■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【さよなら】近鉄伊賀線【10/31 3セク化】
- 1 :名無し野電車区:2007/09/19(水) 15:20:53 ID:59KOjM7A
- この10月1日で第3セクター伊賀鉄道となる近畿日本鉄道伊賀線を語ろう
- 2 :名無し野電車区:2007/09/19(水) 15:25:08 ID:yMQNy5ju
- いやだ
- 3 :名無し野電車区:2007/09/19(水) 17:36:02 ID:gdyxaGxw
- ポルヌ
- 4 :4番:2007/09/19(水) 17:40:02 ID:Ad3S3Ox6
- !ッガ
- 5 :名無し野電車区:2007/09/19(水) 17:57:34 ID:uNUk8Q1o
- 1日フリーきっぷの設定マダー?
- 6 :名無し野電車区:2007/09/19(水) 18:50:20 ID:SNwBycjK
- 毛布マジ旨い
- 7 :名無し野電車区:2007/09/19(水) 20:59:49 ID:ov6HEKdR
- くのいち列車は3セク化後も残るのか?
- 8 :道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/09/19(水) 21:12:07 ID:+2u/4FT2
- >>7
公式サイトに堂々と載せているものを、そう簡単に止めるとは思えんが?
- 9 :名無し野電車区:2007/09/20(木) 02:40:49 ID:qblprlb3
- 近鉄で今も方向板使ってるのはここだけだな。
- 10 :名無し野電車区:2007/09/20(木) 09:44:59 ID:lsHw48vS
- この前乗ってきたけどヲタもいなくて静かな物だったよ。
でも最後の30日はヲタや一般人たちであふれるんだろうな。
- 11 :名無し野電車区:2007/09/20(木) 12:39:01 ID:gGiVIhGl
- でも伊賀線って、独自の電力持ってないんだろ? たしか。
よくそんな線を切るよなあ。
これって、施設持ってる近鉄がやめる気になったら、
結局廃止せざるを得ないんじゃないだろうか?
その辺はクリアになってるのかな?
- 12 :名無し野電車区:2007/09/20(木) 23:59:55 ID:qblprlb3
- >>11以前は美旗からだったが現在は上野市に変電所ができた。
- 13 :名無し野電車区:2007/09/21(金) 00:28:57 ID:4ML2cZuC
- ふえぇ〜〜 いつの間に?
しばらく行ってなかったから、知りませんですた… orz
- 14 :名無し野電車区:2007/09/21(金) 01:00:49 ID:v8AyjxW/
- 伊賀鉄道で立てときゃいいものを。
- 15 :名無し野電車区:2007/09/21(金) 08:23:00 ID:SAzIsrZ6
- http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20070913/CK2007091302048328.html
旅情誘い伊賀線応援 地元誌で巻頭特集
伊賀地域の文化誌「伊賀百筆」の第十七号(A5判、二百三十二ページ)が出版された。
「がんばれ伊賀線」と題した巻頭特集を組み、十月に近鉄(大阪市)から伊賀鉄道(伊賀市)に運行を移管する伊賀線を取り上げている。
伊賀百筆は一九九五年三月に創刊。二〇〇二年から住民有志による編集委員会が刊行している。
巻頭特集では、大正時代の蒸気・電気機関車や、モダンな建物の本社(現上野市駅)、丸山変電所などのモノクロ写真▽広小路駅から青山町駅まで約二十年間利用した元郵便局員の回顧録
▽活性化に取り組んできた高校生の思い▽終戦間際に空襲を受けた丸山駅での大惨事の記録▽伊賀神戸から市部の各駅を巡る紀行文−などを取り上げた。
紀行文では、伊賀神戸駅で関西式のしめ縄を飾るようになったいきさつや、整然とした水田と山すそに集落が望めるのどかな風景の比土駅などを各編集委員が紹介。
周辺の写真も盛り込み、旅情を誘っている。
このほか、昨年六月に亡くなった元芭蕉翁記念館長山本茂貴氏の追悼特集や、俳句、短歌、横光利一にちなんだ寄稿などを掲載している。
千部を印刷。会員に配本したほか、十五日から一部千三百円で伊賀、名張両市の主な書店でも販売する。問い合わせは、編集発行人の北出楯夫さん=電(21)2145=へ。
(原田晃成)
- 16 :名無し野電車区:2007/09/21(金) 16:41:14 ID:rekmLXNe
- 線は残るから「パニック」にはならない…
- 17 :名無し野電車区:2007/09/21(金) 19:04:45 ID:KgLdyPOY
- 貴志川線や北勢線みたいな感じだな。
最終日もマターリできそうだ。
- 18 :名無し野電車区:2007/09/22(土) 10:22:40 ID:Fb7FYwHN
- 261 名無し野電車区 2007/09/21(金) 20:30:41 ID:hDxvrH63
転売屋の皆さん、切符ヲタの皆さん、葬式鉄の皆さんに朗報!
あさっての日曜日、近鉄上野市駅でさよならイベントを行います。
記念入場券の発売や記念パールカード(2種類)の発売が予定されています。
記念パールカードは毎回少数発行で、転売屋のお買い上げで瞬殺状態が続いております。
お買い求めはお早めに。(ソース:伊賀神戸駅案内)
更に、売り切れ状態が続いていた、養老線有人駅各駅の入場券は、本日の夕方に入荷しました。
一部の駅を除き、購入するとさよなら近鉄養老線の台紙が付いてきます。
廃止前なので数に限りがあります。お早めにどうぞ。(ソース:大垣駅案内)
- 19 :名無し野電車区:2007/09/22(土) 11:13:27 ID:Fb7FYwHN
- http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20070922/CK2007092202050603.html
新生「伊賀線」のヘッドマーク決定 地元高校生がデザイン
十月一日から第3セクターとして伊賀線(伊賀市)の運行を近鉄から引き継ぐ伊賀鉄道(同市)が、初日に運行する記念列車の前後に付けるヘッドマークのデザインが決まった。
同日に発売する一日乗車券とともに、上野高校三年で元鉄道同好会部長の森喜駿君(18)=伊賀市千歳=が図案化に携わった自信作だ。
ヘッドマークは、今年六月、開業に合わせて利用者に親しみを持ってもらおうと、同社が市を通じて伊賀線活性化にかかわってきた森喜君に依頼。級友の杉森絵梨子さん(18)=同市大谷=とともに取り組んだ。
縦四五センチ、横五八・五センチの長方形で硬質樹脂製。電車をくノ一に見立て、伊賀神戸駅から俳聖殿などが立つ上野市駅方面に向かって進む風景を描写した。田園のほか、上野天神祭のだんじりや町家も盛り込んでいる。
一日乗車券(B6判)は、表の図案を杉森さんが担当。毎日通る鍵屋の辻周辺の情景を思い起こしながら、小高い丘の上に立つ伊賀上野城を背に走る電車を描いたという。
裏面には森喜君による手書きの路線図を載せた。
五千枚を発券し、予定価格は五百円。初日から上野市、伊賀神戸の両駅で販売する。来年三月末までの間に使える。銀をはがして使用日を示すなど工夫を凝らした。
森喜君は「観光資源でもある伊賀線の魅力の一つとして、内外にPRできれば」と話している。問い合わせは、伊賀鉄道=電06(6775)3584=へ。
(原田晃成)
- 20 :名無し野電車区:2007/09/22(土) 16:07:56 ID:VW9ZEcaQ
- >>19
5000枚なら一発で消えるか?
いちご電鉄は今年1月から1日券発売したけど、もう1万枚以上売り上げた。
無人化前の西大手に三毛猫いたんだけどね。
- 21 :名無し野電車区:2007/09/22(土) 16:40:52 ID:1i1MlGLt
- 近鉄〜伊賀鉄道〜JRと乗り継ぐと、従来より料金がどれ位高くなるんだろう?
- 22 :名無し野電車区:2007/09/22(土) 19:35:42 ID:toBjf4+e
- >>1
10/1か10/31かどっちや
- 23 :名無し野電車区:2007/09/22(土) 23:56:59 ID:+WbGC/7Y
- 10/1です
- 24 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 19:03:14 ID:cjmuYcF5
- そういや伊賀鉄道を語るスレがあったはずだがあれはどこいった
- 25 :名無し野電車区:2007/09/24(月) 15:52:08 ID:VQWO+p+K
- >>12
今でも美旗変電所から給電してる。
上野市の変電所は冷房化されたときに設置された、電圧降下対策のブースターのようなもの。
- 26 :名無し野電車区:2007/09/24(月) 16:59:16 ID:d7EfxOm7
- >>24
落ちた
【復活?】伊賀鉄道を語ろう【未来永劫?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175178324/
- 27 :名無し野電車区:2007/09/24(月) 17:43:43 ID:HPSB6pNk
- >>25
だいたい、昔は架線電圧が1200を切るぐらいがデフォと言われていて、
蛍光灯車(冷房の次元じゃなくてねw)は入れない、とまで
言われてた線なんだからなあ。
伊賀上野駅で停車中の車輌のMGの音を聞いてると、不安定に回転が上下するのが
はっきりわかったし(当時そういう知恵がなかったけど、ダイヤと見比べながらだと
他の列車の力行時に回転が下がる、などの現象が確認出来たかも知れない)、
5000系が入った時も、蛍光灯が一発で点かなくて、何度も何度も再投入して
やっと点けてたりしたので、
ああ、噂は本当だったんだなー、とか思ったもんだった。
ブースター付けたにしても、よく冷房車が走ってると思うよ。
- 28 :名無し野電車区:2007/09/24(月) 18:03:01 ID:+LyEsB9F
- 転換工事でトイレ破壊するかぁ?
無人化でも残ったトイレが次々と破壊され、無残な跡地へと。
個室崩壊して、使用禁止になったケースもあったけど、猪田道あたりじゃまだ使えたと思われ。
広小路なんか、駅舎ごとあぼ〜んだもん。
名鉄も無人化でトイレ撤去、近鉄も過去に無人化で石橋・桃園・柳で撤去
穴川・白木も折角新築したトイレをバリケードで封印。
てなワケでストッパー持参で乗るとしようか(謎
- 29 :名無し野電車区:2007/09/24(月) 19:03:38 ID:d7EfxOm7
- http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20070924/CK2007092402051058.html
鉄道ファン300人集う 伊賀線の記念イベント
近鉄伊賀線が十月一日から第三セクターでの運行に変わるのを前に、伊賀市上野丸之内の同線上野市駅で二十三日、記念イベントが開かれた。関東、関西地方など各地から訪れた鉄道ファンら約三百人でにぎわった。
車体に忍者の絵を描いた「忍者列車」を線路内に止めて開放。子どもサイズの制服を着て乗務員室で車掌気分を味わえたり、忍者衣装に着替えたりできるようにした。
記念入場券やマグネットなどのグッズも数量限定で販売されたが、すぐに売り切れる人気ぶり。首からカメラを下げたファンの姿も多く、列車や駅の様子を盛んに写真に収めていた。
開場を待つ行列の先頭にいた神奈川県茅ケ崎市、会社員八木直樹さん(42)は「前日から並んでいました」と話し「運行が変わる前のいい記念になりました」とたくさんのグッズを手に満足げだった。
(山田浩司)
- 30 :名無し野電車区 :2007/09/24(月) 19:33:44 ID:H+SpGTns
- >>24
【鉄道】近鉄伊賀線、運行を分社化[07/03/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1174946561/
【復活?】伊賀鉄道を語ろう【未来永劫?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175178324/
地震で市長はゴルフ、伊賀鉄道大丈夫?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190182853/
- 31 :名無し野電車区 :2007/09/24(月) 19:46:47 ID:H+SpGTns
- >>30
間違えました。以下訂正します。
【鉄道】近鉄伊賀線、運行を分社化[07/03/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1174946561/
【復活?】伊賀鉄道を語ろう【未来永劫?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175178324/
地震で市長はゴルフ、伊賀鉄道大丈夫?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176771750/
- 32 :名無し野電車区:2007/09/24(月) 20:01:51 ID:VQWO+p+K
- 早速転売厨が…
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n59162660
- 33 :名無し野電車区:2007/09/24(月) 20:28:35 ID:Mdz6QDeK
- >>32
72000円とはねぇ・・・一桁間違ってないのか?質問してやったらどう?
- 34 :名無し野電車区:2007/09/25(火) 00:26:18 ID:zw6j4ZBI
- 相場上げるために身内同士で吊り上げてるんだろう
- 35 :名無し野電車区 :2007/09/25(火) 21:36:06 ID:KNQrZQ39
- http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188596671
【さよなら】近鉄名古屋線系統14【養老線】 より抜粋
314 :名無し野電車区:2007/09/25(火) 19:54:43 ID:KGeveXCR
養老線の大垣、西大垣、養老各駅での特急券発売は9月いっぱいで終了。
大垣の場合、knt!があるのでそれで済むが、西大垣&養老は全く不便になる。
(スレ違いだが、上野市は分社化以降も継続予定)
316 :名無し野電車区:2007/09/25(火) 20:50:39 ID:wUmihw2V
>>314
上野市って、定期券だけじゃなくて特急券の発売も継続するの?
317 :名無し野電車区:2007/09/25(火) 21:07:07 ID:9jJWHKvR
>>314
養老線での需要が少ないし、携帯で購入できるだろ
>>316
もちろん。でないと新型の機械を上野市なんかに入れないですよ。
- 36 :名無し野電車区:2007/09/25(火) 21:45:48 ID:3rdlTah2
- 第3種の近鉄が変電所とか保線も持ったままになるのかね。
- 37 :アナログ調査人 ◆6vYeQXnFSA :2007/09/25(火) 22:01:07 ID:JhN4MB9U
- >>28
すいません、まさか伊賀線のトイレが上野市以外壊滅状態って事ですか?
面倒でなければ詳細を…
- 38 :名無し野電車区:2007/09/25(火) 22:58:07 ID:6cd5r725
- >>37
詳細は駅のポスター
要約すると、7月から転換工事を開始。
広小路の駅舎撤去、無人駅のトイレで現役稼動分を全て撤去。トイレのある駅は茅町・上野市(伊賀鉄道管理分)
撤去対象は西大手、広小路、猪田道、依那古、丸山であっていたか、(平成以降に無人化された駅)
伊賀上野はJR管理、伊賀神戸は大阪線ホームにあるので関係なし。
近鉄無人駅のトイレは放置プレイ。従って恐ろしい状態になっていることも多々ある。方針転換で無人駅のトイレ閉鎖駅が増えている。
- 39 :名無し野電車区:2007/09/25(火) 23:19:06 ID:3pKRfT0Q
- 関西線を見習って1両のワンマン運転用の専用車を導入し、
運転士に改札業務やらせないと駄目でしょ。
伊賀上野の構造は不正の温床だよ。
- 40 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 00:00:21 ID:ZXG0cepR
- まったく。
ワンマン化してから新居の乗降客がやたらと増えたからなぁ…
- 41 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 10:14:54 ID:H6ljqA3v
- 伊賀上野のホームにJR券売機がある限りキセルは続く…
最近行ってないがまだホームに券売機ある?
- 42 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 10:32:18 ID:H6ljqA3v
- >>28
無人駅の駅舎やトイレはDQNに荒らされるから
無くしてもいいよ。
近鉄の中でも伊賀線と養老線って特に沿線の民度低いし
養老線は待合室のガラス割るの流行ってるからな。
まあ工房が車内喫煙してないだけまだマシか
- 43 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 10:35:04 ID:H6ljqA3v
- >>5
伊賀上野〜伊賀神戸の定期買って
飽きるほど乗って当日中に払い戻せばフリーパスみたいなもんだろw
- 44 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 14:39:17 ID:VJ1VqnUl
- 伊賀線は男に限りたちションおkってことで
- 45 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 15:37:28 ID:BI3wFP4g
- 何のために貫通路に扉がついている?
- 46 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 19:33:52 ID:RuhHzipX
- 下品な話をするなよ
- 47 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 22:25:11 ID:JA549PHt
- 【New】駅トイレ・鉄道トイレ総合スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183461717/l50
- 48 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 22:44:55 ID:nKPj4iGr
- 広小路の駅舎が解体されたのは去年の地震で建物の強度が弱くなったからと聞いたが
- 49 :名無し野電車区 :2007/09/26(水) 22:48:12 ID:VjnyQble
- 去年の地震って「亀山の地震」の事だと思うが、伊賀地方でも建物にダメージが出るほど揺れたの? 意外だが。
- 50 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 22:53:31 ID:ezvuRtR3
- 大して揺れはしなかったが
末期の広小路駅舎は目で見て分かるほど傾いてたし
窓の部分にはバッテンの形に筋交いを施されてたな。取り壊して当然という感じだった。
- 51 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 23:07:21 ID:pK3DUfN5
- この前養老線乗ったら、想像以上に客がいて驚いた。
養老線は3両だし、揖斐線は3本/hもあるし。
- 52 :名無し野電車区 :2007/09/26(水) 23:11:00 ID:VjnyQble
- >>51
ここは、伊賀線のスレだが・・・
そういえば、養老線のスレは無いね。
【さよなら】近鉄伊賀線【10/31 3セク化】
に対して
【さよなら】近鉄養老線【10/31 3セク化】
とでもするのか?
- 53 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 20:15:20 ID:lB6/NMCR
- >>41
今日行ったらあった
お城からかなーり線路見えるね
列車が少ないのが残念だが…
- 54 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 20:43:20 ID:YNKPJzK7
- 行先板使わなくなっちゃったんだね・・・
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200709271747536cd54.jpg
- 55 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 21:40:01 ID:FqCMZXFp
- 近鉄最後の行先板が無くなったか
そういえば伊賀線で以前走っていた880系は行先表示器がついていたんだな
なぜか表示器のついてない860系が残ったが
しかしもうあと3日で3セクだな
- 56 :名無し野電車区 :2007/09/27(木) 21:57:32 ID:Mva1oAU8
- 伊賀鉄道の公式HPを見ていると
2007年 9月22日 伊賀鉄道開業記念キップならびに関連グッズを販売します
2007年 9月22日 開業記念オフピークフリーキップを発売します
2007年 9月21日 10月1日 開業式典を行います
などと、いろいろなことが紹介されているし、いろいろと活気に満ちてる気がする。
それに対して、養老鉄道HPの方はややおとなしい感じがするね。
- 57 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 22:36:10 ID:zexnqICA
- >>54
盗鉄対策と思われ・・・
- 58 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 13:46:20 ID:9lCDLcXN
- >>56伊賀鉄道は伊賀市が出資してるけど養老鉄道は近鉄100%出資で地元は出資してないからな
- 59 :名無し野電車区 :2007/09/28(金) 22:56:31 ID:+LR2l4at
- 社員の士気が高いのかな。
それと沿線の自治体が伊賀市1つだけというのが融通がきいていいのかも。
- 60 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 23:01:30 ID:bmez9aRc
- そのわりに、本社の開設準備室は、養老が地元の西大垣で、
伊賀は上六にあるのよねw なんでだろ?
- 61 :名無し野電車区 :2007/09/28(金) 23:06:36 ID:+LR2l4at
- 養老の開設準備室は、実質的には四日市鵜森にあると聞いたが。
- 62 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 23:33:52 ID:bmez9aRc
- って事は、伊賀もどこか近鉄本社以外の場所に
実際の本拠がある可能性もある、って事なのかな?
- 63 :アナログ調査人 ◆6vYeQXnFSA :2007/09/29(土) 10:31:26 ID:dZ+LIG+J
- >>38
遅くなりましたが、詳細どうもです。
随分豪快に便所を潰すみたいですね…。図らずも、一気に水洗トイレの
設置率が50%になりますけど。
で、すいませんが>>38のレスを>>47に転載させてもらいますね。
- 64 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 12:58:14 ID:x+SSOO5O
- >>56
今朝の中日新聞に、開業記念切符(オフピークフリーではなくて、350円の
片道券のほう)は500枚を焼き上げたという記事があるよ。ボールペンタイプ
についての記事は無い。
しかしオフピークフリーきっぷ、中の路線図のデザインがかなりクセあるな。
新車の話はどうなるんだろうね・・・ 今の車両が入ってから真夏に2度
乗りに行ったが、2度とも冷房が全然きかず、できれば窓を全開にしたかった。
養老線の車両も古いけど、中にはけっこう状態の良い車両があるんだよな。
- 65 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 15:33:07 ID:kxIhno99
- 駅名標が更新されたと聞いたんだが・・・
貴志川線が南海時代のもの放置プレイなのに
- 66 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 19:39:19 ID:Eyt0Uupa
- 伊賀線860系は奈良線が中形車だった頃の元820系、台車は元南大阪線ラビットカー(初期)のもの。
どちらも近鉄では最古参の部類に入るな。
伊賀鉄道になると新車に置き換えられるのか?
- 67 :アナログ調査人 ◆6vYeQXnFSA :2007/09/29(土) 21:06:41 ID:dZ+LIG+J
- 南海の2200系が引退すれば伊賀鉄道にぴったりサイズなのですが…。
今のところ、代替の話がないのが残念。
- 68 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 22:16:51 ID:AUZ467Ke
- 伊賀鉄道開業記念「伊賀焼の土符」って値上がりしますか?なら、近所なんで買い占めようかと…
- 69 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 22:25:14 ID:+2d5jxxf
- >>68
混じれ酢すると、ムダ (近年の記念券で高騰したのはこの手の券ではない)
SATの様に補券の発券を渋り、他に常備券が無かったケースなど特殊要因があって高騰するケースがある。
- 70 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 23:36:29 ID:H3LS7/XB
- >>68
ついでに言うと一人二枚までの発売制限をかけるらしい。
そもそも転売して稼ごうという魂胆が…
- 71 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 05:24:38 ID:EUQrcBAl
- いよいよ今日でラスト
- 72 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 17:38:30 ID:BPiQGkMG
- >>68
不良在庫になるだけだからやめとけ。
伊賀上野でスラム列車の指定買って転売したほうがよっぽど効率いい。
あと伊賀線は最終日入場券の前日発売やってないから
最終日入場券は盛り上がってる今なら高騰するかも
- 73 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 17:43:37 ID:BPiQGkMG
- >>65
駅名標は京都の地下鉄に似てる。
まあ忍者色のつもりだろうけど。
- 74 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 21:02:53 ID:u8BJDmqS
- 近鉄の駅名標にも京都の地下鉄のそれに類似しているものもある。
屋根が付いていて中に蛍光灯が組み込まれている方式の駅名標がそれだ。
- 75 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 21:52:45 ID:IX5yvoJN
- 今日逝ってきたが電車内も沿線も人少なかった。
さよならHMも無しで駅名板などは伊賀鉄道のものに替えられていた。
養老線もちょっと寄ってみたがこっちはもっと少なかった。
- 76 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 23:07:26 ID:7N2qy4rA
- まもなく伊賀鉄道へ
- 77 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 00:03:41 ID:EGtfgeyK
- 伊賀鉄道誕生キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 78 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 00:06:37 ID:HfDFajJB
- これまでオフィシャルHPのURLが貼られていない件について
http://www.igatetsu.co.jp/
- 79 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 00:07:21 ID:HkQQmAtk
- 新スレッドです。よろしくね。
養老鉄道と伊賀鉄道のスレ1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191164698/l50
- 80 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 00:18:35 ID:HkQQmAtk
- >>79
近鉄伊賀線の思い出の話は従来通りこちらのスレで、
伊賀鉄道の話題は「養老鉄道と伊賀鉄道のスレ1 」でお願いします。
- 81 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 00:26:34 ID:uLkwoNaa
- さようなら伊賀鉄道!
- 82 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 01:03:25 ID:HkQQmAtk
- さようなら近鉄伊賀線。
はじめまして伊賀鉄道!
- 83 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 18:31:08 ID:UxdAdDoS
- >>75
養老線は車内は空いてたが大垣は定期運賃値上げ前の駆け込み客で
窓口に行列できてて一時間待ち状態だった。
しかも中年切符ヲタが補充券発行させてて
ますます混雑に追い討ちをかけてた。
養老も定期買う客と中年切符ヲタ数人(大垣にもいた奴)で
窓口混んでたよ。
- 84 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 21:29:44 ID:LdK8HOyc
- 伊賀鉄道の制服ダサいね・・・・
- 85 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 22:04:24 ID:D6aNYycS
- ししまる電車とか造ればいいのにね。
金ないだろうから、顔だけ生駒ケーブルみたいな感じで犬にする。
- 86 :名無し野電車区:2007/10/04(木) 02:02:19 ID:hyELc1FG
- 伊賀鉄道と養老鉄道の車補って端末券なのかが気になる。
定期券は紙らしいから車補ももしかして…
- 87 :名無し野電車区:2007/10/04(木) 04:53:58 ID:fsuNVYfB
- 北勢線は復活したな
23 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)