■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
北条氏康は何故弱小なのか?
- 1 :人間七七四年:2007/04/05(木) 09:34:45 ID:xVHhZ+yb
- 上杉謙信に何度も何度も負け続け、武田信玄の駿河侵攻も
食い止めることは出来ずに敗北し、あげくには信長の八千
程度の軍勢にもビビる始末www
これのどこが有力大名なの?
- 2 :人間七七四年:2007/04/05(木) 09:50:33 ID:tA0O9y/h
- ( ´゚ω゚` ) ( ´゚ω゚` ) ( ´゚ω゚` )
( ´゚ω゚` ) ( ´゚ω゚` ) ( ´゚ω゚` )
( ´゚ω゚` ) ( ´゚ω゚` ) ( ´゚ω゚` )
( ´゚ω゚` ) ( ´゚ω゚` ) ( ´゚ω゚` )
( ´゚ω゚` ) ( ´゚ω゚` ) ( ´゚ω゚` )
( ´゚ω゚` ) ( ´゚ω゚` ) ( ´゚ω゚` )
( ´゚ω゚` ) ( ´゚ω゚` ) ( ´゚ω゚` )
- 3 :人間七七四年:2007/04/05(木) 10:20:33 ID:uQhmXT/I
- 能力的には里見>北条のはず
- 4 :人間七七四年:2007/04/05(木) 10:56:31 ID:TDXxu161
- 里見義尭・義弘親子はなんとなく肝付兼続・良兼親子みたいだ
(北条=島津、里見=肝付)
ただ関東では北条が滅び里見は生き残ったが
九州では島津が残り肝付は滅びた
- 5 :人間七七四年:2007/04/05(木) 11:50:33 ID:gqj4Tsfn
- ( ´゚ω゚` )
- 6 :人間七七四年:2007/04/05(木) 17:54:14 ID:cJXR0Iqt
- 天下取りたければ義元が死んだ時点で駿河に侵攻すべきだよな
- 7 :人間七七四年:2007/04/05(木) 18:44:45 ID:7SVwsT1Y
- ( ´゚ω゚` )
- 8 :人間七七四年:2007/04/05(木) 18:50:33 ID:v2QoplX/
- その駿河に侵攻した人は天下とれたか?
まあ遠江に侵攻した人は天下とったようだが。
- 9 :人間七七四年:2007/04/05(木) 21:51:33 ID:6JDQLwF1
- じゃあ遠江まで何とか手を伸ばせば天下取れるね
- 10 :人間七七四年:2007/04/05(木) 22:34:21 ID:RyrX8PZs
- >>9
そういう問題じゃなくね?w
- 11 :人間七七四年:2007/04/06(金) 06:34:02 ID:PVq4ykOD
- 氏康が駿河を攻めると、信玄が今川に援軍を送るだろ。簡単には攻め落とせないさ。
60年代後半になってようやく平定しても、氏康の寿命が近付いていて天下など無理。
一方、武田の世継ぎは義信になり、勝頼は諏訪氏か伊奈氏を名乗って家臣化するw
- 12 :人間七七四年:2007/04/06(金) 09:20:26 ID:V9S2Ug7F
- まあ後世まで、武田信玄>>>>>北条氏康は語り継がれてきたわけだが
最初から信玄の駿河侵攻に逆らわなければ良かったんだね、それならば情けで
信玄=氏康という評価も・・・・・・あっ無理か謙信にボロクソにやられてる
もんな氏康は、やはり信玄=謙信>>>>>>>>>軟弱氏康だね
- 13 :人間七七四年:2007/04/06(金) 09:43:07 ID:V9S2Ug7F
- てゆうか氏康も謙信に攻め込まれた時に信玄に助けてもらったりしてただろ
援軍とか送ってもらったりね、北条オタはそういうことを考えもせずに信玄の
駿河侵攻に対してワーワー言う始末www
- 14 :人間七七四年:2007/04/06(金) 09:46:51 ID:aF8vdGOj
- そりゃ敵対者の攻撃に同盟者が援軍を送るのと
複線同盟の一方が勝手に切ってしかも縁戚を騙まし討ちにした際の援軍とじゃ同列に見ろというほうが無理
だいたい、信玄だって謙信と戦っている時に氏康に助けてもらったじゃないか
- 15 :人間七七四年:2007/04/06(金) 10:10:26 ID:SXQRHsKY
- 謙信=信玄・氏康=義元って事だろ
- 16 :人間七七四年:2007/04/06(金) 10:13:21 ID:aF8vdGOj
- いや、どっちかというと義元・信玄=謙信
川中島の戦いのとき「今川からの援助の荷物は荷改め無用」という信玄の命令書が残っている
パトロンだったわけだね
- 17 :人間七七四年:2007/04/06(金) 10:19:08 ID:+tZC+v0X
- なあ、それってさ、ただ今川から来た援軍用の荷物じゃないの?
戦国時代は自弁が普通だよ。実際信玄は部下の荷物に対しても
同じような命令書をだしているし。
- 18 :人間七七四年:2007/04/06(金) 10:27:22 ID:aF8vdGOj
- >>17
だからパトロンってことでしょ
自弁が常識の時代に、他国から大規模な支援をしてもらってるんだから
- 19 :人間七七四年:2007/04/06(金) 10:27:41 ID:AcQHr1k3
- 戦闘教師「ケン」: 上杉謙信は極悪人だった?
・・・・・
ここから考えられるのは、上杉謙信は、越後人たちを率いて、春日山城から近
い北信濃や北陸には収穫を狙って出陣して、さっさと引き上げる。そして、冬
には関東へ長駆遠征して、収穫後の作物の掠奪と人取り・人身売買に血道を上
げていたらしい。
豪雪を逆用して、天然のバリケードとした謙信のアイデアだったのだろう。
・・・
越後健児の強さは、自国の飢餓に由来する「死に狂い」だったことが想像される。
(たぶん皆目が血走って、凄まじい形相だったんじゃないかと……)
上杉謙信が越後で評価されたのは、相次ぐ飢饉に対して、戦争をビジネスとして
プロデュースしたことにあったようだ。
・・・・・・
さらに言えば、戦争ビジネスの継続と自国の開発を優先したがために、他国に対
する領土拡大には消極的だったことが推測される。
・・・・・
ttp://kenuchka.paslog.jp/article/585242.html
- 20 :人間七七四年:2007/04/06(金) 10:33:31 ID:+tZC+v0X
- >>18
いや、だから今川からきた援軍が自弁している荷物だったんじゃないの?
っていっているんだよ。
武田に属していた国人の大日向や春日の確保した兵糧にも検閲なしの通行を
命じているんだけど。
- 21 :人間七七四年:2007/04/06(金) 11:07:54 ID:v17QfOYW
- 単なる物資支援じゃなくて軍勢付なら、尚更今川プラス武田で謙信と互角、ということにw
でも今川の一宮出羽守とかは和睦の仲介に来たんじゃなかったっけ?軍勢付だったの?
- 22 :人間七七四年:2007/04/06(金) 11:14:06 ID:+tZC+v0X
- 確か300人くらいじゃなかったかな。今川の援軍。
- 23 :人間七七四年:2007/04/06(金) 11:30:09 ID:+tZC+v0X
- いくら和睦の仲介といっても無防備で来るわけにはいかんのでは
戦場危ないし。
- 24 :人間七七四年:2007/04/08(日) 00:58:40 ID:0qAyzr10
- 誘導
【北条】上洛に興味無し【氏康】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1168915535/
【早雲】後北条家総合スレッド【氏直】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1152400527/
- 25 :人間七七四年:2007/04/18(水) 13:53:24 ID:QUolDKOe
- ビビりまくりのヘタレ大名だからだろ、氏康って?
- 26 :人間七七四年:2007/04/22(日) 13:20:34 ID:CDS9Rx/+
- 糞スレ晒しage
- 27 :仙台藩百姓:2007/04/22(日) 13:30:17 ID:dRB3wxYf
- いくらなんでも領内荒らされすぎだお( ^ω^)
- 28 :人間七七四年:2007/04/22(日) 13:47:14 ID:q9R5LOjd
- >>22
3百人じゃなく3百騎じゃないの。
- 29 :人間七七四年:2007/04/22(日) 14:20:49 ID:gghGGInA
- 仙台藩百姓は結局何をしたいのか
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1176482980/
36 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2007/04/21(土) 01:29:40 ID:KhCR1MYX
仙台藩百姓を最期に見たのは武田のスレかな。よそのスレでアンチが出現
したり、きつい言葉を浴びせかけられていたから活動を自粛しているのかなあ。
機会があればこのスレを教えてやろう。本人の登場キボンヌ。
7 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)