■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
(((毛利元就 ほとんど神))))
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 12:00:56 ID:iwb5PSWA
- 戦国武将のなかでは最強
武田信玄など足元にも及ばないとされている。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 12:04:24 ID:zuzep/NE
- 2ゲト。
妄想は、休み休み願います。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 12:31:50 ID:T+pX4w5Y
- 中国地方の西半分を支配しただけだろ
それで中国地方の雄だなんて誇大広告もいい加減にして欲しい
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 12:49:04 ID:KMb4O9I4
- 毛利は領土がでかくて体制しょぼい。
武田は領土がでかくて石高しょぼい。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 12:51:47 ID:T+pX4w5Y
- 元就は信玄と違って子どもや家臣に恵まれてないよな
関ヶ原後には大幅に減封されているし
- 6 :みつ:2006/11/19(日) 12:57:06 ID:zdKd34WW
- 元就スレの乱立は元就の策略じゃ〜〜〜〜〜〜
このスレはしまいじゃ〜〜〜〜〜〜ギャ〜ハッハッハッハッハッハッハッハッ
↓のスレに逝くのじゃ〜〜〜〜〜
【戦国屈指の】 毛利元就総合スレッド 【策君】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1154094080/
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 13:44:54 ID:3Tvs60m/
- ( ´゚ω゚` )
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 16:57:48 ID:AnwiR2p0
- >>5
吉川元春と小早川隆景だけでも既に
家臣としても息子としても戦国屈指の恵まれぶりだと思うがw
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:17:42 ID:Tx+Hv7Ew
- >>5
武田なんて関ヶ原前に潰されてるじゃないかw
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:21:50 ID:2d77zw8h
- 信玄は家臣には恵まれたと思う
けど子供は・・・?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:57:56 ID:aB1z2Xim
- 智謀神の如し
生涯ほとんどの戦で奇跡的な大勝利を上げた元就
負け戦ばかりの信玄などと比べてはいけない
- 12 :s:2006/11/22(水) 20:06:36 ID:l3N3Pw1h
- 生涯で得た領国は信長、秀吉、家康につぐだろうね
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 20:51:06 ID:H0OVEvPR
- 領土も治世も北条の方が上。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:55:29 ID:cGCFVEzk
- みんな凄いな…
俺はどうしても信長の方が優れていると思うのだが。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:17:20 ID:tQ2bJ3i2
- 元就は確かに凄い。無駄の多い信玄なんかと比べるとはるかにね。
戦国大名としては一番だろう。
宇宙人クラスの信長はおいておこう。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:23:49 ID:+/eRNFfX
- 信長入れたらみんなショボくなるから信長以外で考えた方が良い。
と言っても、北条、毛利ともに覇者クラスだと思うけどな。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:30:27 ID:jpM26mnz
- >>15
>>16
そういう風に考えれば良いのか。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:19:41 ID:KLw1XRSJ
- 信長>>>北条>>>>武田>>上杉>>毛利
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:02:48 ID:/PsFpF5V
- 家康>>>秀吉>>>信長>>>北条>>>>武田>>上杉>>毛利
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:38:56 ID:7F2VEaYP
- 秀吉も家康も信長の手下だし、信長あっての二人。
天下をほぼ決定したのは信長だし、その信長の残した天下を、家来の中で有力だった二人が争っただけ。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:25:13 ID:/PsFpF5V
- んなこと言ったら信長だって秀吉や家康がいなきゃ史実のような成果をあげれたかは分からないわけだが。
秀吉、家康は天下統一した、信長は出来なかった。結果が全てだよ。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:23:32 ID:PBIT06uj
- >>21
しかし信長がいなければ秀吉も家康も天下などなかった、というのも事実でしょ。
そもそも、秀吉の功績といわれる華々しい事象(墨俣築城、軍師竹中半兵衛などの事柄)なども、
現代ではほとんどが虚飾に彩られたものだとわかってる。それどころか、実際はかなり細かいところまで信長の指示を受けていた。
家康が活躍したおかげで勝ったと言われる姉川の戦も、織田方の構えが現実的にありえないことや、そもそも徳川方の資料と食い違いすぎていたりと、
かなり疑問視されている。
とはいえ、秀吉と家康の有能さはもちろん疑うものではない。
ただ、この二人だけいても、信長がいなければ、乱世が収束へと一気に向かうような、あんなミリタリーバランスの崩壊がおきていたとは思えない。
結果がすべてというなら、信長という人間がいたから戦国が終わりに向ったのも事実であり、
秀吉と家康は単に止めを刺す役どころだった、っていうのも史実という結果でしょ。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:11:00 ID:JCjVfeWn
- とはいえ、その仕上げが見事だったのもまた事実
後継者のせいで崩壊した一代限りの帝国なんて一杯ある
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:27:35 ID:mI/WNvZZ
- 部下を統率しきれなかったのが信長の器。結局は家康ほどの器ではなかったというだけ。
- 25 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/03(日) 02:37:59 ID:EPdbGL9E
- 信長は 信玄・謙信・氏康・元就や島津・伊達とガチで対決してない!所詮、運だけのウツケのまま武将
- 26 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/03(日) 02:43:18 ID:EPdbGL9E
- 信長は京に早くついちゃった、あとはたまたま強豪の自滅して助かった程度の器。家来の人心掌握下手で、家来に討たれた 戦国で1番情けない最後を遂げた。これを戦国最強のヘタレ・無能と言わず、何と言う
- 27 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/03(日) 02:48:38 ID:EPdbGL9E
- 信長は我が儘、ドキュンぶりを発揮しまくり印象が強いだけ、家来に奇襲で討たれた。ドキュン最強武将と称号なら断トツで信長。単なる京に早く着きドキュンしまくっただけのウツケなだけ
- 28 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/03(日) 10:06:38 ID:3KtFg7M3
- J(´-`)し:EPdbGL9Eちゃん、そろそろ働いたらどうかな?
EPdbGL9E:ウルセー2chやってんだ邪魔すんな
EPdbGL9E:(カタカタカタカタカタカタカタカタ)信長はドキュン…と
- 29 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/07(木) 22:26:15 ID:/RdQuOqf
- 25 名前: 名無し議論スレにて投票方法審議中 投稿日: 2006/12/03(日) 02:37:59 ID:EPdbGL9E
信長は 信玄・謙信・氏康・元就や島津・伊達とガチで対決してない!所詮、運だけのウツケのまま武将
26 名前: 名無し議論スレにて投票方法審議中 投稿日: 2006/12/03(日) 02:43:18 ID:EPdbGL9E
信長は京に早くついちゃった、あとはたまたま強豪の自滅して助かった程度の器。家来の人心掌握下手で、家来に討たれた 戦国で1番情けない最後を遂げた。これを戦国最強のヘタレ・無能と言わず、何と言う
27 名前: 名無し議論スレにて投票方法審議中 投稿日: 2006/12/03(日) 02:48:38 ID:EPdbGL9E
信長は我が儘、ドキュンぶりを発揮しまくり印象が強いだけ、家来に奇襲で討たれた。ドキュン最強武将と称号なら断トツで信長。単なる京に早く着きドキュンしまくっただけのウツケなだけ
深夜にこいつは何してんだ
- 30 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/13(水) 07:23:03 ID:5MYhvrni
- >> 大爆笑ハハハハハハハハハハ!!!
信長マンセーは本当にどこのスレでも必死だねえ、関係のない
スレにまで荒らす始末で笑えるよ、天下を取ったからどうこう
ではないんだよ、元就が有力な大名として、どれだけ信玄より
強かったってスレだろ?弱小信長なんて眼中にないんだよ
まあ実際は、信玄>>>元就だろうねえ、信玄は負け戦多いとか
言われてるけど、生涯年表とか見れば、圧倒的に勝ちは多いよ、
大体負け戦ばかりだとあれだけ領土を広げられるわけないだろう
家臣団や強力な兵を揃えられる統率さや自身と同じような立場に
いる有力な列強を恐れさせた信玄が元就より下というのはないと
思うね
- 31 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/13(水) 09:24:19 ID:9Koh3B/c
- わずか一代で岡山以外の中国地方を支配下におさめたのは凄いな
しかし同世代に尼子経久が居ればどうなっていたか
- 32 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/13(水) 09:36:54 ID:DCX2ZjbR
- >>1
毛利厨乙。
- 33 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/13(水) 09:49:55 ID:Mw3gEv/4
- 領土拡大能力と体制維持能力は完全に別物ですな。信長、秀吉、家康の三人を比べたらよくわかる。家康なんかは領土拡大に関してはチャンスをじっと待ってるだけって感じだが体制維持に関しては神の領域。信長はその逆で秀吉は中間。元就は家康と秀吉の中間あたりか?
- 34 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/13(水) 11:04:42 ID:+Rw/sOCZ
- 信長厨だけどさ、おまいらわかってねぇな。だれも信長の考えとか能力、まぁ運の強さもだけど遠く及んでいなかっただけ。
唯一理解しかけてた秀吉が信長が築き上げてきたそれを上手く使って天下統一してそれを見て学んだ家康が天下を治めた。
信長は正に神だからおまいらが非難しても彼にして見れば痛くも痒くもないだろう。
- 35 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/13(水) 14:27:07 ID:Mw3gEv/4
- でも信長って父信秀に英才教育されたから賢くなっただけという説があるが。
- 36 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/13(水) 16:35:30 ID:KPgXdkBs
- >>30
>大体負け戦ばかりだとあれだけ領土を広げられるわけないだろう
中国に最後の一回のみの勝利で帝国建てた怪物が居ますよ。
高齢になるまで地方で争ってるから中央に出てこれないんだよ…
なんでもっと早く上洛しなかったんだろうな
- 37 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/13(水) 19:51:30 ID:qdMWRdSM
- >>36
誰だよそれ
- 38 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/13(水) 21:27:31 ID:Kli5tAaB
- 知らんのか、劉邦を。百回負けて一回勝ってあの帝国を築いた男だぞ。
- 39 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/13(水) 21:33:54 ID:Mw3gEv/4
- 毛利スレで中国て、まぎらわしい。漢帝国て書けばすぐわかるものを。
- 40 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/13(水) 23:12:25 ID:9Koh3B/c
- >>35 むしろ義父・道三の影響が強いか
鉄砲隊・長槍隊の導入、桶狭間の奇襲の元となった1544年織田信秀二万五千を数千の兵で撃退した話
楽市楽座の導入
- 41 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/14(木) 01:45:15 ID:6ETmvj5K
- >>36最後の一回のみ…どころが反蓁連合で真っ先に関中に到達してますが?
最後の一回【のみ】しか勝利してないなら項籍(羽)と争うことすら出来なかったはず。
スレ違いスマソ
- 42 :37:2006/12/14(木) 04:28:32 ID:wTUkc2W1
- >>38
予想通りの馬鹿な回答ありがとwww
対秦戦で勝つ→降すのコンボで一番乗りしたのは劉邦軍だし
対楚戦でも補給路ズタズタにして漢軍が勝ちまくったから、項羽はあぼんしたわけだし
戦略面で項羽(楚)が連戦連敗だから、休戦成立して家族取り戻せたわけだし、最後は寝返り続々で四面楚歌になったわけだが?
戦争ってのは国策を達成する為の手段で、戦略ってのは戦争を有利にする為の目標、戦術ってのは戦略を達成する為の手段な
漢が勝ち続けたから楚は滅ぶべきして滅んだんだが、劉邦が負け続けたとする斬新な考えの根拠は何なわけ?
それとも君は平行世界の人?
>>41の指摘どおり劉邦が全敗将軍なら反乱軍の頭領で終わってる
- 43 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/14(木) 17:10:17 ID:vXc9o1Gs
- 誰だよ?と質問しときながら回答予想してたとかほざく馬鹿発見
- 44 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/16(土) 15:10:30 ID:8IYILzAG
- >>43
函谷関が破られてるし、劉邦は項羽に弁明してる。
項羽軍3万に劉邦・諸侯ら56万人が散々に打ち破られてる。
204年には漢軍のほうが補給難になってる。
勝ちまくりとはこれ如何に
- 45 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/29(月) 00:16:59 ID:Fh/0bn59
- スレ違いはやめようぜ
誰も中国大陸はしていない
中国地方だ
- 46 :人間七七四年:2007/03/05(月) 20:00:08 ID:xR55GcHb
-
- 47 :人間七七四年:2007/03/14(水) 17:23:06 ID:VIr9TWj7
- 松平信光のほうが、謀略は上。
安祥城を踊り念仏で、無血奪取。
12 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)