い。
- 819 : ◆NHi28FfuEI :2007/08/14(火) 01:09:04 ID:LByqhsY+ ?2BP(2555)
- 池田でひさしぶりの飲み会。
(私自身は飲めないのですけど。)
あんまり盛り上がり過ぎて、終電逃しました。
淀屋橋までタクシーは痛すぎますね…。
- 820 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 09:45:50 ID:fdjoD7kg
- 岡町いつかは廃止になるな。
- 821 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 10:54:57 ID:YcRH9NGE
- >>810>>820
俺 すごく困る
- 822 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 11:25:44 ID:um+Y2fws
- なんで岡町はこんなに槍玉に挙げられるんだ?
梅田から行く場合に最もかわいそうな境遇(ダイヤ的にも普通運賃的にも)
おかれてるにもかかわらず(W
- 823 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 12:16:29 ID:lm51LWz+
- 高架化のときの豊中市民の馬鹿な行いを考えれば岡町なんて冷遇されて当然。
- 824 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 17:18:16 ID:tsyhJf2v
- 15分サイクルで急行0、普通池田行き1、急行雲花行き10
これくらいが妥当かな?
- 825 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 19:48:37 ID:KtgCsQsS
- 日本語でウォケイ
- 826 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 20:22:59 ID:GeMc7ivz
- >>824
宝塚〜山本15分おきですか。
- 827 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 21:33:21 ID:Ffp9tlgD
- >>826
20分毎でも充分かと?
- 828 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 21:49:27 ID:dCarNTRe
- 15分サイクルで
00急行宝塚
04普通池田
11普通宝塚
15急行宝塚
- 829 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 22:16:30 ID:m1yGuJwa
- >>828
懐かしいダイヤですな
- 830 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 22:55:35 ID:QVj8UOmn
- 今現在のダイヤ、停車駅がベストだよ。
ただし、時間は将来的には数分程度短縮してほしい。
- 831 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 23:29:15 ID:jxKvvNeg
- どうでもいいが、2000年6月ダイヤを戻せ。
- 832 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 00:08:18 ID:23E1tQY4
- >>831
大不評の糞ダイヤじゃん。
宝塚でも20分に2本の不等間隔だったし。
ヲタと違って一般乗客には等間隔でわかりやすいダイヤが人気。
- 833 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 08:18:52 ID:HRVkjsgv
- あの「特急」「快速急行」廃止で
清荒神・売布神社・中山・雲雀丘花屋敷の通過反対する力を思い知った。
金輪際未来永劫、通過は有り得ない。
- 834 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 10:31:33 ID:J62Eeo5s
- >>830そのためには急行の蛍池通過。庄内のカーブの改良。
- 835 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 11:23:03 ID:M5Q4GDrw
- 蛍池通過は前後の曲線を改良次第だな。現行曲線だと通過は無意味。
- 836 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 11:40:24 ID:0fg3xN8T
- 現実的に無理しょ
カーブ式ののんびり路線とあきらめるしかない
- 837 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 12:27:18 ID:0N3KPW+y
- あそこは頑固な地主だから
そう簡単に立ち退きはできない。
- 838 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 12:29:04 ID:Bzxku32U
- 曽根ユーザーだが阪急に30年近く乗っているか、いまだに山本と中山の駅順(どっちが梅田寄りか)がわからないのは
俺だけですか?
- 839 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 12:37:08 ID:P812+HCF
- >>838
俺はセルフ車掌なので、
路線図が頭に入っているから大丈夫
- 840 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 12:44:53 ID:iGyN8dzf
- >>838
梅田よりに山本さん、中山さんの順です。
昔は平井さんも住んでいましたが、引っ越してしまいました。
- 841 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 12:56:32 ID:eWFI8D41
- でも雲花にある車庫は「平井車庫」なんだよね。
- 842 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 13:24:20 ID:VZPReCoU
- 宝塚線の駅名って人の名字になりそうなの多いよな
曽根さん、石橋さん、桜井さん(箕面線ですが)、池田さんとかw
- 843 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 13:45:08 ID:GDEtRLQJ
- 知り合いに服部は居たな。
- 844 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 15:26:04 ID:wVlcDHFY
- 中国道宝塚インターから阪急宝塚駅まで車で何分位かかりますか?
- 845 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 15:29:56 ID:xv9GwqOk
- 5・6分じゃね
- 846 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 15:32:27 ID:wVlcDHFY
- >>845
ありがとう
- 847 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 17:46:37 ID:fhYQUR4z
- 逆瀬川駅へ行くのって神戸線経由か宝塚線経由どっちが早いですか?
- 848 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 18:40:21 ID:yBW+TymZ
- >>847
どっからやねんw
梅田からなら西北経由の方が速いと思うけど。
- 849 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 19:13:48 ID:sMNqwdli
- >>847
宝塚線沿線に住んでいるのなら宝塚線経由
それ以外なら神戸線経由
- 850 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 21:25:56 ID:5MBYF5Tw
- ここと神戸線スレの平均年齢は70歳以上だな。
こんな糞ダイヤを神なんて言うのは記憶力の落ちたジジババだけだよ。
- 851 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 21:40:14 ID:VZPReCoU
- 宝塚線は誰か神と言ったっけ?
文句だけ言うんじゃなくてそのまえにダイヤくらい組んでみような?
- 852 : ◆NHi28FfuEI :2007/08/15(水) 22:49:11 ID:3i/XNayJ ?2BP(2555)
- あれだろ、池田行きと雲雀丘花屋敷行きが交互に来て、
6000-6100が最新鋭の車両でピカピカで、
箕面線には935とか820とかが走ってた時代の人間だけど、
それでもまだ30台半ばなんだよなー。
- 853 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 00:47:43 ID:3r7ZAIXV
- >852
「アルミ車体に色塗りやがって」
と思ったのは俺だけではないはずだ>6000F
もう少しさかのぼると
急-普/池田-普/宝塚の15分ヘッドで
普/宝塚が上下とも庄内で待避
とか
平井車庫がまだ無くて池田に車庫があった
とか・・・
- 854 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 01:17:07 ID:dVjmESsL
- 全角君の言うことだ。見過ごしてあげなさい。
- 855 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 01:20:37 ID:PwtGI9Id
- >>851
良くない中のベストかと。
- 856 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 03:21:47 ID:9OKjIhaA
- 日生中央周辺および能勢電鉄あぽー
- 857 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 08:07:05 ID:EthRzOnF
- >>844
よく混むから気をつけないと。好いてたら5分くらいだが混んでたら20分はみといたほうがいいな。
- 858 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 08:40:31 ID:VI0izsUm
- 雲雀丘花屋敷はセレブ御用達
山手の住民も金持ちだが、雲雀丘学園の幼稚園の
送り迎えの若奥様のブランドを重装備したセレブぶりが凄い
能勢電は貧乏庶民御用達
- 859 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 09:36:10 ID:NAO5F20l
- >>847
梅田から宝塚でも神戸線経由の方が速くついたりするぞ
- 860 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 13:26:41 ID:B6cn4b8R
- >>851
そんなこといったら串団子厨が沸いてくる
- 861 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 13:36:14 ID:1avIYZvz
- >>847
伊丹市西野在住じゃないだろうな?
- 862 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 13:44:26 ID:ZQPjb0Nd
- >>847
オレが東京の人間に「新大阪〜逆瀬川」を聞かれたら
新大阪〜JR経由〜宝塚〜阪急今津線〜逆瀬川
を勧めているかな。
だって、説明しやすいんやもんw
- 863 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 14:23:05 ID:a3xa99JL
- >>860 串団子じゃなくてダイヤ。全駅の大体の発着時間、宝塚や梅田での折り返し、箕面線や能勢電との接続くらいなら誰でも考えられるだろう
停車駅だけ書いたのをダイヤとは言えないw
- 864 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 14:57:29 ID:6RTGjuzn
- >>862
俺は南方まで歩いて十三、西北で乗り換えだなw
一番安いのはこれだ。
- 865 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 15:43:23 ID:UXbLkYl6
- 現行ダイヤで不満なのは、日中の箕面→宝塚方面の連絡が悪い事。
梅田駅の折り返しの都合上、接続できるようなダイヤ構成が難しいのは理解しているが。
- 866 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 17:45:30 ID:KIebqLja
- 箕面ー宝塚方面はほとんどいない。
- 867 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 18:40:55 ID:x8qNOm+1
- >>838
俺なんか花屋敷から宝塚までの駅の順番いまだによくわからんぜ
そんな能勢口〜梅田元8年間利用者
- 868 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 18:45:13 ID:mrP+N5lo
- 宝塚〜能勢口利用者の俺は池田以降の駅順がわからないぜ
- 869 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 21:28:54 ID:I9T0O9wq
- というか通勤急行廃止して急行に停車駅を移動させて運転しろ
- 870 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 21:52:07 ID:fInHl6Kz
- >>866
学生は、結構いてるお。
- 871 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 00:25:33 ID:WTr9HAV+
- >>866
石橋で観察してから発言したら?
そりゃ梅田方面よりは少ないけど結構いるぞ。
川西〜能勢電方面の客が大半だからか後続の普通に乗る人が多いけどな。
箕面線の電車が到着する頃に急行宝塚行きが発車するから、あれはいらだつはず。
- 872 : ◆NHi28FfuEI :2007/08/17(金) 00:45:18 ID:QIIAXH8f ?2BP(2555)
- そりゃあ、次が池田行きならブーイングかも知れないが、
雲雀丘花屋敷まで行ってくれれば大方の用事は済むでしょう。
- 873 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 09:48:44 ID:9yL8/fEX
- 準急が上りしか走らないのはおかしい。
夕方ラッシュ時に宝塚行き準急を運転きぼんぬ
- 874 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 10:56:05 ID:nRE8kxJA
- >>873
雲雀丘花屋敷以遠は客おらんのに、そんなんいらんわ。
雲雀丘花屋敷以遠は普通だけで充分対応可能。
- 875 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 13:23:03 ID:3AswNA9R
- >>874 宝塚も?
- 876 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 13:53:55 ID:4WCkllvV
- 雲雀以遠の駅はえ能勢電の駅よりも遥かに利用者は多い
また、宝塚はかなり利用者が多い
- 877 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 14:37:49 ID:c7zhEz15
- JR宝塚駅よりも多い
- 878 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 14:46:58 ID:5zJZwSya
- 阪急は月にどれくらい人身事故起きてますか?
- 879 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 15:11:26 ID:dyQbQ55s
- ここにいる全員の要求を踏まえた阪急電鉄新ダイヤ
特急 宝塚・日生中央 毎時3本
急行 宝塚 毎時6本 うち毎時3本妙見口行き連結
準急 箕面 毎時3本
普通 雲雀丘花屋敷 毎時6本
普通 箕面ー宝塚 毎時3本 ※能勢電車両ワンマンで運転
- 880 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 15:32:35 ID:4WCkllvV
- 日生エクスプレスや能勢電直結急行の昼間運行はありえんわw
- 881 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 16:05:22 ID:UiFgdoNG
- たしかに、日生中央なんて通勤でしか使わないだろ・・・
- 882 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 17:49:36 ID:40y6VPrN
- >>879
>普通|箕面―宝塚
どこで折り返すのか小一時間(ry
- 883 : ◆NHi28FfuEI :2007/08/17(金) 19:12:14 ID:QIIAXH8f ?2BP(2555)
- >>882
その昔、梅田〜箕面〜宝塚という運転形態もあったようですよ。
石橋駅は大阪側、宝塚側ともに接続されていたようですね。三角形の駅???
- 884 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 21:33:13 ID:YF4ZQXO7
- 昼間に能勢直通なら6連にして能勢線内は各駅停車だな
- 885 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 22:04:13 ID:FBJfW2kF
- >>884
まじそれベストでしょ。昼間のダイヤは
宝塚行急行 毎時4本
日生行普通 毎時4本(6連)
雲雀行普通 毎時4本
各駅の利用者数を考慮するとこのダイヤが1番公平である。
- 886 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 22:25:25 ID:n8BgoLoH
- >>885
普通多すぎ、急行少なすぎ、能勢電供給過剰。
能勢口の構造上、そんなに直通を走らせられるとも思えんし。
- 887 : ◆NHi28FfuEI :2007/08/17(金) 22:28:38 ID:QIIAXH8f ?2BP(2555)
- >>885
それ、東京や大阪と、島根や香川、沖縄を同列に考えるに等しいな。
- 888 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 22:48:09 ID:gAnYCZzq
- 神戸線スレに続いて妄想坊やが。。。
早く宿題しようね
- 889 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 00:08:47 ID:19phOaEn
- 専用でやれ
●━●━━阪急・ダイヤ停車駅スレ6━━●●●
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170774297/l50
- 890 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 06:23:11 ID:SOvqnX2X
- 夕方ラッシュ時の下り、急行ではなくて通勤急行にしてほしいわ
あとは現状通りで桶
- 891 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 12:09:37 ID:8Zmk9dzr
- 能勢電に6連は必要なし。
ワンマン運転を主体としている能勢電に車掌乗務の能勢電は
全くの無駄物。
むしろ能勢電は昼間は全線2両でも充分。
そして雲雀丘花屋敷〜宝塚は4両で対応可。
今日の花火大会の臨時列車レポよろ。
- 892 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 12:21:26 ID:CwFdAy8k
- >>890終日 通勤急行運転してほしいね。急行じゃなく
- 893 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 12:25:42 ID:d5lp3omI
- >>891
能勢電は小段差で十分
- 894 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 14:29:27 ID:zeHQ/tKO
- >>885
宝塚線のすべての編成は4+4にして切り離せるようにして能勢電にのめりこめるようにした方がいいぜ
能勢電に6両は過剰杉
ああ、妄想はいとたのし
- 895 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 17:07:22 ID:fasOmwiq
- 本日6613の冷房が故障してサウナ状態なのに
放置するな!車両交換しろよ。阪急さん。
- 896 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 20:05:07 ID:MVYnAoKz
- こんなところで負け犬の遠吠えすんな!
- 897 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 22:31:12 ID:/QNgTyQH
- >>895
弱冷車を故障と勘違いしたのでは?
ていうか隣りの車両に移動しろよ
- 898 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 00:34:20 ID:ZEv5uCE3
- >891
臨時列車と言えるかどうかわからんが
池田留置線の7015F貸切放置。
- 899 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 01:26:33 ID:+o3Yb7Ty
- 、てか 8200を宝塚線に1つだけでも、くださいな
- 900 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 02:46:15 ID:vYurvq8o
- てか、この時期は
携帯は使いたいので(通話じゃないよ)両端の2両はパス。
弱冷車は乗りたくないので2両目と7両目はパス。
結局乗れる車両は4両しかないだす。
- 901 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 05:37:42 ID:DOUQBjn4
- 9000系試運転まだですか?
- 902 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 11:08:20 ID:KO+cXb7Q
- 夏やなぁ…(-。-)y-~
- 903 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 11:16:19 ID:uefN1ijK
- 今の阪急をランク付けすると、
神戸線>京都線>>∞(越えられない壁)>>宝塚線
ポンコツ車両にノロノロ急行、3線同時発車も真ん中だけ常に遅れてるし。
- 904 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 11:37:52 ID:HMXvj0HF
- >>903
以前は京都線の淀川橋梁に制限がかかっていて
京都線の特急が一番後からになっていましたが。
- 905 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:43:45 ID:GSBRYYIl
- 雲雀丘で終点とかやめてください。宝塚までいけばいいのに
- 906 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:50:50 ID:DOUQBjn4
- >>905
空気運ぶだけになるので無駄です。
- 907 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 14:10:14 ID:FHmjZFqp
- >>906 そんな宝塚客って少ないの?
- 908 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 16:24:29 ID:Qjur7Sz0
- 雲雀〜宝塚は能勢電の駅よりは遥かに利用者多い
- 909 : ◆NHi28FfuEI :2007/08/19(日) 17:00:28 ID:6Fnk6GW/ ?2BP(2555)
- >>908
それ、どんな目くそ鼻くそ?
- 910 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 18:26:41 ID:B5mIjp9J
- だが岡町から三国と比べると少ない
- 911 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 18:46:03 ID:e9+QCTVy
- 豊中〜蛍池のカーブ、高架に出来ないなら国道を掘り下げて
その上をショートカットするようにしたほうが工費も安そうな気が。
- 912 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 21:03:32 ID:WRBMETZF
- 岡町三国間の利用者の事も考えてダイヤを組んでよ。
- 913 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:27:57 ID:uefN1ijK
- 15分サイクルで急行・区間急行・区間普通くらいが丁度いい。
- 914 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:53:35 ID:kozfNZxj
- 阪急宝塚線と阪神の違い。
カーブ多くても普通の後追いしないように待避駅がかなりあるのと高加速度車の導入
- 915 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 00:04:40 ID:DO688NTK
- だがその「高加速度車」(笑)は最大4連でしか走らない。
8連で走らせたら変電所の容量をオーバーする。
- 916 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 00:45:36 ID:v70TcLgw
- どうしてこう15分間隔厨が湧きまくりなんだ。あ、夏だからか。
>>914
宝塚線でも阪神本線ほどは駅間距離は短くないよ。
現ダイヤだと昼間は待避無しで済んでいるんだし。
わざわざ高加減速度車を導入して運用を分離するほどではない。
- 917 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 02:20:20 ID:ZvTEwwtc
- 現在の急行停車駅をかえずに昼間の上り下り30分を達成してもらえれば文句は無いな。
あとは、ラッシュ時と昼間の大きすぎる所要時間の差をなんとか減らしてほしい。
- 918 :いっつあん:2007/08/20(月) 02:53:29 ID:ZRqg4Xy6
- 宝塚線を延長して有馬や三田と結ぶとか
- 919 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 08:18:02 ID:FcfwJ8q6
- >>917
上り35分、下り33分の現状から3〜5分も縮めることは不可能ですから
- 920 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 09:08:42 ID:tsvl69bc
- 俺の願いは、宝塚〜梅田は270円維持だ。
あとはいらん。
- 921 : ◆vGzK94OFlQ :2007/08/20(月) 11:29:30 ID:3gLFwAJg
- >>918
神鉄で充分、一応準大手なんだし、
- 922 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 13:13:46 ID:mzjtSzoo
- >>917 今の停車駅じゃ無理。蛍池は通過して普通の曽根の退避が入ればOK。
- 923 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 13:20:07 ID:YCWuRawf
- 待避が曽根〜雲雀丘花屋敷間に無いというのが問題。
結局、当該区間で急行運転しても普通の後追いしかしないから、
特急は快急に格下げでこの区間をほとんど各駅、急行は蛍池に停車し同じく豊中から各駅。
高速運転は出来ない構造なんだな。
石橋あたりを上下二段の待避駅構造に変更しない限りはこのままダイヤ改正も無いでしょう。
- 924 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 13:59:51 ID:D6YYVUvs
- はいはい妄想妄想
- 925 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 15:18:43 ID:RRa5PfjG
- 複複区間にしろ
- 926 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 15:32:39 ID:ZvTEwwtc
- すぐに妄想妄想言うのはよくないぞ。
東京経済圏だったら、とっくに25分ぐらいになっているよ。
線形改善だけでなく、あらゆる方法を駆使して。経済の地盤と沿線人口の違いと片付けるのは
簡単だが、そうやって言い訳していたらいつまでも発展しないし
ますます東西の経済格差は大きくなる。
- 927 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 15:34:56 ID:mDQJ3saa
- >>926
言いたいこともわかりますが、まず阪急の財力を考えてください
- 928 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 15:52:06 ID:+0yj/YEg
- やっぱり妄想だな
- 929 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 15:56:48 ID:7zkHc0dN
- じゃあ阪急はこのまま停滞していくしかないの?
- 930 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 16:05:38 ID:E5YcP94O
- JRは次々と新駅を開業させ、新車を導入して旅客サービスを向上させている。
一方の阪急(京都線)は特急の停まる駅を増やすだけがJRへの唯一の対抗策。もはや鉄道事業は副業くらいにしか考えてないのだろう。
- 931 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 16:07:26 ID:mDQJ3saa
- >>930
ここは宝塚線のスレですが?
- 932 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 16:08:11 ID:TTEbEnjb
- ↑馬鹿詩ねぼげっ沈下す野郎
- 933 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 16:47:35 ID:nYBUIrhY
-
夏真っ盛りだな。もう暫く我慢が必要だなwww
- 934 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 16:48:55 ID:D6YYVUvs
- どうしても宝塚線に新快速を走らせたいアフォがおるな
- 935 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 16:51:03 ID:nYBUIrhY
- 個別にレスしたろうかと思ったけど、どうせ読んでも分からんやろうし、
スレも終点間近で目に触れる日数も少ないだろうからやめや。
- 936 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 16:53:43 ID:7zkHc0dN
- >>935
じゃあ>>929だけにでも答えをつけてくだされ
- 937 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 17:12:09 ID:nYBUIrhY
- >>929にだけ
君らが何歳か知らんけど
停滞も何も、阪急宝塚線は北方貨物線の前後、三国前後の改良、豊中市内の
高架、池田〜川西の高架、宝塚の高架と、停滞どころか、80年代中盤〜90年代に
掛けて相当変わったし、それによってスピードも以前に比べれば随分(気分的な
ものもあるかも知れんけど)速くなっていると思うんだけど?
今なんかはスピードを相当落とさないかんカーブはないだろ?豊中と蛍池の間の
山の横くらいだろ。宝塚線は特段スピードが遅い路線ではないと思うが?
自分が生まれた後にこのような変化がないと、何も変わっていないように
思うんかな?
- 938 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 18:25:19 ID:A5tH+ec/
- どうでもいいけど、俺は死にたくないから無理に所要時間短縮してくれなくていいよ。
貧乏阪急には現状維持さえしてくれりゃいい。
- 939 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 19:19:29 ID:ruX2JR4i
- 服部の曲線もネックだと思うな
下りの優等だと30〜40km/h位減速しないと進入できないよな
- 940 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 20:58:37 ID:CiMG9mQ8
- 服部ユーザーです。あんまり出ない服部の話題。
駅構内の喫茶店つぶれてもう何年?
- 941 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 21:08:12 ID:+0yj/YEg
- 服部駅の木って御守りみたいなもの?
- 942 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 22:50:24 ID:NtCWlTOz
- >939
それでも20年前からすると
制限が5`上がってるんだが。
- 943 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 23:09:44 ID:+0yj/YEg
- せめて70キロくらいで走れないの?
- 944 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 23:24:49 ID:IiDoAh88
- 阪急箕面線関連
ttp://mbup.net/d/29814.jpg
ttp://mbup.net/d/29796.jpg
- 945 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 01:23:57 ID:JyaA/s1v
- まんこをちゅぱちゅぱ
最高だ服部駅在住のバカ。
お前のことだよ。
- 946 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 01:34:07 ID:E8LUo58K
- 服部駅には、
構内に踏切があった。
渡り線路があった。
- 947 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 01:40:20 ID:XFQ5bRF0
- >>944
もみじ柄の円板って臨時列車に付いてたの?
- 948 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 03:36:52 ID:MLaSPtfn
- 通常の準急でもこれを付けて走ってるのがあったよ。
- 949 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 11:47:14 ID:bEiIiKRo
- 昼間はもうこれ以上変えようが無い。あとは新型ATS入れて若干所要時間短縮して終わり。
できることなら普通を川西能勢口止まりにするだろうな。
あと急行で蛍池通過しろって言う奴がいるけど、今のダイヤ編成では通過しても1分も短縮できない。
仮に曽根で退避ダイヤを組むと、三国〜岡町の乗客が山本以西に行くのがかなり不便になる。
今は雲雀で2分程度待てば急行が来るが曽根退避だと8分待つことになる。
庄内で退避すれば待ち時間は5分になるけど、それだと特急が走ってた頃と同じ失敗を繰り返すことになる。
みんな勘違いしてるみたいだけど、ダイヤは全ての駅の人がなるべく便利になるように組まれる。
もちろん乗客の流れを考えてな。そして、昼間はラッシュ時ほどの明確な流れは無い。
が、昼間はこれにいかに少ない本数で利便性を維持するかって概念が加わる。
特急でも急行でも増発すれば曽根退避でも庄内退避でも運転本数で利便性を確保できる。
でも、残念ながら昼の宝塚線にその需要は無い。
ただラッシュ時に関しては大いに問題あり。何といっても遅い。
特に夕ラッシュ時はまだまだできることがある。
ダイヤの組み方にもよるがあの時間帯なら宝塚行きの特急を走らせても需要はあるかもな。
- 950 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 13:28:41 ID:OfzYwQ/W
- 服部を高架化して移動させないとカーブ改良なんて無理だ
- 951 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 15:37:45 ID:wmjz6Ypf
- 宝塚線にもそろそろ新車キボン
- 952 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 17:00:40 ID:xSpgCDMB
- 宝塚線は南海電鉄と直通しろ
- 953 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 19:18:37 ID:NS5GFKDL
- 四ツ橋線と直通を望みます。
- 954 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 20:04:56 ID:BojUu7fh
- 千里線との直通を望みます
- 955 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 20:16:33 ID:QqG+GEPq
- >>951
お前、相当トロいな。
9001Fは宝塚線の配属。既に試運転中。
- 956 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 20:43:55 ID:QJIQ3ZOF
- 豊中駅構内に阪急そばの店を出してくれたら俺は嬉しい。
- 957 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 21:08:52 ID:Pq0z5Ylm
- みなさん、ハヤテのごとく!を見てください。
電車でDを買ってください。
彼方の優しさがハヤテのごとく!と電車でDを救います。
どうか救ってください。
ハヤテのごとく!→http://hayatenogotoku.com/
電車でD→http://m-ex.jp/
- 958 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 22:09:52 ID:uVY2naRW
- >>954
南千里−桜井間の免許は失効しました。
- 959 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 01:12:41 ID:8oE6d63q
- >>948
そうなのか。
どうもありがとう。
- 960 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 04:35:46 ID:2U7F6Wtw
- 神戸線と宝塚線を乗り換えると、客層がガラリと変わる。阪神→今津線乗り換え組がウザいけど
- 961 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 15:45:42 ID:465voiO2
- 京都線の客層よりはマシでしょ。
- 962 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 17:17:09 ID:f6t0vM2n
- 今日の昼頃、梅田行き普通の車両内ででDQNとおっさんが口喧嘩してた。
朝は雲雀丘のガキがドア前に座り込んでたし、客層といってもそう変わらないんじゃないかと思った。
- 963 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 20:34:28 ID:+QaczSf2
- 今日宝塚線に乗ったら車両故障で遅れていた。何があったんだ?
- 964 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 21:01:15 ID:TF93xeme
- 自分で答えも書いておきながら何故に質問調?
- 965 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 21:02:28 ID:rr/k44jV
- 試乗会応募始まったな。子供連れじゃないとダメらしいぞw
営業運転は試乗会当日までには始めるそうだ。あと1ヶ月程で投入って流れになるかな。
しかし、食事を車内でとは…。早速汚されないことを祈る。
- 966 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 21:06:25 ID:rr/k44jV
- >>963
上り急行が雲花で故障。そのスジはトケになったとか。最大6分前後の遅れが出た模様。
すぐ入庫できる環境だったのが、まだ救いだったな。5100が中津でツブれた時は悲惨だった。
- 967 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 21:12:39 ID:KIImP9ep
- >>964
故障原因を聞いているのかと
- 968 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 22:32:57 ID:+QaczSf2
- 妙見口行きの「特急妙見エクスプレス」を運転きぼんぬ
ただし有効長の関係で4+4に分割可能な3000系・5100系や6024Fのみの限定運用になりそうだが。
- 969 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 22:42:13 ID:vgtPB7PX
- >>968
夏休みの宿題を早くかたづけろよ
- 970 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 22:51:24 ID:Z9XLvP51
- >>965
何の話
- 971 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 23:04:17 ID:/7vwDHIg
- >>969歯磨いたか?
- 972 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 23:21:33 ID:+CQMoCGr
- ttp://mbup.net/d/29907.jpg
ttp://mbup.net/d/29913.jpg
- 973 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 23:34:16 ID:4/qG9p3J
- 新スレ
阪急宝塚線・箕面線・能勢電鉄スレッド Part26
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187793220/l50
- 974 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 23:51:27 ID:rr/k44jV
- >>970
たまには駅構内を見渡してみろ
- 975 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 00:19:54 ID:Rm7P59s/
- >>974
きょろきょろヲタ丸出しな行動は好まないので
お断わりさせていただきます
- 976 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 01:23:20 ID:uLsIQoan
- >>962
皮西市民だろ
- 977 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 09:25:23 ID:NRobZwc0
- 豊中から宝塚経由で梅田までいくらかかりますか?
また駅員には買うときどう言えばいいですか?
大回りができないみたいなので……
- 978 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 11:12:56 ID:AHOSXren
- >>969 人のこと言ってないでボクもやりなさいよ。
- 979 :名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 11:42:14 ID:Zl7EKjJl
- >>977
220円 公式サイトで検索汁
ttp://rail.hankyu.co.jp/ryoukin/kensaku.html
- 980 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 11:44:03 ID:C2L3TdO1
- >>962
自分のやってる事を別段迷惑行為と思ってないところが罪
というかゴミの存在自体罪なんだが
以前邪魔なんでわざとぶつかったらにらまれたが睨み返してできるだけドスの聞いた声で文句言うとどっかいったよ
- 981 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 13:57:09 ID:2iJ4mF2j
- >>977
今は、迂回可能。
5ー6年前に規則が変わった気が・・・
- 982 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 18:18:27 ID:NRobZwc0
- >>979 >>981
ありがとうございます。
いつのまにか変わっていたのですね。
- 983 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 22:29:03 ID:xJNq3aSt
- 宝塚線大阪市最北端の駅、三国の話題は全く出ない。
by ちょっと淋しい三国利用者でした。
- 984 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 22:44:35 ID:VmYWqMj0
- >>983
昔は準急も停まっていた三国駅。
aikoが歌った三国駅。
- 985 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 22:46:43 ID:yLYmWjuq
- なんにもないから仕方ない
- 986 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 22:52:37 ID:VrIegOX+
- そう言えば、「三国物語」という歌もあったよな。
- 987 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 23:02:46 ID:KIr7oLRY
- 三都物語に宝塚は入っていないよね
- 988 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 23:04:28 ID:pMEdebio
- >>987
京都・大阪・神戸
- 989 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 23:51:04 ID:KkWxckzJ
- TOKK
- 990 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 00:08:04 ID:4v4fu73l
- 三都とは
東京府・京都府・大阪府
- 991 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 00:08:37 ID:DXBXfVtA
- 三国人という人種もいるねw
- 992 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 00:50:43 ID:XZEBe3u4
- あげ
- 993 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 00:58:17 ID:GHGIIOyg
- 宝塚・雲雀丘・川西・石橋・蛍池・豊中
宝塚線でよく話に出る駅ってこんくらいか。
やっぱし主要駅ばっかし。
- 994 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 01:03:01 ID:aUCreK82
- 能勢
- 995 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 01:03:58 ID:aUCreK82
- チンカス
- 996 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 01:04:52 ID:aUCreK82
- オナニー
- 997 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 01:05:47 ID:aUCreK82
- 乳揉み
- 998 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 01:06:07 ID:xrplTCqq
- >>993
池田忘れてるぞ
- 999 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 01:06:45 ID:xrplTCqq
- 999
- 1000 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 01:06:56 ID:aUCreK82
- パイズリ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
209 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★