■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
西武4ドア車総合スレ Part11
- 1 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 00:18:36 ID:1B65SWbH
- 西武鉄道の4ドア車総合スレです。
取り扱い対象形式は2000系・9000系・6000系・20000系の4形式ですが、
初代401系の話題もOKです。
※スレタイ勝手に変更禁止。
前スレ
西武4ドア車総合スレ Part10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1179217528/
関連スレ等は>>2->>5あたり
- 2 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 00:20:02 ID:1B65SWbH
- 西武4ドア車総合スレ
Part10 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1179217528/
Part9 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176894754/
Part8 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173329049/
Part7 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169717369/
Part6 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167182091/
Part5 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164784288/
Part4 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161488282/
Part3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155373494/
Part2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147523733/
Part1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137309411/
- 3 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 00:21:04 ID:1B65SWbH
- 関連スレ
西武池袋線 Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183455403/
西武新宿線 Part25
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1179030395/
西武3ドア車総合スレ Part9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1179746781/
西武多摩川線について語るスレ弐
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171773497/
なつかしの西武電車 その2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177946164/
- 4 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 00:23:37 ID:1B65SWbH
- お乗り換えリンク
東京メトロ有楽町線・13号線(副都心線)総合スレ Part19
東京メトロ有楽町線・13号線(副都心線) Part20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183383119/
【50070】(東武)東上線Part49【営業運転開始】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182836769/
【メトロ】銀座・丸ノ内線 第3軌条【営団】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1179531177/
【5%成長】 都営大江戸線 E-11 【ミッドタウン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174137426/
★★★★秩父鉄道 10★★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183031556/
武蔵野線スレッドpart.20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176791402/
東京メトロ東西線・東葉高速鉄道スレ 第29部
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181211542/
- 5 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 00:24:25 ID:1B65SWbH
- 過去ログとこがずれてしまってすまん
- 6 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 00:35:03 ID:WuOM3iW2
- >>1
乙
- 7 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 00:51:37 ID:mAhLkS+G
- >>1乙
- 8 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 03:24:22 ID:S7Ko1F7+ ?BRZ(11770)
- >>1
乙カレー。
- 9 :なんしい:2007/07/08(日) 10:47:58 ID:DxKkzGnc
- >>1もつ
- 10 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 11:07:57 ID:iRis1VDX
- 昨日だけスレがかなり加速してたな
- 11 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 11:40:08 ID:nhINUFkF
- >>1乙
お乗換えリンクが・・・・
- 12 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 14:51:35 ID:jnXZXHXD
- age
- 13 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 15:00:48 ID:WuOM3iW2
- >>5
別に気にする事は無いって・・・。良くある事さ。。
まぁガンガレ。
- 14 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 15:57:49 ID:9j13YstW
- ウゼー
- 15 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 18:42:02 ID:wnFM0b8F
- 誰が?自分がか?
有線の運用スレに明日6000改が直通運用開始とあるな
本当かどうかはともかくとして
- 16 :名無し野電車区:2007/07/08(日) 18:43:22 ID:wnFM0b8F
- よく見たら今日だったorz
報告がないってことはデマか
- 17 :名無し野電車区:2007/07/09(月) 12:14:26 ID:xywU1DNf
- 20157Fの転属って本当なのでしょうか?
- 18 :名無し野電車区:2007/07/09(月) 16:38:12 ID:CRKxcftZ
- 2089Fって池線配置でしたっけ?
この間シク線で見たのは勘違いかな
- 19 :名無し野電車区:2007/07/09(月) 20:19:06 ID:jyzP67uw
- >>18
現在はイケ線配置
かつては、モハ2169号車にシングルアームパンタを載せて走ったこともある。
- 20 :名無し野電車区:2007/07/09(月) 20:33:23 ID:iKTFONRY
- >>17
それデマ
- 21 :名無し野電車区:2007/07/09(月) 22:17:55 ID:B8JcdV2b
- 信じちまったじゃんかorz
まあ新宿線住民だからいいやw
- 22 :名無し野電車区:2007/07/09(月) 22:38:29 ID:ShxuOqt0
- >>19
現在ってかずっとイケ線配置だ罠
- 23 :偽しいなん(・∀・):2007/07/09(月) 23:07:36 ID:6ECQ8lW5
- 皆冷静に。
- 24 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 02:05:19 ID:3ho3Dq+B
- てか30000系が仮に新宿線に入ったら転属やらはどうなるんたか…
昨日、235F+237Fを見たけど車体がヤバい。
モハ237が特に痛々しかった。
今更こんな車両を残すわけにはいかないのでは?
- 25 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 02:09:03 ID:8bZPFUi1
- >>24
武蔵丘入場→他の鉄道会社へ譲渡
これ無理か?
- 26 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 02:55:40 ID:PREfSKj9
- 101なんて一気に大量バルサン汁
- 27 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 13:05:04 ID:tmYzP/k4
- 101の話は3ドアのスレでしろよ。
思わずスレタイ確認しちまったじゃねえか。
- 28 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 21:14:31 ID:PREfSKj9
- 30000の話題になるとどうしても101が出てきてしまう
- 29 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 23:02:21 ID:EeSctTXg
- 20000の8連と30000の2連の併結とかは考えているのだろうか。
- 30 :名無し野電車区:2007/07/10(火) 23:43:15 ID:S+Kxduaj
- それなんて小田Q
- 31 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 00:59:33 ID:65b5co/S
- >>29
流石にLED車とLCD車を混結はさせないだろうよw
30000は恐らく二カ国語放送で、20000は現状のままになるだろうから無いだろうな。
つか、西武はなんでこんなに二カ国語放送の導入が東急とかに比べて遅れているんだ?
普通に池袋や馬場を通る時点で二カ国語放送は必須かと・・・。
- 32 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 07:44:06 ID:pvLBGKI0
- 西武の場合、日本語と中国語がいいかも(爆
- 33 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 08:25:56 ID:z7WNHFWA
- 早福乙♪
- 34 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 08:27:08 ID:LS/ZTI8/
- >>31
そもそも西武はやることが他社より遅すぎる。
英語放送を収録するときには、言い回しに違和感がある日本語放送も収録し直してほしい。
飯能からの有直快速なんてひどすぎる。「〜にとまります」って何回もくどい。
>>32
日本に悪いことばかりしてくる中国の言葉なんて入れる必要無し。
- 35 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 09:34:56 ID:PHe5CIGS
- 2063F+2451F
今、富士見台通過。
急行池袋行き。
- 36 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 09:57:08 ID:MAJ0g5aF
- >>31
東急厨ウザイ
- 37 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 13:08:37 ID:4kpV19cS
- むしろ自動放送を導入するのが早すぎて二カ国語放送化への流れに乗れなかったのかも
- 38 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 13:55:51 ID:CH2Xd+wW
- 6106Fが78M表示で所沢を上っていった
- 39 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 14:07:44 ID:L//mj3wj
- >>31
東急って今英語放送やってる?最近乗ってないけど、前は日本語のみの自動放送だったような?
個人的に英語放送なんて不要。外国人利用者は山手線とかに比べれば微々たる割合だろうし、
むしろ日本人にとっては同じことを二回言われるのと同じで、クドいと感じるんでは?
ちなみに、常磐線で上野から水戸まで乗ったとき、自動放送のオンパレードだったけど、
あまりのクドさに発狂しそうになったw日本語英語日本語英語日本語英語って感じ。
まぁ東京オリンピックが万一実現したらそのときにでも導入すればいいさ。
現状だって車内LEDに英語表示はされるんだから、今はそれでいいと思う。
どうでもいいことだけど、英語放送を導入したとして、新宿線の都立家政〜鷺ノ宮とか
駅間の短いところだと英語を言ってる途中で駅に着く悪寒w
- 40 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 14:15:19 ID:CxezSbi4
- ID:65b5co/Sには構うな。
ズ○ンだぞ。
- 41 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 14:51:02 ID:jfKPRkG+
- 有線運用板より
6107Fが99Mで試運転中らしい
- 42 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 20:19:51 ID:y6ZGd/Y8
- 京王線は自動放送さえ無いぞ
- 43 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 21:19:27 ID:C8aGPKcy
- 6152Fが武蔵丘検から出場して、綺麗になってた。
- 44 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 21:27:12 ID:65b5co/S
- >>43
変わってた所ってあった?
つか、6000はシングルアームに変更はしないのだろうか。。
- 45 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 21:49:35 ID:CKqMpTsy
- 自動放送の英語版を収録する時はカブレラに頼んでくれ。
スペイン語訛りが多少入るかもしれんがな。
- 46 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 22:29:34 ID:ylVBmeEX
- >>44
色塗っただけだよん。
- 47 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 23:26:58 ID:OZresRyJ
- 前に池線に東北訛りの車掌がいたっけな。
「つぎは〜、さくずいこうえん〜」
- 48 :名無し野電車区:2007/07/11(水) 23:50:10 ID:285VosGZ
- >>39
3000系より前の車両や朝ラッシュ時だと英語の放送はしないぞ。
>>44
6000系のは剛体架線用だから他のと勝手が違うからな。
特に急ぎで変える必要もないし。
- 49 :名無し野電車区:2007/07/12(木) 00:44:02 ID:lea4IYFJ
- 6000は大改造するとき6101F 02Fにもなんらか手を加えてほしいな
- 50 :名無し野電車区:2007/07/12(木) 01:13:56 ID:iVCLed5f
- 是非LCDを6101F6102Fにも。。
- 51 :名無し野電車区:2007/07/12(木) 07:09:11 ID:/j1X1Ktm
- 2404レの最後尾2両は2459Fです。田無7時08分発の急行西武新宿行きは3ドア車に代走です。
- 52 :名無し野電車区:2007/07/12(木) 07:46:41 ID:47mqCOhj
- 2033Fの側面行き先表示に不具合?。花小7時38発拝島西武遊園地ゆき。
- 53 :なんしい:2007/07/12(木) 08:08:14 ID:uNQ3PDlD
- >>52
2031や33F等のバリフリ改造の2000ってホーム入線時にしばらくLED消えるよね、停車寸前に点くが…
一緒に連結してる編成も共に消えるなぁ
- 54 :クハ1193@球場 ◆Kyujo9vevY :2007/07/12(木) 08:51:11 ID:7Umo3/cL
- 只今のトコロ展は10008F。
- 55 :名無し野電車区:2007/07/12(木) 10:39:38 ID:/j1X1Ktm
- 10008Fって西武だよね?
- 56 :名無し野電車区:2007/07/12(木) 10:46:17 ID:oqgJIFP1
- >>54-55
お召し列車?
- 57 :名無し野電車区:2007/07/12(木) 12:30:03 ID:ZaC0A9OV
- 10008なんて車両番号は西武にありません。
- 58 :10000系:2007/07/12(木) 14:38:39 ID:47mqCOhj
- ←新宿 10108-10208-10308-10408-10508-10608-10708
- 59 :名無し野電車区:2007/07/12(木) 15:56:26 ID:/j1X1Ktm
- 2031Fが回送で東伏見上り待避にいました。なんの回送でしょうか?
- 60 :名無し野電車区:2007/07/12(木) 18:00:36 ID:89ePB9St
- >>57
揚げ足厨氏ね
- 61 :名無し野電車区:2007/07/12(木) 18:26:45 ID:Ej6m5hgV
- >>54
おひさ
- 62 :名無し野電車区:2007/07/12(木) 19:02:07 ID:9Tod9m+U
- >>60
クハ1193@球場 ◆Kyujo9vevY乙
- 63 :名無し野電車区:2007/07/12(木) 19:07:17 ID:Ej6m5hgV
- 所沢で07系見た。形式は不明
- 64 :名無し野電車区:2007/07/12(木) 20:15:21 ID:/MnLTZ/x
- 玉川上水行きに2459F充当。貸出?
- 65 :名無し野電車区:2007/07/12(木) 22:13:28 ID:9Ip5N9Tu
- 273F+309Fといい2459Fといい、最近は新宿線に貸出すケースが多いな。
何かが入場中?
- 66 :名無し野電車区:2007/07/12(木) 23:09:30 ID:41v+P9DY
- 20106Fか?
- 67 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 00:05:16 ID:4v5A0i/O
- 旧2000はまだまだ使うん?
車内はともかく、外観は東京圏で1,2を争うオンボロ度だろ。
あのウルトラマンエースの変身しそこないみたいな顔が
入曽の車庫にズラリ並んでいるのをみると
車中でも吹き出しそうだ。
- 68 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 00:20:14 ID:7vWNaj+Q
- まだ使うって101や301が無くなるまで居座るよ。
- 69 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 00:28:53 ID:YG1MjvJS
- しかし、旧2000も加速度が低いよな〜。N2000も同じだが。
JRみたいにソフト変更して、加速度うpしてほしいな。
まぁ、最低で加速度2.7、できれば加速度3.0を実現して欲しいところだな。
- 70 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 00:29:06 ID:icQ72l7G
- 東武東急の8000コンビよりゃはるかにマシ。
小田急5000はまあ塩害ゆえしゃーないけど。
- 71 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 00:31:38 ID:XgqFzxL3
- 20106Fよ、戻ってきて〜><
- 72 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 00:40:15 ID:XUqLOgYR
- 京成はもはや東京として認めないかw
>>69
一番のネックはそれ。
限流値や弱め界磁率の調整でも、VVVF化でもどっちでもいいから、性能向上はやった方がいいよな。
低速域はいいとして、高速域があれじゃやってられない。
- 73 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 01:07:27 ID:wJojl7UN
- まあ、9000がすべてVVVFになって、副都心線が開業すれば、イケ線から2000の優等はなくなりそうだが。
新線はシラネ。30000に10コテが出なかったら・・
- 74 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 01:30:08 ID:YG1MjvJS
- >>70
もまい東急8000系列ナメてるだろ!
東急の8000系列は加速が鬼なんだぞ!お前いっぺん田園都市線に乗ってみれば?
スレチだが、田園都市線の田奈駅とか梶ヶ谷とかカーブしてるけど、普通に急行が100キロ近くで
見事にスルーしていくから・・・。取り敢えず>>70氏は先頭車両に乗ってから、コメント汁!
- 75 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 01:35:20 ID:GhWXYMLE
- うるさいな〜
- 76 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 01:50:27 ID:klJKH8Nl
- おい下手に性能うpとかされるとあとまだ10数年乗らされるハメになるじゃねーか!(;´д⊂)
内装はキレイだからマシなんだけどさ、、
- 77 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 02:08:56 ID:XUqLOgYR
- どっちにしろ2000Nが10数年で全滅することはあるまい。
>>274
あの京急2100並の起動加速はいいが、走行音がやかましいんだよ。8500はw
- 78 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 08:24:29 ID:wBzAzn5X
- >>74
そりゃあ、地下鉄走るんだから加速はいいだろうねぇ〜
N2000の加速度はいくつだっけ?
2.8だったような気もするんだが・・・
- 79 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 08:32:14 ID:C6AinY9X
- 2.4らしいね。
N700にも負けてるorz
- 80 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 09:15:35 ID:bu1puahS
- 完全にスレ違いになるけど、東急7000は起動加速度4.0だったそうな
見かけからは想像もつかん
- 81 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 10:41:21 ID:Fa+7pqwZ
- >>78-79
4M2T 2.4km/h/s
6M2T 2.6km/h/s
てか2000の加速の話って1スレごとに必ず出てくるなw
- 82 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 14:22:07 ID:5y6gpwuq
- >>80
60kwモータ積んだ乗り入れ仕様車(東洋車)ね。
加速がいい代わりに中〜高速域では頭打ちという完全な普通専用車だった。
地上線用の70kwモータ積んだ車両(日立車)は3.0だったか3.5だったか。
ただ高速域の加速は8000と同等かそれ以上。
見掛けは何の変哲も無い銀箱だったけど、走行性能はかなりのものだったなァ。
スレ違いに拍車を掛けたためsage
- 83 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 14:28:34 ID:21qiNjlI
- 2000は加速時のガクガクもあるからね。
101もだけど。
- 84 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 16:17:22 ID:QCVkT/Ri
- さっき練馬→中村橋でトトロ07に乗った
加速度の違いを実感できる
- 85 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 18:11:34 ID:ZSXrDIJn
- つーか西武線でまともにメトロ車と同時発進でかなうのなんてダイヤ遅延時の6000系しかいないし
- 86 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 18:37:02 ID:xFbu/PBo
- オールMの101なら。
- 87 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 20:18:07 ID:DCpsYCoi
- 一応4ドアだから、2000は当分残るだろうな。
性能向上はした方がいいんだろうが、新旧合わせて400両オーバーとなるとちょっと無謀かも。
限流値増ぐらいで済むなら別だけど。
1M1Tで足を引っ張る2両編成だけVVVF化or2M化あたりか。
- 88 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 22:24:44 ID:vJ1PIrcK
- 個人的には、旧2000系は更新工事をしないで寿命がきたらそのまま廃車、
新2000系はVVVF化して30000系に準じた内装更新をしてほしい。
- 89 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 22:28:50 ID:Dgf1LY7d
- N2000系は短いグループと長く残るグループで更新の差が大きく出るみたいだね。
4両編成は早いうちに廃車か?
2000系は今年で無事に30年を迎えることが出来ました。
自然災害の事故で8両を失いましたが、今も全車更新されて頑張っております。
今後の活躍に大いに期待できるでしょう。
- 90 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 22:41:14 ID:XUqLOgYR
- >>88
更新しなかったら寿命まで走れたものじゃないと思うが。
- 91 :从´∇`从 ◆1YZYpWStgE :2007/07/13(金) 22:51:07 ID:AtcIi8H+
- >>80
>>82
東急7000は当時の日比谷線の規格?として、加速度4.0を設定していたとか。
だから営団3000や東武2000,東急7000は全車モーター車で4.0を稼ぎ出したと。
しかしその後の東西線では、国鉄が301系での3.3がいっぱいいっぱいだったから、それ以降の
地下鉄車両では3.3を標準にしたとかって。なんだっけ、川島本?それで見た記憶蟻。
- 92 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 22:55:16 ID:oK5z+o5d
- >>82
東洋車の急行に乗ったことある。一生懸命頑張って90km/h出してくれた。
その時代、西武は最高速度80km/h(笑)
- 93 :名無し野電車区:2007/07/13(金) 23:58:35 ID:icQ72l7G
- いまさら70。
>>74
70は67に対してだったのだが13秒前に69が割り込んで流れが変わったようだ。
マターリ進行だからってアンカさぼってちゃイカンな、スマソ
- 94 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 00:46:35 ID:C6aW0giP
- >>89
4コテが運用上、一番に重宝されそうな気がしていたんだけど・・・
何でだろうか?
- 95 :2414:2007/07/14(土) 01:31:45 ID:cRAbeecl
- AK−3 (*^_^*)
- 96 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 01:37:42 ID:/xa1XspE
- >>77の>>274って
未来アンカキタか?
- 97 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 10:54:13 ID:ubQzZ9SS
- >>89
>>94
簡易改造で出場したのは4連でも初期車だろ?
後ろの方から必要分だけ残して、余る分は早く廃車してしまう方針と思うが。
- 98 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 11:57:09 ID:490qiOd6
- 4連後期車は、CPの更新とかあるから、更新するのにちょうどいいかもね。
初期車はHS20装備でまだCPの更新を急ぐこともないから、そのまま簡易
更新で廃車?
- 99 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 12:53:22 ID:kh5egvyh
- イケ56発 普通保谷
2063F
- 100 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 15:11:30 ID:4n6TzuJl
- 西武と小田急を利用してますが、どちらの電車も乗務員室から「ピンポンパンポーン」みたいな音が聞こえるんですけど何ですか?
- 101 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 17:46:31 ID:xdrtKSM6
- 列車無線のチャイムだよ
- 102 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 18:23:44 ID:/xa1XspE
- >>98
そんな金を尽くして勿体無い事はしないだろ!
そんぐらい頭回せよ!
- 103 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 18:36:30 ID:TSsdazYX
- 6000は朝夕のラッシュ時だけでもいいから加速度3.3km/h/sで運転してくれ。
- 104 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 18:43:00 ID:/xa1XspE
- >>103
age
- 105 :なんしい:2007/07/14(土) 18:49:12 ID:SA1wCyoX
- >>100-101
西武は1回だけど小田急は2回鳴るよね♪昨日小田急乗ったときに気付いたw
西武の6000改はチャイムの音が小さくなったね
- 106 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 18:49:18 ID:q4tXsl1+
- ID:/xa1XspE
池袋線スレでも連投したりして意味不明なんだが何者だ?
- 107 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 19:42:01 ID:/h1jZOU2
- 先日、2000系の2+4+4が新宿線走ってたけど、既出でないのか?
- 108 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 21:16:35 ID:FSCK1jPk
- >>107
よくある
- 109 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 21:19:48 ID:xdrtKSM6
- 6000改の列車無線チャイムはボリュームが小さくなった訳ではなく、音が違う…。
- 110 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 23:49:23 ID:5ct4QCik
- 今月中にはスーパー6000系も有楽町線に入りそうだな。
14Mのメトロ車は7月27日まで。
- 111 :名無し野電車区:2007/07/15(日) 01:48:07 ID:dVwxnLsg
- >>101
なるほど…
- 112 :名無し野電車区:2007/07/15(日) 11:57:09 ID:chgul1JI
- 2000系の2+4+4って滅多にないと思うけど?
- 113 :名無し野電車区:2007/07/15(日) 12:06:41 ID:eScUocwT
- >>112
いや、それが意外とあるんだよ。
高校の通学時によく見てたよ2000の2+4+4なんてね。
4+2+4なんて連結パターンもあったけどね。
- 114 :名無し野電車区:2007/07/15(日) 12:28:50 ID:WuunwpbZ
- >>112
2+4+4自体は平日の朝夕に多分1運用だと思うがある。
まあ1運用だったら「滅多」と言えばそうかもしれないが。
2連は何故か本川越方につくことがほとんど。
>>113
4+2+4の方が珍しいかな。
- 115 :名無し野電車区:2007/07/15(日) 12:47:06 ID:unjXgkOp
- 俺がたまに出るのが遅い時に乗る急行が4+2+4で珍しいかと思って以前書いたら拝島遊園地分割運用にはよく入ってるみたい。
- 116 :名無し野電車区:2007/07/15(日) 20:20:55 ID:ywpGUcWT
- >>112
田無8:14の上り急行はいつもそれだったと思う。
朝の拝島・西武遊園地系統なら他にもありそうだが。
- 117 :名無し野電車区:2007/07/15(日) 20:40:06 ID:7Jjmsd57
- 2000、2000Nで2+2+4の時ってあった?
- 118 :名無し野電車区:2007/07/15(日) 20:41:36 ID:LSZeU8KH
- 最終の上り分割急行で4+2+4見たことある
- 119 :名無し野電車区:2007/07/15(日) 20:53:26 ID:CyKmHC2e
- 田無7時1分発上り急行
新宿←
4+4+2が一番多い
こないだはオール新2000もあったよ。
4+2+4はたまにある。
4+6で来たらかなり珍しいよ!
- 120 :名無し野電車区:2007/07/15(日) 20:57:36 ID:CyKmHC2e
- あと間違えがあるかも知れないが平日は4+4+2もしくは4+2+4で休日は2+4+4が基本的なような気がする。
- 121 :名無し野電車区:2007/07/15(日) 21:51:12 ID:n7HbhEQw
- バブルの頃は2+4+4で10パンなんて豪快な編成が見られたっけ。
- 122 :名無し野電車区:2007/07/16(月) 01:09:02 ID:w/S4XCZ7
- 4+2+4
サンドイッチに萌えるのは漏れだけ?
- 123 :名無し野電車区:2007/07/16(月) 01:46:06 ID:ccmfaWoY
- スレチだが、2+6+2の401・701サンドイッチが最強だった。
- 124 :名無し野電車区:2007/07/16(月) 02:16:17 ID:E5Lc45rh
- >>120
休日に2+4+4は一回も見た事が無いような希ガス。。
- 125 :名無し野電車区:2007/07/16(月) 10:37:11 ID:dBgaiTMq
- 2103レの新宿より2両は2459F
ちなみに急行西武遊園地行きです。
- 126 :名無し野電車区:2007/07/16(月) 16:02:17 ID:ihrHfyLQ
- 西武新宿1030ッて、まだ走ってる[
- 127 :名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:59:13 ID:0v/CtJCK
- 6152F
飯能寄り4両のラインの色が変わった。
5両目以降と似たようになってる。
前は比較的、明るい青だったのに。
- 128 :名無し野電車区:2007/07/17(火) 00:51:35 ID:myEnU1wy
- >>127
どんな色になってるんだろうか・・・、気になるな。
取り敢えず保守兼ねてageとく。
- 129 :名無し野電車区:2007/07/17(火) 01:00:04 ID:0YA55eQE
- 書き込みがあれば落ちないんだからいちいちageんな厨房
- 130 :名無し野電車区:2007/07/17(火) 01:05:36 ID:iZvYWGbg
- >>128
とっとと死ね。
就職活動の勉強でもしてろカス。
- 131 :名無し野電車区:2007/07/17(火) 01:07:31 ID:4Nx9qZTl
- >>130
よお、本スレではずいぶん暴れてくれたね
- 132 :名無し野電車区:2007/07/17(火) 01:16:32 ID:iZvYWGbg
- >>131
馬鹿が一匹いるから仕方ない。
ID:aKkGUROoみたいなズドン援護厨は非常にウザい。
- 133 :名無し野電車区:2007/07/17(火) 11:17:12 ID:kioqzoSC
- そうか、厨房はもうすぐ夏休みだったな。
- 134 :名無し野電車区:2007/07/17(火) 11:43:21 ID:8xYAv4EU
- >>130-133
スレ違い。
まとめて死ね。
- 135 :名無し野電車区:2007/07/17(火) 12:30:31 ID:i3KVzVNp
- 2065F、1105レで確認です。
- 136 :名無し野電車区:2007/07/17(火) 12:41:09 ID:ehysoeRE
- たまに車掌が乗務員室の扉開けてアナウンスしてますがなぜですか?
- 137 :名無し野電車区:2007/07/17(火) 12:43:32 ID:ehysoeRE
- たまに車掌が乗務員室の扉開けてアナウンスしてますがなぜですか?
- 138 :名無し野電車区:2007/07/17(火) 12:59:43 ID:TwjSVpCb
- >>137
自分の美声を聞いてるんだよ
- 139 :名無し野電車区:2007/07/17(火) 13:59:14 ID:RXBiVdAu
- >>138もまんざら間違いではない。
自分の美声を聞いて放送が入っているか、音量が適切か確かめてるだけ。
- 140 :名無し野電車区:2007/07/18(水) 13:54:37 ID:CAzWOLh4
- 保守
- 141 :名無し野電車区:2007/07/18(水) 14:29:02 ID:tl/d4dY4
- 6152FがレミーのおいしいレストランのADになってる
車内広告がネズミだらけで何かヤダな
- 142 :名無し野電車区:2007/07/18(水) 17:48:03 ID:StkfA0LH
- 新線も順当に6105F。今朝確認。
- 143 :2414:2007/07/18(水) 19:32:07 ID:Nn4hLvZh
- AK−3 (*^_^*)
- 144 :名無し野電車区:2007/07/18(水) 19:47:26 ID:Kuv7xrSA
- もう20000系の転属はないのですか。
- 145 :名無し野電車区:2007/07/18(水) 20:27:49 ID:dsUdcsIM
- なんか最近、しいなんもメンテ屋も来ないなぁ。
ところで、何で30000系って4両編成がないの?
- 146 :名無し野電車区:2007/07/18(水) 20:40:17 ID:WG5+/pM5
- しいなん
ふじみん
メンテ屋
上水雀
しゃくじん
しばなりん
ヤマメ
最近、見ないコテハン達。ふじみんさん、雀氏、しゃくじん君は元気ですか?
- 147 :名無し野電車区:2007/07/18(水) 21:58:13 ID:StkfA0LH
- しゃくじんはそろそろ受験生なんじゃね?
- 148 :名無し野電車区:2007/07/18(水) 22:21:47 ID:0kR5RHVe
- しいなん→ボチボチ登場
ふじみん→OFF板がなくなってから消息不明
メンテ屋→仕事が忙しいのか、最近はこない
上水雀→お姉ちゃんと妹さんとの夢の3Pで忙しいかmixi
しゃくじん→受験生
しばなりん→死亡
ヤマメ→一時期だけいたが今は消息不明
>>145
4両編成なんて一部を除いて必要ないでしょ。
ぶっちゃけ新宿線で4+4の編成を見るといらないと思う。
どうせ30000系の導入で一部が池袋線に転属すると思うが。
- 149 :名無し野電車区:2007/07/18(水) 22:44:27 ID:d+ixZwbE
- でも30000は6両編成もある訳だし・・・。
ラッシュ時間帯の為に4両作るというのもありかと思うんだけどなぁ。
- 150 :名無し野電車区:2007/07/18(水) 22:44:32 ID:dsUdcsIM
- >>148
新宿線ってラッシュ時に拝島から来る電車と西武遊園地から来る電車が連結して走っているでしょ?
そういうのに4両編成は必要かなって思うんだけど、廃止する気なのかな?
- 151 :名無し野電車区:2007/07/18(水) 22:53:15 ID:8nxOipbv
- >>150
30000系は2000系を置き換えるわけじゃないでしょ。
だから分割併合を廃止する論拠にはならん。
2000系の4+4を頻繁に見るところによれば、4連は過多。
6連は国分寺線の4+2の4+4+2などが走っているところ見ると若干不足気味といったところかな。
30000が6連×3本新造されるのは妥当な気がするけどな。
- 152 :名無し野電車区:2007/07/18(水) 22:54:18 ID:0kR5RHVe
- >>149-150
ごめん。
分割併合の運用忘れてた。
けど、昼間以降はいらないでしょ。
しかし30000系は2000系との連結を考慮して造られてるんでしょうな。
10両編成を造らないところを見ると。
- 153 :名無し野電車区:2007/07/18(水) 22:57:59 ID:8uwz/opn
- だからどうしてそういう小田急型併結をしたがるのかとry
- 154 :名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:06:28 ID:SUl+PqjA
- だから何でそう異種交配を嫌がるんだと(ry
- 155 :名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:14:44 ID:hBmFB1TV
- 効率的に運転台を使うため、プラス予備車削減。
京王でも東武でもやってることじゃないか。
だいたいな、昔の西武なんて17m車を混ぜたりカルダンとツリカケを平気で(ry
8連の一部で2000系4両2本の運用を置き換えて、101系4両の運用を玉突きってところか。
6連はかつて旧101系の6連を使っていた運用に充当するんだろうね。ちょうど3本だし。
- 156 :名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:20:34 ID:8uwz/opn
- KOって、8000や9000の8連に6000の2連併結して走ってたっけ。
小田急みたいな5000+3000のガクガクドッカンを新宿線でやられたんじゃ車内ロデオだ。
- 157 :名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:33:42 ID:iZ7RdQlx
- >>156
京王8000系は他形式とは連結できなかったはず
- 158 :名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:44:11 ID:0kR5RHVe
- 京王の場合だと、9000系+6000系と9000系+7000系があるらしいが
7000系と連結すると、あまり良くないらしいから6000系で固定されているらしいよ。
西武の場合だと、もし連結する場合でも形式は2000系しかないからな。
6000系以降は6両以下の編成はないし、2ドアや3ドアと組むわけにはいかないだろうから。
- 159 :名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:49:18 ID:C1splFco
- >小田急みたいな5000+3000のガクガクドッカンを新宿線でやられたんじゃ車内ロデオだ。
その昔、新501という者がおってな…
- 160 :名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:58:34 ID:hBmFB1TV
- しかも150kwの2Mなので、加速度の差は小田急以上。
>>158
せいぜい20000系の8両固定がどうなるかだね。
まぁ、何もないだろうけど。
- 161 :N6000おっかけ:2007/07/19(木) 00:06:30 ID:xgajFVWS
- N6000 試運転 スジ
毎週日曜日 月曜日? 水曜日? 金曜日?
14:07ごろ 所沢
14:15ごろ ひばり
14:24ごろ 練馬
あとは推測してみてください
家が線路脇なので
- 162 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 00:08:38 ID:4B1xtx/e
- 京急は3ドアと4ドアの混結12両編成をやってたな。
- 163 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 00:45:03 ID:ew3b8m7d
- 此処は西武4ドア総合スレだよ、どうして東武やら小田急やらKEIOの話が・・・。
同じ4ドアという観点から混ぜているのか。
30000の2連は20000の8連とは併結無しだろうな、何しろLED車とLCD車を混ぜた路線ってry
混結させるとインバータ音が凄い事になりそうだなww
- 164 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 01:22:46 ID:bPQ9lH8f
- >>163
30000と2000(20000でなく)、制御系(IGBTと界磁チョッパ)も車体幅(2930/2840)も違う
2系列の混結が小田急臭いってだけだろ。
小田急のガクガクドッカンは3000と5000(8000)で加減速が同期してないのがダメなのであって
KOやKQみたいに、異制御系でも協調がとれてれば乗り心地にさほど問題は生じない。
- 165 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 01:33:25 ID:ed1L6Tzp
- >>163
なに偉そうに仕切ってんだよ。
お前のくだらない与太話よりはよっぽどマシ。
- 166 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 01:36:46 ID:ew3b8m7d
- まぁ今度の新型車の加速度・減速度は20000と同じになりそうだから、
2000との併結は無いか。
でもラッシュ時間帯に8連単体で優等運用されたらちょっと厄介だよな。
装置はどんなのを付けたんだろう、定速装置は付いてるだろうけど。。
- 167 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 02:01:06 ID:QDOEICw2
- >>163
空気読めない野郎だな。
別に車両のことなんだし。こんなことで怒る奴初めて見た…
2000系との連結はないのか?
黄色と白の異色の連結は面白そうなのに。
やっぱ機器の違いを考えると無理っぽいよな。
- 168 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 02:11:41 ID:giiYyTib
- >>167
163は別に怒ってなくね?www
思い込み激しくね?
- 169 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 02:18:14 ID:QDOEICw2
- >>168
思い込みすまない…
新宿線スレ見てアレだと思ったから。
- 170 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 02:25:16 ID:hZ6BC5ue
- お前が怒っちゃ本末転倒だよなw
機器の違っていっても搭載機器がほとんど把握できてないから何も言えないだろ
連結した時にTIMSがどうなるか気にはなるが
>>165
話題も出さずにやかましいだけの自治厨のお前はそれ以下
- 171 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 02:38:51 ID:w0ZdTyGI
- ID:ew3b8m7dこそまさにやかましいだけの奴だけどな
あっちこっちのスレで
- 172 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 02:48:03 ID:WJbOb3My
- >>169
「アレ」だからって変な反応をするなよ。
普通に対応すればいいじゃないか。
おまけに二人目三人目ともに早くも臨戦状態。
今日は一雨くるぞ。
- 173 :名無し野電車区:2007/07/19(木) 14:06:28 ID:k3waJ6rP
- 東武もチョッパの10030とIGBTの30000を連結させてる。
東武30000の加速度は10030に合わせられる。
実際乗り心地もそんな悪くない。 (10030側にしか乗ったことはないが)
西武30000も2000や20000に合わせられるように機器を設定するかもしれないな。
少なくとも20000に合わせる分には優等で使うのに走行上の支障は出ないわけだし。
2000に合わせると今の2000が優等を性能ギリギリで走ってるからどうなるか分からんが。
一部の2000の2連がVVVF・オールM化改造されたりしてなw
- 174 :2414:2007/07/20(金) 00:44:20 ID:4FftwMBS
- AK−3 !(*^_^*)!
- 175 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 02:03:53 ID:CWhOdDjz
- >>173
下の西武関連の文章について。
車内LEDとLCDを混ぜるのか?車体幅も違うし。(2000・20000と併結した場合どちらにも言える)
そんな事して大丈夫かよ?
- 176 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 02:22:45 ID:ESy2Aamm
- ID:CWhOdDjzのご意見はこちらまで
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1179849240/
- 177 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 02:34:58 ID:CWhOdDjz
- >>176
よう、なんだよストーカー。俺になんか用か?
全く、悪趣味な奴だなw
ストーカーもいい所だな、場合によってはゲイが趣味か?ww
いい加減そういうのヤメたら?
- 178 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 07:34:17 ID:gj4Pozc6
- >>175
車体幅が違う系列同士の併結は小田急で前例があるし、
小田急の内部事情はよく分からんがLCD付きの3000と表示機がなにもない5000もおそらく併結されてると思う。
そうでなくとも、LED車と表示機がなにもない車輌同士の併結は東武に前例がある。
- 179 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 07:59:20 ID:h4cfTVvV
- 基地外にはそれを理解できないのが現状なんだよな。
小田急なんて古参5000形と最新3000形の連結なんてしょっちゅうなのに。
- 180 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 08:37:15 ID:P/+lWOtH
- 小手指車両基地に試運転幕の6000がいました
- 181 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 08:57:20 ID:Fo51HZHY
- >>179
鉄道の知識しかない基地外が言っても説得力ないなw
お前は最悪板に引き籠もって寂しく自演でもしてろ
- 182 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 09:35:14 ID:8P1foTH6
- スカイAのアナウンサーやばいw
「細川が2ベースを放ち、ノーアウトのランナーがでます。
そして細川がライトへのスリーベースヒット。
2塁ランナーの細川が生還して同点になります。
ここで楽天の中継にミスがあり、細川が3塁から
一気にホームイン」
- 183 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 09:51:36 ID:b9GrHXrC
- 新池展で線路敷設ハジマターヨ
- 184 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 10:23:18 ID:A/typcEQ
- >>182
細川って二人も居たっけ?(w
- 185 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 11:31:12 ID:Uv6R6GeB
- LEDとLCDに拘ってるヤツは何が言いたいのか理解できないな…
30000が他形式と併結するなら、俺は2000だと思う。
そもそも20000の8連は、あれ以上、連結器を引き出せないんじゃなかったっけ?
併結するときだけ出すのもめんどくさいでしょ?
- 186 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 11:42:10 ID:ESy2Aamm
- 上井草対策だっけ。
だから20151Fにはカバーがあるんだよな。
たしか20151Fがカバー有りで新宿線走ったのは2004年6月〜7月だったな。
>>179
小田急は昔からそういう路線ですから。
3000形と5000形と連結しても特に問題は無さそうだ。
特に西武2000系と30000系が連結しても問題無さそう。
他に他形式との連結が激しい会社があったが、どこだったか…
- 187 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 12:33:39 ID:oQlldIy9
- 見た目に非常に違和感のあるJR常磐線415系
中身はおんなじなんだけどね
- 188 :187:2007/07/20(金) 12:41:38 ID:oQlldIy9
- すまん他形式じゃない
701系(JR)とE721系
キハ110系とキハE130系
標準幅高床と広幅低床、見たことはないが連結可能
- 189 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 14:14:27 ID:qpWfOX8v
- >>178
西武もLED付きとLED無し連結してる。
同じ形式だけど・・・。
- 190 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 15:17:48 ID:IHfC8MRf
- ←池袋・本川越 西武新宿・飯能→
■■■■■■■■+■■
■■■■■■■■+□□
□□□□□□□□+■■
■■■■■■+■■
■■■■■■+□□
□□□□□□+■■
□□□□□□+■■+■■
■■■■■■+■■+■■
□□□□+□□□□+■■
□□□□+■■+■■+■■
□□□□+■■+■■
□□□□+■■
■=30000系(俺達)
□=2000系(しいなん)
- 191 :N6000おっかけ:2007/07/20(金) 15:23:53 ID:aDSSDADb
- 追記
14:43
練馬にN6000試運転
そこから練馬高野台、石神井公園、ひばりが丘に止まります
おんぷちゃんねるに画像upしておきます
- 192 :N6000おっかけ:2007/07/20(金) 15:30:03 ID:aDSSDADb
- http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20070720152603abfe7.jpg
- 193 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 16:09:46 ID:IHfC8MRf
- >>191-192
これ1番腺からでしょ。
返却回送なんだね。
14Mのメトロ車による運用は1週間後まで。
ということは7月中にスーパー6000系の直通運用もくるか?
- 194 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 16:44:14 ID:pxRMRV1N
- 16時30分過ぎ、6両編成の拝島ゆきが走っているのを東大和市で見た。
- 195 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 18:50:16 ID:1zEypg5L
- 6105Fはその後、準急池袋行で見た
- 196 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 20:11:28 ID:e0movuOh
- >>194
普通じゃん。
珍しくないじゃん。
いつもの事じゃん。
- 197 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 20:14:28 ID:yXiZKYcI
- >>190
4+2+4がないじゃないか。
結局はインターフェースの問題で、30000が指令信号に互換性を持たせる必要があるだけ。
30000はほぼ全てTIMSで一括管理しているから、信号もTIMSが互換したものを送受信するのかな。
LCDは編成内でTIMSが管理するので連結しようと何が起きるわけでもない。
車体幅は問題ないけど、全長はドア位置に影響するので20000系との連結はしないだろうね。
わざわざ何人もこぞって小田急の話を出すこたぁないw
あっちはあっちの事情に合わせて電車作ってるんだし。
- 198 :名無し野電車区:2007/07/20(金) 21:07:53 ID:AFLjPqKt
- >>197
ズドンを叩きたい一心で自分は凄いんだぞって自慢しようとした厨房が一匹いるんだよ
古参5000形(笑)とか最新3000形(笑)とか逆に馬鹿丸出しだけど(爆笑)
- 199 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 02:16:48 ID:2Oaj2NPh
- 激しくスレチだが、小田急の4000ってE233をベースにしたとか出てたけど、
どこもE233とは似てないな。
それにあの車体カラーだったら西武線も走れそうな予感w
- 200 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 02:23:48 ID:ANmjh02+
- 車内見てみな。
ほとんどE233系と共通してるよ。
- 201 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 02:31:16 ID:2Oaj2NPh
- >>200
車内だけなのか?俺はてっきりボディかと・・・。
情報サンクス。
- 202 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 02:33:59 ID:ANmjh02+
- >>201
詳細は今日発売の鉄道雑誌見てみ。
- 203 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 02:43:08 ID:iZD+vae+
- >>199
常磐線用が出れば分かるよ
- 204 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 13:31:39 ID:hptwa/mS
- ぶっちゃけ小田急4000形って西武線を走っても全然違和感なさそうだな
- 205 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 13:34:33 ID:G1pbkyox
- 東武8000が今の塗装になった時、小田急を走ってそうだと思ったぞ。
- 206 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 15:19:14 ID:2Oaj2NPh
- >>200
ホントだ!
小田急のプレスリリースの一覧から見たらそうだった。
>>204のコメントって俺が書いた>>199の下の文と被ってるよなw
- 207 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 16:03:55 ID:1MOiJcxE
- 西武は何故6000系から青に?
- 208 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 16:31:37 ID:O8C+LSkF
- ヒント:猫球団
- 209 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 16:51:08 ID:2Oaj2NPh
- >>208
猫球団で確かにあってるが、ライオンだろ!w
ネコ科の動物だから猫球団・・・。笑えそうで笑えないな。
スレチsage
- 210 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 17:17:58 ID:Tk7xM6Vd
- 本日有線和光市でバカ殿試運転を目撃。
- 211 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 17:28:03 ID:KniqcApv
- >>209
セリーグにもあるな。猫球団
- 212 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 17:40:39 ID:iZD+vae+
- でも、正直ビードステンレスに黄色は映えないと思う
南武線や昔の総武線の205系って正直微妙じゃん
ビードレスステンレスやアルミならそこまで不調和にはならないけど。
- 213 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 17:42:02 ID:TZ009vN1
- 聞きたいんだが、20107Fってイケ線所属だっけ?今乗ってるんだが…あと2065Fはシン線所属だっけ?高田馬場で見たんだが…
既出ならスマン
- 214 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 17:48:18 ID:O8C+LSkF
- >>213
ttp://www.geocities.jp/number_of_formation/save-formation.html
- 215 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 17:49:31 ID:hptwa/mS
- >>212
07系から青帯を取った姿を想像してごらんよ
- 216 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 17:49:52 ID:1MOiJcxE
- >>208
d
球団の影響だったのか。
でも、6000系で黄色は正直似合わないかもね。
>>213
20107Fは池袋線所属。
2065Fは池袋線所属だが新宿線に貸出かな?
最近は101系や301系もそうだが貸出が多いな。
2459Fもまだ新宿線にいるし。
- 217 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 18:23:15 ID:qhJdM0Jr
- 20000系は新宿線に集中させているようだね。
逆に6000系は池袋線に集中しているうようだ。
新宿線の3ドアって、もう30両しかないわけだ(多摩湖線除く)
新宿線のすべての列車の4ドア化も、遠くはなさそうだ。
- 218 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/07/21(土) 18:36:36 ID:EiE+qcV7
- >>216
嘘を嘘と見抜けないヒトは・・・ってひろゆきの名言知ってる?
- 219 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 19:25:06 ID:R05xDcVb
- >>214
何気に101系のスカートとか更新してるんだな。
今気づいた。
- 220 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 22:49:41 ID:2Oaj2NPh
- >>219
結構スカートは装着されてるけど、更新って・・・。
何でだ?
- 221 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 23:01:12 ID:dBFaoiPQ
- 6000系が青い訳は東急車両のホームページにある。
球団がかんけいあるのはホント
- 222 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 23:22:40 ID:hslNYx7n
- >球団がかんけいあるのはホント
誰も疑ってねぇよw
>有楽町線乗り入れのため投入された、急行用の新車両です。
>新たに採用された西武ブルーのラインとデザインは、サバンナを疾走する若く気高き獅子の面影を秘めています。
一行目の急行用呼ばわりといい、デザインコンセプトといい、まるで地下直用途はオマケ扱いだな。
- 223 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 23:28:31 ID:QDtQNCs+
- WBSで30000系きた。
吊革はかなり特殊な物だった。 二等辺でもないし、三角でもない、たまご型の吊革。
- 224 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 23:33:23 ID:ANmjh02+
- テレビ東京で練馬で撮影した東京メトロ10101F(37S小手指)が映った。
新型車両について小田急がよく出てた。
- 225 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 23:43:56 ID:UaN3xQwJ
- >>223
見逃したがマジ?釣り?
- 226 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 23:49:59 ID:QDtQNCs+
- >>225
まじ。 付け足しで優先席の吊革は従来通りの○革だったような気が…
もちろん車両はまだできてないよ。 企画会議みたいのしてて机の上に吊革のサンプルが置いてあった。
- 227 :名無し野電車区:2007/07/21(土) 23:59:12 ID:hslNYx7n
- 握りやすさの善し悪しで車両の明暗が左右されるな。
日立って機能を考えずに凝った内装作るからなぁ…。
西武だったら使い勝手が悪ければ採用しないだろうが、ちと不安だ。
- 228 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 01:20:50 ID:H2RUQLTW
- ボディも卵形で、つり革も卵形・・・。
どんだけ卵形に凝ってるんだかなwww
考えた方々は卵大好きな人達なんだろうなwww
- 229 :2414:2007/07/22(日) 01:22:55 ID:91c9S0dP
- 2414 AK−3(*^_^*) まもなくです
- 230 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 01:30:02 ID:jo5q4Q3I
- 卵型か。
長細い丸みたいなつり革なのか。
俺は三角が嫌いだから、そっちの方がいいかも。
- 231 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 01:38:37 ID:olO4kl8R
- スレ違いだが
メトロ7000系が着々と8両編成への改造がされてるが1次車にも改造されてるようだ。
5次車や6次車と共に改造される編成がわからないから早めに記録しないとな。
- 232 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 01:47:27 ID:kZNOe0Nm
- 車両のカラーは単色であるこそ良いのにな。
企業グループのイメージを車両に反映させると、ろくな事にならないことがよくわかった。
- 233 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 04:29:28 ID:TFk7bH/Z
- >>228
それ、どうせならWBSのトレンド卵で扱って欲しいネタだな。
- 234 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 07:11:02 ID:yWvPc0jP
- 椅子まで卵の殻みたく固くされちゃ困る
- 235 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 08:17:17 ID:T6YdEKL2
- つーか、あのデザインは女性の感性を活かしたそうな。
女性スタッフが複数会議に参加してた(ヤラセ映像だろうが)。
しかし、女に電車のデザインさせるとロクな事ないな。
南海高野線じゃあるまいし、電車にグラデーション使うなよ。
新ロゴもエコを意識したようなデザインで格好悪い。
機械のデザインは男がすべきだ。手っ取り早く、「女性の感性
を活かす」とか陳腐な手に出やがって・・・
- 236 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 08:56:54 ID:iMe/2lEi
- 20000や6000まであのグラデーションになったらやだな。
相鉄みたいに変えないとも限らないし。
やっぱり黄色で統一して欲しい。
- 237 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 10:32:44 ID:h0kE0+NZ
- 昔メンテ屋さんが吊革は二等辺三角形っていってなかったっけ?記憶違いかな…
- 238 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 10:52:08 ID:VNVd74go
- >>237
当初はそうだったんだろうね。
前面・ライトなど丸にこだわってるから、吊革にも影響が及んだのかと。
または女性の視点で香水瓶のシルエットみたいにしたとか。
この際に側面窓も南海ラピートみたく丸に……なったら嫌だww
相鉄みたいにカラー統一したらヤバいな。
既存車に30000カラーを採用されたらどうなるか想像もつかん。
特に6000のSUS車はビートがあるから激しく似合わなさそう。
カラーと言えば、7000の改造車の前面帯もかなり微妙。
やはり>>232の通りに単色が一番いいのか。
- 239 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 10:57:59 ID:FGtns2VL
- 俺は手を通して握り拳を作って、抜けないようにしているだけだから、
手か通れば何でもいいや
- 240 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 14:13:40 ID:ERxQ+ZBR
- 俺は網棚の縁か吊り革がぶら下がってる梁につかまっている人だから吊り革なんてどうでもいいや。
ってか吊り革より金属棒のが絶対安定するやん?
- 241 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 15:10:49 ID:T6YdEKL2
- だから内装とかは女性のセンスを入れていいと思うんだよ。
そこは使いやすさ重視でさ。でも、外観はやはり格好良く
ないと。走る機械なんだから軽快さと攻撃性を彷彿とさせる
チビッコや成人男性も憧れるようなスタイル。
“スマイルトレイン”じゃだめでしょ。泣く子も微笑むような
電車じゃパワーを感じない。泣く子も息を引き取るような・・・
例えば“ブラック・エンペラー”号とか。前面は黒塗りでアメフト
のヘルメットのようなガード付いてるやつ。マッドマックス調で。
- 242 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 15:11:33 ID:GYVsxh0R
- >>240
でも実際、北総7000みたいにそういう考えでつり革を設置しなかったら、
苦情が多数来て、つり革を後付けしたという例もあるからな…。
昨晩のWBS、自分も見た。内容は首都圏限定の話。西武30000については、
新生西武のシンボルとして「卵」をイメージした車両にという話。
全体の内容で「?」と思った箇所は2か所。
1. 小田急4000って、ステンレス製だろ?番組中ではアルミ製みたいな
ことを言っていたが…。
2. 東日本の201からE233への置き換え理由の中で、「25年近く経ち、車両故障が
頻発」という話を東日本の人が話していたが、201ってそんなに車両故障が
頻発していたっけ?以前、京浜東北209が中央201にくらべて3倍も故障率が高い
という記事が日経新聞にあったが。
- 243 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 15:21:49 ID:H2RUQLTW
- もしかして西武の今度の新型車両って新しくなった=新しく出来た命=卵
っちゅうっことでボディをああいう感じにしたんじゃないか?
- 244 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 15:34:43 ID:akp1pxT6
- ぶつかったら割れちゃったら嫌だなあ
- 245 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 15:42:37 ID:O5TWmQ8p
- >>244
生で割れるなら、茹でちゃえば良いじゃない
- 246 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 16:37:17 ID:mVbDywby
- 西武30000の話のときに、女性がいながらあの側面の帯のデザインはなんだ。と思った。
- 247 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 17:37:12 ID:SyDs27vy
- いや、男にあのデザインは無理
南海のような迷走をしなければいいが…本当に。
そのうち帯に芝桜が(ry
- 248 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 18:19:11 ID:6nlwdcTJ
- JRQの817とか東武50000シリーズみたいに、帯という概念じゃなくて
もっと違う新しい感覚のカラーリングをしてほしかった。
今更ながらだけどw
- 249 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 20:56:40 ID:54KP7/dq
- しかもそのプロジェクトに出てた女性が某芸能人と同姓同名
(ものまねのコロッケがよくネタにしている・・・妹も芸能人)
- 250 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 23:14:21 ID:H2RUQLTW
- >>249
おまえどっからそういうネタを仕入れてんだよ!www
- 251 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 02:25:43 ID:0SrCYRM/
- >>222
> 誰も疑ってねぇよw
>>218
- 252 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 08:49:39 ID:2fro4QQE
- 池展 コープデリ広告車
- 253 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 09:18:31 ID:MdJyi5dE
- >>251
あれはどうしようもないだろ。
調べる、確かめるということを全くしない。
嘘を嘘と見抜くどころか嘘と真実の区別もつかず、自分の脳内が全て正しいと思い込んでいる。
2chやっている年数は一番長いはずなのにね。
- 254 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 12:16:22 ID:KTXD+BUd
- 今日からスーパー6000が有楽町線内の運用に突くって本当?
- 255 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 15:46:57 ID:2Z4LBkGV
- 6102F
清涼飲料水広告で統一されてる
- 256 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 16:12:19 ID:gbzgGBpf
- >>248
東武50000のあれこそ、車体の端から端まで断続的に続く「帯」だと思うが。
てか、電車の側面が細長い以上、デザインが帯状になるのは仕方ないんだろうね。
30000のは横のグラデーションのためか、かなり太く短い色配置になっているが。
- 257 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 16:15:56 ID:g79uLeod
- 無塗装アルミダブルスキンで拡幅車体ってほかにある?
- 258 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 16:52:03 ID:MiOW9wlH
- いま久しぶりに「急停車します御注意下さい」っていう自動放送聞けたw
- 259 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 16:54:08 ID:6bZEdDEy
- >>257
TX
- 260 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 17:04:49 ID:g79uLeod
- ありがと
- 261 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 17:25:17 ID:/fJbqAv8
- 通勤車ちゃうけど815と817
- 262 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 19:01:44 ID:x2cPeHtW
- 塗装有りの特急車になら結構あるよな
ダブルスキンの拡幅車体
- 263 :名無し野電車区:2007/07/23(月) 23:23:51 ID:H/GOT6fk
- >>255
池袋線では6117F。
- 264 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 00:12:34 ID:zKJNSEf+
- >>247
芝桜のがまだ綺麗。
あの帯、萎え気味…。
まあでも、イラストと実車って結構違うから、
実物見るまではなんとも言い難いけどね。
- 265 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 01:56:24 ID:naFR/2vj
- ほほう
俺様がここ数ヶ月ご降臨してない間にチンカス西武ゴミメンテ屋は降臨してなかったみたいだな!
おい!ゴミメンテ屋!いるんだろ?さっさと出てこい。
俺がこの冬に書いたことと違うじゃないか
おかげで昨日は6102Fが白色顔になって副都心線7000系の色と同じになって
20107Fが新宿線で走っている夢を見たじゃないか。
冬に言った20157Fの本家本元の池袋線転属はまだか!
俺はどれだけチンカス西武ゴミメンテ屋に期待したと思ってるんだ
30000系が入るまで待ててか?
待ってやるから30000系が入ったらおとなしく20157Fを池袋線に返却しろよ!
チンカス西武ゴミメンテ屋に相当期待してるからな!いいか。
ちくしょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉチンカスメンテのアホンダラ!
使えないチンカス西武の車両部にでも言っおけよ。使えないゴミメンテ屋。
↓DQN新厨の痛々しい反論w(世界一のアホの証言)
- 266 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 02:12:48 ID:F1+7P2IW
- ↑20157Fに乗りたくても乗れない20157厨のコメント。
>おい!ゴミメンテ屋!いるんだろ?さっさと出てこい。
俺がこの冬に書いたことと違うじゃないか
おかげで昨日は6102Fが白色顔になって副都心線7000系の色と同じになって
20107Fが新宿線で走っている夢を見たじゃないか。
そんなのはお前が単に見た夢だろうが!それを人のせいにするなよ!人聞きが悪い椰子だな。
- 267 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 02:25:51 ID:0+Ra7Xvh
- いちいち条件反射でレスすんな厨房
- 268 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 03:01:05 ID:Zjs8jdT3
- >>266
キチガイにマジレスすんな。
氏ねよとりあえず。
- 269 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 03:19:32 ID:W4H9W1X0
- ID:F1+7P2IWって新宿線スレて色々言ってる奴だな。
JRに新宿線を売却しろとか考えられないこと言ってる。
一昨日くらいに3ドアスレで新宿線を潰す気か?とか言ったのと同一人物でしょうか?
やけに新宿線に拘ってる新宿線房ですか?あるいは夏厨ですか?
- 270 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 07:37:41 ID:Sm4FEON/
- 超DQNの池沼逝け厨が必死こいてるスレはここか?
- 271 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 08:41:04 ID:nQBkVoR9
- >>251と>>253は過去の文献すら確かめずに
噂先行の都市伝説みたいな伝聞を信じてしまうのか?
- 272 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 10:15:15 ID:VUlC46P6
- 20000系全車池袋線に集中させてくれ。
3000も池袋線に帰っておいで。
…2000と6000ならいくらでも新宿線に恵んでやるから。
- 273 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 11:01:02 ID:kZrtTBZJ
- マジレスすると地下直廃止の上に8連運用が増加する件
>>266-269
毎回、脊髄反射で同じようなレスしてるんじゃねーよ。
いい加減にしろ厨房。
荒らしたいだけなら死ねよ。
- 274 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 11:14:39 ID:+JP4vQpw
- >>271
「噂先行の都市伝説」を東急車輛が自社サイトに堂々と載せてる
おまいはそう言いたいわけかw
「西武鉄道のコーポレートカラーが青だから」
こと鉄道部門に限ればそうなんだが
じゃあその青はどこからきたの?という話でね。
- 275 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/07/24(火) 11:35:20 ID:Jf3LjZ2g
- >>274
>「西武鉄道のコーポレートカラーが青だから」
>こと鉄道部門に限ればそうなんだが
>じゃあその青はどこからきたの?という話でね。
西武百貨店?
- 276 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 12:28:38 ID:+JP4vQpw
- >>275
セゾン系と旧コクド系が分裂したのは一体いつの時代よ?
…ってしいなん分かって言ってるだろw
- 277 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 12:30:20 ID:Zjs8jdT3
- >>273
馬鹿乙
じゃあ対策でも考えてろ(プ
- 278 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 12:54:30 ID:nQBkVoR9
- >>274
外部企業のWebページを100件並べようが、何の証明にもならないんじゃない?
西武鉄道の要覧とか、当該企業からの直接の証明をしなきゃw
ライオンズブルーが元ネタなら、昭和53年以前のコーポレートカラーは一体何色なの?
- 279 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 13:47:46 ID:u/hzJlip
- 女子社員の制服からすると、昭和50年以前から青だな
西武運輸の作業服は、50年前後に紺から青に変わった
- 280 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 13:53:30 ID:nQBkVoR9
- >>279
だよねぇ。
西武鉄道のコーポレートカラーがもともとブルーだから
ライオンズを買収したときにチームカラーがブルーに
なったんじゃないの?
ライオンズブルーから6000系のブルーだと真逆だよ。
- 281 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 14:43:26 ID:DPVm99k+
- >>277
自分がスルーすれば済むこと
それができないガキは帰れ
>>279
2ちゃんねるの書き込み一つを根拠に推測を立てられてもね
もちろん証明できる文献はあるんですよね?
西武から直々に車両設計を依頼された企業より信用できる内部の資料が
- 282 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 16:49:26 ID:u/hzJlip
- >>281
親子で元西武社員ですが何か?
(親父40年代半ば〜平成5年迄・オイラ平成3年〜17年迄)
ってか、レスアンカー間違えてる?
- 283 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 17:15:50 ID:3S6AR4qC
- ID:nQBkVoR9は東急車輛公式サイトにある6000の概要説明以上に
説得力がある資料を提示した上で青帯=ライオンズを否定したらどうだ?
そもそも1970年代にコーポレートカラーという概念があったのかねぇ。
- 284 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 19:07:15 ID:YKfsHDVS
- なんか、どっちでもいいと思うのは俺だけ?
まあ、西武の現在のコーポレートカラーが青なのは間違いないし、
6000系以降の車両が西武と全く関係ない色を使っているわけじゃないから
別にいいと思うんだけど。
>>222
>一行目の急行用呼ばわりといい、デザインコンセプトといい、まるで地下直用途はオマケ扱いだな。
ここでいう「急行」は優等列車の総称のことで準急や快速も含まれるんじゃないの?
6000系は固定10両で池袋〜豊島園間の各停運用は現状では不可能だから間違ってもいないと思う。
(まあ、有直の各停は存在するけど)
- 285 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 22:36:01 ID:nZPfEamW
- >>283
コーポレートカラーなど、昨年度まで無かったも同然だろ。
電車は大半が黄色、ロゴや車紋は真っ黒。元社員ですら制服云々が…の状態なんだから。
これを車両色と関連付けるから、またややこしくなる。
>>284
そりゃ準急や快速、他の優等も全般的に含むだろうな。
しかし、朝の準急と昼の快速は優等として地下直としてもイレギュラー。
それらも考えた上で地下直をオマケ扱いと言ったのだが。
- 286 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 22:39:46 ID:zKJNSEf+
- >>282
今はどちらの鉄道会社で?(鉄道会社じゃなかったら失礼!)
- 287 :名無し野電車区:2007/07/24(火) 23:22:59 ID:sQtSPmNe
- 西武のコーポレートカラーは何色なのか?はさて置き、「西武電車」の色は何色かは問われたら
池袋線民→青
新宿線民→黄色
と答える傾向があるんじゃないかと勝手な想像をする。
ちなみに自分は新宿線民だけど躊躇無く「黄色」と答える。
- 288 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 00:19:52 ID:9eXiZ0Yp
- 元々30000系は黄色にする話が西武鉄道内にあったが、コーポレートカラーの決定で
今の色になった。
ソースは西武の社内誌。
- 289 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 00:46:44 ID:RHPOy+RN
- >>287
新宿線民だが躊躇なく2000を思い浮かべる。
まだ圧倒的に多いし。
- 290 :287:2007/07/25(水) 00:56:44 ID:Hsfo7K/2
- >>288
それなら2次車以降は黄色で(ry
>>289
とりわけ旧型は生え抜きだしね。>2000
- 291 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 01:01:46 ID:EdfyloBs
- >>289
そりゃああれだけの車両数があればそう答えるな。
それにしても西武って良く車体の色を変えてない?
昔:クリーム色と赤→黄色→青
何でこんなにちょくちょく車体の色を変えているんだ?
- 292 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 01:11:16 ID:RHPOy+RN
- 黄色とベージュのツートンカラーもあるぜ。
話は変わるが、数年前の武蔵丘で100円か数100円で買った関西ペイントの色見本(5cm×20cmくらいの金属板に実際の塗料を吹き付けたもの。)を見ると、この黄色の色名は「西武エロー」だってw
室内でじっくりみると意外に淡くて薄くて、くすんでるような印象。
塗料は今の技術を持ってしても自動的にまったく同じ色を作ることはできないから、必ず調合?したらこんな感じの色見本(同封の紙によると車両用フタリットNCって名前みたい)を出して確かめてから納品されるらしい。
- 293 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 01:14:41 ID:66ptDPd2
- >>291
つ京成
つ東武
つ東急
つ相鉄
- 294 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 01:29:05 ID:nvNvRwu9
- >>288
そういや、このスレでも一時期は黄色説が出たっけ。
日立の没案の流出と、ラジオでの社長の思わせ発言で。
>>292
俺もその西武エローwを買ったが、701系がこんな感じだったような記憶がある。
最近の色は赤みが強くて大分違っているが、フタリットは使わなくなったから売られたのかな?
- 295 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 07:48:27 ID:IAz75Qg/
- 9000って前からシングルアームだったっけ?
- 296 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 09:08:02 ID:Y9YsUI8u
- ↑
9108は新製時から。それ以外は制御装置更新?時から
- 297 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 11:18:53 ID:Yz/AnqZx
- 今更だけど
1015発急行飯能9108F
池展9105F
- 298 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 16:43:05 ID:z7xbZ1S2
- 9108Fって言えば唯一新宿線で営業運転をしてない編成。
- 299 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 17:33:26 ID:jNudg0Rn
- >>906
VVVF車の中でなんで9106Fだけ菱形パンタのままだろう?気になる。
- 300 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 17:43:40 ID:7NzAmV/a
- >>299
9106Fはもうすぐ入場します。
- 301 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 18:52:25 ID:66ptDPd2
- >>906に嫉妬
- 302 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 21:43:17 ID:0nzdMvWm
- 田無を2053に出た準急西武新宿行き
←新宿 2057F+2413F
2413がシングルアームパンタに取り替えられたように見えたけど暗かったから自身なしorz
AK-3は健在。
- 303 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 21:48:29 ID:EdfyloBs
- >>301
未来アンカキタか?
- 304 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 00:00:54 ID:G92DgGNw
- >>303
>>299
- 305 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 00:01:42 ID:jA47SNTH
- >>303
それよりはむしろ299の方が問題
- 306 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 00:05:41 ID:0VcGlYOc
- 9103Fが出てきたら9000系で9106Fだけ菱形というのも
保守点検上あまりよろしくなさそうだし
- 307 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 00:12:09 ID:r9v9cd2p
- >>300にあるように9106Fは今年の終わりか来年頭くらいに入場しそうだから
その時に交換される可能性がある。
- 308 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 00:18:19 ID:MTTT/16t
- そうか…
9000系のV化改造始まってからもうそんなに経つのか。
時が過ぎるのは早いねぇ。
今でも初めて聞いた時の事は忘れない。
かなり衝撃だったな俺的に。
- 309 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 01:07:30 ID:2sGwmqcH
- 9000をV車で新宿線に増備、2000と置き換え。
拡幅車、加速度3.3減速度3.8(非常時)4.2
アルミダブルスキン構体で車内は233をベースに。
フルカラーLEDを採用、停車中はスクロール有り。
編成は10両固定、8両固定、6両固定、4両固定、2両固定の5種類。
故障に強い車両として機械周りもほぼ233と同等にする。
英語と日本語の2カ国語放送。
装置は定速装置、車体傾斜装置、デッドマン装置等。
これどう?
- 310 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 01:12:46 ID:Kf3ShB0B
- >>309
ツマンネ。
- 311 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 01:23:39 ID:Ly4gz4qt
- 9106FってVVVF化後にHMと車番付けない状態で、少しの間営業運転に入ってたよね?
wiki見ると、試運転後にHMと車番付けて営業運転に入ったように書かれてるが。
- 312 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 08:28:29 ID:A0ZKMWU1
- >>311
したした。
平日一本目だか二本目だかの快急飯能に二日連続で入ったような…
そして、車番とステッカーが付いた直後、人身事故の影響で快急小手指ゆきで走り去る姿を目撃…。
余談だが、その人身事故の日は有直で7000の普通飯能とか6000の準急清瀬とかあったな。
- 313 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 10:17:23 ID:DPmHzGrg
- >>309
そういうのは日記帳でやろうね。
14Mのメトロ車代走が明日までらしいから、来週あたりにもS6000系も有直運用に入りそうだ。
- 314 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 12:02:14 ID:25vUb3rn
- 白顔6000て全部改造終わったら銀に戻すて本当け?
- 315 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 12:55:39 ID:/kv2N5VI
- >>314
4000の電連カバーじゃないんだからそのままだろ
- 316 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 13:21:02 ID:SmzUatiK
- アルミはネズミ色なんだから、銀より白が似合うと思う。
- 317 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 13:56:35 ID:MTTT/16t
- 6151Fの座席は中途半端だな。
背中の部分はきれいなのに尻の所は汚い。
- 318 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 17:00:19 ID:2XkJ131q
- 池展6007F
- 319 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 18:35:24 ID:FmmU7sdc
- >>302
2413F、シングルアームになってました。
ついさっき、南入曽で確認
2000系の前パンも全部シングルアームになっちゃうのかな…
- 320 :なんしい:2007/07/26(木) 23:45:13 ID:rHT2mk7U
- モハ6654のラインフロー(デリア)がカラカラ鳴ってて気になるw
- 321 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 00:22:02 ID:u/l9zKIV
- シルバーに青ラインの電車(除6101、6102)を全て池袋線に。
【10連】
新宿線所属20101F〜20106F 計60両を池袋線へ
池袋線所属2000N系 (8+2)*6=60両を新宿線へ
【8連】
新宿線所属 20152F〜20157F 計48両を池袋線へ
池袋線所属 101N(301)系or2000N系or3000系 48両を新宿線へ
- 322 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 01:18:16 ID:LgGhhWUi
- 吐き気がする転属だな。
- 323 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 01:20:08 ID:9Xwgi3Jg
- 新宿線の2000系を真っ黄色に塗れば解決。
- 324 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 01:27:39 ID:LgGhhWUi
- >>323
20000系の間違いだよな?
- 325 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 01:43:41 ID:DuhsGAon
- 2000はもとから黄色いからなww
- 326 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 01:55:07 ID:9Xwgi3Jg
- >>323-324
その通りです、はい。
2000系は銀に塗装して青帯を巻いて差し上げましょか。
- 327 :311:2007/07/27(金) 02:53:07 ID:umVvdOSU
- >>312
サンクス!
- 328 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 07:35:27 ID:GeFr0Wjj
- 池線に30000はイラネってことか。
- 329 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 07:43:42 ID:uCf59Vzg
- シン線に30000投入
→2000を玉突きでイケ線へ
→N101・301廃車
これでいいじゃん。
2000はシン線にしかいないんだから少し分けてくれ。20000は別にいらない。
- 330 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 07:49:18 ID:snbGSprp
- イケの101・3000が全てシンにくると今後しばらくは新車はシンにしか入らなくなるならいいな
置き換え順序101→301→3000→2000初期(予想)
- 331 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 08:05:43 ID:rcWdLVi0
- >>307
ついでに、9105Fみたいにスタンションポールも付けて欲すいね。
2000では良く見かけるのに、9000では9105Fのみでしょ?
- 332 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 11:00:55 ID:C9+D5a0N
- ・新宿線に(先行試作車的な)30000系を投入
・新宿線の101系が池袋線に転属
・池袋線の101系が廃車(1235F〜)
・新宿線への30000系の投入がある程度完了後、
(量産車的な)30000系が池袋線に投入
・池袋線の101系を全て廃車
- 333 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 13:53:17 ID:eOZJrJCM
- 狭山線に2501Fと2503Fが転属します。
- 334 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 14:05:48 ID:DuhsGAon
- >>332
なんで量産車はいつも池線に投入されるんだ?20000のときもそうだったが。
>>333
それ、確実な情報?
- 335 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 14:10:08 ID:eOZJrJCM
- >>334
いや全然。なんとなくそんな気がしただけ。
でも狭山線の101も早々とバルサンされそうだから新宿線から4コテが入ってくると思うんだよな。
- 336 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 14:18:21 ID:dziCLkbQ
- 今年度離脱する本線の4両は池x2新x1だから、まだ転属はないかも。
あと、20000も30000も全車両一括発注なので試作のような概念は無い。
- 337 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 14:37:01 ID:rRuTQeqy
- 作りながら徐々に変えてくよね。
スタンションポールとか袖仕切りとか。
30000ではそういう途中からの仕様変更は避けてほしいけど。
- 338 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 15:38:25 ID:YQgRSRKt
- 只今玉川上水で白顔6114Fが試運転表示でホームのすぐ近くの留置線で洗浄中。
- 339 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 17:42:03 ID:QfE7/C8e
- 今、小手指車両基地にいた2マソにコバトンらしきHMが付いてたんだが
- 340 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 18:25:53 ID:H7a/vIf5
- 6101F
レミーのおいしいレストランの広告で統一されてる
- 341 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 18:28:45 ID:H7a/vIf5
- 続けて
20104Fに
西武園ゆうえんちプールHM
- 342 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 21:53:58 ID:eHBcBtmk
- 各型式の第1編成投入場所。違ってたら補足ヨロ
2000系…シク線から配置(旧2000系)
3000系…イケ線から配置
10000系…シク線から配置→現在はイケ線所属
6000系…イケ線から配置→現在はシク線所属
9000系…シク線から配置→現在はイケ線所属
20000系…シク線から配置→8連20151Fはイケ線に所属
から考えると、30000系はシク線からで間違いないかと思ふ
- 343 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 22:53:58 ID:jKQMhl7g
- >>340
編成は忘れたけど池袋線の6000系にも統一されてるのがあった
- 344 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 23:16:02 ID:DuhsGAon
- 6114Fの次はどの車両だろう・・・。なんか楽しみだな!ww
- 345 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 23:24:14 ID:txi4ZkjG
- ttp://www36.tok2.com/home2/tyexpress/7000-0723/10.jpg
ずいぶん苦しい表示だなww
- 346 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/07/27(金) 23:32:50 ID:c+qOMZvg
- 夕方ラッシュ時の観察で2063も2065も2連と組んで優等運用ですた。
- 347 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 01:38:10 ID:nJGf32rS
- >>345
東京メトロ有楽町線・13号線(副都心線)part20スレにも貼ってあったぞ!www
>>346
ズログって更新したの?頼みますゼ!
- 348 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/07/28(土) 03:18:09 ID:JhuTyI5B
- >>347
最近頑張って更新してるよ
- 349 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 07:46:53 ID:IodOqD5u
- 6114Fの池線回送は、前例の6104Fの時を考えると日曜かな?
- 350 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 09:57:00 ID:+uRYwscw
- スーパー6000系、直通運用を確認しました。
ひばりヶ丘0954くらいの普通新木場です。
- 351 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/07/28(土) 10:03:58 ID:JhuTyI5B
- >>350
報告乙です
6422 12Mかな?
- 352 :名無し:2007/07/28(土) 10:36:50 ID:PiZYvEww
- 12Mなら車両交換なければ夜に新線池袋行きに!!
- 353 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 10:40:29 ID:SAilqioj
- 12Mだと初日からいきなり小竹向原表示か?
- 354 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 12:07:33 ID:Ii4AiV6i
- A612M 小 手 指 616→新 木 場 733 6408
B712M 748→小 手 指 910 6413
A912M 933→新 木 場1053 6422
B1112M 1100→清 瀬1208 6605
A1212M 1212→新 木 場1322 6608
B1312M 1330→清 瀬1438 6615
A1412M 1442→新 木 場1552 6618
B1612M 1600→小 手 指1716 6427
- 355 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 12:16:18 ID:4OVz5IXr
- 所沢1214急行池袋
2065F+2453F
- 356 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 12:20:28 ID:nJGf32rS
- >>348
頑張れしいなん!応援してるぞッ!!
- 357 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 12:20:48 ID:aC9mbRt0
- 12M 6106Fを確認!
- 358 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 12:32:47 ID:FfOn60J1
- 今日って玉川上水から6114F出場かな?
昨日洗車してたらしいから
- 359 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 13:13:03 ID:gtwLRcul
- 6000改造車 有楽町線内試運転終わったのかな?
- 360 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 14:13:39 ID:FfOn60J1
- 359
終わったよ!
- 361 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 14:20:33 ID:4rqoVOBc
- 石神井公園駅の引上げ線に何故かメトロ7000系。
- 362 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 14:21:25 ID:/QhqK1wz
- 上水出場前に試運転やってから小手指回送だよな?いつも
- 363 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/07/28(土) 14:35:15 ID:JhuTyI5B
- >>362
その前に次の編成が入場かと。
- 364 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 14:39:55 ID:/QhqK1wz
- ってことは今日は回送ないのかな?
- 365 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 14:43:47 ID:IE+0Qaso
- 昼前に6115Fシク線内回送目撃!
- 366 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 14:50:16 ID:/QhqK1wz
- 6156F(と思う)に車体広告されてるけどガイシュツ?
- 367 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 15:04:45 ID:kV+mkg1x
- ・・・となると、
6106F→有楽町線投入
6115F→運用離脱・玉川上水入場
---------今日はここまで、以下明日
6114F→玉川上水出場:小手指へ
関係ないけど、ヘッドマーク付きは20151F、日中は池袋豊島園運用中
- 368 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 15:25:45 ID:nJGf32rS
- >>361
石神井公園に引き上げ線なんてあったっけ?
- 369 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 15:29:38 ID:4OVz5IXr
- >>368
駅の近くにある留置線かな?
- 370 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 15:31:39 ID:4rqoVOBc
- >>368
言い方が悪かった…
4番ホームと隣にある1本の線路。
つまり待避線の事でつ。
ちなみに車両は7117Fでした。
- 371 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 15:32:31 ID:hxLeRpDL
- >>370
あのスペースももうすぐ見れなくなりそうだな。
- 372 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 16:08:05 ID:D0lmo3Is
- >>367
今のペースなら目標の6本くらいは更新できそうだね。
メトロ新線に開業時に直通するのは最大でも10本くらいか。
- 373 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 16:09:47 ID:4rqoVOBc
- 20151F
練馬区独立60周年記念事業「ねりたんアニメカーニバル」のHMつき。
HMに女の子向けのアニメキャラが4人あったから、撮るのは少し恥ずかしかった罠。
>>371
もう少しで工事開始ですからね。
100円ショップと西武不動産の建物も消えるらしいですよ。
- 374 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 17:07:49 ID:IodOqD5u
- >>373
>女の子向けのアニメキャラ
あれはおじゃ魔女ドレミ
- 375 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 17:10:24 ID:IodOqD5u
- >>366
すでにガイシュツだと。それはだいぶ前からある。
- 376 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 17:11:59 ID:hxLeRpDL
- こーぷでり
- 377 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 17:36:07 ID:Dm7FuAyv
- 今日15:10頃練馬駅有楽町線下りホームに
改6000系がとまってた。回送表示で。
- 378 :馬:2007/07/28(土) 17:41:46 ID:qtovCoUk
- 玉上車庫に6000を確認。多分当該の車両だと思います
- 379 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 18:51:18 ID:FRh5osfq
- いま12M乗ってるけど6158に変わってるよ
河童のクゥと夏休み の広告ほのぼのしててイイね
- 380 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 19:04:44 ID:FRh5osfq
- ついでに
クハ6105の6番ドア上のLEDが面白い事になってるw
- 381 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/07/28(土) 19:23:30 ID:JhuTyI5B
- >>379
6427で入庫しちゃったのかな?
雨が降ってたので撮りに行かなかった(´・ω・`)
明日も走るといいな。
ついでに>>380についてkwsk
- 382 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 20:09:34 ID:D0QKmFkO
- 今日の6106Fの画像どっかないの?
- 383 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 21:20:47 ID:Sw7bWuLC
- >>379
河童には、2000系(9000系?)や6000系がでてくるもんな
ほかにも、3ドアの何かとE2系、西武バスも
- 384 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 21:41:38 ID:O37Edey6
- >>382
http://blogs.yahoo.co.jp/yuuki4422/14558273.html
- 385 :名無し野電車区:2007/07/28(土) 23:08:52 ID:Hpn1qIJ+
- 逝け線:20151F「ねりたん」
震線 :20104F「プール」
って事ね?カン付きは。
他に見たらレポヨロ。
- 386 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:41:32 ID:vHHwjj9K
- 10Mが6106Fだった
- 387 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:03:14 ID:sebuE84B
- 雷鳴の中、中村橋より白顔新木場行き発車
- 388 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:38:51 ID:ZKLu8c2V
- 営業で和光市初乗り入れか
- 389 :名無しさん@そうだ選挙へ行こう:2007/07/29(日) 15:47:24 ID:iKWg0Jby
- 18Mに6103F。
- 390 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:59:24 ID:oS22NSzQ
- キテイHM付きの20104Fは上水に留置中
6114Fは同じく上水の倉の中
その倉の隣に6115Fが留置
- 391 :名無し野電車区:2007/07/29(日) 21:47:07 ID:gHPvBgYc
- 6114Fっていつ出場するのかな?
- 392 :名無し野電車区:2007/07/29(日) 22:18:21 ID:uz5/Qa4Y
- 東大和市1744発急行拝島行が20106Fだった。
玉上車庫に20101Fが普通玉川上水表示のまま止まってたな。
それと20104Fが急行西武新宿表示で止まってた。なんかHM付けてた。(よく見てないからわからない。。。
20101F・20104Fともパンタ上げで。
- 393 :名無し野電車区:2007/07/29(日) 22:55:35 ID:CCYmDGaH
- 少し前のレスくらい読めば20104FのHMは判るのに…
- 394 :名無し野電車区:2007/07/29(日) 23:50:09 ID:3Alo4sYO0
- age
- 395 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 01:25:45 ID:vaqqYgFA
- 東大和市1749発の西武新宿行のあと電光掲示板に通過と表示が出てたけど、なにが通過したんだろう?
誰かわかる?
- 396 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 02:51:40 ID:b3v+yTpB
- >>395
>なにが通過したんだろう?
何つーか・・・
- 397 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 09:09:40 ID:EgWLIDpe
- 6158F、クゥ広告車。
貼りつけ位置はコープデリと同じ。
- 398 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 10:49:20 ID:vaqqYgFA
- >>396
そう言うのは暑い所で言ってくれ!w
- 399 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 14:37:23 ID:kpRCh6uG
- そういや昔いた変態ゴム厨とやらはどうなったんだろう
- 400 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 14:41:15 ID:kpRCh6uG
- >400 0系ゲット
- 401 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 14:58:48 ID:/Fjvj13E
- ウンコ帯7000(笑)
- 402 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 15:28:04 ID:f74LFXSp
- 20151Fには連結器のところにチンコカバーがついてる。
20101Fは上井草に止まらないからついてない。
- 403 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 20:47:23 ID:WDJQ+GFE
- いま東村山をでた本川越行き
20104F プールHM
- 404 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 23:54:30 ID:gFEig9Un
- 20101F〜20106Fと20152F〜20157Fの池袋線への転属って
本当なのでしょうか?
- 405 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 00:09:52 ID:mfLL6TCL
- >>404
どっからそんなガセが流れてるんだ?
- 406 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 00:27:04 ID:CviJkOT3
- 釣りかもしれんな…
- 407 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 00:35:14 ID:BZ1wUFXd
- >>404
普通に考えてあり得ん!
- 408 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 01:04:24 ID:ECK2gh18
- てかそれって新宿線の20000系の編成じゃん
- 409 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 01:15:30 ID:fM9g7atU
- 今年度の30000系が全て新宿線だったら1本くらいはガチで転属するだろ。
235+237の状態は決してよくないし、車体も相当痛んでる。
まぁ転属するなら57Fの確率が一番高いだろうけどな恐らく。
中途半端に54F〜56Fの移動は考えにくい。
- 410 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 08:52:38 ID:RcoG/eac
- 1603レ 20104F
- 411 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 15:14:47 ID:Sx8pQ5tL
- 只今、メトロ10111Fは月島に停車中。
運番は67Sで、行き先は川越市。
- 412 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 15:21:42 ID:/2oNs+KN
- 所沢4番ホームに6114F停車中
- 413 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 15:36:02 ID:Sx8pQ5tL
- >>412
勘違いだったらすまんが、もう福都心線対応の改造終わったんすか?
- 414 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 15:56:26 ID:/2oNs+KN
- >>413
終わってます。
向かいの快速飯能ゆきに乗ってたんで側面しか見てないですけどね。
- 415 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 16:04:56 ID:Sx8pQ5tL
- >>414
サンクス!
- 416 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 16:19:11 ID:668ezfQ0
- 今、6114Fは小手指車両基地の建物内にいます
- 417 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 17:23:39 ID:668ezfQ0
- 6114Fの隣にいたスーパー6000にHM付いてました
- 418 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 17:24:50 ID:orzdGW8K
- でんたびの予感
- 419 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 17:27:51 ID:HVFvRlbD
- 30000系が出来たらみんな新宿線に逝くって本当?
漏れの知ってる職員から聞いたから決行ガチネタなんだけど。
- 420 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 17:46:20 ID:I+or3nRi
- >>419
前期車→新宿線
後期車→池袋線
これは2000系、9000系、20000系からの法則です。
3000系と6000系は池袋線用の車両だったので、半数以上は池袋線から導入されましたが。
- 421 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 20:19:52 ID:xdBpT/IB
- 3000の2両はうるさいのかな
101,2000の2両は遠くから聞こえるし
- 422 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 21:07:28 ID:yWMySK6A
- >>420
101系は池袋線の急行・準急
3000系は池袋線の各停
に、なるんじゃないのかな?
高田馬場に到着する新宿線は4ドアにする必要があるから、
3ドアは池袋線に集約したほうがいいと思う。
PS:
20000系の第1編成(21001Fと21051F)は、それぞれ新宿線のほうが先に入りましたよ。
- 423 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 21:39:49 ID:7VvnssRr
- 409が言っている事って本当なのでしょうか?
30000系が新宿線に導入されたら20157Fが池袋線に転属って本当なのでしょうか?
- 424 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 21:58:03 ID:xMN3TqFf
- いちいち2ちゃんの書き込み程度でオロオロと惑わされてんなよ。
- 425 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 22:19:21 ID:oIGKwvTT
- 誰かHM編成の情報をまとめてください。
- 426 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 22:52:13 ID:Ozl7ymY9
- 相鉄みたいに全車一斉塗色変更やらんかな
- 427 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 22:59:29 ID:cP+YZI9y
- >>419
確実にでんたび!!
編成は不明だが・・・。
http://www.seibu-group.co.jp/railways/eisui/dentabi6/index2.html
- 428 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 23:01:16 ID:lKVhK9jx
- 全車一斉コーポレートマーク貼り付けはあるけどな
- 429 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 23:13:05 ID:Sx8pQ5tL
- 新宿線在籍の6101F&6102Fは池袋線に転属しないの?
- 430 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 23:25:24 ID:iNZ8S+c9
- 20157Fが転属したら20151Fを返してください。
- 431 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 23:49:12 ID:QW45pG/0
- >>422
20101と20151、だな。
20151のおかげで上井草対策連結器ができたわけだし。
- 432 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 23:55:05 ID:ziOJNUnL
- 今もHM付きの20104F乗車中だが、もうシン線には2マソはいらないよ。9000欲しいです。
- 433 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 00:31:46 ID:3wGQBIIk
- >>432
同感。2000ももう飽きた。
>>420
何でいつも池線は後期車ばっか導入されるんだろ、20000のときだって後期車は池線に入ったし。
- 434 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 00:34:09 ID:hm2d8YUf
- 池線に狙って後期車を入れてるんじゃなくて、新車をまず真っ先に新宿線に入れてる結果
そうなるんだよ、うる覚え君。
- 435 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 00:59:34 ID:hJYGC6De
- またうる覚えの移住地の書き込みか
- 436 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 01:00:08 ID:3wGQBIIk
- >>434
いつまでそうやって挑発するんだ?いい加減あんたも幼稚な事してると気づいたら?
- 437 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 01:04:53 ID:hJYGC6De
- >>436
だってお前、直前のレスは読まないし言われたことを直そうともしないし最悪じゃん。
都合が悪くなるといつもスルー。
深夜にきて、昼過ぎにまたくると必ず深夜の話題スルーするよね。
- 438 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 01:07:51 ID:3wGQBIIk
- >>437
だからっていつまでも人が間違った事を書いたのをレスしてそれを更に揚げ足を取り、
間違った事を書いてレスした奴がくればそうやって挑発していいとでも?
- 439 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 01:14:48 ID:hJYGC6De
- >>438
お前は何度言ってもわかってないだろ?
話かわって、この前の新宿線スレでの>>401などの書き込み。
どうしてお前は1日1回は直前のレスを見て、何でもくだらないことを書くんだ?
過去にもあったがキリ番に対して、おめでとうなんてのはいらないんだよ。
無駄な書き込みが多い。(まぁここに書いている俺もなんだけどね)。
都合が悪くなると逃げるし、すぐスルーするし。
- 440 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 01:30:44 ID:XN9paAaD
- >(まぁここに書いている俺もなんだけどね)。
本当に自覚してるのお前?
西武の話題なんか一切しないしズドン以上に、無駄どころか害悪でしかないんだよ。
とっとと立ち去れよ糞厨房。
何度言えば分かるんだ?夏休みだからってガキが夜更かしするな。
>都合が悪くなると逃げるし、すぐスルーするし。
全くだ。また自演バラされて逃げますか?それとも住民に糾弾されて黙りを決め込みますか?
まぁ、いつまでも書き込まれた方が迷惑ではあるが。
- 441 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 01:34:18 ID:WL+vp8uW
- >>440
お前も同類だから。
てか、毎回そんなこと書いてるけど説得力ないよ。
頼むからまとめて消えてくれ。
- 442 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 01:36:14 ID:svn43CGK
- ↓ここで俺が新しい流れを引き寄せる!
- 443 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 02:02:00 ID:G/ztJ+TV
- 昨日、新宿線でハローキティHMの20000に乗ったわけだが、車内広告の西武関連(ゆうえんち、不動産、ライオンズ、TXなど)の「比率の高さ」に驚いた。
統一なら分かるのだが、(扉窓シール以外で)西武以外の広告(お茶とか大学とか)が少しあったから。
- 444 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 02:14:33 ID:3wGQBIIk
- >>443
TXって西武と「鉄道会社」という事での関連広告なのか?
- 445 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 04:15:30 ID:LMsZ4fHE
- >>440も何必死になってるんだろうねぇ…
まさに自分が書いた内容を言い聞かせろと。
やってる事は>>439とかと変わりないのに、いかに自分が正当だと思ってる馬鹿なんだろうな。哀れな奴。
>>443
何故か西武とTXは繋がりが多いような希ガス。
何となくだがな…
今回のでんたびは55Fじゃないみたいだな。
今まで55Fだったから、何となく残念だ。
- 446 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 06:57:47 ID:MLwKTwIK
- 西武はTXに少なからず出資してたからじゃ?
- 447 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 07:50:00 ID:ozosUW8l
- 9104FにハローキティのHMが取り付けられてるのは、もうカキコ済み?
- 448 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 08:59:05 ID:1m/mlxEF
- 池袋856発快速小手指は9108Fです
HM付き9104Fと6103Fは共に小手指に沈みました
21051Fは豊島園運用
- 449 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 09:13:43 ID:1m/mlxEF
- >>448
訂正しますm(__)m
9104Fは池袋901発の急行飯能でした。
小手指行で沈んだと思ってました。すみません
- 450 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 09:18:14 ID:Hc4SqXnH
- >>448
HM付きは6103Fなのか。
d
- 451 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 09:33:44 ID:1m/mlxEF
- >>450
確かそうだった。
21051Fは各停小手指で沈んで、午後は保谷運用かな…
- 452 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 09:46:56 ID:ftILlrfZ
- × 21051F
〇 20151F
上だと21000系になっちまう
- 453 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 10:22:39 ID:1OCheRcm
- >>450
6103FはレンジョウマHM
- 454 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 10:53:15 ID:SJVvXumI
- >>445
わざわざ必死扱いて蒸し返すお前は>>439や>>440以下の馬鹿
これだから正義の味方気取りの夏厨は困る
- 455 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 10:54:39 ID:E7KqeLL0
- >>454
夏厨乙♪
- 456 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 11:09:41 ID:WL+vp8uW
- >>454
お前も後になって五月蝿いんだよ。
てか夏厨夏厨って>>440と共に正義気取りも程々にしろよ。
- 457 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 11:24:20 ID:XN9paAaD
- >>456
むしろお前が五月蠅い。
自分も同類項だって自覚もなしに第三者ぶって説教垂れるな。
- 458 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 11:37:38 ID:WL+vp8uW
- お前に言われたくないけどね。
- 459 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 11:57:36 ID:XN9paAaD
- それはお互い様。
- 460 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 12:40:31 ID:1m/mlxEF
- >>452
すみません。気をつけます
- 461 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 16:01:27 ID:ZtA4t4Rm
- 2000は起動加速度も悪いし、高速域の伸びも悪い。
正直、101の方が性能的にはマシ。
さっさと廃車しろ。
- 462 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 18:06:16 ID:gf4zck+S
- >>444
TXのメンテナンスは西武車両がやってるから、そのつながりじゃない?
- 463 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 21:14:05 ID:ggXICy/9
- >>461
なら2000を9000に改造(ry
- 464 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/08/01(水) 21:43:11 ID:sF0XICAl
- >>463
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
>>447の書き込みの後に当該編成確認したら西武園プールHMだった。
ハローキティがイメージキャラなのか?
- 465 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/08/01(水) 21:47:15 ID:sF0XICAl
- http://blog.goo.ne.jp/tokyoufo/e/6383388a894b6c6e0ea1e0be62a13318
これね。
- 466 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 22:27:10 ID:3wGQBIIk
- >>463
俺としてはおk。
あと今日の運用↓
所沢1239発新所沢行(国分寺線からの直通)が2020Fだった。
いつ入場していつ出場したのかわからないが、パンタがシングルアームに変更されてた。
シートは更新されてなかったと思われ・・・。
車内LEDも付けられてはいなかった。
- 467 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 22:47:08 ID:ZWlZTLp/
- 只今、折口ドームからね20157Fが西武新宿に到着しました。イケ線を走行して良かったですね。
- 468 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 22:59:54 ID:nJA1Kbrw
- ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183990064/429
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183455403/780
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183455403/783
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183455403/808
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1179746781/718
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183821516/433
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183821516/436
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183821516/438
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183821516/444
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183821516/466
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180884368/852
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180884368/854
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180884368/860
- 469 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/08/01(水) 23:26:18 ID:CuG9fQQN
- >>447
去年のと同じかな?
- 470 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 23:31:38 ID:K/irQcD0
- >>467
池袋に来ないと意味がないんだよ。
- 471 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 23:32:12 ID:1OCheRcm
- >>469
微妙に違う気がする
- 472 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 23:43:32 ID:nJA1Kbrw
- >>469 >>471
遊歩のブログ写真見たけど、去年と違う希ガス
- 473 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 00:53:26 ID:bIYvdIvb
- >>446
TX開業まで社員の教育やってたり西武からも人だしたみたいだしね
- 474 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 01:23:16 ID:qfO7RL+r
- >>446
現業職のみならず、管理職ポストまで西武から人出してるらしいが、他社からも
TXには人が行ってるものの、よその私鉄からの出向者からは、「西武の人は
チョット他とは毛色が違う」と思われているらしい。
- 475 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 06:10:16 ID:gQlxa8iy
- 入間市608発飯能は
6114Fです。
折り返し急行池袋になります。
- 476 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 09:12:22 ID:iCxrHUJA
- 6117Fに『でんたび』HM
小手指車両基地に普通新木場表示で停車中。9000キティーは基地一番狭山ヶ丘寄りに準急小手指表示で留置中。
- 477 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 09:40:39 ID:gQlxa8iy
- でんたびHMの6117Fは
西所937発各停新木場行
10Mでした。
- 478 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 09:42:45 ID:gQlxa8iy
- 後続の急行が9108F
- 479 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 10:04:17 ID:gQlxa8iy
- 小手指1004発飯能行
HM付き6103F
- 480 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 11:40:18 ID:t920Znx7
- 6114Fは地上運用
小手指のプール号は赤旗出してるからしばらく動かないかも
- 481 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 11:42:16 ID:fYpmHRGY
- 保谷11:40の準急飯能ゆきが6114F
- 482 :くるめん:2007/08/02(木) 13:10:17 ID:wfKDRZMS
- いま白顔6014に乗ってるけど電子警笛が変わった音してましたなんか名鉄みたいでした
- 483 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 13:12:26 ID:t920Znx7
- 石神井公園1256頃の上り急行がねりたんHMだった。
折り返し準急所沢かな?
- 484 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 13:27:51 ID:t920Znx7
- 1番到着だから折り返しは各停保谷か
- 485 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 13:42:07 ID:Ms9qYIHR
- そうだよ。
石神井公園12時57分発の急行池袋行きは池袋に到着後、普通保谷行きになり
ずっと保谷運用になる。この運用に案外、20000系は入りやすい。
- 486 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 13:46:41 ID:LB9ErolX
- 来年の夏に新車がすべて新宿線に逝ってぼろい電車が池袋線に行くそうです。
そのときに9000系もすべて新宿線の所属になるそうです。
- 487 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 13:52:48 ID:Ms9qYIHR
- また妄想か
- 488 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 15:02:48 ID:Eh/5X6L6
- 池袋線をバカにする人が多いような・・・。
- 489 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 15:09:56 ID:3C7A36vb
- 15:13本川越発の準急が
20104F(プールHM)
- 490 :新→池:2007/08/02(木) 15:27:25 ID:iptqtoks
- 20152F〜20156F贈呈 \
<⌒/ヽ-、___ 20152F〜20156F贈呈 /
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
… 20152F〜20156F贈呈 \
<⌒/ヽ-、___ 今なら2093F,2095Fも贈呈/
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧
( ゚∀゚) 20157F? 20157F返却>
_| ⊃/(___
/ └-(____/
;;(⌒〜 ∧∧
(⌒⌒;;(⌒〜 ヽ( ゚∀゚)/ 20157F,20157F
(⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜 ( )
(⌒;; (⌒⌒;;(⌒ ≡≡ミ
- 491 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 16:57:49 ID:LB9ErolX
- 妄想じゃないよ。
新宿線は9000系と20000系、あと来年出る30000系で統一するそうです。
池袋線に30000系は一切配属されないって職員が言ってた。
- 492 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 17:07:53 ID:5HNZa//O
- スルーでお願いします。
- 493 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 17:10:59 ID:7pbg4x74
- それが本当だとしても池袋線には東急乗り入れ時に直通用の新車が出るんじゃないの?
まぁ池袋線は高架複々線化とか副都心線乗り入れとか、どんどん便利になるから
新車くらい可哀想な新宿線にくれてやってもいいや。
- 494 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 18:01:05 ID:LB9ErolX
- >>493
それに関しては6000系の改造車で十分だそうです。
新宿線に比べて池袋線は金にならないらしいです。
- 495 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 18:37:12 ID:Qn7uqH+Z
- N2000も全部イケ線?
- 496 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 19:39:25 ID:V38uz0+A
- 旧2000もイケ線?
10000もイケ線?
なんちて
- 497 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 19:44:56 ID:Kozpk1Vv
- そしてイケ線は東上ネガティブを受け継ぐのでした(爆
- 498 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 20:21:48 ID:BNY6T6Wf
- 全然話は飛ぶのですが、6000系の改造をわざわざ玉川上水でする必要あるのかな?
実績があるって事だけでやってるのか?場所の問題だけなのか??
シン線所属のを改造しているのはちょっとわかる様な気がしないでも無いけど。
その上、改造後シン線内を走行させる時ハンドル操作は2マソと同じようにすれば良いのか??
シン線の運転手は基本的にN6000のハンドル操作はできないのでは?
勝手な妄想ごめんなさい。
- 499 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 20:29:30 ID:r52pHi8j
- >>498
ヒント 武蔵丘では、10000系をリニューアル厨
- 500 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 20:31:45 ID:4/nqSwDS
- >>498
武蔵丘で手が空いていなんだろう
- 501 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 20:36:32 ID:BNY6T6Wf
- にしても玉川上水でやれちゃうんだからすごいとおもいます。
で、ハンドル操作はどうなんでしょうね?
- 502 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 20:39:32 ID:BNY6T6Wf
- 書いてて思ったんだけど、武蔵丘は西武車両で、玉川上水は西武鉄道って事なのかな?
施工する会社の違い??
N6000は西武車両はタッチしてないのかな?
連投ごめんなさい。
- 503 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 21:19:11 ID:8G5Tiu5T
- >>502
頼むからもう書き込まないでね。
- 504 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 22:04:08 ID:MkfVc9Zu
- 小手指でも良くない?
- 505 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 22:31:10 ID:H+TZVQse
- 池袋線:3ドア
新宿線:4ドア
のイメージが強いのは、俺だけだろうか?
新宿線に30000系が投入されたら、101系や3000系は池袋線に転属だろうね。
(多摩湖線のワンマンを除く)
- 506 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 22:34:11 ID:fYpmHRGY
- >>501
ハンドル操作はエラい人がやるんでしょ。教育係みたいな人。
誰もできない…って言ったら新車いれらんないじゃん。
- 507 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:21:33 ID:ZTxjkJe6
- >>505
>新宿線に30000系が投入されたら、101系や3000系は池袋線に転属だろうね。
またホームドアを理由に、これを言っているのかい?
馬場のホームドアを理由に3ドアは新宿線には要らないって言っている奴に言いたいけど
そんなにホームドアが大事だったら、とっくに4ドアと交換しているだろ。
どうせ101系なんか一部を除き本線系統では、あと3年くらいなんだから転属はないだろ。
N2000系の4両編成は一部池袋線に転属してきそうだがな。
- 508 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:28:08 ID:y7uwTUuv
- 池袋線だって乗降時間のかかる3ドア車はいらない。
101系を30000系で淘汰して、3000系を(ひょっとしたら短編成化して)支線系統に回すのが自然じゃない?
確か本線系統から7年以内に3ドア車を淘汰するってどこかに書いてあった気がする。
- 509 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:49:39 ID:U4rY4eRB
- 30000で157F返すといってる人いるが今年はN2000の4+4の転属で済まして、来年の池袋線本格導入の際に、逆に51Fとかが転属する可能性のほうが高いんじゃね
- 510 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:58:04 ID:ngOUfCrV
- >>491
妄想じゃないって信じてあげてもいいけど、
そんなに新線に10連はいらないんだけど・・・
元々9000の製造数=新線の10連必要本数。
- 511 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:58:15 ID:U+nknGfB
- 157F???????
- 512 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:58:19 ID:xvuFbF9F
- 235Fと237Fが置換え対象の場合で転属がある場合だったら8両固定を出してくるだろうな恐らく。
4+4の転属は今年度は考えにくいと思う。
- 513 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:58:54 ID:XzoSqOyl
- 転属の可能性は十分にあるけどな。
新宿線には新しめの4連や8連が多いし、301系が消えた後は3000系は集中的に配置した方が効率的。
同じような理由で20000系の8両も新宿線に行くかもな。
>>508
3000系なんか単編成化して使う価値がない。
それなら既に改造車がある101系か4ドアで高MT比の2000系を選ぶ。
- 514 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 00:00:24 ID:zv6o9xgh
- >>511
20157Fのことだろうな
157Fは実在しただけに紛らわしい
- 515 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 00:08:29 ID:4S1ch4wa
- 3000系は秩父鉄道へ
- 516 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 00:29:05 ID:RxF92u3/
- >>151
要りません。
- 517 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 01:35:13 ID:cNWERfx9
- 流れぶった切ってスマンが、N2000の4両の一部が池線に転属するかもってあったけど、
どの編成を池線に転属させるか誰かわかる方居る?
- 518 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 02:02:48 ID:20BGoDWM
- うる覚えだけど1314Fと256Fが池線に移住地を移すらしいよ。
- 519 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/08/03(金) 02:42:33 ID:+AX6aSBX
- >>518
ちょっつ、おま(藁
- 520 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 05:04:24 ID:uPe3TAW8
- クレクレにほ程があるよな。
4両編成の移動はある可能性は高いが、別にまだ決まったわけではないし。
おまけに編成まで判る人なんて、このスレではあまりいないと思われ。
- 521 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 06:37:00 ID:b5HvTLqR
- 航空公園0626発の本川越行きに20101Fがきたが、
一部車両故障のために車両交換が発生。
新所沢では隣ホームに2000の6+4が用意されてた。
今はクハ2010に乗車中で、狭山市到着。遅れは無っぽい
- 522 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 06:47:01 ID:b5HvTLqR
- ↑訂正
たしか、不具合って言ってたから、故障じゃなかったかも。
- 523 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 07:10:38 ID:gomHeunm
- 20852号車の本川越寄りのモーターが力行時にスポーティな低音を発する。
- 524 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 09:56:05 ID:SxcUIbs+
- 6155Fに松坂キター
- 525 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 10:45:25 ID:9HSk7+Gj
- 夏休みになると賑わってくるな
鉄道大好きの厨房、攻防が多いわけか
それより30000を早く出せ!
- 526 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 12:06:46 ID:8TH/IToB
- 小手指11:57発の快速新木場行きが6117Fででんたび号
6017のHMが曲がってる気がする
- 527 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 12:18:12 ID:WEcjgNeg
- ねりたんは小手で昼寝ちう
- 528 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 12:22:53 ID:mgZAmXvQ
- >>526
12M
- 529 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 14:23:23 ID:kBCE6F5B
- 新宿線でんたび号は何番編成だろう?
- 530 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 15:36:37 ID:mgZAmXvQ
- >>529
6102Fだった。
- 531 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 15:57:32 ID:6LtUJ5MG
- 20153Fにレンゲショウマ?のヘッドマークついてるのはガイシュツ?
- 532 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 16:43:31 ID:qAhQMqMT
- 山奥のクソ田舎を走るクソ袋線には力が要る101系や3000系などのボロが必要。
ハイソな新宿線には20000系のようなすっきりしたデザインの電車があってる。
- 533 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 16:52:17 ID:b/YWJ7pb
- >>532
DQNな都会人乙!
- 534 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 17:53:09 ID:qAhQMqMT
- 正直クソ袋線は山奥から汚ねぇクソ袋を運んでる線。
沿線には貧乏人の部落民しか住んで無いし不正乗車も多いって某駅員から聞いた。
西武新宿〜本川越は各駅すべて上品な人しか住んでない沿線。
当然新車はすべて当てるべきだし。
- 535 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 18:48:26 ID:ZtWEwFqO
- なんでもいいから高級な池袋線に20000系と3000系返せよ。
N2000ならいくらでもあげるよ。
- 536 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/08/03(金) 18:52:43 ID:+AX6aSBX
- 池展9106かな?
さっき埼京線から見た感じ
- 537 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 19:08:14 ID:2jQJCx9k
- 何やら必死な新宿線民が湧いてるのはこのスレですか?
>>534
脳内駅員乙。
少なくとも中の人はイケ線に投資したくて仕方無い。
(副都心線・東急線関連で西武線の沿線価値向上を狙ってるそうな)
- 538 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 21:31:11 ID:eLXwB4P0
- 話しそれちゃって悪いけど、山口線のレオライナーって寿命じゃない…
- 539 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 22:27:02 ID:cNWERfx9
- >>501
何の為に試運転とかやるんだ?
>>538
確かに、言われればあの車両も登場してから結構年数が経ってるしね。。
- 540 :从´∇`从 ◆1YZYpWStgE :2007/08/03(金) 22:41:36 ID:pc1VAW9h
- 2509Fが出場していたんですね。
やっぱり2505や2507と同じような施工がされている模様。
- 541 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 22:42:26 ID:VmsbB342
- >>538
22,3年は経ってるね。
でも、残す必要あるかな?
車両の寿命で廃止。ってこともあるかも
ユネスコ村潰れたし
野球輸送は遊園地からバスでも走らせればいいし
でも、遊園地西、案外通勤需要はある・・・
- 542 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 23:30:43 ID:OS3MeLXH
- レオライナー、たったの2.8`だから年数経ってても距離は走ってないし、
もうちょい古い・距離もある埼玉新都市交通のぬーシャトルだってまだ1編成も廃車が出てない位だから、
もうしばらくほっといて、30年経ったらりぬーあるして+10年で御仕舞い、じゃないの?
- 543 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 23:33:42 ID:c7Z4/0nz
- >>542
今年内装弄るようだが
- 544 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 23:54:02 ID:8T6cqXg1
- 老朽化の面では問題ないかと。
が、部品確保など保守上の問題で早々にオシャカにされる可能性はなきにしもあらず。
- 545 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 23:54:39 ID:0s+gNez6
- インバータ機器更新したばっかだろ。
- 546 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 00:09:46 ID:YR1Q1BYx
- >>541
山口線廃止したら、あの軌道をも少し拡幅して、西武バス専用道路にするか?
- 547 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 00:50:35 ID:q+8Ia7dV
- トロリー線にでもする?
- 548 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 01:16:28 ID:vIwV2+JQ
- >>540
2509Fも寿命が短いグループの仲間入りみたいだな。
早いところN2000系のフルカラーLEDを見てみたい。
そういや新宿線のN2000系6両編成1本が今年度更新するんだっけ?
- 549 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 01:43:44 ID:M8dqNO8F
- >>546
小平からLRTでいいだろ
- 550 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 02:04:15 ID:q+8Ia7dV
- >>549
じゃレオライナーのとこに線路と架線を敷いて西武遊園地〜西武球場前までつなげちゃうのね?
狭山線とは線路がつながらないけど・・・。
- 551 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 02:10:31 ID:Sby6BxQA
- スレ違い
- 552 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 07:48:08 ID:o4xq2RQS
- 所沢7:45発快速新木場行きに6107の編成。
- 553 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/08/04(土) 10:27:52 ID:S3fbUd8c
- なんか全然すれ違いだけど、
E31と8500系のデビューは同じくらい?
- 554 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 11:31:26 ID:qE1v7P9a
- >>553
確かにスレ違いw
E31って1983年じゃなかったっけ?
8500は1985年だったかと・・・
- 555 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 13:56:59 ID:q/5LYxqe
- 2509F簡易修繕車
電子ホーンの音色が今までと変わったような・・
- 556 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 15:52:42 ID:q+8Ia7dV
- >>555
どんな音?20000とは違う音?
- 557 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 16:37:03 ID:PjxeKz4G
- スレ違いって言ってもスレがないよなぁ…
- 558 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 18:35:40 ID:s5upKScL
- レオライナーって、編成で片側4ドアじゃなかったっけ?3ドアだっけ?
- 559 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 18:56:54 ID:JFX7ryB0
- >>557
何の為の本スレだょw
- 560 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 20:32:10 ID:g/UWV7sG
- N2000の簡易修繕も電気笛あるんだね。
初めて知った。
- 561 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 20:58:30 ID:BrO3W6i1
- >>556
君さ、出場や更新の度に同じような質問(どこが変わった?)すんのやめてくれない?
自分でその車両を見て変化したところとか見つけろよ。
- 562 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 23:31:37 ID:/P4HIkAX
- 実車を見に行くとかホイホイと言える立場がうらやましいな
- 563 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 23:58:34 ID:9qjPI3dx
- 時期が時期ですから。
俺も数年前は、毎日のようにイナゴ幕府の報せを聞いては飛んでっていたが。
- 564 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 00:03:54 ID:PZl++ISV
- イナゴ幕府一休逝くな
懐かしいなあ
- 565 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 07:15:36 ID:jweS4N0j
- 上石神井7時13分発急行西武新宿行きは6102F(でんたびHM)付きです。
- 566 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 13:18:27 ID:v6kd/USb
- 練馬1316発準急所沢行き『でんたび』マーク有り。
- 567 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 13:56:05 ID:v6kd/USb
- 保谷1355発準急池袋行きにプールヘッドマーク有り。
- 568 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 14:20:10 ID:v6kd/USb
- 保谷駅始発1411頃発の池袋行きにねりたんマーク有り。
- 569 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 14:29:08 ID:v6kd/USb
- 保谷駅1424頃発、準急池袋にレンゲショウマのヘッドマーク有り。
- 570 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 17:52:08 ID:niofJEov
- 池袋
1749発 急行飯能行き 6103F
1753発 快速飯能行き 9104F
30秒位だが、HM同士が並んだ
- 571 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 21:48:14 ID:zTMmTpIO
- ねりたんHMは今日までかな?
- 572 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 23:00:11 ID:v6kd/USb
- >>571
今日で終了っす。
- 573 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 07:00:02 ID:vQNjJgm+
- 1本目の通勤急行は2000
新狭山658くらい準急西武新宿は6102でんたび
- 574 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 13:31:44 ID:bvih+smM
- >>564
イナゴ幕府、戦(いくさ)逝くな
でなかったっけ?
間違ってたり、ローカルルールも存在したならスマソ。
- 575 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 14:25:00 ID:CnTCewhs
- 下り方から並べて「行くな戦」が通例じゃなかったかと。
こんな上手い語呂合わせ、今後はできないだろうね。
もっとも、2編成が長期間連結状態で走ること自体なさそうだが。
- 576 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 14:57:26 ID:Vz9llGqh
- 井荻14:55 通過
準急 本川越
20104F プールマーク付
- 577 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 06:34:13 ID:/8TtgEpV
- 2413F
検査でシングルアームパンタになったんだね。でもAK-3は健在なり!
連結相手によっては自動放送+AK-3のハーモニー…たまらんとです(´Д`)
- 578 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 07:38:01 ID:1WaR26CA
- >>577
自分も今朝見た聞いた。
まさかAK-3が残るとは思わなかったのでシングルアームと自動放送の組み合わせに感激。
- 579 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 09:59:31 ID:JH7fBI8j
- 6114Fが走ってるのは既出?
- 580 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 10:03:07 ID:DZb1myA6
- >>579
とっくに既出
6114Fは今日も地上運用で、所沢920発の飯能行き
- 581 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 11:53:22 ID:Ru8MJNrf
- 石神井公園1148準急所沢 西武園プール
- 582 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 13:24:18 ID:Ru8MJNrf
- 池袋1315発急行 9104Fプール
- 583 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 15:06:42 ID:O5eeeq26
- 池袋線の20000系とメトロの10000系、所沢駅で見かけやすいのはどっちですか?
- 584 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 15:36:31 ID:X8hUE/3t
- メトロ10000
- 585 :しゃくじん ◆SYAKUJIMTQ :2007/08/07(火) 19:44:00 ID:79XghhKj
- レンゲショウマと西武ゆうえんちプールのヘッドマークって去年と微妙に違いますな。
レンゲショウマの方は去年は紫だったのに、今年は水色になっていました。
- 586 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 23:17:24 ID:O5dIEdV9
- ちょっとレンゲショウマについて調べてみたけど、水色は無かったなぁ。
紫と白はあったけど・・・。
スレチsage
- 587 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 23:23:58 ID:w8DoIqnk
- >>586
ヘッドマークの水色は背景部分だけどね
- 588 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 01:19:41 ID:iV9Ol7sy
- 保守
- 589 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 01:26:12 ID:aQLb9IO+
- 超緊急浮上
- 590 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 06:10:14 ID:sQOy1vab
- 椎名町の糞コテは死んで下さい
- 591 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/08/08(水) 06:35:32 ID:pDjXt7gx
- >>590
しゃくじんかわいそ(´・ω・`)
- 592 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 07:27:09 ID:WMzFV5ud
- >>591
みやじ乙♪
- 593 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 08:54:52 ID:24CXJl0B
- ****合計. 池:695/新:543
****2000. 77〜88 池:**0/新:122
N101/301 79〜83 池:*84/新:*40/多摩湖:12
****3000. 83〜87 池:*40/新:*32
****小計. 池:124/新:194
***N2000 88〜91 池:128/新:186
****4000. 88〜92 池:*48/新:**0
****小計. 池:176/新:186
****6000. 92〜98 池:230/新:*20
***10000. 93〜95 池:*49/新:*35
****9000. 93〜98 池:*80/新:**0
****小計. 池:359/新:*55
***20000. 99〜05 池:*36/新:108
車輌設備の投資に関して言えば、新宿線系統は新型が優先的に
入れられるってだけで優遇されてるかと思えばそうでもないんだな
古参形式は新宿線の方が多い
- 594 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 10:26:15 ID:Bq6ZwSVQ
- 池袋線は6000系と9000系
新宿線は2000系
の影響が大きいと思われ。
- 595 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 14:09:06 ID:UL9vSUsZ
- 6157F正面左 白いテープ貼ってあった。テープの場所へこんでた
- 596 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 14:20:23 ID:a4WyriiP
- 田無駅1417発準急西武新宿行きにでんたびマークが付いてますた。
- 597 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/08/08(水) 16:56:07 ID:VWoGQQdD
- >>595
テープ?
塗装(タッチペンで広範囲を塗ったような)じゃなくて?
- 598 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 19:15:53 ID:ZBSIUwEb
- >>594
でも、新宿線は2000系が多いことから、4ドアの割合は池袋線よりも高い。
3ドアでしかも10両編成を組めない3000系は癌だな。
- 599 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 20:06:36 ID:Ek+D1Hnh
- 今夜の狭山ヶ丘留置:クゥ
- 600 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 20:56:02 ID:u5Bxov6A
- >>598
スレ違いで悪いんだけど、3000系って3ドアを逆手にとって
オールクロスシートに改造して、狭山線や多摩川線に投入したら、結構使えるんじゃない?
- 601 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 21:05:47 ID:UZwrs8Wc
- >>600
8両は過剰だろ。
- 602 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 21:13:14 ID:ZBSIUwEb
- >>600
性能は2000系と同じだから、4両編成の場合3M1Tにしないと使えない。
よって、1両をクハ→クモハにする必要がある。
2M2Tでも運行可能かな?
それだったら、3000系の一部を10両編成に組み込めば、
池袋線の急行にも使える。
この場合6両編成ができてしまうが、池袋線に6両編成はないんだよね。
狭山線の4両編成も、2両+2両の組合せ限定だし。
- 603 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 21:15:46 ID:BkexfR4s
- けど、3000って簡単に組み換えできないって前に出なかった?
スレ違だけど・・・
- 604 :从´∇`从 ◆1YZYpWStgE :2007/08/08(水) 22:38:24 ID:FZ3xelgH
- >>602-603
つ【暫定4両】
- 605 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 23:32:09 ID:UL9vSUsZ
- >>597
テープじゃないかもしれないけどテープのようにきれないな形だった
- 606 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 23:56:27 ID:iTxFlta9
- 20107Fのクハ20107も何かの衝突跡があるね。
- 607 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 04:48:53 ID:KipYOdsJ
- >>606
あの日のことは忘れないよ。それは、オレに衝突した跡だよ。
- 608 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 11:40:17 ID:LEeHv/1M
- >>607
嘘だろ?www
- 609 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 17:04:17 ID:jBcB+N1Q
- 流れぶった切ってスマソ。
6105Fの08M、清瀬行きに乗ったんだが、これ車内の案内装置とか自動放送とかが
全く動作しないんだね。小竹で和光市行きの6103Fに乗ったんだけどこちらは
案内装置だけ動いてて自動放送が全くなかったし。案内の面ではまだ直通に完全対応
していないのかな。
そもそも改造車って直通開始当初からこんな感じだったの?
- 610 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 17:34:03 ID:mUpUqI/d
- 6106Fは直通初日から両方動作してた。
6103Fの場合は単なる車掌がスイッチを切っただけだと思われ。
- 611 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 19:54:30 ID:5DY0awPO
- 先日乗った有直の6158F(クゥ)は、新人車掌の
訓練中のためか、自動放送切っていたな。
- 612 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 21:02:28 ID:1EC9uOyc
- 20000系を有楽町線乗り入れ改造汁!
- 613 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 21:19:14 ID:5qD75dqW
- なんで?
- 614 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 21:22:57 ID:bVHRCtLA
- ねりたん本気で撮った奴は何人だろうか...マークがマークだからな。
てか、ほぼ日没後だし
- 615 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 22:01:26 ID:GpSIwpDu
- ねりたんはおジャ魔女スレの人が撮りに行ってたみたい
- 616 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 01:48:58 ID:cqmZO3Rh
- >>606のカキコみて、20108Fの初日の悲劇を思い出したorz
- 617 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 01:50:53 ID:cqmZO3Rh
- 久々のサヤ展報告:6114F
- 618 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 02:17:19 ID:lfb2Akay
- >>916
懐かしい。
営業運転初日の夜に、清瀬の踏切で人身事故起こしたんだよね。
初っぱなから故障表示が出てしまったらしく、暫くは運用に出れなかった。
あのHID灯はよかったのになぁ…
西武もやっと30000系からHID灯本採用みたいだが。
今はHID灯の車輌だと、メトロ10000系って簡単にわかるよな。
- 619 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 03:26:56 ID:DTMj3KgN
- >>614
ハローキティ撮り行ったのにねりたんしか来ないからなんとなく撮ったよ
おジャ魔女って練馬と関係あるの?
- 620 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 04:40:29 ID:1F7pvhbL
- 東映でググレ
- 621 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 11:33:58 ID:DTMj3KgN
- >>620
そういうことか
池展 6117F
- 622 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 16:10:30 ID:ZhxHL+KJ
- 西武20108F VS メトロ10113F
- 623 :616:2007/08/10(金) 16:44:55 ID:cqmZO3Rh
- >>618
そうそう。あのグモは酷かったみたいだし…。
初日の数日前、試運転で元気に走行してたのを見て、
もうか…orzと嘆いたな…。
2マソのHIDは良かったのに、残念だったよね。
- 624 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 17:58:35 ID:/trd+STn
- 西武2101F VS メトロ7101F
西武2501F VS メトロ7121F
- 625 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 20:00:01 ID:CZH1sdnZ
- >>618
なんという未来安価www
- 626 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 23:37:53 ID:SHKn7ndX
- >>916に期待
- 627 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 17:14:05 ID:y69Rt5i1
- 今日国分寺線で2019Fに乗ったよ。
シングルアームパンタ、乗務員室後ろも含め、レール方向へのつり革増設が
行われていたが、座席はそのままで、ポールの取付けもされていなかった。
- 628 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 17:38:41 ID:cxsENVeg
- 無印2000はもう大規模改修せずに廃車なんだろうね。
と言っても5年以上先の話だけど。
- 629 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 20:56:29 ID:ykj2UFKV
- 座席のバケット化やポール取り付けなんて、南入曽や玉川上水でも出来るし。
- 630 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 23:05:37 ID:XK1YeFbv
- 西武はホームドア設置しないの?
- 631 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 23:48:54 ID:QPA4zwW6
- >>630
設置してる駅あるぜ!
- 632 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 07:53:17 ID:9UhCFLgV
- >>631
ホームドアじゃなくてホーム柵ね。
- 633 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 09:13:58 ID:YsE0iKrE
- 手動式ですね。
- 634 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 12:25:08 ID:wh4rpQGB
- 朝以外はしまってるね
- 635 :631:2007/08/12(日) 20:44:07 ID:wQOC90vt
- 残念!高田馬場ではないよ!ヒントは、池袋線。
- 636 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 21:41:05 ID:JZtvoECk
- >>632
串がダーっと並んだホーム柵ならいいよな。
ドアの前だけ開ければいいだけだから。
- 637 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 22:20:35 ID:wQOC90vt
- ダァーーーッと並んだホームダァ!
獲得点数はいかがですか?
- 638 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 22:35:02 ID:laIHUBLy
- ∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
- 639 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 22:38:29 ID:HX8bOyrz
- ┌──────────────┐
│______________│
│|≡≡. ≡ ≡ ≡ ≡ ≡ ≡≡≡|│ パタパタ………
│|.──┼───────┼── |│
│|≡≡. ≡ ≡ ≡ ≡ ≡ ≡≡≡|│
│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│
└──────────────┘
┌──────────────┐
│______________│
│| │\ /│ ∩ |│ ブーーーーーーーーー
│|.──┼───────┼─++ |│
│| │/ \│ ∪ |│
│ ̄ ̄ ̄■■■■■■■ ̄ ̄ ̄ ̄│
└───■■───■■────┘
■ ■ ■ ■
■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■■ ■■
■■■■■■■
__ /ヽ /ヽ
/ || / ヽ / ヽ
<.見送り|| _/ ヽ__/ ヽ
. \ || / |||ノ ヽ ヽ
.  ̄ ̄||へ ,| / ̄ ̄| U | ←>>637
/ ` , |、 U 《 | |
/ ノ, ヽ、 ├―┤ ノ
/ / ゝ U ヽ
- 640 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 10:39:43 ID:j/KEVMOg
- >>639
一つ前のKEIOかよ!ww(京急にもあったような気がするが・・・。
- 641 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 15:32:00 ID:9a5DH2iG
- 本日デビューした、メトロ10112Fは、現在75Sで運行中。
只今、川越市行きで、月島を発車。
- 642 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 17:28:00 ID:xut0ykcN
- >>640
トラベルチャンスを知らない世代なんだな
- 643 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 21:51:52 ID:VnXKQDVt
- 懐かしすぎw
- 644 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 10:26:39 ID:xyBoexoY
- 24M 河童
- 645 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 10:59:08 ID:WucelwSa
- でんたび6117F 所沢1054快急池袋行き
キティ20104F 所沢1051本川越行き
- 646 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 13:30:22 ID:1YOJjml/
- >>635
池袋線にホームドアを設置してある駅ってあったっけ?
- 647 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 13:40:11 ID:IviAsSWZ
- ダァ数が固定なのは池袋の特急ホームくらいだな
- 648 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 19:41:41 ID:TMzR8RF7
- >>647
練馬駅有直ホーム
(あと新桜台・小竹向原)
- 649 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 20:41:59 ID:YftFULyn
- >>647
多摩川線
山口線
- 650 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 21:47:52 ID:cxCzv2HY
- 池袋線に20000が増える確率と、東上線から8000が激減する確率どっちが高い?
- 651 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 22:08:40 ID:/ye256JV
- >>650
東武の方が確率高いね
- 652 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 23:22:21 ID:gwd5nXoM
- 入間市と飯能の特急専用ホームも
- 653 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 23:33:42 ID:ek8cZspw
- 先ほど所沢駅を28M表示の6109Fが通過。
- 654 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/08/14(火) 23:43:18 ID:HLlGZO1R
- >>652
入間市の特急ホームには2ドア車が入ってた。回送だけど。
写真も撮ったよ。ってアップしてなかった
- 655 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 00:29:44 ID:JH0VL3lc
- >>654
6/6 1831レのことだろ。つまんね〜
- 656 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 01:18:33 ID:faD7T/SU
- 入間市や飯能の特急ホームは芝桜やら航空祭、イベントとかで
特急以外の形式も入ってるよ。一部では客扱いもしてるしね。
>652が無知なだけ
- 657 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 03:05:07 ID:E8cWZQo3
- >>653
市ヶ谷で故障した奴か
- 658 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 12:14:49 ID:zFqqPj13
- 昨日もれひばりケ丘でメトロ10112F見たぞ。(普通小手指行きだった。
あと昨日の池展は9101だったな。
昨日の運用。
所沢1448発飯能行きが9106だったが、到着時の側面表示が普通飯能になってたな。
あれは故障なのか?誰かわかる方居る?
- 659 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 19:40:20 ID:vEMXkUzc
- 今日の夕方、所沢駅で1両だけ側面の幕が回送の9000系(快速池袋行き)を見た。
誰か他に見た人いない?
- 660 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 22:04:03 ID:EbSFcNbX
- ここ数日、珍現象の方向幕の目撃情報があるな。皆、撮ったか?
- 661 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 22:35:03 ID:zFqqPj13
- 658の詳細だが入線直前に案内員がなんか放送してたな。
- 662 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 22:57:09 ID:43X3KbIm
- >>658
その時間なら本来は有直の快速だよね。
>>657の市ヶ谷で故障した編成の変わりに何処かから突発で運転したとかなんじゃないかな?
- 663 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 01:11:33 ID:aIgwDEqM
- >>660
8月14日23時過ぎ池袋発の6000系で、1両だけ側面幕が種別・行先とも
白表示になっていた。
- 664 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 11:48:19 ID:Ee/yLY/z
- 6104Fの車内LEDがおかしいのって既出?
所沢11:45頃の急行池袋行きなんだけど、ずっと
急行 池袋 ゆき Exp. For Ikebukuro
しか出てなくて、放送も全部肉声なんだけど。
- 665 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 14:55:17 ID:wThuHkNt
- 新線20104F、プールマーク外されてた!
まだ外すの早いんとちゃう?
池の9000はどうだ?
- 666 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/08/16(木) 16:46:03 ID:t623z/CD
- 拝島1644発急行西武新宿行きが6102Fでんたび
- 667 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 18:20:15 ID:8vJNIf2l
- 18:21 小平発の新所沢行き
20153F(レンゲショウマ)
- 668 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 19:28:57 ID:EAg4ChzL
- 6117Fのでんたび、石神井公園17:45頃の新木場行き18Mで目撃
…あれっ、でんたびは昨日までじゃなかったのか?
- 669 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 19:45:34 ID:HN+Oymtm
- >>652>>654>>656
スレ違いだけど、そもそも入間市の下り線に特急ホームって必要あるの?(上り線にあるなら、まだわかるが)
入間市まで下り線を利用する人のほとんどは池袋からの利用だろうから
池袋の中間改札でチェックした特急券を再度チェックする必要はないと思う。
入間市から下り線を利用するにしても、横瀬以外は中間改札があるからチェックする必要はないはず。
(横瀬は有人改札で列車の本数も少ないので、チェック漏れの可能性は低い)
もし、入間市の下り線に特急専用ホームがなければ、所沢〜入間市間を特急券なしで乗車できてしまうが
そういう利用は少ないし、現在でもやろうと思えば上り線でできてしまう(もちろん、絶対にやってはいけないが)。
そう考えると、入間市の下り線だけに特急専用ホームを置く必要はないんじゃないかと思う。
- 670 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 20:00:40 ID:Ee/yLY/z
- 池線の9000を19:45頃見たけど、まだプールのHMは付いてた
- 671 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 20:06:43 ID:NAqMSuoH
- 白顔6000の前面カッコいいね。
横も銀じゃなくて白にしたらいいのになぁ
- 672 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 21:28:04 ID:Y7RGDgZW
- お隣の某8000系みたいだからNG
- 673 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 22:19:13 ID:NAqMSuoH
- と言うか、東京メトロみたいに路線毎に車両を変えて統一して欲しいな。
新宿線は黄、池袋線は青みたいにさ。
- 674 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 22:24:20 ID:m5kJpH4v
- >>673
新宿線にも青色の電車が走っている件。
- 675 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 22:28:44 ID:8vJNIf2l
- >>673
と言うことは30000の投入線区は
白で統一っつう事で秩父線ですか?
そうですか。
- 676 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 22:42:20 ID:eN/aVYXe
- >>675
白じゃねーだろ。おまいは色盲か?
- 677 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 23:55:47 ID:qW0xDB6a
- 675では無いが、俺は色盲だ。
- 678 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 00:09:34 ID:fwwKM42r
- それは植毛な俺への当て付けかw
- 679 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 00:18:35 ID:XBNgViZS
- >しょくもう
- 680 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 00:21:17 ID:R9XZFnth
- >しきもう
- 681 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 01:08:03 ID:fwwKM42r
- 傷口に塩(ry
- 682 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 05:01:46 ID:Ftlk+F0M
- 本川越初電20102女性車掌
- 683 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 05:34:24 ID:mp3YXxs3
- ♀レチって、西武にいたっけ?
- 684 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 08:40:44 ID:ztnQoSq5
- イケ展9108F
- 685 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 08:56:39 ID:Sk0eIJFs
- そういや9108Fは、昨日の飯能始発通準に乗った。
- 686 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 13:18:20 ID:KrBLj0lx
- >>683
公式HP見れ
- 687 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 19:31:47 ID:AHZIaO4v
- 電車が電車に乗る時代になったか。
- 688 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 19:39:46 ID:7YevNvLo
- いま所沢をでた急行 池袋
9108F
- 689 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 21:54:16 ID:EIuIP5Gf
- 6000系と9000系の方向幕異常の報告が挙がってるね。
漏れも昨日の晩に9000系の方向幕が変なのを見た。
快速|飯 能なのに1両だけ |飯 能になってるのがあった。
西武車両の銘板があったから、挙がってた9106Fかな。
>>664
TISの設定によってはそういう案内設定も出来たはず。
>>671-672
50番台はネズミネズミした色だから、もうちょっと明るめでもいいかも。<車体
それより前面のスカートをケチ王の様に白くしたらどうなるだろ?
- 690 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 01:26:56 ID:BRJiib2U
- 50番台はいっそのこと30000系カラーにしてみてはどうだろう
ただ、真っ白な車体はちょっとでも掃除をさぼるとすぐ汚れが目立ってくるからな
- 691 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 05:00:49 ID:+F9HBdDX
- 本川越初電6101
- 692 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 05:28:49 ID:xFfdgMzI
- 今気付いたけど6101は松坂アクエリアス車
- 693 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 06:03:39 ID:ZOMyjVCY
- 2031鷹の台下った
- 694 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 11:16:25 ID:ezKyljg3
- 田無1111頃発の急行西武新宿行きはレンゲショウマHM付き20000系
- 695 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 11:16:51 ID:lv6VVPrD
- >>690
4000系が大丈夫だから真っ白にしても保守面では問題ないんじゃない?
- 696 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 12:21:04 ID:X/tuvbS5
- 真っ白にすると逆に汚れが目立つ訳だが・・・。w
- 697 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 15:36:46 ID:WdN+D1pS
- 15:30現在
球展3(?) 9107F 白幕
球展4(?) 6107F 回送
- 698 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 15:39:43 ID:WdN+D1pS
- 6106F
自動放送なし、LED 快速池袋とその英語
連投スマソ
- 699 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 15:56:05 ID:nZQ3lJ96
- 結局30000は白塗りでFAなんだっけ…?
イメージはどうみても白塗りだが。
- 700 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 16:29:12 ID:D1OotNKb
- アルミ色だろ。
- 701 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 21:06:06 ID:jxwXkkG+
- 白い6000の普通和光市を有楽町線で見ましたが、和光市の文字が細く見えました。きのせいですか?
- 702 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 23:23:45 ID:BRRTdoJW
- 気のせいではないと思う。
フルカラーLEDに交換した影響もあるんじゃないかな?
- 703 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 23:44:40 ID:jxwXkkG+
- すみません。フルカラーLEDの和光市以外(池袋とか所沢とか小手指他多数)に比べると和光市が細く見えたような気がしたということです。
- 704 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 11:06:46 ID:OyvebTMC
- 20104FのプールのHMが外されてる
- 705 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 11:56:28 ID:qGxV1WqA
- >673
休日ナイターダイヤだと、西武球場前駅18時半頃も2〜6番ホームが
球展になりますね。
4ドア車3本(3〜5番ホーム)
3ドア車1本(2番ホーム)
NRA1本(6番ホーム)
が留置されてますね。
- 706 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 11:58:08 ID:qGxV1WqA
- 失礼
673ではなく
>697
に対してのレスです。
- 707 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:02:21 ID:OEv7yyh5
- 9104FのHMはまだ付いてるのかなぁ・・・
レンゲショウマといい、まったく音沙汰ないし・・・・
- 708 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:05:04 ID:2nPHuig3
- 昨日の夕方、9104Fを急行飯能行きで見たけど、まだヘッドマーク付いてた。
- 709 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:44:47 ID:OyvebTMC
- 池線のHMは9104F 6103F 6117Fすべてまだ付いてる。
話は違うが所沢1248発快速飯能行き24Mの6111F、走行中前照灯が付いてなかった。付け忘れか?
- 710 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:46:28 ID:EUvtRpeY
- 12:48 本川越発の急行
20153F(レンゲショウマHM)
- 711 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 13:15:36 ID:EUvtRpeY
- 連投で悪いが
今、所沢を出た急行池袋行きが9104F
- 712 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 13:34:00 ID:wgCT2W3A
- 初歩的な質問で悪いんだけど、20000系って定速走行機能があると思うんだけど
それを通常の運転で使うことってあるの?
- 713 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 14:00:12 ID:ApIr8nOI
- >>712
それってマスコンレバーをP2の位置にしとくやつ?
それなら池袋を発車したときとか、結構いろいろと使ってるよ。
スーパー6000系も付いたんだっけ?
- 714 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 14:55:21 ID:OEv7yyh5
- 池線でんたび 02M
現在、清瀬行きで練馬高野台発車
- 715 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 15:02:45 ID:2nPHuig3
- >>714
つーことは、この後清瀬→新木場→西武球場前まで行って、25Sを代走するのかな?
- 716 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 16:03:43 ID:ozTDujRj
- >>712
新宿線だと高田馬場のカーブとか長い制限速度区間はつかうよ!自分がみたなかでね!
- 717 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 18:13:57 ID:EUvtRpeY
- 質問なんだが、
2000のLED車と幕車の併結編成で、
側面LEDを消してる時(走行中)は、
幕車の側面方向幕の蛍光灯消えるの?
2000LED車2連+幕車6連が駅進入時に
LEDとともに幕車の側面方向幕の蛍光灯もついたんで
気になって書いてみました。
- 718 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 18:20:12 ID:wgCT2W3A
- >>713>>716
情報ありがとうございます。
20km/h以上の速度制限区間で使うんですね。
- 719 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 18:21:58 ID:KDIpAngk
- >>717
それは無いんジャマイカ?
- 720 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 18:55:25 ID:RpBb6HT8
- 2000系の側面LEDは走行中も消えないよ。
- 721 :717:2007/08/19(日) 19:00:59 ID:EUvtRpeY
- さっき見たLEDの2連は消えてました。
2417Fか2419Fのいずれかです(角ベンだったので)
- 722 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 20:37:06 ID:6nmYGtyq
- 一般的に、蛍光灯の方が省エネで寿命は電球より長いおよそ1万時間、ただし点灯させるたびに寿命が1時間減るとされている。身の回りを見てみれば分かるだろ。
店やら駅やらの付けっ放しの照明は蛍光灯。LED化される前の道路の信号や舞台の照明、一昔前の丸ボタンの券売機、JRのホームにまだ残っている「今度の電車は 目白 をでました」など頻繁についたり消えたりするものは電球、最近はさらに省エネ長寿命のLEDが普及。
つまり、走行中消灯は…
- 723 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 21:16:52 ID:OEv7yyh5
- >>721
>>720の通り、2000系のLEDは基本的に消えないが、最近更新された2000系のLEDは消える。2031F、2419Fなんかがそう。
- 724 :なんしい:2007/08/19(日) 21:54:50 ID:rbiapbo7
- 2000のLED式前サボは停車寸前に瞬時消灯するよw
- 725 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 21:56:21 ID:RpBb6HT8
- >>721
>>723
そうだったのね。
池線の2000ばかり見てるから知らなかったっす。
- 726 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 14:33:26 ID:pPZzksdl
- 6153F
いつの間にか検査してたんだね。
車体がピカピカだったから。
- 727 :おめこ車掌:2007/08/20(月) 16:32:30 ID:FVCzDvko
- この車掌はオメコ車掌です
- 728 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 19:32:05 ID:S+HFGLxT
- 遅れてる度
東武>西武>京王>京成>小田急>東急
新型車を数えるほど造って終わるのが西武
- 729 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 19:50:22 ID:xqPq3E61
- 東武>西武>京急>相鉄=京成>京王>小田急=東急
こんなイメーヅ
- 730 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 22:18:31 ID:+vV3HRFn
- 個人的ブランドイメージ(良い順)
東急>小田急>京王>西武>京急>京成>東武
個人的好感度(良い順)
京急>TX>西武>東急>京王>小田急>京成>東武
TXは大手私鉄ではないが、個人的に好きなので入れてみた。
西武は遅いが八方美人なダイヤで、特に池袋線ダイヤは、精巧にできている(あまり好感は持てないが)。
混雑は東急や小田急に比べれば幾分マシだし、運賃も遠くに行けば行くほど他社線より安くなる(逆に近距離は私鉄としては、やや高め)。
車両の整備状況や(個人差はあるが)社員の対応も好感が持てるし、沿線の家賃相場が比較的安く住みやすい。
>>728
それは遅れているかどうかではなく、ブランドイメージの問題じゃないの?
西武だって極端に古い車両があるわけじゃないし、西武ATSの性能は現状では私鉄トップクラスといえる。
以上、スレ違いをお詫び申し上げます。
- 731 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 22:40:45 ID:3UgNRrOw
- >>728
逆に言えば、将来線路にボロが溢れかえることはないと言うことだ
30000系の製造数の少なさや、将来のN2000系の大幅更新・簡易更新を区別化する方針からも見て取れる
大量造備が将来的に弊害を産み出すのは隣の路線の会社を見れば明らかだ
- 732 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 23:26:26 ID:RE9ABYBH
- 現在旧2000というボロが溢れかえってる件について
- 733 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 23:57:02 ID:u3+BfaMm
- 不等号厨はセレブスレにカエレ
- 734 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 00:07:57 ID:xHFFjqbM
- だいたい新車の両数や置換えが遅いとか言っているけど、特に西武は古い車両がないじゃん。
今度置換える車両だって1979年の導入だろ。
馬鹿じゃねぇの?特にすぐに他社と比べたがる奴。
事情ってもんを知らないのかな?
- 735 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 00:24:56 ID:r9+X0xKN
- 西武は案外回転速いよね。
旧101系も機器転用とはいえ16年で廃車になったのもいたし
あっという間にいなくなってしまったなという印象。
ただ新技術の導入に慎重というか、他社より遅れてるので、
それほど車齢の高くない車両でも古臭く見える。
301系最終増備車なんて昭和58年製とは思えないぞ。
- 736 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 00:47:38 ID:tB2igLsW
- 古い車両を大事にすることはいけないことでしょうか、いけないことでしょうか?
- 737 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 00:56:34 ID:bN4xHlEz
- 中央線が総取替えされているような状態では、
ボロがいつまでも走っているのは
イメージ的によろしくないと思います。
当たり前の事ですが、
電気代、メンテナンスコストの面でもマイナスです。
- 738 :クハ1193@球場 ◆Kyujo9vevY :2007/08/21(火) 01:43:46 ID:ykF/4wSG
- う〜ん。その割には決断が甘いやうな・・って3000系の事だが。
701・401をもう少し引っ張って、301系+3000系の126両(合ってる?)を
全部4ドアで作ってれば・・・とか。
- 739 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 07:15:41 ID:V47K//Io
- jr西を見習いなさい
- 740 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 09:24:02 ID:aOAzqaiQ
- Tobu8000
- 741 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 14:25:10 ID:5kSTCyMZ
- 京王や小田急がいいイメージって頭の中に虫でもいるんじゃない?
小田急は雨漏りするし京王はすぐダイヤが乱れるわ汚いわ。
- 742 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 14:32:46 ID:V117+iAY
- それがどう4ドアスレと関係があるんだ?
- 743 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 18:50:18 ID:CWDJ7eSS
- >>712
定速運転池袋線でも池袋到着や出発で使ってるのを見た事あるな、大分前だが9000系抵抗制御時代新宿線にいた時に馬場の坂を降りる時に抑速で降りていた事もあった。
- 744 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 19:25:12 ID:rh5a6vzg
- >>743
9000系と101Nの黄色電連の編成は抑速回路はカットされてますよ!
- 745 :从´∇`从 ◆1YZYpWStgE :2007/08/21(火) 21:18:02 ID:liaowOMK
- >>744
残念、9000系抵抗車は実は抑速が生きているんだな。公式には「無いこと」にされているけど。
101系黄色電連車と501系(3代目)は、マスコンを抑速側に廻しても電流計は動かなかったけど。
- 746 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 21:18:07 ID:16gdV2At
- >>730
池袋線のダイヤ(特に日中)はとんだ糞ダイヤだぞ。
- 747 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 22:00:36 ID:ZYMr1T8j
- >>741
雨漏りと言えば、所沢駅の雨漏りは酷すぎる。
やっとこ新しくなるとはいうが、今の今まで放置してたのは酷すぎる。
- 748 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 23:30:30 ID:OpI8UDV6
- >>743-745
9000のVVVF車も生きてる。
この前、先頭でかぶりついていたら、桜台からの下りで使っていた。
- 749 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 23:34:55 ID:rUH2ajGB
- >>712>>743
あと複々線で定速を使ってるの見たことある。
それから、練馬通過の優等で桜台→江古田の高架から降りるとこで定速か抑速使うことあるね。
>>745
当時の鉄道誌見ても抑速は残ってることになってるよね。
9000系V車は抑速も定速も付いてるよね確か。
- 750 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 00:04:43 ID:O+lPLRZX
- 2マソが複々線で100km/hで定速使ってるのはしょっちゅう見る
- 751 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 00:18:08 ID:c3R/Fnlq
- あるな。
105km/hまで出すかと思ったら100kmで定速に入ってショボーン
- 752 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 08:08:53 ID:KAo1nMwI
- メトロ車は定速あるんかな?
10000系にはありそうな気もするが。
- 753 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 17:14:17 ID:31HeMM7T
- >747
小田急は電車が雨漏りしている件
- 754 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 19:54:44 ID:+qvtaanR
- 加速の緩い2000にこそ定速で走ってもらいたい気がw
>>753
VSEか?
あれはその場で処置して改修したんじゃなかったか?
ン十年放置した上に、本社御膝元所沢でいまだに雨漏りってのを
擁護する比較対象としては自虐的だろ。w
- 755 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 20:36:00 ID:LmxHr/ip
- 駅の雨漏りなんて探そうと思って探せば結構出るぜ?
鉄道総合板に「雨漏りしてる駅」とか立てれば叩かれまくるけど結構いくはず。まぁメトロは地下という特種事情もあるが。
- 756 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 21:37:35 ID:uhjo6N43
- >>735
以前トタ201スレで貼られたもののコピペ。
これを見ると…何とも言い難いところだな。
国鉄201・203と同時期(昭和50年代後半・1980年代前半)の関東私鉄の通勤車
東武…10000
西武…301・3000
京王…7000
小田急…8000
東急…8090
京急…2000
営団…6000(一段下降窓車)・7000(一段下降窓車)・8000・01
- 757 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 23:02:55 ID:TQKotRP8
- 側面案内なしは301だけ、幕手回しも301だけか?
- 758 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 23:13:24 ID:d5vINHuS
- 6000が出た頃から他社と遜色なくなってきてるな
20000も車内LCDが本格的に導入されてない時期の車輌だから車内の案内機器がLEDでも不思議なことではない
車体も現在は特急車によく使われるA-train工法をJR九州と並んで早期に採用している
88年頃 93年頃 00年頃 07年頃
西武 : 2000n *6000 20000 30000
JR東: **205 **209 *E231 *E233
営団 : ***03 ***06 **05n 10000
京成 : *3600 *3700 *3000 *3000
東武 : 10030 10030 30000 50000
京王 : *7000 *8000 *9000 *9000
小田 : *1000 *2000 *3000 *4000
東急 : *9000 *2000 *5000 5000 (内装E233仕様)
京急 : *1500 **600 *1000 1000SUS
相鉄 : 7000n *9000 10000 10000(?)
製造時期にズレがあるからこれとこれを比べるのはアンフェアだ、ってのが結構あるね
- 759 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 00:41:02 ID:BuP7TV0V
- >>750
> 2マソが複々線で100km/hで定速使ってる・・
定速といえば、8500系にも付いているよん。
微妙なアップダウンがあるので結構使ってるし。
4両で4ドアはスレ違うか。
- 760 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 04:23:03 ID:8m+/jr34
- >>754
>加速の緩い2000にこそ定速で走ってもらいたい気がw
日頃から低速で走ってます。
60km/h付近はキビキビしてるのになw
- 761 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 14:58:15 ID:wfIVoKpv
- >754
5000形は雨漏りしてたのをガムテープで「補修」…
ガムテープ貼ったのって補修のうちに入るのかな?
お膝元とはいえ駅のホーム。
お客さんの目的は移動であってホームは電車に乗るまでの通過点にすぎない。
雨漏りする駅も多くあるが、ホーム全部に屋根がついてない駅だっていくらでもある。
そもそも最初に比較対象として出てたのは電車と電車であって、駅と電車ではないだろ?
- 762 :730:2007/08/23(木) 15:04:43 ID:Nao+csLL
- >>746
>池袋線のダイヤ(特に日中)はとんだ糞ダイヤだぞ
>>730で言いたかったのは、輸送人員に合わせて本数や接続パターンを上手く組んでいるという意味では精巧なダイヤだが
日中の地下鉄直通の快速や特急前後のダイヤホールなど利用者の一人としては好感が持てないということです。
- 763 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 16:05:26 ID:O2nHI4IV
- 20104
萩山1602急行新宿
- 764 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 16:44:00 ID:0Tw/D/ub
- 6004の乗務員室の真ん中の上の方に
黄色い何かが付いてるんだけど、何だろう
- 765 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 17:35:30 ID:ynhJeF4I
- >>764
なにかって?
- 766 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 17:37:14 ID:1EHvtGfq
- 20105にも黄色い何かがある…。
- 767 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 17:46:10 ID:z4bMPQsa
- スーパー6000系の黄色いのはメットをはめる部分ジャマイカ??
メトロ10000系の運転台を見れば、位置は違えどもあるよ。
東急乗入協定で必要なのかも。(推測)
- 768 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 19:06:17 ID:p17+Iszl
- >>760
>低速で
ちょw
2000Nは大改修で生き残るグループと小改修で廃車になるのといるらしいが、
前にも書いた事があるが前者はV化するか限流値いじくるかしないのかねぇ。
いっそのこと9000モドキもいいんじゃないか?w
>>761
いや、雨漏りとか他社をあげつらったりしてると、ン十年も本社御膝元で
雨漏り放置してるのをチクリとやられるぞって趣旨で書いたまで。w
- 769 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 19:14:11 ID:NH22psYd
- 秩父1000がそろそろ限界だから2000をくれてやれよ。
- 770 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 20:36:09 ID:uAHL9liX
- 2000系は東急8000系と走行機器はだいたい一緒だから上手くいじれば東急8000系並の走りも出来るのかな?
- 771 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 22:46:56 ID:7JDMz3JI
- >>769
秩鉄には115がお似合いかと・・・。
>>770
出来ない事はないだろうな。。
- 772 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 23:32:16 ID:0Tw/D/ub
- >>767
左側の乗務員用ドアの上にヘルメット入れはあるんだけど、
そこにはもうヘルメットが入ってるから、
もう一ヶ所必要って事なのかな?
- 773 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 03:18:47 ID:wtN2Dotu
- >>768
あぁ〜、これはチクッときましたなwww
- 774 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 07:24:57 ID:Ukz4kkoe
- 流れを切ってスマソ
6103FのレンゲショウマHM外されています。今朝の14Mで確認。
昨日14Mで見たときはまだ付いていたけど…
- 775 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 08:00:05 ID:Twcg5vDp
- >>772
マジか。orz
そこまで確認してなかった。
しかし形状的にはメトロ車のメット入れに似てる気が。
気になりますな。
- 776 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 12:44:25 ID:xiEnPoCu
- 先程西所沢で武蔵丘から出場とみられる旧2000(車番不明)が上っていった。
外からみる限りパンタはシングルでピカピカ、台車ピカピカ、スタンションポールは多分ついていなかった。
- 777 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 15:14:10 ID:ly8ronwT
- 20108Fって今新宿線走ってるの?
- 778 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 17:58:12 ID:Lx8oKSOt
- >>777
17:55頃ひばりヶ丘発の急行飯能行きが20108F
ちなみに石神井公園到着前に公衆立ち入りで急停車
- 779 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 18:57:57 ID:R5AOAeOu
- 花小 1827 急行 新宿 20101 女性車掌です。
- 780 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 20:38:27 ID:hyVG3RfQ
- 昨日6107F、今日6106Fに乗ったが、どちらも自動放送未使用(全駅車掌アナウンス)
車内案内表示装置も作動していなかった。不具合でも見つかったのかな?
- 781 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 22:33:29 ID:GZO6DgYL
- 6117FのHMが外されていたのは既出?
夜の準急で確認。
- 782 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 02:09:44 ID:h/MacdwX
- レンゲショウマ、でんたびと、来たらキティもかな?
- 783 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 02:56:02 ID:ng+XF+M6
- 24日21:00の時点では、
20153Fのレンゲショウマは付いてた。
もしかして、あれが見納めだったのか?
- 784 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 03:12:57 ID:sWjT0gj3
- 昔はHM付いていただけで、血眼になって追いかけて撮影したけど、
最近はそんな事するのもめんどくさいわ。
- 785 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 07:45:44 ID:ZxaWCzJK
- 石神井公園740発 急行 池袋行
9104F 楕円形のHM付き
どんな内容かは覚えてない
- 786 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 10:21:17 ID:Gy2qgLhW
- 20104Fも昨日、18時半前に高田馬場でみたけどHMはついてた。
- 787 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 15:52:18 ID:ng+XF+M6
- 20153Fのレンゲショウマはまだ付いてる。
6102Fのでんたびは外された。
- 788 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 16:48:12 ID:9Lz1R25x
- 流れぶった切ってスマソ。
今頃山口の日立製作所では西武の30000が作られているのかなぁ〜。
なんかゾッとするよ、それにあのフェイスとあのロゴが西武に来る間に
いろんな人に見られる訳だから・・・orz
西武って恥かいてるような希ガス。。。
- 789 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 17:45:22 ID:7RqAvPRn
- は?
だから何?
- 790 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 17:49:40 ID:zme2a81v
- >>788
バーカ
竣工は1月だよ
恥ずかしいのはお前だ
- 791 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 18:04:46 ID:7RqAvPRn
- そんな事よりも改造6000系が地下鉄に入ってから
ノーマル6000系の池袋運用増えたな。
今乗っている下り急行で大泉までに3本もすれ違った。
1本は検査上がったばかりの6153Fだった。
- 792 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 18:46:58 ID:5WCT2xoe
- >>791
改造6000が有直に入るようになったからさらに増えたのは確かだが、
6000系自体が池袋線に増えたからによる影響の方が多い気もする
- 793 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 19:44:02 ID:vlfNviUD
- >>788
お前アンチ西武厨?
東武厨か東急厨なのか?
だったら死ねよ。
- 794 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 20:06:39 ID:7RqAvPRn
- >>792
たしかに池袋線の6000系の編成数が17→23に増えましたからな。
今日、見たところで地上はノーマル車5編成で改造車2編成でした。
- 795 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 20:39:46 ID:9LbflL/9
- >>794
◆従来
6108F〜6117F+6151F〜6158F=18編成
◆転属後
6103F〜6117F+6151F〜6158F=23編成
足し算間違ってないよな?
- 796 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 20:50:14 ID:ng+XF+M6
- 20:44所沢発の上り準急が2065F
そのつぎの急行が9104F
- 797 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 21:43:07 ID:mcxdEHVY
- >>790
お前こそ竣工の意味理解してるよな?
- 798 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 21:48:06 ID:1E0X2Rzg
- 直通対応編成を5編成増やしたからには、やっぱり直通運用も増えるんだろうな。
しばらくは副都心線非対応編成が多く混ざることになって、車両のやりくりが大変そうだ。
>>790
念のため言っておくが、竣工と製造はまた別だぞ。
そりゃま、確かに1月竣工じゃ今から作り始めることもないだろうが。
- 799 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 23:21:54 ID:ahaTBs2l
- 6000系の改造順がよくわからん。
次の入場は6154Fっぽいけど、6115Fの改造が終われば次の改造は6116Fのヨカーン
今日久しぶりに6000系の先頭車に乗ったが空転酷すぎorz
車内の案内装置劣化酷すぎorz
- 800 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 23:48:05 ID:+ieg6+Ka
- >>797-798
反射的に煽りを入れることの愚かさがよくわかるレスですな
>>799
改造は武蔵丘じゃないから入場時期はあてにならないんじゃ?
- 801 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 00:16:30 ID:+z9GIC/w
- てか今年の改造が6本とか8本とかバラバラに言われてるが結局はどっちなんだ?
このペースだと開業までに全編成の改造は無理だから、開業から暫くは有楽町線限定運用と
副都心線&有楽町線の運用に分けるような気がする。
んな面倒なことはしないか?
- 802 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 01:05:55 ID:50IBq/eN
- >>801
副都心線開通の時点で、白くなってない編成は地上運用に回されるのかもね。
その頃には白い編成も十数本あるだろうし…。
- 803 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 02:02:02 ID:3Jo44gxc
- 服と新線って白い奴じゃなくても入れるんでしょ?
- 804 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 02:38:06 ID:YDJEUNdx
- >>803
何のために運転台改造してると思う?
- 805 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 03:07:26 ID:z3Zrn5Gv
- 朝ラッシュ時なんか池袋線は6000系だらけだよ。
池袋行き優等にじゃんじゃん入るし。
- 806 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 09:40:06 ID:2w/pLjHn
- 只今西所沢でMETRO10113Fが下っていくのを目撃。
- 807 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 11:59:23 ID:y4jlgilH
- 6101F&6102Fが中途半端に新宿線に残っちまってるから
なぁ…。いっそのこと、池袋線に転属させちゃえば良いのにね。
- 808 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 12:45:34 ID:DqiWc9dy
- その代わりに20107F & 20108Fが転属だけどな。
- 809 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 13:11:58 ID:h66rBBFZ
- 10113F 清瀬に停車中(新木場行き)
- 810 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 13:13:48 ID:y4jlgilH
- >>808
池袋線準ユーザーだが、それで良いと思う。
ところで、西武線添いの住民にも、メトロ10000系は大人気ら
しいね。嬉しい限りだ。
- 811 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 17:07:12 ID:u7e0Ysfs
- >>799-800
改造は吊り革未増設車からやってるような気がする。
それにしても、せっかく改造してるんだから、吊り革増設もやって欲しい
- 812 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 19:19:42 ID:jjRWFdn2
- >>810
薄暗い車内と座席をどうにかしてくれればなぁ・・・。
>>807
ついでに、6000系の加速度を地上線でも3.3に引き上げて・・・
と妄想してみる。
- 813 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 19:40:48 ID:hsCsurTu
- 6000系だけ加速度上げたって他に低加速の車両がゴロゴロしてるんだから意味ないだろ。
- 814 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 19:50:54 ID:C+1UKt35
- >>813に同意。
812の馬鹿さ加減が良く分かります(ぷ
- 815 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 21:20:33 ID:I9SbxNnm
- >>813-814
妄想だけなんだしそこまで言う必要も無かろう。
- 816 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 22:16:01 ID:9o5i1vIW
- >>ID:C+1UKt35=ID:9LbflL/9
ID変わったのにキャラは変えられなかったみたいだなw
池線スレではシッタカこいて自爆、なつかしスレでは絡んで返り討ち
一体何がしたいんだよお前w
- 817 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 23:47:15 ID:dqD94Leb
- >>812-815
たまーに地上でも加速度3.3で回復運転することもあるけど常用して欲しいな。
- 818 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 23:49:10 ID:ZQFd3xP/
- 813や814は6000絡みの運用が全て全車共通運用だとでも思ってるのかな?
いやぁ、馬鹿さ加減がよくわかること(藁
- 819 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 00:03:36 ID:I9SbxNnm
- >>818
少なくとも>>813は違うだろww
- 820 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 00:24:05 ID:Vfasi6Ik
- >>816
自分が自作自演しているからって、人様に押し付けるのはアフォというもんですぜダンナ。
- 821 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 08:25:18 ID:UW6jYorz
- 所沢8:27発急行池袋行は、先週まで3ドアでしたが、
今日は、4ドア。
- 822 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 12:43:41 ID:j+UHC6gm
- 今日の池展なに?
- 823 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 13:56:48 ID:/KOCP0HN
- >>822
9108Fだったと思う
- 824 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 17:30:59 ID:w/V/TC/5
- >>822 9000系抵抗制御車
- 825 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 18:31:25 ID:ieQt8sFJ
- おい、2413F見なかったか?
- 826 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 20:29:30 ID:SRNyscB3
- >>822
西武池袋駅
- 827 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 20:47:16 ID:eU6gjVNi
- >>826
どうした?
- 828 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 22:31:26 ID:SRNyscB3
- >>828
こうしたんだ。
- 829 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 22:39:04 ID:zNw8C+9L
- 9000と言えば、そろそろV化されて帰ってくる頃か?
- 830 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 01:32:10 ID:CxcsI6MP
- >>829
来月中になると思うよ
- 831 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 02:36:35 ID:DDLGO0Mp
- とれいん読めw
- 832 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 02:37:18 ID:c8nExKXh
- 戻ってきても、すぐに武蔵丘に運ばれて検査入場だな。
9101Fの時からこのパターンだっけ?
- 833 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 12:08:49 ID:kJ+6/iyl
- >>832
いやわからんぞ。
9103Fと9108Fは1年前くらいにどちらとも武蔵丘に入場しただろ。 吊革増設もしたし、台車もパンタも綺麗にした。
この二編成以外は、そろそろ武蔵丘に入場する時期って時の順に東急に行ってたりしてたけど今回はまだ入場する必要がない編成だからな。
どうなるかよめない
- 834 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 13:31:12 ID:a6GZZxem
- でも確かあっちで改造を受けた編成はパンタだけきれいになって帰って来てなかったっけ?
- 835 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 18:09:55 ID:QVjLRyew
- >>833
真っ先に9106Fが入場してシングルアーム化されそう。
- 836 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 19:04:58 ID:as7Ep7/a
- まだ編成の組成にはなっていないけど、東急車輛でE233の京浜東北仕様と並んでるよ。
- 837 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 21:51:38 ID:a6GZZxem
- >>836
写真は?
- 838 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 02:06:41 ID:DHwfoHdg
- おんぷにあったよ
- 839 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 12:01:04 ID:BNipCs53
- >>838
おんぷって?
- 840 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 12:51:58 ID:usinc0PY
- >>839
[♪ちゃんねる]で検索
- 841 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 14:12:27 ID:aO4W9epp
- コープデリ編成乗車中にて。〔24M〕
車掌(え〜一号車にお乗りの方にご連絡いたします。 只今運転席モニターにて、一号車の冷房不具合の表示が確認されました。 もし暑いようでしたら号車を移動して頂くようお願い致します。)
珍しい放送を聞いた。
ちなみに今秋津だが小手指で車両交換するとの放送。
- 842 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 00:11:19 ID:6k9TXadM
- 9月1日から新線の6101Fと池線の6155Fが
「30000系ぬり絵号」としてHM付きで運用につくらしい。
車内はこどもたちによる30000系のぬり絵で統一らしい。
ソースは公式のNEWS RELEASE
- 843 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 01:19:05 ID:mt9udAVv
- 最終竹発清瀬って24Mだっけ?6107Fになっていたね
- 844 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 01:24:59 ID:T0N19tVJ
- 確か22:50頃に西武新宿2番ホームから2093Fの回送が出てったけど、野球臨?
2000系なの珍しいね
- 845 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 19:13:03 ID:Qtv8es+m
- 京浜東北用E233は液晶が大きくなってたけど、30000はどうなるのかね。
- 846 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 19:39:29 ID:WNhYD8KX
- いつのまに京浜東北線にもE233系が!
- 847 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 21:38:27 ID:MY0dW8z3
- >>811
どうせ1年後には30000系と同じ卵形に取り替えるんだろうから、
今付けるのは勿体ないと言って付けていないのかも知れない
- 848 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 21:48:36 ID:YSGdQbnR
- 6158F(クゥ) 今夜は保谷でおねんね
- 849 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 21:55:11 ID:h0o3rn5/
- そういやクゥは明日で終了だったかと
- 850 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 21:59:30 ID:6k9TXadM
- 6102Fに曼珠沙華HMが付いているのを確認
いま上り急行で花小金井あたりかな?
- 851 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 00:33:07 ID:JxdhwGAU
- 6117Fにも曼珠沙華HMが付いているのを確認した。
- 852 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 07:24:36 ID:w2rQ8lmz
- 2408フラット酷すぎ!
- 853 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 10:46:09 ID:AeeoJt6D
- 有線スレによると、昨日14M 6105Fが江戸川橋にて車両故障。
BK圧不足で市ヶ谷に入庫したそうな。もう復帰したかな?
- 854 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 15:29:54 ID:MWHjwbEd
- BK圧?
- 855 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 15:30:40 ID:JK14ciy/
- ブレーキ圧
- 856 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 15:32:12 ID:MWHjwbEd
- BC圧じゃね?
- 857 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 18:02:23 ID:mT3/73Dc
- >>854-856
そんな争いなんていいわけで、用は
6105Fが復帰したかどうかだろ!
- 858 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 21:26:40 ID:6J9Mzd37
- BCはとても重要だ
- 859 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 22:04:56 ID:uaux8QwF
- 6101F、1日早いが
30000系ぬり絵号として運用開始
- 860 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 23:05:19 ID:mRqgeq6S
- >>857
どこが争ってるんだ?
>>859
ヘッドマークはなし?
- 861 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 23:10:12 ID:JK14ciy/
- >>860
ヘッドマーク付き
30000系のイラストがあしらわれている
- 862 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 23:16:58 ID:mRqgeq6S
- >>861
d
明日のイベ帰りにでも狙ってみる。
- 863 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 23:51:26 ID:KQpNxH/u
- 30000系塗り絵は、準急本川越終電。
黄色く塗られてる30000系を見ると、西武線の車両イメージが黄色なんだと思う。
- 864 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 00:18:23 ID:Viqf8/SO
- 新2000系や9000系は前面デザインが黄色と黒の警戒色であるうえに、
決して古くさいデザインではないから一目見ただけでもかなり印象に残る車輌だと思う
それに、西武の車輌としてポスターなどに出てくるのは、大抵2000系。
特に新宿線系統は新旧併せてもかなりの2000系が走ってるし、第一印象はやはり黄色になってくる
しかし、9000系は2000系から屋根の形状を変更しただけで一気に垢抜けたと思う
- 865 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 00:26:47 ID:27DZujim
- >>863
だが真っ青に塗られた30000系もあったぞw
- 866 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 00:38:08 ID:feTHJ9gM
- 窓やスカートが赤く塗られた
塗り絵を見るとグm...(略
- 867 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 00:50:29 ID:GGh+31mS
- スカートが赤いのは九州行けばいくらでもいるがな。
- 868 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 01:48:23 ID:4f1ZP8Zo
- 30000系の付番どうなるのかね。
新宿・飯能方向は
A 30101(20000系踏襲)
B 38101(盗武と上2・3桁目逆パターン)
C 31001(上2桁目が変動パターン)
D 31801(盗武方式)
フェスタのミニチュアは「30001」になってたが。
- 869 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 04:13:35 ID:Viqf8/SO
- ニュースリリースに出てた画像だと38101になってたな
B方式のような気がする
- 870 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 09:26:37 ID:IRqSdHFs
- 南入曽祭臨は20157F
- 871 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 10:02:50 ID:AH/mZM/J
- 20004FキティちゃんHM付きは花小金井950頃発急行西武新宿行き。
その続行の準急が30000系ぬりえ号6001F。
- 872 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 13:59:47 ID:AH/mZM/J
- 新宿線のマンジュシャケHM付き6102Fは新所沢1358始発準急西武新宿行き
- 873 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 15:14:46 ID:JZGGuBI4
- いま所沢でる上り急行が6101ぬりえ号
- 874 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 22:50:25 ID:/uilaDY8
- 今朝イケ線9000でヘッドマーク付いてたやつ見かけたけど、
あれマンジュシャゲのやつ?
- 875 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 23:51:30 ID:JZGGuBI4
- >874
それキティでは?
- 876 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 00:49:57 ID:hWeUftxB
- >>875
thx.
あれはguyだったのか。
- 877 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 01:40:46 ID:3r6z1BB5
- >>871
またマナーの悪いのが湧いてきたな
- 878 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 01:50:17 ID:3eM0fULv
- ま た 新 厨 の 表 記 厨 か !
必ず西武新宿方を基準にしないと納得できないんだね。
- 879 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 02:49:00 ID:sOk2y5MM
- 人格否定してまで編成表記にこだわる奴はどのスレに居ても気持ち悪い
東武のスレにこの間酷いのがいた
- 880 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 03:17:22 ID:mvDU2bhF
- 編成表記なんて、判りゃいいんだよ。
もう何度もループしてる話題だからね。
- 881 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 08:29:58 ID:AFITpTCd
- 所沢828発急行西武新宿
6101Fぬりえ号
- 882 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 10:06:35 ID:IrtEE3Jt
- ちなみに西武のニュースリリースに目を通せばわかるが新宿線の30000ぬりえ号は「6001編成」。
- 883 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 10:37:04 ID:n8+t5kXU
- 分からないから書いてる訳で…
- 884 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 15:07:28 ID:bSd1t5mj
- >>882
今回は全部統一されていたようで。
いつぞやのでんたびでは「6255編成」「6005編成」なんて書き方だったからなw
- 885 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 15:49:05 ID:pLu9KBG4
- >>868
一番しっくり来るのがAかな。
- 886 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 17:32:39 ID:IrtEE3Jt
- まもなく鷺ノ宮の下り急行、後ろから3両目、モハ2186なんだが、時々カーブでプォ〜という感じの異音と振動が真ん中の床下辺りからする。
ちょっと怖い。
- 887 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 19:23:10 ID:aikuDmNW
- >>882
じゃあ、研究室や編成中の表記が間違っているということだな。
- 888 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 19:41:05 ID:GyBz7fIV
- >>887
西武社内でも統一されてないらしいからね…
- 889 :882:2007/09/02(日) 20:23:19 ID:IrtEE3Jt
- >>887
後のレスも見れば俺が言わんとすることは普通は分かると思うんだがな…。
これだから編成表記厨(ry
- 890 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 21:00:15 ID:vH/SaPMn
- いま6114号車に乗ってるんだが、なんか電笛の音が違う気がするんだが……。
漏れの空耳かな? なんか従来の電笛よりも低い感じがする。
- 891 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 23:05:50 ID:bItPjKUs
- 久しぶりに。
サヤ展:20108F
- 892 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 00:43:10 ID:/Tez7IPQ
- >>890
オレも昼間に同じ車両乗って思ったよ。どちらかというと京急の
ミュージックホーンみたいな感じ。
- 893 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 07:56:43 ID:8EkmfR9N
- 確かに違うな。<電笛
従来のより好みだ。
試験的に変えたのか、
以降順次採用なのか、
在来車も変更なのか、
興味津々ですな。
- 894 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 09:41:20 ID:n4kxZ8dH
- >>893
6106Fは既に8月上旬に変更されていた。
横浜市営地下鉄の車両(旧型車両)の警笛に似ているような・・・。
- 895 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 11:46:46 ID:vySGnlZG
- >>894
>横浜市営地下鉄の車両(旧型車両)の警笛に似ているような
駅進入時に鳴らすやつでしょ?
今の3000形も同じ音だった気がするけど。
昔、3号線沿線(普通そう言わないよなw)に住んでた俺としては、すごく懐かしい。
- 896 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 13:21:35 ID:oImJ92Pu
- 玉上1242発拝島行が2003Fだった
まっ、どこも変わってないんだろみたいな事言われそうだが実は・・・
・内装は外(自転車から確認)からの確認の為わかりまへん、ガッしかし
・パンタはシングルアームに変更
・台車も新しくなってた
警笛は分からんぞよ、シートは恐らくバケットではないような希ガス。
- 897 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 21:08:11 ID:HHvr5k8z
- >>896
台車がどう新しくなったの?kwsk
- 898 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 21:13:31 ID:8XS+mUyt
- 再塗装しただけでは?
- 899 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 00:50:46 ID:b/Z48gVS
- >>898
その通り。
- 900 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 07:53:23 ID:wKdk85qO
- >>899
意味が全然違うだろ
- 901 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 08:53:15 ID:yu72/JPc
- 所沢851発準急池袋
6117F曼珠沙華
- 902 :名無し野電車区:2007/09/05(水) 07:26:24 ID:5LVR2gBq
- 5806デは2001Fです。所定は20000系です。
- 903 :名無し野電車区:2007/09/05(水) 14:24:35 ID:9nZyg+62
- 20105Fは多分今玉上にてお休み中(6101Fも
- 904 :名無し野電車区:2007/09/05(水) 23:27:15 ID:9nZyg+62
- 約9時間過疎
取り敢えず保守
- 905 :名無し野電車区:2007/09/05(水) 23:46:11 ID:7pII6GI5
- 高々9時間開いただけで過疎過疎いって上げる香具師が、ウザくてたまらないんですが。
- 906 :名無し野電車区:2007/09/05(水) 23:54:06 ID:yJ5nre2q
- >>905
落ち着け。
どうせ仕組みがわかっていない初心者だから。
今日はいつもに比べて白顔6000系の有直が目立ち、ノーマルは池袋口ってのが目立った。
6155Fも連日で西武池袋で見かけた。
しかも連日同じダイヤってのに驚いた。
- 907 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 00:01:38 ID:umf97ww0
- >>906
それはそうと15Fの改造遅くないか?
そろそろ玉川上水から出場してもいいことだと思うんだが。
14→15→16→17の順で改造が進むかな?
- 908 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 00:16:24 ID:VYe2G8Xa
- >>907
今6115Fが玉上に入ってるのか?
今日車庫近くの道から見てたが6115Fの姿が見えなかったぞよ。
- 909 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 00:44:59 ID:NNgy4UcG
- サヤ展:20108F
- 910 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 01:06:39 ID:ckkvcW6y
- >>904
過疎ってのは1日〜数日書かれなかった時に使おうね。
>>906
俺も6155Fが急行で走ってるのを見た。
ぬり絵は、あまり地下に入らないね。
>>907
6115Fは、いつの間にか改造に入ってたのか。
最近見ないから、おかしいと思ったよ。
- 911 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 01:32:29 ID:74BrRnD0
- もう昨日だが、通勤準急8両のところに20158Fが入ってた。
ダイ改後はあまり見れなくなったような希ガス。
- 912 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 10:53:51 ID:csZGVz+u
- このスレ1日30レスぐらいの速さの時なかったっけ?
- 913 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 11:26:33 ID:kiEDbrYg
- そんなの幾度となくあるから。
まぁ、落ちるときは9時間でも落ちるのを知らない初心者もいるみたいだし。
>>908
ピット内で顔でも塗ってるんじゃないか?
もう後一週間程度で出す時期だからな。
- 914 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 13:32:02 ID:VYe2G8Xa
- >>913
そのピット内でも6115Fが見られなかった。
- 915 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 18:28:37 ID:EOuRJ0Zu
- 2019Fがこないだ一部扉締め切り機能あり車内はそのままシングルアーム
で出てきたのは見たが、2003Fまでシングルアームか、となると1999年から
2000年前半にかけて更新された2021Fまでもがシングルアームになったら
未更新時代の雰囲気を残した2000系が消えるのか。2021Fが一番未更新に
近い状態で頑張ってたから。この調子で来年は2007Fまで同じような再更新
になるんだろうな。2連は2411Fが唯一菱形パンタだよな。
- 916 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 21:33:47 ID:VYe2G8Xa
- そう言えば自動放送付きの2000って2編成だけで終わらせるのかな?
なんか中途半端な希ガス。
- 917 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/09/06(木) 22:16:23 ID:7zX5M05L
- >>916
2031F、2033F、2417F、2419Fと4編成じゃ?
- 918 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 23:36:52 ID:VYe2G8Xa
- >>917
そんなにだっけ?ちと覚えがないもんで・・・。
今日拝島に行ったらすごく変わってたな、何げ八高線の発車メロディが変わってたし五日市線にも付いてた。(スレチスマソ
- 919 :名無し野電車区:2007/09/06(木) 23:58:50 ID:POox5ULx
- そりゃ、あのグループだけ製造年が離れているからねぇ。
他のグループは3ドア消したら即刻さよならだけど、こいつらは違うってことでしょ。
どっかの雑誌で見たけど、機器的にはN2000と同じ扱いにされているらしいよ。
ま、自動放送に限って言えば、編成の片方が流れればもう片方も一緒に流れるみたいだけど。
それはそうと拝島のハツメロ変更は興味深いなw
- 920 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 03:08:54 ID:gyL+KbF9
- 6116Fを最近見なくなった。
6154Fも見なくなったが、こっちは検査入場したんだろうな。
- 921 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 14:18:41 ID:X0GdtkwX
- 2000は加速性能劣悪。
国分寺で中央線の201と同時発車すると、いつも負ける。
- 922 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 14:51:13 ID:cswCYKwo
- >>921
比べるのがおかしいだろww20000とだったら勝負はつかないだろうし・・・。
今日、やっと6115Fを見た、もう白フェイスでLEDは付いてたぞよ。
あと数日で出場して試運転してから池線に戻るかと・・・。
- 923 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 21:42:46 ID:13QuExVS
- >>921
2000系の開発当時、設計性能は701系4M4Tとトントンか少し上が目標値だったらしいからな。比較対象が101系じゃないんだぜ、情けねぇーよな。
性能目標値が101系の4M2Tとタメだったら誰も文句を言わないのにな。
これが西武で最多車両というのが悔やまれる。
- 924 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 22:22:58 ID:omrNj97K
- 2両固定クハの電動化も見送られたしなあ。
- 925 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 01:34:38 ID:N9OqATcu
- >>923
まぁ、製造目的が新宿線の各停用だからね。
加速性能にもそれが表れているな…。
デビュー当初は目的通り、各停中心に使われていたんでしょうか?
スレチだが京王7000系や京急1500形も、デビュー当時は各停中心運用だった気がします。
- 926 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 02:45:18 ID:m4ua5yb1
- でも今じゃ各停以外の運用にも就いてるから限流値とか上げた方が良いかと思うんだよね。
東急8000みたいに・・・。
- 927 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 08:30:35 ID:Quh+g1Xu
- >>925
デビュー当時は6連しかなかったからほとんど各停にしか使われなかった。
早朝の下り急行とか遊園地・西武園行き快急くらいでしかみなかったな、2000の優等運用は。
- 928 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 08:44:12 ID:QCo1V0hw
- 池袋線の急行でかぶりついたけどきつすぎだろ>2000
20000や9000(V車)なら適任って感じ。
- 929 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 09:21:01 ID:IYZt/ivX
- >>923
おいおい、少なくとも起動加速は701はもとより101以上だぞ?
第一、当時の西武線はまだ赤電さえわんさかと走っていたんだから。
そんな状況であんな「想定外」に生まれた「化け物」と同等の性能なんか入れても、無用の長物。
ま、問題があるとすれば、新2000でも多少の性能の向上をせずに同じ仕様にしちゃったところかな。
- 930 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 10:36:50 ID:pTnk6d5e
- >>927
当時の日中の準急って6両じゃなかったっけ?
- 931 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 14:16:56 ID:+51072sb
- 急行も6両。8両になったのは83年のダイヤから。
だから2000は優等にも良く入ってた。
- 932 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 15:51:17 ID:wFXfjb6S
- 83年改正前も休日ダイヤだと急行は8連だった。
451の6+2なんてのも走った。
- 933 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 16:56:08 ID:nseOJuQo
- 西武の車両 加速度一覧
101系 4M4T 2.3
6M4T 2.8
2M 3.3
4000系 2.3
2000系 6M2T 2.6
9000系 2.8
6000系 地上 2.8
地下 3.3
10000系 2.7
8500系 3.5
3000系 2.6
- 934 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 18:00:51 ID:3RhlWWwU
- 101系 4M2T 3.0
2000系 1M1T 2.0 ?
2000系 4M2T/3M1T 2.3 ?
2000系 7M3T 2.4〜2.5 ?
- 935 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 20:49:13 ID:wFXfjb6S
- 3M1Tは2.4と昔の時刻表の車両コーナーに書かれてた。
5M3Tは2.0くらいか?
- 936 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 21:40:09 ID:m4ua5yb1
- >>934
なに?2000の7M3Tって。10両の事か?
2000の10コテはないんだぞ。
- 937 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 22:14:50 ID:V8Asc00C
- だから何だよ。
普通に8+2で考えればいいのに。
クモハ-クハ+クハ-モハ-モハ-モハ-モハ-モハ-モハ-クハ
- 938 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 22:17:52 ID:C2tXik7V
- >>934
4M2Tと3M1Tを繋ぐと単独の時より加速度が上がるとでも言うのか?
- 939 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 22:25:27 ID:vTZdaf2V
- >>936
2000系に10両固定編成がないのは西武ヲタならほとんど知ってるだろ。
お前馬鹿じゃね?
>>937
こんなパターンもある。
クモハ-クハ+クモハ-モハ-モハ-クハ+クモハ+モハ+モハ+クハ
6115Fが小手指へ回送された模様。
早くて来週くらいから、また走り出すか。
- 940 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 00:14:44 ID:a2NkJrvz
- >>939
4連+6連でこんなパターンもあるかな?
クモハ-モハ-モハ-クハ+クハ-モハ-モハ-モハ-モハ-クマ
- 941 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 00:15:16 ID:mmaKzbum
- レッドアローより加速が悪い“各停用”の2000&3000w
高速域もダメだしなw
- 942 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 00:34:04 ID:zMMfBNYy
- >>940
最後はボケなのか、タイプミスなのか・・・
あ、
クマー(AAry
- 943 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 09:27:05 ID:K/iEjeTe
- 何言ってんだい。
西武線にはクマが1頭連結されてるんだよw
- 944 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 09:37:02 ID:UF28f0CH
- >>939
かつては10丁パンタが見られた編成だな。
- 945 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 11:59:45 ID:pQlLWJwg
- 2+4+4よりも走り悪かったのが2+2+6だな。
武蔵関→東伏見の勾配、フルノッチでも速度落ちてた。
- 946 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 14:07:57 ID:0C14aCgI
- >>945
フルノッチで落ちるかな?
自分が乗ったときは落ちなかったけど
4+4+2だったけど
- 947 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 14:17:04 ID:4TKDFJtt
- >>946
4+4+2と2+2+6じゃ違うだろw
- 948 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 14:53:13 ID:v/s8VmOi
- 2000の場合、Mユニットと1Mでは性能が大きく違う。
1Mは永久直列制御なので、低速から界磁制御にたよらならければならず
高速域での加速が劣るほか、回生ブレーキが45キロで失効するため回生率
も悪い。2000の2連は451や411と同じく増結用という考えで作られており、
基本的に本線での単独での営業運転はない。西武園線で2+2で営業したのは
見たことがある。
- 949 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/09/09(日) 15:15:38 ID:vJ/wuQDQ
- >>948
漏れも2連単独の営業運転は見たことはないが、2連単独の回送なら見たことある。
- 950 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 15:35:30 ID:y7rVR4Yw
- ああ、あのプラレールね。
- 951 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 16:46:05 ID:0C14aCgI
- き
- 952 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 16:47:09 ID:0C14aCgI
- 2+2+6って新宿線走ってるけ?
- 953 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/09/09(日) 17:44:58 ID:vJ/wuQDQ
- >>950
http://www.123go.jp/siinan/diary/slog.php?id=641
これはプラレールだったのかー
>>952
ここ最近は走ったという報告はあがってないような。
2+2+4は走ったみたい。
http://www.123go.jp/siinan/diary/slog.php?id=590
- 954 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 17:45:36 ID:4TKDFJtt
- >>952
一時期走ってたような希ガス(間違ってたらスマソ。
- 955 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 17:52:47 ID:DKlEevL7
- 富山に行ったレッドアローが3連で走ってるの見た時もプラレールを思わせた。
今じゃあれも2連になってしまったか。
- 956 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 19:57:49 ID:xiPybQi1
- >>952>>953
稀に走ってるらしいよ
- 957 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 20:05:26 ID:cLx9/VFy
- >>153
西武の車両担当者がヲタQの異種交配を実際に見て
『萌え〜』になったからw
- 958 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 20:30:37 ID:sbwZ+FPw
- サヤ展:9104F
- 959 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 20:45:42 ID:0mIDdLUL
- 30000は6ドアなんですね?
- 960 :从´∇`从 ◆1YZYpWStgE :2007/09/09(日) 21:46:41 ID:M3GL6tvO
- >>959
混雑の激しい池袋・本川越より2両目に6ドア車両を連結します。
- 961 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 22:28:16 ID:4TKDFJtt
- >>959-960
うそん!?
- 962 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 22:36:24 ID:uvg+w6cC
- 30000系は東西線直通はむりっぽそうな気がする。
幅広車だし。
- 963 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 22:37:42 ID:MmBaJKE2
- >>962
貫通扉が無ければ、その時点で無理だろ。
あれば、話は別だけど。
- 964 :名無し野電車区:2007/09/10(月) 00:40:09 ID:jyTkut6N
- >>963
貫通扉もないしかつ、拡幅車だからムリポ。。
- 965 :名無し野電車区:2007/09/10(月) 00:46:14 ID:JOpEavuT
- >>945
その2+2+6って最低な2000系の10両編成だな。
編成中の4両を占める2+2の1M車は直列段の段数そのままで機器流用だから
界磁制御に達するまで旧国車並のカクカク加速。
それに減流値はそのままだから、各段の進段直前の加速度の落ち込みも大きい。
雨天禁止の編成だ。
- 966 :名無し野電車区:2007/09/10(月) 10:22:46 ID:h/KIac3F
- >>963
こうですか!?わかりません!
.,.・''゙´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`゙'、,.・''゙´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
//. .||| |
/.....|| ||| |
//| || ||| |
/ | || γつ∧ ||| |
| || ||(,,゚Д゚.) ||| |
| || ゝ ⊂.丿 ||| |
| || ( 丿 ||| |
| || ∪∪. |||_____________|
| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
__| | ○ ○ |
. |____●_____●____|
`=-,,,,__| =======┌───┐======= |
 ̄_| ̄ ̄廿 | ※]| 廿 ̄ ̄「 ̄
\|]| | ヽ ||= ̄ ̄ ̄=||  ̄7
\ ヽ ────── /
ヽ____________/
- 967 :名無し野電車区:2007/09/10(月) 15:08:46 ID:DMYQuley
- また懐かしいAAが出てきたなw
- 968 :从´∇`从 ◆1YZYpWStgE :2007/09/10(月) 22:34:16 ID:EpMFXeh0
- >>965
拝島・西武遊園地急行でよく見かける、4+2+4とかってどうなの?
- 969 :名無し野電車区:2007/09/11(火) 18:38:39 ID:ykamz5p0
- ぬり絵号6155Fは所沢1745発準急池袋行き
- 970 :名無し野電車区:2007/09/11(火) 20:39:34 ID:+wYTtqPR
- こんな事もあったな
http://www.agui.net/imglog/14/14img-index.html
- 971 :名無し野電車区:2007/09/12(水) 19:58:39 ID:ScZrRjc4
- いま所沢に停車中の池線の下り快速
←池袋
2000幕車8連+2連
1番ホームから見たため車番不明。
と書いているうちに発車した池線上り快速も
2000幕車8連+2連だた
- 972 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/09/12(水) 20:10:32 ID:vnepqJu8
- >>971
パンタの数を見るんだ!!!
- 973 :名無し野電車区:2007/09/12(水) 20:33:01 ID:ScZrRjc4
- >>972
下りはパンタ2基でしたぉ。
- 974 :名無し野電車区:2007/09/12(水) 20:40:34 ID:UwneIGaJ
- >>973
となると下りは8連が2063F。
上りの8連は2065Fだな。
しいなんの好きな編成だから、食いつきがいいw
- 975 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/09/12(水) 21:15:36 ID:vnepqJu8
- 確かに今の2000系の中じゃ2063Fが一番好きだなぁ(照)
しかし今は海の向こうなので撮りに行けない(´・ω・`)
編成ちゅうによると新2000の8連の幕車が3本だったキガス
- 976 :名無し野電車区:2007/09/12(水) 21:20:36 ID:o4W/eWfb
- あんな汚物角ドア幕でWパンタのどこがいいんだ?
2089F以降の神でLED車のWパンタはいいね。
特に2097Fは神だね。
最近は2451Fと連結していたけど。
今日の2451Fは2075Fと組んでいたと思う。
- 977 :名無し野電車区:2007/09/12(水) 21:24:19 ID:UwneIGaJ
- >>975
今は8連幕車は2063Fと2065Fの2編成だけでしょ
- 978 :名無し野電車区:2007/09/12(水) 21:59:33 ID:MNpbO2bk
- 20151Fのシートがきれいになってた。
でも黄ばんだ床は相変わらず。
- 979 :名無し野電車区:2007/09/12(水) 22:26:33 ID:nbQGz+5e
- >>978
床が他の編成とは違う仕様になってるからね(20101Fもだが・・・。
- 980 :名無し野電車区:2007/09/12(水) 22:41:03 ID:o4W/eWfb
- >>978
恐らく検査受けたのかな?
外も輝いていたし。
まさか新宿線で走っていたこの編成が、テスト終了後も池袋線に残ったのは予想外。
>>979
たしかに色が違う。
この黄色の床は汚れているイメージがあって嫌だけどね。
次スレ誰か頼む
- 981 :しゃくじん ◆SYAKUJIMTQ :2007/09/12(水) 23:14:11 ID:M7B+0c4u
- 次スレです
西武4ドア車総合スレ Part12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189606173/
- 982 :名無し野電車区:2007/09/12(水) 23:45:25 ID:nbQGz+5e
- 990切ったらこのスレも埋め立てか・・・。
- 983 :しゃくじん ◆SYAKUJIMTQ :2007/09/12(水) 23:49:31 ID:M7B+0c4u
- >>980
もうあれ5年前の話になるんですよね。
最初、池袋線で20101Fを見たときは正直驚いたものです。
その数日後に富士見台駅のホームから発車していく20151F見て唖然としました。
- 984 :名無し野電車区:2007/09/13(木) 00:01:09 ID:f5SAUVDS
- 新2000系初期車のドアエンジンは、なんであんなものすごい勢いで開閉するようになっちゃったんだろ。
- 985 :名無し野電車区:2007/09/13(木) 00:32:00 ID:EcJMO9wD
- >>983
なんで唖然としたんだい?理由が気になるよ。
>>984
工務部の方に聞いてみると良いかと・・・。(多分変な人だなと思われますけどね。(苦笑
- 986 :名無し野電車区:2007/09/13(木) 01:47:53 ID:SKdos2U8
- >>983
Aトレマンセー君お久
相変わらずトトロ10000系狙ってるのねww
>>985
当時は誰もが池袋線に20000系が走っているのには驚いてたんだよ。
一般人も新しい車両とか言っていた。
- 987 :名無し野電車区:2007/09/13(木) 07:20:32 ID:ziPtyt7h
- 馬場7:11着の急行、所定20000の8コテだが今日はかなり久し振りに2000だった。
で、乗ってたのはモハ2156だったのだが、本川越より台車からJR201のジェット音と同系統の音が聞こえた。
最初は壁に反射した音かと思ったが、よく聞いているとノッチをいれた時だけ聞こえるから発生源は201と同じかと。
- 988 :名無し野電車区:2007/09/13(木) 12:39:59 ID:EcJMO9wD
- ジェット音キター(・∀・)ニヤニヤ
このスレも今日が最後か・・・、次スレはもう立っているが。
なんで俺はこのスレにこんな事を?自分でも意味が分からない・・・。
- 989 :名無し野電車区:2007/09/13(木) 13:28:09 ID:8Fjy0Cpl
- 急行飯能行き
つぎは 石神井公園
- 990 :名無し野電車区:2007/09/13(木) 15:14:31 ID:+sb7bqBI
- 6153Fって飯能寄りのシートが綺麗で池袋寄りのシートは汚いまんまじゃん。
- 991 :名無し野電車区:2007/09/13(木) 15:51:00 ID:dZeMnRQa
- 埋め立て開始
泉岳寺
- 992 :名無し野電車区:2007/09/13(木) 15:53:13 ID:dZeMnRQa
- 品川
- 993 :名無し野電車区:2007/09/13(木) 15:53:50 ID:dZeMnRQa
- 北品川
- 994 :名無し野電車区:2007/09/13(木) 15:54:27 ID:TMQgxgiC
- 品川プリンスホテル
- 995 :名無し野電車区:2007/09/13(木) 15:54:34 ID:dZeMnRQa
- 新馬場
- 996 :名無し野電車区:2007/09/13(木) 15:54:38 ID:F2niI7a2
- 京急KREVA
- 997 :名無し野電車区:2007/09/13(木) 15:55:32 ID:dZeMnRQa
- 青物横丁
- 998 :名無し野電車区:2007/09/13(木) 15:56:03 ID:UOR5pr0z
- 小竹向原
- 999 :名無し野電車区:2007/09/13(木) 15:56:48 ID:UOR5pr0z
- 新桜台
- 1000 :名無し野電車区:2007/09/13(木) 15:57:47 ID:UOR5pr0z
- 仕上げに1000ズリ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
201 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)