■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
取手駅
- 1 :名無し野電車区:2007/07/14(土) 19:40:33 ID:0SxuSKAF
- 快速の始発駅でもあり、関東鉄道常総線が通っている取手駅について語れ。
- 388 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 06:06:13 ID:Y/ifrAm8
- もともと重役・社長の数は、東京より南西方面にはかなわない。
鉄道ジャーナルの交流特集見ているんだが、佐貫ぐらいまでは、直流で行けたんじゃないか?
- 389 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 08:39:05 ID:Os9eagpV
- 合併前の藤代町も取手と似たような人種が多いので
平均所得も旧取手とそれほど大差はないです。
それに3万都市と8万都市が合併した場合、8万都市の平均所得のほうが強く出ます。
合併前なら1位といかいうのはまったくのウソ。
- 390 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 14:23:46 ID:IErkc1jI
- >大企業の課長/部長/役員クラスがぞろぞろいた
そういう人たちは中央線や西武新宿線の沿線に住むのではないか?
- 391 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 14:28:17 ID:Y/ifrAm8
- 佐貫ぐらいまで、直流になってたら、取り立てて取手が脚光を浴びることも無かっただろう。
全て折り返し電車は佐貫までになるからな。
- 392 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 16:01:03 ID:iS1uY4AY
- age
- 393 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 17:48:15 ID:SvhjUwTb
- >>391
あのカーブで折り返し運転多数はきついだろ
- 394 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 19:41:20 ID:vibKJf1v
- >>389
中学生?
合併前の取手は人口密度と平均所得など県内トップ
今でこそ廃れまくってますが・・・
それでも商業地域の平均地価は今でもトップ!
- 395 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 19:48:25 ID:Os9eagpV
- >>平均所得など県内トップ
2000年度のデータだと
守谷牛久に次ぐ3位です。
取手の場合、数年前から会社員がどんどん定年退職してますから
所得は下がる一方です。
- 396 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 20:03:23 ID:Os9eagpV
- >>それでも商業地域の平均地価は今でもトップ!
国土交通省の地価公示ではつくばに完敗ですね
つくばはまだ基準地点が駅前に移ってないのにw
- 397 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 20:23:46 ID:qGyP6J/t
- まぁ 守谷 つくばに比べて
取手は完全優位だろう。
幾らtxが通っても駅前ガラガラじゃねぇ。
一般道での都内アクセスって守谷筑波じゃ無理だしね。
陸の孤島という言葉が似合う。
- 398 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 20:37:03 ID:Os9eagpV
- 常磐道が通ってない時点で終わってるでしょ
圏央道も通らないしね
そりゃ地価下落も止まらないわな
- 399 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 20:38:20 ID:Os9eagpV
- 茨城県取手市台宿1−7−22 2007年
地価 - 85,000(円/m2)
茨城県つくば市梅園2丁目18番19 2007年
地価 - 98,600(円/m2) 最寄駅,距離 - つくば 4,900m
なんと取手一等地の住宅地最高価格は
つくば駅から5キロ地点の住宅地よりも下
- 400 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 23:15:34 ID:bu+AirX9
- お前ら馬鹿だな。
地価は安い方がいいに決まってるだろ。
地価下落が問題になるのは低所得者の流入元がある場合だけ。
- 401 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 01:06:52 ID:zShKh7iv
- 商業地域の平均地価って言ってんだろうがバカども
守谷の人間はそんなことも分からんのか?
今年のデータで商業地域の平均地価は
1位が取手、2位が守谷、3位は水戸だ!
- 402 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 10:26:52 ID:FCQbh8M9
- 県内商業地(基準値) 上位10地点
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/SearchServlet?MOD=1&TDK=&SKC=8201%2C8203%2C8204%2C8217%2C8220%2C8221%2C8224&CHI=&YFR=2007&YTO=2007&YOU=5&PFR=120&PTO=600&PG=1
ちなみに地価というのは全住所すべてで出しているわけではない。
本当の平均というのはでない。
だから調査地点のみで平均してもまったく意味が無いんだよ。
- 403 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 10:53:28 ID:ArF/358N
- 取手はボックスヒルがえらく小さいのと、
東急の品揃えが中途半端なのがマイナス。
- 404 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 12:04:44 ID:PJeuN5S5
- 本当に、守谷市民にとって、2005・8・24までは取手は大事な場所だった。
- 405 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 17:42:21 ID:S60xhCo9
- TX栄えて茨城滅ぶ
- 406 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 17:43:51 ID:JqaQxjqq
- ひとりで取手にいっとりで〜
- 407 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 19:55:34 ID:RfEdBUt1
- 庭に布袋さんがいる本陣近くの呉服屋・田丸家は江戸時代からの富商らしいな。
- 408 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 20:41:55 ID:UXd1G2B2
- >>地価 - 98,600(円/m2) 最寄駅,距離 - つくば 4,900m
なんと取手一等地の住宅地最高価格は
つくば駅から5キロ地点の住宅地よりも下
普通の精神であれば、筑波駅から5キロの地点に
そんな値段で土地なんて買わない。
tx筑波駅に行く電車って30分に1本くらいでしょ。
50分電車に乗って駅から5キロ???
駅からの足は???歩くのですか???
そんな不便なところにとても住めません。普通の神経であれば・・・・・・
- 409 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 20:54:04 ID:FCQbh8M9
- その普通の人が取手に住むのを避けてるから
人口減ってるんだけどね
- 410 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 21:07:10 ID:UXd1G2B2
- 取手は昔から嫉妬されている。
交通の要所として羨望の的です。
都内に対して最高のアクセスが出来る交通の要所として
茨城僻地人から嫉妬の嵐にさらされております。
守谷/筑波のインフラ難民は勝手にやってください。
妬み僻みはうんざりです。
- 411 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 21:29:28 ID:FCQbh8M9
- 羨望の的なら人口減らないでしょ
地価も安いし住みたい奴はとっくに住んでるよ
- 412 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 21:37:41 ID:UXd1G2B2
- 嫉妬乙。
取手に対する嫉妬警報発令!!!!!!!!!!
駅遠物件に住む嫉妬厨が発生しております。
- 413 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 21:44:21 ID:FCQbh8M9
- http://www.pref.ibaraki.jp/tokei/betu/jinko/jinko/jinkou0708.htm
取手大人気ですな
- 414 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 21:50:07 ID:4HuwrFSK
- ┌─────────┐
│ .|
│ キチガイ警報! │
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
- 415 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 21:52:40 ID:UXd1G2B2
- 取手 11万都市。
守谷にダブルスコアー
11万人が都内へのアクセスが良い所に住んでいるなんて
凄い都市だな。
筑波/守谷みたいにインフラ難民が皆無なのが
取手の強み。
揺ぎ無き優位性!!!!!!!!!
- 416 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 22:01:29 ID:FCQbh8M9
- フレッシュタウンつくばttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%B0%E5%B8%82#.E5.B8.82.E6.B0.91
老齢タウン取手ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%96%E6%89%8B%E5%B8%82#.E4.BA.BA.E5.8F.A3
- 417 :名無し野電車区:2007/10/02(火) 16:00:32 ID:Jn4Nn0OF
- 旧取手住民で今大阪人の俺が説明しよう。
取手だ守谷だと言う前に、
関西で「イバラギ」て言うたら
「茨木市」のことですが何か?。
- 418 :名無し野電車区:2007/10/02(火) 16:51:23 ID:WyOYZmAx
- 平将門が天下をとっていたら取手が日本の首都だったんだろ。
- 419 :名無し野電車区:2007/10/02(火) 16:58:45 ID:hs7jShRO
- >>言うたら
もともと関西人だったのか
- 420 :名無し野電車区:2007/10/02(火) 20:09:01 ID:jHMxYvES
- 俺の友達も会社の移動で1年くらい関西に行ってたけど
余裕で関西弁もどきになって帰ってきましたよ。
向こうじゃ関西弁以外では生きていけないらしいです。
- 421 :名無し野電車区:2007/10/02(火) 20:27:39 ID:ZTUQYGJB
- 筑波みたいに僻地で荒地が多数あれば、ソリャ開発もされるでしょう。
昔、筑波と言えば『凄いところに住んでますねwwwwww)』
『なんであんなところに住むんですか??』って失笑されてましたよね。
TXが通っても交通難民から抜け出れてないしwwwwwwwwwwwwwwwwww
未来永劫僻地は僻地=筑波!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 422 :名無し野電車区:2007/10/02(火) 23:00:15 ID:jHMxYvES
- ↑取手市民はそんな事いわない
- 423 :名無し野電車区:2007/10/02(火) 23:06:01 ID:23NDzWHd
- >>416
では、利根フレッシュタウンに改称しましょう。
- 424 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 00:18:04 ID:fBPK5AG+
- 取手に住んで30年。活気はなくなったが始発で通勤できるし良好な住宅地だと
思いますよ。東京に直結する鉄道新線が開通すると守谷でも僻地から良好な住宅
地に昇格した良い例ですね。昭和44年地下鉄東西線が開通するまで千葉県南葛飾
郡浦安町(当時人口2万現在16万)の千葉銀行浦安支店には僻地手当てが支給さ
れていたそうです。TXが守谷を人の住める町にしたことは否定できない。
- 425 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 07:43:25 ID:IB/kFxwi
- 確かに守谷は僻地だが、交通に恵まれていないわけではなかった。
- 426 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 08:10:09 ID:fOeawR3p
- 守谷は昔から東京のベッドタウンだった。
- 427 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 10:38:18 ID:f9jLWC7V
- ベッドタウンの格では
土浦>荒川沖>牛久>>>>>>守谷
- 428 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 13:28:31 ID:RjH28zki
- >>419
ちゃう。
大阪人とケコーンしてもうて、
数年大阪住んだら侵略された。
- 429 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 13:37:34 ID:gzF3c8gS
- >>427
いや、
牛久>土浦>荒川沖=守谷だな。
- 430 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 13:46:20 ID:sTVys6gP
- B,K,Sの巣窟・大阪に比べれば茨城は天国だっぺwww
- 431 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 14:00:00 ID:RjH28zki
- >430
えばらキが天国ワロタ。
真のすくつは京都。
京都駅から京阪七条歩いて行ってみてや。
- 432 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 15:22:59 ID:fOeawR3p
- 大阪にも北摂・三島に茨木ってあるので、茨城とは親戚。
- 433 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 21:34:53 ID:IB/kFxwi
- >>427
その辺だと不等号を全部等号に変えても問題ない。
- 434 :名無し野電車区:2007/10/04(木) 01:07:55 ID:1TxsDWFA
- 1位取手駅約30000人
2位水戸駅約28000人
3位土浦駅約17000人
4位牛久駅約17000人
5位守谷駅約16000人
6位佐貫駅約15000人
7位つくば駅約12500人
8位勝田駅約12000人
9位日立駅約11500人
10位大甕駅約9000人
県内の駅乗車人員
- 435 :名無し野電車区:2007/10/04(木) 20:44:40 ID:VlWM4SHA
- 街の格としては
北千住>柏>松戸=土浦>船橋
かな?
- 436 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 18:12:06 ID:SbYpfD1o
- 格とか民度とか、客観性の薄い基準が好きですね。
- 437 :名無し野電車区:2007/10/06(土) 07:17:56 ID:dbqEoPxm
- キャノン前の信号が点滅でなく普通の信号に変わっている時間帯っていつ?
16時や18時30分ごろ通ると点滅なのに17時30分ごろ通ると普通の信号に変わっているみたいだが。
104 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★