5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JR九州】 INTERCITY KYUSHU Part 29 【特急】

1 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 11:50:34 ID:eQ6s1Qs6
JR九州の特急形車両について語り合うスレです。

【最近のトピックス】
・博多駅第4ホーム竹下寄り・第5ホーム閉鎖で工事は佳境へ
・長崎特急客大杉
・10月14日小倉工場祭 今年は西鉄筑紫工場と別の日
・小倉工場祭でオタ向けの部品とかが減ってるような・・・
・20枚きっぷを金券ショップでばら売りする人が多いらしい
・「かいおう」また故障で運転打ち切り 老朽化深刻

【前スレ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1186585922/l50

2 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 11:51:47 ID:eQ6s1Qs6
【過去ログ】
Part 1 ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019309695/
Part 2 ttp://hobby.2ch.net/rail/kako/1031/10315/1031538599.html
Part 3 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039400287/
Part 4(事故廃車) ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rail&key=../dat9/1046897764
Part 5 ttp://bubble.2ch.net/rail/kako/1053/10534/1053495575.html
Part 6 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1058796880/
Part 7 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066107031/
Part 8 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071141555/
Part 9 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076144456/
Part 9 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080666042/
Part 10 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088148251/
Part 11 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099495306/
Part 12 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108209316/
Part 13 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113135254/
Part 14 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1119155764/
Part 15 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123478021/
Part 16 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127903556/
Part 17 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132232793/
Part 18 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137166546/
Part 19 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142322683/
Part 20 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148628169/

3 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 11:54:15 ID:eQ6s1Qs6
Part 21 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155313572/
Part 22 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1158574520/
Part 23 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163327073/
Part 24 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168878733/
Part 25 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173550784/
Part 26 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178166207/
Part 27 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181826900/
Part 28 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1186585922/ (前スレ)

【関連スレ】
【811・813】JR九州の快速・普通Part23【815・817】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190512164/l50
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち10【DIESEL CAR】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183375799/l50
■〓■〓■〓■博多駅■〓■8番線■〓■〓■〓■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183816158/l50
【福岡】地下鉄+筑肥線+【西鉄】貝塚線 Part21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184421086/l50

こんなんでいいか?

4 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 11:58:09 ID:XW1ArtK4
これも関連ってことで。

【福岡】九州新幹線 U35【スイッチ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184112931/

5 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 12:08:49 ID:s1UEikwk
11/19だったか、ドリちんが小倉で車両交換するみたいだな。
それぞれにちりん91号、93号で分けるみたい。
小倉7番線について3番線からハシャー。
意味あるの?

6 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 15:56:14 ID:FRvKHfXu
葉薄天干す駅の女性駅員、ダメ!

7 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 19:44:58 ID:vc7NMMyV
おかか

>>6
何か愛想が無い奴じゃねえ?そいつ早岐とローテーションだよ。

8 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 20:01:38 ID:DIqLRjH6


9 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 20:08:54 ID:lxbf2U43
急行ちくご9号

10 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 21:09:49 ID:lxbf2U43
ちなみに、来年(2008年)は
ハイパーサルーンこと783系デビュー20周年です。

11 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 21:40:11 ID:mPOWIr3y
【最近のトピックス】
・博多駅第4ホーム竹下寄り・第5ホーム閉鎖で工事は佳境へ
・長崎特急客大杉
・10月14日小倉工場祭 今年は西鉄筑紫工場と別の日
・小倉工場祭でオタ向けの部品とかが減ってるような・・・
・20枚きっぷを金券ショップでばら売りする人が多いらしい
・「かいおう」また故障で運転打ち切り 老朽化深刻

>>1は馬鹿か!?

12 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 22:29:18 ID:Ukgglhqr
紫川の橋梁工事関係で、鹿児島から日豊に転線できないからじゃない?

13 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 22:33:39 ID:RhRSm/pT
にちりんシーガイア改めリゾートにちりんへ
宮崎日日新聞http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=2020

14 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 23:07:06 ID:UUz1MFnu
>9
(リーンローンリーン)
JR九州をご利用下さいまして、有難うございます。
博多行き特急筑後9号です。
止まります駅は、瀬高、羽犬塚、久留米、鳥栖、二日市、終点博多です。
指定席は1号車、自由席は2号車・3号車・4号車です。

15 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 23:11:09 ID:+8WARxQy
>>13
へー、遂にあの幻の幕が日の目を見るわけだ
(俺は小倉駅で幕が回っている時に見た事はある)
たしかに「シーガイア」って宮崎のバブルの象徴みたいで縁起の悪い感はあったからな
今更だが変わるのもしかたないか

でも783にはリゾートにちりんの幕は入ってなかったよな

16 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 23:27:37 ID:IIhzzVsA
つまらん釣り

17 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 23:33:27 ID:FTnUKwZb
だな。

18 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 23:45:43 ID:2IOz4mte
>>12
なるほど。
0時前から通行止めとはずいぶん早い時間帯から工事するんだな。

19 :名無し野電車区:2007/09/24(月) 00:56:54 ID:JzYF5ys7
>>13
787には随分前から行き先が用意されてたな。
何で今更…

20 :名無し野電車区:2007/09/24(月) 00:59:31 ID:HfZZMPf9
ID:RhRSm/pT=ID:+8WARxQy=ID:JzYF5ys7

21 :名無し野電車区:2007/09/24(月) 02:00:35 ID:iBqsvXga
鹿児島上り→西小倉3番→日豊上りってできないんだっけ?
乗換強要ってめんどうそうだ。

22 :名無し野電車区:2007/09/24(月) 05:22:45 ID:KfJwi1pt
日豊直通したい人より、小倉・門司方面いきたい人が多そう

23 :名無し野電車区:2007/09/24(月) 06:46:28 ID:z4JrYrGO
小倉→博多の指定席の空席解放特例って
ソニックだけじゃなくて新幹線でもやってたんだな。
いつからやってたのか知らんが、今頃初めて知った…。

24 :名無し野電車区:2007/09/24(月) 09:22:27 ID:Y6dy8iN0
でもな、通しで乗る人は不便にならね?
7番線から3番線まで歩かなきゃいけない。

>>23
のぞみはダメじゃね?

25 :名無し野電車区:2007/09/24(月) 11:22:35 ID:mAawsEkp
>>24
下りののぞみはやっているよ

26 :名無し野電車区:2007/09/24(月) 11:50:41 ID:TyUAR0SM
車内携帯電話使用者をもっときびしく取り締まって下され。

27 :名無し野電車区:2007/09/24(月) 12:47:04 ID:lV++Mw07
>27
連休はクソババアがアホ声で喋り散らすしね
本気で死ねと思うよ

28 :名無し野電車区:2007/09/24(月) 13:10:55 ID:5pnoGTMw
>>27
おまい、アンカー間違ってるぞ。

静岡の東海道線に乗ったのだが、静岡人は車内で電話するのは常識だと思っているらしい。
都会人の真似をしたがっているのは分かるが、東京じゃ車内で電話する奴なんかおらんぞ。


そもそも電車が混みすぎて電話する余裕なんか無いけど。

29 :名無し野電車区:2007/09/24(月) 14:48:49 ID:h+taKZpf
>>13
改名されるのであれば、せめて787+車販を希望

30 :名無し野電車区:2007/09/24(月) 16:55:21 ID:ojn/+cOh
787や883はデッキっぽい空間と客室がきちんと隔離されていない所があって
当人はしかるべき場所に移動して通話してると思っていても客室にモロ聞こえ。

・クロハ787のグリーンと普通の仕切り付近
・サハ787-200の車販準備室前
・モハ883-200の車販準備室前

31 :名無し野電車区:2007/09/24(月) 18:47:29 ID:TPJDz3+O
>>27
注意ひとつ出来ないくせにえらそうなことぬかすんじゃねぇよ
怖い兄ちゃんならともかくおばさんならまだ注意できるだろ

32 :名無し野電車区:2007/09/24(月) 21:34:25 ID:3rA90sDG
>>19
ということは、途中休場のあの方の引退にも
備えてるんだろね。

33 :名無し野電車区:2007/09/24(月) 21:47:22 ID:YmxKixTs











34 :名無し野電車区:2007/09/24(月) 21:57:00 ID:NeEFENtM
ttp://home.t01.itscom.net/jikoku/board/0407.htm

35 :名無し野電車区:2007/09/24(月) 23:41:27 ID:5pnoGTMw
>>30
はやとの風はデッキすら無い。
そもそも特急用車両かどうかさえ怪しい。

36 :名無し野電車区:2007/09/25(火) 00:49:03 ID:e5nVFjr1
>>13
使用車種が783のままなら
原点に戻って「ハイパーにちりん」じゃ駄目なのかな?
 

37 :名無し野電車区:2007/09/25(火) 01:09:22 ID:djmV/yOE
>>35
デッキがない車両は携帯通話禁止ではないのか?

38 :南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2007/09/25(火) 01:35:34 ID:FL3ONkm1
>>15 >>19 >>29 >>36
嘘を嘘と見抜ける人でなければこの掲示板を(以下略

てか、2000年改定でにちりんシーガイアが787系から783系になり、のちに普通のにちりんも
783系が充当されてから、単なる博多にちりんの愛称でしか無くなった。
もはや普通のにちりんでもいいじゃんという感じ。

 なお、ドリームとシーガイアは783系をミフから送り込む為の列車という側面があり、
現状での車種変更は難しい。

39 :名無し野電車区:2007/09/25(火) 18:13:10 ID:FWYIyEvX
名前が改名される可能性よりも、シーガイア自体が別府止まりの分割運用ゆ置き換えられる可能性が高いと思う。

40 :名無し野電車区:2007/09/25(火) 19:01:14 ID:RAmA8ugr
大分より上りだとシーガイアはソニックとの速度差で時間にバラツキが出てあんまり良くないらしいね。
廃止にしたいが、別府止まりになると、宮崎、日中の佐伯・臼杵から博多までの特急がドリームだけだからな。

41 :名無し野電車区:2007/09/25(火) 19:53:57 ID:1UTwI7qj
西小倉って鹿児島旅客上下の渡り線あったっけ?

42 :名無し野電車区:2007/09/25(火) 20:36:55 ID:NYk/UE3i
JR九州1万円で3日間乗り放題切符(九州内普通列車限定)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/other/86653

43 :名無し野電車区:2007/09/25(火) 20:52:18 ID:l4HL7NhU
>>42
SunQパス対抗キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
と思ったら青春18のようなものかよw
こんなゴミいらね('A`)

44 :名無し野電車区:2007/09/25(火) 21:30:50 ID:DCePvarr
>JR以外で満喫きっぷが使えるのは、北九州モノレールや西日本鉄道、
福岡市営地下鉄など福岡県内の路線のほか、松浦鉄道、肥薩おれんじ鉄道など。
これは結構良いな。けど普通限定だったら8000円ぐらいでも良さそうなもんだな。

45 :名無し野電車区:2007/09/25(火) 21:41:04 ID:61eibxS9



46 :名無し野電車区:2007/09/25(火) 22:17:36 ID:m/Jjaaz8
>>42
束とコヒの3日間乗り放題切符みたいだな。
あっちは新幹線まで乗れるらしいけど。

47 :名無し野電車区:2007/09/25(火) 23:41:01 ID:XaKXV1mm
>>42
きっぷの様式が気になる。
JR販売分と他社販売分で様式が違うなら全部買わないと・・・

48 :名無し野電車区:2007/09/25(火) 23:46:34 ID:NYk/UE3i
JR九州は特急と新幹線に乗れるフリーきっぷを発売すべきです。
値段はSunQパスに対抗して、3日間で17500円ぐらいでどうかと。

49 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 00:14:19 ID:bl17MDb1
>>42
島原鉄道が使えるなら買うけど…

正直、余りにも微妙すぎて何とも言えん
特急が使えないと遠方の私鉄にもアクセスし難いし。。。

50 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 00:31:09 ID:B+eJYiqa
特急券購入しても乗れないのか…

51 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 00:33:39 ID:c9w4zFO0
>>42
JR九州バスは利用は出来ないのですか。

52 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 02:28:18 ID:nWUxaSe5
>>50
私鉄が使える九州版18きっぷ、って感じだからなぁ。
ちなみに西鉄の特急はOKなんだがな(当たり前)。

しかし日付変更線問題とかの記載がないよな。
JRも西鉄も日付またぎの列車があるわけだが。
SUNQパスのように午前3時で、ってすれば島内夜行普通がないことから一番問題はないと思うが(12月31日深夜〜1月1日早朝除く)。

53 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 14:09:54 ID:m/v3W6vw
ゲキ☆ヤスをもっと売れ。

54 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 16:12:25 ID:uIWUjMVA
>>48
休み期間中に餓鬼が増えるから却下

55 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 20:43:11 ID:kptUQ0Mf
>>42
今調べているけど、JRQのホムペに載ってなかった。



56 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 22:03:10 ID:g8NO4GHB
>>49
どうやら第三セクターも含めて全九州の鉄路で使えるみたいだぞ
島鉄行きたいならどうぞ

ソースは今朝の新聞

57 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 22:04:57 ID:1a34xU+n
>>56
しかも切り離し式(今日の読売新聞より)

58 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 22:21:08 ID:jD6Uo/bq
>>56
でも・・・・・島鉄に乗るために諫早まで
鈍行で行ってたら、それだけで日が暮れる・・・・orz

59 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 22:52:55 ID:kptUQ0Mf
さっき西日本新聞で確認した。
まあよくこんなきっぷを西鉄が承諾したものだなぁ・・・


60 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 23:17:24 ID:g8NO4GHB
>>58
確かにそうだが、片道のみ工夫したらいいよ。半島だから船とか

>>56 を補足するが、「路面電車系」以外の全鉄路みたいだな。
熊本電鉄や筑豊電鉄も無かった。北九州モノレールは可
発売はJR九州だけみたい。
複数社にまたがるこういうフリー切符は国内初だとか・・・

61 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 23:23:54 ID:HzkS5cu4
利用できないのは
筑豊電気鉄道
長崎電気軌道
熊本電気鉄道
熊本市交通局
鹿児島市交通局

62 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 23:26:04 ID:uPBHqe4G
>>60
>複数社にまたがるこういうフリー切符は国内初だとか・・・
は?

63 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 23:28:36 ID:jD6Uo/bq
>>60
そのルートなら、今回の切符よりも「島原半島フリーきっぷ」
http://www.nishitetsu.co.jp/train/ticket/f_shimabara.htm
がお得。
島なら反党内では列車だけじゃなくバスも利用可能だしな。

島鉄乗車に今回の切符は向かないし
その他でも利用価値がいまいち・・・・

特急利用の個別のフリー切符の方が使い勝手が良い。


64 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 23:30:04 ID:jD6Uo/bq
>>63
>島なら反党内では列車だけじゃなくバスも利用可能だしな。

島原半島では列車だけじゃなくバスも利用可能だしな。

に訂正。すまん。。

65 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 23:59:23 ID:DHOkIhJc
>>59
売り上げの分配がどうなるかしらないけど、
福岡市内〜大牟田なら西鉄利用だろうから
メリット有とふんだんでしょうね。

66 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 00:46:32 ID:yZm89oga
久々、20年ぶりくらい?に西鉄特急(2000系)に乗った。
JR885とか783に乗り慣れた今となっては、さすがに古さは隠せないですね。

昔はスピード、外観の斬新さ、
絶対〜西鉄特急が良い!なんて思ってたけど。

67 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 01:00:13 ID:Ux+jMGIP
>>66
2000はあと数年で3000に置き換えられて引退予定だから古いのは当然かと。
つかJR九州にいる車両だと485-300や415-0とほぼ同期だし。

68 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 01:08:06 ID:trocSoQh
>>66
逆に言えばあの時代に既に転クロ導入してただけでも凄いだろ

69 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 01:12:49 ID:8rbK94vR
>>60
>複数社にまたがるこういうフリー切符は国内初だとか・・・

関東ではJRと東京モノレールと東京臨海高速鉄道の3社で使える「ホリデーパス」ってのがあってだなぁ。

関西にも近鉄と南海と何故か名鉄の3社で使えるフリー切符がかつてあったな。

70 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 01:24:11 ID:nmWYRyKS
>>60 の「国内初」jは「新聞記事」にのってたことで(Qの発表?)、
そういう反応はわかってるんだけどなw
単純に言葉に反応して余計な事を撒き散らさんで宜しい。

71 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 01:24:38 ID:Ux+jMGIP
急遽公式から削除された件について

トップページには記載がなかったとはいえ新着情報のバックナンバーからは見ることができる内容を削除したって過去にあったか?

72 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 07:21:32 ID:b8Lf2T97
>>60
複数にまたがる乗り放題きっぷは国内初というが・・・
たしかに11社となれば国内初なのだが・・・
Qは大袈裟というか、事実と外れた案内や宣伝するときあるよね。
九州新幹線開業前には「九州に初めての新幹線が走ります」とか言ってたが、既に75年には博多まで開業しているし、
「特急リレーつばめ鹿児島中央行き」「新幹線つばめ博多行き」とか、
(ちなみにJR西の山陽新幹線の博多到着前の乗り換え案内のアナウンスは「リレーつばめ新八代行き」だった。)

73 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 07:28:59 ID:b8Lf2T97
まあしかし今度の乗り放題きっぷのおかげで乗り換え案内のアナウンスに変化あるかも・・・
例えば
「まもなく大牟田に到着します。西鉄天神大牟田線柳川方面はお乗り換えです。」とか「まもなく千早に到着します。西鉄貝塚線はお乗り換えです。」とか

74 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 08:26:28 ID:ZJlokIuT
>>69
ホリデーパスが使える東京モノレールは、JR東日本の子会社だし、東京臨海高速鉄道にもJR東日本は出資しているから複数社にまたがる切符の発売は、極めて容易。しかもそれに当たって260円値上げしたし。

75 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 10:21:07 ID:hFGy6k9p
>>73
ヲタ対象としか思えない切符だから
案内はあり得んと思う。

ヲタの方が車掌より詳しかったりするしw

76 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 10:34:48 ID:GMgkb0Wl
>>72
ソニック(にちりん)
大分(南宮崎)

なんてのもやってるね。

77 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 10:58:41 ID:c5rQDlvH
フリーきっぷ、自動改札は通れずに一々駅員の居る詰め所横を
通らにゃダメなんでしょ。

その点が面倒くさいな。

78 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 17:06:12 ID:PsJc0wQI
>>68
キハ66、67(ぼそ)
新幹線開業に伴う九州総局の気概が感じられる車両だけど
他に広がらなかったのを見るとやっぱり車両が特殊すぎたのかな。
あと個人的な感想だけど西鉄の電車って昔から内装とかが安っぽいって印象がある
5000形なんかのけれん味のなさを見るにあれは興味の対象にしようとすら思えない。

79 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 17:37:30 ID:amVQUgab
>>77
禿同

80 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 18:39:18 ID:b8Lf2T97
今度の切符は18きっぷや鉄道の日乗り放題きっぷと違って、一枚づつ独立しているんでしょ?
西鉄や地下鉄の自動改札に対応するためだと勝手に思っているけど、違うかな?

81 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 18:50:01 ID:j98CdalY
>>78
エンジン不調が頻発したからじゃなかったっけ?
次の導入候補先は山陰線京都口だったとか聞いたことがある。

82 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 19:21:52 ID:8ubSQktG
>>78
お前のための内装じゃないんだよ、キハ66でも乗ってろ

83 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 19:38:05 ID:9Xa+DkiG
>>82
うっせーばーか

84 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 19:54:26 ID:zDUJoXWB
>>75
「シニア層や女性を中心に鉄道の旅を楽しむ〜」という記事があったので
ヲタ対象としか思えない切符とまでは思えないが。

>>72>>76
そのくせ鳥栖や羽犬塚行きの快速普通は終着駅で下り普通列車接続の場合でも案内していないんだよな。

>>78
大手私鉄の電車と国鉄(JR)の汽車の用途の違いもさえ理解でk(ry
最近ではバス用LEDを流用するJRQの一般列車向け車両のほうがよほど安っぽい。

85 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 20:00:37 ID:MjEVaziB
この乗り放題県に対する質問いいかな?
1・3日間というのは連続した3日間なのか?
2・枚数は限定なのか?
3・マルス券なのか、常備券なのか?
4・JRと旅行会社でしか発売しないのか?

86 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 20:28:13 ID:YS6RV9Zp
>>85
JR九州に聞けよ
まだ発売してないんだから

87 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 21:24:34 ID:OnKRn8mH
>>85
公式にも載ってない.
新聞にも紹介だけっていうのに,ここで聞いて誰が答えてくれるちゅうねん.アホか.

88 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 21:36:15 ID:LkVwEnGk
>>78
つ8000形特急

あれより豪華なQの一般車輌は811のSW編成ぐらい

89 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 22:07:39 ID:MjEVaziB
>>86-87
役にたたんバカヲタ共だな

90 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 22:21:51 ID:POVnvdQz
>>89
最近のゆとり教育は酷いなww
新聞やググル事すら知らんのかw
3以外は書いてあるだろ(爆笑

91 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 23:30:50 ID:YS6RV9Zp
>>89
お前何様だよ
人に物を聞くときは礼儀正しくって小学校で習わなかったのか?
ゆとりってすげーな

92 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 07:39:02 ID:CSLPLHOT
いつも思うんだけど、下り速達リレーつばめは久留米発車後、何で
「♪リーンローンリーン
JR九州を(ry」
て言わないのかね?

やっぱJR九州の放送サービスはその辺結構適当なのか…?

93 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 11:21:11 ID:7lhlJtkc
車内放送がうるさい・ウザい・煩わしいと思う乗客も増えてるからじゃね?
ゆっくり読書、新聞読みたい、一眠りしたいとか。

Q車内の案内放送、回りくどくて長いんだよね。

新幹線みたくサイレントカー試験導入しても良いかも。

94 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 12:38:34 ID:5+Hz73mt
>>93
九州新幹線新大阪乗り入れ時やるんじゃないの?

95 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 14:06:04 ID:QW3EiHMT
>>92
発車後にやるのって博多と熊本だけじゃない?

96 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 18:47:39 ID:Pa3vDHxb
>>89 てか、マルスか常備か気にしているお前もバカヲタだろ。
プーゲラプゲラプププゲラプーゲラプゲラプププゲラプーゲラプゲラプププゲラプーゲラプゲラプププゲラ
プーゲラプゲラプププゲラプーゲラプゲラプププゲラプーゲラプゲラプププゲラプーゲラプゲラプププゲラ
プーゲラプゲラプププゲラプーゲラプゲラプププゲラプーゲラプゲラプププゲラプーゲラプゲラプププゲラ

97 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 19:05:31 ID:uG7/Yn5X
列車を使って佐世保から有田、鳥栖、博多、折尾もしくは原田、飯塚、直方を通らずに小倉まで行く方法

佐世保(MR)伊万里(JR)姪浜(地下鉄)天神(西鉄)大牟田(JR)久留米(JR)日田(JR)志井公園(徒歩)企救丘(モノレール)小倉

こんな無謀なことが一枚のきっぷでできるわけやな

98 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 20:09:17 ID:Wk01VWQq
ゆとり教育=学校週五日制=地方公務員たる学校教職員の週休二日制のための制度。

99 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 20:43:06 ID:lslOfcv/
↑、と、第2次ベビーブーム期に生まれ、土曜も早朝から課外授業を受けさせられるも第一経済大学さえ通らなかった落第生が申しております。

100 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 20:48:02 ID:lslOfcv/
久留米地区第2次ベビーブーム世代の典型的負け組の例

明星や江南や大原などのマンモス中学校

小郡高校入学 成績は中の下

一経、共立、九産いずれも現役不合格

久留米ゼミナール入学

一経、共立、九産、九国、西九州、久留米大いずれも不合格

学校法人高山学園福岡カレッジ・オブ・ビジネス入学

何とか九国大に編入

就活全滅、とりあえず学生時代のバイト継続

30になった現在もそのまま、派遣との2足の草鞋を履く、当然結婚など夢のまた夢。


101 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 20:55:03 ID:9dZ3U2Yp
>>100
第一経済ってその頃大幅な合格水増しがバレて当時の文部省にゴルァ!されたことがなかったっけ?
その影響で一時期合格者数が少なくなった、って聞いてるのだが…。

確か合格した人の大半が入学してきて定員を大幅に超過して、だったはず。

102 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 21:08:07 ID:8GF+1n0N
スレ違いを承知で質問するんだが、小倉→大分って特急指定席で行くと
4090円だよね?
4枚キップとやらを使うと1枚あたり2500円くらいになるみたいだけど、
本当なの?
安すぎで信じられんのだが・・・。
今度そっちに行くので、地元の人教えて栗。

103 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 21:08:57 ID:awDGA7rx
>>100
あんた教師か?

104 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 21:10:25 ID:awDGA7rx
>>102
2枚きっぷ
http://www.jrkyushu.co.jp/TripApp?LISTID=513&PDC=0001011017
4枚きっぷ
http://www.jrkyushu.co.jp/TripApp?LISTID=513&PDC=0001011089

105 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 21:13:57 ID:VcueHcl7
>>102
北九州市内⇔別府・大分で
2枚きっぷで1枚あたり2900円有効期間1ヶ月
4枚きっぷで1枚あたり2450円有効期間2ヶ月だな

106 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 21:51:08 ID:8GF+1n0N
>>104>>105
ありがとう。
ぜひ利用します。

107 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 21:56:11 ID:x9aI6Lvf
                 ,,,              
              ,ll゙llli,              
             ,,l゙`.lllllli,、            
            .,ll° .llllllllli,、           
   .llllliiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil°  lllllllllll!ll┿┿┿┿ll,lil‐   
    .゙ll,,゚゙゙!!lllllllllllllllllli,、 .llllllll!゙     .,,,,iiillll°   
     .゙l,,  ゙゙゙゙!!llllllllllll,, .llllll!′  .,,,,iiilllllllll!°    
      ゙ll,、  .゙゙゙!!lllllli,. lll!°.,,,,iilllllllllllllll!°    
       ゙l,,、: : : : : ゙゙゙!!l,ll,,,iiillllllllllllllllllll!゙      俺は勝ち組 
      .,,illllllllllllllllllll!!l゙゙il'lii,,,,、    .'゙l,、      
      ,,lllllllllllllll!!゙゙°.,illl| ゙!llllliiii,,,、  .゙ll,      
     ,,illllllll!!゙゙゙`   ,,llllll| ゙!lllllllllllliiii,,,、 .゙ll,     
    .,illl!!゙゙°    .,,lllllllll  .゙llllllllllllllllllllii,,,,゙ll,    
   .lll┿┿┿┿**llllllllllll|   ,l!!!!!!!!!!!!!!!!!!!llll.   
               ゙!llllllll|  ,,l゙`           
             ゙!llllll .,,l゙′           
              ゙!ll,ll゙`             
                 '゙゜         

108 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 22:52:07 ID:JN1mTRaY
もし大関かいおうが引退したら特急「かいおう」の愛称はどうなるのでしょう?
予想
@愛称は「かいおう」のまま。
A次の首相を期待して麻生太郎氏の「たろう」または「タロウ」となる。
B筑豊はかつて黒ダイヤと言われたため「だいや」に改称。昔東武の急行にもこのような愛称があった。
C列車の愛称にもネーミングライツを適用し1年毎に列車名が変わる。
例「ひよこ」→「ソフトバンク」→「ふくや」

109 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 22:54:00 ID:x9aI6Lvf
>>108
特急「しゅうゆうかん」

110 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 23:09:47 ID:OjpeBRQZ
>>78,84
まぁ落ち着け。

安物汚物天国の関東で生まれ育った漏れから見れば、西鉄の最新型車両(3000系だっけ?)や九州のA-Trainは神に思えてしょうがない。
関東は大手私鉄ですら209系やE231系ベースの安物汚物ばっかだからな。
東武50000系や東京メトロN05系は確かにA-Trainだが、居住性は815系や817系の方が圧倒的に上。


所詮、東京なんかこの程度なんだぜ。おまいら、上京はよせ。地元に就職しな。

111 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 23:31:16 ID:awDGA7rx
>>110
817系はたまに乗るぐらいなら最高だけど毎日乗るとなったらイマイチだぜ

112 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 23:34:09 ID:eAv1mfXx
それでもE233までになると通勤車両ではかなりいいと思えるけどな。

居住性や実用面でみると303より上と思えるし、九州にはまだ103もいるんだよな...

113 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 23:49:23 ID:uG7/Yn5X
なんだかんだいっても一番快適なのは西の223系かな?

114 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 00:14:02 ID:WBT4EpG9
>>113
Qの813に慣れてしまうと223のあの色使いは陰気臭く感じてしまう
結構長距離を走るのにゴミ箱ないのもマイナスかな

115 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 00:53:18 ID:vODV/oEJ
>>113
高速走行時の「ギーーーーーン」て高周波音がうるさい。
倒壊の313系がいいよ。

116 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 04:49:17 ID:Sxodtw5f
性能的には313と817ってどっちがいいんだろ?
313系の方かな

117 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 05:19:14 ID:lIzDhGGv
>>112
鈍重な加速の103燃え。

>>1のトピックスに「唐津線に初の特急登場」がないけど、
このスレ的には特急電車だけ扱うの?

118 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 07:47:14 ID:dj2Ai7bt
>>108
特急「チロリアン」

119 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 08:04:16 ID:NuzHwbw1
>>117
前スレで少し話題になってたよ>唐津線の特急

120 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 11:06:26 ID:5JE7k/8R
>>108
「かわいがり」

121 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 11:11:01 ID:D5IGBwL+
>>116
かっこよさでは断然817系
当然か…

122 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 12:11:07 ID:TtHHpA02
>>108
特急「くちまがり」

123 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 15:17:30 ID:GW9Lriui
あることで日本一になった今は亡き某路線に敬意を表して「あかじ」

124 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 17:34:01 ID:WBT4EpG9
>>116
起動加速度はだいたい一緒だったと思うよ。
313は本線新快速も静岡のやつにも乗ったけど313より817の方が
何となくキビキビ走ってるような感じがする。
内装はもちろん言わずもがなだけど

125 : ◆XHyper04FY :2007/09/29(土) 19:36:15 ID:qN+q8cOw
>>108
特急「ともづな」

126 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 20:25:33 ID:evTa11Ci
>>116
731以外の近郊形はどれも性能差無いって酉厨とコヒ厨が言ってた

127 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 21:40:59 ID:A6bOEaKX
筑豊どっちんぐ♪    筑豊どっちんぐ♪♪

自首・逮捕 or 高飛び

128 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 22:38:12 ID:Sxodtw5f
>>126
北海道の車両のハイパワーさは異常。

129 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 22:51:38 ID:WLxs/4VO
とりあえず南海に売却して特急「あさかやま」だろ

130 : ◆XHyper04FY :2007/09/29(土) 23:59:10 ID:qN+q8cOw
>>129
友綱は親方の方だったな。

131 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 08:45:12 ID:8wiBEMFp
>>116,121

デザイン 813>>>>>(越えられない壁)>>>>>313
騒音 313>813
座席 813>313転換クロス>313セミクロス>>>>>(越えられない壁)>>>>>313ロング
車内掃除 313>>>>>813
便所掃除 313>>>>>(越えられない壁)>>>>>813

あと、313ロングは静岡県民を名乗る岐阜部落民が沸くからなぁ。


132 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 22:15:22 ID:yGuj1Qh8
熊本〜武蔵塚・光の森・大津の有明は、
快速・普通運用にして大盤振る舞いしれ。

沿線乗客率UP、ダイヤ充実も兼ねて。

133 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 22:30:28 ID:Gx/n9Sxn
>>132
DQN排除目的も兼ねて普通列車化をやめたのに!


134 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 22:41:42 ID:+aH8Xpuv
>>108
特急「犬鳴」


それはともかく、明日午前10時から同月24日まで
鹿児島本線の船小屋〜瀬高間にある本郷踏み切りの
拡幅工事の為通行止めになります。迂回ヨロシコ

135 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 22:47:45 ID:yXLeaKyu
ソニック104号が883系7連になり久しいですが
平日、赤間→博多は座れますか。
ついでに板違いの質問ですが
新幹線博多−小倉間に新駅を造る話があったように思いますが
どうなっているんですか。

136 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 22:57:34 ID:Gx/n9Sxn
>>135
金がかかりすぎるので自治体が金出せずあぼーん。

137 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 23:14:31 ID:nmGKIfuL
>>135
筑前植木駅からあまりにも近過ぎるのも作られない原因の一つ。
恐らく西小倉‐小倉の距離も無い。

138 :南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2007/09/30(日) 23:55:52 ID:4RZqG1gW
>>136-137
 既存の筑前植木駅も移転する計画だったはず。
しかし、予定地の東は遠賀川で、南は九州道の直方PA、西は新幹線が九州道をオーバークロス。
直方PA付近に勾配があるとすれば、新幹線駅は遠賀川の方にずれる。

 どこかのスレの過去ログには、遠賀川の橋梁の改良も必要で費用が膨大とあった。
とりあえず筑豊線も電化したので、それでトーンダウンしたのでは無かろうか。

 もっとも、Qのエリアに酉の駅が出来るというのは、Qにとっては面白く無かったのだろう。

139 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 00:03:07 ID:2W2d+nly
>>138
補足。上記の理由で建設費の見積もりが厚狭の約1.5倍にも膨れ上がり
誰が出す!?で止まって宙ぶらりん

140 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 01:09:02 ID:IUZPVAz9
>>135
西はやる気だったが
九州が極端に消極的であぼん

141 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 01:43:07 ID:LQ1z7zDP
あそこ駅はないけど保線基地の出入口を鞍手信号場として
運転時刻表にも書いてあってちゃんと採時してんのな。

142 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 02:49:38 ID:2Rg1scp+
東海に住んでる者からしたら九州の特急列車は神に見えて仕方ない

143 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 09:08:26 ID:HxCc9hCJ
                       ノテテニニ=ー-、、
                     ,,イ' 関門(笑) ヽゝ
                    ´/          'kヽ、
                   //  糞ォ〜ん♪”  ヾミミ、
                   〈イ  r'''''''、.  ノ'''''ヾ  ミ  ヽ.  ま、オマエらには言ったはずだが。
                    || ,, '_⌒' ) '( '⌒'_  〉,, }  発狂ドライブ動画だと?
                    'リ'~    o、 ,o ,   Y/kリ  ボンネットにFZ30固定して撮ってやるぜ。
                    |   〈     〉   ;> /   小倉一極集中に断固反対♪(←バカw)
      _             .|   '-====-・,  ン            
     /   ヽ..._/二二二ト、r‐ュ \   ,  ,, ,,  ,, //
    / r┴┴‐┼ FZ30 三三マヽ `ー― ― '''  l゛
  j   ̄>──┴─ 、:.:.:.|─‐9|<7|l   {    /  ヽ、
  f'  7´ ´¨`ヽ`ヽヽ:::::::__ヽ|}}─ j|^:|Yl      /    ィ::::| `ヽ、___
 j  、l::;′O  ヽ:::::l:::l::::{ ヾ!|!ュ:.:.:l|:::V いかなご(笑) :|:::::l: : :/  `ヽ
 l  l:::|  °  ||:::::|:::|::ハ  \_:.:.:ト、::ト、____ ィ´. : : |:::::l: /      ヽ
 l  `ヽヽ __ノ/.::/::/:::::/ヽ    ̄ヽヽ: : : : : : /: : : : : |::::l:/        )
  '  / マ=∠∠∠∠ -'"        ∨__/. : : : : : : j::::l:′テレ助(笑) }
  '     ハ::::「 -r 、               ∨}} }: : : : : : : : :|::::l !    | |   |
   }   ハ::::∨  ヽゑびすや ◆WWEbisuLXU : : : : : |::::l |  REV(笑) |
  /    ヽ:::ヽ  \           \: : : : : : : : :|::::l:ハ       |

つーか、車載カメラ&1人運転(←寒ぅ〜w)だと手動ズームできないしな(爆笑)



144 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 11:18:05 ID:p3SfcGON
全く、お国自慢板は基地外ばかりだな。

145 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 11:23:08 ID:Ki/D7xd/
10/06に787系が佐世保に入る?

146 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 11:23:39 ID:rcbqqlw1
>>142
九州に住んでる者からしたらJ倒壊の財務体質は神に見えて仕方ない
雇用状況も



147 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 18:52:20 ID:dhPI6ilD
>>146
俺もそう思う。
2ちゃんねるではなんだかんだと言われている倒壊だが、
財務体質といった観点では見倣うに値する企業だと思う。

313系は、俺の心の中では209系と双璧を成すくらい好きな車両だね。

148 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 19:21:08 ID:GzqMzkS7
全角数字使うとか新系列の通勤電車が好きだとか、
>>147は俺の心の中では最も嫌いなタイプだと思う。

149 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 21:14:00 ID:sv7Q2BlB
>>142,146,147
「九州人から見れば、本州3社は新幹線と山手線、大阪環状線だけで儲けているんだろうなぁ」
って思われているんだろうと考えた漏れは関東人。

150 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 21:15:04 ID:0UMG3D5P
>>146
両社の社員寮を比較すると一目瞭然だしな。


151 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 21:15:17 ID:zqmVLLMB
佐世保線内でダラダラ走る783ばっか乗ってるから
キビキビ走る817にたまに乗ると783より速く感じるな。

152 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 21:15:55 ID:0UMG3D5P
>>149
新幹線と山手線、東海道線だけで設けているんだろうなぁ。とは思ったが、
大阪環状線で設けているなんてこれっぽっちも思わなかった。

確かに大阪環状線で設けているな。

153 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 23:18:30 ID:q0qD3sjj
そうか。社員が続けてその会社の看板列車に飛び込んで血飛沫になる会社が
「見倣うに値する企業」なのか。勉強になるなぁw

財務がいいなら、そこで働く人間など取るに足らないんだ。

154 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 23:23:00 ID:gKPgMTl2
>>153
俺は、Qで働いているが、東海ぐらいの給料をもらって、
新幹線に飛び込むのははっきり言って「バカ」
そんなやつは、どこに行っても通用しないよ。

155 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 23:30:08 ID:aXJJVu7A
>>153
勉強したいようなので

つ小学1年 たのしいこくご

先は長いなw

156 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 23:50:14 ID:q0qD3sjj
ああ、見事な「基地外」が2匹も

157 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 23:54:23 ID:ZFmsUd40
お前もだ。3匹まとめて氏ね。

158 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 23:58:49 ID:q0qD3sjj
と、スレ荒らしが4匹と

159 :名無し野電車区:2007/10/02(火) 00:27:29 ID:76Ncks35
自分も荒らしと認めたのかw

160 :名無し野電車区:2007/10/02(火) 02:49:01 ID:cu0WW3MA
ID:q0qD3sjjへ
エラそうな事書いて一人悦に入る時と、馬鹿な事書いて煽る時で
IDぐらい変えてくれ。見ているこっちが恥ずかしいぞ。

507 :名無し野電車区 :2007/10/01(月) 00:15:55 ID:q0qD3sjj
でも、「高速化する必要性」があるかどうか?
特急が現行6往復の路線に。(「厳密」には定期は3往復しかない)
一時間おきに走るような路線ならともかく。

もし、投資するなら車両だけの方で、加速性能などをアップして
今の車両の性能を均一化した方が、まだ効率がいいと思うけど。

508 :名無し野電車区 :2007/10/01(月) 00:22:44 ID:q0qD3sjj
>>507 に書き忘れたことだけど、あと、単純に速度アップじゃなくて、
運行本数を増やすのも「高速化」としては有効だと思うよ。
新しい車両を増備して。

694 :名無し野電車区 :2007/10/01(月) 23:40:24 ID:q0qD3sjj
某3800番代とかを勢いで、お手軽に作っちゃう会社だからか?

アレは見るからに手抜きだけど、100系はちゃんした先頭車に見えるが、
やっぱり200km/h越えの領域は過酷かもしれんな。
手抜きとまではならないんだろうけどね(早期廃車になりかねないので願望)

161 :名無し野電車区:2007/10/02(火) 04:29:05 ID:wtZDqQ/Z
おまいら落ち着け。
九州人と大阪人と東京人はすぐムキなる傾向があるからおっかない。

162 :名無し野電車区:2007/10/02(火) 08:36:28 ID:pfQfBMRo
ID:q0qD3sjjへ
エラそうな事書いて一人悦に入る時と、馬鹿な事書いて煽る時で
IDぐらい変えてくれ。見ているこっちが恥ずかしいぞ♪

163 :名無し野電車区:2007/10/02(火) 09:36:21 ID:WZUg7kD+
>>142
福岡に住んでる者からしたら東海の新快速・特別快速は神に見えて仕方ない

164 :名無し野電車区:2007/10/02(火) 10:19:00 ID:cQYioGNV
だからCKは葛で屑なんだなw

165 :名無し野電車区:2007/10/02(火) 11:01:04 ID:vmQjCAKY
デザインは九州並、性能は北海道並、メンテは東日本並の会社まだー?

166 :名無し野電車区:2007/10/02(火) 11:04:59 ID:7m4thneQ
小田急のVSEとかどうよ?

167 :名無し野電車区:2007/10/02(火) 20:36:38 ID:hLfvsc/c
九州満喫きっぷのパンフを駅でもらってきた。
発売と利用期限は来年3月までだが、きっぷ自体の有効期限は記されていない。
「3日(人)乗り放題」とのことだが、ということは、1人の場合は3日続けて利用しなければならない。すると2人の場合は・・・・・・・ん〜使いにくいなぁ。

168 :名無し野電車区:2007/10/02(火) 20:55:04 ID:jSWWdqZi
http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/mankitsu/index.jsp

ここの有効期間の項を参照。

169 :名無し野電車区:2007/10/02(火) 21:01:22 ID:hLfvsc/c
なるほど。一枚一枚独立していても日付は押印してもらうわけね。
ということは、10月に買ったきっぷの有効期限はやっぱり3月までというこか〜。

170 :名無し野電車区:2007/10/02(火) 21:25:58 ID:SU2NnCpG
今度の3連休長崎に行く人って多いの?

171 :名無し野電車区:2007/10/02(火) 21:51:00 ID:VQ9jZQPh
終点後の回送表示をようやくするようになったね.中々見れない885系の回送表示も普通に見れるようになった.


172 :名無し野電車区:2007/10/02(火) 21:57:06 ID:n/nJSMYe
10月20日に、リレーつばめ1号か3号で、熊本に行く予定ですが、指定席券は、すぐ売り切れますか?
もう、予約した方が安全ですか?

173 :名無し野電車区:2007/10/02(火) 22:47:59 ID:wtZDqQ/Z
>>165
つ[つくばエクスプレス]

130km/h出まっせ。車内も綺麗でっせ。デザインもネ申!!
通勤型車両だけどテーブル付きのクロスシートもありまっせ

174 :名無し野電車区:2007/10/02(火) 23:28:37 ID:5f6i30La
>>172
博多以北で1、3号なら大丈夫なはず。
下りリレつばは夕方以外で混む事はあまり無いと思う。
夕方便でも盆・正月でも無い限りは、当日昼頃までは指定取れるはず

175 :名無し野電車区:2007/10/02(火) 23:34:30 ID:ZcR60L/E
>>170
長崎くんにがあるから
いつもよりは多いはず。

176 :名無し野電車区:2007/10/02(火) 23:52:00 ID:1woqhSRg
熊本で降りるくせに11両の5〜7号車に殺到する客が多いのは何とかならんのか。
いつも9〜11号車のほうは余裕あるのに。

こっちは九州新幹線に乗り継ぐから、後ろに乗りたくても
熊本で走って乗り移ってまた席をさがす羽目になるから我慢するしかない。

177 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 01:16:04 ID:aqum9Ful
>>176
リレーつばめを熊本通過にすれば良い!
オレ、頭良くね?

178 : ◆XHyper04FY :2007/10/03(水) 01:30:45 ID:TN+xVL1K
>>177
熊本通過しても新八代で11両だと収まりきれないだろw

179 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 01:43:17 ID:2U4A/tng
九州在住者から見て他社JRがうらやましいと思うところ。
四国・・・フリーきっぷの充実度
西日本・・・223系新快速東海、東日本・・・毎日運行の夜行快速
北海道・・・130キロで走るディーゼルカー

180 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 01:52:22 ID:CQAEcQn1
新幹線8両用のホームだから先頭と最後尾はみ出し停車でどうにか収まらんかいな?

181 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 03:17:32 ID:L6C7odq7
>>172サン
>>176サンもカキコされているけど、リレつば3号の9〜11号車に並ぶ手もあるよ。おいらもお盆に利用したけど、余裕で座れたよ。

182 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 09:32:40 ID:s4cFyh5f
>>172
指定を取る必要はないと思います。
どこから来るかにもよりますが博多〜熊本は本数もあるし博多駅から高速バスもあるので気にしないほうがいいかと思います。

183 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 12:55:31 ID:Dr2Tq1y+
>>178 >>180
そこで上熊本過ぎた時点での走行中開放(昔セノハチでやってたようなやつ)ですよw

さすがに旅客列車同士でこれやるのは危険か。
あと上りは走行中連結ってことになるがこれは不可能だし。

184 :駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/10/03(水) 17:12:47 ID:Ij1ELZ0x
CKが暴れていると聞いてやってきました。

185 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 18:28:25 ID:s099Y3OM
10/14に熊本駅で787系の展示やるらしい。でも、どこで・・・?

186 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 18:39:39 ID:Mmxu4SYC
>>170 >>175
漏れもこの3連休に長崎に帰省します。
7日はまずまずの曇り、8,9は雨とか言ってる。

8日の上りかもめ号はまた50分前とかに並んでおかないと座れないんだろうな・・・

187 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 19:40:22 ID:ihDKSl62
>>185
何の展示なんだろ

188 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 20:34:11 ID:3vX/Lgol
>>177
熊本通過だと付属4両で十分足りるね!

189 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 21:00:53 ID:/fwAa6/S
>>179
倒壊涙目www
漏れも要らないけど。

神奈川県民から見て、他社JRが羨ましいと思うこと。
北海道…北斗星の神個室、格好良い特急車
西日本…旧型車の神更新、683系
四国…8000系リニューアル車が神
九州…神デザインの車両

何よりも、北海道・四国・九州はあのJR倒壊が居ないからなぁ。

190 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 21:09:08 ID:3vX/Lgol
>>185
0Cホームに4両くらいは入るよ。

191 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 22:01:04 ID:XhyqMHhQ
>>189
>8000系リニュ車が神

神??

パッとさいでりあ〜♪ よか酷いリメイクだったぞ。

定食屋経営だったジジババが、思いつきでカフェOPENしてみました♪ みたいな。

192 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 22:29:03 ID:med1rHqE
でもコヒの画一的な特急よりいいぞ

193 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 22:48:55 ID:3HDTMWSX
787の展示会なんてやる意味あんの?
いつでも見れる車両だろ!
どうせならつばめレディの撮影会でもやってくれ!
撮影会記念入場券買った奴限定で。大人券20枚セットぐらいで売っても買う奴いるだろ

194 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 23:26:49 ID:/fwAa6/S
>>191
すまん、四国は行ったこと無いから、雑誌で見た8000系リニュのイメージしか無い。

あ、気動車が年寄りに優しいステップレス仕様。

関東の束が積極的に嵩上げ工事やっているのに、東北の束はケチだからホームが低いまま。
常磐線水戸地区に455系が走ってた頃は、逆段差が出来てとにかく危険だった。


そういや博多駅はホーム低いまま改装されたな。
つばめと寝台特急がステップ付きだからか?

195 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 23:30:52 ID:VGVaXs+W
>>194
寝台特急は関係ないだろ。

196 :名無し野電車区:2007/10/04(木) 00:34:21 ID:ju9tM7Su
ところでスタンプラリーの賞品キーホルダーセットがいまだに届かない訳だが。。。

197 :名無し野電車区:2007/10/04(木) 03:14:39 ID:gylRgP+B
ここは是非とも沢尻エリカさんにどこかの一日駅長をやっていただきたい。

198 :名無し野電車区:2007/10/04(木) 03:50:01 ID:2oahjoCt
>>197
お前西鉄スレにもいたろ

199 :スーパーキセルンルン ◆.//fH73A1o :2007/10/04(木) 10:51:31 ID:zQZKrqSw
>>154
糞9も北とくらべりゃ全然給料が上だ。
九州の平均所得を考えな、全然糞9は相当恵まれている。
名古屋の平均所得対倒壊の平均所得と、福岡の平均所得対糞9の平均所得なら、大して差は無い訳だ。
つうか、テメーらの給与水準が北並みだったら、経営安定基金無くても黒字が出せるんだぞ。
税金で補填されてうまいめし食ってんだ、文句言わず働けや。
て言うか、何で糞東と糞9は大して平均給与変わらねーだよww

200 :名無し野電車区:2007/10/04(木) 11:13:05 ID:A1FDuMgP
どっちんぐ〜♪ のCM、俺なら885を真正面から撮って出すんじゃなく、
一番(見栄えの良いアングル)、斜め上からの走行シーン使うけどな。

201 :名無し野電車区:2007/10/04(木) 13:57:09 ID:hiXCyRAe
今週の日曜から唐津線を走る特急、ぐるっと佐賀きっぷで乗れる?
Qのホームページで画像みたけど、車両はゆふで確定か

202 :名無し野電車区:2007/10/04(木) 14:46:32 ID:QWqp1AKP
スタンプラリーのパスポートと景品は皆さん届いてますか?
ハガキで景品の送付が遅れる連絡は来たのだが9月中とあったような。
まさか円天みたいにスタンプラリーをさせるだけさせてドロンかな?

203 :名無し野電車区:2007/10/04(木) 15:49:49 ID:bdJxnTxM
キハ185の走行区間は逆段差だらけじゃん。

204 :名無し野電車区:2007/10/04(木) 16:09:36 ID:yicOXJlX
0Cって、0ABの先のやつ?あれって、、Cだったのか!?w

つか、有明の4B展示してもおもしろくないだろw

205 :名無し野電車区:2007/10/04(木) 17:32:05 ID:lJEXX86x
>>195
ああ…確かに…

206 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 00:55:38 ID:x2G5RPH6
>>176
1〜7号車を全車指定席にすればおk
新八代ではドアカットで

あと、がっかリレーつばめは廃止汁

207 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 01:17:52 ID:H6x3Hh9A
>>200
itai

208 :えっび♪えっび♪えっび♪:2007/10/05(金) 06:48:08 ID:fvpW/RnC
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪


209 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 09:01:48 ID:Jn/HIukP
あかつき、貨物カマ1014で走行中!



210 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 12:19:10 ID:/7Xo4xlj
>>201
今竹下に185がいて整備中
方向幕なんかはシールかな?
HMが気になるところ

211 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 21:43:20 ID:VCmlxDhS
団体予約できないじゃん・・・
今思えば「はやぶさ」って格好いい名前だったよな。
なんとか愛称だけでも引き継いで欲しい(´・ω・`)

212 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:05:34 ID:GhDdwWFi
臨時特急『佐賀キャンペーン』号ってマヌケな名前の特急が設定された事もお忘れなく。
この連休、初めて運用。

博多〜佐賀〜久保田〜唐津   キハ183にて。
http://www.saga-kagoshima.com/otoku_ticket/saga_train.html


213 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:16:29 ID:T/5HEJbq
>>212
185じゃなかったか?

214 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:26:32 ID:nvsu4Yv8
>>209
それは珍しい>貨物カマ
今日の上りも1014ですた

215 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:41:57 ID:y77HfSK+
>>211
ん…?

216 :名無し野電車区:2007/10/06(土) 00:09:30 ID:chbLvdux
>>211
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190005053/l50

217 :名無し野電車区:2007/10/06(土) 01:27:58 ID:y88I/+J/
道理で駅での扱いがヒドい訳だ。
某停車駅じゃ、先月新品に作り替えた「号車案内板」に寝台列車の表記がなかった。
軒下の『かもめ4号車指定席』みたいな看板のやつ。
初めから、廃止を見越してたのかな・・・。
足元の、乱暴にガムテープで貼り付けた「はやぶさ」をの表示見ると泣けてくる。

218 :名無し野電車区:2007/10/06(土) 08:12:43 ID:k0+Sm5uT
>>212
定期じゃないから、ネーミングは仕方ないんじゃ?特急「西海」とか
名乗られても、一般人には分からんしな。

はやぶさねぇ・・・。いっそ博多までに短縮して「あさかぜ」復活ってことで。

219 :名無し野電車区:2007/10/06(土) 08:24:41 ID:t9QKkSJM
>>210
「臨時」でいくんやない?なんか発注かけたりしたんかな?

ま、どっかにあがるであろう画を待つことにしますかね。


220 :名無し野電車区:2007/10/06(土) 12:09:57 ID:sB0JI6wP
20年3月改正で、富士・はやぶさ、なは・あかつき、あけぼの、日本海1往復、北斗星1往復、能登、雷鳥、水上、修善寺踊り子の廃止が決定したようです。
団体枠で確認しました。

221 :名無し野電車区:2007/10/06(土) 14:24:22 ID:y88I/+J/
駅長、本当だったんかよw
って笑ってる場合じゃないな・・・_| ̄||○

222 :名無し野電車区:2007/10/06(土) 14:45:54 ID:W2O/dFkM
せっかく885系に乗る機会があったが、座れなかった。
というか、博多から乗り込んで、座れなかったのでトイレに入ったらそのあと
どんどん乗ってきて、デッキが寿司詰め状態になって、出るに出られずトイレに入ったまま
博多〜鳥栖乗らざるを得なかった。

223 :名無し野電車区:2007/10/06(土) 14:51:55 ID:q6bm7wXd
>>1にもあるけど、詰め込み特急だから。
佐賀かもめは20分おきだといいんだが。

224 :名無し野電車区:2007/10/06(土) 15:19:37 ID:tnqSUuN5
>>209 >>214
今朝の下り「はやぶさ」も1014ですよ。(当然上りも)

225 :名無し野電車区:2007/10/06(土) 15:26:59 ID:IC79d38Q
>>224
熊本で1014が単機で上ったってよ。
よって今日の42レはフツーのJR九カマ。

226 :名無し野電車区:2007/10/06(土) 16:41:46 ID:RUFW8Bh0
佐世保に行っている787は何番ヘセ?

59 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★