■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
森蘭丸よりも知名度上な大名
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:46:20 ID:Ude73V+z
- なかなかいないんじゃないだろうか
森蘭丸は本能寺の変という歴史的に超重要な局面で一行ぐらいは登場している
んでしかも名前が森蘭丸と島津義弘とかと違って覚えやすい
関ヶ原は普通の人は家康が石田を(もしかしたら豊臣を)倒したとかちょっと知ってる人なら小早川が裏切っただとか
島津義弘とか名前すら出てこないだろう、日本の歴史にすら登場しないぞ奴は
伊達政宗も地元の人ならともかく・・
長宗我部元親なんて地元の人もあんま知らんのだろうな
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:49:06 ID:YudVFlzn
- にげと
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:50:50 ID:Ude73V+z
- 参考までにGoogleのヒット数を
森蘭丸 の検索結果 約 102,000 件中 1 - 100 件目 (0.07 秒)
島津義弘 の検索結果 約 83,600 件中 1 - 100 件目 (0.09 秒)
伊達政宗 の検索結果 約 613,000 件中 1 - 100 件目 (0.08 秒)
長宗我部元親 の検索結果 約 49,400 件中 1 - 100 件目 (0.27 秒)
伊達って意外と凄い人気なんだな ちょっと見くびってた
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:52:14 ID:t0LfesmZ
- 政宗は知名度だけなら信長や秀吉と張り合うが
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:21:25 ID:gzZZ/Abt
- それもこれも渡辺謙のおかげ
大河が大ヒットしたからな
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:27:01 ID:YudVFlzn
- ろくげと
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:31:19 ID:1C1lo65U
- >>1
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1158668768/
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:41:52 ID:t0LfesmZ
- つうか蘭丸なんて一般人には知名度低いだろ
真田幸村とかの方が有名かと
あと服部半蔵は実像無視のイメージで無駄に有名だよなw
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:46:50 ID:F19BWmOc
- >>1のコメント見て
戦国時代を好きになり始めた頃の自分を思い出した
知らないほうが楽しいと思える日がいつか来るといいね
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:18:48 ID:VukO06Qv
- 毛利蘭 の検索結果 約 86,200 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 06:54:31 ID:LaTlkkKa
- もりまんらる
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:21:35 ID:w7GEEkz6
- http://en.wikipedia.org/wiki/Ranmaru_Mori
Oda and Mori's lord-vassal relationship followed the shudo tradition,
and was widely admired in Japan for its strength.
wikipedia英語版にもあった、衆道(shudo)ももはや国際語w
- 13 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/02(金) 13:41:02 ID:h9lf2LlN
- とりあえず信長公は間違いなく蘭丸より知名度は上
- 14 :人間七七四年:2007/02/14(水) 10:50:19 ID:PwI25Qhs
- 当たり前だろ
- 15 :人間七七四年:2007/02/14(水) 17:18:24 ID:x/O9iOdc
- 大友宗麟くらいがギリギリの線じゃないの
- 16 :人間七七四年:2007/03/15(木) 10:32:15 ID:xNWi76Fd
- モリマンらる
- 17 :人間七七四年:2007/03/18(日) 17:22:14 ID:BJPVizI6
- 山内一豊。(今だけ)
- 18 :人間七七四年:2007/03/18(日) 17:31:21 ID:fUz3VLn8
- 加藤清正
- 19 :人間七七四年:2007/04/13(金) 00:48:58 ID:eFWgTB56
- 大内義隆
- 20 :人間七七四年:2007/05/27(日) 10:24:22 ID:BesEQQdn
- 今川義元
- 21 :人間七七四年:2007/05/27(日) 10:36:02 ID:TmpwRXNb
- >>17
すでに忘れられてます・・・
- 22 :人間七七四年:2007/05/28(月) 22:19:41 ID:34tc+W8a
- 山勘(>>17に同じ)
- 23 :人間七七四年:2007/05/28(月) 22:36:42 ID:nsl30Owl
- 伊達政宗は大河じゃなくても、慶長遣欧使節関連でたまに出る。
>>5
この場合、渡辺謙が大河のおかげで有名になれたと言うべきじゃないか?
- 24 :人間七七四年:2007/05/29(火) 08:19:43 ID:/zwLo/5Q
- 若くして信長に殉じて本能寺で美しく散ったってのがかえって知名度を上げたんだよな。
豊臣&徳川時代を生き抜いて家も残したのに森忠政なんて一般人は誰もしらねーもんな
それをいうなら、坊丸や力丸はどうなるんじゃいって話もあるが・・・。
- 25 :人間七七四年:2007/06/08(金) 04:12:25 ID:AOVCrcva
- 早速スレタイから外れさせてもらうけど、兄貴の長可の知名度をなんとかしてあげたい。
- 26 :人間七七四年:2007/07/24(火) 21:38:42 ID:s7b+aEFQ
- 弟で生き残ったヤツがいるんだよね?
どっかの城主になった。
- 27 :人間七七四年:2007/08/26(日) 14:42:28 ID:EWU+zoSN
- 俺
- 28 :人間七七四年:2007/08/27(月) 20:39:12 ID:HmQBi1Qk
- 私
- 29 :人間七七四年:2007/08/27(月) 22:08:06 ID:5U6SbxxU
- >>1
重複ですな。
【可児の坊】森可成、長可等、森氏総合【蘭丸】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1152421606/
- 30 :人間七七四年:2007/08/28(火) 20:35:46 ID:nXfYtnMg
- 田吾作
- 31 :人間七七四年:2007/09/02(日) 18:21:10 ID:ZiS9BZQs
- 大谷吉継
- 32 :人間七七四年:2007/09/02(日) 19:17:14 ID:5LBjI+7c
- 三好長慶
- 33 :宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c :2007/09/02(日) 19:25:55 ID:POy2vND6
- 小西行長
- 34 :人間七七四年:2007/09/17(月) 12:48:20 ID:vAtah8QM
- おら
- 35 :仙台藩百姓:2007/09/17(月) 13:20:05 ID:7xHF+dq3
- 上
織田信長、織田信成、豊臣秀吉、徳川家康、伊達政宗、武田信玄、上杉謙信、石田三成、池田大作、
下
島津某、大友某、龍造寺某、毛利某、長宗我部某、三好某、北条某
- 36 :人間七七四年:2007/09/18(火) 00:13:17 ID:/ViRvuMy
- 真面目に答えたのかウケを狙ったのかよくわからない
- 37 :人間七七四年:2007/09/18(火) 01:46:27 ID:whdaOcrz
- 黒田如水、加藤清正、福島正則あたりと比較したら知名度的にどうなんだろ。
もしかして蘭丸の方が上か?
- 38 :武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2007/09/20(木) 01:57:08 ID:S8kjnLdc
- >>1
>長宗我部元親なんて地元の人もあんま知らんのだろうな
あにはからんや、山内一豊よりも知名度が高くて評判もいい!
ていうか、山内一豊・忠義の評価が低すぎ。
「豊後の戸次川で第一子の信親が島津に包囲されて落命しなければ・・・」と惜しむ声が主流なぐらいで。
- 39 :人間七七四年:2007/09/20(木) 02:00:00 ID:8GHSJxyJ
- 容堂は人気無いん?
- 40 :人間七七四年:2007/09/20(木) 22:41:37 ID:QZRTrV3/
- >>37
加藤清正は結構有名だと思う。
7 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)