■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
開業前の長崎新幹線を語ってみるスレ
- 1 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 23:42:38 ID:GmezFawJ
- 長崎新幹線(西九州新幹線)の本スレらしいです。
ネタに飽きた人はこのスレでまたーりしましょう。
ネタとして激しく楽しみたい人は下のスレへどうぞ。
【通算】開業後の西九州新幹線を語る【20回】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183960901/
関連スレ
【福岡】九州新幹線 U35【スイッチ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184112931/
- 2 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 23:45:53 ID:7K4ONWBW
- 長崎新幹線反対の佐賀県鹿島市民が2ゲット!!
- 3 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 23:46:25 ID:GmezFawJ
- 立てたはいいものの語るネタが見当たらないな。
- 4 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 23:47:43 ID:DgWg2xms
- 長崎新幹線反対の長崎市民が3ゲット!
- 5 :名無し野電車区:2007/08/08(水) 23:53:42 ID:dlWrAYbK
- 長崎新幹線賛成の長崎県大村市民が5ゲット!!
- 6 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 00:04:05 ID:8cMuYXSA
- 山陽でフリゲが高速で走るのは難しいって記事があったな。
けっこう障害多そう。
- 7 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 00:35:27 ID:OL2jjLoh
- 一応、このスレだけは罵りや汚い言葉はよそうなw
- 8 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 03:27:48 ID:rpSKDQHA
- 本スレらしいことを語ってみる。
新幹線が実現した場合はJR長崎駅は奥(海側)に引っ込めるって話らしいけど、
新幹線実現の是非とは別に長崎線の浦上駅前後の高架工場が今年度からスタートするらしいから、
結局長崎駅は新幹線ができなくても引っ込めるのかな?
- 9 :またまた妄想認定スレを立て、キチガイが意味不明な言葉をほざいてる:2007/08/09(木) 04:20:42 ID:zQfWrSFq
- 7 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 00:35:27 ID:OL2jjLoh
一応、このスレだけは罵りや汚い言葉はよそうなw
- 10 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 04:23:59 ID:0yo4KXNp
- >>1
新幹線なんて100。0%できないのに、こんな馬鹿丸出しなスレタイで、まともに相手されると思ってるの?
頭、本当に大丈夫ですか?
糞スレとして終わりでしょう。
まっ、一人でがんばって下さいね。残念でした。
>>2=>>1
鹿島の人になりすますのは、おやめ下さいね。糞スレまで立てて、おまけにこれじゃみっともないね。
- 11 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 04:25:52 ID:oyD0ADxH
- ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
/;;;;;;;;;;,-'''" ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;''' ヽ;;;;l
/;;;;;;;;;'" _ヽ、 【ちてきしょうがいしゃ】
i';;;;;;;;;;; ,,;;;;;;-=ヽ、 >>1
|;;;;;;;;;;| ,,,,,;;;;;;;;;-、 ‐'"゙_,,,,,,,_\
|;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ "‐=二 ̄ヽ、 まちのにんきもの
|;;;;;;| '",,,-==‐ ヽ " 、 ヽ
,┴、;| ==ニ-‐'" , ヽ、 ゙i ちてきといっても
|l |ヽl /l .)\ i
\|lノl /└-‐ヽ-‐' ヽ i あたまがいいわけではない
l、 ゙| / ,,---'ニ=メ i .|
ヽ-i i' /-l「ヽ┼+// ;; /
ヽ、 ヽ=ヽ─++-''ノ /、
,,,,\ ヽ ゙‐─''''''"~ / ヾヽ、
,,-''''" \ / )
\ヽ、 / /
\ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
ヽ、,,, ,,‐"
- 12 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 04:27:47 ID:oyD0ADxH
- 非常に糞スレの為
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■氏■■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■氏氏■■■■■氏■■■■■■■ねねねねねねねねねねねね■■
■■氏氏■■■■■氏氏氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■
■氏氏■■氏■■■氏■■■■氏■■■■■■■■■■■■ねね■■■
■■氏■氏氏■■氏氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■
■■■氏氏■■氏氏■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■
■■氏氏■■■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■
■■氏■■■氏■■■氏氏氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■氏氏氏氏氏氏■■氏氏■■氏氏■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■■■氏■■■氏氏■■■■氏氏■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■氏■氏■氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■氏■氏■氏■■■■■氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■氏氏■氏■氏■■■■■■■■■■■■■■ねね■ね■■■■■■■
■氏■■氏■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■ねねね■■■■■■■
■■■■氏■■■■■■氏氏氏■■■■■■■■■ねね■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
無事に終了しました。皆様ご愛顧有難う御座いました。
- 13 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 13:27:26 ID:Y693D/A/
- >>8
新幹線の為というより、JR貨物跡地の活用と駅前の渋滞緩和が
目的だろうから、やるんじゃないかな?
- 14 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 13:34:44 ID:VuhEGcp3
- 「「
- 15 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 14:02:39 ID:AbxY0/nI
- 新幹線が開通したら長崎線各駅停車の本数がふえるかな
- 16 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 14:38:21 ID:S6DUjVwQ
- Qのことだから、強引に新幹線誘導でしょう。
- 17 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 19:54:10 ID:tppzNYYM
- >>8
高架工事に伴い、長崎駅西側の車両基地?が早岐に移動し、
移動した場所に長崎駅が移転すると聞いたよ。
新幹線が出来ても出来なくても関係無いようだ。
- 18 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 22:53:38 ID:kXTBg34V
- 長崎に造る意味なしだな。
今でも博多まで2時間程度で行けるのに。
北陸と北海道に重点配分でいいから。
- 19 :名無し野電車区:2007/08/09(木) 23:12:26 ID:qbMofYI0
- いまの肥前山口から先はしょぼいから新線はありだろう。
- 20 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 00:56:28 ID:VHczaUu7
- 実際必要性は感じない一方で、
博多から長崎への所要時間が鹿児島へのそれより長くなることを考えると、
微妙な気分ではあるな。
新鳥栖ができてかもめの所要時間も今より少なからず伸びそうだし。
- 21 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 15:19:07 ID:W6wALmfd
- FGTも当分使えそうにないし、素直に鳥栖〜肥前山口の160km/h対応でもやった方がまだ良さそう。
- 22 :名無し野電車区:2007/08/10(金) 23:49:20 ID:VHczaUu7
- 個人的にはそれは期待したい。
885の性能的には十分実現できそう。
あとは新鳥栖で新幹線との乗り換えが博多より楽だといいけど。
- 23 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 09:02:12 ID:bJYyyMqo
- 新鳥栖在来線駅設置はJR負担無しで自治体全額負担の予定。
まだ構想レベルの段階なので、今後の進捗状況が見守るしかないね。
- 24 :名無し野電車区:2007/08/11(土) 12:29:14 ID:l280oc6T
- 正直今の時点で在来線新鳥栖ができてもメリット少ないよな。
在来線からかもめが追い出されない限り必要なさそうな気もする。
- 25 :名無し野電車区:2007/08/12(日) 11:41:16 ID:fESA1ec/
- 中道
- 26 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 00:44:44 ID:aM6ap68P
- あげ
- 27 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 08:28:18 ID:/nkm9RYK
- >>24
かもめ+みどり+HTの3連13両編成を個別運行が実現しないかぎり、
新鳥栖に止まる特急が1本/時になるので在来線駅作るメリットはなくなると思う。
- 28 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 12:53:48 ID:frBH8wtA
- かもめだけ分離でもよくね
- 29 :名無し野電車区:2007/08/14(火) 16:55:31 ID:MglPkBB9
- 分離しても大丈夫なら分離してほしいもんだ。
かもめの指定券買った人がホームの端まで歩かされる13両編成の787はうんざり。
にしても中途半端なスレタイだな。
話してることはマトモなんだが。
- 30 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 17:24:30 ID:ae9YDEe1
- まず鳥栖〜肥前山口・諫早〜長崎の160km/h対応
次に肥前山口〜諫早のいわゆる「スーパー特急」方式
の方がよくねえ。
みどり+HTはリレーつばめの空きスジを使って分離で。
長崎線内はスジ余裕あるっしょ。
- 31 :名無し野電車区:2007/08/16(木) 21:35:07 ID:apHJ4R+D
- 向こうのスレにある昔のスレに貼られていた資料というのがよさげなんだが、
ここに貼ってもいいかな?
- 32 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 14:58:58 ID:zGaYRCi1
- 暇ならどうぞ…結構昔のコピペだけど
- 33 :名無し野電車区:2007/08/17(金) 17:38:17 ID:JYFVFym/
- 取りあえず九州新幹線博多乗り入れでかもめは全部新鳥栖停車なのかね?
ただ鳥栖から博多まで線路がすいたら、時間は逆に短縮されるかな?
- 34 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 09:30:47 ID:jIumKDyp
- 新鳥栖ってまだ在来線の駅ができるかどうか決まってないはずだよ。
- 35 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 16:05:30 ID:B64uNheT
- 駅ができたとしてもかもめが新鳥栖に停まるのはなんだかなぁ
鳥栖−新鳥栖−佐賀でシャトル快速でも作れないかな
鳥栖と佐賀では特急と対面乗換で。
- 36 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 18:40:35 ID:V1mboyX0
- >>33
かもめは全部新鳥栖停車は無理。
ホーム長の都合でうまく行って一部停車かな。
特急の新鳥栖と鳥栖の両駅停車は無いとJRQは断言しているぞ。
- 37 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 19:36:19 ID:msLrhdXb
- >鳥栖−新鳥栖−佐賀でシャトル快速でも作れないかな
現状では駅数が少ないものだから、各駅停車ですら
平均速度60km/hオーバー。
必要ないよ
- 38 :名無し野電車区:2007/08/18(土) 20:22:35 ID:ZbW7zxOq
- >>35
かもめは鳥栖通過・新鳥栖停車。
- 39 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:48:15 ID:LXraLKT+
- 資料貼ってみるか。
- 40 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:49:02 ID:LXraLKT+
- (転載)
今から正念場を迎える長崎新幹線を熱く語れィ!!
・当スレは長崎新幹線に関する総合的な議論を展開中。
・ここは、推進にしろ、反対にしろ、建設的な、まともな考えを持った人のスレです。
・妄想やら中傷やら、いらんものを持ちこんで、スレを荒らさないでいただきたい。
・煽りや叩きを目的としたレスには手をつけない。(スルー推奨)
・まちBBSや2ch内のその他のスレに貼り付けるのは厳禁。
・競馬のお遊びは長崎新幹線と関連付けること。単なる予想は厳禁。
・佐賀長崎の地元情報は新幹線建設に関連すること限定。(合併情報など)
・「嬉野市ね」「鹿島市ね」類の発言禁止
・推進派・存続派の相手側に対する軽蔑、差別禁止
- 41 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:49:38 ID:LXraLKT+
- 資料@
GO!GO!長崎新幹線
ttp://www.pref.nagasaki.jp/shinkansen/
九州新幹線嬉野温泉駅実現に向けて
ttp://www.town.saga-ureshino.lg.jp/news/news09.html
佐賀県西部1市3町合併協議会 (武雄嬉野塩田山内→湯陶里市)
ttp://www.seibu-gappei.jp/
鹿島市・太良町 合併協議会 (鹿島太良→鹿島市)
ttp://www.kashima-tara-gappei.com/
長崎県合併・新市町支援室
ttp://www.pref.nagasaki.jp/gappei/index.html
新鳥栖は8両対応
ttp://forum.nifty.com/ftrain/weekly/2001/tw20010713.htm
三セク化反対を確認−−JR長崎本線存続期成会が総会/佐賀
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040507-00000007-mai-l41
長崎新幹線についての問題と情報
ttp://www2.saganet.ne.jp/ken-1941/gappei-2shi4chou.htm
ttp://www.ne.jp/asahi/sato/shizuo/shinkan.htm
- 42 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:50:38 ID:LXraLKT+
- 資料A
JR長崎本線存続期成会
<構成団体1市6町>
鹿島市、江北町、福富町、白石町、有明町、太良町、塩田町
<基本的姿勢>
長崎新幹線そのものには反対しないが、第三セクター化には反対
並行在来線はJRのままでの存続を求める
<出た意見> (他の新聞より)
長崎新幹線ができることで第三セクター化しなければいけないのならば、
長崎新幹線自体に反対しなければいけないのではないか
(鹿島市の出席者ではなく町の出席者の発言らしい 確認取れなかった)
<本年度の主な活動> (他の新聞より)
九州新幹線で第三セクター化した阿久根市の視察など
- 43 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:51:09 ID:LXraLKT+
- 資料B
佐賀県市町村の合併協議の状況 (佐賀新聞社)
ttp://www.saga-s.co.jp/
ttp://www.saga-s.co.jp/pub/hodo/gappei/index.htm
佐賀県内の観光客数(平成14年度)
http://www.toukei.pref.saga.jp/php3/data/STWH0200.php3?sessionid=40cc1d5b057cb
長崎新幹線・新鳥栖駅関連(読売新聞・040314)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/nsurf/nsurf41/nsu4103/nsu410314b.htm
与党も来年度着工要求 長崎ルートなど新幹線3区間 財源など明示せず (西日本新聞・040611)
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/20040611/morning_news017.html
新幹線部分開業1カ月 おれんじ鉄道、ご祝儀相場 利用者は値上げで負担増 (毎日新聞熊本・
040415)
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/04/15/20040415ddlk43020393000c.html
肥薩おれんじ鉄道、4月収入は目標の1割減 社長「経営かなり厳しい」 (毎日新聞鹿児島・040611)
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/06/11/20040611ddlk46020296000c.html
整備新幹線全般まとめサイト
ttp://www.mlit.go.jp/tetudo/shinkansen.html
大村市内鉄道利用状況
http://www.city.omura.nagasaki.jp/file/temp/4788476.pdf
長崎県の「地方バス維持対策」
ttp://www.pref.nagasaki.jp/new_naga/037/contents.html
- 44 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:52:33 ID:kmuXNiiq
- 資料C
長崎新幹線を議論する上で、このことだけは押さえておいてくれよ。
長崎新幹線の建設費を得られる収入だけで返済することは不可能。
だから、整備新幹線の枠組みで税金を投入し、建設費の利息程度のリース料でJR九州が運営する。
注:長崎本線自体は博多〜佐賀のドル箱区間があったりするから黒字
現在の計画は、スーパー特急方式で、博多〜武雄温泉は在来線活用し、
武雄温泉〜長崎は狭道の新線を建設するもの。
今回の認可されようとしているのは、武雄温泉〜諫早。
とりあえずここが建設されれば、狭道のスーパー特急は走らせられる。
ttp://www.pref.nagasaki.jp/shinkansen/を参照
非常に中途半端な整備新幹線であることは確か。
本来であれば、九州新幹線と同じようにスーパー特急で認可を受けて、
後でフル規格へという目論見なんだろうけど、国も地方自治体も非常な財政難。
今回の3線同時着工で、国は2000億円の予算オーバー。
スーパー特急方式でも着工認可が危ういのに
フル規格は景気が急激に回復し、国の財政が改善しなければ夢物語状態。
加えてフル規格は、佐賀市において地元負担発生と料金値上げで、佐賀市長と佐賀市民が
納得しないため、フル規格の建設が難しいことがこのスレのPart2で指摘されていた。
路線変更も議論されているが、それをやった場合、今回の認可から漏れてしまうことは確実。
新規の計画になってしまって、北陸・北海道の建設終了後、再度残っている路線で
優先順位が争われる状況になってしまう。
- 45 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:53:06 ID:kmuXNiiq
- 資料D
長崎新幹線に関する流れのマトメ(4スレまで)
1.長崎新幹線ルートが佐世保を通らない短絡ルートに決定(H4)
並行在来線が、肥前山口駅〜諫早駅と決定
↓
2.並行在来線沿線自治体(佐賀県)がJR長崎本線存続期成会を結成
新幹線建設を強く推進する前佐賀県知事と衝突する(特に鹿島市)
↓
3.国は財政難のため、九州新幹線ほかのルートの建設を優先し、
長崎新幹線についてはこれらのルートの建設にめどが立ってから再度検討するとなった
↓
4.佐賀県知事の交代(新幹線建設に積極的でなくなる)
↓
5.長崎県側の並行在来線沿線自治体は、新幹線停車駅の諫早市とすべて合併するため
佐賀県側のような問題が発生することはなくなった
↓
6.九州新幹線ほか現在建設している新幹線ルートの建設にめどが立ったため
次の新幹線ルート(北海道・北陸・長崎の3ルート)の議論が本格化する
↓
7.自民党整備新幹線建設促進特別委員会で、3線同時着工の方針が出されるも
参議院選挙対策の側面が強く、財源問題はマスコミから酷評されるほどあてがない
(与党の整備新幹線建設促進特別委員会も同様)
↓
8.長崎県から佐賀県へ、存続期成会の説得を11月までと期限を切って要請
↓
9.佐賀県は副知事を存続期成会へ派遣し交渉を開始
↓
10.存続期成会は費用対効果を示すように要請(佐賀県承諾)
↓
11.佐賀県は費用対効果を算出するためにJR九州へ資料提出を要請
- 46 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:53:44 ID:kmuXNiiq
- 資料E
長崎新幹線に関する流れのマトメ(5スレ分)
12.参議院選前の長崎県内の新聞の世論調査で新幹線中止が推進を上回る
(長崎県広報誌では、県民が新幹線を望んでいる調査結果を公表)
↓
13.参議院選挙結果
長崎選挙区は新幹線中止を打ち出した民主新人が推進派の自民現職を退けて当選
佐賀選挙区は新幹線推進派の自民現職が当選するも、沿線自治体の同意なしには建設しないことを約束
↓
14.国土交通省と与党は、新規着工3線の来年度予算要求を金額を示さない事項要求で調整開始
↓
15.佐賀県は今後の事業採択の順位を明示
@ 合併市町村の周辺部 A合併市町村の中心部 B合併しなかった市町村
↓
16.佐賀県南西部の市町村合併状況
新幹線推進の湯陶里市(武雄・嬉野・塩田・山内)破綻
存続期成会の新白石町(白石・福富・有明)成立、新鹿島市(鹿島・太良)宙ぶらりん
↓
17.佐賀県内の新聞の世論調査で新幹線不要が必要を上回る
↓
18.長崎県内で複数回、長崎新幹線建設決起集会が開催される
佐賀県内ではなし。武雄市が佐賀市・鳥栖市に協力要請するも袖にされる
↓
19.与党・政府ワーキンググループ開催
・議論は財源問題に集中するも明確な結論は得られず
・整備新幹線の建設前提条件としての並行在来線経営分離地元同意の必要性が再確認された
↓
20.佐賀県と存続期成会との3回目の交渉開催 特別な進展なし
・佐賀県は並行在来線存続に向けてJRと交渉することを表明
・佐賀県独自の費用対効果資料はデータ不足で提出されず
↓
21.佐賀県はJR九州に経営分離区間の見直しや三セク運営計画の再考を要請(当時の方針の白紙撤回)
- 47 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:54:21 ID:kmuXNiiq
- 資料F
長崎新幹線に関する流れのマトメ(6スレ分)
22.JR九州から長崎新幹線の並行在来線に関する最終提案がなされる
・肥前山口〜肥前鹿島は、上下分離方式で運行し、赤字は佐賀長崎両県で負担する
・肥前鹿島〜諫早は、第三セクター方式で運行する
↓
23.同日、川上副知事と桑原鹿島市長(存続期成会会長)の交渉
・存続期成会としてJRの提案を受け入れるかどうか協議して欲しいと要請
↓
24.政府・与党WG開催
・長崎新幹線の開業後30年間の年平均利益が報告される
スーパー特急方式で45億円(フリーゲージ方式で75億円)
↓
25.存続期成会臨時総会でJR案に不同意することを確認
↓
26.政府・与党WGで、建設の前提条件である「並行在来線の経営分離に関する沿線自治体の同意」
が不可欠であることが確認される
↓
27.JR九州は、経営分離区間の線路や駅舎(簿価ベースで約50億円)を無償に近い形で譲渡
肥前鹿島〜博多の特急を一日10本程度(現在49本)を確保
普通は現行の36本を維持すると発表
また、新幹線に関連して20分程度の時間短縮が見込め、需要は現在の1.9倍と試算
長崎〜博多の本数は64本で佐賀駅にはすべて停車、その他の駅は需要に応じて決定
↓
28.JRが存続期成会にJR案を直接説明
JR経営のままで存続を求める地元との接点は見つからなかった。
↓
29.佐賀県知事が国や長崎、JRに対して、現状の着工同意が困難であることと県費負担の軽減、JR九州にさらなる譲歩を求める
↓
30.佐賀県議会の鹿島選出県議の一般質問に対し、佐賀県知事は
・長崎県が佐賀県の負担を一部肩代わりしてくれることやJR九州の上下分離方式を評価
・鹿島選出県議の「沿線自治体の同意無くして地元同意を出さないこと」の確約を求めたがあいまいな表現にとどめた
- 48 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:55:02 ID:kmuXNiiq
- 資料G
来週の出来事
・JRの再度の譲歩案の提示
・鹿島市の長崎本線存続総決起集会
・政府与党WGの開催(ここで決定か)
資料H
長崎新幹線関係駅の乗降客に関する資料はこちらのものをお使いください
長崎・佐賀の公共交通機関におけるJRへの依存度
年間乗降客数 人口 年間利用頻度(住民一人当たり)
長崎……8,081,437人……421,324人…19.2回/年
諫早……4,090,200人…… 95,479人…42.8回/年
佐世保…2,611,609人……240,918人…10.8回/年
大村……1,628,564人…… 85,299人…19.1回/年
鳥栖……4,745,482人…… 78,860人…60.2回/年
佐賀……7,422,636人……167,573人…44.3回/年
鹿島…… 884,894人…… 33,134人…26.7回/年
武雄……1,133,523人…… 34,504人…32.9回/年
データは平成13年のものを使用。
データ入手先のHPは両県庁のこちら。
ttp://www.pref.nagasaki.jp/toukei/
ttp://www.toukei.pref.saga.jp/
個別データのアドレスはこちら。
ttp://www.pref.nagasaki.jp/toukei/nen_geppou/nen/tetsudou/jou_kousha/jousha/jousha.htm
ttp://www.pref.nagasaki.jp/toukei/nen_geppou/nen/tetsudou/jou_kousha/kousha/kousya.htm
ttp://www.pref.nagasaki.jp/toukei/nen_geppou/nen/nenreibetsu_suii/data/ken/h13_sui.xls
ttp://toukei.pref.saga.jp/excel/houkokusyo/nenkan_12_1_2002.xls
ttp://www.toukei.pref.saga.jp/excel/houkokusyo/jinkou_2001_10.xls
- 49 :名無し野電車区:2007/08/19(日) 13:38:12 ID:kmuXNiiq
- 以上2004年12月に立った8スレから。
9スレのテンプレは長すぎたからとりあえず放置。
(転載ここまで)
- 50 :名無し野電車区:2007/08/20(月) 14:54:12 ID:EmOzda1X
-
- 51 :名無し野電車区:2007/08/21(火) 16:29:19 ID:afrfHCPp
- ag
- 52 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 13:18:02 ID:d4RPFSN1
- age
- 53 :名無し野電車区:2007/08/22(水) 23:07:28 ID:qKHFW77M
- で、在来線駅がない新鳥栖に価値を見出すとしたら何になるのかな?
- 54 :名無し野電車区:2007/08/23(木) 12:10:56 ID:9Crh0nWr
- 九州新幹線の駅配置のバカさ加減をわかりやすく示してくれている点に
価値を見出すほかはないか…
- 55 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 23:19:27 ID:QHqFYjp+
- age
- 56 :名無し野電車区:2007/08/25(土) 00:11:12 ID:6QyOaqli
- もう中止しましょや。
- 57 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 11:01:33 ID:mGB7bEY0
- 計画の練り直しに1票。
- 58 :名無し野電車区:2007/08/28(火) 00:15:13 ID:NmUAKyct
- 佐賀の知事の同意だけで着工できるようにしようとしてるようだな。
- 59 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 03:15:00 ID:ZlzunKoF
- ソースあるの?
- 60 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 23:46:10 ID:fqjOLKts
- そろそろネタ切れかな
博多−新八代が開通したら783はどうなるのか知ってる人いる?
- 61 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 01:55:48 ID:0npLzdrR
- >>60
787はにちりん・きりしまになるかもとの噂はあるが、
783は現状維持じゃないの。
ドリームにちりんは別として、かもめ+みどり+HTの3連結は特殊すぎて
代換え出来る車両はないと思う。
- 62 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 13:16:20 ID:zhIcnxfU
- 九州新幹線直通で鹿児島本線が空くから、
かもめとみどり+HTBの重連はやめるかも。
- 63 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 11:54:17 ID:IFv6ZVpH
- 保守
- 64 :☆久間新幹線☆:2007/09/02(日) 13:19:06 ID:7IB5ow72
-
長崎新幹線が鹿島市などの反対で着工できないが、
あれで余計な支出が抑えられたんだという頭の整理で今、しょうがないなと思っている。
- 65 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 19:25:54 ID:54jAl01D
- >>1-64
>>66-1000
九州新幹線 西九州ルート(長崎ルート) | 優位性 | 人口集積の高い地域を走行
http://www.pref.nagasaki.jp/shinkansen/superiority/poppulation.html
- 66 :名無し野電車区:2007/09/02(日) 22:43:37 ID:kjAGVam0
- >>65
博多を外して新鳥栖〜長崎間で集計したら優位性は最下位になる。
- 67 :名無し野電車区:2007/09/03(月) 19:46:04 ID:m6KbZqZy
-
久間新幹線、開通まだぁ〜?
24 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★