5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


 仙台地区スレ Part32 

1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:34:06 ID:WirDG1aP
宮城・山形・福島の南東北3県の鉄道について総合的に語るスレです。
マターリ行きましょう

2 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:38:01 ID:Nbf5uzJs

         v――.、
      /  !     \
      /   ,イ      ヽ
..    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ  / ̄ ̄\
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    /ヽ、___ノ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      !  rrrrrrrァi! L_./⌒( i  " i | ./ <  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
   ヾヾ ゝ、^'ー=~''"' ;,/.     | i | i  >   \______________
 ゞ","",,ヽ  >、__,r    /  ヽ | i ″)
 ヾ ,, ,, ヽ          ノ  | i i .丿
 /ヾ ,,  ,,ヽ (      / )/ | ‖i /
 | ヾ ,,,,  ヽ "──""  ノ(/| ii  | )
 ヽ ヾ ,, ,, ,,.ヽ      ノ ./ .|__ii___|ヽ
  ヽ ヾ ,,,  ,,  \    /  i⌒( ̄ ~  |
  /   )==(○)==(  ヽ- ̄ ̄ /
 (⌒-/",,--______-- ",, ヽ ゝ─-- /
.(__/ヾヾヾ ,,,  ,,, ,,-ゞヾ/  ヽ.,,_,,/
 ヽ(    ソ""""\    ヽ  i_/
<(⌒""`--.,__)   /ヽ    )
<(~`─"   \ (~    /
<(_,,,__,,,,    ) \    ̄ゝ
      ̄"""   ヽ.,,__ゝ

3 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:49:47 ID:smrx2jnJ

仙台地区スレPart31
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181633969/l50

4 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:49:03 ID:CrXZ4ON3
てか名取の飯野坂踏み切り14分まち。貨物しね。踏み切りで止まるなカス

5 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:56:24 ID:wO2MYcoa
この人は貨物電車に対し信号機無視をしろと言っているようだ。遮断機が下がっている踏み切りに特攻する車と同じですね。

6 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:09:36 ID:CrXZ4ON3
>>4
落ち着いた。待ってた車の半分が踏み切り諦め他へいった。先頭の運転手も頭下げてた。
しかしクラクション鳴らす車はいるし、暴走族はバット片手に罵声浴びせるし、俺はまだマシ

7 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:12:35 ID:CrXZ4ON3
>>4ではなく
>>5
間違えた。
あのあたりは道路を高架化の計画は7年前からあるのだが…

8 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:22:38 ID:1TYjBiT9
鏡石永盛間止 orz

9 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:56:59 ID:TnNiVW30
東北新幹線も320キロか〜こまちは単独になるのか?
仙台も終電遅くしてほしい。

10 :名無し野電車区:2007/07/29(日) 22:20:41 ID:D9DBF02V
E655
仙台駅に入線

11 :名無し野電車区:2007/07/29(日) 22:49:16 ID:gpAuPdoh
仙台まで試運転しに来てるの?

12 :名無し野電車区:2007/07/29(日) 23:35:55 ID:WirDG1aP0
さようならあかべえ号のお知らせ
http://www.jr-sendai.com/news/pdf/20070727_01.pdf
全席指定って、ロング部も指定だろうか

13 :名無し野電車区:2007/07/29(日) 23:51:10 ID:WirDG1aP0
てか、磐西色の719系ってずいぶん仙台色とイメージ変わったな
画像があがってないのが残念だが

14 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 00:30:31 ID:P3M0GAYU
画像はあった
ttp://pub.ne.jp/nobu917/

15 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 00:36:35 ID:T/njNlz0
なんか新鮮だな

16 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 10:14:51 ID:P3M0GAYU
あかべえマークがなければ結構いいんじゃないだろうか
こうやって見るとやっぱ仙台色ってダサいね


17 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 11:54:33 ID:mq9QazDJ
磐越西線型719いいね
仙台色は仮面ライダーを思い浮かべるのは俺だけ?
とくにE721の正面なんか

18 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 12:32:28 ID:vWphm9PF
1号ライダー世代の俺は同意しかねるな。

19 :日本粘土名目入 ◆HyZrqKcLPI :2007/07/30(月) 12:50:30 ID:m66I4dMO
変態仮面ライダーE721-500

20 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 12:51:26 ID:RrDfJIFY
12時前に仙山線ホームでワッペンつけたスーツ男が何人かいた。仙山線遅れてもいなかったのになんでだろ?

ついでにアクセス線出発時刻を誤って表示してて改札付近で駅員謝ってた。

21 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 12:59:17 ID:Dx77Two0
>>20
11時前に停電発生してそのままLEDにトラブル発生。
話によると事務所にも影響出たとか・・・

22 :17毛ゲッター(クオン・3ウゲッター) ◆317na9vJRE :2007/07/30(月) 19:11:29 ID:CGdZb6oX
よう。
受験勉強めんどいぜ

23 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 19:22:45 ID:dwDUaG2o
仙台駅の停電は誤操作  ttp://www.nhk.or.jp/sendai/lnews/
 30日午前、JR仙台駅の構内で停電が発生し、ホームの案内板がおよそ2時間にわたって正常に作動しなくなりました。
JR東日本の調べで、電気設備を点検していた作業員が測定装置を誤って操作したことが原因とわかりました。
 30日午前10時半ごろ、JR仙台駅の構内で停電が起き、4階建ての駅の建物のほぼ全体で電気が使えなくなりました。
停電は、およそ10分後に復旧しましたが、在来線のホームにある列車の出発や到着時間を知らせる案内板が、2時間に
わたって正常に作動しなくなるなどの影響が出ました。
 JR東日本仙台支社が原因を調べたところ、駅全体に電気を供給している設備を点検していた作業員が、電力量を測定
する装置を誤って操作したために、駅構内への送電が、止まったことがわかりました。
 JRによりますと、この電気設備を点検するのは、ことしに入って初めてで、作業員が測定器の操作に不慣れだったため
に起きたと見ています。
 JR東日本仙台支社は「お客様にご迷惑をかけたいへん申し訳ありません。こうしたことが2度と起きないよう、必要があ
れば作業態勢の見直しも行いたい」と話しています。

24 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 19:23:14 ID:IJE/F9Cz
今日昼間福島行きで少し込んでて、年寄りが杖付いて大変なのに目の前に座ってた若いカス女5人組は大声出して話してて席ゆずらなかった。
俺が譲るかと思った時、女5人組の隣にいたサラリーマンが席ゆずった。


25 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 19:31:03 ID:hfeiUR0I
ほんとに悲しいことだね。。。ほんのちょっとのことが出来れば、より温かくて快適な車内になるだろうに。
やはり東北だとそのちょっとのことがなかなか出来ないんだよね。。。

26 :17毛ゲッター(クオン・3ウゲッター) ◆317na9vJRE :2007/07/30(月) 19:33:30 ID:CGdZb6oX
>>24
即座に譲らないお前も同類

27 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 19:37:18 ID:NVakbQR6
>>25
東北ってその辺がね。。
東京は冷たいなんて東北人は言うけど、向こうは年寄りがいたらすぐに譲るよ。
ドア近辺に固まるのも同じく。

28 :17毛ゲッター(クオン・3ウゲッター) ◆317na9vJRE :2007/07/30(月) 19:49:37 ID:CGdZb6oX
>>27
東京は田舎とは違うの。

29 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 19:54:35 ID:IJE/F9Cz
なんか田舎の集まりのいる空気汚い東京?人がここのスレにひがんでる(笑)

>>20>>21
そうか〜だから仙台駅改札で女の駅員が謝ってたのか。


30 :17毛ゲッター(クオン・3ウゲッター) ◆317na9vJRE :2007/07/30(月) 21:47:26 ID:CGdZb6oX
>>29
千葉ですが何か。

31 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 23:23:32 ID:q13lhcG3
東京の人は優しいよ。
俺は先週の金曜日18きっぷで愛知に
遠征に行った。 仙台から南下して来て東京に着いた頃汗臭さに気がついた俺は行きつけの
蒲田の黒湯で有名の銭湯へ足を運んだ
俺は風呂のタイルで足の指を切り大量出血をした
したら、周りの客が店員さんを呼んで来てくれて
脱衣所まで肩まで貸してくれた。
店員さんはポカリまで無料でくれたし
いや〜いい人だったよ

32 :17毛ゲッター(クオン・3ウゲッター) ◆317na9vJRE :2007/07/30(月) 23:33:33 ID:CGdZb6oX
>>31
そりゃ田舎とは違いますから。

33 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 23:34:10 ID:SKQ51pZP
>>31
東京だろうがどこだろうが良い人はそこにでも居る。
ただそれが目立たないだけ。
お前さんは良い人に巡り逢えたんだと思うよ。

34 :名無し野電車区:2007/07/30(月) 23:55:39 ID:RrDfJIFY
馬鹿はスルーよ。ニートは無視。

35 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 00:07:51 ID:ayUtavyq
そりゃ蒲田だからね
稲毛なんかダメダメだよ。

36 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 00:14:13 ID:uoQ+J0nH
路線図【仙台支社管内北部(一部他社や他支社を含む)】
(━ 新幹線、─在来線、…建設中or予定線)
                │                  ┃│       │
                │            ┏━━一ノ関──気仙沼
              真室川        くりこま高原 │      │
                │    細倉──╂──石越       │
─狩川─────┤ マインパーク┃      │      /
              ┏新庄─────古川─小牛田─前谷地─┐
              ┃│            ┃      │            │
              ┃│            ┃利府 松島            \
              村山            ┃ │/   松島海岸──石巻─女川
              ┃│          ┏┛岩切   /
        ┌─┐┃│    泉中央┃ /     │
      左沢  │┃羽前千歳─┼仙台──本塩釜
            └╂北山形    /┃│
              山形 あおば通|l┃名取…仙台空港
        荒砥  ┃│      富沢┃│
          │  ┃│          ┃岩沼───┐
          │  ┃│          ┃│        亘理
┐      今泉─赤湯          ┃槻木┐    │
小国──┘│  ┃│    ┌白石╂┘  角田  山下


37 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 00:15:28 ID:uoQ+J0nH
路線図【仙台支社管内南部(一部他社や他支社を含む)】
(━ 新幹線、─在来線、…建設中or予定線)
小国──┘│  ┃│    ┌白石╂┘  角田  山下
          │  ┃│    │白石蔵王  │    │
          │  ┃│ 飯坂\   ┃    梁川  │
          └─米沢   温泉\ ┃    │    相馬
              ┃└───┴┼╂──┘    │
              ┗━━━━━福島          │
                          ┃│         原ノ町
─野沢──喜多方          ┃│          │
            │┌─────郡山───┐  │
          会津若松        ┃安積永盛│  │
      ┌┐    │          ┃│└─┐│  │
      │└─西若松        ┃│    ││  │
    ┌┘      │        ┌╂白河  │└いわき
  ┌┘    会津田島      新白河  磐城棚倉│
─只見      │          └╂┐    │  勿来
          会津高原        ┃黒磯 矢祭山 │
            │            ┃│    │    │

38 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 01:38:38 ID:K4cRMbAM
>>36
栗電と空港線直してな

39 :17毛ゲッター(クオン・3ウゲッター) ◆317na9vJRE :2007/07/31(火) 01:51:33 ID:oyXLQ1vU
>>34
俺中3ですがww馬鹿じゃねえの?

>>35
稲毛なめんなよw

40 :17毛ゲッター(クオン・3ウゲッター) ◆317na9vJRE :2007/07/31(火) 02:12:23 ID:oyXLQ1vU
アニメ終わったしねるぞ。
明日模試だし。

41 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 02:13:22 ID:sENbe4i/
うん千葉

42 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 06:16:18 ID:rX9kzQBT
石越一ノ関間の冷遇されっぷりは異常
一ノ関まで仙台支社管内に移管してくれ
一ノ関発仙台方面行きの最終が八時台なんて変態じゃないの



43 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 06:36:13 ID:VeE4L2cW
専ブラって便利だな。と実感した。

44 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 09:48:10 ID:uCoAHevC
8月3日ぐらいに台風来そうだな
期待あげ

45 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 10:14:59 ID:p0kPaKt9
何を期待してんだ

46 :日本粘土名目入 ◆HyZrqKcLPI :2007/07/31(火) 10:38:50 ID:6xOt0dqo
北斗星非電化路線迂回

するくらいなら運休かorz

47 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 12:22:30 ID:galxqvNi
>>42
それ以上,一ノ関発上りを遅くしても,乗る人はいませんよ。
実際,上り最終は,各駅から1人乗るか乗らないか,程度。

むしろ,小牛田−石越 を盛岡支社にしてもいい。
そしたら,いずれ 石越−盛岡 もIGRになるだろう。
(もしくは,宮城県部分は“くりはら電鉄”復活?)

48 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 14:29:00 ID:ZLvsLLie
稲毛って地名なの?
田舎っぽい地名だな笑

49 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 14:32:29 ID:79296EaO
でも昼間は一ノ関から鈍行で仙台に行く人はいる現実。新幹線高いからね

50 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 15:45:07 ID:Cvc0bX8A
まぁこの時期はね。。。

51 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 15:58:14 ID:/JNmFtOF
約一時間早く着いて2000円だから時間割賃金換算で損はしないと思うけどな。

52 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 18:05:17 ID:mcNQ6m/E
>>49
大船渡線から気仙沼抜けて南三陸orこがねでマターリ

53 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 18:57:54 ID:nBkaik4N
安くて便利な高速バスをご利用下さい。
by東日本急行

54 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 19:34:29 ID:ayUtavyq
東日本急行の最終便は19時発な訳だが

いずれにしろこの時間帯の仙台行きは誰も乗らんってこった
実質仙台への入庫回送ってわけか

55 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 19:45:15 ID:XC3DwnFF
客少なくても走ってて当然の時間帯なんだが。
このご時勢だしね。
九州なんて博多に1時前後に終電が到着する。

56 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 19:46:06 ID:bAohvqU/
南三陸って気仙沼の人には重要気動車だろうな〜
一関に出るっていう手もあるけど、気仙沼〜一関って迂回してるし。
284通る車の方が全然早いんだよね〜

57 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 20:13:23 ID:cXuzupL2
新車化したんだから、さかりまで南三陸こいよって言う人がいそうw

58 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 20:59:46 ID:SaTpGvl8
三陸本せ(ry

59 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 21:09:18 ID:ayUtavyq
>>55
このご時世だからこそ「無駄」は控えるべきだろう

つか大都会博多と田舎の仙台を一緒にすんじゃねーよw

60 :17毛ゲッター(クオン・3ウゲッター) ◆317na9vJRE :2007/07/31(火) 21:09:56 ID:oyXLQ1vU
>>48
政令指定都市の千葉市ですが何か。

61 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 21:13:30 ID:SaTpGvl8
東京様に近いおかげで発展してますねw

62 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 21:28:44 ID:mcNQ6m/E
お国自慢はよそでどうぞ。

63 :17毛ゲッター(クオン・3ウゲッター) ◆317na9vJRE :2007/07/31(火) 21:33:09 ID:oyXLQ1vU
>>61
本当、アキバ近くて便利です。
京成だと空いてて助かります。

>>62
こちらのほうが楽しいですので空気読めませんがここに残ります。

64 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 21:40:51 ID:ItspRFhd
来年春のPASMO乗車可能化に合わせて仙台市交通局と宮城交通が
PASMO採用してくれれば利便性向上するのになあ

65 :17毛ゲッター(クオン・3ウゲッター) ◆317na9vJRE :2007/07/31(火) 21:43:59 ID:oyXLQ1vU
>>64
記念PASMO3枚持ってる身としてはそうしてくれると物凄い嬉しいです。

66 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 21:58:55 ID:/sV12b6S
>>60
千葉なんて、なんちゃって政令市じゃん
仙台もそうだけどw

67 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 22:20:39 ID:pQlbGFJk
地下鉄がSuicaを入れるのは難しいだろ
現在ですらJRと手を組まない状態なのに
唯一まるごとパスだけは共通化されてるけど

68 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 22:38:38 ID:pc8YrSYY
じゃあ、思い切ってPiTaPa。
イニシャルコストはほかのICカードに比べて安いよ。

69 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 22:51:41 ID:ayUtavyq
地下鉄バス両方のPASMO導入について見積依頼を出したようだが、
その後どうなったのか、音沙汰が無ぇ

70 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 23:27:23 ID:4EBaqWwu
もっと東がSuicaの街ナカへの拡大を積極的に進めればいいんだよ
普通のお店で使えれば、カードを持つ人が増えて、地下鉄もやむを得ず導入しなきゃいけなくなるんだから

71 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 23:29:20 ID:79296EaO
みんな定期ってSuicaなの?今度から電車通勤になるから買い方を

72 :名無し野電車区:2007/07/31(火) 23:30:02 ID:5OtgOgpx
多賀城は上り線を旧3番線に移動か。切り替えいつやるんだろ。

73 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 00:20:45 ID:ZeC+cl4P
今零時過ぎに仙石線蛇田辺りをあおば通方面へ
何かが走って行ったなんだろう。珍しいな
Eastーiかな?
川開きの臨時列車なら宮城野に回送で帰るのだが
今日は違う

74 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 02:29:41 ID:quCOWrwl
>>73
East i-D
DJ嫁

75 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 05:45:24 ID:JKIl1T8d
>>71
駅のみどりの窓口で普通の定期を買うようにして買えるよ。

76 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 06:46:17 ID:DDs9sdrc
>>70
地下鉄に電子カードを入れられない理由はまったく別な理由。

77 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 07:02:01 ID:cWxswC/e
先週仙台に行って来たが455系ってもういないんだな・・orz

78 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 07:13:07 ID:JziXMESi
>>77
常磐線運用で少しだけ残っているけど、本当に少し。

79 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 07:19:08 ID:o/Z9cwvZ
>>77
もう455の時代は終わったんだよ。
まだ数編成残ってるが、風前の灯と言える。

583や485のような特別な存在ではない、
ごく普通の身近な455が一番だった。
もう本当に乗れなくなるんだな。

80 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 07:45:53 ID:bchvlp4R
岩沼館腰間の線路と全然違う駐車場に、マルタイ(?)が放置されてるんだが、あれはナニ?

81 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 08:09:04 ID:ynkOnhMN
>>72
多分冬

82 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 14:15:38 ID:3gGQgDk4
名取駅そばにあるコープが、2時間以上の停車は有料化へ。やはり駐車場に停めて電車に乗る奴があとをたたないからだって。店員もナンバー控えてるってさ

83 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 15:06:03 ID:lBp+R2E8
駅近くや街近くの駐車場はそういうのが主流になるだろうな
榴ヶ岡駅の近くのコープなんて、1時間無料でそれを超えると、1時間あたり500円とる

84 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 15:25:37 ID:QjFbVvji
>>82
最初はそうだった気がするが。

85 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 16:31:00 ID:lBp+R2E8
ガソリン代が上がる今こそ鉄道復活のチャンス

86 :17毛ゲッター(クオン・3ウゲッター) ◆317na9vJRE :2007/08/01(水) 19:35:39 ID:yF6RXhse
>>66
しかし、東京へ近いのですよ。

>>71
俺PASMO

>>77
よく乗ったけど東北じゃ一番来ると嬉しいローカル車両だったな。
千葉の113とは比べもんになんねーや。

>>82
都会じゃ常識だぜ。

87 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 19:43:01 ID:HneOHd4q
ガソリン平均145円だからな〜電車がいいよな〜
でも東北の人は車好き多く、車が主流なんだよな〜運転荒いし。
もっと電車利用を

88 :17毛ゲッター(クオン・3ウゲッター) ◆317na9vJRE :2007/08/01(水) 19:45:00 ID:yF6RXhse
>>87
千葉も車王国な上、交通事故大杉です。

89 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 19:45:19 ID:HneOHd4q
自称千葉の馬鹿がここのスレにひがんでるね(笑)
スルーしろよ〜新幹線や地下鉄もない田舎者は無視!






90 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 20:02:59 ID:XJD8mFDN
>>87
車がないと生活できないってのが大きいな。
例えば利府駅の利用客なんか、ほとんどが電車を降りたら車を使うだろうよ。
電車利用でも車がなきゃ困る。


91 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 20:49:42 ID:+lOJ247t
>>90
菅谷青葉台方面は結構バス使ってるよ

92 :名100系統:2007/08/01(水) 22:01:54 ID:G8BOWPHM
>>91
利府駅から青葉台・しらかし台・花園方面は宮城交通塩釜営業所のドル箱路線です。

93 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 22:26:48 ID:lBp+R2E8
リアスシーライナーってこがねと併結してるんだ

94 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 22:47:53 ID:HneOHd4q
駅から降りて自転車で近くに買い物できる店があるのは大きい。

仙台エリアで1番、駅のそばに買い物するとこ、何もない駅ってどこ?
仙山線の国見や葛岡か?
東北線の館腰や陸前山王、国府多賀城か?
仙石線の苦竹か?


95 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 22:54:04 ID:DDBuf24d
岩切じゃねーの?

96 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 22:56:16 ID:NNO/dT3E
岩切の近くに生協出来なかったっけ?

97 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 22:59:07 ID:ryCwMNCQ
>>94
よくわからん質問だな。どう答えていいんだ?
館腰・苦竹は駅前に、国見はちょっと行ったトコにコンビニがある。

98 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 23:04:28 ID:ynkOnhMN
奥新川は・・・一応店があることはあるしな。

99 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 23:21:17 ID:S3fxc966
国府多賀城にはヤマザワがある。

100 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 23:29:23 ID:eHjpio2M
白石ー仙台間利用している人はSuica定期使ってる人少ない
理由は、普通の定期だと特急料金払うだけで新幹線白石蔵王ー仙台に乗車できるから
Suica定期だと利用できない罠

101 :名無し野電車区:2007/08/01(水) 23:35:02 ID:cskE5dE0
>>94
山王
松山町

102 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 00:41:55 ID:0825iaxL
>>97館腰の愛島側出口のコンビニ潰れてない?

103 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 01:15:09 ID:C1m3jb7O
>>100
そのあたりはもう少しJR側も商品設定をうまくやればいいのに、と思う。
首都圏では新幹線の区間が含まれているSuica定期券を使って当該区間を新幹線に乗ると、格安特急料金が適用される。

104 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 01:25:17 ID:/sRlrFYS
商品設定以前に、仙台地区の新幹線にはまだSuica自体入ってないからw
まぁそのうち入るんだけど。

#それでも古川からはやっぱり使えんが・・・。

105 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 08:14:55 ID:3vyBWAwe
なんか仙台駅、E721だかけに…

106 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 10:05:19 ID:Z03HBR/G
日本語でおk

107 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 10:33:18 ID:fStmr7Gc
>>89
つ東西線、都営新宿線

108 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 11:54:25 ID:lkRJ51PO
まだいたか

109 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 12:34:37 ID:XwBcfyOP
スイカって何?電車乗ってないからわからない

110 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 12:40:21 ID:s8nSqA3S
仙山、遅れとるそうな。駅の電光掲示板では車両トラブルだとさ。

111 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 13:09:41 ID:VLSAiFcF
その仙山、721が2両で走ってらー

112 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 13:15:10 ID:227fKwu1
East-iが仙台へ行く途中にオーバーヒート
山寺面白山間でストップ
山形へ引き返した

113 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 16:04:34 ID:JCBQ7uuA
9月2日のさよならなんだかすったら455系号は往復満席

3両は団体枠。転売ヤ〜はお祭りだな

114 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 16:09:47 ID:WPVMzFPL
今日の朝522Mに乗ったら田尻-小牛田間で異音を感知したとかで小牛田駅の
段階で3分遅れてたんだけど仙台につくころには回復してたわ。

いっつもその速度で運転するわけには行かないのかね。
まぁ余裕もせてるんだろうけどさ。

115 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 18:31:01 ID:sGYk1Iay
仙石線、石巻行きの本数が少なすぎ。1時間に2本だけって、なんだそりゃ?東塩釜なんかで止まるなヽ(`д´)ノ

116 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 18:53:27 ID:3XEHKQlC
快速に乗り損ねても、すぐあとの普通に乗ろうというよりは、1時間後の快速まで待ってしまうな。
普通はいかなる場合でも石巻に先着するのは頭の中ではわかっちゃいるが・・・実質、1時間に1本です。

117 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 19:40:15 ID:Dw0JuWfJ
福島行き…一時間一本
山形行き…一時間一本
一関行き…一時間一本

118 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 19:51:05 ID:0bCHl7/0
福島行き快速を1hあたり3本にすべき
山形とか一関は1h一本でいいが

119 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 19:54:03 ID:bJssuFpP
むかしの快速毎時2本(うち1本は東塩釜以遠各駅)時代が懐かしいよ。

今日12時30分頃に仙台駅からED75単機が発車していったけど、仙山の故障絡み?

120 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 20:32:29 ID:BSFOQ3zv
まず福島と一ノ関行きは無理だな

福島行きは大河原〜福島が客いない。何よりライバルの高速バスもある
一ノ関行きは瀬峰〜一ノ関がガラガラ。貸し切りに近い

山形行きは仙山線複線化して山形までの所要時間が短縮されれば2本も手応えある

121 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 20:34:05 ID:Ju/deWyH
>>119
岩切行きの定期かと。

122 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 20:38:38 ID:0825iaxL
石巻行き21時台一本とかマジくそ

123 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 20:55:03 ID:XwBcfyOP
仙石線石巻発が22時台は早い。23時台まであってもいい

124 :119:2007/08/02(木) 21:05:40 ID:a3igeqKM
>>121
ありがとん。
岩切行きの定期単回なんかあるんだ。
そういえばよく岩切駅でチキ工臨を見かける。

125 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 21:13:33 ID:+nYDB88+
>>124
つ[レールセンター]

126 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 21:25:21 ID:3XEHKQlC
それより仙石線、座って行こうと思うとあおば通から石巻\950、安く上げようとすると仙台乗車で石巻\820・座れない。
夕方あまりに眠かったとき、いつでも着席確実な仙台駅前→石巻駅前高速バス\800の誘惑に負けて乗ってしまった。爆睡した。

127 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 21:43:29 ID:+cpsyRQ0
速くて快適な高速バスをご利用下さい

宮城交通

128 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 21:46:34 ID:+nYDB88+
仙台〜石巻特急は宮城交通ではありません。
当社のバスとなりますのでご利用お願いします

ミヤコーバス

129 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 22:53:21 ID:7fRi/f7f
新幹線にSuica導入は、エリア内に仙台駅と白石蔵王駅しかないから現状では当分ないなw

130 :17毛ゲッター(クオン・3ウゲッター) ◆317na9vJRE :2007/08/02(木) 23:20:18 ID:C5HjqcmT
>>89
は?地下鉄は2路線も通ってるんですけど。
もっとお勉強してくださいね。


スイカスイカうるせーけど、スイカってそんなに便利かい?
いちいちチャージするのめんどいから結局磁気券と変わらんわけで。


131 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:28:29 ID:SfWAldbZ
そういや仙石線に乗ってる池沼は磁気定期の利用率が高かったな。

132 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:34:26 ID:XwBcfyOP
スイカって用は何なの?定期を改札で、ピ!って通すカードのこと?

133 :17毛ゲッター(クオン・3ウゲッター) ◆317na9vJRE :2007/08/02(木) 23:36:58 ID:C5HjqcmT
久々のスレ立ては疲れるのお。

>>131
池沼はこのスレで池沼池沼騒いでるお前だよ。馬鹿w

>>132
ICカードだから改札に触れるだけでおk。
でもあんま便利じゃねーしオトクじゃないから俺は薦めない。

134 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:41:51 ID:meuoNpg7
>>130
は?地下鉄通ってるってまさか市川市と船橋市の事では?

135 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:43:16 ID:C1m3jb7O
>>130
1度に2万円チャージすれば券売機に行く回数は格段に減る。
それが嫌ならモバイルSuica(Easyじゃないほう)に加入せよ。

136 :17毛ゲッター(クオン・3ウゲッター) ◆317na9vJRE :2007/08/02(木) 23:43:33 ID:C5HjqcmT
>>134
千葉市と特定してないですがw
知的障害者はさっさと寝なさいよw


稲毛最高!

137 :17毛ゲッター(クオン・3ウゲッター) ◆317na9vJRE :2007/08/02(木) 23:44:28 ID:C5HjqcmT
>>135
一度に2万円入れたら失くしたときのショックがでかい。


俺今まで2回スイカ落としてるからw

138 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:45:38 ID:SfWAldbZ
狂ったように「稲毛最高!」「稲毛住民は勝ち組!」と喚く輩の方が明らかに池沼だと思うのだが・・・。

139 :17毛ゲッター(クオン・3ウゲッター) ◆317na9vJRE :2007/08/02(木) 23:47:51 ID:C5HjqcmT
>>138
俺池沼だけど何かww
偏差値も何もかもヤバ杉だし。


高校どうしようかw

140 :名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:57:36 ID:Y2aaEoZ3
>>137
持ち物管理ができない厨。
学校辞めろや。

141 :17毛ゲッター(クオン・3ウゲッター) ◆317na9vJRE :2007/08/02(木) 23:58:22 ID:C5HjqcmT
>>140
つ義務教育

じゃあ勉強するからバイニー☆らき☆すた最高ななついろ最高

稲毛万歳!

142 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 00:01:24 ID:tHyjg4/p
モバイルSuicaは便利だと思うけどな。
小銭を持ち歩かなくて済むし、グリーン車に飛び乗ってから事前料金でグリーン券購入出来るし。

143 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 00:07:36 ID:YB4McDlN
糞荒らしで通報の方が

144 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 00:21:08 ID:mZZsFLfs
>>141
君面白くないから来なくて良いよ

145 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 00:49:57 ID:5AmyPLuS
当分無いと言われてもねえ…
ttp://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070403.pdf
ttp://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070511.pdf

146 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 03:20:50 ID:lYsuHfoJ
ツバ県

147 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 06:47:36 ID:V4ICxj2q
田舎者ども、ヘンなカキコ繰り返してるクソコテの相手するな
調子乗るだけだから
今後レス禁止

148 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 07:40:15 ID:CqR5lKWS
さて、来週辺り約8ヶ月ぶりに仙台に帰省するが相当様子が変わってそうだな…

715があぼーんされたときはそれほど実感は無かったが…

149 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 07:48:21 ID:Uanp1wud
なんだか痛いスレだぉ(´・ω・`*)
千葉も稲毛も結局は国労が統治
ここは仙台スレだよ〜
今でも愛子駅には入場券買いにくる人はいるのだろうか…

150 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 08:41:05 ID:YB4McDlN
>>147
千葉より田舎の土民がようこそ

151 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 09:17:39 ID:sRmTGTvu
専ブラを入れて稲毛をNGワードにすれば済む話
何をそんなに騒いでいるのか

故障したEast-iはまだ山形にいた
今日も暑くなるからな。走るのかな

152 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 12:51:38 ID:LVszvcTS
仙台臨海鉄道の有効活用について私案

・仙台北港より七ヶ浜町汐見台付近まで延伸
・陸前山王〜仙台港〜七ヶ浜(仮称)にて旅客列車を運行
・途中45号交差地点付近、多賀城市大代付近に旅客駅を新設(仙台港駅も旅客扱い)
・列車は気動車2両編成を基本とし、日中毎時2往復、朝夕毎時3往復程度運行
・現在の東北線パターンに合わせ、陸前山王発は毎時00分(日中は貨物スジに使用)、20分、40分のような綺麗なパターンとしたい
・上りは東北線のダイヤがランダムな為パターン化すると接続が悪くなる時間帯がある
・分かりやすいパターンダイヤは便利だが、あくまでも東北線との接続を優先
・仙石線交差地点に乗換駅は設置しない(利用客の少ない陸前山王駅を乗換駅として活用)
・現在陸前山王〜仙台港には13往復の貨物列車が運行されているが、日中はこれをパターンダイヤ化

153 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 13:04:22 ID:+zOh+15L
>>152
つ チラシの裏

154 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 15:33:47 ID:StejFVPa
>>152
險縺�◆縺�コ九�縺疲怙繧ゅ□縺後∝ョ溽樟縺ッ縺帙s縺�繧阪≧縺ェ窶ヲ

155 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 16:50:56 ID:hyw9SnoM
仙台市営地下鉄の新運行システムの放送をもっている人いますか?
是非うpして下さい。


156 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 16:54:20 ID:V/YzNhxV

日本語でw

157 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 17:11:39 ID:mZZsFLfs
>>155
つ ttp://www.jakurei.com/news/07-05-26-1.htm
導入数日で消えた?英語放送が聞ける。

ところで英語放送っていまだに無いの?

158 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 17:11:52 ID:ZrRKrrsI
>>155
仙台市営地下鉄運行管理システムでググれ

159 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 18:02:57 ID:XUoYRBKb
地下鉄長町駅新出入口 
ttp://sendai-watcher.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/post_71ce.html
ttp://sendai-watcher.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/jr_d7af.html

160 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 18:50:32 ID:bbucsq6t
名取駅そばの踏み切り13分たってまだ開かない…

161 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 19:23:51 ID:LsM2CBkX
今乗ってる仙石線の車掌の笛の吹き方
ピッピピッピーピー

162 :國○○嶋:2007/08/03(金) 19:58:11 ID:DwVD9q+k
>>115-126
仙石線の車両、それらの路線のダイヤと山○本線のダイヤ・車両交換しない?
40キロ先まで時間4〜6本、都市圏外の本線も普通2本ですよ
どうでしょう悪い話では(ry

163 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 20:01:23 ID:JJ2VZGfI
>>162
お引き取りください

164 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 20:18:06 ID:IKzrQPNA
>>162
車両うんぬんよりまずは利便性じゃけん。
是非交換してほすい。

165 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 20:18:56 ID:Ha+EZIVB
>>159
結局新しいエスカレータにもセンサーつきを入れて電力消費を抑えようとは
しないわけか仙台市は。閑散時間帯見るといつも思うわ。

166 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 21:30:48 ID:XlJfcAnH
自動発停にすると場合によっては却ってコストがかかる件について

167 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 23:16:20 ID:UjJIcQY/
>>157
遅延に関わってくるとかで3日位で消えた幻の英語放送のことですか?

168 :名無し野電車区:2007/08/03(金) 23:22:02 ID:CTKgP6G5
>>166
地下鉄長町駅はそれほど利用者はいないのね。

169 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 00:19:45 ID:biEqgkeY
さっき仙石線でもんじゃ爆発シーンを見てしまった
嘔吐物を爆破したのは座ってる客で立ち客のリーマンのローファーに
かかっていた
かわいそうに

170 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 00:28:52 ID:biEqgkeY
待てよあれはローファーではない
紐靴の革靴だから


仙台ではゲロよくあるの?初めてみたけど

171 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 00:30:56 ID:JCzhHII7
せめてホームで吐くかトイレで吐くかしろよ。。。

172 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 01:59:28 ID:lMb6Hjz9
仙台発はやてが走ります!…だってさ
ttp://www.jr-sendai.com/news/pdf/20070731_01.pdf


173 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 07:50:50 ID:9N+kPkch
>>172
話題づくりのためか・・・
やまびこじゃインパクトないってかw


174 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 08:44:39 ID:tp8mtN/K
>>170
金曜日はよくある

175 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 08:52:27 ID:L40sdVBn
現在山形駅にED75と貨車が7番線脇の留置線に停車中。
何かあったのか?

176 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 08:58:05 ID:qkrB6FNL
はやてと言えば八戸行きだったのに
今やのぞみと同じ普通の最速新幹線になっちまった。

177 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 10:29:47 ID:ZGOS3BsO
あおば復活してくれよ

仙台行き・・・・あおば
盛岡行き・・・・やまびこ
八戸行き・・・・はやて

これでいいじゃん

178 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 10:35:21 ID:D3C8DKJG
あおば廃止時の言い分は行先別に愛称をまとめます。だったんだよな…

現状は
全車指定or八戸…はやて
仙台or盛岡    …やまびこ
郡山or那須塩原…なすの
であってるか?

179 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 11:48:35 ID:FyyJzPfx
>>175

貨車っつっても色々あるからなぁ.
砕石輸送用のホキとかレール輸送用のチキとかなら十分ありえる.
逆にコキや石油輸送用のタキがいたら驚きだw



180 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 11:59:13 ID:/cxZx66Z
>172

 所要時間はやまびこなみ。
 低速運転乙です。

181 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 12:34:22 ID:grQ1xZ5I
昨日仙石に乗ってて気になったんだけどM2の運転台右に設置されてる変なモニターは何だろ?な。
他の編成には付いてないみたい。

182 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 13:12:31 ID:duBMXgtt
>>181
ATACS関連のモニタ

183 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 16:55:24 ID:PhEz0so5
山下駅と陸前山下駅って歩いてすぐですよね。
仙石線はむかし私鉄だったから乗り換え駅にならなかったのか。
国鉄に遠慮して駅名に「陸前」を冠したんだな。

184 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 18:05:21 ID:vKQdpoOX
俺も仙石線車内で吐きそうになったことはあるが、
ちゃんとトイレまで移動したけどな

4両分移動は('A`)マンドクセ

185 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 18:56:26 ID:F5geZJEu
仙石線って駅多すぎ

186 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 18:57:30 ID:2WeRkz6q
本線は駅間隔が不揃いすぎ

187 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 19:17:49 ID:qnCHtcAa
>>184
701の4連固定もキツイよな。
サハにもトイレ付けてほしい。

188 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 19:52:41 ID:55ibD4Gz
>>186
長距離輸送しか考えていなかった時代に作った物へ無理矢理付け足してるからな。。

189 :名100系統:2007/08/04(土) 20:04:18 ID:DEnJz2Wy
仙石線 多賀城から下馬方面(下り)の遮断器が下りるのが早すぎ
遮断器が下りてから1分以上経過しないと電車が通過しません。
道路渋滞の原因です。高架化工事に絡み、早めに遮断器が下りる
ようにしてあるのでしょうか

190 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 20:27:26 ID:inTdk4JT
そこを走行する最速の列車(通過列車)に合わせ
遮断機の降りるタイミングを決定している(多賀城に限らず大半の駅がそう)
高架化とは一切関係ない

191 :17毛ゲッター(クオン・3ウゲッター) ◆317na9vJRE :2007/08/04(土) 21:00:25 ID:8H0iFA5w
いやあ、塾の夏期講習は疲れるねえ。
>>144
今夜も来ちゃいましたw残念でした
>>145
調子には乗っていませんが銚子行には良く乗りますぜw
>>149
私は福島生まれなのですw
>>150
仙台貧民に言われたくないわいw
>>151
ごもっとも。俺のレス気に入らないなら専ブラいれな。でも馬鹿なおまいらは入れ方わからないのかw

192 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 21:44:01 ID:OtxJe5Cs
ハイオブキー遮断装置の取り付けによって非勾配加速性能の向上と
駆動軸遮断自動切換制御のモータ摩擦の低減に貢献するのである。

193 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 23:12:10 ID:Q9lO5bDt
>>179
コキやタキだけじゃなくて、貨の75いてもビビリますよね

194 :名無し野電車区:2007/08/04(土) 23:19:17 ID:Lgd62iKV
>>183
 そう思うのなら歩って味噌
因みに、山下駅よりも陸前山下駅の方が先に出来たと思ったが?

まぁ、仙石線が先に「山下」を名乗っていたら、常磐線は「磐城山下」だったかもな。

195 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 00:21:57 ID:NXAqshUk
2ドアはなくなったんだから、2列で整列乗車頼むよ…orz
一列でずらーっと並ぶなよ…イナカッペかよ…

196 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 00:27:28 ID:NXAqshUk
整列乗車といえば、仙台以外の駅でも乗車位置案内貼らないのかね?
千葉あたりじゃ、超ローカル駅でも「各駅停車 4両6両」なんて乗車案内あるけど…

197 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 00:37:59 ID:xJBK906v
一応仙台駅の発車案内と足下の乗車口には「2列にお並びください」って出てるんだけどねぇ・・・。

198 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 00:48:08 ID:fTiJ/U4o
>>196
あっ、バカ!

199 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 00:59:23 ID:NXAqshUk
>>198
アノ方とは別人ですが、なにか?
スルーしろよ…
あと要望としては、接近放送をもっと遅くしてほしい…

200 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 01:09:03 ID:xJBK906v
>>199
奴を寄せ付ける可能性があったからだと思われ・・・。

201 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 02:15:59 ID:n32QAil2
>>199
宮城野原(というよりあおば通と仙台以外の仙石地下駅)の接近放送はタイミング早すぎて
鳴ってから列車が車で3分ぐらい…

202 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 05:40:36 ID:Y4KN7lRP
>>196 毎日東北本線を利用する俺としても、仙台以外の駅にも乗車位置案内は貼って欲しい。
仙台以外で見たとしたらせいぜい白石ぐらいだ。
2ドア車両全廃して3ドアに統一するなら、それぐらいはやってほしい。

203 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 05:58:21 ID:zLddTiok
>>202
それぐらいなら仙台駅のお客様相談室に投書すればやってくれそうじゃね?

204 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 06:53:05 ID:dfADwhMK
愛子は何となくのやつがあるよな

205 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 07:06:26 ID:Y4KN7lRP
>>203 投書箱みたいなのって、相談室の所にあったかな?

206 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 07:10:23 ID:OaSkBMi2
相談室というか、2階みどりを出て正面あたりの柱にこっそりと

207 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 09:23:41 ID:zLddTiok
>>206
あーそっちそっち。すまん。
まぁ相談室に直接凸してもいいかもなw

208 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 10:28:55 ID:UEvwdwXr
2列に並べっていうのは完全に2ドアがいなくなったら
ホームに駅員投入して徹底して欲しいわ。
…あれ、阿武急車両は?

209 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 10:40:06 ID:hoEkTqNv
仙台地下街をぜひ!

210 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 12:33:08 ID:4HyaJX+z
東北本線で最も駅間が近いのが国府多賀城〜塩釜間だっけ?
そして最も駅間が長いのが塩釜〜松島間なんだよなw
やはりこの路線おかしいw

211 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 12:50:38 ID:JeEAXaZ3
別に等間隔にしなきゃいけないなんてことないだろ
あそこに駅作っても何もないだろうが

212 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 13:02:04 ID:dQ8SPB/I
昔の信号場跡に駅を造って宅地を開発します

213 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 13:11:33 ID:zLddTiok
>>210
つ長町-太子堂

言い出すとキリがないか

214 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 13:14:57 ID:+JwCCPmI
塩釜松島は地形的な問題もあるししょうがないだろ。
岩沼〜岩切はもう少し駅あってもいいとは思うけどね。あと福島の前後とか。

東北線は大きな駅の前後は距離が開く傾向は否めないよな。

215 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 14:07:56 ID:AxoZjcai
越河−白石
槻木−岩沼

この辺も駅間隔が長い

216 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 14:41:09 ID:tKRmZKbZ
>>215
槻木〜岩沼は駅造ってもよさそうだなぁ。

217 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 14:48:52 ID:NK5YkRRF
あんなとこに駅作ってどうするよ。


218 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 16:02:31 ID:Y4KN7lRP
>>206 じゃ7日仙台に行くのでちょっと探してみる。

219 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 16:04:14 ID:Lh8jh4IB
福御東伊南桑藤貝越斉南白蔵金大船上槻桑岩館飯名中太長若仙大東燕岩山国塩北松愛品鹿松小
島山福達桑折田田河川白石王瀬河岡名木原沼腰野取田子町林台梶仙沢切王府釜塩島宕井島山牛
__島_折____宿石_宮口原_生____坂__堂____台___多_釜__沼台町田
===========●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●=====普通
●●●●●●●●●●●●━━●●━━━●━━●━━●━●━━━━━━●━●●●●●●快速
===========●━━●●━●━━━━━━━━━●==============仙南ライナー

220 :名100系統:2007/08/05(日) 16:54:55 ID:U1mmUmvG
>>189.190
多賀城駅手前の検知器で(装置の名前わかりません)下馬駅手前まで遮断機が
おりてしまう設定になっている。多賀城駅での乗降タイム(停車タイム)も
プラスで設定されているから遮断機のおりている時間がながい。

221 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 17:03:19 ID:tUsQxgjg
>>100を見て気になったのですが、
白石―仙台の定期+特急券で白石蔵王―仙台の新幹線乗れるんだったら、
小牛田―仙台の定期+特急券で古川―仙台の新幹線乗れるんですかね?
知ってる人教えてください。


222 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 18:29:43 ID:dQ8SPB/I
小牛田〜北浦〜古川〜仙台の乗車券と古川〜仙台の新幹線自由席特急券をまるまる用意しないと乗れないんじゃね?

223 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 19:04:01 ID:KueUve4A
>>213
つ最短は御徒町〜上野の600m
(一般的には山手線と京浜東北線しか止まらないが・・・)


224 :名100系統:2007/08/05(日) 19:14:44 ID:U1mmUmvG
>>223
仙石線 仙台駅〜あおば通り  500m

225 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 19:15:47 ID:KueUve4A
>>224
東北本線の駅の話

226 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 19:51:54 ID:3dR4ha82
>>223
日暮里〜西日暮里間はどうだっけ?

227 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 20:18:35 ID:Yg3mIynU
>>226
日暮里〜西日暮里間 500m

228 :So What? ◆SoWhatIUjM :2007/08/05(日) 20:58:39 ID:decEQY1e
>>215
越河〜白石間には中ノ目信号所がありましたが複線化時に廃止されています、
北塩釜信号所跡と同様に今でもその跡が歴然としているのでありますが。

229 :名無し野電車区:2007/08/05(日) 21:35:29 ID:GNGDNQRZ
>>220
(・∀・)ジサクジエン

230 :17毛ゲッター(クオン・3ウゲッター) ◆317na9vJRE :2007/08/05(日) 22:45:15 ID:Sae4ArQS
>>196
千葉は4連6連の組み合わせによって停目が大きくズレるからね。
211系導入時も3ヶ月前から貼ってある駅が数駅あるはず。もっとも一部の駅じゃウテシ用の停目が6両と共用で紛らわしいんだとか。
>>200
とりあえず明日から来れないかも試練。


そういや山形新幹線記念入場券が最後まで残ってたのってどこなんだろ?福島はすぐ完売になってしまって手に入らなかったorz

231 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 00:10:11 ID:SUunPum9
>>214
福島−矢野目信号所間に新駅作る(というか誘致か)という触れ込みで、信夫山脇の御山地区といわれるところに宅地造成したが、
今では駅のハナシはどっかいってしまい、住民は詐欺だと愚痴っている。まあ、小学校はできたから良しとするか。


232 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 01:55:47 ID:gHF7zCAf
なんだか本線の駅間距離語らいで盛り上がってるが、理想は宇都宮線の駅間距離が理想かもW

233 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 04:49:57 ID:dbAfjonC
>>232
日本語で

234 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 09:57:29 ID:9qo0rb5v
>>209
地下鉄東西線の用地を地下街に転用すればいいw

235 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 10:39:06 ID:r38kjX1K
巡回バカごくろう ネタが硬化して腐ってるぞ
勉強しろ鉄ヲタにもなれない間抜け

236 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 13:53:39 ID:idMQ9teJ
いつもの口調で全力で釣られてますねw

237 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 13:54:42 ID:53OMkptU
仙台から新潟行きの特急ほしい

238 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 14:29:44 ID:bKXg517M
新潟に行きもしないくせに

239 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 16:01:42 ID:53OMkptU
宮城県は仙台市泉区から県北地域で激しい雷雨。

240 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 16:03:21 ID:D2w9EUhI
小牛田地区で大雨の影響で田尻ー松山町間は運転見合わせだと。

241 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 17:37:45 ID:Xhrd0JXo
杜のむぎとろ定食とは
どんなメニュー?

242 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 19:19:22 ID:8aKH9VJi
>>241
杜ってあの仙台駅2階改札横にある唐揚げそばで有名なあのお店?

243 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 21:12:50 ID:DI4Hmlqu
弱冷氏のサイトが見れない・・・

244 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 21:12:58 ID:5MwSbhzr
どのスレにするかどうか迷ったんだけども。。
今日の18:30すぎ、平泉の辺りをカシオペア色の81が単機で下ってったよ。

245 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 21:15:34 ID:FmBUW+pI
東西線は仙台から荒井までは産業道路の下に地下鉄作るの?

246 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 21:19:49 ID:bKXg517M
昨日(正確には日付変わって今日)は北斗星1号が盛岡支社管内で機関車の車両故障で北上で打ち切りとなった

247 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 22:21:00 ID:CJUH1M8N
>>245
仙台〜卸町までは無駄に迂回したルート。
繁華街が途中にある訳でもないのにね。

248 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 22:26:55 ID:PJDbvBHz
うだうだ御説ほざくか

249 :247:2007/08/06(月) 22:35:50 ID:CJUH1M8N
訂正
>>245
仙台〜卸町までは産業道路(新寺通り)を逸れ、連坊・木ノ下など仙石線でカバーできない地域を通る。
既存の鉄道と競合しない素晴らしいルート。
このようなルートを選定した仙台市はネ申!

250 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 22:56:52 ID:x1oMyX8W
若林区役所だけがおいてけぼりorz

251 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 22:57:09 ID:02L7p2/n
>>205-207
誰か乗車案内と、整列乗車(2列)について凸した輩いる?

252 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 23:09:25 ID:pdlo5VG8
>>220
それはそうなんだが、多賀城通過の列車はないんだから、
駅停車直前で始動するようにしてもいいんじゃないか、と。板橋・十条のように。
あと、東側の踏み切りは警備員ふたりも張り付いてるんだから、緊急停止装置はずせと。
週二回は引っかかってるぞ。

253 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 23:10:58 ID:VvNwMuPO
警備員二人いるのって工事の関係じゃないの?
どのみち、高架化すればその問題は解決するんだから我慢しろ。

254 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 23:25:07 ID:O420ekze
>>252
多賀城を通過する列車、ありますよ

255 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 23:44:36 ID:FmBUW+pI
>>247249
どうも。俺としては6丁の目にはぜひ駅ほしい

256 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 23:53:11 ID:lptlwMfV
日本語おかしいですよ間抜けヲタさん

257 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 23:58:11 ID:M/xW9Peh
>>247249に期待

258 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 02:50:39 ID:JlAfqVJf
せきのしたから仙台までの定期は1か月いくらになるんだろ?
定期は使用開始日の前日じゃないと買えないんだっけ?

259 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 03:08:41 ID:diD6A+Ri
>>258
13050円
ttp://www.senat.co.jp/timetable/other/teiki_tukin.html

260 :17毛ゲッター(クオン・3ウゲッター) ◆317na9vJRE :2007/08/07(火) 09:01:02 ID:Adk+9XLg
>>235
日本語でおk

>>237
マルカン経由で大宮で乗り換えるのが1番速いやん。



261 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 09:50:48 ID:lQo/KJGN
カスの間抜けの主張なんか聞かれない

262 :17毛ゲッター(クオン・3ウゲッター) ◆317na9vJRE :2007/08/07(火) 10:04:26 ID:Adk+9XLg
>>261
それはお前w

263 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 11:23:13 ID:ZWMwvF52
>>250
若林区役所との連絡はやっぱ貨物線旅客化で駅新設しかないな

264 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 12:08:04 ID:aD0GN/s8
>>263
本線三百人町付近でおk
近隣高校生の通学にも一役買ってウマー

265 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 12:25:52 ID:S26M1gPO
壱高しかねえだろが

266 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 13:02:50 ID:aD0GN/s8
>>265
荷助
tkwg


267 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 22:22:40 ID:QAIHl0VF
仙台市営地下鉄は6両編成にしろよ

268 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 22:30:00 ID:QAIHl0VF
↑5両の間違え

269 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 22:36:00 ID:QAIHl0VF
まあ5両あれば上等だろう
本当は4両でも十分だと思うが発展のために増やしてもいいような気もする

通過仙台地下鉄のスレがないのはなぜ?

270 :名無し野電車区:2007/08/07(火) 22:37:48 ID:b0PD4JC0
あ!宿題しないと

271 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 00:15:16 ID:Atevy6ih
さすが夏休みだなW自演厨登場乙

272 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 01:16:41 ID:ZzVwd/rC
>>243
弱冷のサイト久々にのぞいたが、グダグダだな
アフォな椰子が群がってるわ〜
いつからあんなにつまらなくなったもんだか・・
夏厨の溜り場だから?


273 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 01:35:28 ID:S2atMNeP
夏はねぇ・・・
来年受験だと言うのに勉強もしないで有り余る時間をネットに費やす低脳な夏厨達の集まりですからw
後DQNEETとかww

274 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 01:41:35 ID:/8a+I3GC
糞荒らしの同類談

275 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 03:27:29 ID:kaQfD7gi
ここのお前らとさして変わらんだろw
季節を考えろ。今は夏だ。

276 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 07:10:33 ID:jtQ1P2Xz
仙台市の区役所のうち近くに駅が無いのは若林区役所だけ!
青葉区役所:勾当台公園駅
太白区役所:長町南
泉区役所:泉中央駅
宮城野区役所:陸前原ノ町

277 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 07:50:13 ID:kzvb+EDt
昨日、今日と本線、南仙台、長町で撮り鉄がいるけどそんな撮るべきものが走るのか?

278 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 09:17:49 ID:n5s2XgrA
>>277の見た鉄が何を撮ってたのか分かりませぬが、
珍しき列車よりも普段着の列車記録が重要でありまする。
色基地外と化したケバイ列車は、例え無くなると知っても撮りたくありませぬが。

279 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 09:27:17 ID:SETzm2fj
てめえで知識ない癖に悪口決めつけだけ先に出る、鉄ヲタ並に醜い
反応は幼稚でクソだと思われるが。

280 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 09:30:08 ID:n5s2XgrA
日本語でぬるぽ

281 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 11:46:42 ID:VL4H3HVs
ちんちんかゆい

282 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 11:50:44 ID:CpOqpMt2
>>276
駅前じゃないが、新駅が出来れば10分くらいでしょ?

283 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 12:13:43 ID:gLaQBnAU
博多〜二日市って一時間あたり特急6本・快速3本・普通4本ってどうやって捌いてるんだ。

ってか仙台のダイヤありえねーくれーしょぼいいねあwww

284 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 12:34:05 ID:LBon+ga4
日本語でおk

285 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 14:00:54 ID:DpbsDwKe
地下鉄は6両化するか、冷房化するか、だったんだが
冷房化をすることになったから、残念ながら6両化はない

286 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 14:19:32 ID:JwsKCiZI
仙台駅の南三陸三号の発車案内は何番から何番までなんだ?

287 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 18:42:14 ID:VL4H3HVs
地下鉄は5両化ならいいかな〜あと富沢〜鈎取を延長!東西線八木山〜鍵取延長でもいいけど


288 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 18:49:15 ID:6bZkYnMd
なんで利用者が減少しているのに5両必要なのかまったくわからない。

289 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 18:54:17 ID:RlSjX2xB
地下鉄5両化なんかしたら日中減便されそうで嫌だ。
午前10〜11時頃の郊外行きなんか閑散としてる。
朝の泉→仙台は混むけど、まだ乗れる程度だし。

>>289

290 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 19:10:26 ID://32E7P7
地下鉄なんて昼間は座席すら埋まらないときもあるし
よくあれで営業黒字になってるわ

291 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 19:16:21 ID:DpbsDwKe

              rー 、
            ,.. ┴- '、             、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
           r'´   ::::`i               . ’      ’、   ′ ’   . ・
             |___ ::::|               、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
           !゙'ノ、''` | ::|                   ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 >>287
      _ril    l ̄ ̄ ̄ , !           .  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
      l_!!! ,、 ,..-ヽ  ,,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、 ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
      | ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
        ! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
      !、_,イ:::ヽ:::::::::::::::::::::::::B:::::::/::|        \:::ヽ、_( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ    ,[]
      ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l         ヽ'◎ ヽ:::::. :::  ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´
       ',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,!          ヽ __ '、ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ



292 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 19:17:05 ID:/8a+I3GC
いちいち煽る田舎者か

293 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 19:17:55 ID:ufNnF4Jh
>>292
AAまで使ってムキになるのは田舎の証拠だね そいつとか

294 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 19:38:30 ID:S2atMNeP
>>290
黒字なの?

295 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 20:26:45 ID:CpOqpMt2
>>290
確かに仙台発車時点でも到着時点でも座席が空いてるw
朝のラッシュだって少しだけ体が触れるか触れないかって程度だし。

296 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 21:07:51 ID:8MCmFlsE
>>295
そんなもんだっけ。
8時台の台原→北四番丁あたりは結構混んでたイメージが。

297 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 21:43:21 ID:VL4H3HVs
平日の昼間でも混む地下鉄なんか東京くらいだから。地方レベルとして考えればいい乗車率!
ただ無駄に駅多過ぎ!確実に長町1丁目と愛宕橋、黒松はいらない

298 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 21:47:28 ID:8idwDZcW
>>297
愛宕橋の半田屋に飯食いに行く俺に謝れw
まぁでも一丁目は商店街近いしあってもいいと思う。
長町も一丁目も商店街の通りの両端に位置してるからね。

299 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 22:22:02 ID:BCMuapTh
>>298
せこいところで飯食ってるねぇ。

300 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 22:24:23 ID:/8a+I3GC
悪口だけ達者なカスだな

301 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 22:25:10 ID:PrODy8yf
>>297
長町一丁目のい○ない人妻に遊びに行く俺に謝れw

302 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 23:45:40 ID:827h4Ng9
>>297
>平日の昼間でも混む地下鉄なんか東京くらいだから

安心汁。
東京の地下鉄でも平日の昼間は空気輸送という線は多い。
JRは昼間でも混むけどな。

303 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 00:16:08 ID:Sg827s9Q
南三陸2号3号増結して4両の日が増えたな。最初からそうすりゃ良いのに。

304 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 00:30:10 ID:BUmqwYrS
今南三陸って110系だっけ?

305 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 00:36:46 ID:bqRAciL/
いらない人妻…

306 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 02:35:13 ID:WqjvzUI4
>>304
全部キハ110
だが、夏の臨時81・82は40・48の2両

307 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 08:16:53 ID:Sg827s9Q
1.4号も最初から4両の日もあるね
1〜4号全部4両が良いな

308 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 12:18:51 ID:o4zN2fPF
701の貫通4連だけ、未だ全編成が行き先幕 LED化されてないな(´・ω・`)
100番もされてないんだっけ?!


309 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 13:00:54 ID:AJuxPbN7
>>308
そうだよ。
側面も変わってないんだっけ?

310 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 16:09:54 ID:QrNeqex1
側面も未だ幕式。

311 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 17:02:30 ID:zth3Dzet

            

 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r──---   ...___    ) 待ってけさい!仙台ば置いで行ぐな!!!
 三 /J1   ニ ≡ )  )待ってけさい!仙台ば永遠にJ2さ置いで行ぐな!!
 .ニ ( ゚´Д)|  ニ  |! _ )待ってけさい!なして仙台ば置いでぐのっしゃ!!!
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    ⊂(Д´;) ゜
ニ─        _,.. ゝ蟹O
      _,.. -‐'"   しへ ヽ
__,, -‐''"         ,  ゙ー'  待ってけろ〜!アイゴ♪ ヒ〜!



312 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 18:24:38 ID:L/WQnAtW
東北弁って怒ってるように聞こえる。口悪いような

313 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 19:20:34 ID:QrNeqex1
それ以前の問題だろ。

鉄道板にサッカーの話題持ってくるとか・・・。
本当今は夏だな。

314 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 19:22:45 ID:2wmUyjlh
夏は空調が効きすぎててやだね
でも721系は運転台から各車両の温度チェックと設定温度変更ができるから、そんなにひどくないかな

315 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 20:45:30 ID:d5tuF7me
>>314
冬は暖房が効きすぎるし、どうにかならないかねぇ。
特に701。

316 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 20:47:59 ID:cXeI9t1i
暖房効きすぎと感じたことは無いな

317 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 21:18:58 ID:AJuxPbN7
>>316
熱い。
暑いというよりも熱い。

318 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 21:19:54 ID:2wmUyjlh
ケツと足がみるみる熱くなるよ

319 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 21:32:14 ID:rVpHvBOo
宮城、仙台の無職 その19でアエルに生首飾ると言っていた文蔵が
煽りに逆上裁判起こす予定!!!!!
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1184147091/4-12

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1184147091/598-

このコピペを他のスレにもはってください。

320 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 22:01:52 ID:uuJVGuHx
ドアが自動で開かないから、熱が車内にこもりすぎて暑くなったりクーラーをガンガンかけ寒くなるくらいにまでなる。

321 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 22:12:54 ID:2wmUyjlh
半自動にするのは長時間停車の時だけでいいんじゃないの

322 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 22:24:15 ID:I8vK+hAJ
宮城、仙台の無職 その19でアエルに生首飾ると言っていた文蔵が
煽りに逆上裁判起こす予定!!!!!
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1184147091/4-12

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1184147091/598-

このコピペを他のスレにもはってください。

323 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 23:46:27 ID:hKkmgf8l
くだんね!

324 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 00:36:02 ID:PW58oYJu
>>302
JRは利用者数に比して本数が少ないから混むんだよなぁ。
中央線の(私鉄で言う急行の)特快が15分毎ってなんだよ、、、
東海道も10万人・20万人の駅が連続してるのに10分以上待つことが多いし

325 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 01:11:19 ID:hvQxlB3B
30分以上待たされるよりマシだろ

326 :17毛ゲッター(クオン・3ウゲッター) ◆317na9vJRE :2007/08/10(金) 10:21:46 ID:efeTt5Dq
あつい

327 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 12:32:55 ID:vm9YDIV+
稲毛はね

328 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 14:45:05 ID:5G+6O19y
友人が417の写真を陸前山王で撮ったって喜んでたが、その写真を見た瞬間に
おれはそいつを厳しく叱り付け、写真をほかさせ、絶交した。この位は当然だよな?

ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200708101443196a6a6.jpg

329 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 15:00:42 ID:1Dxi5y82
>>328
どういうこと?
ちょっとよくわからんので詳細kwsk

330 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 15:13:10 ID:hvQxlB3B
>>329
 「貴様、どこで撮ったんだ(#゚Д゚)ゴルァ」って事じゃね?

331 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 15:20:37 ID:5G+6O19y
>>329

要は敷地内で撮ったのではないかということ。奴は、敷地外からズームで撮ったと言ってたが
全く信用できないからな。

332 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 15:30:23 ID:OHdgB0v7
これクハか。
と言うことは一番外側の線路の土手から撮ったんじゃないか?
本当にギリギリだが線路には入らず撮れる位置だと思うがどうだろう。

333 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 15:43:24 ID:5G+6O19y
>>332
♪で色々言われて俺もそうだと思いました。
奴がHPに掲載したがっててそれも止めさせたが、謝ってその発言も撤回しとく。
迷惑かけて申し訳なかった。

334 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 15:52:14 ID:nui/FTXc
宮城野原運輸区の車掌さん強いな
車内で座り込みするやつをちゃんと立たせるとは
以前なんて乗務員室の壁に寄り掛かるDQNを首の根つかんで後ろから立たせた

335 :17毛ゲッター(クオン・3ウゲッター) ◆317na9vJRE :2007/08/10(金) 16:18:16 ID:efeTt5Dq
>>327
34℃とか暑すぎw

336 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 17:21:30 ID:HX0TOeZY
>>334
宮城野運輸区な

337 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 17:50:35 ID:BvyWfpZf
今日仙台の温度計35になってたよ〜今年は仙台暑すぎ。

338 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 19:20:19 ID:NzslHONL
>>337
昔は真夏日なんて数えるしかなかったのに・・・
地球温暖化が進んでいるせいかな?


339 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 19:23:12 ID:cw4BnNVf
仙台地区が35度になったのか…
だから基地外な夏厨が沸いて来たのかwww

340 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 20:06:16 ID:qFJYxRp9
冷夏の仙台がいいね

341 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 22:02:42 ID:vm9YDIV+
せめて寝苦しくない夜でありますよう・・・

342 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 23:26:18 ID:VzwP3h+N
仙台が35℃もあるとは・・・
山形なんか40℃くらいあるんじゃね?

343 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 00:56:19 ID:j7fyMQ0S
>>342
盆地だからねぇ
米沢とか暑いと思うよ

344 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 01:41:58 ID:yvYdmbJc
筆甫あたりも死ねそうだな

345 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 02:17:46 ID:u8uMIp+C
いよいよ首都圏からふるさとへ帰るひとたちをたくさん迎える日だね。仙台駅をはじめとして、忙しくなるね。
みんな、笑顔で、想い出深い、よいお盆休みになりますように・・・

346 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 02:25:23 ID:oSZEWP54
混みそうだが、俺は鳴子へw

347 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 05:53:48 ID:Uk1GATKi
仙台支社の車両の携帯用の画像を扱うサイトを教えてください。

701系や719系や455系が好きです。

348 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 09:04:40 ID:4MirhDqQ
>>345
しかーーし、近頃のJRはこういう不慣れなお客さんが糞多い時の異常時が多いんだよなぁ
3連休の日に台風とか、おととしのお盆は地震もあったね。JRが悪いんじゃないんだけど

>>347
そんなの、適当な電車のサイトからPCに落として加工して、携帯に移すだけ
やり方は、ぐぐれ

349 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 09:31:24 ID:4MirhDqQ
しかし、こういう繁忙期の仙台〜山形はすべて6両にしてほしい
座れない

350 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 10:00:42 ID:meYDV1XU
ED75+スハフ+オハ+オハフ+マニ+マニ+マニとか

351 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 10:21:26 ID:TZ7NbbOa
>>350
そんなの走ったら失禁しちゃう

352 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 12:32:48 ID:yvYdmbJc
マニ3連は要らんだろw

353 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 13:09:03 ID:WZjK8WOU
今日も暑い仙台。

354 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 13:48:03 ID:ukK5KJbL
>>352
ヲタを詰め込むんジャマイカ

355 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 14:28:51 ID:2qEShosJ
>>350
ED45+ホヌ+スロハ+スハ+スハ+スハフ+マニ+ユニの方がすごいよ。

356 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 14:42:55 ID:YJZOcxsV
ヲタなんかウ500で充分

357 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 15:31:20 ID:JEV46oRK
妄想なんてチラシの裏で十分

358 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 15:45:44 ID:ak0uSxsZ

夏ですなー

いきなり始まる妄想・・・

359 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 16:10:02 ID:jKCul65p
東北線の仙台運輸区の女性車掌さん声萌え〜
早く容姿が気になる

360 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 16:13:11 ID:Uk1GATKi
何気に仙台地区は女性車掌多い気が。

361 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 16:21:04 ID:64/0vPjR
券売機前にいるアテンダントに萌え〜

362 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 17:00:21 ID:yvYdmbJc
>>354
 っ[ ワム ]

363 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 21:49:12 ID:bH6iS3AC
確かに可愛い女性車掌駅員居るが何故俺束入れなくて鉄道知識ゼロの女が入るるか謎です。

364 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 21:58:23 ID:m2Y3riBZ
鉄道知識中途半端のダメなデブよりましだから

365 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 23:23:19 ID:RB5bZw9s
Suicaと定期はどちらが得だろ?Suicaはどこの改札でも使用できるんだっけ?

366 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 08:34:10 ID:gwKH5qWX
>>365
定期にもSuicaあるが

367 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 09:41:58 ID:dE5aCYrL
紙定期とSuica使い分けというのも選択肢としてあり

368 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 11:01:13 ID:GQF6D+Uk
紙って言うか…磁気は磁気じゃネェの

369 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 11:15:04 ID:D1LUDCB6
>>363
俺、中の人だけど、JRってコネがかなり多いよ
俺はそういうのないけど、親がJR社員ってやつが半分近くいて驚いた。
2世、3世は受かりやすいよ。
まぁスレ違いだが

370 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 11:22:13 ID:IKlWKUQI
駅に貼ってあるホーム転落防止(?)のポスターに
不覚にも萌えてしまった

371 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 11:24:00 ID:+gVfjycl
俺のひいおじいちゃんが国鉄社員で
小牛田機関区だったらしいがそんなに昔は無理かorz

372 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 11:51:22 ID:eNQdD1Q4
今日は仙台駅と旭ヶ丘駅は混むぞ・・・

いろんな意味で

373 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 14:52:28 ID:RDtc5aOW
>>363
>>369
コネが多いのはガチ。
鉄道会社側としては、鉄道知識はゼロでも、人の役に立ちたいというオーラを前面に出している(あるいはそういうオーラを出すのがうまい)人を採用する。
むしろゼロのほうがいいと考える人事担当者のほうが多い。

374 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 15:15:56 ID:DSV+vVDx
あとは体力だな。アホバカじゃなければ体育会系ってだけでも有利だと思う。
だから運動部の部活なりうまくなくても続けていれば良し。これで学歴を少しカバーできる。

375 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 15:58:26 ID:NCWTfXgM
相変わらず弱冷板荒れてるな719&ポケモンフェチの消な書き込みがウケる

376 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 16:21:44 ID:gwKH5qWX
>>375
東京人がHN変えて書き込んでるようにしか見えないw

377 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 17:35:43 ID:YRSZnV6W
>>369

それでも落ちる奴もいる

378 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 18:26:09 ID:KnQ1qDJy
そりゃ面接の時に頼まれても居ないのにヲタ知識全開にするような奴だったら
どこの会社でも門前払いだわなw

379 :17毛ゲッター(クオン・3ウゲッター) ◆317na9vJRE :2007/08/12(日) 18:31:22 ID:BuI+3q0y
俺はJRなんか入んないぜw

380 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 19:17:40 ID:D1LUDCB6
数年前のJRの会社説明会の時に、何か質問ありますか?って言われた時に
「701系は今後も増やすんですか?」とか「新型車両を作る予定はないんですか?」
とか聞いてた基地外がいたなぁ

381 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 19:37:54 ID:+WGz2hI3
JRは難しいよな。

382 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 05:47:56 ID:K4m0D39b
小牛田〜松山町で馬糞
を踏んだ為に
遅れが出ています

383 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 09:34:34 ID:wDHVXZ8n
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185603616/364のバカか

384 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 10:27:50 ID:sdC06vOc
すごい妄想の馬鹿か

385 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 11:25:05 ID:RzM1flZj
>>383
運良く人事担当(あるいは人事担当を以前経験したことのある人)と仲良くなれれば、結構入りやすい。
JRに入ったオレの友人は以前駅でバイトしていたことがあったが、その時のバイトの担当者がたまたま本社で人事担当経験のあった助役で、
その時のバイト仲間のほぼ全員がJRに採用されたらしい。

それでも、バイト勤務時の態度が悪かったり、ムダなヲタ話ばっかり喋ってた奴は、助役からは他業種を薦められたらしいが。

386 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 11:32:40 ID:qIPPkRtm
高卒レベルならどこの企業も2世、3世は入りやすいが大卒レベルではそんなことはない
大卒をコネで入れちゃったらそんな会社倒産するだろ

387 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 11:47:45 ID:+4R/Tweu
ちょww小牛田行きが相生〜岡山状態www

388 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 12:12:37 ID:7yBTZeYQ
>>387
どこ始発?

389 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 13:31:46 ID:9OWvOWnE
暑いな〜早く仙山線複線化しろよ。

390 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 13:33:32 ID:pHC4frq/
>>387
人が?
列車本数が?

391 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 22:38:30 ID:PxCDbFLM
今日は最悪だったぜい。
仙石線で仙台に向かう所定運用の途中、いつもどうり車内巡回と車掌補助の任務をこなしてたんだが。
若い兄ちゃんたちが俺の方見て、指差して笑ってるんだぜ。
まったく失礼じゃないのか?
確かに俺も鼻つまんで「次は陸前原ノ町〜」ってのは演出しすぎかもしれないけどさ。

392 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 22:53:06 ID:6SQaj7M4
×いつもどうり
○いつもどおり



393 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 22:55:52 ID:UTFcFFoY
そりゃ笑われるわな。

394 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 22:57:08 ID:tgud7ked
セルフ車掌乙

395 :名無し野電車区:2007/08/13(月) 23:32:53 ID:yPMwdPFZ
気持ち悪くてウザいのでセルフ車掌はとっとと自殺してください

396 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 09:06:33 ID:g1UsChFA
セルフ車掌はとっとと死ねよ。

397 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 09:26:53 ID:YX7fL9Uz
地下鉄の接近音をケータイで録音したら音質悪!!

398 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 11:05:35 ID:TXC/bOvK
小牛田〜一ノ関この時期日中2両はちょっと…

399 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 11:40:12 ID:HxILqHyW
たまに4両にしてくれるけど全部は無理か。

400 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 13:02:33 ID:hMVm5bPb
今の時期小牛田〜一関は混雑するの?

401 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 13:30:06 ID:bkSiscD7
きっぱー
はスルーで

402 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 15:33:11 ID:16yaGiPb
>>400
混雑しますよ。帰省客で。普段ではあり得ない乗客数。
以前は4両にしていたものの,現在はどんなに混んでも2両ワンマン。

儲からない路線って,こんなもんですね。

403 :17毛ゲッター(クオン・3ウゲッター) ◆317na9vJRE :2007/08/14(火) 15:45:25 ID:6rmmacwY
>>391
俺並にキモいなW

404 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 17:31:41 ID:Bi71XU6a
仙台地区の東北本線にも愛称欲しいよな?宇都宮線みたいに

405 :伊東110(イトゥー) ◆Zp9.oJ3CQU :2007/08/14(火) 17:40:22 ID:bkSiscD7
愛称は馬糞踏み線
>>382

406 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 17:47:13 ID:90Nzdkjh
701系線だろ

407 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 17:49:25 ID:yqHZQ//k
>>404
イラネ

408 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 19:36:07 ID:jbQdxKeu
>>404
あってもいいけど,定着しないと思うよ。
未だに陸羽東線を“奥の細道湯けむりライン”と呼ぶ人は地元ですら
いない。気仙沼で大船渡線を“ドラゴンレール”と呼ぶ人もいない。

409 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 20:02:00 ID:90Nzdkjh
奥羽本線を山形線にしても、ほとんどは呼ぶのは奥羽本線だな
正直、やるなら統一してほしい
山形では駅社員の放送は「奥羽本線」なのに車掌の放送は「山形線」
米沢〜新庄のワンマン列車の自動放送の案内は「奥羽本線」
仙山線の自動放送が新庄、米沢方面の乗り換えを案内する時は「山形線」
JRは、お客さんを混乱させたいのか、と

410 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 20:03:26 ID:YX7fL9Uz
>>404(ダサい名称シリーズ)
・美味し国伊達な国線
・杜の都線
・The capital of the forest Line(上記の英語版)
・仙台線

411 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 20:10:00 ID:8QsyS8lX
>>410
ダサいというよりウザい名称だなw>The(りゃ。

412 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 20:32:05 ID:F31iuxpK
じゃあCOF線で

413 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 20:37:37 ID:6d/8vvuL
東北本線以外の名称はありえない

414 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 20:40:04 ID:90Nzdkjh
南北に走ってるのに東北線とはこれいかに
南北線にすべき

415 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 20:50:51 ID:YqbV6mLd
>>414
東北地方を走っているから東北本線。

416 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 20:52:33 ID:90Nzdkjh
                  ,!  \
           ,!\          !    \       そんなのはわかってんだよ。ネタだよネタ
         i  \         l      \,,..__   
          ,i′  ,\___,,--―l       \::゙'冖ーi、、
        i     :;\::::::::::..l              `'‐、、
       /__,..;:r---―-、,..__.     ,;'il:;}          .;:::`L__
   ,.:f''""゙゙゙´          、 ̄ヽ,//           ...::::::l;;;:;;::::
  _/       ......  、   \//、            ::::::::リ;;:::::::::....
//       ......:;::::::::::::. ヽ、\ ゙ヽ  ヘ    ●      ....:::::::::i';;;;::::::::::::
;;/    ::::::::::::;;;;;ノ ̄\:: 〉 〉゙'、 `ヽ_ノ       ......:::::::.;;;:ノ:;;;:::::::::::::
/    ..::::、__;;ノ;;;`ヽ_/: / /⌒)メ、_ノ/         .....:::::;;;/;;;:::::;;:::::::::
     ..:::イ;;.ヽ::;;;;;;;;;(__ノ /'"..:::::::::::::/  ...............:::::::::::;;;,;ノ;;::::::::::::::::
     :::::::l;;;;;;;;;\;;;;;;;,.(__ノ;.;:.\:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::;;;;;/;:::::::::::::::::
    ::::::::,!::;;;;;;;;;;:.`゙'-、、  ::: \_/::::::::::;;;___,.;-―''"::::::::::::::::::::::::
   ..::::::::::,!;;;;;:;;;;;:::;;;;;:::;;;;;;`゙ ̄'''冖''―--―'";;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::



417 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 20:56:32 ID:R9KgEjpp
夏休み真っ盛りの厨だらけでワロタwwwww
お前らそろそろ宿題手付けろよ

418 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 21:00:51 ID:YX7fL9Uz
>>417
俺はニートだから関係ない。
預貯金を毎月30万円切崩している。
車も持ってるよ。

419 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 21:10:19 ID:NnbmG138
>>502
味見加減は抜群なんだが、玉ねぎ切るのが下手&涙でボロボロorz

>>504
10分くらいでおK

420 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 21:19:47 ID:90Nzdkjh
>>502>>504に期待

421 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 21:33:23 ID:v+u9N7gS
>>409
奥羽線は秋田駅を境にして別の路線名にしてもいいと思う。

422 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 21:38:07 ID:eN0ShZZS
>>421
秋田以北は弘前線だな

423 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 22:11:23 ID:esG0fy8X
>>422
常識的に考えて羽越線だろ・・・
秋田駅以南は秋田線(秋田〜新庄)

424 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 23:05:39 ID:cKCXnv/M
>>334
壁に寄り掛かってだめなのかよ!ラッシュとかどうするんだ。
若者だからいちゃもんつけたのか。
首の根つかんで後ろから立たせた車掌が暴力犯罪だろが

425 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 23:21:50 ID:bkSiscD7
壁に寄り掛かって座っていたって意味だろ
ラッシュにそんなのいたらいたら迷惑
マナーアップ仙石線のステッカーに座り込み禁止があるだろ

426 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 23:29:52 ID:CRfK7KLS
そりゃ寄り掛かって立ってるヤツに対して「立たせた」なんて言ったら
一体ナニ根のナニ首を後ろ掴んで勃たせたのか、っていう話になるよな。

427 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 00:44:00 ID:2qvONsgS
>>426
日本語でおk

428 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 01:02:02 ID:8i4q4N42
そういや今日浜吉田駅の信号故障して電車遅れてたな。

429 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 02:56:29 ID:Bz/br5Nk
東北本線の愛称?
「ほんせん」

430 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 06:48:41 ID:/FtfOxv7
>>429
確かに!
でもそれは愛称じゃなく略称だな

431 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 09:49:05 ID:xlIMW1SK
仙台以南の折り返し可能駅で、最も仙台に近い駅はどこですか?
空港線開業したから、今は岩沼でしょうか?

432 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 09:52:29 ID:XXmpKibr
連動図表見ないと詳しくは分からんが、多分南仙台だと思う。
(上り本線から下り一番線への進路と、下り一番線から下り本線への進路があればよい)

433 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 12:06:55 ID:MHWeq9AV
>>432
正解
南からの折り返しは電子連動化工事のときにやってるし、北からの折り返しはEast i-D検測でやってるよ。

434 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 13:38:19 ID:pOK5kvaD
今日暑すぎ。。36.8度。。。。

435 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 15:08:16 ID:q3MhNddv
>>434
暑さは今日がピーク。

436 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 15:10:07 ID:duF/v/u4
仙台の長命ヶ丘で39℃の表示本当かな?

437 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 15:37:22 ID:Bz/br5Nk
気象庁で37.2を記録したから、間違ってないかも

438 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 16:31:41 ID:pOK5kvaD
暑いと、電車から降りたくないな

439 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 16:55:07 ID:HRmKV/+0
こんな日に限って地下鉄待ってると来るのが未更新車ばかり。
死ねる。

440 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 17:03:37 ID:BNAg1YnM
>>439
非冷房ってのを知らないのか、誰も窓開けないからね…。
窓さえ開いてればそこそこ涼しいんだけど。

441 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 17:09:55 ID:V+dJvYXo
本当に地下鉄の冷房車が来る時間が分かる様にして欲しいな。

442 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 18:53:33 ID:fV3RNaOl
仙山線仙台〜東照宮駅間で発煙のため確認作業中。

443 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 19:00:06 ID:JPWd+hfN
3843Mは仙台駅
1870Mは東照宮駅で抑止中
線路から煙が上がっているという情報

444 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 19:00:36 ID:fV3RNaOl
安全の確認がとれたため順次運転再開。

445 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 19:02:35 ID:JPWd+hfN
消火作業終了
運転再開
約15分の遅れ

446 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 19:05:05 ID:Bz/br5Nk
気になったんだが抑止のときって踏み切り開くの?
場所によっては渋滞がすさまじいことになると思うんだが。

447 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 19:10:22 ID:JPWd+hfN
指令の判断だろうな
長い時間閉まったままだと、踏切が故障扱いで閉まりっぱなしになる

448 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 21:11:30 ID:L16jyvcf
出発信号を停止にすれば開けれる模様
だから東照宮では開けれないと思われ

449 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 21:12:19 ID:9FI0Kks4
仙台21時で31.5℃
今日も熱帯夜だね

450 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 23:05:51 ID:MHWeq9AV
なんというら抜き言葉

451 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 23:18:29 ID:PH7+2UYn
ら抜きでない言葉は受身か尊敬か紛らわしいので使うべきでない。
明治時代には既に使われていた言い方であり、正当な日本語の進化

452 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 23:25:51 ID:8i4q4N42
仙台育英負けたのか…

453 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 10:52:18 ID:Mam96g+h
太子堂駅っていらない

454 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 13:13:42 ID:Ea7cgN0e
今、245Mに乗ってるんだが、長町で抑止中。
仙台駅で何かあったの?

455 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 14:04:14 ID:trkbbTU9
>>454
上りで車両故障だった模様

456 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 14:10:58 ID:+hdDPpuO
仙台市内風が強いんだが遅延してないの?

457 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 14:31:32 ID:Mam96g+h
それにしても最近、仙台圏はよく信号や車両トラブル多いな

458 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 15:30:26 ID:kqcTfvsq
山形線の南出羽駅と乱川駅は発音が紛らわしいので、南出羽(県立中央病院前)駅とすべき。

459 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 15:50:23 ID:Ea7cgN0e
>>455
さっき来たダイヤ情報メールに、長町駅での車両点検で云々・・
俺がイライラしてる時、上りホームにいた717の山下行きが原因だったわけだw


460 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 22:33:01 ID:ZNSiS1F8
おいおい明日は雨かよ
松島花火が18日に順延されても、18日は臨時ないだろ?

461 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 22:49:06 ID:nMevEIfw
なんで利府に行くでんしゃがあんの?

462 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 22:55:25 ID:ZNSiS1F8
まずグーグルで検索してこい。話はそれからだ
利府線で検索汁

463 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 23:07:19 ID:UV8XASXy
>>461
臨時なかったらあの人の量はどう頑張っても裁けない
さすがに出すんじゃない?

464 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 23:13:46 ID:pzkK3Zki
>>459
あのあと717は南仙台の三番線に留置されてたみたいだな。ドア全開で

465 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 23:33:33 ID:ZNSiS1F8
>>463
時刻表には予定されてないが
予定されてない臨時を出すってことは、その分大量に休日勤務の乗務員を手配しなければならないわけで

466 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 00:43:50 ID:qTKhbwkM
18日は須賀川もあるな

467 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 01:04:24 ID:2HmcXrqu
>>458
それならば東根駅はさくらんぼ東根駅と紛らわしいので北東根駅または
南村山駅とすべき

468 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 01:04:56 ID:4u3wNI6v
利府線なんて初耳でおじゃる
ずっと東北支線だと思ってた

469 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 08:32:07 ID:YjPT/1gk
マジで松島の花火中止か?

470 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 08:58:13 ID:YjPT/1gk
18日、19日は名取でミスチルのライブがあるから、混雑に注意
特に空港線は2両だからやばいと思われ

471 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 09:06:01 ID:0jEJEDNy
>>469
でも去年もやったぜ?

472 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 09:16:45 ID:YjPT/1gk
去年も雨だったんだ
まぁ雨天決行の方が人が少なくていいけど

473 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 11:17:09 ID:pIxDpV0l
松島花火大会なんかどうでもいい

474 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 12:36:47 ID:+IYQqYEh
>>467
東根温泉駅とすべき。

475 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 13:14:20 ID:ggdzuIfB
津波注意報解除
花火大会は予定通り
RT-235流灯幕ハァハァしてくりゅ

476 :裏の裏の裏の裏のチラシ:2007/08/17(金) 14:35:10 ID:MwhX7dLm
仙台地区は2両で4分間隔で運転してほしい。

477 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 14:43:30 ID:qTKhbwkM
>>475
103は走りません。
無駄足になるから本線へ。

478 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 14:54:26 ID:hfq/Baap
松島花火、もやが掛かってて小雨ふってるから順延の公算大だがな。
観光協会等主催者サイドは面倒くさがって決行するらすぃ。

479 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 15:07:33 ID:0jEJEDNy
でもこの雨じゃ臨時口に機器設置できないぜ

480 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 19:49:00 ID:GmF8splw
チンチンかゆい

481 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 20:39:29 ID:4u3wNI6v
地下鉄のホームはなんで短く直さないの?

482 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 20:44:53 ID:G6lrNYAk
マンマンかゆい

483 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 21:17:45 ID:DwDIr0X1
>>481
金が掛かるから
直しても得すること無いから

484 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 21:18:53 ID:4u3wNI6v
やっぱ金か!!


485 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 21:25:52 ID:0jEJEDNy
「費用対効果」って言葉を覚えような、ボク

486 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 22:09:39 ID:4u3wNI6v
>>485
自分に言ってどうする

487 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 22:45:26 ID:4u3wNI6v
あ、俺にいってんのか

488 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 09:49:57 ID:MJbItjQ9
今日の719のH42編成は山寺9:52発山形行きの運用。山形側からH42、27、36。
未だにジェット音健在。

489 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 11:55:49 ID:Gj/G8hqs
さっきチンコ丸出しで東北線の車内をうろつく知障を見てしまった・・・
気持ち悪いチンコだった・・・
んで、車掌が来て車掌が
パンツをはいて下さいと話しても
何かウーウーと唸っているそんで、知障が手に持ってるパンツを車掌が手に取りはかせてた。


すごい光景だった・・・
車内には乗客10人くらいしかいなかった。

490 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 12:00:14 ID:vZErCr0+
仙台ではよくあること

491 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 12:08:36 ID:RjKoH+0A
でも、そいつが駅の券売機でちゃんと行き先までの切符を買って
ホームではちゃんと整列乗車して、それから車内でそのような
醜態を晒したあげく、着駅では乗り越しもなくちゃんと降りて
駅前に停めてた自家用車を運転して駅を去ったりしたら、これは
もう天才だよ。

492 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 12:30:25 ID:wb78RbVB
>>490
前に品川で同じような姿でベンチに座ってるホームレスを見た

493 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 12:36:40 ID:vSwYrq5P
>>490
ねーよ。

494 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 13:22:08 ID:2bpM9s0A
長町東地区って未だに建物建設も進んでいないな

495 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 13:48:03 ID:Gj/G8hqs
>>490
ちなみにそいつは白石から乗って船岡で降りた

496 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 13:53:40 ID:MAqposUS
まぁ、最近かなり暑かったからなぁ…… 可笑しいのが居ても不思議では無い罠

 14日、琵琶湖線(東海道本線米原〜京都)の近江八幡〜草津あたりで、
ピンクのワンピース着て背面パンツ丸見えなオサーンが居たし……

497 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 16:04:13 ID:Ktm4P+14
名取駅は大変な人です。ミスチルあるから

498 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 16:51:55 ID:SUWJjcTO
「大変な人です」をスレの流れ的に誤解した奴は挙手

499 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 16:59:53 ID:nzyZX3oc
>>498
@大変な人「手」です。
A大変な「多さの」人「の数」です。

どっちにしても、言葉足らずの寸足らずですね〜

500 :名無し野雷車区:2007/08/18(土) 17:38:48 ID:qGgwTtdD
人出じゃね?

501 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 17:46:09 ID:SUWJjcTO
それはそうと須賀川駅にもすごい人がいます。
花火あるから

502 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 22:31:12 ID:d8UWUE9X
>>494
区画の入札がこれからだし

503 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 00:06:35 ID:n1vHSDTV
>>495
養護学校?

504 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 03:18:46 ID:FgNH241b
SEXしてえや

505 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 09:22:06 ID:0hXYGv0/
719系や455系は以前かなりビールとサキイカ臭かった記憶があったな
今は臭わないけど

506 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 09:44:21 ID:nVMv8pu0
高架化される以前の本塩釜駅付近の
写真を探しています。
どこかに紹介したHPとかありませんか

507 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 11:11:36 ID:2VxZgisn
>>506
このへんではどうですか?
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~t-mura/type1/ae9e839316baedfb492566cf003ee35c1.htm

508 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 11:51:13 ID:cljTQVkO
懐かしw
俺も103系時代に撮影したはずだけど、見つからないや。
整理整頓って大事だな。

509 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:15:44 ID:nVMv8pu0
>>507
おお、ありがと。
すごいね。
クモハ12とかまで撮っている。

510 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:20:22 ID:TwVr0PcQ
常磐線の455久々見た。あと417は車両と車両の間がキシキシうるさすぎ!
社内案内が全然聞こえん。

511 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:51:27 ID:IMM3cMNx
>>510
417系などもう走っておりませんが?
社内案内? 車内放送


512 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 13:38:34 ID:EWkt4WNs
長町にはいつも鉄がいるイメージ何だけどなぜ?そんなにいい構図なの?

513 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 14:15:05 ID:oopLj8WP
光線も構図もそんなに良くないけど、お手軽ってことでしょ

514 :17毛ゲッター(クオン・3ウゲッター) ◆317na9vJRE :2007/08/19(日) 14:47:46 ID:yNvB9Zmm
ブログ製作中。

515 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 14:52:09 ID:xkyuk/m9
>>512
定期で仙台駅に入線する車両のうち
長町で撮影できないのはキハ110系くらいなもので
効率もいいしね。駅端も広いし。

516 :17毛ゲッター(クオン・3ウゲッター) ◆317na9vJRE :2007/08/19(日) 15:01:59 ID:yNvB9Zmm
みんなきてねん♪

ttp://17ge.blog.shinobi.jp/

517 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 16:23:22 ID:eW8FdUEk
>>512
fas○ech455とかいう葬式厨と愉快な仲間達だよ。
彼らは長町を自分の場所と勘違いしていつも占拠してる。
端から端までカメラ片手に走り回っとるよw
所詮駅撮りだからキセルしまくりでしょ

518 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 16:36:08 ID:w63vnVIO
以上糞ヲタの罵倒でした

519 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 17:09:20 ID:GRm8noOf
>>518
本人乙

520 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 18:47:28 ID:XRjz8gxY
仙山線は国見〜葛岡で線路点検のため運転見合わせ中。

521 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 19:51:01 ID:+EPT63qz
>>519
糞ヲタか さすが気色悪いな

522 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 20:06:33 ID:Cuzfz8dS
長町で若いヲタをよく見るね

523 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:10:41 ID:TwVr0PcQ
仙山線役立たず

524 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:20:05 ID:yZ+HcWIx
先週用事があって仙台に滞在したが、仙台にヲタが居るのは理解できるとして、長町を通るたびにヲタが居たのには正直ビビった。

あれって有名なんだな。

525 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 23:11:35 ID:hTUXec0J
>>523
仙山線に期待をするだけ無駄。
仙台−山形を,高速バスに客を獲られても,取り返そうともしない。
(今では“Wきっぷ”がバスより安いが,何分にもダイヤが糞になった
 ため,使う価値がない。)

黙っててもビジネス客に乗ってもらえる新幹線を所有しているうちは,
何の努力もせずに金がバンバン入ってくる仙台支社。
何年経っても変わらない。

今後は仙台近郊の客を相手に細々と営業をするのだろうが,
これまた競合相手がいないため,安泰でヌクヌク。

526 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 23:14:08 ID:5WJgudwX
文句ばかり言ってても始まらないよ。

527 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 23:14:44 ID:UOCSodkZ
長町の餓鬼どものマナーの悪さはガチ。
端っこで写真とってるなーと思ってたら血相変えて今度は反対側の端へ猛ダッシュ。
何事かと思ってみてたらED75の貨物だった。
もう情けないやら呆れるやら…まだ仙台駅で写真撮ってる奴らの方がマシだったよ。
初乗り切符で入場してるから駅から出られないんじゃないかねぇ…

528 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 23:22:47 ID:xbD3XykN
>>520

線路点検って何か事故でもあったか?


529 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 00:50:53 ID:7JpdEjt6
仙石線は車両が今のになってから運休や見合わせがなくなったな

530 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 03:24:55 ID:MGlhDAYm
>>529
ねーよw

531 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 07:20:17 ID:X+w5sedd
その103系今日はおやすみ

532 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 07:50:04 ID:u8nEvXHQ
長町はヲタの聖地になるんだね。太子堂でも同じと思うが

533 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 16:27:02 ID:yg7yB/KM
>>532
太子堂がカオスな状況になってるのは見たことないな。
下りはアーチが邪魔だし上りは2、3両しか写らないし。

534 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 16:28:50 ID:XkObdKzC
ケチつけてるアホが吠えてるだけだ

535 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 16:49:43 ID:2nhX2Ni6
仙台の北って鉄道未発達だね

536 :535:2007/08/20(月) 17:01:36 ID:2nhX2Ni6
まあ発展してもしょうがないだろうけど

537 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 17:22:26 ID:MGlhDAYm
>>534
誰に言ってるの?

538 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 17:25:16 ID:2nhX2Ni6
つうかなんで455系は廃止なのに
417系は廃車じゃないんだ?
デッキがないから?

539 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 18:32:45 ID:ZDnASRYH
>>538
何を言ってるかわからん。417は全車引退済みだけど?

540 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 18:47:25 ID:GpsZeDrp
磐越西線スレが見当たらないが、ここで話題にしてもいいものか・・・

541 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 18:56:21 ID:MGlhDAYm
>>540
いいんじゃないの?
葬式目的で建てた455スレを見てみれば分かるが、元から過疎なのに無理して独立しようとするとあんな風にしかならないよ。

542 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 20:37:51 ID:93WPhgZ2
仙山・仙石スレも最近見当たらないな
なんか東北の過疎化の影響がこんなところまできてるのか?

543 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 20:39:22 ID:MGlhDAYm
>>542
あれはスレ住民の合意でこのスレに統合したはず

544 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 20:46:15 ID:L8hJytyr
嘘つき発見

545 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 20:47:00 ID:4XfPzRUD
543はスレに居座るガンのようで
いかに醜いかよく分かる

546 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 21:02:25 ID:m1vMTXw+
むしろあのスレは無理やり終了させられた気がするんだが

547 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 21:06:57 ID:2nhX2Ni6
>>539
そうですか、失礼しました

548 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 21:15:41 ID:IgwOAZJO
りくーとーせんSL走るよ!
よろしくー

549 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 22:25:29 ID:5+QVO9fM
労組側のプロパカンダという要素はあるにしろ
磐越西線の快速減車(3連⇒2連)はお客から不評のようだ。
http://www.e-nru.com/079tihonn/083sendai/sen2500.pdf

550 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 22:35:10 ID:MGlhDAYm
>>545
つ鏡
このスレは一人一レスという規定は無いからねw

551 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 23:21:38 ID:H6nshNjj
>>546
俺あのスレ最後まで居たけどそうは思わなかった。
最後の方は話題もなくgdgdしまくってたし、今復活しても同じでしょ。
せめて103が205と共通運用にでもなってから分けたほうが活気つくだろうな。

552 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 23:49:01 ID:Ku0RSkpX
仙石線複々線化まだあ?

553 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 00:06:16 ID:Q1il/pOd
>>552
ウチの模型でまもなく完成するよw

554 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 00:09:56 ID:mGScKFHC
>>549
俺も何回か719化後に乗ったけど、確かに不評を買う理由は分かるよ
乗れる人数は変わらないとしても、座れる確率がかなり減ったもの

555 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 00:21:28 ID:RlzSrqmz
おいらが思うに在来線はもっとゆっくりとことこ走っても良いと思うお( ^ω^)

556 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 01:17:11 ID:OxJFX88U
>>555
テメーみたいな田舎の糞ジジイはそれでいいかもしれんが
通勤、通学で混雑してて狭い中トコトコ走られりゃたまったもんじゃねえ

557 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 01:33:32 ID:Q/m37d//
愛小以西は廃止してよいと思う

558 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 10:32:20 ID:wCnhgjlG
名取〜仙台は電車本数は増えたが、6両編成以上の電車って減ったな。

559 :オススメゲーム:2007/08/21(火) 10:38:55 ID:X7aXk4Uw
http://i-express.takara-me.com/

この『人生ゲーム旅情編』なんかは鉄道路線に詳しい人や鉄道路線
に関心のある方にオススメの携帯電話ゲームです。全国の路線が登場するゲームです。
是非皆さんもこのゲームにチャレンジしてみてください!

560 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 11:54:31 ID:PuJR/ixO
>>549
過疎ってるローカル線を冷遇するのはまだわかるが、
バスなどと競合しているところまで減車や減便をして乗客を減らしてしまっているのを見ると
束のお偉いさんはバカとしか言いようがない。

561 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 15:08:21 ID:xy2Py3Zo
昨日の福島からの最終仙台行きは、DQNギャル軍団が便所前に座り込んでた。
隣の車両から移ろうとしたら、あせって荷物を片付けようとしたので、
片付ける前にドア開けたら荷物が幌のほうに転がった。
睨まれてしまったが。
トイレから戻る時に、なんとなくギャルの胸元に目がいってしまい、おっきしてしまった。

562 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 16:23:48 ID:YxdwWit8
http://vistahomepage.web.fc2.com/

563 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 16:30:12 ID:UR1SVVvJ
>>561
>そのままトイレで放出した。
まで読んだ。

564 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 18:16:14 ID:Q/m37d//
>>560
客が減ったほうが廃止できるから賢いです。

565 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 18:17:58 ID:RlzSrqmz
つうか、東北にミニ新幹線2本もあるのはもったいないよな・・

566 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 18:24:42 ID:PuJR/ixO
ミニの方が建設費は安くすむから国や自治体の力でなんとかなるからな
あくまでフル規格にこだわるのか、ミニに妥協してもいいからちゃっちゃと建設してしまうか。政治家さんの判断だ。

567 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 18:44:44 ID:l7zrwvre
>>564
束幹部乙

568 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 19:44:02 ID:eouZafRw
フルにしたらしたで並行在来線の運営を押し付けられることを考えれば
ある意味現状では一番賢い選択かもよ>ミニ新幹線

569 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 19:57:20 ID:YxdwWit8
>>562
何がしたいんだ?

570 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 20:06:19 ID:xy2Py3Zo
じゅうななもうゲッターって何者?

571 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 20:16:43 ID:PuJR/ixO
お前みたいな厨房だよ

572 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 20:23:31 ID:xy2Py3Zo
しっ失敬な

人の心美しきこと花の如し

573 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 22:15:02 ID:6SZZs8pe
とか自分で言ってる香具師の心は
 それほど美しくはない

574 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 00:18:25 ID:J5iwigci
俺は顔が美しいから、よく電車の中とかで女性が俺の方を見て微笑んでくれる。

575 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 00:26:07 ID:8gY8Tp9+
吹き出しそうになってるのを堪えてるんじゃね?

576 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 01:29:45 ID:fSoXNeNa
>>574
で、釣れたかい?

577 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 09:07:35 ID:AjOylpqs
>>520>>528
先日の仙山線のは、走行中に異常動揺を感じて、
次の列車でも異常動揺を感じたから、修理をすることになった
1時間ほどで仮復旧させて徐行運転。
その日の夜中のうちに本復旧となった

578 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 17:34:20 ID:6QQvard2
ボクハサンノウニアラワルメガネノデブニートデス。
シゴトヲシタラシヌノデシゴトヲシマセン

579 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 22:00:09 ID:AjOylpqs
さてまた学校が始まり、朝夕のぎゅうぎゅうが始まるわけだ

580 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 22:03:25 ID:CMeRdTWl
俺こないだ山王のピザが利府町と岩切の境辺りにあるヨークベニマル
でレジしてるの見たぞ

581 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 22:06:49 ID:nrn21bcw
550のカスですか?

582 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 22:19:28 ID:6QQvard2
>>580
ソレハヒトチガイデス。
ボクハメノマエノスタミナタロウニヨクショクジシテイマス。

583 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 10:16:53 ID:x3ZS5FbC
東北線はアクセス線が加わったせいか名取〜仙台のラッシュの混み具合がやや解消された気する

584 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 10:17:44 ID:3Cg+52iK
良いことだな。

585 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 18:26:23 ID:QtEUr05z
今乗ってる常磐線の女車掌、なかなかいいなぁ。
顔、スタイルじゃなく声!
一番後ろに行って拝んでみたい。

586 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 18:59:02 ID:NJzMXAOG
福島あたりからアクセス線に直通出ないもんかな(名取駅でスイッチバック)
福島市周辺の人は福島空港じゃなくて仙台空港を主に利用するらしいから
多少需要はありそうだけど…

587 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 19:32:48 ID:jctOjTUK
福島⇔仙台より福島⇔仙台空港の方が流れが多いのなら検討すべきだが、
名取もしくは仙台でアクセス線の列車に接続してくれれば特に問題ない。

588 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 19:48:02 ID:VSAQlW0C
>>585
セクハラの疑いで通報しますた。

589 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 20:00:37 ID:9qd3CDaX
>>588
どこに?

590 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 20:49:08 ID:aYCOuCVt
風俗警察にだろ

591 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 22:03:37 ID:Fj09q3z3
東西線建設予定地からカドミウム  ttp://skip.tbc-sendai.co.jp/01news_2/fr.html?20070823_04980.htm
 仙台市の地下鉄東西線の建設予定地の土壌から、基準値を超える「カドミウム」が検出されていたことがわか
りました。処理には数億円から数十億円かかる見込みです。
 カドミウムが検出されたのは、地下鉄東西線建設予定地のうち「青葉山駅」と「青葉山トンネル立坑」部分の土
壌です。
 今年3月、市がボーリング調査を行ったところ、地下20メートルから30メートルの地点から最大で、環境基準
のおよそ10倍の1リットルあたり0.1ミリグラムの人体に有害なカドミウムが検出されました。
 カドミウムを含んでいるのは、いまからおよそ300万年前に、海底の泥や火山灰が堆積した「竜の口層」と呼
ばれる地層で、自然由来のものということです。
 市では外部の専門家らで構成する専門部会を設置して処理方法などを検討する方針ですが、竜の口層は東
西線の建設ルートのうち太白区の動物公園駅から若林区の連坊駅まで広がっていて、処理費用は数億円から
数十億円に上る見通しです。

592 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 22:16:53 ID:/osQKeED
あーあこれでもう建設費が膨れ上がったわ
もうやめてくれ

593 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 22:54:38 ID:nHBoeygc
http://www.jakurei.com/
ここのHPの管理者弱冷は7月に陸前山王駅で
疎開車を見るため無断で線路の敷地内に入り
駅員に注意されたのにもかかわらず駅員が目を離した
時間帯に再度立ち入りを行った。既に駅や警察にも届けてあります

594 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 00:02:24 ID:9i6pd+hR
>>586
亘り線がないから、無理よん。

595 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 00:13:09 ID:bHOyjedA
594
入ったのをきちんと見た上駅員に注意されている現場も
見てますので亘り線の問題ではありません。力説ご苦労

596 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 00:28:51 ID:quD2BHZG
やっぱ八木山やめて川内〜八幡町〜東北福祉大〜中山に計画変更したほうが

597 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 00:34:37 ID:s/mQZ6kv
>>595は何を勘違いしたんだ

598 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 00:36:17 ID:kCrczNLq
>>595
レスアンカも知らないのか?>>594は名取の話してるんだけど。
力説ご苦労だが半年ROMれ。

599 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 01:18:08 ID:pCoWLurt
宇都宮線スレの488は仙台地区住人に喧嘩売ってるようにしか見えん。
悪かったなWWW
輸送密度が低くて。

600 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 03:41:36 ID:aKhzV+Fh
幻の新幹線600系

601 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 06:20:21 ID:+iulffOg
>>596
竜の口層は仙台市内中に広がっていますが何か

そもそも車両基地ができないのに地下鉄を走らせることが
できるのだろうか?

602 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 07:59:31 ID:7uPGy01/
昨日、103系乗りに東京から始発の新幹線で仙台に行ったのですが、所定運用には205系が入っていました。悔しいので牛たん食べて帰って来ましたが、高い牛たんになりました…。
また再訪問したいのですが、103系が走らない日は多いのでしょうか?
また無駄足だと悲しすぎるので、地元の方ご教授を…

603 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 08:31:45 ID:KylX/Vm0
>>601
車両基地なら荒井に造るよ?

604 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 08:42:27 ID:zp84dfsh
バカ語りたがり大恥

605 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 09:58:43 ID:zPTuwFzv
>>604
日本語で

606 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 10:23:44 ID:bBixblvz
北仙台駅前店無さ杉
地下鉄と仙山の乗り換え駅なのだから、せめて西川口くらいにお店出来てほしい。

607 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 10:37:42 ID:e1m27eMC
103は死亡したんだな

608 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 11:29:15 ID:DdfDMXgk
>>607
なんか壊れて部品がないらしい・・・

オワタ

609 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 11:31:58 ID:DaxvORX1
仙台近郊の乗車マナー悪すぎだよ。
なんでババアは割り込みするんだ?並んでるのが見えないんかよ!
って、ここで文句言ってもそのババアがこの書き込み見てないからなぁ…


610 :日本粘土名目入 ◆HyZrqKcLPI :2007/08/24(金) 11:35:52 ID:89Wntzmt
ガクト様を心の拠り所にしてる婦女子か?

611 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 12:21:47 ID:ZEdXSsKV
>>593
この程度で警察が動いたら日本もかなり平和になるなw
ま、まずは宿題を終わらせることだ。話はそのあと聞いてやる。

612 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 14:56:08 ID:y1EChn8S
栗熊高原キモいw
あんな悲惨な新幹線駅初めて見た

613 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 15:08:03 ID:Recx6rCm
栗駒高原駅そばにイオンできるんだっけ?志波姫だかかな?

614 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 15:10:38 ID:5Jfkp9+G
誰か>>602にコメントを

615 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 15:12:58 ID:zPTuwFzv
>>602
×ご教授
○ご教示

616 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 15:12:59 ID:oXfYDkki
>>614
>>607-608ではダメなのか?

617 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 15:23:47 ID:5Jfkp9+G
。・゚(ノД`)゚・。 103系オワタ

618 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 15:30:36 ID:E/t+8IdA
103系は来週郡山入場する
最期の花道になるかもしれぬ。

619 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 16:39:43 ID:h8QqiYXg
>>612
くりこま高原駅か?
そりゃ,東京駅・大宮駅・仙台駅などと比べてはいかん。
地元で“おらほさも,とめでけらい〜ん!”と懇願してできた駅。

当初は“水田のど真ん中に駅をつくって,不便極まりない!”と否定的に
思われていたが,駐車場がたくさん設置されたこの駅は,マイカーの
蔓延っている東北の田舎には大ウケ。ここから仙台に通勤・通学をする人が
多い。(先発の水沢江刺・新花巻より利用者数が多いそうで…)

確かに他の新幹線駅よりはショボいが,地元民に支えられて少しずつ
成長してきた駅だ。1回見ただけで判断するのは,早とちりですよ。

(でもやっぱ,仙台駅のほうが,駅そのものの利用を考えても便利。)

620 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 17:04:57 ID:IwdAs5xu
103系、復帰後一回も乗れずおしまいとは・・・

621 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 17:27:13 ID:Xv9OnPo8
こうなったら下馬も高架に

622 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 17:50:11 ID:KylX/Vm0
>>609
仙台駅でも整列がおかしいよな。並んでいたら、次々と俺の後ろに並びやがる。2列にって書いてあるだろうがw
しかも人と人の間は微妙な隙間だらけで余計に場所を取ったり、列が曲がったり乱れたり・・・・

623 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 18:49:31 ID:5Jfkp9+G
LED方向幕ってちかちかしててちょっとうざいな

624 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 19:01:58 ID:AseRxOp0
>>619
あそこで日中仙台方面のやまびこ待ってたら
発車10分前頃にホームに人がぞろぞろ出てきて
一体どこから沸いてきたんだと思ったことがある。

625 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 22:08:25 ID:+iulffOg
>>603
601です。なぜこのように書いたか、、、。
ヒント なぜ区画整理事業が頓挫したのでしょうか?

>>606
南北線計画時、、、、。べテストリアンデッキでつながる
ビル街になっているはずでした。

626 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 22:23:05 ID:UbEm3NVO
>>625 ID:+iulffOgさん

それをいうと西道路を初めとする道路網だって少なからず影響を受けるわけだが

627 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 22:53:17 ID:zp84dfsh
そいつに触るな

628 :日本粘土名目入 ◆HyZrqKcLPI :2007/08/24(金) 23:15:01 ID:grDP6K3C
やれやれ、また妙なのが湧いとるわw

629 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 03:03:21 ID:SSwVptH2
>>622
確かに一列のズラーっと並んでるのはどうかと思う。
盛岡あたりじゃ結構2列整列できてるのに…
あと、仙台以外の駅にも足元にドア位置シール貼ってくれー

630 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 04:03:06 ID:fQYtcm+g
>>622
>仙台駅でも整列がおかしいよな。並んでいたら、次々と俺の後ろに並びやがる。2列にって書いてあるだろうがw
>しかも人と人の間は微妙な隙間だらけで余計に場所を取ったり、列が曲がったり乱れたり・・・・
>>629
>確かに一列のズラーっと並んでるのはどうかと思う。

検証できる動画がYouTubeにあった。
http://jp.youtube.com/watch?v=GiTKEJGfef8
http://jp.youtube.com/watch?v=UHqRwRr6r5E
http://jp.youtube.com/watch?v=1CB0IHHD7X4

確かに1列で並んでるな。それに変な風に列が曲がってる。
上から2番目のヤツは開始後7:00〜7:30くらいに映ってる。
3番目なんか酷いぞ。並んでたらドアが無くてババアが文句言ってやがる。

631 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 04:04:44 ID:fQYtcm+g
>>630
× 上から2番目のヤツは
○ 一番上のヤツは

632 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 05:10:34 ID:+mdT7U7N
仙台地区にも通勤快速を

633 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 06:51:14 ID:uiOBNQAV
>>512とか
俺的には、高架化前に4号線の陸橋の南側にあった歩行者専用の踏切が良かったな。
上りが結構いい構図で撮れるんで、583とか走るとよくそこで撮ってた。

ていうか、高架化されたおかげで撮るところが無くなったorz

634 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 09:46:51 ID:CvRcc1Qq
多賀城って高架になったら2面3線になるんですよね?
どうせなら島式1本になったほうが、多賀城までの区間列車が東塩釜までになってウマーだったんだが。
さすがの束も毎時2本にはしないだろうし。
しかし多賀城止まりがあるとはいえ15分・15分・30分のパターンって不便。
一時期あった快速毎時2本のダイヤはネ申だった。

635 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 10:39:23 ID:BPl7/krV
仙石線の快速前後の時間差がありすぎる。不便

636 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 10:57:35 ID:O0S8Q9Zo
E721は空港車以外は全車青森・秋田に転出
代りに4ドアロングのE703を新規導入汁
大都市仙台には4ドアが必要、今合格なのは仙石線だけ
クロスや3ドアは要らないのだ

637 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 11:03:28 ID:KPUXVt42
青森・秋田は高校生と18きっぱーと訳分からん年寄りくらいしか乗ってないので701系で充分。
大人が乗ってないから高校生もやりたい放題のマナーだし。

638 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 11:19:41 ID:K3qOZy+j
>>634
西九条駅のような中線サンドイッチ型が良かった。
欲を言えば2面4線だが。

>>636
E233系の交流バージョンを見てみたい。

639 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 11:26:50 ID:gCKk4lJW
郡山駅の駅名板。最新タイプのものに取り替えて欲しい。
ttp://blog76.fc2.com/t/taropage/file/BL_MG_7133_ML.jpg

仙台銘菓の萩の月広告を関係ない郡山で出しておいて、本来使うべき仙台駅では
最新の首都圏タイプと同じ駅名板を使うとは、仙台支社もいやなことするなあ。

640 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 13:04:22 ID:eCGJ91VQ
早う走れなに快速シティラビットじゃ、無人駅通過するだけやんけ。
小さ駅かしら飛ばせ、さっさと通過すれ福島早いんじゃ、まったく束ケチやで。

641 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 13:22:31 ID:MgNzD9JV
萩の月は大河原銘菓

642 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 13:27:45 ID:vg6AREc3
>>640
韓災人が東北に何の用だ?

643 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 13:41:03 ID:eCGJ91VQ
田舎というのがどんなんか物見遊山の18きっぷツアーやで

644 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 13:45:47 ID:Y+cgJ0hW
すし哲

645 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 16:00:15 ID:jHWNl/E/
>>639
仙台駅にもあったお。
一部だけど。

646 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 17:20:25 ID:03FlO7hc
東武鉄道ってむかし仙台まで延伸する計画なかったっけ?

647 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 17:34:33 ID:MgNzD9JV
米沢じゃなくて?

648 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 17:49:59 ID:03FlO7hc
米沢までは実際に工事も始まってたんじゃないかな?
喜多方の北部に未成線の跡も残ってる希ガス。
米沢〜白石〜遠刈田〜秋保〜仙台は未着工で計画のみに終わったんだと思った。
確か川島とかいう人の本で見た記憶がある。
勘違いだったらスマソ。

649 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 19:53:48 ID:0ctWkiDW
野岩羽線

650 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 20:06:12 ID:IrD8ANIv
>>636>>638
 そのままE531のロングシート車を持って来ればいいんじゃね?
床の高さとホームの高さが合えばの話だが……

651 :名無し野電車区 :2007/08/25(土) 20:13:33 ID:ZpdSz4oQ
>>639
今は無きあかべぇ号・・・

652 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 21:28:36 ID:6LfgCjmo
秋臨の注目は黒磯〜郡山、郡山〜仙台の旧客と、小牛田〜女川のSLだな

653 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 21:30:42 ID:6LfgCjmo
忘れた
秋臨のプレス
http://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070806.pdf

654 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 21:31:59 ID:+mdT7U7N
Suica持ってるんだが駅の中のコンビニでも買い物できるみたいだけど使い方がわからない

655 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 21:34:28 ID:6LfgCjmo
>>654
http://www.jreast.co.jp/suica/index.html

656 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 22:14:53 ID:fMGmlqb6
二列整列乗車とか乗車位置とかに関して
秋田盛岡と比べて、仙台支社仕事しなさすぎ。

657 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 22:15:32 ID:e5v5nKwe
>>650
交直流車のコストって高くないの?

仙台地区だけで良いなら交流専用で4扉設計、更には仙台地区のホーム高に合わせてE721系同様客室床面までの高さを950mmにしてステップを無くしバリアフリーに配慮した車両を造って貰った方が良いんじゃないかと。コスト面無視の意見だろうか?

でも4扉にしなきゃいけない程混むかなあ、交流区間。
2列整列乗車の徹底とか、そんなに金掛けないでもできる限りの手を尽くして改善すればそんな金の掛かる事しなくても良いと思うけど。

658 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 22:22:16 ID:wXo9zlPS
>>656
455がまだいるからねぇ。
いなくなったら徹底して欲しいわ。

659 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 22:23:56 ID:Z+ZVNU+9
>>640
仙台あたりだと列車通過するのに
点字ブロックのそばに立って
気をつけない椰子がいるのでな
駅構内高速通過しにくいのでつ
・・・今日も快速南三陸で見たばかり

660 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 22:27:50 ID:/smJVKM6
1列が嫌なら何食わぬ顔して先頭者の横に立ってやればいいじゃんw

661 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 01:19:38 ID:rm1TA3y7
>>657
 ゼロから作るよりは安いかな、と。
交流車と交直流車の搭載機器って、殆ど同じじゃね?

662 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 10:21:30 ID:zM+qPrP1
>>646-649
野岩羽線は酷鉄の計画だぜよ。
今市〜藤原間も東武とは別線の予定だった。

663 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 10:21:57 ID:+NkXltz0
>>661
インバータに入力する電圧が少し違っていたような。

664 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 10:54:35 ID:iZzcXQBj
地下鉄の構内放送に英語が追加されてないか?

665 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 10:59:47 ID:vJKO6w08
すし哲

666 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 12:22:03 ID:pks+/UB/
>>664
あれ、放送設備更新時には英語追加してすぐやめたのに結局復活したの?

667 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 13:42:22 ID:mnrtlWME
なんで金曜運転してた仙台から原ノ町の常磐トレインなくなった??

668 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 14:03:17 ID:kKEmkvRb
つうかあの時間帯は普通に山下行き出せや。
21時台も2本あるんだから、20時台に2本あって当然。

669 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 14:58:54 ID:pks+/UB/
仙台駅相談窓口前にある回答コーナー、常磐線に対する不満と微妙にかみ合ってない返答にワロタ

670 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 15:16:32 ID:Y/ZUx5gx
仙台の駅の結構大きいターミナルの人も多いぞえ。
東海道の列車のさえ終点熱海の方行く10両でもガラガラの終点付近ぞえ。
束ケチケチしないさ仙台近郊は混むでしょ。
常磐山下2連でいいし仙台〜利府直通も2連でいいし30分毎でいいじゃん。
阿武急の時も槻木〜白石に連絡だせばいいのに。

671 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 15:28:09 ID:8LxU69TA
矢本の航空祭って5本も臨時出すほど混むもんなのか?

というか矢本止まりで車両はどこに留置しておいたんだろうか

672 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 15:36:41 ID:4ITYlr/O
>>9
確かに0:30くらいの岩沼・東釜・愛子ほしい。

>>10
団臨ですよね?

>>11
何の?

>>14
カコイイ!

673 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 17:07:25 ID:Aaafb8Y9
>>672
誰にレスしてんの?

674 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 18:36:40 ID:bU+fDJTm
>>671
全国から飛行機ヲタがやってくるからな、
以前、町内中に車があふれて全国ネットのニュース番組にネタ提供してしまった。

675 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 19:09:22 ID:6lNjHCER
せめて地元テレビ局に取り上げられるくらいの署名・請願活動をしないと
ダイヤ改善なんてされませんよ。
高速バスが弱いとみるや仙石線の快速が多賀城以南各駅化で遅くなる
且つ遠近両方が乗って混雑などと悪くなるだけ。

676 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 19:42:50 ID:5m9emLlB
>>671
東塩釜へ回送、が最もありえるパターンかと
もしくは宮城野へ帰らせるとか

677 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 19:45:57 ID:LqsNZ3Nm
この前のダイ改で利府線2往復増発したのは、利府町で請願活動でもしたの?

678 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 20:26:17 ID:5m9emLlB
その通り
利府町はかなり精力的にやってるな
数年前には朝にも増発を実現してるし。
町民輸送と社員輸送とで往復である程度の利用者が見込めるからな

だが最終の増発だけは頑に拒否してるんだと
利府着後回送にするしかないから

679 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 20:35:28 ID:pks+/UB/
素人考えだと、回送じゃなくて折り返し仙台行きでいいじゃないって思っちゃうんだけど。
23時代後半に仙台に行く人なんていないか。

680 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 20:40:38 ID:SL2KvU1M
23時代に利府→仙台はあまりいないと思うけど
逆はいると思う

なんにせよ22時に終電は早いと思うんだが

681 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 21:48:29 ID:eLJ1twmL
>>680
確かに。

682 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 22:08:04 ID:64ApcE5q
岩切で分岐して4kmで終点というのが舐められてる要因か?

683 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 22:14:59 ID:Hy8IJC40
>>661
違う。交直車より交流専用車の方が遙かに安い。

684 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 23:30:42 ID:tYET90WU
交直車高いっていっても、首都圏みたいに10両とか15両編成で運行するわけじゃないし、
長い目で見たら、費用回収可能じゃないの?
それこそ悲願の宇都宮-郡山間直通運転も可能になるわけだし。

685 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 23:39:21 ID:BklLjIGp
悲願って…誰にとっての悲願なんだろ…。
郡山周辺の人?

686 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 23:50:14 ID:iHPlFabM
18切符で東京行くとき便利だから

687 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 00:07:58 ID:96Hob7Ir
秋臨の旧客の120周年号ってどうせマーク付いちゃうんでしょ?
試運転するなら誰か運転日おせーてちょんまげ。

688 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 00:14:36 ID:b0zj9Eq5
>>685
郡山は関東との交流を望んでるからね。

689 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 00:30:24 ID:u3b5yHY4
福島県でもいわきとか南部の方は、関東とも隣接しているし東北の経済力が弱いからか関東との繋がりを重視してるっぽいし。

水郡線に真っ先に新型気動車が入ってマンセーだったんだろうな、ああ、俺らは関東から認められてる、ってね。

690 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 01:17:27 ID:Ocs0XC95
>>671
ん万人が来場するし、実際乗ってみると分かるが
仙台近辺のラッシュ時くらいは混む。
留置は途中の行き違い設備のある駅でしているみたいだった。

691 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 10:19:56 ID:kMvGAJMU
スーパーひたち1号今日もガラガラ。。。特に指定は。

692 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 10:27:12 ID:abVarxUH
103系は今日も車庫の中でzzz…

693 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 14:37:28 ID:z0wjiVt5
昨日も仙山線で枕木火災で最大20分の遅れがあったんだが
早くコンクリート枕木に汁

694 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 14:47:54 ID:V5zPgDU0
103はなんで寝てるんだべ?


695 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 16:06:36 ID:80Dz2qbN
夏バテじゃね?

696 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 16:10:55 ID:1UX9oRZx
マジレスすると故障発生

697 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 16:12:15 ID:7v17mKEJ
ソースは無いけどね

698 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 18:37:57 ID:CqELojzA
頼むからそのまま永遠に眠らないでくれよ…。>103
まだ乗ってないんだよ。

699 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 18:47:43 ID:7R22pr+/
あの色だからどうでもいいや。
そいえば秩父鉄道でスカイブルーの101系(京浜東北色)も登場するらしいけど、
仙石線で活躍した101系って武蔵野から来た朱色の1編成のみでしたよね。
でもスカイブルーの国電を見ると、例え101系でも仙石を連想してしまう。

700 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 18:52:29 ID:sy2KQlQ1
ちょっと話が変わるけど、地下鉄の接近放送、どうも今までより1、5倍速位早く喋ってる様な気がする。

701 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 20:17:58 ID:lvDb2TJV
>>693
つかPCマクラギになってないの仙台とか駅構内くらいでしょ

702 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 21:30:07 ID:18vKkyDf
仙台からあおば通行きに乗る人って何なの?

703 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 21:45:00 ID:9/sIpEJ1
>>688
でも交流は黒磯までだよ。

704 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 21:47:28 ID:sy2KQlQ1
》702
座りたいから始発まで戻るため、でもそれは当然キセル。

705 :名100系統:2007/08/27(月) 22:00:46 ID:rqyiB4BF
>>704
仙台駅まで定期券を購入すると、窓口で「あおば通り」まででいいですかと
言われる。運賃が同じだからですかね!!

706 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 22:55:03 ID:m0hmGG3h
東北・仙山の大半の駅から仙台でもあおば通でも運賃同じなんだから
仙台であおば通行きに乗りかえても全くおかしくない。乗らなきゃ損。

707 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:03:51 ID:kMvGAJMU
どうせなら勾当台公園までいって地下鉄と乗り換え可能な駅にすりゃよかった。
仙台は関東みたいに便利な乗り入れって考えがない。

708 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:04:48 ID:vejIT83G
>>702
はいっ,私も何度も乗ってます。フリーきっぷで。
土日きっぷでの 上野→東京 みたいな感じですね。

>>705
仙台−あおば通 が0.5qだから,滅多に運賃が上がることはないでしょう。
でも,一部に例外あり。私がいつも利用する駅…

709 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:25:50 ID:u3b5yHY4
>>704
あおば通から乗る人にとっちゃ幾分迷惑なんだよね・・・。

710 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:33:36 ID:SzzNLLvO
どうでもいいけど回転シートはちゃんと前向きにして座ってほしい。

711 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:33:45 ID:zS/2BUah
>>706
大需要家の石巻は仙台まで\820・あおば通まで\950。当然、定期券にも反映:下りは座れない。
営業キロが50.5km時代も、50.3km時代もババを引いて...昔っから隣の陸前山下がうらやましくてorz

712 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:37:59 ID:Tj/QiNim
仙石は駅大杉

713 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:55:51 ID:1UX9oRZx
>>712
東北本線に乗って下さい

714 :名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:57:02 ID:SzzNLLvO
だから快速が必要なのです。

715 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 00:05:06 ID:00phYL7P
石巻線と気仙沼線と大船渡線が電化だったらいいですよね

716 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 00:11:19 ID:PNva4UTv
仙石線の駅何個か廃止しようぜ!
…となったらいったいどこを潰すだろう
手樽・東名・鹿妻あたりが怪しいな

まぁ廃止なんてありえない話だけどさ

717 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 00:53:56 ID:bXYhr0vB
意外と西塩釜の存在が薄い。
駅間が短く本線塩釜も近く快速は通過。
駅自体は町中にあるんだけどね。

718 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 00:54:45 ID:yMSEnHAp
>>715
別にそんな事しなくて良いよ。

女川まで電化して仙石線と直通させるにしても需要はあまり無さそうだし無駄だと思う。

気仙沼線にしても仙台を往復する南三陸が都合の良い時間帯にあるし、走行性能も現行のキハ110で十分。それなりに早いし。

719 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 01:09:57 ID:Jwk/K8VC
まずは気仙沼地域の漁業関係者に鉄道の利用の仕方を教育する。
次に公共交通利用時とマイカー利用のそれぞれのメリット・デメリットについて教育。
3回目の講座では地球温暖化について教育する。
4回目の講座では実際に快速南三陸に乗ってもらい、乗車マナーなどを採点する。
落第者は免停。

720 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 01:18:08 ID:4rEdqEJE
石巻線w
今日扇風機付いてる車両10年ぶりに見たよ

721 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 01:21:32 ID:zjx4q5og
三百人町駅,小田原東丁駅,行人塚駅をそろそろ復活させるべき

当時の路線図
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e8/436047dbc7e6266769e507cd018ec987.jpg

722 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 01:25:33 ID:BLuzouge
ガソリンカーも復活!行き先は塩釜港!

723 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 01:26:11 ID:UJMNnCBP
妄想はチラシの裏でどうぞ・・・。

724 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 13:46:28 ID:CAkn10bX
仙石線快速高速化を〜

725 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 15:40:05 ID:rC2Cg4J2
地下鉄ってなぜか客が冷たく感じるね

726 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 15:42:42 ID:YTdlmwse
789-1000が迂回でこっち通ってるのにスルーとは…
スレ住人のレベルの低さが身に染みますね。

727 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 15:44:31 ID:exmN7l8/
そんな事ないっ。
毎日使ってるといろいろな人間模様が見れて楽しいよ。

728 :727:2007/08/28(火) 15:46:32 ID:exmN7l8/
727は>>725へのレス

>>726
皆がネタ鉄とは限らない。

729 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 16:07:11 ID:JkYaNFRN
なんだかんだ言って弱冷とその仲間が写真をうpしてくれないと情報がわからないからな

730 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 16:08:25 ID:wObkPS4X
人任せかよ その割にケチつけだけはマメだしな

731 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 16:15:48 ID:53WoCSrT
なんだかんだ言ってって、1人くらいがケチつけてるだけじゃないの?俺はありがたく情報は見させてもらってるよ。

732 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 20:14:05 ID:rC2Cg4J2
太子堂と長町は近すぎてつまんね

733 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 20:42:20 ID:AR5N82NI
太子堂はもっと名取川近くにできると思ってたわ

734 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 22:23:03 ID:N8Pco81L
太子堂って必要なのか?

735 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 22:29:10 ID:OjUJZZ73
>>726
出張先でたまたま窓から見えたw

736 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 22:44:28 ID:xENMpJS8
近い将来必要になる。
いま造っとけば費用が安く済むから早く造っただけ

737 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 23:05:42 ID:53WoCSrT
JRでも以前仙台近郊の沿線で複数の新駅設置検討をするって報道されているしね。
調査して需要が見込めれば動きがあるんじゃないだろうか?

738 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 23:21:50 ID:53WoCSrT
JR東日本仙台支社は、仙台都市圏の輸送力増強と需要喚起を図るために8つの新駅を設置する方向で検討を進めている。
新駅設置が検討されている区間は、東北本線東北本線南仙台〜岩切間、仙山線仙台〜愛子間、仙石線あおば通〜中野栄間など。
新駅は仙石線新田東駅(仮称・2004年3月開業予定)、東北本線南長町駅を皮切りに順次設置していく模様で、
東仙台〜長町間の貨物線を旅客用として活用する案も検討されているという。


小鶴新田、太子堂、東北福祉大前・・・

739 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 23:51:58 ID:AR5N82NI
ただ今後の情報は何もないな

740 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 00:35:25 ID:YX0Wj1x5
あおば通ってなんで「あおば」が平仮名なの?

741 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 00:42:42 ID:cCmM23sZ
103まだ死んでる?

742 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 00:44:19 ID:zPebBNKQ
>>740
のの岳ってなんで「のの」が平仮名なの?

743 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 00:46:24 ID:rQQ8K9Hs
本塩釜の「本」って何の意味があるの?

744 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 00:49:23 ID:DGbnYh3E
駅が位置する道路の名称は「青葉通り」だが、駅名決定時に親しみやすさから平仮名とした。

745 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 00:50:55 ID:rQQ8K9Hs
いつの間にか「仙台」ナンバーが
できてたんですね

746 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 01:20:55 ID:YX0Wj1x5
>>744
サンクス。
漢字の「青葉通り」のほうがかっこいいね。

747 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 01:29:26 ID:lkblyWt+
漢なら「青葉通」。

748 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 01:39:24 ID:YwoVUg5h
>>741
おまえ(103)はもう死んでいる。

749 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 02:02:10 ID:XPuH3y/4
>>726
確かにこのスレの住民は、ネタには余り反応しないよなー。
臨時走っても、イベントやっても、レトロ列車が走っても、甲種来ても
「●●に新駅を!」だもんね…

750 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 02:25:11 ID:vZmtrLiG
>>744
地下鉄東西線に「青葉山」駅を作る事が決定済みで紛らわしくなるのを防ぐ為じゃ無かったっけ?

751 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 02:44:18 ID:twqTSsJq
>>749
昔の仙台スレはもうちとネタ系でも盛り上がってた希ガス。
今となってはチラ裏で事足りる妄想だとか、窓口に行って直接意見してくれば済むような願望だとかそんなんばっかで無限ループだもんな。

752 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 06:49:30 ID:IeNzcyHy
>745
仙台ナンバーは仙台市内に車庫を持ってい居れば取れるよ。
私は仙台に住んでないのでディーラーに頼み込んで
仙台市内にあるディーラーに一度登録して名義書き換え手もらって
仙台ナンバーをGet

スレ違いすんまそ

753 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 06:55:49 ID:gWkeAWae
みんな喜んで仙台ナンバーに変更したが、
仙台ナンバーの仙台って字が意外にかっこ悪くないか
ナンバーって丸っこい字だから、なんか間抜けなんだよな
そして一度仙台ナンバーにしてしまうと宮城ナンバーには戻れない

754 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 08:49:09 ID:vZmtrLiG
>>751
関係の無い話題で盛り上がる機会も多くなった様な。

自己完結なレスとかも(それは前と変わりは無いのかな?)。

755 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 08:52:57 ID:jOxLcjTk
>>753
台の字が最悪

756 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 09:09:56 ID:GWsq34od
単に質の悪い奴が居座ってて、その当人自体が劣化したのだろう

757 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 09:29:07 ID:XPuH3y/4
D51はもう小牛田入りしたわけだが、
陸羽東線のSLは空きが出たりしてないのかな?

758 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 10:26:48 ID:LxR62g6T
なにSL小牛田にいるの?
見に行ってみよ

759 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 11:09:21 ID:4trY9c6g
来週行けば沿線で撮れるっちゅーの

760 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 11:24:36 ID:FLFAxMhF
仙石線の
M12やM14はなんでパンタが二つあるの?

761 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 11:29:26 ID:eZHwfnY+
⊃冬季の霜取り用

762 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 18:59:42 ID:4anl19Nm
東西線 本格工事の安全祈願 だってさ

763 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 19:16:11 ID:9vowwdcD
赤字垂れ流し 地下鉄役人最後の活躍というか暗躍の東西線の本格着工か


764 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 21:38:22 ID:9zrPeCRf
>>742
箟岳駅だと難しいからじゃね?

765 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 22:37:40 ID:PgcQ6IR9
漢字の規制だから

766 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 22:39:52 ID:UpTpSexP
語りたがりバカがまた無理に吐いてるな
本塩釜は塩釜駅(臨港)が既にあったから
本塩釜の方が後にできて街中に近いからだ

767 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 22:43:15 ID:j/ISRP54
本八戸駅

768 :語りたがりバカ:2007/08/29(水) 23:05:48 ID:o7EYgE40
でも確かに本○○駅って意味不明に感じるかもな?
塩釜中央とか八戸中央とかに改称すれば、遠来の客にも「こちらが中心ですよ」とアピールできると思う。

769 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 23:08:55 ID:7I9MIko/
今更変えて何になるんだよ。
地元民だけどわざわざ改称する必要はないと思う。

770 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 23:10:16 ID:j/ISRP54
鹿児島中央は本鹿児島にすべきだったな

771 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 23:23:20 ID:rQQ8K9Hs
本厚木

772 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 23:28:06 ID:lkblyWt+
本宮

773 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 23:36:52 ID:/JmFufo2
結局抜かれないなら急行で充分ですよ。
座席きつい車両もあるけど前後・鳴海でちょっと乗ってくる程度でしょ?
逆はそこそこ混むけど。

774 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 23:45:57 ID:lkblyWt+
ここにはパノラマカーはいませんよ?

775 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 06:21:52 ID:3UUshb3e
本八幡

776 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 08:05:40 ID:yroC1W8M
やっぱ今の仙台スレは明らかに低レベルだなw

777 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 08:33:33 ID:PPqtCs5e
しょうもない荒らしが再確認牽制で御苦労さん

778 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 10:23:43 ID:S1FOXzpA
SL見てきた
引いてる客車はレトロホエールに使った奴と同じ型かな?

779 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 10:54:37 ID:jX7XmaSC
>>776は何を求めてるんだ。
情報収集だけなら雑誌やネタ系サイト(自力で情報で入れば問題ないが)で充分ではないか。
ここは素人なりにも(中にはかなり詳しい方もおられるが)、それぞれの生の声が聞けるから楽しいのでは?
確かにあまり意味の無いレスもあるが、あなたがスルーすればよいだけ。

780 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 12:08:38 ID:EMO/pOGh
地下鉄英語放送復活おめ

781 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 12:30:58 ID:bI4A9bgn
仙台の地下鉄の新放送って抑揚が無くて聞き取りにくいな。電車はやはり関東の私鉄や、東京メトロの自動放送のように独特の言い回し喋り方が必要。

782 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 12:47:14 ID:ddyk/qkr
>>778
同じ旧型客車4両
後部にDE10つかないと思う


783 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 16:09:44 ID:Gi3OJ5c5
>>780
復活したんだ

放送のタイミングを変更したんだな。
発車放送も英語追加希望

784 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 16:59:46 ID:XgXagvpA
>>779
生の声が厨臭いから呆れてるんだろw

785 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 17:41:23 ID:S0xLOIrf
偏った不快で嘘つき晒しもあるし脅迫もあるし
鉄ヲタ不快なの自覚できてないのが、歪んだ自己主張して
醜いしな。

786 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 18:48:00 ID:yroC1W8M
>>785
日本語で

787 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 19:38:00 ID:z2jwSyDS
最近の動き(予定も含む)をまとめると、こうか?

●仙石103はE331系がごとく、ひっそりと運用離脱
●地下鉄放送がさらに改良
●E721はP34ヘセまで登場
●カムイ用789系が本線経由で甲種
●陸羽東線でD51レトロ号運転(SL運転は東北博以来か?)

他にあれば追加頼む

788 :787:2007/08/30(木) 19:40:29 ID:z2jwSyDS
自レスですまそ

●路線板トップ画にもなっているが、SS20周年(がイベント等はなし?)
●貨物フェスタは9.30開催(http://www.jrf-tohoku.jp/event/0706_b.html


789 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 19:46:31 ID:bI4A9bgn
●719H-12編成があかべぇ仕様に。

これジェット音のする編成だっけ?ちがったっけ?

790 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 19:47:14 ID:jOCVLmPW
>>787
陸東での復活蒸気は4回目
いずれも東北博以後です。

791 :787:2007/08/30(木) 19:56:32 ID:z2jwSyDS
>>790
スマソ,ど忘れしてたorz
あと仙台駅2階の「お客様の声」ボードに
常磐線の減車についてのトピックが上がってたな

792 :名100系統:2007/08/30(木) 21:50:38 ID:cnh3iHIa
>>766
東北本線の塩釜駅は地元では新駅(すんえぎ)

793 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 22:27:47 ID:z2jwSyDS
455と485カツボンと75のその後↓
http://www.hobidas.com/tv/asx/rail_42_500.asx
車内にも入れるみたいだし、455グリーンライナーが休憩スペースとして使われるみたいだね。

794 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 22:37:22 ID:gGAy8gAx
>>789
ジェットカーはH-42。でもH-12もジェットになりつつある。

795 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 22:43:48 ID:hVaDosPW
>>792
語りたがりバカがまた無理に吐いてるな

796 :urb-n ◆ex93E4uieI :2007/08/30(木) 22:46:54 ID:eC7/pfZO
>>748
終日予備車両で放置かww

797 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 00:05:39 ID:Bc+wGTCR
やまびこトクだ値復活

しかし、トクだ値20と10になった
改悪

798 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 00:12:41 ID:AaORPKRs
スレ違いかも試練が、さっき18きっぷで首都圏某所から松島まで往復してきた。
黒磯を8:30すぎに出るE721で郡山、701で福島、719の快速に乗り換えて仙台着が
正午過ぎ。途中、東福島で北海道用特急電車の甲種輸送を追い抜く。撮影ヲタ20人ほどを
横目で見ながら通過。
各所で455系列の廃車解体待ち車の亡骸を目にしたが、陸前山王にもズラリ。

…でも何かおかしい。
417系全5編成はココにだけ集中留置されている。717系も混ざってたけどね。
しかも臨時貨物として発駅設定が容易であろう陸前山王だ。
聞けば北陸地区の475系列は老朽化が激しいと聞く。
〜まさか、まさかとは思うが経年の浅い、しかも50・60Hz両電源対応の417系が
金沢地区に移動しやすいようにあのような留置態勢を取っているのではないかと…
しかも送り込もうにも柏崎地区の不通の影響で出荷できず、なだけの状態だったりして。

799 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 00:39:16 ID:aQ+GCdLx
>>798
417を欲しがってる会社は確にある。
だが酉ではないとだけ言っておこうか。

800 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 00:44:51 ID:6WrlJZPs
>>797
これか
http://jreast.eki-net.com/service/tokudane.html
東京仙台往復時には、30は一時期重宝していたが…
終了時にはwebアンケートもあったけど、フィードバックされてるのか?
(これじゃ学割と変わらず、学生にはあまり魅力がなくなった?)

801 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 07:21:22 ID:WpxmDw33
せめて盛岡やまびこ使用可能になれば、改善されたと感じる部分が出来たのに・・・

802 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 10:31:34 ID:xmsn9+np
指定列車に乗り遅れたら乗車券も無効なので前回は結局一回も使わなかったな。
朝出発は信号機故障と人身事故が恐い。

803 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 10:53:53 ID:84KZn7kB
103入場

804 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 11:07:38 ID:cyNNGtaf
入場って郡山?

805 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 11:32:35 ID:aQ+GCdLx
>>804
だろうな。
昨日宮城野の庫から出て来たらしい。

806 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 11:38:19 ID:7MG3xrKE
学生の漏れには土日きっぷの方がおいしい
平日新幹線なんて使わないし

807 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 13:38:44 ID:qsD28Quo
ときどき>>798さんのように松島駅を観光の駅だと思って降りて
何もなくて愕然とする方がいますね。

808 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 15:07:53 ID:84KZn7kB
今日の配8560に気をつけろ

809 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 16:31:32 ID:aQ+GCdLx
>>808
9560じゃね?
雨だからキツイねぇ

810 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 16:37:37 ID:NRRPQ5BD
>>798
北陸地区には471系のトップナンバーも生き残っているからね
もう40年たっているよ。

それで、過去の話だが
仙石線に一部駅通過の普通列車ってあったよね?
地下になる前は停車駅が変則な快速を名乗っていたが。
これももう5年前の話だが。

他にも青い快速や紫の快速もあったが今は消えた。
4色だと紛らわしいが見る方からしたら楽しかったあの頃。というか103系も1編成のみに

811 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 16:44:09 ID:b/zrYbIX
>>810
手樽〜東名通過の普通ね。
そういえば仙石線に本塩釜〜石巻まで各駅停車の
うみかぜが登場した当初は各停区間だけ「仙台」とか
の幕だったけど本塩釜からは「快速仙台」になってた気が。
気のせいかな?10年位前だからかな?記憶があいまいだ。
ノンストップ特快もあったなあ。一度も乗れずに消えたけど。

812 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 16:52:18 ID:LnPWjbK2
快速シティラビットの使用車両って701系?

813 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 17:02:39 ID:lfVOuJ4p
>>812
1号だけ701×4Bだよ。

814 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 17:19:18 ID:LnPWjbK2
ありがとう。他は?

815 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 17:20:23 ID:qzLaR1Yr
ググれ。

816 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 17:34:13 ID:LnPWjbK2
ごめん聞き方が悪かったな。

特定のダイアに特定の車両が固定で配備されている?(2号は必ず701系、とか)

817 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 18:28:52 ID:RU0ABjqH
すべて固定。
某編成のページによれば、確かその701は黒磯から普通で福島まで来て、福島から快速、仙台から一ノ関行きという超ロングラン運用。

818 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 18:55:56 ID:WAiIME53
1631の利府行きは719の6両に見えたけど、6両もいらないと思う。
見間違いならそれまでだが。。

819 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 19:54:36 ID:JZcgLnhj
>>818
往路はそうでも復路は高校生でいっぱいだ

820 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 20:09:33 ID:tzr/bAo/
山形19:00発の新庄行きに仙山線の乗り継ぎで羽前千歳から乗ったがクソガキどもで混み過ぎワロタw
全くマナーすらもわからないから荷物は床に置き、体を押し込んでも頑なにその場を動こうとしないからな。
大きな旅行バッグを持ったおじさんもなかなか入れないので困っていたわ。
駅に着くにつれて車内が空いてきても置くまで詰めようとしないし、こりゃ高校生には困ったもんだ。
ちなみに羽前千歳からの乗車も割合多かったな。40人くらい。なぜか高校生も10人位居たな。
これを見ると仙山線の混雑なんて屁でもないわ。つーか山形19:00発の電車って以前はこんなに混雑してたかなぁ・・・

821 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 22:52:58 ID:/Byex6Bf
山形のマナーはひどい
あまりにひどくて苦情が上がり、年に何回かJR職員が乗車したりしてマナー指導を行うこともある
まぁ高校生ばかりしか乗らないから手本となる大人もいないし、
小さい頃から車社会だから、本当にその辺を知らないって感じだが

822 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 23:41:29 ID:J73clCfb
山形みたいなクソ田舎はこういうものだと覚えておこう
大人も大人でマナー?なにそれ?おいしいの??みたいな土人ばかりだからな
むかしからトウホグと言う土地は閉鎖的で村社会だから鉄道の乗り方なんて知らないんだよ
そもそも文化とか無いし(夜這いとかばっかw)地域全体が腐ってる
そしてそういう下品なやつらが大挙して押し寄せるんだから東京も大変だよな

823 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 23:42:33 ID:KnUimUi0
山形の民度は低いからね

824 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 23:47:13 ID:qzLaR1Yr
はいはいお国自慢厨は帰った帰った。

825 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 00:20:03 ID:3auvVb0q
>>822
うわああああああ!臭いよ!この人臭い!!
ゲロ以下の臭いがプンプンするぜぇぇぇぇぇぇぇ!!!うげえええええええええ!

826 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 01:32:47 ID:8TU9sNmO
先日杜せきのしたを利用したら、
SATのロゴ入りポケットティッシュケースが窓口に置いてあったな。
(ご自由に、だったので私も1セットもらってきたが、まだ残ってるのかな?)
開業当初はペーパークラフトも配っていたみたいだし、
地味〜にプロモーションしてるんだな、とオモタ。

827 :826:2007/09/01(土) 01:39:48 ID:8TU9sNmO
ちなみにこんなのでした。
http://imepita.jp/20070901/057880

828 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 02:04:59 ID:AVbliD6z
>>825
その程度の書き込みしかできないのから馬鹿にされんのよ
東北人として悲しい・・・

829 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 03:23:13 ID:3OfAzKQi
マナー悪いやつなんか殴ればいいだけ。馬鹿だから殴ればいいんだよ

830 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 04:24:20 ID:FaCBVkl5
レベルの低い書き込みばかりですね

831 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 04:49:30 ID:EY8HJIRa
政宗の絵の券(一日券)買って半年過ぎたんだけどどうすればいい?
複数あるのでどれが古いのかわからないし。

832 :名100系統:2007/09/01(土) 09:45:46 ID:uCDVfCWm
明日は、馬見ヶ崎川で日本一のいも煮大会です。
みんなで、仙山線や高速バスを利用して山形市に行きましょう。
周辺は朝6:00から車両通行止めですから公共交通機関を利用しましょう。


833 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 13:04:34 ID:7wKCJ5y3
今、王様のブランチで「東京からいざ仙台へ」とこでなぜか奥羽線内走る400系つばさ映してる。
東北新幹線の資料Vなかったのか?

834 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 13:20:49 ID:uWycGUvR
松島海岸から松島まで歩いてみた。
結構時間がかかるもんだな。20分近くかかった。
しかしそれよりも松島駅の閑散さにびびったw

仙石線の本数がもっと増えればな・・・

835 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 13:53:36 ID:olik0cMA
国鉄が宮城電鉄を買収した時、なんで松島海岸〜仙台も買収したの?
松島付近で本線に接続させれば、宮電も松島海岸(または高城町)〜仙台で生き残る事が出来、
尚且つ仙台〜松島町内で競合すればサービスも向上しただろうに残念。

836 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 13:56:21 ID:6fWc6GmW
>>835
ヒント:苦竹の陸軍造兵廠

837 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 14:57:19 ID:JdMiFUzd
>>807
何も>>798 氏は,松島まで往復したと述べており,
松島“駅”まで行った,とは言ってないぞ。

838 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 16:14:09 ID:cBHH3UTs
e1系が仙台14番線に入線中!

839 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 16:40:06 ID:11nftRjS
>>838
 利府へ逝くんじゃね?

840 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 16:50:02 ID:cBHH3UTs
>>839
そうだ、利府の存在を忘れてたorz
よそ者なんで、すまん

841 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 17:38:18 ID:0zzSNz+m
>>835
戦時中に競合だのくだらないことを考えている余裕なし。

842 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 19:16:55 ID:iNlxEhfk
やっぱりバカがこっちから来てて罵倒してたか
思い上がりカスだな

843 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 19:32:19 ID:TFuBGVnW
そのE1だが、16時前に利府イオン付近を仙台方面に走行中のところを見た。
その後仙総車セに入ったのか東京方に回送されたかは知らん。

844 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 21:18:07 ID:JF1AvN2X
>>834
仙石線の高城町からなら徒歩10分くらいで行けたのに。

845 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 21:48:38 ID:V0ZrBQ9d
東北本線に松島海岸駅をつくれば万事解決

846 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 21:51:35 ID:2mh0/QO1
東北線松島海岸駅が欲しいと思うのは年1回だけ

847 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 21:54:20 ID:CqAhpuzX
松島⇔高城町の乗り換え客って普段からいるもんなの?
鹿島台〜矢本とか小牛田方面〜多賀城・福田あたりの移動なら使うかもしれないが。

848 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 21:57:32 ID:CqAhpuzX
>>845
ちょっと連絡通路長くなりそうだが(又は改札外連絡)仙石線に松島駅作れない事もないと思う。

849 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 22:19:55 ID:65jdPFHj
仙石線側に作ったって喜ぶのはヲタぐらいなもんだろ

850 :名無し野電車区:2007/09/01(土) 23:42:22 ID:dOl+tMqf
松島駅←(改札外連絡)→高城町駅

851 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 00:14:18 ID:os2Lzezk
仙台駅各方面最終列車、最終仙台止まり新幹線遅延のため延発の模様。

つか接続なんかしなくていいよW


852 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 00:26:21 ID:LDmC4mo3
「接続改善しろ」と言う割りにはこれかい。JRも浮かばれないね。
家から一歩も出ないあんたには延発しようがしまいが関係ないだろうに。

853 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 00:42:09 ID:p+1EK0MO
松島駅前に仙石線の単線ホームの駅を作るくらいなら1〜2年でできそうだ。
それから様子を見ながら東北線の松島海岸計画を練ればいいと思う。

854 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 02:27:13 ID:0TlwkR1A
金曜っていつも遅くしてなかったっけ?>在来接続

855 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 02:30:53 ID:6Sy3GIx0
仙石線の増発は単線区間でもあるし難しかろう。
それに松島での乗り換え需要もさほどあるとは思えない。
それよりか東北本線に、松島海岸近くにホームを作ったほうが、
観光客も取り込めて一石二鳥だとオモ。

856 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 02:57:59 ID:Ki3DZrJh
今日はsl試運転があるわけだが、行く輩はどこに出陣予定?

857 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 03:00:45 ID:F1ZIv9vr
仙台〜石巻の快速増発を。確か以前は44分で結んでた(石巻903発仙台947着仙台発1801石巻1847着)
特快だったけど

858 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 03:11:38 ID:6Tcwluye
新駅だの快速停車駅だの、ここに書いたからってどうなるわけじゃないだろ…

ときに昨日早朝に長町〜仙台間で脱出訓練があったらしいが、
写真か何か撮影したネ申はいないものか…

859 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 03:21:29 ID:n5dSwezP
今の快速って矢本以東各駅停車:仙台行く人のかき集め方と矢本〜石巻間の1時間2本制の安直な実現。
ある時期、小田急の小田原→新松田リレーみたいに105系2両で石巻〜矢本区間電車を仕立てて快速
リレーさせてた意欲的な時期があったけど、それだけ石巻駅の地力がおちたとみるべきなのかな。

860 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 05:57:54 ID:i0upL6NJ
>>855
私もそのほうがいいと思う。
観光客の取り込みもそうだが“松島観光をしようと,仙台駅から
本線松島駅に向かったら,駅前がガラン…ここはどこ?”という事例が
一気に減ると思う。途中に“松島海岸駅”があるからね。

なによりも,多賀城周辺〜鹿島台・小牛田ほか県北方面が幾分でもラクに
なるし,矢本〜県北方面という流れもできてくると思う。(需要があるか,
よく分からないが。)

なおかつ,年1回の大混雑がだいぶ緩和されると思う。

>>859
矢本〜石巻 各停化で同区間の(2連)リレー方式をやめ,経費を抑えようと
いうのが最大の理由ではないだろうか。当時なら 矢本〜石巻 は時間3本。
最近は,快速の停車駅が多すぎて,快速としての力が大きく下がっている。
(なんだい,多賀城〜あおば通 各停って…
 以前,松島海岸から上りに乗り,多賀城到着時に“終点まで各駅に
 停まります。”という車内放送を聞いたときは,耳を疑った。)
現在の時刻表を見て,快速がだいぶ減ったなぁ…と感じる。

もっとも,高速バスに攻め続けられているからなのだろうけど。

861 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 07:21:28 ID:NCpMlVrE
>>856
試運転も本番のスジでやるの?

862 :861:2007/09/02(日) 07:24:17 ID:NCpMlVrE
自己解決しますた
すまん。

863 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 08:39:57 ID:jBTnV1V7
今の住民は磐西455ラストランをスルーするぐらい願望・妄想ネタの方が重要なんだなw

864 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 09:17:58 ID:be+38mOi
それは別のスレで

865 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 09:29:30 ID:PKikHQOJ
別に455なんてまだ常磐で走ってるし
わざわざ磐西まで行かなくてもね

866 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 10:13:54 ID:a7r/ksV8
E721系の自動放送は車掌の操作て流れるのですか?
白石発車後のアナウンスか変だったので。

867 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 11:04:58 ID:PKikHQOJ
変ってどんな具合にだ?
放送が鳴るポイントについてならキロ呈で自動だ

868 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 11:56:57 ID:AmPwhYOs
てめぇらあかべぇ455が最後だとかと騒いでるけど本当にこれがラストではないからな
それに群がる鉄ウケるわ
新聞にもなんか乗ってたけどマジに笑える
数日後にはさよならっていってまだ走ってるじゃねぇかと騒ぐ奴らもいるんだろうな

869 :名無し野雷車区:2007/09/02(日) 11:59:11 ID:qZESy35W
日本語でおk

870 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 11:59:59 ID:6mQTj3Hm
ヘッドマーク付けて走るのも磐越西線を走るのも最後なんじゃね?

871 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 12:22:27 ID:a7r/ksV8
>>867
発車後に停車中時に流れる
「この電車は普通〇〇行きです。」と
途中で切れたけど(多分車掌が切った)。


地下鉄のアナウンス早口になてった。

872 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 12:53:32 ID:HmtT/OWn
>>871
そういうのはE721に限らず関東でもあるよ。途中で放送を切ったりはしないけど。

873 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 13:10:02 ID:HduZAGVX
717で車内案内しても声小さいし、車両もガタガタ揺れうるさく案内聞こえん。

874 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 13:15:08 ID:v2IeW12y
717で思い出した。
そういえばT-105編成が現役のころ、朝の226Mに乗ったとき
名取川橋梁から南仙台にかけて激しく揺れたことがあった。
しかし他の編成はそんなことは無く、T-105編成だけだった。
あれは何だったんだろう?

875 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 13:16:19 ID:PKikHQOJ
>>871
自動で流れている時に車掌がスイッチを入れるとそこで自動放送がカット
あと、走行中で車掌が放送中に自動放送が鳴るポイント迎えると自動放送は鳴らない

876 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 13:29:57 ID:Ki3DZrJh
磐西組、陸東組のレポ求ム

877 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 15:22:02 ID:eo3ZF4Zq
少し早いが次スレは2つ立てた方がいい?
【さよなら455系】仙台地区・鉄道の話題【SL活躍】
【松島乗換駅】仙台地区・鉄道の有り方を考える【ランダムダイヤ】

878 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 15:30:12 ID:n5dSwezP
>>877
1本でいい。
今の但し書きのない「仙台地区スレ Part**」がシンプルでいちばん好きだ。

879 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 15:38:02 ID:PKikHQOJ
ネタがないのに分散したって仕方がない

880 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 15:57:16 ID:Ki3DZrJh
今のタイトルは目立たなすぎだと思う。それにネタはそこそこあると思う…
なのに出掛けない引きこもりしか書き込まないだけw

881 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 15:57:50 ID:jBTnV1V7
【願望は】仙台地区スレ Part33【窓口で】

これでいい。

882 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 16:32:45 ID:LDmC4mo3
別にシンプルな今のスレタイでいいと思うけどね。
ただ、>>881のも捨てがたい。
まだスレタイ論争するには早すぎるがね。

883 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 17:12:10 ID:RifAWGEA
SLキタコレ!
http://rail.uploader.dyndns.org/index.php?&id=450883

884 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 17:15:33 ID:RifAWGEA
IDが利府だった…ついでにあかべぇ号泣…
http://rail.uploader.dyndns.org/index.php?&id=450855

885 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 17:30:10 ID:msxmlap3
分散するなら仙石線を

886 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 17:46:40 ID:ffnUX8mU
>>ID:RifAWGEA
直リンするなよ…

887 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 18:04:35 ID:AmPwhYOs
明日103廃回

888 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 18:08:07 ID:HmtT/OWn
本当?
しょうがないから京浜東北の209でも持ってくるしかないな。

889 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 18:16:18 ID:PKikHQOJ
>>886
♪は準2ちゃんねるのようなもんだから大して問題ないだろう
すべてのコンテンツにおいてリンクフリーとも書いてあるし

890 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 18:50:19 ID:yLLODs9s
それで103系は今宮城野?郡山?どっちにいるの?

891 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 18:55:15 ID:LDmC4mo3
>>887
ソースは?

892 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 19:09:31 ID:4kMaVZMA
事実ならやはり209なのかな?


893 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 19:11:25 ID:62vkxZZ7
仙石・仙山スレ復活ならおk

894 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 20:05:20 ID:XF+J+IMA
>>871
確かに接近音が早口になっている。
もっとゆっくり言ってほうしい。


895 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 20:23:43 ID:ZcrU0NDD
仙石仙山スレも新駅がどうとか停車駅がどうとかそんなんばっかだったけど。
そこまで話すネタあるのか?って気は正直する。
今分離したところでこのスレでやってる妄想願望オンパレードとさして変わらなくなる予感。

896 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 20:33:45 ID:OkqqnDwJ
かといってわざとらしい罵倒中傷輸出すんな
思い上がりも度が過ぎてこのスレ自身印象悪くなるぞ

897 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 20:46:11 ID:LDmC4mo3
>>892
八高線の205-3000も考えられそう。
余裕があればだけど。

898 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 20:49:15 ID:jBTnV1V7
>>896
輸出…?
君言葉遣いおかしいよ。

899 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 21:13:31 ID:4kMaVZMA
>>897
やっぱりそれも考えられるよね。トイレ付けて帯色変えれば209より手間掛ける事なく改造できるからね。

209の方が性能は良さそうだけど、半自動ドア化しなきゃならないし、205より車体傷んでそうだし。

900 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 21:14:51 ID:P1rLb+Oe
417ならトイレも付いてるし、直流も走れるぞww

901 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 21:24:51 ID:LDmC4mo3
>>900
2ドア車に4ドア車の代わりが勤まるかい。

902 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 21:40:45 ID:4kMaVZMA
>>900
ネタなのは分かるが、もう車齢高いし、だいたい直流機器使えない様にされてるんじゃ無かった?

903 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 21:44:54 ID:Ai2J/mw9
なぜ、せっかくトイレまでつけた仙石線103系が撤退?
機器故障したのかな?

904 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 21:56:46 ID:ONnB9pqY
>>902
交直車は直流機器が無いと走れませんが…
>>903
故障と言われているけど確たるソースは無かったりする

905 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 21:59:15 ID:LDmC4mo3
ただ、運用から外れたのだけは事実。

906 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 22:08:26 ID:5+TtA6mW
故障という書き込みを疑っているワケじゃあないんだが、
単なる「検査期限切れ延ばし」のための休車の可能性もあるよね。
通常は4年だから、そのまま使っていると高架完成前に検査期限が切れそう。
なので、205系に入場車が無い時は、103系に休車を掛けて期限を延ばす可能性はある。
まあ、本当に回送かどうかは、区に行って連結器を見れば一目瞭然なんだけどね。

907 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 22:32:02 ID:08PH3uvl
今色々と検索したら、とあるブログに
9/1現在、103系は福田町という駅で電源のテストをやっていたと
書いてありましたよ。

908 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 23:50:38 ID:Ki3DZrJh
千葉の331みたいにリリースがあれば分かるのだが、出るわけないか…
ときに磐越西455はどんな感じだったのか?
まあ、まだ常磐もあるしマターリムードだったのかしら?

909 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 00:47:43 ID:x/Mst59H
今年の宮城野フェスはどんなゲストが来るのか?
去年は富山から後藤さんが来たけれど…
あと物販もどんなものがあるのか気になる。
(今年は郡山がなかったので東北では唯一の廃品販売か?)
去年は

910 :909:2007/09/03(月) 00:49:35 ID:x/Mst59H
書きかけで登校してしまったorz
去年は縦貫鉄道あたりが結構面白いもの持ち込んでいたりしていたが…

911 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 01:02:39 ID:fXzc/f5w
利府利府利府利府!利府利府利府利府!利府利府利府利府!

終点、利府です。

912 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 01:27:00 ID:I6b0jaRE
宮城野は地味に濃いイベントだから見逃せない

913 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 01:42:35 ID:G0Lpb6zz
719ってあまり見掛けなくなったな

914 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 02:14:04 ID:voGAcDE4
本線と仙山線では見かけるけど、なぜか仙石線では見た事ないんだよね

915 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 02:23:28 ID:a5/TOK3Z
ちょww
仙石線って、釣りかよwww

常磐線では見ないと言うなら分かるが。

916 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 02:27:23 ID:LxYG/cox
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w11738161
700円で発売されたものを3500円で売ろうとする極悪転売師です。

917 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 13:06:30 ID:mQk4WAQo
はじめて仙台市営地下鉄乗ったけど料金が横浜市営並にボッタだな(笑)

918 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 13:12:09 ID:LciE2oD4
D51…

919 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 13:26:54 ID:rH/osy5u
>>916
いいんじゃない?
それだけの時間と労力を費やしてるから!

920 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 13:42:52 ID:Y4QcEzVT
>>918
どうした?今日も試運転してるんだっけか?

921 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 14:14:26 ID:xGMTbEiZ
今、岩切の手前にキハ110が止まってる、何かあったんだろうか?

922 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 14:38:58 ID:FObXhlWD
>>917
仕方がないですよ。仙台人は,みなマイカーだから。
沿線住民は通勤に使えばいいのに“駅まで歩くのが面倒くさい,階段の
上り下りが面倒くさい”“冬は寒いので外を歩きたくない”と言って,
頑なにマイカーに乗る。そして依然として減らない渋滞に毎日ヤキモキ
している。自分たちが生み出した渋滞だというのに。

そんでもって,東西線をつくろうとしている。(市長選で有権者は賛成派を
選んだ。)これでもし東西線が赤字だとしたら,仙台市民は頭が悪いとしか
いいようがない。

反論はご自由に。どうせ読みません。

923 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 14:41:18 ID:e5xyyl9+
なら来るなカス

924 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 14:46:29 ID:v3igcddc
ガソリンをいきなり値上げすれば解決
みんな地下鉄乗る

925 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 15:14:04 ID:Y4QcEzVT
>>921
郡山にでも行くのに停止信号にかかっただけじゃまいか?

てか郡山の解体はいつになったら再開するの?常磐415や455はもう半年も放置。
一部じゃ、長野に持ってくみたいな話もあるが…

926 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 15:20:08 ID:2cQ8b3mM
仙台駅の中に本屋や薬局ってあるっけ??

927 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 15:24:28 ID:U2l7I2uX
>>921
さっき仙台駅近くの長丁通り踏切でそれらしき
キハ110を見たが、それかな?

あと、103系は宮城野の留置線にいた。(自動車学校側)
連結器は替わってなかった模様

928 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 15:30:06 ID:ZaeM9xJQ
今朝103系運用復帰してたよ。

929 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 15:48:03 ID:FxzCLtzx
>>926
ある

930 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 16:04:48 ID:7AK0MI3G
>>924
地下鉄走ってない地域の方が多いだろが

931 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 16:42:38 ID:U2l7I2uX
>791 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/09/03(月) 15:51:11 ID:41zIWqt2
>仙石配給 クモヤ

どういうこと?

932 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 17:40:11 ID:on/NNjm9
今日13時15分頃何か見えなかったが
陸前山下を何かが通過していったな

933 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 18:22:13 ID:C3dkeJE/
>>932
205のM14。入場列車。
103配給はガセ。

934 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 19:52:51 ID:XWGUzjAN
明日は乗ってみよう>103

935 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 20:18:52 ID:84J41SaN
とにかく最近の鉄道ファンはマナーがひどすぎる
切符を買ってオークションに高額で転売するか乗りもしないのに
保存用に買う馬鹿ばかり多い昨日も会津若松駅構内で線路に立ち入って
撮影していた50才以上の馬鹿親父が駅員に怒られてたし
線路にたくさん入って撮影してマナーを守らないやつが多すぎ

936 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 20:36:44 ID:Y/Lgks4/
そんくらいカワイイもんよ。
俺なんかその昔(ry

937 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 21:41:56 ID:rH/osy5u
>>935
おまえも馬鹿だろ。
長い文章書くなら、句読点ぐらい付けろよ!




938 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 21:55:58 ID:cOq37+6b
この板でオークション中傷したがる奴は、大抵低学歴で空気読めない

939 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 22:31:15 ID:xGMTbEiZ
仙台駅で701、719、E721を見て思ったんだが、ちょっとフロントガラスが汚れすぎだと思う。 車両基地でフロントガラスの洗浄とかはしないんだろうか?

940 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 22:46:33 ID:v3igcddc
入区の時に洗浄線を通る運用じゃないと、洗ってもらえないんじゃないかな
デッキブラシ持ってせっせと洗ったりはしないと思う

941 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:02:54 ID:I6b0jaRE
あれだけ自然の中を毎回走ればフロントガラスはああなっちゃうよ。この時期は特に。

942 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:10:42 ID:v3igcddc
ちなみに運転台に棒つきスポンジと洗浄液の入ったスプレーがあるので、
よほど汚い時は運転手がその都度掃除することになる
ちなみに仙センの車両はウォッシャー液はただの水。もうちょっと洗剤っぽいの入れてあげるといいんだが
他の区もそうなのかは知らない

943 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:21:15 ID:xGMTbEiZ
利府の洗浄機は確か洗剤が入ってたから、やっぱり在来線も洗剤で洗って欲しいな。

944 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:27:38 ID:v3igcddc
ウォッシャー液ってあれね。
ワイパーのところについてあるやつ

945 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:33:42 ID:xGMTbEiZ
》944
車みたいに電車にもそういう機能があるとは、知らなかった…。

946 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 00:17:55 ID:ob4x579w
駅停車中にウォッシャー液を出すとホームのお客さんにかかるから注意

947 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 01:11:40 ID:DchSB0OR
>>927
某サイトによると水郡110の盛岡地区(?)への転属らしいな。
小牛田のはまだ置き換えないのか…

948 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 03:11:52 ID:CjR6Iwb6
あの質問なんですが
今度ふらっと仙台に行こうかなと考えているのですが
南東北ホリデーパス(現在は小さな〜だったような?)は健在ですか?

健在だとすれば白河から黒磯始発の2121Mに乗っていきたいのですが
この時間白河駅のみどりの窓口は開いてるでしょうか?

どなたか御指南をよろしくお願いします。

携帯電話からなので検索ができませんで・・・( ̄▽ ̄;)

949 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 03:27:30 ID:L3bLSk2E
新利府駅っていらない

950 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 06:48:45 ID:RdlrMFOF
おまいよりは必要

951 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 09:34:45 ID:ob4x579w
>>948
携帯電話があるなら、JRのテレフォンセンターに電話した方が手っ取り早いと思うんだが
最近は親切な嬢が電話に出ることも増えた
一応まだホリデーパスはある。公式によると窓口営業時間は6時から(2005年現在)
しかし営業開始から発車まで時間がないから、ウダウダと長いお客が前にいたらアウトだ。
それに朝に寝坊はつきもの。前日あたりにでも買っておくことをおすすめする
>>949
新幹線車両センターの社員が通勤するために設置された駅だから、おまいよりは必要


952 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 12:10:42 ID:FEyGUKwo
>>949
どう考えても童貞&キモヲタ&ピザのコンボを持つおまいよりは必要

953 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 14:19:53 ID:94CGm37c
103系試運転中

954 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 15:14:16 ID:VbG8YmMb
前にも書いてあったが、列車待つのに一列に並ぶなよ…二列って書いてあるだろうが
邪魔だっつーの。みっともないっつーの。

955 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 15:18:37 ID:Y0FWF0fz
じゃあ二度と来るな

956 :954:2007/09/04(火) 15:21:45 ID:VbG8YmMb
>>955
日本語でおk
並んでて誰もおかしいと思わないのかしら

てか717、T2M車冷房故障だと。いつまで酷使するだかOrz

957 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 15:27:56 ID:oXHlTtFo
10月だろ?

958 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 16:49:15 ID:McCJ1aqr
age

959 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 17:47:46 ID:WH3cOmBX
>>954
いつまでその話引きずるつもりだよ。
そんなに不満なら駅にでも苦情出して来い。
それかお前自ら2列に並んでやればいいだろうが。

960 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 18:07:28 ID:Ee1x5lRh
なんでここは短気で馬鹿が多いの?仙台はろくな人間いね〜!
だからニート多いんだな!俺は公務員だけど。

961 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 18:10:37 ID:AwHV8rc4
山形17:42頃発の新庄行きがやはり吊革もほぼ埋まっているしかなり混んでたわけだが、羽前千歳から乗ったらセルフ車掌に遭遇した…orz
高校生は失笑してるし、他の人は見て見ぬ振りしてたわ。
しかしこんな混雑してるときにやらんでも…

962 :959:2007/09/04(火) 18:16:20 ID:VbG8YmMb
悪かったねorz
田舎には田舎のルールがあるんだもんね、失礼しましたorz

963 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 18:38:01 ID:UGU1qJZx
>>960
やぁニート。

964 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 18:39:42 ID:KzleqtWG
今さっき、仙山線をDE10が山形方面に走っていった。何かあったの?

965 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 18:46:19 ID:VbG8YmMb
左沢の101のお迎えじゃない?
ところで721のP33、P34は運用入ってる?

966 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 18:53:06 ID:KzleqtWG
なるほど、サンキュウ!

967 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 19:27:14 ID:nFw6UM7p
セルフ車掌www
一度生で見てみたい。

968 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 19:53:48 ID:L3bLSk2E
仙台から岩沼まで721や701を8両運転して、岩沼から切り離しで東北、常磐で4両ずつ運転ってできないの?

969 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 20:03:03 ID:ljmbM954
仙台空港アクセス線と常磐線を6両又は8両で運転し名取で切り離せば・・・
E721系と701系は一緒に運転できるもんね。

970 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 20:06:57 ID:vOhga9wo
>>968
やって儲かるのならとっくにやってます。
妄想・願望は弊社窓口までどうぞ。
             しR束曰本センダイ支社

971 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 20:53:32 ID:Mcltwvof
>>953
若齢君のサイトに出てたな。103はどこが悪かったんだろ?

次スレタイトルはどうする?このままシンプルで行くか、
【地下鉄20周年】あたりでもつけるか。

972 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 21:10:26 ID:nFw6UM7p
いつも疑問なんだが、若齢君のサイトの写真って、半分くらい
Eっていう人の撮影なんだけど、Eって誰なんだろう?
(サイトの中でも説明ないし…)

973 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 21:46:51 ID:wbH6tJCt
>>968
それいいね!
こんな感じになるんだろ?

〜仙台駅時刻表〜
<改正前>
 分 行先
 00 福島(4両)
 15 原ノ町(4両)
 30 白石(4両)
 45 いわき(4両)

<改正後>
 分 行先
 00 福島(4両)+原ノ町(4両)
 30 白石(4両)+いわき(4両)


974 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 21:57:37 ID:94CGm37c
仙台の鉄ヲタってニート多いの?
漏れとナマカだなw

975 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 22:10:06 ID:Mcltwvof
>>973
多層列車・汽車型ダイヤだな…
通勤圏である仙台〜白石は高頻度電車型のが現実的だろ。

妄想もほどほどに

976 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 22:10:53 ID:UGU1qJZx
>>973
チラシやるから続きはそっちに書きな。

977 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 22:16:38 ID:wyh9mf+1
分割なんかしたら本数減るし誤乗も増える
メリットなんてない
そんなの容易に想像できるだろ

978 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 22:25:10 ID:ZXcNsQtC
たぶんセルフ車掌と違う奴だと思うんだが、
山形駅でラジカセもって発車メロディを再生しているやつがいる
もちろん発車時刻に合わせてレピーターも喚呼して

979 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 22:26:30 ID:RdlrMFOF
岩沼構内が対応できる配線になっていないのでは?

ということで館腰で解結キボンヌ
委託駅の爺ちゃんが誘導して連結・・・(((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル

980 :まじれす:2007/09/04(火) 22:30:32 ID:GM69jcK/
>>979
配線的にはOK。
ただ連結の際(下り列車)誘導信号がないので今のままだと連結できない。

981 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 22:32:07 ID:94CGm37c
館腰はあれだな
委託の爺ちゃんが集札しないもんだから
たまにJR職員が来て集札するね

982 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 22:32:13 ID:pTV2uGaP
そろそろ次スレ立ててくれ く れ な い か 。
立てようとしたら規制引っかかって無理だったorz

983 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 22:36:30 ID:wbH6tJCt
>>976
俺の言いたかったことの続きは>>975>>977が言ってくれたからいらんわw

984 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 22:46:32 ID:Mcltwvof
次スレはこれでどう??
【さらば455系】仙台地区スレ Part33【プレ宮城DC】

985 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 22:56:57 ID:RdlrMFOF
>>981
あれは委託の人ですが何か?

986 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:01:59 ID:UGU1qJZx
>>984
何もつけない方がいいとオモ。

987 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:18:15 ID:cqRl2yZb
【奥の細道山寺】仙山線仙石線9【日本三景松島】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188915387/
【さらば455系】仙台地区スレ Part33【プレ宮城DC】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188915412/

988 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:21:33 ID:HOH83TH/
朝に空港線を増発しなければならなくなったら
岩沼でくっつけざるを得ない…ことはないか。

989 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:26:48 ID:ztKQfRSP
仙台鉄道を復活させよう


990 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:29:45 ID:Z4OKMFzi
岩沼の上りなら1番線に入れてしまえばいいしな
東北線で1番線入れると転線まで遅いからもどかしいけど

991 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:34:46 ID:AaBjtaQ9
女川と渡波にみどりの窓口を

992 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:41:32 ID:Ee1x5lRh
富谷に鉄道ほしい

993 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:41:38 ID:eClaaEZe
>>988
8両にしてそのぶん白石や亘理方面を減便にすれば大丈夫。
小牛田方面なんて朝の仙台行きが30分間隔なんだから。

994 :名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:44:08 ID:AaBjtaQ9
20:34福島行、21:00白石行がともに4両編成で物凄い混雑

995 :名無し野電車区:2007/09/05(水) 01:53:27 ID:pW0uQdQY
>>994
俺も乗ったことあるけど、確実に6両以上にしてほしい

996 :名無し野電車区:2007/09/05(水) 02:59:07 ID:L9MjVNMc
仙 台 空 港
Sendai Airport

997 :名無し野電車区:2007/09/05(水) 02:59:55 ID:L9MjVNMc
美  田  園
 Mitazono

998 :名無し野電車区:2007/09/05(水) 03:00:38 ID:L9MjVNMc
杜 せ き の し た
 Mori-sekinoshita

999 :名無し野電車区:2007/09/05(水) 03:01:11 ID:L9MjVNMc
名   取
 Natori

1000 :名無し野電車区:2007/09/05(水) 03:01:46 ID:L9MjVNMc
仙    台
 Sendai

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

188 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★